◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Houston Texans Part6©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>42枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1479869596/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【2012年ドラフト上位指名QB】 ◎現在先発QB ◎アンドリューラック(スタンフォード大 1st -1 IND) ロバートグリフィンV(ベイラー大 1st -2 WSH → CLE) ◎ライアンタネヒル(テキサスA&M大 1st -8 MIA) ブランドンウィーデン(オクラホマ州立大 1st -22 CLE → DAL → HOU) ◎ブロックオスワイラー(アリゾナ州立大 2nd -57 DEN → HOU) ◎ラッセルウィルソン(ウィスコンシン大 3rd -75 SEA) ニックフォールズ(アリゾナ大 3rd -88 PHI → STL → KC) ◎カークカズンズ(ミシガン州立大 4th -102 WSH)
うーん、試合やっと見られてるけど QB本当に強肩なの?
>>5 確かに、いくらラン中心のチームとはいえ、パスが全体30位(前節までは最下位でした)というのは不可解ですよね。
ラン中心のチームはたくさんあるし、パスはちまちましたショートパスしか投げさせないようなチームも少なくないのに。
>>6 >>5 強肩だけど投げると高確率でINTされるから止められてるとか?
バイウィーク明けからTE三人衆とスロットバックのBraxtonに尚更パスを集めるようになってきたのかな 今季前半の調子良かったときのMINみたいにショートパス主体で行くのかも HopkinsやFullerへのロングボムはプレーオフに取っているのだと思いたいw
あと、ランディジョンソンみたいに横から投げてた気がするけど あれ、ポケット大分広く頑張らないと スペース確保出来ないんじゃない? あんまり好きなQBじゃないなあ レートも低いし
Raiders戦は今やれるベストがスロットへパスを集めることだったんだと思う。 だからこそHopkinsも度々スロットで使っていたわけで。 外へのパスはまず相手がスロットへのパスに警戒してからでないと通せないだろうから、とりあえず今季はこのやり方で良いと思うよ。
ラン主体、パスは短めにコツコツ。ごくまれにロングボーム! って書くとすごく良さげに見えるからこのスタイルはいい感じじゃないか ロングも全く使ってないわけではなく、OAK戦でもFullerへ2回ほど長ーいの投げてたしね 見せプレイかつあわよくばDPI貰って大きく前進みたいな狙いでやっているのかも Osの強肩はそこで発揮してもらおう
得点が全体28位、パス獲得ヤードが全体30位、ラン獲得ヤードが全体4位 被得点が全体13位、パス喪失ヤードが全体3位、全体21位 Osは1回平均獲得ヤードが5.68と最下位なのに パス成功率が59.5%で下から5番目というかなり終わってる状況 ショートパス主体にするなら肩弱くても良いから成功率上げて欲しいわ
MINでショートパス構築してたノーブターナー首になってたから呼ぶかw そしたらOsのパス成功率も少しは上がるかも Godseyは嫌いじゃないけど何が売りのOCなのかイマイチよく分かってない
中継でロングパスの成功率がNFL最低と紹介されてたような。 投げてないわけじゃないんだよね。
ディフェンスさえも届かないところに投げるから INTされないので問題ない
被サック数はリーグで7番目に少ない 意図的に早く投げてるから当たり前ではあるけど
なんだかんだでチームのリーディングレシーバーはHopkinsだから、自分は必要ないんで来年出て行くよとか言わないよね
OAK戦の罰退ヤードが101で そんなに反則多かったっけ? と思ったけどJoJoとBouyeのDPIが大きかったのか 通らなくてもPI貰えれば大きく前進出来るもんなあ この強かさをOsとHopkins、OsとFullerラインで見てみたい
Osは未だに相手の胸に投げ込むこともあるくらいだからなあ ショートパスを軸にして行かないといけないのにアンダーニースでとんでもないノーコンもあるという 計算しづらい
負けちゃった これで2桁勝利は難しくなったなあ Osはミドル〜ロングになると途端に視野が狭くなって相手にナイスパスするから、もっとショートパス偏重で刻んでいってほしいんだけど、ショートもコントロール良いとは言えないから刻めば刻むほどINTの確率が増すという どうしたらいいんでしょう 見守りましょうコーチに任せましょう
なんかOsweilerはシーズン開幕時よりディープスローがどんどん下手になって行ってる気がするのは自分だけかな。
改めてプレシーズンの頃とかも含めて見直すと、どう考えても今よりコントロールが良いんだよね。
ちなみにプレシーズンWeek3のハイライト。
Cardinals vs. Texans | Game Highlights | NFL
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 去年も試合に出れば出るほどダメだった その点どんどん良くなるプレスコット
>>27 そりゃ、オープン戦なんか相手のディフェンスもガチでラッシュしてこないし、プレッシャーが全然本番と別物なんじゃない?
シーズンが進むにつれてそのプレッシャーはシャープになるだろうし。
んでオズの研究もされて得意なパスのコースとか嫌がるラッシュの箇所とか解析されるんじゃないかなぁ。
あくまで単純な素人目線の感想だけど。
虚しくなるからPrescottの話はあえてしなかったが、みんなで話題にしてた選手が活躍してるのはうれしい。 Savageそろそろ台頭してこい!
>>29 自分もそう思う
なんとか修正してほしいね
もちろんプレッシャー云々もあるけど、そもそもプレッシャー掛かってなくとも明後日の方に投げすぎなんだよなぁ。 相手に研究されてるかどうか関係なく、単にコントロール自体が悪くなってるような。 まぁ理由は何にせよ良くないことには違いない。 Prescottはドラフト前にやらかさなきゃね。 本当にチームも狙ってたらしいから尚更悔やまれる。
OBのO#を消化できないまま本来持ってた良い面にも悪い影響が出始めてるのかなあ だとしたらもうテキサンズでのキャリアは先が見えちゃってることになるけど まあ仮にそうだとしても今シーズンいっぱいSavageに代えることはないだろうな シーズン終わったらちゃんと総括はしてほしい
>>29 だよね、オスワイラーにとって今シーズンは修業
相手からとことん研究されたのは初めてだからね
ここでのOsのキャリアがどういう結末となるかは別として、やはりQBは自前で育てないといけないと思ったよ。 PFFの評価「ホイヤーよりも明らかなダウングレード」。自前で育てたQBへの評価であれば諦めもつくけど、大枚をはたいた上にドラフトでもO#のスキルポジションを補強してこの結果は虚しいものがある。
Braxton誕生日おめでとう キャリア初TDも上げたし、O'Brienが求めているスロットバックにピタリとハマるような活躍をこれからも期待! そして元QBの経験を活かしたスペシャルプレイもw
Braxtonって去年シーズンの終わり頃に入ってきたQB経験のあるWRだったっけ?
それはB.J.Danielsじゃないかな 確かSEAから取った Braxtonは今年の3巡で取った期待のルーキーでごさいます! Daniels今はCHIのPSにいるみたい
>>38 あ、そうだった!ありがとうございます。
でもいなくなっちゃたのか…数プレーしかしてなかったような。
>>39 Danielsのワイルドキャットからのリードオプション好きでしたw
あれをBraxtonで見たいんですけど、パスはまだ投げないですねえ
リード出来るまで経験を積んでからなのかも
GB戦の予習にGB@PHI観たけどロジャース調子上げてきたんじゃないか((((;゜Д゜)))) ただランO#で苦しんでるみたいだから、まずはランをしっかり止めるのと ロジャースのパスの精度を少しでも落とせるよう、彼がポケットからたまらず出るようなパスラッシュを要所で掛けて欲しい それが出来て初めて試合になるんじゃないか 出来なければボコボコにされそう あとOsがひとつでもINT献上したら負ける(;´Д`)
Clowney欠場で飛行機に乗らずランボーフィールドにさえ行かないと ランD#でもパスラッシュでも要なのにこれでどうなることやら…
GBのOLもかなりの堅守らしいからClowneyが出れないのは痛いね
対GBでかろうじて付け入る隙があるとするなら、怪我人が相次いでデプスが薄くなってるLB陣に向かってランをガンガン押し込んで行くことかしら OLとLamar頑張れ。超頑張れ
ランを頑張らなきゃ行けない中でBlueが戻ってきたのは好材料だ
橋水をドラフトで行かなかったのはクラウニーとの兼ね合いもあるから許せても、 オズワイラーを大金で勝って、今年プレスコットを取らなかったフロントの罪は大きいな…
オスワイラーが先発QBやるぐらいなら1試合ぐらいミラーでいいんじゃないかなって思う
Carr指名できる状態でXSF指名して、135位まで残っていたPrescottをスルーしてOsweilerと72M契約 チーム状況は完全においてけぼり フロントもファンもツラいとこだな
Charles Jamesがウェイブされてもうた 人気者だっただけに残念で仕方がない
案の定負けたけどD#は頑張ってたと思う 1本目と3本目のTD(に繋がるロングパス)はK-JAXが単純にスピードで振り切られて、2本目はJamesの雪によるスリップ 終始完璧に守り切れるセカンダリーなんていないから、まあ仕方ないかなあと フロンセブンはほぼ完璧で、特に若いDLがメキメキ来てるから来季も楽しみ CBも来季はBouyeとKJのコンビで見られると思うワクワク やっぱり平均得点17点はキツい TD3つ取られたら終わりってことだもの Osには背の高いレシーバーを揃えてあげる方がいいんじやないかと思えてきた どうにもスピードの競り合いの中でレシーバーしか捕れない所に投げてあげることが出来てない フィジカルのあるレシーバーにぶんどって貰う方が結果が出そう
GBのDCってドム・ケイパースだったのね お元気そうで何より
地区首位にいるチームの中で平均得点17はリーグ史上ワースト3とかなんとか中継で出ていた 奇跡的に首位にいるわけで、次週@INDという正念場を落とせば一気にガタ落ちしそうな気配
せめてワットさんでも居れば、まだコルツに勝てそうな気はするけど、クラウニーとミラーも怪我だし、プレスコットはスルーして大金で買ったオズワイラーはあんなだしな。 コルツはラックが戻ってくるわで、下手したらTENにも追い抜かれるかもね。
Osweiler獲ったは良いけど、だからってPrescottはじめ他にQB指名しないというのもね。 来年のドラフトはプロスタイルのオフェンス経験してないQB多いけど、一から育てるつもりで獲っても良いと思う。
絵本の読み聞かせをするBrown
あらら いつのまにか三連敗か 6勝で3チームが並んだ やべえw
こんなに低調O#なのになんで辛うじて地区首位なんだろう O#で何か1位の指標はないのかと調べたら ペナルティがリーグ最少だった
先週Savageがまさかのインアクティブで驚いたけど、皮膚病にかかって病院行くからだったのね しかし呪いはあの手この手で襲ってきますな あとGB戦ではまたCushingが司令塔だった McKinneyとコロコロ変わるのは何の意図があるのか 1人に固定させた方がいいと思うけど
ヒューストンに戻ってきたAJサンタ
太っ腹!
ラックの調子をみても@INDは勝ち目薄いよなあ いよいよ首位陥落かなあ 最低でもホームふたつは勝たないとプレイオフはない
INDと相性の良いStrongが戻ってきたのは幸いだけど、ディフェンスに怪我が多過ぎてなぁ…。 CBはNelsonが意外とキーマンになると思う。 あとShabazzはマンツーマン上手そうだから、ゾーンじゃなきゃ今週からでも使えそうかも。
マンツーマン上手いCBなら猫でも有難いくらいの状況w 今週もフロントセブンが頑張って少しでもセカンダリーに余裕が産まれることを願います
CBSsportsってアプリでライブストリーミングできるみたいだけど、見れません。誰か使ってる人います??
Clowneyは出場するみたい BraxtonとStrongは欠場確定 WR減っても、そもそも投げ分けないしTEにしかヒットしないからOsには悪影響ないよね(白目)
Strongは結局IRへ。 代わりにPSのCB Denzel Riceをロスターへ引き上げる。 まあもう今更何起きても驚きはしないわ…。
まだ仕事で帰れない。02時30分に起きて応援するつもりだけど、前半で負けゲーム前回だったらそっと目を閉じるつもり
Week6のIND戦のように やってくれるかも…しれない…
まあせっかくの同地区対決なんだし、とりあえず楽しもう。 若手選手やOsweilerの成長が見られるなら最悪負けても構わない。 逆にそれが見られないなら試合に勝って詫びろw
本日のInactives QB Tom Savage RB Tyler Ervin WR Braxton Miller OG Josh Walker DE Ufomba Kamalu OLB John Simon CB Johnathan Joseph
チーム史上初のINDスウィープ達成! 手放しで喜べるほどきれいな勝ち方ではなかったけど、それでも本当に価値ある一勝だったと思う。 とりあえずオーナーはこれでO'Braienとの契約延長をほぼほぼ決心したんじゃないかな。 あとはOsweilerが伸びるのか否かのみだね。
今日もインターセプトされたのか… しかも獲得ヤード147… ま、勝ったからいいか…
勝ったあああああ ∧_∧ ( ´∀` )っ (つ / | (⌒) し⌒
めちゃくちゃランが出てたし、パスD#もGB戦の反省を活かしてタイトなマンツーマンを徹底出来てた そしてエンド前Clowneyのファンブルフォースサックは本当に痺れた 「うおおおお全体1位ぃいいいいいそこで決めてくれるのかあああああ」と心で叫んだ Novakも5/5で52ヤードFGも決めたし Lechlerもアベレージ50超えの良いパントで相手を押し込んでた おじさんコンビありがとう!
Clowneyに尽きる 試合を決めたし、その前のINTもJDのプレッシャーあってこそ
レッドゾーンでの得点力の低さどうにかならないのかなー。時間を使ったオフェンスするならTD決めきれないのはきついと思う。 オフェンスコールってオブライエンからコーディネーターに移ったのかな?
無知な俺に教えてほしいんだが TENとの最終戦を前に地区優勝を決めるには以下の通り? ・HOUがJAC、CINに勝つ ・TENがKCかJACのどっちかに負ける 最終戦で勝った方が地区優勝は心臓に悪いから一応確認したいんだ。。。
現在のAFC南プレイオフ進出確率 Texans: 49.5% Titans: 47.6% Colts: 6.3%
ESPNだと Texans: 60% Titans: 38% Colts: 4%
このプレイオフシミュレータとFanspeakのドラフトシミュレータはNFLファンにはたまらないサイト ありがたい
>>82 なんか抜かれた映像見たらそんな感じしたよね
CushingがDeMecoの持つキャリアタックル数のフランチャイズ記録を抜いたらしい
このサイトではまだこんな感じだけど反映されてないだけかな
それともアシストを足した数がってことか
オズのレーティングがキーナム以下。 現在INT回数14はジェッツの髭と同じ。むむむ…
Braxton MillerがIRに。 代わりに練習生からWendall Williamsをロスターへ登録。 今季は本当に最後の最後まで怪我に泣かされるね。 Williamsはとりあえずレシーバーとして使えるようになるまで時間掛かるだろうから、まずはSTで自分の居場所を見つけて欲しいな。
こんなに怪我人出てるけど今週の下馬評はだいぶHOU有利と見られてる JAXもWRアレン・ハーンズが外れるみたいでお互いレシーバーには苦労しそうか
AllenとCJFが欠場なのはO#にとってめちゃくちゃ痛いな 守る人と捕る人の主力が居なくなってOsweilerがどうなるか
>>96 地区優勝はできても、それ以上はキツイだろうなぁ
金額的にいくらで収まるかだけど、Romoさんにだったら大金払って失敗したとしても許せる。
しかしOsさんには大金を払って来てもらったわけだから GMとしては今シーズンはレシーバー陣とのコンビネーションを熟成してもらったり プレーブックをきっちり理解してもらったりっていう育成のシーズンなんじゃね? だから来シーズンもOsで行くでしょ
GMはそのつもりだと思うよ。 だからまあ現実的にはRomoを獲る可能性は限りなくほぼゼロ。 可能性あるとしたらドラフト2巡か3巡でQB獲るくらいかな。
来年のドラフトでQBに行って欲しくないな 1st LB/2nd S/3rd DT or OTって感じを希望 Osに満足は出来てないが、ドラフトで上の方の順位が望めない以上無理してQBに行く必要はないと思う
なんのかんのいって地区優勝濃厚だもんな オスワイラーさまさまだよ 若いから来年以降、どんどんよくなることも期待できる 大金使った価値あった
元NEのコーディネーター出身者で固めた現在のコーチ陣になったのが2014年 (HCオブライエン、OCゴッジー、DCロメオ) 2014年 9勝7敗(PO進出ならず) 2015年 9勝7敗(WCでPOに進出するもKCに0−30の惨敗) 2016年 7勝6敗(残り3試合、地区優勝の可能性60%) ん〜…微妙な戦績だよね GMのスミスは今のコーチングスタッフでいつまでやるつもりなんだろう?
個人的にはCrennelには概ね文句ない O#畑出身のHCなのにO#が安定しないO'Brienにはもう少し頑張って欲しいなと Godseyは未だに特長が分からないから、来季変わっても驚かない
背中の怪我でMercilus欠場!? これは更に痛い 来季のためにみんな少しの怪我でも温存してるんじゃないかなんて、突拍子もないこと考えちゃうくらいの怪我人の多さ でなければやはりスーパーボウルの呪いか
新人QBがこの結果だったら良くやってると言えるが、高額契約のQBの結果としては面白くないね。 ただ今はこのQBでここまで良くやって来てるチームを評価してやった方が適正だろうと思う。消化試合にならない限りこれからQB交代なんてあり得ないんだからあとは残された大事なゲームを現有戦力でどう戦うかがチームの最重要課題。 Osの評価なんてものはシーズンが終わった後でいいと思う。
今季経験を積みに積んだ(特にトライ&エラーのエラーの方)Osweilerが来季飛躍する展開希望
Mercilusの穴をScarlettが埋められるか Bouyeは言わずもがなの右CBでもうエース Nelsonがマンツーマンの距離感を先週掴めたか そして若手DLユニット D#は楽しみ
案の定Osが低空飛行なのでSavageキタ━(゚∀゚)━!
前半終了 Osがやってくれました(悪い意味で) そしてSavageがやってくれました! いい流れ
生え抜きがエースQBになったらCarr以来ですよ 今季残りはもうSavageで決まりだ Osは72億の控えQBだけど、契約結んだのはSmithだからしょうがない コーチ陣は、現場はSavageを選んだ
次週 HOU勝ち TEN負け→このパターンのみHOU地区優勝 HOU負け TEN勝ち HOU勝ち TEN勝ち HOU負け TEN負け ↓ 3パターン全て最終週直接対決に持ち込み 多分これで間違いないかな JAXがTENに勝つのは望み薄だから 最終決戦を覚悟しよう
ここから2試合きっちり勝てれば来季もSavageで決まりだろうね。 そしてもちろん地区優勝できればプレイオフの経験も積めるわけだし、これで良いと思う。 3年間待った甲斐があった。
>>115 >HOU負け TEN勝ち
次週はこれがイチバンありえそうで困る
まさかTENがKCに勝つとは思わなかった。。。
そしてQB変わったのか。オスをとったことも結果が出ていないことも最善を尽くそうとした結果だから納得しておる
そしてSavageが結果を出したのも嬉しい。が、次は堅守のCINだからそこが試金石かな。とにかく残り2戦も頑張って欲しい
オスワイラーは酷いな 持ち上げてる奴はバカ丸出しだわ
もしプレーオフ行っても、去年ホイアーに固執して自滅したように、オズ使って負けそうな予感
Clowneyの安定した活躍にWattコーチもこの表情
来シーズンのこのコンビが早く見たい!
お、やっとゴミQBオスワイラーなのに気付いたか 早めに気付けて良かったな
DENスレからお疲れさん。 まぁ対立関係作りたいのか知らんが、とりあえず帰れ。
ホームだし、節目には勝ってるCIN相手だから信じてる 初めて地区優勝したときとダブる あの時もQBが変わったタイミングだった
CINにはあんまり負けてる印象無いしね Savegeがスターターで出て勝ってくれたら言うことなし Clowneyはいよいよ本領発揮となるか?
ちょっと心配はしてたけどSavage確定で安心したわ
これだけ怪我人を出しながら地区優勝争いをして、我慢を繰り返しながら行き着いた答えがSavageなら、とても意味のあるシーズンになったと思う 今季試行錯誤した経験が来年再来年の飛躍。それこそカンファレンスチャンピオンシップに駒を進めるレベルのものになりそうで楽しみ やっぱりWattさんと一緒に笑いたい
そりゃそうだろ 糞中の糞だったからなあ大金払った奴も首でいいよ
Savageのおかげでディフェンスも休む時間しっかり取れるだろうし、レシーバーもHopkinsだけでなくMumpheryやWilliamsらもしっかり活きてるのが良いね。 ちなみにこの試合では8人のレシーバーに投げ分けたそうな。 初めて試合を任されてこれだけできるんなら上出来すぎるね。 あとはチームを勝利に導けるQBなんだということを証明できるかどうかだけど、O'Braien就任以降では一番期待感が持てるし、フランチャイズQBとして大成してくれることを願ってる。
しかも頼みのCJFがいなかったわけだからね パスのタッチもよくて、ラッシュギリギリまでレシーバーを探してる CINの強力DL相手でOLは厳しいだろうから さらなるプレッシャーにさらされてどこまでやれるか?
もうオズワイラーにはデットマネーよりロスター枠も勿体無い気がするな。 サラリー高いしトレードも無理だろうな。 経験豊富なベテランって訳でもないし、サベージのサポートも期待出来ない。 もうデットマネーは諦めて、安いベテランのサポートQB雇って来期はやるべきではないだろうか。 まだシーズン終わってないのに気が早すぎるが。
個人的にはとりあえず、レギュラーシーズンあと二試合Savage見てから
相手チームも研究してくるからな サベージの評価はこれからですわ
おそらく最終戦の@TENで勝った方が地区優勝、で負けた方はWCにも入れない可能性高し TENがかなり上り調子なだけに勝てるのか微妙 来週JAXがTENに勝ってくれると有利になるんだが…
前回のTEN戦はFullerのリターンTDが決勝点になったっけ あの時より力も自信も付けてるだろうからより強敵になってるなあ
ホームでなんとか勝った試合だったからね・・・ 勢いで言ったら完全にTEN そうそう地区内10連勝だってね O'Brienになってからは14-3という成績
同地区にそんな勝ってたのかこれは凄い O'Brienはまず徹底的に同地区を研究したのかな その結果KCやNEに完封負けなら、まあしょうがないか(笑) INDに苦手意識が無くなりつつあるのは感じる
完封負けがしょうがないとはならないでしょ(笑 Godseyのところを来年は変えてほしいなと思う。
パスラッシュ特化でサックを量産するタイプではないけど、フロントセブンのどのポジションにもセット出来て相手OLを蹂躙する正にバーサタイルの権化 Crennelのコールともマッチして今季は足の運び方ひとつとっても計算された精度の高いプレイを続けている 全体1位で来てくれてよかったよ!
ただ今年のプロボウルはドッチボールやリレーをしたりするらしいから それで怪我したりはしないようお願いしたい(笑) 以前犬に噛まれて酷い怪我したしフットボール以外での怪我は勿体なさすぎる
Savageがカレッジ時代にアリゾナ大からピッツバーグ大に移るとき、実はO'Braienも当時指揮を執っていたペンシルバニア州立大へ引き込もうとしてたらしい。 んでここからは以前も書いたことだけど、ドラフトの時はいの一番に面会を済ませ、ドラフト4巡でピックした。 去年はコーチ陣が夏期休暇を返上してまでSavage一人のためにバーチャリアリティー導入してたし、IR入ったあともコーチ陣がずっと付き添って色々教えてた。 諸々の話を整理すると、やっぱりSavageをどこかで先発起用するのは計画にあったんだと思う。 多分OsweilerはSavageの準備が整うまでのスケープゴートというか競争相手にしたかったんだろうけど、誤算はSmithが勝手にビッグディール結んじゃったことか。
>>146 最初は怪我とかでどうなるか心配だったけど
Wattさんが怪我でいなくなった後の穴を十分ではないけど埋められるくらいの結果をだし始めたね
特にこの前のIND戦のようなここぞというときにビッグプレーを出しているのは本当に素晴らしい
フィールド内でいよいよ存在感が出てきた印象
故に怪我がないことを祈る
Godsey要らないんじゃね?なんて思ってたけど、もしかしたらSavageとはマッチして結果を残す可能性があるだろうし見守りたい
スミスGMとオブライエンは息が100%は合ってないように見えるなあ 方向性が少し違うというか いちファンからしたらスミスの方が折れてオブライエン流に迎合して欲しいんだけど(笑) 1巡当てまくってる実績があるからマクネアオーナーもスミスを認めざるを得ない所があるし、コーチとGM、どう折り合いを付けていくかはこれからもHOUのテーマになりそう
TENはKC戦で劇的な勝利を飾ってたんだな ここに来て勢いに乗る勝ち方 これは厳しい戦いだ HOUもCIN戦で勢いづく勝ち方しないと
サベージ最高や! オスワイラなんかハナからいらんかったんや!!
レッドゾーンでのTDパスとINT無しに期待したいです。 日曜日は仕事休めそうだからLIVEで応援できるのが嬉しい!!
テキサンズの事じゃないんですけど、今更ながらの質問いいすか? 同地区対決は負けられないって気持ちはわかるけど、プレーオフ絶望のチームの勝つぞっていうモチベーションは何ですか? 負けていけばドラフト上位指名権が与えられるわけですけど、ファン離れ以外に何かあるのでしょうか?
>>155 コーチも選手も目の前の1勝に今後の人生が懸かっているのだよ。
AJグリーンはBouyeに任せよう(笑) JoJoがどうなるか分からないけど、K-JAX,Nelsonもいい感じだし ボートルス-ロビンソンやラック-ヒルトンのホットラインへの対策と同じようにすれば勝機は見えてくるはず
まぁ、CINはプレーオフの可能性ないし、手を抜くかも?
>>157 ありがとうございます。プロですもんね!
まずはSavageを1試合フルで見られることを楽しみにしたい Osより経験ないわけだから、先週のような劇的な活躍が出来なくても及第点を取り続けていけば来季にも繋がるはず CJF戻ってくるなら、彼との相性にも期待したい
CJFもAllenも戻ってくる ならOLの、特にパスプロは先週より改善しそう LGがXSFとAboushiどちらになるか次第だけど 今日勝っても負けてもTENとの直接対決次第だろうからLamarは安静に Blueだって昨季はエースだったんだから頑張って あとサイズを活かしたブリッツピックも頼む
アトキンス、ペコ、ダンラップ、そしてルーキーのビリングス 相手のDLが強力だから、OLが押し負けると先週みたいにランが出なくなる 勝たなくてもいいけどLOSで拮抗する所まで持って行って欲しい
TENはKCやDEN、GBには勝てるのに なぜJAXにフルボッコされるのか HOUはチャンスやんけ 今日は勝たないとダメだ QBが変わってようが関係ない
わお!まさかのTEN負け これは勝って地区優勝決めなきゃ Savageはいきなり先発で優勝かかった試合になったよ
Mercilusが戻ってきたので押し出される形でScarlettインアクティブ。あとAboushiも LGはXSFでいくのか。パスプロ頑張ってくれ頼むよほんと
本日のInactives QB Brandon Weeden RB Lamar Miller OG Oday Aboushi OG Josh Walker DE Ufomba Kamalu LB Brennan Scarlett DB Denzel Rice Millerは仕方ないにしてもScarlett欠場は本当に良かったのか? 貴重な枠を貰ったErvinには奮起が求められる。 またSu'a-Filoもそれは同じ。 カピバラ系QB Tom Savage初の先発にして地区優勝決定なるか。
>>172 いつもありがとうございます
Ervinも復帰か〜
リターンファンブルのイメージが強く残っちゃってるからSTが少し不安になる( ̄▽ ̄;)
INTはある程度仕方ないとしても、ファンブルでのギブアウェイを起こさないのはマスト
やっぱりアトキンス始めとしたCINのDLは凄まじいw Osweilerは先週下げられてから今日もずっとヘルメット付けっぱなしで出場に備えてるな そういうとこ好き このOLの調子ではSavageには酷だけど、少ないチャンスに付け込めるところを見せて欲しい
いやはやまともなパスプレイをさせてもらえない前半 でもSavageは一つ二つ通せたパスがあったのは改善点 先週出来てたタッチの良さやリードボールが出来てないのかな まあOLの調子悪くてプレッシャー感じてるからだろうけど、その中で自分の良さを出せるか
前半トータルオフェンスがたったの34yd 慎重すぎて攻撃がまったく進まないな
今日勝たないと最終戦は@TENだから厳しいぞ 同地区対決は相手もムキになって勝ちにくる 一昨日NYGが@PHIでやられてるし 今日もTENが@JAXでやられてMIAも@BUFで延長戦で運が味方してやっとこさ勝ってる状態
>>180 TENはマリオタがリタイヤしてもうた。
>>180 それでも同地区対決はホームチームがかなり有利
来週TENはマリオタいないけどこっちもミラーがいないから同じようなもんだし
>>182 来週はLamar出てくれると信じている…
Demps凄く調子いい これHalの方が立場危うくなってくるS事情かも
2年連続地区優勝だぁ〜! でも、プレーオフでまたボコられそう…
まさかオチがBullockという 変則的クリスマスプレゼントでしたwww
シード順も確定したのなら最終戦はLamarを始めとした怪我がちな主力を出来るだけ休ませてプレイオフに備えるのかな
Halはボールホーカーとしてはまずまずだけど、単純にSとしての総合力は先発張れるレベルじゃないね。 多分そのうち変わると思う。 あと今日オフェンスが苦戦したのは明らかにラインが原因だから、ドラフトやFAではラインにとにかく焦点当てて補強して欲しい。 SavageはまだTDもINTもないけど十分試合作れるし、やっぱりこのままSavageを育てて行く方が正解なのは間違いないね。
SavageはあのOLの出来で期待していた及第点は取ってくれたんじゃないだろうか 試合始まって中継でOsが全然映されなかったのがその証拠だと思うw 「やっぱりOsで行ったほうがいいんじゃないの?」とカメラが映そうと思わなかったくらいSavageがそこそこだったと ドラフトはSかILBかOTかってとこだろうけど、断然OT、若しくはOGでいいくらい
>>189 シード順も確定したのかな?
明日BALがPITに勝てばまだわからないのでは無いかな?
もしもシード順が確定しているなら
アメリカ的なドライでプロフェッショナルなビジネス感覚で主力を休ませて
WCPOで勝つ可能性を少しでも広げようと当然のようにするはず
でも、9勝7敗での地区優勝は恥ずかしいって感覚がテキサス人にあるのなら
フルメンバーで二桁勝利を目指して勝ちに行くだろうけど、どーなんだろうね
>>193 調べたら確定してなかった
AFC北地区次第でまだ僅かながら第3シードの可能性が残ってる
HOUが来週勝つのは前提で
今週BAL@PITでBALが勝ち
来週BAL@CINでBALが負け
このパターンのみ第3シード獲得だと思う
BAL次第みたいね
しっかし相変わらずホプキンスが全く目立たないな、もったいない、宝の持ち腐れ
ショートウィークだったしシーズン終盤のCINディフェンス相手だったしで、まあ今の段階では色々言い訳はできるけど、問題はプレイオフで成長できるかどうかかね。 Savageのパスそのものが良かったとは言わないけど運は持ってるようだし、最終週の試合では基本的なプレイを中心にタイミング合わせつつ、自分たちの得意なパターンを見つけて欲しい。 それとOsweilerに一番足りないのは成長力であって、Savageに期待したいのはそこかな。 Savageと一番相性の良いStrongはすでにIRだし、本番はあくまで来年として、今季は飛躍のためのシーズンにして貰えればOK。
Savageには今後、動きながらでもターゲット見つけれるようになってほしいな
CINは全体的にタックルも上手かったと感じた Savageのふわりとしたショートパスを受けたHuntがエンドゾーン目前で倒されたシーンも、立場逆なら多分TD取られてる あの上手さは見習って欲しい 特にHal
今期はスーパーボウルの呪いもあるしWattさんもいないし まあSBには行けないだろうなという諦めもあるけれど それでもプレイオフを1戦でも多く経験することは今後の財産になるはず あと2試合はテキサンズのゲームが見られることが確定したわけだし、目の前の試合と選手をまずは応援したい 次に10勝したシーズンにAFCチャンピオンシップに行けるんじゃないかと密かに思ってる
現状のオフェンスでさらに上を目指すならDBの強化が不可欠だね ここのスレは、ドラフト前から目を付けてきたから贔屓してる部分はあるけど、Savageに及第点は程遠い気がする OsなりSavageになりどちらかがモノになってくれると良いんだけど
W15のNFLウィークリーでClowneyがフューチャーされててよかった サイドラインに帰ってきたWattに対して「オレも怪我でプレイ出来ない辛さは分かるよ」とか 2人の信頼関係が見て取れて面白かった Savageには「暴れて来い!」そして試合後に「あいつやりやがった」 Clowneyは良いリーダーにもなれるよきっと
Clowneyは最初は身体能力一辺倒なのかと思ってたけど中々賢いプレーするよね 今シーズンはClowney,McKinney,Bouye,KJ,Robert Nelson Jr.,CJF,Readerが台頭してきたのが大きいね これでJOJOやCushing,Wilforkをカットしても痛手じゃなくなった ドラフトでは補強ポイントのILB/Sは運よく上位でタレント揃いだし Osの19Mキャップヒットはデカすぎるからオフシーズンは大変だけど… 契約見直しに応じないかなOsは
JoJoカットも痛くないくらい若手CBがグッと台頭して来たのが大きいかな Watt&Clowneyもそうだけど、Bouye&KJもほんと楽しみ K-JAXはニッケルや、Sも出来るからそっちに回るようになるかも?
Kareemはタックルに確実性があるわけじゃないから個人的にはニッケルCBでいいと思うけど、Halが伸び悩むならそれもありかもね。 Dempsとの契約延長するのか分からんけど、いずれにしても上位指名でSは一人欲しいし、来季の課題だね。 シーズン後半の出来を維持できるならCushingももう一年残して、ILBは再来季でも構わないかな。
うちがボーナスステージとか連呼されてて悲しいなぁ…
プレイオフ出てるチームのファンに言われるのは良いけど、そういうことしつこく言う人って大概負け越してるチームのファンだったりするような。 HOUがプレイオフ勝ち抜けるような強さないのは百も承知だけど、2年連続で地区優勝してるのは事実だし、あんまり周りのこと気にすることないよ。 そういう意見もあるねで終わり。
昨シーズンの完封負けもあるし、D#絶好調でもO#はまだ定まってないのもあるしで、そういう意見が出るのもまあ ただファンとしては、レギュラーシーズンプラスアルファで試合が一つでも多く見られる喜びを噛み締めたい どうせすぐ敗退するし…なんて悲しむ必要はないと思う プレーオフに1回でも多く出て経験積むのは大事じゃなかろうか 若いチームだから尚更
まあ去年よりいい試合できるんではないかな 勝ち負けはともかく楽しみは多い ClowneyしかりSavageしかり 弱い言われても一応ディフェンスは1位なわけで 選手は自信持ってやってほしい
相手がKCなら、オフェンスは誰がQBだろうが苦戦待ったなしだな Week2対戦時とはもはや別チームだろうし ディフェンスがロースコア、オフェンスがターンオーバーなしでようやくスタートライン 意外とウチは接戦に強いから、大崩れしなければ最後まで楽しめるかもしれん
ホームでチーフスに去年のリベンジかましてほしいところだけど、ドルフィンズかレイダース来て欲しいですね。 ところで地区内成績はうちの方が良いのに、来週スティーラーズが負けてうちが勝っても第3シードにならないのは何でなんですか?
みんなレイダースとやりたがってるね・・・ まあ当然か リーグMVPとも言われたエースQBを失っては・・・
アホか、OAKはカーのワンマンチームじゃないないぞ プロボウルに最多の7人も選ばれてる、総合力のチーム
>>212 それ同一地区内で成績決めるときや
他地区とPO順位決めるときは
1. 勝率
2.直接対決
3.所属カンファレンス内チームとの勝率
4.共通対戦相手との勝率
該当ソース見てないんだけど、OAKとやりたがってるのは別に今のOAKなら勝てると思ってるからではないでしょ 当たる可能性があるチームの中で唯一レギュラーシーズンで負けてるからじゃないの?
正QB抜きのチームはチャンス有りそう KCは去年のトラウマ
怖いけど、もう一度ワイルドカードでKCとやってトラウマ払拭して欲しい気持ちもある(笑) 第4シード確定してTEN戦が消化試合だから、Clowney,Lamarなどなど主力が続々とお休み表明 若手控え選手のプレイをたくさん見られそうで楽しみ
あけましておめでとうございます! 今年に入って2016-17シーズンの残り、そして9月から始まる新シーズン、とにかく怪我人が1人でも少なく済むことを願ってます Go Texans!!
言うてKCとOAKとMIAで勝率なら MIA=OAK>>>>>>>KCだぞ 正QBがいるのといないのなら天と地の差 OAKがプロボウル何人いようがPOでは一昨年のARIの二の舞だよ
本日のInactives QB Brandon Weeden RB Lamar Miller FB Jay Prosch OLB/DE Jadeveon Clowney OLB John Simon ILB Brian Cushing CB Johnathan Joseph 攻守のキーとなるベテラン先発陣はプレイオフを見据えおやすみモード。 しかしパスオフェンスはおやすみモードでは困るのでそろそろ躍動して欲しい。 若手中心の試合で見どころは思いの外多そうだけど、何よりも試合に勝って10勝をもぎ取ろう。
残念ながらSavageは脳震盪で次週のプレイオフに間に合うか不透明な状態に。 同地区内全勝を逃しただけでなく、この分だとSavageもOsweilerも立場が宙ぶらりんの状態でオフシーズンへ突入する最悪のパターンになりそう。
PO決まったな OAKには是非リベンジしてもらいたいな え?その後の敵地でのNE戦?? まずはOAKに勝つことができた後考えよう!
相手はルーキー3番手QBか、勝ったなガハハ 何て思っちゃいいけないw
ぶっちゃけCookのがOsweilerよりポテンシャルありますよねw 幸いなのはまだCookの練習量が足りてないことくらい。 まぁ誰が先発QBだとしてもOsweilerがOAKディフェンスを攻略できないことには何も始まりませんがね。
今更ながら@TEN観戦 無理をすべきゲームではないのにSavageでQBスニークして結果脳震盪という 無理ではなくスニークでショートヤードを確実に取れるか知っておきたかったのかもしれないけど怪我してしまえば… またフルでSavageを観たかっただけに残念 相変わらずのOLなのでCJFはブロック要員に専念させた方がいいんじゃなかろうかと思うほど ただGriffinやAndersonではレシーブが心もとないという台所事情かも WattもClowneyもいないのに相手OLを苦しめるD#は圧巻の一言 ほんとに来季が楽しみなユニット プレイオフを勝ち抜くのはD#が強いチームとは言われているけれど、最低限のO#が必要なのは言わずもがななわけで、今のHOUにそれがあるか…
ルーキーQBのYatesで勝ったチームもあるんですよ。 油断してはいけない。
https://goo.gl/hiAKfw これはやばい。。これからどうすればいいのよ・・・
OAKとの前回対戦、メキシコではOsで20点取れてるから完封負けはないかも?(笑) OsのINTはもう絶対1回はされるものと思っておかないとだけれど、前回Ervinのファンブルロストが痛かったように、ボールセキュリティにだけは気をつけてファンブルでターンオーバーにはならないようにして欲しい INTでターンオーバーは仕方ない(笑) メキシコで2サックを許したOLが、今回それ以上になるかそれ以下になるか次第だと思う とにかく試合を作れる程度のパフォーマンスをOLは見せてくれないと、すべてのプレイが破綻する事態になってしまう 後はHOUのパスラッシュがクックに届くか 前回はOAKのOLが素晴らしいパスプロで1度もサック出来ず、プレッシャーもあまり掛けられなかった なので折角ランをトータル30ヤードに抑えてもパスで約300ヤード稼がれて負けるという悔しい結果に なんとかあのリーグ屈指のOLをこじ開けて欲しい HOUのDL陣は今絶好調のはずだから期待したい
毎試合のようにINTされるのは、何が原因なんでしょ?
>>233 素人考えですが
ターンボールが多いのと、アサイメントを読み間違えて相手が網を貼ってる所にまんまと投げ込んでしまうからじゃないかと思ってます
アライメントはよく読んでコールを出してるみたいですが、その後の相手の動きまでは読めてないようで
あの長身のアドヴァンテージを皆無にする 横投げが嫌いで嫌いで
いうて極めて戦う可能性が高かったKCよりかは遥かにやりやすいのも事実 お互いQBで頭を抱えている同士 悲しいけど年間通じての問題だったウチのほうが有利だと思わないか?
AFC月間最優秀選手にDempsが おめでとう! 不思議といい所にいて、はたかれたボールを確実にINTしたりで持ってる男だと思った ランに対するタックルもSSらしく仕留めてたし Crennelのブリッツコールも着実に遂行して相手にプレッシャー与えてた プレーオフに向けて弾みがつきますな
素直におめでとうなんだけどこれでDempsと再契約するのが難しくなったかもしれないね
OAKはパスプロの要のLTドナルド・ペンも欠場とのこと ランはメキシコのとき同様にしっかり止めるのは前提で、後はルーキーで初先発が負けたら終わりのプレイオフになったクックにどれだけプレッシャー掛けられるか サックは出来ないかもしれないが、少しでも慌てさせることが出来れば勝機が見えてくる 逆にHOUもあのカリル・マック相手にパスプロどうすんだって話なんだけど RT, Crarkじゃ大丈夫ではないだろうし、CJFもヘルプで付けて何とか凌ぐプランだったりするのかな
<ESPNの勝利予測> HOU勝利 56%(OAK 勝利44%)晴 7℃ SEA勝利 80%(DET勝利20%)曇時々雨か雪 3℃ PIT勝利 77%(MIA勝利 23%)曇一時雪 −8℃ GB勝利 71%(NYG勝利 29%)晴時々曇 −10℃ NYG@GBの予測が意外だな、NYGは@ランボーをあまり苦にしないのに
天気予報を良く見たら体感気温(RealFeel)ってのがあった HOU 晴 7℃(体感気温 4℃) SEA 曇時々雨か雪 3℃(体感気温 2℃) PIT 曇一時雪 −8℃(体感気温 −17℃) GB 晴時々曇 −10℃(体感気温 −13℃)
本日のInactives QB Tom Savage WR Wendall Williams OG Josh Walker DE Ufomba Kamalu OLB John Simon ILB Bax Bullough CB Denzel Rice どうせOsweilerではWRを増やしても意味ないのでWilliamsはおやすみの模様。 またBulloughは少し驚きですが、恐らくそれはScarlettとここ最近のDentの出来を評価してのものと思われます。 とりあえずまず勝って、それから色々考えましょう。 Go Weeden !!!
ちょっと意外だったのは オスワイラーがOLたちから愛されてる 最終週のTEN戦でオスワイラーが自身のランでTDした時 OL全員がわーっとOzに駆け寄って盛り上がってた
前半終了! 今日のOsはターンボール少なくて調子良いなと思ってたらHopkinsへロングボム決めて驚いた D#は予想通り力を遺憾無く発揮してくれてるからこの調子で頼みたい 後半Osが1回はINTされるだろうからそのつもりでw
勝ったあああああああああああ 貴重なプレイオフで、特にディフェンス若手陣が凄くいい経験してるみたいで嬉しい 今年はWattもいないしスーパーボウル開催地の呪いもあるしAFC優勝は無理だろうけど、1分でも長く来シーズンに繋がる経験が出来るよう期待したい あと大怪我しないように祈ってる
PennがいないOAK、Brownが後ろを守ってくれるテキサンズ この差はとてつもなく大きい
Millerが戻ってきて、彼のブリッツピックのおかげでパスプロの厚みが増してた MillerよりサイズのあるBlueにあれが出来るようになって欲しいんだけど
正直運良くペナルティー取ってくれた恩恵がデカいけど、最低限はディフェンスを窮地に追いやらないという最低限のタスクはクリアしたかなあという感じ。 Osは結局パスの成功率がめちゃくちゃ悪いので、評価するならやっぱり次の試合からかな。 ただディフェンスは良かった。 JoJoがさすがに限界見えた感じだけど、次戦はそこを狙われることを踏まえてしっかり対策練って貰いたいね。
相手のランは64ヤードに抑え こちらは123ヤード走れた ターンオーバーレシオも+3 この数字でOsがINT無しなら自ずと勝てる 次もこれが出来るかどうか
ディフェンスよかったねー まぁカーのいないOAKなんて全然怖くないけど
そういやカリルマック相手にサック許さなかったのも大きい どうしちゃったのOL陣
案の定次週はNEかKCにボコボコにされると馬鹿にされる我がチーム…
オスワイラーはノーミスだったし今日の出来で十分だと思うけどな OLが彼を守るために結束して強固になってる D#が強いからO#で地味に時間を使うことができれば勝利できる
DQが泣いてるのにちょっとつられた
リンパ腫をキチンと治して戻ってきて欲しい
しっかしパス通せねえから大嫌い こんだけのディフェンスしててもSB行ける気が全くしない
まあそれは良く分かるw 怪我人が返ってくればD#だけはSBも有り得るクラスなんだけどね。 Osがどれだけ結果出しても余程のことがない限りは次のドラフトでのQB指名は待ったなし。
なんか大化けしそうな雰囲気だったなオスワイラー NEに勝ったらスーパーボウル制覇まで一気に・・・
まぁ、どっちみちNEに勝たないと駄目だろうから頑張るしか無い…
しかし、@NEで勝てるイメージが全く湧かないのが悲しい そしてNEは今度こそオスを徹底的に潰してきそうなのもまた怖い
次戦はSavageが出るんじゃないのか? ワイルドカード勝ったおかげでプレイオフでSavageを試す機会を得られたんだし 結局Osは168ヤードしか進められてないし負けるにしてもSavageの方が良いと思う
オスは去年ペイトリに公式戦で勝ってるんや @DENだけど
>>274 オブライエンが試合後すぐにオス次戦先発宣言
一度もTDを決めていないSavageじゃリスクありすぎ。 今年、全戦Savageが先発していたのならともかく、現状ならオズ以外あり得ない。 SavageのQB Rationgも劇的にいい訳じゃないし。
SavageでないということはやはりQB探しは続くという話だろうなあ TOなしだったし、比較的いろんなレシーバーに通せてたしOsの確変に賭けたいのだろうね ヤード稼げないのはもう諦めるしかない
>>275 マイルハイはボールがパンパンになっちゃうから。
Osにはイーライみたいなプレイオフでの爆発力があったりして(笑)
week6のIND戦4Qで見せたような爆発力をもう一度
ラムズがLBコーチのVrabelをいきなりHCとしてインタビューとは! 彼とセカンダリーのButlerコーチ、そしてDLのWeaverコーチは引き抜かれてはならぬ! そう言えばチップケリーも頻繁に引き抜きたがってたよね… 出ていって欲しくないコーチにO#ユニットのコーチが入らないのが少し切ない(笑)
スーパーボウルの呪いは、今のところカンファレンスチャンピオンシップにさえ進めない呪いなのね 次もし勝てればCCに進めるからその呪いは打ち破れるという(笑) 意外と惜しい所まで来てた ただO'BrienやGodseyの手の内を知り尽くしてるベリチック相手でしかも呪いあり 厳しいがとにかく応援したい
呪い以前にチーム力というかQBに差がありすぎるけど、今週は雪が降るらしいのよね。 もしランばっかりの展開になったらその差がわずかに縮まる可能性もなくはない。 まぁ今季最高のパフォーマンスができてようやくスタートラインだろうから、文字通り全力でぶつかって欲しいね。
・@NE ・QBを始めチーム力の差は歴然 ・前回は第3QB相手にシャットアウト ・WATT不在 ・SB開催地の呪い とにかくNEに爪跡1つでもいいから残して欲しい 空転直下の下馬評返しを期待しています
雨ならともかく雪ならパスにそこまで影響ないかと どっちかといえば悪い影響あるのこっちだよね
パスにおいて一番問題なのは風。 次がボールが硬くなる雪。 雨は問題ない。
爪あと一つwww FG一本決めるだけで終わりかよwww ブレ様に楯突くなよカスワイラーwww
ランが出ないとどうにもならん B.Millerがいたら面白かったんだけどねえ どうせコンディションよくてもOsのパスは大概だから荒れに荒れたらいいw
PFFだとNEのDBユニットは3位で、あのDENやSEAよりも上とのこと これでOsがWRにバンバン通せたら大したもんだ ちなみにHOUは8位
>>292 パスラッシュが微妙だから、ちょっと不安
ランディフェンスの方が安定してるけど、ブランチが練習休んだのが気になる
万が一勝つとしたらランで時間潰して12−10くらいのロースコアだろうなあ。
NE戦は今まで1勝7敗 唯一の勝利は2009-2010シーズンにNRGスタジアムで アウェーはとにかく厳しい
こっちが怪我人ゼロで、NEがブレイディ欠場でも勝てると思えない
まあ個人的には勝てる勝てないよりも見どころのある試合になって欲しいかな。 まずディフェンスの活躍が観たい。 そしてできることなら、せめてもう一年Osweilerの様子を見ようって気にさせて欲しい。
>>297 去年よく勝ったよなあ
あれが無ければHFA取れなくて結果リングも取れなかったんじゃ?って思うわ
オスワイラーさんマジで神
現地9日(月)、オブライエンはチームの公式サイトを通じて
「基本的なプレーを確実に決め、堅実にいかねばならない。隙を見せれば一発で仕留めてくるのがペイトリオッツだ。われわれはうまくプレーし続ける必要がある――完璧とまでは言わないが――守備陣、攻撃陣、スペシャルチーム、どこをとっても簡単なミスは許されない」
と語った。
https://nfljapan.com/headlines/14932 Ervinをリターンで使うなら、とにかくマフるのは勘弁(笑)
・オフェンスはTOをしない ・ランで時間を使いロースコアゲームに持ち込む ・LechlerのパントとカバーでNEをインサイド10に釘付けにする ・ディフェンスはTOを奪う、できれば3つくらいは ・プレイコール負けしない このくらいやって微かに勝機が見えてくるくらいかな 若手の自信になるような試合をしてほしい
ターンオーバーレシオ+2以上でやっと試合展開イーブンに出来そうな 成長著しい若手DL陣は自信を持ってブレイディに向かって行ってほしい
Texans Bill O'Brien a dark horse candidate for 49ers coaching search
http://ninerswire.usatoday.com/2017/01/13/texans-bill-obrien-a-dark-horse-candidate-for-49ers-coaching-search/ TexansがQB獲得のためにDraft指名権をトレードアップしようとしたら、49ersはトレードダウンの見返りにBill O'Brienを要求したってこと?
何かが起きているにしてもガセにしても何だこの話?
コーチをドラフト指名権とトレードできるみたいだけど、だからと言ってそんなことして上手く行くとは到底思えない。 残されたスタッフもコーチをトレードするようなフランチャイズで働きたくないでしょう。 まあ多分その記事はガセでしょうけどね。
DempsとSimonインアクティブだ やべえやべえ…
本日のInactives QB Brandon Weeden WR Wendall Williams OG Josh Walker DE Ufomba Kamalu OLB John Simon ILB Bax Bullough S Quintin Demps 結局DompsとSimonはアウト。 果たしてディフェンスはどうなることやら。
とにかくランランランで時間を使うのが大事ですよね?レッドゾーンでTD取るのが前提で。 オズはINTだけはされないで欲しい。
不思議とINTされない運はOAK戦で使い切って無ければいいけど(笑) 1回でもギブアウェイしたら負ける雰囲気だ
始まるぞー! なるべくネガティブにならずとにかく応援するのみ
Bouyeがお荷物からエースCBになるかもしれんw
>>320 個人的にはもうなってると思ってます(笑)
来季はBouyeとKJのコンビが見たい
改めてDENの守備陣の凄さがわかる試合だった 難しいのはわかるけど、FullerがあのTDパス獲れてればなぁ 来シーズンに向けてまずはOCの変更をお願いするよ
Osで時々笑ってOsでだいぶ泣くシーズンだった(笑) Smith GMはQB問題どうするのかねえ 「今シーズンはドラフトでQB取るべき」ってあのあまり口出さないオーナーがかなり強めに言ったのに結局FAでお茶を濁したし 自分で取ってきたQBを1年でカットするのも考えにくい うーん
Fullerのは取ってほしいところだったけど、あそこで7点とっていても 結局はOsのINTで終わってただろうな
オズワイラーでプレーオフには行けても、数年後にSBに勝てるとはとても思えない。
まあでも2ポゼ追いかけるのとだとプレイコールにも違い出るから、さすがにここまで酷い終わり方にはなってないでしょうね。 ただある意味「Osweilerではダメだ」ということがはっきりさせられたと考えれば、オフシーズンは少し動きやすくなった気もします…。
でも地区優勝してプレーオフ1回勝ったってのは立派では・・・
今回のNEの多数のやらかしから考えて、savageだったら ワンチャンあった気がしないでもない。
オズが駄目なのわかったって事だけども デッドマネーの関係であと2年は最低でも囲うと言うことなんだけどね ドラフトに関しては放出予定のQBに合わせた攻撃の選手取るわけにもいかないし 邪魔で仕方ない
いやいや 地区優勝してプレーオフでも1回勝った強豪チームなんだからさ、 他所からみたら贅沢な悩みだよ ぜいたくぜいたく
デッドマネーのことをおいても、オズを切ってもっといいQB取れるかというとその見込みも小さいしな
>>332 はっきり言ってサベージの評価がこのスレでは高すぎ
実績見てもチャンスがある時に怪我する凡愚なポンコツとしか思えないし、来年スターターだとしてもSBまで行けるとはとても思えん
>>335 これが全てな気がする
まだ実質2年目だししばらくは見守るしかないのでは
Osも数試合に1回成功するロングパスが、1試合に1回は成功するようになったから成長してはいる?…はず(笑) 1歩進んで5歩下がるのを繰り返してるけど
Osはもう少し成長する可能性なくはないですが、なんというか観ていてセンスを感じないんですよねえ。 まあチームにとっての答えになるとは思えないので、とりあえずQBをドラフトするところから始めましょう。
今年の契約切れ選手 PLAYER POS. AGE 2016AAV STATUS Vince Wilfork DT 35 $4,500,000 UFA Retire Akeem Dent ILB 29 $2,250,000 UFA Shane Lechler P 40 $1,800,000 UFA A.J. Bouye CB 25 $1,671,000 UFA John Simon OLB 26 $1,671,000 UFA Quintin Demps SS 31 $1,500,000 UFA Antonio Smith DE 35 $985,000 UFA Nick Novak K 35 $965,000 UFA Johnathan Grimes RB 27 $900,000 UFA Devon Still DT 27 $675,000 UFA Don Jones FS 26 $675,000 UFA Oday Aboushi G 25 $589,750 UFA David Quessenberry LT 26 $568,363 UFA Ryan Griffin TE 27 $559,670 UFA
見にくくなちゃった とりあえずBouyeとDempsは確保したいね NovakとLechlerにも残ってほしいが引退するってなってもおかしくない Aboushiも安ければってとこかな
>>341 まずWilforkお疲れ様でしたと言いたい
DL陣がグッと伸びたのは彼のアドバイスのおかげでもあると思う
Bouyeは思わず笑っちゃうほど多額のオファーが他チームから来たら引き留めようがないかなあと
無制限FAだしOsのアレでキャップも苦しいしHopkinsとの契約延長もあるし
昨日仕事終わってから見たけど、相手のミスにつけ込めないと勝てないですよね。 ゴミワイラーロモさんと交換できないかなぁ。ハイリスクハイリターンならまだ諦めもつくけど… 今やってるDALもGBもそうだけど、FGで終わったとしても次でTD取れると楽観視できるけど、ウチだと勝ちが一気に遠のきますよね。
リードされると独り相撲始めちゃう癖は治らないだろうなあOs いくつかよかったパスはあったけど、その倍以上タッチが悪かった この1年見てみて素人目にはもう向上しないだろうなという気持ち キャップの都合でFAは難しいだろうからドラフトするしかないんだろうね Savageにもチャンスはあるだろうけど、不運とはいえここまでチャンスをものにできてないし
長い目で見ろって言ってもオズワイラーは別に去年ドラフトされたQBじゃないしね。 兄者のライドラインで4年か3年勉強してたんだし。 それで今シーズン大半先発して結果がこれでは成長は期待できないよね。 伸びしろならサベージがあるだろうし、使うなら将来的な意味でもサベージだよな。
Savageが試合に出場したときは一番相性の良いStrongがIRだったしね。 ドラフト1巡か2巡で指名するだろうQBと競わせて、Osweilerは6月辺りにカットかな。 デッドマネーは2018年と分割にすれば来季のキャップスペースには空きが出るし、そうなるとCushingやDempsらも残留させられる。
ほぼ使えないと判断されたオス どこまでできるか分からない上にすぐ怪我するサベージ この状況ならドラフトしかないな
ラポポートは 「ブロンコス行きが難しいとすれば、次なる候補はどこか。バッファロー・ビルズか、シカゴ・ベアーズか、それとも、ヒューストン・テキサンズか。 どの移籍も完璧なトレードとして行われる必要がある。私がこれまでに得た情報からすると、今オフシーズンに行われるだろうQBロモのトレードは皆が予想しているよりもはるかに難しいものとなりそうである」 と述べた。 リック・スミスが自分の失敗認めてロモさん獲得してきたら大したもんだwww
>>350 まあ奴はやらんだろうねw
ドラフト下位で指名してお茶を濁すとみた
オーディブルでランに変えると出るところからして 兄者から学ぶところは学んでるんだろうが パサーとしてのセンスがここまで皆無とはな 昨シーズンオフに馬ヲタがオスを酷評しに来たが 現地でスミスに直接言って契約阻止して欲しかった
Os以外のFA補強は完璧と言って良いくらいだったんだけどな QB選びを失敗してしまった
Godseyがチームを去ることに まあ妥当な判断だけど、問題はそこだけじゃないからなあ
Godseyクビキタ━(゚∀゚)━!
今シーズンの経験を踏まえてひとつ前に進んだ感がある
ただ後任と、タッグを組むQBがはまらないと何にもならないから、今後の人事に注目だ
来季の対戦相手
AFC北とNFC西、そしてまたNEとKC!
この2チームとの対戦は良い力試しになるので、今季よりも良い内容で戦えるか期待したい
現地でもOBがプレイコールを担当したWeek4が最もコンスタントにボールを運べてたっていう意見があるし、プレイコーラーが変わるだけでも大きな進歩になるなると思う。 後任のOCは外から呼ぶのか内部昇格になるのか気になるけど、外からだとDETのOCとか合いそうかな。 あとはPHIのQBコーチとかかな。
オズワイラー「やっとヘボOCが変わったな!来シーズンは本気出す!」
>>357 それでほんとに覚醒してくれたら何も言うことは無い(笑)
でも実際はそうなる可能性何パーセントだっていう…
OsとSavageとあと1人新しいQBさんで、競争してもらいましょう!
Osの電撃カットあるかも分からんけど(笑)
Bouyeのプレーがこんなにカッコ良く編集される日が来ようとわw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 1巡はSのMalik HookerかLBのJarrad Davisが良いな
1巡はTEもLBもSも間違いじゃないと思う。 あとは1巡の価値があると判断されればQB、OTもあるし、KareemをSにコンバートするならCBもあり得るかな。 まあOsでもう少しやってみるつもりならTE獲って少しでもサイドライン際のパスの成功率とRZオフェンスを改善した方が良い気がするけどね。
3/9からの新シーズンでFAがどうなるかでドラフトもガラッと変わりますもんねえ 去年の今頃もエリオット予想が多かったけどLamarが来ることになった途端モックも変わったし
ついでにQBの話をすると、Osの来季キャップヒットは19Mだけど、6月以降に切ればデッドマネー25Mを2018年と分割できるので(厳密にはぴったり二等分じゃないけど)、来季だけで考えれば約6.5Mのキャップセーブが作れる。 それを考えるとあながちRomoの獲得も有り得ない話ではなかったりする。 SimonやGriffinあたりの再契約を見送って、JosephかCushingのちちらか、そしてNewtonとBergstromを放出すればBouyeやHopkinsと再契約してもRomoを獲ることは可能。 それに2018年に再契約がマストなのはClowneyとFiedorowiczとProschくらいなので、実は向こう2年くらいなら割となんとでもできてしまったり。 まあ個人的にはQBはドラフトして欲しいんだけどね。
ライバルチームが整備されつつあるから 編成しくじると怖いな IND →OLがリーグの平均レベルにになればラックに蹂躙される以前の形に… TEN →今年1年で急浮上、キャップも余裕有るし来年最も警戒 JAX→今年も負け数多いが実は大半は僅差負けで実はそこまで弱くない、HCも変わるしTEN 以上にキャップ空いてるので 今以上に弱くなる要素少ない
Wattさんの脂が乗り切ってる今SBに出ようとするなら、ロモさん取りにいくべきだなあと もしそうならOsやSavageの覚醒、新人QBの成長は待つ時間は無いかなあ マクネアオーナーを始めとした首脳陣がその辺りをどう考えているかが今後のQB人事で分かりそうだ
>>364 JAXもボートルズがここ一番でやらかしてるだけで、キャップは余りまくってるだろうから、コフリン主導のフロントとロモさんが入ったらワンチャンあるかもな。
やはりロモを取り行くべきか?
ワットさんが全盛期の内にSBを目指すべきだ。
時間は待ってくれん!オズワイラーではSBは無理!
ディフェンスのレベルを保てるのは後数年位だと思う そしてオーナーも大病をして引退まで遠くはない キャップ的にRomoなりRivers獲得の可能性があるのなら トライしても間違いじゃないと思う
キャパで走りまくる方が好き パスはWRとTEのクオリティも必要だしなあ
10. Houston Texans Top overall grade: OLB Whitney Mercilus, 87.4 Lowest overall grade: NT Vince Wilfork, 45.1 PFFの今シーズンのフロントセブンの評価 10位なのと、Wilforkがこんなに低いのが意外だった
あんまりシステムまで考慮して採点してる感じしないから、多分NTなんかは特に低評価になりやすいんだと思う。 DTとNT/NG、場合によっては3-4DEもごちゃ混ぜにしてる時点で個人的には疑問を感じる。
Wilfork今年はよかったと思うな おそらくシーズン初めから最後と考えててそんなプレイっぷりだった
DL陣は成長したとはいえWilforkほどの体格を持った純粋なNTタイプっていないから、引退したらランD#が厳しくなりそうだ OLはNewtonとMartinが戻ってこれたら大きく改善してくれそうな 怪我の回復具合が気になる
これはSavage覚醒のフラグか(笑) 4年目だからカズンズみたいにブレイクしてもいいのよ VrabelがLBコーチからDCに昇格 CrennelはアシスタントHCに これはいい新陳代謝の一環ではないでしょうか
Vrabelの昇格は興奮するわ OBのOC兼任を考えるとCrennelのアシスタントHCというのもいい落としどころ
言ってしまえばHC2人体制みたいなもので、多分思ったよりはO'Braienの負担は少ないと思うし、下手によそからOC拾ってくるよりは良いだろうね。 現状ベストと思えるOC候補もいなそうだし。 それとQBコーチへスライドしたRyanも何気に優秀な人だから、来季の様子次第ではGodseyみたいにOCへ昇格させるつもりなのかもしれない。 あと残された人事はOLコーチを続投させるのかどうか、新たにLBコーチは雇うのか、そしてRick Smithの処遇をどるするのかかな。
Smithは契約延長したばっかだしGMは変わらんでしょ
普通に考えればそうなんだけどね。 ただLARのFisherの件もあるから何とも。
スミスGMはだいぶオーナーに気に入られてるように見える それがQBを1巡で指名していないおかげだとしても、やっぱり「1巡を外さない」って言うのは相当マクネアさんの心を掴んでいるよう 十中八九契約満了するだろうから、1ファンの僕もそのつもりで覚悟しなくちゃ(笑) Savageが覚醒してくれたらほんと丸く収まるんだけど(笑)
Savageねえ CINやJAC戦見ている限り、NEやPIT、RS後半のKC相手にとても勝てると思えないけどね かといってオスもアレだが
Smithはもう完全に経営側に行っちゃえばいいんだよなあ Savageにすべてを託すわけにもいかないからドラフトだろうね できれば二巡までに…
公式のショッピングサイト見てると欲しいもの沢山出てくるなぁ…
また若手QBをFAで獲るのをオーナーが許してくれるかどうか…多分許さないだろうと 実績のあるベテランかドラフト上位かの二択だと思いたい(笑) あと余談で、この前のブレイディへのヒットでClowneyがそこそこの罰金 しっかり徴収されました
Walter FootballのMockだとDeshawn WatsonってQBとして4番手の評価だけど なんでこんなに評価低いの? プロスタイルではないというのは分かるけど、少なくとも今年のドラフトでは 一番だと思うんだが
自分も今年の中では一番だと思ってるんだけど、シーズンを通して波があったのとボールプレイスメントが良くないと言われてるね。 他の候補生に比べてやや身長が低いのも影響しているのかもしれない。 ただKizerが相変わらずナンバーワンという評価もあるように今の時期の評価はかなり曖昧だから、多分これから変わると思う。 少なくとも一部のモックドラフトみたいにHOUがWatsonを指名するチャンスはないはず。
2順まで残れば指名するけどね それよりハッケンハーグ貰えばいいと思うが
Deshawn Watsonはfield vision, ball placement, accuracyを向上させる必要があると言われているけれど、プロのQBとして何を売りに、どう生かす選手なのかがよくわからない。 人気とそれを裏付ける能力は何かといった意味で、RGVやJohnny Manzielと同じ危うさを感じる。
ブリーズやウィルソンの活躍見てるからそれほど身長や肩の強さは気にならないが 身長等をカバーする正確性は二人にはあるからね ワトソンはバマに勝ったラストドライブは確かに良かったがあれで変に評価上がった感は否めない 個人的にはジーノより少し上と見てる
>>394 これは向こうの掲示板なんかでも話題になってたな
あり得ないけど
いつだったかWattとBradyトレードしろみたいな話もあったし、向こうはこの手の話題作り好きよね。 有り得ないって分かってて言ってるんだろうけど。
>>397 そりゃディフェンスは良いもん!
しかもワットさん抜きでだ!
だったら何故勝てないか…あとは…もう言わなくてもわかるな…
でも今シーズンの結果を改めて見たけどギリギリのスコアの試合が多かったな 勝った10試合だけ集計したが 13点差→1試合(WC) 9点差→1試合 7点差→3試合 5点差→1試合 3点差→2試合 2点差→1試合 1点差→1試合 下手したら2013年の惨劇の再来になってもおかしくなかったな 来年は地区最下位に転落してもおかしくないし、おまけに来年の対戦相手のAFC北とNFC西が結構やっかいだし 逆に一方でこれだけ接戦を経験できたのはプラスだと思う
こういう試合をフランチャイズQBたる選手とともに経験出来れいれば尚良かったんだけどねえ。 輪郭ばかり綺麗にしていないでそろそろ中心点を決めて欲しい。 それに今日の試合を観て改めて思ったのは、チームに最低限必要とされている「平均クラスのQB」てのも「そこそこやれそうなQB」から選んでいては絶対に見つからないということ。 全力で最高のQBを探しに行ってこそ初めて「平均クラスのQB」に手が届くんだろうと思う。 そういった意味ではまだチームはスタートラインにも立っていないよね。
>>401 同意だ。
安易に他所様のQBを、しかも放出されるような中古QBで賄おうとする、その姿勢からして駄目だな。
ショーブさんがソコソコ成功したから調子に乗ってしまったのかな。
QBこそチームの顔なんだし、苦労して時間かけてドラフトから指名して育成するべきだと思う。
今回のオズワイラーの件はチームとオーナーに良い薬になればいいが。
>>401 輪郭ばかり綺麗にしないで
全力で求めに行ってこそ平均QBに手が届く
思ってること言葉にしてくれてありがとうございますほんと
>>400 これはなんとなくそうだろうなあと思ってた
接戦を取れるというのは大きいよ
ここがプレイオフに出るチームとそうでないチームの違い
確かJAXなんか接戦落としまくってたはず
まあHC次第で化ける可能性もあるんで怖いけど
ワットさんが、再起不能って噂があるのかなあ だからトレードの駒にしろってこと?
今年はワットさん抜きでもディフェンス良かったから、ロモさん抜きでもオフェンスが良かったから、お互い足りない所をって事なんだろうけど、今のディフェンスにワットさんが入って、より強くなるディフェンスをみたいですね。
マット・ショーブがNRGスタジアムでのスーパーボウルに行けるとは(笑) カー→ショーブ→有象無象→次のエースは誰だ
ネタで言ってるんだろうけど 27のワットと36のロモで等価交換が成り立つはずがないわな あとDALは現行契約続けると来季キャップオーバーするんで高給取りは獲れないし
そういえばワットさん弟ドラフトだな ウィスコンシンぜんぜん見てないんだけど ILBできないのかな?
FanspeakじゃILB登録だから出来ないってことはなさそう 兄弟でフロントセブンとか熱い
ちなみにTekは一巡でT.J.の指名を予測しているw 個人的にはILBよりOLBでの起用の方が結果残しそう
まあチーム的に欲しいのはWillだしねえ。 Simonを放出するつもりならOLBとして指名される可能性はあるかもしれない。 ただ1巡ではないだろうね、夢はあるけどw
Cushing誕生日おめでとう! シーズン序盤はもう衰えでダメかと思ったけど、Watt離脱後精神的にもチームを引っ張ってくれて地区優勝出来た 無線ヘルメットはまだCushのものだと思わせられるキャプテンシーでした
Wes Welkerがチームと共にシニアボウルを視察していたとのこと。 もしかしたらWRコーチとして迎えるんじゃないかと噂になっています。
もし来てくれたら、自身と同じようなthe スロットバックを仕上げてくれそうで楽しみ Braxtonなんかがその候補になるか
>>415 シニアボウル(の練習)ってことで突っかかるところでもないでしょ
Welkerなら楽しみではあるね
BouyeとMercilusの動画発見
Bouyeは本当に一気に成長したなぁ KJとBouyeのコンビは先が楽しみだ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO BouyeはHopkinsと並んでオフの最優先事項だろうから SimonやDemps、Griffinあたりまでは手が回らないかもねえ Howardほんといいな 25位までは残ってないだろうし、他のポジション優先だけど
OTはNewtonやDQの復帰を見込んでいるのかもう諦めているのかで展望が変わりそう 特にNewtonの経過がどうなっているか心配だ KJは回復良好で安心したけど
Clowney今月26日に左膝の手術してたんだな 怪我がちな選手なだけに心配になるけど、来季のために必要なメンテナンスだろうしWattさん(治ってるけど)とリハビリして欲しい(笑)
Welkerが正式にテキサンズのコーチになったようで オフェンシブ&スペシャルチームのアシスタントコーチとしてらしい ドルフィンズやレイヴンズで臨時コーチの経験があるということで、彼のコーチングも楽しみな要素のひとつになった
Bouyeは残留を望んでるとか、オブライエンもBouyeについては残留希望だったがどうなるかな あと、以前からCowboysかTexansでプレイしたいと言っていたADが、ちょっと前だけどCutされそうな雰囲気を受けてTexansでプレイしたいとの記事 それを受けてNukは歓迎すると発言 AD、MillerのRB体制は夢のある話だがサラリーの問題もあるし厳しそうだ
来季もキャップ増えるみたいだしそれで何とかBouye残留を…(笑)
Bouyeと契約なら、JoJoはカットかトレードだろうな。 APの話は「オフェンスにタレントがたりない。」が本音だと思うんだよね。 FAかdraftでQBを獲得するにしても、Texansは具体的にどういう能力を求めているのだろう? 改めて考えてはみたけれど、よくわからない。
今シーズンのNukは最後までOsと合わなかったのか、それとも契約のことでプレイに集中出来なかったのか全然存在感がなかったね WRのタレントは個性的な選手多いし、なんとかパスO#改善できないかな
SBも終わって次はFA戦線が楽しみ
今回の無制限FAは14人なのね
Bouyeは言わずもがなだけど、Simon,Demps,Griffinと再契約するかどうかで今後の展望が見えてきそう
あと去年も新シーズン開始早々にOs取ってきたし、今年のQBをSmithがどう考えているのはすぐ分かりそうだ
またFAか、FAで取らなければドラフトで上位指名してくれるということだと期待してる
新加入無しでまたOsとSavageという可能性は無いと思いたい(笑)
ファンとしては少なくともニューカマーと競わせて欲しい
NEファンだけど、今シーズン最強 D# は HOU でしたね。 NE の O# があそこまで抑え込まれたのはあのゲームだけ。 O# なんとかすれば SB 制覇も夢じゃない。
Patrick Mahomes獲らないかな タッパはないけど動きが良くてコントロールも良さげ OTはFAで補強してほしい QB以外は1〜4巡まで全部D#の選手でもいい
マホームズいいですよねえ スタジアムから車で15分のテキサス工科大で超地元だし マホームズの魔法出た!みたいなこと言いたい(笑)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO Mahones全然良いと思えないんだが…
どこら辺が評価されてるの?
とりあえずウォルターではこんな感じの評価。
http://walterfootball.com/draft2017QB.php まあ基本的にはディープスローの精度とプレイメーカーとしての素質を評価されてるね。
あとWRやOLにあまり恵まれない中でパス成功率66%、パス41TDに対して10INT、ランでも12TD取ってるのが好材料とされてる。
プロスタイルのオフェンスを学ぶのにかなり時間掛かりそうなのはネックだけど、今年の中ではかなり良い方だと思うよ。
ただ問題はこういう選手を育てられる力がコーチにあるのかどうか、そしてRick SimthがMahomesに限らず典型的なカレッジQBタイプを獲る可能性があるのかどうかかな。
Jeff AdamsがNYJのオファーにサインした模様
テキサス工科はシステムQBでスタッツは見栄えする印象 確かにスミスが反応するタイプではないかもなあ ここのOCだったかはNEにドラフトされたんだよね オブライエンとは被ってないと思うけど キングスバリーだったかな?
AD獲るって噂が出るくらいならGBから放出されたスタークス獲ればいいのに いい選手だからLamarのバックアップとしてハマりそう 一番はBlueがもう一皮剥けることなんだけど
ADがテキサンズでプレイしたいと勝手に言ってるだけで、チーム側は獲得しようと思ってないんじゃないかな
ADはテキサスの暖かいところに行きたいんだな、前もDALにアプローチかけていたよね
チームはとらんでしょうね どうしてもRBがほしいわけでもない上、そこでキャップを使ってる場合ではないし DALもそうだと思うけど、実現性は低いよね ADの虐待騒動もテキサスでの出来事だったかな
Cushの義理の妹がWattの新ガールフレンドと聞いてワロタ
あほんとだ ケイリーア・オハイ? プロサッカー選手で、片目が見えないって書いてるな すげえ 遠近感とか落ちるだろうに、よくプロになれたな 努力家
ジェイソン・テイラーがザック・トーマスの妹と結婚したみたいなもんか。
ニック・フォールズがオプション行使されずにFAになったらどうだろうか Osを見慣れた自分にとってINTが少ないQBというだけで魅力的にうつる(笑)
フォールズは悪くはないけど良くもない印象だからなあ…w まあどんな形であれ、コーチ陣が欲しいと思ったQBを獲ってくれれば良いかな。 それがフォールズだって言うならそれで構わない。
そこまでサラリーにヒットしなかったらいいんじゃないか 他の2QBとあんま変わらんかもしれんが、一応実績あるし競争にもなるしな
確かに可もなく不可もなくといった印象ですねえ プレーオフでもしOsではなく、可もなく不可もないQBだったらNEに勝ててたかもなんて話も聞くけれど、それがフォールズなら…うーんやっぱり勝てなさそうか(笑) ロモさんなのかフォールズなのか新人なのか、はたまた今の3人のままなのか やっぱりコーチとフィットするかが一番ですね 特に来季はO'BrienがOC兼任するわけですし
POのNE戦ならオズワイラは特別悪くなかったような
>>451 マジすか?
終盤の怒涛のINT祭りで(ノ∀`)アチャーって感じで見てました
前週のOAK戦でINTゼロだっただけに尚更
フォールズはイーグルスにいた時いいイメージありますけど。でもロモさんの方が魅力ですけどね。 オズは本当にやめて欲しい。
果たしてRomoに支払うだけのキャップを捻出できるだろうか・・・ HopkinsとBouyeキープが優先だろうし Josephあたり切られる可能性が高いけど、それでもRomoまでは手が回らんと思う
>>451 あの試合のQBレーティング47.6なんですが
それで悪くないとは貴方もしやリック・スミスでは!?
先発 サベージ 控え ドラフト新人 飼い殺し・緊急時 オスワイラー サベージを諦めるのは早すぎでは。これでは駄目かな?
僕もSavage覚醒が一番丸く収まるシナリオだと思います そのためには怪我病気で離脱しないことが大事ですね ポテンシャルはあるのに肝心なところでいないという印象がついてしまった感があるので、来季はそれを払拭してくれれば
BouyeはDET,NO,CLEにフィットしそうと言われているのか 果たしてその3チームが手を出してくるのか 奥の手でHOUがタグを貼る可能性ってありますかね?
タグは契約がまとまらなかった時に限られると思うけど、オーナーはHopkinsと並んで手離したくないと明言してるし、Bouyeもまた帰ってきたいって言ってるからなんとか契約まとめると思うよ。
>>460 ありがとうございます
残留濃厚そうで安心
契約延長が合意したというニュースが入るまで安心できない
Weeksさん誕生日おめでとう! 今季もめちゃくちゃ安定したロングスナップと、スナップ後全力でカバーに行く姿勢が素晴らしかった LSなのにここまで来てタックルに絡んでるの!?みたいなプレイは最高です スペシャルチームの楽しみのひとつなので来季もよろしくお願いします
ディフェンスはリーグNo.1なんだし、SEAみたいにスクランブル能力高いQBとって オフェンスはランとプレイアクションとスクリーンパス中心にした方がいいんじゃないだろうか O'Brienはやらないだろうけど
調べたら O#に占めるランの割合は昨季41.8%から今季43.4%でリーグ7位 今季のランの割合1位のあのDALが48.7%だからHOUもラン偏重のチームではあるのよね 揃えた若手レシーバー陣を活かし切れてないとも言えるかもしれないけど(笑)
オズがゴミ過ぎてランプレーに偏ってると思ってました。
将来的にホプキンスやクラウニー資金いるのにBouyeと長期結ぶかな 来年本気でスーパー狙うならタグ貼ればいいが
Os切ったりCushingやJosephカットすればキャップ空くし、2018年はClowney意外だとFiedorowiczとProschくらいしか契約延長する選手がいない。 だからまあ今年はカツカツでもあんまり問題ないと思うよ。
Newtonは2017年度シーズンもプレイ出来なさそうって記事が出てましたね
まああの怪我じゃ仕方ないよね。 もう29歳だし、個人的には来年もまたプレイできずに引退になる気がしてる。
でも一方でMartinがとうとう加わるっていうのは凄く楽しみ
Newtonもカットされるかもね。 今年はJOJOとNewtonとBergstromカットで12.4M 来年はOsとCushingとKJカットで30Mのキャップの空きができる ドラフトは1巡QB、2巡S、3巡OLって感じなのかな 個人的にはJulie'n Davenport獲ってほしい
あ〜Jacksonの方か Jacksonはカットまたは減俸が既定路線だろうな
そういえばAJはいつ1日契約してくれるのかな?そろそろな気がするんだけどなぁ
Fosterもまだしてないですよね? レシーブとランのレジェンド2人の引退年が同じになるなんて思わなかった 揃って1日契約とかないかなあ
>>482 二人同時はかなり胸熱ですね。
今までの感謝と敬意をこめてぜひやってほしいですわ
コンバインはFAの後だっけ? 今年はOTを2人くらい指名しそうだ
日本時間今日の16時がタグの締め切りですっけ 結局Bouyeには貼られないまま過ぎそう タグ無しで契約延長出来る算段があるのか、他チームから破格のオファーが来ちゃうのか ドギマギ
万が一放出ならRick Smithは今までにないくらいボロクソに叩かれそう。 さすがに来年首になると思う。
Forrest LampやGarett Bollesのコンバイン結果良かったから 25位指名は混迷を極めそうだね 個人的にはMahomesは勘弁してもらうとして、Trubisky、Watson、Kizerが残ってたら 1巡で指名して欲しいんだけど
コンバインで1巡候補のOTが軒並み評価を上げたっぽいから、HOUの25位じゃ届かない可能性大で俄然読めなくなってきた(笑)
大穴1巡QBありますかね もしそうなったらチーム創設の2002年以来の1巡QBですか 掛かる期待が物凄いことになりそう(笑)
BouyeはもしライバルチームのTEN に行って活躍されたらGM能無しだけど 去年だけの活躍で以降は不良債権となるなら見る目有ることになる
QBも25位で取れそうなのが今のところ評価を下げたKizerくらいか メカニズムを修正できるならそれでもいいんだろうけど ある程度早く戦力になるようでないと…
Kizerだけは勘弁してほしい。 どうせ1巡で獲るならやっぱりMahomesかな。 WatsonとTrubiskyのスリップはほぼなくなったと思うし。 中位ならPetermanかDobbsかね。
ちょっと前にKizer推してたの俺だけどすみませんでいた笑 今日見てないなと思ったわ Mahomes獲るならPetermanの方が良いな ただ3巡まで待つのはリスク高いけど、今年は2巡下位でも要所となるCB,S,TEにタレント揃ってるから 難しい指名になりそうだね
Mahomesはまだドロップバックがものになってなくて苦しそうにしているように見えたから、プロデイやプライベートワークアウトまでにどこまで進歩できるかがカギかな。 もしそこまでにあんまり成長してなかったらPetermanに行くと思う。
面談、視察などをした選手まとめてみたけど結構TEが多いな TE Taylor McNamara (6-5,245) USC senior以前 S Leon McQuay (6-1,195) USC senior以前 OT Taylor Moton (6-5,325) WMU senior,combineの二回 S Obi Melifonwu (6-3,220) Connecticut senior DE Chris Wormley (6-3,296) Michigan senior TE Jeremy Sprinkle (6-6,256) Arkansas senior TE Gerald Everett (6-4,240) South Alabama senior TE Evan Engram (6-3,236) Ole Miss senior TE O.J. Howard (6-6,251) BAMA senior DT Dalvin Tomlinson (6-3,312) BAMA senior CB Brendan Langley (6-0,192) Lamar senior RB Wayne Gallman (6-0,210) Clemson combine RB Dalvin Cook (5-11,231) FSU combine OT Ryan Ramczyk (6-6,314) Wisconsin combine OT Garett Bolles (6-5,300) Utah combine QB Greg Ward Jr (5-11,185) Houston combine TE Cole Hikutini (6-5,248) Louisville combine QB Patrick Mahomes (6-3,230) Texas Tech combine LB Jayon Brown (6-1,230) UCLA combine LB Garrett Sickels (6-4,250) Penn State combine DT Carlos Watkins (6-3,313) Clemson combine
>>497 おー、ありがとうございます
やっぱりO#が多い印象
1巡なかなか読めないけど少なくともO#か
DLの上位候補たちは前評判通りのコンバイン結果で、相対的にQBやOLが下位に落ちてくる可能性が高まったね それにしてもMyles GarrettやSolomon ThomasやJabrill Peppersはモンスターだな
そのJabrill Peppersと面談 でも1巡はCam Robinsonで落ち着きそうな気もするな〜 Watsonが落ちてくるようなら即指名して欲しいけどw SはObi Melifonwuがかなり良いと思う
ロビンソンは素行がどうとかありませんでしたっけ? それが素行に厳しいHOUの許容範囲なのかどうかが気になるところ
Obi Melifonwuはチームも注目しているみたいだけど、TEをマンツーマンでカバーできるかどうかが怪しいとは言われてるね。 タイプ的には4-3のカバー2向きに見える。 でもコンバインでアジリティーの高さを証明できればそういう声もなくなって、チームのトップターゲットになる可能性もある。
Melifonwuは先ほど40ヤード走で4.4秒(非公式)というタイムを出したので、懸念されていたところは払拭できた。 代わりにチームのファーストターゲットとなると共に一気に手の届かない位置にまで跳ね上がりそうな気配w
チャージャーズのOLフルーカーがFAに ここも狙い目なんじゃなかろうか
FlukerならRTは解決しそうだけど、果たしてどこくらいかかるのか・・・ Robinsonは面談してないだな 狙ってるならキャラクターに問題ありといわれるRobinsonとは必ず会うはずだし、 ひょっとしたら敬遠してる可能性はあるな
RTはまずリッキー・ワグナーを狙ってるみたいですね ただCHIなんかも興味を示してるから争奪戦になりそう それとリーガルタンパリングが解禁された途端案の定Bouye狙ってるチームがバーッと出てきた(笑)
DempsはまだしもBouyeの流出はいけない ドラ外からのスターだし何とか残留させて欲しい
そしてNovak&Lechlerと無事再契約! Bouyeもこの流れに続けー
まだFA解禁前のリーガルタンパリング期間だから契約完了は語弊がありますね 確定的というのが正確か
BouyeにTEN、IND、JAX全部寄ってきたぞw
ロモさん来てくれたとしても、DALより数段落ちるHOUのOLで守ってあげられるかどうか… 鎖骨の骨折とかクセになってるみたいだしとにかく怪我が怖い
ケガさえしなければCCまで連れて行ってくれるかもしれんが、ギャンブルだな
今勝ちたい気持ちも分かるけど、やっぱりQBはドラフトした方が良いと思う。 そしてQBをドラフトした上で、あくまで育成期間の繋ぎとしてなら最悪Cutlerでも構わないかな。 Cutler自身はHOUに興味あるみたいだから多少をサラリー抑えられるかもしれないし、年齢もまだ33歳とまだまだやれる。 ただやらかしが多いのがネックだけど。
ディフェンスが最強なうちにCCやSB行っちゃいたい気もする 焦りすぎかね
FA解禁前にNovakと契約書交わしててびっくりした ルールがよく分かってない(笑) でも嬉しいな Faibirianとまた争うだろうけどいい競争をしてほしい
あー!Bouyeサヨナラの可能性高しの報道 HOUがどれくらいを提示したのか早く知りたいね
Dempsベアーズにいっちゃったよー SSはMooreで行くのかセカンダリーが豊富な今年のドラフトで狙ってるのか
来年の2巡おまけにつけて引き取ってもらった。喜んでいいのか。
OsさんありがとうColts戦の逆転劇は鳥肌が立ったよ Bouyeは3年$44Mで合意したそうな それを受けてチームメイトから一斉に祝福のツイートが 今からでも残留しても遅くないよ(泣
おいおいすげー仕事したなSmith って2巡つけたのかよ・・・
↓
↓
Happy
にうちに来て成ればいいな・・・
優秀なGMは失敗からの撤退が早い バスケのサンズでカーもシャック失敗からの撤退が早かった あれも今は優秀なHCだしな
ホイヤーじゃ勝てないだろう 控えQBじゃないかなあ
Smith自分の失敗認めたんだな ちょっと見直した(笑) AJといいBen JonesといいBouyeといい同地区はなあ HOUとの試合のときだけ大人しくしててね(笑)
来年Smithいないんじゃないかな? スーパーにでも出たらわからんけど、 現実的には難しいだろうし
Bouyeは年平均14Mか これはちょっとHOUには厳しいラインだったかも でもOsのトレードでこれだけキャップスペース空いたのだから無理すれば引き留められた可能性 そこまで全ツッパする程ではないってSmithの判断だったのかなあ
まあ昨年のオフの時点ではBouyeがチームの長期構想に入っていたかは微妙で、言ってしまえば突然変異みたいなものだったからね。 もちろんチームに残って欲しかったのは違いないけど、前向きに考えるなら昨年の段階での計画からはそんなに支障ないんだと思う。 幸い今年のドラフトはCBが豊作だし、とりあえずはFAとドラフト全体の動きを見てからでないと良い悪いの判断が難しいかな。 ただ来年こそSmithは解雇でいいと思うけどね。
なるほど Bouyeの覚醒は嬉しい誤算だったけど、いなくなっても長期構想には大きな影響は無いという判断ですか Smithは確か2020年までの契約だったから、その中でどんなプランを描いているのか 若しくは契約中にクビになっちゃうのか とりあえず今年もSmithさんの1巡力に期待w
2016シーズンでブレイディを苦しめたのはHOUとSB前半のATLだけだから ロモが来たらSB行けるかもね。わくわく。 でもロモさん、大事なとこでヘタレる印象もあるし、どうかなー。
来年SB行くにはロモ獲得が1番可能性あるかと思うけど、10Mくらいで満足してくれないかね ケガしたらおしまいだし
ロモ獲得してドラフトで若手指名して、数年ロモに教育してもらえばロモ引退後も安定
CARのOT,Mike RemmersがHOUを訪問とのこと まだ27歳だし過去2シーズンフル先発出来てるし 来てくれたら嬉しいな
今度はSimonがINDのオファーに合意したぞ 同地区に移籍するのが流行ってるのかな(泣
まあ一応チームの選手が評価されているということでw それに選手にとっても同地区内の移動なら戦い慣れている分やりやすいってのもあるんじゃないかな。
AJといいBenといいBouyeといいSimonといい…(泣)
Mike RemmersはMINに行くそうだ 噂のRomoさんも確保出来なかったら最悪なFAとなるな
ちょっとAFC南内で出遅れてる感が凄いですねこれは…
Brandon Williamsが5年54MでBALへ Kevin Zeitlerが5年60MでCLEへ QB,TE,RT,G,DE,ILB,SS,FS,CBと補強ポイントだらけなのに動きが遅いなぁ ちょっと上の契約は高すぎるけど
Romoさんのカット待ちでどのくらいの金額が必要か分からないから、動こうにも動けないって感じなのかな〜?
ここまでやったならトレードするんじゃないの? カットされたらDENと自由競争になってどうなるかわからないし
一応Strongでトレードのオファーをすでに出したとかなんとかってどっかの記事で見たけど、まあ実際トレードの駒にできるのはそれくらいしかないよなあ。 ドラフト指名権でのトレードの場合は指名巡の入れ替えなら受け入れるかもしれないけど。 Strong+ドラフト1巡指名権のスワップが良いところかな。
6月1日過ぎるまで待たないと分からないパターン? でも確か各チーム2人まで、6月待たずにカットしてもサインボーナスの計上を分割できるんじゃなかったっけ 我慢比べの最中なのかなあ それなら多分HOUが根負けして指名権出すから早くトレードしてくださいとなりそう(笑)
6月1日付けのカットを適用するのであればデッドキャップを今年と来年に分割できるので、DAL側はRomoをいつでも切ることが可能だよ。 ただ今年のサラリーキャップはあくまでリーグ開幕までに合わせれば良いので、DAL的にはRomoをいつカットしようが自由。 なのでHOU側がプレイブック習得の時間等が少なることを恐れてトレードを吞むことは十分有り得る。 またDENがRomo獲得のための動きを少しでも見せ始めれば一気にトレードの話が進む可能性も高くて、ぶっちゃけHOU的にはただ解雇を待つってのも結構なギャンブルだったりする。
>>555 ありがとうございます
DALはいつロモさんをリリースしようがデッドマネーを分割出来るから、今カットしないのは完全にDENかHOUの根負けを待ってるってことですね
HOUはこの件に関してなかなか立場が弱いみたいで(泣)
更に付け加えるなら多分Osweilerのトレードを実行に移したのが早過ぎて、逆に足元見られたんだと思う。 もしキャップに空きがないままならDAL側もさすがにそこまで粘ってトレードしようとしなかったんじゃないかな。 それが思わぬやり方でキャップが大きく空いて、明らかにRomoを狙ってる上に現行の契約のままでも十分ロスターに収まるので、まあDAL側としてはカモにしたいのは当然だよね。
意外にもGriffinと3年の再契約 てことはドラフト中位以上でのTE指名は無くなったのかな
ここにきてさらにJAXもロモさん争奪戦に興味があるという報道も ついでにFOXも興味を示してるとか
GriffinはOTの補強に失敗したから路線変更、要はBプランだろうね。 本当はFAでOT獲ってドラフトでTEだったんだろうけど、多分それが逆になった。
2巡ピックをNEのMalcom Butlerとトレードする噂が出てるね〜
でも2巡出しちゃうとOTドラフトで獲りづらいよね。 もし1巡25位に1巡相当のOT残ってなかったらとんでもないリーチ指名をすることになるか、3巡で最悪Lammと大差ないOT獲ることになりかねない。 それにトレードしても結局長期契約結ぶこと前提になる上にButlerは27歳と若くないしで、個人的にCBはドラフトで行くべきだと思う。
1順TE 2順OL/OG 逆でもいいけど通常ならこんな感じか DB豊作だから3順でもいいのいそう
Griffinと再契約したけどTE上位行きますかね…? OLは間違いない(笑)
個人的にはTEの指名自体ないと思ってるけど、Hawordが射程範囲内に入るならその限りではないかもね。 いずれにせよもう少し候補生との接触の情報とか出てこないと何とも言えないけど。
O.J.ハワードが万が一億が一残ってたらニーズ度外視で行くべきですね それだけの逸材
スミスGMになってからの契約ベスト5とワースト5っていう記事があったw ドラフトは除いて ベスト @Mercilusの契約延長 AWattの契約延長 BJoJoの獲得 CNinja Assasinの獲得(昨季ではなく2009年の) DWade Smithの獲得 ワースト @もちろんあの人 AEd Reedの獲得 BSchaubの契約延長 CAhman Greenの獲得 DJacques Reevesの獲得
ワースト3見ると、オフェンスだろうがディフェンスだろうがラストピースを埋めるのが下手だと思った。 大事なところでSmithの独断というか過大評価で足引っ張られてる気がする。
Oday AboushiがSEAと契約合意 ここまでで動いたのはNovak,Lechler,Griffinの契約延長だけか ここら辺でNukとの契約延長とかでかいニュース来てくれんかな
>>572 確かにそうですね
誰かが怪我した穴埋めは上手にハマるけど、ドでかいピースは埋められない印象ですね
今季も「後はQBだけ」とデカい穴が空いているだけにどうなるか心配です
QBのレーティングが72.2でもポストシーズン出れてワイルドカード勝てるような ディフェンスを最初に構築しちゃったからでしょ 指名順は下がるし1巡QBの指名に二の足踏むのは分からんでもない
Wattさん28歳になってた 普通ならそろそろ脂ものりきって陰りが見えてくる頃だからそれまでにSBに出て欲しいなあ 普通じゃないからこれから更に伸びる可能性もあるけど(笑)
フットボールサイボーグだったのが休場中に人間に戻ってしまった気が
ダラス・カウボーイズのベテランQBトニー・ロモはいまだどっちつかずの状態である中、ヒューストン・テキサンズが経験豊富な先発QBを欲しているのは明らかだ。
テキサンズのヘッドコーチ(HC)ビル・オブライエンはかつてのアダム・ゲイズ同様、QBのリーダーとしてカトラーにその役割を与えるのだろうか。
しかしながら、ラポポートがテキサンズの内部関係者にカトラーへの関心を伺ったところ、その返答は“ゼロ”であった。
ラポポートはテキサンズが新たなQBを迎えようとしているものの、ブロック・オズワイラーに莫大な投資をして失敗したチームがロモのトレードに頑固な姿勢を貫いていると報じた。
テキサス州を拠点とするテキサンズとカウボーイズの両者の冷戦はドラフト期間にまで及ぶことが予想される。テキサンズがロモ獲得に触手を伸ばし続けるのか、あるいは、若いQBトム・サベージに命運を託すかはドラフト開始までには決断を余儀なくされる。
https://nfljapan.com/headlines/17387 いったんRomoは忘れたほうがいいかも あんまりこだわってると完全に後手に回ってドラフトにも悪影響を与える
ロモ、別に要らなくね? オスより少しまともで 守備休ませられるランオフェンス得意なQBでよくね
ランを活かすプレイアクションが上手くて、INTが少ない堅実なQB……ホイヤー!?なんて(笑)
怪我がちなロモさんに来てもらえてもOLが守りきれるか不安だ
ほんとSavageが覚醒すれば1番いいんだけど
Savageのパスコース毎のレーティング
そのSavageも怪我がちなのが〜 RomoだろうがCutlerだろうが、どの道QBがニーズなのは変わらんからね 1巡の20位以下の指名は結構当ててるイメージあるからドラフトには期待してる
多分Romo来てもランメインになることには違いないだろうしね。 実際にチームは中位でRBの指名を検討してるみたいだし。
ロモさんは安ければ獲得するし高ければ獲得しない。 それだけ。 どれだけ安くても必要ない、と言えるほどのダメQBではないな。
あのベリチックの真後ろにいても緊張してなさそうなBraxton
今季の更なる飛躍に期待
もちろん良いQBに恵まれた上で(笑)
>>585 ただモタモタしてるとRGVやマン汁ぐらいしか残ってないという惨状もあり得るので、少しは焦らないと
エリート級のQBさえいればスーパーボウル制覇できるのに
上位でQB指名しないくせに何言ってるんだ? その分他のポジションに割り振ったんだろうに
オスワイラーに期待してた人は今何を思ってるのかね ここの人達は結構詳しい人多いと思ってたけど オスワイラーに期待してる人いてびっくりした 普通に考えりゃオスワイラーにあの金額はおかしいだろう しかも経験もまだ浅いQBなのに このチームが一向にQBに腰を入れないのはなぜなの? そうすりゃあSBも夢じゃないが、このままじゃいつまでたってもプレーオフでNEに鴨にされる哀れなチームのままだよ
そんなこと君に言われなくてもみんな分かってるよ。 Osに関しちゃ期待してたってより応援するしかなかっただけ。 ファンなんだから補強の仕方が間違ってると感じても、普通はシーズンが始まる前からチームのフロント全否定しないよ。 少し考えれば分かるだろ。 そしてあなたが結局何を言いたいのかよく分からない。 悪いんだけど正直「自分は見る目あるけどあなた達は見る目ないね」っていう下らない優越感しか見えない。
自分は、来てくれたからには応援するし、何かやってくれるんじゃないかって期待もする めいいっぱい期待して喜んだりガッカリしたり そういう極東のファンのささやかな楽しみ方
スルーすれば良いんじゃないの? 今オフはただでさえ話題が少ないのに、嫌な雰囲気漂わせたくないし Old DominionのDT Rashaad CowardとPurdue BoilermakersのWR Deangelo YanceyがTexansに訪問 両者ともなかなか良い選手だ
ワークアウト情報がどんどん出るようになってきて一安心かつワクワクしてきた Smith頼むよ
"We didn't know Brock well enough," McNair said. "Coach (Bill O'Brien) didn't have a chance to get to know him. That's one of the problems with free agency." 衝撃。そういうものなの?それとも、Bill O'BrienがRick Smithにはぶかれてるの?
それはワークアウトとか面談の機会がほとんどなくて正しい評価を下すのに不十分だった、そしてこれはFAにおいて起こり得る問題の一つということ。 つまりOBを擁護しながらFAの失敗は制度にも問題があるという指摘であって、OBがハブられてるわけじゃない。 というかSmithが勝手に動いてるってだけだと思う。 Osweilerのトレードの動きもオーナーは把握してなかったみたいだし。
TowsonのFB Dreon JohnsonとTCUのWR Deante' Grayをワークアウト
>>596 FAはタンパリング防止の為FA解禁2日前までチームは選手のエージェントと交渉出来ない。まあコンバインとかでコソコソやってるらしいけど
今の制度ではFAで他チームから選手を獲得したい場合は他チームでのプレイの映像を分析するって事しかできないんだよね。オスとOBも契約前に30秒ぐらいしか会話してないんだよね。だから性格やフィールド外での情報がほぼ得られない
OBはFA前に選手と面談出来るように変えたいらしいけどあんまりムーブメントにはなってないから当分変わらないだろうね
>>581 DALのブラフに乗せられちゃ駄目。
ロモは解雇せざるをえないし、ロモ自身も引退→コメンテーターになるつもりなど毛頭ない。
指名権を使わずにある程度以上のQBが手に入るんだから、もらっておけばいいんだよ。
つか、ここでロモを獲らなきゃ、ボウイエの流出を容認した意味がなくなるよな。
DALは何とかチキンレースに持ち込もうとして、DENがロモを欲しがってるという嘘リークを流してるけど、DENがロモを獲る確率はゼロだからw
向こうが仕掛けてきてる心理戦に惑わされずに、どっしりと構えておけばいい。
DALは今のキャップスペースだとルーキーと契約できないからな
Kapとかさすがに三味線だよな? 今度はCBSがRomoを欲しがってるとか出てきたなw 必死なのはDALの方かもしれん
DALも後に引けなくなってきちゃったよね。ドラフト前にオフシーズンのフィジカルトレーニング始まるけどそこにロモがいるとかチームとして不健康
一応その辺りがデッドラインという話はあるけど、実際どうだろうね。 なんとなくそのまま引退してもらいたいってのが本音に見える。 あとキャパはさすがにブラフだと自分も思う。
でも、多分安いし スキル的にはロモよりここに向いてるでしょ キャパ それと有色人種はそれほどキャパに反感ないぞ
キャパがなかなか落ち着き先を見つけられないのは彼の政治的な言動だけが原因なのではなくサラリー年8Mか9Mくらいの先発確約な複数年契約を求めてるからだって噂もあるけどな 昨年DENとSFでは譲渡する指名権に関して合意が成立してたけどキャパがDENの求めたペイカットを拒否したためにトレード不成立になったって経緯があるから真実味がある キャパは自分の事をSFをスーパーボウルに導いたエリートQBであり今もなおそう扱われるべき存在だとガチで認識してると思う
先発確約じゃなくて先発としてのチャンスが欲しいって話。QBは他のポジションと違うから9Mなんかそこまで高額じゃない
ロモは、タフなテキサンとはカラーが違いすぎると思うのよ
>>609 オスワイラーで感覚が麻痺しすぎだろw
9M出したら否応なしに先発で使う以外ないよ
QBのアベレージサラリーのランキング見れば判るが先発/控えのボーダーラインプレーヤーの相場は6M
OsやGlennonの件もあって感覚麻痺しがちだけど9Mはどう考えても先発クラスのサラリーだよ。 恐らくそれにオプションを盛り込んだ契約を要求してくるだろうし獲らないだろう。 あとこれは自分の意見だけどKapはチームのスキームとは180度違うところにいるQBだと思う。
転んでも泣かないタフなQB・・・ カトラー獲得待った無し
>>611 いやだから、キャパが最も求めているのは先発確約だということでしょ。
先発確約したら、必然的にサラリーも9Mぐらいいくという話で、
サラリーが一番の希望ポイントじゃない、という話でしょ。
ロモさん、なかなか決まらないねえ テキサンズに来たら盛り上がるのに ブラウンズとかになっちゃうのかねえ
Evaluation: Average. キャパはないだろ。 やっぱりQBは、チームを引っ張るリーダーであってほしいわけ、 職場を政治活動の場に変えてチームに無用な対立軸を作るような行動は論外とGMは考えるだろう。 口には出さないけどね…
もうドラフトまで1ヶ月きったのか FAで動きがないからら1巡で誰に行くのか予想付かんな〜 個人的にはQBをこのまま補強しないんだったら、QBで行って欲しい
チアのトライアウトが始まってて公式でぱっと見た感じでは日本の方っぽい人がいる ちなみに数年所属しているYukiさんは中国の方ですね
ロモの解雇が6月以降になるだろうからな 待てないんなら高い代償払ってでもロモ獲得するか、諦めてドラフトで獲得するかだな
ロモに指名権使うくらいならトレードアップしてQB指名して欲しいわ
不作と言われてる年にわざわざトレードアップしてQB指名するなんて
豊作の年はライバルが多くて高騰するけどね 取れないことも
TexasのWR Jacorey Warrickが訪問
ロモ引退するって… まあドラフトまでで分かってよかったというべきか
ええええええええ つまんねーなこんな終わり方で納得するなんて
ロモは37歳だし ここ2年マジ働けてないし RS勝つだけならロモじゃなくても行けるし ロモは勝負強いと思わないし 全く必要ないと思ってたからひと安心
はー引退に決まったのか 6月までヤキモキせずにロモさんもチームも方向性が決まって良かったと考えよう
「テレビ局に負けたスミスGM」とか言ってクビに追い込めないかななんて(笑)
こうなってくるとマジでトレードアップでのQB指名の可能性もあるんじゃねえか…
こうなったら今季はSavageに賭けてドラ1はOTと予想! QBはまた3~4巡くらいでとって来年の豊作ドラフトでドラ1フランチャイズQBを狙いに行きそう スミスGMとの契約は確か2020シーズンまでだから今年はまだ焦らないと予想します
個人的には1巡でいってほしい 結果的に外れでもいいから勝負にでるべき
トレードアップも視野に入ってくるかもね CLEともう一仕事・・・
マホームズなら残ってそうだけど、トルビスキーとワトソンはアップしないと厳しいだろうな 来年QB豊作といってもいい位置で指名できるとも限らないしな
>>600 ロモ自身も引退→コメンテーターになるつもりなど毛頭ない。
引退したなw
>>638 そのマホームズもここのところNYJが興味を示してたり、ARI指名モックがでてきたりしてるんだよなあ
たぶんそうなったうえでだろうけど、Webb1巡という恐ろしいモックもあるw
Smithが2020年まで契約あるといっても、Osの2年目を待たずに放出したのを見ると相当焦ってるように感じる そうすると来年より今年ドラ1QBの可能性の方が高い ただ25位でちょうど良さそうだったMahomesがグングン評価上がっちゃったから、なかなかどうして難しくなってしまった FullerもMartinも居るから、いっその事Kizerとってノートルダムを3枚揃えちゃえ(笑)
カイザーはちょっと勘弁してくれないですかね マホームズが欲しいです ちょっとのトレードアップで済むでしょ 来年の2巡でも差し出して…ねえんだよなー
こうなったら3巡+ルーキー契約でトレードバックだ(錯乱
大穴で Strong+指名権←→ハッケンバーグの可能性 カイザーいい選手なんじゃないの? 半年前まではトップ評価だったような 名前もカッコイイしw
Kizerは究極のギャンブルだと思うけど、それしか残ってなかったら獲るかもねw あとCLEが去年RG3獲ってKessler指名したことを考えるとWatsonやMahomesに行ってTrubiskyが落ちてくるシナリオもあるかもしれない。 NYJはさすがに来年じゃないかとは思うけど、可能性としては1巡6位の方じゃなくて2巡からのトレードアップのパターンかも。
ハッケンバーグはまじ勘弁 コントロール悪い選手は、もうこりごり 勝負に行くならWatsonかMahomesでお願いします
勝負強くなくはないと思うけどな。12月以降の成績が目に付くけど… 新人や、既存QBより明らかに優秀でディビジョナルプレーオフ以上狙えると思うけどなー。残念。
カイザーよりマホームズの方がヤバイ感じプンプンじゃないか? だってあのエアレイドオフェンス出身なんでしょ
キャパニックかカトラーだな 嫌われ者だけどいいじゃないか 勝てればそれでいい
個人的には消極的理由でQBを1巡指名して欲しくないから、欲しいと思えるQBがいないなら3巡か4巡でPeterman獲ってSavage先発で良いと思う。 それにもしO'BraienがSavageに期待してなかったらとっくに解雇してるだろうし、ラストチャンス与えるんじゃない? ただバックアップはWeedenからのグレードアップがマストだとは思うけど。 Cutlerがバックアップ待遇受け入れてくれるならアリなんだけどなあ…。
俺もキャパかカトラー POで勝てる、ランオフェンス対応できるQBで
QBに困ってると言うことにつけこんで、余り物QBたちはかなり吹っ掛けてくるぞw 特にその二人はめんどくさそうだから、最悪サベージでいいや。
今年のメンツなら誰を指名しても開幕はSavageかなと思ってる よほどのトレードアップでもすればあれだけど CutlerやKapはプレイオフ勝てるQBかなあ どっちも火種抱えてるし どう転んでもSavageはラストチャンスだろうね
おやあ…?Fitzpatrickさんがまだ残ってるぞお…(笑)
2017年、テキサンズHCオブライエンがQBサベージのプレーに顔をしかめる一方で、ロモはナンツの横に座って微笑みながら解説をする。
ロモのリストには“テキサンズ”の名前が一番上に書かれていたのだ。テキサンズはあまりそのことについては深く考えない方がいいかもしれない。
https://nfljapan.com/headlines/17598 |ºдº)キィー
言われてしまったー!Savageよ!見返してやれ!
刺身のツマ扱いされるウィーデン…実際そうなんだけどw
続々とワークアウトの情報が入ってきているけど、中巡から下位までの選手の見極めって感じだね 1巡はQBでいくのか、また中巡で指名してお茶を濁すのかスミスGMがどんな判断を下すのか楽しみだ
マジすか ロビンソン確か逮捕歴があるから素行に厳しいHOUは興味示さないと思ってた よっぽど欲しい逸材なのか更生の見込みがあるのか
1巡候補の評価が終わったであろうこのタイミングだから ドラフトボードの順位は高くないんじゃないかなあ コンバインのインタビューはしっかりしてたみたいだけど やっぱりお察しのところはあるだろうし、MayockなんかG評価1だし それにOTの人材が不作だし
ほぼ同じタイミングでQuessenberryの病気が完治したと ひょっとして戦力としての目処が立った?
DQはもう無理だと思うな 三年間くらい実戦に出て来てないし、実績がある訳でもないからね
Bergstormが必要ないほどManczが予想外に成長したのは嬉しい 今季もManczに期待して、新たに加わるMartinも楽しみにしたい DQも戦力になるくらいのカムバックをしてくれたらこんなに嬉しいことはない
DQはOT/OGのバックアップとして残れたら御の字って感じだろうね。 もしカットされたらそのまま引退の可能性すらあるかも。 しかしOTは誰が本命か分からないな、個人的にはMotonが怪しいと思ってるけど1巡でQBの指名諦めるならRamczykかねえ。
当然ながらクラウニーの5年目オプション行使! ワット&クラウニーが1試合でも多く見られたら幸せ そして2人が健在なうちにAFC優勝見たいなあ
するってえとエリート級のQBが今すぐ必要になるな・・・
OTはMotonが本命だと思う 2巡まで残ってると良いけどちょっと厳しいかな? 密かにLB Tyus Bowserの指名を期待してたけど、評価爆上げでこちらも難しくなってしまった
Deshaun Watsonが訪問するそうだ 一昨年から応援しているから、個人的にピックして欲しい選手No.1w Ramczykとも会ってたしまだドラフトボードが固まってないのかな?
ワトソンは「持ってる」選手だから、チャンピオンまであと1歩なチームを押し上げる力を持ってそうですよね トレードアップして獲っても驚かないしむしろ嬉しいかも そして明日からもうオフシーズンワークアウトが始まるのか 怪我から復帰した選手の調子がどうか楽しみ
Pat Mahomesも訪問してたみたいだ 他にも今週には、Cam Robinson&Adoree' Jacksonが訪問する予定 慌ただしくなって来てワクワクするw
あっ、まだサインはしてないのか先走ってしまった...
「(QB)ルームが平和で楽しくなる」
ヘッドコーチ(HC)ビル・オブライエンとオズワイラーとの間にある確執は先シーズン中から顕著だった。『Pro Football Talk(プロ・フットボール・トーク)』は先月、先シーズンの第17週ハーフタイムでオズワイラーとオブライエンが口論していたことを報道。
サベージによる月曜日のコメントは彼ら2人のいざこざがテキサンズのQBルームに与えていた影響をほのめかすものとなった。
https://nfljapan.com/headlines/17796 OT Garett Bollesが訪問 これで1巡はQBかOTに絞られたかな? やっぱりオスはGMが先行の獲得だったのね
今季の対戦相手は
AFC北とNFC西+KCとNE
KCとNEみたいに地区関係なく一つだけ入ってくるのは昨季の成績によるものなのかね
この2者との試合はキツいし特にアウェイNEなんて…(笑)
地区内6試合 順繰りのAFC1地区とNFC1地区 同順位の同カンファレンス2チーム
あとNBC関連のニュースサイトでリックスミスGMが32人のGMランキングで9位だった(笑) やっぱり隣の芝生が青く見えるだけで、スミスさんも比較的良いGMなのかねえ まあ1巡は当てるし不測の事態のパッチワークは上手いしそう考えると9位は納得なのかも
>>681 ありがとうございます
やっぱりHOUが地区優勝したから同じように地区優勝したKCとNEと当たるっていう昨季の成績によるものなんですね
この2チーム、特にKCとはWCの完封負け以来とても因縁を感じる…(笑)
Brad Kaayaが訪問 続々と今年のドラフト候補のQBが訪れてます
いえーい契約完了
おかえりアンドレ
日程も決定
いきなりBouyeのいるJAXと対戦
そしてNE,KCが前半戦に詰まってるという
Twitterみてたら9勝7敗は堅い、10-6は楽勝、QBがまともなら11-5いける って楽観的な意見が多くて意外だ
QBがオスワイラでも、SBチャンプペイトリオッツをけっこう苦しめたもんな いいQBならSB制覇も十分可能 ワットも戻ってくるし
ブレイディのレーティング68.6にまで抑えたから、D#はブレイディを苦しめたとは言えるんじゃなかろうか
NEもブレイディも凄いが、そのNEに勝ってSB取ったSEAもDENも守って勝ったイメージ。 ディフェンスは良いんだ、後はオフェンスがレベルアップ出来れば…。
オスワイラーショックが効き過ぎて、事実認定すら覚束無いスレになってるがな…。
おのれオスワイラー 日本のHOUファンの記憶まで奪いやがって
PFFでの模擬ドラフト トレードアップ・ダウンもちょこちょこありつつHOUは 1巡(全体25位) DeShone Kizer, QB, Notre Dame 2巡(全体53位) Garett Boles, OT, Utah 3巡(全体89位) Tedric Thompson, S, Colorado 4巡(全体141位) Jayon Brown, LB, UCLA 5巡(全体153位) Elijah Qualls, DI, Washington 6巡(全体208位) Devonte Fields, Edge, Louisville 7巡(全体234位) Josh Boutte, G, LSU 7巡(全体242位) Mike Tyson, CB, Cincinnati
HOUを担当したPFFアナリストVinnie RoncaさんのTwitter見たらちゃんとまとめた画像貼ってくれてた
現在の手持ち指名権 1巡(25) 2巡(57) 3巡(89) 4巡(130・142) 5巡(169) 7巡(243) Osの置き土産で二つになった4巡が活きるかどうか(笑)
Mancz誕生日おめでとう! Bergstromとの競争に勝ってCを1シーズン務めあげたのには驚いた 今度はMartinとも良い競争をして、CかGか分からないけど切磋琢磨して頑張って欲しい
>>698 2巡BollesはバリューだけどKizerはちょっと…
全体を見てないけど、上3人が消えてるということかな
まあ1巡でWebbというモックよりはましだが
QBのワンダリックテスト良かった順 Kaaya 34 Kizer 28 Trubisky 25 Mahomes 24 Watson 20
追加で Peterman 33 Dobbs 28 Webb 25
テリー・ブラッド ショー、ダン・マリーノ、ジム・ケリーは15点
今は候補生がみんなWinderlicに万全の準備して来るから 過去のQBと単純な比較はできないよな しかしWatsonのワンダーリック低いな 3年で卒業単位取れる頭はあるのに準備して来なかったのか
いやードラフトウィークですねえ
15年ぶりの1巡QB指名あるか!ドキドキしてきた
Lamar誕生日おめでとう! 3rd&ショートを当たり前のように取ってくれる ブリッツピックもバッチリ 来てくれてありがとう!今季も怪我なく1000ヤード期待してます!
UtahのCB Brian Allenをワークアウト Air ForceのLB Ryan Watsonに興味を示してるとか Bouyeいなくなったから大型のCBは確保してほしい 今年は割と大型のCBが中巡で揃ってるから、どこかで指名はするだろうな
HOUは2008年からのドラ1選手が未だに全員ロースターにいるリーグ唯一のチームなんだって 確かに Duane Brown Brian Cushing Kareem Jackson J.J. Watt Whitney Mercilus DeAndre Hopkins Jadeveon Clowney Kevin Johnson Will Fuller みんな居るもんね それだけ1巡が当たってるってことなんだろう
Savage誕生日おめでとう! 今年のドラ1がQBだろうとまず先発はSavageだろうし、WASのカズンズのように4年目のブレイクを期待します
>>711 Smithになってから外したと言えるのがその前年のOkoyeくらいだね
まあほかのチームからしたら羨ましいところはあるかも
Watsonキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 全米優勝の「持ってる」QBだと思う AFC優勝まであともう少しってチームを押し上げてくれそうな そんな気配がする 素行も問題ないどころかリーダーシップのある人格者だし クリムゾンの先輩のNukとホットライン築いてほしい
案の定これだけ対価を払って獲っても、先発は今のところSavageでいくと首脳陣は名言 なにしろチーム発足時以来のドラ1QBですよ 今季は大事に育てていってほしい
いやー1巡QBはテンション上がるわ 無理して使う必要はないけどレギュラーシーズンの半ばでスターターとかなったらいいな
1つだけはっきり言えるのは来年のドラフトは盛り上がれない事
Watsonの特徴を拙い情報収集力でまとめると
強み
・リーダーシップ、人格は文句無し
・学業の方も優等な勤勉さ
・怪我に強いフィジカルで足も使える
・広い視野とテンパらないメンタルで上手く投げ分ける
弱み
・肩が比較的弱くロングパスが不安定
・セイフティの動きを見抜けずに不用意なINTを喰らいがち
こんな所かしら
昨季のパスマップを見ても、やはりショートパスが主体なようで
相手の動きを読む力は経験やフィルムスタディで改善しそうだけど、肩の力はなかなか変わるもんじゃないからショートパス主体のO#スキームにしてあげるべきなのかな
>>719 まあでもこれはそもそも戦術がウエストコーストだから必然的にこういうパスマップになったわけで、必ずしもミドルフィールドやディープに投げ込めないってわけじゃないと思う。
もちろんこのパスマップ通りのパスしか投げられない可能性もあるけど。
2日目はまずOTかセカンダリーかはたまた バリューピックも狙えそうだから昨日より難しくて面白そうだ
Watsonの背番号はそのまま4で決まったようで 無事Houston入りもしてキャンプが楽しみ あとWattさんのチャリティーソフトボールで少しでもチームに溶け込んでくれたら(笑)
意外とObiが残るか? CBもなかなかのタレントが残ってるな OTじゃなくてDBを指名するかもね
Obiが直前で指名されてのLB Zach Cunningham OTは下位で複数の指名となるかな?
ポジション的には予想外だけど、彼が残ってるなら獲るよねっていうCunninghamくん! 見た感じかなり細身だけどそのままILBとして育ててCushの後継者にするのかな それともSなのか
3巡はテキサス生まれ(しかもヒューストンに近い)テキサス大学のRB,D'onta Foreman! 昨シーズン、生まれたばかりの息子を亡くした直後も試合に出て3TDを上げて、赤ん坊をあやすTDセレブレーションをしたのが話題になった選手 インサイドにドガンと突き刺さるランが魅力のようなので、Blueは立場が危なくなってしまったかな
1、2日目のおさらい
1st Deshaun Watson
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2nd Zach Cunningham
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 3rd D'onta Foreman
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 遂に1順でQBを指名したが代償は来年の1順と2順...
何が何でも成功してもらわなくては!
2順はZach Cunningham!
運良く漏れてきました。Mckinneyと共に並ぶ日が待ち遠しいが1年目は、Cushingと併用だと思われます。
3順はサプライズなD'onta Foreman
下位指名のBuleやHililardが期待に応えられていないことから、同タイプで評価の高い選手を確保しよとしたのかな?と思います。
RB L.Miller、Foreman、Hunt、Ervin
WR Nuk、Fuller、B.Miller、Strong
TE Fiedorowicz、Griffin、Anderson
タレント性豊富な選手が揃ってきたがB.Miller&Strongに関しては、もっと輝けるような起用法があると思う
>>728 いいですねえ
やっぱり上位指名QBがいるとO#にもワクワク感が出てきますね
あとはSavageが奮起してWatsonと良い競争になるなら最高の展開
Zach Cunningham 6-4というビッグサイズで腕もメチャ長いが、高い身体能力で自由自在にその肉体を操り、マンカバーもゾーンカバーも上手い。身長が高いせいかタックルが高く相手を仕留められないシーンが目立つ。身長の割に体重が軽いので引き摺られることも 恵まれた体格と身体能力は申し分ないがテクニックに伸び代ありという、LB出身のVrabel新DCにとって鍛え甲斐がとてもありそうな選手みたい
D'Onta Foreman 185cm,112kgの体格からの快足を武器にゴリゴリ走るワークホース型のパワーランナー ランでO#のリズムを作るHOUにとって、Lamarと上手く合わせれば良い試合の組み立てが出来そう 昨シーズン323回もボールを持たされ2000ヤード以上走ったので、受けたダメージ、肉体の消耗が心配(Lamarは昨季268回) 走路の選び方にも課題を残すとのこと あくまでLamarありきのランO#の中に上手く組み込めば素晴らしい相乗効果が産まれそう O'Brienの手腕に掛かってます
Round 4, Pick 24 (No. 130) Round 4, Pick 36 (No. 142) Round 5, Pick 25 (No. 169) Round 7, Pick 25 (No. 243) このOsで貰った全体142位で誰か獲ったならその選手はしっかり覚えるぞ もしその選手が当たりなら来年の1巡2巡がないのも少しは許せるかも(笑)
Julie'n Davenport 念願の大型OTで、腕の長さも手の大きさも申し分ないと テクニック不足のフィジカルエリートということでDevlinコーチにじっくり育てて貰いましょう ドラフト前に直接会ってたようなのでコーチも育てたくてワクワクしてそう Carlos Watkins 昨年のD.J.Readerと大学も同じ、ポジションも同じとなかなか憎い指名 Osの置き土産となったわけで、Wilforkが抜けた穴をClemsonコンビが埋めてくれることに期待したい
3日目おさらい 4th OT Julien Davenport 4th DT Carlos Watkins 5th CB Treston Decoud 7th OC Kyle Fuller OT,DTを4順で確保!いや〜Watkinsはとっくの前に消えてるって勝手に思ってたので目が点になったw 2順に続きラッキーな指名でした 5順は大型CBを指名!今年のドラフトで一番のお気に入りな指名 ずっとBrian Allenに行くだろう思ってたので、意外だったけど大好きな選手が来た! 7順では、これまた大きな選手を指名 スキルにおいてまだまだだけど、腕が非常に長くパワフルな選手をこの順位で指名できるなら全然OK! Sは既存の戦力で競争させるのかな?UDFAはOLB Devonte' FieldsとS Lorenzo Jeromeの確保を期待してる
フランチャイズQB候補 Cushingの後継者 Lamarと組む2番手RB 大器晩成OT DLの底上げ Bouyeが抜けて必要になった長身DB Cのバックアップ 的確なポジションを的確な順位で指名出来た良いドラフトだったと感じる
大本営からも3日ともA評価貰えて嬉しい
Watsonの指名には大きな犠牲が伴ったけど、その分CunnighamとForemanとそれぞれ1巡・2巡でもおかしくないニーズポジションの選手を指名できたのは大きかった 個人的には4巡の補償ピックではJake ButtかJordan LeggettかDesmond Kingを指名して欲しかったけどまぁ高望みかな UDFAの注目はDylan Coleかなー大学の時は4-3のWillをやってたタックリングマシンでパスカバーも割と上手いから、PetersとBulloughは早々に取って代わられそう
Decoudはシチュエーションに応じてSとCB両方で使えそうなのが良いね。 ただそれにしてもセカンダリーには不安が残る。 今年は同地区ライバルが地上戦強化してきたから補強の方向性としてはこれが正しいと思うけどね。 もしNelsonが一人前に育ってくれればKareemをフルタイムのSへコンバートも可能だろうし、今季のカギを握るのはNelsonになるかもなぁ。
ええドラフトしたなあテキサンズ〜 これでQBが当たりだったら突き抜けるな
ドラフトも終わったし、望みどおりのQBも指名したし はやくHopkinsの契約延長話が聞きたい
待望のWatson指名だし、Hopkinsも気持ちよく契約延長に臨めるだろうな
ドラフト前にHopkinsは「Watsonとって」ってハッキリ言ってたんですね これはもう気持ちよく契約延長待ったナシ!
Watsonの2015年と2016年の動画を見比べているんだが、ロングパスの精度は向上しているように見える Williams、Cain、Leggettというレシーバー陣に恵まれたからという面もあるだろうが
ルーキー達の背番号決まったみたい Watson- 4 Foreman- 27 Cunningham- 41 Decoud- 31 Fuller- 61 Davenport- 70 Watkins- 91
そういえばGrimesとは再契約しなかったんだね。41みて思い出したわ
GrimesのFosterリスペクトなTDセレブレーション好きだった
UDFAのDylan ColeはPFFイチオシのお買い得選手らしい
彼らの中では「序列9位だったのにまさかUDFAまで落ちるとは」みたいに言われてる
Cunninghamより優れてる面もあるとか
楽しみだ
そんな中BulloughがPED使用で4試合サスペンションですってよ 上記のCole次第では残れないかもしれんな
あらまあ 四試合に加えてオフシーズンのキャンプやプレシーズンにも出られないみたいで これはスタートダッシュめちゃくちゃ遅れる Cunninghamも来てColeが評価通りの選手なら、今シーズンからもうテキサンズのMaxくんは見られないかもしれない
Cushingが落ち目になってた一昨年と昨年で活躍見せられなかったからねぇ… 新しい戦力に取って代わられるのは致し方ない
Bulloughは公式戦4試合には出られないけどオフシーズン中のプログラムやプレシーズンゲームには参加できるよ。 まあ前向きに考えれば開幕後にILBに怪我人出てもBulloughをロスターへ戻せるオプションができたようなものだし、Bullough抜きで上手く機能しているようであればペナルティ明けにそのままカットすれば良い。 ColeもそうだけどRashadも今季はロスター入りしそうで、仮にサスペンションなくてもBulloughが残れるかどうかは微妙かもしれない。
>>750 ほんとですね
拙い英語力で記事見直したら「出来る」って書いてありました
訂正ありがとうございます
FAでOTやCBやSは補強するつもりはないのかな? 保険の意味でもKing DunlapとかJason McCourtyとかTre Bostonとかと契約しといた方が良いんじゃなかろうか
UDFAはDylan ColeとJoe Mathisに注目したい
GrimesもBouyeもチームを去って、Bulloughのカットも秒読みと来たら2014年以前のUDFAがほとんど居なくなってなんか寂しくなるな そんな中息の長いEddie-P STとニッケル・ダイム要員としてほんと重宝されてる 2015UDFAはManczがガッツリレギュラー勝ち取ったし、DrummondやLammにも期待 2016はAndersonとHeath 2017は上で言われてる通りDylanとMathisに注目 UDFA上がりは一層応援したくなるからみんなの頑張りが楽しみだ
チームメイトのディフェンシブエンド(DE)J.J.ワットは
「トムの学習期間は終了。彼はもう成長した。彼が何を学んできたのかをいよいよ証明する時が来た。この世界で必要なのはチャンスだ。今オフシーズン、トムはこの最大のチャンスを生かすだろう」
と語った。
https://nfljapan.com/headlines/18720 今まで不完全燃焼で本人もそうだろうしファンもモヤモヤしっぱなしなので、Watsonにはワクワクしてるけど今シーズンはSavageに完全燃焼してもらいたい
今季は始めから「Savageのシーズン」と分かってるので、良くも悪くも真価が分かる年になる
最後に立ってるのがSavageなのかWatsonなのか今は分からないけど、とにかく全てを出し切ってファンを納得させて欲しい
まぁ現時点ではWatsonを獲ったというだけてまだ何も始まってないからね。 そりゃ1巡をトレードアップしてまで指名したんだから公平な争いにはならないけど、ここから先はフィールド上で一番優れているやつがスナップを受ければ良いと思う。 もしこの状況下に置いてSavageか実力でWatsonに勝つなら喜んで受け入れるよ。
ミラーは
「フォーマンがテキサンズに来てくれてうれしい。彼と一緒に戦えることを楽しみにしているし、彼ならチームに貢献すること間違いなしだ。彼のあのパワーと言ったらすごいからね。良い指名だったと思う」
と語った。
https://nfljapan.com/headlines/18624 LamarもForemanも昨シーズン使われ過ぎの大活躍だったから、その2人が上手い具合にプレイタイムを分け合ってお互いの負担を減らせればベスト
Foremanなんてワークホーム過ぎて今疲労骨折してるみたいだし、使い過ぎは禁物ですよ
手術が必要なレベルではないらしいから安心だけど
K.J.Dillon誕生日おめでとう! Dempsが抜けてSSは激戦区になったけど、今のところはMooreが半歩リードといった所でしょうか 新加入のDecoud、未完の大器Ballentine、Fosterの背番号を貰ったDrummondなどライバルも多いけれど、切磋琢磨してDillonには熱いタックルを見せて欲しい
ルーキーミニキャンプ始まりますねえ Foreman以外のルーキーとは無事契約完了してキャンプに入ると 怪我なくまずはチームに馴染んでいってほしい
ルーキーミニキャンプの様子がやっとメディアに出てきた
Watsonは「往年のウォーレン・ムーンを彷彿とさせる」みたいなことも言われてて楽しみ
怪我なくこなして欲しい
恒例のWattのチャリティークラシックにもルーキー達は参加して親睦を深めたみたい
引退したAJも参加
シュワちゃんも来て
着ぐるみ着せられてるWatson
シュワちゃんってカリフォルニア州知事だったのにテキサス州応援してええんか
>>762 微笑ましい
ホイヤーやマレットもやってて懐かしいや
怪我人出さずに無事ルーキーミニキャンプ終えたみたいでよかった OTAもこの調子でお願いしたい 心配なのはForemanとの契約がなかなか完了しないことくらいかな
ベテランRT,Breno Giacominiと契約 これで一応、ほんとに一応だけどO#の穴は埋まったのでひと安心 SEAでスーパーボウルチャンピオンになった勝つことを知ってる選手なので、DLにおけるWilforkのような、そんなメンターの役割も期待したい 懸念は昨シーズンNYJで5試合しか出てないことだけど、Clarkよりかはやってくれるんじゃないだろうか(笑)
Clarkよりかはパスプロは改善される…はず(笑)
どちらもリーグアベレージに満たないのが悲しいところだけど
Giacominiは去年背中の怪我があったわけだし、もし完治していればある程度はやれるんじゃないかな? まぁ最悪Davenportの目処が立つまではClarkとプレイタイムをシェアしながらでも頑張ってもらうしかない。
毎年恒例のTop 100 Playerが61位まで公開されているけど、今年はWattさんいなかったし HopkinsもQB問題でヤード稼げなかったしで厳しいかな。 逆に1人もTop 100に選ばれていないチームがDivisional Roundまで進んだというのは 珍しい記録かもしれない。
昨シーズン活躍したランキングじゃなくて今シーズン活躍しそうなランキングって聞いたから、Watt入るかなと思ったけど61位までに出てきてないならもう無いかなあ Lamarも厳しいでしょうかね
あーそうか 2011-12シーズンに靭帯断裂したADが、2012のTop100では復活を期待されて8位にまで入ってるのを見ると、Wattさんも上位に入ってきてもおかしくはないか
HuntがFullerとWendallの快速WR達と競走して良い勝負してる(笑)
やっぱりリターナーはErvinよりHuntの方がいいんじゃないかと思うくらいのスピードキングっぷりだ
https://www.instagram.com/p/BUQPe0EgHHR/ WattもMartinも更にはDQも復帰してOTAが進んでるなんて凄いワクワクする 大きな怪我なくやって欲しいなあ 逆に居ない人を言えばリハビリ中のNewtonと、新たな契約を求めてホールドアウト中のBrownというOTが少し不安な現状 Giacomini獲ったといえどOTはほんと手薄だから、DQがバックアップレベルまで復活してくれたら心強い
一部ではLammの先発あるんじゃないかと言う話もあるけど、RTはプレシーズンで実際に試してみるまで何とも言えないかも。 多分Davenportはできれば今季はサイドラインに置いておきたいだろうしFAで即戦力獲れなかったのがやっぱり痛いかなあ。 もし仮に先発級のRTをFAで獲れてたら獲れてたで来年のドラフト補償指名権の3巡が相殺されてたろうしどっちが良いかと言われたら微妙なとこだけど、Davenportに宛てた4巡でDesmond KingやらレシービングTEも獲れたことを考えれると後手に回らざるを得なかった感はある。 ちなみにNewtonは契約を組み直してキャップに空きができたけど、契約内容を見ると今季のサラリー2.25Mを全額保証する代わりに来季以降は保証額ゼロというチーム側が圧倒的優位なもの。 なので実質的にNewtonは来季には放出する路線で動いていると見て間違いないので、今オフのOTに関する補強は結局Davenportの成長如何で成否が分かれる。
元々SEAファンでHOUは本当ここ1、2年好きになったくらいで詳しく知らないんですがAboushiってどんな選手だったんでしょうか?
>>775 パスプロの上手い控えガードという印象が残ってます
Aboushiが入るとグンとよくなってました
>>776 なるほど ありがとうございます 今シーズンはワットとクロウニーの両雄が観れるの楽しみにしてます
Martinは怪我した足首の状態は問題ないようで何より シーズン全休してしっかり治せたんだろうから期待しちゃう
ワットさん弱体化とかしてないことを祈る またトップ100で1位とってください
今年はAFC SouthではTitansがトップと予想するアナリストが多いみたいだね 確かにOLは最強クラスだし要所要所にプロボウルクラスが揃ってる 今年もなんとかプレイオフには出てほしいなー
WRはCorey Davisをドラフト指名したくらいだと思う
TENには昨シーズンFullerのスペシャルリターンTDで何とかホームで勝ったからほんと拮抗してるなあと感じる RS最終週も消化試合だったと言えど負けてるし 今はINDよりもライバルかもしれない ただ強力OLとマレーとヘンリーで重厚なランを仕掛けてくるから、HOUのフロントセブンとのマッチアップはほんと面白くてライバル云々ではなく純粋に楽しいのもある(笑) レシーバー陣もドラフトで着々と補強してるし昨季よりも手強いだろうなあ
確かにテネシーとラムズはあの手この手でランを出そうとしてくるから見てて充実感はあるね うちでは止まって欲しいけれど笑
トップ100にClowneyきたー!
今までのTop 100に選ばれたプレイヤーとその前年度のチームの勝敗をまとめてみた やっぱり最強は2013年かなー AJ、Foster、JOJO、Brown、Cushing、Watt、Hopkins、Clowneyとスタープレイヤーはコンスタントにいるけど おなじみのドラ1しか当てられない病で全盛期が被らないからチームとしてはDivisional Playoffが精いっぱいという感じだね 2011年 6-10 7 AJ 25 Foster 65 Leach 71 Mario 2012年 10-6 15 AJ 25 Foster 54 Cushing 73 JOJO 2013年 12-4 5 Watt 8 Foster 14 AJ 48 Brown 2014年 2-14 12 Watt 21 AJ 86 Brown 2015年 9-7 1 Watt 80 Foster 2016年 9-7 3 Watt 19 Hopkins 2017年 9-7 49 Clowney
さすがに今年はClowney以外だとWattしか入ってこなそう。 あと移籍したBouyeかな。 もし今季も結果出せばLamar MillerとかMercilusも来年以降に入ってくるかもしれないけど…。 Hopkinsも去年の感じだとTop40は厳しいような気がするしなあ。
>>787 おー、丁寧なまとめありがとうございます
まだ短い歴史ですけどやっぱり2011-12が今のところ黄金期って感じですよね〜
ドラ1は当たる法則にWatsonもハマってくれたら第2の黄金期来そうですね(笑)
ホプキンスは入るやろ。ランドリーで40位くらいにランクインしてるし。
ワトソンがOAKのカーとマックみたいにクロウニーやワットに並んでO#の核となる選手になれば良いな
マンフリーに関する悪いニュースが取り沙汰されてる テキサンズはマンフリーが事件を起こしたことを知っていたけどドラフトしたと そしてそのやらかした事件のことを公開しなかったと 今になってその事件(性的暴行?)で大学から除籍されてることが発覚してニュースになってる ということでしょうか 拙い英語力で読んでみたけど
そのMumpheryとBulloughがウェイブ フィールド外で問題起こしたし、層が厚くなってるからある意味仕方ない
大丈夫かしら レイプって刑務所行きでしょ? お金払えば不起訴になるのかしら
Wattさんキタ━(゚∀゚)━!
でも「今シーズン活躍しそうなランキング」ならもっと上でもイイだろコノヤロー!(笑)
まだHopkinsとの契約はまとまらないのかな Brownもホールドアウト中だしフロントは適正に対処しないと大惨事になる
昨シーズンのホームゲーム7勝はチーム史上最多だと今気付いた 12-4と1番勝った2012-13シーズンでもホームでは6勝止まりだったのね あとは「ロードで如何に勝つか」にO'Brien政権初の2桁勝利が掛かってるなあ
ロモさんのために空けたキャップスペースがあるんだから それをBrownやHopkinsに惜しみなく使って欲しいけどなあ Smith頼むぞ
WatsonとWatkinsがClemson大学全米優勝のお祝いでホワイトハウスへ その際マクネアオーナーが飛行機の手配やら何やら全部してくれて太っ腹! 今度はテキサンズとしてホワイトハウスに呼ばれるよう期待してます
五月のジャージ売り上げ枚数でWatsonがリーグ5位だったと 先に指名されたトラビスキーやマホームズより売れてるんだから凄い期待されてるのかな
プレシーズン前にペイトリオッツやセインツと合同練習することに O'Brienほんと合同練習好きね 何かしら手応えを感じてるから毎年やってるんだろうけど
WASみたいに大乱闘にならないなら合同練習はいいと思う
>>804 NOとは数年前に小競り合いで揉めているが
合同練習の度NOとは小競り合い
日産自動車栃木工場
塗装課、車軸課の正社員の方々の要求はコピペ継続の保守
2ちゃんねる愛用の方々にお知らせ
栃木県上三川町3-5-2
日産自動車上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入
。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
期間工が看護師を殺害する事件もあった危険企業。
離職票を発行するのに一月以上もかかるとの情報もあり期間工の生活事情はお構い無し。
このコピペによる日産の悪事の拡散は日産正社員の断固たる要望である。これには日産と無関係の第三者が便乗している可能性が高く自分は不自然に感じている。
0647 FROM名無しさan 2017/06/01 21:21:43
いいからこんなとこで油売ってないで早く100万コピペ達成してこいよwww
ほら早よ行けやホラホラwww
返信 ID:bEv8YiM0(7/7)
↑↑このように必死で日産の悪事を拡散しろと煽っている。俺は脳無しで馬鹿なので日産正社員が日産悪事を公表するように煽ってきた理由が分からない。不本意ながらコピペを続けている。
http://itest.2ch.net....cgi/part/1467176795 やっとForemanとサイン これで今年のドラフトで獲った選手全員と契約完了 よかったよかった
この間有明に行ってブレイディを見てきました。今年はペイトリオッツも応援したい気持ちはあるけど、テキサンズには負けてほしい。
NEにはやられっぱなしでほんと苦手なイメージだ コーチ陣にベリチックチルドレンが多いから「子は親には勝てない」みたいな 最後に勝ったのいつか調べたら2010年の1/3だった… それがチーム史上唯一の勝利の1勝8敗 今シーズン対戦あるから勝って欲しいなあ NEに勝てたならAFC優勝も夢じゃないと感じる
2016年にDLコーチとしてテキサンズにやってきたウィーバーはクラウニーに対してできる限りポジティブな方向性を示した。クラウニーの過去のビデオを見た同コーチは練習やゲームデーを通じてクラウニーから目を離さず、対話を重ねることで自信を与えていった。
https://nfljapan.com/headlines/19799 今のコーチ陣は有能揃いだなあ
DCに昇格したブレーベルもそうだしDBコーチのバトラーも続々と若手を育ててる
引き抜かれるのが怖い(笑)
32チーム中29位という前評判のOL…
ここが底だろうからMartinが入って昨季よりは改善してくれるだろうけど、やはり不安なのはRT
Davenportはまだまだ時間かかるし、Clarkと補強したGiacominiでなんとかやってもらうしかないか
大穴でLammの台頭というのも密かに期待してます
各チーム隠れスター選手
HOUからはMancz
UDFAからこれは大当たりだよな〜
テキサンズ、2年目のDTリーダーに期待
https://nfljapan.com/headlines/19860 Wilforkの穴がもう埋まるんならこんなに嬉しいことは無い
そういえばDempsのあとのSは誰になるんかな? Moore、Pleasant、Drummond、Ballentine、Dillon 個人的にはDillonが好き
僕はBallentine(笑) あの体格であのスピード 化け物じみた身体能力が存分に活かされるところを見てみたい
タックルの上手さだとやはりDillonがSSとして一歩抜けてるか FSもHalは安泰ではないしそっちでもポジション争い起きそうだ
「正直、ヘッドコーチや他のコーチが行っていいと言えばいつでも大丈夫。チームは俺を一番効果的な形で使ってくれようとしている気がする。
時間はかかるし、一連のプロセスを経る必要がある。全然焦ってはいない。あとは流れに身を任せる感じだ。いずれ来るその時のために準備をするだけ」
https://nfljapan.com/headlines/19962 Watson評判通りのキャラクターで落ち着いたコメント
良いタイミングでのデビューが楽しみです
Wattさん無しでPFF1位なんだから凄い
今シーズンのフロントセブンはほんと楽しみ
フォーネットが入ったJAX
マレーとヘンリーのTEN
ゴアさんのIND
こことの勝負楽しみだなあ
マリファナと武器の不法所持… 2010年からの逮捕者ゼロ記録更新が続いていた時も、2015年にルーキーが武器の不法所持で逮捕されて記録も途絶えて即クビだったな 素行に厳しいチームだから、報道が事実ならForemanもリリースになるかな…
英語よく分からないんだけどマリファナは同乗者が所持、Foremanは尿提出して使用してない事が判明、銃は合法的に購入したもの これで合ってる?
>>821 お?
もしそうならリリースはないかも?
続報が待たれますなあ
Strongが体重を落として、速くなったと感じるとあるが いっつもシーズンオフにだけ期待させて、試合ではあんまり使われないんだよね チーム内では1、2を争うプレイメーカーだと思うんだけどな
Strongはヘイルメリー捕ったりして「持ってる」感はあるんだけど 如何せんルートランの精度がまだイマイチで安定してはハマらないという 正確にルートを走れてナンボのスキームなんで頑張って欲しい 今季がキャリアの正念場なのは間違いない
この2人によるTDを早く見たいなあ
というかSavageはTDパスまだ0だし、プロ初TDはHopkinsへのパス!で勢いづいて欲しい
今年の最初はSavageがスターターだろうけどTDをしっかり取ってほしいね 昨シーズンはあれだけ先発したのにTDパス0は残念だった
Foremanキャンプに初日から参加出来てるのか! 大丈夫そうなのね
BrownはまだホールドアウトしてるしOLの出来が心配だ もうSu'a-Filoには見切りをつけて、 C Martin RG Mancz LG Allen っていうユニットで練習した方が良いんじゃないだろうか
MartinはCに入ってるみたいだ おそらくManczはGに移行ですな
JetsのS Marcus Gilchristが訪問 キャンプが始まってからの補強に動くってことは、あんまりS陣の出来が良くないのかな?
Gilchristと契約しましたね! FSもSSも確固たる選手はいないから、彼みたいなベテランが入ることで競争が良い方へ激化したら嬉しい 昨季もその前のシーズンも複数INTしてるし、先発経験も豊富な選手みたい そしてCBもFSもSSも経験ありという これはトレーニングキャンプがより活性化しそう
Fullerが鎖骨骨折により2・3ヶ月の離脱が決定 とりあえずバイウィーク明けを目途に復帰になるだろうと思われるけど、癖になりやすい怪我だからちょっと怖いね
テキサンズのHCに就任してからというもの、オブライエンはホプキンスに次ぐ相手ディフェンス陣の脅威となるWR育成に苦労している。
このタイミングでのフラーの離脱はチームや同HCにとって相当な痛手となったはずだ。
https://nfljapan.com/headlines/20241 うーん主力に怪我人が出てしまった
シーズンエンドじゃないだけよかったと思いたい
後半戦爆発してくれれば
Fullerの怪我で意気消沈したけど、この2人のパスラッシュを想像すると俄然ワクワクしてくる(笑)
同じドラ1、怪我でシーズン棒に振った経験あり
絆も深い2人が今シーズンついにダブル主演で共演してくれそうで楽しみです
プレシーズンのデプス出ましたね
まずDQの名前があるのが嬉しい
これだけで序列は判断し切れないけど、やはりSSはMooreが筆頭になりそうなのだろうか
KJ誕生日おめでとー! ルーキーイヤーと比べて2年目の昨季の成長ぶりは凄かった 今シーズンはあの調子+怪我なく全試合出場を願ってます 頼んだぞ!
Fullerは怪我してるから復帰するまではStrongがスターターかな? Savageは去年の出来からするとあまり期待はできないけど、頑張ってくれ
>>838 DLのビッグネームはWattさんだけだけど
改めて全員の名前を見ると粒ぞろいのユニットですな
いい仕事してくれそう
Lechler誕生日おめでとう! 驚愕の41歳ですがまだまだ行けるのではないでしょうか 今ロースターに他のパンターはCory Carterという若手がいるけれど、問題なく競争に勝ちそうに思えてしまうスーパーオジサン 流石にハングタイムは落ちてきましたが、精度の高さと溢れる経験値でSTを今季も牽引して頂きたい キッカーの方はなかなかFairbairnとNovakが熾烈な争いをしそうで昨季のコンビかどうかは分かりませんが、個人的には今シーズンもオジサン2人を見たいと思ってます
明日はSavageもWattも先発出場するみたいで楽しみ 1ドライブくらいだろうけど待ちきれない
サベッジのドライブプレッシャーかかり過ぎでワトソンとの比較対象にならんかった
OTがヤバすぎたよね やっぱりClarkはもう無理だと思う まだLammがLTやってた方がマシに見えた あとわりとDQが良かったような気がする
Brownいないとやっぱパスプロやばいw その中でNick Martinの安定感やばかった XSFはパスプロ15回中2回サックを許したけどランブロックはピカイチだったといういつも通りの調子 DavenportはEDGEに外まくられると全然ついていけてないのでやはり発展途上 そんなOLに守られたり守られなかったりする中でSavageとWatsonは落ち着いてよくやった方だと思う というかBrownももう若くないんだから彼に離脱されたら途端にパスプロダメになる現状を早く改善しないと
あとBraxton Millerが試合途中ロッカーに下がるほどの怪我をしたみたいでそれが心配 Fullerが既にいないだけに余計に
savage良かったと思う 最初の2ドライブ以外はプレッシャーかかっても落ち着いて投げれてた Watsonは個人的にビルズのタイラーに良くも悪くも近いかな
『ESPN』に対してサベージは
「このチームは俺のチームだと思いながらプレーしている。誰にもこの場所を譲るつもりはない」
と語り、次のように付け加えている。
「多くの人が深読みし過ぎている。フィールドに立って勝利する、良いパフォーマンスを見せる。そうすれば、その選手をひっこめる人などいない。」
https://nfljapan.com/headlines/20843 このSavageの静かに闘志を滾らせてる感じいいですね
ファンがWatsonを期待している中、Savageを引っ込めるべきだなんて誰にも思わせないほどのパフォーマンスを披露してもいいのよ(笑)
てかワトソンのコントロールがNFLスターターレベルじゃなく見えたんだけど なんならサベージの方がマシ(いいとは言ってない)と思ってたが
OTの補強して何とかプレッシャーを和らげないと、SavageにしろWatsonにしろ厳しそう 2ndチームのDBの緩さも気になる
Brown早く帰って来ないかな〜 最終年じゃないと契約見直しはしないってスタンスは知ってるけど、Wattさんは例外で最終年より前に契約延長したよね? Brownもそれと同じくらいの功労者だと思うんだけどなあ
Wattだったら誰が見ても特別扱いは仕方ないってなるけど、Brownを特別扱いすると「じゃあ俺も」ってなりそうな感はあるのがねえ それに去年Hopkinsにも我慢してもらった手前難しいんだと思う あとWatsonのコントロールは仰るようにまだスターターレベルじゃないと思うよ いかにプレイブックの習得が早く済んでもゴーサインは総合的に見て判断するだろうから先発起用はまだ先になると思う ただ練習で並みならぬ成長スピードを見せているならその限りではないだろうけど
>>854 なるほどですね
現場ではBrownやHopkinsでさえもWattさんと同格ではないということなのか
やはりWattさんは凄まじい
今日はSavage良かったなあ しかもWR陣がレギュラーじゃない中で
ワトソンはファンからやたら評価高いけど、専門家からは結構厳しい評価受けてるんだよね 走れるからどうしてもボール持ちすぎる印象
まあ現地ファンは特に球団史上2回目の1巡指名QBだし、悪く言う人はいないんじゃない? まだ2戦しか見てないから何とも言えないけど、次週もミドル以上のパスが全然決まらないようなら開幕先発どころか今季中に目途つけるの厳しいかも 自分は今年一年Savageでも良いかなと思う
専門家の評価はまちまちじゃないでしょうか 例えばSIのKingなんかはすぐにスターターになれると言ってた
ワトソンはミドルからロングが不安定だよね。昨日のレベルならスターターまでもう少し時間かかるかな
それカレッジの時からずっといわれてるけど、NFLに入ったからって上達するもんなのか?
多分ロングパスの精度はこれからもそんなに良くならないと思う だからこそ軽いタッチでもフィールドの端から端まで投げ分けられるMahomesが欲しかった ただ戦術的にはレシーバーが相手と競り合うのではなく如何にオープンな状態を作るかがキモだから、Watsonの場合は肩より頭を使って戦うしかないね
ワトソンは今季はサイドラインで塩漬けさせるつもりの運用でいいだろう ただ、サベージがシーズン途中で怪我してそれを許さなそうだけど
Watsonがスターターになるとしたら ・Savageが怪我で離脱 ・Savageが極度の不振 ・プレイオフの望みが絶たれた ・驚異的な成長 こんなところかな
予定通りだけど、Savageスターター確定 後は怪我なく開幕を迎えてもらうだけ
ワトソン、このまま成長しない気がする 今までのドラフト駄目QB達と重なる コントロール悪いとこ、カバーされてたらすぐ走るとこ、ディープへの意識がないとこ
不安要素は多いけどさすがにプレ2戦だけであんま考えても仕方ないし、とりあえず今季はSavage応援しながら気長に成長を見守ろう
サベージ、今オフFAだっけ? びみょーな活躍だと契約で悩みそう
Watsonと来年また競わせるためにもフランチャイズタグ貼るんじゃない? もしSavageがWatson抑えてモノになるなら再来年に改めて長期契約結べば良いし。 というかWatsonがいる以上今年にどれだけ活躍しても複数年の契約は結べないと思う。
QBタグって21Mとかだよ。ありえないよ。クロウニーとかホプキンスも延長考えなきゃいけないし
そっか、今タグそんなに上がってたっけか じゃあ厳しいね まあ正直タグ貼る程の活躍するとは思ってないけど、かと言ってそのまま放出してWatsonの競争相手いなくなるのも困るしなあ そこそこの額で1〜2年の契約延長をするかAlex SmithあたりのベテランがFAで出てくることを祈るしかない
Watsonがダメだった場合はSmithの首が飛ぶ時だな Watsonの成長を信じてるし、Smithの悪運も
DQ誕生日おめ ホジキンリンパ腫から奇跡の復活で、プレシーズン見ててもバックアップとして充分やってくれそうで有難いカムバック
なんか静かにStrongがペナルティで開幕一試合出場停止になってた そういえば去年薬物関連で逮捕されてたよなと SavageはFullerとStrong無しでパスを通さなきゃ行けないけど頑張ってほしい
今日のオフェンスはひどかった NukやCJFが居ないとはいえ
台風の影響シーズンにどう出るかなあ 復興のスローガンがHouston Strongらしくて Strongが地元に勇気を与えるシーズンになったらドラマチックだ
セインツみたいに逆境跳ね退けて優勝するかも モチベーションが高まれば絶対強くなる競技
カウボーイズ対テキサンズ戦の開催はAT&Tスタジアムに変更
2017年08月29日(火) 09:37
https://nfljapan.com/headlines/21881 先ほど↑の試合のキャンセル確定しました ヒューストンに戻るそう
プレシーズン第4週が無くなっちゃったのか! 当落選上の選手の最終確認が出来ずに90人から53人+練習生10人に絞らなきゃ行けなくなったのはフロントとしては頭が痛そうだ
Halと契約延長〜 タックルに難アリなのは改善の兆しないけどパスに対する嗅覚はほんと良いから必要な戦力だ あとWattさんの募金集め力凄い
Hopkins、Prosch、Fiedorowicz、Halと延長。 年々FAの相場が上がって行くし、契約最終年の時点で必要と判断された選手は今後も早めに契約済ませて行くかも。 少なくとも読める程度にインフレが収まるまでは。 来年はMcKinney、Clowneyくらいしかいないけど、Lammも今年先発に定着できればチャンスあるかも。
Hopkinsは総額はWRで最高給ではないけど、保証額は2位に大差をつけて最高給な契約なのか 安定感抜群だから保証額に色を付けるのは良いね
去年Osで900y超えてるくらいだし、Nukが抜けるとパスオフェンス終わるしね
NovakとWeedenカットか! カットされてもおかしくないパフォーマンスだったけどチームのスキームを知ってる分残るかと思ってた
DQもダメだったかあ WRもカットしまくりだしレシーバーと第3QBどうすんだろ
Brownはもうシーズンホールドアウトするつもりなのかな もう契約見直していいと思う タレントが整っているDFと比べて、今シーズンのQBもWRもRBも生かすも殺すもBrown次第ってところあるから チームとしての重要性はWattよりBrownの方が高いと思うんだが
4人の契約延長も踏まえた最新のキャップスペースは約12Mだって
開幕戦は予定通りホームで開催 地元の人を元気付けられる試合が出来たらいいね
Brownは今シーズンプレイするって言ってるからどこかのタイミングで出てくるんだと思う テキサンズで、とは言ってないけどw 少なくともWEEK1は難しいらしいけど、次週くらいには戻ってきてほしい
このタイミングで戻って来ないと逆にBrown的にもやりづらくなると思うんだよなぁ。 自分もJAX戦後に戻ってくることを期待してる。 ただWeek2がショートウィークだから戻って来てもすぐにプレイできるか分からないし、実戦復帰はWeek3のNE戦になる可能性はあるかも。
このタイミングならホールドアウトもなかったことになるんだけどね @NEは今シーズンを占う上で大事な試合だからそこには間に合わせてほしい
NEとKCの試合でベリーがシーズンエンドでアメンドーラも頭部の怪我か。 誰も怪我しないというのは難しいだろうが、Newtonみたいな怪我のさせ方だけは避けたいな
JoJoがスタッツによってハリケーン被害に寄付することにしたみたい
1タックルでも約2万5千円なんて凄いなあ
活躍を見る楽しみが増えた
遂に明日開幕か リアルタイムでは見れないから情報遮断して夜に観よう
DecoudとWatkinsが出ないのは意外かも
特にWatkins
怪我もして無かったと思うし
それだけHeathが良いってことなら楽しみ
OL…OL… Brown帰ってきてBrown帰ってきて
ターンオーバーレシオ-4なら負けるのも当然 全てのプレイの基礎であるOLがあんなに酷いとどんなプレイコールも意味が無くなるな
OLがあれだとQBが誰であっても無理だな 到底木曜までに立て直せるとも思えない
先発OLの中でMartinだけが許したプレッシャー0(サック、ヒット、ハリーの合計)だったと それ以外の全員が少なくとも3回はプレッシャーを許してしまった 特にRTのGiacominiはサック2回、QBヒット1回、QBハリー4回の合計7回プレッシャーを許すほどのパフォーマンス
とりあえずBrownの契約見直してとっとと帰ってきてもらわないと地区最下位もみえてくるな。 問題はOLだけじゃないけど
直近で言うとTEどうすんだろうね Lamm入れてレシーブはスロットの誰かで賄うか
明後日の試合はカラーラッシュで行きますよ〜
気分変えていこう!
CJFがIR入り… 8週間後にしか戻って来られなくなったのか TE2人しかいなくなったしその2人も脳震盪で出場危ういし、明後日だけなんとか乗り切ればという状況じゃなくなったんじゃ 誰かしら新しいTEをロースターに入れるのかなあ
と思ったらルーキーTEのEvan Baylisをロースターに入れてた
プレシーズンでWatsonのパスをキャッチしてファンブルロストしたのは覚えてます
Baylisはまだ練習生では? 内部情報だと多分アクティブロスターに繰り上げるだろうってだけでまだ確定ではなかったと思う まあでもTEは1人でもいた方が戦術上絶対に良いから上げるだろうけどね
>>916 確定ではないんですね
詳しい情報ありがとうございます
Cushingさん、2度目のPEDで10試合サスペンション CunninghamとColeは頑張ってね
oh...... 有望な若手ILBが2人も入ってきたタイミングではあるけど悲しいな
TEが手薄だから元CLEのプロボウラーで今はFAのGary Barnidgeと面談するみたい なんで放出されたのか、そしてなんで今までどこも拾わなかったのかが謎でなんだか怖いけど、2015シーズンは凄い活躍だったし来てくれたら嬉しいな
Watson誕生日おめでとう そしてその日に初先発とは
WatsonはTDパスはないけどまたもや自分のランでTD 後半にはHopkinsへバンバンパス通ってた 最高の誕生日になったんじゃなかろうか
Watsonの身体能力すごいな、身のこなしが軽い! パスの経験値が足りないが、見て楽しめるQB
WatsonのTDランには痺れた! でもジリ貧なオフェンスは相変わらずで、観てて心臓に悪くてしんどかった 終盤のNukとWatsonのラインが他のチーム相手でも出来ればランも出るようになるんじゃないかな
かっこいい
W1で、WatsonがINTくらい、リターンTDになると思ったが、 ブロッカーをリターナーの方向に押し込んで結局止めた。 2対1になったのに止めたのって、あんまり見たことないぞ。
CIN戦のPFFグレード オフェンス Nick Martin-82.4 Lamar Miller-76.2 D'Onta Foreman-72.0 Deshaun Watson-70.2 Kyle Fuller-65.4 Martinの高水準で安定した活躍にもうメロメロ Kyleくんが意外と早くOGの戦力になるかも ディフェンス J.J. Watt-88.8 Zach Cunningham-83.4 Eddie Pleasant-83.2 Christian Covington-82.1 D.J. Reader-80.4 サックは無くても多大な貢献をしてるWattさん 与えたプレッシャーが6回以上というのは実に620日ぶりだとか 成長著しいZachはもうCushingの穴を埋めかけてる
ベテランOTのJah Reidと契約してロースター入り
OLはどんどん補強すべきなので良いんじゃなかろうか
Gも出来るみたいだしまだ若い
先発経験は少ないけどSB優勝も経験してるしハマってくれたらいいね
TENが一つ抜けてるかなあ 密かに@NEで勝つんじゃないかと思ってる
ManczはGとして先発に定着しそう MartinとMancz2人とも若いしインテリアラインメン3人のうち2人は長いこと安泰だ
>>933 同意見
NEのパスラッシュとディフェンスは大したことなさそう
>>933 >>937 マジで?
自分はもう完全に諦めてるわ
ジレットだし
@NEの時点で、勝てるビジョンが湧かない むしろワトソンが破壊されないか、そっちの方が遥かに心配
NEは怪我人多いしディフェンスも確かに強くないかもしれないけど、今のHOUが勝てる勝てないって話はまだ当分先な気がするな。 もちろんサプライズには期待するけど。 それより課題を見つけながらブラッシュアップして行く方が大事やね、あとXSFのカットはよ。
Alan BranchやMalcom BrownがXSFに青天喰らわせて穴を作る その穴からLB陣がなだれ込んでくるって嫌な想像が(笑) Watsonがなんとか逃げて時間作ってHopkinsにヒットさせまくれるか
冬のジレットならまあ難しいだろうけど、この時期のNEはまだ可能性はある方だと思う もちろんこっちに穴が多くてアンダードッグなのは当たり前だけどね D#の頑張り次第だと思う
Garrett Graham呼び戻せばいいんじゃねとおもったけど最後のシーズンO'brienにめちゃくちゃ干されてたしだめか
クエッショナブルだったNEの選手続々とアクティブになってるw 望み薄だこれは
昨シーズン完封負け食らった相手に今シーズンはここまでやれたとチームは自信にして欲しい ファンの僕は立ち直れません
ツーミニッツ前の3rd&1のプレイコールと最後のタイムアウト取らずは完全にオブライエンのやらかしだろ ホームだからと言われればそれまでだが審判も酷いし最悪
インバウンズなら即タイムアウトって決め打ちするべき場面だった スパイク出来るかどうか迷ったのかね? 事前にしっかり取り決めておかないオブライエンのミスだな
まあ審判はホールディングの取り消しやら疑問に思うことがちょっと多すぎたね ぎりホームアドバンテージに収まるか収まらないかっていう微妙なライン ただそれでも勝つチャンスはいくらでもあったはずだし、こういう試合をモノにするにはあと少し経験が必要かな それにこのレベルのオフェンスを維持できるなら地区優勝争いは絶対できる
Watson観てて本当に楽しい! でもQBRがめちゃくちゃ低いw CBアップグレードしてKJをSにコンバート出来ればD#はかなり盤石になりそう 流石にHoganやCooksをワイドオープンにしすぎたね Fullerが入ってきたらWatsonがどんなパフォーマンスするか楽しみだ
最初の2試合こそQBレイティングは低かったけど、今日は最後のヘイルメリーのINTするまではレイティング100超えてたよ パスで2TD取ってるし成功率も66.7%、ヘイルメリーのINT込みでも2INTなんだから上出来だと思う Fullerが戻ってくればEllingtonもいるしパスで試合作ることもできるようになりそうだね ただいまいちBraxton Millerがモノにならないのが気掛かり
2intってなってて2回もintされたっけ?と思ってたけどそういえば最後intされてたね Millerもっとランで走らせてもいいと思うんだけどな いろんな形でO#に絡めせて欲しい
Watsonとかいう希望 なんかいつかテキサンズをスーパーに導いてくれる気がする 2つのTDパスは両方ともよくコントロールされてた NEには冬にリベンジすればいい
ワトソンだと次は何をしてくれるんだろう何を見せてくれるんだろうって前向きにハラハラドキドキできる オスワイラーだといつインターセプトされるんだろうって違う意味でハラハラドキドキの昨シーズンだったからそれに比べるとだいぶオフェンスに魅力が出てきたかも
跪かなかったテキサンズがAmerica's Teamで、もういいわ
後は、ワトソン時々スクランブルするからケガだけが心配だね
>>957 O'Brienが「全員立って腕を組む」って指示して守らせたみたいね
色々とチームカラー、というかヘッドコーチカラーが出る出来事だ
ペイトリオッツCBバトラー、テキサンズの新人QBワトソンを絶賛
多くの新人選手がプロのレベルに苦戦を強いられる中、ワトソンは良い意味で周囲を驚かせ続けている。
マルコム・バトラーはワトソンについて
「彼の存在は厄介だね。自分の足でも動けてしまうし、彼をヒットしようとしてもあの身の軽さだ。すばらしい選手だと思う。将来的にはキャム・ニュートンみたいな選手になるかな」
と語っていたようだ。
https://nfljapan.com/headlines/23019 ニュートンみたいかあ…
ほんとスクランブルからのケガだけはしないよう祈ってる
さあTENのランオフェンス対HOUのフロントセブン JAXにも走られたし強力OLに勝てるかどうか
ホームでTENに負けたらもうこの地区は早くも優勝はTENで決まりかもしれん それ位重要な試合と思っている
Manczは知ってたけど BraxtonとLammがインアクティブだ でもWatkinsがアクティブ! これはReaderとのコンビが楽しみ
50超えはチーム史上初らしいですよ 今までの記録は45点だったと
試合後のロッカールームでオブライエンは「言う事なし!」の一言だけ その直後喜びを爆発させる選手やスタッフ いい雰囲気だね
なんか頭良いっていうのが良く分かるプレイヤーだと思う この試合はプレイコールが見事にはまってWatsonはほぼ完璧にそれに応えた ドラフト時からスクランブルし過ぎるのではという懸念があったけど 頻度も丁度いいと思うし身のこなしも素晴らしい
Novakを外してFairbairnを上げたのは正解だったね FGやPATに関してはそこまで差がないけど、キックオフでNovakの時はガンガン走られたけどFairbairnになってたから全然リターンされなくなった
Touchback % Novak 2015: 37% 2016: 31% Fairbairn (4 games) 2017: 72% 確かにFairbairnはよくタッチバックにするなと感じてたけど、数字にするとこれだけ違ってたのか
ワトソンのボールセキュリティがちょっと心配だけど、動きながらパス相手探せるのがウィルソンみたいで好き。 でもスクランブルしてダウンの仕方が怪我しそうで怖いです。スライディングして欲しい。 先週のペイトリオッツ相手にしてから、ちょっとパスプロがもてばパス精度が上がった気がする。
やっぱりサベージだと、こんな結果にはならなかったんだろうか。 もし、そんな差があるなら、サベージが先発に自信あるような発言をしていた意味がわからん。
在籍年が長い分習得してるプレイコールの数は今でもまだSavageの方が上だろうけど、それを補って余りあるWatsonの機動力 それに、@プレッシャーを躱しつつAターゲットを見つけて投げるって二重課題の処理の上手さは既にWatsonが勝ってると思う 初戦がJAXでOLが蹂躙されまくったのもSavageにとっては不幸だったか 逃げられる足のあるWatsonじゃないとオフェンスが成立しないレベルに見えたのも運が悪い
NFLに何年もいるQBなんてのはみんな自信はあるでしょう それにコーチに対してのアピールもあるだろうし 今のサイドラインでのSavageを見てるとある程度納得はしてそう もちろんチャンスは伺ってるだろうけどね
去年の怪我したタイミングやJAX戦のOLの状態、Watsonのドラフトとシステム習熟のスピード やはりSavageは持ってないと言わざるを得ない
結果的に先発がワトソンになってからチームが上昇気流に乗っているしねえ 言っちゃあ悪いが、先発がサベージで@NEであそこまで競ることも、TENで50得点以上出来たとも思えないなあ 一方でワトソンのプレースタイル的にケガするリスクがあるから まだ、チャンスがないとはいえないけども その時にサベージで勝ち続けられるイメージは全くわかない
Ervinがシーズンエンド これから色々と出来ることが増えていく段階だっただけにこの怪我は惜しい あとWeedenがTENへ 次アウェーでTENとやる時はプレイコールが少し漏れてそうで心して掛からねば
ワトソンはどこかRG3と被るから心配 ウィルソンみたいに機動力を躱す方に活かして怪我のないようにして欲しい
WatsonはRookie of the Week取れるな〜なんて思ってたけど AFC Offensive player of the Week取っちゃったよ おめでとう!
Drummondをカット LB Ben Heeneyをクレーム、S Marcus Cromartieと契約
次スレ立てておきました
なおワッチョイとIPは念のため導入しました
Houston Texans Part7
http://2chb.net/r/amespo/1507179629/l50 >>987 リンククリックするとwebブラウザが立ち上がっちゃうのだけど、どうして?
janestyle使ってます。
新スレで迎えるKC戦
ワトソン頑張って!
-curl lud20250123190253caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/amespo/1479869596/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Houston Texans Part6©2ch.net YouTube動画>10本 ->画像>42枚 」 を見た人も見ています:・Houston Texans Part8 ・Houston Texans Part5 ・Houston Texans Part4 ©2ch.net ・【Japon】Karaoké et histoires de fantômes, cinq animes à voir avant Japan Expo ・氷室京介 TOUR GREATEST ANTHOLOGY-NAKED- Part735 ・【ファンタク】Fantasy War Tactics R【NEXON】part.10 ・一人で行くモーニング娘。'23 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~glad quarter-century~【3/19~6/10】Part9 ・【HMD】Oculus Quest Part.43【VRStandalone】IP無 ・【HMD】Oculus Quest Part.47【VRStandalone】IP付 ・【HMD】Oculus Quest Part.46【VRStandalone】IP付 ・【HMD】Oculus Quest Part.37【VRStandalone】IP付 ・【HMD】Oculus Quest2 Part.68【VRStandalone】IP付 ・Tom Clancy's The Division Part65 ・【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part129 ・【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part136 ・【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part130 ・一人で行くJuice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2【9/28~11/10】Part1 ・一人で行くモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part4 ・一人で行くBEYOOOOOND1St CONCERT TOUR どんと来い! BE HAPPY! at BUDOOOOOKAN!!!!!!!!!!!!【日本武道館 4月25日】Part1 ・一人で行くモーニング娘。'22 25th ANNIVERSARY CONCERT TOUR ~SINGIN' TO THE BEAT~【9/24~11/27】Part10(ID) ・[DMM.R18]電脳天使ジブリールEX part52[無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com ・【ネタバレ有】HOUSE M.D. part2【FOX.com】 ・【NFL】 Carolina Panthers part4 【NFC南】 ・【NFL】 Carolina Panthers part3 【NFC南】 ・【NFL】 New Orleans Saints part5 【NFC South】 ・Beyond the Mountain】GANG PARADE【7/25発売】Part12 ・ZOZOUSED part1 ・What university do you guys think is the most prestigious in Japan? ・【バンドリ】MyGO!!!!!、初のZeppツアーが開幕 感情むき出しの熱演でファンの“渇き”を潤す 新曲も先行披露 [Anonymous★] ・GENERATIONS from EXILE TRIBE Part.10 ・【MONEX】マネックス証券 Part70 【8698】 ・【DMM.R18】電脳天使ジブリールEX part82 ・ぽんきち=原作者exciteモバイル Part2【エキサイト ・【ROLEX】ヨットマスター PART15【ロレックス】 ・【性別を明記】最寄り駅晒してマジで近かったらSEX Part.2 [無断転載禁止] ・【MIKU EXPO】初音ミクLIVE総合 part356【マジミラ2018】 ・TOEIを語ろうpart.365 ・mini toto part15 ・REDSTONE part320 ・Hearthstone Part732 ・Dr.STONE ドクターストーン 愚痴スレ Part3 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part9 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part20 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part21 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part8 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part15 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part.2 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part18 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part.7 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part13 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part12 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part14 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part11 ・関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part17 ・【SHND】StrongHands part15 ・【実況】ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! 〜Step! ZERO to ONE〜【プレミアム上映会】 Part.2 ・【TB】Tampa Bay Buccaneers part2【NFC南】 ・【TB】Tampa Bay Buccaneers part5【NFC南】 ・【TB】Tampa Bay Buccaneers part5【NFC南】 ・【TB】Tampa Bay Buccaneers part4【NFC南】 ・【KC】Kansas City Chiefs Part5【AFC西地区】 ・【KC】Kansas City Chiefs Part6【AFC西地区】 ・[AFC] Los Angeles Chargers Part8【WEST】 ・【チーフス】Kansas City Chiefs Part2【KC】 ・【NFL】SanDiego Chargers Part7【AFC WEST】 ・【NFL】Los Angeles Chargers Part10【AFC-WEST】
16:53:29 up 32 days, 17:57, 3 users, load average: 44.17, 46.84, 52.18
in 0.059941053390503 sec
@0.059941053390503@0b7 on 021506