こ・・・これは!(ネタバレ注意)
デマに流されるなよ
これに色塗っただけだから >>1スレ立て乙なのね(◉▽◉)
>>5
早速騙されたわ…ナイスフェイク! で・・・、今度の映画 ゴジータは出るの?
出ないの?
正確な情報が知りたい
またヤモシとブロリーのようなデマが流れる悲劇か生まれるのか
ゴジータ登場するとしたら今作は過去のブロリー&ジャネンバのリメイクみたいな内容になるのか
いつも思うがあっさりデマを信じる奴ってどういう頭してんだ
詐欺に引っ掛かる才能ありそうだな
>>11
そしてデマだとわかったら烈火のようにデマを流したやつに文句言いまくる
バカの世界チャンピオンだ シャンツァとか大神官黒幕とかヤモシとか今まで色々あったなぁ
あ、そうか元々ゴジータの映画ってブロリーが敵だったんだ
それ今やろうぜってことか??
オレは 悟空でも ベジータでも ない・・・
キサマを 倒す者だ !!
>>21
お前何回いい加減な情報流せば気がすむんだよ
公式で発表されるまで待ってろよ というか仮にゴジータ出すとしても使い所がわからん
ポタラの完全下位互換でしかないフュージョンなんか今ごろ出してどうすんねん
身勝手極悟空、ベジットブルーよりどう考えても弱いゴジータブルーで勝てるならシンブロリー全然最強の敵じゃないし
>>29
ブロリーの一人称が私になってて吹き出したが
知的なブロリーもいいかも
倒し甲斐があって なんかドラゴンボール愛が凄い。
「超」よりも戦闘シーンとか効果音とかドラゴンボールしてる。
界王神がポタラ投げるところ超リアルw
>>28
身勝手悟空≒ジレン≧ベジットブルー>破壊神≧ゴジータブルー
くらいか?パワーバランス
PVでノーマル怒りブロとブルーが互角だったから超ブロをゴジータでなんとか撃破→一件落着と思ったら白目で復活→「おめぇまだ上があんのか!?」
って流れなのか
少なくともゴジータで決着とかはやらなそう その辺は今予想してもすぐ覆るのが超だからなー。
ゴジータがベジットの上になっても、ベジットが身勝手の上になっても、もう何でも受け入れられる。
ただひとつだけ言えるのは、ベジットはブルーより金髪、ゴジータは金髪よりブルーが似合うな。
ブロリーの最終形態がGTであった超4で、悟空とベジータがフュージョンして超4になって
倒すとかだったりして
頭髪の青を目立たせる為に服の青を沈んだ色に調整してるのが
コラにしてはそれっぽいな
「今度の映画は ゴジータが出る」と言ってる人達、出なかったら
ブチ殺しますね (^O^)
いや別に出なかったら出なかったで単純にそいつらが滑稽になるだけだしな
ベジットならまだわかるが、それを差し置いてゴジータなんか出してほしくない
>>31
流石に戦闘シーンは超よりドラゴンボールしてるとは思えん
ドアップと同じ映像繰り返しばっかで超のゴミ作画回レベルじゃん 46見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/05(水) 04:18:22.97
いや、超よりも下の下だろ
ブロリーの声はタピオンの人か、子安の方が合いそう。
荒らしてる奴は1日何十スレも入れてブロリーブロリー言ってたやつか
今のブロリー人気は誰も否定してないのに、言い負かされたのがそんな悔しかったのか
もったいねえ
>>46
愛のあるファンアートってのは間違いないけど超よりもとか言っちゃうのは流石にアンチだろ >>39
ブロリー超4案はいいな。
サイヤ人を極めた形態vsサイヤ人が人間と神を極めた形態 成人ブロリーにシッポないから超4無理
ブロリーの後姿の設定画に
なぜか尻まで描いてあるがシッポがない
パラガスはこれでもかってくらいシッポ強調してあるが何か理由があるんだろうか
最終的に悟空たちも髪が緑色になってブロリー倒すんだろ
>>56
パラガスが超4か大猿に変身するとか?
まぁ尻尾でフリーザにサイヤ人であることが
バレてしまうってとこだろうな
ベリブルの密告とかでフリーザもとっくに
気づいてたりとかかな? >>56
旧作版は腰に巻いて服で隠れてる設定だったけど
今回も見えてないだけであるかもしれんぞ
それか突然変異で再生するとか >>53
レガイア伝説はドラゴンボールのパクリ
シンカリオンはハイパーディメンションアンチテーゼ
シンカリオン後番組は来月6日と言わず明々後日発表してほしい
ガーリー・エアフォースのイーグルの声優も明後日ないし12日後には発表されるだろうし 悟天とトランクスはまだ公式キャラ紹介に載らないのかな
ゴジータより ブロリーのほうが人気があるって、どういうこと・・・
ブロリーの声、予告の雄叫びは当時の声に近い感じで良かったけど
肝心の台詞はどうなってるかな…そもそもあんま喋らなそうだが
ゲームのブロリーってどうしてもテンションがおかしい友蔵ちゃんにしか聞こえないし
性格も口癖が「クソッタレ」から「クズ」に変わったべジータみたいになってて
なんかブロリーっていう感じしないんだよな
ゼノバース2とか驚異の力で暴れまわるバーサーカーというよりただの小悪党にしか見えなくてカリスマもなにもないし
ファイターズのほうのブロリーの声は
ブロリー映画制作決まった後に録られたものなのか
かなり当時の頃の声に寄せてきてて
持ち直してるように聞こえるので
映画期待してる
映画の声出せないなら声優変えた方がいいとずっと思ってる
つっても代わりの人が思いつかないけど
>>63
ニコニコのMADはつべとかにも転載されまくってキッズにも知名度高いからな >>64
レモチライと絡みがあるなら多少なりとも普通の会話もあるだろう多分 日本ではMAD効果で人気知名度高いのわかるけど
海外でやたら人気あるのはなんで?
アメコミのヴィランに近いキャラ造形ではあるが
普通にゲームでの登場回数が多いからでしょ
MAD人気とか言ってるの匿名掲示板か動画サイト、個人ブログぐらい
>>69
外国人には当初から人気があると思う
日本では原作キャラやバーダックが人気高いけど、2000年頃の古い海外サイトではブロリーが大きく取り上げられていた
日本のアニメ映画ベスト100とかの投票も見たことあるけど、ドラゴンボール劇場版では唯一ブロリー一作目が入選してた
あと昔のeBayオークションでドラゴンボールのセル画が高騰したとき、一番人気はブロリーのセル画だった
ベジータもセル画一枚に30万付いた事あったが、ブロリーはどれも平均的に高くて、アメリカ人のブローカーに聞いたらアメリカではブロリー人気が高いんだって言ってた ジレンも日本より海外で人気らしいしムキムキマッチョの圧倒的に強い敵が人気でやすいとか
ゲームのブロリーはテンション高すぎて笑った
ッタァァーーーッハッハッ!!!クヒヒヒヒ!!
>>72
スパロボVに飛影、レイズナー、クロノスの大逆襲が出ていれば2倍の売り上げになった アメリカだとナッパベジータは絶対ナッパが上のはずだもんな
フリーザとかも第二形態が一番強そうだと答えるだろう
メリケンは巨大なマッチョとハゲが大好物で
パワー系破壊技が大好きだからな
今年の12月14日(金)に公開される 映画『ドラゴンボール超 ブロリー』は、
もう完成してるの? 声優さん達のアフレコとかは?
アニメは実写と違って納品ギリギリまで
修正が出来るらしいから試写直前まで作業を
やってるかもね
>>64
そもそもブロリー にカリスマ性なんかあったか? >>64
ブロリーは過去映画こそカリスマ性なくね?
カリスマってフリーザ編のフリーザみたいなのじゃないかな
ブロリーは知性さえない、発狂戦士
そこが個性で魅力感じる人もいるんだろうけど
新映画のブロリーは、ただの暴走戦士ではないような気がする
それなりに重い運命めいたもの背負ってそう
でもカリスマ感じるタイプではないかもしれない ちょっと前にインバウンド客をターゲットに関西周遊スタンプラリーを開催予定って記事をみたけど関西がこれだけ災害続きで関空も完全復旧は年内いっぱいかかる見込みじゃメインターゲットの外国人旅行者が敬遠しそうだけどやれるんかね
まぁカリスマにも色々あるからね
ソコに痺れる憧れるぅとこは人それぞれだし
ちなみに俺的にはマジュニア編ラストの亀仙人
ああ、カリスマというのはちょっと違ったな
強キャラのオーラという凄みというかな
映画のブロリーは口数が少ないぶん台詞ひとつひとつインパクトあったんだけど
ゼノバースブロリーは結構饒舌な上に言動が悪魔というよりただのイキッてる調子こきみたいになってて小物臭かった
声高いってのもあるんだろうが
>>88
名古屋はやるようだね
関西は期間が先になるかもな スーパーのカリフラ、ケールとケフラ戦が普通に過去のブロリー映画より面白かった気がする
カリスマってのは超人的な能力・才能を持っていてある種人を惹き付ける魅力がある物に対して使われるからブロリーにカリスマがあると言うのは別に間違いではない
人格的な意味のカリスマ云々は狭義的な方だが世間じゃ狭義的な意味で使う事も多いから違和感感じる奴も居るのは分からんでもない
>>92
ケールが自立するっていうドラマ性があったからな
悟空vsケールカリフラも結構面白かった
主人公と女キャラ戦わせると微妙な空気になることが多いが、そんなこともなかったし
悟空が修行つけてやった雰囲気はあるが アニメのカリフラ&ケールは尺割きすぎ感が
あったけど漫画版より全然良かった
ラストの身勝手兆しが最高すぎた
シャンパの消滅もアニメのが好きだな
なんつってもとよたろうは女の子キャラが
下手よね…チライ大丈夫か?
アニメを手本に頑張ってくれ
そういやとよたろうの描く女の子キャラって
ヒーローズ漫画でも性格悪そうで嫌だったわ
18号もメチャンコ感じ悪いっつーか…
目付き悪すぎじゃね?
もしかして女が嫌いなんかな?
少年漫画なんだから一度くらいお色気シーンを
描きやがれクソッタレめー
>>94
寧ろその若くて才能のあるサイヤ人に修行つけてやってる感が悟空らしくて良かったと思う そういや映画で少年時代のベジータ出るか?
今の堀川さんだと少年声は厳しいだろうな
ウイスの森やん辺りが演じるのかな?
少年ラディッツも千葉さんじゃ厳しいかもな
クリーザは中尾さんで大丈夫そうだがゼッテェ
出ないよな
ウイスやビルス含め
すべての宇宙の天使と破壊神とキビト神(もう一度合体した)と全王×2を吸収した悪ブウがポタラで大神官と合体後
超ドラゴンボールの力で大神官と永久に合体し(片方が神だと合体は解けないらしいが一応)時の指輪で1年飛んで今度は不死身にしてもらい
ブウの再生能力+不死身ととんでもない戦闘力と全王の消滅能力まで手に入れた
(他にも破壊神の破壊やキビト神の瞬間移動にブウのお菓子光線と吸収能力もあるぞ!)
魔人大神官を相手に悟空達Z戦士が立ち向かう
>>98
まずどうやってブウが全王を吸収するのか説明してくれ >>98
その最強ブウがカトペスラのスーツ着てアルティメットモードに変身すれば最強だな
パワーとスピードが300倍になる
更に超神水飲んでナメック最長老に潜在能力引き出してもらい、老界王神の能力解放ダンス受ければ最強 アニメスーパードラゴンボールヒーローズ第3話で
カンバーなる敵キャラは、ベジットブルー界王拳と
バトルして圧倒している感じだったけど映画の超
ブロリーは、これより強い感じになるのかな?
ヒーローズのアニメなんて強さもキャラもおかしいところだらけなんだから考慮する必要ないぞ
たとえばスパロボでガンダムのビームライフルがATフィールドぶちやぶったからって本編のガンダムが本編のエヴァのATフィールドぶち破れると思うの?
映画でゴジータがブロリーにボコボコにされる布石なんじゃね
昔からオリジナル展開は原作の焼き直しばっかだし
今まで本編で苦戦する描写がなかった合体戦士がいきなり噛ませにさせられるとか
超のこれからの展開暗示してるとしか
>>104
アプサラスのメガ粒子砲程度のビームの威力なら一撃で楽に破れるだろうから
後の世代のビームライフルなら楽勝だろう それに比べてニュータイプのサイコバリアはハイメガキャノンやコロニーレーザーすら防ぐ
火力で破られもしてないしその防御力はATフィールドなんぞはるかに超える
>>107
エースコンバット7の架空機は三国武将クラスで秒速56キロ出せる 純血サイヤ人同士のフュージョンでの合体は
化学反応が発生して普通のフュージョンより
パワーアップがハンパねぇとか後付け設定が
加えられたりしてな
もしくは嫌がる者同士でとか絆が強い者
同士での合体程パワーアップが強力とか…
ナイナイ(ヾノ・∀・`)
唐突にトリビア
ブロリーのノーマルをデザインしたのは鳥山明
ノーマルはちゃんと鳥山っぽいデザインなのに伝説化した姿は同人みたいだと思ってたが、やはりそうだったんだね
いや両方とも鳥山デザインだが 「ゴジータが出る」という情報が ネット上に出回っているけど、
出るのか、出ないのか ハッキリしてもらいたい。
白黒 ハッキリしてもらわないと 気が済まない性分なんでね。自分。
>>110
一応鳥山が心を一つにするフュージョンは効果大みたいに言ってたしポタラはともかくフュージョンは気が同じでも相性で効果が変わるんじゃない? >>116
自分で確かめろ
他力本願がかっこつけんなや >>113
右側の絵は鳥山の絵なのか?
タッチが違うしコメントも入っていないな ゴジータに関してはほぼ出ると思いっていいレベルの情報出てると思うけどな
>>118
そんな設定あったっけ?
なら可能性は無くもないのかな?
合体時間の持続力もアップとかあるかもね 確か最強ジャンプの付録かなんかが出所だったと思うけど、そこにフュージョンに
関する裏設定がいくつかあったな。三人でやるフュージョンとか、フュージョンのポーズは
同調を高める為のもので、慣れると最後のハッだけでフュージョン可能とか。後は作中の
フュージョンは戦闘力上昇のフュージョンみたいで、他には知能上昇のフュージョンとかが
あるみたい。
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
>>123
三人フュージョン?
まさかのゴジーザ爆誕?ゴジコロか?
ゲームのフュージョンズの話じゃなくて? >>121
サイヤ人が敵っていう情報でて皆新キャラかヤモシ絡みかって予想してた時にだれがブロリー再録を予想してたよ
本当に確定かどうかは公式が正式に情報公開するまでわからんわ 映画館でチラホラ予告が流れるけどちょっと恥ずかしいような気分にさせられる
>>120
右はラフ画のほうは鳥山デザイン
色ついてるのは山室
>>115
出るかどうかはわからん
噂しかない >>131
ブロリー「また 一匹、ムシケラが死にに 来たか・・・」 個人的にブロリーのイメージソングは聖飢魔IIの呪いのシャ・ナ・ナ・ナ
ブロリーの胸の傷はいつごろついたものだろう?
肩や腕や腹まで続いていながらずれているあたり相当小さい頃につけられたものの気がしないでもない
ベジータがPVでブロリーを知らんと言っていたがヨロイで胸の傷が見えないから気づかないだけで
ブロリーのヨロイがパージされたら胸の傷を見て「あっコイツは」と思い出す可能性もあったりして
1作目のベジータ王の命令で処刑のナイフで刺されるシーンあったからそれの可能性が高い
>>139
子供の頃に惑星バンパの巨大昆虫との闘いで
付いた傷なんじゃない? 予告はすげえ良かったけど 本編はどうなるか心配だなあ
鳥山の勝手を周りが許すような環境ならドラゴンボールの歴史に傷をつけることになるかも
>>142
お前の鳥山に対するなぞの上から目線うけるw 鳥山のドラゴンボールこそ本物
過去の全てのアニオリ同人映画を消し去る
>>142
原作者である鳥山明が勝手やって何が悪い?
気に入らなきゃ同人漫画でも描いてろよ >>142
こいつと逆で
周りの勝手を鳥山が許すような環境なら、だと思うが
アニメと漫画比べたらわかるけど鳥山原案とだいぶかけ離れてたっぽいし
あの激さむいファンサービスなんかアニスタの暴走やんけ アニスタとよたろう共に鳥山が自由にやらせると暴走するのは同じ
漫画も鳥山修正なければリブリアンも何の個性もないイキったキャラで終わってた
鳥山修正でギャグテイストのお嬢様キャラで個性出た
台詞だけであんなキャラ変わるんだな
とよたろうの場合って暴走とかじゃなくて、ドラゴンボールの雰囲気を壊さないように慎重になりすぎてるところはあるな
だからちょっと直すとよりよくなるって感じ
アニメの場合10倍界王拳ブルーとか伝説の超サイヤ人とか、過去セリフそのままいわせるとか
にわかファンが妄想しそうなのをぶっこみましたってかんじでまさに暴走
件のリブリアンだってアニメで出た当初相当ボロクソに叩かれてたし
ヤモシって子孫いないのかね?
いたけど善のサイヤ人は大昔に根絶やしに
されたりしてそう
ブロリーがヤモシの子孫てことはないよな?
>>149
根本的に無理
センスがない
そもそもが、コマワリが小さくてチマチマしてて迫力がないし
単にそっくりイラストが描けるだけ >>149
10倍界王拳ブルーは世界中で普通に盛り上がってたしいいよ チライ役水樹奈々に決定したけどもしかして主題歌水樹ある?
嫌いじゃないしももクロの100億倍はマシだけどドラゴンボールは男の方がいいな
>>154
ブルー10倍でジレンに全く歯が立たないとかやるせいでかえって強さに実感が持てないんだよなあ
素の10倍じゃないんだから出すなら出すでガチの切り札くらいにして欲しいわ 杉田智和ってジャンプビクトリーバーサスでおっすオラ悟空とかかめはめ波とかDBネタやりまくりだった銀魂の人だよな?
まさかDBに出演することになるとは思わなかった
イケメン役じゃないとこがいいな
レモは実は美味しい役どころじゃないかと想像してる
キャラ設定読む限りいい人っぽい
ブロリー(40代?)=島田敏(60代)
レモ(老兵?)=杉田智和(30代)
普通配役逆だろw
現場の最年少誰なんだろう…
ブロリー
イーラ
フリーザ
悟空
30年前から同じだ
杉田「ドラゴンボールは少年時代のバイブルで成長するにつれて卒業するもの」
お前らぶっちゃけいま歳いくつよ?
レモとチライはかなり活躍しそうだな
ジャコとかバーダックもちょっと出るのかね
上映初日がtohoシネマズの割引デーなんだが
上映初日の作品に割引が適用されるかね?
>>164
> 現場の最年少誰なんだろう…
デンデの平野綾が30歳で最年少?
まあ多分デンデは出ないけど 最年少はおそらくジャコの花江で27歳
最年長はたぶん野沢さんで81歳
杉田の銀さん=レモ
土方=タゴマ
銀魂が終わらなければ、
銀魂でレモとタゴマのパロネタが見れたのに
銀魂を終わらすなんてもったいないことするよな
銀さんと土方ってドラゴンボールネタに絡んでるのに
おしいよな
レモって杉田なのかw
何度聞いても堀川りょうってベジータの声出すのきつそうに見えるんだよな
ドラゴンボール改辺りから既に声がガラガラした感じあったし
何かピラフ一味かしそうだなw>フリーザ一味
鳥山はピラフ出さないのかな
映画は青二縛りから解放されてるみたいで何より
天使とかでたくさん使っておいてよかった
何がだけどなんだよ
40のおっさんより全然生きやすいだろう
まあでもFの時も大人から子供まで幅広い世代来てたから大丈夫だろ
そもそも他の客のことなんてそんな気にしないし
復活のFも神と神も初日の朝一妹と見に行ったけど大人の方が多かったから気にならなかったわ
今回も気にせず見に行くよ
DBは比較的に大人層多い方のアニメだと思う
>>170
ありがとう
初日と元旦と1月14日のサービスデーで
三回観るわ
映画のスタッフの皆さんゴメンなさい…
俺貧乏人だから許してちょ
ムビチケ買おうと思ってたけどストラップが
悟空のだけ狩られてたんだよね… また初日の午前0時からやらないかな
試写会やらないかな〜あるなら応募しなくては
安くするのは映画館の都合だからスタッフ関係ねーよw
それとも映画館がボランティアで放映してると思ってるのか?
堀川はあとどれくらいベジータの声を続けられるか気になる
まあ通常時の声は問題ないんだけど叫び声の時とかは結構きつそうに感じた
>>180
青二縛りしてたのって何か理由あるんだろうか 復活のFでもべジータ途中からいきなり声ガラガラになってたな
>>172
花江って調べたら東京喰種の主人公役の人か ベジータ以上に中の人が地声じゃない低音を出すのきつそうにやってるブロリー
ゲームじゃ声高くなってるし
これで生き残って準レギュラーにでもなった日にゃどうなることやら
叫び声と笑い声は文句なしなんですが
>>189>>191
声優に無理はあまりやらせるべきじゃないけどこの二人以外に他に合う声優さんってはたしているのかな? 新ブロリーは思いきって声優を変えた方が
良かったかもね
文句言うのはリアルタイム世代だけでしょ
次のPVではもう少しブロリーの声を
聴かせてくれ
一番気になるのは久川ブルマだけんど…
野沢さんはちゃんと休めてるだろうか?
PV見るかぎりいつもの島田敏のスカスカ声とは違う感じがする
どこまで頑張って当時の映画の声に近づけてくれるか
そもそも超自体、青二じゃない声優いっぱい使ってんだろ
>>193
ブルマは洗剤?のCM見る限りちゃんと演じられてたし多分大丈夫でしょ 90分の映画だけなら無理してなるべく低い声で頑張れるかもしれないけど
TV新シリーズでブロリーがちょいちょい出てくることになったらキツそうだな
特別感薄れるからそんな頻繁に出して欲しくないなぁ…
全体のインフレ毎に他を圧倒的に凌ぐ強さで再登場の繰り返しパターンがベスト
ブロリーなんてほぼ毎年ドラゴンボールのゲームで
島田さんが演じてんのに
違和感もクソも有るかよ
>>199
いや、違和感ありまくりやぞ
昔「カカロットォ…まずお前から血祭りにあげてやる…」
今「カカロット!まずはお前から血祭りにあげてやるぅ☆」 杉田のツイッター見たらドラゴン画廊という人が、
銀さんがブロリーに追いかけられてる画像があってワロタ。
ある意味、銀時とドラゴンボールの共演だよな
ムネアツだわ。銀魂とドラゴンボールのファンで良かったわ
>>199
違和感しかねーよ、ゲームの声最初聞いたとき驚いたわ
ブロリーじゃなくて島田敏がしゃべってるだけにしか聞こえない ゲストキャラに水樹奈々ってことは主題歌も水樹奈々の可能性あるかな?
>>195
みんな知ってる
超みたいな比率で押し込まれなくてよかったって言ってるだけ ここ最近のブロリーて『改』セルと比べたら
ドッチの芝居が酷いん?
島田さんは当時のブロリーの演技もかなり無理してたっぽいからしゃあない
喉が潰れたらそれこそお話にならないので後年の作品では演技の方向性を変えてる
改の若本は完全にふざけてる 他の同時期や以降の作品を見るにZ時代のような演技も出来るのになぜか
なぜかドラゴンボールではふざけた演技するようになった
ブロリーは雰囲気ぶち子輪尻手わけでもないし
いろんなバージョン聞けてお得まである
セルはマジない
ファイターズでセルの台詞聞いてるとイライラして頭カチ割りたくなる
悟空の訛りも大概だけど
声の収録時に、それで「OK」を出しているスタッフも
どうかしてるぜ。
>>200
それがわかるほどCMはセリフ多くなかった
俺は違うなって思ったが
でも下手に真似すると、こっちも似てるかどうかばかりにいちいち気がいく
キャラの演技が疎かになったら本末転倒では
独自路線でいいように思うがな
鶴さんのブルマは本当に性格出てて上手かったからなあ うん、ヤッパ改のセルは酷かったよな…
こないだ久しぶりに観たけどあまりの酷さに
愕然としたわ…
そういや杉田ってセルの中の人の物真似が
メチャンコ上手いよな?マジで代わってほしい
久川ブルマは芝居に関しては信頼してるけど
一回目の観賞は多少の違和感は覚悟しとこう
出来ればPVで慣れておきたいのでPV2での
ブルマの台詞は多めで頼むよ東映さん
--= ニ ミ、 .. -――- ..,,
\\´ 、
__ -‐'''  ̄ \ _/ ー‐ __
`''< __ -- 、 _{ `ヽ ヽ ∨
> ´ / ./ ヽi、 \ ヽ ヽ ', ∨
/ / / }ヘ ', ', ', ', V
彡 / ' .′ i ! ヽ ', i! ', ', ',
< ./ i | { i! ',.ー|‐.|--从- ', i i
―-/ | | ハノト.! }/| },ィf== ァ i | }
| .斗 _.´ ==ミ、 | 〃_):::ハ } .ハ { }
i/| | マ _):::ハ }/ ゞ::ツ j/ ヘ!
, !ハi\ ハ ゞ::ソ .:.:::.:.: | | }
\{ |! |\!', ::.::.:. ` u ./| | }
|! | | ゝ. r っ .イ{i ! | ,
}!__ | i!__|__≧=- __ .イ //| | ',
/´i | i! / \__ - ´ ./ | |乂_ミ、__
/{ | , ! / { /Vヘ. / .| | /`ヽ
iニL..ィ/ /7 ハ/∧0∨ヘ__/ | |_ / /ニ',
/|ニニ./ // .i / ヘ V / | |ニニ/ヽ/ニニニ}
/ ニニ/ // | {__/ iヘ__}/ .| |ニニ/ニニニニニ|
./ /ニ/ /={ ! 〈 〈 _/ ! {ニiニニ/ニニニ{
/ ./{ニ{/⌒ー| .! / / / .∧ 、{ニ/ニニニニ〉
./ / |ニ/ i |- ==ミ、 / / \_\ニニニニ/
ドラゴンボールの前に
魔法少女リリカルなのは Detonation を見に来てね
>>215
艦これのゴトランド、岸波、神鷹、マエストラーレは凄い >>215
第3次OGは2021年5月、PS4だけにしてくれ >>215
ニーア3作目は再来年6月くらいに出ると予想したいが、もしかするとDOD4かもしれないかもな ゲームのセルの「か…め…は…め…ぶるぁぁあああ」にはさすがに笑った
>>215
サワアの声優はベリブルの声優発表を持って判明すると思っている >>215
サワアの声優はベリブルの声優発表を持って判明すると思われる >>215
杏子母の声優はキコノの声優発表を持って判明すると思っている >>215
サワアの声優はベリブルの声優発表を持って判明すると考えられる >>215
艦これのマエストラーレの声優もいつ判明するか >>215
艦これのマエストラーレの声優未だに判明しない >>215
ゴトランドの声優は誰なのか?マギレコのねむと同じか? >>225
ブロリーが上半身裸で
緑のオーラが湯気のようにうねっているおかげで
風呂入ってくつろいでいるように見えるw
大江戸温泉物語とコラボしようw >>236
俺は湯気たってる熱湯風呂を叫びながら耐えてるように見えるな。 いい加減、劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」に
ゴジータは出るのか、出ないのか はっきりして欲しい!!
出るなら出る、出ないなら出ない で!!
242見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/15(土) 03:10:15.56
>>204
予言魚の中川も歌わなかったから
多分、無い >>215
キコノの声優発表を持って杏子母の声優も判明すると思われる3 >>215
ベリブルの声優発表を持ってサワアの声優発表されると思われ >>215
艦これの岸波の声優はガーリー・エアフォースにラファールが出ない場合永久非公開 >>215
艦これの神鷹の声優はガーリー・エアフォースの最新情報は9月17日にバーバチカが出ない場合永久非公開 >>215
艦これのマエストラーレの声優は柊ねむの声優発表を持って発表されると思われ >>215
艦これのゴトランドの声優は環ういのキャスト発表を持って判明すると思う >>215
たるマギのコルボーの声優、あれこそ新人では? >>215
コラボイベント復刻するときに声優判明を頼むのだが >>215
その前にすずマギイベントやるときには更なるキャラの登場も頼むぞ >>240
yaibaの宮本武蔵の声の人が今の亀仙人だよな
ほんとになぜ最初からそうしなかったのかと >>215
宝石の国は絶賛も批判もしてはいけないアニメだ >>215
宝石の国は絶賛も批判もしてはいけないアニメそのものである >>215
宝石の国は絶賛も批判もしてはいけないアニメであり、2104年そのもの >>215
宝石の国は絶賛も批判もしてはいけないアニメ >>215
宝石の国は絶賛も批判もしてはいけないアニメである >>215
宝石の国は絶賛、批判、いずれもしてはいけないアニメ >>215
艦これの岸波の声優はガーリー・エアフォースにバーバチカとラファールがが出ない場合永久非公開 >>215
艦これの神鷹の声優はガーリー・エアフォースのアニメにバーバチカとラファールが出ない場合永久非公開 271見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/15(土) 10:02:27.36
というか今の亀仙人の人は無印の頃から色んなモブ役で参加してたよ
全王やビルスがブロリー戦に高見の見物しにきて消しちゃうよーとかいう展開を鳥山が入れそう
ビルスはともかく全ちゃんZは人間同士の
イザコザに介入なんてしないと思う
登場してほしいけど今回はどうかね
キャラ増やしまくるとゴチャゴチャになるし
身勝手の極意を極めていたら、またビルス様上に来るぞ。
てか、破壊技使われたら戦闘力に関係なくお終いだけどな。
全ちゃんだって戦闘力は大したことないしな。
鳥山脚本でマイナスがストーリーに絡みそうだからジャコでてきそうなんだけどどうなるんだろうな
>>278
ブロリークラスになるともう破壊関係の神技効かないとなあるかもしれんぞ もうすでにベジータがトッポの破壊の力を気合いでかき消してたよな
トッポの破壊技を攻略し、調子に乗ったベジータが生意気こいてまたもやビルスにボコられるオチしか見えんぞ。
ブロリーは身勝手完成悟空でも歯が立たずにぶっ飛ばされて
ブルー2界王拳ゴジータでなんとか倒せるレベルにしてくれ
>>282
なんでブロリー映画でビルスと戦う必要があるんですかね‥‥ >>279
悟空が地球に到着して悟飯ジッチャンに会い
頭を打つまではあっても大猿に変身して
ジッチャンを死なせるまではやらないよな…
ジャコは本編は厳しいけどチライに宇宙船を
盗まれてるやろから出番あるでしょ
ジャコの本編はテレビシリーズが再開したら
やってほしいね
チライが盗んだジャコの宇宙船はフリーザの
宇宙船に積んでるのかな?
そしてラストで壊されるんだろうか >>284
食っちゃ寝しまくってサボってたビルスと無能神の人間が自力で成長しなければ意味がないという方針のせいで
第7宇宙は人間力が下から2番目というブザマな結果となった。
力の大会に優勝して免除になったのはお情けの結果であって下から2番目という評価が変わるわけじゃない。
方針転換して、これからは神が宇宙の平和に積極的に関わった方がいいというのは当然じゃないかね 「破壊」も一定以上の相手には通じなってパターン増えてそのうち神龍みたいな扱いになりそう
悟空ジレンケフラヒットベジータはもう大半の破壊神よりは強いだろうな
こいつら5人に勝てる破壊神はビルスキテラベルモッドラムーシシャンパだけ
イワンやアラクは下手したら17号にさえ負けかねない
破壊神て全員そこまでデカい差無さそうだけどな
僅差でビルス、キテラ、ベルモッドが強い感じだけど破壊神戦で勝ち残るまでに大分ボロボロになってたし
そもそも悟空が破壊神試合を見てみんな凄すぎてワケがわからない 今の自分はまだまだだと思い知らされた
って感想を漏らしてた
少なくともシャンパとキテラはビルスとほぼ同格なわけで他のメンバーも大差ないだろうし
ビルスは力の底がまだ見えていないからな。
不死身の相手でも易々完封可能な「いいもの」の正体も分かってないし、悟空より早く完璧に身勝手の極意をマスターする可能性もある。
ジレンや身勝手悟空を見て修行を決意してたら面白いんだけどな
シャンパって強いんだよなw
ちょっと走ってフラフラになってるから強そうに見えないけどなw
ヒットのほうが全然強そうに見える
強そうに見えないといったら旧パラガスって設定ではナッパ戦の悟空より戦闘力上なんだよな
パラガスが超高速で壮絶な戦い繰り広げてる姿とか想像できないが
>>295
新パラガスって一見老人に見えるけど
あれ実は身勝手なんよ >>294
まぁ第6宇宙編の最後でヒット達に対して
「時飛ばしでもスーパーサイヤ人でも何でも使ってこい」って自信満々の発言してたから明らかにヒットよりは強いんだろうけどな あれはただのギャグ描写よ
実際の戦闘では惑星間を物理破壊しながら軽々飛び越えたりしてきてるし
>>297
身勝手の時だけはマジビビリしてたから身勝手でもなんでも持って来いとは
言えないだろうな 星壊してるブロリーに追い付いて制御装置つけるくらいは強い
はねバドとかエアダンとか言うのは知らないけどジャンプの漫画なのか?
ドラゴンボール世代が知ってるのはジャンプ黄金期だけだから
今の低空飛行ジャンプはよくわからん
>>304
F−35は最高の飛行機
核搭載で単座型ってのは魅力的だ
小松空港行こうぜ
ガーリー・エアフォースの漫画版は来月26日から連載開始 >>302
つけたの寝てる間だろ
見たことないのかよ >>28
身勝手ゴジータじゃないかな
それでも倒せない気はするけど >>307
あの時のブルーより強いかもしれないだろ >>70
確かにmad言ってる奴は自分もmad作ってて、ブロリーは自分が人気者にしたって思わせたい、又は思いこむガイキチだな
ゲームや最強候補ナンバー1等々いろんな要素で人気キャラになってる事実から目を背けるイカれた野郎 ブロリー人気は確かに凄まじい物があるな
映画ブロリーと発表されたらTwitterトレンド日本一位
世界でも7位?5位だったかな?
前売りは前売り3日の売行きが前回の復活のFの二番以上の売行き
>>142
確かにそこは心配だな
鳥山の好きなフリーザが成長しているらしいし
ブロリーもドラマチックに感情が出るらしいし
鳥山がブロリーを何処まで解ってるかだな >>309
身勝手ゴジータの方がブルーゴジータより強いだろ?
身勝手ゴジータより強い奴は間違いなく居ない
ブロリーがどうかだな
今回ブロリーの力がどれくらい最強なのか
ブロリーの新形態があるかも知れないし ゴジータなら完全にブルーになるだろうな。
身勝手かなあ?
でもゴジータだと思うなあ
ゴジータどころが身勝手さえ次の映画ではまだ設定画が出てないから出るかどうか分からないのに妄想すげえなみんな
317見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/17(月) 18:55:43.38
ベジータがかなり嫌がってるゴジータになんかなる訳無いだろうに
やるなら悟空&ベジータ&フリーザの共闘に身勝手悟空とベジータブルー進化だろ
>>317
そんなジレン戦の焼き回しみたいなのわざわざまた映画でやるわけないだろ… 320見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/17(月) 19:56:00.91
ベジータがかなり嫌がってるゴジータの方がやるわけない
あんなみっともないポーズしたらしらけるだけよ
>>319
わざわざ映画の焼き直しをしたアニメがあるらしい 322見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/17(月) 21:45:23.75
わざわざTV版無印の焼き直しをしたアニメ映画もあったよなw
身勝手の極意悟空とブルー2ベジータが同時に戦うのはジレン戦ではやってないから焼き直しじゃねえだろそもそも
>>320
もうベジータそんなキャラじゃないなら!
ビンゴビンゴおどってますから >>317
今回はフリーザ軍のブロリーだろ!
ゴジータでしょ。 >>315
理想は身勝手も通用しないから身勝手からのゴジータ
ゴジータになってから身勝手ゴジータになればなれるはず
身勝手ゴジータ、ゴールデンフリーザ、ビルスでブロリーと戦い、それでも倒せず、最後はみんなの力と、ヤモシの魂が来て悟空に宿り倒すくらいブロリー圧倒的だと楽しめる
実際映画もヒットする
鳥山絡むから和解も有り得るけどな
ブロリーのキャラ崩壊
今回結構喋るらしいし 最後は悟空もベジータもフリーザもブロリーも
チライのオッペェに膝間付くよ
ブルマとベリブルのは垂れてるから破壊力皆無
>>326
キャラ崩壊もクソもリメイクするんだからそもそもが別物のブロリーになるだろ 329見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/18(火) 00:34:42.97
>>324
それとこれとは話が違うっての
それにゴジータブルーだと時間短すぎるわ ブロリーフルパワーが自滅して終わりだろ
ゴジータなどなし
身勝手の極意の向こう側とか出てくるかもな
と言いつつホントは際限なく強くなるブロリーに対してノーマル状態で痛み分けな気がするけども
良い加減、変身じゃなく新技身につけても良い頃
身勝手が結局変身と変わらなかったのが残念
>>326
ブロリーて旧作の1作目ではむっちゃ喋ってただろ 結局1作目のブロリーってどんな性格だったんだろ?伝説の時はハイになり過ぎてるだろうし、ノーマル状態って寝起きのなんだぁ?親父くらいしか制御無しで喋ってないよな?
ノーマルブロリーとパラガスの普段の会話って想像できんな
PVアニメに出てくるサイヤ人のカンバーが既にヤバイ強さなんだが、
鳥山曰くブロリーが最強のサイヤ人らしいから、ブルーベジットだろうが
ブルーゴジータだろうが話にならないレベル。
ベジータの進化ブルーと悟空の身勝手が混ざった新形態ゴジータか
神と神みたいに勝てないまま終わって再戦約束して終わりとかそんな流れかもね。
ヒーローズのPVアニメは内容もキャラの強さも滅茶苦茶すぎてな
つーかスレチだよあれ映画と一切関係ないし
ブロリー映画1作目と2作目の間に発売になった格ゲーだと
ノーマルの状態でベラベラしゃべってた気がするブロリー
しかもギャグも言う
身勝手の極意は戦闘力の高まりとは真逆にあるものだからな。
最新の漫画版スーパーでも、戦闘力を上げまくってジレンに対抗しようとする悟空にウイスが「全くの見当違い」と冷たく言い放ってたしな。
身勝手ベジットやゴジータなんてもんは存在しても意味がないと思う。
アニメ版は身勝手に歯が立たないジレンが戦闘力をさらに高めて
身勝手を普通に殴れるまで至ったけどな。
漫画版は亀仙人がジレンと少しやり合ったりしてるしカスすぎ。
>>339
「俺が一番強ウィー!」とか言うゲームね >>339
もともと制御装置ない状態だとよくしゃべるイメージだわ
帰れるといいな、とか感情以外の言葉も発してたし >>333
キコノとベリブルは全王を超える、いや、超兄貴のアドンサムソンすら超える >>334
ただ喋るだけじゃない
悪い奴じゃないキャラになるような喋りになる感じ
てか1作目もむちゃくちゃは喋ってないだろ >>328
別物ではないだろリメイクなんだから
馬鹿なのか?
旧作のブロリーのイメージ壊さないようにと鳥山が言ってるのに
ただ原作の設定すら忘れる鳥山がブロリーのイメージ壊さないように作れるか疑問
鳥山が絡むと詰まらなくなると評判だからな
復活のFの不評と鳥山批判がよみがえるような映画にならないように祈るばかり >>319
ジレンは身勝手悟空だけで普通に倒しただろ ブロリーは特別感があり、破壊と殺戮の本来のサイヤ人そのものであってほしい
悟空達の怒りでスーパーサイヤ人になったのとは全く違い、ブロリーは悲しみで伝説のスーパーサイヤ人に目覚めた設定通り特別感を鳥山がどれだけ解っているか
もう一人の孫悟空として作られたブロリー
西遊記のオマージュで頭にワッカの制御装置付けているのに、それを知らないのか鳥山は首に制御装置付ける始末(*_*)
復活のFが不評だったとかまたいつものヤツなのか?
アンチスレあったのに本スレに寄生してあらし続けた悪行こそよく覚えてるわ。
今度もアンチスレは立つだろうから批判ならそこでやれよ。
復活のFが不評だったとかまたいつものヤツなのか?
アンチスレあったのに本スレに寄生してあらし続けた悪行こそよく覚えてるわ。
今度もアンチスレは立つだろうから批判ならそこでやれよ。
>>349
もうひとりの悟空ってターレスじゃないの >>351
(自分の脳内で)不評ってことだろ
不満ばっか集めたらそりゃそう見えるわな
鳥山馬鹿にして悦になってるんだろ そういえば、悟空 身勝手になれないんだって終わらなかったけ!
奇跡の変身で終わる感じでいいけどな。
あれでやられたらなんかなあ、、
>>351
売上や興収より自分の脳内がソースだからな奴らは
不評と思う事で魂の安息を守れるのかね 売れたからってあれが面白いと思えるならいいんじゃね
俺は今作はあんな展開や糞コンテにならないことを祈ってるけど
心配せんでも旧ブロリー映画一作目よりクソな展開にする方が難しかろう
ただし前作が糞だと思う奴には、何を作っても気に入らんだろうけどね
逆に復活のFを楽しめたんなら何が来ても楽しめそうで良いな
>>337
カンバーの強さ明らかにおかしいよな
ノーマル状態なのにベジットブルー界王拳より強いし
更にそこから大猿と超サイヤ人を掛け合わせた黄金大猿に変身し出すし >>359
公開直後ならともかく、あれから3年経って超が放送された後なのに、3年前と全く同じこと言ってるのが不思議でならない 1.鳥山「ベジットでも勝てないでしょう。」
2.無限に戦闘力が上がり続ける
Z時代にあったこの辺りのガセ、非公式設定がとうとう公式設定になるのか
1は知らんが、2は気が高まる、溢れるをファンが拡大解釈しただけってのは知ってる
1は一時期出回ったVジャンプインタビューのコラ画像
超3悟空とブロリーはどっちが強いか?みたいなの
少なくとも旧映画のブロリーの実力じゃ無理でしょ
超2にも勝てるか怪しいし
>>367
2作目復活ブロリーは描写&設定考慮の議論スレで一応
ヒルデガーン並みで決着付いてるよ
青年悟飯の設定が原作とは完全に別物ということを知らない層がデブブウ並と勘違いしてる奴か多かった印象
◯7年修行サボっておらず、ベジータ差し置いて地球最強の戦士とパンフ等で紹介される
◯超チビ二人掛かりで手も足も出なかった金ブロリー相手にノーマル状態でいい勝負してチビトラにすげぇ…と驚かせる
◯悟飯「あの時(旧版一作目)より相当パワーアップしてる」発言
◯セリフ、設定、描写から考慮し素の状態で超化悟空位ある劇場版悟飯がビーデルチビ共傷つけられ怒り超2化し原作アル飯並み
◯その劇場版悟飯をフルボッコできるブロリー 1作目の悟飯は超2でもなんでもないし超サイヤ人の中でも一番弱い描写だったやん
それより強くても超2より弱いだろ
一作目の悟飯もセルゲームの悟飯とは別物だから何の根拠にもなってないな
仮に7年修行さぼらなかったとしても勉強の片手間じゃ大して変わらんだろ
原作アルティメットは限界以上らしいから自力で超2になっただけでは追いついてないんじゃない?
原作に無理やりに辻褄合わせようとするならデンデが地球にいて悟空が生きてるのは
セルゲーム中かないがそもそもパラレルだから関係ない
第一常時金髪じゃないしな
修行をさぼって無い御飯でも精々ブウ編超2悟空や魔人ベジータ位じゃね
復活ブロリーはデブブウ〜悪ブウ位かと思います
377見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/09/19(水) 21:45:14.20
>>377
霞のジョーって久し振りに聞いたわ
RX好きだったな ブロリーはどの作品でもその時点での最強キャラや最強形態とは戦ってないよな
超2少年悟飯、アルティメット悟飯、ゴテンクス3
ある意味超武闘伝2は夢の対決
>>381
激烈マジ基地電波ストーリー
中国の卓球が強いのはホワン・ヤンロンのおかげ 一作目ブロリーは悟空が悟飯に任せず逃げろと言って全員でかかっていることから
少なくとも超2並かそれ以上の強さがあることは伺える。
そもそも未来トランクスがいて悟空に輪がないからセルゲーム前だぞ
>>384
この前の力の大会で〜
と言ってるんだが
絵が鳥山っぽくなったようだ。これは決定版だな ブロリー一作目で力の大会が行われていた…これは因果律が狂いますわ
>>384
公開時がセルゲーム中だったんだから当たり前だろw ただのパラレルなんだからセルゲームなんて関係ない
大全集でも矛盾してるからパラレルって言われてる
ドラゴンボール映画で原作に組み込んでも矛盾しないのはクウラとボージャックだけ
常識だぞ
クウラは矛盾するというか、地球帰還後の悟空は自由にスーパーサイヤ人になれるのにあの展開は余りにも不自然すぎる
超全集の内容があてにならない理由の一つ
>>393
悟飯の髪型がまたあれになってるのも不自然だし、ベジータが不参加なのもおかしいわな ボージャックもトランクスの髪が矛盾してるからな
原作やアニメだと現代にセル倒したの報告しに行く時短髪だったのに映画だと長髪になってる
ブルーゴジータ出るならブロリーの強さは合体ザマス程度か
何にしろ、そもそも作者以外が作ったアニオリを正史と考える奴など公開時はいなかった
今だとワンピースとかだって同じだろ
作者が関わってない劇場版を正史に組み入れて考察する奴なんていない
当時なんか子供しかほとんど見てなかったんだから
普通に作品の中の一部と捉えてる奴が多かったっつの。
作者がーとか矛盾がーとか言ってたのなんか放送当時なんか聞いたことも無いわ。
社会現象真っ只中だった当時の方が色んな層が見てと思うが
幼かった当時ビデオレンタルでみてたがなんでクウラ戦で悟空はなかなか超サイヤ人にならないんだろうとか純粋に疑問には思ってたな
超見てたら分かるけど悟空って基本舐めプから入るからな
トランクスがあの悟空さんが最初から全力で⁈と驚愕したりするくらいだからなw
>>403
あのセリフは違和感の塊だったな
セルゲームの時は最初から本気だったし当時手を抜いてるように見えたのは底力が悟空を上回る悟飯だけだったし >>404
改でセルゲーム見てたけど正確には最初はウォーミングアップから入って
途中からZオープニングの例のバンクと同じポーズでセル共々フルパワーを解放してる とは言えぼろ糞にやられてから超化するクウラ戦はやっぱ舐めプじゃ無理あり過ぎるな
>>404
超ちゃんと視聴してたか?
ちゃんと事前に他の回でベジータがカカロットの悪い癖云々で悟空が超サイヤ人2で舐めプしてブラックと本気で闘ってないことをトランクスに言ってただろ
トランクスも癖!?と驚いて聞き返してたからここでちゃんと知ることになってる
あれを聞いてた&ベジータとの修行回で悟空は3にとどまらずブルーにまでなれることを知ってたからこそいきなりブルーになったことについて台詞があったんだろ クウラ戦の悟空って元気玉でフリーザを倒したif世界の悟空じゃなかったかな?
中学生くらいになるとアニオリシーンは
キッツイなんてもんじゃなかったな〜
小学生の頃も猪鹿蝶で天下一武道会前に
天さん達に会うシーン観てムカついてたけど
アニメの星矢に比べりゃ遥かにマシか…
スチール聖闘士には殺意が…
少し前にスカパーで無印の1話を観てて
最初からピラフ達が出てる上にツマランと
当時イライラしながら観てたの思い出した(笑)
>>392
ガーリックジュニアは?
あれ矛盾あったっけ?
アニメでも出てきたけど >>399
子供といっても当時のファンてジャンプ読んでる奴が対象だろ
原作があることも知らない幼児はそもそも正史を語らないだろ >>399
ついでに子供しか観てないとか、どこの国から来たのって言いたい >>408
舐めプしたとは言ってないけどな
いきなり全力では戦わないのは相手を舐めてるからじゃないだろ
トランクスもある程度悟空の戦い方知ってるはずなんだが、脚本家の都合でああしたんだろうなあ トランクス「何故俺との戦いで見せた力を使わないんです?」
ベジータ「最初から全力で戦わないカカロットの悪い癖がでたな」
トランクス「癖?!」
からの
トランクス「(最初から全力で戦わない癖を持つ)あの悟空さんが最初から全力で?!」
てことだろ?
何もおかしな台詞ではないと思うんだが
>>411
ガーリックJr.とか矛盾しか生んでないだろ
映画はラディッツが来る前に悟飯とクリリンが出会ってるパラレル世界
かと思えばアニメの魔凶星編はその映画の内容が正史扱いになってる ガーリックJrの映画観ると「ああ、この頃はまだ悟空の永遠のライバルポジションはピッコロだったんだよなぁ・・・」とちょっと切なくなる
悟飯の師匠にジョブチェンジできたからよかったやん
今度の映画でもメインの一人として出るみたいだし
なお悟飯
ターレスは、リンゴを全部食べれば、スーパーサイヤ人ゴッドになれただろう。
メタルクウラは、欲をかいてエネルギーの吸い過ぎで自滅。
「ゴジータ VS ブロリー」の映像を早く劇場で観たい
旧ブロリーの形態では青髪状態の時が一番かっこいい
フィギュアにもなってるし
超ではブルーと被るから無くなったんだろうけど
旧作の伝説ブロリーは2作目3作目で出てくる金髪伝説が好き
体型も1作目よりバランスとれててかっこいいのに1作目の伝説ばかりフィーチャーされてて寂しいわ
今の髪の色緑緑してるのも好きでないけど新ブロリーも緑髪引き継ぐようでちと残念
金髪にちょっとだけ緑の影がつくだけがよいのに
苦戦したり余裕のないゴジータもベジットも見たくないからもうずっと出なくていい、このまま強さの底が見えない最強キャラでいてくれ
青ブロいいよな
ていうか新ブロの上裸白目モードって服の配色以外にもなんか違和感あると思ってたけど
道着じゃなくて戦闘服だからピタピタタイツなのか
今頃気付いた これといった新情報が無いからキッツイわ…
早くPV2でオモクソ妄想させてチョンマゲ〜
キコノとベリブルのキャストもPV2で発表されないのだろうな
マギレコのねむと灯花の声優は再来月くらいだな
よく考えたら超サイヤ人以外での進化って
悟空がなっちまったんだよな
飯終了してたわ
悟空とベジータが共闘したのって原作だとブウ編が最初なんだよな
映画の100億パワーの方が先
ふと妄想
ブロリーが人工強化されてるとしたら
パラガスにブロの強化の話を持ちかけるのは
ベリブルだろうか?
かなり危険な手術だけどブロリーなら多分
耐えられるとか言って
パラガスもフリーザ憎しの心が勝ってブロの
強化手術を許可しちゃうとかやろか?
んで戦闘中にブロリーが崩壊して後悔と
パラガス親子はずっと軍に監視されてたとか
ベリブルが地球の人造人間の話を知って
ずっと研究してたとか?
兵隊を人工的に強化しなきゃならない程に
軍の戦力不足が深刻化してるとかあるかな?
第7宇宙は人間レベルがド底辺だからクズや
カスな連中の数だけは問題無いと思う
人間レベルは下から二番目だっけ?
フリーザが憎いのにフリーザ軍に強化してもらうのか。
仮面ライダー1号かよ
少なくともパラガスはフリーザが星壊したの知ってるだろうによく部下になったよな
ベジータ王殺してくれてありがとう的なやつかね
>>433
背面服従みたいな感じじゃね
あとブロリーはゲームだけど惑星ベジータ自体くだらない場所だったと回想してたのでむしろそれを壊してくれたフリーザに感謝してた ある程度元の設定をつぐならベジータ王一族にはかなりの恨みをもっててそのベジータ王を殺してくれたフリーザには好感持ってるだろうな
フリーザも復活のFでは悟空には復讐心で一杯だったがベジータに対してはそんな感じではなかったしサイヤ人であろうとも部下として利用できるならするだろう
悟空のピンチになるとベジータが助けに入るから復讐の邪魔を片付けてくれるなら好都合だしお互いの利害が一致する
そりゃ王族が直々に自分の立場を守るために赤ん坊すら
殺す命令を下すような腐敗しきった民族なんか死んで然るべき存在だしな
ベジータ王政ってどうだったんだ?サイヤ人一枚岩だったのか不満が溜まってたのか
来月(10月)になれば、劇場版「ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー」に
ゴジータが出るか 出ないか、はっきりするかな?
艦これの神鷹とマエストラーレの声優は判明した
だが、キコノとベリブルは判明していない
キコノの声優が判明したらサワアの声優が判明したのも同じだと思われる
ベリブルの声優判明で窓マギの杏子母の声優が判明したのも同じだと思われる
パラガスはフリーザに復讐したいけど
フリーザの恐ろしさは十分に知っているから
同胞であるサイヤ人を侮辱してまでフリーザに
忠誠を誓ったフリをして近づいてブロリーで
フリーザに復讐する機会を伺ってると予想
自分達がサイヤ人であることは秘密で
フリーザ軍の強化手術で強化しまくった
ブロリーがようやくフリーザを倒せるかも
しれないレベルに到達したから計画を実行に
移したとかそんな感じを妄想
飛ばし子されたまま長い間放置してたんで
ブロリーはすっかり野生化してて御家再興とか
無理っぽいから機械で制御する戦闘マシーンに
してせめてフリーザに復讐だけは…みたいな
んでパラガスを唆した黒幕はベリブルと
PV観てるとそんな感じかな〜と
て言うか映画見るまでサプライズで黙っててほしいわ
グッズとかでネタバレしそうだけど
映画見て初めて目の当たりにした方が感動するし
YELLOW MONKEY吉井和哉
本名 金一哉
昭和四十一年十月八日生
本籍 東京都北区上十条○丁目○番地○号
(朝鮮学校のある都営上十条アパート)
通称名 吉井一哉または吉井和哉
国籍 大韓民国
>>440
パラガスは尻尾があるのにサイヤ人であることを隠す事なんてできないだろ ブロリーは生まれたときは尻尾があったのに(PV最後の赤ん坊はブロリーでいいよね?)
成人後は尻尾がなくなっていることについて
劇中で説明あるかね?
超サイヤ人化と尻尾の有無の関係も説明あるかね?
>>442
ゴッドもブルーも公開前に雑誌で紹介されたから今回も何かあるなら先に情報出るでしょ
ネタバレ嫌ならメディアやネット全く見ないで耐えるしか無い 前回の映画の時は2chのDBスレの住民でもなかったしTwitterとかDB関連のアプリもやってなかったけどブルーになることだけは何かの媒体でみかけて知った状態で見たし余程意識的に避けないと難しそう
今回は前より宣伝も派手だしアプリもゲームもコラボするだろうしな
ベジータのブルーは隠されてたが悟空はCMでもガンガン出てた
>>448
避けるの5chどころかTwitterみたいなSNSやYoutubeやニコニコとかも避けないとあかんし厳しいよな
見たくなくてもおすすめ動画とかでバラされる 復活のFの時はネタバレ怖くて試写会期間から
2ちゃんを封印してたから辛かったわ〜
今回も封印するだろうけどね
結局ブルーはジャンプで知ったけど…(´;ω;`)
そういや試写会から映画公開までの頃って
試写会組にどれくらいネタバレされてた?
ブロリーのあのゴッドに似た瞳と黒髪のまま超サイヤ人になったような髪型の形態は伝説化の第一形態に位置付けられそうだな
それ以前に伝説形態も鳥山から正式に名前付けられるかも
ドラゴンボールマイナスとか老害DB厨からは評判悪いけど全体的には評判いいんだよな?
ブロリーに関しても内容が仮に旧作とはだいぶ異なってたら旧作厨が発狂するだろうけど
>>424
苦戦するベジットは合体ザマス戦ですでにやったけどな 脱出用ポッドに乗せてじゃあ、元気でな の部分は個人的に好きなんよ
マイナスバーダックの切れ者感が好き
フリーザが何か企んでる事にいち早く気付き冷静に今自分ができる事を考えて息子だけでも無事逃がせたおかげで今の世界に繋がってると思うとすげー功績だわ
バーダックのサイヤ人の誇りを継いでフリーザを討てという遺命?を図らずも果たしたたった一人の最終決戦時空も
バーダックのフリーザなんかに関わらないで平和に生きてくれという願いに結果的に背いたマイナス時空も
それぞれの良さがあって好きよ
鳥山が描いてる以上、マイナスのほうが正史なのは当然だけどどっちの時空のバーダックも魅力的だよな
両者で正反対な性格だし
あとジャコとマイナスはドラゴンボールの前日談として有名だからそりゃ皆気になって読むでしょ
>>462
あの切れ者っぷりは息子の悟空にも受け継がれてるっていうのも凄く好きだわ 今度の映画の影響でジャコの単行本が
また売れるやろねぇ
マイナス何度読んでも泣けるわ
映画スタッフはマイナスには特に力を
入れてほしい
マイナスの出来がどうこうより、アニメの話に感動して鳥山が原作に取り入れたのに
20年も経ってから自らそれを否定するような話描いたのがショック
出世状況の違いで元ネタのスーパーマンとは差別化できてたのに
マイナスで完全スーパーマンのパクリになってしまったのが残念だったな
>>469
スーパーマンのパクリってのはそれを言っちゃあおしめぇなとこはあるけど、
漫画は漫画、アニメはアニメで普通に別物として楽しんでるわ >>470
両方よい
これで済むからな
叩いてる人はマイナスのほうが結果的に正史になったのが気に食わないんだろ
今度の映画でもマイナスの描写が来るし
>>468
ここに書かれてるけど鳥山は「自分ならアニメみたいなのは絶対に描かない」って言ってるぞ
まあバーダックの話自体忘れてる人だけど忘れてなくてもアニメ版を正史に持ってこようとはしなかっただろう
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンボールZ_たったひとりの最終決戦?フリーザに挑んだZ戦士 孫悟空の父? ゴジータが出るかもしれないという不確定情報以外なにも出てない
最近の鳥山は言いなりだな
仕事しすぎだしブロリーなんか描きたくないだろう
何か弱みでも握られたのか
JRのコラボイラストに
赤い鉢巻きをしていない新谷絵のバーダックと身勝手悟空のイラストがあったので
今度のブロリー映画にバーダックと身勝手の登場確定
>>476
仕事だし売れるから請け負ってるだけだろ
つーか鳥山も自分の好きなようにやってるだけだけだろうし ほったらかして好き放題にさせた結果ドラエボンみたいなパチモン映画ができるよりは老体にムチうってでも関わった方がマシと思ったのかもしれない
>>477
身勝手とフルパワーブロリー互角でブロリーが新形態になってゴジータと決戦か? >>473
ずっと何も出てないのか〜。残念。
てか、身勝手不発は勘弁願いたい >>469
それ以前にスーパーマンが元ネタなんて聞いたことがない
子どもの頃に地球に送られた宇宙人がみなスーパマンになってしまう ブローリーはゴットブルーになる
ベジータは身勝手極
そしてゴジータ身勝手極
確定
ブローリーゴット
ゴットブローリー
しまらねえ名前だべ
何でもかんでもスーパーマンのパクリ認定して気持ちを落ち着かせたいガイジなんだろう
スーパーマンもドラゴンボールもスパロボに参戦させるべき
パズドラエヴァとコラボしたからな
まあ、パズドラもスパロボに出すべきだが
悟空とベジータが既婚者で家庭を築き上げてるんだから個人的にフリーザも地球人の誰かと結婚して幸せになってほしい
さすがに異形すぎて無理だろ
ピッコロもブウも独身だし
ピッコロとブウはそもそも性別が存在しないしナメック星人は単性生殖で恋愛の概念がないから論外
>>477
これか?
ソースとしちゃ微妙じゃね
クリリンとかでなさそうだしそもそもアニメの超の作画だよな悟空ベジータ以外
身勝手悟空は超の絵の使いまわしじゃねこれ
ただバンダナなしバーダックはマイナスネタだからわかんねーな 超でクウラが正史化したらフリーザの種族や
母星がどんな感じなのか見たい
ナメック星人みたいに性別は無さそうだが…
少なくとも今までに出たフリーザの種族って
フリーザ、コルド、クウラ、クリーザ、チルド
と男性的なのばっかよね
唇の色は生まれつきか?藤木君みたいな
フリーザの種族の繁殖の方法は気になるわ
フリーザ軍でもクローンは無理そうよね
ゲームではチチがフリーザ一族がみんな同じ顔なのに対して「おっかあも同じ顔なのかな」言ってたな
>>493
ザマス「悪(あく)に 幸せになる権利などない。」 ザマス「フリーザ(根っからの 悪<あく> )も 地球人の誰かと 結婚して幸せになってほしい・・・だと !?」
それよりお前ら自分の心配しろよ
アニメばかり観てたらいつまで経っても嫁来ないぞw
ザマス「私は 一生、独り身で生きていくつもりだ。結婚は デメリットもあるからな。」
>>499
復活のFのパンフにクウラの事書かれてたから正史化する可能性はデカいな
ブロリーと同じくらいの人気キャラだしフリーザとの関係とか色々と掘り下げてほしい
>>501
あれって鳥山製の公式設定だっけ? ブロリーって、なんで そんなに人気があるんだ?
ゴジータのほうが かっこいいのに・・・
ゴジータかっこいいと思うのはお前の自由だが
俺は名前からしてダサいと思う
人気のあるアニオリは今後正史化されそう
ゴジータとクウラと超4は特に
ジャネンバはシャンツァで良いや
神と神やF、超など鳥山が関わってる作品は全部GTには繋がらないの明白だから超4もGT製ではなく超のほうで登場させそうだな
あとゴジータ豚必死すぎて草
ブロリーって、そんなに かっこいいか?
ベジットやゴジータのほうが イケメンだろ
>>509
じゃあ、お前の中で ダサくないと思ってる名前を書けよ >>513
なんで?教えてやる理由も命令されるいわれもない >>515
では、この世から キサマを跡形もなく 消し去ろう。 ブロリーの形態一覧を見てみると上手い具合にゴッドと対になるようにデザインされてるな
黒髪かつ金色の目はゴッドと対照的だし金髪白目は未来トランクスのそれとそっくりだし最終形態の緑髪はブルーと対照的
旧作と違って今作は「サイヤ人とその歴史」に重点を置いてるから期待
前にブロ厨も言ってたけどブロリーは西遊記の孫悟空がモチーフだから制御装置はドタマ
といっても今回のブロリーの装置が制御装置なのかドーピング装置なのかはまだわからないけど
×制御装置はドタマ
〇制御装置はドタマに付けてるのは変えないでほしかった
>>518
今作のブロリーの髪型はどの形態も悟空とどこか似た形だから「もう一人の孫悟空」というコンセプトを活かしてるけど西遊記じゃなくて普通にこの作品の孫悟空と似せてるんじゃね? 鳥山の事だし今作でブロリーやケールの変身形態伝説の超サイヤ人に正式な名称を付けそう
ゴッド(神)の反対でデビル(魔神)とかになるのかな?
>>510
ジレン村を襲ったのがボージャック一味とかだったら面白そう 差別は絶対になくならないから覚悟しろ
無くなるとしたら世界のすべてが滅ぶ時だ
映画の前売り券第1弾が悟空とベジータストラップで
第2弾はまだなのか??????
>>517
服の色違うブロリー居るけどあれは何だろ? 靴の色とかも違うし地球に来る前の服装とかだったりして
フリーザ軍の鎧なしの紫のアンダースーツがボロッボロの
伝説状態解除後のようなノーマルブロリーのキャラデザが公開されてるから
ブロリーの生き残りは確定?
え、もう闘った後の画像が公開されちゃうの!?んなアホな
>>530
初登場シーンのブロリーじゃね?
PVで昆虫か何か食ってるシーンの
多分パラガスが惑星バンパでブロを捜索して
発見できたは良いけど野生化しすぎて手が
つけられなくなってて仕方ないから野良で
放置してたんだろうなボロボロのままで
んでベリブルが制御装置を使ってブロリーを
服従させることに成功したとかそうなんかな? レモやチライみたいなおおよそ善人寄りなキャラがブロリーと深く関わっていくって言われてるから旧作と違って新映画のブロリーは悪人ではなく善人寄りの可能性もありそうだな
明後日は近未来の空中戦
明々後日は遠未来の宇宙戦闘
どうせならCGパートはアークシステムワークスにお願いすればよかったのに
どのドラゴンボールのアニメ、映画、ゲームよりかっこいいものつくってるよ
ファイターズめちゃくちゃかっこいいやん
>>505
そうなんだよねぇ・・・・。
アニメより女遊びだよな。元政治家の佐田玄一郎や前新潟県知事みたいに女子大生とSEXしたくてね。
それもアナルSEXがしたいわな。 >>540
サワアの声優発表でゲーム脳の存在は否定される ギネって今回の映画登場するかな?pvでポット越しにバーダック?と手合わせるシーンあるけど
ギネもセリフありそうな気もするけどどうなんだろ
ところでヒーローズの脚本の酷さを見てるとあっちはGT同様に鳥山が一切関わっていないんだな
漫画のプロット作ってとよたろうのチェックして映画の打ち合わせも定期的にやってるのにその上ヒーローズまでは流石に面倒見切れないだろう
というか鳥山が関わってるなら大々的にそう宣伝してると思うよ
ファイターズの21号のデザインを監修しただけでもそうやって宣伝してたしね
あ、ファイターズのシナリオもやっぱり鳥山は関わってないんだな
あくまでも「超」関連だけか
>>549
チェックはしてると思うな
16号のモデルがゲロの息子、という鳥山設定を広げたのがファイターズだから
SDも監修してたし、五年くらい前はドラゴンボール関連は一応目を通しているって言っていた
今はわからんが thx
ただファイターズのストーリーは時系列的には超のどこかに挟めたやつなんだろうけどどこに挟めるかも微妙な感じだから
神と神以前の旧作映画同様にパラレルワールドなんだろうな
パイクーハン殺したのヒルデガーンだと高校の頃考えてたけど別に辻褄合うよね
パイクーハンも超に一切出てこないからZのアニオリも鳥山ノータッチのパラレルにされてそう
ギネまで声当てる事になったら流石の野沢さんもパンクするかもな
ただでさえご高齢なんだからあんまり無茶させてやるなよ
ギネはヒーローズでチチ役の渡辺が担当してたから野沢さんが当たることはないと思うぞ
>>552
英雄ってことにされてるから星の爆発と引き換えに人々を守ったとか
そういうのだと思ってたけど ブロリーを忘れてた鳥山先生をニワカ認定してるニワカやイキりオタクや老害がSNSで喚き散らしてて草生え散らかした
マイナスでのバーダックでもそうだったけどあいつらって鳥山に親殺された犯罪者予備軍なのかな?
試写会当たったら来月には見れるのか当たる人羨ましい。
今回の試写会て一回コッキリなん?
ならネタバレあんま無さそうやな
>>559
あいつら鳥山がドラゴンボールの仕事しかしてないと思ってるんかな 試写会勢のネタバレスレは別で建ててそこに書いてもらったほうが良いと思う
ガイジゴジータ厨といいこの手の気違いには鳥山アンチが多いんだな
旧作でデザインしか担当していない鳥山がブロリーなんて覚えてるほうがおかしいのに理解できない脳みそしてるんだね
鳥山は自分の作ったキャラでも普通に忘れてるからな
そこまで強い思い入れがないからこそブロリーやりたいっていうアニメスタッフ側からの提案にもホイホイ答えて創作できるのかもなと思った
自分でも物忘れが激しいって認めてたしな
良く言えば、ドライ
海外からはゴジータ出してくれって声多いけど同じサイヤ人のブロリー相手にゴジータって萎えるよな?よな?
そもそも悟空と合体したくないベジータの件や元々二人とも合体関連にはあまり好意的ではないんだからやるわけねーよ
展開と魅せ方次第
これまでの悟空ベジータならそんなに簡単には合体しようとしなかったキャラだから単に通用しねぇから合体しようって流れなら萎える
ザマスの時だって相手が不死身の肉体と悟空の肉体を合体させちゃってからだしな
>>574
今回の映画は鳥山も深く関わってるから合体云々はほぼあり得ないと見たほうがええかもな >>575
だといいんだけどな
とよたろうから言われてベジット出すのに許可したって話だしアニスタ側からブロリーの話ベースでゴジータも出る話作って下さいって依頼されてたら普通に作っちゃいそうなんだよな
しかも英語版東映アニメTwitterみるとなんか次PVが公開されるイベント?でたった一人の最終決戦と一緒に復活のフュージョンもやるとかなんとか言ってるし
このタイミングでこれらやるってことは嫌でも映画と関係あるんじゃないかと不安になってしまう >>576
思い入れがあまりないからかえって出してきそうって不安はまあ分かるわな
ただ、「サイヤ人」やサイヤ人とフリーザの関わりに纏わる話をやるのにそれらとほぼ無関係のフュージョンをこの映画で本当にやるのか疑問なんだよな ごめんイベントは関係ないかも
旧ブロリー、バーダック、フュージョンの英語版を映画館かどこかで放映するのかな
英語力0だからよくわからん
>>577
商業側からしたらベジット人気をみてゴジータも新しい変身で出して儲けたろって考えるのは普通だからなー
鳥山が提案された案の中から作ったって話がある以上そういう意向は絶対入ってるだろうし >>578
まあ辻褄の合わせや納得のいく展開があるならやってもいいかもな >>567
しょうがない
原作知らないでアニメとゲームでドラゴンボールのファンになったんだろ
だから彼らにとってはそれがドラゴンボールなんだよ
漫画読んだことない奴には鳥山の凄さはわかりようがない
映画スタッフはリアタイのファンが多いみたいだから期待してる >>580
だな
WikipediaにもあったけどZなどアニメの方でやるオリ展開は鳥山はノータッチって公言しててその設定も原作との矛盾が激しかったりだし
そもそも昔のアニメ版の悟空は原作の方と性格が妙に違ってるからな
そっちを鳥山製と勘違いしてるなら「こいつらは良いものを見なかった哀れな世代だな」と思うわ 今のところゴジータ登場説がでてる根拠ってこれぐらい?
1.ゲーム(ゼノバース?)で12月にでるDLCにゴジータらしき技を持つキャラが出ると解析されている
2.アニメーターがゴジータをかく練習をしていた
3.海外でデジタルリマスターした復活のフュージョンがたった一人の最終決戦と一緒に上映予定
一つ一つは根拠としては弱いけども3つもあるとさすがに怪しいな
ジャンプアニメフェスタで全く関係ないゴジータがでるオリジナルアニメをやる可能性もあるけどこっちはサイトを見ても映画のPVをチェックしようとしか書いてないから映画直前の最終PVを先行上映するだけかもしれない
>>582
ジャンプアニメフェスタってことは上映会終わった後だっけか? >>583
アニメフェスタは先行上映が終わった後だな
その頃には出るか出ないかはっきりしてそうだ >>582
いや根拠デカいだろその3つ
裏付けとしてはもう確定レベルだわ
アニメーターの馬越の話なんか流れからして
ゴジータの原画描いたと同義だし
ポジション的に劇場版での参加という意図以外あり得ない だってさ、この演出すれば嬉しいんだろ?このキャラ出せば嬉しいんだろ?みたいなのが超は多かったから何が出てきてもおかしくないぞ。
悟空のチチとキスしたことない発言のときもアニメでやってたという理由で鳥山を痴呆症扱いしてるのがうじゃうじゃいたな
原作にそんなシーンないのに
公式だよね?3日前にアップされてるのになんで話題になってないんだ?
フリーザの戦闘服だか骨格が現在の形に発達してないな。惑星ベジータ破壊の頃は青年期か幼年期ぐらいだったと設定変えるのか
598見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/10/04(木) 21:37:59.86
やっぱりジャコのオマケ漫画からも出すんだ
>>593
キコノとベリブル喋らせないのは何か裏があるのかね? >>592
原作者がほぼ関わっていないアニオリを公式設定と思いこんでる時点で連中の発言は全くのブーメランだわ
あとベジータ王の声は銀河万丈さんになってて嬉しい >>600
公式サイトやTwitterにはその情報が載ってないからみんな知らないだけだったりして 伸びてないのは限定公開になってるからじゃないの
検索でひっかからない
>>602
パラガスは不明だけど少なくともブロリーは和解が残されてるかもしれない
サイヤ人および悟空、ベジータ、ブロリーの3人の物語だしたぶん超の二期の事も踏まえて準レギュラーにしそう マイナス大好きだけど映画でがっつりやるとは思ってなかった
バーダックはでるから多少は触れるとおもってたけどテンションあがるわー
残りの不安はパワーで負けてるから取りあえず合体すっぞみたいなノリでゴジータでぶっ飛ばすオチになったらつまんねーなぐらいかな
どうやってパラガスはブロリーを最強の戦士に育て上げたんだろ。最初の予告編でノーマルベジータがブロリーのパンチ余裕で受けてるからパラガスが育て上げた戦闘力は別に大した事なくて潜在能力が底無しって事なんかな?
>>611
今作のブロリーはシンゴジラやゴクウブラックみたいに「戦いの中で無尽蔵に成長していく」って設定らしいからブロリー本人の能力が話の中でどんどんヤバい進化を遂げていくんだと思う >>610
別に身勝手の極意ならいいよ
鳥山原案の場合味方のアシストなしで悟空が一人で闘ってすんなり勝つことなんてほぼないんだから新鮮でいいわ 鳥山おじさぁ・・・ベジータと悟空とブロリーが同時期に産まれたっておかしくない?
自分で作った設定くらい覚えておいてくれよ・・・ベジータは5歳年上やろが・・・
>>613
今回ベジータも主人公だからたぶんベジータのアシストが入ると思う ところがどっこい
鳥山おじさんの設定ではベジータの方が年下だったのだ
キャラの顔すら覚えてないお年寄りに年齢まで覚えてろなんて無茶だろ
>>615
というかフリーザも素直に共闘するつもりはなくてもブロリーと闘う以上共闘みたいな形になるだろうしな
いつも通りアシストなしは無理だと思ってるよ
でも合体まではなー 合体は所詮ソースなしのデマになると思うぞ
3人のサイヤ人の物語なのにフュージョンはさすがにない
>>612
旧作の設定残してくれてる感じありがたいな。パラガスの強く育てる方法がドーピングとかは絶対辞めて欲しい。 ポッドから見える子供ブロリーの目の虚ろな感じが旧作の親父に制御器つけられる時の目に似ててちょっとテンション上がった。
よく考えたら
→フリーザが現れてサイヤ人をこきつかうようになったのが動画のベジータ王がびびってるシーンでその頃にベジータが生まれる
→数年たって悟空誕生
→マイナスバーダックのお話でベジータは既に成長して戦線にいたから無事だった
って話かもしれん
もう無印ないしZの頃の設定なんてあってないようなもんだろ。
設定壊れまくりやん
Zのテレビスペシャルなかったことになってるやん
ベジータ若返ってるやん
もう改変半端ないって
いや、マイナスでカカロットは3歳だけど
地球人目線では赤ん坊同然で
ベジータはアニメの最終決戦くらいの年になってる
ただサイヤ人の年齢は地球人とちがうから
1歳差くらいでもあれくらい違うかも
>>631
映画で語り切れないところは超の二期でやりそうな予感 早速アニオリと原作の区別が付いてないにわかが叩いてるなあ
>>627
まーだZのアニオリが原作の設定だと言ってるアホいるのか 正直何が原作でそうじゃないのか、原作って大全集とかに書かれてることも含まれるのか
もう何がなんやらわかんねえんだな
年取ってるのは鳥山だけじゃあねえってことだな
たった一人のがアニオリかつパラレルワールドという事実を受け入れられない人ってなんだか可哀想
作者が直接描いてるマイナスが公式なのは覆しようがないのに
昔にそれ見て育ってきた人も多いんだからすんなり受け入れられる人ばかりじゃないことくらいわかるだろ…
特にバーダックの話なんて今やゲームや各媒体で嫌と言うほど語られてDBファンなら知らない人いないくらいだし
映画自体はクソ面白そうだからいいけどさ
自分は叩いてるんじゃないよ
どうなるんだろうって考えてるんだよ
すっげーワクワクしてるよ
バカか
アニメ設定はアニメ設定
原作設定は原作設定
で、今回は原作設定準拠の映像化ってだけだろ
単細胞だらけか
ブロリー生存なら神と神みたいに勝てないまま終わって再戦を約束して締めって可能性もあるな
ザーボンドドリアの後ろにナメック星でご飯とクリリンに倒されたザコキャラおるw
保育カプセルの色の違いも気になるな
悟空 黄色
ベジータ 赤
ブロリー 緑?
「「「「「ギニュー特戦隊!」」」」」くらいはあるんじゃね
>>631
鳥山が書いたシナリオ全部やると到底100分に収まらなかったのを端折ってまとめたらしいし
ダイジェストみたいなテンポになってる可能性はあるな >>561
実写版DBの試写会も武道館だったけど東京近辺の人しか当たらないようになってた
都内の人は出したらかなりの確率で当選、複数当選も多く
一方地方民は何通出しても当たらない
今回もそんな感じになりそう もし今回も入場者特典あるなら元の鳥山シナリオ全部収録した本でよろしく
この世界線はベジータも同時期に生まれた世界線なんか。今までのブロリー映画とは関係ないのか
ラディッツ出てくるのかね?
てか悟空の兄とか非常に美味しいポジションなのにあっさり消えたのはもったいない
千葉繁さんが演じてるもう1人の主人公の兄は大人気なのに・・
まあ当の悟空に実の兄であるって殆ど影響与えないし気にしてないし
悟空の出自と新たな敵の恐ろしさを知らせて退場で正解じゃないかね
生き残っててもベジータに殆どの役割を取られそうだし
>>638
そもそも鳥山はアニメのたった一人の最終決戦に感動して原作にバーダック輸入したんだろ
マイナスなんてその何十年も後に書いた後付け改変でしかないじゃん
その後付け改変が原作面するのおかしくねえか
バーダックの話に関してはアニメが原作みたいなものだろ
そもそも鳥山が感動したのはあんな子煩悩バーダックだったわけ? >>654
同時期ってのはフリーザにこき使われてた数年間ってことだろ
戦闘服をきてるチビベジータは多分マイナスのラストあたりのベジータだろうから同い年ってこたーないわ
今までのブロリー映画とはそりゃ関係ないよ
昔のは色々設定も原作と合わないし明らかにパラレルだからね
今回のは超の続きであり原作ラストの前の正史 >>658
アニメが先だろうがアニオリはアニオリじゃない?
鳥山さんも当時から自分だったらあんな風には描かないと言ってたし
当時から自分なりの考えはあったのを今回表に出したんじゃないのかな >>616
同人誌インタビューでアニメスタッフに言ってなかったから
SPで知らない間に年上にされてしまったと言ってたね
だから今回は年齢が近い感じに修正されたのかな
>>6
悟飯も初登場4歳だった(ジャンプ本誌では3歳だったが修正)
ベジータも4歳ぐらいで普通に戦っててもおかしくないね >>660
「時を同じくして生まれた3人のサイヤ人」って
悟空の後に保育器入ったベジータ映してるんだから同じ年でしょ
もう原作とも合わないじゃん
弁解苦しいよ >>659
ありがとう
これ観た後に正式っぽいのが出てきてたんで
HDのマトモなのも観れたよマジサンクス
映画ヤベェねPVで泣いてもたわ…
涙腺崩壊必至やな
久川ブルマの声や主題歌はPV3に持ち越しか
フリーザは観に来たキッズがドン引きする程
ブロリーにフルボッコにされそうやな
んでパラガス大喜びでトドメは自分がと
ブロリーを止めようとするけどブロリー側の
制御装置が壊れててパラガス大慌てな展開に
なるのかね?
惑星バンパの巨大昆虫の卵っぽいの食ってる
ブロリー観てると可哀想すぎて涙が…
ブロは超サイヤ人の可能性が強かったから
フリーザがベジータ王に命令してブロを
飛ばし子にしたんかね?
これ過去編だけで30分以上ありそうね >>665
その設定に変わったんじゃね?原作知ってるスタッフに突っ込まれても作者自身が気にしてなさそうだしな。 >>665
例えば三国志の武将たちは同じ年齢ではないが同じ時(時代)に生まれ同じ時を共有したと言える
そういうニュアンスも説明せんと分からんクソ馬鹿ゆとりかお前は 千葉さんの言ってる7歳役がラディッツならベジータの年上設定も変わってなさそうだけどな
年齢問題については嘘煽り予告なんてよくあることだし本編見るまでわからない
第2弾最後の超ベジータの作画かっこよすぎるだろ。マジ最高だわ。
>>666
フリーザよりもパラガスが復讐したいのは旧作同様ベジータ王とその一族ぽいなと思ったわ
ブロリーを生存率の低い飛ばし子に左遷されたみたいだし残虐表現をマイルドにしつつそこら辺りの大筋は変えなさそう >>669
最近そういうニュアンスを理解できないっていうか
まだ見てもいないものを短い宣伝コピーだけで勝手に内容まで決めつけて文句言う
アスペっぽい人増えたなあって思う まあZのブロリーやバーダックに思い入れ強い奴には爆破映画でしかないからなあ
パラレルとして受け入れたほうが楽しいけどアンチは頭ガッチガチだから無理だな
元の映画と違って星飛ばしにした理由とかあるのかな?
フリーザの対抗策にとって置いたのか遠回しの死刑宣告だったのか
思い入れ以前に単純に前の方がいいからな
バーダックの恰好も性格も完全に前の方がかっこいいでしょ
肩パット子煩悩バーダックってかっこ悪いわ
あれじゃ時の界王神は惚れない
>>677
今のご時世に赤ん坊をナイフで殺すシーンを子供向けにスクリーンに映すのはきびしくない?
だから飛ばし子に変えたんではないかと推測してる つーかいちいちキャラデザや設定変えてたら商業的にもめんどくせえだろ
正直鳥山版が今後のゲーム等に出て喜ばれるとも思えないし、今まで通りのバーダックが親しまれそうだが
そうなるとますます今回の映画のバーダックは何だったのってなる
同じことはブロリーにも言えるけど、こっちは元がパラレル設定の映画キャラだし
戦闘シーンや形態変化もガッツリあって人気出そうではあるな
>>678
そこは個人の好みだろ
両方好きだけどどっちか選ぶならマイナス派だわ 元がパラレルの映画キャラ言うならバーダックも元々パラレルキャラじゃん
マイナスのバーダックの方が切れ者って感じでカッコいい
予告にトテッポっぽいのが映ってる
たったひとりの設定全くなくなったわけでもなさそう
よくもまあ公開もしてない映画に烈火のごとくディスれるな
産まれたタイミングがどうのこうのと
あの一部のシーンをぶつ切りにして繋げただけ予告じゃどういう話の流れかまだはっきり分かんないのにね
>>669
言葉を理解出来ないというか
デジタル脳のキッズが増えたんだろうな
時を同じくして=誤差もなく全く同じ年に生まれた
こう解釈してるキッズが多すぎる >>677
奴隷として使い物にならないから追放したとか
フリーザ親子からしたらゴミ捨てるような感覚じゃね?
だからブロリーの存在すら忘れてた ベジータと悟空がタメってのは単に別の映像繋ぎ合わせただけだろ
マイナスでもベジータが年上ってのは描かれてるからそこは変えないはず
PVの演出としてサイヤ人3人を並べただけ
つか原作だとラディッツとベジータの年齢関係は描かれてないよね?
ブロリーは新キャラ設定だからいくつだろうがどうでもいいけど
フリーザが戦闘ジャケット着てないのはどうゆうこと?
肌が赤いってのは当時の週刊ジャンプのカラーの色合いに合わせてるだけの可能性あるが
当時のカラーだとフリーザは赤っぽかった
本スレだとフリーザは子供だから肌が赤くて戦闘ジャケット着てないって意見あったが
とにかく楽しみ過ぎる
マイナス正史確定だな
しかし正史で初めて動くバーダックが見れる日が来るとは…感慨深い
ギニュー特選隊やドドザボにコルド大王
大量のサイヤ人
こりゃ回想だけで2時間以上作れるな
やはり映画じゃ尺足りな過ぎるからアニメ再開したら元のプロットで丁寧にやるべき
元のプロット通りの話は勿論みたいがアニメでやるとなるとクオリティを維持できるかとか引き伸ばしのために不要なアニオリ要素まで入れてきそうなのが不安なんだよな
悟空ストラップ
ベジータストラップ
ジャンプビクトリーカーニバル限定ストラップ
ヒーローズのURブロリー
まさか同じ前売り券4枚も買うことになるとは思いもしなかった
>>693
もうテレビのビルス編みたいな薄ーい引き延ばしは嫌ですぅ 予告はこれで最後かね?主題歌決まったら第三弾でもあるのか?
>>657>>659
限定公開だったのが拡散されたから削除したのかな >>677
戦闘力がベジータより高かったから嫉妬だよ >>694
映画の作画使い回せば維持出来るんじゃね?
超初期の糞作画は復活のF公開と制作時期被っててスケジュールタイトだったから
インドやマレーシアとかに外注したのが原因
今回は体制整ってるしアニメ再開は再来週だろうからじっくり作れるはず >>697
今回はむしろ元のプロット半分に削ったらしいから
超アニメのブロリー編が本当の意味での正史だから絶対やるべき
つかここでサイヤ人やフリーザの過去ハッキリ描かないと一生未完のまま終わる可能性ある
出来ればコルド大王とビルスの出会いや、ギニュー特選隊をどうやってスカウトしたかも描いて欲しい 映画はダイジェスト風にならないように努力してるってくらいだから
やはり大幅カットしたんだろうな
バーダックが最後までフリーザ抵抗する場面だけは映画に入れて欲しい
あとはアニメ再開時に入れてくれればいいや
>>701
訂正
×アニメ再開は再来週
〇アニメ再開は再来年 超でブロリー編は鳥山の脚本通りの長さでやる可能性大だな
神と神と超のビルス編は脚本や尺の長さからして超のほうが正史なのかな?
>>690
マイナスでフリーザが超サイヤ人ゴッドと
超サイヤ人の出現を気にしてたやん…
だから超サイヤ人になる可能性が高いブロを
殺すつもりで飛ばし子にさせたんでしょ
子供の生存なんてほぼ不可能な惑星バンパに…
フリーザは弾圧したサイヤ人達からゴッドの
伝説とか聞かされたんだろうな
まぁパラガスはフリーザの言いなりになってた
ベジータ王も恨んでいるとは思うけどね
つーかベジータ王のキャラデがヘナチョコな
感じに変更されたな…
まぁアニオリベジータ王は見た目だけだったが ベジータ王のキャラ像なんて原作では一度も明かされてないしアニメのは所詮作者が関わっていないアニオリなんだから参考にもならない
だから今作映画や神と神や超に出たベジータ王こそが正しいキャラ像なんじゃね?
>>707
フリーザがブロリーを恐れて飛ばす必要ないじゃん
近い内に惑星ベジータごと一掃するつもりなんだから殺したかったならそこで殺す方が確実でしょ
旧作同様にベジータ王の企みで飛ばされたと考える方が自然だ >>705
映画は2時間程度の尺で起承転結を描かないとだからどうしても展開やキャラが大味になる
それにチケット買った人楽しませる意味でも大きな笑い所を入れないと淡泊になる
だから今回もベジータのビンゴダンスみたいな映画用の鳥山ギャグがあるんじゃないかな?
アニメは正史だからさすがにビンゴダンスカットしてたが
だからアニメと漫画でやるブロリー編が正史だろうね
元のプロットじゃないと伝わらない背景やキャラの心境変化とかあるだろうし ドラゴンボールみたいに巨大化したコンテンツで原作者の設定だけが常に正しいとは思わないけどな
最大多数の視聴者に受け入れられた設定が1番正しいとしか
>>708
鳥山を老害とか叩いてるやつって、アニオリと原作正史を混同してるからな
鳥山はバーダック描いたの実質マイナスが初めてだし
だから改悪も糞もない
鳥山がたった一人を原作で描いたならその指摘も分かるが
自分で作ってないものを勝手に鳥山が作ったことにして改悪だの叩くアホはもっと理解力付けた方がいいな
特にドラゴンボールはアニオリやらゲームやら広く展開され過ぎて鳥山ですら把握しきれてないし
巨大コンテンツの弊害だな >>713
ほんとそれな
>>712みたいに反論できなくて訳の分からないことを泣きながらブツブツ言う馬鹿もいるけど、
原作とは「原作者が関わってる作品」なんだから原作者が関わっていない作品は弾かれるのが当然だからな >>710
恐らくそうなるか
映画は上映時間とかがあるからどうしても省略しなきゃいけない部分があるけどアニメだと用意した脚本分を流せられるからそっちにも期待だな
>>711
神と神はまだ「Z」だったからまた少し違うんじゃね? 年上じゃね?
ただし5歳ではなく1,2歳上とかに修正されてる可能性もあるぞ
時を同じくしてってフレーズって全てを解釈したつもりになってるけど、映像を見た限りだと悟空とブロリーがポッドに入ってる時にベジータは普通に二本の足で立ってるぞ
なんで「時を同じくして生まれた」で「年上」の考えに至るの
なんでフレーズ一個で全部解釈したつもりでいるのって言ったそばから全部解釈した気になってんの
フリーザ軍ってフリーザ一族以外の連中は果物や乳製品が由来の名前だけど、キコノだけ一人果物でも乳製品でもなく菌類なんだよな
この違いを見ると、こいつひょっとするとフリーザを裏切る可能性ありかな?
>>714
バーダックの話やブロリーの話の原作者は鳥山じゃないんだよ >>723
うん、だから原作者の鳥山が元々アニオリ=パラレルのキャラを自ら新たに書き下ろしたのがマイナスやブロリーだろって言ってる >>715
そもそもDBみたいな長期アニメの一つの章を2時間程度の尺に収めるのは無理がある
特に今回は過去の話までやるから尚更
やはり正史の超アニメと漫画で元のプロットでやるべき
アニメ再開時には鳥山がアニメ用にエピソード付け足すかもしれないし >>726
どうせなら過去編はブロリー編の一つの章として区切ってワンクールくらい使って丁寧に描いて欲しい
ビルスとフリーザ一族の出会いから、ドドリアザーボンやギニュー特選隊がフリーザ軍に入る経緯とか
ベジータやギニュー特選隊やキュイとの初対面エピソードもあれば最高
鳥山が存命の内に描けるものは描いて欲しいわ
鳥山亡き後にアニオリでめちゃくちゃにされるのだけは鑑別 予告だと過去エピソードがメインで、それ除けば復活のFと大差なさそうだからな
ブロリー自体は地球に来て悟空やベジータと戦う程度でそんな長いストーリーはなさそうだし
カットしたエピソードってのもほとんどが過去とリンクするエピソードだろうな
スペースオペラってのは過去のエピソードに集約されてると思う
現代パートより登場人物多そうださ
過去エピがウイスが作中のキャラ全員に見せるものなのかそれともただの過去なのかも気になる
恐らく現代と回想を交互に入れてリンクさせてく感じじゃないかな?
ウイスがブロリーを知ってるかどうかでウイスの役割も決まる
つか予告だとブロリーの過去もやるっぽいな
ブロリーとチライやレモの出会いはあるだろうな
チライとレモはブロリーが父親以外で初めて出会った人間らしいから
現代より過去パートの方が重要な役割果たしそう
まさに鳥山がコメントしてた通りサイヤ人の原点の話になりそうだな
過去がメインの映画なんて初めてだから新鮮
「サイヤ人の物語」だからウイスの語りや紹介も交えながら回想パートに入る可能性もあるな
>>710
アニメが正史w
脚本も確認してないアニメが正史なわけない >>734
つっても映画ブロリーで力の大会が語られてるから超のストーリーはやっぱ正史なんじゃね? 今回の劇場版はアニメ版の続き
漫画版は独自でブロリー編やるだろう
昔の漫画のアニメ化したときには今以上に原作を無視したアニオリやるものが多かった
ジャンプの漫画は特に全然違うのが多かったものだ
そういうのアニオリはさっさと忘れろ
>>737
ドラゴンボールの場合はその原作無視のごちゃごちゃしたアニオリを原作・正史と思いこんでる馬鹿が目立つからな こんな壮大な過去があるのにその後トランクスに一撃でやられると思うと
でもその後復活してトランクスを軽く凌駕した力を手に入れたから無問題
うん、原作者が無関与のアニオリが初出
その後原作漫画のマイナスに逆輸入
つまり後者が原作設定のバーダック
マジレスするとそういうの原作って言わないよ
アニオリは所詮アニオリ
アニメはあくまで二次創作
二次創作中のオリキャラは二次創作にすぎない
原作者が拾ってやって初めて原作キャラになれる
バーダックは原作の漫画にも1コマ登場してる
もし今度の映画が原作だとして、その漫画のシーンに結び付かなかったどうするの?
原作が二つになるって事?
>>747
鳥山「バーダックなんてデザインしましたっけ?僕は昔から物忘れが激しいから覚えてません」
なのでナメック星のアレは忘れるしかない >>747
アニメ版の超は原作者自らストーリー原案として関わってるが
それを元に実際に作るのは東映のアニメスタッフ
つまりノータッチだったZよりは鳥山原作のDBに近しい作品だが
アニメ超もやはり原作そのものではない >>749
漫画版もとよたろうが「鳥山先生からはテキストしか渡されておらずそれを基に僕がお話を作りました」って言ってたが、こっちも原作そのものではないのかな? 真の原作DBプレストーリーはジャコとマイナスで他は二次創作
ラディッツに全く触れなかったりするアニオリより納得いく内容
超に関してはアニメも漫画も原作ではない
現時点では関係者のみ見れる鳥山プロットが真の原作
我々一般人は原作を確認できないからアニメ漫画の共通箇所や漫画版の鳥山修正箇所を原作と考えるしかない
>>750
原作はあくまで原案部分だけだぞ
アニメ版とよたろう版どちらにも共通する展開・設定・キャラ
それを除いた各々にしかない描写は原作じゃねーよ >>755
ifになる?マイナスが出るずっと前から最初からifだよ >>675
ネガキャンも混じってるから注意だな
DBには基地外めいたアンチがいて、Fの時もそいつが執拗に公開前からネガキャンしてた
今回もわざと煽ってる奴はいそう >>712
だったらバージョン違いも受け入れようぜ
原作者バージョンとアニメ(無印 ~超)バージョン、ヒーローズバージョン、ゼノバースバージョン、ファイターズバージョン、いろんなバージョンがあるんだと
新作作るたびにお互い過去の過去のアニオリやゲーム設定意識して作らんといけんのん?
とんでもない非効率だし、創作的に意味のある行為ではないな
鳥山明が作るのは原作バージョンだから自分の世界観でやればいいわけで
そこに文句言うんならヒーローズにも文句言わなきゃ
アニメ版やゲームは何しても良くて原作者にだけアニオリやゲームに従えと文句言う?
鳥山明とスタッフの仕事は映画館で観た観客が面白いと思うものを作ること
観客は設定で映画観るわけじゃないんで この中で一体どれだけまともにドラゴンボールの原作を読んだやつがいることやら
>>747
今更?
超で原作にあったブルマと悟空が5年間会ってなかった発言が既になかったことにされてる前例があるのに?
綺麗に完結した作品の年表の隙間に何十年もたってから追加してるんだから多少の矛盾は適当に流すしかない
それが無理なら新しい話はなかったことにしてスルーするしかない >>762
最近アニメから入って原作リアルタイムに読んでない新参ニワカ+古参で原作終了以降読んでないの含めると相当な数いそう
まあネコマジンまで読めとは言わんがジャコは読めよ ネコマジンとか相当わけわからん設定だったような記憶が
原作でフリーザが最後まで抵抗したサイヤ人と回想するシーンがあるのに
バーダック戦わせないのかね、原作と二人とも服装まで違うし
悟空の父親なだけあって高い戦闘センスや
最下級戦戦士であるが常に最前線で戦い
戦闘力1万以上を誇りたった一人でフリーザに最後まで抵抗しようとした意志の強さ
カカロットよ……この俺の意志を継げ!!
サイヤ人の……惑星ベジータの仇を……お前が討つんだ!!!
未来でフリーザと対峙する自分の息子にすべてを賭け散っていく
バーダックという一人の下級戦士のサイヤ人としての信念
悟空のように地球の穏やかな環境で育ってない為
性格もサイヤ人らしく戦闘力たった2の息子にクズと言ったりサイヤ人だからカナッサ星人を容赦なく殺したり残忍で冷酷だが
仲間に対して情もあり殺された仲間の為に怒りそういう悟空にも通じる父親としての面影もあって
地球育ちの悟空とはまた違った純粋な戦闘民族サイヤ人らしさがかっこ良いのに
鳥山の作ったマイナスの別人バーダックは絶対に生き延びるんだぞとか単なる一般人の父親みたいな台詞吐かせて
外見だけサイヤ人のふりした地球人にしか見えんし家族思いのシーンとかサイヤ人に求めてねぇ
だからこそたった一人の最終決戦で地球に送り込まれた悟空が頭を打ち穏やかになり
山で捨てられた赤ん坊を自分の孫のように思ってくれる優しい孫悟飯じっちゃんに育てられ穏やかな地球育ちのサイヤ人として
カカロットから孫悟空になれた、そしておめえ達に殺されたサイヤ人の為にも
ここのナメック星人達の為にもおめえをぶっ倒す!!!や
フリーザにいわれた偉そうなことをいいやがって貴様らサイヤ人は罪のない者を殺さなかったとでもいうのか?にたいして
だから滅びた、今度は俺が貴様を滅ぼすという台詞が活きてくる、サイヤ人も決して善人ではないが
父親のバーダックの意志を継ぎサイヤ人の仇とそして自分自身の親友のクリリンの仇を討つ為にフリーザを倒す
バーダックも戦友のトーマ達が殺され挑むもフリーザに殺されるが
その意志を知らない間に息子が継ぎ
地球育ちのサイヤ人として親友を殺した仇を討ち無念を晴らす
というカタルシスが生まれたのにな、マイナスはそんなドラマがないからフリーザとの因縁もないし
年上設定だったはずのベジータを原作者だからって今更勝手に後付けで悟空と同い年とかほざいたり
過去のアニメスタッフが作った名作に泥を塗ったり調子に乗りすぎ
さすがにリアルタイムで連載追ってたおっさん達は本スレにも数えるほどしかいないんじゃ
>>768
5ちゃんの年齢層高さを舐めてはいけない
シン・ゴジラスレには初代ゴジラをリアルタイムで観賞してたおじいちゃんがいっぱいいたぞ >>763
主人公の親父が因縁の敵を相手にどんな結末を迎えたかが、ブルマと何年会ってないかと同レベルの矛盾ね… >>760
激しく同意
ゲームやヒーローズは原作設定無視しようがスルーで原作者の新設定にはゲームやアニオリとか違うとか誹謗中傷するダブスタ
こんなバカ共が叩いてると思うと原作者も大変だわ
原作改変してるゲームやアニオリをまず叩けと
ターゲットが原作者一人だから叩きやすいんだろうな 英語版の吹き替え面白いな
フリーザーがハローモンキー言ってる
悟空ママ初登場 >>747
少なくともデザインはジャコで書き下ろしたのが元になるみたいだし戦闘服とか既に繋がらなくなってる
鳥山さんも当時はアニメはお任せとか「たった一人の最終決戦」に感動したとかコメントしてたけど本音はアニメも映画も口出ししたかったんだろうな
ブロリーもバーダックも連載終了から20年過ぎて原作者自らが改変するとは思わなかった >>774
インタビュー記事では鳥山はいくつか映画の案をだされてその中から選んだみたいだから新ブロリー出して儲けたいアニメとゲーム側の思惑で鳥山が改変することになったと言った方がいいかもな >>775
昔と違って今映画やるなら鳥山明監修って宣伝文句は欲しいだろうし仕方ない部分もあるのかもね >>774
バーダックの服装が当時のフリーザ編回想シーンとマイナスで違うって言ってるやついるけど
フリーザの惑星ベジータ破壊とカカロット送り出した日はかなり離れてるんだからその後に着替えててもおかしくないだろ
原作じゃ1ヶ月も間があると言うのを知らないとしか思えん
さらに言うならにアニメSPと原作の回想じゃ服装のダメージが違うので昔から原作とアニメは別だ >>777
確かに直後じゃないけどアニメ版バーダックの戦闘服って鳥山さんは作中とアニメ用設定画以外で描いてないから作者の中で認めてないのかなと
元々は中鶴さんデザインの戦闘服だし
個人的憶測でしかないけど >>760
>>764
>>771
ほんとこれな
原作者無関係のゴミ以下のものは擁護して原作と関係あるものは叩くとか脳みそが退化してるとしか思えないレベル
こういう奴らって「ぼく が かんがえた さいこう の どらごんぼーる」が公式設定()と思いこんでるんだろうな ヤフコメに書いてあって納得したのが裸の赤ちゃんを宇宙船に乗せて宇宙に放り出すのはコンプライアンス的に問題ありと
予告が出て昔と違う!鳥山は原作忘れた!とかすぐ言う人いるけどこういう考え方冷静にできるのすごいね
確かに今赤ちゃんブロリーが殺されかけるとかできなそうだもんな
ましてや国民的アニメ
さすがに今のご世辞で赤ちゃんをポッドに押し込んで放り出したりナイフで殺しにかかるとかやったら暴動になるからな
もう時代が違うから表現の仕方も変わってくるのはしゃあないな
好き嫌いは別にして
>>779
何年か前に出たTVSP2本セットにしたDVDの特典で鳥山がバーダック描き下ろしてたよ しっかりブロリーを正史に組み込むには表現もマイルドにしないとダメだったんだな
てか作画が最高だから許せる。復活のFレベルでやられてたらキレてたわ
>>784
ああ忘れてた
作者コメントに添えてたイラストあったね >>781
正直「絶滅したいのか」て思ってたw
立てない、歯も生えてない赤子じゃ
食事もとれないしすぐ死ぬんじゃないかって >>769
そんないい歳したおっさんがキチガイじみた暴れ方してんの?やばくね?まあ匿名掲示板だからなんとも言えんが
>>788
自分のなかでそう思ってるならどうぞご勝手にだけど、いかにもそうであるような言い方が鼻につく バーダックはあの孤高な感じがかっこよかったのに
なんか古い想い出を汚された気分やな
>>781
裸で送り出すのはもともと完全なアニオリ
原作ではそんな描写は元から存在しない
ジャコで初めて描かれた時はちゃんと戦闘服着てた >>793
でもあれは当時のアニメスタッフが勝手に考えた性格設定で原作者は一切関わっていないから破棄されて当然 >>769
ハイパーディメンションよりSFC版スマブラやろうぜ お、>>788で発狂してると罵られたからガイジが湧き出してて草 バーダックのキャラに限らずサイヤ人の飛ばし子の設定もZのはアニオリ
悟空は親の顔も知らず赤ん坊で地球に送られたと言うのはZ独自設定にすぎない
人格破綻者の鬱憤ばらしのネタにされて鳥山も大変だな
>>804
ラディッツや亀仙人は「侵略目的で地球に送られた」「赤ん坊だった」って原作漫画の方にあったけどこっちはやはり今のご世辞で出すとよろしくないから変わったのかな? >>805
原作と二次創作同然のアニオリを混同してるガイジが勝手に発狂してるだけなんだよな 原作漫画で登場してるのに、二次創作同然って言うのは無理があるな
あれは一シーンを逆輸入したに過ぎないしあれ自体に関しても鳥山はもう忘れてしまってる
だからお前みたいなGT厨同然のガイジがいくら喚いても最終決戦みたいなIFは採用されない
バーダックを映画に出すなら次の映画は未来悟飯が出て欲しい
未来ご飯は原作のほうが先だから出そうと思えば出せるけどどう出すんだろうな
未来トランクスの世界はもう消滅したし
鳥山が忘れた設定は漫画で登場しようが原作にならないってかw
>>804
その辺の事情は原作じゃジャコとマイナスで初めて描かれたんだから変更もくそもない
本来なら飛ばし子は侵略目的だがバーダックがそれに偽装して息子を逃がしたと言うのが真相
銀河パトロールはそれを知らないので通常通り侵略に送り出されたと判断してジャコが地球を救いに来
悟空はサイヤ人年齢では3才ですでに赤ん坊ではない
サイヤ人は幼児体型の時期が長く地球人より幼く見える設定 >>804
いやベジータがレベルの低いのが飛ばされるって言ってたけど >>814
話せないけど立てて手づかみで食事ができるから
1歳くらいに見えるね 超でトランクスと悟天がいつまでも成長してないのおかしいって言ってるやついたけど
サイヤ人は幼児体型が続いて十代後半に急激に成長するって設定忘れてるよな
鳥山が設定忘れたと言ってるやつに限ってそういうこと言う
ハーフの悟飯は普通に成長してるから混乱するのはわかる
鳥山がジャコの時に新たに設定してそれに合わせてるだけか悟天トランクスは悟飯よりサイヤ人の特性が強くでてるだけかは分からん
正直バーダックやブロリーがヒットしたから鳥山がしばらくしてからそいつらを逆輸入(ブロリーのデザインとかは鳥山だが)して今回の映画での扱いを正史扱いにしようとしてるのに不満しかない、
どうせ昔のバーダックの死に様とかブロリーの迫力には勝てないんだろうしさ
特にバーダックはゲームやら何やらで超3になったりタイムスリップしたりでゲンナリしてたのに今回で生前の活躍も完全に同人扱いにされたようなもんだからな
頭大丈夫?
元々そいつらの出典は鳥山無関係のパラレルでifだからそんな旧作なんて正史になんて出来るわけねーよ
作者が新たに描き下ろしたのが原作として扱われるのは当然だろ
反論できなくなったから泣きながらその捨て台詞しか吐けなくなってるの正直可哀想
>>824
「うん、そうだよ」ってなんで言えないの? >>821
今まで完全に同人じゃないと思ってたことが驚きだよ
最初からずっとそうだよ >>826
それオレじゃないけど、そう思われてもオレに関係ないからどうでもいいw
このスレ見てたやつかもね 何この言い訳の見苦しさw
脳みそが幼児まで退化した奴は言うことが違うな
>>827
最初から「アニメスタッフやマイナー作家が鳥山に関係なく作った同人作品」って位置づけられてるのにな Twitterでもガイジが発狂してるの見かねてちゃんと原作を読んでる人間が正論を次々とツイートしてて草
ガイジがいくら鳥山やアニメスタッフを叩こうが向こうに入るダメージは0よ
「現在の鳥山がつくった設定は、原作漫画よりも優先される」って思うならそういえばいいのに
見苦しい言い訳ばっかり
うん、そりゃ作者が全て決めることなんだから当然じゃね?
にもかかわらずお前が勝手に改悪されたと顔真っ赤になって発狂してるおが滑稽なわけで
原作者が自らアニオリを正史にしようとしてくれてる今の状況、STARWARSのファンが聞いたら泣いて喜ぶレベルだぞ
お前らDBファンは自分たちの贅沢すぎる立場に気づいてない
>発狂してるおが滑稽なわけで
手が震えてるぞw
なるほど、それじゃあ噛み合わないわけだな
オレは原作漫画を優先すべきだと思ってるから
つーか海外のDBファンも普通に喜んでるだろうよ
一部のジャップが脳みそ退化して拗らせて発狂してるだけだからなこれ
あ、>>788で晒されて発狂してる奴はほんとざまぁですわ >>781
コンプライアンスokだったとしても緊急避難とはいえ再開出来る保障のない3歳の我が子を全裸で見知らぬ星に送り飛ばす方がおかしいけどな
生き延びる為に避難させたんだから防御の足しとして戦闘服着させるのは当然
裸のやつはアニオリだから鳥山関係ないし
それを原作と勘違いして叩いてるバカは原作読んだ方がいいな 反論できなくなって泣きながら揚げ足取りに走ってる姿が腹筋に来て仕方ない
>>839
なー普通にそれなのに改悪とか馬鹿でしょ >>814
ジャコ読んでればちゃんと解釈出来るからバカ丸出しな批判はしないんだよな
とりあえず批判してるやつはジャコ読めよとしかいいようがない
バーダックは弟を緊急避難させたことラディッツに伝える前に死んだんだろ
ラディッツは他の星攻めてて助かったからバーダックとはあの期間会ってないはず
だからラディッツの発言に矛盾はない >>839
全裸ってだけでなくZでは生まれたばかりで送られてて3才ではないぞ
アニオリと原作ごっちゃにするなよ >>821
むしろ過去に飛ばされてフリーザの祖先相手に超サイヤ人になって
「実はバーダックが伝説の超サイヤ人でした」なんて同人丸出し作品を正史だと思ってたことに衝撃受けた
オオイシナホのファン? あれはたった一人の最終決戦という名のIFを基に「もしもバーダックが死んでいなかったら」っていう更なるIFだから公式でも何でもないんだよな
>>819
悟飯が死んだ時の未来トランクスが超のトランクスとほぼ同じ年齢だから、
超のトランクスはもうすぐ急激に成長するってことか 旧アニメ→生まれて間もなく全裸で惑星消滅直前に地球侵略に送られる
原作→三才まで保育器で育ち惑星消滅のひと月前に戦闘服を着用させられ地球に逃がすため両親に送り出される
全然違うんだよなあ
>>781
本スレにも書いてあったが漫画マイナスだと全裸で保育器に入ってたのに今回映像化にあたってあの金属製オムツみたいなのつけられてるし
確実に全裸はNGな時代なんでしょうな
改でもチンコ消されてたし >>830
理解力なさすぎだろ
過去に飛ばされたバーダックやたった一人のアニオリは、原作者が作ったものじゃないから正史じゃないって言ってるだけだろ
原作とは、原作者が原作として描いたものだけ
ゲームや劇場版やアニオリSPはまた別って話
バーダックや悟空が地球に送られる様子を鳥山が描いたのはマイナスが初めてなんだから改悪も糞もない
ましてゲームなんて全く関係ないし >>848
脳が老害・ニワカ・痴呆の3連発だから「ぼく の のうないせってい が こうしき」ってのを否定されると死ぬから発狂してるのさ 乳幼児だと一人では生き延びられない
自分で食物を消化し、また採取できる程度まで人工保育で成長させて
送る方が合理的だ 鳥山さんはそういうSF的考証もきちんと考えて
こういう設定にしたと思われる
>>840
わざわざ育成ポッドで3歳まで育ててる時点で入念な準備してる意図があるわけだから
裸で送り出す方がおかしいしな
科学技術発達した軍所属なら戦闘ジャケットとプロテクターくらい着させるのは当然
つか侵略目的なのに裸の新生児を送り込むアニオリの方が矛盾しすぎ
ベジータだって戦闘力高くても全裸新生児状態で送られたとは思えないし
アニメはやたら感動とかに結び付ける傾向あるから赤ん坊悟空の方が都合良かったんだろう
マイナス設定の方がよっぽど現実的で整合性ある >>847
それは残念だなぁ
別に赤ん坊のチンコくらい問題ないと思うが
それに横のアングル多用して微妙に見えなくするとか
海外だと漫画やアニメでも性器NGなんだっけ? >>852
海外は多分児童ポルノとかそっちに過剰反応するんだと思う 鳥山が当時のテレビスペシャルに納得してないなら原作に登場なんてさせるべきじゃなかった
原作と大きな食い違いがないようにせめてフリーザに特攻する場面くらいは描いてほしいもんだがどうなることやら
納得してないんじゃなくて単に忘れてるだけと公言してるぞ
>>854
今は海外の人も意識して作ってるって言ってたからな >>855
そこの場面が重要だよね
原作の漫画にハッキリ描かれてるんだから
漫画すらも原作として否定してるガイジもいるけど でも鳥山はその部分をもう忘れてしまってるから今更揚げ足取りしても意味ないぞガイジ
原作で悟飯じいさんが拾った尾のはえた赤ん坊とは何だったのか
素っ裸の赤ん坊という描写を今のこの世辞でやったら確実に暴動になるから設定を変えたんだろ
上映時間100分か。さすがに武道館のイベントではCM流さないよなー
てことはドラゴンボール映画では一番長いのか。気合い入ってんね
>>794
裸で送り出すのはアニオリだが漫画原作では亀仙人が赤子のころ来たっていってたけどな
今はそれが無理になったんだろ Twitter見ても皆「原作はジャコとマイナス、たった一人の最終決戦や旧劇場版はパラレル」っていう意見にRTはいいねが多い一方で
ガイジの「ジャコとマイナスなんてカス!Zこそが正義!」ってほうには同類の少数以外誰もRTもいいねもしてないのほんと笑う
やっぱりちゃんとドラゴンボール読んでる人のほうが圧倒的に多いんだと実感する
惑星ベジータ消滅時の悟空の年齢設定が変わるとなると、
ドラゴンボール大全集に載ってた年表とかも無かったことになってしまうんだな
>>854
なるほど
世界同時上映で最初から海外ファンも視野に入れて作ったって言ってたからやはり海外に合わせたのか
日本だけマイナス設定のままやって欲しかった
育成ポッドの場面だけなら国内向けと海外向けで作れそうなものだが まだ三人同じ年齢かわからんけどな
時を同じくしてとは言ってるけど
>>862
・サイヤ人は地球人に比べ成長速度が遅いため、3歳でも幼く見えた
・言葉も話せず親と別れて知らない土地に来た不安でひたすら泣き叫んでた為、赤ん坊のようにあやした記憶が強く印象として残り赤ん坊という言葉を使った
・単に推定200歳以上?の老人から見たら3歳児も赤ん坊も大差ないから赤ん坊と表現しただけ
あとは脳内補完しろ >>870
大全集って鳥山が設定した年表なん?
原作では惑星ベジータ消滅時の悟空の年齢は不明だったが
それでマイナスで約3歳と判明したんだろ >>874
大全集は変なのまで混ざってるから完全な公式本とは思えないんだよな 原作漫画にしか価値を認めない人はテレビでZ放送して当時見てなかったんだろうか
「これは鳥山先生の作ったもんじゃないから見たら目が腐る!」とか思ってるならどこの宗教だよとw
>>875
悟空の戦闘力が120兆とかいう小学4年生辺りの子供が好きそうな設定のやつだっけ?
まぁデタラメも多いだろうな
超と違ってZは原作に対してのアニメ版と割り切ってたから東映が独自設定入れまくって
それを鳥山設定の正史と勘違いしたやつらが大人になって今叩いてるって構図だな
つか会話にならないやつはマイナスやジャコすら読んでないやつだからいくら説明しても無駄だな >>877
それな
Zは原作ベースにアニメスタッフが好き放題やらかしてるだけだからな
当時のアニメを見せるなら改のほうがいいわ >>876
印象操作乙
単にバーダックや悟空の過去を改悪だの叩きまくってるアホに
原作とアニオリやゲームを混同するなと諭してるだけ
誰もアニメやゲーム批判なんかしてないだろ さすがに今回はベジータが主人公の一人だから旧作みたいなヘタレ要素は皆無だろうな
そういう役は別のキャラがやるんだろうし
第2弾予告編の最後の格好良さから旧ブロみたいなガクブルしたらこっちが泣くわ。
映画公式アカウントのスタンプラリーだっけ?
あっちはただの旧映画オマージュだから映画本編には無関係だろうしね
>>875
大全集はジャンプの天下一試験会の上位入賞者もライターとして手伝ってたりするから
マニアゆえの深すぎる考察や独自解釈みたいなのも結構あって
大全集の内容が必ずしも公式とは言えないところがある 新予告観たー
マイナスの惑星ベジータがアニメで観られるの嬉しいな
ギネの声誰か楽しみだ
フリーザのデザインが違う
ベジータ、カカロット、ブロリー
いずれも同じ年で生まれた。
で、3人の中でなぜブロリーだけが突出した戦闘力を有しているのか。
劇場版でも、ブルー状態のベジータ、カカロットに対し、ブロリーは素のままで対抗してる。
どういうことか、説明してくれ。
理由は不明だけど今回のブロリーは戦いの中で急成長していく特性を持ってる
しかしブロリー自身は今までパラガス以外の人間と接したことがなくその能力を持て余していた
今出てる情報をまとめるとこんな感じかなぁ
マイナスの悟空て『もうすぐ三才』だけど
三才じゃないよね…大して変わらんけど
つーか劇場版の幼少悟空は五才くらいに
見えるんは俺だけだろうか?
保育カプセルは赤ちゃん達のウンチやシッコが
気になってたんでオムツが上書きされて安心したわ
そういや現実の胎児ってママンのお腹の中に
いる時はウンチもシッコもしてないのかね?
え?改変しまくって昔をなかったことにしてるだけじゃん
>>888
色使いを原作ベースにしてるのだけはわかるが
腕と足の縞模様がないのはなんでかね フリーザの体つきがいつもとまた違う理由も劇中で明かされるのかもな
野沢さんが悟空っぽい声で話すベンツAクラスのCMやってた
コルドが退位して軍は今後フリーザに任せるところが描かれるんじゃないかな?よろしくお願いしますとか言ってるし。日本もいま退位とかの時期だしw
同じ時代って意味だろ?
流石に同い年は無いだろ・・・
でも鳥山は当初本当はベジータを悟空より年下にするつもりだったんだよな?
合ってる?
>>899
そうだよ
4,5歳ぐらい年下のイメージで描いてたらしい マイナスでもオナイではなかったよね
ベジータはラディッツとオナイって感じだった
宇宙ポッドにコールドスリープ機能がついてるから
乗ってる間に若くなったという説もある
>>900
サンキュー
なんで年上になったんだっけ?
スタッフが勝手にやっちゃって根付いちゃったんだっけ? >>903
バーダックSPで年上って事にされて
アニメスタッフに言ってなかったので仕方ないかって事で
そのまま年上設定が定着したらしい >>904
ほー
でもなんかベジータ年上って方がしっくりくるよな ラディッツがサイヤ人の生き残りについて語るシーンで、
1人は悟空のように星に送り込まれたおかげで助かったと言ってたけど、
当初の設定だとそれがベジータだったってことなのかな
鳥山もバーダック採用しなきゃよかったのに
顔も名前も完全にオリジナルの父親描けばよかった
集英社や東映のアニメスタッフにお願いとかされたんだろうから文句あるなら連中に言うべき
アニメやドラゴンボール大全集では悟空より年上の設定。
しかし、原作者・鳥山明がインタビューで参加した「みっくすSaらだα」の同人誌『みんな愛のせいね3』で、
ベジータについて「アニメの方では違ってんだけどぉ。ちなみにベジータは、悟空よりずっと若いつもりで僕は描いてるし、
でも今度アニメででるやつ(アニメスペシャル・バーダックのお話)は、悟空が赤んぼの頃、もうベジータは子供だったみたい。
そう、あーこの辺り云っとくの忘れちゃったなー」「(ベジータの年齢は)二一、二じゃないかなー僕の雰囲気としては」と語っている。
ドラゴンボールは考えないで見た方が良いよ
原作者とコアなファンは合わないだろうね
>>888
元々肩のデザイン矛盾してたから
別にこれで構わん >>907
無い。
マイナスでベジータとラディッツが組んでることが語られてるし、一人はオレと同じ星を攻めていて助かったという方が
ベジータ。 >>909
バーダックは中鶴ラフ案を元に鳥山がかなり変更加えてデザインしたものだし
ラディッツが悟空を見て父親にそっくりだと驚くシーンもあるから変えたら逆におかしい
でも戦闘服なんかは元の中鶴デザインを尊重して別デザインに変えたんじゃないかな >>915
それじゃ星に飛ばされてた赤児はナッパ? そうなるとエリートのナッパが飛ばし子にされたという矛盾がw
まあ無理矢理解釈すれば叩き上げでエリートまで上り詰めたとかに
なるのかもしれない
>>912
ブルマが「悪いことしちゃだめよー」でベジータが頬を赤らめるシーン
ベジータがずっと年下だと考えるとかなりしっくりくる >>912
このインタビューは初めてみたサンキュー ベジータとの初対決が若者の親父狩りみたいに思えてきた
予告2の感想にべジータが赤ん坊の頃からMハゲなのがかわいそうだって意見がチラホラあるが
むしろ幼年期は普通だったのに青年であの有り様になったんならそっちの方が無惨だろ
>>915
いや、サイヤ人編当時の鳥山の構想の話ね。
マイナスはベジータが悟空より年上に変更されたことを踏まえて描かれたのだど思うし。 >>912
ならアニメスタッフが悪いんじゃねぇか
どう考えてもベジータは悟空より幼く見えたし
王子キャラなら若く設定する方が自然
コミックで18号の髪型が昔と微妙に違うとかの修正見ると
鳥山は繊細なの分かる
ベジータが悟空より5歳も年上ってずっと違和感あったわ
何でも鳥山叩きに持っていくやつはニワカだっとの分かる >>888
外人のリアクション動画でもベイビーとかピンクとか反応多かったな
色に関しては当時のジャンプのカラーだとピンクだったからそれに合わせた可能性ある
カリン様とかも水色っぽかったりブルマの髪色も何種類かあったし フリーザが幼少ないし青年期の設定なら、真の姿である最終形態寄りのデザインのほうが自然なのでは
それとも子供の頃から変身型なんだろうか
あのフリーザがまだ子供で成長途中だとしたらフリーザって悟空たちとそんなに離れてないんか?
>>888
デザインは子供時代だから?
サイヤ人と出会ったのは確か40年くらい前だったし
成長して縞模様と肩周りが変わったとかかな
戦闘服着てないのはよく分からんが
個人的には変化がある方が新鮮な気持ちで見れるし、ちゃんと考えて作ってる感じがして好き
あと子供フリーザに支配されるって背景の方が、よりフリーザの強さとサイヤ人達の屈辱感を強調出来るから上手い演出だと思う
チビの子供フリーザに奴隷にされた挙げ句母星ごと破壊されるバーダック達の無念さが伝わる
大筋さえあってれば細かい変更は気にならん
面白くすることが一番重要だから >>930
戦闘服じゃなくてフリーザの身体の一部と後付けされた >>932
マジかよ
ならナメック星で巨大化する前のくだりは何だったんだ?
クリリンが戦闘ジャケット吹っ飛ばしたって言ってたが
フリーザは脱皮出来るのかよw 部下達はフリーザの体をモデルにした服を着せられてるのか
>>815
レベル低いのは飛ばされる設定はマイナスでも残ってるよ
ギネがカカロットは飛ばし子免れたのにってな事を言ってる
でもラディッツとベジータは偽装を信じて悟空を飛ばし子だと思ってた
映画については個人的には悟空が泣いてる点に違和感はある
ドラゴンボールはワクワクするあの感じが好きだから、メソメソした感動巨編にはして欲しくない
鳥山さんの脚本だから大丈夫と思ってるが
とりあえず批判するにしても映画観てからにしたい 鳥山はフリーザの最終形態が通常状態という設定忘れてそうだな
>>936
マイナスではポカンとして理解してない感じだったのに映画では感動的にしたいからか泣かせてるね 今回は結構台詞あるらしいけど
たぶんTV版でも準レギュラーになるんだろうし旧みたいなパワー系池沼キャラじゃキツいだろ
そもそも旧作の悪役オンリーと違って今回は主人公3人のうちの一人だから変なキャラには出来ないだろ
一作目では吠えるほど悟空達に苦戦してないんだよなあ
仮に堀川さんがもうベジータの声出せなくなったら複製ベジータ役の人を起用するかもな
あれ堀川さんじゃないのにベジータ声に違和感ほとんどなかったし
>>896
ありがとう
劇場版超での保育カプセルではベジータだけ
マスクしてたけどマスク使ってを離乳食か
流動食を食べてるのかね?勿論呼吸も
んでオムツがシッコとウンチの回収とお尻の
洗浄までするんやろな
マスク無しの段階じゃ母親の胎内やエヴァの
コックピットみたいな感じなんやろか >>942
最後の最後以外余裕で嬲ってるだけだからな >>912
最初の年下設定は鳥山の頭の中だけではかなり後まで生きてそうだな
上の方にもあるけど初期のベジータはオヤジ狩りの不良みたいに見えるし、悟空に殺すのはもったいねぇと評されたり、人造人間編の初めにあいつがオヤジになるんかぁみたいに言われる所や、ブルマにからかわれるのなんかは年下として見るとすごく自然 >>936
あの泣いてるのは確かに違和感
漫画通りに修正されればいいな >>936
それは思った
マイナスでは悟空は状況が理解出来ず戸惑ったまま送られてる
泣いてるってことは状況を理解してるってことになるからな
悟空が状況を理解しないままバーダックが死ぬ方がストーリーとしてはシビアでより親子の無念さが増す
映画ってことで親子層意識して感動演出にしたのかも
正史のアニメ本編ではマイナスのままにして欲しい たった一人の最終決戦はアニオリ。−で改変改悪と騒いでるのは原作知らないニワカ。って煽ってるのちょくちょく見るけど
原作に逆輸入されてるからな。
「最後まで抵抗したサイヤ人に(悟空が)そっくり」とフリーザが回想してるから、ここが変われば結局改変だな。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/10/07(日) 18:57:47.77
逆輸入って言ったってたった2コマの想像図だから
マイナスできちんと描かれたのは改変でもなんでもないな
そもそも鳥山もバーダック逆輸入してたこと忘れちゃってるし無問題
>>951
そもそもマイナスで描かれたのは回想シーンの日の1ヶ月前
フリーザが惑星ベジータを消した日のことはいまだに原作ではその回想だけでしか描かれてない >>950
そこは結局映画を観ないとわからないところだし、
マイナスは惑星ベジータ破壊より1ヶ月前って何度も言われてる まわりのスタッフにここは矛盾するのでおかしいですよって言える人はいないのかな?
そんな些細なことで一々指摘されたらたまらんわな
何年経ってると思ってるの
それな
そもそも今までの設定はアニメスタッフのほうが勝手に暴走して付けてた糞パラレル設定なんだからそういうのは全部取り払われるべきなんだぞ
961見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/10/07(日) 21:53:31.79
>>954
回想シーンの想像図でしょ
回想なんだから記憶が曖昧でもおかしくないわな まあ漫画でもゴクウが亀仙人の一番弟子とか紹介されてじっちゃん忘れされてたりとかあるし今更ドラゴンボールに細かい設定気にする方が負けだわな。FGOとかランスシリーズじゃねーけど後付けオンパレードなんて長編作品には当たり前だし頭空っぽにしたほうがいいわな
ていうか予告だけ見ると過去と現代が交差する壮大なサーガものみたいに見えるけど
いざ本編みたらPV2はちょろっと出る回想シーンを抜粋しただけでしたって可能性もあるんだよな
なんせ90分くらいの短尺映画だし
自分と妻を殺したフリーザと、息子カカロットが第七宇宙の存亡をかけて共闘したと知ったらバーダックは何を思う
967見ろ!名無しがゴミのようだ!2018/10/08(月) 00:14:49.65
敵取ってるからもういいんじゃね?
1回目はメカ化したけどその後王子の息子が星の敵とったし
2回目は悟空が止めさしたから息子が父の敵をとったことになるな
バーダックが出てるから映画のEDの曲は光の旅に匹敵するレベルのものが望ましいがさすがに贅沢か
>>962
それはとよたろうのミスだろ
亀仙人きっかけで身勝手覚醒が漫画オリジナルなんだから >>966
結果的にフリーザの助けもあって息子も救われたからいいんじゃね?
パラガスって、1人用の宇宙船でブロリーと一緒に脱出しようとした親父だろ。
>>962
一番弟子って最も優れた弟子という意味でも使われる >>962
いちばん‐でし【一番弟子】
1 弟子の中で、最も早くその師匠についた者。
2 弟子のなかで最もすぐれた者。
流石に牛魔王と悟飯を忘れるわけはない >>966
その結果息子や孫や宇宙が生き残ったんだからそれを悪く思うことはないだろ
自分の恨みが優先で例え息子や孫の命が消えることになったとしても手を組んで欲しくなかったなんて思う奴ならそもそも息子だけでも逃がそうなんて思わないと思うな そういやアニオリのバーダックには未来予知の力が備わってたよな
その後のゲームやら外伝でもあの設定はまだ生きてんの?
原作設定のマイナスが出てもゲームや外伝のバーダックはパラレルバーダックのほうしか出ていないよ
悟空ベジータに勝って欲しいけどブロリーを今回限りで退場させるのは惜しいよ
生まれた時からそれぞれの運命に翻弄され数十年を経て相見えた3人のサイヤ人
1作目の池沼ブロなら倒して終わりで良かっただろうけどさ
今回は今後の商業展開を睨みつつもそれを感じさせないストーリーを期待してる
超の二期も控えてるしキャッチコピーが「3人の物語」ってあるんだから旧劇場版と違って正史ブロリーは主人公扱いなのは明白
ひょっとしたら結局勝てずにお互い引き分け程度に済ませて「またやろうな」で閉める可能性もある
原作漫画や超で悟空が勝ったことってむしろ少ないほうだし
ブロリーが仲間になって全王をボコボコにしてほしいわ
義理人情に固くて硬派でかっこいいブロリー作って、過去の糞にわかブロリーオタ共阿鼻叫喚さして、
新たな中立派に近い仲間としてブロリーを迎えてほしい
超化状態で白目向いて戦闘狂感出てるのにフルパワーにまでなって話通じるのかな。それともあんな見た目で悟空みたいに強い奴と戦って自分が強くなるのが楽しくて相手の命を奪う事まで気にしてないのか。
昔みたいにバーサーカーになるのはつまらんし気持ち悪いからコミニュケーションが取れるようになるのは嬉しい
ブロリーは同胞としてフリーザよりは近い関係性になるだろうな
フリーザはベジータや悟空に因縁あるからお互い疑心暗鬼の関係を保つ方がキャラとしては正解
ブロリーは因縁ないからジレンみたいに盟友みたいになるだろうね
パラガスとベジータ王は因縁ありそうだがもう死んでるから息子は知らないだろうし
>>981
バーダックの件もそうだけど、作者が関与していないアニオリを正史だの原作だの妄信してる糞ニワカは不要だからな
原作者は鳥山以外に存在しないんだから正当な作品出してニワカを死滅させてほしい >>986
他の2人の主人公が子供作ってるからブロリーが作らないって決まりはないし作ったとしても自然だと思う >>983
一作目の感じは結構好きなんだよなぁ。あの感じ好きな人他にもいると思うわ。 旧作ブロリーの良さはそれはそれであるんだから今作の新ブロリーのまた違った味も受け入れるのが大事
>>981
いいな、そういうの。カードゲームで子供人気も高いんだし義理人情に厚い好漢に化けたら、俺も正史ブロリー一気に好きになるわ。 既存のブロリーが嫌いだからそれくらい変えて過去作をなかったことにしてほしい
俺は別に嫌いではないなあ
クウラやターレスの映画のほうが好きだったりしたけど
旧ブロリーはZの映画だけのきわめて限定されたキャラにすぎんから
無かったことにするまでもなく原作や改以降のアニメには元から旧ブロリーなんてなかった
それどころか同じZのTV版にすら存在しない
旧ブロリーはファミコンオリキャラのカイワレマンと同レベルにすぎない
当然だがDBにおける公式度は最低辺クラスで
本編と直接関係ないが原作者が描いた番外編のキャラであるクリーザらのほうがはるかに格上
それどころかコラボ漫画に出演した両津勘吉よりもはるか下
鳥山も言及してるからな
元々ドラゴンボールという漫画にはブロリーというキャラは存在していない
鳥山が劇場版を見て気に入ったから原作の方に逆輸入しただけ
1000ならパラレル設定で原作ファンと知った口でいるニワカが死滅
-curl
lud20200213002923ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1535896939/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★4 YouTube動画>14本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★43
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★8
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★7
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★42
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★6
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★19
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★30
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★3
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★41
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★2
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★32
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★33
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★31
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★38
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★34
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★39
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★5
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★37
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★17
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★28
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★35
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★36
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★40
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★26
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★27
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★20
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★1
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★29
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」★16
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」ネタバレスレ
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」ネタバレPart2
・劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」ネタバレPart3
・【映画】劇場版「ドラゴンボール超」新作続報、鳥山明「最強のサイヤ人、ブロリー登場!」
・【悲報】絵師「私が劇場版ドラゴンボール超 ブロリーを見た感想を漫画化しました」
・劇場版 「ドラゴンボール超ブロリー」★20
・【劇場版アニメ】国内映画ランキング「ドラゴンボール超 ブロリー」が大差つけ初登場首位![12/17]
・「ドラゴンボール超」劇場版の敵はブロリー! 鳥山明「ブロリー?すっかり忘れてた」
・劇場版「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」★2
・劇場版「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」★3
・劇場版「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」★1
・劇場版「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」★3
・【国際】映画「ドラゴンボール超 ブロリー」、全米興行収入1位
・【映画】「ミスター・ガラス」が首位 「ドラゴンボール超 ブロリー」4位
・【映画】三浦大知 劇場版「ドラゴンボール超」主題歌で初の世界進出「本当に幸せ」
・悟空の父親バーダック、映画「ドラゴンボール超 ブロリー」で別人になってしまう
・田中れいなさん(29)、クリスマスイブに映画「ドラゴンボール超 ブロリー」を鑑賞!!
・映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開直前!TV版クライマックス振り返りSP 其之2
・映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開直前!TV版クライマックス振り返りSP 其之1
・映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開直前!TV版クライマックス振り返りSP 其之4
・【マターリ】映画「ドラゴンボール超 ブロリー」公開直前!TV版クライマックス振り返りSP【1】
・【映画】「ドラゴンボール超 ブロリー」 世界累計興収1億ドル突破 シリーズ最高記録も樹立
・【アニメ】水樹奈々と杉田智和が「ドラゴンボール超 ブロリー」参戦、フリーザ軍の一員演じる
・【映画】「ドラゴンボール超 ブロリー」 全米1位、日本映画で今世紀初の快挙!世界各国で初週末ランキングNo.1を獲得 ★2
・【アニメ/漫画】映画「ドラゴンボール超 ブロリー」、鳥山明「フリーザ軍とサイヤ人の歴史も描いており、ドラマチックな内容になる」
・【アニメ】劇場版「ドラゴンボール超」鳥山明が描く“スーパーヒーロー”とは 謎の新キャラ…第1弾ビジュアル解禁 [muffin★]
・【週末映画ランキング】「ドラゴンボール超 ブロリー」が圧倒的首位を獲得するも前作より鈍いスタート やはり「復活のF」が糞すぎたのか
・【朗報】ドラゴンボールファイターズにジレン、ビーデル&グレートサイヤマン、新劇場版ブロリー、ブルーゴジータが参戦する
・【劇場版アニメ】「ドラゴンボール超」米国5日間興収が23億円、ジブリ作品全てを超える
・【アニメ】『ドラゴンボール超』劇場版に杉田智和、水樹奈々が参戦 フリーザ軍の一員に
・映画「ドラゴンボール超ブロリー」、ゴジータブルーが出てくる!?
・【悲報】映画「ドラゴンボール超ブロリー」高画質フルがXVIDEOにあげられてしまう
・「ドラゴンボール超ブロリー」でエロかった娘がフィギュア化 オッパイやケツがピッチピチで、おまんちょも確認できっぞ!
・【映画】<ドラゴンボール>劇場版「超」が世界公開へ
・『ドラゴンボール超 ブロリー』史上最速で20億突破。ドラゴボ映画史上最高傑作か
・【アニメ/漫画】ドラゴンボール:劇場版「超」が世界公開へ (3次画像あり[18/03/21]
22:04:26 up 26 days, 23:07, 0 users, load average: 7.64, 8.74, 9.31
in 0.043606042861938 sec
@0.043606042861938@0b7 on 020912
|