Androidタブレットで1番スペックが高いのはどれですか?
10インチの中で1台
全Androidタブレットの中で1台
計2台オススメ願いたいです
>>3
タブレットのスペックで一番重要なのは使い手だよ
馬鹿は何使っても同じ >>3
9.7型でもよければgalaxy tab s3がスペック高いですぜ。日本に売ってないから海外通販必須だけど ギャラタブの次に高性能なのはどれだろう。前スレであがってた海外版のtab4 plusかな
>>1
乙です まだ出てないけどsnapdragon660が載ってるarrows Tab F-02K
いまあるものだけならkirin950が載ってるMedia Pad M3
俺も7の代わり探して8買ってみたけどでか過ぎてダメだった
漫画読むには良かったけど
>>8どっかに出品してくれたら、条件次第で落札したい
って人も中には居るかも知れない
かもしれない necの7インチがせめてスナドラ430か425だったらなあ
410は今更感
>>8
aquos padとm3持ってるけど専らaquos pad使ってるわ
8.4インチはデカくて重い ベットの左右両方にアームで8インチタブ付けてる
廃人ですw
Nexus7(2012)からNECのTS508FAMに買い替えたが大きさ的にはすぐ慣れた
大きさほぼ一緒だし外へ持ち出すことないし家の中でしか使わんし
ただストレージ容量が少なすぎて結局1年使わずに最近LENOVO Tab4 8Plusに買い替えた
人にはそれぞれあったサイズがあるし
ライフスタイルに応じて変化してゆくもの
>>16
俺12.9インチiPadpro持ってたんだけど持ち運べる事は出来ても気軽に持ち歩けるサイズでは無かったね。 金曜夜にiPhone見てたらアメリカ人?がきて速攻デカいの買って行ったわ
確かにA4ライクなサイズでデザイナー的には使い勝手は良いんだろう
12.9インチまでデカくなると自分はノーパソ使いそう
8インチくらいが丁度スマホとノーパソの間で使いやすい
昔カードソシャゲ動けばいいやって買ったRAM1G/ROM8Gのタブレ、
今や初期化→アップデートでRAM8割消費するゴミ端末に・・・。
>>13
Tab4 8Plusオレも注文してみた
昨日日本に着いてたから明日明後日にはくるかな。
楽しみだわ
root取るか迷い中。 >>26
ちなみにNexus72013からの変更だからかなりスペックあがった感じ
ネット閲覧、動画関係(openrecとかNetflixが主)だから十分だよねー
注文当時geabestクーポンで28055円で買ったんだけど、昨日27000円くらいで売っててマジカヨと…まあキリがないけどね tab4+がこのスペックだったらなー
何で日本だけ型落ち品なんだよ糞が
29 (地震なし)2017/11/27(月) 15:49:32.15
>>28
ジャップが買わねーからだろボケwwwww
ジャァァァァァァァァァァップwwwwwwwwww Pixelも売らないんだから日本にリファレンス機はいらないくらいソフト開発する人もいないんでしよ
電車で使える軽くて解像度の高いiPad miniに匹敵するタブレット教えて
ゲームするならTab4 8+じゃない?
キリンさんはゲームに向かないイメージ
ベンチマークだとどっちが上なんだっけ?
M4の10インチクラスは出るんだろうか
M3みたいにスペックダウンしたカス機はいやぞよ
ZenPad 3S 10(Z500KL)
ゲームならこれ無難じゃない?4:3で漫画用にも良いし
M2手放して以来、1万円でZ2タブ買ってきた
これでいいじゃん!
テレビ見れるし、バッテリーめちゃもつし
これでM4はあと一年でも待てる
キリン960のM4が出ればM4泥機の中ではかなり良い
antutu12万超えだし
>>43
中华アプリの安兔兔(笑)
kirinはantutu対策されてる
大陸人はみんな信用してないけど
日本人はすぐに騙されるなw tab4 10 plusはクアッドスピーカーじゃ無いからM3 lite10よりも音質が劣るなぁ〜
だね
tab4 10plusは一見良さそうで残念な部分が目立つ
ファーウェイから防水タブか
ドコモ版からLTE削った感じやな
type Cのタブレット
wpとlenovotab4plus
どっちがいいかなぁ
この期に及んでM3のマイナーチェンジが出てくるのか
M4はまだ遠いな
honor waterplayか
日本ではMediapadでだすんだな
国内版は来年かと思ってたが早い
835とかで出してくれるなら高いのでも興味ある
結局ミドルハイ止まりだったりhuaweiみたいに10インチの微妙SoCのを出していくならあれだが
いまのタブレット市場はWINDOWS、ANDROID、apple問わず中途半端
携帯ゲー市場も中途半端
値段、性能、コンテンツがあってない。携帯ゲーのスイッチも含めて。
市場規模もタブレット1000万台、携帯ゲー1500ー2000万台市場の不安定な市場
任天堂も含み、このジャンルはどのメーカーも決定打打てなかった。スイッチは売れて、売りあげは決定打なのに、性能が決定打じゃない
いまのところサード移植不向きでVITA以下の性能(携帯モードでVITAの半分、据え置きで1.5倍のポリゴン性能)で売れたのに不安定で、全力投球しきったマリオで、BOWもマンネリ気味で、ユーザーが300時間も遊べばたまが尽きて飽きられる
スイッチは好調すぎる出足だけど、BOW、マリオではつかみがいいマンネリ作業ゲーでユーザー離れがおきやすいタイトルで
遊びつくされたら、飽きられて、次の玉がなくポケモン以外に武器がないのがスイッチ
appleのipadはスイッチ以上で下手したらMX150くらいの馬鹿げた性能があるのに
ゲームコンテンツが対応せず、各社も対応しないおかしな仕様(エンジン都合)
スマホ、据え置きゲーム、ゲーミングPC、一般ノートPCが確立された市場なら
タブレット、携帯ゲーってのは各社が不確立で中途半端な市場
こんなとこでスイッチのネガキャンとか勘弁してくれゲハに帰れよ
普通に値段の割に性能かなり高いよスイッチはまぁゲーム機なんでタブレットの代わりには全くならんけどな
アベマくらいは対応してほしいわ
M4(kirin970)・zenpad(sd660or670)・heliox30載った8インチタブレット・ipadmini5(林檎だけど…)
を待っているんだがどれも出ないんだろうな…
今回のHUAWEI tub、急速充電はQuickChargeなのかな?独自方式なのかな?
>>74
文には1920×1080とあって16:9
写真のキャプションには1920×1200となっててそれだと16:10
4:3ってどこかにあった? >>75
自己レスだが麒麟SoCだから独自方式急速充電か、d‐tub版の充電器はどういう仕様になるんかな >>72
毎年、新機種を出すほどの市場規模が泥タブにはないんだろう。
だから防水タブレットみたいな変化球で新たな購買層を開拓するしかないのかと 今年の日本ではdocomoのHUAWEI機が好調でタブレットの販売台数が増加したようだが
世界的には下火だからね、6インチの大きいスマホのが需要あるんでしょう
充電クレードル付きの機種が全くなくなったのは何が原因なんだろうな。
使わない時は平置きするスマホと違ってタブレットはフォトスタンド目的で
使いたい人も沢山居るだろうに。
極力開発手間を減らしたいのだろう
部品構造としては簡単なタブレット、それと比較して
スタンドの金型とか割りに合わないのでは
おっきいスマホのつもりで開発してんじゃねーの
部品点数も減らせるし
(適当)
>>81
やっぱりそんなとこかねえ。
それならそれでqi対応なタブレット出して欲しいものだ。
まあ調べると急速充電ができないからタブレットには
あまり導入されていないようだがフォトスタンド替わりなら
そもそも急速充電必要ないしなあ。 >>80
Nexus7(2013)をQiの斜め充電スタンドで使ってるけど便利だよ
充電時間は速くないけど個人的には特に不便じゃない 高速充電で発熱が激しくなりがちで
異物が発煙、発火する危険性とかあるんじゃない
基本、クレードル好きはダラしないのが多い
借金するタイプ
風呂タブほしいと思ったけどキリン659ってS625くらいかよ
もう一個上のやつ頼むよ😭
>>89
全力出すとandroid搭載スピーカーになるよ パソコンにx86でも入れて4Kディスプレイとか接続すれば良いんじゃないの
普段はスマホのchmateで2chだけど、夜寝る前に8インチタブレットの広い画面で2列で2ch見ると心が安らぐ
>>89
ギャラタブs3のスピーカ―はいい(かなり音量上げないと分らんけど) 凶悪犯の99.9パーセントは服を着ている、みたいなものか?
東芝のA205SBっていうタブレットを貰ったんだが液晶が黄色味がかってる
色味調整ってできる?
泥初めてなんだがいろいろ設定見てみても分からんかった
調整する方法あるなら教えてもらえるとありがたい
無料のだし無理だったら諦めるわ
スマホは中華が最近コスパ良いけど、タブレットもやっぱりそうなってきたん?
iPadは別格だけどAndroidに限れば中華タブレットでいいよ
>>102
やっぱりそうなのか
スマホだと字が見にくくなってきた両親に買ってあげたいんだけどオススメある?
ネットしか見ないから、バッテリー保ちとレスポンス以外は特に拘りないんだが Androidでもタブはスマホに比べて圧倒的に数が売れないから
同じSOCなら高くなる
もしASUSがスナドラ835の8インチタブ作っても10万円くらいはしそう
ほかの液晶が青みがかっているだけという可能性
慣れたら気にならなくなるんじゃね?
あるいはブルーライトカット済みと捉える
>>106
マジか…
iPad高いからなぁ
あと両親ともにXperiaを使ってるので、使ったことのないiOSにストレス感じるんじゃないかと思う >>109
スマホが泥だからタブも泥がいい
機種固有アプリでなければ同じアプリが使える
ファーウェイかASUSでいいと思うけど、スマホをやめないならキャリアにコスパがいいタブがあるかも ipadはやめとけ
app store でのアプリ検索の話
アプリ名をドンピシャで入力しないと検索結果は大抵ゼロ
例えば色味調整で検索しても
"アプリ名完全一致"のものが無ければ画面真っ白で終わり
ストレス間違いなし
最近出たiPadの安いやつは、画面表示が表面ガラスから奥まって、画面が見づらいらしい
iPad Proは、画面が表面ガラスフキンにあって問題ないそうだ
画面が見づらいとストレス貯まるから、iPad Pro買った方がいいよ
泥でもスマホとタブという観点で
非対応アプリあるから
タブ買って泣き見る事は多々あり
非対応条件が全機種一律ではないから尚更悪質
結果的に、タブ買うよりデカイ画面のスマホ買った方がマシだったって事も
ここ解決しないと泥タブの場合(低スペ以外は)ますます売れないと思う
>>116
タブをスマホモードで、5.5インチ以上のスマホをタブモードで使えてもいいと思うんだが
どうしてそうしないんだろ?って思う。 鉄粉が目に刺さった影響で目に、一生残る傷があちこちにできてしまったが これはスマホをやめてタブレットにした方がいいかな?
通院はしないが、とりあえずネットをあまりいじらないようにしてなるべく目への負担を減らすのが目的だが。
スマホ初心者ですが、Google開くと下にカードとか言うの出てくるんだけど、これ全部offにしたら、表示出来るカードがありませんって表示されるんだけど、この表示自体を表示されないように出来ない?
>>118
バリとるだけだからとゴーグルかけずにサンダー使ったんか? >>121
ワロタw
OKグーグルと叫んでおいて
「お前の消し方」
とかこの人言いそうw >>122
いや床屋で目に刺さった
髪切る前に大きなタオルを体にかぶせるじゃん。かぶせた後にすぐに目になにかが入ったんだ。
翌日には痛くなってきてすぐに病院に行った。そしたら鉄の破片だった >>100
調べてそれはもう試したんだけどあんまり変わらんかった
良いアプリあるなら教えて
iPhoneだと設定で調整できるんだけど >>126
これ最初にやったやつだ
やり方悪かったかな、もう一回いじってみる
ありがと! >>113
その違いは表面の反射加工の有無によるものかも(たしかProは処理有りで無印は未処理だったはず)
未処理→ガラス表面で反射してるんで焦点が二箇所に分散。ガラスケースの中の液晶表示面を見てる感じで、奥行きがそのまま出ちゃう
反射処理有り→表示面に焦点がピタリと合うんで一枚の紙を見てるのと同じ感覚
Mediapad M2をそのまま使ってた時は、電書読んでたらすぐに目が疲れてたけど
非光沢のシート貼ってからは何時間でも読めるようになったよ(Kindle PWの出番は激減…) ARROWSタブの液晶が映らなくなったから液晶は映るけどその他に不具合のあるジャンクを買ってきて液晶交換しようと思ってる
液晶交換をやったことがある人いるかな?
注意とか意見が欲しい
>>129
から割り経験あるのかな。
こういう質問って、回答するとあとだしでどうこうがはじまるのがおおいので、それはかんべんな。
まず、から割りして、フラットケーブルの脱着、
これで復旧しないなら、から割りした現物を観察して、自分でできそうなら、ジャンク購入。
中華タブは裏蓋側に基盤やバッテリーがついてるのが多いけど、
ARROWSは表側の液晶に基盤やバッテリーがついているのがあるので、分解がすこしやっかい。 おはようございます
M4ってなんですか?ぐぐったら銃でてきた
>>131
M4(エム・スー)
M3の後継機とされるが4ナンバーは大陸人に嫌われるため
お蔵入りとなった人民解放軍系のhuaweiの中華パッドのことである
wikiより ワニがガラスぶち破ってぬこ食べられちゃうのかとドキドキした
俺は伸ばしすぎて床屋行くのが恥ずかしくなったから
すきばさみで自分で切ってやったら
なかなか上手く出来たので
鉄粉問題もない
ワイモバイル契約のタブレットをゲーム専用に使ってたが、
なんかタブレットをゲームだけに使うのがもったいなく感じて、プランをあげて普通に使ってるわ
液晶はがすの失敗してガラス割れた目に入ったかビビりモード
スマホがAndroidで、海外出張用でタブレット考えてます。
スマホとの連携とかは特に考えていませんが、使いやすさで買うなら、
androidとipad、どっちが良いでしょうか?
androidスマホで慣れてるならどっちでも使いやすさ変わらんよ。好きにすればいい。
こんばんは
エムスーなんですね。ありがとう。
私はnexus7を使っていますが、最近電池の持ちがわるくなってきたので
買い替えを考えています。用途は連絡用LINEとどうぶつの森くらいです。
予算は20000円以下でだとどれがおススメでしょう?wifiでもsimフリーもどちらでも構いません
海外って言ってもなぁ、何処よ?地域にも依るし
買うの勿体無いから現地の空港とかでレンタルすれば?
盗難とか破損とか気にしない(・ε・)よ?ってヒト?
落とすよ?キズや凹み出来るよ?
スーツケースの中に入れたら嵩張るよ?
機内に持ち込もうとしても手荷物検査で雑に扱われるよ?
AndroidタブとChromebookで迷ってる
ほぼ据え置きノートPC代わり
たまに持ち出すかどうか
うーむ
>>152
やってる事がスマホでもできるような事
ただ
通販サイトの閲覧性
キーボードでのタイピング
が欲しいから10インチ〜の画面サイズが欲しい
予算は4万まで Androidタブは別売でキーボード購入
いいのがあるのか
クレードルにいいのがあるか
Chromebookは無線LAN印刷ができない
Androidアプリが完全には対応してない
あたりに心配がある
ノートPC用途ならWindowsタブレットかWindowsノートPCがいいよ
Androidでは代わりにならない
タブレットとして使うなら、WindowsよりAndroidがいい
まあやってみればいい
マウスとキーボードで使うこと自体に疲労困憊する
>>157
キーボードは欲しいがマウスは使ってない
壊れかけのwindowsノートがあるが、ブラウザはchromeで使ってる
知らず知らずに環境がスマホ寄りになってきている 不安要素あるなら素直にWindowsノートにしとけ
MacBookの安い奴でも良いけど
うーむ
こうなったらもう予算を5万にして1万を中古winノートに、残りで上に出てた中華防水Androidタブにするか、Chromebookなら台湾101CA狙い
福袋狙いもおもしろそうだが・・・
WINパソコンは5年前に買ったwin7ノートが未だに普通に使えてるから凄い。
OSもただで最新になったし。
据え置き使用でバッテリーのへたりとかも気にならない。
そこそのの中古買ってHDDをSSDに変えたりすれば普通に現役レベルで使えると思う。
安い新品で微妙なCPUのを買うのは微妙。
今はメモリ1GBしかないasusの10インチタブレット使ってるので何するにも重たくて買い替え検討中です
3万円以下という条件で探してるのでHuaweiのM3 lite10かLenovo tab4 10plusが候補なのですが
ゲームはほとんどしなくブラウジングやフェイスブックをサクサクストレスなく見たいと思ってます
M3は下位スペックのスナドラ435、tab4は容量16GBしかないというのがネックで容量はSD追加でなんとかなるかなと思うのですがスナドラ435で力不足は感じませんか?
>>164
ブラウジングは何気にパワーいるので、スナドラ435じゃ俺は不安だね。というか俺なら
動画みるだけならいいけどスナドラ4xxは買わない。 >>165
tab4plusが最良の選択だと思うけど…
上位互換の機種ってあるの? >>166
10インチでフルHD以上で、Webブラウジングを快適にするために
そこそこCPUパワーあるのったらASUS ZenPad 3S 10 Z500Mか、Amazonの格安Fire HD 10ぐらいしか
ないんじゃねぇかな・・
俺もWebブラウジングメインでタブレット買ってるけど、スナドラ4xx系は力不足すぎて買わないと思う。
俺の個人的な意見はね。 日本には低性能品を投入してるtab4plusだけど欧州に行けば本当のtab4 10plusが買えます
Webブラウジングだと、リンクをクリックしてからページが表示されるまで時間がかかると
ストレスマッハだと思うけど、頻繁にページ遷移しないとかもしくは、
それがそこまで気にならないならスナドラ4xxでもいいんじゃないかな。
実際は俺はスナドラ4xxの端末持ってないけど、Webブラウジングに影響するJavaScriptベンチ
の結果とか見てると正直4xx系は勘弁って思う。
ASUS ZenPad 3S 10と無印iPadは横画面だとスピーカー位置が片方になる
HD10はGP自己責任で入れれば普通の泥のように使えるけど、泥5ベースとかホーム画面も変えにくいとかが駄目なら選択肢にならない
サイバーマンデーで安くなるだろうから、繋ぎで買っても損しないと思うけど。
新しめのAndroidタブレットでUSB機器を接続したまま給電も出来るタブレットってあります?
主にマインクラフトで遊ぶ感じなので、マインクラフトがサクサク動くようなスペックで
>>167
なんか勘違いしてるみたいだけど
tab4plusはスナドラ6xxだからね
君の言ってる機種よりかは遥かに高性能です >>173
Tab4Plusもスナドラ4xxだと思って、そこは勘違いしてたけど
>君の言ってる機種よりかは遥かに高性能です
ベンチ上は同じくらいだぞ・・
ちなみに、スナドラ625は8コア積んでるとはいえ、全部CortexA53の省電力のリトルコアだからね。
対して、トータルのコア数は少ないけど、Fire HD10やAsuz Zen PadはCortexA72のハイパフォーマンスのビックコアを2つ積んでるから。
もちろん、コア数多いスナドラ625の方がマルチコアパフォーマンスは上かも知れんが、
俺はどんなアプリも基本高速化されるシングルコアパフォーマンス重視だから。
GPUはスナドラ625の方が上だと思うけど、君はゲームやらんし。 まぁ、今君が使ってる機種よりかはサクサクなのは間違いないから、
625でもいいんじゃないかな。
残像はテキストの縦スクロールの時だけじゃね
動画見ても残像全然感じない
>>176
涙目や顔が真っ赤ってどうやって分かったんですか!?
俺今無表情なんやけど・・・2ちゃんって相手の表情も分かる機能とかあったっけ?
あるなら教えてくれよ、いや教えてください!
俺も相手が涙目や顔真っ赤な時に煽りたいのでその機能を教えてください! アマゾンファイヤー10の$99.99セールはまだかね?チンチン
7インチタブって本当にまともな候補が少ないなー。
無理せず持ち運びできて布団でごろ寝しながら操作できる上限くらいのサイズと思うんだけど。
世間的にはそれは8インチなのかな
そのとおりです
僕のxiaomi mi max 2がshipped outになったぞ
俺は6.6インチのnote8だ。
有機ELでかなりキレイ
>>182
確かに7インチだと馬鹿でかくない割に細かいPDFファイルが読める一番ちょうどいいサイズな気がする
自分はお試しでWi-Fi機を5千円で買って使いながらメイン機探してるけど、なんかどれも食指が湧かない NEXUS7使っててNEXUS9譲ってもらったけどちょっと画面デカイ
片手で持つのは8インチが限度かな?
ランチャーで質問だけど、アプリの更新に合わせてアイコンも自動で更新される軽いランチャーある?
スマートランチャーはデフォルトアイコンにしててもアプリ更新時に新しいアイコンに変わらないんだよね
店頭でGalaxyNote8を見たら欲しくなった
ダブルカメラと地デジも見られるんだな
動画は小さい画面でも慣れれば平気だし、電子書籍のマンガを見開きで見る以外はタブレット必要ないな
雑誌も大きい画面がいいか
コンテンツ閲覧系はiPadの方が優れていそうだし、Androidタブレットはあまり必要ないな
>>190
トータルランチャーというやつが最初の設定は面倒だけど、iPhoneのようにすべてのアプリを最初の画面に表示できて使いやすいよ
アイコンもたぶん自動で変わると思う トータルランチャーはこんな感じ
>>174
知ったかバカすごいな。よくも滅茶苦茶なことを正しいように話せるなぁ。 頻繁に使うショートカットはバーで最前面に出して常時ワンタッチで発動
ランチャーは1.5タッチ(押してランチャー起動、アプリの場所で離して起動)のスワイプパッド
最速を目指してる
ワイモバイル契約のタブレットって ワイモバイル契約のスマホと比べたら 損してる事ばっか。サービス悪すぎ。
タブレット契約だとできない事ばっかだわ。
誤爆はアレだが内容は別に一部の変な人以外にとっちゃ普通
wimaxってもうキャンペーンでタブプレゼントとかやってないのか?
むかしネクサス7の2013を貰ったけど
今調べたらwimaxの会社によってはまだやってるみたいだぞ
なんとZenpad7とNECのTE508という今となっては筋金入りのゴミが
3万円近いキャッシュバックの代わりにタダでもらえるというお得なサービス
契約とセットで割引で買えるキャンペーンもNexus9とかヨガタブ2とかの
既に時代遅れの機種しかない
Android>Win10に画像インポートする方法で、
一番簡単なのが、エクスプローラでそのデバイス右クリ>画像のインポートだと思うんですが
これで特定のフォルダ(DCIM)だけインポートする方法ってないですか?
そのままやると、自分で入れた漫画やら、音楽のアルバムアートまでアホみたいにPCにインポートするんで困ります。
Iphoneのときは同じやり方(自動的に?)カメラで撮ったものとスクショだけインポート出来てたんですが。
手動でファイルの移動以外の方法でお願いします。
Android>Win10に画像インポートする方法で、
一番簡単なのが、エクスプローラでそのデバイス右クリ>画像のインポートだと思うんですが
これで特定のフォルダ(DCIM)だけインポートする方法ってないですか?
そのままやると、自分で入れた漫画やら、音楽のアルバムアートまでアホみたいにPCにインポートするんで困ります。
Iphoneのときは同じやり方(自動的に?)カメラで撮ったものとスクショだけインポート出来てたんですが。
手動でファイルの移動以外の方法でお願いします。
>>208
3万もらえるならそれでメモリ3ギガのSIMフリー機が買えるなあ。
今の時代だとサクサクヌルヌルにするには4ギガは必要か? >>212
バッチ作ってDCIMだけコピーしたら? ワイモバイルのガラホでMプラン(3ギガ)で、2倍キャンペーン契約と、 同じくワイモバイルのタブレットのLプラン(7ギガ)契約だが
そんで来年の12月には、無料の2倍キャンペーンが終わって、ただの3ギガ契約のガラホになる予定だが。
ガラホ=3 タブレット=7
3と7で、ユダヤの法則がで発動するかなぁ?
まぁユダヤの法則は、78と22だけど
スナドラ835載せた2in1のWindowsノートをasusが出すみたいやな
hpも同じようなsd835搭載2in1ノートをqualcommのサミットで同時発表してるんだよな
こっちはまだ予価が出てないが
>>218
デュアルブートだと理想なんだが
既存であるけどAtomだし 泥タブって何かARMの契約で縛りとかあんのかな?
820ぐらいからほとんど搭載機出なかったよね
スマホとの性能の乖離がいい加減ヤバくなってきてるわ
835なスマホ使っててタブ使うとモッサリ具合にガッカリするもんなぁ
835もwin機は結構出そうだけど泥タブは出ずじまいになりそう
>>221
デュアルブートは今まで通りGoogleもMSも認めないだろうから中華メーカーが出すことを期待するしか無いねぇ 中華は出せるのかなぁ835winタブ
中華が400ドル前後とかで出したら結構売れそうな気がするけど
atom終了もあって中華winタブ全然新機種作らなくなってるからな
ラップトップはまだ出てるけど
基本的には2in1も含めてタブ自体の需要が減る一方なんだろうね・・・
>>225
Windowsに関してはタッチパネルだけだと結局売れないってわかってきたからタブとしては出ないんじゃね? >>227
出ても2in1かラップトップでしょうね
泥タブも多分期待出来そうもないかな
中華が2in1出してかつ勝手にデュアルブートにするぐらいかな可能性あるのは PC操作はやっぱりキーボードとマウスがあったほうがはかどる
タッチパネルで十分という人は泥タブで満足しちゃってるし
結局iPadとの争いになって誰も買わないハイエンドタブレットを作るぐらいなら
まだ勝負できるスマホに注力したほうがいいという判断だったんだろうな
中華であれだけ820を搭載したスマホが色んなメーカーから出ていたのに
タブレットには見向きもせずに、出てもAtom搭載のDualOSとかそんなのばっかりだったのが証明してる
日本向けに精力的にタブを作ってるファーウェイですらタブには型落ちkirinかsd435とかを積むし
ASUSはついにミドルクラスからの撤退を表明
せめて820タブがギャラタブS3以外にも一つ二つ出てりゃなあ…
RAM2gbで2万くらいが世界レベルから見てもハズレても泣かないバランスのいい価格なんだろうな。
4gb〜6gbほしいけと10万くらいになるし誰も買わんわな。
カタカナでギガとか書かれるともにょる、そんな自由を噛み締めたい
ASUSミドル撤退ってマジか、660タブ出て欲しかったな···
ASUSタブは5万円以上
もう中華に頼るしかAndroidタブのミドル機種はしょうがないよね
中華が嫌なら37000円のi pad
来年のipadは250ドルぐらいらしいよ
安いね
アベノミクス効果でどんどん円安になるから
250*150=37500
日本でも500円安くなる
シャープのAQUOS tabの、8インチサイズが復活とかないのかな。
いま一万円そこそこでそこそこな性能の7か8インチタブってなにが鉄板?
去年はqua tab PXだったけど
BNT791W(2G)
mediapad T2 pro 8
mediapad T2 pro 7
mediapad T3 7
この辺ですかね・・・?
quatabを鉄板とかいうヤツなら対抗はdtab01jだろ
今回のFireTVでYou Tube遮断したのがアマタブのGoogleストア裏技にも何か影響与えんか気になる
>>218
泥タブで7万だと高く感じるけど
窓ノートなら安く感じる
電池持ちアピールで結構売れるんじゃないかい、これ Windowsタブレットは、画面表示だけ消して、24時間稼働させて、GoogleドライブやAmazonドライブに数日かけてファイルをアップロードするのに便利
AndroidやiOSは画面が消えるとアプリも止まるから不便だ
andoroidは止まるんだ
泥タブでアベマニュース画面消しながら聴いてるけど。。。
画面消えてアプリ止まったら目覚ましアプリは全滅じゃ・・・
sd845が発表されたから、sd835は値下がりするだろうし、そのうち、、どうかね。
ギャラタブS3があるから・・・
うちは良いのが出るまでの繋ぎのつもりがずっと続投してる
>>218
これ835は799ドル
だから日本円で約9万円 ギャラタブs4は今までのパターンからすると2019年っぽいのがなあ
ARM版ENVYx2にAndroidのカスタムROMが出てくるのを祈る
自分じゃできないので祈るだけw
HPってだいぶ前にAndroidやめちゃったから公式対応は期待できないよなぁ?
>>218
GalaxyBOOK検討してたけどなかなかいいね
ASUSは画質に泣かされたことが何度かあるから現物見るまではなんとも言えんが 上の方で出てるけどBNT791W(2G)ってコスパ悪い?
動画閲覧と書籍読むぐらいしかつかわないとして
値段が倍以上違うんでその差(コスト)をパフォーマンスに置換するエネルギー次第ですかね
よく「○○するだけだからコスパ考えたら安いので十分」とか言うけど
タブレット(スマホもだけど)を買うとだいたいその○○以外のこともやり始めるからね
GalaxyBOOKは12インチが有機ELなのか
Windowsで有機ELは見てみたいな
●対応OS:Android 5.0
●CPU:インテル Atom Z3560
●メモリ:4GB
●ストレージ:32GB
●ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶(LED)
●解像度:2048×1536ドット
●メディアスロット:microSDXC、microSDHC、microSD
●無線LAN:IEEE802.11ac
このスペックでfgoは十分動きますか?
>>270
ありがとうございます
そうなんですか残念です
安いと思ったらダメなんですねえ 10インチタブを買おうとして
今日発売のMediapad のM3 lite wp か
Lenovoのtab4plus または NEC か
YOGA tab3 plus で悩んでしまう
さっきAmazon見たらfireのが1万ちょいで安くて気になるけど
fireはやっぱ使いにくくて後悔するかなあ
FireでもGP入れりゃ泥タブと変わらなくなるけどあくまで自己責任だからねえ
安心を買いたいならFireはないね
自分でなんとかできる人ならFireでいいけどね
>>271
非対応なりに動きはするけど重いし
たまにロードで止まるし十分とは言えんね。 >>273
そんな明らかに一年前のスペックのもの買ってどうするのよ・・・ tab4plusとm3wpは迷うなぁー
地デジいらないんだけどなぁー
そこなければwpかなぁー
本当に今年は7-8インチの新規ハイスペ端末不作の年だったな
メモリ4G以上の端末は日本では新発売なし、世界でもlenovo tab 4 8 plusくらい?
来年はホットな新端末出るといいなぁ
7-8インチのタブレット自体が縮小傾向。
iPad miniの発売に懐疑的だったジョブズが正しかったんだと思うこのごろ。
pixelCが日本で発売されていない時点で終わってる
しかし6インチスマホも7,8インチタブレットより安くなってるわけではないんだよなあ
そりゃスペック同等なら制限があって作るの難しい小型端末の方が高い
常に持ち歩くスマホなら5インチが一番良い気がする
ただ家でもpc持って無くて家専用に使うなら
10インチクラスが良い
10インチクラスはアームでマウス操作したいところなのだが
基本的なマウス操作しかできないのだよな
スーツのポケットに入るギリギリのサイズが8インチくらい。
6インチ位だと、動画見るとビミョー。
よって持ち歩くなら7〜8インチがベストサイズ。
大型スマホが増えたから小型タブは今後も少ないんだろうなとため息
スマホってしばらくは18:9が増えそうやん
画面分割で使う層が増えたら長細いタブが増えるかもしれないと思うとgkbr
あの当時はミニが必要だったんだよ
ジョブズはサイズ感のセンスが悪くスマホもタブも外して
逆にサムスンは当てて別市場作っては屈したアップルが追随するのを繰り返してる
結局はファブレットが台頭したことでミニタブ自体がゴミとなってトップメーカーは手を引いた
10インチのハイエンドモデル出ないかなぁ
タブレットでゲームしたかったらiPadしか選択肢ないのが辛い
pixelcが日本で出てればなあ
日本市場完全に見捨てられたからな
何がやばいって、この先も新機種情報何も出てないんだよな
少なくともあと半年はハイスペック機種出なそう
だってdocomoが売っているHUAWEI機くらいしか売れてないんだろ
>>298
あれだって活0でタブレット買えば維持費安くなるとか、実質タダって言われて必要ないのに買ってる人多いからだと思うよ iPadのスペックで遊びたいゲームって具体的に何を遊びたい感じ?
各種エミュレータくらいしかゲーム用途がない俺はAndroid一択なんだけどさ
自分がやりたいゲームがi padで出来れば
ゲーム主体ならi pad
Androidはゲーム以外
予算2万以内でlteモデル探してるんだけど尼タイムセールのt3は微妙?
galaxybookの12インチがコストコにあったわ
性能的にもハード的にも申し分ないけどちょっと高いな…
米尼て1150ドルってこと考えれば12~13万は妥当なライン
ただしsurface(セールorクーポン利用)と完全に競合するからこれならsurface買っちゃうわなろ
galaxybookはチョン企業用でしょ
日本人には関係ない
>>312
関係ないといいつつ使っている日本人も多いという事実をどう説明するんだ?
俺は使わないけど >>316
使ってるいのは在日か、ちょん製と知らない人
ドコモのギャラチョン使ってる人に
南朝鮮製ですよと教えると
えっドコモ製ですよだってw
次から絶対選ばないようになる
サムチョンのロゴ消すドコモも汚いw >>317
> 使ってるいのは在日か、ちょん製と知らない人
全使用者の名字や国籍、どうやって調べたんだ……?
いや、答えなくていい
突っ込むの面倒になってきたw M4は出るのかね
この感じだと再来年とかかもしれんなwp出たし
ちょっと質問ですが
通話機能付きタブレットって、イヤホン使わないと、スピーカーの音(相手の声)はスマホより外に漏れやすいの?
>>3
PixelC(2015年)
Galaxy S3 Tablet(2016年)
2017年はハイエンド泥タブ一台もなかった >>321
wpは10インチですし
8インチも欲しいのだけれど 結局需要がばらつきすぎてでないのかな?
俺も8インチぐらいがいい。
個人的にはm3みたいな8.4インチでそこそこの重量とかさ張りだと、
z4tのような超軽量10インチとほとんど取り回しが変わらなくなってしまう。
XperiaZ4タブは軽いなんてもんじゃないからな
もう2年経つのに今でもあれが最高峰という悲しさ
>>329
需要がないというより、使用中のものから買い換えしたくなるほどの進化がないからでは? >>322
コードレス電話機のスピーカーフォン状態で周囲にダダ漏れ >>330
おそらく8インチのほうが元々需要あると思うよ。 Nexus7は初代・二代目共にベストセラーだったから
どこか買い替え需要を狙った後継機作れば良いのに……
Z3タブとZ4タブ未だに誰も超えようとしないのムカつく
2017年終わるっていうのに未だにZ3TC買おうか悩むわ
2014年後半から2015年前半の時期はホント選り取り見取りだったよな
XperiaZ3tabC、XperiaZ4tab、Nexus9、GalaxyStab8.4、GalaxyStab10.5、おまけにiPadAir2、iPadmini3も揃ってたなんて今考えたら夢のような世界だった >>333
そんれ
2013が現役まだまだやるどー BNT-791W(2G)買ったけどネット見たりする程度なら問題ないね
アンテナに繋げても家のテレビと同じようには映らないのかな
M3wpってこれほとんどワンセグついたKALOS2ということに気がついてしまった…
どっかのレビューで家のアンテナにつなげてもワンセグしか入らないって書いてあったような
wpフルセグ見れないよ
というかテレビ起動すると最初にエラー出てくる
エラー出てくる人いたらおせーて
尼のレビューにあったな
俺もテレビアプリ起動すると最初にエラー出る
フルセグ見れないのはアンテナじゃなくてアプリの問題なのか?
wpってkirin659だからあんま性能高くないんだよなぁ
kirin970が欲しい
wp販売元に連絡したらメーカーも初期不良だと言ってるらしく交換してもらえそうだが、この感じだと交換品も同じくテレビ起動したらエラーが出そう
最初getなんたらCbc null、OK押すとgetSystemKey nullと出て、何かが存在してないぽい
昨日Huaweiのサポートに問い合わせたら担当部署から連絡するって言ってたのに連絡こね
>>353
連絡する・・・・・・!連絡するが・・・・・・
今回 まだその時間の指定まではしていない
そのことをどうか思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
担当部署からの連絡は10年20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・! 「連絡する」と言われたら「いつまでに」と聞くのはビジネスの基本
まぁたぶんはぐらかされるがw
初期不良になるのか・・・めんどうだなぁ
逆にエラーでない人はいるのかな
2台買って2台ともエラー出るよ
これは販売する前に分かりそうなものだが
Android8導入して発売されないんだろ。
ヨドの福袋外れたし新機種でそうにないしそろそろどれか買おうかな
テレビ目的でwp買おうかと思ったけど見れないならやめようかなぁ
wpを発売日にビックカメラで買おうとしたが、なぜかZ581KLを買って来たがこれで良かったかも知れん。
あとgoogle home miniを無料で貰った。
M4がもしでたらキリン960で3万円くらいなら
すごく欲しいね
来年3月にM4飛ばしてM5発売してくれ
SoC Kirin970
メモリ 6G
ストレージ 64GB+SDスロット
2560×1600 IPS
セルラーモデル
Android8.1
で50000円とかだったらすぐ飛びつく
麒麟さんの960辺りで良いけどさM4にはタッチパネルをまともな物を積んでくれ!
M3はパネルが糞過ぎて全てをだいなしにしてくれたからな まあ1年使って診て良いタブレットではあったけどね
huaweiはりんごの良いところは全く真似しない
ジョブスがiphoneで妥協しなかったのは
触ったときのタッチパネルの操作感覚
開発陣を悩ませたそうだ
初代iphoneから操作感覚は今と変わらない
それを見習い追従したのがサムスンやソニー
外見上の見た目だけ真似するのが大陸企業
今だにタッチの応答性が〜orz
FonePad LTEの代替えを買おうと思ったら
今は7インチガないんだな
該当しそうなのは、MediaPad T2Proくらい
でも、型遅れ感が強すぎて悩む
M4とか来年後半とかだろうかね
いやwp出たばかりだろうからそりゃそうか
>>373
Huaweiがそんな舐めきった価格取ったら流石にiPadPro買うわ
120hz出るしなiPad >>376
wpは日本の事情だから海外ではもっと早くリリースされるかもね 高くても出ないよりはマシ。
Xperiaタブレットは軽くて良かったのに…今はもう…。
今日明日来るってんならともかく
CESで発表してその後って感じか
年末商戦頑張れよ。
3月決算に併せて新商品とか待てないよ
m3を一年使ったけど、ファーウェイは画像エンジンが3流で動画に向かず、
軽くもないくせにフロントステレオに出来ない2流設計で、
高級機を買う気は全く起きない。
スマホはどこが作っても大差無いが、タブレットはソニーのような一流どころと映像やハード設計技術の差を露骨に感じる。
でも、正直、今ファーウェイの新製品でてもゲーマしかうれしくないだろ。
Kirin950->Kirin960 GPUの大幅アップデート(いらね・・)
Kirin960->Kirin970 AIのNeural Processing Unit・・(いらね・・)
いらねーw
Kirin970->Kirion980 CortexA75によりCPUのパワーアップ
Kirin980待ちだな
M3は動画向けとかレスおおいけど
どの口が言ってるのって感じ
今時SD画質しかまともに再生できないなんて最悪
M3のカクツキと残像は異常
ダウンロード&関連動画>>
>>390
Kirin960と970は、Mali GPUの最適化を出来てなくて電力効率悪いし、
その調整も含めたKirin980期待なんだろうけどな いま8インチタブでねらい目ってどのへんなんだろうなぁ
つなぎのつもりで取り寄せたtab4 8 plus使ってるけど
もうこれでいいか、ってなってる
>>370だけど
仕方ないから、T2proを買ってきた
FonePadと比べるから、すごく薄くて小さい
でかめのスマホって感じ
週末までに移行したい 10インチが欲しいのだが
一番画面が綺麗なのはどれぞ
スレチだか1万のKindle Fire HD10で十分綺麗だから困る
Kindle Fire HD10って
YouTube見れるの?
fireを正規のまま運用したいなら観れなくなるけど、そんなの気にしないってなら観れる
見られなくなるのは日本だとFire TV Stickだけ
P8がコスパ最強だと思うのだがLTEモデル無いんだよね
スマホでテザリングすればいいのだろうが電池がマッハで死にそうだ
スマホをいじった後のタブレットいじりの高級感は異常
SnapDragon835以上を搭載した9-10インチまだ?
SHIELDからの買い替え先が浮かばん…
ゲーム用として最高なんだよな…
docomoのsc-01cをYouTube用にシム無しで使っていますが今日からYouTubeだけがネットワークエラーで見れなくなりました。
試しに初期化してみたらプレイストアにすら接続できなくなってしまいました。
バージョンアップすればまた見れるようになるんでしょうか?
そもそもシム無しで使用してる物をバージョンアップできるのでしょうか?
どなたか宜しくお願いします。
タブレットを使ってる人を見ると、落ち着いてる人ってイメージがあるよな?
怖いお兄さんでもタブレットをいじってたら、 近寄りやすいんだが
リズムゲーやるようになったからハイエンドモデル検討してたんだけど本当に選択肢ないのな
>>212
ここで聞いてる内に
Androidにtype-c メモリー突っ込んで移したいフォルダー移して窓PCにさしてコピーする方がはるかに速いと思う 青も17000円で行けそうですが、ちょっと前に13,739円だったんすなぁ
Type-Cでないのも痛い、しかし紹介サンクスでした
なんで一週間も前の質問に拒絶レス付けてる奴がいるんだろうと思ったけど
AndroidからWin10PCにDCIM内を同期かけるなら
OneDriveをインストールしてカメラアップロードをONにするのが一番簡単だと思った
グーグルフォトでどの端末でもすぐに見れるから
PCとつなぐなんてもう何年もやってない
彼氏や彼女や不倫相手や嫁とのハメどり画像とかはワンドラやグーグルフォトには
上げずらいだろう
うん、写真同期ならGoogleフォトかドロボだろう。
ドロボのが俺は楽だが。
しかし普通にUSBで有線接続してDCIMフォルダコピーじゃダメな理由が全然分からん。
インポートなんて迂遠な事する理由もわからんが、>>423が言ってるのはもっとわからん。 確か無修正辺りは法律アウトで凍結だった気がするけどそれ以外はセーフだった…気がする。
試してないが子供はアウトと聞いた
日本人は若く見えるので危ない
ZenPad10(Z301M)の人気のなさはメモリ2Gのせい?
dマガジンとパソコン開くまでもないネットだけだけならじゅうぶんかな?
10インチはホント選択肢が無くて
>>437
1万のkindleにあの辺の価格帯は持っていかれてる感 キンドルはへんなアプリいれないとストア使えないからな
SOLUTION-13FH053-i7-UHSが10万円で買えるのだから
Androidタブは5万円以下がよい
低価格帯はfireタブレットいるし、
泥タブは4、5万の価格帯で棲み分けするしかないやろうな
5万出すならipadまで考えちゃうな。3前後でお願いしたい。
幾らスナドラ835が性能が良くても
Core i7-8550Uよりはだいぶ落ちそう
幼稚園児でも分かることをわざわざ書かなくていいから
いや5万でも10万でもいいんだけどさ。
軽くてハイスペ防水とかなら。
iPadは永遠に防水にゃしないだろうし。タブはできりゃAndroidのが使い勝手がいい。
昔エロ画像は可逆のマスク処理されてばらまかれてたな…
昔はアイドルのアイコラ多かったけど、最近なんてホモのアイコラばかりじゃん。
さっきまで店頭でいろいろ触ってたけど、やっぱり7インチだな
新作、出る予定すらないっすよね?このままだと>>399氏と同じ末路になりそうだ
ZenFone 3 Ultraが、横1200なら決めたのに
繋ぎのつもりでZenPad 3 8.0買って帰るか・・・意外に8も良いかもしれないし アイコラ→みんなを笑顔にできる
淫夢コラ→みんなを笑顔にできる
なんの違いがあるんだ?
スナドラ835搭載機種が出たと思ったらWindowsで悲しい
ソフトの数ではWindowsがAndroidよりも多いし
5万円以上の高級機種はWindowsに成りそう
個人的にはChromeOS tablet的なのが欲しい
>>462
使う
秀丸みたいな万能テキストエディターがアンドロイドにはない >>462
MSOfficeも使いにくい
ビデオカメラのエンコードソフトも
フォトショップも この場合、コアなお前らの意見じゃなくて、一般層の話しないと意味なかんべ
一般層はゲームアプリしか関心ないからそれはそれで話にならん
snapdragon845搭載タブレットが出たら音ゲー用に買うのに。
そういう人、結構いるんじゃないかなぁ
10インチのアンドロイドって、顔のアップ画像入れて、ベロチュー用だよね?
それ以外で使い途ってあるのだろうか?
電子書籍で雑誌読むなら12くらいあるといいね。ipad proみたいに
家で使うなら、大きさだけなら12インチがいいけどな
雑誌も見やすいし、漫画なんかも見開きで読みやすい
ただ重さが無理
折衷案で10インチ
出かける時は8インチ
nex7 2013がそろそろ電池劣化してきてるから
M4でもいいんですけどね
今年はタブレットだめだったね
12インチのMiix持ってるが、やっぱプレイヤーとしちゃ中途半端だぞ。
QHD+だから解像度はあるんだけど、本の見開きにゃちょっと小さい。
iPadでも700g弱あるしなあ。あとカバンをすげえ選ぶ。
やっぱ10インチが一番だな。持ち運びは7インチと言いたいが、現状タマがないしなあ。
所詮タブレットはお手軽用途だからな。腰すえるならPCやTV使うし。
>>469
汚れを知らないかわいいロリコンとベロチューしたい。 1万くらいでドコモ系列のsim対応でそこそこ使えるタブレット知りたい
誰か教えてください
今の候補はd-01G dtabです。
基本的にYouTubeくらいしか見ませんけど…テザリングもできるやつで
Huawei Mediapad M3を買ったけど残像すげえなw
>>485
ありがとうございます。ありがとうございます。 274 SIM無しさん (ワッチョイ 8663-ngMC [121.115.108.54]) sage 2017/12/16(土) 20:49:23.86 ID:AH1pnstA0
Galaxy X、今までそんなに響いてなかったけど、ラップトップモードはいいなw
ダウンロード&関連動画>>
豊作だった2014~2015年にタブ買った人たちがそろそろ買い替え時期に入るしどのメーカーも力入れるのは来年かね
GalaxyX買うためにお金貯めとこう
正方形はタブレットとしてはどうだろう?
7インチはそのうちタブレットとしてではなくスマホとして出回るんじゃないかと思う今日この頃
四つ折りで全部広げると10インチタブレットになるとか
立てかけると電子屏風になるとか
タブレットを買ってみてはいいものの失望した人はたくさんいると思うので、買い換え需要と呼ばれるほどの現象は起こらないと思う
目的もなくただ買っちゃったらそりゃでかくて邪魔なだけのスマホだしねえ
ゲームはゲーム専用機でやってる
WEBとSNSと動画見るくらだから
安い機種で十分
>>496
サブモニタ兼動画鑑賞ブラウザ閲覧用としては悪くなかったわ スマホのoneplusも3→5だし日本的に言えば「死」を避けるようなもんなんかな
でもxiaomiはmiシリーズもredmiシリーズも4あったよな確か
発売半年遅らせて、代わりにkirin970を搭載するんだよ!
M4だと960っぽいからM5でしょ
M3から1年後のタイミングにM4で960なら順当だったけれど、半年遅れてM5の名前で970じゃなかったら
よりがっかりしてしまいそうだ
時期はともかく名前に関しては不吉な数字だから飛ばしているだけだから、それでがっかりされるのも
メーカーにしたら理不尽だろうけれど
>>496
m3とm3 liteで迷っているんだが、どちらも残像がある感じ? 970だと最低でも999ドルになっちまうぞ
出たばっかりのハイエンドだし
960でも499ドルくらいになりそうだけども
iPadproだってそこまで高くないだろ ハイエンドって言っても自分ところで作ってる石だろ
スナドラ並みに高くしてどうすんだよ
asusは5万円以上のしか出さないらしいので
範囲外だよな
3万円で新型欲しい
>>521
スマホの970載せたhonorV10が5万以内だからいけるんじゃね いま7インチ出してくれたら5万だすわ
4GB Type-C スナドラ65X以上 1920x1200以上で頼むで
>>528
999ドルは行き過ぎだとしても
V10のグローバルモデルView 10は税抜き416ユーロ5.5万円くらい
最低でもこれ以上にはなるだろうな
まあ載るのは960だから妄想でしかないんだが
実際の価格はM3と同じくらいにしてきそうではあるな Huawei以外の8インチ前後のタブレットいい加減発売しろやー
572clさすがにそろそろ死にそう
kirin960でもGPU性能は950の倍以上あるからFGO快適になるだろうなあ
M3が持たん時が来ているのだ!
4k見れるアンドロイドブレット探してるがないんかねえ
7,8インチでハイエンドは確かに欲しいなぁ
M3使ってるけど他に選択肢無い感じだし
精々10インチ程度のサイズのタブで4Kはあまりメリットがない上にパフォーマンスが落ちるだけじゃないか
スマホでは4Kの画面もボチボチ発売されてるけど、あれも意味薄いのかな
10インチ程度のサイズじゃフルHDと4kの違い分からないだろうな
真面目な話
10万円近くなると
Windowsでi5以上が買えるし
Androidタブは3万円くらいで8インチ新型出して欲しい
>>541
iPad Pro以上の性能じゃないと文句言いますよ? デレステに適したやつは現状ない。M3がかろうじて良さそうなくらいで今はiPadですら地雷
Zenpad3でも出来なくは無いがマスプラには耐えられない
デレステならmini4(iOSは10.3.3で止めてる)でプレイは無問題、泥での快適プレイは(ハイエンドモデル使えば別なのかも知れないけど)とうに諦めたよ
3Dリッチは30fps鑑賞までならOKでそれ以上はカクカクするね
初代iPad proなら3Dリッチでもヌルヌルプレイ可能だけど画面大き過ぎて慣れるのに大変かも
音ゲー上手くないしマスプラとか一生できないからそっちの面はあんまり気にしてない
3DリッチでMV見たい(できればイリュージョニスタみたいにバラバラ動くのもガタガタにならないやつ)での条件ならM3?
ポケ森に動画に2Dエミュ程度ならブルードットの1万のでいいかな
>>547
泥タブでは無い。リッチMVを見るには性能不足だわ >>549
まじかよ
リッチMV見たいのになあ
18年の新機種待ったほうが良いのかな対応してるかどうかわからんけど
>>550
泥民だから林檎は最初から無し 素直にデスクトップPC組んで泥エミュ入れてタッチパネルに出力してやってなさいな
エミュじゃなくてそのものを入れれば
最強ドロになるとか聞いた
zenAPUが出たら検討しようかなぁ
>>535
サイズはなんでもいい、sdカードにある
4kビデオが手持ちのタブレットだと
カクカクで再生ほぼできないんだよね
再生さえできればいいんだけど >>554
輸入ならまぁ手に入るけど国内正規では無理
思い付くのはギャラタブあたり。どっちにしろハイエンド泥タブは選択肢がない
新しいドコモのアローズタブがSD660搭載だっけか?目ぼしいのはそれぐらいかな ハイエンドモデルのタブレットが全然出ないし人気も無いけど
「画面が大きくて音ゲーがやりやすい!」「デレステが3Dリッチで快適に動く!」
ってな感じで宣伝すれば割と売れるんじゃないかなあと思うんだけど。
>>543
amazon.comでgalaxy tab s3買ったよ。 >>559
やってるユーザーなんてごく一部の少数だけだぞ。 音ゲーやるユーザーがごく一部なのは同意だけど、それでも少数ではないと思うよ?
>>560
アメリカで買ったtab s3はプライムビデオが米国版しか見られないって聞いたけど、本当でしょうか… 海外でどんくらい売れてんのよ>デレステ
日本程度のマーケットでいくら人気あってもグローバルメーカーには相手にされんぞ
>>565
基本的に聞いたって書く人は大抵自分で調べて分からないけど、そう書くのは恥ずかしいから
誤魔化す為に聞いたんですけどって書く tab4 8 plus 日本でも出るんだな
日曜にポチったばっかりなのに
>>559
泥タブでいいの出たら勝手に音ゲーマーどもが飛びつくような状況だよね今は
ハイエンドは国内はおろか海外でも出てないから困る >>564
北米amazonで買ったGalaxy tab S3でAmazonプライムビデオのアプリで普通に今までのコンテンツ見れてるけど、
どっからそんな話出てきたの? >>572
おお、情報有難うございます。tab s3の過去スレで書かれたんで気になってました。
お手数おかけして申し訳ない いや、それHDRにはならないって書いてあったのを読み違えたんじゃないか?
>>573
初期セットアップで日本語ロケールが最初から選べるよ>tab S3 >>474
みたいに、じゃなくてiPad Proがベスト
今のAndroidタブは本当に時期が悪い >>577
これ現時点で最高機種だな。
あと半年は、これより良い機種が出ることはないだろう。 LTEでクーポン使って三万かあ、m3liteポチった後だけど欲しくなるね
いまさら指紋認証なしの機種なんてイラネ。
Fire HD 10ぐらいの値段なら仕方ないかなとは思うけど。
LTE欲しかったけど禿バンドかぁ
茸sim持ちなので残念
>>577
なんでこのスペックで10インチださなかったのかね
つくづくアホだなLenovoは >>583
どの機種指して言ってるのか分からんが、Tab4 8 PlusもTab4 10 Plusもどっちも指紋認証ついてるぞ tab4 10 plusの上位スペック版日本でも売ってくれ
ああwifi版はともかくlteの対応バントはえらいケチってるね
詳しい事はよく解らないんだけどLTE Band 1/3/5/8対応ってドコモで使えない事もないけど8の使えるソフトバンクが最適って認識であってる?
tab4 8 plus アメリカのLenovoだと199ドルで日本で見ると4万超え、アマゾンでも199ドルでした、日本で安いほうの買うより、安かった
ゲーム用ハイエンドなんてRazerPhoneがそこそこ成功した場合にRazerTabが出て来る位しか可能性無いんじゃね、現状
音ゲーなどゲームはスマホでやれば良い
Androidタブは動画見れてwebやれれば良い
>>589
1/3はエリアがせまいみたいだから、その通りだね 835とかの出ても10万円クラスだと誰も買わないだろ
アップル教徒のような泥教徒以外は
このスレで買うとレスしよもんなら袋叩きに遭うからな。学生のテスト前に「勉強してない」いう会話と同じようなもんさ。
Androidについての質問です。
iPad mini4に匹敵するCPUパワーがある7から8インチタブレットを探してます。価格は出来るだけれリーズナブルで。
ゲーム用なので、内臓ストレージサイズにはこだわりません。
とりあえずらiPad mini並みにゲームが動作すればオッケーです。
オススメのAndroidタブレットはどんなのがありますか?
Androidは触ったことがないので、CPUやRAMは何を搭載してるのが良いのかサッパリわかりません。
hdmi ケーブルでテレビに接続出来たらなお嬉しいけど、これは必要条件ではありません。
よろしくお願いします。
でも安いよね
LTE ROM64G RAM4G FULLHD 31000円
ゲームしなければこれで十分だからね
4年前にNexus7(2013)LTE買った時は4万位だったからなぁ
WAN対応バンドもほぼ一緒だし今の環境で問題無ければ
後継機として申し分ないかも
lteとwifiオンリーのやつって、電池のモチが違うのかなぁ?
最高機種は820でしょ
まあそれでもスマホに比べたら旧世代だが
8インチのタブレットを購入したいのですが、どこのレビューもいいことしか書いてないので胡散臭く迷ってます。
イラストや写真鑑賞が趣味なので高画質でネットや画像が見れて、安いのってありますでしょうか? ゲームはしないです Amazonのfireはプレイストアにないapkのアプリ(個人配布)を使用したいので除外しました
>>590
amazon.comのはRam16GBと書いてある+送料あるから、日本版の方が良さげ >>605
AmazonのFireでもapkさえあればどうとでもなるんだけど…
韓国嫌いでなければGALAXYtab S2の8インチが有機ELで画質もいいと思う
米尼でちょうどセール中で230ドルくらいだし 来年にipadの廉価版でる噂あるけどそれでも泥タブ最高機種以上だろうしな…
>>577
この直販で買うとセットアップで日本語選べるなら買う >>606
64 GB Disc, 4 GB RAM
16 GB Disc, 3 GB RAM
の二択です >>564
そいつが本当だと思ってそう言ったならそれ以外の回答は得られないだろう >>577のLTE欲しいと思ったんだけど、茸SIMでは使えないの?
M3は若干予算オーバーなんだよなぁ >>614
もうpixel cの後継出ないんだろうか… >>615
ありがとうございます
SIMフリーはじめて購入しようと思ってて
イマイチ対応バンドのことがわからないので助かります >>609
nexus72013からの買い換え考えてる
FGOの優先順位が高いから林檎が候補上位なんだがゲーム専用機とかもったいないから泥タブ欲しいのよね… >>607
初心者丸出しですみません。
そうなんですか?該当アプリをfireで使ったことがある人がいないので買って万が一動作しなかったらと思うと不安で…
GALAXY調べてみます!ありがとうございました >>577
スクロールで残像ないなら欲しい
M3残像きつくて目が疲れる >>620
スクロールでの残像は全く感じない
Huawei P10 Liteとの比較にはなるけどね >>619
初心者どうこうじゃなく、自分で色々調べたり試したりができない人はどうせappleに戻るから、最初からてを出さない方がいい 623 (地震なし)2017/12/20(水) 20:46:39.50
サムスンってまだミニタブ出してたのかと思ったら2年前の端末か
ミニタブなんて終わったゴミに力入れてもしょうがないとS3では切り捨ててるのはさすがだな
>>619
Fireで動かないとか不安感じるなら、米泥でGalaxy買って万一不良品で返品がめんどくせぇーとか
は不安に感じないの? >>619
mediapadt8proはどうかな、安いし画質はいいかと >>622
Appleは使いたいアプリがないんで考えてないです…
>>625
あれからいろいろ調べたんですけど現在思ったより高かったんでやめました…不良品ってこともありますよね
>>626
調べてみます。ありがとうございます >>611
米amaとlenovo両方とも2GB 16GBのモデルしか見つからないわ やっぱりGalaxyだよな8インチクラスださねぇかな?
泥タブ全般で不満なのが、セキュリティパッチの遅さだから、
まずはProject Treble対応泥タブを出して欲しいね
Android Oから構造が一新されてスマホの対応もまだだから、
来年夏モデル以降になるだろうけど
3万円代くらいでメモリ3GでLTEの新型出てくれないかな?
スマホならhonor9が3万ちょっとで買えるのに
タブは割高だよね
とりあえず買ってみるわ
他に絶対買わなきゃなタブないし
>>638
バッテリーがイマイチで指紋認証の質が悪いって書いてるね 量販店でTab 4 無印を触ってみたけど
結構ごつい造りで初代Nexus7みたいな筐体だった
Plusはどうなんだろう
123mmばっかりだなーせめて11cmが欲しい
まぁでも買ってみるかな
ASUSの8インチが新しい奴(Z582KL)出るという噂もあるしどうしたもんか
TAB4 8 Plus、ポチろうとして白しかないことに気づいて我に返ったわ
これ横にしたときスピーカー左右じゃないのなー
やっぱりZenPad 3にするかなぁ
今アスペクト比が4:3のandroidタブレットを探してるんだけど、どんなのがある?
このTAB4と来年ドコモが出すアローズタブはどちらが性能上なの?
Zenpadのメディバンペイントで絵を描きたいんだけど
筆圧感知ペンってAndroidには対応してないの?
アローズってスペックのわりに値段2回りくらい高いよな
p8買おうとしたら画面がプラスチックと解り米アマtab4 8 plusに変更したけど結局国内外で価格差の少ないtab 4 10 plusにしました。ありがとうございます。