アスナとの夫婦活劇いや不純異性交遊かねだって婚約してないじゃん現実世界では受け入れられない
愚行物語。女子16才(18才にへんこうされるかも)から結婚出来るけど男子は18才からですよ。
あ〜あ白ける物語だ。ロマンのかけらもない。
>>1乙
むしろあの2人はロマンしか無い、いいよなぁ10代で流星群泊りがけで見に行くなんて
しかもホテルやロッジでなくテントって所が10代らしくてとても良い、青春してるねぇ >>1
乙やで
>>4
出会いからアリシのラストまでロマンの塊すなぁ、特にアインクラッド崩壊を2人で見届けて
自己紹介しあう所がSAOで1番好きなシーン >>1
しかしねぇ先生、今の私は信じているのですよ…。
システムすら超越する、乙の存在を。 /:::/:::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::/l!:::::::::ヽ::::、::::`ヽ::::ヽ
/:::/::::::::::::、:::::::::::::::::ィ-‐l/‐ l::::l::::::::::::::ヽ:::ヾ、::::::l
,':/:/::::l::lレl/ 、::::::::::〃ィ‐r--、l/'|:::::::::::::::/ハヘ:ヽ::::|
l::l::!::::i::!:lr‐-、ヽ:::::::|!/ l イo:lj. l:::::::ノ::/‐- 、リノ::::!
l,:l:ト、:l:lレ!,ィrッ、 \l ゝ‐'"´ l:::/〃( ヽヽ!::::::::l 橘コーポレーション社長、橘あすか様が>>8get!!
|トl:l::l:|::l〈 lノbj レ'´ 〉ノ/j::::l:::リ 橘あすかは神!橘あすかは社長!生命を操る>>8つの宝玉!
|! ヽリl:::l -イ し /::::l::/ エタニティエイトは縦横無尽変幻自在絶対無敵!!
ヽトl| ヽ r-イ´:::::/´
l ヽ 、--一''''''´ / |〃/
\ !::/
ヽ. |/
ヽ _,,. -'',. -‐┴┐
`ーァr‐'ニ-‐''´ |
〈 l´ |
>>1立浪 あなたのアルターは横に回られたら即死ですね(プ
>>2来夏月 それがあなた理想の女性達ですか?マニアックな好みですね(^^;
>>3クーガー 最速?下半身もですか?(プゲラッチョ
>>4瓜核 西瓜でそんなに太るなんて油でも飲んでるんですかね(藁
>>5君島 童貞のまま死亡ですか?寂しい人生でしたね(プゲラ
>6シェリス ググっても出てくるのはエロばっかwwww
>7無常 おまえはキャストの時点で末路が見えてんだよ(シェルプッゲラ
>9カズマ どんなに吼えても>801本は受けオンリーwww
>10劉鳳 ダブル主人公?OP>2番少なかったですね(プゲラッチョ
>11-1001 キャミィ様桐生水守様由詫かなみ様
すいません調子こいてました許してくださいおながいします >>4
おれもかわいい女の子に、あれがデネブアルタイルベガとか言われてみたい。 >>10
アスナ「キリトくん!あれが天秤座だよ!キリトの星座!」
キリト「アスナだって天秤座じゃないか」
アスナ「そうだね、ふふっ」
あー、うらやま アスナ「そ、そろそろ寝よっか(チラッ チラッ)」
キリト「そうだな…。プローブのバッテリーも心配になってきたし(チラッ チラッ)」
ユイ「…?」
なぁ…野外でやったんかな?
満点の星空の下、やっちゃったんかな?
>>12
ユイが攻略(意味深)のアドバイスしてるコピペ思い出した >>15
これ
「パパの心拍数が急激に増えています。このままだと35秒後に発射します。少し緩めて、ママ。」
「パパ、ママのHPは全く減っていません。攻略のパターンを変えてください。がんばって、パパ!」 この結果「生まれた」(MHCPが具現化した)のがユイだからなあw
そんな事は無いと思う、SAOの記憶を奪われてもユウナとの思い出はそれ以前から有ったから
最後のユウナの言葉の意味は理解できたはずだし、ユウナが夢を叶えられたのは重村教授とエイジが無茶したから
限りなく本物に近い偽物と過ごすよりも意味の有る事だと思った
>>21
伊藤監督は>>1のインタビューで
「その後エイジが競技場に上がってきましたけど、それまでモンスターから
逃げ回っていたかもしれません。「うわーー!」というセリフ自体は収録した
んですが、編集でそのセリフはカットしたので、エイジの記憶が無事だった
可能性はあるんですよ(笑)」
とコメントしてるから、無事だったという解釈の方が最後にエイジがユナの
声を聞く(?)シーンに味わいが出てくると思う。
欲を言えばアスナが記憶を回復する瞬間も観たかったけど「約束の続き」
に集約させられてたから、そこは想像するしかないんだよなあ…。
堂平山に登るまで一切確認しなかったのかよ、とツッコミたくもなるが
そこはあえて詮索しないキリトのいたわりだったということでw コーディアルコード読み終わったんだけどエイジとキリトが話してるときに
「俺にメッセージしてくるのなら黒ユナか白ユナの2人しか居ない」
「2人、か」
「え…?」
ってなってたけどエイジ何言いかけてたの?
>>29
あくまで憶測だけど、エイジにとって「悠奈=ユナ=1人」って意識
なんじゃないの?
キリトはあくまで黒ユナと白ユナは明確に別人格として扱ってるけど。
根拠としては、本編でエイジ(旧ノーチラス)がASO事件の本に載って
いない理由を黒ユナに説明する時に「“僕ら” みたいな弱虫は」と
黒ユナをSAO時代の悠奈と同一視している点。 あ、俺変換ミスってるな。「悠那」か。
入場者特典の小説は読んだことないんだけど、SAO時代のキャラネームも
「ユナ」なの?
茅場が「(重村教授が)AIをユナと命名してランキング1位に設定云々」と
解説してたから、「ノーチラス」みたいに違う名前なのかと思ったんだが。
>>30>>31
どっちかと言ったら二人扱いしたのが引っ掛かったってのがしっくりくるか
>>32
完全生産版持ってるならそれのキャラ紹介ページ見れば分かるけどまんまユナ(YUNA)だよ
そもそもホープフルチャントの話が劇場版出来てから書いた後付けだから先に完成してた劇場版と比べると微妙に食い違うシーンがある
アスナがノーチラスは「死の恐怖を克服出来なかったから戦闘には参加してない」と言っていたが小説内でヒースクリフと彼はFNCかも知れないって話をしてるから微妙に表現が違うとか
川原先生自体も特典小説を書くことでエイジのキャラをはっきりさせれたとか言ってたし 流石にBD発売して1ヶ月も経つと話すネタも尽きる
SAOPの連載始まってるから原作勢は原作スレに引き上げてるのも多そう
あとは荒れてるのを嫌っておーぷんにいった人もいるしな
よくよく考えたら、アスナって白ユナに関する情報は実際に邂逅するまで
全然知らなかったってことになるのか…。
まあ、アスナは頭がいいから高出力スキャン云々の話もあの場ですぐに
理解できたんだろうけど。
>>37
ここはSLIP導入前はいつもの対立煽りが荒らしたけど導入後は概ね平和だったじゃない
あの荒らしはまとめサイトや2chの不評な感想を丸パクして荒らすから
コピペ元が見つからないと荒らせないのがよく分かった >>38
脚本段階で本当はもうちょっと長いやり取りが白ユナと明日奈の間で有ったがカットしたと監督が
ぎりぎりの要素で観客に話が伝わるように構成しなおしたんだね アスナとユナの絡みは映画本編だとちょっと足りない感じだったな
シナリオと尺的にも難しかったんだろうけど
>>40
オーコメは俺も聞いたけど、もうちょっと早い段階でアスナが知ることも
できたんじゃないかと思ってね…。
どのみち尺が足りないなw 週末にSAOのブルーレイ観ることだけを心の支えにして仕事している。
オーグマーはナーヴギアのように擁護するユーザーの声は小さくて事件後に全否定されちゃったんかね...だとしたら惜しい気はするけどね
SAOと現実世界の人の在り方が一緒かどうか分からないけど
現実世界でリアルな身体機能を必要とされるOS的なゲームってあまり受け入れられないんじゃないか
VRMMOっていう仮想世界でリアルなゲームっていうものであれば仮に今すぐ発売されたらガチで帰ってこない人多数でるでしょ
まあオーグマーはリア充御用達アイテムとして受け入れられるんじゃね?ゲーム用途というよりコミュニケーションアイテムとしてね
>>45
危険だったのはSAOユーザーだけだしスマホ代わりとしてある程度定着するのでは? >>45
円盤特典小説の「コーディアルコード」で、事件は運営側のサプライズ
ということで片付けられてオーグマーの回収はされなかったとある。
その先の意味で言ったんならスマソ まぁぶっちゃけSAOユーザー以外はマジでただのサプライズだからなww
仮にあのままボス倒せなくてエモーティブカウンター越えてとばっちりで脳チンされた人居たらカワイソス
オーグマーは事件後もファミレスで使えてたし一般の認識は特に何も変わってないでしょ
敢えて入浴シーン修正する必要あったのかなぁ...俺は蛇足だと思ったけどね
入浴シーンは円盤バージョンが元、公開版が修正した物
めっちゃ話題になっていい販促になったから蛇足ではないな
ああ、そうなんだ...それは済まんかった
でも俺は映画版のまんまで良かったな
風呂の所だけ毎日見返してすまんな
1期2話の風呂はカットされ2期の風呂はグロス丸投げで作画微妙でがっかりしていたから
やっと映画で報われた気分、シャンプーボトルのアップなんか別に見たくない
映画の入浴シーンの作画本当に良いからね、綺麗に描いて貰えて喜んでる人の方が多いでしょう
どこ行っても評判良い
SBSのフィニッシュは撮り直してるのか…。
普段テレビ観ないからCM映像を漁ってみたけど、「何度も流れた」という
カットは見つけられなかった(´・ω・`)
あの入浴シーンは エロい とかそういう気持ちが湧いてこない。美しすぎて神が降臨する
__
,..:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:i- 、
__/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\
,ィ「:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}:i:i:/:\
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::i:i:i:i:/:i:i:i:/:i:i/):i:iイ
/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::i:/:i:i/ー- ̄= i
|:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/|/ ィて)/.「 .| .ト、
|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:{ | | | .| .|、
|:i:i:i:ii:|\:i{\:i:| .} | | .| ',ヽ
|:i:i:i:i:i\(_廴 ヽ | . | | .| i '.
八:i:i:i:i:i:i:i:ー‐ '、 __ / /ヽ∧` ヽ. ヽ
\:i:i:i:i:i:i} \) \_.} ヽ ..| i
_ -=-=ニ\:i:/ /.\ | l
_ -=ニニニニ==\ニニ、 ' . `- 、 .j ∨/
/ニニニニ===ニニニニ、ニヽ / >_ /` ∨/
/ニニニニニニニ\ニニ、ニニ\ ' /ニニニ=、 / ∨/
'|ニニニニニニ==ニニヽニiニニニニ ∧ニニニニ\ |ニ、
./ |ニニニニニニニニ==ニヽニニニニ '/=iニニヽニニニ\ .}ニニ
'ニ|ニニニニニニニ==ニニニ\ニニニ /ニニ|ニニiニニOニ ' ー-=ニニ\
iニニ|ニニニニ==ニニニニニニ|ニニニ/ニニニ|ニニニニOニ/ヽニニニニi Oニ、
|ニニ|ニニニニニニニニニニニヽ/ニニニニ|ニニニニ='ニニ|ニニニニ、ニニニ
|ニニ|ニニニニニニニニニニニ/ニニニニ=|ニニニニ'ニニニ.|ニニニニヽニニ、
/ニニ\ニニニニニニニニニニ/ニ|ニニニニニ|ニニニ/ニニニニ|ニニニニニiニニニ
'ニニニニニ\ニニニニニニニ./ニ.|ニニニニニ|ニニ/ニニニニニ|ニニニニニ|ニニニ|
ほう...あの入浴シーンプッシュする人かま意外といるんだなぁ
脳内で補完せよ
>>53
映画との違いに気が付いたのはアスナを自宅に送り届けたときのキリトのバイクにブレーキレバーがちゃんと付いていたくらい… >>1
■知れば知るほど…(嫌いになる国、韓国。)「嫌韓本」に学ぶ韓国対応法 (2014.04.11夕刊フジサイトZAKZAK抜粋)
韓国を訪ねる観光客はめっきり減り、テレビドラマの韓流ブームも下火になった。書店の店頭には「嫌韓本」が平積みされ、インターネット上では韓国批判の論説があふれている。
こうした現象について、日本社会の右傾化や排外主義の高まりだと戒める向きがあるが、ちょっと違うと感じている。むしろ、韓国に対する関心と認識が深まったがゆえ、という部分が大きいのではないか。
◆日本人を差別
「周囲の日本人のあいだに、韓国嫌いが増えている。(中略)嫌韓論と名付けたマスコミもあるが、これすら当たっていないだろう。
韓国を疎(うと)ましいと思う日本人が、増えているのである。疎韓(そかん)論とでも言えば、いいのだろうか」
豊田有恒氏は日韓友好を誰よりも願いつつ
「韓国人は、はっきり言って、日本人を差別している」「ここまで居丈高な対日要求を突きつけてくるのは、日本人に対する人種差別のため」とも明言している。
確かに現在も、韓国の政府やメディアによる日本だけを狙い撃ちした「ヘイトスピーチ」は異様であり、あまりに一方的である。
豊田氏は今月出した新著『どの面下げての韓国人』では、民主党政権が行った韓国への「朝鮮王朝儀軌(ギキ)」引き渡しが逆効果だったことを指摘し、
(その後、日本に所有権がある朝鮮由来の文化財を取り返そうという運動が韓国で展開、対馬で盗んだ仏像を日本に返さない事態に・・・。)
「日本側の善意は、韓国には通じない。こうした際、韓国人は、善意として受け止めるのではなく、日本人は、疚(やま)しい点があるから、そうしたのだと解釈する」と強調する。そしてこう主張している。
「反日が高価な代償を伴うことを韓国に教えないかぎり、韓国の捏造に基づく反日は止(や)まない」 劇場版見るためにEX見て一期のおさらいしている最中に
今更気づいたけどこのラノベの作風って何か女っぽいんだよなぁ。
それか女の尻に敷かれるフェチを持った男か。
男の意見や意思は主人公だろうと時にゴミのように圧殺されるとこが見ていて特に辛いわ。
オフラインは見ない方がいいかもしれんな、つまらんし。
オフラインは暴力振るっておけばギャグになると思ってる所有るからなぁ…センスが古い
アクセルワールドの方が女性上位の特徴がより顕著
SAOはキリトが割と亭主関白な方、しっかり者の女達が手綱を引いてるように見えて
実は内心皆キリトやエギルやクラインを頼りにしている
オフラインはちょっとねぇ
キリトが浮気性だし、アスナは暴力キャラ寄りになってるし。そうじゃないところがウケてるキャラなのに
どつき漫才のつもりなのか知らんが、あれはなあ…。
OS版のおふらいんはだいぶマシにはなったけど。
加筆修正だけどキリトがグリームアイズ倒してランキングが2位になるとこでリズとエギルのランキングも表示されてたような
劇場の時ってキリトだけ表示されてなかったっけ?
菊岡がドアを無理やり開けるシーン、セキュリティシステムを破壊したら
ドアを開けられなくなるだけじゃ…とも思ったけど多分壊せば勝手にドアが
開く構造なんだろうと解釈w
災害発生時に救助隊が突入しなきゃいけないシーンがあるだろうし、
理屈としては合ってるな。
その前に、なぜ総務省の役人が拳銃を使用できるのか?
大規模災害とかだと、救助隊は油圧ジャッキみたいのてこじ開けるな
パネル壊すだけで開いたんじゃ不法侵入し放題のような
>>75
それは映画のラストに答えが有る
あえて拳銃を使わせたのは菊岡がただの役人では無い事を見せる為の演出で
現実的にあれで開くかはあんまり重視されてないと思う >>77
劇場で5回観たが、1回だけ、そのラストを見る前にほとんどの客が退場したことがあった。 どの映画作品でも、エンディングの最中に席を立つ人っているからなあ…。
そんなにトイレに行きたかったのかな? と思うことにしてる。
>>79
クラインが病室で、のタイミングがトイレポイントだろ。
あそこを逃すとラストまで気になって映画に集中できない。 >>79
アベンジャーズ系なんてスタッフロールの後のおまけが必ずあるのに席立つ人がいるからな〜
もったいない >>80
なんでや!バンダナ外した貴重なクラインが見れるチャンスやろ! >>79
そう言う人って、間違い無く損してるよね
エンディングを最後まで聴いて、その先に何か有ろうが無かろうが明るくなるまで楽しまないと 立って席出ようとすると他の人の前通って邪魔なんだからトイレに駆け込んだりと時間に余裕がない時以外は立つなよ迷惑だろ
オーコメで30回通った人がいるとか言ってたけど、入場者特典が変わる
とはいえすげーな…。
チーム岩浪の音響味わうには劇場へ通うしか無いからな
ホームシアターあってもアレを再現しようと思うと
完全防音の地下室型シアタールームが必要になるからさ
映像の方はプロジェクターとスクリーン有ればどうにかいけるけど
音関係はどうしてもね
俺だってガルパンだったら通算で40回は越えてるぞ
●そーどあーとおふらいん(糞番外編)
ユウキ『アスナ、OSは予想を大きく上回る興行収入だったね。世界累計33億超えは凄いよね♪』
アスナ『そうねー、わたしもこの結果には本当に驚いてるよ』
ユウキ『ボクの登場シーンも話題になったし、実際33億のうち10億くらいはボクのおかげだよネ♪』
アスナ『うふふ、そうね〜(スゴい過大評価……(汗)』
ユウキ『ところでアスナ、キリトとはもう子作りを始めてるんでしょ?』
アスナ『ちょ、ちょっとユウキ!突然なにを』
ユウキ『だって、キリトと婚約したんでしょ?おめでとうアスナ!』
アスナ『あ…ありがとう。でもまだそんなにすぐってわけじゃないから、準備とかいろいろ』
ユウキ『いいなぁ、ボクだったら子供を11人作って家族でサッカーチームを作るよ♪』
アスナ『あはは…、そんなにたくさん子供産んだら、わたしのカラダ壊れちゃうよ(汗)』
重村 『相変わらずノロケ話に精が出ますなぁ』
アスナ『しっ、重村教授!!』
重村 『BDで観たが、君なかなかキレイな乳首してるじゃないか』
ユウキ『え!?アスナ、キリト以外の人におっぱい見せたりしてんの?それはマズイよ(焦)』
アスナ『ち、違うの、これは商業的な意味で仕方なく…(泣)』
重村 『円盤の売上の為なら躊躇なく乳首を晒す、さすが元副団長!!アタマが下がりますな、ガハハ!!』
アスナ『てめーはさっさとどっかに消えろゴラァァァーー!!』
重村 『見たかね少年、これがこの女の本性だよ♪』
ユウキ『いや、おじさん性格悪すぎでしょ(汗)あとボク女の子だから』
>>89
キノの声域は最近では一番ユウキの声域に近いっすね。
ユウキと西宮結絃の中間あたりで調整したのがキノかなぁ。
ちょっと明るい口調になった時はユウキの面影を感じたりします。
悠木ちゃんの声のバリエーションの中では一番好きな声域です。 >>94
netflixでやってるから最近見直したけど、やっぱいいね
ネトゲーで知り合った女がみんなリアルでもかわいいという裏山けしからん サブヒロインでリアルでも可愛い奴なんて一人もいなかったけどなんのアニメを見たんだ?
>>96
対立煽るかキャラ叩きしか出来ない荒らしは消えろ
938 名前:イラストに騙された名無しさん (スップ Sd62-mOmc)[sage] 投稿日:2017/11/06(月) 01:06:07.03 ID:MHpgXaDOd
映画を見た感じアスナさんはいきなり現れていきなり他の人に命令して最後には自分が良いとこ取りするって感じかな
380 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ! (スップ Sd62-mOmc)[sage] 投稿日:2017/11/07(火) 11:39:08.74 ID:OayLgl6od
リバイバルが上映が足して良いんならSAOも3期があるからアニプレの事だしどうせ再上映するの分かってるのでその時で新記録が発表されたら勿論足して良いんだよな? >>96
リアルのネトゲーのオフ会行ってみなよ・・
過去にオフ会2回ほど参加した事あるが豚女とメスゴリラと、在日コリアンのメンヘラ女とかしかいなくてまじ盛り下がったよ >>98
そいつはSAOスレ全般にワッチョイ入れる原因になった荒らしだからスルーで
最近は殆ど見かけなくなったがキャラを叩ける話題だけは食いつく 映画はアスナが苦しむ話なのに何言ってんだか…(NGに放り込みながら)
SAO:OSがアメリカのアカデミー賞アニメ部門にノミネートされてたw
日本からは片隅・ひるね姫・メアリ・聲の形・SAOの5作品で全体で26作品
SAOが受賞する事は無いだろうけどノミネートされただけでも嬉しい
原作者も自サイトで練習で書いて商業化されるとすら思ってなかった作品がここまで羽ばたいて感無量だろうな
SAOの監督がクラスに40人いたら深夜アニメまで見る奴は3人程度
残りの37人が君の名はを見始めたせいで、その3人がどこかで見たシーンや設定の作りに文句を言うと言ってた
>>101
今はノミネートの更に前の前段階
次に16本に絞られてその後5本がノミネート 多分、賞の選考対象になる資格を有している作品を列挙した段階だと思う
LAで有償で7日以上公開とか条件があったはず
対象作に入ってるだけでハクついたじゃん、流石にこれがアニメ部門の大賞になっちゃう出来とも思わんかな
やっぱり映像作品としては一部下品だもん
SAOの過去作を理解してることが前提の映画だから、賞まで穫っちゃうと
「え? いいの?」ってなるかもなぁ…。(別に穫るのは構わないけど)
コミックス・コードは廃止されたけど、まだその影響下に有るだろうから無理だろね
>>105
仕組みがよくわかってなかった、エントリーしただけか
5本に絞るならまぁ無理だな ぶっちゃけ他の対象作品よりも面白くて売れてるからな...
ひるね姫は俺には合わんかった、途中で眠ってしまったし...
大岡山の大学五年生がJCを○姦、のニュースを見て、まさか東工大かと思ったら違うみたいだな
映画公開時はマザロザが一番高値付いたが今のフィルム相場は
入浴アスナの正面顔のシーンなんだな
映画オーディナルスケールが酷く退屈だったのだが、ここの流れ見た感じ評価高いのか?
まず、冒頭の場面で新しいARギアは没入じゃないから安全! と言うのに違和感が
拡張現実はあくまで現実なのだから、その中でアクションゲームしたら怪我とか、下手したら交通事故で死にそうです
電子的なハック面での危険ならナーヴギアの方が高いイメージあるかもしれないけど、ARも視界を改竄されたら普通に事故起こるでしょう
映画のオリキャラも掘り下げる時間が少なすぎて全く感情移入できず
特にエイジは全くと言っていいほど良いところがなかった。デスゲーム時代は戦うことすらできなかった上に、ARでは不正行為をしてランキング2位。圧倒的有利な状況からクライン達を不意討ちして勝ち馬鹿にする
キリトとの戦闘でも、エイジの身の上も過去何があったか具体的に描写されなかったので、私はただ冷めた目で見てました
あとはエイジとAIのアイドルとその父親も過去の説明が少しあるだけだったので感情が全くついていけませんでした
私はあまり声優にはこだわりませんが、前者二人の声優は演技が微妙だったと感じます
物語に重みを与えるはずの「記憶を失う」というのも「えっ、それだけ?」と思ってしまい、クライマックスのその場にいる人死んじゃうというのも取って付けた設定のように感じました
良かった所は戦闘も日常場面でも作画と動画の綺麗さですね。背景も美しかったです
ちなみに私はSAOのアインクラッド編とGGO編のファンです。特にどのキャラのアンチというわけではないです
書き込んだ後思いましたが、もしかしてこの作品はシナリオを楽しむものではなかったのか
過去のSAOキャラ総登場オールスターズのファンサービス作品と捉え、シナリオは全く気にしないのが正しい楽しみ方ですか?
>>118
>まず、冒頭の場面で新しいARギアは没入じゃないから安全! と言うのに違和感が
企業が製品売るのに、全部正しく伝えるとは限んないんじゃねーの? >>118
あまり楽しめなかったのなら、それは別におかしくないので気にしなくておkよ
楽しめた人には楽しめた、というだけなので
映画以外の媒体での補足説明が多い作品なので、それを知ってるか知らないかでまた印象が変わるとは思うけど
それは邪道だ、と思うかもだが「より楽しめる」と感じる人もいるので >>117
あそこ作画凄くいいからね
>>118
エイジやユウナは特典小説必読
記憶を失う件は、キリトとアスナの関係を正しく理解出来ていれば「それだけ」で済まない事だとわかる
原作読みこんでる人ほど小ネタに気づけて面白い
そういう意味では確かにファンムービーだけど、原作知らない人も勢いで楽しめる映像に仕上がってる >>122
あの世界は大前提としてVR=SAO=危険!というバイアスがあるのでそういう言い方になるのかも しかしフルダイブシステムの使用例ってゲームばかりで、訓練シミュレーター等の応用例は出てこないんだな。
こないだPSVR初めてやってみたんだが、空間の広さとかなかなかリアルに感じられるものだな
これで解像度が4倍ぐらいになったら没入感がやばそう
あかん。PSVRと聞いて「いつのまにフルダイブがリアルで可能に?」と思ってしまった。
これ設定的にゲーム内でだけ強いんであってリアルでは弱いハズだよな
劇場版のデバイスの設定だと、運痴のハズのキリトさんじゃ弱くなる気がするんだがどうなんだこの辺
あと原作で随所に茅場くんマンセーする描写があるけど、あいつ普通にただのクズだったハズじゃ…不思議と腹は立たなかったってなんや
キリトは運動音痴ではないと思う運動不足ではあるし鍛えてもいないけどな
まあ壁に叩きつけられて大丈夫かどうかは疑問ではあるが
原作読んでてその辺理解できないのか、>>118は大人しい感じだったけど隠さなくなってきたな >>130
全ての元凶であり、技術者としての知識や手腕は確かだけど、自らの罪を自覚せず
まるで謝る気も許しを請う気もない程人間性がアレなので、調子に乗ってすぐにやらかすガバプレイで失敗したり
(いろんな意味で)脆いのでGAME OVER=死んだとしても皆が揃いも揃ってほぼスルー。少なくとも悲しまれることはない
だけど死んだ後の復活(コンティニュー)芸で視聴者に笑いの恵みをもたらすどこぞの神(クァミ)と一緒
それはそれ。これはこれ >>131ラノベの運動部ヘイトはすごい。アスナ寝取りSSで有名な俺ガイルとかもやばかったし
>>133前に間桐臓硯と茅場どっちがクズかって質問されたけどクズ過ぎて比較できないって答えたわ >>133
真の異世界と掲げて色々ルール設けでるくせにことごとく自分をルールの対象から除外してる点で言い訳のしようもないゴミ
絶対のルールの筈のHP0=死さえ脳スキャンで逃げてるし4コマの内容通り格好つけてるだけのただの俺TUEEEE
せめて最後に大人しく死んでたら自分の理想に殉じた者とは言えたかもしれないけど >>133はエグゼイドネタだと分からないでマジレスしちゃう奴w
今更茅場に言及するのは割としつこいアンチしかいないんでスルーせよ
レスの傾向が違うし別人かもしれないけど、アニメ2板荒らしてる奴と同時刻帯にレスしてる上
こちらはWi-FiでもWが付かないので分かりにくいが回線も同じだし 対立煽りスプまで来たか、やれやれ
俺も朝の特撮は見ないがSAO絡みでよくネタレス見かける内に興味出てきた、なんか面白そう
118だけどレスくれた人ありがとう
おかげで少しわかったかも
あの映画自体はファンムービーと勢いで楽しむもので、シナリオを楽しみたかったら特典の小説?も読まなきゃならんのね
エイジの評価がおこちゃまって指摘あったが映画の内容だけだと未熟かつ不正でイキってる子供というのは仕方ないんじゃ?
具体的に過去どんなことあったかは想像で補完するしかなかったし
エイジ好きな人いたらよければ解説してほしいな
指摘されてみればアスナの記憶も大事なものだったね
理屈ではわかったけど、それでも緊張感は感じられないかなあ
シリカが歌いだすとこや世界の技術の描写はおもしろかったし、悪くはない映画だったわ
今度からSAOシリーズはシナリオ無視して雰囲気楽しむようにする
記憶関係は主題部分なのに
そこに想像力が及んでいない人がシナリオ云々と言ってもなぁ……
逆にSAOでシナリオだけが突出して良いのにシナリオ以外を楽しむ方が難易度高いわ
映画は映像や音楽も素晴らしかったよ、ゲーム内背景の美しさと梶浦音楽と鹿間アクションはSAOアニメの宝
DTSヘッドホンのおかげで、ホームシアターがなくても音響が楽しめる、ステレオ音声も魅力あるけどね
>>139
鬱陶しいやろうだな。てめえが見たとおりの感じが全てなんだよ!いちいち人に聞くんじゃねえよ。友達いないだろお前 旧アインクラッドの記憶を失っていながらも「あの2年間の記憶は、今の
私たちを作ってる大切な思い出よ。」と言い切ったアスナの心情が
想像できないなら、とりあえずアニメ1期だけでも観ろとしか言えんわ。
>>144
確かに、音響も良かったなぁ
最初の風林火山のタンクが盾で弾いた時のガツーンで引き込まれた
エイジや自販機ドン!からの何か飲む?は監督発案だそうだし
リーファっぱいからユイが飛び出すアイディアは鹿間さん
足立さんの私服デザインもおしゃれで良かった、神田さんの歌も良かった
映画は良い要素いっぱい有ったね 映画館でないと音がもの足りぬ。
チネチッタよかったなぁ
スクリーンが刷新されることだし某映画の街でリバイバルやってくれないかなあ
アリシゼーション編放送の記念にでも
>>148
まだ先の話とは言え、TV3期のテーマ曲はやっぱりユナ(神田沙也加)に歌ってほしい。
運転中にカーステで聞くBreak Beat Bark!はテンション上がって眠気もすっ飛びます。
>>149
チッタいいっすよね。
音もそうだけど、それ以上にキャラの声が違う。
まるで目の前の壇上で公開アフレコでもしているのかと思う程の臨場感は格別。
まさに川崎でしか味わえない至極のエンターテイメントだと思います。 >>153
>厳密に言えば、アスナがキリトに恋した瞬間って、
>じつは描かれていないじゃないですか。
明確には描いてないっちゃあ描いてないけど、アスナが22層で釣りキチの
オッサンに語ってた昼寝の話が決定打よね?
原作では「(それ以来)時間を作っては会いに行った」とまで言ってるし…。 >>154
惚れた瞬間ではないかなぁ、監督がインタビューで1層で自分を助けてくれたから惚れたと言ってるけど、あの時点は警戒心MAXでまだ惚れてない
原作20巻とSAOPで、キリトに惚れた理由は書かれていた
一緒に戦い続ける間に、自分が危ない目・辛い思いをしてまで周りを助けるキリトを見続けて、いつしか愛するように…(20巻)
↓
でも、優先すべきはゲームクリアで今は恋愛にかまけている場合ではないと、恋などしていないと思い込もうとしていた(SAOME1)
(SAOP時系列だと、キリトと一緒にいる事よりゲームクリアの為に前線を立て直す方を取ったので、そのケジメとして我慢していた?ホープフル・チャント)
↓
NPC囮作戦で意見が分かれ、決闘で決める事に。それまで怖くて辛いだけだった戦闘が好敵手と全力を出し切る対戦で初めて楽しいと感じられた
雑念を捨て努力してきたのに(楽しむ事をやめない余裕が有る)キリトに勝てない、生き急ぐ自分は間違っていたのでは…?
あんなに強いのにいい笑顔で笑えるキリトに本当の強さを感じ、、自然な態度でいられるのはこの世界をきちんと生きているからだと理解する
抑えていた恋心を否応なく自覚してしまうがまだ素直になりきれない(SAOME1・マザロザ原作序盤の回想)
↓
昼寝、気候の良さもさる事ながら、キリトのそばだと安心して眠れるし、自分の状況を察して6時間も黙ってガードしてくれた優しさにまたキュンとしちゃう
↓
でも、現実の自分はリーダーシップを発揮する強い今の自分と違って引っ込み思案で大人しい、ある意味別人である
もし恋が成就しても、ゲームクリア後もうまくやっていけるか心配でアタックできない
圏内事件を一緒に解決して、グリセルダ夫妻のケースに自身を見出し、思わずキリトに質問
「違う面が有ったら2倍お得」と肯定的な解答を得て、迷いが完全に吹っ切れアタック開始(圏内事件) >>131
この時期のキリトは普通に鍛えてないとおかしくないか?
まあ進路のことでサボってた可能性がないとは言わんけど >>155
1巻完結ありきで書かれた作品だから、キリトやアスナの掘り下げは後からするしかなかったんで
色んな巻に分散して書かれたせいできちんと把握出来てる人少なそう
>>153のインタビューで、キリトは恋愛するならナイーブな面が有った方が良いと判断した監督GJ
繊細で傷つきやすい面も有る、そんな子がそれでも誰かを助ける為に行動する、そこが良い
それが分かってるからアスナもキリトを支えようとする >>157
>色んな巻に分散して書かれたせいできちんと把握出来てる人少なそう
アニメだとキリトとアスナの出会いは第1層ボス攻略会議だから、
アスナが自暴自棄に戦って倒れた部分は触れられてないんだよな…。
SAO:OSはデイ・アフターの話を踏まえてるのかがちょっと気になる。 朝田さんほんとイケメン
朝田さんかわいいよ朝田さん
アサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサンアサダサン
いかん朝田さんを持ってこい! とにかく落ち着かせるんだ!
あれ? 持ってくるともっと興奮するだけか?
間違えて「カネキくゥウウゥゥゥウン!!!」と飢えてる紳士(M.M氏)を連れてきてしまった
>>155
アスナさんはエリートたれと勉強と習い事漬けの日々、親に決められた友達としか付き合えないと
窮屈な暮らしを送ってきたから、キリトさんと一緒にいる時間がすごく楽しいのも大きいと思う >>167
PSVRシネマティックモードの本格版?
映画が1000名タダ見できるだけやね >>1
漫画ラノベアニメ作者らが頭を抱える事象、
いま、リアルで発生中w
【俺たち北朝鮮、火星シリーズ
移動式長距離弾道ミサイルばんばん乱射団!
でも、蛮族丸出し朝鮮バイキング団w】
【朝鮮ヴァイキング、日本に襲来】
北朝鮮船の船員ら十数人が上陸の、北海道松前町の無人島、
漁業者用の避難小屋の鍵が壊され、
バイクやテレビ、発電機、炊飯器、冷蔵庫などが略奪される
【平成の鮮寇】 【ブラックラグーン-東亜編-】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/377642/
2017年12月03日 21時53分
北海道 松前沖を侵犯の北朝鮮木造船、日本の海保が臨検。
船に、日本製の家電製品が積載。
不法上陸の、北朝鮮乗組員十数人が、
松前小島に設置の、
漁民避難シェルターから、非常用燃料含めて、モヒカンヒャッハー略奪か。
もうすぐ、チョン漁民団が、
こそこそとイカ密漁 、こそこそ日本人拉致
もう、ここらとかじゃなく、
平安の韓寇 新羅の入寇
刀伊の入寇 元寇 応永の外寇
応化戦争記 ハルビンカフェ
近未来、アジアマゲドン後
2055年までの人類史、東亜大戦後
東京デッドクルージング 201X年 日本
ここらみたいに、日本列島沿岸で、
支那、チョンの海賊艦隊が、
バイキングみたいに日本列島の街や
村を襲撃し、レイプ、殺戮、略奪など、
モヒカンヒャッハーしまくりそうだなw オーディナルスケール面白かったわ
やっぱお祭りやなこれ
最後は盛り上がったわ
これからお話することは一方的なお願いになる為、興味の無い方は聞き流していただけると幸いです。
気分を害されたら、ごめんない
SAOファンのみなさん、けものフレンズ騒動で角川不買の行動をしようと思っているのですが、
けものフレンズはコンテンツとして未熟であるため、けものフレンズだけでは焼け石に水の状態です。
そこでなんとかみなさんのお力をお借りできないかと考えています。
SAOには関係のない話かもしれませんが、角川のしたことは、他のコンテンツでも起こりえるかもしれません。
もし不買に協力していただける方がいましたら、この恩は決して忘れません。
もしSAOに同様のことがあった場合、今度は我々けものフレンズファンも全力で協力いたしますので、
どうか角川不買にご協力いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
>>173
確認した所、角川側じゃなくて、たつき監督と所属会社のヤオヨロズに問題があるように判断できるので、不買運動なんてしねーよ。
商業作品は一社だけで権利関係が収束するもんじゃない。SAOとて同じ。 SAOの権利が原作者や電撃を無視して
監督に好き勝手されるような状態を
良いとは思わないので巻き込まないで
映画の成功や3期決定は、原作やアニメゲーム等々が良い関係で、
ブランド全体で総合力を発揮してるからだと思うわ
>>176
確かにそれは有るな、アニプレの柏田Pがアニメが無い時期もゲームの方で
常にSAOの話題が有るから風化しにくい、ありがたいと
たつき監督はSAOで言うと川原さんみたいなポジションの人みたいだから
抜けたら全然別物になる危惧は分かる、制作に復帰できるといいね
不快ならスルーしてくれと言ってるんだから噛み付くのはやめよう 極端に解釈すれば
大声で喚いて五月蝿いならスルーすればいいだろうという風潮
>>178
川原さんは原作者で、けもフレでいえば吉崎さん
雇われ監督のたつき監督とは全く違う >>173
けもフレアニメ2期の為だけに角川の売上落として、それで角川の関わる他のコンテンツのファンに何の得が在るん?
たかが1コンテンツの為に、様々なコンテンツを支えてる角川を潰そうっての?
けもフレ1つにSAOも含めた他の角川コンテンツ全てを越える価値が有ると本気で思ってるなら、傲慢過ぎるだろ
けもフレが消えたって、別に角川が潰れる訳でもない
理不尽なコトなんてこの世界の何処でも起こる、今回はそれがけもフレに回って来ただけの話だろ けもフレ騒動ってSAOで例えるなら伊藤がアニプレや川原を無視して
勝手にSAOを使って商売始めるってことだぞ
そんなの許されるわけないだろ
正直、SAO劇場版は川原氏が原作脚本を書いてなかったら観てなかったかも
しれんな…。
逆を言えば、原作サイドとアニメ(&ゲーム)サイドの関係性に安心感が
あってこそのSAOな訳だが。
SAO劇場版が無かったら川原氏の原作も読まなかった。
dアニメは2chステレオだろ
これが5.1chならBD買った俺が泣く
配信版は劇場公開版?>>167のはシャンプーボトルドアップ版だった ネットフリックスがないぃぃぃ
くぁwせdrftgyふじこlp
この映画ってテレビ版観てなくても話付いていけますか?
完全に神田沙也加ちゃん目当てなんですが…
>>194
大丈夫だけど、
アニメ一期二期
ラノベ全巻
コミカライズ
というコースが待っている。 自分は映画見る前にレンタルでテレビ版1期と2期を予習した
映画冒頭であらすじが紹介されてるから見てなくても大丈夫だけどユウキのとこは何あれ?で終わってしまうかも
そーいや、劇場版のコミカライズって続巻どうなった…
>>194
自分は劇場版観て、所々わからないトコがありながらも面白いなと思ってその後TV版をチェックした流れ。
そしてTV版を一通り観てすっかりこのシリーズのファンになってしまった具合だよ。
まぁ神田沙也加が目当てなら出番も多いし内容わからなくてもOKでしょ。
ついでにいうと毎週土曜22時からテレ東でやってる『美の巨人たち』のナレーションも神田沙也加だよ。
まぁアニメと全然関係ないし、美術の教養番組だけど。サヤちんの声が目当てなら…。
ちなみに完全にユナ(悠那)の声域を使ってやっていますw 茅場晶彦 SAOプレイヤー1万人をサーバー内に閉じ込め、うち4千人に死をもたらす。
須郷伸之 SAOサバイバーの内300人を使って人体実験を行う。
重松教授 参加者の脳損傷可能性を知りながら記憶の読み出しを謀る。
重松研究室の関係者って、ロクな奴がいねーじゃねーかw
神代凛子 茅場の協力者
比嘉タケル 結果も考えず星王キリトのフラクトライトを無断複製
本当にロクでなしの集まり
>>206
おー、間違えてた。
というか、何で "sao 重松" で検索して、ちゃんとヒットするんだw 逆にキリトは大活躍だな。
SAO事件でゲームをクリアし、囚われていた生存者6千人を開放。
ALO事件を解決に導く。
GGO事件を解決に導く。命を狙われていた女子プレーヤー1名の殺害を止める。
OS事件で1万人に対する記憶・脳障害を菊岡と共にくい止める。
>>208
75層まで来れたのはアスナが攻略組立て直したおかげも有るし、茅場のアドバイス無しではもっと時間がかかり
死者も多かっただろう
それ以降も基本的に仲間の協力あればこそ
重村ゼミはアレだけど彼らが開発した技術にこれから助けられる人は大勢いると思う >>209
しかし、せっかくの技術を医療目的よりもアミューズメント目的で労力を注ぎ込む重村組であった。 >>210
凛子さんは医療とAIの人権保護で奔走してるじゃない
実はアミューズメント目的でまともな仕事をしたのは重村教授くらいかもしれない
オーグマーは非常に便利なデバイス
茅場と須郷はまともにアミューズメントやる気なし、比嘉も国防にしかタッチしてない >>207
オマエみたいな奴が間違えるから学習したんだよ >>211
茅場はヒースクリフとしてゲームに参加するぐらいだから、アミューズメントでやる気マンマンだったんじゃないかい?
アインクラッドの構想は少年の頃からあったらしいし。 >>208
なおアンダーワールドでAIと長く暮らしてからは
全人類に向けて戦争を仕掛ける模様 >>214
他人がやってるRPGを横から見てるだけなんて無理だっただけだぞ 英語はともかく
まさか中学の頃からキリルやアラビアにギリシア文字
読みまくってたとは思わなかった
当たり前だぜ
岩浪印の中でチネチッタの5.1ch版が一番好きだ
その音楽プロデューサーA氏と事務所立ち上げて活動してくれんかなあ。
と、SAO-MCを聞きながら。
まあ最悪フリーでもこれだけ知名度あるんだなんとかなるじゃろ
元事務所「SAO3は別の作曲家起用します」とかあるのかな?
事務所辞めたからと言って音楽制作を辞めるわけではなさそうだし、そこまで心配はしてない
アニメ制作側が事務所とか通さず、直接本人に仕事発注すれば済むと思うし
ただ、これまで使われていた音楽がそのまま3期も使えるかは知らんが
>>230
FateHFスレでもネタになってたけど
楽曲の管理はアニプレだから大丈夫だろって感じだな
もし事務所の方からイチャモン付けてきたらソニーにケンカ売るって事だし お前ら真相もわからない話にほんとよくくいつくよな
マスコミのいい餌だわw
沖縄の幼稚園や福岡の建設会社にドヤ顔で電話かけちゃう奴を笑えないかも..
退社は確度高いのかも知れないけれど役員との確執云々は撒き餌くさいとは思うw
クリスマスなので、歌をうたいます。
♪フッフフ フンフン フンフーン
orz
キリトのクリスマス
2022年 アスナと素敵なお城にお泊り、混浴して同じソファで寄り添って眠る
2023年 背教者ニコラスと戦闘後希望を打ち砕かれお通夜状態
2024年 アスナの意識が戻らずお通夜状態
2025年 ALOで新婚ログハウスと同じ家を購入、いろんな意味で盛り上がる
地獄なのは23〜24年の間だけ
>>240
赤鼻のトナカイを聞くたびに、耳を塞いでしゃがみこんでしまうくらいのトラウマになっているのでは。 >>241
キリトの傷はアスナが癒したから大丈夫
2025年の6月の黒猫団の命日にアスナがイタコしてサチの最後の言葉をキリトに届けて
その時点で吹っ切れた(ザ・デイ・アフター) >>243
ちょwwwキリトさん!嫁が知らない間に奪われてるよ! >>243
これって著作者の許可取ってるのか?
いくら名前だけだと言っても、作品のイメージを壊すのは拙くね?
とりあえず申し込んだ奴は、病院の駐車場で小便漏らしながら逮捕されるべき。 キャラクター名は商標権が設定でもされていない限り名前だけでは著作権の保護の対象では無いはず
勝手に使っちゃまずいのでは?と思ってしまう擬似著作権の一種だろうね
企画した会社側は一言も、どの作品の結城さんか触れていないし
>>250
なるほど
このページの広告見るだけでもアリシよりGGOアニメ化が先なのがわかるな >>254
そらそうでしょ
GGOはキノともゲームとも離したら損だし
長さ的にもアリシは時間がかかる 明日監督が来るなら3期の情報が聞けたりするのかな?
仙川はフルメタの主人公が通ってる高校の舞台になった学校が商店街抜けた先に有るな
女子校の隣の学校
>>258
3期は11月に脚本会議入ったばかりだから情報と呼べるものは無いんじゃないかな >>259
脚本会議がスタートして11月下旬で半年(SAOME24あとがき) GoogleHomeに「オーディナルスケール起動!」って言ったら
すみませんお役に立てません言われたよ
ぼくも黒ユナちゃんとイチャコラしたいです
>>262
「リンクスタート!」って言ってみれば? 眼鏡ずれる重低音ってどういうことだよ
さっきのチネチッタよりやばいとこあるのか
塚口みたいに150席クラスのコンパクトな部屋なら激しく揺らすのはできると思うよ
座席の傾斜もないからストレートにくるのもある
チッタは低音前より物足りなくなってたが良かった
フロントもサラウンドも音量がでかいから効果音は目立つね
伊藤監督ってやっぱり映画秘宝気質だよなとその記事を読んで思った
そういえば昨年の元日には読売新聞に1ページまるまる使ったSAO・OSの広告が出たんだよね。
もちろんカラー印刷で。
あの当時はいくらラノベ人気作でもここまで広告費使わんでもいいと思ったけど、結果はご存知の大ヒット。
アナ雪から神田沙也加引き抜いてきたのも最初はエグいことするなぁと思ったけどユナの声にぴったりだったし。
いやはやなんとも。
今年もSAOにとって明るい1年になるといいっすね。
元旦広告は2014年にもやってるよ
そのときはキリトとアスナの晴れ着書き下ろしイラストだった
全世界累計2000万部は伊達じゃないってことか
まあ文庫発売当時にああこれはアニメ化してヒットしそうだなとは思ったけど
ここまでとは
>>277
そんな早くできるとは思わないけど
三木さんがつぶやいてるしなあ
禁書、sao以外に三期ってあったっけ? >>279
二期の再放送はGGOアニメ化が決定しての放送なんで違うと思う
3期は最低でも2クールあるので7月は早すぎる
sao関連ページの広告の露出具合からもggoが先なのは間違いないし オーグマーを装着していない状態でオーディナルスケールをプレイ中の人たちを見たら中二病に見えるかもしれない。
>>283
そう見えないくらいには普及してると監督がコメントしてた気がする。
まあ携帯電話が普及し始めた頃はたしかに延々と独り言をつぶやく
アブナい人にしか見えなかったがw >>284
劇場版 中二病でも恋がしたい!Take on meを観たか? 288見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/01/19(金) 01:15:37.99
>>287は京アニ作品のスレでも厄介者の荒らし
正体は仙台の郵便バイトのオッサン
昨日の夜中にテレビ付けたらキリトがいて、まさかSAO新作?と思ったら違うアニメだった
デスマーチから始まる〜っていうなろう原作アニメだと思う
2/17(土)〜3/2(金)
イオンシネマみなとみらい
イオンシネマ幕張新都心
イオンシネマ銚子
イオンシネマ大宮
イオンシネマ春日部
イオンシネマ熊谷
イオンシネマ下妻
イオンシネマ北見
イオンシネマ天童
イオンシネマ新潟南
イオンシネマ長久手
イオンシネマ防府
イオンシネマ綾川
イオンシネマ徳島
イオンシネマ大野城
イオンシネマ戸畑
イオンシネマ福岡
イオンシネマ佐賀大和
聲の形は名取でも上映するのに。
「ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-」を観る郵便局員は天童に行って、最後に「ようこそラースへ。」の場面を観てから作中の世界観にフルダイブしてラースみたいな通路を通って帰る。
>>296
海老名は良いじゃんTHX箱での上映期待できるぞ 特殊なシアターを所有するイオン劇場一覧
THX
小樽、海老名、戸畑、福岡
ULTIRA
春日部、シアタス調布、幕張新都心、徳島
VIVEAUDIO
松本、長久手
これらの劇場は優先的に上映しそう
VIVE AUDIOってそんなに特別でもないような
最近のTOHOシネマズだと全スクリーンがVIVE AUDIOだったりするし
サラウンドSPがいいってのはSAO上映にあたっていいことだよVIVEAUDIO
THXはピンきりだなー
よく行くイオンでリバイバルやるんか
本上映のときはあまり行かないイオンでただ観て帰る流れだったから、
買い物ついでにまた見に行こうかなぁ
ちなみに、
また上映版限定のドアップシャンプーボトルを見たいという気持ちもあるw
>>304
その中の長久手だけど
中の人がアニメ作品にあまり積極的じゃないんだよね
上映はするけどVIVE箱じゃなく通常箱かもね
海老名はTwitter見るとTHX上映考えてるな
幕張は前回同様ULTIRA9.1ch上映来ると思う 天童の出口がラースに似ている以外にも、イオンは全般的にシリカちゃんが公共の場所で歌っていたシーンに似たような構造になっていることが多いと思う。
「リベンジガール」という映画でアスナの髪型と同じ人がいた。
何故にこの時期に…と思ったが
なんかこれ都もちょっと関係してるイベントっぽいの?
小池まで出てくるとか何事
>>315
アリシゼーションアニメスタートの宣伝も兼ねて? >>317
選考方法変更で日本のアニメはジブリ以外無理だろうね
今回なら日本からはメアリか片隅のどちらか、もしくは両方、運が良ければ聲も……と思っていたが、ひどい有り様
アカデミー賞が日本で例えるなら民放のアニメランキングになったみたいなものかな
ドラゴンボール、ワンピース、サザエさん、ちびまるこちゃん、ドラえもん、コナン、ジブリのような一般人でも知ってる作品、会社が選考対象 重村ゼミのしわざか
>>319
茅場と須郷と神代女史はやらないと思う
比嘉の仕業か >>319
なんだよ、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか
完成度たけーなオイ 見たぞ
くっそつまらなかった
なんだあれ
あと最後2階席から飛び降りて怪我なしはないだろ
びっくりしたわ
>>325
飛び込んだシーンよく見てみろ、キリトが痛そうによろめいてる
作画で丁寧な演技してるからそういう所から読み取れる情報が意外と多い
ぶつけた瞬間はアドレナリン出てるから動けるが、1時間くらいすると痛みが出てまともに立てなくなったりする >>326
いやないわ
何メートルあると思ってんだよ
足から降りたら間違いなく骨折するわ >>327
意外と人間は頑丈だぞ、車にはねられてもひびすら入らず打ち身で済んだ 削除されたので1:31あたりのを確認することもできないが、100層ボスは幸子だったと思う。擬態かどうかはもう一度よく見てみなければ分からないのでイオンシネマ天童に行きたい。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/01/27(土) 22:04:11.10
このスレも仙台のクソ郵便野郎に取り憑かれているのか
京成ローザは厳しいかもなぁ
AC幕張新都心は岩浪さん調整の9.1chでほぼ来るだろうからさ
でもまぁ同一作品を色々な劇場で楽しむって言う劇場沼に落とすには良いか
>>341
GGOかぁ
アリシゼーション編の続報をくれよ
THXの海老名にするつもり スクリーンとか音響に特長が無くても帰る時の通路がラースなので天童がお奨め。
シネマ・チュプキ・タバタにて、日本語字幕・音声ガイド付き上映決定!
シネマ・チュプキ・タバタ(東京都北区)にて、日本語字幕と、戸松遥さんによる録り下ろしのイヤホン音声ガイドの付いた上映が実施されます。
劇場:シネマ・チュプキ・タバタ:
http://chupki.jpn.org/
上映期間:3月1日(木)〜3月31日(土)
料金:一般 1,500円/シニア(60才以上)1,000円/学生 1,000円/中学生以下 500円
チケット発売:2/16(金)21:00から 劇場公式サイトにてインターネット予約開始
※どなたでも鑑賞できる映画館です。一般の方も音声ガイドを聞くことができます。 マジ?映画館自体岩浪音響監督の音響設計だから、小スペースなりとはいえ立川並の体の震えと音響だぞ
20席しか無いけど
>>348
たぶん岩浪さんガルパンの時と同様
楽しそうなことやってくれるかも知れないな
ATOMOS対応劇場だからさ ダリフラの戸松の演技見るに、アスナの声のトーンもう少し下げても良かった気がするよ
むしろもうちょい高い方が良い
アスナはドスきかせちゃダメだ
映画とフェイタルバレットの演技はいい感じだと思う
一番アスナっぽさを感じたのは5〜8話なんだが、落ち着いた18歳バージョンは映画の演技でOK
今はジャンプの漫画家がSAOやダリフラのコミカライズやる時代か
円盤買おうか迷ってるんだがオーディオコメンタリーって神田沙也加いっぱい喋ってる?
うーん長久手の1週目はVIVEオーディオ来ずか
片隅をVIVEでやるならSAOも来て欲しかったが
グレイテストマンをVIVEでやりたいってのも分かるよ
茶屋やTOHO赤池がATOMOSでやるからそっちに取られたくないってのが分かるけどさ
>>358
一応BDで尺を確認してみたが、コメンタリーは最終パート(エイジとの
対決終了後) 01:34:00 からラストシーンの 02:00:00 までしゃべってるから
全体の1/4かな。
あと、特典映像の「そーどあーと・おふらいん」(約14分)のゲストがユナだ。 まだ見た事無かったから、再上映の期に行ったら、
200人位入れるスクリーンに自分一人という、実に有意義な時間を過ごせたぜ
>>360
開幕から笑い声に始まり、例のシーンで「シャンプー!」
痛ましいアレで「あーっ!痛ぁーい!」等
某NKMR氏から「とまっちゃん!ボリューム!」って注意されかねない程
うるさい戸松劇場だったわwww オーコメは気楽に観るつもりでこっちも酎ハイ片手に再生してたから、
監督がビール呑んでるとか言ってて危うく吹くところだったわw
都内で上映してる場所が辺鄙な所過ぎる…>>348みたいな新規要素が有れば行きたいが この前AC海老名THXで見てきたけど、開幕戦闘時の「クライン」の声が変だったから所謂、ミックス音源使ってるのかな。
リバイバル上映を観たけどBD版ではなくオリジナル劇場上映版だった
シャンプーがしっかり仕事をしていました
田端は思ってたとおり岩浪さんが調整に来てくれるわ
箱が揺れるぜ
天童は聲とSAO、いずれかをあきらめなければならない。
BDを買った人もシャンプーを観るために天童へ行こう!!
今住んでる田舎で今頃リバイバル上映してるから行ってきた
きっと東京バルト9で観たときみたく観客がハイティーンから20代までのお兄さんお姉さんばかりで
観客の若さを回収して俺も若さを取り戻せるかなと思って
観客少ないばかりか
一人残らずハゲおやじだった
久しぶりに観たらエイジ君が羽生ゆじゅう選手に似ていると思った。
>>341
最新映像
10秒で終わって唖然としたわw >>367
でもパイオツとケツは一瞬あったな
本上映のときはガッツリシャンプーポトルが支配してると思ってた でもEDが流れた途端退場していくバカップルがいたのには首かしげたわ
初見で観に行く奴ってまだいるの?
EDが流れた途端に退場したら、
「ようこそラースへ。」
があることを知らないというわけだ。
>>389
0369 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ファミワイ FF3b-AA9U) 2018/02/17 23:31:57
0388 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 9fc9-AA9U) 2018/02/19 00:46:15
聲の形スレにも出てくるけど、この郵便バイトジジイはコンビニとかマックのWi-Fi回線も使っている たぶん貸し切り!
普通の音響だけど家でBD見るよりいい音だろう
SAOと打ち上げ花火と郵フォニアムは特にコンサートの映画だから家ではなく劇場で観ることに意義がある。
SAOを観るために天童へ向かって関山峠を越えている時に気温は氷点下、激しい吹雪、圧雪アイスバーンで現実に死ぬかと思った。
>>395
爆音ミックスって低音強くしてるミックスって意味じゃないぞ
むしろ低音下げてる >>397
それは知ってるから海老名に合わないよなぁ・・・って 「ログイン数も落ちているようです」
「みんな飽きちゃったのかなぁ」
のとこで、バックに表示される「秋田」って呟きが何気にツボ
なんでユナはアスナにキスしたの?
AIだから性別判定できないの
AIのリサーチ力で、美少女×美少女の需要も高いことを把握している
美少女×美少女。
イオンシネマの再上映で追加されたガンゲイルオンラインを見て思い出したこと。
ガンゲイルオンラインの作者、時雨沢恵一先生はリリアとトレイズという作品の作者でもある。
リリアとトレイズはファンタジーでありながら、列車で旅行する場面に出て来た場面を見て、地元の田舎で走っている列車と同じだというコメントがあった。
オーディナル・スケールの冒頭で流星群を見に行く約束をしていたのも地元の人たちから見ればそれは面白かったのではないだろうか。
同じく埼玉県の所沢市には、中国帰国者定着促進センターというのがあったこともあり、それはSAO帰還者の学校にも似ていると思った。
シネマチュプキ、BD映像の通常MIXで立川川崎並の重低音だから新鮮だったわ
字幕上映、乳首あり
戸松遥の音声ガイドは資格が不自由な人向けのセリフ無い部分の解説だが、アインクラッド何層ボスモンスターとか固有名詞出しまくりだから解説音声として有能、徐々に感情も乗る
エロ過ぎても客層に合わないからなぁ
映画の質を損なわない良作画の美しい裸体ええやん
>>408
あれで立川川崎並の揺れとか笑わせるなよ >>411
部屋の小ささから考えると相対的に膝に伝わる振動はなかなかでは?
少なくとも幕張よりは格段に良い
と言っても最近の立川はあんまり揺れないから忘れてきた。 そもそも川崎も立川もSAOはそんなに激しく揺らしてない
>>412
ほんとに見たのか?
終盤の獣型のボスが吠えるところもラスボス戦も立川の方がすごかったよ。
田畑はパワー不足なシーンが目立つ(序盤のエイジスローモーションとか) 立川のSAOはastだけで4バージョンくらいあったからなぁ
全部体験した人は極わずか
立川のSAOはastだけで4バージョンくらいあったからなぁ
全部体験した人は極わずか
極わずかって程でもないんじゃないの
1日限定とかあったわけでなし
立川とか川崎とかがどのぐらい凄いのかは知らないが、天童で観れたことは良かった。
今日は一日中震災特番見てたけど、画像や住民の記憶を集めて無くなった駅や電車をARで再現するやつ凄かったな
石巻のイオンシネマに行って観た時に、店の人とか地元の人たちは震災サヴァイヴァーなんだなと思った。
コーディアル・コード買ったので感想
「俺はお前を見捨てない」は名言
このまま同じ傷を持つ唯一無二の相棒になったら良いなと思いました
ユイがインカーネイションって言ってたがもしかしてインカーネイトは誤字?
Chaged to immortal objectに続き
またやらかしてしまったのか
BDで修正されたのかな
田端で見たけどイオンシネマのアニメセレクションで片隅共々、音量の少なさ低音の少なさに不満があったのでスッキリした
そして風呂のシーンまでBD版上映というのを忘れていたw
あとシネマシティの中の人も写真をtwitterに上げていたけど実物を見るとフィギュアが欲しくなった
国内で4K出せるスクリーンってEXPOCITYのIMAXだけじゃ?
BD上映って販売しているBDと同じなのかな
上映用なら音声トラックも複数要らないし専用にBDを作っている気もするし
それともBD版の内容で改めてDCPにしているのだろうか……
田端で聞いておけば良かったなw
補助席になる前に予約できた。
関東に住んでてよかったわ。突発的なこういう時、遠征組は大変だわ。
オーディナル・スケールにSAOのボスモンスターが出て来るイベント、直前に告知されて参加できる人が限られる世界観がリアルで再現されている。
すごく良かったのに細々としたとこが引っかかってもにょる
指輪抜き身で渡したり必死さの表現が環境置いてけぼりでキリトの性格が悪いように見えたりなどなど年上に敬語使わないのは、まぁもういつものことか
最近SAOに限らずこういうなんか節々の流れや表現がおかしい詰めの甘い脚本増えた気がする予算のせいかねぇ
指輪の演出は単に尺の問題っしょ。
急いでフルダイブしなきゃいけないって時にイチャコラしてるってだけでも
アレなのに、いちいち指輪ケースをパカッとかやってる暇はない。
というか、あそこで雑な扱いをしたからラストの「今度はちゃんと指に
はめて」に繋がるわけで。
年上に敬語はゲーム仲間内だけであって、一般人にはちゃんと敬語とか丁寧語使ってるから問題ないかと
何でこんな長いこと続いてる作品の
映画内での状況と環境と配慮を理解出来てないのを予算のせいかとかで文句を言うのかわからん
めっちゃ金も時間もかけてるだろうに作品の会議を事細かくしてるのだって色々読めばわかるぞ
> 必死さの表現が環境置いてけぼり
自分が演出意図を置いてけぼりなだけじゃね?
円盤買ってオーディオコメンタリーを聞くべし。
オーコメを聞かないと理解不能な作品もどうかと思うが、この作品はテレビシリーズを見ていなくても、ある程度わかるように、楽しめるように作られていたけどなあ
理解できないのは、その人の頭がお察しな状態か、ただ作品のマイナスポイントを探すためだけに映画を見ている残念な人だと思う
>>447
> この作品はテレビシリーズを見ていなくても、ある程度わかるように、
> 楽しめるように作られていたけどなあ
まあ、そうなんだけどね。
というか、書き方からしてなまじテレビシリーズ観てるっぽいから始末に負えない罠 皆ちょっと言葉がきつい、ステイクール
>>442
必死さの表現は、原作読んでいればキリトは元々そういう所が有るのが分かるから違和感ないんだけどな
アスナが殺された可能性だけでカっとなってPK吹っかけたり、切れたら意識が飛ぶとも言ってるし
生い立ち含め幼少期から色々抱えてるからメンタルが不安定になりやすい
そういうキリトが穏やかで安定して過ごせるのはいつもアスナが隣にいてくれたから
そんなアスナとの関係が壊れるとしたら、そら必死にもなる
TVシリーズよりも丁寧な作画の演技や演出してるから、何度か見ると気づく事も有る というか、O.Sでキリトが必死なのは単純に「アスナがアインクラッドの記憶を失った」
ってだけじゃないからなぁ。
アスナを守ってやれなかった、エイジに勝てなかった、こんなことならもっとマジメに
プレイスキルを上げておけばよかった、そのあたりのイライラが募って自販機ガツン。
田端で伊藤監督にアリシ楽しみにしてますって言ったばかりだぜ
ソードアート・オンラインマガジンvol.4の懸賞が締切になるので買った人は忘れないように応募しよう。
スターウォーズと一緒である程度は基礎知識ないと楽しめないと思うけどなぁ
真っ新な状態だと、何処が楽しめるかな?って思う...映像美?近未来の予想図?
>>456
まあ、ぱっと見でわかりやすいのはモンスターが暴れるバトルシーンとお風呂シーンだろうけどねえ…。
できれば(サチ、ユイ、ユウキ、結城母を含めた)キリトとアスナの関係性くらいは理解しておいてほしいところ。 映画を見るにあたってレンタルで1、2期を急いで見たんだが見といて良かったと思った
特にユウキのとこ
>>458
自分と同じ人がいたw
映画館で予告見て面白そうだからってアニメ1期2期一気見してから見に行ったわ
そしてユウキのシーンでTVシリーズ見ておいてよかったと思ったw 何気にGGOのマッチョな奴も100層ボス戦に加わってて、声の出演もあったのには感心した。
シネマチュプキに来てるけど、上映前に世界解説とかを
解説音声してくれてるのね
チュプキはガイド有り無しで2回みたくなる
ガイド無しの場合は通路寄りの席がおすすめ
ほんとは通路の真ん中でみたいw
ガルパン以来でチュプキで見たけどあいかわらず爆音すげぇなw
SAO自体も2回目だけどかなり楽しめた。
TV3期前にこの映画をTVでやったりするのかな。
>>462
満席だと補助席が出て真ん中で観れるんだよねあそこ 今日の21:15からAbemaTVのアニメchで生配信するみたいだな
テロ行為に等しい高出力脳スキャン?を防ぐにはライブ会場の皆にオーグマー外すように言えば良いんじゃないの?(;´Д`)
>>473
ショーの開催前に案内が表示されている(足元暗いので外さないで云々)
そしてOSで討伐報酬のポイントが高く設定されたSAOボスがわんさか出る稼ぎどころなので
キリトが指示したって「獲物を横取りorライバルを減らそうとするクソプレイヤー」扱いされるのがオチ 俺とか負けそうになると回線引っこ抜く勢だから
もしあの場にいても負けそうになったら外すだろうな
描かれてないだけで外してるやつもいるんだろうなきっとw
>>473
ARは仮想を現実化云々
AR込みの視覚情報が日常化している上に、
パニックになったら咄嗟に浮かばなくなるんだろう >>473
そこは白ユナが説明してたっしょ。
「今回のSAOボス出現イベントはそのために仕組まれたもの」って。 SAOが再ブームになって追体験したいなら
オーディナルスケールよりもALOのアインクラッドに行くのでは、
と思うのだが
VR怖い、AR安全そう、というライト層が多いのでは
アベマTV、乳首と尻カットしやがって O.Sに人が流れてALOのアクティブユーザが減ってイベントもままならないという
描写もあるし、わざわざ閑古鳥の鳴いてるゲームに出向いたりしない罠
オーグマーを普及させることでそう仕向けたわけだけど。
映画の最初の段階では、オーグマーを装着して戦闘しているのを、
装着していない人が見たら間抜けに見えるなと感じていた
何もないところで手振ったり、走ったりしているんだから
おかしい人と思われても不思議ではない
まあ、そうならないくらいには普及してるという描写だからなぁ。
実際、小型の携帯電話が一般に普及し始めた頃なんてガチ目に独り言のオンパレードだった。
iPadで写真を撮ってる人々もなかなかシュールだった
>>487
わかる。
周りの空気無視して、至近距離でハイテンションだったり、土下座電話する奴ら、マジ不気味。 オーグマーはリアル世界の色々な場所や日常でptやクーポンやサービスを充実させたことによって人気が出た
OSはそのサービスに帯するptやクーポンを報酬として組み込んだ
VRに対して精神的に抵抗のあったSAOサバイバーに対してもリアル世界でのARということで受け入れられた
VRジャンキーなキリトと愉快な仲間達みたいなのじゃなくても楽しめたんだろう
重村教授は商才もあったわけだな
正確には外部の会社との提携が上手かった
>>490
でもなあ、この人の研究室って、とんでもない事をやらかした人を何人も輩出してるからなあ。
茅場晶彦
須郷信之
本人 >>493
半数以上、しかも頭がやらかしてるんじゃ、ダメだろwww >>493
いや、萱場の共犯にフラクトライト無断複製犯だしどう見てもまともじゃないでしょ キリトも重村教授が事件起こさなきゃ、重村研行ったんじゃないの?キリトの取り巻きの中には面白くない人も居るかも知れないが
よりにもよってそこか?みたいな
茅場の恋人の倫子にすら会いに行ってるぐらいだし
もともとキリトはアメリカに留学する予定だった。BICについて学ぶために
ソードアートより未来ののアクセルワールドでは、オーグマーの進化系みたいなのと(ニューロリンカー)、フラクトライトっぽい話の両方が出てきたような。
>>455
何が当たるの?
全プレ?
いつまで有効? 「恐竜が壁を破って出現?自宅に実物大の生き物を召喚できるHoloLensアプリ「ZOOO」
すごいなこれ、SAOもそう遠くは無さそうだ
フルダイブが実現したら医療面ですごく助かる人が多数いるだろうな
>>499
円盤ではもはや不可能な「シャンプー!」が出来るかな あすなさんにまとわり、滴り落ちる、お風呂のお湯になりたい。
いやー聲の形を聖地巡礼したら映画同様の景色とはいえ生身で動きまくったから体バッキバキだぜ。
SAOや京アニ作品スレに現れるバイト局員
仙台の郵便局に潜伏
姿形は↓の画像のとおり
「写り込み」すら理解できないガイジ >>513
年末に荷が入ってこないとかで休みをくれる郵便局はないと思うよ。 履歴で気づいたけど、劇場に足を運んでから1年が経っていた…。マジか。
映画公開からもう1年経つけど、
4DXで嗅いだアスナの匂いにとても近い芳香剤をやっと見つけた
airpencer サザンスカッシュ
会社のおっさんがアスナと同じ匂いで聞いたらこれだった
車の芳香剤だから結構匂い強いから気を付けてな
助手席に風呂上がりのアスナ乗せてる気分になれるからおすすめ
>>524
いま見返したら誤字してて恥ずかしい…
air spencer だった 栄光社のやつ >>524
いま見返したら誤字してて恥ずかしい…
air spencer だった 栄光社のやつ >会社のおっさんがアスナと同じ匂い
この情報はいらなかったです
あの匂いって劇場によって違うって聞いたけどどうなんだろ
おっさんがアスナと同じ匂いさせてる会社って、郵便局?
金曜から日曜までエアレースでいないんだよな。
何時にやるんだろ。
風呂のシーンの匂いなんでは
自分は4DX行ってないから分からんけど
4DXで、アスナの風呂とか、ケーキとか、花のシーンで香ってた、甘ったるい感じのやつ
劇場毎に匂い違ってたとしたらその時は参考にならなくてすまん
ATX版での問題の風呂場シーン、
乳首場面がシャンプーボトルだった上に劇場公開版よりさらにアスナの顔にズームアップされてて口元すらカットされてた
それは貴重だ。
ところで、皆さん「リズと青い鳥」観た?
>>543
公開初日に行って来たけど?
内容は面白かったし、音響はコレの岩浪音響の真逆の音響だけど
鶴岡さんも音への拘りはハンパ無いから凄かった
鶴岡さんもATMOSやればいいのって思わせるには充分すぎる作品だな うちの劇場は深緑の香り的なグリーン爽やかな感じだった
ケーキとかのシーンで合わなさすぎて眉間にシワ寄せて鼻押さえてたわ
新文芸坐オールナイトにて上映決定!
2018.05.07
新文芸坐(東京)のオールナイト上映<新文芸坐×アニメスタイル セレクションvol. 103 岩浪音響監督ワンナイト・センシャラウンド! 一夜限定東亜重音!! エクストリームブースト!!!>にて、岩浪美和音響監督のトークショー付き上映が決定いたしました。
・開催日時:5/26(土) 22:30〜
・トークショー登壇者:岩浪美和(音響監督)、小黒祐一郎(アニメスタイル)、他予定〈敬称略〉
・ほかの上映作品:「BLAME!」「ガールズ&パンツァー 劇場版」
・鑑賞料金:一般2600円、友の会・前売2400円
前売券:5/12(土)より当館窓口(10:15〜)・チケットぴあにて一斉発売
※オールナイト上映につき18歳未満の方はご入場いただけません。
詳細はこちら
http://www.shin-bungeiza.com/allnight.html 普通に殴れるとかありえねーだろと思ったがポケGOですでに人死んでた
事実はARより奇なり
>>542
貴重な劇場公開版を放送するとは
太っ腹(AT-Xは何を考えているんだ)
理由はレンタル版でもあの場面はあるからです こっちで良いかな?
配信で劇場版を再視聴したらアスナのOPIのTKBでorzが通りますよ
真面目な話、再視聴でユナの歌と声にハマったんだが、ゲームでも堪能できる?
劇場公開当初から神田沙也加は知ってたが、1年越しでハマったわ。アナ雪は置いといてユナ追っかけてみようと思う。如何かしら?( ・∇・)
ユナ消えるシーンで出てるんじゃなかったっけ?
俺は確認出来てないが
シンカーとユリエールは確認した
安城コロナシネマワールド【重低音×震動 重震シアター】にて爆音上映決定!
2018.05.18
愛知県・安城コロナシネマワールドで導入した【重低音×震動 重震シアター】にて、
岩浪美和音響監督が監修をした上映が行われますが、
さらに5/26には、この日限定の爆音仕様にて上映することが決定しました。
・上映日:5/26(土)15:40の回
・鑑賞料金:通常料金
・チケット発売:5/19(土)より、コロナワールドインターネット予約“totta!”および劇場窓口にて販売開始
詳細は、劇場サイトをご覧ください
http://www.korona.co.jp/Cinema/anj/top.asp >>553
中々面白い記事だったが、キリトにパスタばかり勧めてくる理由は
オーグマーが収集したキリトの生活スタイルに基づいた好みを反映してるだけで
例えばキリトがオーグマーに健康管理アプリを入れていれば健康的な食事を勧めてくるけど
そうじゃなければ簡単に短時間で調理できる飯を薦めるだけだと思う
あと、アスナがキリトを母親に紹介したがったのは、2人で泊まりがけで星を見に行く前に紹介済ませたかったから
結局紹介出来なかったので、アスナはキリトと行くとは言えずお茶を濁す事に…
アスナは18歳になっても18時の門限を守るいい子なので、親に嘘をつく事に罪悪感を覚えるから
親に許可を貰って行きたかった、こそこそ嘘をつきたくなかっただけ
アスナが即怒らないのは、カチンと来てもひと呼吸置いて最善の選択をしようとする思慮深い性格ゆえ
攻略組として大勢の男をまとめて命懸けの戦いに挑まなければいけない経験がそういう性格を作り上げた
他人を意のままに操ろうとする親元で育った影響で、そういうタイプを一番嫌っているアスナが
キリトを操ろうとするわけないだろう
アスナは計算高いと誤解してる奴がたまにいるけど
頭の回転は早いが箱入り娘だから計算高さや疑り深さと無縁のまっすぐな性格してる まあ、記事は空想科学読本的なネタ系でしょ。
アスナがあれこれキリトに猛アタックしてたのは事実。
料理の腕を磨いて女子力上げてって凄い真っ向勝負、やっぱまっすぐだと思う
ユウキと対戦した時もキリトはこの速さは医療用ハード使ってるなと思ったけど
アスナはこんな凄いプレイヤーもいるんだと素直に受け取ってるし
SAOP最新刊でもキリトがアスナは俺の100倍人間が素直だと評してたw
「アスナ17歳です♪」とか言われると、反射的にもしかして本当はもっと上?とか思ってしまう
>>558
そうそう
永久に17歳の方が何人もいるし >>553
シャロン・アップルが出てきてニヤリとしてしまったw >>554
アスナさんが、地銀の御曹司なんてオワコンじゃなくてキリト君で良かったでしょとドヤ顔で紹介する、未来予測の難しさよ。 不可次郎→フカ次郎ちゃんだったのか
GGO見てようやく知ったw
塚口でまたやるのか。
「エクストリーム ブースト6.1ch 美重低音ウーハー上映」と
「エクストリーム ブースト6.1ch 極(きわみ)重低音ウーハー上映」
と塚口では2種類あるけど今回は7日間ということでどちらになるのかな…
早く決まってほしい。
ゲーセンのプライズでユウキを出すのずるいわ
絶対取らざるを得ないじゃん
>>571
初塚口がこの作品だったが凄かった
ところでその後、大画面&コマ送りし放題な所で見て気づいたんだけど何気にリズはパンチラしてる? 恵比寿ガーデンプレイス戦前に3人で話をしていて肘鉄食らった直後
服の黒とは違う色の黒がチラッと見えるw
>>577
お、おう、家帰ったら即チェックするわ。 あれ、やっぱりパンツなのか
股開き気味だし黒い部分が多いとは思っていたけど
【イベント情報公開!】
「工大祭2018」で劇場版SAOのトークイベントが実施決定!
日程:10月6日(土)
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス
出演:川原礫、伊藤智彦、松岡禎丞、日高里菜、ほか
8/1(水)正午よりチケットプレオーダー受付開始!
詳細はこちら!
https://koudaisai.jp/sao >>583
おー!
犯罪ゼミの教授やその門下生はでないのか。 とりあえず三宅教授が悪事を働いているという事かな?w
教授の娘さんは出てこないのか
宮城県知事にも「ワケル君」のコスプレをして欲しい。
無駄に衣装のクオリティは高いw
二刀流じゃないのが残念ではある。
一応、左手にも何か持っているように見えるな
しかし候補をいくつか持って行って、どれがいいか秘書がお伺いを立てるのだろうかw
乗り換えで名古屋の栄を歩いていたらコスプレサミットをやっていて歩く黒ユナちゃんとすれ違ったw
コスプレしている人いるんだねぇ
現地の人がSAOのコスプレ割と多いと言ってた
だから知事もチョイスしたんだろうね
コイン駐車場の「NPC」って看板を見るとつい反応してしまうんだけど、スレ住民ならみんなそうだよね
3pしてるとき、いきそうになったら「スイッチ!」と言って交代してるぞ。
みんなそうだよね?
>>601
そうだな
フェラチオしていた人が、俺のアナルに入ってきて今まで俺のアナルに入っていたちんぽをフェラするよ >>604
saoで好きなのはエギル。
エギルが主人公の作品を作るべきだね SAOマテリアル・エディション総集編2を待ってた人、まだ見てるか分からないけど
発行確定したので情報置いとくね
19日の詳細が決まったので改めてお知らせを。日曜のコミティア125は、スペースが『ま41a WordGear』、新刊が『SAOシュガーリィ・デイズ総集編』文庫サイズ228ページ予価500円です。
とらのあな様、メロンブックス様、COMIC ZIN様にも委託する予定ですので、販売が開始されましたら改めてお知らせします。
しっかし黒ユナちゃんの格好はエロいよな
教授は親としてアレはいかがなものなのかw
>>607
おお、待っていました。
ありがとうございます! 予めティアズマガジン買っとこうと方々探したけど、やっも秋葉原のMにあった。しかし店内の商品エグイ。
娘連れてかんでよかった。
>>612
良好みたい
SAOスゲーぞ!って熱弁振るわれてアスナが興味を持つきっかけになったし元々仲良さそう >>613
そうなんだ、よかった。
アスナニイは、まさかベータテスターで、キリト義弟と接点があったとか?
サービス開始に合わせて入手したんだっけ。 いや、兄がキリトと会ったのは映画後、レクト社員だから仕事でSAOの事調べる内にこれは凄い…となったみたい
そういう話になったのか社員だから調べる方法が有ったのか分からないけど
SAOでキリトとアスナが結婚していた事を知っており、キリトともすっかり仲良くなってる
>>615
へえ、クリアファイルにそこまで載ってるのかな。
ゲットせねば。 >>610
おかげさまでコミティアで買えました。
作者さん、普通に売り子やってておもしろかった。 今さら誰も興味無いだろうけど一応>>577の画像を貼っておくw
デカいスクリーンで何やっているんだよ自分w シュガーリィ通販始まった
虎の穴はtoranoanaに直してね
https://ec.虎の穴.shop/tora/ec/item/040030655635/ >>618
乙!
黒パンだったのか。
気づかんわ。
この映画なかで
お尻も乳首もさらして人もおったけど、これはこれでイイ。 >>618は黒すぎてよくわからんからどうでもいいわ 暗室でスクリーン全体を写した写真から切り出したので画質が悪くてスマン
ちなみに>>618は真っ正面だけど、多分その次のコマだったと思うが、少し足を横にしても漆黒の布地が見えている
その2コマだけだと思うw
上映時も怪しいなぁと思っていたが家の超貧相な再生環境ではわからず、4KHDRも投影できるプロジェクターで見る機会があったのでSAOを選択、コマ送りしたら遂に見えたw
多分、普通のテレビでも見られると思う >>624
あんたは、リズファンなのか、パンツファンなのか? >>619
直接、アキバのとらで買ってきた。
ZINでも店頭販売してたな。 ユナと重村が思わせぶりにアリシのOPに出てきたぞw
こりゃ本編にも出てくるのか?
>>628
重村ってラース(UW)の開発に関わってるんじゃなかったっけ?
ユナは別としても、重村なら出てきてもおかしくはないんじゃね? アリシゼーションはなんか未知の領域ですごすぎて付いていけない
小説版の世界が映画で上書きされたから
アニメ版は出てくる関係無しに修正後の世界ということだろ
原作知らないが、ユナちゃんの人気が出たので、サバイバーの皆さんから改めて安全に記憶を一部複製させてもらってAI作ったとかでもいいぞw
そうしたら、希望した遺族には亡くなった人の人格をARかVRで復活させて弟子の罪滅ぼしもできるし
茅場って密かにSAOで死んだ人の魂を全員保存してるんじゃと思ったがそんなことはないのかな
>>633
アインクラッド崩壊の時に「命はそんなに軽々しく扱うべきものではない」とのたまってたから、
そういう構想はなかったんじゃないかな…。デスゲームの張本人がおまいうだけど。 日曜日のAT-Xで放送された劇場版竿はお風呂のシーンアスナおっぱいのシーンが丸ごとカットされてた。
風呂に入ったまま待ち合わせのシーンに移った。
許す
>>633
AIに人権が認められない世論になった時にAI化したSAO犠牲者出してこれでもAIの人権認めないんか?する展開を予想www 今更野暮なツッコミだけど、敵側が安全策とってキリト達SAOサバイバーを説得して
協力を仰いでたら、この話は円満解決してたんじゃないだろうか・・・。
効率は落ちるけど、死を疑似体験させなくてもSAOの記憶はサルベージできたみた今更だし。
>>640
その辺は倉橋先生が説明してたじゃん
特定の記憶が保存されてる場所を見つけるのは難しいから、その記憶が保存されてる場所を浮き上がらせるためにSAO時代の死の体験をさせてSAO時代の記憶が浮き彫りになったところでスキャンかけたと
結局協力してたエイジも記憶寄越せやって裏切られたしユナの復活以外他の人間がどうなろうと知ったこっちゃないだろうね教授は >>641
一番効率がいいというだけで、ほかの手段が不可能とは明言してないよ。
それこそSAO時代の昔話をさせたり、新生アインクラッドで冒険させる最中に
記憶をトレースさせるなりできただろう。屈辱上等なら茅場エモンという手もある。
博士に記憶抜かれたエイジは臨死体験してないからSAO時代の事忘れてない、
記憶障害の原因が死の恐怖だからとユナがアスナに言ってるからね。
それは安全策でも時間かければユナを復元できる可能性の示唆でもある。
茅場への恨みやSAOサバイバーへの逆恨みでそれが出来なかったのが事の原因。 SAOって最終的には魂の量子化とか、情報的不死とかまで踏み込みそうだな
ゲームは二次的なもので本質はそっち、みたいな
>>642
記憶スキャンは別に記憶を抜かれてる訳ではないぞ
記憶自体は頭に残ってるがそこにアプローチするための神経がスキャンのショックで断線した状態になってる
スキャンするための条件はSAOサバイバーがOSのSAOボスの攻撃でHPをゼロにされる事だからSAO時代に死の恐怖を感じたかどうかは関係ない
極端な話圏内でまったり暮らしてたとしてもOSのSAOボスの攻撃でHPゼロになればスキャンはされる
スキャンした相手の記憶にユナの記憶があるかどうかも関係無く手当り次第にスキャンかけてたし
上でも言ったけど重村教授はユナの精神さえ蘇ればそれで良かったからSAOサバイバーの記憶障害がどうとかそんな事は一切考慮してない
上手いこと記憶障害を出さずバレないようにスキャンかける方法もあったかも知れないけど 仕事はやりやすくなったと語ってた伊藤監督は降りたからどうだろな
>>646
次は直葉のオナニーシーンだな
あとは、嫉妬に狂った直葉が、木刀でアスナを滅多打ちにしたあとに、剣道部の後輩にレイプさせるのは、いいかも。
あんたなんか、誰のチンポでもいいんでしょて、言われて感じるアスナを見下して、欲しいな そんな事したらただでさえ少ない直葉のファンがますます減りそう…
>>649
剣道場で、逃げようとしているのに直葉にボコボコにされて、順番に犯されているアスナて最高にいいと思うけどな
剣道部員の性奴隷になっていくシーン
2穴に入れられてヨガルシーンを克明に描いて欲しいよ >>652
次回の映画のシーンだよ
性奴隷アスナ
ケンドウでの快楽道場
貴方のザーメン全部注いで >>651
感じているアスナを軽蔑しながらも濡れている直葉
Мだから普段からレイプを妄想しオナニーをてしいる。欲しいよキリトのオンチンが、欲しいと 重村教授とエイジは悪役だったけど切ないなあ
最後にアインクラッドのユウナと手を繋いでるシーン泣きそうになった
ふと思ったのだが秋葉原ステージはズボンだけど代々木からアスナはストッキングを履いているとはいえスカートなんだな……
もちろん入り直しますぞ、アスナさんは綺麗好きお風呂好きだからな
代々木の服はスカートに見えるが設定資料見るとキュロットになってる
「お?」と思わせておいてがっかりさせる詐欺の服かw
オーグマーのある世界
皆好きだから文句言わんと思うが
>>660
あのシーンでアスナがオナれば最高だな
防水のローターとバイブで感じて欲しいよ
ユナちゃんかわええ アスナーーーーっw
yahooトップに出てて吹いたぞ
先週ウエディングアリスのフィギュアを必死で取ったと思ったらこれか
金が貯まらないわけだ
【とよはし映画祭2019 #劇場版SAO 上映決定!】
愛知県豊橋市で開催される「とよはし映画祭」で劇場版SAO上映決定!3/10(日)にアスナ役の戸松遥さんゲスト登壇による上映イベントを開催いたします!
イベント詳細はこちら
http://etff.jp エヴァは乳首写したらしいがAT-Xでもノー乳首だったから公開版じゃね
ノー乳首 代わりにシャンプーか……
それはそれで録画できるのは貴重か
書き下ろしイラストなのにタペストリー出ないなぁと思ったら浮世絵5万!おのれ角川
基本的NHKは劇場公開版を放映する
つまり,ノー乳首だ
ではスレ違いだが「叛逆の物語」「ガルパン」もNHKだと貴重な上映版で放送されるわけか
おまえら乳首しか関心がないのかw
いや俺も気になってしょうがないんだがな、時間帯が時間帯だし
打ち上げ花火の放送は5.1chだったけど、こっちはステレオか?
普通に円盤を見ればいいじゃないか。まさか持っていないわけではあるまい。
円盤持っててもテレビ録画のが手間無く見れるからなぁ
>>707
海外版とは北米版とかなのですか?
血が黒いとかなのかな BS見たけど、
路上ボス戦は、あのAR機を持ってないやつ視点ではどう見えるのかを見せてほしかったw
たぶん「レディプレーヤー1」をみてみれば想像できるでしょう
オーグマーって2026年4月発売ってことは作中では発売して1ヶ月もたってないのかそれであの浸透ぶりはすごいな
オーグマーは令和07年発売か
キリト達は平成生まれなんだよなぁ
網膜にインポーズする機械はあるから5Gが来たら可能かもw
>>713
お前らとユナちゃんのキスをかけて殴り合う日も近いな…! 当時はラストのアリシゼーションでおおっ!!となったというわけか
ユナちゃんかわいい 三度目の視聴だが毎回ラスボス戦アスナ登場からシビれてしまう、本当にいい出来だわ
SAO展楽しみだけどさ
当日券販売もしてほしいし、もうちょっとどんな内容かも教えてほしいよな
内容も分からずじゃ予約しにくい
なんか4月8日くらいがノーチザワの誕生日だったんだって?
14(中二)くらいで良いのかな
>>722
SAO開始時点で16歳高1
オーディナル・スケール時点で20歳になってると思う >>723
ごめ今年の話ね
中学入学して13になったのか 『君の名は』のヒットに便乗してコケたアニメ映画一覧
ポッピンQ
ひるね姫
夜は短し歩けよ乙女
ルーのうた
メアリと魔女の花
打ち上げ花火
君の声を届けたい
アニメゴジラ
さよならの朝に約束の花束を飾ろう
リズと青い鳥
ニンジャバットマン
未来のミライ
詩季織々
ペンギンハイウェイ
ちいさな英雄
君の膵臓を食べたい
ムタフカズ
バースデイワンダーランド
プロメア
海獣の子供
きみと、波にのれたら
薄暮
天気の子
ちなみに便乗できたアニメ映画
聲の形
この世界の片隅に
SAO
若おかみは小学生!
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルはいつ出るの?
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルはウルトライージーしかない
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルはウルトライージーのみで超重力電磁防壁UやVがある
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルはウルトライージーのみで超重力電磁防壁Vは全ての攻撃を無効化する無敵バリア
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルは超兵器500隻撃沈で超重力電磁防壁Uを獲得し撃破数カンストで無敵バリアが
ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルはボス撃破カンストで無敵バリア入手
勿論ウォーシップガンナー2ウルトライージースタイルは超重力電磁防壁Uや無敵バリアを開発可能
ウルトライージースタイルは最初から全自動迎撃で無限装填
ガンナー2は戦艦は謎の装置と無限装填と超重力電磁防壁と全自動迎撃だな
>>765
富野が絶賛してるものは糞
故にラブライブサンシャインとバラッド名も無き恋の歌は糞 SAOって確か世界興行40億とかだったよね、ラノベはおろか深夜アニメでも破格の売り上げだったわりに続編映画の話は聞かないよね
そりゃあ今の映画スタッフはアリシの後半を作ってるからな
首の座りが変かな
人間の首はもう少し斜め前に出てる
今話題のドラクエ劇場版に茅場が出ている?というウワサだが
ちゃぶ台返しがあまりに酷いというネタバレ評を見て、見に行く気が起きないw
「オーディナル・スケール」とは「心理計測器」
「心」の状態を「数値化」する機械(ギア)のこと
シーズン1のエンディングに出てくる「回転する輪」
それが「オーディナル・スケール」である
これがこの物語の「一番重要」なことである
ソードアート・オンライン(考察)
「アリシゼーション」とは「アリスの世界」化
それは「虚数」の世界である
「体積」「質量」「重力」あらゆる物が自由に変化する世界
それは「デジタル」=「コンピュータ」の世界
それが「アリシゼーション」の意味である
チュプキの時乳首版だったってマジですかい?
85 見ろ!名無しがゴミのようだ! 2019/12/25(水) 01:32:55.52 ID:nh3PofXd
チュプキだかどこだかでやった時は乳首版でやったんだっけ
年末のチッタはどうなんかなぁBD版だとRGBレーザーが余計なところで活用されてしまうw
チネチッタ@cinecitta_jp
【#サウンドレボリューション2019 全情報解禁!D】
12/30(月)#LIVEZOUND
16:05〜『リズと青い鳥』
18:15〜『響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』
20:35〜『劇場版ソードアート・オンライン-オーディナル・スケール-』
上映前トークあり
伊藤智彦監督/岩浪美和音響監督
※12/23(月)発売!
https://cinecitta.co.jp/ ああ>>408にあったわ
じゃあレーザーtkbの可能性あるんだ 田端はBD上映でチネは多分HDDからだからどうだろう…
田端で使った上映用BDを回してくれればレーザーtkb爆誕だがw
田端の規模でDCPは厳しかろう
サーバーやら必要だし
でもBDも販売用とは違って余分なデータを無くしてビットレート最大にして……いないかなあ
>>807
恥丘にうっすらと発毛していたら
よりキュートなんだが。