湯浅が監督だと声優に期待できんよ
あいつ原恵一以上の声優嫌いだし
実力派(笑)のとんでもない声優が来そう
最近の作品では声優使ってないけどな
NHKだし最悪棒読み芸能人とかぶっ込んでくるかも
ピアノの森、アトム ザ・ビギニング、3月のライオン、つくもがみ貸します、ツルネ、境界のRINNE
最近のNHKアニメは普通に声優オタクが喜ぶ旬な若手を起用してるイメージ
湯浅が今までどういう声優使ってきたか知ってれば>>7みたいな発言は出てこないけどね 湯浅って、アイドル系声優使わないだけで、普通に声優使ってる気が
つか音響の木村色が強い気がするから、そこまでこだわってないんじゃ
>>9
テレビアニメではね
自由に声優選べる映画ではメインに声優使わないからな
萌え豚御用達声優嫌いなんだろうな
なんか女子高生の話なのにメインにオバサン声優使いそう フレリアのエースともいうべき天馬騎士ヴァネッサが>>11ゲットです。
,r ''⌒`ー、
/ , ,/ i i ヘ
. 川VW W| | i
| !.i ! | |'i ノ
| ! __ ! |'(
. i/ヽ __/レ'ヘi!
___,,r'vー/⌒ヽ
アスレ>>1 腐女子用ルセアの二番煎じがww天パーなんてきょうび流行んねーww(プ
ヒー>>2アス ヘタレ囲まれ乙wwテメェなんかの愛人なんかまっぴらだ(プゲラ
>>3ルラ 媚び系ウザイよw竜石ないと役立たずょぅι゙ょのくせに(ワラ
>>4シュア ついてない?弱いからだろキザww細身の槍の必殺で散ってろよw(ギャハ
デスガー>>5イル 飛行系の恥だなw生きる価値なさ杉www
エフラ>>6 ロリコン・シスコン・ケダモノ呼ばわりされて皮肉ですねww(プゲラッチョ
ター>7 電波ゆんゆんキモいんだよw私のほうが魅力あるしwゲブに取り調べられろww(プギャーッ
は>8ての羽 これ使ったら負け組決定ww悔しかったら自力で速さ上げてみろwww
エイリー>9 またお人好しロードかw聖石渡す痴呆売国奴はヴァルターに貫かれろよww(ハゲワラ
ルー>10 魔力バカごときが自分で優秀とかほざいてんじゃねーよww(プゲランチョンマット
>12-1002 まぁお前らヘタレは萌えな私を一生使ってなさいってこった(ゲラゲラゲラ♪ そりゃあテレビアニメだけど佐倉とか水瀬とか雨宮は使わないことは予想できる
それで声豚が発狂するのは確実
深夜アニメはオタク向けに特化してるから
実力皆無のアイドル声優しか出ないからね
この作品はどうかな?
なんか一人で煽ってる奴がいるのいるな
そもそも作品の絵柄、作風から見てオタクにはこの作品興味ないと思う
湯浅な時点でなんも期待できない
オナニー作画でオナニー演出しかしない
湯浅政明とか原恵一とか全く面白くない
オナニーアニメ映画作って毎回爆死させてるのに
良く仕事途絶えないなあ
この業界の闇が見えるわ
つい先程、MXのアニメを見ていたが、その主演声優が演劇部の中学生より酷い演技だった
多分、雨宮天とか云う人だと思う
この人に限らず、最近の若手の酷い事・・・
なんか、しょーもない煽りいるな
内容読むと普通に若手女声優起用すると思うが
原作からしてそんな高尚なもんじゃねーぞこれ
むしろ低俗なのをエンタメで楽しむみたいな作品じゃん
驚いた
これ、アニメ化するのか。もう少しマイナーな作品かと思ってた。
四巻をまだ買ってなかったから、週末にでも買いに行こう。
NHKがビッグコミック系列の漫画アニメ化するのはお〜い!龍馬以来?
>>27
お〜い龍馬はヤングサンデーだった
NHKって小学館と講談社との関係が強いよな
集英社(ジャンプ)はバクマンしかない 湯浅は声優の中では甲斐田裕子を複数回使ってるけど
この作品にも来るかな?
「湯浅で映像研アニメ化!!ピッタリやん!!」
って言ってる奴、原作のどこを読んでるんだろ?
作風真逆やん
どうせ(キャラの)絵柄だけ見て上っ面で喜んでるんだろうけど
取り返しのつかないアニメ化をしてしまったと思うぞ
湯浅アニメ好きだけど、映像研には「一番合ってない」監督
高尚とは真逆のタイプの低俗エンタを
どう湯浅が形にするかってのは興味はあるけどね
まあ湯浅向きの作品で無いのはたしか
マジ?
3月のライオンも合ってると思えないのに
原作者の指名で新房がやってたよな
指名じゃないと思うけどなー作者ボンズ信者だし
原作はディティール命の実写風リアル演出
(突然世界線が変わるけど、それぞれの場面での描写についてはあくまでリアル)
ディティールを略したカートゥーン風演出の湯浅とは真逆。
(ついでに言うと、性的な要素を徹底的に排した原作と何とか入れ込もうとする湯浅も真逆)
少なくとも浅草と水崎が(それぞれ)作りたいアニメは湯浅アニメとは対極にある(ように読める)。
もちろん
極論すれば、例えば沖浦・井上アニメのようなアニメを作る女子高生を湯浅アニメで表現しても別にいいんだけど
でも、それって本当に「この」作者が見たかったアニメなのかなぁ?
原作読んでみたけどかなり面白い
何回読んでも飽きないし
類型としてはおっさんの好きなことを女子高生にやらせるタイプの作品だが、
作品づくりの思考過程に嘘がないのと無駄なエロがないのが非常にここちよい。
というわけで湯浅監督はよくよく自重してくれ。
>>39
イメージと違って芸能人はあまり使って無いよ それなりに使ってるだろ
他の監督なら芸能人来る可能性はほとんど無いけど
だな
声優の不自然な演技はこの作品に相応しく無い
ナチュラルな演技でやってくれ
>>41
TVアニメだとほとんど使って無いんだよそれがね TVアニメじゃ週1でアフレコしないといけない
アフレコ段階でコンテ撮とか出来てないのが大半
そういう理由で技量的に下手な芸能人使うと
ヤバイ事になるから専門職である声優を使う
声優なんて誰でも出来るだろ
そんな大したもんじゃねーわ
声オタがドヤ顔で語ってるのがキモいよ
上田燿司@ ルナティックス netflix
期待大の作品ほど、声優は使われなくなってきている。
宣伝絡みもあるが、変な声で不自然な演技をするって、本気で起用側に思われている節もあるだろう。
型が目立ったり、台本読解が甘かったりの部分も…。
先人が積上げた素晴らしい技は継いで行きたい。
誰が演るにせよ、これは大事だと思う。
23:53 - 2019年5月30日
上田燿司@ ルナティックス netflix
伸びてきてるので、念のためもう一度。
変な声で不自然にしゃべると思われてるのは声優の方です。
8:09 - 2019年5月31日
原作大好きだから期待してるけど、合いそうな声優のイメージが思い浮かばないわ
とりあえず下手くそだけは使わないことを祈る