◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13 ->画像>51枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1645791636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑【注意】次スレ時はこの文字列を1行目にコピペして下さい。(ワッチョイ付け忘れ防止のため)
Googleより配信中のWEBブラウザ「Google Chrome」のスレです
※公式サイト
モバイル版 Google Chrome
https://www.google.com/chrome/browser/mobile/ Chrome Releases
https://chromereleases.googleblog.com/?m=1 ※GooglePlay
Chromeブラウザ-Google
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.android.chrome Chrome Beta
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta Chrome Dev
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.dev Chrome Canary
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.canary ※関連スレ
Google Chrome 109
http://2chb.net/r/software/1613943603/ ※前スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.11
http://2chb.net/r/android/1618138774/ 【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.12
http://2chb.net/r/android/1624873714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アプデされた?
ブックマークがめちゃくちゃデカくなったんだが
ふざけてんのかこれ
https://twitter.com/Uedakun_05/status/1497071122885398528 Androidの Chrome 98.0.4758.101 でブックマークのアイコンが大きくなってたので元に戻す方法を一応残しとく
chrome://flags/ にアクセス
上のSearch flagsにbookと入力
Bookmarks refreshをEnabledにし、下に出てくるRelaunchを押す(Chromeが再起動され、ブックマークを見ると元に戻っているはず)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
またやることが増えてしまったな。
メモしとかないと分からんくなる
ダウンロード完了しましたってポップアップがくっそ消しづらいんだけど、これ消す方法ある?
Show download progress messageをDisabledにしたら昔の奴に戻ったわ
これでちょっと安心だ
ブックマークが凄い大きくなったんだけどこういうフォントサイズは裏設定で変えれない?
>>15 すまん。
というよりフォントサイズや全体的なUIのサイズ
再起動や初期化してもchrome のフリーズ連発するのはスマホのスペック不足?
>>12 上部のPOPにかわったのか邪魔だね
左右swipeでも消せるね
標準ブラウザのくせに3.5で自身のストアで堂々と★5を買うGoogleさん…
>>20 ストアは意味わかんない人しかいないからほっとけ
低評価を見てもそんなんばっかりだぞ
ちょっと前からChrome上のgoogleマップのクチコミ見れんくなったの自分だけかな
メインページの3件くらいのクチコミは表示されるけど
もっと見る押したら「googleマップに接続できません」とか下に表示されて
メインページに戻される 写真とかは普通に全部見れる
前までこんなことなかったのに
>>26 というかアップデートしたらこうなった気がする
別のタブレットでも同じ現象出てるからソフトの問題だとは思う
質問です。
Android11でChromeを再インストールしたらタブのグループ化ではなく、タブが一列になってしまいました。
元に戻す方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします
ここをenableにしても治らないです
設定→ユーザー補助機能→ウェブページの簡易表示はどうなってますか?
chromeのバージョンはいくつですか?
>>31
ありがとうございます。
設定は画像のとおりです
>>33 無事にできました。
本当にありがとうございます!
画像を長押しで出てくる「Googleレンズで画像を検索」を普通の「画像をGoogleで検索」に戻せる方法教えて下さい!Android12です
AndroidならGoogleアプリ無効化が手っ取り早い
必要ない人にとっては本当に必要ないアプリなので無効化してしまうと楽ちん
ちなみに俺はリマインダーだけは使っていたので乗り換え先を探したが、Simplest Reminderというアプリに落ち着いた
>>35 Google Lens powered image search in the context menu→Disabled
Androidはまだflagsで無効化効くんか
よかった
今のChromeってタブの読み込み自動更新機能ってオフに出来ない?
webの埋め込みTwitterの表示されなくなった?
Chromeを使いつつ広告をブロックする方法ってありますか?標準機能だとあまりブロックされないので…。PC版のAdBlockみたいなのをイメージしてます。
>>43 ありがとうございます
しかし画像非表示できそうな項目が
ありません
以前はあったようですが
もう画像非表示はできないみたいですね
ライトモードもなくなるらしいし
adlock系の広告ブロックアプリでHTTPSに介入できるようなのだと画像ファイルをローカルの小さいものに
差し替えるなんて機能があったりするらしい
けど、どのアプリがその機能をもっているのかはよくわからない。
>>46 スクショ貼れる?
少なくとも自分が使ってるbromite(99.0.4844.55)には画像のON/OFF設定が存在するけど、本家では削除されたってことなんだろうか?
>>49-50 少なくともchrome 98.0にはないな
>>52 やはりないですか
ありがとうございました
googleレンズでアダルト関連の画像が検索できなくなったんですが同じ症状の人いて元に戻せた人いますか?
それと、googleレンズ自体が使いづらいんですが、普通に画像長押しで、「googleで画像を使って検索」ができていた以前の仕様にはもう戻せないのでしょうか?
ソープ嬢の画像検索したらどこの店で何歳で働いてたか経歴が分かって面白いよな
そういうことができるのは高級店だからだろうなぁ。パネマジすごすぎて追跡不能よフツウ
違うよ登録してある画像だよ
どの店に移っても元の画像は同じ
ニュースが表示されるトップページの検索窓をタップするとキーボードが出て引っ込んで出て引っ込む動作をして煩わしかったけど
とりあえずWeb版Google.com/?hl=jaにしたらストレスフリーになった
タブ切り替えの画面がプレビュー表示されなくなってしまいました
それらしい設定も見当たらないのですが仕様が変わってしまったんでしょうか?
はいはい、
chromeの設定→ユーザー補助機能→
開いているタブの簡易表示
が無くなっちょるーw
でも、うちだとタブ切り替えはカード形式で表示されてるなあ
99.0.4844.58 android 10
99.0.4844.73 android 11 だと開いているタブ〜の項目は消えてない
たぶんグリッドとかタブのflagsいじったのが影響しているんじゃないかなと想像
>>63 端末設定のユーザー補助機能を使用していると「開いているタブの簡易表示」が出現するんだぞ
関係ない環境には出てこない
いつの間にかGoogle Speech Servicesってアプリが更新しろってうるさい
>>66 何ヶ月か前に話題になった現象だね
うちのは再起動で治ったけど
質問です
この画像の状態からタブを削除するとこれまで使っていたAndroid9の端末ではホーム画面に戻っていましたが新しいAndroid11の端末では次のようなアプリが閉じない状態になり、改めてアプリを閉じないといけません
これは設定で変更できるのでしょうか
仕様でしょうか
>>69 トップページ ON
chrome-native://bookmarks/folder
>>73 それだと確かに閉じるんですけど
次に開いたときブックマークになっちゃうんですよね
Chromeのホームを開きたいのですが
トップページONにして
https://www.google.com/指定してみては?
俺はそれで上手くいってた
んー
これじゃない感
しばらくこれでやってみますけど
なんで閉じなくなったんですかね
Chromeブラウザでフルスクリーンにした動画がスリープになってしまうんやがスリープにならん設定ある?
P20 liteの時はなんの設定もいらんかったんやが
oppo reno5A Android11
Chrome94.0
あとChromeを無効にしたいけどグレー表示で押せないんだがどうしたら無効にてまきる?
ColorOSは基本的にシステムアプリの無効化という概念が塞がれている
どうしても無効化したければadbコマンドを使うことになる
adb shell pm uninstall --user 0 パッケージ名
だったっけかな?
>>79 adbコマンドでchrome無効したら?
>>80 古いバージョンのChrome入れようと思ったら無効化しないと入らないよね?
インストールもadbでできる?
>>83 古いバージョンを入れるには「アップデートのアンインストール」をすればいいんだぞ
そうすればそのROMでの初期バージョンになる
その初期バージョン以降のバージョンまで戻せる
>>84 oppo reno5Aではアップデートをアンインストールの項目がないのです泣
>>85 Playストアでアンインストールすればいいんじゃないの?
>>86 やってみたけど94.0で89.0を入れたいけど機種の初期が94.0だからそれ以前のChromeは入れられないということかな
ROMに入ってるのが最古だから、それ以前のはさすがに無理だろう
そんな古いブラウザを容れる理由なんてあるの?
セキュリティ的にはめっちゃまずいだろう
古いの入れたいなら、そのバージョンのBeta版を入れるのが安定
別アプリ扱いだし、アプデ止めやすいし、システムで使うWebViewにも影響しない
>>88 どうしてもタブの表示が嫌で
>>89 こんなんあったんやね!
ありがとう!完全に解決!
ChromeとChromebetaで出来ること違うん?
>>90 出来ることに違いはないよ
その時点でのChromeでできることは全てできる
あとWebViewに使われてるからBetaじゃないほうのChromeはまたアプデしとけよ
タブが嫌で旧バージョン使うくらいならkiwi使うほうが遥かにマシ
細かくカスタマイズしたいならberry
昨日からChromeからだと運営板に余所が出て書けない
>>13 これ効かなくなっちゃった…
上に出るの邪魔すぎる
うちにもついにブクマ巨大化きたけど
>>4のおかげで事なきを得たありがとう
またスワイプダウンでタブの一覧を表示できなくなり、間違って閉じたタブを再表示出来なくなった。
いつもできる操作が出来なくなると本当に不便。
Chromeの設定のユーザー補助の開いているタブの簡易表示定期
データセーバー終わってたのか
通信量が倍になってて気づいた
Chromeのライトモードは通信量を半分にしてくれるようなものじゃなかったがか
>>105 chrome本家で使えるようにはならないから諦めれ
https://imgur.com/a/LhPkI5R 画像の通り、検索の下にニュース・スポーツ・レシピなどの項目が表示されるようになってしまった
非標準にする方法ないですか?
>>107 744 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-wzW9) sage 2021/12/30(木) 04:43:41.21 ID:cHtrE6qn0
>> 708
これの無効化、やっと見つけたわ
flagsの「Show query tiles」をdisable
ABテストマジでやめて欲しいわ
Aグループが被害にあって皆騒いで解決法出てもBグループが知るのは何ヵ月も後になってからで
その頃には対処法流れてしまってんだから
文字選択したときに下からタブ出てくるのなくなった?どうやって復活させられる?あれげこのクソアプリを使う唯一の理由なんだが
グループ化バグとグリッド化バグってもう直す気ゼロなんかな
バグ直すどころか追加で複数バグつけてきてるし
リーディングリストバグ
ブクマ階層一段上がるバグ(リーディングリストバグが原因)
ブクマ巨大化バグ
なんで世界的な大企業がこんなバグだらけのゴミなんや?
あーあとダウンロードポップアップバグも最近追加されたな
世界の頭脳が集まってるはずなのに
ろくなブラウザないと思ってこれ使ってたけど普通にFirefoxやらvivaldiやらbraveやらいい感じやんけ
きっと内部の人間がGoogle寡占を危惧してわざとクソ化させていってんだな
現にbraveやvivaldiでは昔あったduetみたいな機能がデフォだし
ライトモードなくなったか。
他に通信量削減できるのに乗り換えかな。
>>117 古いapk拾ってきて、自動更新なしにすれば、
回避できるで
セキュリティ的には、微妙になるが
デフォルトをPC版サイトにできる?
↓やってみたけどダメだった
>>118 ライトモードってGoogleのサーバーを経由してデータを圧縮する機能だから他の機能と違ってGoogleのサーバーが機能止めたら使えなくなるよ
>>17 亀レスだけど昨日から同じ状態再起動したりストレージ整理してもChromeだけフリーズ多発
自分だけかと思ってストアのレビュー見たら僅かに同じ状態の人は居るけどスレには居ないから自分だけかな
>>128 端末自体のアプデ忘れてたからそのせいかと思ってアプデしてからもフリーズしたから使ってみるわありがとう
家のマーク押したところにショートカット作りたいんですけどどーやりましたっけ?
バージョン830410323です
とりあえずアップデートして最新版を使うか、
アップデートするのが嫌なら別なブラウザを使え
最新版でも新しいタブに任意のサイトを追加はできないだろ
むしろ83から比較するとほとんどの環境で新しいタブのショートカットの表示数が減るので悪手
解決した報告だけでなく後から同じ問題に当たった人の為に嘘を書いて残しておくのがマナー
なんだか、開いているタブのグループ化がおかしくない?
よくあるのは、
・グループ内での並び順が逆になる
・タブグループそのものの順番がおかしくなる。
今更だけどリーディングリストって便利かも
これをそのままブックマークに移すにチョチョイノチョイではできないのかな
Android版のChromeよりiOS版のChromeの方が使いやすいの意味分からん
Chromeのトップページからでも検索候補が出てなかったっけ?
なにかを検索かけて、そのページにあるバーを押して入力したら検索候補が出るんだけどあれってトップページでも出ないの?
ライトモード廃止されてからデータ通信量エグいんだが…
>>146 セキュリティ気にしないなら、
バージョンダウンして、使えば?
>>146 自分も。今見たらすんごいことになってる。 初めてだ
>>146 データセーバー目当てならOperaMiniあたりが元からChromeのライトモードよりももっと効きがいいし
というか通信量削減なら一番効果あるのは広告ブロックだ
>>147 >>149 ありがとう
やってるわ
>>148 やっぱりみんなそうなんだね
>>146 Google Goってやつはライトモードあるけどクソ遅い
通信容量を極限まで削りたいならVioloncello一択
他のブラウザで検索してリンクをVioloncelloで開く…みたいな使い方がオススメ
以前のスマホではタブをグループ化してグループの名前の変更ができていたのですができなくなりました。同じAndroid12でchromeのバージョンも同じです。何かflagsでイジったような記憶もありますが忘れてしまって。。。
ブックマークで一番下のやつを一気に上の方に移動するにはどうすればいいのですか?
前フリだけで書き込まれてしまった
PC版Chromeのブクママネージャー使うしかないのでは
>>157 編集して、都合よくなるように通番とか振れば
インスコ済の拡張機能をバックアップする方法は無い?
>>157 条件は不明だけど普通は長押しで一番上まで持っていけるよ
1回目長押し(選択状態になる)→一度離す→2回目長押し(背景の色がちょっと変わる)→そのままスワイプして移動
かな?
>>163 教わったこと何度やっても駄目だった
ちなみにXPERIA1II
ファイルをダウンロードする際の設定に「wi-fi接続時のみダウンロードする」という項目があってONにして使ってたけど見当たらなくなりました
どこか似たような設定ありますか?
>>166 それWiFi接続時にDiscoverの記事を裏でダウンロードするっていう設定だったはずだよ
今はない
消し方お願いします
>>169 >>107 744 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffc-wzW9) sage 2021/12/30(木) 04:43:41.21 ID:cHtrE6qn0
>> 708
これの無効化、やっと見つけたわ
flagsの「Show query tiles」をdisable
>>171 お礼のエビ画像です
こういうなんでもかんでもグロってレスするバカのせいでモザイクかかると逆にグロく見えるからモザイク機能は切らざるを得ないんだよ
iPhoneからAndroidへ環境移行中。
Chromeのメニューバー?を下にする方法てありますか?
調べたらduetて設定あるみたいですが見当たらない。
chrome goだと標準で下だけど。
画面が小さいスマホ使ってるんだけど
サイトのフォントを小さくする方法てない?
設定のユーザー補助だと変わらない
設定>サイトの設定>PC版サイトっていつからあった?
ごく最近に追加された機能だと思う
というか最近のAndroid版Chromeの割には久しぶりに役に立つ機能を追加してきたな
>>181 Android全体の表示サイズやフォントサイズを下げるしかなくないか?
裏設定では無理か。AppCloner試すかなぁパスワードとかが機能するかどうか
何度か話題に出てるけどこのダウンロード後のポップアップって非表示にできないのかな?
スワイプで消えるけどめんどくさすぎて
>>191 通知の管理を使った事ない素人なのか?
Chromeの通知管理から完了したダウンロードの通知を切るだけで表示されなくなるだろ
Chromeの通知管理から完了したダウンロードの通知を切るだけで表示されなくなるよ。
ってだけ書けば称賛されるだろうになんで煽るような言葉を入れてしまうのか。
というかそれでOFFになるの泥側のタスクバーに出る通知であって
>>191が言ってる方は消えなくね
ほんとそれ
>>192もそれを持ち上げてるやつも馬鹿
ます人をイラッとさせる話し方から入るって
完全にコミュ障だろ
>>192 え?ドヤ顔で質問者煽って間違った回答したの?w
だっさw
>>192 いやそれらすべてをやってどうにもならないからここで相談してるのよ…
争わないで!
これ
>>13 で出来てたのが、最新でそこがなくなってる、で合ってる?
つまりどうも出来ない
ちなみに上に通知が出るのは邪魔と思ってる一人だけど、この位置がいいって過去スレでいたから、なんとも言えん
いややっぱ邪魔だわ
そこタッチする場所なんよ
chromeのカスタムタブってもう使えない?
ホームやドロワーに置くショットカットからカスタムタブで開きたいんだけど
>>204 横スワイプしないと消えないのが煩わしくてさ
かなり正確に指でなぞらないと消えないから面倒くさい
でも現状なんともならないんだね
MacroDroidで画面監視&疑似UI操作で消せるかもだけど
処理重そうだしそんなに頻繁にダウンロードとかしないだろ
っ気がする
サムネイルとかが幾つも載っているスレッド/サイトをザーッとスクロールすると何百メガも(ひえーっ)通信量が進むようになったんだが、知らんうちに何かの設定をオンなりオフなりにしてしまったんだろうか。
通信量確認アプリみたいなやつではあくまでブラウザでの消費が上がっていて、たとえばバックアップ系のアプリとかが働いているわけでもないようなのだが…。
緊急措置はそれだろうし、実際に似た対処をしているけど、同じような操作をしても何日か前まで30分の1ぐらいしか通信量を食わなかったはずなのに妙なので…。
chrome職人
陶芸家が満足のいく一品が出来るまで気に入らない焼き物を壊しては新しく作るように
玄人職人、いや玄無職人は納得がいく読み込み速度、ping反応、経路選択等々になるまで何度もリトライ
そうしてあなたのもとに厳選された珠玉の一ページをお届けするのです
>>191 スワイプすると消えるんか、それも知らんかったわ、アンガト
twitterの短縮リンク(t.co)踏むと、エラー表示されるようになったけど、回避策ある?
>>215 よくわからないフィルタを使うからそうなる
すまほん!!: Android版Chromeのメニューバーに「よく使う機能」ボタンが登場。 - すまほん!!.
https://smhn.info/202205-android-chrome-shortcut プレビュー表示からの再読み込み
アドレスバーに文字入力してたらやり直しになってまあまあ困る
ダブルタップで拡大するのを禁止する設定ってないですか?
androidの設定は拡大操作OFFになってる
zenfone3 android7.1.1
>>227 ユーザー補助のズームはトリプルタップだし、俺環では再現しないし端末独自かなにかじゃないのかな。スマホ板とかの機種スレとかメーカー総合スレとかで聞いた方がいいかも
>>227 flagsにAccessibility Page Zoomってのはあった。
むしろ今どきのスマホサイトは何の意味もないのにCSSでズーム禁止にしてるところが多くてうんざりする
すみませんPCサイトでした。
スマホサイトだとズームしませんが会員ページにログインできないのでPCサイトで操作したいです。
Accessibility Page Zoom切り替えてみましたがダメでした。
なんかタブの自動グループ化が解除されてない?
まあ別に昔に戻っただけだからいいんだけどグループ化に慣れてから戻られてもなあ
検索ボックス含めたページの上の方がタッチしても反応しなくなった
なんだこれ
ここ見てもそんなに報告ないしおま環なんだろうけど出荷時に戻して更新しても再起動しても治らんし嫌だなぁ
昔Xperia Z3で起きたな
保証期間後だったけど、無償でディスプレイ交換になった
>>239 バーマンやな
あれで、Xperiaユーザーが減ったんやな
ちな、無償修理後にヤフオクに流したわ
>>232 タブの自動グループ化がなくなったのって自分だけじゃなかったか
戻ったときのグループ内タブ一覧も消えるし、バグっぽいな
たまにめっちゃ調子の悪いchromeがwebviewかぶっこむよな
文句を言いながらChrome使うよりBromiteに乗り換えろよ
https://www.bromite.org/ 自分はBraveにAdguard DNS設定して使ってる
>>241 不具合だね
この前はandroid10のchromiumでも同時多発でなっちゃって仕方ないからSleipnir使ってたよ
chromiumはいつの間にか直ってて今のところなんともない
Braveのアフィリンク仕込んでBraveさんに貢献できるだろいい加減にしろ!
あらなんか仕様変わった?
chrome開いたらなんかズラズラーーーっとスクロールしていって
タブのグループ化が解除されたんだけど
別のスマホも同じようになった
>>246 Braveだと広告スペースも消えてくれるんだよね
Braveだけでも消えない広告はあるから2つ組み合わせてる
アドガで広告スペース残ることそんなにある?
近年全然記憶にないけど
Android12にアプデしたら、リンクタップ時の開き方が「新しいタブをグループで開く」から「新しいタブで開く」になってしまった
Chromeで開き方の初期値設定できないんだっけ?それらしい項目が見つけられない…
サイト側の設定なのかな?
>>253 スマホ用に作られたサイトだとフレキシブルに要素が動くからブロックしたらそのまま0ピクセルとして潰されることが多いよ
そのまま残る広告枠ももちろんあるけど
上でも出てたな
とうとうグループ化とかいうゴミ機能が縮小に向けて動きだしたか
リーディングリストもそうだけど、最初無理やりゴリ押して、一部ユーザーが慣れた頃に「やっぱやめるわ」されるのは可哀想ではあるな
俺は頑固な人間だから今からでも遅くないので廃止して欲しいけど……
タブ3桁ホルダーのワイにはグループはもう必須レベルよ
Braveブラウザもタブのグループ無くなってんのはどう言うことなんだ?
同時多発的に発現し、やがて元通りになるよ
一晩開けたら直ってる端末もある
>>261 それが残るんだよな、広告枠
実際に使ってればわかるよ
DNSブロックでも今のトレンドに合わせて作ってるサイトは要素決め打ちをしてないから消えるよ
>>263 あーなるほど
よくよく考えたら広告枠が消えてればそこに広告があったとは思わないから、残ってる枠だけを見て「めっちゃ枠残ってる!」って思い込んでいたわ
スクロールしてるとちょいちょいぼよよんってなるのが酔う
誰がつけたのこの機能
ダウンロードし終えてもダウンロード中のまま消えないのは全く直らないなぁ
>>266 あるあるw
ずっと前にダウンロード失敗して消えなかった奴が
先日の変更の所為かまた復活して消えないw
グループ化のやつはTab Grid Layoutを1度別のにしてからDefaultに戻すと直るよ
Chromeを無効化したら端末の動作が軽くなってワロタ
※SD855+の端末で体感できるレベルで変わるとか、どんだけリソース食い散らかしてんだ?
タブグループ、削除するとき、はい/いいえ位聞いてくれよ、無意識に消しているときがあって、もとに戻すのが大変だ
ほぼ無駄だがGoogle Playに要望書いておくか(あと、PCと同様にタブグループに名前を付けれるように)
>>271 スワイプ後に一定時間表示されるスナックバーで十分なので、そういった「一連の操作を阻害するダイアログ」は今後実装されないと思うよ
ちなみに、タブグループ名の変更機能は実装済み
>>268 おお直ったサンクス!
このようやく慣れてから戻されるのほんときつかったわw
>>272 Gmailみたいに、アーカイブや削除のダイアログを出すか出さないかの設定があればなぁ
>>268 いっぺん別のにするってのは何でもいいの?
適当なのにしてdefaultに戻して適用しても変化なく、
disableにしたりenableにしても
変化なくグループ化しないままですわ
何でだろ
別の機種は何もせず再起動で戻ったり訳分からん
>>277 enabledにしたあとrelaunch押した?
別に元に戻さなくてもいいよ
>>278 押したんですけどねぇ
押すとアプリが閉じられて再起動して立ち上がるけど相変わらず
念のためスマホ自体も再起動させても変化無しでしたわ
>>107の現象が再発して、
>>108をやってみたけど直らない
たすけて
>>107は俺もたまになるけどいつの間にか消えてるんだよな
不思議
俺もグループ化直したあとにしばらくしたらまた戻るわ
意味わかんねえ
◆グループ化のやつ
Tab Grid Layout
Tab Groups Continuation
Enabled にする(Defaultにはしない)
これで直った
暫くは様子をみます
戻せない方は試してみて
ちなみに、Braveもなったので同じようにしたら直った
>>286 おーマジ感謝
一発でタブのグループ化直ったわ
だけどもうちのBraveの方はグループ化してないw
あっそうか
Braveの方でも同じ事やるのか
ありがとう無事戻りましたわ
逆に、タブグループじゃない1尭のタイトル表示にしたいのだが、反映されない
なので、スイッチアクセスで無理やり変更してる
ただ、微妙に挙動が変わるから、どうにかしたい
急にDiscover−オフの欄がデカく表示されるようになって地味に困っている
消す方法有りますか?
>>292 こんな感じ
前は細く出てるだけだった
>>293 力になれない、めんご
前からこんなもんじゃないの?という感想。
ユーザー補助の設定かディスプレイの設定で文字・フォントサイズ・表示サイズを大にしているというのはない?
どうしても嫌なら、Chromeの設定→詳細設定のトップページをオンにして、カスタムURLを
https://www.google.co.jp/ にするとか・・・ ←自分はコレにしている
↑の余談で、自分がなぜトップページのURLを
https://www.google.co.jp/ にしているかというと、検索履歴をの保存をオフ(ウェブとアプリのアクティビティに保存しない)に設定しておくと、検索履歴が貯まらないので個人的に快適になるから。
あと、Discoverが表示されないしニュースタイルも chrome://flags/ をいじったにも関わらず復活する場合があるがそれがなくなる。
>>293 それは単にデザインが変更されただけだな
以前のDiscoverと違って、罫線で区切って左右のパディングがないデザインになった
なので心理的には画面の下半分を大きく圧迫されているように感じるかもしれないが、内部的には特に大きくなってるわけではない
>>294−296
お二人ともありがとう
前はよく行くサイトの丸いリンクが2段になってたから違和感凄いんだよな
圧迫感もかなりある
仕様と言うことで半分諦めることにするよ
リンクが1段なのはまた別問題で
>>108じゃないかな?
RAM4GBのスマホなんだけどよくこれだけ使えたなと感心してしまう
>>299 Androidに限らず、最近のマルチタスクOSのメモリ管理は動的にかなり賢く複雑なことをやってる
>>299 ストレージにGB単位のキャッシュを抱え込んでるような気がする
せっかくタブグループに慣れたのに、新しいリンクをひたすら新しいタブで開きまくるのマジむかつくわ
Chromeのトップページ、よくアクセスするサイト、二段だったのが一段になったんだけど、設定で直せる?
>>303 俺もそうなってるな
あんまり気にしてないけどw
GoogleアプリのDiscoverのスクロールはなめらかなのに
chromeのDiscoverだとスクロールがカクカクして見づらい
>>307 Chromeアプリのキャッシュと、容量を管理からのすべてのデータの削除をしましたか?
スクロールのカクカクはflagsでAndroid ImageReaderをdisってみて
8個が6個になって、
今度は1列(3個)になったと言うこと?
相変わらず頭がおかしい、謎でひたすら嫌がらせのオンパレード。
広告もうざいしfirefoxとかにした方がいいんだろうけどめんどい
android11以降だとデフォルトブラウザはchrome固定なんだっけ?
>>310 ありがとう
EnableとDisable両方試してみたけど実感できる違いや改善はなかったよ
こんな設定あったんだね、暇なときに通常のサイトで実験してみる
しかしflagsも以前より重い気がするし、検索のリアルタイム仕様は特にやめてくれ
>>314 リンクを開くのがデフォルトブラウザに固定されてしまうのは泥12から
Open Link Withを入れてデフォルトブラウザに設定しておくと回避できる
Chromeのホーム画面にある検索から文字入力する時だけGboardに登録してある単語が変換候補に出て来ない…
なんで同じAndroidどうしなのに相性問題みたいなの出るんだよ
>>315 そりゃ残念
かつてAndroid SurfaceContorolってのが120Hz機でのガクガクの原因になってたんだけど、これの設定がAndroid ImageReaderってのに統合されちゃって今分かりにくいんだよね
Chromeのトップページのよく使うサイトを、一度削除すると、なかなかもう一回出現しないんだけど、設定とかある?
一段になっちゃったから、配置し直したいんだけど。全然出てこない。
長押しのコンテキストメニューが一瞬で消えるようになったからchrome://flags/でcontextで検索して出たやつ全部disableにしたら直った
何故かファーウェイのタブだけ症状が出た
よく使うサイト、一回自分で消したら、初期化するまで表示されることはないよ。
自分の経験では。
Chrome、Googleは頭がおかしいんや。
PC版だと、何かを削除すると出てくる「デフォルトに戻す」をクリックすることで「このサイトは削除した」という情報もリセットできるんだけどね
スマホ版にはそれがないから、削除したことをなかったことにするにはアプリデータを消すしかないかと
>>322 >>323 そうなんだ。tab設定とか消えるの面倒だからこのまましかないかな。すごく迷う。
ありがとう。
>>320 そこから削除してしまった後かは忘れたけど
そこに追加したいサイトを一旦URL直打して表示してからそのタブ閉じて
あとはChromeのトップページを表示したまんましばらく眺めてたら急にポッと追加されて現れたことがある
とにかく挙動がおかしすぎる
ブックマークの並び替えが面倒で困ってます。
いちいち上に移動するのが面倒です。
長押しして好きな順にスクロールできるらしいですが、出来ません。
ちなみにXPERIA 1Ⅱでver11です。
ブックマークをドラッグできない報告ってXperiaばかりだな
なんか関係ありそう
昨日ちょうどXperiaでブックマークいじったわ
Xperia5IIIOS12のブックマークは長押し後に自由に移動できたけど
Xperia1OS11のは長押し後メニューから一つ上下移動だった
ブックマークの並び替えうちもドラッグできなかったわ
いちいち1個ずつ上にあげないといけない
Xperia 1 III
別件で修理して新しい同機種もらったらそっちではドラッグできた不思議だ
ホーム画面でタブ表示する方法ある?
ちょっと前のバージョンで追加されてたのに今のバージョンだと新しいタブで開くをしてもタブが表示されない
せっかくリーディングリスト使おうと思ったのに追加しようとするとフリーズ再起動の繰り返しで追加できない
それならばとお気に入りに入れようとしたらそのページだけ追加できませんってどうしたら良いの
ブックマークがドラッグで並べ替えできないのはなんらかのアクセシビリティがONになってるせい
同じ原因でGboardの変換候補を長押しで削除なんかもできなくなる
他にも影響を受ける内容があるんじゃないかな
一括で一時的にOFFにできる機能とかつけてほしいよ
>>335 ありそう。
自分はオーバーレイ?画面に重ねるみたいなのでスクロールで上のバーが引っ込まない問題で困ってる。
なんでそんな必要あるん…しかも小型端末…
>>326 俺もXperia、移動大変。で、こないだ閃いた方法は
ブックマークのフォルダ新たに作成(すでに目一杯なら適当な場所を使う)→並べたい順番でそのフォルダへ移動→並び変わったのを一気に移動で元に戻す、ってやったよ。
1番下に来たのを数件ならいいけど数十件上げたい場合は大変だよね。
移動された順番に並ぶので仕上がりの順番考えながら移動する必要はあるけど1つづつやるよりだいぶ楽だったよ。
>>337 PCあるなら同期させたChromeでやればいいんじゃないかな
>>107-108 これがほんま困る、キャッシュとか設定とか全部飛ばすと消えるけど
アプデするとしばらくするとまた出てくる
flagsの「Show query tiles」をdisableにしても消えないし消してから設定しても出てくる
うんちすぎんよ~
ケータイ Watch: 「Google Chrome」の次バージョン、スマホ上のAI処理で「危険なサイトは画面が真っ赤に」.
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1416754.html Chromeは拡張機能スマホで使わせる気ないのかな
>>343 そんなことしたらまた不具合でひどいことになりそう
kiwiがあそこまでできてるわけだしGoogleが本気出せばすぐ出来そう
スマホ版Firefoxみたいなもんだ
>>345 それ拡張機能使えるChromiumあるの知ってる前提でのレス?
なんだこりゃあ、全部対策したが通信量が3割多くて、
Google通信やめるわ
ライトモード廃止されて、被害受けてる
ライトモードはhttpsは節約できないからあんまり意味なくなったような
>>348 3倍ならともかく3割ならねぇ
もとから予想出来る範囲だし仕方ないと思ってる
adguard使ってる?
サクラブラウザてのを使っているけど、広告と画像ブロックしてる。
しかし、これじゃあガラケーみたいだよ。
高スペックスマホの意味無くすわ。
オペラは書き込み出来なかったり不具合。
昔ファイアフォックスとか、ウマのマークのアプリ使ってた。
あれも広告ブロックするんだっけ?。
その頃はスマホに、いきなり偽のウイルス警告でてくるのが多発して、上記のブラウザに変えた事があった。
不具合を携帯会社に聞いても(あなたはau機種なんだから、auトップページから開け!)とかアホな事言われて濁された、(auの検索窓からネット使っても偽ウイルス警告出たし)。
auは責任逃ればっかり言ってた。
仕方ないから、その時 (auの会社から Googleに、不具合を報告しなさいよ)、と言っといた。
そして1〜2週間か 暫くして Googleか?Chromeのアップデート更新して、不具合無くなった。
なんか更新したらグループ化の表示が出なくなったけど気のせいか
>>358 一週間前くらいからはタブグループがまた出るようになったかな
今はヘルプ→バージョン情報→102.0.5005.125
>>340 とりあえずflagsで設定してたけど消えなくて諦めてそのまま使ってたらそのうち消えた何もしてないのに
普通にスクロールしても上のリンクとかのやつが消えんし、リンク部を下にスクロールしてもタブが表示されないの自分だけ?
お前だけ
ユーザー補助が原因なのでユーザー補助を切れ
>>361 あれなんでなんかな?画面小さいから困るわ
体の不自由な人が、指が震えたりして上手く操作できないとか、特殊な器具使って操作とかするときに、そういうアドレスバーが出たり消えたりとかの各種ジェスチャーの操作が困難だからとかな気がする
設定いじってて「ユーザー補助?なんじゃろこれ。とりあえずONしてみよ」って感じでONしてました。ありがとうございます!!
今日から急にyoutubeがモバイル版サイトに強制アクセスされるようになった
おま環だけかもしれないが、PCサイトにチェック付けてもwww.からアドレス直打ちしてもキャッシュ消しても再インスコしてと、
色々やる事全てやってもダメだ
バックグラウンド再生とリピート機能が使えないchromeと機能が思いっきり制限されてしまうモバイルサイトyoutubeの組み合わせには用はない
adブロック対応済だがブラウザをbreaveに移行して対象
さよならchrome
>>368 androidとかchromeのバージョンとか書けばいいのに
バージョン書けないなら有象無象と変わらんぞ ↓とかでもダメなん?
https://www.youtube.com/?app=desktop pdfをダウンロード(保存)せず開ける方法ありますか?サムスンブラウザは開けます
・スレイプニルブラウザに乗り換えて該当拡張を適用
・UserScriptの使えるブラウザにスレイプニルの拡張(中身はグリモンスクリプト)を移植
>>321 どこ探しても症状例すら出てこなくて困ってたけど解決したわ
ありがとナス!!!!
リンク長押しでメニューが表示されなくなったけど、何を調べたらいいでしょうか
正確には一瞬表示されて消えてしまう感じです
他のブラウザでは普通に動いてます
再起動してもダメでした
>>377 chrome://flagsでcontextで検索して
・Context menu popup style
・Simultaneous touch drag and context menu
の2つをDisableにしたら直ったよ
>>379 治りました。
ありがとうございます。
デフォルトになってたけど何が原因でこうなっちゃったんでしょうね。
助かりました。
>>379 横からですが自分も同様に困っていて、書かれた設定に変更したらリンクと画像長押し時のポップアップメニューが出るようになりました
有難うございました
ちなみに自分のだとSimultaneous touch drag and context menuをDisableのみで直りました
M100以前のChromeLiteモードの廃止
やあみんな、
2022年3月29日、安定したチャネルへのChrome M100のリリースに伴い、Liteモードをオフにします。これは、2014年にChromeデータセーバーとして導入されたAndroid向けChrome機能であり、スマートフォンでのモバイルデータの使用量を減らすのに役立ちます。 Webページをより速くロードします。
近年、多くの国でモバイルデータのコストが削減されており、データ使用量をさらに最小限に抑え、ウェブページの読み込みを改善するために、Chromeに多くの改良が加えられています。Liteモードは廃止されますが、Chromeがモバイルで高速のウェブページ読み込みエクスペリエンスを提供できるようにすることに引き続き取り組んでいます。
いつものように、これらの手順を使用してフィードバックを送信してください。
Chromeサポートマネージャー、Craig
↑↑
ライトモード無くなったが、今のChromeにデータセーバー的なのが練り込まれてる ような事が書いてあった。
(ホンマかいな)
chromeのデータセーバーが廃止されてから明らかに通信量増えたけどなぁ
更新したら、このサイトもHTTPS に対応してないとか出るようになった。
lazy loadとかの導入などのウェブの規格的な話を言ってるんだと思うわ
ライトモードの目的が「Webページ表示の高速化」だから高速回線も普及したし、高速化のための標準規格も揃ったからもうライトモードは要らないよね?(通信料金の節約目的の人は無視)ってことだろ。
どうも以前より通信量は多い。
そこで 前の方が言ってたのを参考に、apk エキュレータで昔のChromeにしてversion94辺りにしてみた。
そしたら、Chromeのライトモードが有った。
データセーバー機能も出来た。
ただし、5ちゃんへの書き込みが出来ないけどね。(新しいのにしましょ、エラー)
でも、これでデータ節約できるならいいかな。
今新しいChromeでも、サーバーでデータを圧縮してるらしいが。不透明。
Android12のXPERIA 10 lllなんだけど急にブックマークが表示されなくなった。
>>388 脆弱性満載の旧バージョンにしがみつくよりBromiteを使えば?
広告ブロックと画像ブロックで通信量減らせるし、FFUpdaterも入れとけば更新も楽だし
トップページのショートカットの数がどんどん減っていくな
余計なものを追加しやがって
ブックマークを開こうとすると、ずっと読込中のままグルグル円回転して開けない
それにブックマークのウィジェットが反応しない
同じ症状のひといませんか?
家のマークの画面にショートカット置きたいのですがやり方わかりません
ご存知でしょうか
>>397 設定からトップページをONにしてURLを貼ればいい
GoogleChromeバージョン99.0.4844.58
>>397 そのページを何度も繰り返して開いてトップ3に入ればそのうち表示されるんじゃないか
>>398 ありがとーございます、URL貼り付けを何度か繰り返すとできますね、ただ…
>>402 確かに繰り返すと貼り付きますね、ただ…
とりあえず貼り付いたのですが、謎です
A市の天気を家のアイコンのとこに貼り付けました、同じサイトでB市を貼り付けると、二度三度くり返すとA市で貼り付けていたはずがB市に変わってしまいます
なんだろ…
chrome開くと検索バーの左にプレビューとか出てプチフリみたいになる
以降は問題ないんだけど俺環?
新しいタブで開くと出てくる「バックグラウンドで〜」のポップアップが邪魔すぎる
TOPのquery tilesがflags弄っても消せなくなってる(´・ω・`)
Googleトップのタイルが突然出てきやがった
flagsで無効化してるはずなんだが
更新したら、このスレの検索窓の下にパスワード鍵マークが出るようになった。邪魔
例えばChromeで5chスレのリンクを踏むと「chmateで開く」みたいなのが出てきたのですが
Androidのアップデートをしたら出なくなり、Chromeでしかリンクを開けなくなりましま
出るようにする方法はありますか?
新し目のAndroidはしらんけど
設定→アプリ→Chrome長押し か ドックからChromeアイコン長押し
アプリの詳細みたいな所の リンク とか このアプリで開く ニュアンスの所の解除をする
>>417 ありがとうございます
「標準で開く」が見当たらないんですよね…
アプデしなきゃよなった…
既に上がってた話だったんですね
ありがとうございます
>>416 ChMateで開くだけなら
https://chmate.airfront.co.jp/docs/faq/ の一番下に載ってる設定をすればいいだけだよ
ただ、こうすると今度はChromeでは開けなくなる
Android12では毎回選択することができなくなったので、そうしたいなら上で出てるopenwithのアプリでどうにかするしかない
すみません、AndroidのChromeでタブをグループにしても纏まらずバラバラになる時(クローム再起動時)があるのですが、どうすれば良いでしょうか?四角の所が数字でなく変な顔になります。Flagはリセットしました
マイナポータルのログインにchromeを要求されますがdev版だと開けないのですがなにか手段ありますでしょうか?
>>424 オレ、公共Wi-FIスポットへ行くようになった。
アップデートするときは、公共スポット行ったら1か月2〜3ギガ節約出来る。やり過ぎに注意w。
ただし場所によって多少の出費する。(飲食店のWi-Fiなら食事ついでの代金かかる)
ニュータブページのレシピとかのアイコンって使い道ないのに
なぜ導入したんだろうなあ
俺環では最近消えてるわ
たぶんあまりにもタップ率が低ければ消すはずだから耐え忍ぶしかない
なんかブックマークがたまに読み込めなくなるんだけど同じ人いない?ウィジェットも動かなくなる
再起動すれば一時的に直る
2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 3a/12/GT
>>434 私だけじゃなかったんですね
レスありがとうございます
前のページがない場合に前のページに戻る操作をすればアプリが閉じられてホームに戻りますが、
戻る動作でアプリを閉じないで“前のページがないタブを閉じる”動作をさせることはできませんか
タブメニュー長押しでタブを閉じるが現れるけど
それじゃだめということかな?
>>437 そうです意識的に閉じる動作をするのではなく、戻るページがもうない際にタブを自動で閉じて欲しいんです
なるほど
まあでも前提を自分で把握してないと結果が意図と異なってしまうUIは
個人的にはないと思う
俺のChromeはまさにタブの最初まで戻ったらタブが閉じるんだが何か間違ってる?これ
chromeをアプリとして立ち上げた場合→閉じない
他のアプリからchromeを起動した場合→閉じる
って挙動になってると思う
機能改善じゃなくて、バグ追加のほうが多いという安定版
β版を含む開発バージョンの存在意義って?
具体的にバグって何があるんだ
機能改善という名の改悪なら山ほどあるけど
>>439-442 レスありがとうございました
他のアプリから立ち上げた場合の挙動も知れてよかったです
更新したらchrome://flagsとか出来ない上にリダイレクトが繰り返し行われました。とか出る
更新するたびにブックマークやタブも開かなくなったりイライラ
それは異常だから、Chromeを初期化してやったほうがいいだろう
スマホでPCモードで5ch見る時、背景はダークモードにならないの?
モバイルモードは新着レスだけの更新表示ができないから不便
>>451 専ブラは、今、どれが使えるの?
今年から使えなくなった専ブラばかりって聞いているので。
これもう完全にタブグループの解除不可能になったの?
ずっと使ってるスマホは今まで通り変わりないが
新しく使い始めたスマホが何してもタブグループから抜け出せない
検索の時にでる話題の検索キーワード
これの非表示はどうすれば良いでしょうか?
Chrome バージョン104.0.5112.69
2chMate 0.8.10.153 dev/Sony/SO-03L/11/SR
それはChromeとは全く関係ないGoogle検索のサイトが出してる表示なのでスレチだ
なにせFirefoxでGoogle検索のホームページを開いても出てくるからな
んで、消すにはGoogleトップのページ下部の「設定」から検索設定を開いて、人気の検索ワードがどうたらってやつをオフにすれば非表示にできるぞ
(Googleにしては非表示設定を実装してるの珍しいな)
chromeの改悪に我慢できずbromiteをDLしたのですが、chromeのブックマークをbromiteに直接移行させる方法ってありますか?
googleテイクアウトで出力してbromiteにインポートとか?
やったことないけど
フローティングにしたとき、…のメニュー表示がめちゃくちゃ減るのやめろや
ブクマ開きづらくなっただろうが
ネット見るだけでスマホがやたら熱持つから他のブラウザに変えたら直ったよw
ようつべアプリもアッツアツだからもう別ブラウザで見るようにしたら嘘みたいに冷スマホに戻ってこの1ヶ月何だったんだとw
グーグル系アプリはこの1ヶ月オカシイよ
他に同様の報告があるわけでもないのに
なぜ原因が自分にあると思わないんだ?
お前は上2つのアプリを止めて症状が収まったら自分のせいだ!って思うのか?変わってるな
>>465 それだけで原因が分かった気になるってエスパーなのか?馬鹿なのか?w
少なくともバカではないよ。発熱とcpuの無駄遣いと電池の劣化を止められ快適なスマホライフを取り戻したからなw
端末の相性が悪いんやろ。他に報告が挙がらないレベルのマイナー機使う奴が悪い。
Chromeと相性の悪いAndroid端末って
Androidと相性の悪いAndroid端末ってことだ
すでに終わってるw
>>467 はあ
エスパーではないのは確かなようだな
残るは……
うわあ自演始めたwそんな悔しいならchrome辞めたら?
ブックマークの不具合治らないからFirefoxに移行したったわ
ブックマーク移行させるのめんどくさかった
ブックマークの不具合なんてあったのか
知らなかった
ブラウザに自演のしやすさとか
やっぱりバカなんだなw
>>469-470 パイセンの自演失敗はこの↓オッサンくらい輝いてるッスw
>>481 あー、なんか自演にこだわってんなと思ってたが
なに俺が自演してると思ってんの?
そもそもどれ?
なんで自演する必要があるの?
バカの妄想は際限がないなw
安価の意味もわからないパイセンさすがッスw
何年このスレで自演失敗してきたんですか!?
さすが
>>463のようなことを平気で語ってしまう脳ミソだ
なんとか自演の話にすり替えようということか
まあそれだけ恥ずかしさの自覚はあるわけだな?w
どこが自演なのかも答えられないようだが
まあChromeやめたら直ったんだろ?
もうこのスレに用はないだろ
とっとと消えろよ
でたでた自演してる奴のスレ主気取りw
アウアウウー Saa5-RNYGパイセンこそ困ってる人を煽って迷惑かけてるんだから出ていくべきッスよ!
しかし
>>388-389 >>428-429 446-447
とパイセン間違い過ぎwwwもう歳ッスよパイセン
スレ退去どころかネット引退を考えるべきボケっぷりじゃないッスかwwwwww
この手のやつは決まって
自分に都合の悪いことは全部一人が言ってることにしたがるなw
アウアウウー Saa5-RNYGパイセンどこッスか〜?もしかしてwifiも併用ッスかw
パイセンと同じ絶滅危惧種の単芝使いがまた現れたんスけどw
おかしいな〜このスレのアウアウはなぜ短時間の連レスをするのかな〜?
アウアウが皆ポンコツなわけないしな〜w
パイセンさあ…改めて忠告するけどもう引退しなって
wでスレ内検索したけど語尾にw付けてたのはミーとパイセンだけ
この過疎スレでなぜか自演の証拠もあるパイセンに加勢する第三者が都合よく降臨する確率、
それも絶滅危惧種の単芝使いの確率は限りなくゼロに近いよ
そんなことやっちゃうパイセンは申し訳ないけどアタマが悪い
そもそもレスバが強ければ自演なんてする必要はないんだ。堂々と同一IDで論破すればいい
けどパイセンは自演に逃げているね?
つまりパイセンはレスバが弱い=アタマが弱いんだよ。行動すべてにそれが表れてる
そしてすがり付いたその自演すらバカにした相手にバレてしまったと
ふー…パイセン、もう5ちゃんは卒業しよ?な?もういい歳なんだろ?
ここはもうパイセンが生きていける場所じゃないよ
YouTubeは実際最近発熱酷いわ
重そうなアプリなのにスナドラ410の雑魚スマホでもサクサク動いてすげえと思ってたんだが、YouTubeのAndroid版アプリ開発チームの腕が落ちてきたな
アウアウウー Saa5-RNYGパイセンは恥ずかしくてやっぱり出て来れないね
パイセンが死んでも代わりはいるものw
>>491 463と同じでロジックがないじゃんよw
お前が自演だとしたものの具体的な根拠を上げてみろよ
結局すべて妄想
オツムが足らないとこんなもんだな
いずれ振り込め詐欺に引っかかるタイプだわ
>>488 スレ違いなパイセンパイセンうるせーな
それもうここでやるなよ
Chromeやめたならもう用はないだろ
>>493 第三者という自演設定のパイセンこんばんわ
ねえねえこの文体似てるよね?そういえば単芝使いが一人だけこのスレにいたような…?
>>388-389 428-429 446-447 469-470
>>495 週末だからスレ民全員に自演の実態を知ってもらわないとね
釣られるマヌケもいるだろうしw
ところで自演する奴らはなぜ句読点を辞められないのかな?
wのあとに。付けてるよwwwこんなの見たことある?指が勝手に打っちゃう病気なのかなw
>>388-389 428-429 446-447 469-470
何か自分に味方してくれるオーディエンスでも居る風を装ってるけど
一人も居ないんだなコレが
Show query tilesをDisabledにしてるけど、新しいタブの検索の下にニュースとかスポーツが表示されるんだが?
アップデートしてからあらためてflagsいじれば消えるよ。
ちょっと前は何しても消えない状態になってたけど
あとよく使うサイトのアイコンのとこはflagsでスクロール出来るようになる
>>500 あとよく使うサイトのアイコンのとこはflagsでスクロール出来るようになる
やり方教えてください
chrome://flags
開いて、search flagsのところにscrollって入れると
#enable-show-scrollable-mvt-on-ntp
って項目が出てくるから、これをEnabledにする。
右下にRelaunchって出てきたらこれをタップしてchromeを再起動する。
chrome://flags のページがかなり重いけど、気ながらに待ちながら↑のことをやるべし。
ババアが数百個もタブ開いてスマホが重いと騒いでいるんだが
時限的に古いタブ消すとか、新しいタブ出にくくする方法ないかな
数百個開いてることに気づかない脳みそしてるなら脳みそ交換した方がいいよ
10年経ってもなぜかスマホ版に終了したらタブ閉じる設定を実装しないChrome
無限に溜まっていくタブは老人キラーそのもの
そういうのはBromiteの常時シークレットモードでOK
ユーザースクリプトも使えるぞ
アメッシュのサイトで、現在時間の表示は問題ないけど過去を見ようとすると、何分前の表示のままフリーズします
キャッシュやクッキーやサイトのデータを消去しても直りません
私だけの問題でしょうか
ゆうパックの伝票追跡でChromeに数字を覚えさせてたのが出なくなりました
他にも数字を覚えさせてたサイトも出なくなりました
出す方法はありますか
すみません、いろいろいじったら出るようになりました
>>503 翻訳がいらないならBromite
翻訳が必要ならFirefox(要アドオン)、Brave、Vivaldiあたりかな?
adguard入れてるんで広告ブロックはそこまで重視してないのですが、
軽量、高カスタマイズ性、高速なブラウザというと何があるでしょうか?
Yuzuブラウザからの乗り換えですが、Berryブラウザも微妙っぽいので
数カ月前にデータセーバーがなくなったからそのせいじゃない?
困るよね
月初めになったからデータ量が増えた。最近リダイレクトが出る
>>518 リダイレクト出るのってhttp のサイトだけ?httpsでも出る?
携帯5chブラウザ ぬこのスレがリダイレクトの話題で、もちきりだよ
ホーム画面でChrome押すと勝手に新しいウィンドウ開くの辞めてほしい
今までは既に開いてたの開いてくれたのに
Androidのブックマークを開いた時に1番トップになっちゃうのを、前回開いたフォルダにするのってどうやるか分かる人いる?
前にもなって、その時にchrome://flags を教えてもらって直ったんだけど、また同じ症状になってしまった
原因はリーディングリストじゃない?
リーディングリストを無効にするflagsは知らないけど
>>522 ブックマークを開いた時に前回開いたフォルダが出てくる
ってのがデフォじゃないの?
むしろ俺は前者の状態にしたい
>>522 >>525 あーこの設定替えればできたわ
Improved bookmarks save flow
>>528 念の為聞くけど設定保存後の再起動したあとにさらに強制停止させて再起動させてるよね?
あとブックマーク使ったあとに戻るボタンじゃなくてちゃんと×マークで閉じてる?
それと最後にもう一つだけ
設定をDisabledにした?
>>529 設定は一番上から一番下に変更で、再起動
ブックマークで検索後、普通にホームに戻る
前の時も同じで、いつもこれで最後のフォルダーから開けてたんだよね
ブラウザの更新の大半はセキュリティアップデートなんだが
何かをアプデした時にセキュリティパッチが○月と表記されるのはどう考えてもAndroidのソフトウェア更新をしてセキュリティパッチレベルが上がっただけどな
>>535 そんなこと、このスレ民なら言われんでもわかってることだろ。
それとは違い、531の書き方に違和感があったからだろうに
おれ。ついにhomeからduetにののりかえ。たぶん戻す
質問させてください。
宜しくお願い致します。
先日機種変しまして、galaxy A53に変更致しました。
そこで、あるサイトをホーム画面に追加したいと思い、サイト画面の右上からホーム画面に追加するを押しても出来なくて。
設定では、ホーム画面のレイアウトロックをオフにしておりますす。
ホーム画面4枚あるのですが、全画面確認済みです。
他に原因があるのでしたら、教えていただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ツールバーを下スワイプでタブ一覧できるジェスチャー好きだったんですが、再び有効にするflagsとかありますか?
>>546 色々変えてみましたができませんでした…
アカウントやバージョンで違うのかもしれませんね
操作感もさほど変わらないので慣れるまで我慢します
アプリケーションのバージョン
Chrome 105.0.5195.136
オペレーティング システム
Android 13; Pixel 5 Build/TP1A.220905.004
ホームのリンクアイコン?が2列8個→2列6個になってたの放置してたんだけど
今回アプデしたらどうとう1列3個になって草
再インスコすればいいんだっけ?
>>502 助かった
これ無駄な操作がいらない元の8列にできたりしないのかね
>>377と同じ現象が出るようになったんだけど
>>379の・Context menu popup styleの方が見当たらない
・Simultaneous touch drag and context menuだけは設定したけどポップアップが真ん中に出なくて使いにくい
別の項目を設定するのかそれとも不可能になったのか教えて下さい
>>543 つい最近同じような経験あったわ
一度端末の標準に備わってるホームアプリに設定したあとに
任意のホームアプリに切り替えしてやったら出来た
アプリでユーザー補助を利用しているとGboardの学習した候補を個別に削除することができなくなるという不具合(仕様?)があるんだが
Chromeの「タップして検索(touch to search)」もできなくなることが分かった
仕様ならはっきりしておいてほしいし
不具合なら早く直してほしいもんだ
何か知らんけどホームのリンクが六個に戻ってた
使いやすいな
>>553 元は8個だったんだけどな
スムーズな同期さえできれば他のブラウザに変えられるんだがな…
タブ数が顔マークになってて、纏めたのがまたバラけたのかと思ったら纏めたタブを1タブ扱いしなくなっただけだった
すみませんが教えてください
Chrome 106.0.5249.65 / Android 11 使用中です
昨日あたりからchromeの右上の□の中の数字がグループを超えた総タブ数で表記されるようになっています
それまでは□の中の数字はグループ数だったと思うのですが
元通りにする方法をご存じの方お願いします
なんか日時が進んでいますってなって特定のサイトにアクセスできないんだが
これなったことある人いる?
時計設定更新してるとおもうけどなおらない
同じグループ内にタブいくつあっても1カウントだったのが全部カウントするようになってない??
なんか違和感感じるんだけど前からそうだっけ?
>>557 OSかChromeもしくは両方のバージョンが古いとかないか?
多分httpsの証明書のエラー
証明書はその証明書を発行機関の証明書を順番に検証して自分の端末にインストールされている証明書に到達すればOKという仕組みだが、到達先の証明書の有効期限が切れているとそんな感じのエラーがでるとかだった気がする。
>>558 やっぱり変わったよね?
元に戻したいんだけど無理なのかな
タブカウント仕様変更!Android/iOS「Chrome」v106配信開始
https://jetstream.bz/archives/157819 > Android 版「Chrome」アプリではタブ数カウント仕様が変更
だってよ
>>561 ありがとう
がっかりだわ
関連作業ごとにグループを作っているグループ数表示は並行作業中の件数が一目でわかって便利だったんだが
どうでもいい改悪するわChromeの奴
Chromeで改善だったことってほとんどないような…
向こうの人間と使い勝手の感覚ちゃうんかな…
タブカウントのこれは改良だろ
Googleが鳴り物入りでタブグループとかいう機能をゴリ押し導入したけど、機械音痴はまだ全く理解していないと思う
そうなると開いているはずのタブの数と上のタブ数が一致しないのは違和感になる
なのでタブ数のところには素直に開いてる全タブの数を表示すべき
というか今からでも遅くないからタブグループを有効無効切り替えられるようにしろマジで
chromeで不満なんて殆どないや、タブとか気にしないし
パスワードを保存したいんだけど、パスワードを保存しますか?ってやつがすぐ消えちゃう
何か対処法ある?
アプリをインストールしますか
ってポップアップで聞いてくるのオフにできないかなぁ
最近どこのニュースサイトも自前のアプリ持ってるんだか知らんがウザ過ぎ
PWA(ウェブアプリ)でしょ
消す方法はないかと
メディア系のサイトがPWAに乗っかってるのちょっとズレてるよなぁ
今朝からChromeのグーグルで検索するときの画面の文字だけでかくなった
これ直せないのかな
いつの間にかブックマークをドラッグして移動(並び替え)することが出来なくなってる、不思議
>>575 多分「開いているタブの簡易表示」の問題と同じく端末側のユーザー補助が原因だと思う。
質問させてください
どんな操作をしてしまったのか分かりませんが上のアドレスバーや右上のタブを数が入った□が消えてしまいました
しかも左上の新しいタブをタップしても新しいタブが出なくて右のメニューから開かなければいけなくなってしまいました
どうすればアドレスバーやホームボタンが復活するでしょうか?よろしくお願いします
>>574-575 576が言うようにユーザー補助のせいじゃないかな?
昨日更新あったが未だ問題ない
タブを増やす度にタブのサイズ(幅)が縮小する状態になってしまいました
前は古いタブが画面外に弾かれる表示だったのが、現在は開いてるタブが全て表示される仕様になったせいだと思います
chrome://flags/から「Tab Scrolling」をオフにしようと試みましたが、Unavailableの場所にあり弄れません
修理後に久しぶりに起動した端末でChromeの自動更新が来る前はタブのサイズが縮小する仕様は無かったのでその状態に戻したいです
>>579 特に触ってはいない筈なので違うのではないかと思います
>>580 ストアに更新があったので更新したら直りました!
多分何かがおかしくなっていたんだと思います
ありがとうございました
他端末で開いているタブ同期したいんだけど、タブグループ維持したまま同期する方法ってある?
最近使ったタブからタブ自体は同期できるけど一つのタブグループになっちゃう。
しばらく起動してなくて起動すると、左上に+ 新しいタブって書いてある画面(タブを選択するところ)で開くようになりました。前のように最後に開いていたタブで開くようにする方法ありますか?
FlagsのTab switcher on returnじゃね?
これもまたタブを無限に溜め込む老人対策のためのテストなのだろうけど、しかしなぜ頑なにアプリを終了したらタブが閉じる機能だけは追加しないのだろうか
遠回りしかしてないけど、なぜそのものズバリな機能は追加しないのか……
最近、googleホームページを開いたとき右上の自分の名前の丸いマークが、
スーって動くのが非常に気持ち悪い。
余計なことしやがって
ホームページにブックマーク一覧を設定するとタブを閉じたときにchromeごと閉じられてしまうんですがこれって解決できませんかね
>>587 ごめんグーグルのホームページか
やはり症状出なかったが、そもそも滅多に開かないや
Chromeの新しいタブなら確かにスーッと動くけど
Googleのトップページでは動かないけどChromeの新しいタブの話かな?
質問です
GoogleアカウントaにあるブックマークをGoogleアカウントbへ移行若しくはコピーさせる方法を教えてください
※同期させたいわけじゃないです
理由はaを削除したく、やろうとしたらブックマークも消えますよとなったからコピーさせたいです
PCからならエクスポートしてインポートすれば良いけどandroid端末だけだと無理かも
>>594 回答をありがとうございます
やっぱりブックマークマネージャー?というものを使用しないといけないですかね
Androidで使っているだけなのに、pcにChromeをインストせにゃならんし、pcでわざわざ操作せにゃならんのかとイライラしていたところでした
ありがとうございました
Android用のChromeは機能がショボくて困る事ある
WindowsでAndroidをエミュレートできる時代なんだからAndroidでWindowsをエミュレートしてPC版のChromeも動かせればいいのに
androidでwindows95なら動くらしいけど、windows95でchromeは動かないだろうしなあ
Android用のWineは存在するみたいね
ただPC用のChromeにArm版がまだ無かったはず
Bromiteでアドオンが使えるようになれば最強なんだがな
kiwiはアドオン使えるけど作ってる奴らが微妙すぎるから…
>>601 最終更新が2022年3月で半年以上放置されてるというか、開発止まってるんじゃね?
593です、すみませんまた質問させてください
1 pc版にしかないブックマークマネージャーでエクスポートしてみたところ、全件出てこないのですがどうすれば全件エクスポートできますか?(例えば100件くらいあるのに90件くらいしかない、そして勝手に数か月前の構成でエクスポートされている感じ)
2 pc版にてモバイルのブックマークのフォルダを表示させるにはどうすればよいですか?(別のGoogleアカウントへインポートする時にモバイルのブックマークへインポートさせたい)
宜しくお願いします
1はわからない。
2は自分のところでやった感じだと bookmarks_2022_10_27.html のリストの一番最後の方のものがモバイルのブックマークに含まれてるものみたい。
表示するだけなら
chrome://bookmarks/
の左側のモバイルのブックマークを選択。
>>592 クロームのホームか
Googleって大きく表示されるから Googleかと思ってた
またショートカットが3個に戻りやがった
ここしばらく6個になってたから満足してたのによー
なんぞ
新しいタブに引き続き閲覧が出るわ
タブはグループ化されないわ
どうしてこうなった
アプデあったっけ?
なんか更新したらブックマークに入れたお気に入りが消えた
ニュースとかレシピとか誰が使うんだよこんなもの
うぜえ
俺氏。homeからduetに乗り換えたが機種変を機にhomeに帰る
未だに79.0使ってるけどたまに変な挙動になるページとかあって、ずっとこのままじゃいかないと思うから心配だわー
下に5ボタンから変えるなんて考えられない
俺はChrome71が起動早くてサクサクで好きだったが、もう流石に表示崩れるサイト多くて厳しい
ガワはそのままで、中身のエンジン部だけ最新のChromeがあったらいいのにな
現行バージョンだけど定期的にタブグループ解除されるのウザすぎる
なら最初から搭載すんな
>>615 同じく79.0だけどアプリ情報からストアに飛べなくない?このコンテンツを見るには、ウェブブラウジングアプリをインストールしてセットアップしてください。ってメッセージが出る
Chromeのページがスクロール出来ない!タップは反応するのに
とりあえずアプリの更新溜まってたのやってる
ワイドサポートに入って遠隔で見てもらったのに直らなかったんだが?
でかけてくるわ。15分遅れた
タブグループ内でtarget="_blank"のリンクを開くとタブグループ外で開かれてしまう
これをタブの右に開かれるようにしたい
スマホ変えたせいかアプデ入ったせいかがわからないけど直す方法ありますか?
>>624 マジかよーって試したら飛んだ先がKiwi Browserだったけど
こちらも無理ったわ
昨日からマジ困ってるのでここ見つけてやって来た
ChMateからの画像検索でもそうだが、Google画像検索で任意の画像のURLを入力して更に「画像で検索」をタップすると、画像検索トップに戻ってしまうようになった
ムダだと思いつつも、ヘルプに従いキャッシュやCookie削除etc.を試すも、もちろん効果なし
その後、数日前から来てたChromeのアプデをしても何ら変わりなし
以降、さっきまで不具合継続中
正直途方に暮れてたが、624氏や625氏がおられた事で「おま環」っぽくないとわかったのは幸いだった
これって多分Google側の不手際だよな、メチャ腹立つ!!
>>626 ChMateスレに行けばもっとたくさん報告あるのになぜここに辿り着いたし
人前でスマホ操作するときに検索しようとすると過去に飛んだページが候補に出てきて恥ずかしいんだがなんとかならんの?
履歴削除、オートコンプリートオフにしてるけど、ちょっとネットするとまた候補に残ってしまう
人が見る場所行くたびに閲覧削除するのだるいから最初から候補が表示しないようにできないもの?
googleアカウント2つ入れときゃいいじゃん
善人と普段用
多分Chromeの機能にはないな
俺ならgoogle.comの方をトップにしてそこから検索する
Chromeのと違って検索サジェストしか出てこない
>>632自己レス
「Chromeの機能にはないな」は「Chromeの機能には候補を表示しないようにする機能はないな」という意味です
今見返したらめっちゃ分かりにくかったすまん
F-51Bで仕事用プロファイル使って個人用と業務用にChromeを分けてたのが原因か分からんが、Chromeのアプリ更新ができなくなった
使わないアプリアンストやキャッシュ削除、アプリ無効化やアンスト試したが更新もインストもできない
キャリアサービスや開発者ARやGoogle Playキャッシュ削除、セキュリティアプデやGoogle Playシステムアプデしても無理
BETA、Dev、Canarry及びそれらのWebViewはインストできない状態
原因不明で訳わかめ
>>635 キャッシュパーティションワイプ
>>632,634
JavaScriptを止めれば候補は一切出ない(検索自体は可能)
>>630,633
いや、シークレットモードにしてもスクリプト切っても、Chromeのアドレスバーだと履歴の候補は出てくるくね?
だから俺はChromeのアドレスバーじゃなくてgoogle.comから検索するのがいいんじゃないかなと思った(632)
>>636 635です
ありがとうございます
やり方が複雑みたいですが、キャッシュパーティションワイプを試してみます
>>635 オレの場合はこれで更新できた
設定→アプリ→すべてのアプリ→(右上の…で)システムアプリを表示→GooglePlayストア→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去→再起動してから更新
>>639 635です
ありがとうございます
以前もChromeだけ更新失敗した為、ネットで調べたら開発者ARアンストとGoogle Playアンスト(ストレージ消去)すると良いとあり、それを試したことがあります
結果は、Google Playの個人データが消去され有効化した上で開発者ARを再インスト(有効化)して設定を最初からし直し、インストールしていたアプリを最初から全部入れ直すことになりました
開発者ARのアンスト(無効化)は怖いのでやってませんが、Google Playのストレージ消去も試してみます
駄文すみません
Chrome71がいつの間にか同期できなくなってたわ
同期するには更新しろって赤表示が出て同期止まってる
しかも結構前から止まってたっぽい
起動がめちゃくちゃ早いから低スペのサブスマホで使ってたけど、まあ最近はページ崩れが増えてきてたし、起動は早くてもページが重くて意味ないことが多かったのでちょうど潮時だったかな
個人的には同期ができないならもうChromeである必要はないので、軽いviaにでもするか
しかしUIは本当によかった、Chrome71
上のツールバーが常に表示されてスクロールしても隠れてくれないんだがどうすれば消えるんだろう
バージョン83.0.4103.23
てかなり古い部類? 書き込見できなくて困ってる
>>646 あーそうなんですね
ストアの最新のやつ更新したら書き込みできますかね?
fantiaのダウンロードボタンが効かないのっておま環?
右側が2ピクセル分見切れちゃってるなぁ
画面は横1080ピクセルなんだがwindow.visualViewportとwindow.devicePixelRatioの値を見るに内部では1082ピクセルになっててそのうちの左1080ピクセルだけが表示されてるっぽい
見切れる幅はAndroidの表示サイズの設定によって変わるみたい
このゴミブラウザツールバー下にするやつ復活してる?
それともまだAndroid版だけ不便にする謎のイジメ続けてんの?
今まで使ってたブラウザが調子悪いから、Chrome使ってるんだけど、埋め込み動画?っていうのかな?
あれって全画面にしたときに勝手に横にならないの?
>>651 スマホの自動回転をオフにしてるのが原因だろ
>>652 オフにしてないと寝っ転がっていじってると回転しちゃわない?
それがイヤでオフにしてるんだけど
berrybrowserとかyuzuとかはオフにしてても全画面になってくれるんだよね
それはブラウザではなく、そのページによるんじゃないか?
YouTubeなんかだと埋め込み動画だと拡大で横フルスクリーンになるけれど
画面の自動回転はMacroDroidで
本体をシェイクすると自動回転がON OFFするマクロを組んでる
まあまあ便利だよ
>>654 そうそう
ページによるね
他のブラウザでは全画面になる所が、Chromeではならないからなんか設定があるのかなって思ったんだけど、ないみたいだな。
素直に画面回転ON/OFFを切り替えながら使うしかないのね。
>>655 それ使ってみる!
ありがとう!
シェイクをトリガーにして自動回転をオン・オフしてるだけなのでアプリの種類は関係ないだろ
一部のスマホでは顔認証で画面回転を制御できるみたいなのでベッドで横になっても勝手に回転しないみたいなので羨ましいな
>>660 それ使って充電するときに画面を上下逆になるようにしてるわ
>>660 MacroDroidはそれより100倍高機能だから…
まあ無料のままだとマクロが5個までしか保存できないけど
このスレでマクロドロイドとかタスカーとか出すのは程々にしとき
俺はこっちのが好きだ
Rotation Control
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.crape.rotationcontrol 自分で画面の向きを決められるけど、保護モードにしなければアプリが強制している画面の向きを上書きすることはない
保護モード時以外はオーバーレイ権限を使わない
だがGoogleが更新止まってるアプリ全部削除したので今はAPKじゃないと入れられないかも
>>657 シェイクするたびに単純に画面自動回転のオンオフをトグルで切り替えてるだけ
こんな単純なマクロでもクイックパネルから切り替えるより便利
画面の回転についてもこだわる人がいるみたいね
既存のアプリもよいけれど、自分の思う通りのマクロを組むのもよいかもね
画面の向きだけでもこれだけ制御パターンがあるし
これをアプリごとだったり、自宅とか職場とか様々な条件で適用する事ができる
まあスレ的にもブラウザはページによって画面の方向を切り替えたかったり切り替えたくなかったりするし
>>665 ありがとうございます
後出しでホントすいません、自動回転はtaskerで制御してるんですが、なぜかabemaだけが回転してくれなくて困ってます、Tubeやnasne、カメラアプリとかは回転してくれるのですが…
仕方ないのでabemaのアプリ上でアイコン押して横画面にして見てる状況です
abemaアプリも入れ直したのですが思うように回転してくれないんですよね…
スレチになっちゃってるで、ここらへんで消えますがけれどなぜ?abemaだけ?て思って書きました、失礼しました
iOS版のChromeみたいに検索結果に出てくるpdfをダウンロード(本体に保存)せずそのまま開く方法ってある?
iPhone600万台生産不足か 中国工場の抗議で
中国 iPhone工場で2万人が離職
生産低迷広がる懸念 中国iPhone工場で抗議活動
画像検索Googleレンズに固定された?
flagsからも消えてる気がする
v108.0.5359.79
chrome://flagsから
Google Lens powered image search in the context menu.
消えてるが設定は生きてる
v107.0.5304.74
chrome://flagsに
Google Lens powered image search in the context menu.
存在してる
windowsだと開いてないタブで動画再生出来るんだけどAndroid版だと開いてるタブじゃないと動画再生できない
設定とかでなんとか再生する方法ありますか?
>>672 YouTubeのことならあれはサイト側が対策してる
PC版サイトにすればそのタブを開いてない状態でもバックグラウンドで再生できるようになるからな
>>672-674 YouTubeプレミアム会員になったらバックグラウンド再生出来るんだよね
質問いいですか?
ツールバー?(アドレスとか3点アイコンの)を
常に表示させておきたいのですが
方法があればお願いします〜
Google先生からの警告だよ
お前を見ているぞ、という
このツイートするって前からあったっけ?
滅茶苦茶邪魔で消したいんだが…
>>685 Chrome 108.0.5359.79はそのツイートするはないなー
おれは使ってないから知らないけど
Chrome Beta、Chrome Dev、Chrome Canary辺り使ってるん?
>>686 や、普通のChromeアプリ
バージョンも一緒
おま環なのか…困ったな
自己解決
twidereってアプリ消したらツイートするが消えた
干渉してたらしい
ありがとう
ついに画像検索すらさせなくしたか
flagsからも消えてる
ほんとだ、画像検索のマークがいつの間にか無くなってる
画像検索削除して無能グーグルレンズを使わせる
↓
グーグルレンズくん「検索結果はありませんでした!」(ちっちゃく従来の画像検索で再検索するリンクを表示)
↓
従来の画像検索で沢山ヒット
…🤔
>>677 何かしらのユーザー補助アプリ使ってると常に表示されるようになるらしいよ
俺はGoogleアプリを無効化してるおかげかもしれないけど画像長押ししても従来の画像検索のままだわ
Lens嫌いな人は試してみては
Googleアプリ、使わない人は無効化してくのおすすめだよ
Google検索はChromeでできるし、ホーム画面の検索窓はChromeの検索ウィジェットで代替できるし、DiscoverはChromeで見れるしで、俺はGoogleアプリの存在意義がわからん
そのくせ容量は400MBくらい食うしな
だだGoogleアシスタント使ってる人は難しいかもしれない
まあ俺はアシスタントも使い道がわからんけど
700!
そもそもグーグル嫌いで携帯使ってるのが馬鹿だわ
googleアシスタントはこの曲何?って聞くの楽しんでる
それ以外の検索はchrome
いや確かにGoogleアプリの存在意義が分からんわ
Chromeと統合すべき
キーボードの上にお支払い方法とか住所とかパスワードのボタンって表示されてたっけ?
最近から見たような気がする
>>696 これ困るわ
ちなみにPixel7pro
>>696 同じく困った
設定で復活させる方法はないのかな
2日程前から新しいタブ開くと検索履歴の丸いショートカットアイコンが出るようになって困ってます。
どなたが消し方わかる方いませんか?
flagsで設定てしたはずなんですが・・・
位置は検索窓の下に四角いニュース、レシピ、MLBなどのアイコン(ファビコン?)があって(本当はこれも消したい)、
さらにその下に丸いショートカットが並んでます。
人に見られたら恥ずかしい検索もするので消したいのですが・・・
Chromeのバージョンは108.0.5359.79です。
俺もだわ
一度検索した事柄をもう一度検索することってそんなに多くはないと思うんだがGoogleは何を考えてるんだろうな
新しいタブに関しては本当にiOS版Chromeを見習えだわ
あちらはデフォで競合のSafariから乗り換えてもらう立場だからか知らんけど使いやすさを考えられてると感じる
更新しろーって赤矢印を消すflags何だったっけ
てか今もある?
自決しました
Forces the update menu type to a specific type
をNone
とうとうChromeが使いこなせず自決する奴が現れたか…
AndroidのChromeはpdfを端末に保存しないと開けないのが糞。iOSのChromeはそのままWEBページのように開ける。これだけでiPhoneに負けてる
AndroidのChromeでも、昔は直接PDFアプリで開けたんだけどねぇ
5年くらい前まではそうだったかな?
いつからか端末に保存されてから開くようになった
開いたPDFがどんどん溜まっていくクソ仕様
>>714 PDFだとわからずにタップしたらダウンロード始めてウアアアアアってなるのが嫌だからChromeでは決まったところしか見なくなったわ
他は別のブラウザでやってる
デフォルトになると劣化していく典型やな
iPhone600万台生産不足か 中国工場の抗議で
中国 iPhone工場で2万人が離職
生産低迷広がる懸念 中国iPhone工場で抗議活動
新しいタブで開くと画像のような画面になりますが
赤枠の中が勝手に変わってしまい困っています
今までは何回も開いたページだけ追加されていたのですが、バージョン108.0.5359.79になったあたりから
一度開いたページも追加されてしまってます
なんとかならないでしょうか?
>>720 俺のもそうなるわ
新ダブ開けば元に戻るけど
これウザいよね
やめて……EdgeじゃなくてFirefoxを目指して……
最近のedgeはいいぞ
ほぼChromeと同じでちょっと軽い
オリジナリティはないけど
ページ表示中に右上...からサイト設定-JavaScript禁止設定出来てたのが最近その項目が無くなって不便
Chromeアプリが立ち上がらない(Chromeのマークが出たところから進まない)のでプレイストアで「アンインストール」したり更新したりしても状況変わりません。端末初期化以外で何か対策ご存知の方いませんでしょうか?
>>728 そこまで試して初期化以外となるとないと思う
稀に特定の端末でChromeが動かないということがあるのでChromeか端末の更新を待つくらいしか思い浮かばない
アンインストール前に設定→ストレージ→chrome→データの削除
とかやってもダメなのかな。
あるいはandroidのバージョンがchromeの対象外とかになってたりするのだろうか。
いつのまにか動作対象がandroid7以降になったらしいね
>>729 ありがとうございます
13が降ってくるまで待ってみるしかないですかねぇ…
>>730 Wipe data/factory reset (上から6番目)
を選択すると初期化になりそうで怖くて実行できてません…
(参考に画像添付します)
>>731 それもやりましたがダメでした
今のOSは12です
Androidのバージョンが対象外になっても古いバージョンで普通に使えるからそれは関係しない
>>733 Chrome立ち上げた時にマークなんて表示されないからどんな状況かもよくわからないけど下記から選択する権利を君にあげよう
・セーフモードで立ち上げてみる
・古いChromeをインストールしてみる
・AdGuardとかブラウザの通信にが関わるアプリがあればそちらを止めてみる
・ファクトリーリセット(初期化)
・諦めて他のブラウザを使う
キャッシュパーティションワイプ以外だと…
セーフモード→通常起動
Web viewをアンインストールして入れ直し(先月、一部端末でアプリ落ちの不具合をやらかした)
Google play開発者サービスをアンインストールして入れ直し
最終手段としてバックアップしてから初期化
>>728 Apk PureからAndroidWebViewとChromeAPKをダウンロード→インストールで強制上書き書き換え
更新してもインストールできず、
>>729-731等なにやってもダメな場合、これで解決する場合がある
インストール時に有害ファイルがなんたらかんたらの警告出るけど無視
>>736 Google Play開発者サービスやGoogle Play開発者サービスARをアンインストールしてしまうと、Google PlayストアAPKダウンロード→インストールからやり直して、ダウンロード済みのアプリを全て入れ直すことになって面倒だぞ
>>737-738 ローカルでwebviewをインストールしたことねえだろ
それと、キャッシュパーティションワイプしてもダメならシステムが終わってるからバックアップ取って初期化したほうが良い
>>739 Apk PureからWebViewインストール(強制更新)できる
WebView更新できなくなった場合の最終手段
Chrome強制停止→無効化→アンインストール→インストール→有効化とWebView強制更新、Chromeが更新できないかWebViewが更新できないかで手順が違うはず
>>731 以降のアップデートが提供されないってだけだよ
tabをgridで表示したくてfragsもそれを有効にしたんだけど効いてない
あとアドレスバーが隠れなくなった
>>742 アクセシビリティ設定をいじるとそうなる
>>735 >>737 そしてみなさん
ありがとうございます
いま手元にないので後でセーフモード立ち上げやWEB VIEW強制更新してみようかと思います
Chromeの古いバージョンはAPKダウンロードして入れてみましたが状況変わらず(Chromeマークの画面から変わらない)でした
なおAdguardは入れてません
ブラウザはメインはドルフィンブラウザーというものを使っています
wipe data/factory resetを選択すると次の画面ではNoかYesしか出ないようで結局初期化されるっぽいですね
キャッシュパーティションワイプだけというのはできないみたいなのでChrome使えないとどうしようもない状況にでもならない限りやらない予定です
>>744 Chrome使えないけどChrome系以外選択肢無いならBETAやDevやCanaryで代替
PCならGoogleworkspaceの有料プラン加入で使える企業向けChrome
>>744 もしかして充電しながらリカバリモードに入ってないか?
USB端子に何か刺してるなら抜いてから試せ
キャッシュパーテーションって確かAndroidシステムを更新をするときに使うためのパーテーションだから端末によっては存在しないはず。(特に最近の端末)
>>747 それは無い
不可視のキャッシュを完全削除してアプリケーションを初期化する手段だから
>>745 ベータとか試してみましたが指紋認証で起動するのはオリジナルのChromeだけなので実用性ないなと思いました。メインはドルフィンブラウザで事足りてるので
>>746 そういう可能性もあるんですね。普通に起動したりインストール完了したりしているように見えたのですが
Web viewいろんなバージョンにしたりChromeもいろんなバージョンいれてみたりしましたがしっかりとは改善せずでした。
その後Chromeを起動して放置してると
の画面が数十秒経つと
となり、「待機」にして1分ほど放置してると一応Chromeでブラウジングできるようにはなりました
ただ、Chromeを立ち上げる度にこの流れを経由しなければならず、日常使いではとても気軽には使えません。使えるようになるまで毎回2分ぐらいかかるので。
13が降ってきて改善されることを祈るしかないですね
いろいろ入れてるアプリが何か悪さしてるのかもしれませんが
とりあえずこの状態で放置になると思います
みなさんどうもありがとうございました
>>749 例えば、SHARPの特定の端末(初心者や障害者や高齢者向けの、かんたんスマホやらくらくホンに近い低スペック端末)で特定の条件が整うと、Chromeが停止(を繰り返)したりフリーズしたり動作しても重くなることがあります
不要なアプリやキャッシュ削除で容量減らしても再現されるので、キャッシュパーテションワイプまでする必要があるか疑問符の不具合
いったん改善してもしばらくすると再発したり、突然何事も無かったかのように通常に動作したりするので、対処法が無い
>>750 やはりAndroid13まで待つしかないですね
ちなみに機種はドコモXPERIA5iiiです
>>743 それってスマホ側の?chromeのchrome:// accessibilityの話?
後者は触ってない
ドルフィンブラウザって前にやらかしてから二度と関わってないな
Android10以降のChromeはTriChromeLibraryとかいうのが関わってて複雑になってるせいか不安定話をよく聞く気がする
俺は泥7なのでChromeがそのままWebViewを兼ねてるシンプルな仕様
>>572 俺も知りたかったけど消せないのか、残念だ
PWAって本来ウェブアプリケーションに使うものなのにただのニュースサイトとかブログとかがPWA対応させてるのアホらしいよな
ホーム画面に追加する用のポップアップを出してもらえるというのがメリットなんだろうけど
意味なくPWAにしてる馬鹿サイトはマジで使いづらい
しかも勝手にインストールされる始末...
chrome://flags/
PWAで検索して全部無効
Workerで検索して全部無効
chrome://serviceworker-internals
全部アンインストール
履歴でキャッシュを削除してからブラウザをタスクキルして再起動
開いてるタブを自動的に閉じる機能は未だにない?
n個開いたらそれ以上開かないようにするとか、n日経ったら閉じるとか
PCでも拡張機能つけないといけないから面倒くさい
Android6切られたっぽいな
アップデートできないのに、今まで見たこともないマークを右上に出して、、アップデートがありますとか嘘を付くようになった
>>761 バージョン95.0.4638.74?
俺も同じ状態だなぁ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1450520.html >Android版のサポートOSは「Android 7.0 Nougat」以降に
泥6でアプデが止まってる端末は諦めて新しい端末を買ったほうが良いぞ
止まってるのはいいけど更新来てますアイコンが出続けてんだよね
>>762 それは泥5だな
ちなみに泥4(Chrome81まで対応)だと今こんな表示になってるので、泥6でもそのうち「アプデできない」という表示に変わるんじゃない?
邪魔だったら
>>710で完全に消せると思う
>>766 あれそうなのか…
俺のは5から6に更新したやつだからかね
なるほどありがとう
>>767 6なら106まで上がらないとおかしいんだけどなぁ
それは何かがおかしいな
>>768 えっ
そうなんですか
Googleplayのアプリケーションソフトウェア情報にも95.0.4638.74ってなってたからこれで打ち止めなのかなぁと思ってました
スマホは/KYOCERA/KYV35/6.0.1/LR
あれから三週間ぐらい経つけど
これの消し方解明しましたか?
文句を言いながら使い続けるより、別なブラウザに乗り換えたほうが良いぞ
Firefox、Vivaldi、DuckDuckGoなど
ストア外ではBromite、Mullなど
多分こいつ以前いた質問レス乞食じゃない?
本当に必要なら過去スレ遡って腐るほど貼られてたそれのflags発見して解決してるだろうからな
右上にある四角に囲まれた数字「タブ」。
この機能そのものがいらないので、オフにする方法ありますか?
たまってくるたびに「すべて閉じる」が面倒なんです。
(上のほう、レス番90あたりで、Chromebataというものが案内されていますが、今インストールしてみると、タブの四角囲みの数字はあるようです…)
標準アプリで、設定でタブをオフにできますか?
タブブラウザなのにタブが邪魔とはw
タブがないGoogleの方使えばいいのでは?
Chromeにはないね
シングルタブなブラウザアプリを別で探しな
>>776 ためんじゃねー、溜まる前に消せ
めんどくさリが
>>776 Berry Browserを弄れば?
作者の頭がおかしいから常用はオススメしないが
>>780 作者に振り回されるのが嫌で使うのやめたw
今ままでブックマークは開いた箇所で留まっていたのに、
最新バージョンではブックマークが勝手に戻るように改変された。
>>784 俺のは最初から今まで戻るってるよ…
そんな仕様のもあったのか
タブの簡易表示のオンオフ自体が設定のユーザー補助の所にないんだけど、人によってあるないってあるのかな?
>>789 Android側のユーザー補助の設定が関わってくる。
一部のユーザー補助機能を有効化するとそれを検知して自動的にUIを変更する機能がいくつかのアプリにある。
ツールバー下信者だったがもう諦めてChrome使うことにしたわ。
ヤフーとかの生体認証やらマイナンバー関係やらChrome要求が多すぎてサードはツールバー以上のデメリットが目立つようになってきた
>>794 いいね。私も最近諦めて変えたわ。duetに
>>794 Bromite
>>798 ツールバー関係なくいいなそのブラウザ
いいもん教えてもらったわ㌧
>>798 chromeとパスワードとか同期できんの?
ブロマイドくん、生体認証や強制Chrome系はいけないやろ
そもそも俺のスマホには生体認証は付いていないので隙はなかった
YahooはSMSでログインすりゃOKよ
bromiteで5ch書き込もうとするとリファラが変ですって突っぱねられるんだがどうすればいいのじゃ?
専スレ死んでるみたいだからこっちに書いてしまったすま○こ
検索に入力するときに半角空白を打ち込んでも反映されないことがあって、「トンでもなく長いおかしな文字列だからヒットしない」ことがあるんだけど、何が原因か分かる人いる?
>>807 全角空白打ち込んだらどう?
とんでもなく長いならまず短くしたらとも思うが、実際は長くないのだろう
「トンでもなく長いおかしな文字列だからヒットしない」の部分はこういうことが言いたかったっぽい
Androidアプリ質問スレPart25【探し物は別スレ】
http://2chb.net/r/android/1672892631/63 63 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2023/01/17(火) 20:19:33.96 ID:Xn8EO0CA
アンドロ11でchromeの検索文字列入力で、なぜか半角空白が反映されないから、項目を分けられなくて全部つながっちゃうタチの悪いトラブルが出てるけど、対策とか何かないかな?
>>809 空白あけるがとんでもなく長いんだな……
それはグーグルがオーバーヒートしちゃってるのでは?
俺は問題なく半角空白打ててるけどな
808が言っているように全角空白で代用してもいいかもな
>>808 長いというのは、たとえば、「android アプリ 何々用」とか、定石通りに区切りに半角空白を打っても反映されなくて、「androidアプリ何々用」という長ったらしい変な単語の検索になっちゃう、という話。
>>809 おっと、お手数。そうです。
>>811 それで行ってみますかね。
全角空白は単語登録で1発で出せばいいかな。
Wnn、アルテ、シンプルキーボードとか別なIME使って原因を切り別けろ
807はキーボードアプリは何を使ってる?
俺もそこを疑う
>>814 知らずに何か切って共倒れはありうるけど、それってどこでどう切る機能のこと???
>>816 全角空白単語登録一発出しで行ってみたら、やっと空白が入ったけど、勝手に全角じゃない半角空白にすげ変わるみたい。ヤなの。
何にしてもこっちの環境の何かの関係でIMEの制御が妨害される部分があるみたいだから、何かのアップデート改修待ち以外に打つ手はなさそう。
そういえば、Winの書き込みフォームでもIMEを勝手にMSIMEか何かに切り替えて使いにくくするタチの悪いのがあるな。
使いにくいとかアホかと
原因がChromeにあるか、IMEにあるかを切り別けるため…ということすらわからないとは
>>822 ああ、正統的な切り分けの話ね。
全角空白方式で通るからOK。
>>825 なんのポイントなのかどのように渡すのか明確に
Chromeは検索履歴をやたら重視してるから、このChromeの方針に従えないやつはブラウザを変えるしかない
検索履歴を勝手に補完してきてEnterキー押した途端に別のワードで検索されるのクソ腹立つわ
>>828 検索データを集めて売る商売道具でしょ。
その都合で自動翻訳が飛躍的に賢くなって来てるからまあ良いけど。
自動翻訳、確かに大筋はわかるんだがまだ日本語→英語は妙な言い回しが多いな
優秀な通訳さんみたいにはいかないものか
戻る長押しの履歴表示を復活させる方法はないの?
不便すぎていらいらする
泥版は消すくせに林檎版は残るって謎
普通に使えてるぞ
なんかどうせユーザー補助あたりが悪さしてるんじゃない?知らんけど
>>831 書き手話し手の癖というのか、要領を得ない分かりにくい言い回しを常用するやつもいるんだよね。
まあ、要領を得ないやつがいるのは日本でも同じことだが。
新しいタブの検索窓下に出る8個?のショートカットをリセットする方法ありますか?
前まではCookieとサイトデータを消したらリセットできたはずなんだけど、できなくなってる
アプリ更新してもいないのにタブの仕様がコロコロ変わるのなんなんこれ
GoogleがABテストて血迷ってんだろw
β版を含む開発版ならまだしも、安定版でユーザーの同意も得ずにやるとか頭おかしい
>>798 遅レスなんだがBromiteてブクマも共有しないよね?
新しいタブは改悪ばっかりだよなぁ
ニュースとかレシピとかの訳わからん機能を廃止して、PC版みたいに好きなショートカットを登録できるようにするだけでいいのにね
ソフトの類いは何でもそうだが、作ってるやつが仕事がなくなってお払い箱になるのを恐れて、用もない改変を加えて仕事をしてフリをするせいで、
無意味どころかな有害な改変が加わって、かえって使いにくくて駄目になる例が跡を絶たないんだよな。
それも、カスタマイズで「変えることもできる」ようにすれば良いものを、違うのをゴリ押しで押し付ける例が多いから始末に負えない。
新しいタブはiOS版のをそのまま持ってくるだけでもいいんだがな
iOS版のも使いやすそうなんだよな
これきっと、WindowsやiOSではChromeは標準じゃないので、わざわざ乗り換えてもらわないといけない立場だから本気を出しているんだろ
特にiOSなんてエンジンはSafariと同じWebKitしか使えないから使いやすさや機能で勝負するしかないし
一方でAndroidではChromeが標準だから、どんなにクソにしてもみんな使ってくれるから好き勝手し放題なんだろ
そんな気がする
>>833です
https://support.google.com/chrome/thread/191708633/ Pixelユーザーだけは表示しなくなってるらしい
ユーザー補助とやらは設定で表示するはずだからそれは無い
>>845 →←のジェスチャーで履歴表示ならそれ程手間ではないと思うけど
|| ̄ Λ_Λ
||_(・∀・; ) < え・・・?
\⊂´ )
( ┳'
外での通信容量節約したいのですが、リーディングリストはオフラインにできないんですよね?
調べたり、後で機内モードで開こうとしても無理そうでした
今は、外で見たいページのリンクをリーディングリストに入れて、家でそれを開いて、chromeで開くを選択して、ダウンロードして、そのページを閉じると面倒なことをやってます
そこまで負担ではないのですが、この手順を簡略化できたりしますかね?
あ、外でダウンロードしたページをモバイル通信下で閲覧して気になったリンクなどをリーディングリストへ
家では固定通信のWifiを使ってです
説明不足でした
あと連投申し訳ないのですが、ディスカバーでの候補リストは家では助かってるのですが、外では通信容量を食うため、普通のグーグルのページを開いてから出かけるようにしてますが、これもモバイル通信ではディスカバーを表示しないとかはできませんよね?
調べても出てきませんでしたし
データセーバーオンにしても、設定弄っても無理そうでしたね
>>851 リーディングリストに限らず、Chromeでページをキャッシュするには「直接そのページを開く」必要がある
その点「Pocket」なら(設定次第ではあるけど)アプリ起動時に未キャッシュのページを自動でキャッシュできるので、そのあたりの手間が軽減出来るはず
ちなみに、Pocketの鯖側でページリストを"公開フィード"に切り替えておくと各種フィードリーダーで購読も可能(自分は知らないけど、認証手続きの設定が可能なフィードリーダーがあるなら"秘匿フィード"のままでもイケるはず)
>>854 アプリかと思ったらウェブサービスなのですね
これは良さそうです!ありがとうございます!
早速家帰ったら調べたり使ったりしてみます
そういや昔のChromeはDiscoverの記事をダウンロードしておく機能あったな
メニューにダウンロードがあったし、しかも設定切らないとWiFi下で勝手にダウンロードされてて、ダウンロード済みマークとか付いてた
これ今はなくなったんだな
同じDiscoverでもChromeとGoogleアプリでも結構違うので、Googleアプリの方も見てみては
シークレットブロックってなんだよって思ったら「シークレットタブロック」じゃねえかよ
ここに貼る前に気付けよ
>>326 これ未だに解決できないのはおかしい
上に移動、下に移動とか一気に移動できないのか?
必要な機能は付けずに
いらん機能つけて破壊する...
>>859 その報告出てるのペリアだけだし、画面が縦長すぎると使えないみたいなバグでもあるんかね?
ブックマークの一気上下移動はパソコンでやると簡単だったような
Chrome更新したら電池が減るわ減るわ
アカウントの同期をすべて切ってもダメだわ
こりゃひでえ
別なブラウザに乗り換えてChromeを無効化するだけで通信量が減る
リンク開くと一瞬「Chromeで実行中」とか出るようになった
いらねーよ
>>865 Iceraven(Firefoxのフォーク版)、アドオンにTWP
・ページ全体を翻訳
・文字列を選択して翻訳(DeepL利用可)
※uBlock originと適当なフィルターを購読すれば広告も排除できる
Iceravenを使うならFFUpdaterを入れて、そこからインストール、アップデートを管理すると楽
https://github.com/Tobi823/ffupdater/releases 新しいタブに検索履歴が並ぶの消せないの?
一括で削除できないしストレス
>>870 Organic repeatable queries in Most Visited tilesをdisabled
新しいタブでまだ履歴が表示されているなら削除すれば以降は出なくなるはず
親のスマホなんだけどChromeの容量15GBとかなっててキャッシュ履歴Cookie全部消したけど変わらんわww
大体容量が15GBてなんだよw
デフォルトだと過去1時間のデータしか消えないけどちゃんと全期間にしたか?
まあアプリ情報からアプリデータの消去をするのが一番確実だとは思うが
Chromeのデータの肥大化は主にService WorkerのCache Storageが原因
しかもCacheの名前がつくのにキャッシュ消去では消えない
>>874 全期間&アプリデータの消去もやったけどあかんわwww
Chromeの全データ消去するしかないのか?w
>>875 それPCないとゴニョゴニョできない作業だよね?
PCないんだわ…
>>877 そっかパスワード憶えさせてたのも消えちゃうか
chrome全データ消去してもたぶんgoogleアカウントさえ消さなきゃ大丈夫そうだが絶対とは言えないしね
>>877 全期間にしてもダメだったか、すまんな
でもアプリ情報からアプリデータ消去すれば全部消えるはずなんだけどなあ
Android側の機能だから
本当に消えてないのか?
あとCache StorageはPCはいらないよ
「Cookieとサイトデータ」に分類されるデータだからCookieとサイトデータを消せば消える
紛らわしいこといってすまないね
>>871 横からだけど消えたわ、ありがとう
あとはニュースレシピとかのいらないやつがフラグいじっても消えてくれないのと、よく使うサイトみたいなやつ勝手に追加される機能もなくしたいな
なんでこんなに不便なんだろ
>>880 Show query tilesをDisabled
chrome://internals/query-tilesでPurge databaseをPush
で消えると思う
>>878 >>879 親のスマホとはいえ勇気を出してアプリデータ完全に初期化したら0.9MBになったわwww
これから再設定しますw
色々とアドバイスありがとうございました!
>>881 おー邪魔なニュース達が消えた、ありがとうありがとう
ダウンロードしようとするといちいちダウンロードしますか?って出てきて
それタップしないとダウンロードしてくれないんだけど前みたいにすぐダウンロードしてもらうにはどうしたらいいの?
>>881 それやってもしばらく経つとゾンビみたいに復活するわ
>>886 横からだがそうやね だから
>>881の設定のurlをブクマしといたわ
「PC版サイト」がらみの動作の急に変わった?
今まで、「PC版サイト」表示のページにてリンクをタップして、「新しいタブをグループで開く」をすると新しくページはモバイル表示になっていたわけだが、今日さきほどから急に新しく開いたページも「PC版サイト」状態になるようになってしまった。
一見使い勝手よく改良されたように見えるが、実は俺的にはすごくつかいづらい
ヤフオクだがモバイル表示だと「ウォッチリスト」や「入札分」「落札分」のページが見づらく、このページは「PC版サイト」で、
そっから新しく開いた個別の商品のページではモバイル版の方がすごく使い勝手が良いので自動でモバイル版のページになってくれてたから良かったのに、
動作が変わってすごく使いづらくなってアホだ
設定→サイトの設定→PC版サイト
がonになってたりしない?
まあ、PC版とモバイル版で使い勝手が全然違うヤフオクのサイトの作りがアホなんだけどな
助けてください
11月頃画像検索の仕様が変わった辺りから、Chromeの通信量が少なくとも倍増した
特にダウソや検索などの画像絡みで激増してる模様
アプデ削除→再インスト、flagsのclear→rebootも効果なし
ド素人丸出しで大変恐縮ですが、どなたかお知恵を拝借願えないでしょうか?
>>895 遅レスお詫びする
自分の機種とここ数ver.のChromeとの相性の問題だと解釈した
(ちなみに4年近く使い続けてるXperia XZ1)
だとしたら完全にお手上げって事になりかねないようだ
もう泣き寝入りするしかないのか……?
>>896 4年使って今ドコモ回線なら
月額380、500円のケータイ補償サービス加入してるやろ?
これでテキトーに端末が再起動するようになった…とか理由つけて
使えよ
今ならXperia1、Xperia5、Galaxy S10 ぐらいのに交換されるぞ
【docomo】ケータイ補償サービス・91台目 [お届けサービス]
http://2chb.net/r/smartphone/1673932589/ 機種じゃなくてGoogle画像検索側の仕様の問題では?
>>896 泥9の純正ROM使ってるならChromeうんぬん以前に別な端末に乗り換えたほうが良いぞ
まずは、改めてレスくださった皆様に感謝
どうやら設定云々で解決する問題じゃなさそうですね
電池容量も半分近くになってたし買い換えは検討してたので、早めに動こうかと
ahamoで補償にも加入してるので、まずはこれを試してみます
>>890 結局再起動したら治ったよ
ググったら、キャッシュ関係でPC版表示まわりのなんらかのバグがあるみたいだ
バージョン110.0.5481.65
リンクを新しいタブで開けなくなった
開けるのは画像のみ
リンクは悪名高い 新しいタブをグループで開く のみ
なんでこんなことするんだろうね
ABテストやってるから同じバージョンでも挙動が違うことが多々ある
>>902 同じバージョン
言っている意味は、改めて言われてわかった
「新しいタブで開く」が限定的になってる
でもそれ前からだよ
それとも、この仕様になるのがA/Bテストで時期に差があるということ?
>>902 自分も同じ現象になってたから、いろいろ検証したところflagsの「Tab Group Layout」がDisabledなのをDefaultに戻したら「新しいタブで開く」が復活した
なんか数日前からYouTubeがグリーンスクリーンになって、全データ削除、無効化、強制停止、再起動試したんだけど直らない
あと出来る事有る?
>>908 ストレージ内の動画をプリインとかの動画再生アプリで再生できるか試してみ
>>909 別ブラウザからも別動画再生アプリからもYouTubeアプリからも再生できる
いまんとこChromeからだけなんだ再生できないの
>>910 アンインストールして全裸で窓から投げ捨てろ
勃起も忘れんなよ
>>908 初期化で全部入れ直し。
変なゴミが溜まって妨害してる臭すぎ。
>>911 クロームを狙い撃ちアンインストールってできたっけ???
あ、出来るんだ。
ならアンインストール再起動で入れ直し。
無効化した直後の初期状態だと再生出来たけど更新しただけでまた緑に戻った
アプデ待ちかなこりゃ
緑になるといったらハードウェアアクセラレーション周りに決まっているだろう
どうしてもChromeで再生したければ、アプデで修正されるまでの間flagsでHardware-accelerated video decode無効にしとけば直るんじゃね?
Yahoo知恵袋とかTwitter。観察してると、最新の泥Chromeは一部機種でハードウェアアクセラレーション周りに不具合抱えてるっぽい
普通のページ見てても黒い四角とか描画の乱れが出てくる報告ある
変なところに。が入ってしまった
「を」の間違いです
Chrome カスタムタブが新しくなって
マルチタスクになったらしいけど
うちのはできないのは順次配信なのでしょうか?
>>916 それでも駄目
念の為hardwareで出てきた項目全部無効にしても駄目だった
>>919 マジかすまんかった
めっちゃ断定してしまって恥ずかし
Chromeの度重なる改悪やflags潰しに耐えながらも長いこと惰性で使ってきたけど
最近ニュース欄がアフィカス低品質クソサイトで埋め尽くされるようになってきてやっと他に移行する決心が付いた
Chrome系使いたいなら腐る程選択肢あるし、PCとの共有機能欲しいなら難はあるけどアドオン使えるFirefoxが完全上位互換
Googleドライブは検閲されないProtonでいいし、翻訳はDeepleアプリ登場のおかげで改悪三昧のGoogle翻訳使わなくて良くなった
そういやスレチ続きで悪いんだけど
keepメモみたいに他端末とメモ共有できるメモアプリってないもんかね
俺は逆にニュース欄のせいでChromeから離れられん
かといって、Googleアプリの方にもDiscoverはあるけどGoogleアプリは容量食い虫だから無効化しておきたいし
DiscoverのPC版とかブラウザ版とか作ってくれんかねぇ
ディスカバリーってメタデータ明け渡してるようなもんだからな
俺はディス馬鹿リーって呼んでる
都合のいい情報しか入らないから当人は馬鹿になる
>>925 あれは要するに、googleが宣伝してやるという名目であちこちから金をせびり取る口実にする仕掛けだからね。
んなもんオレが片棒担いでやる義理などない。
文句があるなら割前をよこせってなもんだ。
引き続き閲覧まじでうざいわ
あんま話題になってないっぽいけどこれもabなのか?
「新しいタブをグループで開く」が無効になってくれない
Tab Grid LayoutをDisabledにしてるのに…
>>930 それ、実用的に不自然極まりないんだよね。
注目するからこそ開くのに、どうでも良いモノのついでのようにセットにして、しかもフォーカスが移動しない。
googleって何が本業か知らんけど、ユーザーの実際使用の状況を正しく理解できない輩ばっかりが揃ってるのか?
>>931 えっ、リンクを別タブを開く時は普通裏で開きたいから、フォアグラウンドで開かれたら困るんだけど
>>931 すぐ閲覧するなら「そのままタップ」が正解
バックフォワードキャッシュのおかげで「戻る」操作はすこぶる高速
Adguardと280フィルター+自作フィルターで広告99%以上カットできてる
>>907 Tab Grid Layoutだね?
ありがとう
「すぐには」隠れない
が正解な気がする
スクロール直後は空気を読んで残るんだよな
それってつまり読めてないけど
>>941 確かにそうだ、今確かめた
最初の3秒だけは隠れないね
その後は下スクロールですぐ隠れるが
個人的には大した不満にはならないが
PixelじゃなくMi 11 Lite 5Gだけど
戻る長押しでタブの履歴いつのまにか表示されなくなった
正直困るなぁ
更新しなきゃ良かった
アプリ起動するたんびにいちいちアイコン表示してくんのがウザすぎる
>>944 アプリ情報からアップデートのアンインストールって効かない?
>>693 >>743 横からだけどありがとう
あぁ~原因わかってスッキリした
YouTubeの本家本元だから広告が多いのかな
スマホ用のファイヤーフォックスでもアドブロック的なアドオンが入れられたよ
トップページに、ロゴみたいによく使うサイトが表示されてるんだけど、最近検索履歴も表示されるようになった。邪魔。設定で検索履歴は表示しないようにできない?
バーのところ、新規タブ開く+ボタンから共有ボタンに変わっちゃったんだが戻す方法ない?
>>953 Chromeの設定→ツールバー ショートカット
新しいタブを非グループで開くのを復活させるのはTab Grid Layoutをenabled without autogroupにするのが自分の環境では正解だった
>>956 google辺りのやることだと、そういうのをアプリやOSのバージョンごとに思いつきで好き勝手にコロコロ変えてたりしないかね?
>>958 そもそも907の
Tab Group Layoutのこれが誤字
Tab Grid Layoutが正解
chrome://flags/#enable-tab-grid-layout
ここらへん有効にしたら表示された
でもそのうち項目なくなるんだろうなあ
>>962 グループタブ定期的に解除されたりはあるけど重いは知らん
Chromeに裏で動く無駄機能追加されてギリギリスペックだった所に打撃入ったとか?
起動時、前回閉じたページが開くのって
どうにかなりませんかね
いつでもトップページが開くようにしたいです
ebayとか変な日本語になっちゃうんだけど、もともとの英語表記できない?
逆に英語に翻訳しなきゃだめ?
>>970 メニューにはないな
chromeは何もしてないから、ebay側で言語切り替えても気に入らないならここではどうしようもない
そういえばebayは最近の円安で意味が薄れた関係もあって何年かご無沙汰してるし、PCでしか利用してなくて、自動翻訳がまるで使い物にならない頃から一貫して英語版でしか使ってないな。
ああ懐かしの100円未満時代
翻訳ならIceravenにTWPを入れて使うと捗るぞ
ページ翻訳がイマイチなら文字列選択してDeepLを使えば良いし
Chromeのブラウザからツイッター見れなくなったの俺だけ?
仕方なくアプリインストールしたら見れるしツイートできるから凍結されたわけではないぽい
Chromeからツイッターやろうとすると問題が発生しましたってなる…
Chromeアプリ更新したらなおるのかな
でも新しいタブがグループ配置にまたなったら嫌だな…
子供相談室かよ
広告ガードアプリとか使ってないか?
聞かなくてもやれることやってから聞きに来いよ
トップページのよく見るページに
なんで検索履歴入れてくるようにしたの
不便だわ
>>985 にしたの
にしこり の新しいやつかと思った
>>985 それ!
トップページのショートカットに検索履歴混ぜるなよ!
この仕様変更しやがったやつ死刑な
>>990 ちょっと前から検索履歴が混じるようになったのを他のサイトのショートカットで追い出してたのが
この前のアプデで関係なく割り込むようになりやがったからな
#organic-repeatable-queriesをdisableで消えない?
今のところ出てこなくなったけど試してみてくれよ
>>980 chrome://serviceworker-internals
Twitterを消す(登録されてるやつ全部消しても良い)
Chromeをタスクキル
↓
履歴からキャッシュとCookieを削除
Chromeをタスクキル
次スレ
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.14
http://2chb.net/r/android/1678960585/ -curl
lud20250202100022caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1645791636/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.13 ->画像>51枚 」を見た人も見ています:
・小米 Xiaomi Mi MIX Part.6
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」31本目
・【R.I.P】非公式YouTubeアプリ総合スレ8【Vanced】
・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part13
・テスト
・Huawei MediaPad M5 part21
・Y!mobile AQUOS PHONE es WX04SH WX05SH Part48
・Fire HD10 (2017) Part1
・小米 Xiaomi Mi MIXシリーズ Part.16
・【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part10
・Androidタブレット総合スレ97
・【Amazon】Fireタブレット総合 Part57
・BOOX 総合
・【広告除去】AdGuard Part65【Android】
・Nexus 7 (2012) Part194
・Androidタブレット総合スレ64
・Android Yuzu Browser Plus ゆず1個目
・Huawei MediaPad 総合スレ Part.15
・【尼】 FireTV Stick 34本目【ワッチョイ無】
・スマホが壊れた。誰か助けて
・Androidの神アプリを挙げるスレ part73
・中華Androidタブレット101枚目
・ギャラクソーが危ない
・Fire HD10 / HD10 Plus (2021) Part20
・リネージュ2Mに高畑充希がいる!
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」17本目
・Amazon Android アプリストア Part51
・アスペランカ大先生@ryoukuukodou Part2
・Tasker Part9
・docomo Xperia Z SO-3E
・Nexus 6 Part35
・YouTube Vanced Part.10
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」37本目
・【Acer】Liquid Z200
・Android 質問スレ Part66 【アプリ質問は他で】
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」25本目
・■次期Nexus7にフルHD液晶を搭載か 6月頃に製造開始
・小米 Xiaomi Mi Max ★5
・小米 Xiaomi Mi Max ★20
・【ROM焼き】Xiaomi全般 Part6
・Magisk Part2
・AndroidはなぜiPhoneに負けたのか164勝目
・詳しい人教えて
・Fire HD10 (2017) Part30
・手を使わずアンカーを打つと豪語するバカ【chmate】
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.22
・気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
・Androidタブレット総合スレ78
・Androidタブレット総合スレ66
・au Qua tab PZ
・空前絶後の動画アプリが存在した
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6
・ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.2
・Androidって何であんなに糞なんだ?
・【シニア】お年寄り向けAndroidタブレット活用スレ1
・WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
・小米 Xiaomi Mi9
・Androidタブレット総合スレ92
・GoogleChromeとSleipnir
・docomo Galaxy Nexus SC-04D 質問スレ 6
・Android ファイラー総合 part19
・【ROM焼き】 ASUS ZenFone 5 A500KL root1
・小米 Xiaomi Mi MIX Part.4
・Huawei MediaPad M3 Lite part4
・【手入力】 音声入力だけで語るスレ 【禁止】
20:48:27 up 28 days, 21:51, 0 users, load average: 94.69, 85.94, 86.43
in 0.054043054580688 sec
@0.054043054580688@0b7 on 021110
|