◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Android ファイラー総合 part19 ->画像>38枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1548415257/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
X-ploreは変態UIとしていつまでも健在でいて欲しい
>>5 百度ESは世界一危険なファイラーだな
これに関してはライバル不在
>>10 危険じゃないファイラなんてないんじゃない
国から独立してないと
>>12 あれだけ真っ黒が確定したファイラーは今のところESしかないよ
X-plore を使ってます(最近の使い始めたので知らないだけで以下のことはもしかしたらできるのかもしれません)がファイルの移動やコピーなどの操作がやりづらいです 移動先のフォルダを前もって開いておき 移動させたいファイルを選択してから上記に移動、しかできないみたいです 特定のフォルダをお気に入りのようにワンタッチで開くのできないみたいです しかもツリー形式のみの表示なので画像がたくさんあるフォルダを開くと視認性が悪くなります Windowsのように柔軟な操作でファイル移動ができるものはありますか?
>>18 ファイル長押しからクリップボードにコピーするか設定でクリップボードツールバーにチェック
長押しからお気に入りに追加か右上メニューのブックマーク
>>19 できましたね
ありがとうございました
お気に入りが表示されるのはツリーの一番下のみですか?
ちなみにWindowsライクに使えるのはありますか?
>>18 以前X-plore使っててどうにも慣れなかったのでMiXに変えた
Windowsライクって具体的にどういう操作を望んでるのか書いてくれないとわからないわ 人によって使い方に幅あるし エクスプローラを常時ツリー付きで多窓2画面使用してる身からしたら x-ploreがWinと同じ感覚で使える唯一のファイラーでござる
>>22 どうってWindowsにもっとも近いということです
できたらあのまんまがいいです
ヤマダのWindowsPhoneなら投げ売りしてるよ 多分ファイラーもWindowsそのままではないかな
DOS時代から使ってたらAndroFD最強だけど もう開発止まってるか
>>24 右クリックしたらコンテキストメニューがでるとか
キーボードショートカットCtrl-C、X、Vが使えるとかそういう感じ?
泥の画面じゃ厳しくね?
そもそもマウスやキーボード前提のUIじゃないんだし
Solid、今度こそOneDriveの仕様変更に対応したな
>>28 そこまでは求めてないけどエクスプローラー的な見た目でってこと
ファイルのリスト表示とかもAndroidのは一行にばーっと並ぶからやりにくい
>>29 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっと対応してくれた
やっぱりSolidが使いやすくて良いわ
>>7 TETRAなんかだめだろ
11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 16:36:32.28 ID:PmDa7v5f
テトラファイラーに脆弱性だと
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/09/18(月) 16:51:41.68 ID:fEtjQ6/h
今さらかよw
つかなんでMixplorer使わんの
>>33 それ知らなかったけれど、ちゃんと見たらバージョン2.3.1までの話で、今の最新は4.1.2やん
mixのgoogle playも一覧に入れといてよ
只今 MiXplorer のアドオン、MixCodecsが無料です。 信者の方は如何?
>>39 情報どうも
これで全てのアドオンが無料で入りました
ところでMixの一番下の3ボタンの背景が水色なのは変えられない?
スキンを変えても一番したは同じ色のままです
落とすだけ落としたけどMixcodecsのアプリ内課金て何だ? なんかコロコロ方針変えてて信用出来ないから使わんけど
>>44 スキン編集でTINT_NAVIGATION_BARを黒にするやで
>>46 ありがとう!
まさかスキンを編集できるとは思わなかった
Light Blueのスキンを使い下部を黒にしたら好みの見た目になりました
Mix Codecsが無料になったみたいだけど アプリ内課金って書かれてるな これつまりファミリーライブラリ阻止って意味か?
移動だとタイムスタンプ書き換えられるのは仕方ないのかな コピーだと維持されるファイラーでも
それAndroidの仕様だからどうしようもないって結論付いた
>>49 OSバージョン依存と機種依存が混在するので
確実にやるならroot取るしかない
>>50 ,51
そっかぁ
Windowsの感覚と大分違うねー
Androidのファイラー何使ってる?? ESが中華に買われて問題になってから どこも信用できないんだけど soleidExplorerとかってどうなの? どんな企業が運営してるの?調べても全然情報ないし おまいらは、どんなファイラー使ってる??
>>54 files?それともプリインストールのダウンロードから開けるやつ?
>>55 ちょっとしたことならfilesで済ませちゃうわ
>>56 他のファイラーは入れてるの?
それともfilesでできないようなことはパソコンと繋いじゃう感じ?
>>57 solid入れてる
NASとかクラウド関係はsolid使ってるかな
ファイルコマンダー ってどうなの? ソフトバンクの窓口で勧められた
ファイルマネージャー+ NAS経由でのファイルのやり取りが便利
>>58 ウィルスみたいな変なものでもなんでも、Windowsと同じ様に普通にfilesとかのファイラーで確認できるの?
solid少し不安だけど、あれどこの国のどんな会社が運営してるの?
調べても全く情報ない
ESが買収されてから 情報収集し始めたじゃん? ファイラーが情報収集はやばいって GoogleとかAppleとかMicrosoftにされるならまだしも
>>61 ウイルスを確認ってのはハッシュ値調べたりってこと?
それは出来ないと思う
セキュリティが気になるならmixおすすめよ
オープンソースだから安全
>>61 プレイストアで住所は分かるけど他のことは分からんね
>>63 いやそうじゃなくて、ファイラーならストレージの中身見れるでしょ?
なら自分で意図しないソフトが新しく入ってたりするんじゃない?それを見つけることができるんじゃないかなぁって
>>65 ああ、そういうことならどのファイラーでもできるよ
>>68 でもAndroidにそういう怪しいソフトが入ることはまずないと思うんだけどね
変な野良アプリを見境なく入れてない限り
>>ブラウザから入るか、Storeとかで自分で入れたアプリが悪質だった場合くらいしかないと思うし、ブラウザから入れたら ダウンロードに入りそうだけど、どうかな
どれが良いかなんて好みの問題なんだから好きなアプリ使えばいい 明らかに怪しい某アプリさえ避ければなんでもいいよ
Android»データ»の中にあるsolidフォルダにドキュメントっぽいのめちゃくちゃあるけど これ何
>>72 昔はともかく、今のAndroidにわざわざセキュリティ対策はしなくていいと思うよ
>>74 キャッシュ
設定画面の右上メニューからキャッシュの削除をしてごらん
>>76 うお!!マジ感謝!キャッシュ消したら消えたわ!! solid信じてCloud系の権限与えるのどうしようかなぁ…
>>72 まじか、Androidって本当、良くなったよな
Solidは大丈夫だと思うけどね… ポーランドの会社で立派なビルにオフィス構えてて税金もちゃんと納めてるみたいだし… 一応オプションの統計情報の送信はオフにしてるけど
>>80 NeatBytes Studio
Krzysztof Głodowski
アプリ情報にもストアにもプライバシーポリシーにもホームページにも書いてあるがな(´・ω・`)
thumbdata4ってファイルがあったんだけど これなに
この調子で一から十まで人に聞くつもりか
まずは調べる習慣付けろよ
https://www.google.com/search?lr=lang_ja& ;q=thumbdata4
>>82 たぶん55のプリインファイラーのサムネイルデータと思うよ
SolidのOneDrive API Errorの件が更新されて直った! Solid最強伝説!
一番使ってるのはx-ploreだな UIはandroidとしては特殊だけどWindowsに近い 動画も結構対応してるから確認が楽
もしかしてみんなファイラーの動画とか音楽再生に機能使ってるの? 俺は MX Player Pro GoneMAD Music Player シンプルギャラリー Pro QuickEdit Pro 買ったぞ
買う必要はないだろう…… MX Player jetAudio シンプルギャラリー Jota Text Editor
しかしファイラーの機能込みでファイラーを評価するとなると 俺が困る 今までそんなこと一切考えていなかったからだ それなのにずっと人にSolid Explorerをお勧めしていた…… どうしよう、Solidの機能しょぼいぞ……
x-ploreからスクショの確認するくらいかな 泥端末は漫画読み以外のコンテンツビューアとしてはあまり活用してないなあ VLC (MXも買ったけど使ってない) プリイン音楽プレーヤー プリインギャラリー、PV、ComittoN simplenote
MiXPlorerの最近のVersionでネットワークPCにSMBで接続出来ません。 SMB設定画面、AdvancedSettingsにhostname設定があるVersion以降です。 設定方法とか野解決方法ご存じの方おられましたら教えて頂けないでしょうか。 hostnameがないVersionは問題なく接続出来ています。 Androidは5でも7でもダメみたいです。
>>94 これは入っています、それでもダメなんです。
>>93 6.30.21(hostname設定があるVersion)だけど普通に接続できてるよ
SMB2アドオン(xda-labからDL)ありの状態
※手元のFireOS5(泥5.1相当)/泥6/泥7 で問題なく動作
>>93 サーバーがsmb1.0で運用なら設定でsmb1=yesが必要。
MiXplorerの動画プレーヤーでmp4再生するとき画面の回転や表示方向が変わりません。 表示方向のシステム設定で端末の画面そのもの回転にすると有効になりますが、回転や表示方向のセンサーにしても回転してくれません。 コーデックアドオンありなし両方試しましたがだめでした。 解決法教えてください
>>96 >>97 93です、ありがとうございます。
会社支給スマホでスマホ会社に置いてきましたので、週あけにでももう一度確認してみます。
SMB1=yes
なのですね、
SMB1=trueは試してみたのですが…
旅かえるやってる人でSolid使ってる人いる? 写真の保存ができない 「保存する」を選んでもエラー出ちゃうわ ファイルマネージャー+ってのは100%成功する というか、意外とシェアで「保存する」って選択肢が出てこないファイラー多いな いろいろ試しまくって解った
MiX最新版にしたらファイル移動の進捗率分からなくなって、単に容量しか表示されなくなった
プログレスバー全く無意味
ファイルの中にcurrent_log.txtってのがあったけどこれなんなの?、ググっても情報なさすぎ
MixPlorerでストレージを指定しての削除はできないのでしょうか。
93です。 やはりMiXplorerでSMB接続出来ません。 Fingで該当PCにpingは正常ですし、MiXplorerをHTTPサーバーにしてPCからのアクセスは正常です。 SMB2のアドオンも入っています。 なにがダメなのかさっぱりです...
File CommanderもSolidもファイラーじゃないけどQuickEditもOneDriveから.jsonファイルが開けない "Error during http request"
Mixploreでのsmb2への接続は出来てるけど異常に遅くて1分近く待たされる ファイル数は確かに多いのだけど サーバーはsmb1も動かしてるからか? smb2で接続したいのだけど smb接続のパラメーターの意味もよくわからない どこにドキュメントあるんでしょう?
>>105 SMB2のアドオンアンインストールしてみればどーかね
もしホスト名では繋げていたら、IPアドレスで繋げてみては。 昔、xdaでIPアドレス推奨していた気がする。
win8以降のマルチホーム環境でマシン名指定して繋げるとsmbは応答が重くなる 有線と無線と両方つながってるとか、仮想PC動かせる環境作ってるとか、ネットワークアダプタが複数動作してる環境ね 自動メトリックの解除なんかで改善する場合もあるけど、手軽なのはipアドレス指定で繋げること
>>111 なるほどIP直で調べてみる
でも同じ環境でmix以外のファイラーでマシン名指定で遅くなることは無いです
mixも最初が非常に遅くて表示後は普通の速度になるのが不思議なところ
なおファイルサーバーはWindows10
SMB関連についてちょっと試してみた OS:8.0 MiX:6.32.8 + SMBアドオン:1.14 何れもXDAから入手 上記環境からWin7上の共有フォルダには何の問題も無く接続可能 ホスト名指定で接続した場合は初回の一覧表示に十数秒程度かかる(IP指定なら一瞬) 一度接続されればリロードしようがフォルダ開こうがサクサク ふと思い立って、旧いWin2kマシンを引っ張り出してきて共有フォルダを設定 MiXからアクセスしてみたがいつまでたっても読み込みが終わらない その後SMBアドオンを削除するとあっさり接続成功するも、今度はWin7マシンには接続できなくなる
>>113 win2kはmixをsmb1設定してそれです?
ポートスキャンされててワロタ
LANを無効にしてsmbスキャンしたらそうなった
>>115 これはesがスキャンしてるってログ?
すまんがそのログ取得アプリkwsk
>>118 noroot firewall
アプリごとにWi-Fi/4Gの通信許可or禁止の設定ができる
>>115 国がやるって言っててポートスキャンの記録かと
なんだかんだでESの「ネットワークへのフルアクセス」権限を削除してリコンパイラしたやつ使ってるわ
>>124 それだとLAN内デバイスとの通信すらできなくなる
FWで外部との通信を遮断しとけばいい
そこまでしてES使う意味を感じない solidで間に合ってる
ファイラーやメモ系のアプリでネット権限があると不安でつい避けてしまう (´・ω・`)
>>127 Android4.2くらいの頃のFileCommanderだったら買ってた
以前入れてみたらファイルの実体の操作が出来なかったのだけど直ってるのかな
>>128 ファイラーは普通はクラウドとかLANに対応してるからネットワーク権限ないのは殆んど存在しないのでは?
ローカルファイルは安全だった古いファイラーを使用して、クラウドはドライブとかDropboxといった専用アプリに任せるのが安心
全てファイラーでやろうとするとネットワークやクラウドのログイン情報もアプリに知られてしまうから危険かも
>>128 ファイラーは普通はクラウドとかLANに対応してるからネットワーク権限ないのは殆んど存在しないのでは?
ローカルファイルは安全だった古いファイラーを使用して、クラウドはドライブとかDropboxといった専用アプリに任せるのが安心
全てファイラーでやろうとするとネットワークやクラウドのログイン情報もアプリに知られてしまうから危険かも
ファイルマネージャー+でFilezillaでPCとやり取りしてるわ
file commanderについて書き込み一件しかないな、、使おうと思ってるんだが。
>>130 ID変わるかもだけど、クラウドのように外部と繋いだりしないと言うか......スマホシカモッテナイノヨ
>>130 途中で送信しちゃった
なのでいつまで経ってもTetraから乗り換えられないんですよねー
2ペインって言うのかな? SolidとかXplorerとかとても便利そうで憧れる
代替え機に入っていた file commander使って 本体からSDにデータ移動し終わったら ステイタスバーに 貼り付けています…とアイコンが現れてアプリ行ってみて色々いじったけど アイコン消えないんだけど なんでかな?
マジでまだファイル移動中の可能性 SDカードの安全な取り外し試してみては?
>>139 安全なSD取り外しから入って
SD外して再挿入したらアイコン
消えました
データも消えていませんでした
レスありがとうございました
ファイルコマンダー 確かに便利だけど、 例えば本体の写真を SDカードに移行する操作などめんどくさくない?
file commanderは前のスマホでプリインストールだったけど 無料時の広告の出し方がある時期から執拗になって 観念して買ったら機能不足で損した記憶がある ESのバックグラウンドサーバのことつい最近聞いて ようやくアンストしたけどタブファイラって割と少ないのね Xplorerは惜しいけど大量のファイルの並び替えで フリーズしかけるから却下 Solidは安いけど機能不足 んでMiXに辿り着いた、ウイルスバスターが警告してきたけど VirusTotalを信じて逆にウイルスバスターアンインストールしたわ
Googleので充分だった zipは閲覧できず解答のみというのだけが残念
solidが機能不足って何よ。 ファイラー以外のアプリ管理とか全部合体したアプリが好きなのかw
solidはファイルコピーするとメニュー類消えるのがアホすぎるわ しかもデザイン優先でこんな仕様みたいだし
>>146 有料のくせに無料のファイラーよりも機能悪い
>>149 クリップボードにファイルをコピーしてみろ
メニューだったところにクリップボードが来てメニューが使えなくなる
デザイン優先で不便な仕様にするってのはあり得ないわ
ESはセキュリティ面怪しいけどまだ分かる Solidをわざわざ使ってる人ってどんな理由?
Solid使う奴らが無料版が野良なMiXを使うわけがなかろう
wwww?!?!??WWWW??w???wwww!!??wwwwwWWW
両方インストールはしてるけど使ってるのはsolidだな mixの出番はほとんどない
>>151 あーなるほど。
でもさあ、ファイル選択中に「検索ボタン」や「︙」が消えて困る事情ってある?
もしあるなら具体的に教えて欲しい。
うちは「←」か「→」でコピーしてたから気にしてなかったな
Solidは下にスクロールすると上からビローンて来るのが邪魔 google play ストアみたいなアレの事ね 上にスクロールした時には引っ込んで画面が広々するけど、少し通り過ぎたから下にスクロールしたらそれまで閉じてた窓がついてきて画面が狭くなる 今でもそうなの?
+はタブさえ備えてくれたらなぁ 他のファイラー全て捨てるわ
>>165 寄付版を買う意思があるのに割引を待つのか...
どこにでも飛べるぞ
>>169 そうなんだよ
気づいたら終わってたんだよ
ファイルマネージャ+更新されてたんだな アプリを開くポップアップが変わってて気づいた USBストレージの問題直ってるといいな
>>173 (フォルダの内容には触れるな……絶対突っ込まんぞ………)
ガンダム=一生懸命反抗してみたけど、結果はアレ(打ち切り)です。それを態々編集して映画で流すんだからサギです Zガンダム=ビジネスで嫌々作った。多少気合は入れたけど、あんなモンになった。 ZZガンダム=Zの続編だからZZだってwwwwwwwwバカじゃね〜のwwwww 逆シャア=所詮ファンサービスです。映画としてはウンコ F91=俺、まだ生きてるよってことで作った。色々大失敗 Vガン=触るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!見るな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ファイルマネージャー+のPieでのUSBメモリでの不具合直ってた これでしばらく付いて行くわ
solidのMEGAプラグインって使えないの? 購入しようかと思ってレビュー見たら使えないって言ってる人が何人かいるんだが
>>184 Megaと本体の設定を初期化すると再ログインできるようになる
初期化ってのは
アプリ一覧から、キャッシュを消去→データを消去ね
設定全部失うから心配ならスクショ取っておくといい
まあ何してもログインできないのなら返金すればいい
最近気づいたんだが Megaって15GBになったんだな 昔作った50GBの捨て垢を本垢にするはめになったよ
>>186 もう1年位経つと思うよ 50Gでアカウント作ってればそのままずっと使えるから良かったけど
今ならDegooが100GB無料だから良いのでは?
>>185 本体って何?
MEGAに上げたファイルとかは消えない?
>>188 Solid ExplorerとMega Pluginの両方を初期化すること
Megaのファイルは消えない(パスワードは忘れないこと)
>>187 良い情報Thx
>>189 なるほど
消えるのは設定だけか
ありがとう
MiXにRAWイメージ対応アドオンが出ていたとは...
FolderSync
https://play.google.com/store/apps/details?id=dk.tacit.android.foldersync.lite フォルダ単位で本体→外部SDカードへのデータ移動を自動化するために使ってるけど便利だよ。
今は亡きRedirect Proよりも多機能。
ローカルのみでも運用できるし母艦PCにバックアップ用途でも使える
MiXのタブを保存って右上のメニューから終了選んだときにしか機能してないんだな 履歴から終了させると開いてたタブがデフォルトのもの一つだけになる
mixのタブ関連の機能って痒いところに手が届かない感じなんだよな
戻るで終了もタスクリストから消しても保存されてるよ
android6や7だと幾つ開いてようが保存されるけど9だとデフォに設定したやつだけになってしまう
mixのタブの保存ならあるけど、話が見えてなければごめん。
その「タブを保存」で終了時にチェックを入れても「今」を選んでも 9だと右上の︙(化けたらすまんが…を縦にしたアレ)から終了せず履歴から終了させると複数開いてたタブを記憶しないみたい 6や7ではそうならなかったが8の端末は今現在所持してないのでわからない
MiXって名前順のときにひらがなとカタカナを一緒にしてるけどあれ分けられないよね? たとえば↓みたいに とうほう オウム トウキョー
>>12 ネットワーク通信のないファイラー有るだろアホッ
MiXって画像のリサイズとトリミングあったのか……気付かんかった
210だけどMiXの機能じゃなくて飛ばされた先のギャラリーアプリの機能だった……すまそ
X-ploreでファイル名 or 拡張子の一括変換が出来るようになってる いつからだろう? 今まで気づかずES proでやってた
Wi-Fiネットワーク内のPCとファイルやりとりするときに転送速度が速いファイラーってありますか? Windowsマシン同士だと100MB/s近く出るのにスマホからだと6MB/sぐらいしか出ません スマホはHUAWEI P20、PCはWindows10、ネットワークは同じ部屋内のルーターと11acでつながってます 転送に使ったアプリはX-ploreです
ます、リンク速度がどうなってるか調べよう。windowsならタスクマネージャーのネットワークタブでグラブを右クリックでネットワークの詳細を表示。 androidはググって。それが第一歩。
A1 SD bench使って計測すると対象のスマホは書き込み200MB/s以上出るみたいです
そのスマホとサーバーではそもそもどれくらいの速度でるの? 十分速度出てるのにファイラー介したらダメっていうならファイラーが原因かもしれないけど、まずは切り分けしないと
Android端末のリンク速度は585Mbpsになってます
>>224 色々使ったけどx-ploreは速いほう
smbが異常に遅いものは沢山ある
androidはsambaの速度出ないからあきらめろ
>>230 >>231 ありがとうございます
他のファイラー使っても速度は上がらないということで残念です
ネットで検索してもLAN内のPCとファイル移動するときの速度について気にしてる人は殆ど居ないみたいですね
自分はftp使ってるけど スマホの容量で数GB転送なんて普通やらんからな
なんでandroidってsmbの効率悪いんだろうな? 最近ならPCに比べて処理速度が極端に低いわけでもないと思うのだけど ドライバーの出来が悪いのか?
ftpは毎日やっとるで3〜6Gを毎日転送は12MB/s うちの端末転送終わると高クロック固定病になるので再起動か必修
いくつか試してみたけど X-plore:約8MB/s ESファイルエクスプローラ:約5MB/s FE File explorer:約5MB/s android samba cliant(googleが提供してたsambaクライアント smb v3対応らしい):約6MB/s どれも大差なく遅い
>>236 自分のところのストレージやwebサービス使ってもらわないと儲からないんだし
NASやDLNAで済まされるのはやはり歓迎できないんじゃね?
iphoneだとどれくらい速度でるのかね? iphoneの方が圧倒的に速かったら、androidのARTなどの仮想マシン環境がボトルネック?
x-ploreにSend Anywhereなくなってた
うちだと10MB/s以上出るけどな…
スマホ側: HUAWEI P10 lite (Android 8.0), MiXplorer v6.33.10 + MiX SMB 1.15
PC側: Win7 x64
ルータ: WN-AC1600DGR3, スマホとは11acで接続, リンク速度433Mbps表示
約2GBの動画ファイルを転送した結果
PC→スマホ: 20MB/s超
スマホ→PC: 13~15MB/s
>>242 v.4.12.00だとあるけど、もしかしてベータ版使ってるの?
>>245 今最新はv6.34.0だよ
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1523691 うちでも試してみたけどやっぱり5MB/sしか出ない
スマホはP20無印だから書き込み速度は問題ないはず
共有元のPCはWindows10でストレージもSSDだから読み出し速度も問題ない
根本的なことだけどもしかしてsmbってPCのcpu性能って関係あるの?
i3-4010uだと力不足とかあり得る?
>>245 あ、ごめん
x-ploreの話だったのね
うちもx-plore4.12でちゃんとあるよ
昔は左ペインにあったけど右側に移ったからそっち見てみて
MiXplorer v6.34.0に更新してやってみたけど特に変化なし CPUは問題ないと思うけどなぁ…うちもっと化石(Q6600)でHDD上の共有フォルダだし さすがにスマホ外部SD⇔PC間は多少落ちたけど、それでも内蔵比2割減くらい
>>248 わざわざ試してくれてありがとう
20MB/s超える可能性あるって事が分かっただけでも助かったよ
LANケーブルやらルーター周り見直してみるわ
smbだとatomのWindows Noteよりスマホのほうがかなり遅い OSの問題が大きいように思う
X-plore v4.12 で試してみたけど15MB/s前後出た
うちなんかsmbじゃ2MB/sくらいですが どんな端末でもこんなもんだからこれが普通だと思ってた
>>100 他のアプリの「着信音の選択」のときに選択肢に出てこないファイラも結構ある
メディアストレージとSolidは出てくるけどX-ploreは選択肢に出てこない
メディアストレージはディレクトリ変更出来なくて現状Solid使ってるんだけど
ココの選択肢に出るファイラって他に何がある?
>>253 v.4.14.01でSend Anywhere無くなったよ
今回のアプデでx-ploreを立ち上げとかないとwifiサーバにPCからアクセスできなくなってるな
>>254 ●メインアプリの着信音選択から呼び出されるアプリ
○可能(プレビューも可)
Solid Explorer
MiXplorer
Amaze Fileマネージャー
△可能(プレビュ不可)
File Commander
Total Commander
×不可能
FX File Explore
X-plore File Manager
Root Explorer
File sGo(google)
ファイルマネージャー(ASUS)
?宗教上の理由により使用不可
ES File Explore
●メインアプリの共有から呼び出されローカルに保存できるアプリ
○可能
X-plore File Manager
File Commander
MiXplorer
FX File Explore
Total Commander
Solid Explorer
Amaze Fileマネージャー
×不可能
Root Explorer
File sGo(google)
ファイルマネージャー(ASUS)
?宗教上の理由により使用不可
ES File Explore
>>257 こんな情報はテンプレに追記して残していきたいな
>>251 遅くなったけどルーターを1733Mbps(4*4MIMO)対応のモノに変えて機器同士の配線も見直したらMixploreで20MB/sまで伸びるようになりました
Windows同士だともっと出るのになあとも思いますが以前の倍以上になったので満足です
ありがとうございました
うちの無線LANもそろそろ換えるかなぁ NEC PA-WG300HP まぁマンションがVDSLだったか?かなり遅い回線みたいだからあんま良いルーター買ってもなぁと放置してるんだが おかげでMiXでsmbだと2MB/sしか出ない
>>266 外向きが遅いのはある程度仕方ないと割り切ったほうがいいよ
.11b/g/n 2.4GHz帯のみの機器、かつマンションだと同周波数帯の干渉が酷いんじゃないの
そもそもの回線が遅いのはルーターでは同しようもないけど、LANの速度向上や効率は上がるから買い替える意味はあると思うよ セキュリティの面でも買い替えをおすすめする
>>268 こんなんやね
>>269 ちなみにこれAPで上流はもっと古い
PA-WR8370N-HP
とりあえずその2機構成をやめたらいいんじゃないかな… たぶん1機だと電波届かないとかいう理由なんだろうけど、なおさら買い替えをすすめるわ
でもうちでsmbとかftpとか使ってるの俺だけでみんな現状に不満無いみたいなのよねー 自分のAPだけ換えてもいいけど
SMB使うのが273だけならSMBの不満を言うのも273だけだわな ネットまで2MB/sしか出ねえって話じゃないだろ
5回連続試行してこんな感じ
時間帯を考慮しても平均30ありゃ動画見たりする程度には何ら困らんな 一般的にはそんなもんだ
うちはPCからの有線がギガビットイーサ直接接続 スマホは無線で11nの公称300Mbpsのルーターで繋いでてsmbは8MB/sしか出なかった ルーター変えて1733Mbps対応の物に変えたら20MB/s出るようになった もちろんインターネットは元々30Mbpsぐらいしか出なかったから体感出来る差はほぼ無い あとで調べたら古い方のルーターは実効スループットが有線980Mbps、無線96Mbpsとかだった
数百MBのデータを日常的に複数台のPC→スマホで動かしてるから自分的には投資の甲斐はあったかな 普通の人は有線で繋げばいいからローカルネットワークの速度なんてどうでも良いとだろうなとは思う
はーん
ローカルネット内のPCに保存してるメディアをスマホからESファイルエクスプローラで再生してたけど昨日から急にできなくなった 同じようにLan内のPCフォルダにアクセス&再生可能なファイラー何かないですかね?
>>281 悪いことは言わん
mixplorerにしとけ
ファイラーじゃないとあかんのか? メディア再生はVLCとかのほうが楽だと思うが
AndroidのファイルマネージャってSMBでの転送が遅いのが多いんだよなぁ
少し上にもあるけど、環境依存なところが大きいと思う 最低でもSMB2対応が前提だけど
だから誰かiphoneでどれくらいの転送速度でるか。誰かよろー
x-ploreが速めって意見が多いけど、その為にx-plore入れるのもめんどいなぁ というかsmb以外はMiXでやってるのにsmbが必要になったときだけ立ち上げてってのが MiXのsmb2アドオン入れたらちっとは変わるかな?
うちの環境(11ac/433)だと買収前のES,ASUSが3MB/sくらいで、x-plore,MIX(SMB2アドオンインストール)が11MB/sくらい SMB2アドオンインストールしたあとなにか設定あるんだっけ?
>>290 MiXの場合、アドオン無しだとSMB1にしかならないから入れるのが前提
そのうえで詳細設定の欄で smb1=true のように強制的にSMB1が有効にされていないことを確認
お気に入りに項目を作ってるなら作り直してもいい
それでも遅いなら、おそらくあなたの場合は無線部分がネックになってるんだろうと思う
追試してきた
テスト環境(244からほぼ変わり無し)
スマホ: HUAWEI P10 lite (Android 8.0, B870更新済), MiXplorer v6.35.2(B19032210) + MiX SMB 1.15
PC: Win7 x64 (CPU C2Q Q6600, RAM 6GB)
ルータ: WN-AC1600DGR3, PCとCat.6ケーブルで接続
テスト内容
1GBのテストデータを生成、PCの共有フォルダからスマホの内部ストレージへ転送
SMBのバージョン(1/2)と無線規格(.11ac,5GHz帯/.11n,2.4GHz帯)の違いによる変化を計測
テスト結果
SMB2有効 + .11ac接続: 20MB/s前後、速度はあまりブレない、転送に約50秒
SMB2有効 + .11n接続: 10MB/s前後、時々7MB/s台に落ちる、転送に約1分50秒
SMB1強制 + .11ac接続: 5MB/s前後、6MB/sを超える事は無かった、転送に約3分10秒
SMB1強制 + .11n接続: 5MB/s前後、.11acより不安定、時々2MB/s台、転送に約3分30秒
機種やルータ、周辺の電波環境にも左右されるだろうけど、
SMB2以上で接続されていれば一桁MB/s台しか出ないという事は無いはず
5~6MB/sで頭打ちになる環境はPCやNAS側も含め、どこかでSMB1が使用されている線が濃厚
2MB/s前後しか出ないのはもしかして.11g接続なのでは…?
無線速度についても触れて欲しい 11acは866なのか433なのか 11nも同様
>>290 x-ploreもMixも速度変わんないよ
それよりMixでアドオン入れてなかったらsmb1なんだから入れるしか無いでしょ
というか今のWindows10標準でsmb1は無効化されてるんだからちゃんと更新されてるファイラーはsmb2以上に対応してるよ
2MB/sとかの人は送り出し側の有線が100Mbpsとかのパターンでしょ
>>294 もっと言えばルーターの実効スループットもほしい
前書いたけどうちの古いルーターは11nで300Mbpsのリンク速度だったけどメーカーのページには実効速度96Mbpsって書いてあった
その状態ではsmbは約8MB/s
>>294 リンク速度と表示されるのは.11acで433Mbps、.11nは150Mbps(たまに135Mbps)
実効速度についてはメーカーのページ含め資料は見当たらず
で
>>295 を見て思い出した事
安価なルータは無線が早くても有線が100BASE-TX止まりなのがあったなと
実行速度は自分で測ってみればいいと思う メーカーが出してるカタログ上での実効値は大して意味ないしね 因みに自分の環境だと、11acで1200Mbpsだった
>>297 参考になるわ
うちのは11acでリンク速度866Mbps
この状況でsmb使ってファイル動かした場合の実際の速度も20MB/sちょっと
ということは11ac接続で433Mbps以上あれば他のところがボトルネックになってるってことだね
とりあえずiPerf3で測ってみた結果
うちはこんな感じ
MiX SMB2アドオン入れたら4~5MB/s出るようになりました、あざっす! なんかうちのftp安定しないんで確実に転送したい時はsmbなんどすよね
>>295 有線はみんな1000BASE-TXです
SMB対応ファイルマネージャーのまとまった情報がないからとりあえずここを
taka2の日記: Android用のファイルマネージャー
https://srad.jp/ ~taka2/journal/627121/
速度を比較する際の注意点
・無線LANの規格(11ac/n/gなど)
・リンク速度(433/866/65Mbpsなど)
・プロトコル(TCP/UDPではなくSMB/FTP/WebDAVなど)
・通信先(LAN/WAN)
あとはAPの仕様とか。
無線LANの最大速度はリンク速度の半分くらいが目安かなと思ってる。
自分的にはX-ploreよりMixの方が速いけどな あとSMBにしろFTPにしろ20MB/s前後で上限みたいな感じ HUAWEIのAndroidはストレージの暗号化がデフォみたいだからその辺関係あるのかな? 誰かもっと速度出るって人は教えて欲しい
Android Samba Clientがどうだったか知りたいな。
あと知りたいのはOTGへの対応度と使用できるファイルシステムかな FAT32は標準だけどexFATやNTFSの対とか 買収前のESやX-ploreはOTGのマウントがなかなかうまくいかない AsusのファイルマネージャーとMiXplorerはすんなり
Root無しのExplorerでなにも不満なく使えている
>>307 Android Samba Client(Google製のやつ)で平均15MB/sぐらい
And SMBでも同じく15〜13MB/sぐらい
X-ploreが17MB/s
Mixploreが19MB/sぐらい
上記はすべてSMB2以上に対応してる
ファイラーとしての使い勝手考えると個人的にはX-ploreかなあ
けど個人の環境で速度違うみたいだから試してみないと分からないな
俺はP20使いだけどP10 liteの人よりどうやってもスピード出ない
リンク速度もpref3での実測も上回ってるし、PC側も性能上回ってるはずなのになんでだろ?
もしかしてこっちがAndroid9.0になってるからか?
>>308 X-ploreはOTGでUSBメモリ刺したときに出るダイアログをキャンセルすると問題なく接続出来る(俺の場合)
>>310 Googleの奴でも速度はそんなに変わらないのね
>>312 さっきX-ploreでUSBメモリをダイアログをキャンセルせずにOKにしても接続するようになったんだけど
Mixploreとか色々やっていたらまた接続できないようになってしまった
ダイアログがX-ploreではなくMixploreのが出てくる
複数のOTGを有効にしたファイラーが同居してるせいかな
OTGの動作は使っているスマホにもよるんじゃないかと zenfone5を使ってるけど標準のファイルマネージャーが最優先でアクセス権を得るみたいだ ファイラーアプリも独自の動作があって X-ploreで取り外しをするとOSでマウントされた状態になるので手動で設定メニューを開いて取り外す必要がある Mixploreで削除をするとOSでマウントされた状態になり設定のストレージとメモリの画面が自動的に表示される あと、X-plore独自ではexfatには対応していなかった、asusのファイルマネージャとMixploreは4TBのexfatを読めた
Mixの「本体はストアでは配信しないけどアドオンは配信する」システムって何のメリットがあってやってるの?
本体は機能多いから検閲とかめんどいけどアドオンなら楽とか?
本体はヤバいことしてるから検閲とか無理だけどアドオンならOKとか?
>>316 たしか(本体と)同一のパッケージIDが既にplayストア上で取得されてしまっていることが原因だったような。
上記故にplayストアで配信したい場合は(本体の)パッケージIDの変更が必要になるんだけど、その副作用でストア登録済み有償アドオンと紐付かなくなってしまうという問題が発生する。
もちろんそれは避けたいのでgoogleに事情を説明して有償アドオン側の紐付けパッケージIDを更新できないか(詳細間違ってるかも...とにかく解決の道を)掛け合ったんけど結局これが却下されてしまった。
こうなると「新アドオンもセットでリリースするからもう1回買ってね (´>∀<`)ゝテヘ」という既存ユーザーにはなかなか受け入れ難い選択肢を残すのみとなり、以後本体のストア登録は棚上げされることになった。
フォーラムに常駐してる訳ではないのでその後の経緯はよくわからんけど、何らかの判断があって結局Silver(有償アドオン同梱版)というカタチでストア登録されたのが昨年の話。
なるほど…そんなトホホな理由だったのか。 パッケージIDってドメイン名みたいなあれのことなのかな。 対応するドメインを持ってなくても登録できてしまうのか。
>>320 あー思いだした。
本体(のパッケージID)が何らかの理由で無効化(リジェクト)→その後なんやかんやあって本体(対象パッケージID)がBAN→絶望
パッケージID変えて再申請しようぜ→現アドオン(有償含む)が使えなくなるぞ(泣
→google神タノム何とかして!!→google「だめだ」→ストア登録を放棄
という流れでした。
これからお布施したい人はSilverを買いましょう。アドオン全部入りです。
>>320 ドメイン名を逆にしたようになってるけど、実のところドメイン名として成立しなくても問題ない
このゴタゴタなければもっとポピュラーになってたと思うともったいないな
ファイラー単体ではMSoffice系のファイルは開けないのでしょうか
ESファイルエクスプローラで複数選択する場合1個1個ポチポチするんじゃなくズズ〜と指でずらして複数選択ってっできないですか? 出来るファイラーってありますか?
>>332 見たことないけどスクロールと両立できないように思う
>>332 ちょっと違うけど、MiXplorerなら2項目選択した状態で[間]ってのを押したら間のアイテムが選択できる
>>335 メニューから選ばずとも、2つ目のファイルを長押しすればその間のファイルが選択状態になるよ
>>336 やばい。windowsより使いやすいw
>>337 有名どころの泥のファイラーならどれも出来るね
>>337 Windowsもシフトボタンで出来るだろw
MiXplorerでコピー中にキャンセルするとコピー中のファイルがそのまま残る仕様みたいだけど キャンセルしたら中途半端なファイルは削除してくれるようにはできないかな?
中途半端なファイルを残すか残さないかなんて設定は他のファイラーでも見たことないな そもそも残す意味が分からんし
10個のファイルをコピーする ↓ 3個コピーし終わった段階で中止 ↓ 3個のファイル残るんだけど…削除しろよ と予想したww
これでわかるかな 1GBのファイルサイズのファイルを500MBまでコピーした時点でキャンセルするとコピー先の500MBのファイルはそのまま残る キャンセルしてもコピー途中のファイルが残っているのでタスクリストからコピーを再開できる
>>345 そればかり普通キャンセルじゃなくて一時中断なのでは
キャンセルで中途キャッシュ残ってたら容量食って嫌だわ
FX File Explorerはコピー中とかにエラー発生した場合に、中途半端なファイルを残すかどうか設定できるね
スマホからスマホへFolderSync使って直接フォルダーの同期させたいんですけどなんかsmb鯖建てられるファイラーありませんか? XはhttpのみなのでNAS経由でやってるのですが、出先でできなくて困ってます クラウド経由は暗号化できないのでやりたくありません MiXはftp tcp httpのみですよね?
>>350 MiXは現状その通り。
ちなみに、何をもって「クラウド経由は暗号化できない」と表現したの?
SMBサーバはルート化が必要だし、webdavサーバアプリを入れた方がいいんじゃないかな
>>351 例えばfolderSyncでonedriveにバックアップした時、そのonedriveに置いてるファイルは他のパソコンとかから覗けますよね?
家族でonedrive共有してる前提です
そんな理由ならfoldersync 用にアカウントを一つ取ればいいじゃない
なんじゃそりゃ クラウドの運営者が信用できないから暗号化言ってるんじゃないんかいw
>>354 暗号化関係ないだろそれはw
なぜ共有垢経由で同期させる前提なの?
>>355 容量多く必要だから年1.2万払うことになるんで嫌なんですよ
それならなんか暗号化できれば解決できるとおもったゆですがFolderSyncではできないみたいなんでなんかファイラーアプリで鯖建ててFolderSyncで直接やり取りできないかなあ?と
Resilioやsyncthing使ったほうがいいんでないの NASあるなら自宅にいる時は中継させてもいいし
MiXでftp鯖から落としてる時に転送速度が出ないんだけど Version: 6.35.2 B19032210
root取ってない泥でsambaやsftp鯖は無理みたいだね WebDAVなら出来た
いや
>>244 みたいな**MB/sってやつが表示されないって話で
>>362 他は知らんけど以前のverなら出てた
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、
ちょっと笑った
わかって読み直すと
>>360 は確かにそう読めるw
挙動見てると(X-plorer)、Androidのファイルシステムって、同じ記憶メディア内で場所を移動するだけでも、真面目に全データコピーして元ファイル削除してるんですか? 目次データだけ書き換えてさっと終わらせてくれるようなファイラはあるんでしょうか
その辺も>49-51と同じくFUSEの問題なんじゃなかったっけ?
仕様定まってない感じなんですかね ろくに調べなくてすみません
初めて買って使ってたasusのファイルマネージャーが一番使いやすい
わかる asus の他のシステムツール(メモリクリーナーとか液晶調整とかPDFビューワ)も どれももなかなか使い勝手よかった
ESホントに消えとるやん、今度は何をやらかしたんだ
マジでなにやらかしたんだ 今まで散々やらかしてたのに残ってたのに
ES フリー版だけでなく有料版のプロも消えてるよね? 何かスゲー深刻なヤラカシかと思ってしまうんだが
pro版なんてあったのか あんなのに金出すとか凄すぎてドン引き
>>383 無料版と有料版は中身全然違うぞ
名前一緒な別ソフトと考えていい
>>385 それと消えた(消した)のなにか関係あるんか?
>>387 今の段階では問題があって消えた(消した)のかまだわからんやろ
消える前に教えて欲しいよなぁ。アプリのpro、内部課金とか後から使えなくて困る
>>388 何の問題もなかったらわざわざ消したりしない思うけど、どうなんだろねぇ
ESだけでなく他のアプリも削除したみたいだけど アカウント丸ごと消したのかな?
>>391 Playストアの規約で一定期間アップデートがされてないと勝手に消されるとか色々ある
今回はそのパターンじゃないそうだが
何も「アプリが消える=問題があった」というわけではない
>>393 何年も更新されてないアプリがごろごろあるのに?
googleの後付け規約変更でアドセンス抵触になったからアプリ消しますよとか騒がれてたの結構最近やん しかも大半がアプリ内コードじゃなくコンパイラ依存で修正がかなり面倒だったっぽいし
>>402 それとは別でsilverが去年の年末ストアから消えたことがあった。
すぐに復活したけど理由は不明。
Baiduから 分離/独立 した企業が泥アプリで広告詐欺を働いて、広告ネットワークとPlayストア両方からBANされたらしいけど
ESがPlayストアから見えなくなったのはこの件と関係してるんだろうか?
[Update: App takedowns, rumored dev ban] Evidence points to a Play Store ad fraud scheme by Chinese Baidu spin-off DO Global
https://www.androidpolice.com/2019/04/26/evidence-points-to-a-play-store-ad-fraud-scheme-by-chinese-baidu-spin-off-do-global/ >>407 なるほど、原因はそれっぽいね。
広告クリック詐欺問題でバンされたDo Globalは、現在のES開発元であるES Globalの親会社らしい
DO Global絡みの続報。
開発者名義を追跡されて関係するアプリがまるごと消されたっぽいね。
ES File Manager vanishes from Play Store, possibly part of DO Global scandal
https://www.androidpolice.com/2019/04/27/es-file-manager-vanishes-from-play-store-possibly-part-of-do-global-scandal/ 「広告の自動クリックはユーザーの手間を省いただけだから問題ない」くらいの強気でいてください
まあこのスレで未だにES使ってる奴とか居ないだろうから何の問題もないんじゃね? けどアフィサイトとかは昔書いたESの紹介記事を訂正しとけよ、と思うわ
まあesをすでにDL済みなら影響は無い 新規や再DLしようとするとダメだろうけど
アップデートがなくなるから影響はあると思うけど Google Playって有料のアプリも無言で削除して購入者に対してなんの説明もないよな 見つかりませんページとか出されてもハア?だし 削除した旨とアプリ名バージョン表記デベロッパーの連絡先ぐらい残しとくべきだろ しかも削除されるとアプリ一覧からも消えて 払い戻しの請求すらできなくなる糞仕様
ESを真っ当な会社が譲り受けて継続してくれるといいんだけどなぁ
最近正式版(1.0.0.2)がリリースされたFooViewが、同じような道を辿らぬように祈るとしよう。
[App][4.1+][Be Simple]fooView (Float Viewer)… | Android Development and Hacking
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-fooview-alpha-im-t3326901 新しいファイラーを作っては売り作っては売りすれば儲かりそうだな…
Googleは大勢の目に留まるところだけ取り繕ってるけど目立たないところではいい加減だよ YouTubeなんて無関係の第三者でも楽曲の権利者騙って収益申請できるようになってるから 一つの曲に30人ぐらい偽の権利者が登録してて 広告の収益横取りしてるのがもう4、5年放置されてる そんなこと知らない個人で申請してる人なんかは偽者に吸われ放題で 正当な額が払われてないのに真っ当なビジネスモデルづらしてるキチガイみたいな企業だから
>>421 それを今まさにやってるのがスマホゲーム
Googleから弾かれたので野良で配布します、とかいうことになったら それこそやりたい放題になりそうで怖いな ぶっちゃけ、AdmobのSDK使ってることなんかよりも いきなりストアから消えることのほうが既存の利用者には余程有害なんだよなあ
今はファイラーって沢山あるんだからそこまでESに拘る必要ってないでしょ。
mixiログインパスワードも忘れたしメルアドも解約したしもう永久放置や
>>430 拘ってるんじゃ無くてuiに慣れきってるから
同機能の別ファイラーに変えるの面倒なんだよ
Vamos a MX por ES personas
俺はESプロからMiX乗り換え組だよー 結局は慣れですよ
>>439 やはり、Mixが無難そうですね
ES Proから乗り換えよう
>>428 買った上で自己判断で使うのをやめるなら本人の問題だが
ストアから消すなら再ダウンロードもできないしアップデートも受けられないしとりあえず金返せって話だな
>>443 購入してもアップデートする保証は買えないからね
>>444 ストアがアップデートを受けられるシステムを提供した上で
販売者がアップデートするかどうかは分からないって状態なら販売者と購入者間の問題だが
ストアがアップデート機能を停止して販売者の意思に関係なく購入者が受けられない状態にしたのであれば
とりあえず金返せって話だな
SteamやAmazonは問題が起きて販売停止処分受けても 既に買ったユーザーだけはアップデートできるようにしてあるよね Googleは常識がない デベロッパーとの揉め事にユーザーまで巻き込まないでほしい
>>445 だから将来の提供する保証なんて元から存在しない。
アプリをインストールした時点で契約終了
いやいや、ストアはルールを守って公開することが大前提でな ルール破って開発元のDo Globalが裏で広告クリックさせる仕組み組み込んで公開してたのが悪いのよ ユーザーの端末をこっそり広告アクセスするbotにさせられる機能なわけで ストア利用者を守る措置でもあるわけでな
>>447 購入したアプリについてアップデートの保証はしてないけど
購入履歴から問題についてデベロッパーへ連絡したり返金の要望が出せるとある
単に必要がないから開発者がアップデートしてないとかじゃなくて
Googleがアプリに問題があると認識して販売停止したのにも関わらず
購入履歴からも削除して問題についての問い合わせや返金申請もできなくするのは
取引自体なかったことにしてるのと同義
>>452 ESってアプリに問い合わせ先とか載ってないの?
>>452 そんなキチアプリがストアに並んでたって事実を隠したいんだろ
>>451 GooglePlayストアのアプリ購入に関しての払い戻しは基本的にはやってないものだ
48時間以内ならサポートされるが、それ以降はデベロッパーに直接問い合わせろっていう方針
つまるところ返金はGoogleに求めるものじゃなく、開発元のDo Globalに求めるものなわけ
https://support.google.com/googleplay/answer/2479637?hl=ja >>447 アプリ制作者が購入者に対してアフターサポートできる機能を備えたストアであることを謳った上で売買させてるんだから
購入後にサポートを受ける機能を使わせないなら契約終了じゃなくて契約破棄だろ
>>455 ・注文履歴からアプリが消えるので購入から48時間以内であっても説明されている方法での返金リクエスト不可
・アプリのページが消えるのでデベロッパーへの問い合わせ方法として説明されている方法も不可
売買自体無効だろこれ
>>461 永続的?
現在サポートを受ける方法として現在ストアで説明されてるが
出来なくなったなら訂正しろって話だな
>>462 おかしいなぁ?
購入したらGoogleアカウントのメールに連絡くるはずだけどなぁ
>>465 ストアで説明されている購入履歴のページからサポートを受ける機能が使えない話と
購入確認のメールに何の関係があるんだw
>>466 アプリ消えたってGoogleのサポート窓口はあるけどw
>>467 だから窓口から問い合わせ中だよ
ここに「次のいずれかの方法を選択します。」と明記してあるのに
いずれも選択できないのだからこの売買は無効であってただちに金を返す義務があるだろうとね
>>468 払い戻しは購入から48時間以内でしょ
いつ買ったんだ?
MiXのギャラリー表示、フォルダ名を表示してくれたら良いのだけど
へぇ、平成時代の人はこんなファイラーを使っていたんですね。
>>473 写真の整理には視認性の面で3列表示が都合良いのです
>>460 451です
そこに最新バージョンがあったんですね
ありがとうございます
MiX最新版が出たら自動更新するシステムってないの? Google Prayにないのは地味にめんどいよ
起動時に自動で新バージョンをチェックしてるけど更新まではしないんだっけ?
更新の通知ダイアログが起動時に出るようにできるけどapkダウンロードするだけ
ES Pro葬り去る踏ん切りついた Mixシルバー高いんでSolidにしたGooglePlayでは開発元の国籍を明示してほしい せめて有料版ソフトだけでも
なんでシルバーなんだろう この後ゴールドとか出てきたら目も当てられない
>>486 ディベロッパーの連絡先の住所から登録された国は分かるよ
>>477 3列でも4列でも5列でも、2本指で拡げたり縮めたり好きにできるよ
>>486 過去ログ見ても分かるけどポーランドでしょ
Solid現在、OneDriveの仕様変更に対応してないよね? ログインできないわ Solidのバージョンはv2.6.3
>>491 ストレージ管理から一度削除して登録し直せば使える
>>486 Mixは本来無料やん
>>460 の書いてくれてるxdaのリンクにあるので基本的な機能は入ってるし、SMBなんかのプラグインもPlayストアから無料で入れられる
ストアのMix silverは色んな経緯があって、全部入りのパッケージされたアプリを有料で提供してるって感じ
個人的にはX-plore一択かなと思ってたんだけどそうでもないのね 無料であれだけ機能あるし、2ペイン構成もファイル操作には便利 なぜかSMBでのファイル転送だけMixの方が速い(X-plore:15MB/s Mix:20MB/s)なのでパソコンとファイルやりとりするときだけそっち使ってるわ
Mixで内部ストレージからUSBメモリにコピーした時、日本語名ファイルだけ文字化けしたんだけど なんか設定とかあるの?
使い慣れないMiXでうっかり関係ないファイル削除しちゃったけど操作ログを頼りに事なきを得た 削除したのが自分の作ったデータだけでPCに元ファイル残ってた幸運もあったけど
>>489 ありがとうございます??⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
思いどおりに出来ました!
>>496 自分もx-plore派だがツリー型はだめな人は全然ダメっぽい
自分は逆にESのUIはごちゃついてて全然だめだったわ
人気の度合いを見るにあっちが主流派だったんだろうけど
x-plore好きなんだけどコピー先を先に選ぶのがちょっと面倒 ソース側からターゲットを選択する方法って無いのかな?
>>503 X-ploreだと Appマネジャー というフォルダの下にAPKが表示されるので
SDカードなりクラウドなりにコピーすればバックアップになります
ファイル名は「アプリ名 [バージョン].apk」という形式です
>>507 Mixは入れてるんですが、やり方教えていただけると助かります
>>504 自分もES ProからX-ploreに替えて色々見てたのですがこれは気付きませんでした
試してみたのですがシステムアプリのapkバックアップは取れますでしょうか?
今はバックアップ専用のアプリ(無料中、広告無し)入れてるが必要無いかもしれません
後、X-plore気に入ったのでビール3杯贈ってみました
>>507 サンクス
これは知らなかった
やり方はAppからコピーすればいいっぽい
>>503 ESのオリジナル作者が作ったアプリ「FooView」は、アプリバック関連がESと完全互換だよ
>>512 ありがとう!
無事、apkがコピー出来ました
APKバックアップ Solidだとメニューのアプリ選択 ユーザーアプリ選択 目的のアプリを長押しして選択 コピー実行 任意のフォルダに貼付け これで出来るapkファイルじゃアカンのかえ?
>>515 知らなかったけどsolidもそれでOKみたいだね
システムアプリもできる
>>516 これで作成したAPKファイルをインストールできるか一つのアプリでテストしてOKではあった
でも、一般的に広く知られた操作方法かワカラナイので詳しい人に教えて欲しい
>>519 うーん、iOSで動くアプリの中では良い部類なんだろうか
>>518 左のBookmarksからAppを選び、「…へコピー」を選べばバージョン入るよ
>>522 mixはゴチャゴチャして使い難いからsolid使ってるわ
Mixでクラウドを開くとき いつもロック解除画面が出るんだけど アンロックのままにできないの
>>525 アンロック画面で下のところチェックすればいいんじゃね?
>>525 接続するときに設定しなければ後はフリーパス。
有料アプリを無料で配るってどんな意味があるんだろう 半額とかなら分からんでもないが…
>>531 いくら宣伝しても金にならなきゃ意味なくね?
無料で撒いてDL数稼ぎ→レビュー数(と高評価)稼ぎ→後に評価を見て購入する人狙い 無料で貰った人も、他のアプリを見てもらって、あわよくば買ってもらえたらいいな〜
最初から無料より期間限定無料の方がDL数伸びるからな
>>537 ごめん、ただの14日トライアル版でした
基本的な操作しかしないからTetraちゃん十分なのだ 無料と言う言葉に弱い俺だけど、めずらしく触手が動かなかった
MIXの産婆が全く機能しなくて 使えねえな この糞野郎!と思っていたが MIXを最新版にしたら使えるようになりました ありがとね
MiXで建てたサーバーがどれも繋がらないのは何でだろう rootもMagiskでとってあるしアドレスもパスワードも間違ってない筈なんだが なんかサーバー建てられる無料ファイラーって何がある? x-ploreとか?
ルータのポートセパレート機能がONになってるというオチだったらげんこつね
その機能はよく知りませんがPCのftpサーバー、smbサーバーにはどの端末も問題なく接続できてます
x-ploreから間違ってsmbサーバーの中身全部消しちゃったテヘペロ♪ 何が消えたかすら分からねぇ
あーWiFi共有でPcからスマホの中身見れた でももうx-ploreは使わねぇ
>>544 TotalCommanderのWiFiプラグイン
FXのWebAccess(これは有料機能かも)
どっちもWebDAVでエクスプローラなどからも見れる
サーバー単体のアプリを使う手もある
独り言うぜーな そんなのサーバのせいでもファイラのせいでもないだろ サーバのバックアップも取ってないてめーのせい
くそー、積みゲーの如くドンドン溜まってくからほったらかしにしてたのがこんな仇を食うとは エロCG集のかなり実用的なのが1/4くらいを締めてたのは覚えてるんだが
独り言連投の次は割れ自慢かよ やることなすこと迂闊なのがよくわかる
割れ自慢どこだよ 俺に見えないレスが見えてるのか?
一晩過ぎてどーでもよくなった どうせ処理めんどくさがって一時退避させてたような代物ばっかだった筈だし 今度から/homeは別パーテにするかな あ、x-ploreはやっぱりちゃんと使わせてもらいます MiXではサーバー建てられなかったけどx-ploreは簡単にhttpサーバー建てられたし
>>557 今は最新じゃないですけど、どのverのときにやってもダメでした
Version: 6.35.2 B19032210
最新にしてhttpsサーバー建てましたけど他端末でアクセスしようとしてもこんな感じです
Version: 6.35.7 B19042110
サーバーで何したいんだ? ファイル転送ならhttpでもftpでも鯖立て対応のファイラー沢山あるだろ
ftpもtcpもMiXのは建たなかったのと、
x-ploreではhttpで建ったのでhttpならいけるのかなと
>>560 スマホ同士で特定アプリをインストールし合わなくてもどんなファイルでも送受信できるように
相方がスマホ音痴なんで「あれ入れてこここうして〜」ってやるよりurl入力させた方がいいなと
せっかくMiXに鯖建て機能あるんだからなんとか使えないものかと
>>562 mixでftpサーバー立つやん
クライアント側はポートの指定した?
まあX-ploreのWi-Fiサーバー機能使った方が楽だと思うけど
>>559 httpsじゃなくてhttpじゃないの?WELL KNOWN PORはroot取らないと使えないでしょう
サーバーのポート番号は80ではなく1024以上にしてみるとか
>>564 :443ってあとに付けたんですけど画像では勝手に消されてます
>>565 めんどいのでアプデしてませんが
>>566 443を55555にしてhttpで55555へアクセスして
証明書もねーのにセキュア接続しようとするのが間違いだろ
>>567 こんな感じですか?
だいたいなんでx-ploreで出来てMiXで出来ないんだろ。x-ploreか特殊?
Secure外してhttpにしても変わりなしです 疲れたので諦めます、お付き合いありがとうございましたm(__)m
httpsはオレオレ証明書でつながる MIXの動いているスマホのブラウザで接続してみたら?
MiXでHTTPサーバー、簡単に立ったよ スクショはMiXの動いているスマホですけど、他の端末からも同じように表示されました
肝心なスクショをのっけ忘れてましたw
普通にMiXでFTP鯖にしてやり取りしてるが、不都合ないぞ
X-ploreってフォルダーがどのアプリに関連付けされてるかをアイコン等に表示させる事はできないのかな?
お尋ねします。 MTP接続でPCから [映] の様なラテ欄用の文字がファイル名に入っているファイル(動画)を転送すると、4GB越えている訳ではないのにandroid側で0バイト表示になって、削除や名称変更ができなくなるって既知バグでしょうか?。 ZenFone4pro/android8で、幾つかファイルマネージャを試してみたのですがダメで困ってます。VLCとか幾つかのplayerでも認識されないです。
mixで建てた鯖覗くと日本語ファイル名文字化けするのどうにかならん?
ES、いつの間にか悪質事案摘発で滅んでたのか… baiduする前は本当にいいファイラーだったのにな
中華企業に買収されると終わるをそのまま体現したような流れだったな QuickPicも中華に買収されてから見事に腐ってるし そういや買収元のCheetah MobileのCM File ManagerもESと同じような不正広告挿入バレて削除されてたっけ
>>586 強烈な更新内容を引っ提げて、つい最近"復活"した
[Update: Cheetah responds] Cheetah Mobile strikes again: QuickPic returns to Play Store, loaded with bugs and advertisements
https://www.androidpolice.com/2019/04/29/cheetah-mobile-strikes-again-quickpic-returns-to-play-store-loaded-with-bugs-and-advertisements/ >>585 更新しない方が良い 4.7.4に戻したよ
消されてたのが復活したんだよね、バグと広告と共に
「the company simply didn't want to maintain it anymore.」 ならそのまま消えててよかったのに
QuickPic_4.5.2_SignAligned.apk安定
QuickPiC_4.7.4_Capushon.apk安定
https://smartasw.com/archives/quickpic から無駄な機能を削除した改造版アプリ「gallery-quickpic.html
XDAやAndroid Policeで紹介されてるMemoriaも良い 多分QuickPicから替えると思う Security Vault付き
>>602 確かに変だよね
スマホの設定の言語をEnglishにすると分かるが、月の部分が英語(Jan, Feb, Mar等)表記になってるからそのまま日本語に変換されてるみたいだね
CXはファイルマネージャー+の派生っぽいな 広告がないのは良いね
mixって音楽再生する時プレイリストみたいなのないの?
ファイルコマンダーの買い切り課金情報がいつのまにか消えて、 再インスコしても戻らなくなった 課金アカウント以外を削除するとかネットの情報をいろいろ試してもダメ 過去の買い切りも、ムリヤリ年次課金に移行させるつもりか!?
>>608 プレイストアのレビューで同じようなコメントがいくつかあるね
ファイルサイズで検索できるファイラー誰か知らない? 中々見つからなくて困った
>>613 ありがとう。
FXでどうにかいけそうっす。
CXが話題だったので使ってみたのだが、これってWindowsと共有できないの?
>>616 Access files on NAS (Network-attached storage):
You can access files within remote or shared storage like FTP, FTPS, SFTP, SMB, WebDAV, and LAN. Also you can access your mobile dev ice from PC using FTP(File Transfer Protocol).
PCからはFTPって…… ファイル共有したければ、実質スマホから操作しろと言うことか。
>>619 サーバーと呼べるほど大げさなものじゃなくて良いから、もう少し手軽にPCからファイル操作したかった。
まあそんな使い方したいならそれ用のアプリ入れろという話かもしれんが。
ちなみに今はX-plore使ってPCからファイル操作してる。
FTPでエクスプローラから操作じゃ駄目なのかい? 暗号化したいとかそういうこと?
>>623 何を言ってるのか判らん。PCからスマホのファイルを操作したいのならスマホに何らかのサーバが必要。
X-ploreも名前が違うだけで鯖立てしてるだろ やってることは他のアプリと同じ
鯖缶を常備しておくとおかずにも酒の肴にもなるから便利
鯖缶は非常食にたくさん買って置いたらいい 賞味期限に近くなると熟成されてうまくなる いいサイクルじゃないか
全く関係ない話だが缶詰、水とかはちゃんと貯蓄しよう
毎月カロリーメイトを3ケース消費と購入を1予備で繰り返してる
マジレスすると災害時に必要になる水の大半は飲み水でなく トイレなどの生活用水 なので備蓄は風呂に常時水を張っておくといい 飲み水も困るくらいの大災害の場合は、日本の場合はちゃんと セーフがバックアップして水くばってくれるから心配するな
神ファイラーってMiX以外あります? Root対応は必須で 有料でもいいけどMiXをこえる機能なきゃ金払う気にはならない ESはむかし有料買ってたのになぁ残念だ 中華ならよくある噂ってくらいにしか思ってなかったけどESはマジでクソだったんだな、こんなんにRoot預けてたって思うと身が震える
>>645 自分に必要な機能が揃ってさえいれば、
あとは好みの問題で何でもいいと思うんだが。
MiXで満足してるならそれでいいだろ
MiXとまともに戦えるのはES FX Xploreか そもそもタブ機能使えるファイラー少なすぎ File expertは倒産してるし
マルチウインドウ(マルチタブ、マルチパネル)に対応してるのは少ないね 現状更新されて使えるのは、MiX、FX、(Root) Explorerの3つくらいかな デュアルパネルならそこそこあるけど
x-plore派の自分にはMiXが神って言われてもピンとこないし 一通りの機能揃ってたらあとは好みでしかないだろって思う
個人的に「cx file explore」だな レスポンスがかなり良い 後、アプリのキャッシュ消去機能が有り難いのよ
マルチパネル *ES *File Expert FX MiX Root Explorer(Explorer) デュアルパネル *AntTek Amaze Ex Explorer Ghost Solid Total Commander X-plorer Yahoo *更新or公開停止
MiX Silverってのはストアにあるけど、ノーマルのはないよね? 試しに使ってみたかったんだけど
ないですねノーマルのはストアにはMiXの 確かに少し試してみるには面倒です
前は、メンバーにならないと落とせなかったからなxda。
今はログインしなくても落とせるの? Playストアだってログインしなきゃ落とせないぞ
そんな時代あった? xdaはギョラチョン2の頃から見てると思ったが
ギョラチョンって原型留めてねぇわ ギャラクチョンな
最強なんて人それぞれなんだから そんなに最凶が欲しけれESでも使っていればいい
>>664 Downloadからはログインしなきゃ落とせないけど
Attached Filesの方から落とせる
>>670 そんな事言ってっからアプリを良いように利用されたんだよ
最強なんて言わず謙虚に2番手のオールマイティなMiXにするべき
mixはタブ型なのにタブ移動のループしないのがダメだわ WindowsでもAndroidでもループしないなんてまず無い 新しいタブで開くもデフォだと使いにくい位置にあるし 作ってる側がタブ型使ったこと無いんじゃないかってくらいだ
>>675 メニューに使わないのが並んでて邪魔なのであればオプションで外せばいい
そんな機能あったのか 設定もありすぎて見る気にもならんかったわ
solid explorerってmicroSDへのアクセス権限無いんだっけ? nexus6pの頃から使い始めて愛用してるんだけど機種変した機種が外部メディア使えるけど 肝心のsolid explorerがコピペも移動も出来ないから不便
>>685 俺環じゃなかったんだ。それで使うの辞めたよ。
2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-02J/8.0.0/DR
>>687-688 ほんと?よかったらバージョン教えて
2.0じゃなくてclassic使い続けてるのがいけないんだろうか
はは、classicかよw classicは知らんな、俺が使ってるのは2.6.3
>>690 それはあるかも。2.6.3を使ってるわ。
あぁ、やっぱりclassicのままなのが原因みたいですね 2以降入れたとしてまた有料版買わないといけないのかな?classicのkeyそのまま使える? UIは今のままがいいんだけどさすがにファイラーとしてmicroSD使えないと辛いです
>>695 Classic licenseと認識されて使えると聞いたことはある
Android6でクラシックでもSD使えてるけどね
>>695 2が使えるならそうした方がいいと思うけど
ストアにこんなレビューあった
スマン、泥8だと見ることは出来てもファイル操作は出来ないっぽい
みなさん情報ありがとうございました classicライセンスで無事に使えました! クラシック表示にしたらそこまで違和感は感じないかな…多分 やっとmicroSDにいろいろ移せる、感謝です
>>703 QuickPicの非公式MOD
要はQuickPicの悪いところを削ぎ落としたやつ
古いQuickpicを使い続けていたんだが スマ保を新調して新しく入れたらウィルスかと思った だから皆怒ってたんだな
画像を扱うにはやっぱり専用アプリの方がいいね ファイラーではイマイチ
>>710 百度の人間の反応の速さもみんな楽しんでるで
アホな書き込ますれば構ってもらえるのは何処でも同じ
Mixのファイル名変更のときNativeClipboard使って貼り付けようとしたら弾かれるわ
Mixで連番ファイル名変更がうまく行かない そしてなぜかファイルが消える
>>721 プレビューでは上手く設定されてるのかい?
>>722 最初のファイルにも01と番号を振りたいのです
そして、2回目をやるとなぜかファイルが消えたりします
>>723 消えるのはファイル名が「.」で始まる隠しファイルになってしまってるんだろな。
表示されてないだけでファイル自体は消えてないので、メニューから隠しファイルを表示すれば見えるはず。
名前の変更は例えば「フルネーム」にチェックして詳細設定でフォーマットを「%02d」にすればOK
>>724 消えたのは出てきませんでしたが
リネームはできました!
ありがとうございます!
>>724 このフォーマットの書式というか法則みたいなものがいっちょわからん
MiXで隠しファイル表示する時、この繰り返し(再帰的)と全体の違いがわからん
どっちも下層のディレクトリでも隠しファイル表示されるんだけど
使ってないから分からんけど、全体っていうのは /以下全部の隠しファイル見えるようにする話なんじゃないのかね 再帰的は普通は選択してるディレクトリ以下全部
perlとかjavascriptとか、言語ってやつ? のどれに当たるか分からんのよね dってdigitのdでしょ?正規表現だと\dだけど
>>726 >>730 >>731 Mixのことはまったく知らんが、その%書式は大昔からあるフォーマット指定のための書式だよ
perlとかの検索で使う正規表現とはまったく別物
C言語が元祖なのかな?
俺はうん十年前のプログラミング言語初体験のBASICで覚えた
適当に検索して見つけた基本解説
https://www.k-cube.co.jp/wakaba/server/format.html 似たような解説はsprintf 書式で検索すればたくさん見つかると思う
>>733 おおサンクス。かなり古くから使われてるのか……
普通の正規表現だと連番出来ないからありがたいけど出処不明の書式って不気味だったのよね
>>734 念のため補足しとくけど、この書式と連番そのものは関係ないからね
プログラムの方で用意した数値(や文字列)をどういうフォーマットで出力するかを指定するためのもの
帳簿の金額やゲームの得点の桁揃えとかでも使われる
連番0、1、2〜99、100が順次渡されるとして
「%03d」だと、空白を0で埋めて3桁で整数を出力しなさいって意味なので、
000、001、002、、、009、010、011、、、099、100
となる
「%04d」なら、
0000、0001、0002、、、0009、0010、0011、、、0099、0100
逆に「%02d」なら、
00、01、02、、、09、10、11、、、99、00
となって、0も100も00となる
Mixは使ってないからどういう挙動するか確認できないけど、こういう事態を想定していないファイラーだと、
最初の0に該当するファイルと100に該当するファイルが同じファイル名で衝突して、そこでリネームが失敗、中断するか、
強引にリネームして最悪どちらかのファイルが消失することもありうるので指定には注意が必要
アプリが怪しい通信してるかどうかってどうやってチェックしてる?
>>738 単体ならスマホ用ファイヤーウォール
PCをルーター代わりに使うなら
PC用に出ている解析ツール
>>738 Network Connections
>>735 めちゃくちゃありがたいっす!
保存します!
一番使いやすいはどう足掻いても無い ネームバリューに惹かれて適当に使えりゃ良いなら悪くないだろうけど
自分の価値観が誰にでも通用すると思える人って幸せだなと思うわ。
ES消したらGooglePlayのマイアプリからも完全に消えてしまった。 普通は今は無いアプリでも履歴ぐらいは残って、再インストールできることもあるのに。 何が起こったんだろう。
>>767 ストアには記載なし、署名も国の記載無し、プライバシーポリシーはfirebaseの物だから不明
>>772 Googleから無くなったのに、そんなアホなこと………
ほんまや!
ES Proを金払って使ってたのにスマホを初期化して落とそうとしたら無くなっててビビったわ 仕方ないからここ見てMixPlorer入れたけど便利そうだなこれ、サンキューお前ら ところで.rar がデフォルトじゃ開けないんだがプラグインか何か必要なの?
個人的にはファイルマネージャー+が一番良いが使ってる人少ないんかね?
solidより良いじゃん レジストする前でよかった
ES無くなったからapk気軽にバックアップできなくなった
通信が嫌なら自分で権限削除しとけばいいだけなんじゃ?
>>786 クラウドストレージと繋がってるから仕方ないかな。
>>787 通信するアプリの場合、多々あるのは権限削除したら動かなくなるのが殆どだけど適当にレスするなよ
>>789 多々あるとか殆どと言ってる時点であんたのレスも適当だけどそんなことも分からないバカなの?
優良なサブっていう位置づけだな俺には 通信するのは嫌だね
ファイルマネージャー+ですが 2日使ってみたものの外部通信特にしてませんね FWに反応が無い
CX file explorerこれも評価いいらしいけど 使ってる人教えて
>>808 ググルプレイにある最新版
CXを入れたので削除しても良いかなと思ってる
ファイルマネージャー+前使ってて実際良かった これにしか出来ないことに拡張子がついてない画像ファイルのサムネイルを表示できるっていうのがあるんだけど他にこれができるやつあるかな?
MiXでpdfが開けなくなったんで更新したら開けるけど白黒反転するようになって焦った NightModeデフォルトでOnにするなよ……ビックリした
AndroidTVでも使えるファイラーは何があります?
MiXをv6.37にうpしたらftp鯖せの接続がタイムアウトするようになった やむなくv6.35に戻した
ずっと上の方のレスで言ってた開いてるタブ記憶しないやつ俺もなったわ どうにもならん…
AndroidってSMBがクソ遅いんだな。 俺の環境だけだと思ったけどスレ見るとAndroidの仕様ぽいね 11acでSMB2だとダウンロード13MB/s、アップロード6MB/sぐらいしか出ない どのファイラーでもあんま変わらん ftpだとダウンアップ共に20〜30MBぐらい出たわ ftpだと電波強度で速度変わるんだが、SMBだと電波強度関係なく遅い。 SMBって重い処理なのか? iOSだとどうなのか知りたい。
iOSはOS標準でSMBサポートしてなかったはず アプリごとの独自実装になる上に 権限厳しくてデータ領域は自アプリのローカル領域にしかアクセスできないから ちゃんとしたファイラーアプリもまともになかったような
>>823 20ー30MBって20ですら160Mbじゃん
恐ろしい
ac11でMIMOならリンク速度866Mbpsとかなんだから FTPで160Mbpsくらい出ても全く不思議はないな
>>835 読めなかったら会話になってないだろうに
揚げ足取って上から目線で相手をバカにしたいのだろうけど無様すぎる
リンク速度なんて飾りです、素人さんにはそれが分からんのですよ
>>783 俺はSMBだとMix使って23MB/sぐらいが最高かな
端末はP20
ftpで6MB/sいけば良いほうだよ…… まぁルーター古いし。端末も格安中華だし 2chMate 0.8.10.48/Droi/One/8.1.0/DR
solidが試用期間切れるから今なら299円が199円と言われたけど、 ES sender と DL機能がない?のが不満なんだけど、 それに近いファイラー教えて
脳内のマイまとも定義を説明もせずに言い放ってフルボッコくらうコミュ障
そもそもes senderってのがどんな機能か知らんわ
>>856 Wi-Fiとかで同じファイラーがインストールされた他端末を指定してファイルを送る機能じゃないかな?
それならMiX等サーバー機能を持つファイラーが機能的に上位かな
>>859 ファイラーによくあるサーバー機能と少し違うのは
ファイルのある端末から送りたい端末へ送信の操作をするところかと
FxにあるFx Connectでコピペ転送するようなもん?
同じWiFiネットワーク上じゃなくて、 自らホットスポットになって転送するから速くて簡単
それともう一つ欲しいのは、ツイッターの動画とか開くとき、↓DLマークが出るやつ。 あれが便利なんだな。
ファイル転送はFiles by GoogleでNearBy機能使ってるから同様のことが可能 Webブラウザで再生してる動画にダウンロードボタン被せるようなことできるのは、 広告インジェクションにも使えるからストアから消される というかESの権限どうなってるんだ?やりすぎだろう
x-plorerのWi-Fiサーバにビールおごったx-plorerで繋ぐのが簡単じゃね
x-ploreのファイルサーバー機能は手軽で便利 課金が必要なのと同一LANに接続してる必要はあるけれど
すみませんimageアドオンを追加してなかっただけでした
ESファイルエクスプローラーで、何故かLAN側(PC側の共有フォルダ)のみファイルの日付が取得できなくなって (N/A表記)非常に使い勝手悪くなったため(ローカル側は問題なし) x-ploreを購入し以降中なのですがFTPServer機能(リモートマネージャー)は搭載されているのでしょうか? FTPクライアントは普通に使えてますが、FTPServer機能(リモートマネージャー)が使えないと PC側でFileZilla経由でファイル管理をしているのでちょっと困っています
ES使ってるやつがいるなんて都市伝説だよ そんなバカいるわけない
それはいいから教えてやれよ 俺はmix使ってるから知らない
ES使ってるだけで散々叩かれててちょっと気持ちよくなりました。
真っ黒な部分はともかくとして、これ機能的には十分満足できるのですが残念です
>>886 やっぱり搭載されていないのですね。
仕方がないのでFTPサーバー機能だけファイルマネージャーを使うことにしました。
このFTPサーバーだとサーバー側で公開フォルダを切り替えなくても内蔵SD/外部SDに
直接アクセス出来るので何気に便利です。
ウチはES4.0.2.2をセルフサインして、アップデートされないようにしたものをずっと使ってる MIX試してみたけど、共有の上位である、¥¥nas とかがうまく登録できなくて、移行できてない 登録できる方法があれば教えてほしい
>>893 そもそも4.0.2.2のオリジナルもバックグラウンド通信してるんだよなー
ESがまともな他社に売り飛ばされて浄化されたら使うかもしれんが 今のままじゃ論外だな
>>892 baiduと通信してたりならまだしも、ユーザーの分からないように広告表示して内部で勝手にクリックしてたりとか使い続ける方がどうかしてる
>>893 smb://NAS-NAME
あとは名前じゃなくIPで登録したほうが接続が早い
ES消えたのか てかファイルマネージャーHDも消えてるな
esは勝手にwebサーバも動いてるんだからhttp使えばいいじゃない
>>897 ありがとう
うまく登録できた
しばらく併用してみる
ESのバックグラウンド通信はadguardで制御してるし、
そもそもLINEとかのほうがひどいので、
4.0.2.2なら自分にとっては許容範囲
fiteHD8買って、アプリストアでES入れてからGooglePlay他入れて、 GooglePlayでESのアップデートしてから毎日アプリストアでアップデートしろと 通知が来るんだけど、アマゾンは害はないと考えてるのかね?
ESは3.2.xまでがオリジナル作者のもとで開発されたもの
>>905 そうだよ。
同バージョンには有志によって作成されたmagisk(systemless)対応版があって、xdaに置いてある
>>906 そうなんだ
今までPro版使ってて全く知らなかった
magiskマジスク?は分からないけどxdaのスレ参照してみます
>>915 プライバシーポリシーに米国の法律で云々あるから米国産じゃないかな?
ファイルマネージャ+ 更新7月2日なのにバージョン変わらず なんで?
>>917 Playストアアプリでは2019/04/17でした
ブラウザは違うけど
mixのtheme?skn?のかえかた教えてください。サイトからダウンロードしたけど、どこに置けばいいの?
>>886 あれ、うちのにはあるぞと思ったが、有料で開放した機能だったかな。SSHも使えて、xplorerて何気に高機能。
ESファイル、zenfoneだとLTEの通信遮断できるから使ってても大丈夫かな?
>>469 消される6日前だよ
↑そして48時間が経過した場合の返金リクエストについてGoogleはこう説明している
当然、こういう手段が存在する前提で購入している
ところが、今回の件ではGoogleがアプリのページを削除したことで
説明にある「デベロッパーへの問い合わせ方法」が実行不能になっている
連作先を消して説明通りの機能を提供していないことの責はGoogleにあるし、
デベロッパーがリクエストに応じる応じない以前に
Googleとの売買自体が無効になるだろうって話をしたのが
>>459 >>453 にアプリに連絡先ないの?とあるが、ストアが説明通りに機能しないことがGoogleの瑕疵であって
アプリや他のサイト等に連作先が書いてあるかどうかはGoogleが連絡先を削除した件と全く関係ない
結局その後Googleのオンラインサポートで売買自体無効だから金を返せと苦情言ったら返金された
solidはGoogleドライブのファイルの読み込み早くていいな
ESかSolid課金しようと思うがとっちがいい? いいとこ悪いとこ教えてほしい
そう言えばアストロって開発やめてたの? 今ベータ出してるけど
>>949 2ヶ月前にベータ版出てるんだから止めてはないんじゃね?
>>951 あ、元のアストロあったんだな
ストアだとベータ版しか出てこないからやめたのかと思った
キットカット時代のころのアストロみたいなアプリの中身を簡単に見れるやつないですか?スマホ替えたら古いアストロダメだったんで。
拡張子をzipにすれば取り敢えず中身見れるんじゃないの?
>>959 apkの中身が見たいって事なら特にファイラは問わないんじゃないの?
MiXでもsolidでも好きなのを選べばいい
>>961 X-ploreなら長押しで「Zipとして開く」っていうコマンドある
Mixならapk選んだ後「パッケージインストーラー」か「閲覧」かを選べる
俺が入れてるファイラーのどっちでもある機能だから他のにもついてるんじゃね?
お前らまるで普通にHあるようなこと言ってるけど未経験なんだろ
本場の京都人は大文字と呼ばずに送り火って言うどすよ、よそ者は死ねどす
クリーンアップした割れ物の方がマシかも 新機能があるなら別だが
レビューによれば裏で中国と謎の通信しているそうだから紛れもなく本物でしょう
あるなら名前を言えばいいのに勿体ぶる 性格が悪い ニア 嘘でほんとは無い。やはり性格が悪い
名前を知りたいのに ある? しか聞かない 相手に答えてもらうのにものぐさする奴 自分の聞き方が悪いのに答えてくれた相手に難癖つける奴 人として終わってる
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 176日 0時間 54分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214112739caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1548415257/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Android ファイラー総合 part19 ->画像>38枚 」 を見た人も見ています:・Android 音楽プレーヤー総合 Part34 ・Android 便利なRootedアプリ総合 Part14 ・Android 便利なRootedアプリ総合 Part13 ・【Google】Android IME総合 Part32【ATOK】 ・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合 Part9 ・Androidメール総合 Part17 ・【iOS】Lanota総合 part1【Android】 [無断転載禁止] ・【iOS/Android】Cytus総合 Chapter58 ・【Android】 カイロソフト総合 Part11 ・みるくふぁくとりー総合 part25 ・【ANGEL EYES】 AE限定イベント総合 ★10【ファンクラブ】 ・スニーカー総合 ・ドライブレコーダー総合 143 ・アイドルマスター総合 ・ミリタリー総合 11 ・みるくふぁくとりー総合 part8 ©bbspink.com ・Steam和ゲー総合 Part60 ・Steam和ゲー総合 Part23 ・鉄道・バスセクター総合 ・ドライブレコーダー総合 152 ・ポケGOチューバー総合 視聴回数 29回 ・[快適] FFヒーター総合 - 4泊目 [車中泊] ・みるくふぁくとりー総合 part37 ・◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #186◆殺◆ ・【IRI】イラン男子バレー総合 5【アジア最強】 ・こぶしファクトリー総合 Part2 ・ドライブレコーダー総合 154 ・★おっさんのためのスクーター総合 Vol.26 ・【春高】高校女子バレー総合 30【総体】 ・ポケGOチューバー総合 視聴回数 39回 ・旧ソ連・東欧系の女性ユーチューバー総合 ・◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #147◆殺◆ ・ドライブレコーダー総合 159 ・Steam和ゲー総合 Part10 ・アイドルマスター総合 1534週目 ・【RUS】ロシア女子バレー総合 23【天空の白雪】 ・◆忍◆ニンジャスレイヤー総合 #175◆殺◆ ・ポケGOチューバー総合 視聴回数 64回 ・Android 音楽プレーヤー総合 Part35 ・みるくふぁくとりー総合 part48 ・【PBW】フロンティアファクトリー総合 ・Android メモアプリ総合 Part 2 ・Android ニコニコ動画総合 part8 ・Androidメール総合 Part18 ・【iOS】VOEZ総合 part5【Android】 ・【iOS】Cytus総合 Chapter45【Android/PSM】 ・【iOS】Cytus総合 Chapter47【Android/PSM】 ・【iOS/Android】VOEZ総合 part9【Switch】 [無断転載禁止] ・蒼穹のファフナー総合 ・【坂口博信】ミストウォーカー総合 ヒゲ1本目【テラバトル / テ2 / テラウォーズ / ファンタジアン】 ・人造人間キカイダー総合 ・ベイビーレイズJAPAN LV.79べビレ元メンバー総合 ・Android ゲーム総合スレッド part71 ・Y!mobile Android One 総合スレ Part9 ・【3inch台】Android端末総合【Post-iPod touch】 ・【動画再生】Android Video Playerアプリ総合Part13 ・DTMセミナー総合 ・Steam和ゲー総合 Part27 ・Steam和ゲー総合 Part93 ・ミリタリー総合 9
05:27:53 up 37 days, 6:31, 2 users, load average: 9.94, 29.02, 42.53
in 0.049989938735962 sec
@0.049989938735962@0b7 on 021919