●スタッフ
原作:トネ・コーケン
イラスト:博(角川スニーカー文庫刊)
監督:藤井俊郎 / 助監督:相浦和也
シリーズ構成・脚本:根元歳三
キャラクターデザイン・総作画監督:今西亨
総作画監督:齊藤佳子、井上英紀
プロップデザイン:芝田千紗、乙幡忠志、杉村友和
美術監督:須江信人 / 美術設定:多田周平
美術ボード:横山淳史
背景:草薙 [KUSANAGI Inc.] / 色彩設計:大西峰代
CGIプロデューサー:大橋広明、服部豊和
CGIディレクター:檜垣賢一
3DCG制作協力:TypeZERO / 3DCG制作:スタジオKAI
2Dデザイン・特効効果:チップチューン
撮影監督:浅川茂輝
撮影:Raretrick / 編集:齋藤朱里
音響監督:矢野さとし / 音楽:石川智久・ZAQ
音楽プロデューサー:竹山茂人
音楽制作:バンダイナムコアーツ
協力・監修:本田技研工業株式会社
制作・3DCG制作:スタジオKAI
制作プロデューサー:上間康弘 / 製作:ベアモータース
●キャスト
小 熊:夜道 雪
礼 子:七瀬彩夏
恵庭椎:日岡なつみ
●主題歌
★OPテーマ:「まほうのかぜ」 熊田茜音
★EDテーマ:「春への伝言」 夜道雪・七瀬彩夏・日岡なつみ
●放映/配信 日程
2021年4月より放送開始
*AT-X:毎週水曜日 23:00〜
リピート放送:毎週(金)11:00〜/毎週(火)17:00〜
*TOKYO MX・KBS京都:毎週(水)25:35〜
*サンテレビ:毎週(木)25:30〜
*テレビ愛知:毎週(木)26:35〜
*BS11(イレブン):毎週(金)25:00〜
*山梨放送:毎週(金)24:30〜
【地上波先行配信】
*dアニメストア:毎週(水)23:30〜
*他配信サイト(TELASA/Amazonプライム・ビデオ/J:COMオンデマンド/ひかりTV/U-NEXT/アニメ放題/Hulu/バンダイチャンネル/ABEMA/GYAO!/FOD/ニコニコチャンネル/Rakuten TV/ビデオマーケット/DMM.com/HAPPY!動画/MOVIEFULL/クランクイン!ビデオ):毎週(木)0:00(水曜深夜)更新
●個別スレ
【スーパーカブ】小熊はかわいい 4ニヤ目
http://2chb.net/r/anichara2/1622735968/
【スーパーカブ】礼子はハンターカブ乗りかわいい★2
http://2chb.net/r/anichara2/1622039115/
【スーパーカブ】椎ちゃんは綿パンティカゴ網タイツかわいい 3
http://2chb.net/r/anichara2/1623506532/ スーパーカブ 作中流れるピアノ曲リスト
PV ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 第8曲 亜麻色の髪の乙女
第1話 ドビュッシー 2つのアラベスク 第1番
ドビュッシー ベルガマスク組曲 第3曲 月の光
第2話 ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 第8曲 亜麻色の髪の乙女
第3話 リスト 愛の夢 第3番
第4話 ドビュッシー ベルガマスク組曲 第1曲 前奏曲(プレリュード)
第5話 ドビュッシー 夢(夢想)
シューマン 子供の情景 第7曲 トロイメライ(夢)
第6話 サティ ジュ・トゥ・ヴー/Je te veux(おまえが欲しい)
第7話 サティ ジムノペディ 第1番 Lent et douloureux(ゆっくりと苦しみをもって)
第8話 ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番「悲愴」第2楽章
第9話 ドビュッシー 映像 第1集 1. 水の反映(水に映る影)
第10話 ショパン 夜想曲(ノクターン) 第2番 作品9−2
リスト コンソレーション(慰め) 第3番
第11話 ヴィヴァルディ 四季より「冬」(ヴァイオリン協奏曲集 作品8「和声と創意への試み」第4番 第1楽章)
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
第12話 エルガー 愛の挨拶
スーパーカブ
●テンプレFAQ
・なんで教室に電子レンジがあるんだ
→珍しいのは確かだけれど存在しないわけじゃないらしい
・親がいない理由って何
→父は死別、母は失踪したらしい
・生活費はどうしてるんだ
→貸与型奨学金。親が生きてるんで遺児向けの制度が使えないらしい
・信金なのかJAなのかどっち
→原作は信金、アニメの看板はJA キャスト欄は信金(のぶかね)課長という説も
・100キロでオイル交換って早すぎないか
→買ったまま放置状態だった中古の最初の交換としちゃそんなもん
・ゴーグルをメットの上から着けたら隙間あかないか?
→隙間あかないような形になってるし、一般的にはあの着け方がデフォ
・あのバイト、FAXかメールでもいいだろ
→学校とか役所って組織の硬直性は一般の想像を超える
・バイトの服装としてジャージにこだわる理由
→小熊は安全性からの主張だったが、教頭はスカートだとめくれるからだと誤解している
・オイル交換したときの廃油はどこに捨てたの
→横に置いてあった処理箱の中身に吸わせて燃えるゴミで捨てる
・二段階右折しなくて良いのか
→それが義務付けなのは三車線以上の道路だけ
・郵政カブは一般人が買えるのか
→原作情報:普通じゃ入手困難な上玉を所持してたマニアから譲ってもらったものらしい
・ガソリン代や車両維持費全部込みで往復50kmで2000円は安すぎないか
→働き口の少ない田舎だとそんなもん
・雨具が上だけだと下が濡れないか?
→下が黒なんで分かりづらいがちゃんと上下セットの雨具を買ってる
7名無しさん@お腹いっぱい。2021/08/23(月) 14:36:53.30
小熊ちゃんに説教したい
原作読んでるんですが
まず礼子が郵政カブじゃなくてワロタ
>>10
微妙なところだけど、それを「原作」と呼ぶのは語弊があるぞ。 >>12
小熊だらしねぇw
バイク整備ならサロペットやろ
商標マークはホンダいらないのかな 椎ちゃんスローループできららアニメ栄転おめでとうございます
?キャスト NEW
海凪ひより:久住琳
海凪小春:日岡なつみ
吉永恋:嶺内ともみ
椎とは真逆の役だぞ
基本自己主張丸出しのウザ系だし
スローループの小春って子
第1話から冬の海に飛び込んでて吹いた
きららジャンプする小熊・礼子・椎ちゃんも見てみたい
>>17
椎も一見控えめなイメージあるけども 割と言動行動は
自己主張丸出しのウザ系な気はする いい意味で ハンターカブで北杜市に来たぞ!全部回ってしまったチェックインまで時間ありすぎるw
山梨はまん防出てピリピリしてるから
他県ナンバー狩りにやられないように気をつけな
>>21
新車のハンターカブ、良いですなぁ!
ご安全な旅を!! 素直にハンターカブやクロスカブ乗って楽しんでる人が羨ましい
住宅事情や経済的に
北杜市に来た者だが礼子のMD90再現度が完璧過ぎて凄いメットまで塗ってるw
余は満足じゃw
ソロツーは三密じゃないから聖地巡礼してる人多いんだろうな
バッ直のスイッチ付きUSBでお勧めなやつありませんか?
ぶっちゃけどこがカッコイイのかわからん
イボ付き軍手といい礼子はばかだな
尼からBOX来た
とりあえず1話最後の左アクセルは修正されててホッとした
今からじっくり見ます
>>37
リアルタイムのオンエアではまさかの左アクセルだったってこと? >>40
そう
左グリップ捻ってエンジンふかしてた 礼子のMD90の写真撮って北杜市でビール飲みながらスーパーカブを見直す!すばら!
往復400kmハンターカブの旅みんなもカブ買いなよw
>>37
1話だと、小熊の自転車のライトは修正されてた? >>43
Cちゃんに抜かれる所?そこは直ってないですね あと気付いたところだと3話の走行7万キロは直ってます
>>44
ありがとう
これで、11話の使い回しシーンだけ直ってたら大笑いなんだけどw 延期になったおいしい学校でのサイン会日程が出ないな
様子見なのか?
円盤のロケハン見てる
適当に風景写真撮って終わりじゃなくて
殿様ウントで映像撮って視界に映る景色確認したり色々やってるんね
ロケハンでリアル猫道通ってたけど
バイクはおろかチャリでも危険な道だったw
北杜市から帰宅日野春駅まで130km位だからと侮った結局往復425kmも下道走ったわw
向こうは涼しかったのに東京入ったらヤバい暑さで死ぬかと思った秋頃にもう一度行ってみる
緊急事態宣言地域からまん防地域に旅行すんのも
個人の意識と行動の部分にまで立ち入る気はないが
状況的にそれを我慢してる人もいるんだからちったぁ気を使えよ
スーパーカブが守ってくれるって言いながらコロナばら撒いてそう
椎「コロナをどこかに消してください…お願いします」
椎ちゃんスローループの小春に転生
春にしてもらえてよかったな
>>56
小熊「カブにそんな事は…消すことが出来ないならカブでコロナを運びに行こう」 その台詞を言わせる為の作為的すぎる展開のせいで
逆にその台詞が唐突に取って付けたような感じで
決して詩的ではなく薄っぺらい
あまり11話が好きでは無い
真冬にびしょ濡れの人間を前カゴに乗せて思いっきり冷気を浴びせる鬼畜小熊、そういや見た目鬼畜こけしに似てるなw
きっと前かごライトがないからライトを遮るなとか注文もつけてたはずだw
唐突にあのチャリもうダメだわwってドヤ顔で言い放つ礼子の顔がサイコパスにしか見えない
全損フレームを簡単に直す凄腕の職人が居るんだよ
仕事で使ってるサニトラ売れば程度のいいハイエース買えそうだな
かわいい >>70
これ捕まったら小熊が切符切られるんだよね? >>67
さすがの小熊もフレームの破損はプロに外注してたな
それ以外の部分の修理は基本的に「壊れたらさっさと捨てて取り換える」 >>64
縦書き荒らしする奴が、他人の価値観をどうこう言える立場か。ボケ >>77
スレ乱立はあったな ワッチョイありだのなしだのとか
あと荒らされたと言えるかどうかは解釈次第だが
いわゆるアニメ警察の剣幕ったらなかった 今もチラホラ見かけるが 相変わらず反社糞アニメスレでは夜道叩きしてるけどなw
見た目も性格も悪くてイキってるからアンチが全面的に悪いとも言い切れないのがね
ボックスの絵は癖が強いね ディスクの入っているケースはアニメ版なのでそちらの方が馴染みがある感じ
ステッカーは白地にピンクだけど単色だからそれほど悪目立ちはしないかも
サントラはダウンロード形式で22曲+OPとEDのTVsize
ドビュッシーなどクラシックのイメージが強いがオリジナルの劇伴も割とある
ダウンロードしたそのままだとアーティストごとに分けて表示されてしまうので曲の情報でコンピレーション指定にする必要があるのはちょっと面倒
(アルバムアーティストを同一の名前にする、でもいいかも)
アニメイトの店舗購入特典はタペストリーではなく布ポスター まあ、紙よりは全然いい >>84
1枚目のメットを小脇に抱えた礼子さん
なんかガタイが良いw 北杜市と町田市を平気で行き来する小熊さんパネェわ1往復しただけで身体ガタガタなんだが?高校生ってあんな元気だったっけ?
オーディオコメンタリーは第1話と第12話のみ
出演者は夜道雪と藤井監督、進行役としてライターの武井という人
第1話は背景のリアルな作り込みに関する説明とか
小熊というキャラについての夜道さんの印象も
演技についてのディレクションは「アニメっぽくなく、自然に」だったらしい
クラシック音楽の使用は原作の描写を参考にしたとのこと
第12話は第1話と同じような構図をあえて使っているとか
アフレコは回が進むにつれキャラクターが増えていくのが楽しかったとか
5話に登場する富士山の山荘菊屋はロケハンで非常に協力的だったので内部の再現度は高いそう
監督いわく3人の関係性はドライで普通の友達とはちょっと違うとも
原作未読。アニメのみ。炎上した2人乗りの場面は「アニメじゃん」で別に何とも思わなかったが、小熊の性格が話が進むにつれ大きく変わっちゃったのがどちらかといえば気になった。
面白かったから2期やって欲しいけど春から次の年の春へと一年間の四季を通じて滞りなく終わっちゃったからどうだろ。
原作もアニメみたいな四季構成なんですか?
>>91
アニメでも言ってた通り冬が長い
春や夏の描写もあるがあんまり四季に拘った話ではなかったと思う
原作はもっと他の話もあって長いから性格も多少は徐々に変わっていった感あるけどアニメは端折ってるからいきなり変わった感強くなっちゃうよね 1・2話ではかわいく撮ってただけというか、ヘルメットでこれは何人とかゆーたとこから性格はブレちゃおらんぞ小熊。
小熊の性格が変わったんじゃなくて、最初は友達がいなくて喋らなかったから性格が表に出てなかっただけで、内心では結構色々毒づいてるキャラなんよ。
親から捨てられたから性格悪くなったのか性格悪いから親から捨てられたのかどっちなんだろ
心の中で毒づいてる部分を台詞として出さなかったから、おとなしい子に見えた
本当に仲良くなる前の礼子に「説明ぐらいしろよ」「余計な金使わせやがって」「挨拶ぐらい返せよな」とか色々心の中では吠えてた
「ラジオはつまらないJPOPを流す。曲の中に出てくる女の子が、たかが失恋で悩んでるのを聞いて無性に腹立たしくなる。」
小熊はこういう人間なんだから、そりゃ、友達出来ないさ。
スーパーカブのエロ同人が全然作られてなくて大変遺憾である
しづき みちるArtist palette@michirushiduki
「このカブとならきっと、どこまでも走って行ける」
『スーパーカブ』北杜市中心の聖地巡礼マップです。[Ver.1.01]
(椎の家とアップガレージは実際には離れています)
#スーパーカブ #スーパーカブ聖地巡礼
>>100
中身は異世界転生したおっさんが入っているんだろ >>100
でも小熊ってラジオ聞きまくりなんじゃないの? 礼子家のモデルと
バイク屋の中身のモデルになった自動車整備工場はまだ見つけられてないか
電極+家の製作ならBD再生も調理設備も搭載したカブができるだろうね
>>113
スーパカブってスーパーサイヤ人より強えのか?
オラ ワクワクすっぞ! 2期あるとしたら卒業までの1年かな?バイトだとVTRメインだからその辺はサラッと流す感じか
大学生編までやってくれれば近所が聖地になっていいのになー
>>117
VTRでのバイト印象強いけど、あれ始めたの冬休みで、しかも年明けには事故で入院してるから、実際には多く見積もっても冬休みの2週間+αの1か月程度しかやってないんだよね。 >>117
卒業までの1年間で4巻分
流し過ぎて分からない展開だらけになる 2期は4巻まででいい
VTRじゃなくてNSRに乗る小熊ちゃん見れれば満足
今カクヨム版1巻を読んでるんだけど、
礼子って富士山登るときだけ125ccに載せ替えてたけど、自動二輪の免許持ってなくて行き帰りの移動どうしたんだろう?
125ccのエンジンてあるのか?
原付2種の125ccって実際124ccだろ
実際125ccのエンジン作る意味無いと思うが
円周率の関係で125ccは作れないよな……ってのはどうでもいい置いておいて
操作方法は同じなんだ無事故無検挙ならなんら問題ない
東京リベンジャーズじゃ中学生がバイク盗みに入って顔見られたからって友達の兄貴殺したりするんだし無免許運転くらい屁でもないわな
>>129
オッサン視聴者って登場人物が女子高生でないと
反応しない生き物なんだよ >>127
原付のこと50ccて言うじゃん実際は49ccだけど
ちなみにハスラー125のエンジンは123ccだとさ カブなら友達も増えるし富士山も登れるしブルーレイも見れるのか…
>>131
ハスラー125なら自動二輪免許いらないだろ
原付2種免許持ってるのが条件になるが >>133
原付2種免許なんてものは存在しない。
路上で原付二種運転するには普通自動二輪免許か大型自動二輪免許が必要。 マジキチガイが来た
この手のタイプって自分の間違い絶対に認めないんだよな
厳密に言えば小型限定普通二輪免許なんだが
原付2種免許でも通じる
>>135
で、>>133の
>ハスラー125なら自動二輪免許いらないだろ
はどう説明するワケ?
この手のタイプって自分の間違い絶対に認めないんだよなw >>路上で原付二種運転するには普通自動二輪免許か大型自動二輪免許が必要。
小型限定普通二輪免許(原付2種免許)で乗れますよ
ハスラー125は小型限定普通二輪免許(原付2種免許)で乗れる
(普通)自動二輪免許いらない
やっぱりこの手のタイプって自分の間違い絶対に認めないんだよな
土曜の朝から無駄な議論したくないんだけどさ、>>122から読んだって話通じないじゃん。
そもそも、>>135で
>厳密に言えば小型限定普通二輪免許なんだが
>原付2種免許でも通じる
つまり、小型限定の普通自動二輪免許=原付二種免許だと言ってるんだろ?
それと>>133の
>ハスラー125なら自動二輪免許いらないだろ
>原付2種免許持ってるのが条件になるが
はどう両立するんだよ?
こっちでは原付2種免許≠自動二輪免許って言ってんじゃん。
「馬鹿という奴が馬鹿」という幼稚園児の理論は真理だな。 カクヨム版の礼子が元々何ccだったか知らないが
125に乗せ換え可能なら元は80か90だろ
その時点で原付2種持ってるはずだろうに
>>122が乗せ換えた事によって自動二輪(通称:中免)がいるんじゃね?
って勘違いしてるようなので「いらないだろ」(そのままの免許で乗れる)って
意味なんだが読み取れなかったようだな そもそもさ
>>路上で原付二種運転するには普通自動二輪免許か大型自動二輪免許が必要
これが無知の知なんだよ
>>146
>>路上で原付二種運転するには普通自動二輪免許か大型自動二輪免許が必要
これ揚げ足か?
明らかに知識不足だろ 間違いを認めたくない奴って最後は
>>幼稚園児の理論は真理だな。
こう言うあやふやな言葉で逃げるんだよ
「幼稚園児という奴が幼稚園児」の良い例な奴だった
カクヨム版の礼子はハスラー50に乗ってたので、小熊と一緒に教習所入るまではたぶん原付免許しか持ってない
小熊は普通車乗るようになったらカブのこと忘れそう
アルトとかワゴンR乗ってそう
シノさんとこのサニトラを我が物のように使い始めてもカブ愛は変わらない
>>151
軽トラでダート道をドリフト走行して拍手喝采浴びるテクニックは身に付けているが
カブ愛は収まらない模様 小熊は完全にマグロ
椎は激しく突くと なるほどなるほど っていいそう
>>151
ハイエースならなんでもできるとイキりそう なんでもイキるでしょ
良いボールペン買ったらそれだけでイキる
なろうでいじめられっこが異世界でチート能力を得るとイキり倒すのと同じレベル
原付免許持ってるだけで無免の椎にイキり散らかしてたもんな
カブをまるで5000ccの暴れ馬みたいに言ってて頭おかしいのかこいつってなったわ
あと数年で車乗った同級生や椎にイキり返されるんだろ
「夜逃げの準備ぃ?」とか言った同級生に小熊ちゃんいじめるな!と初見時は思った
そんなんで凹む弱い子じゃなかったけと >>165
原作じゃ普通に車免許取りに行く
で、なぜか自校の人間模様書いてる
二輪の時に書けよと 小熊にとってバイクも車も使いこなすべき道具という扱いなので、道具そのものにはそれほど愛着は無いんだよね
みんなが小熊がイキり散らすみたいなこと言ってるけど、正直実感無かった
ところが…カクヨムを読み進めていって、修学旅行途中の人助けで急にイキり出してようやく意味がわかったw
小熊→30でも独身最近椎から変な圧力を感じる礼子の店の実質店長
礼子→父親が誰か分からないシンママで娘をカブの英才教育してる親出資のカブ専門店オーナー2ケツで走り回ってる
椎→兄妹を早く小熊の子供とくっ付けたいのに肝心の小熊が結婚しなくて焦ってる旦那は妹の同級生
なぜこんな妄想してしまったんだ俺は…
原作付きだから仕方ないけど椎の登場&カブ購入をもっと早くしてればなぁ
人気出そうなキャラだっただけに後半登場と最終回でカブ購入は遅かった気がする
バイク持ってないからわからないんだけどバイトや廃車のパーツ再利用もしてたけど両親がおらず食事はレトルトの極貧生活してる小熊がカブを維持していけるものなの?維持費とか車検代はどうするの?
近所の家にカブ停まってんなーと思ってたら、親子らしいおっちゃんと女児が二人で何やらカブを弄っていた
なんか微笑ましかった
娘ちゃんよ、小熊みたいにはなるなよと思った
>>172
車検は250以上から燃費がくっそいいからガソリン代安い最低限自賠責保険は入ってるから問題ない
パーツもプレスカブだから元々安い礼子のCT110はパーツ高い >>170
アニメではあそこカットしたのでアニメはピュアな小熊路線で通すのかと思ったけど
椎の登場で強キャラの方に追いやられてしまった主人公 小熊と礼子が疎遠になるのはどちらかに彼氏ができた時
>>177
疎遠と言うか礼子が旅人と称してあっちこっちフラフラ走って色々尽きると大学生小熊の家にタカリに来てる
少し怒ったりイラッとするけど礼子の事は嫌いには慣れない小熊さんそんな関係が読んでるとプルプルしてしまう >>178
カクヨム版と書籍版のズレだな
書籍版じゃバンコクで足止めされてた場面とテレビで見て
取りあえず無事だからいいってだけだし カクヨム版第1巻読了〜
誤字が酷かった
作者本人、読み返してないのかな?
一番ウケたのがk熊
>>174
勉強になりましたありがとう
つまりちゃんと理にかなった物語なわけね
当たり前だけどバイク乗りにとってはもっと楽しめる話になってるのかバイク持ってなくて無念 イキリカスはアニメの改悪と思ってるやついるよな
原作もイキリカスだからアニメ制作叩かないように
原作者が「小熊がこんな美少女な訳がない」と言うほど、むしろ良い描かれ方をしている
漫画版を原作だと思っている人がわりと多いのよね
ただアニメは原作の地の文を小熊や礼子に言わせている部分があって、イキリバイカー感が増しているのはいなめない
原作も書籍とカクヨムで違うからな
アニメの原作が書籍で
書籍の原作がカクヨム
漫画は書籍のコミカライズで若干改変してるから
スレの書き込みバラバラになるときがあるな
>>144
ソクラテス「『無知の知』って、そういう使い方になっちゃったのか…?」 >>168
でも使い切る為の手間は惜しまない、それが小熊 >>191
慧海とか藜への気持ちは明らかに性欲が混じってる
独占欲はけっこう強いってシーンが幾つもあるし
マルーンの女も腐れ縁カップル感が カクヨム2巻からは礼子が郵政カブに乗ってたことになってる!
なんじゃこりゃあ!
TVアニメ放送開始後に読んだら
どういうタイミングか改定が入っていて
いくつかチグハグなところがあるよな
俺のCT125に青パーツ付けてたら何か礼子のMD90との融合に見えて来たシートもゲルザブカバー付ければ色も同じになるなw
かわいい
小熊ちゃんは将来アフリカツインやゴールドウィングに乗ってしまうの?
博さんの絵は一味違うんだよな
明日ちゃんも楽しみなんだがアニメになると違うんだろうなぁ
原作読み進めてるが
椎ちゃんと小熊がラブラブイチャイチャする未来線は無いんだな・・・
どちらかというと小熊さんが妹に心酔
でも妹にはちゃんと彼女がいる
>>208
脳が破壊されるw
自分はまだ文化祭のところ読んでるので先が楽しみだ 作者は1日中ツィツターで遊んでないで、大学編の続きを書け、単行本でペイジを削ったのでカクヨム版で続きを書くのはむずかしいかな
このプロットではせいぜいここまで(弟を追い出したところ)までしかもたないだろう
かといってこれ以上おもしろいプロットは作れそうにないだろうから(ほかの作品みたらむりっぽいよね)まあ期待はしないほうがいいね
ここまで楽しませてもらったことを感謝しよう
>>197
1枚目の頬の線でやつれたみたいな顔になってる 原作だと小熊と礼子の関係は自然消滅するのか…アニメでも友だちというより趣味仲間程度の付き合いだったし納得
アニメは小熊と礼子が椎の店溜まり場にしてるみたいで嫌だったな
椎と椎の両親が良い人たちでむしろウェルカム冬場に椎救出後は正式に許可を得たけどさ
椎を救出するのスーパーカブに乗っけるんゃなくて素直に救急車呼べばとも思った
アンチか?
50のおっさんが暇潰しに書いた落書きに整合性求めるとか野暮もいいとこだそ
礼子さんはスケールのでっかい子供なので
スケールのちっちゃい大人である小熊さんとはうまくいかないわな
礼子は高校を卒業したらカブで世界一周の旅をするらしいからな
>>218
世界一周じゃなくて「世界中をカブで旅する」だろ
カブは現地でリースだぞ この「なぜ救急車を呼ばない?」もFAQに追加だな
実在の事故現場から小熊宅まで約300m
5km離れた消防署から救急車を呼べば少なくとも十五分
一方小熊は現着し捜索し救出するまで二分
あんなねこ道救急車入っていけないから
入口からタンカ持って走ってどれだけかかるかって話
自力で動けたのに川の中で横になってスマホ弄ってたのはなんで?
警察沙汰にしたくないから真っ先に小熊を呼んだ、ということを察したのでは?
椎「そうだ。もう一度冬の川に落ちれば小熊さんに助けてもらえる」
スーパーカブが助けに行く
なんだから救急車なんかに手柄を横取りされるわけにはいかない
>>214
まとめきれなかったほつれ毛なんだろうけどね まぁ小熊さんは大学入る前に尿管カテ突っ込まれてる人だからなぁそんじょそこらの奴とは経験値が違う
まあ免許は時間と金が有れば取れるけど
住んでるマンションが50ccまでしか駐輪出来ないし