quatabのbof遅すぎワロス。
マルチミッションやったらロード読み込んでる間に
終わってるとかw
パソコンみたいにある程度カスタム出来ればなぁ
液晶は7インチフルHDのままでいいからCPU載せ替えたい
スナドラ系、SIMフリー、FullHD、RAM2Gな8インチと10インチタブを
手頃な価格でほしいがこの要望自体贅沢なんだろうな
>>8
うん、軽くて防水欲しければQuatab 01で10インチ欲しければ02!
両方持ってるけどコスパ求めるならこれ以外無い!
メインで使ってるZ3TとZ4Tには負けるけど良いぞー 中古の白ロムはちょっと値段が値段だから物自体悪いとは思わないけど
正規流通保証付き新品とキャリア縛りに新古品や海外通販を同列に扱うことに個人的に違和感がある
てかキャリアが扱ってるのは一般シムフリー版売らないからなおま国はなんとかして欲しい
今、Nexus7 2013ですがタッチパネルの反応が欠陥レベルなんでストレスたまって我慢できないです
キットカットで当選したものなので、当初から気づいてましたけどどうすることもできませんでした
次に買い換えるとしたらおすすめのタブレットは何でしょうか?
速度的にはNexus7くらいあれば十分です。解像度も1280x720で十分。
Wi-Fiで十分、SDスロットだけほしいです。
>>12
価格に条件ないんだったらZ3TCかギャラタブS2 ネクスト7程度でいいならzenpadでいいじゃないの?
同じASUSだし
ROOTとらないと削除できないしょうもないASUSアプリが入ってんだよなぁ
この前Nexus7の修理で電話したら、うちは関係ありませんの一点張りで話にならなかった。
もう二度とエイサーの製品は買わん。
用途がメディア・プレイヤーとブラウズ位だから買い換える必要がないって人が多かったんだろう
>>20
あのね、受け付けるんだよ一応。ただ何の連絡もなく「異常なし」で返却されて
何にも改善されてない。電話しても「ここではわからない、わかる者にも回せない」
でお話にならないんだ。 ガラケーとタブレットの2台持ちにしたくて、楽天モバイルあたりで考えてるんだけど
おすすめの機種を教えていただけますか?
7〜8インチが希望で、主な用途は動画(ストリーミング)視聴、2ちゃんなど
GPS、デザリングは欲しい(できないものってあるんですかね?)
防水もできれば欲しい、カメラの性能は問わず、ゲームはやらない
価格は3万円台以下が希望です
よろしくお願いします
>>27
レスありがとうございます
2016が欲しいところですが
連休前に手に入れたいので
2013を買うことにします >>26
SIMフリー & 防水条件だとXperia Z3 Tabletの海外版を輸入するしかないが予算不足
3万以下でどうにかするならQua Tab 01の購入後半年経過してSIMロック解除出来る物を白ロムで購入
UQ mobileやmineoのau VoLTESIMで使う、欠点はモノラルスピーカーで動画には不向き
防水無くていいならMediaPad M2 8.0 SIMフリーが3.5万で予算超えるけど前面ステレオスピーカーで動画には良い
docomo端末はroot取らないとdocomo系MVNOでテザリング出来ないことが多いので避ける >>28
横からで恐縮だけど流石に今2013を買うのはオススメしない。
quatabなら希望の条件ほぼ満たすのでは? >>29-30
ありがとうございます
音質はそれなりに聞こえればいいので
別にモノラルでもかまわないです
となるとQua Tabがいいんでしょうか
金額は3.5万なら許容範囲内なので
MediaPad M2も候補に入れつつ考えてみます >>32
そうなの?
俺は周りに勧めてるがwww
新品白ROM15,000円でコレはコスパ最強過ぎだと思うけどなー! quatabはスペックあるけど発熱するし、連続動画視聴時間短いし、モノラルだから、動画視聴向きではないと思うよ。
どちらかというと安くゲームをやりたい人向け。
>>34
発熱?しないぞー
画面綺麗だしな
ゲームやらないから分からないがwww
音もモノラルだけど悪くない。
02は音凄く良いぞ!
ただ、カメラは酷いwww >>26はSIM前提で使う訳だから、ロッククリアまで時間かかるquatabはない
M2のSIMフリー版あたりが良さげ
あとiPad mini2のdocomo機あたりもいいぞ
nexus2013もSIMフリー機と考えると悪くはない quatabは01と02じゃ筐体サイズもスピーカー数も違うからきちんと明示しないと話が食い違ってるぞ
家のPC用でワイヤレスサブモニタに使える大きめタブレット探してます。
sim運用する気は無し。持ち運ぶ気も無し、防水もいらない。
単体でもPhotoshopが快適に動いたら嬉しい。
予算2万以下でいいものないですか?
大きめって8インチ?10インチ?
10インチだと値段的に厳しいな
そういや昔21.5インチのタブレットとかあったよな…
タブレット購入を検討していますがどれを買ったらいいかわからず悩んでいます。
予算は安いほうが助かりますが高くても4〜5万まで
OSはアンドロイド希望
Wifiのみでの利用予定
サイズは7〜8インチ
用途は動画含むネットサーフィンや電子書籍、ゲームなど
どんなのが候補に挙がりますか?参考にさせてください
>>46
調べた中で一番気になったのがそれでした!
Iphoneユーザーなのですがアンドロイドはアプリを入れておける容量とデータを入れる容量が別だと聞きました。
SDカードでどちらも増やせると聞いたのでしょうが本当でしょうか…
お店に行っていろいろ見てみます!ありがとうございました >>47
本体32G、microSD指せば1枚128G いつになったら820載せたタブレットが出て来るんだよ
だから810すらZ4ぐらいしか無いのにこんなに早く発表されると思うか?
何気にquatabの値が下がってきてるね
ドコモ系のsimしか持ってないがちょっと心が動く
そのうちAndroidOSのipedとかipidとかipudとか出るんやろか
Androidの過去のバージョンに存在する複数の脆弱性を突いて、Webページを見ただけでランサムウェアに感染させる攻撃が出回っているという。
セキュリティ企業のBlue Coat Systemsが4月25日のブログで伝えた。
それによると、この攻撃には広告を使ってWebページから不正なJavaScriptを読み込ませる新たな手口が使われていた。
問題のJavaScriptには、イタリア企業のHacking Teamから流出した「libxslt」の脆弱性を突くコードが仕込まれ、これを使ってランサムウェアアプリをインストールさせる仕組みだった。
Androidアプリをインストールする過程で通常は表示されるパーミッション確認画面も表示されなかったという。
ランサムウェアは捜査当局を名乗って罰金を要求する「Cyber.Police」と呼ばれる種類で、感染すると端末にロックをかけて使えない状態にしてしまい、Apple iTunesのギフトカードで「罰金」を支払うよう命じる画面が表示される。
Blue Coatの実験にはAndroid 4.2.2を搭載したSamsung製タブレットの旧モデルを使用した。
攻撃側の制御するサーバには、2月22日以降、Android 4.0.3〜4.4.4を搭載した端末少なくとも224モデルがアクセスしていたことが判明。
この中には、Hacking Teamから流出したlibxlstの脆弱性の影響は受けないはずの機種も含まれることから、別の脆弱性が使われている可能性もあるとしている。
Blue Coatの研究者は、「Android 4.xを搭載した端末の多くはWindows XPを搭載したPCと同じ状態にあり、OSは機能したとしてもアップデートは受け取れず、使い続ければマルウェア感染の深刻な危険にさらされる」と指摘する。
被害を防ぐためには写真やデータなどのファイルのバックアップを取り、Android 4.xにプリインストールされていた標準ブラウザではない最新のWebブラウザを使うことなどを勧告している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1604/26/news071.html ウインドウズのソフトも動くアンドロイド端末が出ればなぁ
デュアルブートとかじゃなくて別のウインドウで動くって感じで
ウィンドウズタブレットでアンドロイド動かせばいいんじゃない?
zenpad のs8,0と8,0で迷ってんだけどゲームしないなら8,0でいいかな?
動画もストレスたまるほど重いかな?
>>66
動画再生ならどれも大差ない
ただ、ZenPad 8.0だと解像度は1,280×800なのでそれで十分か?ってのと、
Wifi版のZ380CはCPUがAtom x3-C3200、
LTE版のZ380KLはCPUがSnapdragon 410
っていう違いがあるから、アプリの対応状態によってはLTE版の方がいいかも
電子書籍とか見るならZenPad S 8.0の32GB版がいい s8.0バッテリー持ち悪いってよく聞くけどどの程度なんだろう
輝度最低にしても漫画ビューア12時間表示し続けられないくらいなのかな?
ゲームしないって宣言してるやつに「アプリの対応度ならスナドラ」って言う意味あんの?
俺はアプリ150〜200個くらい入れる人だけど、ゲームしないから「Atomの機種で使えないアプリ」なんて見たことないよ
>>68
照度最低で12時間漫画読むの大変じゃねw >>68
機内モードの輝度最低限でギリギリもつくらいじゃね おう…やっぱ無理っすか
max12時間だとしてもそこからから経年劣化で徐々に短くなると思うと考えちゃいますね
>>68
Kindleアプリで電子書籍読むために海外版のZenPad S 8.0の64GB版買ったけど、
電子書籍読むだけなら電池もちは普通だと思う
さすがに12時間連続使用は無理なような気がするが
>>69
アプリ関係は使う人によって色々なんで、
出来るだけ対応できてるCPUの方がいいかな、
ってぐらいの軽い気持ちで書いただけです
言われて思い出したけど、電池もちはAtomよりSnapdragon 410搭載機のほうがいいです。
Z380KL:約10.5時間
Z380C :約 8.0時間
Z580CA:約 8.0時間 電池もつのが欲しいならFullHD止まりの解像度のにした方がいい
>>73
S8.0かZ3TCで悩んだけどバッテリー持ちと防水でZ3TCにしちゃったな とりあえず今タブレットを買うのは時期が悪いから止めとけ
夏から秋辺りに出る新型ネクサス7、及びその対抗馬を見てからの方がいい
毎年出る出る言われて結局出ない新型ネクサスがどうかしたか
新型のNexusは出てますが、と揚げ足を取ってみたり
新型ネクサス7はファーウェイなんだろ?
中華は買わんわw
旧ネクサス7はエイスースってのも良かった
ファーウェイ良いよ!
少なくても日本猿メーカーよりかは
韓国人キャラがブレブレwww
推すならサムスンだろうにwww
前も聞いたことあるような気がするけど母親にタブレット買ってやりたいんだが
@10インチでネットサーフィンと動画視聴、カメラ撮影が出来る1万円代のSIMフリータブレット
A契約する格安SIMを提供してるサービス
の二点を教えてくれないか
なんか覚えがあるな、その書き込み
「親にプレゼントするのに1万程度で済ますとかクソザコナメクジかよ、働け」
「そもそも10インチで1万円台とか脳ミソお目立たすぎる」
で終わったと思うが
あー、有ったなあ
SIMフリーには時間がかかるがQuatab02の白ROMなら安く買えんじゃない?
ところでマシュマロって評判はどうなん?
ロリポより相当ええんか?
tp://img.jerog.com/fetishism/i/1431380055293.jpg
tp://img.jerog.com/fetishism/i/1433343215183.jpg
tp://img.jerog.com/fetishism/i/1453130252252.jpg
tp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/mini/1463265260787o.jpg
tp://i.imgur.com/lygKS.jpg
tp://i.imgur.com/1dguo3q.jpg
tp://i.imgur.com/FXXzfOo.jpg
tp://i.imgur.com/PDk1UnA.jpg
d-01Hがボッタくりキャリア価格でもあの価格で出せるんだから、
kirin930にメモリ2GでSIMフリー35000円台で10インチ出してほしい
無論1980X1200で
yoga tab3が2から劣化してしまったし
PRO売るためにわざとなんだろうが
スナドラ210て
せめてASUSみたいに型落ちで安くなった400積めよ
8インチくらいのタブレット欲しいんだけど、最近、あんまりパッとしたの
売ってないような気がする。iPad一人勝ち?
>>101
そのiPadというのは何処のメーカーが出してるAndroidタブレット? >>103
それ欲しいんだけど、売ってねぇじゃん。後継機もないらしいし。 >>105
昨日普通に家電屋で買ったよ(´・ω・`) Z3TCは発売時期相応に3万円ぐらいまで下がってれば買いなんだけどね。
zenpad s8.0
GALAXYtab S 8.4
XperiaZ3TC
で迷う。。
パワーは足りてる
外折りの折り畳める大型タブレット来ないかな
レノボ、NEC、大和研究所が組めば不可能は無い
タブはゲームには大きすぎるし、電子書籍やサイト、動画閲覧主体になるから、性能はそこそこで防水の電池持ちが良いのを出して欲しいね
出来ればQi搭載希望
解像度はWUXGAで、4Kはまだ不要かな
初代Memo Pad 7を8インチWUXGAにして防水付けたようなのが理想
内折り外折りだろうが、ミニタブx2くっつければいいけど
出来がなー
Z3TCの新型を少し安く出してくれたらみんな買うと思うんだが・・・。
ソニーの新製品の発表あるとしたらいつかな
それによってz3買う
Z3Tの新型だけは出してほしい。
16:10の8インチタブで高性能なのは他にプレデターとかSHIELD、Venue8みたいな奇形タブばかりだ。
来年くらいにHuaweiがKirin950相当積んで出してくれるといいな
どこのメーカーが一番望みあるかというとここじゃない?
Z4タブがAndroid7までアプデされて、マルチ
ウィンドウ自由に使えるようになるなら
ポチりたい
昔々居間の14型ブラウン管TVに付いてたな
21型くらいに見えるやつ
>>136
Key Note発表は終わったけど、新端末発表は何時なのかな? I/O日本語で速報してるところないんか?
日本じゃ注目度低いんかね
>>131
昔なつかしワイドボーイ 日本だとI/Oの記事出してるところ見かけないね。
海外の記事あさってみたら、新規ハードウェアに関しては、
VRヘッドセットのリファレンスデザインが示された、製品は秋以降に各社から出る予定。
スマートスピーカーが今年後半に出る。
Xiaomiが4K Android TVのセットボックスを出す。
ぐらい?タブレットとかスマホに関しては今のところ特に発表無いっぽい。
ハード面の情報なかったぽいですね
VRとインスタントアプリがメインかなぁ
androidのタブレットもandroidのスマホと同様にplayストアから同じアプリを使えるんでしょうか?
最近はアプリ側が機種で使えなくしてる
タブレットで使えないアプリも多いが、メジャーじゃないスマホでインストール出来ないアプリは結構ある
アプリ自体は大体落とせてもAtomっていう無能CPU積んでると出来ることが少ないぜ
>>143
スマホとタブ両持ちだが、タブで使えなかったアプリは
経験上2%位かな。ほとんど使えるよ。 >>146
ゲームは辛うじて動いたり、まるっきり使えないものもある
動いてても表示が少しおかしかったりする事がある
公式にお断りされてるログレスは動くんだけど、やってるとカメラ周辺がトンでもない爆熱になったりする
何が動かないかは自分で興味があるアプリを検証するしかない ast21はオセロニア不安定だったけど
ww化したら安定したよ
ast21出た当時はatomのせいか動かないアプリけっこうあったけど
半年くらいでほとんどなくなったな。
ast21はバッテリー周りが弱い。
充電しながらちょっとゲームでもすると爆熱になって二度と起動しなくなる。
普通他の機種だとリミッターが効くんだけどそんなもんないからね。
>>153
うちはXPERIA SO-05Fのがだめだな
裏熱くも無いのに熱のためシャットダウンしますの表示の後強制終了w へー、そんな表示で落ちるんだ
やっぱ廃熱も考えて選ばなあかんな
そういやgoogle ioでnexusの発表はなかったのか
タブレットはもう撤退モードじゃないのか
次の期待はVR市場だろうしそれに合わせた製品考えてんだろう
ゲーム市場がいままでになく活発化している背景をみればだな
今後は、当然○○が○○で自ずと予測が立つだろう
Nexus 9 以外で今出てる機種でNになりそうな
機種ってある?
ドコモのマイクロuimはナノsimらしいけど
auのナノicカードはそのままナノsimでいいの?
特に気になってるのはquatab02
頭に「なま」つけりゃたくさんある
なませんべいとか
ChromebookにAndroidアプリがやってくる──今秋タッチ対応新モデルも(IT
出荷台数ではMacを超えたらしい
キャリアモデルだと中国製でもワンセグがついてたりするんですか、なるほど
家にテレビが無いのでワンセグで間に合わせようかと思って
>>156
ナボナ で応募した
ネットだと ねるねるねるね で応募してる人が目立つかな >>173
ワンセグ使ったことある?
屋内だと電波拾えないから、テレビの代用にはならないよ
ガラポンTVを導入すると、いろいろと捗る >>175
いや、うちは拾えますよ。PSPのワンセグチューナーは無理でしたけど、スマホは2つともちゃんと拾いますね
PSPのワンセグチューナーがダメダメなんでしょうね。製造開発もPSPが一番古いってのも
あるでしょうし、アンテナもスマホの方が長いし、そういう関係かもしれません
しかしPSPのは外付けアンテナ端子があるんで、もしかしたら外付けアンテナをつけたら
映るのかもしれませんけど >>176
言い方が変だったかな。すまん
決めつけたわけじゃないんだ
>>176
俺が言いたかったことは伝わってるようで、なによりです
注意が必要なのは、PSP同様のショボいチューナーを搭載してる可能性がある点です
タブレットにはアンテナ端子ないですし TVメインならパナのプライベートビエラだな
アンテナ線とチューナー部繋げるから室内じゃワイヤレスでサクサクだし外でもフルセグある
保存領域ないからネットはマジで検索ぐらいしか使えないし重いから持ち運びにくいけどな
一番いいのはネクサス7にワンセグチューナーつけて映ればいいんですけど
PSPのがダメだったんで、ダメだった場合数千円が無駄になるかと思うと勇気が
スマホのちっこい画面で我慢します、どうせ今テレビなんてろくなもん放送していないし
arrows F-03Gはメイドインジャパンのフルセグ対応だよ。
後継機が発表されたから、いま安いはず。
富士通はちょっと…過去に不具合満載機種で、裁判で負けて賠償したくらいですから
実は今持ってるうち一台が富士通なんですけど、お話にならないレベルでワンセグ見てても
発熱で熱暴走するくらいなんで、タブレットにしても…無理でしょう
>>182
だからガラポンTV導入がいい
NexusでもiPhoneでもPCでも視聴できる そういえば夏モデルでアロタブ発表されたけど、S808だったな
S820なら国産敬遠してる人も一考はしただろうに
新機種発表なしか、ぐぬぬ
次のおっきいイベントは5末だっけか?
F-03Gは良機のわりに
富士通だから安くていいんだけどなw
>>140-142
VRで持ちきりだよね
もう待たんと買っちゃおっかな
nuxus9か変態シールド Z300CLとquatab02はどちらの方がスペック上ですか?
F-03Gで検索したら電源が入らないとか、アップデートのサーバーがずっとダウンしたままとか
酷評ばかりでびっくりした
人柱になるつもりはないのでソニーとかにしようかな、しかしソニーのクソ高さはなんなんだろう
ソニーのロゴを作るのに一万円くらいかかってるんじゃないか
ペリアに限らず、基本的に時間が経っても売れる物は新品価格下がらないんじゃないの
z2なんかはあっさり下がってたけど
z3tcの新作来なそうだから、iPadminiが防水になればええと思ってきた。
xperiaはくだらんテーマの権利とかソニーネットワーク関係のくだらんアプリの更新に人件費やロイヤリティ取られれて高い
QUAタブ使ってるけど、カクカクだな
iPad mini2だと引っ掛かりなんてないんだが、
同じアプリ使ってても差があるもんだな
不具合とか問題無ければ高値維持、というかそれが正当な価値であって
ペリアが特別高いわけじゃない
F端末とかは諸々の不具合での値崩れだろ
>>201
そう、ゲームは酷いね
正直三年もののXperiaZ3Cのが快適
これは高スペックを要求するAndroidがゴミなのか、
京セラがゴミなのかしらないが 待ちきれないこんな気分は初のMDプレイヤー以来です
もうGoogleはいいよ
今月末のASUSの発表にかける
ASUSは多分ZenFone3だけ
タブレットは無いとみた
俺も期待したいけど、今のところzonfone3の情報しか出回ってないしなぁ
ただそっちが結構スペック良さそうな話だから今後に期待したい
海外のほうは2016年版のZenPad 8(Z380M)とZenPad 10(Z300M)を発売とかしてるみたいだから、
特に発表会もせずにいきなりリリースのパターンもあるかと。
国産は論外として、不具合満載機種がこうも多いと新型を買うためには評判を調べてからになるから
半年とか一年遅れくらいじゃないと買えない
Nexus7 2012 が限界なので、新しいのを探しています。
考えているのは、ZenPad、Fireタブレット、XperiaZ3Compact、iPadmini4などです。
何がいいのでしょうか?
ちなみに使い方にもよると思うのですが、
Nexus7 2012っていくらぐらいで売れるのでしょうか?
>>217
予算によるよ
そのラインナップなら同じ土俵ちゃうしな >>217
quatab01あたりどうぞ
他の人も言ってるけどNexus7は名機だったけど今となっては流石にどうにもならんレベルよ
売るにしても手間がかかるだけだから壊れるまでベッドサイドのお供だとかにするのがよろしいかと。 >>217
予算があって候補にmini4とz3tcが入ってるなら、その2択しかないでしょ
ゲームするならiPad
軽さと防水をとるならz3
どちらも買って後悔する機種ではない >>217
何がしたいかだね、アイパッドにしたらアンドロイドでは信じられない制限がある
高い、重い、アップルの宗教みたいな設計思想に縛られる
ファイアーはアンドロイド系だからアンドロイドマーケットが使えない まあminiはいらねーわ
Proは泥も対抗機種もっと出せ
>>217
Nexus7 2012からの乗り換えなら、iPad mini4だろ 217です。
ありがとうございます。
予算は安い方が良いですが、気になる機種を挙げています。
使用目的は、電子書籍、ネット、メール、寝ながら使うです。
別にZ4tablet持ってます。
こちらは仕事メインですが、プライベートで持ち運ぶにはちょっと重いです。
iOSもAndroidも一応は使えます。
nexus72012からの乗り替えならzenpad 8(sじゃない方)でも二万位で安くて機能的には問題ないけど
買えるならz3ctの方がサックサク防水軽くて最高だけど
z4あるなら、無理に買い替える必要もなくね?
あれ400g弱だから、安い8インチタブと、たいして重さ違わないべ。
なんでそんな2年近くも前の記事をわざわざ引っ張ってきたのか
>>235
mi pad2でググるといいよ
xiaomiは日本進出こそしてないが
今や世界トップクラスだと思う cherrytrailだから待機時にダラダラバッテリー減りそう
microSDも刺さらんし
コスパいいと思うが欲しくはない
世界3位じゃなかったっけ?
3位がトップクラスじゃないと言うなら
別にいいけどさ
スマホはトップクラスでもいいかもしれんがタブレットは全然だろ
atom以外でipadProに喧嘩売れる端末でしたら認めるけど
世界トップクラスてw
「スマートフォン限定」なら 2015年で世界シェア5位だけど
スマホ需要の低下もあって2016年暫定では7位に落ちてる。
つか、技適無し、googole play非対応とか色々と
性能やブランドを語る遥か以前の問題。
このスレの連中は粘着してりゃ布団が売れる年寄りじゃないんだよ。
解ったら自分の国にさっさと帰れ。
あ、そう
で終わる話にこうも反応されるとは
暑くなってきたからか
Google Play非対応とか真顔で言ってる人たち大丈夫??
>>244
問題はそこだな
他国をこき下ろしてる場合じゃない 4:3の8インチ泥タブでMi Pad以外に選択肢がそもそもないだろう
teclastやondaならあったかもしれんが、Mi Pad より更に品質は劣るぞ
それからMi PadはGoogle Play対応()してるからな
Google Play非対応とか、アップルじゃねえんだからw
してなきゃ世界中で売れてるわけ無いだろw一体お前は何時代に生きてるのよ
物知らん奴は嫌だねえ
中国国内向けモデルはどのメーカーの機種もGoogle Play非対応だぞ。対応モデルを売ってもどうせアクセス制限されてて使えないからな。
なんか月末まで新情報へのわくわくがしぼんでしまった
もう一回ヤマダ行っていじってこうかしら
荒れててワロタ
Androidをなんだと思ってるのよ、Google Play使えないAndroidて
Chrome OSですら使えるようにしようって話なのに
うむむ
ギャラタブのS2があるだろ
それにXiaomiのどこが世界中で売れてるんだか
途上国だけじゃん
>>248
香港版のrom焼いてるんじゃないか? mipadを2年弱使ってるけど
グローバルロム焼けば普通に
playストア使えるよ
ChinaROMでも使えるけどね
K1はXperiaz5と同等又はそれ以上に
サクサクやで〜
最初から入ってないってだけで入れればGoogle Play使えるよ
>>252
途上国の方が世界には多いわけだが?
お前サムスンがどうやって成長したか知らずにギャラタブなんて言ってんの? SAMSUNGがどうやって成長したかとか…
知りたくないランキングナンバーワンだわww
むしろXiaomiはスマホは下火だよ、もっと品質よくて安価だったりサービス良いメーカーが出てきてるからね
ただスマホ以外、それこそタブもそうだし家電周りのスマート家電がXiaomiの強みなわけで
まあタブレット自体が下火だから他に選択肢がないわけだが?
>>255
samsungじゃなくてHuaweiみてみろよ
飛躍した時期が近いだけあって残酷なほどに差がありありと出てる >>258
別にどっちでも良いんだが
お前が何が言いたいかが定まってないからそうやって話逸らすんだろ
Mi Padが中国国内でしか売れてないと思うならそう思っとけばいいんじゃないの New Nexus6 by Samsung「待たせたな!」
2012は当時としては良かったけど、2013のタッチ不良はひどかった
ASUSはサポートが最悪
ネクサス以外の製品のバラツキも酷い
ネクサス以外は買っちゃ駄目
>>265
nexusのタブへのやる気はどのくらいでつか? なんで Xiaomi信者ってこんなに必死なの?
宗教戦争は 信じる「神」の押し付けから始まるんだぜ。
収まりかけのチンチンを攻められるのが好きです
先っちょがスタイラスペンみたいとか言わないでくだしい
今更だけど4:3タブってNokiaもあったな
入手が面倒だが
プークスクス
/ ̄ ̄\
/ _ノ .\
| ( >)(<)
| ⌒(__人__)
| `Y⌒l
| . 人__ヽ
ヽ } | |
ヽ ノ、| |
/^l / /
Android自体がスパイウェアてかアドウェアだし
リークの元CIAはグーグルやフェイスブック使うなとか抜かしとったな
でも利用者が個々に判断したらええ
アメリカに抜かれるか
中国に抜かれるか
好きな方を選べ
>>287
自分で抜くのが一番気持ちいいのは認める。
でもなんともいえんむなしさが残るんだよな。 46スレ目と47スレ目が両方伸びちゃってるからねぇ
どちらかと言えば、ここ最近は47スレ目の方が伸びが良い
293名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/31(火) 07:02:06.86
日替わりIDスレという選択肢があるのに、わざわざワッチョイIP表示スレに書き込むヤツはいない
ちなみにmineoのsimの買い方は
通常、初期費用3,000円+税がかかりますが
下記のリンクからAmazonさんで安いエントリーパッケージを買う
→http://www.top1.pw/t/33
下記の招待リンクから契約する
→http://www.top1.pw/t/34
そうするとAmazonさんのギフト券が1000円分貰えるので
初期費用分のエントリーパッケージ代が実質無料になります!
データ回線なら解約料もかからないので、損はないですね。
マイネ王から月末に1GBのパケットももらう事ができるのもお得ですよね。 ワッチョイやIP晒しはニュース+でやった方が効果的
抜き打ちで
ワッチョイとかNGしやすくなるだけで荒らし自体を防ぐ効果は無いぞ
ちょっ俺のアホレスが見られるとか止めて!
ルーター再起動で変わるんだよね?IPアドレス
そのうち>>293みたいな奴が大量発生して荒らしそうで怖い 最序盤はダメダメだけど急に面白くなる作品を教えてちょ
いつも5,6話で見切りつけてるから大魚を逃してるのかもかも
主に家で電子書籍と動画見る用にd-01H買おうかと思ってるんですが上見るとボッタクリとか書いてあるけどd-01Hてあんまり物良くないんですか?
「HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro(LTEモデル)」を7月8日、
「HUAWEI MediaPad T2 10.0 Pro(Wi-Fiモデル)」を6月24日発売する。
どちらも税抜の実勢価格は2万4980円前後の見込み。
10インチでこの価格は安いかな?
中華はちょっとなぁ 多分数ヶ月くらいは使えたとして、
バッテリーとかの寿命が半端無く短そう、サポートは当然期待できない
毎年新品を買って、古いのは捨てる くらいの覚悟でないと中華は買えない
今時ファーウェイを中華の二文字で切り捨てて終わらせるのすげえなw
xperiaしか興味ないって感じでなかなかよろしい
Huaweiのサポートは結構良いのにな
てかペリアも外れ機種割とあるし、修理が馬鹿みたいに高いから好きじゃない
修理がクソ高いソニーと比べるあたりが、わかりやすい擁護だな
NECとか富士通みたいな製品はクソだけどサポートだけはしっかりしてるところと比べろよ
>>321
擁護してるつもりもないんだがな
しかも大手と比べて売れてない国産の会社と比べる事自体おかしい ファーウェイてサムスンに比べると後発でスマホカタログの最後のほうに廉価版載せてるイメージなんだけど出世したのな
Nexusもあるしな
SONY以外の国内メーカーより上位の評価やわ
>>323
ASUSのサポートは話題性に富んでいると聞きます >>327
売ったーーーー
って人結構いる
ワンハンド、ミニタブでもなく母艦にもなれないから、オークション探してみ >>327
売ったーーーー
って人結構いる
ワンハンド、ミニタブでもなく母艦にもなれないから、オークション探してみ ASUSのやっすい タブ(ZenPad 7)で MXPlayer でx265再生すると
動画の遅延が酷い スペックの問題?
だとしたらどれならサクサク再生できますか?
ドスの糞安かったwinタブは MPC-HCでx265も快適なんですが
基本的に泥タブのほうが使いやすいので・・・・
>>332
MXPlayerの再生支援(HW or HW+)をオンにしてそれならスペック不足だと思う
正直H.265はZ3TC(スナドラ801)でもかなりしんどい
ほぼストレスフリーで再生したいならスナドラ810級以上のハイエンド機だろうね >>332
x265はandroidでは厳しいと思う
androidで見るならx264のhighprofileでもカクカクするのでx264のベースラインがいいと思う >333-335
332です 回答ありがとう
別にお金はだしてもよかったんだけど泥ではきつい ってなら
諦めがついた 265はwinタブで視聴します
ここで聞いたほうがいいのかな…
リトルノアやりたくて始めたんだけどどうやらNexus7 2013版では音飛びするみたいで…
リトルノアが問題なく動いてモニタ解像度は1280で問題ないんでSDスロットついてるタブでおすすめない?
ここ総合スレだし、そのゲームのスレで聞いてみたら?
その手の質問たまに出るけど、そのゲームのスレでオススメ聞いた方が良い
>>337
z2Tabletで基本問題ないけど高レベルの処理の重いレイドだとカクついてダメージレースに負ける
z4クラスか他ハイエンドが良いとおもう
ただ高レベル帯になってからじゃ無きゃ勝負にならないからそれなりのタブで楽しんでみて必要なら箱使ってゴニョゴニョや買い替えでいいと思うわ
次のハイエンド出たら買い換えようと思ってるけど良いの出ないんだよなぁ >>340
タブレットからちょっと外れるけど、今後出る可能性のあるハイエンドってpixel Cぐらいしかないかも。 >>337
とりあえずIntel・atomを除外して考える ぼくはネクナナ2013ですけど今時のアトムと比べると、どっちが速いとかあるんですか?
>>345
エミュって知ってるかい?
ただし規約違反だから自己責任で このケース付きキーボードの詳しい使い方分かる方いらっしゃいませんか?良かったら教えて下さい。宜しくお願いします。
写真より型番示した方がいいと思う
そもそも使い方ってなんぞや?電源の入れ方?タブレットとかとの接続の仕方?見たところ英字キーボードだけど日本語入力の仕方?
一から十まで教えてくれる人はそうそういないから、せめてある程度絞った上でわかる範囲の情報出さないと誰も答えないよ
タブレットに繋げて使う安いヤツだろ?
アマゾンのレビュー見た方が早いよ。
>>352
雑な質問ですみませんでした。型番はオークションで落としたため分かりません。日本語入力に切り替える方法とfuキー等の組合せなど知りたかったので質問しました。
ご指摘ありがとうございます。 >>353
そういう方法がありましたね♪調べてみますね。回答ありがとうございました。 >>357
説明書はなかったよ
尼のレビュー読めば大概は解決すると思う Surfaceが満足度でiPad抜いたんだな
二強か
>>351
これ持ってる。
安物の中華タブレットのおまけで貰った奴だ。
キーが独特な上に繋ぎっぱなしだとスリープでもタブの電池を結構消費するから使い終わったらコード抜いとくといいよ。
今quatab02で使ってるけど右側のゴムバンドが上手く引っ掛からないから油断すると抜け落ちる。
上下短いタブで使うときは注意して 現在7〜9インチのタブレットを探しているのですが、どれがいいのでしょうか?
主にカーナビやネット閲覧に使いますが、とにかくサクサク動く機種がほしいのです
acerのpredator8か、Ipad mini4を考えています
まともにアップデートされるならpredatorかと思っています
acerはそこら辺はどうなんでしょうか?
ちゃんとアップデートしてくれるのでしょうか?
>>358
レビューをしっかり読んでみます。回答ありがとうございました。 >>361
そうなんですね(-_-;)よく差しっぱなしにしていたので気を付けます。情報とても助かります。回答ありがとうございました。 アンドロイドタブレットなんて利益出ないだろうしな 中国と台湾だけ作ってればいいよ
KALOS 2買ったチャレンジャーはいないの?
貴重なハイスペック泥タブ
>>361
Donyaダイレクト DN―TACC―7TCUKかな? >>360
Donyaダイレクト DN―TACC―7TCUKかな? >>359
Donyaダイレクト DN―TACC―7TCUKかな? >>376
Donyaダイレクト DN―TACC―7TCUKかな? 今までNexus7 2013使ってたけど、壊れたので買い換えたい。調べてるけど、機種か多すぎるのと、欲しい機能がどうかが比較されてない(価格.com)ので、良さげなのを教えてください。
条件は、
・7〜8inch
・通信はWiFiとBluetoothでOK (G3,G4等は使いません)
・Qi充電対応
・ストリーミング、ブラウズ、ゲーム等
性能的には、Nexus7 2013よりもう少し良くしたい。
・2GB RAM、2〜4CoreCPU
です。
380名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/09(土) 14:56:00.44
Qi充電シートぐらいつけろ
>>381
タブレットはともかくスマホならs6s7も対応してたしまだまだありでは?
なかなか便利なんだけど発熱と時間かかるのが難点だよね。 >>378
ゲームやるならXperia
安いの欲しければatomを徹底的に避けろ Colorfly G708 3G Octa
って中華タブを補助ナビ用に買って遊ぼうと思ってんだけどなんかOSに色々細工してるみたいなんだ
そんで泥丸ごと入れ直しが容易ならそうしたいんだけどスレで聞くくらいじゃ無理だろうか?
>>386
OSに色々細工してるみたいって具体的になんなんだよ >>386
中華タブレット総合スレで聞いてみたらどや >>388
thx 行ってみる
でもファーウェイの新型にするかもしらん
>>387
俺もレヴューざっと見しただけなんだけどAPNが勝手に切り替わるとかアプリ勝手ににインスコされるとか
そもそも最初からroot取得されてるからなんでも仕込み放題だとか 6インチ←字幕の映画や漫画だと文字が小さいかったり潰れて見えない
7インチ←なんとか読めるしなんとか片手で持てる
8インチ←片手無理デカイ重い腕折れる
帯に短し襷に長しなのか何故7インチが売れないのかホント謎
と言うわけでNexus7(2016)くださいお願いします
アームとか簡易スタンド使ってるから片手で持たないな
トイレ行くときぐらいか
縦横が16:9のワイドなら片手持ちできるけど、16:12がいいな
そろそろ電池ヤバイしなー
ファーウェイのT2 7インチってどうですかM2 8.0は高いし大きいから買いたくない
7インチと8インチはほぼ重さ変わらなくね
8インチ普通にホールドできね
実際に持ってみると300gを超えるかどうかで結構印象が変わる
ただ、軽くてもサイズが大きいと片手持ちの際に重く感じるな
ファーラウェーイ(ファーラウェイ) とっても好きさー
7と8じゃ重さに大きな差は無いけど片手で保持してるとテコの原理かしらんけど手の疲れ方が段違い
キュア1、z3タブは8インチだけどかなり軽いでしょ
上にある通り、300g超えるか否かが快適度の分かれ目かな
ねくさすねくさす
kitkatは軽くて安定してるから好きなので、Nexusミニタブ待ちかな
外部SD問題はアプリ噛ませれば書き込みできるし
もうzenphone3deluxeでいいかなと思ってる自分がいる・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。2016/07/14(木) 15:48:11.99
5.7インチは小さいわ。499ドルもするし
6.8のUltraならなんとか…
ロリポって未だに通信関係に癖があって(アプリが未対応?)
キットカット所望してるけど、ファクトリーイメージ巻戻せるNexus高いよ
将軍様は泥使いかなー 8インチくらいのアンドロイドのタブレット欲しいんだけど、
今だったら何買えばいいのかな?
8インチタブレットで、ワンセグ(できればフルセグ)を探してるんだけど、
最近出てないっぽくてかなしい。
そこそこの性能を望むと、sc-03gの白ロム買うしかないのかな。
なんかあるなら教えて下さい。
タブレットはありきたりのパーツかき集めなんで、本体でワンセグとかやらないとおもう
サプライならある
>>416
nasuneとかTVをWiFiで飛ばせるチューナー買って組み合わせた方がいいかと
ワンセグ、フルセグは望みが薄いし、搭載していてもアンテナ必須で使いにくいよ ワンセグ、フルセグは日本固有のシステムだから
SIM Free端末は無理だな。
3年限定、無料バッテリー交換チケット付き
やらないかな
バッテリーさえあれば2年前のスペックで全然現役、ジャイロないけど
よほど売れないのか、新型どころかメーカー撤退の話まである始末
ここでいいのか分からないのですがタブレットにLINEを入れて新規アカウント作成しようと思ったのだけど
当然電話番号はないのでFacebookでログインしようとFacebook登録作業をしてたら電話番号か携帯のアドレスを要請されてます
どちらもないのですがその場合は登録出来ないでしょうか?父親にLINEが入ってるタブレットを渡してあげたいと思ってるのですが
>>423
単なる確認用のショートメールかメールが来るだけじゃないの?
タブレット自身のじゃなくても。 >>424
自分の携帯は勿論あるんですが自分の携帯と父親のタブレットのFacebookが紐づけされると思っているのですが違うんですかね? >>425
父親用タブレットのGooglePlayアドレスでフェイスブック登録すれば? >>426
GogleplayアドレスはgmailでいけたのですがFacebookは携帯のアドレスでないと駄目みたいでgmailだと認証出来ないみたいです… >>427
俺はFacebookを@gmail.comで取ってるぞ。 >>428
パパさん携帯ないのですよ…だからこそ大きめ画面のタブレットをかってあげたのですが
>>429
自分も昔作ったときにgmailで登録してるのですが今は規制がかかった?のか出来ないみたいです 7インチのタブレットを持っているのですが、
dマガジンとKindleアンリミテッドの雑誌・大型書籍用に
10インチタブレットの購入を検討しています。
自宅用でwifiのみでいいのですが
使い勝手と画面の解像度・発色等の条件でベストバイはなんでしょうか。
中古でも構わないです。
>>431
iPADだなw
科学雑誌のNEWTONとか解像度がないとめっちゃ見ずらい
でもって、QHDのタブとかって極端に売ってない
中華でiPADの液晶流用したのを赤札天国かなんかで
2万以下で買うといいよ
(500円位かかるけど日本語化もやらせりゃ動作確認と
初期不良を避けられる) >>433
回答ありがとうございます。
iPadは中古価格も高いので
Android端末でコストパフォーマンスがいいのがあればと思ったのですが
ベストバイならそうなるでしょうね(^_^; 437名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/05(金) 05:25:41.11
スナドラ820のタブが欲しいのに、どこも出しやがらないよね。
>>438
652程度で十分なアプリしか無いのに価格3倍だから使う方がアフォだろ?
スペック厨しか釣れないしな
Intel Core i7-6800K__46,241円
Intel Core i7-6900K_110,926円
スナドラの価格は明示されてないが「実効性能」変わらないのに
価格が高騰するハイスペックを経済感覚に優れた中国人は採用しないし
白人でさえ不要な物を出す気はない
メンツのためにフラッグシップスマホで出す程度と言う正しい選択してる スナドラ820のスマホはあるのにねー。
スマホよりタブレットの方が低スペなのはなぁ。
仮にゲームと答えたら、ゲームwwwとか笑うやつがいるけどそう言ってほしいの?
>>442
652で十分なのに残念な奴だなと思う
アレだ
軽でも走れて、1500CCもあれば十分なのに無駄にガソリン食って
環境破壊を行う高いスポーツカー買う様な感じ?
ゲームにしたって652でカクついて820じゃないと無理なんて物は無いよ Adreno510じゃグラフィック性能が800世代の330からそう上がってないからなあ
3Dゲームを高画質高フレームレートでやりたい層が物足りないっていうのはしょうが無いだろう
まともに動いてる端末なら2年前のハイエンドとあまり性能変わらん最新ミドルに買い換えるメリットもあまりないもんな
マシュマロ以降が絶対必要とかantutu加算ベンチマークのスコア重視とか位か?
ベンチマーカーかゲーマーくらいだし、数が出ない=ペイできないから作らないということか
>>441
最近は専らRAW現像だなぁ
こればっかりはCPU性能が全て、スナドラ810で20秒掛かるのが820なら7秒ですむ。 X1搭載タブレットも1機種しかないし、国内未発売だし、Androidタブレットどうするよ?
その比較おかしくね?
消費電力と性能は比例しないぞ
652で十分とかそれこそあなたの感想ですよねじゃん
>>423
ライン用に使える電話番号あればいける
認証用の数字がショートメールでくるからタブレットで打ち込んで認証
仕様変更なきゃこれでいい
ただしラインはモバイル端末一つに1アカウントだから注意な
もちろん登録済みの電話番号も使えないから >>458
ありがとう。電話番号が自分の携帯しかないんだけど下記の事って出来る?
@自分のLINEは電話番号で登録してる
A父親のタブレットのLINEは自分の携帯のEメールアドレスで登録
これが出来れば解決なんだけどAをしたら@で登録した自分のアカウントが紐づけされるのではないかと思ってるだけど >>460
サンクス。試してみる
スレチみたいなので関連スレ探してみるよ >>466
日本の場合、試験にめっちゃコスト割くからね
ユーザー会か何か作ってデバッグ手伝わせればいいのにね
泥7が見えてるのにってのはわかるけど、泥7搭載製品を日本の
キャリアが出すのはいいとこ半年先、フルラインナップが泥7
になるには1年近くかかるだろう
台湾系メーカーでさえ泥7は直ぐに出ないと思うし、泥7使いたいなら
Nexusの新型か、旧型のアップデートをするしかない
近くて遠い7.0 本家は2ヶ月ぐらい前にアはプデきていたのに
キャリア版は今頃なのか
中華タブ、使いたくなかったけど、もはや他にまともな選択肢なかったので、
MediaPad T2 7.0 Pro注文しちゃった。 売れすぎで、どこも品切れやん。
>>470
シルバーウイン、税別6,980円の7型Androidタブレット「ポケタブ7」
ね >>469
ネガティブ点
6.0モデルが出るから作ってない、流通在庫だけ
そもそも今月7.0リリースよ?
なんで今更5.1買う?バカじゃね?
ポジティブ点
LTE搭載で通話も可能なファブレットって考えると超割安
同等スペックの5インチスマホの1/3〜1/4と言うありえない価格
末期で不人気と言う欲しい人にはめっちゃ好条件
さらに捨て値になって来てる、TalkbandB2と組み合わせれば、
受話で引っ張り出す事もないし、WEB見ながらLine通話可能
Snapdragon 615 で 1920 x 1200ドットの画素を描くのは
微妙にキツイが3D使わないならコミック類が見やすいし
ほとんどのアプリが余裕なはず。 8inch以下のSIMフリーで一番高性能なAndroidタブレットって
どれなん?買い替え考えてるんだけどスペック比較しにくい。
通話できるに越したことはないけど、通話はスマホで
やるからこだわりはないんだよね。
>>474
さんきゅ 477名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/17(水) 08:55:18.96
Samsung GALAXY Tab S2にもLTE対応モデルがあるけど
そもそも国内販売してないし、S3も販売しないとおもうよ。S2のLTE対応モデルはドイツしかうってないし
対応バンドも
4G FDD LTE、B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(AWS), B5(850), B7(2600), B8(900), B17(700), B20(800)
と日本で使われている一部のバンドに対応してない
11 au
18 au
19 NTTドコモ
21 NTTドコモ
26 au
28 アジア太平洋共通バンド。NTTドコモ、au、ソフトバンク(旧ワイモバイル)が使用。
第709回:LTEバンド とは - ケータイ Watch Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/703689.html >>477
S3は名称的にフルモデルチェンジだから、アジア版LTEが出るかもしれないよ。
S2 2016は、マイナーチェンジだったから。 >>479
S3は日本では売らないんじゃなかったっけ? >>481
日本版は無いね。
でも香港版が日本語入ってて、普通に使える。 484名無しさん@お腹いっぱい。2016/08/18(木) 07:03:54.94
タブは出ないよ、スマホのみ
nexus9のメモリ4G以上モデルとかでええんやけどなあ
それだけ?
もうちょっと不具合なく作ってほしいんだけど
新ネクサスタブは噂だけで、その噂も信憑性は低い内容
9月発表なんて話だけど具体的内容がほぼなかった
こんな状態でほんとに作ってたとしたら、社長のツイートでひっそり発表したKindle(読書端末)並みの地味さ
Chrome OSでAndroidアプリ動くんだからChromeタブレットはよ!
タブレットの有機ELのフルHDをデスクトップPCの
サブモニターとして使えばDMMのエロ動画
綺麗に見れますか?
ディスプレーポート端子、DVI端子がタブレットにはないから
高画質出力は無理でしょうか?
有機elフルhdの画面で見るおすすめの組み合わせはありますか?
eizoのFG2421よりもタブレットの有機ELのほうが綺麗に見れますか?
そんなドヤ顔で指摘しなくてもタブレットが売れていないことくらい皆わかってる
>>494
だからタブレットは劣等機種なんだよな
スマホに勝る部分無しww
スマホこそ至高 ___
/彡⌒ミ|
|| ( ・ω・| ハゲに御用ですか?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
>>502
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ハゲがいるぞ殺せ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___) 504 (地震なし)2016/08/25(木) 22:02:14.01
>>503
うるせーボケw
タリウム飲んで可及的速やかに死ねw >>504
最寄りのコンビニにタリウムが売っていなかったので下記住所にお送りください
〒100-8929 東京都千代田[1/1]区霞が関2丁目1番1号
なお本人確認を行うためIDとレス内容を手紙で同封してください 手に入らなくなる前に手頃なkitkat欲しいけど、たぶんSDが64G非対応なんだよな
これからIGZOやLTPSパネルになって行くんだろうな
livedoor系?まとめサイトがPC表示になる
スマホ版に変更してもブースターかけると忘れる
ページの一番下にスマホ表示切り替えのあるブログ全滅
ライブドアなのかな
2016収穫の秋
マシュマロラインナップとシステムアップデートや、久々に意欲的なタブレット新作
まあ、ここで攻めなきゃ何時攻める? てなもん
スマホの進化が速すぎてタブレットがどんどん売れなくなる。
auの白ロムで8インチタブ買おうと思ってるんですけど
Quatab01
MeMOPad8
どちらのほうが性能は上ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。2016/09/11(日) 19:24:27.99
l
容量オーバーだな
他の板のスレでも散々やられて困ってる
>>526
1万円で中華WINタブが買える状況なのにどうなっちゃうんだろなw
白菜みたいに作ってからブルで踏みつぶすのか? 中国は、2025には世界のあらゆる製造業の頂点に立つ
>>530
NECが吸収されて、今度は富士通だからな
ヤヴァイ事はヤヴァイな
中国で困るのは清廉な水や食の安全無い事なので
日本の土地ガンガン買って富裕層と家族が移動して
特定の県が中国になっちゃうだろうな 既に何年も前から主要都市や軍事基地の近辺やら水がめやらを
買われてる状態だし、政治家も中国人になってるじゃない
質問なんですけどandroid4.1以上の端末が欲しいんですけど
安く済ませたいので
4.0以下の端末でも、OSアップデートすればいいんじゃないかと素人考えで思いついたんです
ただ4.0より前って更新・サポート終了してますよね
それってつまり4.1以上にアップデートすることは無理ってことなんでしょうか
おとなしく4.1以上の高い端末買った方がいいですか?
カスタムロム焼けるのにすれば?
どれが焼けるのかは知らんけど
5.0以上でも新古品なら1万円以下で買えるでしょ‥
8インチandroid5.0以上なら、
ドコモ系ならd-02h
au系ならqua tab 01
お金が有り余ってて捨てたいなら、なんでも目についた物でいいw
Googleタブが発表されず、Zenpad3で話題が終わってるから勢いがないな
ここ最近はタブレット自体が下火で定番機が無いのが残念
>>533
来月あたりから買いごろだな
最新が泥7.1になった事で5.0代は見劣りする。
タブ欲しい人も飽和しちゃって買い手が少ない
5.0以降でそこそこの性能の物がめっちゃ安くなるぞ
まぁ、7.0をN6に入れた感じだと5.0とそんなに差が無い
ほとんどの有名アプリがマルチウインドウに対応していないのだ まぁ待て。
今時4.1以上とか言ってる奴だ
ロリポとかマシュマロなんざ望んでなくてとにかく安く済ませたいのだろ
KEIANの7インチ泥4.4が1680円で投げ売りしてるぞ
と、思ったら売り切れてた
10インチ泥4.4の3680円はまだ残ってるな
4.4は色々なアプリがサポートを打ち切る寸前だから勧められないな
ポケGOとかGoogle系の会社が作ってるのにギリギリの範囲だからな
他社も今後のサポートラインは4.4で1年程度やって、以降5.1だろう
>>542
おそらく7.0が機能的なインパクト無いんで
ネーミング変更で印象変えて新しさを表現したんだろ
5.5をNexusとして
5.0をPixcelにして
なんか個性を与えるのが最良だったと思うけどね Nexus7使ってたけど打たれ弱い機種だったなー。
結局最後は電源完全オフからの再起動もしなくて
廃棄したのはいい思い出。
開発者オプションでアニメーションオフは快適だけど
サイト表示で画像リンクに反応する。 ほどほどに
開発者オプションでアニメーションエフェクト全部切ると
ブラウザは凄く使いにくくなるな
スクロールすると触ったリンクが開く
>>539
何処でそんなの売ってるの??
オクですかね??? >>547
そういうことなん?なんか使いづらいなぁって思ってた。 >>548
そんなの調べたらすぐでてくるだろ
何を期待してるかしらんが、まともに使い物にならんぞ 最低限でスナドラ400以降にはした方がいいね
A7積んだ古い物でも電子ブック読むだけどか、風呂でリモートで
TV見るだけとか軽い作業ならアリだけど
アプリが対応しなくなったり、セキュリティーパッチ無かったりで
サイト・パスワードを入れるような事はやめるべき
つまり4.1の10インチで5千円ってのは妥当な程の環境って事だね
Acer、8インチWUXGAディスプレイやSnapdragon 625を搭載した新型タブレット「Acer A6201」
これ、( ・∀・)イイ!!
>>552
省電力になったスナドラ800みたいな物だから
ヘタに高くて熱いSOC使わず、かといって低性能じゃないいい設定だと思う
問題は売値だけど、割安感が無いアフォ設定してそうな予感 Acerはプレデター8を五万円以上とかのアホな値段で売ってたからなあ……
まともに動けばお買い得?
華為技術日本株式会社(ファーウェイジャパン)は、7型Androidタブレット「MediaPad T1 7.0 LTE」を、10月21日より発売する。
メモリ/ストレージの違いで2つのモデルを用意しており、1GBメモリ/ストレージ8GBで本体色がシルバーの「オンラインストア/MVNO限定モデル」が10,980円(税別店頭予想価格)、2GBメモリ/ストレージ16GBで本体色ゴールドの「一般モデル」が14,980円(同)となる。
そのほかの主な仕様は共通で、600×1,024ドットIPS液晶ディスプレイ、SoCにSC9830I A7(4コア、1.5GHz)、OSにAndroid 6.0を搭載。
ドコモd-01G並みのモッサリと裏に回ったアプリが勝手に終了してしまうのではないかと危惧します
まあゴールドがメインだろ
こんなのより10インチフルHDが欲しい
結局安いのは家タブが最強かな??
余り良い評判は聞かないが・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ Sad9-2H+q)2016/10/14(金) 21:03:56.57
>>558
ファーウェイは頑張ってるなあ
努力の企業だは >>558
LTE使える上に通話も可能なファブレット見ると
15000円のモデルは激安だな
SOCのパワー的には、描画画素数がめっさ少ないから遅くはないはず。
(描画負荷FHDの1/4以下)
ただ、解像度の低さは弱点でもあるので1600x1024程度の液晶で
メモリ3G、SOC1,8GにしたらポケGOやパズドラ程度でいい人なら十二分だ 7インチで1024×600てNexus7(2012)よりも退化してるな
>>566
でもLTE積んで通話も出来るから用途が知れてる人には神タブだ
ヘッドセット付けっぱなしで、Lineやメールが読めれば十分な人は
クソ高いスマホなんぞ買わずコレで全て済んでしまう
おそらく解像度とメモリを抑えたのは自社の上位タブを食うからだろう
東南アジアの特定層でアフォみたいにヒットする可能性がある 1万5000円クラスなら
Teclast X16 Plusかな??
これよりもコスパが良い奴ってあるの??
>>568
LTE積んで通話も出来るって訳じゃないから種別が違うな 動作不安定で美品の銀河TabS8.4がイオシスのジャンクおいてあるとこで12800円だっけ?それぐらいの値段で置いてあって迷ったが、同じのをもってるのでスルーした
難ありジャンクタブが結構増えてたから気になった人は見に行くのもいいかも
>>574
ありがとうございます
今、ME572を使っていて色々検討してたんですが
今落としたばかりのAntutu6.2.1で初めてテストした所
2回とも5万↑でした(56229/56518)
昔のレビューでは4万弱というものが多いのですけど
このテスト、最近軽くなったとかあるんでしょうか?
スナドラ625(2GHz×8)がAtom Z3560(1.83GHz×4)と
変わらないのではちょっと残念なんですが・・・ >>573
泥の設定でmicroSDにアプリインストール出来るとは思うので
本体容量は我慢出来なくはないはず
スナドラ625で遅くて困るアプリなんかないしね
(省電力になったスナドラ800と見ていいと思う)
価格も安いしアリだと思う >573
necのヤツ買って塗装が剥げたからなぁ、、、
>>578
それは17%引きでも50%引きでも同じ価格ということです 2chMate 0.8.9.15/LENOVO/IdeaTab A2107A-H/4.0.3/DR
この機種も2chしかできなくなってきた
買い替えの時期だわ、
>>581
それでも4年しか使ってないよ
当時の俺は情弱でこれを中古で買ったわ LAVIE Tab Eはメモリが7インチは2Gで8インチが1Gになってますが
これは記載ミスでしょうか
ipadmini4あるのにわざわざ買うってことはipadになんか足らんとこがあるんだろうにアップル厨しんでほしい
switchに音楽機能がついて動画再生ができてニコ生やyoutubeが見れる
下手したらスマホゲームがダウンロードできるかもだから
テレビでつなげられる機能考えたらわざわざ中華タブレット買うよりswitchで済ます人増えちゃうんじゃない?
ある意味日本タブレット市場の救世主になるんじゃないか?switch
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
今Zenpad8.0つかってるんだけどヘッドホン刺すとノイズが出るようになっちゃったんだけど
やっぱ物によってイヤホンジャックの良し悪してやっぱあるかな?
LGの新しいスマホみたいに16:9とか出てくるかな?
>>595
Galaxy Tab S3発表されたじゃん >>593-594
ありがとう
プラグ買って試したら治らないから本体かと思ったけど
接点復活剤をプラグに塗ってジャックに入れてぐりぐりしたらノイズ小さくなりましたわ
もうちょっと色々試してみる zen pad s8.0
結構快適だし
めちゃくちゃ軽い
どこで書こうか迷ってたけど
chromecast入れてから、地上波TVもタブレットも不要ですわーん
Fireタブレットがタイムセールで5000円OFFかかってる
HD8(16GB)が7,980円
ZenPad 3S 10ってまだ不具合は改善されてないのでしょうか?
海外モノで防水の10インチ前後のタブってなんかないですか?
価格コムで探しても、普通に日本で売ってるヤツにはロクなのがなく……
ギアベストとかでWaterproofで検索しても全然引っかからず。
多少高くても、フルHD以上+IPX5以上のを探してます。
607名無しさん@お腹いっぱい。2017/06/13(火) 15:10:25.64
価格.com - タブレットPC スペック検索・性能比較
http://kakaku.com/specsearch/0030/
Qua tab PZ au
Xperia Z4 Tablet SOT31 au
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
arrows Tab QHシリーズ WQ2/B1 KC_WQ2B1_A012 スタンダードモデル
arrows Tab QHシリーズ WQ2/B1 FARWB1Q2N
arrows Tab QHシリーズ WQ2/B1 KC_WQ2B1_A013 eMMC128GB搭載モデル
arrows Tab QHシリーズ WQ2/B1 KC_WQ2B1_A016 スタンダードモデル 軽量スリムキーボード付属
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
後は自分でみろ >>607
ごめん、だから価格コムで扱ってるのはチェックしたけど
Z4以外は条件が合わないのと今更買う気がでないシロモノで。
Winタブは持ってるから、AndroidタブでフルHD以上の防水10インチ位が欲しい。
Xiaomiみたいに、日本で公式に扱いの無いタブでなんかないかなと。
Z4tのWiFiが売ってりゃ悩まないんだけど…… 7インチで電子書籍読みたいんですけど、最低1280x800くらいの解像度は必要ですか?
電子書籍を読むにあたって、解像度によってどのくらいの違いがありますかね?
すいません610.611です、質問をまとめさせていただきます。
タブレットの購入を考えていて、用途は電子書籍・自炊でマンガ・小説を読むことです。
7インチか8インチでパーフェクトビューワーを使って、音量ボタンでページを送るので、本体の右側にボタンがあるものを探しました。
ASUSのボタン位置がいちばん良かったのですが、解像度が1280×800が多く、1920x1200になると値段が高くなってしまいます。
マンガ・小説を読むにあたって解像度の差はどのくらい気になるでしょうか?いつも家で電子書籍を一日中5インチのスマホ(1920×1080)で読んでいます。
また8インチは長時間読んでると重さが気になる気がしたのですが、実際に使用できないので、いまいちわかりません。
どなたかタブレットで長時間電子書籍等を読んでるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたし
KindleのHDX7(1920x1200, 303g)とHD8(1280x800, 369g)持ってるけど
重さはどっちも大して気にならない
解像度は比べると明白に違うしHD8のほうは単体でも結構粗が目立つ
気にせずに読めるレベルだとは思うけど
多少荒くなっても見開きで読めるようになるのは大きいんじゃないかな
今NEXUS7 2012を使ってます。
電池の持ちが悪くなってきたので買い替え検討中。
ZENPAD3 って見た目で大きい・持ちづらい感じがするんですけど
実際どうですか?
片手持ちは厳しい?慣れる?
なるべく早く欲しいんですけどMediaPad M3が明後日発売なので悩んでます。
新し物好きではないので新製品を買うのはちょっと気がひけます。
これが出て他の機種はどのくらいで安くなりますかね?
レノボP8届いたわ
イヤホンさしたのに大音量で
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ!って言われて焦った
画面大き目(10インチくらい)だけど軽い目のタブレット
おすすめプリーズ
ゲーム用ハイスペックタブってないんだろうか
iPadでやれといわれてもiOS版無いゲームどうせいと
>>619
もうゲーミングドロタブはだめかもわからんね
自分はファブレットへの移行を真剣に検討してる
ルーペグラスとかだとどうなんだろうと思ってたりもする
>>620
タッチパネルがね
つかえみゅでハイエンドクラスの性能出せるの? 風呂で使いたいけどアンテナは外付けなら風呂では見れないよね?
624 (地震なし)2018/01/09(火) 22:07:50.61
>>619
ASUSのスナドラ650積んだのがとりあえずハイスペック
(あくまでタブの中では)
660積んでくれりゃ、スナドラ820並なんでいいんだけどね >>619
iPadにAndroidを入れればいいじゃない >>619
ゲーミングスマホが大型化してるからそれで我慢 629 (地震なし)2018/04/29(日) 23:52:26.39
タブレット謝って落としたら画面が写らなくなった。
諦めよう。
>>605
新しいタブレット買うのに参考になりました。 ZenPad8.0 Z380KNLは如何でしょう?先日新宿のヨドバシで見かけてコスパいいかなと。
12インチぐらいのサイズで筆圧対応スタイラスペンが付属したのがあるといいな
元々液タブで「ガンガン描いてた人」でも無いと
スタイラス付けても結局使わなくなるぞ
閲覧作業時はマウスかタッチの方が断然楽だからな
>>637
安いのはペンの先にドットがないからね(って言うかたいがい、そんな感じ)
ガラスとかボンディングの厚さで液晶面からペン先が離れてる違和感
紙にイラスト描いてた人だとと普通のペンタブを選ぶ人も多い Z4Tが重くなってきた
初期化したらなおるだろうけど面倒だから買い換えるかと思って調べたら
ハイスペックタブは絶滅してるのね
8または10インチで比較的お手軽価格でそれなりの性能のってなにがありますか?
用途は電子書籍、ストレージ経由の動画再生、クーポンアプリ程度です
ゲームやスリーミングはやらないです
fireタブレットはどうだろう?もうすぐセールするし
>>642
D01Jの新古1.5万円
8.4インチ2.5k性能は中上でほとんどのゲームが動く 645 (地震なし)2018/07/14(土) 00:46:14.62
タブカスはいい加減諦めろやボケw
ファーウェイは上位モデルはkirin 9xx,下位モデルはkirin 710にして下位モデル大幅パワーアップしてくれないかな。
バッテリーがほぼ死亡して充電ケーブルつなぎっぱなしでしか使えなくなった状態のタブってモバイルバッテリーつなぎっぱなしで使えたりします?
>>648
知り合いが偶然モバイルバッテリーもってきてたから試したら普通に使えるやないかい! タブレットに時計アプリ入れて
置時計にしたらギュルギュル電池減るんだなw
充電しっぱなしで使ったら凄い電気代食いそうだ。
今朝目覚めたら愛用のタブが妊娠通り越して出産しておった
これデータ消去したらそのまま自治体の回収ボックスにダンク決めておけばいいの?
656 (地震なし)2018/11/11(日) 19:06:20.86
>>623
wifiがつながればnasneやピクセラチューナーで見れるよ BSも見れる
ChMateで実況もしたいんなら、8インチのにVideo & TV SideViewを入れるのが余白がでなくておすすめ 電子書籍用に大き目(10インチくらい?)のタブレット探してます
・持ち運びしないから重さも大きさも気にしない
・wi-fiモデルでおk
・マイクロSD(〜128GB)を設定から内部ストレージ化できる
・安いといいな!
こんな感じの泥タブでいいのはありますでしょうか?
ミドルスペックのandroidタブレット選択しなさ過ぎて...
スマホでも7インチ8インチのやつだしてくれればそれをタブレットのつもりで使えなくもないと考えとるんだがなあ
そんな商品ないか
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
ASUS泥タブレットがお亡くなりになったんで代わりをしらべたらレノボとファーウェイだけで呆れた
ipadにするしかないのか!?
acerのスナドラ660タブレットだと?1じゃなくて08インチか...
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
とあるゲームのためにAndroidタブレット買おうと思ってアマゾン見まわってたんだけど
WiFiモデルで国産の奴が全然なくて泣きそうなんだが・・・
純国産はソニーエクスペリアしか見つからんし・・・それOS古いからダメだし・・・(OSのver6.0以上は必要)
NECの LAVIE Tabとかいうのは中身が中華産らしいし・・・
なんかいいのはないのか・・・誰か助けてください・・・
>>667
Z4タブならアップデートでOS7.1.1になると思うけど
それでもけっこう古いね >>667
純国産 電子立国が夢と消えたいまのご時世、諦めるしかないんじゃね
とあるゲーム 自分はゲームやらんから想定できんのだけど、レノボのtab4 8じゃだめ?
Video & TV SideViewでnasneにつないで実況する分にはすこぶるいいよ WIN7のままVAIOを使い続けてきて、いざ買い替えようかと色々探してみると
PCだと10万くらいはかかりそうなので、
スマホもAndroidだし10インチタブレットの
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
にしようかと考えていますが問題点はないでしょうか?
現在のPCでの用途はブラウザとエクセルと動画視聴とevernote、itunes
ゲームはやりませんが同時に複数のアプリを立ち上げがちです
外付けDVDドライブもよく使います。
(確定申告もこれでできれば…と思っていますが、この点だけは不安があります)
アドバイスいただければ幸いです
その用途なら、また、PCにすりゃいいじゃん。
10万円なんていいやつ買おうとしてるからだろ
iTunesって時点でiOSかWinじゃないとダメじゃん