●スタッフ
監 督:柿本広大 シリーズ構成:髙橋龍也
キャラクター原案:しずまよしのり
キャラクターデザイン:八尋裕子
プロップデザイン:鈴木典孝
総作画監督:八尋裕子/大田謙治
アクション監督:神谷智大
美術監督:佐藤 勝(石垣プロダクション)
美術設定:緒川マミオ 色彩設計:田中美穂
CGディレクター:荻田 直樹(グラフィニカ)
3DCG:グラフィニカ
撮影監督:関谷能弘 編 集:三嶋章紀
音 楽:橋本由香利 音響監督:飯田里樹
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:Studio五組
●キャスト
衛藤可奈美:本渡 楓 十条姫和:大西沙織
柳瀬 舞衣:和氣あず未 糸見沙耶香:木野日菜
益子 薫:松田利冴 古波蔵エレン:鈴木絵理
折神 紫:瀬戸麻沙美 獅童真希:内山夕実
此花寿々花:M・A・O 皐月夜見:渕上 舞
燕 結芽:水瀬いのり
おいこら回避
>>8
あの六人にはもっとよいタイプの装備が与えられそう
あれは簡易的すぎる えっちな制服が戦闘用の装備なんだと納得したところに糞ダサいS型装備を重ねていくスタイル
S装備はとりあえず頭のバイザーだけでもなくした方がいい
あれがダサさと古臭さを加速させてる
よくあるくだならいアニメかと思えばなかなか面白いな、逃亡者になって本来なら味方の人間もみんな敵になる展開が気に入った
S装備は仰々しい到着シーンの割に見た目がショボく凄さがイマイチ伝わらないのがね
シンフォギア、IS、ビビオペ、俺ツイ等くらい吹っ切れてたら特別兵器感あったんだけど
今の段階でこれのキャラクター誰かを好きになれた人は
2クール終わる頃には愛着が湧いて甘酸っぱい思いをすると思う
長期放送はそういう感情を味わうのもまたオツなもの
自分は可奈美ちゃん
>>16
FF13とかテイルズオブベルセリアとかゼルダとか絶望的な状況で世界のほとんどが主人公たちの敵って展開好き。なぜかゲームしか思いつかなかったけど >>16
エロシーン多過ぎてバカにされるけどしんまい魔王のテスタメントも勇者側も魔王側も神様すらもみんな主人公たちの敵なの好き。 EDのサビがBUMP OF CHICKENの「RIP」にかなり似てるんだけどここまで指摘ない?
>>21
周りが敵だらけの中、少ない人数で立ち向かっていくのってわくわくするんだよね
俺はア○メが斬るなんかも好きだったな そういえばハイスクールフリートも1話で主人公達の駆逐艦が追われの身になる展開だったな
>>25
艦これのブームに乗って作られたはいふり
刀剣のブームに乗って作られた刀使ノ巫女
どちらも開幕から逃亡生活
横須賀と鎌倉と舞台設定も近い
親近感が湧く いや艦船で逃げ回るのは富野アニメのリスペクトでしょ→はいふり
元々は宝島みたいな海洋冒険アニメを作りたくてアニメ会社に入った禿の御大
そんな禿監督はつい巨大な船で主人公達が逃げ回りながらバトる展開にしがち
もはやジャンルと言える
>>4
前スレ見ると、エレンはガーターベルトじゃなく黒パンティに直接つなげて引っ張ってるみたいな作りだった 2話でもうラスボスの正体明かしちゃったけど
1話の引きの下手糞さといい
素人監督らしさが目立つなぁ
視聴者を引き付けるタメが造れないんだなこの監督
俺はラスボスが早めに判明してて辿り着くまでに苦労するってのが好きだから満足だわ
ポッと出ラスボスはイラネ
ラスボスじゃなくて中ボスで途中から仲間になると思う
なんで現状でラスボスだと言い切れるのか分からん
何かソースがあって言ってるのか?勝手にラスボスだと思い込んでラスボス扱いしてないか?
キルラキルで例えると紫さんは皐月様でしょ
羅僥ポジションが中盤辺りから出てくるはず
というか過去の大戦かなんかで訳あって自分の中に封印せざるを得なかったなりなんらかの理由があると考えるのが普通だと思うんだが
3話で大人の協力者が現れるみたいだし、額面通りに受け取って良いと思うけどな
二話でようやくシナリオが「やべー」から「普通」レベルになったけど
こっから持ち直せるかって感じかな
作画は一話からやべーままだけどこのまま行ったらどうなんだ
刀使って高校卒業したら刀使やめんのかな プロの刀使軍隊ってなさそうだが
同じスクエニでもスクールガールストライカーズとかいう糞とは雲泥の差やな、あれ最後までみたの声豚だけやろ
>>42
あれ最初つまらなくて切ろうか迷ったが中盤くらいからは普通に面白かったぞ >>33
個人的にはラスボスというか話が二転三転すると予想してる 「写シがあるから血は流れない」と「写シが切れたら血が流れる」が紙一重
はいふりと同じく円盤でどういう逃走ルート通ったかの図表みたいのほしい
純粋に刀の間合いと剣戟だけで最後までやってほしいなあ
刀がステッキ化してビーム出し始めたら萎える
親衛隊とか紫は中ボス→仲間だも思う
第3の組織があるみたいだし、どこかで絡んでくるはず
かつて戦った敵が自分たちのピンチに味方として現れるのは少年漫画だと燃えるシーンだよな
今のところ可奈美が強すぎる
可菜美敗北回があったら化けるだろうな
可奈美はかつての敵が改心して味方になろうと言っても耳を削ぎ飛ばして
「道場は芝居をする場所ではござらぬ」とか言うタイプ
>>46
敵がバケモノが人類がピンチとか飽き足んだよな~、このまま人間対人間の感じでいってほしいわ >>52
3話信田ユウ監督が演出すんの?これまた奇縁だけど
ひょっとしてアイムズ系のスタッフが五組に避難移動して来てんのかな はいふりが3年前のアニメだということに
時の流れを感じざるをえない
はいふりは万里小路さんとマッチが好きでした(脱線)
アキバの店舗今でもはいふりグッズ結構販売してるぞ
スペースも広めに取られてる
ここの住人は艦これ・ゆゆゆ・シンフォギア・はいふりの難民が多そう
は~~かわえ~~
俺ははいふりも普通に楽しめたな
日常系に近いものかと思ってたら全然違った時は少し驚いたけど
日常回たくさんやってくれるならはいふり二期大歓迎だけどまたくだらないシリアルやるならげんなりやぞ
あれだけ売れたはいふりが失敗作とかありえねえよ
金のない底辺のおっさんには不評だったが
金のないゴミに不評でも金のある人間に好評なら成功やで
>>58
はいふりの監督はフリーだからあちこちの作品に参加
何かのつなかりがあったのかな >>66
自分はゆゆゆの超信者
シンフォギア、はいふりもかなり好き >>66
艦これ:まあ普通
ゆゆゆ:大好き
シンフォギア:大好き
はいふり:好き
俺はこんな感じやね 艦これまだやってるんだが
ほぼしずま目当てだし刀も好きだし見ない理由がない
その中だとシンフォだけ唯一見てない
>>74
しずまは昔シンフォギアの原作者が製作したゲームWAシリーズのスタッフだったらしい >>76
メイちゃんの台詞を刀使ノ巫女版に変換すると
「斬る?斬っちゃう?」「とにかく斬っちゃおうよ!」とかになってクッソ危ない人になるな… メイちゃん元気っ子だけど実は運動音痴だったり将棋得意でインドア系
タマちゃんといろいろ正反対
あえて言うけど俺ははいふりクッソつまらなかったと思うゾ
>>43
黒鳥の人が乱入して来たあたりのフリーダムさとか面白かったよな 他作品の話題ばっかの時点でこれはもう糞アニメだということがハッキリとわかるなwww
2話見て思ったけど構えの違うもの同士が対峙するのは良いね
レスが続くとあえてそういう茶々入れるのってマニュアル?
>>93
あんなキモいのと一緒にすんな(|||´Д`) 手足がバシバシ消し飛んだし胴体が真っ二つになったりリョナシーンが多いから好きやで
まさかミント味のアイスを買うネタで
同じ週に放送のスロウスタート2話と被るとは
あっちでも、はっきりとマズいって言われてたw
>>79
一話でミケちゃん呼びに行くとことかめっちゃアクティブに見えたけど運動音痴なんか… >>94
クレイモア本部=別世界の生物
あらだま討伐本部=別世界の生物
クレアの目的=プリシラ討伐
十条の目的=大あらだま討伐 >>70
「あれだけ売れた」の内実は
ほぼ100%キャラ絵の魅力とミリタリーディテールの凄さという映像パワーによるもの
このスレの批判者が言うところの刀使ノ巫女レベルの駄脚本が無ければ
あの数字以上に本来は売れて羽ばたける作品だった
それが終わってみたら売り上げは艦これやアルペジオの半分足らず
つまり「あれだけ売れた」のではなく「あれしか売れなかった」が正解
数字の上っ面しか見ない人間には分からない事だろう 2話のラストまでとにかく主人公の言動にイライラしすぎたけど一応理由があってよかった…
カナミちゃん好きだけどチョコミント馬鹿にしたことは一生許さねえからな
シンフォギアみたいな熱血おバカ女主人公と正妻幼なじみはいつから体系化されてしまったのか…しかも正妻でも幼なじみが負けヒロインなのは変わらないんだよな…
>>100
ほんそれ
もう少し世界観とメカ設定の整合性に気を配るだけで
アンチの半分くらいはファンになっていただろうにな
あの作品のライター陣ははっきり言って無能 >>96
毎年1~2件同じ時期のAnimationでネタが被るの不思議で仕方ないな
まるで示し合わせるようだ
落第騎士とアスタリスクは画像が出回ってるくらいネタ被りが多かったし
ゆるゆりとごちうさのダンボール犬小屋なんてそんなもん普通に被るかと思う >>108
企画した時期が同じだと影響受けるものも一緒だからだろ そもそも作り手がみんな似たようなオタクだから発想も自ずと似てくるんだろうな
ノブナガザフールとノブナガンはどこで影響受けて信長被りしたんだ?
つまり戦国コレクションか…
いやあれ信長だけじゃねーよ!(ノリツッコミ
そもそもアニメにしろ実写にしろ大体のことはやり尽くされてるから被りは避けようがない
>>105
はいふりもミケともえかがシンフォギアの響と未来の関係と同じだった >>96
あっちの監督はごちうさの人か
アルペジオでこっちの監督と一緒だった >>117
3話で紗耶香を舞衣が手なづけそう
その次で長船のニ人が一緒になると思う >>115
OVAは劇場版に準じてどの作品も枚数が多く出る
殆どの場合で少なくともテレビシリーズの数字は下回らない
買わないと見れないからだろうね
つまりテレビシリーズの数字こそが評価の基本
そもそもシリーズ通しての話をしてるわけだから
単体OVAの数字で論じても意味が無い >>70の思想はアニメ業界の上層部の発言のうちにも見られるが、浅すぎる
ようするに業界上層部の「我らエリートなり」という前提の元に、
その既得権益を破壊せんとする輩はそれと相反する存在=貧乏人だという固定観念
ネガキャン扇動はしっかりとネット上の業者に委託された形で行われてるよ
「この作品を潰す」という意志決定がなされた上でやられている
ネット上に構築される言論・価値観はすべて組織的に意図して構築されたものよ
有名ユーチューバーとかも企業所属の元、
膨大なサクラを動員することで作られた権威だからね
権威が構築されれば、あとは大衆はひれ伏すようにそれをあがめ始めるだけのこと >>124
そういうのって中学くらいで卒業しときなさいよ。
ちゃんと現実を見て、コントロール可能ならこんなこと起きてないなって
頭を使いなさい。 >>125
君は君自身を知らない
人間を見ていないものに人間はみれないよ
ま、最近ではあまりにも人間が機械的にうごめきすぎるのを見るに、
おそらく大多数の人間には「魂」は入っていないと9割方確信に至ってるけどね
蟻や蜂となんら変わらないメカニズムだろな ちなみにここで「大多数の人間には~」と書いてしまうとだが、
すると世のエリート層は「そらみろ。貧乏人には魂はないんや」とか言い出しそうだが
俺はそれは逆だと考えているな
ここは注意書きしておかないと>>70みたいなゆがんだ思想を助長させかねない
理由としては、世の宗教的大成者やら優れた芸術・音楽家の大半が
泥の中から蓮が花を咲かせるが如く極貧の環境にあったことからも、
より本質的な魂は貧しいものにこそ宿るとみる
陰陽五行の金気が人間性を損なわせるというのもこのへんだろね
ーーまあ、完全にスレ違いだが ちなこうした発言を権威者の口からするのと、名無しの口からするのでは
その発言内容の受け取られ方もまったく変わってくるのもポイント
ま、俺はこのアニメは見てないんでこのへんにしておくけどね
いよいよクソアニメらしい罵り合いになってきたな
朝っぱらからなにしてんだ
もしかしてチョコミントについて喧嘩してるのか?
食べてるうちに慣れてくるから大丈夫だぞ!
>>131
博多豚骨はラーメンではない… と、ここまで書いて
もう一つは ゆるキャンの袋ラーメンだと気付いたww チョコミントに関する評価はまさに自分が以前から思っていたことと
一致するんだが、その例えは言い尽くされているってどこで言い尽く
されているんだろう?
リアル周囲はチョコミント好き好き派で埋め尽くされていたから、誰も言って
無かったし、アニメやラノベでも女の子の好きなアイスはチョコミントって
法律でもあるかの如くチョコミント好きキャラで満ち溢れていたから、
そんな発言聞いたことも読んだこともないんだが…w
自分はチョコミント味のアイス大好きだし、よく食べてるけど確かに
「この味変」とか「この味嫌い」ってあまり聞いたことないな。
リアルでもフィクションでも。
フィクションで好まれるのは、記号的に描きやすい(色が特徴的だから)、
ってのがあるんだろうな。
余談だけど本当のミント系素材使ってもあんな色(青緑色)になど
間違ってもならんけど、あの色って誰が初めていつ頃定着したんだろうね。
以前ハーゲンダッツが「着色料使ってない本当のミントアイス」を売り出したけど
(ごく薄いブラウン、というか「くすんだ白」の見かけだった)
「ミントアイスっぽくない」という評判であまり売れなかったとか・・・。
チョコミント子供の頃は歯磨き粉食ってるような感覚だったけど今では好き
自分もチョコミント好きだけど、周りの友達からは歯磨き粉じゃんとよく言われるよ
31とかでチョコミント頼むたびまたそれ頼んでるのって感じで毎回振られるから面倒
歯磨き粉だって美味しいよ
だからチョコミントも美味しい
これなら理論的に隙がないでしょ
チョコが本命でミントはオマケと思えばどうということはない
主人公がただのアホかと思ったら、ちゃんと考えがあっての行動だったとわかって視聴継続。
可奈美ちゃんのチョコミント批判で議論になってるのは
可奈美ファンとしては微笑ましい限り
理由はあったがかなみちゃんが何かまともに「考えて」いるかというと激しく疑問
>>143
どちらも本命じゃぼけ
二つのマリアージュで旨いんじゃ >>148
「ここで荒魂を見過ごしたら、姫和ちゃんのやった事までおかしくなっちゃうよ!」
という思慮の深いセリフは
何も考えていないバカには絶対に言えないと思う >>147
荒らしが回線変えて暴れてるだけだろ
内容で荒らせなくなってきたからしょーもない話で引っ張るしかないと よく考えたら俺チョコミント食ったことないわ
ドクペはほぼ毎日飲んでるけど
下地がない完全オリジナルなのになんでロクに説明する気がないんだろうか
視聴者がある程度わかってる状態でやるのと同じ前提条件で作ってどうする
漫画版でそこそこ補完されてるし、公式サイトも用語説明よんどけば世界観の理解深まると思う
御刀って作中の時間でも作られてるのか、御刀作る刀鍛治は現存してるのか質問したのに返答こない…
>>157
それはそこまで設定考えていないからでは… 31とコラボしてほしい
チョコミント久々に食べたくなってきた
Peing-質問箱-(公式)@Peing_net6時間6時間前その他
【謝罪】自分で自分に質問する行為は「自作自演」ではなく、「自問自答」のために使っているという方もいらっしゃるようでした。誤認識でしたのでお詫び申し上げます。
>>157
そのうちそういう話が出てくるんじゃないの
ネタバレになるような質問には返答こないだろ スタンプラリー2月からか
横浜まで出れば何とかなるし余裕で行けるな
>>164
はいふりと同じJR東日本横浜支社だけなのか
大船・逗子・横須賀ははいふりでもやっていた チョコミントアイスに関しては、小学生の頃に自販機でセブンティーンアイスのサワー味のボタンを押したのに
故障でチョコミント味が出て来てキレてゴミ箱へぶち込んだ思い出しかない
ネタバレになりそうなことを聞いて
質問返ってこないだの設定が練られていないだのほざく
知的障害を疑うレベルのアホ視聴者がいるのか
>>150
何気に可奈美ちゃんレスバトルも強いよな >>164
無制限なら余裕だが、4000名限定だし ファミリーサイズのバニラアイスに適当な酒で漬けたレーズンと汁をぶっかけて食うほうが好き
>>168
対立煽りしたいなら別のところでやってくれ アイススレになってるじゃん
コラボメニューで姫和ちゃんのミントアイスはよ
>>166
上でも書いたけどハーゲンダッツのチョコミントってアニメで出てきたような
一般的な「ミントアイス色」してないのよね。
なのでコラボには不向きかと・・・。 まだメインキャラが一堂に会してないけど舞衣と沙耶香はペアになるのかどうか
それにしてもみんなチョコミント味のアイスクリーム好きね
自分はミントが苦手だから食べたことない
そういやセブンティーンの自販機でアイス買うときは迷って迷って結局いつもチョコミントだわ俺
>>183
消去法だとそうなる
カレン・ほのかとかにぼっしー・園子と同じパターン >>170
はいふりのときはすぐプレゼントがなくなっていた 2クールあるんだしきっと水着回とか温泉回もあるでしょ多分
そういえば、あの二人は安旅館に泊まってた時制服壁に吊るして寝てたけど、パーカー(コート?)着て寝てたよな。
そこでパーカー着て寝る必要性は一体・・・。
他に衣服がないからやろ
パーカーの下は全裸だよあれ
>>191
全裸パーカーか・・・
(よくわからないフェティシズムの扉が開く音)
いや買い物してたんだからTシャツの一つも買っとけばいいのに。
というかそうなんだ、ってことにして普通にTシャツでも着せとけばいいものを・・・。 >>182
ロシアの軍隊格闘技システマの話が出ると必ず歯磨きの話になるのと同じか… >>193
まだ今のところ語れる事が少ないからね
デザインと声のカッコ良さはダントツだが そういえば20年前の大災厄の時に出動した特務隊の他のメンバーってどうなってんだろ?
隊長を務めた紫は折神家のトップとして他の5人が気になる
5箇伝と関係あるのかな?
特別祭祀機動隊による少数精鋭の特務隊によって鎮圧された。
帰還した六名の特務隊は後に英雄視された。
殉職者が出たとも最初から6人で殴り込みに行ったとも取れるな
あまりひねらずに考えるなら、他の5人は現在の五箇伝の学長達だろうな
俺は最初から6人かと思ってたな。確かにどっちにも取れるね
美濃関と鎌府の校長が紫と古い知り合いみたいな会話してたから気になった
そうすると今の体制はつい最近できたのかな
可奈美は自分の母親のこと伝聞口調で話してるから母親亡くなっててるのかな
可奈美と姫和の母親が親友で千鳥と小烏丸の使い手だったって展開ありそう
千鳥と小烏丸が共鳴?してたもんな
紫のセリフも意味深だったと思う
学長同士で話してる時にまきちゃん?が来たらやっかいになるなぁとか言ってたし大人キャラも一枚噛んで面白くなりそうだよね
それにしても正直血が見たいよね。しかも今から2ndOPとかも楽しみですわ。ガラっとシリアスな雰囲気になってくれたら最高なんだが無理だよね
大小高校組は荒魂ペットも飼ってて荒魂討伐を重視してるとかいうしどう絡むんだろう。
PVで糸見VS姫和の時、糸見が変な色になってたけどあれが迅移の段階式の表現なんすかね
あとさスタンプラリー舞衣ちゃんいなくね
あの2人の学長も反組織ぽいね千鳥と小烏丸報告してないし1クール位話続きそう
ゲームのキャラ アニメに出てきても喋らんのか 最後の最後にやっと喋るかな
一見すると王道主人公のようで新しいタイプの主人公だな
上で出てたはいふりのミケちゃんも能天気に見えて実はやたら重い設定に基づく行動理念の持ち主だったが
カナミちゃんも「見えたもの」をあえて黙ってたり姫和ちゃんを感情任せの力技ではなく正確に矛盾を突いて説得したり
従来の王道主人公像に加えてそれとは異なる部分が見え隠れしてるのが大変よろしい
>>203
明眼だと思われる
詳しくは漫画版第1話参照
comicwalkerで1話だけ無料配信してるから確認してみては? 戦い方もパワープレイじゃなくてまず観察してからの逆転だしな
>>205
これからの主人公のスタンダードになるのかもしれない >>203
>それにしても正直血が見たいよね。
俺漏れも
もっと泥臭くシリアスな戦いキボンヌ
剣術だけじゃなく体術も織り交ぜるとかもっとエグい暗殺技みたいなのが見たいわ
剣心も追憶編では刀の石突で目玉突いたりしてたし
理想はキルビルの主人公みたいに鍔迫り合いから目玉抉り取るようなああいうのがそろそろ美少女アニメで見たいわ そういう勝てばよいみたいなやり方を認めると終いには寝込みを襲ったり毒を盛る等忍者の戦いになってしまう
忍者が何故強者ながら表に出られなかったかと言えば
そういう考え方を規範に社会が出来ていくと秩序が失われ動物の世界に逆戻りしてしまうからだろうし
主人公が事を正す際に使う戦法としては見栄えが悪いというか説得力が減るのでは
1話で写シしてない状態で斬ろうとしてたし
当たってたら血しぶきだったのでは?
そういうの見たいなら魔法少女育成計画を見ればいいよ
少女達(一部オバサンが居るが)の救いようもなくエゲツない潰し合いだ
どうせ断面とかNGになって放送できなくなるか⚫??になるんだからいらねーよ
なんか世界観にいまいち入り込めないしキャラにも感情移入できない
せっかく2クールあるんだから最初は学校生活しつつたまにみんなでアラダマ退治してワイワイやって
じっくりキャラ描写していってから折り紙家との戦いをやればよかったのに
>>215
テンプレ展開を避けてそうなってるのかもしれないけど、キャラや世界設定の説明が中途半端でとっ散らかってる印象がなあ
バリバリのアクション作画で圧倒していればまだ展開が謎だらけでも期待が持てるんだけど 今更気付いたんだが紫様二十年前に十代半ばで大活躍ってことは
現時点で三十代後半かよ…なんだよ騙された
一躍自分の中でトップに躍り出たわ
二人の逃避行を楽しみにしてる
後どうやって資金繰りをするかも
なんならバイト編でもいいぞ!
親衛隊はボクっ娘とロリと夜見は強そうだけどM・A・Oだけ微妙そうだな
>>215
それは自分の好みを言ってるだけだよな
ほら、NHKBSでやってるだろ?
学園生活ワイワイしながらカード集めたりするやつ
あれ見とけばいいんじゃね 可奈美ちゃんはわりと思慮深くて戦闘狂と正義感と決めたことはやるという意思の強さが両立してる不思議なキャラさ
>>150
徐に財布を取り出し中身を確認して、後先を考えずに付いてきちゃった頭のおかしな子に言われてもなと溜息をつく姫和であった >>150
そもそも見過ごしたら刀使免許剥奪じゃね職務放棄だし公務員だろ? >>225
コミックだとこれの少し前に実践試験を行ってるけど
主人公らの学年は荒魂を発見しても自分たちで駆除しようとはせず報告に留め、駆除は先輩が行うことになってる
まだそういう位置づけ 訓練生にも刀与えるとか
警察でいうと拳銃もたせるようなもんだぞ危ないな
適合者・小烏丸が選んだ等の台詞からこの作品における各刀は誰でも扱えるものじゃないみたいだからな
あと同じく漫画だと刀は普段はロックかかる場所に仕舞ってあって管理されてたような
そもそも今の本編の主人公たちは大会会場から直接逃げて来てる特殊な状況だからな舞衣も許可貰って追ってきたわけだし
丸腰で荒魂を見つけて先輩方の到着を待つ?
荒魂さんが待ってくれてたらいいね
何度見ても燕の「よわすぎィィ(笑)」で笑ってしまう
かませキャラと言われがちな設定だけどそれまでのイビリ具合には期待してしまうし
それでもやっぱこいつ伊達じゃないなと思わせる迫力を見せてくれることにも期待 >>227
危ないのは一般人の命のほうだろアホ
訓練生が刀持ってなければ2話の公園は
荒魂に襲われた一般人の死体の山になるぞ 学年内で可奈美、舞衣が別格である描写が漫画でされてる
他のクラスメイト達が写シをまともにできない中、2人は余裕で写シを維持し続けられている
美炎ちゃんは漫画に出てきてないです
荒魂が出た時の舞衣ちゃんの行動
肝が座っててカッコ良かった
実力に裏打ちされているんだな
スタンプラリーのポスター二人足りない
ダサメットの子は鎌倉地元なのにハブられてかわいそう
>>231
その地区担当がいるはずや
近くだから速く到達しただけでしょ 学園外で刀使として活動するなら帯刀して当然だと思うげど
一般人からすれば訓練生だろうが、一人前の刀使だろうが刀使は刀使
刀使の見習いとかけて親子丼またはカツ丼と解きます
その心は
卵とじ(玉子刀使)
ってやかましいわwwwww
離島とかに荒魂出てきたら出動大変だな
公式サイトに首都圏で荒魂が一番発生するとのことだから荒魂発生は人口と関係あるみたいだね
>>237
燕「つまんなすぎぃ、斬るよ?」ズバッ!! キャラ設定が良いな
単なる萌えキャラでないところが
>>232
コミックにもいるぞ
台詞ないモブだけど 舞衣ちゃんのクッキーが好き
可菜美ちゃんの笑顔が好き
これ絶対すれ違いフラグだよな
>>243
見直したけど2話にいるね
ドヤ顔かわいい >>244
舞衣には是非とも黒く濁って欲しい。そして、舞衣さんと呼ばれるように 紫を倒したら憑いてた荒魂が舞衣に移る展開だな
チカラガホシイカ
一話おもしれーな
可菜美が姫和を褒めるたびに、舞衣が暗い顔するのがウケるw
取り敢えずまずは追われている今の状態をなんとかしないと6人でキャッキャウフフどころじゃないな
流石に6人で逃亡生活って事は無いだろうし
御前試合に出場してたのが各校の実力者上位2名として
何校出てたのか知らないけどそのうちの6人も離反するというのは前代未聞ですよ
他所のスレで意地悪をしてはいけません
603 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bd6b-C/cT) 2018/01/18(木) 00:49:12.46 ID:OR4UQ7Cq0
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公式@Violet_Letter
「ヴァイオレットエヴァーガーデン」は1クールアニメです。第2話の展開で???となった方、第3話も必ず見てください。
なぜなら、2話だけだとヴァイオレットは「どうかしている軍人」で終わってしまいます。
一つの「行動」には、必ず「理由」があるんです。 #tojinomiko
五箇伝てやっぱり古典的な刀鍛冶の流派から取ってんのかな
まあ時代が下ると五箇伝の特徴も「~風」程度になって
複数の技法を学んだ刀匠が
注文に応じて大和伝や相州伝を作り分けたりしたので
有名な刃物の産地は五箇伝の由来地の五ヶ所に限らないけど
美濃関校が有名な関刀工、孫六兼元の美濃伝からなのは予想が付く
今気づいたけどOPの砂浜片瀬江ノ島じゃん
20年前江ノ島に封印した大荒魂と戦う展開あるな
>>260
だって学校とそのある場所が
*神奈川 鎌府女学院
*岐阜 美濃関学園
*京都 綾小路武芸学舎
*奈良 平城学院
*岡山 長船女学院
っていうんだから、日本刀の五箇伝まんまですがな。 改めて五箇伝の学校の場所を見ると、関西周辺に戦力集中し過ぎだなw
関東全域をカバーする鎌府と四国中国九州沖縄が担当の長船の負担がヤバい
ミリタリーならすごい分かるのに刀はさっぱりわからん
悔しいから可奈美ちゃんの太ももをprprする
>>264
刀も一応ミリタリーの範疇ではあると思うけどな・・・。
「軍刀」ってのもあるわけだし。
でもミリタリーマニアでも「軍刀」となると詳しい人は少ないしね。
銃は完璧に近いレベルで描けるのに、刀は全然ダメ、って人は珍しくないし。
かの広江礼威氏も、日本軍の軍刀の絵(軍刀下げた日本軍装美少女の絵)は間違いだらけだった・・・。
(その後ちゃんと資料読んだらしくて最近描く絵だとわりとマトモ) 陸軍中野学校の軍刀操法である戸山流の使い手とか出ないかな
2話で大分よくなった。姫和と舞衣はかわいい。
可奈美の言動(早く言えよ)と、テロ事件起こした学校の学長の態度が
親戚の家に遊びに来たおばちゃんレベルなのが気になったけど。
>>264
流石に刀剣を見分けるのは大変だよね
だれでも解るのは小烏丸
孫六兼元も関孫六の三本杉くらいならなんとか…あのぎざぎざ刃紋が有名
舞衣が持ってるのがたぶんこれ
千鳥は一文字かなと思うが、特徴が無いのでよく解らん
刀剣は一門名で呼んだり名前が時代で変わったり無名だったりででさっぱりす。 >>205
ハンターハンターのゴンさんやワンピースのルフィみたいにまともそうに見えて一番やばい奴だよ絶対。サイコパスとか一番狂ってるやつ >>270
純粋すぎると自分の行動の善悪とかも関係なしに動くやついるじゃん?そういうやつ >>271
いまはただ黒髪ロングについていってるだけだけど、その黒髪ロングもドン引きするくらいの何かをやらかしそうあの主人公ちゃん 勝手な決めつけすぎる
同行してるのだってちゃんと理由あるじゃん
それに姫和を説得した時だってちゃんと考えて行動してるからあの台詞が出たんでしょ
このスレであんまり舞衣ちゃん闇堕ちとか言われまくるから
あえてスタッフがそういう展開外してくる可能性
2クールものなのにたった2話目で作画やばいな
総集編来るんじゃなかろうか
設定的にはいくらでも面白くできそうだが所詮はソシャゲの販促アニメだから尖った展開はないだろうな
キャラがいいなと思わないなら見なくていいと思う。
クロスアンジュ並にスタッフが吹っ切れてくれたら2クールでもダレる事は無い
下手したら13話あたりからヤバそう
来クール始まるまでに視聴者引き込めるかだな
あんまり売れないと露骨に作画が悪くなって酷いことになる
見目いい感じのアニメが他にいくらでもあるし、
CGがパッとしない五組じゃ厳しいね 小泉さんの方が当然作画良いしw
1、2話の行き当たりばったり感を見るとつまらん回が何回もありそう
本音を言うと、このアニメのせいでゆゆゆ2期のOP作れなかったのかなーと思うと辛い 小泉さんもあるけどさ
まぁ2話って1話に比べて良くなったって擁護やたら多かったけど
逃げてるのにのんきにアイスクリーム食べて遊んでたりで
おいおいお前ら余裕だな?って感じあった
>>275
個人的には2話より1話の方が作画やばく感じた。
>>282
とりあえず遠くに逃げるだけで「これからどうする」をまったく話して無いのは気になったなあ。
トラックの中とか宿とか話す時間はいくらでもあったのに。
紫の件を2話終盤まで話さないシナリオの都合なんだろうけど。 脚本家はエロゲーで名作を生みだした有名な人らしいが
それにしては話の持って行き方や魅せ方が杜撰だと思う
本当にベテランなのかと疑う程に
ソシャゲのゲーム原作(まだリリースされてないらしいが)らしいしシナリオや
登場人物にもめんどくさい制約があるのかもね。
>>285
脚本家に文句言える人間がとてつもなく下手くそとか >>285
エロゲーで初めてちゃんとしたシナリオつけたパイオニアって感じだから脚本自体がよかったわけではない。
だが時代を作ったのは確かだし最近はそれなりの人気になったアニメも担当してるね なぜいつもアンチって一気にしかも大量に湧きだすんだろ?イナゴの大群みたい
湧くタイミングが合い過ぎてんのはヒントになりますよな
秋期の『つうかあ』を思い出したw
女キャラわちゃわちゃ出して百合ヲタ釣って舞台設定はニッチな上にハンパ
メリハリ付けるのがド下手だから盛り上がりもなくノッペリと平坦にダラダラ進む
マジもんの糞だからネタにもならない
>>293
おまえがつうかあスレに延々と粘着してくだらない時間を過ごしていたという自己紹介は分かった 難癖つけて粗捜し、こんな夜遅くまでご苦労様です・・・
粗探ししかすることないのか?ていうか粘着して叩き続ける奴ってある意味すごい頭してると思う
理解できん
>>285
脚本家が好き勝手書いてるわけではないし
監督やプロデューサーの意向も当然入ってるだろう? まぁ、ジャンル違うしね
バトル物だとそっちへの持って行き方大事やしね
戦国コレクションみたいに制作現場に丸投げした奴だと怪作になったりするけど
ある程度ソシャゲ準拠にした作りは作らされた感強くなるからな・・・
>>249
はいふりスタンプラリー企画した人と同じ人だろうなw まあ毎回必ずブッ込んでくる名作映画ネタとか
もうスレがクイズの答え合わせみたいになってたけどねw
アニメ板なのにアニオタ知識以外の他ジャンルオタ知識を
かなりディープに要求される流れのハシリだったかも
わいわいやれて楽しかったけどね戦コレスレ
>>304
大谷吉継回にも元ネタがあると聞いてビックリだったな 主人公が唐突に逃避行始めて頭のおかしいやべぇ奴だこれって思ったけど
理由が説明されてちょっとだけ安心した
タイ捨はたいしゃと読むのか
大赦だとどっかの勇者みたいになってしまう
なるほど競女の続編と言われると納得いく
あっちもギャグを大真面目にやってたからな
公式垢が質問箱の質問に答えてるけど騒動の直後だけに自作自演に見えてしまうw
悪魔のリドルみたいにQ&A垢作ればよかったのに
今期これとグレンクレストが不自然な叩き方されてるけどどこかから叩くように指示でもでてるの?
わかる。何か背景だのモブだの普通そんなとこ気にする?ってところを叩いてたりするんだよな。マジで粗探ししてるみたい
話の内容だって1話は確かに理解が難しいところがあったかもしれないけど、2話見れば納得がいく内容だと思う。1話で全ての世界観とか理解する必要ないと思うげどな
あと、アニメのまとめサイトがやたら煽ってるのが気になる
陰謀論だけはやめとけ
アホにしか見えん
叩きが多いのはそれだけ期待値が高かった証拠だ悪いことじゃない
まあ裏切られたって思ったから叩いてるんだろうがもうあと二、三週もすりゃ放送見ることもなくなるだろうから自然に居なくなるよ
必死にSLIP外そうとしたりtwitterのアレ拡散しようとしたり
言わなくてもわかるでしょ、って感じ
どこのクラスでも集中して苛められるやつが居たりするやん。
虐めの原因もよく解らんとか
たいした理由じゃ無かったりとか
アニメ界でもそれは起こるンダヨ
現実世界では庇えないけど、2ch世界では庇えるだけましじゃね?
叩かれてる言うほどスレ伸びてないけどね
悲しいことに
>>320
あれだけは擁護不能だわ
無かった事にして欲しい 可奈美ちゃんは最近よく見るアホな主人公ではないよね
しかも善悪の判断が付いてるから好印象
アホでもいい。前向きで明るければ・・・
(ダーリンやメドヘン見たらそう思えてくる)
叩きじゃないがいちいち他作品下げなきゃ物言えない奴が増えた気はする
戦闘狂キャラでどこまで付いていくつもりなのかと思ってたから
いきなりまともなことを言い出していい意味で裏切られたわ
>>321
しずまさん好きだから視るけど「ちょっとイマイチだったな」レベルの感想だけで
即アンチ扱いしてきたり陰謀論唱え始めるここの擁護勢は嫌だわ カナミちゃんのちょんまげを切りたい
ボーイッシュ美少女になろうぜ
設定も展開も雑なアニメだなー
とってつけたような百合要素も臭い
このアニメ好きな人ってゆゆゆとかハイフリみたいなぱっと見の設定は面白いけど実際の内容は美少女がテキトーやってたらなんとかなりますたみたいなアニメ好きそー
>>336
あのやたら長い刀もってたダウナー系の娘も気になるな 親衛隊のほうが見た目好みのキャラが多い
でも一番好きな夜見は寝返りそうにないんだよなあ
昔々、ニコニコの動画視聴者群や旧2chの住民とか
アニメだなんだと共通の話題で盛り上がってる共同体、人の集団の中に政治的話題が投下された結果
無視できない現象が発生した
つまりある者たちはネット上の人の集まりをより大規模なデモやら集会の発生源、あるいは潜在的にそれそのものだと考えるようになる
だから暴徒鎮圧にあたる行動をネット上でする勢力が現れた
ネット上の共同体を荒らしなど何らかの手段で霧散させるようになった
アニメでもゲームでもなんでも人が共通の方向を持つ空間を常に攻撃する
今はまた手法が変わって攻撃ともまた違うけど、手を変え品を変え工作は継続されている
米国の人種問題の再燃、ネット上のフェイクニュースや嘘情報の拡散、間違った情報を最初に流したのは誰か
中国には三戦(世論戦・心理戦・法律戦)、『孫子』の戦わずして勝つ、という戦法があり、中国政府は「中国人民解放軍政治工作条例」で公式にこのやり方を発表している
アメリカ含め世界はネット空間を新たな戦場と認識、EUあたりはフェイクニュースに罰金など歯止めに動いている
既存メディアを越えて他国の国民に直接プロパガンダを流し放題、グレートファイアウォールなど規制する国々もあり
日本のネット上でも昔一時期日本語のできていない外国人丸出しのが暴れていた時期がある
陰謀論・・陰謀どころか、あらゆる勢力の思惑がネット上のあらゆる場所に混在、実在する
というシナリオを経験から今即興で考えてみた、うーんこの話よりは刀使の巫女のシナリオ見てる方が楽しい
グランクレスト戦記は水野に心底ガッカリしたからもう切ったけど
これは一応最後まで見るつもりではいるぞ
>>338
あの刀のモデル(というか作中の設定だとこれそのものなんだけど)はこれだけど
コスプレで再現するの大変そうだな。 謎の組織とか陰謀論唱え出したのは批判側だったんだけどな
確かにアホにしか見えなかったわ
>>338
あの無気力系女子が、マジキチっぽい雄叫びを上げて斬りかかっていくと思うと興奮する 可奈美と姫和がバディ化してお互いの隙を補い合いながら敵を押しきるような刀剣アクション頼んます
親衛隊はあの三つ編みのショートヘアが可愛い
ショートなボーイッシュはたいてい可愛い
俺の好みなだけ
とあるアニメのラスボスが備前長船使ってて惚れたから模造刀買ったけどとじみこには出てこないのかな
てか公式に親衛隊の使う御刀の詳細出てないよね
薬丸自顕流がいて嬉しかったのに獲物が野太刀じゃなくてがっかり
信長の忍びででた太郎丸は史実の合戦で活躍したけど
>>344のは奉納の鑑賞品でしょ?
野太刀の薬丸自顕流が見たかった >>349
公式サイトのキャラクターの所に流派と一緒に載ってるよ >>350
その辺の設定(拵(外装)をモデルにしただけなのか、それとも祢々切丸そのものなのか)が
いまいち判別つかないんだけどね。
でも作品の設定的には”そのもの”なんじゃって気も・・・。
薬丸自顕流なら薩摩拵の刀使ってて欲しいところだね。
あんまり知名度の高い刀工のものがなかったから仕方なく別の選んだのかな。 >>352
薬丸自顕流ならありきたりのトンボからの上段で斬り懸かるより
初っぱなの一発 >>352
薬丸自顕流ならありきたりのトンボからの上段で斬り懸かるより
初っぱなの一発は「抜き」で下から斬り上げて欲しいところ >>358
それもあの刀ではなあ。
刀剣マニア、それも拵マニア(究極的には刀身には興味ない)の自分はチョイスがちょっと嬉しかったけど
でもなんというか、「設定が変」よね。 逃亡劇のゴールはどこなのかなとりあえず支援者現れる
3話もつまらなかった。 もう少し楽しませようとしてくれよなー
2話 ワンコインシャワーのシーンカット
3話 入浴中でも私は御刀を持っていく! NYカット
まだ見てないけど、3話は貯め回だろうからまあ
でもそろそろまともなバトルシーン一つくらいないとつまらん
4話はあるかな
3話だからバトルに期待してたんだけどやっぱりアウトレンジから瞬間移動で斬りかかるだけ・・・
しかし瞬間移動中も一刀流の形を維持してるところに取材の成果が垣間見えるのがジワジワくるw
Blu-ray・DVDがやたら高いな…第一巻だけなのか他の巻もそうなのか
3話で貯め回ってここまで残った視聴者バッサリ切り捨てていくのか
なんか最後のやり取りに違和感を覚えるが、上手く言い表せられない
「剣から何も伝わってこない」
「そんな魂のこもってない剣じゃ、何も斬れない!!」
痒い痒い痒い痒い痒いwwww
刀を幽世から取り出したとか言ってるが
1話良く見たら写しみたいな感じに白くぼやけてて伏線はってたんだな
>>371
そのまんまこのアニメに返してやるわ
戦闘の途中で唐突にあのやり取りはないだろ そろそろ盛り上がって欲しいのだが
何となくバチカン奇跡調査官を思い出してしまう
俺だけだろうが
>>368
たぶん次週結芽vs可奈美or姫和がありそうだからバトルはそこ期待
>>374
確かに最後の姫和のセリフでちょっと心配になったわ。
最初は明らかに可奈美をやべえやつとして描いてるのかなと思ったら
姫和が可奈美のやり方に共感するような感じだから今後もそっちの方向の物語になるんじゃないかと
普通に可奈美の異常性が惨事を招き善悪の価値基準が揺らぐ展開になるならそれなりに面白くなりそうだけど 夜見やっぱくっそ強いだろコレw
別格すぎる可奈美と早く戦ってほしいわ
他のキャラは太刀打ちできる気がしない
折紙側のBBAがヒス過ぎてウザかった
Qのミサトをなんか思い出した
>>368
たけぇ!
話数で割りゃ同じだとしても額面が違うとやっぱり人の購買意欲は落ちるんだが
すげぇ強気だなぁ
売れる気満々なのか なんかS装備が主軸になりそうな流れだよな
ホントやめてほしいわ
刀で女の子が斬り合うアニメならマキャヴェリズムが面白かったな、あれは素晴らしかった!
ゆかたがヘッタクソでびびったぞ
あとどうも聞いたことある声だと思ったら武希子だった
既に可奈美が姫和を雑魚扱いしてるのが気になるわw
おめーじゃ無理だからどいてろは酷いw
可奈美はサイヤ人だからな
地球人なんてただの雑魚なんだろう
>>386
地上波組だからまだ見てないけどそれは草
相手の方が弱いと思ってるならもう1話の試合の決着とかしなくていいな コレはあれか
夢の中が精神と時の部屋になってて、既に数100年分修行積んでる感じか
>>382
いやだからそうなんだろうけど、2話収録6500円と4話収録13000円でどちらが財布の紐が開きやすいかって話だと思うの >>390
販売期間も考慮に入れたほうがいいかと
2話6巻で半年継続して買うのと
4話3巻で買うのとでは、これまた購買意欲に違いが出るだろう
簡単に結論が出る話じゃないよ
どちらが売れやすいかは >>388
いやネタバレになるが、どけと言ったのは姫和が敵を斬ろうとしてたから止めただけで
姫和じゃ勝てないと思っていたわけではない
まあ可奈美はポテンシャル異次元の描写されてるから雑魚扱いしてもいいと思うけどw
現時点では可奈美は姫和の超速迅移からの攻撃に対応できなさそうな気がする 前半楽しめたわ
可奈美ちゃんが夢の中でも戦ってて笑えた
ホント戦闘好きすぎる
姫和ちゃんも言ってたけど可奈美ちゃんのレベルがおかしいだろ…折神家ならぬ衛藤家つくりそう…
なんとか潜伏場所見つかってよかったな…
あっさり潜伏場所バレたのはどうかと思ったけど
あとVS沙耶香は惜しすぎるわ…もう少し盛り上げろよ…
ホントもったいないわ
来るとわかってたけどまさかすぐ決着つくとは思わなんだ
1話の頃から感じていたが、凄く淡々と進んでいくアニメだなと
>>392
いや、見えてるってことは、避けれるだろ
最速まで加速した姫和ですら見えない紫様の動きを
加速せずに見てんだからな可奈美は
加速すれば対応は可能だわ
目では見えてるけど体は追いついてない、的な描写は今のところ一度もないし
見えてるなら余裕でさばける >>392
対応はできなくても見れてるからな
あとはタイミングだけだろ まさかギャグじゃなかったとは
>>391
え・・・?そ、そうか・・・?
いやまあ別にいいよ、俺は全くそうは思わないけど別にこんなこと言い争っても仕方ないし
多分君は人よりめっちゃお金持ちなんだと思うよ ここのスタッフはマジで無能
入浴シーンを描かない無能
下着を干さない無能
階段で体操座りなのにパンツ描かない無能
ヒスばばあのぎゃーぎゃーうるせーの見ても楽しくないな
無理やり手握ってフレンズって、あたまキラキラ星かよ・・・
S装備のダサさは狙ってるとしか思えない
ゆかりん側の洗脳装置かなんかだと思いたい
>>398
わからないのか?
すごく面白いアニメを見てBD買おうと思った時、その直後は当然高いカネを払う気持ちがある
その瞬間に売りつけた方がいい場合もある
次のクールのアニメが始まり、他にも面白いアニメがあれば、先のアニメを買う気は萎むだろう
BDの売り上げマラソンのデータ見てみりゃ分かるよ
3ヶ月経過以降一気に右肩下がりが強くなるから
3巻までは惰性で買う気があっても、それ以降はかなり落ちる
別に俺が金持ちとかどうこうの話じゃなくて、消費者の心理動向だよ
もちろん最初に一括で払う抵抗感も大きいから、どちらが勝つかは売ってみないとわからない >>395
紫様が幽世から刀を取り出して防ぐくらいだからそれを生身で防げるなら可奈美が現時点で大荒魂よりやばいということになる
まあ紫様がそんなことをしなくても防げた可能性はあるけど(まさか背後の荒魂を見れる奴がいるとは思わなかっただろうし)
大会でも舞やさやかに圧倒して勝つというわけでもなくなんとなく勝っちゃうって言われてるし真の強さは出し切れてないんじゃ
と、いうただの予想だからこれから可奈美がなぜ幽世が見えるのかとか強さの秘密とか明らかになってわかるだろう ディスク交換が面倒なので1枚に4話収録はありがたい
>>403
だから言い争う気は無いんだってw
お金持ちに生まれたしあわせは実感しづらいかもしれないだろうけどラッキーなことだと思うよ 4話収録1万オーバーは最近はわりと見かけるようになった売り方だな
思いついたのだとアクティヴレイドとか今期だとゆるキャンもそのタイプ
BOX売りも増えてるし全体的に巻数は減らしたい傾向にあるみたいラブライブとかみたいな売れ線はまた別だけどね
>>406
分かった喧嘩したいんだな
黙ってろクズが >>371
???<「太刀筋が寝ぼけているよ」
???<「そんなのは君の剣じゃない。この曲げた一撃は致命的だ!」 >>408
ああ、なんかごめんねイライラしないでね
そんな気にすることじゃないから うーん。恐るべきつまらなさ
防衛の戦いを描きたいのか
内輪のオレツエエのバトルを描きたいのか
百合日常を描きたいのか
どれも散漫で中途半端
加えて絵が右肩下がり
3話切りサヨナラ
経験の少ない監督にありがちな緩急のないグダグダシリアスが延々続くパターンだわこれ、つまらん
これ見た後だと他のソシャゲ美少女動物園作品はうまくやってたんだなと思う
>>412
主人公の6人用に専用の装備が出ると思う
ゆゆゆとかシンフォギアみたいに 安易なエロに方面に走らないのは結構評価高い
可奈美ちゃんの精神世界の人母親なのかな、漫画版にも学長の回想で少し出てたし
3話はもっと尖った展開にしないとダメだわな
二人が逃亡生活でイチャイチャしてる裏で、舞衣がヒスババアに拷問されてるとか
そういう救いのない感じ
一気に味方が増えてしまって、緊張感がだいぶ薄れたな
追っ手も弱ちいのが一人ずつ来るだけだし
今回ははいふりの監督の演出回
紗耶香の目がはいふりのRATTウィルスに感染しているような感じだった
>>410
プロゲーマーの著書に、物事に対する姿勢が間違ってると大成しないと書いてある
例えば一例として、礼節が無ければ良い練習相手が得られないとか
君には貧乏が相応しいかもしれないと思ってしまったよ 夜見ちゃんが黒幕だと思ってる人多いと思うけど俺は根はいい子だと思うよ
鎌府女学院出身、白髪、感情が薄そうと沙耶香との共通点が多い
また鎌府学長に試作品と呼ばれていることから最強の刀使を作るための実験体にされたんだろう
沙耶香もその点は同じだが舞衣ちゃんや主人公たちと仲良くなって救われる
一方、夜見ちゃんは紫様しか依存する対象がなかったため荒魂の力に堕ちてしまったと予想
1クールの後半に可奈美ちゃんたちの優しさに触れ改心した夜見ちゃんが紫様に切り捨てられる展開がくるよ
普通は沙耶香がメッチャクチャ強くて、二人で協力してなんとか倒す
みたいな展開が来る場面と思うんだよね
まさか可奈美単独で武装解除できてしまうとは
成長要素は一切期待してはいけないことがわかった
>>419
いや貧乏ではないんだがw
まあなんでもいいわな >>422
シャナみたいに主人公がラスボスになるアニメもあるし、そもそも話始まったばかりで可奈美ちゃんより強い人出てくるだろうからまだ何とも言えない 剣振ってるときって持ち手絞ってると思うんだが、あんなひょいっと取れるもんなん?
つかあのときってザ・ワールド?
カナミすげー
このままキチガイで行って欲しいw
男前のヒロイン最高
いや格好いいよ
女悟空
こうなったら絶対に負けちゃだめだけどw
>>423
君が貧乏かどうかを質問したか?
本当は分かっているのでは?
相応しいという言葉の意味が
まぁ、なんでも良い事にしとこうか、誰得だし >>427
御刀入れ替えちゃったら作品らしさがなくなるからありません これ喧嘩してるのは回線使い分けてる荒らしかなNGっと
大根の角丸く切って煮崩れ防止してて見直したわ
そんで、その切り方の名前思い出せずモヤモヤして内容入ってこなかった
>>431
まあ礼節について語りたいならまずご自分の文章見直した方がいいとだけ 最強サイヤ人だけど風呂入ってるときに不意打ちされたら白羽取りでもしない限りあっさり死にそうなミクロ特化かなみと
戦闘力では一歩譲っても警戒力高めでマクロ強いひよりでいい棲み分け出来てんじゃん
無事やっていけそうなこいつらよりも、今んところこいつら二人のやらかしを大人たちから一面に請け負ってるまいちゃんが不憫でならない
軽く見入るくらいには面白い
もーちょい戦闘シーン増えてこれば尚良い
まぁ悟空も油断してたら光線銃で死にかけるという醜態を超では晒していたからなぁ
かなみも意外と慢心してたらやられそう
公式の寿々花さんのボイス聞く感じ、ユメちゃん噛ませになりそうでとても悲しい
逃避行物っていいよね
まぁこの先どうなるか分からんけど
逃げずに戦って勝つパターンのアニメだとどんどんインフレするだけだし、国家や政府などそれなりの組織に所属しないとけなくなる
一人では勝てないからガンガン仲間が増えていきやがて群像劇になり主人公の存在すら薄くなる
仲間を維持するためにはそれなりの主義主張が必要であり、主人公の性格がテンプレ化していく
一方でなろう系はチートによって一人でも勝てるようになっているので主人公の性格が屑の場合もあるが
それでも勝つことを前提にしてしまうと逆に物語の幅が狭まる
ヒステリックおばさんに校長が刺される展開ありそう
逃亡者2人の保護を陰で指示しているし反逆者を倒す名目で狙われる
>>425
まあ常時ガチガチに握るのは単なる糞握りでしかないが
しかしあんなん余程実力差が無いと無理だわ キャラかわいいのに風呂シーンなしとかもったいねえな1話だけかよ
こりゃー酷いな
テンプレの寄せ集めでしかないのに構成が悪すぎる
ヒットマンチョロすぎた
あとカナミも刀ぶん投げた後に不用意に近づいてるけど
当身がくるかもとかは考えないのか、それとも捌ける自信でもあるのか
沙耶香は鎌府のおばさんに操られてるだけか
鎌府のおばさんあやしさ丸出しでなんか四天王の配下なイメージだ
面白くなって欲しいんだけど逃避行パートでチョコミントが真面目というか根暗だから退屈なんだよね
早いとこ金髪おっぱいデースが主人公側に加入してくれないと雰囲気が暗い
可奈美が夢で見てた相手は誰なんかね
あの人の夢で鍛錬続けてたのが今の可奈美の強さなんだろうな
マニアなのもあの人の影響だったりして
結局舞衣はお菓子に手紙が入ってると知らずに渡したって事なんかね
舞衣が可奈美を見付けてお菓子渡して見逃すとこまで読んでた学長スゲー
あの白髪の娘はあれか
御刀に身体を動かされてたとか、そういうあれか
なんか目が光ってたのも気になるよな
>>449
新陰流の体術?の方もやってるみたいだからいけるんじゃね?
あんま知識ないからよくわからんけど 刀剣版ハイスクールフリートとかいわれてて草生えますよ
剣術監修やってる人のTwitterであれは無刀取りの応用って書いてた
拳銃の弾丸の速度
時速に換算すると時速1200キロほど
あと可奈美は夢ん中で誰と会ってんだ
一晩中あの霧の中で逢い引きしてんのか
愛人が何人居んだよ
まあ新影流というか石舟斎というかその辺の代表的なイメージの一つだしな 無刀取り
ついに内ゲバだけで終わってしまったな・・・
化物とかもほっておけ!とか言いだすわでもうね・・・
人間同士での足の引っ張り合い展開の盛り上がらなさ・・・
利用されてるだけの敵が出てきて倒しても、化物ほうっておいての人間同士の足の引っ張り合い…
そもそも1話のトーナメントで主人公苦戦してたっけ?ってしかなってないから
凄かったとか褒めてるけどお前無傷で余裕で決勝だったよねっていう…
>>460
そもそも「怪物退治」の世界で
不殺の精神
と言われてもさぁ…前提が人と殺し合う世界前提でないと意味がないじゃん… >>468
簡単にやられてたと思ったからあの子が刺客で来てもなあと >>462
青銅聖闘士くらいだな
黄金刀使の御当主様には止まってるように見えるのだろう >>401
手を握って直接本能に格の違いを思い知らせたとか
よっぽどの格差がないと武器持った相手を傷付けずに無力化するとか不可能だし
つまり一見するとタラシが百合フレンズを作ったシーンだがあの色素薄い子の視点だとカナミが恐ろしい化け物に見えているみたいな >>440
あれはきっとフリーザ軍 驚異のテクノロジー
「ただの光線銃」という名称の超兵器なんだよ
たぶん ツイッタや公式で補足な説明するの本当やめてほしい。そういうの全部アニメの中で見せて
不殺の精神か。殺すことで魂救う展開とかあるんかな。一度絶望のどん底まで追い詰めてみたい
雰囲気は好き、でもなんか全体的に固い、つまらない方向に
すごく惜しい
リアル剣術を取り入れてる姿勢は面白いとは思うけどたいへんだと思うんだよなぁ
んで結果戦うのはでかい化け物だし
その辺りの労力をもっと違うとこに割いて、もっとお話しとキャラクター作りに注力したらもっと面白くなったと思うんだが
せっかくの魅力的な題材なのに舵取りミスった感じがつくづく惜しい
薫の猫って荒魂と間違えられたかと思ったら本当に荒魂なのか
斬っておいたほうがいいのでは
不殺の精神が凄いみたいだけど
他の巫女は人間相手に殺してもいいと思ってるって殺伐世界に…
この雰囲気の暗さというか、固さが面白いと感じるわ
このままの雰囲気で続いてくれるなら円盤マラソン余裕
>>468
チャンチャンバラバラするだけが名勝負じゃないからなぁ
双方が動きの読み合いをして一瞬で片がつく名勝負もある
鹿島神流の型みたいに実戦での読み合いを前提とした剣術もあるしそういうことなのかなと >>471
目光りの任務遂行マスィーンにして強まったと思って送り出したら
逆に弱まってたってオチだったんじゃね?
というかね
あの学校は何であんな精神セットを開発してんだろ 薫の頭の上にいれば自然とエレンのおっぱいが乗ってくるという計算高い荒魂
夢の中の刀使の正体お母さんとかいうベタなやつでないだろうな
キャラに愛着も沸いてない序盤からこんなシリアスで楽しめるわけないわ
本当に2クールやるつもりかこれ
>>473
なにそのすれ違った阿知賀メンバーには
トイレ探して迷ってただけの咲が
とてつもないバケモンに見えてたみたいなの 酷評されるほど悪くは無いんだけど、追うほうも追われるほうも間抜けすぎるのはどうよこれ
主人公のカリスマ性とチート能力で仲間増やすにしてもなぁ…
お前らいつにもまして冷えてんねー
ついさっき最新話が放映されたばかりだというのに
面白いと思う事もできるけど…印象としては垂れ流しって感じ
何かが起こった!…って感じがあまりしない
予想通りというか、テンプレの流れというか…気になるところが特にないまま3話だわ
2クール目で親衛隊が味方になる激熱展開があるだろうから期待
本渡楓ちゃんが当てると良くも悪くもキャラが軽い印象になっちゃうな
気になるのは、1.2話でかなみが近づいたら黒髪が剣を構えだすシーン
もしかしてかなみがアラダマの伏線?
>>495
そこはちょっと気になった
特に説明もされてなかったよな?
初めてすれ違った時と風呂上がりに部屋入ってくる時か 実はあの夢が幽世とか?
無自覚にあちらとこちらを行き来してるとか
旧式コンパス持ち出してるしカナミが荒魂の線はないと思うけどなあ
逃亡の手助けしてんのあっさりバレた
舞衣ちゃんの安否が心配でなりません
>>498
確かにそうやな
じゃああれはなんなんだ
超つえー殺気感じただけ?にしてはなんか変だけど >>499
なるほどそうなのか?
風呂の時は剣置いてたけど 千鳥x小烏丸
カナミxヒヨリ
千鳥の適合者x小烏丸の適合者
のどれかが共鳴?的なことしてるんだよねたぶん
2話でヒヨリがピキーンってなったときはたぶんカナミは丸腰だった気がする
亜人ちゃんやみのあっちは好きだったが今度の子はイマイチ
みのあはめっちゃ合ってたな
今回も本渡さんの声好きだけどなぁ
もっとモブたくさん出して一騎当千シーン描いてくれ
せっかく戦闘シーンカッコいいんだからさ
かなり面白くなってきたかな、なんだかんだで次の展開とか気になりだした。
ユーザー目線としては、とりあえず美濃関の学長に相談して対策考えようよ、
とか思ってしまう
可奈美と姫和とで戦闘力の差が見えてきたね
可奈美はホント女悟空
斬らないというから刀の持ち手でみぞおち打ちするのかなと思ったら刀掴んで捨てさせるって達人やんけw
アニメだと互いに何かよく分からんが感じ取ったって感じでよく分からんけど
コミックだとちゃんと絵的に千鳥と小烏丸が共鳴した描かれ方してるよ
紫様が幽世から鬼丸と大典太取り出したとか言ってたけどまた気になる伏線だな
>>513
そう言うのが有るなら刃を光らせるとかすればいいのにな 全般にキャラに余裕が無さ過ぎて雰囲気悪いのが画面に出ちゃってるせいで損してるよこれ
無理に明るくする必要も無いけどさ
つか可奈美は確実に裏があると思うぞ。本人が気づいているかいないかはまだわからんが
「見える」事や人間離れしたスキルとか見ると彼女もまた荒魂の力を受け継いだとか先祖に荒魂がいた疑惑はあるんだよな
分かった上で観直せば1話も良いもんだがな
S装備以外
敵にもうちょい魅力が欲しいな
ヒスババアは小物感漂いすぎててしんどい
S装備造ったらしい人が折神家の敵対組織やってるみたいだから今後可奈美たちはそっちに仲間入りして
別デザインのもっとイカシたアーマーを着けて戦うという事もあり得る
可奈美のそんな剣じゃ伝わらないって なんかVGのヒロインのセリフ思い出すわw
負けた方は服がボロボロに・・ゲームでやってくれんかなwお風呂シーンカットはないわ
>>520
実際に小物だろうから仕方ない。
多分中ボスにもなれないんじゃなかろうかw >>525
ふざけんな、アナル弱い枠は寿々花が予約済みだわ 夢の中の少女といつから会ってるのか分からないが、あそこは幽世で千鳥をバイパスに眠ってる時だけ行き来してるのかもしれん
会うたびに打ち合ってたら可奈美の強さの裏づけになる
で、一緒に出てきた鳥居はあの少女とセットで20年前の災害ときっと関係ある
作画がアゴアゴしてヤバくなってきてる
1話コインシャワーもそうだったが、
風呂シーンカットしてアップと止め絵でパジャマトークとかマジ無能
>>524
今回だけでも部屋の扉とか家具の大きさとかキャラに対して縮尺が合ってないシーンいくつかあったよ ヒスBBAが反逆者出したって学長達に迫ってたけど
最後に沙耶香もチョロインで可奈美に落とされたなw
沙耶香も仲間になるフラグやな ヒスBBAの学園も反逆者だしてしまうなw
>>521
つまりS型装備=量産品説か
工業デザイン感漂う強襲型アクエリオンに対する
流線形多用の神話型アクエリオンみたいな
いかにも特別な専用スーツを作って貰えれば
クソダサなS型装備なんて着なくて済むってもんだよ
ソシャゲに防具ガチャとかが有れば可能性が高いな あの夢は隔離世でポニテは千鳥の化身とかかねえ。ブリーチみたいになるが
3話で本筋とは関係ないシーンが多いとこ見ると
2クールの尺持て余してるんじゃないの
作画カロリー高そうなシーンは回避してるし
面白い要素はあるんだが、最後はレクリになりそう
>>528
「お風呂大きかったよ」みたいな台詞がまた神経逆撫でしたw 大きかったら二人で入れや! 5組が2クールもやれる体力がないと思うんだが
すでに1話から作画が不安定だっただろ
作画は確かに不安定だけど、なんだかんだ今の所面白い
上でも言われてるけどもうちっとエロ要素入れろよと
折角良さげなキャラ揃ってるんだし
>>537
放送開始前から2クールって情報出てて
この間円盤情報出たが4話収録で全6巻
よって24話 陰獣がまいちゃんのおっぱい覗くだけでおっぱいに飛び込まなかったw
ヘタレなのかこにアニメが品行方正なのか どっちやねんモヤモヤするw
世界観が脚本の都合だけであっちこっち行き過ぎ
謀反人を問答無用で殺せ殺せ殺せー!って奴がいたりするわりには
勝手に抜刀して人の喉元に刀を向けた奴はお咎めなしだったり
荒魂は悪いものだ当主ごと切るみたいな事やってるのに
守護獣だので荒魂を普通につれて歩いてる奴がいたりするとかもうね
前回ほどはワクワクしなかったけど、展開は面白いね
あの舞衣ちゃんに話しかけてきた女はあらだまに操られてない?
仲間集めに数話使うことじたいは全然いいけど、24話も面白いままやれるのかね
OPEDと空気感違いすぎだろw
ずっとこのままギスギスなのかね
話も全然進まないし
意図的につまらないとか言われやすい回は入れてくるだろうね
>>518
いやー今いい雰囲気で好きだけど一話だけは擁護できん
あれもっと違う形で演出されてたらまだまだ人残ってたわ >>285
観てる感じシナリオの分量が多くてうまく作れてねーな 1話はぽかーんとなったけど2話見てみて見続けることにしたよ
二ノ関の学長がカミナに手引きしてたってことは
糸目学長がコガラス丸の適合者報告しなかったのもあえてしてなかったんだね
雪野さつきで関西弁だと銀魂のパユームの変な踊りの回を思い出す
土方はんあんたがいちばんレッツパーリィしたいちゃいますのんとか言ってたやつ
志村妙はあまたのアニメキャラの中でも最悪の部類だw
可奈美ちゃんがあっちこっちでフラグ立てるせいで舞衣ちゃん闇落ち不可避でー
美炎ちゃん、前科一犯さん、結芽ちゃん(予定)、沙耶香ちゃんと乱立させまくってますね
すごい良かったわ、ちょっと鳥肌立てながら見てた
ゆるゆるおバカ方向に逃げ過ぎないピシッとした空気が良い
作画も綺麗だったな、これぐらい絵が整ってれば買われる
1話2話より3話が作画綺麗って妙な進行だ
舞衣一話で2回負けて、2話でもいなされていて
弱いと思ってたけど、もしかして強いのかな
>>550
同時に3作品のシリーズ構成かけもちしてるけどその影響? >>554
買われる・・・・のか?
9,639pt アイドリッシュセブン
1,903pt オーバーロードⅡ
1,750pt ポプテピピック
1,695pt 続『刀剣乱舞-花丸-』
*,876 pt ヴァイオレット・エヴァーガーデン
*,848pt からかい上手の高木さん
*,456pt 宇宙よりも遠い場所
*,439pt ゆるキャン△
*,436pt 覇穹 封神演義
*,334pt 銀魂.銀ノ魂篇
*,324pt ハクメイとミコチ
*,317pt りゅうおうのおしごと!
*,280pt citrus
*,234pt デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*,228pt 学園ベビーシッターズ
*,208pt 三ツ星カラーズ
*,188pt スロウスタート
*,129pt 伊藤潤二『コレクション』
*,123pt ラーメン大好き小泉さん
*,112pt だがしかし2
*,103pt 七つの大罪 戒めの復活
*,*76pt サンリオ男子
*,*66pt 弱虫ペダル GLORY LINE
*,*37pt 刀使ノ巫女 ← ★ここ
*,*28pt たくのみ。
*,**4pt ダメプリ ANIME CARAVAN
未集計 BEATLESS 姫和が大したことない印象だわ、2話では本調子でなかったにしろ舞衣の方が勢いがあったし
今回は力が戻ってる?にも関わらず沙耶香の攻撃もろに食らってるし
おパンツ様はよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111
ガルパンとかプリプリにはなれそうにないな
レガリアつうかあよりは全然マシだけどハイフリと同じレベル
沙耶香ちゃん超可愛いな
益子先輩喋ると意外と威厳ありそうだった
さすが武士の子
親衛隊と沙耶香ちゃんて、なんかクローンみたいな非人間的存在だったりすんのかな
>>555
そりゃ一応全国の準決勝まで行ってるんだから現役学生刀使の中じゃトップクラスではあるだろう 何だかんだ面白くなってきた笑
公式はさぁ書きこんでる暇があるなら脚本をどうにかしろよ
かなみちゃんがどんどん親衛隊の女の子堕としていってハーレム構築する話ということか
>>566
はいふりならそろそろ疑いが晴れるんだが >アニメとゲームの内容は同じ時間軸で進行していく模様だ
現状ゲームの方が間に合ってないよね・・・
同時進行だったらもっと話題になってたかもしれないのにもったいない
ゲームと連動とかし始めたら切るわ
ゲームやるつもり一切ないし
>>574
安心しろ
最初からゲーム配信開始したら両方追わないといけない仕様の作品だからw 動きが遅いとろくな開発チーム使ってないのバレバレだから
早めにスケジュール立てとけばいいのに…
>>576
それがベストだけど最近のソシャゲのほとんどがリリース遅れているからね
アニメ終了後リリースじゃなければいいや 放送中に事前登録受付けててゲーム半年待たされた2クールアニメがあったような
アニメも糞忙しいだろうに納期だけは守るからメディアとして信用されるんだろうな
>>554
鳥肌立つほど部屋が寒いなら暖かくしよう 風呂シーン無さ過ぎでしょ
スクストを見習いたまえスタッフ
>>583
もう少し欲望に忠実な作りにしてほしいね
3話だったら小烏丸と一緒にお風呂入ってる時に襲撃されて、そのまま全裸戦闘とか
自然にいけるじゃん? 今頃スマホゲームの開発はデスマ1話ばりにブラックな進行だろうな
風呂シーンtkb解禁お願いしますストパンみたいにwパンツはゲームでw
白髪の子とか刀ポーイされて握手求められてもぽけーっとしてて警戒とか抵抗の意思を見せたりとかしないんだな
ヤバい、すげー面白いんだが…。サスペンス要素もあって楽しめる。
ただ、最後のシーンは…また悟空かよと思ってしまった。そもそもサヤカ、大会のときそんなガチでやってたんか?最後だけちょい意味が伝わらなかったな
>>587
一種の洗脳状態で戦ってたから解除された直後でぼーっとしてたんだろ 試合でサヤカの動きを見てるはずなのに、ヒヨリちゃん驚き過ぎだよね
カナミが軽々あしらってたから、こんなに早いと思ってなかったのかな
>>591
だから試合の時とは様子がちがったんだって >>590
朦朧としてる風でもなかったから読み取れなかったな
白髪ちゃんに限らず全体的にリアクションが淡白だね
シナリオに対して合理的というか 風呂カットは許さないけど裸パーカーはいいと思います
>>593
正気に戻って呆然としているように見えたなあ自分には きっと可奈美は戦った相手をみんな友達にしてしまうタイプなんだろうw
また立川か。
あのアーチ状のオブジェ(?)はガルパン見に行くときにさんざん見たわ。
OPED見てると沙耶香は舞衣ちゃんが母になるように見える
可奈美は夢の中でも修行してるから強いのか
こういう設定他でもあった気がするな
トップだけが黒かと思ったけど
銀髪の子見る限り管理局自体真っ黒なのか。
赤い服の学長は心酔してるだけかも試練
あの刀がはかいのつるぎ状態で意識乗っ取ってるんだろ、だから落として正気に戻りボーッとしてた
白髪の子(沙耶香)が使ってるのは妙法村正
村正は妖刀として有名だし、刀が使い手を乗っ取るよくある設定なんじゃねえの
3話観た
協力者が現れて居場所特定されて刺客襲来って流れは展開は概ね予想通りだったけど普通に楽しめた
鎌府のヒステリック学長さんは紫さんの荒魂に魅入られてるのかそれともただ単に熱狂的な紫ファンなのか…
今のところ可奈美ちゃんクッソ強い位置付けだから早く親衛隊とガチバトルして欲しい
結芽ちゃんと試合したらきっと仲良くなれそう(バトルマニア同士的な意味で)
うーんよくわからん
ご当主が大荒魂宿してるから問答無用で斬るって言ってると思ったら荒魂ペットみたいに扱いそれが許容されてたり
荒魂なんかほっといて反逆者を殺せ!って言い出したり
監視カメラのことくらい知ってるだろうにノーガードで都内で身内に匿わせたり
なんのこれという印象が強い
と言うか荒魂が周囲に害を及ぼしてなければ許容されるなら
ご当主のそれも現状では討つだけの大義は無いんじゃね?って思っちゃうんだが
別に突然人が変わって悪事を働くようになりましたなんて話もないわけだし
可奈美は精神と時の部屋つかっているようなものだし
そりゃダントツで強いわな
母親も凄い刀使だったようだから遺伝の要素もあるかもしれんが
学長陣の配役見てると過去の戦いの描写も見たくなる。今週だとヘイト稼いでるゆかな学長も、今と昔で相当ギャップがあったみたいだし。
次回はいよいよ長船組参戦か
エレンちゃんのタイ捨流楽しみ
長船の学長はまともな人でありますように
>>606
俺からすればおまえのその感想が頭悪すぎて
なんのこれといった状態なんだが
姫和が言ってたのが正しいなら荒魂が組織を支配してるんだから
反逆者を優先するのは当然だろ >>592
様子は違うけど、動きは同じに見えるが
カナミも気持ちがどうのこうの言うだけで、試合の時より速いともいわんし、試合と同じように、むしろ試合より楽にあしらってるように見える >>611
姫和ちゃんがある程度体力を削ってくれてたからね
フルパワーのバーサーカー紗耶香ちゃん相手だったら流石の可奈美ちゃんも危なかったと思いたい 可奈美と姫和のところの学長は管理局の当主が大荒魂宿してることは知らなくても
不信に思ってはいるのかな。
そして、一番近くにいるだろうにまったく疑ってない親衛隊。
まぁ、取り憑かれた後に親衛隊になって取り憑かれる前の性格を知らないからかもしれんが。
明らかに目が光ってたしね。
写しとやらでなければ、妖刀でもつかってるのかねえ?
>>575
つまり… バトルガール ハイスクール か!
あれアニメ放送した各話の後半にあたる話を配信してたんだよな?
アニメ連動のゲーム新章の2~11話に含まれるシナリオは
実質的にアニメの5.5話や9.5話などだったらしいじゃない
テレビで見た話の続きをゲームとしてやってたって聞いた 親衛隊もさまざまだな
当主に心酔してる子
ただ仕事でこなしてる子
面白がってるだけの子
なに考えてるのかまるでわからない子
>>610
殺せとヒスってるのは3話で出てきたおばさん衆の一人で
その荒魂を宿してることが確定してるご当主自身は2人を追うことを止めたりしてるんだが
さらに荒魂でも許容されるケースがあることが今回描写されたことで
荒魂=必ず滅ぼさなければならないものではないことがわかった
この状況でご当主を討つ大義があるのかは現状では何もわからなくなった 舞衣は退治しなくていいのかとも聞いてるし、ねねは本当に例外なんだろう。
どういう例外なのかはもうちょっと待ってからでいいんじゃないか。
親衛隊の面子は正気でしょう。
自意識ある描写の子も何人かいるし、親衛隊自身も「大将の考えが分からない」とかいってるし。
ボス自身も精神支配は受けてない気がする。仮面ライダーみたいに荒魂を体の中に入れて、
怪物の力で怪物を倒すをやってきたけどとうとうばれちゃったから、
下手に捕まえて事情を話されたくないから親衛隊を動かさずに、
やってくるのをまってから切り捨て御免とかしたいのではなかろうかと思っている。
キングブラッドレイ的に上層部がグルなのか
トップだけ敵なのかどっちなんかな
後者なら正体を見抜けない親衛隊とかがアホなのかかなみが凄いのか・・
>>618
回想の様子を見るにヒメワが御党首を討つのはたぶん母親の復讐だろう 真希さんと寿々花さんは鎌府の学長を滅茶苦茶ウザがってそう
>>620
でも平然と表に出していて初対面で即気付かれるような状況なんだから
イレギュラーとして秘匿されていた存在なんて状況でもないよね
そもそも学校代表クラスとは言えただの生徒がそれを連れて遊びに行ってるのが許容されてるわけだし
これ見た後じゃ2人が荒魂だからって理由で迷いなくご当主討とうとしてる姿に疑問しか感じないわ >>622
実はご当主が正義の味方で姫和が、なにかに騙されてるパターンもあるな >>618
ご当主って20年間もの間ずっと局長やってて
たぶん今の組織上層部の大部分は元親衛隊の出身とかじゃないかな
上層部のかなりの割合が親衛隊の出身なら
ご当主に心酔してる信望者みたいなのも多そうなんだよね
だって20年だぜ? 自分の信者で派閥を埋めるには充分な年月だし
だとしたらヒスおばさんも個人的に熱狂してる ご当主信者かもしらん >>625あえて考えるなら、あの巨大な太刀をあの体格(いや真面目に考えればアレ男女や体格の区別なく
常識の範囲の人間には無理だと思うけど)で振り回すことはできないので、荒魂の力を借りることが必要なので、
特例で許可されてる・・・とか?
あるいは誰も気づいてないけど、実は刀使の力は荒魂の力を借りないと使えない(ご当主みたいに
力の強すぎる人は時々垣間見えることがある)ものである、とか?
どれも即座にツッコめるポイントがあるんで設定としては穴だらけだが。 つばくろちゃんきゃわわぁ!
メッチャ激しい行為しそう
>>625
ねねについては現時点での情報が少な過ぎる。
疑問に思うのは分かるが、一旦切り離して考えた方がいいと思う。 紫さんは若かりし頃からほとんど見た目が老けていないとの事だが昔から共に居る周囲の人々はどう考えているのやら
弛まぬ修練を続けていると見る人もいれば、アンチエイジングに金掛けてるとか捉えて生暖かく見守ってる人もいたりして
淫獣「エロイ事してもご主人省エネなので反応薄いっす辛いっす」
>>627
ヒスおばさんは普通に年食ってるし
単に暴走してるご当主信者の人間で荒魂じゃないと思ってる
ご当主も「呼んでない」って言ってたのに勝手に出てきて刺客まで送ってるし
ご当主の荒魂は先の大災厄時のものを倒しきれず自分の中に封印したとか取り込んだとか乗っ取られたとか
暗殺犯を見逃したのは自分ごと倒せる人間の登場を待ってるとか色々王道パターンは色々考えられるけど
少なくともその後人の世に害を成す活動をしている描写はないし
現状ではこれを討つという主人公側の言動には疑問しかない
特に可奈美は過去の因縁等もなく荒魂であるということしか理由が存在しないし 姫和は紫を討つことしか頭にないみたいだけど、可奈美の行動を見て考えを改めるのかもな
>>635
可奈美としては見えた荒魂を同時に「良くないもの」とも言っている。
直感で動く娘だし、禍々しさを感じて動くのは違和感ないな俺は。 >>635
> 特に可奈美は過去の因縁等もなく荒魂であるということしか理由が存在しないし
可奈美の過去の因縁等はこれから語られていくんじゃね >>625
気づいたと言っても優秀な刀使である舞衣だけやんけ
しかも舞衣は退治しようとしてたし
一般人や普通の刀使に許容されてる描写もねえし
許容されてるかどうかは妄想でしかない カナミは御党首さま討つことについては意思表示してないでしょ
ヒメワと一緒に行くと行ったけど一緒に討つとは言ってない
土壇場でなんかやるパティーンじゃないの
公式キャラ紹介の薫ボイスの
「だからねねはペットだと言っているだろうこのエターナル胸ペッタン女」←姫和かな?
>「無刀取り」の名で知られている「刀が無くとも敵を制する」技も伝承されている。
可奈美が沙耶香の御刀あっさり奪ったのはこれだな
柳生新陰流最高
姫和は淫獣見たら悪即斬だろう あとlineの内容からして
S装備に対抗できるチート装備もらえるみたいだな
可奈美の刀は千鳥だからできる技だな
普通の刀と違って脇差だし片手で扱えるから
もう片方の手で相手掴んだりもできる
舞衣の時も居合い斬りを手で止めたしな
主人公パワーアップ回には千鳥ともう一本の刀で二刀流とかなりそう
夢の中のポニテは千鳥の前の使い手で漫画の描写見るに多分可奈美の母親なんだろうな
>>642
既に石舟斎の域まで達してる可奈美さん凄いわ・・・ 柳生新陰流ついでに柳生心眼流柔術も出てこないかな
抱えて首から落とすえぐいやつ
絶対にパンツ見えるエロいやつ
この作品だとそれでもパンツは見えない(見せない)と思う。
やっと今録画した3話見たが地味なアニメだなーって
こんなドラマパート地味で大丈夫かいな?
戦闘もクロックアップに頼りすぎてていまいち
無刀取りのシーンだけは良かったと思うよ。
あのエヴァンゲリオンQの43歳のBBAミサトさんに性格も見た目もそっくりなヒスオバサンは
すぐに退場しそうな小物臭が凄かったがw
可菜美が強さの次元が違うといったので
SSS 紫
S 可奈美 結芽
A 沙耶香
B 姫和
C 舞衣
現状こんなもんですかね強さ
判明してる範囲だが
まぁ親衛隊は全員Sでいいかもしれないが
>>650
意図的にエロ抑えてる感じするよな
まじで無駄な拘り エロで釣ったら見て欲しいとこ見てもらえないって奴だろうね
露骨なエロは要らん
スカートから覗く健康的な太腿とか、制服の上からでも自己主張するおっぱいとかの方が興奮する
結芽は今回で少し評価変わったなぁ
舞衣ちゃんに「お姉さんじゃあの人たちに勝てないんでしょ」
と言っていたあたりが
バトル漫画における雑魚の法則は相手の力が図れないやつなんだよね
これは古来から共通
相手の力量図れるセリフを言っていたので結芽は大物なんじゃないかと思った
なんだかんだでね
ヨミが最強なんだろうとは言われてるけど結芽はかなりの強敵ポジになりそうではある
1話にいきなり温泉シーンあったじゃん
スカート滅茶苦茶短いし太もも太いし、JCなのに爆乳が二人もいる時点で十分エロで釣ってると思うが・・・
制服ニーソタイツ
これらが破ける描写が見たいけど写しがあるからなあ…
可奈美はエレンには相性悪いと思う
可奈美の刀はリーチないので相手に近づかないと勝てない
普通なら攻撃を防がれてもすぐ相手のリーチ外へ下がれるけど
相手の刀の方がリーチあるから止められたらもう逃げれない
エロいの見たけりゃゲームでってことなんだろうか
パンツが見たいか→ 課金アイテム
>>660
長船の二人は15歳だけどJC3じゃなくてJK1だったか >>662
そう
メイン6人のうち長船の2人だけJK >>658
リーチのある相手と戦う時は狭い家屋の中で戦えばいいのでは
狭い場所だとリーチは逆に不利になる
あとタイ捨流って新陰流の亜流だから原理は似てるだろうし対処の仕方はありそう >>655
強キャラってのはそれを越える強キャラの噛ませのために存在する
可奈美か夜見にやられる予感しかしないw 夜見だけは紫さんの部屋にいたし
他の四天王とはいろいろ違うんかねえ
てかカナミちゃん13歳でサヤカちゃんは12歳なのかよ
ここまで低年齢なのは今時珍しいな
夜見は荒魂とか
紫を裏から操ってるラスボス説とかいろいろ言われてるけど
まぁどれか当たってそう
舞衣ちゃんがすでにクリりン的な立ち位置になってるじゃないか・・・
3話でもう結芽に雑魚宣言されちゃった舞衣ちゃんは
闇堕ちしてパワーアップする展開はよ
結芽は大会のとき試合に目もくれてなかったが可奈美ちゃんが居合い斬りを止めたときだけ反応したんだよな
あれで可奈美ちゃんのやばさを見抜いた強キャラだと思う
不安要素は寿々花のサンプルボイスかな。メインキャラだと綾小路の後輩は結芽しかいないから結芽が手玉にとたれることを暗示しているかも・・・
>>670
マイマイのことかぁーっ! ってスーパー可奈美覚醒キボンヌw >>673
その呼び方だとエレンちゃんが覚醒する事になるぞw 大魔王バーンは真になると小物化するので色々ダメ
ジジイの時の大物感はどこへいったんだと
舞衣ちゃんは可奈美に「なかなか崩せない」とか持ち上げられるから実力が近いのかと思いきや
キャラ紹介だと学院でも上位の実力としか書いてないからそんなに強くないはず
他のキャラは刀使でも屈指、天才、最強とか書かれてるのに
可奈美は試合を楽しむために真の力をセーブしてぎりぎりの戦いとするタイプだと思うBLEACHのあれみたいに
>>678
可奈美はどんな相手でも褒めるんだろうな
そして試合になると相手のレベルに合わあせて、自分を弱くするスタイル
だから1話で舞衣が「本気で戦ってくれる?」と言ってる
本気だと秒殺なんだろうな
相手の実力を完全に引き出して、なおかつそれを上回る
陸奥九十九かなw
基本待ちのスタイルだから、居合でガン待ちすることで、本気を出させようと舞衣は思ったんだろうな >試合を楽しむために真の力をセーブしてぎりぎりの戦いとするタイプ
それ悟空
やはり女サイヤ人
陸奥九十九は相手によるけどね
面白くない相手には最初から全力でさっさと終わらす
戦闘狂キャラにありがちな設定だな
逆に同じ戦闘狂でも結芽はヒソカタイプ
雑魚狩りを得意とするが真の強者に負けて泣いちゃいそう
「強い奴が好き」な戦闘狂主人公ではなく
「剣術が好き」な剣術マニア主人公なのでは
弱くても剣術が好きなので他流との手合わせという時点で嬉しいみたいな
舞衣は学校代表に選ばれて大会で準決まで残ってるから少なくとも
学生の中ではかなり上位のはず
>>684
モブキャラから見たら超人だがメインの超人から見たら雑魚扱いってそれなんてジャギ エレンちゃん好みなんだが長船で安宅拵なのに御刀は越前康継なのか
>>664
丸目蔵人って柳生石舟斎より格上の兄弟子でしょ
まあ時期的にほぼ同時期の入門とも言えるけど
上泉伊勢守から分派独立を許されたのは
柳生が「一国唯一人」の印可を授かった永禄八年より2年後の
永禄十年だけど、それでも新陰流の直門の分派であって
亜種亜流 呼ばわりはちょっと酷いと思う
確かに九州に流れ着いた流派は何故かすっとんきょうな進化をするけど
新陰系ファミリー共通の燕飛や猿廻は受け継いでんのに
何であんなに跳びはねるアクロバット体術になってしまった…
タイ捨流に限らず示現流・自顕流もだが九州には変な何かが有るのか
示現流も本来は香取の流れを受け継ぐ古い名流だったはずなのに
何でああなった感がぱない 高みを目指したいタイプではないのは感じ取れたな
あとは試合をスポーツに変換できるタイプ
可奈美の無刀取りやるなら紗耶香の切落しも見たかった
せっかく設定凝ってるんだから各流派の見せ場は見たいね
2クールあるんだし各流派や各キャラの戦闘はじっくりやるだろう
後半S装備とアラダマ戦ばっかりになって、剣術要素がなくなる予感
糸見ってOPやEDを見る何か重要なキャラかと思ってたんだが、今回の見るとそうでもなかったようだな
これといった自分の意思はなさそうなのであれで簡単に仲間になって終わりかな
ひよりが局長をあそこまで敵視するのはなんだろね?荒魂にのっとられてる?それだけで
あんな突然殺しにいけるもんかね?なんの説明もなくいきなり殺したらそれこそただの殺人者だけど
局長が母の仇とか思ってたんだけどそれも違うみたいだし
剣と魔法のファンタジーだと気にならんけど現実でしかも剣の流派を極めた女子中学生が一本しかない特別な刀を授けられて化け物退治って違和感あるな
大人達は何してんだ?
もっといくらでも達人いるだろうに
>>697
今日のを見る感じそれ以外の対処法ができない不器用なタイプじゃないかな? 若い方が相性いいとか言ってたな
日本刀はロリコンだったか
紫BBAに付き合わされてる2本は毎日泣いてそう
>>687
亜流って言いかたは良くなかったな
枝流といえばいいだろうか
>>697
立ち合いして不殺ってよほどの能力差がないと無理だし
サヤカちゃんですら斬らなきゃ制圧できないって考えるリアリストだ 残酷表現をさけるために移身ってマジカルシールドがあるし
多少はね。
真希ちゃんの誠実に紫様に仕えてる感
これ絶対紫か夜見に裏切られるやつでしょ
>>701
>>703
確かに不器用な子であるな、こうと思ったらそれしか見えないみたいな
局長の時も刺し違えるつもりだったしな
ところでひよりは局長を殺すしかない、といつ決意したんだろ
今回の見るとひよりは局長の荒魂が見えてなかったんだろ?
それでどうやったら殺意までいくんだろ >>708
2話で20年前の事件の話で紫は大英雄なんかじゃない
と言ってたしその辺が理由につながってるんだろう >>700
全員女子中高生ってどんな設定なんだよとw 20年前の大戦の六英雄って言われるともうロードスだな
ふえぇ、今回見たけどやっぱり可奈美ちゃん頭おかしいよぉ
でもそこがスキ
1話 カナミヤバイ戦闘狂
2話 カナミ色々考えてるじゃん。戦闘狂じゃなかった
3話 やっぱり戦闘狂だった
敵の一部を取り込んで人間の能力を飛躍的に向上させる、フリージングのパンドラモードみたいなもんじゃないよな。
可奈美ちゃんはアレだろうな
たぶん通常の戦闘も全部真剣なんだろう
手を抜いてるように見えても全部真剣に相手の技や動きを見続けてる
そして覚醒したい時、必要な時、しようと考えて自分で覚醒できるそういう類の異常者なんだ
常人がどれだけ全力を出し心を研ぎ澄ませ高ぶらせても破れない壁を心一つで破る狂人、それが可奈美ちゃん
最高っす
主人公>黒髪>親友、銀髪>金髪、ピンクって感じの強さ?
>>722
紫が最強
可菜美が次元が違う 勝てるとは思えないとかいってた 恐らく、親衛隊は全員が可奈美ちゃんと同等かそれ以上だと思われる
個人的には可奈美ちゃんが真希さんやエレンちゃんのような自分より一回り大柄な相手とどう立ち回るかが見てみたい
才能の差や地力、能力の差を精神一つで凌駕するのが可奈美ちゃんやぞ
現状の力量差などいざ戦いが始まればあってないようなもの
可奈美ちゃんは必ず戦闘の最中で相手に追いつき超えるために覚醒するからね
>>722
銀髪(沙耶香ちゃん)が1番下そう・・・
3話の強さも村正に操られてたからって感じだったし正気だと普通な感じ ところで薫ちゃんはあの馬鹿でかい大太刀をどうやって鞘から抜いているんだ
可奈美の夢にいたのは誰なんだろ
BLEACHの一護みたいな感じやな
>>707
ノロの処理・回収に大赦の職員もどきが出ていた >>713
こういうたぐいの作品はなぜかJC・JKしか適合しない
大人なのはシンフォギアのマリアくらい >>733
はぇ~そういう感じか
そのうち入れ替わって戦いそうやな >>728
ただ公式のキャラ紹介欄で天才って書かれてるしなー
金髪とピンクには書かれてないのに 女の子のキャラクターデザインに清潔感があって良いな
今回ぐらい作画良いと特にそれを感じる
あと、しずま絵は「和」と相性が良いように思う
刀使とか艦これとか
3話は良かったと思う
引きでもヘタって無かったし、アップの顔とか随分綺麗だった
釣り呼ばわりは…謎の組織の方ですか
作画は普通じゃね
極めていいわけではないが、崩れてないし
ただ、殺陣が微妙というか、派手さがないというか
迫力がないので、しょぼく見えるんだよなぁ
アクションとか建造物はともかく、メインの女の子達は可愛く描こうという熱意が感じられる
可奈美ちゃんの表情がどれも良い
一話見たときはクッソつまんねえなと思ってたけど
三話まで見たら少し面白くなってきたぞ
もう少し見てみるかな
可奈美ちゃんの夢に出てきた人無邪気で性格もなんか似てた
やっぱりお母さん?
カナミちゃんの夢に出てきた人もう死んでるのか?
だとしたらそこ幽世じゃん
特殊バリアの演出は緩和して欲しいところ
目に悪い...
>>736
元とじのひとからしたら何をもって引退なのか具体的なのがほしい 夢というよりあそこがかくりよじゃね
写シしたらお母さんがのり移るよ
御刀は人為的に作られた付喪神みたいな物だな
それと同調出来る巫女が刀使というわけか
>>751
そう書いたじゃん
かくりよは幽世って書くんやで >>739
まるでゼロ書が相性が悪かったみたいな言い方は… >>754
アイオワとかエレンみたいなのも良いし
根本的に上手いと思うよ
その中でも和の凛とした雰囲気が
何故か分からんけど上手く出せる絵師だなと思って 強キャラ演出でいきなり見方に武器向けるのってどうなのよ
親衛隊は規律もクソもないってアピールなのか
>>758
脚本が悪いんだよどう考えてもね
ノロの回収したことにたいしてそんなものほおっておけばいいだろ!とかブチギレしてたヒスおばさんとか
組織の立場を考えたらクビにされてもおかしくないんじゃないかあの発言
それでいて結芽には一言注意するだけでお咎めなしでしょ
もうルールなんて滅茶苦茶だと思う
脚本家がかなり頭悪いとしか思えん >>739
しずまよしのりはパン屋だった頃はダルマの絵とか描いてたんだぞw >>760
反逆側だけど主人公だから刀使の役職をまっとうする
組織側だけど敵役がだから刀使の役職をまっとうしない
バランスとしては適当だと思うけどなあ。 全部、荒魂が悪いで解決やな
脚本、これ以外にラーメン大好き小泉さんとBEATLESSの構成と脚本やってんのか・・・
そりゃあ、どれか手を抜かないとなぁ!?
会社の方が複数受けるのはわかるが脚本がなんで受けるんだよ
大荒魂がゆかり様に成り代わってるように見えるけど、実際は強過ぎて倒せないから、自身の体に封印して抑えてるって
オチかな・・?
>>764
確か鈴木貴昭が言ってたと思ったが
ライターは同時期に一本しかやらないってもんでは無いと
アニメごとに制作時期が異なったりするし、
複数やったのが同クールに放送されてもそれらが同時進行したとは限らない 同時期に放送してるからって脚本書いたのも同時期とは限らないと思うのだが。
俺の書き込みを見て変えたんだろとかいう書き込みをよく見かけるからなあ
そういう人も少なからずいる
1クールなら脚本はとっくに終わってるだろうが2クールみたいだし後半は変わっていくだろ
>>771
作画班とかにデスマ強いるのかよ…実際強いたのが13年くらい前に放映されていたが ノロの処理がバキュームカーなのどうにかならんかったか
デスマというか1クールなら放送前にすべて終わってる場所もあるって話
荒魂っていっても和魂もあるんだろ奇魂とか
記紀だと
大国主「あなたは誰ですか?」
大物主「私はあなたの和魂です」
とか言ってるしな
凄く奇妙な会話だよな
知らない誰かに「お前誰だよ」って聞いたら
「俺はお前だよ」って返ってきたら?マークが飛ぶもんなw
同時にやってるとは限らないが
放送時期が同じならスケジュールも同じようなもので
かけもち同時進行してると考えるのが自然ではある
>>775
今の若いアニオタには
ペルソナ4のシャドゥみたいなもんだと説明したら分かりやすい…かも? >>776
企画時期がそれぞれ違うから同時進行すると決めつける方が無思慮 >>713
俺、ツインテールになります。だと男子どころか30手前のおばさんも適合してたぞ。 >>780
中学以上はBBAってウド(食材)みたいな奴が言っていた >>777
ペルソナやってないからむしろ俺がその会話についていけないわw
シャドゥってなんぞ 恩田さんってオラクルマスターPlatinumとかシスコ技術者の資格持ってるのか。
>>779
あれは本来の適合者が不調でピンチヒッター務めただけだから…
なお敵怪物や世間からは本人(JK)よりも受けが良かった模様 >>782
偽ナイトガンダムとか、ダークプリキュアとか影ノビタ君とか定番の味方の偽物。 薩摩、薬丸含めて示現流に二の打ちは無いって風潮をそろそろなんとかして欲しい
一撃必殺を何回も叩き込む滅多打ち剣法と知った衝撃
悪くないんだけど5話位までほのぼの戦闘学園ものやって各キャラ紹介してからの1話の襲撃につなげた方が良かったんでない?
1話にクライマックス持ってこないと切られちゃうのを恐れすぎなような気がする。
まぁ脚本が掛け持ちとかはどうでもいいよ
とじみこの脚本がゴミカスなのはまぎれもない事実だから
>>764
かけもっているのが全部糞なのがすげーわw 居合いの手を素手で押さえたり、刀奪い取ったりできるなら、刀使って闘う必要ないよ。
素手の方が強い。
無刀取りみたいな特殊な動きはスローでやって欲しいわ
せっかく監修ついてんだし
>>791
可奈美は柳生新陰流の「刀が無くとも敵を制する」という「無刀取り」の技を伝承しているからな 結局バトルジャンキー可奈見が現時点で既に最強なわけ?
普通に危なげなく決勝残ってたし
>>722
可奈美>姫和>団子状態 って感じ気がする
マキャヴェリズムの五剣がわがしちゃんがぶっち切り、大きく劣ってさとり、若干劣って残り三人が団子状態だったんと一緒で >>799
おいおい、五剣筆頭は別に唯一マメな性格だからとかじゃ無いぞ
エース嫁 可奈美が夢の中で会ってた子は、御刀に宿ってる人格かな・・・・ブリーチ的な。
>>782
そらあれよ
心の底に溜まった鬱憤的なものが云々かんぬんで
もう1人の自分的なあれよ >>786
そういうのは居合のるろ剣やデコピン理論
さらに言えば抜刀技しかないって思われてるのもな
実際鞘走りだのデコピン的な溜めなんてやらんし 紫が五剣のうち3本持ってたけど残り2本も幽世から取り出せたりするのかね
>>801
ほう
原作は単行本派かつ途中で止まってたからな
覚醒とかパワーアップイベントでもあったのか ネタバレとかは別に全然気になんないからいいんだけどBS11で観てるからぜんぜん話題についていけないなw
前半の評判悪すぎて2クール目から脚本変更し評価あがるも
初期に切った視聴者は戻らずパッとしないまま終わるという蒼穹のファフナーみたいなことにならなきゃいいんだけど
わりとこのアニメはしずまのデザインしたキャラの魅力に支えられてる感じがする
ドラマが地味すぎて不安になるよこんな地味で大丈夫かいなって
>>786
そうそう
狂った猿のような雄叫びを上げて
狂ったように一撃必殺の強打撃を何回も何回も連打する
頭のおかしい流派だもんな
超必殺技はマキャベリズムでも見られた三連斬りのあれ
きっと桜島の火山灰に頭がやられてんだよ薩人マシーンは やっぱコレ面白れー
キャラデザ、作画、脚本、どれをとっても完璧すぎの今期ナンバー1の秀作
でももうちょっとパンチラとパイ乙ポロがあれば、
円盤3万枚オーバーの伝説作ったかもしれんのに残念だな。
一騎当千を超える珠玉の名作になる可能性あったのに、監督アホ杉。
>>809
むしろ2クール目からは完全にスマホゲーとリンク状態で
そっちやってないとイミフ展開連続とかにならんかが心配 人々に害をなす荒魂を倒す刀使なのに、刀使同士で殺し合いする話に変わってる。
そろそろ深夜アニメもゴールデンみたく全52クールとかやってもいいころだよな
燕は舞衣に「取り逃がして弱すぎ」と言ってたが本気では無かったし遊びでしかなかったとしても燕も二人を取り逃がしてるんだよな
舞衣に刀突きつけた時学長のリアクションが薄いなと思った。日常の範疇かよと
>>814
その荒魂を生み出すのは実質人みたいなとこあるから >>800
神様が宿ってるような刀なんだから変な設定ではないよな
このアニメでは珍しくセンスのよさを感じるとこだわ >>816
(反応できなくて)弱すぎぃとしか言ってないぞ
お姉さんじゃあの人「たち」に勝てないと言ってるから日和りちゃんも舞衣より格上だと認識してるね >>815
そもそも話に合わせて尺を決めるべきだわな
封神演義なんかそれくらいなきゃ無理なのにカットし過ぎで1話からゴミだったし >>791
こっちも刀持ってるから相手も対剣術の型になって動きが読めるようになる
素手じゃ流すことも出来んし >>822
燕「二人に逃げられたって本当?」(舞衣へ刀を向ける)反応出来ず懐に入られた舞衣の実力を実際に見て「(こんなんじゃ取り逃がすわ)弱すぎ(笑)」ってことだな 俺もこのアニメ微妙だなと思いつつ
舞衣ちゃんが気になるので見ているところはあるかも
このアニメの登場人物で一番受難にあってるから応援したくなるわ
今期このアニメが一番好きだがクオリティは残念だと思ってる
結芽(このお姉さん、あの2人より弱っちいwww)
舞衣(この子、可奈美ちゃんより弱いwww)
ヒステリックBBAも含めて、このアニメのおばさん達の演技、下手じゃないかい?
なんかこう、聞いてて喉がイ~ってなる。
>>829
可奈美(私たち、紫より別次元レベルで弱いwww) なんかもうストーリー展開とかキャラの心情がどうのこうのよりも、単純に面白くない
エンターテイメントとして弱いわ
何に気を遣ってんだか知らんけどもっと激しくチャンバラして血しぶきの一つでもあげるかパンチラしろよと
エログロが嫌ならもっとストーリー練ろよと
しずまのめちゃかわなキャラデザで期待してたのに残念すぎる
そこまで嫌いならアンチスレ行った方が良いと思うけど
多分ここにレスする事で構って貰いたいんだろな
キリングバイツはおもしろくはないけど楽しいよな
空気アニメやクソアニメに比べたら全然マシなレベルではある
>>816
学長からしたら結芽の強さやスピードも大したことないように見えるのでは?
つまり学長は相当強かった、もちろん紫はさらに強い 1話で出てきたのがわけのわかんない機動隊だったのがなー
しょっぱななんだし自衛隊出して怪物に蹴散らさせるとかもっと刀使じゃないと歯が立たない感出したらよかったんでは
たぶん局長は1人だけ群を抜いててフリーザ状態なんだろうな
親衛隊がギニュー特選隊くらいで
可奈美と姫和もちょうど悟空とグミくらいの力関係だし
批判意見に便乗するアンチや荒らしって
「~すぎる」という言い回しをよく使う印象ある
>>839
フリーザと特戦隊はわかるけどグミなんてやつドラゴンボールにいたっけか
最近の新キャラにはさっぱりついてけない >>842
グミ撃ち→やったか!?→やってない
のことだろう >>842
ああすまん、ついドラゴンボール実況時のクセが
ベジータのことだよ
昔、あるCMで
ベジータ「グミくれよおおおおおおおぉぉぉぉ!!!!」
悟空「やーだよっw」
ってのがあって、ベジータはよくグミって呼ばれるようになったんだ
スカパー実況板のアニアックススレで昔のドラゴンボール実況してる時なんかほぼ全員ベジータのことはグミって呼んでる チュートリアルとキャラ紹介を兼ねて3話ぐらいまで対荒魂戦をやってから
逃亡エピソードを入れたほうが良かった気はする
その間に色々怪しい動きとか今回の夢みたいな伏線入れとけば逃亡の流れもスムーズにできたんじゃ
>>841
語彙に乏しいんだよな
ネットスラングや定型文だらけ
マニュアル見て書いてんじゃないか? 人vs人の剣術演出と人vs荒魂のバトル演出見比べたら
対荒魂戦なんてなるべく描きたくないように感じる
登場人物のすべてがウッカリさんだよな
逃げる人、追う人、匿う人、みんながばがば
>>849
俺も荒魂を纏ったびっくり人間戦闘が本当にやりたいことで、
怪物と戦うのは設定の副産物に過ぎず仕方なくやってるように感じる
と言うか俺はこっちの路線がいい せっかく古流剣術を設定したんだから対人戦で細かい動きみたいよね
>>845
そうそう、起承転結の起がないんだよな。承すら一瞬ですっ飛ばしていきなり転になってる
王道とかテンプレとかいろんな言われ方するけど、やっぱり「基本」が大事なんだなってつくづく思うわ 流派と武器がすべて現実に存在するものを使ってるのに
クロックアップばっかりで退屈
今回の無刀取りみたいな見せてくれる殺陣をもってやれと思う
アプリの主人公がアニメの主人公を追ってくるんだろ?
主人公を追う主人公
ゲームでその設定だとアークザラッド2が思い浮かぶな
オープニングからしてアプリの人たちでるの2クール目に入ってからだろうし
>>852
細かい動きが見たい、見せてほしいのに
迅移で加速して、劣化DBにしかなってないのがいかん
加速するのはいいんだが、それをうまく、面白く見せて欲しい 糸見の子は次回どうなるんだろうな。撤退だろうね、失態を恫喝されつさらなる改造的な
さすがにこの序盤で加入は無さそう。S装備開発関連にも通じてしっかり糸見さんの掘り下げも行ってくれそう
あのヒスおばさん来週めっちゃヒスるんだろうなあ
なんせ最高傑作が簡単に無力化されちゃったからなw
ピンクとエレンはどんな展開で合流するんだろうか。今のところは観光を楽しんでいるようだが
>>854
このアニメは殺陣ではなく現実の剣術・流派を題材に取り入れてんだから
見栄え重視のダンスみたいな殺陣が見たいなら他のアニメ
見たほうが良いだろ
いつまでも女々しくグチグチうぜえわ >>863
無力化された上に仲間になっちゃったからえらいこっちゃ抹茶に紅茶 >>867
現実の剣術なんだから現実のの動きを見せろって話だろ
ワープしてひゅんひゅん動くのが剣術か? >>867
その見せ方が下手くそだって話だろ
まともなアニメーターに描かせれば全然違う 剣術アニメというと、最近、
武装少女マキャベリズムっていうのがあって、
あれは原作も、作者の前作も剣術の極意とうんちくが楽しみの一つだったんだけど
アニメにすると尺の都合か、リズムの問題か、けっこうカットされてて見てて残念だったな。
魔法科高校の劣等生も原作は設定と理屈の嵐なんだけど、アニメはそれがカットされて
ほとんと単なる俺TUEEEEアニメになっていたのと同じ感じ。
それでも魔法科の原作は俺TUEEとしても面白かったんだけども
まあ、カナミなら柳生新陰流に迅移による高速移動や御刀パワーによるデタラメなジャンプ力とかを加えてアレンジした全く新しいネオ柳生新陰流、みたいな感じで
実戦空手道とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技とか
武神流忍術とトンファーを組み合わせた(以下ry
>>873
そのまともなアニメーターって
プリンセスプリンシパル5話のちせの剣劇を描いた江畑の事か? だんだんつまらなくなってきたな。
刀の巫女が異形の荒魂と戦う話かなと思ったら
逃亡先で仲間の巫女と戦うだけ。
しかも1話だけならともかく、ダラダラと逃亡が続いてるだけ。
>>875
パンツに隠した栓抜きで、額をカチ割りに行くスタイルか コンテマンがチャンバラわかってないみたいだし
まともな殺陣をやるのは無理だろうね
それに間合い取ってるのは作画でやってるけど、
それ以外は全部3DCGだろ
この調子で、大会出場者を倒しては仲間にして、
最終的には徒党を組んで攻め込んでいくのね
恩田瑠偉さんは、最初の晩、マクドナルドをつまみに缶ビール何本も空けてた?
ポテトとチキンナゲットあたりなら、おつまみになるかな?
アクションにあまり拘らないで見てるけど
普通に面白いと思う
どうして実力者のトジ二人の討伐に沙也加一人で向かわせたの?
カナミに沙也加負けてたよね
御刀なしでは写シやジンイ使えないけど元トジの女も相当の実力は予想出来るよね
あいつが木刀や鉄パイプで加勢したら三対一じゃないの
写シが切れたあとは木刀でも致命傷じゃないの
っていうかもう一回見よう(´ー`)
殺陣じゃなくて真剣で殺し合いができる設定を写シを用いることで実装してると思うんですけど…
なんか勘違いしてるんじゃ
写シはワールドトリガー知ってればすんなり理解出来るんだろうけどな
そういや何気に結構珍しいタイプの設定なのか?
おんだるい役の人 声優じゃない人をブッキングしたのかと一瞬思ったけど、声優だったな
ウィキペディアすらない感じだけど
釧路出身で札幌在住
札幌にいて、仕事あるのか?
>>883
あのヒスおばさんには、そういう指揮能力がないということだろうな 俺のところは2話が終わったばかりなんだが、ヒスババアとか何話の話をしているんだ?
>>890
ヒスババァは3話だな
>>876
個人のメーターは知らん
最近の作品ならチャンバラとして鬼平とか面白く見せてたし
すでに迅移とか人間離れしたことをやっているんだから
実際の剣術をどう絵に落とし込んで、魅せるかの問題だよ
コンテが悪いのか? 鎌府の学園長は糸見以外にも見繕って囲うべきだったよな。糸見による手柄を立ててなんかしたかったのかね
親衛隊には敵意バリバリだったし親衛隊を試作と称したり、親衛隊を除籍して立場から落とすための実績としての一手とか
>>895
勝手にやって勝手に負けて自分の首が飛ぶことになりそう ここはまるで殺陣を極めたような言い方の人ばかりだな
そんなにいるのか?殺陣について詳しく語れるようなのが
>>814
人類の敵が居てシャレにならん状況なのに
その人類の敵と戦う能力者を養成する学校内で
生徒同士が学内序列のゴタゴタでガチの潰し合いしてた
フリージングってアニメも有りましてね…
仲間との連係もクソも無く
案の定敵につけ込まれて壊滅状態に追い込まれてましたよ >>893
そういうのはその手の時代劇チャンバラアニメで満足すれば良いんじゃないかな
自分は迅移の設定を飲み込めてるから直線的な高速格闘に違和感は覚えないし
チャリンチャリンやらかすのより
狙いすましてズバッと決めるこれの剣劇を新鮮に捉えている
コンテも3話は上手かったと思う >>898
恐ろしいことに2期は敵が攻めてこないんだよな 呼ばれてないのに押しかけて、
指名手配の二人のところに一人で突っ込ませて
敵に寝返って帰ってくる。
負われている二人の学園長に
お前らの罪は重い
とか言ってたけど、
自分の罪はもっと重くなってしまって
もう立つ瀬がねえでしょ、あの人w
>>875
柳生ったら「転(まろばし)」とか言われる体捌き
小転(こまろばし)は小太刀術の別名だが実は大転も有る
狭い橋の上で相手を避けて前に進んだり
相手を横に退かしたりする考案(テーマ)で編纂されてる
なので小太刀を別名「丸橋」とか言う
とにかく柳生は体術が細かいイメージ有る 戦闘は基本迅移の速さ比べのみでシンプルだよね
御刀で引き出せる能力はハチマンリキやコミックで判明してる眼力以外にもまだ何個かありそうだよね
ラブライブ サンシャインのように、「2期目に入ったら面白くなるだろ!」っと最後まで見続けてがっかりしたパタ-ンになりそう。
既に面白いと思いながら観てるし
つまらんならさっさと切ればいいじゃん
あと21話あるのは分かってるからいいんだけどゲームが何月に出るかは未定
現状でも既に登場人物が多いがゲーム勢は本格登場するんだろうか。
アニメでは背景チョイ役レベルならともかくこれ以上増えたら収拾つかなそう。
>>773
シンフォギアのノイズの灰を掃除機で吸っていたのと同じようなものか >>881
あのオバさんはきんモザの烏丸先生やゆゆゆの安芸神官みたいな感じがする >>895
それだけ期待していたのか
どっかのにぼっしーも完成品の勇者だったがこっちも完成品の刀使だったのだろう >>913
どっちも主人公にあっさり落とされてるという共通点
ちょろいッ! >>912
ゆゆゆの安芸さんは、中の人のさとりなの演技でかなり救われていたけども
今回の人は、ゆかなの演技によって地獄に落ちそう
(演技がダメ、じゃなくて、ヒス役上手すぎて悲惨な展開しか見えない) 紫様もいいんだけど
鬼一法眼みたいな中二力抜群な名前の持ち主とか出てこないの?
0.5秒前の動く気配を察知したり、見えない刀で実際に斬られた様に味あわせる使い手を。
折神紫さんは名家の当主だけどそれって御前試合って呼んでいいの?
将軍や大名じゃないよね
刀剣管理局局長は単なる警視庁の幹部ではなくて征夷大将軍に相当するVIP扱いされる世界ってこと?
>>919
御前は貴人の面前の意だから
名家の当主に使ってもおかしくないやろ OPとEDのジャケット絵良いしキャラソンに至ってはしずま先生の描き下ろし…
アニメロのDL販売で済ませるつもりだったけどCD買っちまいそうだ
あのヒスババアがエヴァQの43歳ミサトさんとモロに被る
まんますぎるんだが
制作デスクがクレジット表記から消えてたらしい
テロップのミスじゃないなら一体何が起きてるんだ…
マイマイのオヤジと仕事で付き合いがあるってエレンもお金持ちなんだ
>>887
フレームアームズ・ガールに主人公の友達で出てたよ
音響監督同じ人だから何か引っかかるものであったんじゃないか これがおもしろいって、お前らマジか
賞賛の単発idはクラウドワークス組だと思う
可奈美は「見」が最強なんだな。剣術馬鹿で相手をよく見たいのと不殺で接戦演じてばかりだが、技量は超越してる感じか。
当主以外には苦戦欲しくないタイプの主人公だな。
夢の中で剣神レベルと互角に渡り合えるのが本当の実力なのか
リアルじゃ最初から最強じゃね?
最初からメディアミックスありきの企画だからな
「可愛い女の子が刀振り回して適当に百合描写も入れておけばお前ら喜んで金出すだろ?ほれほれ」
という基本姿勢が透けて見える素晴らしいアニメだよねwww
今期の中でも結構気に入ったわ
このまま面白くなっていってほしい
>>819
ワンピースやナルトはそんくらい行ってたような >>923
たしかに制作デスクの名前が3話で消えてる
これは飛んだんじゃないか >>925
武希子の人か
あの人は確か本職がナレーターで声優もやってるって感じだと思ったが >>938
別の人がなってたら察するしかないけどな しかし正直始まる前は>>930みたいなのを想像してた
所謂ゆるい美少女動物園的な
初っ端から思ったよりシリアス方面な話しの展開なのは今のところ良い方に期待を裏切ってくれた感じ ED見た感じだと麻衣ちゃんと白髪と金髪とピンクも仲間になってくれるんだよな?今後の展開楽しみだわ
今期のダークホースになりそう
キャラデザはしずまよしのり先生原案だけあって今期ピカイチだから、後はある程度の作画レベルを保って
ストーリーがおかしな方向へ進まなければ大丈夫でしょ
あ、S装備は要らないです
でも、今回でS装備開発しているところと連絡を取っているのが
取り敢えず寝る前に可奈美ちゃん貼っとこ
この手の作品で主人公を一番好きになるのは久しぶりだ
かなみちゃん スカート短い上に横にスリットが入ってる
なぜパンツが見えない
レンプ学長って荒魂関係でおかしくなってる系かな
折神の狂信者
昔は可愛い後輩だったのに変わった
サヤカちゃんの妖しい能力(刀)
親衛隊の試作品とは違うって台詞
おっと踏んでたみたいだからPCに移って建ててくるわ
と思ったらエラーで立てられんかった
>>960頼む >>949
レンプなのかヒス婆がレイプって言ってるように聞こえたからびっくりしたわ これ曲もすごくいいね
OPEDもいいしBGMもいい
学長勢の過去編もあるよな。
荒魂の目が見えたのも主人公だけの可能性あるな。主人公の目が特殊なだけで。
>>929
でも咲さんは少し格上の奴が現れるとビビりまくる雑魚専やぞ >>946
あっちの方が艦これスタッフが‘多い
ここの作品はフリージング・シンフォギア・ゆゆゆ・はいふり難民が多い >>926
そっくりそのままお返しするわ
蛇の道は蛇 >>957
その人は知らないけど
瀬戸の花嫁の政さんの声がした >>960
青江使いの天然理心流だし結芽ちゃんには頑張ってほしいがどうにも噛ませ臭してな
3話も特に意味もなく絡んでるだけだし残念な子にならなきゃいいが >>966
理心流はなぁ…
各地に散って部分的に失伝してるところと
うちは全伝 内容が有りますと言いながら
実態は自己解釈の半端な復元のところしか無いねがな
そしてどこの会派を採用するかでまるで違う流派みたいに
会派毎に内容が違ってる問題
どこが最も正しいかは分からないが
一番ダメなのが最もメディアで取り上げられて目立ってる
今は潰れて存在しないはずの試衛館の名前を
勝手に名乗ってるところなのは知ってる
NHK大河も酷い宗家詐欺に引っ掛かりましたよね
近藤本家ですら宗家を名乗るのはばかってんのにね >>969
opの最後の片瀬海岸か江ノ島で最終決戦かな >>972
一対一でやってくれるかな
多対一になりそうな気がするけど個人的には一対一が見たい >>966
設定上は四天王最強だから……
リーダー格とNo2の人はいかにも離反しそうだし逆に夜見は最後まで敵側っぽいのに対し
結芽ちゃんは動向があまり読めないな
こういうプライドの高そうな戦闘狂は主人公に負けてストーカー化するタイプもいるが >>976
あーやっぱりそうなるかな
御前試合の仕切り直しだよね、それも熱くて良いね
そのためには姫和にもっと成長してもらわねば あれで夜見さんが「え?紫様って荒魂だったの!?」みたいなリアクションしたらそれはそれで萌える
実は荒魂は神の使徒でした
神の金属という触れてはいけない領域を侵したので
荒魂にも良い奴がいるって時点でお察しではなかろうか・・・
ねねを出したから一気に緊張感が切れたという
紫様は大荒魂を守護神としていただけじゃね?みたいなね
三話見たけど全然頭に内容入らなかった
内容教えてくれ
>>990
ヒスおばさんが育てた親衛隊を超える(自称)最高傑作が襲ってきた
可菜美が無刀取りであっさりやぶる
今日からあなたも仲間ね
終わり そもそも親衛隊がサイヤ人に勝てるとも思えんから
沙耶香が親衛隊を失敗作扱いするほどの傑作ってのは間違いとは限らないんだよね
相手が悪すぎたんだよ
>>994
夜見だけは別格に思えるな
あいつが一度可奈美をボコボコにしそう けどボコボコにされても可奈美の精神に亀裂が入る気がしない
あの子、最後に勝つタイプだよね
キョロキョロ
紫「誰も居ないな?」
紫「うおおおお・・・このお目目いっぱいの荒魂かわえええええ」
lud20201101090302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1516073659/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「刀使ノ巫女 Part.4 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・刀使ノ巫女 Part.40
・刀使ノ巫女 Part.45
・刀使ノ巫女 Part.47
・刀使ノ巫女 Part.42
・刀使ノ巫女 Part.43
・刀使ノ巫女 Part.44.1
・刀使ノ巫女 Part.7
・刀使ノ巫女 Part.48
・刀使ノ巫女 Part.6
・刀使ノ巫女 Part.9
・刀使ノ巫女 Part.5
・刀使ノ巫女 Part.20
・刀使ノ巫女 Part.29
・刀使ノ巫女 Part.25
・刀使ノ巫女 Part.24
・刀使ノ巫女 Part.10
・刀使ノ巫女 Part.16
・刀使ノ巫女 Part.28
・刀使ノ巫女 Part.26
・刀使ノ巫女 Part.35
・刀使ノ巫女 Part.22
・刀使ノ巫女 Part.30
・刀使ノ巫女 Part.27
・刀使ノ巫女 Part.33
・刀使ノ巫女 Part.31
・刀使ノ巫女 Part.37
・刀使ノ巫女 Part.32
・刀使ノ巫女 Part.18
・刀使ノ巫女 Part.37.1
・【とじとも】刀使ノ巫女 ~刻みし一閃の燈火~ part54
・【とじとも】刀使ノ巫女 ~刻みし一閃の燈火~ part64
・【とじとも】刀使ノ巫女 ~刻みし一閃の燈火~ part74
・【とじとも】刀使ノ巫女 ~刻みし一閃の燈火~ part84
・【とじとも】刀使ノ巫女 ~刻みし一閃の燈火~ part94
・【刀使ノ巫女】とじとも公式生放送【令和SP】 Part.2
・刀使ノ巫女◆おっぱい1揺れ目
・炎炎の消防隊 part.4
・ゾイドワイルド part.4
・ゾンビランドサガ part.4
・中間管理録トネガワ Part.4
・少女☆歌劇 レヴュースタァライト Part.4
・BanG Dream! 2nd Season(バンドリ!) Part.40
・【アンチスレ】戦姫絶唱シンフォギアは糞アニメ【ライブ感】 Part.4
・SHY part.4
・手品先輩 part5
・手品先輩 part7
・手品先輩 part12
・手品先輩 part11
・手品先輩 part13
・賢者の孫 part.8
・ぐらんぶる part1
・やがて君になる Part15
・賢者の孫 part.3
・URAHARA Part2
・賢者の孫 part.13
・えんどろ~! part7
・ひもてはうす part.1
・はねバド! Part.5
・ひもてはうす part.2
・見える子ちゃん Part.4
・ゆるキャン△ Part.2
・となりの吸血鬼さん part5
・ケムリクサ Part16
・ゆるキャン△ Part.3
・キャプテン翼 Part9
20:04:07 up 4 days, 9:15, 0 users, load average: 8.33, 7.72, 7.48
in 0.032574892044067 sec
@0.032574892044067@0b7 on 041209
|