◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 21枚目 YouTube動画>1本 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1534960671/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ふだんは損保ナビ使用で特に困ってないが いろいろ評判を耳にするので試しにTCナビ入れた 明日の通勤で使ってみる
>>7 あれは高速道路の使用でも、平均60km/hで計算するから到着時間が異常に遅いよ。すぐ削除したわ
損保ナビで変な案内されるけどカーナビタイムも同じですか。
そのまま直進すればいいのに、何故か渋滞してる方へ回り道されました。
>>12 >>13 すみません。よく分かりません。どういうこと事ですか。
然も白河市のど真ん中走らされるし
4号線で何が問題あるんだよ
お前が望む道を走る完璧なナビをお前が作ったら良いんじゃね そもそもナビを起動した時に、現状を優先しろ的な事を言うんだから、ナビ通りに走らなきゃいけない理由も無い
TCナビ使って広島空港道路から山陽自動車道に乗ろうとしたら 右側の連絡道路じゃなくて左側の一般道へ案内するんだよな パナソニックのナビにもこういうバイパス道を案内しないバグみたいなのはあるんだが 知らない道だと本当にいってしまいそう
>>16 なにこの謎の上から目線
個人でナビアプリなんて作れるわけねーじゃん
>>23 ソフト屋が地図データ買ってきてアプリ作るのと
地図屋が派遣か下請けにアプリ作らせるのを比べたらそりゃねw
もう劇的な進化はないな と言う事でいろいろ試した結果 カーナビタイムが一番やな 無料ならヤフーカーナビ
>>26 うーん、俺も無料でどういかとおもったんだが、金払ってもカーナビタイムがいいよ。
去年2800円のときだったからなんだけど、そろそろまたその金額で売ってくれるのかな?
ROMってたが本当にこのスレはナビタイム社員のステマが酷い 最初に使ってみて最初に見限ったのがナビタイム よくあんな糞を金とって売るよなどうせ金払うならNavieriteの方が遥かにマシ
ナビタイムとカーナビタイムって同社? バラけさすか統一するかはっきりしろや
>>1 は惰性で内容コピペしているがナビエリ無いのが分かるだろ
これ昔はコメ800ぐらいで勝手に次スレ立てるバカがいた頃の名残り
>>29 俺も待ってるんだがやらない。
>>21 の通り半額課金もするの忘れた。
>>32 会社名:株式会社ナビタイムジャパン
ブランド名:ナビタイム
商品名:カーナビタイム
まぁ確かに紛らわしくはある。
>>31 ナビエリくそだろ
ここ最近は
地図更新しかしてないし
「まもなく強い雨のおそれがあります。ご注意ください」 と言われて数十秒で土砂降り 偉いぞナビタイム
>>39 こういうのが専用機だと対応しないんだよな。
専用機の設計者は渋滞回避までで思考止まってるんかね。
それとも上司や会社がウンと言わんのかね。
パイオニアはそれでも頑張ってるみたいだけど。
>>40 ホンダのインターナビは対応している
なお肝心のナビが糞
>>40 gorillaとかストラーダにSIM入れてネットに繋ぎたいって事?
専用器でもVICS WIDE対応機なら雨や災害情報も受信できますけど
ありゃ、そうなんか、それは申し訳ない。 案内開始時の目的地天気と道中天気、道中の天候変化、到着時の天気、到着前のどっかよるかって聞いてくるのに ちょっとカルチャーショックだったが、今や標準か。 うちのMOPナビは道案内以外何もしないからなあ。
知人の軽自動車に最新型のナビがついてるんだけど 雨が降ってるとナビ画面に雨のエフェクトのようなものが出て 緊急車両が近づいてくるとそれも教えてくれてた
ホンダは純正ナビつけてディーラー車検してたら通信費は無料
社外ナビ、ローコスト車検、有料通信SIMのほうがトータルで安い
車載専用スマホに0SIMだから、実質通信費無料ですわ
FLACの再生できる純正ナビっていまだにあまりないだろ
>>50 0simって速度はどう?
それと住んでる地域は?
>>52 行動範囲は主に東北、速度は評判良くないようだけどナビアプリ程度なら影響ない
月500M使わないのでずっと無料契約
3時間で6G使い切ったヤフナビはまさに伝説だな こっそりスマホ内の個人データを吸い上げるつもりが設定間違えて一気に韓国鯖へ吸い出しというね
ドコモの地図アプリってアプリにナビモードあるみたいだけど、使ったことある人いる?
>>52 深夜早朝以外まともに使えない
ヤフナビとか無理だわ
>>54 通信量節約する意識のない会社のは
だから嫌なんだよな
>>52 読み込みに時間がかかって引っかかる
都心だと使い物にならない
>>60 ただで使ってるのに
文句ばかり言わんでおくれやす
>>60 >>54 の通信量を達成するためにはどのくらいの通信速度が必要かくらい判って信じてるの?
>>63 無かった事にしたい在日乙
ヤフナビ初期の頃にこのスレで複数人から報告挙がってた厳然たる事実だぞ
ヤフナビ、mineoの低速モードでも使えてますが...
一昨日ヤフーナビをUQの制限モード(200Kbps・実測30kbps未満)で使用したら最初地図が全く出なかった 音声と矢印案内だけは出てたから一度アプリを終了して再度起動したら かなりがんばりながら地図が出てきた TCスマホナビだと割とすんなり地図が出るんだけど ヤフーの方が要求データが多いのかな?
ヤフナビVer.2.6.6から泥4.3以下を切り捨てるって案内出てたが、2.6.6は泥4.4でも起動せんぞ GooglePlayで更新できるってことはアプリ的に4.4を切り捨ててるってわけじゃなさそう バグかな? 以前のVerに戻したら立ち上がるようになった
>>65 4枚目5枚目6枚目を6Gで検索しても出てこないんだが。
たぶんもう無いアプリ板のナビアプリスレじゃないかな そん時もバカにされてたけど
なるほど フェイクニュースを積み上げて既成事実にしてしまう手法か どうせそのガセネタ仕込んだのも仲間だろ
>>72 おう!直っとる
気のせいか気持ち起動も速くなったような
API用意してるのがヤフナビくらいしか無いからしょうがない
うーん ナビタイム去年のようにAmazonで安くならなかったな。 3年ライセンスもできたが、それでも年間4000円台だ。ヤフナビに戻るか
カーナビタイム良かったならPSRだろ そこで何故ヤフナビ
>>79 yahooショピングで2800で売ってる
明日もまたカーナビタイムにお世話になるわ 純正ナビは地デジ専用や
PSRナビを久々に起動させたが、相変わらず無駄にデータ通信が多いからアンインストールした。うちは損保ジャパン日本興亜に入ってないから、ルート検索しても無料か高速の2ルートしか出ないし、到着予想時刻がやたらと遅いし。
>>88 >>89 グーグルならそれぞれ3ルート出る。どちらにしろ物足りない
>>92 ヤフーとかはそれが最善とは言い難いから問題
ナビの特徴掴んでナビ使い分ければ済む話 ひとつに絞る必要がない
使い分けられるくらいその道を知ってるなら ナビを使い分けるよりナビは参考程度に自分の判断で進めばいいから 使い分ける必要性はないな。
最善かどうかは知らんが、ヤフーで十分満足してる。 前の車で使ってた据え付けのカーナビに比べて問題ないし。 ただし、特別に混みそうな時はグーグルでも確認する。
横に彼女を乗せて送ってるときなどはむしろ時間や距離が長引いてもいいから わかりやすい、走りやすい大通り、信号待ちでも車窓のイルミなどを楽しめるいわゆる王道を走りたいわけだが そんな時に、すれ違い困難で対向車が来れば詰むどころか自転車を追い抜くのにも神経使うような裏道をショートカットされて 横顔を見る暇も余裕もなく数分早く着くのもなんだかねー GoogleのAIロボにはそんな機微がないようだ
無料ナビ歴8年目にしてナビタイム買う気になったから はよ安売りしろよな!!! (MapFan100円はカウントしてやらないw
最近クラウドファンディングで出ていたHudway Castはどうなんだろう(アプリ自体は駄目そうだがハードウェアも含めれば)
専用アプリの作り込み次第でしょうな
ミラーリングも出来るみたいだが解像度も低いし透過UIに最適化されてないと見づらいだけだと思う
アスキーの実機レビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/740/1740140/ >>104 kickstarterでバックしたけど、
納期が6カ月以上遅れたころにようやく外寸が出てきて、
あまりに大きくてキャンセル。
とにかくすべてにおいて出品者のアナウンスがほとんどなく、
キャンセルにも5カ月かかった。
それ以外にも接続問題やらなにやらで
kickstarterのコメントいまだに荒れてるから見てみたら。
https://www.kickstarter.com/projects/hudway/hudway-cast-keep-your-eyes-on-the-road/comments 1年遅れで今出荷完了しようとしているところ。
>>105 そこまでして買いたいものではないな。
スマホおいて投影する10ドルのやつでいいや。
昨日は茨城県から富士山方面観光してきたけど カーナビタイムのおかげでほぼ渋滞知らずやったで 帰りは都留ICで一度降ろされて相模湖ICからまた高速道路
やるじゃん! 大月じゃなくて都留なのは好印象です><
カーナビタイムは 10分は遅くなるけど高速代800円安いとかトータルバランスで推奨ルート出る もちろん超回避モードも良いし
カーナビタイム使いたい気持ちはあるけど、安売りでも無駄になる程度しか使わないんだよなぁ
>>106 中々微妙そうな代物ですね……(マツダがかつて付けていた簡易型HUDみたいなモノかなと期待していたんですが)
>>111 車載器の地図更新代と比べたら
全然安いよ高くないよ
>>113 キャンペーンで2800円にならないと買う気がしない
mapsmeは有名観光地以外だと村役場すら載ってなくて使い物にならないんだよなぁ データ作成してるのが全世界の有志だからしょうがないと言えばしょうがないんだけどさ
mapsmeだったかなあ、ルート決定後に出る到着予定までの時間がやたら短くて え?そんなに近かったかなあ?と疑問に思いつつ距離とか見たら 時速80Kmぐらい走った場合の時間だった。 山道でほとんど制限速度40Kmの道なんだけどなあ
>>120 先月は車買い替えたりして出費が多かったんだよ><
車両代とランニングコストは会計が違うでしょ どんぶり勘定はいかんな
ルームランプLEDにしたり子供が汚すからシートカバー買ったり 走行中TVが見られるキット付けたりUSB端子付けたり フロアシート買ったりサンシェード買い替えたり 色々他にも出費は多かったよ><
いらんやん、カーナビタイム このスレ見てるとアホが使うナビって印象しか持てん
セール待ってる間に期限切れたw 来月遠出の予定あるし定価で買うしかないのか...
ドライブサポーターは9/25まで半額なんだな。
https://t.co/LW7PJsWzOb カーナビタイムのおせっかい機能に慣れると微妙だ。
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 目玉ついたやんけ。 短縮はナビタイムの公式twitterに書いてあったやつね、 google playに飛ぶだけ。
>>134 ドライブサポーターとカーナビタイムってどんな違いがありますか?
調べるの面倒だからよかったら教えてくださいませんか
>>134 半額なの?リンク先進んでみたけど2ヶ月無料のサイトしか出てこなかった。
オフラインと ボイスコントロール(超絶便利) この2つでカーナビタイム選んだ
>>134 自レス
playにアンケート謝礼が4000円以上あるから買ってみた。
webで見るよりはカーナビタイムと機能差は少ない感じだけど、
ボタン等が小さくて車内では操作しづらいかな(8インチタブ)。
年で自動更新されるから、やめるのを忘れないこと。
ドライブサポーターとカーナビタイムは探索アルゴリズムは同じ? カーナビタイムの方が機能が多いのは知ってるが、UIがドライブの方が好みだからドライブの方を使ってる でも、渋滞からみの探索が下手な気がするんだよな・・・リアルタイムリルートONにしてるけど、なかなか回避ルート出さないし、わざわざ渋滞に突っ込ませることもあるし
>>143 それ言うとまたヤフナビサポーターが火病起こすから辞めとけって
>>146 無料ルート選んでも
何ルート選んでもキチンとリアルタイムリルートするで
>>145 同じじゃない?
両方起動してないとわかんないだろうけど。
>わざわざ渋滞に突っ込ませることもあるし
これが曲者で、突っ込んでも迂回より速いのかもしれない。
走ってるときは、結局わからないまま。
>>143 珍しいね!w
東京だと遅いぞ
MapFan のVICS滅茶苦茶だよね?w
おまけに縮尺を変えると
VICS更新時間が更に昔の時間になる。
こんなアプリ初めて遭遇したわ!w
Apple CarPlayはカーナビタイムが使える様になったらしいけど Android Autoは社外ナビアプリを受け入れてくれないのかねぇ……
>>153 Wazeは使えるようになったけど社外アプリとは言い難いよね
http://www.plan.cee.ehime-u.ac.jp/risk/niigata/monitor/ カーナビを用いた「低事故リスク経路案内」実験モニターを募集します
(一社)交通工学研究会自主研究・交通事故リスクマネジメントに関する研究:新潟都市圏交通事故リスクマネジメント研究会(
http://www.plan.cee.ehime-u.ac.jp/risk/niigata/ )では,
2018年10月1日(月)から,ナビタイムジャパン(株)が提供するカーナビアプリ「NAVITIMEドライブサポーター」を用いて「低事故リスク経路案内」情報提供社会実験を始めます.
>>143 MapFanの会社は、このアプリ含めナビの開発はテンでダメ。
でもナビ用地図データーでは、大手に提供してるからメインの事業。
そんな訳で地図更新は早いんだよ。
カーナビタイムが工事中の道路を間違いまくっててワロタ 連休旅行前に確認して良かったぜ
>>158 そんな会社がなんでゼンリンのデータパクったんだろうな。
>>159 vics使ってるだけじゃねーの?どゆこと?
>>161 お試し開始してみたら橋の補修工事で中型以上迂回を全車通行止め
災害通行止め解除を通行止めのまま長距離迂回
>>160 有料アプリなのに、バグ修正放置して使えないまま半年以上放置する会社だから、企業体質なんだと思う。
地図屋っておかしいの多いし
昨日のWBSで損保ジャパン日本興亜の完全自動運転支援サービスの実証実験をやってたけど 走行車線で片側道路工事があるとセンターに通信回線で繋がってカメラを見ながらリモートコントロールで 担当者が片道通行を代行運転するという何ともアナログな手法だった 突発的な事故とか道路工事とか自動運転では対応できないだろうと常々思っていたけどこんなのありかよ
ヤフーナビだけど通話中に音声案内されなくなりました なにか設定とかあるんですか? Xperia XZ1 android8.0です
>>165 センターにいてカメラ映像を見ながら自動運転って
バスやトラックみたいに
運転手自身は移動する必要はないけど
人や物は運ぶ必要がある場合には
意外に有用な当座のソリューションって感じがする
>>168 そんな緊張感のない場所で遠隔操作されても困るだろ
よそ見、ながら、走らせたままトイレに行ったり
要するに事故っても死ぬわけじゃないから雑な運転、無謀な運転になる
>>167 バックグラウンドでヤフナビ動かしてて通話するときです
通話状態になると、音声案内が消えます
通話中に音声案内する方が動作としておかしいと思うが?
>>172 通話中に右左折するとき案内ないとわからないくて
ハンズフリーとか助手席でも使うから不便
音楽再生のときは割り込みで案内されるんだけどなあ
前は通話中も音声案内されてたんだけど
グーグルはされるけどヤフナビはされないのかもしれない 都合よくナビ中に電話かかってこないから試せないんだよね
普通にハンドフリーヘッドセット使うだろ、仕事で乗る人は
>>177 こういう意見があってできなくなったのかな?
>>181 いやハンズフリーとか助手席とかだと違反じゃないと思うけど
ノイジーマイノリティがうるさくて自己防衛でそうしているとしか思えない
普通にアプリつくるならオンオフ設定つくればいいだけだし徒歩でも使う人いるし
>>178 実際大した反則金でもないからみんなが当たり前にやってるスピード違反よりもどうでもいいことって認識なんだよな
取り締まる側も
明日はさいたまスーパーアリーナ ナビで地デジ見ながら 下道で カーナビタイム頼むで〜
ハンズフリーなら通話は合法というか何も規定ないでしょ。 純正ナビですら搭載されてるのに。
まあ、運転中気が散ることを極力避けるの法律以前に自分が殺人者にならないためだからなあ。
スピーカーは対象外だけど片耳でもイヤホンは東京など条例で禁止 純正車載ナビのはスピーカー
>>186 運転能力のことをいわれてもな
例えばイヤホンしたくらいで運転能力下がるようなやつは乗るなって話
今はやってないが読書しながら運転してたけど違反も事故も起こしたことない
方や安全運転だ速度遵守だいってるやつのほうが事故ってるという
単に能力の問題
>>188 まあながら運転で事故ったやつはみんなそういうわな
と運転しながらカキコ
仕事柄うけた警察の安全講習みたいなやつでも 「安全運転とは違反しないことではなく、事故を起こさないこと。仮に道交法守っても事故ったなら安全運転ではない」と言っていたからな
今はカーオーディオもBTハンズフリー対応とか多いしね AUX端子対応ならイヤホンタイプのBTオーディオ・ハンズフリーユニット繋いでもいいし
サーバー代が払えなかったのか >実証実験として提供しておりました音声認識機能について、2018年9月30日(日)をもちまして、提供を終了させていただきます。
使ってる人が少なかったんだろう AIや音声コマンドは定期的にブームになるが定着しないよなぁ
Mapfanは新しいの出すんだろうか 現行版は酷い評価だが
>>194 俺は好きだけどな、無料なら
どの車線走っておけばいいかわかるし
ググるマップはバイク向き
グーグルナビは災害に弱い、台風で通行止めにぶつかったわ しぶしぶヤフナビ使った、イマイチのルートだけど災害時は頼りになるな
>>196 それわかる
前の豪雨災害でトンネル崩落で通行止めなってんのにそのまま案内して大変だった…(笑)
ヤフーナビの案内が若干変わったな 「トンネルを出てすぐ左です」って案内が出てくるようになった
半額に乗じてドラサポに乗り換えたけど、痒いところに手が届く感じで良いね。 しいて言えば自己位置アイコンが画面の下過ぎて周辺確認が難しいこと。 アイコンの画面位置指定できないのかな?
タイムセール祭り始まったけど、 カーナビタイムは参加しないんだろうな。 ドラサポ買っちゃったから1年寝かせるだけだけど。
ドラサポうっかり月額契約してしまって半額チャンス逃してしまった… とりあえずもう暫く使ってみるけど、昨日今日と気象警報のアナウンスがあってなかなか良さげ
ヤフーナビってスナドラ400番台だとスクロールカクカクになる?
カーナビタイムの「推奨」で高速を選ぶか下道を選ぶかは、何分短縮するかじゃなくて、所要時間が何倍に縮むか?で判定してる気がするが、どうだろ 遠距離だと10分20分の短縮には目をつぶってケチるルートを出すが、近距離だと15分程度の短縮でも有料ルートを出す 最近よくいく出先は下道でも高速でも40分程度で変わらないが、下道の渋滞が激しくて+15分を超えると、1000円かけてでも都市高速で行けと表示される これが実感に合ってるかは、人それぞれだけど、個人的には嫌いではない
>>203 先日期限切れてtc,アフー使ってみたが、西側24区内から成田空港に行くとき京葉道路のルート選択がない。
必ずディズニーランドの方へ南下させる
で湾岸に行かされる。
>>207 ドラサポと違いがアルの?
一緒じゃない?
カーナビタイムとドラサポはルート検索は同じでしょ?
>>143 そんなに道の更新が気になるのなら自分で描けや
OSMベースだったら自分で道も建物も編集できるね。
ヤフーのナビはいつになったら現在地東京になるバグ直るんだよ 数ヶ月に1度使う程度だが高頻度で東京固定 ヤフー以外のアプリは全て正常に動作 ワザワザ再起動させるしかなく面倒
>>214 Yナビアンスコして入れ直す
あとGPStestとかでA-GPSデータリフレッシュしてみれば?
キャッシュかなんかが悪さしてるだけでしょ
>>216 再インストールも何度かしたしキャッシュ周りは勿論、目的は違ったが端末の完全消去や機種変更もしたが直らない
他のアプリではちゃんと捕捉してるにこのアプリだけおかしくなる意味がわからん
>>217 意味わかったとして何なの?
次いけよ気持ち悪い粘着
数カ月に一度なら我慢して使えっていうね 我慢ならないならサイバーナビでも買えば?
そんなん一度もなったことないわ、ど田舎だから逆にうらやましいw
そもそも5F以上の建物のない田舎者には無関係の話だったかorz
>>226 自立航法ユニットだから据え置きタイプのナビ専用機と同等の精度になるよ
来月1日からみちびきがサービス開始だから 今までは沖縄 九州 他 一部の測位に時間が掛かったけど時短と精度が高まるべ
PT-G1 って 来月1日からみちびきサービス 無関係でしょーw
古野は GALILEO QZSS L1S がないんだよー!
mapfanは先月末までの無料期間で購入した後も無契約でオフラインでナビを使えますが、NAVITIMEも初月のみ支払ってインストールし、解約後もオフラインでのナビの利用は出来るのでしょうか?
>>235 NAVITIMEは契約中もオフラインでの利用が出来ないので
当然できません
>>236 申し訳ない、カーナビタイムの間違いです。
オフライン、電波の無いところでも使えるのは分かるんですが、解約後には起動出来なかったり、起動出来てもナビとして使えないとかあるんでしょうか。
NAVITIME、施設の位置情報がダメなので落第。 じゃらんから提供されているデータがおかしいのだろうが同じ住所で位置があってないのを載せるってことはチェックしてないだろ。
>>237 カーナビタイムは契約期間終わるとルート探索できなくなる。
>>238 地図会社じゃないから仕方ないのかもな。
指摘してやればいいじゃん。
カーナビタイムは自車位置が左に寄ってるのがものすごく気になる 交差点案内をもう少し補足してして、普段は黒背景なりを常時表示にして欲しい
確かにバランス感がちょっと気になる だからって右側のマップを下まで隠せばいいってものでもないだろうが
どこもナビが常時左帯だけど全く気にならないんだよ もう少し細いけど
googleマップってバックグラウンドにした時に自動的に音声案内や通信が止まる設定って可能? ちなみにandroidです。
>>239 カーナビタイムは契約期間終わるとルート検索出来ないってことは、評判悪いmapfanの方が、その点では都合がいいってことですか
>>246 俺はリアルタイム経路情報のないナビは考えられないから、好きにすればええで。
>>246 山間部で余り道路建設してないようなところだと以前の年1回でも十分だったな
昔の車載DVDナビのような感覚
カーナビタイムの超回避がおすすめ 昨日箱根から帰ってきたで〜
PSR無料を使ってみたがヤフナビ程発熱しないので日差しが強くても長時間平気だな
ヤフーに切られたのでヤフーアンチになります くたばれ禿
これがあれば道何迷わず目的地に辿り着けて助かる 出張が多いから困ってたんだわ
防犯情報とか、なんか笑っちゃうよな 女児狙われすぎだろw
MapFan2015はよかった… あの方式で、情報更新1回¥1500なら使い続けてた。 今使ってるのは、マピオン、ヤフーマップ、グーグルマップだけです。
NAVITIME、同じ施設が異なる場所に登録されてたから指摘したら正しい方を削除したよ。 設備に書いてある住所で地図検索すると正しい場所を指すのに。
ヤフナビ、音声案内入ると音楽再生一瞬止まるの変えられんのかな
冗談抜きでヤフーから全力手放しで乗り換えられるナビ来てくれよ、月額はいらないけど このアイコン嫌だ
>>261 アイコン変えられるホームにすればいいだろ
>>261 無料なら損保ナビで十分と思うんだけど、
損保ナビの何が不満なんだ。
今回の3連休も大活躍だぜカーナビタイム 基本超回避で回避終わったら自由に選択 ほぼ渋滞知らずだったぜ
損保ナビ 私有地の施設から一般道に出る時 挙動が変だったお 意図的にミュートさせてんかい?w
入る時も 挙動が変だったお 終点されないから 運転評価されずw
ヤフーのマップ使ってんだけど、 コンビニ検索で、イートインがあるコンビニ検索ができると便利なんだがな
俺も何年も無料ナビ信者で、2010年くらいからスマフォでナビさせてたよ。 だからカーナビタイム信者ウゼーwって思ってた。 でもドラサポ入れて半信者になったよ。使えるわ。 半額キャンペーンで始めたから良いけど、やっぱり3000円も6000円も払いたくない。 更新の時期にキャンペーン当たらなかったら、また無料ナビ信者に戻るよw
いい加減もう化石みたいなナビエリから移行したいが二画面できるまともなナビが無くて難民と化してる
>>277 オレも唯一!?の2画面ナビって事で一時期使ってたけど
コスパの悪さと旧態依然として進化が見られないんで程なく止めた
Android AutoやCarPlayに対応すれば、まんま固定ナビなのにね。
前にも書いたけど、横画面のカーナビタイムは自社位置が左に寄りすぎ、下に寄りすぎで見づらすぎ
あとナビ中にHeadingUpとNorthUp変えられないのも使いづらい
検索機能とかコンビニなんかの施設を好きに表示出来るのは便利だけど
無料含めて本当にどれも一長一短だな
カーナビタイム
ドコモ地図アプリ
>>277 iPhoneなら無料で出来るのに残念だったな
ドコモ地図アプリってドコモ回線以外は使えなくなってる? 以前は使えたけど最近はサーバーエラーがどうとかとか言って起動しない
ヨーロッパ周遊旅行したときは Googlemap より Maps.Me のほうが役に立った。 予め訪問予定箇所を複数マークしておけるのが便利なのと、 観光地では建物の構造まで正確に表示される。 ただ、Maps.Meの日本の地図はしょぼい。 参考までにSIMは Vodafone ie で、30日5GBで15ユーロという料金。
国際的な常識では、紛争地は実効支配している国の領土として暫定的に扱われる。 日本人が独島行くのは北朝鮮行くより困難なはずだよ。 独島では地図は要らないと思うけど。 話は変わるけど、中国のネット規制なんとかしてくれないかな。 今は再開されたらしいけど、ここ数年は googlmap も使えなかった。
チャイナボカンはGoogleを全拒否してるはず 天安門とか黒歴史検索されるとヤバいから インターネットに出る時は香港のISPを経由し尚且つ全て監視してる
>>279 生まれつきの目の右利き左利きとか、車が左右ハンドルどちらか、で全然変わると思う
右目利き&右ハンドル車の自分は、カーナビタイムの画面の方が好き
(ドコモ方式だと、無駄に左向かないと一番大事な情報が見えなくて、走行中の危険が危ない)
Xiaomi Mi8の世界初デュアル周波数GPS使ってるやついる?
>>291 右目右ハンドルだが?
交差点案内しか見ないならカーナビタイムの方がいいんだろうけど
俺は地図もチラチラ見ながら走るから見づらいことこの上ない
交差点表示なんて一瞬見れば理解できるけど、地図見て案内ルート確認したりするからね
>>287 おまけにsim無しでも問題なく使えるもんな、俺もヨーロッパでは愛用してる。
>>295 ちょっと待ってくれよ、本当だよ。6月に一ヶ月アイルランドで使った。来週から台湾で使う。台湾は初めてだから良し悪しは分からん。maps.meは国によって当たり外れが大きいからな
いやヨーロッパってくくりが広すぎなんだよw 俺は東アジアで使ってるよ、みたいな
明日もお出かけドライブだぜ カーナビタイムさん頼りにしてますぜ
maps.meが欧州で使えるのは当たり前じゃん 製造元がオランダにあるんだから
勘違いしてた。 mapfanも課金しなかったらオフラインでルート検索出来ないのか。 北海道の地震で配布してたのはオフラインでもルート検索出来るから、通常版も出来ると思い込んでた。
>>300 だから、ヨーロッパって言わないとちょっと走れば隣の国なんだよ。日本と違って小さな国ばかりで10っか国20っか国すぐ回っちゃうよ。
支社はベルギーでも営業範囲はeu全体なんだから。
>>305 >支社はベルギーでも営業範囲はeu全体なんだから。
それって、向こうの日本支社が東京にあって営業範囲が全国ってのと同じじゃん?
データはOSMなんでしょ? そういうのあんま関係なくね?
>>305 そういう感覚なのか
下手すりゃ日本の地方サイズで一国とかか
大阪民国みたいなスケール感なんだな
>>304 検索ができないだけでルート検索はできるが
>>309 そうなの?
ここみるとオフラインルート検索が有料機能のように見えるけど、違うのか
http://www.mapfan.com/app/spec.html もしそうなら、マップデータダウンロードする月だけ課金して翌月からは無課金でいけるんだね
TC よりYahooのほうがまともなルート引くのを認識した。 私の場合。
>>311 TCは山越えで旧道案内するわ別荘地で迷走するわ渋滞感知で数十キロ
Uターンさせてから渋滞突っ込むわダメダメだったわ
>>312 >>311 TCスマホは高速道路経由なのに時速60kmで計算するクソ仕様なので、速攻でアンインストールしたわ
PSR無料は目的地迄あと数キロになったとたんGoogle並に細道を選択するのをやめて欲しい。 有料だとオプションで回避できたりするのかな?
車載スマホがAndroid4.2だからYナビ使えなくなるけど移行先が無いんだよな PSRが音声案内中音楽ミュートにしてくれれば問題ないんだけど
車載ナビ・端末・アプリ せめてどれかに課金しなよw
車載スマホは余り物だからわざわざ入れ替えはあり得ないなあ ひとまずYもまだ使えるから、完全に切られたらオーディオフォーカスには目を瞑ってPSR使うわ それでも我慢できなかったらラジオ捨て中華泥ナビだ
常用スマホも滅多に替えないのか? 替えたらすぐにお古が余るだろ
4.4のも寝かせてるんだけど画面が小さいんだよね 4.2の方はバッテリー取り外し可能でいくつか予備バッテリー持ってたり色々都合が良い って書いててグローバル版rom焼けばワンセグと引き換えに5までアップデートできるの気づいた
そもそもスマホは画面小さすぎてカーナビに向かない スマホナビは徒歩やチャリ向け
ポータブルナビでも小型モデルはスマホと大差ないしへーきへーき そりゃどうせならデカイ方がいいけどね
ハンドル前ダッシュボードに6インチスマホ置いて見やすいよ 車載ナビは助手席用だがデータ更新が遅く先週も開通済み高速区間を 何も無い表示でリルートも不可能状態でワロタわ
車載スマホの熱対策どうしてる?俺はUSBファンつけてるけど
4.2とかいつの化石だよ むしろ今までサポートしてくれたことに感謝しろ
>>330 キャリアに更新打ち切られるから化石化するだけでスペック自体は車載ナビには十分だからな
さすがに動く そもそもグローバルモデルじゃ5までアップデート受けてる程度のスペック
Fire以外に最近タブレットなんか買ってないから 今のが壊れるかサポート外になってもお下がりできる機体がない 次は初めて「車載用に買う」になりそうだ
Yahoo!ナビは不具合報告したら一週間後切られたの忘れない
TCナビ出たとき、android2.4の512MB/1GBだったかな、のスマホで動いて感動した。
車載スマホは、ナビの他に音楽プレーヤーも裏で動いてくれないと困る なので最低2Gのメモリはほしいな
ヤフナビ信者は旧機種打ちきりの話題になると必ず貧乏人煽りをする
4年前に買ったのですら5.0なのに それより古いのは相当な貧乏人
俺の4.2も本来は5.0になってるはずだから許せ そもそも今使ってるのは7だし、たまたま都合がいい余りスマホが4.2ってだけだ スペック的には音楽流しながらナビくらい余裕だから、OSで切られるのは残念
>>341 4年前のキャリアモデルで4.4でOSアプデ無しとかザラにあるぞ!?
>>344 4.2だからそれより古いんだろ
そんなのでよくヤフーのせいにできるな
そりゃJBならPSRもTCも使えるからな TCなんてGBでも使える 使い物にはならないけどな
>>346 2DINサイズにタブレットとかスマホがすっぽり収まるカバーを開発すればこんなことしなくてもいいのに
>>351 何言われても半額でないと買わんで。
しばらくドラサポで我慢や。
>>355 カーナビタイムとPSRは使ったことあるかな
聞きだい事があるんだけど
カーナビタイムでは分岐の案内があってもPSRだと無言な所があるんで ドライブサポーターはどっちなんだろうと疑問だった
>>356 アンカー間違えてた
聞きだいことってなんや。
>>361 360じゃないが外部GPSに対応した
ただリリースノートに「対応しました!」しかないからよく分からんw
俺はdocomoセンサーユニットを野良アプリで疑似位置情報で読ませてるが、
このうpでで疑似を介さず出来るなら多少はタブの負担を減らせるのだがなあ
今度の遠出でいろいろ試してみよう
カーナビタイムとかステマだろ 使いづらくてしょうがない googlemapが一番だわ
CarPlayでGoogle、カーナビタイム、Waze、マップが使えるけど、ナビはカーナビタイムだな。 ってか、CarPlayにすると表示フォームが皆同じ感じになるのは仕様なのかね? あと日本語入力できないのもダメ
グーグルアシストで 手軽に音声だけで簡単に目的設定できるからついついグーグルマップを使ってしまう。ルートは微妙だったりするけど
もおフルセグ付きのタブは出してもらえないのかな? チューナー付けるかロケフリしかないか…
みちびきのニュースあったけど みちびき対応スマホだとナビやグーグルマップでみちびき準拠になるの
>>377 ちったーぐくれや
みちびき 対応 スマホ
とかででてくるやろ
基本スマホやタブはL1C/A対応止まりだから 測位衛星数が少なくなる状況で有利になる程度だからなぁ。 ビルの谷間とかでは効果が出るんだろうけど。
電波が強いみたいだからビルの谷間やアーケードの中とか飛びにくくなるかもね
「都市部では数メートル〜10メートルだが、周囲に遮蔽物がない場所だと2〜6メートル程度の誤差で測位可能」
「日本版GPS“みちびき”本格始動で数センチ級精度の位置情報取得が可能」は本当か
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1807/11/news011.html vivo tab note8が入ってることに驚いた。結構古い機種なのに。
みちびき云々よりもやはりなるべく新しいsocモジュール積んだやつがよろしい sd450程度以上ならば測位も追随も早いよ
>>387 精度自体はかなりいいと思うけど
問題はBluetoothGPSとか外部アプリの方
>>384 SD835以上なら基本対応してるでしょ?
あれ?820だっけ?
とにかくココ2年以内に機種変してないんじゃコレからだよね
みちびきで精度が10cm以下になるのは専用H/Wを使った場合だけだぞ スマホで対応しているものは銀座みたいにビルが乱立しているような 場所でも空が見えればGPSより掴める可能性が高くなるだけ それでも今までGPSが掴みにくかった場所でも掴めるようになるかも なので意味はあるんだろうけど
>>388 すまんドライブネットのと勘違いしてた。
いつの間にか設定欄に外部GPSがあるな、何なんだ?ドライブネットのGPSやガーミンとかの登山用GPS使える?
あちこちでみちびき素人がうざい Q. みちびきに対応したスマートフォンを使えば、位置の精度が数cmになるのでしょうか? A. 現在みちびき対応スマートフォンで利用できるのは「衛星測位サービス」のみであり、みちびき対応スマートフォンで誤差数cmを実現するセンチメータ級測位補強サービスを利用することはできません。 みちびきは天頂付近に長い時間留まるため、GPSのみ利用するケースと比較すると、特にビルの谷間や山間部などにおいても、位置情報がより「安定的」に得られるようになります。 各サービス対応の「専用」受信機を準備することでサブメータ級、センチメータ級の精度を得ることが可能です。
誤解その@「日本版GPS」 ⇒みちびきはGPS(アメリカNASAが開発・運用)と 併用することが前提のシステムなので、GPSが使用不能になった場合はみちびきだけでは測位できません。 (2023年以降の7機体制になれば、みちびき単独運用も可能なはず) 誤解そのA 「みちびきによってGPS誤差が数cmになる」 ⇒補強信号に対応している機種のみです。 基本的に業務用の数十万円する装置が対象。スマホやiPhoneでは対応していません。 一般人がこの恩恵を受けることは少ないです。 誤解そのB 「みちびきによってGPS精度が向上する」 ⇒状況によりけり。 都市部では有視界上のGPS衛星の数が少ないため、みちびきが天頂付近にあることで 測位用衛星の数が増えて精度が高まる (=もともとのGPS精度に回復する)ことが期待できます。 誤解そのC 「みちびきで自動運転が可能になる」 ⇒みちびきの電波だけでは無理です。 端末側が位置情報を算出するまで数秒〜数十秒かかるので、 高速で動く自動車では車体のセンサーを使って道路や障害物を検知するのが基本で、 位置情報は補佐程度にしか使えません。
みちびきを感じるうううううううううううううううううううう
国産で他国に頼らなくていいってのはいいけどな でも対応機種とかって既存の端末も簡単に使えんのかって思う 今ある米国の衛星も端末に登録されてるから使えるんじゃないだろ? 衛星があってそこから信号発信してその信号拾ってるんであって みちびきもその中のひとつってやれなかったんか?
そもそも軍事衛星なのに他国に安易に使わせる仕様にはしない 故に個別対応なんだゾ
まぁ、GPSも民生用と軍事用では信号が違うし、軍事用は暗号化されてるから専用の解読機が無いと使えない。 軍事用が使えるのはNATO加盟軍と自衛隊だけ。
>>393 -
>>394 こういうのをマスゴミがちゃんと伝えないから変な誤解が広まってる
っていうか意図的なんだろうな、最低でもあと3機は上げたいのに
特に変わらないですじゃ予算計上もつらいから
>>399 何年か前にスクランブルやめたんじゃなかったっけ
それで今は昔の数百m規模の誤差から10m程度の誤差になったんで
スマホとかでもナビがそれなりに使えるようになったんだったような
20年位前にパソコンナビしてたけど結構正確に出てたけどね 衛星10個以上補足してたし 精度を上げたという話は聞いたことあるけど 使ってる感じそれほど違いはなかった気がする
中央分離帯のある道路で反対車線で案内を終わらすことがある 左回り案内が出来るスマホナビってあるのかな?
カーナビタイムとサイバーナビ比較したら カーナビタイムの勝ちだったwww
ところで、この板に一度も OruxMaps の名前が出てこないけど、 1人くらいユーザーいないの ? オフライン地図としては、日本国内では MAPS.ME より優れた点があるんだけど。
どこでOruxMaps でたような? むしろMAPS.ME より Locus Map が好みなんだが 感性?嗜好?の違いなのかなw
オフラインで良いなら既存のPNDナビと変わらんしな 地図の情報なんて実際のところ2、3年古くたってたいして影響無い
GPSの精度はアメリカが任意に変更出来るって話だけど。 湾岸戦争の時はわざと民生用の精度を落としてたって話じゃん。
オンラインの地図とオフラインの地図使い勝手は変わらんだろ、家にいるうちに最新版をDLしておくだけだから。 高速が15時に供用開始しました、とたんにボヨヨンと地図が更新されるってのならわかるけど。 ゴリラなどは供用開始してから一年以上たたないと地図に反映されないから使えないけどgoogle先生も言うほど素早く地図更新されていないよ
カーナビタイムは検索なら開通前から反映してるし 開通と同時に反映する
渋滞情報ならスマホ位置情報取ってるGoogleマップ最強
>>419 信号や合流渋滞が詳細に出るので抜け道にするか判断付く
連休中カーナビタイムで不明だった台風後の緊急復旧工事渋滞とかも
分かって良かったわ
以前ググナビですいているPAで出口が渋滞表示になっていて なんだろうと思いつつPAから出ていってみたら 本線合流手前ぐらいで1台路肩に止めてるのが居ただけだった
>>419 意味わからん
信号待ちだろうと渋滞だろうと通過時間同じなら同じ表示でいいだろ
>>425 Googleは信号待ちで溜まっている車列も
ドライバーが所持している泥端末のGPS信号や過去の履歴から渋滞認識して表示しちゃうんだよ
ルート検索でも渋滞回避にしちゃう
でも、日常的に信号待ちが出来る交差点は多いし都市部では当たり前
中には青になれば普通に進むけど赤で車が沢山溜まる交差点も多い
そんな理由でGoogleの渋滞情報は正確すぎるって話だと思う
VICSはその辺の解釈が交通情報専用の集約網だから優れているって考えれば
ナビゲーション利用で重要な情報はVICSに利がある
と考えるのが普通
工事だろうが渋滞だろうが車が通れればグーグル最高なのよ だけど通行止めに当たると目も当てられん
カーナビタイムの毎分VICSとプローブが最強 ただしWi-Fi運用で圏外だとしゃーないわな
>>427 激しく同意。昨夜、京都府道50が通行止で困惑したわ
>>428 カーナビタイムのプローブなんてあてにならんだろ
サンプルが少なすぎるわ
カーナビタイムは行き先登録のフォルダー数の上限を増やしてほしい 都道府県ごとに分けてるけど全然足りない
>>434 観光や家族・親戚の用事、結構長距離でもクルマで出かけちゃうからな
関東・北陸から山陽・山陰まで、残しておきたい場所は多い
特に目的地にベストの駐車場位置とか調べて登録したのはもったいなくて消せないわ
>>415 ,417
高速だと早いけど県道レベルだとなかなか反映されない。
高速はニュースでも知らされるので地図に載っていなくても困らない。そこに道があることがわかっていればナビは要らないから。
>>426 いやだから信号何回か並ぶような所は実質渋滞と変わらないんだから、渋滞表示でいいだろって言ってるんだよ
お前は信号待ちや踏切なら10分も20分も待てるのか?
俺なら回避できるなら回避するが?
10分も待たないようなのを回避して裏道クネクネ案内してスッゴい疲れるから嫌なんだ
ナビは10分待つ派と10分待てない派と20分待つ派を区別できないんだよなぁ
待てない人にはgoogle map最適だと思う 細い道嫌な人には向かないね というか、地図みながら走れる人じゃないとgoogle mapは辛いんじゃないかな 無駄にショートカットを案内することもあるから臨機応変にルートひける人向けかな
Google Mapは、行ったことのない住宅地に住んでいる家を案内してもらうなら使えると思う
Googleマップで旅行した時は生活道路や閉鎖も普通に案内されるので 土地勘が無い地域で使うのは無理だと思った なので充分に下調べしていない地域では渋滞確認で見るくらい
あれー? 無料のスマホナビで 築地市場の新道は 生保ナビだけかなー?
弊害も多いけどメリットも無くはないGoogleマップの攻めたルート取りを楽しめるのも今のうちかもしれないよ 「生活道路や農道を使うな」的な圧力に屈してメーカナビみたいな無難な道しか提示しなくなる ここ15年ほどでインターネットの世界に規制が色々張り巡らされたのと同じ歴史をなぞるような気がするね
攻めた案内は良いけど居住者以外通行禁止標識は警官確認したがダメ 旧道で封鎖や別荘地の所有者のみ開けられるゲートも通れる案内は困る
まぁお前らが生活道路を猛スピードで走ってるのが原因なんだから自業自得 生活道路への移動オービスの設置が増えてるのも同じ原因だろ
急がば回れじゃないけどグーグルの指示通りに走るより他の無難なナビの方が早かったりするんだよね グーグルだと生活道路に誘導されて徐行で走ったり合流に手間取ったりして時間食うことが多いから
あと渋滞エリアに行ってみたら情報が更新されてないだけで スッカスカだったりすることもある
>>430 Googleに比べれば少ないけど、VICSと掛け合わせれば十分だと思うけど?
自分はGoogleとナビタイム両方使うよ 登録管理とか、事前ルート検索、目的地の口コミや評価・営業時間とかはGoogleMAPで調べて 神様が作ってくれた転送アプリでナビタイムに飛ばす コレで十分だわ
カーナビタイムは 毎分更新VICS プローブ 蓄積された渋滞情報 結構良いと思うけどね トヨタ純正SDナビ最新地図+ビーコン より優秀だよ
Googleマップは関東から九州へ下道走った時は三カ所通れなかったな 思ったほど少なかった
地方都市でナビタイムのプローブが出ると、おっ使ってる人がいるってちょっと嬉しくなる 大型乗りは同社のトラックカーナビを重宝するらしいんだけど、プローブ情報は共有なのかな
>>454 Googleは通行止めとか高速入り口閉鎖までは案内しない
>>455 >ナビタイムのプローブが出ると
これどこに表示するの?
なんか腕に10インチタブレットくくりつけてバイク乗ってる変態がいたけど やっぱりナビ使ってたんだろうか・・・
>>460 それはもう盾じゃんw
チョット見てみたいwww
>>464 あ、破線がプローブ情報なのね、
ありがとう。
>>312 今日試しにインストールしてみたが、下道で274kmを10時間16分掛かると出してきた。クレイジー過ぎる。因みに高速道路ではまともな到着時間だったから、改善されてた。
>>467 何が言いたいのかよくわからん
10時間もかからないって言いたいの?
TCって下道は30キロか40キロで計算するんじゃ無かった?
TC 「大泉とミスターのカブ追いかける藤村嬉野D乗せたハイエースのペースで計算して・・・10時間16分だな
好みの違いでしか無いのに、執拗にマウント取って嫉妬するなんてまるでホモだな
>>468 他のアプリなら7時間かそこらだ。異常に遅い。使い物にならん
>>467 首都圏で使うには困らない感じで無償でデモ走行でき経由地も多く使え
便利だが地方へ行く時はGoogleマップの下調べレベルのチェック要る
通れた道で災害進入禁止なのにナビは案内する呆れた仕様だから
カーナビタイム使えば満足だよ 今はサイバーナビも使ってない TVつけてるだけw
無料アプリでも噴火警戒通行止をルート案内するのは如何なものかと 他の無料物は迂回ルートを案内するよ
Yahooカーナビって旧バージョンのapk使ってインストールしても 泥4.2じゃもう使えないのん?
都市部だったら下道が30Km/hなんて普通じゃん。20Km/hでもいいくらいだよ。
つまり実際の通過速度を元に算出するGナビ最強ってことで
4.2とか騒いでる古代人は向いてないからこなくていいよ
>>480 ログインとルート検索ができない
つまり使えない
>>473 実際にかかる時間とかけ離れてるからそんなに怒ってるの?
google以外は大差ない気がするけど
カーナビタイムの到着予想時刻、前に使ってたマップファンに比べて恐ろしく正確なんだが。 マップファンは、下道=30km/h、高速=70km/h(どちらも調整可能)って設定項目あったけどカーナビタイムには無い。 固定値でなく何かルートに対する付与データを裏で持ってて計算してると思う。
>>481 田舎ばかりだから、そうではない
>>482 >>486 >>487 その通り
>>489 gは近距離だったら正確
カーナビタイムは近距離も長距離も正確なんだけど
遠距離でも正確だよ 500kmくらい走っても見当違いなことにはならない 高速は人によるからしょうがない 80km/hで走る人も150km/hで飛ばす人もいるんだから
場所や日によるのに、何を必死に擁護したりディスってるのかコレガワカラナイ
検索したときの状況からどんどん変わっていくものだしね
カーナビタイムのスケール変えようとして、うっかりVICSスイッチに触ってしまってずっとOFFになってたことに後で気づいたけど、その間も渋滞情報画面に出てたし音声でも案内された どうなってるんだ???
>>カーナビタイムのスケール変えようとして、うっかりVICSスイッチに触ってしまってずっとOFFになってたことに後で気づいたけど、 ヤフナビじゃないんだからVICS欄押してもOFFにならないだろ Wi-Fiも含めて電波悪かったんじゃないの? オフラインでも動くし季節情報込だし
出発時に3種のアプリでルート検索して1番外れたのがTCだな
比較スレなんだから機能や使い勝手に駄目出しなんて当たり前、むしろそのためのスレだろう これからもどんどん比較して駄目出しよろしく 好みの違いとか意味不明な事なかれ主義は要らない
せめて公正公平に見せかけて比較してくれよ ある日1回使っただけとか その人の体感の話じゃ工作と取られるのは仕方ない
普通に使ってTCが最悪なのは事実だからしょうがない シュミレーションには使えるが時間はGoogleの方が正確 Yahooに中継地点が増やせれば実用で使う
俺もgoogleの時間は割と信用してる。混んでる都市部で遅れても10分って感じ。 ルートは信用してないw
こういう奴よく居るけど ルートがめちゃくちゃなのに時間は信じるていうのが意味分からない そのルートだからその時間なんだろ
パナのナビエンジンが馬鹿過ぎる。 インクリメントの地図は嫌いだから、ゼンリン地図使ってるパナにしたけどもうね、アプリのカーナビタイムが優秀すぎる。
無料ではGoogleは通れないルートを指定しても一部のショートカット なのでトータルでは時間が合う Yahooは通れるしカナーリ正確だが選択肢が少ない TCは実用外
ヤフナビで軽でもギリのような道を案内されたんだけど細道回避設定とかないよね?
車のサイズで普通車を選択しているけど有料道路の料金表示向けの設定項目のようだし。
車両法?だと普通車の車幅は2.5mまでOKなんだな
目的地がその近辺なら普通に通るだろ ナビは道幅を広げる機能は付いてないぞ
>>509 ナビタイムの製品は細道除けついてるよ。
俺もその道は入りたくないな。
その先でさらに細くなりそうだから、いったん降りてみるな
MAPLUS+はオフラインでも使える有料版とか出さないのかなあ
googlemapで抜け道走ってたら細い路地に入るところで前の車が30秒くらい止まってた バカは大通り走れよ
>>518 オンラインナビは、ルート検索がサーバーだから、オフラインだとルート検索出来ないぞ
ユピテルあたりが月額2〜300円のナビ出さないものかな? auスマパのナビタイムを使ってるけどヤフーに比べて道路(何号線とか)の案内が多いのは安心できる 1年ぐらい前のヤフーナビってもっとべらべらしゃべってたような気がするんだけど 最近案内少なくなったような気がする
これオフライン地図だし
良さそうだよね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>525 auナビがAndroid5.01に上げたMemoPad8を拒否するので解除し
カーナビタイムプレミアム年額にしてタブレット類も統一した
auの変な制限にはウンザリウンコ
>>532 元が同じでもauが使用不可の制限かけてるからね
auのMemoPadを2台持ちとしては当然の対応
古いレビューしかないし 更新がまったくないと不満ばかりだな
>>534 じゃあ買えばいいじゃん
俺はゴミに7,800円は出せない
>>535 それね
そもそもカーナビ積まなかった理由がセンターカーソルインターフェースが嫌いだからだし
PND用のシステムとデータを泥用にした売り切り版でしょ
グーグルマップの使い勝手がすこぶる悪くなったから カーナビタイム使ってみてるけど ルート選択が割と広い道優先になりすぎてて かなり遠回りさせようとするね グーグルのに慣れてると厳しい ガソリンスタンドの価格表示はすばらしい
>>539 使い勝手の悪化とは具体的には何?
ナビ中に別の最速ルートが見つかったら、
自動的にその新ルートに切り替えること?
>>539 経由地を設定すれば良いですよ
他のアプリより簡単に何ヶ所も設定できるから
長距離も一気に行ける
>>539 広い道優先じゃない
遠回りだけど速いってことだろ
>>542 時間掛かっても広い道に行くよ
yahooも同じなので行ける道なら経由地で修正する
>>540 一番は
高速・有料を使わないってのを
設定に入って操作しなきゃいけなくなったこと
>>542 お前goolemap使ったことないだろ
速さでいえばgooglemapが速いのは事実
>>541 知っている道をナビしてもらっても仕方がないんだ
>>542 使い比べれば判るよ
グーグルマップが超攻めたときのルートはスゴいから※
>>545 >>547 ググナビ散々酷い目にあったし
激狭道走ったりしたほうが結果遅いだろ
対決検証記事もたくさん出てるけど
ググナビは大したこと無い
おっ!こんなルートあったのかと思った事はあるけどね
>>547 ゲートで閉鎖された所を案内するのはGoogleだけだったよ
>>548 google mapは酷道を速く走れる人じゃないと遅いよ
遅い人は国道走ったほうがいい
>>544 それ、普段からオプションで高速道路、有料道路不使用にチェック入れてれば、その状態で検索結果出してくるよ。学習機能があるらしい。
>>550 激しく同意。狭くてもサクサク走れる人なら最速だわ。トロい人には不向き。
今朝のニュースでクラウンが通れない路地で立ち往生してるのやってたな
ガラナビやヤフーでは出ないルートで怪しそうだから今まで回避してたGoogle攻めを敢行したら やっぱり対向車が来ると詰む生活道路だった ありゃバイク向けだ
>>548 当たり前だけど
>>520 みたいな奴はgooglemapで遅くなるぞ
Google Mapのコツは どけ!ゴルァ!俺様が最優先だ!
84歳じゃ、まずGoogleマップ使えんだろ…… 単にボケて車幅感覚が分からん様になっただけでしょ、マジレスすると
東京都を走ってるタクシーが使ってる7インチぐらいのナビはどこのメーカーなんだろう クラウンコンフォートの場合はハンドルのすぐ左横あたりにマウントしてあって 料金メーターとは別の位置にある
グーグルマップの信号ショートカットの癖が嫌い。コンビニワープみたいに信号1つ手前の路地から左折予定の道にショートカットしようとするやつ。信号のタイミングじゃ逆に遅くなるし、事故のリスク増えるだけ
>>562 あるねー
めんどくさいときは案内無視して信号で左折してる
>>565 否定はしないが買い物は都心も全部車で行くから関係ないし
毎日じゃないけど首都高乗って都心抜けて車通勤もしてるし
googlemapで困ったことなんてないよ
というか都内なんて通る道限られてるんだからむしろgooglemapで困るのはさいたまとか千葉とかあっちだろ
>>566 通る道が限られてるのはお前が田舎者で
おのぼりさんだからだし
困らないのはお前みたいなおのぼりさんが
行くところは開発された所なだけだからだろ
>>562 信号ショートカットし渋滞道へ右折合流しろとオレ様最優先
割り込み申し訳ない案内がデフォでバカじゃないかと思う
検証記事でgナビはいつも負けてる 長距離なんて細道案内しといて負ける
GoogleMap 縮尺ボタン常時表示にしてくれないかな
Googleは検索、履歴、お気に入りの他アプリとの連携がよくて使いやすいけど ナビ単体でみるとヤフーの圧勝
過去にPCとか他のデバイスで検索した場所を出先で履歴から出せるの便利
全部Google様に情報吸い取られて気持ち悪いけど便利すぎて辞められない 麻薬みたいなもんだな
>>576 10年前のエロ検索ワードとか残っててたわ
>>568 どういう意味で使ってるのかわからんが、
たぶん「おのぼりさん」の使い方は間違いだぞ。
最近はGoogleMAPで検索、map2goでPSRが多いかな 目的地を設定してある状態で再度GoogleMAPから共有すると 目的地を変更するか経由地にするか選べるのが良い
>>568 何言ってるのかさっぱりわからん
どこ行くにも通る道は限られてるというか大通りしか通らないし
開発された所も意味がわからないけど、買い物に行くのにそんな変な所には行かないよ
例えば新宿だったり渋谷だったり銀座だったり使う駐車場は決めてるし
お前はどこに住んでてどこからどこへ車で移動してるの?
その操作はけっこういろんなアプリでできるから試してみれ。
Google以外に出発点と到着点を地図上(住所入力無し)で指定できる無料アプリはありますか?
>>590 Yahooはログイン無し、GPSをOFFだと出来ないと記憶してますが?
>>592 ルート設定画面で現在地側も編集できますよ
えっ 一本指のUIも知らずにドヤ顔でアプリ批評してたの・・・
>>598 今インストールしました。
過去の記憶通り、住所入力しないと現在地も目的地も設定できないようです。
地図上でGoogleのようにルート設定は出来ないようですが、住所入力無しで現在地と目的地をどう設定するにでしょうか?
どうやっても現在地は東京駅から変わりません
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181113-00000055-jnn-soci これ見てGoogleMap使ってたんじゃねーの?と思ってしまった
こんな感じの1台通るのがやっとな道を、しかもグーグルカーで通って
近隣住民以外使うべきでないと確認できてるレベルの道を
走らせようとするから
>>600 近くの住所入れて地図表示させてからポイント設定する
地図指定を直で出したいならTCのルート編集
頭が柔らかくないとムズいかもね
>>601 Yahooアンインストールしました
やりたい事は、事前にルート検索する事で、一々住所調べて入力しなければ検索出来ないアプリは対象外です。
Googleマップを上回る無料アプリは残念ながら無いのですね
>>601 あのオッチャンはナビで行って無かったらしいよ
地元の人は軽で通ってるからルートは出るのかもしれんが
>>603 自分が使いこなせないのと機能が無いのとは別の話ですよ
住所入力などしなくても任意の地点間のルート検索は可能です
>>605 住所入力無しで出発点と目的地を設定する”機能”はYahooにあるのですか?
>>607 Googleはとんでもない細道に引き込まれるんで、Google以上の物があればと思ったんですが残念です
>>592 GPSオフでナビ使うって、相当の物好きだねw
狭い道って言うけど、見れば狭い道って分かるんだから入っていくなよ 目が付いてないのか、脳に障害でもあるのか
>>606 地図長押しで目的地と経由地は設定できるよね
その後経由地編集メニューで出発地を削除すれば任意の2点間のルートが作成できる。
ログインなし&GPSオフの状態では試してないからわかんないけど。
Googleマップでルートを検索してからMap2Geoでルートをヤフナビに転送しても達成可能だけどね。
地図上で出発点と目的地を指定出来るナビと言っているのに、どうしてその機能が無いYahooを持ち出してきたのですか? 字が読めないんですか?
>>606 地図上で長押しするか、タップして中心の情報を見るかから、目的地に設定できる。
操作方法がわからないのなら、謙虚に質問しろよ。
>>616 地図上を長押しして経由地として設定後、出発地に変更すると言ってるんですが。
この人触っちゃだめな人ですね。
>>617 やったことあるの?
そんなメニューも選択肢もどこにも無いけどね
こんな使えねえ糞アプリ推してんのはYahoo社員だけだろ ログインしろとかGPSOnにしろとかしつこく煽ってんのは ただ情報収集したいためだけのアプリだろうが!!!!
社員がわざわざそんな暇な事するかよw 在日サポーターとバイトのネガキャン部隊がホルホルしてるだけだ
無料でも設定出来るのいくつもあるのに それらが存在しないかのようにGoogleとYahoo!を比べて Yahoo!はどうのこうの言ってるのが もうYahoo!ステマがうざいと感じる
ほい
>>619 ナビと地図を勘違いしてね?
右上に「経由地」ってあるっしょ?
>>621 ナビアプリはGPSオンが当たり前だと思ってたけど、俺がおかしいのか?
googleは道の駅の表示が悪すぎるのが気に入らない 場所によってはほぼ最大に拡大してやっと小さく表示されるだけ、道の駅マーク無しで緑地表示とまったく目立たず役に立たない 徒歩や電車利用なら道の駅なんてどうでもいいだろうけどさ
オレもGoogleでルート調べするが使うのはカーナビタイム
昨日ほとんど高速のルートで400kmほどの道のりを グーグルとカーナビタイムを同時に走らせた カーナビタイムの方が37分よけいに見積もり 到着時間はグーグル-12分だった SAの空き情報も一部ではあるけど表示されるんだねカーナビタイム
>>634 貴重な報告だけど休憩時間とか平均速度的な情報がないといまひとつ参考にならない
高速は事故渋滞が無しでクルーズコントロール使えれば 大きな狂いは出ないかな
カーナビタイム凄いな サイバーナビより渋滞回避能力高いわ
>>636 到着予想時刻に到着時刻合わせても意味ないし
好きに走って適度に休憩挟んで誤差が少ないならその方がいいってだけ
クルコン使えば誤差がないよ
なら電車でも使えよ、誤差ないんだから
>>638 自分で誤差出しまくるように走ってるやつの言うことは信用しない
きっとグレードの低い車しか知らないんですよ クルコンなんてレンタカーでも普通に付いているのに
免許取ってすぐ買った1984年製の中古車から今まですべてクルコン付き6気筒車
ソアラ、クラウン、ウインダム、アリスト、マークII、マークX、
確かに自分のはクルコンついてないね 途中から標準装備になった車だけど、後付けする気もない パドルシフト付きATだし、楽して移動するために車乗ってるわけじゃないから クルコン自体は否定しないし、好きに使えばいいと思うけど、到着時刻を到着予想時刻に合わせる為にクルコン使うって発想が意味不明 俺なら自分で運転して早く着いて困るなら、途中なり目的地付近なりどこかで休憩すればいいだけ
自動のルートナビじゃなくて自分で決めたルートを地図に表示してくれる地図アプリとかってないかな?
渋滞のない高速でクルコン使えば予想時刻通りに着くよってアホすぎるわ 時間は距離と速度で求められるの知ってるか? んで到着予想時刻通り着いた!すごーい!ってバカかよ
アプリによって数が違うけど、経由地の指定はできるんじゃない? ググ地図みたいにドラッグで経路変更みたいなのはナビアプリには無いだろうけど。 ポールペンで書いたルートを表示したいわけじゃ無いんだろ? 自転車用のルート引きアプリが細かく設定できるけど使い難いと何処かで読んだ事が有る。
クルコン(手動で同等でもいいけど)が出来るような状況でなければ 出発時に出た到着予想時刻には到着しないって話だと思うんだが 道路状況は刻々と変わっていくんだし
>>631 アホなのかな?
ルート案内モードじゃなくて普通の地図表示にすりゃ詳細に出るだろ。
衛星画像やストビューの表情だってできんだから。
このスレは何年も前から有料アプリのカーナビタイムのステマが蔓延ってるね。 あんなもんヤフナビと大して変わらん
うむ 無料期間で解約した 金払う価値は見いだせなかった
ルート自由設定なら経由地多いTCは使えるが限界早い
カーナビタイム君は少なくとも2年以上前から住み着いてるな ここまでとなるとガチのステマなんじゃないか ちなみに今年の8月にスマホをSO-03FからSH-03Kに変えたらしい
特定のアプリを褒めたり貶すレスは マトメアフィサイトの養分だゾ
スレタイ追加 カーナビタイム ステマ 固く固く お断りします
どこのスマホナビも何だけど交差点わかりにくすぎ 交差点表示の時はバカみたいに拡大して表示してほしい 車載専用機は画面の2/3ぐらいを使って走行レーンを表示してくれる
>>647 年寄り笑うな行く道じゃ。
子供叱るな来た道じゃ。
>>662 今走ってるレーン数と、その先の交差点の分岐数(十字、T字、4差路、5差路)で右左折レーンは大体わかるだろ。
ちなGoogleなら指で超拡大するのも一瞬
>>662 最近は拡大表示が出る場所が増えたけど
旅行で初めて行く地域は1日に5回位は間違えるよ
斜め右方向ですとかも道なりじゃんって判りにくい
>>664 橋本五叉路はよく通るんだけど
R129からR16に入るとき
一番左車線にいるとR16に入れない
知ってる人は真ん中レーン走ってるけど
慣れてない車は左車線からよく右にウインカーあげてる
複雑な走行レーンはしょうがないけど、
地図上の道の形状と実際走行した際の道の見え方を普段から見比べる訓練は必要
信号待ちの時に地図を見て、この先の道がどんな形になってるのか想像したりね
例えばこういう地図上だとほとんど直線に見えるけど、実際走るとかなり曲がってるってのが理解出来てると、地図をぱっと見た時に道がどうなっててどっちに行けばいいのか瞬時に分かるようになる
交差点も地図でぱっと見て実際の交差点がどんな形に見えてどっちに行けばいいか瞬時にわかるようになる
>>662 俺の認識と違うな
恐らくどのアプリもと言えるほど使ってないだろ
今まで試したの何かな
地図見れてもスマホ自体のGPS精度や更新タイミングが 違ったりで感覚が会う組合せを見付けるまでがムズイよ
そもそも車で使うのにスマホじゃモニター小さすぎ、ある意味想定外の使い方 せめて8インチ以上のタブレット使え
車にしろナビにしろスマホにしろ際限なくデカくなっていく流れはどうにかならんのか
ダッシュボードにiPadはMiniでも邪魔だよ 6インチをハンドル前正面に設置が丁度良い サブをダッシュボード中央に設置 純正ナビは下過ぎて見ないか助手席用
最近のスマホは、5〜6インチ程度が標準なんでそのへん想定して 作るべきで、想定外とかおかしい
初見の道や地域の時は、信号待ちの時にその先のルートを見たり拡大したりして予習する 都心の高架下とかはレーンが異常にわかりにくいけど まぁこれはさすがに経験積むしかないな 田舎者なら車で都心に来るなw
>>666 入れるでしょ。
一番左は左折と直進。
交差点過ぎるとすぐに合流になるから、16号に進む車は真ん中に多く並ぶ。
8タブ+GNS2000Plus+カーナビタイムの組み合わせなら車載ナビとほぼ遜色ない。 大阪から阪奈道路で奈良まで行ってきたけどトンネルも誤差は少なくとても快適だった。 最近のスマホは画面サイズは大きくなっているが縦長になっているので、 横置きした場合はさほど表示できる情報量は増えていない。 まぁ縦置きしろと言うことかw
古いMemoPad8でもGPSで困った事が無いが GPSレシーバーって良いの?
そもそも車載ナビがゴミなんだからゴミと遜色ないカーナビタイムww
>>679 まぁGoogle Mapsみたいなクソアプリよりかは比較にならないほど優秀だけどなwww
ナビエリがOBD2で車速パルス入れられるみたいだけど 他にそういうナビアプリって無いのかな。 昔Yahoo!カーナビが中古車屋と組んでやってたみたいだけど もう提携終わってるみたいだし。
https://goo.gl/maps/DqvqfTSGvtn 広島の国道2号線の下道とバイパスへの登り口の直前
2016年地図のトヨタ純正DVDナビだと、絵が出てバイパスへ上がるように指示が出る
ヤフーもTCもau版ナビタイムも使ったけど、右側2車線を案内するものは無かったと思う
グーグルマップの尖ったルート案内が好みだわ、通行止めさえなければだが・・・
まともなルートを引いた上でオプションで多少のリスク込みでも通れる細道を提示してくるなら別だが、アタマから通れない道を案内してくるなんて使い物にならないゴミだぜ?
大抵の通れない場所には看板があるけど、日本語の案内しか無いから仕方ない
>>685 で、Googleはどうやったらまともに案内してくれるんだ?
無料でやるならyahooナビでチェックすると判明するよ 旅行の計画の時ならやるが普段googleは助手席用
>>687 まぁトラック侵入禁止の道を、トラックより車幅のある3ナンバー車で案内されたら困るわなw
Googleは軽自動車でこそ最大の威力を発揮するわけよ
つうかあんたなナビアプリに何を求めてんの?
車載ナビに近いナビアプリを理想としてるなら話は合わんなw
googleには交通法規から教えないと無理だよ あの派手な車が交通違反で通った道を指摘ポスト すると返事無しでシレッと削除する会社だし
>>689 判っちゃ無いな。進入禁止の道路を平気で案内するんだぜ?自転車なら使えるのかもなw
通れても苦労するわりに幹線使った方早いケースも多々ある。事実到着予定時間より早く着くことはない。
Googleの案内は全く信用できない。「理想」などという次元のものじゃないんだよw
>>692 店のガラスに車が写ってる動かぬ証拠が有るのさ
タブレットで交番でも確認した
>>692 そう言えば以前に規制を無視してGoogleのクルマが商店街を走って
問題になったことがあったな。Google Maps使ってたのかもしれないw
https://www.asahi.com/articles/ASL4244TVL42TPJB00J.html Google信者は通れない道を案内されて違う道走ってるのに 案内時間が正確と言ってる頭の螺子が飛んでる奴等だからなあ
容疑車
事故ってるね〜
>>694 >到着予定時刻より早くつくことはない
じゃあ正確ってことで問題ないじゃん
予定より大幅に遅れることなんてないし
>>699 信者の糞みたいな理屈はまさにアプリ並みだなw
お似合いだなww
ヤフーのリモコン安いから買ってみた なかなか良いね 外のナビアプリでも使えたらいいのにな
>>694 だからバカと機械は使いよう。
そもそもGoogleは複数ルートを提示してるだろ
おまえは標識も見ないで走ってんのか?
あと配達の車なんては侵入禁止の道でも入るからな。
あとさ、侵入禁止とこを案内されたって具体的にどこよ?
何年前の話?
今は時間帯指定の侵入禁止の標識のデータもGoogleは取り込んでるよ
いやいやw またしても無料ナビ乞食歴10年の俺がレスしますよwww マジのマジで泥Ver2の時代から海外アプリ含めて無料ナビ乞食を誇りに思っていました。 何度か手を出したMapFan100円でも所詮有料とてこの程度!無駄無駄w 絶対にナビタイムなど使うかと思ってました。 でもねドライブサポーター半額キャンペーンでうっかりナビタイム系に手を出してしまったのよ そしたら、YナビGナビTC全てが糞だわwww もう本当に良く出来ている!検索結果やリルートや施設表示など、高速道路標記もベストだわ!!!! これは本家カーナビタイムも是非使いたい!!!! でも2000円だったらね。 ドラサポも半額キャンペーンに更新時期が合わなかったら更新しないwww 年間6000円超えとかマジ糞だし いつでも半額にしろよwww ステーキのケネディかよwww まじでナビタイムは凄いけど年間2000〜3000円が限度 出来れば1500円にしてくれwww
>>705 カーナビタイムの金額も出せないなら
使う資格なし
>>705 UIはカーナビタイムのほうが使いやすいよ。
なんで課金額で機能制限式にせず別建てにしてるのかは知らんけど。
あと、今回のドラサポ半額は初回加入者限定なんで
更新は適用されないよたぶん。
amazonで安売りしなくなったし、もうやめたのかもね。
あ〜コレは完全に信者だw 高いんだよwww まじで投げ売りするなら毎日投げろよwww
Yahooは糞だな GPSをONにして目的地を地図上で長押しして「ここに逝く」で設定しようとしても、強制的に現在地に戻されてしまって設定できないそもそも画面が動かない! どんだけクズなナビなんだよ
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://2chb.net/r/liveplus/1543198162/l50 >>703 今年の8月だな。舞鶴市街地。先月もあったな。愛知県栄周辺だったと思うぜ?
知らん道の標識を予知しないと走れんのか?そりゃ大変だw
配達車のフリすればGoogleのクルマみたいに道路法規守らなくてもいいのか?
いやー、残念だがそんな高機能なナビは申し訳ないが、
おバカな俺には使いこなせないわww
>>710 何がザマーなのか理解できないんだけどw
一応教えてくれない?
>>716 知らない道こそ標識を見るのが常識だと思うが?
知的障害者の補助ツールかよカーナビタイムはw
>>718 誰が走行時に標識を見ないと言ったんだ?w
何と戦ってるのか知らんがくだらんごたくを並べてもバカにされるだけだぜ?
Google信者だかなんだか知らんが、Google Mapの案内が使えないことは
もはや周知の事実なんだよ。オマエごときが抗ってもどうにもならないんだよw
>>716 >>719 ゆとりか?
カーナビが指示したら線路に入る奴だろお前
進入禁止は案内するよりしない方が優れてるのは自明の理だがGoogle馬鹿は理解できないらしい
普通のナビルート
Googleの攻めたルート
通行止めゲートを突破するのさ
馬鹿はツールのせいにする そのバカの極端な奴が線路にまで入る 賢い奴は自分で考える 賢い奴はツールのいい部分を使って足りないところは頭か他のツールで補う 欠点があることを知ってれば利点を最大限利用できる
>>724 極論を言えばその通りだし、スマホナビ初心者には自分も勧めてない。
代替道が無いような山道とかを地震台風の後に通るときなんかは使わないようにしてる。
そういうのがなけりゃGoogleナビはやっぱり優秀。
>>725 町中でも通れない道を案内するだろ
誤魔化すなよ
>>725 今はGoogleの通行止め情報はヤフーの交通情報から引っ張ってるから反映されるよ
>>726 だからおまえはトラックの通る道で渋滞にハマってろってw
>>727 >>722 ぜんぜん反映されないよ
街中の交通違反も多過ぎて警察が看板設置する始末
>>723 言ってるこたーわかるんだけどさ、
ほとんどの人は、
簡単、便利、確実さや専門知識不要で使えるのものを求めていて、
カーナビアプリ使いの第一人者みたいなもんは目指してないのよ。
>>727 こないだの台風のときは全然だったしなあ
>>726 取り返しのつかないことにはなんないしレアケースだから自分は問題にしてない
それより施設の入り口じゃないところをゴールに設定される方がよっぽど迷惑でかつ頻発するのでGoogleに限らずそちらの方がよっぽど問題だ。
>>727 >>722 からのこれかよ
もはやギャグだな
>>730 現状完璧なアプリがないし
>>722 だって単なる粗探しで調べたか何なのか知らんけど、万座付近へ行くならスキー場やら旅館やらホテルやらにも通行止めの注意は出てるはずだし、292の冬季通行止めは有名
今は白根山のせいで通行止めになったりもするけど、そういうのもリアルタイムで反映されるのかな?
>>734 有名なのも反映されないんだ
Yahoo!からデータを持ってきてるんじゃないのかな
>>731 おまえGoogle使ってないだろw
今年の台風の時もあちこちリアルタイムで通行止め表示出てたからw
>>734 噴火警戒の時はyahooが早く次がカーナビタイム
googleは反映無しで計画段階で判明して助かった
軽井沢から草津に行くだけでもgoogleは通れ無い
あれは地図でナビじゃ無いってことね
>>734 アプリナビに何を求めるかで変わるな
カーナビタイム(笑)みたいに車載ナビのようなものを目指しているものもあれば
Googleのように最速ルートや実用性利便性を目指しているものもあり、方向性が違う
>>737 まぁ災害の時はGoogleが一番だね
>>739 助手席で確認してもらうのは情報リンク簡単なgoogleが良いね
世田谷区内を走るのには使わないけど
>>739 カーナビタイムにはもっと便利ながら形であるわ
世田谷かよ 大橋JTC周りの大渋滞から246に入るのに全く動いてなかったが Googleが機転を効かせたルートを提示してもらって時短したな。 246に入るの待ってる左側道の大量の車を抜き去った まぁ自分以外の人々にGoogle使われちゃうと俺にとってはデメリットでしかないわけだがw
>カーナビタイム(笑)みたいに車載ナビのようなものを目指しているものもあれば
>Googleのように最速ルートや実用性利便性を目指しているものもあり、方向性が違う
>>739 の画像見ても思うけど、
最速ルートや実用性利便性を目指しているのは、むしろカーナビタイムだと思う。
地図情報アプリ(店舗情報とかストリートビューとか)としては優秀 ナビとしては2流 使い分けるのが一番
Google推しのヤツらはいったい何が良くて使ってんだろう?ってマジで不思議 無料だから?ナビにナビの機能を求めないとか、もはや地図で良いんじゃん?てかナビアプリじゃないよな?w
Googleは検索、履歴、お気に入りの他アプリとの連携がよくて使いやすい おkググるで起動する
>>747 大雪降るまで待ってくれや
台風の時は普通に各所の通行止めが表示されていてルートにも反映されてた。
情報取るようになったんだと関心してたらヤフー交通情報のリンクが吹き出しで出てきて吹いたw
ヤフーの情報を拝借してるのかよと
>>748 Google使いを増やしたくなくてレスしてんだろ?
おれも人にはお勧めしたくはないんよね。
多くの人がルート最適化したらメリットが薄まる
Googleは凄く細い道や住宅地を案内するから減速&ゴーでストレス貯まるし結果遅い
サイバーマンデー カーナビタイムの値下げ来るかなあ?
カーナビタイムに移って2年経つが 前に使ってたナビエリートはあれから大幅なバージョンアップとかされたんだろうか
Google map は相変わらず道志みちの通行止区間を案内してるぞ。
データ通信契約なしだと、GPS使えないのってAppleとDOCOMOだけ?
ナビタイムのルートどりと案内の正確性はGoogle Mapの比ではないが、 音声の認識率と検索性の高さだけGoogle Mapが優れているのは間違いない。 だから、Google Mapで音声検索した位置情報をAndroidでいうことろの「共有」で 目的地設定したナビタイムに案内以降を任せる。 「強みを生かした使い分け」ってのはそんなところだろうか。 でも実際は普段使いする中でナビタイムの音声認識や検索でも運用に充分に耐えるから そんな面倒なことはするのも稀だ。アシスタントでその辺りの操作が音声で 完結できるようになればGoogle Mapも利用価値が出てくるが今のところ使うのは 公共交通機関の移動の時ぐらいだわw
>>758 ナビタイム使ってるんだ。てっきりカーナビタイムかと思ってたわ
>>750 俺9月の台風のとき通行止めに引っかかったんだよね
もちろん、グーグル常用なんで通行止め案内出ればすぐ気づくんだけどなー
>>753 ないない。
もう安売りやめたんだよあの会社。
あったら買うけどね。
>>736 高速だけじゃね?
うちの近所は全然スルーだったし近所じゃなくても下道はスルーだったけど?
>>744 事実だろうけど、他のナビと比較してるわけじゃないしなぁ。
このスレ比較スレだし、
本当にググナビだけに優位性があったのか不明。
月500円を惜しむってどんな生活してんだろね。 安売りしたら買うとか。
スマートパス入ってるしドライブサポーターで十分だわ
>>765 月500
1年6000
10年6万
30年18万
だからな。
スマートパス止めてカーナビタイムにした 機種変更のサポート条件が終わったし auのMemoPad8でも使えるから
>>765 発想が貧困だなー
月500円分の価値を見出すかどうかなんて、人それぞれ
金が有るか無いかじゃない、価値観の問題
金額が幾らだろうが、その分の価値が無いと思えば払わないのがまともな人間の考えることでしょ
金額に見合った価値の無いものに、金払うのは金をドブに捨てるのと同じで愚かな行為
>>765 みたいなのは多分年収400万で貯金50万みたいな人だと思う
>>769 お前等は価値あるかじゃなくて500円と言う点で拒んでるんだからその指摘は当たらない
使う気もないものにたとえ月々100円でも払い続けるとかどうかしてる
>>757 GPS付いてる機種ならテザリングでナビ使えるのでは
逆に使えない話はキャリア系以外のWi-Fi機しか知らんが
レシーバー使えば可能でしょ
どうせ車用タブレットにSIM用意するのがもったいないとかの貧乏性だろ
次の質問はオフラインマップありますかだ 頻繁に山奥へ行ったりするらしいwww
そりゃ、サンドラ、しかも滅多に遠出しないような人にとって定額を出費するのは馬鹿 らしいとは思うよ。まぁそんな人たちにはYahoo!カーナビが無難だと思うね。 普段からのクルマ依存度が比較的高いドライバーにはカーナビタイムなどの有償アプリ に出費する値打ちはあるんじゃないかな?今のところ追随できるアプリが見当たらない ほど高機能だし、ルート案内に信頼性をおける。 Google Mapはただでもカーナビとしては使わないのが無難だと思うね。 安定性、信頼性、機能性がいずれも低い。地図アプリの範疇を出ないのが実情だね。
>>778 無料だとヤフーカーナビが一番良いの?
>>777 オフラインマップだと、マップスミーが一番かな?
Yahooは最悪 住所を入力しなきゃ使えないなんて、ただ人がどこに集まるかのデータを集めるだけの糞アプリ Yahoo社員がしつこく推してるがな
>>780 自分の意に沿わない書き込みに嘘やデマで否定するのはもはや匿名掲示板の常套手段だがw
下手な嘘はすぐバレるwインストールして起動すればすぐ判る。Yahoo!カーナビは音声検索
を含めて普通に施設名で検索できる。
俺は無料アプリならYahoo!一択だと思っている。何せ無料なのだから他のアプリも自分で
いろいろ試せばいいんじゃないかと思うが、利用頻度も高くないならそれも不合理とも言える
Googleは試さない方が良い。サンドラの使うGoogle Mapに待ち受けている不幸が見える。
Y!カーナビはY!MAPのお気に入りを使うと連動で便利になるね カーシェアリング使いだがカーナビタイムの年払いにしてる 家でドラレコチェックはgoogleが便利だしコメントもアップ どれも用途に合わせて使いようだわ
実際都市部しか運転しない、行かないならナビ無くてもなんとかなるよね
最短示してたGoogleマップ頼りに遠出したら誰も通らないような山道案内された。路面は枝だらけだし道幅狭いし対向車来たらアウトだった。 やはりYahooカーナビのルートの方が無難だな
>>784 それアルアルでレンタカーのドラレコ記録見てたら
やられたな〜のルートとガタゴト道のイベント記録
TCも整備街道有るのにスレ違え無い林道案内するよ
最短が嫌なら自分でルート変えて行けば良いじゃん なんでもナビのいう事聞いて溺れるとかレミングス並の知能の低さ
>>785 ほんとやばかった。土地勘ない地域走る時はGoogleは駄目だな。家族から大顰蹙買ったわ。帰りはYahooカーナビ使って帰ってきたけど、こっちは無難に国道ルートでスイスイ。疲労度が段違いだった
ホントにこっちで大丈夫なのかよって時に 仲間がいると安心する
>>787 気が付いた時にはUターン出来る所も無いわ崩れや倒木
夕方なのに真っ暗な山道を通り抜けられて良かったよ
google必殺の通行止めも有るからね
そんな当然な事を言われてもね 最初からルートチェックして国道走っとけよって話だな 遠出する場合使う国道なんてある程度限られてるんだから
家のすぐ近くに自動車1台しか通れない細い近道があるけどgoogle先生は案内してくれないな
>>786 Google馬鹿はナビは案内路出さずに目的地の方向さえ示せば良いと思ってるんだろ
どの道を走るかは自分で決めてるんだろ
馬鹿だよな
自分で道も決められないなら電車かバスでも使っとけよ
>>781 ノコノコYahoo社員が出てきたなw
何で施設名が要るんだよ!
何で住所が要るんだよ!
地図の上で指定すりゃいいだろうが!!
そんな簡単な事も出来ない糞アプリをステマしてんじゃねーぞ!!!
無料オフラインマップ最強はマップスミー 無料オンラインマップ最強はヤフーカーナビと状況によりグーグル?
>>793 ナビ通りにしか走れない単細胞生物おつかれちゃん
Googleナビのおかげで看板設置
>>798 俺はいつも地図をタップして目的地を設定しているけど、yahoo。
Yahooカーナビの地図で一通表示が突然されなくなった さっさと元に戻せよ、使い物にならん
>>784 まぁ、MOPナビでも県道だからかこんな道案内するけどね。
エスティマだったんできつかった。このあと対向車来るし。
Googleはストリートビューのない道を入れないようにルート作成できないのかねえ そうすりゃどんな道か事前にわかって納得して進めるんだが
Googleのルートを事前に確認しとけなんて本当のバカじゃないの? ドライブを支援するためのナビアプリをなんでドライバがフォローしなくちゃ ならないのさ?wwwドライブの支援するアタマ沸いてるのか信者さんよw
>>798 目的地の設定は施設名で指定するのが普通だろうが?
Yahoo!も地図上で目的地設定できるのにまたウソ書いて
アプリも糞ならユーザーも糞だなwww
オマエ逝ってよし!
支援はあくまで支援 コンピュータがいかに進化しようとそれを使うのは人間 遠出するならルートの確認するのは当たり前 知能の低いやつは盲目的にナビ通り進んで線路に入る
>>812 残念だが世の中におまえの「当たり前」は通用しないわw
それが要らないのが「普通の」ナビ。
そのことをまず自覚できない自分の低能さ加減をまず自覚しろ。
糞アプリの糞ユーザーさんよwww
Google Mapって線路まで案内しちゃうんだ 怖いねー
Googleマップでは事前確認しないとこんなすれ違い出来ない道に誘導されることがあります
>>810 いや、だから俺はYahoo!ナビとNAVITIME併用してるって
Googleがこうだったらいいのにな、て意見まで否定するな
舗装されてるじゃん、大丈夫、通れる通れる。 宇部興産専用道路に入るとかナビされたら笑うだろうなあ。
>>817 ちょっと寄せて斜面に出れば離合できるように見えるが。
それとも車高下げまくりで斜面に出られない車か?
>>817 流石に下手くそなんじゃね?
コンボイにでも乗ってんのか?
>>811 Y!MAPも使えないならGooglで指定してMap2Geoで転送すれば?
>>817 ここって一方通行じゃないの?
土手の反対側に逆向きの側道があるような
>>820 この写真はそれほどでもないから可能だけど先に行くと傾斜のキツいエリアがあってそこは無理
数は少ないながら退避所があるけど緩やかなカーブになってて先が見えないのが難点
>>823 一方通行じゃないよ
さっきストリートビューで確認したけど標識はなかった
>>824 ナビしか見てないと思いきやナビすら確認してないからこんなとこに入るんだよな
不思議とスレが伸びてると思ったら、グーグルナビが余程怖い商売敵が湧いてる 必死だな
>>825 俺は激狭の酷道でもへっちゃらだが、人によってはきついのかもな。待避所あるならそこまでバックすりゃOK
入る前に気付いてそこから違う道行ったらすごく遠回りしかない事多い すれ違えたとしてその度減速ストップで時間喰うしストレス 待避所までバックする度時間喰うしストレス よってググナビは使えない
>>811 施設名で指定するのは普通じゃねーだろ
ホテルとパーキングが離れてたら一々パーキングの住所調べなきゃ指定できねーのかよ
「中禅寺湖畔のこの辺り」で撮影しようとしても、住所も施設名もねーぞ!どうすんだ!!
Yahoo社員はこんな糞アプリの工作してんじゃねーぞ!!
いっぺん逝ってこいや!!!!
優れたアプリは使い方が分からなくても直感で使えるんだよな 使い方を覚えなきゃ使えねえアプリなんざ糞アプリ以外の何物でもない、特にYahooな!!!
>830は脱輪や接触せずにバックする運転技術がなく 手や脇の下に冷や汗かきながら離合したトラウマにうなされているらしい
>>816 うーん? もちろんGPSはオンだよ。だって、ナビとして使ってるんだもん。
まあYahooはある意味スパイウエアだからな ログインしないと交通情報出さないとか、GPSをONにしないとルート検索も出来ないとか、ナビの下で隠された情報収集ツール 極めて悪質
ヤフーナビで行き止まりにナビされたりとかって少ないの?
されまくるよ でもここは在日サポーターズスレだから誰も言わないだけ
Googleは地図情報用でYahooはチェック用と どちらも補足的に使ってるので不満無い
>>817 は利根川の茨城側の河川敷を通る道だけど千葉県側は↓の国道356号が通ってるので
走りやすさを考えると茨城側に誘導するナビはおかしいと思う
ちなみにGoogleマップだけでなくMapFanやドライブサポーターも同じルートを案内する
古いスマホ(Android4.1.2)でマップスミーを久々に取り込んでオフライン運用しようとしてるけど、 良いGPS捕捉アプリとかあります? さすがにGPS の掴みが遅い。 画面メモ使用するために詳細なマップで便利だった軽量マップはAndroidバージョン的に読み込み不可になってるし、GPS 常時接続アプリも読み込み不可に。 まあ、そろそろスマホの寿命だけどさ。
>>841 Amazonに出てる1万円以下で買える最新の中華にすれば良いじゃん
そういえば今年は モコドの外付けGPS後継機出ずに そのナビアプリも外付け機能除去対応したね まだ、期待している人もいるみたいけどw
>>840 国道だからとか走りやすいとかgooglemap使ってる人はそんなの求めてないの
しかも地図確認したら茨城側も2車線じゃん
どこの画像だよ
>>847 自身の無能を棚に上げて使えないって言ってるから、そうじゃないよ、って言ってるだけ
>>845 利根町加納新田の辺り
お前の言うセンターラインが書かれてすれ違いが容易になってるのは東に何十kmも行ったところだろ
信者は自分に都合が悪い情報はウソ扱いとか基地外すぎだろ
>>850 空いてる
早い
到着時刻が他に比べて正確
>>852 こいつみたいにGoogle馬鹿はGoogleの案内通りに進んでないのに
到着時間が正確とか言ってるんだ
だからGoogle馬鹿は馬鹿にされるのにな
Google馬鹿て馬鹿だから経済的にも劣ってるわ情報弱者だから 批判してるのがYahoo!ナビ社員か信者と思ってるんだな 世の中には有料のやいろんなアプリがあるんだぞ
>>853 京都在住だが、都市部で激狭の道だと早いかは疑問
しかし田舎道なら狭くても早い、但し運転下手なら遅い
>>857 田舎でも下手じゃなくても遅くなるだろ
ググナビ信者は俺は運転上手イェー
ググナビにケチつけるのは運転下手とか能力が無いとか
自己紹介ばかりだろww
もうGoogleのアホさを晒すのも飽きてきたので信者のみなさんどっか逝ってくれない? 結局、ルート案内糞なことは変わんないじゃん?面倒くさい理由付けて必死にフォローしてるけど どうにもなんないよ?もう諦めて認めなよw使いながら判ってんでしょ?w
Yahoo!っていいよね!?カーナビタイムも素晴らしいわ!! ね?ほら、俺ステマだよ〜 社員だよ〜 ほら頑張ってツッコミなw いくら頑張ってもGoogleの案内は改善されることはない。 もはや生活道路の安全を脅かす社会的害悪だよね!
もう言っちゃうけどカーナビタイムも車載ナビも通学路とか生活路とか避ける設定になってるの。 でもGoogleはそんな所もお構いなく案内してGoogle馬鹿はそこの住民の迷惑お構いなく、遅いのは下手とか言って飛ばしてるんだろ Google馬鹿は本当に害悪だよな
どうせ無料なんだから好きな方使えばいいじゃん それより尼のセールでカーナビタイムきてくださいお願いします何でもしますから
>>855 意味不明って、空いてる道選択するのは普通だろ
わざわざ混んでる道行くの?
>>868 名指しで追い出しと恨み節で粘着されるから
この場合は、俺たち日陰者が出ていくということにして別スレに行ったほうが派風が立たずにいい
無料ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 1
http://2chb.net/r/android/1542971012/ 新スレ行っても同じことが繰り返されるだけw 改善されないGoogleの案内を指摘する反Google族とそれをごまかすGoogle信者 信者を隔離するのが正しいと思うがどうでもいいや 好きにしてくれ いずれにしても信者さんさよーなら
カーナビタイム社員露骨過ぎるスレ分割とかそこまでするか
Google馬鹿を隔離すりゃいいじゃん? あいつら言うこと同じでホントにウザいから
>>875 >>815 こんなアホな発言しかできないやつが何言ってんだか
Google Mapって線路まで案内しちゃうんだ 怖いねー だってさwwwwwwww アホかwwwww
>>875 何度も同じこと言われてウザいくらいなら言われないようにするのが人間だろ
何一つ学ばないから繰り返してるのは自分じゃん
少しは学べよ
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-elto)[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 11:47:39.18 ID:az+09laer 20年位前にパソコンナビしてたけど結構正確に出てたけどね 衛星10個以上補足してたし 精度を上げたという話は聞いたことあるけど 使ってる感じそれほど違いはなかった気がする しかもガチで爺さんwwwww いい年してなんつー幼稚な書き込みしてんのwwwww
Googleどうのこうの言ってる奴は単に喧嘩したいだけだから相手にしない方がいいよ
そら爺さんにgooglemapは無理だわ 判断力低下してるだろうからね 無理そうだったら大通り探して迂回なんてできないだろうし それこそ線路入ってあの世行き
探さないといけないんだ まじ驚き それだったらナビ必要ないでしょ 地図開いとくだけでいいんじゃない
グーグルマップは出張先や旅行先の飲食店探す時しか使ってないな。
>>885 俺もそうだわ。そういう使い方をしてそのまま移動したいときは共有で他のナビアプリに渡せばいいしね。
Androidがiosより優れている共有機能を使わないのは勿体無い
次スレにこれ入れよう
Map2Geo 使い方
Googleマップなどの地図アプリ上で指定した場所を他のアプリに転送するためのアプリです。
アンドロイドの「共有」機能を介して転送を行います。
https://sites.google.com/site/appscatfish/android/map2geo/usage_ja >>881 無理そうだったら大通り探して迂回w
余計な距離と時間使って満足か?
到着時間が正確?
最短でも便利でも何でもねーw
>>887 地点の転送だけならばMap2Geo無くても
場所を共有からクリップボードで相手にペーストでも良いよ
iosも共有からコピーで相手にペーストで同じ
>>864 生活道路はかなり回避するようになったよ
オフラインで使用する場合に、良いgps補足アプリとかないですか? gps states も最近はイマイチらしいし。
>>889 iosでGoogle MapからYahooカーナビにペーストしたがダメやった
>>892 Google Mapで地点指定して共有からコピーすれば
Yahooカーナビでもマップでも目的地の欄にペーストし検索で
うちのiPad miniは普通に使えるよ
>>894 佐賀関フェリーターミナルは駄目だったが別府港はイケた
>>895 判ったわ〜コピーは座標がズレるがMap2Geoは正確
普段はAndroid使いでMap2Geoは全機に入れてるよ
iPadは検証用なので良いけど
そもそも地図にナビさせようってのが間違いなんだな とカーナビタイム使い始めてつくづく感じるよ
渋滞時には抜け道案内が欲しいときもあるけど常には要らないんだな 車載ナビでもデータ積んでるように「使える道」じゃないと余計時間かかるから そこにも質が問われるんだよな
クソマップファンも地図として使うならいいが、ナビとして使うとゴミだしね。
>>877 Googleの低脳さを客観的事実から否定できないから最終的にアホバカ発言しかできないんだよなw
仕方ないよね、所詮その程度のアプリだもの。
いや、悪い悪い。ナビじゃなくて地図アプリだったんだね。いや誤解して申し訳ないGoogleさんwww
数年前はネット版のマップファンは、圧縮表示機能みたいなのが最強だったけど、今は有料版オンリーになったんだよね? もしかして、無料のアプリ版なら、まだ使えるとか?
oooooo|o|||o|oo|||oo|ooo|||oo|||oooo|oo||||ooo||o||oo|o||oo|o|o||oo|||||o ||o|ooo|ooooo|oo|||o|||o|o||oo||o|oo|oo||o|oo||o||||oo|||oo||o|ooo|o|oo|o o|||oo||||oooo||||o||ooo|oo||ooo||oo|o|||o|oooooooo||||ooo||oo|ooo||||o|| ||||o|o|ooo|o|oo||ooo||oo|oo|ooo|oo||ooooo|o|oo|o|||||oo|oo|||o|oo|o||||| oo||oo|o||||oo|oo|||||o|||o|o|oooooo|oo||||oooo||||oo||oooo|o|ooo||ooo||| oo||ooo|o|||o|ooooo|o||||o|oo||ooo|o||||o|o||ooo|ooo|||oo|ooo|||oooo||||| |o|oo||||||oooo||o||oo|ooo|o||o|o|o|||||o||o|oooo||o|o||oo|oo|||oooo|oooo o|oooo|ooo|o|||oo||ooo|o|oooo||o||oo||||o|o|||oo|o|||oo|o|o|||||oo|o||ooo |oo|oo|o|o||||o|||oooo||o|oo||||oo|o||o|||oooooo|oo|oo|||o|o|o||o|o|o|ooo |o|o|ooo|ooo|ooo||||||||ooo||oooo|||o||||oo|o||||o||ooooo|o||o|oo|o|o|ooo ||||oo||oo|o|o|ooooooo|||o||oo|||o|||oo||ooo|o|o|oo||oo|o|oo|||ooo||o||oo o|o|ooo|o||o||oo|o|o||ooooo|o|||ooo|||o|||oo|||||o||||oooo|ooooooo|||oo|| |o|o|o|oooo|o|oooo|||o|||o|||o|o||o||||ooooo||oo|o|oo|||||o|ooo||o|ooo|oo ||ooooo|o|||oo|||oooo||oo|oo|oooo|||oo||ooooooo|o|o|||||o||oo|||||oo||o|| ooo|o||||oo|||o|ooooo||ooo|o|||o|o|oo|||o|oo||||||ooooooo|o|||||oooo|o||o o|oo||||o||||oo|oo||o|o||o|||ooooooooo|o||ooo|oooo|oo|oo|o|o|o|o|||o||||| oo|o||ooo|oo|oo||||oo|oo|oo||oo||o|o||||ooooo||o|||o|||o|||||oo|ooooo||oo oo||ooooo|||o|ooo|oo|oo|o|o|o|||||o||||o|o|||ooo|o|o||o||oo||o||oo||ooooo |o|ooo|o||o||||o|o||ooooo||o|o|o||ooo||o|ooooo||oooo||o|||oo|||ooooo||||| o||o|ooo|o|||oo|oo|oo||||ooo|||ooooo|||||o|o|||||o|oooo||o||o||o|oo|ooooo o||||o||ooo|ooo|o||o|o|oo||oooo|ooo||||ooooooo|o||||||o|oooo||oo||||oo||| o|o|o||o|||ooo|o||oo||||oooo|oo|o|oo|o||||o|o|oo|oo|o||o||ooo|o||o|o|oo|o |oo||||oo|oo|||||oo||ooo|ooooooo|ooooo|ooo||||o||ooo|o|o|oo||o|||||o||o|| o|||||o|oooo|o|oo|o||o|ooo|o|o|o|oo|oo|oo|oo||o|||o|o|ooo||oo||oo||||o|o| oo|||oo||||||ooo|o|o||ooo|o|||o|oo|ooooooo||||ooooo|||o||o|ooo|||||o|o|oo o|oo|o|o|||o|o|o|o|oooo|o||o|o|oo|oo|o|||||o|ooo||o||oo|o|o|oooo||o|o||o|
/\__/ヽ /. \ | ::""" """ | | : (●) (●)| | :::ノ(_)ヽ | \:ヽ-=ニ=- / /`ー-`ニ′イ / | | / | / | | /| | `/ | ⊥/_| ⊥ | ー-ヽLL) ヽLL) /`ー―ィ | ̄ ノ  ̄\___ノ ̄ ̄
クラリオン売られちゃったんだ
パイオニアもギリギリだね
ケンウッドも何かあるかも?
やっぱこれからはスマホかタブでナビアプリだな
https://biz-journal.jp/i/amp/2018/12/post_25760.html あぐらかいて殿様商売だったからな 操作性悪いのに高すぎるんだよ ガラケーの頃からナビは携帯 何度かナビ買おうとしたけど実機触ってみて結局一度も買わずじまい
ヤフー信者だったがAppleナビもだいぶ頭良くなってる ヤフーは相変わらず安全志向の国道優先の超絶遠回りルート グーグルと比べて50kmの道を10km遠回りさせられる 全く賢くならない 渋滞情報も10〜15分おきだから全くあてにならない始末 そろそろ進化が欲しいね
【福島地裁】「カーナビに従い走り車に傷が付いた」44万円の修理費請求 男性の訴え退ける「自らの判断に基づき走行しなければならない」
http://2chb.net/r/newsplus/1543976184/ すみません、カーナビアプリで車の車幅を登録してそれを考慮したルートで案内してくれるものはありますか?
>>908 ヤフーの渋滞情報はVICS頼みだから殆どあてにならん
通行止と高速料金確認するのしか使わん
金払ってもアドバンテージがなけりゃそりゃ無料使うわ
そもそもGoogle以外はみんなVICSやら利用してるだろ これが致命的なんだよな アップルナビも独自のデータ使って渋滞や混み具合を把握してるのかね?
アップルのマップを久々に起動して見たら 建物が道路に出て無かった 進歩したな
>>911 ナビタイムが出してるやつは、
軽と普通車は設定すると変わるみたい。
街細路有り無しも選べる。
あとトラック用もある。
>>915 逆にVICSを使ってないGoogleは、通行止めにハマって致命的
皮肉なもんだね
VICSにも使用量のランクがあってだな ヤフナビとかドコモは15分毎だろ カーナビタイムは高いだけあって毎分なんだよ それプラス過去データによる渋滞情報とリアルプローブと優良
>>920 そのリアルプローブが問題なんだけど、サンプル数がどの程度なのか
>>911 無料アプリだとポータブルスマイリングロード
高機能だとカーナビタイム
>>919 通行止め情報もしっかり反映されてるんだが
>>922 北関東の中規模都市住まいだが
普通に使えるよ
田舎行ってもプローブ出てるし
不満だったのは数えるほどだね
電波悪ければVICSもプローブも更新されないのは仕方ないけど
オフラインで案内は継続できて
電波拾えばVICSもプローブも更新される
>>927 うちは東北の10万都市程度のド田舎だけど
通勤時間とかは、それなりに渋滞すんだよね
使えそうかなー
ヤフーのVICSは、遅くてねw
福島県人「カーナビに従って走ったら車が傷ついた。ナビ会社と地図会社は賠償しろ」→地裁「却下」
http://2chb.net/r/news/1543980368/ ヤフーとか本当に15分毎なのか? 夜9時すぎで幹線道路ガラガラなってんのに 渋滞の表示でてて迂回ルート示されてダメダコリャと感じたものだ 何時間前の渋滞情報だよと
ヤフーの役に立たない渋滞よりはgoogleのがよっぽど役に立つ
>>930 幹線ってVICSの実線ですか?
破線ですか?
関東ですか?
>>920 カーナビタイムと、同社のドライブカーナビでVICSや過去の渋滞データには差はどれぐらいありますか
>>930 VICSセンサーの下にラーメン食ってるトラックとか止ってると渋滞扱いになる
VICSのセンターに電話すると消してもらえるよ
渋滞を示す赤になってるけどよく見たら交差点が起点になってるただの信号待ちで そこに行ってみたら実際はスッカスカで渋滞情報が更新されてなかっただけとか Googleさんによくあるパターン
>>934 上の方の表で「VICS/プローブ機能」も「渋滞予測」も両方○がついてるから、その部分で差はなさそう
でも、「渋滞情報フルマップ表示」と「渋滞情報フルマップ予測表示」の差があることになってるな
「この先、強い雨が降ります」はドライブサポーターでも音声出るけど、「降雨レーダー」はカーナビタイム専用って書いてある
カーナビタイム、一応スマホとタブの組み合わせなら2台使えるけど スマホとスマホならいちいちログインし直さないといけないのは なんとかしてほしい
VICSとプローブと渋滞予測は個々で完全な情報ではなく、相互補完する関係にある。ルート検索時の各々のデータの活用方法はナビエンジンのさじ加減だと思うが、ナビタイムのルートどりに不満を感じることは少ないな。
>>938 スマホ2台とタブレット2台の計4台同時に使ってるよ
>>942 旅行計画でMy地点やルート設定するのにタブレットが
入力しやすいがセットするスマホの更新確認も同時に要る
カミさんの計画を見せるのに全部起動する
>>944 アカウント複数作れるの?
1アプリ1アカウントだと思ってたんだが
同時に同じ種類の端末でログインって規約違反じゃないの?
規約には書いてない FAQによるとスマホとタブレット同時ログインは○で スマホ同時は機種により可能かどうか違うらしい
常に進化しているGoogleだが、変なマークがポチポチ現れてるのを最近よく目にした
何かと思ったら、ユーザーが報告した事故情報を反映するようになってた
taskerで非root環境でもGPS ON/OFF出来る方法ないでしょうか?
>>950 コマンドでこれ実行するのはどお?
settings put secure location_providers_allowed +gps
>>949 進化してるwwwまともに使ってないのバレバレ
それ何年も前からあるからwww
マジでサンデードライバーなんだな
運転する機会は一年で数回かい
>>951 run shellのCommandでこれ入力したけど
変化なかった。
(run shellじゃないかも知れませんが間違ってたらすいません)
日本でも対応するようになったのは今年だろ アメさんでも去年からだったはず
嘘までついて、Googleアンチはクズしかいないね
>>953 run shellで合ってるよ
Mi Max3ではこれでやってるけどandroidのバージョンで違うかもしれん
Google Mapって地図の更新遅いよね 新名神高槻ー神戸JCTのあたりも開通日から約1ヶ月後くらいに反映されてたし Yahooは開通日当日から反映されてたのに
GoogleMAPは地図であってナビではないからな ・・・・あれ? 地図でもないのか 施設検索だけだな優れてるのは
>>949 Google馬鹿は今頃知ったのか
Google馬鹿より他アプリ利用者の方がGoogle Mapsに詳しいというね
なんとも皮肉だねえ
ヤフナビの次はぐぐナビ叩きかよ 無料ナビ潰しに必死すぎるだろ
スレ分けたいな。 でも有料スレは落ちそうだな。 無料コジキが多いから。
Google叩かれるの仕方なくね? ルートが糞なのはホントのことでしょ? 無料のスレあるのだからそちらにどーぞw ま、叩かれるのは変わらないと思うけどwww
グーグルマップの欠点 ・高速料金が出ない ・通行止情報が殆ど無い ・1分を削ろうとして無駄に右折や左折をさせる 美点 ・他のナビなら選ばない、県道主体ルートで最短最速を攻める。特に国道渋滞時に有効
>>968 ドラブモードってのが意味わからん、なぜ違うマップを使うのか
金払っていいサービス受けられるなら払うけど、実際無料にも劣るサービスに金払う気はないね
渋滞してないのに渋滞してることにして狭い脇道にわざわざ迂回させたりして Googleの上顧客に不満が出ないように道をあけさせてるんだよ 無料会員には「ただ今渋滞中」とアナウンスして酷道ルートに迂回させて 有料会員向けナビでは運転しやすい最短ルートを維持させて渋滞なく通過させたりするんだろうな 富裕層に「貧乏人には道をあけさせますから貴方様は今まで通り快適に走行できます」 とかいって有料会員を募集する
>>968 他のナビなら選ばない通行できない道を選ぶ。紛れもなく欠点。地方なら畦道さえ選ぶ。
農道じゃないぞ。畦道だ。トラクターかよw
>>974 そんで焦りながら減速走行して
GoogleMAPスゲー近道って喜んでんだよな
実際所要時間遅くなってんのにw
>>972 やってない。一年前の2800円待ってる。
普通に年払いで安いと思い購入してる 余計な苦労をしたく無いので
カーナビタイムってプレミアムコース(月払い)と年チケは違うのは金額だけか? 例えば複数端末でのログインなしでの利用は可能なのか?
>>980 複数端末は同時使用ができないだけ
自分は貰い物のitunesカードで払って、androidスマホでログインして使ってた
カーナビタイム使ってればETC2.0もVICSWIDEも要らないね
>>980 機種違いで同時ログインしてるよ
海外メーカ同士は簡単な気がする
>>982 そもそもETC2.0もVICSWIDEも要らない
>>981 カミさんスマホもオレIDログインし別目的地を
ルール検索デモ走行させるのスマホ4台で出来たけど
同時使用出来ない条件や機能って何なの?
>>987 スマホ複数台はお試し期間から普通に出来てたよ
さっき試したのはGalaxyとZenFoneとXperia2台
iPhoneとAndroidが同時ログインできない。
↓ここに「ナビタイムID」の同時ログインの制約が書いてある。
https://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/new_navitime_id/ ナビタイムIDを取得すれば年払いも月払いも変わらないということか?
>>989 表が正解ならそれで良いんじゃないかな
iPhoneは持って無いのでワカラン
何時間も、カーナビタイムでルート検索ができなかった 回線の問題なのか、鯖が落ちてたのか、端末の問題か
>>991 格安SIM?
速度がでてないとルート検索できないし、ボイスコントロール失敗する
カーナビタイムはオフライン対応だから、使ってる端末がゴミなのでわ?
五差路とか近接した右左折の道 斜下め右とか どうなるの?w
やっぱナビアプリと言えるのはカーナビタイムくらいだな。 Googleはナビアプリじゃなくて地図アプリだわ。ナビ機能は全く信用できない。 Yahoo!はナビアプリと言えるし比べものにならないくらいいいけど 案内が甘いし新しい道への対応が遅い。 信頼できるのはカーナビタイムぐらいしかなさそう。
>>998 カーナビタイムステマは本当に頭悪いというか、話にバリエーションが無いよね
業務でステマしてる姿勢がまる見えなんだけど恥とか感じないの?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 114日 21時間 36分 6秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216114904ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1534960671/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 21枚目 YouTube動画>1本 ->画像>24枚 」 を見た人も見ています:・ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 18枚目 [無断転載禁止] ・専門家:ポケモンGOは“遊び”を目的にGPSを利用し「歩きスマホ」をダイレクトに促している点で他の多くのアプリと比較して問題がある [無断転載禁止] ・アイカツフレンズ!とキラッとプリ☆チャン比較スレ ・アイドルタイムプリパラとキラッとプリ☆チャン比較スレ ・【グラビア】ワレメくっきり!ミスFLASH2018ファイナリストのスレンダーグラドル岡田ちほ スケスケ衣装で極上ヒップ猛アピール[05/12] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【海外】ペニス切断・姉妹を死ぬまで犯させ… 「ヤルるかヤラれるかの二択」 “強姦地獄”リビアの難民キャンプがヤバすぎる![04/14] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【グラビア】Gカップフリーアナ・塩地美澄が過去最大露出 31日発売写真集で全裸ショット[08/01] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【話題】誰でもスグにモテる!口説き術 非モテ顔は“2タイプ” 「常に他人と自分を比較して生きている」という共通点が[01/19] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【社会】高速道路に誤進入、目立つ若年層 原因はナビアプリか……国交省が業者に改善を要求 ・16年間、大音量でオペラ「トラビアータ」の4分間のアリアをノンストップで流し続けていた女を逮捕 ・【グラビア】『ミス・インターナショナル』ファイナリスト 話題の新人・奈月セナが初DVDで“逸材”ボディーを披露![05/19] ©bbspink.com ・【Android/iOS】ライブスコア アプリのスレ ・【グラビア】365日グラドル日記 ロリータフェイスにGカップ巨乳と張りのあるヒップのダイナマイトボディ『佐々野愛美』[11/10] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【グラビア】「ミスマガジン」グランプリ 豊田ルナ ヤングマガジンで初のソロ表紙登場「撮影は最高の夏の思い出」[10/01] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【グラビア】Gカップ小間千代はナース風なセクシーコスプレにも挑戦 オフショットも[06/28] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【音楽】CCさくら:テレビアニメ「クリアカード編」の設定画展 東京渋谷のスタジオパークで開催[18/04/05] ・【グラビア】サンスポGoGoクイーン 「抱き心地No.1」を自称するむっちりボディのマリノスファン『橘まりや』[08/02] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【経済】パイオニア「カーナビ売れない(´・ω・`) 香港の投資ファンドから資金援助・・・スマホの地図機能向上で市場縮小★3 ・【ビアン】AVANCE【アプリ】ヲチスレ part3 ・【グラビア】最高級ふくらはぎ!フレッシュな魅力あふれるFカップ・近江爽良「バスタオルを脱ぐところがどうしても恥ずかしくて」[07/06] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【BS】バトルスピリッツ 521コア目【バトスピ】 ・【グラビア】大崎由希 ストッキングを強引に破られ「オンナの顔」に… ギリギリ露出オンパレード[04/08] ©bbspink.com ・B104W60H94 グラビア11年目の大ベテランがソフマップ ・■「“尾崎 豊 約束の日 1991”リマスター版」』BSプレミアム ■ 4月23日(土)午後9:00〜午後11:13■ ・【自作PC】CoffeeLakeは地雷と判明!IceLakeで8コア16スレッド化・10nm化・ソケット変更のため これもうRyzenしかないだろ [無断転載禁止]©2ch.net ・【グラビア】瑞森しゅん 憧れているナースのシーンがお気に入り[10/27] ©bbspink.com ・各地で“過去最多”横浜国大でクラスターも 新型コロナ [ヒアリ★] ・シェアオフィス地方へ 三井不動産、コロナで拡大 [蚤の市★] ・ゼルダ、マリオをメタスコアで抜き返しMetacriticの2017年GOTYが濃厚に ・【グラビア】18歳ピッチピチGカップボディが眩しすぎる! 元「東京イルミナティ」五城せのん 初浴衣&初スイカ!?[12/07] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【本日解禁】マリオオデッセイのメタスコアを予想するスレ ・【BS】バトルスピリッツ 526コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 614コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 524コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 520コア目【バトスピ】 ・【グラビア】日本一のコスプレイヤー・えなこ、バスト透けるナース服がSEXY 最高の「コスプレ×グラビア」披露 ・【ゲーム】 八月のシンデレラナイン:テレビアニメが4月スタート 人気スマホゲームが原作 ・【BS】バトルスピリッツ 450コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 390コア目【バトスピ】 ・【サッカー】<横浜Fマリノス>中町公祐のザンビア移籍を正式発表!新天地はリーグ優勝7回を誇る強豪クラブ ・【BS】バトルスピリッツ 463コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 454コア目【バトスピ】 ・【速報】 「アサシンクリード:オリジンズ」がめちゃくちゃ面白いらしい 古代エジプトが舞台でハクスラ&トレハン要素もあって非常にイイラシイ ・【BS】バトルスピリッツ 506コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 489コア目【バトスピ】 ・B100W63H90、真面目清楚系なお顔でIカップバストのグラビアアイドル ・【セルビア】1115万円の人工クリスマスツリーに市民の不満噴出、首都ベオグラード ・【グラビア】和地つかさ ナース役で人工呼吸に挑戦 「観た人はエッチな妄想を掻き立てられるみたい」[06/08] [無断転載禁止]©bbspink.com ・【グラビア】超美尻の保田真愛が温泉地でスレンダーボディーを大胆披露[04/16] [無断転載禁止]©bbspink.com ・★S15シルビアを語るスレ★part104 ・B88W60H88、Fカップスレンダーボディの32歳グラビアアイドル ・【グラビア】松坂南 触れたくなるカラダをテーマに撮影! Lカップダイナマイトボディのサービスシーンにドキドキ![04/19] [無断転載禁止]©bbspink.com ・★061207 突発OFF板 サザンのトリビア報告スレ ・【悲報】ハロプログラビアエース牧野真莉愛さん、どこの誰か分からん奴に写真集売上で負けさらに振り向けば羽賀あかねちんwwww ・【BS】バトルスピリッツ 573コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 575コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 538コア目【バトスピ】 ・【映画】 週末動員ランキング、1位 「ポケットモンスター」 、2位 「銀魂」、3位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」 [無断転載禁止] ・【東京】[墨田区]第2回ボリビアフェスティバル[2017/08/13] [無断転載禁止] ・【映画】ポール・マッカートニーが映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊』に出演、ポスター公開 [無断転載禁止] ・メンタリスト中元日芽香さん、卒業後、初グラビア 😻😻 ・【BS】バトルスピリッツ 444コア目【バトスピ】 ・【BS】バトルスピリッツ 564コア目【バトスピ】 ・【経済】全国10月、コアコアCPIは前年比0.7%上昇 コアCPIは0.1%低下、都区部11月はマイナス脱却 ・Asus A52N-EXN830専用スレ、2コア目 ・【SRB】セルビア女子バレー総合 17【リオ五輪銀】 [無断転載禁止]
21:49:04 up 33 days, 22:52, 0 users, load average: 10.76, 49.69, 66.13
in 0.86217594146729 sec
@0.073113918304443@0b7 on 021611