___ ___
| ``くノ>―:::::::¨ ̄¨ ‐- 、__
. 」 シ::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ |
. /:い、/:::/::::::::::::::::/::::::::: ::: :::::::::::::::∨
/::::::::ゝl::::::::::::::::ィ/ {_:::::/:::/:::|::::::人::::::::}
. .::::::::/:::l:::::::::::::i┘―‐-、└'⌒ヽソ‐ {レ:ヘ
l::::::/:::::|:::::::::::::| ´ |::::::::|
ノ::::/:::: イ:::::::|:::::| _>=ミ ,ニミ l::::/ | >>1乙でありますな!!!
//::// ム::::: \∨ イトィ ノハ ∨:::/::/|
.::l::::::::::::::{(\ |`ヽ 込ツ 込ノ {レ イ\
i | i\⌒ヽ ' Y´|
| ∨ | ∨:ゝ‐ヘ r‐ ┐ ノ |
. \{\_{ヽ|: >⌒> ` ´ イ/|丿
ヽ |∨ >‐< `ヽレ′
\| ゝ }
〈 _ ┐ 丿
/¨ ‐-、__ r‐堰Oヒ 〈-‐<
/ レ'⌒^ト、_ノ ヽハ
. | l \\// {ハ
>>1乙です
上映会言った方お疲れ様です 次は現れないといいですね たつき降板騒動で冷めて久しぶりにスレにきたけど最近どう?相変わらずかい?
新体制(アニメ部主導に変わったとも?)の担当者が、ヤオヨロズとジャストプロの関係を知らなくて
一下請け会社に対するような無礼な態度で、無茶な条件を突きつけたんじゃねぇの?
当然、出資会社のジャストプロ激おこ
寺井「KADOKAWAの奴らふざけてる、おしおきだ!」
たつき「OKボス!」
福原P「頼むぞたつき」
突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました
ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です
https://twitter.com/irodori7/status/912270635610472448
フォッサ「大きい◯◯ぽだろぉ〜?」 1期の中心がKADOKAWA書籍部として、発表後に7月末から2期準備を引き継いだアニメ部が、書籍部がヤオヨロズにしてた口約束を反故にしてこじれたと憶測すると、
アニメ部の「俺たちが本職の仕事っぷりを見せてやるぞ」的なハリキリが不幸を生んだとも考えられるかもね
19時の上映会行ったけど振りすぎるとかそんな迷惑な奴はいなかったかな
光る棒持って行ったけど思ったより振ってる人が少なくて出すの止めちゃった
フォッサダミ声系好き
萌えキャラでもああいう喉に引っ掛かる感じの沢山あってもいい
KFPAが行った2期告知方法が今までの角川アニメと比較してもおかしすぎるんだよなぁ
出資企業も制作体制も何も決まってないのに告知した可能性があるんじゃね?
で、いまだに「けものフレンズ2製作委員会」が立ち上がってないし
12日上映会行く人はLIVEに行く感覚じゃなくて映画を観る感覚で行ってくれよ
コールなんて極々一部のバカしかやってないからな
925の時
「どん判金ドブ」を言葉ではなく心で理解できた
仮に8月に決裂していたのが真実として関係者のリアクション見る限り福PとKADOKAWAの一部関係者以外は事実を知らなかったっぽいのは何故なんだろうな
その上でツイートが9月25日の8時でなければならなかったのは何故か どん兵衛コラボへの影響を考えて遅らせたとも考えられるけど…
>>1
乙
>>19
俺は3日ごとくらいに確認するようになったわ、毎日は辛すぎる
きっと〇〇黒幕説言ってる人らも疲れてんだろうな。誰か自分の中で悪者作って怒らないと辛いんだろう >>15
結果から言えば
引き継いだアニメ部がクソ無能だったということなので
部署ごと社内引き回しの上打ち首獄門でいいよもうw 2期決定って書籍の帯とは言え告知したんなら
今現在、2期が白紙になった経緯はどっかが説明すべきだろ。その役目はKADOKAWAにあるだろ?
>>11
KFPAの中身がわからないので何とも
KFPの中身は公式サイトに載っているのに、KFPAは
youtubeのアニメ公式とかKADOKAWAやテレ東の特設サイト見ても載ってないんですよね >>24
そこは認識の違いのアレじゃないか?
8月に何らかの交渉あったけど、
ヤオヨロズ側から見て其れは無理みたいな条件があって、一旦そのまま持ち帰り
それなのに9月の20日前後に一方的な通知があったとか
福原Pもどん兵衛のコラボで続きあるようなこと匂わせてたしなんかおかしいのよ 公式サイトのニュースたどっても2期についてノータッチなんだけどこんなことってある?
あの公式文章じゃ納得できてない。
もう少し分かりやすく経緯を書いた文章を
発表して欲しい
プレスリリースが3月末にKFP名義で出されていますね
これまあ冗談抜きにKFPとKFPAで何らかのトラブルあって
ヤオヨロズが矢面になって最初にダメージくらったとしか思えんな…
>>28
クレなんとかの延期すら公式に名言してないKADOKAWAが
そんな発表する訳ない 原因を探ろうとすると謎が沢山出てきてそれが情報不足じゃ無くて情報に食い違いがあるからなのがこの騒動の不気味な所
>>35
細谷はたつきにフォロー外されたから期待してない。未だに俺達フレンズに媚びてるのが許せないわ ただこれ
KFPA「2期」
KFP「新作映像」
と食い違ってんだよね
おいこらら
不自然なことが多すぎる
底知れぬ闇と何者かの思惑、怖い怖い怖い
>>30
KADOKAWA的には8月に「その条件では難しい」の返事をした時点で決裂した認識だったということかね
がーでんのジョッキの件が8月で コラボ許諾が出なかったからその可能性はあるね >>24
福原pがコラボのことを考えて後で伝えたという可能性も十分考えられますが、
そうすると福原p的には2期製作を諦めたとも考えられますね
まぁ声明文が事実だという前提ではありますが
8月というのがコミケ、コミティアの前・間・後なのかどうかも気になるところですね
情報共有なしの作品利用で一番近い時期だとこれになるので 五巻の帯にセカンドシーズン決定の時にまだ何にも決まってなくてネタバレ画像で話題になりたつき監督が絵を書き始める。
正式に発売とともにたつき監督が絵をツイッターにあげる。
皆たつき監督の2期を見れると期待
その間にどん兵衛コラボとコミックの表紙を書くたつき監督
しかし、セカンドシーズンはかばんとサーバルの話ではなくパビリオンの時代(開演時)を作りたい。
KADOKAWAが脚本家を別に立てるのでそれ通りに作ってとヤオヨロズに依頼
そんなんじゃ出来ないので辞退します。
その経緯を知ったたつき監督、
ツイッターにかばんとサーバルの絵をあげてしまった。
脚本家で台本ありでも作りたいが会社が辞退したからファンに伝える為9月25日のつぶやきをした。
なんじゃないかと
>>33>>35
すまんそっちじゃなくてガイドブックで5巻で発表された「2」の詳細ね
てか「新作映像」は「2」に言い方が変わったもんだと思ってたけどその辺どうなってるんだ…? >>49
まあ、わりと筋は通る
ブシロードのアレのツイートも含めて >>42
たつきって、そもそも細谷Pフォローしてなかったような…。 >>48追記
少し書き方が悪いですね
私たちの目に見える範囲で可能性が存在するのはコミケ、コミティアですかね 当事者ですら実は何がどうなってんのか良く分かって無いような気がする
KFPAの交渉担当と怪文書書いたやつ矢面に立たせれば収まる話なんになぁ
ライブ上映回、何気にいいイベントだったな
トークも初出ネタも多かったし
おざぴゅあの本日限りの
貴重な○○も見れたし
しかし、根本ちゃん
司会の腕あるよなぁ
今日はハクトウワシちゃん!
トランプが帰った時に出ちゃった
9月25日にたつきだけ発表してるのがおかしいよね。
>>59
ダジャレを言わない真面目なねもっちゃんも好き
分かってたけど終電ギリギリだった >>49
それだと情報共有なしの作品利用が見当たらないですけどどうなんでしょう
>>52
スマホのフォロー欄とパソコンのフォロー欄を比べるとフォローしてたのがわかりますよ
またスマホの方を全部数えると101あってたつき監督のツイッターをウェブアーカイブで調べると
9.25の時に101なのがわかるのでその時まではフォローしてたのがわかります KFPとKFPAでトラブルがあって、手始めに見せしめでたつきの髪の毟ったらそれが致命的な致命傷になった感
トランプが日本に来てゴルフしてたと思ったら、いつの間にか韓国で会談してた。
しかも今日は中国に。
これって三つ子説立証ということなのかな?
>>58
そうでもないと思うなあ
ぶっちゃけあの文章見るにまともな社会人経験積んでるレベルの人間と思えないし
そんなのを他企業との共同企画で担当に使ってたKADOKAWAって感じでやっぱりダメージはでかい
まあ日清やJRAに恥かかせてるからいつまでもごまかせるもんでもないだろうが 3万字インタビューの時点で福原Pの発言として
ビジネス側の人間が若干入れ替わってて
梶井P以外はけもフレを理解していない
というようなニュアンスで書いてる
そのあたりが火種になったのではないかと思う
一般人に見せちゃいけない子が出た
ラッキープレイスの古着屋で何か買って着せてあげないと
右手の輪っかは何だろう? 上映会でバスボス爆発っていう新たな早口言葉が産まれてた
おざぴゅあももとかなも言えてなかった
>>69
キャラクエで大事なうでわーとか知って探す話になってたような >>64
騒動のだいぶ前からトラブってたことになりますね
もしかしたらアニメ一期制作前から…? >>31
やる事だけは決まってるけど詳細はまだ決まってない、
てのは珍しい話じゃないと思うけどなー(具体的にどれと言われたら困るけど) >>63
情報共有なしの作品利用はKFPAの担当職員がヤオヨロズに責任を負わせたいがために書いただけなんじゃないかと KFPAメンバーのソースが無いって意見がちょくちょく出てるが
出資比率の方はまあ疑問だけども委員会は各企業の担当者名がEDクレジットに出てるぞ
>>64
その場合だとKFPAが下剋上を狙って、KFPには出資してるがKFPAには出資してないので発言権が無いジャストプロ(ヤオヨロズ)を狙ったとかになる気がする >>50
帯を確認したけどセカンドシーズンのロゴにコピーライトは無い
ガイドブック本体には他の巻と同じ監修KFPA/発行KADOKAWAがあるけどね >>63
ツイッターのかばんとサーバルのあたかも続編に思うような絵じゃないかと >>69
一瞬オリエンタル工業のことかと思ったわ
こんな事いうと誰かがシコサラマンダーとか言いそう >>63
連絡なしの作品利用はなかった
しいて言うならばすてきの声の部分の連絡不備ぐらい あわわ途中送信しちゃった
ファンへの影響もあるしちゃんとした交渉してたらたつきの後に続いてすぐ福原やら公式も伝えると思うんだけどなぁ
たつきに伝えたの誰なんだろう
KFP「2期やるぞ!」
KFPA「させるかよ!」
帯マジックの原因ってまさかこうじゃ
>>74
そりゃそうなんだけど、帯で続報が来たんだから公式サイトでも続報が来てもおかしくないよね
>>77
よくわかりませんなぁ もし怪文書の作者が割れたら皆さんどうするの?
リンチするの?
2期告知ポスターはコピーライトみえねぇ
KADOKAWAの文字は見えるが
>>69
これ日本名ウーパールーパーってやつだよね
メキシコサラマンダーじゃ名前かわいくないから売れないって
勝手な名前つけちゃったやつ 「CMのあと、あの話題の人が登場!」くらいの詐欺かな?
ショウジョウトキとロッジにお泊りしてつがいになるにはどうすれば
>>90
日本名がメキシコサラマンダーだ
商品名としてウーパールーパーとつけた >>68
梶井Pのビジネスはほかの人にやってもらおうって発言は気になるよな。 セカンドシーズンの告知があるポスターはこれ
KADOKAWAのロゴしかなくてヤオヨロズには厳しい物言いの割に管理は適当な印象ですね どどーん!
2製作決定!ってだけだよな
製作開始!じゃないわけだ
委員会「やっと捕まえたのだ!けもフレ泥棒め!」
たつき「え?うわあ!降ろさないでください!」
福原「なにしてるのー!?そんなことする子じゃないよ!」
委員会「嘘なのだ!けもフレを独り占めするつもりなのだ!」
>>97
クジャクちゃん拡大印刷して額縁に入れて飾りたい >>97
これはまた大きく2期と書いてるし、しっかりKADOKAWAのロゴもあるね〜
でもKFPと書かれてないのか不思議だ……いや、もしかしたらKFPは見落としてるかもしれないけどね? 書籍部またはもっとカドカワのもっと大本の部署では2期決定していたが
KFPAがゴネて潰した感じじゃないんかねやっぱこれ
>>62
根本ちゃんの
ミスやハプニングとかへの対処が
早急、かつ的確すぎる
アイドル時代(今もだが)に苦労して培ったものなんだろうか >>75
もうすでに監督のツイートによって危ない状況にあるのに、そんな危ない橋を渡りますかね?
無かった罪を作り上げるのはさすがに厳しいものがあるかと
それなら福原pも再交渉の場には立たないと思うんですよね
2期製作を引き受けることになった場合、無い罪を被らないといけなくなるわけですから
ただ福原pがなんとしてもたつきに続きを作らせてあげたかったという可能性も否定できるわけではないですが
>>80
同人は気になる部分が多数あって…
コミケはともかくコミティアでもきょうびを再販で出したじゃないですか自分はこの再販に許諾があったという情報はつかめてなくて…
あれを一時創作というなら許諾がなきゃいけないし
二次創作というなら許諾がなくてもいいんですけどコミティアで売るのには適していないので
最近の仕事は特別許諾があるので大丈夫だろうという感じですが
きょうびの怪しさは拭えないかなという気持ちですね >>106
一応右下にKFPかKFPAかちっちゃくてわかんないけどどっちかの(c)が入ってるらしい 11日の東武のYMDとNMTとTTKのトークショーは入園料払えば無料で見られるの?
>>104
委員会さんだってヒットはたつき監督のおかげだと言ってたじゃないさー たつきのこれは2期降板を知らされないまま作った画像なのだろうか・・・
>>113
コミュティアのルールみたいなのはまた別に考えないと
あくまで連絡があったのかどうかが論点だと思う >>76
ちょっと動画あさってきたけど11話EDで細谷P他の人の名前確認できた、ただ文字潰れて読めない
こういうとき手元にあるBD再生できればよかったんだけどなぁ、あいにく未対応だ 今日のライブ上映会ってアンコール部分もやった?
大阪行くんだけど帰りの新幹線の関係でどの位の時間ライブがあるか知りたくて
知ってる人いたら教えてくだしあ
トキパカかわいい >>120
この画像を最後にこの二人の時間は止まったんだよね >>113
きょうびとこないだばっか見てると気になるんだろうが
吉崎先生も同じように以前の絵は(c)無し、新しい絵は(c)有りになってる
ようするに以前は「許諾を得ていてもいちいち許諾を得てるなんて書く必要が無かった」だけ >>120
この続きがこんなに大変だなんて思わなかったよ >>97
こんなにいろんなとこで宣伝しといてたつき監督降ろすとはなんなんだ >>124
アンコールは無しだよ
曲変わるかもって言ってたから大阪LIVEは多めに見積もって2時間くらいだらうね 吉崎「また1枚描きます」
KFP「いいよ(許諾)」
で通ってたものがいつからか
吉崎「また1枚描くよ」
KFP「いいよ(許諾)でもコピーライトも書くようにしてね」
になっただけか
なんで頑なにアンコールやらないんだろう?
何か映っちゃいけないものでも映っているのか?
【視力検査】右下の白い文字はなんと書いてあるでしょう
>>118>>119
現実もこんな世界だったらな >>102
なんで画像が全部シュールなんだよwww >>120
こういうたつきがツイッターにあげてた画像を事前の情報云々って言ってんのかな? ツイッター絵くらいしかもう残ってないからな…
あれが原因で降ろしたとなると暴挙もいいところだ
>>135
あーちいさい字があるねえ
Aがあるかはわからん てかやっぱ下に小さく書かれてるのはKADOKAWAじゃないか!
あんにゃろめぇ〜やっぱし敵はKADOKAWAにあり!
とにかくカドカワが邪魔なんだよ
そりゃー仕事は頑張ってるのはわかる
ヒットしたら必ず足を引っ張るのが社風ならもう、コンテンツ扱うのやめてくれ、潰れろ!
今日はパフィンちゃんだ!
>>138
ばすてきならともかく一枚絵にまで難癖つけたらもう何も出来んな
要するに何させたくなかったのかもだが
>>135いやむしろKADOKAWAさんサイドがド近眼で左上のデカデカと書かれている数字が読めなかったのかもしれない 映っちゃいけないものか
大空ドリーマーのこの色可愛いよねーの辺りで映っちゃってるかもな
ネットあさってたらあった、あってるかはわからん
プロデューサー
細谷伸之:テレビ東京
岡本泰幸:Age Global Networks
清水美佳:AT-X
福田聡:(Wright Flyer Studios)
秋尾浩史:住友商事
石垣吉彦:ビクターエンタテインメント
工藤大丈:富士見書房
塩田友:ドコモ・アニメストア
和泉勇一:ブシロード
福田順:クロックワークス
ジャストプロが連名で新作映像発表で
けもフレ「2」決定で、たつき監督は「お客として見たかった」発言
スタッフ変えるとは思わないよね
>>140
でもそれだとヤオヨロズ側がたつきがツイッターに画像あげるの止めるぐらいなら二期は辞退しますって話になっちゃうしなあ、分からん… 何か全体が焦って色々一気にやろうとして失敗した気がしてきた。多分ろくに話し合わないで動こうとしたツケが回ってきたのかもね
もうたつき主演で行こうという話でまとまりつつあるという噂
>>135
プロジェクト表記入ってるっぽいけど
あまりにも小さすぎて見えないwww 158名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 00:46:18.68
「お客として見たかった」
???「よろしい、ならばその願い叶えてしんぜよう」
>>150
工藤大丈は今はKADOKAWAアニメ事業部の部長やってるはず 161名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 00:46:35.93
けもフレ、旅の続きが見たい気持ちが燻った結果
ガン×ソードを見た
あとどれくらいギロチン台に縛られればいいんだ
落とすなら早く首を落としてくれ
これも辛かったなー
>>150
委員会の出資企業から一人ずつプロデューサーが出てくるもんなの?(それ見ると大体そんな感じだけと)
ファミマ・ドット・コムの人が居ないね まとも(?)な写真
オリヒメちゃんのバースデイ放送中
そのニコ生中と別のとこでNMTごはん中
ビールくん寝てる?
>>121
「最近の仕事」の特別許諾をもらってきょうびの許可をもらってない
というのは自分でも考えられないのですが、
きょうびの再販にわざわざ許諾を載せない意味も考えられないんですよねそこまで手間がかかることだとも思えないので
後、この推測とは直接関係ないですが一番気になっているのがたつき監督の言うように赤字、トントンなら
企業で出した方が多くのファンに回ることと、儲かることを考えると上は許可するのかということですね 久々にきたけどまだ監督も時期も決まってない感じかあ やっぱりたつき監督再登板の可能性は望み薄ですか?
LIVEはフィルムコンサートみたいな感じなのにアンコールない不完全版とか草
緩く良識に任せて自由って
裏を返せば悪意で簡単に覆されちゃうんだよね
>>165俺も装甲車で学生の群れに突っ込む時はさすがに罪悪感を覚えたゾ〜 >>135
拡大したけど文字が完全に潰れてるなー
まさか夏コミの時はこんなんなるとは思ってなかったから高画素では撮ってなかったわ >>170
法律上、規約が変更されても規約変更前のものには関係ない
なので再販でわざわざ許諾付ける方がおかしい >>172
たつきのツイートとか見てると次の新作に取り掛かりそうではある
たつきがこの時期にテレ東Pの細谷のフォロー外したり、懸念材料のほうが増えてる きょうびってあれ没背景載っけたアニメ本編には使われてないの纏めた本でしょ?それって許諾いんの?契約によるか?
>>120
自分が降ろされるの知らないままで勝手にイラスト上げてたらそりゃ
情報共有できてないわな >>179
そんな感じなんだ ありがとう
製作意欲は萎えてないようで安心 まぁ仕事が趣味だもんねそりゃそうか アンコールで楽しそうに客席にバズーカ打つかばんちゃんとかまた見てみたい
許諾をとってスタッフ本を出すってのを今まで見たことはない
許諾がないのが普通と思われる
>>181
荒らしの間では本編の映像を使いまくってるって釣りが横行してるよ
奴らは誰も持ってないのでそのまま釣りソースロンダリングし続けてる >>170
費用、売値を見せた上で許諾とってるのでは?許諾ってどうやってとるのかわからないけど >>160
調べると
株式会社KADOKAWA
アニメーション事業局 アニメ事業部 第三編集局 第四編集部
てでるね、まぁこれは大分前からでてたけど
>>158
ちょっと遅かったけどどうも、なんでワッチョイIDなしなのかは触れないでおく >>147
まあでも前スレの弁護士さんの回答を信じるなら、許可なしであげてたとしたら
今まで見逃してくれてたことは温情ですよね
>>178
規約も何もきょうびの許可はとってなかったら普通に著作権違反だと思うんですけど
ただ結んでる契約には寄りますが 同人は問題ないって結論出てるのにまだ言ってるの?
まず前提
・許諾の表示がない≠許諾されていない
→当たり前の話だが、権利元に許可を得たかどうかのエビデンスは当事者間で契約書等の形で残すものであって
頒布物に表示するかどうかには左右されない(説明するまでもなく勝手に表示したところで無効)
→逆に表示がある≠許諾されている、となるが、この項は後述の「許諾を表示している同人」の存在により除外可能
・許諾されていない≠許諾が必要であるが無視した
→これも当たり前の話で「許諾を得る必要のない内容」である場合に許諾および許諾の表記など存在するわけがない
→「きょうび」に表示がないというだけの情報ではこの項を否定することは不可能
次に
・「きょうび」以降の同人に特別許諾の表記が存在する
・「きょうび」の再販が許諾表示のないまま行われている
→仮に「きょうび」に許諾が必要かつ許諾を得ていなかったことが確定したとして
ほぼ同様の形態で販売される別の同人について「特別許諾」の表記がある
→勝手に許諾を表記する知恵を働かせたのなら「きょうび」をそのまま再販するのは辻褄が合わない
つまり特別許諾は権利元から得ているものとするのが妥当
→これを時系列的に表現するなら「権利元に注意を受けて、あるいは自発的に反省して行動を改めた」ことになり
交渉がこじれる以前にたつきサイドが情報連携の正常化を飲んでいることになる
さらに言うと公式発表の内容を前提に考えるのであれば「降板の理由≠作品利用に連絡がなかったこと」なので
そもそも連絡のない作品利用を問題視されて懲罰を受けたかのようなストーリーラインで語ること自体が見当外れ
以上
KFPじゃなくてKFPAの許可とれよ
なら辻褄合うのか
まああのポエム見るに、ファン向けというより
方向性は内向きの責任逃れ言い訳だからな
自己弁護の為に糞みたいな誤魔化し書いててもおかしくない
>>193
問題ないかどうかは権利者が決めることであって
お前が決めることではない >>192
具体的に何の著作権に違反するのか言ってみ? >>192
いや連絡の話をしてるのであって
著作権に違反してるかどうかはもうコミケや同人誌文化全体を掘り下げて考えていかないと
ってこの話何回目だろう >>181 >>187
きょうびの中に吉崎先生の絵があるって聞いたんですけどどうなんですか?
それとも最近の仕事のほうですか? >>192
あの弁護士の回答はあまり信じない方が良いよあれは元々荒らしが宣言しないで立てたスレに先に貼られた物のコピペだから >>196
権利者は現時点でただの一つも明確に問題にしていない
その観点で言うなら部外者が「これに問題があったはず」と話すこと自体が盛大にお門違い
ちなみに厳密に言えば問題であるか否かの最終決定権は法廷であって権利者の意思ではない
(権利者ができるのは「これに問題があるんじゃないのか」と訴えるところまで)
問題にしようとして訴えを棄却されている(=問題ではないという結論を出されている)権利者もいくらでもいる 吉崎が二次創作推奨の発言しても彼に力がないのは分かったけど、だったらなぜ発言をすぐ撤回させなかったんだ
二次創作出した後「やっぱだめ」ってガキかよ
問題はなかった路線より
温情しといてこのタイミングで覆すのどうなの路線にしといたほうがいいぞ
権利侵害の損害賠償をめぐる闘争ではなく、単なる契約するかしないかの問題なのに
「著作権違反!」とか言ってる人はちょっと勘違いが甚だしい。
仮に許諾をめぐって委員会の言う通り事前連絡に問題があったとしても
委員会の交渉担当者は、過去の過ちを理由に今後のビジネスを蹴る権限まであるのか?
またヤオヨロズはたつきの私的な同人活動のためにヤオヨロズに損害を与える選択をするのか?
漁ってみたらギリギリ読める大きさのがあった
問題あったとしても今度はヤオヨロズから辞退したっていう怪文書と整合性取れなくなるよね
>>199
それは聞いた事ないなあ、前にここで全ページの画像上げた奴はそんな事言ってなかったと思うけど >>204
>>210
コアラとサーバルのやつじゃね
これは設定資料だから背景美術と同じ理屈で問題ない 怪文章に従えば「KADOKAWAが何かの要求を出し、ヤオヨロズは受け入れられないから降りた」以外の原因はないぞ
それ以外の事柄を原因として槍玉に上げる奴はすべからくここの住人を疲弊させておきたい荒らしだから聞く耳持つ必要はない
>>186
ただプロジェクト側がダメと言ったらダメにはなる 暗黙の了解で普通は黙認するけどけもフレが大きくなりすぎだ弊害かもしれない
例えば放映前には細々と続けるから同人活動OKだったのに放映後に急に禁止になった
ヤオヨロズ側は事前の約束通りに同人活動をしたがプロジェクト側から自社IPの無断使用による私的な利用 出資企業に入るはずの利益の侵害これを言い出したのかもしれない 著作権関係の話題はよく上がるし、俺もよくレスするけどぶっちゃけ
「思い返せば ばすてきが一番つつきやすかったからそこをピックアップしてみた」
以上の理由はなかったんじゃないかと思う
ばすてきが原因なら、文字通りの『情報共有と正常化』をわざわざヤオヨロズが拒否するはずがないわけで
>>212
確認してみたけど吉崎先生が書いたものではないんじゃないかな 著作権でいうなら同人誌全部がグレーゾーンだし
それは別の問題
怪文書の内容が内容なのであんまり問題なさそうに見える同人誌も疑ってかからなアカンってことでしょ
こう考えたら自然っていうのを並べていくと矛盾が生じるような状況だからどこかに不自然な仮定が必要なんだ
公式発表を前提に話すのなら
「ヤオヨロズが辞退を申し出た直接の理由は何だったのか」が論点であって
「連絡がなかった作品利用はどれなのか」ではないからね
「連絡なしに利用されたので降板させました」という内容ではないのに話をごちゃまぜにしすぎ
勿論その責はあの文書が不要な内容を記載しすぎている部分に多分にあるが
ところで権利関係といえば
パビリオンについてはKFPGとbushiの表記があるけどKFPがない
キャラクター原案の権利は吉崎先生からKFPに譲渡されてるはず・・・?なんだけど
KFP表記は必要ないのだろうか
おいこらら
>>185
そういやあったなそんなの
定額契約のコンテンツで録音録画もやろうと思えばできるあにてれのタイムシフトでカットは分かるが
金とってのイベントでのカットはちょっとどうだろうなぁ・・・ 経緯や感情はおいておくとしても、結果的に何のプラスにも儲けにも繋がらない判断であったことだけは間違いない
同人誌見てみたいからヤフオクで入手しようかと見に行ったらキチガイじみた価格なのに入札あってびびった
俺にはとても買える値段じゃねえやw
4冊セットで60kオーバーとか無理だわー
>>201
何度も言うけど「問題ないという結論」出せるのは少なくともお前じゃねえわ 結局のところ言いがかりって話で落ち着く気がするがな
日清やらJRAやらはKFP経由なわけだろ
ヤオヨロスとしては一期にしろ制作依頼や上として権利持ってるのはKFPなんだと思うわ
KFPAは出来上がったアニメ売っただけの相手で
>>200
それと弁護士さんの回答の内容はまた別物だろ
アンチは弁護士に嘘の発言をさせることができるとでも思ってんのw >>216
確かに言われてみれば、吉崎先生が描いたにしてはお尻がエロすぎるな 言っちゃなんだけど弁護士っていってもすごい人からネットで数年間炎上し続けるクソ無能までピンからキリだからね・・・
>>227
今でもアマゾンとかヤフオクで買えるよ
数千円かかるけど >>220
辞退した理由が論点だとわかっているのになんで同人誌の問題点の有無についての長文を投下したんすか… >>226
そうなるとなぜKFPAの担当職員が出資企業の了承も得ないままでアニメ2期の監督を決定できるのか
という話になるな 未だにヤオヨロズが下りた理由も勝手な作品利用とは何を指すのかって説明もないんだな
言うと困ることでもあるのかね
>>210
それってどこぐらいのスレかってわかります?
五月とか八月あたりですかね?
>>220
それはヤオヨロズが答えないとどうにもならないですし わかる範囲で特定したいなぁと >>229
俺も眺めながらいいケツしてんなって思った
そのラフ画はたつき監督が書いた頭身下地だね こういう時に幹事企業がしっかりして色々やらなきゃいけないのにこのざまだからな。どこかわからないから消費者からは逃げることができるし
連絡のない作品利用があった
っていうヤオヨロズに対する非難めいた言い分ばかりがピックアップされるのは
まさにあれを書いた人間の目論見通りなんだろうけど
そこに着目している人は何故か「委員会サイドが降ろしたがった」という
公式発表にない部分を勝手に作り出しているんだよね
発表の内容を真とするなら委員会はあくまでも二期制作をヤオヨロズに依頼するつもりだったし
ヤオヨロズ相手に情報連携の正常化を求めただけ、ということになる
これを疑うのであれば、連絡のない作品利用という話自体も信じる理由がなくなる
>>225
それを言うなら問題があるという話自体をすることが的外れ
問題がないと結論を出せないなら問題があるという結論も出せないよ >>227
たつき 同人誌 けもフレ
とかでも無い? 知らんけど ヤオヨロズ側にも突かれると痛い部分はあるんだろうけどね
辞退はしてないです、事実と違うとは言えなかったわけだし
両方の会社が核心をぼかすから消費者が一番混乱してしまうんだ…
>>234
KADOKAWA内部での人事異動とかの結果じゃないのかね
というかKADOKAWAのIPの管理権限のふり分け方がどうなってるかが気になる 「ヤオヨロズがたつきの私的活動を守るために自社の経営すら歪めた」というのは企業として不自然。
KFPAが要求した「今後は情報共有せよ」という中身が会社として受け入れられない酷いものだったか、
少なくともヤオヨロズにはそう見えるものだったというのが自然だ。
逆にKFPAがどうしてそんな要求をしたかと言えば、
KFPAが最初からヤオヨロズを降ろすつもりで無理な要求をしたとすると、
担当者は損得勘定も出来ないよほどのバカということになる。これも不自然に思える。
また1期の製作体制があまりにも例外過ぎて、さすがに継続するわけにはいかなかったと解釈すると、
放送後のことである「事前連絡のない作品利用」を理由に挙げるのは明らかにおかしい。
すると「悪者はいない」という善意の解釈をすれば、
専務の言う通り、両者のコミュニケーション不足による認識の相違というのがしっくりくる。
また川上社長の言った成功したための問題という言葉にもよく付合する。
>>239
委員会が降ろしたってのはたつきツイートのざっくりのことだろ
怪文書とたつきが矛盾してるからこんな訳の分からないことになってる >>227
コミケでは激戦だったけどコミティアでは普通に全部買えたからねー >>240
ヤオヨロズはあの公式発表に記名もしていなけりゃ同意も示していない
自分たちが言ってもいないことについて訊かれても答えようもないだろう
向こうが何を指してどういうつもりで「連絡がなかった」って言っているかも不明だしね
権利侵害だ!とか契約違反だ!とすら言ってないからどうとでも辻褄合わせできる 大体たつきは交渉の当事者じゃねーのにな
よく胡散臭い週刊誌なんかにある関係者によると〜ってレベルの呟きに過ぎないのにね
>>246
帯に書かれてたのが新アニメだったらわかるけど
でかでかと2!だからなぁ >>249
自分から降りたんですか?って聞けばいいじゃん >>252
とっくの昔にKFP出資企業で親会社のジャストプロに問い合わせ送られまくってるわ >>253
で?ジャストプロは何て言ってんの?そんな書き込みあったかな? >>226
そう考えるとヤオヨロズが作品利用の際KFPに直接話を通して、KFPAには特に連絡しなかった可能性もゼロではないな
そういや福Pが騒動以前に日清コラボの第二弾を匂わせてたけど、
あれは完全にお蔵入りになったんだろうか…現実のほうがホラーだけども状態 >>247
だから>>220で「ごちゃまぜ」と指摘したんだよ
連絡がないって話について公式発表を下敷きにしているはずなのに中途半端に発表と食い違う情報を交えて事実にしてる あー、そういえばジャストプロにもメール問い合わせしてみたの忘れてた
ちなみにKFPAと同じでいまだに返信はこない
確認したがジャストプロに騒動から累計12通ほど送ってるけど返信ないなぁ
KADOKAWAもKFPも返信ないんだけどね
おいこらら
>>245
もしかしたら色々な手順をすっ飛ばして急いでアニメ2期を作ろうとしたのかもしれないな。だとしたらコミュニケーション不足なるのも納得がいく。でもあくまで誰も悪く無いというのが前提だけどね…
この子の新作映像もお蔵なんだろうなぁ
ヒットすると思ってなかったから内部でホウレンソウが全くできてかったんだろう >>252
今聞いても仕方ないのはどこも一緒なのでそれに関しては仕方ないと思います
答えられたかどうかは別として声明文が出てからヤオヨロズ、専務らが(対応として素晴らしいです)ミーティングをすぐに始めたのは、
結果的にヤオヨロズに詳細を聞く機会を失ってしまったので、もう1ヶ月経ったことを考えるとファンにとって痛手ですね >>262
こんな子いたな…
クロトキちゃんもそうだけど後発の子ほど不憫でかわいそうだわ >>245
1期の時はノーマークで会議にも参加しなったのに
売れたとたんに後でしゃしゃり出てきた人達がかき乱したんだろうかなぁ 「事前連絡のない作品利用」は、騒動をうけてKFPAの担当者が苦し紛れに出した後付けの理由で
交渉中に委員会が求めていたのは放送中にコラボや商品展開ができるような早めの(変更されない)コンテ提出などだったと考えたほうが自然。
1期はばすてきや舞台やMステなどのおかげで放送終了後も物が売れまくったけど
普通のアニメなら放送中から2ヶ月後くらいまでが勝負だろう。
けもフレも2期は同じように早めに熱が冷めるかもしれない。
2期の発表を急ぎすぎたのも終了感を出させないためと考えるとよくわかる。
ところが、作りながら変更して良いものに仕上げていくたつきスタイルでは、
製作スケジュール自体を前倒ししたり、スタッフを増やさないと要求を飲むのは難しく、
それには予算の大幅増などが必要不可欠なのに委員会がそれを「ふっかけ」と勘違いしたとすると
お互いの間で勘違いが生じてこじれていくというのはあり得る。
>>262
>>264
ちなみにこの子の名前はアオツラカツオドリちゃんな、ガイドブック6巻で名前判明してる 福原に対して騒動直後にKADOKAWA専務から「ヒアリング」があったらしいし
当然アタマのジャストプロも含めて情報統制くらいはしてるだろうな
少なくとも公式発表前に部外者の質問に個別に応対するとは思えない
ていうかもう寝るのだ、みんなも夜更かししすぎて風邪ひかないようにね
>>270
それならそれで「現在協議中の案件につきお答えできません」って返してもいいと思うんだけどな
ガン無視って >>266
1期の始まりは書籍部が仕切っていたのは事実だけど、
2期は、あくまでもKADOKAWA内部の正常化としてアニメ部門が仕切ることにしたら、
やり方が違いすぎて混乱したのかもね。
それでヤオヨロズとしては「聞いてないよ」とか「その方法は無理ってずっと言ってきたんですけど」となったり、
ヤオヨロズが実態としてはKFPメンバーのジャストプロであることを新担当者がよく理解できてなかったとか。 結局誰かがここにあげた同人がどれぐらい前だかわかる人いますか…?
本スレでも不確定で答えの出ないことを議論してるのでほどほどに
とりあえず今できることは
・たつき1期を一人でも多くの人に勧めること(仲間が増える)
・人格攻撃する書き込み請負業者の存在を広めること、業者(ステマ)は法整備の進んだ海外では既に刑事罰相当であることも併せて広める
この二つは鉄板
特にステマ業者を広めることはネットはまだピュアな人が多くて
たつきが世間知らず扱いの人格攻撃されて不利な世論が形成されてるから大事
>>273
それさえも、単なる一般人相手に個別に答えるくらいならとっくに公式に掲示している
結局のところ今時点で(情報統制できる立場の強い側にとっては)何をしているかアナウンスするより黙っている方がメリットのある状態なんだろう どうしたの?答えられないの?なら……
答えられるようにしてあげるわ!!!
やっぱ納期の問題なのかなー
これまでのたつき
18時間:アニメを作る
1時間:コーン、ホウレンソウ、ベコーンを料理して食べる
5時間:寝る
KADOKAWAの要求
20時間:アニメを作る
4時間:寝る
つまりKADOKAWAはたつき専任の料理人を付ければよかったのではないか?
>>275
しばらくしたら画像消すって言ってたから残ってないと思うよ
ていうかあん時あげた人、実物持ってんなら見せろよって叩かれていざあげたら、本当にあげるとか馬鹿じゃねーの?って叩かれてて可哀想だけどちょっとおもろかったわ >>275
あれ確かアップロードした本人がびびってすぐ消してたよ
>>276
今ある事実をわかりやすく羅列して見てる人に判断させるのが正解 >>281
了解ですまぁそうですよね 買うしかないかなぁ >>282
は? ほとんど死んでるじゃん・・・
八景島の大量死もひでえと思ったがまさかサンシャインが上を行くとは >>282
どうしたんだこりゃ一体・・・葛西臨海水族園の大量死も結局よくわからんかったなぁ
っていうかグレープの死因はどうなってるんだろう >>280
流石にほうれん草さえ食べさせてもらえ無いとなると、ただでさえガリガリのたつきは栄養失調で死んでしまうな やたらと「凸」という言葉に惑わされる人が多いけど、消費者が物言うのは自然なことで、
買ってもいないのに買った者を装うとか、無理難題をふっかけるのでないなら企業として受忍すべきものでしかない。
そのために企業は窓口を設けたりコンプライアンスに気を遣ったり、
また逆に金を使ってまでも消費者の意見を吸い上げようとしたりしてるんだから。
逆に、企業に問い合わせる側は主張や質問内容を整理し、
無理難題を求めたり、一人で何度も物量攻撃のようなことをしないようにせねばならない。
水族館で大量死?
水族館って外界の影響受けるもんなの?
あの時保存してたのでサムネだけ
>>282
プロテインスキマーを止めたからか
完全な人為的ミスだなぁ >>282
やっちまったなー。効果よりも安全を取るべきだったな とりあえず、今日はあとのせさくさく食べたので、食べた感想を書きつつ、たつき監督とのコラボまたよろしくって日清に送った。
明日はシーフードヌードル食べて感想送りつつ、要望を続けようと思う。
ヤオヨロズには作監がいるらしいけど
絵はその作監のものか?
コンテはたつき?
たつき手描きのかばんちゃんとか見てみたいが
>>280
ベコーンってなんだよww
というかたつきはガストまで行ってるのだから、たつきの仕事場にガストを作れば良いだけ この騒動の全容を把握している人物は居ない気がする。あくまで気がするレベルだけど
>>282
大型水槽といったって実際の海から見れば小さいから
環境変化に順応しきれなかったんだろうなあ >>301
ツイート前はそうだろうけど専務介入後はお互い把握してるでしょ 水族館だと水温とか餌に毒がはいってたとかかと思いましたが酸欠ですかなるほど…
再発防止に努めてほしいですね
でも見張ってたならここまで被害拡大するのを防げそうですけどね
>>292
ありがとうございます 右下みんみぃ… >>300
この事業に関しては「監督降板」だけは絶対に避けるべきタブーだよね。
どんなに円満降板を演出できても成功可能性がゼロベースに戻りかねないのに、
交渉決裂での降板なんて、普通の人間なら恐ろしくて選択肢に入れられない。 >>274
KADOKAWAは書籍部の方が権力強いんじゃなかったっけ?
本の宣伝のための映像作品って考えが根強い >>307
ちなみに保存日時が10/28の午前10:52になってるのでスレを探してるならそのへんを漁ってください >>293
なんかよくわからんけど、すげームキムキになりそう >>308
そら大企業だもの、いろいろあーでこーで裏でなんやかやで
そして俺らはそれに外野なりに文句つけて
それを非難する人も出てきて…まぁ炎上ってそんなもんだろう
ただ、こと、この事例については大前提の「いやいや何で企画建て直しの立役者のたつき監督外すんだ?」が理解できなさすぎて、なあ。 >>311
何から何までありがとうございます!
消されてるとのことですが一応見てきます >>282
別の酸素供給装置は使ってたけど全然足りなかったのか…
ちゃんと酸素量とか計算しないとだめやねえ でもヤオヨロズ側からすればKADOKAWAが「同人活動するな公式として仕事しろ」「直轄の部署KFPAの指示に逆らうな」とか言われたら断るでしょ
ビックプロジェクトと化したけもフレを管理するKADOKAWA側からすれば責任とるのは自分達なんだから管理は当然と考えるかもしれないけど
>>292
そういえばこの例の顔ってアップした人が、ふざけてというのもアレなので信仰心ゆえに貼ったもので同人に載っていたものでは無いですよね? 気付いたらもう2時なのだ
今までの部外者が管理って言ってもな…うまくいく方がおかしい。
>>317
KADOKAWAの最強の弁護士軍団の話しかり、クリエイターを消耗品程度にしか考えてない感じだよな
どっかの株主総会ではクリエイターを大事にするって宣言してた会社があったけど、そのようになってほしいね >>318
保存フォルダに例の顔の画像もあっただけでしょ >>318
これは俺のDownloadフォルダにもとからあったありがたい画像だよ
漏れがなければ左上11個がスレでアップされたやつ 電機屋の端くれとしては、酸素濃度が一定以下になると警報を鳴らすことなんて簡単に出来るんだけどなぁ
サンシャインは手作り感も結構あったし難しかったか
たつきが同人誌に例の顔載せる寒いやつだったらアニメはヒットしてない
>>317 >>321
同人の数が少なく手に入りにくいことを考えると、企業で出して欲しかったとは思いますね
ただ、企業から出されていたら情報確認のために今すぐほしいわけではなくなるというジレンマ というか何というか >>321
弁護士軍団は損害賠償を求めたり、他からの賠償請求を拒否したり、責任を他人に押し付けることはできても、
弁護士がビジネスを作り出してくれるわけでもない。アニメを代わりに作ってもくれない。
今回の騒動で仮に損害賠償を求めるとしたら、ヤオヨロズではなく消費者を訴えるしかないけど
どんな優秀な弁護士でも法律を変えることは出来ないから確実に棄却されるし、企業イメージは地に堕ちる。
弁護士に払う金があったらヤオヨロズに半額分でも渡したほうが早い。 このままたつき外れたらサバシマちゃん救済されないままじゃん
>>330
フェネックが本気を出すと朝6時まで寝られないのだ。やってほしいけどやってほしくないのだ >>328
つーか個人を脅す為のハッタリなんでしょ >>147
ただの一枚絵ならともかく、今後の展開に影響を与えうるものに関しては事前に連絡してほしいんじゃないかい? >>326
その辺は過度の収益が見込まれるゴロ活動にならないようにする配慮で頒布数絞ったんだと思うけど ガイドラインにも抵触するし
作品の全てを企業案件にしないのは同人屋の矜持だと思う というよりガチガチな連載持ちの商業作家でもない限り活動を制限される謂れも無いはずなんだよね
大昔の大作家も友人との合同誌にペンネーム変えて寄稿するなんて黙認されてたし >>267
実は最終回の「つづく」の文字はたつき監督が他のスタッフや委員会に内緒で挿入したものだった、
とかだったら委員会から「情報共有しろよ」と言われても不思議ではないけど 細谷Pは結構一般人にもリプ返すから気になったならうまく聞き出してみれば
>>341
たつきを嫌ってるぽくはある
根拠はたつきアンチの垢にリプ返してたってだけだけど >>343
細谷Pが「つづくのテロップに気づかず間に合わなかったと思った」って言ってたから
続編は最終回放映前に内定してたし委員会内で共有されてたと想定されるね >>343
あれは「つづく」に見えるノイズが静止画を加工すれば薄く見える程度だから表示したことにはならない。
過去に問題があるというより
「放送内容が2ヶ月前にわかれば関連グッズを放送後すぐにリリースできるから2期はそうしたい」
ということだろう。 テレ東は2期のために放送枠まで用意するつもりだったんだぞ
>>347-348
次のけもフレアニメを作るのは決まっていたが、1期の続編をやるか、別展開でやるかは決まっていなかったんじゃないの?
そこで1期の続編をやるのが既定路線みたいに「つづく」を入れられると、正直どうかなあ、とは思う
勿論、「「つづく」の文字挿入は委員会も了承済みだった」というのなら、的外れな話ではあるんだけど みんみの話を聞いてどちらが誰が悪いかは確定できないが、とりあえずたつきが逮捕されるとかは無さそうで良かった
>>276
「著作権無視したから降ろされた」と思ってる人が多いっぽいのをなんとかしたいね
よく知らない人ほどあの文言に騙されてる感じ 結局ここで素人の井戸端会議しかできないのがつらいなあつらいつらい
今日はスナネコちゃんだ〜!!
...ってさわぐほどでもないか...。
お寿司屋さんでホワイト!!
→ シャリね!! いつのまにかたつきが悪いみたいな風潮がバカな有象無象どもによって形成されかかってるし世の中ってその程度
>>346
放送前〜放送中は放送内容がなかなか上がってこないのにたつき監督を信じてまわりを説得して、
放送後は「たつき監督を信じてよかった」「放送枠を開けて待ってます」って言った人だよ >>364
それなのにたつきにフォロー外されたってことは何かあったんだろうね ただいましゃちくちほーから帰ったのだ。
今日は何があったのだ?
>>357 俺の野性が解き放たれてしまうぞおおおお!! >>362
自分の住んでるとこもごく稀にヒグマが出るから考えさせられる問題だわ >>365
すごく好意的に解釈してみると
たつき(俺は降ろされた身、これからKADOKAWAに最後っ屁をかますにあたってテレ東にまで迷惑はかけられない……)
としてフォローを外したとか >>373
ワイモマーだしアンチでしょう
ワッチョイ辿ると暴言しか吐いていない けものフレンズLIVEのグッズは 久々のKFPAみたいだね
現在話し合い中なのか、結果は出ていて発表待ちなのか。
>>380
すぐアンチ認定しかできないそのオツムがかわいそうなんだが
短絡思考の薄らバカは黙っとけ〜 >>388
俺は尾崎のセルフプロデュースの方向性を指して
言ったレトリックとして読んだが
素直に推している声オタだとそこの文脈を拾えずに
ただの野次と受け取るかもね フェネックはカバンさんと何をしていたのだ...?よくわからなかったけどとてもいけないことをしていたような気がするのだ!
オワコンか
まぁその方がいいかもな
2期は既に茨の道
コケたら代わり監督は監督生命失うし
グッズ展開も赤字まっしぐら
かなり危険なギャンブル
実のところ我々がどう受け取ろうとも今後のやりかた次第で
親子で楽しめるコンテンツとして生き延びる目はあると思う
ただ、KADOKAWAにそんな商売のノウハウがどれだけ
あるのかは知らないね
サザエさん方式にするために監督を変えようとしたのか?
いずれにせよ角川が動物ファースト()っていうスタンスなのは変わらんだろうからな
どうせ口先だけで寄付金いくらしたとか具体的な金額も開示出来ないだろ
二期本当にやるなら角川の好きにやるだろうし
そもそもここまでミソのついたコンテンツの二期やって利益が出せるか知らんけど
早く作れと急かされたんだろう
1期のような体制だと遅いし、外部スタッフ用意するからと言われて口論になったと
情報が少なすぎるのがな、KADOKAWAの言うことにも
一理あるのかもしれないが黙ってるし、黙ってるってのは、
切ってはみたものの、未練がまだあるってことだろ
ヤオヨロズを外すのは、ありえないけど、
一期と同じ体制は無理と言うのもわかる
ノウハウが「オタクだまし」の手法に最適化されてしまっているから
小学館やフレーベル館のようには出来ないんじゃないの
吉崎氏はもともと小学館の作家だったんだけどね
ケロロで小学館に蹴られてカドカワに拾ってもらいヒットしたのはいいけど…
>>399
未練よりも出資企業の苦情が大きいんじゃないか?
KADOKAWAはファンも作品も見てないからな。
だから交渉してるフリだけして時間切れを狙ってるんだろう。
どうせ交渉しても資料もなにも用意しないで、なんか出てきたら、調べます、確認しますで終わって中々進まないんだろう。
中身がないからリークも出来ないんだろうな。 太く長く儲けたいと言うのはわかるけど、
もめたらお蔵入りさせるということをやってる角川だから
心配なんだよね
小学舘に戻った方が良いんじゃね
吉崎本人がパロディとかの枝葉よりも幹にシフトしてるし角川なんかでやらなくてもやってけるだろ
連載ごと移籍すればいいじゃん
まぁ角川は詐欺師かもしれんけど
小学館のほうも無能だしなぁ
少なくとも吉崎が角川より小学館を選ぶ理由は無い
小学館集英社プロダクションは何だかんだ言って有能だよな
けもフレも学習誌やコロコロ、ちゃおなんかでやっててもおかしくない
>>405
雷句の現行紛失事件は確かにアレだけど、それ以外のコンテンツは
カドカワよりはまだちゃんとしてる印象だがな 3つくらい前のスレでは信じてもらえなかったがくじで当たっても商品置いてないとこもあるから注意しろ……
>>309
原作本がある場合はそうだろうが
けもフレアニメは本来はアニメ部門が主導だったのを
途中で投げて円盤すら出さなかったからね とうとう解決の目もないまま中間決算発表日ですね
内部統制どうなってるんだKADOKAWA
>>408
そうか?
ケンイチとかの打ち切り見てると編集部はそんなに有能ではない気がする。 >>411
それを人気が出たから独り占めしようとして失敗したわけだ。
バカすぎる。 KADOKAWA的には特に大きな問題とは思われてないと思う。
なにかが頓挫したわけでもないし、たつき監督続投じゃなかったから利益がこれだけ減った!というデータがあるわけでもない。
>>409
ひどいな。多分以前に店員が間違えて別の賞品を渡しちゃったんだろうな >>415
KADOKAWAはそう思っても株主からは貴重な金の木を潰したと思われるだろうね >>417
株主も大した問題とみなしていないと思う >>418
結構大きな問題じゃないか?
自社にだけ利益誘導しようとしたって言うのは製作委員会の幹事を任されている者としては失格だろう。 会社の意向も株主の気持ちも把握してるなら、さぞかし株取引で大儲けしてるんだろう
日清の件があるから影響は小さくないと思う
それに外部の連中がどう思おうと、客に対する扱いは絶対に自社に跳ね帰ってくるからな
少なくともファンはこのことを絶対に忘れない
「もともと期待してなかったコンテンツだし、潰れてもいっか☆」
程度の認識かもな
妄想だけど可能性の一つとして
>>419
そもそも自社にだけ利益誘導したっていうソースはどこだよ… カネの話だけじゃなくて指摘されたばかりのクリエイター軽視に加えて
取引先や客を怒らせて放置してんだから一体どうなってるのって話
>>419
それにしては株価に優位な変化が見られない >>422
臨時総会っていう制度があるから場合によっては
早まるかもしれないな
ここまで株価が下がり続けているのに対策が自己資産を溶かして自社買いしかしてないのは
株主をコケにしている行為でしかないしさ >>168
キュッとなったビールくん
グレープくんを思い出したわ >>424
ジャストプロの子会社であるヤオヨロズを切った、けものフレンズのために設立した会社が製作を断念するほどの条件をだした。
これだけでも十分だと思うけど。 株主視点でみれば、他社との業務契約や提携を解消した
こと自体が失点と見なせるとは限らない
それによって利益率が上がると思えばそれを支持または
容認する
おはリカオン >>434
これと戦うんですかぁ?
オーダーきついですよ…… けもフレ抜きにしてもなんか他にヒットしたのあったっけ?KADOKAWA
前の四半期のIR試しに見たらえらい赤字に見えるんだけど
株主総会ってどんな雰囲気なの?
参加したことある大株主のフレンズ教えて
>>432
憶測はソースにならないので不十分です。
はい次の方ー 2期が決定してないのにKFPAが既成事実化して押し通そうとする
たつきはKFPAから連絡を受けて2期があると思い込む
KFPぶちギレでA外し
Aが外れたのでヤオヨロズも外れる
って可能性もある
た、食べないでくださーい
>>432
ジャストプロが容認できないコトをヤオヨロズまたはヤオヨロズの社員がやらかして
責任とらせるために辞退させたという考えもあるがどうかな?
そのコトの理由が情報共有や連絡がないままの作品利用だったと
少なくとも製作委員会がジャストプロの顔に泥を塗る云々よりはしっくりくると思うんだ >>442
これほんと可愛い
お土産屋さんにあったら間違い無く買う >>445
ジャストプロ社長のツイートにヤオヨロズを責めるような内容は無いよう >>447
自分のところの子会社を責めるような発言をするかな?
辞退することになったんだから責任はとったわけだし >>445
なら再交渉自体がありえないことになるから違うだろうな どうひっくり返っても細谷の件は不気味と言わざるをえない
これで2期は厳しいと思ってる人は少なくなかろう
>>450
単なるメンテだから何にも変わってないな
ニコニコニュースがものすごく見づらくなってるのを早く直して欲しいわ >>451
井上専務のヒヤリングって再交渉なの?
一度目の交渉で辞退してきたのに、なぜかカドカワが主犯にされたから事情聴取しただけでは?
「監督降板」の経緯の認識相違も、そっちから辞めたのになぜこちらが辞めさせた形になったのかという相違だと思うし
福原Pの言う話し合いは再交渉じゃなくて、これまでのことについてのことかと俺は思ったけど… >>454
俺はアニメ一挙の時に起こる
運営の舌打ちとコメされるノイズ直して欲しい >>455
信じて待ってくれって言ってたのに実は話し合いは復帰の道へじゃなくて今までの事実確認でしたとか酷過ぎへん?
カラカルは美猫だと思うわよ >>455
「ヤオヨロズのみなさんと今後の事について相談」と言っているんだから
話になったのはこれまでのことだけじゃないでしょ ジャストプロが辞退させたなら当然ジャストプロがその旨発表するだろう
無関係の角川が炎上したなら尚更だし角川サイドだってそっちが発表しろと強気に出られると思うけど
>>455
福P側の文面はもうちょっと楽観的だったような気がするけど
話違わない?ってだけならヒアリングする時にもニュアンスに差が出るだろうし >>462
話にならんな
そんなん大々的に双方が発表するか
ハロワ行け カラカルはなんかかっこよすぎるからずんぐりむっくりなジャガーさんが好きです!
>>461
あいつ権利侵害しても同人ですから(笑)とか軽い感じで言っちゃうガイジやんけ >>457
井上専務の『「けものフレンズ」のファンの皆さまにおかれましては、ご理解のほどよろしくお願いいたします』に復帰の可能性は無いように思えるんだよね
>>459
落とし前のつけかたじゃない? さすがにたつき監督の呟きの件でカドカワも迷惑を被っただろうし
>>461
福原Pの人間性はツイッターでしか知らないからなんともだけど
文章ってのは真意を隠したりも装ったりもできるからね
別に俺の考えが絶対に正しいと思ってるわけじゃないし意見の一つと思っていただけたら どうやっても復帰にこじつける人間と
どうやっても降板にこじつける人間の
醜い争いはどっちかというとポジティブな方につきたくなる
>>466
それならそれでさっさとヤオヨロズはやっぱり降りてもらいますって発表すれば良いんじゃないの?吉崎先生と自分のツイッター止めたまんまだんまりになる事はなくね? けものフレンズ13話 たつきを狩る者
けものフレンズ14話 たどりついた真意
けものフレンズ15話 人として当たり前の
けものフレンズ16話 落とし前
けものフレンズ17話 生贄
けものフレンズ最終話 ヤオヨロズの居場所
>>468
辞めさせられる前に自分から降りたんじゃない?その方が傷も浅いでしょ
ほら大政奉還って歴史で習ったじゃん。あれも武力討伐される前に自分から政権を放棄したわけだし
会社だってクビにされるよりも前に辞職を促されるケースあるでしょ どうせこれまでの話しかしていないだろう
→反証
どうせ手仕舞いの話だろう
こんな脳内で物語が出来上がっている人にレスされましてもね
サンシャイン水族館の魚大量死誰か居たら防げいたかも
自分もたつきによる二期は諦めた
で、問題はかばんちゃんの存在と、ちゃんさき、本宮、きょんちゃんのジャストプロ勢
そこがどうなるのかなということ
>>475
なんか投与した薬が本来のと違うやばいやつだったとしか思えん >>476
二期が始まってしまうともう出演出来ない声優陣がいそうだから
もうこのまま二期はやらなくていいわ 先走ってオチを決めつけたい人がなぜそうするのかと言うと
要は判断保留の宙ぶらりん状態に耐えられないから
たつきオリジナルアニメと誰だかわからん人がやるけもフレ二期が競合する可能性
>>473
いや意味わからん
それがツイッターの更新止める事とどう関係あんの? たつきじゃないなら2期なんかやらないほうがマシだわ
ガンスリンガーガールみたいなことにしかならない
>>391
きれい好きのアライさんがとってもいけない事とおもうなら同じ靴下を3日以上はいてたとかじゃないかな(すっとぼけ) とりあえず出来損ないの関西弁みたいなレスしてる奴はNG推奨
怪文書って単語の意味すら間違って使う人が多いから、無茶苦茶な日本語解釈する人が出ても仕方ない
そう言うのは日本語通じないからちょいちょいすべきなのです
>>481
吉崎先生の事情は本人にしかわからないけど今は何言ってもろくなことにならないからじゃないからかな
専務の事情もわからんけど製作委員会の声明が削除されていない以上、本当に再交渉が行われたとしてもヤオヨロズの復帰のめどは立ってないように見えるよ
あと、福原Pの呟きが楽観的というレスがあったけど、もうその時点でけものフレンズに未練がないということもあるよね >>484
あれも原作者が関わってああなったんだっけ
つまりアニメ2期に吉崎が関わると…… なんJクサイと思ったらスレ立ってる
分かりやすすぎw
>>484
あの2期はいったい誰得だったんだろうな
原作者が口挟んできたんだっけ? 声明文の情報共有に応じてもらえず辞退された部分から状況は何一つ更新されてない
>>489
一期にも十分関わってると思うんですけど・・・ まったく何が100年続くIPだよ…
100日の間違いだろ…
>>471
おえかき動物図鑑!
13話 ウミウ
14話 ウミウ
15話 ウミウ
16話 ウミウ
17話 ウミウ
最終話 ウミウ 東山、水族館、のんほいって一日でまわれるの?
無理ならこころぴょんぴょんしてくる
>>497
2015年3月からアプリとして出たのが最初?だから今は2年と8か月ですね プリキュアシリーズみたいにシリーズごとにキャラクターとスタッフが変わっていけば
今からでも長生きすることができるかもよ?新しい血を入れることも大切だと思うんだ
>>499
東山からのんほいを一回やったけど結構時間がないと思うよ
やっぱ動物園はゆっくり見たいね 最近福原Pがいいねしている物が傾福さんの絵であることから色々察せるね
あと
@mottenohoka 10月5日
@fukuhara_ystd もし、ヤオヨロズやたつき監督に対して不利な条件を付けられたり、馬鹿にされるような事を言われたりしたならば、アニメを受けなくてもいいんですよ。確かにたつき監督には続投して欲しいですが辛い立場になって欲しくないとみんな思っています。
これもいいねしてることから、やはりKADOKAWAからヤオヨロズの財産を脅かす条件がつきたてられているのも察せるね
>>488
うーんどれもピンとこんなあ
まあ可能性の一つと思っとくわ
>>497
IP自体は3年前からあったから1000日は続いたぞ
なんの慰めにもならんけど 落とし所として傾福さんを角川スポンサーででもやるのか?
純度100%で冷奴だけど
KFPAはアニメーションだけに実はKADOKAWAよりテレ東の力が強くて、二期放送にあたって福Pが本当に「eテレとも交渉したい」と言い出したことにキレたテレ東関係者がヤオヨロズを外しKADOKAWAも逆らえず、版権持ってるKADOKAWAが通告せざるを得なかった
無断利用はやっぱり口実
理不尽にぶっ叩かれた他の出資社がキレてKFPA解体
としたら少なくともKADOKAWAが唐突に稼ぎ頭ぶっ潰すよりは理解できる
>>503
えぇ...交渉中にこんな不用意なことして大丈夫か?
それともこの時点で交渉終わっててタイミング探してる感じなんかな >>501
けもフレの場合はそんなもん最初からやってることくらい調べてから書きこめよ うちのところは横浜の鶴見だから入場無料の動物園が2つあるけど
今度井の頭公園いってみるかな
>>507
話し合いをするというツイートが10/3、このいいねをしたのが10/5
どちらにせよ、KADOKAWAの条件次第ではやはり飲めないということでしょう たつきによる二期を仄めかしたままでいたいから沈黙してる専務、吉崎
けものフレンズは終わったものだから細谷のフォローも外して新人募集して動くヤオヨロズ側
こう受け取れる
カップリング妄想や考察班タグに回していた想像力を
事実の推測に応用しているので、どうしても内容が
ファンタジックになりやすい
傾福さんなら、自社IPだから好き勝手できるからね
さすがにTVアニメは無理だからネット配信アニメでやっていくのかな?
>>509
冷奴と言うかこれからの季節は湯豆腐だな
温まる話題希望 >>514
すっかりアホの別称になっちゃったと判断したからでは >>512
俺もこれ
角川がヤオヨロズを外したって言う人もいるけど
角川は間違いなくヤオヨロズを欲しがってるわ
じゎないと塩漬けコンテンツにならざるを得ない
ヤオヨロズ抜きで2期ができないことはたつきに否定的なスレでもよく見る意見 >>501
そもそも1年で終わる予定だったのが好評で
無理矢理スタッフ継続させて現場がどったんばったん大騒ぎだったのを知らないのか?
そしてその後キャラとスタッフを入れ替えたらブーイングのあらし
あとスマイル以降スタッフ変わってないんじゃね? けものフレンズはまだまだこれからも続くから、何ヶ月でも何年でもたつき監督の続編を待ち続けるよ
おまえらって2期の時間決まったら、そこでやってるアニメを「早く終われ」とか「あと〇週」とか言って遠回しに批判しそう
2期放送時に起きそうなこと
作品への不満がなぜか1期のニコ動コメントに書かれる
一期は推理回ホラー回料理回と色々やったけど
他にどんなのが残ってるかな
>>521
ここで言う分にはまぁ...わざわざ他板行って荒らさなきゃ別にいいんじゃないかな >>518
KADOKAWA的には今までやりたい放題やってきたから制作会社からノー食らってどーっすかなーって思ってるのかな
どうせかばんちゃん全部寄越せって言っててそれ拒否した結果がたつきのツイッターアイコンなんだろうけど >>518
角川はヤオヨロズの功績なんかわかってないよ
あんなクソCGでうけたんだから2期は普通の美少女動物園アニメーションにしたらもっと儲かるとしか思ってない 制作会社変えるってなったら二期まですげー時間かかるだろ?
だったらKADOKAWAもある程度譲歩すると思うだけどな、あんま期間が空くとファン離れるし
それともその間ぱびりおんだけで持たせられる絶対的な自信があるのか
>>529
2期でかばんが消失している可能性はあるな
そこでガイドブックに乗っていた吉崎先生の考案した地味な子になってたりして >>530
サッカー回をやってから妙に視聴率が上昇した なんとかセブンってのがあったな >>404
これだけミソがついて戻れるもんかね?
「吉崎先生はKADOKAWA には逆らえない(から黙ってる)」
てのが主流の説みたいだから
一連托生するしかないんじゃないの >>521
けもフレの界隈で批判したいやつは好きにすれば良いと思うよ
そのアニメのファンの中に飛び込んでいって喚き散らす奴はクズ サッカーやってたしあの後やりそうなのはヘラジカたちかなぁ
ボール蹴る遊び提案したのはかばんちゃんだけどみんなでルール整備したんだろうし
野球考え付くのも可能性としてはありそう
とりあえずこのままプロジェクトが我々の送信メールに対し返信されないのなら消費生活センター案件かなあ。
数日おきに再調整に関する進捗状況の報告の要望をメール送信していますが返信無しですねえ。
ホントいい加減中間報告でも良いから情報出してくれたら良いのに。
サッカー回糞つまらんかったのにあれで視聴率上がったとかマジかよ
>>546
サッカー回だけ実況数がすごかった。
あの回が視聴率底辺でそこからV字回復 ごこくえりあは人類の遺物がたくさん残ってそうだからいろんな展開が妄想できてたーのしー
まていサーバルちゃんが水着になってないから水着回はやってないのも同然である
問い合わせ無駄だと思うけどなぁ
実際無駄だし途中経過も交渉中しか言えないでしょ
どれぐらいの進み具合かなんて解決するまではかれるもんでもないし
まぁ止めるのも無駄だから好きにすればいいと思うけどね
広島の安佐動物公園にクラウド君という
カープ栗原選手のバットを振り回した事のある
ツキノワグマがいてだな
>>547
サッカーしてて頭に血が上ったやつがボール抱えてゴールに突撃したんだっけ?
ヘラジカ様超やりそう けもシコ勢は冬ごもりに備えてオカズを溜め込む時期がきた
ごはん! >>557
あの凄いアクロバティックなやつ?
プロからもバットもらってたんだ知らなかった ヤオヨロズが降りるなら一期の続きはもう無しにして違う時系列やった方がいいな
旧アプリ時代と例の異変を描くとか
2期PVの案としてジャパリパークのはじまり編もあったからね
かばんちゃんなんかいなかった
サーバルちゃんはずっとミライさんと旅してた
いいね?
>>563
日本の九州がモチーフのキョウシュウだし日本の他の地方(エリア)とか海外の他の国とかの
同じ時代、別の場所みたいな感じでも別に悪くないと思うけどね >>558
こらそこ!ボールまで消して運ぶな
刺して運ぶのもだめ
角に乗せて突進するな 当初は異なる主役でまるで別の時代の話を進めて
後半佳境に入ったところで時間移動して
落ちた先がじゃぱりまんを食べるかーさばの眼前という
展開もあっていいな
>>567
アラスカラッコが可愛いんだけども普段着なんだよね
みんな水着なのに一人普段着 >>556
それはそうなんだけどさ
せめて「現在協議中ですのでしばらくお待ちください」みたいなコピペ返信すれば消費者庁にどうこうなんて誰も言えないのに、ガン無視決め込むって何考えてんだよと思う (右手を高らかに掲げながら) おかず!(シコシコシコシコ
ヤオヨロズが円満退場して2期は別世代の話というパターンだったら割と受け入れられた
あ、あとモブのビントロングちゃんが最高にかわいいのと
オコジョ勉強しないで解すよく来ているやん
今日も一日 >>574
ヤオヨロズだけ特別視してやってないとかじゃなきゃ別にいいんじゃない?
ダブスタはよくないとは思うから
そういえば問い合わせしたプロジェクトってKFP全体? >>579
返事が的外れすぎた... ガン無視決め込んでるのってどの企業? >>488
例えば極端なこと言うと
吉崎先生「皆様、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした」
??「ほらこいつ客に謝ってる!!吉崎が何か原因作ったんだ!!ゼッテーそう!!」
みたいに騒ぎを作られちゃう可能性はあるからね >>502
行ってみると結構じっくり見ちゃうもんだよな
動物園たーのしー!
ジャパリパークに行ってきた感あるグッズほしい >>582
アフィブログの自演とかでだな
そういえばあのアフィブログの連中って同じ捏造するなら角川の暗部のほうがPV稼げそうなのに絶対にやらないんだな >>573
かばんちゃんは男の子だから当然下しか履かないよね >>585
スーパーで買い物するときマイバッグはこれ使ってる
>>587
某まとめサイトはアニメ制作会社との癒着がバレてたりするから叩けない理由があるんでしょうねえ… パビリオンはたつき継続or降板の発表待ちだろうな
ブシロードは糞だが味方せざるを得ない立場だ
>>587
PVっていうかコメントを炎上させてコメント書き込む時に表示させる広告で稼ぐんだってさ
だから記事のPV増やすより大多数の信者を煽ってコメントで反論させる方が儲かるって聞いた >>588
ラッキービースト「カバン、ウエモツケテ」
かばん「あ、あの・・・僕には必要ないと思いますが・・・」
ラッキービースト「ダメダヨ、ホカノフレンズガ発情シチャウカラ」 糞アフィの管理人連中など
何かしくじってヤクザに刺されて
死後そのネタで競合サイトの餌になればいい
>>592
逆の方がもっと儲かりそうなときでも同じ事しかしないのが気になって仕方ない >>589
これも持っているんでけど、実際行ってきました!って書いてる袋を売っている動物園ってなかなか無いと思うの。
でも、富士サファリパークで、富士サファリパークへ行ってきましたというお土産が売っていてびっくりした。 動物園のお土産コーナーってできの悪いぬいぐるみとか園内の動物のポストカードとか変なキーホルダーとかだよね
福原Pはアニメはアイカツから入ったアイカツおじさん
細谷Pはアイカツ担当P
もしや推しキャラで論争に…!
動物園は動物展示自体が強力な商品なので
グッズはその余韻を遺す効果さえあればよく
単体ではどう考えても価値の低いチャチなもので
事足りる
>>598
論争は戦争へと発展し……もうだめだ、おしまいだぁ >>599
抜けた羽とかを使った飼育員手作り工芸品をついつい買っちゃう。ミミズクの羽ペンとクジャクの羽ストラップとか。 たつき監督復帰記念イベント
特別ゲスト
飼育員の皆様
group_inou
TAUYOSHI
the_pillows
とかなんねえかな
>>537
全50話で一番評判悪いのがそのサッカー回だぞ >>606
inouは消えた
お前らが買い支えなかったからや 上野に限って言えば、パンダがいなかった時期はグッズの売上が1/2くらいになった。もちろん入場者も減ってたけど。まさに客寄せパンダ。
ねんどろいどアルパカついに4000超え
みんなが望んでたものはこういう物なんだな パビリオンは事前登録状況見てこれはヤバいってなってんのかね
上野動物園のレッサーパンダのヌイグルミはカワイイ
これはガチ
>>611
もう1人って誰だよって思ったけどよく見たらトキか
飛ばされる2話コンビェ… 若者が多いツイッター→ねんどろいどで盛り上がってる
おっさんの多い5ch→ねんどろいどで盛り上がらない
世代の格差を感じるね
おっさんはフィギュア全然買わない
明らかに手抜きというか
何を楽しむゲームなのかもよくわからないし…
>>610
上野=パンダというイメージが付きすぎてそうなってると思う サーバルちゃんのねんどろで喜んでる俺は若者だったのか安心して年金受給できる
メルカリでガイドブック全巻売ってる人は今回の騒動で冷めた人だろうなぁ
おっさんはフィギュア集めは飽きた時に悲惨と学習してるからな
オレはサーバルちゃんのfigma待ち
早くふかわりょうポーズさせたい
>>615
ジャガーさんとコツメカワウソちゃんなら真面目に大人気だろうになあ
いや今の状況では売れるかはそりゃ怪しいが 本来的にはコミケ全般みたいな紙の同人活動もダメでしょ
人のキャラで金稼いでんだから
>>619
それおっさんちゃう!
おじいさんやないかーい! >>537
イナズマイレブン?
サッカー回なんてあったか? >>609
買い支えなければ消える
買い支えれば消される
デッド オア ダイ >>627
セブンイレブンにサッカー回があったとは >>537
終盤も終盤なのに話を畳まず突然サッカーを始めてびっくりしたよ >>623
他に人気あるって言ったら誰だろう、ハシビロちゃんか?
アルパカトキコンビで終わりの可能性もあるけど
あんな可愛いラッコが海に進出したカワウソだったなんて・・・ >>632
ただまあ2話はまだけものフレンズ人気が爆発する前だったからな
3話から選ばれるのは仕方ないか おっさんはジャパリ迷彩トートバッグみたいな
一般人にはオタバレしにくいけど分かる人には分かるみたいなグッズがいいよ
>>624
人のキャラで金を稼ぐのはアウト、というのは実は説明としては足りない。
人のキャラを使用することで権利者に同意のない不利益が生じ、権利者がそれに不服を表明しても従わない場合にアウト。
だから、権利者の都合によっては公認も黙認もすることが出来る。
「本当はアウトだけど認めてやってる」という理論は存在しない。
「申し立てたらアウトだけど、まだ不服を表明していない」があり得るだけ。 ぱびりおんの考察見てるとウキウキしてくる
考察っていうか舞台設定
空間型VR、というかARなのかな?
不特定多数の人間がフレンズと触れ合うと悪意を持つ人間も含まれるから、直接的に手が届かないようにするシステムが必要だろう、付け加えられた設定かな
ジャパリパークの生態系への干渉を控える為に、地下にバイパスを張り巡らせたように
まだ妄想でしかないが、こういうSF的ガジェットや、現実的に摩擦が出そうなところへの設定をちゃんと考えてそうなところがけものフレンズのいいところよなー
11日のトークイベントで福原に質問とかするなよ?
そういう場じゃないからな
マスゴミじゃあるまいし
>>642
もう明後日か
11月11日はチンアナゴの日だ >>642
事前に質問送ってそれから選ぶ感じだからそういう質問はどうせ捨てられるでしょ
元から決まってる可能性も十分考えられるし、聞きたくて送る人がいてもダメで元々って感じでしょ >>641
システムはパクリゲーでも、吉崎先生は出来るだけ考えてくれたんだろうなってのは忘れちゃいけないよな 弁護士弁護士って騒いでいるのはアンチスレの連中だから気をつけてな
>>642
火消し乙
この時期に福原Pのトークイベントなんてを開いたら質問が殺到するに決まってる
福原Pも暴露ショーのつもりで出演したんだろう
開催する側もそれをわかってやってるんだから、どんどん質問していいよw
当日はKADOKAWA社員共の妨害工作とか来るから気をつけてな 本当に妨害工作が来ると思ってるなら、キミは聖戦士の素質があるな!
でも無視できる情報ではないしなぁ 2人の弁護士さんが回答してるんだし
契約と許可で決まるっていう、今までの状況とは何ら変わりないのはそうだけどね
まあ実はダメでも、訴えるかどうかは自分たちは関係ないし気にしても無駄ではあるね
>>647
そもそも弁護士が言ってるのは、3Dモデルをそのキャラとして使った時に著作権の対象になるということで、
けもフレが認めているような同人活動に当たるかどうかや、3Dモデルデータ自体の所有権が委員会にあるかどうかは述べてないのにな。 そもそもゲスト福P以外にもいるし有料のイベントだしな
その状況でけもフレ騒動の質問出来る奴が居ると思えんわ
11日や慶応の学祭で質問できる機会があったら
「一緒に仕事したい!と思える人はどんな人ですか?」って聞いてもらいたいな
本当は「一緒に仕事したくない人はどんな人ですか?」と聞けば今回の騒動の相手がどんな態度とってきたか分かるかもしれないけど
この質問だとあからさますぎるし上の質問なら今回の騒動に関する情報を聞き出そうとしていない一般的な質問っぽく見える
>>653
弁護士の発言は今回の話とはズレてるのに理解していない人が多い。 >>655
11のトークショーって無料じゃなかったっけ? 「一般人にはオタバレしにくいけど分かる人には分かる」
と思えるグッズを持つ人は
本人の控えめ目な外見と見慣れない珍奇なグッズ意匠の
相乗効果により、やがてじんわりとオタバレする
>>657
3dモデルを無断で(連絡・許可なし)で使うことはできないってことじゃないの?
どうズレてるか教えてほしい >>660
慶應のほうと勘違いしてた ずいぶんトークイベントいれてるなぁ 金払ってけもフレ関係の質問できないってマジ?
ぎょくに何を質問するんだよ
>>658
無料は26日の慶應義塾
ただし26日のみゆはんのライブで20万円かかる >>662
3Dモデルを使った新作映像は二次著作ガイドラインに沿って作ってるならセーフ、ガイドライン違反ならアウト。
3DモデルそのものはKFPAに権利がある一次データではない。
法的にはこういうことで落ち着くはず。 >>665
あれみゆはんと一緒に写真じゃないのにボッタクリすぎだよね
20万払って提灯と一緒にライブ会場で写真撮るってどういうことなの…? 例えば俺が自分のペンで自分の紙にサーバルちゃんを描くとすると、
その絵の著作権はサーバルちゃん要素だけ委員会にあり、少女の形をしているという要素は誰にもなく、その絵だけに発生している独創性の要素は俺にある。
そして、絵そのものの所有権は俺にある。
俺が自分で見たり家族や友人に見せてる範囲では、委員会の著作権は公共の福祉による自由権を超えられないので委員会は何も言えない。
しかし広く世の中に公開したり、金儲けし始めると、委員会はそれを認めるなり認めないなりの権利が行使できる。
今回、けもフレは同人活動を(制限付きで)公認している。
その弁護士はモデルの著作権は委員会にあるという当たり前の事を言ってるだけで、所有権まで自動的に発生するとはしていない。
また、たつきのモデル使用がその同人活動に当たるかどうかも述べていない。
>>660
え、慶應じゃなくてそっちの方か
旧ASCII系人脈か
何が出てくるんだろう… ねんどろいどの写真をツイッターに上げたら権利侵害やぞ!
>>606
イノウとけもフレってなんか関係あったの? デジハリのイベント、何かと編集編集言うから編集工学の話かと思って
ちょっと調べたらやっぱり高橋幸治って人松岡正剛の私塾の元塾生か
>>510
井の頭文化園はいいぞ
ハクチョウなんか人に寄ってくるからな 二次的著作物といわゆる「二次創作」を混同している人多そう
同じ動物が複数フレンズ化しないって地味に致命的だと思うんだよなぁ…
サンドスターから知識を授かれるのが1個体だけで次から生まれるのは
最低限の知識を貰って人間的な生活をするモブみてーなフレンズが生まれ
ても悪い人間に悪い事されたりつい反撃してミンチにする
事件が多発する未来しか見えんのだ…やべーのだ…
>>676
犬触り放題のところでじっと待っていると向こうから寄ってくるワンちゃんかわいいよね >>674
うどんをうつアライさんって動画にinouの曲が使われてて
それをに作曲者と小野早稀さんが反応した
・・・それだけ というか、権利はプロジェクト本体、KFPにあると思ってるが
ヤオヨロズ降板に関わったと思われるKFPAはどこまで権利や管理権限持ってたんだってのが疑問
人とフレンズがいっしょに生活して幸せになれるわけないんだよなぁ
ヒトは醜い
やはりかばんちゃん一人を残し、灰燼に帰すべき
>>640
> 「本当はアウトだけど認めてやってる」という理論は存在しない。
> 「申し立てたらアウトだけど、まだ不服を表明していない」があり得るだけ。
これが同人屋か… >>684
毎度得意げに貼っているそれの
クランチロールとビリビリ動画の解説動画
デマ言っているから外したほうがいいよ ダイナミックコードが
けもフレスピリットの正統後継アニメってマジ?
人形劇において、人形の動かし方や、台詞回し、キャラクターの性格などって、著作権発生するのかしりたい
>>687
だよな
Anime Japan2017は中外鉱業ブースでもグッズお渡ししたのに隠してるしな >>686
「認めてやってる」と言った途端に合意成立になるから、権利の上に眠っていると思われない範囲で何も言わないでいるしかない。 >>685
おれはどうなってもいい
ただその時はかばんちゃんにおちんちんを・・・ 今週も何事もなく終わりそうだな
次号のエースも(担当)まであるな
>>645
けものフレンズに触れてる時の吉崎さんのウキウキ度合い凄かったからな、報われてほしい >>682
法的にフレンズに人権って無いんだろうな…
となると、フレンズは姓産業や生体実験など過酷な奴隷労働に従事させられた
やがてフレンズたちは人類に対する反抗を始め、人間社会に紛れ込もうとするフレンズを
「殺処分」する任務を負うのが、警察の専任捜査官「フレンズランナー」であった。
捜査官"かばん"は、フレンズ"サーバル"と出会ったことで、物語は動き始める
とかいう2期はさすがにどうかと思うw >>696
動物愛護の観点から暫定的に擬似人権を認めるだろうな。
でも、その時のその国の政府が「少子化で労働力が少ないから」と擬似人権を認めない政権だったりすると危険。 >>698
誤字だから気にするな
冬コミの薄い本には期待だなw >>700
普段の活動の感じやプロジェクト立ち上げからの経緯(インタビュー)見てたらむやみやたらでもないけど? 優しい、世界・・・?
吉崎さんへの感謝を込めたぱびりおんも開幕100連ガチャをみんなでしようぜ
あれ、IDとワッチョイの頭誰かと被ったぞ
なんじゃいこりゃ
>>702
バスを持ち上げてジャンプできるような怪力を持ち狩りごっこだよって突然襲いかかってくる奇異な行動をする生き物を人々は受け入れられるんだろうか >>702
法律と現実はいつの日も剥離するからヘーキヘーキ!(白目)
しかしフレンズの人格が認められたとして法律上の国籍ってどうなるんかねぇ…
国によっては、国際法?し〜らね、で即座にバラされそう 「私たちは人間には信じられない光景を見てきたんだよ。
そういった記憶も時と共に消えるのかな…雨の中の涙のようにね。私も死ぬ時がやって来たよ、かばんちゃん…」
>>711
しかもあれで全然弱い、だからヒグマとかビルにジーグブリーカーとか出来そう >>678
にわか乙
同じフレンズが生まれるのは多胎児が生まれる確率くらいあるってガイドブック3巻に書いてあるから >>702
低コストの労働力から、実験用の献体、性欲発散から少子化解消のための"産む機械"など
人権を気にしないで自由に出来る"人間"というのは、実はものすごい需要はある
社会的に"折り合い"さえつければ、動物を便利な奴隷に変えることの出来るサンドスターは
社会を変えるイノベーションにもなりかねない
もちろん、それに伴うイデオロギーや利害による対立や戦争というのも発生するだろう
あるいは、アニメ版の世界はそう言った戦争ですでに人類が滅亡した後なのかもしれないが >>689
その例えが一番近いよね 3dの権利周りは >>720
生まれたてのフレンズは無知だからセルリアンに見つかったらあっさり食われたり、受けたサンドスターの量が少ないとすぐに動物に戻ったりして、死亡(?)率が高そう 湯豆腐、小さい頃はあんまり好きじゃなかったんだよなあ
ポン酢がすきじゃなかったし温めた野菜をそのまま食うってのもなんか子供心には嫌だった
でも年食ってなんか良さは分かってきた
ぱびりおん、16時間前にパフィンちゃんの一枚絵を紹介して生存アピールしてたけどまだ事前登録15万超えないんだな
>>726
昔のポン酢が不味かったってのもあるんだけどね >>703
けもフレ使うサークルがどれだけ残ってるかだな
紹介イラストはけもフレですが中身はアズレンですとか多数発生するかも 今のポン酢は美味しいよ
飲んでも1升くらいなら命と引き換えに飲めると思う
>>721
法整備される前に既成事実を作ろうしてフレンズ奴隷化が進み、そのせいで初期の法律が認めるフレンズ人権はかなり不完全で、ザル法の抜け穴を使った酷い扱いがなおも横行し、
その法改正をめぐってフレンズ愛護派とヒト原理主義者がともにフレンズを使って戦争を始めるわけか >>680
あー、その動画は見たわ
imaiが反応したのは知らんかったw
ありがとうー >>726
子供の頃 誕生日をスルーされた上に晩御飯が湯豆腐だけだった俺が召喚されましたよ アズレンは艦これ同様
二次元グラビアアイドル需要にはけもフレよりも
応えやすいと思うので
おっぱいとか描きたい奴はさっさと移動するだろ
>>723
それ以前に人形そのものに著作権が発生していると思うが 今日のフレンズ
ねんどろいどアルパカは定価で4500円
5月発売だからあと7ヶ月後
4500÷7=約643円
Amazonやら予約中に値引きが入るの計算すると
毎月600円貯金するだけで買えちゃう!
フレンズの人権ならリベラルな現ドイツ政権がいち早く
法整備して守ってくれますよ
漫画で普通に男子学生がフレンズと並んで歩いてたのに今更パビリオンで直接触れ合えないとか後付だな
ランチ フレンズをいじめる奴にはセルリアンが制裁を課すから平和説
小咄
ラスベガスのホテルに宿泊していた男が、引き出しの中に20ドル札が入っているのを発見した
とても暇だったので、悪いとは思いつつ20ドルを元手にカジノに行くことにした
ルーレットに全額掛けてみたところ、なぜか当たり続け、あれよあれよと10万ドル近くになった
しかし男は全額掛けるのを止めず、案の定外して最後は0円になってしまった
見ていた客は口々に「もったいない」「残念」と言ったが、男が言った一言は
「楽しかったよ、何も失わず暇が潰せたからね」
けもフレとは関係なさそうだけど、一度死んだコンテンツとしてKADOKAWAはこんな心境なのかもしれない
特殊動物呼びだから人権はないんじゃない?あくまでも普通じゃない動物。
>>739
けもフレ人形劇が製作された場合、人間自体の所有権は無条件に委員会のものかどうか。
その人形を使って監督が漫才をさせて公開した場合、これは同人活動かどうか。
この辺だな。 サーバルちゃんってチーターの次に速いのか
驚愕した
カドカワの決算発表が今日の15時らしい
ちょっと楽しみ
>>744
年間プラチナパスポートを買うとフレンズと直接触れ合いが出来ます
さらに交渉次第では…みたいなシステムなんだよ多分 >>748
だから擬似人権だよ。
動物愛護は「人間たちが生命尊重の精神を育んで人間に優しくなれるように、動物を愛護する」だから、
フレンズ愛護のために人権のようなものがあるふりをする。 >>748
口をきければ人間扱いされ
マイノリティと同じ枠に収まるでしょ チーターはブーストゲージが短いけどサーバルちゃんもブーストゲージ短いのかな
教えてケモい人
みんみんみんみん >>727
たつき復帰しなかったらこれから事前登録フォロワー数減るんだぞ 福原Pがけもフレ絡めて何話すのか興味あるので11日のトークショー申し込んでみた
福原Pのが終わったら次のは出ずに東武に移動すればグレープ祭間に合うかな
>>762
まだ申し込めたんだ
意外と人集まってないんだね
それとも発表されてすぐ申し込みした方かな >>759
2枚目かばんちゃんのお尻に見えたんですけど! >>754
基本能力も外見的特徴も人類に準じる亜人だったら
生存維持のために自ら権利を主張する事も出来るし
実際そうなるはずなので
擬似じゃない人権が認められる流れになるでしょ >>763
ついさっきですよ申し込んだの
コンビニ払い選択したので払い込みはまだですが 問1.「やめるのだフェネック!」を英語になおしなさい
ネクソン版→漫画版→ぱびりおん→人類絶滅→アニメ版って時系列なのか
だからその辺の問題マシそうな日本領内のしかも遠く離れた島なんじゃねえの
>>749
>けもフレ人形劇が製作された場合、人間自体の所有権は無条件に委員会のものかどうか
人形を作ったプロセスと契約内容によるけれど、委員会も頭出ししているのなら当然のように委員会に帰属するだろ
>その人形を使って監督が漫才をさせて公開した場合、これは同人活動かどうか
本人が同人活動と言えば同人活動と言えるだろうが、その場合は権利者側の許可がいる
けもフレの場合、「権利者側の許可」とは「ガイドラインを遵守する」ことだから、
ガイドラインに抵触すればアウト、しなければセーフということではないかと >>767
じゃあ人が集まってない方なんだね
レポよろしくお願いいたします
楽しみにしてます まあたつきをクビにしたあとけもフレの二期で神アニメ作ってみれば良いさな
できるならな
>>743
ジャパリバスのハンドルをサーバルに握らせて都心部に放てば
もうそれは立派なテロ行為w >>769
それはありえるので
恐らく伝統的に宗教勢力と距離を置きたがるフランスなどで
法制化が実施される >>778
神を軽く超えていったアニメだから神を超えた程度じゃ駄目だぞ
許さないぞ >>734
ブレードランナーかばんちゃんまで妄想した ◆ よくきた。
◆ここは 2ばんめの
「けもフレアニメ」だ。
◆しかし いまは
たつきのばしょだ。
◆うばいかえせばよい。
◆・・・・できるものなら。
>>766
ヒトかどうか不明とされた動物といえばオリバー君って事例があったな
漫画で読んだだけだったから改めてWikipediaを読んだけどやっぱり嫌な感じの話だった >>769
あの宗教では
動物は人間に仕える存在だとか
訳わからないこと抜かしてるからなぁw >>749
依頼されて人形を納品したわけじゃなくて
人形劇映像を依頼されて人形を作って 演技や背景や音声を盛り込んだ劇を映像作品として納品した
わけだから 契約内容しだいかた フレンズのうんこと生理はどうしてるのかという謎が早く解明されるといいな
そういえば前から気になってたんだけど
コウテイペンギンはオスしか子育てしないなんて嘘が広まったのはどうしてなの
人工知能と機械の体を得た自立型アンドロイドに人権は与えられるのかな?
>>775
まあKFP内ではもう同人って事で片付いてることなんだけどな
だから後でKFPAが文句付けてきたんじゃないかって言われてるわけ >>674
イノウって横浜にいる宇宙人だろ?
150キロの球を飛ばしてくるとかいうやべーやつ
ねんどいろって一気に2キャラ出すことは出来んの
アルパカさん出すならトキとショウジョウトキも同時に出して欲しいんですけど! まあしかし、公共思想としての愛護精神云々という話も
一種のイデオロギー的解釈に基づく説明よな
愛護法の本分は愛玩動物の存在を法的に認め
その扱いを明確化すること
これがないと狂犬病予防接種義務化もままならない
>>786
一般論で言えば、著作権は依頼者と制作者の双方が所持していることになる
契約内容次第というが、制作者が依頼者に著作権を譲渡する契約はあり得るが、
逆に依頼者が製作者に著作権を譲渡する契約なんてあり得るのだろうかとは思う >>791
出産で疲弊したメスがエサ取りに行ってるからオスが卵温めるってだけだったなたしか
聞きかじりの知識を言いふらす変なのが居たんじゃね >>797
それこの件に何も関係ない話にまでズレて行ってるぞ >>772
人形が契約上の成果物でない限り、所有権は委員会はありません。 >>793
同人なら同人で、ガイドラインに抵触する可能性が出てくるのですがそれは
>>795
同時発売というのは幾つかあり得る(ボカロのリン・レン等)
ただ、同時販売じゃなかったとしても、結びつきが強いキャラを販売するときは、
以前に出ていたキャラを再販売することもある(このすばのダクネス発売時にアクア再販等)
ただ、どういう基準で同時発売したり、再販するかは知らない >>791
ブリザードの中で♂が一人卵抱いて耐えるってのがインパクトすごいからじゃね
ちなみにアデリーちゃんも南極だがもちっと暖かい時期に子育てするぞ! >>803
なら同人てことでケリついた時点でケリをつけるなってね
ケリついたのに後から文句言うのこそ法的に問題だ パクリゲーって表現嫌なんだよなあ
…とか言ったら「パクリはパクリでしょ」とかいうゲームの歴史知らない人のツッコミが返ってくるんだろうけど
人形の所有権が原則として委員会のものなら、例えば製作スタジオは用済みの人形を作り変えて新キャラに流用すると、委員会の所有権を犯したことになる。
モデルで言えば、モデルデータが無条件に成果物とするなら、たつきはフレンズモデルを1から作らねばならず、
既存のモデルを改造して作れば、元モデルの権利を譲渡したかどうかの混乱が生じる。
また、たつきがその後、フレンズモデルを改造して全然違うキャラに使うこともできなくなる。
吉崎先生、ジャイアント先輩だけでなくアデリーちゃんやオウサマなんかもプッシュしてたっけ
ゴコクエリアにはジャイアント先輩率いるPPPのライバルユニットがいる、みたいな設定も考えてくれてたんだろうな……
>>806
アニメ制作で普通は3Dデータの権利まで委員会に渡すような契約しない
そんな特例だったことを想定していくようじゃどんな特例を持ち出すのもアリになって議論自体に意味なくなる >>806
つまり、映像の権利とは別に、人形の所有権を譲渡する契約が必要ということだね。 >>795
時期にもよるんだろうけど、ラインのキャパシティなんじゃないかね
ニッチ商売ではあるから、金型の数も大したことないだろうし アニメーターは原画をヤフオクとかで売ってるんだろ?
例えば製作スタジオがあるアニメ製作でのCGモーションのために特殊なプログラムを開発したとする。
では委員会は「うちのアニメのために作ったプログラムなんでしょ? じゃあうちのものね」と言えるか?
モデルもプログラムも背景画なども収まるべき成果物作成のための道具であって、収めるべき物ではない。
トキのねんどろは今度こそMade in Japanであってくれ
ねんぷちはMade in Chinaだったらしいから
>>811
キングもアデリーも吉崎先生の元絵のキャラはアイドルやる気なしだけどまたペンギン枠を描きまくるんですかね
ガイドブックでもハブられ気味だった両生類組をもっと見たいよ 雑種猫飼ってるんやがサバンナと一緒に飼っても大丈夫なんか?
F4サバンナなら国の許可要らんの?
>>816
そういう契約事例もあるにはある
ただ、ヤオヨロズ/ジャストプロがそんな契約内容にサインするとは
到底思えないが >>818
ググレカス
俺はおめぇのママじゃねぇんだよ >>817
ニッポニアニッポンだしね
それくらいおしゃれ心あってもいいよね
それで高くなっても、それなら誰も文句言わないと思うの 風が寒いから首を暖めるためにツカゲラさんみたいな格好で出掛けてくるわ
下はミニスカで
まあトキの学名は厳密な生息域を反映して
付けられたもんじゃないしトキ国鳥でもないし…
>>822
今日本にいるトキも中国産ではあるんだけどな
目に光のないけものフレンズのトキは地域絶滅した「かつて日本に居て日本で生まれ絶滅したトキ」だろうし
逆にMade in Chinaのトキフィギュアには目に光があったりすると個人的にユーモア感じられて良いんだが >>812
何で人形劇の例え話から、3Dモデルの話になるんですか アデリーペンギンの子供は今年2羽しか育たなかったというな…
>>817
ガイドブックのとキャラが違うのはざらだから……
両生類はそれこそ別会社で2期やった時にKFPがエロいから出せとかプッシュしてきそう ヤオヨロズとして出してないならヤオヨロズの責にするのは無理があると思うけどなぁ
たつき個人降板別監督打診→ヤオヨロズ辞退って流れでもないと
ケロロに出てたハイライトトキは中国産だったんだな
通りできったねぇ歌声だったわけだ
平日休みとれたので多摩のユキヒョウあかちゃん見にきた。おかあさん凛々しかった。
>>826
トキの光彩がない描写は日本人の国内のトキ絶滅に対する
後悔の念が反映されたデザインに違いないので
もしかしたらあのフレンズは生きた個体ではなく
標本か何かから生じているのかも知れない >>633
だったらガイドラインの営利性のない二次創作ってことで問題ないじゃん >>836
少なくともアニメではかばんちゃんがハカセからヒトは絶滅したって聞かされた時にハイライトが消えかかってたから
自分が絶滅した動物だって確信したときにハイライトが完全に無くなるんじゃない? トキ(Nipponia nippon 1835)もタンチョウ(Grus japonensis1766)も
江戸時代と明治維新の頃という
日本も関与外の時代に欧州で決められた学名なので
今さら誰も文句が言えない状態
>>840
ハイライトはどっちでもいいんじゃないっけ?
かばんちゃんについては寝癖が人類絶滅してるのを暗示してたはずだけど >>841
その吉崎先生が3Dでやりたい、ヤオヨロズにお願いしたいって決めたんだよ。 >>841
まだ2Dでヒョウ柄や迷彩服を安価で矛盾なくかける技術がないからねえ >>845
>>847
そのあたりは外向きの話でヒットして制作予算取れる今なら2Dでもってことになったのかと思ってね 土曜日の宮代町の天候、すこーしだけ持ち直してきた
このまま傘いらずだといいのだけど…
ところでここで東武動物公園の動物の話題って問題ない?
>>841
まずガイドブック読んでから発言しろボケ >>852
どうせクソみたいな冷奴合戦しかしてないんだから東武の話題でもお前の彼女の話でも何でもしていいぞ >>851
そういえばそんなレスもみかけてたのだ、どうなることやら >>849
2Dでもやってみたい気持ちはあるかもしれないけど
どんな気合い入ったミリタリー物でも
まだ迷彩服を省略してない作品はないから
予算があっても割に合わないのではないかな >>854
俺の彼女はオーロックスちゃん
キスすると牛タンの味がするんだ 第二四半期ならまだ後半に騒動があった頃だから影響は軽微なんでは 10月からが色々酷いわけで
>>854
俺に彼女いたらレズレズやんけ!
いやおらんけどね 仮に2Dでやるならぱびりおんの絵ぐらい簡素化したのになるんじゃね?
仮に2Dでやる場合動物の柄もひでーけど細かい動きとかも全部手書きでやる羽目になるから
作業量が凄まじいことになりそうとは思う
明日の東武のイベント行く人いる?
結構混むんだろうか
ちな初東武
ヌルヌル動いて模様もブチブチ描くのは死ねるけど
ヤオヨロズも半分静止画みたいな作りだったからなぁ
たつきの2期あるなら次はフレンズの足元の描写をなんとかして欲しい
例えば1話の狩りごっこのスライディングとか、12話の駆けつけたシロサイたちが滑り降りてくるところとか
砂埃加えたりするとか色々やりようがあったろうに
ギリギリ制作と人員の少なさもとい少ない制作費の代償だったのかな
>>860
デフォルメキャラじゃないと毎週放送だと死人が出るね
もはや違う作品
>>866
作ってるのたつきの持ち込みPCらしいし
i7とZOTAC1080という普通の人と同じ環境 >>866
車輪回す予算も無かったんだ
察してやってくれw >>863
あれは意図的だよ。
吉崎先生が3Dだけどそれらをグリグリ動かしたりはしないでってお願いしたもの。
そして偶然にもirodoriのスタイルもそういう感じだった。 >>868
そういえばデザイン業界で
制作に使ったPCよこせとか言い出した
クライアントというのが居たらしいね
KADOKAWAのことかな? 流行語大賞にけものフレンズノミネートされてるじゃん
候補に入っても流行語には選ばれたくないな
流行語に選ばれる事は不名誉なことだし
>>864
ちほーから高速バスで0泊2日で行くよ
5月のちくちゃん来た時も数百人はいたけど広いから全然よゆーで見れるよ 3Dでも模様付きは大変で
ガルパンに1輌だけ迷彩のある戦車が出てきたけど
レンダリング時間が普通の3倍はかかったらしい
>>877
どういう意味で不名誉なん?
単に話題になったとかそういうんじゃないのか >>840
フレンズの目のハイライトの有無はお話の世界設定に関係なく
現実の保全状況を反映していると思われるので
現に種として絶滅していないトキのフレンズの目のデザインに
ついて合理的な説明を付けようとすれば先述したような話になる >>881
最近対象になった言葉を並べてみればわかるよ
あと審査員の名前も >>875
一昨年くらいからあるよな
まあゲームや漫画でけものフレンズもそうか 小島よしおは逃げ切ったな
最近ちょっと見なくなってきたけど
細かいこと気にしすぎですよね
影響されすぎといいますか
>>858
9月中にニコニコプレミアム会員が大量離脱
したとしても9月分は払ってるはずだからね 流行語、KADOKAWAのゴリ押しで入れたろ、これ…
とうらぶも
>>881
2009年 政権交代 鳩山由紀夫
2014年 集団的自衛権
>>896
流行語大賞ってユーキャンじゃね
関係あるの? >>896
主催はユーキャン/自由国民社で
KADOKAWAなんか全然関係ねえよ >>807
まあ当事者同士ががいつどんな形でケリをつけたのか、部外者にはわからないんですけどね
ZOTAC GeForce GTX 1080 AMP! Extreme
www.unbox.ph/wp-content/uploads/2016/07/Zotac-GTX-1080-AMP-Extreme-06.jpg
Tiあたりのグレードまではわからないけど
たつきグラボはまあほぼこのあたりで確定 >>900
スレ立て頼んだ、駄目な場合は誰かに安価で ずっと流行り続けるものなんてめったにないんだから余命宣告なんていってやるなよ
流行語大賞は流行語を記録するものでなく
流行語を決める、むしろ自分たちで流行語を作る賞
>>906
そう言うなら審査員のうち
明確なKADOKAWA人脈を挙げてみよ >>812
特例無しで一般論で言えば、著作権は依頼者と制作者にあり、著作者人格権は制作者にあることになる
だから、制作者から依頼者が著作権を譲り受けたとしても、制作者が反対した場合は依頼者は著作権を行使することは出来ないとなるんですが そのように考える理由を出せって聞くのが癖になってしまった
3D映像の作成手法に関する特許をirodoriで取るのはありなのかもなぁ
何がとれるか分からんが
>>906
何でもかんでもカドカワと結びつけて叩くのは嫌い >>908
いま立てようとしたらエラーが出てしまった
可能なら代役どなたか頼みます どうぶつの森のおかげでぱびりおんが必須ではなくなったし、今後の展開次第では苦もなくやらない選択が出来るのはありがたい
去年なんだっけ?日本死ねだっけ?改めてこれが大賞とか頭おかしいよな
協賛だからKADOKAWA入ってるって言ったらどの会社も入ってるって言えちゃうよ
>>904
低予算なうえ監督降ろされたんだから
察してやれ お前ら流行語大賞候補だってな
たつき監督 の方が良くね
後ろにパスしたってもういない可能性あるのに
>>934
よろしく MAXONはヤオヨロズとコラボして
たつき推薦cinema4D用PCとか出せばいいのにw
そういやなんで恐竜のフレンズっていないんだろう
姿形があまりハッキリしてないからなのかな?
掲示板見たら川上がなんとかしてくれる・・・はずと虚ろな目の書き込みが多数w
終わってるなこれ
流行語大賞って誰が対応するんだろ
メタルギアのGOTY受賞で小島監督呼ばなかったコナミみたいになるのか
しかし、大ヒットを株価墜落原因にさせるカドカワ経営ハンパネー
テレビにしたり顔でKADOKAWAの担当が出るかもしれん
>>946
サーバル尾崎とレジェンドオーイシとゴッドたつきとファーザー吉崎が出ると嬉しい
あり得ないのは解っているが たつき監督を信じろ!!
twitter.com/shimesaba_ch
>>843
その2行目いったいどこをどう間違えてそう覚えたんだwwwwww かばんちゃんの寝癖は髪の毛からフレンズ化するまでの間ずっと眠ってたようなものっていう暗示なのだ
日本死ねよりはすごーい、たのしーが流行った方が健全だね
だめよーだめだめが政治的な意味があるとか言い放つカルトな選考委員
>>964
去年のは意味不明だったしな
もう流行してない大賞にしたほうがいい 去年は流行って無い言葉を流行らすために流行語大賞に入れたとかぬかしてやがったな
久しぶりにけもふれアラーム起動させたらサーバルちゃんが絶滅危惧種になっちゃった、、、 以前はなんやかんや聞いたことある言葉ばかりだったけど最近のは意味不明だな
>>968
大賞はソンタクだろうな
受賞式には前川でw 尾崎はサーバルのコスプレやめちゃったからなー
角川ブシテレ東どこが忖度してるのか知らんが
けもフレがもし終わるならせめて最後はみゆはんに「フリージアを歌ってみた」で〆て欲しい
>>960
いやガイドブック一巻でたつきが言ってたで 一番くじ宣伝動画でサーバルの格好してアッって言ってたよ
座椅子て
>>982
たつき降ろしがなきゃこんなもんでも4つくらい買ってたわ
無駄遣いをやめさせてくれてありがとうカドカワ >>982
なんじゃこりゃ、キャラけつの下に置くグッズとか買うファン居ねーだろ >>972
そういや他バージョンのアラームっていつでんのか ツイッターで「カドカワ 決算」で検索したら
「カドカワ、18年3月期第2四半期決算は純利益42.1%減の大幅減益」って出てきた
けもフレどころじゃないんじゃない…?
うつぶせで抱き枕のような運用をすると反り返る形になるな
そういえば髪型は寝癖が由来でした。あの人はパークの中でずっと眠っていたに近いところがあるので。
寝過ぎというか。あの人は髪の毛がサンドスターに反応して生まれていますが、保存されていて(絶滅して
いた)直前まで生きて(起きて)いた感じが。他の絶滅動物系のフレンズも寝てた→起きた、という解釈です
よね。そう考えると実は絶滅動物がセルリアンに食べられて元の・・・に戻ると、そこだけ見るとポジティブに
も見えますね。
この文章いつ見てもどういう読み方すればいいのかわからんのだ
なるほど。
抱き枕カバーを座椅子カバーという名目にすると買いやすいな。
mmp2
lud20190803184829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime2/1510150242/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「けものフレンズ 1483匹目 ->画像>170枚 」を見た人も見ています:
・けものフレンズ 801匹目
・けものフレンズ 909匹目
・けものフレンズ 535匹目
・けものフレンズ 513匹目
・けものフレンズ 818匹目
・けものフレンズ 389匹目
・けものフレンズ716匹目
・けものフレンズ 802匹目
・けものフレンズ 399匹目
・けものフレンズ 512匹目
・けものフレンズ 780匹目
・けものフレンズ 999匹目
・けものフレンズ 894匹目
・けものフレンズ 908匹目
・けものフレンズ 725匹目
・けものフレンズ 481匹目
・けものフレンズ 776匹目
・けものフレンズ 784匹目
・けものフレンズ 973匹目
・けものフレンズ 772匹目
・けものフレンズ 694匹目
・けものフレンズ 782匹目
・けものフレンズ 683匹目
・けものフレンズ 975匹目
・けものフレンズ 940匹目
・けものフレンズ 721匹目
・けものフレンズ 482匹目
・けものフレンズ 918匹目
・けものフレンズ 1033匹目
・けものフレンズ 1083匹目
・けものフレンズ 540匹目
・けものフレンズ 543匹目
・けものフレンズ 510匹目
・けものフレンズ 436匹目
・けものフレンズ 515匹目
・けものフレンズ 670匹目
・けものフレンズ 764匹目
・けものフレンズ 951匹目
・けものフレンズ 424匹目
・けものフレンズ 777匹目
・けものフレンズ 403匹目
・けものフレンズ 637匹目
・けものフレンズ 938匹目
・けものフレンズ 868匹目
・けものフレンズ 832匹目
・けものフレンズ 1853匹目
・けものフレンズ 1553匹目
・けものフレンズ 1513匹目
・けものフレンズ 1403匹目
・けものフレンズ 1703匹目
・けものフレンズ 1073匹目
・けものフレンズ 795匹目
・けものフレンズ 838匹目
・けものフレンズ 922匹目
・けものフレンズ 936匹目
・けものフレンズ 626匹目
・けものフレンズ 661匹目
・けものフレンズ 830匹目
・けものフレンズ 727匹目
・けものフレンズ 958匹目
・けものフレンズ 634匹目
・けものフレンズ 640匹目
・けものフレンズ 743匹目
・けものフレンズ 572匹目
・けものフレンズ 530匹目
・けものフレンズ 991匹目
06:49:18 up 33 days, 7:52, 0 users, load average: 78.65, 90.24, 86.06
in 0.34655404090881 sec
@0.34655404090881@0b7 on 021520
|