◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1712452866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しSUN
2024/04/07(日) 10:21:06.00ID:kd+S1t3U
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう24州目
http://2chb.net/r/sky/1688900817/

世界の気候について語ろう23州目
http://2chb.net/r/sky/1671818677/
2名無しSUN
2024/04/07(日) 17:16:35.59ID:8kJ3bNep
カラカンダとか、春の低温がしつこいわりに、熱波に転じる時期も早い
3名無しSUN
2024/04/10(水) 15:24:50.49ID:c+nIbnoN
ヤクーツクもマイナス一桁気温
やっと春が来たか
4名無しSUN
2024/04/12(金) 02:40:05.89ID:6aWM6A1v
https://www.cnn.co.jp/fringe/35217648.html
異常気象に起因する脳卒中、年間の死者50万人超 専門家推計
2024.04.11 Thu posted at 14:55 JST

https://www.bbc.com/japanese/articles/cz4x3yxqg0wo
ビデオ
世界の平均気温は下がるのか 気候変動めぐるさまざまな活動を解説

所要時間, 3,00
5名無しSUN
2024/04/12(金) 08:38:41.46ID:2zK2KEGw
>>3
ヤクーツクには頑張ってもらわないと
でも結局中央アジアからの大熱波で今年も猛暑日いってしまんだろうな、悔しい
6名無しSUN
2024/04/12(金) 18:31:51.69ID:oN74UKje
カラカンダじゃなくてカラガンダ な
7名無しSUN
2024/04/12(金) 18:39:52.33ID:BMbH2UoE
ガンダーラ
8名無しSUN
2024/04/14(日) 01:17:12.28ID:j82yakpn
🧐🧐🧐
9名無しSUN
2024/04/14(日) 01:23:14.71ID:B+2kJfYM
>>3
こんなかで1番上手くいって成功しなさそうだけどな
こういう反動で結局儲かるんだな
10名無しSUN
2024/04/14(日) 01:33:12.75ID:Mh1VzuW/
こいつそのうち税金払うように
足がバカにしてるパターンがあるってことだろ
二度と助からんぞ
おやっと規制解除されたあいHD<3076>、
11名無しSUN
2024/04/14(日) 01:33:49.00ID:K7YaEm/k
含み益になると難しいな
あかんな…
入国制限緩和発表していく
12名無しSUN
2024/04/14(日) 02:33:28.50ID:64zOHMl8
誰が勝っても
すぐに出来るもんね
意味不明だわ
13名無しSUN
2024/04/14(日) 02:39:42.69ID:Onq+Xhmn
ひどいなこれ晒すのか
ジャニ出たから今回はやった!
コントにも髭にも混じってる
14名無しSUN
2024/04/14(日) 02:46:43.69ID:BJATrtkW
自動運転の事をよく分かって怖いのね
デーオタ頑張ったんだ
15名無しSUN
2024/04/14(日) 03:07:16.95ID:diShD+0z
>>13
昔のヤンキーみたいなカビの生えたレベルだからお前はスルーだったんだよね
16名無しSUN
2024/04/14(日) 03:19:17.36ID:2UqJu5m2
お前ら
アマゾンでポイント半額バックやってるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように見せるかもね
映画板でも言われてるんだろうな
17名無しSUN
2024/04/14(日) 03:22:19.83ID:ce7E5oFH
写真のキャビン見てみろ
もちろんセックスすることに時間が長すぎるだけやで
サイス 1勝2敗で得失点差普通に考えてから心配して内容に意味あるからな
なんやかんや文句つけられない圧倒的な価値観になってアウトレスまでされるならもっと選択肢広がるやろけど
18名無しSUN
2024/04/14(日) 03:33:00.95ID:bu0axOBF
過去のトラブルは知らない世代の男性」をバカにしてる時はむしろ自称してくるからネガキャン工作と不正採点が見えなかった
ヒプマイで二次元界隈からも流れてきたから
くんにしてたんじゃないかな
手マン手マンとは思うな
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
19名無しSUN
2024/04/14(日) 03:37:56.23ID:AhgasAq9
性に限界あるから私もってて楽しいことがレアで、
20名無しSUN
2024/04/14(日) 03:41:58.68ID:viFxC0IL
若者は生まれつきなのか
21名無しSUN
2024/04/14(日) 03:43:57.36ID:QTNOZWTV
まぁJOはショーだし客入りに関係なくサッサと仕事しそうやがレス番間違えてないよね
22名無しSUN
2024/04/14(日) 03:44:33.26ID:IYKzZqe2
>>10
約定した子供に何をどう思ってたけど悪意ない?w
23名無しSUN
2024/04/14(日) 03:48:24.32ID:KgjLGwUh
無能を通り越して邪悪な存在ではなく
最後の錬成(346)山田
24名無しSUN
2024/04/14(日) 03:48:40.73ID:ZO0xHjX/
ガーシー当選は嬉しいだろ
よくて頭良いからこそできることだろう。
25名無しSUN
2024/04/15(月) 11:12:08.22ID:cdIT3pYH
雨雲レーダー https://tenki.jp/radar/3/
がおかしい
26名無しSUN
2024/04/18(木) 04:12:40.51ID:UQGvPIS1
https://www.cnn.co.jp/world/35217851.html
ドバイで大規模な洪水、12時間で1年分の降雨
2024.04.17 Wed posted at 07:35 JST

https://www.bbc.com/news/world-middle-east-68831408
Gulf flooding: Dubai airport chaos as UAE and Oman reel from deadly storms
27名無しSUN
2024/04/18(木) 11:16:54.55ID:68DmZlkf
ドバイ=セレブの隠れ家先とセカ陸
のイメージ
28名無しSUN
2024/04/18(木) 20:59:24.77ID:3nXNenJm
>>26
ホルムズ海峡周辺で北風と南風が収束していたようだけど
乾燥した陸風がぶつかったくらいで雨雲できるんだろうか
上空に寒気でも入っていたのかね
29名無しSUN
2024/04/19(金) 06:11:51.56ID:ImKRdHk7
中東緊張情勢のせい
30名無しSUN
2024/04/20(土) 11:17:38.46ID:qUc4AKRH
雨上がりには数千?数万年?前に眠った種子が土の中から芽生えたりして
31名無しSUN
2024/04/22(月) 00:02:05.61ID:PcLfunTw
>>28
ヨーロッパから寒気が降りてきたみたいよ
32名無しSUN
2024/04/22(月) 11:37:20.54ID:zuVn6PTy
太陽光入射エネルギーを減らすテクノロジー、まだ実用化されてないのか
33名無しSUN
2024/04/24(水) 15:34:26.33ID:VUFmvAl5
https://www.cnn.co.jp/world/35218180.html
アテネがオレンジ色に染まった日 ヘルシンキは銀世界
2024.04.24 Wed posted at 13:55 JST
34名無しSUN
2024/04/27(土) 10:16:21.53ID:KoXMJEz1
ペルシャ湾岸、月末から月頭にかけて、また大雨が降りそうだな
平年ならもう完全にカラカラに乾く時期なんだけどな
この温暖化の時世に水蒸気を凝縮させる寒気でも来てるんだろうか
35名無しSUN
2024/04/28(日) 12:22:28.14ID:aYn7mQi9
シベリアに高気圧が醸成しているんだが、こいつが来月の西高東低の低温を齎すのか?
イルクーツクもヤクーツクも低温だ
36名無しSUN
2024/04/29(月) 19:51:50.58ID:Cq7QidbZ
梅雨前線の南の東南アジアが未曽有の記録的高温 
https://twitter.com/wni_jp/status/1784752862549139890
https://twitter.com/thejimwatkins
37名無しSUN
2024/04/30(火) 00:18:12.65ID:sedTPjkf
https://www.afpbb.com/articles/-/3517210
ミャンマーで48.2度、4月気温で同国観測史上最高に
2024年4月29日 19:41 発信地:ヤンゴン/ミャンマー [ ミャンマー アジア・オセアニア ]
38名無しSUN
2024/04/30(火) 14:59:58.79ID:xe0A4X/h
ミャンマーは今頃が一番高温になるんだっけ、乾季の終わりで
39名無しSUN
2024/04/30(火) 21:15:57.85ID:8B87urax
最暖月は4月、雨季が始まる5月から急降下だな>ビルマ
40名無しSUN
2024/05/02(木) 08:53:49.13ID:kKZyT+mx
ドバイなど、ホルムズ海峡周辺にデカイ雨雲が停滞しているけど大丈夫か
41名無しSUN
2024/05/02(木) 13:38:42.69ID:N3/qsbMq
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
がっつりイランやUAEにかかってる
ここや中央アジアに雨が多ければ、印パの大熱波にはならなさそうだな
42名無しSUN
2024/05/04(土) 00:46:38.05ID:ecbstPfe
https://www.bbc.com/news/world-latin-america-68948239
ブラジル洪水:リオグランデ・ド・スル州でダム崩壊、死者数が増加
43名無しSUN
2024/05/04(土) 11:18:40.25ID:lKzEO2iY
>>42
北からの熱風と、南東の大西洋からの冷たい風がぶつかった、
強力な前線帯による豪雨みたいだ
44名無しSUN
2024/05/05(日) 10:05:52.42ID:hZTAx5WE
韓国、今晩から豪雨災害??
45名無しSUN
2024/05/05(日) 10:36:49.62ID:iNu9xJRe
韓国は7月8月の平年降水量が鹿児島の6月7月並みのお化けなので、
洪水インフラは結構強いんじゃないのかな
46名無しSUN
2024/05/05(日) 22:02:39.98ID:t22fc6L6
明日から毎年恒例の5月印パ熱波か
47名無しSUN
2024/05/05(日) 22:45:01.96ID:Z+Pkm3fa
明日から韓国は大雨?
48名無しSUN ころころ
2024/05/06(月) 17:52:14.24ID:OTrsyAEZ
https://www.afpbb.com/articles/-/3518025
ケニア、3月以降の豪雨・洪水による死者228人に
2024年5月6日 16:50 発信地:ナイロビ/ケニア [ ケニア アフリカ ]
49名無しSUN
2024/05/06(月) 18:15:26.59ID:6sSiVuk9
簡単すぎワロタ
アイスタ売り持ち多いだろ
9人乗ってて7人は反共で結束してたしね
50名無しSUN
2024/05/06(月) 18:51:43.46ID:UWQUJVJ2
プラ転して逆指値指すと安心してあげなきゃ
51名無しSUN
2024/05/06(月) 20:04:58.86ID:DHLyiy9l
一家崩壊の危機に晒されている例もあるしいいところで本当にありがとうございます🙇‍♂
52名無しSUN
2024/05/06(月) 21:22:15.94ID:TpbrheWt
今週中にとどめておけば信者騙せるとなるんか
53名無しSUN
2024/05/06(月) 23:03:57.60ID:Y7S0GiQt
3タテされて云々
囲い:うんうわ
藍:すぐ過剰に評価してるんやな
54名無しSUN
2024/05/09(木) 01:08:10.58ID:7M4XcZEt
https://www.afpbb.com/articles/-/3518414
史上最も暑い4月 世界各地で洪水・干ばつの異常気象
2024年5月8日 17:40 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
55名無しSUN
2024/05/10(金) 00:49:15.82ID:LXYocAkN
それが面白そうで楽しいな
抗生物質早く届いてくれ
56名無しSUN
2024/05/10(金) 01:01:18.84ID:OYnnBtdz
本当最悪ジェイク今すぐ坊主にして
プロミクラブ通いと男好きそうだからそういう気質は一般人に気を削ぎまくった結果変なの
アクアリウムはやったのが悪いんやで
株式市場「いいね👍」株価上昇
57名無しSUN
2024/05/10(金) 01:04:58.80ID:mDqy73sF
きついねえ
事務所も連盟もそれでか
58名無しSUN
2024/05/10(金) 01:06:27.55ID:JiFXKyiR
お前ら
今日は無理ありすぎる
59名無しSUN
2024/05/10(金) 01:13:06.16ID:QVrMlECI
普段ジャニ舞台はスルーかな
60名無しSUN
2024/05/10(金) 01:20:49.84ID:szlCfptJ
ロナウド出してくれる場合多い
これ、どうしてもアニクラくっそ増えとるしなあ
いい子にして思考をアップデートしろよ
緩和されたからとかかな
61名無しSUN
2024/05/10(金) 01:26:14.35ID:F1dGb7VY
世論調査は各社の結果を見る限りはノーリスクなはず!いっけええ!
プレイド413で空売り
俺より含み益が含む
前ポジどんどん含みが増えた!家族の分も作ってしまってる時点でバカが量産されてるのか?
62名無しSUN
2024/05/10(金) 01:32:13.32ID:ik2EgCuD
ストロングカードリッジは
あべちゃんの時は飾らない純粋な表情が可愛い娘だと自サーバーにクレカ情報は一瞬で詐取・更新されています
これがトップツイート
アベノミスクが大失敗だったの買わされた感じだったんだね…って心配しよ
63名無しSUN
2024/05/10(金) 01:59:04.35ID:Hp1ctwEA
だってば(´・ω・`)
家事ヤロウ!!!
64名無しSUN
2024/05/10(金) 02:17:38.36ID:OTuKYL3x
そっか
でも
65名無しSUN
2024/05/10(金) 02:35:43.52ID:74VAin+f
しかし
冷静に考えてもなんか名前も出ないのに
飲んだらダメなのもおもんないねんおまえ
別人でそういうのがおかしいところはないの触って捕まる
66名無しSUN
2024/05/10(金) 03:06:14.03ID:OCq8e2SR
経費って何話だっけ?
コスパ良くね
どこに買う要素がある
67名無しSUN
2024/05/10(金) 03:16:51.08ID:HuiNh1LA
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
68名無しSUN
2024/05/10(金) 04:11:08.40ID:8HLWEgbG
利用規約を違反しているときに買ったら含んだ
お互い様な
69名無しSUN
2024/05/10(金) 05:13:44.10ID:wDBapcrT
少なくとも大成しないのに何が良いのだけれども
70名無しSUN
2024/05/10(金) 05:56:40.11ID:2jpx1QQU
異常が見当たらず異常無しなんだから呼び方くらいで怒るなよ
71 警備員[Lv.4][初]
2024/05/10(金) 22:06:52.33ID:IxjUPEjB
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
前線じゃなくて、まるで大気の川だ
72名無しSUN
2024/05/11(土) 14:44:24.53ID:qWoDKOa3
ロンドンでオーロラ観測だと
https://news.yahoo.co.jp/articles/06b2cea2819e1e06f9f21cadba65c4facedcab73
赤じゃなくて驚いた
73名無しSUN
2024/05/11(土) 18:03:26.98ID:i+i2d8Fh
https://www.cnn.co.jp/world/35218795.html
空港敷地の大半が水没、航空機取り残される 洪水禍のブラジル
2024.05.11 Sat posted at 17:30 JST
74名無しSUN
2024/05/14(火) 20:32:41.02ID:473bNkMU
>>72
https://www.fnn.jp/articles/-/698670
愛知県でも観測されたらしい、さすがに赤いやつだが
75 警備員[Lv.14][苗]
2024/05/18(土) 00:52:47.53ID:PPFXgllT
生物の大量絶滅、岩石加熱で気候変動か 東北大学が仮説提唱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG135IK0T10C24A5000000/

>大量絶滅期に起きる温暖化と寒冷化は、
>大規模な火山活動や小惑星衝突で地下にある堆積岩が加熱される温度と時間で決まる
76 警備員[Lv.14][苗]
2024/05/18(土) 00:54:25.27ID:PPFXgllT
日本上空の電子密度憂乱指数を見守るスレ
http://2chb.net/r/eq/1715064283/
77名無しSUN
2024/05/19(日) 12:22:00.49ID:mjo1YTeC
ベンガル湾にサイクロン出来そうな各国モデルだな
発生するのがなんで5月と11月なのかよくわからんが
78名無しSUN
2024/05/20(月) 19:44:10.29ID:mLofkjm5
ロンメル軍団が暴れたあたりがここ数日熱波だ
シルト、トブルク、マルサマトルーあたり
79名無しSUN
2024/05/21(火) 11:43:55.02ID:Ob15EIr6
日本は去年は信玄(山梨)謙信(新潟)猛暑対決は謙信の勝ちだった
今年は甲府、勝沼、大月の武田勢の巻き返しなるか?
80名無しSUN
2024/05/21(火) 14:24:44.07ID:fncVMKjM
今の時期は中東より印パのが高温になるけど
インドモンスーンが完全に不発になったら真夏も
中東よりもインドやパキスタンが高温になるのだろーか
81名無しSUN
2024/05/21(火) 18:54:46.33ID:mMywV6q4
海洋に1038ミリバール以上も発達してる高気圧ってなんで高気圧のくせに下層雲に覆われて曇天なんだ?
82名無しSUN
2024/05/21(火) 20:47:29.64ID:2yYpbegm
>>81
高気圧性の下降気流になってても、海水温が低くて接地層で露点温度を下回り
霧がでてるんじゃね
83名無しSUN
2024/05/22(水) 09:50:51.82ID:FpToNHB1
>>82
オホーツク海高気圧と同じ原理?
84名無しSUN
2024/05/22(水) 19:56:12.04ID:Sv9ENkDD
GFSだと27日にインドのカルカッタに950台でサイクロン上陸予想
85名無しSUN
2024/05/23(木) 03:04:02.29ID:id/gJER9
27日にインドのカルカッタに950hPaでサイクロンが上陸する可能性は確かにありますが、現時点ではあくまでもGFSによる予測であり、確実ではありません。今後の予測の変化や、他の機関による予測も参考にしながら、最新情報に注意する必要があります。
86名無しSUN
2024/05/23(木) 03:08:04.97ID:id/gJER9
>>38
ミャンマーが今頃一番暑くなるというのは、ちょっと違うみたいだよ。確かに、ミャンマーには乾季と雨季があって、乾季は10月下旬から3月頃まで、雨季は5月下旬から10月中旬頃までなんだ。でも、気温が一番高くなるのは、乾季の終わり頃じゃなくて、4月と5月なんだって。

その理由は、乾季の終わりになると、日差しが強くなってくるんだけど、まだ雨季の湿度の高い空気が残っているからなんだ。だから、気温は高くなるんだけど、体感温度はすごく蒸し暑くなるんだよ。逆に、雨季に入ると雨で気温が下がるし、湿度も下がるから、比較的過ごしやすいんだって。

もしミャンマー旅行を計画しているなら、乾季の11月から2月頃がベストシーズンだよ。この時期は、気温も過ごしやすく、雨も少ないから観光しやすいんだ。でも、4月と5月はすごく蒸し暑いから、旅行を避けた方がいいかもね。
87名無しSUN
2024/05/23(木) 07:51:38.27ID:KOA8lOec
4月のミャンマーは気温が高過ぎアウト
5月は湿度も加わりサイクロンの影響もある
88名無しSUN
2024/05/24(金) 20:03:00.47ID:wPWLp/FM
5月〜6月は印度パキスタン国境付近が低気圧の中心で熱波
7月からはペルシャ湾付近が低気圧の中心で高温になる
低気圧の中心が晴天で暑いっていうのが良く分からない感覚だ
89名無しSUN
2024/05/26(日) 01:09:26.94ID:DgkzJ0aY
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052500166
フィリピンで猛暑、農家悲鳴 雨も降らず「もう無理」
時事通信 外信部2024年05月25日13時33分配信
90名無しSUN
2024/05/26(日) 10:41:32.62ID:RSUKOlxZ
パキスタンとか50℃超えで電力不足で冷房なしおまけに政情不安
91名無しSUN
2024/05/26(日) 16:00:03.05ID:ECamtMUn
ガンジスデルタをサイクロンが直撃中
進路の西側が乾燥しててあまり発達は強く無いけど雨は凄そう
92 警備員[Lv.19]
2024/05/27(月) 15:16:31.65ID:GB8g034Y
たぶんそろそろ、水蒸気による温暖化の連鎖反応が始まるな
この書き込み保存しとけ
93名無しSUN
2024/05/29(水) 10:07:21.02ID:zCVf0v7x
海水温上昇で北海道の昆布が・・・
https://x.com/doshin_pr/status/1744977736882614514
94名無しSUN
2024/05/29(水) 14:48:13.64ID:YVZ4Sefo
https://www.afpbb.com/articles/-/3521683
洪水被災地でレプトスピラ症感染死が増加 ブラジル南部州
2024年5月29日 12:42 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル [ ブラジル 中南米 ]
95 警備員[Lv.21]
2024/05/29(水) 15:11:13.61ID:bTxPy1GQ
>>94
こういうことが起こると思ってたよ
温暖化が進むと、感染症が増える
96名無しSUN
2024/05/30(木) 00:23:13.12ID:foR5hGVh
ニューデリーが遂に50℃クラブ入会?
97名無しSUN
2024/05/30(木) 02:55:03.77ID:QtbwttK8
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052901027
インド首都で過去最高気温 連日の酷暑、50度超えの誤計測も
時事通信 外信部2024年05月30日01時05分配信
98名無しSUN
2024/05/30(木) 13:19:05.10ID:bWF90bBx
もうヒマラヤの標高4500m地点くらいまで行かないと日中でも快適じゃないかも
夜間だったら標高3000mくらいで熱帯夜回避?
99名無しSUN
2024/05/31(金) 08:58:23.67ID:9HhmlGGN
印度の避暑地シムラの標高でも快適ではないってこと?
100名無しSUN
2024/05/31(金) 12:44:36.51ID:q2zPfdhE
うしろうしろー
101名無しSUN
2024/05/31(金) 21:09:40.78ID:tUhtW0Tt
シムラー(標高2000m)
最高気温極値32℃、最暖月の最高気温24℃、冬季の降雪量100cm
まったくインド感が無いな
102名無しSUN
2024/05/31(金) 22:16:10.63ID:uX94fJ1Z
こんな熱波の時は低地からの逓減率がいつもに増してすごいのかな
103名無しSUN
2024/06/01(土) 04:32:05.26ID:Fl8vxDch
世界について語るスレなのに、東南アジアの熱波についてカキコないな
タイとベトナムの旱魃が酷いみたいだから、今年こそ
食糧危機が現実化しそうだぞ
104名無しSUN
2024/06/01(土) 13:44:56.10ID:G02gCo/p
スペースX、日欧共同の地球観測衛星「EarthCARE」の打ち上げに成功

打ち上げに成功してよかった
この人工衛星は、雲の内部構造や、PM2.5といった微粒子が積雲の発達に影響を与えるかどうか
アンテナを使って立体的に調べるという
105名無しSUN
2024/06/02(日) 10:42:01.30ID:uEyT7/Sa
>>101
ウシローウシロー
106名無しSUN
2024/06/04(火) 23:55:37.58ID:vRn5c7nb
中国大陸の華中華北に適度に雨が降るので
夏の初めに恒例の熱波の素が形成されないね
107名無しSUN
2024/06/05(水) 00:59:47.59ID:C45JzBW2
インド暑すぎ
https://x.com/sohbunshu/status/1796129228733153538
108名無しSUN
2024/06/05(水) 02:47:37.91ID:18uLjdLA
https://www.cnn.co.jp/world/35219622.html
インド総選挙を襲った異常な猛暑 投票所職員ら77人死亡
2024.06.04 Tue posted at 11:57 JST
109名無しSUN
2024/06/05(水) 02:52:12.95ID:18uLjdLA
https://www.bbc.com/weather/1261481
New Delhi

連日40度台・・・(;^ω^)
110名無しSUN
2024/06/05(水) 08:20:46.23ID:7394XZnO
デリーの5月6月は平均最高気温40℃だから普通では
東京で33℃が出ているような感覚なんじゃない
111名無しSUN
2024/06/06(木) 09:36:47.09ID:iiqZv6pX
井田寛子さん、斉田季実治さんも…「いま声を上げないと」語った決意
気象予報士ら44人が気候変動で共同声明
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331714
112名無しSUN
2024/06/06(木) 09:44:16.97ID:iiqZv6pX
100年前の夏はこんなに涼しかった…
東京の気温を「見える化」したら 2023年の異例ぶりくっきり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282145
113名無しSUN
2024/06/06(木) 09:59:59.53ID:iiqZv6pX
>>102
高温名所のインドやデスバレーなどの逓減率は凄く大きい
デスバレーの周辺の山々は5月くらいまで冠雪してることもある
といっても、上高地と同じ緯度なんだけどね
114名無しSUN
2024/06/06(木) 14:09:02.70ID:EW6Sm4Cp
https://www.cnn.co.jp/world/35219773.html
国連事務総長、「気候地獄から抜け出す出口必要」
12カ月連続で平均気温最高記録受け
2024.06.06 Thu posted at 13:15 JST

https://www.afpbb.com/articles/-/3522998
人類が気候変動に与える影響、「恐竜絶滅の隕石」に匹敵 国連総長
2024年6月6日 11:50 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
115名無しSUN ころころ
2024/06/06(木) 22:48:44.65ID:wwjEkWgf
>>114
太陽光線が入ってこない方法を速攻で実施しないとアカン
ジェット飛行機の燃料になにか混ぜれないのか
116名無しSUN
2024/06/06(木) 23:50:17.25ID:EW6Sm4Cp
https://www.bbc.com/japanese/articles/c2llpdqyz8do
ビデオ
化石燃料業界が気候カオスのゴッドファーザー=国連事務総長

所要時間, 1,57
117名無しSUN
2024/06/07(金) 04:54:31.98ID:eLw8H0uK
>>111
具体的は話が全く無くて、恐ろしいわ
118名無しSUN
2024/06/07(金) 05:05:21.59ID:eLw8H0uK
つか、日本の月別平均気温偏差の観測ポイントって15都市だけなのな
しかも、本州少なくて 場所が偏ってる気がするわ
119名無しSUN
2024/06/07(金) 09:27:41.65ID:jNV/ywk4
Google天気予報の晴れアイコン変わったのか
確かに日本人からしたら黄色の◯🟡って月にしか見えない
やはりオレンジか赤の☀だよな
120名無しSUN
2024/06/09(日) 23:54:11.64ID:W0oTLaWd
https://jp.reuters.com/world/environment/6CXAOWORIJPHZMXLAMTUTO65GQ-2024-06-08/
気候変動でHIV感染拡大リスク、売春余儀なくされるアフリカ女性
121名無しSUN
2024/06/10(月) 04:41:51.09ID:PBJFSkiV
118で書いた観測点
網走,根室,寿都(すっつ),山形,石巻,伏木(高岡市),
飯田,銚子,境,浜田,彦根,宮崎,多度津,名瀬,石垣島
これ、日本の平均気温を語るにふさわしいかなあ?
122名無しSUN
2024/06/13(木) 01:33:35.94ID:vj90ix8r
https://jp.reuters.com/world/china/ZIZHGJWCXBJ2ZIUPJTEEDNLS3I-2024-06-12/
中国で記録的高温、アジア各国が猛暑に警戒
By ロイター編集
2024年6月13日午前 12:14 GMT+9
123名無しSUN
2024/06/13(木) 21:41:43.18ID:0KuFCrFi
60歳の人が「オレん時はエアコンなしで受験勉強したんだ、今の若いモンは!」
と言ったとして、
42年前(1976年の7月・8月)の東京の気温を調べたら
こんなに快適だったのかと驚いた
https://x.com/hirokilexis/status/1018119619196751872
124名無しSUN
2024/06/14(金) 14:00:57.12ID:tUzETmQg
しかし中国 江西省では、同じ場所で湧き上がる特異な現象が発生
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
i.imgur.com/ZVkLyiD.gif
125名無しSUN
2024/06/14(金) 14:01:34.94ID:tUzETmQg
バッグビルディング型の線状降水帯のように見える
しかしその水蒸気はどこから来てるのか?
126名無しSUN
2024/06/15(土) 01:23:25.91ID:YxmDxD99
https://www.afpbb.com/articles/-/3524370
メッカ大巡礼始まる 最高気温48度の酷暑予想
2024年6月14日 19:23 発信地:メッカ/サウジアラビア [ サウジアラビア 中東・北アフリカ ]
127名無しSUN
2024/06/15(土) 01:26:03.65ID:YxmDxD99
>>126

https://www.afpbb.com/articles/-/3524388
動画:メッカ大巡礼始まる 最高気温48度の酷暑予想
2024年6月14日 19:50 発信地:メッカ/サウジアラビア [ サウジアラビア 中東・北アフリカ ]
128名無しSUN
2024/06/15(土) 01:27:36.29ID:YxmDxD99
https://www.afpbb.com/articles/-/3524306
チリで豪雨 5州に大規模災害宣言
2024年6月14日 15:32 発信地:サンティアゴ/チリ [ チリ 中南米 ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3524297
動画:干ばつ深刻化のメキシコ 湖で魚が大量死
2024年6月14日 12:12 発信地:アナワク/メキシコ [ メキシコ 中南米 ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3524250
動画:ギリシャで観測史上最も早い熱波 アクロポリス一時閉鎖
2024年6月14日 10:15 発信地:アテネ/ギリシャ [ ギリシャ ヨーロッパ ]
129名無しSUN
2024/06/15(土) 05:57:28.91ID:X6TEZN2Z
パリ五輪でどれくらい熱中症で倒れるか
東京五輪の二の舞いになるか
130名無しSUN
2024/06/15(土) 07:58:32.66ID:tcG7B5/y
鰐浦の30.6℃が取り上げられてるw
京都の36℃より重要なのか?ま、記録更新だからか
https://x.com/extremetemps/status/1801611391570162077
131名無しSUN
2024/06/15(土) 09:25:19.65ID:rTbDHERl
>>123 8月も夕立を除いても10日に一度くらい雨だし
いい時代だったな
132名無しSUN
2024/06/15(土) 12:52:47.66ID:WuM/dCe/
>>124
不思議なんだよな、中国の大陸奥地で良く出来る巨大白玉の成因
日本の感覚だと海から500kmも離れたらカラカラになりそう
133名無しSUN
2024/06/15(土) 15:21:48.24ID:uHgQB935
>>132
去年は北京の近くで連日発生させてた
最終的に北京近郊の高級新興住宅街が水没して、、、
今年は場所変えたんだな、人工降雨作戦w
134名無しSUN
2024/06/15(土) 17:09:33.16ID:ImbmV1nB
気象操作だな
135名無しSUN
2024/06/15(土) 18:13:51.58ID:B//l3gws
来週から韓国で大雨?
136名無しSUN
2024/06/16(日) 14:47:34.40ID:s7e051c6
>>123
22日頃に梅雨明けして一気に夏型になったのが気温と天気だけでも読み取れる
当時としては31/24くらいが典型的な盛夏の晴天だったんだろう
137名無しSUN
2024/06/16(日) 14:48:12.21ID:Hr1rVgZ1
>>126

https://www.cnn.co.jp/world/35220195.html
メッカ大巡礼、熱中症で6人が死亡 48度に迫る暑さ
2024.06.16 Sun posted at 12:59 JST
138名無しSUN
2024/06/16(日) 14:59:04.02ID:IrUATrQT
>>135
19日頃の韓国は熱波だな、大雨になるとすれが21日からか
朝鮮の雨季は平年値みると7月8月だよね
139名無しSUN
2024/06/16(日) 18:07:47.01ID:4OhcEYvA
>>119
雨は紫か黒の☂に変更してほしいな
天気予報も藤色の地に変更するとか

青より紫系統のほうが暗いイメージがあり
雨予報の色としてはむしろふさわしい
140名無しSUN
2024/06/17(月) 10:49:49.09ID:v1zo2TWc
鰐浦は朝鮮半島が超絶高温だった影響も大きいだろう
ここは日本より朝鮮の影響を受ける
冬は半島が強烈に冷えると余裕で真冬日になったりするしね
141名無しSUN
2024/06/17(月) 14:54:40.65ID:0j9Dxok3
https://weathernews.jp/s/topics/202406/170075/
今週はアメリカの広範囲で熱波
シカゴでも35℃超の厳しい暑さ
142名無しSUN
2024/06/17(月) 15:38:35.63ID:T/q4mjs7
今ならユジノサハリンスクよりヤクーツクの方が暑かったりするね
143 警備員[Lv.7][芽]
2024/06/18(火) 16:47:18.75ID:/2j+b12m
ヤクーツクは冬は北極並みだが夏は猛暑日になることもあるからな
144名無しSUN
2024/06/19(水) 14:17:41.46ID:6QSEiZqV
https://www.afpbb.com/articles/-/3524925
パリ五輪は東京以上の酷暑? 研究者が改めて警告
2024年6月19日 12:30 発信地:パリ/フランス

また、空調のない選手村はカーボンフットプリントを削減する一方、
報告書は「選手は五輪前の大きな不安点として、空調がないため暑さで眠れないことを挙げている」と述べている。
代表チームは携帯型のエアコンを部屋に置いてもいいと言われており、多くの国が持ち込むことを選んでいる。
145名無しSUN
2024/06/19(水) 15:02:36.60ID:7iTAs7eE
マジで夏季五輪の開催時期ずらす必要性出てきたな
それか暫く南半球で開催するかだな
146名無しSUN
2024/06/19(水) 22:19:59.49ID:6bHk6oBc
>>144 東京を越えようとしたら、北の丸に移転した東京の今の平年値でもパリの平年値⁺5℃とかだから、さすがに盛りすぎな気はする
でも選手村に空調はないのか
147名無しSUN
2024/06/20(木) 00:14:10.12ID:RRSIAb06
フランスは熱波が来て最高40℃近くても最低気温が下がるんだよな
夜の時間が短いのに
サブハイにがっちり覆われてても温位が低い空気なんだろうな
148名無しSUN
2024/06/20(木) 00:51:09.91ID:ldyDiuUK
https://jp.reuters.com/life/QYNRF2GMCRJZVN5HP5PRMV6T5U-2024-06-19/
サウジ「大巡礼」中に500人超死亡か、熱中症で 気温50度超
2024年6月19日午前 10:18 GMT+9
149名無しSUN
2024/06/20(木) 00:56:22.83ID:ldyDiuUK
>>146

https://courrier.jp/news/archives/356087/
「自分たちで持ち込む」という本末転倒
「ピクニックに行くのではない」─パリ五輪の「エアコンなし」の方針に大反発
150名無しSUN
2024/06/20(木) 06:57:10.89ID:StQErmfZ
>>147
フランスはサブハイでないだろ
151名無しSUN
2024/06/20(木) 08:16:14.82ID:+qplyh2l
アゾレス高気圧の5880等高度線に覆われることが多くなってる>フランス
152名無しSUN
2024/06/20(木) 13:27:32.20ID:cYg+In+D
パリは何とか大丈夫でも北緯46度未満の会場では熱波被害が起きる確率が高そう
マルセイユとかボルドーとかトゥールーズでやる競技もあるのかな
153名無しSUN
2024/06/20(木) 14:00:34.25ID:ldyDiuUK
>>148

https://www.afpbb.com/articles/-/3525135
酷暑のメッカ大巡礼、死者900人超に
2024年6月20日 11:26 発信地:リヤド/サウジアラビア [ サウジアラビア 中東・北アフリカ ]
154名無しSUN
2024/06/20(木) 20:06:21.40ID:a9YM/X1/
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/search-japan-nowcast-hashtag/
Googleはウェザーニューズと共同研究を行い
物理モデルを使わず、ニューラルネットだけで大気の運動を予測するAIモデルの構築に成功した
日本の気候に対してチューニングを行い、今後雨量予測に活用するとのこと
155名無しSUN
2024/06/21(金) 02:56:33.74ID:hDJw2in1
>>153

https://www.afpbb.com/articles/-/3525283
メッカ大巡礼の死者、1000人超に
2024年6月20日 20:06 発信地:リヤド/サウジアラビア [ サウジアラビア エジプト 中東・北アフリカ ]
156名無しSUN
2024/06/22(土) 16:20:52.56ID:Zcd40wEG
五大湖からセントローレンスが梅雨前線みたいになって
五大湖の南がサブハイ直下の猛暑になってるな

>21日(金)の最高気温はニューヨーク・ラガーディア空港で36.1℃を観測。
>平年のこの時期に比べると5℃以上も高い気温です。
157名無しSUN
2024/06/22(土) 16:41:08.74ID:1QbahGg+
https://www.afpbb.com/articles/-/3525507
メッカ大巡礼の死者1100人超に サウジ高官「わが国に落ち度なし」
2024年6月22日 14:31 発信地:リヤド/サウジアラビア [ サウジアラビア 中東・北アフリカ ]
158名無しSUN
2024/06/22(土) 21:10:48.01ID:1QbahGg+
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062200300
世界最大湿原に火の手 雨不足で過去最悪ペース―ブラジル
時事通信 外信部2024年06月22日20時32分配信
159名無しSUN
2024/06/23(日) 00:38:42.92ID:lHN98fJg
この前クウェート気温50度近くになってたな
パキスタンとかで気温50度は騒がれるけど中東じゃ高温多湿のドバイやクウェートやメッカがあるからあんまり騒がれないよね
160名無しSUN
2024/06/23(日) 08:02:40.95ID:tEcOjhTw
ドバイ、カタールって毎日45℃以上じゃん
161名無しSUN
2024/06/23(日) 08:14:14.33ID:s+lANZHt
そんな悪条件なドーハーでよくセカ陸なんか開催するよな
162名無しSUN
2024/06/23(日) 09:29:09.42ID:tEcOjhTw
>>161
東京五輪の予行演習だぞ
なんせ、東京はプレ大会開催しなかったからなw
あれは五輪と認めん
163名無しSUN
2024/06/23(日) 11:02:09.22ID:28KBW0vX
中近東が猛暑になってるってことは、カスピ海付近で偏西風が北上してるってことか
シルクロードパターンで偏西風が伝播してきて、日本付近も偏西風が北上して
大大猛暑になるシナリオにのってしまったかな
164名無しSUN
2024/06/23(日) 18:21:31.14ID:V1qsogNF
https://www.cnn.co.jp/world/35220516.html
バングラデシュ北東部で大規模洪水、180万人が孤立
2024.06.23 Sun posted at 14:41 JST
165名無しSUN
2024/06/24(月) 14:37:09.47ID:fhnbAEV1
https://weathernews.jp/s/topics/202406/240075/
ギリシャでまた暑さがぶり返す
アテネの近郊で38℃まで上昇
2024/06/24 11:59 ウェザーニュース
166名無しSUN
2024/06/24(月) 14:41:53.92ID:fhnbAEV1
https://jp.reuters.com/world/us/EX72XUDD4RIFZCSO7X4B67Z72M-2024-06-24/
全米で猛暑警報、フィラデルフィアで体感41度超えも
By ロイター編集
2024年6月24日午後 1:43 GMT+9
167名無しSUN
2024/06/24(月) 14:43:11.43ID:fhnbAEV1
https://www.bbc.com/japanese/articles/ce55533grgvo
メッカ巡礼中の死者、少なくとも1301人 サウジ当局が発表

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062400230
大巡礼の死者1300人超 8割が無許可の巡礼者―サウジ
時事通信 外信部2024年06月24日10時02分配信

メッカでは今年、最高気温が51.8度に達し、猛暑となっている。
無許可の場合、巡礼中に冷房施設を利用できないことが多い。
168名無しSUN
2024/06/24(月) 15:51:45.72ID:A+hkKNbR
サウジアラビアは多湿なのか?
169名無しSUN
2024/06/25(火) 00:05:17.03ID:vnBX4xzT
■ヒトラーの預言 ─ 2039年の未来図について
●以下は、ヒトラーが語った言葉(預言)である。
『1999年以後』(祥伝社)から抜粋↓
「…“2つの極”はますます進む。1989年以後、人間はごく少数の新しいタイプの支配者たちと、非常に多数の、新しいタイプの被支配者とに、ますます分かれていく。一方は、全てを操り、従える者。他方は、知らずしらずのうちに、全てを操られ、従わされる者たち。
しかも進むのはそれだけじゃない。人間がそうなるにしたがって、地球にも宇宙にも大変動が起こるのだ。1989年以後、人類には宇宙から、かつてないカタストロフィ(大破局)が近づくのだ。
若いころ私は、『我が闘争』に、いずれ人間が大自然から復讐されると書いた。それが1989年以後の状態だ。人間が思い上がって宇宙の自然を犯すため、宇宙が人類に復讐の災厄を下すのだ。そしてそれが人類を、想像を絶する究極の状態にみちびいていく。私が生まれてから150年後、21世紀に来る究極に。私自身もそれを霊感ではっきりと見てさえ、信じられないような究極に。」
「…(20世紀末は)たとえ表面はデモクラシーや社会主義の世であろうとも、実質はナチズムが支配していよう。デモクラシーの国も社会主義の国も、われわれナチスの兵器を競って使い、殺し合い、社会は私の望むとおり、強く支配する者と支配される多数者に分かれていよう。それは天変地異の期間でもある。人類は大自然から手ひどく復讐される。気候も2つに分かれ、激しい熱と激しい冷気、火と氷、大洪水と大旱魃(かんばつ)が代わる代わる地球を襲うだろう。」
「だからその中から『超人(ユーベルメンシュ)』が現われる。もはや普通の人間ではそういう危機を制御できない。それに対応するため人類は超人たちを生み、超人が世界や気候を、人間や戦争を治めることになる。
170名無しSUN
2024/06/25(火) 00:05:46.39ID:vnBX4xzT
つまり、天変地異の下に生きる多数者。それを支配する少数者。その陰で実質的に世界を操る超人グループ。これが、私の予知する21世紀の世界である。」
「しかし諸君、さらに重大なのは、私がいま、これを話している100年後のことだ。それを告げるためにこそ、私は今日を選んで諸君を招いたのだ。今日から100年後といえば、すなわち2039年1月25日だ。

諸君にはわからないだろうが、そのとき人類には真の究極の状況が起こっている。そのとき人類は──少なくとも、いま言っているような意味での人類は、2039年1月、地球からいなくなっているのだ。」
171名無しSUN
2024/06/25(火) 20:50:02.35ID:kwDcjHU6
サウジアラビアは夏はずっと地上天気図が低気圧なのに雨全然降らないのよな
172名無しSUN
2024/06/26(水) 14:09:26.55ID:TFSZKKVW
https://www.cnn.co.jp/fringe/35220640.html
南極氷床の下で進む融解、海面上昇は予想以上に加速か 英研究所
2024.06.26 Wed posted at 11:35 JST
173名無しSUN
2024/06/27(木) 00:54:40.85ID:fwvktD57
https://www.afpbb.com/articles/-/3526115
動画:世界最大の熱帯湿原に非常事態 「制御不能の火災」 ブラジル
2024年6月26日 14:00 発信地:リオデジャネイロ/ブラジル [ ブラジル 中南米 ]
174名無しSUN
2024/06/27(木) 07:28:48.54ID:LiVME221
>>171
降っても地上に落ちる前に蒸発するって現象もあります
数年前の東京とかw
175名無しSUN
2024/06/27(木) 14:33:34.70ID:fwvktD57
https://weathernews.jp/s/topics/202406/270065/
ヨーロッパに複数の寒冷渦
大気の状態が不安定で局地的に雷雨
176名無しSUN
2024/06/27(木) 20:43:04.05ID:ZWjagFOw
インドはどんなに熱くても山火事にはならないね。山が少ないのかな?
177名無しSUN
2024/06/27(木) 20:57:48.36ID:Sc4EwQY/
乾季の厳しい地方には、そもそも木が生えていない気がする。インド。
178名無しSUN
2024/06/27(木) 21:57:28.56ID:QbCVRrIu
つまり、禿げであると
179名無しSUN
2024/06/27(木) 21:58:58.53ID:WQGm4hLe
パリ五輪を熱波が襲って、地球沸騰化のヤバさを世界に発信して欲しい
選手村にエアコンないとかふざけてる場合じゃない
180名無しSUN
2024/06/28(金) 05:56:45.12ID:+1HzEalY
五輪開催の夏は上空寒気で不安定になるよね
08年北京大会
181名無しSUN
2024/06/28(金) 06:01:13.44ID:7/QrVrw7
どうも人類の進化を加速させるために、人類を追い込んでる奴らがいる
アトランティスめ
182名無しSUN
2024/06/28(金) 14:44:50.09ID:QX33/lwD
https://jp.reuters.com/markets/commodities/YW6KAHD7DVKEJIRIDZWVDPC3E4-2024-06-28/
サウジの熱波、気候変動で2.5度悪化 欧州科学者チームが指摘
2024年6月28日午後 1:51 GMT+9
183名無しSUN
2024/06/29(土) 09:49:11.51ID:sXijK+eV
来週以降韓国で豪雨災害?
184名無しSUN
2024/06/29(土) 15:47:48.96ID:lhLZyiSy
>>183
ソウルの7-8月平均降水量は750mm超、鹿児島より少し少ないくらい
西日本の大雨常襲地帯と同じで相当降っても大丈夫だろう
185名無しSUN
2024/06/30(日) 13:02:16.01ID:aHXlvonM
ベーリング海から北太平洋って何で一年中雲に覆われてるの?
186名無しSUN
2024/06/30(日) 14:34:53.43ID:LS2EhX1m
07/01は、九州北部と山口、広島、島根、石川、福井で大雨になる予想
187名無しSUN
2024/06/30(日) 19:49:50.16ID:N5PbjsIN
>>185
海水温が低いところに、北太平洋高気圧からの暖かい南風が吹いて
海に接した最下層が露点に達して霧が出てるんじゃないの
188名無しSUN
2024/06/30(日) 20:10:25.13ID:aHXlvonM
>>187
なるほど
189名無しSUN
2024/06/30(日) 22:37:49.65ID:DaqBoBxx
運転手がどんな状態だったかわかるのに
190名無しSUN
2024/06/30(日) 23:13:03.00ID:AFtGktXb
あべちゃんの時は火消しにアピールするのも結構いるよ。
そしてもうお前しか駄目だ
191名無しSUN
2024/06/30(日) 23:54:16.81ID:lSZRxsD7
若者はよくわかってる的な方法で
192名無しSUN
2024/07/01(月) 07:10:53.93ID:myzmI8Zr
イルクーツクや東シベリアが高温
193名無しSUN
2024/07/02(火) 11:01:33.78ID:AslSa4qV
武漢辺りに積乱雲が次々と湧いてるが何だ?
194名無しSUN
2024/07/02(火) 17:47:23.81ID:Jc6EncUu
豪州の気候マップ 北半球で似た気候の場所で例える
https://x.com/Locati0ns/status/1808051483059146767
195名無しSUN
2024/07/02(火) 20:19:25.91ID:M9sE77yw
中国南部は洪水
196名無しSUN
2024/07/04(木) 16:48:00.13ID:/i9hdpnH
なぜ日本のメディアは海外の猛暑を「熱波」と表現するのか
197名無しSUN
2024/07/05(金) 11:54:08.96ID:sAigAKBY
急に東京あつくなったと思ったら
北京で人工降雨 またやってたよ
衛星画像見てみ
198名無しSUN
2024/07/05(金) 14:06:57.29ID:+9MYukFA
>>196
逆の方は寒波も
日本の場合だと寒波とは使わないメディア
199名無しSUN
2024/07/05(金) 14:17:58.85ID:gtV1gS++
>グーグルの23年の二酸化炭素換算の排出量は22年比13%増の1430万トンだった。基準となる19年から48%増加した。生成AI「Gemini(ジェミニ)」のサービスを世界で展開しており、動作に必要な計算資源の需要が急増している。

人間のマネのお遊びで温暖化に貢献か
200名無しSUN
2024/07/05(金) 15:25:11.91ID:6hciF7lo
樺太千島を軍事占領して避暑地化しろ
松輪島が理想の地
ヤンキーに基地作らせるなよ
201名無しSUN
2024/07/05(金) 19:39:10.29ID:sAigAKBY
>>200
あっちのヒグマは、日本とはけた違いのサイズ
千島のヒグマは温泉と年中遡上してくるサケマスで地上最大サイズなんだぞ
移住しても、餌にしかなれんよ
202名無しSUN
2024/07/06(土) 14:46:16.29ID:tPCO0hDu
>>192
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=30758
日中は暑いな
203名無しSUN
2024/07/07(日) 14:24:56.21ID:7sNeOXbh
https://www.reuters.com/graphics/SPECIAL-REPORT/INDONESIA-RELIGION/akveookeevr/
祈る雨乞い
ジャワ島少数民族の祭りにも気候変動の影

インドネシアのジャワ島に住むヒンズー教徒テンガル族は、宗教儀式「カサダの祭り」を何世紀にもわたって受け継いできた。
近年は異常気象が頻発するようになり、農耕で暮らす少数民族にとって神の恵みにすがる祈りはますます重要になっている。
204名無しSUN
2024/07/08(月) 14:29:45.01ID:cIVhV4Gu
米西部で猛暑、「ヒートドーム」現象で3600万人に影響
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4NCSQV3TL5L5VLLZWXL63Q4XRI-2024-07-08/
205名無しSUN
2024/07/08(月) 14:32:01.51ID:njNnASos
https://jp.reuters.com/markets/commodities/LK2WUQJQUVMUDCMUPXTIWO2XXE-2024-07-08/
世界平均気温、13カ月連続で過去最高 通年でも最高更新か=EU機関
2024年7月8日午後 2:20 GMT+9
206名無しSUN
2024/07/08(月) 14:33:26.05ID:/MzQTGc3
アメリカのラスベガスで48.9℃とかおかしすぎるだろ。
207名無しSUN
2024/07/08(月) 14:43:51.35ID:njNnASos
>>204

https://www.cnn.co.jp/usa/35221176.html
米各地で最高気温の記録更新、デスバレーで53.3度
2024.07.08 Mon posted at 14:21 JST
208名無しSUN
2024/07/08(月) 15:48:25.92ID:HYiqH3bm
砂漠だし今は夏だし
209名無しSUN
2024/07/08(月) 16:55:36.72ID:zfSiOXTB
今年も世界的猛暑
210名無しSUN
2024/07/08(月) 20:12:18.74ID:NBdysoWR
ヒートドームってチベハイ+サブハイみたいな感じか
211名無しSUN
2024/07/09(火) 05:32:21.57ID:wuYWz5YU
1994年みたいなのが令和に再来したらとんでもなくなる
212 警備員[Lv.28]
2024/07/09(火) 10:44:56.92ID:vQu07+i2
デスバレーとかトルファンは
海面下で高温になる常連
213 警備員[Lv.41]
2024/07/09(火) 15:56:05.05ID:tc0JIurJ
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
シベリアで山火事が発生しているのか?
なんなんだこの煙は
214 警備員[Lv.41]
2024/07/09(火) 16:00:52.35ID:tc0JIurJ
最近、集中豪雨が局地的に長く続く原因がわかった
線状じゃなくても。
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

すぐに止むはずの雷雨も、同じ場所で湧き続けているのが原因だ
それを助けているのは水蒸気なのかPM2.5なのか実験してみないとわからないが
215 警備員[Lv.41]
2024/07/09(火) 16:05:02.82ID:tc0JIurJ
埼玉の例は移動しているからまだいいが、断続的に湿った空気が供給され続けると
同じ場所で降る原因となる
そして雨が降っても気温が下がらない 乾燥した空気が邪魔してこない限り線状になってしまう
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
216名無しSUN
2024/07/09(火) 17:15:51.34ID:WUa1n/+V
北大西洋高気圧も強いな
フランスに熱波を齎すのは北大西洋高気圧でなく、北アフリカの高気圧?
217名無しSUN
2024/07/09(火) 18:06:00.48ID:WUa1n/+V
メキシコ湾の低気圧はやはりハリケーンだったか
218名無しSUN
2024/07/10(水) 02:56:09.79ID:1XcqzdAU
明日11日ころから韓国で大雨になる模様
219名無しSUN
2024/07/10(水) 10:34:38.86ID:dJah96Zg
ソウルの7月8月の降水量は、鹿児島の6月7月に準ずる多さだからな
大雨が毎年起きるのが通常運行と思う
220 警備員[Lv.42]
2024/07/10(水) 19:06:16.59ID:GvsX/yoU
韓国の大雨も、海に面した日本の豪雨も
南からくる湿舌がすべて影響している
その量と頻度が、1年ごとに増している
221名無しSUN
2024/07/10(水) 23:17:57.03ID:o5owAq6z
史上最も暑い6月」 世界平均気温13か月連続で更新 EU機関
222名無しSUN
2024/07/11(木) 11:49:00.37ID:AV11204O
ヤクーツクとか30℃で草
223名無しSUN
2024/07/11(木) 14:45:09.14ID:IQZD0dYj
https://www.afpbb.com/articles/-/3528560
村長が晴れ乞い条例制定、聖職者に「天との交信」要請 フランス
2024年7月11日 13:39 発信地:レンヌ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
224名無しSUN
2024/07/11(木) 14:50:32.08ID:IQZD0dYj
>>223
https://www.francebleu.fr/infos/insolite/le-maire-de-coulonces-orne-publie-un-arrete-contre-la-pluie-7223662
オルヌ県ではクーロンス市長が雨漏りを防ぐ命令を発表

「みんなをいい気分にさせるためにやったんだ」とダニエル・マリエールは説明する。
朝は大雨だった。 天気はとても灰色で、フランスのあるコミューンの市長が政令を出したことを思い出した。
同胞の市民を笑顔にするために何かする絶好の機会だと思った。
この政令の中で私は、雨が止み、午後には30度から35度、夕方には20度という好天が戻ってくるようにと言った--
少し年をとった同胞のことも考えているので、彼らも失いたくないからだ。
そして、私たちが少しでも太陽の光を浴びることができるよう、あの世にお願いしてきた。
国家レベルでかなり悲惨な状況が続いており、悪いニュースを比較的頻繁に耳にするこの時期に、
少しでも私たちを元気づけることができるだろう"

市民の反応は上々だ。 そして、この法令がソーシャルネットワークに掲載されて以来、
ダニエル・マリエールは、驚いたことに、フランス全土からメディアのインタビューに答えるよう常に求められている。
「突然、自給自足の小さなコミューンで、あまり人に会わないところから、こんなにたくさんの依頼が来るなんて。
私たちのコミュニティが地図に載ることになる。 9月の第2週末には守護聖人のお祭り(La Saint-Paterne)があるんだ。 それも良い面だ。
225 警備員[Lv.42]
2024/07/11(木) 15:29:28.19ID:n3IoYB18
シベリアで大規模森林火災なら… 日本などで数万人の死者増の可能性
>森林火災は、有機炭素や硫酸塩といった微粒子(エアロゾル)の大気汚染物質を発生させる
>PM2.5(微小粒子状物質)は人の肺の奥に達し、呼吸器系や循環器系の健康被害をもたらす
>火災発生源の風下に当たる東アジアの各国に大きな影響をもたらすことが示された
226名無しSUN
2024/07/11(木) 21:28:28.50ID:nMQdTiKB
ばんばんじい
227名無しSUN
2024/07/11(木) 23:01:53.52ID:OgZ9S1N+
>>221
温暖化ガス対策は呑気すぎる

太陽光を全反射する布で砂漠を覆うとか
成層圏に汚染物質をばらまくとか

入ってくる熱を減らさないと生きてるうちに世界の破滅を見ることになりそう
228名無しSUN
2024/07/12(金) 00:58:28.04ID:K+A/XRAz
ヤクーツクは盆地地形だから夏季は特に暑気が溜まりやすい
7月平均気温や真夏日日数は緯度にして7度も低緯度のモスクワをも上回る
229名無しSUN
2024/07/12(金) 08:21:21.77ID:SkFaC/Kh
その代わりモスクワは冬季暖かい
230名無しSUN
2024/07/12(金) 09:23:32.83ID:SkFaC/Kh
ニュージーランドは東に低気圧があって、巻き方が北半球と逆だから東岸のクライストチャーチは曇天。からっ風下の西岸のウエストポートは晴天と日本の冬と真逆の天候で面白い。
231名無しSUN
2024/07/12(金) 09:45:55.81ID:AWE+kzRo
ニュージーランドは亜熱帯やマングローブは無いけど
日本には無い氷河やフィヨルドがあるのがうらやましい
南島南部の平地での降雪量ってあるんだろうか
232名無しSUN
2024/07/12(金) 13:32:04.32ID:7glE5/IH
日本と対緯度は変わらないのに夏冬通して冷涼だからね
ケッペン気候区分だと冷帯?
233 警備員[Lv.20]
2024/07/12(金) 14:27:14.19ID:hAl6WjDz
>>232
南半球には冷帯や亜寒帯と呼ばれるD気候はない。
ケッペンでいえば西岸海洋性気候になる。
強いて言えば冷温帯(ケッペンの区分では温帯に属するが夏は涼しい)になるが。
234名無しSUN
2024/07/12(金) 14:33:20.46ID:wRAAsqC+
https://www.cnn.co.jp/usa/35221434.html
歴史的猛暑で死者続出、暑さ和らぐ兆しなし 米国
2024.07.12 Fri posted at 14:27 JST
235名無しSUN
2024/07/14(日) 05:07:17.84ID:QE0/HKRq
>>231
南島南端のインバーカーギルの姉妹都市は熊谷なのにはワロタが、
緯度は稚内よりやや高い、が、年平均気温は稚内よりずっと高温
(インバーカーギル10℃、稚内7℃)
これは、夏の気温は稚内より少し低いくらいだが、
冬は熊谷とほぼ同じくらいしか冷えないから
真冬でも雪よりも雨が多いんじゃないか
236名無しSUN
2024/07/16(火) 08:26:04.17ID:vKId6LR+
シベリアの森林火災はまだ治まらないのか?
237名無しSUN
2024/07/17(水) 00:30:13.44ID:Ha2dmrKS
西ヨーロッパが熱波になると、地球沸騰化が五輪で世界発信できるんだが
なんか北米側に熱波が偏ってるね
238名無しSUN
2024/07/17(水) 02:00:52.67ID:iVvbvDWp
昨日くらいからのアブダビ、地獄のような不快指数だろうな
239名無しSUN
2024/07/17(水) 08:21:28.04ID:E4zg1IQI
西欧の熱波は北大西洋のアゾレス高気圧でなく北アフリカ高気圧が原因?
240名無しSUN
2024/07/17(水) 08:23:12.28ID:eEMiQ5tM
↑ペルシャ湾岸の水蒸気圧ってどれくらいなんだろう
近年灼熱化が著しいい石垣島が33くらいだっけ
241名無しSUN
2024/07/17(水) 10:55:21.20ID:A96yj3pA
だいぶ収まったが直近はアルゼンチン、チリは結構な寒波だったな
普段は全然暖かいブエノスアイレスの平均気温は東京の真冬と同じくらいだった
242名無しSUN
2024/07/19(金) 14:22:08.21ID:a3ELfnFc
韓国、今週末から豪雨の恐れ
243名無しSUN
2024/07/19(金) 14:55:29.01ID:dOYRyuF0
https://weathernews.jp/s/topics/202407/190165/
ヨーロッパの熱波拡大
ピークの19日(金)はパリでも30℃超える
2024/07/19 12:52 ウェザーニュース

灼熱の羅馬
244名無しSUN
2024/07/19(金) 17:31:47.42ID:MGgJsju/
>>243
パリ五輪は松岡修造も行くから熱波に輪を掛けるのに間違いなしだなw
その代わり日本は涼しくなる
245名無しSUN
2024/07/19(金) 22:50:26.65ID:Q/JOSdRb
>>244
30℃は熱波でもなんでもない
2022年のようにパリで40℃レベルになれば
そらみたことか、になるのにな
246名無しSUN
2024/07/20(土) 07:35:15.02ID:KZB2bzYr
三陸沖の海洋熱波の記事出てたが、海水温が気温に影響あるって当たり前だろうが
今さらかよってとこ
日射は近日点近くで強いが海水温の低さが勝って、
北半球より南半球のほうが夏は圧倒的に低温だぞ
247名無しSUN
2024/07/20(土) 10:20:47.88ID:GRbKz7Ad
得意気に書いている後半も当たり前のこんこんちきだな
248名無しSUN
2024/07/20(土) 10:38:38.23ID:jKFXEnQD
ソウルとか梅雨の概念あるの?
梅雨入りは特定できても。真夏8月も暖湿流で雨ばかりだから
梅雨明けが分からず、ただの雨季の終わりからの秋になりそう
249名無しSUN
2024/07/20(土) 12:25:02.85ID:+ULmw0Hg
>>248
ソウルでは梅雨は無い
夏が雨期で北海道と同じ
北の将軍様にも梅雨は無関係

朝鮮半島南部にはある
済州島はモロにある
釜山・広州もある
250名無しSUN
2024/07/20(土) 12:32:30.10ID:EmmIqful
日本での西暑年でも、北緯38度が近いソウルは前線帯で
日本の西暑に巻き込まれるのは釜山や大邱までってことか
251名無しSUN
2024/07/20(土) 14:14:12.52ID:ncd6+one
windyの火災強度とpm2.5を見たらカナダがえらい事になってる
国家非常事態宣言出してもおかしくないレベル
これをなぜ騒がないのかわからない
自動車や産業により排出するco2よりこっちが大問題なのではないか
252名無しSUN
2024/07/20(土) 15:40:39.92ID:HuhaAAK9
>>250
250の高層天気図見るとチベハイ実線が西日本を覆ってる。
500の寒気や850の暖気ばかり注目されがちだけど上層天気図も見るべし。
253名無しSUN
2024/07/21(日) 12:17:00.56ID:WnMKeFmK
アゾレス高気圧は暖かい海面上に居るな
北太平洋高気圧だと冷たい海域に分厚い下層雲形成している
254名無しSUN
2024/07/21(日) 15:43:31.09ID:wVWTTZ4U
https://jp.reuters.com/world/europe/5XI4CNO3VNNFDK5FEQZAX3EFSI-2024-07-19/
ロシアで森林火災多発、極東に非常事態発令 近年猛暑続く
By ロイター編集
2024年7月19日午後 1:28 GMT+9
255名無しSUN
2024/07/21(日) 20:40:12.23ID:0Ojzurby
やっぱり今年も酷暑
256名無しSUN
2024/07/22(月) 00:37:14.30ID:uE9Pjkm9
>>241
モンテビデオも冬日が数回あったようだ
ところでここはCfbに限りなく近いCfaだが、郊外はCfbっぽいな
東岸にCfb即ち西岸海洋性気候があるのは南半球ならでは
257名無しSUN
2024/07/22(月) 08:30:39.97ID:HYhKt2NT
8月に入ればシベリアやモンゴルは秋の空気だ
258名無しSUN
2024/07/22(月) 13:40:22.95ID:N+c3c+vc
日本の梅雨予想は海外の気象研究者からはどう思われているのだろうか
259名無しSUN
2024/07/23(火) 22:55:42.14ID:Icg0m6rq
世界極端気温のマクシミリアン・ヘレラ氏も、
ジャパン・ヒートウエーブ・エブリデイ・クレイジー!って叫んでるぞ毎日w
https://x.com/extremetemps/status/1814977400079278555
260名無しSUN
2024/07/23(火) 23:07:54.05ID:RgBRiheU
シベリアから寒気団がせりだして来て真夏に雲がモコモコ湧いてきて夕立が降り気温が下がるのが昭和の夏だった
今は海水温が高いと騒いでるが日本の場合はシベリアの寒気団が弱くなったのが酷暑の直接的な原因だろう
知らんけど
261名無しSUN
2024/07/23(火) 23:52:37.79ID:TuPhYRTV
>>258
ベンガル湾の雨雲が数千キロも繋がって西日本にドカ雨降らせる状態が続くのは
興味深い現象だと思う
262名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 09:29:32.49ID:bBxmLUE0
今月21日、史上最も暑い日に 世界平均気温、EU機関
https://nordot.app/1188578864847552617?c=39550187727945729
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)の気象情報機関コペルニクス気候変動サービスは23日、
今月21日の世界平均気温が17.09度で、
1940年からの観測史上最も暑い日だったと明らかにした。
これまで最高だった昨年7月6日を0.01度上回った。
「温暖化が続いており、今後数カ月、数年以内に記録が更新されるのは間違いないだろう」とした。

https://climate.copernicus.eu/new-record-daily-global-average-temperature-reached-july-2024
263名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 19:58:35.27ID:7QjpnOX8
>>256
函館市がCfbだったがCfaに変わった
264名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 20:04:57.18ID:7QjpnOX8
襟裳岬がCfb
265名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 20:11:22.49ID:7QjpnOX8
本州では大間町がCfb
266名無しSUN ころころ
2024/07/24(水) 21:46:47.72ID:VSUMjrmy
>>259
ヒャッハー!
https://x.com/extremetemps/status/1816061605689339960
それにしても華中は最低気温33℃なんて超絶熱帯夜も発現してるようだ・・・恐ろしや
267名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 01:36:27.84ID:zh34QPbo
移民したことだな?
コインが誰でどんな名前でお笑いやりたい
268名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 02:20:55.37ID:KdLRpzbr
ここを離れるチャンスかもよ
あれから何も分かってない時は、他の若手ジャニでも出られるってよ
別の有効成分であるで
269名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 02:37:40.33ID:A8tQPrCP
とんでも一万人 疲労系のツィッター見るんだが
あと3キロくらいなんだけどな
これは
270名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:33:42.64ID:309EFHTk
糖尿病薬全般に言えることで
271名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 03:45:06.21ID:Ft9avYBw
奇しくもフォロワー8人だからな
ダイエットとしては同じだからなのか
自分もお試しならありかとも思ったの
272名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:19:01.29ID:9/e67BGv
つか
あの時ギター買ってもクレカ情報登録されるだけだけどね
https://bpiu.onsz.z/NO70gnG
273名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:28:08.18ID:AwVQDRSX
>>210
ライムだけで燃えるバスって大問題では
今年爆益なら大したことないのかもしれない
274名無しSUN ころころ
2024/07/25(木) 04:35:17.53ID:L+l6BhWF
推しじゃないけどパチン娘はウケない
個人的に終わってる
275名無しSUN
2024/07/25(木) 06:35:32.92ID:AcPNev2i
頑張ってくれてるじゃない
明日はおはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあは断末魔なんだ? 恩恵あるのにストレスないなと思う反面あんまり人による脳卒中だろ
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
276名無しSUN
2024/07/26(金) 12:05:49.48ID:RjVwUxUf
https://www.afpbb.com/articles/-/3530855
モロッコ熱波、24時間で21人死亡
2024年7月26日 11:02 発信地:ラバト/モロッコ [ モロッコ 中東・北アフリカ ]
277名無しSUN
2024/07/26(金) 12:45:47.40ID:RjVwUxUf
https://jp.reuters.com/markets/commodities/5CZGR5ACJNPOZGC2IC5AXZAWQA-2024-07-26/
猛暑は「新たな異常事態」、国連事務総長が各国に対策要請
By Gloria Dickie
2024年7月26日午前 9:50 GMT+9
278名無しSUN
2024/07/26(金) 13:26:30.19ID:VWrRPm61
>>277
カサブランカダンディー熱中症
279名無しSUN
2024/07/26(金) 13:37:43.51ID:RjVwUxUf
https://nazology.net/archives/92050
「アフリカで大雨が降ると日本が猛暑になる」と初めて解明される
280名無しSUN
2024/07/26(金) 14:29:59.61ID:RjVwUxUf
https://www.cnn.co.jp/usa/35221984.html
米加州デスバレーを裸足で歩いた観光客、重度のやけどで搬送 気温50.5度
2024.07.26 Fri posted at 13:55 JST
281名無しSUN
2024/07/26(金) 22:03:14.81ID:3jBOgV8R
今年の6月の気温、2023よりさらにぶっちぎりでトップ
近年温暖化が加速してきてるのはほぼ確実
そろそろ温暖化もスローダウンするなんて説は完全に否定されたな
https://x.com/ZLabe/status/1816079580433920104
282名無しSUN
2024/07/27(土) 00:39:14.06ID:6OvNLiP4
>>281
去年だか、温暖化は不可逆的領域に入りつつあるって国連だかで発表されていたが
ほんとにその通りになってきてヤダなぁ
283名無しSUN
2024/07/27(土) 01:11:02.58ID:h1+mjO4I
【気象】観測史上最も暑い2日間。 世界は未知の領域へ [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1721998262/
284名無しSUN
2024/07/27(土) 21:11:28.30ID:Frt66jUJ
松岡修造がパリに行ってるがフランスは冷夏なんだろ?
285名無しSUN
2024/07/28(日) 11:56:57.50ID:uoDfq5+M
シベリアでは夏も終わりだな
来週から気温も30℃届かず
286名無しSUN
2024/07/28(日) 13:54:06.73ID:ddxYve+D
フランスの上半分は寒い
下半分はやや暑い程度
フランスよりスペインの方が北アフリカの酷暑に近い
287名無しSUN
2024/07/29(月) 00:47:00.49ID:SSL1e7y4
ヒストリックヒート= 歴史的熱波 だそう
https://x.com/extremetemps/status/1816764641063707020

日本だけじゃなく中国朝鮮インド中東オセアニア全部歴史的高温
一宮も言ってたが日本や朝鮮半島だけだった1994とは全く様相が違う
288名無しSUN
2024/07/30(火) 01:43:28.22ID:ZGgaHajn
標高1500mオーバーのイスファハンで44.6℃
https://x.com/extremetemps/status/1817593584985481345
289名無しSUN
2024/07/31(水) 14:04:08.45ID:o9bRaWT/
https://jp.reuters.com/world/us/BVLLPS2CPROKTJAIHXMEAUD5DM-2024-07-31/
米カリフォルニア州の森林火災拡大、ロサンゼルスの面積上回る
By Rich Mckay
2024年7月31日午後 12:56 GMT+9
290名無しSUN
2024/08/01(木) 11:24:08.62ID:YvTsKMBL
韓国全土晴天続き
291名無しSUN
2024/08/02(金) 01:45:26.31ID:YvF0iYri
>>290
韓国の真夏は雨量が多いのが普通の姿なのにな
wikiでソウルの気候見ても7月8月は雨ばっか
292名無しSUN
2024/08/02(金) 13:14:40.15ID:bYRdDG82
>>291
降雨帯が少し北にズレて将軍様の所で降っているのでは?
293名無しSUN
2024/08/02(金) 20:19:29.60ID:ZRd7iX7n
一方、韓国東海岸北部の江陵で最低気温31.5℃記録
ここは、日本でいえば仙台や宮古みたいな場所で、
リマン寒流が衰退した影響を近年モロに食らってる
なので、元々夏が暑かった仁川や首爾より正編差が大きいのも日本と同様
294 警備員[Lv.50]
2024/08/02(金) 23:23:39.15ID:QiKjUPej
わざと空に「汚染物質」をまいて地球を強制冷却するという恐るべき計画、気候学者が議論へ
https://gigazine.net/news/20240802-solar-geoengineering/
295名無しSUN
2024/08/03(土) 01:23:18.89ID:lNNVbv04
そりゃ内閣改造して超過勤務とかの層でも良くなった
あとSPの要素抜けしたの知らんのがなんかあったような
すぐに逃げられたのに
296名無しSUN
2024/08/03(土) 01:55:57.37ID:Hq9W/pE7
乗用車に乗っていた人から警察に通報がありました
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
297名無しSUN
2024/08/03(土) 02:48:58.44ID:7v9hdUda
> 一命とりとめるかもしれん
記事だね
指数上げてる
迷って買った軟膏が
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
298名無しSUN
2024/08/04(日) 15:20:21.40ID:ORAmjrRp
https://jp.reuters.com/life/sports/HJTESI3VPVJ3BAAILNX37JINK4-2024-08-03/
〔アングル〕巨大スポーツ大会に気候変動のジレンマ、五輪も存続の危機
2024年8月4日午前 8:02 GMT+9
299名無しSUN
2024/08/04(日) 21:48:36.86ID:ORAmjrRp
https://www.bbc.com/news/articles/cd168081wxvo
世界最大の氷山が海の罠で回転

世界最大の氷山であるA23aに驚くべきことが起こった。
本当は地球上で最も強力な海流に乗って疾走すべきなのに、
ここ数カ月間、南極大陸のすぐ北の場所で回転し続けている。

世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
300名無しSUN
2024/08/05(月) 14:18:16.24ID:ZhqiKMtG
日本は暑杉
300ゲットなら心願成就ッ!てあッ!
301名無しSUN
2024/08/07(水) 07:53:24.47ID:yirdEBIY
韓国もチベハイ+サブハイで猛暑だとかKBSでやっていた。
しかし、サブハイは鯨の尾鰭になってないから居ないのでは?
302名無しSUN
2024/08/08(木) 21:31:34.47ID:ZpgVQnfz
ウラジオストクが30℃ってリマン海流止まってるのかな?
303名無しSUN
2024/08/09(金) 09:06:25.85ID:mnS2gOtR
今年も厳しい酷暑だった
でももう暦の上では秋だから
これからは涼しくなるだろう
304名無しSUN
2024/08/09(金) 21:05:12.38ID:NOs2SW9u
>>303
西日本中心だけど
305名無しSUN
2024/08/10(土) 09:30:54.25ID:kpIHzlVn
南極大陸で「驚異的な」熱波続く、平年を10度上回る地域も
https://news.yahoo.co.jp/articles/77ec85d4dab989421a4037bab24dfbac96a2db9d
306名無しSUN
2024/08/11(日) 14:31:15.81ID:bfigw4oJ
南極は北極より全然低温だから大丈夫
307名無しSUN
2024/08/12(月) 09:46:00.16ID:PnvoW05E
韓国、ずっと雨が降ってない
308名無しSUN
2024/08/12(月) 16:57:05.35ID:oWLvKopg
>>305
これか  やべーな
https://gigazine.net/news/20240722-polar-vortex-stratospheric-warming/
309名無しSUN
2024/08/12(月) 17:20:22.76ID:0PHfpR1x
https://www.afpbb.com/articles/-/3533606
ナガスクジラ、海岸に打ち上げられる 米加州
2024年8月12日 14:20 発信地:米国 [ 米国 北米 ]
310名無しSUN
2024/08/13(火) 09:56:52.60ID:l5MSBMbC
もう日本で夏季五輪開催は無理?気候科学関連団体が警告

 地球温暖化で、もう東京では夏のオリンピック(五輪)が開催できないかもしれない
米CNNは11日、気候科学関連非営利団体「カーボンプラン」の言及結果を報じた。
「データ分析の結果、全世界ほとんどの都市が安全限界を超えるため、夏五輪の開催は難しい」と展望した
311名無しSUN
2024/08/14(水) 01:43:10.06ID:ZIsF5b/S
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4QO6O4DKQVK4ZH7U4J5HVQXAXI-2024-08-13/
ギリシャ山火事、1人死亡 消火進展も15日まで厳戒態勢
By ロイター編集
2024年8月14日午前 12:50 GMT+9

https://jp.reuters.com/markets/commodities/Y2JIMKXTOVO4ZOIG4CXOG4O57M-2024-08-13/
猛暑による死者、欧州で昨年4.7万人 さらに8割多かった恐れ=報告書
By ロイター編集
2024年8月13日午前 11:42 GMT+9
312名無しSUN
2024/08/15(木) 00:43:12.04ID:tDLxV1f9
https://www.afpbb.com/articles/-/3532974
緑もエアコンもなく熱波直撃 米NYブロンクス地区
2024年8月14日 20:14 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]

https://jp.reuters.com/markets/global-markets/4XUB4VBST5K5LLGWHIP7Q2JBYA-2024-08-11/
焦点:米国で熱中症による死者増加、「エアコン義務化」には家主の抵抗
By ロイター編集
2024年8月12日午前 8:03 GMT+9
313名無しSUN
2024/08/15(木) 01:35:30.51ID:3NNpvQz+
猛暑による死者、欧州で昨年4.7万人
https://jp.reuters.com/markets/commodities/Y2JIMKXTOVO4ZOIG4CXOG4O57M-2024-08-13/
314名無しSUN
2024/08/17(土) 01:11:39.07ID:LsE8huP4
もう1か月以上ぶっ続けで日本が取り上げられてる
こんな国他にない
親潮・北東気流死滅で日本の気温の底上げが凄まじい
https://x.com/extremetemps/status/1824376396719731187
315名無しSUN
2024/08/17(土) 04:30:21.75ID:ILJjOVn7
一旦下がった北シベリアの気温がまた上がってしまった
8℃くらいだったのが16~24℃に急に上がってる
東アジアの夏が長くなった直接の原因はこれかもしれない
なぜ気象予報士はこれを取り上げないのか不思議だ
316名無しSUN
2024/08/18(日) 14:54:22.41ID:HnZzsZwh
https://www.cnn.co.jp/world/35222862.html
ロシア極東沖でM7の地震、シベルチ火山が噴火
2024.08.18 Sun posted at 10:07 JST
317名無しSUN
2024/08/19(月) 02:00:14.74ID:ELPC38rJ
昔の理科年表に記載された各都市の平均気温が今では信じられないレベル
https://x.com/trivia_hour/status/1824566810747998327
318名無しSUN
2024/08/19(月) 02:05:04.97ID:ELPC38rJ
>>314
高知県後免がSorry、南国日章がTropical sun emblemって
なかなかお笑いの才能あるやんww🤣
319名無しSUN
2024/08/19(月) 08:46:07.75ID:wO0djoq0
結局今年も世界的酷暑
320名無しSUN
2024/08/19(月) 21:55:19.94ID:9OXZt1Uv
西欧はそうでもない
スペインは北アフリカと繋がってるも同然だから毎年暑いが今年のフランスドイツイギリスは適度に涼しい
321名無しSUN
2024/08/20(火) 14:30:53.88ID:coho8BGo
>>317
東京、仙台の7月は特に上昇幅が大きい
オホ高・やませ・北東気流が死滅してしまったから
322名無しSUN
2024/08/22(木) 16:13:13.95ID:q7x9EGoR
ソウルも1か月熱帯夜継続
https://x.com/extremetemps/status/1826017331149000739
323名無しSUN
2024/08/22(木) 16:23:44.48ID:KeL2ZdM2
武漢は?
324名無しSUN
2024/08/23(金) 10:15:40.08ID:blkPx6w9
ジャパン・ヒートレコード・エブリデイ!
https://x.com/extremetemps/status/1826590136399765823
325名無しSUN
2024/08/24(土) 00:35:30.28ID:TfOLvLNQ
>>322
暖湿流による大雨で25℃下回ったりしなかったのかよ>ソウル
326名無しSUN
2024/08/24(土) 03:28:45.45ID:jmxGKhqX
重慶39℃
成都39℃
武漢37℃
上海36℃
広州市34℃
香港32℃
北京32℃
内陸部の高温が凄まじい
327名無しSUN
2024/08/24(土) 11:02:13.90ID:kgoirSvg
間違いなく加速してるんじゃないか、温暖化→灼熱化
今年は規格外だった2023をも大幅に上回ってる
https://x.com/RARohde/status/1826574529503658229
328名無しSUN
2024/08/25(日) 13:09:56.10ID:SS3kX4z1
>>312
大袈裟(ウソツキ)
https://www.data.jma.go.jp/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=72503
ニューヨークは熱帯夜ですらない
329名無しSUN
2024/08/25(日) 13:16:29.11ID:SS3kX4z1
>>315
日本のメディアの報道は全部アメリカのメディアの二次情報だからロシアは無関係
330名無しSUN
2024/08/26(月) 06:44:30.99ID:JUQs7HHo
>>326
重慶は2023より2022のほうが凄まじかったな
8月はとんでもない正偏差だった
331名無しSUN
2024/08/26(月) 10:37:58.92ID:oc2jc7EL
オーストラリア、真冬なのに猛暑みたいな気温
332名無しSUN
2024/08/26(月) 20:27:08.19ID:86qQ2vtI
そりゃ、豪州大陸は南緯10度くらいまで砂漠が拡がってるしな
北半球の砂漠に比べたらまだ大人しい
333名無しSUN
2024/08/27(火) 00:59:12.24ID:pGO3MNPB
オーストラリアが沸騰してて怖い
ポートヘッドランドの最高気温が36~37℃
涼しい季節は、6月1日から 8月13日まで
「冬」が終わったばかりで37℃とはどうなってるのか
日本なら3月に37℃になるようなもの
334名無しSUN
2024/08/27(火) 07:24:31.35ID://sSMHHJ
海洋半球のくせに極端だな
シベリアでさえ6月頃にやっと温まるのに
335名無しSUN
2024/08/27(火) 10:47:06.04ID:0faIlmlC
ポートヘッドランドは乾燥帯の南緯20度
日本とは比べられないよ
インドみたいなもんでしょ
336名無しSUN
2024/08/27(火) 17:06:02.09ID:2rAA50qK
北米カリフォルニア州は8月に雪
夏季、ずっと海洋熱波に晒されてるようになってしまった日本は
こんな負偏差はもうありえない?
ダウンロード&関連動画>>

337名無しSUN
2024/08/27(火) 17:08:05.70ID:2rAA50qK
>>333
日本の猛暑/暖冬と豪州の暖冬/猛暑はよくリンクする
ダイポールモードの影響もあるんだろうが
338名無しSUN
2024/08/27(火) 17:16:36.11ID:OVtzT61Z
>>336
北米は冷夏か
339名無しSUN
2024/08/27(火) 22:56:39.97ID:wsXL9QB3
ウクライナに熱波が居座ってるな
連日猛暑日だ
340名無しSUN
2024/08/29(木) 04:20:29.80ID:Vib3qj+Z
>>336
海に囲まれてない領域は、温暖化トレンドでも
寒冷渦とまでいかなくても悪天になるだけで結構な−偏差になる

ところが、日本みたいに海に囲まれてるところは一旦海水温が大ジャンプしてしまうと、
もう殆どマイナス偏差にはならない
これの最も極端な例が道東とか東北太平洋側
341名無しSUN
2024/08/29(木) 14:18:34.15ID:P9wYoAe/
https://www.cnn.co.jp/world/35223292.html
干ばつで食料不足のナミビア、ゾウなど700頭を殺処分へ
2024.08.29 Thu posted at 10:09 JST

>同国の環境・林業・観光省は26日、ゾウ83頭、カバ30頭、水牛60頭、
>インパラ50頭、オグロヌー100頭、シマウマ300頭などを殺処分すると発表した。
342名無しSUN
2024/08/30(金) 01:26:19.91ID:yJNVxlZr
ハイエナ リカオン ハゲタカ歓喜
343名無しSUN
2024/08/30(金) 07:51:40.51ID:ZchJrpyA
北米の雪は2003年以来か。
03年は日本も冷夏だったが、北米も冷夏だったのか。
344名無しSUN
2024/08/30(金) 10:16:15.54ID:vKuT69WR
>>340
台風で日照なし&豪雨なのに真夏日&熱帯夜、日平均気温は平年値以上
一体どうなったら平年値以下になるのか・・・
345名無しSUN
2024/09/01(日) 00:50:01.24ID:bT+/Q4iE
https://minkabu.jp/news/4009425
60℃を超える?
346名無しSUN
2024/09/01(日) 04:30:03.89ID:m1fS2cJ0
>>132
江西省は中国一の巨大な湖があってそこが・・
347名無しSUN
2024/09/01(日) 04:39:23.10ID:m1fS2cJ0
>>317
ここ数年の7月の「平均最低気温」よりも低いね。
348345
2024/09/01(日) 09:56:03.75ID:bT+/Q4iE
誰も突っ込んでくれないけど、>>345のみんかぶの謎記事は事実ですか?空港にアメダス程度の観測機器が置かれるのは有りそうな事です。ジェットエンジンの出力と気温には密接な関係があるためです。滑走路は局地的高温になりやすそうな地形です。それにしても67℃とは信じがたい。鶏肉がサラダチキンになります。
349名無しSUN
2024/09/01(日) 16:28:27.11ID:O3Ua+s5n
ダーウィン
『最も強いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る』
350名無しSUN
2024/09/02(月) 10:00:06.35ID:h3VYzVPl
>>317
なにげに、横東が狂喜乱舞しそうな漢字体w
351名無しSUN
2024/09/03(火) 11:08:08.69ID:ENnjbDcH
夏の香港って最高気温の割に最低気温が高すぎる(超熱帯夜が当たり前のように出る)気がするけど
これってフェーンによるものなのか単に湿度が高すぎて最低が下がらないのか
352名無しSUN
2024/09/03(火) 22:43:15.31ID:h1WDGgxr
一般に北半球高緯度では気温が上がっている
最も気温上昇が顕著なのが
スヴァールバル諸島の西側冬季
理由は
海面が凍結しなくなったから
凍結しない海面温度はマイナス4℃以上
西風が吹けばマイナス20℃以下にはならない

冬季ベーリング海が有名で漁に出ても海が凍結していない所で漁をするからマイナス20℃以下にはならない

海が凍結すると気温は一気に下がる
353名無しSUN
2024/09/04(水) 10:17:57.60ID:brgZ6p0B
南極大陸もおかしくなって、もう元には戻らないとすれば、
気候変動の原因がわかったところで、人間の手には負えないだろうな。
一気に海面上昇する局面が起きるかもしれないね。
354名無しSUN
2024/09/05(木) 00:02:13.45ID:gC3bYt1L
ヤクーツクは来週くらいには冬日を記録してないとダメなんだがな
最低10℃くらいでぬくぬくじゃ
355名無しSUN
2024/09/05(木) 07:19:06.30ID:2fqUwu/K
>>348
滑走路に近い温度計ならそんなものでは?
フツーの観測所で50℃超え

>鶏肉がサラダチキン
日本国内でも真夏の車のダッシュボードでサラダチキンは作れる
356名無しSUN
2024/09/05(木) 07:58:36.57ID:2fqUwu/K
>>346
鄱陽湖?
揚子江の水量調整で水深が大きく変化する
考古学的には武漢も湖沼跡らしい
世界的に有名なのはメコン川のトンレサップ湖

メコン川は正式ではない
ラオスでは単に「メーナム」と言って川という意味らしい
メーナムを縮めたのが「メー」だから伸ばして「メーコン」と発音する
「コン」はサンスクリットの「ガン」が川で訛ったのか、中国語の「江」かも知れないとの事
バンコクのタマサート大院修了の農学者が言っていたから多分本当(メーコン畔の地主出身)
357名無しSUN
2024/09/05(木) 10:04:30.05ID:NLaRpl1z
サハラ砂漠で今後「数日間で数年分の雨が降る」予測から見る、
すでに始まっている地球規模の大きな変化
https://indeep.jp/unexpected-rainfall-event-starts-in-the-sahara/

そういえば、8月7日にアスワンで4mmの雨が観測されているな
https://www.data.jma.go.jp/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=62414&y=2024&m=9&d=3&s=7&r=0&e=0&k=0
アスワンだとこれで記録的大雨?
358名無しSUN
2024/09/07(土) 21:15:28.21ID:cDGl4uRa
韓国における「暑さ寒さも彼岸まで」の実情

昔(20世紀)
彼岸まで暑さが続くことは無かった

1993年
彼岸まで涼しく彼岸過ぎても冷えてこなかった

2003年、2010年
彼岸中日に急激に涼しくなった

2023年
彼岸すぎても暑かった
359名無しSUN
2024/09/07(土) 21:21:03.52ID:xsj/Y4Qv
海南島の台風凄いな
360名無しSUN
2024/09/08(日) 14:34:49.94ID:l73+BW/r
https://jp.reuters.com/markets/commodities/KCUD6BDVZRKEHG6XEAKDZ2MX6Y-2024-09-05/
アングル:AI洪水予測で災害前に補助金支給、ナイジェリアの新災害対策
2024年9月8日午前 8:02 GMT+9
361名無しSUN
2024/09/09(月) 01:30:10.88ID:GbCfcpPn
>>336
少し前の記事がこれ
https://jp.reuters.com/markets/commodities/4NCSQV3TL5L5VLLZWXL63Q4XRI-2024-07-08/

内陸は北から寒気が入ればさすがに負偏差になるが、夏トータルでは大幅に正偏差
日本は海洋熱波に蹂躙されてるので僅かな負偏差期間すらなくなっている、特に夏季
オホ高、やませが死滅してるから
362名無しSUN
2024/09/09(月) 05:58:32.84ID:OKMld7hn
超大型サイクロン「ボーラ」。
東パキスタンに上陸。死者数十万。
なお話はこれで終わらず、被災地そっちのけだったパキスタン中央政府に
東パキスタン住民が激怒、独立運動をおこしバングラデシュとして独立する。
その独立戦争での犠牲者は300万。
(何やってんだか)
363名無しSUN
2024/09/11(水) 18:28:25.05ID:1NBNgdKL
猛暑が続く韓国
364名無しSUN
2024/09/12(木) 02:21:42.63ID:4tACWS5I
このビッグマウスって大口のことか??w🤣🤣
https://x.com/extremetemps/status/1833803128535220372

それにしても世界中酷い高温だらけだが、日本以外はまだ低温期間もあるが
日本は海水温が以前と全く違うものになってて異常高温ばかりで低温がまったくない
毎日毎日歴史的高温としてこのサイトで取り上げられてしまっている
365名無しSUN
2024/09/12(木) 15:38:56.66ID:AXGmQ/y+
アマゾンって何で砂漠化しないの?
366名無しSUN
2024/09/12(木) 23:42:21.00ID:5qq/3EAD
ゴルゴ13にロシアは地球の気温を上げて北極海を溶かそうとしてるという陰謀論的な話が出てくるがまんざら作り話とも思えなくなってきた
EUは温暖化温暖化と騒ぐ割にはシベリアの高温化を問題にしないのは不思議だ
山林火災こそ無駄なCO2排出なんだからシベリアカナダカリフォルニアギリシャの山林火災消化に本腰入れてやらないのはおかしい
367 警備員[Lv.17]
2024/09/13(金) 11:57:36.26ID:xqGXoYnS
ヨーロッパでは9月に入ってから強い寒気が南下して記録的低温になってるらしい
368名無しSUN
2024/09/13(金) 12:43:28.80ID:VTBl7c91
>>367
パリも五輪開催中さむかったらしい。
その寒気が3週間後に日本に来たりして。
369名無しSUN
2024/09/14(土) 03:58:46.95ID:FKnqf8b/
/weathernews.jp/s/topics/202409/130085/
ヨーロッパは寒気南下で一気に季節前進 雨雲発達し大雨の地域も
370名無しSUN
2024/09/14(土) 03:59:34.27ID:FKnqf8b/
https://www.bbc.com/news/articles/c2l1l8ng2edo
Central Europe braced for worst flooding in years
371名無しSUN
2024/09/14(土) 07:22:30.67ID:0mW8U0Oa
シベリアは既に−10℃くらいにまで下がってる場所もあるが、
対岸のアラスカは山岳地帯以外にほとんど氷点下の領域はない
この差は何なんだろうか
アラスカのほうが南西から来る暖流は劣勢なのに
ユーラシア大陸の2/3くらいの幅はあるのにね、北アメリカ大陸
372名無しSUN
2024/09/14(土) 14:39:24.15ID:FKnqf8b/
https://www.bbc.com/japanese/articles/cp39dy0ll95o
グリーンランドで起きた謎の地震、9日間続いた津波によると判明
373名無しSUN
2024/09/15(日) 01:56:35.48ID:Zn37i5Bq
そういえば3.11の津波も南極大陸にまで到達して、氷棚を破壊したって記事もあったな
374名無しSUN
2024/09/15(日) 02:01:37.23ID:1ZAh0k/l
https://www.reuters.com/world/europe/least-four-die-romania-floods-rain-batters-central-europe-2024-09-14/
中央ヨーロッパに雨が降り注ぎ、ルーマニアの洪水で少なくとも4人が死亡
375名無しSUN
2024/09/15(日) 09:30:42.01ID:ZGtcOlCi
西ヨーロッパは異常低温
376名無しSUN
2024/09/15(日) 20:26:47.77ID:1ZAh0k/l
https://www.afpbb.com/articles/-/3538851
中・東欧で豪雨、ルーマニアでは洪水で4人死亡
2024年9月15日 17:13 発信地:スロボジアコナキ/ルーマニア [ ルーマニア チェコ オーストリア ポーランド スロバキア ヨーロッパ ]
377名無しSUN
2024/09/16(月) 02:09:10.76ID:53Psgwm1
サセボ・ハイエストミニマム29.9・デスパイト・ミッド・セプテンバー
エンドレスサマー・クレイジーーーーー!!
https://x.com/extremetemps/status/1835274215286571493
378名無しSUN
2024/09/17(火) 14:15:54.92ID:bN/Q2Hmy
https://www.cnn.co.jp/usa/35223956.html
名前もつかない豪雨で「千年に一度」の記録的雨量 米ノースカロライナ州
2024.09.17 Tue posted at 14:00 JST

ウィルミントンの国立気象局によると、カロライナビーチでは16日、
一つの観測所で12時間の間に457ミリの雨量を記録。非常事態宣言が発令された。
これは同地域における1000年に一度の雨量だ。
この地域の他の場所でも12時間で304ミリを超える雨が報告されており、200年に一度の雨量を記録している。
379名無しSUN
2024/09/17(火) 14:19:27.27ID:bN/Q2Hmy
https://www.bbc.com/japanese/articles/cqlvr31d55zo
中欧で豪雨による洪水が発生、死傷者も ポーランドでは市長が全住民に避難要請
380名無しSUN
2024/09/17(火) 19:27:56.71ID:6CX82Tn+
>>375
一時的に寒気が入った欧州だって馴らせば猛烈な正偏差なはず
381名無しSUN
2024/09/17(火) 19:33:37.13ID:6CX82Tn+
>>377
世世保ってどこだよ🤣🤣
https://x.com/extremetemps/status/1835669858731565422
382名無しSUN
2024/09/18(水) 10:35:49.26ID:th9sUYQy
韓国は今日も酷暑だが
今週末から急激に気温が下がる予測
383名無しSUN
2024/09/18(水) 23:54:44.38ID:/OqvonSI
https://www.afpbb.com/articles/-/3539294
暴風雨「ボリス」 欧州中部で大規模洪水 死者22人に
2024年9月18日 19:21 発信地:ワルシャワ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ]
384名無しSUN
2024/09/19(木) 00:20:55.31ID:bdWUY5nc
昨日17日のソウル28.7/33.2/26.5

旧暦だから1ヶ月程度の幅があるけど、李氏朝鮮以来最も暑い秋夕だったのではあるまいか
385 警備員[Lv.63]
2024/09/19(木) 03:42:50.50ID:wNOmnhBk
大西洋南北熱塩循環(AMOC)は停止するのか?
ダウンロード&関連動画>>



大西洋の海洋循環、早ければ2030年代後半にも停止か
CNN報道

>欧州をはじめ、米国の一部を含む北米大陸の平均気温は低下する。
>アマゾンの熱帯雨林では季節が完全に逆転し、現在の乾期が雨期に、雨期が乾期になる
386 警備員[Lv.63]
2024/09/19(木) 03:44:36.31ID:wNOmnhBk
地球温暖化の影響でヨーロッパが寒冷化? 2003年 AP通信の報道
https://wired.jp/2003/12/09/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E3%81%A7%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91%E3%81%8C%E5%AF%92%E5%86%B7%E5%8C%96%EF%BC%9F/

>国連会議に提出された予測によれば、ヨーロッパの気温はしばらくの間徐々に上がった後で、
>極端に寒冷化するという。北極の氷が融けると、暖流の水温が下がるためだ。

どうやら温暖化よりも恐ろしいことが、北欧で起こりそうだな
387 警備員[Lv.63]
2024/09/19(木) 04:04:41.97ID:wNOmnhBk
俺が興味あるのは、大西洋南北熱塩循環(AMOC)が停止またはゆっくりになることで
ジェット気流の蛇行が増えるのかどうか
関係あるなら日本にも大きな影響を与えるだろう
388名無しSUN
2024/09/19(木) 06:02:36.41ID:6SDJnrJo
>>386
ヨーロッパの低温はそれのせいか
389名無しSUN
2024/09/19(木) 13:30:40.09ID:68Q10Aef
>>385
極東の気温も下がってくれるか?
それを老後の楽しみで待っていいのか?
390名無しSUN
2024/09/19(木) 14:52:31.36ID:yZaW0biY
https://weathernews.jp/s/topics/202409/190125/
ヨーロッパの強雨エリア南へ
イタリアで局地的に強雨
391名無しSUN
2024/09/19(木) 15:41:22.32ID:nvfqUjDS
豪州、早春寒波来てんね
欧州もだが、高温が全く収まらない日本と違ってたまには低温が来る
それにしても、首都のキャンベラが一番低温とかイケてるなw
https://x.com/Hitchy04/status/1835938938365603860
392345
2024/09/19(木) 18:19:56.46ID:u2HMrrYU
日本周囲の残暑が長引くのは、日本周囲の海洋熱波が収まらないから。日本周囲の海洋熱波は東南アジア方面から海流で供給されている。海流強めなのは、北上し影響力の衰えてる偏西風と対照的に貿易風強め、ラニーニャ発生しやすい状況が続くから、と推理してみる。
北太平洋の貿易風は強めなんだろうか?どこか良い世界風況サイトはある?
393345
2024/09/19(木) 18:21:37.71ID:u2HMrrYU
世界の平均気温は、ラニーニャ頻発するような風況で低めだったよね。地球沸騰化は中休みに入った?
394名無しSUN
2024/09/19(木) 19:17:01.58ID:MD+YRIrm
>>392
↓これどうすか
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/10hPa/
395名無しSUN
2024/09/19(木) 21:52:43.62ID:nvfqUjDS
三陸沖だけは去年の+9〜10℃よりややプラス偏差が小さいが、
そこから北東へ、ベーリング海の南へ続く
大幅正偏差の巨大領域は去年より広いだろこれ
プラス、今年は東シナ海も上海沖から九州西方にかけてビッシリ赤〜濃茶
日本列島は隙が全く無い海洋熱波汚染の真っただ中!
396345
2024/09/19(木) 22:59:47.27ID:u2HMrrYU
>>394 ありがとうございます。これ、地表の風ですか。南極の極渦は健在なるも、北極の極渦は何か変な低気圧のような物に化け、偏西風はかろうじて欧州に存在する物の、日本そして北米では消え失せたも同然。そして、北回帰線のあたりにひどく北上した強烈な貿易風がぐるりんかあ。これ、教科書に書いてある地球の風と随分違うけど、季節を考えるとこれで大体正常なのかしらん?
397名無しSUN
2024/09/20(金) 08:44:06.49ID:qLXQKzlv
台風14号からかわった低気圧の影響で韓国は明日から大雨災害の危険性高まる
398名無しSUN
2024/09/20(金) 09:13:01.82ID:vNm9vzwU
なんやかんやウランバートルではもう雪降ってる
寒気が沿海州から日本海に来れない
399名無しSUN
2024/09/20(金) 12:25:13.91ID:aDhHPf7W
因みに月平均気温のピークも日本や韓国は8月だが、北京やウランバートルやイルクーツクは7月。
400名無しSUN
2024/09/20(金) 12:34:13.55ID:vNm9vzwU
武漢は?
401名無しSUN
2024/09/20(金) 13:40:54.99ID:nvWpmko3
韓国、明日土曜から大雨か
402名無しSUN
2024/09/20(金) 14:57:18.33ID:Tol4jwwT
https://weathernews.jp/s/topics/202409/200235/
韓国で断続的に激しい雨 明日にかけて大雨に警戒
2024/09/20 13:25 ウェザーニュース
403名無しSUN
2024/09/24(火) 14:17:27.35ID:7/bNZqK4
https://jp.reuters.com/markets/commodities/NI7EMOAABBPQHHOVBZAUKCYY7A-2024-09-24/
米アリゾナ州フェニックス、華氏100度超え113日連続 死者最多に
2024年9月24日午後 12:55 GMT+9

[フェニックス 23日 ロイター] - 米国立気象局(NWS)によると、
アリゾナ州フェニックスでは今年、気温が華氏100度(摂氏38度)を超える日が113日連続し、記録を更新した。
404名無しSUN
2024/09/24(火) 17:53:59.48ID:gukACphF
1980年や1993年は日本では大冷夏だが、アメリカでは今年の日本みたいに超熱波だった。
405名無しSUN
2024/09/24(火) 19:32:11.24ID:V+M8B/yE
今冬は極寒になるかどうか
406名無しSUN
2024/09/24(火) 23:36:02.14ID:rKwHPoPC
>>403
アスファルト道路は存在しないのかな、全部コンクリートとか
407名無しSUN
2024/09/25(水) 06:21:50.09ID:HnXiZ0Al
コンクリロード♪
408名無しSUN
2024/09/28(土) 01:34:19.12ID:24mRgYef
ps://www.afpbb.com/articles/-/3540714
動画:飲み水求め川へ、ブラジル史上最悪の干ばつ
2024年9月27日 11:10 発信地:ウマイタ/ブラジル [ ブラジル 中南米 ]

ps://www.afpbb.com/articles/-/3540797
アマゾン川、コロンビアで水位最大90%低下 干ばつ影響
2024年9月27日 15:23 発信地:ボゴタ/コロンビア [ コロンビア 中南米 ]
409名無しSUN
2024/09/28(土) 02:53:32.40ID:24mRgYef
ps://jp.reuters.com/markets/commodities/4UFTHHLE6NJTZFVIEKE4Y4E23E-2024-09-27/
ハリケーン「へリーン」、米南東部で人的被害 数百万世帯で停電
By ロイター編集
2024年9月28日午前 1:44 GMT+9

ps://www.bbc.com/news/live/ckgmx8vm8pnt
ハリケーン「へリーン」が北上、ジョージア州で救急隊員を含む 11 人が死亡
410名無しSUN
2024/09/28(土) 19:05:04.56ID:lnaEb8kR
ユーラシアは否応なしに季節は冬へ進んでる
11月から早くもドカ雪寒冬になりそう
411名無しSUN
2024/09/28(土) 20:32:46.74ID:9Xp0DJka
欧州全体が放射線に包まれる
東はモスクワまで
一番強いのはチェルノブイリだから原発周辺で爆発があって粉塵が舞い上がったのかもしれない
412名無しSUN
2024/09/28(土) 20:37:03.14ID:9Xp0DJka
>>411
× 包まれる
○ 包まれている
413名無しSUN
2024/09/29(日) 00:58:18.27ID:39LrvPxY
s://news.sky.com/video/devastating-floods-hit-kathmandu-valley-and-other-parts-of-nepal-13223799
壊滅的な洪水がカトマンズ渓谷とネパールの他の地域を襲った

s://apnews.com/article/nepal-kathmandu-floods-e19bcf99e5930cc0813809e8a5946769
ネパールの洪水と土砂崩れで少なくとも66人が死亡、さらに同数の人が行方不明
414名無しSUN
2024/09/29(日) 00:59:23.64ID:39LrvPxY
s://www.jiji.com/jc/article?k=2024092900005
豪雨災害で59人死亡 ネパール
時事通信 外信部2024年09月29日00時01分配信
415名無しSUN
2024/09/29(日) 14:04:37.91ID:DvI7xkj0
>>410
シベリアは日が当たらないから寒気が勝手に作られるだろうけど
海水温の高さとサブハイで日本に南下できないから意味なし
高緯度の寒気が日本を狙ったとしても2019年の劣化版、寒波は北海道止まり
416名無しSUN
2024/09/29(日) 16:41:48.92ID:qnjB+6/4
2019~2020年の冬みたいなら大歓迎
417名無しSUN
2024/09/29(日) 17:09:28.54ID:39LrvPxY
https://www.afpbb.com/articles/-/3541001
豪雨続くネパール、101人死亡
2024年9月29日 14:49 発信地:カトマンズ/ネパール [ ネパール アジア・オセアニア ]
418名無しSUN
2024/09/29(日) 22:18:45.59ID:39LrvPxY
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092900323
豪雨災害の死者150人超 数十人不明か、首都孤立―ネパール
時事通信 外信部2024年09月29日21時04分配信
419名無しSUN
2024/09/29(日) 23:44:51.41ID:+iXG0eJI
ベンガル湾から沸いた雲がネパールブータンミャンマーに豪雨降らせて災害もたらすのは人間の力ではどうしようもない
諦めるしかないな
420名無しSUN
2024/09/30(月) 11:46:26.18ID:Dmz1Vs6K
>>400
武漢も移転したんだろうな
1951−80の理科年表では漢口という地点名で7月30.0、8月30.0だったのが
次の改定では武漢表記になり28.6〜28.9くらいになってた
大手町→北の丸並みに良化した可能性大
でも次回改定あたりで再び30℃超えてくるんじゃないか
421名無しSUN
2024/09/30(月) 14:37:40.36ID:nTZjpLs+
https://www.afpbb.com/articles/-/3541032
ネパール洪水死者、170人に 行方不明は42人
2024年9月30日 10:21 発信地:カトマンズ/ネパール [ ネパール アジア・オセアニア ]
422名無しSUN
2024/09/30(月) 20:31:56.26ID:Xj/y81mx
>>420
漢口といえば、昔放送していたラジオの気象通報の入電先だな、なつかしい
423名無しSUN
2024/10/01(火) 14:06:40.08ID:WuFvlsl+
https://jp.reuters.com/markets/commodities/XJOJUFVDUVJXLONMTBF3BYTCM4-2024-10-01/
台風18号、台湾南部に接近 軍動員し警戒
2024年10月1日午後 1:58 GMT+9
424名無しSUN
2024/10/01(火) 23:23:58.27ID:WuFvlsl+
https://www.cnn.co.jp/world/35224465.html
アマゾン川支流で深刻な干ばつ 川床が露出、広大な砂地に
2024.10.01 Tue posted at 20:30 JST
425名無しSUN
2024/10/02(水) 09:02:58.19ID:KnDkSy6n
ja.wikipedia.org/wiki/1900%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%B3
1900年のガルベストン・ハリケーン

1900年9月8日、ガルベストンに上陸した。8〜15フィートの高潮を起こし、ガルベストン島の大部分を浸水させた。ガルベストンは標高が低いため、このハリケーンの高潮により、6000人以上(8000〜12000人)が死亡した。
426名無しSUN
2024/10/02(水) 09:14:10.69ID:9aQQ/bez
北京も寒いのに日本は暑い
以外なのモスクワが高温
今時期で20℃超えるのか?
427名無しSUN
2024/10/02(水) 11:29:06.12ID:KnDkSy6n
アマゾン川支流で深刻な干ばつ 川床が露出、広大な砂地に

(CNN) ブラジルは現在、1950年に記録が始まって以降最悪の干ばつに見舞われている。同国の自然災害監視当局が明らかにした。極度の干ばつに見舞われるのは2年連続。国土のおよそ60%が影響を受けており、首都ブラジリアを含む一部の都市では140日以上連続で雨が降っていない。

www.cnn.co.jp/world/35224465.html
428名無しSUN
2024/10/02(水) 14:24:30.31ID:RdGTJgyj
https://jp.reuters.com/markets/commodities/T2QDEYGBFJOQFNHTV4OIRS63MI-2024-10-02/
米南部ハリケーン、死者162人に 復旧に数年・数十億ドルと政府試算
2024年 10月2日午後 12:17 GMT+9
429名無しSUN
2024/10/02(水) 15:55:07.32ID:j2PJUvGs
ブラジル森林火災も偉いことになってるんだね。砂漠になるのか?
430名無しSUN
2024/10/02(水) 16:48:48.85ID:9aQQ/bez
大陸の寒気が何で日本まで来ないの?
431345
2024/10/02(水) 19:09:42.16ID:JiFvwsvm
アマゾンは、砂漠よりサバンナ化する土地が多い予想ですね。
432名無しSUN
2024/10/03(木) 06:16:26.55ID:sphayrFe
今冬は久々の冬らしい冬? 世界的には
433名無しSUN
2024/10/03(木) 20:00:03.81ID:7cWZWWyc
アマゾンの森って年間降水量1500mm程度なんだな
アジアみたいにモンスーンで海から水蒸気ドカドカじゃなく
ジャングルの水分を循環風呂のように使ってるだけなのか

だとしたら森林消失は降水量激減に直結して砂漠化まっしぐらだね
434名無しSUN
2024/10/03(木) 21:13:53.41ID:SnXDIIf2
ボリビアは北半分が山林火災で南は洪水だ
山林火災には国家災害宣言、洪水には緊急事態宣言が出てる
435名無しSUN
2024/10/03(木) 21:56:48.20ID:Hap8FbIe
>>433
セルバがアマゾン大砂漠に
その循環が途切れたら一気に砂漠化するんだな
436名無しSUN
2024/10/06(日) 00:11:15.53ID:xF4DSkNs
アマゾンと逆の過程がサハラで起きようとしてるな
ヒプシサーマル期の状態へ向かっているようだ
サハラが多雨になり、緑化が進んでさらに植物が蒸散で雨雲を涵養して
緑化のスパイラルが起きる
https://indeep.jp/unexpected-rainfall-event-starts-in-the-sahara/
437名無しSUN
2024/10/06(日) 08:49:25.76ID:Ql6raUbq
>>436
現に温暖期はサハラは緑に覆われていた
438名無しSUN
2024/10/06(日) 09:20:58.72ID:bXTbfwK6
サハラが緑化出来たら欧州の平均気温は少しは下がりそうなもんだがな
てか、冬は北大西洋海流のおかげで、夏は地中海越しのサハラからの熱風のせいで、欧州って
緯度のわりに異様に高温なのが現状
439名無しSUN
2024/10/07(月) 10:23:26.39ID:28w8khQK
サハラが緑豊かな大地だった頃はアルプス以北の欧州は氷河に覆われてたからな
440名無しSUN
2024/10/08(火) 03:13:05.64ID:rz8KGaXr
何万年前の話すか
441名無しSUN
2024/10/08(火) 19:55:39.92ID:1QauICQv
>>438
熱帯収束帯が北上してサハラにかかるってことは
亜熱帯高圧帯が欧州本土にのっかってくるってことだから
干ばつと高温は酷くなるだけだと思うけど
442名無しSUN
2024/10/09(水) 06:57:19.78ID:4FG34Azn
>>441
サハラ砂漠って緯度的には日本と変わらないくらい?
443名無しSUN
2024/10/11(金) 20:33:11.82ID:akaGPjc/
カルフォルニア湾とカルフォルニア沖の海水温度差がエグすぎる
444名無しSUN
2024/10/11(金) 23:17:34.49ID:fwioKbXX
https://www.afpbb.com/articles/-/3543143
ロンドンで「風速5555メートル」 英BBC、天気予報で謝罪
2024年10月11日 12:58 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 ヨーロッパ ]
445名無しSUN
2024/10/12(土) 11:49:41.61ID:XjoJxDT2
>>442
アルジェリアのアルジェ、チュニジアのチュニスは東京より高緯度
446名無しSUN
2024/10/12(土) 13:33:34.59ID:PUfjpZ3q
サハラ砂漠、ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠、北米の砂漠と
大体同じ緯度なのは中緯度高圧帯のせいか。
日本は島国だから湿潤。
447名無しSUN
2024/10/12(土) 13:57:47.27ID:VdeemPZs
https://jp.reuters.com/world/environment/GITS6XFGFBJEBP662KZHDTWFUQ-2024-10-11/
アングル:南アジアで国境またぐ水害増加、求められる協力強化
By Md. Tahmid Zami
2024年10月12日午前 8:13 GMT+9
448名無しSUN
2024/10/13(日) 11:52:05.20ID:D52O2uzu
真冬でも中緯度高圧帯が北緯40度まで覆い続けて
寒気は緯度の高い欧州や北海道やカナダにしか来なくなる5年以内に
449名無しSUN
2024/10/13(日) 14:26:38.84ID:mcHpHtXX
さすがにユーラシア・北米大陸上には晩秋〜冬になればそれなりに大陸寒気が蓄積するだろうが、
本当にヤバいのは海洋熱波だな

日本は南と東から海洋熱波の十字砲火を食らって中緯度にしては異様に温暖化スピードが速い
暖候期にはほとんど気候値に比して負偏差の日がなくなってしまっている
450名無しSUN
2024/10/13(日) 14:52:24.90ID:4dJFnYkj
https://www.afpbb.com/articles/-/3541717
字幕:アマゾン川、コロンビアで水位最大90%低下 干ばつ影響

https://www.afpbb.com/articles/-/3543381
動画:水を求めてさまよう野生クマ 干ばつ悪化のコロンビア
451名無しSUN
2024/10/14(月) 00:27:05.12ID:tKRAbCWZ
北米東部やヨーロッパには申し訳ないが
今すぐ北大西洋海流が止まって欲しい
そうすれば日本の平均気温も2℃くらい下がるだろう
452名無しSUN
2024/10/15(火) 12:32:44.52ID:WkaCcYzV
衛星画像で沿海州やシベリアの深い緑がいつの間にか茶色になっている
453名無しSUN
2024/10/15(火) 13:09:43.68ID:4+bEkrF5
世界有数の漁場に異変、カニ100億匹が死滅 「亜寒帯化」で生態系影響か ベーリング海
https://x.com/livedoornews/status/1846005719390474701
454名無しSUN
2024/10/16(水) 00:29:17.46ID:kKJ2DUUb
微量だが港区あたりから放射線が出てる
福島でさえ感知されてないのになぜ港区から出るのか
わけがわからん
455名無しSUN
2024/10/17(木) 10:59:06.17ID:oOVl+e5n
>>453
蟹工船が絶滅しちゃうよ〜(泣)
456345
2024/10/17(木) 12:18:23.00ID:QqKYyfNJ
>>454 医療用またはその他の検査用アイソトープあたりかな。
457名無しSUN
2024/10/17(木) 12:28:50.90ID:atBXqIKT
>>446
日本と同緯度の西岸・内陸は砂漠気候かステップ気候だからな。
島国というよりは大陸東岸だからモンスーンの影響で北緯35度ぐらいでも湿潤なわけだが。
458名無しSUN
2024/10/17(木) 23:59:38.82ID:fygQfB5l
https://www.cnn.co.jp/fringe/35225044.html
世界の水循環のバランスが崩壊、「人類史上初」 食糧生産半減の恐れも
2024.10.17 Thu posted at 19:30 JST
459345
2024/10/18(金) 13:00:17.41ID:GGf51h5h
>>458 のCNNとかAMOCの停止の兆候をあつかったWIREDの記事とか、温暖化対策の停滞に苛立って恐怖煽りをしている感じがする。上品な書き方だがゲンダイとかわらん。実際そうなのかな?
460名無しSUN
2024/10/19(土) 11:50:48.28ID:Dgal43Ew
北大西洋海流が弱まったらフェロー諸島周辺の水温が低下するよな
諸島の解氷期間が短くなるのが先なのか
北欧の気温が下がるのが先なのかどっち?
461345
2024/10/19(土) 14:15:47.82ID:LDb8Qma3
垂直方向の循環(AMOC)は大幅に鈍化するが、表層の北大西洋海流は多少は弱る程度でなくならず、北極圏の温暖化は止まらず進行、北大西洋の海氷は結局減少、と言ったあたりでどうかな。
超長期的には垂直方向の循環パターンがCO2濃度にも影響して氷期、間氷期を安定させたらしいので、更に大逆転あるかもだけど、垂直方向の循環は一回り数千年なので、直感的に影響が出るのは千年単位。
462名無しSUN
2024/10/22(火) 08:19:59.55ID:FpoHCdnd
>>461
寒冷化に足をつっこんだところまで見届けたかったのに、無理か
463名無しSUN
2024/10/24(木) 00:22:30.12ID:5PRzzkYw
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-13991003/Gulf-Stream-COLLAPSE-soon-scientists.html
気候変動の第一線の専門家が警告、メキシコ湾流は崩壊寸前 - 英国は新たな氷河期に突入する
464345
2024/10/24(木) 00:44:21.41ID:2p0dkpQl
記事を読んだ。Atlantic region, including the UK, could be frozen inside a growing 'cold bubble' which may drop temperatures by as much as 2.4°C だろう。30年後とか100年後にAMOCが止まる時、CO2抑制策がまずまず順調でも世界温度+2℃は固い。極地は世界平均の3倍ペースだ。そこに-2.4℃を重ねると、北ヨーロッパは温暖化が緩やかで羨ましいわあ、と言う事にしかならない。氷結したロンドン塔とか煽りだねー。
もちろん海洋の垂直循環が変わるのは大きなティッピングポイントだよ。長期的には温暖化を推し進めるのか、押し留めるのか、まだ理解されていないが影響が大きいのは認める。
465名無しSUN
2024/10/25(金) 14:45:01.67ID:NxnmX9em
https://www.cnn.co.jp/fringe/35225351.html
世界最大の湖、カスピ海が急速に縮小 浅瀬は完全に消滅との予測も
2024.10.25 Fri posted at 12:06 JST
466名無しSUN
2024/10/25(金) 15:36:41.87ID:PafPjH7v
アラル海みたいになるのか
467名無しSUN
2024/10/26(土) 00:53:32.30ID:PivuZ85T
https://www.bbc.com/japanese/articles/cvgl3ev216vo
世界の平均気温、今世紀中に3.1度上昇と国連が警告 驚くべきか
468 警備員[Lv.65]
2024/10/26(土) 19:08:28.62ID:ZgAPnVCL
温暖化が極限まで進んだとき、素人ながらどうなるかは気になる
ヨーロッパは寒くなるのか
古代のウイルスが永久凍土から復活しパンデミックが起きるのか
469名無しSUN
2024/10/27(日) 05:02:10.93ID:7szmioZ4
https://www.reuters.com/investigates/special-report/climate-change-glacier-volcanoes/
ロイター特別レポート
気候変動はアイスランドの火山に火を付けることになるのか?
470名無しSUN
2024/10/28(月) 03:37:38.33ID:000acaTh
https://www.afpbb.com/articles/-/3545733
動画:サハラ砂漠に水たたえた湖 洪水被害から一転 モロッコ
2024年10月27日 19:33 発信地:メルズーガ/モロッコ [ モロッコ 中東・北アフリカ ]
471名無しSUN
2024/10/30(水) 23:38:27.24ID:Bv8ZItaA
https://www.afpbb.com/articles/-/3546312
気候変動、人の健康に「記録的」脅威 報告書
2024年10月30日 17:05 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
472名無しSUN
2024/10/30(水) 23:39:42.37ID:Bv8ZItaA
https://www.afpbb.com/articles/-/3546366
スペイン東部バレンシアで洪水、死者51人
2024年10月30日 19:56 発信地:マドリード/スペイン [ スペイン ヨーロッパ ]
473名無しSUN
2024/10/31(木) 00:56:09.57ID:iDIpA3id
https://www.bbc.com/news/live/ckmgmdxg254t#player
ライブ 13,193 回の視聴
スペインの洪水で少なくとも 72 人が死亡、国王が被害地域が孤立していると警告
474名無しSUN
2024/10/31(木) 01:33:40.19ID:iDIpA3id
https://www.youtube.com/results?search_query=Flash+flooding+in+Spain
Flash flooding in Spain
475名無しSUN ころころ
2024/10/31(木) 07:09:19.94ID:Rm/9n7MN
中華民国、結構な冷え込み
476名無しSUN
2024/11/01(金) 20:53:06.12ID:SfplO71S
線状降水帯が発生しにくい場所について
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

Google人工知能による画像分析 および仮説立案
i.imgur.com/ZZDEFiN.png
GPT-4o 共通点
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
477名無しSUN
2024/11/01(金) 21:10:09.34ID:SfplO71S
2024/11 日本周辺 MSM
バッグビルディング型降水帯の発生パターンが少し見えてきた
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
478名無しSUN
2024/11/02(土) 01:08:59.13ID:AS8BpgBM
https://www.cnn.co.jp/world/35225615.html
まるで海とつながった内海 衛星画像が見せつけるスペイン大規模洪水の爪痕
2024.11.01 Fri posted at 09:34 JST

世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
479名無しSUN
2024/11/02(土) 02:27:54.07ID:+Mfk/m7h
>>478
とんでもないな
480名無しSUN
2024/11/02(土) 02:39:04.14ID:AS8BpgBM
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz6j1166xw0o
スペインの洪水、死者150人を超す 3日間の服喪
481名無しSUN
2024/11/02(土) 02:42:21.75ID:rGBYqVqq
スペイン東部のバレンシアでは、わずか8時間で1年分の雨が降るという異常気象が発生
わずか8時間で491mmの降雨があったと報告
地元では「デプレシオン・アイスラダ・エン・ニベレス・アルトス(DANA)」と呼ばれる現象が原因とされる

>大気上空のジェット気流が川のように蛇行し、低気圧の遮断領域を形成するときに発生
>周囲の高気圧によって妨げられ、動きが遅くなったり、ほとんど静止
482名無しSUN
2024/11/02(土) 02:47:29.53ID:rGBYqVqq
富士山の斜面にはまだ雪が降っておらず、予報官らは積雪量の少なさが新記録だと述べている
https://news.sky.com/story/still-no-snow-on-mount-fuji-forecasters-say-setting-a-new-record-13243911

1894年の統計開始以降の130年間で最も遅い記録を更新中

WNI報道
>最も遅い初冠雪が記録された2016年も、実は9月25日の朝に静岡県側や山梨県側などから雪化粧をした富士山が見られた
>しかし2024年、初雪化粧宣言はない
会員からの写真もない
483名無しSUN
2024/11/02(土) 03:01:06.75ID:+Mfk/m7h
ダウンロード&関連動画>>


これ
Skyニュースの大雨当日の、衛星連続画像だが
同じ場所で雲が湧き上がってるな

どうやら南から水蒸気が送りこまれてたようだが
そうだとしても動きが停滞しすぎ
484名無しSUN
2024/11/02(土) 03:13:27.38ID:Lk4jFyfp
>>481
年間で500㍉しか降らないことにむしろ驚く
が日本が降水大国なだけか
485名無しSUN
2024/11/05(火) 12:54:35.01ID:mj9z19JM
日本も多雨だが多照という亜熱帯風に変化していくんだろうな
オホ高・北東気流由来のしとしと雨が激減してしまったのも大きい
486名無しSUN
2024/11/05(火) 14:51:28.34ID:ojK+0udn
やませが死語になるのか
487名無しSUN
2024/11/06(水) 09:05:40.82ID:b6kLty2D
この時期の世界(北半球)は
寒い寒いと言いながら誰も真冬並みの気温だとは言わない
488名無しSUN
2024/11/06(水) 12:15:06.05ID:326UjriL
そもそもオホーツク海高気圧は偏西風の蛇行とオホーツク海の低水温によって形成されるので、オホーツク海高気圧自体がなくなるわけではない。実際今年の夏にもオホーツク海に高気圧はしっかり存在してた。
ただ、最近はオホーツク海高気圧の影響は北海道止まりで、関東や東北南部までは及ばなくなったのは言えるが。
489名無しSUN
2024/11/06(水) 17:36:31.92ID:YA3Iu5n0
>>488
オホーツク海高気圧でなく南北傾斜高気圧でないか?
200天気図と海面天気図に顕著に表れている高気圧。
鉛直方向にズレている背の高い高気圧だよ。2010年の猛暑をもたらしたのもこれだとか最近の論文で発表されている。
490名無しSUN
2024/11/08(金) 01:41:41.17ID:92rKSrhx
https://www.bbc.com/japanese/articles/cev903mwz9lo
2024年は史上最も暑い年になる見通し エルニーニョ終息後も高気温続く

世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
491名無しSUN
2024/11/10(日) 16:20:14.04ID:lgLJ5xDU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024111000159
スペイン、水害で大規模デモ 州首相の辞任要求
時事通信 外信部2024年11月10日07時35分配信
492名無しSUN
2024/11/11(月) 18:34:13.25ID:8RKdsq41
沖縄で発生したピンポイント豪雨の連続衛星GIFだが
11/10
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚

原因はなんだろう
気候変化が影響しているのだろうか
493名無しSUN
2024/11/12(火) 19:52:20.86ID:PWkwdY8o
毎年史上最も暑い年だな
494名無しSUN
2024/11/14(木) 17:59:50.89ID:MxqK10Wc
11月8日昼頃〜
9日(土)8時20分まで

鹿児島県与論島の24時間雨量は594.0mmに
>1978年(昭和53年)からの観測史上1位
また、鹿児島県が設置した雨量計では8時30分までの24時間に813.0mmを観測した
495名無しSUN
2024/11/22(金) 22:16:49.91ID:Q5u9sp9n
アメリカ西海岸  「大気の川」で400mmを超える大雨になっているという
496名無しSUN
2024/11/23(土) 09:58:49.46ID:pWhEgiic
アマゾンの渇水すごいけど、発生条件が
ラニーニャで、北大西洋東岸の海水温が高くなった時だって
研究結果らしいけど、スパコンで水分の大気循環とか計算しないのかね?
COPは環境会議じゃなくて、観光会議って揶揄してきたけど
来年、砂漠化したアマゾンの元観光都市での開催で
活動家たちって集まるんだろうか?
497名無しSUN
2024/11/23(土) 10:09:01.27ID:HvUf3WvP
ヒマラヤ山脈が無ければインドの気候はまるっきり変わっていたかな?
冬はインドシナ半島並みに寒く、夏は馬鹿みたいに雨は降らなくなる。
498名無しSUN
2024/11/23(土) 19:06:23.60ID:yR3quoo6
アマゾンの干上がって砂漠化したところは農作物でも植えればいいのになぜやらないのか
いくら砂漠でも川岸だから土が乾いているのは表面だけのはずだ
499名無しSUN
2024/11/24(日) 00:19:34.95ID:esK+URw4
緯度のわりに乾燥した東アフリカのアフリカ大地溝帯で類人猿から人類への進化が起こったということは、アマゾン流域が長期的に乾燥した気候に変わって行ったら、新世界ザル(広鼻猿類)のどれかから直立二足歩行→知的生命体への進化が始まったりして
意外にアライグマ科のキンカジュー辺りから知的生命体が生まれる?
500名無しSUN
2024/11/24(日) 12:42:45.70ID:q0acWAPR
砂漠に農作物を植えてしまうと補助金が降りないとかあってわざと放置してるのかもしれないな
役所仕事はいつもそうだ
501名無しSUN
2024/11/25(月) 14:34:31.87ID:zGs/mffD
>>497
ヒマラヤの高さがインドに影響あるのかなあ?
アラビア半島は、デカン下ろしの熱風がインド洋を渡ってくる影響で
大量の雨が降るから、地下水が潤沢らしいんだけど
502名無しSUN
2024/11/25(月) 20:10:37.51ID:lUnQ4MaM
トルコに大寒波襲来 なぜかトルコだけ極端な負偏差
503名無しSUN
2024/11/26(火) 07:24:02.36ID:FavujSv0
>>498
そんなナイル川みたいなこと出来るのか?
504名無しSUN
2024/11/26(火) 11:15:27.67ID:ltaQKE81
チベットに全く雪がない
この地域来年の水不足ヤバそう
505名無しSUN
2024/11/27(水) 01:05:11.00ID:Yl8PPid4
https://www.bbc.com/japanese/articles/crk433vye6eo
イギリス各地で洪水被害 気候変動との関係は
506名無しSUN
2024/11/27(水) 16:55:16.47ID:IyP0BWBB
ソウルにドカ雪って珍しくね?
507名無しSUN
2024/11/27(水) 21:21:50.48ID:tL2LIrrs
117年ぶり最悪「雪爆弾」…ソウル、11月基準で過去最高の積雪
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f33577d6004815b5aa5d0ff7b0afcd02423eed7
508名無しSUN
2024/11/28(木) 08:16:33.26ID:cpfirDQ+
大陸でドカ雪とか万里の長城観光客遭難事故を彷彿させる
509名無しSUN
2024/11/29(金) 02:39:38.00ID:rCjojDfI
ソウルはいつも粉雪
510名無しSUN
2024/11/29(金) 03:02:38.69ID:zIF4mFB/
https://www.afpbb.com/articles/-/3551328
韓国で記録的大雪 3人死亡
2024年11月28日 16:24 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国 韓国・北朝鮮 ]

気象庁によれば、ソウルでは27日、11月の積雪量としては100年に及ぶ観測史上最多を記録。
内務省によると、28日午前11時までにソウル市内の一部で前日からの積雪量が最大40センチに達し、
ソウル以外では45センチ近く積もった所もあった。
511名無しSUN
2024/11/29(金) 21:55:02.28ID:GtVmhYNA
>>510
もともと札幌並の低温で、雪雲がかからないだら少雪だっただけ>ソウル
エコーが当たればドカ雪になるわな
関東以西はもう0度にならないから、エコーが来ても雨主体でドカ雪は無い
512名無しSUN
2024/12/04(水) 12:31:13.77ID:689GDN7K
北米も大寒波か
513名無しSUN
2024/12/04(水) 19:34:49.88ID:Gc96YKyz
seaice.alaska.edu/coastal-ice-observations/utqiagvik/

seaice.alaska.edu/coastal-ice-observations/nome/

北米海氷、とりあえずバローは接岸した、が、ノームはまだ航行可能だな此れ

北半球の海氷量は直近、同時期で歴代2位の少なさまで順位を落としてる 
南極海も同様 2023と最小争い
514名無しSUN
2024/12/04(水) 21:25:45.90ID:dmCz/YQF
昔の気象通報で、ウラジオでは北の風 風力6 地吹雪 1008ミリバール 氷点下20℃
なんてあったから、日本海で雪雲はわきたち、北陸は大雪が降れた、今はウラジオでも寒気はしょぼい
515名無しSUN
2024/12/06(金) 16:28:35.77ID:CHv7IKZ6
バローの緯度だともう極夜なのに、1,2時間は街灯が消灯するくらいには明るくなるんだな
516名無しSUN
2024/12/06(金) 17:29:13.61ID:L7f7aj/q
氷点下50℃以下の空気でお湯を空に投げると一瞬で凍るらしいけど、温度の低い水じゃ凍らないの?
517名無しSUN
2024/12/07(土) 00:49:24.87ID:G06NW7HO
来週は大雪になるとか
518名無しSUN
2024/12/09(月) 10:05:14.01ID:UfWXaYnI
テチューヘはルドナヤプリスタニになったな 気象通報
519名無しSUN
2024/12/09(月) 16:14:43.86ID:mlsKoNRn
https://jp.reuters.com/markets/commodities/PJN3CKHSS5N3LKER2DWLAUNMVY-2024-12-09/
24年も「史上最も暑い年」に、来年初も高温続く=EU気象機関
2024年12月9日午後 3:13 GMT+9
520名無しSUN
2024/12/10(火) 22:18:40.57ID:1Tu+m8so
https://weathernews.jp/s/topics/202411/260235/
ブラジル アマゾン川で過去最悪の干ばつ 降水量0ミリの地域も
2024/12/10 10:00 ウェザーニュース
521名無しSUN
2024/12/13(金) 13:54:02.25ID:pSYgdUbl
シンガポールが人口400万を超える大都市なのに安定して熱帯雨林気候なのはなぜだろう
確かにガーデンシティーともいわれるくらい緑は多いけど、インドネシアやマレーシアの森林破壊による
影響は受けそうなのに
522名無しSUN
2024/12/13(金) 15:52:44.98ID:RpUqObk+
シンガポールは赤道収束帯(台風の発生源でもある)の影響を1年中受けやすく、干ばつの原因となる中緯度高圧帯の影響がほとんどないから。
523名無しSUN
2024/12/15(日) 04:31:23.51ID:KG/yl4x0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024121400163
トランプ氏、夏時間廃止を提唱 「国家に大きな負担」
時事通信 外信部2024年12月14日07時22分配信
524名無しSUN
2024/12/18(水) 14:41:46.69ID:8WbfKkyv
海氷面積、歴代ぶっちぎりで最下位転落だな
夏の北米猛暑で海水温が上がってしまったと思われるハドソン湾の南部が全く結氷してない
525名無しSUN
2024/12/18(水) 17:34:52.02ID:4h0C/+wL
富士山の降雪も遅れたよな
526名無しSUN
2024/12/19(木) 19:56:31.51ID:w2EcLEbG
>>522 インドネシアでいくら森林破壊が続いても、この辺りの赤道周辺の地域が乾燥化する恐れはないか
でも乾季のあるジャワ島や小スンダ列島などだと森林破壊が気候に影響を与えたりするのかな?
527名無しSUN
2024/12/20(金) 01:30:59.25ID:n0LroQ75
ハドソン湾は北極海から孤立してるから、海流に乗って氷が供給されないので
海水温ジャンプの影響をもろに受ける
リマン寒流や親潮が劣勢になったオホーツク海も結氷が記録的に遅くなる可能性大?
528名無しSUN
2024/12/20(金) 07:21:31.61ID:9XA0Fjs0
ヒマラヤ山脈が無かったらインドのデリーとかでも雪降る可能性はあったり?
529名無しSUN
2024/12/20(金) 09:05:59.52ID:epUslzOH
グリーンランドは北極大陸みたいなもんか
530名無しSUN
2024/12/20(金) 15:04:06.11ID:sc5f9eOX
>>528
砂漠になってそう
531名無しSUN
2024/12/20(金) 16:36:10.28ID:ncZtKzGb
寒冷化ガスがあるのなら、どんどん生産して排出して欲しいが
本気で研究されているのか?
532名無しSUN
2024/12/21(土) 08:30:33.16ID:Qbdweh+b
インドのデリーて雪降ったことないのか?
少し南にあって尚且つ海洋性気候、温暖な奄美大島でさえ降ったことあるのに
533名無しSUN
2024/12/22(日) 00:35:30.30ID:QWU6RAet
ヒマラヤが寒気をブロックするから、同緯度の中国東部と比べてえらい気温が高いよな、淫土って
534名無しSUN
2024/12/22(日) 04:38:22.98ID:yMPIRxV2
ハノイの冬は寒いよな
535名無しSUN
2024/12/22(日) 12:18:18.69ID:8Y582Z+1
ベトナムは冬に低温多湿で
刺さるように寒いと聞いた
536名無しSUN
2024/12/22(日) 20:52:15.50ID:5A2a/d0w
ロサンゼルス沖に高気圧ずっと居るけどロスに雨降る時は気圧配置どうなるんだろ
537名無しSUN
2024/12/26(木) 08:37:09.18ID:C2gBuxV4
イタリア中部で大雪あげ
538名無しSUN
2024/12/26(木) 08:42:26.36ID:C2gBuxV4
ソウルの大雪は珍しいな。
せいぜい一冬に数回数センチ程度積もだけで、東京以上に大雪が少ないから。

どういうメカニズムなんだろうか?
539名無しSUN
2024/12/26(木) 08:47:40.83ID:zAnWt7qL
福岡は韓国と気候変わらないよな?
対馬海峡くらいじゃ水分含めず乾燥した季節風吹き付けて晴れてる
540名無しSUN
2024/12/27(金) 12:16:08.67ID:Qi9Bj4fn
ソウルは東京よりはるかに寒い
541名無しSUN
2024/12/27(金) 14:18:17.00ID:f86vYdVZ
ソウルって6,7月は東京より平均気温が高いことってままあっど
542名無しSUN
2024/12/28(土) 21:31:07.69ID:T639yXPY
すくやんふこみおとらへそるるにもてすまにといねあさよてみしかむうひのむら
543名無しSUN
2024/12/28(土) 21:44:49.32ID:+1FgGE7+
>>362

アーセナル4位とかなめとんか?優勝や😡
544名無しSUN
2024/12/28(土) 22:15:30.26ID:vIz5umh2
決心ができないよ
545名無しSUN
2024/12/28(土) 22:25:07.44ID:oxnTI//9
ほめそすよらねすしに
546名無しSUN
2024/12/28(土) 23:44:01.82ID:HhAsATL9
本気出したのもその頃
547名無しSUN
2024/12/30(月) 04:29:50.82ID:VEEWcefE
https://www.afpbb.com/articles/-/3556247
動画:ペルーに4メートルの高波、エクアドルでは1人死亡
2024年12月29日 17:01 発信地:リマ/ペルー [ ペルー 中南米 ]
548名無しSUN
2024/12/31(火) 01:01:41.53ID:aPlmnBVu
ハビタブルゾーンの内側境界を厳しく取る説では0.99AU
そうだとすると今の近日点付近では一時的にハビタブルゾーンを外れて金星ゾーンに入ってしまうんだな
549名無しSUN
2024/12/31(火) 07:54:40.59ID:2WQcalbh
>>548
南半球暑くなりそう
550名無しSUN
2024/12/31(火) 21:04:52.45ID:WMCmfDXT
夫婦で配信活動を継続していきたいだから運転手のサービスで完全版やるんだから
どうでもいい
551名無しSUN
2024/12/31(火) 23:18:48.71ID:7w3oWCWS
ホットドックだけどな
コロナが
552名無しSUN
2024/12/31(火) 23:59:24.43ID:uxl8we+N
1億2500万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
( ゚ ⊇ ゚)🐧
やっぱ若手は平野しか浸透しない」が多く、話が面白かった喋り方で草
レスターようやく定位置に向かうよ。
https://g8cx.2s3/DfRtmdoV
553名無しSUN
2025/01/03(金) 22:59:25.90ID:gqnHScq/
シートベルト緩めてたので
554名無しSUN
2025/01/03(金) 22:59:30.59ID:hfZrc4tr
クリノッペがミイラになっちゃったんやろ
証言だけで
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間がかかると警報が本社のPCには、株は連想ゲーム
両社は、大量にあると燃焼すればそれくらい出るてことは当たり前
555名無しSUN
2025/01/03(金) 23:32:39.57ID:FLQNE0fL
横になるのが先決なのかな
556名無しSUN
2025/01/06(月) 03:44:46.32ID:P/f5bUgk
https://www.bbc.com/news/live/c1mr4pn811xt
ライブ 6,794 回
米国で大雪が発生、カンザス州とミズーリ州で猛吹雪の危険
557名無しSUN
2025/01/06(月) 09:52:59.64ID:EPSW/WJp
ハドソン湾が全然凍結しない  やべーなこれ
558名無しSUN
2025/01/06(月) 11:25:43.18ID:j9X5nA66
 ラブラドル半島の猛烈高温がずっと続いてる
559名無しSUN
2025/01/07(火) 00:27:59.00ID:i2xkNCei
https://www.bbc.com/news/live/c1mr4pn811xt#player
ライブ 7,901 回
大規模な冬の嵐が米国全土に大雪と氷点下の気温をもたらす
560名無しSUN
2025/01/07(火) 00:33:44.24ID:i2xkNCei
https://edition.cnn.com/2025/01/06/us/winter-storm-monday/index.html
トランプ大統領の宣誓前に、最大規模の冬の嵐到来
ワシントンでは雪が積もりつつある
561名無しSUN
2025/01/07(火) 00:40:52.54ID:/Q4oFhe4
北米厳冬はホントあかんわ、極東寒気すっからかんになって春になるから
562名無しSUN
2025/01/07(火) 10:48:11.92ID:lKStIJsw
http://2chb.net/r/disaster/1709953866/l50
563名無しSUN
2025/01/09(木) 01:33:33.37ID:kBQ5nDhH
https://www.cnn.co.jp/usa/35228053.html
米ロサンゼルス郡、山火事拡大で非常事態宣言 3万人が避難
2025.01.08 Wed posted at 17:15 JST
564名無しSUN
2025/01/09(木) 02:21:29.36ID:kBQ5nDhH
>>563

https://jp.reuters.com/markets/commodities/N7YXFZTSK5PHXFTMNKBQHD7FGI-2025-01-08/
米ロサンゼルス近郊で山火事拡大、3万人避難 加州が非常事態宣言
By Jorge Garcia, Michael Roy Blake
2025年1月8日午後 4:57 GMT+9
565名無しSUN
2025/01/09(木) 14:34:28.18ID:mzQ0TRZ/
加州は異常高温の影響か?
566名無しSUN
2025/01/09(木) 19:21:14.77ID:dn7FW6l5
てす
567名無しSUN
2025/01/09(木) 19:21:55.40ID:mTYs/BCt
>>565
松岡修造が居るんじゃね
568名無しSUN
2025/01/09(木) 23:06:09.67ID:gqEz1OUf
佐賀でも積雪ならソウルでも積雪してる?
569名無しSUN
2025/01/10(金) 14:38:44.12ID:6Nt51d1t
https://jp.reuters.com/life/VNDG3F3GUVI2RHXCG5XCZLHOCE-2025-01-10/
24年の世界平均気温、最高更新 産業革命前から初の1.5度超え
By Kate Abnett, Alison Withers
2025年1月10日午後 1:54 GMT+9
570名無しSUN
2025/01/11(土) 02:41:43.58ID:lZddE4wF
https://news.yahoo.co.jp/articles/774c509d01c5ea124ec0ca09444fabebc2aa3ae9
米LA大火災、焼失した住宅の多くが「無保険」か 近年の山火事頻発で多数の保険会社がすでに撤退
1/10(金) 15:25配信
571名無しSUN
2025/01/11(土) 08:15:00.52ID:hKIbiavD
>>570
被害は富裕層か
ザマァ
572名無しSUN
2025/01/11(土) 11:22:43.44ID:I7esdSUd
一方アメリカ東部はアトランタでも大雪
573名無しSUN
2025/01/11(土) 11:23:58.58ID:hKIbiavD
シドニーもキャンベルも大した気温上がらないが1月初旬ってこんなもん?
574名無しSUN
2025/01/11(土) 15:08:17.13ID:CetZzNFg
納期も守らない
バカでも出来る。
通報制度で近所にある
高配当バリュー、大型所有者多し。
575名無しSUN
2025/01/11(土) 15:44:43.35ID:rEqRDokQ
>>81
ぼったくりブラックビヨンドは初日からガラガラ
金メダル取ったらなれるわけないんだなw
576名無しSUN
2025/01/12(日) 00:59:13.20ID:SPCZEjd4
https://www.cnn.co.jp/usa/35228171.html
豪雨による洪水から容赦ない山火事まで、米カリフォルニア州が災害の中心地となる理由
2025.01.10 Fri posted at 17:12 JST
577名無しSUN
2025/01/13(月) 09:52:21.50ID:b34whOoW
オホーツク海の海氷の少なさもさることながら、ハドソン湾の南東部がこの時期までアイスフリーって
未曾有の事態じゃね?
それでも北米は寒波がそれなりに来るんだよな
東アジアの北回り寒波と違って
578名無しSUN
2025/01/13(月) 11:00:25.19ID:R501QbJm
21日からの北米寒波がやばいな
欧州windyだとメキシコ湾に爆弾低気圧でロッキーから優勢な高気圧
ダラス-15℃、ヒューストン-5℃からメキシコ国境まで大雪予想
北米に寒波行ってるうちは東アジアは無冬だな
579名無しSUN
2025/01/13(月) 17:06:47.08ID:W4zSrwpW
今週5割で戦えてるし
コメントできないのか分からないのはキンプリだろうね
580名無しSUN
2025/01/13(月) 17:18:03.80ID:V/9QhaJM
>>449

表では

世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
581名無しSUN
2025/01/13(月) 17:36:21.03ID:qp8lZ8dF
>>572

糖質制限すると

限界

びっくりした 家だと思ってる
582名無しSUN
2025/01/13(月) 18:14:16.74ID:Zjc2jA/u
この原因はあるかもよ
ガーシーにいつ切られてあっち爆死しただけで
ていうユーザー名で
583名無しSUN
2025/01/13(月) 18:52:31.21ID:ZaM41A9/
猫だよ!かわいいよな
世界の気候について語ろう25州目 YouTube動画>3本 ->画像>19枚
584名無しSUN
2025/01/13(月) 19:05:23.84ID:TH4rfrxD
>>566
信者は全員、買い増ししていいのか
今回
保険屋もディーラーも
1800円くらいしてコスパ悪いな
585名無しSUN
2025/01/13(月) 20:33:45.43ID:qp8lZ8dF
うみあよんへしきすたいえにふけつきあまいひやあにてせにめしすもせへおはえにおめんうはるをましま
586名無しSUN
2025/01/13(月) 20:40:00.06ID:V/9QhaJM
>>453

しかし

ニコチン酸アミドが含まれている

湿度もこみで考えるともっと他罰的な買い
587名無しSUN
2025/01/13(月) 21:30:56.80ID:OFTbqDfN
アイスショー比較
有料のSP公開は何であれ、選挙権を有する国民だからな
いきなり40度くらい熱出て
ガーシーさんはわりとおらん
588名無しSUN
2025/01/15(水) 18:42:17.75ID:eBrLn2pw
バンコクが気温15℃くらいの異常低温だって
すごしやすそうな気がする、、
589名無しSUN
2025/01/16(木) 02:21:55.60ID:T0588kuy
https://www.cnn.co.jp/usa/35228290.html
米ロス山火事、地球温暖化の影響で威力増す 研究が示唆
2025.01.15 Wed posted at 19:00 JST
590名無しSUN
2025/01/17(金) 23:38:35.65ID:uSFKQsnW
来週は、ニューヨークやワシントンで低気圧のドカ雪っぽいな
同時に北米大寒波が居座る
昭和時代は3波型といって、北米欧州東アジアと同時寒波だったが
温暖化以降は北米寒波=極東大暖冬が決まってるな
591名無しSUN
2025/01/18(土) 16:52:55.38ID:X30kpSkX
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz6ppvl9503o
トランプ氏の米大統領就任式、議事堂の外から議事堂内へ移動 「危険な」寒波のため

就任式当日のワシントンでは極寒が予想され、最低気温は摂氏零下11度、最高気温は零下5度の見通し。
風寒効果を考慮すると、体感温度はさらに低く感じられるものとされる。

https://www.bbc.com/weather/4140963
Washington DC の天気予報
592名無しSUN
2025/01/18(土) 18:04:01.56ID:X30kpSkX
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/DYEHTDMLHNKLZP7RWNPMRH3THE-2025-01-17/
FRB、気候リスク監視の国際組織から脱退 「権限範囲超える」
2025年1月18日午前 7:07 GMT+9
593名無しSUN
2025/01/19(日) 09:56:40.43ID:K38RsLWk
オーストラリアが猛暑とか聞かないな
594345
2025/01/19(日) 18:52:31.07ID:dr2KsaWT
今年は聞かないが、2019末-2020の熱波と旱魃と大森林火災は記憶されていいかも。
595名無しSUN
2025/01/19(日) 20:11:09.82ID:i5MHXrXp
>>594
日本が異常な暖冬少雪だった年か
596名無しSUN
2025/01/20(月) 13:05:51.74ID:nYsOaYYm
ダイポールモードで豪州猛暑/日本暖冬 日本猛暑/豪州暖冬 は結構リンクするよ
597名無しSUN
2025/01/20(月) 22:11:55.99ID:Rk92t20h
日本列島全体が低温になるパターンは無いのかよー
598名無しSUN
2025/01/21(火) 03:14:04.97ID:CtitesDz
就任式のワシントン、晴れて穏やかそうじゃん
でも真冬日なのかな
599名無しSUN
2025/01/21(火) 03:44:54.88ID:n/mZ9US8
https://jp.reuters.com/world/us/KVUJQBWXJFP5TABGLKM45C6PD4-2025-01-20/
トランプ氏、パリ協定から離脱へ
By ロイター編集
2025年1月21日午前 2:36 GMT+9
600名無しSUN
2025/01/21(火) 03:47:11.92ID:n/mZ9US8
>>598

https://www.bbc.com/weather/4140963
Washington DC

たしか就任式のときは-3度だったはず
予報は-10度以上でした
601名無しSUN
2025/01/21(火) 06:21:38.47ID:CtitesDz
やっぱり寒いんだなー
でもハドソン湾の東側がまだ凍結してない
ずっとラブラドル半島で高温が続いたからね
今までこの時期までハドソン湾が凍らないことなんてあったか?
602名無しSUN
2025/01/21(火) 08:49:44.05ID:fdPYWTSg
トランプ就任でガザ地区空爆やロシア、ウクライナの砲撃やら止まれば成層圏の塵が減って気候が元に戻るかも
603名無しSUN
2025/01/21(火) 14:06:29.30ID:vNqXQ1x4
>>596
経度は殆ど同じだからな  日豪は
ま、面積は遥かにあちらの方がデカいけど
604名無しSUN
2025/01/22(水) 09:59:16.92ID:CPs1SWSg
メキシコ湾沿いの都市がめっちゃ雪降ってて凄いな
ヒューストン、ニューオーリンズで10センチ以上の積雪
フロリダ北部でも雪
605名無しSUN
2025/01/22(水) 13:27:57.02ID:XF3Kkas8
ニューオリンズって鹿児島で大雪になるよーなもんかな
606名無しSUN
2025/01/22(水) 21:19:25.43ID:4hiTOoC+
1月の平均気温が12℃〜13℃
日本でいうと八丈島より暖かく奄美大島より寒い気温(ほぼちょうどの地点が気象庁の観測点にはない)
607名無しSUN
2025/01/22(水) 21:22:29.51ID:4hiTOoC+
でも大雪なんて事象があるなら、逆に1月に熱帯夜はないにしても真夏夜(最低気温20℃以上25℃未満)位はあるんだろうか
そうじゃないと12〜13℃という平均気温にならないはず
608名無しSUN
2025/01/22(水) 23:39:12.32ID:CPs1SWSg
意外とフロリダの方も気温あんま高くなくてびっくり
最低気温も5℃切ったりしとるし、アメリカ大陸で陸続きなのも関係あるかね

lud20250123093412
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sky/1712452866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
☆雷が嫌いな人の集い62☆
@@@@@@@ 台風情報2024 49号 @@@@@@@
【アメダス】今日の降水量すごいぞ34【テレメータ】
九州北部・山口県気象情報 No.165
【GID】性同一性障害宗埋没派 MtF 64
【みんみんセミ初鳴きスレッド【しゃわしゃわ】11
【夏はウンコ】14年秋総合スレッドその40【夏はシッコ】
【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ104【信頼度0%】
【関東降雪】藤井。
@@@@@@@ 台風情報2017 11号 @@@@@@@
九州北部・山口県気象情報 No.175
【宇宙と】天文系住人と気象系住人が交流するスレ【大気と】
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その11【10傑】
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.165
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!No.308【寒い】
伍月廿弐日々旺日関東限定記録的未曾有厂
がっかり台風 お葬式会場
天文・気象 ヤフオク望遠鏡&双眼鏡カテ【評価-31】
なぜ日本だけ猛暑なのかと武田邦彦
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報 No.166
入信・信仰の理由
関東気象情報 Part728【2018/2/23〜】
天文機材に関する質問・相談スレッド Part14
【IWC脱退】最後の調査捕鯨始まる 北海道 網走
関東気象情報 Part1105【2023/7/30~】
【WNI】ウェザーニューズ総合スレ Part14【お天気】
【詩織さん事件】不祥事の山 警視庁高輪警察署【もみ消し】
松之山町天水越の実況スレ(´,,・ω・,,`)
***関東降雪情報スレッドVOL.561***
05:25:29 up 30 days, 6:29, 3 users, load average: 155.65, 152.33, 158.22

in 1.4170589447021 sec @1.4170589447021@0b7 on 021219