◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Androidタブレット総合スレ87 YouTube動画>1本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1589251439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね
※前スレ
Androidタブレット総合スレ81
http://2chb.net/r/android/1569497045/ Androidタブレット総合スレ82
http://2chb.net/r/android/1574131401/ Androidタブレット総合スレ84
http://2chb.net/r/android/1582261029/ Androidタブレット総合スレ86
http://2chb.net/r/android/1586692393/ ※関蓮スレ
中華Androidタブレット112枚目
http://2chb.net/r/android/1586529942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
WindowsノーパソとiPadあれば泥タブ要らんやろ。
君が何を欲しいかとかどうでもいいから日記帳にでも書いておいて
>>13 2年くらい前まではそうだったんだけど、今はGSuite系の使い勝手が上がってたり
海外中心の個人製作系アプリでかなりの差が付いてるとかがあるから
大手のアプリで環境を固めてて変えたくない とかでないならWinノートPC+泥タブがベストっぽい感じ
MacとWindowsPCの関係性になりつつある iOSが一般向けで先に普及済みという違いがあるけど
何度もあがってるけどiPadは簡単なことするだけならいい。だから一般人はそれでいけるだろけどここにいるようなやつらには物足りない ファイル管理出来ないのがまぁ一番致命的だろうな
matepad proが6万弱で買えるみたいだが…
>>18 メモリ2GB ストレージ16GB
ゴミ過ぎて使い物にならない
NMカードて何やねん
microSDにしてないの?
親にYouTube視聴とネットサーフィン用にタブレット買ってやりたいんですけど、どれが必要十分ですかね?
>>23 HUAWEI規格か、さすがにメインストリームにはなれんやろな
新型の Fire HD 8/8 Plus の解像度が 1920x1200 クラスならなぁ
FireHDもハイエンドモデル出せばいいんだよ
ファーウェイに委託すれば良い
以前Fire HDX 8.9っていう5万円ぐらいでWQXGA解像度のやつがあったけど
売れなかったのか消えてなくなった
画面はきれいだったし、週刊誌(マンガじゃないよ)を見開きで読めたくらい
文字が鮮明だったなぁ
今ならハイエンドAndroidタブレット需要一気に吸収するチャンスなのになぁ
matepadがGMS使えないさえなければこんなことには
いちど撤退した所はもう参入しないから
GMS無しのファーウェイ
格安のアマゾン
聞いたこと無いメーカーの中華タブ
この3択しかないわ
Fire HD 8 Plus良さそうと思ったが、ごん太ベゼルで萎えた
10インチタブレットで、安くて画面がきれいなやつでオススメはどれですかね?
寝室でネットフリックス視聴のみの用途なんで、本当できるだけ価格抑えたいです。。
Mediapad T5とかいいんじゃない
IPSパネルでWUXGA解像度みたいだし
>>36 セールのFire HD10が一番安くて無難なんじゃないの
Amazonは、「Fire HD 8」タブレットの新世代モデルとなる
「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「Fire HD 8 キッズモデル」の3機種を発表した。ってさ
どこのメーカーもタブレットつくらなくなってきたよね。
台湾メーカーのASUSすら撤退してるし、google自体がタブレットを作ってないし(googleのスマホはあるのに)。
タブレットの需要がないのか(スマホで十分?)、それとも林檎が強すぎるのか・・・
新しいHD 8はどうだろうか?
ファーウェイにM 5lite8と比べて?
アマプラビデオがメインなら別にいいけど…
正直Fireタブレットは、タブレットではなくFireタブレットっていうジャンルに分類すべきだと思うわ
ファーwwwwww
ウェエエエエェェイイイイィィィイイwwwwwwww
ファーウェイかシャオミくらいしかない
中国以外の企業が作ってくれればいいのだけど
dtabは無いなw
今買うならメイトパッドプロ最強やろな
120ヘルツだったはずだしiPadプロもいいけどAndroidじゃないのが問題点なので完全にゲーム機になってるわ
>>40 >新しいHD 8はどうだろうか?
使い勝手悪いけど、GPS 要らなければありかもね
なにしろ安いんだから、、、ネ
ファーウェイってGoogleプレイから排除されるって話どうなったの?
これから?
matepadは独自規格の外部ストレージになるくらいなら無くて良かったな
Lenovo TAB4 8 Plusが配送料込みで2万円なんたけど買ってよさげ?
レノボの直販で
>>40 2018モデルもってるけどめちゃもっさりしとる。今回のはベンチ速度あがってるんかな?
あと室内はいいけど液晶の輝度が低いから外だと暗くて全然見えない
matepadってyoutubevanced入れられるのかな
M5 lite8lteが値段の割には普通に使えそうですね
M5lite8買ったんだけど
画面もきれいだしKindleやU-NEXTさくさく動くから概ね満足
使ってる方はケースどれにしましたか?
Amazon見てもさくらレビューが多すぎて決めきれない
>>48 遅れすぎやろw もう別々の道を行ってるで
よくわからんけどOK
仮に困ったとしても俺には関係ないからOK
使えるよ
ただ、OSはandroidじゃないからスレ違い
続きはChrome OS関連のスレで
>>48 とっくにされとる(笑)
軽く説明しとくとすでに発売されてたものに関してはそのまま使える。新しいファーウェイのには建前上基本的には使えない
まぁ自分でゴニョゴニョ、、、といっても誰でも簡単にって感じではないけどね
最近z3tcのyoutubeアプリのコメントがlive配信と返信の時に正しく表示されなくなった
android6.0.1サポート終わったしそろそろ買い換えないと駄目か
>>54 Androidタブレットが出ない理由がこれよな
Googleはアメリカの教育現場でiPadと
争ってるけど
iPadに対してクロームブックでないと敵にならないのかな?
最近のスマホって約200グラムもあるから
300グラムくらいの8インチタブレットの方が良いよね
グーグルはスマホよりタブレット作ってくれ
選択肢が少なすぎる
カロッツェリアがナビ兼タブレットというなかなかの代物を出してきたよ
仕様も何世代か前な感じだけど、
カーナビと合わせてこう言うのも出てくるかもね
Googleはタブレットから撤退したって何回言わせれば気が済むんや
タブレットがどれだけ需要ないか理解しろ
iPadはApple製品だから売れとるだけやAndroidタブレットなんか一部にしか需要ないんや
タブが適しているのはカーナビや動画鑑賞ぐらいだもんな
カーナビはそもそも免許取れる年齢かつ免許取得し車買わないと使わないものだし、動画は自宅で見るならテレビがさらにいいしな
まぁ実をいうと俺は風呂用で8インチタブレット使ってるから需要あると思ってる側なんだけどな
…タブレットは〇〇用って用途が限定されがちから万人に売れる物を作るのが難しいんだろうなってのが事実だろうなと自分を納得させてるが
需要あるでしょ?pixel ブランドでそこそこの性能なら売れるはず 中華嫌いは一定数いるから
あるならなんでGoogleはタブレット市場から撤退したのかってことになるやろ
仮に需要があったとしても価格が勝負出来ないでしょ
尼タブの性能と価格が物語る
10インチ以上ならチャンスはまだあるかもしれんがGalaxyは海外で売れてるからといって日本でも売れるとも限らんしな
>>80 風呂はシャワー派だけどその15分くらいのためにタブレット持っとるよ
Pioneerはタブレットとはいえ目的はカーナビ、スペックと価格考えたらコレが限界なのだろう
毎年性能が更新し発売され続かないのなら終息、ドラレコでコケてるから短命の可能性は大きいだろう
>>82 カーナビ程度ならこのスペックで十分、それより耐熱設計などハード面にコストかけて差別化を図ろうとしてるんだろうが、もうちょっと頑張れたろってスペックに映るね
>>83 だからAndroidタブレットはそのレベルの需要なんだって話に繋がるんだわ
車にカーナビつけずにむしろ最初からAndroid搭載しといてほしい Androidオートなんて面倒や
カーナビ専業メーカーはオワコン
溺れる者は藁をもつかむ
OSの世界シェアだと泥と林檎だと泥圧勝で、高性能泥スマホの需要は一定層はあるんだけど
泥タブの需要は「低価格でコンテンツを見るための機器」に限定なんだよな
高性能泥タブの需要はそんなに少数なのかな
>>88 iPadですら対応してないアプリ多くてなんだこりゃってなるからな
>>84 その耐熱性の問題でドラレコが回収と発売延期してるから、このカーナビ端末もどうかな?とは思う(自社開発じゃない)
タブよりもスマホ向きの需要って通話とSNS等のメッセージ系以外に何かある?
大きいスマホって全てが中途半端で好きじゃないわ
3~4インチくらいの小さいスマホと7~8インチくらいのタブが欲しいわ
これから世界中で家にいる時間が増えるわけだから
タブレットの需要ありそうだけどなあ
>>87 最近のカーナビはルート案内だけでなく車両と連携した機能をいろいろ搭載してるから車買うときにナビ付けないという選択は殆ど無い
>>93 無理矢理搭載させてつけさせようとする魂胆なんだよ
それ豊田がやりすぎてクレームくらって汎用性もたせるようにした
ファーウェイはメモリ増量とかのマイナーチェンジ版ならgoogle大丈夫ってよくわからんな
soc載せ替えは基盤ごとかわるだろうからゆるされないのかね
>>93 いらんわ
この2年で2台買ったけど
どっちもナビは付けなかったわ
>>97 安い車とかはいらんな
400万が区切りかはメーカーによるんだろうけど
500万ぐらいから上はいくどが交換出来ん車種が増えてきてる
カーナビ付けないなんてあり得ないわ
まぁサンドラとかならそれでいいのかもしれんけどな
>>101 買うときにメーカー純正ナビだのはつけない
androidのカーナビアプリでって事だろ
高い車ほど交換出来ないけどAndroidオートには対応してる。見た目はその方が綺麗だな
https://this.kiji.is/634027407432991841 米商務省は15日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への輸出禁止措置を強化すると発表した。
米国製の製造装置を使っている場合は、外国で製造した半導体でも許可がなければファーウェイへの輸出ができなくなる。
ファーウェイに大きな打撃となり、日本を含めた半導体メーカーにも影響が及びそうだ。
トランプ米大統領は14日、米メディアに対し、新型コロナウイルスへの中国の対応に不満を示し、関係遮断をちらつかせるなど批判姿勢を強めている。
今回の制裁強化は感染拡大を巡る報復措置の一環の可能性もあり、中国の反発は必至だ。
トドメ来たよ
泥タブ終わり
>>97 使うかどうかは別としてナビ付けないと自動駐車の操作ができないし、バックモニターは映らないしメーター内のディスプレイに案内表示も出来ない。
軽トラみたいな車だったらナビ要らないと思うけど最近の車だったら必要でしょ。
>>105 トランプってやっぱ有能なんだよなあ
有能というか、徹底して実務家
自国へ利益を誘導するという自分の仕事を的確に実行してる
とち狂って中国と戦争しないかな
中国は一回踏みつぶしとかないと歯止め効かなくなるわ
あの国は自浄作用がまったくないから外圧でやるしかない
>>107 それはナビをつける、というかな?
インフォメーションディスプレイの機能の
中にナビ機能があるかないかぐらいで、そういう車はつけるつけないすら選べないのでは?
>>110 トランプはともかく、androidタブはHUAWEI潰されたらロクなのがなさそうだよな
それじゃなくても、最近のはセンサー類も省かれたり、スペックま確実にスマホ以下
スマホは当たり前に持ってるから、androidautoやミラーリングでアプリの制限なく車のディスプレイで使えるようにする事しかないな
このスレで名前挙がる機種のスペック対比表見たいなの無いの?
>>111 そういう特殊なのもあるが
先に挙げた様な機能をオプションで付けるには純正ナビが必要って注釈が付く。ノーオプションの素体で車買う人って結構レアだとおもうが
もう完全に終わっただろ
タブは諦めてクソ長い7インチスマホ使うしかない
頻繁に出し入れするスマホは大きくても5インチくらいまでがいいんだがなー
最近のはナビがおまけみたいな風潮だしなあ
バックとかアラウンドビュー便利だしスマホもすぐ繋がる
個人的に素敵だと思ったのはフロント左右カメラ
あれ見切り悪い交差点や丁字出るときくっそ便利なんだよね
>>107 いやまじでナビいらんから
ディスプレイ付きのオーディオ積んでる
>>120 それは便利だねえ
くるまの頭が見えているのにわざわざくるまの前を通過しようとする危機管理能力ゼロのアホって結構いるからなー
いる人はつける
いらない人はつけなくていい
いるにはいるが好きなのをつけたい
これが自然だよな
各種カメラは俺も便利に使わせてもらっているが、連携してるのはモニターだからな
ナビもモニターに連携させるのは当たり前だが、そこは好きなナビを使いたいわ
仕方ないから今は二画面だ
>>110 トランプなんてただの老害だわ
さっさと死んだ方がいい
自浄作用がないのはアメリカも全く同じ
それがわからないお前は精神的にアメリカの奴隷
Androidタブで安くてサクサク使えるのがファーウェイしか無いから
しかたがなく買ってるだけで
日本製や台湾製がタブから撤退したからしょうがない
>>36です!すいません遅れました。FireHDは画面がきれいじゃないから動画視聴には向いてないとどっかで聞いたような、、そんなことないんですかね?
トランプ批判してるのは、不法移民の類だけじゃ無いの?
>>129 中国との貿易の制限かなにかでPCケースメーカーが倒産したのが俺の中でショックはでかい
ファーウェイ制裁するなら
GoogleさんあんなノートPCの劣化版じゃ無くて
ちゃんとした8−10インチのタブレット作ってくれよ
ファーウェイ制裁強化で
Googleは頑張る必要が無くなった
グーグル的にはHuaweiに使ってもらいたいんじゃないの
ファーウェイへの制裁強化は中華の半導体産業の成長を後押しするだけ。
サプライチェーンの分裂が起これば影響力もなくなる。数年でそうなるだろうな。中韓あたりが連動し始めたらそれだけで世界シェアのなんぼ持ってるかって話
あとはOSだな。こっちまで完全分裂するとなるといろいろ面倒。今はまだゴニョゴニョすれば使えるからいいけど
GoogleもAppleもHuaweiの携帯端末への制裁には否定的
下手すると中国メインの新たなプラットフォームが生まれてアメリカのソフトウェアが打撃を喰らう
>>133 グーグルはもちろんそう思ってる
使わせることで相手を掌握したり、コントロールしたりする目と手足≠得る
使ってもらえないと手も足も出せない
だからグーグルとしてはぜひともAndroidを使ってほしい
しかしトランプの動きを見てもわかるとおり
中華の横暴は受忍限度をもう超えてる
放置したら確実に暴走レベルまで行く
止めるなら今しかない
今ここで踏ん張るか、放置して暴走を許し
世界大戦の引き金になるのを黙って眺めるか
今はそういう瀬戸際だ
船頭多くして船山に登る
誰が船頭だろうが構わないが、山を登ってもらっちゃ困る
さっさとChromeとAndroid統合してほしい
連携に関してはAppleに大きく遅れをとっている
中華タブレットは安いから使われてるわけであって、そこに独自OSでの開発コストとか環境移行コストが乗った場合
使われるかというとかなり怪しいと思う
とりえあえずタブレットは後からDLのオプション方式でいいから
FireタブレットにGoogleplayが正式対応してくれればだいぶ変わると思うんだけど、やってくれないかなあ
>>140 あくまでスマホの画面が2つになるだけでタブレットの変わりにはならんぞ?
泥タブ何買えばいいんだ…
asus→現在のハイエンド、せめてミッドハイがない
huawei→OSアプデなし確定
Sony→作るのやめた
ゲームやるからSnapdragon 4とかは厳しいんだよね
せめて660位ほしい
>>141 ワイドモードで1画面になるみたいだけど、
やっぱ違和感あるかな?
>>144 タブレットのど真ん中にぶっといベゼルあるって考えれば
それが許容できるなら勝手にどうぞ
アップルはiPadが安いのは32GBとか売って無くて
64GB以上は5万円するし高すぎて買えないんだよな
昔ipad3 64GB 新品を4, 5万円で買ったけど、数年後に一方的にOSサポート対象外になって今はゴミ
ちなストレージ使用量は約 10GB/64GB程度
ipadなんて数年後全部ゴミになる仕組みだし、ゴミに5万は出せない
みんなあぶく銭入るんだからウジウジ考えてないでパーッとお高いタブ買っちゃえよ
ipadの言葉が出るとつかさず現れる 低辺泥カス の人 常時監視かよ
>>156 んなもん泥も同じだろうが
そんな化石で文句言うな!
15年製iPadは現役で動くぞ
>>156 乗り換えシステムもあるし、下取りだして購入って方法もあるだろうに・・・
>>159 同年発売の ipad3とnexus7との
比較だけで泥とiOSの違いが明白
現状でどちらがストア上のアプリを普通に使えるでしょう?
中古で買い手がつくのはどっち?
泥機の方が長く使える事実、凄いよね
ipadなんてもう、犯罪まがいの事で稼いだカネぐらいでしか
誰も買わないと思うよw
>>161 ipad3の下取りいくらぐらいの値がつくの?
2万円以下なら利用しないと思う
iosは有料アプリでもやる気無いの多すぎる
まあmac無いとアプリすら作れない糞デバイスだし
swift勉強するだけで金かかるなら人育たないわな
>>142 なるほど、自分と同じに違いないって思い込んじゃうのか
納得
>>163 最近ipad3買ったのか
それはすまんな
NEC のタブレットはここでは話題にならんの?
製品的にダメなのかね?
>>167 散々NEC=Lenovo製って書いてるやん
現状マジでハードそのまんまで不当に値段吊り上げてる情弱向けタブレットだからな
>>166 大昔に買った。殆ど使ってないから状態はすごく良い。電池持ちとか
2万円以下云々は
乗り換えシステムに価値を感じられる金額が2万以上という意味
ipad3下取り額をモデル番号で調べた結果、千円。
千円をアテにipadリピーターにはならんだろ普通
タブレットどれがいいのかわからない
DVDリッピング難しい?
中古の買取価格nexus7よりiPad3のが高いじゃん
>>162 馬鹿なの?
スペック的にiPad Airでしょ
まぁどっちも重くて使いたくないけど
matepad pro買った!
アリエクスプレスで6万だったから良い買い物だろう
>>175 Cellularモデル?
GMS入ってた?
リセットしたら自分で入れ直すの大変じゃね?
今度出るdtabのwi-fiモデルとかが出ればなー
>>177 シャープがdtabをAQUOSブランドで出すならあるかも知れない。
8インチはもう絶望的だね
dtabに期待するしかないか
>>158 その前にスレチだわ
マクロも自由に組めないし
>>137 アメリカ「大量破壊兵器はあります!安全保障上の危機です!」
無かったよね(笑)
基本的にアメリカの言う「安全保障上の危機」とは「アメリカが偉い顔できなくなる」でしかない。堅く言えば覇権を守りたいだけ
なのでアメリカの言うことを聞いてると山を登ることになる
>>139 アンドロイドのようにオープンソースでやればいい。そんな話があったような気もするけど覚えてねぇな
>>183 どちらも同じこと。どっかに覇権を握らせないのが重要だな
>>180 8インチに限らず、タブレット自体絶望的なんだが
結局やってることはスマホでも出来る事だから、画面さえなんとかなればいい
ipadは今年中に新モデルが出るぞ、リセールバリューもいいし操作に問題ないならそれでいいかと。俺はhuaweiだが乗り換え先がない
5万円出せるならばipadmini 3万円以下ならM 5Lite 8
ipadはタダでもいらんわ
どのクルマを買おうかなー?と悩んでるときに「バスいいよ、楽で」などと勧められても困る
1万とかじゃないと買うことは絶対ないけどさすがにタダならほしいわ
さすがに逆張りが過ぎるぞwww
iPadは日本語打つのも面倒くさい
標準キーボード最近が糞すぎてBaiduに情報垂れ流すSimejiかandroid版と違って腐ってるGboardの二択
なぜかATOKはやる気ない
>>193 自分で好きに運転したいもんな
まあ何をしてるかだけど
俺はカーナビ代わりが主なんで、エンジンオンで画面オンwifiオンアプリ起動とその逆のマクロ組める泥一択
HUAWEIが駄目になっただけでAndroidタブレット全部が駄目になった訳ではない
他社の良い奴を幾らでも使えば良い
>>194 まぁ貰ったその足で売りに行けば多少金になるからな
欲しいけど使いたいとは思わない物の代表みたいなもんだ
>>198 選択肢がねw
クソ高いか安かろう悪かろうを覚悟で買うかの二択みたいになってるw
iPadには8インチあるし高性能だしいいんでないの?
>>202 まだWindowsタブのほうが
Android載せて来そう
>>201 モノラルスピーカー
低解像度
ではないの?
>>202 iOSデバイスはiOSが載っているからこその存在であって
あれからiOSを取り除いたらただやたら割高なだけのハードウエアでしかない
そしてiOSデバイスはiOSがあるからこそ糞なんだわ、残念なことに
つまりあれはどう転んでも糞なわけで、だからタダでもいらない
という結論になってしまう
>>195 iPadというかiOSだよね。
俺がAndroidからiPhoneに変えられない理由が文字入力。
標準だと、かな漢字、アルファベット、数字を入力するのに一々切り替えないといけないし、カーソルキーもない。
サードパーティー製はちょっとはマシみたいだけど、Android版と同等というわけではないようだし。
カーソルキーはないけどスペースバー長押しで動かせるよ
>>195 わかるー今iPadとスマホAndroidだけど文字入力はかなり苦痛
YouTubeとかブラウザ見るならAndroidのがええわ
iPadはゲーム用だろ
ゲームを快適にやりたいあとたまに
動画視聴やコミックよむとかなら良いけど
ゲームやらないならM5Lite8でよい
文字入力もiPadOSになってフローティングキーボード使えるようになったからマシになったけどね
ファイルの扱いも昔と比べたら随分とフレキシブルになったとは思うよ、それでもまだまだ使い辛いけど
>>210 Galaxy tab S6とか?
あれもiPad Airより少し高い程度だけど
>>204 ipadはステレオだよ。配置が悪い縦長の底面。
>>213 良い奴をいくらでも、の流れ見て、くそ高い端末って(複数)存在してる?のつもりで書いてた、ごめんね
今やS6しか選択肢無いよね
M5もmini5も持っている俺としては5chやWebやyoutube等のタブレット用途にはM5でmini5はゲーム専用サブ機になってるな
mini5は普通はいらないと思う
>>212 かなりマシになったねー
ファイル触れるようになったのは期待してたのに 触れるフォルダほとんどなくて これでファイラーっていえるのかとびびったけど
>>217 PCの使用頻度多いから
mini5はゲーム・youtube・webもしないから自炊専用なった
そしてZ581KLはまったく使わなくなった
今mediapad M5ってライトしか売ってないの?
>>205 いやだからタダならいるって
そのまま売って次の泥タブ買う足しになるやん
すまん、マジレスして欲しいんだがiPad持ってる人は何を求めてこのスレ見に来てるの?
マジレスだけどiPad持ってて泥タブも持ってたら普通に覗くやろ
後はiPadから移行を考えてるとか買い足そうとしてる人も来るだろうし
もちろん興味本位で見る事もある
君は違うのかもしれんが俺は全く買うつもりのない物のスレも覗いたりするよ
世の中にはそういう人もいる、という事
煽りじゃなくてあくまでもマジレス
自分もタブレットに限らず全く買うつもりのない物のスレを覗くなぁ
評判とか反応を知りたいし
ipadに親を殺された人が集まるスレはここですか?
泥タブは98インチが出てるのにiMat(例の画像)はまだ出んのか
黒のipadってこ き ふ 李に見えるよな
気持ち悪い
ギャラクシーはサポートがなあ・・・
外国からだから
2万円以下のAndroid中華タブは液晶のタッチ感度が悪いのが多い
必然的にレノボかファーウェイに成る
Surface Duo specs: 11MP camera, Snapdragon 855, 6GB RAM and more
https://www.windowscentral.com/surface-duo-specs-camera-ram-storage-soc-battery Android 10
5.6インチx2、アスペクト比4:3、1800x1350(401ppi)、AMOLED
Snapdragon 855
6GB RAM
64GB / 256GB Storage
カメラ11MP、f/2.0 1.12um
指紋認証
USB-C、nanoSIMスロット
3460mAhバッテリー
Surfaceペン
>>222 ipadプロから次何に買い換えるか考えてるよ
次は泥タブにする予定
メイトパッドプロでだいたい決めてるけど
どうせむっちゃ高いんでしょ
バッテリー容量は少ないしスナドラも855でストレージも多くはないのに
MSだから18万とかしそう
バッテリー小さすぎじゃね
3.7Vじゃなく7.4VでWhは大きいとかかな
期待出来ませんって書いてあるから
3460mAhだろう
仮に安かったとしても日本には関係ない話
日本版だけ数万くらい高くなりそう
ファーウェイ完全に終わったな
TSMCが使えないとは
さすがにアメリカがやり過ぎな気もするしどうなるかわからんくね
S6ってアマゾンで約93000円もするんだな
高すぎ・・・
日本で扱ってないからたそりゃだの転売だろ
米なら600ドル程度だ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO59230390Y0A510C2MM8000?s=4 TSMC、ファーウェイから新規受注停止 米制裁強化受け
5Gスマホ開発に打撃
【台北=鄭婷方、黎子荷】半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)が、中国通信機器最大手・華為技術(ファーウェイ)からの新規受注を止めたことがわかった。
米政権が15日にファーウェイに対する事実上の禁輸措置を強化したためだ。ファーウェイは基幹半導体の供給の多くが断たれ次世代通信規格「5G」向けのスマートフォン開発などに影響が出る。ハイテク覇権を巡る米中摩擦が激化し、サプライチェーン
(リンク先に続きあり)
2020年5月18日 13:00 日経
>>225 わざわざ言う事なのかそれ?
不謹慎な笑いのノリで茶化していいとでも思ってんのか?
ipad+ポケモンGOで交通事故等の犠牲になった人とその遺族は全世界に沢山いるはず
>>249 まぁ落ち着けよiPadに親でも殺されたのか?
iPad重いから仰向けで使ってて顔に落とすと死ねる
結局ipadに親を殺された奴がこの世に存在する事を認めたくないだけ
ボビ○・オ○ゴンはipadユーザーのはず(テレビで見た事ある)
奥さん殴り殺されないか心配
>>256 逆だろ
泥におやころされたからわざわざこんなマイナースレまで出張っておきまりの
イパドスゲーイパスゲー繰り返す
ディスプレイ割れたまま使ってる奴がいたら、誰かの親を殺してきたから
>>257 ボビーはやってるね
で、平気で嘘をつくぞあいつは
まあ見てな
>>260 本スレではなぜあんなに子供が父親になついてるんだ?って話なってるけど
あとはそっちでよろしく
久々に使っていなかった端末電源入れたらストアにつながらなくなった マップも見れなくなった
4.1.2
しかしsmartnewsは更新される
ストアにつながらないからアップデートもできない
古いバージョンはこんな仕打ちになってる?
RedmiPadに引き続きHonorPadに騙されたと思ったら、こんな夜中に来たのかよ
4万ぐらいにして欲しいが5万超えるんだろうなぁ…
>HONOR Pad V6 は最新のAndroid 10 (Magic UI 3.1)ですがGoogle関連のアプリやPlayストアは利用できません。
はいゴミ
スペックはいい感じだけどねー
2000×1200イイネ
いやみんな知ってる1年前からのことを今さら言われても…
無言安価するだけで返信来るのなんでなんだ笑笑
おもしろすぎる。煽られてると思ってんのか
通報、逮捕、失業、釈放
帰宅すると離婚に応じない(?)
狂言(?)通報嫁がいる状況は草
どの道、例のipadユーザーが
ipadを手に持った瞬間、殺意が爆発するパターンは相変わらずあり得て怖いお
タブレット欲しくてここ来たけど、今買いのタブレットがないのはみな同じか
>>270 お前のゴミのように惨めな人生よりは遥かにマシ
>>267 ご丁寧にありがとうございます
ミュージックプレイヤー化するつもりでしたがもはや使い慣れたアプリがDLできず
DLしておいたアプリがいくつか使える程度で
ほとんど何もできない端末になってしまいました しくしく
ありがとうございました
>>231 うーん
変態液晶にしないで普通にタブレットとして出たら最高なんだがなー(´・ω・`)
>>281 他に使える泥機があれば
ダメ元で、目的のアプリのapkを抽出してそれを旧端末にインストは出来るかも
動けばラッキー的な話だけど
v6インカメがパンチラホールじゃない分matepadより好き
>>279 今、買いなのはFire HD 8 Plusくらいじゃないの。まあグ―グル落とせばいいだけだし
マンガ用に7インチか8インチでなるべく安価でバッテリー持つのが欲しい
それもこれも今使ってるd02kが割と万能過ぎる、急速充電ないのだけが不満
dtab compactがSDM730載っけてくれれば解決なんだがな
夏のdtabが665だっけ
compactでいきなり730は無理だろうな
Surface Duo まだぁ!?(待ちくたびれた…)
そういやエクスペリアタブレットの話はどうなったのかな
2020初期って噂だったが・・・
>>287 d-02Kは防水だけど風呂使用が駄目っぽいのが残念
S6って個人輸入とかサポート無しだろ
米アマでも初期不良くらいしかダメそうだし
値段高くて外れ引いたら目も当てられ無いな
日本国で正式に売ってくれれば良いけど
半日だから無理っぽい
Surface Duoは夏発売らしいで
Sd855でROM64GBと256GB
これでバッテリーが3500ぐらいらしい
バッテリーが不安ね
5000ないと
Huawei、Wi-Fi 6/5G両対応の10.2型タブレット
中国Huawei傘下のブランドHonorは18日(現地時間)、初となるWi-Fi 6と5G通信に対応した10.2型タブレット「Honor Pad V6」を発表した。価格は未公開。
Wi-Fi版と5G対応版の2種類が用意されるが、5G対応版はデュアル5Gモジュールを搭載し、中国4キャリアのすべてのバンドをカバー。
また、無線LANは最大転送速度2.4GbpsのWi-Fi 6をサポートする。
SoCは7nmで製造されるKirin 985を採用し、フラグシップ級の性能を実現。ディスプレイは2,000×1,200ドット対応の10.2型で、
sRGBカバー率100%を謳う。4,096段階筆圧レベルのペンもサポートする。
スマートフォンを操作できる連携機能やデュアルアプリ機能を備えるほか、7,250mAhのバッテリで、
1080pビデオのローカル再生で13時間、オフィス利用で10.5時間、ゲームで8時間の駆動時間を実現するという。
そのほかの詳細は明らかにされておらず、販売開始とともに公開するとみられる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1253211.html
個人的には手が出ない程お高い予感
マンガの見開きにはチト小さいし、microSDが使えるか……
ホアーはダメだね
動画見たけど真ん中枠ありすぎて使い物にならない
強いて言うならスマホン2台並べただけ
ASUSの18インチタブ到着
Windowsを初期化中。。
1%から進まないが・・
>>296 ガッツリ風呂使用してるが問題ないぞ
風呂っつってもシャワーだけだが湯気とかシャンプーの泡とかなんならお湯かけて洗ってるが壊れてない1年くらい使ってるかなもう
>>307 お前が頭悪いことはもうよくわかったから
Walmart onn 10.1 Tablet Proショボそうね
まぁ日本じゃ買えないか
firehd8plusってアマプラフルHDで見る事出来無いんだろ?
androidタブレット難民はfire hd10 買っとけ
ゲームタブレットまだかいな
iPadでもいいけど泥にも欲しいな
需要は低いだろうけどね...
ヨーロッパのこと全然わからんけど
ヨーロッパにタブレットとかスマホ作ってる会社ってないの?
あるけど話題にも上がらないようなもんなの?
ipadはゲームだけ、まじで使い勝手悪い
mateがないのが痛い
>>316 各国のamazonサイトで
android tablet とかで検索してみては
amazon.fr を試しに見た印象
現地メーカー製 or 中華マーケットプレイスの判断まではできないが
ファーウェイ、サムスン製の他は
Fire HD 8 plus に劣るタブレットを
マーケットプレイスで売ってる印象
その意味では日本のAmazonと大差なし
f-04h買おうかと思ってるんですけど、これ買うくらいならこれ買えみたいなのありますか?
>>326 KindleとYouTubeと多少のネットサーフィンを考えてます
これはフルセグもあるみたいなので、それも検討してますが
他にこんな使い方もおススメってありますか?
kirin985はSD845以上855未満くらいの性能か
Playストアが入っていれば良かったんだけどな
mediapad M5 8.4
一択だろ19000円で買った
こういう適当な事書くなよなぁ
T5で3Dゲームが快適なわけなかろうもん
スマホだとプリコネやると
字が小さすぎて文字が読めないんだよな
FireHD10だとプリコネ快適に出来ますか?
>>338 PC持ってないし
PC買う金もない
FireHD10かT5ならプリコネなどのRPG普通に出来ますか?
今どきPC組むとか無いよね
あのデカさいらんでしょ
>>340 スペック的に普通には出来ないと思う
金貯めてM5かiPadにするのが無難
>>343 小さいのもあるが、大小関係なくPCいらん人はいるからね
>>343 最近はAMDでコスパさいつよ組むのがトレンドだよ
コスパなんて気にしないで性能の良いパーツをバランス良く組むのがさいつよだね
費用対効果より効果だけに着目した方が当然良い物ができる
自作するかはともかく泥タブあってもPCの代わりにはならなくない?
>>349 何に使うかによって変わる
ネット見るだけならタブレットだけで済んでPC使わなくなった
ベッドで寝ながら見れるから快適
メールとかLINEでメッセージのやり取りするならPC不要だわ
仕事するならPCじゃないと厳しい
>>349 コンテンツを閲覧するだけならPC不要。
手の込んだ加工や作成をするなら必要。
そのうちPCはクラウド上で仮想化されるよ
キーボードとマウス付けたインターネットテレビとかで接続するようになり、物理的なPCは消えてゆくだろう
タブレットとどちらが消えるのが早いかな?
日本でもMatePad出すみたい
【 新製品発表会開催!】
6月2日(火)、ファーウェイ新製品発表会では新しいタブレットも発表いたします!
当日はライブストリーミングを予定しておりますので、お見逃しなく!
#限りない創造性を
アメリカのファーウェイ締め出しキツいぞ
中国系企業を完全排除する気だよ
mateはdev版入れればいいけど他がなあ
余程のふぁーうぇーいスキーか用途限定じゃないと候補に入らない
>>354 出せばいいよ、頼まれても買わないけどそれでも良ければ
どーぞどーぞ
GP入れる方法編み出されたら買うよ
あとで塞がれても国内版なら売り払うこともできるだろうし
>>340 Celeron N4100 搭載の
windowsタブで動くかもね
(プリコネr PC版の動作環境
core i3-3225以上)
https://dmg.priconne-redive.jp/ もうすでに100円も払えばやり方教えてくれるとこあるよ
>>361 ええ?どういう思考回路だよ
塞がれたら国内ではもう買い手がつかなくなると考えるのが普通だろうに
誰がそんなもん買うんだよ?
普通にMatePad ProとかGMS入れられるけどね
GMS他人に入れてもらうのは抵抗が有るけど自分で入れられるのが簡単なら問題無いな
これでM5proから買い替えだ
>>353 所詮352の想像力などその程度の物って事さねw
PCのほうがインドアなら安く使えるよ
10 年くらい前のでもメモリやCPU換えれば使える
ゲームやりなきゃだけど
タブレットは保って3年くらい?
スマホでやったみたいにM5proとかを中身だけBrushUPしただけだからGMS入れるの無問題なヤツとか
全く新しいけど自力でGMS入れるの簡単とかなら買いたいな
Googleプレイの入ってないAndroidってどういう層が買うのか気になる
麺の入ってないラーメンって感じなのに
Playストア経由で課金することがないならPlayストアなしでもいいんじゃないかな
ストアならAmazonもあるはずだし直接apkを拾ってきてインストールしてもいいし
>>365 へーそうなんだと思ってググったら
GMS入りの状態でも販売されてたし
やれるもんなんだな
>>375 半年くらい前からずっとできてたんだけどね
今調べ直したら今年の3月下旬くらいから他機種含めて日本語のサイトでも解説されてるね
gms入れれてもアプリごとに使えないものも多いってことじゃなかったけ?
給付金も学費や生活費に消えるし
残った少しの金で8−10インチの安いタブ買ってゲームやりたい
gms入ってないとLINEとかも使えないんでしょ
起動時に認証が走るとかで
タブにLINEはさほど関係ないけど他のアプリもapk引っ張ってきても動かないとかざら
新しい8インチを買うか考え中なので、ストアが入っているのが発表されるかどうか
入っていないなら、M5 lite 8にしようかと
まあ8インチならグーグルゴニョゴニョしたm6かm5liteそれかipadminiだろうなあ。
>>386 解除どころか強化の方向だし、仮にトランプ政権から変わっても、
その方向は変わらん可能性が非常に高いんだよな
>>382 2018年時点のFire HD 10で
プリコネrが(約1時間)動くってよ
new Fire HD 10(2019)なら
多少マシな動きになってるかもね
https://tanage.hatenablog.jp/entry/2018/03/31/193531 結局キープコンセプトでスペック競争に最初から参加しなかったAmazonの一人勝ち
HUAWEIはGMS入らない時点で駄目
M3で粘らずM5買っておけば良かった
正規品でパフォーマンスあるモデルが無い
SamsungはSIMフリーモデルを日本に入れない
詰んだっぽい。HP ChromeBook x2に走るか
>>397 お前の駄目な物と駄目じゃないものの線引きなんて興味ないから日記に書いてろ
>>295 いま瀕死のエクスペリアにそんな余裕あるかね
>>372 初期化とかしちゃうとよろしくない
>>376 それも入れればいいやん
>>383 使えるようにしたはず
Yogaスマートタブレット買ったけど文字入力しにくいなー、キーボード買うか迷う
>>400 2-10時代みたいに専用キーボードあればなぁ
band18,26対応してるタブレットで今買えるのってmediapad m5 lite 8くらいですかね?
今iPadプロだからYouTubeプレミアムはいったら快適すぎたけどこの糞みたいなコンテンツで1200は高過ぎるからやっぱりVancedがええわ
FireHD8plusはタイムセールで10000円くらいで売りそうだけど今時HD画質って見劣りしますか?
アマプラやユーチューブで見たい
ドコモは10インチ夏ごろ販売するみたいだが、auやSoftbankはまだ古めのか低スペックのしかないね
8インチも出ていないけど、キャリアのタブレットはしばらく新機種出ないのだろうか?
https://www.nttdocomo.co.jp/product/d41a/ fireでゲームはやめとけ
毎年6月あたりに環境引き上げあるからいま動いても動かなくなる可能性がある
てか安いタブじゃまともにゲームできない
というか、みんなタブレットでどんなゲームをしたがるわけ?
タブレットって漫画と動画とネットサーフィンで終わりかと思った
キャリアが5Gタブレット出してくれば765以上だろうからかなりまともなタブレットになる
タブレットでのゲームはお手軽なMMO、スマホサイズのアイコンだとタップミスしやすい、あと両手指で8本操作するから。
スマホでもタブでも操作感を損なわないアプリもあるので
スマホでやってればサブ垢をタブで運用したりするのはよくやる
3Dゲーだとタブ側のスペック不足で厳しくなる
音ゲーやってる
iPad買うほどのガチ勢ではないので
最近のゲーム画面情報大杉てスマホじゃよく見えないから出来れば大きな画面のタブレットでやりたい気持ちはあるが結構思いゲームなので諦めてる
>>414 外出先で遊ばないならPCで游ぶってのも選択肢
今8インチで1080p見てるけど、8インチまでは液晶が1080でも720でもあんまり変わらんかもしれんなあ。
となるとfirehd8は結構得かも知らん
見劣りはしないがfhd見た後に見るとはっきり違いが分かって残念感はあるよ
残念に感じるかどうかは人それぞれ
許容できるなら問題は何もない
720pと1080pはさすがに違いわかる
かといって720pが残念かと言われたらそうでもない
10インチはともかく8インチなら十分
大事なのはdpiだわね
dpiがあまりに過剰でも意味ない
動画プレイヤーを主目的で買ったMediaPad M3 Lite 10 wp
FHD表示可能な液晶でこれでNetflixのFHD動画いっぱい観るぞと意気込んでたら、
あろうことかNetflixの方で門前払いくらって720pでしか表示されず半端な拡大率のせいでかえって汚くみえてガッカリした苦い思い出
これHuaweiが糞なのかNetflixが糞なのか
>>424 調査しないで適当なの買ったあなたが糞
Netflixは対応端末情報出してるしHuaweiにも対応端末ある
アマプラなら情報出さないアマゾンも糞だが
>>424 d-01k(中身おなじ)麒麟6尻じゃ生tsも再生必死
KALOSが生きていれば覇権タブレットになってただろうな…
>>425 いや中国への経済制裁じゃあるまいし機種によって配信側で制限掛けてるなんて普通考えねーし
アメリカはファーウェイ排除するなら
グーグルはもっと安くて性能良いタブレット作ってくれよ
GoogleはAndroidタブレット撤退したから無理
Pixel CもPixel Slateも、良いんだけど買うほどではない感
Pixelbookは買ったけど
基本日本で発売してくれないしね
それにスマホと違ってタブや2in1版のpixelは実験作みたいなのをやけに高い値段で売ってる印象
日本もアメリカに追従してファーウェイ排除組なんだから、
日米共同でもう少しハードウェア製作に勤しむぐらいしてほしい。
上の政治家の喧嘩で
結果的に不便を被るのは市民でしかない
個人輸入するしかないな。
中華製や高性能タブレット欲しければ、
それしかないし。
もう東芝もシャープも落ちぶれたからな
今の日本で世界に通用するのは松下ぐらい
ファーウェイ以前に売れないからみんな撤退したわけで
ファーが消えるとしてもわざわざ今から新規の製造ライン用意したりしないでしょ
ハードに関してはAppleが羨ましい
Googleとかいうカスはゴミを出してはすぐ見限るを繰り返すだけの無能集団だからな
そもそも日本ならともかく海外では泥タブもそこそこ売れてるのになぜ総本山が真っ先に逃げ出したのか?
Googleは役員や開発者責任者の入れ替わりがアップルやマイクロソフトと比較すると多いねんな。
まるで日本のXperiaみたいなもんや、前任者のちゃぶ台返しが開発スタートってやつだよw
Googleっていつも物理方面は初期開拓するけど後は後続に任せて美味しいとこ取り多いような
最近はちうごくの安いタブレットでも満足できるからなぁ
SONYは早く本気出せ
スマホがやっと本気出す言い始めたのに
タブはまだまだ先になるだろ
無理だろうけどw
ま、ソニーは今度のスマホの次期モデルじゃまたもやイヤホンジャックを廃止は確実やし、タブレットを再開発とか本気いうのが今世紀中に起きるかどうかやろなぁ・・・
z4tabの中身最新のパーツと入れ替えるだけで出来そうに見えるんだがなぁ
多少厚くなっても構わん
狭縁なの頼むよ
それやってくれるんならSONYのお偉いさんの靴でもケツでも喜んで舐めまくりますわ
縦横比がネクサス7で230グラムくらいの7インチタブ出して
欲しい
リモコンのような縦だけ長いスマホは嫌だ
>>433 追従というかただの奴隷
アメリカ様〜アメリカ様〜
>>433 アメリカに命じられたら逆らえないからね
たとえ日本企業が潰れるような指示でも従うのが現政権だし
ガタガタ言ってんなら世界的に影響力のあるサービス作ってみな
>>406 689 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-QcVn)[sage] 2020/05/24(日) 13:10:25.49 ID:0U3MsaKy0
これをそのままXPERIAで出して下さい
やたらパソコンで使えよって言う人居るけど
PC持って無い人も沢山いるし
買えばいいぞ
今いらなくても仕事するようになったらPC操作スキルはあったほうがいいしな
必要ない必要ないと使えない言い訳ばかりしていざという時使えなくて惨めな思いをするのは愚の骨頂
PC持ってない人が多いからなんだと?
タブレット持ってない人も沢山いるし、スマホでゲームしてる人も沢山いるよ!
>>453 PC(Windows)は作業するだけメインでめんどくさい、タブレットは作業するまでもなく自動共有だし閲覧と調べ物用
アプリもAndroid&i OS 用が豊富でピンポイント的用途のみPC立ち上げる程度な使い方してる
PCも自動共有だけど、いつのPCの話をしてるんだ?
タブの性能で動画読み込み速度って変わりますか?
回線が混みあってる夕方以降ニコ動がブツブツになるのでもし性能の差なら買い換えようと思うので教えて下さい
何処のなんてタブレットか書かない人だから、原因の切り分けも出来ないんだぜ
夕方以降ってことだから回線でしょ
コロナ以降どこも輻輳傾向
回答ありがとうございます
端末はarrowsのF-02Kです
それはニコニコが悪いんやろ。
2chMate 0.8.10.48/FUJITSU/F-02K/7.1.1/GR
f02kってsd660なんだな初めて知った
8インチ出してくれ
OS古くなくて、デュアルSIM(物理)、10インチ未満
ってchuwiくらいで今はもうほとんど壊滅状態?
最近のスマホ、重いの多いし、いっそ7,8インチタブにしようと思ってググっても見つからなくてガッカリ。
スマホ大型化してきてるなか、8インチあたりあっても良さそうなのになぁ
今時ニコニコなんか見てるから。YouTubeにしなさい。
動画投稿者がYouTubeに移行してくれたらと何度も思う
泥タブレットは結局売れないってか需要がないんだよなって思うこの夏の新しいdtabなんてシャープが作ってるんだからシャープが出してくれないかな
matepad買うならちょっと予算プラスしてm6買ったほうが良さそうだな 問題はソフトウェアだけどこれは大差ないのかな
>>468 タブレットのデュアルSIMってあるの?
>>471 d-41AはSoCもそこそこだし悪くないな
あともーちょい解像度も欲しかった
一般販売もあるといいな
ドコモ版だとゴテゴテいらんの付いてきて重くなりそうだし
>>471 どう考えてもその結論にしか到達できないんだけどお前らって頑なに認めないよね
んでメーカーやらグーグルやらに文句垂れて、あげくには政治が悪いとか言い始めちゃう
悪いのはお前の頭だろと(ry
泥タブのシェアっていうほど低くないぞ?
まあ総大将が早々に逃走したせいで最早敗残兵みたいな扱いだがw
AppleとGoogleの差が現状を招いたとしか思えないな
ここのアホ共は泥もキャリアが実質スマホのおまけでバカみたいにタブばら撒いてた事実から目を背けて
「iPadはキャリアがバラ撒いたから売れただけ」とか言ってるからなw
トップが匙を投げた現状でもそれなりに売れてることから泥タブに需要が無かったってのは嘘
Googleが需要を破壊したってのが正しい
どう考えても諦めるの早すぎるんだよなぁ…
無能なくせに忍耐力も無いとかユーザー目線だと一番ダメなやつ
こんな連中の商品買いたがるやついねーよ
>>473 さらにちょっと追加してHonor Tablet V6にするか、ならさらに追加してM6 Plusにするか、と際限なく…
>>472 f-04h中古でそれくらいでたまに見かける
>>468 スマホが大型化してるから、タブレットとしては10インチの供給が殆どだねぇ
個人的にはスマホであれこれするつもりはないから4〜5インチ+7〜8インチタブレットが理想なんだがなー
Rakuten miniがせめてSD600番台だったら凸りたかった
>>438 pixelもソフトで何とか補ってるけどハードはカスだよな あんなのがAndroid代表みたいになってて笑うわ
>>485 ソフトも別に良いとは思えんけどな
普通に不具合あるわ電池持ちも特別良いわけでもないわ独自機能はクソだわで総合的に見ても完成度低い
2chMate 0.8.10.64/Google/Pixel 4/10/DR
ピクセルはGmailビューワーにならピカイチの性能だってギズモードが言うてた記憶ある。
>>469 両方それぞれの良さがあるから見てる主に生配信だけど
>>471 ドコモが作るとフリー版は作られない可能性。
数少ないパイを閉鎖しないでもらいたい
ピクセルは過大評価の代表例。触って思ったわ。アイフォンと同じ。アメリカさんが裏で頑張ってんだろう
パッドはマシだしシェアもアイフォンよりは高くキープしてるけどな
もうグーグルにこだわらないで欧州中韓で実質アンドロイドのハーモニーOSでも何でも新しい枠組み作ってくれ
>>490 ドコモが依頼したからシャープはdtab作ったんだよ
でなきゃシャープも不人気商品なぞ作らないから
そして、メーカーすら不人気商品は販売しないと…
>>474 ガタイが大きいから昔のデカいsimが2枚刺さるのはよくある
が、何に使うのか今一分からない
いきなりこんな感じでWi-Fi使えなくなったんだけど解決策教えて
再起動とか一通りは試した
バージョンはAndroid8.1
ドコモが依頼した数だけ生産して終わりますって事だよね、シャープはOSアップデートとかするのかなドコモが自前ではやらないでシャープに依頼する形?
それでもダメなら初期化
それもダメなら修理依頼コース
スマホはこういうの出してるんだから
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014266/ M5の8インチもRAM4GBストレージ128GBで
リニューアルして出せばよいのに
>>494 電源ボタン+ボリューム↑ボタンを同時長押し!
>>506 それって写真のデータとか全部消えるんだよね?
できるだけpure androidなタブレット探して「lenovo m10 plus」ってのを見つけたけど、これつこうてる人いる?
いたら使用感を教えてほしいです
cortex a76が最低ライン
これ以上ないと買う気がおきん
Google Play最初から入っててSDスロットイヤホンジャックあってメモリ2M以上でos新しめで10インチならなんでもいい
Galaxy tabにイヤホンジャックあれば完璧なんだが
2Mじゃなくて2Gだろというツッコミをするも以上と以下の違いがわかっていない事を自白する事に
2メガの嵐!!と言いつつカセット時代のゲーム機はメガバイトじゃなくメガビットだったから256キロバイトしかないのよな
ということは任天堂は容量をごまかしてぼったくってた?
ファーウェイkirin作れなくなったみたいだな
ファーウェイタブも完全終了
>>523 花王も作ってた時代だぞ
>>522 当時はどこのゲームメーカーも容量はビット表記だった(当然セガもNECも)
バイト表記が最も早かったコンシューマーゲーム機って、多分CD-ROM2じゃないかなぁ
650MB表記はよく見たけど、5200Mb表記は一度も見たことないし
まぁ媒体容量だけならカートリッジを寄せ付けない数字だしな
花王のフロッピー事業はあっという間に撤退したからな…
花海面活性剤なんか使えんか?→フロッピー事業立ち上げ→赤字→撤退
チップROMはbit表記、RAMはbyte表記というお約束があった
10インチくらいでとにかくスペックを追求したタブレットありませんか
>>529 2chMate 0.8.10.62/HUAWEI/CMR-W19/9/GR
>>529 グロ版でもよけりゃGalaxy tab s6
>>527 花王結構使ってた。ケースは今でもブックエンド代わりのスペーサーとかで少量残ってるww
S7なんかどうせ日本で出んやろ
それよりMatePadproの方がワクワクする
Mate Pad Proの予告と、トランプのファーウェイ締め付け強化どっちが先?
トランプの締め付け強化でkirinが今後生産できなくなるから中止になったら笑えない
matepadはもうチップ入手済みでそれ以降のがヤバいんじゃねーの?
アメリカじゃなくヨーロッパから製造機械買えばいいんじゃね?って思う
まぁコロナのせいで対中感情はよくないけど
kirin810乗ってて3万だもんなあ
そりゃアメリカンは潰したいよな
選択肢がないな…
今さらギャラタブのs4でもいいかなぁ
HUAWEIはSDとGoogle使えないからな他のメーカーに期待するしかない
iPad系の豊富さが羨ましい
iPadでなければ…と思う
iPadにAndroid入れられれば完璧なのになぁ
アメリカの技術で作れないものは徹底的に潰す
何時までも変わらないね…
kirinがダメならスナップドラゴン乗せたらいいんじゃねーの
>>546 Qualcommが数売ってくれないからKirin設計した経緯をお忘れか?
>>548 制裁中なので米企業(Qualcomm・Intel)との取引ムリッポ
台ファウンダリー委託製造や英ARMライセンスも無理かもしれんと言うのに…
Googleすらも見放してるからのぉ
そんなんだったらAmazon fireでええわの流れ
インテル製やクアルコム製が使えるわけねーだろ
何のための規制だよ
もうMediaTekしか無理だよ実質
>>550 MediaTekも台湾なんで直取引は無理だろね
Rockchip搭載なんて日もくるかもな
>>553 Rockchipってどういうのか知らんけどクソみたいな低スペならKirin710A(14nm)がSMICに作ってもらえるからそれ以下にはならんぞ
どっちもArmのアーキテクチャやけど
>>555 自国ファウンダリー手配してもHiSilicon(HUAWEI)とARMとのライセンス打ち切られたら作れないけどね
ゴネて作る気もするがw
>>556 ARMコア利用してたらapple aシリーズもパクリあるか?
ARMってイギリスの会社だけどソフトバンクグループが買って傘下になったんじゃ
>>559 そうだよ
禿が中国様のためにしたけど、外堀埋められて何も出来なくなったみたいね
結局、良いタブレットが無かったから、今さらZ581KLを中古で買ったわ
使用頻度が極端に少ない良品だったけど、27,000円もした
でもコレが壊れたらもう代替品がないなー
今の縦長スマホはインチアップしても実用面ではドンドン狭くなってるし
もうiPad買うしかないのかねぇ
miniでもデカくて使い難いんだよなぁ
俺はipadにしたわ
mate使えないのとsdカード刺せないのが不満だけど
それ以外では特に困ったりしてない
6/2のファーウェイ発表会待ってからでもいいでしょ
Matepadを見届けたい
引きこもりのお供にしてたHUAWEIが調子悪くて再起動繰り返すようになったから、VANKYOのs30注文しちゃった
ケース純正しかないと思ったけどもしかしてipadとサイズ変わらない…?
>>568 変なおっさんカラーしかないじゃん
カメラ位置違うけどカメラ使わないしいいかなって
アドガード無い、mate無い、vanced無い
iPadOSは無理かなー
なんでiOSにmateって出来ないんだろな
パクれば出来そうなのに
mediapad M5 pro+とかだせばいいんだよな
これならGMS使える
>>562 andorid6.0?
8インチクラス少ないから過去モデルや中華タブも検討してるけど、OSバージョンやスペック、価格とで迷うわ
昔のモデルに¥27000はなかなかだね
解像度とかアスペクト比とかにこだわって選んだのかな?
Huaweiがこんな状況だし、ASUSにはZenPad復活期待したいが・・
8インチあたりはニーズないのかねぇ
もうタブはiPadだけに成りそうな感じだよな
ASUSはもう無理そうだけどシャープが入ってきてほしい
ipadに泥積んで不具合なく性能フルに活用させる変態
7インチ液晶とカバーにスマホを取り付けて疑似タブ作成キット
どっちか出て来ねえかな
7インチ以下はスマホに成るし
ファイヤータブも性能悪いし
日本では出てないだけでギラタブもXiaomiもある
>>582 そんな旧式OEMモデル(中身Lenovo)で良ければtab4 8plusが公式19800じゃなかったっけ?
>>575 実際はアップデートで7.0
別に新しいAndroidバージョンが必要なアプリは使ってないし、必要十分な性能だしな(特に解像度)
この手ので探そうとすると、クソ怪しいメーカーでMT8163とか実使用に耐えるかワカランスペックになってしまうし
10型になってしまうと「持ち歩こう」って気が失せる大きさになってしまうんだよな
問題は代わりになるのがiPad miniしかない事
iOSは縛りがキツくて嫌いなんだよな
ファイル移動すら簡単にとはいかないし
>>577 シャープの安いスマホが国内ではまあまあ数売れてるんやろ?国産タブとか銘打って販売すれば採算トントン位でやるんじゃね?
>>67 ハイスペタブで通話もできるならスマホやめてそっちにする
>>583 >>582だけど電子書籍用に7インチが欲しい
16:9のデカいスマホ(nexus6とか)横持ちも検討中
8インチは今M3使ってて乗り換え先がないのでファーウェイの発表会待ち
通話出来る7,8インチタブ出たら携帯して使いたいと思ってる漏れ
電池持ちよいシンプルな携帯と7〜8inchタブでオケなんだよなぁ・・・
>>589 通話できる7インチタブ使ってますよ
2chMate 0.8.10.10/asus/P002/6.0.1/DR
なんで後継機出ないのよ〜
良さげなのM5 liteしかないな…
dtab compactは通話機能削られてるんだっけか
香港問題で米中もっと悪くなりそう
だから安くてこスパ良い中華製以外のダシテ欲しい
2chMate 0.8.10.64/HUAWEI/d-01J/7.0/LR
ファーウエイ端末だと
2ch書き込み出来ないのかな?
>>591 その7~8inchタブにまともなのが無いから困ってんだろ
2chMate 0.8.10.64/Xiaomi/MI PAD 4/9/GR
互換性考えるとkirinは避けたいね
widevine l1
10インチ
スピーカー2つ以上
antutu25万以上
予算3.5万以内
俺が求めてるスペックこんぐらいなんだけどガチでファーウェイの規制さえなければなあ…
2chMate 0.8.10.64/HUAWEI/BTV-W09/7.0/LR
普通に書き込めるが
いやなんで5chに書き込めるかどうかの話になってんの…
ASUSは嫌だな
nexus7のクオリティでこりたわ
NEXUS7は結構外れもあったみたいだね
俺が買った個体は何の不具合もなくて大当たりだったけど
スマホの性能が爆上げなんだから、スマホを完全リモート出来るモバイルモニターがあればだいたい解決なのに、そういう製品は頑なに開発しないね。
>>606 同じく懲りました asusは二度と買わない
M/Bに関してはASUSteck時代から一択だったな
十数枚使ったが一切ハズレがない
まあ得手不得手って事なんだろうね
>>611 今はもうそうでもない
ミドル以下がコストダウンし過ぎて目も当てられない
>>607 オレも同じく
最近画面回転しなくなって焦ったけど指圧マッサージで直ったわ
2chMate 0.8.10.65 dev/asus/Nexus 7/6.0.1/LT
>>578 七インチとか別に最近スマホと大差ない
画面比は違うけども
泥タブ使えそうなのがなくてiPad見ていたら金銭感覚麻痺しそうになった
iPadなんかでCore i5ノートPC余裕で買えちゃうもんな・・・
性能も余裕が有って安心して使える泥タブ出してください
自分はもうS6Liteでいいかな…発売いつか知らんけど
>>603 予算3.5万のantutu25万ってスマホでも極一部の高コスパミッドハイ機の一部しかクリア出来ない難易度じゃないか
コスパ担当ミッドレンジ機のMatePad10.4やS6Liteでも無理っぽくない?V6は高そうだし
無理筋なミッドレンジ機に拘らず性能妥協してFireHD10かお金出してS6が現実解だと思う
antutu25万ならsnapdragon730以上だからねぇ、ハードル高いわな
kirin810が30万じゃん
まあファーウェイはガチガチ規制でもう駄目だけど
個人的にはxiaomi Redmi Pad 5Gが国内正規で来てくれればいいかな…
redmi padってフェイクなのか、単純に発表が延期になってるのか続報が何も無いから分からんよね
Xiaomi Japanの新商品説明会が6月2日にあるみたいだけど、スマホだけっぽいし
7インチで720G載せたタブレット出してくれ(ありえない願望)
nova lite 3+
取り敢えず買っておいた
明日予定
>>620 まぁ確かにこの予算でantutu25万は求めすぎたね…
結局S5E買ったよ antutu15万で4万ぐらいなのは割高感あるけど有機ELが決め手だった
>>632 スマホと比べられても何だかな…
K30 5G買うぐらいならPOCO F2 proの方がええわ
You Tubeなど動画を見たいから
16対9の画面比の8インチ以上のタブ欲しい
スナドラ650くらいでRAM3GBでストレージ32くらいので良いので
>>633 横からやけどSD765Gで作ればって話やろ
SD765GとSD865を比べたらそらSD865積んでる方がええわな
どちらにしてもコレら積んだら性能は高くなるけどお値段も高くなるからSD720Gあたりで出して欲しい
>>634 ストリーミングオンリーならAmazon fireでええと思う、安いし読書・動画限定ならAmazonアプリは充実してる。
>>636 タブレットの話してるのに、おなじSoC積んだスマホ出されたから仕方なくな。
FireタブレットってYoutubeのアプリ入れれますか?
そのレベルならfireタブレットは辞めといたほうが
>>639 今はGoogleとAmazonが仲直りしてるからGoogle謹製のfireアプリが落とせる
>>639 YouTubeはアプリストアにあるよ
プライムビデオはもちろんNetflix、hulu、GYAO、DAZNあたりもあるんで動画中心ならFireタブレットで充分
>>642 ありがとう
主にYou TubeにAbemaとd-アニメを見たい
あとはChromeでのウエブ検索
>>643 abemaはあるけどdアニメとchromeはない
少しゴニョゴニョすると使える
>>644 for prime video経由でdアニメあるから特には問題ないのでは?
chromeが使えないのが一番のネックかも
ただしGoogle検索アプリは公式であるけど
ブックリーダーって文字の大きさ変えられるから小説読む時に縦横比を気にした事ないなー
8インチでantutu12万越えくらいのやつってなにがいいんだろ
>>642 アプリストアのYouTubeアプリって、スティック用じゃなかった?
>>654 ストア経由で旧fire HD10に入れてるし、Googleアカウント連動もやれてる。
YouTubeに関しては、GMS入れたりアプリapk抜き取りなんかしなくてもいい。
>>656 そうなんだ。
YouTubeに関しては、VancedとNewpipe使ってるから、
GPのものも、アマゾンのものも使ったことは無いんだけどね。
Google playが使うこと前提だとファーウェイなんて選択肢に入らないんだよな
みんなGoogle play使わないの?
>>659 使うに決まってんだろ
ファーウェイはとっくの昔に論外だよ
>>517 俺も買ったとき思ったけどネックスピーカー買ったらヘッドホンに戻れなくなった
スレチになるが骨伝導イヤホンは動画垂れ流すのにいいぞ
電車内でも音量に気を付ければ十分使える
matepad無印はkirin810なのに3GB/32GBかよ
見間違い?スペック表示が一瞬なの勘弁
MatePad T 8
MatePad 10.4
MatePad Pro
>>665 おおサンキュー
実売2万前半なら10.4買うわ
pro割引ありで6万か
メモリ3GBはあり得ないからpro一択なんだかGMSがないのはなあ
スルーだな
10.4はmicroSDでProはNMカードじゃなかったかな
GMSは何とかなるとしてもwidevineが本当にもったいない
これu-next6ヶ月無料らしいけど
hdで見れるの?
うーんまともなスペックはMatePadProぐらいだけどこれならiPad買うな
proもしかしてWi-Fiのみ?
セルラーは無い?
ところで今のHUAWEIの新発売の機器ってGooglePlayどーなってんの?
泥タブのハイエンドってギャラタブs6しかなかったから
ラインアップ的には滅茶苦茶ツボなんだよなぁこれ
無印mediapadの方もantutu30万ぐらいだから
これもミドルとしては申し分ない
ただGMSないものを買う気になるかっつーとね
しかしTSMC封じられてファーウェイやれる事あんのかね
当分は生産済みのkirinで凌げるとしても
代替作れるファウンドリなんて存在しないし
トランプ落選した場合ワンチャンあんのかね
まぁトランプも選挙対策でチャイナ叩き
してるだけだし再選したら手の平クルクルしそうだけど
gmsは自分で入れろってことだろ。aliとかで前代モデル買う人多かったから一応国内で売りますよってことだろ
gmsって自分で入れても1アカウントだけなんだっけ
厳しいなぁ
セルラー版を自分で個人輸入した方が良さそうだな
少し残念
え〜ガラクチョン買うならiPad買うよ、HUAWEIに35K以上出すのも無理でやんす
宗教上の理由でギャラクチョンはお断りー
値段見てからセルラー版輸入するかな
これでgmsはいってたら爆売れだっただろうな
ipad売りたいアメリカンほっとしてそう
nmカードとかいう独自規格やめろや
ソニーのマネすんな
MatePad T 8ってFire HD8と似たようなスペックになってんのか?
>>698 最近は米尼で128GBの方が449ドルで出てることがある
ギャラタブの値段と差が減ってきたなあ。これからファーウェイはもっと値上げかかるだろうし
>>703 ちょいちょい下がってるけど、すぐ在庫無しになる
s5eは軽くていいよね
近所のリサショでLTE 6G/128G 純正カバー付きを
税込18000で買った俺に隙はなかった
>>704 s6スレ見たけど大体10分ぐらいで売り切れてるみたいだね こりゃ買える気しねえわ
今更感はあるけど7インチ好きには需要あるんだろうか?
「MediaPad T3 7(BG2-W09)」のwifiモデル、未使用品がイオシスで税込9,980円
>>707 糞解像度なので要りません…今回のT8も解像度低すぎて、HUAWEIって事を除いても欲しくならない
>>705 リサイクルショップって相場を検索したりしないの?
その値段で売るって普通ありえないよね
昔は良くあったけど最近は滅多にないね
でもフリマサイトとかでアホみたいな
値段で売る奴がたまにいるように
今でもそういうラッキーがたまにはある
ファーウェイ、M-Pencil対応の「MatePad Pro」「MatePad」や1万円台のタブレット「MatePad T8」を発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1256461.html Redmi noteクッソ安いな
タブレットも出してくれよ
>>704 お前のおかげでS6スレ覗いてたから449ドルで買えたわ ありがとな
>>715 s5eあるのに買ったのか
役に立てて良かったよ
俺も見てたけど一瞬だったな
え? ご き ぶ 李 買ったの?ご愁傷様
プークスクス
その二社以外の泥タブはポンコツしかないからな
そしてローエンドはHD10が全部駆逐したし
1万円でantutu15万出るHD10で
ローエンドは全部駆逐されたぞ
安物の中華タブなど出る幕は一切なくなった
一方ハイエンドはサムスンとファーウェイの
製品しか存在していない
これが泥タブの現状だ
確か最新のiPad Pro 11インチでantutu70万以上みたいだから
6万以上Androidタブレットに出すのなら、iPad Proの方がコスパよさそう
https://garumax.com/ipad-pro-11-2020-ram6gb-antutu-benchmark 泥とiosのantutuの比較って無意味じゃなかったっけ?
宣伝というかタブレットに最高性能求めるなら今の所iPad Pro以外選択肢ないんじゃない?
Androidタブレットは値段安くて十分使えるミドルレンジが安いから、動画や書籍視聴とか軽めのゲームなら
iPadよりずっとコスパ高いと思う
タブにいらないもの
防水防塵
GPS
インカメラ
高性能カメラ
ここらへんでコストカットして貰いたい
>>726 防水は欲しいけどカメラはカスでいいわな
スマホも持ってるわけだし
>>727 いや、そもそもカーネルの開発言語の違いがあるからiOSとAndroidのAntutuスコア比較しても意味ない、ってAntutuの開発が言ってんのよ
http://www.antutu.com/en/doc/119646.htm >>726 個人的にインカメラは必須
遠隔講義用動画を作るのに大活躍だわ
風呂で半身浴中にスカパーオンデマンド見るのに防水タブ使ってるんだが、32bit問題で乗り換え先に困ってる。
もともと華為だったのをやめて、quatabにしたんだが、あと1年ほどしか猶予がない
wifi環境でしか使わないんだが、乗り換え先は何が正解?
でもよくわからんのは、ファーウェイはWindowsパソコンは普通に出してるのな。
Windowsはいいんだ?通信端末がダメなん?
>>735 うん
Microsoftは普通にアメリカ政府の承認を得れてるからHuaweiに出荷できる
Googleはダメ
>>735 真の狙いは移動通信の締め出しだから
5Gのシェアと特許を取りすぎたせい
アメリカ政府はHuaweiを潰したいわけだから、一番の収益源を潰したい
つまりスマホ(Android(GMS込み))と5Gの基地局ビジネスを潰せたらいいわけだ
だからGoogleと台湾TSMCを使えなくした
パソコン部門なんかどうでもいいカスだから承認出してる
HUAWEIの新しいタブ、GMSに対応していないのが珠に瑕だけれど、その点を無視すればかなり良いじゃん
Androidタブレット民、良かったな!
個人的には最近のファーウェイそこまでコスパいいと感じない……
P9liteとかの頃はやっっす!って感じだったけど
タブやスマホにwidevine L1はいらない
小さい画面で動画観ないし
せやけど動画見ないならタブレットの意味あるんかいな
>>744 本当に考えてもわからないならちょっと想像力が欠けてると思う
まあ観るとしてもdpi考えたらSDで十分でしょ
>>738 パソコンはHuaweiでもcpuインテルかRyzenしかないようなもんだしな
mediapad m6買ったわ
そこそこ安くてスペックも結構いいのはこれくらいかな
GMSにも対応してるし
>>745 みんながみんなお前みたいな考えではないと分からないのはちょっと想像力欠けてると思う
>>748 ん?
みんながみんなWidevine L1をいらないとどこに書いたかな?
レス番号指摘してもらえる?
本当にあるなら謝罪するよ
もし無いようならこちらがしていない事を決めつけてかかった事を謝罪して下さいね
泥バージョンを上げる風潮がうざい
アプリがちゃんと動くかどうかの労もバカにならん
>>747 ネトフリやアマプラの画質どう?
てか視れる?高画質で観れるなら俺も買いたいぞ
GMSないのは政治的な理由だからまだ許せるけどNMカードお前だけは許せない
これトランプに叩かれる前から実装してたしな
ソニーみたいなことしてたら凋落すんぞ
お前がなんと言おうと売れるけどな
独自規格のほうがユーザーにとっても有益なことも多い
ソニーの時もそうだが、文句言ってるのは大体貧乏人
pro ペンついて63kか
gmsさえあれば迷うことなく買ってたのにな
独自規格が汎用品になれば良いけど現状だと文句言って当然だろwww
>>754 GMSもついていないのに何を言っているんだ
NMカードじゃパソコン介さないとデータ移せないから面倒なんだよなぁ
せっかくMicroSD256GB新調したのに
泥同士ならSuperBeamで送るわ
Bluetooth共有は転送速度クソ遅くてダメだった
>>757 apk作ればいいじゃん
アホが中華タブ買うなよ
MatePadはRAM4GBROM64GBで出せはよかったのになんでスペックダウンしてるのアホなの?
ドコモのたぶとして作ってGoogle入れるシリーズは終わったのか
一時GMSと同じような理由でSDとwi-fiの規格団体から除名されなかったか
ファーウェイが?売れてる???
死んだ子の年を数えるような真似はよせよ
無意味だから
AppleとAmazonがコンテンツサービスを視野に入れることで利幅少なくても良い商品を高性能品とコスパ重視品で出してる
だから、その中間の商品を出しても割高に感じる様になってしまって他のメーカーが撤退を始めている
今の状況はそんな感じなので、トランプによって無理矢理コンテンツサービスに手を出す事になったファーウェイ以外は期待出来ないかも
撤退したんじゃないの?
今は知らないが2ヶ月前あたりかな公式からタブレットのカテゴリ消えたのは見たよ
ソニーは貧乏人の敵だったからな
アメリカ様の心を傷つけて潰されかけたけど
>>752 両方とも見れるけどやっぱり画質は落ちる
そこ目当てで買うとがっかりするだろうな
海外の通販サイトのGMS入りは言語日本語つかえる?
>>773 そうか 残念だ
教えてくれてありがとう
fire hd 10
防水があれば風呂でキンドル捗るんだがな。
>>775 ファーウェイのタブレットならもちろん日本語入ってるよ
>>777 防水ケース+BT防水イヤホンおすすめ
音楽聞きながら読書もよし動画もよしよ
値段の割にsocの性能が低いのとペン以外完璧だよな
何より現行タブで一番軽い
SoCがしょぼいのがな..
今どきCortexA76が最低ライン
s5e使ってるけど、ブラウザがedgeだともっさりだから、もうちょっとパワー欲しかったな。
他は満足。
ファーウェイでGoogle play使えなくなるらしいけど、今楽天とかアマゾンで売ってるT3とか買う分には問題ありませんか?
子供にYouTubeとかdキッズやらせるために安いのですませようと思っているのですが。
>>760 今のところ大して売れてないけどどうなの?
>>786 今ついてるやつは大丈夫だよ
専門スレは対人恐怖症のゴミしかいないからいやだね
最新の fire hd 8 ではなく
旧世代低スペ売れ残りT3 買う気が知れん
>>789 ありがとうございます。
6歳と4歳の子供が使うので、なるべく安いのを考えていました。
iosysにやつやろ
updateされないゴミ買わずに
数千円の差ならfireHD行っとけ
うちも
>>786さんのように、3歳の娘用にタブレット購入を考えてます
簡単なゲームやミニSD?にアニメ入れて出先や車内などで見せるのが主なのですが、8インチでなるべく安くて不具合の少ないタブレットでオススメはありますでしょうか??
タブレットやらすならPCかな
出来るような年齢になってからでいい
はぁーーーー…
8インチならMediaPad m5lite一択!
それ以外の選択肢はねぇ!
けぇれ!
PCはできるような年齢になってからでいいなら今はオススメのタブレットを紹介してあげたらどうかな?
>>796 こんな依存度が高いデバイス与えられんよ
どんな後遺症出るか未知数だし
Kindleにするわ
>>777 どうせ安物だし入手性も良いし、壊れても良い覚悟で持ち込めばいいんやない?
湯船に入りながら蓋の上でスイッチやったりしてるぞ
もちろん落とさないように注意するけどさ
>>793 アマゾンのやつで良いんじゃ無いのでしょうか。それかNECのタブレット。中華製も含めるなら選択肢も広がりますが。
iPadはSDカードを使えないですし。
中古でも構わないのなら、Xperiaタブを勧めます。
>>797 与えっぱなしにするのはもちろんあかんよ
それはただの親の子育て手抜き道具だからな
適切に与えて適切に管理するのは当たり前の前提よ
>>793 ちょうどfireHD8の新型出てるからそれがオススメだよ
>>799 NECのPCやタブレットとかは中身Lenovoやぞ
AtermのWebカメラ買ったら、アプリエラーで中国語吐き出してきた
もうNECの機器は買わない…
まだ子供は色のある世界に生きてるから娯楽は要らんのよ。
大人になっ世界が灰色になるとタブレットが必要になる。
>>804 有名な話だよ(9年前の話)
富士通のPCもそうで、レノボが官公庁納入狙いでこの2つのブランド(Lavie、FMV)を取った
しかしLenovoはOS関係無くハードウェアレベルで情報漏洩させるスパイチップを組み込んでるという疑惑があったり(これはLenovoは認めてない)
俺が知る限りでも2回、アドウェアだったかスパイウェアだったかが入ってたという記事を見た(これはLenovoも認めてる)
こんなやべー会社の製品なんか使う気にならないし、納入する官公庁もどうかしてる
レノボの機械は使う気にならんね
中華の中でもトップクラスに中華してる
レノボは新製品発売する度に毎回毎回ご丁寧にサービスサポート名目でバックドアを仕込んでるよな。
レノボが言うにはサービス提供するためのものらしいが世の中はそれをバックドアと呼んでることにはしらばっくれてるらしいよ。
>>793 皆様ありがとうございます
Amazonのタブレットは家電屋でみかけ、安かったので考えてるところでした
B0794PLC5W?というタブレットでした
メモリが1.5ギガとの事ですが、家電屋のお兄さん曰くメモリは2ギガはあった方がいい。との事なのでその時は購入を辞めましたが、やはりメモリが1.5ギガだと後々困りますかね?
fire HD8も調べてみます!
>>810 メモリはあって困るものじゃないから予算内でできるだけ多めの物を買った方がいいよ
2gbだと大抵のバックグラウンドアプリは落とされる
>>793 >>786 3才の孫
出先でちょっと静かに待たせる必要がある時用に
新しいKindle8plus を購入しました。
といってもまだ来てないけど。
SD にお気に入りの動画落としておいて、Amazon Prime videoとYouTubeがあれば便利。
大人のスマホ触らせたくないし。
老眼が入ってきた自分用には
今度出るシャープのdtab を考えています。
dtabスペック上がったけどテレビ無くなったのが残念、12インチで軽いタブを作ってくれたらな〜
>>814 テレビなんていらないだろ
You Tubeやアマゾンプライムビデオその他、動画配信サービスがあるんだ。成約がおおくcmやくだらない芸人風情の番組を見ても毒にしかならない
用途は人それぞれだろ
それに
>>814はただの独り言だろ
オカズ閲覧するのに8インチタブが最適なのでdtab compactはよ出して
>>810 旧fire hd 8、RAM 1.5GB
新fire hd 8、RAM 2GB (昨日発売。定価1万円未満)
*google playストア非搭載 (ストアの自力追加は多分可能)
*GPS非搭載
T3はスペックが複数あり
mediapad T3 7
mediapad T3 8
*alexa 非搭載
Youtube, dキッズ用途で快適性度外視なら
ぶっちゃけどれでも動くと思う
Fire 7 (RAM1GB) でも動きそう
無いよりは有った方が良いに決まってるジャン、チューナー外して何が増えるの
>>817 オカズ目的ならオキュラスゴーどゃ?両手使えるぞw
今時モバイルにテレビチューナー内蔵なら組織に老害残ってる証拠やろ、以前のシャープなら残してたやろ。
そもそも泥の仕様で12GBあって
余り倒してても普通にバックグラウンド落とされるからな
>>810 新型は最低2GB〜
アマゾンはキッズモデルとかもあるで
>>806 OS自体にアドウェア入れてる国は許されてるのに不思議な話だよな
>>819 軽さ
たまに使うならまだしも、全く使わない物ついてるくらいなら数グラムでも軽い方がいいわ
それで思ったんだけど仮に持ち運び不要って人ならバッテリー外してくっそ軽くなるよな。
タブレットのカメラいらないし外す風潮になってほしい
インカメは顔認証に重宝する
外カメも意外に撮影に使う人結構いるんよなぁ
最近はコロナであれだけど
以前は観光地やらでタブで撮ってる人結構見た
タブのインカメはほぼ毎日使ってるわ
インカメ画像表示しながらプレゼンして
画面録画してる
表情とか身振り手振りありは大きい
俺はチャットで使っているよ
テレホンセックスで見せあっているよ
やっぱりカワイイ男のチンポを見れるのはいいね
>>814 12インチが気になる
>>833 12センチか気になる
カメラはメモ撮ったりQRコードとか読み取るためのものじゃない
ヨガスマートタブ、OneNote使うとPDFとかに処理落ち見られる…どんどん画素数悪くなる〜
学校資料まとめるように買ったからめっちゃショック
chmateの右上にあった縦•••が右下に移動してリロードする時に地味に邪魔
シャープのDTABはどうなの?
タブレットとはいえ、SD835以上は搭載して欲しいけど。
Xiaomiがタブ出してくれたら
一番良いのだけどな
redmi note 9sが売れたらタブ出してくれるの?
xiaomi、oppoの製品て今までタッチパネルの反応悪いとかある?
>>838 スレチ
ChMateスレ行けば設定方法書いてある
Redmi Pad 5G
4月下旬発表とか一時期流れたけど、あれはガセ?
Xiaomiとしても2年ぶりとかだけど、期待していいのか
今年はカラー電子ペーパーの電子書籍リーダーが何種類か出るみたいだからタブレットよりそっちを注目だな
あとはPS5とかHDMI2.1対応のディスプレイを買ったりするからタブレットはまた来年
来年にはGPU性能がスナドラに匹敵するSoCがいくつか出揃ってくるしそのときゲーミングタブレットを検討したいな
中国のスマホゲーがタブレットゲーに移行すればタブレットも盛り返すんやけどなぁ・・・
>>857 スマホのゲームなんて池沼しかやらないだろ
課金とタップじゃん
俺の言葉足らずもあるけど物事を否定から入る人みたいやね。
>>859 だからなんだよ
ゲームやってるのなんか発達障害の陰キャラだけだろ
図星かな?
スマホゲーが全部ソシャゲだと思ってる時代遅れヤローか
>>859 年々池沼が増えてるってデータ出して何がしたいんだ?
自分もしてるけど否定してるんですがなにか問題でも?
とりまHuawei MatePadがこのスレ的にはイチオシになるのかな?
安いし性能もいいしGMSも無い
スレの流れも時流も読めないこどおじがPCゲーマー自慢してて草
スマホのゲームなんて中学生くらいしかやらんのちゃう
ランキング見ても上位のターゲットはそこらへんだろ
Fire HD 8 Plus
12000えんぐらい GPSなどが無い?
Lenovo Tab M7 MediaTek MT8321・2GBメモリー・32GBフラッシュメモリー搭載 ZA550230JP
11000円ぐらい
Lenovo Tab E8 MediaTek MT8163B・2GBメモリー・16GBフラッシュメモリー搭載 ZA3W0038JP
14078円ぐらい
Lenovo TAB M8 ZA5G0084JP
17000円ぐらい
最近、電池が膨らんで調子が悪いHuawei MediaPad T2 8.0 Pro_JDN-W09 から交換するなら
どれがオススメ?
HUAWEIのm3やT5でアマゾン探すと2-3万で普通に使える物売ってる、1-2万はほぼゴミか子供用なので不満が直ぐ出るよ
>>873 生産性のない金の使い方を馬鹿にしているんだけど(笑)
>>866 そらスマホゲームなんてやってるのは池沼だって自覚くらいあるからねーw
>>882 そう言うと思って脳死でって書いたんだけど理解できなかったかな
そらまーずっとスレに張り付いてるわけじゃないからね
こんな所でスマホゲーやるのは池沼とか言って自尊心満たしてるなんて惨め過ぎる
自分は馬鹿にしてるつもりでも周りからすれば痛々しくて見てられんわ
>>887 じゃ見なければ
課金しているよりマシだけど
運営からしたらデータをちょっといじくって、絵柄を変えたものに大金積んでいるんだ
自分も含めて池沼だって言ってるのに自尊心満たせたり他人を馬鹿にできると思ってて草
日本語読めない外国人さんかな?
5chに書いてる時点で終わってるんだから仲良くしようぜおまえら
12時間くらい連続してAbemaの将棋ライブを観たい、あるいはyoutubeでニュース・ライブを観たいときに、
アダプターで充電したままの状態でタブレットを使うのは問題外でしょうか?
よろしくおねがいします。
dtabからTVチューナー外したのは受信料対策かな。
俺は有ったら有ったで便利で良いと思うけどね、チューナーの数グラムが許せない奴の声が無駄にデカイからな〜
急な入院とかテレビ有ると助かるぜ
病院って普通テレビおいてるイメージだけどそんなでもないのか
テレビで助かる人も助からない人もいるってだけだよ
それくらいは想像しよう
ちな俺はNHKと契約したくないのでスマホもチューナーなしが選択肢の条件
契約しないでテレビ観るっていう違法行為もしたくないしね
数グラムについては手で直接持つものだからこだわる人にとっては重要
これも価値基準は人それぞれって事は考えようよ
チューナーはAbema、Hulu日テレ24、TVerなとネット配信増えたから必須じゃないし
何気にアンテナイヤホンつけなきゃほぼ写らないからねぇ…
チューナー無しタブのが多い状況で、チューナー有りを買わない人が要らねーというのは変じゃね?
キャリアタブなら爺さん婆さんも客かもよ
チューナー云々自体、馬鹿な年寄にしか当てはまらない話だ
板違いだから失せろよ
尻の穴が小さい奴め、自分が買わないモノにまでガタガタ文句付けて最後には出て行けってかw
テレビなんかもう十年くらい見てないなぁ
余計なもの入れて重量も容量も使うなら入れないでくれと思う人は多いと思うよ俺はそっち
でもまぁテレビ必須な人もいるしねぇ
>>902 人によっては尻の大きさが違うことに気がついた
>>896 病院のテレビは、ビジネスホテルと同じで金取るよ
>>906 3年前に入院した病院はTV利用は有料だった
>>901 凄く頭が悪いのはわかった
お前の年齢は分からないが、失せるのはお前の方だ
>>903 そうなんよね
しかしスレ見てると自分にいらないからといって他人が必要に思うことすらわからないという頭の悪い奴が多くてほんと呆れる
まるで自分の価値観が世の中のスタンダードだと思ってるかのようだけど、ネタや煽りじゃなくて本気で言ってるなら完全に精神科の案件よね
>>911 こないだ行った田舎のビジネスホテルもテレビ有料だったぞ。
地上波で
>>913 受信料回避の面が強いからね…
宿泊者(有料カードor現金)→リース会社(契約受信料払い)→ホテル(リース代のみ)
これがホテルだけなら客室に応じて受信料がかかる
Windowsタブレット(8インチ)の画面をAndroidタブレット(12インチ)に映して操作したいのですが、
「無料」で「有線」で接続できるアプリってありませんか?
androidタブレットは死んでいく
そしてfuchsiaができたところ新しいタブレットが発売される
chromebookはそれまでのつなぎとしての役目で長くは持たない
音ゲーは良くやる
ソシャゲのような長時間やらなくても
1曲か数曲ちょっとした暇つぶしに出来るし
>>910 お前が失せよ
あれもこれも付けるからアップデートも出来なくなる、熱暴走と散々な物しかだせないんだ。その失敗をどうするんだ
>>922 失せる代わりに首吊ってくれるなら失せてやってもいいぞ
どうする?
>>925 どこがどう教唆なのか法や判例を添えて具体的にどうぞ
うーん
マジョリティから外れると死ぬ奇病にでも罹ってると思うことにしておけばいいか
dJ01って格安系音声通話シムって使えないのな?
前はOCNのデータシムだったのを同じOCNの音声通話シムに変えたら
データ通信も出来なくなった
fire hd 8 plusでいいと思う。
タブレットの使い道なんて動画だけでしょ?
安いんだしこれで良いよ。
タブやtv含めたfireはAmazon prime会員なら持ってたらいい、それ以外ならあまり勧めにくいがな
うちは完全にAmazonに浸食されてるが…
地上波のTVがクソすぎてfireTVでprimeとAbemaとgyaoしか見なくなった
ここ10年くらいテレビを買おうとすら考えてないから状況を知らないけど
最近のテレビはアンドロイド搭載でYoutubeとかを専用端末とかなくても見れたりするんかな
戦後から今まで日本がアメリカの奴隷である象徴のamazonを使う奴は非国民
まともに法人税を納めることなくやりたい放題の荒稼ぎ
それを見てみぬふりの奴隷国家日本
>>901 テレビは韓国人やアメリカ様の政策に不都合な広める敵だもな
>>941 非国民だらけだからAndroid・iPhone(apple製品)・Windows使ってるんでしょ
今更BTRONなんて組込み用だけ
パズドラくらいのゲームに主に動画視聴
二画面で操作できてメモリ3か4Gでストレスフリー
Ver新しくて長く使えそうなタブレットで3~4万まででオススメってありますか?
パズドラやったことないから重いのか軽いのか知らんけどm5かmp4くらいしかないんじゃね
あとは今夏発売のdtab多分4万後半くるいになるけど
>>940 メーカーにもよるんだろうけど
Youtubeの起動にNexus7(2013)以上の時間がかかるわ
クソみたいなインターフェイスだわで使わなくなり結局M3で見る
安いTVにFireStickでも突っ込んだほうがましじゃないかな
ゲーム関係なく快適に使いたいならM5くらいのSoCは欲しいね
>>944 Google・AppleやMicrosoftもamazonみたいに法人税まともに払わずに日本で商売してるの?
脊髄反射してないで論点はどこか少し考えてから書き始めた方がいいよ
送信ボタン押す前には推敲も忘れずに
>>947 それって50インチで5〜6万くらいのショボいテレビの話?
幾らだろうとテレビにまともなSoCなんか積むわけないだろ
最近のは大抵altでtyep-cから映せるからハイエンドなSoC積んだ
スマホ繋ぐのがダントツで快適だろうな
>>954 スマホはスレ違いなんでとっとと失せて貰えますか?
【Newモデル】Fire HD 8 Plus タブレット スレート (8インチHDディスプレイ) 32GB
12000円って買い?
【Newモデル】Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
1万円と違いは色以外にあるの?
もっさりしてるけど値段相応
グープレ簡単に入れられるしいいんじゃねーの
>>959 メインメモリが2Gと3Gの違い
ワイヤレス充電に対応してるかしてないか
>>924 議論のすり替えはいいからな。極論やどうでもいい話にもっていっているのが、見え見えなんだよ
>>961 d41aやっぱ割といいよなぁこれ
5万とかになりそうだけどwww
せめて8インチ、できれば7インチで出してくれれば即買ったんだけどな
d41aは47000くらいで販売らしいですよ
スペックは良いけどパネルがTFTとしか書いてないから安物使ってそうなんだよなぁ
firehd10のメモリ4gbモデル出れば買ってやる
>>941 ネット通販ぐらい国内の企業が頑張ればいいのになとは思うが
ヨドバシとかビックはモノによってはかなり高い罠があるし、楽天とかやる気ないし
Samsung Galaxy Tab S7の噂メモ(既出だったら御免)
https://www.mysmartprice.com/mobile/samsung-galaxy-tab-s7-msp16352 Tab S7 11-inch AMOLED Snapdragon865 RAM6GB Internal128GB 7,760mAh 5Gsupport
https://www.mysmartprice.com/mobile/samsung-galaxy-tab-s7-plus-msp16429 Tab S7+ 12.3-inch AMOLED Snapdragon865 RAM6GB Internal128GB 9,800mAh 5Gsupport
dtabは半年後未使用白ロム40000で買えるだろうか
ALLDOCUBE X NEOと値段比べちゃうとな……
まぁその分約束されたタッチ感度だろうが
dtabはdocomo関係の削除不能アプリが満載なのが玉に瑕だが。
dtabは8インチも出して欲しい
持ち歩くのに10インチは大きすぎる
>>963 お前みたいな他人の気持ちが理解できない自閉症と議論なんか成り立たないよ
まさか俺に議論してもらってるって思ってたのか?
お前にそんな価値があるわけ無いだろw
今のままだと存在自体が迷惑だから早く精神科でお薬貰って少しは迷惑かけないよう努力しなさいね
>>968 個人的に高いのはあまりそこを避ける要因にはならんのよね
楽天も以前ほど不便ではないし…検索は相変わらずうんこだけどw
Xiaomiが7インチの新しいタブレット出して欲しいよね
mimaxの後継機
6GBだろうが4Kだろうが8インチじゃなきゃ意味ないよ
12インチ以上の安い中華タブって無いですか?・
外に出られない親がネットと動画と電子書籍を読むのにできるだけ大きいのが欲しいのですが
スマホが昔よりも大きくなった時点で8インチ需要は減ってるんだろうな
>>986 タオバオには14とか15インチで2万円切ってるのがいっぱいある
品質も不明だし中国国内仕様だからそのままだとまともに使えるかわからないけど
>>986 Chromeブックとか買う方がいいんじゃないか?
12インチ以上ならどうせ重たいだろうから、置いて使うorスタンド使うと考えたら、タブである必要ないと思う
>>980 言い返せないと、自殺や病院に通院と意味不明な話の展開。まともに議論が出来ないのでそういう方向性にもっていく。
>>986 スマホは4インチ、それとは別に片手で鷲掴みにできる7〜8インチがベストなんだけど完全に時代はスマホの大型化になってるからなぁ
そりゃタブレットとして出すなら差別化して10インチ以上が売れ筋になっちゃうよねw
女のヒステリックのようで、関わるだけ無意味。次もどうせ意味不明なレスをするしかないもんな。
議論で負けいてる。せめて通院を勧めなるなら金を払ってやるよ。100万くれてやる。
お前の医師免許のコピーと紹介状をよこせ
dragonタブレット使っている方使用感教えてください
>>992 ユーザーとしてはブラウジングはともかく動画再生で左右(上下)に大きい黒帯が入る時点で縦長スマホとタブって別物に感じる
Xperiaなんかインチ数上がっても横幅減ってるもんなあ
片手で何とか持てる的大きさのタブはやはりいるよな
8インチのスマホなんかありえないし
で、いまだにNexus7使ってる
>>996 SH-06F、05Gのサイズはホント良かった
外出先でいつも使いたいなら8インチが良いよね
7インチだと巨大スマホ被るし
-curl
lud20250202032148caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1589251439/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Androidタブレット総合スレ87 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・Androidタブレット総合スレ58
・Androidタブレット総合スレ49
・Androidタブレット総合スレ86
・Androidタブレット総合スレ83
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ90
・Androidタブレット総合スレ56
・Androidタブレット総合スレ99
・Androidタブレット総合スレ84
・Androidタブレット総合スレ51
・Androidタブレット総合スレ97
・Androidタブレット総合スレ42
・Androidタブレット総合スレ46
・Androidタブレット総合スレ88
・Androidタブレット総合スレ92
・Androidタブレット総合スレ98
・Androidタブレット総合スレ94
・Androidタブレット総合スレ102
・Androidタブレット総合スレ128
・Androidタブレット総合スレ101
・Androidタブレット総合スレ68
・Androidタブレット総合スレ100
・Androidタブレット総合スレ80
・Androidタブレット総合スレ105
・Androidタブレット総合スレ130
・Androidタブレット総合スレ123
・Androidタブレット総合スレ79
・Androidタブレット総合スレ113
・Androidタブレット総合スレ106
・Androidタブレット総合スレ73
・Androidタブレット総合スレ107
・Androidタブレット総合スレ74
・Androidタブレット総合スレ70
・Androidタブレット総合スレ106
・Androidタブレット総合スレ112
・Androidタブレット総合スレ60
・Androidタブレット総合スレ121
・Androidタブレット総合スレ63
・Androidタブレット総合スレ115
・Androidタブレット総合スレ69
・Androidタブレット総合スレ62
・Androidタブレット総合スレ117
・Androidタブレット総合スレ78
・Androidタブレット総合スレ61
・Androidタブレット総合スレ81
・Androidタブレット総合スレ118
・Androidタブレット総合スレ66
・Androidタブレット総合スレ58
・Androidタブレット総合スレ75
・Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ
・国内メーカー製Androidタブレット総合スレ1
・8インチAndroidタブレット総合2
・8インチAndroidタブレット総合 Part8
・8インチAndroidタブレット総合 Part4
・8インチAndroidタブレット総合 Part6
・8インチAndroidタブレット総合 Part5
・Androidタブレット総合 お絵描き スレ
・8インチAndroidタブレット総合 Part11
・8インチAndroidタブレット総合 Part18
・8インチAndroidタブレット総合 Part25
・8インチAndroidタブレット総合 Part11
・8インチAndroidタブレット総合 Part24
・8インチAndroidタブレット総合 Part13
・8 インチAndroidタブレット総合 Part42
・8 インチAndroidタブレット総合 Part43
00:43:29 up 32 days, 1:47, 0 users, load average: 88.47, 81.37, 71.65
in 0.0517258644104 sec
@0.0517258644104@0b7 on 021414
|