◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定 YouTube動画>10本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime3/1576897106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ななし製作委員会
2019/12/21(土) 11:58:26.04ID:kLZUeyMo
ソースは12/21のジャンプフェスタ2020
まだプレス発表はない
2ななし製作委員会
2019/12/21(土) 11:59:01.65ID:kLZUeyMo
声優考えましょう
3ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:02:28.96ID:Y1YYLCUh
うっそだろ・・・うっそだろ・・・?
4ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:06:20.00ID:kLZUeyMo
ツイッタートレンド1位すごい人気だな
5ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:09:04.76ID:EizUB3E1
覇穹ダイの大冒険か・・・(絶望)
6ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:13:38.37ID:kLZUeyMo
ダイは山下大輝でいいとして

他をどうするか、基本ヒロアカの配役であてこめるかな
7ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:23:25.93ID:kLZUeyMo
『ダイの大冒険』来秋28年ぶり完全新作で再びアニメ化 ドラクエ世界観の人気漫画が原作
https://www.oricon.co.jp/news/2151514/full/

 『週刊少年ジャンプ』で連載していた人気漫画『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』が、
2020年の秋に完全新作でアニメ化されることが決定した。21日、千葉・幕張メッセで開催中の
『ジャンプフェスタ2020』スクウェア・エニックス内のブースイベントで特報映像とともに発表された。
1992年9月まで放送されたテレビ版以来、約28年ぶりのアニメ化で、今回はCGとアニメ作画のハイブリッドで表現する。
8ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:31:50.29ID:kLZUeyMo
『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』2020年秋に完全新作アニメ化決定! ゲーム化プロジェクトも同時始動
https://www.famitsu.com/news/201912/21189580.html

 2019年12月21日に千葉県・幕張メッセで開催中の“ジャンプフェスタ2020”にて、
『ドラゴンクエストシリーズ』の世界観や設定をもとにしたマンガ『ドラゴンクエスト -ダイの大冒険-』が
2020年秋に完全新作アニメ化が発表された。また、ゲーム化プロジェクトも同時に始動していることも明らかになった。
9ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:35:35.68ID:otaqQDoT
はきゅるの?(´・ω・`)
10ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:36:50.71ID:Qvw6ptHn
冒険王ビィトの方もやって欲しい所だ
声優総とっかえになるだろうし
最初からやるリメイクで8クールくらいやるのがいい
11ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:40:41.43ID:kLZUeyMo
PVも上がった

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」特報映像 / "DRAGON QUEST: The Adventure of Dai" Teaser Trailer
ダウンロード&関連動画>>

12ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:41:58.51ID:PvueaRTJ
ここ最近のリメイクで一番嬉しいわ
13ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:42:20.32ID:vfkn1470
見た感じ原作の続きかな
おじゃんになった魔界編かね
14ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:44:54.42ID:nkzcaOgv
東映か鬼太郎の後だろうな
15ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:46:05.99ID:Z+gFWigE
まじかー!
16ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:51:37.00ID:kLZUeyMo
公式サイト来た
http://www.toei-anim.co.jp/tv/dai/
17ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:51:42.58ID:76IMKzXv
まさか脚本がナツコじゃないだろうな
封神の悪夢再び
18ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:54:47.99ID:kLZUeyMo
公式ツイッターアカウント
https://twitter.com/DQ_DAI_anime
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
19ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:56:09.75ID:oS3qX9Zo
公式ツイッターの作画で全編やってくれたらそれだけでも見るし円盤も買ってもいいレベル
頼むぞマジで
20ななし製作委員会
2019/12/21(土) 12:56:33.48ID:ldMKkbHg
声優が不安だな、ダイは少年だから候補に困らないけど。バーン様やハドラー、バラン、クロコダインといった老人、オッサン役できる声優が今の業界にいるかな。
21ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:00:14.81ID:jshbwik3
>>10
ビィトはいつの間にやら連載再開してて、いつの間にやら
キッスとミルファがくっついててワロタ
22ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:00:15.90ID:ldMKkbHg
あと六芒星ネタ大丈夫なのか、ストーリー的に変えられないだろうに
23ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:04:48.34ID:kLZUeyMo
ミキシンにやらせるとしたら何役?
24ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:12:48.28ID:NQS5AFSO
旧作の配信も始めるみたいだけど、新作は最初からでなくバラン編あたりからアニメ化とかか?
25ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:13:19.12ID:2ZAtJ9YQ
キーヴィジュがダイの墓だから最期までやるねんな
問題は何クールか
26ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:15:09.12ID:kLZUeyMo
NHKなら4クール以上できるんじゃないか

2クール以下は勘弁してくれ、新章の連載までやるって言ってるのに
新章ってことは続きだから、最後までやらんと
27ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:18:06.77ID:pof6kPs1
>>20
東映だから青二中心のキャスティングになるぞ
28ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:21:42.75ID:kLZUeyMo
深夜の2クール以下だけは避けてほしい

最近はNetflixも大金を出してくれるみたいだから、なんとか4クール以上を確保してほしい
29ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:27:15.60ID:2Q9zUBaf
日曜の朝じゃない?
30ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:28:23.83ID:2B8upJ39
東映がやるってことは権利まだ持ってたんだな
31ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:28:28.82ID:SkdlsXOM
ID:kLZUeyMo
お前週刊ポスト嫌いだろw
ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定 	YouTube動画>10本 ->画像>4枚
32ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:32:33.95ID:Ahe6bMeT
いきなりあの縁起でもないw絵から出すって事はアニメで原作最後までやってゲームで魔界編やるのかな?
33ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:35:35.31ID:XXrV15dF
封神演義定期
34ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:36:20.26ID:j/sgbyW1
ブラッククローバーのようになっても嫌だから若手新人ど素人声優は使わないで下さい
35ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:38:46.29ID:oS3qX9Zo
ブラクロ見てないけど声優酷いのか
36ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:40:02.27ID:kLZUeyMo
若手も大御所も活躍できそうな作品だからダイの大冒険は
37ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:44:10.44ID:SkdlsXOM
ID:kLZUeyMo「世界に広げよう!反日の輪!」
38ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:44:47.47ID:j/sgbyW1
>>36
主役に持ってこなければええです若手新人
なんかブラクロとかDAYSとかあの時期ど素人なみの若手新人主役にするの流行ってたな…
今はマシになったし成長したけど最初ひどくてつかみに失敗した感じがあるブラクロアニメ
39ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:46:09.99ID:dw9FJt68
>>23
ハドラー親衛騎団のシグマ。
40ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:47:08.22ID:kLZUeyMo
>>38
ダイは山下大輝とかでいけると思うけど
41ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:51:05.16ID:2Q9zUBaf
バラン : 大塚明夫
若バーン : 井上和彦
ヒュンケル : 中村悠一
42ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:51:46.92ID:j/sgbyW1
>>40
ダイは女性声優希望だけどド素人並みでなく合ってれば誰でもいいです
43ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:54:41.84ID:kLZUeyMo
ポップの声優が最重要かもしれないね、演技力ある人じゃないと
44ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:56:25.99ID:FWdZtDo3
やっぱり難波さんしかいないのでは
45ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:57:53.81ID:VOb2lkeq
アバンとキルバーン
ポップとミストバーン
は一人二役だっけ
どっちかでは残して欲しいな昔の中の人
46ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:58:33.11ID:4Hg79LgS
>>43
今ならクズマさんでおなじみの福島潤がキャラ的に合うかな?
47ななし製作委員会
2019/12/21(土) 13:59:33.38ID:2Q9zUBaf
旧声優の続投や特別出演は避けた方が無難
48ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:01:01.13ID:Ahe6bMeT
他はともかくヒュンケルは小西克幸なんじゃないかなーって
49ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:01:34.65ID:dw9FJt68
>>47
クロコダインは銀河万丈さんで良いと思うけど。
50ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:05:24.23ID:kLZUeyMo
小西のポップもやれなくもないがおっさんすぎるかな
51ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:07:01.00ID:FWdZtDo3
アバン先生はマスオさんしかいないな
52ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:12:27.69ID:4uqMuBX6
>>17
東映がナツコにシリーズ構成やらせたことあったか?
むしろ三条にやらせるべきだろ
53ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:14:28.92ID:40i4OrD8
>>52
今やってるおしりたんていがまさにナツコ構成だし普通にヒットしてる
54ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:15:21.44ID:FWdZtDo3
ダウンロード&関連動画>>

55ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:16:25.82ID:pof6kPs1
声優予想するのは勝手だが東映だから青二中心や
56ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:26:19.45ID:ZtAE58BQ
カッコイイ大人が多い作品だから声優の選定は本当に重要だと思う
イケボの人気声優(笑)とか要らんからなホント
57ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:28:07.73ID:j922WBs0
PVの映像からだと、原作後の話に見えるんだけど?
58ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:31:11.93ID:kLZUeyMo
同時に新章の連載とゲーム化もするのでPVの映像は総合的なものなんでしょうな

誰も新章からのアニメ化なんて思ってはいない。
原作を4クールでやってその後で新章もアニメ化したら最高なんだけどな
59ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:41:30.71ID:Y1YYLCUh
ハイスピードで話展開だけはしないでくれ
1話でアバン死亡2話でクロコダイン撃破3話でヒュンケル撃破
60ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:45:33.62ID:p53ts0Eb
ポルナレフさん出てくるやん?
61ななし製作委員会
2019/12/21(土) 14:51:11.04ID:8VUMTfSO
アニメ化の話題でずいぶん久々にワクワクしてきたぞ…!
4クールくらいでじっくりやって欲しいけど、どうなることか…
日曜朝の今鬼太郎やってる枠でやってくれんかね。
62ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:00:03.18ID:2Q9zUBaf
ポップ : 浪川大輔
63ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:01:58.87ID:ldMKkbHg
>>61
4クールでも、うしとらみたいに駆け足はしょりまくりになるぞ
前作だって46話で泉の神殿のバラン戦までだからな、オリエピなしで
64ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:04:37.99ID:WXAYmK++
最低6クールは欲しい所だね
出来れば2年ぐらい
65ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:10:16.67ID:JslFygtz
2年くらい必要かね・・・
66ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:14:24.21ID:F6JWhuIs
>>53
もしナツコだったら、封神演義の悲劇再びになるし、
スクエニが金出しているから、流石にその暴挙は無いと思う。
67ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:21:45.09ID:2ZAtJ9YQ
>>58
新章の連載って?
公式や各ニュースサイトにはそういうの載ってないけど
会場では発表あったの?
68ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:30:34.66ID:kLZUeyMo
>>67
ごめんツイートで新章の連載再開をしてくれたらうれしいってのを勘違いしてたみたい。
69ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:32:31.29ID:Iy832nZY
ゲームもか…普通のドラクエシステムだとダイのボス達強すぎてクソゲーになるな
70ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:36:35.87ID:C++K6chY
BGMは?ドラクエの使えるの?すぎやまさん関わるのかね?これもけっこう大事
71ななし製作委員会
2019/12/21(土) 15:37:18.97ID:nkzcaOgv
絵描きの人ただでさえ病気で遅筆になってるのに新章なんて無理だろう
72ななし製作委員会
2019/12/21(土) 16:12:05.46ID:EizUB3E1
東映鬼太郎枠で2年〜が理想だけど、現実は覇穹なんだろうな・・・
73ななし製作委員会
2019/12/21(土) 16:35:25.90ID:5tFHw6xe
初代アニメのダイの声優さん亡くなったの最近だよな・・・もっと早くやってほしかったよ(´・ω・`)
ポップやアバンは元気だけど声優も一新するんかな
74ななし製作委員会
2019/12/21(土) 16:39:33.99ID:w5IYMpdK
>>12
思い出で美化されてるけど
昔、つまり即ネットで突込まれない時代の作品はどうしてもお粗末な部分が目立ってなあ

引き伸ばしの際、親衛騎団ら相手に魔法力や闘気が尽きず戦闘ずっと続けてるほか
週刊連載その場しのぎで、変なシーン、意味不明なセリフだらけで

 (例): 閃光のように
★バーン「どうせ死ぬから諦めろ」...?いやあんたの命令で部下を大量に死なせてる

★ポップ「人間の寿命は短いけど」...?いやもっと寿命長い魔族ですらが命捨てて戦ってる
そもそも、
仲間のさらに寿命の短い魔物に対して失礼過ぎる

 ※ドラクエ世界で、人の一生はそこそこ長い方
  * キラーパンサーは普通に成長
  * モンスター間でも弱肉強食で、人よりはあっさり死ぬモンスター多数
  * 竜王は、たった100年後にはひ孫の代  

竜の騎士ですら寿命は人より少し長い程度、
それが過酷に戦い続けるせいで、むしろ「人よりも竜の騎士の方が一生は短い」くらい

そこらの文脈で、「わざわざ超魔生物化その他、寿命縮めてまで挑み続けた諦め悪いハドラー」を
両陣営ともが無視してる酷さな訳で
75ななし製作委員会
2019/12/21(土) 17:45:01.18ID:SulPxAis
ポップは下野のイメージ。
76ななし製作委員会
2019/12/21(土) 17:52:23.07ID:3wctSdzB
東映で鬼太郎の後番組ならキャストは青二固めかな
77ななし製作委員会
2019/12/21(土) 17:54:57.73ID:NtQJ5D88
もしもダイの大冒険をいまやったら誰が声優やるんだろうとか考えてたけど
まさか夢が現実になるとは
78ななし製作委員会
2019/12/21(土) 17:56:21.01ID:SulPxAis
>>76
メルルのばあちゃんは野沢さんかな。
79ななし製作委員会
2019/12/21(土) 17:59:31.10ID:dT9vezvW
アニメ化に合わせてカラーページ再現した大判の完全版コミックス頼む
権利の関係でダイ大は出してないよな
80ななし製作委員会
2019/12/21(土) 18:02:45.14ID:3wctSdzB
ドラクエだけどドラクエじゃない微妙なポジションの作品だから音楽はどうなっても荒れそう
81ななし製作委員会
2019/12/21(土) 18:09:36.24ID:bhm37p6r
グルグルやしあわせのかたちはドラクエに入りますか?
82ななし製作委員会
2019/12/21(土) 18:11:37.93ID:qh7yOzUf
これからダイの大冒険というドラクエを作るんだから
ドラクエだけどな、正式に堀井が発表してるんだし
83ななし製作委員会
2019/12/21(土) 18:19:02.89ID:2z1YLKSj
>>71
リメイク素直に嬉しいけどビィトせっかく復活したのに負担になってまた休止続く要素になるならやらなくてもいいくらいだわ
84ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:20:05.00ID:dw9FJt68
若バーンの役は速水さんで良いのではと思った俺
85ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:24:06.17ID:wn5SJc6R
ポップ役を小林とか逢坂がやるなら良作になると思うが
浪川とか小野賢とかに回ったら封神演義の悪夢再びだな
86ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:26:24.00ID:3wctSdzB
お前の好き嫌いじゃん
87ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:26:33.89ID:mXromuFQ
まぁ旧作のキャストも正直、無難なベテランばかりで
合わなくはないがピッタリでもない
という配役ばかりだったけどね
88ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:45:17.67ID:wn5SJc6R
秀作
ダイ:村瀬・三瓶
ポップ:小林・逢坂
マァム:古賀・本渡
ヒュンケル:中村・小野D
レオナ:花澤・戸松
アバン:櫻井・小西

駄作
ダイ:梶原・沢城
ポップ:小野賢・落合
マァム:ドル声優(水瀬あたり)
ヒュンケル:緑川・松風
レオナ:ドル声優
アバン:浪川
89ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:46:45.21ID:wn5SJc6R
難波はポップに合ってなかったし
富永もマァムは合ってなかった
90ななし製作委員会
2019/12/21(土) 19:59:23.23ID:S3kOSFVh
声豚キッツいな〜…
91ななし製作委員会
2019/12/21(土) 20:04:37.82ID:LMEhEre6
声はわりとどうでもいい

わざわざ掘り起こしたりすんだから、大事に使って欲しいな

2クールでダイジェストみたいな馬鹿な真似は本当止めてくれよ
92ななし製作委員会
2019/12/21(土) 20:05:10.67ID:wn5SJc6R
そりゃお前
封神演義やブラクロで懲りてくれてないとな
言葉で説明は難しいが声優に上手い下手って技量の差は確実にある

WIN・WINを目指すためにもキャストは大事
93ななし製作委員会
2019/12/21(土) 20:20:52.60ID:8qenTlWb
東映だからとりあえずうしとらや封神のように短いクールではやらんのでは?
でも流石に前のアニメのペースよりは加速してやるだろうと思うけどな
既に終わってる漫画だから引き延ばすメリットが無い
94ななし製作委員会
2019/12/21(土) 20:54:09.30ID:9Nxv8qsp
マトリフは存在がカットされるかもしれないと思ったが、亀仙人が大丈夫ならマトリフも大丈夫だなw
95ななし製作委員会
2019/12/21(土) 20:58:13.33ID:V7YCHxfa
>>88
ダイ-沢城かなって思っちゃったけど
言われてみると確かにこっちの方がいい気がする
流石だね
96ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:03:41.23ID:mXromuFQ
ぶっちゃけレオナは誰がやっても問題ないと思う
97ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:07:15.67ID:uakO3JHv
リメイクでもJOJOやキャプ翼は絶賛されて
うしとらや封神が叩かれる理由をちゃんと考えてほしい
98ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:08:28.66ID:X6fjsKnc
今がピーク
どうせ超ダイジェスト低予算糞アニメになるのは分かってるだろ
99ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:14:21.26ID:40i4OrD8
集英社、東映、青二的に
ダイは田中真弓辺りになるんでしょ
そういうのわかっちゃう
100ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:19:49.55ID:uakO3JHv
>>96
そりゃお前がレオナ姫のイメージができてないから
そう思うだけ

姫としてキリっと締めるところ
お転婆で城や護衛から度々抜け出すところ
高貴な感じでしっかりしてて茶目っ気もあって少女声って結構難しいし
人を選ぶ役だ
101ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:23:32.27ID:0ahyfQER
どうせ2,3クールでむりやり進めて、封神とかうしとらとかからくりみたいになるんだ
と想像しておこう。
さすがにこいつらの斜め下は無理だろう
102ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:32:06.28ID:Q2tqGadb
べつにバランまではかなりはしょってもいいよ
皆が見たいのはその後だろうし
103ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:41:27.33ID:NtQJ5D88
いっそバラン編からでもかまわんよな
104ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:46:14.47ID:uakO3JHv
そんな意見を真に受けて作った封神演義の無残な結果を知らんのか?
仙人大戦からでいいと作ったらスタートダッシュから大コケしたじゃん
105ななし製作委員会
2019/12/21(土) 21:55:44.45ID:PvueaRTJ
グルグルみたいでいいんじゃね
そういやグルグルも初期作同時期に放送してたな
106ななし製作委員会
2019/12/21(土) 22:02:15.43ID:9Nxv8qsp
三瓶は別アニメでも主人公だってばさ
107ななし製作委員会
2019/12/21(土) 22:05:04.01ID:LMEhEre6
盛り上がりどころって、それまでの積み重ねがあってこそだから
途中からだと、相当上手くやる必要がある

ぶっちゃけ、最初からやるよりよほど難易度高いよな
108ななし製作委員会
2019/12/22(日) 00:37:41.82ID:mCkmNPLb
>>99
流石にそれは無いと思う。同じ日9枠だとルフィや
クリリンのイメージが強すぎる。
109ななし製作委員会
2019/12/22(日) 00:44:33.44ID:I/zyK8Sk
ゲーム化ってソシャゲじゃないよね?
110ななし製作委員会
2019/12/22(日) 01:33:52.11ID:mjAdGPGL
そもそも封神演義はファンでもどこが良かったか明確に説明できる人少ないんじゃない?
ジャンプの努力友情勝利テンプレとも外れてるし

たぶんスタッフも何が面白いのかわからないで作ってるから
何度アニメ化してもろくなもんが出来ないんだと思う
111ななし製作委員会
2019/12/22(日) 01:56:28.46ID:6w0kYYoc
何も考えずに丁寧に原作再現するという選択でも十分なんだけどな
112ななし製作委員会
2019/12/22(日) 02:27:26.57ID:mjAdGPGL
出せば絶対に売れる!と断言できる超ヒット作なら
潤沢な予算と人員を確保できるんだろうが…
113ななし製作委員会
2019/12/22(日) 03:42:28.00ID:nQQ6u+LD
JOJOほど熱狂的信者は残ってないだろうしな
114ななし製作委員会
2019/12/22(日) 04:01:16.37ID:a+s2YYmb
新作アニメ?
どうせザボエラあたりが化けてやがるんだ!
115ななし製作委員会
2019/12/22(日) 04:33:10.63ID:eMS8LhTq
>>88
三瓶は合わないと思うけど
116ななし製作委員会
2019/12/22(日) 04:55:05.97ID:fbEB/NQH
>>75
ふざけんな。


>>88
花澤と本渡はねえよ。
ゴリ押されてくる可能性は勿論あるが。
特に花澤にやらせるくらいなら最近のドル売り声優にやらせる方が余程マシ。
117ななし製作委員会
2019/12/22(日) 06:27:05.07ID:xpeyZqPg
>>116
花澤と本渡は同じタイプの声質だしな
聞き分けのしやすさ考えたら二人同時に出る事ないやろ
118ななし製作委員会
2019/12/22(日) 06:34:16.12ID:xpeyZqPg
マトリフを旧作ポップやってた難波さんがやってくれたら熱いかな
119ななし製作委員会
2019/12/22(日) 06:43:50.30ID:RqqDV0lT
PVの画のタッチが凄くいいね
120ななし製作委員会
2019/12/22(日) 07:28:06.64ID:+9whvEQU
アバン先生だけ続投しそうな予感
121ななし製作委員会
2019/12/22(日) 07:34:40.26ID:YhoN+EgC
パチンコ素材目的の雑な作りじゃないといいな
バジリスク2みたいな
122ななし製作委員会
2019/12/22(日) 07:57:20.40ID:0Gk28YKI
ダイはくまいもとこか小林由美子がいいな
小林沙苗や松岡洋子でもいい
123ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:29:54.16ID:Cmtvb1Ml
東映だからキャスティングに関しては不安はあまり無い(聖闘士星矢Ωの中川翔子を除く)
最大の不安は尺だよ、鬼太郎の後番で1年半やってくれるなら安心なんだがなあ
124ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:36:31.40ID:mCkmNPLb
>>122
小林由美子さんは今やクレヨンしんちゃんだし、イメージも違うな。
青二枠だと進藤尚美さんあたりかも。
125ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:38:58.69ID:m/xY/o5v
もうリメイク商法やめろや
いつま古い作品の人気にしがみついてんだよ
オリジナルアニメ作るのがそんなに嫌か
126ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:46:23.21ID:nQQ6u+LD
鬼太郎やブラクロを考えるとキャスティングに安心などできないな
ポップとの友情がメインだからダイも男声優がいいと思う
少なくとも>>122みたいなBBA軍団はやだ
127ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:50:34.84ID:DhP2JFNT
長期連載のわりに設定がほとんど破綻することなく伏線回収がちゃんとしてた漫画だけど
ヴェルザー関連は後付けなのか矛盾してたな、その辺アニメで補完してくれないかな

バーン様と長い付き合いのヴェルザーが暗殺者として送り込んだキルバーンにバーン様の秘密を教えてない(知らないのか?その割には真・バーンを見て驚かないし鬼眼の詳細は知ってる)
精霊が手助けしたにせよバーン様の足元にも及ばない扱いされてるバランにヴェルザーが負けるのおかしくね?とか(軍団的な均衡もあるし、ヴェルザーは下手に殺すとサイヤ人みたいに強くなるバーン様的には面倒でやっかいな相手だったのかもしれない)
128ななし製作委員会
2019/12/22(日) 08:55:35.35ID:d4XOqaCq
>>125
ダイの大冒険は前作が打ち切られたので、再アニメ化してくれって声はずーーーーと前からあった。もう諦めてたくらい

問題は原作不足で過去の名作を引っ張り出してきたくせに、ゴミのように1〜2クールで省略されて捨てられること
129ななし製作委員会
2019/12/22(日) 09:15:29.19ID:mCkmNPLb
>>126
ダイが男声優というのは気持ちよくない。ショタ声じゃないと。
130ななし製作委員会
2019/12/22(日) 09:30:06.74ID:wrkw+GvO
キャストはやっぱり総替えになるよなぁ。藤田さんに加えて
田の中さん、青野さんに内海さん、石塚さんと主要キャラは個人が多いし
131ななし製作委員会
2019/12/22(日) 09:37:45.74ID:d4XOqaCq
最近の若い男の声優はショタ声が出せて腐にうけてるからな

ぶっちゃけ女のショタの方が商売にならなくなってきてるやろ
132ななし製作委員会
2019/12/22(日) 09:45:28.34ID:mCkmNPLb
>>131
逆に腐に受けるような作りにはして欲しくないと思う。
だからこそ、ダイはショタ役の出来る女性声優でいって欲しい。

小林裕介、花江夏樹、山下大輝あたりのダイは勘弁して欲しい。
133ななし製作委員会
2019/12/22(日) 09:58:27.73ID:eMS8LhTq
>>129
同意する
前作の藤田さんの声が良過ぎたから
変に男性声優でやって欲しくない
134ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:05:33.63ID:a0F2mOjO
アムド!
135ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:09:37.84ID:6w0kYYoc
>>128
あれ何でなんだろうな>1〜2クール

1〜2クールで丁寧に途中までやって、売れたら続きやるでいいと思うんだけど
わざわざスーパーダイジェストにするから、当然のように爆死するし
何かの奇跡で爆死しなくても続けられなくなる

何一つメリットがない気がするんだけど
136ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:09:56.07ID:d4XOqaCq
釘宮、三瓶の世代以降、男のショタの時代になった感じだしな

あやねるはショタできるんだけど需要がないって感じで難しいしな
137ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:10:06.95ID:X6pUNSmr
前作はなんだかんだ声優よかったな
ヒュンケル、ミストバーン、キルバーンがいまいちだったくらい
138ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:42:11.66ID:mCkmNPLb
>>135
制作会社の体力だったり、本を売りたい出版社としては
ダイジェストで良いという考えかもしれない。
139ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:49:00.86ID:Zctzq4rV
>>118
それいいな
140ななし製作委員会
2019/12/22(日) 10:53:54.72ID:6w0kYYoc
>>138
その理屈が未だに理解できないんだよ

数クール続ける体力がないっていっても、
次シーズンも仕事取ってこないと会社が潰れるので、結局別の作品作らないといけない

売れない作品を複数クール続けるのはキツいって理屈は分かるけど
それなら、売れ行き見てから数年後に続編出せばいい

過去の名作なら、ファンは大抵本を持ってるし
大爆死するスーパーダイジェストで新規ゲットとか無理があるだろうと思うんだ

散々、やらかした例があっても繰り返すってことは、何か理由があるんだとは思うんだけどな
141ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:01:38.13ID:d4XOqaCq
ヒットさせようとは思っていないんじゃない、その場しのぎの話題性が1〜2クールおきに欲しいだけ
話題性があればとりあえずの製作費は出るって感じで、そして原作を食いつぶす。
142ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:04:02.77ID:SoYYGCnr
星ドラコラボで集金できたから製作資金が潤沢にありまぁす!と言うことなら良いけどなあ…
143ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:34:02.12ID:3nC/kOqR
>>140
中途半端な尻切れトンボでアニメ化するなら
すでに完結している原作を使う意味がない

ジョジョみたくちょうど良い話の切れ目があるなら
とりあえず一部だけアニメ化も出来るが
144ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:34:49.08ID:eo058Uoq
ダイは梶裕貴かw
魔王軍を一匹残らず駆逐してやる!
145ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:37:21.61ID:3nC/kOqR
それに過去の名作と呼ばれてる漫画は
最初はイマイチ退屈で中盤から尻上がりに面白くなる作品が
珍しくないのよね〜

このダイの大冒険もそのタイプで前回のアニメは
ここからようやく面白くなる!というとこで終わっちゃった
146ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:39:23.50ID:mCkmNPLb
>>140
出版社は単にアニメは宣伝用であり、本が売れれば良い
という考えなだけだろうな。

オーバーロードはアニメ化効果であれだけ原作が売れたにも関わらず、
2期、3期は予算をケチって、カットの嵐でファンを憤慨させたし、
GATEもコミカライズ版の出来は良かったのに、なぜかアニメは誰得制作。
ハイスクールDxDは1期、2期と原作ファンが納得できる作りだったのが、
3期で監督変心(角川の介入?)による謎の爆死、4期もキャラデザで爆死。

それぐらいアニメ制作は軽視されているんだろう。
147ななし製作委員会
2019/12/22(日) 11:52:12.91ID:mjAdGPGL
講談社、集英社みたいな大手ほどアニメには力を入れないからね
148ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:20:10.19ID:fbEB/NQH
コナンにせよワンピにせよ、少年役はベテランの女性声優がやってるわけで、女性だからウケが悪いなんて事は有り得ない。

あ、沢城は結構です。
叫んだり泣いたりの演技がとてつもなく下手なんで。
149ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:28:33.19ID:mjAdGPGL
むしろ少年主人公を男性声優がアテるケースが稀有
若者、ティーンエイジャーでなく「少年」の主人公は
150ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:29:29.31ID:3ylAxwUJ
新声優楽しみ
旧作豪華やっただけにハードル高いな
151ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:41:50.71ID:d4XOqaCq
弱ペ、ヒロアカ、鬼滅、大罪(メリオダスは見かけだけだが)最近のヒット作は男が少年をやってる

ボルトまでだな女が少年やるの
152ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:48:24.92ID:6w0kYYoc
ダイって確かまだ12歳とかだからな
狭義のカテゴリとしては少年じゃなくて児童だもんな
153ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:51:35.27ID:d4XOqaCq
ま、心配しなくても、青二様パワーでダイは女になるだろうけどね

世の中の潮流からは外れてるってだけ
154ななし製作委員会
2019/12/22(日) 12:52:09.95ID:rm+LwCrD
これ、青二がキャスティング協力だから
普通に沢城がダイになるよ
155ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:02:30.94ID:mCkmNPLb
>>154
沢城ダイは流石にダメだと思う。
白石涼子、進藤尚美、津村まことあたりを引っ張ってくるか。
156ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:03:55.01ID:6w0kYYoc
アバンストラッシュを格好良く叫べる人なら誰でもいいや
157ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:08:02.64ID:TMLx7HZe
じゃあ三瓶さんで
158ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:14:41.98ID:d4XOqaCq
原作者がどうしてもと言えば野沢雅子になり
青二が本気でやろうと思えば、田中真弓になり
沢城みゆきがやりたいと手をあげれば沢城みゆきになり
それのいずれでもない場合に青二の女の誰かがダイってなる
159ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:15:38.08ID:QwR+tzLa
プロデューサーがプリキュアの戦犯と聞いて一気に不安になった
160ななし製作委員会
2019/12/22(日) 13:19:39.21ID:mjAdGPGL
>>159
いつのプリキュア?
161ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:04:53.62ID:qfDJoN6g
ダイは種田梨沙でどうだろう?
少年役、けっこう上手いんよ
162ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:07:47.46ID:nQQ6u+LD
男も女もショタ声なんて出せるやつなら結構多いけど
そこから泣いたり叫んだりするのが難しい

キャプ翼見たときに、三瓶由布子と田村睦心は
別格でうまいと思った

1作目のキャストに演技を寄せたうえであれだけ表情豊かに
演技できるとは凄い
他作品を見てもあれだけ演技に幅があれば合わないってことにはならないな
163ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:12:53.31ID:nQQ6u+LD
>>161
種田梨沙が失った信頼は大きい
どう考えても4クールは要るであろう作品に
起用されるのかって不安は出てしまう

ただ種田が起用できるならむしろマァムやレオナ姫をお願いしたい
くそ真面目で可愛いとか単純にお姫様声とか
ショタよりそっちのほうが種田は生きると思う
164ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:15:31.06ID:yHJq9jXA
種キチこんなスレまでいるのかよwww
165ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:16:53.03ID:igaB1mL5
ダイの声は大人の事情である程度規定路線なのか‥
上手くて合ってれば何でもいいんだが
男性ならジョジョのナランチャやってた山下大揮とか合ってそう
166ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:20:29.45ID:W655FkW0
藤田さんの声に近いといえば冨永みーなのイメージだけど
旧キャストから一新するならワンチャンありか
167ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:41:07.48ID:OqdE/iBv
今の声優で熱い少年声ってあんまいないな
先人のコピーっぽいけど、ハンタでゴンやった潘めぐみとかかな
あと同じくキルアやった伊瀬茉莉也も
メイドインアビスのレグっぽい声なら熱い演技もできそう
あとクール系になっちゃうけど戸松遥
168ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:43:10.34ID:d4XOqaCq
今年は完全に鬼滅に蹂躙されたから、少年と言えば花江なんだけどね
169ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:45:49.04ID:DAC+HO1W
ダイは勇敢だけど優等生的な真面目っこだから、野沢雅子や田中真弓だとちょい強すぎる気もするな。
田村睦心や富永みーなはアリだと思う。
個人的には幼年期トルフィンやってた石川静香も推したい所。
170ななし製作委員会
2019/12/22(日) 14:58:17.12ID:BW3GMwrG
ダイはレントンやってた三瓶が良さそうな気がする
171ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:05:54.12ID:H6zc9xJ9
>>23
キルバーン
172ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:07:17.76ID:OqdE/iBv
ヒュンケルはゴブスレの梅なんとかさんがいいな
最近だと慎重勇者やってる
173ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:20:01.55ID:bpTWudLe
沢城ゴリラなんかがやったらブーイングの嵐だろ
174ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:23:47.94ID:ze3pmLX+
>>103
問題は、そのすぐ後のバラン夫婦の話でな…

まずドラクエシリーズ、「モンスターが王族に化けて国を乗っ取る」がよくある世界で
せっかく
アルキード王が正体不明のバランを抜擢して、次期国王の候補として迎え入れたのに
城内で素性を怪しまれると

なぜか両名とも黙秘、説明もなく王国の王女を無断で連れ出して脱走という重罪
さらに追っ手の誤射の逆恨みで王国まるごと大虐殺

…てなストーリーを流すと
何というか、災厄レベルに迷惑な連中が主人公の両親てことを晒すわけで、いろいろ難しい

親が子供(ダイ)をどう扱おうが勝手、てバランより、国のこと考えたアルキード王のが真っ当だし
175ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:37:49.76ID:d4XOqaCq
三瓶はボルトって言ったほうがいいよ
176ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:38:41.79ID:w2nJxU7W
フレイザードが女賢者の顔焼くとことか無くなりそう
177ななし製作委員会
2019/12/22(日) 15:50:40.92ID:nQQ6u+LD
今更ダイもマァムも富永みーなはありえない
レジェンド枠でフローラ女王にしておけばいい

合わせてまぞっほを難波にバルトスを堀にすれば
古参も納得してくれるだろう
178ななし製作委員会
2019/12/22(日) 16:10:58.20ID:MOxleHu/
>>166
お前いつの人間だよ
60代か?
179ななし製作委員会
2019/12/22(日) 16:19:18.08ID:BvuKK0NZ
ゲームがドラゴンクエストのダイの大冒険版みたいな本格的なものになるか
ただのダイの大冒険のキャラゲーになるか
180ななし製作委員会
2019/12/22(日) 16:24:02.54ID:d4XOqaCq
ジョーカーとかビルダーズとかウォークとか大分派生ゲームも成功してるから新しいジャンルを作ってほしいね
というかこれだけ派生ゲーム成功してるからダイの大冒険も期待していいんじゃないか
181ななし製作委員会
2019/12/22(日) 17:39:49.58ID:9hQKyRCl
>>174

>親が子供(ダイ)をどう扱おうが勝手、てバランより、国のこと考えたアルキード王のが真っ当だし

これってアルキード王からの仕打ちでバランが歪んだ結果そういう考えになっただけじゃないの?
182ななし製作委員会
2019/12/22(日) 18:33:07.74ID:JSlWrfGj
少年声担当が
軒並み高齢化、死亡だからな

案外、今の量産アイドル声優に
やらせたら意外といい声出すやついるかもしれんよ
183ななし製作委員会
2019/12/22(日) 18:54:38.49ID:Fqw4ahuG
中川しょうことか一部で言われてるな
184ななし製作委員会
2019/12/22(日) 18:55:09.77ID:DKuJlP+Y
ダイ連載当時なら声優そこそこ知ってたけど、今の声優はさっぱりわからんわ。
三瓶という文字列見ると落語家?とか思ってしまうほどに、な!
合ってれば誰でも良いけど、あいつはダメこいつはクソってレスはあんまり見たくないわ。
185ななし製作委員会
2019/12/22(日) 18:55:14.64ID:nQQ6u+LD
>>182
青二には自分たちの所属でそういう奴を探したり
指導する能力を持った人ももはやいないんだよ
186ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:08:28.98ID:nQQ6u+LD
>>184
いやだから少年声が合ってない
ショタ声出すのが精いっぱいで泣いたり叫んだりが棒になる奴もいるんだよ
にもかかわらず事務所の力で配役される奴がな

そういう奴には、駄目とかクソとか言わざるを得ないだろ

直近で、やらかした沢城に厳しい声が上がるのは当然
キルアでヘッポコだったにもかかわらず
リベンジで満を持して鬼太郎に抜擢されて
結局、成長の跡もなくヘッポコのままだった
この流れでダイとかありえない
187ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:29:18.84ID:lsb4dWIg
過去にストーリーをほぼ変えずリメイクしたアニメ
キャプ翼(小中学生編まで)単行本全37巻中24巻分程度で4クール放送
ハンターハンター(アルカ編まで)単行本現36巻中32巻分程度で11クール放送
封神演義 単行本全24巻中最後まで?を2クール放送
うしおととら 単行本全33巻中最後まで?を3クール放送

ダイの大冒険 単行本全37巻を何クールでやるか興味があるな
ハンターハンターでやった日テレ枠なら期待が持てる。
東テレやTBS、MXなどの枠なら期待は皆無。
フジのノイタミナ枠などありえない。
188ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:32:22.73ID:d4XOqaCq
NHKだと最高だけどね、
東映の流れだから可能性低いね
189ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:33:45.62ID:z/Vzbu0T
NHKなんてゴミアニメばっかりやろ
アホか
190ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:36:42.98ID:DKuJlP+Y
>>186
そのやらかした、ってのも俺にはわからんのよね。
キルアも鬼太郎も別に気にならんし。
他のとこでは花澤香菜もやたら叩かれるけど悪いと思わないしな。
191ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:38:46.94ID:OqdE/iBv
昔も声優叩きはあったけど
ここまで粘着になったのはネット時代ならではって感じするわ
192ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:40:09.64ID:/3z6swU8
ネット時代ってもう20年はネット時代なんだが・・・191は定年迎えたおじいちゃんか?
193ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:41:37.96ID:OqdE/iBv
林原全盛期の頃はパソ通だよ
あの頃はいわゆる糞BBS以外は全部敬語だから
ネットってのはインターネットってことな
194ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:43:10.33ID:P4S+koms
とりあえずダイジェストにするのだけは回避してほしい
195ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:45:52.02ID:z/Vzbu0T
沢城アンチは基地外だし
196ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:52:48.12ID:mCkmNPLb
>>187
日テレ枠は地雷だろう。原作レイプの温床だし、
ネウロ、ハンターハンター、戦国BASARA等は酷かった。

アニメ化で長期枠かつ一定の質が保てそうなのは、
フジの日曜枠かテレ朝の日曜朝枠だろうな。

今のところ、フジの朝9時で鬼太郎の後番組という線が濃厚だが。
197ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:54:47.17ID:nQQ6u+LD
>>190
ダイ連載当時の声優そこそこ知っていて
今でもリメイクのH×Hや7作目鬼太郎を見ているような奴が

今の声優知らないとか、キルアや鬼太郎が気にならんとか
ちょっとありえないな
198ななし製作委員会
2019/12/22(日) 19:58:50.54ID:uT2FSLAV
フジの日曜朝9時枠はバンナムの枠だがスクエニと共同になるのかな
テレ東朝でもデジモンアプリモンスターズみたいに1年やれる場合があるな
199ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:01:50.63ID:ztn312qc
>>197
声豚ニートがぴーぴーわめくな
200ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:02:58.06ID:DKuJlP+Y
>>197
ありえるよ。
この俺本人が言ってるんだからさw
21世紀になって出てきた売れてる声優ってほとんど知らないもの。
中の人に興味がない(昔は多少あった)というのが大きいけど、そこまで壊滅的に下手な人もいないだろ?
上記の沢城みゆきとか何が悪いのかわからん。
201ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:10:46.29ID:d4XOqaCq
沢城みゆきってのは青二事務所の若手のエースで突出した経歴を持ってる声優(移籍してきたんだけど)

特別扱いなので、作品に合ってなくても主人公とかごり押しできるのが悪い
202ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:14:19.15ID:9hQKyRCl
>>197
何があり得ないのかさっぱり分からんな
203ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:38:23.14ID:L77/Fvhh
20年前に声優をそこそこ知っていて
今の声優を知らない人はいるだろうけど

そういう人は、ハンターハンターと鬼太郎
2つともは見ないだろ
204ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:44:38.32ID:nQQ6u+LD
>>202
三瓶ってボルトとリメイクのキャプ翼で主役やってるし
エウレカやプリキュアまで出ているんだから

声優に一時期でも興味があって
今でもハンターハンターと鬼太郎を見る人が知りもしないってありうるのか?
205ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:47:29.55ID:DKuJlP+Y
アニメ見る人間がいちいち全ての声優をチェックするとでも思っているのか?
興味がない、ただそれだけ。
206ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:55:58.03ID:ykrRjsBR
ボケた老人がいるな
免許は返したか?
207ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:56:50.11ID:nQQ6u+LD
20年前からアニメに興味があり声優にも一回興味を持った人が
アニメだけ見続けて、声優は興味がなくなったってどういう心境?

それにそれだけ見てれば声優の上手い下手なんて分かるようになるでしょ
208ななし製作委員会
2019/12/22(日) 20:59:41.09ID:L77/Fvhh
ステマの工作員
都合が悪くなると、お決まりの人格攻撃
209ななし製作委員会
2019/12/22(日) 21:06:02.96ID:d4XOqaCq
沢城よりは三瓶の方がいいけど、青二じゃないからね無理
210ななし製作委員会
2019/12/22(日) 21:10:27.40ID:nQQ6u+LD
三瓶はアクセルワンだから青二の孫会社みたいなもん
だからボルトやキャプ翼が回ってきたんやで
211ななし製作委員会
2019/12/22(日) 21:31:48.83ID:DKuJlP+Y
20年前どころか物心ついた時からアニメとゲーム漬けだけど、社会人になってから声優に興味がなくなった。
もちろん一部は知っているけど、見ているアニメの声優、これから始まるアニメの声優を何故俺が把握している必要があるのか?
何故そういうのを他人に求めるのか?
そこがわからない…わからないな…

声優関係なしにダイのアニメ化はとても楽しみだわ。
212ななし製作委員会
2019/12/22(日) 21:36:29.15ID:DAC+HO1W
興味あるないは知らんが沢城は普通に下手だから要らん。
213ななし製作委員会
2019/12/22(日) 21:57:13.26ID:mjAdGPGL
>>210
てかもともとプリキュア声優だし
214ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:01:39.99ID:nQQ6u+LD
別に他人に興味や知識を求めているわけではない

が、適性のない声優にはやって欲しくないという意見はいうし
それに対して知らんと自称する人に「声優なんて誰でもいい」とか言われると
「ちげーよ」「知らんのに適当なこと言うな」とは言う
215ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:08:25.35ID:wXuyMOZM
妖魔司教の親子2役は松岡君にやらせよう
216ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:12:34.25ID:DKuJlP+Y
まあ俺は声優を見てるんじゃなくてアニメを見てるってことで。
叩かれてる声優が出てるアニメで合ってねぇわー適正ねぇわーと思ったことはないって話。
そもそも適正って何よ。
217ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:24:35.86ID:d4XOqaCq
でも沢城がやったら文句言うと思うよ
218ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:24:46.67ID:mjAdGPGL
「誰でもいい」と言われるのは
前作アニメの放送期間が短かったのと
キャラがあまり濃くない作風のせいだと思う

クロコダイン役の銀河万丈は合ってなかったわけではないが
別に玄田哲章でも稲田徹でも良いと思う

だが、銀河万丈でない聖帝サウザー、玄田哲章でない牡牛座のアルデバランは有り得ない
219ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:26:21.18ID:nQQ6u+LD
>>216

ダウンロード&関連動画>>


↑適性のない人の演技
220ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:31:00.44ID:dAtZIzr4
一気に全編放送するんじゃなくて分割何クールに分けてやるんじゃないかな
221ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:32:18.21ID:nQQ6u+LD
ダウンロード&関連動画>>



ああ、こっちのほうが誰でも理解してもらえるな
222ななし製作委員会
2019/12/22(日) 22:35:29.48ID:wXuyMOZM
クロコダインのダメージ描写&絶叫にはリソース注ぎ込んで欲しいな
30年越しの新素材やで
223ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:00:43.96ID:QdeW23T6
>>168
花江は荒ぶる季節の乙女どもよ。でウザい奴(名前忘れた)が意外と合っていて適任だと感じていたw
224ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:03:20.35ID:L77/Fvhh
>>216は、はたして生涯で初めて「適正ねぇわ〜」と感じることができたんだろうか
225ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:07:24.18ID:QdeW23T6
老バーンは菅生隆之さん(プリンセス・プリンシパルのL、ヴィンランド・サガのスヴェン王)で良いかなと思う
226ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:13:44.24ID:/3z6swU8
柱間ァ・・・(フルフルニィ
227ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:29:08.62ID:DKuJlP+Y
>>219
下手なのはわかるけど、果たして適性とは…?
実際あんまり気にならないし、掲示板でネタとして楽しめるからなぁw
ソウルイーターのは棒すぎるとは思ったけど、そういうものかと受け入れてしまうわ…

>>221
そっちは声優ではないしなw
コメントにあった屍姫の男の方が気になるには同意しておく。
228ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:32:38.05ID:b3YxVxUc
勇者サイドは若手声優や中堅声優でもいいけど
魔王軍幹部はこんな感じにベテラン声優を揃えてほしいな

ハドラー:若本規夫
クロコダイン:玄田哲章
ザボエラ:千葉繁
フレイザード:黒田崇矢
バラン:大塚明夫
大魔王バーン:柴田秀勝&子安武人
ミストバーン:中田譲治
キルバーン:中尾隆聖
229ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:39:56.16ID:QdeW23T6
>>228
残念ながらクロコダイン以外はダメだと思うw
230ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:48:05.82ID:wXuyMOZM
作中の最強技もってるバランは森川さんあたりでマイクぶっ壊してもらおうぜ
231ななし製作委員会
2019/12/22(日) 23:58:36.26ID:DAC+HO1W
>>227
>掲示板でネタとして楽しめるからなぁw

オリジナル作品なら好きにすればいいが、原作好きはネタにして楽しみたいわけじゃない。
232ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:02:22.19ID:ZoxqQZZO
せめてナレーターは田中秀幸に
ワートリとダブルキャストで
233ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:07:26.20ID:laI+C9Jj
大塚明夫
バラン、ハドラー、クロコダイン
どれもあると思います
234ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:25:47.74ID:0vRtlvni
大塚バランはありそう
235ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:27:02.82ID:7V4hHTF/
ネタにするなら遠慮なくぶっ叩いて、うさを晴らすだけだけど
最低でも4クールかかりそうな作品をネタで終わりにするなんて

やっぱり東映はちげーわ
236ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:40:04.90ID:57W4TIo+
棒声優と紹介されている中に、名塚や中島もいる
二人は適正があったのか、どんどん上手くなった
ナルトの竹内もゴンやってから上手くなっていった
適正があると半年もあればこなれていくもの
しかし、沢城はキルアやっての鬼太郎でも成長していない
これは適正ないよ
237ななし製作委員会
2019/12/23(月) 00:47:29.17ID:RE01tEAR
キルアが沢城って基地外アンチさんは俺の知ってるハンタと別のを見てたらしい
238ななし製作委員会
2019/12/23(月) 01:04:30.40ID:57W4TIo+
クラピカだった
ごめんなさい
239ななし製作委員会
2019/12/23(月) 01:11:30.99ID:tGQ5twb2
ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定 	YouTube動画>10本 ->画像>4枚
240ななし製作委員会
2019/12/23(月) 01:24:43.93ID:TN5ApSxl
そもそも沢城はキルアではない
241ななし製作委員会
2019/12/23(月) 01:43:38.69ID:ToY9qq7l
>>220
東映はそんなヌルいことはせん
4クール連続放送以外にない
242ななし製作委員会
2019/12/23(月) 01:56:39.37ID:qy8Caf+9
長期で放送できる枠って言ったら土曜日のコナン前の読売テレビ枠だな
あそこは以前東映の金田一やったしクール分けて放送してたな
243ななし製作委員会
2019/12/23(月) 07:26:12.40ID:bzbz7M+L
全編アニメ化しようとしたら4クールでも足りないような気がする
墓興ししてからのダイジェストは東映に限ってはやらないと信じたい
244ななし製作委員会
2019/12/23(月) 08:00:33.95ID:ORq+jGKF
尺が足りない?
よし、原作者による原作の再構成や〜
245ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:16:53.70ID:CNu+0HV/
ぶっちゃけ削れる部分は結構ある

バランの部下3匹
北の勇者
ハドラー親衛騎団
ダンジョンで光が云々
メルル
アバン再登場
玉化

この辺はカットした方がスッキリする
246ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:20:16.67ID:CNu+0HV/
あ、魔弾もいらないな
最初から武闘家にした方が収まりがいい
247ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:43:39.71ID:2OJZmITy
関係ないけど新ハンタの主役って全員プリキュアなんだな
ゴン:潘めぐみ=キュアプリンセス
キルア:伊瀬茉莉也=キュアレモネード
クラピカ:沢城みゆき=キュアスカーレット

青二でプリキュアって何人いるんだろうな
248ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:58:16.74ID:Iv14b5FW
ジャンププラスで復刻連載はじまた前身の読み切りから
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029243322
249ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:58:41.88ID:+19UlNSW
>>245
それを捨てるなんてとんでもない
250ななし製作委員会
2019/12/23(月) 09:58:46.49ID:rW9ehARF
>>245
親衛騎団出さなかったらメドローアの取得理由と御披露目出来ねーじゃん
251ななし製作委員会
2019/12/23(月) 10:43:55.14ID:KSvfc86K
ミンナハドラーサマヲタノム
252ななし製作委員会
2019/12/23(月) 10:48:19.35ID:i6TMIVea
>>245
にわか
253ななし製作委員会
2019/12/23(月) 10:51:40.47ID:CNu+0HV/
サブキャラを活躍させるための水増し敵キャラは
出来るだけカットしていい

ヒムも単体では良いキャラだが
仲間になって大魔王戦で活躍させる価値があるかと言うと微妙
その出番はクロコダインに振ってやれ
254ななし製作委員会
2019/12/23(月) 10:54:33.25ID:chmWK2nz
メドローアと親衛騎団はセットみたいなもんだしなあ。
特にシャハルの鏡はね…!
三騎将削ったらラーハルトどうなるのっていう。
255ななし製作委員会
2019/12/23(月) 11:29:45.32ID:b+IPArWL
東映だから作画には全く期待しないけどストーリーを端折らずちゃんと消化してくれればそれでいい
256ななし製作委員会
2019/12/23(月) 12:06:42.71ID:CNu+0HV/
魔王の名を捨て一人の戦士として戦うために
超魔生物になったのなら新しい部下なんていらないんじゃない?

と連載当時から思っていた
257ななし製作委員会
2019/12/23(月) 12:12:21.08ID:CNu+0HV/
ラーハルトも結局はヒュンケルの鎧をリニューアルさせるために
出てきたようなもんだったしな〜

バランは軍団長の中でも圧倒的に強いのに
確実にそれ以下の強さの部下を後から出す意味を感じなかった
258ななし製作委員会
2019/12/23(月) 12:13:17.93ID:k3ZjbCw7
ゴメちゃんの声がしょこたんだったら、感動台無しになるなあ。
259ななし製作委員会
2019/12/23(月) 13:00:33.55ID:+eRy4NYI
局候補はフジあるいはテレ朝か
260ななし製作委員会
2019/12/23(月) 14:36:44.82ID:+19UlNSW
>>256
バーンがそれら(オリハルコン部隊)を率いて勇者たちを全滅できた暁には、地上はくれてやる、その時は再び魔王を名乗るがよい
って機会を与えたからでしょ
261ななし製作委員会
2019/12/23(月) 15:33:33.94ID:QOrilX4s
ダイの大冒険のゲームは、ソシャゲでパズルゲームになります
最初からマキシマムなど人気キャラを中心に出して課金を促し
夏休みやクリスマスには水着クロコダインやサンタザボエラなどを出して
ボラホーンのバレンタインと称し腐女子を取り込む方向で
262ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:04:37.52ID:pHG8D3mD
>>259
日テレの可能性もある
263ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:15:09.13ID:NcgbJnLR
放送枠候補は東映アニメ制作から考えたら
・フジ日曜朝
・日テレ土曜夕
・テレ東朝(土日)
のどれかなら長期でやれるな
深夜放送ならダイジェストもしくはブツ切りEND
264ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:23:21.08ID:UNv/d8NH
堀井のハード言っちゃっていいの?発言って
お漏らしというか台本だよね
ステージイベントの度に何か漏らすし
265ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:25:35.14ID:TAJQeBdv
>>263一瞬、黒田シリーズ構成のダイ大を考えてしまった。
266ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:38:03.69ID:/v2Vtniy
ジョジョみたいに2クールやって好評なら続けるのかね
ファンの購買力が試される・・・
267ななし製作委員会
2019/12/23(月) 16:49:48.09ID:CNu+0HV/
東映はそんなヌルいことはしない
4クール一括払い

人気が出ればリニューアルして更に4クール
268ななし製作委員会
2019/12/23(月) 17:23:53.34ID:ZIX3dEZ1
声優は続投か入替か
とりあえずポップは替えろという人多いが
じゃあ誰なら納得いくんだろうな
269ななし製作委員会
2019/12/23(月) 17:43:42.04ID:G/IkDroo
東映の青二キャスティングが逆に不安だわ
ドラゴンボールとかワンピみたいに10代少年に50歳以上持ってこられるのも嫌だし、
かと言って青二の若手であまりいいのもいない
270ななし製作委員会
2019/12/23(月) 18:48:10.61ID:fkg4ZTMG
>>268
梶、下野、花江、小林、逢坂

優劣はあるが上記声優の方向だな
へなちょこ声かつ、おびえつつもやる時はやってくれると思わせる少年声
このすばの福島はへなちょこ声はいけるけど、やる時はやる声が青年声になるので厳しい
271ななし製作委員会
2019/12/23(月) 18:53:33.88ID:fVPGdYUt
>>270
その面子だと下野だけ下手すぎるだろ
272ななし製作委員会
2019/12/23(月) 19:33:04.31ID:qy8Caf+9
アニメスタッフがアニメーターと演出家募集してるな
273ななし製作委員会
2019/12/23(月) 20:13:46.14ID:+19UlNSW
ポップは難波さんのイメージが強いなぁ、ポップは結構感動的なシーンが多いからベテランの方が良いかも
アバン先生、先生の十分の一、いや、百分の一でいい…俺に勇気をください…!
許さねぇ…俺の仲間を傷つけるやつは、絶対に、許さねぇぞ〜!
274ななし製作委員会
2019/12/23(月) 20:28:02.05ID:g/A1kSsm
プロデューサーがユアストーリーと同じ人ってマジ?
275ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:14:37.09ID:a+EU26qy
ダイの声は女性声優ってやって欲しい
男性声優が小学生位の役をやられると萎える
特にまだ声代わりをしていないようなキャラなら
尚更そう思う
276ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:21:11.36ID:tqnb/4S9
>>270
下野は論外として、他の面子もポップやるにはちょいと声が高すぎる気がするな…。
今時の若手って男も女も個性派がいないんだよなあ。
277ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:23:11.43ID:2OJZmITy
最近の男は女のような少年声出せるのすごいけどな
278ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:28:09.71ID:a+EU26qy
>>276
若手としては安定しているけど
個性を求めると一律的で頭一個抜けた存在がいない
279ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:30:13.96ID:2OJZmITy
山下大輝は頭一個抜けてるやろ
280ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:38:20.67ID:tqnb/4S9
ナランチャの人だっけ?
十分な仕事はしたと思うが、頭抜けて上手いかと言われれば別に…って感じ。
そして個性派という程特徴的でもない
281ななし製作委員会
2019/12/23(月) 21:47:33.28ID:2OJZmITy
弱ペの小野田、ヒロアカのデクですが
282ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:05:11.73ID:tqnb/4S9
だからなんだよw
283ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:20:31.44ID:Ec4ZfBv0
>>245
ダイは記憶喪失で戦力外、女性陣がバラン相手に戦えるわけもなく、味方は頼りなさそうなワニとポップだけ、
バラン1人でさえ手に負えないのに、更に部下3匹まで出てきた時の絶望感

あれを無くすのは惜しい
284ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:29:14.69ID:qRxPOM9Z
なんとなくだが三条は自らシリーズ構成はやらなさそう
285ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:31:16.60ID:JL0vMX6r
青二が絡むんなら田中秀幸の再登用は普通にあり得る話だけど(本人も現役バリバリだし)、
他のキャストが一新となる場合、主人公でもないのに一人だけ続投という形になるのかという懸念が
286ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:32:37.81ID:BLDVyrQp
ポップはほんと難しいな
お調子者がシリアスになっていく過程をなぞらなくてはいけない
メインはあくまでダイだけど
その裏で目立たないように少しずつ成長していく
完成されすぎてると味が出ないし
下手くそでは台無し
アニメと連動して成長していくなんてできれば理想的なんだけど...
選べる立場ならオーディションしたい
287ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:33:52.34ID:7V4hHTF/
山下大と村瀬は、やるならポップではなくダイ役だな

本音100%でいうならダイ役は村瀬歩か田村睦心がベストだと思う
でも東映じゃ日ナレ系列のこの二人はまずない、同じく山下大もまずない

そこへ行くと三瓶はアクセルワンだから可能性はある
青二の系列で、そもそも出資を東映がしている事務所だから
青二の直の所属組とも渡り合える

今更、田中真弓や富永みーなはBBAすぎるし
沢城のショタ役はもう勘弁なので
こうなったら頼むから三瓶やってくれというのが今の心境
288ななし製作委員会
2019/12/23(月) 22:33:59.40ID:Gqd2EJ1y
ゲームだけど、スターオーシャンはリメイク時に
声優ほぼ総替えだったなか、一人だけ続投(主人公じゃない)ってケースがあったw
289ななし製作委員会
2019/12/23(月) 23:02:01.03ID:La4WXmvG
昔の頃は神谷明無双だったけど、イベントの呼びやすさとかもあってか
ジャンプアニメは複数の作品で主役やってるの多い印象
出久=磯部磯兵衛
一護=星矢=竜児
ナルト=ゴン
ボルト=翼

>>288
制作陣の中にその声優のファンがいてスターオーシャンシリーズ他に
ほぼほぼ毎回出演させてるという特殊な例
290ななし製作委員会
2019/12/23(月) 23:03:00.71ID:HvgjBJd+
>>274
マジかよ
291ななし製作委員会
2019/12/23(月) 23:05:10.49ID:flVmxORd
>>274
ぬわーーーーっっ!!
292ななし製作委員会
2019/12/23(月) 23:06:18.92ID:U9Wy3F5C
>>268
山口勝平じゃだめかな?
293ななし製作委員会
2019/12/24(火) 00:28:08.80ID:GK5lC8q9
近年の(原作者)三条陸が関わった作品、もしくは東映制作アニメから傾向を考えてもいいのでは

三条関連・・・(特撮)仮面ライダードライブ、キョウリュウジャー(アニメ)ビィト、ガイキング、鬼太郎、デジモン
東映関連・・・鬼太郎、プリキュア、ワールドトリガー
294ななし製作委員会
2019/12/24(火) 01:32:02.26ID:6f1FeN1H
新作は旧アニメの続きからとかだけはガチで勘弁してほしい
古いアニメで尺稼ぎも多くて声優も違うってなったら新規はほぼ見ないだろうし、
かといって旧アニメの内容が無かったりダイジェストだったら後半のカタルシスが生まれない
295ななし製作委員会
2019/12/24(火) 01:57:29.39ID:BojaHF5A
旧アニメをドラゴンボール方式でデジタルリマスタ
新キャストによるボイス再収録ならどうよ

その上でバラン以降は完全新規
296ななし製作委員会
2019/12/24(火) 03:55:34.63ID:+fpKHdvP
個人的には旧アニメ部分はリマスター版放送でもいいと思う
ただ新キャストで上から録り直しは叩かれるなw
297ななし製作委員会
2019/12/24(火) 06:50:31.05ID:8oAOyKV4
とにもかくにも重要なのは話数だな
50話ならダイジェストに近くなるから最低でも100話は欲しい
298ななし製作委員会
2019/12/24(火) 06:58:58.37ID:XSohLUKL
残念ながらダイ大の知名度を考えれば
1年4クール枠を貰えたら大優遇と言わざるをえない

東映以外の会社だったら2クールに超圧縮される
299ななし製作委員会
2019/12/24(火) 07:39:56.01ID:7t4qxpLz
元々のアニメは打ち切りやろ?

ドラゴンボールは今の子供も食いついてるけど
ダイはそれ以前にドラクエ自体が子供じゃなくおっさんホイホイ状態だからなぁ
玩具とかで子供(を持つ親)を釣るのも難しいし
再販単行本、円盤、ゲームがどれだけ売れるか?
300ななし製作委員会
2019/12/24(火) 07:44:15.55ID:IXM8aXms
>>294
つっても2クールだったら超圧縮アニメになるぞ
それでもいいのか?
301ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:10:23.37ID:zxkzaWsr
>>299
そこはソシャゲで儲けるつもりなんだろ
ゲーム化プロジェクトは99.99%ソシャゲだよ。金持ってるオッサン層を狙い打ちや〜
302ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:15:46.42ID:FJ90ThwB
4クールでワンチャン、それ以下なら絶望、8クール以上が妥当
303ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:17:47.08ID:9ryQwGE+
2年とか求めてるのは希望であって現実的に無いと分かってるよね?
4クールあると良いね
304ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:20:56.35ID:XSohLUKL
逆転の発想!
アバン先生が死んで島を旅立つまでを水増しして1クール使う!

それ以降はもう切りの良いとこは最後まで無い
305ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:26:17.40ID:A8kqIysg
巻数は多いけど、お使いや修行イベント系も多いからだいぶ縮められる気はする
306ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:34:13.05ID:FJ90ThwB
>>304
ダイジェストでなければ、それでもいい
全部やる前提で、コケたらやめる
構成作家うまくやれ
307ななし製作委員会
2019/12/24(火) 08:44:59.18ID:t7TQqMkx
>>287
そこはゲーム化を踏まえてのアニメ化だから、スクエニがなんとかしそう。
ドラクエ11のキャストみたけど、あれぐらいはやってくれそう。

自分は田村睦心の方が良いけど。

>>299
打ち切りといってもシンカリオン同様にTBSの暴挙による打ち切りだからな。
シンカリオンの騒動を見て、何十年経ってもTBSは変わっていないなと思った。

>>303
流石に東映アニメーション制作でスクエニがスポンサーで
2クールってことはありえないと思う。
セータームーンcrystal方式なら危ないが。
308ななし製作委員会
2019/12/24(火) 09:20:20.58ID:s7TsiDau
https://twitter.com/kazuyakarasawa/status/1209047568157560837?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309ななし製作委員会
2019/12/24(火) 10:08:51.06ID:932Ybmhw
>>308
こういう募集をするってことは鬼太郎枠は無いかな
あの枠なら鬼太郎スタッフがそのまま継続すればいいだけだろうし
310ななし製作委員会
2019/12/24(火) 10:32:40.33ID:9+J8g5X1
そもそも鬼太郎の後枠なんて何のソースもないのに勝手に言ってるだけだし
だから青二声優も無い
311ななし製作委員会
2019/12/24(火) 10:57:11.02ID:N5lbGJSE
鬼太郎スタッフ大半はワートリ二期でしょ
312ななし製作委員会
2019/12/24(火) 11:03:44.82ID:TJgx66h0
青ニだと、ザボエラ島田敏とか来そうで嫌だ
島田のジジイ役はジジイに聞こえない
313ななし製作委員会
2019/12/24(火) 11:10:41.08ID:gwKTbM4e
>>308
来秋だからまだ余裕があるとはいえツイッターで募集してんのに不安
もうスタッフ集め終わって準備できたからアニメ化発表したと思ってたんだが
314ななし製作委員会
2019/12/24(火) 11:15:22.95ID:+1dK2DBM
原作者に今どきの売れる形に改変する寛容さを期待する
315ななし製作委員会
2019/12/24(火) 11:26:11.38ID:tgm4fFEQ
原作者が入るとうしおととら、からくりサーカスみたいになっちゃうよ
316ななし製作委員会
2019/12/24(火) 11:31:32.88ID:s7TsiDau
長くやるからとも考えられる
317ななし製作委員会
2019/12/24(火) 12:52:39.55ID:l7EzKVWQ
>>312
流石にザボエラはオリジナルの龍田直樹さんだろう。

>>315
漫画家専門とアニメや特撮の脚本とシリーズ構成を行っている方とじゃ
やり方も違うだろうに。
318ななし製作委員会
2019/12/24(火) 13:11:59.73ID:TJgx66h0
>>314
もはやおっさんホイホイでしかないドラクエを
どう頑張れば、他の層取り込めるんだろうな

ダイの声を男にして、その他人気男性声優集めても女子人気は少なそうだし、
ただ声優集めただけじゃ、封神演義の二の舞だからなー

子供向けに玩具的なアイテム入れるとしても
パプリカのナイフとか危ないから玩具にできないし、
デルパイルイルも玩具にすると何も出てこないただの筒だし

>>317
ブラスやまぞっほ、含めて、ジジイ役に島田が出てこなけりゃそれでいいや
319ななし製作委員会
2019/12/24(火) 13:44:48.42ID:s7TsiDau
>>318
知らんの?ベビーグッズは大ヒット DQ11で海外とも新規ファン増大 もはや日本先行としたら海外からはよだせやいわれる始末
320ななし製作委員会
2019/12/24(火) 13:51:36.42ID:BojaHF5A
封神演義の失敗は主役の配役ミスと
碌な前振りなく仙界大戦から始めたことだから
321ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:00:05.30ID:KBsySzBZ
>>318
> デルパイルイルも玩具にすると何も出てこないただの筒だし

プリキュアの玩具なんてそんなもんだし、
音声鳴るだけの妖怪ウォッチがプレ値付いたのもう忘れたんか
322ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:18:04.93ID:BojaHF5A
ダイの剣で振ったら光ったり音が鳴ったり

魔弾銃で弾丸を変えて引き金弾いたら
メラっぽい音、ヒャドっぽい音、ホイミっぽい音で
パターンを変えて音が鳴る

こんなんで十分だろ
323ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:27:08.26ID:oT2ts85u
鬼太郎の枠でいいよ
2年やったらもう変わっていいだろ
そしてダイを2年やれ
324ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:32:49.50ID:Afyz5Jx4
鬼太郎枠が理想だわな
ただ4月から始めればいいのに秋からってのが気になる
325ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:41:06.42ID:8R1onX0Q
結局Pはユアストーリーの奴とHUGプリ、まほプリの奴で確定なの?
326ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:47:08.92ID:rsz1rphN
旧作のバランと戦い終わったところから始めるしかねえな
327ななし製作委員会
2019/12/24(火) 14:55:07.37ID:xmIkL2t0
>>324
あくまで速報やぞ。
呪術と違って旬を気にする必要も無いし、
先のプロジェクトを公表する事で株主を安心させる意味もあるんじゃね?
328ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:08:37.30ID:ptuIbaIe
>>317
ザボエラは高木渉さんでも良いと思う
329ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:22:42.24ID:t7TQqMkx
>>328
高木渉さんはフレイザードかなと思った。
330ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:23:23.20ID:tQ1ze+69
スクエニならテレ東だろ
ブラクロなんて糞つまんねえもん100話以上やってもう原作追いつてるから秋までには終わりそうやしそこだろ
331ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:37:59.95ID:rsz1rphN
フレイザードはやっぱ千葉繁でしょ
332ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:45:33.57ID:t7TQqMkx
>>331
千葉さんはブラス爺さんかなって思っている。
もし、目玉親父みたいに野沢雅子さんを当てられたら目も当てられないし。
333ななし製作委員会
2019/12/24(火) 15:48:48.37ID:Q3JSYyJH
メイン進行はゼノギアスdisc2みたいにして、アニメシーンはハーメルン方式で。
1話ごとにハドラー、フレイザード、ヒュンケルと片付けていけば1クールで終わる。
334ななし製作委員会
2019/12/24(火) 16:50:40.03ID:UBp8jcT4
タイガーマスクWやワートリとかやってた鬼太郎より安そうな枠は当然ワートリか…
335ななし製作委員会
2019/12/24(火) 17:41:20.19ID:INPL0P51
>>324
鬼太郎スレでは鬼太郎が今度の3月で終わるにしては今の進行度が遅い気もするので
来年9月まで鬼太郎で後番組がダイ大という予想もある
336ななし製作委員会
2019/12/24(火) 17:49:22.03ID:gwKTbM4e
これは朝っつーより夕方にやりそうだけど
337ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:06:14.13ID:xwrDVB4o
ザボエラは声優が年取って声が老化したとか言うのは全然問題ないから
龍田直樹続投でいいでしょう
338ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:17:50.68ID:BojaHF5A
新キャストで総とっかえは確実だしなあ

唯一無二のはまり役ならともかく
同じ役をあえて続投しなくてもいいかな

龍田直樹ならそれこそブラスでもまぞっほでも
各国の王でもいくらでもやれる役があるしね
339ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:18:20.53ID:OQ4I/EK5
土曜17:30枠じゃないかな
340ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:19:58.97ID:d53DDI2M
>>304
バランをアバンストラッシュで撃退したところまでやるとキリがいいよ
341ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:33:31.27ID:kBLIBQyK
声はいやでも慣れる
肝心なのはストーリー、作画
一番新しいのに話題に出なかった中華一番は封神演義みたいな目茶中途半端に終わる、これが一案最悪
ダイの大冒険は全編やるなら10クールは欲しい、8クールでも駆け足になっちゃう
342ななし製作委員会
2019/12/24(火) 19:56:45.81ID:BojaHF5A
>声はいやでも慣れる
いやそんなことない

特に近年は世界配信されるようになって
逆に声優の能力が厳しく選別されるようになった

世界の人たちは、自分たちの言葉に吹き替えしたものよりも
リアルタイムで見たいので、まず字幕版で見る人ほうが圧倒的に多い

そうなると、字幕で見つつ自分たちの知らない言語でも
言葉に喜怒哀楽という表情をちゃんとつけられる人が求められるになった
ましてや叫んでサマにならない人などアウトなんだよ

なんでアニメの声優が海外でのイベントでもてはやされるのか
むしろ海外の人ほど言葉に表情をつけられるかどうか敏感なんだよ
343ななし製作委員会
2019/12/24(火) 20:35:49.32ID:BojaHF5A
ちなみにこんな検証があった
http://sow.blog.jp/archives/1020272841.html

中には自国語よりも日本語版を推奨している人もいる
344ななし製作委員会
2019/12/24(火) 21:28:34.66ID:xwrDVB4o
>>343
洋画でも字幕派の人いるからな〜
そういう人も大勢いるだろう
345ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:10:16.44ID:7t4qxpLz
声優変わったところで別に気にせんわ

そもそも藤田さん亡くなっててオリジナル揃えるの無理だし
それ以前に元々昔に終わった作品だったものが今アニメ化されて
堀井雄二や三条陸もちゃんと出てきてくれれば
オリジナル声優なんて別にどうだっていい

てか、当時のアニメ見てた世代なんて相当なおっさんなのに
いい歳してそんなところでつっかかるとか老害にしか思えない
年取ってもアニヲタ続けること自体は悪くないけど、
いろんな事情呑み込めずごちゃごちゃ文句言うのはさすがに恥ずかしい
346ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:25:03.44ID:e8jbIP9g
仮に東映の鬼太郎の枠でダイをやるとして
鬼太郎が現状4クール来年9月末まで続くとして7クール。
ゲーム化までするダイが4クールで終わるとかは考えにくい
東映アニメーション公式YouTubeチャンネルにもPV載せてるし
おそらく鬼太郎の次か、鬼太郎が5クールで、2クール物を挟んでダイになると思う
347ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:30:57.28ID:BojaHF5A
あたりまえじゃん
うしおととらや封神演義という教訓があるんだから

ダイの大冒険をやる時点で
相当なおっさん相手に商売する気満々なんだからさ

アンパンマンや鬼太郎みたいに
子供相手です、国内基準で海外は意識しません
円盤も売る気ないですってんならともかく

20年前の作品をドラクエブランドとしてゲームも作るなら
おっさん相手です、海外にも配信したいです
円盤も買ってほしいですってんだから
いろんな要望がでるよ

大人の事情があるというなら円盤もゲームも海外も
あきらめろ
348ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:32:10.95ID:gwKTbM4e
>>346
計算めちゃくちゃで笑う
349ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:33:35.43ID:INPL0P51
どういう計算をしているのかわからん
鬼太郎は今月までで7クールでもし今度の3月終了なら8クール、次の9月までなら10クールだが
350ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:47:56.72ID:kavMNZie
子供時代に夢中になった漫画のアニメを自分の子供と観る。最高じゃないか
と思ったら子供は見向きもせず結局1人で観る。
351ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:49:54.48ID:BYRTzThb
フレイザード編とザムザ編は全カットとかありそう
352ななし製作委員会
2019/12/24(火) 22:57:28.84ID:vO0lXi7P
声優も大事な要素なんだろうけどそれよりもうしとらやからくりや封神の
二の舞にならないかどうかが個人的には一番重要

十分に尺をとってダイジェスト化せずじっくりやれるのが理想だけど、
それが無理ならせめてグルグルみたいに上手く圧縮してほしい
ファッキュー封神みたいにダイジェストにすらなっていないのは論外
353ななし製作委員会
2019/12/24(火) 23:15:05.96ID:aUhaaYp8
いきなり8クールだの10クールだの贅沢は言わん。
取り敢えず4クールやってバラン編終わるくらいでいい。

視聴率が良ければ更に4クールやってバーンパレス撤退くらいまで行くベ?

更に良ければラストまで!
354ななし製作委員会
2019/12/24(火) 23:21:25.99ID:ALdlOS/E
会話シーンだらけで情報量多いデスノートで過不足なく3クール12巻
バトル漫画だし1クール6巻程度が妥当でしょ。1年半の6クールで終わるだろ
355ななし製作委員会
2019/12/24(火) 23:29:13.49ID:7t4qxpLz
続編ならともかく完全新作って言ってんのに
そこまで旧作品にこだわるんならおとなしく旧作品を見てれば?って感じ

今さら難波とか富永持ってきたところで、製作費が上がる割に
そこが出るなら喜んで買いますとかいう層なんていないだろ
富永目当てで毎週サザエさんやらアンパンマンやら見てるヤツがいるか?って話
356ななし製作委員会
2019/12/24(火) 23:52:22.52ID:TJgx66h0
年寄りジジイの古臭い声優趣味に合わせた結果、
キャスティング大失敗したのがからくりサーカスだな

個人的には、続投してほしいのはアバン先生くらい

冨永みーなはマァムの母親役でよい
難波圭一はマトリフやっても合わなそう
357ななし製作委員会
2019/12/24(火) 23:53:49.72ID:BojaHF5A
???
原作ならともかく旧作にこだわっている奴なんかいる?
キャストや尺を含めた演出にこだわっているなら分かるが・・・

個人的には旧作はむしろキャスティング失敗したと思っているくらいだ
鬼籍に入っている人も多いんだから総とっかえしかないと思う

強いて言うなら
全編最後までやるなら6クールは必要だが
予算がないならドラゴンボール改方式で
バラン編まで旧作をデジタルリマスタで再編集
合わせてキャスト刷新によるボイス再収録で2クール分すませる
というのはありかもしれない程度
358ななし製作委員会
2019/12/25(水) 00:10:15.49ID:qwReSeL/
声優にうるさい人はいつでもどこでもうるさいという印象を改めて受けたなw
俺は声優は新人でもゴリ押しでも全然気にならん。
ジブリ映画みたいなのだけがご勘弁。
359ななし製作委員会
2019/12/25(水) 01:07:54.76ID:EZ9ZJjus
一口にジブリといってもピンキリだし。
もののけ姫とか千と千尋は特に問題なかったわけで。
360ななし製作委員会
2019/12/25(水) 01:23:32.30ID:Ih1y9mwJ
緑川光はモブ役確定でいいんですよね
ガヤのイケメン偏差値が上がって下手な二枚目声は浮いちゃうんですよね
361ななし製作委員会
2019/12/25(水) 01:45:33.99ID:3an2RGRf
緑川はラーハルトとか合いそうだけどな
362ななし製作委員会
2019/12/25(水) 03:11:59.75ID:0e58ZdJv
頑張って全編アニメ化して、アニメやってる間に
ビィト終わるかキリの良いところまで書いて
幻の魔界編連載開始して下さい!
お願いします!
363ななし製作委員会
2019/12/25(水) 05:10:14.45ID:3an2RGRf
ビィトはまだまだ終わらないよ
364ななし製作委員会
2019/12/25(水) 06:53:47.86ID:KcWk1j3R
稲田浩司氏に今更週刊連載を望むのは酷だし
ビィトを途中で放り出す気も無さそうだし

冥竜王ヴェルザー編は2年目に原作者監修のアニメオリジナルで
作られることを期待するのが一番現実的だと思う
365ななし製作委員会
2019/12/25(水) 07:03:20.67ID:jUGj66NZ
何話構成なんだろう。原作最後までやって欲しいが
そうなると、何クールいるんだろう
366ななし製作委員会
2019/12/25(水) 07:54:19.41ID:j3z7BE6M
2年やっても結構駆け足になると思うけど
東映を選んだのは長くやる為と思いたいし1クールとか2クールはまずないよね多分…
367ななし製作委員会
2019/12/25(水) 08:12:25.87ID:KcWk1j3R
てか東映は一度取得した映像化権は手放さないので
他社がアニメ化するなら
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」というタイトルは使えない

マジンガーZも他社が作るなら
「マジンカイザー」
「真マジンガー 衝撃!Z編」
とかになる。
368ななし製作委員会
2019/12/25(水) 08:25:45.75ID:nWZV529m
ジョジョという成功例の後に封神を繰り出してきたからな…
もう何もわからないよ
369ななし製作委員会
2019/12/25(水) 08:54:05.19ID:MNtAMcsd
100話放送がダイジェストさを感じさせないギリギリのラインだな
それ以下の話数なら確実にダイジェスト
370ななし製作委員会
2019/12/25(水) 09:29:35.24ID:KcWk1j3R
ジョジョはどこが面白いのか、何がウケたのか明確だからな
封神はネットスラングになるような独自の売りが無い
371ななし製作委員会
2019/12/25(水) 09:46:37.35ID:PHmoHT7b
プリキュアとか見てないから知らんけど、ドラゴンボールとか見ると
東映アニメの絵って昔と変わってなくて時代遅れって印象だ

ビィト最初の方しか見てないけど、いろいろクソだったから不安
当時の東映アニメ常連で集めたメインキャスティングも微妙だったけど、
その上にひどいオリジナルキャラまで出してた記憶がある
男なのに、デジモンの脇役やってた女声優が声やってて違和感ありありだった
キッスも女声にしか聞こえないし、ああいうのは勘弁

さすがに尺的に無駄なオリジナル入れる隙間はないから安心だと思うけど
再放送で見た聖闘士星矢とかオリジナル話がひどすぎだったし、
東映のオリジナル話はクソという印象が強い

ブロリー最強ジジイとかああいう自己主張激しい脚本家だらけというイメージ
372ななし製作委員会
2019/12/25(水) 09:48:17.41ID:Hs+vFe+n
アバンストラッシュが一番有名な単語だと思うけど、あえてこれを今風に改造した方がいいと思うけど
どう思う?今の子には単純すぎる名前と思う
373ななし製作委員会
2019/12/25(水) 10:20:16.97ID:05Jf6/bN
>>361
緑川ラーハルトいい気がする
ヒュンケルは杉田か小西あたりだろうか
374ななし製作委員会
2019/12/25(水) 11:10:52.66ID:nqKsomVX
>>372
ねえよw
ドラゴンボールでいうと「かめはめ波」を今風の名前に変えろ
というような暴挙だぞ
375ななし製作委員会
2019/12/25(水) 11:13:03.41ID:fg1XUY7Y
ナレーターに田中秀幸を頼む
個人的に願うのはそれだけ
376ななし製作委員会
2019/12/25(水) 11:59:59.52ID:XKQPwTTq
>>371
連載中作品なんてそんなもんだ。放送する側にとって連載中作品TVアニメの一番の価値は
「その作品が連載している最中TVアニメを(出来るだけ長く)放送する事」だから

連載終了した作品だって(連載中作品も)
どう構成してもTV放送クール単位にしたら収まらないか足りない場合
前者なら原作の話を削るし、後者ならアニメオリジナル部分が入る事に絶対になる
377ななし製作委員会
2019/12/25(水) 12:18:33.62ID:nqKsomVX
まあ、今風にアップデートするなら
ポップにベタンだけではなく、ベタドロン・ベタロールも使わすとか
(ベタンはベタン系としてDQ10やDQMJに逆輸入されている)
マァムに猛虎破砕拳を正拳突きではなくタイガークローのモーションにするとか
ヒュンケルのブラッディースクライドを空の技が使えるようになったタイミングで
○○スクライドに変更するとかならあり
378ななし製作委員会
2019/12/25(水) 12:53:25.19ID:3an2RGRf
ポップは初登場時にメラゾーマやマヒャドが使えるのに
ベギラマやイオをその後に覚えるというのが
訳わからんかった

DQも11の時代になりベギラゴンを超える最強呪文ギラグレイドも登場している
ハドラーのベギラゴン関係のところはギラグレイドに変えて
ポップもベギラマ使用シーンをベギラゴンにしてしまっていいんじゃないだろうか?

ベギラマにも思い出はあるがメラゾーマやマヒャドが使えるやつが
土壇場で使えるようになった技がベギラマって言われても微妙なんだよ
379ななし製作委員会
2019/12/25(水) 12:57:54.59ID:0Oag+FxP
最初に使うのをメラミにすれば解決
380ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:01:42.17ID:aT9Fvwc+
>>378
時代遅れの東映に、そんなセンスあるわけない
381ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:02:29.03ID:Hs+vFe+n
アバンストラッシュ自体は変えないで、水の呼吸>壱の型>とかやらないと今の子供かっこわるいと思うんじゃない?

最近の作品はそうすることで、滅茶苦茶技に種類があると想像して楽しんでるんでしょ
382ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:03:26.97ID:3an2RGRf
>>379
わざわざ弱体化させんなw
強化してワクワク感を出していこうぜ
383ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:09:41.02ID:3an2RGRf
>>381
そこは、陸海空のアバン流闘殺法をアップデートすりゃいい
拳殺法や斧殺法もでっち上げていけばいける
384ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:24:45.80ID:PHmoHT7b
もう今の子供に剣と魔法の世界ってウケなさそうだし、
子供ウケ考えるより、剣と魔法の世界なラノベチート好き層へのウケ考えた方が…
って思ったけど、よく考えると友情努力勝利ってチート層とは相反するね

勝利勝利勝利じゃないとチート好きにはウケないか
385ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:31:15.47ID:4ntIicOd
俺はレオナ姫が久川綾の続投を願う
ダイ大の声優が今も一番現役バリバリなのはこの人
変える必要ある?

セラムンにしてもオーフェンにしても一人だけオリジナル声優を残してる
ダイの場合ダイ自身が絶対不可能だけど少なくともレオナ姫と後アバン先生は普通にやれそう

そもそも数年前の金田一の再アニメ化にしたってキャスト変えず問題無かったよな、今年やった劇場版シティーハンターも
386ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:48:07.08ID:eQAzNCSP
>>385
セラムンは「この主役はこの声優しか有り得ない」
というファンの共通認識があるからだろ

星矢の古谷徹とかも
387ななし製作委員会
2019/12/25(水) 13:52:23.55ID:Hs+vFe+n
あと最近の作品は主人公よりもサブキャラ隊長格を掘り下げるのが売れるこつになってるから
クロコダイン、ヒュンケル、ハドラー辺りも熱いエピソードを追加したらだめなのかな
今売れてるやつって主人公よりサブキャラを売ってるよね
388ななし製作委員会
2019/12/25(水) 14:16:11.22ID:UOHRize4
一番不安なのBGMだなあ
前みたいにドラクエゲームの曲使うのかオリジナルで作り直すのかそれとも改するのか
389ななし製作委員会
2019/12/25(水) 14:27:41.79ID:eQAzNCSP
>>387
ヒュンケルはもともとメチャ優遇されてるだろ
ダイの次くらいに
390ななし製作委員会
2019/12/25(水) 14:49:54.79ID:DpC/IGTv
ほぼ1年先の開始なのに発表早いよな
深夜アニメなら普通だけど朝夕アニメなら異例の早さ
391ななし製作委員会
2019/12/25(水) 14:53:21.27ID:Hs+vFe+n
うん、ポップとかは主人公待遇だからいいんだけどね
ダイが出て来ないサブキャラの回とかあっていいと思う
技とかも主人公なみにかっこいいのとか作るんだよ
392ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:00:02.13ID:nqKsomVX
>主人公よりもサブキャラ隊長格を掘り下げるのが売れるこつになってる

まさしく、この走りが「ダイの大冒険」という作品だと思う
ポップ・ヒュンケル・レオナ姫の話がしっかりしているのが魅力
ハドラー・キル・ミストの悪役も然り
ただ、さらにそこからあれもこれもと追加せんでもなあ・・・
むしろ原作が削られるかもという状態だしね
強いて言うなら比較的使徒5人の中で不遇だったマァムに少々テコ入れしてもいいかな程度
武闘家になったけどベホイム・ベホマ・ベホマラー使えるようになってほしい
393ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:01:58.92ID:eQAzNCSP
クロコダインとザボエラは
もうちょっと有効活用する余地が有ったんじゃないかと思う
394ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:03:09.39ID:yeEl0DxT
朝夕確定したわけじゃないだろ
子どもの新規層取り込みたいんならともかくオタク向けなら深夜でも十分ありえる
395ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:07:49.41ID:JzZrqS8Y
最後は超魔ゾンビ戦後に、クロコダインvsザボエラのタイマンバトルで最後決着つけてほしかった。
一週ぐらいで終わっていいけど。
396ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:11:39.60ID:Hs+vFe+n
30年も経ってるといろいろ古くなってるからな

エヴァ以降、設定厨ってのも重要になってるし
無駄に武器に意味深な名前を付けたりな、成功させようと真剣に思えば
あれもこれもといろいろ言いたくなるね
397ななし製作委員会
2019/12/25(水) 15:56:18.89ID:nqKsomVX
ダイ役の藤田さんが亡くなっているのも理由だが・・・

総とっかえだよねという意見が当たり前のように言われるのは
結局、ポップの難波さん、マァムの富永さんが合ってないんだよな

藤田さんをダシにして申し訳ないが、主役がいない以上
総とっかえとしますと言った方が難波さん、富永さんには申し訳が立つのではないか?
旧作不評だったからとは言わなくて済むならそのほうがいいと思う

田中秀幸や久川綾さんにはとばっちりで申し訳ないが・・・
下手に残す人・変える人を切り分けしてしこりが残るよりいいと思う
398ななし製作委員会
2019/12/25(水) 16:16:48.62ID:yeEl0DxT
デジモンは人間のみ全取っ替えでパートナーは当時のキャストのままだった
キャスト云々より内容が糞でダメダメだったけど
399ななし製作委員会
2019/12/25(水) 16:46:52.19ID:eQAzNCSP
>>398
キャラクター達はみな大人になっている上に
元主役の藤田淑子は亡くなっている
一方デジモンは歳を取らない

妥当な人選だよね
400ななし製作委員会
2019/12/25(水) 18:05:23.92ID:2T7R8g7x
なんのかんのいっても、原作が少年漫画の至高にして王道ランクだから
普通にアニメ化してくれるだけで、傑作になると思う
401ななし製作委員会
2019/12/25(水) 18:52:50.50ID:pZnJcyhT
ゴメちゃん 釘宮
マキシマム 玄田哲章
シグマ 置鮎
アルビナス 田中敦子
フェンブレン 遊佐浩二
ブロック 杉田
でろりん 寺島
ずるぼん 日笠
まぞっほ 大川透
キラーマシンの人 ミキシン

これで頼む
402ななし製作委員会
2019/12/25(水) 19:27:26.35ID:TGOMrT5w
ヒュンケルは武内Pでいいよ
403ななし製作委員会
2019/12/25(水) 19:28:40.54ID:2T7R8g7x
ハドラー役は誰になるんだろうな
404ななし製作委員会
2019/12/25(水) 19:32:04.75ID:nqKsomVX
>>401
いいね!悪くない
全体的に合わないってことはない

その上で好みとしていうと
でろりん(1巻の偽勇者)は旧作が緑川だったから
島崎がいいかなと思ってたし
ずるぼん(1巻の偽僧侶)を日笠にするなら
でろりんは松岡でもいいかも

まぞっほは難波さんをレジェンド枠で起用したらどうだろう
マトリフはちょーさんあたりにしてもらうとして
ポップを叱るまぞっほに難波さんはぐっとくるものがでそう
405ななし製作委員会
2019/12/25(水) 19:37:29.66ID:erLvbKGM
>>401
何故マキシマムが2番目に来るんだw
そして名前を覚えてもらえない賢者バロン・・・
406ななし製作委員会
2019/12/25(水) 19:57:14.52ID:aDGQKQDp
ポップの声があってないって意見もあるのか
俺はあれ以外考えられないや
407ななし製作委員会
2019/12/25(水) 20:07:44.97ID:2T7R8g7x
堀秀行さんってヒュンケルもやってたんだね
今でも可能かなぁ
408ななし製作委員会
2019/12/25(水) 20:10:57.59ID:3an2RGRf
>>405
でも、わかるわ

>ゴメちゃん 釘宮
>マキシマム 玄田哲章
ここほぼ鉄板だもん

逆にヒムは相当難しいよ
強くて怖くて間抜けで傲慢で人間臭い

困ったときの関智でもいいけど、
若手中堅なら細谷あたりに演じてほしい
409ななし製作委員会
2019/12/25(水) 20:12:24.08ID:vTtVrnx/
関連CDを発売するとしたらコロムビア?キンレコ?
410ななし製作委員会
2019/12/25(水) 21:12:57.51ID:eQAzNCSP
堀秀行ってなんか東映に冷遇されてる?

キン肉マン二世ではなぜか老キン骨マン役だったり
タイガーマスク二世だったのにタイガーマスクWでは1回きりのチョイ役だったり
スチールセイントはオリジナルの声優なのに一輝では呼ばれなかったり
411ななし製作委員会
2019/12/25(水) 21:31:02.89ID:pZnJcyhT
ダイ 田村睦心、石上静香、藤原夏海、花守ゆみりあたり?
ポップ 小林祐介
レオナ 赤ア千夏
マァム 金元寿子
ヒュンケル 中村
クロコダイン 三宅健太
アバン 櫻井か関俊彦
ハドラー 大塚明夫
老バーン 中田譲治か銀河万丈
真バーン 速水奨か森川
ミスト 緑川
キル 子安
412ななし製作委員会
2019/12/25(水) 21:34:02.86ID:pZnJcyhT
バラン 小山力也か楠大典あたり?
ラーハルト 細谷
チウ 松岡
ヒム 小野大輔
ザボエラ チョー
フレイザード 吉野裕行か神奈延年か藤原啓治
ガルダンディ 森久保
ボラホーン 稲田徹
ロンベルク 諏訪部
ノヴァ 石川界人
マトリフ 千葉繁か大塚芳忠
ブロキーナ 麦人
ブラス 野沢雅子

ダイとバランのキャストが一番よめない
413ななし製作委員会
2019/12/25(水) 22:00:15.71ID:eQAzNCSP
てか東映の続編って
可能な範囲でオリジナルの声優を起用するケースが
少なくないけどね
414ななし製作委員会
2019/12/25(水) 22:49:19.37ID:BifgCZj1
東映が権利握ってなかったら他のアニメスタジオが作る方がベターだった
東映なんて古臭い画に青二コネのキャスティングで長クール以外メリット0
415ななし製作委員会
2019/12/25(水) 22:55:32.80ID:Q3/RIXOn
東映は日本一のアニメ会社だろうが
文句いうな
416ななし製作委員会
2019/12/26(木) 02:02:18.29ID:hpXuf0e2
ミストと真バーンは同じ人じゃないとおかしい
速水でいいと思うが宮野でもいい

バラン 大塚明夫
ハドラー 辻新八
ザボエラ 茶風鈴
マトリフ チョー
バダック 大塚芳忠
チウ  女性のショタ声(下手でも可)
ブラス 千葉繁
ナバラ 野沢雅子
417ななし製作委員会
2019/12/26(木) 03:58:20.40ID:MrAwtl28
期待する昔からのファンも多くて
それなりにベテラン声優が揃うだろうから
主要キャラで演技棒な若手とか使ったらめちゃ叩かれるだろうな

あとOPも前作踏襲してイントロがファンファーレから始まるけどそのあとズコーな曲だったりしても同じく
418ななし製作委員会
2019/12/26(木) 04:00:38.34ID:230YlVpY
主題歌、EDは前の奴のアレンジバージョンで良いんじゃね
419ななし製作委員会
2019/12/26(木) 05:48:37.22ID:tLLxi7Gd
レオナとアバンはオリジナルの声優続投が良い
420ななし製作委員会
2019/12/26(木) 06:03:38.04ID:LwnUAwPM
デジモンを手抜きした東映アニメーションじゃねえか!
どれみもレイプ確定
セラムンも他社丸投げしたよなぁ?
古くせえ糞漫画のリメイクだと?これろ!!!!111111111
地獄へいけ糞映アニメーションが!
421ななし製作委員会
2019/12/26(木) 07:56:56.93ID:LP1Qxz1V
ワールドトリガーとダイを再アニメ化してくれたことは感謝してるよ>東映
422ななし製作委員会
2019/12/26(木) 08:53:44.06ID:u8gBO4zM
悠木碧がプリキュアとか来年の東映はすごいな、おら、ワクワクすっぞ
423ななし製作委員会
2019/12/26(木) 10:10:27.55ID:O/9O8B54
今年やったキャプテン翼アニメは良いデキだったが途中で終わって残念だった
ダイは最後までやってくれるかな・・?
424ななし製作委員会
2019/12/26(木) 10:13:35.70ID:j+uSv4lQ
アバン先生とかザボエラとか年取った役はいいけど
若い役を昔の声優にやらせると、浮いちゃう可能性があるんだよな
結果的に一人だけ、おっさんがいるババアがいるって言われるセラムン状態

声が加齢で変化したとかもあるけど、
単純に昔のアニメと今のアニメだとキャスティングの方向が違うから

昔はおっさんがおっさん声そのままで10代やってたけど
ほかも含めておっさん声だらけだったから違和感なかった
今は女性と間違うような高い声の声優とかもいる状態だから
そこに昔のベテラン声優が入っても浮いちゃうんだよ

何年か前に、緑川が若手声優に混じって高校生役やってたけど
一人だけ老けてるようで違和感ハンパなかった
425ななし製作委員会
2019/12/26(木) 10:14:34.44ID:O1ZVuC0s
>>411
俺的には若バーンは速水さん。キルバーンはミキシンで良いかなと思っていたけど、子安さんでも良いな。それで、ピロロは誰になるの?

>>412

チョーさんにザボエラは合わないと思う。チョーさんだったら、まぞっほさんだな。そして、フレイザードは神奈さんで
426ななし製作委員会
2019/12/26(木) 10:20:40.59ID:O1ZVuC0s
バランは大塚さん推しの人が多いけど、Fate/Zeroのライダーやヴィンランド・サガのトルケルのイメージが強すぎるので、逆に合わないなと感じてしまう。

ゆるキャンのナレーション風に喋れば違和感感じないと思うけど……。
427ななし製作委員会
2019/12/26(木) 11:40:20.47ID:OG62PhW5
といって、大塚さんがハドラーでは決してない
ハドラーは最初の器の小さい悪役っぽいところと後半の武人ぽいところを
併せ持たないといかんので青野さん亡き後、辻さんしかいないと思う

大塚明夫さんは獰猛な演技も格好いいが理知的な演技も好きだし
こと親子の愛憎的な話がある役だと、ひときわ演技が深くなると
勝手に感じてしまうw
428ななし製作委員会
2019/12/26(木) 11:54:15.33ID:u8gBO4zM
今時はダークヒーローも人気あるからね、テコ入れで敵から反転するメンバーを掘り下げてほしいね
429ななし製作委員会
2019/12/26(木) 12:28:01.36ID:BS2j3dl7
2クールかな。
430ななし製作委員会
2019/12/26(木) 12:29:55.08ID:tLLxi7Gd
>>424
数年前にやった金田一はオリジナル声優でさほどの違和感無かったぞ

リメイク失敗アニメの殆どが声優変更の配役ミスが一因に挙がっている
シティーハンターにしろ金田一にしろ星矢黄金魂にしろドラゴンボール超にしろオリジナル声優の方が強い


今年やったキャプテン翼が見てた人に好評だったのは声優変更したけど限りなくオリジナル声優の声に近付けてくれたのが大きい
それに加え、燃えてヒーローをEDに使ったり懐古への掴みもOKだった
もし声優変えるなら今年のキャプテン翼を見習ってほしい
431ななし製作委員会
2019/12/26(木) 12:30:49.61ID:tLLxi7Gd
>>429
東映なら1年以上やるだろ
それに最後のシーン見せてる以上最後までやるって事だし
432ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:01:02.82ID:PrP6lcxe
東映でも最初から二年計画で作る可能性は低いだろう
一年でラストまでやる可能性が濃厚
433ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:07:05.99ID:vTxPowOs
最近のリメイクアニメだと魔法陣グルグルも良かった
当時のテイストが今風になりすぎず
434ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:13:21.63ID:2nlwlA8Z
鬼太郎も評判はいいらしい
435ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:18:43.52ID:u8gBO4zM
グルグルは糞長い修行をすっとばしたけどな、あの修行こそグルグルとも言えるが
436ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:20:28.83ID:OG62PhW5
そもそも旧作はキャスティング失敗しているからさ
難波さんは演じれても初期のへなちょこのままのポップまでだよ

19年前の時点ですら富永さんと堀さんは・・・正直時代遅れの声優だ
演技が現状の演技に全くアップデートできていない
台詞の少ない大物役ならあてがえる役もあるが
舞台喋りで棒扱いされるタイプで、あの頃でもきつかったのに
いま演じられても無残な結果になるだけ

久川さんだって演技自体は今時にアップデートされているが
大人びた演技に進化しているので茶目っ気ある少女(王女)を演じても
セラムン状態になるだろう

田中さんはそういう意味では全く問題ないのは確か
437ななし製作委員会
2019/12/26(木) 13:32:09.13ID:hpXuf0e2
レジェンド枠

難波 まぞっほ
富永 レイラ(マァムの母)
堀  バルトス(ヒュンケルの育ての親の骸骨)
久川 フローラ(カール女王)
田中 ナレーター

これで勘弁してくれよ
438ななし製作委員会
2019/12/26(木) 14:45:53.48ID:4MjMB0rg
声優オタって厄介な感じがプンプンするなぁ…
439ななし製作委員会
2019/12/26(木) 14:48:18.71ID:u8gBO4zM
今更気づくなよ、糞キャスティングしたら切れるぞ
440ななし製作委員会
2019/12/26(木) 14:58:05.31ID:hpXuf0e2
円盤に手を出すのは、結局声優オタまでいったやつなんだよ
441ななし製作委員会
2019/12/26(木) 15:25:00.60ID:NcAzDki+
レオナの声は俺の大好きな本渡楓ちゃんでお願いします!
442ななし製作委員会
2019/12/26(木) 15:59:24.34ID:EEnoXIS8
関係ないキャラ同士を兼役で同じ声優で使い回すのはやめてほしい
443ななし製作委員会
2019/12/26(木) 16:02:14.89ID:OG62PhW5
こけるはずのないと言われた名作なのに
キャスティングで失敗してアニメが打ち切りで終わった作品
なんていっぱいあるじゃん

ウイングマン
忍空
魁!!男塾
ついでにとんちんかん
H2
爆裂ハンター
ZENKI
ミラクルガールズ
444ななし製作委員会
2019/12/26(木) 16:04:59.20ID:4MjMB0rg
こけるはずがないとか聞いたこともない作品群だな…
ウイングマンとかどこら辺で言われてたのよ?
445ななし製作委員会
2019/12/26(木) 16:22:58.86ID:hpXuf0e2
そんな古い作品じゃなくて
爆死受けおい人、ドヘタ声優、宮野の一覧で十分

009
頭文字D
ゴジラ
はいからさんが通る
人間失格
銀河英雄伝説
蒼天航路
スタードライバー
魔法大戦
王様ゲーム
446ななし製作委員会
2019/12/26(木) 17:19:45.97ID:OG62PhW5
>>443
ウイングマンを知らないって若いなあ・・・名作だよ
ジャンプ黄金期に、(電影少女やタイバニ原案の)桂正和先生の渾身の代表作で
変身ヒーロー+魔法少女+ラブコメ(エロあり)+戦闘(グロあり)で
正統派にちゃんとストーリーが成立している
売れないわけないだろう
447ななし製作委員会
2019/12/26(木) 17:27:49.82ID:6NpJQGTi
ポップとダイが、謎のおっぱい談義をする場面とか、今やれるのか?w
448ななし製作委員会
2019/12/26(木) 17:39:34.15ID:PrP6lcxe
ウイングマンが本当に面白くなったのは
作者が長期入院して復帰してから
第一部の終盤だよ

そられまでは絵も話もイマイチ野暮ったい漫画だった
449ななし製作委員会
2019/12/26(木) 17:42:18.76ID:EsztrdEs
>>446
おまえが勝手に名作あつかいするのはいいが
世間一般じゃウイングマンなんてお色気枠がたまにイキってバトルする
いまでいうゆらぎ荘枠にすぎんだろ

なぁ最低限単巻発行部数100万以上いったの名作って名乗れよ
もちろん鬼滅は名作な
450ななし製作委員会
2019/12/26(木) 18:25:24.35ID:PrP6lcxe
むしろ打ち切り漫画の中にこそ隠れた傑作が隠れているのは
長年ジャンプを読んでいれば知ってると思うんだが

超機動員ヴァンダーとか
451ななし製作委員会
2019/12/26(木) 18:26:27.49ID:6NpJQGTi
小説や絵画なら、作者が没後に評価される、というケースはあるが
漫画だと…?
452ななし製作委員会
2019/12/26(木) 18:37:12.68ID:M55EG6Gp
無いね
453ななし製作委員会
2019/12/26(木) 18:42:15.50ID:fBrCtdvY
続報は来年の5月、6月くらいかね
期待と不安で待ちきれないな
454ななし製作委員会
2019/12/26(木) 18:45:37.96ID:PrP6lcxe
確かに漫画はそういうの聞かないね
後発の作品がヒットしても
カメレオンジェイルやてんで性悪キューピッドは再評価されない
455ななし製作委員会
2019/12/26(木) 19:18:48.49ID:HdZIb62j
>>387
クロコダインとヒュンケルは十分だし、ハドラーはもっとだめだろ 熱くしたら黒のコアがヤバい  


親子対決後のバランの動向が追加であったらいいね
456ななし製作委員会
2019/12/26(木) 19:22:22.41ID:6NpJQGTi
バランとソアラの子育て追加とか
バランは寝かしつけるのが下手…って涙腺がやばくなる
457ななし製作委員会
2019/12/26(木) 19:23:11.08ID:u8gBO4zM
今はダークヒーローも売れる時代なんだよ
458ななし製作委員会
2019/12/26(木) 20:07:38.85ID:Bs1B2O/F
設定的に説明不足とか、矛盾してそうな所を改善してくれればいいや

あと、ポップはもっとベタン使ってくれ
459ななし製作委員会
2019/12/26(木) 20:13:52.92ID:iSImZ/Cv
そもそも改造前のハドラーなんてただの「にじのしずく」だしなあ
460ななし製作委員会
2019/12/26(木) 20:15:52.28ID:hpXuf0e2
>>451
それは別に漫画というジャンルだからじゃなく
世の中の情報伝達のスピードが上がったので
再評価のタイミングが没後になる前でもたくさんあるだけだと思う

再評価のタイミングって
後発の作品で評価されたとか
海外で評価されたとか
発表するメディアが変わったとき評価されたとか
そういう感じであり、

そのスパンが昔は30年かかったが
今では遅くても10年くらいなので没後にならないということだと思う

現代で活躍する小説や絵画で良い作品なのに
没後まで評価されないケースは考えづらい
461ななし製作委員会
2019/12/26(木) 20:17:37.86ID:PrP6lcxe
軍団長の中でバランが突出して強いのは良いけれど、
その部下の竜騎衆が軍団長のヒュンケルやクロコダインと
同等以上に強いのはダメだと思う
462ななし製作委員会
2019/12/26(木) 20:49:09.36ID:hpXuf0e2
そもそも強くないから
ラーハルトのみヒュンケルと同等で
ガルダンディとボラホーンはそこまでじゃない 
463ななし製作委員会
2019/12/26(木) 21:01:18.12ID:28+toGB5
ラーハルトのみヒュンケルと同等で って書いてる時点で
そもそも強くないから の説得力が皆無なのだが。強いじゃんww
464ななし製作委員会
2019/12/26(木) 21:04:10.45ID:u8gBO4zM
みんなめっちゃ強くしろよ、今はそういう時代
465ななし製作委員会
2019/12/26(木) 21:05:38.54ID:93JfR+n3
竜騎衆は、バラン直属で
魔王軍ですらなかったはず
466ななし製作委員会
2019/12/26(木) 21:23:11.08ID:5lygO11k
初期のデルムリン島を出るのが何話かで全体の話数をどれくらいで想定してるのか分かるな
(旧アニメは第9話)
467ななし製作委員会
2019/12/26(木) 22:02:52.39ID:EEnoXIS8
>>465
ラーハルトなんてバランの回想を語るシーンで組織上上司でハドラーをヴェルザーに比べて黙殺されても仕方ない小物だなんて明らかに見下してたよな
468ななし製作委員会
2019/12/26(木) 22:09:11.37ID:nJHfOpW7
ルードも魔王軍ではないだろうけど
極上のドラゴンはどこ所属なのだろうか
469ななし製作委員会
2019/12/26(木) 23:31:05.59ID:oajsiOGh
>>295
どうよ?
じゃねーよ、完全新作ってなってるだろ
恥ずかしいやつだな
470ななし製作委員会
2019/12/26(木) 23:47:15.22ID:PZ+Vgnhm
>>465
この際、もう少し贅沢を言わせてもらうと、
外伝でバランと竜騎衆の出会いとか、
アバン先生の冒険とか連載してほしい
471ななし製作委員会
2019/12/26(木) 23:58:56.47ID:O2bMtBit
勇者アバンの若い頃の外伝読み切りはあったよね
フローラ姫初登場の
472ななし製作委員会
2019/12/26(木) 23:59:30.96ID:Tyk0XAXD
>>470
それなら普通に魔界編でいいじゃないか
竜騎衆はラーハルト以外は魔界出身だろうから出会いも回想でやれるし
473ななし製作委員会
2019/12/27(金) 00:10:05.98ID:wwLXCjTu
>>471
それとか、凍れる時の秘法の回想シーンとか好きだった。

>>472
まぁ、それでも良いけど、あまり面白そうな気がしない・・・
474ななし製作委員会
2019/12/27(金) 00:23:13.16ID:n2fe+V/z
竜騎衆って笠智衆のもじりだよね
475ななし製作委員会
2019/12/27(金) 06:46:18.75ID:cqwh3KfS
>>421
マジかと思ってググったらワートリも2期目やるんだな
こっちもいいニュースだ

ダイ大といいワートリといい来年が楽しみになってきた
476ななし製作委員会
2019/12/27(金) 07:40:36.16ID:/ZaIlVv+
原作未読組の、ポップ氏ねコールがありそうw
477ななし製作委員会
2019/12/27(金) 07:43:00.32ID:+yhmV6Nm
個人的にはポップの葛藤が一番面白いところだけどね
478ななし製作委員会
2019/12/27(金) 09:12:26.64ID:mgdvFCPp
Gs美神も再アニメ化してくれよ
よく一緒に挙げられる横島の成長過程が面白いのに
479ななし製作委員会
2019/12/27(金) 09:27:29.38ID:qHRsH9iC
>>475
そっちのゴミはどうでもいい
糞つまらんサバゲーやって身内と戦争ごっこやってるだけのつまんねえもん
480ななし製作委員会
2019/12/27(金) 11:20:00.84ID:+P8U/a65
>>479
つまんないと思ってない人が大勢いて残念だったなw
481ななし製作委員会
2019/12/27(金) 12:07:41.95ID:cPgI34S1
まあ、ダイ大さえ所詮中堅でしかなかった時代を知る世代には
今のジャンプはつまらないだろうけど
482ななし製作委員会
2019/12/27(金) 12:20:01.57ID:/edhEARi
完全新作ってどういう意味なんだろうか
483ななし製作委員会
2019/12/27(金) 12:24:32.70ID:hQcYf4qQ
>>482
「改」じゃないよ「超」だよ
という意味
484ななし製作委員会
2019/12/27(金) 13:16:54.49ID:GQ2g9ALF
連載当時は確かにそんなちゃんと読んでなかったな
連載終了後にまとめてちゃんと読んだな
485ななし製作委員会
2019/12/27(金) 13:23:45.56ID:gFdQoJ6k
「縁起の悪い画」で最終回までやることを暗示しているからなあ
6クールは必要だし

ドラゴンボール改方式で2クール
ドラゴンボール超方式で4クール

でもいいんだけどなあ
そりゃ予算と枠さえあれば、もちろん全部新作が一番いいんだけどさ
とにかく封神演義方式は失敗するから勘弁
486ななし製作委員会
2019/12/27(金) 14:09:37.13ID:scX8SIRe
シリーズディレクターを軽視してはいけないと思うんだ
487ななし製作委員会
2019/12/27(金) 14:14:26.47ID:fI/PSjyB
>>486
期待を裏切ったらそいつをぼこればいいんだね
488ななし製作委員会
2019/12/27(金) 14:27:58.34ID:x31rvSui
>>462
ボラホーンがザコ過ぎるっていうのは、マンドウコバヤシでツッコまれていて三条も認めてたなw

アルデバランしかりの主人公が最初に対峙する相手は力押しの正統派な敵がいいの話から
クロコダインを最初に持ってきてたけど、同じタイプのボラホーンもかませとして便利なんだろうな
489ななし製作委員会
2019/12/27(金) 15:49:58.53ID:a6W2VXCl
アバンは小西がいいな
おちゃらけもイケメンもやれるし
490ななし製作委員会
2019/12/27(金) 16:11:25.44ID:gFdQoJ6k
剛でいくなら小西
柔でいくなら櫻井
491ななし製作委員会
2019/12/27(金) 17:06:47.03ID:gFdQoJ6k
やっぱりポップが最初にメラゾーマを使った衝撃は凄かったからな
20年たってもDQのメラゾーマといえば対ボス戦の貴重なダメージソースだし

あれがあるから腰抜けで逃げ出しても
頑張れポップ、お前はやればできる子 と思えたんだから
492ななし製作委員会
2019/12/27(金) 17:41:55.62ID:ThiIOt8l
メラゾーマではない…メラだ
493ななし製作委員会
2019/12/27(金) 17:50:33.39ID:2HUhgaUS
ポップのメラゾーマってアイテム補正掛かってんだよね、初期のは
494ななし製作委員会
2019/12/27(金) 20:02:49.66ID:mgdvFCPp
初期というか杖って魔力増幅系の役割でしょ
重要な場面では杖持ってないイメージだけど
495ななし製作委員会
2019/12/27(金) 20:55:30.87ID:HEEwO5T0
とりあえず放送局はフジで良いのか?
TBSじゃなければどこでもいいけど
496ななし製作委員会
2019/12/27(金) 21:26:57.02ID:hQcYf4qQ
今のメラゾーマは魔力キャップあるから
一定値以上は魔力上げても威力は変わらないんだけどね
更に上位のメラガイアーも有るし
497ななし製作委員会
2019/12/27(金) 21:29:01.37ID:omF3d1W9
ダイ大設定は、当時のドラクエゲームともかなり乖離があったから
まぁ、面白ければいいんだよ! なノリだったんだろう
498ななし製作委員会
2019/12/27(金) 21:29:22.91ID:CLxiCBve
なんだかんだいって古川御大はどこかで出てくるんだろうなと
あとナレーションだけでも田中秀幸さんは絶必
499ななし製作委員会
2019/12/28(土) 00:02:51.52ID:sOzhRz6E
マスオいらねえよ
うまくないし
500ななし製作委員会
2019/12/28(土) 00:32:46.43ID:MPbN1CO5
ドラクエ3や4の時代だって魔力キャップあるから

>メラゾーマではない…メラだ
は、ありえないけど大魔王の強さが出ていい演出だった
今でも残る名言の一つだしね

ただ、メラゾーマってボス戦の切り札で
シリーズにもよるがベギラマどころか
ベギラゴンより後に覚える呪文なんだよな

大魔王と一回目の対決も今風にして

ポップはメラガイアーを唱えて
大魔王のメラにうち負けた
(地味にポップの成長が分かる)

大魔王のカイザーフェニックスは
メラガイアーを使用している

とかのほうがいいと思う
501ななし製作委員会
2019/12/28(土) 01:40:12.05ID:Zkc18Snu
いやぁ、そんな改悪いりませんわぁ…
今風にしなくてもいいし、変な名前の呪文もいらない。
502ななし製作委員会
2019/12/28(土) 01:44:49.84ID:Yn4BlKNK
でもメドローアせっかくの究極呪文なのにシグマ戦でしか役に立ってないのは勿体ない
503ななし製作委員会
2019/12/28(土) 01:50:04.97ID:9hjznKm0
当たったら話終わっちゃうし生物相手だとグロいことになりそうだし
シグマとジャミラスしか殺せてない、メドローアは牽制技よ
504ななし製作委員会
2019/12/28(土) 02:00:52.31ID:Yn4BlKNK
せめてザコの大群を一掃するくらいはして欲しい
505ななし製作委員会
2019/12/28(土) 02:56:29.10ID:j/E4+AJp
>>318
◆そもそも、子ども達が「オッサンが神格化する」ゲームなんて買うわけがないだろう
 任天堂公式アカウントTwitterで、「DQ11ダイレクト」が3000RTの一方、
「よゐこのマイクラでサバイバル生活」が1万3000RT以上、
「スプラトゥーン2の発売日決定」が1万1000RTなのをみると、色々と感慨深いものがある。
 ドラクエがオワコンとは言わないが、DQモンスターズも、ナンバリング・リメイクも、半減した。
◆「ゲーム自体を知ってもらう努力」を常にやらなければ、あっという間に忘れ去られる時代に
 『「子どものCSゲーム離れ」は、なかなか新作を出さないメーカーにも責任がある』。子ども達にとっての1年は長いのに、ドラクエ9と11の空白期間は8年。
 ポケモンSMやスプラトゥーンも、前作からわずか1年で続編を投入へ。
レベルファイブ商法はネットで叩かれていたが、正しかったということか。
 バンダイ傘下になってから、ウルトラマンを毎年やるようになったのも同じ理由。
506ななし製作委員会
2019/12/28(土) 03:01:21.73ID:0so/DiVp
>>500
原作で明らかにおかしい点があってそれを修正するためとかならまだしも、
今風にとかそんな理由で余分な改変は要らないでしょ
そんなことしたらフェンブレンにバギムーチョ使わせなきゃならなくなるわw
507ななし製作委員会
2019/12/28(土) 03:29:58.03ID:9hjznKm0
アバン先生の無能ムーブを改変したほうが良い気がする
ヒュンケルにうっかり反撃して川に落として行方不明にさせるとか…自首しろよw
508ななし製作委員会
2019/12/28(土) 04:30:13.24ID:MPbN1CO5
お前ら、変な名前とか言うなw

ドラクエの最大級呪文は2009年発売のDQ9以降
メラガイアー
ギラグレイド
イオグランデ
マヒャデドス
バギムーチョ

に変わっとんじゃ

ギガスラッシュ
ギガブレイク
グランドクルス
ベタン
ラナリオン
ex
ダイの設定はいろいろゲームに逆輸入しているんだからさ

別に話の改変を要求しているわけじゃないし
最新で海外にも売れたDQ11仕様に最大級呪文を
変更するくらい受け入れろや
509ななし製作委員会
2019/12/28(土) 06:59:27.12ID:C7b+j2M/
アバンの使徒は、敵対した相手すら成長させる大器にて(例外あり)
510ななし製作委員会
2019/12/28(土) 09:35:04.67ID:7qkm3iYB
>>508
だからそんな変更自体不要だっての
ファンが待ち望んでたのは基本的に原作通りのアニメ化だろ
 ギ ラ グ レ イ ド
”極大閃熱呪文!!” とか想像しただけでげんなりするわ
511ななし製作委員会
2019/12/28(土) 11:42:22.65ID:YEKWlfDv
閃熱大炎
氷刃嵐舞
閃吼爆裂
爆裂旋風
火炎竜巻
嵐竜変化
強制変身
双竜変化
極大五芒星
512ななし製作委員会
2019/12/28(土) 11:54:11.76ID:Frcuv1Ay
>>467
相性不利とは言えハドラーを倒したヒュンケルを圧倒したんだからねえ
あの時点だとラーハルト>ハドラーが成り立つ
513ななし製作委員会
2019/12/28(土) 12:38:03.00ID:7ex3akyV
ハドラーって初期はほとんどの軍団長に内心では見下されて無かったっけ
そういう描写がないのはクロコダインだけ
514ななし製作委員会
2019/12/28(土) 12:42:31.82ID:Ovk9ShXt
>>508

そんな呪文知らねえよ

ダイ大の原作やアニメをリアルタイムで読んだり見ていた人(今では30代〜40代)全員がDQ9以降をやっているとでも思っているのかよ
40代で知っているのは親父に殺された事務次官の息子くらいだよw

知っている事を前提で話すな。原作が30年前の漫画(当時はDQ4だった)なのに、何故呪文名をDQ9以降の呪文にする必要性があるんだ?
それはアレンジとは言わずに改悪と言うんだよw
515ななし製作委員会
2019/12/28(土) 12:51:33.97ID:JS8/fs6b
ラーハルトは、魔法が不得意だから総合力では下だろうけど
復活したあたりでは、バランの竜の血の影響で、長所がさらに伸びてたかもしれんな
516ななし製作委員会
2019/12/28(土) 12:59:59.00ID:Ovk9ShXt
>>513

クロコダインを除く軍団長の中で見下していたのがヒュンケルとフレイザード

ハドラーを上手く利用しようと思っていたのがザボエラ

見下してはいないけど歯牙にかけていなかったのがバランとミストバーンだと思う
517ななし製作委員会
2019/12/28(土) 13:08:55.02ID:icr93kGL
フレイザードはハドラーのことを敬っていたわけでもないだろうが見下しているとまでは感じなかったな
518ななし製作委員会
2019/12/28(土) 13:16:03.15ID:JS8/fs6b
ハドラー自身、自分の心に保身と打算しかなかった…と回想してるし
上司と部下の関係は難しいな
特にバランなんか、あらゆる面でハドラーを上回る存在で、バーンの独特の采配がなければ地位を取って代わられても不思議はなかった
519ななし製作委員会
2019/12/28(土) 13:33:39.97ID:tDlN1D5z
インフレ当たり前のジャンプ漫画でも
キャラの格ってのは必要最低限維持するものだけど
ダイ大はそれが無いのよね

それが面白いところでありつまらないところでもある
520ななし製作委員会
2019/12/28(土) 13:49:39.87ID:7ex3akyV
後々考えるとヒュンケルがハドラーを倒した時点で禁呪法で生まれたフレイザードがまだ生きていたからハドラーが死んでないって丸わかりなんだよな
話の展開上あり得ないのかも知れないが
521ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:02:38.03ID:icr93kGL
>>520
あの時点で創造主が死ぬと禁呪法で生まれたモンスターも死ぬという設定は明かされてなかったんじゃないか?
522ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:05:26.73ID:JS8/fs6b
ヒュンケルの育ての親の、地獄の騎士バルドスが
ハドラー死亡の時点で消滅するはずだったが
バーンの魔力でハドラーが蘇生したため、消えなかった
死亡から復活までのタイムラグが短ければ、大丈夫なのかな
523ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:26:36.76ID:MPbN1CO5
一番あり得ないのが、アバンのしるし

卒業の証なのに5人しか渡していなかったんかい
ダイとポップの前って2人しか卒業してないってあるのか?
しかもヒュンケルは最初死亡扱いで人数にカウントできないじゃん
さらに卒業もなにも弟子でもないフローラ様に渡してどうすんじゃい
カール出身で卒業した奴いないっておかしいだろ
524ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:29:26.92ID:tDlN1D5z
ポップが実質的に最初の弟子じゃないの?

アバンの使徒が過去にいっぱいいたなら
既に名のある戦士になって活躍してるだろうし
525ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:46:48.76ID:9QIqMme0
一応、レオナ姫が紹介した世界で唯一の
高名な勇者育成の家庭教師って肩書だったはずなんだけどね
ポップは魔法使いコースだったけど
526ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:46:49.93ID:JS8/fs6b
アバンのしるしを、卒業の証につかうことにしたのは
勇者の家庭教師をはじめた後じゃなかったっけ
527ななし製作委員会
2019/12/28(土) 14:57:44.94ID:tDlN1D5z
ダイ大の設定を今の最新のドラクエに合わせる必要は無いけれど、
『メラとヒャドに極大呪文は無い』ていう設定ならば


「メラガイアーは?」「マヒャデドスがあるだろ」と
何百何千回もツッコミが入るのは承知しておくこと
528ななし製作委員会
2019/12/28(土) 15:04:06.54ID:9QIqMme0
うーん、無理やりつじつま合わせるなら

前もってアバンがポップに
「君が卒業するときは、その証としてこのネックレス(アバンのしるし)を渡しますよ」
と言っておいたのを、ポップがアバンのしるしは卒業の証と捉えたんであり
実際は、本当に特別な弟子にしか渡さないものだったってことになるのかもね
529ななし製作委員会
2019/12/28(土) 15:13:37.68ID:kFWxb1qZ
漫画で描かれている外のことは
展開上必要にならなければ考えない、
というのは漫画としては正しい選択だと思う
530ななし製作委員会
2019/12/28(土) 16:01:10.69ID:gBD5Wvxj
たしか「極大」の名前がつく呪文は両腕必須の設定なんだよな
531ななし製作委員会
2019/12/28(土) 16:35:47.27ID:mB3M3Tcr
ブロキーナ老師みたいに、弟子を何人もとってきたが本当の奥義を授けていいと思わせる弟子は一人しか得られなかった、みたいな?
532ななし製作委員会
2019/12/28(土) 17:02:45.87ID:Qim+sIn4
>>523
そういやアバンってヒュンケルを殺した過去を背負ってたんだよな(未遂だし正当防衛ではあるけど)
少年殺害の犯歴を持つとかやべえな

そのあとヒュンケル生存、魔王軍就職・離反はどっかで情報得てたんだろうけど再会あっけないな
533ななし製作委員会
2019/12/28(土) 17:25:38.44ID:7qkm3iYB
>>527
まあその突っ込みに関しては

・原作連載当時メラガイアーやマヒャデドスはなかった
・メラ系とヒャド系は最強呪文 = 極大呪文って設定になってない

って回答になるかね

ただ極大呪文は文字ベースの漫画だから「極大〇〇呪文」に
ルビを振るって表現方法で極大呪文というものの存在を読者に
アピールできてるけど、音声だけのアニメじゃ無理だよな?
メドローア伝授のシーンをやるなら極大呪文というものがあることを
どうにかして視聴者に分かってもらう必要があると思うんだけど
どうすんだろこれ
アニメだとブラスが「中級火炎呪文メラミ!!」ってやってたけど
「極大爆裂呪文イオナズン!!」じゃくどくどしてるしな・・・
534ななし製作委員会
2019/12/28(土) 17:27:45.09ID:mB3M3Tcr
ジョジョアニメみたいに、字を効果音とともに絵にしておくとか
535ななし製作委員会
2019/12/28(土) 17:40:51.71ID:Zkc18Snu
極大云々はメドローアの時だけやって、通常は触れもしないんじゃない?
536ななし製作委員会
2019/12/28(土) 17:41:25.41ID:7qkm3iYB
>>534
それやったら「ジョジョじゃねーかwww」ってツッコミが入りそうだなw
もしくはジョジョ第3部の時のスタンド解説みたいにCMの前後に挿入するか
ワートリみたいにオマケの解説コーナー付けるとかかな

実際どうやるのかは知らないけど、極大呪文の存在が視聴者に分からないような
進め方をしておいて、いきなりメドローアのとこで前振りなしに「メラ系ヒャド系に
極大呪文はない」ってことにならないよう祈る
537ななし製作委員会
2019/12/28(土) 18:02:48.04ID:ZrEGg9rU
メドローアって、本家ドラクエに逆輸入されてたけど
さすがに、必殺呪文ではないからな…
538ななし製作委員会
2019/12/28(土) 18:40:49.84ID:/5gPX6Id
メドローアは当たればザキ系
かすってもドルオーラ級のダメージ
弱点はマホカンタだけ
539ななし製作委員会
2019/12/28(土) 18:51:31.74ID:zkbeZQKB
伝説の武具とか言われてたのにもっと強い武器があったり
次作では真ん中くらいの強さの武器にされてたり
誰かが命かけて撃ってた最強魔法がMP消費するだけで連発し放題だったり
魔法や武器の定義なんて作品ごとに変わるのなんて当たり前じゃん

普通のゲームやる子供はいちいちそんなところでつっこまない
つっこむのはなんでもとことん追求しないと気が済まない気持ち悪いオタクだけ
540ななし製作委員会
2019/12/28(土) 18:59:18.73ID:/5gPX6Id
メドローアはバランの竜闘気には無効化される、自信に有害な呪文を無効化できるチートマホステの効果が竜闘気にある
超魔生物なんかはかすり当たりだと大ダメージは与えられても腕や足を再生される(イメージはベジータのファイナルフラッシュ
食らったけど再生したセルの感じ)
完全に直撃させないと倒せない
541ななし製作委員会
2019/12/28(土) 19:10:22.47ID:Zkc18Snu
初回のメドローアは親衛騎団全員飲み込むくらい大きかったなぁ…
542ななし製作委員会
2019/12/28(土) 19:16:52.25ID:tDlN1D5z
てか対消滅の呪文なら
攻撃だけでなく防御にこそ真価を発揮しそうな気が
543ななし製作委員会
2019/12/28(土) 19:20:52.86ID:Zkc18Snu
天地魔闘の構えとメドローアで千日戦争可能だろうか?
お互い構えたまま動けない的な。
544ななし製作委員会
2019/12/28(土) 19:27:53.02ID:xRUC1RxP
真バーンの肉体と能力は規格外なので、メドローアすらフェニックスウィングという掌打(魔闘気つきっぽい)で打ち返してくる
545ななし製作委員会
2019/12/28(土) 20:27:03.42ID:MPbN1CO5
ドラゴンボールだって、実際にカメハメハや元気玉で倒したの何回よ?
って話
546ななし製作委員会
2019/12/28(土) 20:35:55.55ID:toI14ivL
アニメでの呪文詠唱の演出って
「メラ――――――!!」「メラ、、、ゾォー―マ―――!!」がいいか。スレイヤーズ風
「メラ!」「「メラゾーマ!!」がいいか。ドラクエアベル風
「メラ!ハ――!!」「メラゾーマ!!ハ―――!!」がいか。ドラゴンボール風
547ななし製作委員会
2019/12/28(土) 20:43:59.53ID:MPbN1CO5
>>546
そんなもん声優が決まった上で音響と相談して決めればなんだっていいや
548ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:04:39.17ID:hqUenJJL
>>536
極大という言葉を使わずにメラ系呪文とヒャド系呪文を合わせれば消滅呪文になるとでも言っとけば良いんじゃない?
549ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:07:09.48ID:gBD5Wvxj
>>543
普通に構えキャンセルから超スピード格闘でボコボコにされるか
イオラのグミ撃ちでメドローア作らせて貰えないんじゃね
550ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:12:11.03ID:1MHLa17m
メドローアは、真バーンには技で跳ね返される
老バーンにだって、高速マホカンタで通じない
それどころか、自分がメドローアくらってやられる
チートラスボスやぞ
551ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:33:48.74ID:uu/e0cjI
>>533
無理ということはない。

前回アニメ化時は呪文名を知らない人への配慮から、
「爆裂呪文 イオラ!」
みたいに、ご丁寧に呪文効果を説明してから呪文を唱えてた。

また、アバン先生の授業でメラ系やヒャド系の説明をしている回想シーンでも挟めば簡単に解決出来る。
ってか、漫画でもそういうシーンあったような気がする。
552ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:40:05.11ID:uu/e0cjI
>>538
どうでも良いけど、ドルオーラにはマホカンタも無効なのだろうか?

マンガ中の説明ではドラゴニックオーラを圧縮して放つ技だったと思うから魔法ではないように思うけど、
一方で、アバン先生のフェザーで魔法力を回復することで連発できたりと、なんだかよく分からん。
553ななし製作委員会
2019/12/28(土) 21:52:36.88ID:MSqZphZt
>>552
ドルオーラは魔法力で竜闘気を圧縮して撃ち出す呪文だと単行本で解説されてる
これも単行本で「ドルオーラはマホカンタを貫く」とも明言されてるな
554ななし製作委員会
2019/12/28(土) 22:00:44.95ID:T6jpBqyC
双竜紋で、オーラはあふれる状態だが魔法力が足りない! だったのか>二連発
555ななし製作委員会
2019/12/28(土) 22:44:28.53ID:Ntolz8zs
今のところ確定してるスタッフは
プロデューサーの市村と内藤、監修の堀井以外に誰か居る?
556ななし製作委員会
2019/12/28(土) 23:21:47.33ID:yDVDht69
>>555
演出に東映の唐澤和也、進撃3期助監督の若野哲也
557ななし製作委員会
2019/12/28(土) 23:45:03.14ID:ltjUuU9+
PVの作画は志田直俊らしい
558ななし製作委員会
2019/12/29(日) 08:20:05.15ID:p69r3LX9
>>386
古谷は星矢ガチ勢からはもう関わんなよと言われてるから違うな
559ななし製作委員会
2019/12/29(日) 09:58:19.56ID:KkjBqm6S
サザエさんの声優交代騒動みたいなのがまたおこるの
あれも、結局は新声優悪くないんじゃね、で落ち着いたが
懐古厨がでかい声でわめいてただけ、すぐ息切れ、という印象
560ななし製作委員会
2019/12/29(日) 10:36:52.97ID:Xr2VTpxp
続編って位置づけならともかく新作なんだし絵柄も変わるだろうから
旧作声優引きずる必要まったくないと思う

星矢は続編な上に声優側は続投を希望してたのに変わったことで騒ぎになっただけ
サザエは老齢で本人が希望して降板してんだから騒ぐのは何かの精神疾患抱えたヤツくらいだろ

てか、このスレでも声優変えんなって怒ってるのほとんどいないじゃん
怒るヤツいるかもって妄想膨らませてるだけで実際は変わること自体気にしてないのが多数でしょ
せいぜい一部の声優だけ続投してくれたらうれしいって希望言ってるくらいじゃね?

結婚して子供がいるくらいの年のおっさんが声優が変えるなーって喚くの考えたらドン引きするわ
561ななし製作委員会
2019/12/29(日) 11:39:07.80ID:HA9rmf6U
マァムは、多くの少年達に大人の階段というものを見せてくれた
562ななし製作委員会
2019/12/29(日) 11:49:00.45ID:5HwQoOVK
声優よりも、呪文体系のほうがそういう議論になってるな
原作通り昔のままでメラゾーマ、ベギラゴンなどでいい派と
現在のDQにあわせてメラガイアー、ギラグレイドなどをとりいれろ派
563ななし製作委員会
2019/12/29(日) 12:26:04.35ID:PnpUMdIW
そもそもポップが特殊だとしても原作がおかしいんだよ
メラゾーマよりギラやイオのほうが後に覚える呪文というのがな
ちょっと呪文関係は整えたほうがいいのは分かる

ポップのスタートはメラゾーマでいいし、じいちゃんもメラミでいい
その上でポップとハドラーの対決は
ベギラマ→ベギラゴンの流れではなく
ベギラゴン→ギラグレイドにしたほうがおさまりが良い
564ななし製作委員会
2019/12/29(日) 12:28:45.20ID:bwN3oG1r
ここの連中は旧作声優否定派多過ぎじゃね?
何でそんなに気に食わないんだ?
ワタルなんて声優全員続投で歓迎ムードになってるのにギャップあり過ぎ

少なくともレオナやアバン先生は今も声優現役で劣化っていうほどの劣化してないだろ
565ななし製作委員会
2019/12/29(日) 13:06:39.30ID:9s+xbzF9
ワタルはほとんどが大御所になってるからじゃないの?

ダイのアニメは正直原作の良さが全然生かされてないと思った。
作り直すなら徹底的にやってほしい。
566ななし製作委員会
2019/12/29(日) 13:09:05.90ID:Xr2VTpxp
旧作から変わってほしいじゃなく変わっても別にいいって言ってるだけの中立派を
旧作原理主義者が勝手に否定派だと思い込んで喚いてるだけじゃね?

ワタルは原作=アニメ、ダイは原作=漫画
ワタルは声優含めて原作、ダイの方は声優含まない、全然別の話

ドラゴンボールや聖闘士星矢あたりはジャンプ読んでなくてアニメから入った層多かったけど
ダイの頃にはドラゴンボール、ドラクエ効果でジャンプの知名度上がってたし、
アニメより漫画で入った層が多かったからアニメより漫画派の方が多いんだろ

連載原作と並走で追いつきそうになりながら最終回まで描かれた作品じゃなく
原作の認知度が上がってからのアニメ化で途中で終わってるし

藤田さん亡くなってるし年数こんだけ経ってれば声優のギャラ上がってるし
声優より話をしっかり描くとか別の方を優先してほしいわ
567ななし製作委員会
2019/12/29(日) 13:19:06.97ID:bwN3oG1r
かといって今どきの声優で内田真礼とか来られても白けるだけだぞ
568ななし製作委員会
2019/12/29(日) 14:07:22.82ID:5HwQoOVK
マァム役で考えたら内田含めて大抵の今時の声優は
富永より合わせられるから

そりゃ沢城には無理だけどね
沢城は気の強いさばさばした女性だけやっていればいいんだよ
変に役幅広げようとすんな
569ななし製作委員会
2019/12/29(日) 14:16:27.45ID:OtpM3tkJ
>>123
アリーナの悪夢再び
570ななし製作委員会
2019/12/29(日) 14:31:44.10ID:PnpUMdIW
マァム役が内田真礼だったら、多分合うのでホッとする
佐倉や水瀬や藩よりは合っているはずだから

主役の藤田さんが亡くなって、主要メンバーが難波さん富永さん堀さんじゃ
総とっかえしかありえないよ

19年たって劣化してるとかそんな理由じゃない
19年前の時点で既に合ってなかったんだよ
571ななし製作委員会
2019/12/29(日) 14:37:23.97ID:hl2Mq6La
レオナやアバンは 、って言ってる時点で
ポップやマァムが合ってなかったって
認めているようなもんじゃない
572ななし製作委員会
2019/12/29(日) 14:47:48.55ID:bwN3oG1r
ポップやマァムは最近見かけないから分からないだけ
全とっかえじゃなく部分とっかえでもいいんじゃないの?
星矢Ωの星矢、星矢黄金の黄金聖闘士、セラクリのうさぎ、新オーフェン
これらは部分とっかえだけで済ませてる
573ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:03:06.01ID:4mzcwPx1
設定派のこだわりは理解できるが、声優のこだわりは全く理解できん。
そもそも配役も何も決まってない?のに外野が騒いでどうするんだと。
特定の声優否定だって、名前だけでこいつダメと言ってるようにしか見えないわ。
574ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:05:06.74ID:9tDuzoSv
再アニメ化の場合、旧アニメの声優が別の役でキャスティングされることも珍しくない
新バランが銀河万丈(旧クロコダイン)になってるかもしれんぞ
575ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:11:32.89ID:2nkdxdOI
>>563
そもそも原作での呪文自体ゲームのDQみたいにレベルアップで自然に覚えるものじゃなくて
覚えたい呪文と契約して使えるようになるものだから別におかしくはないだろ
FF5で魔法屋で魔法を買って覚えるのとある意味似たようなもんだ

そこを捻じ曲げてゲームのDQと同じスタイルにするために原作になかった呪文を無理矢理
付け加えるような改変なんか要らないよ
576ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:34:38.83ID:bwN3oG1r
こだわり云々じゃなく旧声優否定派が多過ぎるから突っ込んだんだよ
577ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:35:53.98ID:bwN3oG1r
再アニメ化と言えばスレイヤーズや金田一だって声優は変えなかった
578ななし製作委員会
2019/12/29(日) 15:51:40.04ID:O4UlwuzY
>>576
旧声優否定派が多いというただの事実に何をツッコむ必要があんの?
一人でゴチャゴチャ言ってるけど、お前が少数派だという事実に向き合えよ

お前の大好きな久川綾はセラクリで部分とっかえの変えられた方になってただろうが
言っちゃ悪いけど、50代の既婚BBA声優が出るから見るなんて言うのはホントごく少数だぞ?
お前の嫌いな内田真礼の方がよっぽど視聴集められるわ

久川綾は嫌いじゃないけど、一人で変えるな変えるな言ってるお前はキモい
お前は旧作ずっと見てろよ
579ななし製作委員会
2019/12/29(日) 16:11:26.56ID:bwN3oG1r
何喧嘩腰で掛かってきてるんだよ気持ち悪いな
別に内田真礼が嫌いなんて言ってないし曲解すんなや

久川綾なら星矢黄金魂でヒロイン役やってるんだよ
ワタルにしろ金田一にしろシティーハンターにしろ既存声優の続投によって歓迎ムードの中
ここだけだぞ?旧作声優をディスりまくりの異質な場所は

交代するならするでもいいけどさ、ちょっと旧作声優に対して口汚過ぎるんじゃないか?
ポップやマァムは最近出てないから分からないのであって否定したわけでもない
とりあえず今も現役でやっているレオナとアバンを例に出しただけ

こだわり云々じゃなく旧作声優が元から合ってないだのいちいちディスるのをちっとは控えてくれ
それを見るだけで不快に感じる人間もいるんだと言いたいだけだ

以上、長文ごめんね
580ななし製作委員会
2019/12/29(日) 16:15:44.72ID:A5MnybFw
>>579
OK
確かに元から合ってないとまで言うのは言い過ぎだわな
言った奴は謝罪しとけよ
581ななし製作委員会
2019/12/29(日) 16:31:53.09ID:B24ii3j5
元々ダイのアニメはそんなにクオリティ高くないし、円盤化もされていないし、打ち切りだから再アニメ化は大歓迎だ
ただし充分な尺でかつ高クオリティでないと、封神演義とかうしとらとかからくりサーカスみたいな敗北者になるだけだから、かなりリスクは高い
582ななし製作委員会
2019/12/29(日) 16:48:15.50ID:Xr2VTpxp
>>579が挙げてんのはアニメが何年も続いた長寿作品じゃん

原作未読だけどアニメは見てたみたいな層が多ければ
作品=アニメというイメージの人が多くてキャラの声もイメージが強いんだろうけど
ダイは明らかに原作読んでた派>>>アニメしか見てなかった派だろ

ここで挙がる話もメドローアとかアニメで描かれてなかった話題が多いし
ダイの大冒険=漫画であってアニメの方を浮かべる人間は少ないんだよ
多くの人は声優どうこうよりもちゃんと話を全部描き切ってくれるかとか
自分の好きなエピソードをうまくアニメで表現してくれるかとかそっちの方が重要だし
いちいち声優マンセーしてないのはおかしいとか言われても知らんわって思う

そういうレス見たくないなら声優の話題じゃなく
スルーして他の話をする方がよっぽどいいんじゃねーの?と思う
583ななし製作委員会
2019/12/29(日) 17:11:11.17ID:O4UlwuzY
そもそも、おっさんが言ってるのは続編の話
ダイの大冒険は完全新作

続編は声優継続するケースが多いけど、新作やリメイクは変わる方がほとんど

うしおととら、封神演義、ハンターハンターなどな
その違いもわからないで見当外れに喚かれても知らんがなって話

むしろそれだけ批判される嫌な気持ちがわかるなら
キャストが一新されたとしても、いつまでも旧声優がよかったって喚く懐古厨にならないでくださいとお願いしたい

純粋に新しい作品として楽しみたい人もいるんだよ

以上、長文ごめんね
584ななし製作委員会
2019/12/29(日) 17:12:32.51ID:XMg51DOT
当時は、声優が一人何役もこなすのが普通だったとはいえ
それが原因で、死んだアバンの正体って、実は魔王軍のあいつじゃ…とか想像した連中もいたそうだな
585ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:13:07.52ID:h0Tp3Odn
ID:O4UlwuzY

お前もうNGでいいだろ
「おっさん」とか「喚く懐古厨」とか余計な一言言うなよ荒らし
586ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:36:43.73ID:af9n695k
アニメ情報はVジャンプでいいから毎号扱って欲しい
587ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:44:14.47ID:HvdM/pWG
まだ毎号扱ってもらうには早いかな
とりあえず放送枠がどこか、でなければせめて放送局だけでも知りたい
588ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:44:15.31ID:wuOLgpoA
>>583
うしおととら→爆死
封神演義→爆死
ハンターハンター→評価されてるのは旧アニメ以降のキメラアント編のみで爆死
グルグル→爆死
フルバ→爆死濃厚
キャストが一新されたアニメ全部爆死ですが何か?w
東映ならキャスト一人は番組の顔として残す前例=星矢Ωの星矢、セラクリのセーラームーンがあるから
倣って一人はナレーション兼ねて残す可能性はある
それがレオナ姫なのかアバン先生なのかは知らんがw

頭ごなしに原作から入った人が大半と決め付けてるのも居るけどちゃんと統計を取って言ってるのか?
俺は7月8月頃の午前10時台にやっていた夏休み子供フェスタを偶然見てた口だが?
アニメオンリーだから原作がどうとか知らん
原作が〜と持ち出してくる輩の方がよっぽど老害な印象を俺は受けるんだがなw
589ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:45:49.47ID:XMg51DOT
そもそも、爆死の基準がわからん…円盤の売れ行き?
590ななし製作委員会
2019/12/29(日) 18:53:15.24ID:wuOLgpoA
>>589
円盤の売れ行き、配信の伸び、dアニメストアなどでやってるランキング、ブログSNS掲示板などでの評判
これら全部かな
591ななし製作委員会
2019/12/29(日) 19:41:42.03ID:Xr2VTpxp
制作委員会方式の深夜アニメは円盤や音楽やら売るのが目的だけど
リメイクってコミックだったりゲームだったり別の物売るための宣伝が目的なんじゃないの?

すでに放送されて録画もできるのにわざわざ円盤買いたい層って
イベントに参加したいとかアクティブでドハマりした信者的な層だと思うけど
家庭持ってて仕事でも管理職的な立場になってる人らだと金持ってても時間がないから
円盤買っても見返すような時間もなさそうだし、ダイの大冒険も円盤買う層とは一致しない気がする

てか、そういうの含めて、アニメ化してくれたのはうれしいけど
ゲームなどの売れ行き含めて採算取れなくて失敗するビジョンしか見えないわ
ドラゴンボールと違って今の子供にも受けないだろうし、
長編でじっくり描いても新規視聴層は途中で飽きてしまいそう

既読者ですらついていけないバッサリカットのダイジェスト版になるのはごめんだけど
カットなしで尺取ってじっくり描いてもそれに見合うリターンが見つからないわ
592ななし製作委員会
2019/12/29(日) 19:49:07.50ID:bwN3oG1r
>>591
ドラクエウォークや今後出るドラクエ新作と絡めていけば受けるんじゃない?
ドラクエブランドなんだから話題性は十分、
東映だから最低1年確保でバッサリカットのダイジェスト版にはならないはず
593ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:04:13.52ID:dWYPzYQN
>>588
ネトフリ星矢がどっちになるかが気になる。

あれはハーデス編以降のオリジナル声優を極力起用していて、
東映アニメーション製作だからな。

少なくとも黄金聖闘士3名はオリジナル
(山崎たくみさん、田中秀幸さん、三ツ矢雄二さん)だったし、
ダイ大もオリジナル起用が多くなると思うよ。
594ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:17:58.52ID:2nkdxdOI
>>588
うしとら、からくり、封神が爆死したのって声優云々よりも長編なのにマトモに尺もとれず
ダイジェスト化した(封神に至ってはダイジェスト以下)ってのが最大の原因じゃないの?
595ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:22:01.14ID:bwN3oG1r
星矢問題は瞬の声の劣化が特に気に食わなかった原作者の強い意向だからなぁ
東映は基本的にオリジナル声優を大切にするイメージ
596ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:23:07.03ID:dWYPzYQN
>>594
うしとら、からくりは原作者が無理くりダイジェストしたのが悲しかったな。
ジョジョ方式だったら、うまくいった可能性が高いのに。

封神はナツコに汚されたとしか言いようが無い。
もし、シリーズ構成にナツコの名前がダイ大で出たら、
アニメ化反対運動が起こるだろうな。
597ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:23:21.85ID:sdz9PBuK
ドラクエとしては海外人気獲得することが目的じゃないか
海外人気のあるドラゴンボールスタッフに制作させてるところを見るに
598ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:24:07.25ID:O4UlwuzY
>>588
爆死の原因が声優変更だと思ってんの???
それはそれは賢い頭をお持ちのことでw

じゃあ、その賢い頭で、なんでこのスレは旧声優批判が多いんだーって嘆いてるおっさんに
統計を用いて答えを教えて差し上げてください
599ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:26:29.49ID:bwN3oG1r
おっさん言ってる人がまだ暴れてるけど俺32だよ?
32でおっさんなの?

これ以降NGにしとくね
600ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:28:29.93ID:bwN3oG1r
ちなみにオリジナル声優じゃなくてもオリジナル声優のイメージに近付けようとしていた一番最新のキャプテン翼は良かったね
最初からやり直して出来としても悪くなかった
そんなに話題にならなかったのが不思議に思えるくらい
601ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:32:50.83ID:DHTM2qyK
32は紛れもなくおっさんやで
602ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:34:44.11ID:JjEk/Lpl
>>598
黙れ迫害キチ
603ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:36:06.68ID:bwN3oG1r
>>601
さよか
ダイ大は40超えた層が多いみたいだからおっさんと聞くとそっちのイメージや
604ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:36:10.46ID:HvdM/pWG
>>599
声優云々の話に口出しするつもりはないけど32はおっさん扱いされても仕方がない年齢なのは間違いない
605ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:36:21.39ID:2nkdxdOI
>>596
確かにジョジョ方式で最後までじっくりやってくれたらよかったのかもな
からくりは横道に逸れるエピソードが多いからフラストレーション溜まるかもしれんが

ナツコはねえ・・・
俺は正直声優とかスタッフの名前とかほとんど知らない方だが、ファッキュー封神スレを見ていて
ヤツの名前は戦犯として心に刻み込まれたわ
アレがダイ大の構成やるなら確かにアニメ化しない方がマシかもしれん
606ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:38:52.02ID:bwN3oG1r
>>604
そもそもここでおっさんじゃない人はどれだけ居るの?
原作を連載当時から読んでた人が多いみたいだけど
607ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:57:08.17ID:Xr2VTpxp
>>595
車田が気に入らなかったのは瞬じゃなく紫龍な
東映も鬼太郎パターンがあるからなんとも言えない
そもそも藤田さんが亡くなってる時点でもうオリジナルそのままは無理だし
近年はデジモンみたいなメインキャラ全交代パターンもある
608ななし製作委員会
2019/12/29(日) 20:59:59.30ID:BjwAit4H
すべては実際のアニメが放映されてからだ…の話が多すぎて何がなにやらw
609ななし製作委員会
2019/12/29(日) 22:21:22.44ID:Xr2VTpxp
少年ジャンププラスで読み切り分改めて読んだけど
ドラクエ4のモンスターとかキングスライムとか
やっぱ当時だったからこそ楽しめた要素があるね

そこらへんはどうしようもないんだろうけど
そういうの含めてやっぱ最低限ドラクエ知ってないとって感じの作品だと思う
https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029243322
610ななし製作委員会
2019/12/29(日) 22:27:40.39ID:15Rw0HMs
>>607
デジモンも藤田さんが病気で辞退されたから交代したんだけど
https://twitter.com/digi_advntr20th/status/1093797406699704320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
611ななし製作委員会
2019/12/29(日) 22:34:21.42ID:PnpUMdIW
>>588
成功失敗の基準が分からないが、イメージはこんな感じ

009(2作目:井上版)比較1作目
009(3作目:櫻井版)比較1作目
ガラスの仮面(TV2作目:小林版)比較OVA版
地球へ(TV:版)比較劇場版
ブギーポップは笑わない(TV:悠木版)比較OVA版
X(TV:鈴村版)比較OVA版
ブラックジャック(TV:大塚版)比較スペシャル版
JOJOの奇妙な冒険3部(TV:小野版)比較OVA版
キャプテン翼(TV4作目:三瓶版)比較2作目、3作目
バビル2世(TV2作目:鈴村版)比較OVA版
マーズ(TV2作目:関版)比較OVA版
ドラえもん(2作目:大山版)比較1作目
612ななし製作委員会
2019/12/29(日) 22:42:52.06ID:+FCL9qAE
爆死判定されてるのって変なストーリー圧縮が目に付くやつだね
手堅く作って気持ちよくおっさんの財布の紐を緩めさせて
ゲーム円盤グッズを買わせれば良いんだよな
613ななし製作委員会
2019/12/29(日) 23:23:42.63ID:hCFD0q9b
旧作リメイクって円盤買わせるのほとんど無理な案件だと思うし、原作売れれば良しって感じなんかね
若い人には売れなさそうなのも多いし
614ななし製作委員会
2019/12/29(日) 23:56:42.57ID:bwN3oG1r
デジモンは全員成長させたから声優交代の理由付けにもなってたけどな
615ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:20:15.65ID:c0125Jou
グルグルの圧縮はそこまで気にならなかったけどな
よく最後までもっていったと感心したわ
616ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:21:42.61ID:H+5YuFGp
実現するわけもないのに
原作と呪文変えようとか言い出すキチガイが多くて草
617ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:36:03.56ID:ow9CRnL0
声優や尺問題の他に音楽の影響もあるかな
オリジナルは神曲と呼ばれる主題歌やBGMが多いからね
その点ダイ大は恐らく今作もドラクエのBGMを使えるだろうからいいけど
問題は主題歌かなぁ?星矢Ωは素人連れてきてとにかく酷かったからね
618ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:37:55.43ID:ow9CRnL0
旧作はほぼDQ3から曲取ってたけど
今作はDQ11までの幅広い曲取れるかもね
まあそのままというよりはアレンジバージョンで
619ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:38:43.17ID:O26hEXNt
レオナの声は俺の大好きな本渡楓ちゃんでお願いします!
620ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:43:03.87ID:lDtvTm6Y
短い章ごとに分かれているジョジョと他の漫画を比較するな
ヒュンケル戦辺りで終わっても良いなら話は別だが
621ななし製作委員会
2019/12/30(月) 00:52:51.12ID:22/VYN6S
>>617
主題歌は何も気にすることなく、普通に曲を作れば前作は越えるだろうから気にしない
622ななし製作委員会
2019/12/30(月) 01:25:28.31ID:lDtvTm6Y
鬼太郎枠だとEDは全然合ってないタイアップ曲になるぞw
623ななし製作委員会
2019/12/30(月) 02:15:45.63ID:zq89gjhy
>>615
グルグルは原作知らないで2年前のアニメが初めてでその後原作読んだけど
よくあれだけのボリュームを2クールに上手いこと纏めたなと思った
ダイジェストのはずなのにそれを感じさせなかったのは見事
ダイ大も尺が十分にとれないならあれくらい上手に纏めてほしいね
624ななし製作委員会
2019/12/30(月) 02:40:54.84ID:9fIOBUXz
○魔法陣グルグル(2017年版) 【全6巻】
巻数 初動 発売日
01巻 *,608 17.10.25
02巻 *,667 17.11.29
03巻 *,*** 17.12.22
04巻 *,*** 18.01.24
05巻 *,*** 18.02.23
06巻 *,*** 18.03.28

ゴミやんけw
放送当時はダイジェスト過ぎて視聴者離れとクレーム殺到
(ひ〜らりひらひらひひらりら〜♪のキタキタ踊りが無かったのも叩かれまくった)
評価されたのは原作最後までやって綺麗に感動的に締めた最終回だけ
その最終回も旧アニメの一作目の主題歌を持ってくる反則技

結局旧アニメの一作目には思い出補正抜きにしてもどう転んでも及ばんし
新アニメ当時はまだ新人だったククリの声優も合ってなくて酷かった(ニケは合ってただけにな)
625ななし製作委員会
2019/12/30(月) 03:13:48.89ID:OiPg9maH
>>622
ビィトエクセリオンの様な奇跡的なのもありうる
626ななし製作委員会
2019/12/30(月) 06:42:47.01ID:7ZeQu10h
ダイのアニメは本当に残念だったからリベンジの機会が与えられて良かったんじゃないかな
あとゲーム化はバンナムじゃなくてスクエニだよね多分
627ななし製作委員会
2019/12/30(月) 08:30:04.46ID:Ybu37IHb
最後までやれるのかな
628ななし製作委員会
2019/12/30(月) 08:33:51.29ID:UAS6AEFj
ダイ大は、人間としての義務教育
それを完成させるためには、あのダイのセリフがないとなぁ
でも、すごく長くなりそうだよね、最後まで端折らずやる、となると…
629ななし製作委員会
2019/12/30(月) 08:43:00.45ID:ehk9G13O
ヤれる
630ななし製作委員会
2019/12/30(月) 08:51:27.18ID:TbkcP+xU
二年尺もらえれば良いんでしょう?
俺の命が尽きてそう…
631ななし製作委員会
2019/12/30(月) 08:58:34.65ID:JGJbmiso
>>630
くるぶしつやつや病にでもかかってるの?
632ななし製作委員会
2019/12/30(月) 09:01:34.18ID:jHaFflKd
東映なら2年放送やれそう
むしろ2年やれないならGOサイン出ないだろ
633ななし製作委員会
2019/12/30(月) 09:27:55.84ID:VYvjVDI8
今や東映の唯一の強みなんだから、なんとかやってもらわねば
2年は厳しくとも6クールなんとか枠を確保してくれ
朝夕ではなく深夜でも構わないから
634ななし製作委員会
2019/12/30(月) 10:08:59.10ID:OgFXCk40
一部映像追加したデジタルリマスターとかならともかく
過去の声優そのままで最初からやり直した作品なんてないよな?
近いところだとエヴァの映画だけど、あれは元からオリジナルでルート分岐させた別物だし
同じ原作を同じ声優で新しく作り直すなんてなくないか?

古い作品なんて失敗する可能性が高い中、少しでもダメージを減らすために
ギャラの安い声優に切り替えてたと思ったんだが声優を変えたから失敗したのか?

るろうに剣心、遊戯王二作目、リボーン、こち亀みたいな素人だらけに比べれば
最近の声優は全然まともで気にならないと思うんだが
635ななし製作委員会
2019/12/30(月) 10:20:02.06ID:405U8lXx
>>533
普通に昔ながらのテロップで良いかなー

↓は幽遊白書のアニメ
ダイの大冒険2020年秋再アニメ化決定 	YouTube動画>10本 ->画像>4枚
636ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:07:37.28ID:grtx/vEs
東映に作画は期待できないが尺だけは期待していいと思われる
637ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:16:18.92ID:ShpqRb+d
声優さんも歳をとって声が変わったり引退したりするから旧作の方にこだわらず
今一番いい人をちゃんと選んで欲しい
638ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:18:56.44ID:l0VOK2Ag
制作自体は、例によって専門の会社に丸投げじゃないかな
639ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:31:26.32ID:7ZeQu10h
キン肉マンは神谷明にこだわりがあるから無理なんかな
640ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:45:07.31ID:rnmetkAR
>>637
聖闘士星矢の黄金聖闘士とか
元々キャラ年齢と声優の年齢が合ってなかったのに加齢でさらにかけ離れて
無理して若くしようとしてるのが隠しきれてない状態だからな
アイオロスの屋良さんに至っては、本人が無理だと諦めて若い声にするのやめてたし

聖闘士星矢のターゲットは当時のファンだから体調不良とかでもない限り
できる限りオリジナル声優使うのが正解だと思うけど
ダイの大冒険は主役含め亡くなってる人多いし引きずらなくていいと思う
641ななし製作委員会
2019/12/30(月) 11:46:01.12ID:l0VOK2Ag
日本のアニメを隆盛に導いた声優達は、もう多くが…
閃光のように輝いていったんだなぁ
642ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:05:40.48ID:ow9CRnL0
公式でダイの剣を見せてるのにラストシーンやりませんなんてありえるの?
最後までやるのは既定路線で後はダイジェストやカットされないかどうかってのは焦点でしょ
643ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:10:12.74ID:ow9CRnL0
シティーハンターも声優変えてないけどな

ダイ大アニメから入った人は声優変えて欲しくないだろうけど
原作から入った人は旧作の時点で配役に不満だったから変えるのは大賛成なのだろう
んでここのスレでは原作から入った人の割合の方が圧倒的に多い

仮にリメイクにありがちな一人だけ残すなら本命アバン対抗レオナかねぇ?他はまず論外で
644ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:15:30.86ID:TbkcP+xU
俺は原作から入ってアニメは少ししかみてないけど、別に声優に不満はない。
旧作の声優でも新人声優でも構わない。
ドラゴンボール超の悟空やらベジータみたいに無理して声出してるのはちょっと勘弁だけど。
645ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:17:17.11ID:ow9CRnL0
>>644
アニメ開始当初はキツいなと思ったが超が進むにつれて気にならなくなったよ
646ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:24:49.01ID:l0VOK2Ag
慣れて行くんだよ
647ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:25:27.53ID:zq89gjhy
俺も声優はよっぽど酷い大根役者でない限りあんまり気にしないな
ダイ大は原作から入ったけど特に旧アニメの配役に不満があったわけでもないし

それよりも構成がどうなるのかの方がよほど気になる
最後までやるのが既定路線だとしても封神みたいな核地雷パターンもあるし・・・
さすがにアレと同じ轍は踏まないと信じたいが

>>644
超のベジータってやたら甲高くなっててむしろ昔の声の出し方の方が楽なんじゃね?
って思ってしまう
超については声優より作画の方が気になったな
サイヤ人編やフリーザ編の頃の絵が一番好きだったんだけど
648ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:31:00.58ID:ow9CRnL0
DBもグルグルもBGMと主題歌かなぁ
ダイ大はほんとドラクエのBGMをふんだんに使って欲しい
歌はニコ動の歌い手とか中川翔子とかじゃなくまともな人で頼む
649ななし製作委員会
2019/12/30(月) 12:43:07.53ID:rnmetkAR
>>643
出番も少なくポジション的に主人公達より上の立場のアバン先生は続投問題ないけど
レオナは姫とかいう以前にヒロイン枠であり主人公勢と同世代ポジションだぞ?
ヒュンケルなら兄弟子&最初は敵な分、ダイ、ポップより先輩声優にした方が威厳出るけど、
ダイ、ポップ、マァム、レオナは10歳差以内くらいの同年代の声優で固めた方がいいよ

ヒュンケルですら堀秀行続投じゃもう年が上すぎて合わない
緑川とか堀秀行の後継枠の小西とかそれくらいでちょうどいいくらい
レオナ残したらセラクリの三石と同じ状態になるよ
650ななし製作委員会
2019/12/30(月) 13:04:11.45ID:OgFXCk40
東映アニメってただでさえ作画が古臭いのに
青二キャスティングで声まで古臭くなっちゃうんだよな

80年代、90年代で主役やってた人は名前が知られたベテラン、レジェンドばかりだけど
声に特徴ありすぎて過去作品のキャラが浮かんじゃうから
古谷さんのサボみたいなもっと違う役で出てほしい

青二ってドラゴンボールの大御所とか、緑川、置鮎、草尾とかあのあたりはすごかったのに
なんで後継は育たなかったんだろうね

落合の息子は脇役タイプだし、円楽の息子はコネがなければクビになる才能なし
そんなの入れて小野Dは落とすんだからわからんわ
651ななし製作委員会
2019/12/30(月) 13:22:58.63ID:ow9CRnL0
青二キャスティングは確定なの?
652ななし製作委員会
2019/12/30(月) 13:25:53.41ID:72HQ4I4w
アニメ終わってからがダイは面白くなるのに惜しいことしたしなぁ
バラン辺りはそれほど面白くなかったしなぁ
653ななし製作委員会
2019/12/30(月) 14:05:55.39ID:3sZIVCcY
ベルダンディーのイオ見たかったわ
654ななし製作委員会
2019/12/30(月) 14:08:31.71ID:ow9CRnL0
旧ダイ大ってフレイザード編がクライマックス感あったよな
バラン除いて全軍上げてたし
655ななし製作委員会
2019/12/30(月) 14:20:17.94ID:VYvjVDI8
神谷・野島・島崎がいるとはいえね
赤羽根は、ちゃんと売り出していたら、もうちょいブレイクしたと思うんだけどな

でもまあ結局、他の養成所で自分達の技術が売られていくのが
気に食わなかったんでしょうよ

声優の適正と技術というのが、もう洗練されているけど
日ナレみたいに何百人の中から見込みのある奴を選抜して惜しみなく教えていくやり方と
青二塾みたいに少数の中で心構えが大事で技術は現場で覚えろみたいなやり方じゃ

現場を決める前のオーディションで選ぶときに日ナレ組が勝つよね
656ななし製作委員会
2019/12/30(月) 14:48:58.43ID:5YK+35Rr
予算とかの制約があるんだから…
657ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:05:32.94ID:7ZeQu10h
ダイの声優ってバイオマンかチェンジマンかに出てた人かな?
658ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:13:28.06ID:cLa2yGI+
死ぬ死ぬ詐欺の常連のヒュンケル役は、やっぱり某星矢の死ぬ死ぬ詐欺の常連と同じになるのかなあ
659ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:29:29.29ID:h8DLVirE
>>655
日ナレは日ナレで無個性量産しまくってまとめてゴリ押しセットして迷惑かけてるやんけ
660ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:30:40.58ID:405U8lXx
中川がマァムの声優狙っているのではw
https://twitter.com/shoko55mmts/status/1208276990005927937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
661ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:42:02.62ID:ow9CRnL0
やめれ

マァムなら鬼太郎のまなちゃん(藤井ゆきよ)が合いそうな気がする
662ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:48:24.42ID:dGNx8/eD
最後までやるかどうかを決めるのって誰なんだろうな
663ななし製作委員会
2019/12/30(月) 15:54:16.15ID:ow9CRnL0
ダイ大は集英社とスクエニDQ部の意向が強いでしょ
664ななし製作委員会
2019/12/30(月) 16:36:05.38ID:njQqbNcl
>>660
パトロンの堀井雄二が枠を用意するから仕方がない
665ななし製作委員会
2019/12/30(月) 16:37:51.20ID:72HQ4I4w
ダイは今でも残る名言を複数出したジャンプ名言作品の一つだからな
人気を出すのも難しいが後世に使われる名言を残すのはもっと難しい
そういう意味ではジャンプの名作の中に確実に入る作品だと思う
666ななし製作委員会
2019/12/30(月) 16:40:34.20ID:7ZeQu10h
ゲームはどこが出すんだろうか
667ななし製作委員会
2019/12/30(月) 16:48:46.36ID:h9NCtoIW
普通に漫画として面白い、というのが一番だから
そこを減殺せずアニメの再チャレンジをやってほしい
668ななし製作委員会
2019/12/30(月) 16:57:02.67ID:YXyIMCvc
>>634
HELLSING OVAがそのパターンだな。主要キャストは基本同じで
最初からやり直した。

あとは鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMISTも主役キャストの大部分が
同じだった(マスタング少佐の声優変更は残念だったが)。
669ななし製作委員会
2019/12/30(月) 17:26:23.64ID:1u+XUhgc
ジャンププラスのダイ復刻連載が今週は3話更新
このペースなら2022年3月に最終回に達するから
これ、アニメも2022年3月あたりまでは続ける前提だと思う
つまり1年半(6クール)か それ以上
670ななし製作委員会
2019/12/30(月) 18:45:12.88ID:TbkcP+xU
ジャンプ+で連載1話目久々に見たけど、確かにポップがいきなりメラゾーマは違和感があるなw
671ななし製作委員会
2019/12/30(月) 18:48:18.93ID:HbXhJum9
主題歌は前の主題歌のアレンジで歌手もそのまま団次郎で行って欲しい
672ななし製作委員会
2019/12/30(月) 19:29:12.49ID:j1kd4vtc
メラゾーマは、アバンがいかにすごい家庭教師か、を示す前フリかな
その前の読みきりで、ブラスじいちゃんがメラミ使っちゃったし
673ななし製作委員会
2019/12/30(月) 19:41:51.68ID:rnmetkAR
この道わが旅、Love Song探して、と2のゲーム音楽に歌詞つけてたけど、
2だと古すぎるから新しい曲で歌詞つけるとかできないのかな?

もしくは勇者よ進めじゃなくそのまま「序曲」に歌詞つけるとかさ
「いーざ進めやキッチーン」って感じで
674ななし製作委員会
2019/12/30(月) 20:59:12.07ID:rnmetkAR
勇者よいそげ
(ドラゴンクエスト 序曲より)

いざ進めや勇者 めざすはパプニカ
モンスター暴れたら マホカトールを使え

さあ勇気を出し みじん切りだ鳥人間
アバン先生死んでも 涙こらえて

切り裂こう大岩 大地斬で
海波斬 炎 氷を斬れ 

大地を斬り裂き 海も斬り裂けば
アバンストラッシュだよ 空裂斬どうした?
675ななし製作委員会
2019/12/30(月) 21:03:00.91ID:oAYMGWvP
最初のアニメから何年たってると…
さすがに声優も歌手も無理がある
676ななし製作委員会
2019/12/30(月) 21:52:13.71ID:Epa1lDMj
>>672
メラゾーマを使ったポップでなく指導したアバンに感心するのと
ガーゴイルどころか海にまで余波を出した攻撃についてダイでなく剣に感心するのがなんとも
677ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:00:50.68ID:3e38/DyF
どうせならグリッドマンのアニメと同じタイミングでやればよかったのに
気分は夏休み
678ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:06:51.69ID:ow9CRnL0
星矢ではペガサス幻想やソルジャードリームをリメイクにあたり他の人に歌わせた(※前者は半パート本人だけど)
翼では燃えてヒーローを他の人に歌わせた

ダイ大も主題歌は変えず他の人に歌わせる可能性は結構ありそう
679ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:18:18.90ID:OgFXCk40
氷川きよしは勘弁
CHALAHEADCHALAを原曲確認してないの丸わかりなひどいリズムで歌ってたくせに
ドラゴンボールの主題歌歌うからドラゴンボール好きをアピールする嘘つき姉さんやから
680ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:21:12.97ID:3e38/DyF
初代エンディング歌ってた人よりマシ
681ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:42:45.16ID:YXyIMCvc
>>678
ネトフリ星矢の方でもThe Strutsにペガサス幻想を
カバーさせるくらいだから、曲の流用はありそう。
682ななし製作委員会
2019/12/30(月) 22:51:23.48ID:NGC8AOhm
バーン様「今のはメラではないメラガイアーだ」
と変更されたらどうしよう・・・・
683ななし製作委員会
2019/12/30(月) 23:03:25.25ID:Epa1lDMj
>>682
ショボっ
バーン様落ちぶれたなあ
684ななし製作委員会
2019/12/30(月) 23:18:20.13ID:72HQ4I4w
ギガストラッシュですら弾き返された天地魔闘の構えを皆の決死の攻撃で一瞬の隙を作りダイの最強奥義アバンストラッシュクロスで破る、その流れは実に良かったしあれがアニメ化されるとなるとかなり感動ものだ
685ななし製作委員会
2019/12/30(月) 23:45:09.40ID:tZOoJNpv
今更こんなのアニメ化して何すんの?
東映はこんなもんよりドラゴンボールやってくれ
686ななし製作委員会
2019/12/30(月) 23:51:46.56ID:zq89gjhy
>>684
重箱で悪いが最強奥義はギガストラッシュの方じゃね?

あそこの流れがよかったって点は同意
まさかシャハルの鏡が出てくるとは思ってなかったわ
687ななし製作委員会
2019/12/31(火) 00:10:39.93ID:99mzQDfJ
アバンストラッシュクロスとギガストラッシュのどっちが最終かは意見が割れそうだ
688ななし製作委員会
2019/12/31(火) 00:25:41.16ID:hPXU/Tyt
>>685
前半は同意だがDBもいらねーよ
映画で勝手にやってろ
ダイ大もそうだが古くせーもん
689ななし製作委員会
2019/12/31(火) 01:00:45.47ID:wOef1y1S
あれ、ギガブレイクじゃなかったっけ?
690ななし製作委員会
2019/12/31(火) 01:01:36.92ID:wOef1y1S
>>688
古臭い云々言うなら深夜アニメスレ行ってろよ
何の為にダイ大アニメスレに居るのか意味分からん
691ななし製作委員会
2019/12/31(火) 01:40:53.26ID:g48QViFu
>>687
最終って最強って意味でいいんだよね?
原作での真バーン戦でダイ自身もバーンもギガストラッシュが最強の技って言ってる
核兵器的な破壊力って意味での最強ならドルオーラだろうけど
692ななし製作委員会
2019/12/31(火) 02:13:35.93ID:XYWpy2kW
なぜダイ大がアニメ化なんだ?
693ななし製作委員会
2019/12/31(火) 02:57:46.16ID:wOef1y1S
そりゃドラクエブームに乗ってだろう
堀井自身あと何年やっていけるか分からんしダイ大の再アニメ化要望が以前から多く
リメイクブームでもあるからやるなら今でしょで決めたんじゃないかとお思うよ

ダイ大で最強はメドローアじゃなかったっけ?
694ななし製作委員会
2019/12/31(火) 03:13:55.89ID:g48QViFu
>>693
魔法使いの最強呪文としてはメドローアだろうな
ただ↑の最強云々はダイの技の中でどれが最強かって話だから

ちなみに単行本で最強呪文はどれだって企画があったけど
メドローア・・・呪文返しに弱い
ドルオーラ・・・マホカンタぶち抜くけど速射性がない
ってことでカイザーフェニックスが一番実用的って評価がされてて
正直疑問符つきまくりだった記憶が
695ななし製作委員会
2019/12/31(火) 03:44:33.13ID:wOef1y1S
勘違いしてた
ギガブレイクの上位互換つーかアバンストラッシュ合わせたのがギガストラッシュだな

1 メドローア(ポップ)
2 ドルオーラ(ダイ)
3 ギガストラッシュ(ダイ)
4 アバンストラッシュクロス(ダイ)

こうかな?
ドラクエシリーズ全般ならマダンテがトップか
696ななし製作委員会
2019/12/31(火) 07:31:39.31ID:Whh1B+6y
リメイクしたアニメ(ストーリー変えない)で成功したのは多分
Fate/stay nightとJOJO3部くらいだと思う
後ははほとんどが大失敗。
リメイクすると、声優や過去の演出と違うなど、旧アニメと比較されるのでどんなことをしても批判する人がいる
ダイの大冒険が成功するのは相当ハードルが高いと言っていい

成功のラインがどこになるか分からんが円盤はドラゴンボール超方式でBOX出すとして売り上げは相当低いだろう
ただドラゴンボールは海外はアホほど売れたが、ダイの大冒険が知名度もなく海外で売れると思えない
結局、円盤の売り上げという意味ではダイの大冒険は爆死という事になると思う
もう円盤の売り上げなど気にせず、主に海外のドラクエファンを開拓し、ゲームの売り上げを伸ばすという方向で
しっかり作っていってほしい
697ななし製作委員会
2019/12/31(火) 08:27:38.85ID:5mSsud9S
最近のキャプテン翼アニメみたいに出来は良いのに原作の途中で終了みたいにならなければいいが
698ななし製作委員会
2019/12/31(火) 08:39:16.55ID:qnWbpr2Z
ダイとハドラーの最終決戦が動く絵で見られるのなら…
ただ、そこまでいくのは最後のほうだからなぁ
699ななし製作委員会
2019/12/31(火) 08:50:23.65ID:r1E797u/
>>694
カイザーフェニックスは結局「バーンが使うメラゾーマ」だしメドローアだけでなくカイザーフェニックスを含めほとんどの呪文は呪文返しに弱いからな
700ななし製作委員会
2019/12/31(火) 09:18:55.71ID:qnWbpr2Z
ポップの最後の切り札が、シャハルの鏡で
それでカイザーフェニックス跳ね返されてたしなw
701ななし製作委員会
2019/12/31(火) 10:05:45.86ID:4B4yn4ix
新アニメについては声優詳しくないので実際に始まって見ないことには何とも言えない
702ななし製作委員会
2019/12/31(火) 10:10:13.83ID:4B4yn4ix
>>682
バーンの強さ自体が完全に別物過ぎる
今のはメラガイアーではないメラだの逆じゃないのか?
703ななし製作委員会
2019/12/31(火) 11:15:01.97ID:NWvYqNL3
とにかく大事なのは尺だ
尺が十分でダイジェストと感じないテンポでさえあれば
声優なんて余程の棒以外は気にならん
704ななし製作委員会
2019/12/31(火) 11:20:09.97ID:99mzQDfJ
「〇〇ではない□□だ」をあえて逆にするのは定番ネタだから一々ツッコまなくていいんだよ
705ななし製作委員会
2019/12/31(火) 11:32:21.62ID:g48QViFu
>>703
ホントこれ
とにかく悶々としまくりだわ
さっさと続報きてくれ・・・
706ななし製作委員会
2019/12/31(火) 11:43:07.86ID:/EC4xNgu
ダイ:高橋李依
ポップ:福島潤
マァム:雨宮天
ゴメちゃん:豊崎愛生
レオナ:茅野愛衣
クロコダイン:稲田徹
ヒュンケル:江口拓也
メルル:諏訪彩花
これでやって欲しいw
707ななし製作委員会
2019/12/31(火) 12:57:58.62ID:QDeVGeVw
これでネットフリックス専用だったらガクーだわ
708ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:09:24.08ID:wOef1y1S
>>696
Fate/stay nightってストーリー変えてるじゃん
セイバールート、凛ルート、桜ルートどれも異なる
ストーリー変えてもいいってかリメイク成功例ならハガレンが真っ先に挙がるよ
キャプテン翼はリメイクの中ではこの前までやってたやつが一番忠実でクオリティは高かった

>>707
一番最新の星矢じゃあるまいし東映はよほどの事無い限りそんな事せず1年以上の長期やるだろ?
709ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:11:06.04ID:RL7lF1+Q
>>702
バーン様「今のはメラゾーマではないメラガイアーだ」
これに変更しておけばいい
710ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:14:19.63ID:/0Gt5Oy6
>>708
あれって主人公が過去に召還されてくる話だから前回の主人公の行動に影響されて少しずつ過去が変わっていく設定じゃねーの?
711ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:15:32.81ID:/0Gt5Oy6
だからFateってのはルート分岐してるのではなくてまどマギのように繰り返しで未来が変わっていく話
712ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:16:28.87ID:5WxzPSMs
>>709
ポップたちの知らない呪文を使いこなしたということなら原作とは別の意味でバーンの凄さを表せるな
やらないとは思うけど
713ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:25:18.52ID:grwDEPaW
え、Fate/snって単なるルート分岐でしょ?
過去に戻ってるとかそんな話あった?
714ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:27:06.32ID:wOef1y1S
ルート分岐だよ
715ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:28:44.07ID:4B4yn4ix
傘といえばアバンストラッシュとか定番過ぎたな
716ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:29:50.82ID:4B4yn4ix
変な文章になった
傘でアバンストラッシュだった
717ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:31:03.86ID:/0Gt5Oy6
え?
Fateはアーチャーが主人公の未来の姿で特定のルートのアーチャーはその前のシナリオの影響受けてね?
凛シナリオはセイバールートの士郎がアーチャーになったものでセイバーの影響受けて正義の味方になった結果殺されて俺の選択は間違っていたで過去の自分を殺しにくる
でも桜ルートのアーチャーはそんな自分と戦ったあとの士郎だからむしろ士郎の味方として動いてるのよ?
718ななし製作委員会
2019/12/31(火) 13:46:22.96ID:grwDEPaW
関係ないスレで過度のネタバレはやめたらどうかとも思うが、
そんなん立場と敵の存在で士郎に対する態度が変わっただけじゃん。
ゲームは完全分岐のパラレルだよ。
719ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:11:01.83ID:EWzZsG+h
>>696
作品の長さ、描き切るのに必要な話数に対して
その製作費に見合うだけの収入得るのは厳しいから
ダイの大冒険が成功するのがハードル高いのは間違いないけど
声優だの演出だのを旧作品と比較してどうこう言われるのなんて
失敗要因の1%にも満たないだろ

旧作をデジタルリマスターしてBD−BOXで出したとしても大爆死だし、
成功はともかく過去の方を超えるくらいならさほどハードル高くない
720ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:13:32.49ID:tEEB2/Qh
アバカム、という当時のドラクエの魔法って
今のドラクエでもでてくるの?
削除された魔法とかアイテムとかありそう
721ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:16:31.01ID:RL7lF1+Q
ドラゴンボールスレでキン肉マンの壮大なネタバレしてひんしゅく買った奴いたな〜
まだ見ていない奴もいるから他作品のネタバレは程々に
722ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:27:14.70ID:EEE8AsxT
新規には「バーン様 コラ」で検索させれば
魔王軍がどういつ所帯なのか理解がはかどるぜ
723ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:29:49.31ID:tEEB2/Qh
漫画読ませろよw
古本屋とかでも普通にあるだろう
724ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:40:59.11ID:TXbIjJGP
>>720
レミーラの呪文か
725ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:50:25.81ID:hPXU/Tyt
こんな化石ガキは見ねーだろ
深夜2クールで十分だな
尺がたりねーって?
飛ばしゃいいだろうが
朝9時からやるほどのもんじゃねーよ
726ななし製作委員会
2019/12/31(火) 14:52:02.34ID:dVvr87cG
>>696

>>611リメイクして成功した作品一覧
(ただし個人的意見です)
727ななし製作委員会
2019/12/31(火) 15:01:42.82ID:tEEB2/Qh
こんなに雑コラの餌食になってたのかよダイ大w
検索して、まさに「理解できぬ」状態になったわ
728ななし製作委員会
2019/12/31(火) 15:05:14.27ID:wOef1y1S
>>725
アンチは来るなよ鬱陶しい
早く深夜アニメスレの巣に帰ってくれ
729ななし製作委員会
2019/12/31(火) 15:06:23.94ID:gkA1LlGe
リメイク版のバーンへの止めは真魔剛竜剣でのミナストラッシュにして欲しい

せっかくバランが剣をダイに送ったのに折れて台無しなのはちょっとだし、必殺技じゃないのも頂けない最後はジャンプらしく仲間の魔力をダイに集めてミナデインストラッシュのほうが見栄えする
730ななし製作委員会
2019/12/31(火) 15:08:37.65ID:tEEB2/Qh
力が正義、というバーン様が
より大きな力で叩き潰されるのがいいんじゃないか
731ななし製作委員会
2019/12/31(火) 16:10:51.52ID:grwDEPaW
今やってる鬼太郎は現役アニメの中でも最古参の化石だし、ドラゴンボールだってダイの大冒険と連載時期は一緒の化石なんだよね。
732ななし製作委員会
2019/12/31(火) 17:03:03.29ID:xT8ax5Q0
>>729
ミナデインが原作にないのにそんな改悪は要らんでしょ
733ななし製作委員会
2019/12/31(火) 18:20:40.31ID:tJGt2Yxi
ミナデイン大活躍は、別のドラクエ漫画のほうだしな
734ななし製作委員会
2019/12/31(火) 18:57:30.20ID:GOnh0BMR
DB超・鬼太郎 枠に入ることが出来たら、もれなくOP主題歌は氷川きよし
735734
2019/12/31(火) 19:02:36.82ID:GOnh0BMR
まあしかし「ダイが人間かどうかなんて関係ねえ、ダイはダイだ」みたいなテーマがあるので
性別がどうとか関係ねえ、男でも女でもねえ!きよしだ!!って感じの氷川きよしはマッチするかもな(適当)
736ななし製作委員会
2019/12/31(火) 19:33:00.49ID:99mzQDfJ
最終戦は人間が立ち入れないダイとバーンの一騎打ちであって欲しいので
ミナデインをやるにしても別の場面がいい
737ななし製作委員会
2019/12/31(火) 19:40:38.07ID:RL7lF1+Q
ミナストラッシュクロスこそ最強の技
738ななし製作委員会
2019/12/31(火) 19:45:39.82ID:cG3eO5xn
だが、天地魔闘の前には無力
739ななし製作委員会
2019/12/31(火) 20:18:45.22ID:dVvr87cG
アバンが【破邪の洞窟】に挑んで得たものは、
五芒星を使った呪文強の方法とともに「マダンテ」も入れてええんやで

キルバーン戦で、しょうこにもなく安易にメガンテ使おうとするのが
無責任に感じて気に食わなかったんや

キルバーンの前哨戦で、マダンテをお披露目して追い返す
本番キルバーン戦で、原作のメガンテのくだりをマダンテにして
それを最大のイカサマを使われて失敗する
これで話のつじつまは合うでしょ
740ななし製作委員会
2019/12/31(火) 20:24:21.71ID:rtMwuE4J
メガンテ使うのは魔法力がほぼ尽きた時の最後の手段だからな
その段階でマダンテ使ってもすかしっ屁みたいなもんだ
741ななし製作委員会
2019/12/31(火) 22:53:30.86ID:Fn3PNvau
ミナデインは冥竜王編があったら実現してただろうな
ダイが最後までギガデイン使えなかったのも冥竜王戦を見据えてのものだったんじゃないか?

実際は実現しなかったけど
742ななし製作委員会
2020/01/01(水) 00:58:04.76ID:3BttrEC/
今になって再アニメ化の理由を非公式予想

1.SEのゲーム促販(集英社は現役連載でもないから熱心じゃないだろうし)
2.東映の長期放送枠の補充(DBとか鬼太郎とかのローテだけじゃストックが)
3.東映からの三条氏への褒美(東映アニメ・特撮作品への貢献に対して)
743ななし製作委員会
2020/01/01(水) 03:10:26.20ID:tAcHBda6
どうかダイ大の新作アニメが日曜朝か平日夕方枠で1年以上続きますように
744ななし製作委員会
2020/01/01(水) 03:38:20.53ID:qk7jHTjT
4、DQ11が海外で売れたので、DQアニメの海外展開を見越して
745ななし製作委員会
2020/01/01(水) 06:05:57.84ID:GeP+7wx7
>>743
長期間やる目処がつかなきゃ今更アニメ化しないだろ

この点に関しては東映を信じるよ
746ななし製作委員会
2020/01/01(水) 07:08:01.36ID:dXjrZvwE
分割ならどこで切るか。
12話で切るならシーズン1はクロコダインまでかな。
747ななし製作委員会
2020/01/01(水) 09:11:46.99ID:bj6UCVMs
東映なのに1クールとか短く切るわけねーべ。最低でも2クール(分割で残り2クール)はやるだろ
748ななし製作委員会
2020/01/01(水) 09:28:11.03ID:SpfurMG/
情報知ってドラクエ5スレから来ました
おめでたい!


http://2chb.net/r/ff/1577576570/
【総合】ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 Part327【DQ5/ドラクエ5】ワッチョイなし
749ななし製作委員会
2020/01/01(水) 09:57:20.33ID:eXFHwMig
放送期間は長期間確保するだろうけど、大まかな話の区切りは
クールを意識するんじゃない?
750ななし製作委員会
2020/01/01(水) 09:58:49.83ID:3PQK749a
4クールでダイジェスト気味に最初からラストまでやったらかなり不満の声が上がりそうだ
なんとか8クール2年やってくれ〜
751ななし製作委員会
2020/01/01(水) 10:54:21.55ID:KSh+uBB9
ダイのソシャゲがヒットすれば放送延長あるか?
752ななし製作委員会
2020/01/01(水) 11:37:44.60ID:AwibEBDq
でもみんな見たいのはキルバーンやミストバーンがメインになってからの話で前半はフレイザードだけ真面目にやってバランまではダイジェストでいい気がする
753ななし製作委員会
2020/01/01(水) 12:12:07.65ID:tAcHBda6
1/4発売のジャンプには既存情報しか載ってないな
754ななし製作委員会
2020/01/01(水) 12:24:16.32ID:NeZM36zG
個人の趣向を「みんな」とか言わないでくれ〜
755754
2020/01/01(水) 12:24:53.57ID:NeZM36zG
x 趣向
o 嗜好
756ななし製作委員会
2020/01/01(水) 12:34:46.09ID:/7Cki2Dm
>>752
おもくそRTAアニメやんそれ
757ななし製作委員会
2020/01/01(水) 12:36:05.88ID:/53S2hl6
>>752
昔のファンだけがターゲットならともかく新規で見る子供を意識するならそれはダメだろ
元々原作は子供向けだし深夜で短期間放送なら別だがもし長期放送の予定でそれをやったら多分失敗する
758ななし製作委員会
2020/01/01(水) 13:56:32.90ID:o2k8lffo
>>752
ファッキュー封神がそれやって盛大に爆死しちゃったぞ
新規の視聴者は当然話についていけないし原作知ってるファンも
導入部のダイジェスト化で怒り心頭の誰得状態
まあアレは極端すぎたけど
759ななし製作委員会
2020/01/01(水) 15:53:57.06ID:wXv6uFsB
封神はダイジェストというかぐちゃぐちゃだったから…
ダイジェストっていうとハガレンとかグルグルがアニメ化済の部分を流し気味にやってたな
760ななし製作委員会
2020/01/01(水) 15:57:49.33ID:3BttrEC/
まぁ続編ではなくリメイクだから最初から(それこそデルパイルイルから)やるだろうけど

オリジナル放送ではだいたい原作2話でアニメ1話の作りだった
761ななし製作委員会
2020/01/01(水) 17:46:28.70ID:EGLncNGA
前のアニメはデルパイルイルやったっけ?
762ななし製作委員会
2020/01/01(水) 17:48:44.93ID:/KcTMSw3
>>761
緑川声の勇者が大暴れした話だよな
第一話がそれじゃなかったか
763ななし製作委員会
2020/01/01(水) 18:00:44.43ID:RTs0hQdz
真バーンよりミストバーンの方が強かったのではと今でも思っている
764ななし製作委員会
2020/01/01(水) 18:28:34.79ID:RsHoYgws
ミストバーンは硬いだけで、
老師にもヒムにもヒュンケルにもタイマンで負ける雑魚。
本体は最弱だし。
765ななし製作委員会
2020/01/01(水) 18:44:42.31ID:EGLncNGA
てか物理的に破壊不可能なら
相手が消耗するまで立ってるだけで良いよね
766ななし製作委員会
2020/01/01(水) 20:08:06.02ID:Agc1YHbh
ダイの大冒険が面白くなってくるのは中盤になってから
だが序盤を省略してしまっては、ダイなどの成長過程や仲間との出会いが薄っぺらになってしまい
後半からの戦闘や再会などの重みが半減する。
序盤は面白くないと言われてもある程度はしっかり作ってほしい
767ななし製作委員会
2020/01/01(水) 20:19:18.23ID:o2k8lffo
>>766
ポップやハドラーの成長も序盤のヘタレとか残酷面の描写あってこそだしな
768ななし製作委員会
2020/01/01(水) 20:32:00.75ID:/7Cki2Dm
序盤が面白くないというのはいただけないな
うちは12巻までしか持ってなくてバラン戦まで破れるほど見返したわ
769ななし製作委員会
2020/01/01(水) 20:50:25.31ID:z0DZX3RP
バラン戦までも別に悪くないね。ちょっと予定調和だけど。
770ななし製作委員会
2020/01/01(水) 21:40:37.53ID:U6Vx/eqO
クロコダインがいろんな意味で最盛期だった頃か…
771ななし製作委員会
2020/01/01(水) 23:58:23.77ID:/KcTMSw3
グワーッ、がああああっ、ぐうぅぅぅ、ぬわーーーー
772ななし製作委員会
2020/01/02(木) 03:59:03.46ID:L6gA4tXI
ぶっちゃけジャンプ漫画ってのは
主人公よりも仲間キャラの個性で保ってる面が強いからね
まともな戦力がダイ一人の時期は地味だったよ
773ななし製作委員会
2020/01/02(木) 09:04:23.27ID:eAgzjnV/
戦力
デルムリン島編
ダイと魔物たち→アバン、ダイ

ロモス編
ダイ、(マァム、ポップ)

パプニカ編
ダイ、(ポップ)→ダイ、クロコダイン、ヒュンケル

つまり、クロコダインが二度目の復活をしてきたときが盛り上がりの始まりでクロコダインこそがダイの大冒険の核にあると
774ななし製作委員会
2020/01/02(木) 09:29:00.97ID:/6peqjKj
クロコダインが作品の核ってのはその通りだ
魔王軍の圧倒的戦力を知っていながら
ダイに味方したおっさんの勇気と先見の明はすごい
775ななし製作委員会
2020/01/02(木) 09:34:47.54ID:sB14mwrm
クロコダインはどうしてこうネタキャラ扱いなのか…
強さのインフレにはついていけなかったが、最後まで名セリフ製造マシーンだったのに
776ななし製作委員会
2020/01/02(木) 09:55:23.97ID:6puc7c1a
クロコダインとアルデバランを半笑いで評してる人達とは友達になれない。
ポップの「悪いけどおっさんはレベル外」発言、あれは悲しかった…
777ななし製作委員会
2020/01/02(木) 09:59:54.06ID:sB14mwrm
強さだけが価値じゃない、というのがダイ大なんだから、多少はね?(涙)
778ななし製作委員会
2020/01/02(木) 10:01:37.99ID:XlUhIs2U
バーンパレスにきてからクロコダインはあまり傷付くシーンがなかったからな
バーンとの対決ではあまりやれることがないから玉にせざるを得ないと考えた結果ポップのあのセリフが必要になったのかな
779ななし製作委員会
2020/01/02(木) 10:49:43.03ID:ddtEwAkH
クロコダインのカラーリングピンクはやめてほしい
オレンジとか赤とかもう少し暗めな感じの配色にしてほしい
780ななし製作委員会
2020/01/02(木) 11:19:14.86ID:Op9SGpWL
>>775
ザボエラをキッチリ屠った男でもあるしな。
銀英伝で言うところのロイエンタールか。
ふふ、言い過ぎかな…
781ななし製作委員会
2020/01/02(木) 11:56:39.11ID:L6gA4tXI
>>776
アルデバランはカマセにされても敗因は常に不意打ち、騙し打ちで
正面対決で負けたことは無いんだよね

それに黄金聖闘士は幾度の続編・外伝で誰もみな名誉は回復されている
蟹座も魚座も
782ななし製作委員会
2020/01/02(木) 12:19:36.62ID:0/3yqbCq
魔王軍出世レースから外れたクロコダインは貴重な大人枠&肉壁だからな
なまじ雑魚を一蹴する強さと頑丈な体に生まれたばかりに
敵の格付けチェックで連戦するワニ生ハードモード
783ななし製作委員会
2020/01/02(木) 12:33:21.18ID:L6gA4tXI
てか魔王軍の軍団長を任命したのは誰?
バランとミストバーン以外ザコじゃん…

まあ側近が毛虫と一つ目ピエロだから仕方ないかw
784ななし製作委員会
2020/01/02(木) 12:42:50.98ID:bbkxsVd1
>>783
たしか単行本だったかの解説でバラン、ミストバーン、ヒュンケルはバーンが軍団長にして他の3人はハドラーが決めたとあったと思う
785ななし製作委員会
2020/01/02(木) 12:54:00.93ID:LtvlJptR
>>784
>バラン、ミストバーン、ヒュンケルはバーンが軍団長にして

だね
ちなみに解説が載ってるのは単行本6巻の巻末
786ななし製作委員会
2020/01/02(木) 12:54:44.33ID:JV/p96sR
ザボエラのいらんことしいのため、魔王軍を離反するまでは
ガチでバーンやハドラーのために死んでもいい、と思ってたのはクロコダインだけだったような
787ななし製作委員会
2020/01/02(木) 14:09:05.63ID:yrer8bI9
>>786
ミストバーンもバーンの為なら死んでもいいと思っている。
そして、覚醒ハドラーに対しても命かけてくれそう。
788ななし製作委員会
2020/01/02(木) 14:13:08.63ID:AtHHg1EK
ミストバーンは覚醒ハドラーのために動きはしたが命まではかけないだろ
死んでしまったらバーンへの務めを果たせなくなってしまうからな
789ななし製作委員会
2020/01/02(木) 15:19:45.67ID:UPuNH/yx
種類や属性、種族すら違う六人を競わせて
さらに強い軍団を作ろう、という意図だったっけ
バーンにとっては、それすらお遊びのひとつだったらしいが
790ななし製作委員会
2020/01/02(木) 15:37:41.44ID:PlN8lw0p
四天王の最初の方は後半の雑魚キャラより弱いというRPGの基本を体現したようなキャラだったがよく頑張ってたよクロコダイン
791ななし製作委員会
2020/01/02(木) 16:08:28.70ID:ddtEwAkH
当時のジャンプ編集部では「最初はドスコイ」って言葉が言われてて
力押しキャラを持ってくると主人公たちの活躍が見せやすいって理由
アルデバラン、クロコダインなどのキャラが使われてたから
クロコダインもザボエラ1勝のみのキャラになっちゃったって言ってた

最後、チウと同レベルのザコに扱われて瞳の中に入れられたのは
稲田浩二先生が敵や味方などの全体の位置関係考えながら描く人だったから
戦ってる最中、まわりにキャラがたくさんいるとそこらへんを考えるのが大変だと思って
三条が余計なキャラを省く目的でクロコも退場させたと言ってた

おそらく実現されることない幻の続編の中では、
ダイ、クロコダイン、ラーハルトというパーティーを考えたらしいし、
クロコダインをいらないヤツだとは思っていない
792ななし製作委員会
2020/01/02(木) 16:10:21.68ID:UPuNH/yx
クロコダインの男気とセリフがなければ、ヒュンケルは助からず精神的に再起することもなかった、とか
意外と重要なところを戦闘以外で見せてるんだが…
793ななし製作委員会
2020/01/02(木) 17:28:58.26ID:G2hyITvz
ファンも皆クロコダインは重要なキャラだって分かってるでしょうよ
ネットで意見を眺めても「後半活躍しなくて残念、良いキャラ」って声が圧倒的に見えるし

ヤムチャ同様、ろくに原作を読まずにネタにして遊んでいるやつもいるかもしれんが
794ななし製作委員会
2020/01/02(木) 17:42:35.99ID:docV58Fq
最終決戦で劇的なレベルアップをしたのはダイ、ポップ、ヒュンケルだけでマァムとクロコダインはロンの作った武具を装備したぐらいなんだよね、この二人にも何かイベント覚醒的なパワーアップが欲しかったな
795ななし製作委員会
2020/01/02(木) 18:57:19.96ID:w6MGtnPw
魔界編あったとしてバーン戦でレベル不足で戦力外のクロコダインって役に立つのか?盾にしかならなく相手の強さを描く為としか思えない
796ななし製作委員会
2020/01/02(木) 19:10:12.04ID:KN3bIlyQ
実際ダイとポップ以外全員盾じゃん
797ななし製作委員会
2020/01/02(木) 19:36:54.42ID:wI+Qwwkx
>>795
魔界編は最終話時点から数年後って話だし、クロコダインもレベルアップ
していると思うけどね。
798ななし製作委員会
2020/01/02(木) 19:37:58.03ID:gGevfKLr
男気あふれるセリフで、元敵を奮起させる役目がおっさんにはあるじゃん
799ななし製作委員会
2020/01/02(木) 19:42:24.68ID:Quiumari
ぶっちゃけ封神演義は序盤面白くないよね
それでもどう考えても仙界大戦からやるべきではなかった

ダイの大冒険は序盤もちゃんと面白いし、
中盤終盤へ向けて繋がっている話もある
800ななし製作委員会
2020/01/02(木) 20:35:34.73ID:yrer8bI9
バラン編までは
魔王軍の軍団長が攻めてくる→ダイ達が迎え撃って倒す→別の魔王軍の軍団長が攻めてくる
のワンパターンだったけど、見るべき点は多い。
もちろんバラン編以降が本番なんだけどね。
801ななし製作委員会
2020/01/02(木) 20:42:12.60ID:yrer8bI9
紋章パワー使えば、バランとミストバーン以外は倒せる。
ヒュンケルもフレイザードも紋章なしで倒せたけどこの二人とザボエラと実際に紋章使って倒したクロコダイン
の4人とガルダンディー、ボラホーンの2人は紋章使えば初期のダイでも勝てる。
かなり主人公サイドも切り札があるのが強み。ただこの時は自由には使えない。
ただ紋章パワー使えなかったら、クロコダイン以外は厳しいね。
この初期の段階ならクロコダインには勝ててもザボエラには勝てないだろう。
802ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:11:51.39ID:/6peqjKj
ザボエラの戦闘力って超魔ゾンビありなら作中上位だからな
マァム、老師は完封できる
アバンやおっさんでも火力足りずに勝てない
大技ないラーハルトやグランド前ヒムでも勝てるか微妙
ポップ、マトリフはメドローア効かなかったら勝ち目薄い
803ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:14:27.69ID:+iFmb5gG
超魔ゾンビの発想を得るまでの過程、作るための手間を考えると…
804ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:22:03.58ID:mjHLgQ9f
本当にザボエラは性格に問題がありすぎるが頭脳は大したものだと思う
年齢的に限界はあるがクロコダインが自分の力で強くなろうという気持ちがあればと言っていた通り
805ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:34:05.53ID:nkVNFett
そもそも魔法使い系で頭脳プレーヤーであるザボエラはあれこそが求められてる役割であって、
そのことを卑怯だゲスだ何だと言われるのはお門違いだと思う。

三国志で言えば孔明。
敵を罠にはめ、自軍は安全な所から敵を一方的にいたぶる策を弄するのが仕事。
806ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:44:14.69ID:+iFmb5gG
戦いには、勝ち負け以上に大事なものがある理論が正義の世界では
軍師ポジといえど、体を張らないとなかなか…
807ななし製作委員会
2020/01/02(木) 21:57:27.95ID:mjHLgQ9f
孔明と明確に違いザボエラの性格で問題があるのは仲間や主ですら自分の立身出世の為の道具と考えていた点だと思うんだけどね
超魔ゾンビの発想がノヴァに最低の発想だと思われたり単行本でマホプラウスが卑劣な技みたいに書かれたがそれは違うと思う
超魔ゾンビのために瀕死の部下達にトドメをさしたことについては判断が難しいかもしれない
808ななし製作委員会
2020/01/02(木) 22:08:48.15ID:0/3yqbCq
序盤の6軍団は中間管理録ハドラーだからなぁ
自前の採用枠で雇ったワニ助は社風が合わずに辞めていくし
妖怪ジジイは保身に走る、縁故の息子は手柄を焦って独走気味

片や会長枠で採用された若手のホープには親父の件で嫌味を言われ、
自分より有能な部下のマネージメントに悩み、会長の懐刀は余裕のだんまり
挙句に監査役からは遠回しに解雇通告されるハードモード

ザボエラにクロコダイン系のメンタルがあったらロモスで全滅だろうね
809ななし製作委員会
2020/01/02(木) 22:11:31.72ID:Op9SGpWL
ザボエラは思ったことを言葉や顔に出さず黙々と研究してたら、相当恐ろしい敵役になってたろうな。
小物ゆえに愛されてたのかもしらんが。
810ななし製作委員会
2020/01/02(木) 22:19:00.74ID:yrer8bI9
魔王軍時代のクロコダイン、ヒュンケル、ザボエラ、フレイザードとガルダンディー、ボラホーンは
ほぼ同レベルの実力。ザボエラは超魔ゾンビ無しでもこいつらとは互角の実力。
811ななし製作委員会
2020/01/02(木) 23:36:29.71ID:/6peqjKj
ザボエラはハドラーより魔力上だし
超魔ハドラーの動き封じられること考えるとガチでもそれなりに強いだろうな
爪の毒も何気に凶悪性能
812ななし製作委員会
2020/01/03(金) 00:05:19.76ID:75E0ivwd
ゲームだと六大軍団長で一番厄介という説もあったな
813ななし製作委員会
2020/01/03(金) 01:27:24.92ID:pBrw8y9X
キルが「暗殺が強みのお前が、決闘とかやった時点で自分の強みを捨てている」みたいなことをアバン先生に言われていたが
ザボエラもそんな感じ 姑息にやってナンボ
敵も味方も男気に溢れた武人タイプが大杉w
814ななし製作委員会
2020/01/03(金) 08:53:01.63ID:5rR/Hc47
でも、アバンが復活したら、ザボエラ程度じゃ完全に知力戦で負けそう
あのバーン様が恐れた、数少ない人間だからなぁ
アバン自身は、少年の頃にはどんな修行積んできたんだろう…学者の家系っていってるけど
815ななし製作委員会
2020/01/03(金) 11:55:43.77ID:mdWRxim6
>>811
ザボエラは絶対に出ることができないはずの牢屋を破って脱出できるほどの実力者だしね。
816ななし製作委員会
2020/01/03(金) 13:09:36.04ID:+xqjMOFH
六芒星や五芒星って本当にテレビ放映出来るのだろうか
817ななし製作委員会
2020/01/03(金) 13:24:36.13ID:V8iT+XQg
普通にでてるじゃん、悪魔くんの時代から
818ななし製作委員会
2020/01/03(金) 13:40:55.69ID:GX41ID+C
PS版ドラゴンクエストWやる。その2
 

819ななし製作委員会
2020/01/03(金) 13:42:43.97ID:/Lgg09D2
>>815
黒の核晶で壊れたんじゃね?
820ななし製作委員会
2020/01/03(金) 20:29:51.75ID:+vFS9ubB
>>808
センスあっていいな
821ななし製作委員会
2020/01/03(金) 22:33:54.80ID:q2niq91M
原作連載時&アニメ放送時からのファンとすれば、再アニメ化なんてもう残りの人生で見ることはないと思っていたくらいなので、
テレビ放送のために中途半端な製作されるくらいならば、ソフトのみで原作完全製作を願いたい
価格が何十万でも買うつもりなので

自分にとってはテレビ放送はダイ大を知らない世代への布教のためくらいの位置づけだから
822ななし製作委員会
2020/01/03(金) 23:03:24.92ID:BCKpvbjM
>>821
あんたみたいな人が1万人いたら制作側も喜んで作るだろうな
実際、JOJOは間違いなくそういう作品になったんだしね
823ななし製作委員会
2020/01/04(土) 06:40:59.55ID:elDOL1gi
日中枠でスポンサーをつけて放送していただきたいものだが
今の世の中難しいか。
824ななし製作委員会
2020/01/04(土) 09:46:32.69ID:Duznt5f5
鬼太郎枠こい
あの枠なら2年放送出来る
825ななし製作委員会
2020/01/04(土) 11:23:10.25ID:ja/Q4c+0
>>811
ベギラゴン出来る分ハドラーのが上になりそう
826ななし製作委員会
2020/01/04(土) 12:22:31.65ID:dymisrtS
>>824
来なくていいっすあの枠はDBの枠なんで
こんなものを朝にダラダラとやるなんて考えたくないわ
深夜か同じくダラダラとつまらない話を夕方にやってるブラクロ枠でいいだろ
827ななし製作委員会
2020/01/04(土) 12:52:16.04ID:HpEIdkc8
>>824
2年あれば無理なくアニメ化できるんだろうけどな
続報が来るまでだいぶやきもきするわ・・・

>>826
ダイ大がダラダラでドラゴンボールがダラダラじゃないと?
ずいぶんと変わった感性の持ち主だなお前www
828ななし製作委員会
2020/01/04(土) 13:31:23.61ID:mRHkA7Ow
参考ニュース:

> 【やりがい搾取】アニメ制作「ダイの大冒険が大好きなアニメーターのみなさん!DMください!」

> 唐澤和也@kazuyakarasawa
> ドラゴンクエスト ダイの大冒険が発表されました!
> 制作に携わっております。
> 素晴らしい作品に関われてとても嬉しいです!
> ダイが大好き!参加したい!という演出様やアニメーター様がいらっしゃいましたら是非ともDMを下さいませ!
> 何卒、よろしくお願い致します!!
829ななし製作委員会
2020/01/04(土) 14:15:46.80ID:hRFd+3M1
今のドラゴンボールは一年以内にきっちり話締めるから
基本一話完結で昔のような引き延ばしは無い

あ、これはダイ大にとっても重要なことだけど
今のアニメは一話ごとにケリつけないとね
同じ敵と何週も戦うのは×
830ななし製作委員会
2020/01/04(土) 14:50:28.76ID:hoytCWB+
アニオリだから出来ることだなそれ
831ななし製作委員会
2020/01/04(土) 15:25:14.28ID:Qq6dLLO1
PS版ドラゴンクエストWやる。(トルネコ編)その3


832ななし製作委員会
2020/01/04(土) 15:39:08.32ID:dtCedWba
>>824
子供が可哀想だろ
こんな化石見せるのは気の毒だ
今更こんな化石を全部やりたいとか言い出したやつは
新しいことしたいのに付き合わされるアニメーターと新しいものをみたい子供たちに
謝罪するべきだなw
833ななし製作委員会
2020/01/04(土) 15:41:04.05ID:hRFd+3M1
鬼太郎は50年前、ドラゴンボールは30年前のアニメ
834ななし製作委員会
2020/01/04(土) 15:50:10.28ID:8mJCj2fu
気持ち悪いアンチはいい加減どっか別のスレでやれよ
835ななし製作委員会
2020/01/04(土) 15:56:30.91ID:dymisrtS
>>833
それらはコツコツと積み上げてきたものがあるからこそ今でもやれるんだよ
ダイ大は違うやん?髭を生やしたオッサンが騒いでアフィか何かにまとめられてネタになるだけ
ていうかDB以上に稼げるん?
836ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:04:16.96ID:6TV8QgdF
新しいものってなんだ?
今の子供が対象ならこの作品も新しいものになるだろうな。
で、新しいものってなんだ?
837ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:04:36.97ID:hRFd+3M1
鬼太郎やドラゴンボールほどのビッグコンテンツではないな。

でもトリコには引けを取らないと思う
838ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:45:05.37ID:hoytCWB+
素人の知ったかぶり批評なんか意味も価値も無いわ
839ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:52:35.88ID:FelfS5Eg
玄人が5chでグダってたら、それはそれで怖いというか、アレだけどなw
840ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:53:08.36ID:8mJCj2fu
ドラクエブランドそのものが鬼太郎やドラゴボ以上なんだが
841ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:59:12.92ID:8x7pfBfK
悪いけどドラゴボとかいう糞略称使ってる奴とは何一つ意見を共有したくないわ
842ななし製作委員会
2020/01/04(土) 16:59:32.30ID:k4KrkKLh
ドラゴンボール以上は言い過ぎ
843ななし製作委員会
2020/01/04(土) 17:03:01.56ID:dymisrtS
深夜が妥当
アニメ化発表、キャスト発表がピークだろうね
844ななし製作委員会
2020/01/04(土) 17:04:01.35ID:k4KrkKLh
まあ無駄にエロがあるし
朝は無いんじゃないか
845ななし製作委員会
2020/01/04(土) 17:18:11.13ID:FelfS5Eg
今時のアニメって、ダイ大でどきどきしてた青少年からすれば、思わず吹くレベルのアレな描写が普通にやられてるからなぁ…
846ななし製作委員会
2020/01/04(土) 18:12:08.45ID:8mJCj2fu
>>841
>>837が舐めた事言うから貶しただけだよ
言い過ぎかもしれなかったがドラクエブランドはそれだけ大きい

>>843
どこが妥当なんだよ
ゲームも売るのに販促にならねーじゃん
東映がやる意味もない
847ななし製作委員会
2020/01/04(土) 18:14:58.66ID:eQdQiuz3
今の時代には、ダイ大が必要なんだよ…三条君…
848ななし製作委員会
2020/01/04(土) 18:27:57.03ID:BNq+zJ2e
スクエニだからあの枠ではないよ
849ななし製作委員会
2020/01/04(土) 20:38:10.32ID:/y3fiWri
ジャンプ・東映の枠でもある
850ななし製作委員会
2020/01/04(土) 20:41:54.13ID:bG0ewnmi
バンナムスポンサー枠だからスクエニ入らないんじゃねーの?とは思った
でもバンナム枠でドラクエのCMやってたような気もする
851ななし製作委員会
2020/01/04(土) 21:35:43.61ID:/A/rhubB
バンダイだろ
852ななし製作委員会
2020/01/05(日) 02:45:17.48ID:LJwh3oFK
ダイ大の人気に果たしてドラクエの名はどれくらい影響してるのかなあ
良くも悪くも
853ななし製作委員会
2020/01/05(日) 12:33:51.98ID:Px13f1J1
少年漫画として、普通に面白かったからというのが個人的感想
そりゃ、つかみとしてドラクエの名は大きかっただろうが
人気がアレなら、途中でも打ち切りなのがジャンプ漫画の宿命だし
854ななし製作委員会
2020/01/05(日) 12:57:06.76ID:eXyMr/tZ
>>725
まあ化石という言い方は広すぎるが
やたら敵が仲間になり過ぎ、死ぬ死ぬ詐欺、とか大昔の人気ジャンプ漫画のやり方だし

今そのままやると、叩かれるか嘲笑されるかのリスクは高いなあ

>>743
そもそも日曜の子供向けって、
現代で平和に暮らす中で敵を撃退、殴る蹴るでやっつける、とかじゃなくて

中世に似た世界で、刃物と術で魔物を殺す、これで盛り上がれるかねえ
そこら誤魔化して甘い表現にしたら、昔見てた中高年集団からは失望されるだろうし
855ななし製作委員会
2020/01/05(日) 13:11:57.85ID:TBwDk+7M
キャプテン翼方式じゃないの
深夜で4クール放送ながらソシャゲ、カードゲーム、最強ジャンプで漫画連載と色々展開してた
856ななし製作委員会
2020/01/05(日) 14:39:43.04ID:oOK6RYBV
PS版ドラゴンクエストWやる。その4
(第4章/マーニャ&ミネア編)


2020/01/05(日) 15:07:12.27ID:e/uGEi6v
>>854
逆にいまのトレンドな面白いアニメ演出を教えて下さい

すげーもてる、主人公は無双できて絶対死なない、致命傷のダメージを負わないとか?
2020/01/05(日) 15:49:03.50ID:Pa7ZIPV3
そうだね、
ダイは圧倒的な力で敵を叩き潰すのが正義であってたまるか!
と涙を流したけど
残念ながらそれが一番受けるパターンなのよね

でもそれは今に始まった話ではなく
黄金聖衣とかスーパーサイヤ人とかで
クライマックスのパワーアップ無双は
昔から東映の定番パターンでもある
2020/01/05(日) 16:48:37.18ID:LaknY1Av
努力、友情のすえの勝利と
最初からチート云々は違うと思うながなぁ
2020/01/05(日) 17:07:50.07ID:m5zh1Wrv
ダイは竜の騎士だから今で言うなろうになるのか。おまけに神の涙というチートでアイテム持ちで彼女はお姫様漫画がヒットする要因は持っていた
861ななし製作委員会
2020/01/05(日) 20:14:57.97ID:OOM6jP3K
なろうとかあんな最底辺のゴミを持ち出すな
2020/01/05(日) 20:56:16.10ID:CdmF6q7L
>>858
圧倒的なパワーで最後叩き潰すのは北斗の拳くらいだぞ少年漫画じゃ
2020/01/05(日) 22:09:39.86ID:LJwh3oFK
ドラゴンボールと星矢は
苦戦と圧勝のバランスがちょうどいい感じ
2020/01/05(日) 22:56:20.58ID:ceD00qHk
>>852
ドラクエ3を漫画やアニメ化しようという話があって
そのままやってもしょうがないからドラクエ3をベースにオリジナルで漫画化アニメ化したのがダイ大だぞ
影響も何も当時のドラクエ3ブームド真ん中に乗った作品じゃないか
2020/01/05(日) 23:17:46.20ID:q/CxSx8M
>>864
ドラクエ4のプロモーション兼ねて、アベル伝説とダイ大の企画が立ち上がり、
アベルの方が鳥山キャラデザで堀井監修の王道作品として進んでたから
三条はそっちの王道を少し避けて考えたのがダイ大って話だろ

三条はドラクエ1、2、3の中では2が一番好きだったから
ダイ、ポップ、マァムっていう3人パーティーを思いついた
鳥山キャラデザのモンスターはかわいい系の魔物が多く
主人公たちに倒させるのが忍びないのでそういう魔物は獣王騎士団所属にして
序盤でクロコを仲間にすることで戦わないで済むようにしたとか
銃はドラクエでは出てこないけど魔法を込めて撃つだからセーフだろうとか
ドラクエながら正統派を避けてる部分はいろいろあるよ
2020/01/06(月) 01:37:31.91ID:EISrXd8W
ホントかな〜?
デルパイルイルの頃はマァムはおろかポップさえいなかったけど
2020/01/06(月) 01:54:48.70ID:3eFETllJ
デルパイルイルで最後に4のモンスター特別出演させてるし、
4のプロモーション兼ねた企画ってのは事実だろう

ドラクエ1、2、3のイメージ的には主人公は勇者で悪い魔王を倒すだから
それに対してモンスターは友達で勇者(偽)が敵とかいうのは王道はずしてる感じだと思う
レオナ編の方は割と王道っぽいけどね

アバン先生以降の本編は読み切りで人気が出たからスタートした企画だから別
新規に連載開始になってからキャラや話を練って進めたんだろ
アバン先生が序盤で死ぬのは最初から決めてたけど復活させるのは後から考えたらしいし
全部が全部最初から決めて作ってた訳じゃない
2020/01/06(月) 02:01:44.17ID:gqkFhzrZ
アマプラにあるけど有料かよ
2020/01/06(月) 02:14:44.92ID:iC+yFNTt
原作について,堀井氏は「『ドラゴンクエストIII』が社会現象になってジャンプでもマンガを連載したいという話になったが,
ゲームをそのままではつまらないと三条さんに作品の世界観で別の話とお願いした」と話す。
三条さんも「読み切りのときは「ドラゴンクエスト」のモンスターが好きだったので,最初はモンスター使いの少年といった設定だった」と貴重な話を聞かせてくれた。

https://www.4gamer.net/games/310/G031065/20191223023/
2020/01/06(月) 07:39:39.32ID:3eFETllJ
>>869
つまりドラクエ3はベースになってないってことだな
2020/01/06(月) 09:16:03.58ID:BfdT1K25
勇者とか僧侶とか武闘家とかどうみてもドラクエ3ベースだろ
大魔王バーンにしたってモデルはゾーマらしいし
872ななし製作委員会
2020/01/06(月) 12:03:20.76ID:43n5ps/k
ダイ紹介〜レオナ姫〜キラーマシン1〜2話?
アバン〜ハドラー強襲3〜4話?
魔の森〜クロコダイン遭遇〜マァム〜ロモス王国〜クロコダイン決着4〜5話? 
ヒュンケル初戦敗退1〜2話?
ここまでで1クール程度と予想
このペースでも4クールはとても無理
873ななし製作委員会
2020/01/06(月) 12:11:22.51ID:X0gPRigD
>>871
これまでのドラクエシリーズを参考にしてるけど、
ドラクエ3の世界=アレフガルドではないって話だろ

4で新たに天空シリーズやる話を堀井雄二から聞いてたから勇者ロトとか外したらしいし

魔法使えない勇者は1や2の設定だし、3人パーティーなのは2
いろんなところから散りばめてるだろ
2020/01/06(月) 12:11:24.45ID:GYSRQ0ed
しかし2年もやるとは思えんなあ
2020/01/06(月) 12:17:54.25ID:Kp9q8j1v
この辺はちょっと冗長じゃない?と思わなくもない部分も結構あるので
原作者にシリーズ構成をやってもらって再構成するのが理想
2020/01/06(月) 13:00:09.70ID:XBMEntiD
ファンブックかなんかに各タイトルの影響とかオマージュについて書いてあったと思うが手元にないから確認できないわ
5の魔物使いの要素が出たあたりでチウの獣王遊撃隊ができたんだったかな
2020/01/06(月) 14:00:09.17ID:X0gPRigD
三条陸が構成やってくれるなら安心

封神ババアみたいなのだと終了
2020/01/06(月) 15:10:54.58ID:u5U9g2vt
漫画通りやらなくても、三条さんが脚本なら新しいダイ大でいいとは思う。

ダイ「バギムーチョ!」とか叫んだらみないけどな。
2020/01/06(月) 15:31:15.29ID:AKFCz+FQ
ダンビラムーチョはまだ良いけど、バギムーチョって全然強い感じしないよな。
誰がつけた名前なんだろう。
ホリィ氏か?
ムーチョに偉大な、みたいな意味があるんだろうか…
2020/01/06(月) 15:34:52.62ID:i3NQgxkH
>>879
スペイン語でたくさん、いっぱいという意味があるんだとか
2020/01/06(月) 18:45:42.03ID:pIfJshHK
PS版ドラゴンクエストIVやる。その5


2020/01/06(月) 19:38:37.73ID:WYP6i2fq
ドルオーラ、はどうみても造語なのにかっこいい
2020/01/06(月) 19:45:23.34ID:Kp9q8j1v
でも自分の父親があんな裸の怪人に変身したらちょっとイヤw
2020/01/06(月) 20:04:00.45ID:XBMEntiD
気にするな
3も5も父親は半裸だ
2020/01/06(月) 20:40:34.59ID:MkPUaLb6
人の体と心を捨てて、戦う竜の騎士、か
2020/01/06(月) 20:42:35.41ID:WYJnkI2s
人間の騎士とも魔族の騎士とも言わずに竜の騎士というぐらいだから
発案者は竜の神なんだろうな
2020/01/06(月) 20:51:36.77ID:zY4rmnMt
>>877
前回は武上純希氏だったか>シリ構

原作者であってもまだキャリアが不足していたか>三条氏
2020/01/06(月) 22:53:41.56ID:JczZ8KSe
東映の武上大先生で最初に思い浮かぶのはガオレンジャー

三条氏は最悪でも脚本監修とかで参加してほしい
2020/01/06(月) 23:34:57.20ID:3eFETllJ
僕の考えたブロリーは悟空より強くて最強ですの人とか
ビィトのジーク戦士団考えた人とか
聖闘士星矢のシベリア仕込みの足封じ技考えた人とか
には絶対関わってもらいたくない
2020/01/07(火) 06:52:57.70ID:9PAGsSO/
ほりいゆうじ さんに 本格参加してもらおう
2020/01/07(火) 07:29:48.25ID:/2nv9Fod
ダイの大冒険制作委員会とあるけど制作委員会ってあるアニメは短期で終わるイメージだなぁ
(間違ってたらゴメン)
2020/01/07(火) 07:34:09.49ID:9PAGsSO/
昔は特定のスポンサー頼みでアニメ作ってたから、玩具が売れないと好評でも打ち切り、とかあったので
今は複数のスポンサーを募る、委員会方式になってて
アニメ自体の長短にはあんまり関係なかった気が
だけど、ワンクールとか多い気はするな。やっぱりでかいスポンサーがついてないと…
2020/01/07(火) 08:34:09.71ID:O8kl9l2i
冒険王ビィトも製作委員会だな
http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/beet/
http://lineup.toei-anim.co.jp/ja/tv/beet_ex/
無印が秋から始まって1年、続編のエクセリオンが半年で合計1年半

そう考えると1年は固いと思う
ただ、1年以上はどうなるか分からない
2020/01/07(火) 08:46:18.65ID:O8kl9l2i
c三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会 cSQUARE ENIX LTD.All Rights Reserved.

集英社とスクエニが付いてるんだから十分じゃね
2020/01/07(火) 08:49:49.82ID:O8kl9l2i
よく見たら東映の名前が著作権表記に入れてないのは珍しいな
他の東映アニメはほぼ東映入れてるから

という事は東映製作だけど主導権は集英社とスクエニにあるってことか
2020/01/07(火) 11:10:56.25ID:J7w3J4Gx
スクエニというと出版してる作品のアニメ化はハズレ少ないイメージだし、あれがこっちにも活かせるといいな
2020/01/07(火) 12:07:54.93ID:t2AyrdK2
今はアニメ化の報に喜んでるが放送始まってダイジェストやら打ち切りだったら
凄まじい荒れっぷりになるぞ、頼むぞスクエニ・・・
2020/01/07(火) 12:16:05.98ID:IFAMp1wX
>>897
あれから1年後。
久しぶりにダイの剣の前に集まったレオナやポップ、マァム達が
思い出に浸りながら冒険を振り返るダイジェスト形式、1クールでお届けします。

あり得ると思います。
899ななし製作委員会
2020/01/07(火) 12:47:42.56ID:8RQ1YmMH
スクエニっていうとハガレンもだっけ
ハガレン同様アニメ化済みのところはサラッとやっちゃうかダイジェストで見せてお終いかもな
旧アニメのやつわざわざ配信してるくらいだから
そう考えると朝はやっぱ可能性薄い
2020/01/07(火) 13:44:01.35ID:WDxHO8HP
>>899
ハガレンFAくらいだったら基本的に大事なとこは抑えてあるからいいんだけどね
でもFAは原作27巻を5クールだから37巻のダイ大だと1年半くらい必要かな
2020/01/07(火) 13:50:04.58ID:O8kl9l2i
冒険王ビィトが秋から始まって続編含めれば1年半だからダイ大もそのくらいやってくれるものと思いたい
2020/01/07(火) 16:17:03.88ID:pXbH5fqA
アニメが原作に追いつくからアニオリエピをやらないとダメなわけで完結作ならドラゴンボール改みたくサクサク進むだろうしそこまで酷い出来にはならないと思う

ファーストシーズンとセカンドシーズンに分ければクオリティもある程度キープ出来るけどそのまま終わるかも
2020/01/07(火) 18:41:26.11ID:b4kqVe3T
後半の方が面白いとかJOJO4部とかでもそうだけどジャンプでは珍しい作品だよね
人気作でも尻すぼみで打ち切りに近い終わり方するのが多い中、最後付近に皆に記憶される名言を連発できたのはラッキーな作品だったと思う
2020/01/07(火) 18:45:47.61ID:40CUOTK5
シリアスな展開の中、ちょいちょい脱力するずっこけが入るのは当時から微妙だと思ってた
2020/01/07(火) 18:49:29.44ID:Jk+5I9uE
>>903
そういう大器晩成型漫画はアニメ化しても人気出ないのが悲しい…
2020/01/07(火) 19:05:34.38ID:40CUOTK5
創作モノは、竜頭蛇尾のほうがマシといわれてるな
掴みがないと、まず売れなくてその後がないから
2020/01/07(火) 20:33:04.11ID:FTDC6RZC
>>903
前作のアニメがそのこれから面白くなるっていう所で終わったのが残念だったな
2020/01/07(火) 21:15:49.09ID:QeKOsZYV
ブラクロが9月までみたいだからやっぱあそこなんじゃないの
2020/01/07(火) 21:15:49.15ID:QeKOsZYV
ブラクロが9月までみたいだからやっぱあそこなんじゃないの
2020/01/07(火) 22:05:05.78ID:DHi5ddME
PS版ドラゴンクエストIVやる。その6
(第5章/Part2)


2020/01/07(火) 22:56:37.96ID:F78x3wAS
欠損描写(ハドラーやバーン様とか)あるしニチアサはないだろうな
夕方で1年半が丁度いいやね
2020/01/07(火) 23:13:41.60ID:AYILNHRZ
>>910
このキチガイはキチガイなの?
2020/01/07(火) 23:15:16.32ID:12eRgxrN
旧アニメ版はなぜこれまでDVD化・BD化・配信がなかったのだろうか
2020/01/08(水) 00:44:36.37ID:jgWIMU2r
オーフェンの声きつかったな
クリーオウの声は割と行けた

グルグルのニケや最新のキャプ翼などをみても旧作と声質が近いキャストを揃えるのがベストか
2020/01/08(水) 01:11:18.41ID:6f/LgUzM
オーフェンは旧作がそもそも合ってなかったのに
続投した意味が分からない
2020/01/08(水) 01:16:20.66ID:+l/nq5ed
ダイの声は田中真弓さんになりそうな気がする
2020/01/08(水) 06:52:10.08ID:uJ29Gg/5
ゴメちゃんがいないから、それは…
2020/01/08(水) 09:45:35.08ID:JTVlbhw+
スタッフ&キャスト発表が5月頃、放送日時発表は7月くらいかね
2020/01/08(水) 18:49:01.25ID:yGcgxnHA
アニメ化のおかげでグッズが出るのが嬉しいね
食玩とかも集めてしまいそう
2020/01/08(水) 19:25:19.98ID:jgWIMU2r
ダイはグルグルのニケの声で良くね?
2020/01/08(水) 19:27:08.10ID:jgWIMU2r
>>916
久川綾でさえ今のレオナには相応しくないから交代論出てるのに
その久川よりも年齢が10も20も上な田中真弓をダイ役にするわけないだろ・・・
2020/01/08(水) 21:32:35.54ID:WVilMUQE
〜でさえ、っていうほどのもんか?久川?
田中も久川もないと思うけど、どっちかっていうと田中の方がまだありだろ?
久川なんてどこに需要あんの?
2020/01/08(水) 21:39:16.69ID:RuO0EuBT
マァムは坂本真綾がそれっぽいイメージ
2020/01/09(木) 00:43:47.43ID:KnQeg9N8
ここ久川アンチが多いな
殆ど仕事してないマァムやポップの人が叩かれるならまだしも
スレ見るとやたら久川叩きが多いのはなんか恨みでもあるのかと勘ぐってしまう
挙句は久川より年齢上の大御所を持ち上げるとか支離滅裂してるのな
2020/01/09(木) 01:56:15.61ID:8JPq7RP/
そろそろ新テンプレ考えてくれい
勿論公式サイトとツイッターも追加で
2020/01/09(木) 07:05:30.31ID:PIgpwDRL
どんなキャストでも文句つけるやつは文句つけるw
2020/01/09(木) 07:35:02.99ID:DOdfdU5L
まだキャスト発表もされてないのに
ダイと関係ないシティーハンターとかオーフェンとかワタルとかの名前出して
声優話をしている声豚が気持ち悪い
上の方には旧作声優批判すると発狂しちゃうからやめてくれとか言ってた豚がいたけど
5ch向いてないからネット見ずにひきこもってれば?って思うw
2020/01/09(木) 07:39:05.11ID:PIgpwDRL
マジな話、声優とかアニメ見てるとき気にしたことない…
2020/01/09(木) 08:56:20.67ID:BLRbx+2S
レオナは久川しかあり得ないと考えてる原理主義者さんが暴れてるだけ
多くはそんなこと気にしてないのだけどね

彼の頭の中では久川綾が死んだらぶりぶりざえもんのように
レオナが話さなくなるくらい他に替えの効かない唯一神なのだろう
2020/01/09(木) 09:06:45.67ID:uhRwcOBt
ぶっちゃけて言うと旧ダイ大の声優って
「とりあえずベテランを使ってみました」みたいなキャスティングばっかじゃない?

しかも慣れる前に終わった
2020/01/09(木) 09:54:00.30ID:uzMqtgnD
>>928
俺も
よっぽどヘタクソとか声質が合ってないとかなら別だけど
それよりは尺がどうなるかの方が気になる
2020/01/09(木) 11:20:41.46ID:Wk1dyjbJ
「こいつの声イメージ通りだな」「こいつは違和感すげえな」「この声はあのキャラと同じだ」
くらいの感想はあるけど
そこで声優の名前を確認する所まで行かないわ
2020/01/09(木) 12:03:22.08ID:jllMgZpu
ダイがキテレツと同じ声だったなあ
くらいの認識
2020/01/09(木) 12:03:35.46ID:adqmJUeO
>>930
そりゃ28年前だからな、今みたいな若手アイドル声優なんて
ほぼ存在してないし、今見ると大物しかいないの当然だわ
2020/01/09(木) 12:21:46.55ID:AhX/XdVb
声ヲタなんてドラえもん声優かわって15年たっても声がオカシイ下手糞って
未だに実況スレで喚き続けるキチガイだからな
2020/01/09(木) 12:49:34.00ID:NjWpWZrP
ぶっちゃけ声で違和感あったのってジョジョOVAのディオとこち亀の麗子位だから余程違和感無ければ誰でも良いな
937ななし製作委員会
2020/01/09(木) 12:55:52.41ID:QDY1MbTW
誰でもいいのは概ね同意なんだけど、まーたこの面子か…なアニメ多すぎでキャスト一覧見てもワクワクする事が少なくなってなぁ
2020/01/09(木) 13:19:34.96ID:BLRbx+2S
声優経験ほぼ0の一人だけ浮いた棒読みゲスト素人
少年キャラの声(女にしか聞こえない女声 or 少年に聞こえない男声)
安定しない無理した作り声

普通に見ていて気になるのはこのくらいかな
2020/01/09(木) 13:36:15.62ID:uV3AyE5l
むしろ久川さんは、藤田さんが亡くなった以上
旧版原理主義者の唯一の希望であって

もはや、難波さんや富永さんじゃ議論の余地なく
使えないって結論になっているだけだろ
2020/01/09(木) 14:25:18.66ID:4S5ygB0C
当時のジャンプアニメなんて大体声優同じようなもんでしょ
941ななし製作委員会
2020/01/09(木) 14:37:26.93ID:7T0u6UMB
旧作ディス過ぎだろおまえら・・・
邪険にし過ぎて正直ひくわー・・・
子供向けってだけじゃなく当時見てた層向けでもあるだろうに
声優を若い人に変えるってならまだしも田中真弓とか言い出す馬鹿も居る始末
それで久川の名前が出ればすぐ名前出した人間を袋叩きって何なんだ?
傍から見てて不愉快なんだけど
ざっとレス読んだけど誰も旧作の声優全員出せなんて言ってねーじゃん(亡くなった人も居るし)
難波や富永も論外だから出せるとすれば久川くらいだねってだけの話なのに
久川信者だ唯一神だ原理主義者だ人格攻撃しまくってて気持ち悪いよ
2020/01/09(木) 16:07:45.77ID:zD+ash9T
声優なんかより尺の心配をしなさい
また最初から原作読んでるけどとても50話で全編やるなんて無理
いい区切り所も無いしお願いだから長期間やって下さい
943ななし製作委員会
2020/01/09(木) 18:03:11.13ID:BLRbx+2S
>>941
お前の長文が気持ち悪いよ
そんな必死で喚くところ、そこな
2020/01/09(木) 18:46:33.88ID:wnzPwrZ9
久川はレオナ以外でもっと大人の女性役やればいいと思う
富永はアルビナス、難波はシグマとか堀はロン・ベルクとかさ
旧作のメイン声優も別キャラで元役と絡みがあるキャラとかでやって欲しいね
2020/01/09(木) 19:25:24.99ID:0U9Hl2Cw
緑川光とか、当時はまだ駆け出しで脇役やってた勢とかは出るのかな?
2020/01/09(木) 22:21:58.04ID:ta6CKX0X
ハドラーどうすんだろ
渋くてたまに抜けてるあの悪役なんて
青野武以外に、想像出来ない
今の声優は声に特徴なさ過ぎてなんの印象にも残らない
2020/01/09(木) 22:32:58.29ID:lXxSY5Bw
あんたがジジイになって記憶力なくなってることを声優のせいにすんなw
948ななし製作委員会
2020/01/09(木) 22:33:30.01ID:Inz4SGNr
じゃあアニメやんなくてもいいね
こんな古いのオッサンしか見ないしな
2020/01/09(木) 22:55:19.08ID:lXxSY5Bw
なんで「じゃあ」なのか意味不明
2020/01/10(金) 02:15:08.03ID:GvWyhUs/
尺は1年なら固い
良くて1年半(ビィトと同じ)
理想は2年の100話ってところか

DB超みたいにオリ声優重視ならその年代の声優を揃えればいい
(ブルマの人が亡くなった代役は久川)
声優を一新するならダイ含む全員が年相応の若返りしなきゃ意味がない
2020/01/10(金) 02:17:46.78ID:uy1Oc1lb
ダイくんは日笠陽子でいいよ!!
2020/01/10(金) 02:30:07.34ID:Z01qf7SS
あの当時のTBSのアニメはキャスティングが
致命的に駄目だったから
2020/01/10(金) 03:13:17.99ID:GvWyhUs/
青二縛りだと

女性なら伊藤かな恵、大空直美、大和田仁美、高野麻里佳、佐藤聡美、照井春佳、藤井ゆきよ、三上枝織
この辺りなら行けそう

男性なら銀河万丈、草尾毅、島ア信長、島田敏、古川登志夫、古谷徹、緑川光、
この辺りはどうだろうか

ダイは女性声優で(日笠は無理だと思われ)
2020/01/10(金) 03:47:47.36ID:uy1Oc1lb
じゃあ、ポップは下野紘でいいよ!!
955ななし製作委員会
2020/01/10(金) 04:54:30.98ID:rqLgghW4
アニメのリメイクが失敗する理由は旧作のイメージがあるので
まず言われるのは新配役声優違うわ
次、OPEDこれじゃないわw
演出は旧アニメの方がよかったとか
(上記すべてに言えることは、本当に旧作の方がよかったのか?ただ慣れてしまっただけじゃないのか?)
さらに、封神演義のようなリメイクで原作カットとかしたら批判殺到になるのは目に見える
2020/01/10(金) 05:16:59.26ID:GvWyhUs/
リメイク失敗するのは低予算のせい
予算があってしっかり作り込まれていれば大コケしたりしない
2020/01/10(金) 06:18:06.86ID:bi9TvSxs
旧作アニメを一気見したけど、
・前回までのまとめ
・長めの回想シーン
・原作にはないニセ勇者のシーン
この辺を削れば少しは余裕ができる印象。もちろん最後までやるには全然足らないから、放映期間は長くしてほしいよね。
2020/01/10(金) 06:40:23.70ID:GvWyhUs/
前回のまとめ好きだったけどな
冒険の旅BGMがめちゃくちゃ神掛かってた
あれは新作にも欲しいよ
2020/01/10(金) 07:53:43.56ID:IFaUTsbd
>>941
懐アニ板にスレ立てれば?
てか、旧作がそんなに素晴らしい作品だったんならとっくに立ってるか
そこだったらお前の望むみんなが旧作を崇める世界が実現されてるんじゃない?

批判するレスを見るのは不愉快だって言ってるけど
まず自分のレスを読み返してみれば?
2020/01/10(金) 07:59:21.40ID:28JC2K5i
旧アニメ、なんかやたら胸とか胸の谷間とかが強調されててたな
脇キャラまでが
あの時期は、アニメ全般がそんなもんだったんだろうか
2020/01/10(金) 08:53:23.37ID:H08KE8ii
>>955
一番の要因は声優云々より尺じゃないの?
十分な尺をとって無理なくアニメ化されるか、それができずにうしとらやからくり、
封神の二の舞になるかに比べたら声優云々なんてそこまで重要じゃないだろう
2020/01/10(金) 09:05:02.14ID:G5q5zl20
完結してる漫画なんだから必要な尺を考えてのアニメ化だと信じたい
スクエニがただのソシャゲ販促アニメと考えてなければいいんだが
2020/01/10(金) 09:42:15.51ID:318WellB
ゲームはソシャゲ確定なのか?
964ななし製作委員会
2020/01/10(金) 10:15:44.18ID:W//4ukWg
>>955
封神演義アニメ旧の方、成功したの?
当時テレ東枠見られなかったから知らんけど、
同じように地方民はそもそも見てなかっただろうし、
wiki見た感じ、旧作の方も原作大幅に改変してたっぽくて今なら叩かれそうなんだけど?

新封神が失敗したのはどう考えても構成がクソ過ぎたのが原因で
旧作がどうこうの話じゃないと思うんだけど

封神旧版、ネットでちょっと見たけど、松本梨香の男役がすげー違和感あった
どの役か覚えてないけど
2020/01/10(金) 10:52:57.59ID:Aq2rB2ea
旧封神演義は新封神演義が出てくるまで叩かれてたよ
新封神演義はまず高橋ナツコの時点で詰んでるから本当は比べられないんだがな
2020/01/10(金) 11:02:02.60ID:H08KE8ii
>>964
>新封神が失敗したのはどう考えても構成がクソ過ぎたのが原因で

100%そうだろうなw
ちなみに旧作の仙界伝 封神演義は所々を除いて完全オリジナルストーリーだけど、ファッキューと違って
話としてはそれなりに成立してた(原作より更にその原作である安能版に近い部分もある)
仙界伝が今アニメ化してたら確実に叩かれただろうけど、そもそも仙界大戦パート以外はストーリーが
全く成立してないファッキューよりある意味ではマシかもしれんw
OP/EDやBGMは個人的には神だった

ダイ大がファッキューと同じ轍を踏まないことを心の底から願う
それこそポップの助命を必死に人間の神に祈ったハドラー並みになw
2020/01/10(金) 12:09:22.20ID:DGddJBJP
ナレーションとアバン先生だけは旧アニメから続投な気がする
冒険王ビィトもナレーションは田中秀幸氏だったしな
2020/01/10(金) 12:32:02.78ID:GvWyhUs/
久川の続投には反対な一方、田中秀幸の続投は肯定的なレスが多い不思議
2020/01/10(金) 13:21:57.30ID:X3axZufm
そういえば同時にアニメ発表されたワールドトリガーもナレーションが田中氏だ
2020/01/10(金) 13:23:26.78ID:wQP9RQj7
>>960
エロでヲタに媚びる時代だからしょうがない
それがやりすぎでアニメのエロが控えられる時代になりエロは基本深夜に追いやられたのだから
エヴァ、ウテナがゴールデンでやりすぎたのが最大の原因だがなw
らんまが7時代で平然と胸出しは見逃されてたがセ◯クスはやりすぎた
2020/01/10(金) 13:26:24.81ID:Z01qf7SS
旧作の封神演義にそんなフォローは要らないと思うんだよな
オリジナル展開が多く、今アニメ化とか条件付けなくても
あの当時で十分叩かれていた

旧作の主役のキャスティングも疑問視されていたので
配役的に言えば一部酷いのもあるが全体的には
どっちも甲乙つけがたしって感じ

結局、旧作の封神演義は視聴者に満足できない出来だったわけで
だからこそリメイクの話が出たときに封神演義も
最初は喜ばれていたし、できたものに失望したわけで

結局のところ、封神演義と同じ轍は踏んでほしくないだけ
JOJOやキャプ翼方向でお願いしたいのと

キャプ翼レベルまで達していたら、みんなお布施しようよ
あの出来で中学編完結まで行かず、製作スタッフに
給料未払い問題まで出るのは可哀想だしリメイク作品に未来がなくなる
972ななし製作委員会
2020/01/10(金) 13:45:53.08ID:+FLyXNBN
>>924
マァムの中の人は今でも週2本はレギュラーあるよ
2020/01/10(金) 15:26:34.82ID:lpZh7PJr
マァムには感度3000倍になる魔法とかかけてくれればいいよ
2020/01/10(金) 17:55:09.21ID:vtBjD0pw
同人ゴロがやりそうで嫌過ぎる
2020/01/10(金) 18:07:00.63ID:nypOFHeD
ダイに女の声優使うなら田村睦美くらいじゃないかな
2020/01/10(金) 19:41:25.80ID:vXyzt+tD
ざっくり調べたら旧アニメ放送時、藤田さんが41
難波さんが34、冨永さんが25歳くらいか
2020/01/10(金) 20:15:06.59ID:bi9TvSxs
ポップ役の難波さん、ちょくちょくアドリブっぽい台詞があって笑うw
2020/01/10(金) 20:18:45.62ID:nu4SwfMI
田村睦美は嫌だな
某アニメのせいで糞ガキ感強くなって声聞いただけでうえってなる
2020/01/10(金) 20:59:46.02ID:Z01qf7SS
田村は優等生も熱血漢も糞ガキも全部演じ分けできるから評判いいんだよ
2020/01/10(金) 21:05:52.73ID:rwWUrwB0
藤田淑子はゲームのジャンプフォースでダイ役やってたから、最アニメの話は聞いてたんだろうね
そのテストも兼ねてやったんだろうけど・・・・
シティーハンターの泪姉の方も話は言ってただろう

いろんな意味で残念であった
少年と美女が両方できるのは凄いね。片方しかできない声優はいっぱいいたけどさ。
美少女萌声しか出せない声優とは全然違う。
2020/01/10(金) 22:37:58.85ID:IFaUTsbd
>>980
ジャンプフォースはバンナム、アニメはスクエニ&東映
全然違うルートなのに再アニメの話も何もないだろ
バンナムが作成したジョジョASBでは3部のジョセフ杉田だったけど
アニメでは石塚運昇だったのと同じでゲームとアニメは基本別だろ

キャッツアイの方は公開の時点では亡くなってたけど
収録ではオファーがあったけど病気療養中で断った
本人が出たがっていた気持ちを汲んで戸田恵子が二役で代役した
2020/01/10(金) 23:13:51.07ID:MVTAQfsv
>>970
序盤のずるぼんからラストのレオナまでエロを挟まなきゃ原稿書けない病だわさ

規制の方向性は違うけど
ドラゴンキラーのくだりは疎外感マシマシ人生カラメにして欲しいところ
あとダイって意外とやられ役だから悲鳴のレパートリーが豊富な人に演ってほしい
2020/01/10(金) 23:37:56.55ID:IFaUTsbd
レオナが胸晒してゴメちゃん出すのは三条陸がシナリオで書いたけど本人も覚えてない

稲田浩二は鼻水描かなきゃ漫画描けない病だけど
三条陸にヒュンケルだけは鼻水出させないでって頼まれたとか
2020/01/11(土) 00:29:24.16ID:kE26w+f6
フレイザード戦の空烈斬とアバンストラッシュカッコ良すぎる
バトル漫画にしろRPGにしろ発展途上で強くなり始めた位が
一番熱くて面白いのはなんでだろうな
本物のアバンストラッシュは原作超えてる
2020/01/11(土) 06:45:15.14ID:FgminkJ7
シリアスな戦闘中でも、ずっこけを入れないといけない病?
2020/01/11(土) 11:35:14.81ID:5AdfoEKS
>>984
原作を超えた本物のアバンストラッシュってどこで見れるのだ?
傘を構える?
2020/01/11(土) 11:45:36.42ID:cHcj/h+L
>>986
旧アニメの、フレイザード戦のアバンストラッシュが
作画と演出が原作以上だったて言いたいんでわ?
988ななし製作委員会
2020/01/11(土) 13:29:12.50ID:2BEz78x1
Dアニメで旧作アニメを観てるけど、原作がまた読みたい病になった。
2020/01/11(土) 13:31:26.97ID:IjD/RBjl
>>981
全く無関係とも思えんけどね。
ジョジョのゲームもいろいろ声優を使って試してみた節がある
2020/01/11(土) 13:57:14.86ID:IoF6uyM5
旧アニメはヒュンケルのグランドクルスの演出も好きよ
ファンの人は何かしらそういうのあるんじゃない?
かと言って新作には新作らしさ求めてるし余程酷くなければ別物で楽しめる人がほとんどだと思う
2020/01/11(土) 14:07:23.64ID:Bw9osn4B
>>989
そこ掘り下げるつもりはない
単に藤田さんの状況とか何も知らんのに
憶測でいろいろ言ってたから突っ込んだだけ

藤田さんは2015年より以前からすでに病気の関係で
ゲーム収録みたいな一人で収録する仕事は受けるけど
他の人とスケジュール合わせてやる仕事は断ってた

当然ダイアニメの話が来たところで受けるはずもないのに
テストも兼ねてたとかアホなこと言ってたから
2020/01/11(土) 14:11:16.36ID:vVLr1x0d
あと10年早かったら良かったんだけど
こればっかりはしょうがないね
旧声優はメインキャラはやる必要ないけど何らかの形で出てきてほしいものだ。
バーンは老も若も両方一人でできる人を望みたいね
2020/01/11(土) 14:14:25.74ID:vVLr1x0d
今となっては内海氏のバーンはシルエットのバーンイメージみたいな怪物系ならあってたかもしれんけど
実際のバーンだと老も若も合ってたとは思えんな。
まああの時にアニメスタッフもバーンの真の姿なんて知らないからしょうがないけど。
2020/01/11(土) 14:20:41.54ID:enLo1Q/i
次スレ

ダイの大冒険 2
http://2chb.net/r/anime3/1578719798/l50
2020/01/11(土) 15:19:03.04ID:drbbL+4R
ドラゴンクエストIVやる。その7

https

2020/01/11(土) 18:45:10.66ID:Rt1Y3HhU
埋めストラッシュ
2020/01/13(月) 11:34:40.38ID:MaLdVwf5
俺はなぁ
乙するのが好きなんじゃねぇ
埋めるのが好きなんだよぉぉ
2020/01/13(月) 13:13:33.29ID:yxRitlvD
極大埋呪文
2020/01/13(月) 13:19:56.17ID:yhw2voQm
うめ
2020/01/13(月) 13:35:36.08ID:FFNVPj9y
1000はどうしたーーー!?
-curl
lud20250131182442ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime3/1576897106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【糞アニメ確定】艦これアニメ葬式会場
【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part21
神風特攻隊作戦が再評価されている
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part219
2014春の新作アニメ これだけ見とけ!!
【秋アニメ】Dies irae(ディエス・イレ)
「ヘタリア Axis Powers」3期制作決定!
無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
ミュークルドリーミー
リスナーズ
ちんか CHINKA 消火活動一軒目
魔法つかいプリキュア!!-MIRAI DAYS-1(復刻)
兄に付ける薬はない!-快把我哥帯走-
トロピカルージュプリキュア
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part287
奨学金返済免除をチラつかせれば日本でも徴兵し放題
新番組改編の局や枠を予想&検証するスレ Part329
陰謀論者よりよっぽど幼稚で恥ずかしい戦争反対論者
【悲報】愛国保守、津川雅彦さんの「しねばいいよ」発言が読売テレビにも波紋…安倍ちゃん応援団の卑劣なデマ攻撃も流れる [458511464]
新番組のアニメ…何クール?全何話?放送予定? 19
フィクションに出てくる好きな警官について語ろう
中国が尖閣で軍事占拠作戦をしたら日米はどう対処?
日本も核武装すれば舐められないと思う
【ロシア】日本はロシアと同盟すべき【同盟】
BEM【妖怪人間ベム・再アニメ化】
【効きすぎ】 平均22万で推移していた当店(コンビニ)の電気代、3月29万、4月32万と爆上がりして無事死亡。これから閉店ラッシュ来るぞ [425612722]
HIGH SCORE
てす
新番組のアニメ…何クール?全何話?放送予定? 17
22:30:21 up 29 days, 23:33, 0 users, load average: 150.95, 142.05, 138.49

in 1.3744330406189 sec @1.3744330406189@0b7 on 021212