>>1乙
もっと好きカプを語りたいぞー
男の方死んじゃったけど 保守だけじゃなんなので話題
前スレで出てたリヴァヒスのおいしいところ纏めて個人的においしいと思ったところ足してみた
【おいしい設定】
・血統が大事な一族の主従関係の血筋。アッカーマンは王家の懐刀だった
・先祖が喧嘩別れしてるけど当主のおじさん同士が仲よくなったので一族的にはヨリが戻った
・上記のことを当人たちはろくに知らない
【くっつくとさらにおいしい】
・リヴァイ視点:貧しいスラム街のゴロツキだったのが最強の英雄になり主君のお姫様と結ばれるまさに御伽噺
・ヒストリア視点:みにくいアヒルの子のようないらない子だったのが実はお姫様、女王になり英雄と結ばれるこれも御伽噺
・御伽噺×御伽噺=後世に残る話になりそう
・リヴァイ160cmにも関わらず身長差が15cmある(カップルの理想の身長差は15cmとも)
・年の差が年の差萌えの人に優しい
こうかな
>>10
まとめ乙
そう!それが萌えポイントなんだよ!
年の差がもうちょっと近かったら確実に本命カプだった >>11
逆転の発想で
二人ともまだ生きてるし今からでも遅くない
これを機に年の差に目覚めればいいんだ >>10
リヴァヒスはちらほらと話題に上るようだからこのテンプレを元に隔離スレ立ててもいいと思うけどモブハンですら落ちたから微妙だなー
リヴァミカとリヴァペトも落ちてるし難しいところだね >>10
この御伽噺は結ばれたところでめでたしめでたしじゃ終わらない場合があるから怖いね
英雄が戦地に行って王国を守るための功績は立てたけど本人は死んじゃったとか
本スレでえらい論争になってるように女王が国を守るために犠牲になってしまいましたとかあり得る いや、即行で落ちるでしょ特にこれ以上話題ないし
すごい支持者がいるリヴァペトすら落ちてるのに
仕事の休憩時間に立てたもんで、どうなったかと思っていた
保守どうもありがとう
自分、少数派なのかもしれないけどモブリットさんが死んでからモブハンに目覚めたわ
モブリットさんの最期がかっこよすぎて、走馬灯のようにモブリットさんのイケメンシーンが蘇ってきてさw
…しかし未来がないCPはつらいな
>>16
アニメ3期でまた萌えれば良いんだよ
腕ガッするイケメンシーンあるし多分アニオリもあるだろうし
モブリットはアニメ2期でもイケメンだったねえ ニック司祭が殺されたときハンジ上着着ながら髪も上げず下パジャマだから
モブリットはハンジが寝てるところに慌てて突っ込んで行ったんだろうと思うんだけど
女上司の寝室に勝手に入れるのか?と余計なことずっと考えてるよ
>>18
ドア叩いて起こしたのかもしれないし
合い鍵を持っていたのかもしれない
妄想の余地があるよね モブハンはモブリットが自らを犠牲にしてハンジを救う悲しくも最大の燃料が三期で来るから演出がどうなるか楽しみでいる
ハンジの治らない左目の傷をモブリットが遺していったという着眼点にも萌えるね
>>22
女だよ
カットによってはミカサと同じくらいおっぱいあるし
前かがみになると胸の間にシワができる 原作も作者ブログで今回の話は百合映画に影響されてます
百合サイコーでハンミカハグだったからお察しって感じ
>>24
14巻の表紙を見て隣のリヴァイと見比べてみよう
服におっぱいのシワがある
しかもアニメスタッフに対する指示で「女のつもりで書いてるけど男に見えなくもない」って作者が書いてる >>26
その後のインタビューでアニメや実写は女になったけど原作は性別が不明って言ってるよ
でも原作は性別不明だけどアニメ実写は女って事だからアニメ実写設定なら女で良いんじゃない?
ハンジが男か女かわからない!って未だに言い張る人はなにが目的なんだろう
このスレ少し同じカプの話が続くと追い出されるっぽいから割と話題乗りづらいし振りづらい
アニメ3期はきっと燃料盛り沢山だから
その時にまたモブハンスレ立てたいと思ってる
>>30
追い出すというより需要があるなら専スレで同志と気兼ねなく語ればいいじゃんってことで悪気はないんじゃないかな
専スレで語れば変な水差しも入らなくて楽しく語れそうだし
自分も同志の人数がいれば専スレ立てたいくらいだもの 上のほう見てみると専スレじゃなくて隔離スレっていい方してるから
「その話続けるなら専用のスレ作ってほかでやって」って意味を感じるけど
気にしすぎじゃね?
せっかく新スレ立ったんだし好きなように語ればいいと思うよ
何でモブハンとリヴァヒスばっかりなんだ
リヴァハンは?
リヴァハンは専用スレあるからそちらへどうぞ
モブハンはともかくリヴァヒスは話が出るたび結構無理って書き込みあるからそれほど盛り上がってないよ
リヴァミカがアリなのにリヴァヒスが年の差で無理っていうのも変な話だなと思うけど
リヴァミカはミカサが大人びててロリに見えないからってのが理由みたいだね
リヴァヒスはクリスタ時代はロリっぽいなと思ってたけど女王になってからはヒストリア本来の気の強さが垣間見えて逆にリヴァイを言い負かしそうだからロリっぽく感じなくなったかな
身長や体格差も丁度良いしね
今は男女としてというよりかは二人の背後にある血族の因縁や設定に興味がある
作者がなんの意味もなくこの設定をつけたとは思えないから最終回までになんか新しい絡みを期待しておくw
でもミカサにしろヒストリアにしろ15、6はもうロリって言ったらロリコンが怒るレベル
15歳とアラサーだと犯罪っぽいけど
19歳と37歳(?)とかならまあ有りかな
というわけでリヴァヒスのこれからに期待してみる
19歳ってあの時代背景では適齢期だよね
ダイナがグリシャと同じ年なら19か20で結婚してるはず
ペトラ父も娘は19でちょっと早いけどまああんたにならやってもいいかなと思わなくもないんだけど〜でも〜
みたいな感じだったので19で結婚する人はするんだろう
なので女が19にもなればリヴァイでも選び放題
ハンジ…………
>>41
せっかく楽しく語ってるのに最後の行みたいなそういうのいらないから
そもそもリヴァハンはスレチ 違う違う、モブ死んじゃってハンジどうすんのよって意味!
わかりにくいかきかたしてごめん!
リヴァハンで話題埋めなければいいんじゃないか?
少し話すくらいいいと思うけどね
リヴァヒスとジャンハンもいいけど年齢がな
よし、ならば年齢を気にするのは禁止しよう
あるのは年上か年下かだけであとはキャラの人格と相性で考えよう
相性良さそうなのはコニサシャかな
というかこの二人組しか思いつかない
>>45
年齢差あるのがいいってパターンもあるじゃんよ じゃあ「年齢がな」「年が」と年齢を理由にそのカプについて否定的になるのをやめよう
暴走を止める役が回ってきたジャンにハンジが
「そうやって言われるとモブリットを思い出すよ」と言うのにジャンが
「亡くなった人でも俺のすることで他の男を思い出されるのは気分よくないです」って返したらなんとなくいい
モブリット176cm/65kg
ジャン175cm/65kg
体型が似てるからハンジの暴走をジャンが止めた時に
ハンジ「君を見てるとモブリットを思い出すよ」
ジャン「はあ・・・(どう反応すれば・・・)」
っていうジャンハンに見せかけたモブハンとかも良いと思う
てかジャンは15にしてそんなに体格良かったのか…四年経ったいまはどうなってるのかね
>>49
全然気がつかなかった。ジャンの馬面が特徴的だからか
女子は身長伸びるんだろうか。通常なら女子15歳は身長止まる時期だけど
ミカサもサシャも15で170cmと168cmでこれでも大きいほうなのにさらに伸びると大きすぎるよねぇ
ヒストリアには小さいままでいて欲しい 多分「立体機動の扱いが得意」という設定からか、アニメでのジャンのキャラデザは細身でひょろっとしたイメージになってるよね
あと上で言われていた幹部組×104期生も104期生が19歳なら犯罪感が無いってのはわかる
30代半ばのハンジさんと19歳のジャンなら、お互いを支え合えて高められる二人になるのでは…と希望を持ってみたり
ただ、ジャンが公私共々頑張り続けないといけないであろう未来が見えるけどw
>>40
リヴァイとヒストリアとその他キャラが無事に生き残って世界が平和になったら英雄も人類最強も兵士長の役割もリヴァイには必要なくなる
普通の人間に戻ったリヴァイに何か役割や役職を与えられる存在は壁内最高権力を持つ女王様なんだよなあ… 連載当初のリヴァイは世界が平和になって自由になれば放浪の旅に出るだろうと考えていたが
最近の連載や作者のインタを読むと意外と帰属意識が強そうに思えたから何らかの組織や団体に属してそうな予感がする
そこで候補のひとつに上がってくるのが彼がヒストリアの案に賛同した孤児院だ
子供達のあしながおじさん的存在になっててもおもしろい
まあそんな穏やかなエンドは進撃では望みが薄いがね
ハンジはリヴァイよりいくつか年下のはずなのでジャンが19歳でもギリアラサー
年上のバリキャリと付き合ってる学生と考えるといいんじゃないかな
リヴァイはアッカーマンとしてケニーみたいにヒストリアの非公式自由騎士みたいなのやればいいんじゃないか
そこで稼いだ金で孤児院につぎ込んで、子供たちに挨拶の仕方やご近所付き合いの仕方、身の振り方を教えて社会に出してやると
この漫画って友情も愛情も希薄だから
お前ら本当仲良いな!って思えるのがコニーとサシャくらいしか居ない
新リヴァイ班はいつも一緒に居るのに不自然なくらいフラグが無い
4年も経てば交友関係は変わってるかもしれないけど
そりゃあ、もう一人の女子がミカサしかおりませんし
女子が足らんのです
このスレ見てるともうリヴァイとヒストリアがお似合いに思えてきた
なんだかんだ男のほうが女より大きいのはやはりよい
リヴァヒスは設定だけ見たら美味しすぎて萌え禿る
でもフラグが無いんだよね
あるとすれば肩パンと孤児院か
戦いが終わって英雄が必要なくなるかリヴァイが戦えなくなるが生き残ったときに行き着くとこって
思いつく限りヒストリアの農場くらいだから未来軸に潜在的フラグは存在するがまだ倒れているってとこかな
コニサシャは相性の良い仲良しお馬鹿コンビだけど恋人同士感が無い
しかし4年経った今ならカップルになっても全然不思議ではない可能性
>>39
ロリといっても範囲広いからそういう言い方はちょっとなあ
怒る人もいるってだけでしょ ということで我々はロリについて調べてみることにした
定義は曖昧すぎて特定できなかったけど語源であるナボコフの主人公の守備範囲が14歳までらしい
18歳までってなってるところもある。現代日本の法律がそれみたいだけど法律は淫行条例を作る際の便宜上のような気がする
ペドの場合は12歳までのようです
本人の合意の上で性行為ができるのは13歳から。真摯なお付き合いなら18歳以下と及んでも淫行犯罪ではないようです
またロリコンに該当するのは“複数”の女児と性行為をする、その妄想をすることや
女児が成長してしまったら興味がなくなるような人を指すもよう
特定のひとりを恋愛相手として交際するのは現代でもOK
日本の1900年頃の法律では親の許しがあれば満15歳から結婚できた
進撃の法律はわからないが文化的時代背景は一次大戦より少し前のようなので15歳は結婚可能年齢
結婚可能な年齢はロリとは呼べないと思われる。
よって、進撃の世界観ではヒストリア、ミカサ、サシャらは15歳時点でも現代の小児性愛対象(ロリ)に該当する年齢ではなさそう
まあそれはともかく幼妻っていいよね
中学の同級生が当時30代前半だった教師と結婚するようなもんだし受け付けない人がいるのも仕方ない
無理に正当化する必要はないと思う
正当化というか2日も前のレスにその流れで突っかからなくてもと思ったもので
ではロリの範囲はどのくらいなんだと調べてみたんだ
ちょっと長すぎたねすまない
でも同じ年齢でも幼妻とロリではだいぶ印象が違うというか幼妻って呼ぶと俄然燃えてくる
年齢の話は否定されればそこで話題が終了になるから年齢以外で萌えを語りたい
ていうか年齢話は禁止にするんじゃなかった?
以下禁止でお願いします
キース教官は部下をたくさん死なせたのに自分だけ幸せになれないと独身なようだけど
ハンジとリヴァイはどうなんだろうね
リヴァイはキースと同じ道行きかな
でも本人がそのつもりでも女のほうが本気出せば落とせそうではある
ヒストリアなんかだと女王も年頃だしそろそろお見合いを、って打診されたとき「兵長」とだけ答えておけば勝手に話が進みそう
その結果リヴァイが号外で自分の婚約を知ることになったら面白い
ハンジはわからないな
結婚や恋愛などにどう思ってるかもわからない
ハンジみたいな性格だと信頼できるパートナーと自然と結婚でもするかーってノリで夫婦になりそうだけど
その相手になりそうなのがモブリットだったのだが
フレーゲルは痩せてニキビ治してディモ会長くらいの落ち着きと貫禄になったらいけるかも
ハンジさんが結婚しても、家庭の中だけで幸せになれるタイプとは思えないんだよね
希望的観測も混じってるけど、自分の持てる力を十二分に発揮しながら働く姿こそハンジさんだろ!…と
それを叶えてくれそうなのは第一にモブリットだったんだけど、あとはリヴァイとか、ジャンなのかな
モブリットが死んでも私はモブハンを諦めない
一生消えないであろう左目の傷と共にモブリットを思い出しながら
ハンジさんは生涯独身でいるってのも良いと思う
ハンジさんだと俺はエレハンを推すかなぁ
もしくはアルハン、巨人化出来るか否かは重要かも
新聞で自分の婚約を知ったリヴァイは絶対「これはどういう状況だ」って言う
モブハン本命じゃないのに今日はモブハンの夢を見たw
なんかの戦闘中にモブリットがハンジに
「あなたのことが大切だから俺はあなたに死んでほしくないんですよ」
的な捨て台詞を吐いてその場を去るんだけどハンジが意味を汲み取れなくて「???」ってなってた
画面はアニメっぽい描写だった
>>48
そもそも>>1に
・他人のカプ妄想の否定・批判は禁止
とあるんだから
たとえ年齢を理由にしなくても否定するのはダメ >>72
いい夢みてるな〜
夢にキャラが出てきた事なんてないわ >>74
自分もこんな鮮明に二次元キャラの夢を見たのは始めてだよ
もしかして3期アニオリの予知夢か?!
一度でいいから本命カプの夢を見てみたい アニオリならサネス拷問からヒストリアの首絞めのシーンでもう少しリヴァイが
「本当はすっげーやりたくないんだけど俺が適役だから仕方なしにやってる」のをわかりやすく表現してほしい
「今すぐ選べ!」って恫喝したあとの「やります」即答にびっくりしたような後に悲しそうにしてるあのあたりと
リーブス会長のフォローをヒストリアが理解するとリヴァヒスが捗る
>>77
あー、その辺は結構衝撃的なシーンだったし当時は読者も動揺してたからアニオリでなんらかのフォローは入りそうだよね
>「今すぐ選べ!」って恫喝したあとの「やります」即答にびっくりしたような後に悲しそうにしてる
そういやこの時のリヴァイの意味深な表情の理由ってまだ原作ではっきりと明かされてないよね
あのびっくりしたような表情からヒストリアの手を取って立ち上がらせる一連のシーンが好きなんだ
あれはリヴァイなりにフォローを入れたつもりなのかなんなのか あれは「異常者役」のリヴァイと素のリヴァイの差じゃないかな
「異常者役」なのでただの少女に「女王役」を強要した
本音としてはそんな運命を背負わされてかわいそうだとは思ってるけど
自分が異常者としてヒストリアが女王を強要するだけで死ななくていい命があるならそっちのがいいと
だからリーブス会長に「お人好しで不器用」といわれ「他にもやりようがあるだろう」はヒストリア説得方法にもかかってるのではないかと
作者ブログのコーヒー飲んで鬱でヒマなリヴァイからそこはかとない独身臭がする
あれは進撃がドラマだったらとかでリヴァイ役の俳優設定みたいな感じなのかな
いくらヒマだからってあのおっさんシャツなんとかならないのかリヴァイは
胸に切れ込みすら入ってない
奥さんできたら奥さんがもっとましなもの着せてやるんだろうから
誰が奥さんならどんなコーディネイトをするか想像してみたい
こういう話で作者のセンスを持ち出すのはNGです
ミカサのコーディネイト→今と変わらない
サシャ→革(手作り)のジャケットとかファー(手作り)付きのブーツとか着せそう
ヒストリア→まともだが色が地味
ペトラ→一番一般的。それよりオルオが一緒に買い物したそうにしている