前スレにリンク貼ろうとしたら跳ねられる
なんでや?
2202見て胸糞なあなたに本物の「ヤマト」を
羽田健太郎 交響曲 宇宙戦艦ヤマト 第4楽章
ダウンロード&関連動画>>
忙しい形は10:43あたりから >>1はスレを立てたぞー
これからもスレを立て続けるぞー!
まぁ頼むわなw >>4
良い曲ですよね。
本当に2202不愉快極まりないですわ。 酷いのは覚悟済みだから
まあまあじゃね・・・そんだけ
大阪のTV番組で槇原が出ているが
白髪のヒゲに丸眼鏡
どくろのバンダナ巻いたら零士の親父やんけw
仮に続編があるとしても福井はもう二度とヤマトに関わらないで欲しい
>>4
懐かしい、連続5回も聴いてもうたw
ただこれアニメの絵が被らないヴァージョンってないのかな?
純粋に演奏だけに見入りたいのにアニメ絵挿入が邪魔で邪魔で もしまだ次があるなら、異論は多々あると思いますが、自分の勝手に思う改善点を10個をあげてみます。
1 曼荼羅模様は使用しない。完全に排除する。如何なるシーンにも絶対使用しない。
2 サイコパスな設定はいらない。
3 艦艇と艦載機の役割をはっきり分ける。
4 もう少しミリタリー風味(キャラもメカも)を出す。
5 アンドロ空母、CT1、何とか甲冑などの人型兵器を使用しない。CT2をもっと活躍させる。
6 砲雷撃戦、航空戦など戦術単位の戦闘を充実させる。
7 戦艦や波動砲のインフレ状態を解消する。
8 ガミラス軍は、地球軍の艦艇を使用しない。あくまでガミラスの艦艇を使用する。
9 ガンダムでもなく、マクロスでもない、ヤマトの世界を描く。
10 復活編色(キャラやメカデザイン、設定)は、排除する。
と書き出してみましたが、新作があるとしら改善を望む10点は、何ですか?
何か色々文句言われてるけど
「原作はあくまでさらば」
「特攻はなしで主要キャラは殺すな」
「でも泣ける話にしろ」
こんな無茶な条件出された上で作った物としては良い出来だったと思う
まあ40年前の結末後にはこんな事もあったのかも、って想像も出来るし
ターンエー宜しく2202が全てのヤマト世界を繋げたのはテンション上がった
今もBD繰り返して見てるわ
あくまで個人的な意見だか俺は満足した
こんな人間が他にいたら嬉しいが
>>15
俺も満足したよ
BDいいね。俺は劇場と配信購入だから、
全てのヤマト世界をきちんと確認できてない
ケチをつけたい点もあるが、それ以上に楽しめたから7章まで来た
ヤマトに感じてきた熱さを2202でも感じられて満足だ 問題の第26話が言いたいことはよく分かる俺
ただ、まさかのさらば再現を観せられた直後に
「こんなラスト駄目駄目!縁の力で復活復活!」
いや無理です、全く付いて行けず置いてきぼり
2章以来久しぶりに劇場まで駆け付けたのに
衝撃でパンフすら買わずにトボトボ帰ってきた
わざわざ金払って糾弾会にご招待された気分
本日は俺達のもう一人の親父、納谷悟朗の命日やで
敬礼!
>>15
ここにもいるよ
40年前ガミラス母星での古代の苦悩に2202で答えが出てスッキリした
次作があるなら今度は何の制約もなしに自由なシナリオを描いてほしい
ボラー連邦とかやられてもイヤだから 「判官びいきなお涙頂戴特攻で軍神化」いらないって
そこまで言うなら、旧作さらばセリフカット使わずに
行き着くとこまで行くオリジナルな悲劇や悪夢見せて
その上でどんでん返し(ひっくり返し)欲しかった
ああ、今はもうさらば観て喜ぶ時代じゃ無いんだし
そういう作り方もあるなと素直に納得できたと思う
そういや今回はぱっと見でモニターにひどいものはなかった
前回は「敵艦支援システム」とかひどい誤字もあれば
フォントやらなにやら野暮ったい出来だったんだが
まぁ見直したら出てくるかもしれないけど
3章〜6章は配信、7章で久々劇場まで行ったけど
何時でも好きな様に止めたり繰り返して観るのと
劇場で一気に否応無しに観せられる違い大きいな
おかげで何が何だか分からない所だらけだったわ
現代の作品作風に目や頭が追いつかない旧世代は
配信使ってマイペースで観る方が向いてるんだな
と今回痛感した
そういえばこの作品はTV用26話構成だったな
初見で一気に25話26話続けて観せられるのと
初見でも間に一週間置いて観せられるのでは
相当印象が違ってきそうだ(良くも悪くも)
とりあえず古代と雪が復活はヤマトごと事象の地平線のなんたらでいいとして
なんで戦闘で死んだ山本だけ復活したのかわからん
意思どうこういうなら加藤だって復活したかったんちゃうか?
>>24
なんかスポンサー絡みで山本死なせられないらしい
だから死んで盛り上る様な前振り伏線も特に無いし そういや前スレでも疑問出てたけど
CRSって銀河がアンドロメダと一緒にナントカ砲撃ったから二度と使えないんじゃなかったの?
なのに平然と7章で使ってたような
>>25
>だから死んで盛り上る様な前振り伏線も特に無いし
いや、あったよ、キーマンと接近しつつあった。
斉藤とキーマンの特攻より、キーマンと山本の特攻の方がまだマシというか、
山本を庇ってキーマン死亡の方が特攻で死ぬよりはマシな死に方だけど。
死なせられないと言っても死んだしな。
山本生き返るなら、加藤も斉藤もキーマンも生き返るべき、じゃないとおかしい。
生き返る時点でおかしいんだけど、なら死なせなきゃ良いのに。
生き返る話なら、最初から死なせない話にすれば良いだけなのよ。
大帝も被害者だというのなら、大帝の裏にいた真のラスボス作って、
そのラスボスを大帝&古代が倒し、大帝の魂が浄化され、テレサによって転生へ。
そんなベタな話の方が「死んでも生き返る」より遥かにマシ。
生き返ったらだめ、それが許されるのはドラゴンボールだけ。 >>26
うーん、そもそもCRSがよくわからんのよ、人柱不要で使えてるし、
増幅装置の様に使ってたけど、そもそもそういう使い方が出来る意味がわからんし。
地球規模の対象物を人柱で使うと特異点が出来るのなら、
いろんな場所で使って時間断層余分に作ればいいのに。 >>27
いや生き返るっていうか、、、
古代と雪はハッキリと死んだ描写があるわけじゃないしね
さらばと同じピカッズゴゴゴーンって絵と音を見せただけ
だから実は死んでいない展開が何とか可能になってるけど
加藤斉藤キーマン山本はさすがに死んでない設定は無理筋
ただ山本は前スレで説明あった、アンダーアーマー云々て >>28
環境(地球)再生に使うと時間断層できるけど
環境再生には一回しか使えないとか
あるいは時間断層は地球再生時のみ特有の現象とか
そんな設定じゃないの?
あと環境再生以外の使用時は人柱不要とか 2199でもよくわからん謎過ぎるコスモリバースに触れてはイカンかった。
時間断層とかも要らない設定、250万隻とかも要らない。
そもそもテレサも要らない、方舟でヤマトはガトと戦ってるから、
テレサとか抜きでも地球&ガミラスでガトと戦ってた。
ガトがあんなに強大なら、ガミラスは地球侵略とかしてる場合じゃないし。
なんかもう、2202で新規に作った設定のほとんどが邪魔。
謎装置だから謎副産物できる設定はいいと思ったけどな
明と暗、正と負みたいな発想設定は古典的で分かり易い
謎副産物使って艦艇群大量生産も賑やかでいいと思うw
これって全員サイロンってこと?
2202は先の読めない馬鹿が作ったのか?
最後笑っちまったわ
ガトランティスがガミラスの反射衛星砲をパクったのは笑った
キーマンが憤慨するあの場面もう一回見たい
前スレでアンドロメダ仕様のガミラス艦?の話が出てたけど
そんなの全然記憶無いんで公式のメカ案内を見てたらあった
バーガー出てきたのは覚えてるけど、こんな艦船に乗ってたんか
結構面白いなコレ、全く気付かんかったけどw
最後の最後で新見その他の今作ハブられクルーが大量に映ったのはワロタ
桐生だっけ、あの娘は斉藤と関係あるんだし何かエピソード作ったれよw
そういや北野が顔も見せなかったが、あいつどうなったんだ?
>>15
としよりの一人たるおれは個人的主観的感情的に
熱血ど根性系フラグブレイク大戦闘まつり
で全然ぼろっぼろ泣いたとは思いますが
次代に繋ぐヤマトはその(おれの望む)すべての要素を排除されましてですね
どんぱちやってたろって?
おとしよりのお気を遣いましてむりくりちょっぴり入れましたよ
みたいでなんか気がひける感じするんですよね
物量波動砲艦隊はおもしろかったといいますかわろたといいますか >>14
羽原福井小林をクビにするのと養子をプロデューサーから外して有能に替える、かな
そもそもアニメ制作の素人がシリーズ構成やプロデューサーやってるのがおかしい ああ、あとあれですよ山本あきらちゃんですがあのまま死んだ場合
キーマンに
「そんなかなしい死に方するな!」
かなんか言って泣いて見送った直後に
キーマン(と斉藤)の攻撃の余波で事故死
てなんだかよくわかんない死に方になっちゃうのでまあ生かしとかないとね
みたいなことになったんだと思うんですよね
なおかつキーマン斉藤攻撃も、2202名物というべきなんでしょうか
毎回結構一所懸命乾坤一擲的な攻撃をしかけて成功するんですが
次の回ではこないだなんかありましたっけみたいになってるってパターンに入ってたので
もうなにをどうしますかね的なですね
前スレ
http://2chb.net/r/animovie/1551525995/918
>結局、無理なオーダーを出した養子がA級戦犯なのかな?
ヤマトを叩いて自分アゲ、してた出渕でさえ結局ヤリ逃げ
「ヤマト終活」2199だけでwwwwwwww勝手に逃亡してるのに。
残され島の人々に、何か出来ると思う方がムリだろう。
「誰かに何かを期待」してるから、逆に戦犯探しに走るんだろうけどな。
だが縁の力は恐ろしい。2199第一話から「こうなる」と
分かっていた話、なのな。
一般受け、するアニメ作品「ヤマト原作」はそれゆえ
一般人、ではない自己厨カスキモヲタには、どうせ理解できないんだ。
他力本願★西崎ファミリーは、実際これさえwww分かっていない。 >>30
自分も最初は再生以外には人柱不要?と思ったけど、守が動かした後は停止したからなぁ。やはり動かすには人柱必要なんじゃね?
とか言っても、蘇生体の作り方・爆発の理由も放置だから何も考えて無いというより、考える事を放棄してるな。 あそうかどうせ人(そんなにたくさん)乗ってないんだし
物量波動砲艦隊のトランジット波動砲斉射連撃で
彗星帝国都市?の玉葱皮なん枚目とかを攻撃して
撃つそばから壊れていって物量波動砲艦隊壊滅
てのあってもよかったかもしれませんね
250万隻ですか?やれるやれるCGCGみたいなですね
まあどうせ次の回でほーちゅうに
ここまでやってもこれか
て言わしときゃなくてもいい回とかになっちゃうんですけどね
滅びの方舟、土星に向かわないで地球に砲撃すれば良かったんじゃね?
>>23
そういう意味でTV放映初見組の人の感想が楽しみ
というか見た人も印象違うだろうな しかし、今はさらばと言わせないでくれという歌詞はさらばであるからこその反語表現として美しいのに、生還エンドで流したら
『さらばじゃないぞよ、もうちっとだけ続くんじゃ』ってニュアンスで反語表現の美しさもヘッタクレもない事になって、ホントに
センスも糞もねーな!
>>51
あの歌を流すなら25話と26話の間だわな >>48
再生にエネルギー使いすぎて補給の必要があったんだろう つか最後一番分かり合えてなかったのが
地球人の男女ってオチは本当やめて欲しかった
赤ちゃんでお茶濁しちゃったよ
>>56
まああの赤ちゃんも将来は
父さんなんて大嫌い!私の服いっしよに洗濯しないで!
という感じになっちゃうんだけどな >>50
特攻後に一週間待たされるって何の罰ゲームなんだよと >>57
そら父の為に命かけてくれた母さんに
あんな返答したんだからそりゃそうなるよね
自分が子供だったら許せないと思う >>51
旧作の時からさらばなのになんでさらばと言わせないでくれだったのか疑問だったけどね
だがその疑問の答えを描いて欲しいとも思わんかったが 26話のは進くんがやたらこじらしてだけで
別にわかりあえないとかなんかそういうもんでもなかったんだろうと思うんですよ
もっとはやくちびっ子未来覚醒してあいつらが手前らで還ってくる気になれば
(評判悪い(おれは好きですが))時間断層をつぶしてヤマトこなくても済んだんですよ
つうかヤマトの諸君て来た時点でも
進くんがこじらしまくったままだったらどうするつもりだったんですかね
みんなで進くんを囲んで誉め讃えたり励ましたりしたんですかね
超巨大戦艦出てくるの楽しみにしてたのに鳥の人とか。しかもドヤ顔で月破壊したのに波動砲以下とか、ただでかいだけじゃん。復活編って見たことないけど、これよりすごい敵とかさらに凄い波動砲とかでてくんの?
>>43
もういいからw
2202アンチを叩いてここから追い出したいっていうお前の本音は透けて見えたからさ >>58
情報知らないさらば世代は終わりだと思って翌週見なかったとかあるかも >>27
どーせ生き返るからって、古代の特攻が割と雑な描写になってるのがなあ
制作側的にどーせ生き返るからせるかやこんなんでいいっしょ感が出てる >>65
相変わらず「ヤマト話題」も、なんも出来ねー「養子同然な」wwwwwww
キモヲタカスバカが何言ってんだ?
オメーは単に「自己厨バカ妄想レス乞食」、なだけでwwwwww
2202アンチ、どころかwwwwwww「ヤマトファン」ですらねえ。 >>63
修復ヤマト発進?して断層の艦艇出入口脇に陥没した地面があったが、時間断層って物理空間だったんかいw さらばを超える特攻の演出は無理だろう
でも無理でいいよ
あれは超えられないと製作側も分かってただろうし
>>50
TV版の新世紀エヴァンゲリオンの
ラスト2話と似たような感想になりそう ああ。最初の頃の説明シーンとか
こっからいけます。みたいなのだったので
ある程度は物理的だったでもいいんじゃないでしょうか>時間断層
さらばの予告編を見たが出てきたセリフは
>勝ってね、古代君。きっと勝ってね。
短いが何が起きるんだ?と思わせられる
>>72
先輩オタクがよく言ってたな
俺が住んでた田舎のしょぼい本屋では、SFマガジンが
SMマガジンの隣に置いてあった位認知度無かったって >>74
まぁ次元の断層じゃないからね
考えてみればおかしくないのかな?
雪。やっと二人きりになれたね。君には苦しい思いばかりさせて、ごめんね。これからいつも一緒にいるよ。
人間にとって一番大切なものは愛することだ。でも、僕が一番大切なものは君だ。君への愛だ!雪、好きだ。大好きだ。大きな声で言える。雪。僕たちはこの永遠の宇宙の中で、星になって結婚しよう。これが二人の結婚式だ。 >>76
であれば
こじらせた進を救ったちびっこは
引き金を引いたのか、なんかだだもれしただけなのか
という議論を巻き起こしてもいいと思うんですよね
引き金を引く未来しか見えない言ってたんで前者だろうとは想うんですが >>73
そっちはリアルタイムのネタバレ無しで堪能したぜw
…まさかまだ完結しないのは想像できなかったが >>78
おいこら目頭が熱くなるじゃねーかw
意思と関係なく脳に刷り込まれてるんだよジジィは >>79
引き金を引いたことによって産まれる未来もあるということを知った、と解釈したけどね
その時引き繋いでくれた手に、後年邪険にされる未来は想像できなかったがw >>81
この後に主題歌が伴奏無しでワンフレーズだけ流れるんだよね >>83
やーめーろーw
あー今日は花粉症が目に来るぜ… >>78
雪が死んでるから二人で特攻してもいいんだけど、2202みたいに雪が生きているならどんな手を使ってでも雪を逃がしてから特攻する
だろ。雪が拒んでも何がなんでも脱出させる、それが男だろ!! 続編は色々言うても結局は動員や円盤、配信の売り上げ次第なんだろな。
資本主義の現実
>>85
「さらば」は超えられないんだよ
でも超えられなくていいんだよ
技術的には超えられても作品として超えられない 比較するならテレビシリーズと比較すればいいのでは?
生きている雪と2人で特攻しようとしたから
>>25
あーなんだかね
山本機はコックピットだけ残ってヤマトにたどりついてヤマトにたどり着き
山本はそのままヤマト内で気を失ったてことにしとくか・・・ >>60
エグザイルてかっけーな
福井にそんな古代を要求しても
無理だから >>14
1 2202をCRSの反動で本来の世界から分離して時間断層や高位次元生命体(偽テレサ)が生まれた平行世界の話とし、2199の続編を作り直すこと
2 2199の続編として新たに2222を出渕監督の手で作り、さらば2に無理やり繋げるのではなく、時間断層の無い常識的な時間(20年)が経過した続編でガトランティス編を作ること
3 小林誠メカを全否定し、さらば2(Vも参考)に登場したメカを宮武一貴さん監修の元でリデザインして登場させること
4 2199設定担当(科学考証-半田利弘、異星言語制作-Hoffnung、SF考証-鹿野司、取材協力-海上幕僚監部広報室)を復権させ、敬礼や復唱や階級のありかたをヤマト側は海自式(空間騎兵隊は陸自式でもよい)に統一すること
5 西ア彰司、羽原信義、福井晴敏、岡秀樹、小林誠を全員クビにし、その代りにヤマトとメインキャラのオリジナルデザインで松本零士さんをクレジットすること
6 ガトランティスの脅威に対して波動砲の封印を解く物語(2202)を確りと描き、その結果としてイスカンダル、ガミラス、地球の同盟と波動砲(デスラー砲)を持つ艦隊が生まれたようにすること
7 地球防衛艦隊や波動砲のインフレ状態を解消し、さらば2(V)の範囲に収め、地球、ガミラス、イスカンダル、ガトランティスの艦艇を確りと描き分けること
8 ダニロボの様な人が乗る人型戦闘ロボは全否定し、仮にロボットが出てもドローンやUVAの様な形で描くこと、ただしアンドロイド(セクサロイド・ユキ)やクローン兵(バイオロイド)は登場させてよい
9 2199と同様に物語の元ネタを旧ヤマトから持ってきてアレンジすること、他作品のパッチワークの様な2202の様な出鱈目な物語構成にしないこと
10 2199のキャラの性格を確りと引き継ぎ、加藤三郎の裏切りなどさせず、例えヤマトが特攻しても無人で特攻させ、主要キャラ全員を必ず生還させること
>>15
西崎養子の出した条件は、私から見れば非常に簡単
要は「ヤマトを無人で特攻させる」だけで良い
ヤマトに沖田艦長の意思が宿り無人で特攻する
それだけで簡単にクリアーできる話です
福井氏には、この程度の物語も作れないのか?と
UC小説の初刊本を持つ身として、すんげ〜ガッカリしました >>29
いやだから山本は機体は爆発したが2199のデスラーのようにコクピットごは吹っ飛ばされて
無事っぽい描写はあったんだよ >>34
古代進と森雪と山本玲がオリジナル5ならぬオリジナル3になった物語が2202だよね 単純明快。
劇場では死なせまくって追いかけ放送のテレビでは生きてるエンドにすればいい。
話題にもなるし旧作ファンも納得する。
>>92
それでも、なんでヤマトの中にいるの?って問題が >>42
草爺はよ、本当に西崎養子を庇いまくるのな?
どうみても2202を叩くふりして2199をディスるサクラにしか見えない
西崎養子の会社の社員かなにかだね >>96
出渕的には山本は絶対に死なせてはならないキャラクターだからね。 暗黒星団編では、山本は青い肌の赤ちゃんを抱いているかも
加藤四郎がでてこなくて
山本が加藤三郎の後釜になる
そんな気がする
>>90
福井はガンダム的な引き出しで
ヤマトをやり直したかっただけ
その方が若いファンが付くと勘違いしたのさ >>51
sm34655779 ニコ動
まさかこの歌が今回の2202にぴったり合うとは 1:ガトランティスはイルミダス、アンドロメダ星雲を統一して全宇宙の支配を目論んだ
2:ガミラス&イスカンダル政府と地球新政府の間で波動砲装備の艦隊の数を制限すること
艦隊をシュアする事で合意する、ガトランティスを討伐する為
3:スターシャはズォーダーを許さない悪魔と位置づけている
4:佐渡酒造の嫁はマスさん(男おいどんの下宿のババア)
5:古代のキャラはホット&クール(takahiro)島のキャラはクール&理想主義者(妻夫木)
6:古代は仲間を絶対死なせないという信念を持っていて、島は父の理想である
異星人と仲良くするとういう信念を持っている
7:古代の大好物は東京醤油ラーメン卵入り、ラーメンライス
島の大好物はチキンカレー
8:メカ監修に宮武氏
9:デスラーは森雪に惚れている
10:不死身は森雪だけ正体はあかさない、デスラーは普通の人間に
11:ガトランティス側、ガミラス側、地球側、かっこいい漢の死に様を描く
(2199の女性新キャラ含む)
12:波動砲の安売りはしない
13:ラストは松本零士案、デスラーと共闘して超巨大戦艦を葬る案をアレンジ
14:ヤマトの艦長代理は古代進、アンドロメダは土方、PS宮武戦闘空母は山南
15:ガトランティスは航空戦に優れているので、艦載機戦中心の戦闘を描く
16:ヤマトの戦闘中のBGMロック歌手を抜擢(平成の仮面ライダー式)
これでやり直してくれ
>>105
2202より更にキャラに魅力がなくなってつまらなくなりそうだな >>91
いーから「特攻」でまずググろうか?
こういった単語をカス適当に、使う時点でお前には
「さら2」なんぞ騙る資格もない。いつものバカキモ★ドージンカス。
まあググっても、何も読めそうにもない低知能だが。>>97
2199なんかのファンのカスキモヲタ、ではwwwwwwww
それもまあ、止むを得んだろう。>>93
無人の艦を突っ込ませる、のなんて特攻でも何でもなく
単なる「ミサイルの」代用に過ぎないしwwwwwwwwwwww
養子の「特攻させろ、だが殺すな」なんて
マヌケオーダーともまるで同次元なwwwwww
自己満足バカ解釈そのものだ。マジwwwwww2202並みwwwwwwwww >>105
追加
17:古代は沖田の「動物的な勘」を受け継ぐ(敵のトラップを見破る)
島は沖田の「人心掌握術」を受け継ぐ 2199・2202を見ると旧作に比べて地球連邦が悪人の組織になってるけどさ…
そりゃガンダムならザビ家やハマーンやシャアやフルフロンタルやシロッコに何度も何度も背かれても反省の色すらなく、
コロニー住民を二等人種扱いして参政権を認めないカスが地球連邦だけど、
ヤマトの地球連邦は一貫して地球人類のためを思って行動してる組織なんだよ?
ヤマトにおいては地球連邦と地球防衛軍の敗北は地球人類の絶滅を意味する。
ガンダムのジオンや機動戦艦ナデシコのネルガルみたいに地球連邦・地球防衛軍と一線を隠して行動する組織はヤマトに存在しないんだよ?
>>103
コンピューターがペラペラ喋るよりテレサパワーでズォーダの記憶を追体験させた方が良かったよな〜 最後に思ったのは・・・
これで間違いなく続編は出来る。
作らない理由が見当たらない。
これから10年はヤマトネタでメシ食える。
前作の続編みたいに いい加減終われよってならないことを祈る。
>>95
機外に放り出されて必死でもがいていたら、偶然総員退艦後のヤマトにたどり着けたんだろ
何とか艦内に入り込んだがそこで力尽きて気を失ったんだよ >>95
星をも動かすテレサパワーならなんでもあり
魔女回でなぜかみんな機関室に集まってたやつになぞらえたのかな? >>105
それを元にシン・2202として脚本を養子に送ったらマコを捨てて貴方をブレーンに据えてハガレンみたいに再リメイクしたがるかもね つまりテレサと仲良くするか、アンダーアーマーのグッズを身につけてれば死なない、生き返れるってことかw
>>113
二代目ヤマトがどうのと
呟いているから
小林メインで動いているんじゃ
ないの 新録サントラ盤の評判いいなあ
ヤマトは宮川音楽に救われてるよ。
>>95
エントツにすっぽり収まったか、穴の開いた装甲部分に突き刺さったか
まぁ山本も必死に艦内に戻ったら
第一艦橋でイチャラブしているから、暖かい波動エンジン室で三角座りしていたら、なんかどうにかなった >>107 >>110
正体がバレバレだぜ
西崎養子の工作員サクラさん
草爺の正体見たりってとこだな(笑)
西崎養子にヨロシクいっといてくれ >>113
二代目ヤマトがどうのと
呟いているから
小林メインで動いているんじゃ
ないの >>121
草のおっさんってそんな立ち位置だったのかw
>>122
あれは小林も1ファンとしてのただの妄想的遊びだろw
マジで真に受けているやつがいたのかよw
準衰退かね?
もとい純粋体かね >>121
「無人ヤマト突っ込ませればOK!」なんてバカ企画でwwwwww>>91
たーだ「養子に媚び売りたい」wwwwwそれだけのバカとしか見えんぞwwwwww
>西崎養子の出した条件は、私から見れば非常に簡単
>要は「ヤマトを無人で特攻させる」だけで良い >>91
単なるバカ自爆乙wwwwww
さすが養子とも同レベルなwwwww「ヤマトアンチ」だなwwwwwww
ファンが拗れて養子ストーキング、とかするなよwwwwww >>105
それだったら今のままでいいや
森雪が松本画の細目ブスになりそうで嫌 やはりバカツイッターだな
https://twitter.com/makomako713/status/1102769802945286144
> こういう人たちがモータルエンジンに熱狂しないのが不思議
>> スチームパンク⚙×不思議の国のアリス🍪♥
https://twitter.com/makomako713/status/1102768337149321216
> マインド自体が硬直化してしまうかどうか。どんなに老人が潰しても、若い世代間のやり取りが止まらなければ未来はある。
本当にセンスがないんだね?このヒト?
移動都市モータルエンジンの原作読めよ(怒)
60分戦争により文明が荒廃した未来世界
そもそもがスチームパンクじゃないから(笑)
現代がロストテクノロジー化した未来の話で、文明が衰退した世界だ
対するスチームパンクってのは蒸気機関による文明が発展した世界で、もともとが近代化を推し進める開拓時代の雰囲気を纏ってるんだよ
それに小林誠!
オメエ自身が老人だろうに
老人らしく、若者を生暖かい目で見守る、ことが出来ねえのかよ(笑)
こんな奴が沖田艦長の子供たちを描けるわけがない( ノД`)シクシク…
こんな奴がヤマトの世界観を描けるわけがない( ノД`)シクシク…
悔しい、ヤマトは若者の物じゃない
俺達の世代から言えば、俺達のお爺ちゃん達が愛した「浪花節」と同じだ
俺達の世代がいつ?お爺ちゃん達から「浪花節」を奪ったか?そんなあこたあ一度もない
お爺ちゃんたちの世代がいつ?若者に「浪速節」を与えたか?そんなあこたあ一度もない
当然だ!ヤマトは俺達の世代のコンテンツだ!
若者にはヤマトは要らないし、欲しがらない限りは開示する必要すらない
若者は若者で自分達でヤマトに相当するものを創造し同世代で消費するんだよ
そんなことも判らねえバカだからバカツイッターなんだよ(怒)
こんな奴に二度とヤマトを触らせたらダメだ
2202とヤマトを絵的に潰した元凶は、間違いなく小林誠だな(怒)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) Yahoo!レビュー星5付けてる連中、低評価してるのを「嵐」「老害」呼ばわり。
教祖様の教えが行き届いてるねぇ。
>>129
いーからスレタイ読めよヴォケ老人。
何がモッタリエンジンだよ。
お前みたいな闇鍋ゴッチャ煮バカが居るから
小林みたいな似たモン連中が「老害」連呼しながら湧くんだろーーーーがカス同類。 良かった所を素直にレビューすればいいのになぜか低評価ユーザーを攻撃してしまうのか・・・
これは愛がない
>>129
福井に自爆テロ押し付けたり
アンドロの量産押し付けたのも
こいつなんだろ なんちゅーかレビューサイトとツイッター民の反応の乖離がすごいよな。
個人的に良かった所言うか新しい試みだったなってのは
超巨大戦艦へヤマト特攻はネタバレ言うか決められた
流れのせいもあって脚本ありきでなんだか白けてしまったが
最終話をああすることで選挙のくだりとかで人類の希望や
意思というかそういう表現もアリなのかな、とは思った。
(ただ、続編あるとするとまた古代は波動砲撃ちまくらなきゃならないんで
波動砲封印と同じだね)
>>135
レビューはこんなのさらヤマじゃネェ!っていう当たり前の老害コメが多いしな
かといってこれをみて感動できるかと思えば、全然そんなことないんだけど 正直、復活篇も2199も2202も大して客層変わらん。2202で腐がちょい増えたくらい
あ、実写版だけは全然違ったわw
そら長らく使ってきたアカウントで匿名掲示板のような批判が書けるかというとな
捨て垢なら出来るかもしれないが
「さらば」でも「2」でも無い終わり方でも良いと思うんだ。
ただ、一章から続くご都合主義・意味不明な展開で最終話にたどり着くまでに、こちらの波動防壁が駄目になってしまう。
そして、最後があの展開じゃあねぇ。
>>135
新たな「さらば」&「パート2」で見たかった人には不評なのでは
ごちゃ混ぜでよかったという人の差 これって作った人達の同年代に向けての映画
なんでそ?
最後のは熟年夫婦の離婚するかしないかで
子供いるからやめとくかみたいにしか見えなかった
若い人に向けるなら男女の関係に夢持たせて
終わらないと子供も産まれんぞっての
>>143
福井「僕らの年代だと、熟年離婚とか意識するじゃないですか」 >>66
特攻に納得が行かないと思うから放送内容の何処かから
26話の情報を知りたがると思う 最後のって、古代は記憶のない雪には用が無いって感じにみえていやだわ
雪は記憶ないし生きてるのに古代と最後まで共にいることを選んだというのに
山本の「貴方達ほど愛し合ってる人達を見たことがない」ってのに乾いた笑いが出そう
昨夜、劇場に灯りがついたあと、俺だけは拍手なんかしないと思ってたら、
観客一人のこらずそう思ったようだ
北斗の拳ネタや銀河鉄道999ネタを持ってくるのが
駄目だとは言わないが
ガトの設定を無意味に自分好みに改竄したので
ヤマト世代を納得させるには必要だったかもね
>>147
まて、記憶戻ってるのわかったのに
捨てようとしたんだぞ
もっと最悪なんだがあの場面
記憶が戻ったのがわかったのが
雪の台詞ね
古代進は地球を救ったぞー!ってやつ そもそも初日の役者とか招いての上映会で拍手してる人見たことないや
90億超えたコナンの執行人にしたって俺が行った回はエンドロールで離籍する人ばっか
あ、間違った
>そもそも初日の役者とか招いての上映会で拍手してる人見たことないや
そもそも初日の役者とか招いての上映会「以外」で拍手してる人見たことないや
すまん、「以外」が抜けてた
こうなると石原慎太郎に新たなる旅立ちの脚本でも書いてもらうしかないな。
元号も変わることだし
2199じゃ、二章なんか終わったらしばらくシュプレヒコールでした
新宿ピカデリーでは
2199、一章と七章で拍手有ったな。方舟でも有った記憶がある。終わって席を離れる時も、ワイワイとした感じ。
2202は章を追うごとに客がうつむいて席は離れる。
>>25
山本機の爆発シーンはよくよく見ると
コックピット部分は無事と言うか
うまく切り離されてるんだよな
コックピットが救命カプセルも兼ねてると言うか
そう言う仕様ってことになってんじゃね? もう一回作り直すんなら
悪の帝国ガトランティスvs地球防衛軍
でドンパチやって
やっぱ最後は正義が勝つみたいな
勧善懲悪モノで頼む
愛だとか、よく分からない小難しい設定は
いらない
すまんまだ見てないんだけど
西条未来は死んじゃったってことでいいのかな?
>>150
古代進が地球を救ったってフレーズに無茶苦茶引っ掛かりを感じる…。
初代ヤマトでは古代は主人公ではあっても地球を救ったクルーの1人にだった。
さらばでは確かに最後の特攻で個人で地球を救ったと言えるのかもしれないが、そこまでの無数の犠牲があって古代はそうした犠牲
の最後の1人であったと言うべきだろう。
なんかスゲー傲慢な響きを感じるなぁ…。 2202の七章も新宿ピカデリーでは拍手あったよ
俺は苦笑してたけどw
2199の7章は初日金曜の夜に、ブルク13で会社帰りのベテランファン達に混ざった見たよ
女子供じゃない、あの年齢の人達がラストシーンを鼻啜りながら見てた
こんな場面もう無いだろうなと思った
>>153
俺がいるが?w
一人でも何でも関係ない
俺が叩けば、2、3人は同調してくれるw
みんな恥ずかしがり屋なんだなw >>164
「2199アゲ」する連中ってーーーーのは、なぜか大概いつも
「自分の」責任で、「自分の」作品評を、
語ろうとしない。>>165
いつも「誰か他人」が、どーしたこうした、しかも
「劇場に、こんな奴が」なんていう、
「視野がモウレツ極端に」狭苦しいーーー話、ばっっっかりだ。
しかも「ヤマトが」そもそも
どんな「性質を持った」作品なのかも読めていない。
交友関係の狭い根性ナシヒッキー、状態なのは同情してもいいが、
しかいここは残念ながら
「友人が少ない登校拒否児童が、同情を乞う」スレではない。
>>165
うっかりシンバル叩くサル玩具を思い出してしまったが
お前にはナイショだ。 ガンダム作品みたいな殺伐さを極力抑えてるのが、さすがよくわかってるなと思った
7章ハブられた愚痴を聞けるのかな?w
それは羨ましい(白目)
>>169
副監督:小林誠 ってクレジットはされてたけど、名前だけ? >>167
日本語が通じる奴、せめて「ヤマトが分かる奴」なら行ってもいいんだがな?
だがその見込みがかなり薄いし、てかとっくに外されてるクサいし。
ついでに「もう終わった」し。
今さらヤマトとも無関係な模型ヲタ、に
何か吹き込めたとしてもとっくに手遅れだろ。 東京は知らんけど俺が普段行く地方の映画館は静かなもんだよ
俺が後にも先にも普段の上映会で体験したのは
完結編のささきいさおが歌う「宇宙戦艦ヤマト」が流れた時の手拍子だけ
東京でクラジョウ、永遠には見たけど無かったな、天地無用!映画三部作は
新宿歌舞伎町で役者がゲストとしてきた公開初日上映会見たけど拍手はなかった
UCも三作目四作目を初日を新ピカで見たけど拍手無し
逆にスタンディングオベーションとか拍手する光景が日本でもあるのが意外だな、やっぱ日本人は恥ずかしがり屋さんだと思う
今回の拍手は7章にというよりさらばの追体験したかったんだと感じたよ
キーマンと斉藤が突っ込んだのが無駄に終わっても、まさか特攻やるとは思わなかったし
古代が決行してもテレサが止めに入ると本気で思ってたから
止められない流れになってようやく諦めてヤマトを見送ったわ
>>175
俺もどっちかなー?と思ったが金色の皆さんが出てきて
こいつは特攻だなと確信した
方舟の侵攻遅らせるつもりで突っ込んだが、古代達はあっちの世界で方舟消えたのわかってたのかな? >>164
> 女子供じゃない、あの年齢の人達がラストシーンを鼻啜りながら見てた
花粉症かも 引き金は引かないもんって言ってた古代が、場面変わってすぐ波動砲をのりのりで
ぶっ放して、はぁ?ってなった。
キーマン特攻シーンは、なぜかチ○コを握りしめていた様に見えてしまった。
>>170
7章は彼が関わってたとはとても思えないほどマトモだった、特に24話から後ろ >>178
いつの間にキーマン山本デレデレの仲になったんだ? >>80
エヴァは旧劇場版でちゃんと完結したよ
気持ち悪い結果だったけど 前章で、ガミラス大使に突っ込まれてあたふたしてたな
惰性で観てたから
ようやく終わったかと言う感じ
7本構成は長すぎる
新たなる旅立ちに繋がる余地は残したな
2199の時みたいにテレビ版最終回で続編制作決定とか出るかな
出ないだろうな
敬礼の作法
2〜5章あたりだと、ヤマト艦橋内で旧作の作法だったけど
7章では、旧海軍式に統一されているね
さんざん指摘があったのか?
Yahoo!レビュー、今日の午後1時台に気持ち悪い投稿があるなぁ。星5だけど、役立ち度0。
ヤフーレビューの内容をここへ持ち込む輩が一番きしょいw
>>「ヤマトが」そもそもどんな「性質を持った」作品なのかも読めていない。
ヤマトの性質って例えば
・ドメル将軍の特攻でズタボロになったヤマトは翌週ではピカピカの新品
(濃硫酸の海編も同様)
・ヤマト一隻で地球が救われた
・沖田艦長が死んで森雪が生き返る
・艦長代理が官給品の武器を平然と捨てる(官品愛護の欠如)
・ヤマト一隻で覇権星間国家が死ぬ
・たった一年で真っ赤な地球が、水と緑と大気に覆われた元の状態に復元する
・地球艦隊はただの咬ませ犬、ヤマトしか活躍しない
他にも論えばあるけどもういいだろう。何が言いたいか?
西崎ヤマトが描いたのは「無かったことにする」「ご都合で描く」
要するに 「アニメだから!」 「子供しか観ないから」
そして、これを観て育った今のクリエーター達はそれを真似てる、これが今の日本アニメの
現状だろう、2202なんて見事にお手本にしている。
本当なら西崎ヤマトを他山の石としてより良い作品作りに邁進すべきじゃないのか?
>>190
お前のように旧作全否定するやつに同調する気にはなれんわ >>190
そうなんだよ、その通りなんだよ。
だからガンダムやマクロスみたいに、長続きしないんだよ
すっかり思考停止している制作陣には呆れ果てる まぁもう一人の原作者も似た感じだな
撃ち合って撃ち合って、あいつは男だ!とか言って笑っているからなw
どこで読んだかな、西崎義展は自分が製作総指揮したアニメが面白いと信じて疑わなかったみたいなのを読んだけどな
「アニメだから」とかとか「子供しか観ないから」とかそういうレベルの低い話ではなくて…
そういうスタンスは手塚治虫に通じるものがあると思うけどね、24時間テレビのワンダーブックが視聴率24%だか叩き出して、自分のアニメ製作への拘りは間違っていなかったと思った、みたいな
制作現場はリテイクの嵐で制作進行が逃げ出すくらいの惨状だったんだけど
完結編でアニメージュに「オジサンの古代は嫌だから若返らせた」って
西崎義展のコメントが載ってたくらいだからね。
>>182
まぁそれも初日に観に行った上で言ったのだがね
2202になぞらえて考えると新劇場版のQはTV版の19話で「もう誰もエヴァを止められない」を次回で沈静化せずそのまま突き進んだ世界を描いたんだな
賛否、まぁ否が大半だが2202最終話は「さらば」の向こう側を描いた、とも言える >>190
>>192
で?
そんなダメな作品から、学ぶことなど何もねーだろ?
何しにアンタはここに来た?スレタイも読めませんか?
そんなお前のような「バカ」のタワゴトに、
付き合うバカが居るのか?今のアニメ業界には?
そんなもん、もう手の施しようもねーーーーーーーだろがwwwwwwwww
バカか?
>>195
あのなあプロデューサーが「自分のアニメはダメだああ」なんて
口が裂けても言っていい話じゃねえぞ。
なんでこんな常識が分からねえんだよ。
>>192
小林同類の玩具マニアは戦隊ものやライダー、
あとサザエさん、ドラえもんでも目指せ。
>>197
こういうゴッタ煮闇鍋バカが居るからな。 まあそうだよな。Yahoo!レビューで旧作を聖典として2202を酷評している人は
あまりに旧作を美化しすぎているような気がする。
ヤマト2のラストなんてテレサの島への愛による自爆なんだもんなあ
あれ目が点になったわ
「あのなあ」って例のポンコツ長文がクセでしばしば使うんだよな、なりすましかねぇ
西崎義展自身が作ったブルーノアもスターライトもYAMATO2520も復活編も続かなかったから
旧作からのファンはいい加減に旧態依然では売れない事を学んだ方が良い
なんか同人バカほどシッタカブリ並べて、>>190
さもクリエイターぶりたがる↓ワケだがwwwwwwwww
>より良い作品作りに邁進すべきじゃないのか?
「何か作ろう」とかいう立場、に立ちたいんならwwwwww「ダメ出し」なんて時間の無駄無駄。
バカでも分かるわ。
ダメなもんばっか見てて、何の足しになるんだカスwwwwww
そんな事も分からない連中とかwwwwwwwww
「他の仕事」でも使いようがねえな。
ダメ出し、出来るのはファンだけの特権。
ファンでもない連中が?何か別の作品、「推したい」んなら
それをただ「褒めチギる」これ以外に方法はない。
脛の傷とかつつき合いしてwwwwwwww何かwww足しになるかハゲ。>>199
頭悪い、理解も出来ませんとかバカ晒してるだけで、>>201
批判にも擁護にも一切なっていない。>>200 あのなぁ、ここで何を言っても、続かなかった事実は覆らない
>>201
っていうかあの人当たったのがヤマトだけだったし
後は成功体験にすがっただけ
しかしヤマトを世に残した事は他のマイナスを補って余りある程感謝している >>201
西崎義展なんて、イズブチ同様。
「さらば」でヤマトを終わらせたがったwwwwwwwwww
「ヤマトアンチ零号機」だぞ?
スタッフに文句付けるわ、ヲタファンに媚びまわるわ、
そんな事しかやってねえwwwwwww
バカか?>>203
そもそも何とwwwwwwww戦ってんの? >>199
旧作を聖典としてないけど、2202は物語として破綻してるからなぁ。脳内補完じゃ間に合わない。
メカに関しては、セルフモザイクで無視してもストーリーは無理だ。 海のトリトンを冨野さんに任せて成功させてるやん。
手塚さんは泣かせたけども
波動砲艦隊に激怒して闇堕ちしたスターシャが地球に報復する物語が観たい
つうか、これ以上異星人国家の大安売りはいらない
だいたい半世紀も大昔の超古典手描きアニメに
今時分にもなって「ダメ出し」してる時点でバカ丸出し。
いーからサッサと「ヤマト越え」する作品作ってみろよ。な?
話なんかそれから。
堂々そんなもんが世に出さえすれば
ウホウホ言いながらwwwwとっくの昔にwwwwww乗り換えてるわな。
過去作批判の「ヤマトアンチ初号機」出渕がwwwwヤマト終活2199の「あの体たらく」でwwwwww>>205
後付けで、どーだっていい言い訳ダラダラ並べられてもwwwwwww
「おもしろいコンテンツ」に結び付くワケねーわ。
>>208
企画もない時代とか、そんなのヤマト無関係。 とにかく、時間経過とか距離とか位置関係がわからない
斉藤はどうやってキーマンに追いついてるのか、スケール感からすると物凄く遠くから突入してるし
>>212
反転して追いかけた古代機の上に乗ってたんじゃなかったっけ?雪ワープほど違和感無かったので気にならなかった 投稿者の皆さんへ
ID:5R9v2d7mは、旧作を分析する能力を著しく欠いた「可哀想な人です」
相手にしないことをお勧めします。
「性質」を解説したら反論してあげる
>>213
2199からの伝統「さまよえる雪」です >>214
かなりの速度で突っ込むツヴァルケに普通に取り付いてるから、そんな機動できるなら戦闘機いらないなと 2202の続編あったとしてももうオリジナル展開でいいよね
新たなる、永遠に、Vといい正直イマイチだった
後、2本オリジナル展開やって最後は完結編で〆でいい
でも沖田艦長は復活させないでねw
リメイク版の山南艦長のヤマトが2本くらい見たい
山南艦長良いキャラしてるからな
>>219
いや、続編作られるのいちばん恐れてるの山南さんだと思うぞ
次は俺の番かって >>220
w
今回で完結なら生き残り確定
続編出来たらいきなりフラグ立つだろうからねw
でも山南艦長指揮するヤマトとか見たいわ >>218
テレザート戦からしてそんなカンジだったし…
腕の砲で艦艇沈めたのはいまだにどうかと思う http://2chb.net/r/anime/1550394934/416
>奴を副監督に選んだのは西崎養子だしな
ターゲットを「もはや過去の人」となった小林からwwwwww養子に変更したらしい。
今までのクソ熱意はwwwwドコ行ったんだwwwwwww
そもそも2199のプロデューサーは「誰」だったと思っているんだwwwww
まあwwwwそんなもんだろうなあレス乞食だし。
http://2chb.net/r/anime/1550394934/424
>東北新社が2202から手を完全に引いたおかげで
著作権ホルダーが手を引く訳あるかwwwwww
版権管理の変更は「2199の不人気のせいだ」ってことがwww
まだ分かってない模様。流石はカスニート。
>>215
「作品」観ても性質がわからない、それを自白されてもなあ。
エンタメは観てナンボ。それも分かっていないエンタメアンチだってことだ。
反論してあげる、言われても
分かっていない奴が反論とか不可能でしょ?
それも分かんねえの?
>>216
駄作ファンが逃げ回りたいならスレ立て荒らししてろ。 星めぐる方舟が新たなるポジションだったし
続編があるとしたら新たなる、永遠にすっ飛ばしてヤマト3だろ
>>219
続編作るなら、当然、2202をなかったことにして
2199の出渕監督による正統な続編だろ
それをこきおろすなら、俺はべつにかまわんぞ
2202はそもそもヤマトですらない、別の何かでしかない
要は2199のシリーズの後、ヤマトは作られていない
2202は断じてヤマトじゃないし、2202の続編もヤマトじゃない
正統なヤマトの続編は、今の段階では2199方舟の後がどんなだかだ
タイトルは2222くらいが適切じゃないだろうか? 次回はヤマトもワンオペ改装+最初からダンボレーダー?
>>221
できたら2199の山南さんのイメージじゃなく
PS2版の山南司令の絵の方が好きなんですけど
PS2版の山南司令なら生還するからね >>226
また湧いて来たか1回線ニートwwwww
>2199の出渕監督による正統な続編だろ
そんなものが可能ならwwwwwww元から「出渕自身が」
企画出してるだろwwwwwwアタマおかしいのか?
「続編出来ない」から「方舟」へとwwwww
それこそ自分勝手に「方舟」作ってwwwww逃亡した奴相手にwwwww
いまさら何言ってんだカスwwwwww
自分の言ってる内容も把握できていないバカがファン。
それが2199wwwwwwwww >>226
まあ、製作者が替わった駄作は見ずにおいて無かったことにするのが一番!! >>225
絵ズラは派手でも新鋭航空機がほとんど動かない敵を爆撃してるだけのイメージシーン >>218
イナーシャルキャンセラーでも搭載されてるんじゃないか? >>230
「替わった」んじゃない。出渕は
「続編企画も出さない、考えない、そんなだから降ろされますた」だ。
バカってーのは妄想世界に住んでるのかwwwwwwww
そんならリアル路線アニメ、とか要らねえよな。 >>215
知ってる
詭弁の練習には、良い相手だと思う 途中絵ヅラが変わってキモかった。テレサの顔も変えすぎ。
最後だけ何でテレサの顔違ったん
有村架純の姉みたいに整形したの?
俺的に出渕監督が考えてた俺ヤマトを予想していみた
年代: 内容(対応する旧作)
■2199:対ガミラス戦(1974年TV版「宇宙戦艦ヤマト」)
■2202:対辺境ガトランティス戦(1979年TV版「新たなる旅立ち」)
暗黒星団の代わりに辺境蛮族ガトが登場しサレザー星系を襲い、救援に駆け付けるヤマト
そこでスターシャの承認の元で波動砲の封印を解き、晴れて波動砲が使えるヤマト復活
■2222:対ガトランティス本体戦(1978年劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」)
古代進は正式にヤマト艦長に就任、渋銀に代わった山南司令がアンドロメダ艦長で登場
新乗組員に古代進と森雪の子供たちが登場して次世代ヤマト乗組員の顔見せ
本当にさらばラストで古代進のヤマト特攻にしてもよいし、アナライザーが自己犠牲に目覚めて無人でヤマトが体当たりしてもよい
それによりガトランティス本体の彗星帝国が壊滅する話にする
以降は、自由に作れるんじゃないかな?
いろいろなスピンオフが出来そうだよね
出渕監督なら、これくらいのアイデアは出せそうに思う
今回の2202の様な「ヤマトですらない別の何か」の様な糞作品だけは生まれなかったと思う
>>226
個人感情は置いとくと権利的には2199と2202はセット扱いになる?
再リメイクするなら第一作からになるなるんじゃないかな 出渕路線の無機質古代はもういいよ
頭でっかちな優等生で最後は引きこもりって、どう見ても艦長の器じゃねぇだろ 続編あるならパパにでもなって
古代を大人にさせろよ
>>226
イマドキ、既存ストーリー無視のパラレル展開なんてザラだし、
2202の顛末を見たら、2199終了時の考えも変わるかもしれんw
個人的には、6章あたりから丸っと作り直して欲しいもんだけど >>234
詭弁の練習なんかやってんのかwwwwww
駄作ファンてーのは。なるほどタチが、というか
アタマが悪いwwwwwwwww
そりゃあ作品も出来が悪くて、スタッフ替えられたりwwwwwww
原作ファンから罵倒喰らうのもwwwwまー当たり前だわなあwwwwwwww
>>273
そんなもんwwwwwwいくら駄作作った腹癒せとはいえwwwwwww
好き勝手なお前のバカ妄想まで
イズブチに責任押し付けるなよwwwwwwwww
>>238
普通にそうなるだろ。
まあカス駄作のせいで厳しい話だが。>>240
玩具商売では、駄作リメイクがwwwwww模型バンバン売ってしまった後では
もう似たような「ヤマト玩具」は、もう売れないからな。 >>238
ならないと思う
製作委員会の顔ぶれが違うから
細かく言うと2199はオリジナルヤマトをベースとした2次著作物
2202は2199を元にした2次著作物 詭弁の一例、ストローマン
>>234→>>241の最初の段
・相手が主張していないことを、自分の都合の良いように表現し直して、
さも主張しているように取り上げ論破することで、相手を論破したように見せかける手法 ああ、アンカー間違えたwwww>>241
そこのアンカー、>>273→>>237
>俺的に出渕監督が考えてた俺ヤマトを予想していみた
それって結局wwwwww「誰ヤマト」なんだよwwwwwwwwwwwww
コイツwwwwwマジ頭おかしいwwwwwwwwwww
いいからもう薬飲めよwwwwwwwww
>以降は、自由に作れるんじゃないかな?
>いろいろなスピンオフが出来そうだよね
だから「玩具依存」なだけのテレビまんがは
繰り返し同じメカ出しても不利なだけだとwwwwwwwまだ分からんの?マジで?
だからライダーもガンダムも、
毎回「全部取り換え」てるのに。
子供だって知っている、親ならもっとよく知っている(財布痛むからwww)常識だろ。
流石ニートヒッキーの「常識は」ひと味wwww違うねwwwwwwwww
>>242
損なのは「東北新社が」決めればどうにだってなる。
お前は最初から関係がない。 ツィートのおもしろアプリをやってみたら
【雑な】ツイート情報を使って勝手に自己紹介【仕上がり】
〇〇の結果
・ミサイルの人
・宇宙戦艦ヤマト厨
・小林誠 2220と同類
・小林誠 2220は天使
・デスラーは神
・怖い人
ワロタ
>>244
ストローマンの実演乙。というかニホンゴが読めないだけか。
なるほど詭弁なんぞに「練習が」必要なワケだなwwwwwww
>詭弁の練習には、良い相手だと思う >>234
ハッキリ自分で書いてるし。
「練習には良い相手」wwwwwwwwつまり練習してるのは「この本人」。 しかしあれだな過去の超文明の遺した兵器ってさだいたい今回みたいな有機的なグニャグニャしたものかモノリスみたいな極限までシンプル系になると思わない?
超大型戦艦みたいな現代兵器の延長にあるデザインって最近みなくない?
そんなことないかな?
>>248
いやまあ何しろ「超文明」なんだからwwwwwww
現代の延長ではマズいだろ。だがその分wwwwオカルトとも親和性は高い。
「魔法と見分けががが」なんていうセンスだと、そりゃまあwwwwwオカ寄りにもなるわな。 まさか、ヤマトが異世界のもになるとは思わなんだ。
最悪なことに3も作られるぞ。
月が撃たれたのなら、ガミラス大使館のバレルは死んだん?
これまでの2次創作って、ガトランティスの残党なんかは定番だったけど設定的に厳しくなったね
結局、ガミラス人にいろいろ設定盛ったけど投げっぱなしだし
「2」のラストは「さらば」否定派、サヨク対策感ありありでいやだった。
あのいやさ加減でほんとに特攻しちゃうの?って展開の2202。
と思ったら無かったことに。いやだな。
ちなみにミルにユキが撃たれた時のBGMは「さらば」でユキが死ぬときの。
俺は「違う!断じて違う!」からラストまで空で言える。
いやぜんぶ言えるなw
「違う!」以降が一生記憶に残るほどのインパクトだが、
2202でそう言ってる消防厨房いますか?
対話対話って言ってるけどさ
それって結局戦争状態になる前の段階だよね
既に殺し合いに発展してしまったら
そんな事言ってたら相手に殺されて終わりなんだけど
やっぱ無理があるわ古代の設定は
話し合いの機会もなく殴りかかってきた相手には
通用しない手だよ
>>248
実はあのタコ足と都市の部分はガトランティス製
大帝が奪ってから増築した
滅びの方舟は赤いランプの頭から下へ真っすぐ伸びた、今回キーマン達とヤマトが突っ込んだ部分まで 2199〜2202の山南はヤマトの艦長向きではないよな。
ヤマトクルーの理解者としてサポートしてくれる方が
今の山南らしさが活きると思う。
>>251
月はすでに無人
バレルは一回地球へ降りてゼルグートに乗り込み、時間断層で製造された
ガミラス盾をたくさんもって彗星の進撃を妨害するために火星沖へ出撃
真琴たちもガトから薬の製造方法をもらった後で地球へと移動開始 >>254
すでに2199で若本が言っちゃったからな
出渕のアホめw
>>255
それでもどちらかが始めなければいけない >>255
だから2199からして「地球先制攻撃」なんて話を持ち込んだ。
作り手都合で「誰が悪いのか」を、
しかも意図的に有耶無耶にした。イスカンダルの過去設定もな。
こうなってしまうともう、両論併記で何でもアリ。
後出しのネタ、っていうか「歴史の捏造」なんて
こんなに曖昧な世界観ではwwwwww好き勝手に、どうにでもなってしまう。
だから客は「弄ばれるのが好きなマゾ」でもなければwwwwww>>237
まず付いて行かない。
制作側が「後付け出すぞ」姿勢強すぎ、としか見えないし
そもそもキャラに
「解決能力の無い」無能というイメージが、これでもかとブチ撒けられてしまった。
「元からバカ」なリメイクファン連中にはwwwwwまあそんなの
馬耳東風、なんだろうwwwwwwけどな。>>259 出渕のヤマトって実際戦闘シーン以外見所ないからね
キャラクターが薄味すぎた
>>256
パイプオルガンは誰の趣味?途中から忘れ去られてるけど 詭弁の一例、分割の誤謬
>>244→>>247
・「詭弁を練習する人がいる、ゆえに詭弁を論じるアナタは詭弁の練習をしている」
これは「全体がXだから、ある部分もX」という議論で、
必ずしも真ともならないが必ずしも偽ともならない手法 >>262
あれだけは古代アケーリアス文明の遺物ではなく
古代アーキーラー文明の操作システムを移築したものなんですよ もし新たなるがリメイクされるなら、軌道外れた惑星に住めるとかそのままワープするとか、もう開き直って造るしかないな
>>259
戦争なんて始まってしまったら
止まらないもんだよ
その前にどうするかそれが大切 >>254
確かに当時中学生だったけどさらばのセリフはほぼ完璧に覚えてた
ラジオドラマのセリフだけど
2202はって 40年経って脳が衰えたからな
でも俺は旧作より2199や2202のほうがいいと思ってる >>255
対話は軍事じゃなくて、政治の役割だろって思っちゃった
あるいはそれ相応の発言権を得てから言うべきだろって 2202がさらば2199だったから、次は2199 2でもいいかな
>>233
> 「替わった」んじゃない。出渕は
> 「続編企画も出さない、考えない、そんなだから降ろされますた」だ。
バカはお前だ。
出淵が『続編企画も出さない、考えない』なら、降ろされるまでもなくそもそも土俵に上がる気が最初から無いって事だろうが。
土俵に上がるつもりがあれば降ろされたとなるが、そもそも上がるつもりがないなら降ろされるもヘッタクレもねーよ。
自分で書いた日本語の矛盾も分からないんだなw
クリエーターが作る気が無かった続編に商売っ気だけの養子が言うこと聞く無能を据えて好き勝手やってただけの話。
そんな、クリエーターでもない守銭奴が金欲しさだけ作らせた、製作者が替わった駄作は見ずにおいて自分の中で無かったことに
するのが一番なんよ。 >>268
それに対話したいならそもそもヤマトで
飛び立つのがもうおかしいんだよなぁ >>263
詭弁の練習、ずいぶん熱心なようじゃないかwwwwwwけっこうけっこう。だがなあ。
練習してると自己紹介、しといてwwwwwww>>234
「妄想の第三者」に責任おっつけようとかwwwwwww
いない奴まで見えてるんじゃwwwwwもはや詭弁でさえないがなwwwwww薬飲めいいからwwwww
>>261
まあ、自主性のないバカ妄想自家発電キモヲタ↑連中がwwwwwwwww
ファンになるのもあれではwwwwww仕方ない。
超絶アフォ妄想で補完、でもしないとwwwww空気主役でマジ耐えられん。
>>266
さあ防空壕へ避難せよ。今すぐにだ。
お前によれば「今は戦後」だなんてwwwwwwwなんか幻想らしい。
>>268
常識的にそうだ。
>>270
>出淵が『続編企画も出さない、考えない』なら
まず「これは事実」なので議論の余地がない。
>降ろされるもヘッタクレもねーよ。
ハイ残念。出渕は「続編以外の」企画は出したが蹴られた。つまり「降ろされた」。
>商売っ気だけの養子が
金がなければ「ヤマトは」この世に出ていない。お前は霞でも喰ってるのか?
>クリエーターでもない守銭奴が金欲しさだけ作らせた
イマサラ故・西崎をディスってどうするwwwwwwwwwwww
まあヤマトアンチキモヲタにとってはwwwwww「原作からして」「ヤマト」なんぞいらなかったwwwwwww とりあえず
太古の昔男の子向けばくはつアニメを現代に甦らせるとしすのなら
オカマとジョセーにだけ気を使えばよい
という事実をガンダムに続き教えていただきました
核兵器廃絶唱えてる人間が
核兵器持って対話しにいくようなもんで
そこでもうキャラとして破綻してる気が?
そもそも使いたくない理由がスターシャと
約束したから?
え?その破壊力が脅威的過ぎて使ってはならない
って「自分」で思った訳ではなく
他人と約束したからって理由だけ?そこも何か??
http://2chb.net/r/anime/1550394934/451
「根がヤマトアンチ」、なので、
ヤマトシリーズが駄作だともー嬉しくって仕方ない模様。
品性、極めて下劣。コイツは既に某氏以下。
てゆうかwwwwwww
>2202の過去に2199が存在する可能性はゼロ、0%です
おいおい確率ってwwwwwwwwサイコロででも決めるのかよwwww
さすが2199ファンにはwwwwww作品の内容も、モノの道理もwwww
これでは理解できないのは仕方がないwwwwwww
「こんな」だからまあ、続編スタッフにまで舐められた。 ああ訂正。>>275
確率、っていうか可能性だったか、まあ似たようなもんだがwwww
しかし「可能性」としか書けないとゆー手先の誤魔化しにwwwwwww
エンタメが分からないバカの悲哀がwwwwにじみ出る。 西崎さんの無茶な要求が、リメイクを壊す
まあ時代相応に格好良くなったメカを見れたのは感謝するよ
>>274
まったく新しい作品ならともかく
旧作と2199を踏襲しなければならないんだから2202の作者も苦労しているんだよ >>237
出渕が養子に提出したヤマトは
復活篇の時代のヤマト
しかも完全オリジナルで古代らも出てくるが完全脇役らしい 方舟見返してみたらダガーム達蛮族連中って生粋のガトランティスには見えないわ
奴等はプロトタイプガトランで性質は別物なんか?
ガトランティスも目玉が金色の連中は上位なんだろと思われる
ゲーニッツ以下の幕僚達
ゴーランド、ザバイバルもそうだな
だがメーザーやナスカは違うからすぐに理性が狂う
ダガーム達、野生爆弾軍団と同じ雑兵
>>272
> >降ろされるもヘッタクレもねーよ。
> ハイ残念。出渕は「続編以外の」企画は出したが蹴られた。つまり「降ろされた」。
続編以外の企画って何だ?
まあ、スピンオフの企画が通らなかったとしてもそれはスピンオフの企画が通らなかったという別の話。
やるつもりが端から無かった続編から降ろされたという日本語にはならんよ、残念ながら。
間違いなく金になるさらばのリメイクを養子が作りたかったからだろ。
まあ、言葉尻はどうでもいいわ。俺が最も言いたいのは、クリエーターでもない守銭奴が金欲しさだけ作らせた、製作者が替わった
駄作は見ずにおいて自分の中で無かったことにするのが一番って事だからな。
ナディアの劇場版なんか存在しないし、エイリアンのニュートは死んでないし、パシフィックリムのマコも死んでないんだ。 小林副監督のツイッターでの多くの発言に、同意できん!という声が多い中で、
小林副監督のツイッターでの続編は作らない!は信用して同意するのが面白い
>>157
うん
俺は単に爆発四散したくらいにしか見えなかったけど
公式のメカ説明読むと
「複葉式となり機体が大型化」「過激な操縦特性のため艦上機としての運用が難しく」
とかあるから、乗員保護の為の特別設計になってる設定じゃないかなと思う >>281
あれはガトの支配下にある蛮族の類じゃなかったっけ? >>284
なんだって何だ?知りもしないで「イズブチがどうこう」言ってんの?
呆れた奴だ、教えてくださいお願いしますだろ。
スピンオフだろうが何だろうが「降ろされた」んだよ。だから事実2199の1作だけ。
「間違いなく金」とか言っても失敗作2199の後では当たり前。
>言葉尻はどうでもいいわ。
なら言うなボケ。自分の書いたことまでwwwww自分の中で無かったことにするな。
>>285
笑い飛ばしたりで話題にしてる連中はいるが
信じているのはお前だけだ。 つーか、地球艦隊はいつ壊滅したの?
アルデバランはどうした?
なんで最終決戦がガミラス艦隊ばかりなのだ?
ここまで来れば続編は作りたい時に作れるな
コテコテのファンもついて来てくれた
しかし縁の力(笑)で大団円には参ったな
小難しくて何言ってるんかよく分からんし
おかしな宗教ぽい胡散臭さまで感じるんで
シリーズ途中から聞き流すようにしてたし
それで終わられても完全に取り残された俺
うーん、続編?
良くも悪くも今作で行き着くとこまで行っちゃったからなあ
もはやヤマト自体が何物なのかもよく分からん状態だと思う
また外部から福井みたいな豪腕作家でも連れて来ない限りは
何をどう企画したらいいのか誰も想像つかないんじゃない?
直接の続編は無理っぽいとは思うけど
ヤマト使った完全新作ということなら
作りたい奴や作れそうな奴を何人か選んで
各々自由に単発で作らせてみてその結果で
今後の方向性を探るのがいいんじゃないか
まあ競作コンペみたいな感じで
個人的には戦争物じゃなくて冒険物が観たい
戦争物はキャラクターの死が避けられないし
続けるほど激戦投入でよりエスカレートする
それよりは大宇宙の神秘で超自然現象や謎生物に遭遇とか
実際あんまり観たこと無いけどスタトレみたいな感じかな
星巡る方舟で出てきた巨大軟体生物みたいのは面白かった
>>82
カウパーだだ漏れだけが未来をつくるのでない!的なというかそこかよおい
みたいなとこありますね 鬱りまくってりゃ性欲もなくなるし勃起障害もおきるしそんなもんかな
>>292
すばらしいのは太古の昔のさらばは
戦ってぼこされて戦ってぼこされて戦ってぼこされてそんでも戦って
あーせんそうつづけるってなあこういうことなのかもしれんなあ
というものがたりと絵を(今のローガイどもに)魅せたが
21992202はせんそうあかんなーとせりふで連呼してるだけで
そりゃそうだよね
という伝わり方はしてるので
それは、人と世の成熟であるのやもしれん
ローガイとしより?の身のふり方?アニメ引退だアニメ引退
アニメはダメだが、ほかはまだおれたちを迎え入れてくれている
(にほんでは冷遇されてるとも思いますが)
近づく試金石がスパイダーバースだろうね
たのしみなんだですがさて…… としよりは生き急ぐので誤字脱字余字多いんですよ
身勝手な言い分ですが、血圧上げることなく笑って流してやってください
さらば
つぎの浣腸は、きみたちだ!
↑言われるまでもなくもうとっくにですね的な
時間断層
発想設定は面白いしアリだとは思うんだけど
具体的描写がおどろおどろしい全景頼みで
あとは時間が10倍速く進むという言葉の説明で終わってるのが残念
10倍速く進むおぞましさ自体を身体で実感できる描写があればより説得的だったはず
ラボラトリー何とかだっけ、見た目も面白くてカッコいい戦艦(?)出てたけど
あれ使って是非その辺やってみせて欲しかった
>>288
スピンオフの企画が実現して出淵が外されてたら『降ろされた』と表現すべきだろうし、さらばのリメイクを出淵がやりたいと
表明していて外されていても『降ろされた』と表現されるだろう。
だが、養子が作りたがっているさらばリメイクを作るつもりが出淵には最初からなかったのなら、2202から『降ろされた』んじゃ
ねーよ。 >>176
本当、予想してなかったから「おいおい…ヤマト突っ込むのかよ」って引き込まれちゃったわ
金色の皆さんと共に船体まで神秘化されちゃったシーンで完全に諦めた >>300
>リメイクを作るつもりが出淵には最初からなかったのなら
なんか勘違い、してるようだが
最初から雇われ監督には「選択権」などはない。
「もうヤマトと関わらない」と最初から宣言し
2199を最後に自分から降りた、訳ではない以上
「降ろされた」以外にはない。
だから普通、雇われ監督は続編について、
出渕のように「お気楽には」自分の希望なんぞには言及しない。
「降ろされた時に」恥ずかしいというかwwwww
自分のキャリアの「汚点になるだけ」、だからだ。
彼の希望する道(スピンオフであれ何であれ)は
通じず「降ろされた」んだよ。 時間断層に始まり時間断層に終わったような感じ
あと福井とやらが関わると同じような展開になるのだと思ったw
でも、新たなる以降も見たい
>>297 >>298
ゴメンちょっと何言ってるか分からないっす(笑)
あ、いやまあ一応は分かるかな
旧作ヤマトは敗戦ルサンチマン抱える戦中世代が次世代にそれ伝えようとしてたけど
その次世代はもうとにかく戦争あかんしか次へと伝えられんわけですね、体験無いし
そしたらもう白昼夢的で有り得ない「奇跡の一発大逆転物語」とか作れんわけですよ
無理に作ろうとしても絶滅戦の果ての双方絶滅くらいしか結局は思いつかないわけで
今の時代や世代でこういうの説得的に作るの無理だ諦めよう!宣言が2202ですかね
要は戦争あかんで締めよう、それくらいしか俺ら伝えられんからということなのかな
旧作ヤマトは戦前戦後を繋ぐ日本の象徴として描かれたけど
平成ヤマトは戦後日本の新旧世代間限定の象徴なんでしょう
戦って戦って戦い抜いてから解放された象徴なんでしょうな >>294
それこそ、本当にヤマトじゃなくてほかでやれって話になるんじゃない?
日本人の第二次世界大戦大好きは異常なレベルじゃん。
さらばだってなんやかんや言って坊の岬沖海戦がモデルだし。 2199の路線で行くと
沖田>森雪>>>古代>真田>斉藤>島
だが
2202は
キーマン=山本>早紀>>>>>真田>雪>古代
だからな
中の人が松本キャラ嫌いなんだろ
儲かるかどうか分からないスピンオフのオリジナルの企画が通らなくて確実に儲かるさらばリメイク企画を動かしたってだけの話で、
出淵が最初から続編を作るつもりが無かった以上は続編から『降ろされた』と言うには当たらない。
という事で、クリエーターでもない守銭奴が金欲しさだけで作らせた、製作者が替わった駄作は見ずにおいて自分の中で無かった事に
するのが一番。ダメ脚本やダメ演出にダメCGでも、結城さん達が命削って絵を描いて声優さん達が魂込めて演じるのを見てしまったら
俺の中でも無かった事に出来なくなるだろうからな。
結論。見ないが勝ち
続いた。>>302
要するに同人根性が抜けきらない、出渕は
2199の公開中から「自分はこんなヤマトの今後展開を」考えてる、
みたいな内容をペラペラしゃべっていた。
そうすれば「ファンから何かのアクション(賛同の声とか?)があって」wwww
自分に追い風に、なるんじゃないかとか、考えていたのかも知れん。
しかしプロ、ってもんは本来
「お客の期待の上を行く」のが仕事だ。
客の顔色を窺おう、なんてのがwwwwwもうすでにヤマトらしさもない後ろ向き。
なのに自分の(しかも無責任な)自己厨構想、企画の実現以前に
ペラペラしゃべってるコト自体が可笑しいし、
しかもその内容、と言えば「2199よりも前の話」wwwwwwとかいう種類のモノ。
つまり「ヤマトが出ない」話だ。
そんなの玩具屋としても、当たり前だが「リスクが」デカすぎる。
玩具デザインでさしたる実績も↓ないのにwwwwwww
http://2chb.net/r/anime2/1551514210/518
降ろされたくてやっているのか?マジでか?というレベル。
>>307
分かった?
まあ無理だろうなあアフォ自己厨キモアニメアンチには。 >>301
ヤマトが金色になった瞬間
メカコレコールドバージョン売店で売ってるのかな?とか冷静に考えてしまった
入る前も出た後も売店行列だったので確認はしなかったが ヤマトは何故ヤマトなのか問題
>>305に先に言われちゃったけど
ただの冒険物なら何で帝国軍艦大和由来のヤマトなの?になっちゃうね
2199で徹底してその辺を避けて作っちゃった挙句に
2202ではよう分からん平成スピリチュアルな存在に
先の大戦の敗戦ルサンチマンを永遠に引きずるのか
それともみんな仲良しグローバルの象徴目指すのか
ヤマトはドコへ向かってるのか向かうべきなのか? おまけ。>>308
結局そんな自己満足イズブチ私物化なwwwww玩具も売れそうにもない
「ヤマト前日譚」構想だがwwwww
コレのために設定されたのが
あの悪名高い「記憶喪失」ストーリーや
火星で何やらひどい目にあった(?)とかいう「山本女体化」などの設定。
つまり伏線を普通なら「未来に向けて」張るんだがwwwww
記憶喪失、ユリーシャの植物化、先制攻撃、火星女、その他とか?
2199では最重要な設定群を「詳しくは」語りもせず。
つまりは「過去に向けて」までwwww
伏線を「好き勝手に張った」ワケだ。
しかし「初作大改変」までして張ったwwwwwそんな「過去への伏線」も結局
全てが立ち腐れた。
「ヤマト以前」のお話は実現もしなかったし、もうね全部放置のままwwwwwww
その逆にあおりを食らってwwwwwww
2199第7章のオチまでグダグダ。
案外「続編封じ」というよりは、単純に無能で畳みそこなったwwwwwwだけなのかも知れん。
「高度な無能は、続編封じと区別がつかない」
原作の真田ならまーwwwwwこう評するwwwwwwwwwwwwだろうね。 >>304
おれらのいい草古語にやりつつあるからなあ >>304
改めて読み直すとおもしろいな
その流れでアニメでつくられて面白がれないのがローガイの限界だ
きみたちは糞詰りもしくは噴出寸前で
脂汗垂れてあるある
みたいなので人生の真実を知っていっていただきたい
蛇足終了 あ。アニメでね
次のアニメ浣腸はきみたちだ
たのんだぞ
ヤマト=核兵器な訳で
いまの時代にはもう無くなって欲しいものだし
物語として作るのにはもはや限界あると思うな
老害は変われず朽ちて去りゆくのみ
それが定めなのだが、今の人のためのアニメが氾濫している中老人介護アニメとしてヤマトくらいあってもいいと思うんじゃがのう
やっぱり変に今風にせんでも2199メカ設定のまま庵野秀明が主張したとされる寸分違わぬリメイクで良かったのかのう?
「表現等はオリジナルを尊重しています」とつけて
>>258
> 真琴たちもガトから薬の製造方法をもらった後で地球へと移動開始
ドンパチやってる中で月から地球に移動って危険すぎると思ったな
普通に考えたらノコノコ宇宙空間に出てくるよりも
月に留まった方がまだ安全と判断する状況 >>311
ケチは聞いた話でつけるw
いや、普段は我慢して最後まで見た上でケチを付けてるんだよ。
ガンダム種だって鉄血のオルフェンズだって、我慢して最後までちゃんと見た上で罵倒した。
ただ今回は見てしまうと自分の中のさらばにも2199にも拭い難い泥を塗られそうだと直感して見る事自体を放棄した。
インタビューでどう読んでも2199が嫌いっぽい事しか言ってない福井を2199続編に呼んで来た時点で厭な予感しかしてなかったし。
ただ、それでも愛を主張する大帝とかの切り口でどんな話を展開するのかという興味はあって見てみる気はあった。
が、オンエア1話を見て「あれ?これ2199よりCGクオリティ下がってるじゃん」と思い、それから色々調べて見る気が一気に
失せた。福井だけじゃなくて副監督様とやらの跳梁跋扈はトンだ伏兵だったな。
でもまあ見なくて良かったと思ってるよ。上で>>303が書いてるように、時間断層ってアイディアで話全体乗っ取られてる感じだし。
そもそもがさらばのあり得ないスピードの地球艦隊の復興を正当化出来るアイディアをこねくり廻していて精神と時の部屋を思い
付いて、更にそれをコスモリバースの副作用にしようと2199をディスる悪知恵を働かせたものだろ。
で、なんという画期的なSF的アイディアだと自画自賛して、それを設定の中心において物語を構築した結果、さらばのリメイクという
大命題から大脱線してトンデモSFな有り様になってしまった感じ。
そもそもが超スピード復興を実現させる屁理屈を捻り出したかっただけなのに、そのトンデモ屁理屈に作品全体が支配されてしまったと
いう正にTHE本末転倒。 滅びを司るフネ?が惑星キャッチャー機能持ってたのは何故なんだろ
>>308
ヤマトの出ない前日譚なんて俺でも見たいとは思わねーよ。 また始まった。>>316
核兵器のメタファー、というなら旧作遊星爆弾。イッパツで分かるが核兵器そのもの。
観りゃ分かるだろフツウに。
そして2199の「お花畑生物兵器」。これだけ。
天文学的に広大な宇宙での砲戦で「大威力」がなければ話にならないのは
戦艦大和の46cm砲、だけで
冷戦当時の昭和の鼻垂れガキでもwwwwww誰でも分かるわwwwwww
まあwwwwwwwwよほどマヌケな「お花畑カスキモヲタ以外」、ならなwwwwww
>屁理屈を捻り出したかった>>319
wwwwwwwまさに自称リメイクはwwwwこんなんばっかな。
だから好き勝手デタラメだらけで「オカルト落ち」に逃げるしかねえwwwww
ザマアwwwwwwwww
>>319
>泥を塗られそうだと直感して見る事自体を放棄した。
そんなに泥が恐ろしいならwwwwww正解も誤解も
「観るな」も、「観ろ」もなくwwwwwwwwwww>>321
戦争アニメなんかwwwwww見る資格がないwwwwwwwww
マジ★カスヘタレ自慢に過ぎねえwwwwwwwwww >>318
どうでもいいけど、月の軌道とか自転軸ズレるよね >>322
> 福井はさらばも嫌いだしな
でしょでしょ! >>326
カスヘタレキモヲタwwwwwwバカ同意でwwwスレ流しに超必死wwww
マジ★ウケるんですけどおォーーーーーwwwwwwww
俺もwwwwww協力してやんよwwwwwww
ww良かったなレス乞食wwwwww >>329
そして笑われ通しでwwww嫌になってしまいwwwwwww
「草アレルギー患者」ココに爆誕wwwwwwwざっま。 滅びの方舟のスタイルをはっきり描かなかったけど
今回のあれは頭だけ超巨大戦艦って事かね?
>>319
言いたいことはわかった
が、アンタの中のヤマトってのはその程度の脆弱な物だったのかい?、ヤマト2から始まる死人に鞭打つようなシリーズでどんな糞が出てきても
俺の中の本放送リアルタイム、再放送からのファンの後押しによる劇場版、まさかの続編決定、真夏の徹夜行列で初日初回観て狂ったように劇場で20回近く観たさらばの俺の中の絶対価値は色褪せないよ
だから安心して新ピカ初日初回も観に行ったしw
逆に俺の中の絶対価値を凌駕するヤマトが出てくることの方が怖いかな >>331
頭から尻尾の光球(動力源?)までが本体で
ズォーダーによると最適な形に変わる模様 >>332
うーん。
作ってるクリエーターが同じなら見届けると思うよ。
俺も完結編を劇場でセックスシーン見届けたクチだし。
この場合のクリエーターが同じってのは西崎義展って事になるのかなぁ。厳密にはクリエーターとは言いにくいけど。
上で書いたガンダム種やオルフェンズもガンダムシリーズではあっても、種なりオルフェンズなりのクリエーターが自分で立ち上げた
キャラでダメな物語を書き上げた訳なので、最後まで見届けた上で批判した。
2202に関しては出淵が作り上げた2199キャラに福井達が糞を塗りたくったケースで、そんなものは流石に見る気にはなれなかったんだよな。 >>332
あ、ちょっとニュアンスが違った。
2199を受けて後継クリエーターが2199をリスペクトした上で一生懸命作ってそれでも駄作になってしまったのなら最後まで付き合った
と思う。
2199をディスる気満々なのを公言するクリエーターが2199を言葉通りにディスりまくって作って、しかも単品として見ても出来が悪い
という様なシロモノには流石に付き合ってやる義理はネェってのが正確だったかな。 >>334
切ったんなら来るなよ。未練がましいレス乞食。
そもそも、ガンダムなんて「ライダー」「戦隊もの」とも同様のwwwww
玩具売りたいwwwwwwwwそれが目的なだけ。
だからwwwww「毎回主役陣★ロボ総取り換え」の
使い捨て。
つまり昭和タイプなwww玩具CMテレビまんが。
世代替わりする=お子様の、観るものだ。元からな。
だから最初から期待もハードルも低い。子供向けだからな。
ヤマトスレで「そんなの」ヘーキで出すwwwwwww
その時点でアニメが何だかwwwwwww理解もしていない。
2199をディスる気満々なのを公言するクリエーター>>336
出渕はまさに事あるごとに初作をディスりまくってたが?
「リスペクト」なんてもんを免罪符にしたがる、
マジカス★同人発想なwwwwwwww>>308
出渕なんぞのカスファンだな。
そりゃまあ自称リメイクなんかwwwコッパ微塵だわ。>>312 絶対価値を凌駕するヤマトかあ
新作のどろろ見ると小林靖子なら作れるかもと思う。
養子の人考えてみてよ
そういや特攻時の爆発効果音ってさらばのそのまま流用だったかな?
ヤマトの「性質」と言えば ↑ 西崎義展というロクデナシ男が作ったアニメなんだから、
まあ、それが性質だな
そして、その荒唐無稽の失敗アニメのヤマトを越える作品はないのか?
あるだろ「ヤマト2202」が。見事に越えてくれたじゃないか、制作スタッフは鼻高々で
大喜び! 劇場動員数とか媒体の売り上げとかそういう見てくれ以外でこそ評価するのが
真の愛すべき悪党の考え方だよ
そういえばここにも一人、愛すべき悪党が長々と長文書いて喜んでいるね。類は類を呼ぶ >>341
いーからコレ読め。>>205
>ヤマトの「性質」と言えば ↑ 西崎義展というロクデナシ男が作ったアニメなんだから、
>まあ、それが性質だな
そうやってバカがバカ同士、類友でアタマおかしい責任転嫁合戦ばかり
やっているから前にも進まない。
長文で説明される前に「自分で」少しは考えろよ?
胴体の上に乗っかってる、そのハゲ頭は飾りなのか? >>338
ああ!どろろは見てないけど靖子にゃんがヤマト書くなら見たいなぁ。
靖子にゃんなら絶対面白くしてくれると思うわ。 >>339
変なとこらこだわってるみたいだし流用なんじゃないかな〜
俺も劇場でそう思った >>345
リマスタリング無しのオリジナルモノラル音源だったりして
封切り時からのノイズもそのままっぽく聞こえた >>335
「誰かに似ているだろう」
「ああ、スカしたキーマンにそっくりだ」
「コーマンです、兄の遺志を継いでヤマト乗り組みを志望しました」 スクリーンアベレージって上映館少なくて
劇場自体が小さければ高いんでないの?
ヤマトの劇場公開って上映付き円盤即売会なんじゃないの?
>>343
靖子さんなら古代のtakahiro化まったなしだなw
半年後 死んだと思われた古代が雪の前に現れて
雪(古代を見つけ、涙を必死に堪える)
松葉杖をついた顔に傷を付けた古代と介護している
と思われる真田と共に現れる
古代「だから言っただろ、必ず帰るって」
雪「あなた、、、お帰りなさい」
古代「ただいま」
ed
ダウンロード&関連動画>>
WOWOWWで2199と一挙放送かよ
やるやないか。
>>352
あら、たまにはTV版の合唱主題歌聴きたいがWOWOW入ってない… >>351
進のハーロック化に抵抗あるな
歌はいい歌だけど合わない気がする >>289
ガミラス艦は人が乗っている
地球艦隊はほぼ無人 >>320
タコ足と都市部はガトランティスの後付け >>348
兄の嫁に連れられていたのはキーマン一人だからなあ 特攻で終わらせてくれ〜♪
無理だろうなぁ 福井だもの
>>354
オリジナルでは古代守=ハーロックだからなあ
これは打ち切りでなければ必ず登場した
それだけに残念
ハーロックが入り込めば、ヤマトを西崎養子に好き勝手にはさせることは無かった >>366
アニメの方のこと
もともとアニメでハーロック(古代守)が登場予定で
ちゃんとキャラ原画も存在している
だからアニメの方が打ち切りでなければ、片目に眼帯をした
あのハーロックがヤマトに登場していた
ハーロックは「大海賊ハーロック」が1970年には雑誌に掲載されている
ハーロックが登場していれば、松本零士さんはヤマトの原作者をもっと強くアピールできた
そうすれば今の西崎養子の暴走を止められたと思うので、残念だなあと思った次第 帰還した山本があちらの世界でキーマンに種付けされててももはや不思議でないわw
もともとアニメに登場するキャラクターは松本零士さんの創造物なんだ
沖田艦長、古代進、森雪、真田志郎などは今でも松本作品に登場するし
今でも松本零士さんの商品↓に登場している
http://monotokyo.com/?pid=113649393
だから裁判所で負けた負けたと西崎側が喧伝するけど実際には和解だね
なにせこれらのキャラは松本零士さんの創造したキャラなんだから
西崎義展さんも和解でちゃんと設定やキャラが松本零士さんのものと認めていた
それを反故にしているのが西崎養子で、2199が松本零士テイストで作られた為に
それを否定するために2202を作っていることを副監督がゲロってるよね 見てきた。
クライマックスで「これなら3は無い安心」と思った。
それのもつかの間、ダラダラと後日談的後始末を見せられて感動の山がしぼんでいく。
これでは{3}も{4}もあるじゃん。
TV向け大団円にするにはあれしかないのだろうけど、何かが足りない。
あのワンシーンではスターシャの現状が不明、メルダが付き添っていたようだが。
{3}への布石では無かったと思う。
>>372
真田の演説で古代の苦悩を思いちょびっと泣いた。 >>374
だけど金落とす人が一定数おるんだろうね! 自分はぐでぐでな後日談も結構好きになってきた。
(その後どうなったんだろうなあと想像するのも好きだったけどね)
例えば、将棋棋士でも負けが続いて階級が落ちて日本将棋連盟からやめろと言われるまでやったりするじゃん
(最近でいえば加藤一二三とか)だからうまくいかなくても頑張ると。
またどんな人でも将来は不安だったりするわけで、こういうオチもありなのかなーと。
>>372
花粉症で泣けたし鼻水まで出たw 俺はもう西崎養子や羽原福井小林の関わったヤマトは観ないけど
盲目的な信者がいる限り悲劇は続くんだろうな
誰か養子から権利譲り受けてくれんかね
次回作の監督・脚本は誰だろうかね?
副監督は変わらないんだろうけど。
或いは副監督が監督昇進でもいいのか。
スピンオフ作品「エロエロ戦艦銀河 宇宙のオタマジャクシ」放送決定
庵野よシンウルトラマン作る前にシン宇宙戦艦ヤマト、シンさらば宇宙戦艦ヤマト頼む!Netflixなら金出すぞ!?
みんなキーマンが死んだと思てるようだけど腐ってもデスラー
次回作にお約束口上で出てくるに決まってるだろ
誰であろうと特攻シーン金色の人達の中に居たら死亡確定でしょ
女性乗員の普段着は変に露出あるしみんなおかしな性癖持ってんじゃないかと
あのピチピチな制服?を恥ずかしがらない時点で好き者って事だな
おそらくあれをごり押ししたのは芹沢のような気がするが
>>389
うん、ハーロックとか出てたらグダグダになったかもね。
サイバーフォーミュラやガンダムも打ち切りで締まったものな。 養子って態度悪いよな。シークレット上映会で他のゲストは座らずに挨拶するのを待ってるのに、挨拶もしないで速攻で椅子に座るしw
特攻後のエヴァサルベージみたいな後日談はいらんかな
尺が余ったんかいと思ったくらい
断層処分のためにしてはつまらないな
まぁあのヒゲオヤジは割とまともでワロタ
ヤマトにイーターが刺さったりゴキブリに食い破られたり、いちいち破壊描写が気持ち悪い。
斉藤、キーマン特攻も矢でハリネズミだし。
見ててやめてくれってなる不快感
カイゼンガンシップヤマトとか、展開するタイミング違うだろって感じだし、いつのまにかなくなってるし。
>>391
養子がアルツハイマーってのが本当ならそれは勘弁してやれ 今日休みだったので見てきた
評価は3だな
しかし羽原はヤマトよ永遠にが好きなんだな
さらばという醤油ラーメンを頼んだら
ほうとうが出てきた感じ
まずくないんだけどさ
ヤマトを見たことない奴なら
4ぐらいの評価になって当然だな
続編作らない方がいいな
作ればグダグダになるだけ
第7章
松本零士作品
さよなら銀河鉄道999、ザコクピット(スタンレーの魔女)
ヤマト
ヤマトよ永遠に(ほとんど)、ヤマト完結編、ヤマト復活篇
小林模様(2520の5角形に対抗して菱形)
北斗の拳(ほとんど)
輪廻のラグランジェ
エヴァンゲリオン
さらば大嫌い連中が作った戦後教育のヤマト
キーマン「スターシャ様がお子を授かったそうだ。聞くところによると地球人との混血。
古代、心たりは無いか?」
古代「・・・・・・(守臨終間際の映像フラッシュバック)・・ハッ!」
とのシーンがインサートされないかと妄想を膨らませていたが無かった。
あったら{3}への布石になってたな。
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
第一章〜第二章 5月1日(水・祝)夜7:00〜
第三章〜第七章 5月2日(木・休)午後1:00〜
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』劇場上映版初放送記念!シリーズ全作一挙放送
宇宙戦艦ヤマト2199(全七章) 4月30日(火・休)、5月1日(水・祝)午後1:00〜 ※4月27日(土)第一章先行無料放送
『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』 5月1日(水・祝)午後2:50
『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』 5月1日(水・祝)午後5:05 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>395
迫力はあるけどどこか惜しいおかしい一枚絵が2202は特に多い印象
纏め役の監督さんが悪いんじゃないか? そもそもヤマトの成功は第二次世界大戦に負けた日本人の自慰妄想を導いた点につきるからな。
今じゃいくらでも日本人の自慰は発散できる作品群があるし、いざとなればアベノミクス支持でも発散できるしな。
もう時代が違うからねぇ
どうしても使いたいってんなら
バトルシップのミズーリみたいな事になるんだろうな
>>408
TVスレで前に盛り上がった「ジジィ戦艦ヤマト」みたいになりそうだw 続いた。>>342
んーーー「ハ?ハ、ハハ、ハゲちゃうわ!!」、
とか書いてスレ流しにも来ねーな。
もしかして?
実際「モロハゲ」がストライクwwwwwチコっちゃったかな??
高齢者スレじゃー迂闊なこと書けねーな。
「ハゲ拗らせて」wwwwwwwwwwww
どっか飛び込まれでもしたら、社会的に迷惑だし。やっぱ草でも生やしてた方がまだマシか。
http://2chb.net/r/anime/1550394934/484
>ハーロックが登場すれば、その段階でヤマトは西崎原作とならない
イズブチ同様、こんなカスドージン闇鍋ドロ沼発想だから
「ヤマトアンチ」丸出しなんだわ。
そもそも尺伸ばし要素に過ぎない「ハーロック」案が事実「ボツになってる」
この事実と理由、さえ考えることもしない。
人気欲しさにwwwwwwwwwガトランティスを「蛮族化ツマミ食い」したバカブチと同じだ。
>>365
いつもの出渕同類カスドージンな>>373
盗作バカ。>>369 多くの命が奪われたとかいう山南の言葉、そんな描写なかったから全然重みなかったな
異常なスピードで増産される戦艦に対し人員が不足し、それに合わせるために本来なら地球復興のために未来を担うはずの若者を沢山動員して死なせてしまった、とかなら数による力に依存した後悔もわかるのに
ガトランに至っては無人なんか有人なんかもよくわからんw
ワイ生体殲滅艦艦長、地元の109シネマズで上映していないことに気づき失望しながら帰宅
>>408
あれはいくらなんでもない、誇大妄想が過ぎる作品だった。
アンカー投下して強制スピンターンを敢行するシーンにはあきれ返った。
船体はあんな横滑りできないし、やったとしたら舷側に抵抗が掛かって横展してる。
巨大物体が海上に浮上したり沈没したりしているが
その際には津波の様な押し波、引き波に襲われる艦船は酷い目にあってるはずなのに。 >>413
時にはハッタリが楽しい時もあるんだよ
つまんないねアンタ
あれはお祭りバカ映画だからあれでいいのw >>400
グダグダの原因はさらばと2、さらに2199を束ねたことだよ。ある意味福井さんの偉業。
シリーズ構成を押しのけて、異質な人が好き勝手やってる部分が面白いのは、昭和のテレビアニメぽいのでポジ評価。
アンドロメダカッコ良かったからいいじゃんよ?許せよ? >>411
そいえば最新鋭のアンドロメダは搭乗員1名だったような?
ならばいっそのこと無人艦にしてサイコパスに出てきた
ドローンみたく遠隔操作すれば良いのにとさえ思った。
ガンダムはミノフスキー粒子という設定一つであの世界観に
説得力をもたせてたんだと思うし。
そもそも無尽蔵に吐出される宇宙戦艦の製造資源は無尽蔵なのかね? >>415
アンドロメダがボトムズのATみたいな扱いだと感じたよ >>416
> そもそも無尽蔵に吐出される宇宙戦艦の製造資源は無尽蔵なのかね?
それだ!!! >>419
2202では生存する事が確定している山南とか… あの状況で生還した山南艦長は触れ得ざる者と言っていいかもしれない
>>419
ウドの街で逃げ回ってる時に廃棄されたATの中に潜り込んで、『ここが一番落ち着く』みたいなモノローグしてたと思う。
オフクロの腹の中のような安心感とか言ってたような言ってなかったような…。 >>420
確定してなかったぞオラ、いい加減なこといっちゃダメダメ。 >>422
どっちかっていうと山南スペシャルはレイズナーのレイに近いイメージ
VMAX! >>407
そんなら何故ここへ?
「安物キモヲタ紙芝居使い捨て」のカスアニメなんてwwwwww
デフレスパイラル★ド真ん中。ざまあwwwwwwwwwwwww
ちな内輪ネタだらけの「深夜バカボン」観てみたら、
作画スタッフ海外勢だらけな。
産業の空洞化wwwwwwwwもーね待ったなし。
まあ自己満足キモヲタ、の替わりとかマジいくらでもいる。「ドージンレベル」なんて商品力がない。
自己厨自称ヤマトも、またしかりだ。
>>400
「さらば」は醤油ラーメンなんて「王道な」もんじゃない。
アレは2199同様、先もない「昭和枯れすすき」。
シリーズ全体をたーだ「打ち切っただけ」の「フタ付きパラレル」に過ぎない。
あと訂正。アンカー付け損なったな。>>410
>>365
いつもの出渕同類カスドージンな>373
盗作バカ。>>369
>>423
そうやって生命をテキトーに扱っているから
一般人からも、ただ呆れられる。
自称リメイクヤマトは、元からとっくに戦争モノですらない。 まあ盲目的な信者と言われようが本編もそうだけども
宮川泰さんの創ったBGMに惚れてしまってるからなあ。
よっぽどの駄作でない限り否定はしないわ。
永遠になんて二重銀河のシーンだけでも文句なしに感動だし
リメイクされたら劇場に通っちまうだろうなあ
>>422
島の話か?
まぁ沖田もアクエリアス自爆の時にヤマトに語り掛けていたからな
伝統だろw >>427
>>428
こんなカンジの「懐古厨」のおもひでに>>429
ただ依存しているだけの「自称リメイク」。
アンカーまたまた付け損なったからついでにwwwwwwwwコイツもだ。>>373
過去の思い出が混乱、しているようにしか見えない、
キモヲタ自己満足ドージン闇鍋、なんてwwwwwマジそのまんま「飛ぶ理由」なんだよ。 >>410
ボツじゃなくて、もともと出る予定だった
それがヤマトが打ち切りで出なかった
そんなの最初のヤマトファンの間では常識だ
アニメに登場するハーロックの原画だってある
> 岡迫亘弘 「ヤマト」用ハーロック
で検索してみな
アルカディア号じゃなくてファントム号を操るハーロックの設定は
小説版やコミック版という先行メディアではちゃんと登場している
アニメのキャラ絵も色指定まで終わっていて、後は出すだけだった
人様をヤマトアンチと罵る前に、オメエがそもそもヤマトを知らなすぎだ(笑) >>431
だからそれを「ボツ」と呼ぶんだが?まだ分からねえのかカス。
「事実、出ていない」モノの幻影を追う。
これがまさに「記憶が飛ぶ理由」そのもの。
いーからお薬飲んで寝てなカスゴミ★キモヲタアニメアンチ。 草生やしてる奴は草生やしすぎでどーいうスタンスで書いてるのかもよく分からなかったが、よくよく見てみると、初代ヤマトも
さらばも2199も2202も軒並み洗いざらい全てディスって全方位に喧嘩売って草生やしてるんだな…。
>>433
お前は日本語も読めないらしいな。
たとえば>>431
コイツなんか、単に
「アニメ以外の小説」
「ヤマト以外のハーロック」
「ボツネタリサイクル」
「マンガ版」とかwwwwwwww
とにかく「他作品」からパクって繋ぎ合わせることしか考えていない。
アニメ・ヤマト以外のな。
しかも、なにかしら関連商品からパクって「関連はあるんだ」とか言いながら
自分以外へと「責任転嫁」したい、それだけの理由でな。
バカだからパクリしか出来ねえ、
しかし無関係なモノからパクるとバカがバレる。
だから単純に「関連製品」という
「隠れミノ」を使ってるだけ。 俺もそういうのを「ボツ」と言うんだと思うがなぁ..
.ラノベ原作のアニメは尺の関係で端折ってるけど設定としては生きてる
でも守=ハーロックはそういう類じゃないでしょ、アニメでは完全に物語の設定として存在しない
あとヤマトで松本信者がウダウダ恨み節言っても仕方ないと思うんだがな
アニメヤマトにおいてスタッフ間で主従の関係が存在するのであれば
主が西崎Pで従が松本って変えようのない認識でしょ、どちらの発言権がより大きかったかって話ね
さらばのラストでも西崎、松本のどちらの意見が通ったんでしたっけ?
>>372
真田さんの演説では涙出た
あとなあ、沖田艦長の遺影に向かって、
「おしかりはそちらに行ったときに受けます」ってなところはグッと来た
これはオリジナルの
「自分は、ヤマト艦長古代進はどうすれば…」→「命だよ」の流れよりずっとよかったよ
オリジナルは古代が自分の決断を指示して欲しいから見た幻影だと思ってるからな個人的に。
守@ゆきかぜに、特攻をいさめた沖田が、特攻を勧めるかぁ?と感じてたから
今作で一番よかった点だったよ
遺影に向かって宣言して背を向けるところは >>434
いや、俺はお前がどーいうスタンスなのかと考えて書き込み見直してただけだよ。
2202信者が2199ディスってんのか。2202信者が旧作ディスってんのか。旧作信者が新作(2199、2202)ディスってんのか。
色々見てみたけど、お前洗いざらい全方位にディスってるよな。 ハーロックは打ち切りで、結果としてテレビではボツとなった。
後のテレビや映画でも出てこないので、打ち切りでボツ、という扱いで良いだろう。
ただ単にボツになったわけではない、という事。
打ち切りでボツとなったおかげで、後に完全な別企画でキャプテンハーロックが生まれた、
これぞまさに怪我の功名。
単なるボツと言うのは違うけど、結果としてはボツ、そしてボツで良かった。
ヤマトとしてもボツで良かったし、松本的にもボツで良かったんだよ。
確か松本も「打ち切りでハーロック出なかった事は結果として良かった」と答えてたのを読んだことあるし。
おまけ。>>434
ヤマト作者である「松本御大」本人が自分自身のアイディアや、
イロイロな作品を繋いで世界観を作ろう、と言うんなら
「まだ」話は通るのな。
<もちろんその「作品としての評価」は、全く別の話だが。>
だが無関係な単なるカスキモヲタがwwwwwwwww>>431
「作品世界が共通」だ、とか言って好き勝手に混ぜるのは
単なる無責任なwwwwwwwww同人行為。
パクるんなら「その元ネタ」なんか
極端に言えば、そもそも何だっていい。
要は「面白くて作品世界に」馴染んでいれば「それで成功」。
なのに、クソバカはそれができる自信がないしwwwwwww実績もねえ。
だから「あーだこーだと」ドージン臭い言い訳並べては
「パクリ」や「ゴマカシ」をwwwww責任転嫁しては
正当化しようとする。
最初から責任回避、だけが目的であり、
そういう後ろ向きな「ゴミカス精神が」作品を腐らせる。
>>437
オマエラみたいな頭おかしい役立たずの
「カスキモヲタ全般」をディスってんだよ。
それも読めずに、お前自身もまたwwwwwwww
自分自身への攻撃を「ヤマト」へ勝手に転嫁して
カスな自己満足wwwwwwwwしてるだけだ。 真田のアジにはドン引きしたけど...
あれなら国民投票に負けてヤマト再強奪したものの、中二病の古代がイヤだイヤだあんな地球なんて帰るもんか!とだだっ子になる展開の方がリアリティーある
>>439
お前、ヤマト自体好きでもなんでもないだろ… 裁判後はメディアファクトリーから2009年に刊行されたひお版宇宙戦艦ヤマトにおいて
「本作品中に登場するキャプテンハーロックは、松本零士著作物『宇宙海賊キャプテンハーロック』からの特別友情出演です」
と断り書きがなされてしまった
表紙検索すりゃ分かるけど「コピーライト東北新社」の表記
つまり東北新社公認の客演扱い、つまりはそういう事
>>441
自己紹介乙。>>442
バカ長文書く奴は、確かに自己愛丸出しのwwwwww
カス連中がク多いのは(笑)「統計的に見れば」確かだがwwwwwww
そもそも日本語も読めないバカなんぞ、「ヤマト以前」でwwwwwww
5chやる資格自体がねえ。
いーから引っ込めレス乞食カス。>>442 >>444
お前がここでヤマトについて語っている様な人間全員をディスりたいだけの人間だとよく分かったよ…。 庵野はシンウルトラマン制作かw
着々とロイヤルストレートフラッシュを狙ってきておるなw
最後はヤマト?かも知れんぞw
ついで。>>439
そもそも「ハーロック」とかの他作品要素なんか
「混ぜていなくたって」原作を好き勝手バカ改変してwwwwww
先もない「薄い本」なんか作ってはカス自己満足wwwwwwしているのが
「ドージンキモヲタ」。
原作、ただそれだけ、でさえ
「堂々駄作化」させてしまう。
こんな連中がwwwwwwww
じゃあ「松本世界の一部」である、ハーロックを「さらに混ぜて」?
うまいこと物語を、世界観をwwwwwww構築できるのかあ?
そんなもん出来るワケがない。
単にイイワケのネタ。パクリの正当化に過ぎないし
このサモシイ根性がwwwwモロに権威依存のwwwwwカスドージン丸出し。
>>445
お前が語りてーのは単純にwwwwwww「ヤマト」とは正反対のwwwww
下らねー「ヲタ馴れ合い」と「マヌケ愚痴」だけだろがwwwwww>>445 第一艦橋で光ってる徳川さん
「おや・・? 藪のやつがおらんの、誰か見なかったか?」
フラーケンがヤマトを見送る時に地球式の敬礼してるヤーブが良かったわ
こういうのをあと4章早くやってれば2199ファンも取り込めただろうになあ
>>447
他の住人はヤマトが好きで個々人のこだわりで議論やバトルになってるけど、お前はヤマト好きを全方位にディスって暴れたいだけだろ… 雪ってシリーズのたびにひどい目に遭うのがお約束なのね
>>449
キーマンもノイデウスラーから脱出する古代達にやってたぞw
まあ5章の話しだけどなw >>451
1 死ぬ
さらば 死ぬ
2 古代と一緒に死にそうになる
新 パンツに対して古代を説教する
永遠 古代にキスされない 肩を撃たれる 落ちる 浮気しそうになる 血だらけのアルフォンを膝枕
V 土門からの暴言
完 自殺未遂 島から突然の告白に戸惑う 公開SEX
ざっと思い出しただけでこんな感じか? キーマンはアルフォンなのか揚羽なのかシャアなのか
天道総司なのかはっきりしてほしかったな
連続。>>447
やれやれ常識バカに教えるのは面倒だ。しかも日本語力まで怪しい。>>450
「ヲタ馴れ合い」「マヌケ愚痴」しか能がない連中が
まだ「客として」ヤマトへとアフォのように群がるのはwwwwww
それは仕方がない。
バカなガキがヒーローに憧れて、ロボ玩具買うのだってwwwwwww
それは「アニメ制作の」実質的な力になっている。
しかしそんな「憧憬」以外に能がない、wwwwwwwww
アニメ見て自己満足なだけのカスヲタ連中に?
アニメそれ自体を制作させても意味がまるでねえ。
いーから黙って「お客様」かwwwwwwww
いいとこ「カスドージン」で踏み止まっていろよと。
クルマを痛車に改造、するとかなら個人で好きにしてやがれだがwwwww
イタイ勘違いとかしてんな。
原作そのものまでブッ壊すなこのクソヲタ。
そんなだから「アニメデフレスパイラル」が>>426
まさに日本で発生してるんだよカス。 真田さんの演説に感動した奴いるんだな
俺は無理だった
苦しまみれというか何だろう
時間断層はガトに潰されたとかの方がよかったと個人的には思う
>>354>>365
小林靖子さんなら、どういうラストにするか
妄想したんですよ
ライダーもこんなパタン多かったですよね
ハーロックにしたい訳ではありません
ハーロックは古代守以外ありえない
歌は海猿ですwww >>456
それをやると地球人の未来が描けないからな >>456
だな。
一般市民にしたら、時間断層の事をいきなり言われただけで「なっ、なんじゃそれ!」だろうに、高次元の世界云々言われたらパニックだよ。 >>452
そういうことじゃないのよ
2199を見てなければわからないネタ、言い換えれば2199からの繋がりを強調すれば良かったのにって言いたいんだ
メルダもバーガーも桐生と斎藤の関係も全部ムダになっちゃったよ >>457
彼女は原典を大事にして再構築するからヤマトキャラをチンピラっぽくすることはあり得ないだろうね。
元がチンピラキャラでない限りEXILE化はない なんで国民投票になったんだっけ?
俺が地球のエラいさんなら時間断層のことは秘匿しておくけどなぁ…
ついでに。>>455
そもそも>>426
これだけで、その後長々「クソ説明した常識内容」は
全部詰まっている。しかしバカにはそれさえ読めない。
そしてそんなバカヲタ向け、
まさに「冗長なヲタ内輪ネタ」満載「深夜天才バカボン」なワケだが、その作画は
「ほとんど海外」だってのもwwwwwwwww
狙ってかどうかは知らんがwwwwwwwマジ皮肉な話。
キモヲタがカス狭い、自己満足内輪ネタでヘラヘラやっている間にもwwwwwwwww
着々と日本は敗北しつつあるのな。
まさに「これでいいのだ」。いや、いいのか?
バカボンのネタ、であるうちなら「まだマシ」なんだがね。
>>449
「組織」ってもんが分かっていないだけ。
郷に入っては郷にへつらえだ。
まあ自己厨2199ファンに、言うだけ無駄か。 地球内部?に得体の知れん時間断層なるものが存在したなんて…そんな危険なもんサッサと消滅させろ
と大多数の国民は思うんじゃないか?
>>462
ガミラスの政治的働きかけ
(ただしその内容は語られない)
こんなんばっか 小説では古代と島は雪の取り合いからコロ仕合に発展したよな
>>462
非公開だったけど地球右肩上がりの成長の基盤だったのでその未来を進み続けるか、それを失ってでも地球を救った男(と相方)を迎えに行くかを誰かの独断では決められないから、かな >>453
復活編なんか冒頭からヤラレシーンでしかも服が裂けてたな 「時間断層を潰して2人を救おう!」
もし自分がその時代の地球人で投票権を持っていたとしたら
賛成と反対のどちらに投票しますか?
或いは棄権しますか?
>>469
「どちらでもない」
今すぐしなくても、確実に復興してからの
もう3年後くらいでいいんじゃないの 勘繰ると、沖縄の県民投票と被せてるようにも思うことができるな。
>>467
描写を見る限り一般には完全に秘匿できてるよね
不安定であちこち入り口が出現して民間人が飲み込まれたりするなら不の遺産だけど、メリットしかない >>472
公開したら中に入って拳法の修行したりする奴が現れるのでできないわけだ >>469
日本を救った自衛隊員2名という設定なら賛成に投じるかもな
差し迫った国際情勢や当面の敵国がなければの条件付きだけど 貴方が時間断層に取り残されたら無尽蔵の資産を失ってでも助けて欲しいと願いますか?
自分なんか気にしないで地球の利益になる物を大事にしてくださいと願いますか?
デスラーがなぁ
あの戦闘の必然がないんだよなぁ
先にデスラーの生い立ち描いたせいで緊迫感にかけた
結局盾を差し出すために出たような
どうせなら共闘すればよかったのに
最後ガミラス軍出てくるんだし完結編みたいな良いとこもっていく形で
>>477
弱点とか攻略のヒントを伝える展開もなかったからね 昔のガメラで子供2人を救うために地球を宇宙人に差し出そうとするのを思い出した
(見てて子供心に「舐めるな」と思った思い出)
紛争地域行って拉致された奴助けるかどうかも国民投票になるのかな?
自称リメイクの作品世界観、それ自体が
脆弱なもんでwwwwwww
「正解なんか」出せるワケがない。
まああれだ。基礎となる統計、がテキトーなのにwwwwwwww
政策決定しようwwwwwwwwとかいう
マヌケな、お話と同じだな。
「キモ自己厨★自己満足駄作」は
毎回これだ。唐突にフタ、唐突に武器量産、唐突に投票。
結局それって??「誰が責任を」wwwwww負うのかwwwwwww
解釈も、その評価までもがwwwwwwなにもかも「客に全責任★丸投げ」。
制作側は炎上でも期待してるのか?だがwwwwwそんなの誰も踊らねえ。しょーもない。
国家のガチ洗濯、いや選択ならマジメに
議論する、その意味もあるんだろうけどなーー。だが娯楽アニメ作品でそんなwwwwwww
自己満足な「ご宣託」なんぞを真顔でwwwwwwwwwwwww
ただ一方的に述べられてもな。
あーそーっすか、マジスゲェっすねーwwwww
こんだけでwwwww終わるわな。
まさかネレディアどころかメルダのセリフひとつも無いとは思わなかった
基本に戻ろうぜ
荒らしや基地外は完全無視
相手にするから喜んで荒らし行為を繰り返すんだよ
どこのスレでも、
wwwwwwwwww連発は
無能なあの民族
で、なんで大帝はデスラーを蘇生したんだ?
執念なんて大帝の方がよっぽど持ってるし
そもそもデスラーにとって実はヤマトなど何の意味もないと初めから気づいてるようだし
常駐する荒らしは、ヤマトファンの民度の低さゆえ
荒らしを構う人がいるのも、ヤマトファンの民度の低さゆえ
>>466
懐かしいですね〜石津嵐さんの小説はそうでしたね〜
しかも、そのコロ試合でヤマト乗組員は8名を残して全滅しますからね〜
古代くんと島くんの森雪さん取り合いの結果は凄まじいばかりの破壊力でした おまけ。>>481
結局は「原作依存」「他者依存」がマジ原因。
自分では、ロクな仕事も出来ない
キモカスドージン★カス甘えな発想だからwwwwwwww>>483
世界観なんか元からテキトー。
だから脳内国民(オイオイ)とか、ヲタファン()なんかに勝手に>>485
「責任全部丸投げ」しては自己満足する。>>486
コレは「ファンの後押し」にお気楽にも依存した、
同人趣味の「出渕」ともwwwまるで同じだ。>>308
そして実際に責任を負わされるのは
「リアル国民」(笑)である一般のヤマトファン。 CSのファミリー劇場でGWに2199と2202の一挙放送が決まったってさ
もう一回2202見直して見よう
ついでに。>>492
しかし殆どがwwwwwwwあまりの下らなさにwww
散り散りに逃げてしまって、
これじゃあ売れるワケがねえわなwwwwwwww自称リメイクwwwwww
つまり少子化の挙句wwwwwwww
残るのはバクダイな国債、という、情けねえ
「自爆オチ」になるwwwwwwwwwwwwwwww
>>488
それこそ自己紹介。
バカは毎度だが自己厨、だから自己紹介だらけだwwwww>>491
>>490
スレタイ読めカス乞食。
バカ過ぎて無理か?? >>490
しかしまぁ細かいところまでよく覚えいるね スゴいや
記憶が曖昧なんだけど、島はガミラスにターミネーター化されていたよね?
凄惨な内容の小説は幼少期のトラウマとして心に焼き付いている アレか。某氏同類のネトウヨ連中にとってはwwwwww>>495
コレあたりがイタかったのか?>>492 >>497
ああすまんなwwwwww普段は伏字使って「ネト○ヨ」と書くんだが。
図星だったんならご愁傷様wwwwwwwww >>493
俺はWOWOW入ってるからそっちで2199見るわ。
久しぶりに見るから楽しみだわ。 2199を見始めた頃は艦長のイントネーションに違和感バリバリで文句言いまくりだったが、人間慣れるもんだねー。
艦長室に直結してるエレベーターシャフトが土方艦長の死因になっちゃったな
あれって艦長室が被弾してその爆圧がそのまま真下に来たんでしょ
ズォーダーの話をブン投げてエヴァ以降のアニメにありがちな展開でバカップル帰還。なお他のメンバーは劇場版リスペクトっぽくする為死亡とか…マジ糞過ぎ
たしかに
エヴァンゲリオンの影響を受けたヤマトって酷いな
メンバーの辻褄合わせほぼ完璧だしリメイクシリーズやる気満々とちゃうの?
>>495
そそ
共同シャワールームで真田技師長殺人事件が発生
佐渡先生の検視によると直径8センチの鉄パイプのようなもので撲殺された
しかし第一発見者の島の証言から出入りした者はなし
しかし沖田艦長は島の正体を推理し自らを餌にした罠をしかけ
遂に島の正体を暴く
真田さんは、シャワー室で島の全身を見て、島がターミネーターと見抜いたために
殺されたんだよね
古代進が泣きながらメーザー銃(小説版の携帯武器)で島を射殺するシーンはイラスト付きで
なかなか印象に残るシーンです、しかもその後で島の工作により乗組員の殆どが毒殺されるという
トラウマになるの判りますね〜 板違いだらけ、というコノザマがwwwwwww
リメイクがいかにカスマミレなのかを露骨に物語るな。
なんか論争を読んでいるとスレ違いだけど「シティハンター」の出来は奇跡的だったということか
たしかに脚本が同じでもオリジナルとほぼ同じなのはないから
実写の「犬神家の一族」も監督は同じなのにリメイク版は違和感があった
ヤマト糧食関係に毒物混入で大多数のクルー死亡…島の死よりも痛々しく感じたわ
航海途中でヤマトオシマイじゃんと
古代と雪はちょっとおいといて、山本は完全に死んだわけで、
山本が生き返るならキーマンと斉藤と加藤も生き返らんと辻褄が合わない。
メッセンジャーとしての帰還なら、アナライザーのAIがヤマトを動かして帰ってくればいい。
2199からアナライザーはヤマトのサブユニット扱いなんだから、
アナライザー本体が破壊されてもAIのバックアップはヤマト内のメモリーにあるはず。
とにかく山本の生き返りは納得出来ん。
死なせられないなら殺さなければ良いのに。
>>508
シティーハンターはリメイクじゃなく続編みたいなものだからねえ。
ヤマトに当てはめると復活編あたりか…… 小林がまたしゃしゃり出てくるかどうかで、ヤマト続編は見るかどうか決めるわ
羽原、福井はブチ程ヤマト愛がなかったとは言えトータルではそんなに悪くなかったわ(流石に三章五章は擁護出来ねえが)
とりあえず小林がしゃしゃり出る事で無駄に関係者とファンの間にトラブル起こすからな、
こいつマジ工作員じゃねえの?
>>511
テレビスペシャルをやろうとしたが完成直前で頓挫
それを拾い上げて上映した感じだな デスラー戦闘空母が見られたのは嬉しかった。
よくあの情勢下で専用艦が用意できたものだと思うけど。主に青ペンキ
昔ひよこ戦艦とかいうのが小林誠の私のブログに連絡を取りたいと書き込みをして以降2ちゃんから消えたのだが、よっぽど小林に怖い目にあわせられたのだろうw
平和主義とか対話とか言って、主要キャラ以外は山ほど死んでるから嘘くさいんだ。はじめからそういう縛りだったらしいが。
特攻っていうかもしれないが自分の命を犠牲にして皆、仲間たちを守ったんじゃないか、だけど寂しい死なんかじゃなかった。旧作の真田さん、斉藤、加藤、山本、そして古代、雪。
長文乙な長さで悪いんだけど、人も少ない深夜だから勘弁な
推理小説の世界に叙述物(叙述トリック)という分野がある
古典的な例で、男と思われていた人物が実は女だったとかね
男には不可能な犯行だけど、登場人物が男しかいない設定で
仮に女装してもこれは決定的に無理と読者を悩ませておいて
登場人物の一人が本当は女でしたというオチが最後で待ってる
作中では自分を「僕(ボク)」と呼ぶ男言葉を使っていただけ
よく読み返すと女だった方が自然な行動を取っていたりもする
そうやって読者が再解釈を進めて行くと話全てが引っくり返る
オセロゲームで黒一色だった盤面がほんの数手で白一色に変化
ちょうどそんな感じ
恐らく2202もこれと同じやり方で、さらばと同じ芝居を観せて
古代と雪が特攻で死亡エンドを肯定的に描いたと思わせといて
本当は個々のセリフやカット含め全体が否定的に再解釈できる
むしろそうした方が話が自然に思える様になってるんだと思う
特攻直前に限らずたぶん第1話からその伏線は敷かれてるはず
でも俺はさらば再現映像で号泣してもう戻れないまま置いてきぼりくらった
あらためて観直して再解釈の作業を進める様な気力は当分全く無いですハイ
山本玲を殺すことにスポンサーも納得
小林、羽原、福井も殺したがっていたが
出渕のクレームで生きる事で決定したとかで
どっかで見たな
>>517に追記
とりあえず劇場で第7章を一見した限りの記憶で考えてみると
一番分かりやすいのは全く唐突で無意味としか思えない山本の死
あれで感動できる人はさすがにいないし誰得な話なのか全く不明
さらばではやり遂げて満足気に微笑んでもいるような加藤の死も
あそこまで引っ張った結末がアレじゃ残酷過ぎる死に変わってる
さらばで「生きて汚名を晒していた私も云々」と言ってた土方も
今作は真逆で「どんな恥晒しても生き残れ」とやたらポジティヴ
結局これらは第25話の否定、特攻の美化に見える結末への抵抗
第26話で黒一色を白一色に変えるために埋め込まれたトラップ
こういうのが全26話を通してあちこちに巧みに用意されてた筈
第26話で素直に感動できた人はこれらに気付いてたんだろうな
あるいは気付かされたのかな、それが無意識レベルであっても >>518
ブチ、そんな事でクレームするならクレームの山になってるぞ。って言うか、前もってブチに「殺して良いですか?」って聞いたのかよw >>518
えええ?
俺は2199出渕ウルトラ否定派だが、2202現体制(笑)が
ブチの意見を聞こう、とする理由が分からないwwwwwww(←ヒントw)
それほどまでに「追い詰められた」状況だったのかwww
「ドングリの背比べ」状態はこれが恐ろしい。
低レベル人間の集合だと、無責任な子供サッカー状態になってしまいwwwww
テキトーその場限りに「我も我も」とwwwww
ボールに群がるばかりで全体を観ていない。
そうなるとゲームは「偶然」に支配されてしまってwwwww
見るにも耐えず、あまりにもしょうもない。
>>517
男女入れ替わりの
「その例示」が適当なのかは別にして。
謎には2種類あって、「興味を引く謎」と、それ以外だ。
そもそもキャラや世界観などが魅力的じゃないと
誰が死のうが知ったことじゃないし、「謎それ自体」も世界観の要素。
テキトーお気楽にやれば「謎が謎を呼ぶ」状態は、むしろ「勝手にそうなる」がwwwwww
煩雑でウザい、だけでなく
矛盾だらけになって病的な世界しか残らない。
黒を白に替える方法はカンタンだ。盤面をただwwwwひっくり返せばいい。
もちろんそれじゃ「盤面の裏側」しか見えないし、ルールも無関係。
勝敗さえ宙に浮く。お客の興味をwwww
引くことは出来ない。
そんな自己満足卓袱台返しより、ルールがある分だけwwwww
その場限り思い付き同人戦術「子供サッカー」の方がwwwwwwまだマシ。
少なくとも勝敗=結末は付く。
ま、ヘボな作り手はwwwww「その両方」を常にやらかすわけだが。 やり遂げて満足気に微笑んでる加藤はさらば加藤ではなく2加藤だよ
で唐突に無駄(無意味という言葉は嫌いで敢えて避けた)としか思えない死が訪れるのが戦争じゃないの?主要登場人物の扱いが雑という批判は同意だが
>>525
> で唐突に無駄(無意味という言葉は嫌いで敢えて避けた)としか思えない死が訪れるのが戦争じゃないの?
であればこそ、古代と雪(と山本)だけ高次元とやらから戻ってくるのがありえない。 まぁ感想は人それぞれなんで批判はしない
と構ってちゃんが嫌うことを言ってみる
>>527
古代とヤマトの特攻で「いつの日か人の心に愛が蘇」がえる、というのがさらばで伝えたかったメッセージ
それを読み取ってくれると信じたのが西崎義展で
信じられず後日談を加えたのが養子 >>519
改行が気持ち悪くて読む気にならん
熱く伝えたい事があるなら伝わる書き方も考えよう ヤマトスレ三大老害
長文ジジイ ハーロックネタしか無い言い替えてバーロー苦バカ
草ジジイ 見てないのに何故かいる鼻毛伸び放題のバカ
タカヒロババア 嘘つきかまってババア 上記2名に穴と言う穴を責められたい夢を見るババア
>>533
長文爺は一人じゃないだろ
長文みると、みなで長文爺よばわりしてるけど
あれは皆、それぞれ違う人だぞ
ちなみに俺も長文爺よばわりされたことある >>530
そんな描写全くなかったな
諦めたんじゃね? キーマンはなぜ特攻したんだっけ?
そこまでやる義務も義理も責任も彼には無かったと思うんだけど
ヤマト2202関連スレで鬱陶しい長文を忙しく書き込むのは、ほぼあの人だけでしょ
>>537
守りたいもんがあったからだろう
あのシーンで気になるのは
真田さんが「内部から爆破するしかない」
と言ってるのに「波動掘削弾」を表面から爆発させてるように見える
言うだけ野暮かな >>539
それは思ったわ
それこそドリルミサイルをぶち込んで内部から破壊すれば…本来そういう用途だよな
なお山本を守りきれてない件について() >>537
数多のガミラス将兵も同じだろ
地球が全ヒューマノイドの最終防衛線になったから >>537
発射装置の故障
まぁ、あの場面なら間違いなく特攻させるよ
副監督ならね インディペンデンスデイでも弾切れで航空機が特攻してる場面あったね
>>540
俺とおんなじ事思ってる
あそこはドリルミサイルだろって内心突っ込んでた
だけど、ドリルミサイルだと波動掘削程弾の威力もないだろうし、
あれはボタン押さないと爆破しない仕様だし
山本の件は突っ込む気にもなれない >>502
あの爆発で沖田リレーフがガァーンと土方に直撃。
「お、沖田ぁぁ……(ガクッ)」 >>546
?弾切れ
◯発射装置の故障
だから、ミサイルを抱えたまま機体ごと突っ込んで特攻した >>523
山本玲だけは絶対殺すな
さらば以降のヤマトはなぞるな
が出渕の要求 続編があるとしてもガミラスのデスラーやドメル、ガトランティスの大帝
暗黒星団て魅力的な敵キャラいないな・・
>>436
今回ダイジェストでナレーターが沖田その人だった事を明かし、「わしは見てる事しかできない」と
あえて断言させたところも良いよね。あの世から古代に助言なんて無いよ、と。 >>510
雪「ヘルメットを被ってなければ即死だった」
山本「アンダーアーマーを着てなければ即死だった」 >>557
どーでもいい駄作の、どーでもいい過去に
どーでもいいツッコミ入れるのがバカ駄作ファンの、まあ悲しい所だ。
どーせどっちも駄作だろwwwww
2199も2202も。何があっても不思議でもないし、「それが」オカルト駄作なんだ。 >>529
そういった「忖度」が
「ひっくり返した盤面」の、裏側を見ている状態wwwwwwwwなんだよな。>>545
すでにここで、書いたが。>>524
まーその手の「妄想架空能書きだけ」で飯が食えるなら楽ちんだがwwwwwwww>>533
実際にはまあ、飢え死にするだけ。>>534
こんな連中がいるから2199から
「オカルト卓袱台返し」が多用されて作品世界はバラバラwwww
明子ねーちゃんが涙目で片付けるハメになる。
>>559
お互い、いつ干されるか、分かんねえような業界だ(笑)
お互いに忖度合戦、始めていても不思議ではない。
そんなだからまあ、ますますグダグダになりがち。まあ事実は知らんがな。
しかし「そういう話がない」と断じることは事実上不可能だわ。
勝手に第三者の人づてで、話が伝わったかも知れない。 >>559
かつてアニメ2板に
雪は不死身監督から聞いたみたいなのを言い張ってたのがいたが
似たようなのだろうね 俺の言うこと聞かないと友達の庵野が続編参加してくれないぞ、とか?
爆発四散した第二バレラスから無傷で生還
不死身論もわかる
>>550
それ永遠にの山南の最期で
2202の伏線回収 >>535
バカはバカ同士、お互い似るもんだ。見分ける意味自体ねーわな。
つーか板名さえ読めねーんだしよ。>>506
とか言いつつwwwwwwコイツこれ↓だろwww長文ジジイ本人超乙。
http://2chb.net/r/anime/1550394934/550
どーだっていいシッタカブリ並べるのに
深夜から超必死wwwwwwワンパターンキーワードでwwwww
ま、「あり得ない異常レベルのアストロバカ」wwwwwwってことだな。
バカ長文封じてまで「押しつけレス乞食」したがるほどwwwwwww
中卒ヒッキーはwwww友人いない模様。 >>517>>519は、俺には全く共感できない第26話だったけど
感動できる人達が実際にいるのは何故だろうか?と考えた仮説
死ねば条件反射で泣き、その後生き返ればまた条件反射で喜ぶB層猿
そう考えれば楽なんだけど、いくら何でもそれは無いんじゃないか?
と、ここ数日間こだわった果てに行き着いた仮説なんでご容赦下さい
(´・ω・`) >>525
それ普通モブキャラでやるわけで主要キャラでやってる意味が不明
>>527
だから俺仮説をあれこれと考えてはみたな
加藤斉藤キーマンは現生を望む意味ある死
古代雪山本はそれが無く否定されるべき死
>>529
もう今の世代には意味が伝わらないと考えた挙句
(実際に俺以下の世代だとさらば拒否が多いし)
「人の胸に愛が甦り」まで映像化したんだと思う
それがあの唐突で意味不明な国民投票じゃないの >>531
普通の文章として分かり易く説明すると更に数倍になってブログでやれになる
端的な箇条書きが2chレスの基本だから、せめて行を揃えて読み易く書いてる
でも書き込み時点やレスポップアップで見ると揃ってるけどスレ自体でズレる
AA職人が行を揃える解説読んだことあるけど俺の頭では理解不能で諦めますた
普段は5〜6行上限でしか書かないし、それを越えるのは年に4〜5回程度なんで
あとこういう全レスもウザがれるのは分かるんで、滅多にしない様にしてます
>>533>>535>>538
若い新世代から言えば当然俺も爺だけど一応まだ40代っす
あと常に全行は無理だけど数行単位では必ず字数揃えてる
親父が音読重視の詩吟やってたんで耳で覚えた影響かなあ
シフト次第だけど昼過ぎから夜早くは基本書き込めないす 車で事故った時に丸い輪っかが体中這いずり回ったんだな?
あと卓袱台返しやルールを論じたレスも散見したけど
推理小説、特に叙述を使う様な本格物は書き手と読み手にルールが成立してるのが前提
だからそれに付いていけない素人や一般人が読むと大抵怒り出す(いわゆるバカミス)
名作と評価高い作品でも映像化そもそも不可能か、実際やっても失敗が多い
不特定多数が見るアニメで果たして成り立つもんなのかは俺も知らないっす
じゃ仕事行くんで消えます
>>561
まぁ俺みたいな老害も長いことアニオタやってるとコミュニティの付き合いとかでアニメ監督とかと話す機会あって外で話してない設定とか心情聞いたことあるけど
そんなことこんなとこで書かないわ、少なくとも話した人からは身バレするしw >>571
言うにしても公式で発表された情報に留めるよねぇ
ソース出せと言われたらなんもできないんだし >>570
そんなマイナー自己満足「オレ達ルール」なんてもんをwwwww
元々なら「メジャーアニメ作品」、である筈のwwww「ヤマトのスレで」wwwwww
臆面もなくひけらかすwwwwwwwルール無用のジャングルバカがwwwww何言ってんの?
>(いわゆるバカミス)
これっすかwwwwwww
>せめて行を揃えて読み易く書いてる
逆に読みにくいわヒマ自慢自己満足ヴォケwwwwww
>>572
>>571
どうせ事実なんか分かんねえのに>>560
駄作擁護したいんなら、いーから駄作擁護してろよ。 山本はあまりにも唐突すぎて無意味すぎて
かえって生還してくるとしか思えなかった
人気もないのに何であんな優遇されてんのヤマト
アンダーアーマーももうええわってなってるやろ
>>478
ゴレムの存在はテレサが伝えれば良いのにと思ったけど
デスラーでも良かったかな ゴレムで全ガトラン停止したんだから、残存艦隊で怒りを込めて方舟に攻撃すればよかったのだ
位置関係はよくわからんが
>>550
宇宙の戦闘でヘルメットも被らず制服で居るのは自殺行為だけど
ヤマトの設定に合理性求めるとつまんなくなるから仕方無いか
クルーにも必要最低限死者が出ないと特攻に出てくる死人さん達が居なくなるしさ >>578
ヘタにチマチマ攻撃すると大魔王様のメラみたいのを回数分撃ち返されて詰んだんじゃね? 山本を殺すなと指示したのが
本当なら出渕監督で決定?
小林ははぶられたの?
>>555
それなんか既視感あるなーと思ったら
1stガンダムのナレーション(永井一郎)がガンダムUCで
実はサイアム・ビストのモノローグだった事にされた件だった
(宇宙世紀に長年干渉したフィクサー、声は永井一郎)
福井先生・・・ 福井の指示じゃないと思うが、UC7章だかでビギニング流れたときはガックリ来たな
ズオーダーがゴレム自爆した時も
あーあ...と興醒め
人間が人間である限り。。は唐沢ブライキングボスかな。
ヤマト2202の糞っぷりを見て、ガンダムUC初版本全巻売ってきた
唯一、持ってた福井作品だったけど、福井の本はもう読む必要ない
福井のイーシスとかローレライとか戦国自衛隊とかガンダムUCなど共通のメッセージ
憲法9条最強なり!!
映画亡国のイージスは艦長イントネーション見るに2199程には拘っては居なかったのかな
それともステレオタイプのイメージに重きを置いたか
そうか旧作も含めてチョンってヤマトを嫌うのか、確かに嫌いそうだわ
>>581
確かにガンダムじゃ戦闘時は艦橋のクルーもノーマルスーツ着るな、そういえば 今の世の中特攻は作品化できないよな。滝沢先生が全員ぶん殴ることできないように。
昭和は良かった。
40年前消防だったオッサンが40年経った今でも「さらば」を語れるように、今の消防が40年後熱く「2202」語ってるか、と考えると無いな。
そもそも消防は2202見てないか。
>>593
滝沢先生より理論に基づいて罵声を浴びせてくるエディー・ジョーンズの方が遥かにきついらしいけどな サントラvol.2のタイトル分かったけど、ネタバレってデスラーの死くらいじゃないの?
キーマンことランハルト・デスラーの事だったみたいだが
宮川音楽には罪はないと思ってポチったサントラ2が届いた。
ジャケットが銀河でムカムカするから裏側がヤマトなので裏表ひっくり返してやった。
まだ聞き始めたばかりだけど2枚組の大ボリュームで、1stの名曲群もかなり新録音されているようで楽しみだわ〜。
キーマンにせよ古代にせよその時に自分しかやれない事をやっただけで特攻賛美でないと思うんだよなぁ
そういや斉藤は何でレンジでチンしたら自爆しなくなるの?
途中で雪が藤原紀香の神様もう止めて!!みたいになってて笑ったわ
やっと7章観た
良かった点・・さらばの名シーンをうまく拾ってるし、斉藤と永倉のドラマも
感動的。戦闘も熱量があって良い
残念だった点・・都市帝国&巨大戦艦のダサいデザイン、何でも縁の力でご都合展開、
古代と雪の生還プロセスが意味不明
とはいえこの2年、ヤマトと共にいられたことは幸せだった。シリーズを続けて
ほしい。とりあえず半年後くらいに2202の総集編映画を希望
1章から引っ張りまくった特別な処置とはレンチンだったのかw
まぁあれはジレルのパッツン娘の話をヒントにしてそうだと思われる
それとは別に波動エンジンってあんなに近くで作業していいものなんか?
と、昔思っている
>>599
蘇生体が蘇生細胞死滅させて死なないのもご都合だわな
俺はリンクだけ切ったと思ったが >>603
即死しないだけでいずれ死ぬよ
斎藤も出てきた後に1戦やれるだけの時間はある!って言ってたからな 交響曲ヤマトの最後に入ってるスターシャが本編で使われてるなんて聞いたけど
事実ならシリーズ通じて初めてだよね。
あれは名曲だもんな
ラスト、地味に気になったんだが…
どうして桐生の隣に沢村がいない?
>>604
ガミラス収容所のガトラン捕虜も処置後に…まぁガトラン兵士が自爆するのと原理は少し違う、ということにしとこう 7章観たけど、スピリチアルものみたいな展開だね
自分は1章であった、アンドロメダ級進水式での場面みたいに
生々しい展開を期待していたから残念
平和主義とか言ってても結局誰かの力に頼ってトモダチとか称してる現代日本に対する皮肉なんじゃないかねえ、結果的に。旧作は命がけで守ろうとしても守れなかった大戦の怨嗟。
>>606
山本も別に篠原と別れた描写ないのにキーマンといい仲になってた
スポンサー付きの山本の相手は準モブの篠原じゃつとまらないか・・
「いずれ桐生にも見せ場があります」という監督の言葉もむなしく
完全に愛の宣伝会議しか出番のない中村さん。出番あるだけいいのか
しかしバーガー、フラーケン、藪なんかを出すのは2199リスペクトが
あってよかった つか山本って魅力皆無じゃん
男でよかったろ何で女にしたんだか
綾波のマネっぽいし
出渕のやる気スイッチだから仕方が無いw
ヤマトみたいな誰もやりたくないしんどい仕事
ちょっとは監督特権を行使してもいいじゃないかw
>>613
男の山本に異様なファンが居たからじゃね? >>612
自分はおまけのように出されたと感じたので出しましたよって言い訳しか感じなかった。 >>606
それよりも俺は北野どこいった?と思った 位背留ローン要塞かデススターみたいな感じになるんでないの
「自動惑星」だもの
>>617
電飾ゴルバのプラモちょっと見てみたい
高いか >>623
今度のスターデストロイヤーよろしくピカピカなゴルバを…
しかしあいつ旧作ですらプラモ化されてないから厳しくないか 問題点もあったけど完結してしまえばなんだかんだ満足しちゃえるからさらばがいかに偉大な作品だったかが改めて分かるな
>>619
平田もいない、林もいない、市川もいない
榎本も地球発進して以来見かけない
相原、太田、最近なにか喋ったかな? >>626
何か戦闘の時に何か報告してただけだな
太田と相原w すまん、桂木っていつ死んだ?ヤマト退艦時寸前に死んだのは分かるが
>>593
つい最近の2199ですら、ドメルにしろモブのファルコン乗りにしろ自爆攻撃してたじゃんよw
今の作品としてはできないのは、特攻で物語中のおよそ全てのトラブルを解決してオチにすること
あんなアホなことは、もうできんだろう 観てきた
破滅の運命に向かっていた宇宙の未来が国民投票で救われたのにはワロタ
もう沖縄問題も国民投票でいいよって気になってきた
佐渡先生は生き延びたのにアナライザー壊したのが一番意味不明
>>592
シャアなら軍服を着たままモビルスーツに乗るぞ
動きにくいからだろな 今更かと言われるかもしれないけど、
福井氏は2202の「脚本」という肩書きからは降りてたのね
少なくとも自分自身の役職を公言する部分においては
当初は顔出し時に脚本とシリーズ構成を共に名乗ってたから、
途中で変える(降りる)はずがないと思い込んでた
>>602
エンジン本体と機関制御部は昔から別の位置だけど >>603
確かにレンジは簡易シールドボックスになるからリンクも切れるかもw
しかし大帝は斎藤の行動をぼーっと眺めてたのかね? >>629
白服で自動航法室入って方舟突入ナビしてたが大帝の問いかけに応えたため居場所を知られてそこをイワシの大群に貫通されてミンチになった模様 >>629
大帝に居場所察知されて体当たり兵器山ほど送り込まれて
自動航法室ごとやられたじゃん 平田はアナライザー被弾の時にいた
榎本は古代達を迎えに行ったときに第一艦橋にばっちりいたわなw
市川は雪が飛び込みやった星で、避難民を誘導しているときいなかったか?
>>635
フライホイールが回っている目の前のでっかいのがエンジン本体なんでは? >>638
「あの兵器で艦橋狙われたらヤマトもイチコロだなー」と思った 雪の記憶喪失が単に役割無いから出番減らす口実にしか見えない
実質的なラスボスがズォーダーじゃなくて滅びの方舟なのも糞だわ
>>637
>>638
サンクス。やっぱりあの時か。なんかあれだけ重要なキャラクターだったのに最後の台詞すらなくアッサリ死んでましたって感じだったから、何かモヤモヤしてて >>637
何かあそこ虫の大群みたいでゾワゾワ
気持ち悪かった 大帝って結局何がしたかったのか全くわからんかったんやが
>>581
まあヤマトだからね、リアルさよりロマンなのだ!w
リアルさばかり求めてもつまらないしね
せっかくの非現実のアニメでリアルリアル言ってたらもったいないw >>645
自分は造られた存在
人間はいつになっても奪い壊し作り変え、そして殺しあう
だからこそ人間とは違う存在の我らガトランティスこそ人間を裁くことが出来る唯一の存在と豪語する
しかし最後の最後で自身も悪しき種である人間だと知る(ゴレム発動によって死ななかった)
我も人間ならば滅びの方舟を御する事が出来る!
そして真の力を目覚めさせて自らも滅ぼし、地球も滅ぼそうとする >>528
結局は自分なりの楽しみ方を見つけて楽しんでる人が一番賢いと思うw
気に入らなきゃ他見ればいいだけ
気に入らない物に固執するのもおかしな話だしねw >>647
ありがとう
わかりやすく書いてあるんだけど
結局何がしたかったん?
あの十字のカカシみたいの壊したかったって事?
うーんわからんw ようは人類が生きてく限り愛のため裏切りとか絶望による苦しみが生まれるから、
この世から全ての不幸を無くすには人類滅亡しかないって事じゃない?後は最後に残った大帝が死んだら世界から不幸は生まれなくなりました、めでたし、めでたしって事だと思うけど
そしてスーパーモード発動には人間じゃなきゃ駄目だけど自分は人間になれたかもって確信があったから、仲間のガトは抹殺してでも目の前の強敵ヤマトを倒さにゃならんと発動させたと思ってる
>>649
大帝は滅びの方舟を使って最後の最後まで人間という種を亡ぼすために1000年生きてきた
滅びの方舟もかつてサーベラーによって目覚めたが、動くことは出来てもそれ以上の扱いは出来てなかった
あのタコ足も都市部もガトランティスが都合の良い形に変えてきた
これまでの破壊活動もガトランティスの戦力で行われたと言ってもいい
今回、ゴレムを占拠、または破壊すれば終わると思った戦いも実は大帝も人間だった
大帝も自身が悪しき人間と知り、自らを亡ぼすと同時に滅びの方舟の真の目的である力を解放
これは大帝が人間であるからこそ出来た事
サーベラーではこれが出来なかった
大帝も最後の最後で自身が人間になった事で願いが叶ったってやつだ
まぁ言ってしまえば、都市帝国を破壊したら絶望的な巨大戦艦が出てきたってやつを
今回は大帝が最後の”絶望”を出現させたって演出だな >>644
なんかそういうのはあるのに
主砲塔が内部の人間ごと根こそぎ吹っ飛ぶような
爽快なやられシーン(というと語弊があるかもしれんが)がないのが
個人的にマイナス
無人の部屋が火噴いて誰のモノともしれない悲鳴がBGMみたいに流れてるだけだと…ね まだ続けて見たいっていうやついるんだな
因果な作品というか往生際が悪いというか
感心したわ
>>652
ふーんなるほど
拗らせ過ぎたお爺ちゃんって事か
普通は途中で悟りそうなモンだがw ゴレム発動で首尾良く一度はガトちゃん殲滅しても、
クローンの自動生産設備ぐらい宇宙のあちこちにありそうだよな
>>656
一応ミルがその希望だったんだけどな
他のガトランティスは先代に育てられてやるべき事を引き継ぐが
ズォーダーに限っては先代の記憶をある段階まで育つと引き継ぐようだ
その際に個々の経験も蓄積されて行き、先々代、先々々代、そのずっと前とは違う個性のズォーダーが出来上がるようだ
1代目はアニメが好きでその記憶は2代目へ引き継がれる
しかし2代目は漫画も好きになり、3代目はアニメと漫画が好きなズォーダーになる
4代目はギャルゲ、5代目はエロゲ、6代目はオンラインゲームと増えていけば
最終的におまえらになるw
まぁそんなこんなで先代と違うズォーダーが育ち、ミルでこれまでのズォーダーの考えを断ち切る存在になれそうだった
が、叶わなかったのが2202最大の悲劇 >>655
次回作はヤマトが主役じゃなくていいんだよ
デスラーが部下を引き連れて移住可能な星を探す旅でいいんだから >>658
白色彗星帝国をそんな設定にする意味があったのかのお…。
2199は賛否はあったにせよ、概ね旧作をアップデートする方向での改変だっただろう。
デスラー暗殺の茶番のゴタゴタとかはどうかとも思ったが、あれも本土防衛の筈のドメル艦隊の少なさの前振りみたいなもんだった。
でも、2202の設定は完全魔改造で、ほぼ旧作跡形もないじゃん。
福井のオナニー過ぎるわ。 旧作のやらかしをいかに上手く理屈つけるかに腐心してほしかった
今回の一番の不満は旧クルーをハブったためヤマトエロスーツの登場シーンが少なかった事だな
六章でようやく銀河エロスーツ出たが、時既に遅し
>>665
ていうかあのテカテカスーツなんだったんだろうね
エロくもないし、作画の手間が増えるだけだろうに 「古代よ!ヤマトという物語をメチャクチャにして、死んだからって許されると思うなよ!」
「蘇らせてやるから、今度こそちゃんと生きて、死ぬまで働けよ!」
とかって皮肉ならば分からんでもなかった
>>372
俺の隣で見てたじーさんは23,4話あたりの戦闘シーンのところでは
ぐっすりご就寝されてて、26話の真田さんの演説あたりで泣いてたよ
後から考えてみたら「話筋はともかくとして戦闘シーンは総じてクソ」っていう2202の特徴を
よく理解して、非常に効率的な鑑賞をしていたのだなあと感心している >>640
フライホイール部は波動エンジン本体よりずっと前方
旧作だとエンジン本体とは隔壁で区切られてる >>658
ミルもガイレーンも話せば通じそうだけどな
現役ズォーダーだけが異様に頑固でひねくれていて物分かりが悪い感じ
何度もサーベラー殺害している時点で早く気づけよ低脳って感じ >>670
マスクド先代じーちゃんも方舟起動時からあんまやる気なさそうな感じだったし
ズォーダーも年代ごとで性格ちがうのかもね。
考えてみたら1000年だってようやく方舟起動ってんだから、
案外途中にやるきのないズォーダー諸氏が結構いたんじゃないかという予感 まぁそれを言っちゃうとミルが言ってた
「俺らクローンだから年月関係ないし、1万年くらいまってやんよ」ってのが
根本からぽっきり逝っちゃうんだけど、そもそもミル自身が親父と自分が違うことを
なんとなく認識しているしね。
っていうかこのあたり、6章の終わりから7章にかけて設定を書き換えたんじゃないかってくらい
それ以前に言ってたことと7章での印象が違うからなあ
いきあたりばったりだった可能性すらある
あなたのこと知らないと言いつつキスを求める雪が妙にエロかった
ガイレーンの身長は縮んだのか
それとも最初からあの背丈だったのか
後者だとするとクローンにも個性ありまくりだが
いいのです。。みたいなことが何度も起きていたとすれば再考の余地はあったはずなのにね
ただミルもノルも黒サーベラーもテレサの威光で人間の心を得たとも考えられるな
地球から土星まで光の速さでも80分かかる
十分にやる時間はあっただろ 命がけの特攻なんだからおっ立ってるはず
劇場版とDVD版だけでもあっちの描写が収録されててもいいだろうよ
ズォーダーは先代の記憶が出てくるとおかしくなって行くのかね
>>674
外見は引き継がないのかも
回想の赤ん坊→ミル→回想のロン毛→現ズォーダー→ガイレーンになるのがかなり無理ありそう >>676
そういやスターシップ・トゥルーパーズのリコは隊長に20分時間貰ってやってたなw >>588
一目でわかるだろwwwww
福井がどんな奴かなんて。
キモヲタ★ガノタ、しかも「2199ファン」はwwwwwwwwコレモンだからな。
>>590
ステロタイプ、なのは未来の話なのに「現代が基準」である2199。
>>589
「戦いたくない」なんてwwwww人間大抵そうだ。
このスレだって、「話題逸らせて逃げ回る」バカ多すぎ。
養子が福井とか採用したのもwwwwww責任回避で「逃げ回りたい」からだろwwwwwwwwww
>>660
ガミラスヲタ=「ヤマトアンチ」出渕乙。
>>663
ヒロイン記憶喪失、なんて「ダウングレード」以外の何でもない。
ドメルの扱いはもっとひどい。
>ほぼ旧作跡形もないじゃん
はあ?
2199の後で「どうやってwwwwwwwwwさら2原作」に寄せられるんだ?
マヌケ★アニメアンチ「2199ファン」はこれだし。 >>669
クルマとかに興味持つ前は名前からしてあのフライホイールというのが戦艦に空を飛ばせるための装置、UFOでいう円盤部だと思ってました >>677
ミルだって一見話通じそうだけど、1000年分の記憶継承したらどう変わるかわからんぞ >>660
故西崎氏念願のデスラーズ・ウォーか。
いまでは外伝とか当たり前だけど、30年以上前からこういう発想が出来たあたり
西崎氏は「プロデューサーとして」はすごかったんだと思ってしまう。
渋谷パンテオンで並んでる時にファンに挨拶に来てくれたことを思い出した爺でした。 >>683
その西崎だって「ヤマト以外」では鳴かず飛ばずだしwwwwww
しかも真似した出渕はアッケなく轟沈wwwwwww止せばいいのにwwwww
それで続編のスタッフは交換wwwwwそしてまた轟沈wwwwwwwww
どのへんに褒められる、要素があるんだかwwwwww
まるで分からんね。
「単に名作に練り付きてえ」ってだけのwwwwwカス同人根性なだけ。
ファンに媚びる、時点で「同人根性の発露」だ。
西崎も出渕もwwwwwwツイート超必死な(笑)2202スタッフもな。
自称でも「プロのつもり」だったらwwwwwwwww「ファンの発想を超え」る必要があるのな。
そこも分かっていない、持たれあいの卑屈根性がwwww
作品にも丸出しでwwwwwwそんなのは当たり前だ。 ワンマンじゃないとストーリーがブレブレになるのはスターウォーズと同じだなぁ
ついで。>>684
「ヤマトアンチ零号機」西崎義展。>>205
「ヤマトアンチ初号機」出渕裕。>>210
ヤマトアンチ連中、とにかく「ヤマト潰したい」終活ドージン★キモヲタ連中がwwwwww
ヤマト批判派「ガノタ」を乗っけてwwwww
「自称ヤマト」2202リスタートとかネタかwwwwwww
誰がどう見ても、こんなの上手く行けそうな
要素ないだろwwwwwww
大ヒットの原作をwwwwww「叩いて名を上げようとする」ような
自己満足★アフォだらけじゃねえかwwwwwwww>>685
だから「ヤマト愛の宣伝会議」なんて最初から「キモヲタ丸出し」の
同人★内輪ネタだらけ。最初から一般受け、なんて
狙ってさえwwwwwwいなかった。
ヒットなんかするwwwwwwwwwwワケがwwwないだろう。 あwwwwwアンカー間違えたwww>>686
「ヤマトアンチ零号機」西崎義展。>>205
「ヤマトアンチ初号機」出渕裕。>>211
これが正しいwwwwwww
一度は潰したヤマトを再利用、しようなんてのも
原作をチマチマ叩いて「自分アゲ」したがるのも、
マジサモシイ。
まあガノタ★ロボヲタなんてwwwww「そんな連中」だらけだし
自分が失敗しても「原作が悪いイイイイィィィィィィ」だけでwwwwwww
トンズラする、ここまでが既定路線。
マトモなお話なんか、そりゃ期待する方が無理無理無理。 >>682
ガトランティスは純粋!とか言ってたけど
同じ気質のまま世代を継承するのは進化や多様化の面から考えてもおかしいよな 誰も言ってくれてないけど徳川さんはもうちょっと何かほしかったなあ。エンジンルーム被弾!爆発!うわぁ!の演出の後に末期の台詞にしてほしかった。
唐突に死んじゃう感が…。
というかあの辺の最終戦、なにと戦ってるのかいまいちよくわからなかったよ。都市?戦艦?
>>689
前スレからちょくちょく話題に出てはいる
医務室に唐突に湧き出た死体の山とあわせて
爆風に巻き込まれるカットのひとつでもあれば違うのに、と >>691
一番純粋で傷つきやすいガラスのハートの持ち主が
大帝って何かウケるw ヤマトの乗員で2番目か3番目に偉い人に危険作業させるなよ!
>>692
誰も言ってくれないので
古代「ズォーダーは否定しろ!」
と自分で返してみる 徳川さんはエネルギーコンデンサーの一つが吹き飛んで死亡とかやってほしかった
いくら自動航法室とはいえ、あんなゴキブリの大群に貫通されたら沈みそう
今さらこんなこと言うのも何だが
機関室での作業時はヘルメットくらいかぶるべきだ
あんだけあちこち大破しながら、気密が保たれてるヤマトはすごいな
艦長室に直撃を受け、床が艦橋に落ちて空気抜けまくりのはずなのに、不運な艦長の他は全員無事なんだもんな
>一番純粋で傷つきやすいガラスのハートの持ち主が
>大帝って何かウケるw
まんま福井と小林じゃないか
>>705
ヤマトと対決する前に勝手にヤケを起こして自殺しちゃったに過ぎないからな。 >>629
それ分からないってかなり問題あるよ
ちゃんと見てないでしょ?
アタマ大丈夫か? トランジット波動砲撃って壊れたんだろう?波動防壁
波動砲口もヒビ割れ。
>>710
自動航法室と共に切り刻まれる桂木の描写か、富野みたいに裸の桂木さんイメージとかやらないとつたわりにくかったのでは?7章ってそれまでに無いくらい2199の設定活かしてた節がある、斉藤レンチンとかも >>701
桂木さんに関しては、目覚める時に髪が染まっていく描写があったよね
大帝の記憶のサーベラーは穏やかな表情だし、本当の顔なんだろうね そういえば
星巡る方舟のサーべラーは「このタワケ!」とか「ウツケ者!」とか言ってて結構ワロタけど
2202では結局全然違うイメージになっちゃったのがちょっと残念 (´・ω・`)
あの土星よりデカい本生のタコ足の先っちょ?にあると思われるズォーダーの間に外部から
ヤマトが潜水艦みたいな奴とつるんで秘密裏に侵入し、一悶着やって外部に脱出する流れ、
シーン的に12・3分くらい?だったようだけど、実際には数十年かかりそうな気がするw
なんかアナライザーだけピンポイントでボロボロに壊れてなかったか
てかリメイク版ではあんまり佐渡先生と一緒にいるイメージないな
真田さんに看取って欲しかった
ゼムリアの語り部がヤマトのCPUに居座ったならアナライザーのプログラムも残ってるだろうな
>>683
パンテオン懐かしい
西崎P来たのって初日前夜だよね
俺の前に並んでいた人はセル画にサイン貰ってたな それにしても復活編からもう今年で10年経つんだね あっという間
旧シリーズが初作1974年10月放映開始から完結編公開1983年3月の丸8年
当時はすごく長かった気がしたけど
2009年12月公開で2202最終章が2019年3月ってことは旧シリーズより
1年余計にかかってる計算かな
結局復活編の続編は出来ず仕舞いみたいだね
>>719
上野東急にはなんで来なかったんだぁぁぁ 桂木が直接死ぬ描写よりも
それまで開いていた門が急に閉鎖されたほうが、あぁ力尽きたんだなって思うわ
>>724
あの門もこれまでに言及あったっけ
なんかガイレーンが「今まで開いたことのない門が…」とかやたら驚いてたけど
ふーんとしか思えなかった
物理的にも固そうには見えなかったし
波動砲どころか主砲で壊せそうな
鳥の人が現れたら案の定バラバラになって吸い込まれてたし >>619
ラストの第一艦橋砲術長席に座ってなかった? >>726
あの門は言及なかったけどストーリー見てたら桂木パワーで開けてるんだろうな〜って解るから許されると思う 新たなる旅立ちやるならサブちゃんはどっかで生きてたことにして欲しいなあ
康雄ちゃんは爆発に捲き込まれたのに
ラストでしっかり生きてた事にしても良かった
>>731
2202なかったことにして2222でイスカンダルを謎の敵からたすけ
波動砲封印を解いて波動砲搭載艦隊旗艦のアンドロメダを作る話とか
やらないかな?
どうみても2202は2199の続編には見えない
そもそも2199の設定が一つも使われていない2202が2199の続編のわけないしなあ 宣伝会議、ネタバレSPとは言ってもネタバレ過ぎるw
しかし、福井羽原の話を聞いてると・・・特に福井は副監督と同レベルの自己満足野郎だな。
>>733
ハゲと白髪と小太りの集会w
草が忍び込むんだろうなぁw
という疑心暗鬼でまわりをやたら気にする副監督ww 結局一番燃えたシーンは三章見に行って、ああつまらなかった と思ったあとの4章予告でデスラーが出てきたときだった。
デスラ―戦法だ と楽しみに4章行ったら急降下爆撃機でなくスケール無視のデカイミサイルでがっかり。
あの予告編わ見ていたときだけが上がったわ
http://2chb.net/r/anime/1550394934/619
>ヤマトの劇中戦闘って亜光速戦闘なの?
http://2chb.net/r/anime/1550394934/620
>ちがうよ〜
>2199第23話「たった一人の戦争」でタラン兄の台詞で
>「亜光速の物体を狙撃できない」と述べてるからね〜
自分で自分を否定、してるバカwwwwwwww自分で気付かねーの?
>>789
ワザワザ板違い、単にヤマト終わらせてえだけ。
分かりやすい出渕同類のヤマトアンチ。
>>734
蓋問題で揉めてるしガミラスと仲良しだしガトランは頭おかしいし
カンペキに2199をwwwwwwww継承してるじゃん。
>>735
政治から自由、なエンタメなのに勝手に「反グローバリズム」なんて
抜かした時点で小林同類。恥ずかしくって引っ込めてやんの。
>>736
もはやヤマトと無関係なモデラーなんぞ、
あ。まさか「それで」降りてたりしてwwwwwwwwwwwwwww
知らんけどな。元からお笑いのネタでしかない存在なんだし。
ちな「草」ってのはスリーパーのことだな。 >>719
パンテオン初並びが実は完結編70mm。
当時は中学生だったので始発で行った思い出。
今でもその時のサインもらった70mm版のパンフレットを持っている。
爺のよき思い出ですw
>>723
うちからだと新宿か渋谷になってしまうんだけど、アニメージュかアニメイトかなんかの記事を
見ていて、当時は初日並ぶのは渋谷パンテオンが記事なってることが多かったから
渋谷に行きました。 続編やるとしたら「ガトランティスが滅んだ事によって驚異が消えた宇宙は群雄割拠の時代に…」
みたいな前書きはやるよね
>>735
あのセンスない超巨大バットマンはやっぱり小林の仕業だったのか… >>716
道案内役が死んだのに、飛行機降りてからよく徒歩で大帝の玉座にたどり着けたな つづき。>>741
「高度に拗らせた2199ファンは、『ヤマト終われアンチ』と見分けつかねえ」
駄作に肩入れ、するってことは
何をどう言おうがwwwwwwwwそーゆー結果を招くだけ。
駄作に先はないwwwww
んな当たり前の事さえ分からんってことはwwwww
「アニメアンチ」と呼ぶ以外ない。
たまたま原作「さら2」が化け物だったから
「玩具販売TVまんが」が作られた。スタッフ見れば丸分かり。そんだけ。
この「いーかげん発想」それ自体がwwwwwww「キモ駄作2199」が原因。
>>744
哀れにも日頃から笑われていて草アレルギーの
恐怖症患者キモヲタは、そもそも読むな。 >>702
艦内メチャクチャなのに一番危なそうなブリッジが館長席の上以外ほとんど無傷ってのもねぇ… >>746
ほらな。
ヤマト終活「イズブチのせいで」ヤマトアンチだらけ。>>746
てかブリッジのある宇宙艦を全否定したいだけか。
ガンダムアンチでもあるらしい。もはやアニメアンチ級かwwwwwww >>739
俺はさらば初日が上野東急徹夜で並んで(中坊)
永遠に、完結編、発動編、クラジョーがパンテオン初日初回を徹夜で並んで最後に行ったのはエヴァ旧劇場版だった
ってことは同じ時に居たのかなw 平和ボケが次々と逝くZIPANGでも読もっと
あー楽しいわ
>>748
いくら「さらば」に触れていようが
単なるキモヲタ思い出話なんか2202無関係で板違いだカス。
あとパラレルファンタジーもな。>>749
お花畑自己満足5chアンチ乙。 おまけ。>>750
とまあ「延々アンチ」が続く、いかにも駄作らしいwwwwwカス不毛スレになる。
流石は「自称リメイク」、ここの名無しネームがwwww
本当にマジwwwwwww似つかわしいな。 >>752
突然どうした?自演してて端末wwwwwwカン違いでもしたのか?
なんかの発作か?
俺もお前には>>743
絡んでいないはずだが。病人多いスレなんだから。面倒だし分かりやすく書けや。
まあ病人にはムリか。 >>750
何も語ることの無いカスよりはマシかなw
パンテオン級の大スクリーンで24,25話あたりを見たかったな
音も座り心地も良かった記憶はないがw ひゃー
ゴールデンウィーク中に、やっと2202をファミ劇でやってくれるとか
楽しみにしていよう
そういや2周目の原画目当てにまた観に行った人って居るの?
「アンチが続く」と書いたらwwwwww>>751
発作が出た知恵遅れが湧いたし。>>754
結局2202、カスも関係がないwwwwwww
単に自分の視聴環境がカスだっていう
「カス自己紹介」なだけwwwwwwwww
あと他人の話wwwwwwwww>>756
この毎回丸投げ他者依存姿勢がwwwwwwww以下略。 劇場公開中に地上波放送とか、やっちゃって良いのかよ
スクリーンで一気に見たい人には、よろしくないだろうに
>>758
興味のカケラでもある人はすでに観てるだろうから影響ないんじゃない? >>758
スクリーンでやるのは4週間だし、ちょうどテレビ最終回放送と同じ頃に終了なんだな 自分の書き込みにアンカーを打って赤くしてるのが、
ほとんど自分自身だけだってのは孤高っぽくていいなw
しかし波動エンジンの暴走がテレサを導き出す縁となるとは中々やるわい
愛の宣伝会議いわく巨大戦艦もどきは小林誠渾身のデザインらしいな
その小林誠の渾身のデザインが全て
俺にはことごとく糞かゴミに見えるんだけど?
しかも小林誠のデザインの存在そのものが
2199が生み出した旧ヤマトのデザインの
ブラッシュアップを頭から否定していて見苦しい
>>762
日本語読めない「お前のような」バカが駄作スレには多いだけ。
>>765
ガミラスメカの人気なんぞ「さら2メカ」に比べれば知れている。
しかもガトランティスを蛮族化したバカのせいで「先進国イメージ」崩壊。
どこがブラシュアップだ?
いーからググって意味を調べろリアル園児。見苦しい。 死んだはずの奴が時の彼方で生きていて迎えに来るのを待っている、
どこかで聞いたような話だよなあ。
>>744
ナイスアイディアだ!
ただ、www位までは草生やし男でなくても使うだろうから、wwwwにしておくと良いのではないだろうか? >>767
2202は迎えを待ってたって訳じゃない斬新な切り口だったから、
聞いた話の気がするのは気のせいだよw そのダサいガミラス艦に乗ってデスラーが移住可能な星を探すわけで
一本のシリーズが出来そうだ
最初から最後までガミラス宇宙艦隊
たまにヤマト
これは今まで誰もやっていない
>>766
草爺がレスを読んで欲しくて草取りましたか┐(´д`)┌ヤレヤレ
草無しを何時まで通せますかね?
それより草ないとNGできないんだよなあ ろくにアンカーを打ってもらえてなかったことに気が付いて、
悲しくなっちゃったんだなw
http://2chb.net/r/anime/1550394934/629
>日本軍の攻撃機の墜落理由の大半は直衛機の迎撃による
日本側の「兵員不足」「錬度低下」が最大要因。
編隊さえロクに作れず見張りもままならないんでは
敵編隊にただ食われるだけ。
>VT信管自体はそれほどでもないぞ
炸裂のタイミング、を外せば(直撃でもしない限り)
砲撃の意味自体がない。
なんでこう「レーダーさえあれば楽勝」みたいなお花畑野郎が
ヤマトスレに居る?
>>768
あーコイツニワカか。
以前から「NGし易いように親切で」草生やしてると「親切で」wwwww書いてるのに。
>>770
他人がやってない、のは受けそうにないからだ。玩具も売れねーわ。>>241、>>245
いかにもなアニメアンチ発想。ドージン丸出し。>>308 俺が草生やす理由はwwwwwww
純粋に「ネタとして」の笑い、
「ネタだぞ」と(主にバカ相手に)明示するための「記号」、
駄作人間に対する「嗤い」、
バカはレスするな、という「警戒色」、
笑い倒すぞ?という「警告」、
住み分けてNGさせるための「親切」(←コレなww)、
バカ相手に考える時間を与える「時間的空白」、
そしてある時はスレ容量嵩増しのためのwwww「詰め物」、
おかげでスレ容量1MB越えがwwwwww達成可能なことが分かった。
5chですら進歩する、というのにwwwww全く
キモヲタ連中と来たら。>>771
自己満足妄想バカ解釈でwwwwww>>772
自家発電ばっかやってるからまるで進歩しねえwwwwwwwww
つうかNGの仕方もwwwww理解出来てねえ。>>771 「誰のこと」か全く書いてないし、悪口ですらなくても、
「俺のことかー!」と絡んできて自己紹介する
自意識過剰な人っているよねw
>>747
746だけど
俺はコレはちょっとおかしくね?…と思った事を言っただけ。
出渕さんを否定する気は全く無い(2199では場合によっては第二艦橋使ってたし) まあ、ますますヘタレほど「アンカー直接」張らないでwwwwww>>777
後からスットボケて逃げ回ろう、なんてwwwwww
いかにもヤマトアンチなカスヘタレ発想をしがちだ。
だから俺はアンカーは付けても、
「常識的な内容」しかほとんど書いてないのな。
そのアンカーナシ★タマナシレスの相手が誰であれwwwwww
「そりゃマヌケ晒してるだけ」というwwwww
種類の「常識的な」指摘してるだけだ。
>>779
だから2199ファンはマヌケなんだよ。
コイツに乗っかって>>702
原作アンチ書き込みしたいだけじゃねーか。>>746 >>770
既存のストーリー展開をなぞるリメイクアニメが
そんなにウケる筈がない(少なくともウケたオリジナル以上には)、
というのは世間の常識にはならんのかねぇ
シティハンターやマジンガーZやコードギアス続編だし、
ガンダムオリジンは前編だし、鬼太郎は一話完結だし >>781
例えば「漫画原作」で
マンガからかけ離れ、ヒロイン記憶喪失、主役はケガで将来がない、
なんて話を「続編完全無視」で
やらかしている例があるか?
そもそも半世紀も以前の原作で、リメイクする意味もねえ退化っぷり。 デスラーも西崎も織田信長も、傍目から見ると魅力あると思うが、その下では絶対働きたくないw
波動砲封印の件ももポイ捨てだったな…
星巡るで我慢して一作丸々波動砲無しの作品にしたのがアホみたいだな
>>785
ポイ捨てしたのは福井達2202組だから。 ついで。>>782
そもそも「原作ヤマト」自体がそれまでに類のない、一般人受けしたアニメ、
アニメという言葉を一般化させた存在、であることを
分かってすらねえ。>>781
そんな「自己厨バカ前例主義」に倣うんなら、
そもそも「ヤマト」なんかこの世に存在していない。
前に倣え?昔は○○だったからこうだ?知ったことじゃねえわ。
そんなヘタレがヤマトやるから失敗する。
そもそもだったら何故バカ改変する、必要あるんだダブスタカス。
>>785
兵器を「インフレさせるしか考えつかない」アホだから仕方ない。
>>786
波動砲嫌いのヤマトアンチ乙。 おまけ。>>787
だから何度も書いとるだろ。
駄作をいくら擁護したところで矛盾が出るのは当たり前だ。
そもそもそんなことやって
喜んでる時点で、アニメアンチだろ。
ヒットもしないカスで喜ぶのは個人の勝手だが
いーからそんなゴミはドージンでやれ。
世界の常識だろ。 古代とアベルトの関係を少しだけ近くした、さじ加減が絶妙だな
付け足し。>>788
そもそも初作はネットもない時代、
ネタバレ上等の再放送、でやっと人気が出たし
これはガンダム初作も同じだ。
共に打ち切り作。
だが「ネタバレ後」に人気がやっと花が咲き、
今では宣伝の必要もなく国民のかなりが知っている。ネットもある。
アニメの地位は過去に比べて、つーーーか比べようもないほど広がった。
関連産業も超充実。
そんな恵まれた状況でwwww改変しwwwwwwww「外しまくる」なんてよっぽどだぞ?
まあ「カス駄作低予算のドマイナー紙芝居子供向け玩具販促テレビまんが」ファンにはwwwww
ピンとこないのも仕方ねえがな。バカだし。 >>791
ヤマトで粘着するような人間は
みんな50代なんじゃないの?どうせ直撃世代やろ なんか演説してるみたいだから、誰か相手してあげて
またセルフアンカーのみじゃあ可哀想やろw
ふろく。>>790
下らねー言い訳、
「ネットでやって」「どうにかなる」んならwwwww>>792
小林2202なんかwwwww大ヒットしとるわなwwwwwww
http://2chb.net/r/anime2/1456785982/
まーこれ読んでみ。
旭が入ってるから短く簡潔で読みやすい。
いかに「自称リメイク」がwwwwww駄作特有な
「でんでん現象」モロ発現してるかがwwwww丸分かり。>>792
ヤマトファンなんか、2199で呆れてしまって
殆どwwwwwとっくに逃げた。
居残ってんのは大多数がもはやヤマトどうでもいい>>793
アンチだらけだ。>>791
制作陣からしてアンチじゃ話にもならんね。 まだ続く。>>794
そもそもヤマトアンチ、だからイイワケやっては逃げ回るしかなく>>793
2202のスタッフとも同じで自己満足バカ解釈の連続。>>771
改変ありき、の「記憶が飛ぶ理由」になるのもこのため。
古典アニメも理解できない、から
薄い本のようなwwww自己満足不発駄作化するのも当然だ。 2202打ち上げに行ってきた
何か質問あれば答える
>>361
四郎なんて突如わいて出てきたんですから
そんくらいながいながい新回想シーンを挟めばいいんです
でガトランチス戦でかつやくしたキーマンへの
ブラザーコンプレックス炸裂させれば皆さん大悦びです 2202ってさ、声優さんの演技とメカ(一部の奇形除く)と音楽はとても良かったよね
今考えるとこの要素って全部2199と同じ面子が担当してたんだよな
予算減らされて全体的にキツキツだったろうにある程度のクオリティを維持できたのは2199の正の遺産だった気がする
あ
お金なくてめんどくさい話に全力振りしたのか。しかも雑に
そのわりにはがんばってたでしょ的な評価にもなるわけですね
>>799
そんなドングリの背比べ、底辺合戦なんかやってるから成長しない。 >>797
具体的な発表はなし
冒頭挨拶のバンダイナムコアーツの企画担当さんの話しっぷりを聞く限り
どうやら続けたい意向 2199の波動砲縛りみたいに
続編への負の遺産を残さなかった点は評価しよう
時間断層も今作限りのツールで終わったからな
>>799
個人的にオリジナルへの思い入れが特にないので、
声優らの演技はリメイクのが好き、メカや音楽はどっこい >>797
聞き方が悪いんじゃねえの?「構想」なんて有るのが当然だろ。
問題はそれが「具体化し動いてるいのか」だろ。企画は出来てるのかとか
スタッフがどーだとか。
打ち上げで触れてもいない、んなら公表出来る所まで行ってないんだろ。 痛い奴にはツッコミ入れてやるのが優しさなので
傍観するってのは凄く残酷な事でもある
あららwwwww返事あったのねwwww>>805
てか「俺妄想そのまんま」か。>>802
そりゃそうなるわな。
「ヤマト終活」出渕が極端におかしな発想だっただけ。 >>796
自画自賛はどの程度?
あるいは自己反省してたりするのかしらん >>804
そこまで深いキャラじゃないのにガイレーンの「無事…だな?」で不覚にもウルっときた
あと山南さんの台詞が全体的に格好いい
ストーリーがアレでも声優さんの演技力で良い方向に持っていくことって可能なんだな >>781
でもヤマトの場合は昔の物語を今のアニメ技術で見たいという需要が一番高いよ。
2199から2202にかけても旧作をアップデートした部分が売れている。
シティーハンターが受けたのも変更せず最大公約数なものを作ったからだし 先代のガイレーンさんも次代のミルも、話せばわかってくれそうな感じはした
当代のズオーダーがとことん拗らせてるのが問題をややこしくしてる
>>811
非道なのが年代のせいだとしたら
ガイレーンが当代の年齢だった頃も相当なものだったのだろう >>810
とはいえ昔のストーリーそのまま流したらそれはそれで、ネットで批判の嵐だろうなあ
オリジナル無印で、ヤマトがガミラス星をフルボッコにした挙句、古代の口から出てきた言葉が
「大事なのは、愛し合う事だったんだ」だからなあ
で、オリジナルさらば、最後の古代とズオーダーとの口論
「お前は間違っている! 俺は断固として戦う!」……
製作スタッフよ。キャラの整合性はどうした >>811
御都合な話だと、トップが拗れるのは仕方がない。
トップが普通でさえあれば、当然な話で「拗れた世界には」
そもそもならん。
アベルト、スターシャ、芹沢VS長官もそう。
根っからヌルいお話をやってる分だけ、シワ寄せが全て最終的には
「そっちに」向かうのは当たり前。あと落ちは「やっぱり拗れて」オカルト化する。
>>813
原作が分からないバカとか少数派だ。
「そうは問屋が卸さない」という良くある現象なのに
分らない奴なんか無視すりゃいいだけだ。 山本は証言者としてだが、
結果的に地球の方針を決定する
レベルの影響力を与えた。
その上、皇女ユリーシャや
ガミラスの最上級閣僚の令嬢メルダとの友好関係もあり
クラウスとの関係からデスラーとも
少し接点がある
地球大統領とも話している以上
ガミラスに派遣されて大使館勤務もありえるな
おまけ。>>814
アレか?原作も分からない拗れたバカってーのは
「状況に応じて」「臨機応変に」という戦いの現場、ってか
ごく普通な人間の振る舞い自体がwwwwwww分かっていないのか?
ロボがお花畑シミュレーターでヘリクツ合戦、
やってんじゃねーんだからよ。
バカでもなければ普通に「状況」次第、それに合わせて動くだろ。
何でもかんでも思考停止、モノゴト考えるのに楽をしたさ過ぎ。
そんなロボ思考なんてアニメ脳なニートヒッキー以外しねえわ。 オリジナルのブラッシュアップと全く別展開ストーリーと両方見てみたい
>>817
だからそういうのは「とっかえひっかえメカ」やれる
お子様使い捨て主役のテレビ漫画、ガンダムでやれっつの。
主役メカが同じで変化のない、
ヤマトシリーズではそんなお気楽パラレル、やってる余裕がねえの。
玩具がワンパターン、になるのはヤマトの運命。
お気楽ギャンブルやりたけりゃ他所でやれ。
玩具の売れ行き、というのはリアルワールドでの問題。
「脳内国民★全国投票()」するのとは訳が違うの。 「状況に応じて」「臨機応変に」行動を続けた結果
⇒バース星壊滅
相手が悪徳独裁者といえど…。いやタチの悪い相手なら尚更言葉を選べよ古代
このあたりの拙速な行動が、2199の芹沢と被る
悪役リメイクされた古代なんて、見たくないなあ
>>818
別にお前がスポンサーだったり製作にタッチするわけじゃないだろ? >>819
続編企画も上がってねーのに先走り過ぎ。板違い。
>>820
そんなのはお前だって同じ。ナニサマですか?
反論も出来ない、からって話題逸らし。毎回このパティーン。
無能自己厨はこれだから作品世界は崩壊すんだよ。
んでwwwwwwww仕方ないもんで「脳内国民に」
投票させて決める自己満足オチがここに爆誕wwwwwwww >>821
可哀想に
リアル世界でよっぽど辛いんだろうな
周りが全て敵に見えるんだろ
なんか、多分同世代で、昔日曜夜に心を踊らせていたであろう人が こうなってしまったのは悲しい とにかくヲタ連中の思い付き無責任意見、
なんて収拾したって纏まるわけがない。>>622
ムリヤリ纏める手間、リスクを考えるんならイチから普通に考えた方が早いし確実。
同人的な発想で、客に媚びてるようでは単なるヲタ祭り。
ツギハギのボロ世界観、では一般人は納得もしない。
まあもっともwwwww既に手遅れ感が強すぎるワケだが。
>>822
「ヤマトはどうでもいい」というお前の主張は理解した。 俺が40年後に生きていても、恐らくベストヤマト、ベストアニメ、ベスト映画は「さらば」と言ってるだろう。
死ぬまで「さらば」のセリフ、BGMは空で言えるだろう。
今の小学生が40年後、「ベストヤマトは2202」と言ったり、「2202のセリフ空で言える」なんて言うか?
「ありがとう、古代さん。私はあなたの中に勇気と、愛の姿を見せていただきました。
あなたのおかげで人々は目覚め、より美しい地球と、宇宙のために働くことでしょう。
反物質である私の体がお役に立つでしょう。さあ、参りましょう」
聖子の娘のセリフ、一つも思い出せない。
>>823
自称「否定派」なんて何も言っていないのと同じ。
「その他」なんて無限にあるからな。
単に同類なキモヲタ自己厨、を通すための飾り、ダシに
「共通の悪役」を設定してるだけの短絡思考。
そもそも「ヤマトの基本的な特性」>>818
これすら理解できず、話題逸らせて逃げ回ってるんでは
ヤマトファン自称するのもおかしな話。
>>825
そんなら「さらば」と一緒に「おさらば」してな。
そんなにリスペクトしてるならなおさらだ。
アレは「2199同様」終わった話。主役が死んだら先も何もない。>>826 「2199」が結城デザインになったのはいい。新キャラの登場もかまわない。
一部微調整も必要だったろう。
それでも余計な「改変」せず素直にトレースしたリメイクにするべきだった。
いらない設定作りすぎた。パート1最大の感動のシーンの削除とかありえなかった。
で続編はいらなかった。「2199」終わったあと、「続きは旧作の『さらば』か『2』のDVD買って見てください」で良かった。
「さらば」のリメイクなど安土城の復元くらい、無理なことだった。
>>813
オリジナル無印の続編が、話し合いの2202だったなら、いい塩梅になってた・・・かなw あと「2202」は作った側の自己満足の欝設定多すぎ。
「ザンボット」だっけ?読後感最悪になる富野のカルト作品。
「2202」はそれみたい。加藤や斎藤の扱いなど、観客を欝にしていやな気分にさせて家に帰らせる気分見え見え。
もう一度聞く。「2202」見て、40年後まで語り継けるほど感動したと言ってる小学5年生が日本中に一人でもいるか?
>>828
だから「おさらばしてろ」っつーのにしつっこい奴。
さらばヲタの思考様式が意味不明。
なんで2202スレに来てんだ?
嫌なら見るな、は妄言だがそれ以前で
「好きならそれで満足してろ」って話。
何か不満だから亡霊のようにwwwww炙れて湧いて来てるんだろ。 >>825
深夜アニメを小学生に見せたがってるあんたは、
同じことを真逆のベクトルで言ってる小林副監督と同じくらいにヤバいぞw >>827
あなたは聖子の娘のセリフ空で言えるの? >>831
「2202」のどこで泣けた?
セリフ空で言えるの? このスレの特徴だけど
2202に否定的な意見を言う人の方がいい点も同時に挙げられるんだよね
逆に肯定派はどこがよかったのかを言われないと語らない
どのような意見だろうと他人の心情に立ち入る奴は可哀想な奴と思われて当然って事
>>808
控えめな人たちだから自画自賛は感じられなかった
シンプルに終わってよかったお疲れ様 みたいな感じかな
ああ言う席では誰も反省云々も言わないね >>837
福井ヤマトはもう金輪際見たくない
ガンダムから出てこないでもらいたいと伝えておいてくださいな その後のデスラーは暗黒星団帝国とボラー連邦と戦ってるのか
ガミラス視点のエピソードで2シリーズぐらい作れるな
UCガンダム読んだ時に「黒トミノの劣化コピー」て印象を受けたんだが
10年経っても印象が変わってないのが凄いわ福井
ヤマトでその印象を再び繰り出してくる引き出しの少なさもまた凄い
>>714
7章のサーベラーはゴラム起動後の顔芸くらいしか出番無いもんね しかしレビューサイトが酷評の嵐で躊躇していたが実際に見てみたら面白かった。
こういう映像作品にはああいったレビューはあまり役立たないもんだな。
キーマンの大きな悲しみは大きな幸せの裏返しだから云々のセリフは何気に
人生の明台詞。2202は振り返ってみると良いセリフが多かったし満足だ。
40年後にこんな新作見れるとは大きな幸せかな。
ヤマト好きだったの死んじまった奴らに見せてあげたかったわ。
テレビが映画に追いついちゃったじゃん
先週見に行っといて良かった
古代の言ってる事
ミルの中の人がどっかで言ってたようなw
>>842
ビックリして生き返るかも試練なw
絶望して再び事切れるかもだが それにしてもミルの最後はあれ
乱の三郎の最後やね。
ラストの救済はチャールトンヘストンのベンハーだなんてつぶやいてる人もいるし
人という存在の個々の受け止め方は多様性に富んでいる。
面白いものだ
・民主的に正しく国民投票w
・真田の国民&観客糾弾演説
・ナントカの科学ぽい宗教話
(感想)洗脳乙、てか金返せ
>>832
7章を一人で見に行く小学生なんてのがいたら
そいつは大物になるかもなw >>842
レビューなんて発狂したアンチとかが書き込むこともあるから、鵜呑みにはできんよ
自分の目で確かめるのが一番だ
俺は、言いたいことも多々あるが面白かったと思ったよ >>29
「ライダーマーン!君に仮面ライダー4号の称号を贈る」 >>847
一度でいいから金返せと窓口に詰め寄る客を見てみたい >>831
>嫌なら見るなは妄言だが
あたりまえだが?
>「好きならそれで満足してろ」って話。
…バカなの? >>849
ヤマトって元々突っ込みどころ満載のアニメだからな
昔、「突っ込んだら負けだよなあ」と言い合って友達と観に行ってた頃を思い出すよ
こまけーことはいいんだよのノリで楽しんだもの勝ちみたいな
色々突っ込みたいところは今作でもあるけど
ま、観に行ってよかったよ そういや、2199のときも今回も思ったんだけど
なんで近藤というキャラは登場しないんだろか
2199で新見とか芹沢って名のキャラ出たんだし
そろそろ近藤という名前のキャラが出ても良さそうなのにな
新撰組系の有名どころで使われてないの近藤ぐらいでそ
>>836
「立ち入られたくない」ヒッキー乙。
あらゆる表現、というモノを否定するエンタメアンチ。
>>837
打ち上げ、ってのは基本「お疲れ様」言う会。
>>842
お前の知りあい、なんて全く知らんが、
今や喋れもしない
「死んだ奴」をダシに使う時点でお前の意見に同意できない。
>>853
理由も書けないお前がバカだろ。
>>856
アンチヤマト乙。
アンチヤマト行為が楽しい、という連中がいるから駄作ができる。
てか幕末ドラマ観てりゃいい。>>857
http://2chb.net/r/anime/1550394934/668
>古代が引き金を引いて何らかの罪をかぶってないと説得力がない
シビリアンコントロール、が効いているんなら
責任被るのは「主権者」つまり国民だ。
こんな基本が判っていないバカドラマとか逝ってヨシ。
こんなだから、真田が何でもバカなセリフ
(魔法だとか国民投票とか)で
結局無理やり纏めるハメになる。 >>840
1章でコロニー落としやるわ、ガトランティスはゼントラーディーだわで他のアニメからネタパクリ過ぎだろ >>858
まず部屋の中のゴミを捨てろ
そして近所の人にあったら挨拶くらいすることから始めろ
犯罪起こす前に頑張って社会復帰しろよ ヤマトアンチ=戦争ドラマを笑い倒し
キモ趣味に走る連中、ってーのは
「他人に感情移入」する能力に欠けている。
だからいつも勝手に
「他人もまた、自分と同じに違いない」とか>>860
イタイ勘違い、やらかしては軋轢を起こす。
その結果、ますます自己厨な「架空世界」を溺愛し
さらに他者への配慮が無くなる。
そしてまあ、自己厨妄想クソ駄作アニメなんぞが
「とうとう一丁上がり」となる。 小林のメカデザインは結構好き
いかにも異文化のメカって感じで良い
でも、どの星のメカも同じになるのは引き出しが少ないってことかねw
演出とか脚本にどの程度関わっているのかは知らないから何とも言えない
でも、人間的には嫌い
2202が発表になった時に、友人と新しい敵との新しいヤマトもいつか観たいよなと呟いていたら、
エゴサでいきなりブロックされたわw
>>863
>小林のメカデザインは結構好き
>いかにも異文化のメカって感じで良い
そこが結構問題だ。
おかしなデザイン、だって使い所はある。おかしな連中が使うメカ、なら
「それでいいのだ」。
主役級のメカは
「毎回大きな変化がねえ」ヤマト世界では
敵役ウチュージン★メカの方、だけしか変化の余地が殆ど少ない。
ヘンな宇宙人のヘンなバカメカ、量産するだけならそれこそ
小林だって(失笑)出来てしまう。
菱形に替えてトグロ模様とかクソ模様とか、出すかも知れないのだ。
だから「ガトランティス」をマヌケ化した
2199出渕が悪いんだと何度も。
ガトランティスまでもが「あんなザマ」ではね。\(^o^)/オワタwwwwwwwwww
マヌケウチュージン、以外「リメイクヤマト」では
もしも今後があっても
登場する機会はないだろう。 案の定今まででトップの端折り多すぎて笑うわw>7章
どう考えても序盤3章とかのいらない部分が劇的に悪さしとるやろ
大して絶望感与えもせず殲滅戦勝手にやってるだけだから、古代が愛を口説いてもまっったく感動にならん
さらばの100億分の1くらいのストーリーだわ
>>855
誰も古代の引きこもりは小林の改変と言ってないと思うけど 2119から無かったことにして、初めから作り直して欲しいわ
とにかく日本が戦勝国から植え付けられた戦ったらダメ精神なんてヤマトの
世界観にも反映させないでくれ
>>847
連れの女に、旧作は あーだこーだと偉そうに講釈を垂れて「久し振りに金返せって思ったわ」とか言ってたヤツが確りと物販の列に並んでBlu-rayとグッズ買ってたのは笑ったわ >>869
それが「続編に期待したお布施」という
モンなわけだが。
ヤマトアンチには理解も、出来ないか。 >>825
イマドキの小学生は2202なんて観ねーよwオッサンホイホイの深夜枠アニメだぞ? >>869
いわゆるツンデレってやつの一種だったんじゃないか、それ >>870
俺はアンチじゃなくどちらかと言うと肯定派なんだがな
まぁ、そう言う見方もできるか…
その後、帰りのエスカレーターでそいつの後ろに乗って友人と「さっき金返せとか言ってるヤツがいたけどちゃっかりBlu-rayとかグッズ買ってたぜ」とか、聞こえる様に言ってやったら劇場出たトコで何か言いたげにコッチを睨んでたんだけど無視して帰っきた しかし土方さんの殺るか殺られるかのセリフ良かったなあ。
新選組の土方さんも死線でこんなセリフ吐いていたのかもと感動した
ヤマトは新選組の名前がここぞという場面で効くわ
そういえば斎藤隊長のセリフが神風で散っていった人たちの代弁のように感じられたなあ。
>>436
真田さんの演説は長すぎて俺には無理だったが、古代の沖田さんはの台詞は2202全編で1番良かった
古代、知らないうちに大人になってたんだなぁって >>872
はいはいヤマトアンチ乙。
>>875
どちらかというと、言われても知らんし。
作品無関係などーだっていい武勇伝過ぎるわ。
(かつての)大ヒット作なんだから
バカだって自称ファンには大量に居る。ヤマトファンなら常識だろ。
お前が「そのどちら側」なのか、んなことは自分の言動で表せ。
>>868
戦いたくねえ、なんて普通は誰でもそうだ。
そんなに戦いたい、ってんなら「アニメ」なんか観てんなwwwwww
>>877
旧幕府側の志士なんて名前貰ってるだけで
その立場とは関係もねーだろ。
そもそも何のファン?なんだか。
続編もまた「無分別闇鍋化」するわけだ。 >>838
俺に言われても・・・
福井に向けてだったら調べて本人に言えばいいし
使うなって意見ならバンナムとかボイジャー(養子)に言えばいい
>>852
そう言えば最初のメインスタッフ紹介に小林誠は呼ばれなかった
羽原監督から「本人嫌がるけど挨拶して」と促されてやっと壇上に上がって
何か言ってたけどよく聞き取れなかった。目が泳いでなんかヤバイ感じで
誰かが言っていた様に大勢の人前には出られない病なのかも
前歯が3本欠損していてそれが嫌なのかもしれないけど
歩いたりする所作振る舞いがちょっとぎこちなくて
肩が怒っていて首の周りも良くなくて
もしかすると初期のパーキンソン病かもしれないな 古代がなんかねぇ、昔の古代とまるっきり違って
違和感がありますが
2ちゃんねるでEXILEのtakahiroと何度も書き込みを見たんで
調べてみたんですが、high&lowとかいう映画ですか
確かにあれは平成の古代進だと実感しましたね
こんな古代だったら喜んで2202をお勧めするんですけど
前の2199の件があるからですかね
成長したと言うより悩みまくる作品でしたね
最後はファイナルファンタジーと同じ感じで「もう戦いたくない」とか
言うんですけど、雪ちゃんが説得する感じなんですが
こいつらが生き返るなら加藤を生き返らせて欲しかったですね
後キーマンとか
サーベラが「人の姿をした家畜」と結婚したのが解せないけど
元彼が嫉妬して凶行に走って斬殺したのかもな
今見終わった
面白かった
キーマンは生きてて欲しかった
終盤、作画が変なのは何なんだ?
出目金みたいな顔だらけ
>>863
わかるわあ、俺も小林の評価全くこれだわ。
小林がTwitterやらなきゃ、ここまで2202は叩かれなかったと思う。少なくとも2199はタグ付きでスタッフ批判が繰り返されるような事はなかったからな あと2202のエンディングはさらばと2の良いとこどりした感じで悪くなかったが、EDのジュリーは浮きまくってたな、あれはさらばのように全滅したからこそ沁みる歌だから生き残った今回には合わないと思う
>>887
そうそう、『さらばだけど、さらばと言わせないで…』という歌なのに、『さらばじゃないぞよ、もうちょっとだけ続くんじゃ』なんて
使い方されたらドッチラケだよ。 ヤマトが突っ込んで行って、ジュリー流れて、半年後でもよかった
ズオーダーとガイレーンが並んだとき、ガイレーンの肌の色がくすんでたことにワビサビを感じた
全波動砲艦隊の波動砲総攻撃より、トランジット波動砲の方が圧倒的に上なのは可笑しい
土星並みの大きさの敵って設定がインフレ云々言われていたけどあれ
トランジット波動砲の発射シーンで生きていたよなあ。
あのシーンは劇場大画面で見る価値十分あるわ
「これがテレサに呼ばれし船か」とか鳥肌もの
>>145
音楽が無かったら多分泣かなかった。最早パブロフ並みにBGMと台詞で泣いてしまう もしかして第五章で加藤がトランジット波動砲の発射を阻止してくれなかったら
ヤマト自体もノイ・デウスーラのように輻射に耐えきれず消し飛んでいたのでは?
2199、方舟、そして2202の古代の
「異星人とも分かり合える」ってスタンスがブレてない点は好印象
「頭お花畑。そんなにうまくいくか」と思っちゃうけど
ここまで言葉だけじゃなく行動まで徹底してると
「そのスタンスには必ずしも共感できないけど、大した奴」とも感じてる
昔から「たった一回、敵に侵入されただけで崩壊する大組織」のシナリオは好かんのだが
まぁヤマトだから多目に見ておく
>>884
いや、雑魚中の雑魚、スネ夫みたいなキャラだったよ昔は。 2199古代もキーマンも、いきなり特攻かますようなキャラじゃなかったけどなあ
>>887
アレは生き残った者たち目線の歌だ
さらばは断じて全滅エンドではない >>885
クリアファイルだかになってる
古代の膝に雪が乗って正面向いてるやつとか
微妙に作画変なのになんでそこ使ったんだろ
って思ったw >>895
それどころかゴレムの情報も得られなかった
結果加藤様々であった 特攻するヤマトの前にテレサ出現
強制的に銀河も連れて来られる
銀河の艦橋には金色の方々
「ありがとう、古代さん…」
星のエレメントを満載し、テレサと一体化した事で復活したコスモリバース
金色となった銀河がヤマトの代わりに滅びの箱舟へ… 完
これなら月も土星も元通り、謎パワーで時間断層も消滅でめでたしだったろ
火星防衛戦の時のヤマトのワープアウトを
なんで次元潜行艇みたいな表現したんだろ?
違和感アリアリなんだかど気にしたら負け?
>>865
アンドロメダの大量消費とかマジックハンドみたいなメカとかとてもセンスが良いとは思えないわ!
復活編のコバメカからもあまりセンスを感じなかったし玉盛氏一人にやらせれば良いものを >>857
近藤勇さんなら、もう出てるよ
2199甲板長の榎本勇さんがそうだね
新選組の榎本武揚さんと近藤勇さんから命名されているよ >>861 >>862
また草爺が草無し投稿ですか?
草を入れてください、じゃないと、あぼーん、にならん >>864
メカも見どころないと思うけどなあ〜
>>868
戦勝国からそんな精神は受け継いで無いと思うぞ?
最初のヤマトなんて小説版はヤマト特攻だし
74年当時にヤマトを見た理由は、自分が日本帝国軍ファンだったからで、それまでアニメなんて見ようと思う事すらなかったからなあ
黒塗り教科書なんて皆でバカにしていたくらいだね
それでも戦争は本当にこりごりというのが当時の感覚だと思う
戦ったらダメというのは、そいういう戦争忌避の自然ななかから生まれたんだろ
最初のヤマトだって、確りと戦争は否定してると思うけどなあ >>905
そう、あのシーンは違和感アリアリ。
通常のワープアウトシーンで十分だった。 >>909
戦勝国から受け継ぐ?
傀儡として去勢された。二度と白人に牙を剥かぬように。
あんまりお前とは関わりたかないが、小説版はヤマトは特攻などしないが。
人類は汚染された地球でも生きられるゴキブリのようなミュータントになる結末なのだが。 >>912
おいおい┐(´д`)┌ヤレヤレ
小説版にもいろいろあるけど、宇宙戦艦ヤマトで小説版といえば
一番最初にアニメ放送と同時に刊行され、アニメよりも早く完結した、石津嵐さんの小説版こそ、最初のヤマト小説なんだぜ
まあ小説版としか書かなかったので、ちゃんと石津嵐さんの小説版と訂正しよう
それが一番最初に描かれた宇宙戦艦ヤマトの完結シーンであり、そこでヤマトは特攻するんだよ
あと白人に去勢されたとかいうけど、そもそも明治維新の文明開化は西洋化だ
戦争に負けたくらいで、白人に牙を抜かれたとか、本当に歴史も知らない奴だな(笑)
まあミュータント化と書いてるから、恐らく石津版をかじったんだろうけど
ヤマトはイスカンダルに特攻するシーンが描かれる
ちゃんと読んでごらん(笑) >>910
ノイデウスーラモどうやってワープアウトして来たんだろうな
いや自動操縦装なんだろうけど、なんかなあ >>908
どうせ日本語さえ読めないんだから同じだろ。>>907
近藤という苗字さえ榎本と「混同」してるバカだし。
バカ過ぎて笑えるかヴォケが。
>>909
「おもうけどな〜」
日本史も世界史も知らねえ鼻畑は黙ってろカス。
そもそもまた小説版とかアニメアンチ丸出し。>>914
>>914
>描かれた宇宙戦艦ヤマトの完結
まず漢字が間違ってるし
「完結」が先だって話のどこが「初」だヴォケ。「初」でググれ。
あとなんで「明治」の話に摩り替えてんの?
近藤、と榎本の区別さえ分からなかったからか?いーから薬飲めや。 >>907
ちょい待ち、榎本武揚は新選組違うだろ
俺の読んだ歴史の教科書が違うのかなぁ? おまけ。>>916
こーゆーカス★アニメアンチ連中が「2199」のキモヲタ化によって>>914
大量流入しやがったからな。
作品は褒めることも出来ず(=キモヲタ趣味がバレるからだ)
マトハズレな自己満足バカ文章大量展開。
おかげでヤマトスレ、アタマ悪い内輪揉めやら大増量。マジ2199状態だ。
その結果当然続編の、企画まで的を見失い、反乱マミレに。
「ガノタスタッフ」なんぞが大手を振って居座っているっつー
「ああやぱしか」なオドロキの結果に。 2とかさらばの段階でアクエリアス文明ぶっこんできたって事は次でボラー連邦やって完結編までリメイクする気満々なんだろ?
>>919
常に余地は残してはいるんだろうね
積極的に続編潰しする必要もないし ついで。>>918
推定同一人物。>>914
http://2chb.net/r/anime/1550394934/808
>2202が2199の続編を名乗らなければ、そもそも相手にしてないと思うぞ
「さら2人気」を頭から否定する
ヤマトアンチが露骨に丸出し。
>2199の続編を名乗りながら、その2199を頭から否定したから2202は叩かれている
否定してねーだろ。
2199が原作、さらに続編と勝手に否定して「蓋したのも」
そのままで受け継いでる。
つうか「2199なんぞ否定」された方が人気が出る、と考えるのが
ヤマトファンなのは当然。 >>917
あ、ごめん、榎本さんは新選組じゃないね
俺の間違いだから、謝るm(__)m >>920
復活編で登場したトランジット波動砲を早々に出してきたのもその一環だろうな あららん続いたか。>>921
>>922
そしてわざわざバカ自己紹介に湧いて来るバカ。
ヤマトアンチだから板違いだらけ。
つうか草「だけで」でNGしてるカス情弱のクセに>>908
イマサラ必死NGアピールぶってるのが
なおさらイタイ「逃亡宣言」でもあるという(失笑)このザマ。
おいおい┐(´д`)┌ヤレヤレ >>922
いえいえお手を上げてくだされ
今度のリメイクはシン・ヤマトとして庵野氏に石津版忠実アニメ化でもしてもらいたい >>925
手を上げたら「バンザイ」なわけだが。「顔を上げる」じゃねえの。
さすが小説マニアのアニメアンチ、コイツラどっちもどっちだわな。>>922
庵野はアニメ初作のファンだろーーーが。 つづきのオマケ。>>924
てかもー「自称小説ファン」の方が
「日本語が変」「あまりに非常識」ってのはどういうワケだ?>>922
おおかた古本で買い込んだ、ってだけの
ニワカキモヲタ中卒ヒッキー連中、なんだろーな。
これはアレだ。
小林が既成の模型、テキトー悪魔合体させては、
それら由来の「原作人気を当て込もう」、とかいう
権威依存なヤリクチともまるで同じだわな。
同類ドージン趣味キモヲタ、あまりにセコイ。 齋籐が波動エンジンから出てきたシーンなんですけど、あれはエンジン内で何をしてたんですか?
キーマンが以前波動エンジンに仕掛けた光物を壊したっていうことなんでしょうか?
阿のご都合主義エンドは、つまり暗黒星団帝国篇ありと言うことか?
古代守死んでるのがどうなる?スターシャのお腹の中にサーシャいたっぽいが。
人が住んでるガミラス爆発できるのか?
>>930
既にデスラーの後を追って脱出済みってことにすれば問題なし >>930
コレ読んでみ。
http://2chb.net/r/anime2/1551514210/846
>福井:
>前売りやソフト売上状況など、リメイクシリーズで過去最高の数字となっています。
>さらなる上を目指していきたいと思っていますので、
福井によれば2199なんかも越えて
「リメイクでは最強最高成績」な、2202第7章、らしいぞ?
さらなる上、=続編実現の可能性は、まー否定できない。
アホな2199ファン連中がwwwww「続編キボンヌ」連発したおかげだ。
>>929
壊れたのか?
>>931
駄作ファンはお気楽でいいねえ。 確かにひどい脚本だったけど、やっぱり最大の不快感はメカだな。デザインはもちろん数や大きさ。スケール感めちゃくちゃ。
もし旧作のスケール感で都市帝国もそのままなら、この脚本でもここまで不快にはならなかったと思う。
あの鳥の頭だけでも日本より大きいよ。どういうスケール感で見たらいいの。
次はちゃんと頼みます。
>>935
ありがとう、読んでみました。アニメはヤマトしか見ないので、よくわからないのですが、要約すると悪い方向ってことですよね。
2202が始まったとき友達が福井だからやな予感がすると言ってて。おれは1章は悪くなかったんで
ピンとこなかったけど、今はこういうことかと。 >>921
「蓋をはじめ2199なんぞ否定した方が人気が出る!ヤマトファンの俺だから分かる!それは当然だ!」
「特攻をはじめさらば・2なんぞ否定した方が人気が出る!旧作のじゃなくて2199の続編だから当然だ!」
とかなんとか小林副監督らは揃って言ってたんだろうな、修正を求める人らを排除して あっ。>>935
引用する際、こちらのスレではアンカーが不正になる、
だから取るなりする、のを忘れていたがwwwwwww
なんか結構繋がって見えるし(笑)まあいいかwwwwww
>>936
「ヤマトシリーズの」ファンとしては複雑だわなあ。
次回作の応援はしたいが、それで逆にお気楽な
駄作が出来上がっても困るぞーという。
>>937
おまえはそもそも何と戦ってんの?
根拠もナシに自家発電、やってるバカが居るから
逆に舐められて付け込まれんだよ。
「あーこんな程度でイイんだなwwwwwww」とな。
そんなバカの超必死反応、なんて「人気がある」のと同じなんだよ。 >>928
昨日の実況だと波動サウナとか言ってるヤツいたなw >>938
「あーこんな程度でイイんだな、人気があるんだし」も羽原監督らは揃って言ってただろうな >>940
そりゃお前みたいな奴がいれば、まあそうなるわな。
だがそれがどうした? 小林誠め。
復活編は初代ヤマト→ヤマト2からの流れだろうに、なんで2199からの流れまで復活編に繋げたがるのかね!?
おまけ。>>938
おおむね世間では
「熱心なアンチが居る」=「人気の証拠」としか見なされない。
だから俺は「草」生やして「ネタとして弄る」スタンスでやっていた。
ヘタに批判、なんぞやってもヘボな作り手に、ムダに手掛かりや
言い訳のネタとか、ただ「与えるだけだ」からだ。
どうせヘボな作り手なんだからwwwwイイワケのネタにはされても
マトモに作品にwwwwwww何を助言しようが生きるワケがない。
そもそも「原作があってすら」wwwww2199の「あのザマ」だしな。
学習しろよな。
アタマは死んだら使えねえぞ?
生きててもまあ、バカにはムリだがな。 真田の演説の時、イスカンダルの引き絵でスターシァともう1人居たような気がしたけど勘違いかな?
ガミラスは何人もいたけど。
>>922
確か榎本は近藤死後に土方が最後に一緒に戦ったんだよね
だからその両方から名前を借りたってのは間違ってない >>946
そうやってあちこちからパクって「安易な人気取り」、
なんぞに走るから尺も足りない「バカ闇鍋」が出来上がるんだって
何度言えば学習するんだカス無能。 暗黒星団帝国とどう戦うんだろうか
引き金を引く引かないでさんざん悩んだのに
>>928
プラズマ浴びて、大帝との繋がりを切ったんだろ 2199:外側はヤマトパート1、中身は永遠のジュラ篇、ヤマト3、ラーゼフォン
2202:外側はさらばヤマト、中身は復活篇、永遠に、北斗の拳、マクロス、999、火の鳥、小林誠作品
大帝が小物だった・・・。
結局、ただの人間だったからなのか?
ノイデウスーラが無かったらヤマトも消し飛んでたわけだが
桂木がそれを見込んで加藤に悪魔の選択をしてたとしたら、相当な切れ者だよな
>>1ですが
テンプレにレス番指定で次スレ作成とか書けなかったので建てようと思ったら手持ちの回線全部規制喰らうので
提案として>>970踏んだ人スレ建てお願いします
宣言無き場合は5番刻みで(例えば>>975)踏んだ人が宣言するか有志の人宣言してお願いします >>952
暗黒星団編を作るとして、真田ミオの設定はどうするんでしょうね? 暗黒星団編やるとしたら地球に居残ってた雪の代わりを山本がやるのは目に見えてるな
キーマンがなんであんなに死にたがって特攻掛けたのかわからん?
たんに、隊長ありがとうを真田の代わりに言わせたかっただけのような?
キーマンも立ち位置ゆらゆらだったから神谷浩史も苦心したろうなぁ
>>965
キーマンを生き残らせたら、今後の続編に旧作に存在しなかったキーマンを出し続けないといけなくなって次回作のスタッフが
苦労するから、キーマンを作った福井が責任をもって殺処分した。
いや、マジでそうだと思ってる。 どうしても、さらはヤマトに異でオン発動編とガンバスターとユニコーンをミックスして調味料としてナラティブを振りかけてみました!に見える。
つーかズォーダーもゴレムの崩壊と共に、ヤマトや古代たちとこの世の果てに行っちゃったのか?
で、一人寂しく今も高次元宇宙をさ迷ってるのか?
古代が高次元世界で全ての過去未来を見てきたけど、復活編だけは到底受け入れられないだろうな…
>>948
旧作シリーズの新米は女性化して新見になってるんだよ
>>957
2202にバルディオスが抜けてるw >>967
西崎養子には「新しいヤマト」を作る気がないって事でしょうな
旧ファンの刷り込みを利用して小金を得る事しか考えてない
こんな調子で一通りリメイクが終わったら
約束していた復活編の続きやるやる詐欺を2−3年やって
プレイミアム会員から毟れるだけ毟ってこっそりファイドアウトすると思う 旧作で居なかった事になってるメンツの殆どを退場させて違和感を払拭してた新見なんか殆ど出番なし
>>965
そんなの簡単だよ
福井に才能が無かった
福井は西崎養子に
「さらば」エンドで主要キャラクターを生存させろと言われた
だから、死ぬためだけにキャラを設定し、だからキーマンは主要キャラの代行の様に主要キャラの立ち位置を奪った
それでも「さらば」エンドだから古代進と森雪を殺して、テレサを高次元の存在にして生還させた
福井はヤマトを全く理解できていなかったんだ
さらばエンドは、旧ヤマトの石津版小説のラストを理解できていればよい
要はヤマトが敵の本星なり超巨大戦艦に体当たりして敵を仕留めればよいだけ
そんな基本も理解できていなかったんだ
AIまで出しているなら、単にヤマトを無人でズウォーダー大帝の超巨大戦艦にぶつけるだけでよい
それだけで土方艦長以下、全ヤマト乗組員を生還させることができる
加藤のクダラナイ選択も入らないし、古代進のクダラナイ選択もいらない
今回、福井を脚本に選び、監督を羽原に選び、デザインや演出に口出しできる副監督に小林誠を選んだ
これを選んだ西崎養子のセンスの欠片も無いバカっぷりが、2202という作品を生み出したんだ
2202は糞、文字通りの糞でしかない >>970
新見は新米じゃないぞ
そもそも新見は旧作で多才だった森雪を分離した存在
それは2199で明言されている
じゃあ新米はどうして出ないか?
それは新米が文字通り、松本零士テイストのキャラそのものだからだ
新見さんは新米じゃないよ
新米は、松本零士テイストなんで、出してもらえなかったんだね >>974
今更、君の適当な自解釈は要りません
アラコメは新見 どうでもいいけど次スレ立てろや。
立てられない、もしくは立てる気もないなら書くな。
アニメ騙る以前の話だし
2199設定に拘ってる程度な連中の「品性」が疑われるだけ。
コレ読め。>>961
日本語も読めないカスか? ここは草生やすサイコパスが住み着
いてから酷い雰囲気のスレになってもーたな
本作品も終了したし、このキチガイスレも終了でいいかもな
日本語も読めないカス云々宣う方が品性とか
どの口が言ってるのかって話ですかねぇ
てめえで立てろ と申し上げておきますw
あら込めは「永遠に」のラストに幽霊としてでてきてくるて嬉しかった。「さらば」のラストのように。「愛よその日まで」が流れて。
>>973
だからアニメアンチは書くな。「小説板」ででも書いてろ。
単なる主人公補正が欲しいだけの低脳のバカ妄想は不要。
>>973
分離もクソも原作の雪は「マヌケ反乱」なんかに加担していない。
新米が松本テイストとか、あれは単なる使い捨ての説明役だ。
>『2』の制作時に作品初見の視聴者への
>解説役として設定された。モデルは同作で助監督を務めた棚橋一徳[13]。 (Wikipediaより引用。)
つーか一目でわかるだろゴミ。
荒らしだらけだな、次スレ立てるか。 多様な意見大歓迎、批判も称賛も
だから批判はしないからwww
棚橋さん亡くなってもう10年くらいかなぁ
遠藤政治さんとやってたスタジオに見学に行ったことがあるな
NG悔しくて草我慢ってのが健気と言うかアホというか
なんか悲しくなるよね
>>984
これ
指摘されたらすぐに対応したり
生やさなくなったと指摘されたら生やしてみたり
涙ぐましいw >>981
お前専用スレを勝手に立ててくれ
誰もいかないと思うがな ID:MFcwjUSDがスレタイ話題もできない「荒らし」認定されてしまった…
>>990
スリップは現行スレ(つまりここ)を維持する。常識。
嫌なら「別のスレ」自分で立てること。 とにかく「自分都合で」荒らしたい奴ほど
スレ終わり近くになると「改変したがって」
スレタイ無関係の話やら、今さらな自治話題始めるもんだ。
だから毎回スレが無駄に埋まる。
駄作リメイクと同じだわ。
次は「」をNGかな
とか言ったらまた涙目で変えてくるんだろうけど
…と言えば変えないかな?w
つづき。>>992
しかも自分ではスレ立てもしないのな。
さんざん脇道だらけで荒らすだけ荒らして置いて
それでも、「原作ファンの後押し」に乗っかって、
またしても続編制作始めるようなリメイク陣と同じ。 lud20221108003514ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1551700790/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part14 YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part5
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part11
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part16
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part15
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part4
・宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち(Part-3)
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part16
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part12
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part14
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part10
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part11
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part12
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part12
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17
・宇宙戦艦ヤマト2202愛の戦士たち(Part-2)
・【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part14
・【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part26
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第9話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 64話
・宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第38話 [無断転載禁止]
・【映画】デスラーにかける想いから田中理恵さんとの裏話まで『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』天命篇を山寺宏一さんが語る!
・宇宙戦艦ヤマトという時代 part3
・宇宙戦艦ヤマトIII part10
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part34
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part26
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part11
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part30
・「宇宙戦艦ヤマト」という時代 part1
・(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part5
・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち Part3
・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち Part7
・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち Part4
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part6
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part8
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part20
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part23
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part10
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part20
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part30
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part28
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part30
・宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part17
・宇宙戦艦ヤマト2199
・宇宙戦艦ヤマト復活篇 第44番惑星
・こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ★よ永遠に
・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ち
・むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199 vol.2
・宇宙戦艦ヤマト2205新たなる旅立ちに何も期待しない
・【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!20
・宇宙戦艦ヤマト 劇場版/ さらば宇宙戦艦ヤマト 6 (51)
・【最悪】宇宙戦艦ヤマト2205のここがマジ赦せん! 1 (460)
・劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos Part2
・映画 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 Part3
・【新作】機動戦士ガンダムSEED【劇場版】
・機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 10
・機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 07
・機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ 03
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 12
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 33
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 25
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 13
・機動戦士ガンダムの映画の裏事情 【マル秘】
・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 18
・劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 82
15:06:14 up 38 days, 16:09, 0 users, load average: 94.79, 57.71, 51.60
in 0.84400486946106 sec
@0.84400486946106@0b7 on 022105
|