WOWOWプライムでスタートする『連続ドラマW パンドラIV AI戦争』(毎週日曜 22:00〜 全6話 ※第1話は無料放送)のトークイベントが5日、都内で行われ、脚本家の井上由美子、実業家の堀江貴文が登壇した。
堀江は「AIで9割の人が仕事を失くす」
「遊んで暮らすべきですよ。家、車、配偶者、僕は全部ないですけど生きていけますね。
早めにそうした方が楽だよと言いたいですね」と熱く説いていた。
https://news.mynavi.jp/article/20181106-719635/ >>「AIで9割の人が仕事を失くす」
よくこんなデタラメが言えるもんだなと感心した
ホリエモンの本読んでるけどためになる。行動に移せない自分辛いけど
>>8
9割はアレだけど半分くらい無くなりそう
結局、第一次産業に回帰しそうだ 13(dion軍)2018/11/06(火) 16:23:42.09
Amazonからロボットが荷物もってくる
14(dion軍)2018/11/06(火) 16:24:56.72
ロボットが仕事するようになれば医療費無料
なにもしなくても毎月給料が出るぞ
>>11
お前みたいなやつから金とって堀江は生活してんだよw 21 (玉音放送 typeR)2018/11/06(火) 17:09:25.38
近代社会はすべてを自動化する方向に向かうんじゃなくて、どれだけ無駄な仕事を生み出して経済を回すか?ってのが命題だから、仕事がなくなるなんてことはないんだよw
バカ絵もんwwww
で自分は抜けがけして働いて稼ぐと
てか堀江に限らず
他人より良い暮らしがしたい
他人より悪い暮らしで惨めな思いをしたくない
生き甲斐や働き甲斐がないと
生きてる実感が湧かない
そんな欲望がなくならない限り
仕事を辞める人は現れないし
競争もなくならない
前科者って言うと怒る特技がメスイキのおっさんが何か言ってる!
ロボットを管理しないと暴走するだろ、遊んでるヒマは無いんだよ
AI事業に鬼投資してる禿のポジショントークならせやなだけど
トークショーやってコメンテーターやっての芸人仕事の人に働くのやめーや言われてもなぁ
AIロボットの映画見るとお前がロボットに見えるよホリエモン前科者に威厳はねんだよ
気づくの遅いな
俺はもう10年以上前から実践してるぞ
ホリエモンが言ってるのは
企業が労働者を雇って働かして稼ぐ近代産業のスタイルがなくなると言ってるんだよ
つまり社畜に与える仕事が無くなる
未来では資本家や起業家しか居ない世界 他人の為に金で働く労働者が消えるだけ
30 ◆jPpg5.obl6 (地震なし)2018/11/06(火) 18:37:43.85
肉体労働はAIでは無理だろ( ̄σ・ ̄)ホジホジ
みんな肉体労働者になればいいヽ(*´∀`)ノ
社畜は消えるが生き残るのは産業革命前のような家内産業
とにかく自ら何か作り売るのは誰も止めれないからね
スタートレックの世界ってこれだろ
生産が消費を上回っている世界
仕事はやりたい奴の趣味
ワイン作りも兵士も
>>8
ドラえもんみたいなのが大量生産されると考えると有り得ない話じゃなし
殆どの人は底辺の生活保護家庭になる ニセ猫型ロボットみたいな名前して何をほざいてるんだw
フリーエネルギーが発明されなきゃ遊んで暮らせるのは上の方だけ
資本主義は早晩終焉を迎えるだろう。
貨幣という概念は消滅し、人類に必要なモノ、サービスはすべて国家(プロバイダー)より提供される。
一定のルールの下で好きなことをして一生を終える人生が保証される。
39名無しさん ◆IJs66AnXojJy (pc?)2018/11/06(火) 20:58:41.55
オレは、ずっとコンピュータの技術者でした
からね。コンピュータが単純作業しか出来な
い事を知ってます。
いろんな作業を自動化できると思いますが、
そこには必ず人間がいないといけないので、
人間にとって変わるというような事は起こら
ないです。
AIと言っても実際はただのプログラムなの
で、人間から言われた通りにやってるだけで
すよ。なので、人工知能なんて無いです。
(´ω`)マターリ
40名無しさん ◆IJs66AnXojJy (pc?)2018/11/06(火) 21:07:12.45
どっかから飛んできた異星人が人間を支配す
る事は100%無いです。
それと同じでコンピュータが人間を支配する
事も100%無いんですね。
人間を支配しようとするのは常に、人間だけ
なんだという事です。
なので、色んな嘘に騙されないようにして欲
しいですね。
(´ω`)マターリ
>>1
性格としてマウント取りたいのは解るけどさ、そういう社会が出来てりゃ働かねーよ。
まだそこには程遠いから働かなきゃのたれ死ぬだけだろって。
少なくともあとに二世代ぐらいしないとそこまでいかんだろ。
それでもすぐに仕事辞めて遊んで暮らせってんなら、お前が俺の面倒見ろってんだ。 >>33
> 33 名前:47の素敵な(やわらか銀行)(ワッチョイ 632d-upsk) []: 2018/11/06(火) 19:09:39.63 ID:i0DU8v1R0
> >>8
> ドラえもんみたいなのが大量生産されると考えると有り得ない話じゃなし
> 殆どの人は底辺の生活保護家庭になる
ドラえもんみたいなロボットが登場するならあり得るけど
そんなロボットが登場するのはもっと先だと思う
おそらく俺らが生きてるうちは無理かと ロボットに投資するための資金が必要なので働く
日本でBIは絶対ない
755をやめちまえロケットやめちまえまずはそれからだ
>>30
アホか肉体労働が一番最初にロボットに取って代わられるというかすでに大部分が機械化されとるわ(○´・ω・`○)
唯一生き残るのは芸能や芸術系の仕事な(○´・ω・`○) なんでもやってくれるようなAIだったら
それこそ反乱おこすだろうよ