◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 286スレ目©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1503724211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「魔法少女リリカルなのは Reflection」
2017年7月22日夏 劇場公開
[公式]
http://www.nanoha.com/ [STAFF]
企画・製作:NANOHA Reflection PROJECT
原作・脚本:都築真紀
監督:浜名孝行
キャラクターデザイン:橋立佳奈
色彩設計:赤間三佐子
美術監督:鈴木朗
音楽:中條美沙
アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
配給:松竹
[CAST]
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・T・ハラオウン:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
アミティエ・フローリアン:戸松遥
キリエ・フローリアン:佐藤聡美
イリス:日笠陽子
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
リインフォースU:ゆかな
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水愛
ディアーチェ:植田佳奈
シュテル:田村ゆかり
レヴィ:水樹奈々
ユーリ:阿澄佳奈
■前スレ
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 285スレ目
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1503241544/ 劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」
──魔法少女、もういちど。
2012年夏 7月14日(土)全国ロードショー
[公式]
http://www.nanoha.com/archive5/ [STAFF]
企画・製作:NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
色彩設計:田崎智子
美術監督:片平真司
アニメーション制作:セブン・アークス
[CAST]
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
シグナム:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ:一条和矢
闇の書の意志:小林沙苗
他
関連CD情報
「BRIGHT STREAM」水樹奈々
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」主題歌
「Sacred Force」(「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」挿入歌)収録
発売日:2012年8月1日/品番:KICM-1403/価格:1,200円(税込)
「微笑みのプルマージュ」田村ゆかり
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」エンディングテーマ
発売日:2012年8月15日/品番:KICM-1404/価格:1,300円(税込)
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's Original Soundtrack」
発売日:2012年7月14日/品番:KICA-2508〜2509/価格:3,150円(税込)
「Snow Rain 〜Unison-trilogy〜」八神はやて(植田佳奈),リインフォース(小林沙苗),リインフォースII(ゆかな)
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's」劇中歌 リリカル☆パーティーにて限定特別先行販売
「魔法少女リリカルなのは Reflection Original Soundtrack」
発売日:2017年7月21日(金)
品番:KICA-2520〜2521
価格:3,000円+税
発売元:セブン・アークス 販売元:キングレコード
BD&DVD情報
■⌒*(・∀・)*⌒魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 公式サイト(http://www.nanoha.com/archive4/index.html)
【販売情報】(発売日:2010年11月26日)
[BD初回限定版] 8,800円(税込)
[BD通常版] 6,800円(税込)
[DVD初回限定版] 7,800円(税込)
[DVD通常版] 5,800円(税込)
■⌒*(・∀・)*⌒魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's 公式サイト(http://www.nanoha.com/archive5/index.html)
【販売情報】(発売日:2013年3月22日)
[BD/DVD超特装版] 12,600円(税込)
[BD/DVD特装版] 8,800円(税込)
[BD/DVD通常版] 6,800円(税込) 週替入場者プレゼント
1週目 B6サイズステッカー
仕様:なのは/フェイト/はやて/アミティエ/キリエ/イリス/
ディアーチェ/シュテル/レヴィ/ユーリ 全10種ランダム配布
配布期間:7月22日〜7月28日
2週目 コマフィルム風しおり
仕様:全9種ランダム配布
配布期間:7月29日〜8月4日
3週目 複製原画セット
仕様:1種3枚セット
配布期間:8月5日〜8月11日
4週目 キャラクターデザイン橋立佳奈描き下ろしミニ色紙<キャストプリントサイン入り>
仕様:なのは/フェイト/はやて/アミティエ/キリエ/イリス 全6種ランダム配布
配布期間:8月12日〜8月18日
5週目 SDキャラクター缶バッジ
仕様:なのは/フェイト/はやて/アミティエ/キリエ/イリス/
ディアーチェ/シュテル/レヴィ/ユーリ 全10種ランダム配布
配布期間:8月19日〜8月25日
whitenoize (@whitenoize)
一番くじ リリカルなのは #C3TOKYO #キャラホビ #C3AFA #C3AFATOKYO
https://twitter.com/whitenoize/status/901254461393219584 1st,2ndキャラのみ
https://www.banprestore.com/kuji/Item/detail/28 販売開始日:2017年08月25日(金)12:00
販売終了日:2017年09月10日(日)23:59商品配送時期:2017年11月15日(水)〜順次発送予定
価格:1回 620円
A賞 アクリルボード
当選確率 10.0 %
全5種
※全5種の中からどれかがあたります。商品は選べません
■サイズ:A5サイズ
B賞 ミニ色紙
当選確率 90.0 %
全16種
※全16種の中からどれかがあたります。商品は選べません
■サイズ:約14cm×約12cm
>>6 フィギュア1番くじの情報でたか
ぷちでもいいから他のキャラも期待してるぜ
後編でははやてちゃんが優遇されることを祈る!!!
でないと俺は許さねえ!!!
しまった豊洲に集まって余ったj缶バッジ交換会しようぜい
とか持ち掛ければよかったか
今日は間に合わんからともかく豊洲ぬ出撃
6週目ビデオは存在するのか?
>>15 でも後編はなのはちゃんメインだからバランスは必要だ。
>>15 2thがはやてメインだったからってだけで リフでも別に不遇じゃない
むしろ王様を翻弄してたしアメティスタは封殺状態にした
もー、はやてファンは幸せに慣れすぎなんだよッ
いつも思うんだけど、はやてってリフレ、デトネにおいてそこまで優遇されなきゃいけないか?
はやてが優遇されたのなんて歴代でもAs、2ndくらいだし
はやては2ndであらかた解決してるしなぁ
後はアインス出すならそこで掘り下げくるか
フェイトは今回で完全にやること終わったんでなのはに尺くれ
>>19 本編だとリフレ合わせてもヴィータと同じくらいの扱いだよな
goodsだとなのフェイに次いで優遇されてるけど
はやてが優遇されないとはやてファンが暴動が起きる
いや別に優遇して欲しいわけじゃないんだよ
ただはやてちゃんの変シーンがないのは酷いだろ
何をもって優遇不遇と言ってるのか、出番の多さか?戦績か?判断基準を頭の中だけに留めて言われてもわからん
はやてはジャケットのバージョンアップを敢えてしない派だからなぁ
バージョンアップしないと基本的に変身シーンは描かれないし
フェイトちゃんはなのはより優遇されかけてると思う。
なのは→主人公にしては出番少ない。そういう作風だからしょうがないけど
フェイト→無印からリフレまで成長物語が続いてたから出番多いのも納得。これまでの出番優遇が今後どうなるかは気になる
はやて→2ndの中では一番輝いてた。全て片付いた今となっては…都築さんの采配次第。
ヴィータ→リフレでは4人のうちの一人みたいな扱いだったけど、それまではヴォルケンの中でも一番優遇されてた。ヴィータちゃん好きです
なのはは無印では結構しっかり掘り下げられてる
桃子さん出したのは無印でやったような掘り下げ方をやる為かもしれん
テレビアニメの1作目から観ていて一貫してなのはが好きな自分に言わせると、
なのはの扱いは決して不遇ではないけど、主人公を差し置いてフェイトちゃんは相当優遇されていると感じる。
なのは、フェイト、はやてのそれぞれの出てるシーンの尺を比較してほしいものだ。
だってフェイトちゃん人気だから優遇するとみんな喜ぶから…
>>27 士郎が意識不明で入院していた頃のエピソードを描くのかも
1stではバッサリとカットだったし
フェイトちゃんが色々な出会いを経て明るくなっていくのは娘の成長見ているようで、嬉しくなってくるよ
子どもいないけど
>>23 誰も彼も主観と願望で好き勝手言ってるだけだから、バラバラで客観的な基準なんかありはしないよ
優しい気持ち、ありがとう。せやけどそれはアカン(やーっと巡りー会えたーねー)
この台詞一つではやての全てが表されてる気がする。なのはと同じでメンタル強いから成長過程が描けないんだよ
甲冑もアインスが残したって理由で据え置きだし、身動きできない
デトネでは意識空間にアインス登場して新甲冑貰うかもしれんけど
「そろそろバリアジャケットのデザイン変えない?」
はやてちゃん「嫌や、これはアインスが作ってくれたもんや、変えるつもりはない」
「変えてくれないと出番ないですよ?」
はやてちゃん「別にええよ、あとな、バリアジャケットじゃなくて騎士甲冑や!」ボコッ
一番くじやっときたと思ったらラインナップふざけてんの?
なんでこれで一月延期したんだよマジでありえねえ…
え?はやてちゃんの騎士甲冑もちょっとだけ豪華になってるだろ?
>>6 なんだ来年にもやるのかやったぜ
待ちきれねえ
なのは全く見たことないんだけど楽しめる可能性ある?
>>39 もし金使って見ようと思ってるなら、レンタルで1st2nd借りて見た方が良い
大人たぬたぬの下着は黒っていうか濃紺だったが、あれはいつから採用したのか
まさか9歳からそんなスケベ下着なのか
未見でも行ける説あるのか
前売り券もらったんだけど観に行くの忘れてて、そろそろ公開終わりそうで焦ってる状態
amazon primeもdアニメも1st2ndあるっぽいな…
>>44 ただで見れるなら見に行くのも有りだと思うよ
ただ、リフレクションは前後編の前編って事は知っておいた方が良い
1st2ndも是非見て欲しい
はやても出番自体は問題なかった
でもリフレクションだけ見ても何が得意なフレンズなのかさっぱりな描写ばかり
ヴォルケンやユーノの長所ならよくわかる描写だったけど…
軽く説明があるだけでも大分変わったところは多いと思う
八神家の訓練場は普段、ヴォルケン達がはやてを鍛えるために使っているとか、
両手同時パンツァーシルトは高等技術であることとか、
王様と戦いながらアメティスタを封殺する頭脳的な立ち回りをしたこととか、
王様が撃ち終えた後、実は反撃の用意をしていたけど中止したのだとか
たったこれほどのことでそんなに贅沢な優遇を求めていることになるだろうか
キリエを氷付けにしたのはとても良かった
後編では夜天の魔導を使って多くの有効な戦法を示してほしい
>>29 フェイトは金払い先が売りたい歌手だから
人気はそこそこだったとしても優遇は約束されてたと思う
はやて声優さんも推し歌手になったら,
ねじ込むレベルではやての出番が増えると思う‥
>>47,
>>48 そこはバランス良く配慮しないと優遇にならないでしょ。
>>41 うーん、確かに映画の方が手っ取り早くて絵もキレイだけど、
AsはTV版じゃないと、なのはさんの無双度がなぁ・・・
>>47 そういうのって劇中で言うと説明くさくなりがちだから設定資料集とかで書かれてることがなのはに限らず多いかな
5週、フルにやらなかったのが20館近くあるのか・・・
25 **658 **7516 **44 *58 *60.0% 魔法少女リリカルなのは Reflection
アメティスタといえばおーさまは
「殴り殺してくれる」て言ってる?
どこで殴るの?
殴るならトゥルケーゼのがよくね?
ひょっとして「なぶり殺す」?
不遇というか、夜天の書奪われるのわかってるんだから
単独でボコられるシーンはもっと短くて良かったと思うよ
その分活躍させるか、変身シーン作ればいいわけだし
王様とはやてのあたり明らかに削られてて繋がりが悪い
>>27 今後はなのはちゃんとゆかりんの曲優遇お願いします
>>52 興行収入の見方が分からない
デトネに悪影響が出ない程度のライン上回ったならいいけど
俺はなのはとシュテルの掛け合いよりはやてと王様の掛け合いの方が燃えたけどな
>>56 2〜3割り削ったっていってたからね全体的にぶつ切りっぽさがあって見にくい
公開日間に合わなかったらやっぱり違約金すごいのかな
遅れてもいいから完全版が見たかった
>>53 いつものパターンならコミケで設定資料集出すと思うから
そこでわかるんじゃないかな
>>47 本出して魔法使ってて初見でもレアっぽさは感じてそう
闇の書持ってるうちに広域魔法見せてほしかったな
余裕があったのか?
なんか制作が間に合ってなさそうな印象受けたけど
はやての魔法ってミストルティンとデアボリックエミッションとラグナロクくらいしか名前知らない
後は今回のクラウ・ソラス?くらいか
詠唱やって欲しかったな…
>>65 ぱっと思いつくのはStSの凍らすやつとフレスベルグかな
小5時点でリインなしでもデアボリックエミッションなら使えたような気がする
後編に期待かねえ
>>61 パンフレットにも設定資料集に載るであろうキャラ設定が少しあるね
なのは、はやて、シュテル、ディアーチェ(ヒール含めると+3cm)は身長140cm、フェイト、レヴィは身長143cm
はやて←烏イメージ、ディアーチェ←始祖鳥イメージ
何だかこういうの見るだけでワクワクしてしまう俺もたいがいに設定厨だなぁと感じてしまう
最近劇場版1stと2ndをレンタルして立て続けに観たアラサー女性がReflectionも観てきたと言う。
Reflectionも普通にめっちゃ面白かったと言ってた。
>>69 あなたは少なくとも嘘を3つついている
1つ、アラサー女性はリリカルなのはなんて見ない
2つ、アラサー女性はリリカルなのはなんて児童ポルノアニメ面白いと言わない
3つ、アラサー女性はリフレクションを初見で面白いなんて言わない
オクに、キャラ名すら間違えた直筆色紙あっても、このスレで扱う話題じゃない?
水樹奈々ファンなら見る可能性は…なくもないかと
まあファンならもう見てるよね
6週目公開している劇場は、残った缶バッジ配布しているのかな。
行かれた人情報お願いします。
高度な釣りかもしれんなぁ
というか「普通にめっちゃ面白い」ってどんな日本語だよ
すごく面白かったのか中くらいの面白さだったのか
>>57 コレは25日分の売り上げで、なのはRは25位で、7516席中658席売れて58館、%は前週からの比率、だったかな?
>>73 水樹奈々ファンじゃなくて水樹奈々本人だったりして
>>75 割と見かけるね
一緒にいる彼氏についてきたのかなって印象
こっちは彼女いない歴=年齢を更新中でなのはに癒しを求めているというのに、かたや彼女もいてなのはを一緒に楽しんでいる男が世の中にいると思うと嫉妬に狂いそう
2ndA'sの時は「泣ける映画」的な口コミが多少あった→女性客
つーか、日笠というなのはファンを公言した女性の実例がいるんだし、女性ファンが他にいてもおかしくはなかろう
数が多い少ないは知らないが
この作品はなのは版七人の侍あるいは実写版進撃の巨人かな
女性ファンが多かったユノクロ同人がもっとたくさん出てるだろうからやっぱり少ないんだと思う
女性の単独行動民結構劇場で見るけどな
水樹さんみたいなガチオタがいてもおかしくない
この前アベックがいて彼女連れかと思ったら彼氏連れだった
テレビ版に比べると露骨に媚びた描写少ないしReflectionとかほぼイケメン要素しかないしね
俺が見たのは4DX上映にいた上品そうなマダムと、夫婦と思われる二人組の妻だけだな。妻は号泣してたからファンだと思う。
Reflectionではアベックの彼女を見た。
>>71 1つ、アラフォーアラフィフ男はリリカルなのはなんて見ない
2つ、アラフォーアラフィフ男はリリカルなのはなんて児童ポルノアニメ面白いと言わない
3つ、アラフォーアラフィフ男はリフレクションを初見で面白いなんて言わない
リリカルなのはファンからオッさんとったら半分は居なくなるだろ
随分前にこのスレで恥ずかしい独白をしたリリカルおじさんのレスを発端に、スレが少し荒れたのを思い出した
ただ家族連れやアベックの群衆の中、前売り券を買いに行っただけのリリカルおじさんなのに
はやて「なぁなぁ、あのおっさんアベック言いよったでw昭和かっちゅうねん」
フェイト「普通はカップルだよね」
なのは「仲良しさんなの」
A's2ndに比べセットアップシーンや大型怪獣(?)に、バリっぽさ、サンライズ成分が欠けていて物足りない。
後、バトルシーンも時間はかなり取ってるのに、物足りない感が半端ない。(アングル、カメラワークの問題?)
と言う訳で早く円盤を出せ!
目標、今年のクリスマス商戦か、来年のお年玉商戦!!
円盤はそんなに早く出さなくていい
円盤は後にずっと残るものだからじっくり作るべき。せっかく金払って手元に置いておくのだから、早く見るより何度も見たい。
少なくとも後編が公開されるまではファンの熱は冷めないだろうし、商業的にもそれで良いはずだ。
ここにいるおっさんどもは年齢限らず女性がなのはが面白いと思うのに問題あるの?
reflectionにしたって1st2ndに劣らず面白いという人もたくさんいるのにここのおっさんどもは自分本位の心が狭い人ばかり。
なぜ平成のアニメヒーローに高町なのはがランクインしていないのか
女性がリリカルなのは観ても悪い事は何もない
仮にそんな事言う奴が居たらそいつはきっと心が狭い奴なんだろうな
キリエさんとイリス様の舞台挨拶にも女性居たな
やっぱりイリス様は皆に愛されるのか
>>98 セリフと口パクの長さを合わせてほしい、発声と口の動きを合わせてほしいなどアニメとして基本的な修正要望はあるが、
それを後編を作りながら後編公開前までに修正し終わって発売まで持っていけるのだろうか。
エロ要素抜きにしても普通に面白いのにな
お約束の変身シーンは別にしても劇場ではパンチラ正直いらないと思う
>>102 それは自分に対して言ってるの? >71
>>104 一番直して欲しい「ちょ、ちょ、ちょい待ちフェイト!それってさ僕の王様の事、悪く言ってない?」の部分が割りと力入ってる作画だからな…
あそこ直せるんだろうか
>>97 フェイトレヴィ戦は全般いいんだけど、それ以外では
二人ずつなんとなくまとめてふっとばして沈黙させるパターンと
バリバリ動いてたのに相手に台詞とかカメラワーク移るとその間動いてないんじゃないかってシーン
が多くて作業っぽく見えた
前者はオルタキリエとユーリ、後者はシュテル初撃時のヴィータとか
このあたりだろうか?
>>108 ネタのつもりで酷いことを言ってしまいました
アラサー女性のリリカルなのはファンの人に深く謝罪します
本当にすみませんでした
少なくとも装備を空で受けとるってシーンはカットされてるよなぁ
どんなシーンだったんだろ
シュテル戦でシャイニングフィンガーされても冷静に反撃するなのはちゃんは流石と思いました
普通のキャラだったら超テンパるかどうにか抜け出そうとするよ
あのシーンで新装備受け取ってるのなのは、はやて、ヴィータだけ?
ザフィーラはもう持ってたし、シャマルさんは初期のクラールヴィント一本で戦ってるし
十分に発達したネタはマジレスと見分けがつかない
―アーサー・C・クラーク
>>90 俺は、シャークホール→に昭和を感じたぞw
>>101 しかし、リリカルおじさんには求めたい資質だ、自戒を込めて。
>>56 >>60 変な削り方するくらいなら
王様たち削って次回作に温存で良かったと思う
はやてはキリエに「人事部所属」って言ってたが
なのはとフェイトって所属名乗ってないな
まあ、さんざん出ている意見だろうけどさあ。なのはが苦戦描写一つなくシュテルをボコったのは釈然としなかったなあ。レイジングハート帰還で逆転で良かったのでは。
>>118 >>119 あの空のシーンってフェイトシグナムいたっけ?
豊洲では6週目のせいか
缶バッジもおまけ映像もなかった
ピカデリ・チネチッタ・京成ではどうなったんだろ
>>100 それほど人気のレベルは高くは無い。
だからランクインされない。
>>123 まあレイハさんは絶賛改造中だから仕方ないとして目覚めた直後で本調子じゃないみたいなフォローがあってもよかった気はする
>>123 シュテルまじで悟空にスーパーサイヤジン3を温存されてたベジータ
>>126 なのはファンの人口ピラミッドは逆三角だからなぁ・・・
なのは「所詮コピーがオリジナルに勝てるわけないなの」
>>123 >>128 シュテルが一番冷遇されてた疑惑が
作画に気合入っているなと思ったのはシャマルVSトゥルケーゼのところかな。
動きやエフェクトがお気に入り。
正直シャマルは奥田版より橋立版のほうがいいかも。
シュテルン「まぁ結局善戦してもボコられるのに変わりはないんだけどね」
>>72 気になるからどうやったら引っかかるのかだけ教えてくれ
>>123 シナリオ構成の問題だろうね
レイハさんあそこで持ってきたら嫌でもフォーミューラモード
発動させてたと思うから、それを防ぐには後から持ってくるしか
手段がなかったんだと思う
みんな「上からの指示で新兵器試したけどやっぱ使い慣れた武器が一番だわw」
レイハさんなしのなのはに負けるのはいいとしても、それならもう少しダメージ負わせてもよかったんじゃないかね
対シュテるん戦でのダメージが大きいため、なのはの復帰は後編って感じで
シャマルのトゥルケーゼに振りかぶる一連のシーンは凄い美麗よね
新宿混みすぎ。
これだけ最初から来てりゃ今週打切なんてなかっただろ。
週替りのを見なければ一本早い電車で帰れそうだけど、
地下鉄の出入口閉まりすぎで迷った。
>>138 その後のシグナムが微妙すぎて…と言うか
シグナム今回全体的に今イチだったように思う
全ての人に納得してもらうのは難しい
シュテルンがなのはにボコられる→シュテルンの見せ場が少ない!
なのはがシュテルンにボコられる→なのはがシュテルにやられるなんてありえない!
パワーアップレイハでシュテルンをボコる→それフェイトちゃんでやったよね?
シュテルン「苦労しますね…」
なのは「お互いね…」
>>138>>140
ありがとう。『全身を制御するコアパーツ』のときの口の動きも好き。
BoAとGoDをプレイ済みならなのはがボコられてもやっぱシュテルん強いなで終わるんだろうけどなあ
ユーノ君「みんな揃いも揃ってレイハレイハってさぁ!ユーノ君が来たからなのはが僕にいいとこ見せようとして全力出したってなんで考えないのかなぁ!?」
後編ではユーリちゃんに対してダブルブレイカーもあるで
>>142 >>145 レヴィとちがってシュテルン見せ場がなかったし
どーせならなのフェvsシュテルンレヴィで2vs2で
>>144 とはいえテレビ2期のあれの衝撃が忘れられぬ
なのはを装備したフェイトはそれこそユーノ君にいいとこ見せようとするなのはなんて比じゃないレベル
マテリアルが束でかかって来てもワンパンで倒す
>>135 なのはフォーミュラ発動も失敗→まずいやられる!→フェイト登場
>>143>>139
ってことは豊洲がけちったのか
缶バッジも在庫全滅らしいし
豊洲終わった20時時点で新宿7割以上予約埋まってたから
いくのやめタワー
>>149
>>151
>>154
先に言われたw
はやて「王様手伝って」
王様 「手伝わぬ!」
レヴィ 「ってさっきいってなかったっけ?」
シュテル「言うとおやつ抜きになるので言ってはいけません」
ヴィータ「こうなったらあたしらも」
シグナム「そやな」
クロノ 「僕を忘れるなぁ」 なのは、フェイト、はやて「死ねっ悪魔っ!」ボコッ
ユーリ「痛いっ!」
マテリアル「倒れろっ!」ボコッボコッ
ユーリ「痛い、痛い!」
ヴォルケンズ「よくも主を!」ボコッボコッボコッ
ユーリ「痛い!やめて!」
風呂姉妹「父さんの仇っ!」ボコッボコッボコッボコッ
ユーリ「いた…やめ…」
なのは「弱ってきたなの!みんな!せーの!」
みんな「ブレイカーッ!!!!」
ドゥーン!!!!
ユーリ「…………」
なのは「勝ったぞーっ!」
みんな「うぉーおおおおおおお!」
魔法少女リリカルなのはデトネーション 完
カンバッジは週替りだから翌週は配らないものじゃないの?
>>137 DBかな?
そんな引きで来年まで待たせたら大ブーイングにしかならん
>>146 フェ(いまのうちにとどめ指しとこうかなー)
>>152 フェイト「なのは・・・私がんばったよ」
なのは 「フェイトちゃんこわーい」
フェイト「!?」
これが冷えg機のはじまりであった
>>158
プロヂューサー「ここまでやっちまったら」
監督 「もうなにもこわくない」 やっと家に着いた。
新宿で観たけど今日5本目だから尻が痛かったw
はやて冷遇シュテル冷遇って
軽薄なふりして実は責任感と家族への愛情に満ちていた魅力あふれるキャラだったのを
ただの無能なクソガキに貶められた
キャラクターとしてあり得ない扱いを受けたキリエを受け入れたお前らが言うなよ
あれに比べりゃみんな大優遇だよw
Reflectionにおける無能桃色列伝(笑)
・いい年して重要な家族会議に呼ばれない
→母と姉にも「こいつがいたら話がまとまらん」と思われてた模様
・行動の重要部分は全部イリス任せ
→イリスからも「自分じゃ何もできない、さえない子」とガチダメ出しされる(笑)
・「なるべく地球に迷惑をかけない」といった直後の高速道路真っ二つ
→あの付近に民間人がいたら取り返しがつかないことになってたと思うんですが
どうするつもりだったんでしょうねぇ・・・
・非道行為の数々を姉に問い詰められ「迷惑かけないようにがんばってる!(迫真)」
→さっき高速道路を崩壊させたのは迷惑ではないらしい(笑)
知らない人に危険が及ぶやり方を許せないと叫んだ姉の爪の垢を煎じて飲みましょうか
・追い詰められたらキレて見境なく大暴れ、今度はビルを大破
→ビルの中に民間人がいたら取(略)
いないにしてもあのビルの管理会社とテナントは経済的に大損失ですねぇ・・・
・姉に反発して無茶する理由に姉へのコンプレックスが多分に含まれる
→アカン完全にクソガキの思考回路や、キチガイに刃物状態
・感情を爆発させて自分ごと姉を撃つ
→姉に「2人ともこっちに来ちゃったらママはどうするの?」とかキレてた人のすることとは思えません
どんだけコンプレックスこじらせてるの(笑)
どんだけ自分の感情コントロールできないの・・・
・なのはたちを全員ぶっ飛ばして夜天の書を強奪後、追いすがったリインやなのはに向けて
一応悲しげな表情を見せるものの、直後イリスに「後悔してない?」と聞かれ
あっけらかんと「全然?イリスは私にチャンスをくれたの」と言い放つ
→アカンこいつ全然反省してない・・・
あの顔はこいつらうぜーっていう感じの表情だったのかな?
・イリスに教えられるまで永遠結晶が星とパパを救うと信じていた模様
→「私なりに調べた」とはなんだったのか
イリスの言うことを鵜呑みにするのは調べたとは言いませんよ?
・イリスに裏切られ正論をズバズバ言われちょっと脅されてあっけなく戦意喪失
→あんたホント何しに来たんや・・・
はやてがはやてが喚くのとキリエがキリエが喚くのは無視すればよろし
フェイトちゃんフェイトちゃん好きの気持ちが止まらない俺は無視にはいりますか
でもキャラ萌え作品でキャラ改変はやっちゃいかんのでは?
特に今回のはキリエファンが怒るのも仕方ないレベルの変えられ方じゃないか?
リフレのキリエを見てガーブラやうまると同様、この「きりえ」も凶暴キャラか…と思ったら悲しくなった
>>169 最近のラノベアニメでもそれで叩かれてたな
そうならないように作者自身が脚本を担当する都築氏のやり方は一見正しいが、
その作者自身が下手な改変をしてしまっては意味が無い
なのはもTV初期と比べて戦闘狂になってもうた
都築は話に合わせてキャラの方を変えるタイプだからキャラの保存を望んだら失望するだけよ
でもキリちゃんの優しさとかパパ大好きって根っこのとこはあんま変わってなくね?
その手の説明はこのシリーズで腐るほど見てきたけどぶっちゃけそれは
カレーと肉じゃがは同じというくらいの暴論でむなしい響きだというのを
念頭に置かなきゃダメだと思う
材料が同じでも味付けを変えちゃったら総体として別物に見えちゃっても仕方ない
カレーが食いたい気分の時に肉じゃが出されても困ろ
>>165 メアリ→ワンダーウーマン→スパイダーマン→ワンダーウーマン→なのは
なのはさんもワンダーウーマンみたいなもんだから実質ワンダーウーマン3回見たと言うことだな
>>173 イノセント以外でここまでキャラの根本から変わったことってあった?
>>174 うーん、リフレのキリエって優しいかな
パパが好きって気持ちは勿論あるんだろうけど、今回の動機は純粋にパパのためっていうより
パパの事を好きな自分が悲しいから、納得できないからなんじゃないか
リフレのキリエは結局(本人は無自覚かもしれないけど)自分の気持ちのために動いてるんじやないかと
いくつかのシーンを見て思った
この夏、なのはは出会う。
驚きと歓び、過ちと運命、そして、小さな勇気に。
あらゆる世代の心を揺さぶる、まったく新しい魔女映画が誕生!
全く違和感が無いな。つまりメアリはなのは
そしてなのははワンダーウーマンなので
>>176は4回ワンダーウーマンを見た
>>138 コアパーツ握り潰した後の横顔が1番すき
>>6 フェイトちゃんこの歳でおっぱい膨らみすぎじゃ
クラスの男子は大変だな
なのはのクラス美少女多すぎじゃ…
私立聖祥大学付属小学校五大美少女
高町なのは
フェイト・テスタロッサ
八神はやて
アリサ・バニングス
月村すずか
エロゲの親友枠みたいな奴が勝手に決めてそうw
2ndではフェイトが転校生紹介されてなかった?
なのはとアリすずのクラスで。クラス同じじゃないの?
まぁ進級してるからクラス変わってるかもしれんがなw
>>177 >>180 公開前は今週末もなのはをもうちょい見れると
思ってたのだけどね。
お盆前から近隣の上映時間が被り過ぎて
この日のために貯めた映画館のポイントが
消化しきれなかったよ。
あのクラスには消しゴム野郎もいます
2nd絶叫上映で消しゴム野郎への嫉妬が飛び交ってたのはワロタ
なのはやアリが5年A組でフェすずが5年B組になってなかった?
>>197 なのはがAですずかがBだったのは覚えてる
フェイト・テスタロッサハラオウン
フェイト「先生、名前書くところの姓の欄が足りません・・・」
今回は聖祥大付属小学校から聖祥小学校になったけど大学潰れたんかな
管理局が買収したとか
トップクラス魔法少女が3人もいるんで保護をかねて
>>199 未だ20世紀の頃だが、外国人労働者が多い地区の某市民病院にシステム導入の際、問題になったな。
>>200 フェイトちゃんは理系が超得意で文系が超苦手
天然キャラらしいと言える
フェイトちゃんの言葉遣いが男性口調なのも外国人だからだと思われてそう
失われた2割による被害者一覧
・クロノ
・アルフ
・はやてVS王様(特にアメティスタさん)
・新装備のテスト
・空で受け取るシーン
他には?
>>198 覚えてるのは登場順ではやてB組フェなのA組
桃子さんの台詞は削られてそうだな
画面に背中向けて「なのはがいつも〜」しか台詞ない
フェイト「あの…母さん…」
リンディ「なに?フェイトちゃん」
フェイト「宿題を…教えて欲しいなって…」
リンディ「いいわよ、何かしら」
フェイト「これなんですけど…」
『国語』
リンディ「…」(あっ…無理だわ。これ)
>>197 なるほど育ってる方はB組育ってない方はA組ね
トゥルケーゼとグラナートはコア破壊されて、ゆっくり崩れてくCGが凄かった
アメティスタさんは平和にのんびり飛んでるところを、闇の書奪われてイライラしてるはやてちゃんにショボいエフェクトで一撃で沈められた。
不遇だろ
リンディさんはちゃんとフェイトちゃんのこと呼び捨てで呼んでる
クロノから連絡受け取ったときに「なのはさんとフェイトには〜」と言ってる
はやてちゃん「な↑いよぉ」
これ絶対闇の書取られてイライラしてるよね
>>209 リンディさん味覚障害治ったのかな?
今でも前回の角砂糖ドバドバ入れている時の
「そこから教えないとだめ?」と言いたいけれど言えない
フェイトちゃんの反応が頭から離れないのだけど。
>>208 2nd独り暮らしから母子家庭になったなのはさん。
>>190 >>192 2ndのときは確かに同じクラスだけど、今回は別々になってるよ
小学生のとき2年ごとにクラス替えなかったか?なのは達も5年生への進級でクラス替えがあったんだろ
キリエさんには「さん」付けなのに、イリス様は呼び捨てんな辺りたぬたぬの中でのイライラ指標が分かる
どうやってお仕置きセクハラするか考えてるはず
いつの間にかリリカルなのは終わってた
結局一回しか見に行かなかったな
>>82 泣いてるのはほとんど女性客だった記憶がある
フェイトとアリシアのとことアインスの別れは泣けるから仕方ない
俺も初見のとき泣いた
ヴィータの魔獣狩り
フェイトの夢
Snow rain
アインスとの別離
泣いても良いと思うよ
ここらで必ず泣く。累計すれば登場キャラより確実に俺の方が泣いてる
おっさんなのも有って冒頭のパパがさぁ!〜出発は毎回ホロホロしてる
「この星を昔みたいに綺麗にするんだってずっと頑張ってたパパがさぁ!」好き
「パパの願いもママの幸せも、全部私が守ってあげるの!」で大好き確定
>>138 シャマルは2ndでも先陣突破!の作画凄く良いしEDではシャマル4連発と中々優遇されてきた
>>176 ようやるわw
>>223 >>224 キリエいいよね・・・
>>209 抹茶に大量の角砂糖は飲める気がしない、というか体に悪い
>>223-224 あのシーン見て「あー、この子騙されやすそうだわ、薄いピンクだし」って考察が先行してなけなかったなぁ。
ちなみにイリスは「濃いピンクと黒じゃ弱味に漬け込む悪役だな」と思った。
>>194>>219
上映回数がこんな早く減るとはおもわんかった
>>202 なるほど
何者かがあの3人を手籠めにして
宇宙制服の手先にしようと
3人が寝返った場合、管理局は制服を阻止できるのか!?
「おとうさが危篤なんだ!乗って?!」
なのは「そうですか、では1度電話で母に確認します」
「パパが危…」
キリエ「パパが危篤!?わかった!すぐ連れてって!」
うーむこれはチョロイン
上映回数が減ったのは色紙とか缶バッジを後半にまわしたせい
みんなその週の為に金を残したから2,3週目が不入りになって箱を減らされた
まさに目も当てられない
>>204 プレシア「私がつくったのに天然とはこれいかに」
>>215>>229
あれは実は角砂糖ではなかった
という新介錯
>>206 新装備のテストは模擬戦以上の無駄になりそうなので無くていい
>>228 ある意味冒頭が突然山場だからなあ
>>206 最大の被害者=観客
2割削るなら模擬戦全部けずっていいやん
なのはvsシュテルン
フェイトvsレヴィ
なぜシグナムとヴィータは手を引いたのか?
レヴィがフェイトに戦場変更で「ついてきて」とか言ってたが
フェイトがほっぽってついていかなかったらどうなっていたかw
>>240
やつあたりついでにおいしそうなのでつい魚を食べてしまうレヴィ
シュテル「レヴィ、耳が猫になってるにゃあ」
レヴィ 「そういうシュテルンも耳が猫になってるにゃあ」
フェイト 「なにごと?」
>>237
フェイトにリンディさん逮捕命令が!? >>200 テレビ世界線の漫画では理系得意で国語壊滅的だった
>>201 聖祥大付属聖祥小学校じゃないかな
まぁ付属しててもなのはさん中卒だけどなw
進路調査とかなんで書いたんだろ
>>244 普通に「就職」とだけなんじゃないか?どこそこに就職しますとまで書くものでもないような
もし担任が深く詮索や進路指導をしようとすると理事長命令でストップがかかったりしてなw
なのは「お母さんの昔のツテで外国に…」
フェイト「高校はあっちのに通うって決めてるので…」
はやて「おじさんのツテで留学させて貰います」
男子生徒「おい!例の美人3人が進学は海外だってよ⁉︎」
男子生徒「まじか!?」
将来は某ソシャゲみたく高校を本拠地に敵と戦うようにすればいいじゃん
…と言いたいが作者自身が学校に対してネガティヴな発想しかないな〜VS4話を見れば
辛くもユーリを撃破したなのはは風呂姉妹と親友達とで残りの夏休みを満喫する
そして夏休み最終日の朝宿題を1つもやっていない事に気付き2学期のなのはの成績は撃墜した
マテリアルズとか元から大して強くないからあんなもんやろ、常に強くなり続けるキチガイなのはさんにレイハもいたらもう画面に映すのが可哀想なくらいぼこぼこやぞ
Destiny's Preludeを最初聴いた時は久しぶりに水樹奈々のなのはの主題歌らしい曲でいいかもと思ったが、
今やReflectionの面白さとリンクして車の中や家にいる時は延々とループして聴いてる。
歴代のなのはの主題歌の中でinnocent starterが最高に好きだったが、それに勝るとも劣らないかもしれない。
>>251 サントラの最後の曲とつなげるといい感じ
問題は、歌詞の中で愛だのなんだの言っても、なのフェの集約される事だな・・・
>>251 最初はそんなにだったんだけど聴くたびに映画を見るたびに好きになっていったな
映画3回目あたりからはもう聴くだけで涙腺辛かった
>>248 そういうことかリリン
>>256 シュテル「こっちも愛の集約砲で相殺です。でも周囲を巻き込んでしまいます」
invisible heatの方が好みかな
歌詞とイントロが劇中場面に合ってて凄く好き。take a shot,BRAVE PHOENIX並のシンクロ率だった
歌詞だけで見たらDestiny's Preludeの方が好きだけど
うーん、本編の出来のせいかも知れないが今回の主題歌印象が薄い
挿入歌に至っては一節も思い出せない
シンフォギアのほうは好きなんだが
フェイトちゃんは激しい歌を歌うんです。
私はまったりした歌しか歌えません。
>>259 初見でいいなってなったのはこっちだったな
本当に場面と合ってたと思う
挿入歌
リフレの印象が薄いのは多分レヴィ戦が他と比べて軽いから
レヴィのキャラのせいで緊張感がないというか
1st:フェイトちゃん覚悟の覚醒→なのはの危機に登場→なのはと共同作業
2nd:全員で闇の書の闇フルボッコ
リフ:リンディさんに母さん呼び→レヴィとの戦闘
歌とくればASのどれか
ここはテレビASのOPをお酢
確かにレヴィの「取れたー!!」から曲の印象は薄くなるな。ホーネットジャベリン発射時のエフェクトがショボいのも影響してる
フェイトの目が涙で光って笑顔になった場面〜「あの娘を説得してくるから。待ってて、母さん」までは歴代挿入歌でも一番好きな場面
回復描写がやり過ぎで別の漫画みたいになっているのがちょっと…
もっと如何にも応急処置を施しただけという描写にしたほうが迫真性があったと思う
あの場面は逼迫した状況を作る為ってよりかは、フェイトの成長物語を一段落させるためにあるようなものだし…
デトネはなのはちゃん可愛いと言わせてくれや
劇場版は尺の割食らって戦闘担当に徹してきたんだから
>>265 ホーネットとのとこは1stのSLB意識してるんだから演出面でもちゃんとカメラ引きながら撃って欲しかったわ
>>268 都築の言葉を信じろ
無印はフェイトちゃん出てくるまで退屈とかいう意見よく見るが
1〜3話の魔法少女してるの普通に好きだわ
なのはちゃんめっちゃ可愛い
「お魚いっぱい。すごーい」とか「がんばる」とか可愛いシーンあるじゃん
>>260 なのはとシンフォギアとだったらシンフォギア世代?
水樹奈々のデビューの頃はあまり知らず、TV版なのは1st当時から観てなかい人達は、
シンフォギア系の曲が馴染みがあるのか好きなんだと思う。
逆に自分は水樹奈々のデビューの頃を聴いてるし、TV版なのは1st当時から観てるから、
なのは系の曲の方が好き。
皆がそうだとは言わないけどそういう傾向もあったりしないのかな。
主題歌だとROMANCES’NEOが一番好きだなぁ
GODのユーリ覚醒からのアレンジ曲流れる所が最高に盛り上がる
EDはめかりるが至高
>>265 >>269 この方が盛り上がったかな?
フェイトがレヴィに勝利、しかし・・・
フェイト「なのはが危ない!」
リンディ「この子は私が。早くいきな・・・さい!」
リンディ、レヴィ担いで移送
レヴィ 「お母さんのにおいがする・・・」
リンディ「!」
数か月後、学校
レヴィ 「転校してきたレヴィ・ハラオウンでーす」
なのは 「!?」
>>268 デトネはキリエちゃん可愛いと言わせてくれや
劇場版は謎の改悪食らって自己中な無能クソガキにされたんだから
>>273 田村ゆかりも水樹奈々も「なのは」開始前は
その他大勢のうちの1人でしかなかったからなあ
こんなビックネームになってビックり
異端かもしれんが、ED(主題歌?)だと「My Friend」が結構好きだ
>>274 分かる
ゲーム中で最高過ぎてもう奈々様の曲で一番好きな曲だよ
>>251 私は未だにリフレのサントラと共に未だに聞けてない...。
>>281 単体で聞くとまた違っていいものだよ
ただし本編やPVを見すぎていると何か物足りなく感じるデメリットが
俺はBRIGHT STREAMを聴くとき「セーットアップ!」の幻聴が暫く抜けなかった
>>279 My Friendいいよな
川田まみは引退したんだっけ
幻聴なら「祝福の風」の『夜天の光に祝福を!リィンフォース!ユニゾン、イン!』と
「Sacred Force」の『夜天の魔導書を呪われた魔導書と呼ばせたプログラム。ナハトヴァールの侵食暴走体、闇の書のや↑み』
この二つは常に聞こえる
Destiny's Preludeは「愛をー♪」ところが好きです。
なんか突っ込もうと思って、それが何だったのか思い出せないでいたんだが、今、ブラクラ見て思い出した。
キリエ「これこのとおり、お願い!!」(>人<)
キリエ。拝み倒しなんて何処で覚えた?
なのは見だした頃は奈々様まだアラサーだったはずだが結局もう奈々様結婚しないんかな
イノスタファンマイの二強だなあ
奈々さんは前の文春?かなんかで結婚報道だと思ってたら全く違ったという
>>287 綿密な調査の結果、地球には有名なヒーロー作品があって、青い目をしたそのアメリカ版を見て学習してきた
なおお姉ちゃんは本来もっとはやく追い付けたのだが、
そのデータを発見、つい見入ってしまい数時間遅れて半日もかかってしまった(推測
>>285 聞こえるじゃ無いけどDestiny's Preludeのサビ前PVの見過ぎでアミタお姉ちゃんのバイクの姿が思い浮かんでしまう
>>287 なのはが介入しなければ
フェイトを押し倒せたかもなあw
>>267 そういう問題じゃなくて、服まで短時間で元通りとかやられても嘘っぽく見えてしまうから感動が薄れる
回復系で生きてきたわけでもないし、そっち方面で到達すべきところではまだない
直ぐには治らない怪我だからこそあの助け合いはより感動的なものになるのだと思う
あれはリンディさんがレヴィと口裏合わせての負傷だからすぐ治るのは当然
>>258 カヲル君おっつー
>>275 レヴィはディアとシュテルで姉妹水入らずになって欲しいわ
>>278 田村ゆかりと水樹奈々はなのはと共に成長して行った感じ
今や声優界のトップに君臨しつつある
Don't be long聴いてると「だけど二人でなら」「うん、うん!うん!」のシーンが思い浮かぶなぁ
あそこのなのはめちゃくちゃ可愛い
うんの三段活用のなのは好き過ぎてな
リボンのシーンも名シーンだがフェイトが実質なのはにデレたのがあのシーンだと思う
トップに君臨してるかは分からんが、実力派のベテランになったなぁと思う。特に水樹さんの演技力向上は凄い
>>287 1回目見たとき、あのシーンで
フェイトが戸惑ったスキをついてやっつけちゃうんだなと思ってたら
ひたすら拝み倒し始めて引いた
キリエそんなキャラじゃなかっただろうと、策略家だっただろうと
あれ?もしかしてこの映画ダメなやつ?って思ったよ
そしてその予感は合ってたな、過去作に興行成績で惨敗とか
キャラクターを大切にしない萌え映画なんて成功するはずがないよなあ・・・
>>293>>294
意味がワカラヌ
>>296>>299
うむ
田村ゆかり&堀江由衣のやまとなでしこが声優界に地位を築いてこんなに長く生き残るとはなぁ。
ほとんど同期の水樹奈々も含めて同世代のライバルでもあり同志でもあるよい関係。
あのリンディさんの負傷は偶然ではなく事前にレヴィと打ち合わせて行った自作自演
故に怪我がすぐ治るのは当然
折角アニメじゃなく映画でやってるのだから
デトネでは音楽よりも作画に一番お金使って欲しい
時間はお金で買えないからある程度スケジュールなくなってくるとお金で人集めてもクオリティの上がらなくなる
リフレクションは多分そんな感じ
しかし「地球 日本 江戸川区」ってのも変な表記だなあ
江戸川区は東京しかないからいいんだろうけど
北区や中央区は複数あるし
イリス「というわけで青葉区に到着よ」
キリエ「青葉区!?」
イリス「そうよ。連邦とジオン軍が最終決戦した場所」
キリエ「ア・オバ・クー」
>>306 作画に金増やして(時間や人員を増やす事も含む)質向上して欲しい、てなら分かるが音楽と比較する理由はなんぞ
今回が『音楽に金使いすぎて、作画に金が回ってなくて、全体の質を低下させることとなった』とでもいうのか?
東京→川崎・横浜程度の移動だったからよかった物を、転移がズレて稚内とかに降臨してたら大変だったな
>>307 スタッフ変わったからなのはという文化が継承されなかった、という面もある
アミタキリエイリスユーリに王様トリオとキャラ増やしすぎて失敗、
という側面もあるが
>>310 理由はスタッフ舞台挨拶での一番予算使ったのは音楽という話から
単純にデトネは作画に一番力注いで欲しいってだけ
>>311 フェイトやヴォルケンリッターも個人で異世界移動はしたが、それに比べるとエルトリア式は粗さがあるね
異世界移動技術に関してはエルトリアは進んでないのかね
>>272 本性見た後だとな・・・、ノロイが可愛いフェレットのふりしてる様なもんだ。
>>314 移住先に異世界じゃなくて同世界の他の惑星を選ぶ辺り技術の方向性の違いが浮き彫りだな
>>311 キリエ「いてて。ここはどこ?」
イリス「わっかんない」
キリエ「わかんないの?」
>>313 作画も問題だが
シナリオの問題も大きかったような
>>312 結局キャラ数はA'sくらいが一番バランスいいんだよね
stsやvividもキャラ増やしすぎてわけわかめになってるし
犬日々でもキャラ多すぎ問題が起きてるし、こればっかりはT氏の悪い癖なんだろう
A'sも守護騎士は基本的に意思統一されててシナリオ的には実質1キャラだしあんまり増えてないんだよね
今回は新キャラがそれぞれ別の思惑持ってるからどうしても難しくなる
>>307 急ぎで黒銀BJ&デバイス(感覚をずらす系作画しにくいメカ)だろ
普通のアニメーターなら時間あろうが嫌遠する しんどい上に稼げないから
手伝ってくれるのはスタッフのツテから引き受けてくれた超優しいタイプか会社の奴隷、
特急料金として二倍の金を要求してくる海外の厚顔タイプ(こいつらが多分日常シーンとかやってる)
イリス・キリエ・アミタ・マテリアルズ・管理局サイド
思惑で分けるとこんな分類になるな
そりゃあ、なのはフェイトはやての背景が薄く感じるわけだわ
とは言ってもA'sも前半はこんな感じだったし、デトネ次第だな本当
今回は1st2ndの流れでそのまま制作したわけじゃないから、前作との比較としては額面多く出しても良くなるとは限らないのもね
お金云々より作画コンペと選考のやり方・選考する人がダメだったという可能性も十分あると思われ
チームワークとかもあるしな
あと、そこまで気にしてるたちじゃないけど、音楽の質があからさまに落ちた、って思う映画ならそれもヤだな
>>314 需要がない分野で技術は伸びないからね
結界魔法に相当するものがないのも、危険生物と戦う時に周りに被害が及ぶ建造物も何もないからだろうし
>>318 >>319 王様たち次回作に温存したほうがすっきりまとまったと思う
>>295 じゃあエルトリア移住か
>>323 GODはおいとくとして、イリスが無理やり作ったんじゃね?
システムオルタの制御滅茶苦茶ってのとあの転送何か通じるものを感じる
結界魔法はあるないというより見たこと無いってところでしょう
>>321 ユーリがイリスのコントロール効かなくなる可能性あるし
はやて・なのはも管理局サイドと同一かあやしい
王様がユーリ攻撃にいくかどうかがまず問題?
ついでイリスのユーリのウイルスがいつまで効くか
「私はまだ、何も諦めてなんかいないんです!」って台詞無いのが本当に残念だったな
ボツになったのか後編に持ち越したのか…
前編に使う予定で収録した台詞を後編に持ち越すことってあるのかな?しかも収録の期間結構空くのに
ヘタレイリス「嘘…ウイルスが効かなくなるなんて…こんなの…私のせいじゃない…悪くない…私は悪くないッ!」
なのはのフォーミュラカノン2発目うったとき
ユーリがイリスのカバーしてないように見えた
能動的に命令しないとユーリはイリスの防御しないのかね?
前半から後半行く間に
ユーノ君が蔵書よみまくってエイミイがウイルス対策(無効化か上書きウイルス)
ってかんじかね?
>>327 そのセリフ没になってたら制作陣無能過ぎませんかね
いや後編に絶対有るとは思うけど、少ない前情報の中でかなり楽しみにしてたセリフなのに
前編で無くてほんとに悲しい
>>328 効かなくなるだけなら
ユーリが真相話出して解決に向かいそうだが
某魔法少女アニメで見た展開だなー
イリスのコントロールが効かなくて
ユーリ狂暴化ってのもありそう
>>327>>330
いやー制作陣優秀だし(棒)
>>331 効かなくなるとしたら恐らく暴走モードだから余計に厄介な事になるかと
ユーリ暴走してもイリス的にはいいんじゃない?元々滅ぼすつもりなんだから
正気に戻って戦わなくなるのが一番困る
イリスがキリエに自己投影してるのは間違えなさそう
私とあなたは同じよって言ったり、家族も死ぬより酷い目に合わせるって言うときに、死んだ家族を思い出したのか悲しそうな眼をしたり
多分イリスもなんらかの形で救済されるんだろうな。展開先読みして泣きそうになる
>>333 総員でかかってユーリにダメージを与える
→ダメージがトリガーになってユーリ暴走状態化・ウイルスも効かなくなる
→総員をボコボコにした後、苦しみだしてどこかに逃走
みたいな展開を予想
>>334 最終のウィークリーでフェイトにかけた言葉にもあるようにイリスにとって家族が最も大事なものなんだと思う
どんな過去を語るのか楽しみだね
>>313 マジかよ
このゲームソングみたいなのにそんなに金かけてんのかよ
>>336 まてまて音楽に金を使ってのでなく,他に金を使わなかったということも有るだろう
作画とか脚本とか
ユナイテッド200円引き券もらっても
なのは以外見にいかないしなー
ピカデリ・京成はフェイトばっかで見に行くと帰れないし
最後の前売り券はチネチッタで使うか
>>333 ウイルスのイリス効かなくなると
イリス自体も攻撃されるわけで
ゲームやってたのでのっけからアミキリのシーンが出てきたので良作確定だったが、知らない人からすると意味不明だったかもなぁ
>>309 練馬区や板橋区や足立区だったらどうすんのや・・・・
足立区は一応は23区だけど交通網が酷いところがちらほらと
んだから車が色々と
練馬区は23区(その中の足立区除く)内の駐車ヤードで運搬用の車や鉄系の資源がかなり
板橋区は中小零細企業多いから軽トラとか金型とかプレス板とか資源になりそうな物が多い気がするけど
>>338 フェイトじゃなくてレイトショーのことか?
ピカデリ・京成にフェイトちゃんいないぞ
江戸川区っていっても、その後の空飛びながら綺麗な夜景見えてた所見ると葛西駅周辺以外に思い付かないんだよな
今まで架空の都市名だったのになんで実名?と戸惑った。
ネオサイタマとかでええやん。
ラス前のイリス・ユーリ包囲網ではやてや他の魔導士を差し置いて、
シャマルが『動かないで、次元法違反で逮捕します』と言っているけど、
医療部所属のシャマルってそんなに偉いのかな
2ndのナハト殲滅戦でも号令係やってたし、良く声が通るんだろう
管理局のエースのなのはが頭が上がらないシャマル先生が管理局最強
>>349 医務官は一般的には最低でも士官、佐官待遇まではある
但し階級的に偉いだけで本来命令系統的には外れる
おそらくクロノが墜ちたせいで海の指揮官不在のため一時的に権限借りてるんだろう
シグナムは空、ヴィータは陸扱いで海はフェイトちゃんが執務官補佐やってるかどうかだけど士官じゃ無いな
>>345 じゃあ赤道直下の人工島、新船橋市で
ロリっ娘が軌道エレベーターの解説をしてくれるよ
江戸川区の廃車置き場ってのがリアリティあってよかったんじゃないかw
>>345 あれでクロノたちが都営12号線利用者ってわかったわ。
レヴィ戦はマジで良かった
1stのなのフェイの戦いに共通するところが多いからとても感慨深い
Reflectionのせいで正史より劇場版時空の方が好きになっちまったわ
>>359 部隊挨拶で新宿で見てる時に新宿駅出てきてホァッ!ってなった
>>350 ピカデリ・京成、どっちもプリズマイリヤやってない
でもピカデリで予告やってなかったっけ
>>343 ぶしゅーん、と飛んだ時一気に木場越えてしまったという可能性は?
規格外な存在だし、「ちょっとジャンプ」とあの画面切り替えの間の飛行距離は計り知れない
>>345 『7月22日の新宿』をネタにしたかったんでしょう
なのは好きの上澄みが殆どその日そこにいて、今後もその層が主力なのは変わらないなら媚売っとこう
もしくは、長らく待たせた罪滅ぼしか
>>363 >なのは好きの上澄み
なんでしょうか?
でも新宿とかありきたりすぎてなぁ。本八幡でもよかったんじゃないかな
>>358 夢の島って江戸川区だっけ?
てか、あんな夜中に近所の住人は何撮ってたんだろう。
>>362 新ピカやってたっけ?
ヤマトの使い回し予告やガンダムはやってたのは覚えてる。
ららぽーと横浜は上映あるからやってたけど。
>>362 桜ルートのFateの予告編とごっちゃになっているのでは
イリヤは近所の角川シネマ新宿でやってるし
>>363 精鋭だぞ
いろんな意味含めてドラえもんよりドラミちゃん系(重油)だと思う
>>345 さいたまなら
最多マシン都心でいいやん
>>352 なるほど最恐だw
>>342>>350
はやてとデイトと
フェイトを間違えただけですがな
>>363>>364
支局は別に家賃の高い新宿につくる必要なかったような?
間野山あたりなんか格安で借りられるんじゃなイカ?
>>370 人の多いところに犯罪が起きるから
新宿は必須だろ
>>370 はやてとデイトしてたら暴走車と機動外殻に狙われるぞ
なので安全なフェイトちゃんとデイトいってきます
週替わり特典が終わってもう見に行く理由もなくなった今、冷静に考えると
俺は何でこんな糞映画を毎週必死に見に行ったんだろうと思えるね
俺みたいに考えるのがそれなりにいるだろう一方で前編見ずに
後編だけ見るようなやつはいないだろうから、こりゃ後編も大コケだろうな
ファンとしては残念だけど、まあリフレとデトネは黒歴史になってくれたほうがありがたい気持ちもある
でキリエはしれっとゲームのキャラ付けに戻してくれれば万々歳w
>>372 クロノ「フェイトが危ない!緊急発進してくれ」
なのは「りょうかい」
あとレヴィもフェイトを狙ってるな
管理局の白い悪魔に蒸発されますた
フェイトちゃん、全然安全じゃなかったわ
ある意味、一番危険だ
またアピールは一回って書かれればいい
あの後恥ずかしいのか はやてファンに食って掛かってたのにな、鳥頭かよ
GOD版のキリエちゃんが一番安全だろうな
GOD版のキリエちゃんなら上手くおねーちゃんの追跡をかわしてくれそう
映画版のキリエちゃんだとものすごい勢いでおねーちゃんに連れ戻されそう
>>371 EDテーマがTM Network/Get Wildになるんですねわかります
>>371 毎回、良い見せ場が全く無いモブ局員でも歌舞伎町の裏通りくらいは余裕だろうか
>>373 あんなのバブル期の遺産でそこかしこに有りそう
なのは「では皆さん聞いて下さい、曲は高町なのはネットワークでゲットワイルド」
>>384 その中から形状・立地・背景等を考慮して特定するのが聖地というものじゃん?
勿論、特に参考にしたものがない場合もあるけど、現実の地名を出してきたからもしかして…と
完全版が何らかの形で(映像でなくても)見たいと思ってるのは自分だけだろうか
多分それを見ないと本当の評価はできないと思う
STSが漫画版がないと不完全燃焼なのと一緒で
緋賀ゆかりのコミカライズがくればワンチャン
1stのコミックを大量買いで可能性をあげよう
>>388 まだ連載を持ってない依河さんで
漫画マジでいいなと思った 都築先生直筆の小説でもいいけど
>>387 ここにいるよ
ディレクターズカット版みたいなやつだろ
失われた2割が惜しい。
明らかにボリューム削減による弊害と思われる場面がいくつもあったし
ディレクターズカットというより、そもそもその場面作ってたの?
作ってあったとしたら円盤で修正と共に入れて欲しいわ。いつになっても良い
作ってたと言うか脚本とコンテの段階で構想があっただけでしょ
絵描かせてカットするとアニメーターに払ったお金無駄になるから普通はしない
脚本は削られて上映縮めるためにカット減ってるだろ
予告にあって本編に無いとことかあるし
構想から完成版までX割カットしたなんてどの作品でもある話だしな
上にもあったけど、漫画補填が一番可能性あるかねえ
私はVSの漫画を藤真さん以外で見たい、テレビ版話をこえたらまたそこをアニメ化で
映画後編後もコンテンツ続いてってくれ
OVAでもいいから映画時空の6年・中学生編も見たいし
長谷川氏のMOVIE1stの漫画でもなのはの過去についての補足とかあったな
BDでMOVIE1st見直したけど、改めて完成度の高さを思い知らされるな
無駄がないというか
リフレも序盤とかロボ戦を短くしてその分をフロ姉妹の掘り下げやなのはvsシュテるん、はやてvs王様に尺使えばもっといいものができたとおもうんだよなぁ
1stの完成度はほんと凄すぎる
初見のときはあまりのクオリティに呆然としたわ
ファランクス→SLBのとことか何度見返したか
1stはほんとに素晴らしいからね
ただ1stでさえなのはの掘り下げをカットした結果なわけでこんだけキャラ増えたらみんな割を食いますわな
>>397 というか王様たち半端に使うくらいなら
出番は次作ってことで今回いなくてよかった
>>401 2ndは提督とか削られたしなー
なぜ今回王様たち出す必要あったのかワカラヌ
>>396 小四あたりで
深刻度がもう少し低い話で見たかった
新キャライリス1人とかw
2ndは管理局監修だから局側の汚物である提督は出せないから…
>>403 普通にファンサービスや話題性のためじゃね?
削るならタイトルも変わってたんだろーな、・・宣伝でタイトル先行だったから難しそうだ
StrikerSリメイクでもない
空白の5年間でもない
とファンが望む部分を自分から潰してハードル上げていったけど何も思いつかなくてゲームシナリオを基盤に新しいシナリオ作ろうとしたんだと思う
プロットが早かったわりに脚本完成まで妙に時間食ってたみいだしなあ
完全オリジナルにしようとして悪戦苦闘して挫折したんだろうな
奥田さんじゃないストライカーもうーむって感じだけどねw
かねてより待望の声が大きかった撃墜関係のエピソードをやるための布石でしょ
2ndのラストを6年後にしなかった事もあるし都築パパン的には最初から考えてたんじゃないの?
公式で振りもやったしなあw>撃墜
初見から危うさは見えたからあえてバレバレにしたんだろうけど てか1stって無印のなのはエピソードばっさりカットしてるのね
それは違和感があって当然だわ
全体的に愛こそあったが理解度が足らなかったのかなという感想
そこを続編でどこまで挽回できるか ひとまず映画抜きに正史エピソードを別媒体含め最初から最後まで見せて虜にしてしまえばいいと思うw
スタッフ一新してるんだから作り手の前にまず何がいいかを理解しないと
ヴィヴィストなんかの作り方は参考になるだろう あの人細かい伏線を即回収するからカットしたエピソードにそれが含まれてて余計に違和感があるのだと思う
見てて変(異常に雑)だなと思ったがやはり予想通りだった、後半はドラママシマシで150分くらいやってくれ
仮に並行世界だとしても高町なのはが魔法少女になった世界では遅かれ早かれなのはの性格上なんらかの事故は起こりそうな気がするわ
どの世界でも無茶をする性格は変わってないだろうし
無茶の方向性が違うだけですね
正史ではもっと達観してる(STS終了時まで)からここまで特攻思考にはなってない
りりちゃ箱は…と思ったけどあっちはあっちで魔法を全力で使い切って世界を救って
円満に引退して日常生活に帰るという女児向け魔法少女の王道展開だったな
基本なのはの家族って出番少ないけどなのはママ以上になのはのねーちゃんって地味だよね
今だから白状します
とらハ知らずに無印見てたとき、美由希さんのことを道場でふしぎなおどりしてる面白ねーさんだと思ってました
あれはファンサービスみたいなもんだし…
OVAを見てしまったら何このギャップってなる ネタとして有名
ランディ、シャーリー、マリエル、エイミィ、リンディ以外の非戦闘要員とモブ戦闘要員はいらん
興が削がれるし、管理局は細かく描写しなくても良い
ゲーム時代のなのはさんの事は基本リリなのにはノータッチと解釈してるけどやっぱお兄ちゃんがイボ系でねーちゃんが従姉妹なのは説明ないだけであるんだろうなと思ってしまう
あとマイフェイバリット天使すずかちゃんが実は吸血鬼なんじゃね?ってのが言及されないんだろうけどロマンを感じる
>>396 そういえば藤真さん別雑誌で連載始めるみたいだけどViVid終わっちゃうのかね
>>420 どこかですずかの眼が姉のように赤くなるって噂は聞いたことある
家族関係はどっちとも言えない 強さは元ほどではなくてもあると思う(OVAのような無双はちょっと厳しい)
あんま覚えてないんだがあの隕石ってどっから連れて来たんだっけ?
>>420 どこまで踏襲しているのかは明言したことはないからね
ただ年齢設定で桃子さんが33で恭也が19なのは公式ページにも明記されてるわけで仮に実の親子だとすると士郎さんが・・・
>>399 フェイトの上着が海に落ちてからSLBの兆しに気がつくところ
SLBの帯状の魔方陣がなのはの周りをぐるっと回って完結するところ
フェイトの張った3段のバリアが次々とくだけ散るところ
高町家が総出で本気出しちゃったら色々ヤバイからね
イリスが泣いて命乞いするレベル
アミタの協力がなければ何もできない
なのにあの待遇
個人的にすずかちゃんは半分くらい人外の血を受け継いでくれてると嬉しいんだけど、この設定で二次創作物の1つや2つくらいなら簡単に出来そう
目といえば1stのフェイトちゃんの目がビックリしてにゃんこみたいになる表現が割と好きだったけど落ち着いてからは無くなっちゃったね
>>412 後編はバトルマシマシみたいなのでドラマは期待できないかも
今回長いから前後編になったのにさらに削られてるから全体の4割くらいしかないんだよね
後編で掘り下げるって言っても戦闘しながら質問したりおしゃべりされると緊張感なさ過ぎてな
>>424 特に明言無し
レヴィがどっかから持ってきたとしか
ユーノ君「前に発掘を手伝った事があるんだけど、隕石ってこんな小さなカケラでもすごい価値があるんだよ、高速道路の修理くらい訳ないくらいね」
アミタ「探して!探しなさいキリエ!」
キリエ「弁償、修理!弁償、修理!」
>>427 基本地上の狭い場所限定でしか戦えないですけどね…
しかしテリトリー内ではエースすら圧倒しうる
ちょっと夜天の書の設定についてまだ理解していない所が沢山ありますが、
ーー
If夜天の書=パソコン、アインス=OS
旧設定
→パソコン全体が消えた。当然OSもなくなった
→物理的破壊
→AS以降は単なるレプリカ
新設定(レフ)
→パソコンは何とかはやての元に残された??
→しかしHDDがフォーマットされた。OSが消えた
→論理フォーマット?物理フォーマット?
→そのHDDからデータを抽出
→抽出したデータに沿って欠損パート・機能を再構築中
→完全に死んでいない
ーー
大体こんな感じですか?
アミタとキリエやキリエとイリスみたいな会話をなのフェイはやてでもやって欲しかった
旧設定でも剣十字がはやての元に残ってるからあれは無力になってるとはいえ間違いなく夜天の書由来だから完全に夜天の書がなくなった訳じゃないんでは
>>424 あれってトゥルケーゼとは関係ないんだよね
初見の時、破壊された部品を再構築してトゥルケーゼになったのだとなぜか誤解してた
>>433 なのはのパパって鍛えてるからサッカーボール蹴って空中のマテリアル射ち落すくらい訳ないよ
Detonatorでは、なのはとユーリ、アリサも乱入して、博多弁でバトルになります。
>>436 StSの設定だと新夜天の書は夜天の書のレプリカって
StS公式サイトに書いてあるから
夜天の書が完全に消えたと思いますが、
そうではないですか?
ストライカーの新夜天の書ははやてのレアスキルを夜天の書みたいに使えるように似せた見た目と機能を持たせた代替え品で杖も同じく本物ではない
しかし剣十字のペンダントだけは本当にアインスが残した夜天の書のカケラのようなもの
今回リフレクションでキリエがはやてを狙ったのは擬似夜天の書である新夜天の書ではなく機能停止した剣十字の方で、ヴォルケンズが散々調べて怪しいデータやプログラムは残ってないはずだったがイリスはマテリアルのデータが残っていることを知っていた
>>423 士郎パパが亡くなったことで恭也さんは強くなるため無茶苦茶努力したからね
その結果として膝を故障したが
>>442 ですね、どの程度かは不明ですがどちらにせよ人外には変わりないと思うw
>>441 ですが、この説明だと、
またリフレの公式サイトにあるデバイス紹介ページ、
そしてパンフレットに書いてあるものと違う気がしますが...
イリスも明らかに「本」を狙ってましたのでOTZ
>>441 2行目までは正しいけど、3行目がおかしい
本が目的と言ってるし、実際に本を使って召喚してるんだが・・・
夜天の書を格納してたからペンダントごと奪っていっただけ
本を使って召喚したのはビジュアル的に分かりやすくしたか本としてモニターみたいに表示機能として使ったって事だと思う
剣十字と新夜天の書は四次元ポケットとその中身みたいな関係なのでわざわざ夜天の書だけ盗むのもおかしいし剣十字だけ盗むのもデータだけ盗むより剣十字と新夜天の書ごっそり盗んだほうが手っ取り早い
旧夜天の書→剣十字(アインスが残した夜天の機能停止したカケラ)→空になった剣十字にはやてが夜天の書を模したデバイスを入れてる
ってプロセスを踏んでいて新夜天の書が中身は新しいのにガワは昔の使ってるからややこしくなってるんだと思う
>>446 パンフレットと公式サイトに書いてあるものと全く違いますと思いますが...
リフレクションで設定を変えたんならそれは新しい設定に準じるしかないんじゃない
少なくともStSのはやての杖はアインス由来じゃない所詮作り物のアームドデバイスではやての魔力に耐えきれなくて何台もぶっ壊してる
度々申し訳ありません。
公式サイトとパンフレットからの情報を書きます。
--
「古代ベルカの遺産。長い歴史を生きる不思議な魔導書。はやてはこの書から膨大な魔法をロードする。」→from公式サイト
「数奇な運命をたどった魔導書。すでに無人の野となった次元世界「ベルカ」で生まれ、様々な世界と様々な主の元を渡り歩いた。
2年前の「闇の書の事件」において、夜天の書の管制融合騎・初代リインフォースとともに夜天の書の機能とデータの大半は失われたが、はやての元に無事に残されたデータをもとに、欠損部分を復元・再構築している。」→fromパンフレット
>>430 シュテルン「いいところに気が付きましたね」
>>437 隕石の中にトルケーゼいたんじゃなかったのか
>>449 何故か夜天の書の設定をわざわざ変えたのかが理解できてませんからOTZ
旧設定なら夜天の書はもう確かに死んだが、
リフレの設定だと完全に死んでいない?って疑問が生じました...
修復・再構築中って書いてますので
はやての元に残されたデータってのははやてのレアスキル蒐集行使のことかな
夜天の書が今まで集めた魔法のデータははやてのレアスキル蒐集行使として残ったけど
デバイスとしての基本的な補助機能(魔法の素早い発動と制御)が無くなってしまったのでその部分はデバイス班が新しく夜天の書に似せたプログラムを作りまたツヴァイを生み出したりして再構築したと
でもはやての中にマテリアルのデータが残ってしまうと嘘バレみたくはやてごと誘拐しなくちゃならんので
やはりマテリアルは剣十字の中に眠ってたと考えるのが自然じゃないだろうか
剣十字本体説か
イリスもキリエも本を探しに来てたからもしあの時夜天の書を仕舞わなかったらイリスの計画は失敗していたのか
キリエはともかくイリスは間違いなく入念なサーチで剣十字が1番重要なのは見抜いてると思う
キリエはイリスに言われたから持って来ただけ
嘘バレと言えばはやてちゃん誘拐されそうだよねって書いたら瞬く間に広がってったのはちょっと笑ってしまった
あれが一ヶ月前なんだから早いもんだ
従来の設定とは別に考える必要があるってのには同意なんだが、
劇中で何度も本が目的と言ってて、本を使ってる描写もあるんだから素直に読めばいいのに
本当は剣十字が目的なんだとあえて言い張る根拠が不明
>>453 これはまた私の理解と違いますが…
OSがなくなっても魔法知識などのものはまだ残ってますって今月メガミマガジン雑誌にはそう書いてますので
つまりリフレの新設定によれば、
OSとアプリなどのいるMaster HDDがフォマットされたが、
魔法知識を保存しているSlave HDDはそのまま残ってますって感じでしょうか?
なので、何故夜天の書の設定を変更したのか理由がいまいち理解できていませんOTZ
寧ろ変更しない方が理解しやすい?と思います
まぁ、設定を変更しないままでならまた別の矛盾や問題が生じますが…
--
因みにツヴァイはそもそも夜天の書の管制機能を持っていないはずです、StSでもそうでしたが
StSでは、はやての魔法知識は自分の脳内に保存されています。便利に使うために新夜天の書を作りました。
(因みに最初は蒼天の書を作りましたが、容量小さい過ぎて失敗品で、蒼天の書はツヴァイに譲りました。)
そもそも夜天の書=剣十字含めてみたいな認識だと思うしそこまで細かく考える必要ないと思うよ
疑問だった人が居たから考えを述べただけ
正直なところ言っちゃうとなのはくらい設定凝ってくると後々になって若干設定に差異が生じるのはままあることで
しかも今回のスタッフは都築センセ以外は全員雇われの新規スタッフだからその辺で旧設定の理解に齟齬が生じたとしても別に不思議はない
肝心のメガミのページを読んでないんで誰が発言したかは知らないけど
>>459 間違いはないですが、
リフレの新設定だと、寧ろ夜天の書本体は夜天の書で、
OSなどのデータの残骸は剣十字でしょうかと思っています
確かにそこまで細かい考える必要はないですが、相手は都築先生ですので…多分何かを企んでいます(?)ではないかと自分は勝手に想像しています
とりあえず、交流を頂いた皆様、
ありがとうございました
個人的には機能がぶっ壊れてて管制する人も居ないのにOS(機械を動かすシステム)が残ってる方がちょっと分からない
そもそもOSはデータや機能を統括する為のプログラムでストレージに保存されたデータではないから
アインスがOSに相当する役割をになっていてそれが無くなってデータのみが残された
残されたデータをうまく使うために後付けでミッドのデバイス技術が使われたりアインスを真似たツヴァイが作られた、みたいな
まぁ細かいことだから人それぞれだよね。
都築は設定を書き散らしてくタイプだからあんまり細かく考えすぎても徒労だよ
新作のたびに描きたいことの都合で細かいとこをすぐ変えちゃうから
>>462 そもそもツヴァイはどうやって作られたのかは詳しく説明されてないが、
テレビ世界線のアインスは多分なんのデータも残してないではないかと思います
ツヴァイは多分ね、多分ユーノとマリエルの知識・技術力+はやてのリンカーコアによって作られましたと思います
ちなみに、もしログデータが残されたら、ログデータからデータベースやOSを再構築することが可能ですよ
ログデータがあればね
当然修復は凄く難しくて簡単ではないですが
何かパンフレットを見る限り、はやては修復をやっているらしい
>>463 細かく設定決めるけどあくまで物語が登場人物によって展開するからあまり設定の破綻は気にならないって作品を作る印象
気になる人は気になるんだろうけどストライカーとかも個人的にはそこまで破綻してるようには思わんかったな、少なくとも世界観を壊すほどには
リフレクションはある意味ぶっ壊れてるけど
>>399 私は2ndの方が完成度は凄いと思うけどなー。
1stより更に磨きがかかっている感じ。
ついにテイラー・スウィフトのニューアルバム『Reputation』より
リード曲『Look What You Made Me Do』
ミュージックビデオ解禁!!
テイラーは電話に出られない・・・。
何故って?過去の彼女は死んだから−。
ダウンロード&関連動画>> >>464 知識というか要は無限書庫から純正のベルカのユニゾンデバイスの作成法見つけてきて、
はやてのリンカーコア割って作ったワンオフモデルって話だろ、あれ
アインスがあくまでOSプログラムなのに対してツヴァイは生まれからナマモノ
もっとも徐々に人と化しつつある守護騎士も余りナマモノと大差ないんだけど
あと一回ぐらいみたいと思ったのに京成ぐらいしか選択肢なくなってら
前回はセカンドランが早かったんだっけか?
うわさのきみの声をとどけたいと合わせてチネチッタだなー
名古屋大阪ハシゴすると本編が観られないので水曜に見納めに行かなきゃだ
都内でセカンドランやらないかなあ
自分も名古屋舞台挨拶で締めだな
旅行がてら遠征も良いけど9月は忙しいしもしサードランあったら行きたいな
「海塵のトゥルケーゼ!!さぁ、遊んであげるよぉ!」で毎回萌える
レヴィかわいい
レヴィはどれも可愛い
取れたー!!
縛るやつ!あ〜これ嫌いー
あ〜そのあだ名で呼んでいいのはボクだけ!シュテるんはシュテル
↑3つは特に可愛い
フェイトちゃんにあの過去がなかったら、レヴィみたいにやんちゃな子になってたのかな〜
レヴィは目隠しして飴だよボロンでしゃぶりついてくれそう
レヴィ=力のマテリアル → バインド解くのはお手の物 じゃなかったんかい!
バインド知らない? → シュテるんは使ってる → なのはのデータから読んだ? → フェイトのデータからレヴィ知ってるだろ!
バインドに弱いレヴィってのは、設定が変わった事による余波なのか、なんか合理的説明できるのか
シュテルんって髪型も違うしあまりなのはさんの2コンキャラって感じしないんだよなぁ
レヴィみたいにはっちゃけた性格でもよかったと思う。
なのはさんが強すぎて絶対勝つわけ無い ってハナからわかっちゃうのもアレだったかな
シュテルん vs フェイトちゃん
レヴィ vs なのはさん のほうが変に盛り上がれたかも
>>484 シュテル←説明書を読んでからゲームをするタイプ
レヴィ←説明書を読まずにとりあえず始めるタイプ
あとGODでルベライトをパワーで破ってはいるが、ノータイムというほどではない
そういやトドメ前にレヴィのデバイス動かなくなったのってなんでだっけ
目覚めたばかりだからバインドのこと忘れてた
レヴィならありえる
シュテるんのなのはへの挑戦時の感情入りの声に少しだけ違和感を覚えた
ちょっとゆかりん度が高めで
冷静系キャラの激情声って難しいよな
>>488 最初の一合で、レヴィが戸惑ってたしデバイスにダメージ入った描写もあったから多分そこで半壊してる
次のフォトンランサーでぶちギレてたけど、デバイスには多分当たってない。
その後フェイトにうろちょろされて「この…ブレイバー!!(カシュッカシュッ)」
>>490 なのシュテるんは一回録りなんだよな
違和感はなかったけど、セリフ自体が違和感だらけだった
>>487 何週目かのウィークリームービーで、シュテル「データは見ましたが、実戦ではまた違いますね」レヴィ「とりあえず斬りあってる内につかめた」って言ってたね
シュテるんそんなに違和感あったかなぁ
基本冷静で丁寧語喋り、バトルとかになると熱血化はゲームの頃から変わってないし、すんなり受け入れられたけどな
ゲームやってないからなのかな。なんかセリフ回しが見た目と違ってる感じで
>>26 ヴィータは優遇というよりかはキャラ設定が色んな場面に使いやすく出来てる
ロリ、乱暴口調、突貫系デバイス、はやて大好き、純情
これに加えて
A'sで自分が消えることになっても「良いよ別にに。こうなる可能性が有ることくらい、みんな分かってた事じゃんか。」と冷静な部分を覗かせたり
stsで「こいつを壊せないとみんなが困るんだ…こいつをぶち抜けなきゃ意味ねーんだ!」と、はやて以外の仲間や教え子の為にも命を懸けるような成長も見せてる
台詞も全て直球で心に響きやすい。アイゼンとの掛け合いも「行くぞ・やるぞ・だから …アイゼン!!」が殆どのパターンでツーカー感が良く出てる
戦闘スタイルもオールラウンドで防御が固めの渋いスタイル
ギュッてして、頬を擦り寄せたい魔導師No.1なのも頷ける
>>496 セリフからシーンおもいだしてうるっときた・・・
A's1話見た時のあの生意気な印象からは想像つかない
>>484 レヴィはなにかに縛られるのがいやなんだろう
>>483 甲府っていつから関東地方になったんだ?
Reflection見納めから数日。
なのは禁断症状が出てきやがった・・・!
PSP買い戻してきてGoDやってるけどストーリー面白いなあ
フェイトとリニスの下り涙が止まらねーです
アミタ姐さんの髪編んであったのに
入院のときほどかれてて
最後のシーンではまた編まれてるなあ
>>480>>485
くいちぎられるのか
>>504
よしまかせとけ!
| |// .-‐|: : : : :\: : : .: .: .:\ |_l__//
| ./ .r─‐─ァ'´ : : : : : : : .: .: : \ ___: : :\ /r-、 く___
| / x‐|: : : : :/: : : : : : : : : : : : \/\: : : : : : :\/ 弋__} }_
レ'´.:.:.:|: : : :/: .: .: .:.:| : : : .:\: :イ\.: .:\: : .: .:.:..:|. r-、/
./:/: :/.|: : : | .: .: .:|.:.:|\: : .: .:l\lィf斤于 .|: : :|: : .:|\____>'/
/// : /:.:.|: : : |: : : :十十‐.\: : | / V{ 爿 |: : :|: : .:|: : : .:|: : : /
/ / : : |: : |: : l |: : .: .:|ィ代Tヽ \| 父少 |: : :|: : .:|-‐‐┴‐く
|.: .:/|: : |: : |.:\: : :|ヽ. Yr} ¨´ .|: : :|: : .:|: : : : : : : :ヽ
|:.:/ .|: : |: : |: : .:l\|\`¨¨ , . -┐ .|: : :|: : .:|: : : : : : .:/
. V |: : |: : |: : .:|: : : : |\ く ノ /|: : :|: : ∧____/
\|\:\: \: : :\. >‐- `ニ´_//|: : :|: / / ./
\:\: \: : :\. /`¨´ |: : :|/ / ./ /
\:\: \: : :\-‐/ ┼ |: .:/ / ./ //
\:\: \: : | /`ヽ | /.レ'/ / //
/\:\: \|.| .| / ./ /// >>502 軽度:シンフォギアかまどか☆マギカかプラズマイリヤを見る
中度:チネチッタへ突撃
重度:映画館に就職
手遅:エルトリアに移住
リンディ「運が良ければ時空管理局のバイトにひっかかるかも」
冗談抜きに仕事上がりに見れる時間帯に上映してください!
都内で水曜なら19時上映でもガンバッテ見に行きます
>>503 私はGODの通常版と限定版を2つ持ってるけど、未だプレイしてない...。
というか今PSPは音楽プレーヤーとして使ってるし、購入して6年経った今でも使ってる。
>>507 どうして配信やVITAへの移植許可を出さなかったのだろう...。
これではなのポ難民が続出してしまうw
そういや、虎でRのサントラに缶バッジって書いてあったが、余ってるのか・・・?
なのはをシンフォギアみたいにイノセントとは違う、ちゃんとしたアプリゲームとして出せればいいのにな〜。
>>506 さきにいわれたw
>>508 そいや前スレ6740あたりで
そーゆーねた振った記憶が・・・
>>515 そーか、よかったよかった・・・、でも余ってるよなぁ・・・
リリカルなのはファンの中でのヴィータちゃんの人気の度合いがよく分からない
>>510 早退してチネチッタか豊洲
木曜さぼりで新宿か
>>518 A'sでのボロボロになりながらの魔獣狩りとかStSのゆりかごコアぶっ叩きとか、熱さと健気さを兼ねてるからかなり上位だと思う。
豊洲とミッドランド8/31まで予定
なんばと京都は9/8までっぽい
確かにストライカーで魔導路に特効して死ぬシーンは泣ける
出撃する前に、シャマルと「ヴォルケンリッター全員の傷の治りが遅くなってる、これはあたしたちが徐々に人間に近づいてるって事じゃねーかな。死んだらそこで終わり、そういうのも良いじゃねーか」みたいなこと話してたから、
駆動路で堕ちてったシーンでヴィータ死ぬんだなって覚悟してた。直前にゼストもレジアスも死んでて、人が死ぬ流れだったから尚更
それにしてもリフレで突っ込んでくヴィータ良かった。ストライクカノンみたいなの持ってるヴィータは魅力半減なのでアイゼンだけにしてください
新ピカ映画の日の金曜日に朝やって、
土日休映で月曜から深夜か朝かの上映ってなんかドイヒーw
グラナートさんのパンチを支えてる時のヴィータちゃんは胸熱
胸は無いけど
>>501 山梨はケーブルテレビ入るとMXやTVKが映るくらいだからな。
なぜか、鉄団子・グラナートともう一匹の戦いって、拠点防衛・タワーディフェンスゲーになってるよなって思う
キリエのオルタ起動の時点で、闇の書の闇殲滅メンバー全員が揃ってて負けたのに
シグナムもヴィータも空気的にはおそらく他の局員も、無人遊園地守ってる場合じゃないだろう
担架で運ばれるシュテるんにヌコが飛び乗ってくるかと
アミタとキリエのフォーミュラスーツの背中側が分かる資料ってどっかにないかな
パンフレットやメガミマガジンを確かめたけど載ってない
>>521 豊洲のイリスドリンクも1日で終わリカー
>>532 よくわからん伸び方
大ヒットお礼参りでもするんか?
>>534 次の冬コミか夏コミで設定資料集が出るはずだからそこに載っている
>>471 金曜初日でレイトだったけどガラガラだったなぁ。
内容はいいと思うんだけどね。
そういや金土で映画6本も見たのか。
尻の肉が墜ちそうになったのはユーリのせいかと思ったわ。
>>494 違和感あったのは一カ所だけ
集束前の一言の音程というか声というか
ちょい無理声っぽく聞こえてな
そのうち出る出る設定資料
アミタお姉ちゃんの背中のマントは何故ボロボロなのか
>>537 なぜユーリのせい?
>>540 博士倒れて
母さんが夜なべできなくなったから?
WikiのReflectionの記事を誰も作ってないのが気になる
他力本願ですまないが俺はWikiの編集をやったことがないので
もしできる人いたらやってくれないかな
アミタお姉ちゃんのボロ布はなんか仮面ライダー感ある
>>540 (1)おねーちゃんボロボロとか気にしない、ファッションに無頓着
(2)おねーちゃん中二病、ボロボロがかっこいいと思ってる
(3)博士が中二病、力を使うとマントの端からボロボロになっていく仕組み
京成のウィークリームービーが第一弾だったので、どうやら来週はつづくみたいと思わせて今週金曜日に終了ありそう
>>545 マントが完全にボロボロになったらどーすんねん
>>547 そらもう
スーツのほかの部分がどんどんボロボロになっていくんですよ
>>541 土曜日最後に観たのがなのはだったから。
今週は最後までゆっくり見れたわ。
先週新ピカは最悪だったなぁ。
暗くなって入ってくる奴多いし、
隣の奴は鼻息荒いし汗だくでTシャツの袖で汗ふくしで、
途中で出てきちゃった。
キリエさんのスーツはアミタお姉ちゃんと違ってスカートだけど、あれって地味にかなり丈短くて見えそう
>>548 そしてスーツもぼろぼろに
>>549 土曜日最後に観たのがなのは
するとなぜユーリのせい?
さてはほれたか
>>546 おまけ上映するところもあるのか
映画館側が自由に決められるのだろうか
>>550 父スーツ→アミタへ
母スーツ→キリエへ
という気がする
>>552 発給側との話し合いかね?
>>550 GoDでは映画と違って移動手段が基本的に飛行だったんだが
アミタもキリエもひらひらのミニスカートだったんだぜ
あんなんで空飛んだら間違いなく常時全開だぞって感じの
それに比べたらまだ…
イノセントみたいなクソゲーをいつまでも延命させる迷惑なガイジ信者が結構いるからな
真のファンなら舐めたクソゲーはさっさと潰すべき
イノセントがiosや泥みたいな配信アプリならやばかった
>>542 「やったことがないからやらない」という姿勢だと、いつまでたっても何もできないぞ
興味があるなら自分でやってみなよ
そんなに難しいものでもない
お姉ちゃんは履いてそうだが、キリエは履いてなさそう
>>554 間違いなくっていうか実際モロ見えてたし
アミタ「キリエ!またスカートで空飛んで!殿方に見られても知りませんよ」
なのは「あんな短いスカートで空飛ぶなんて信じられないなの」
フェイト「初めから見られるって分かってるなら恥ずかしがることもないよ」
はやて「スカートも下着も初めから黒いのはいてればスカートの中が真っ黒ならそれは見えてないのと同じや」
>>563 フェイトちゃんとはやてちゃんがえっちだな
まぁフェイトのスク水衣装除けばロングスカート履いてるなのはが1番劇場でパンツ晒してるんだけどね
なのはさんはロングスカートがよく似合う
StSのミニスカは全然似合ってなかったです
>なのはさんはロングスカートがよく似合う
あのふわっとした感じはどれだけ強くなっても残してほしい「らしさ」
>>562 でもたぶんあれアンスコみたいなもんだろ
2人とも服の色に合わせてたし
ザッフィーの鋼の軛を食らうとなぜか白くなるけど
>>567 それならvividでもforceでもロングに戻ってるし気にしないでいいんじゃないの
なのはさんのデザインは重装化傾向にあるし、それでミニにしたらアンバランスになりそうだから、やらんだろ
StrikerSでもエクシードでロングなってなかった?
意外と一時期ミニに変更したのは、短い方が可愛いって価値観か、フェイトやはやてとお揃いにしたいって感覚か、ティーンエンジャー女子特有の匂いがせんでもない
単に彼女にミニスカートは似合わないってことです
今後の展開もあるけど
>>573 教導服がミニだっただけなんだろう
アグレッサーモードだし
仮に敵がセクシーな女性でも惑わさられないようにと言うなのはさんなりの優しさだよ
とらハのときは長いスカートが好きって言ってたしな
むしろなんでStSだけ中途半端なミニスカだったんだろうという
>>578 あいつの趣味コロコロ変わるから
多分いまはGSX-S1000にハマってるはず
古本屋でフォース立ち読みしたらはやてちゃんサクっとやられててリフレクションの不遇なんて目じゃねーなと思った
1stでフェイトちゃんを助けに空から舞い降りるなのはさんのスカートふんわり感すき
>>518 言っちゃなんだが放送当時からはやてより人気あるし瞬間最大時はなのはも超えてたと思う
StSはなのはさんもフェイトちゃんも通常装備の防御力を平均化したのかなと思った
色々な状況に対応しないといけない立場になったわけだし
>>496 これのだから...アイゼン!ってどこのシーンだっけ?思い出せない
ありそうな展開
イリス「そんなことしていいのかしら?キリエのパパが助からなくなるわよ」
キリエ「くっ秘境な」
>>563 ?「ぱんつじゃないからはずかしくないもん!」
キリエ「いやいやパパはもう助からないから、アレみたら分かるでしょ?」
>>587 アミタ(フォーミュラハリセンでたたきながら)「あんたがいうな!」
イリス「ほんと運い助からないのかしら?うふふ・・・」
イリス「パパ!」
パパ「イリス無事じゃったか・・・」
>>584 なのはさんはともかくフェイトさんはお前の服の防御力(意味深)は男性局員には攻撃的すぎるって言われたんだろうな
バトガでもラスボスらしき女性の名は「イリス」だったな
あっちのアニメでは声変わり後のクロノが先生やってるし
>>590 特典
1.生なのおはが見れる
2.生なのはにしごいてもらえる
3.生イリスに踏んでもらえる
>>589 エレノア「あなた、その子は誰の子なんです!?」
アミタ「私はお姉さんじゃなかった・・・あはは」
キリエ「しっかりしてアミタ」
>>579 大人のツインテって独特の可愛さがあるよね
イリスがグランツと幼馴染でお医者さんごっこする仲だったが
封印されてエレノアさんに横取りされたと憎んでいる
という衝撃の展開が
フェイトちゃんの「今は知らない人かもしれないけど〜」って良い台詞だよな
ジーンとくるわ
今は知らない人かもしれないけれど
最後まで知らない人かもしれないよ
「それは今は知らないどうしでもフェイトちゃんの彼氏になれると言う事ですか?」
フェイト「それはないです」
「…」
フェイト「ないです」
>>585 「優しいはやてが痛いのも苦しいのも、嫌なんだ。はやてが死んじゃうのなんて、絶対に嫌だ!だから…アイゼン!」
>>596 その台詞と「叶えたい目的があるなら知らない誰かに迷惑をかけても仕方ない」「さようなら。どこかの誰か」の対比が印象的だったな
明日発売メガミマガジン10月号 別冊付録 ビッグポスター
>>596 >>600 そやな
>>597 ばいばい
どこかの誰かさん
ちょっと聞きたい
今発売しているグッズってローソンのブロマイドとゲーマーズのアクリルスタンドとコスパの時計以外になんかあるかな?
全部買いたい
>>594 なの「フェイトちゃんどうして赤くなってるなの?」
>>591 へんな日本語だな
エルトリア語?
>>603 その背景があるからくるものがある
相変わらずフェイトちゃん絡みの脚本は力入ってるわ
>>604 案その1.映画館に突撃して片っ端から買ってくる
これまでの経緯で、なのはとフェイトが向いてる方向は同じなんだろうなとは思う
はやてが何を考えてるのがよく分からん。このままなのフェイと同じ行動するのか。それならわざわざ主人公の一人って紹介するのはちょっとナンセンス
二人とはやての絆より、ヴォルケンやリィンフォース1、2との絆の方が深くあって欲しい。そういう描写を是非後編で入れて欲しい
じゃなきゃヴォルケンもはやても続編に出す必要性薄い
こんな服の女の子がこの服のままボンキュボンになったらどうなるか想像に難くない
グッズは買えるときに買っとかないと後々入手困難になるから買っとけよー
>>604 今のところはそれで
ローチケHMVの色紙やアクリルスタンドは買ったってことでいいんだよな
毎度毎度フェイトのお尻ばっかり見てないで、たまには主人公にも触れろよ
>>609 いやーなのはフェイトは同じ方向むいてるかも試練が
考えてることはちがうと思う
近いうち向かい合って話す必要があるし
2人が真剣勝負する可能性だって
基本フェイトは「なのはが間違ってなければいっしょにいく。
間違ってたら叩き潰してでも止める」かねえ?
真剣勝負はもうやったでしょ
最初で最後の本気の勝負
そんなこと言ってたら
もう辞められない止められないなの
8月31日名古屋と大阪のスタッフトーク付き上映会第二弾
◆抽選プレゼント内容
・新垣一成作画監督 サイン入り色紙(※各劇場1名様ずつ)
・坂田 理作画監督 サイン入り色紙(※各劇場1名様ずつ)
・浜名孝行監督 サイン入りB全ポスター(※各劇場1名様ずつ)
・三嶋統括プロデューサー サイン入りB全ポスター(※各劇場1名様ずつ)
・入場者プレゼント全種詰め合せセット(※各劇場3名様ずつ)
1st2ndまた劇場で見たくなってくる
デトネ前にまたやってくれ
入場者プレゼント全部揃えた人に当たったらどうすればいいですか・・・
てかスタッフトークショウに来るような奴は基本全部揃えてるやろ・・・
三嶋さんのサイン入り台本とかが良かった
>>616 書き方が悪かった
「今回の事件では」同じ方向を向いてるって事が言いたかった
アプローチに関してはフェイトが無印のなのはみたいな感じで、なのはが頑固というか聞く耳持たずで進んでる気がする(無印からそうだけど、今回はさらに強く感じる。後編での掘り下げを強く期待)
それで、はやてをその二人と一緒に行動させるのは正直あまり期待してない
はやての存在感が1番出るのはやっぱり夜天メンバーと一緒にいるときだと思う。なのフェイはやて三人並んでってより、
なのフェイ、はやてと守護騎士とリィンフォースって感じでストーリー進んでいくと良いなぁと思う。なのヴィーもシグフェイも前半でやったし
俺の勝手な理想だから反感持つ人はスルーしてくれ
>>611 こんな絵あったんだ
まどまぎでコミカルポーズほむらってフィルムがあったけどこれもコミカルだな
なんばのトークショーがまだ空いてたのでぶちこんできたぜ
間に合うように仕事終わるだろうか
>>624 キュウベエにジュエルシード投げてるシーンだなw
>>561 キリエは風呂に男が突然入ってきても動じるどころかポーズ決めてくれるビッt…
サービス精神旺盛な子だぞ
パンツ見えるのなんて挨拶みたいなもんだしスパッツなんて履かないだろ
ケツと言えば今日出たキリエさんのケツがたまらん
>>627 まあ、あの世界では魔石というんだかなんだかだが、その絡みだ
1stフェイトとか前後編ほむらみたいなクールビューティっみたいなキャラの静止画がコミカルなの好きー
>>630 使用済みシュノーケル・・・・(はむはむ(^q^)
>>629 でもパパが入ってくるとこうなる
>>629 なのはさんも真似しとる…
キリエは尻、アミタは乳だな
なのはさんって裸見られてもあまり動じなさそうだよね
>>629 リフレで変身時にパンツ見せたのもキリエだけだった
なのフェは普通に魔法少女の変身だったし
>>633 よく見るとそうだ、GoDが発売した時からずっと持ってるけど初めて気が付いた
なのはさんなにしてはるんですか
>>634 どっちが長くお湯につかってられるか競争と見た
レヴィがギブアップしても王の威厳に賭けて一秒でも長くつかり続けるのです
>>635 実際ユーノ君が男の子だと分かっても大して風呂とか着替えの事は気にしてないしな
>>635 >>638 9歳ならそんなもんだろなあ
19歳だと・・・九歳の余地はないかもしれん
ユーノ君に冥福をいのる
>>636 そういやキリエは魔法少女じゃないのか
>>614 すっかり忘れてたよ
ローソンのグッズと、アトレ秋葉原もあったな
>>630 キリエちゃんちょっとおっぱいしぼんだ?
バニーガールの絵とかとても高一には思えないくらいあったのに
>>641 ローソン なのは
で検索したらすぐ出るぞ
>>643 コミックアラカルトまたやらないかなぁ
TheMOVIEのは特に公式の漫画の人含めて有名どころが多数参加してて良かった
>>611 フェイトが盆踊りしているように見えてしまった・・・。
なのは音頭でヨヨイノヨ〜イ♪
>>649 マジでそれにしか見えなくなったじゃねーかw
表情とのギャップで笑える
フェイトはふしぎなおどりをおどった
>>650のMPが吸い取られた
>>643 ありがたや
同人だったらもう買えないかもと思ってたけど商業本なのは助かった
今度ゲーマーズとかで探してみる
地球の大事な儀式だって言ったらこんな表情で踊ってくれそう
みんな浴衣なのになんで私一人だけバリアジャケットで踊ってるの…?
って表情に見える
>>515 サントラの缶バッチはかっこいい
これを8センチCDぐらいのサイズに仕上げてある
リフレの凛々しいおねーちゃんもいいけど、GODのちょっとポンコツおねーちゃんいいよね
キリエ、なにしてるんですか!隠して!隠して!
あらん、そういうお姉ちゃんも丸見えよん?
・・・(ハッ)キャー!
声が聞こえてくるようだ
お姉ちゃんなのセントで女の子にモテる設定あったけど映画見るとモテるの分かるよね
はやてちゃん救出のとこはキュンって来ちゃった
>>659 >>629 アミタ・キリエ
利府とキャラが逆だなあ
見納めにいきたい気持ちもあるけど夜の1本だけで面倒だという葛藤もある
>>660 うむ
+イリスに撃って「だとしたら可哀想な人です。貴女はとても」のところ
どこぞの人達曰くの「お姉ちゃん愛」を俺も感じた
>>660 でもなのセントのアミタもポンコツ気味だったような
アミタの編んだ髪が
ハートマークやお尻に見えて困る
今回も管理局に話通さずに戦いに赴いたりノーヘルで爆走してみたりとぽんこつの気配は少し残ってる
管理局に話通さなかったのはもしかすると言えない事情があるとかなのかもしれないけど
フェイト「キリエは馬鹿っぽく見えるけどその実、アミタは保険。自分に反対するアミタをあえてゆるく縛り遅れて自分を追ってこさせる事で自分の強攻策が破れた際に管理局に事情を説明させる為の分身、こやつ!出来るっ!」
なのは「考えすぎなの」
「イエス!アイアムお姉ちゃんッ!」みたいなバカっぽい決め台詞がないのもポンコツ具合が薄い印象を与えてる
>>670 アミタのパンツがスティールされて慌てふためくの図
映画アミタはジャケットがシュッとしてかっこよくなってて良い
あと王様もソックスが膝上になってて可愛いですわ
そもそも妹に縛られて最初に止められなかった描写からして妹より強いだけで映画でもアミタお姉ちゃんはポンコツだと思う
>>670 お姉ちゃんのオムネがおっきく良い
>>673日本語でおk
>>670 おかしいな
何故かこのお姉ちゃんにはいぢめたい衝動に駆られる
Mなのに
なのセントのお姉ちゃんはファッションセンスが
し○むらみたいな服着てるし・・・
ダサ服お姉ちゃんもかわいい
エルトリアの服もいもくさくてかわいい
>>667 でも地球着いた時点ではやてが襲われてるので
話しとおす暇なかったんじゃなイカ
YouTubeに
【衝撃】「魔法少女リリカルなのは Detonation」が2018年に公開決定
とかいう動画上がっててワロタ
何がそんなに衝撃的なんだw
>>678 フェイトの尋問中にその事聞かれてもにょってるのが気になる
>>639 いや19歳だと9歳の頃とは別の意味でOKだろ。
朝チュン付きで。(ユーノが見る太陽は、黄色い)
>>1 【緊急告発】
すき家の定食に衝撃異物!
ずさんな管理体制が明らかとなった
指摘したその時!わざとらしく店員が声をあげごまかした!!
229 名前:やめられない名無しさん [sage] :2017/08/29(火) 07:31:54.64 ID:EfhOnUp0
俺の朝はいつもすき家
楽しみにしてたのに・・今日に限って朝の鮭定食にしたんだ
見てくれ、これが証拠
店員さんも驚いて声をあげてる
ダウンロード&関連動画>> ちなみに半分食べた
お客様センターが通じない・・病院行く・・
(´・ω・`)すき家が大好きだったのに・・
なのはさんストライカーでユーノ君と話してた時は完全にネスの顔してたし
リフレクションでは露骨ななのユーがあったのでこれは脈ありやろう
頑張れユーノ、お前がナンバーワンだ
ポンコツポンコツいわれたアミタ姐さん
怒りの新作発表
アミタ「へいポンコツラーメンおまち」
キリエ「いったいなにでダシとったのよ」
>>681や、キリエのプラン内容を聞きもせずに地球行きを止めた事を考えると
アミタもキリエとは別のプランで父さんとエルトリアを救おうとしてるのかもね
後編でイリスに父さん関係で精神攻撃されて「私はまだ、何も諦めてなんかいないんです!」の台詞が来ると予想
無印3話でクタクタになりながらレイハさんガリガリ引きずりながら歩いてるなのはさん可愛い
アミティエさんが妹側につくだけでなのはさんサイドは何もできなくなるというのに
争いを無駄に長引かせて…
散々離されてるだろうけどイリスの嘘がどの程度の嘘なのか正直わからない
全部嘘だとしたら違和感が半端ない あれだけ曇りのない演技を見せられたら仕事とプライベートの差って考えた方がまだ分かる
そうすれば裏切りのシーンはあえて復讐劇に巻き込まないようにわざと突き放したともとれるし
彼女の真意って何なのだろうか?
>>688 今考えればあり得ないよなあw 終盤の呼びかけるシーン「出来るよ、大丈夫!」とのギャップを作りたかったんだろうとは思うが
段々アミティエお姉ちゃんが好きになるスレ
いや前から好きだったけど
>>694 利用するために近づいたのは本当だけどどこかの誰かと一緒だったってのが嘘ではないかと思う
最初の確認のシーンはともかく後悔してるのではの部分はそう思ってるなら必要ないしその後のリアクションもそうでないと違和感でしかない
いくら演技をしてても本心でないことは簡単に暴かれるわけで
>>691 廃墟でキリエとの思い出を楽しそうに話してる所だけは本心だと思う。
でもそこまで大事に思ってるわけではなく、過去の自分のと似てる境遇に置かれてるキリエに情が移ったくらいだと感じる
後編でイリスを救済出来るのはキリエだけな気がする。ボロボロに泣いてるキリエに看取られて、一瞬の笑顔と共に消滅しそう
EDで、私にはもう一人の姉がいましたってキリエが空に語っておしまい
>>668
キリエ 「じゃあきつく縛るとどうなるかというと」
フェイト「あはあん」
? 「まだまだあまい縛りだね」
キリエ「だれ!?」
>>681
アミタ「言えない・・・かわいい制服物色してたら遅くなったなんて」 >>690 性格は好きなんだけど、慣れたせいかビジュアルは利府がいい
ていうかアミタこんなに人形っぽかったけ?口?目のせいか?
Reflectionのグッズ少なすぎ…
これから色々出てくるのかな
>>697 ちなみにフェイトそんを縛りまくってるであろうキャラはクロノくん
ユーノ君「ダメだよクロノ強く縛る事だけがバインドじゃない…なのは」
なのは「ユーノ君のバインドって凄いの…もがけばもがくほど食い込んでくるなの」
ちょっと笑った
イケメン、筋肉、そこそこ強い
しかしやたらネタにされるザフィーラ
>>696 なるほどそう言うことか
過去の自分にって部分は同意 その後の裏切りまで含めて何かの再現ではないかって見てるんだよね
消滅かどうかはまだ読めない 救済出来るのはキリエだけってのはおそらくそうだろう
後半はキャラが号泣するシーンがほしいのう とくに滅多に泣かないなのは
アルフ「とーちゃんおんぶ」
ザフィーラ「むっ、よし!乗れ!」
アルフ「わーい!」
>>699 後編製作に円盤リテイク、
あの会社の最近のテレビクオリティ(最後に観たのVSだけど)的にグッズに回せる人員いるんだろうか?
、、、イリス様グッズお願いします!
アニメの三大オタグッズ
設定資料集
抱き枕
フィギュア
フィギュアは製作会社云々あんま関係ないからいっぱい出るでしょ
>>710 2ndA'sの時あまりフィギュア出なかったんですが
ブレイズフォームもかなり遅れての発売だったし
書籍ならオフィシャルコンプリートブックをまた出してほしい
細かい設定が説明されてるやつ
>>715 シャマルフィギュアのおまけみたいなのがある
他は知らん
>>708
そう言えば、今回はボインバインなアルフは1カットも無かったんだっけ?
ザッフィー「乗れ!」アルフ「応っ!」
で飛んでシーンは、ちとワロタ マテリアルズのフィギュア出ないかな
前のデザインの時は元となったキャラの改造すれば、自作可能だったけど、今回はデザインかなり変わったから自作も辛い
スタッフトーク上映のレポ上がってるけど、三嶋のコメおかしくね?
5年前に都築の構想あったみたいに書いてあるけど、去年かなんかのインタビューでリリパやった時にスタッフすら集めてなくて、何にも決まってなかったとか言ってたのに
骨組みだけあったけどどんなキャラを出すとか全然決まってないレベルで
企画書もまだ出してなかったとかかな嘘を言ってないなら
頭の中に構想がある事と制作的に何も決定してないと言う事は矛盾しないと思うけど
去年末のメガマガだと、リリパの時点でタイトルだけ決めようって話だったらしいから
stsじゃなく、A'sの後の話を書こうって構想があっただけじゃない?
2nd終わったあとに俺も次は中学生編かなって構想してたし
>>719 構想はあって二人で原案進めてたら数年経っちゃったという言い方だったかな新宿では
5年前からスタッフ決めてないと思う
まあ聞こえがいいようにたいぶ話を盛ってるようには思う
ある程度たしかな構想のレベルだったならすぐ具体化してたろうしな
同じスタッフですぐ作ろうと思ってたのに監督始め次々スタッフが流出して…
とかは流石に言えないだろうし構想以外何も決まってないってのは上手い言い換えなんだと思う
アインス「しかし主、スタッフの流出が止まりません!」
ゆかり「演ってはみるよ。でもここは私の帰る場所じゃない」
リリパの時点でこれまで見たいなTv版の再編集みたいな感じではなく、完全オリジナルな作品になるってことは言ってたような気がする、みっしー
完全新キャラを敵にしてなのはを掘り下げる話にしようくらいは構想あったのかもしれん
ただ姉妹やマテ娘が引っ張り出されてきたあたり最初のプロットの原型は殆ど残ってなさそう
>>713 2nd A'sって劇場版?
テレビ版の焼き直しなんだから新しくフィギュア出る方が
>>713 2nd A'sって劇場版?
そうならテレビ版の焼き直しなんだから新しくフィギュア出る方が珍しいかと。
今回はゲームをベースとした新作なだけに新フィギュアを望みたいね。
レイハ無いなのはよりはレヴィかアミキリの方が欲しい
アルターで是非お願いします
王様が監督でテレビの無印から関わっていた草川と喧嘩別れしたんだから仕方ない
あれで草川アーク出て行ったし、そんな事外には出せんからな
まあ、有名な話だけどw
そういえば八神家が靴脱がずスリッパとアメリカ式だったけど
前からアメリカ式だった描写あった?
>>732 あのアインスさんのフィギュアさえなかったけど
ちなみに、新房とアニメ雑誌で対談した時に、草川はなのはに一切触れていなくて笑うしかない
一緒に仕事したほぼ唯一の作品なのにw
>>735 なのは達がそうだっただけで、ヴォルケンズは普通だったから別段アメリカ式でもないかと
今回みたくなのフェイを呼んでそのまま練習場に行く場合のために用意しただけなんじゃないか
ザフィーラなんて汚い四本足でフローリングにズカズカ上がってくからな
土足でも問題無さそう
>>735 常時そうかも分からんよね
転送で屋外のトレーニングエリアに行くから、その時だけかもしれないし
その対談って草川がディオメディア所属になったって話だろ
実際にディオメディア専属になっちまったしディオメディアの許可がなければ草川がなのはの監督やることはない
イリス様のフィギュア欲しいな
着脱式の胸パーツ付けてね
デトネーションでは、イリス様のおっぱいミサイル炸裂しますか?
イリス様のスレにも遊びに来てください
【リリカルなのは】イリスはかわいい1【Reflection】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1503583877/ 無印、A's、1st、2nd、は初見で必ず泣いたのに。stsでさえヴィータが堕ちるシーンで泣いたのに、今回は初見で泣けなかったな
10回目くらいからはキリエに感情移入しまくって冒頭高速ラスト全部泣いてたけど、テンポ早くてじっくり泣けない
テンポ早くてじっくり泣けない。これだけはなんとかしてくれ。バトルバトルバトルよりドラマパート作ってくれよ。ベテラン声優揃ってるんだから良い仕上がりになるだろ
>>750 そりゃ前編だから
泣き要素って後の方にもってくるものだろ?
そのヴィータが堕ちるシーンにしたってstsのかなり最後の方じゃん
>>727 はやて「まあなんとかしよか」
利府上映・ちょいはずした?
はやて「あかんこれはミスった」
>>700 エイミイ「クロノくーん何やってるのかなー(棒)」
特典エグくした所為で、周回する信者も離れて興行収入もガタ落ち
>>750 キリエに感情移入できるなんて純粋な人なんだな。
>>751 そうなんだけどイマイチ熱血成分が足りないと個人的に思ってしまう。キリエが一人で頑張ってて、そこに絡んでいく人物がイリス一人しかいない。しかも袂を分かってるし…
アミタがイリス撃ったところとかは悶絶するくらいカッコいい良かったけど
キリエの譲れない、引き返せない覚悟があるって思いに正面から真向かうキャラが欲しかった
無印のなのは命令無視、A'sの病院?の屋上のようなシーンが欲しい
2ndは最初のロゴのとこが一番泣ける
リフレは1シーンが短いから泣きポイントに到達する前に次の場面になっちゃう感はある
>>735 そらまあ
はるか太古の昔には車いすで屋内入ってたわけだし
今更靴の一足や二足
>>749>>750
後編キリエとイリスがどれだけ暴れるか?
そのへんにできの良し悪しがかかっている
「みんなでイリス・ユーリやっつけて終わり」なら
凡作にすらならない
>>757 詰め込み病のせいだよなあ
せっかくのリニューアルだから新規入れたいのに
(二時間こえると新規入れはきついし)1時間半じゃ間を取る尺がない
かといって前後編でテンポ違いすぎるのもおかしいから、、、監督がんばれー(ぶん投げ)
みんなが見捨てたこの星を昔みたいに綺麗な星に戻すんだってずっと苦労してきたパパがさぁ!!のとことかinvisible heat流れるとことかラストとか結構ウルっと来たシーン多かったけどな、個人的には
>>760 俺もそんな感じ
まあでもまだまだ泣き足りないから後編にもっと強烈な泣き要素を入れてくれることを期待してる
>>755 キリエに感情移入できたが
私は純粋だったのかw
>>759 実際王様たちって「出てきただけ」ってかんじだし
温存して次回作で全力全壊で良かったと思う
>>741 イヤ、ザフィーラは土足やないんよ。ウチの中では少しだけ【浮いている】。国民的人気キャラのネコ型ロボットと同じや。
膨大なストレスで感受性を大幅に失った自分だけど、一番涙腺に来たのは最後の
「この世界の魔導師は魔法使いと〜」のキリエを抱えるアミタのところだったな
ヴィータちゃんはさっさと帰ってクソして寝ろ!って平気で言いそう
>>760 利府つまらんという人は
そのシーンで世界に入り込めなかったんだろうなあ
後編でキリエは立ち直れるのか
あるいはまたイリスにだまされる(?)のか
尺が足りないけどストーリーは良いと思う。ロボットと模擬戦がつくづく恨めしい。
グラナートとトゥルケーゼは尺を考えてすぐ撃沈したアメティスタさんを見習えよ。
>>760 そのキリエの台詞は感動的だけど、序盤すぎるから後のために溜めておこうと初回は思ってしまった
それ以外は特に感動できる場面はなかった…
リフレクションのキリエはパパを助けたいじゃなくてパパの助けたかった星を助けたいって言ってるのが違和感あった
>>767 利府不況未だにやってんのね・・・・OTLはん。。。。
冒頭、アミティエがキリエを後ろから覗き込むその瞳が、すっげーインパクトあって、
つい顔をそむけてしまう、悲しいまでに勘違いな俺たちだぜ。
あれを見るだけでも映画館に観に行って良かったと思う。
キリエの好きなシーン
1 机の後ろでウンウン頷いてるシーン
2 「違う!違う!私は!」
3 「パパの夢もママの幸せも、全部私が守ってあげるの!お姉ちゃんには分からない!」
4 「 (カチッ)フォーミュラースーツ、セット!」
5 回想ロリ時代に農作業の服着て家畜に草を与えてる一枚絵
>>768
レヴィ 「おうさまーグラナートとトゥルケーゼじゃあいつらに勝てないよお」
王様 「というわけで新兵器だ!その名もCLANNAD!」
シュテル「・・・まさか身長15.2m体重42トンとか言いませぬか?」
王様 「そのくらいだな、よくしっておるな」
かくして地球人少女を10倍くらいにした兵器3機が登場したのであった >>767 そのシーンで作品に入り込めるやつって何なの?GOD全然知らないニワカ?
あそこはなにこれキリエのキャラが違いすぎない?って違和感いっぱいになるところだろ
むしろパパはもう仕方ないけど星を云々はGODの方では
>>770 >パパの助けたかった星を助けたい
そんな台詞あった?
>>772 冒頭アミタが部屋入っても
キリエなかなか目合わせないんだよなー
>>776 GODがすきだとそうなると聞いたような
>>774 追加したい
ロリキリエの顔洗ってプハッのアップ
オルタの足ビクンビクン
お姉ちゃんとの斬り合い一連(尻より、一回引いて手前に剣突き出すとこ推し)
考えてみればイリスのnew乳にはおもに男性局員たちの生命エネルギーが詰まっているのか…
>>783 最後に何故か一回りデカくなってるのは師範とフェイトちゃんから吸ったのか
>>774 >>782 抜けがあるな
一.はやて達全員ぶったおして魔導書もって立ち去るときのなのはに向けた眼差し
二.その少し前、魔導書奪取を阻止しようとがんばるリインとのやりとり
三.ラストシーン、イリスに壊されていくキリエ
>>781 GODが好きだとそうなるんじゃなくて
なのはシリーズが普通に好きな奴ならそうならないとかしいシーンなんだが?
既存のキャラの性格が全然違うわけだからな
あそこで小泉純一郎ばりに感動したなんて抜かしてるアホアホマンは
テメエがにわかだって告白してるようなもんだからな(笑)
シグナムのデバイスブチ折った後のドヤ顔も忘れちゃいけない
>>787 今回のキリエさんの中で一番悪そうな顔だったな
イリス様から貰った力の有効性確認できて満足だったんだろうけど
にゃん子スタイルお姉ちゃんの口元アップでアクセラレイター!の「レ」で舌がチラ見えするところも必見ですぞ!
>>786 GODが好きな人かと思ったが
触っちゃいかん対象だったか・・・
あぽーんぱーじ
キリエの本質は、出来のいいお姉ちゃんと比較され続けた(むしろ自分で比較していた)コンプレックスにあるかも。
GODではそれを隠すために軽薄ビッチな仮面を被り、リフではその仮面すら脱ぎ捨てて父と星を救うことに自らの存在意義を賭しているような
>>786 推察するにいつもの利府キリエの人か?
キリエの話を目にするとイラつくくらいなら、悪いことは言わないから少なくともこのスレからは離れた方が精神衛生的に良いぞ?
Reflectionにおいてはキリエがヒロインポジションだから語る上で話題の俎上にのりやすいから今後もこの流れは変わらんぞ
はいいただきました
ぐうの音も出ないからあぼーん宣言という名の涙目敗走(笑)
にわかはうざいんで黙っててくださいね
>>787 そういえばw
>>788 しかしあの時点であの顔ってのは
実は意味がよくワカラヌw
いつものgodキリエおじさんか
大好きなキャラ改変されて余程悔しいだろうに、わざわざこのスレに来てレスしてくのは本当に意味不明
マリー「今日は何でしょうか」
シグナム「思いっきり切ってもブチ折れないデバイスってないですか?」
>>787-788 本当にパパの命を救い悲願を叶えるために仕方なくやってるんだったら
あそこであんな顔するわけがないんだよなあ
結局馬鹿ガキが優秀な母や姉に対するコンプレックスを爆発させて暴れてるだけなんだよね
この無能桃色は
いつからキリエさんがあのモチャモチャ頭から卒業したなおか気になる
>>787 あの顔好き
アクセラレータ系の表情とか髪とか好き
>>792 わざわざさんくす
別にイラついてないよお?
そういや近所のさんくすが
ファミマに改変されちまったな・・・
>>774 パン作り失敗して顔に粉かかってるところ
リフレ見た後にGODプレイしてみると、お姉ちゃんと一騎打ちする所とか、その前の修復も万全じゃないのにまたユーリの所に行こうとしてクロノに止められてる所とか、感情的になるとリフレのキリエみたいになるなって思った
>>791のいうように弱い部分を見せぬためにああいう軽薄な部分で隠してるようにも見える
俺はGODもイノセントもリフレもどのキリエも好きだから文句ないけど
>>795 映画の内容を批評しているだけだからこのスレで当然やることだろ?
わざわざじゃないぞ
俺が悔しいのは事実だがお前らも悔しいだろ?
何年も待ったなのはの映画がキャラクターを大事にしない糞スタッフのせいで台無しにされて大コケしたんだからな
>>791
利府とGODの違いは
イリスの有無によって生じるという介錯があったな
>>796
マリー 「なのはちゃんでも材料にしないと無理ね」
シグナム「その手があったか!」
なのは 「最近背後から視線を感じるなの」 >>801 俺がイラつくくらいならと言ってるのはID:fCWwO3Exに対してね
>>802 うわーそこまで見てないわあ
>>803 くりがどうしたって?
>>805 分からないこともないが、同じこと何回もレスする必要ある?
2chなんて独白する場所みたいなもんだから別に良いと思うけど、文体が酷すぎていつも誰からも同調されてなくて可哀想になる。
>>804 おいおい(笑)
弱い部分を隠そうともせずに恥も外聞もなくひたすら大暴れして日本に大迷惑をかけた
自分では何も考えない間抜けピエロの無能桃色と
弱い部分を補う強い責任感と使命を持って最初からターゲット以外には迷惑をかけない
(大事になってしまってからはこれ以上誰にも迷惑をかけない)姿勢を貫き通そうとした
キリエ・フローリアンを一緒くたにするなよ
お前キリエ好きじゃないだろ
>>805 悪かった点も有るが良かった点も多くあった
からスタッフを悪く言うつもりは無いし、デトネ見てからでないと正しい評価は出来ないと思う
>>808 スマヌ見間違えた
ちょっと風呂家に入ってくる
・・・エルトリアだと風呂入るのも一苦労だろうなあ
>>807 マリー「デバイスのAIってあるでしょ?あれって実は生きた人間の意識をベースにしてるの、ちょうどイリスって子みたいに、まぁあまりに非人道的だから魔導師には基本明かされないんだけどねw」
>>807 その解釈なら加えて
・母親がいないこと
・弟、妹に当たる機体が存在していること
によって家内での役割が大きいという点も影響してそう
ここでボッコボコにされてま〜たGoDスレに逃げるんですかねぇ?
目障りな事この上ないな
>>810 まあここにいる数人に同調されなくても
キャラクターを大事にしない糞スタッフによる映画が大コケしたっていう客観的数字に基づく事実が俺を後押ししてるからね
実際ちゃんとキャラクターを大事にしてキリエが出てる映画なら、俺間違いなく毎日見に行ったから
あの無能桃色が見るに堪えなかったから、最低限週替わり映像と特典をもらうだけしか行けなかったからね
ところではやてちゃん家の玄関にあるスロープはまだ片付けないの?
>>810 実際786みたいなレスされると相手する気がなくなる・・・
書き方がもう少しなんとかなれば相手しがいもあるんだけどねー
>>815 GODはエレノアさんいなくて兄弟多いんだっけ
「末っ子じゃない」ってのは大きいかも
キリエ改変でなぜかスタッフ全員こき下ろす鳥頭無能さんはー
ここで喚かずに原作者に直訴してきなよー
原作者=脚本家ので決まってたら監督でも修正無理だよー
例えばGODと映画の両方にある姉妹の和解シーン
どっちもアミタがキリエ(もしくは無能桃色)を抱きとめるシーンだが
GODのほうは全部ひとりで責任を取ろうと背負い込んでボロボロになったキリエを、
アミタが命懸けで助けに来たからこその感動があるが
映画のほうは独り相撲で大暴れして迷惑をまき散らした無能ピエロが
裏切った親友から痛い所をズバズバ突かれて勝手に心が折れる完全なる自業自得なところを
アミタが颯爽と助けに来るから「ほーん、で?」「出来の悪い妹の世話、お姉ちゃんも大変っすね」
以上の感想が出てこない(笑)
この映画で無能桃色関連で感動したという奴に、どこで感動したのか?お前の頭は大丈夫か?ガチで問い正したい
>>816 俺に完膚なきまでにボコボコにされたお前らがGODスレに逃げ込むの?
それは確かに目障りだな(笑)
>>818 はやて「ここをベビーカーに子供載せて登るのが私の夢なんや!」
>>821 それはキリエ自身と見ていいと思う
「2,3日は戻ってこないから」って台詞あるし、替えの下着はさすがにバッグに入れていってるはず
>>819 にわかアホアホマンのお前は俺の相手をできる水準に達してないから
もっとなのはを勉強してからまたおいで
ってもう見えてないんだっけ(笑)あぼーんという名の敗北宣言してるし
でえじょうぶだ、ヴァリアントシステムを使えばその辺の廃材からでも下着を生成できる
ヴァリアントシステムを使ってドエロ下着を作り
これがこの国のガールズスタイルよとキリエに履かせるおちゃめなイリスちゃんの画像ください!!!
ヴァリアントシステムの説明を見るに鉛筆の芯をダイヤモンドに変換なんてのも出来たりもするのかな
>>828 キリエちゃうんかーーーいw
・・イリスちゃんは実際イリス様よりSが似合うと思う
あざといかわいい貧乳は萌え
>>814 フェイト「魔導士の私たちにそんな話していいんですか?」
マリー 「大丈夫よ、あなたたちは魔導士じゃなくなるから」
フェイト「え・・・それはどういう・・・(ポトっ)あ・・・スプーンが」
なのは「フェイトちゃん大丈夫・・・なの(ポトッ)...御箸が」
マリー 「あなたたちはデバイスに生まれ変わるのよ」
レイジングハート「ウェルカム、なのは」
バルディッシュ 「ウェルカム、フェイト」
デバイスといえば、結局レイハさんの出自とかは謎のままなのかな
レイハさんってユーノ君が持ってきただけで向こうの世界ではよくあるようなインテリジェントデバイスなんじゃないの
>>835 出自不明だよ
ある日、なのはの前に現れる謎の少女
「その子は、レイジングハートは私のものです」
少女の口から語られる過去、ぶつかり合う想い、デバイスとマスターの絆、レイジングハートの決断とは!?
魔法少女リリカルなのは The Movie 5th
20※※年全国ロードショー
同時上映 医療少女メディカルシャマル
追加で舞台挨拶やスタッフトーク付き上映会やるとこからそれなりに利益出たのかな?
三嶋Pの話しだと、厳しいような言い回ししてたけど
>>836 少女だったのか!
>>837 ?「高い広告費でした」
>>828 体操着あたりで済むのか
びびおぺやすとぱんみたいな格好になるのか
フェイト「デバイスにされて初めて分かった…ずっとここに居たんだ…どうりで見つからない訳だ…父さん…」
バルディッシュ「イエッサー」
デュランダルは「ノー・マム」だったのに
バルディッシュときたら‥
「私とアリシアを捨てた男がね…僕がいればアリシアを守れたのにとか言ってきたの…だから今度は守らせてあげたのよ、偽りの娘に偽りの父親、お似合いでしょ?」
バルディッシュは色んなイエッサーが聞いてて楽しい。
アリサに対するイエッサーはどうかと思ったけど。
さっきまでいたGODキリエ好きの人って昔の自分を見ているようで
ラブライブの時あんなかんじに荒れていたっけなあ
希性格変わりすぎ問題とかあったからな
そもそも2代目に乗っ取られてから観なくなっちゃった
2017.08.30
大人気ガールズグループ日本上陸!
日本のアイドルグループ?え何ソレ古くさw
日本は既に文化後進国になりつつあります。
中年と高齢者に合わせた文化作りは、マンネリと現状維持でいずれ衰退する。
ダウンロード&関連動画>> そもそも映画とGODではキリエの置かれてる環境と立ち位置が違うからなあ
なぜああいう性格にしたかは多分続編ではっきりすると思う 後編を見れば性格改変したことなんて忘れるんじゃないかな?
イリスが調教師として優秀なのか、
子供を育てる環境じゃなかったのか。
アミタも家族を守ることに依存持ってそうで怖いんだよな
キリエが計画の実行を決意するくらい追い詰められてたり、エレノアさんが介護疲れで憔悴してたりするなか、アミタだけが全く問題なしということもないだろうな。程度差の比較でマシに見えてるだけかも
このシーン好き
223 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2017/08/27(日) 09:09:53.11 ID:HktLaPjI
おっさんなのも有って冒頭のパパがさぁ!〜出発は毎回ホロホロしてる
224 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2017/08/27(日) 09:15:04.39 ID:aJxJqc+t
「この星を昔みたいに綺麗にするんだってずっと頑張ってたパパがさぁ!」好き
「パパの願いもママの幸せも、全部私が守ってあげるの!」で大好き確定
760 見ろ!名無しがゴミのようだ! sage 2017/08/30(水) 20:33:10.54 ID:tMcEOcxW
みんなが見捨てたこの星を昔みたいに綺麗な星に戻すんだってずっと苦労してきたパパがさぁ!!のとことかinvisible heat流れるとことかラストとか結構ウルっと来たシーン多かったけどな、個人的には
アミタがパパの介護手伝わないとかは考えられないからエレノアさんは精神的にやつれてるのかね
パパがさあ!のとこは2週目以降にグッと深みが増すよね
今回中条さんだからBGMは1番安心信頼してたのにイマイチだった
なのは至上最高BGMのDear my sistar Dear my memory作った人とは思えん
BGM単体が悪いというより見せ方と相まってよろしくない
曲自体の出来はむしろ良くなってるよ
映像とシンクロしてないのと、センス良すぎて洋画みたいになってるからアニメ作品と相性がよろしくない
まあ劇伴としてはあかんね
いやー曲単体で見てもやっぱ星の輝きやA.C.SやSky dancingやDear my sistar Dear my memoryに勝ててる曲はない
急ぎ足感が強くて曲をじっくり楽しめる余裕がなかったのもあるかなあ
ただ主題歌とエンドロールの相乗効果は凄いと思ってる もちろん後半に盛り上がりどころが多いだろうが
座談会聞いてる限り曲の良さ云々じゃなくて完全にチョイスの問題としか…
フェイトのセリフに挿入歌被せてくる辺りあまり曲の入りのタイミングとか調整してないんじゃないかな
うーん、自分はパパがさぁは全然響かなかったな。
自分あえてあげるならベタだけど最後のアミタのこの世界には魔法使いがいるって台詞がグッと来る。
ポプテピピックとのコミケコラボグッズを通販するって出てるが、ポプテピピックのギャランティがバリアジャケット着てるだけのやつだっけ?
2ndは冒頭中盤終盤全て素晴らしいBGMだったけど1stはファランクスと星の輝きとなまえをよんでくらいしか良いと思わなかった
総合するとリフレと1stのBGMは同じくらい好きかな
1st,2ndで気に入ったBGMは耳コピ&アレンジしてピアノとかで弾いていたけど
reflectionには弾きたいと思える曲がないな
うわ今日仕事終わらなそう名古屋のトーク行けなくなりそうや...
見納めする予定やったのに
キリエちゃんぐらいの年だとリアルならパパと一緒にお風呂は入りたくないとか言ってる年頃なのにキリエちゃんはパパ好きすぎやろ
>>868 俺もそっち派
やっぱり伏線の使い方上手いなと思った
>>869 コミケはアトレとローソンが本体だったな
>>873 普段が普通でも、16歳で父親が死ぬってなったらべったりにもなると思う
中学のときや高校のときに親が亡くなった友達思い出して辛い・・・
ファランクス撃ち終わった後のバルさんのガチャガチャ感大好き
リフレクションのなのはちゃんの良いところは表情が豊かになったとこ
新スタッフはなのはシリーズの魅力にデバイス要素も大いにあると理解して欲しい
大技放った後はしっかり排出、変形を徹底、デバイスとの掛け合いも大事にしてくれ
考えてみると年末だから
部署によっては死ぬほど忙しい
迷惑な日に設定したもんだ
>>872になのはのご加護があらんことを
大阪名古屋のスタッフトークの色紙可愛すぎ
欲しすぎる
大阪の行きたかったけどさっき見たら最後のひと席埋まってワロタ
>>882 奥田さんの絵は奥田さん以外で表情出せなかったからなー
BD出す時に泣く泣くカットした場面追加した上でリフレ、デトネ繋ぎ合わせた完全版出して欲しい
音は動かせないから小説だろうなあ 漫画だとうれしいけど
最低でも小説あれば十分
原案そのままだしすぐに作れる マジでお願いします
ガンダムWのエンドレスワルツはOVA3巻の発売からしばらく経った後、
劇場公開作品の一つに選ばれ、既存の3巻分に加えて新規シーンが15分程追加されたけど
先に劇場公開されたものに手を加えるのはNGだったりするのかな
うおお仕事終わったが時既に遅しや
名古屋トークショー行けなかったか...BDまでお預けか長いなあ
なのは題材あるけど制作陣が作ってくれるかなあ
なんばパークシネマのトークショーは満席になったのかな?
上映版では泣く泣く採用されなかった場面にははやての活躍が多く含まれるに 違 い な い
円盤では是非これらの場面を補完してほしい
公式HPになんかでてきたぞ
コミックマーケット92にて販売された、ポプテピピックとのコラボグッズの通信販売が決定しました!
そんなどうでもいいものは通販するくせに過去に出たなのセント名義のシュテるん抱き枕はその当時通販しないのか
>>900 こことミッドチルダも9月8日で上映終了?
チネチッタとピカデリも9月8日までだし
明日は豊洲でもいってくるかあ
>>901 2thまるまる優遇された(はやての話だった)んだからとりあえず3thはなのはに譲ったれ;
はやては作画崩れもなかったし十分羨ましかったぞ
ましかい「手伝って」とかなりファジーな命令で動くって
すごいな外郭
>>906 三島氏「2ndランでは完全版上映します」
とか言わないかなあ
何故よりもよってユーリちゃんだけエロゲーの特典みたいなセクシー色紙なのだろうか
実にけしからん、この調子で抱き枕も出すんだ
はや「キリエさん、いや、イリスの差し金やね!」
王様「答える必要は無いな!ドゥーム・ブリンガー!」
↓
はや「そうはいかん。キリエさんとイリスを止めなアカンし」
ツヴァ「盗まれた宝物も、返していただかなくてはなりません!」
はや「王様にも話聞かせて貰うで!」
王様「頭が高い!!」
この掛け合いが1番燃えたわ。悟ってる感じのなのフェイより、純粋なツヴァイの方が魅力あると思った
キリエさんはさん付けだけど、イリス様は呼び捨てな辺りたぬたぬのイライラ具合が分かる
はやても作画の人や音楽の人からは公平な扱いを受けているね
はやて「なんかな…最近ムカムカしてイライラしてもうておさまらんのよ…あたしどうかしてしまったんやろか…」
キリエに「追いかけてくるなと言ったのに」といわれたアミタさんは
「行くなと言いました」と言い返したが
よく考えるとアミタはキリエに
「無理して結果を求めなくてもいい」
とは言ったが
「地球に行っちゃいかん」とまでは言ってないんだよなあ
>>915 動物的な嗅覚で真の悪党はどっちかを本能的に悟ったのかと思った
はやて「私はたくさんの犯罪者を見てきた、悪いやつってのは乳で分かる!こいつは硬え!偽乳の感触がプンプンするわ!」
最後の見納め兼最後のバッジガチャしにきたら特典終了とな!?
在庫切れはあり得ないし先週の(金)で終わったって言われたからきっちり一週間しか配布しなかった模様
上映終わるまでは配布してくれよ...
>>918 親が最初はやんわり制止するようなもんだろう
実際には行くなと同義さ
特典は週替わりだもの
今週は特典が無いという特典になったんだ
>>884 排熱は無かったけど、レヴィの蒼覇極光斬の後のギミックは素晴らしかった
ああいうのを主人公組にも入れて欲しいんだよ
バルディッシュはアンカー刺すところがあったから良かったけど、なのはの新デバイスは正直魅力0だわ
シュベルトクロイツは後編で一瞬でも出演機会貰えるように頑張って
名古屋舞台挨拶8〜9割くらいの埋まり方
アミタはキリエにもっとセクシャルな感じで縛られる予定だったらしいw
キリエは最初もっとゲーム寄りのキャラ設定だったのかな?
ひいいいい
すぐ隣の人が色紙当たってた
こういうのが1番堪える
ストライクカノンって分類的には非人格型アームドデバイスになるのかな?
あとフォーミュラフォーミュラ言うけどパンフ買ってないからナノマシン使うくらいしか知識無い
パンフには本編で説明されない単語が結構出てくるから買って損はないと思う
フェイトが一時的に使ってた汎用品はハルバード、はやてのはロッドで、はやて機は
大魔力の運用に耐えられるように機能拡張が行われているとの説明もある
しかし気になるのはアメティスタを堕とした時、ロッドとカノンが瞬時に入れ替わってたのがよーわからん
シュベルトクロイツの中にしまっておいたのかな
>>927 どんまい
俺の豊洲の時は7席右の人が当たってた
列言われて、おっ!来たか!ってなるよな
そこは大人の都合ってやつだ
そもそもシュベルトクロイツ奪われてるのにどうやってしまうのよ
あ、そっか奪われるんだったw
もっとわかんねぇ…
あとStSだとアギトとリインのユニゾン空間はカラーだったのに今回真っ黒でなんか悲しい
リインのお部屋に明るい光を!
>>934 あなたのその願いが時間を越えて StSのリインのお部屋は明るくなったんだよ
っていいつつ しれっと円盤時にカラーになってたら笑うw
はやて「ユニゾンするとき電気ついてたら恥ずかしいから…」
「震えるほどに暗黒!」ではやてのロッド真っ二つになってたのに、何故か次のシーンでは復活してるの謎
デバイスって瞬時に出したり消したりできるし、魔力通せば破損も直せるんじゃなかったっけ?
バルディッシュは軽微な破損なら持ち主の魔力でリカバリーできる(真っ二つは流石に修理しなきゃダメ)
スレ立てはねられた
だれかたのむ
>>942 真っ二つになったバルディッシュ
マリー「修理したら2つになっちゃった」
バルディッシュ・アインス「ハローマスター」
バルディッシュ・ツヴァイ「ボンジュールマスター」
>>942 その辺どうなんだろね
長谷川版MOVIE1stTHECOMICSで(もとは小説版で?)フェイトとの試合開幕直後真っ二つに切られたレイジングハートをくっ付けてたりもしてるし
イライラはやてちゃんは「しらんよぉ?」のとこが最高
次点は狸寝入りのとこ
>>946 フェイト「わお!これで生命繊維にも対抗できるね!って馬鹿ぁ!」
>>944 セカンドランどれくらい上映してくれるんだろ?
一週目が1日3回で二週目がもう1日1回とかだったりして
三島か小山あたりでサードランしてくれえ
>>948 クロノに起きてるか聞かれて「起きてる」のとこか
>>949 フェイト「でもーバルディッシュ・ツヴァイの意識はどこから?」
イリス 「さーてどこから来たのかしら」
フェイト「その声は!?」
なのはに秘密ができたフェイトであった
クロノ「はやては起きてるか?」
はやて「zzz…」
シャマル「はやてちゃん?」
はやて「zzz…」
シャマル「はやてちゃん、梨剥いたんだけ」
はやて「食べるっ!」
MOVIX川口いったら
なのはグッズは跡形もなくなっていた・・・
すまん、3rdって映像のクオリティさえ良ければシリーズ最高傑作になり得たと思うんだが…同じ意見の人いるかな?
>>950 岩手 フォーラム盛岡 9/9(土)〜9/22(金)
ここは2週間みたい
回数は分からんけど
リフレは、いっぱい盛り込み過ぎてるんだよな。話の内容半分で同じ時間ならなー
>>955 間分の尺があったらなあって思うことはある
動画崩れは円盤補正でどうにかなると思うし
ないよー(知ってたら言っとるわアホ)
起きてる(疲れてるんやから少しくらいゴロゴロさせぇよ)
リフレ単体で見ても正直なぁ…
状況説明がないのは周回して見ればなんとかなるけど、背景薄いのは駄目だわ
なのは以外興味ないしデトネ次第ではアニメ卒業するかも
なのはちゃんの可愛かったシーンベスト5
1 アリサに対して大丈夫
2 いけると思ったんだけどな〜
3 キリエの「2人共凄いのねー」に対しての反応
4 模擬戦前のあれれ〜
5 お魚いっぱい、すごーい
>>955 却下
>>957 >>962 >>963 話がつめすぎてるのもあるが
キャラも多すぎてまとまりがなくなってる
まるでカレーに醤油ぶちこんだかのよう
王様・シュテルとすずかなんて出てきただけだし
個人的にはすきだけど、リフレ単体だと評価しづらいのが正直なところ
>>964 逆にそれ以外のシーンは全て勇ましかったです
>>953 クロノ「はやては起きてるか?」
はやて「zzz…」
ヴィータ「はやて?」
はやて「zzz…」
ヴィータ「ビーフンシチューできたぞー」
スタッフトーク回も相変わらず高齢化が深刻でした
前後左右全員白髪のオッサンでした
まあ自分も30代半ばのオッサンだが
>>957 盛り込みすぎと感じてない俺にしたらこれが半分に薄まったらたまらん
シャマルにも頼りにされる有能ユーノ
これならなのはを任せられるな
スタッフトーク内容はほとんど東京と一緒だったみたいね
やっぱそういう意見が多いか…
フェイトがレヴィを説得する時のセリフとか、魔法使いはちゃんといましたとかいいとこ多いと思うんだがな
名シーンは多いけど全体で見るとアレなStrikerSみたいなもんか
でもまあなんにせよ後編次第だな
>>972 アミタ「犠牲になったお魚さんにご冥福をお祈りします」
フェイト「あの、その左手の七輪は…」
109分の中、ロボット戦で尺を大量に使った割には良く構成できたなとは思う
ロボットが本当にいらん。それさえなかったら後編はある程度まとめられるんじゃないか?
なのは アミタ キリエ イリス ユーリ
フェイト はやて シュテル レヴィ ディアーチェ
これだけのキャラをどう処理するかは分からん
StSよりは全然いいわ
政治色、軍隊色をあまり出さなかったのは正解
方向性はこっちで合ってるから頑張ってくれ
>>976 アミタ「キリエに焼きを入れるためのフォーミュラ七輪です」
>>964 そこのド天然→「ええ〜」
優しそうな方なので→なのはガッツポ→ヴィータぐぬぬ
戦闘中シュテルに話かけられて「えっ、今?」
シュテルを抱きながら、「目が覚めたらお話聞かせてね」
あたりも好き
なのは「やっぱりロボだすなら乗り込む形にしないと…」
フェイト「武器はビームサーベルで」
はやて「合体せえへんロボとか出す意味ないわ」
>>980 こう見ると良いシーン多いから、
Reflectionはよくやったと思う
前編だけで評価するのは酷だよ
シュテル戦で懐かしの勝利宣言が聞けたのは良かった
VSフェイト以降タイマンでの勝ち星が無かったから「私の勝ちだね」言う機会無かったし
>>964 いけると思ったんだけどな〜
・・・どうしてあれで勝てると思ったのかさっぱりワカラヌw
キャラの表情が豊かだったり戦闘シーン動いてたり評価出来る点はあるけど時間に収めるんだっていう駆け足っぽさ出てしまってるのが残念だ
削られてしまった2,3割がどういうシーンか分からんけど
今の状態をもう少しゆっくり描写するだけでも大分見やすくなると思うんだ
だからデトはゆっくり丁寧に作って欲しい
ロボットはヴォルケンの見せ場のために必要だからなー
ヴォルケンはいらないというなら他にリソースを割り当てられた
でもスタッフはヴォルケンに出番がある事を選んだのだ
ロボ戦はなぁ
無理やりヴォルケンズの出番増やしたかったんだろうけど、尺取りすぎだわな
5週目の時にロボ戦をトイレタイムにしてた人数人見たけどやっぱ不評なのかなって思った
>>976 >>979 キリエ「焼いた魚よりお刺身がいい〜」
アミタ「誰のせいでこのお魚くん死んだと思ってるんです!食べて成仏してもらうんです」
レヴィ「しょうがない手伝ってやろう」
シュテル「そうしましょう」
ヴォルケンは見せ場いるからなあ流石に
リフレで見せ場作ったんだからデトネでは我慢してもらおう
1stもロボ出てきてるんだけどな
あれはDon't be longに乗せてなのフェイの共同作業だからか十分に楽しめた
「だけど二人でなら」→「うん、うん!うん!」のなのは史上屈指の名シーンもあるし
まあでもいつものお約束なら今回やられたキャラは最終決戦での大技ブッパを予約したようなもんだろ
StSとかもそうだったし
>>995 今回もスレが1000超えるからまだ焦る時間じゃない
しかしエルトリアに海ないのに
アミタは魚とか七輪とかしってるんかいな?
アミタ「何を隠そうこのアミティエのアミは網から来ているのです、つまり網焼きは得意中の得意です」
あんなかっこいい名前と見た目を貰っておいて役割はタイマンを作るだけ、戦っても大して面白くないという不憫な扱い
アメティスタなんて大人の都合で戦わせてすらもらえなかったしな
後編に出番があるのかも!!と期待しちゃう
前に誰かが書いてた、ラスボスに立ち向かう為にアメティスタに搭乗するっていうの見てなんか良いなぁって思ったw
あるない以前にもう配ってないだろ
週替りだから6週目は特典なし
ロボ自体は悪くないんだけど、見せ方の問題よね
モブ共が効きもしない攻撃したり、破壊したと思ったら再生して、施設壊そうとするからそれを防ぐ
これをシグナム側、ヴィータ側両方でやるからグダグダになる
>>962 >>953 とかとくにつまらない話だよね
>>1007 1stみたいに見せ場作ってるわけでもないしな
最初の脚本だともっと大暴れしてたんだろうなって思う
__ ___
,...:.:´.:.:.:ヽ.:.:.:`:.:. 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.\ おい咲世子
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
. ,′.:/:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'; .:.:.:ハ 復活のルルーシュの前売り券の情報はまだか?
|.:.:./: . : ./ ./ ./ ト、:.:/i !.! ........i
|.:.;' . i.:.:.:| .:|:.:.! :.|゙゙`'´|:l.|:.:i.:i.:.l
|.:.:/.:.!:.!:.l:.:.! :.|:.:.| |:|.|斗:!.:.|
|://:.;l:.l:.:!廾廾廾 イ斗ィ!:|::リ、
'イ/イ |:.|:.::( ̄ ̄`Y'= 廴.ノi:レヽ . ‥
|.:リ.ト.,!:从!` ー‐' | /!:| ___,-、_i⌒Y^v-、_・
//:.:i.,:|:.:.ト 、 ' / レ',レイ . :.:.:.:.しι'(_/ )
//://:|:.:ト、. \ '⌒ ,イi/:.: / /::.:;ィ;;.:.:.::`ー'⌒ヽ
/:/:///:!:.|∧ `>ー- '///:.:., ':.::、/.:.:/ i} :.:.:}.:.:.::ヽ::/Y^i : ま…まられふのほ!
///////|:.|;:ィヘ/ i\,|//:.:://// |メ/ .リ.}.:/ ::.:.::.:/ | ノ :
{/\/////:!:|/// \ X |/:.::/:.レ'=、ヽ `メイ;イ:.:.::.:.:.:.{ K⌒ヽ_
. |///\///:|:!.>--.、\ X|:.:./|:.:{ ゙ ` ノ`ノイ.:.:.:.:.:レ个、:.:.:.:\\;
. |/////\/:||//////>\|:.:| |:.:|_ ´ ⌒ヽ゛彡イ∠_l |.:.:.:.:.:.:..: V
V//ヽ//:` |////////O/|:.:! V ) δ /77ァ u 彡、シ┬┘i:.:',.:.:.:.:.:}
V///\////////////ノ:ノ/:| ( { | | | _イ_ノ´ /.:.:./l.:.:.i.:.:.:.∧
|ヽ////\i/////// /´/// `ー '´ ///イ´:. /:.:.:/!:.!:.:.:.:.:./:.:ハ .
ヽ///////)//////, --t / / ̄\__ /:.:.:/ |.:i/.:.:.:∧.:.. } :
V//////V////////ヘ , イT{ ノ i Y⌒ヽ !/:.:/ .}:. リ
. V//////V///////ヘ \/i! i! ノ 廴/ .!| `V:.::/ .ノ:ノ ‘
V////////////oO\リ. . i! i!//. . . . .i| /:.:.人 (:.:(
V/////////////, イ´. . . . i!. . /. {十}. .i| .{.:.::{ /〉 )リ :
|\////////,イ |. . . . . . . . V. . . . . . . ',ヽ、 乂ハ// ノ´
///:\///イ://| .|. . i. . . . . i. . . . . i. . . . .Yヘ ):)\ :
〃:.:.:./.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:i、:.:.:.:.ヽ
./:i: :.: i: :/:.:i:.:.|:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:|ヽヽ:.:.:|
レl:!:.:./l::|:.:/レl:j、:j、::|::l:|:|:.:|:.:/l l l:.:.:.!
'ヘ/:.:l::l:.:l'莎 ヘト忝レ::l::ム/ 'v l |:.:.:.', それは訓練中のことであった・・・
.|:.: :⊥ヽl ¨ , ゙ー' |/イ/ \|:.:.:.:.',
.l:.:.:.:.:. \ ‐ イ l/ :.:.:.せっかくだから、この高町教官が
r‐‐-r';;:;:: ̄;:;:;:`ー-、 突き動かされるものを感じて>>2をGETするぜぇ!
ノ、o」‖;:;:::;:;:;;:;:;:ノ!;:;:;」
l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={| 今夜もまた、>>1ががんばってるのわかるけど命を落とす!!
├--| |====l Y⌒!
|! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l | >>3 スバル、ティアナ、どうしちゃったのかなぁ!?
| | |:;:\√;:;:l ヽ ', >>4 模擬戦は喧嘩じゃないぞ、気をつけろぉ!
_「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll >>5 何だこの練習のときだけ言うこと聞いてるふりわぁ!?
|lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l ヽj >>6 くっそー練習の意味、ないじゃない
|llllllj |ー--┤ ト---l! >>7 ちゃんと、練習の通りやろうよこの野郎!
|__「 |ー-‐イ llー-‐{l >8 やりやがったな・・・ねぇ、私の言ってること、私の訓練、そんなに間違ってる?
| | ヽ l >9 オーノー
| | | | >10 クロスファイア!
|、_j! l、_jト
|  ̄l| | } >11-1002 『少し、頭冷やそうか……。』 応援上映でうるさいだの言って本末転倒な文句言ってるやつがいるらしいな。
騒いでもOKな場所で勝手な自分たちのわがままでうるせぇだの文句言うのは迷惑なんで辞めてくれねぇかサンシャイナーさんよ。
うるさいと思うなら一般上映の方を行けばいいことをなんでわざわざ自分たちの嫌いなうるさい方を選ぶんだよ。
地蔵って結局そうだよな。ライブに関してもだけど迷惑だのうるさいだの言ってるわりに自分たちの嫌いなものにわざと目を向けて愚痴って楽しい雰囲気をぶち壊してくる。
厄介云々言ってるけど君たちサンカス(地蔵)も相当普通に楽しもうとしてるサンシャイナーからしたらかなり迷惑なのそろそろわかった方がいいぞ
クラップがうるせぇ迷惑とか言ってる奴は幸せなら手をたたこうとかでクラップ入れたりしないんだな?
曲に合わせてクラップ打ったりするやろキャスなどが求めることもあるけど?
別に道端で叫んでるわけでもないわけだし終わって気持ち高まって感想とか言ってちょっと高まるくらいええやろ。
いやこれがね普通に夜遅くで住宅地とかあるところでギャーギャー叫んでんならまだしも別にラブライブのファンしかいない映画館で感想を共有したりするはいいだろうよ。
そんなこと言うならお前ら4thや3rdの時に外でギャーギャー叫んだりしないんだ、そのファンしか居ない室内と外を履き違えるなようんこ
なんばパークスのLVにいた麒麟の田村似の体臭のキツイ糞ボーズのお前!テメーだよwwwwwwwww
キャストの名前を叫んだだけで連れ(こいつも間違いなく陰キャw)と何やらゴニョゴニョ・・・お前あれやろ?絶対陰キャだろ?
クラスの文化祭とかで終わってみんなで盛り上がって二次会行くだの言って楽しい時間を共有してる中に自分たちはその場にのめり込めないから文化祭終わってんのに騒ぐのはちげぇだろうるせんだよとか言って
雰囲気ぶち壊す害悪陰キャやろwwwwwwwww
よく居るよなそういうクラスにとけこめなくてそうやって楽しんでるやつに嫉妬して文句言うやつ。
見るからに器が小さい小物(笑)で本当見てて可哀想になってくるわwwwwwwwww
lud20250220231054caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1503724211/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 286スレ目©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 258スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 271スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 283スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 273スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 291スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 269スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 196スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 268スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 292スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 303スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 288スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 298スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 280スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 304スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 261スレ目
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 341スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 345スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 345スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 318スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 336スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 328スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 333スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 339スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 334スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 309スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 330スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 324スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 314スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 316スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 310スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 311スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 326スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 総合 327スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE 色紙交換スレ
・魔法少女リリカルなのは The MOVIE アンチスレ4
・アナルホール総合スレッド 1穴目 ©bbspink.com
・劇場版Free!総合スレ8 the Final Stroke
・劇場版Free!総合スレ6 the Final Stroke
・劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 6駅目 総合
・劇場版 甲鉄城のカバネリ 海門決戦 4駅目 総合
・【マギレコ】マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 508周目
・【小麦】麦栽培総合スレ【大麦】
・うさぎ総合スレ その138
・ウクライナ戦況総合スレ★38
・PSYCHO-PASS総合スレ
・医師マッチング総合スレ3
・映画ドラえもん 総合スレ★14
・映画ドラえもん 総合スレ★13
・映画ドラえもん 総合スレ★18
・映画ドラえもん 総合スレ★15
・逆転裁判&逆転検事総合スレ428
・第49回衆議院議員総選挙総合スレ.16
・【細田守】スタジオ地図総合スレ
・ドラゴンボール劇場版総合スレッド
・Nintendo Switch総合スレ★1379
・劇場版ドラゴンボール 総合スレ★1
・魔法少女のわたしをいじめるスレ。
・【PSO2NGS】NGS顔タイプ総合スレ★32
・クレヨンしんちゃん映画総合スレッド Part.7
・Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 16
・【天気の子】新海誠アンチスレ 122【総合】
・【天気の子】新海誠アンチスレ 118【総合】
・【天気の子】新海誠アンチスレ 105【総合】
・【天気の子】新海誠アンチスレ 112【総合】
・【天気の子】新海誠アンチスレ 99【総合】
・【天気の子】新海誠アンチスレ 113【総合】
06:44:25 up 42 days, 7:47, 0 users, load average: 83.79, 88.33, 88.36
in 0.051416158676147 sec
@0.051416158676147@0b7 on 022420
|