鈴波っていうエスカにもある味醂粕漬けのお店がお魚の身がプリプリしてて美味しいよ
ビールも程よく冷えてるし
>>1
名古屋でうまいとこなんかない。
普通のとこならたくさんあるからどこでもいい。 747の素敵な(catv?)2018/04/24(火) 15:09:09.52
ベトコン
素材の良さを
調味料で台無しにするのが
名古屋めしの基本
期待するな
喫茶コンパルの海老フライサンド
あれは持ち帰って冷めてもうまい
サンシャイン横の豚焼き屋
どれも美味しいけど中でも豚肉のつくねが旨くて人気
つくねというよりハンバーグみたい
大須、または錦通り伏見の【鯱市】
いまや、味噌煮込みうどんよら
カレー煮込みうどんの時代。
覚王山日泰寺参道の中にある
串カツ屋たこ八
戦前からあるキタナシュランな店だが
ここで食べれる味噌カツとドテ飯こそ本当の名古屋の味
一人でも気軽に入れる庶民の店かつ有名人のサインだらけ
チャオのナポリタンかエスカ(だけしか知らん)にある
スガキヤの高い方のラーメン。
>>18
若鯱家はカレーうどんのチェーン店
鯱市は味噌煮込みうどんの山本屋のセカンドブランドのカレー煮込みうどん専門店
伏見の方に一度行ったがなかなか美味しかった まるは食堂
エビフライがプリップリ
栄のラシックにもあるよ
3347の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 03:58:08.78
3447の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 04:05:37.72
名古屋めしとやらは一通り行ってみたがお代わりすんのは駅ホーム住よしのきしめんだけだ…
3747の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 05:24:25.55
おかわりなんてしないよ普通
スガキヤと、あんかけスパのチャオ
名古屋感がある。
他所から来る人が有名チェーン店に行きたくなる気持ちは分かるが、現地民がオススメの店聞かれて矢場とんとか答えるの恥ずかしいわ
名古屋ってほんと美味い飯がないよな
カツやうどんに味噌とか論外にも程がある
>>42
お前が嫌いなだけでカツやうどんや味噌が大好物の人だっているんだよ
もっと外に出て世間に目を向けた方がいいよ >>38
やっぱり味仙かな
味仙といえば台湾ラーメンもいいけど、ホルモンラーメンもうまいぞ
矢場町店にしかないけど ひつまぶし
名古屋は蒸さないからムニョムニョじゃなくて食感が良いよ。
昔と違って地元民は矢場とん行かない
メディアに出るから観光客が集まってるだけほうらいけんもか
>>41
チェーン店でもスガキヤとチャオは感激したけどな。
まじで、カルチャーショックだった。
スガキヤのフォークスプーンすげえよ、あれ。 ユニーのスガキヤによくいったなぁ。ラーメンと五目飯がジャスティス。GW ナゴドのドラv.sベイスに行くのでスガキヤ寄らせてもらいます。(名駅の高級店?じゃないレギュラー店)
>>38
藤一番もいいよ
味仙よりも辛さ控えめ
ここは味噌ラーメンもうまい 大阪育ちで今は京都に住んでるけど
関西人でカツに味噌かけたりするのは苦手でも、
味噌煮込みうどんは好きって人周囲に何人もいる
美味しい店も多いのかもな
昔は、ひつまぶしを備長で食ってたんだけど
大阪にも店舗できたw
時々食べに行くよ
時間の都合で行けないどての品川、叶には次回必ず行きたい。
6247の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 15:08:25.87
味噌カツって結構美味くね?
コメダの味噌カツサンド食べたらうまかった
名古屋の味噌カツの名店もあんな感じなら行きたい
俺はまだ食べなれてないのかもしれないな
美味しいって言われてる店、何度か行ったら旨さが分かるかも
名古屋駅に美濃味匠っていうおにぎりや惣菜を売ってる店があるんだけど
そこの味噌カツがお手軽で美味しかったよ
きしめんの名店もついでに
・宮きしめん(熱田神宮orラシック)
・きしめん吉田(エスカ地下街)
・川井屋(高岳…ちょっと不便)
・名代きしめん住吉(新幹線ホームや在来線ホーム)
だいたいこの辺をあげる人が多いと思う
個人的には吉田が好きだ
名古屋の3大喫茶店チェーン
コメダ珈琲、支留比亜珈琲、べら珈琲
他に、猿カフェ、コンパル、リヨン、西原、マウンテン、ボンボン、ミカド、松屋
パーラーみかど、ガロンコーヒー、むらかみ、アバンテ、なみこし茶屋、むらち
ダイヤコーヒー、カジタ、アインス、ボルサ、るるぽ、etc...ってとこだね
モーニングサービスは一宮市や岐阜とか郊外の方が豪華だよ
まんが喫茶BIG(大口町)
席料350円+食事代250円で「24時間食べ放題」
コーヒー1杯注文すれば食事20品や食べ放題サービスを一日中提供してる
味噌煮込みうどんの名店:
二橋(岡崎)
山本屋総本家 本家(矢場町)
山本屋本店 大門本店(中村日赤)
角丸(久屋大通)
まことや(川名)
ミッソーニ(徳重)
岩正(車道)
五城(伏見)
にこみ亭(矢場町)
一八本店(上前津)
たから(大須)
鈴家(高針)
かに屋(一宮)
だいたいこの辺。。。最寄りの駅でどうぞ
※味噌煮込みうどんは注文時に「柔らかめ」とかリクエストできるぞよ
台湾ラーメンまとめ
<本店系>:長男経営。唐辛子主体。台湾ミンチの甘辛ミンチとニラとニンニクによる強烈な香味
今池本店、JR名古屋駅店、中部国際空港店、大名古屋ビルヂング店
<矢場系>:長女経営。ニンニク主体。背脂チャッチャ系。辛さ+強烈ニンニクのジャンク。酢豚や青菜炒め
矢場町店、下坪店
<八事系>:次男経営。アフリカン。スープが濃厚な激辛ラーメン
八事店
<藤が丘系>:次女経営。大人のコク。台湾ミンチをスープと一緒に煮込む旨辛のヒキ。台湾飯
藤が丘店、名古屋駅店(柳橋)
<焼山系>:三男経営。塩台湾。台湾ラーメンらしくないスマートな味。神田店はちょい辛め+ミンチ多め
焼山店、日進竹の山店、神田店
台湾ラーメンは系列によって味が違う
昭和37年に長男・郭明優が創業してその兄弟姉妹5名で運営してるラーメンチェーンだ
一番美味いのは藤が丘店
メニュー例:
名古屋名物 台湾ラーメン
名古屋名物 台湾ラーメン アメリカン(辛さ控えめ)
名古屋名物 台湾ラーメン イタリアン(エスプレッソ=辛さが濃い)
名古屋名物 台湾ラーメン アフリカン(激辛)※八事店のみ
李さんの台湾名物屋台(大須):台湾唐揚げの元祖。唐揚げブームの火付け役
http://www.lees-taiwan-kitchen.com/
その後、金のとりから、からあげ王、おかんの唐揚げ、オッソブラジル、まんまる
諭吉のからあげ、からあげゴッチ、おきどき、鶏金商店、亜細亜坊、からあげの専門店めっか
もり山、とりチキバンバン、からあげ彩音、まる芳、まぼろし家本舗、がブリチキン
と増えていった。。。大須地区だけで台湾唐揚げチェーンが20以上ある 名古屋の外食3大チェーン
・カレーハウスCoCo壱番屋…カレー業界売上シェア80%!世界最大!
・コメダ珈琲店…省略
・スガキヤ…省略
生粋の名古屋人が愛してやまないソウルフードは「あんかけスパゲッティ」
逆に県外の人はあまり食べないと思う
お土産
坂角総本舗「ゆかり黄金缶」 ※出張土産これ…日持ちする!えびせん全国シェア95%
雀おどり總本店「一口ういろ」
不朽園「小最中」
吉芋「花火」
納屋橋饅頭「納屋橋まんじゅう」
浪越軒「鬼まんじゅう」
きよめ餅「きよめ餅」
長登屋「八丁味噌まんじゅう」
藤田屋「大あんまき」
とか。。。実は和菓子どころで京都や東京より店多い
名古屋土産キヨスクランキング
1位 小倉トーストラングドシャ(ウケる!!)
じゃがりこ東海手羽先味、Jagabee手羽先味、赤福餅、金シャチショコラ、うみぁーっ手羽
と続く。。。。最近は名古屋駅構内のカフェ ジャンシアーヌ「ぴよりん」がバカ売れ
「ういろについて」
雀おどり總本店…もっちりあっさり美味い
餅文総本店…もっちりあっさり美味い
菊屋…まあまあ
養老軒…まあまあ
山中羊羹舗…まあまあ
クレームドラトリア…まあまあ
青柳ういろう…(゚д゚)マズー
大須ういろ…(゚д゚)マズー
虎屋ういろ…伊勢名物だがウマい
など50店舗以上ある
大須ういろうは米粉+小麦粉ブレンドしてるんでパサパサ(贈答品としては上品な味)
虎屋ういろは小麦粉100%なんでもちもちしてる(ジャンク味…スーパーのういろ系)
ういろうは米粉の比率が高くなるほどパサパサするんだわ
7447の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 15:35:34.62
>>67
東京だけどコメダくらいしかこっちには無いや 「台湾料理は台湾ミンチがキモ」
台湾ミンチが乗っかればなんでも台湾●●●●になる
台湾らーめん、台湾まぜそば、台湾焼きそば、台湾唐揚げ、台湾カレー、
台湾ちまき、台湾味噌ラーメン、台湾天津飯…とか亜流が増え続けてる
他の都道府県は大陸系中華(中国系)だけど名古屋は台湾系中華が人気だ
名古屋の食品メーカー
カゴメ、ミツカン(味ぽん)、ポッカサッポロフード&ビバレッジ
フジパン(マクドナルドのパンズ)、敷島製パン(パスコ)
カクダイ製菓(クッピーラムネ)、松永製菓(しるこサンド)、丸川製菓(マーブルガム)
イチビキ、コーミ、ナカモ、カクキュー(八丁味噌)
東海漬物(きゅうりのキューちゃん)、ヤマサちくわ
名古屋製酪(スジャータ、コーヒーフレッシュ)、大島食品工業(ミルメーク)
浜乙女(でえたらぼっち)、天狗缶詰(おでんの缶詰)
名古屋牛乳、佐藤食品工業、オリエンタル、小笠原製粉(キリンラーメン)
ブラックサンダーは豊橋(社長の自宅の隣が豊橋工場でここで作ってる。直売所は激安穴場!)
ナカモ「つけてみそかけてみそ」も人気土産
名古屋と言えば駄菓子どころ
西区の明道町(中央菓子卸市場=駄菓子問屋街)
名糖産業、春日井製菓、丸川製菓、カクダイ製菓、松山製菓
マコロン製菓、安部製菓、共親製菓、加藤製菓など駄菓子企業52社が本社を構えてる
・・・名糖産業はわかるかな?(協同乳業の親会社)
ホームランバー、ぷくぷくたい、アルファベットチョコレートとかね
味処 叶(栄):元祖味噌カツ丼。庶民的だが栄であえて食べるとすればここ!
<スガキヤラーメンの正しい食べ方>
ソフトクリームを注文してラーメンに混ぜて食べること!
まろやかなラーメンがさらにクリーミーな舌ざわりになる
ラーメンの塩分にミルクが加わりまるでクリームスープ味だ 紅茶も書いておこうか?
紅茶日和(上社):紅茶好きなら一度は訪れたい憧れの店。産地や茶園ごとに違う紅茶の個性を味わう
The tee 名古屋 supported by Mlesnatea(一社):ムレスナ社の100種類以上のフレーバーティー
茶房 草木樹(鳴海):茶園別にセレクトした紅茶がいただける
ロージーティーハウス(鳴海):ムレスナティーで有名なフレーバーティーカフェ
ラティス(植田):閑静な住宅地に佇む紅茶専門店
WALL -ANTIQUES & TEA ROOM-(植田):アンティーク家具に包まれて
ポッシュイングリッシュティールーム(桜山):英国気分が味わえる隠れ家カフェ
えいこく屋(覚王山):知る人ぞ知るインド料理と紅茶の老舗
サンタマリア・ノヴェッラ・ティサネリア名古屋(名駅):世界最古の薬局が手がける香りの美学
機石荘サロン(久屋大通):路地裏の隠れ家サロンで上品にお紅茶を
SPOON TEA&RESTAURANT(鳴海):水を一切使わない贅沢ミルクティーが名物
ティーラウンジ リリィ(新栄町):迷ったときは月替わりフレーバーティーを狙え
英国ティーハウスMOMO(笠寺):英国紅茶の専門店
名古屋めし
台湾ラーメン、台湾まぜそば、ベトコンラーメン、寿がきやラーメン
あんかけスパゲッティ、鉄板ナポリタン
味噌煮込みうどん、カレーうどん、きしめん
ひつまぶし、天むす、エビフライ、名古屋コーチン
みそかつ、味噌おでん、どて煮、手羽先
小倉トースト、モーニングなど
名古屋めしはオリジナリティあって満足度が高いと思う
名古屋観光はグルメ観光にするのが正解。
8247の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 15:50:21.91
>>64
名古屋駅でおにぎりやとか見つけられなさそう笑 >>76
べら珈琲名物「ウインナーコーヒー」
コーヒーの生クリーム盛り 8447の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 15:51:28.54
>>74
品川中心に、世界の山ちゃん、風来坊、は進出したね
あんかけスパゲッティや寿がきやラーメンは定着しなかった >>84
きれいな店ではないよね
須田おすすめ
矢場とんの裏情報をひとつ。。。
なごや矢場とん鶴舞センター(鶴舞公園の南側にある)
毎週水曜日はここで、
矢場とんで使ってる 肉 や みそれだ が買えるのだ!!!!!! JRセントラルタワーズだっけ?
そこに
資生堂パーラー入ってて
うちの妻が好きなんだよね
食事もできて、ちょっと少なめだから女性にはちょうど良いらしい
大阪にはないから、妻は名古屋行ったら行くよ
あの資生堂マークの缶に入ったクッキーも買える
ひとり飯じゃないけどエスカに最近出店したプルシック
パステルのなめらかプリンの生みの親の所シェフプロデュースの店
マツコの知らない世界でもここの所プリンが紹介された
>>82
太閤通口(エスカやJR高速バスのりばがある方)からあおなみ線改札へ向かう通路にあるよ 情報量ハンパないスレになったね。これから駒沢 かっぱで飯喰ってからよく見させてもらいます。サンキュウです。
なんか、お土産にも言及してくれてるのでありがたい
せっかく遠征もするヲタだから、全国でイベントあったら
その地域地域をできるだけ楽しみたいもんね
選挙の時は、誰が誰かは分からないけどw皆よろしく〜
喫茶マウンテンって言おうと思ったけど、あそこは一人で行くとこじゃないな
何人かで行って変なもん食べてみんなで面白がるとこだわ
>>89
訂正します
岐阜の本店と名前が違うみたい
この店では所プリンって名前じゃなくて
プルシックプリン〜究極のなめらかプリンとレトロプリンで頭に所はつかないらしい 2015年の年末に矢場とん栄セントライズ店に行った時
来店したSKEのメンバーの写真が飾ってあった。
10147の素敵な(地震なし)2018/04/25(水) 21:58:17.80
叶は行こうと思ってたからありがたい
イチビキで特上うな丼
ここ数年の値上がりがやばいけど
あのーネットカフェに宿泊したいのですがオススメの所教えてほしいです。県立名古屋空港までの安い移動手段を教えてくださいおねがいしたい
いわゆる名古屋らしいびっくりするようなグラマラスなモーニング出すとこありますかね?
名古屋市内限定で
栄ホルモン
味噌味のホルモンてって思ったら旨かった
カウンターもあるから一人でも大丈夫
場所も栄の繁華街で行きやすいよ
>>105
愛知県の焼肉屋のホルモンは大体味噌味あるよ
これに慣れると塩やタレじゃ物足りないぐらい旨い
ご飯にめちゃくちゃ合う ガイシついでに名鉄大江駅方面に歩けば
食品スーパーのvalorがある。
即席袋麺のスガキヤラーメンや、つけてみそかけてみそや、味仙の青菜炒めや手羽先煮のたれを買うのも一興。
バラマキ向けにしるこサンドとかも。
栄ラシックのレストラン街の焼き肉【一升びん】へ行けば松坂の焼き肉と同じくホルモン以外も味噌たれ。
値は張るが松阪牛も喰える。
ひつまぶしにしようかと思ってたけど、出てきてない??情報ありがたいけど、いっぱいありすぎて悩む。とりあえず、お土産のつけてみそとしるこサンドは確定!
握手会前に台湾まぜそばはやめといた方がいいかもよ。
ニンニクがすごい。
2つ折りのお好み焼きって密かに名古屋の物だよね
久しぶりに食って美味かった
11347の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 05:09:40.72
11447の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 05:10:16.02
>>112
いい事聞いた。ユニーのピーターパン(お店)で売ってたお好み焼きがまさにコレ。記憶だと削り粉多目でスゴク美味し買った。(思い出補正あるかもw 11747の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 07:32:04.54
>>116
おーそれなら行きたいな
予定変更しようかな
ラシックはまるは食堂?も行こうと思ってたんだが >>117
まるはのエピフライ大きいけどエビフライだよ
分かりにくい表現でスマソ >>105
タマランね。神奈川でいう野毛・ノクチ感に歓喜。自分も一人なら叶、栄ホルモン、角屋に行く。観光客相手の店というのは敏感に察するんでコレじゃない感に包まれる。 ぐるなびやガイドブックに乗ってる店教えてもしょーがないだろ
穴場は安くて便利なサカエチカの酒津屋、
とりあえずマグロと唐揚げは食っとけ
>>120
叶は観光客向けだよ現状
島正なんかもだけど >>39
スガキヤは駄目になった
経費節約なのかスープケチって代わりに塩分多めになった
スガキヤはインスタントのほうが旨い >>121
朝からガチいいねぇ。野毛と同じでわろた(かなり好き 12647の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 08:19:03.26
>>121
そういうとこもいいけどいきなりはハードル高いなぁ笑 >>124
あ....
辛辛魚らーめんがあるからドンマイ >>98
高いだけだぞ
コメダ行くならそこいらの喫茶店でも良いからな 12947の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 10:32:38.38
美味いけど高いよね
>>52
藤一番の炒飯は王将よりしlかり味付けしてあるから好きだわ唐揚げも旨し >>61
麺の常識とは真逆だからな
味噌も煮込むことで栄養素破壊してるし
不味い名古屋飯の代名詞だわ >>103
県営名古屋空港の最寄り駅は名鉄春日井駅で良いか
拠点にするネカフェにもよるが名古屋市営地下鉄を乗り継いで平安通駅まで行き、そこから地下鉄上飯田線で名鉄春日井駅まで直通で行くのが安く済む
乗り継ぎが分からなかったら無理せず名古屋駅の名鉄バスセンターから県営名古屋空港行きのバスに乗れ
総選挙当日は名古屋駅近辺のネカフェは全滅するから、名鉄細畑駅の快活CLUBみたいな穴場ネカフェを自分で探してくれ >>131
言われる前に言っとくが関東はデロ麺がはじめから出てく店があるから耐性出来とるんで大丈夫。まぁそれはそれとして名古屋の味噌煮込みうどんは最高に美味いと思う コンパルは最高。今回も寄らせてもらうが名古屋に行くたんびにホッとするコーヒーも食事もナイス。こっちに出店して欲しいなぁ。
>>133
デロ麺分からずググってきたわw
味噌煮込みうどんはデロ麺とは逆
本格的なのは下茹でせず粉叩かずグツグツの味噌出汁の中へ入れて煮込むからゴワゴワ
駅のうどんやとかは下茹で作り置きを調理するからそっちならまだ良いかも
赤味噌系料理で万人におすすめできるのは
ドテカツか豚汁、俺はもう赤味噌豚汁しか食べて無いw
ドテカツは本来、土手煮の味噌出汁(ダレ)をカツにかけたものでコレは最高なんだが
ほとんどのドテカツ(味噌カツ)は赤味噌に味醂や砂糖をぶちこんだだけの紛い物で甘ったるくてしかたない >>134
アイスコーヒーは一度は飲まなきゃな!
アイスコーヒー頼むと
ガムシロ入りか無しか尋ねる珈琲店とは
違う。 名古屋メン優しいね。出張たびよくしてもらってる名古屋贔屓です。今回はイチビキに朝から並びます。サンキュー♪(ベーやん風)
14247の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 16:46:18.98
俺も並ぶ
イチビキ
>>131
豆味噌は加熱するとコクが増すし熱にも強いってNHKのガッテンでやってた ちょっとスレ立てには早いと思ったが、今週末に8で遠征する奴らには便利だな。でも、どこも大混雑だろうねぇ。
>>138
これビックリした。質実剛健。大袈裟かもしれんが質、スタッフのモチベーション、おもてなし。完璧で勉強させてもらいました。コンパルも凄い(唸る 14647の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 18:56:40.33
コンパルも行く予定
楽しみ
コンパル美味いしあのアイスコーヒーにはビックリしたけど、タバコの煙と臭いがツラい。
エビフライサンドはお持ち帰りの方がいいかも。
コンパルの海老フライサンドはその場で食べるサクッとしたのもいいが、持って帰って多少しんなりしたのもまたいいものだ
へぇーそうなんだ
じゃあ、新幹線の中とかでも行けるなぁ
でも、京都だと近すぎて食べてる暇ないから
家で美味しい飲み物とかスープも用意して食べるとかすると
良さそう
15447の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 20:18:58.29
遠征先で全国チェーンの店に入る意味が理解できないわ。そこしか選択肢がなかったのならしゃあないけど。むろん、さわやかのようなご当地チェーンは別。
>>148
これなコンパルは煙草が嫌で店舗には入りたくない 15747の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 20:53:13.90
むしろタバコ吸えるから助かるわ
お一人様なら、ささしまライブに移転したYummyのプレート
おすすめは定番のカルビとガーリックシュリンプ。
本場のハワイと同じく go to出来るからホテルや車で食べることも出来て便利。
最近パンケーキやアサイ−ボウルなどハワイの有名店が日本にどんどん出店してるけど、
Yummyはなぜか日本に名古屋だけ、なぜ東京に出店しない。
コメダとあんかけスパゲッティとスガキヤでじゅうぶん
初めてスガキヤに行った時にラーメンとソフトクリームを同時に食べる文化にびっくりした
関東にそんな風習なかったから
16547の素敵な(地震なし)2018/04/26(木) 23:52:40.80
>>162
えーっ、移転しちゃったの?
去年名古屋行った時に伏見にこの店があって、行ってみたいと思ってたのに。
ささしまライブってどこよ? 大須のコンパルは4/28から禁煙になる旨の貼り紙あったたで
>>166
移転して無くなったのはパルコ店、伏見の本店はそのままあるよ。
ささしまライブ駅は、あおなみ線で名古屋から一駅で最近オープンした商業施設。 >>166
Zepp名古屋のとこ
あおなみ線はもったいないから名駅から歩いて行った方が良いよ ナゴド行くんだしちょっと歩いて今池グルメがよくね?
ピカイチ、きも善、味仙あと何かあるっけ?
名古屋に来たという情緒に浸りたいなら簡単だよ。納屋橋饅頭か大須ういろうでいい。駅前の菓子屋なら手軽に手に入るよ。
>>168>>169
そうなのね
ありがと
行ってみたい