Xiaomi pad 5購入予定の人はこのスレではなぜか、人柱待ち多いよな どこも売り切れてるぞ
シャオミなら楽天ひかりTVで在庫あるみたいだな ECカレントは27日
小さめ希望 モバイル通信希望 Android11希望 ALLDOCUBE SMILE1 心待ち
pad5の白が欲しいので在庫復活するまで寝て待ってる
Lenovo P12 Pro https://www.gizmochina.com/2021/10/20/lenovo-xiaoxin-pad-pro-12-6-launch-2-november/ As for the pricing, the Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.6 is expected to cost similarly to the older Xiaoxin Pad Pro model, which means that it could be priced in the sub CNY 2,999(~$465) range. To know for sure, we’ll have to wait for few more days for the official launch event to take place on 2nd November. 価格について旧モデルのXiaoxin Pad Proと同様の価格になると予想されており、2,999元(〜465ドル)以下の価格帯になる可能性があります。実際のところは、11月2日に開催される公式発表会を待つしかありません。 >>19 11-inch IPS LCD panel with a resolution of 1600 x 2560 120Hz refresh rate. Snapdragon 888 SoC 8GB RAM and 128GB storage, >>19 2022年前半に発売予定か、Xiaomi価格、Lenovoも安くなりそうな気配だし さすがに高価格設定無理か >>20 14.6-inch displayでしょ タブレットにまでノッチつけるのマジでやめて欲しいな
建ってたのかイチモツ pad5届いたわ 笑えるくらいiPad寄せてんなこれw サクサク過ぎて最高
Xiaomi、Lenovo、Samsung迷ってたらずっと買えなくなる 寝タブ用としてXiaomi5買った 無印iPadも今買えないしな
スマホの場合は基本は縦で使うって前提があるから特に問題ないけど タブレットだとこの位置にノッチあると縦で使う時にどう考えても邪魔になるだろって思う
ベゼルがすごく狭く感じるがデカいから相対的に狭く感じるのか それともマジで狭いのか 狭すぎると誤タップするのよな tab p11 proを6万で購入した超負け組だがなんか質問あるか? とんでもなく後悔しとるわ
それ中国人は23000円で買ってるから(笑) Android選んでる時点で全員負け組だよ気にすんな シャオミにしろレノボにせよ コスパ最高と言われたiplay40にせよ 買い切りと思え すぐに新しいのが出てくるしすぐに過去の遺物となる定期 そういうのが嫌なら林檎買うしかない
>>43 お前が一番気にして気にするなって何いってんだよw >>43 正論です リセールバリューを含めて考えたら林檎ですよね スナドラ855以上は正直もうオーバースペックやろ 現状ソフト側がハード性能に追いついていない
泥もハイエンドタブならリセールバリュー高いけどな S6タブとか未だにオクとかで4万位で売れてるのたまに見る S5EとかS6liteみたいなスペック低いのは当然安いが 需要が有るのはリセールバリューも下がりにくい
数年使い型落ちでもバッテリーがへたってもメルカリで高値で売れるアップルの需要はすごいよな
アンドロイドって、タブレットでもイヤホンジャックってあるんですか?
Xiaomiは2年保証。故障したら中国送り、チャイナecも同様 レノボ、necだと国内で即対応してくれる >>41 730G 6GBもあれば何も困ることないだろ。それにその機種は確か500g切ってたはずでかなり軽い 何でワッチョイすら消すんだか そりゃ荒らしだらけになるわ
普段使いにこれ今なら6000円オフで17800円 alldocube k pad t610 ram 4GB >>53 そのスペックならスコア20万くらいか?ゲームしないならいいんじゃない? >>51 730Gって860の半分以下の性能のゴミでは?w >>56 SD730Gで大概のことは大丈夫だと思うけど 何に使う想定なの? 数字比べているだけ? というか、860とか888でないと まともに動かないアプリやコンテンツって どんなのか挙げてほしいわ。
動かないってのはないだろうけど、やっぱり表示速度が変わってくるよ 軽いはずのchmateでも855と835じゃ切り替え速度違うし
いやchmateは変わらんだろw 変わるとしたらそりゃストレージ速度とかの違いだろ
かわるっつーの 835は0.5秒くらい待つわ 855なら0.2秒だな
iPad、中華製以外の8インチタブレット出てくれーー
【悲報】重複スレさん、元の仕様に戻すことすら拒否 挙げ句いくつスレ立ててるんだよw
64 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/10/24(日) 11:46:48.38
>>53 6000円クーポンに更にプロモーション情報で1000円引きに ポイント480でだいたい16500円 >>64 ありがとナス! 住人が情報通ばかりで助かるわ >>19 S8 > S8 series in early 2022. これだとまたきっと待たされるな pad5proポチるわ スナドラ870ありゃ3年は使えるでしょ >>61 そりゃSoC良いほうが早いと思うけど どうやって測ったのかその方法教えてもらえますか? pad5展示機どこかにないかな アキヨドとビック秋葉には無かったわ
Xiaomi Pad 5買うくらいなら ファーウェイのMatePad 11買った方が良い… あれWidevine L1でPrime VideoもNetflixもちゃんとHD視聴可能だし スペックなにもかも上なんだよな
と思ったが結局Xiaomi pad 5買って明日届くぜ やっぱgms大事
自分は今日到着予定だがまだ届かない 最近、d-42Aレス全然見かけなくなって寂しい。割と使えるぞ?ブラウザもviaに変えたらサクサク
xiaomi pad5出た後だとスナドラ662とかのタブはコスパが悪すぎてもう積極的に購入する人はいなそう
情弱でなければもう今泥タブ買うならPad5一択だよ 他の同価格帯の泥タブが全てゴミに見えるレベル 4万でこの出来は泥タブ市場ぶっ壊し過ぎ
半年後は勢力図が違ってたりするのが泥の世界 予算に見合ったものを 欲しい時が買い時だって。半年後は別の機種が台頭してくるかもしれない そんな時期になるとりんごのようにリセールバリュも高くないし 結局買い切りバッテリーダメになるまで使い切る そういうこと Xiaomi pad5のサウンドレビュー待ってるよ 何と比べてどう違うのかも頼みます
smile1は本家公式に出てるな https://www.51cube.com/products/smile1/ CPU : UNISOC Tiger T310 2.0GHz クアッドコア GPU : PowerVR GE8300 ディスプレイ : 8インチ WXGA 1280×800 IPS RAM容量 : 3GB ストレージ : 32GB(microSD対応upto256GB) メインカメラ : 500万画素カメラ 前面カメラ : 200万画素カメラ OS : Android 11 サイズ : 208.0 x 127.0 x 9.3 mm 重量 : 320g バッテリー : 4000mAh WiFi : 802.11 ac/a/b/g/n 2.4GHz/5GHz Bluetooth : v5.0 防水防塵 : なし 接続端子 : USB Type-C イヤホン端子 : あり >>92 こっちは無印でウルトラ版がノッチがある感じでは >>53 >>64 K PADアリエクより安いしどうなってんだよ >>88 SoCはもう一段上のT610ぐらいにしてほしかった T610とHelio P60で同じぐらいなんだよね これぐらいないと厳しい T310はantutu V9は15万ぐらいって書いてあるけどAntutu V7だと10万ぐらいでバージョンあがって5万ぐらいインフレしてんだよね 原油価格高騰も円安傾向はこの先続くはず。輸入もこれから出る国内販売機種もどうなることやら
>>96 Aliのofficialで最初124ドルだった >>61 お前にとって体感の0.3秒は重要なのか? 14inc S8 Ultraノッチ付き 14incってさ大きすぎでしょ >>97 マジですか… 去年まではsnapdragon665かkirin960を積んだタブが国内で買える最高スペックだったんだよね。その1年後にsnapdragon860積んだタブを低価格で誰でも買える様になるとは誰が想像したか。色々ぶっ飛び過ぎでしょう。
NECT1195持ちたがXiaomi pad5届いた 日常使いなら変わらないかな ただ音が良くない こういうとこコストさげてるのかな 圧倒的にNECT1195が良い
alldocubeやteclastあたりは今後どういう方向に向かんだろうか
配送ステータスみたら pad 5届いてた 今日は残業しないぜ( ´ー`)y-~~
>>100 表示が0.3秒遅れるってめちゃくちゃもっさり感じるだろ >>110 一年でブラウザ何回更新してるよ ちょっと考えればわかるだろボケ >>111 お前は賢いのだからバカでも分かるように、自分の考えや用件伝えろよなー お前が何を伝えようとしているのか理解する目的、理由、価値はない 俺もシャオミ届いて今加湿器かけてるよ。さすがに11インチにフィルム貼るのは気を使う
Xiaomi pad 5 このセキュリティ?鬱陶しい 出ないようにする方法どなたかhelp >>115 それは諦めるしかないよどうしようもない そういう仕様だと諦める >>103 だか >>104 林檎そして泥2台、合計3台使い分け用に買った 正直さほど感動はなかったが あまりの林檎寄せに戸惑ってる ちょっと前まではスナドラ480やdimensity乗せたタブが国内で出れば良いな程度だったのにな 一気にハイエンド化し過ぎだ
>>115 そりゃどの機種でもサイドローディングは出るでしょ >>115 xiaomiがこんな警告出してくるの面白過ぎだろ M5からの買い換えなら11月待った方がいい? 8インチのいいの欲しいよ
Windows11がアプリに対応してくるからsurfaceの新型待った方がいい さすがに今Androidタブレットを買う理由はない
>>123 Windows11でAndroidアプリ使えるようになるの? >>125 厳密にいうとAmazonのストアから落とせるAndroidアプリが使えるようになるって感じだね 今の所アメリカのInsider(β版Win11)で50個アプリが動かせるようになってきた感じ winタブは人気出てからでいいだろ 今はcpu的に人気出る要素ないし数年後だな
WindowsでようやくAndroidアプリが使えるようになるか、だけどAndroid Widgetが使えるは当分先のことだろうか。 それともアプリだけか・・・
マルチタッチパネル対応とかカメラとかGPSとか加速度センサーとかスマホにはセンサー系が多いからAndroidタブレット買った方が使いやすいと思うけどね そもそもGooglePlayが使えるわけでもないからWin11にFireOSの機能がつくってイメージだろうね
Windowsがアプリに対応してきたらインテルのCPU使えるしな スナップドラゴンというクソSOCからやっと抜け出せる
>>132 Chromebookの関係もあるからアプリ作るときにintel用のバイナリの部品を突っ込んでいるアプリ会社増えているけど 最近はArm系にみんな移行してきている流れだと思うけど Windowsがアプリに対応してきたらインテルのCPU使えるしな スナップドラゴンというクソSOCからやっと抜け出せる
>>131 泥タブはもう終わりだよ Google自体がChromebookに力を入れて泥タブなんて放置している感じだしな >>140 現実を見ような Chromebookと比べて圧倒的不人気の泥タブに明るい未来なんてないから あれ?グーグルは泥タブ再開発の情報が最近チラッとあったけどな。
>>139 生産拠点の中心になっているって中国ではChromebookは使えないから中国メーカーは中国で売れない だから中国メーカーはAndroidタブレットを作ってくる構造だよ GoogleはChromebookに力いれていると言っているけど Pixel Slateの新モデル出てこないし日本発売の噂もないよね
>>141 そうか? 随分明るくなったと思うけどな そもそも暗い未来のこのスレにお前は何を求めて書き込みしてるんだ? >>141 あの殺伐とした修羅のようなChromebookスレにおかえりw あそこ地獄みたいなスレッドだからな 無視しちゃってok 但し再度オンにした時許可した筈のアプリの権限が全部オフになるので注意 つまり一度にやらないと オンにするたびに権限再設定 あーめんどくさいOS
>>149 はMIUIの最適化オフ警告ね それにしてもnova使うとジェスチャー使えない adbコマンドも試したが無理だった マクロドロイドの設定でも半日手こずってる 正直Chromebook使ってないw 中華タブレットの方が使いやすいw
pad5純正ランチャーだと iPad使ってるみたいだ にしてもハードはいいとしてもソフトが不具合多すぎ。iPadの安定性が身に染みるな
chromebookが泥アプリ完全対応したら 泥タブ使うメリットないね
>>154 これ 教育市場などを見てもChromebookの方が全然勢いある 泥タブはいずれ自然消滅すると思う >>156 自演などしていないが バカ丸出しだなw 現実はアプリすらまともに動かないデカいだけのノートPC界のゴミ 小学生位が持つには丁度いいおもちゃ
Xiaomi pad 5でノバランチャーを使う方法 これでどうにかなると思う。これで常時起動 タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動 左右下のジェスチャーは他アプリで補完 長時間スリープでも問題ないみたい adguard 、MacroDroid、通知系もこういうのした方が いいかどうかは初Xiaomiなのでよくわかんない 1. 設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト /アプリをロック ノバランチャーをオン 2. ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし バッテリーの最適化オフ 3. FNGアプリを入れジェスチャー
>>159 Arm系SoCのChromebookはだいたいアプリ動くよ 動かなかったのRadikoぐらいだよ 荒野行動もアマプラも動くしChmateも動くよ 画面がウィンドウで動かせる分Androidより使いやすいのもあるよ ただしOSの構造が難解(仮想化のバケモノのようなOS構造)なのと 中国メーカーは中国国内でGMSを使えないからChromebookに参入しない だからXiaomiの高コスパChromebookとか出てこない だからChromebookはHPと台湾メーカーとLenovoが主体でコスパが悪く価格が高い タブレットにキーボード付けるのが一番使いやすいと思うの 個人的にキーボード要らない人になったw
質問いいですか? Teclast のタブレット家で使っててベットなんかでマンガ読んでるんですけど LINE通話とかできるようになったらいいなって思ってアプリ導入したんですけど マイク入力ができないんです 一応マイク内蔵ってなっててグーグル音声入力はできるんですけど いわゆるファブレット?じゃないと電話はできないって書いてあったんですけど マイク買ってきて付けたら電話できますか? 専用のマイクが必要なのか百均なんかでも売ってるイヤホンマイクでもいいのか教えてください
新作ゲームとかだと普通の泥スマホでも対応していないとか出て事前登録できなかったりするしな やっぱios最強やな
LINE通話はできるようになったが今度はMY050がかからない LINEは遅延がひどいしフリーダイヤルつながらないのね
>>170 iPadの一番安いやつは良いんだけど 1年後とかに困り始めるストレージが64GBしかない問題がある そして、俺はそのことわかっていて128GBモデルを作らないティムクックの意地汚さがアップルを嫌っている理由 ケーブルとかSDカードつけないとかちょいちょい人の足元見る商売のやり口が多すぎる ipadは64GBを避けると目を剥く値段になる 安いのは一番下のだけ
ストレージ64GBで困るって何入れてるの? 電子書籍でそんな食わないし
ストレージ128GBでやりくりギリギリなので64GBのSDカードも併用してますけど ゲームしかやらないお子様にゃ分からんだろう
ながく続いてるゲームとか肥大化して10GB超えとかなってるからな
appleはiPhoneの時も一番下は16Gとか32Gとかやってたからストレージは外部ストレージ使えないのだから大きい方がいい
>>177 256GBモデルになりますので57800円になります ええんかこのやり口 Galaxy tab s7は米尼セール時6GB/128GBモデルと8GB/256GBモデルが$30しか差がないからマジで優良だわ おまけにsd挿さるし
>>179 日本で正規で売っていないんだろ? 普通に要らんな >>175 32GBで別に困ってはいないけど 使い方によるんじゃない? >>175 この記事見て思い出したけどAppleの端末ってストレージをその他が圧迫してくっていうバグか仕様かがあったね 最後にAppleの端末使ったのが4年くらい前だから今は知らんけど 中国サムスン以外のメーカーはどこいったんですかねえ 台湾すら見なくなるとは
>>196 AsusとAcerはChromebookに戦場が移ったのですよ >>194 だから使い方気にしないといけないって事でしょ? 日本勢のタブレットは無理だろ 鴻海やレノボのを’買うしかない
電池持ちいいけど、普段は60Hzでも全然構わないので 任意の特定のアプリを開いた時に120Hzに変更 閉じたら60Hzに戻す1d9768a61d7c1自動化させた ひょっとして、MacroDroid使わなくても そういう設定ができたりして
S8はpixel6のサムスンsoc積んで値段安くして 5万円以下で出せそう
>>201 普通に使う前に楽しむ、シャオミングですw でもこの性能で4万はほんまに凄いわ 殆どのゲームがサクサク動く P11 proとは全然違う
原神やるにはXiaomiPad5Proくらいは無いと辛そう ゲームも音楽も聞きたいから 8スピーカーのPro一択なんだよね
Vastking M10 ってタブレットが19000円台でAntutu20万スコアとコスパが良さそうなので購入を考えているんですが、全く聞いたことがないメーカーだけに若干の不安を感じています 良い評判悪い評判、どちらでもいいので何か無いでしょうか(?)
>>214 今や後進国の日本人には高過ぎるんじゃねw >>214 なにげに日本のバンドしっかりあたっているし悪い書き込みもあまり見ないね メモリの4GBは他のAlldocubeやTeclastの8GBメモリモデルより見劣りするけど普通に使えるんじゃないかな youtube動画もまあまああがっているよ p11Proと今回買ったpad5だと普段使いなら変わんないかな いずれにしてもiPad mini6が 何につけサクサク過ぎて p12proも出たら買う予定 新作買いたい依存
>>216 後進国だと先進国のあとを追いかけている訳で 聞こえが良いように発展途上国と言い換えられた。 いまのイルボンは後退国だろ?? >>216 >>217 ありがとうございます 使い心地が判断しにくい中、YouTube動画が上がっているのはありがたいですね 上げてもらった他2メーカーの製品とも比較してよくよく検討してみようと思います >>222 禿バンドだと無いのと同じ GPS付いてるのか? 有ればナビ代わりに使えるけど Unisocって性能はそれなりだけど発熱が酷い印象だわ
途中送信しちゃった 公式より 結局Xiaomipad買っちゃった なんかディスプレイの色味は薄い感じだね 彩度が低めセンサーいじくれば色味が濃くなるかな
政治思想なんて関係ないだろ 単純に日本が30年というとてつもなく長い期間にわたって衰退し続けているだけ
選挙もあってかコピペが大氾濫 何年も頭の中味変えずによくやるもんだな
Xiaomi一辺倒だね。ジェスチャー好きなんだが Xiaomiの仮装ボタンにショートカット割り振るの便利なので スクショ、分割、アプリ強制終了割り振った ついでにnovaランチャーにしジェスチャーアプリ入れた
>>238 これが後進国に落ちぶれた日本人の精いっぱいの強がりw 日本は後進国なのだからFAXでも使っていろ 猿にタブレットなど不釣り合い
あ、こっちが本流か ネトフリ系のHD画質対応でGPSついてる機種はで安いのあるなら買いたいんですけど安いのだと無いですかね カーナビで使う用なのでpad5proだともったいないなと思って
gpsあっても安いのは制度微妙だったりが多いからな
smile1買ってバイク専用 ナビにしようかと思ってるよ 使わないスマホでもいいんだけど 8インチあると見やすい
久々に尼のセール眺めてたけど謎の中華タブ増えまくってて笑う
結局泥タブは中華と韓国くらいしか選択肢がないからな 泥スマホもどんどんその状態に近づいている 日本って本当に終わっているな
国産スマホは昔よりマシになってるだろ ただソフトウェアの作り込みやosアプデ期間が短いからそこが駄目
コモディティ化してるから世界を相手にしなきゃ儲からないのに、頑なに国内市場だけで生きていこうとしてたからな あげくに国内市場すら維持できないという
>>248 ありがとうございます! 検討してみます!恐らく買います LenovoのキラーiPad mini開発進んでるらしいな
>>254 その話ってたまに書き込みあるけど そのソースってどこかにありますか? Googleで拾えない微博とかの情報? 多分この中華タブレットのレスを拡大解釈してない? 814 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b1-4axR) sage 2021/10/31(日) 17:22:05.41 ID:CZmWGp8q0 >>813 前スレと違うLenovoの人も8と言ってるんで、8インチの新機種は出ると思いますが仕様は不明です ただSIMスロットは無いと回答してるからそれが必須要件の人は対象外ですね あとたまたま20日に見たものだから20日以降のコメントに新情報があるかも知れないです https://m.weibo.cn/status/4694354025515744 かごめがXiaomiPad5レビューしてるけど フォートナイトとバンドリはだめみたい
音ゲーやるには重すぎるんじゃない まぁ遊びながら筋トレも兼ねてるって奇特なお方なのかもしれんけど
動画視聴とchmateしかやらないなら FHD10で良いしiPlay40とかも実売15000円くらいまで落ちればコスパ良くなる 1台でゲームもウエブも動画視聴もってなると スナドラ870が欲しくなる
>>261 でもスレ見たり 色々アプリの更新とか ある程度スペないと遅いで Googleマップって今、オフラインマップ使えるのね…情弱過ぎた セルラーなくても簡易ナビで使えそうね
上手いこと言うな スペック、スコアは食材 料理人が悪けりゃそりゃ不味くなる その点林檎は賞味期限切れ食材でも美味く感じる 最近じゃハイグレード食材ばかりだが
>>262 ゲームやるか否かじゃね? 個人的には動画編集するからそれなりのスペック欲しいけど それにしてもXiaomiの料理人スキル置いといて 徹底して節電してくるな
動画編集ってタブレットで出来るの? 自分はRTX3080積んだデスクPCで編集とエンコードをダビンチでやってるけど ゲームもいえではAPEXをPCでやってる ただ家に居ないときが多いから外でゲームが出来るタブレットが欲しい フォートナイトと音ゲー
>>270 2分程度の切った貼った音付けレベル動画作成をスマートフォンでやってる DaVinci Resolveで編集やってたけどソフト変わっても大してやる事変わらないし、移動中暇な時に編集したいし、アプリはCapCutで十分やりたい事ができる エンコードもストレス無い 個人的にWindowsパソコン要らない スマートフォンとタブレットが有れば十分 Chromebookも買ったけど使わない 8インチでハイスペのタブレット出して欲しい 10インチは持ち歩くのツラいわ
8インチは出るか知らないけれど Lenovoの中の人が開発匂わせたし期待して宜しいんじゃ なんだかんだ言ってmini6売れまくって ここら辺のタブ需要認識したんでしょ
LenovoP11のスナドラ730Gで十分だから 安く8インチ出してほしいよね
Gmailアプデしたらアイコン変わって分かりにくい
アイコン変わると最初戸惑うよな 自分はnovaランチャー使ってるので pad 5は配列もアイコンもiPadと同じにした 純正ランチャー自体はiPadそのもの
galaxy tab 待ちきれねー 2月まで物欲がもつか心配だ
中国でLenovoが12.6インチ版発売、日本販売はよ!
NEC「こちら10万円となりますアプデはめったにしません」 になるがよろしいか?
>>264 スマホとセットで使っていいなら タブ(FireHD) : Bluetooth GNSS、開発者オプションでの設定 スマホ : GPS 2 Bluetooth、テザリング でオンラインのグーグルマップ使えてるで マップに現在地が出るとやっぱ便利 Xiaomi pad 5買っても 結局やることは5chと買い物とTverとvanced でもまあ、検索かけたり文字入力が圧倒的にスムーズになったので ライトユーザーでもある程度スペック要るんだとしみじみ思う
深田萌絵の本読んだら 怖くて中国メーカーの通信機器買えくなったw
perfectviewerが好きすぎてi pad買えない
12.6インチ・Snapdragon870搭載の Lenovo Xiaoxin Pad Pro 12.6欲しいなぁ 日本版出ないかなぁ グロ版でも良いぞー
そいやp12proは11月2日に発表だったがどうなった? >>287 だな もうアメリカはHUAWEIに部品普通に売ってるらしいが来ないかなぁ
>>296 A8じゃん、まぁこんなもんじゃね? ポジションとメモリ量から考えればT610の方が妥当な気もするが Galaxy TabにUnisocか。半導体不足も深刻だな RAMはそろそろ4GBにしてもいい気がするが
今時期3㌐RAMで買いたいな〜って思うか?そんで8インチは売れないからぁぁ〜って企業は決めつけるんだろ?馬鹿だろ
Nexus 7 (2013)をずっと使ってきてそろそろ買い替えたいんだけど、同じような価格帯でオススメありますか? 調べたらもうGoogle製のタブレットは無いんですね
A8はいいな iPad mini好調だし、今一番求められてると思う
Aシリーズは廉価版なのでスペックはそんなもん スペック求めるならSシリーズ、値段は倍以上だが
T618は発熱気になるしやめてほしいわ あのsocほんまクソ
>>297 間違えたw ドルビーアトモスがサポートする4つのスピーカー (上部と下部にそれぞれペア) 左下端に3.5mmヘッドフォンジャック でもT618買うならそれもram 3GBなんて 20000円でも高く感じる今日この頃 いくらになるか知らないが 半導体がTSMCに頼ってるので タブだけで無く自動車まで影響受けてるから
最後の文面が Samsung is yet to officially announce the launch date for Galaxy Tab A8 2021. 発売日を正式発表してません→販売予想、価格設定出来なさそう
A7使ってるからメモリどんぐらい使ってるか見たら1.8GBだったわ 動画専用な俺には十分
質問です タブレットのオススメありませんか? 老いた親が生協で買ったタブを使っているのですが最近壊れかけているようなので 新しい奴をプレゼントしたいのですが今まで触れてなかったのでどれが良いのか分かりません 今使ってるタブはQua tab PZ です
>>309 A7かな 決してハイスペックではないけど、一通り揃ってて無難に安定して動く 同じような場面でプレゼントしたけど満足してくれている模様 今ならxiaomiでいいと思うけど スペックいらんならteclast T40plusとかでもいいかな
買いやすい/比較的安価 保証もある程度しっかりしてる 高齢者でも使いやすい となるとiPad無印以外ないでしょ 林檎の電話応対はすごい 泥じゃなきゃダメなら Xiaomi pad 5か 安心のLenovo
>>312 xiaomiと比べてどんな点が安心なの >>314 Xiaomiは中国で修理 Lenovoは群馬で修理 電話対応、繋がりやすさも林檎並には行かないもののかなり良い レノボの法人モデルで出してくんないかな 経費で買うんだが
309です皆さんいろいろありがとうございます Xiaomiのpad5かiPadプレゼントしようと思います
自分も親にiPadプレゼントしたよ 使ってるスマホがiPhoneだから
iPadよりXiaomiPad5が優れている点って何? スピーカーや画面比率が動画視聴に向いてるとかか
>>322 このAndriodである利点って具体的に何? >>324 野良アプリとか? でも見た感じiOSのtweakのほうが自由度高そう >>324 端末の解像度変えたり無料で広告消したりOS上に環境を2つ作ったり 後はmateとかvancedとかbluetoothの音質とか つーか普通に使うだけ ならipadのが良いと思うわ >>324 全世界の過半数がAndroidを選んだ理由を調べたら理解できると思うよ もしくは当初はシェア90%オーバーを誇ったiOSが今や20%そこらのシェアにまで低下した理由を調べてみたら? あなたの知能で理由が理解できるかどうかはしらんけど リモートデスクトップも Androidだと無料で結構動かせる
スマホのシェアに関しては価格によるところも大きいだろうけど元の趣旨であるiPadよりXiaomiPad5の優れてる点にはあてはまらないよな
xiaomi pad 5にAndroid12L実装されるのがいつになるか気がかりだなぁ xiaomiの事だからめちゃくちゃ遅そうなのが怖い
タブレットuiは負けてるだろ osのサポート期間も負けてる ゲーム以外でも同じアプリ使うと差に気づくよ アプリ側が最適化するからな
泥にしかないアプリを使いたい人と 安いの欲しい人はメリットあるね
基本的に泥の方が殿様商売感無くてストレス少ないから好きだけどgoodnotes5が無いのは辛い ノート代わりに使いたい人間にとってあのアプリは生命線だった
>>332 XiaomiならPCモードのapk入れるだけでよくね 親にAndroidあげたところで野良アプリとか使わんやろ
Androidの利点って何?とか言ってるやつはなんでこのスレにいんの?ipadスレに帰れよ
iPhoneの方が優れてる Googleで検索した結果を見ろと言うバカ具合w
P20HDアプデ降ってキタ V1.03 20211023 🐯🐱
iphoneなら持ってなくても彼女のを触ったことがあるって奴が大半だろう
要らないタブレット買うひといるかな? alldocube iplay 40 pro 8GB 256G 使用したの10回以内 メールでのやりとりのあとに、 入金確認後に発送します 金額は15000円でおね LINE Payで取引できるひと。 質問とかも良ければメールください latejg4935@やふー
>>354 直電教えて、 こっちの個人情報提示した上で取引しよーと思ってたけど。 やっぱメルカリのほーが無難かな。 >>354 そもそも10回以内という記載が詐欺臭い記述 >>356 まー中古ってことで、 まったく使ってないからな。 >>358 タブレットあと2台あるからな…。 これAmazon経由でプレされたんだけどさ つか、10000円でいいや 誰かいたらメールください。
>>360 たったそれだけ? せめて10台ぐらいないのかよ >>362 転売屋でもなんでもないぞ そんなにタブレットあるわけない。 >>363 そうか? 有機elで10台ぐらい持っているぞ alldocubeも有機elのを3台持っている >>367 転売っていうのか?これ 要らないから売りたいだけ 他にタブレット持ってて売るなら未使用の段階で売ればいいのに中古扱いにしてから売るという謎
>>369 貰った段階で売ろうと思わなかったから、 普通に開封して動画専用で運用しようとしたけどさ。 まー欲しいひといたら売ろうかなって。 タブレット売ります alldocube iplay 40 pro 8GB 256G そんなに使ってない メールでのやりとりのあとに、 入金確認後に発送します 金額は10000円でおね 送料は着払いで発送は千葉県から LINE Payで取引できるひと。 質問とかも良ければメールください latejg4935@やふー 再掲載しときます
普通に考えて少し使って不具合見つけたから物語創作してゴニョゴニョ
出処もまともに晒せないゴミに1万かよ タダでも要らん
そのタブマジで不良多すぎて保証なしじゃ買いたくない
アマはねぇ…確かに タブレットとは関係ないがURL末尾に&emi=AN1VRQENFRJN5 つけると一層されるので iPadはショートカット、泥はトリガー系アプリ あるいはブックマークレット使って検索とか でもまあこれはブラウザ使用の話だけどね ちなみにAndroid タブレット検索結果比較 チャイナアリ チャイナ除外 type cケーブルでチャイナ除外でやったらアンカーが消えた タブレット関連は厳しい >>378 それよく使うけど、タイムセールだと機能しないのよね Amazonの販売絞り込みなので致し方ないが、日本のちゃんとした販売店も除外されるのが玉に瑕 一応、AmazonのalldocubeOfficialからの購入 買いたいひとなかったら、 適当なところに売りにいくからいいや。 こっちのほうがわかりやすかった。 >>383 登録してないし、 時間かかりそうで面倒い メルカリするならどっかの店舗に売りにいく メルカリは適正価格なら即効で売れるんだけど 10%手数料取られて送料持ち 今見たらiplay40 proざっくり2.8万 2.52万-送料1400円としてざっくり利益2.4万
>>377 くだらんレビューが多いからなぁ vineは >>385 ID:yuhmRc/O こいついつまでくだらん騒ぎするんだ 一貫性すらないし プレゼント → 購入 何だそりゃ 察するに店舗に売るには壊れすぎているのではないか? つか、人間不信のひと多すぎない? 千葉県なら対面で確認後に渡しても、 まったく問題ないんだけどさ
>>391 普段ならこういうのガン無視するんだけど たかが一万だし乗ってみようかな?と思って捨てアドとってメールも書いたけど、送らなかった やっぱさすがにリスクが高すぎるわ たとえば10人くらい話に乗ってきて全員から金集めて 消えられてもどうしようもないもの 10万20万の被害じゃ警察もなかなか動かないし こっちも1万そこらのことで被害届出すなんて あまりにも面倒くさすぎる おまけに足のつかないline pay払いが指定 これだけ揃ったらもう怪しいなんてもんじゃない 真っ黒だ、典型的な詐欺 俺はお前さんのゆずるって話はホントだと思ってるけど でもここまで怪しいのものに手を出したら駄目なんだよ それがまともな人の物の考え方 これすら分からんバカが絵に書いたような詐欺に引っかかって、アホ面晒して被害者だ助けろと喚く 詐欺ってのは騙す方も引っかかる方も等しく悪い むしろ引っかかるほうが悪いとすら思ってる >>393 良くはないだろ こんなのに手を出すのがどれほどの愚行かは知っておくべき たとえ本当に取引が行われるのだとして これに手を出したら駄目 まぁ、応じたらしい?バカもこのスレの流れ知ってるわけだから放置でいいだろ この手の輩は勝利宣言みたいな形で終わらせないと気が済まないから、これ以上相手するのは時間とスレの無駄
仮にこいつが金だけもらってドロンした場合でも面倒くさいのに そういう意味じゃ仲介役がいるメルカリに行けって言ってるのに居座るんだもん で、これで「俺もいらないタブ売るわ」ってやつが続くなら最悪
まあ、金が先か物が先か どっちにしろリスクは大きいわな
こういう機械ものはじゃんぱらとかイオシスで売り買いしたほうがいいよ 何かあったときは店舗が対応するわけだし 売った側もネチネチクレーム言われる心配もないし
別に一万くらいドブに捨てたと思えば何のダメージも無いような金額やろ 何をそんなに必死になってるんだよ 自分が引っかからないようにするのはまだわかるとしても、他人の事まで言い出したら余計なお世話でウザいだけ
まあそもそもこんな所で募集するのは普通に迷惑だし叩かれるのはしょうがないと思うよ
>>400 全然違う 詐欺ってのはひっかかる馬鹿がいるから発生する 引っかかるやつが出てこなかったら詐欺なんて発生し得ない 「自分だけはうまい話に乗ってやろう」 こういう欲の皮が突っ張った馬鹿がいるせいで詐欺がなくならない だから「自分さえ引っかからなければそれでいい」とは 絶対にならない むしろ引っかからない人はほっとけばいい 引っかかる馬鹿こそ構ってどうにかするべき 詐欺の被害者ってのはある意味、加害者と同じだ ちなみに1人1万の詐欺でも30人引っ掛けたら30万だ 「たった1万のために詐欺するバカはいないだろ」 そんな理屈は成立しない >>403 詐欺も需要と供給 供給が無ければ詐欺は発生しない 需要がなければ詐欺は発生しない ただし騙されて困るのはお前だ 他人は助けてくれない ここはタブレットスレから詐欺を撲滅するスレに変わりました
まぁ人の裏かいて騙そうとする奴は沢山いるからな 俺も某フリマで限りなくグレーゾーンの詐欺にあったけど相手が巧妙で結局騙され損だったよ
バッテリーが60%くらいと劣化しまくってたスマホをフリマで一切記載せずに売り切ったのは正直すまんかった
バッテリーの劣化具合を知る術を知りません バッテリーの持ち具合(変わらないetc)は曖昧模糊とした主観です あなたの持たない≒私の変わらない 逆然り 嘘を記載するのはダメだけどわからない/書けない人もいるわけで あえて書かないのは自由 Aさん 買って半年ほとんど使ってません(動画中心1日3回充電) Bさん 買って半年ほとんど使ってません(Amazon使う程度) 感じ方は人それぞれ
Youtubeと電子書籍とネットとGamePassとSteamLinkをやるくらいなんだけど、Fireでじゅうぶん可能? alldocube x game てのをセールのときにポチったんだけど、在庫切れとかで発送されないしFireで充分ならFireに変更したい。
>>411 SteamLink神アプリだと思うけどあんま報告上がってこないね >>414 おそらく成人なんだろうけど かなり社会的に未成熟だよね、その考え方 自分もXiaomi pad 5買っても 結局やることは5chと買い物とTverとvanced でもまあ、検索かけたり文字入力が圧倒的にスムーズになったので ライトユーザーでもある程度スペック要るんだとしみじみ思う と以前したレスしたが再認識した 以前使ってたLenovo tab8使ってた時、そしてp11に買い替え使ってる時もその時は これで十分だと思ってたが…やっぱ全然違う とにかく楽
Xiaoxin Pad Pro2021 xiaomipadより性能良いからそっちにしようと思ったが、アマプラHD非対応なのね…
>>420 rootとらなくても弄ればいけた気がするが xiaoxinは日本語化はモアロケしかないか Xiaoxin padは特にそうだけど日本romにしとく意味って特になきよな
UIは英語でも一通り触れば問題ないけど ちうごくの変な漢字だけは気持ち悪くて駄目。日本語フォントは有料でも選べないし。弄るしかない
今はWidevineL1ならprimeベータで行けるんじゃね
Xiaomiいいけどバグ多い。デュアルアプリ使うと Googleログインエラー出るし あと、細かなエラーいろいろ
xiaoxin pad pro 2021とxiaomi pad 5 proで悩んでるんだけど特に後者持ってる人がいたらMIUIの使い心地とか教えてほしい
別に聞く人をpro限定しなくても良さそうだけど Lenovoの方がカスタムされてない分使いやすい miuiにもすぐ慣れるだろうけどとにかくpad 5 miuiに関してバグ多し Lenovoスレは両方持ちの人多いからそこで聞くといいかもね
モバイルCADを入れて使っている方いますか? 参考にしたいので機種を教えてください。
>>427 lenovoスレ覗いてきます、ありがとう miuiで一番我慢できないのは細かいバグもそうだけど純正ランチャーの雑さだな 縦画面でも横画面でもグリッドが縦4×横6で固定だからウィジェットの縦横比がメチャクチャになる 見た目が悪すぎてウィジェット置くのやめたわ まあコスト削減ってのは分かるんだけどその割にサードパーティ製のランチャー締め出してるし割とストレス溜まる
>>430 やっぱりMIUIは今でもダメなのか 昔xiaomiのスマホ使ってたけどMIUIがダメでカスロム入れて使ってた 今はカスロムなんかもなさそうだし重視しないとね S8がスナドラ888載せて13インチで出すとすると iPad Pro12.9と同じくらいの値段に成りそう
pad5にNOVAランチャー導入し使えるようにしたけれど 初miuiユーザーの自分には使えるよう設定するのに少し難儀した
Xiaomi Pad 5にノバ良いと思う miuiはナビボタン使うほうが便利 ショートカット割り振れる 画面分割、スクショ他 ジェスチャーはアプリ使えば事足りるしな 純正ランチャーでジェスチャー使うとボタンの恩恵が得られない
純正ランチャーにナビボタン使用し、ジェスチャーナビアプリ使うのもま まぁあり
>>321 iPadよりXiaomiPad5が優れている点 はゲームは圧倒的にiPad 動画再生はpad5キンドルはpad5 セキュリティはiPadだからエロ動画や画像はiPad こんな所 >>419 詐欺はないほうがいいだろ 当たり前 アホなのかな? >>441 詐欺師への皮肉だろ あれ、俺も釣られたとかっての無しなw 自分に反する意見を言うのは詐欺師だからだ、と決めつけて皮肉を言うアホに皮肉で返したんだけど、そこまでは読めなかったのね 惜しかったねw
車載でナビ代わりに使うとしたら8インチクラスでどんなのがいいかな? ほんとにナビだけでしか使わないから性能はantutu10万程度で十分
>>445 夏場の車内温度がどのくらいまで上がるか知ってる? 燃えてもいいのならお好きにどうぞだけど 泥タブ(タイプC)と林檎タブ(タイプC)持ってる人で 外付けSSD、メモリフラッシュらへん使ってる人 何使ってるの? Xiaomi pad5とmini6両方用に256GB程度欲しいんが 一気に30GBくらい書き込みするのである程度書き込み速度あるのがいいんだけど
AliExpressが1111の日で安売りしてるよ
>>445 なんか心配性のバカが燃えるとかなんとか戯言言ってるけど ナビ用途メインなら適当な安物でも Android10以降が載ってるレベルなら充分動く 燃えないから心配いらんよ >>451 既に数年車内に置きっぱなしでmediapad m3を使ってたけどGPSがイカれてきたんよ 燃えるとか言ってるアホはどうでもいい 最近の端末なら激安中華でもこれよりは性能いいのかな iPhoneの爆発で名古屋の夫婦が死んだのも ホワイトハウスの政策愚痴ったせいかな
>>459 SD662だから悪くもなきゃ良くもないって感じじゃない? Vastking M10のLTEモデルをアマゾンで買った方が安いし気はするけど >>459 1万円安ければまだ競争力がありそうなのに MXプレイヤーだと左右スワイプで戻る進むする際 動画もそれに合わせてコマ送りされるでしょ この機能ある別のビデオプレイヤー何かあるかな? MXをクローン化する以外でどなたか 余談なんだけど エロ専用のプレイヤーにしたくて 今までの端末はクローン化でよかったが 最近買ったXiaomi pad 5だと不具合ばかり app clonerでクローン作るとバグ Xiaomiのクローン機能使うとバグ& MacroDroidで別アプリとして認識してくれず エロ専用は強制縦表示etc色々とやりたくて
アプリスレで>>466 聞いたが回答無し MXプレイヤーのような 左右スワイプで戻る進む際、動画がコマ送りするやつ無いか 誰も知らなそう VLCだとシークバー動かすとコマ送りで動画今どこ再生してるか チェックできるが面倒臭い Xiaomi pad 5のデュアル(アプリクローン)も 特にセカンドスペースもGoogleログインできないバグあるし 使い物にならないもん 価格コムで公式に問い合わせしたレスあったが 公式から回答なしだと 10インチどころか8インチタブレット使ってると殴られるらしいからな。 逆に殴られないタブレット見てみたい。
>>466 エロ専で8インチ激安買うのが幸せになれる。ダウンロードと再生のみならなんでもいいだろ OPPO初となるAndroidタブレットのスペックと価格がリーク OPPOがリリースするタブレットデバイスのスペックと価格は下記のようになります。 11.6インチ 2,560×1,600 120Hzリフレッシュレート Snapdragon 870 6GBRAM / 256GBストレージ 8,080mAhバッテリー ColorOS 12 / Android 11 Based 13MPメイン+8MP リアカメラ 価格2,000元(約36,000円)
oppo初のAndroidタブレットはcolorOS
MIUIもCOLORも縛り多い糞OSすぎてな MIUIは飛び抜けて糞だがXiaomiはBLUで逃げ道残ってるだけマシか OPPOは合わなかった時窓から投げる以外の手段が無いのが致命的
OS完成度高いわけでもないのにBLUできない時点でOPPOは論外
そうは言っても今の時代にBLUもなんだかねえ BLUが必須な端末な時点でもうダメというか そういう時代ですよ
泥10ベースのCO7から泥11ベースのCO11に揃えたのにまたズラすんかい なんなんもう
>>476 GPSとジャイロセンサー内蔵してて液晶だったら欲しいのぅ… >>476 めっちゃいいやん 出たらXiaomiのメルカリに流してこれ買うわ android5 メモリ1ギガって今でも使えますか?中古で安くて買おうか迷ってる
>>494 対応してないアプリ多いし ブラウジングもまともに出来ないよ >>494 ゴミ FIRE HD10(11月26日からのAmazonのセールで1万程度)にしとけ >>494 動画見たりネットするだけならOK タブレットは昔からあまり進化してない >>466 MXプレイヤーは無料版と有料版2つ同時にインストールできる 無料版は広告が酷いけどアドブロック入れて対処すればいい >>499 ええ!そうなの!_φ(・_・ 無料板の広告除去板だと思ってた スマホは泥ガード入れてるけれど 自分の使用範囲だとプライベートDNS設定だけで 広告対策してた >>494 Android6以上、RAM2GB以上、ROM16GB以上 推奨 Android6以降のメリット:SDカードを内部ROM化できる標準機能あり Android5のメリット:無いに等い。 Android5以降、アプリが要求する権限をユーザーが任意に拒否/許可できるようになった程度 ROMが仮に8GBの端末の場合、 購入時のROMの空き容量も少ないはず 空き容量次第ではご自身の用途を満たさない場合あり あと大容量データを扱うシステムアップデート等で空き容量不足でコケる罠や文鎮化する罠の存在は想定しておいた方がよい RAM1GBは使えなくはないが使用感は悪いと思う アプリを起動してない状態でRAM使用率75%以上という酷い状態は想定、覚悟した方がいい (RAM使用率90%越えるとアプリが勝手に落ちやすくなる) Android5の時代の端末は、ルート化済み端末や、Googleのライセンス認証を受けていない中華端末が多く出回っていたので、そういう端末の場合は 銀行や決済系アプリが不正端末扱いしてアプリ起動時にエラーが出て動作しない可能性あり 注意点や地雷が多く、簡単に 使える/使えない を言えない Android5、RAM1GB なだけで 普通の人は警戒要素多くて買わんと思う >>494 恐らく数千円だろそれそれ? その価格でまともに使えると考える方がおかしい 以下の条件を満たすタブレットを探していますが、該当する製品があったら教えていただけないでしょうか? ・microSDカードスロット搭載 ・イヤホンジャック搭載 ・10〜12インチ ・4スピーカー
>>506 ありがとうございます イヤホンジャックが付いてる時点で高機能機種は除外されるようです(´;ω;`) >>494 当然だけど目的によるのでは? Android4.0使ってるし >>494 用途によっては問題無し RAM1GでAndroid5以下を何枚が使ってるけど 未だにMotorolaのタブレットXOOM(wifi仕様)捨てられずに所持してんだけどなんか使い道ないですかね?
>>496 反日企業で買い物なんかしたくないんだが >>510 spacedesk入れてサブモニタ代わりならなんとか >>507 amazonでも取り扱ってる Teclast-Tablet t40 plusはどうでしょう? 2万ちょいくらい >>513 ありがとうございます 条件を満たしていますね OPPOの新型スペックと価格は流石に飛ばしだと思うけどねぇ 元系列のrealme tabが3/32GBとかの最下位モデルで200ドルくらいでしょ
飛ばしだと思う。ただ安く設定はしてくるだろうね Xiaomi pad 5サクサクでいいんだが自分の使用用途だと色々できないことが多くて悲しい MIUIはcolor osより手強いというか… 無印泥、OPPOでできることができないこと多くて バグも多い。逆に出来ることも多いんだけどね OPPOタブ出たら買ってみたい
日尼で40SEがタイムセール中で17000円って買うべきですかね?
>>519 なんか見てたら40PROが22000円なんで迷いどころ(汗 ASUSはzenphone8やらかしたし 泥タブは期待薄い
>>499 pro入れてみた。ありがとね。それにしてもpro版ってただの 広告非表示なだけのアプリだね…仕方なし 広告消すだけならプライベートDNSやらadguard etcで…まあいいか これで、エロ用MXプレイヤーできた MacroDroidで設定し直す 広告消すとか開発側からすれば無銭飲食と同じ 皿洗いするか代金払って頂戴
mxは別のファイラから起動すりゃ広告気にならんけどな
センズリが本業 SEXは副業だもの 男のロマン >>526 48時間出来るみたいね でもいいや気に入ってる >>529 ありがと Xiaomi pad 5がね。。今までのようにapp clonerでうまくいかないし デュアルもセカンドスペースもバグだらけ 何よりデュアルでclone作るとMacroDroidで別アプリと認識せず お陰でMacroDroidでも別アプリとして認識してくれるし まあこれでエロ専MXプレイヤーができた 左右スワイプでシークプレビューさせ抜きどころを素早く見つけ これでエロに集中出来る ・エロ専を立ち上げた時 適切な音量、明るさに変更 機内モードオン 縦表示強制 通知系一斉ストップ ・エロ専を終了した時 上のアクション解除etc ・価格3万円以下 ・10.1インチサイズ ・マイクラがそれなりに動く 現在、Mediapad T5(Kirin 659/3GB)を使っており、買い替えを検討しています。 Lenovo Tab M10 HD (2nd Gen)がいいかなと思いましたが、CPUのHelio P22TがKirin 659より少し性能が悪いとわかり、ちょっと不安です。 もうちょっとCPU強めで3万円以下ってないでしょうか?
>>532 iPlay40HとかiPlay40Proあたり買っておけば? >>532 Galaxy Tab A7とか もうすぐブラックフライデーで安くなるかも p22tでAndroid9,10,11動かすってキツすぎるよ Xiaomi pad 5が3万2千少しで買えるって専スレでレスあったような 問題あるが大半のユーザーには関係ないバグだし
イヤホンジャックを無くすのは本当に辞めてほしい バッテリー管理なんてしてられない
個人的には急速充電対応ならスマホもタブもイヤホンジャック必須とまでは言わないけどな イヤホンと充電ケーブル両方繋いで使うシチュエーションがもうずっとない ゲームをぶっ続けで遊び続けるゲーマーなら両方同時に使わせろってなるのかな
USB入出力とイヤホン端子付きのアダプタいくらでもあるからそれを買えば良い話 イヤホン端子が無いからって選択肢から落とすなんて愚の骨頂。
>>540 どういうこと? 特定個人のが?それとも出荷されてる大部分のが? Bluetoothイヤホンで良いじゃん 駄目なの?
キーボードって何使われていますか? 有機EL文章入力することが目的 かな入力で
>>546 有機ELで文章入力するてどういうこと? >>550 底辺の古事記にとって有機ELは高嶺の華だったかな タッチパネルで文字入力するなら液晶に有機EL機能ついてるのが必須条件だからな
争いって同じレベルじゃないと起きないらしいね きれいな表示で文章書きたいって想いはわかるけどね フォントこだわる人も多いし
最近Androidタブに移行したんだけどimeって何がおすすめですか? 横画面の時にテンキーが右に詰められてるか、iOS並に小さいフローティングキーボード出せるのが理想なんだけどそうなるとsimeji位なのかな?
ATOKはサブスクになったし、Gboardぐらいしか無いわな。
>>567 やっぱそうなるのかぁ gboardのフローティングデカすぎてあんまり意味成してないのどうにかして欲しい 買い切りATOKはもう売ってないから最近Androidにした人は買えない
買い切り版ATOKはパスポート版よりエンジンがしょぼくてわざわざ使う意味ないぞ
私はsuper amoledだ 液晶みたいな貧乏人ディスプレイ使うかよ
imeならMSのswiftkeyがなかなかいいぞ 翻訳出しやすいのとクリップボードが出しやすいのとで
Xiaomiは徹底的した省エネ狂だね。初MIUIは色々難儀する。Xiaomiスマホだと通知系来ない人多そうなイメージ
>>591 これって普通の泥タブじゃできないのかな? >>596 m1 macでも報告あったから多分行けるんじゃないか 今使っているタブレットがAndroid7.0なので、 さすがに買い替えを考えています。 アイリスオーヤマのタブレット、 安かろう悪かろうでしょうか?
>>593 なんでそう効いてる宣言しちゃうかな Googleすら使えない情弱さんw >>598 当たり前 galaxy,lenovoを買え >>600 効きすぎて短文しか返せなくなっちゃったw ぐーぐるのつかいかた覚えようね笑 >>604 平仮名で長音符を用いるお前は社会の落ちこぼれかな ああ、なんか高卒が社会的に存在価値がないことを指摘されて暴れているのか
>>608 ここが社会之底辺だからだよ。お前も俺も >>606 お前にとって三流を相手にする価値があるんだな 自ら程度が低い人間だと晒さなくていいのに それは私の仕事だw >>608 貧乏無職のおっさんと同じ土俵に居るということだぞ 上を目指しなさい >>609 社会的に存在価値が無い人間を相手する人間もまた価値がない お前は私と違って価値ある人間なのだからそのくらいわかるだろ? Xiaomi pad 5売り切りて買えないね。発売日買っときやよかった
Xiaomi pad5使ってるんだけど多くのアプリで縦画面固定になるのはAndroidそのものが原因?それともxiaomi pad特有?
ワッチョイやIP拒否って荒らしの立てたスレに移動したんだからこうなるわな
>>613 古事記が電車で隣に座ったら嫌だろ 高卒とはどういう存在 >>618 自問自答? アスペッテイック >>620 お前はワザワザ嫌な古事記の隣りに座って何がしたいんだ? こんなスレに書き込むお前が狂ってる こんな人に8インチタブレットがオススメ □外出先に持ち歩いたりしたい □特に用途は決まってない(または色んな使い方をしたい) □寝床で仰向けで寝転がって使いたい こんな人が10インチタブレットがオススメ □ずっと自宅(または自室)で使う □電子書籍(漫画や雑誌)の閲覧をメインで使いたい □とにかく大きい画面が欲しい タブレット初心者ですけど、8インチと10インチどっち買えば良いですか? みたいな人向けのテンプレ(試作)作ってみたけど、要る? 要らないなら別にいいけど
>>624 特に用途は決まっていない(または色んな使い方をしたい) これは今なら10インチ乃至11インチだろ xiaomi pad5やlenovo xiaoxin pad系を押し退けて選ぶべき8インチは現状皆無 女性でも13インチ軽々なのに何言ってんだか 8インチの条件がそれだけだと スマホでいいやんになるのがな
スマホは大型化してるけど細長いのが多くてタブ用途は厳しいからな 書籍とか動画とか
>>609 Googleの使い方も知らない情弱教えて君が暴れてるだけだよ 去年辺りにHuaweiのmediapadT5をAmazonで買ってから今尚問題なく使える 安い割に画質良いし音質も良いし
だからあ、スマホ・8・10は別物だって 言ってるじゃん
>>647 お前には負けるよ ぐーぐるのつかいかたは覚えてきたか?笑 これ単発ばかりだから全部自演だろうな 構ってほしいんだよ
元々入ってたアプリ消したら初期化しないとでてこない端末ってありますか?
>>615 アプリがスマホ専用で縦画面しか想定してない 横画面にするとレイアウトがぐちゃぐちゃになるから固定してる 横画面の存在を知らない 横画面にならないアプリなんて山ほどあるよね まあXiaomi pad 5でも強制横画面できるんだがな 楽天カードアプリの強制横画面@Xiaomi pad 5 教えて下さい 現在amazonかBanggoodでPad 5の購入を検討中です romが複数あるようですがOTAアプデやメーカー保証の事を考慮するとどれがベストですか? Banggood(複数rom) 販売元 不明でした EUバージョン(EU圏) その他のバージョン(グロ版っぽい、OTAサポあり) CNバージョン(中国無印) Flashバージョン(多言語、Google Playストア完備だけどOTAアプデ不可)←たぶんショップromかな? amazon(rom不明) 販売元 xiaomi公式 rom不明だけど技適マークありっぽい 誰かamazonで購入された方いますか? romのバージョンとOTAアプデやWidevineレベルの情報教えてくれたら助か
>>661 Amazon公式 >>664 自分はマクロドロイドで制御してるが 回転制御アプリ使うのが簡単かもね アプリ毎にどう動くか指定できる 全て強制フル回転表示にすると横表示でデザイン崩れるのもあるし 例)横非対応のメトロノームアプリ >>662 国内版で満足する12インチが無いんじゃ Androidもipadosもまだ未完成なんだよな
>>668 モニタ入力出来ない イヤホンジャック付けない 電池交換できない 完成には程遠い >>667 求める完成形が人それぞれだからこの手の議論は無意味 >>659 価格設定いくらにするんだろな、オッポにせよシャオミのおかけで相当安くせざるえないだろな >>666 国内にゃyoga13かxiaomi/lenovoの11しか無いんだから妥協したら? >>673 人生妥協して無職になったのにタブレットも妥協するなんて嫌w GPDPocket3がある以上 性能ではほぼ産廃だけどなipadmini
>>679 最新機種で6GBだの8GBだから先は長いねぇ(すっとぼけ 【コスパタブ比較】ipad第9世代 Xiaomi Pad5 比較レビュー【ゆっくり実況】 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ゲームに特化した人はiPad それ以外の人はXiaomi pad 5がおすすめという内容 >>684 ipadの方がカメラの動きがキビキビしてます (回転時の描画が処理落ちしてるだけ) 結局どっちも負荷の低い少数敵戦闘ですら遅延ある上で Xiaomiの方が若干いいかなくらいだが、サクサク評価してる辺り レビュアー自体ハイエンドでやったことないとしか思えんね その人のXiaomiPad5のフォートナイトと 音ゲーの見たけどゲームに関してはiPadの方が 良さそうですね Xiaomiだったら5Proならよかったよね 指紋認証有るし外でもマスクでも使いやすい
>>684 Android好き目線のバイアスかかった偏ったレビューだったが、Android好き目線と書かれてたので納得 アップル使い慣れてなさすぎる >>15 標準機能だとhttp getだね webの世界の人たちがカッコつけてAPIなんていってるけど要はcgiの延長という理解 近年はページテキストで返すんじゃなくてXML→JSONと返すデータ構造の流行りが変わってるようだよ 可能なら必要なときだけ動かすのがいいとは思うな IPが変わったときとかモバイルデータが切れたときとかじゃダメなの? それこそバッテリー残量5%刻みとか Pixel Slate(12.3" 3000x2000)
6.7インチのデカスマホ使ってたけど タブレットの代わりには成らないから スマホは4.7インチの小さいの 外で見たりするのはタブレットだけに成った 10インチでもマックでどやれる スタバは恥ずかしいけど
タブはもうXiaomiばかりだな OPPOタブはよ出てくれ
Yoga 11買ったけどええもんやなこれ さっそく子供に奪われて脱獄ごっこしてる
Xiaomiがまともな泥タブ投げ込んだおかげでLenovoもやる気出したみたいでよかった OPPOも期待
台湾勢がスマホはともかく泥タブについては白旗上げてるのがもやる。
P22TってマジでダメなCPUなんだな ICQ起動するのに二分くらい真っ暗になるし、 ウマは起動10分放置してもできないし、 トーラムがカクつく
>>703 台湾勢はChromebookにシフトしているだけだよ 逆に言えば中国ではGoogleのサービス使えないから中国メーカーがAndroidタブレット出しているだけ 台湾がタブ出さないのはチャイナダンピングのせいだろ スマホも苦しくて高価格帯にシフトしつつあるが、タブの販売数だと開発費すら回収できないんだろう その結果、やや価格帯の高いChromebookに退避している状態 台湾に戻ってきてほしければみんなが格安中華タブを避けて高価格帯のタブを買うしかないが無理だろうな
Lenovo Tab P12 Pro 発表 5G対応・Snapdragon870搭載の12.6インチ120Hzタブレット https://phablet.jp/?p=87161 アメリカ発売WiFiモデルが609.99ドル(約6.8万円) ヨーロッパ5Gモデルが899ユーロ(約11.8万円) 日本での発売は未定。 >>707 これ国内同価格なら売れるかもしれないね p11proと同価格レベル >>702 以前これ買うか迷ったが Xiaomi出ると知ってやめた 幻のLenovo plus 最近の機種ベゼル狭くて持ちづらいことない? 持ち辛いというか誤操作etc 縦両手持ちメイン
>>707 やっと動きがあったか… まぁ知りたいのは日本での価格と発売日なんだけどね 12proが7万切ってポイント込で6万2000くらいなら買いたいな レノボ癖内しシャオミ買ったがやっぱ自分には合わないみたい
>>712 過去の記事で全然動いてないよ。 米国で発売したら買おうとおもってたが、発売日すらわからない。 10月発売予定と9月に発表があったのに、未だに情報更新無し。 285.61mm x 184.53 mm x 5.63 mm ←流石に大きすぎのような。もう手に持つのを諦めたくなるようなサイズ 重量 : 565g ←割と重い部類 バッテリー : 10200mAh (45W急速充電対応)←これはいいな。45Wて爆速だろな
Xiaoxin2021にガラスフィルムと背面TPUケースで640g…
10インチをアーム固定して使ってるから12インチだろうが13インチだろうが15インチだろうが大画面泥タブどんとこい!w
>>717 イギリスは定価が高い。 アメリカなら7万ぐらいじゃない? 円安だから超えるだろうけど。 誰か買ってレポよろ alldocube smile1 >>721 android 11 なのか android 10 go なのかどっちなのかw >>720 12インチでGPS付き指紋認証が欲しいのん >>723 S7 plus もうすぐBlack Friday xiaoxin pad plusこの価格なら迷うなぁ oppoまで待とうと思ったんだけども
別スレで聞いたらこういう仕様とのこと 403 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-nN0Y)[sage] 2021/11/24(水) 22:30:56.62 ID:TEOyjymO0 >>402 (sd)対応してます >>731 送料とか税金も購入時に自動回収されるから割と簡単よ >>732 英語がw まぁ海外通販経験してるからなんとかなるかなーとw >>728 日本国内でヨガタブ13と同じくらいな 価格に成るかな? >>737 その通りのスペックでもし通話対応だったらメイン機にするわ ストアによるけどaliだと250ドル以上の商品向け23〜30ドル引きクーポンにストアクーポンで26Kぐらいかな 楽天経済圏の人ならリーベイツ経由しとくと追加で400円分ぐらいポイントで帰ってくる感じ aliの場合は標準配送なら輸入税は9割方かからないけどソコソコ時間かかる 11日のセールで買った2021は23日に届いたけどね
>>740 リーベイツ経由できるの知らなかった(´・ω・`) qoo10でLenovo p11 と同じやつ19999円 >>734 ポチポチっとやるだけよ 心配なら買い方的なサイトで見ればOK >>745 この価格なら予算2万程度の人なら買いだね alldocube他より安定してるはず(故障他) >>744 犬の糞が人間様と対等に話せると思うなよ 自惚れるのも程々にしろ排泄物 最近やべーやつ増えた? 犬のうんこと会話するのDr.スランプアラレちゃんくらいだろ?
アラレちゃんのうんちくんは犬だけじゃないぞ 全生き物毎に存在する
自分はメインスマホがiPhoneだから iPadもAndroidタブ持ってるけど買ったけど Androidスマホ使用者なら高性能なAndroidタブが良いと思う
10インチタブレット使ってる人って、スタンドやフレキシブルアーム使用して 手はフリーハンドにしてる方が多い? それとも手に持って使ってる方が多い?
有名なセリアの透明オシャレスタンドに建てて動画見るか 机に置いて色々 手に持つのはやっぱスレチ林檎6
フレキシブルアームも持ってるけどね ただこれをベッドに固定すると ベッドから抜け出せなくなり マジレスだけど廃人になるし、 最近、付き合い始めた人から 見た目も悪いとお叱り受けて 真面目な話、撤去した 誰が遊びに来ても良い部屋に
>>757 690はWi-Fi6対応なのにチップセットガーとか誰に配慮してるんだよ ベットで11インチを左手に持ちつつ右手でって結構しんどいよね 縦表示の場合 タブレット左下をベット下に支点としつつ斜めにし 左手親指でタブ左側面を押さえつつ、残りの4つの指でタブ背面に指を添える 横表示は更にテクニックいる 割愛 8インチだと縦表示だとタブ左下をベットに支点にしつつ、手でホールドできる 横表示だとちとテクニックいる程度 いずれにせよ、自動回転を普段オンにしてると最悪 画面がクルクル トリガーアプリで該当アプリを立ち上げた時、回転オフ他設定は必須
8インチ 11インチ 一発N◯ワードで24時間規制食らった スマホからレス この画像の中に◯Gワードが… >>767 やだよ 今スナドラ800台積んでるようなそこそこ良い10インチ程度のタブってxiaomi pad5くらいなもんかね
すいません、HUAWEI Mediapad M3をずっと使ってて、そろそろ新しいのが欲しいんですが 同じぐらいの大きさのがいいんですが例によって8インチタブレットはいいのが全然ありません M5を今買うのってどうでしょうか?
>>775 M3からM5だとほぼ変わらんだろせいぜい1割から2割程度 年明け以降に出るAndroid 12Lを待った方がいい ちなみにKirin950はT618にやや劣る程度、Kirin960はT618よりやや勝る ク ー ポ ン まさかこれが引っかかるわけでもないだろうし 未だ規制取れず
誰か >>769 のじゃなくてもシャオシン パッド plus買った人いたらレビュー頼みます 使ってる機種との比較など サウンドとかも >>777 ありがとうございます 新しいのが出るんですね しかし8インチ位のタブが出るかは分からんですね… 来年は良い8インチが出れば良いな 増える気配が一向にないんだが
Lenovoの中の人がvs miniサイズ出すと言ってたが 出るにしてもかなり先だろね
Lenovo p11(シャオシン)は19999円で投げ売り
Xiaomi pad 5スレしか賑わってないな そうなるのも仕方ないが
>>785 詳しくどうもです ちなみにm6 turbo使ってる人ってこのスレいますか? >>789 今は多少なりともまともな泥タブがちらほら出てるから定番の格安タブの魅力がね LenovoのP12国内版も出てほしい所 matepad11って誰か使ってないのかな ハーモニーOSどうなのかとか聞きたい
来期に各社泥タブ揃ってシェア争い起こる前だからなのか今冬はlenovo機のセールが物凄い intelがモバイルAtomばら撒いてた頃のYOGA2みたいな価格破壊だなあ
覇権ファーウェイがM5で消されてまともなミドル級以上が林檎以外の選択肢の無い冬の時代だったな… 国内に出回っていたLENOVO製造のOEMは2年前までSDM439やP22搭載機メインで価格も4万近いおま国 去年でも730G搭載P11が6万だった事考えると春の訪れを感じる
実際泥タブはここ数年はお大尽商売がなー。 Zenpad 3 8.0ボロボロになるまで使ってても買い替えたいと思うの 出てこなかったもの。
キャリアのばら撒きに古事記が集ってその翌年から泥タブばら撒き廃止が始まり泥タブの自然減少が始まったと記憶してる。 たしか、Xperia Z 2tabだったかな。
色々参入企業増えるのも困りもの 過当競争に陥って全滅ってことになりそう
>>809 世界シェア第4位のOPPOに次ぐ 第5位のメーカーがVIVOやぞ そしてその2社が同グループ言う意味がわかるか? iOS好きならmiuiでもいいと思うけど癖が強すぎるのとバグ多すぎて萎える OPPOの方がよほど御しやすい。。OPPOハイスペタブ出たら人柱なるよ Xiaomiの何がなんでも省エネ一筋は困惑 巷に出回ってる常駐設定してても完全じゃない
大人しくGalaxy tab s7買っとけばいいものを
10インチ以上の泥タブでOSがカスタムじゃないそのままAndroidのものって以外とないですか? みんな自社でカスタムしちゃっていますか?
Lenovoはわりと素のAndroidだと思うけど
BMAX I11ってのが日尼で8000OFFなんだけど ARM Cortex A75 コアってのが載ってて24000円って買いなのかね? 自分的にはアリエクのblackview/Tab11のセール待ちなんだけど なんか有ったときに日尼の方が後々良いかなと。
尼のレビュー見てると、画面が点かない不都合多いみたいだな。 今回は見送るかな
セルラーで2万半ば、格安タブとして性能そこそこ、ソフバン回線で用途が合うなら有りだと思うけどね メイン機として色々使ったり、そもそもwifiでいいっていうなら国内版なら今はもうXiaomi pad 5一択だと思うけど
中華製は修理受付等、しっかりやってくれないイメージですが、実態はどうなのでしょうか?
>>821 2〜3万クラスなら修理はほぼ無いと思うぐらいじゃないと 中華タブには手を出さない方が賢明、無償交換期間でもやりとりが面倒。 中華siteと尼の値段差を見比べてどう判断するかってとこかなぁ 修理や交換を期待するならFireかiPad 液晶が黄ばんでる(気がする)程度で交換できる
XiaomiPad5はSDカードが使えたらよかった
どう足掻いてもAdGuardが落ちるOSのどこが素なのか
avgle分だけで既に40GB占めてるのよね Xiaomi pad5用にフラッシュメモリか、SSDか買わないと 殿堂入り何回見ても飽きない作品だし取っておきたい
miuiは仮装ボタンを使うのが便利ね。色々ボタンアクション割り振ってる ノバランチャーだけどジェスチャーアプリも入れて ジェスチャー+仮装ボタンで最強かもしれない スマホはジェスチャーが好きだけど 11インチクラスになると ボタンでいい時もあるし かと言ってジェスチャーも欲しいしで
NEXUS7(2013)からの買い替えなんですけど中華タブ含めて余計なアプリ入っていない7インチや8インチタブレットを考えているのですが オススメとかありますか?予算は2万3千円くらいまでで。 今一番候補に自分の中で挙がっているのは Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP https://kakaku.com/item/K0001385948/ なのですが、どう思います? 国内正規販売されてるものはp22tでしょ 操作性のワンテンポ遅さなど我慢できるならいいんじゃない 搭載機種を店舗で触ってみればいい 似た条件持った8インチ好きは、インチアップか 無理してiPad mini6買ってるか 国内正規販売されてない中華タブ狙ってる人多いと思うが
NEXUS7とかからならFIREHD8+とかでも十分なんじゃ
日本製ゲームやるために買うなら iPad OSの買っといた方が良い ゲームやら無いならAndroidタブは良い
8インチはどよメーカーも切り捨ててるラインナップなので、Amazonとかのゴミしかない。
いろいろありがとうございます。 ゲームは全くやらないです。 スマホはiPhone7です。4.7インチの画面で小さいです。 >>831 6インチ以上のsimフリースマホを家の中でwi-fi環境で使おうかなとかも考えてました、どうなんでしょうね・・ 用途は主にニコニコ生放送視聴です。あとyoutubeとネットができればいいです。 NEXUS7だとニコ生アプリたまに落ちるし起動も遅いです。あと壊れかけです・・。 Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP これそんなにゴミですか? >>835 これが実際の8インチタブと約6.7インチnote9sスマホの画面サイズの違い デカスマホでもネクサス7の代わりには成りそう Redmi note 9sはデカくてときめいたな Quad Lockが必要だからGalaxyにしたが
>>835 そりゃスマホのローエンドと比べても劣る低スペだけど Nexus7と比べればちゃんとアップグレードになるぞ デカスマホって画面比率が19:1とか21:1とかだから動画見るのに向いてなくね?
>>830 の言うとおりゴミかどうかは人次第 触って確認 レノボのp22tの4gb泥10カックカクで買って1週間で売却した アンツツスコア10万確かなかったはず オールドキューブの40買ったときはハイエンドか!と思えるくらい感動した で、Xiaomi5買ったときは一応感動したが p22tからスコア22万程度?のオールドキューブ買ったときの感度ほどはない それくらいp22tはカクカク
アップルが嫌いだから買いたくなくて泥タブ散々調べたけど 結局タブレットはipad系列が最強という結論になってしまったわ 性能に目を瞑って安さ優先する以外で泥タブ買う理由ってないよな
ディスプレイが電子ペーパーや反射型液晶かつ電子書籍以外に汎用的に使えるタブレットは泥タブしか無い
>>848 おれみたいに自炊書籍とKindleで良い場合はfireHD8が最適解だったわ Xiaomi pad5とiPad mini6 買っとけばとりあえず困らない mini6ほどのサクサク感はないがXiaomi良い仕事してる
iPadはPro以外が露骨に糞すぎてな 泥タブは停滞期長すぎたから中華大手にタブ頑張ってほしいわ
覇権とった後のpro付かない安林檎のハードは出来酷いよな それでも性能で泥を圧倒するから支持されるんだが… 林檎は買い手舐めきってるから泥勢に気合い入れて欲しい
>>848 リモートデスクトップをするなら泥タブ一択 iPadではキーボードがまともに使えない iPad無印の実機見ると今どきフルラミネーションディスプレイじゃなくて萎える
>>845 カロリーメイトより細長いなw メントスくらいか ipadは無印の64Gは64Gで足りるならいいとは思うが他はコスパ的にどうかなという印象だな 256Gは6万円近くして舐めた位置に平凡なスピーカー付いてるし液晶は押すとペコペコする残念極まりないものだし
タブレットでフォートナイトやりたいんだが泥タブはどれも微妙なんやねぇ
>>861 Galaxy、Xiaomi pad、Xiaoxin padの三択だな >>862 ありがとう。ゲーム性能はいいけどフォートナイトは入力遅延が…みたいなレビューを見かけるのよね >>863 あぁ一部のゲームはiOSとだいぶ格差ある でも泥のほうが軽いってゲームもあるんだよな もうね、iPad miniにしないなら8インチは諦めたほうがいいと思うんだ
アンドロイドタブレットとスマホのメモリとストレージの違いは仕様見ればわかるんですが、 CPUの性能の違いってどうやって比べるんですか?
>>850 すごいな そんなしょぼい端末で満足できるなんて アドバイス色々ありがとう 仕方ないiPad mini6買うことにしました
>>863 FortniteはSwitchでやれ定期 >>869 そういう言い方は良くないと思う たぶんアスペだから通じないとは思うけど 今外で原神やるのはヌルヌル出来るのはいぱdpろ一択なんだよな
100fps安定して出てるからすげえわ 泥タブは60もキツいのに
>>873 8インチ質問した人?それが無難、でもあんなantutu80万オーバーハイスペ慣れると 10インチ以上泥買うにせよ 安い機種買えなくなるぞ シャオミパッド5でも多分満足できなくなるかもしれない スレチかもしれんが プライベートdnsにdns.adguard.comしてるんだがこれってadguard経由より重い?
adguard DNSは重いよ adguardローカルでDNSフィルタリングが速い プライベートだけ設定したいなら280辺りでいいんじゃ
>>880 最新のipadproでもFPS120設定なんてやってたら すぐジャンク品になるぞ…… 最低画質で重いとこいかなきゃ大丈夫だけどね サムスンS8がスナドラ888搭載で 8万円オーバーだと iPadProともろかぶりするよな
要するに吉野家を食べるということはたれにこだわっているという事。たれは牛丼に欠かせない存在。吉野家のたれは、白ワインをベースにした発酵調味料を用いて作られています。さらによく熟成した甘みのある生姜をすりおろして加えることで、深みのある味わいに仕上げているのです。ですがそのレシピは、社内でも限られた人しか知りません。100年以上研究を続けているオリジナルのたれは、門外不出の味なのです。このたれはそのままでは皆様がよく知る牛丼の味はしません。たれの入った鍋に一定量の牛肉と玉ねぎを入れて煮込み、さらに、味はもちろんのこと、鍋の中で醸し出される香りも大切にしています。秘訣は「低温熟成」。さまざまな原料を加熱することなく、時間をかけて熟成させています。
泥タブで外部キーボード使ってるんだが変換とかの使い勝手悪すぎる あれをPCぽくする方法ないでしょうか
>>895 Windows環境の方をAndroidへ寄せてく方が早いぞ US配列キーボードでMS-IME使うとかなりGboardに近い >>896 慣れてるのが職場の支給品だからきついんだよな >>895 それな! しゃーなしにタイピング用にchuwi hi10 x買ったけど チンクルからだと883以降が見れないんだが?なんでだ?
iOSチンクルなら該当スレを長押しキャッシュ削除 Android chmateもキャッシュ削除
メインのスマホ以外にAndroidタブレットでLineで受信する方法ってないのかね ChromebookだったらChromeの機能拡張で受信できたんだけど なんかいい方法ないんかな
>>903 それ今までの知らんかった 一回スレ削除してからスレ再取得してた >>906 そんなのあるのか!! と思ったけどインストールは外国のGoogleplayからとか色々めんどいね 川谷絵音がゲス不倫しなきゃこんな目に合わなかったのに すげー迷惑だよな ただしChromeの機能拡張版Lineアプリは毎回ログイン時にIDパスワードかQR読み込みが必要だけど同期して使える これはWindowsとChromebook両方使えるけどAndroidタブレットはできないんだよね
>>912 ありがとー KiwiBrowserからChromeウェブストアからLineをインストールして使えた!! S8はスナドラ888搭載なら iPadProと変わらないくらいの値段になりそう?
泥デュアル通信スマホ LINE公式×2(クローン) iPad UI公式pad用 line 泥タブLINE公式 合計LINEは4つ入れてるけど便利よ 公式わけてる
ipad miniくらいのandroidタブレット出せば絶対売れると思うのになぜないんだろう 買うからどこか出してくれー
売れるもんなら売りたいのは泥タブ作ってるメーカーが一番そう思ってるでしょ 商売として成立しないから作らない 大手がミドルハイwidevineL1の8インチ作ってくれるなら自分もほしい
ヨドバシ福袋air4が50000円って噂が有る ポイント5000
smile 1誰かレビュー待ってマース ヤフー p22t搭載8インチがざっくりスコア9万、こちらが15万 カクツキ避けられないだろうけど用途を絞ればどうにかなりそうな 楽天でも売ってるね ポイント込みだと楽天圏内の人は安い 今日は85のつく日
今、Xiaomiスレしか賑わってない。Lenovoスレも次いで賑わってるね 他メーカー商機を逃し
レノボ欲しい >>927 xiaoxin 2021はグローバルromがないのが欠点だなぁ。物はいいんだけど 原神、switchで出せたとしてどんなグラでフレームレートどれくらいか楽しみではある。TVモードじゃなく携帯モードで。
最小環境をSD845で指定してるのにSwitchでだすわけないじゃん GPUは要件クリアしてるがCPUがSD660以下ってのが厳しい
Blaciview Tab11ってやつもあるんだな
しばらくは原神は外でプレーはiPadPro一択だな 比べると他のiPadも含めてフレームレート出るし安定してる
遅ればせながらXiaomi買って今発送メールきた!
>>932 >CPUはMSD6683、メモリーは1GB、ストレージメモリは8GB。 解散 >>929 性能的に無理、無理に出しても既存のファンからの不満が爆発してAPEXの悲劇を繰り返すだけ。 T618搭載機種増えたね 2万円程度 まぁ搭載してるメーカーは大手じゃないので 耐久性、不具合etc Xiaomiは大手枠だとしても故障したら手続きは楽しても 中国送りは時間かかりそうね となるとLenovoしかなくなる 群馬で2日で修理 関東住みなら発送から4日間で手元に
>>939 スマホに出てないゲームを引き合いに出すのは違うだろ PC版で比べれば原神はAPEXよりかなり軽いし 高価なS8出ても 初期不良期間終わって壊れたら 泣き寝入りだし 日本正規発売でとなるとレノボ
>>943 好みなんだろうが Xiaomi pad 5は音がね低音割れしやすいのよな vs Lenovo jblの話 まぁいずれにせよあの価格の中では音は悪くない方ではあるんだけど GALAXYタブ中古で買ったら初期化されてなくてpinがわからなくてログイン出来ない PCと繋げてアプリ使って初期化しか方法ないのかな めんどくさい😭
Androidタブレットの中古に手を出しておいて、初期化すらめんどくさがるの? そんなゴミほっとけ
>>947 ありがとー s5eなんだけどまず電源がoffにならない もしかすると壊れてるのかも 違った タブレットの電源offにするのにpinを要求されて出来ない様です
>>952 ボリューム↓と電源長押しで切れないの? 出来ないのなら。バッテリー切れるまで放置 >>953 電源offは出て確認のもう一度タップを押すとpin要求される 電源offにはpinいれろって めっちゃ充電しちまったわ >>950 これって荒らしが建てたスレだろ でもまあいいか ワッチョイと棲み分けつうことで これ以上分裂するのもアレだし それにしてもここ最近、荒らしいなくなったな banされたか? >>945 p11が今安いんだよな。あれJBLだっけ? >>949 はあ?中古なんだから初期化されてるされてない関わらず面倒事が起こり得るのは承知のはず なのに初期化すら面倒くさいというなら中古に手を出すほうが間違い すっこんでろ 初期化出来ない問題 進展がありました アカウント名がYouTubeのチャンネルだったから連絡してみたら本人でパスワードは教えられないけど送ってくれれば初期化して返してくれると そこまでやる方が面倒な気がしてるけどなんとなく人の縁みたいな感じもあって送ってみようかなと思ってる
売った人ではなく店の確認不足の不手際だし、 店側もピンロックだから安く売って それを承知で買ったのかもしれないやん?
>>965 相手は会社宛に送ってくれって 多分身元向こうが出してる人だから大丈夫かなと思い俺は普通に住所送ってしまった まずいかな? >>966 安かったんだよね それが理由ならわかるんだけどそういう事は記載されてなかったし店側にも伝えてOKは出た ただ多分同一人物だけど Xiaomi pad5の省エネ暴力にイライラ 鉄壁の防省エネ設定してるのにアプリが省エネ設定で動かなくなったり デバイス再起動で良くなるがストレス Lenovo p12proまで我慢すればよかった Lenovoだとそういうことがまずない イライラするから ホーム画面に1タップで再起動させるやつ作った
Xiaomi pad5の低コストスピーカーだと低音ビビり&割れする
pad5はカスロムが来るの期待するしか無いんかねえ GalaxyベースのOSになれれば全部解決しそうなのに
わいタブレット初心者大臣 androidのタブレットでメモリ8GBでゲームしたい、値段からして3つ。 ・Lenovo Yoga Tab 11 ・Alldocube iPlay 40 Pro ・Alldocube iPlay 40H ここまで絞ってみてたけど地雷端末あります? おすすめとか違いとかあったら教えてほしいのと、他におすすめあったら!
ゲーム用途ならメモリ総量じゃなくてsoc性能で選べば?
どうでもいい話だけどタブレットピンロックの件 送って初期化してもらって今日送り返してくれました 明日届くそうで とても良い人でした
ゲームするならハイエンド級SoC搭載のXiaomi, Lenovo, Samsung機から予算で選べ 最安はXiaomiPad5
XiaoXin Pad Pro 12.6 はもう買えるのか?
ゲームをしたいと言いつつ肝心のゲーム名を秘匿する時点で冷やかし確定だよ
設定弄るのが好きな方 トリガーアプリ使い快適設定移植したい方はXiaomiはやめといた方がいいかもね 単なるゲーム、音楽だけとかそういう人はいいのかもね
>>981 それ原神では辛い 中華のXiaomipad5proが良い 荒らしがこのスレに対抗しようと建てた107スレ宣伝ウザい わかったからもう貼るな >>980 >>985 最近、粘着荒らしバンされたみたいだし、このスレが埋まったら移ってもいい ワッチョイ入りで108ちゃんと立てたいけど 107を素早く消化せて統合しちゃおうよ
>>987 性格悪そうw 普通に乱立止めようって言ってるだけだろ ワッチョイなしの方が気楽でいいかな。また執拗な粘着荒らしがでねくるかもしれない ワッチョイあり無し二つ並列でいいだろう
埋めるか 次スレは今はバンされた荒らしが建てた107スレに統合
>>975 Lenovo以外ゴミとは言わんが ぶっ壊れやすい --realurl
lud20211216203859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1634982400/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Androidタブレット総合スレ106 YouTube動画>4本 ->画像>42枚 」 を見た人も見ています:・Androidタブレット総合スレ46 ・Androidタブレット総合スレ98 ・Androidタブレット総合スレ86 ・Androidタブレット総合スレ57 ・Androidタブレット総合スレ83 ・Androidタブレット総合スレ89 ・Androidタブレット総合スレ48 ・Androidタブレット総合スレ84 ・Androidタブレット総合スレ87 ・Androidタブレット総合スレ49 ・Androidタブレット総合スレ47 ・Androidタブレット総合スレ94 ・Androidタブレット総合スレ72 ・Androidタブレット総合スレ108 ・Androidタブレット総合スレ67 ・Androidタブレット総合スレ70 ・Androidタブレット総合スレ64 ・Androidタブレット総合スレ77 ・Androidタブレット総合スレ62 ・Androidタブレット総合スレ102 ・Androidタブレット総合スレ66 ・Androidタブレット総合スレ65 ・Androidタブレット総合スレ69 ・Androidタブレット総合スレ101 ・Androidタブレット総合スレ112 ・Androidタブレット総合スレ104 ・Androidタブレット総合スレ68 ・Androidタブレット総合スレ109 ・Androidタブレット総合スレ108 ワッチョイ ・Androidタブレット総合スレ59 ・Androidタブレット総合スレ118 ・Androidタブレット総合スレ124 ・Androidタブレット総合スレ120 ・Androidタブレット総合スレ114 ・Androidタブレット総合スレ129 ・Androidタブレット総合スレ113 ・Androidタブレット総合スレ130 ・Androidタブレット総合スレ119 ・Androidタブレット総合スレ63 ・Androidタブレット総合スレ130 ・Androidタブレット総合スレ61 ・Androidタブレット総合スレ75 ・国内メーカー製Androidタブレット総合スレ1 ・8インチAndroidタブレット総合 Part4 ・8インチAndroidタブレット総合 Part7 ・8インチAndroidタブレット総合 Part25 ・8インチAndroidタブレット総合 Part11 ・8インチAndroidタブレット総合 Part24 ・8インチAndroidタブレット総合 Part10 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part39 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part43 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part42 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part35 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part32 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part29 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part40 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part37 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part30 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part45 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part38 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part28 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part27 ・8 インチAndroidタブレット総合 Part47 (230)
15:11:28 up 28 days, 16:15, 2 users, load average: 121.84, 111.48, 118.67
in 0.42937803268433 sec
@0.42937803268433@0b7 on 021105