◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 5 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1639565177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
まあ、良く言われてる事だけど。
孤独と自由はセットだよね。俺はとても自由だと思う。
孤独だなとも思うけど、自由な方が良い。人を使うのも使われるのも性に合わない。
これで良いのだ!
なんか自由を満喫していると、どんどん閉じ籠るんだわ。人との関係をどんどん切りたくなる。
これは気を付けないとヤバイな。
>>9 分かる。
でも、仕事上マンツーマンでJKを相手にしてるからこの時間だけは至福の時(一部除いて)。
仕事が切れて1週間
気が付いたらパチンコ打ちに来て2万負けた
ゲロ吐きそう
出たよ、年末年始休みの間に終わらせて年明けにくださいってやつw
自分だけ年内に仕事終わらせてスッキリしてんの
自分もそれが2件ある
自営の定めと諦めつつ飯を食ってまた仕事をする
久々に仕事入ったけどやる気ってどうやって出すんだっけ?
客も休み溜まってる人や超ホワイトの人は休みに入ってる
1人だから年末年始休みに予定あるわけじゃないけど家族持ちに休み中によろしく言われるとやっぱイラッとするわ
帰省しないならどうせ暇でしょとばかりなのいるな
大体金出さないところほど失礼
正月休み予定が1/2〜1/4だけのワイ、嫁さんが今日で仕事納めだったという話を聞いて絶句する
>>30 29じゃないけど早い人は先週金曜に納まってた
楽しみではないなあ
オミクロンでまた業績悪化で右から左に流れるだけ
楽しみって言うほど上限額少ないし
どーせ一割持ってかれるし
自分が給付対象なのが確定して申請も終わってからじゃないと楽しみにならないな
今日から仕事してる
作業的なやつだけど…
今からやっても間に合わんかも
仕事で使うオンラインのツールのサーバーが死にましたので仕事はできなくなりました
知り合いもいないし家に篭って仕事してるから誰からも職業を尋ねられることすらない
幅広くやってて全部説明するのめんどくさいから、聞かれたら無職って答えてる
外構、電気水道ガス内装リフォーム、自動車販売修理、保険販売、不動産と株投資
日が浅いから全部合わせてようやく普通の人の年収いかないレベルなのに、全部説明したら怪しい人か金持ちに勘違いされるしね
内装屋もクロス屋も電気屋も外構屋もみんなハイエース乗ってるイメージ
アパートとかマンションの管理人の人になんて言って部屋借りてる?
更新のときに年収とか聞かれる?
あと、部屋で仕事していいの?
会社の住所とかそのアパートになっちゃうのを嫌う大家とかいない?
SOHOが可能かきいたよ
あとはパソコン使うだけで来客なしだから周囲住民に迷惑はかけないとか
>>67 フリーランスとアパートって永遠のテーマだよな
収入とか聞かれた?
法人の社宅、保証人もいなくてで売上も激落ちで引っ越し、借りれると進んでた話が不動産屋がアホなせいで
会社の設備含めた400万かかる引っ越し直前に無理だとか言い出して
保証金家賃の10倍出させられたわ。
出るとき原状回復でぼったくられそう
地方に引っ越したけどバイトが全然定着しない。
突然来なくなるやつ多い。
半年で6人目、主婦が面接来て働けるのは年末年始挟んで3週間後の明日。
他に応募も少ないと思いその人に決め、一人でしのいできたら、子供がどうのでさっき辞退しますの連絡きた。ひっぱりやがって。
バイト使う仕事はどんどん苦しくなってるね。
>>72 バイトどころの話ではない。
自営業24年目 人の問題で20年近く苦しんだがコロナでそれも終わりだ
今の部屋借りる時フリーになったばかりだったけど仲介業者が偶然元同業で辞めた会社から仕事もらってると話したらそこを勤務先として書けばいいと融通利かせてくれた
実際の契約はそこと別の不動産屋で更新時は辞めた会社を勤務先欄に書いてるが在籍確認してる様子はない
収入も聞かれたことはない
ただ次の引っ越しでは通じない手であり年齢的にもそろそろ厳しいのでどうしようかと思ってる
同業の知り合いもローン組めなくて50過ぎても賃貸住んでる
年収は俺の3倍なのにな
フリーで10年以上去年23区内に注文戸建を銀行から借りて建てた俺とお前らは臭いが違うんだろうなw
>>66 ワイはずっと部屋で仕事してる。
いまは保証会社があるからフリーランスで保証人いなくでも借りられるよ
保証会社が誰でも保証してくれるとでも?
もはや知ったかぶりのネット知識披露って社会悪だよねー
独身初老なんぞに借家を貸して何かあれば事故物件になる
保証人がいれば借りられるとかの問題では無い
体調問題もあって地元帰りを望んだ知人は苦労してなんとか多国籍アパートが借りられた
完済持ち家の自分は考えた事もなかった
無責任なデタラメには騙されないでね
無責任に嘘をつく事に罪悪感を感じないネットの風潮が嫌いだからだよ。
>>79 収入は不動産会社に伝えて保証会社は連絡先(なるべく親族)で借りられたよ
あと保証会社だけ毎年更新で支払いもある
それでも保証人と違ってひと月でも家賃遅れたらやばいと思うが
面倒は避けたいので孤独な年寄には貸さない これ家主の常識
どうにもならないくらい不況だわ。
あちこち営業するのも飽きてきた。何やっても変わらん。
復活支援金てちょっと調べたけど持続化給付金よりめんどくさいな
給付対象者とか申請書類とかよりも事前審査の手続きがよくわからん
今の所は順調なスタートだけど一寸先は闇だし自分の力不足を感じる
>>88 俺は計算したら20万くらいだった
3月に仕事減りそうだからそれまで待つ
申し込みは月曜日からだからとりあえず申し込みはします
去年の帳簿片さねばと思いつつ面倒と焦りのある1月末
面倒くせえ
くそー復活支援金どう計算しても満額いかん
つうか30万にも届かない
対象月の売上減少80%近いっつーのに悔しい
みんなは2018年からデータ使えるからいいけど、俺2020年起業だから2〜3月調子良かったら1円も貰えないわ
プレッシャーかかるぜ
俺は支援金諦めたわ
順調に伸びてるし
一月だけ減ったら不自然だし
>>97 俺も全部対象外だわ
食えてるからまだマシだろうけど今年も赤字だろうな…
復活支援とか言われてもなんかなあ
それで復活するわけないという感じもするし、そういう金をあてにして生きてない
とでも言うか
個人だったら50万とかだっけ?そのために売り上げ調べたり書類とか考えるほどの
情熱がないよ
今は確定申告書作成のことと、来年だっけ?インボイスというもののこと考えてる
書類出すだけで還付金が振り込まれる
もう速攻で出したよ
弥生オンラインにしたら確定申告やりやすくなったよ、その代わりこまめに帳簿入力しないといけないけど
わかる
忙しい時は暇になったらあれやりたいこれやりたいあんだけどな
そうだね。おれも仕事があるならさっさと取り掛かればいいのに、
部屋の掃除を始めたり、「ちょっと身を清めてから」なんて言って
風呂に入ったり、自分に「試験を控えた学生かよ」とつぶやいたり。
今年は我慢と忍耐の年になりそうだ
勉強して機会を伺うしかない
>>114 まだ2月だぞ
これからチャンスはある
俺自身も今しんどいけどな
固定費が嵩む大型店舗は別として小規模な飲食系は給付金ウハウハで
嬉しい悲鳴をあげていると聞く
BIGには目指してなれるものじゃない、あれは宝くじに当たるようなもの、食っていけるだけで満足
商売畳む覚悟が出来た50代半ば超えの知り合いは運転資金(個人資産)を吐き出して一千万超えの高級外車スポーツカー買ったぞ
3年だか5年だかそれ以上なのか後はやれるところまでやるだけだそうだ
前回チームで対応してた仕事にしくじってから凄い小物仕事ばかり来るようになった…
>>125 ドンマイ、気にしないでください。このあときっといいことありますよ
協力金の税金がかなりくるからやばい
他の飲食店は大丈夫なのかな‥
協力金の税金がかなりくるからやばい
他の飲食店は大丈夫なのかな‥
事業復活支援金を申請した。
明日は確定申告書を出す。
一時支援金や月次支援金の申請で以前の確定申告書を見たんだが、税務署のチェックマークが住所と名前と年度しかない事に気がついた。
金額はノーチェック。
電卓叩いて計算チェックくらいしていると思ったが、そうじゃない事がわかった。
売上が凄いとか同業者と比べて突出して経費が多くなければやはり調べないのかね
相談会場いってみると分かるが、あれ以上の人数のチェックは無理だよ。
相談会場で相談してる奴の計算はチェックしてるけど、出すだけの奴のはフリーパスだな。
年収1000万前後からじゃないか? 見るのは。
ちなみにさ、俺はずーっと税率10%で計算してたんだが、いつからか5%ってのができてたんだな。
気が付かずに10%でやって出してたけど、税務署は教えてくれなかったな wwww
ハンコ押す「印」っていう文字がなくなってるな
でもまだ押さなくていいのか不安が残る
「印鑑がない書類は無効です」なんて言われやしないかと
押さなくていいけど押しちゃった書類なら、それはそれで問題ないよね
源泉徴収表にも会社印が無くなってるからいいじゃね?
源泉徴収表にも会社印が無くなってるからいいじゃね?
俺は反射的に押印したけど
今確認したら確かに「印」がないな
まあ押印して文句は言われないだろ
判は日本の文化なんだが、外国人は判が作れない奴もいる。 苗字が長くて。
ジョン・レノンとかならレノンの3文字でいいから何とかなるが、マッカートニーとか無理だろ ww
日本人でも勅使河原とか武者小路とか文字の配置が難しそう
おれいまだに手書きで紙で提出
税務署の日付ハンコがないと落ち着かない感があって
ハンコはこれまで通り押して出したが隣の人は押さずに出してた様子が
聞こえてきた受け付けの人との会話で推測できた
説明書にハンコなくてもいいですよみたいなことを一言書いといてくれればいいのに
俺は持って行って出すだけだよ。
だから、控えに収受印とかない。
やはり、手書きでやってる。
もう、手書き文書ってこれくらいしかないから、自分に必要なことだと感じる。
何て言うか、字を書くって行為は、鉛筆をカッターで削ってるようなもので脳を研いでいるような気がする。
e-Taxでやらないと青色の控除が少なくなるじゃん
年寄りは青色控除は10万円だけだと思い込んでる人多いから
申告終わったら次はインボイスとe-taxから申請したいが対応するMacブラウザのバージョンが古すぎる
14.1ってなんだよ今15.2だろが
前はMacBook使ってたけどお客から「このソフト使ってね」と言われたのがWindowsしか対応してなくて使わなくなってしまったな
おれもMacでSafariも最新バージョンだったけど、時間と手間かかったけどe-taxなんとかできた
ただe-taxだと印の付いた控えがないから、また支援金とかあった時に面倒にならないか不安
出すだけでも印がないよ。
だから税務署に行って発行してもらう。
電子化推奨と浸透も進んでいるけど
書類の効力ってやはり対人でハンコもらうのが最も強い
という気がなくならないなあ
法的な効力は書類の文字よりも音声の録音の方がさらに強力らしいけど
詳しいことは知らない
さすがにe-tax増えただろし電子証明書発行の手続きは簡単になっていきそうだが
毎年省略する手続きとか変わってるし(かわりに最新情報がどれか見極めしにくい)
ヤベーーー今年はマジで多分きっとかなり売上とか受注とか減りそう…持つのか精神 預金持ってくれよ出費3倍だーっ
私も新しい取引先を開拓しないと危なそうです
しかし今年は果敢に攻めの姿勢でいきたいと考えています
支援金が振り込まれた、大助かり。
今回は審査期間が短いかな。
>>165 申請手順が異様に手間がかかりそうなので諦めた
>>166 そんなに手間でもないよ。
50万に比べたら。
自分もやるか
コロナと関係ない理由で売り上げ減ったが
カネに困ってなくても、貰って地域で使えば店は助かる。
予算はつくてあるから使わないと損、国庫にあってもしょーがないカネ。
ちなみに、これは税金ではない。
今、気が付いたが、IDが固定になってるな、日付またいで。
面白いことに同じ場所でもPCを変えるとIDも変わる ww
識別はIPアドレスじゃないんだな。
>>176 売上1000万以下の事業者も消費税を計算して払えってやつ。
払いたくないのなら消費税請求もできない。
消費税の請求できなく成るか消費税を納めなきゃならなくなるかの二択なのね
値上げどころか非課税事業者に消費税分の値引きをせまる流れしか見えない
>>181 あるいは、センセーになって、取引先がこれまで通りでいいです、と言うかだな。
取引先がこっちの消費税分をかぶればいいから。
消費増税による生活費増を益税でやり過ごしてきたからね
本体価格上げしかないね
アテクシはロシヤのユークレイン侵攻以来、事の行く末が気になって仕事が手につかないわ
仕事ないとなんの気力も沸かないが
仕事抱えながらサボると捗って楽しくて仕方ない
まあ、貰えるモノはもらったから、あとはこれでチビチビ食つなぐ
一社だけインボイスの申請の方法みたいなメールがきたな
弊社の意向みたいな空気(圧)を感じた
ある意味、消費税を請求しないことで気骨あることを表せるかもしれないな。
緊急事態宣言の街で店閉めて毎日6万円もらってた店は必要経費がゼロみたいなものだから、確定申告で真っ青になっただろうな。
無い時にジタバタすると足元みられて悔しい思いをする。
いま頑張っても仕事ないから頑張らないことにした、金使わないようにしてのんびりやる
風車 風の吹くまで昼寝かな、ってやつよね
いいと思うわよ
確かに焦っても足元見られるしいいことはなさそうだな
ダラダラ休むとする
事業復活支援金50万振り込みましたの通知書が来たけど、窓口になってるとこが、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社だって。
なんじゃそりゃ、の世界だ。
>>201 いい言葉だな知らなかったわ
俺もそうしよう
支出減らしてやり過ごそう
ちょっとだけ仕事来たのでちょっとだけ仕事した ちょっとだけね
ほんと来てもそんなのばかり、金がないならないなりに生活はなんとかなる
まあ、いいじゃないか。
世の中、少しずつ動き出したってことで。
>>214 まじこれ危険
やる気スイッチが見当たらない
でも、いまどの業界も厳しいですからね、頑張ったところで成果出ずに悲しくなるだけだから、のんびりでいいと思う
今は色々難しい時期だから職種にもよるけど一般にはのんびり期でいいよねー
Long Vacationだと思って力を蓄えとくのがいいのよ
インボイス制度に備えて消費税の計算と申告書の作成をしみようと思う。
簡単だよ。
これまで消費税の納税義務がなかった売上1000万未満の事業者も、
消費税を貰うなら納税しろって制度だよ。
消費税そのものをなくすればいいのに
昔、竹下首相の頃まではなかったのよ
なるほど、なんでそれをインボイス制度って言うんだ?小規模自営消費税納税義務制度と言えばいいじゃないか
まあおれたちから税金取ったところで国の借金なんて絶対返せないわけだが
小規模自営業者なんかイジめないで大企業から法人税をガッポリとりゃいいのにね
「GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代」アダム・グラント著。数多くのギバーで成功した人物の事例をもとに、なぜギバー (与える人) であることが成功に繋がるのか?を解説しています。他人の好意に対してむくいる、ギバーやマッチャー(中立層)に与えまくって、いっぱい返してもらうからです。
テイカー (もらうだけもらい、与えない人。搾取者・過激過剰) は初め色んな人から与えられ奪っていきますが、特にマス層であるマッチャー(やられたらやり返す)からは徐々にそのしっぺ返しを喰らうようになり、ギバーからも距離をおかれるため、結果的に自己犠牲的なギバーの次に失敗する。
統計的には、ギバーは成功する層 ( テイカー以外に与えまくるギバー) と失敗する層 (自己犠牲的なギバーが一番失敗する)とに2分化するらしいので、ただ奪われるだけにならないようにご注意ください。私の身近にかなりのギバー (与える人) がいて、テイカー ( もらうだけもらい、与えない人。搾取者 ) に徹底的に全てを奪われた人がいます。最後には何も持たず、生活苦と病気で亡くなりました。(そういう状況でもたくさん与えられたテイカーの中から誰も助ける人はいなかったです)。それを見て距離を取るべきテイカー ( もらうだけもらい、与えない人。搾取者) が世の中には存在すると学びました。
>>225 半分くらいは日銀が買い取ったよ www
税金を口座振替にしたいのに印鑑が違うとか言ってくる。
もうハンコ文化は完全に消滅してくれ。どのハンコがどの口座かなんて覚えてねえよ
毎月ちょろだけど仕事の発注が来るようになった。
ちょろでも食う分はあるので、まあいいか、と思う。
なんせ、去年は3月から10月までゼロだったからね。
>>235 おれもそんなだよ
最低限食えるだけの仕事は来るようになった
それ以上は望まない
突然昼間眠くなる奇病にかかった。自由な仕事で良かった
幸運にも今少し忙しいのだが是非受けたい仕事が入ってきて困っていた
良い方法を思い付いた
単に2倍働けば良いのだ
>>240 落ちた売上を挽回しようとキャパオーバー気味で仕事していたら、こないだ身体壊したので、無理せず頑張ってください。
健康第一だよ
仕事が無くて日中、暇なときにスカイプで話し相手でもと思って探してみたが、ニートや生活保護のクズばっかだった。
ディスコードも同じだった。
>>234 どこで探したらニートがでてきたの?
ナマポってわかるんだ
>>241 人にはとても言えない仕事です
>>242 ありがとう
また受注前にキャンセルになったりするかも知れないけど…
>>246 エロリエイターでしょ?
お互い確定申告の時に恥ずかしくてキツイですね
>>245 スカイプチャンネルとか@スカイプとかだ。
自分の状況は自己紹介で書いてるよ。
書いてない奴でも話すと、作業所に通っているとか言うから分かるわな。
あと、話し方や言葉使いでも分かる。
何人かいたが、水商売や風俗店に出資していて配当が入るから仕事はしてないってのがいたな。
ホントかどうか分からんけど。
>>249 なるほど
プロ中のプロですね
お互いがんばりましょうね!
>>248 エロリエイターの場合は広告業です
ちゃんと申告してれば問題ありませんでした
それと、スカイプ話し相手募集で女のみ募集の男が多数いるが、
女の話ほど男にとってつまらんものはないよ。
だから、バカな奴だな、と思う。
風俗店のウェブとかAVのパッケージデザとかかな?
もしくはエロ系の漫画家、イラストレーターか?
広告業なら前者っぽいけど
エロ広告の人か
明日から連休突入で連絡ないってことは暇がほぼ確定した
>>255 そうです
アダルトコンテンツ制作、および集客業者です
消費税の計算演習をしてるんだが、
手引きに書かれている基本的な考えの計算値と実際の計算値が合わない。
引きこもって仕事してるが面倒な仕事で全然終わらない
何もすることがないよりいいのかもしれないが精神がおかしくなった
>>268 俺も去年過労で心療内科行ったよ。自営っていくらでもサボれるイメージだけど「お前最近働きすぎだぞ。早く帰れ」とか言ってくれる人いないから難しいんだよね。
まだ今年度の帳簿作ってないや
いいかげんやらないとたまってきた
>>275 たしかに顧客がこちらの体調やスケジュール考えて発注してくれることはないし気をつけないと危ないですね
ありがとう
日本公庫の融資申込みについて、事業資金相談ダイヤルには相談してはいけない。
ナビダイヤル(0570-)のガイダンス1は、実際は公庫の職員が対応しておらず、
派遣会社トランSコSモSの派遣社員が対応している。責任者であるSVも派遣社員。
責任者も含めてろくな教育を受けていないので、本来なら申込める融資を申し込めない
と言ったり(或いはその逆)、曖昧な回答や、オペレーターに知識がなく答えられない
内容は「支店に直接お問い合わせください」などという対応をよくやっている。
会社員は愚痴ってんのばっかだな
上司が悪い部下が悪い会社が悪い
日曜の憂鬱とも無縁だもんな
好きな時に起きて好きな時に食べて好きな時間だけ働いて
そんな奴ばっかだと日本終わるな
>>282 小学生はそう思ってるんだろうな
上っ面でしかものを見られないからしょうがない
>>282 長時間労働と責任感を食い物にしている国は終わったほうが良い。もう衰退著しく、貧困化しとるけど。
貧困国なんだから、もっと適当に生きればええ。
暇だったんで、複式簿記と貸借対照表を作ってみたが、エクセルソフトだと簡単にできるな。
俺みたいに、仕入れゼロ、借金ゼロ、固定資産ゼロ、償却資産ゼロだと、素人でも何とかなる。
納品のメールを送って、受け取った場合に必ず返信をくれる人とそのままシカトの
人がいる。返信をくれない人のところにはちゃんと届いているかどうか気になる。
ちゃんと返信してくれる人には次回も丁寧にやってあげたいと思います
はっきり分からないことは最初から言うなって気持ちになるよね。
未来に期待を持たせるようなこと言っておいて結果的にウソついてる人って
最低だよね。
お客なんてそんなもんじゃね?
自分が客になったときもそういった愛想は言っちゃうし
この時期は組織体制が変わるせいか依頼遅れとか発生しがち
>>295 来ないので別の仕事をどんどん入れている。もうしらん。
俺も突然急に昼間眠くなったので倒れて寝てた
こういうことができるのは自営の良さではある
ベッドがあって少し疲れたら横になれる仕事部屋に何十年も憧れてきたが
フリーランスになって実現できた(隣室だけど)
おまけにシャワーだっていつでも浴びることができる
大企業の社長室みたいだ
面倒くさ男すぎて、メシ食えて好きな時に旅行行ける程度に稼げればいいやって感じで月に3日ほどしか仕事してないわ
今が若くてガンガン稼げる時期だから老後困らないように稼いどかないとって思うけど
本当に面倒で面倒でやる気でないわ
人雇ったら雇ったで面倒だし、本当にダラシないこの性格直したい
やらない理由を探すな
最終的に出来なくとも1mmぐらいはやれ
100%完成でなければ意味はない
我々自営は”殺るか殺られるか”
また別件で明日までとか言ってきやがった
どいつもこいつもクソばっか
>>322 そんな気持ちでやってるから
相手も適当にやってぎりぎりになるんだろ
単なるグチにいちいち突っ込みマウント入れてくんなよ意識高い系くん
俺が意識たけーんじゃなくて
お前が低すぎるんだろw
そんなにいやいやするなら社畜の方が脳死で働けていいだろ
はいはいそういう上から目線の絡みはもういいからw
それとも仕事無くてヒマなの?意識高い系くん
ヤダ、あつい人、苦手だわ〜。
久しぶりにチームで仕事した。やっぱ、一人の方がいいなあ。
速くしなきゃいかんというプレッシャーが、あるかないかで大違い!
目先の金のためにもうやりたくない仕事を受けてしまった
カネのためにしゃぶり倒すんだ
相手の要求を聞きまくれ(やれとは言ってない)
そうすることで自分が今まで提供してきたサービスの足りない部分や
追加サービスなどのアイデアが出てくる
お客様の要望(需要)を聞き出すのだ
エンドユーザー様とは認識が根本から違うしわけわからない文句を言うしもう終わってる
こっちだってねえ、限られた納期と低予算で頑張ってんのよ…
もうこの話題出たかもしれないけど
あなた達は対面で人に会わずにネットで仕事できるなら
生活費が安い国に移住したほうが圧倒的に楽じゃない?
生活費が安くなる分、稼がなくても済むし
今までと同じだけ稼ぐならもっと毎月の貯金も出来るよね
ワイは完全リモートに移行したらセブ島に移住しちいと思ってる
田舎に住んでるなら心情的に仕事を回したくもなるが
海外リゾートに住んでる奴に仕事回したくはないわな
リゾートは生活するだけでも今より金掛かるでしょ・・?
人の話きいてるのかw
今日はのんびり仕事して、その合間にお客さんの犬と戯れたよ。こんな毎日なら気が楽だな〜。頑張るの飽きた。
下請け仕事はどんどん遠ざけないとアカンな。心が持たん。
俺も犬飼って戯れたい
6月は全然休みなくて疲れ果てて頭皮にじんましんができたような気がする
仕事少ないより良いかもしれないけど疲れた
一人モンはペットは飼ってはいけない。
もしものことがあると、ペットが部屋で餓死することになる。
それは本当にそう思う。知り合いやお客さんの犬と戯れてるぐらいがちょうどいいわ。犬を少し可愛がるだけで飼い主が笑顔になるし、仕事のことも忘れられるし。
ホテル暮らしは海外の格安ホテルじゃないとかなり高くつきそう
少し前に帝国ホテルか何かで1ヶ月30万だかで住めるというキャンペーンがあったような…
丸山穂高議員が住んでたような気がします
フリーランスって最初は熱中するし楽しいけど
自分もビジネスもずっと成長し続けないといけないよね?
精神的にキツくならないの?
のんびり穏やかに働いたら、元請けが不機嫌になりやがった。
もう、俺に仕事を振らずに、他を当たってくれい。
>>349 ペース大事だけど、元請けから全く仕事来なくなることないの?
今のところ、そういうのは全くない。
いろんなところから仕事をもらってて、飽和状態だよ。
仕事がなくなることより、休みがなくなることの方が怖い。
>>353 従業員でもいれば話は別だけど、一人だと
成長しなくても良くない?
精神衛生上成長したほうが望ましいけどね。
>>354 そんなもんなのかねぇ
どんな業界・業種でも常に新規参入の競合が出てくるわけで
本当に成長しなかったら衰退していくのでは…?
始めるのに大きな資金が必要とか、よほど参入障壁が高いなら少しは大丈夫かもしれないけど
>>336 バリ島ならうまくすれば戸建の借家が2万円、場合によってはプール付き
セブ島は確かに高いけど日本よりは安い
>>355 お前サラリーマンで独立、起業でも考えてるんだろう?
やめとけお前みたいななんでも不安がってる奴は向いてないわ。
マイペースでのほほんとやってるように見えるけどそのマイペースが常人じゃない人や、向かうベクトルがしっかりしてる人ばかりだぞ。
>>357-358 ありがとう
調べてからレスすべきだったわ
先が見えない方がおもしろくていいわ。
食いっぱぐれてもそのときはそのときだし。
それぐらいの方が張り合いがあっていい。
来月控えている美味しい仕事のために既存案件を適当に切り上げた
これで土壇場で美味しい仕事がキャンセルや延期にならなければいいが
>>358 海外なんて発注先が左前になったら真っ先に切られるぞ www
発注先が左前になったら遅かれ早かれ同じ運命だよ
海外で仕事する人達に劣等感でも感じてるのかな?w
いやいや、全員ってわけじゃない。
必ず優先順序をつけていて、低いとこから切っていく。
だいたい、市外、県外と低くなり海外とか最下位だ。
海外だからこそ切られるの意味がよくわからん
職業にもよるんだろうけど俺はオンラインで仕事するから無関係だ
まずは地元に金回さないと自分の為にもならんのはわかる?
その効果は微量すぎてほぼ皆無だよ
数字で考えれば分かると思うが経済をちゃんと分かっているのかねと疑問を感じる
それよりも真っ当な企業努力をして自社の売上上げた方がよっぽど経済効果あるよ
市内で顔の分かってる業者は残すけど、市外、県外の合ったことも無いとこは切られるってこと。
発注は人がやってるんだから。
まあそういう取引先が無くなって路頭に迷うくらいなら
経営者としてまだまだ努力が足りないってだけだね
突然、おいしい仕事がもらえた。
辛いときが続いたけれど、たまにはいいこともあるもんだなあ。
こんにちは。
障害者雇用で勤めていた会社で、適応障害と診断されました。
前に半年間フリーランスをしていた経験から再度挑戦しようと考えています。
ただ、自己管理やタスク管理が苦手です。
やることが多すぎて圧倒されてしまい、ストレスに感じます。
タスク管理をして、小さなタスクに落とし込むまではやったのですが、順調に進みません。
複数事業を持っている方はどのように管理していますか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
障害者雇用で勤めていた会社で、適応障害と診断されました。
前に半年間フリーランスをしていた経験から再度挑戦しようと考えています。
ただ、自己管理やタスク管理が苦手です。
やることが多すぎて圧倒されてしまい、ストレスに感じます。
タスク管理をして、小さなタスクに落とし込むまではやったのですが、順調に進みません。
複数事業を持っている方はどのように管理していますか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
障害者雇用で勤めていた会社で、適応障害と診断されました。
前に半年間フリーランスをしていた経験から再度挑戦しようと考えています。
ただ、自己管理やタスク管理が苦手です。
やることが多すぎて圧倒されてしまい、ストレスに感じます。
タスク管理をして、小さなタスクに落とし込むまではやったのですが、順調に進みません。
複数事業を持っている方はどのように管理していますか?
よろしくお願いいたします。
>>376 統合失調症用のセレネース飲んだら、物事順序よくこなせるようになりますよ、先生に相談してみては
疲労困憊で働いたら、ロクなことないな。
空調服の扇風機を落としちゃったわ。探そうにも、探す体力が残ってなかったわい。
おまえらは会社員と違ってお気楽でいいのお
気楽な上に給料もいいとか羨ましい
明日からも社畜だわ
給料なんか無いよ、当然、ボーナスもない。
おまけに仕事の保証もない。
いつ切られるか分からない。
タフでないとできんね。
新しい開拓先の契約書みたいなの見てたら暑さで気が遠くなってきた
何もかも面倒臭い、もう嫌になってきた、楽になりたい、何一つ報われない
報われているじゃないか。
空振り三振でお先真っ暗の奴だっている
本決まり前の仮の契約みたいなやつなので。。。
しかもそれとは別の件がポシャった。やはりろくなことがない
世の中がコロナ危機から通常の状態に戻ろうとしてるんだから、そんなもんだろう
主要な取引先相手に大失態をおかしてしもうた。
いっそのこと縁が切れりゃ楽になるぜ。
もうどうでもいいや、開き直ろ。
個人事業主なんて七転び八起きを地で行くようなもんだろう
経験ゼロの素人からあらゆる事を知り尽くしているプロまでが
同じフィールドで生きているわけで
出来ることは常に、工夫する(頑張る)という一択
>>389 興味持って悪いけど、いったい何をやっちまったんだ?
公務員のボーナスって毎度毎度意味不明だなと思う
公務員って利益を上げる職業なのか?
>>391 相手もこのスレをのぞいてるかもしれないから、言えないです。すみません。
>>389 ワイも去年似たようなことやってずっと後悔してたけど、逆に今は気持ちもフレッシュになって変なストレスも無くなって気持ちは楽になったよ
まあまあ
成功の数を増やして失敗が霞むようにしていけばいいさ
失敗が続いたもんで、主要な取引先と縁が切れたら、ゆっくり寝るわ。自分の計画ミスで、休み無しが続いて、キャパシティ超えたのがまずかったよ。
会社員だけど何開き直ってるの?
個人事業主なんて超絶お気楽な職業の代表格だろ
一回社畜してみ
決まった時間に起きて決まった時間まで働いてさらには残業だってある
正社員だったらそれに加えて毎月の改善とか計画立てさせられたりするんだぞ
まあ俺は個人事業主になれる能力が無いからなれないけどお気楽な立場ってことを自覚したほうがいいと思うよ
必ず仕事にありつけるのならそうかもしれんが、そんなことは全然、無い。
クチ開けて待っていても誰も何もしてくれないよ。
失業者に近い。
周りの人がいくらギスギスしてようと、俺には関係ないよ。
やっちまったものはしょうがないし、飢えるときは飢える。散々好き勝手に生きてきたから後悔はないさ。
>>399 このスレ見てる限りはかなり気楽という印象しか受けなかったが
その上給料も高いとかいう書き込みも多い
相当恵まれた立場にあるという自覚は必要かと
会社員なんて自由がない上にほとんどが薄給
変なからみ方してるのがいると思ったらあちこちで人をけなす書き込みしてるやつか。
ここでは会社員としての自分の不幸自慢かよ。
不満があるならこの板のスレじゃなくて会社か労働関係の外部団体に言えよ。
>>403 雇われてないから給料なんて定期収入モノは無い、一時的に稼げただけだ。
今月良くても来月は分からない、取引が永久に続くわけでもない。
実は、これは会社と同じ。
従業員は資本金の範囲で毎月給料が出て保護されているので分からないが、
会社の売上や取引は常に変動し不安定だよ。
俺たちによくあるのが、ある日突然、仕事が来なくなること。
理由は、取引先の担当者が変わったり、経営者の代が変わって切られること。
取引先自体が倒産したり廃業したりすることもある。
だから、アリとキリギリスよろしく、稼げるときに稼げるだけ稼いで、仕事が無くなることに備えないといけない。
当然、休みは無い。 仕事が終わったり切れたりしたきに休む。
次の仕事の話は、来週なのか来月なのか、はたまた来年なのか分からない。
結婚して家族を持って安定した暮らしなぞ望むべくもない。
要は、野良犬や野良猫みたいなもんだ。
>>404 そんな能力はないと言ってるじゃん
だからあんたらが凄いのは認めるがお気楽な立場だということは知っておいてねってことが言いたかった
明日からもまた地獄の社畜だよ
>>406 ある日突然仕事が来なくなるようなことが珍しくないなら破綻する人も出てくるんじゃないか?
一応このスレ流し読みしたけど破綻したとかいうレスは見られなかったが
仕事がなくなることに備えるといっても限界はあるだろうし
まあそこまで安定しているわけでないという理屈は理解したけど自分で選択したんじゃないの?
会社員もできるけど個人事業主になると決めたということはそういう野良犬人生でいいと思ったのではないの?
俺のような能力のない奴は会社員になるしかなかったから選択すら出来なかったが
>>408 破綻する人はそっといなくなる、連絡もつかなくなる。
破綻しますなんて言わない。
俺はコロナのせいで去年3月から11月まで仕事がなく売り上げゼロだったが、
その状態が2年くらい続いても大丈夫なくらいは持ってる。
独立するときは自信満々だし、仕事なんて勝手についてくるもんと思ってたよ www
雇われモンってのは子供といっしょで会社に養ってもらっていて世の中を知らない。
俺は逆に野良犬のようにしか生きられないわ。
野宿が好きだし、木の実や虫だって食べる。
でも、たまにエサをくれる人はいる。
ビジネスホテルに泊まったら、閉じ込められたような錯覚を起こして気が狂ったわ。
俺は逆に野良犬のようにしか生きられないわ。
野宿が好きだし、木の実や虫だって食べる。
でも、たまにエサをくれる人はいる。
ビジネスホテルに泊まったら、閉じ込められたような錯覚を起こして気が狂ったわ。
>>408 そもそもスレチの会社員が混ざってきてなんで噛みついてるの?
>>406 のレスを読んでもバカだから全然分かってないじゃん
ほんと、変なレス応酬やめてもらいたいよな
誰にという書き込みじゃなくてもそれが自分に言われたと思ってレスする
人がいるから困っちゃう
自営でも個人でもフリーでもない人間のとんちんかんな思い込みの書き込みに
対しなんでそんなのの相手なんかするんだってーの
そいつはあちこちのスレで適当に噛みついてるだけの
視野の狭い狭いオッサンだからスルーしとけ
やる気もモチベーションもなくした
あるのは納期だけ
天気のせいかわからんけど頭痛と睡魔でちょっと眠ってしまった
明日プレゼンだからシャワー浴びたら徹夜だ
蕁麻疹が出ちゃったわ。
久しぶりに元請けの顔を見たら、骸骨みたいで怖かった。俺がいない間に何があったんだろう。
そろそろ支援金ないと死んじゃう
選挙終わるまでは何も動きないだろな
>>419 ひょっとして、支援金目当てでインチキ事業を立ち上げたんじゃないか?
自宅での作業に飽き飽きした時の気分転換を教えて下さい
超短納期の仕事をなんとか納めたと思ったら早速クレーム
萎える
急がせといてクレームはイラっとくるね
なら納期延ばすか単納期割増しろよと
「先生、今月の売上カツカツですよ、あたしの給料大丈夫ですか」
まあその気になれば
半年くらい旅行に行けれるし
きhがうるycでいいよね
出身大学
「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。
国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学
国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm 全く間違いじゃないよ
人間力は学力に比例する
ソースは俺の人生で出会った上記の大学の人達
高学歴の犯罪者は珍しいからマスコミに取り上げられて目立つだけ
社会人未経験で人間力って言われても、、
社会人になって苦労して磨かれるものだと思ってるからなぁ
人間力という言葉、好きになれんな。
みんなちがってみんないいと思うが。
会社員のおっさんだけどやっぱり自営とかフリーの大変さがわからん
だって朝何時に起きてもいいし明日は仕事だから夜更かしできないとか制約ないでしょ?
まあ頑張らないといけない時があるのはわかるけど自分のペースで頑張ったり気を抜いたりできるから何が大変なの?
個人的には一生テレワークが確約されて有給いつでも申請できるけど休日も働かないといけない場合がある会社員というイメージ
すまん
残業代が基本ないというデメリットは無視してはいけないな
いちおうまとめてみたけど概ね合ってると思うが反論は受けつける
フリーランスのデメリット
残業代という概念がない
休日のはずだった日に働かないといけない場合がある
メリット
いつ起きても寝てもいいし例外はあるが基本的にはいつ働いていつ休むかも自由
少なくとも何時から何時まで会社にいないといけないといった理不尽な拘束は皆無
仕事辞めたくなったら上司に退職願を出して後輩に引継ぎを行うといった面倒ごともない
時間の融通が利くから銀行や役所にいつでも行けるし冠婚葬祭があれば問題なく休める
朝とか日中のビジネスタイムに連絡取れない奴と仕事したいと思うか?
どっかの記事で朝寝坊が治らないからという理由でフリーランスになった奴がいたぞ
さすがに日中なら消音モードにしてなかったら電話には出られるでしょ
よく書かれてる内容だけどこのデメリットも追加しようね
・ビジネスモデルによっては頑張って働いたところで来月の給料は約束されていない
・ビジネスモデルによってはどれだけ長時間働いても
知識と経験が足りなければ給料(会社の利益)がまったく出ないときがある
・時給換算したら500円以下であることも
>>450 奥田英明氏のヴァエリティを読むといいよ。
450はいつもの視野の狭い荒らしのオッサンだからレスしちゃダメ
30台後半になりもうやる気や気力が失せてきた
今後もう人生上向きにはならないだろう
>>450 仕事が常にある前提なんだな。
自分次第で来月から毎日が日曜日になる可能性だってありえるぜ?
仕事ちょっとだけど入った
やはり営業ちゃんとすれば少しでも成果はあるもんだな
仕事ないと欲しくなるし、逆に何件も近い納期で重なると逃げたくなるし
いつも精神は揺れている
マネジメントしてくれるオ・ト・コが必要だな
溜まってるときはスッキリさせてくれるし
中身と内容が違う仕事を依頼しやがって。このクソダボが。
>>465 これ不思議だよな
仕事ないときは一切ないのに、来るときはなぜか
重なって来るので、泣く泣く断ることもある
アメリカでは、一般家庭でも戒厳令・世界緊急放送の予告が画面上に帯で流れ出しました。
(世界中で流れます)
日本時間ではその予告は来週から開始し、8/14、15辺りから3~4日間24Hで流れます。
NHKはもとより、地上波、BSデジタル、全局対応です。
(既に各局の了承は取ってある)
その期間、銀行は禁止、ATM類使用禁止、Suica/PASMOや携帯電話、買い物する際のポイントとか禁止、電話も使えません(911とかは別)、いろんな事がだめだそうです。
それが終わった後は、金銀プラチナが(それらの割合を記載したクレジットみたいなカード)を世界中で配布し、
全世界共徐々にそのカードに移行させられて行きます。1:1になります。
現金(円、$、フラン・・・各国共)、徐々に
その額の意味が無くなります。
それと、その放送を持って、COVID-19ワクチン騒動もおさらばします。
2025~28位までしか生き残れません。
妊娠・出産をしても親のいずれかがそうであれば子供の命は短いでしょう。
それが放送でもあきらかになります。
取りあえず本当の事です。
いろんなものに投資し過ぎて、貯金が底をついてきたわ。そろそろお金を貯めんとヤバイ。
インチキ投資案件には気を付けようね
ある程度収益を上げれるようになったら
不思議とどこからともなく湧いてくる
仕事が辛い
もう仕事したくない
モチベーションがない
半月位旅行行こうぜ
心身のリフレッシュだ
1500万あんだからまだ余裕はあるだろ
接待というか付き合い酒、2軒目スナックに行き30分ほどで1万渡して先に帰宅。
無駄だし、くだらねえなぁ泣
トボトボ歩いて帰宅したわ。
今やってる現場がオアシス過ぎてやる気が出ないわー。誰も来ない山の中だもんで、昼寝したり本を読みたくなってしまう。あー、幸せ。儲からんけれど。
やる気出ないわ
音楽聞きながらやろうかな
いっそのこと、歌いながらやるか
前にカラオケ屋で少し仕事したことあるがカラオケの趣味がないのでそんなに楽しくなかった
ここんとこ2ヶ月で1ヶ月ぶんくらいしか稼げてないがなんとか生きていける
割り切って安め
青い海のリゾートかなんかに行ってハワイアンな感じの美女がカクテルか何か持ってきてくれるような有意義な休みを取りたい
>>488 精神的にそんな休みはとれない。
理由は、休みが終わっても仕事が来るかどうか分からんから。
こっちが休んでる間、他所に仕事を回されて切られる可能性を考えたら、続くうちは休めない。
それな
フリーは世間のイメージより気楽な商売じゃねー
会社員って月収が保証されてるから、月の稼ぎが年間続くと思い込んでるんだな。
しかし、こっちは、仮に今月70万稼いでも来月ゼロなら2で割って35万になってしまう。
そんな存在なんだよね。
Twitterでフリーランスと検索すると胡散臭いアカウントに数千いいねが付いている
金で買ってるんだろうが中にはああいうのに騙される人もいるんだろうね
Twitterはやめたなー
俺の商売には必要ないや
口は災いの元だし
YouTube見てるとフリーランス月収102万ってブスな女の広告が出てきて吐きそうになる
幸せと年収は関係ないぜ。
貧乏な方が気楽なことだってある。
幸楽苑に久し振りに行ってきた
中華そば大盛りだけじゃ足りな過ぎたので餃子半チャーハンセット追加して1120円
年収も月収も変動しっぱなしだ。定期的な収入でもないし。
仕事あってやってる最中は安心感。それが終わって次が未定だと不安感。
いい時があってもそれは一時的なものだから人に自慢する気にもならない。
毎月契約とか安定した収益を上げられるビジネスモデルを検討するしかないな
平均なんて全員揃ってもらってデータ集めなきゃ分からないよ
平均年齢が分かっちゃったら、匿名の意味がなくなるぜ。
それより、5チャンネルそのものは中高年が多いのだろうか。俺は若造だけれど
若造(37)とかじゃないよなまさか
まあ5chと言ってる時点で若い感じはするが
クレームが来てやり直し命じられたけど、頭きたから断った
大きな仕事を請けると安定するけれど、その分、新規の仕事を請けるタイミングを失うなあ。ある程度、変化がある方が性に合うわ。
とてもよくわかる
ただでさえ自宅勤務で変化がないので
あんまり同じこと続けてレベルアップがないと不安になるのは健全な証
業界によるけど新しいこと覚えないとあっという間に置いてかれるからなあ
おれ勉強めんどくさいから死ぬまで運用保守で暮らす
年収500万の低空飛行だけど正社員他業種よりは高いからいいや
すげー、500万もあるのか。
毎月40万以上稼いでいるわけだ。
500万で低空飛行とか完全に嫌味だからな
本当にそう思っているのなら基地外
俺なんか月10万もかかってないよ、生活費。
当然、車のらん、酒、たばこ、飲まんだけど。
たいへんだな。
市営か県営か古いURにでも入れよ。 家賃やすいぞ。
俺は親が死んだんで親の家に入ってるが、田舎だから土地が安くて固定資産税も安い、月割りにすると1万円だ。
外食もせず自炊だからあまりカネつかわん。
20代で肉体労働やってるのに妊娠八ヶ月の腹だわ。バリバリ働く気力がないもんで、食う量を減らすしかねえ。なのに夜中にうどん食っちまった。
>>529 都会で家賃の安い物件を探したほうがいい。
俺は名古屋から鳥取県に戻ったが、電気代と水道料が名古屋の倍だし、健康保険料も倍だ。
人口が少ないことが原因だよ。
今だけ、カネだけ、自分だけ、とはまさに俺の事。
だって、誰も助けてはくれないもんな。
なぜ愛知に留まらなかった
愛知と言えば豊田
男たちの聖地
いろんな男と浮名を流して愛し愛されて
おとこまみれで人生を終われたろうに
今月は休みだと思う。
次の予定は入ってるし、2か月ほどそこそこ稼いだから贅沢な時間を満喫する。
>>533 家賃と実家の固定資産税とダブルで払うわけにはいかない。
安い方にいく。
ちなみに、名古屋のURを引き払う時に、引っ越しを連絡する相手がいなかった。
団地の同じ棟に入ってるもんにも告げる必要が無かった。
そこに10年もいたのにな。
しかし、都会の団地住まいなんてそんなもんだと思う。
誰が入ってるか、全然、知らないし興味もない。
異臭がするから管理者が立ち入ったら孤独死していたとか、けっこうあるらしいから。
明日は、お見合いもどきだ。俺の収入じゃ養えねーww
俺とあの人をくっつけようみたいな意図が含まれる食事会だな。相手は若いから結婚は考えていないだろうけれど、周りが期待してる感じだわ。
他人の恋愛ごとで盛り上がって暇をつぶそうとワクワクする連中は多いよな~
実家に帰るたびに結婚しろと言われるのが非常に嫌になってきた。
>>542 若いからそういうイベントも起きるんだな
ウチは30歳くらいの時にオレに結婚は無理だ諦めろって言ったらそれ以降は結婚の話はしてこなくなったな
今はコンビニオーナーはやばいって話が広まっているから
さすがにリーマン辞めてまでコンビニ加盟する人はいないと思うけどさ
相手がコロナにかかっちゃったから、相手の子抜きで飲み会やったわい。
あーあ、残念。
アテクシが四十年ほど前にバイトしてたセブンイレブンの店主は
オーナーと呼ばれてたけど過労のせいか脳溢血で倒れたわ
たまに本部から見回りに来る社員はきわめて高圧的だったのを覚えてる
オーナーの息子くんが当時五、六歳くらいで可愛がってたんだけど
今じゃたぶん四十五、六のオヤヂね
週刊金曜日の雑誌で読んだけれど、セブンイレブンは、オーナーが自殺したときに適用される保険をネコババするらしいね。
コンビニ経営はさすがに情弱すぎるのでは…
まあ実情は分からないけど
コンビニバイトしてたことあるけど、項目が多すぎて気が狂いそうになると思った
それで二十四時間店開きっぱなしの店の店主なんて絶対無理だと思った
昔の食料品店はコンビニ並みの品ぞろえだった。
あれなら、何でも自分で決められる。
その代わり、全部、自腹で仕入れも自分になる。
ショーバイって本来、こーいうもん。
クチ開けて待ってるフランチャイズとかサラリーマンがやるもんだ。
ちょっと聞きたいんだけど
収益化する気は全然ないんだけど
本を経費で買いたい
本を紹介するアフィブログ作って
ちゃんとレビューを書いて週一とか定期的にアップしてたら売れなくて収益ゼロでもいけるとおもう?
ごめん冷静に考えたら無理だよなw
それで認められるなら食料品から日用雑貨までレビューしてアフィリンク貼ればなんでもおkになってしまうw
これは個人事業の宣伝のためのブログに乗せるネタの仕入れですので
自分勝手にやれてこそ自営だなという感じはするわ。
アンチが湧こうと、大馬鹿者と言われようと構うものか。結局は自分しか信じられんわ。
それな
正直者がバカを見る世の中だから
ただ売上の経費割合は税務署見てるから相場超えないように
もの売る仕事と技術売る仕事で全然違うだろ?詳細に教えてほしければ税理士にいけ
あたしはまぁ技術売る仕事ね
ほんとに時間かけて丁寧にやってるのにサラリーマンより稼ぎ少なくて残念だわ
自営業なら自分の時間給を上げることを常に考えてこそ成り立つよな
今じゃ男よりも女の方が意気軒昂な時代なんだから
女が個人事業主やっててもおかしくないでしょ
ああ有料サロンか
なら単価あげればよくない?
もしくは人数増やすっぴ
俺はもう、隠居者の大原ヘンリや、野宿野郎のかとうちあきの生き方に近くなってきたわ。
今日は面倒臭かったので仕事を断ってしまった
正直言って気力がない
モチベーションが管理できれば仕事の九割はコントロールできるわね
ガールズバー行きたいってのもモチベーションになりますか
旅行でガールズバーやボーイズバーでイッたことにすれば
経費で落とせるだろ
全国と取引してると打ち合わせで仕方なく行ったのについつい観光もしちゃいますね
そういえば資格の学校とか行っても経費に算入できるんだよな
そりゃ自分の事業の売上のためなんだから当然だよ
売上少ないのに打ち合わせ名目でキャバクラ経費で落とすのは無理だけどな
去年も酷かったが今年も収入さらに酷くなりそう
どやったら仕事増えるのかわからなくなってきた
・大手に電話をかける
・ツイlッツアーで募集する
・インスタで「シゴトモトム」をアップする
・親に電話する
・友達に電話して「仕事く」のところでわざと切る
・ハロワに行く
業界にもよるけど仕事はランサーズとかのサイトやアプリでも取れるかと
>>587 おれもよくやる、いいよ、やる気ない時は休もう
壊れたメガネをセロテープで修理してコンビニ行ったら怪訝な目で見られた
飲食店にレゴがあったもんで、それで遊んでたら3人の店員に怪訝な目で見られた
飲食店に置いてあるならおっさんだって遊んでもいいよな
見られる側ではなく変な目で見る方が悪いと思う
おれは先日ボサボサ頭でマスクつき、近視用メガネの上に百均の老眼鏡を
かけて配達人の訪問に出たら業者は笑わずにちゃんと荷物渡してくれたぞ
さすがのプロだ。俺も見習わないとな。
久しぶりに名刺を数枚配れたぜ。地域貢献に精を出してギブ&ギブの戦略で攻めていこ。
バイオフィードバック 稼ぐ意思がお前をIT兵器に変える
/ 並べただけ /
図書館に訊け! (ちくま新書)
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありませ
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版 1932)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (岩波新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)..
もらった人が後ろにひっくり返るようなカッコいい名刺作りたい
色気むんむんの女のお尻に名前と住所書いて連れて行って
「こういうものでございます」って
スカートめくって見せたら相手は喜ぶかもよ
厳密に言うと自営業ではないけどコロナ禍で仕事が激減して
暇すぎる
転職しようかな…自分に合った仕事ってあるかわからんけどもw
締め切り前なのにどうしてもどうしてもやる気が起きない
もうモチベーションがなさすぎる
取引先「報酬50万アップしますんで今日中にオナシャス」
ラーメンが好きでラーメン屋を開いた人もいるだろうけど
やっぱラーメンがいくら好きといえど経営は違うからね
開店から3年で70%が閉店するんだろラーメン業界は
久しぶりに母の実家の近くをドライブしたら、個人店がどんどんなくなってて、チェーン店が増えてたわ。なんだかつまらんなー。
スプラトーン3はじまったぞ!
全員集合!!!!!!!!
いつまでスプラトゥーンとかやってんw
初代スプラは久々の当たり新規ipで盛り上がったが
それも2まで
いつまでも過去の栄光にすがってんの?
Web系フリーランスになって3か月目です。
最低1日30分歩くようにしているのですが、午後からとくにやる気がなくなってきます。
5分くらい外にでて歩くのですが、すぐに効果が切れます。
皆さんどのように集中力を保っていますか?よろしくお願いいたします。
仕事終わってから深夜に1時間くらい歩いてる
昼間は人が多すぎて歩く気にならないわ
ワイは真っ昼間にベランダで全裸でちんこを日光浴させてたら、前の道を通ったおばちゃんに2度見された
バックエンド商品を作りたいです。
何かいい本教えてほしいです。
一緒に地獄の底に落ちたくなかったら
地獄の底からひきずりあげてやるしか ねえよなあ
仕事はあまりうまくいってないけれど、将棋ウォーズは14連勝したわ。格上にも勝ちまくるし。なんか、反比例の法則でもあるんかな。
そういえば会社員ってリモート会議で同僚の女見ながらシコれるんだよな
3年で仕事激減していっててきつい
このままインボイスとかやばすぎ
家庭教師の紹介会社に登録して副業やってるんだけど確定申告みたいに何万以上とかある?
>>638 何いってんだコイツ
意味不明なこと言ってるが
すべての契約条件と見込み金額提示して、さらに確定申告がなにか調べてから出直せ
副業とか底辺バカがやるんだなという見本だな
結局、将棋ウォーズは19連勝で終わったわ。仕事の調子が戻ってきたし、トラブルはいろいろあったけれど自信が持てるようになってきた。
サーバー借りるとき
何ギガ借りるもん?
自分用のサイトとかアフィリエイトブログとか
あるだろうけど
心底仕事がめんどくさーこんな仕事ふりやがってアホアホアホアホアホカス
最近取引先の担当者が変わったのだが、こいつが
最低限の仕事もできない無能者で泣きそうだ
ポンコウヤロウの禿げ上がるような糞仕事を何で俺が治さなあかんの?
ゴミが死ねよ
インボイスというより、
インポボイスまたは陰部ボイスって感じかな
(意味不明)
DQXオフライン
ディオフィールド
ヴァルキリー
ニーア
オッサンズ6
FFリュ
FMファースト
タクティクスあぼん
ハーヴェ
トレジャーズ
サガリメイクリマスター
スターオシャーン6を買ってくれ!頼む!
http://2chb.net/r/ghard/1665069059/ 16 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 00:31:54.00 ID:Qbv+7UAAa
インクバシャーンで忙しい人が多いから無理だぞ
17 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2022/10/07(金) 00:34:57.26 ID:HqZiinz/0
*81,387 175,861 SFC スターオーシャン 1996/07/19
374,482 705,787 PS1 スターオーシャン セカンドストーリー 1998/07/30
*69,932 128,764 GB スターオーシャン ブルースフィア 2001/06/28
386,348 533,373 PS2 スターオーシャン Till the End of Time 2003/02/27
*81,629 176,812 PS2 スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット 2004/01/22
115,280 204,996 PSP スターオーシャン1 First Departure 2007/12/27
*90,120 149,846 PSP スターオーシャン2 Second Evolution 2008/04/02
166,027 208,521 360 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 2009/02/19
*84,882 179,202 PS3 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL 2010/02/04
117,459 145,656 PS4 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- 2016/03/31
*20,073 *35,330 PS3 スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness- 2016/04/28
いやあスタオ5はすごかった
早くクリアして売らないと売値が下ると思って1週間でクリアしたし
>>653
スタオ6もさっさとクリアして売らないとヤバイかもよ?
¥4499 PS4/PS5
発売日9/29 >>656 何があったかわからないけど、ワイもよくそういう気持ちになる。
取引先は糞ボケ、同業者も口がデカいだけのボケナス揃い、おまけに体調も悪くてムカつきました
>>658 すこく気持ちわかります、取引先は殺したい奴いっぱいいるし、同業者の大して仕事できないくせにえらそうな態度もすごく嫌です
取引先の無能野郎め、言ったことはやれ役立たずが
ただの電話の取り継ぎ番か
>>660 俺も今やってる仕事が終わったら勉強に集中したい
ガンダム2話きたな
チェンソーも見ないと
アニメが山積みだ
とっとと頼んだ資料送れアホめ
何回催促すりゃ気が済む
性欲がぜんぜんないから、仕事以外の時間がつまらない
今回の案件ぜんぜん進捗できねえ
主にメンタル面で手が動かないやべえ
同じく
しかし締め切りまでに終わらせればいいというのが自営業のやや気楽なところ…
毎日朝早く出社するとか耐えられない
仕事開いたまま一切手を付けずに日が沈んでいく
焦燥感がたまらんね
俺も朝起きて電車乗ってが嫌でここに来たがこの漕いでる自転車コケたらまた会社勤めできねえし明日こそ頑張る
676 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2022/10/19(水) 17:27:49.58 ID:bLpcjnSy
毎日自転車操業疲れた
677 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2022/10/20(木) 01:41:39.89 ID:ieW8DXkv
わたしもです
よしてくれ
世間はフリーランスはプロの集団で
年収1000~2500万は余裕という認識がはびこってるんだぞ
だからまァ、カンタンにはなれない と思っているのだ
今日は結構進んだ
手を付けないと危機感も湧かねえんだから俺もろくなもんじゃねえな
マジで仕事に飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた飽きた
こんにちは。
自分のスキル感に自信がないのと、営業が苦手なのとでなかなか提案ができないです。
皆さんはどうやって営業活動されていますか?
最低賃金というよりは
最低チンチンって感じかな
意味不明
仕事に飽き飽きしながらもまたもや完璧な仕事をしてしまった。
【新生銀行】必ずご回答ください/お客様の直近の取引における重要な確認について
このメールがやたら来る
新生銀行ってなんだ?初耳だ
やる気が出なくて死にそう
ていうか死にてえ
こんな低単価じゃ働いても毎月消える分だけで蓄えも作れねえ
来年インボイスだしマジで希望がない
俺もやる気出ない
面倒くさい
無能同業者よりも冷遇されててさらにやる気低下
気温も低下したなあ
おまいらもうダンボーつけてる?
ダンボールにくるまってる?
数年前は月に100万超える入金もあったんだけどなあ
そろそろコタツを出さんとな。コタツの上で帳簿を付けたい。
>>701 猫がいるのか羨ましい
おれも一戸建てに住んで犬飼いたい
なんでこんなに金がないんだろうかという思いが
帳簿を見るとこんなに金がなくてどうして生きてこれたんだろうかに変わる
毎月出ていくばかりで金が無い
毎日けたたましい機械音を聞くだけで疲れるわ。お金に余裕があるわけではないがしばらく休もう。
三角形の面積は、平行四辺形の面積の半分なので、「底辺×高さ÷2」で求めることができます。
フ、確かにおれたちは とんがった存在b
闇の炎に抱かれて消えろ!
>>718 「股を前か」ら見るとYの字だ
なんてね
疲れ果てて眠い
仕事が終わらない
もっと高単価なら…
短くても睡眠を取るのがいいと思う
寝てる間に仕事を進められない不安も寝てれば分からない
起きて再開すれば疲労も軽減されてスピードも上げられる
今の仕事にだんだん飽きてきた。何か、面白くなるような工夫をせんといかんな。
今日昼までに入金なかったら即死ぬ
ギリギリの緊張感で自転車漕いでる
あああああああこの案件終わったらこの糞会社とはおさらばだクソちんぽ野郎が
メタバースというよりは
メタボバースという感じかな
(意味不明)
3年前に開業して、今年本腰を入れ始めました。
障害と鬱持ちで企業勤めが難しく個人事業主になることにしました。
よろしくお願いします。
元請けの奴が俺を監視してきやがる
姑息な手段でコントロールしてこようとする元請けと、自由な泉に逃げ込もうとする俺との知恵比べだ
元請けのカス野郎、クソのような意味不明な理由で値引きを要求してきてクソムカつくので頃がしてやりたい
お前らの中の無能ゴミ社員を解雇すれば委託先に十分払えるだろうが?マジ死ねや、ムカついたので受けない
ブラックフライデー
11月25日金曜日
ブラックフライデーとは、11月の第4木曜日の翌日にあたる日のことである。
小売店などで大規模な安売りが実施される。
アメリカ合衆国では感謝祭の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、
ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている
このスレの人たちはコロナの給付金で蔵を建てたのかな?
もうあんなバラマキないんだろうな
持続化給付金の方しか貰ってないけど借金返して終わった
去年隣県に引っ越して大正解
元の県からの仕事が激減すると同時に隣県からガンガン呼ばれるようになって引っ越した
「今度こっちに移転しますんで」って言うと得意先はみんな喜んでくれたけど「こいつ独りもんだな」って
空気が痛かった
けど移転して売り上げは1.5倍 身軽じゃないとできないよな
俺も来年か再来年はついに大きく動こうと思ってる
独身おっさんだとたしかに動きは軽いな
トシの親がいるけどまあ大丈夫だろう
金がねえ金がねえまた100万くらいポンと給付してくれや
仕事がなさすぎる
コロナ禍すぎて前みたいな営業しても仕事増えなくなったなぁ
最近、借家にお客様がよく来るようになった
庭と家の中をキレイにしないといかんわい
>>753 ダーキシのクソ野郎にはまったく期待できんな
まともな案件を取れるよう暫く休んでスキルアップに集中することにした
来る仕事来る仕事ゴミ掃除みたいな案件でもうやってられん
俺もそう思ってしばらく休んだことあるけどひたすら寝てるだけだった
1ヶ月ひたすら寝るのもアリだぞ
このままじゃだめだlっつえ
モチベーション回復する
いわゆる荒亜良治だな
面倒じゃない仕事ならなるべく人に頼まないで自分で、
という傾向もあるだろうからなあ
我々のところに来るのは「おいしくない」仕事ばかりになるかも
俺みたいな底辺は1か月も休んだら
仕事一切来なくなるわ
仕事しなくてもいいように空気から飯を合成したいです
不食の人がおったわ
プラークを食って生きとるらしい
不食米を栽培しててわろたわ
昼間からスーツで喫茶店でぐちゃぐちゃ喋ってる奴はなんの仕事してんだよ。。マジでリーマンはお気楽産業だわ、なんでインポ椅子とかいうクソ制度までこっちがおしつけられんのじゃ死ねやクソぼけ
税制の適切な云々言うとるけど実質増税だよねスケベ椅子
>>775 俺もだ
カップメンに湯を入れたばっかなの
ぶちまけた
たたみがあーーーーーーーーーーーーーーーー
ぜりむしょでしてくれるっしょ
「はい次のインポの方ー」
インボイスは登録したら負け
フリーランスはほぼ登録しない
零細の個人事業主だけどそのインポなんとかっていうのは知らないふりして
放置しときゃ大丈夫なの?
クライアント「さっさとインポしてこいインポー、ダッシュでな」
取引相手の体制にもよるよね
むこうもこっちも放置ならいいが片方だけ登録の体制だと面倒になるんじゃないか
と、不安な気持ちが出てきている
うちの取引先ははっきりとは言ってないけど
インボイス登録しないと取引しないみたいだ
フリーはインポしてないのがデフォになるから大丈夫だよ
それなら俺もいいかとなるようなやつも今は多いだろうな
毎月決めた金額をちゃんと貯蓄するとか資産になるものを積み立てるとか
そういうのでメンタル安定させないと続かないな
人との関わりが辛すぎて(自社内での)自営業を夢に見る。でもそんな才能もないから羨ましい
クリエイティブな仕事以外
起業と違って個人事業主は別に才能なんて要らんぞ
自営業自体は大抵の人はできるけれど、雇われてた方がリスクがないわ
やる気なくても叱ってくれる上司がいるし
いい上司ならいいけどね
ハゲヤロータコヤローと罵詈雑言あびせてくるのは困る
チョコやアイスの差し入れしてくれる優しい美人上司で英語ができて仕事が終わってあふたー5で…
寝るわ
寒くて練れねーwwwwなんだこれは外は何度だ
エアコンフル稼働だ
寸志レベルだけど今月は少し余剰の売上ができた
ありがたい
婚活じゃあるまいし聞かれても答えないわ
フリーランスってフリーター?って言われたことはあるw
経費の面で企業化するかしないかのメリットデメリットってあるよね
日本は法人税高い上に社会保険まで払わされて労働者の権利が強いから絶対会社にはしない、
>>804 そこら辺の比較はわからんのよね
フリーや個人事より法人化のほうが負担多いの?
結局一人なのに
フリーより「スタジオバックレ」とかの社名の方が依頼は入りやすそうだが
>>803 年での売上が1千万近くないと意味がないのかね
個人でも20%だっけか
大台超えて節税法人化する人は居るだろうけど
個人事業主から入った人は一人が好きそう
初心者向けの会社法の本読んでるけどこんな面倒くせえ事
してまで起業するのってよっぽど儲かるビジネスアイデアと
確信があってサイコパス的性格じゃないと無理だな
自分にはそんな儲けも才能も無いが
マイナンバーを教えろと言って来ているのだが
自分のマイナンバーを知らない
仕事ねーんで明日昼には仕事納めだな
回転すしでも食って締めるか
営業活動あんまりやらなくても仕事にありつけてたけどやらないといかんかも…嫌だなあ
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2022/12/29(木) 10:29:51.02
仕事の取引先から本日100万超えの入金あって一安心。
しかし、振込手数料こっちもちで振り込んできやがった、手数料3万くらい引かれてたよ、クソが!腹立つわ。
500円じゃないのか…
なんだかんだで休み明けは仕事の乗りがよくないな
ついSNS見ちゃう
フリーランスになりたいです
私の経験からどんなフリーランスを目指せばよいでしょうか????
31歳会社員ど田舎勤務
装置の機械設計(3DCAD)が主な業務経験
VBAでデータ集計とかたまにする
あと趣味で動画編集とかします
やっぱ流行りの動画編集でしょうか?
あと20年くらい会社勤務してそれから動画編集業に転向した方がいいわよ
>>824 どのスキルで食うかすら自分で決められないような奴には無理だからやめとけ
>>824 個人事業主になると、無料では誰も助けてくれない
自分で調べるか金出してやってもらうしかない
大丈夫、そんな君達のためにツイッターで私塾募集してるやつが腐る程いる
ちょうど空き枠が1枠あいたからどうだい
孤男でフリーランスで食ってくとかすげぇな…
何で食ってくか、顧客はどう開拓するか、資金繰りはどうするか
自分の得意分野以外の雑務もしなきゃいけないんだろ?
優秀じゃなきゃできないよな。
自分は絶対にサラリーマンができないタイプだからこれで生きていくしかない
フリーランスで稼げるやつは、ふつうの会社では出世頭になれるレベル
何でもこなせるわけだから、どの部署でも活躍できるからね
自分の業界だと、競合する大手がいなければ成功の可能性はある
大手が進出してこないのは、人口10万人未満の田舎
ただし、その地域の行事なんかにも参加しないといけないし、
濃厚な近所付き合いが求められる
まあ、俺たちには絶対に無理だ
でも、「できない」リストを作って逃げ回っていても仕方がない
「できる」リスト・「やる」リストを作って、実行するのみ
このスレを開いたのなら望みはある 小さな一歩だから
個人の方が適した仕事、一人じゃないとできない仕事というのもある
それと従業員とか何々社員から外注者に変わるだけでも
立場上はフリーまたは個人事業主になるとも言える
会社を起すと聞くとすごそうなイメージはあるけど
個人ではいろんなタイプの人がいるので一概にみんながすごいというわけではない
てか
時々来てはすげえだの自分には能力がないだの書いてくやつなんなの?
個人事業主をバカにしてんの?
ぽいおいしっかりしろよ
ぽまいら
昨日成人した男たちは
俺達を見て未来をバラ色に夢見てるんだぞ
ぽ
還付金でなにか買おうと思ってたが貯金目減りしすぎてやめたほうがいいとなった
虚しい
敗戦直後みたいにこのまま物価が4年で70倍レベルのハイパー・インフレに
突入したらタンス預金や普通預金の価値は実質70分の1になっちゃうんでしょ
岸田さんの言うようにリスクとって利殖した方がいいんだろうか
小規模企業共済とiDeCoはどっち多めに入れたら良いと思う?
小規模企業共済かな
国民年金基金もidecoも一度入れたものは二度と取り出せないから
何となく個人事業主の年収調べたら
中央値低くてビビった
主婦とかも入ってるんだろうけど実態が見えない
最頻値だと400万あたりが多いからこの辺がフルタイム勢の実態かな?
>>856 個人事業主の年収の話なんてレスしたの初めてなんだが?
だんだん元請けがワガママになってきたわ
孤立するのがかわいそうだから義理でサポートしてきたけれどだんだん嫌になってきた
ようやく仕事にありついたけどやる気出ねえ・・稼いでも全部生活費と税金支払いだけでほしいものも買えてない
精神的にしんどすぎ
国民年金なんぞ踏み倒せばいい
職員に何か言われたら、中条議員の真似させてもらってるわwで済むし
あまり体に鞭打って仕事して頑張りすぎて伸ばしたゴムみたいになっても困るから
許される範囲でゆっくりめにやっていこう
>>861 そんなに稼げないなら
まだ若いなら職種から変えたら?
歳行ってるなら耐えるしかないなw
フリーランス3年目、といっても全然稼いでない。
2年目まで確定申告してたけど、会計ソフトの費用すら払える余裕がない
みんな何でやってるの?
完全在宅のフリーなら年収200万でも頑張ってる方だと思う
平均がそれくらいだからね
確定申告進んでますか?わしみたいなジジー無職からのうーばーびと
なにがなんやら、わからんです
確定申告代行屋?これ信頼していいですか?2万くらいみたいだけれど?
税理士の2万3万てのはタダの名義貸しで中身なんて何も見てくれないし節税も何もやってくれないで体裁整えてはんこ押して提出してくれるだけ
モグリの代行だと税理士法違反になるんじゃないかな
消えていい職業だと思う
>>873 いくら位払って税理士さんに頼んだがいいです?
無職からの月収40とか発体験だもんで全く右も左も…
>>874 毎年そんな金払うくらいだったら
自分でやったほうがいいよ
今年は苦労するかもしれないけど
>>874 1000万超えじゃないと税理士はまともな相手してくれないか適当な仕事されるよ
白色だと思うので今回は授業料だと思って単発で誰かに依頼してもいいがその所得だと結局所得税は10~30万くらい?ガッツリ取られるかもね
税理士契約すると年間20万からするし上記のとおり貧乏客向け対応だからメリットは安心感を金で買うだけ、相談しても適当な一般論しか教えてくれない感じ
金持ち客しか帳簿の中身見て親身に相談みたいなことはやってくれないみたいよ、貧乏客相手にはマジで興味ない感じの塩対応
毎年集金用だけに飼われてる気分で頭来て止めたわ
近々1000万超える見積もりなければ自分で覚えてやったほうがいい、インボイス始まってもこのラインは変わらんと思う
弥生会計あたり?でも契約して覚えるのがいいと思う
俺はMFクラウドで毎日家計簿取り込んで帳簿付けしてるが分かりやすい会計ソフトだとは思えないんでお勧めはできないな
とにかく今回はどうやってもガッツリ税金とられると思われるので、いっそのこと確定申告会場に行って係員に教わりながらやってみるのもいい経験になるんじゃないかと思う
青色申告会とか商工会主催の会計ソフト勉強会の情報も得られると思うし
無職からその所得だと6月に届く市県民税も今までに見たことがない金額になると思われるので無駄遣いしないで貯金しといたほうがいいとだけお伝えしときます
本屋でやるぞ確定申告みたいな本買ってみるとか、わからなかったら、2/16以降に領収証持って税務署行けば税理士がサポートしてくれる、すごい待つけど。一度やれば翌年からは自分でできる。
あと個人事業税も夏頃に10万単位で取られると思う
節約と貯金しときましょう
税理士頼む金も高いなー
って思ううちは会計ソフトに自分で入れるのがいいと思う
勘定科目だけググれば特に問題無いわ
複式簿記の記帳はやってくれるし
確定申告の書類も作ってくれる
弥生やらfreeeやらのオンライン会計ソフトでいい
うーばーおっさんですm(__)m皆様アドバイスありがとうございます。そうなんですね、、、がっつり税金来ますか…領収書集めて税務署か恥覚悟で税理士頼むことにします…
皆が自分でやったほうがいいと
アドバイスしてるのにこの有様か
やれやれ
自分でなんか無理す工業高校卒ですし、行政書士さんの代行サービスなんとかなりますかね?
今から探すとどこの税理士も繁忙期だから
手当たり次第に頼んで断られてになると思う
領収証持って税務署行けばタダでできるし、デリバリードライバーなら税理士にお金出して頼むほどでもない。
>>871 変なところに頼まないで、各地域に申告書作成説明相談会みたいなのが
あると思うのでそこでそこにいる人に聞きながら作ることを
お勧めします
一回か二回やればもうあとは自分でできるようになりますよ
ありがとうございますm(__)m
わかりました、自分でやる方向で行きます税務署相談とか考えたことなかったです、敵?かな?みたいな感覚でしたので…
個人の確定申告で税理士なんて無駄金過ぎだろ
売上と経費計算するだけじゃん
国税のサイトで簡単にできるよ
源泉徴収票がすべて送られてきた
ぼちぼち取り掛かるか
>>888 自信がないなら一旦青色申告会に入って帳簿付けや確定申告のノウハウを吸い取って知識ついたらMFクラウドやfreeeとかで自分でやるってのもひとつの手
税理士ほど任せっぱなしでやってくれる訳ではないけど安い
思い違いしてる人はけっこういるかもしれないが
基本的に税務署職員さんはちゃんと納税しようとする人の味方だ
忘れていたとかの過失による手違いについても相談に応じてくれる
その代わり悪いと知っていながら嘘ついたりズルしようとする人には厳しくなる
>>892 これは俺も実感したよ
持続化給付金の受け取りのために
書類を要求したんだけど、電話がかかってきて
こうした方がいいですよとアドバイスしてくれた
びっくりしたわ
糞ごみ同業者と組まされたせいで青果物の品質が低下し巻き添えで干された
死んでくれモグリの糞野郎は
八百屋さんかな
自営業のイラストといえば八百屋さんだよね
そりゃ運が悪かったのもあるかもなあ
ダメな人の存在は本当に迷惑だな
次なる幸運を引き寄せるべく精進されたし
>>893 まあ税務署職員が不正受給に関わってたくらいだからね
今年こそは精進邁進の年だと思っていたのに遺伝的体質的持病が悪化してきてそれに伴いうつ病も悪化してまいりました。
もう嫌だ。来世はイーロンマスクに生まれ変われるように残された人生で徳を積みます。
フリーのITエンジニアって
三か月くらいの短期案件を転々とすることは可能なのだろうか?
長期案件じゃないと高単価獲得は難しい??
可能よ。長期案件だって別に途中で単価が上がるわけでなし。
ギグワーカーみたいなもんだと自覚しとけばいいわ。
今仕事用PC組んだら30万超えしそうだ
頼むから壊れてくれるなよ
動画編集とか最低でも15〜20万
少しスペック積むだけですぐ30とかなるぞ
あとは3Dとか扱うと青天井
大きめの投資だなあ。仕事たくさんして元を取らないと。
会社員の友人はどうも
「経費で落とす」の意味がわかっていないようだ
会社員は経理に領収書出したら全額戻ってくるだろ
むしろその認識持ってる奴のほうが厄介だと思う
>>907 そう
俺たちの場合も全額戻ってくると思ってる
自分も会社員時代は勘違いしてたな
フリーになって確定申告やり始めて
経費で落とすの意味がわかった
自分が持ってる工具類をレンタル代取って貸すのは
何かの許可や届出っているのかな?
中古品を集めてレンタルを始める場合は
古物商許可が必要なようだけど
新品を購入してレンタルを始める場合は要らないらしく
じゃあ新品で購入して少し自分で使ったのもはどうなんだろうとか
よく分からん
最近大きな仕事が来ず、小さいのばかり
毎回請求書発行するのが面倒くさい
何カ月もかかる大きな仕事の合間に毎月来る小さい仕事は収入のベースとして大切ね
申告書提出終了。還付になると思わなかったが少し戻りになった。
しかし去年でかかった経費は少なく差し引き額は一昨年より多くなった。
次の住民税は多くなるのだろうか。
人に会わずにやりとりが増え、外出はだんだん減るし郵便発送も激減。
接待交際費も旅費交通費も荷造運賃もかなり少なかった。水道光熱費は
少し上がった。
年金についてですが、会社員を20年近くやって厚生年金保険料を払っていて
そのあとフリーランスになったら、会社員時代の扱いはどうなる??
個人年金に上乗せとかしてくれないのでしょうか??
元入金がマイナスになった…
ローンとかカードとかの審査系厳しくなるのかな、やだなー
思わぬところから新しい仕事が来た
しかも意外な内容の仕事
それもやってみたいかも。
事に仕えるというのは素敵なことですね。
仕事の勉強をしたいが鬱々として集中できない
コロナか以降はファミレスも24時間営業やめたところ大石外で野郎にも困る
集中はもう諦めた
仕事や勉強に集中することなんてもう死ぬまでないんだろう
もうやるしかない もうやるしかない もうやるしかない やるしかないんだ俺は 俺はやる 俺はやる やる以外に道はない
>>929 ご傷心されていると思いますが、気を確かになさって下さい。
私も海外企業へ納品後、半年以上支払いが遅らされ、挙げ句ようやく昨年末に振り込まれたケースがありました……
見事に契約書を破られ、めっちゃイラッとし哀しみを覚えましたが、知り合いや元上司が絡むこともあり、遅延金の請求や訴訟行為などはしませんでした。
自分は1/30に申告書出して、2/16に還付金振り込まれた
こんな早いの初めて
いつも3月中頃なのになんでだろう
>>930 ありがとうございます
払われたけどペイパル手数料100ドル以上取られた!!!!!!!!!11
こんな高かったっけ前は手数料あんまかかってなかった気がするミスったそれともゴミくず野郎が手数料こっちもちにしやがったのか・・・?
ベイバルは手数料高いです、これはどうしようもできないみたい
リップルとかになれば速くて安くて便利なんだろうけどなかなか進まないですね
土日なんもしなかった
今日も今んとこヒマだけどなんもする気しねえ
確かに受け取り手数料取られたり、
仲介手数料引かれたりしますよね……
>>929 海外にもたくさん
クラウドワークスみたいな会社があるそうだね
最近整体に通い出したんだけど、個人事業主って言ったら
福利厚生費で施術費落とせますよって言われてさ、
ネットで調べると従業員がいないとダメってのばっかりで、やっぱり無理なのかな?
おっさんになり希望がないので仕事に対する意欲も出てこなくなってしまった
>>940 福利厚生費ってやっかいみたいですね
友人が息子さんを社員として雇っているそうですが
同居しているので「社員旅行」にならず単なる「家族旅行」と
みなされて経費で落とせないそうです
先方と何度かやり取りしたけど、受注契約か破棄になった……
先方には少し高額な見積もりだったのかなって思ってる。
>>941 仕事の意欲なんて全然無いな
惰性で仕事が来るのでちまちまこなしてるけど
ポツリポツリ来るので辞め時がわからん
ホントに仕事来るタイミング分からんよね
海外企業向けだから、予算消化のために年末に案件入りがち……
PCが最近ゴミみたいに遅くなった 4年前のコア5 メモリ8g これがお前の限界なのか?まったく
モニタにパンチ叩きこんでやりたくなる 木刀持ってたら間違いなく振り下ろして真っ二つにしてる
これ以上俺をイラつかせるな
>>945 そうなんすよね……
以前、労働力の安売りして後悔したことあって
12月付のが2〜3月の分割払いになったから
今すぐ申告して残りの還付金は後日申請するか
3/10の振込確認してから〆切ギリギリで申告か悩む
>>951 私の解釈では確定申告対象となる給与所得は前年の12/31までに振り込まれた実際の給与金額のみで、仮に振込遅延などで越年して振り込まれた場合は翌年の確定申告対象になるという理解だけど……
>>948 青色なら30万未満まで1回で減価償却出来るやろ?
新しいの買え
自営の価値観を雇われに押し付けちゃいかんな
俺も問題だらけだしもっと謙虚にしてないとダメだったわ
インボイス登録しないと取引できないと言われた
ワーキングプアスレスレの個人事業主なのに
俺は登録しなかった
元々屁みたいな単価だったし交渉しても上げる気なさそうだし
情報があれこれで不安
「義務付けられます」という言葉も聞くが
会社が登録するならそことやりとりする個人も登録しないといけなくなるのかな
そうすると芋づる式に全員が登録となり登録しない業者は廃業に?
そうだよ
登録しないとハブられることになるから騒いでるんだよ
番号教えろってくるのはわかるんだけど2月中に送れとかの意味がわかんない
年度末と確定申告のクソ忙しい時に各社のやり方(指定の紙で書けとか、フォーマットに記入してメールで送れ等)にいちいち合わせてやらせる神経がわからん
いろいろ読むと自分は課税事業者に当てはまらないことが分かった。
稼ぎが少なくて安心したというのは変なことではあるが、
とりあえずは忘れて仕事に専念しようと思う。
確定申告やろうと思うと仕事入ってくる
しかもメンドクサイやつ
まだ日にちはある。少しずつでも間に合うと思われる。
面倒だが端からやっていけばちゃんと終わるのが申告書作成だ。
15日までだっけ?
遅れると65万控除できなくなるからやらないとやばい
おかしいな売掛金がマイナスになった
不正とかしてないのに有り得んわ…
10年で9割廃業する世界だから撤退するならお早めに
>>973-976 おまえら余裕あるなw
俺の見込んだお前たちだ
まだまだ大丈夫だ
さ、クラワに応募だ
クラウドワークじゃね?
でも仲介料取られるから自分で営業した方がええんちゃう?
ステップアップするために気力がない
気力をくれマジで
野球大谷の活躍見てると、ちょこまかした今のフリーランスの仕事がちっぽけに見えてる。
俺は野球に興味がないので大谷選手が活躍しようと何億稼ごうと関係ないのである
>>987 そうだな
若い頃のような欲もなくなったし、独り身だし、
他人に迷惑をかけずに、最低限の生活ができればそれでいい
ほんとその通り、静かな環境で平和に生活できれば、質素でもそれ以上は求めない
次スレたてたが被ってしまったな
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 6
http://2chb.net/r/alone/1678336791/ 値上げできる企業はいいよなあ
ベースアップで給与アップもいいよなあ
自営なんか値上げすりゃうれねえ、売上減だもんな
フリーランスは自分で単価決めれるのが強い
上げればいいじゃん
>>994 じゃあ、先に立ててもらった方を次スレ6として
あなたが立ててくれたスレを実質7としますか
とか偉そうなこと言ってごめんなさい
-curl
lud20250118153544caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/alone/1639565177/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 5 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 7
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 6
・個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 6
・【新コロ経済対策】ドイツ、中小企業への給付金、フリーランス含む小規模事業者一時金(約180万円)など新型コロナ経済対策を大幅拡張
・学生のうちに個人事業主になりたい
・スーパー玉出がスーパー事業売却 24時間営業廃止へ
・個人事業主向けのファクタリングでおすすめを教えてけろ
・AKBメンバーって個人事業主として国から100万貰ってそうだよな
・【悲報】UberEats配達員さん、報酬大幅値下げで個人事業主なのに時給1200円になって発狂wwwwwww
・【京都府】来月6日まで休業要請 中小企業に20万円、個人事業主に10万円の支援給付金
・【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で給付金 UberEatsも対象 キャバ嬢はほぼ個人事業主
・東北地方 年収600万円 32歳男 フリーランス←コレ結婚できない?
・【経済】東芝、テレビ事業を売却。中国ハイセンスに129億円
・【社会】メガソーラー、事業者(代表パクヨンソン)は撤回応じず…静岡・伊東
・フリーランスの情報交換★2【50代以上限定】
・VBAのフリーランスエンジニアは需要ありますか?
・インボイス制度@フリーランス ★3
・偽装請負★フリーランスのエージェント124★多重派遣
・【CrowdWorks】仕事したのに金を支払ってもらえない【フリーランス】
・【雇用】フリーランス、社会保障受けやすく 先進国で権利保護
・追憶の孤男
・九州の孤男
・フリーランスの何でも屋経営してるんだが6年くらい仕事がないんだが?
・【偽装請負】フリーランスのエージェント90登録目【多重派遣】
・【偽装請負】フリーランスのエージェント89登録目【多重派遣】
・【調査】フリーランスの6割パワハラ、4割セクハラを経験 相談機関なく泣き寝入りも
・【悲報】自営業ワイ 1週間ぶりに人と話した
・【社会】フリーランス管理栄養士「乳酸菌に整腸作用があることは有名です。韓国産のキムチはいかがでしょうか」[12/6]
・【フリージャーナリスト】江川紹子氏 「フリーランスが参加できないよう底意地の悪いことを」、菅首相会見 [爆笑ゴリラ★]
・埼玉の孤男
・中卒の孤男
・懐古厨の孤男
・闘病中の孤男
・うつ病の孤男
・大学中退の孤男
・【オンキヨー】事業売却合意 米同業に82億円で
・無職童貞の孤男
・高収入の孤男
・兵庫県の孤男
・発達障害の孤男
・能力も人徳も個人的な趣味すら持つことを許されなかった俺
・動物好きの孤男
・ゲイの孤男いる?
・インセルの孤男
・末代になる予定の孤男
・懐古厨の孤男 2人目
・アトピーの孤男
・千葉県の孤男4人目
・超絶汗っかきの孤男
・安楽死一択の孤男
・反出生主義の孤男 5
・反出生主義の孤男 4
・関西地方在住の孤男
・50歳以上の高齢の孤独男
・いじられキャラの孤男
・関西地方在住の孤男8
・彼女いない歴=年齢の孤男135
・千葉県の孤男5GoGo!
・仙台・宮城の孤男59人目
・毎日寝てるだけの孤男
・フェミニストの孤男
・オナニー依存症の孤男
・仙台・宮城の孤男57人目
・関西地方在住の孤男14
・関西地方在住の孤男3
14:19:45 up 32 days, 15:23, 3 users, load average: 70.03, 68.70, 65.27
in 0.075814008712769 sec
@0.075814008712769@0b7 on 021504
|