◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 52【RJGG】 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1518455151/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>◆マナー
>(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
早漏野郎
>>1 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/ セミナーでマーケティングの失敗例として説明していたら
「レゴランドばかにしとったら許さんでね!」と突然立ち上がって叫んだおっさんがいた
肩をぶるぶる震わせ泣きそうな表情でそのまま去って行った
普段は表面に出ない名古屋人の本気を見た
何だかんだストーキングのスレになってきたな。
自分のIPアドレス晒して暴れまわるなんて愚の骨頂だね。
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.240.188.171) [sage] :2018/02/20(火) 19:41:51.81 ID:ubPr6tHh0
千葉県民ですが記念カキコ
福岡は都会に憧れるやつというか、コンプレックス抱いてるやつ多いから、ライバルには厳しいよ
名古屋は何も無いはずなのに三大都市に入ってるから気に食わないんだろうね
おれは福岡も好きだけど
一般的な三大都市って
東京、大阪、横浜
外タレコンサート開催の三大都市は
東京、大阪、福岡
>>11 それを神奈川以外のやつに聞いてみろよ
笑われるだけだぞ
って正論をいえば今度は神奈川にケンカ売ったーーーーとか言われるんだろうな
どこまでもかわいそうな子...自分に誇れるものがないからって自分の住んでるところでマウントとるなんて...
三大都市は東京、大阪、名古屋と決まっている。
福岡蛮人は外の世界を知らなすぎ
米国直行便(ハワイグアム除く)
中部→有(DLデトロイト、ACバンクーバー(季節運行)) 福岡→無
欧州直行便
中部→有(LHフランクフルト、AYヘルシンキ) 福岡→季節運行(AYヘルシンキ)
中東路線
中部→有(EYアブダビ) 福岡→無
日系大手国際線
中部→有(JAL5路線、 ANA2路線) 福岡→無
日系国際線
中部→有(JL、NH、GK) 福岡→無
新千歳→有(MM)、仙台→有(MM)
拠点航空会社数
中部→2社(ANAウイングス、エアアジアジャパン、ジェットスターも拠点化予定) 福岡→無(拠点化予定すら無し)
首脳会議
中部→サミットの玄関口として重要な役割を担う 福岡→g20大阪の当て馬w
1日あたりの便数書かれたら、消し飛ぶようなちっぽけな事書き続けるのやめたら?
中部国際空港について語るスレです。
◆マナー
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他の空港との政策的比較や、他空港の話題はスレ違い。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)中部国際空港の利用者見学者スレです。
あのsage進行のガキ
井納 嫁
とでもググって震えてるんじゃねーか
一気に静かになったw
>>20 あいつ自分のIPアドレス晒すバカだからな
横浜が三大都市ってのは違和感
やっぱり都市圏での比較がピンとくる
三大都市に名古屋を入れないのは、学校できちんと勉強しなかったバカ。
横浜は事実上東京だろ
100万以上の都市で夜間人口が多いのは横浜川崎埼玉だけ
>>21 しかもあいつ格安携帯だったしw
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 119.240.188.171) [sage] :2018/02/20(火) 19:41:51.81 ID:ubPr6tHh0
千葉県民ですが記念カキコ
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ 61.205.96.182) :2018/02/21(水) 19:24:58.14 ID:/w6LpQ38M
ID:wq/h8kAa0 知識も無いくせに赤っ恥
モバイル回線で県名表示を言ってる模様www
975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 11:04:42.22ID:wq/h8kAa0
お前がそこまで必死やからワイのIP調べたが、東京新宿区って出たけどな
全然違う場所なんですけど
証拠にもなってないんだがw
固定回線なのにスマホだと思ってた模様www
979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 11:14:43.90ID:wq/h8kAa0
>>977 だからお前は使い分けて、福岡土人と千葉のカッペの2役をしていたわけだろw
スマホなんて位置は適当なんだからw
関空には歯が立たないとみて、福岡に泥仕合を始め出しているね。
>>23 うーん
結局境界をどこで切るかって話にすぎないし
そもそも東京都市圏の一部だしなあ
昼間人口が夜間人口の9割以下なんて
ベッドタウン以外の何物でもないから
G20でぬか喜びしながら、大阪に叩きのめされ福岡土人がようやくおとなしくなったな。ざまあw
今日は忍者の日らしい。中部空港では職員が忍者の服装で入国者を出迎えた
ID:wq/h8kAa0 知識も無いくせに赤っ恥
モバイル回線で県名表示を言ってる模様www
975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 11:04:42.22ID:wq/h8kAa0
お前がそこまで必死やからワイのIP調べたが、東京新宿区って出たけどな
全然違う場所なんですけど
証拠にもなってないんだがw
固定回線なのにスマホだと思ってた模様www
979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/21(水) 11:14:43.90ID:wq/h8kAa0
>>977 だからお前は使い分けて、福岡土人と千葉のカッペの2役をしていたわけだろw
スマホなんて位置は適当なんだからw
>>36 名古屋人によるとそれが名誉棄損になるらしいwwwwwwwwwwwww
>>21 でもこのスレの住民は偽装だと信じちゃってるからそのIPアドレスの信憑性もないんじゃいないのかとマジレス
>IPなんていくらでも偽装できるから証拠にもなってない
と言っておきながら
>しかもお前IP晒してるから情報開示は難しく無いし
と今度はIPを信じてる模様
IPを信用してるのかしてないのかどっちなんだwwww
アホ丸出しw
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/21(水) 13:41:34.42 ID:wq/h8kAa0
>>992 論破したと思い込んでるガキwww
IPなんていくらでも偽装できるから証拠にもなってないのに、証拠と思い込んでいるw
あとそれも名誉毀損だからな
裁判所からの令状を楽しみにしとけよ
996 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/21(水) 13:52:23.61 ID:wq/h8kAa0用意周到も何もずーっと偽装しても自作自演してたんだろw
福岡人で名誉毀損になるわけねーだろ馬鹿
そんな知識じゃ勝てないよ お尻ペンペン
しかもお前IP晒してるから情報開示は難しく無いし
謝るなら今のうちにだけど
馬鹿な福岡土人は
井納 嫁でもググってよーく学習しとけよ
IP偽装なんだよなwww
名誉毀損なんだよなwww
あー、笑えるwww
弁護士と一緒に頑張れよwww
羽田成田関空は使うことあっても福岡なんて名古屋人使わないしどうでもいいんだけど
名誉毀損罪(刑法230条)は、「事実の摘示によって」「公然と」「人の社会的評価を低下させるおそれのある行為をした」ことによって成立します。
マジでアウトだねぇ
ブサイクと言っただけで200万請求出来るからねぇ
wとか言って余裕ぶっこいでる場合じゃ無いぞ。
ガチでやられたら、マジで裁判所から令状来るぞ
IP晒して荒らすような馬鹿だから、その程度も理解できないのは仕方ないか。
井納の件、少しは勉強してこい
千葉だと都合が悪いから福岡人がIP偽装して書き込んでることに思いたいらしい
宮崎のIPは信用して千葉のIPは偽装だとwwww
どんだけ自分の都合のいい解釈をするんだろうか
千葉のIPだと分かると
・千葉のIPは福岡人が出張先のホテルから書き込んでるんだろ
と言い、3週間前から千葉のIPがあると判明すると
・それはIP偽装だ
と言い出す始末
ころころ変わる中部人
一貫性がないし、その場しのぎなんだなぁ
IP晒してるから情報公開してすぐ足が着くとか言っちゃってるけど
偽装されたIPだったらそれが分かったところで意味が無いんじゃ?wwww
詰めが甘い中部人、支離滅裂w
「事実の摘示によって」ってもし福岡人じゃなったからどうなるかなww
IP偽装って本当なのかなww
これで裁判に勝てるとでも思ってるのだろうかwww
むしろ千葉人に「福岡土人」って言ってることが問題じゃないかな
土人って差別用語だからな
差別用語使ってる人間が勝てるはずが無いwww
きちんと中部人は裁判起こして決着付けろよ
今更裁判起こさないなんて言うなよwww
まーた始まった
IP偽装なんてツール使えば、いくらでもやり放題w
幼稚な言動見てりゃすぐわかるわガキが
はいはい
もう、後には引けないな
裁判起こせよ
>IP晒して荒らすような馬鹿だから、
>IP偽装なんてツール使えば、いくらでもやり放題w
この2つの言動は相反してるとは思わないのか?wwww
そもそもモバイル端末のスクリーンショットを示して新宿と示してるとドヤ顔で言うような奴が
IP偽装の知識を持ってるとは思えない
宮崎人であろうが千葉人であろうが名古屋から見れば田舎のカッペだからどちらでもいいや。
千葉県と言っても東京駅まで30分かからないですし、千葉全体が田舎だと思ってる方がよっぽど田舎ですね
一人称を「ワイ」とか言うほうが地方感が出ますね
以前、東京でも西部に住んでいましたが、そっちの方がよっぽど都心から遠かったですね
東西に長く、都心が東側にある東京都ですから、八王子や立川より、場所にもよりますが
埼玉、千葉、神奈川の方が都心まで早く行けるケースも多いですよ
北近江リゾートにあるエジプト館をセントレアに移築すればいいじゃん。
企業が来ないから、展示場を建設するくらいなら、感動と歴史を残した、愛・地球博の
パビリオンをセントレアで展示すればいい。
一人称ワイ知らないとか5ch 辞めた方がいいぞ
あまりにも無知すぎw
8 :名無し募集中。。。@無断転載は禁止:2016/07/04(月) 20:48:08.16 0
「ワイ」使ってる奴は100%つまんないからNGにしてる
すみません。中部国際空港に初めて行きます。
四日市からの場合、バスと電車と車どれがお勧めですか?
車でいければいいのですが初めてなので心配で、、、
>>61 >「ワイ」使ってる奴は100%つまんないからNGにしてる
早朝便なら車、本数なら電車、運賃が安いバスが快適かも。
国道23号はよく通ったが事故が多くて怖い。対岸から四日市港ポートビルがよく見える
検索したら向こうも同じこと考えてた
>ポートビル14階の展望展示室「うみてらす14」は、昼は鈴鹿山脈から
>セントレア、名古屋方面まで見渡せ、夜は全国的にも有名になった
>四日市港の夜景が一望できる、すばらしい観光スポットです。
>>59 カッペーが味噌民國空港にてか。
福岡においでませ〜
一人称ワイを知らないようならこれも知らんわな
https://www.j-cast.com/tv/2018/01/29319761.html?p=all これを知らずして未だに暴れてるようじゃ無知にも程があるわ。
マジでネットやめろってレベル
>>69 土人はアウトでは無いが微妙だろうな
ただガキはアホや馬鹿や赤っ恥など連発してるからマジで無知すぎ
ここまで連呼する無知な奴もそうそういないわ
>>70 お前の方がやばいぞ
土人以上に連呼しすぎだし
>>73 人のこと言う前に自分のヤバさに気づけよガキ
土人がアウトなら、お前それ以上やばいぞ
中部人のアホ発言
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 00:15:27.43 ID:BreBxh0i0 [1/4]
大阪駅〜関西空港65分
新大阪駅〜関西空港50分
名古屋駅〜中部空港28分
金山駅〜中部空港24分
関空は遠くて不便。
だから「関空に新幹線を!」「関空にリニアを!」っていうアホみたいな叫びが定期的に出てくるんだよw
296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/06(火) 23:27:13.61 ID:DAvAwE6c0 [1/9]
もういい加減荒らすのやめとくれや
本当に関西人と九州人って似てるんだなアホみたいに人に迷惑かけるところそっくり
やっぱり朝鮮の血が流れるとおかしくなるんだな...
もういいよ負けで
いくら頑張っても日本国の位置づけでは福岡は地方都市でしかないから...
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/06(火) 23:34:59.02 ID:DAvAwE6c0 [3/9]
まずアホみたいに喧嘩ふっかけてるのは誰かを知ろう
そしてこスレはどこの空港のスレかを知ろう
わかったらとっととスマホを閉じるか、福岡空港のスレに行ってください迷惑です
577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/09(金) 13:36:11.49 ID:90h9t6Q10 [1/2]
じゃあまず喧嘩売るなよアホか
アウトって言っているお前が一番アウトなんだがなw
沖縄タイムズ持って来る時点でお察し下さいだわ
裁判起こすんだよな
自分から言い出したんだからな
脅しで終わるなんてことないよな
同一人物かちゃんと特定してから言えよ
証拠も無いのに
特大ブーメランw
民主党並みの特大ブーメランw
証拠も無いのに特定すんなやと、自分で言った事ぐらい守れよ
まぁお察しはしてやるけどw
裁判起こしたら福岡からの書き込みじゃないってことが判明するんだけど、それでもいいよね
名誉棄損で訴えると言ったんだから約束守ってね
無職ニートっていう証拠を出してくれるかな
出せなかったらアウトだよ
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/21(水) 13:32:30.18 ID:wq/h8kAa0 [14/21]
>>988 わざわざコピペして必死だなw
無職ニートのガキはハロワでも行ってこいw
名誉棄損って息巻いてたのに裁判起こせってこっちが言ったらどうして裁判の事に一切触れないの?
裁判起こして戦う気はないの?
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/21(水) 13:34:58.18 ID:wq/h8kAa0 [15/21]
>>988 あとそれ名誉毀損だからなw
ワイが知り合いに弁護士いるし情報開示出来るからな
突然裁判所から出頭命令来るから、震えて待ってろよw
IP偽装とか言い出してどうしても福岡人にしたいんだろうけど、そういう奴が裁判起こしても勝てないだろう
他の空港まで来て荒らし連投は笑える
自分に何も持つものがないと住んでいる都市でしかマウント取れなくなるから気をつけようね!
>>102 鹿児島のインバウンドが増加すれば中部ごとき抜ける。
>>107 そんなことを言って福岡人はいなくなりましたか?
いなくならないばかりか、スレの雰囲気を殺伐とさせてるだけですよ
セントレアスレをこんな雰囲気悪いスレにしたのは誰ですかね?
>>109 >セントレアスレをこんな雰囲気悪いスレにしたのは誰ですかね?
お前みたいな福岡人
だから帰れカス
>>110 私は福岡人ではありません
根拠のない勝手な決めつけはやめてください
>>111 ガキ特有の言動でわかるわ
福岡の方が上だの鹿児島の方が上だの・・・
自由帳でも買ってきて勝手に書いとけよ
>>112 福岡や鹿児島の事については言及してませんが
そんなことどうでもいいからもう来んなって
お前のそーゆところが雰囲気悪くしてるんだって
>>115 僻地在住の福岡人が雰囲気を悪くしてるのではなかったの?
福岡がー、福岡がー、福岡がー
って叫んでる方がいかがなかな
自作自演下手くそだなw
IP偽装してID変えてまでやってるのに、言動でモロバレw
どーでもいいが、自作自演するならもっと上手くやれよガキ
またIP偽装とか言ってるけど、裁判はいつ起こすの?
まさか、裁判起こさないとか言わないですよね
そもそもIP偽装も根拠がない憶測でしょ?
証拠を示してねwww
名誉棄損って息巻いてたのに裁判起こせってこっちが言ったらどうして裁判の事に一切触れないの?
裁判起こして戦う気はないの?
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/21(水) 13:34:58.18 ID:wq/h8kAa0 [15/21]
>>988 あとそれ名誉毀損だからなw
ワイが知り合いに弁護士いるし情報開示出来るからな
突然裁判所から出頭命令来るから、震えて待ってろよw
>>107 阿保な書込みは止めて、まともな反論は
ないのかね?
名古屋も福岡もダメ、那覇の時代が来るかも。
新千歳は道内経済が悪すぎて微妙。
>>124 証拠もないのに福岡人とかIP偽装とか言って暴れています
そして中部空港の話はしないようです
マクドナルドに出店してほしい。
大して美味しくもないボッタ価格の店ばかり並んでても空港の発展にはつながらないと思うの。
>>123 空港の賑わいは那覇>セントレアですよね。
>>126 成田空港にもマックがありますが空港価格で街中の店舗より高いです
>>128 そこで、セントレアが他の普通の店舗と同一メニュー同一価格で営業するんですよ。
セントレアやるな、と。
これは本気だな、と。
あとね、名鉄にも協力してもらいたことは、
空港行きの列車は専用車両のみにしてほしい。
赤いボロっちいのはやめてほしい。
>>132 あなたはいちゃもんつけるばかりで空港の話題がないんですね
>>134 福岡人とかIP偽装の証拠を示すのが先ですね
>>135 都合が悪くなるといつもそれw
まずは私がそう言った証拠だせや
ANAのプレミアムクラスごときでスイートラウンジを求めるのはせこいですね
入りたかったらダイヤになるべきです
>>136 下記が証拠です
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 19:52:14.33 ID:MqujGkXA0 [2/9]
>>109 >セントレアスレをこんな雰囲気悪いスレにしたのは誰ですかね?
お前みたいな福岡人
だから帰れカス
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 20:07:02.21 ID:MqujGkXA0 [5/9]
自作自演下手くそだなw
IP偽装してID変えてまでやってるのに、言動でモロバレw
どーでもいいが、自作自演するならもっと上手くやれよガキ
でも事実だろw
行動パターンがいつもいつも同じすぎておもんないで
>>140 IP偽装も福岡人もあなたの憶測にすぎません
>>140 中部空港の話もできないのもいつものパターンですね
行動パターン言動から、バレバレだって
で、都合が悪くなるとコピペ貼って荒らすw
>>142 貴様がいるういちは話題したって着地点は福岡>中部だからw
お前が消えたらするよ
>>143 あなたの意見はあてにならないですね
千葉のIPを示したら最初は福岡人が出張先から書き込んでるって言って
3週間前から書き込んでることを示したら今度はIP偽装と言い出して一貫していないその場しのぎ
>>144 福岡なんて僻地は興味ありませんが
そもそも福岡の飯は口に合わないので行きたくないんですよ
醤油が甘いでしょ
刺身の醤油なんてさらに甘くてドロッっとしてるし
関東の人間には甘い醤油はちょっと合わないです
>>145 だったらそいつと私が同一人物か証拠示せやカス
>>149 IP偽装の証拠も示せないくせにあなたの方が証拠を出せとかおかしな話ですね
IP偽装と福岡人という証拠を示す方が先でしょう
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 19:52:14.33 ID:MqujGkXA0 [2/9]
>>109 >セントレアスレをこんな雰囲気悪いスレにしたのは誰ですかね?
お前みたいな福岡人
だから帰れカス
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 20:07:02.21 ID:MqujGkXA0 [5/9]
自作自演下手くそだなw
IP偽装してID変えてまでやってるのに、言動でモロバレw
どーでもいいが、自作自演するならもっと上手くやれよガキ
お前が証拠出せって言うんやから、まずは自分がやれやガキ
自分が出来ん事を言うな
>>152 なるほど、IP偽装と福岡人の証拠を示せないということですね
分かりました
まだあと電車到着まで1時間以上あるから、じっくり遊んでやるでw
憶測でIP偽装と言ったり福岡人って決めつけたりしたんですね
個人的な憶測ですね
推測の域を出ることが出来ないのですいね
都合が悪くなると福岡人がー、福岡人がーwwwwwwwwwwww
>>156 そんなんいいからはよ証拠出せや
無理なら謝罪しろや
ガキがー、ガキがーwwww
カスがー、カスがーwwww
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 19:52:14.33 ID:MqujGkXA0 [2/9]
>>109 >セントレアスレをこんな雰囲気悪いスレにしたのは誰ですかね?
お前みたいな福岡人
だから帰れカス
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/24(土) 20:07:02.21 ID:MqujGkXA0 [5/9]
自作自演下手くそだなw
IP偽装してID変えてまでやってるのに、言動でモロバレw
どーでもいいが、自作自演するならもっと上手くやれよガキ
>>158 IP偽装と福岡人に決め付けた事を謝罪してください
IP偽装と福岡人に決め付けた事の謝罪はまだでしょうか?
>>161 お前が先な
前にも謝罪しろ謝罪しろと言っていたくせに、自分は出来ないんかw
自分が出来ん事を要求すんなや
>>163 ということはあなたは当人ではないのですね?
もし嘘をついた場合は偽証罪に当たりますので本当の事を回答してください
5chで偽証罪wwwwwwwww
笑わせんなやガキw
重ねて言いますがIP偽装していないし福岡人でもありません
偽りではないのでこのスレのログが法的機関に提出されても大丈夫です
>>167 で、回答してください
簡単なことですよね
当人ではないのなら当人ではないと答えればいいじゃないですか?
何を恐れているんですか?
>>173 それを証明するのがお前の仕事やろw
偽証罪wwwwwwwww www
偽証罪wwwwwwwww
電車の中で吹いてもうたやろw
お前が言い出したんやから、自分で証明しろや
無理ならお前が謝罪しろや
何でこっちになすりつけてるんや
当人かどうか答えられないようです
ちなみに私はIP偽装していないし、福岡人でもないとはっきり答えましたよ
潔白ですからね
潔白だったら答えればいいのに
>>180 どこが嘘なのか証明できるかな?
証明できないよねwww
そう言えば名誉棄損で訴えるとか言ってた奴がいたなぁwww
で、早く訴えろよって言ったらそのことには触れなくなったんですよ
口だけだったみたいです
↓こんなことが言ってた奴がいたなぁ 情報開示まだかなwwww
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/02/21(水) 13:34:58.18 ID:wq/h8kAa0
>>988 あとそれ名誉毀損だからなw
ワイが知り合いに弁護士いるし情報開示出来るからな
突然裁判所から出頭命令来るから、震えて待ってろよw
井納の時で約4ヶ月やからそう焦んなってw
偽証罪のお前じゃ敗訴確定だと思うがw
どうせ裁判なんて出来ないんだから言い出さなければいいと思うんですけどね
そうですよね?
そんなもん知ったこっちゃ無いわ
まぁ気長に待っとけやw
>>184 なるほど、その時に福岡人ではないということも法廷で証明できますね
楽しみです
こっちは福岡人ではないので福岡人に認定したことを法廷でとことん追求して
逆提訴すればいいですね
そもそも内容証明送るときに住所が千葉県の時点でもう裁判やる意味がないような気がしますね
証拠もないのに言っちゃってる
福岡人って言っちゃってる
IP偽装って言っちゃってる
都合のいいように言っちゃってる
自分勝手に決め付けちゃってる
で、証拠を示せないから別の件の証拠を示せと逆に言っちゃってる
福岡人の証拠も示せないのに人に証拠と求めちゃってる
自分はできない事を人に要求するガキw
5ch で嘘ついた〜って言って警察行ってこいw
ガキガキ言っちゃってる
結局推測の域の福岡人とIP偽装
福岡なんて住めないよ、醤油甘過ぎ、住めないよ
明太子も嫌いだよ
あんたはまだ電車に乗車中
こっちはテレ朝でナスD見ているよ
今年中にセントレアには
エアアジアの台北
スターフライヤーの台北
この2つが予定されてますね。
とくに週末で行って帰ってこれる便に期待したいですね
ワッチョイスレの住人の言動を見てると、こっちのスレに対して何かしてる感じ
>>205 首都圏の番組表なのにまた証拠にならないとかいろいろ言ってくるだろうなーww
>>214 首都圏とかめんどくさい
言い方しなくていい
普通に関東ってかけ
>>216 ある時期を境に
関東という言い方を
意図的にやめたね
レス読んだが、ガキの言動が想像通りでワロタw
偽証罪はマジで吹いたわw
>>207 スタフラの台北はANAとコードシェアしてくれると良いなあ
毎年特典航空券で行くけど東京経由時間かかるし面倒
>>219 夜中の3時に涙目で書き込みにクソワロタ
福岡土人って言うのをやめたり、ワイじゃなくて私を使い始めたり、指摘されたらその通りにするんだな
土人は差別用語だと言われても沖縄タイムズの記事を馬鹿にしてたくせに使わなくなったからな
どれだけチキンなんだよwww
ワイを知らないなんて5ちゃんやめたらなんて言ってたのにいきなり<私>を使い始めたり、強気の発言とは裏腹なんだよwww
>>224 沖縄タイムスだから
「ズ」じゃなくて「ス」と濁らない
本人の意思を尊重して沖縄タイムズと致しましたwww
>>227 なるほど、正式名称を知らない人はこの人でしたか。
77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2018/02/24(土) 02:05:45.27 ID:FdeQkz0H0
しかも沖縄タイムズとかw
パヨクは半島へ帰れや
83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2018/02/24(土) 02:12:00.00 ID:FdeQkz0H0
アウトって言っているお前が一番アウトなんだがなw
沖縄タイムズ持って来る時点でお察し下さいだわ
お前も言われるまで知らなかった癖にw
そりゃ5chで嘘つけば偽証罪じゃなかったけ?
w
>>230 タイムスと濁らないと
>>226で指摘したのは私ですが?
なんだよそのクッソレベルの低い自作自演w
もう少し演技力あげてからこい
昨日深夜に沖縄から帰って来ました。
水曜日の早朝の6時発のフライトで沖縄に行きましたが
前日の火曜日の夜にセントレアに電車で到着そのまま空港の2階の到着ロビーに
移動して、仮眠して過ごしました。正直言ってセントレアで仮眠可能です。
他にも数名仮眠者がいて、警備員も巡回してますし、荷物の盗難も心配でしたが
それもなく、仮眠して沖縄に行きました。
実は今得運賃から沖縄に行きの分だけ、変更して追加料金を
約9,000円も払ったので、空港仮眠しか選択肢がなかったです。
がしかし、セントレアで仮眠が十分可能で、安全性も高いです。
スカイマークで7月の北海道の航空券、朝1番早いフライトで
帰りが夜の1番遅いフライトを予約したけど、往復で16,500円。
購入しようか迷っている。スカイマークは預け手荷物が20kg迄無料なのが大きい。
そんな荷物もってどこへ行くのって感じ。
荷物減らせば旅コストも下がる。
節約するために早朝便使って、宿代節約するために空港泊する45歳
セコすぎ
45歳で野宿か、、、
警備員もびっくりしただろうな。
クレカも持てない低所得の台湾スレで超有名な愛知のおっさんだからな
大抵金の節約の話になるから台湾スレ住民もうんざりしてる
>>238 本当だ、迷惑な人だね。相手にしない方がいい。
名古屋って本当に迷惑な奴が多いな。だから日本中に嫌われるんだ。
愛知のおっさんは台湾スレでも沖縄スレでも嫌われてるからな
福岡土人に自称千葉のガキ、愛知のおっさんとここにはまともな奴おらんのかよ
ところでIP偽装はツールを使えば簡単に出来ると豪語していた人がいましたね
せっかくIP表示スレがあるのですから簡単に出来る見本を見せてください
青森のIPアドレスで向こうののスレに書き込んでもらえますか?
青森からセントレアスレに書き込む人なんていないでしょうからぜひ偽装した
IPでやってみてください
簡単にできるというところを是非披露してください
なんか1月の訪日外人数
中部だけが唯一マイナスなんだけど
法務省 出入国管理統計表
http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_nyukan.html
(Excel)
外国人入国者数
2018年 1月 (速報値)
新千歳 175,345人 ↑18.9% (+27,882)人 ※前年同月比
羽田 330,040 ↑ 2.9% (+ 9,420)
成田 658,697 ↑ 5.0% (+31,275)
中部 111,021 ↓ 8.0% (− 9,632)
関西 647,591 ↑10.7% (+62,561)
福岡 207,585 ↑ 9.1% (+17,270)
那覇 129,258 ↑ 2.9% (+ 3,664) 訪日外人数はまだまだ伸びるってのに
名古屋だけ既に頭打ち状態なのか?
あんまりこういう話をするなよ
福岡土人や自称千葉のガキが暴れ出すぞ
まぁ自作自演でネタ投下している可能性も否定出来ないが
>>249 主要空港の中で外国人入国者数が最下位なのが中部ってことですか
外国人にとって名古屋は魅力が無いって事ですね
1月10日から2月10日まで、ジェットスターの中部〜台北線を期間運休したのが響いたのでしょうね
でもそれだけだとまだ足りないから他に運休した路線はありました?
(外人/日本人)比はどうなんだろ。絶対数も少ないのが中部だろうけど
単月ベースで外国人日本人の総数でも
新千歳が中部に肉薄してきた。
中部 危うし(笑)
1月としての過去最高を記録してるのにどうして前年比マイナスで足を引っ張ってる空港があるんだwwww
>日本政府観光局は21日、1月の訪日外国人客数は前年同月比9.0%増の250万1500人で、
>1月としての過去最高を記録したと発表した。
http://jp.reuters.com/article/tourists-idJPKCN1G50Y5 都合が悪くなったら他人のせい
そこが味噌土人の悪いとこやな
前年比で下がってるのは名古屋自身の責任だもんな
数字は残酷だな
都合が悪くなると福岡がー、福岡がーって言うけど、アホじゃないの?
【ぐるナイ】 大杉漣(66) ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫ 松野莉奈(18) 【エビ中】
http://2chb.net/r/liveplus/1519611692/l50 わざわざよそ者がこのスレに来て煽らなければいいんじゃないの?
板付スレが過疎ってるのは知ってるけど
数字は残酷だよな。
帰れや煩いとか論点ずらさずに
まともな反論ないの?
せいぜいチョンで稼いだとかしか、
言えないんだろうよ。
まーた福岡土人が現れたわ
自称千葉のガキ共々帰れよ
>>268 それよりも空港に関する話をしませんか?
ルフトハンザのビジネスクラスはいまいちだとおもいませんか?
>>268 それで君の数字的な見解は?
騒ぐだけで反論はないの。馬鹿に与える薬はないかもね。
1月としての過去最高の外国人観光客を記録し、各空港も外国人数を伸ばしているのに
なぜ中部だけ減少したのか、その原因究明と今後の対策を議論するのがこのスレなのでは?
うるさい、帰れ、とか汚い言葉を重ねるより、事実の数値の受け止めた上で議論すべきだと思うけど
他スレで一応考察しようとしたが、ネトウヨがどうのこうのうるさくて、議論にならなかった
以下他スレで書いたものの転載
速報値では国籍別のデータは空港別に出ないのだが
全国丸めた昨年速報→今年速報
半島 649689 → 829223
中共 559143 → 531094
春節が2月にずれた分中共は減少
春節などお構い無しに爆増した半島という図式がある
確定値が出てる12月だと
半島 関空210494 中部 11569 福岡133644 那覇 50016 千歳47700
中共 関空149488 中部35550 福岡13485
那覇15972 千歳 25764
この通り名古屋には驚異的に半島人が来ていない
那覇や千歳の5分の1 4分の1といったレベルで、関空の5%などという状況
一方で
中部の中共は半島の3倍
関空の中共は半島の7割
福岡の中共は半島の10分の1
那覇の中共は半島の3割
などと名古屋は中共依存が強い
これが1月速報での独り負けに直結したと思われる
テレビ東京の「YOU」の番組で中部国際空港ロケがあったよね
声をかけたYOUはビジネスで来た人ばかりで、いつも通りの追跡するYOUがいなかったのは前代未聞だった
そもそもコリアンが来る理由もないもんな。昔、名古屋空港と平壌の便があったが、ひょっとして名古屋って北寄りなのかな。
エアライン板に相応しくないお国自慢ならまちBBSにでも行けばいいと思う
>>274 愛知県の訪日目的調査
https://www.pref.aichi.jp/kanko/menu/toukei/gaikyaku.html こんないい加減な調査しかしてないのも問題だが、一応これを見ると
中共人は観光目的6割、半島は5割となっており
おそらく他地域と比べて観光の比重が圧倒的に低く、業務や研修といった比率が高いのは事実と思われる
>>273 なるほど、興味深いね
中国人は頭打ちで韓国人はまだ伸びてることを考えるとまだこの傾向は続きそうだね
来日韓国人は去年700万超えだったしね
そもそも韓国人って日本になにしに来るんだろ?靖国の放火のイメージ強いが。
訪日外国人消費動向調査 2017年速報
http://www.mlit.go.jp/common/001217542.pdf 1人あたり消費額
韓国 71795円
台湾 125847円
中国 230382円
タイ 126570円
マレーシア 135749円
ベトナム 183229円 など
半島は中共の3分の1以下しか金を落とさない
東南アジア諸国と比べても6割程度
ホテルの占拠や各種インフラに負荷をかける割には、金にならないのが朝鮮人であって
連中が爆発的に増えることがどこまでプラスになるのか、手放しで喜ぶことはできない
またかの国はそもそも人口規模が小さい上、日本以上に急激な少子高齢化と人口減少に突入すること
安全保障上の問題が深刻化していることも事実であり
こうした観点からも過剰に浮かれるのは禁物
コリアンの女子一人旅も結構多い
インスタ映えのスポットも人気がある
>>283 ただ、韓国から日本は近いから旅行期間も短いからね
回転数がいいとも言えるかも
むしろ東南アジアよりも1泊当たりで言ったら金を落としてる面も
韓国4.3泊
台湾6.7泊
中国10.9泊
タイ10.1泊
マレーシア9.1泊
ベトナム35.2泊
>>285 ベトナム人の35泊って、使うカネよりもっと稼いで帰国してるだろ。
空港での観点を考えると長期間の旅行1回よりも短期間の旅行2回の方が空港使用料2回分取れる
今後導入される出国税についても同様
>>286 だよな
観光客ではないな
研修という名の労働だなww
消費動向調査をもう一度よく見てみたが
韓国人が金を落としていない部分って交通費ぐらいなもんだな
長期間旅行をする他の国の人はあちこち国内移動するからその分かかるんだろうが
短期間の韓国人は1都市で完結する人も多いだろうからその分少ないのだろう
>>289 6便
他に韓国は釜山が1便
特にLCCがチェジュ航空2便だけというのが韓国人旅行客の少なさにつながってるかと
>>278 何が根拠で韓国は伸びしろがあるとか言うのか?
この数字だと中国が少し伸び悩んだだけで、韓国に伸びしろがあるとかw
韓国マンセーしてるようだが、福岡土人ががまだいすいるのか?
外国人の中で韓国人が半数超えているのは福岡だけだしな
過疎ってる板付スレに帰れよ
ID:N1CDRpwz0 ← お前福岡土人だろw
韓国人観光客マンセーばっかり書き込んでるし
外国人比率で韓国人が唯一半数以上いる主要空港って福岡しか無いしな
セントレアの話するなら、韓国人観光客マンセーなんて必要無いしな
そういえば福岡人って、無意味に名古屋に対抗意識持ってるみたいだね。
月曜から夜更かしやケンミンショーで取り上げられて、名古屋にボロ負けで完膚なきまでに打ちのめされていたけどなw
名古屋に対抗意識持つのって他は無いしな
>>291 少ないなあ
もうちょっとなんとかならんのか
今回中部が1人負けした結果が韓国人の動向にあらんじゃないかって話なのに
は福岡がーって言ってる奴がいるな
福岡人の嫉妬深さは半端じゃないな。
田舎者のくせに
>>293 それなら
>>273で終了する話だがな
ID:N1CDRpwZ0 ← IDで抽出するとわかるが、どんなけ韓国人観光客をヨイショしてんだよ。
それに加えて
>>262を書いてるので福岡土人認定でも仕方ないわな
韓国人観光客は単月で中国人を抜いてる月もあるし、年間でも中国人を抜くんじゃないかという予想もある
韓国勢のLCCの勢いもすごい
チェジュ航空は30機超えだし、新会社、例えばエア浦項も韓国国内線で就航し、日本線も視野に入れてる
関空なんか韓国線だらけだもんな
LCCのジンエアーは777を飛ばしてるし
沖縄にもチェジュ航空が就航したり、千歳にも釜山線や大邱線が就航してる
中部だけ取り残された感があるな
http://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20171212-00079170/ 韓国人観光客の恩恵を一番受けてるのはソウル線が30便ある関空だろうね
韓国人が選ぶ海外旅行の行き先の中でも人気1位だし
韓国人って、この5都市しか行かない気がする
東京→日本の首都、とりあえず行ってみるか
大阪→世界的に人気急上昇の観光地、近くには世界的な観光都市京都もある
沖縄→韓国には無い、温暖なリゾート地
北海道→日本人にも人気の観光地、一度は行ってみたい
福岡→近いから安くて楽に日帰り可、韓国国内で免税品を買うにはもってこい
名古屋や北陸、東北、山陰、山陽では韓国人は殆ど見ない
中国人や東南アジア系はよく見るかが
だから、韓国人なんてどーでも良いわ。
金もあまり落とさないし。
中国、台湾、東南アジア系に力入れた方がええわ
>>305 >金もあまり落とさないし。
旅行期間が短いから金を落とさないように見えるが、1日当たりで言ったら
東南アジア系よりも落としてるし、全体的に見ても交通費以外は落としている
交通費にあまり落とさないのは旅行期間が短いため、長距離移動をしないから
と思われる
新幹線とか乗らないだろうし
中国に関しては春秋航空が多くの路線で中部から撤退した黒歴史があることをお忘れか?
台湾に関してもジェットスターがほぼ撤退の予定
スターフライヤーが就航予定であるもののエアアジアはまだ未定の状態
ちなみにスターフライヤーは北九州と福岡からも台北に就航予定
東南アジアに関してはタイ国際航空が増便予定だがこれは成田も増便予定
エアアジアXは短期で中部撤退済みだが千歳には就航済み
このように中国、台湾、東南アジア系に関しても他空港も力を入れていることを忘れては
いけません
>韓国人って、この5都市しか行かない気がする
実は四国が人気急上昇中
高松もエアソウルがアシアナ時代より便数が増えて、松山にはチェジュ航空が就航
松山便の搭乗率は90%超です
>台湾に関してもジェットスターがほぼ撤退の予定
むしろ夏ダイヤから昼間になるのだが
> 東南アジアに関してはタイ国際航空が増便予定だがこれは成田も増便予定
でお前らがマンセーする福岡はどーなんよ
> エアアジアXは短期で中部撤退済みだが千歳には就航済み
時期に復活するのはトニーが明言してるが
>実は四国が人気急上昇中
アシアナの置き換えで、安くなりゃ増えるわな
コードシェアもあるからアシアナと変わらず使えるし
人気急上昇とはいえんな
>むしろ夏ダイヤから昼間になるのだが
月火水の使いにくい日程でどれだけ乗るのか見ものですね
エアアジアがなかなか就航しないからその間運航するような気がですよね
だから夏ダイヤ発表の時にはGW以降は白紙で後から出したでしょ
夏ダイヤって10月末なんだけどいつまで決まってる?
6月までか?
台湾でも四国人気高まっていて高雄からのCIのプログラムチャーター、
去年の3月から10月の予定だったけど1ヶ月延長したよ
>時期に復活するのはトニーが明言してるが
でも千歳に先を越されたわけだ
GKの台北便は突発的に小出ししてるだけ 正式な定期ダイヤには程遠いよな
名古屋の産業観光なんて彼らの嫌う旭日旗がらみだしねえ。
もはや名古屋のライバルは四国なのかよ
どんだけ下がってきたんだw
【UFO】 山本太郎も横浜で遭遇 ≪W◇″型の発光体≫ 世界にテレパシー放送 【大宣言】
http://2chb.net/r/liveplus/1519704223/l50 >>307 福岡のTGは増便&777-300に機種変な。
じきに復活するとか言ってるエアアジアは福岡にクアラルンプール線飛ばす申請もうしてるんだよね。
名古屋は観光地として魅力がない事は認めないとね。
あ、因みに私は東京出身なので田舎者とか言うのは通用しませんから。
名古屋は主要都市の中でダントツで行きたくない都市1位だから観光客に人気が無いのは仕方が無い
大阪すまいの韓国籍の男が蟹江町にバイ@グラの広告貼って逮捕、21万錠押収
K国は中部で金の密輸を摘発されて敬遠とか?
>>320 住むにはいい街やぞ!
名古屋は観光客なんて呼ばなくても、経済的に成立する都市なんだよ。
九州の何処かみたいにDQNは多くないし、暴力団の構想なんかも無いし
>>325 住むのにいい街とか空港スレで言ったところで何も響かないし、観光客もそれで来ようとは思わない
住んでる人は住みやすい街って大体言うんだよ、でもそういう奴に限って他の所に住んだことがない
転勤族の間では名古屋が不人気なのはいろんな街を知ってるからこその意見
もちろん、個人差はあるがな
名古屋というか愛知の力の源泉は三河なんだよな
何度も水差すようで悪いけど
>>326 必死になるなやw
> 転勤族の間では名古屋が不人気なのはいろんな街を知ってるからこその意見
ソースは?
空港スレなら
米国直行便(ハワイグアム除く)
中部→有(DLデトロイト、ACバンクーバー(季節運行)) 福岡→無
欧州直行便
中部→有(LHフランクフルト、AYヘルシンキ) 福岡→季節運行(AYヘルシンキ)
中東路線
中部→有(EYアブダビ) 福岡→無
日系大手国際線
中部→有(JAL5路線、 ANA2路線) 福岡→無
日系国際線
中部→有(JL、NH、GK) 福岡→無
新千歳→有(MM)、仙台→有(MM)
拠点航空会社数
中部→2社(ANAウイングス、エアアジアジャパン、ジェットスターも拠点化予定) 福岡→無(拠点化予定すら無し)
首脳会議
中部→サミットの玄関口として重要な役割を担う 福岡→g20大阪の当て馬w
勝ち目は無いんだから、帰って寝てろよw
>>328 ロンドンやパリへの直行便がない中部は不便ですね
>>318 お前がどこでも通用しないからなぁ
ゴメンだけど、百姓のガキだろw
>>327 福岡で例えたら北九州の工業地帯は凄いんだぜ!って言ってるようなもんだな。
>>328 コーミのソースでも頭からかぶっとれ
愛知の恥さらし 糞たーけがw
ソースは
・外国人利用者数
・県外住民のセントレア利用率
・各種アンケートで名古屋の人気が高かった例はない。
国内勢でも旅行で名古屋に宿泊とか少ないからな
台湾でも書店に名古屋近隣のガイドは置いてなかったな
東京五輪が開催される2020年度までのホテル総客室数は
東京で12万室超え、
大阪で7万室超え、
京都で3万室越え、
名古屋・福岡・札幌で2万室越え、
広島・仙台で1万室越えになる模様
http://www.decn.co.jp/?p=97286 1月速報
日本人出国数 /外国人入国数
関西 273948 / 647591
中部 113590 / 111021
福岡 68484 / 207585
千歳 14255 / 175345
外国人数は話にならない差があるが、日本人は関西の4割強、福岡1.7倍近く、千歳の8倍近くの利用があった
こうした構造があるため、近隣アジア路線では大きな便数差があるが
日本人利用が主体の路線では関西の3〜4割程度の便数を持っていたりするわけだ
上記の出入国数をもたらした1月ダイヤでは
欧州 関西週21 中部週8
米本土 関西週12 中部週4
ホノルル 関西週29 中部週12
バンコク 関西週37 中部週19
ドバイ 関西週7 アブダビ 中部週5
など、外国人入国数だけ見れば不釣り合いとも思える便数が中部には存在しているが
これらは日本人数と概ね比例していると見ることができる
勿論正確には便数だけでなく座席数も勘案すべきではあるが、大雑把な傾向はこんなものだろう
ど田舎の福岡は全く歯が立たないな。
名古屋にケンカ売るなんて永遠に不可能だな
セントレアは外国人に人気がなく、インバウンドに弱い空港と言うことが露呈したね
もう時代はインバウンド>>アウトバウンドなんだから国際線もこうじゃないといけない訳だし
日本人出国者数は人口に比例
外国人入国者数は外国人が考える魅力度に比例
だからこんなもんだろう
本当は中部は福岡の2倍超じゃないとだめなんだが
名古屋都市圏:5,787,480人
福岡都市圏 :2,604,380人
人口比で考えると中部空港から海外旅行に行く人は少ないんだな
このスレの奴はもちろん、年5回ぐらい行ってるよな
ビジネス客は関空や羽田を使う事が多いから仕方ないだろ。だから、人口当たり出国数は名古屋の方がど田舎の福岡より多い。
名古屋は鹿児島より下
はい認めたからもう帰って頼むから
>>345 天津線やデトロイト線って車産業のビジネス路線でしょ
それにビジネス客は福岡の人でも関空や羽田使うでしょうに
あんたの文章、破たんしてるよ
>>340 数字を見れば一目瞭然だね。
新千歳に抜かれないようにせいぜい
頑張れよ。
>>342 推すも何も、単なる事実を述べただけなのだが
なんで福岡土人がここに執着するのか意味不明な
板付スレで中部よりも上なんだマンセーとオナニーでもしとけや!
>>350 数値の分析で事実を述べられると困るの?
>>345 充実した国際路線網を持つ中部に比べて、福岡の国際線は貧弱なのだから
中部よりも他空港経由(羽田、成田、関空)を使う人の割合が多いだろう
特に欧米線は羽田や成田を多く使うだろうね
ANAやJALも成田線があるし、ジェットスターやピーチもあるしね
そういった意味ではあなたの意見は正しいとは言い難い
>>351 困るというより、荒れるし
しかも書き方も福岡と比較して煽るんだろ。
数字って言っても、客数しかないろうが。
せっかくヨーロッパやアメリカへの直行便がある充実した路線網なのに中部人はそれを生かしてないと言っていいだろう
それが利用客数に反映している
ビジネス利用は羽田や関空が多いという言い訳もあるが一体どこに行くのだろうか?
例えばヨーロッパであればわざわざ新幹線で羽田に行ってロンドン行きの直行便を利用するよりも中部からヘルシンキ経由
の乗り継ぎ便で行ったほうが楽である
ヘルシンキバンター空港は非常に乗り継ぎに便利な空港に出来ていることも要因のひとつである
>>356 日系キャリア使いたいんだろ。
AYはマリメッコ好きでもなければわざわざ使わん。
>>357 コスト削減が厳しいこのご時勢にわざわざ高い日系キャリアを使う理由が分かりませんね
しかも羽田までの新幹線代も余計にかかるわけだし
会社持ちの費用とはいえそんなコスト意識の低い人間はいい仕事が出来ないのでは?
その時一番安い方法を選ぶのが普通だと思いますが
>>358 海外出張の場合、会社手配が普通なんだが。
わざわざ日系を選択するのはリスク管理の面から。
安全性や遅延リスクなどが外資はピンキリだしな。
>>359 会社手配でもコスト面、スケジュール面の兼ね合いから選ばれることが多いんですが
名の知れた企業でも外資になることがあります
BAとかAYとかLHとかAFとか普通に出張族いますし
日系しか選択しないなんて今時珍しい
そう言えば先月も外務大臣が北京から戻るときに海南航空を使ってました
実態は福岡人を装った大阪人だぞ。
この大阪人はあらゆる名古屋スレをチェックして名古屋叩きしてる。
>>360 そもそもJALかANAと法人契約でもしてるんだろ
個人では日系乗れないような路線でも平気で日系ブッキングしてくるし
そもそも社蓄には選択権ねーし
>>363 JALやANAのコーポレート運賃、最近強気ですよ
747時代に比べて座席数が減ってますからね
特に羽田発なんて高すぎますよ
日系を極力控える企業が増えていますね
それを分かってるから外資の営業は「日系と同じ値段でプレミアムエコノミーでいかがでしょう?」
とか言ってきます
でも高いからYになるんですけどね
>>364 福岡の会社とは違い、名古屋の経済は好調で儲かっとるところが多いからね。
うちの会社も儲けすぎで、翌年の税金対策として金を使えというようになってるわw
日系に乗るためにわざわざ新幹線で羽田に行くなんて面倒ですよね
それだけで2時間かかりますよね
荷物も羽田まで自分で運ばなければならないし時間と手間がもったいない
でも羽田のラウンジはいいですよね?
JALに乗る場合、ワンワールドなのでキャセイのラウンジ使えますが行きました?
スカイビューのところですけど
でもサクラでカレー食べるほうがいいですかね
朝8時半の台北松山行きに乗る前にさくっと朝カレーw
田舎の人は羽田朝8時半発なんて乗ったこと無いですよね
そもそも台北なら羽田は逆方向だからわざわざ羽田経由にする必要もないですね
で、最初の質問に戻るんですが、羽田経由で一体どこに行くんですか?
お前らみたいな飛行機に人生かけてる人間には理解できないかもしれんが一般人からすると海外トランジットほど不安で厄介なものはないんだよ
セントレアまで行く手間を考えたら羽田まで新幹線でも大して変わらん
まあ福岡の田舎者は金ないからヒコーキなんて一生に何回も来らないよな。下から眺めるだけだな。
>>372 トランジットとトランスファーの違い分かる?
10年前は関空だったのに
今や立地のせいで思うような拡張ができない福岡と張り合うまでに堕ちたか
悲しいなあ
>>372 ヘルシンキ乗り継ぎなんてターミナル間の移動やバゲッジのピックアップもないし、
乗り継ぎ客が見た感じ8割以上だから流れに乗って簡単に乗り継ぎ可能
成田や羽田よりも簡単だと思うぞ
ビジネス客が海外空港の乗り継ぎを恐れて羽田までわざわざ出向いてJALやANAに
乗るとか情けないよ
ゆとり世代もここまで来たかって感じ
>>377 そりゃビジネスマンの多くは成田/羽田から直行便が飛んでいたらそっちを選ぶでしょ。
なにも問題が起きなければ海外での乗り継ぎなんて大したことはないけど、
仮に遅延でもしたら、不慣れな海外で日本語も通じない中対応をしないといけない。
自社や相手先の連絡もしないといけないが時差もありスムーズにいかない。ただでさえ海外商談で気を張っているのに。
一方国内乗り継ぎなら、遅延があっても日本語が通じるから対応でき、また国内移動には新幹線などの代替手段がある。
ゆとりがどうとかなんていう話じゃないよ。リスクマネジメントの問題だよ。
大阪府民だけど、業務でロンドンに行った時は東京乗継を選んだよ。
東京からも直行便のないバルセロナに行った時はさすがに関空から海外乗継だったけど。
国交省調査では愛知県民の出国空港は中部75% 東京20% 関空5%
かなり東京出国に流れているのは確か
また岐阜は8割中部だが、三重6割、静岡3割、長野2割と、近隣県への勢力もあまり延びていない
関西府県はほぼ9割が関空で東京への流出は10-15%
岡山徳島福井なども5割前後は関空が取っており、勢力範囲の違いは大きい
なお福岡民の福岡出国率は、愛知民の中部出国率よりやや高い
路線は中部より少ないが需要のカバー率が高くなるのは
半島への需要が圧倒的に太い福岡と、ロングテール的に目的地が分散している愛知という構図の違いがあると考えられる
リニアでゴッソリ持っていかれそう…
関空にしても
なにわ筋線が通れば近鉄と南海が直結するし。
(乗り換えが格段に楽になる)
>>365 嘘を付くならもっと上手くつけよ。
税金対策で金を使えって、阿保やな。
>>380 >半島への需要が圧倒的に太い福岡と、ロングテール的に目的地が分散している愛知という構図の違いがあると考えられる
福岡は仁川乗り継ぎとか桃園乗り継ぎとか多いから
海外での乗り継ぎの場合は出国が福岡としてカウントされるから
>>379 中部空港がビジネスマンに見向きもされない欠陥空港ってことだな
客観的に見て、
福岡からすれば
上位と思ってた名古屋が新空港でむしろ落ちてきたんだから
楽しくて仕方ないんだろうな…
>>385 世界中で航空需要が伸びていることを考えると、
関空が普通であって、福岡ですら満杯で増便できず苦しい状況。
中部は設備的に余裕があるのに、世界的にも数少ない便数増が起きていない空港。
2005年の段階では関空の半分程度だったが、今や3倍以上の開き。
福岡は中部の2/3程度だったが、今や追い抜く勢い。
そう、関空はこの10年で5割以上、福岡は3割以上便数が増えているが、中部は開港翌年から1割も増えていない。ずっと1日50便〜60便の間をうろうろ。
構造的な差はあるにせよ、片手に入る長距離線くらいしか、中部のアドバンテージがないのはかなり苦しい。そしてアジア線は中部とて、アジアの航空需要拡大の恩恵を受けているはずだが、それをほぼすべて羽田と関空に持っていかれている様子。
住民は中部を使うが、外国人は中部エリアでも成田関空を使っているのでは。名古屋とて中国人は多いからな。(韓国人は東京大阪福岡と比べてかなり少ない印象)
近隣のしょぼそうな空港を見ても
釜山=近距離中心とはいえ、路線網は大幅拡大。20世紀末まで日本と中国以外は数路線しかなかったが、
今や東南アジア各地へ路線網を広げている。
日本6都市、中国14都市、台北、高雄、バンコク、ホーチミン、ハノイ、ダナン
クアラルンプール、コタキナバル、マニラ、セブ、カリボ、ウランバートル
シェムリアップ、ビエンチャン、ウランバートル、グアム、サイパン
とアジア路線に関しては関空並み。
福岡はこんな空港が近くにあるわけだが。
高雄、ホーチミン、西安、広州などもどんどん増えている。
京都へのインバウンド取り込みを狙って
「東京都国際空港」
に改称
>>383 それも多少はあるが、中部出国・福岡出国で海外乗り継ぎを噛ませてる者は共に2割前後
福岡がやや高いという程度で大差にはなっていない
>>386 中国人は日数をかけてゴールデンルートと言って大阪と東京を周遊しながら移動するからその過程で
名古屋にも立ち寄る
逆に韓国人は短期間で1都市集中型、大阪だけ、とか東京だけとかだから観光都市としての
名古屋は選択肢に入らず訪れない
だから名古屋市内にあたかも中国人が多く、名古屋が人気があると錯覚してしまう
しかしここで問題なのは中国人が名古屋に立ち寄るのも移動途中でたまたま名古屋があるからという
理由だけなので目的意識が薄いということ
中国人が多いと言って喜んでばかりいられないのである
>>386 インバウンドは、事実上朝鮮人がどれだけ来ているのかにほぼ話が収斂しつつあるのが現下の状況
特に昨年以来、中共の伸びが鈍化し半島は激増という構図となったため
中共はそれなりに中部で出入国しているが、朝鮮人は来ない中部は、以前より更にショボく見えるようになった
12月確定値では、関空入国の32.7% 福岡に至っては64.7%が朝鮮人であり
中部の11.6%とは極端な差がある
問題は、半島のかの国は人口規模が5100万と日本の半分以下
しかも日本以上に急激な少子高齢化と人口減少が確実になっていること
>>341のような「時代はインバウンド」といった議論は、日本は人口減少するからという前提があるわけだが
日本以上にその点がヤバい国への過度な傾斜が中長期的にプラスになるかは不透明
また2010〜2040年の人口減は
愛知が-7.5%に対し、大阪は-15.9%、福岡-13.7%と、大阪福岡は愛知より相当厳しい予測になっており
日本人の人口減と朝鮮人な人口減のインパクトをダブルで喰らいに行くのが得策なのかも論点になろう
大阪の人口予測はすでに上振れしてるらしい。
なにより
大阪、福岡ともに若い女性が流入してる。
また、インバウンドでも
すでに3割は東南アジア勢で、ラスボスのインドもひかえてる。
福岡県全体では減るだろうけど、減ってるのは北九州市とかで福岡市はむしろ増えてるからなぁ
その割には栄にはチョンだらけなんだよなw
どこから湧くのか
>>392 大阪も福岡も日本人は減るが、それ以上に増える外国人で、実質的には減らない。
しかも関西では兵庫や滋賀が下支えする。
ヨーロッパの先進国はどこも人口はさほど多くないが、国際線は多い。
アジアも大移動時代になるだけ。
韓国人に期待しなくても、あるいは中国人は爆増するとはいえ不透明でも
ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシアあたりはすでに一昔前の韓国水準に近付いており、むしろ北朝鮮のようなリスクが少ないだけに、これから需要が伸びるのでは。
名古屋はフィリピンベトナム需要は取り込めているが、人口が中国以外でアジア最大規模のインドや、次に多いインドネシアを取り込めていないのが残念。
もっともインド人は中国人以上に面倒なのと欧米志向なので、なかなか日本に来るインド人は増えないが。(東京大阪しか便がなく、大阪ですら週3)
セントレアの国際線
早朝とか夜間の便が少ない。
長距離線には期待しないから、ソウルとか香港とか、21時頃に飛ばしてくれよ。
福岡だってあるんだし、大阪など複数便が飛ぶ。
現状、タイ航空深夜便、エティハド北京アブダビ便しか広範囲への乗り継ぎには活用できない。
セントレアの国際線
早朝とか夜間の便が少ない。
長距離線には期待しないから、ソウルとか香港とか、21時頃に飛ばしてくれよ。
福岡だってあるんだし、大阪など複数便が飛ぶ。
現状、タイ航空深夜便、エティハド北京アブダビ便しか広範囲への乗り継ぎには活用できない。
>>400 以前はチェジュ航空が8時発でしたよ。
ただ早すぎるのか搭乗率がビミョーだったせいで今の9時になったと思われます。
その当時はボーディングブリッジだったし空いてたし乗る側からすると良かったなぁ
先日はありがとうございました。三重のものです。無事車でたどり着き駐車場を確保できました。
せめてLA直行便復活してくれよー。
名古屋空港時代より選択肢の狭った国際空港って
なんだよ!
で、近距離便が増えるかと思ったら中国便以外ほとんど横ばい。
TGくらいか大幅に増えているのは。
長距離便より、近距離でも多様な便だな。
マレーシア・インドネシア便の復活と、夜間のアジア便の充実。
香港便。キャセイも16時台のうち1便を20時以降に移せないのか。
セントレアで使い勝手の良い会社は
MU:上海便が1日3便。ただし遅延が多いうわさ。中国が苦手でなければ。ただしこの地域は反中感情が強い。
TG:バランスよく1日2便。価格もコスパも良い。
CX:香港便が1日3便。ただしダイヤが偏り微妙に使いにくいし、乗り継ぎも悪い。
せっかくなら、夕方の2便を離してほしい。1:00発香港行きとかあればうれしい。
利用していれば便数が増えたり、利便性のいい時間帯になるのだが
だんだん衰退してるということは愛知県民が利用していないということだろうね
>>409 そうだな。俺の会社でも出張で使うときはいつも羽田か関空だもんな。
出張で使うのはいつも羽田か関空ってそれから一体どこに行くのか?
ID:aD9VDSW+0さん、早く回答をお願いしますよ
ちなみに同じ質問で
>>370でデュッセルドルフと回答している人がいますが、
デュッセルドルフには羽田からも関西からも飛んでいませんから
>>414 答える答えないは個人の自由では?
何でそうやって個人情報を抜き出そうとしてるの?
気持ち悪い
>>416 私はID:aD9VDSW+0さんに聞いているんです
当事者ではないあんたは黙っていてください
そもそも羽田や関空から行けるところなんて限られているのに
それが個人情報になる訳ないでしょう
>>418 モラルがなってない書き込みに対し注意するのは当然だろう
とっとと消えろ基地外
>>419 中部地方在住者が出張で羽田や関空を使うのにどこに行くかということが
モラルがないとでも?
行き先が個人情報になると言ったりおかしな人ですね
>>414 いつも同じ場所にはいかないよな。
出張といえど、長距離便を使う場合は、同じ場所に何度も行く機会は少ない。
デュッセルドルフなら成田から直行が便利といいたいのだろうけど、中部からフランクフルト経由も羽田や関空から経由していくこともできる。
中部からはフランクフルト線にしても週3しかない。都合がつかなければ羽田や関空もありだろう。
羽田や関空の方が経由するにしても選択肢は増えるし、面倒な人は成田から直行だろうし。関空ならAFやKLなら1回乗り換えだろうし。
ま、福岡からだと困難だが、福岡人なら成田経由か、ソウル乗り継ぎで行くだろうよ。
>>421 拠点が海外にあれば同じ所に何度も行くことはありますよ
そもそもID:aD9VDSW+0さんの会社の実情をご存じなんですか?
>>424 同じところに何度も行くことある人もいれば
同じところに何度も行かない人もいるだろう?
なんで勝手に決めつけてるの?頭おかしいから?
>>425 そうですよ
だから
>いつも同じ場所にはいかないよな。
と勝手に決めつけている
>>421がおかしいのでは?
出発空港自体は、いいとしても、渡航先を明かすのは会社の業務を漏らすことになるのでは?
東京や大阪なら珍しくないですが名古屋ではまだまだ少ないですし。
それを根掘り葉掘り聞くこと自体マナー違反と思いませんか?
>>427 >いつも同じ場所にはいかないよな
と
>>4241が勝手に決め付けてるから
>拠点が海外にあれば同じ所に何度も行くことはありますよ
と答えたし、会社によって実情が違うから
>そもそもID:aD9VDSW+0さんの会社の実情をご存じなんですか?
とも言ったんですが?
>>428 例えばロンドンと言って業務が漏れると思います?
関空や羽田から行ける行き先って意外と少ないですよ
丁寧語使ってれば何を言っても許されると勘違いしていませんか?
いちいちレスに粘着して無駄な話ばかりで迷惑です
このスレの住民が怒るのも当然だと思いませんか?
そもそもID:aD9VDSW+0さんがだんまりなのに部外者がいろいろ言ったところで全く意味がないと思うのですが?
もし業務の都合で答えられないというのであればID:aD9VDSW+0さんが自分の言葉で言えばいいだけの事で
>>429 それとお前の人間性がおかしいことと
何の関係もないな
>>434 それだけ今まで黙ってた人が怒り出したと理解できていますか?
>>434 お前小学校でいじめられてそのまま不登校になったんだよな?
だからそんなに人格壊れてるんだな
もう生きてても仕方ないよお前
>>432 お前が鬱陶しいからだろ
とっとと消えろ基地外
中部空港を使わずに羽田や関空を使う事を質問するとなぜこんなに反応するのでしょうか?
ID:aD9VDSW+0さんが答えればいいことだけですし、答えたくないのならその旨を言えばいいだけ
それなのに他の人たちが騒ぎ出してる
なぜでしょうか?
論理的にはVolPGbRf0 の言っていることが完全に正しい。
答えないのは自由だけど、なんでそこまでブチ切れるのかよくわからん。
>>441 あなたのマナーの悪さにみんなが怒ったからです
それくらい分かりませんかね?
>>441 そんな事もわからないから
いじめられて不登校になったんだろw
お前ら名古屋の恥だ。これだから福岡の田舎者にまでバカにされるんだよ。
ID:aD9VDSW+0さんが反論するのなら納得できるんですが赤の他人が文句を言っても
説得力がまるでないんですよね
私はID:aD9VDSW+0さんの回答を待っています
>>448 待っている必要はありません
今すぐここから去りなさい
>>448 フランス シャルル・ド・ゴールだ
これだ満足か?
>>449 中部を使わずに羽田や関空を使う理由がある訳ですよね?
なぜ中部を使わないのか、それを明らかにすることで、中部の利用者を増やす策を
考えられると思いませんか?
>>450 IDが違いますよ
ID:aD9VDSW+0さんは下げませんし
>>451 思いませんね
あなたがこのスレを荒らして皆が迷惑していることが
解決すべき問題です
出張は羽田か関空を使うと言ったのでどこに向かうのか尋ねたらなぜか他の人が怒り狂うという謎の展開
名古屋人の評価は確実に下がってます
行先なんて自由だろ。
そして、高々年数回しか乗らないのにイチイチ聞く意味があるのか。
ソウルや上海なら月数回もありだろうけど、ヨーロッパ。添乗員でも月1が限界だろうに。
時間帯によっては中部-羽田や中部-成田の国際線連絡の便もあるからセントレアも使えるのに、
陸路で羽田や関空まで行ってまで使うのだろう
前に新幹線の方が定時性が高いって言ってたけど、それほど中部の欠航率も高くないし
セントレアの国際線が便利にならないのは誰でもわかる。
ならば、せめて需要がたくさんある国内線を充実させてほしい。
羽田へ1日10便くらい飛ばして、国際線乗り継ぎの利便性を向上してほしい。
成田へはLCCが1日5便ほど追加で、ついでにピーチの関空線も欲しい。
>>460 そんなの会社によってまちまちでしょ
特に新しいラインの立ち上げのときは遠くだろうが同じ所を短期間で行ったり来たりする時もあるし
>>463 >羽田へ1日10便くらい飛ばして、国際線乗り継ぎの利便性を向上してほしい。
時刻表見てもらえれば分かりますが、羽田発欧米への時刻は偏ってますので
朝、午後、夜の3便あれば実はほとんどカバーできます
現状でも実は十分だったりするです
>>458 何故叱られているのかきちんと説明されても
「なぜか」とか言ってる時点で駄目なやつだとわかるな
>>468 でも叱るのが、本人ではなく他人だからな
事情なんて人それぞれなのになぜか赤の他人が叱るのがおかしい
>>469 未だになぜ叱られたのか理解してないんだねお前
本当に駄目なクズだな
ここまで来ると羽田や関空を利用する出張自体がでっち上げじゃないかという疑惑が高まるな
名古屋で出張利用で関空出国ってあり得んわ。
プライベートでLCC利用だからってのはあるが、仕事では無いな。
何処なのか聞いてみたいわ。
普通は中部出国、直行便が無いまたは使えない航空会社の場合は成田出国(一部羽田)なんだがな
空港のインタビューでどこに行きますか?とかどこに行ってきましたか?
とか聞かれて答える人たくさんいるじゃん
もし聞かれて都合が悪ければ、業務の都合で顔バレすると困るので答えられないとか言えばいいだけで
怒り狂う人はいないと思うが?
もし、怒り狂う人がいればそれは名古屋人って事かな?
いずれにしても他の地域とは違う考えの特殊な地域ってことかな?
>>477 普通はそうだよな。
中部発成田行きもちょうどいい時間にあるしな
中部発羽田行きも朝の欧州行きに接続してるので便利
わざわざ新幹線使ってまで羽田や関空に行くっていうのは本当なの?っていうことなんだよな
愛知県民の出国空港は、国交省データでは 中部75 成田15 羽田5 関空5 といったところ
関空利用も確かに一定数はあるが、騒ぐような率でもない
羽田が少ないのは、現状の羽田国際の半分は、北京上海ソウル台北香港といった近隣国のメジャー都市便だからと思われる
これらの都市へ行くためにわざわざ羽田に出る必要は無いので、中部から乗り継ぎ利用して意味のある羽田国際は、意外に少なくなる
>>480 そこなんだよ
羽田が国際化されたと言っても遠距離便の主体はまだ成田に軍配が上がる
それが数値にも表れてるわけだし
それなのに出張は羽田か関空と言い張るので行き先はどこなのか知りたいだけなんだよ
で、それを聞いたら当事者はだんまりで第三者が怒り狂うと言う不思議な状況
まあ、ここいらで、セントレアの楽しい話題をしようじゃないか
名鉄の駅に来年開催されるラグビーワールドカップのポスターが
掲示されていた。
豊田スタジアムでは、日本代表の試合が予定されていて、来年が待ち遠しいが、
他にも優勝候補の南アフリカやニュージーランドの試合が予定されている。
大会期間中にはセントレアに世界各国から来たサポーターたちで賑わうだろうな。
>>478 そういう人のインタビューは採用されないでしょうとマジレス
現在は東京在住なので街頭インタビューにたまに出くわすけど、スーツ姿の人は半分くらいは一言も発せず、手で払うようにスルーしていくね。
>>484 普通はそうだよね
怒り狂う人はいないよね
名古屋は東京とはだいぶ違うということだね
>>485 未だになぜ叱られたか理解してないようだけど
なんでそこまで馬鹿なの?
>>480 福岡土人になりすましたバ関西人も紛れ混んでいるのだから。
中部民からすると、羽田の中途半端な国際化って迷惑そのものなんだよな
中部羽田ってほとんど満席だったから取れなく、陸路で帰るのがほとんど。
ほぼ満席の指定で帰るのも辛いから、何時も自腹でG乗ってるが、それでもしんどい。
あと穴のメキシコ線、中部発成田経由にしてほしい。
目的地がグアナファトだと2回乗り継ぐことになるから面倒。
>>487 内際接続改善が羽田国際の名目ではあるけど、実態として毎時数便分しか国際枠がないため
内際接続に便利な時間帯にダイヤを組めていない
例えば北米への羽田午前発は中部朝の羽田行きと接続するからまだ良いとして
日系の帰国便の羽田到着は
赤JFK17:10 青YVR18:30 赤SFO19:15 青ORD20:30 青JFK21:10
羽田中部の赤19:00に間に合うのは赤JFKのみ 青の17:35は全く使えない
ORDまでは何とか新幹線に乗れるかというところ
赤SFO以降の便から乗り継ぎできる国内線など、中部だけでなく他方面もろくに無いわけで
結局昼過ぎ〜夕方に北米便を集中させてる成田を使わざるを得ないケースが多くなり
地方居住者の羽田利用率は成田を下回ることになっている
>>487 >中部羽田ってほとんど満席だったから取れなく、陸路で帰るのがほとんど。
アメリカからだとNY線しか接続しませんね
だったら成田線使った方がいいのでは?
>日系の帰国便の羽田到着は
>赤JFK17:10 青YVR18:30 赤SFO19:15 青ORD20:30 青JFK21:10
>羽田中部の赤19:00に間に合うのは赤JFKのみ 青の17:35は全く使えない
>ORDまでは何とか新幹線に乗れるかというところ
羽田19時発中部行きJL209便
今日から2週間調べましたが3/9金曜日と3/12火曜日は満席でしたが
それ以外は空席あり
満席の2便ももっと早めに取ればだいじょうぶではないでしょうか
青社の方は
羽田17:35発中部行きNH85便 3/11(日)と3/19(日)以外は空席あり
直近でも2社どちらかは乗れそうですね
ANAの話に便乗するけど羽田→セントレアはもう少し遅くても良いのではないかと思うんだ。
17:30だと実質1時間前くらいまでの便しか乗り継ぎとしては使えないわけで、2時間くらい遅いともう少し選択肢として使えるんじゃないかな。
>>492 ANAは欧州便3便が15時前に相次いで到着するからそれらが対象なのだろう
羽田中部の搭乗率 2018年1月
JAL 64.4%
ANA 68.4%
とりたてて高くないですね
むしろ成田中部線の方が搭乗率高いです
>>492 セントレアの便全般に言えるが、なんというか中途半端なんだよな。
需要が見込めないのか、思いっきりがない便が多い。
TGの深夜便のような便が増えれば使い勝手も良くなるが、ソウルや上海のように便数が多い都市
さえも、さえないダイヤ。国内線も福岡仙台札幌羽田以外は勤務後に名古屋から出発するのが困難なダイヤ。
ということは地方都市から名古屋への出張需要は考えられていないってことか。
例えばJALは20:45発羽田行きがある。これをそのまま折り返して23:00発中部行きにできないのか?
あればかなり便利。今は名古屋市内行バスもあるから利用もあるだろ。これで多くの地域から接続できる。
22:00発にして、最終名鉄に接続するともっと増えるか。手荷物のみか、上級会員でないと厳しいが。
そんなオタの妄想程度の考えで路線が増やせたら苦労せんわ
>>498 JAL20:45発羽田行きは整備の関係で羽田に戻すことを目的としてるから
成田-台北-中部-羽田という流れで運用してる
しかも国際線機材だからあまり国内線で運用したくないだろう
>>499 アメリカンの中部〜シカゴも秒殺だったね。
誰もこんな地域に泊まりたくないって事だよ
ここは単なる通過点なんだって自覚しろw
>>503 確かこのフライトで麻薬の運び屋が利用していたよね?
運び屋が台北から持ち込んだブツをトイレに隠して中部で降りて、
別人が中部から羽田行に搭乗して、トイレに隠されていたブツを取り出して
羽田に降りたと。
>>506 来ないでいいよ少なくともお前は
っていうと対立煽りになるもんなぁ
>>505 三重は前年サミットあったから、その反動でしょ。
データ読む時はそういうのを考慮しないも。
>>510 乗客数だけ見て勝った勝ったと言っている福岡土人にそこまで考慮出来るわけないだろw
>中部の減少は2年連続。
1年だけだったら前の年の反動でとか何かと言い訳できるが2年連続ともなるとね
しかも他の地域は増えているわけだし
そもそも2年連続で減少してるということは2016年も2017年も前年比割れ
サミットで増えるのだったら2016年は増えてないとおかしいだろう
数日しか開催しないサミットなんて年単位の中部地方の観光客数への影響は微々たるものだろう
一般の観光客も「この間サミットが開催されたから伊勢志摩へ行こう」なんて考える人も多くない
むしろ、要因としては式年遷宮の2013年に行った人が多いから中部地方は当分行かなくてもいいだろう
という人が多数なのではないか?
それが2013年をピークにだんだん減少の一途を辿っているのではないだろうか
外人が三重に泊まるとなると工業地帯を過ぎて大回りして伊勢志摩、景色代替の所
は全国に多い、尾鷲などへはバス・電車ではるかに時間がかかる割に絶景もそれほど
飛騨高山は割と独特の風景が広がるので訪問者が一定数あるのでは
なんか名古屋地方ってほんとトヨタがたまたま近くにあっただけなんだな
いろいろと寂しい町だ
寂しなくはないが、工業一辺倒で華やかさがない。
半島北部にあるからか。
>>517 全然寂しい街じゃないよ。
派手な風俗街が広がるキンピカの街です。
大阪だったら近隣にメジャーな京都とか神戸とかあるけど、
名古屋の近隣は三重とか岐阜とか地味だしな
>>520 京阪神てのはブランドだからね
名古屋も名岐三みたいに
ブランドを構築していかないと
三重も岐阜も実は地味じゃない
三重は伊勢志摩あるし
岐阜は高山ある
一番地味なのは愛知
>>515 三重に限っていえば一昨年のサミット効果は必ずあったよ
ただ効果は三重(伊勢志摩)だけで中部全体ではないだろうね
観光客に加えて全国から集結した機動隊が1ヶ月ホテル暮らしだったし旅館やホテルはかなり潤った
>>515 むしろサミットは逆効果にしかならなかった。
あの物々しい過剰な警備は一般人にとって街が不便になるだけで迷惑でしかなく、観光するにも風情や雰囲気も無くなって観光客にとっても最悪。
「サミットで警備が凄いから行くやめよう」ってなる。
サミットで観光客が呼べるというのが幻想。
>>519 夜の名古屋、全般的にぼったくりな上にサービス悪すぎ
むしろブラジル人とかフィリピン人がいるところで飲めば安いんだろうけど。
>>525 SMITは失敗だったとは思わないが
いかんせん486ではCPUへの負担が大きすぎて厳しかったと思う
SCSIの終焉を決めたのは規格のせいではなく
当時の処理能力限界
昨日台北→名古屋、ジェットスターで帰って来たけど
結構席は埋まっていたけど。
沖縄→名古屋のスカイマークみたいに満席ではないけど
別にジェットスターは今まで通り台北便飛んでも良いと思うけど。
エアアジアに期待するしかないか・・・。
>>529 愛知のおっさんは何回言っても分からないようだな
席が埋まらないもんだから「安売り」して席を埋めてるだけ
だから結局は利益が上がらない訳
>>529 前も数字で例が出てたじゃん
ジェットスタージャパンの台北3路線
成田台北
中部台北
関西台北
この中で一番低い搭乗率は中部台北
関西台北ですら切るんだから中部台北なんかもっとだめだろ
逆に搭乗率が低くてもビジネスクラスが満席であれば黒字にできる路線もあるからな
搭乗率ももちろん重要なファクターではあるが高単価が重要になってくるわけで
ビジネスでもB737のビジネスなら正直敬遠したくなる。
なのに使われる機材は737ばっかりで萎えますよ。
ANA、おまえのことだ!
>>534 しょうがないよ、ナローボディの需要しかない訳だから
むしろANAが中部に就航してるだけでもありがたいと思わなくちゃ
>>299 ってか地方発着のアジア路線でワイドボディ飛ばしてるキャリアなんてそもそも無いだろ。
名鉄 常滑↔??セントレア間止まってますから。
中部国際空港駅では、終日不通なんてアナウンスしてないんだけどな。
今日の常滑駅は混雑して大変だな
常滑駅で代行バスへの乗り換えは手間がかかる。
このような時に、名古屋駅から直通バスがあればと思う。
常滑駅にて。
「名古屋方面へ
一番早く行くにはどうしたらいいんですか?」
「4番線の各駅で太田川まで行って特急に乗り換えて下さい。あと、2分ですので急いで下さいね。」
太田川駅で後から来た特急は常滑駅折り返しの列車だった。(そっち乗れば良かった…)
>>537 せめてA320neoにしろと言いたい。
香港線はナローの中では飛行時間長いし、上海線はJALとの格差がでかいし
創業期の潰れかけた穴を名鉄(=名古屋民)でもあるのだし大切しろやと思う
>>545 ミスった
創業期の潰れかけた穴を名鉄(=名古屋民)が救ったのだし大切しろやと思う
>>544 セントレア開港時は名鉄に恩返しとして破格の路線網を作ったが名古屋民が使わないから今の惨状。
名鉄が止まると陸の孤島‼️(笑)
味噌民國空港(大笑い)
シェントレア。
>>546 名鉄=名古屋市民なわけないだろ
全員が株主だと思っているのか?
名古屋人は出張でセントレアを使わずに羽田や関空ばかり使うそうだからな
どこに行くのか一向に答えてくれないがww
羽田中部もいつも満席だから新幹線で羽田往復らしいしな
ちなみに羽田中部の搭乗率は7割弱だが「いつも満席」って盆休みや正月休みに出張があるのだろうか?
>>551 正月休みに出張したこと無いが
盆休みは普通に出張あるぞ
>>549 陸の孤島じゃなくて、マジ孤島なんだが。
ひょっとして、バカ?
NGO
ンゴンゴで女子高生受けしそうなのにねえ
名古屋国際空港でンゴーってスポット打てば?
>>544 セントレアから羽田、成田、千歳、那覇、香港と乗ったがぜーんぶB737で萎え萎えですよ…
>>555 たまたま選んだ便が737だっただけやろ
アホかw
少なくとも那覇、成田は赤青共に中大型機のアサインあるわ
今日は名古屋ウィメンズマラソンで飛行機で名古屋入りする人も多いので、名鉄の区間運休は痛いですね…
>>540 臨時リムジンバスとか出さないのかな?
常滑駅から代行バス利用だと追加何分見とくべきですか?
>>551 スカイマークの頃は177人で1桁ザラだったのに…
>>561 搭乗率7割以下でいつも予約が取れないって言ってる皮肉でしょ?
それにスカイマークは時間帯が悪すぎたし
>>563 いや、俺はそろそろチェックアウトするよ
スカイマークは新幹線に挑もうとして大爆死した今の羽田中部はあくまで国際線連絡だから役割も目的も全く異なる
>>565 到着時に名鉄終電間近だった 到着を少し早めても、羽田の手続き時間を考慮したら新幹線とあまり変わらず乗るメリットなし
駐車料金を激安にすれば良かった
特定の利用者に対しての専用駐車場エリアがこれから必要かも 遠いけど代わりに安いとか
>>566 羽田22:50発中部23:50着で名鉄の終電あったの?
品川最終が2207と考えると2400発くらいじゃないと意味がなかったろうね。
>>567 最初のリムジンバスはすぐに撤退。
別の会社が参入したけどそれもすぐに撤退。
しかも、当時よりセントレアの利用者減ってるから無理。
今、セントレアって、増えた分はそのまま中国人団体客のバスツアーだろうから、あんまり公共交通機関のウエイトは高くないだろうね。
前、名駅午前4時発のバスに乗ったら俺1人だった。(運転手は別で)
>>571 乗り合いタクシーで十分だな。
ローカル線の代行タクシーみたいだ。
>>571 運転手は別で
とか当たり前だろwいちいち書かんで宜し
それより、京都行のリムジンバスがやばい。
数回程セントレア側の乗り場見ているけど乗客0人が半数以上。
乗り換えなしで便利なのに4000円の運賃がネックになっているのかな?
>>574 まあ、予測通りの結果ですね。
京都に行く人がわざわざセントレア使うとは思えないし。
>>576 開港当時にトヨタの社長だった奥田くんが、京都へ向かうにはセントレアを利用すれば便利だ!と言っていたが、見事にコケたね。
>>577 流石素人社長だね。
京都へは、10年越しの夢がったんだね。
>>576 今年ついに新名神が開通するけど、新名神によって京都と名古屋が凄く近くなるから新名神の開通後の効果でどうなるか注目すべきだね。
東名阪の渋滞がなくなるのが大きい。あと一宮の渋滞を避けるために名神から大量にクルマが流れ込んでくるだろう。
名古屋から羽田、関空に夜行バスがあると便利だと思う
そもそも伊勢志摩とか高山とか
世界的な観光地があるから京都に頼る必要ないんだよ
それでも関空に水をあけられてるのは
名古屋に魅力がないからなんだよ
いんバウンド増やすなら
栄の魅力開発しかないんだが
完全に逆行してるからなあ
栄はアクセスが悪い
ミナミだって
乗り換えが必要ならあそこまでにぎわってたかどうか…
確かに栄えへのアクセス改善は急務だな。
それと、伊勢志摩への入り口も関空に取られているのが痛い。
伊勢志摩が難波から電車一本で日帰りで行けてしまうのがセントレアとしては痛いな。
高山は名古屋からの日帰りができないので結局関空とのアドバンテージがあまりない。
「ひだ」を「北アルプス」化してセントレア乗り入れさせるぐらいの事しないと。
セントレア-鳥羽航路の港の跡地は名古屋トヨペットのマリーナに
伊勢湾岸道路が出来て余分な船賃出すよりも得になった
連絡橋は13年経ってサビとか消耗品交換の時期かもしれないけど誰が出すのだろう
名鉄は賃料払って運行しているだけ
オレは伊勢なら鶴橋から乗るけどね
阪急地域の人間だから
名古屋に宿泊する外国人観光客も殆どが東京で入国して大阪から出国(逆も)だからセントレアが使われない。
何か対策はないものかな
京都行でも名古屋駅経由なら生き残れたかも。
それか金山駅経由なら首の皮一枚残るか?
大阪って名古屋以上に観光不毛の地だと思っていたけど、今の難波ってそんなに凄いの?
いやいや。大阪は有数の観光地だろ。まず吉本の劇場巡るだけでも1日潰せるし。そこでたこ焼き、いか焼き、蓬莱とかのB級グルメとか船場の悪徳商法とか。新世界で串カツとか。大阪城もあるし。
ナンバは別にすごくない
すごくなってるのはキタ
スカイビル大阪城USJが三点セットになって外国人でうなってる
>>601 大阪「難波・心斎橋」に702万人、昨年の訪日外国人の3割−三菱総研調べ
(2017/11/8)
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00449911 >
大阪府内では梅田・大阪駅周辺が551万人、大阪城が443万人、日本橋が420万人だった。
京都府内で最多は東山で480万人。金閣寺周辺は274万人、河原町・烏丸・四条は265万人だった。
USJはようやく200万人。
USJ
歓迎! 外国人初の200万人
2017年12月19日
https://mainichi.jp/articles/20171219/k00/00e/020/242000c >>602 キタと大阪城で1000万人
USJ足すと1200万人
悪いけどミナミはここから孤立してる
ほとんど変わらん
ミナミー大阪城 地下鉄一本
ミナミーUSJ 乗り換え一回
キター大阪城 JR一本
キターUSJ 乗り換え一回(直通もあり)
>>604 まあキミが大阪知らないのはよく分かった
大阪城に地下鉄?
どこで降りるんだよw
JRで大阪駅-USJ-大阪城で乗り回せるキタと孤島ミナミと同じにしちゃ困る
>>605 長堀鶴見緑地線:大阪ビジネスパーク駅
最寄駅は5駅あり、大阪城天守閣への交通アクセス
https://osaka-castle.net/access/moyorieki-osakajo-access JR環状線「大阪城公園駅」か「森ノ宮駅」:18分
大阪市営地下鉄・中央線「谷町四丁目駅」か「森ノ宮駅」:18分、「天満橋駅」:19分
大阪市営地下鉄・長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」「森ノ宮駅」:18分
京阪電車本線「天満橋駅」:19分
JR東西線(学研都市線)「大阪城北爪駅」:21分
そもそも、なんでインバウンドの玄関口であるミナミが「孤島」なのかわからない。
大阪城は地下鉄だと谷町4丁目だから天王寺から1本で行けるけど、難波からは乗り換えが必要だな
大阪城ってどの最寄駅からも時間がかかるんだよね
自分は谷町4丁目で降りてBKのそばを通って行ってるけどね
う、、、
名古屋市民の俺には高度すぎてついていけない
>>608 そんな簡単に「天守閣」に行けたらありがたみも…w
>>606 ミナミが大阪の顔だったのはもう20年前
高層ビル群なんかでも完全に梅田に抜かれてる
北梅田の開発が進めばさらに・・・w
大阪城なんかでも乗り換えの手間考えないとは恐れ入るなミナミの人間にはw
ミナミは孤島だよ
梅田から京都寄りの人間にはね
和歌山寄りの人には便利かも知れんが観光客なら京都に流れる
必然的に大阪梅田に人が増える
和歌山に行く酔狂な海外の人はいまい
以前に関空に降り立った香港人へのインタビューで
「和歌山電鉄のたまに会いに行きます」って行ってたなww
香港人や台湾人はかなりマニアックだからな
ミナミってたまに行くけど何にも変わってないもんな
時が止まってるみたいに感じる
なんば線が開いて関空と梅田が直結すればミナミは終わりでしょ
>>614 大阪城の最寄り駅に地下鉄があることを知らなかったの?
>>611
今年にも(1.1時点ならすでに?)ミナミの地価がキタを抜くといわれている。
都道府県庁所在地都市の最高路線価 2017.1.1時点
1平方メートルあたり、単位万円、カッコ内は前年比上昇率
1:東京都中央区銀座5丁目 銀座中央通り 4032万円(26.0%)
2:大阪市北区角田町 御堂筋 1176万円(15.7%)
3:横浜市西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 904万円(15.7%)
4:名古屋市中村区名駅1丁目 名駅通り 880万円( 4.8%)
・「戎橋ビル」前 968万円(36%↑)
>>614 なにわ筋線なら
ミナミにも「新難波駅」ができる。
このあたりは高さ260mまでのビルが建てられる。
道頓堀には、さらに近くなる。
近鉄ー南海が接続する(乗り換えは必要)ので、中部空港にも影響はあるはず。
というか大阪の心配するよりも名古屋の心配するべきだろwww
これだから名古屋人はだめなんだよ
>>615 大阪に住んでるならわざわざ大阪城には行かんからな
行くとしたら城ホだけ
城ホ行くのに地下鉄とか使うか?w
>>620 でも大阪人だったらBKが大阪城のそばってことは知ってるでしょ?
>>616 無理無理
今でも梅田の方が土地価格は上なのに開発の余地があるキタには勝てんよ
>>621 ミナミから大阪城まで行くのとキタから大阪城まで行くのとほとんど変わらんって書いたバカがいるからそれは違うと言っただけだよ
まあ乗り換え案内見るだけなら変わらんだろうがね
んー?
なんばと心斎橋と一緒にしてるヤツがいるなあ
梅田と大阪駅と一緒にするのと訳が違うんだぞ
なんばから谷町四丁目まで地下鉄で3分乗って乗り換えて3分でしょ?
梅田からでも大して変わらないと思うけどね
>>627 へえ
徒歩5分と切符勝って電車乗っての6分が変わらんのか
感覚がすげえな
>>628 だからなんばから大阪城に行こうとするのが無理があるんだよ
大阪梅田からの利便性に勝てるわけない
>>629 キミちょっとアタマ整理した方がいいと思う
大阪城に行くのに梅田かなんばかどっちが便利かって話でしょ
そりゃ梅田だよ
>>632 梅田の方が便利かもしれないけど、なんばも乗り換えが1回あるだけでそうたいして分からないでしょ
そもそもなんばから大阪城は4キロぐらいしかないんだから時間的に大差でるはずがないw
>>633 大阪に詳しい人がBK知らないはずはないよな
谷町四丁目降りたらすぐあるぞw
大阪に住んでるんだよな?
なのにBK知らないとかwww
>>634 >梅田の方が便利かもしれないけど
これで終わりじゃん
あとは負け惜しみに聞こえる
BKを知らない
大阪城の最寄り駅に地下鉄があることを知らない
梅田ダンジョンを考慮しない
本当に大阪に住んでるの?
>>636 知らんよw谷町線なんて乗らんからな
西梅田なんてほとんど行かんよ
>>639 大阪に住んでるのなら「BK」でピンとくるはずw
あれの事かと
>>638 オレも大阪住みだけど知らないよBKなんて
そんな隠語ならたくさんあるし
大阪城に行くなら
キタもミナミも
インバウンド客にすれば誤差の範囲。
JR大阪駅だって
直上のグランヴィアに宿とるくらいじゃないと
ホームまでわりと歩くよ
ミナミなら
なんばー心斎橋間に宿とれば
地下鉄心斎橋駅まですぐだし。
そもそも地下鉄で4駅とかなのにそれで不便とか言ってる時点でおかしいよな
>>640 大阪に20年いるけどBKなんて知らんよ
なにそれ?
梅田の超有名SBとかそう言う略?
おかしいことないわw
大阪城に行くなら大阪駅の方が便利に決まってるだろ
観光客なら乗り換えなしのJRの方がさらにね
>>650 大阪城って言っても谷町四丁目の方が一番良くないか?
>>650 まあそれで終わりの話なんだけど必死なヤツが多いんだよw
ちなみにNHK名古屋はCK
コーナーキックではない
>>650 外国人なら、
大阪環状線のホーム探すのに一苦労しそうだが…
大阪城って谷町四丁目が大手門→桜門で天守閣への最短コース
JRだと逆に不便
まあ、実際に行って見れば分かるよ。
谷町四丁目から大阪城へ向かう外国人観光客多いから
谷町線なんか千林しか知らんわ
あんなマイナー地下鉄
四つ橋線よりはマシかも知れんけど
>>659 JR大阪駅から大阪城に向かう外国人はダンチで多いわ
アホか
>>656 環状線探せない人は谷町線なんか乗れないよ
JR大阪駅のややこしさを考えれば
外国人にとって一番わかりやすいのは
心斎橋ーOBPだろうな。
大阪地下鉄の話題ならミナミの人間は黙った方がいいぜ?
キタの人間に絶対勝てない
大阪の主要地下鉄全部梅田近辺にあるからな
大阪駅は別にややこしくはないけどなあ
どこの改札から入ろうが1/2番線探せばいいだけ
そうそう
大阪駅は乗るのは簡単ムズいのは下りる改札
阪急側に出ようとかヨドバシ側に一発で出ようと思うと慣れた人でも中々キツイ
>>664 主要な地下鉄って
ミナミと結ぶ御堂筋と四ツ橋でしょ。
谷町筋がもうひとつなのは
結局ミナミを通ってないから。
梅田だけではそこまでのパワーは無いっていう証左。
>>668 ミナミはJRもろくに通ってないでしょw
ミナミの有利性は関空と鉄道で直結してるってだけ
ほかはもう終わってる
ミナミは終わってるとまでは思わんけど発展の未来も見えんのも確か
開発するところがないからね
「新難波駅」の位置が絶妙、
これだけ集まったら梅田とほとんど変わらん。
神戸、奈良、名古屋と直結してるし。
>>670 新難波駅あたりのラブホ街は大化けするだろうね。
このあたりは、梅田と違い高さ260mまでOKだし。
>>671 >>672 キミは梅田にコンプがあるのはよーく分かった
妄想に近いからやめれば?w
>>651 謝る必要ない
スレから出て行けと言ってやれ
そんな話どーでもいいから、名古屋城に外国人観光客をどう呼び集めるか話すべきだろう
と、大阪人の自分は思うが
とりあえず、大阪の話をここでするなってところから始めようか
空港線の原因調査始まってるけど、解明されるのはいつになることやら
君ら夜を徹してくだらない話してるね〜
暇で羨ましいわw
>>679 このスレはスレ違いばかりを書き込む奴が集まる糞スレということだな
京都の需要を根こそぎ大阪から奪うと
鼻息荒かったトヨタの素人社長さんはもうやめたの?
他の空港との比較の話もウザかったが、もうセントレア関係なくて完全にスレ乗っ取られてるじゃないか
残念だな。乗らないけど見るの楽しみにしてたのに。
セントレア、トヨタ系列関係者一同のための
福利厚生施設としては素晴らしいよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spef-UmDs [126.233.88.108])2018/02/25(日) 14:38:56.47ID:38mcwTABp
祝 年間利用者300万人達成。羽田、成田、関西、福岡、新千歳、那覇、伊丹、中部、鹿児島
に次ぐ10位の空港になった。数年内には鹿児島も抜くだろうから、名実ともに基幹空港に
早くセントレアに並ぶ空港になって欲しい。数の上では1000万人は厳しいので
まずは鹿児島空港を早く抜き去ってほしい
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM07-qmzQ [210.138.179.233])2018/02/25(日) 15:11:51.78ID:uQRrJstOM
今、セントレアの名は出さない方が、、、
あそこのスレの住民に絡まれると酷い目に、、、
>>689 トヨタの福利厚生が良いなんて思った事ないわ。
妹が名古屋の放送局勤務だけど雲泥すぎる
ここってカードラウンジが2カ所あるけど、同日にはしご出来ますか?
日帰りなので、行きと帰りに使いたいのです。
>>693 放送局ってあそこか?
そりゃ公務員の仮面をかぶったぼったくり企業だから。
(愛知ではトヨタが一番待遇が良いが、中日新聞と放送局は別次元)
でも、トヨタがなかったら存在できないから、福利厚生施設はいい得て妙。
なかったら最寄り国際空港は関空なんだからありがたい話だろ。
しかも日本で唯一、実質社員向け、専用空港ラウンジも整備。成田や関空にもないだろ。
電通様専用ラウンジとか、パナソニック様専用ラウンジとか。でもトヨタ様専用はある。
トヨタの福利厚生はかなり良いと思うぞ。給料も高いが、死ぬほど管理されて働かされるイメージ。ささやかなご褒美が高級車に乗れて、グアムサイパンへの渡航(だから昔からリゾート線は成田関空をしのぐ充実度)
ニュー速でこういうスレが立ったら、このスレの荒らし関西人がキレイさっぱり消えててワロス
いつもの関西人どもが総出で応戦中
【経済】都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる 1950年以来初 府幹部「ショッキングだ」★6
http://2chb.net/r/newsplus/1520931183/ >>699 175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
これよりマシ
そりゃ民間の放送局は福利厚生があっても使える時間はない。
あれは扇動的なタイトルにつられてるだけ。(名目GDPとは書かれず)
今回のデータでも、
実質GDPはむしろ差が広がってる。
平成27年 実質総生産(GDP)
大阪府 380,579(+1.5%)
愛知県 373,755 (+0.7%)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/6937/00279401/gh27k00All.pdf http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/259217.pdf まーたはじまったよ出張関西人さんのコピペ嵐が
ほんと自分のお国が好きなんだねぇ...
あらゆる板の名古屋絡みのスレで同じ論調とコピペで名古屋下げと大阪マンセーをやってるからキモい
中部国際空港(愛知県常滑市)は13日、国際線の出発ゲート内にビックカメラなどが出資する
「エアビックカメラ」が4月以降に2店舗をオープンすると発表した。
搭乗前でも旅客が買い物しやすいように人気が高い商品を取りそろえる。
中部地方で増加するインバウンド(訪日外国人客)の需要取り込みを目指す。
6月に国際線出発ゲート南館にオープン予定の店舗(写真はイメージ)
ビックカメラと日本空港ビルデングの共同出資会社が運営する。
まず4月3日に売り場面積22平方メートルの店を出発ゲート横に開き、
6月に同195平方メートルの店を国際線ゲート南館にオープンする。
出発ゲート内の店舗は同社で初めてという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28070980T10C18A3L91000/ 名古屋人はスルー出来ないから荒れるんだよな
スレ違いならスルーすればいいのに
このスレ、俺ら名古屋の人間からもからも疎まれているバカが約二人いるから、、、、
チェジュ航空が以遠権でグアムサイパン検討してるらしいな。
韓国のエアラインなのに韓国以外の路線
韓国人利用者にはそっぽ向かれてるってことだな
【名古屋】中部空港に「到着時免税店」オープン!帰国時も外国製たばこや酒が免税で購入出来るぞ! [599951212]
http://2chb.net/r/poverty/1521253236/ 酒とかは免税店で買うよりディスカウントストアの方が安いんだよな
>>719 それなんだよな。外国産ウイスキーとかは国内で流通してる並行輸入品の方が安い。
到着時の免税品でお手頃なのはタバコぐらいだろうね。
インバウンドの人はお目当てのものは空港到着の前に買ってるだろうな
インバウンドの人は、帰る時に出発エリアの免税店で買うだろ。
到着免税店は出発地の免税店で買い忘れた日本人向け。
たばこ免税範囲として合計400本とも解釈出来るし日本製たばこ200本外国製たばこ200本とも解釈出来る
実際の運用はどっちか不明
正直に免税受けるなら出発空港で外国製たばこ200本と到着空港で日本製たばこ200本買えば税関で課税の心配がなくなる
日本の到着免税店は日本製の物は取り扱っていないんじゃなかったかな
関税法基本通達で、到着時免税店の制度は「入国者に対する外国貨物の保税販売」と定められています。
そのため到着時免税店で免税販売できる商品は基本的に外国製品であり、原則、国内製品は免税販売できません。
http://www.centrair.jp/whatsnew/1203319_1429.html 中部国際空港セントレアの国際線到着制限エリア(入国検査前)に新たに到着時免税店「Centrair Duty Free ARRIVAL SHOP」
がオープンします。
これまでセントレア内の免税店は国際線出発エリアのみにございましたが、到着時免税店は、入国検査前の国際線到着エリア内
に設置されるため、お土産の免税商品を旅行中持ち歩くことなく帰国時にご購入でき、訪日旅行客のお客様は到着時から
免税ショッピングをお楽しみいただけます。
■店舗名称:
「Centrair Duty Free ARRIVAL SHOP」
■場所:
中部国際空港旅客ターミナルビル2F 国際線到着エリア(入国検査前制限エリア)
※国際線到着制限エリアは国際線航空便でセントレアにご到着された方のみ入れるエリアです。
■営業開始日:
2018年4月26日(木)
■営業時間:
7:00〜22:00(年中無休)
■取扱商品の一例:
酒類、たばこ類 ※外国貨物の商品のみ
大ニュース
https://www.traicy.com/20180317-NGOcart >更新作業は3月20日午前8時から午後8時にかけて、国際線の制限区域を除くターミナルビル
到着時免税品店は外国の空港ではよくあるが、日本でも
開設するようになった。
財務省のように1円でも税収を増やすのではなく、薄利多売のように
販売を充実させて売り上げを伸ばす方がいい。
財務省は解体だな
売上を伸ばすと言えば
バレーサービス大分儲かってそうだよな。
人気ありすぎてオプションサービス4月から中断みたいだし。
バレーサービスって同伴者が喜ぶ
こんなサービスあるんだ〜すご〜いって感じで
ただ最近忙しいのか預ける時に人が来なかったり
出庫で車が用意されてない事がある
4月からのオプションが無くなって改善されればいいんだが
あとついでに停まってる車は外車とか多いし国産車でもそこそこ良い車ばっかだから
型落ちのミニバンとか軽で行ったら場違い感はんぱないのでおすすめしない
一人で気ままに利用するならいいけど同伴者は引くと思う
こんな車でここに来ちゃったの・・・?って感じになるかと
そんな低レベルのサービスに喜ぶメスもオスも程度低いなw
運転手付きの車で空港行けばよいのに。
>>739 お前バレーの駐車場見たことあんの?
関係者か?
>>741 駐車場なんて言ってないだろ
停まってる車だよ
今週末、キャンプシュワブの開放デーを見に行こうと思ったけど、土曜日の那覇行きって満席だらけ。しかも安くて三万とか高過ぎ。で、関空のPeachを見ても三万なんだよな。那覇便って供給不足なんだからジェットスターやエアアジアも参入すればいいのに。
小中学校が春休みに突入したからな。仕方ないだろ。
関空、第2ターミナルにビジネス機専用施設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28375960Q8A320C1LKA000/ 関西エアポートは20日、関西国際空港の第2ターミナルにビジネスジェット機の専用施設を6月に設けると発表した。
ラウンジや保安検査場などを備え、国内外の要人などが一般の施設を使わずスムーズに搭乗手続きができる。
また2018年夏季(3月25日〜10月27日)の関空の国際旅客定期便が過去最多になることも発表した。
ビジネスジェットは小型の航空機で発着時間や目的地を
自由に調整でき、企業幹部や資産家の個人などが利用している。
関空では17年度の発着が約800回になる見通し。19年には大阪で20カ国・地域(G20)首脳会議が予定されるなど、利用が増えるとみている。
asahi.comの今日15時過ぎ配信「中部空港拠点に米西海岸・欧州へ」 エアアジアCEO
有料記事らしく見てない
その記事によると札幌線は
>「ロードファクターが平均80%で好調だ。もっともっと拡大したい」と述べた
他に最近、機内で名古屋めしとかの協定を名古屋市と結んだ記事がヤフーにあった
もういいわ...結局ベトナム航空のアメリカ線もなくなったし
>>760 フランクフルトかヘルシンキ経由にしろやw
>>763 小牧からはエールフランスのパリ、BAとJALのロンドン、デルタとJALのロサンゼルス(ヴァリグも経由)、ルフトハンザのフランクフルトにカナディアンのバンクーバー、カンタスにニュージーランドなどあった
>>760 意地でもセントレア使ってほしかったw
でも、現実はこの程度なんだろう。
金持ちは便利な羽田発、貧乏人は安い関空発。
残った情弱が中部発。
>>765 セントレアで羽田に行く可能性はあるかも
>>765 関空発なんて使わねーよw
いい加減帰れよ
この大村知事のフランス出張に関して、スターウィングを利用すれば、
宿泊無しで出張できるので、このフライトを利用するのでは?
それにしても0泊3日の弾丸出張とは、舛添もびっくりだな
これってセントレア空港島の国際展示場の調印式じゃん。
>>770 多分、ビジネスクラスだろうけど経費削減のため1泊もしないのは凄いな。ファーストとエコノミーはないかな。
>>772 経費削減って、そこまで必要か。
ファーストクラスを使う必要性はないが、知事ならビジネスクラスくらいは許されると思う。
にしても1泊くらいしてこいよ。
>>772 経費削減って、そこまで必要か。
ファーストクラスを使う必要性はないが、知事ならビジネスクラスくらいは許されると思う。
にしても1泊くらいしてこいよ。
大村知事の出張は、リニアが開通すれば羽田が便利になる
という宣伝だ。
まぁリニアできれば名古屋ー(リニア)ー品川ー(京急)ー羽田で1時間で羽田行けるようになるからな
>>769 エミレーツは名古屋駅から関空迄無料リムジンバスを設定してるが
>>697 専用空港ラウンジって、TScubicカード専用ラウンジの事?
それだと航空会社ラウンジが使える羽田国際線ターミナルの方が
>>778 でどれだけの人が使うの?
たかだか知れてるだろ馬鹿
貧乏人は関空出るよりも、CAやMUなどの中華系を使うけどな
大阪人でさえ糞遠いという関空なんてわざわざ行く訳ねーだろ
金持ちはわざわざ重たい荷物転がして新幹線なんかに乗らずに車で中部へ。
社畜は時間に追われてオフィスから重たい荷物転がして新幹線で羽田へ
貧乏人はそもそも空港には縁が無い。
ってのが真理かと。
>>781 海外出張はそうだな。
貧乏人でもジェットスターで海外かエアアジアジャパンで新千歳はいけるかな。
セールでゲットすれば東京へ新幹線より安い。
マニラ便はフィリピンパブ嬢ばかりでびっくりした。
中華圏の航空会社も乗り継ぎ便ならLCCよりも安いことある。
少なくともセントレアが出来た頃よりはボンビーでも海外には行きやすくなった。
本当のボンビーは国内旅行どころか空港すら行く機会ないのは事実だが。
【航空】世界の空港ランキング、中国大陸の最高は18位 日本はトップ15に4つ=中国メディア
http://2chb.net/r/bizplus/1522061619/ 世界の最も素晴らしい空港トップ15
1位 シンガポール・チャンギ国際空港(SIN) 年間利用者数:6220万人 前回の順位:1位
2位 仁川国際空港(ICN) 年間利用者数:5780万人 前回の順位:3位
3位 東京国際空港(HND) 年間利用者数:7990万人 前回の順位:2位
4位 香港国際空港(HKG) 年間利用者数:7030万人 前回の順位:5位
5位 ハマド国際空港(DOH) 年間利用者数:3730万人 前回の順位:6位
6位 ミュンヘン空港(MUC) 年間利用者数:4230万人 前回の順位:4位
7位 中部国際空港(NGO) 年間利用者数:980万人 前回の順位:7位
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR) 年間利用者数:7570万人 前回の順位:9位
9位 チューリッヒ空港(ZRH) 年間利用者数:2770万人 前回の順位:8位
10位 フランクフルト空港(FRA) 年間利用者数:6080万人 前回の順位:10位
11位 成田国際空港(NRT) 年間利用者数:3910万人 前回の順位:14位
12位 アムステルダム・スキポール空港(AMS) 年間利用者数:6360万人 前回の順位:11位
13位 関西国際空港(KIX) 年間利用者数:2520万人 前回の順位:12位
14位 バンクーバー国際空港(YVR) 年間利用者数:2230万人 前回の順位:13位
15位 台湾桃園国際空港(TPE) 年間利用者数:3400万人 前回の順位:21位
イギリスの航空サービス格付け会社「スカイトラックス」
100カ国以上、1400万人近くの空港利用者の声をもとに作成されている。
世界550以上の空港を対象に、施設の使いやすさ、トイレの場所、空港スタッフの語学力など39の指標で評価した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00010003-binsider-int >>774 知事なら許されるというのは違うと思うな。
必要最低限の経費で済ませるべき。
結論としては、
海外行くのに海外行くのに羽田や成田に行く事はあっても関空へ行く事は無い
>>788 朝っぱらから関空憎し
病んでるなおっさん
>>781 金持ちなら自分で荷物持たないから手ぶらで新幹線だろ
貧乏人は空港に縁がないとかアホか
今やLCCや割引運賃で飛行機とか貧乏人の乗り物と化してるわ
業務用アイスクリームをすくうアイススプーンを買ってみたら予想以上に良かった
フォークやナイフはダメと聞いたけどスプーンって空港の保安検査大丈夫かな?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U9K5LC 桜満開の名古屋城は外人にお勧めしたいが交通が金山から乗り換え&
地下鉄で1本道でも「市役所」で降りるのが難儀かも。一時名古屋城前も検討と
あったようではあるけど京都も二条城前はないみたいだし
>>792 もはやlccは世界の主流なんだよな
相変わらずキャリア信仰の強い日本が遅れてるだけの話で
>>795 だってレガシーも安いもん
日本のLCC国内線がぱっとしない要因って新幹線じゃなくて新幹線との競合で鍛えられたレガシー
>>790 大阪も福岡も10便くらいある釜山線。なぜか名古屋だけ1日1便。
まだまだ不足気味だが喜ばしい。
名古屋は反中反韓。この先生きのこっていけるのか。
韓国は経済的メリットはないが。
>>787 うなぎ犬は知事でもプレエコもダメ、ヒサヒトは現プータロでもファーストOK
>>797 福岡をチョン専用って馬鹿にしてた
わりに嬉しいのか?
負けの遠吠えだったな。
>>792 今はフリーターでも路線バス乗るぐらいの感覚で乗れるからなあ
>>799 関西人が3空港問題でもめている様に
名古屋人も1枚岩ではない。
それだけのこと。
反中反韓名古屋人=セントレアいらね、衰退してよし
中韓観光客歓迎=セントレアに2本目滑走路を
のような感じになるかと思いきや、複雑。
名古屋人のスタンダード、反中反韓ではセントレアは衰退して当然だが。
中韓は嫌だが、セントレアの便数を増やせは無理だろう。欧米だけ増えるとか、そういう都合の良いことは起こらない。
>>797 大阪、福岡ほど下朝鮮に侵食されていないという事実。とにかくチョンは世界のクズ。
まあ、今は中韓が訪日外国人観光客比率として圧倒的に高いわけだから、
この2つお断りムードならそりゃそうなるわな
あれほど名古屋ブームを作ると言っていた春秋が大減便したのを見ても分かるわな
関空のように競合他社に負けた末の減という訳でもないのに
>>803 セントレアが別にお断りムードなんか出すはずないのに
なんで言い訳ばかりなんだろう。
>>803 春秋の名古屋撤退は中国の国策よ。
絶好調だったのに撤退することになって、春秋の支店長、残念がってたわ。
>>791 金持ちならプライベートジェットだから中部だろ。
それかヘ家にあるヘリポートから中部へ。
中国韓国からしたらそもそも観光で名古屋にあんまり来ないだろうから仕方ないといえば仕方ない。
観光地そのものとしても名古屋は弱いし、守備範囲も狭くて弱いよね。
>>805 だから、国策が変われば戻ってくる可能性がたかいよね。
エアアジアXがクアラルンプールーロサンゼルス線を2019年に開設するらしいけど
日本を経由させるみたいだからセントレアが選ばれるといいね
>>807 白川郷へのアクセスをプッシュしまくるしかないね
暇なので検索したらスカイマークの沖縄便は春休み繁忙期満席多い、札幌は空席あり
エアアジアに一部取られてる?
GK拠点化に伴い一部路線で増便
http://top.tsite.jp/news/news/o/39193535/index 使いやすい時間帯になっていいかんじだね
7月以降の増便や追加便は後日発表とのこと
沖縄は供給不足だよな。午前0時発でも復活できないものか
>>818 スカイマークが7月から9月中旬の間だったかな・・・那覇行きの深夜便の運航をするよ
>>815 中日新聞に載ってたけど搭乗率も8割〜9割と好調みたいで
その影響で大型化する模様
TGみたいに深夜便ができればさらに便利だと思うけど
さすがにそこまでは需要ないかな
>>819 シンガとバンコクだけは席が埋まるね。
北米は望み薄だから、ジャカルタ線が欲しいね
エアプサン6月から就航!
久しぶりに明るいニュース。
>>822 就航会社と路線が増える明るいニュースだが
インバウンド向けの早い時間帯だな
>>815 関空便じゃないの?
しかし787ってランディングギアが短い・短足であまりカッコよくないなぁ。
>>825 A330の置き換え予定だから時期に投入される
>>827 828
サンクス、いつからだろ?
個人的にはA350にB787の顔をくっ付けるとカッコ良さげだと思うんだが。
かリッタは何のチャーターかな。シンシナティ→アンガレッジ→名古屋→香港→アンガレッジで2便飛んだみたいたけど。
>>829 >>831 中日によると、今夏をめどに、らしいけど
コーチ・監督変わらずの中日は3連敗だ
関西3空港一体会社発足だとか。書き込みになったけど東京最終大阪行きは何と21:23
という、これより遅い航空便あればバカ売れするのに
単月ベースで福岡との差より新千歳の
差の方が詰まってきたな。
そろそろ関空が満杯になるから
なんたらかんたら・・・
関空、旅客受け入れ4千万人へ 第1ターミナル大規模改修で
2018.4.1
http://www.sankei.com/west/news/180401/wst1804010016-n1.html >
関西国際空港の運営会社、関西エアポートが、平成6年の関空開港後初となる第1ターミナルビルの大規模改修を実施し、受け入れられる旅客の年間許容人数を1千万人増やす計画を立てたことが31日、分かった。
格安航空会社(LCC)専用の第2ターミナルビルとあわせて、現在の約1・3倍にあたる年間4335万人の受け入れが可能になる。
改修は30年度中に着手し、国際線の旅客エリアを5年程度をかけて拡張していく。
関西エアは約40年後に旅客数が年間4100万人台になると見込んでいたが、アジアを中心とする訪日外国人の急増を踏まえ、受け入れ態勢の整備を急ぐ。
>>823 行きはいいけど帰りは午後出勤になるなw
若い頃、(ゆーても数年前)新幹線の最終逃して、一時頃ホテルに入って、五時に起きて始発の新幹線に乗ってたことがままあったけど、
夜中の一時に羽田発とかあれば乗ったのになと。バスとかで名駅に出れればなおよし。
深夜一時に羽田でて
深夜二時に中部着くけど下ろすのは五時とかで
三十代後半〜四十代に位からはそんな旅程組んだら翌日もたなくなる、発想が若いな
来年のG20外相会議‥愛知での開催決定 具体的な会場など今後協議
空港島に完成予定の国際会議場のこけらおとしにぴったり
G20は6月28,29に大阪開催。財務大臣級は福岡、愛知の身の丈に良かったのか
以前、スカイマークが羽田と中部飛ばしてたよね
交通機関あれば、需要ありそうだけどな
JALの羽田、成田便、ANAの羽田便っていつもほぼ満席なイメージ
成田や羽田での乗り換え需要はかなりあるんだろうね
セントレア2月利用外人数が
関空の2月前期比増以下でしかないのが
かなり萎えたわ
だいたい名古屋自体に集客がないんだから外人なんて来るわけない
レゴランドは廃墟確定だしなにあの金しゃち横町てw
おかげ横丁のまんまパクリじゃん
>>846 成田と肩を並べた今の関空は
中部って、頭の片隅にもないと思うよ。
175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0
元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www
さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!
ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!
まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww
愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。
そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww
>>850 この人にはもう一度出てきて
総括してもらわないと
煽りとしちゃ面白いが、伊丹東京なんてドル箱から撤退するアホはいないだろぅに
伊丹東京はドル箱ではないだろうな。でも、安定しているから雇用の確保や機材の有効活用ができ、経営の安定剤になる。
名古屋発着は季節、日時で乱高下するから採算性はかなり悪い。随一の福岡線ですら
穴支店長がうちも赤字なんだが、JALは撤退出来て裏山みたいな話があった。
十数年前のネタコピペをしょっちゅう貼りまくって暴れてる関西人のオッサン達って、一体今いくつなんだ?
いい歳こいてみっともないったらありゃしない
そもそも内際あわせた利用数は関空単体でも2800万
中部は1150万だから2.4倍の差がある小さな空港なんだって
関空の2.4倍=6800万クラスの空港というのは、LAX HKG PVG CDG DFWあたりになる
このクラスの空港と関空を比べて、関空プギャーとかやってるようなもの
と言えば、そのしょうもなさがわかるだろう
みっともないのは10年たって逆煽りに使われるコピペ書いた本人なw
東工大コピペと並んで恥ずかしい
レゴランドがリゾートになると同じくらい
無限に語り継がれる伝説級のネタだな
これをコピペして出して、またそれを別の誰かが、パターンもあるから、 同一人物とも限らんわな
関空に勝てるわけないんだから
そろそろ身の丈にあった経営をしてくれよ
見栄は捨てろトヨタ
建設に2.4兆突っ込んだ関空が、6千億で作った中部に勝ったとかw
そんな負け惜しみ言ったって
しょうがないだろうに。
EUとEPAを結んだ効果もあって、ビジネス需要が堅調なのかもね
>>860 関空に勝った負けたは、ここでしか見ないな。
>>869 まあ最近のインバウンド特需で儲かってるのは間違いないけど
関空は建設時に出てる債務の大部分を別会社に移して身軽になったのも大きい。
別会社に移して、ではないだろ。
民間会社が「価値がある」と判断して買った。
空港コード
セントレア NGO(ンゴ)
関西国際空港 KIX(キックス)
コードのかっこよさからしていきなり完敗
>>870 関空は関西エアポートが44年間かけて2兆2千億円を支払う
金利まで含めて全額民間に負担させる苛酷なスキーム
>>871 それの前の段階だよ。
>(朝日 2012年7月1日20時34分)
>伊丹と関空ではこの日、国や旧・関空会社が行っていた飛行機の誘導など空港運営事業の大半を、
>4月に発足した新関空会社に引き継いだ。旧・関空会社は土地保有会社となって借金のうち8千億円程度を引き継ぎ、
>今後、新関空会社から土地の賃貸料を受け取って借金返済を続ける。
だから、その8千億円の金利も含めて関西エアポートが支払わされるスキーム
関西エアポートは最低でも毎年500億円以上の支払い義務を負っている
なので、あれだけ利益を出してもキツキツだから着陸料を下げることさえできない仕組みになってる
生かさぬよう殺さぬようが今でも変わらぬ東京の大阪に対する基本方針w
春休みが終わり、空港の混雑は一段落といったところか。
先日、セントレアへ行ったら、ジェットスターのカウンターには長蛇の列ができていた。
LCCは評判が悪くても人気がある。ピーチとバニラが経営統合したら、セントレアに来るか?
>>872 韓国との親和性の高い大阪民国だけあって韓国っぽくていいじゃんw
でも関空は赤字になれば国からたんまりと巨額の補助金が出てきたからね。
たぶんセントレアが赤字でも自己責任になるだろ。
>>878 そうか?w
トンキンの方がチョンいっぱいいるよw
>>876 現状じゃ難しいと思う。
わざわざANAが自分たちの牙城をLCCで壊す意味もない。
そういう意味ではやっぱりLCCターミナルは契機になるのかもね。
エアアジアやジェットスターに切り崩されたらやっぱりANAとしても
参戦しないわけにはいかないだろうし。
>>884 あるいは、路線見直しで、新LCCに移管することもあり得る。
例えば日本航空は中部福岡線から撤退したが、その代わりとして、FDAと
共同便を運航したり、ジェットスターを就航させたりしている。
今のANAを見ていると、AZと業務提携をするなど全世界を見ているような
拡大路線に注力している。
ANAはセントレアと「提携解消」したいかも。
>>885 名鉄の資本があるから不可能。
名古屋で名鉄にケンカ売ったらおしまいだよ。
リニア中央新幹線が開通
リニアの乗車人員1000人
国内線のLCC100前後、ANA/JAL261席の4〜10倍の輸送能力を持つ
全線開通すると
「成田羽田〜伊丹神戸関空の国内線利用者年間600万人がリニアに移る」
JR東海の収益力がさらに上がる
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間7〜8本まで増便する
当初500km営業運転で最終的には700〜800km
リニア開通すると東名阪の国内路線はほとんど潰れる
勝負にならない
常滑カジノ(マカオカジノグループ&森トラスト)
http://www.aichi-ex.jp/ 多目的利用地かシェラトンの右や下。ホテル併設なんでちょうどいい
カジノ面積、IR施設の3%まで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180330-OYT1T50089.html カジノ誘致合戦本格化へ、法案の今国会成立は不透明
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180404-00000055-jnn-pol 大阪、北海道苫小牧or愛知常滑or長崎佐世保の3カ所で決まった
自民党は5カ所案だったけど、カジノに反対する公明党創価学会の意向で当初3カ所
東京はオリンピックでカジノ誘致断念、横浜も自治体の反対で消えた
そのメンツなら愛知は脱落やな
大阪に近すぎて客層被るし
それよりフィンエアー週6になるのか
JACあたりにやってもらって高知とか青森や帯広は復活できないかな。
大阪、苫小牧(外国のカジノ業者がいいといってたニュース見た)、1席を長崎、中部か
最後は外国の業者次第と思う「負客から回収」ができないことには成り立たないらしい
中日本エアラインサービスがあれば地方路線もっと充実してたかもしれんな。
愛知なんて最後発だからな。普通にパチンコミュージアムではダメなのか
キャセイ増便乙。
だが、欲しいのは深夜発、せめて19時台に。
中日本のポチ君、フォッカー懐かしいな、セントレア開港後も少しいたなぁ。名古屋〜富山便とか。
古くは全日空のYS名古屋〜南紀白浜、名古屋〜八丈島便とか。
愛知は最後発のじゃなくて尾張名古屋の秀吉が開発した大坂、三河の家康が開発してやった江戸東京、近代日本の最初は愛知から。
所詮ANAウイングすは東京の会社だからな。中日本エアラインサービスは地域密着だった。
現役の頃はだっせーとか思ってたが今改めて見たらかわいいな。
>>906 本社が親会社の都合で東京にあるだけで、丘珠・名古屋・伊丹・福岡にあった会社の寄せ集めだぞ。
NALを知っている人はどのくらいだろう。
比較するのはJAC,HAC,RAC辺りかな。
キャセイ増便乙。
だが、欲しいのはデルタ増便。できれば西海岸へ。
>>906 中日本→エアセントラル→ウィングスやろ。
>>907 定期最終便ブッチして臨時便で終わり。
ボン3は遊覧飛行で終わり。
次はボンQかな。
>>905 江戸は知らんけど、大阪は開発したのは応仁天皇やで
>>901 どこに行くにも737でいい加減飽きるのよ。
札幌とか福岡とか1日5便6瓶飛ばしてる路線なら採算取れるだろうから頼みますわってね。
>>905 出た出た、ウリジナルならぬミソジナル。
発想が半島と同じ。
豊臣、徳川の大坂は
梅田も御堂筋もなく、南北軸の今とは街の構造がまるで違う。
>>917 御堂筋は人工日本一の大大阪時代の関一市長が
飛行場の滑走路みたいな道作ってどうすんけんと
いう反対を押し切って開発。
正解だったね。
>>915 福岡はJALのパリ間合い777が飛んでる。
>>920 すまねぇANA派なんだ。ボンバルかB737しかないんだ。
那覇も福岡も札幌も成田も羽田も香港も全部B737で泣けるw
>>921 777になって便数が減るよりも737で複数便運行されてる方が便利。737だけで飽きるかもしれないけど恵まれてる方。
>>919 札幌のテレビ塔中心とした大通りは名古屋の真似。
>>925 札幌のほうが先なのに起源主張する恥知らずのナゴヤ人
大通り公園といえば?
札幌 95%
名古屋 5%
リアルにこれくらい。
>>922 清洲やないで名古屋やで。水戸や和歌山のライバルの名古屋やで。
>>922 徳川家康→岡崎出身
織田信長→稲沢出身
豊臣秀吉→名古屋出身
うーん
徳川家康→江戸
織田信長→岐阜→安土
豊臣秀吉→大坂
みんな逃げていった
シェラトンといっても、フォーポイントの方か。
セントレアに高級ホテルは進出しないのか
一番下のグレードだね。
スターウッド・ホテル&リゾート
高級ホテル
・セントレジス (St. Regis)
1904年にニューヨークで創業した高級ホテルを端緒とするブランド。
ザ・ラグジュアリーコレクション (The Luxury Collection)
王侯貴族が所有した歴史ある建物や、建物自体の美しさ、インテリアの豪華さなどに特徴のあるブランド。
・ダブリュー・ホテル (W Hotels)
宿泊に特化したデザイナーズホテル。
・ウェスティン (Westin)
バブル景気期に一時、日本の企業が所有した後、当社の傘下となった。
ル・ロイヤル・メリディアン (Le Royal Méridien)
エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアン・ホテル&リゾーツ)の高級ホテルに相当する。
・トリビュートポートフォリオ (Tribute Portfolio)
2015年4月より展開している、独立系高級ホテルを厳選したブランド。
・シェラトン・グランド (Sheraton Grand)
シェラトンの上位ブランド。2015年より設定され、シェラトンの中でもハイグレードなホテルがこちらに分類されることになった。
中級ホテル
・ル・メリディアン (Le Méridien)
エールフランスが経営していたホテルを端緒とするブランド(ル・メリディアン・ホテル&リゾーツ)の中級ホテルに相当する。
・シェラトン (Sheraton)
同社最大のホテル数のブランド。
低価格ホテル
・アロフト (Aloft Hotels)
W系の低価格ブランド。2009年に第1号ホテルが北米で開業。
・エレメント・バイ・ウェスティン (Element by Westin)
ウェスティン系の低価格ブランド。環境に配慮した設備で、比較的長期滞在向け。2008年初旬に第1号ホテルが北米で開業。
・フォーポインツ・バイ・シェラトン (Four Points by Sheraton)
シェラトン系の低価格中規模ホテルブランド。
とうとう来るのか??エアアジアジャパンのTPE便
明日何らかの発表があるらしい
>>936 来てほしいね
CIから貧乏人を排除したい
カリッタのジャンボカーゴよく来てるけどなんで(-ω- ?)
>>937 そうしたらCIのA350が来る前にCIの台北便のA330はB737-800に格下げされていっそうB737が増えそう
ANA737の真ん中潰しただけの何とかアジアっていうなんちゃってビジネスクラスはまだあるの?
>>944 737-7の全席ビジネスのムンバイ行はとっくに787になっとるがな
>>945 書き方が悪かった。
737の3列席真ん中をテーブル?にして窓際と通路側だけ座れるようしてるのがあったはず。
プレミアムエコノミーアジアだったかな?
>>946 気持ちはわかるが欧米キャリアならそれは普通だぞ。
ワイドボディならともかくA320やB737/757あたりを使うキャリアなら(それでも減って来たが)別に珍しい運用でもない。
>>946 ヨーロッパはそれでビジネスクラスと称してるぞ。
黒い噂。中部空港会社の空港運用担当の執行役員 倉◯博◯氏、副業で配偶者の玲◯が代表を務めている
東西興行という法人の事業にも関与している模様。同時に愛知エジプト友好協会という全く内容がない団体にも関与している。
カリッタは米軍チャーターのイメージ強いからな、横田、嘉手納で常連なんだけど、今回の飛行ルート、シンシナティ→アンガレッジ→名古屋→香港→アンガレッジ、定期で夜中に来るポーラとルート被ってるんだよね。北朝鮮関連とも思えんし、港湾ストもナサソウダシ
単純にポーラーの補完では??
定期のポーラーは片道運航だし北米からの到着便を設定して利便性向上・・・みたいな
DHLグループの絡みもありそうだし
me me me me wanna , you wanna
everybody wanna wanna GO ! GO ! GO!
中部中心にFlightradar24見てて静岡をほぼ見ないと思ったら国内FDA7便、ANA2便
国際ソウル・上海の2便の出発11便という。中部を崩している小牧のほうが健闘
DJのTPE便とかXJのKUL復活とか全然だめやんけ
黒い噂。中部空港会社の空港運用担当の執行役員 倉◯博◯氏、副業で配偶者の玲◯が代表を務めている
東西興行という法人の事業にも関与している模様。同時に愛知エジプト友好協会という全く内容がない団体にも関与している。
こんな人に空港運用を任せていいのでしょうか?国交省からの天下りみたいだし。
力があるなら、倉◯役員に頼んでTG の380を呼んでもらったら。
逆にセントレアからソウル日帰りができるLCCが欲しいけどね。
>>962 いわくつき路線。
>>963 大韓アシアナにしても糞ダイヤだからな。
微妙過ぎて使えない。
福岡のダイヤ見て唖然とする。
9:25と13:40の大韓はともかく、アシアナなんて11:05と18:50.
アシアナの場合は往復とも使いにくいので2便目を20:00以降にするとかできないものか。ソウルすれば戻りの便も遅くできるのに。
日帰り?大韓なら不可能ではない。
ソウル着11:25−ソウル発19:05 現地滞在7時間40分。実質5時間くらい。
チェジュ航空も若干短いが可能。
きのう最終こだまで新大阪から名古屋に帰ったが外国人が多いよね。名古屋に来てどうするつもりだ?ただ泊まるだけだろ。
>>965 静岡か高山か伊勢神宮かも。
名古屋は前泊するだけ。
>>965 名古屋は以前は素通りされていたが、最近はそうでもない
なぜか栄のオアシス21が「フォトジェニックなスポット」として外国人観光客に大人気
>>966 伊勢神宮は外国人観光客はまだそんなに多くはない感触
高山や木曽路(妻籠・馬籠)方面や、北陸方面へのアクセスの拠点になっているみたい
伊勢神宮なんて特殊な観光名所だからな。
ソルトレークシティーみたいなものかと。
3大宗教ではなく、ユダヤ教などと同じくローカル宗教。
伊勢神宮は外国人観光客は増えてくれなくていい、鳥羽や志摩方面で楽しんでくれたらいい
参拝マナーを知らない・守らない観光客のために、
神宮内に外国語表記の看板が必要になるような日は来て欲しくない
ちなみにセントレアから伊勢方面は、名鉄+近鉄でぐるっと名古屋経由するより、
空港発の津行き高速船(+伊勢行き特急バスor津駅連絡バス+近鉄)のほうが早いんだが、
そのことがあまり知られていないのが残念
そもそも伊勢神宮って古い建物ないから外国人からすれば良さはわからないかと。
>>970 一度、職場のお客さんの外国人(マナー良し)を案内したことがあるけれど、
建物が新しい=遷宮の意味合いと歴史、それと内宮の森と大きな樹木を気に入ってたよ
日本でソルトレークシティに相当するものは天理市だと思うが
倉○役員も東西興行や愛知エジプト友好協会の役職に就いている可能性大。中部空港会社には無断で。
>>969 残念といってもそのルート、利便性が低いし高いし宣伝も下手でわかりにくい。
名古屋のいけないところがもろに出ているルート。
>>972 いや、ソルトレークに本部のある宗教、異端派といわれるものの、全世界に信者がいる。日本にもある。
伊勢のローカル宗教は日本以外に信者はいないだろう。日本にしかいない時点でローカル。嘆きの壁で嘆いている人たちと同じといえばいいか。
天理に本部のある宗教は、日本にしか信者がおらず、さらにごく一部。
※どの宗教も海外にもいるじゃないかといわれるが、海外比率20%未満ではローカル宗教に過ぎない。(※そういう意味では宗教ではないが、柔道は国際スポーツ、相撲はローカルスポーツといえる)
「ローカル」の響きが嫌なら「リージョナル」でもいいが。
>>969 ほほ 今度伊勢行く予定だけど高速船は知らなかった 次乗ってみるか
>>974 すげー曖昧な黒い噂だな。
と言うか、お前は空港会社の社員か?
沖縄で流行している、はしかが愛知でも感染者が見つかった。
もう危ない
セントレアを閉鎖せよ
>>977 それはテロ組織だろ。宗教ではない。
イスラム国なるものも、同様だ。
>>976 津エアポートライン(津ベルライン)のサイト貼っとく
サイトの下のほうに、セントレア→津なぎさまち→伊勢・鳥羽特急バスの案内(pdfへのリンク)がある
http://www.tsu-airportline.co.jp/ ついでに、津なぎさまち(高速船発着ターミナル)のサイトも
http://www.nagisa.city.tsu.mie.jp/ 津なぎさまちから伊勢方面の特急バスの時間が合わないときは、
高速船の到着に合わせて発車している三重交通バスで津駅まで行って(約10分)、津駅から近鉄に乗ってください
>>975 津エアポートラインのアピール不足は、名古屋というか三重の努力不足だろうな
セントレアが三重を商売相手として見ていないのかもしれんが、
三重県自体が、高速船が、伊勢に来る観光客にも利便性が高いことに気づいていなかったのかもしれん
例えば、「セントレア→津駅」の移動の場合(+津以遠の松阪、伊勢方面)、
高速船(45分)+津駅行き連絡バス(10分)で、乗り継ぎ込みの所要時間は1時間5分、料金は合計2,690円
ミュースカイ(28分)+近鉄特急(49分)だと、乗り継ぎ待ちなどの関係もあって1時間40分、料金は合計3,140円
ミュースカイがない時間帯だと、2時間近くかかる
高速船を1本逃したとき、鉄道に切り替えるよりも、1時間後の次の高速船に乗った方が結果的には早く着くこともある
どちらを選ぶかは、乗り換え回数等との兼ね合いもあるので、津以遠の目的地次第ってところかな
伊勢なら関空から南海で難波乗換で特急か、上六までのリムジンで快速急行やろ。
>>982 最速でも3時間近くかかるそのルートは嫌だな
つか、セントレアのスレで関空からのアクセスを勧めないでくれw
そもそもセントレアから伊勢に行く需要が国内では北海道か南九州しかないんですが
三重県が気づいてないことはないだろうけど、伊勢行きの高速船は計画倒れ(その前に少しあったけど)、鳥羽行きのフェリーも無くなり…の経緯もあり、空港から伊勢志摩方面へ向かう需要は少ないと判断してたのはあると思う
近鉄は関空ー上本町経由押してるよね
>>984 三重県は伊勢・鳥羽・志摩に外国人観光客を呼び込みたいらしいが、
高速船だけでなく、アクセス方法のアピールが不足していると思う
近鉄のお得な「参宮きっぷ」の存在を知らない、名古屋や大阪方面からの日本人観光客も結構いるし
場所の魅力さえアピールすれば、アクセス方法は行きたい人が調べて選ぶとでも思ってるのかね
>>985 観光客需要には波があるので、やはり出張や帰省などの安定した住民需要がカギになると思う
セントレアが出来た頃は、伊勢神宮への観光客はここまで多くなかったこともあるかも
遷宮のちょっと前からのパワースポットブームと、遷宮と、SNSの普及で、一気に観光客が増えた
近鉄が関空〜上本町経由を推すのは当然だろうな
近鉄にとっては、津駅なんて最初はアーバンライナーでもすっ飛ばした程度の位置づけだけど、
上本町はお膝元だし
津〜伊勢市・宇治山田だと距離も短く、特急でなく急行に乗る人も多いだろうが、
上本町経由だと、距離も長いから、多くの人が快速急行よりも特急を選ぶ可能性が高いだろうし
まあ何より空港利用客が関空>セントレアだし
>>986 伊勢志摩出身だけど言うほど大きな企業もないし住民も観光業に携わる人が多いのもあってか、なかなか飛行機使うような旅行できないんだよな
ビジネス需要も地元民の需要も厳しい
たまの旅行も、1時間くらいの差なら便数の多い関空選ぶ人も少なくないのが現状
乗り換え回数や金額は決め手にならないレベルだから
>>987 その事情はすごくわかる
松阪航路が廃止になったのも、地元需要がなかったからだし
(自治体の誘致合戦の末に松阪航路を開設したのがそもそも間違い)
津は一応は県庁所在地だし、官公庁があって出張需要もそこそこ見込めるだろうけれど、
それ以外のエリアでは、地元民のセントレア利用の需要掘り起こしが難しいよね
でも高速船がなくなると津周辺からセントレアへのアクセスが一気に悪くなるので、やはり存続して欲しい
だからこそ、高速船の存在そのものを知らない観光客には、アクセス方法の一つとして知ってもらって、
「高速船なんてのもあるのか、一度乗ってみよう」と思ってもらえると嬉しい
海上空港ならではのアクセス方法だし、効率第一ではなく、旅の楽しみの一つに組み込んでもらえたらと
海上アクセスは、駅から船着場、船着場から空港ターミナルの移動が大変。
地元民なら船着場まで車でダイレクトにアクセスだが、観光客は不便な乗り継ぎをしなければならない。
別に、どのアクセス方法が最善かとか言いたいわけじゃない
ただ、高速船という選択肢もあるということを知らない人に、知ってもらって、
その人にとって条件が悪くなければ、乗ってもらえたらなと
そもそも高速船の存在、そして「高速船+伊勢鳥羽特急バス」サービス開始が、
ほとんど知られていない状況だからさ…
以前エアアジアのスレで書いたけど
セントレアから日間賀島や答志島に行く船が有ったら
人気出ると思うんだけどなあ。
>>991 日間賀島は分からんが、答志はマジやめて
鳥羽経由のままで頼む
市営定期船赤字なんだよ
そんなにキャパのある島でもないから直行便は採算合わないとも思うけど…
>>990 名古屋県民でも高速船の存在知らなかったりするからね
色んなアクセスの一つとして先ずは存在を広く認知してもらって、
その次にケース毎の最適解をインフルエンサーに紹介してもらえると良いんだけどね
それでセントレアから船で行く日帰りや一泊2日の三重県旅行なんて名古屋ローカルTVでやって貰えると素晴らしい。
常滑イオンと空港間がもう少し頻繁にバス走ってて、駐車場が安かったらパークアンドライド出来たんだけどね。
>>991 東海地方以外には知名度ゼロに等しいのに何言ってんの?
オツム大丈夫?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 21時間 16分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213080422caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/airline/1518455151/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 52【RJGG】 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・女性客室乗務員美人度ランキング
・【乞食】空港ラウンジ招待キボンヌ【wktk】
・【AirAsia Japan】 エアアジア・ジャパン DJ009便
・【ニュース】1週間ほど後に那覇へ行くが【見ない】
・【AirAsia Japan】 エアアジア・ジャパン DJ008便
・【HX】香港航空/香港エクスプレス航空 その16【UO】
・【無許可撮影】ドリチソ3【機内ラウンジお喋り】
・●●●CAとの機内での出会い-2●●●
・悪質ブロガーをANA、JALに通報しよう!5
・飛行機の後ろ向き座席
・日航の「鶴丸」4月復活…再出発をアピール
・★LAN★ Grupo LATAM ★TAM★
・ヨーロッパLCC ライアンエアー Ryanair
・もし、神戸空港が原案で完成していたら
・【個室ビデオ】食い逃げ配達員おのだ85【シコシコ】
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK116便
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK91便
・新規開設・増便・減便・運休情報 76路線目
・△▲△ 仙台空港 Runway36 △▲△
・【無断撮影】食い逃げ配達員おのだ26【コミュ障】
・【AirAsia Japan】エアアジア・ジャパン DJ010便
・アドリア航空の思い出
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK100便
・もしも飛行機のトイレに窓があったら閉める?閉めない?
・旅客機を個人で保有したい
・短距離航空路線の可能性について
・【JAL】日本航空JL153便【JGC】
・【ドル箱】空港リムジンバスについて語るスレ2
・【JAL】日本航空JL096便【JGC】
・【国泰】キャセイパシフィック航空CX21便【香港】
・三菱航空機 スペースジェット 2
・お勧めの航空系YouTube【1位はおのだ氏】
・航空管制官スレッド Part.3
・ケータリングドライバーについて
・海外行くからって浮れてんじゃねーぞ!
・Suica搭乗サービス導入してくれ
・【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK90便
・ボーイングとかいう欠陥飛行機について
・航空ズィ衛隊
・八尾空港
・【スターフライヤー】北九州空港5【ANA Cargo】
・高知空港
・航空系YouTubeおのだ氏を悪く言う奴は人として最低
・【CHUCK】ひらいようた 2【BASS】
・航空系ユーチューバーおのだ97
・【Peach】ピーチ アビエーションMM111便【楽桃】
・【ANA】トクたびマイル part3【3000マイルから】
・【釣りサムネ】Haru Daily2【無許可撮影】
・マレーシア航空370便は誤って撃墜された
・■飛行機の座席と窓がベストな席
・飯塚幸三飛行機
・エアラインYouTuber神7専用スレッド
・JALビル
・【長崎】壱岐・対馬・五島・小値賀の各空港
・【Peach】ピーチ・アビエーションMM80便【楽桃】
・【まさかの】底辺YouTuber SU【ライブ5本目】
・ベトナム航空VN004便
・【ANA】全日空スレNH101便【SFC】
・ヘリパイの卵なんやがヘリパイの人おる?
・errorを批判してください
・【FDA】フジドリームエアラインズ19便【黒字達成】
・【FSZ/RJNS】静岡空港 33【補助金まみれ】
・新規開設・増便・減便・運休情報 118路線目
・日本航空 どこかにマイル Part.4
・ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン 55便
17:36:18 up 37 days, 18:39, 0 users, load average: 76.46, 63.71, 66.20
in 0.93657803535461 sec
@0.93657803535461@0b7 on 022007
|