>>6
127.0.0.1 js.boost-next.co.jp >>4はヘッダに更新日時もetagも入ってなくて、ボディまでダウンロードしないと更新されてるかどうか判定できないのが惜しい
こういうものを使うユーザーって1バイトでも通信量を減らしたいタイプだと思うが、作る側はそうでもないのかね 死んでるドメインばっかだしメンテされてないだろうから、通信量気になるならローカルに落としてfileで参照させれば通信量食わないよ
入れてみたけど、2週間くらい更新を検知しないし
amazonショッピングアプリのホワイトリスト誰か持ってない?
logroidから替えたら動かんくなった
あのhostsが死んだドメインで散らかってるのは前スレで議論されてたろ
何が嘘なのか
>>11
githubの公式でIssues出てるからそこにホワイトリストあるで amazonの犬問題はwebサーバを無効にしたら解消した
adawayの仕様変更に対応してホワイトリストも併せて作ってるのログロイドくらいなんよなぁ
最近Pi-Hole使いだしたので各種hostsファイルをチェックしてみたけど
どれもよく使われる広告ドメインが結構抜けていて微妙
ABP形式フィルタなら品質高いのが揃ってるのに
>>21
例えば?
ちなみにGoogle系が抜けてたりするのはアプリなどに響くから敢えてやってるところが多い いい歳したおっさんが掲示板、ブログ荒らしてるとか世も末だな
俺みたいな若者からすればおっさん=カッコイいみたいなイメージあるから本当におっさんがやってるなら失望やわ
>>31周りのおっさんがカッコイい人ばっかしやったのとバイクとか車乗ってるおっさん親切やしカッコイい人多い印象
>>32上嫁 まあカッコイイ奴も悪い奴も年取ったらおっさんになるし
DNS66大人気だな
アプリの広告も出ないし
オレもメインに据えよう
DNS66って安定したの?
以前使ったときは不安定だったからblokada4使ってるわ
>>39
俺も前DNS66使ってたけど、
DNS66は動作中に圏外になると、
電波復帰後にVPNが死ぬというバグが発生してから、
Blokadaに移行したな。
それ以来使ってないがどうなってんのかね。 >>44
personaldnsfilterはdns66と同じくlocal vpnだよ chromeのasync dns resolver無効化問題にはもちろんlocal vpnでは対応してないだろうね
あのhostsが消えて一週間くらい経ったな
まだ復帰せんのか
>>42
そりゃ引きこもりには関係ないわな。
新幹線で移動してトンネル入った時とか
結構圏外になることはあるわ。 新幹線や地下鉄で圏外になるのはmvnoのSIM使ってるから
キャリアやサブキャリアのSIMなら圏外にならない
>>51
圏外にならなかったら引きこもりとか凄い発想だなw このスレは広告業者でも張り付いてんのかね
hosts管理者を潰すメリット広告業者以外無いよね
長大系の管理してた作者が後続の整理されたHostsの方が使い易いよねって流れになった後
他の手法全否定して暴れるようになった印象
選択肢あったら誰も長大系選ばんからねぇ
まーた有志のhostsにケチつけるカス湧いてるんか
>>67
やればやりっぱなし
片付けが出来ないADHDなんだろ IPつけたほうがいい
反対してるやつは荒らし
都合が悪いから反対してるだけ
ワッチョイは置いといてIP表示は荒らしのほうが有利な状態なのわからんやついるのな
なんとでも言えよ荒らし
俺一人がこうやって釘刺して他のまともな人が黙ればそれでいい
お前らが茶化して煽るのが目的なのはわかってる
ただでさえ書き込み数少ないのは明白なのにIP出せとか完全にスレ潰す気じゃん
ガチ荒らしはIP表示されても余裕なんだよね
こっちは浪人+VPN使うなりするからどうでもいいけど
生の人は書き込み減るやろ
無駄無駄、こいつらに有効な手はない、ほっとくしかないよ
いくら言い聞かせても本人に聞く気がないんだから
○○は死ななきゃ治らない、ってな
老眼になると一行空けないと行間が詰まって見づらいだけ
行間空けるやつと、句読点打つやつは、
ガイジ率高いな。
6時間くらいスマホ使わずに寝ていたらDNS66の接続が切れた
なんだこれ
>>88
お前にとって不要なら、お前は開いてすらないだろ 一週間くらいで復帰してくれるかと思ったのに
いよいよ引っ越し先探さんと
日本語向けのhostsリストが壊滅的なんでAdGuardに引っ越した
DNSフィルタリング
DNSフィルタをカスタマイズ
https://raw.githubusercontent.com/bestpika/280blocker/master/280blocker_domain_ag.txt
高度な設定
ローレベル設定
pref.dns.blocking.type: 2
pref.vpn.ipv4.bypass OFF
pref.vpn.ipv6.bypass OFF
これでDNSだけになる
ブロックレスポンス0.0.0.0が気に食わないならpref.dns.blocking.typeを変える
自分でいじれるなら280blocker_domain_ag.txtは使わないでAdGuard DNSフィルタのほうがいいかもしんない
280blocker_domain_ag.txtはちょっと規模がしょぼい
11からrootやめてしまったけどrootedならローカル串モード
アプリ常駐するのがAdawayよりだめだけどまともなhostsリストなくなってるから諦めた 280に土下座してadwayフォーマットも作って貰おうぜ
adguard薦めるなら今月の頭位にしとけばVectorでセールしてたのに
スレ変わる毎にAdGuard勧めてくるが普通にルーテッドならAdAway
非ルートなら純粋なローカルDNS系があるから要らないよ
adawayも非ルートでローカルVPN使うことができる
AdGuardは9ライセンスの永久もの3000円ぐらいで会社経費で買ったので
余ってるけどroot化端末はadawayの方がいい感じだからそうしてる
非rootでVPN通すならアドガだわ
adawayの利点がない
非rootならadaway使えんから利点なんて最初からない
hostsはrooted adawayだから価値あるんであってだな
ローカルdns系()のdns66やblokada4使うならhostsじゃなくadp使える他のアプリの方が100倍マシ
ローカルVPNであえてhosts(FDQNフィルタ)を使う理由があるなら止めはしないけど、普通はいわゆるAdblock Plus形式のDNSフィルタが使えるアプリ(adguard等)を使うものだ
hostsはrootで使うからこそ価値あるって言ってるのが伝わってないんだな
このスレはroot化してる人が大半だろうから宣伝にもならんし
非ルートで使うことの価値のなさを説明してないからそりゃ伝わらんだろ
このスレの人は親じゃないから言われてもないことを推量もできんし
AdawayとかDNS66はGPLでソースが公開されてるから安心して使えるんだよなぁ
AdGuardは少し怖い
なんでわざわざ5chでAdGuardの宣伝とかしてるとか考える思考に行くのかw
わざわざフランクな日本語を使えるレベルまで勉強してわざわざ5chのhostsスレで宣伝するのw?
お前が働いている会社はそんな下らないことを業務として回しているの?
最先端の広告ブロッカ―!AdGuard for Androidを無料で試して実感してください!一度使うと、もう元には戻れないでしょう。
アドガの宣伝して何が悪いんだよ
皆に良いアプリ広めるのは悪いことじゃないだろ
皆使えば皆ハッピーだろ
adawayをローカルVPNで使うなんて界隈で最も情弱
root取れないけどadawayに憧れちゃってるやつ?
adwayをsystemlessで運用してる俺が最強
>>4
第三者がフィルタ編集できるようになったけど荒らされる未来しか見えない >>112
だよな だからadawayは4系からアプデしてない >>134
だよな
俺もadawayは4系からアプデしてない Adaway4で使ってて安定してるんだけど5にしたらなんか良いことあるのん
GUIがだいぶ変わってるみたいでアプデ躊躇
一々ダウンロードし直しを挟まなくなったことで秒でオンオフ(hosts無効)を切り替えれるようになったのはデカいな
Magisk22にするとadaway4.3.6だとsystemless hosts使えなくなってしまったんだけど誰か対処法知ってる?
22じゃ無いとnougatだとroot検知されてしまうんよね
こんなとこの書き込みによって消したり出したりするのキモい
ログロイド虐めるやつは俺がぶっ飛ばすからな?
ログロイドアンチはいい加減にしとけよ?
ここのカスは悪口言うのやめないでしょう
作者がここを見ているならお願いですから見ないでください
ごみ溜めを覗いても悪臭で不快になるだけですから
これはなにが原因なのだ?
>>164
最近よくその話題でてたしかadawayの設定でサーバ無効化する的なレスだったきがする、詳しくはしらん(俺ならんから環境によるんかね?) >>160
前もこういう煽りバカ湧いていっそう荒れてたな 確かに前までブログに2chを情報源にしてる的な言葉書いてあったけど見当たらないような
まぁこんなスレに大した情報ないからね
2chのhostsがあったときはhostsの情報あったけどね
今は広告業者が張り付いてるようなスレになった感じ
引き続き、広告消したいサイトの募集しています(^^)v
>>169
見てないなら好き放題悪口書けるやん
やったね! >>173
そうだね
お好きに壁に向かって悪口言ってな笑 ローソンアプリのお試し引換券→今後のお試し引換券 をホワイトリストにいれたいのだが
showDNSしてそれらしきもの追加してもうまくいかない。
誰かうまくやれてる人いないかな??
>>177
100件づつしか調べられないから手間すぎるだろ >>179
Pythonとか面倒いし、こんな事のためにcloneする気にならんわ pi-holeてラズパイにhostsブロックするdnsサーバー立てるのが世界的には流行ってるのか
誰かやってる?
>>182
後方100件調べてみろよ
おそらく先頭の2〜300件で力尽きてるから logroid後方100
生きてました〜アンチ君残念
どこそこに迷惑かかってますよ的な意見以外はアンチなんて無視しとけばいいわ
掲示板であおられて出したり引っ込めたりする人が作ってるリストなんて問題外だわ
アンチも結局メンテされてるlogroidのhosts使ってそうで草
見てないらしいから出したり引っ込めたりももうなくなっちゃうねー
>>196
logroidアゲしたら
糖質が本人による自演と勘違いしてアンチになったってオチでしょ Blokada 5にしたらホストの追加が出来なくなってた。
>>200
5は追加できない。デフォルトのものしか選べない(課金したら使えるのかも)
皆更新無い4かDNS66に移行した >>203
削除されてんじゃん?わかりる?
それかお前の眼は盲目かぁ〜な!? 前スレも読まないアホがいるとはな
アホにコメ凸されてGithubと記事閉じたの4/16だぞ
>>203
魚拓は4/14あたりでまさに前スレでキチ○イが暴れていた頃
飛び火ってわりにはブログコメント静かだよな 16日とか言い出してるのがわいててアホだね
849 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/15(木) 21:33:13.46 ID:dOQ3VknO
ワロタwww
856 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/15(木) 21:41:58.81 ID:bzZvH0EH
不憫だわバカが騒いだせいで...
5chも一部のバカのせいてほんとに評判落ちるよね
詳しいね
結局みんながlogroid好きだってことは分かったわw
>>208
アホ丸出し
>>158,203,205
閉じたとか公開停止したとかじゃないだろ飛び火
> アホにコメ凸されてGithubと記事閉じたの4/16だぞ
> 記事を書き換えてGithub公開停止にしたのが15日
15日で公開終了決めてるのに16日とか言い出すのバカすぎだろ >>210
君は日本語が読めないんだね
>>205 は「記事閉じたのが4/16」って言ってるでしょ
それを君は4/15だよアホって言ってるの
4/15は記事閉じてないから
あと>>210の内容が支離滅裂だよ
> 閉じたとか公開停止したとかじゃないだろ飛び火
???
> 15日で公開終了決めてるのに16日とか言い出すのバカすぎだろ
???? ID:qqGAizEz が勘違いしてるみたいだけど、元々はコメント荒れてたのがいつかって話で、
4/14の魚拓出してきて、そこではコメント荒れてないよ、まだスレで収まってたよ
4/16にブログに凸されて記事閉じたんだよ
って話
なので、公開停止とかの議論じゃなく、少し経ったら復帰するってツイ?か何かで書かれていたのに、コメントを荒らされて完全に閉じたのがいつなのかって話
前スレ読めばわかるけど、4/15ではいったん公開停止して、少したったら復帰するつもりだったみたいよ
とりあえず前スレ読んでからにしようか
というかもう止めようか
終わった話だし、また変なの湧きそう
>>213まとめ乙
おまえはまともだな日本語が通じてる
> なので、公開停止とかの議論じゃなく、少し経ったら復帰するってツイ?か何かで書かれていたのに、コメントを荒らされて完全に閉じたのがいつなのかって話
そうだな
それが15日だよ>>207
この画像の文面のどこを解釈したら「少したったら復帰するつもりだった」になるんだ? >>214
前スレ読もうな
915あたりから
誰かが復帰についてブログのコメントで聞いてて、それに対する返答が書かれてた >>214
いや、>>207の記事に更新されたのは4/15
その時点ではコメント荒れてなかった
その後コメントに凸されて4/16に記事削除したんだよ
もともとの質問の、『ブログに飛び火したってのがどれか』って事だから4/16だろ >>189
これな
安定してなければ使う気にならん どうみても同じ人だろ
それにきっちりメンテしてあるリストあったら動いてる間普通はそっち使う
logroid復活したんか
どんどんフォームに登録して応援しようぜ
これは気持ち悪い
logroidのhostの著作権とかどうなってるの?パッと見海外hostと中身同じなんだけど
アンチくんは気になって仕方ないみたいだね
まるで好きな子に嫌がらせするみたい
広告サイトのドメインなんて被るの当たり前だろw
ちょっとは考えて言えよ
ログロイドパクリ野郎ってマジ?
流石にgmすぎるだろ・・・
コピペといえば公開停止の数日前に、「AdGuard Japaneseからコピったっぽいルールが多数あるが、サブドメイン必須のhostファイルだと意味をなさないよ」という指摘が上がってたな
logroidはそれに対して「これadaway用なので」といったあまり要領得ない返事を返していた
GitHubごと消えたけど
>>245
話端折りすぎてるのか意味分からんけど、そこまで突っ込んだ内容書くと身元バレるぞw >>248
1つ目のやつとかスレで上がってないのは使えないからだよ こんなん使うより普通にAdGuard使ったほうが良いよ
>>250
ルート取ってAdAway使った事ないだろ
速さと軽さがレベチ