●スタッフ
監 督:柿本広大 シリーズ構成:高橋龍也
キャラクター原案:しずまよしのり
キャラクターデザイン:八尋裕子
プロップデザイン:鈴木典孝
総作画監督:八尋裕子/大田謙治
アクション監督:神谷智大
美術監督:佐藤 勝 (石垣プロダクション)
美術設定:緒川マミオ 色彩設計:田中美穂
CGディレクター:荻田 直樹(グラフィニカ)
3DCG:グラフィニカ
撮影監督:関谷能弘 編 集:三嶋章紀
音 楽:橋本由香利 音響監督:飯田里樹
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:Studio五組
●キャスト
衛藤可奈美:本渡 楓 十条姫和:大西沙織
柳瀬 舞衣:和氣あず未 糸見沙耶香:木野日菜
益子 薫:松田利冴 古波蔵エレン:鈴木絵理
折神 紫:瀬戸麻沙美 獅童真希:内山夕実
此花寿々花:M・A・O 皐月夜見:渕上 舞
燕 結芽:水瀬いのり
●主題歌
前期OP『Save you Save me』 (第1話 〜 第12話)
前期ED『心のメモリア』 (第2話 〜 第11話)
後期OP『進化系Colors』 (第13話 〜 )
後期ED『未来エピローグ』 (第13話 〜 )
。
隠世タイムスリップで薫センがJK紗南さんと百合っちゃうおねロリOVA作って
いや同い年だけど見た目で
紗南さんがロリみたいな薫センを好きになっちゃう設定
CG殺陣は、実際の剣術士に頼んで、その動きをキャプチャしたんかな?
キャプの話は聞いたことないけどBDとかの冊子で説明あるんかね?
ずっとニコ動で見てたから一回高解像度で見ていみたいな
既出かもしれんが2クール目のOPの途中にある機械音声ってなんていってんだ?
どうにも聞き取れん
>>18
ねね「え…エターナルが…エロイ……のか?も…もう一度聞こう…エターナルがエロイ?」 荒魂と和解できたけど、姫和とねねが和解するのはいつの日か。
ブックレットで言ってた刀使ノ巫女のゲームブック(のようなもの)超ほしい
設定資料集として売ってくれないかな
>>24
DL販売音源だと2分15秒からぐらい
ただの意味のないコーラスみたいなもんなのかな? >>24
「本当に自分?分からないよ」の後じゃね多分 >>23
ついでにCDも付けよう。収録曲は本渡 楓さんの「ファーストキスはチョコミント味」で。 かなみ「帰りにコンビニ寄ろー」
まい「暑いしアイス食べたいよね」
さやか「セブンイレブン、寄る」
「賛成」「デース!」
???「馬鹿者!、ローソンに決まっとるだろうが!!」
チョコミントフラッペ、美味しいんだろうか、、、?
>>25
>>26 が指摘しているところ直後の歌詞だと
手にしたものすべてが
目にしたものすべてが
今
だぬ。 >>29
「分からないよ」から「手にしたもの」までの間奏のところでなんか言ってるように聞こえるだろ?
そこのことだと思うよ かなひよ帰還後も、紫様とは、最終決戦直前のおやつタイムと同じあの口調で話して欲しい。
そして、まきすずには、お約束のアングリ顔をしてもらいたいw
>>30
ああ、そういうことか。
場所が分かったよ、サンキュー >>31
そういえば、主人公サイドが呑気にオヤツタイムしてる頃。
タギツヒメは最上階で待ちぼうけしてたんだな。 >>31
帰還後は姫和は紫に敬語使うようになってる可能性 >>23
スクエニ「あのさあ…五千円位でなら出せるけど…駄目?」 寧々に限らずこいついるか?みたいなキャラが多かったな
紫の妹とか重要キャラっぽい雰囲気で登場しておいて実際には何もしてないに等しいだろ
>>38
デカすぎて最終戦も出番なかったからな 虎サイズくらいならギリギリいけただろうに
>>39
アカネは演説のところだけだったな 人数に対して仕事量が少なくて全体的に出番が薄い ねねは人と荒魂の関係の理想像だからね
あそこで本気出さなくても、かまってちゃんのタギツは逃がしてくれてそうだけど
>>39
「朱音様が生きていれば立て直せます!」
多分無理だよなw
まあ意外と美人だから許せるが 没になったけど、長船が中心となって紫様の真相を暴く、その際に、重要な
役割をしてたのが妹、紆余曲折の末、姫和大暴走の幕開けに決定してしまい
妹のエピバッサリ切られてしまう。・・・だったりして。
本放送まで4、五年練ってたそうだし、最初の頃のあらすじとかなり変わったのだろうな〜。
ねねは巨大化してもいいけど見た目は普通の荒魂から変えたらよかったのに
普段がポケモン並みなのに本性がケガレのある荒魂とまったく同じ外見なのはどうなん
>>42
五年前だったら学長ズが可奈美達の声当ててそうな >>30
>>32
あーすまん分かりづらかったな
そのなんかいってるっぽいところであってる
歌詞にも書いてないからそれっぽい音源ってだけな気がしてきたぞ・・・ ねねは自由に巨大化できるんなら1クール目の夜見戦や結芽戦は手抜いてたんだなってなるのが
ねねか巨大化できるようになったのは沙耶香との修行のあとだぞ
タキリヒメに記憶見られるまで自分の形質忘れてた可能性があるくらいだけど
思い出したりした素振りはないから気まぐれかなんかでも不思議ではない
巨大化ねねVS夜見の切り札大怪獣
タギスヒメの為に巨大狂暴化したねねVS躊躇う薫
俺的、一番見たいのは、ねねに跨り颯爽と現れ馬上戦闘する薫
薫「おお〜〜絶景かな、絶景かな〜見晴らしいいぞ〜。」
エレン「そうですか?」実はエレンと余り変わらぬ目線。
薫「・・・おい、ねね、もう少し大きくなれ。」
>>37
その程度なら別にいいけど
というか設定集って基本それくらいじゃない? てか夜見自体が巨大化していいよ
夜見の胸に忍び込み攻撃する巨大ねね
>>39
折神家の一員で出自にはブランドを持ってるし、内部情報もある程度持ってる
おまけに意外と美人だから神輿としては優秀な部類だったはず
なにか仕事がしたい?
いや、朱音様に雑事をさせるわけにはいかないんで、微笑みながら手でも振ってて下さい 紫様は、可奈美の真のライバルとなる2刀流刀使いを見出し育てるのが今後の役目。
御前試合で、1回戦、期待の新鋭とされる歩を瞬殺し驚愕させ、強豪メンバーを次々
倒し、堂々と可奈美との決勝戦。
紫様「私の全てを受け継ぐ刀使だ。」
てな展開の第2部やんないかな〜。
朱音様は全責任を負って全裸土下座からの林間本がでる
>>59
朱音「そんな事より早く結婚して子産んでくれないとこっちにお鉢が回ってくるじゃねーか」 >>61
紫様「五月蠅い!!ガタガタぬかすなら。口にチョコミント詰めるぞ!!」 紫様の子供って絶対三つ子のやつらが産まれるのじゃん
>>59
そういや刃牙にそんな感じのキャラが居ましたね
なんとかJrとかって
あと歩ちゃんが安定の立ち位置になってて草 >>68
刀使ノ巫女 外伝〜 ねね殺害(未遂)事件〜
姫和と清香が真っ先に疑わられそうだ。 可奈美VS沙耶香
但し5教科ドリルで対決
可奈美「え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!」
これだったら沙耶香勝てそう。
>>29
かなみ「帰りにコンビニ寄ろー」
まい「暑いしアイス食べたいよね」
さやか「セブンイレブン、寄る」
「賛成」「デース!」
???「馬鹿者!、ファミリーマートに決まっとるだろうが!!」
ファミマの方がチョコミント商品充実しているような。 訂正
>>28
かなみ「帰りにコンビニ寄ろー」
まい「暑いしアイス食べたいよね」
さやか「セブンイレブン、寄る」
「賛成」「デース!」
???「馬鹿者!、ファミリーマートに決まっとるだろうが!!」
ファミマの方がチョコミント商品充実しているような。 数十年後
禍神ではなくニギミタマとして降臨したタギツヒメのちっぱいにがっかりするねねの姿が
最終回を迎えたあと日曜日の夜ほかにすることもなくこの半年間を思い返しながら
大好きなみんなを描いてみたけど余りに似てなくて死にたくなった…すまぬ…すまぬ 篝さんって夜見の2Pカラーキャラだよね?
(夜見が篝の2Pカラーキャラなのか?)
>>77
顎とか尖ってない分公式より見易い感じする >>74
ファミマ店員「うわコイツとじみこ見てチョコミント買いに来たな」 >>77
上手いな〜俺もこんな上手く描きたいものだ。
改めてキャラ数多い作品ですね。、さらに学長ズ、塁、フリードマン、
そして歩・美弥、岩倉、朱音・・・・これでも泣く泣く出番無くしたキャラ
とかあるんだろうな〜。 「うわコイツとじみこ見てチョコミント買いに来たな」
「うわコイツとじみこ見ておむすび買いに来たな」
「うわコイツとじみこ見てクッキー買いに来たな」
「うわコイツとじみこ見て杏仁豆腐買いに来たな」
俺もなんか描きたくなってきたなぁ
3年ぶりになんか描こうかな…ワンちゃん投稿…いやいやいや
>>84
漬物入ったお弁当温めてもらうのもとじみこの影響 とじみこの影響でマイナー流派に入門して免許皆伝して後進の育成を開始なんてことになったらむしろ最高だな。
まあ、まず無理だろうけど。(主に経済力と余暇的な意味で
>>77ええなぁ
後ろの二人の輪っかは哀しいがw
良かったらオ〇サン達も頼むわw 本渡さんが新陰流と二天一流に入門するまで秒読みに入ってていいなー道場って思った
キャラソンの全巻購入特典ポスター届いたけど良い物だ
ねねが薫から失踪。
美濃関の制服を着たタキリヒメの胸の中でねねが発見された。
タキリヒメのお気に入りのペットにされて双方良好。
ねね、薫の所に帰る気なしだよな。(可奈美・舞衣との関係も良好だし)
かなみ「ひよりちゃんに失礼だよー!」
あの例の場面、かなみも実は失礼だと思う
CDの特典ポスターきたー
やっぱりエレンが一番だな
ポスターフレームをポチってきたわ
とじらじ、ところどころに本編のセリフを挟み込んでくれて、楽しかった。
特に「そんな魂のこもってない」の使いどころが、そこ?というのがw
次回、木野さんだけれど、沙耶香のセリフ、言ってくれるかなあ?
「紫様はもう荒球じゃないんですよね?」
「トカゲの尻尾切り…かぁ」
通常運転だな!
>>84
今日は帰宅部活動記録のチョコミント好きの夏希ちゃんの誕生日だから昨日今日買ってるのはそっちだと思う >>100
きっ、斬る相手を選ばないのが可奈美ちゃんのいいところだから 前後の流れを見ていると
「もう荒魂ではないんですよね?」は船の上で姫和に念押しした紫とタギツの区別をさらに念押し確認した形で
「トカゲの尻尾切り」は険悪な空気を緩和させるものだったと承知している
???「可奈美は優しいね。優しいし友達思いだけど、冷たくて自分本位」
>>91
自分が入門したい流派はとじみこには使い手がいないんdeath >>106
あれは相手を威圧するのがメインの儀式なんだろうな。
実はああいうのは馬鹿にできなくて、逃げる相手は放っておいて
それでも向かってくる相手は切り捨てればいい。
ようは相手の統率を乱すのと自分達の統率が取れていることを知らしめるのが目的。
1席さんが親衛隊を統率できていれば似たことはできたんだけれど、残念なことに獅童さんにそんな器はなかった。 >>106
1話冒頭と13話冒頭ではモブ刀使隊長のセリフで出てくるよ
要するに主人公勢はあまりチームで敵を待ち構えて戦うケースがないってことだが 五箇伝各校の特色で、集団戦が得意なところもあるんじゃね
鎌府なんか近現代的なフォーメーション取り入れてそうだけど
>>107
二席さんには毎晩抜刀している癖に(ボソッ
何を今更なんだけど、「刀使ノ巫女」には中国語吹き替え版(中配版)がある。
日本の深夜TVアニメに中国の声優さん達が声を当てるのなんて、かなり珍しい。
…という話題を以前ここでしたことがあるのだが、これが「刀使ノ巫女」メインキャラの中国語版キャスト。
なぜか姫和と薫の中の人がいないのだが、どういう制約か、V17なるグループ所属の人だけ紹介してる模様。
ちなみに結芽役の人、すごく結芽に合った声出しとった。で、ねねの声もこの人の兼ね役だったりする。 結芽や近衛隊が見せた空挺作戦は錬府のノウハウがもとになっているんだろうな
基本刀使って集団戦だからどこが得意ってのはないんじゃないかな
アニメの上位陣は天才揃いで一人でも大型を割と簡単に倒せるってだけで
大体姫和・獅童以上の連中ね
ラジオ面白かった
大西沙織がヒスおばさん言ってて笑った
とじともスレで張られた水着画像を見る限り
美炎>清香>姫和
同じぺったんでも格差はあるのだ
あっスレ間違えた
ここの口だけ信者は円盤もCDも買わないもんな
すまん
>>115
「承知した。きさまは切る。」
が音声でw >>116
名前出てこないでヒスおばだけ出てくるってのがなw
本渡がナチュラルに智恵をちちえちゃんって言ってるのも面白かった >>109
弱体化著しい綾小路(旧近衛隊メンバーはゴッソリ引退したと思う、野球で例えるなら
レギュラー陣&ベンチ組が歩以外ゴッソリ消えて、美弥級の補欠陣が主力になる状態)
が弱兵でも荒魂を倒す方法を模索し、ついになしとげたらいいな〜。
それまで、綾小路は待機とか冷や飯食わされるのだろうけど。 >>115
「影が全くないからBもないよ」って言われてて笑った ふと最後の衛藤親子の立ち合いに魅せられた理由がわかった
まったく迅移とか使ってなくて素の剣術を見たからだな
タギツヒメと殺人刀で打ち合った時も迅移がほぼなくて常に定点カメラだったから剣の所作のみに見惚れることができたんだ
くすぐりに激弱の姫和と結芽が同盟を結んで立ち向かうもくすぐり攻撃に容易く屈してしまう薄い本
>>126
拾い物だけど
最後の立ち合いで可奈美も美奈都も同じ技でお互い投げ合ってるんだよな(無刀取りと回避の受け身?)
今回監修がほとんど何も言わなかったぶん目を凝らして探さなきゃわからないネタが詰め込まれてる
タギツ「つまらん…うんざり…“私が全てを背負う”だの“ねじこむ”だの“益子の誇り”だの“ねねー!”だの…まがい物ばかり…そう思わんか…雪那。」
雪那「はいタギツヒメ様!全くその通りです??」
タギツ「ならば企画せよ!私のノロが活性化するようなイベントを!」
雪那「………。(またも霧散…週末の夜見とのデートが…パァ…)」
TVer最後に見てきた
公開時間過ぎたら再生バー動かしたら駄目なんだな
>>129
言うねー、夜見をノロ浸けにしたあげくに人間捨てさせたヒスBBA そう言われて最後の親子の立ち合いじっくり見たけど面白いな。
可奈美はしっかり構えて打ち込んでるのに対して、美奈都は頻繁に片手持ちになってたり。
結局どんな意味があるのかは明らかにならなかったけど、癖が出ていていいな。
可奈美の中の人愛が重くて好きなんだけど
島崎信長みたいにはならんで欲しいなぁ
回収して祭ってんじゃないの?
そういう体制に戻すって言ってたし
同じく、真剣勝負中に何で側転なんてしてんだ?と冷めた目で観てたスマン
最初はキャラデザとアクションシーンに惹かれて見てたけど、
話が理解できてキャラに愛着湧いたら今までのアニメの中でもトップクラスに好きになった。
今は金ないから円盤買えないけど余裕できたら絶対買う。
個人的にこの作品最大の魅力はキャラクターの関係性とキャラをていねいに作ってるのがわかる所だからな
5年も6年も掛けた企画と知って合点がいったわ
>>128
これどっちも無刀取りを試みてるのか?
もし無刀取りも美奈都が教えたんだとすると沙耶香は間接的に美奈都に助けられた形になるのか キャラ単体や関係性は丁寧だし魅力的だけど作中での扱いがガバガバなんだよな
二部なんて極論言えばメイン6人中可奈美姫和だけで成立する
沙耶香の話とか要らんとは思ったな
いいキャラなんでねじ込みたいのは分かるけどね
どうせなら変速3クールでじっくりやってもらってもよかったかな?
そうすればもうちょっと他の娘の出番だって増えたはずかな?
>>141
それはゆゆゆの友奈・東郷と同じ
この二人がいれば話は成立する >>148
まずアプリの方のメイン6人を目立たせなければいけないし
イベントシナリオはキャラの掘り下げっていうよりみんなでワイワイ系が多いので結構先の話になりそう
最終回後のキャラを描きたいとかも言ってたけど、それこそいつになるやら
生き急いですぐ終わっちゃうよりはいいんだけど 5年も6年も掛けた企画だそうだけど。
普通、どれくらい掛けるものなんだろう?この業界の事解んないのでお願いします。
>>151
オリジナル物なら最低3年はかかる
原作物でも1年ぐらい(ただ最近はめっちゃ短期間のもある 画面の中で出番が無いならそのキャラは居なくていいって本気で言ってるのかな
存在するだけで役目を果たすキャラってのもあるし
美濃関の学長や糸目おばさんなんかはわかりやすく本編で活躍するわけじゃないけど
可奈美たちを見守るという役割を果たしてるし
1クール目で活躍したけど2クール目で目立たなかったならそのキャラも居なくていい
なんて事はなくて一度起こったエピソードは無くならないしストーリーに蓄積されるもの
だからもしそういうキャラをいらないから出さないというならそのストーリーはどんどん
重厚さを失って一部キャラだけの狭っ苦しい裾野のない話になっちゃうよ
>>153
サンクス。創作物て手間暇かかる物なんですね〜。ラノベ系の原作物が
流行るわけだ。
存在するだけで役目を果たすキャラ・・・鎌府女学院No2かな、他は仲良いのに(平城除く)
ここはあからさまに沙耶香を心良く思って無いのが丸わかり。 つか元々アプリメインだからキャラゲー作る上でキャラ数は必要で
剣術の流派、御刀がでてくる設定を考えるとキャラいないとつまんないからね
ただアニメは途中から負傷なり単身赴任なりで退場者出させて登場キャラ絞れば
作画の負担減らせたのにね
アプリ版始めたけど舞衣ちゃんがヤンデレすぎて焦るわw
他のキャラも「◯◯回目の任務だね!」とか言うけどね、舞衣はちょっと闇があるw アニメ1クール前半のキャラをさらに強調してるからだな
親衛隊の皆さんとかも印象違うで
>>160
まあその美炎もアプリ主人公の座を取られそうになってますけどね・・・ >>163
ユメは既定どおりじゃないの?
4クールアニメが打ち切りで3クールアニメになったくらい
バッサリ他キャラのエピ削って脚本書き直してちゃっても良かったのにねえ 劇場版 刀使ノ巫女
新たな禍神降臨による人類滅亡の危機に再び巫女たちが立ち上がる!
とかないかな
次はオロチあたりで
んでタギツタキリイチキシマの3人がこっそり力を貸してくれる、とか
タギツはかなみ、タキリはひよよん、イチキシマはさやか
あとは薫とねねのフュージョン
ないかー
この作品においてはなまじキャラがいいから出番少ないのが勿体ないてのはあると思う
後半のエレンとかぶっちゃけ空気気味だけど数少ない出番の台詞や行動は本当個性出てていいもん、ああ言うのは丁寧にキャラ設定やってないと出ない
アプリゲームに手を出して今やってるけど機動隊さんもしっかり喋って普段荒玉退治現場はトジだけで回ってるんじゃないのがよくわかって
世界観を感じるのに非常に面白い
>>166
敵はオロチ=8人、主人公ズ&親衛隊で丁度合いますね・・・・
なんだろう・・歩が、敵の引き立て役・噛ませ役になってる未来しか思い浮かばない。 更に留学生も入れよう
バチカンの秘密組織からの派遣とかなんとかで
エクスカリバーとか持たせて
最初は敵対、後に和解、共闘
銀髪ツインテかお約束の金髪ドリル
歩ちゃんは主人公チームで噛ませ役やるより、支援チームでエースやる方が幸せになれるんじゃなかろうか
>>170
クライマックスに天羽々斬とかいう未登録の御刀持った禍神が出てくるパターン 続編やるなら可奈美が敵に回るとかしないと駄目だろう
>>170
学ラン着てたり学ランと仲悪い赤髪ビジュアル系中二な
新キャラが出てきそうな…。 バトルものにありがちなインフレスパイラルに嵌ってしまうとすれば
可奈美が敵にやられる
可奈美が死ぬ
可奈美が荒魂化する
最低限でもこれぐらいのことしないともう視聴者は満足しないのでは…
敵が沢山いてばらばらの場所に現れれば解決やろ
それに単純にパワーがあがって攻撃が通らないみたいなインフレではないし
>>172
エターナルぺったんのひよよんと相性はばつぐんだ! 姫和のおかげで某商品買うときホライズングリーン選んでしまったよ
飽和攻撃されて体力集中力切れを狙われたら可奈美といえども危ない
タギツヒメも分霊理論で分裂したら勝敗は違ったかも
なお美奈都が増援に来る模様
舞台を13〜15年後にして紫さまの娘をサブ主人公(ひよよんポジ)にしよう
可奈美は27〜29歳だから引退して、美濃関の体育教師(剣道)でもやってもらおう
そんな可奈美が目を付けてる子が主人公
>>170
大丈夫だよ
いまさら歩ちゃんくらいじゃかませにすらならないから >>171
この世界観で留学生となると、HEMA(Historical European Martial Arts)とかエスクリマのエスパーダとかシラットとかやってそう。 >>182
いっその事敵に殺させて、生首を可奈美の前に投げつけてみるとか 12話で紫にぶっ刺した姫和へ飛び付きに行くシーンの
可奈美は歩数の分だけ迅移を上げていった事で追いつけた
という感じでよいの?
しかし、舞衣ちゃんて、可奈美の親友で実力はあるが、可奈美、日和より劣る、
女子力は高い、お嬢様、まあ、言葉は悪いがそういうポジションのキャラにすぎない、と
思っていたが、集団行動で、コマンドの役割を果たすほど、状況判断に長け、
沈着冷静に行動できるタイプだと思わなかった。
正直、すまんかった。
>>180
タギツヒメが本気で勝つつもりなら
神様らしく連続して瞬間移動しつつ刀から誘導する
ビームや雷撃を乱射したら人間側は非常にキツイ
でもタギツヒメの本当の目的は斬り合いを楽しむ
事だったからなぁ 最期まで笑顔を絶やさずタギツヒメを受け入れようとする美奈都さんの清々しさよ
母親がイケメンすぎて可奈美ちゃんの中の男への要求度めちゃくちゃ高そう
舞衣て、一人っ子又は姉、兄、が居ての「妹が欲しい〜。」かと思ってました。
二期があったら可奈美の強さに関しては
隠世から帰った時の影響で千鳥から神性を
引き出しにくくなったとかで一時的に弱体化とかでいけるんじゃね
写の枚数減少や八幡力不能で技はmax255的な
>>189
そして新陰流の達人の親父と兄貴が
「娘(妹)は渡さん!」と立ち塞がると 無理ゲーだな 可奈美は将来、お兄ちゃんの親友あたりに貰われていきそう
敵になったら弱くなりそうだなかなみ
剣に魂がこもらなそう
可奈美の弱体化…・とは大分違うけれど人斬りさせれば影響はでっかいと思う。
御刀を持っただけで、人を切り殺した感触がフラッシュバックする状態で半分ぐらいひっぱるとかありじゃね?
>>172
???「SAKIMORIの生き様、覚悟を見せてあげる
あなたの胸に焼き付けなさい」
全部毎回欠かさず見ていたのに最終回まで全然気付かなかった過去の自分を殴ってやりたい >>197
荒魂が現実世界に浸食してるんじゃあ。。。 ゆーみんの演技は幅広いからな仕方ない(放送前にCV調べる派)
舞衣て、お金持ちのお嬢様にありがちな、傲慢・わがまま・自己中・等の負の部分一切ない
ある意味、完璧超人だよな、同じ2席さんは負の部分いくらか残ってるのに。
>>189
ボクシングの村田みたいな実力派高身長イケメンとかを要求するんですかね >>205
登校の送迎車を毎日変える程度には金持ち 二席さんは京都の代々続く名門の家(貴族とか大名武家の家系とかか)
舞衣ちゃんは新興財閥の令嬢(一代で大きくなった大企業とかか)
二席さんは真のお嬢様で舞衣ちゃんはにわかお嬢様といったところか
>>206
なるホモwアニメじゃわからん設定だな
マイマイのパパはちゃんと社会貢献に金使って只の金持ちではないな
まあそれもつまるところは娘のためでもあるが >>208
舞衣家はリビングで妹を着替えさせようとする時点で
家庭の品位が団地住まいレベルなんだよなあ・・・ >>208
あからさまなですわ口調だったり弁当の温めたつけものが好きだったり
寿々花さんの方がにわかお嬢様に見える・・・ 毎日車変えておかしい?服だって毎日変えるでしょ?な二席さん
二席さんは厳格すぎる家を離れてハジけちゃった感ある
綾小路時代は自己主張が薄い人形じみたお嬢様だったのが、とある相手に御前試合で負けてから徐々にあんなになっちゃったとかだったら俺得
最終回にも出てきたが、平城学館(日和と同じ)の岩倉早苗ちゃんもファンは
少なくないと思う。
駄コラグランプリ >>209
ちなみに舞衣パパは3話時点で既にエレン両親に援助していたようなので
たぶん娘が美濃関に入学することが決まった時点で速攻で動いている 薫とねねの声優が双子の姉妹が
薫の方がアイマスで紅カバーしてたの
今更ながら知った
>>223
舞衣が結婚したら本気で大泣きするだろうな
エレンの父親とは仕事のパートナーってだけじゃなく
年頃の娘を持つ父親同士でかなり気が合いそうだ 柳瀬家も舞草のスポンサーだったり
舞衣パパもとりあえず安全な場所へ匿ってもらえればそれでいいと考えてたりして
あれ日の出前から夕方まで岐阜〜東京〜広島とアッシーの職務を全うした
執事の柴田の地味な献身がだな
>>209
レンジで温めたお弁当の漬物が好きってところで金持ち感匂わせてたよ >>224
ドラマCDかなんかのネタで逆の声担当してほしい >>229
わかるけどコンビニ弁当とか食ったこと無さそうw >>197
ひとつ心残りは篝と姫和がいっしょにチョコミント食べるとこ見られなかったこと >>230
遺伝子やDNAレベルでシンクロナイズしてる姉妹のことだから
普通に役を入れ替わっただけでは余りに違和感仕事しなくて
本人以外誰も気付かなさそう ゲームやってて思うけど、怪獣型の荒魂との戦いが少なかったな
まあ怪獣とガチャガチャやりやってるシーンはあまり面白くなさそうだけど
紫さま戦や可奈美vsタギツヒメなんかは面白かったわ
なんだかんだ言っても主要キャストでイチバン先に結婚するのは沙耶香かもしれん。
沙耶香「舞衣、男の人から結婚を申し込まれた」
舞衣「本当に?OKしていいんじゃない?」
沙耶香「わかった」
彼氏になってる時点で身辺徹底的調べ上げられ、舞衣の眼鏡に適った人物だけ
付き合い継続、不適格だとあらゆる妨害行為行使しそうだ。
沙耶香「舞衣、男の人から結婚を申し込まれた」
舞衣「あの人、過去に補導歴が二回あるよ? 沙耶香ちゃんの気持ちが一番だけど、よく考えてね?」
沙耶香「どうして知ってるの?」
こうだな
ひよよんはBカップ ひよよんはBカップ ひよよんはBカップ
>>172
>>178
>>197
シンフォギアとコラボしよう
防人とひよよんのないぺったん同士で気が合いそう
そういえばひよよんの中の人もシンフォギアのモブにいた 可奈美・姫和・沙耶香「「「あの人(男)見てると胸がドキドキする。」」」
舞衣「あら、じゃ今夜は皆で恋話ね。」
歩「ぐぬ〜〜私の衛藤さんに悪い虫が〜許さない==。」
舞衣「歩ちゃん、だっけ?少し話あるんだけど。(ゴラ、顔貸せ!!)」
歩「(大蛇に睨まれた蛙状態)ひえ〜〜ゴメンナサイ〜。」
公式からストーカー歩ちゃんになったけど、速攻、舞衣にバレてボコられそうなんだけどな。
前から思ってただけど出来の悪いSS崩れみたいなのレスしてる奴なんなの?
歩ガイジか?
天羽々斬の本来の持ち主は宗像三女神のパパだから、まんざら縁がないわけでもないが
別にあんま気にせんでええよ
他人様のレスにイチャモン付けてる奴だって、第三者から見て特段
刺さったり面白かったりする投稿してるわけでもねえしお互い様だろ
流れや空気変えたけりゃ自分からネタなり話題なり振れって
それで喰い付く人がいりゃそれでええし、スルーされればご愁傷様
今回はご縁がありませんでしたねって話よ。
>>116
大西さんニコ動のプレミアム入ってて
動画見てるってこみっくがーるずのニコ生で言ってたから
ヒスおばもニコ動のコメントの影響かもねw 242みたいなのは普通に気持ち悪いが
セリフ形式は妄想がモロに出るからな
そうか、でも歩キチは自覚してるので少々反省します。
で、最終回のラスト近く、沙耶香の「おやすみ・・・・。」はどうゆう意味なんだろ?
気になってたけど、そのうち誰かが(見逃したかもしれんけど)話だろうと思ってんだが