◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【航路】Flightradar24【軌跡】7 ->画像>58枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1510987651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
◎次スレを立てる方は、↑のコマンドを2行入力してください。
https://www.flightradar24.com 公式
雑談可
質問可
クレイジー不可
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
前スレ
【航路】Flightradar24【軌跡】6
http://2chb.net/r/airline/1496327696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
NH1855大阪〜青森 新潟から大阪に引き返した?
>>26 新潟上空で旋回関空に変更。新潟上空で旋回してた他4機は羽田へ
>>26 なんか表示バグってない?
北海道や近辺空域に侵入できないらしいから青森もアウトか?
ヤフー見て飛んできた
無線の不具合らしいな
無線ならバックアップはあるけどそれもダメなのかな
函館上空で引き返したDJ(WAJ)0010は欠航に
ups77
上海→アンカレッジ行きなのに関空へ寄り道。飛行機の異常かな?
ニュースでやってた
バックアップの無線もバッテリーがダメ
異例の事態だったそうだ
バックアップの無線の点検サボってたんだろな。
弛んでる証拠。
ハインリッヒの法則もあるしこんな体たらくじゃ遠からず大事故起こすよ。
5Y9631
台北で整備?元日本航空JA8077の747
JA11DB 霞ヶ浦上空
レッドブルのカラーリング福島へ帰還?
警視庁ヘリ 市原グルグルして帰投中
ホークスの優勝パレードは今日だったか?福岡県警ヘリ巡回中
>>43 おお。そうだったか。昨日の広島は何も映ってないな
福岡県警ヘリ
リベリアROBーブリュッセル
SN241SQ77
CDGに降りる模様
県警ヘリが通過した@成田
もしかしたらお隣の県の応援かな?
AZ4000
ローマ法王ヤンゴン入り
AZ8007 アフガン上空
ローマへ回送中
>>54 4ヶ月振りくらいの埼玉からの帰還。どうやら整備等から帰ってきたようだ
グアムからTORA90 91
空軍基地から離陸したのか?
AS65
読売のJA01YPだった。関宿VORでチェックして北上中
都心でJA03YPも飛んでるわ
ORBIS1
珍しいカーゴ便が関空から。バングラデシュから来たのでロヒンギャ避難民への支援物資関係だろうか?
伊丹に降りる飛行機が全部手前でぐるぐる回ってるんだけど
>>68 どうも。チッタゴンで医療、救助訓練だそうです
AA27
駐機場に引き返して遅延
AZ99D
昨日の便が引き返し
MRJがカンザスシティ国際空港にいるけど順調に行ってるのかトラブルなのか?
警視庁ヘリ都心グルグル
>>73 久しぶりに見たMRJ。フロリダに移動したんだね
港区で猿目撃情報
ヘリグルグル
>>78 こんな所に猿が出るって・・よほど山に餌が無いんだな。
箱根方面の猿がつい先日鶴見川を渡ったのは確認されてたけど、多摩川も渡ったのか?
成田からAM96の点滅見えた。佐野上空辺りの通過時点。地上距離で90Kmちょい
JL95
急病人発生の為関空へ→羽田に飛行中。再就航は明朝
5Y4636
ドリームリフターが中部から珍しく西に向かっておる
ANAMRJはカリフォルニアでしばらくテスト中。
セントピート・クリアウォーター国際空港
サバンナ/ヒルトンヘッド国際空港
フロンターレ優勝パレード取材ヘリ
ROJ05 長崎上空
アブダビからB737ロイヤルジェット
ロシア空軍イリューシン羽田に
長崎上空にサマリタンズパース
DC8
21年前にフランス空軍機で来日してる機体らしい
テレ東とロビンソン
警視お散歩中
しゃれたことするな〜
>>103 いいね〜これ
N8314 NCR314
釧路と嘉手納を行ったり来たり今度は千歳へ
>>105 WEW282 ZFD→YSF
C-GWEA
だろうか?
札幌市消防局ヘリ
N979KA
茨城沖にカンザス州からのビーチクラフト
N5062T
後続にもう一機。こちらも同じくウィチタから成田に
>>102 BOE465
グアムからミッドウェー付近飛行中
NH805
<那覇空港>全日空機、飛行中に煙?緊急着陸 乗客1人搬送
15日午後9時40分ごろ、成田発バンコク行きの全日空805便のボーイング787が
飛行中に操縦席や客室で煙のようなものが出たとして那覇空港(那覇市)に緊急着陸した。
那覇市消防局によると、乗客の60代女性1人が目の痛みを訴え病院に搬送された
ここんところしばらく、バッテリーのセンサー監視に目を光らせて、本来の寿命の半分で交換してたらしいが
沖縄から直接中華メンテに回してるし、恐らく交換頻度を減らしたか?
セルごとの内部抵抗を綿密に見て充電電流制御しないと、特定セルだけ過充電になって、加熱すると止まらず爆発発火するのがリチウムイオン
空港の停電て日本でも頻発してるけど北、支那、露助何れかの攻撃じゃねーの?
地下の電気設備で火災だと
世界屈指のハブ空港だけど脆弱だなぁ
今日の対馬南方を通過した中国軍機のTU154情報収集機1機B-4029がUTC0342頃出現
VN385
高度下げて玄界灘で旋回中。トラブルか?
最近日航の機体番号が翌日も全機事前に出すようになった所もあるんだな。
仁川行きは管制指示か何かか?
いつもより北側のコースだったり7C1301とかKE2他不自然な動きが多い
>>133 それ以前に高度が10000メートル級w
セスナが都内近郊を何機も飛んでるけど、何だろう。普段からこんなに飛んでたっけ。
色々言われてるがGooglemapの航空写真かもね。あれ結構な頻度で更新されてるからね
先程上空通過したセスナが都心方面に。調布に帰還か?@成田
JA882B
今日もセスナが上空通過@成田
北西の強風に逆らってかメッチャゆっくりに見えた
OD8004/MXD8004
中部行きか?臨時便なのかあまり見ない航空機
コタキナバル行きの臨時便
お盆休みの時もあった記憶あり
>>155 WS2425
C-FDMBかな?
作業車が集結してた
NH976
大分上空で謎の旋回。後続のCK247に進路を譲る?
トランプタワーで火災だと
北側の公園上空にヘリがいるけど関係あるかは不明
エアドゥ62便 羽田着陸時ゴーアラウンド
その後着陸済み
MD900explorerが秩父白石山6000ftで突然消えたけど大丈夫か?
>>166 東京港トンネル火災かな
>>167 15時過ぎに羽田に帰還してるから大丈夫だー
>>172 さんきゅ
FRの飛行データを鵜呑みにするわけでは無いが
かなりの速度と降下率で急いで羽田に引き返しているようだったから何が起きたのかとビビったわw
ANAのB767のスターウォーズ塗装機(JA604A)なんか飛行速度が
ずっと100ノットとしか表示されないのは出来れば直して欲しいところだ
これ航空写真撮影とかじゃまいか? (。´・ω・)?
これ測量だよね
中日本航空のセスナが何故かJL20に
チラ裏だが 中日本航空て事故多いよね (。´・ω・)?
軌跡見ると綺麗に横田空域の手前でUターンしてるのね
JL20(JA828N)一通り、ミッションはコンプリートらしいな
このまましばらく飛んで龍ケ崎に戻るみたい
おそらく写真測量だろうけど、計画立てるの大変そうだな
一定の高度(今回は10000ft)でくまなく飛ばなきゃならんけど、羽田成田の飛行機との調整もあるし
水曜日にも上空飛んでた(JL20)@成田
ずっと龍ヶ崎発着だね
JL20/Cessna 208B Grand Caravan/JA828N
Beijing (PEK)→Tokyo (HND)
ワラタ
ちゃんとJL20の飛行履歴にも入ってるのねJA828N
羽田発のGL5Tが上空を上昇通過したけど静かで音は全く聞こえず@成田
滑走路脇で離陸を観た時は結構な爆音だったが
>>185 PC8622 (PGT9M)
TC-CPFだろうか
後続機のKK60がOGUにダイバードしてしまった
OS1471
オーストリア航空の772がマナラの砂漠からフェニックス経由でベーリング海上空を飛んどる
徳島阿波踊り空港近くの工場で火災起きてるけど影響あるかな
>>191 今のところないみたい?
でもこれ離着陸の機内からガッツリ見えるよね
紀伊半島上空のJA8976がJL463徳島行きかもね。
>>191 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180116/k10011291051000.html >工場は、徳島空港の滑走路の数百メートル北側にありますが、徳島空港事務所によりますと、
>この火事で、飛行機の離着陸に影響は出ておらず、これまでのところ、平常どおり運航しているということです。
<ダイバート/目的地変更発生>
東京・羽田発 高松行き
JAL 日本航空 JL477便
高松空港 濃霧のため、
大阪・伊丹空港に向かいました。
高松グルグルから伊丹へ
NH880の後方のB737はオーストラリア空軍機だろうか?パプアニューギニア上空
どれ?
NH925
日本海上空の成田発瀋陽行き霧の為羽田へ
>>200 点線で消えてたけど今は捕捉されとる
日航機が許可なく関空着陸…管制への連絡失念
昨年7月、日本航空の旅客機が、管制の許可を受けないまま関西空港に着陸していたことがわかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00050011-yom-soci 朝からグルグルしてるんだが、豪首相関係かな
JL1は急病人でアンカレジにダイバードしてるのね。0110到着予定
>>188 アエロメヒコの中途半端な塗装だ機体写真が
JA654J
飛行履歴が無いから久しぶりに運航された機体かこれ?
羽田はこれから混んでくるかな?
そして上空グルグル祭かな?
誘導路に並んでたJL729他が移動し始めたからA滑走路の除雪が始まったようだ
TK52は羽田かな?
TK52何ともなく成田に向かうがゴーアラ
A滑走路は約15分、B滑走路は約10分で除雪が完了するとのこと
着陸した機体も動かなくなっちゃったし意外と脆かったな成田も
ATC大混雑w
日本語で各機と対応。
NH109パイロット、指示がないのでイライラしてるw
成田行きで羽田とび越えて西に向かってる機体ちらほらあるね
どこ行くんだろ
>>229 3万フィートまで上げたからそうなのかねw
かわいそす
BR196
JW710
PR436
JL942はどこへ・・・
UO816ホールディング離脱して北北西に向かっとる
どこ行くんだ
成田行きVNL922、銚子沖なのにまだ30000ft上空やんけw
どこいくんや!
御蔵島に国際線が旋回しているのに札幌からのGKとJWは後回しだろ。
離脱して西に向かってるのはほとんど中部かな
関空に帰ってるバニラ以外(´・ω・`)
>>244 1000FT間隔ですごいよね
中の客ビビってるだろうなw
岡山空港もダメになった?
MU527が離脱
HD114も戻りはじめた
>>250 それな!
しかし日本の玄関の成田情けないこと
もう羽田だけでいいよ
PR436大阪に行くのかと思いきやまさかの羽田アプローチw
19時頃に着陸したJL742KZ129がやっと動き出した。
NHK首都圏ニュースで牽引作業とか言ってたな
NHKのアプリで羽田見られるけど、真っ白でもう何がなんだか
KE1って6000FTでホールディングしてるのかよ
ずうずうしいwww
トルコ航空はどこへいくのかね?
関空に拠点がないからソウル逝っちゃうのか?
>>262 高度下げてるから関空じゃない?
目的地と違う国に連れてかれるのは嫌すぐるw
三宅島でグルってた4〜5機が関空の列に入ってきたね
KEとCIのデンジャラスコンビが成田周辺ををウロウロしてるな
KEは次の運航があるから粘ってるっぽいね
TWもそうらしいけど諦めたけどw
KE1はNRT経由で最終目的地がHNLだから意地でもNRTに降りたいんじゃないのかね
ダイバードした便はPRのHND以外NGOかKIXへ行ってるっぽいね
>>263 トルコは関空行けたね
ターキッシュはスターアライアンスだから
関空便がなくても受け入れてもらえるんだろうな
浜松沖合いで、NH476がグルグル
HNDに行けるか、NGO/KIXに変更か悩んでる?
NH960の高度が下がってきてるからNGOへ降りるんだろうな
KE1がダイバートするなか、OZ232が華麗にHNLにすり抜け。
KE1残念だったね(´・ω・`)
中部にダイバートしたUA873だけど運航打ち切りUA2787としてグアムへお帰り
政府要人か韓流スターでも乗せてて粘ってるのか?と想像してたんだが
HNDスルーというKE1の惨劇w
KE001は,ちゃんと good day, thank you! と行って去って言ったぞ。気の毒に。
KE1はハワイへの経由便で成田から乗客乗せるために粘ってたんでしょ!
ハワイ予定の人涙目やなww
大韓はこういう時他社振替してくれるのかな?
KE1はホノルルが最終目的地だったのか
頑張って空港着いた人はハワイアン航空に乗せてもらえるといね
HKE871離陸かと思ったけど、あきらめて戻った?
KE1のplaybackが面白い。
6000ftで九十九里沖21周くらいしてるなw
乗客はたまったもんじゃないだろうけど。
明日の朝、中部→成田→ホノルルと仕切り直しかな
成田動き出した
>>302 除雪の邪魔だったか機体の除雪の為に移動したんかな
NH270だが羽田でも南側進入でレフトターンできるんだな
ゴーアラウンドっていうんだな
ニワカだから全部わからん
福岡からの最終便なんて出張のリーマンとか結構人乗ってるだろうに、終電なくなる時間に羽田に着くとは気の毒だ
台湾勢が成田へ来るがCIはナイトステイだからいいけどBRどうするんだろうww
26時までに出発できるのかね
昔、大雪で成田の床で寝たな
ケアンズに行くのに翌朝まで動かず
まずクルー達のホテル取って誰も居なくなってから乗客に知らせるから、空港から動く足もホテルもない
EVAがclear for ILSだが、今はpoorの可能性があってこわいな・・・
40分前がミディアムだろ・・・
午前3時まで延長してくれたお陰で
影響の少なくなる航空会社もありそうだな
成田が明日朝に着陸出来る目処が立たないと判断して、早々にソウル民を帰宅させてるのか
明日朝に来ると信じて成田でゴロ寝してる乗客にはまだ説明してないな
>>330 ありがとう
行き先がでないから何かと思った
さっき関空からも出てた
JL786が来ないからHNLで振替待ち、、、
雪のバカヤロー
CI106無事成田に戻って来れたようで良かった
よく乗る便なので気になってた
>>336 今朝の折返しがあるからね 来なきゃ来ないで今日混乱する
NH804/ANA804
シンガポール→成田
関空へダイバートかな。
今飛行機の音聞こえたけど飛んでるの?ってくらい静かだ。9時頃にヘリの音は聞こえたけども
KOREAN AIRとJIN AIRのドッグラン
さっきまで1000ft差でついて回ってた
>>339 雪が吸音材になっていつもより静かになる。
10,000ftまでしか上がってないからトラブルか
FHVIPは静岡にダイバート? VIPPERすげえ\(^o^)/
>>349 わからん 東日本大震災の時は1機ダイバートしたとか?
着陸料駐機料駐車料\0円だっけか?
Private ownerだもんな Dassault Falcon 8Xのビッパー
ビッパー、また静岡に戻ってるね
履歴見ると中国を主に飛びつつ、羽田やロンドンにも行ってるのか
結構飛び回ってるなぁ
ビッパーの脳内なんかワカンネ (´・ω・`)ショボーン
>>349 スターフライヤーが鈴与に株握られてるから
羽田が閉鎖したらダイバード先に静岡も選択するように契約してる
現地ではFDAが対応してバスや新幹線の手配してくれる
16年の5月末だったかな。大韓がC滑走路塞いで閉鎖になった時の1回だけだけど。
VIP811 B757-2K2
北海道上空にもVIPが来た
機体真っ黒やん ビッパーて基地外な貧乏人集団だと思ってたのに
ワシの方が圧倒的貧乏でワロタ (つд⊂)エーン
こんな時間に東京から佐賀空港に飛んでる
飛行機なんなの?
静岡行きビッパー羽田にダイバート (。´・ω・)?
ビッパー、セントレアに着陸したように見えたけど羽田に戻ったのか
>>365 貨物機じゃなくて
普通の旅客機だったよ
>>369 旅客機のベリーに貨物入れてるだけの貨物便だったよな
わりかし有名
鹿島灘のCV942は小松行きだったような軌跡だ
IJ04GR
伊勢湾上空。この時間にテストか訓練か?
>>373 いや八丈島沖でぐるぐるしてるからテスト飛行等かと
N857HK 函館から韓国方面へ
米キングマンIGMからフェリー中か?
>>374 してたね 中部経由はゴーアラではなくタッチアンドゴーって事かな
>>357 VIP811
黒塗りのVIPは関空からベトナムのナダンに着陸体制
あれかN857HKは北九州にも運航してるコリアEXか。
そういや日本五輪選手団の襄陽YNYへのチャーター機は正式決定したんかい?
デリーからコロンボに向かってるJL8842の臨時便は何だろうか?21日にデリー入りしてる
NH8533
またこの時間から佐賀空港に飛んだ
また4時に羽田もどるんだろね
>>370 毎年お盆に福岡便オーバーブックになるんだから佐賀とは言え安く売れば第二のギャラクシーになりそうなんだけどね
エアドゥ101 千歳グルグルからの仙台戻り
NH1986
昨年に続き日ハム球団フェニックス行き出てきたわ
>>391 結構揃ったね。つくばから来たB430は日テレなのかな?
>>389 NH9409
早々と十勝沖まで戻って来た
警視庁ヘリが田園調布から上野毛あたりを旋回してる 多摩川挟んで神奈川にも越境
多摩川でなんかあったか?
沖縄本島中部を時々ぐるぐるしてるこのアホーカー(N321AX)は何してんの?
>>397 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC_%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC >その頑丈さから、現在でも民間に払い下げられた機体が多数飛行可能状態にある。
>アメリカ軍の訓練支援飛行等を行う民間軍事会社の「ATAC」社は、
>スイス軍で使用されたF.58を電子戦環境や艦艇へのミサイル攻撃を演出する仮想敵機として使用しており、
>カナダ国籍の民間登録番号をつけた機体が、日本国内のアメリカ軍基地に度々飛来している。
26日に遡るがUTC05:00過ぎからデリーの空港一時間くらい閉鎖して軍事パレードやってるわ。印空軍機が数機出現
海南島南沖にJL8829
コロンボ経由ジブチ行き
自衛隊要員交代チャーター機
昨日のJA888Aの運用を見たら、午前のうちに、HND-BKKと、HND-HKGに
飛んでいるんだけれど、これってFlightradarの仕組み的にはどう解釈すればいいの?
たぶん、NH859が間違いだと思うんだけど。
昨日のNH859はJA895Aだけどこちらには飛行履歴は無いね
N420EAが羽田→福岡へ
そこから台湾→シンガポールかな
JL2442便で、運航終了したはずのCRJ200が飛んどるやないかいw
N505GD N600G
シンガポールの東方にガルフストリーム社の2機がいる
JA8969 B772は退役かな?茨城沖を北米方面へ
NH9434 JA8324 B763
アンカレッジからも飛んでた
日本海上空のKE9082はJFK→襄陽YNY行きになってるな。
日本選手団は明日か
俺っち セントレアから北米行く航路下
夜中に煩いなーってフライトレーダー見ると
747LCFが上空通過
こんな風に使ってる
NH1866
新潟行きは羽田へ南下中
FEA622
新潟上空旋回中
シンガポールに離着陸機がいないがエアショータイムかな?
ルフトハンザ機がカラーリニューアル自慢大会やってる
UA903
遅延到着。一度ホノルルに引き返したようだ…
おっとどうしたか九十九里沖でクルリと旋回
JL8846 鳥取沖上空
今日も襄陽に飛ばしてたか
さっきから音がするなと思ったらレフトターンしてた@成田
DL275
銚子沖まで来たけどアンカレッジにダイバートしてたようだ
>>432 あらま。
AA126は先程再出発。
成田のGLF5は軌跡が安定せずずっと飛んどる
【ロシア】モスクワ郊外で旅客機墜落=71人搭乗
http://2chb.net/r/newsplus/1518353412/1 1 名前:ひろし ★[] 投稿日:2018/02/11(日) 21:50:12.80 ID:CAP_USER9
【モスクワ時事】インタファクス通信によると、71人の乗った旅客機が11日、ロシアのモスクワ郊外で墜落した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180211-00000102-jij-int 墜落機は
6W703/SOV703
An-148 RA-61704
DME→OSWだろうか?
UTC11:25過ぎに軌跡が途絶える
>>435 そうっぽいね
軌跡見ると高度落ちて終わってる((((;゚Д゚))))
6,000ftから一気にドスンと地上に
機材破壊されなければ滑空するものだけど、これって爆発か?
TPE-YYZのBR36が紀伊水道で謎の動きをしてるんだが
関空にでも降りるのか?急病人とか?
>>438 降りるっぽいね
NH99とGK211が後回しにされてる
エバーのホームページ見たら、KIXを0:00発予定にしてますね
意外と短い。なんだろ。病人を下ろすだけのかな。
>>442 前にここで病人降ろすだけでも再出発まで2,3時間かかるって教わったけど急病人なのかな?
何だろうね
墜落事故、一部報道では現場にヘリの部品も散乱との事
空中衝突の可能性もある
まだ飛んでますな
>>447 房総南沖が訓練空域か
NH519 JA8196
伊丹発新潟行き雪の為関空へ
小笠原南方に
AIB361 A350-1041
AKL→HND
>>449 かな?無理だよね…
【海上自衛隊】<舞鶴総監部> SH-60K型哨戒ヘリの鉄製ボルトやワッシャーなど紛失 飛行中に落下した可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1518546264/ > 旅客機は離陸からおよそ2分30秒後、高度1300メートルに達したときに操縦室に複数ある速度計が異なる値を示すという異常が発生していたということです。
ロシアの墜落は典型的なヒーターの点け忘れか
三軒茶屋付近に東京消防庁ヘリをはじめ数機が集結
火事か?
ANA405
秋田空港除雪作業のため上空でホールディング中
FR24には出ていないが、JAL2173も同じくホールディング中の模様
>>464 A350−1000日本初飛来、羽田で報道公開
ヨーロッパの旅客機メーカー・エアバス社は14日、同社の最新型旅客機A350−1000を
東京・羽田空港の日本航空(JAL)格納庫で報道関係者に初公開した。
A350−1000は日本初飛来となる。
同機は2016年に初飛行。すでに中東を中心に169機を受注しており、
日本ではJALが13機を発注している。
JALは主力機の一つであるボーイング777に代わる機体として
19年以降の運航開始を目指している。
>>465 ほぇー
サンクス
日本じゃ飛んでない機種なんだ
JL8062
米西海岸方面へ。行き先不明だが日ハム球団沖縄入りの便になるんだろうか?今度はJALか…
エアバス最新鋭機A350-1000初来日! JAL初のエアバス機購入 どんな飛行機?(写真92枚)
https://trafficnews.jp/post/79689 ホント(m´・ω・`)m ゴメン…
「人生で最も恐ろしいフライトだった」ユナイテッド航空機が飛行中、エンジンカバー外れる(動画)
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/14/united-hawaii_a_23361062/ アメリカのサンフランシスコからハワイに向かっていた
ユナイテッド航空1175便が飛行中にエンジンカバーが外れ、
ホノルルのダニエル・K・イノウエ国際空港に緊急着離した。
飛行履歴見るとこのUA1175のN773UAは何日か前に駐機場に引き返した形跡があって数日ぶりの運航だったみたいだから何か不具合があったんだろうか
>>472 JL8062はロス行き。
日ハムチャーター機はNH1975で羽田経由のようだ
何かの訓練なのかな
離れてるけどずっと音がするんだよね
タッチ&ゴーの時も有るけど頻度が高いのは
タッチしないローパスでゴーアラだね
栃木のスキー場で日光連山付近を南下するP1機見たことあるな。昨日は見えんかった
01R/19Lの除雪による閉鎖も、NOTAMによると19:35までの予定
>>489 特別変な飛行経路でもないのにどうしたんかな
>>489 珍・欠航理由だな。
そして次の日の14:00に振替なんだって。
詳しく知りたいわw
機長が管制の指示を無視って聞いたことないな
ヘラルドの記事待ち
https://www.traicy.com/20180217-GK607 ジェットスターの広報の言い分はフライトプラン通りってことになってるみたいだな
管制の指示無視って下手したら結構な事故になりそうな気がするんだけど
たいしてニュースにならないんだね
>>503 このページでは、申請したフライトプランと異なるルートを飛行したと嫌疑がかけられて、折り返し便が現に欠航してるな
着陸後に管制側と機長の間で、あれこれトラブルで、折り返し便の許可を出さないって、相当なもんだけど
>>504 基本的にはフライトプランに沿うよう努力するが、リアルタイムでは管制官の指示に従うけど
大分着陸なら、筑城レーダーアプローチに瀬戸内海上空でコンタクトするけど、そこでキャンセルIFRしてVFRで大分近くまで直線的にファイナルまで降りて、タワーに着陸許可を求める方法に、管制側がケチつけたとか?
>>506 ラインがIFRキャンセルしてVFRなんて、全日空機羽田沖墜落以降
許されないんでないの?(Wikipediaでの知識)
GLF5のN767CW、女満別で流氷でも見に行くのか。
ガルフストリームなのかボーイングなのかはっきりしてくれませんかね?\(^o^)/
これでどうだ
>>510 (m´・ω・`)m ゴメン… オワタ顔文字でネタレスだと理解されてるとおもってたわ >>507 15日のNH741便 空港近くでキャンセルIFRで着陸
>>513 ATR72-212 EP-ATSかな?
イランで旅客機が墜落、乗客乗員66人全員が死亡
2018年2月18日 18:10 発信地:テヘラン/イラン
http://www.afpbb.com/articles/-/3162969 JL3515
JA347Jが故障したのかメッチャ急いで飛んどる
5Y4312/GTI4312
FAI→NGO
ダイバートした為に珍しいフェアバンクス経由のドリームライナー
>>515 今年になってから事故頻発してるな 去年のなさ過ぎた反動か
インドネシアのシナブン山噴火の影響はあるのだろうか
今日のN77295みたいに、嘉手納〜大分間をたまにUnitedが飛んでるんだけど何だろ?
>>523 まぁ、そうなんだろうけど、なぜ大分なのかなと…
佐世保関係じゃないだろうし、日出生台の演習関係かな?
BR333
18日に新千歳に引き返した便(BR115)がお帰りに
>>507 羽田や関空のように、数珠繋ぎで1列に並んでるのにいきなりキャンセルIFRしてファイナルへVFRでショートカットして割り込むのは制限空域でだめだけど
地方空港のように1時間に5機くらいなら可能では?
アプローチで空港見えたらキャンセルIFRして、タワーコンタクトしてファイナルに入るタイミングをずらすのは、自家用機もラインも条件同じ
ANA機もやってる
【空自スクランブル】ロシアの戦略爆撃機「TU95」が北海道周辺から沖縄周辺まで飛行
http://2chb.net/r/newsplus/1519166873/ 1 名前:岩海苔ジョニー ★[sage] 投稿日:2018/02/21(水) 07:47:53.23 ID:CAP_USER9
防衛省は20日、ロシア軍のTU95爆撃機2機が北海道周辺から沖縄県周辺の空域を往復し、
航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)したと発表した。
領空侵犯はなかった。
発表によると、2機は同日午前から午後にかけ、オホーツク海から太平洋上を南下し、
沖縄本島沖で折り返して北上。北海道の北から日本海に抜けた。
今回のような長距離の飛行は珍しく、同省でロシア軍の意図を分析している。
http://yomiuri.co.jp/national/20180220-OYT1T50222.html
FACH1
オホーツク海上空にチリ空軍B763。大統領来日
>>534 この機だけだし、大統領機だからわざとずらしてるかもね
さっきからJAL機が羽田と東北方面を行ったり来たりしてるんだけど何だろう
>>538 MLAT表示で安定してないんじゃないかな?
>>539 そっかー
何か怪しいことでもしてるのかと思ったw
SKY02B
スカイマークはフィギュア観戦に合わせて臨時便を出してるのかな?
いやボブスレーの塗装だからそっちの観戦客か(笑)
>>540 MLATはGPSで時刻同期すれば結構正確だけど、NTPでお茶を濁すとたまに不安定になるよ
女子も臨時便出るほどなのかな
それとも下町ボブスレー御一行様かw
この時間珍しく自宅上空を飛行機が低空してると
思ったらチェジュ航空のグアム便が福岡にダイバートしとるな
>>547 種子島辺りまで行ったけど戻ってきてるね
病人かな?
P1機がだいぶ西の方まで来てるなぁと見てたけどそんな事があったんだね
>>553 他の機は映ってるから意図的に切ったんだろうね。
神奈川県警は新百合ヶ丘付近旋回中
NHKへは南浦和付近旋回中
NH2020(ANA2020)飛んでるね。おつかれさまでした〜
羽田発エアアジア機、那覇に緊急着陸 エンジン不具合(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-… @YahooNewsTopic
nh2020現在富山
KE9081
YNY→ICN→JFK
こちらは米国選手団だろうか。茨城上空
違うスレに誤爆してしまったw
242 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 22:20:26.99 ID:R4UCTw6z0
今、甲府あたりを飛んでる 87C837 は120.5でシーガルっていってるみたいだから
US1Aかな??
Direct ミヤズって言ってたから舞鶴に行くんだろうな
>>575-576 そっか。120.5ではイーグルって聞こえたんで、一番近いシーガルかと思った。
あと、舞鶴基地は滑走路400mのコプターの基地か。
じゃ、どこ行くんだろう???
今、舞鶴の北を2600ftで飛んでる
ウチからは無線聞こえないや
SQ8877
アリューシャン南方SQの塗装が…退役だーね
>>578 昨夜はこの時間に鳥取沖でトランスポータ切って哨戒飛行してたよ
JA722A JA501Aが十勝沖にいるのは訓練か
UA143が福島沖まで来たけどアンカレッジにダイバートしてた様だ
AY74
遅延出発
AY73
ロシア西部でヘルシンキへ引き返し
それより今から1時間で19機の着陸を捌かなくてはいけない件
NH778伊丹行き 随分西に行ったな
京浜東北の沿線火災で横浜消防のヘリグルグル
沿線っていうか線路のすぐ横だけどw
報道ヘリは葛飾のTSUTAYA火災でグルってたかと思えば京浜東北の沿線火災で鶴見近辺まで飛んできたり忙しいなw
>>597 火災は線路敷地内
元宮の線路敷地内
同時に生麦でも火災あり
【海外】「機内のほぼ全員吐きました。パイロットも吐きそうです」 アメリカでやばい強風、4500便が欠航に
http://2chb.net/r/newsplus/1520063579/ CX831は羽田を経由するみたいだ。
出発もターミナルを一周して遅れてるし
CX831 Diverted to HND
>>605 便名からしてフェリー?
鹿児島から羽田に向かっているのか?
それにしてもえらく大周りな飛行コースだし、大津上空での1周も不思議。
なんかテストしながら飛んでるのかね。
>>606 フェリーでしょうか。明日の鹿児島発の便は欠航になってませんね
CXの香港発北米便が済州島上空から太平洋に抜けてます。こちらは念の為、噴煙を避けてるみたいだ
afr1196 sq77
>>611 JL317が着陸後にオイル漏れ発生
滑走路閉鎖
RU794上海行きが九州を東向きに進んで何してんだ?
>>614 RU797?
一旦上海に降りたように見えるけど銚子沖にいるね
>>619 NOTAMでも出てたんじゃない?
見てないから知らんけど。
前線通過中の沖縄にてMU287/CES287(上海→那覇)、北側から着陸を試みるもあきらめ
少しグルグルして南側からフライパスして帰っていっちゃった…。
後続便はみんな無事に降りたのに、もう5分10分粘れなかったのかな?燃料ギリだったの?
JJA3154
釜山〜グアム
動き怪しい。セントレア?に向かってる。
新燃岳噴火による降灰の影響で鹿児島空港到着予定便は福岡等にダイバート多数
今仙台辺りのバニラVNL09VAは凄い飛び方だ
北海道観光かw
>>629 僕も昼前に発見していて、今見たらまだ飛行中
道東、道北をグルグルして新千歳でタッチアンドゴーしている?
何かの訓練なのか?謎すぎる軌跡
いま高度下げているから、もうすぐ成田に着陸しそうだね
セントレアにドリームリフターが二機いるね。
その上空には謎の航空機が。
JL150、約2時間遅れで間もなく羽田へ
明日の機材のやり繰りとはいえ大変だねぇ…
終電も間に合わないし
なにこれ?
ログが途中で消えるのは何か条件があるのでしょうか?
着陸手前までのログしかない時がある
伊丹行きがカオスな事になっとるw
門限は21時
>>643 この便週何便来てるのか履歴見たら5日の日も酷い軌跡だった
UPS9118
ベーリング海上空にフェニックスの墓場から元JA605Jが飛んどる
JH8696
成田に珍しくFDAと思ったら種子島にチャーター便出してたのね
VI2539
台湾とグアムの間付近のアントノフが成田着になってるが時間的に果たして
NGOからアントノフ-124(VDA2539)飛んで行きましたね
>>651 それ昨日から気になってる
クレイジ(ry
MM11
OZ117
仁川行きが韓国東部で旋回させられてる
>>659 UAEからイランに向けて飛んでた飛行機がクラッシュした、とかいうツイがあるけど果たして。
>>662 ブラジルから遥々と
SJK→REC→SID→LEI→
>>663 BS211 DAC→KTM
DH8D S2-AGU
JA671A
あまり見かけないセスナが先程上空通過@成田
JF101
C-2 68-1203
伊豆半島上空だが再出発?
昨日の78-1205は未明に引き返してる
>>670 あのルートなら目的地は百里基地ではないかと。
成田空港発着増で合意=五輪、訪日客誘致に弾み―国、地元市町など
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000133-jij-pol 計画の柱は
(1)3本目となる3500メートルのC滑走路新設
(2)現在2500メートルのB滑走路を1000メートル延伸
(3)夜間早朝の発着制限を緩和。
空港敷地は現在の1400ヘクタールから2400ヘクタールに拡大する。
焦点だった夜間早朝の発着制限は、現在の「午後11時〜午前6時」の7時間を
午前0時半〜5時」の4時間半に縮める。
リオデジャネイロ沖で何かあったのかな?
凄いヘリの数…
油田じゃないかな
>>672 昨日から米国への運航訓練らしいがどうなんだろう
>>670 JF101
KC-2 68-1203
サンノゼ南方を東進中
飛んでたわ
緊急着陸したDHLに消防車らしき車が集まってる……
車両アイコンと一緒に移動してるから、牽引されてるね
既出だったらスマン
LiveATCは成田が聞けるようになったんだね
ラッシュ時はBGMとして
https://www.liveatc.net/search/?icao=RJAA ごめんもうしわけないおしえて欲しいんだけど
UpgradeタブのSESSIONSのとこに3台までオッケー的な記述あるんだけど
これってGOLD課金したらスマホタブPCで3台まで見れるという事でオッケーですか?
それも同時に?
同時でなくても3台でOKならすぐ課金するんだけど
>>686 そのとおりだよ
でもラズパイでも買ってフィードしたほうが安いよね
ググりましたよ
Raspberry-PiでADS-Bを受信しFlightradar24にフィードする
って事ですねー
こんなコムズカシイ事できまへんのでおとなしくGOLD一年契約しますわ
人が多いとこでやるとデータが採用されなくてそれはそれでさびしいんだよなあ
基本Fr24のサイトに書かれてる通りやるだけだから難しいところはないんだけどね〜
我が家もアンテナ室内に置いてるからどれだけ貢献出来てるかはわからないけど、それだけで無料でBusiness扱いにしてくれるならと思ってフィードしてるわ
自分が受信してる分だけ見てても面白いしね
河野大臣の昨日夕刻発チャーター機ワシントン入りはGLF6(G650ER)だろうか
フィーダーがまばらな所なら今からでもやるんだけどな〜
家は横浜なのでもうひしめいてて無理だろう
伊勢湾までいけるしPCは24h動いているんだけど
Sky Angkor Airlines(カンボジア)のZA5759/SWM5759(XU-720)
松本発が那覇に降りる。ダイバートかな?そもそもなぜ松本?
KD8188
カブールから成田へ
>>696 カンボジアはあまり見ないねえ
>>679 JF102
KC-2 68-1204
またハワイからフェニックス北方を東進中
feedしてるけど、月極にかわった。
Subscription plan
Business (monthly)
10月頃から点検に行ってる山梨県警ヘリJA110Yと
その下の飛行機84BB3Eは
今度配備される山梨県防災ヘリJA223Yかな?
>>679 C-2
68-1203
グアムからだろうか?伊予灘上空まで帰ってきた
横田ABからB767-33A
訓練?
それ時々見るね 過去ログ掘ったらあるんじゃまいか?
>>709 これ昨夜ANCから北東側にある米軍基地に移動してるの見たわ。距離にして10km程か
こんな時間に東京消防ヘリが飛んでいる。
何が起きたんだろう?
JAL8がなんかえらいことになってるんだけど自分だけかな?
これはなかなかレア
>>719 福岡空港の当該機はピーチか?
アイコンが違うんだよね?
>>723 それな 今NNN地上波でトップニュース
福岡空港で着陸機がパンク 滑走路閉鎖は解除(24日10時45分現在)
GLF6 G650ER
オバマ氏か?
UA873の後方辺り
羽田に到着したBLOCKEDだけど駐機してからなぜかN786JMで表示されだした
Flighteaderで飛行機に乗りながらその3Dシュミレート動画を見たら楽しいかな?
WiFiは弱いというが
PO961
どうしたか仁川行き隠岐沖でUターン。中部へ
>>734 前夜の補修で掘った穴の埋め忘れだったみたいだね…
陛下専用機(羽田→那覇)どこ?やっぱりJALの737-800?
SYL549
スホーイ・スーパージェット100 運用開始2011年4月なのにT-MLAT5なんだ
てっきりJALだと思っていたけど、ANAだった(昼のニュース)からそうだね
24日の硫黄島の日米合同追悼式はJALが飛ばしてたJA309J。
あと千葉県警ヘリJA91CPが紀伊水道付近に軌跡があったから沖縄のお手伝いかもしれん
陛下機、無事ご到着。SKY595、ナイス忖度w
チャーターしたからには明日の与那国もこれで行くのかな?
(シートとかも特別なものに交換したんだろうし)
そしたら普段はJTAとRACしか就航してない与那国空港初のANA便か?
マニヤは心の中にバッジシステム持ってるんだぜ\(^o^)/
UA808 PEK→IAD
ハルビン東方。Uターンし始めた
SQ8878 B787-10
デリバリーフライト関空経由
カムチャッカ南方沖
あれ、いつの間にかDENKI002が車のシルエットで出るようになってるw
陛下搭乗と思われる、NU3941/JTA3941(JA01RK、737-8)与那国に接近中。
きのうの10時以降は飛んでなかったから、万全の整備をしてたのか?
とうせなら、もっと気のきいた数字にできなかったのかな…
貼れない
Kawasaki C-2
REGISTRATION
68-1204
MODE-S CODE
87CC31
陛下搭乗のNU3944/JTA3944、那覇に無事ご到着。
時間短縮のためか、着陸前は珍しい(ちょっと強引な)コースを…
5Y9602 /GTI9602
Amazon Prime Airって始めて見たよ
>>764 アジア圏では見ないね。台北で整備みたいだ
FDAのJA11FJが昨日は長崎から、今日は大分から与那国に来てるけど、
両陛下訪問の関係かな?それともただの観光ツアー?
>>771 安全靴もトラックくらいの重量は想定しているだろうけど、国際線で200人も乗るような大型旅客機は想定外じゃね?
タイヤの空気圧も桁外れだから、タイヤも硬いだろうし。
1.5N/mm^2ぐらいだから
つま先100mm*50mmを踏まれたとして
100*50*1.5(N)
7500Nこれを9.8で割れば正確だけど面倒だから10で割って750kgぐらいじゃない?
物理真面目に習わなかったから間違ってたらごめんなさい
ちなみに頭部だとこの7500Nは致死レベル
800kg位のX線透過装置が爪先に落ちても平気だったけどね スレチスマソ
気合が足りないから怪我をするのだよ
俺が若い頃は、着艦するゼロ戦に足を踏まれるのなんて当たり前にあった
昭和18年以降は、技量が十分にない若造が操縦していたら
しかたないって言えばそうなのだが
ワシも何回ターボジェットに吸われた事か
もう数えるのも面倒臭ぇ\(^o^)/
今度フィーダー立ち上げようと思ってるが、新発売のラズパイ3B+入手次第チャレンジしてみる。環境的に行けるのかも含めて実験。
>>779 頑張って参加よろしく
導入wikiもあるし大丈夫でしょ
>>730 5J4105 RP-C4105
緊急事態宣言してた機体がやっと飛んだ
>>783 芸術団等のチャーター機。この一週間で3往復してる
港区付近に報道ヘリ集結
オスプレイ見に行こうと思ってたのに忘れてた(´・ω・`)
香川辺りの KOC01 はカンボジアの政府専用機?
羽田
Day: 6th
Time: 10:30 UTC
Wind direction: 200°
Wind speed: 24kt
Wind gust: 35kt
Temperature: 19°C
Dew point: 17°C
Pressure: 1002 hPa
Visibility: 9999 m
成田
Day: 6th
Time: 10:30 UTC
Wind direction: 200°
Wind speed: 19kt
Wind gust: 32kt
Temperature: 19°C
Dew point: 15°C
Pressure: 1001 hPa
Visibility: 9999 m
>>799 横風の成田より向かい風の羽田の方がましかもしれませんね
CX542 CX532.が九州西側から山陰地方の日本海上空から
東京や名古屋に向かってる。なんで?
他はわりかしポンポン着陸してるけどBR196だけ2回もゴーアラして結局羽田ダイバートって
その時だけ一段と強風だったとかじゃなく、もはやスキルの問題?
>>801 噴煙情報出てからこの2日くらいCXはこのルートだった。今は収まってるはずだけど
BX114は昼間中部にダイバートした便なのにまた九十九里沖に
成田は南西の風だとガチなクロスウインドウで凄く着陸が難しそう
JL749
悪天候でデリーからアムリツァールATQに行き先変更
P-8が東北沖にいた
ピーチ羽田〜仁川便 仁川空港濃霧で関空にダイバート
着陸済
0630頃厚木を出た73000000と表示される機体が現在隠岐の島付近を北西方向に飛行中
830頃厚木発で先ほどと同一ルートで島根方面にもう一基出た
現在豊岡市付近
地震の関係かな
東京湾に海保のうみわし飛んでたのに消えちゃった(´・ω・`)
HNDで打ち切りになった、JL11がNRTにフェリーしてるね
>>822 昨夜羽田に駐機されてる時は正常だったのに今見てみるとFedExになってしまって見れん
OKA(16:45)→HNDの便名が"NH472/ANANA472"で驚いた…
このセスナは航空写真でも撮ってるのかな?
頭の上ヘリ飛んでいってこれにでないから
いろいろ見てたらドクターヘリだった様だ
出ないのな
>>828 低い所飛んでるのは受信できる場所が限られるので
表示されない事がある。
ヘリは低高度(2,000ft以下)だからフィーダーの多い都内以外だとMLATで掴むのは非常に厳しいかと
feederがいないのか海保のJA394Aが浦河付近で途切れた
いま仙台沖にいるロングビーチから飛んできてるBLOCKEDって何だろう?
>>836 さっきXAX1が中部に行っちゃったね。この後ホノルル行きなのに
カタールガバメントの飛行機が羽田からうちの上を飛んでいった。
今カタール専用機が上空を北上
深夜帯に関東を北上する機材は限られるから音が際立つ
N509BJ(次期政府専用機)がバーゼルを離陸したけど
改修が終わって日本に来るのかな?
>>846と↓は関係有りますか?
2018/04/16-12:44
米兵家族ら退避訓練開始=日本経由で米国へ−在韓米軍
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018041600485&g=prk
>>847 Atlas Airは日常的に日韓の米軍基地に飛来して貨物輸送をしてるよ。
時期にもよるが、嘉手納なんて毎日のように飛んでる。
アトラスの貨物機は頻繁に出入りしてますね。
こちらも珍しくないが
GTI/5Y8034
アトラスの旅客機が嘉手納→アンカレジ
OY272
烏山→三沢→シアトルへ共に飛行中
【海外】上昇中の航空機でエンジンが破損、割れた窓から吸い出されそうになった乗客が部品で頭を強打して死亡。米
http://2chb.net/r/newsplus/1523997017/ 該当しそうな便探したらフィラデルフィアに降りてるんだけど、そのままちょっと飛んだってことなのか?((((;゚Д゚))))
>>843 N509BJ
塗装済みの写真に変わりました
N878HJ
ホンダジェット羽田行き。逆光ながら目視で確認@成田
さっき羽田に降りたカタール機、着陸やり直したみたいだ。
N8404
グアム→横田だから軍関係なんだろうけど、初めて見た
うちのエリアは最近グーグルマップの3D表示対応になったが昨年の初夏頃の撮影のようだ。
昨年末にC208が飛んでるのは気が付いたが昨年の今頃に飛んでたのは気が付かなかったわ
>>861 米軍関係でよく見かけるランキング(嘉手納)
旅客:Omni > United > Delta
貨物:Atlas > Kalitta > Omni > National > Western Global
>>864 アトラスって米軍絡みの貨物なのか・・・
UA2817
香港→ホノルル
那覇に着陸するようです
>>864 へー
じゃあNationalだったからまぁまぁレアだったのかな
そういえば明日は厚木のお祭りなんだよね
行きたかったなー
>>866 これは香港で整備明けか?嘉手納に降りた
高速バスのflightraderみたいなのないかなー。
バスいつくるってアプリはあったか
全国的に暑い
VAS/V89218
あまり見ないカーゴ機が成田に来たと思ったら元ソラシドのJA737B
鴨だかアヒルだかのお母さんが
よちよち歩きのヒナを引き連れて横断中なの?
そうならば許したくなる
C滑走路周辺はカラスの傍若無人が目立つけどね、Bは海鳥系かな
B430
よく見えなかったが日テレっぽいヘリ通過@成田
つくばヘリポートからか?
P35462/CLU5462
珍しい貨物機が福島上空から成田へ。
辿るとマルセイユだからエアレース機材の輸送かな?
SQチャーターが成田にやってきたようです。
ゴーアラウンド
>>882 ほぼ1ヶ月あるけどもう来たんだね、エアレース
前にVRで体験したけど酔ったw
>>884 いやエアレースの輸送かは分からんけどね。ググったら早速荷降ろしの写真が上がってるけど積み荷までは確認出来ずチョット惜しい
JL8921
サンクトペテルブルグに着陸。
二階幹事長一行じゃないよね?この後トルコに向かったりして
A169
共同通信ヘリか?綺麗に回ってるなユニバーサルスタジオ上空
AWC/ZT784
ワールドカップ優勝杯ウラジオストクから西へ
>>889 次の行き先はノヴォシビルスクだからもう向かったのかな?
一応3日まではウラジオストクの予定みたいだけど
UPS/5X9510
GYR→ANC→QPG
N362UP
元日航JA362
>>890 どうしたんだろうか?先日滞在したウランバートルにでも忘れ物でも取りに行くんだろか(笑)
OD/MXD8005
カトマンズのぬかるみに嵌まった9M-LNJがセントレアに来てた。
マリンドエアだけど表示はバティックエア
東海道新幹線の沿線火災ヘリぐるぐる
こんな連休真っ只中に新幹線止まるとか…(´・ω・`)
CX845は関空で給油だろうか?
出発でトラブって出遅れたようだが
戦闘機も表示されるの?
撮影かな
>>905 中国首相は昨日インドネシア入り。
B-2480 B747-89L
明日直接来日だろうか?
JFKにJL8005がいるけど故障でもしてたんか?
JA732J
但馬空港から那覇行きの飛行機が何でか伊丹空港に着陸した
「キム委員長が再び訪中の可能性」韓国メディア
5月8日 14時33分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180508/k10011430551000.html 今見た3時の犬HKニュースではコリョ航空の輸送機みたいな機体の
空港内動画があった
NHK総合を常に実況し続けるスレ 145420 押入れにペット
http://2chb.net/r/livenhk/1525750550/709 709 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2018/05/08(火) 15:03:34.35 ID:jKY+Czi0
P-914
Ilyushin IL76MD Air Koryo
>>910 やっぱり但馬空港からボンバルディアで
那覇行きって珍しいと思った
(CCA005T)
B-2447 B747-4J6
これも今朝北京で試運転してるから明日辺り来そう。
あのイリューシンは安全性に問題が有って中国上空の飛行が禁止されているとか言われてたが・・・
>>917 危ないから昨日の日中に離着陸制限したのだろうか?
黒塗りの車両を運んだのかもね
スターアライアンスのCAだけど、地上支援はおじゃるさんなの?
SAZ74
スイスの救急搬送機が福島から種子島上空へ
KZ208 JA18KZ
3月の香港でのエンジン火災?以来の成田帰還かな
CMB427 N739MA
マイアミエアーも昼間横田に来てるし忙しそうだね
>>924 無人機か初めて見た
首都圏ニュースでエアレース。
滑走路脇にホテルだと
>>925 ニュース見てきたけど、難しいね
年2日の興行のためにホテル建てちゃいけませんとも言えないし
東急も大手なんだから滑走路の件も知らなかったわけでもないだろうし
まぁ、エアレース目当てに建てたのかな…なんて勘ぐりたくはなるねw
滑走路は会場とは離れてんだからエアレース目当てなわけねーだろ
離着陸見たいマニア向けだとでも思ってんのか?
あれはマズイよね、露骨な故意犯だと思う
でかいフロートで海上に仮設滑走路作れる?
高松のYS11はフライトレーダーには表示されるのかな?
>>930 そもそもあそこは飛行場でもないし毎回臨時滑走路造ってるだけで、本来ただの岸壁なんだから向こうとしては何を建てようが文句言われる筋合いは無い
遠慮すべきは年に2日しか使わない滑走路のほう
30分程前に自宅(東部大阪)すぐ近くを3機連なって飛んでった>YS-11
ただエンジン出力かなり高かったのか(並走してる小型機のエンジン音に
かき消されたのか)聞き慣れたダートエンジンって感じではなかった。。。
YS11今犬HK死部5時で見たが
ワシはダートエンジンじゃね?と思った
あ、いやエンジンはダートで間違いないはずなんだけど
あの独特なエンジン音って、通り過ぎてからがよく目立って
聞こえると思うんだけど、並走機の音でよく分からなかったって事ね
B763、ダラスからYokotaABに到着
こっちだった
あれ?
こうだっけ?
スクショをぺたぺた貼るのはもう一つのスレにしてくれ
東京消防庁ヘリ集結
東京消防庁と警視庁のヘリが馬込上空を旋回中
何があった?
COACH10
上海東方沖で瀬取り監視かな?2月頃から横田でグルグルしてた機体だね
>>925 2日間ホテルを無人にして対応する方向か
CJJじゃなくCJHだからこれ違うし 似てるのかな?
名古屋 11階建て建物火災
グローバルエア保有XA-UHZ
機齢が38年6カ月越と古い機体だそうで
経営難で自社機持ってなくてよそからのレンタルを使いまくってたらしいな
整備諸國してないんじゃないか
>>967 V1直後に不具合発生で戻ろうとしたけど高度を稼げなかった、かな?
海保ヘリ
>>973 B-8108が帰ってきた
代わりにKOR622が離陸、平壌へ
無人機訓練
>>974 KOR622は平壌の東側に向かったから海外メディア乗せた便かもね
>>975 先週は島根隠岐沖、島原湾、対馬、響灘上空飛んでますな
三木谷さんのはN311CGかな
ロシアのもうすぐ日本海のやつかな
輪島の空港にホンダジェットが見えますね
N707FH
イニエスタは羽田?
てかスペインからノンストップで飛べるんだすげぇ
ポドルスキの時は関空から神戸にチャーター機JA02GB飛ばしてたっけ
【速報】日航機から部品落下し、車に直撃か/国交省
http://2chb.net/r/newsplus/1527159575/ 1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2018/05/24(木) 19:59:35.63 ID:CAP_USER9
◆日航機から部品落下し、車に直撃か
国土交通省によると、24日午後、熊本発羽田行きの日航機がエンジントラブルのため熊本空港に引き返した。
日航機から部品が落下し、車に直撃したとの情報があり、確認を急いでいる。
西日本新聞 2018年05月24日 19時00分
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/419114/ DL295
成田→上海
上海目前も関空にダイバート。悪天候かな
JA52HA
上空通過して行ったけど凄い爆音(笑)@成田
フィリピンからの"Cessna 172S"が沖縄を通過…
てっきり那覇に降りるのかと思いきや、こんなに航続距離あんの?
途中で空中給油でもしてんのかよ?w
-curl
lud20250207224817ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1510987651/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【航路】Flightradar24【軌跡】7 ->画像>58枚 」を見た人も見ています:
・26674
・25759
・肴24472
・肴24127
・肴27973
・肴27667
・肴27075
・肴25378
・肴22978
・監視67
・肴22708
・肴26711
・肴23367
・肴27266
・肴22697
・肴25796
・肴28170
・肴22837
・区図刃7
・妃煮73
・Jざ274
・一代137
・肴24372
・肴27772
・肴23971
・肴27613
・肴25307
・肴27386
・Lamp 7
・船橋79
・肴27974
・肴27924
・巨専】7
・肴22876
・巨専】7
・肴26637
・肴27895
・環八47
・環八207
・一代97
・肴27057
・肴24277
・773mai
・肴25876
・肴27678
・肴22763
・上野57
・肴23157
・肴24719
・肴22757
・肴27487
・西武線7
・肴25177
・費虹67
・肴22376
・肴24760
・肴24837
・肴27145
・肴25578
・肴27896
・25730
・17984
・17830
・17221
・17921
・肴27572
08:48:17 up 25 days, 9:51, 2 users, load average: 10.07, 10.44, 10.55
in 1.7609469890594 sec
@0.13363814353943@0b7 on 020722
|