ファンがカルトすぎる
まともな巨大コンテンツは一般層の大半がついて行けない似非エンタメを作ってしまったら容赦なしにボコられる
コア層の擁護もなく酷評がまかり通るファンコミュこそ健全
… 169無念Nameとしあき19/12/11(水)19:11:53No.691567465+
>そもそも低予算だった4〜6の役者はともかく(それでもさすがルーカス)
>Aクラスになった1〜3はまともな役者揃えれてたのに
>なんで7〜9は学祭レベルのイモばっかなんだよっていう
1977年ep4 製作費 $11,000,000
1980年ep5 製作費 $18,000,000
1983年ep6 製作費 $32,500,000
1999年ep1 製作費$115,000,000
2002年ep2 製作費$115,000,000
2005年ep3 製作費$113,000,000
2015年ep7 製作費$245,000,000
2017年ep8 製作費$200,000,000
時代の変化があるとはいえ凄い増額だ
ワッチョイつけててナイス
前スレは粘着アンチが定住してたからな
正月に爆音発声上映とか企画したら、みんなでワーワー言いながら盛り上がれるんだが、流石に無いか。
トイレの歌で合唱するの想像すると寒いし。
オープニングとエンディングは合唱したいが。
ipスレとかスレ速度落として廃らせるアンチの常套手段やん
ジャンプ力だけでぇぇぇってみんなで唱和したい気分はわかる。
新規の追加シーンでアルケイン変形してくれないかなー
ファンサービスでオナシャス
プラモも売れると思うけど…
アルケインのHGはちょっと全体的に出来がよろしくないGレコのHGの中でも特にアレなもんで…
>>6
自分になんの後ろめたさも無いやつならipが出ようと出まいと気にせんぞ普通 >>11
あれでもまだ全体からしたらマシな方だという >>10
Gフェネクス戦のアイーダは何か戦い方が別人のようになってて納得いかなかったなぁ
酷い出来だったし ユニコーン系シリーズとのコラボだしなあ
まああんなんでも無いよりかマシじゃね?
MSV的なのとダムエーのコミカライズくらいしかないからなあ
ノベライズもないっけ
前スレでアーマーザガンの出番が無くなりそうって言われてたけどビフロンとかもいなくなりそうだよな
うんざりな福井世紀との気持ち悪いコラボよりGレコ甲子園のほうがまだ価値があったな
大昔の佐藤元のSDガンダムみたいな化石のような寒い内容を今さらあえてやってるのだから
劇場版BDの限定版に新作が収録されるらしいな
昨日ぼくらの七日間戦争のついでに見るか悩んだが分割だから止めた
アイーダと片言のオペ子がくっついてるシーンてテレビだとレズかと思った記憶があるけど
その後のフォローみたいな場面が追加されたの?
されてる。
後ろ姿から去り際に涙するアイーダのカットが追加されてる。
>>26
持つさ!の意味が分からなくていきなり富野節で困惑した
どういう意味よ >>30
音速超えると衝撃波で機体にダメージがかかるから
飛行機みたいな形状ならいいけどモビルスーツだと壊れる可能性がある >>30
即席の軍隊ならモビルスーツも試作機のはずでそんな機体で音速超えの戦闘を仕掛けられるのは相手は完全に予想外だけど
仕掛ける方はギリギリ出来るはずっていう機体への信頼と倒しきった安堵感からの保つさって事だろ
登場人物の身になって考えるのがコツだろうな 予告に使われてるドリカムの曲、
インストだとどんな曲か全然わからんな
どっかのインタビューで歌詞はまだ入って無いけど曲だけは完成して使っているって書いてあったな
>>36
今後使われる可能性があるのか
2からか?4か5ではふたりのまほう使うだろうし Zの劇場版はガクトが作品ごとに曲書いたんだっけ
ドリカムがやる気なら全部書いてもらえたらいいけども
mayjはもういいわ
映像も使い回しで手抜きだったし懲り懲り
2のテーマ曲ってよりは、
劇場版全体のテーマ曲みたいな書き方されてたような気がする
まぁ、そもそものドリカム自体がもともと決まってたわけじゃないみたいだから、
今後も別の曲が出てくるかもしれんけど
やっと時代が富野に追いついた
Gのレコンギスタ大ヒットやんか
>>41
大ヒット…?
興行収入10億超えたとかならわかるんだけどそういうわけじゃないし
(まあ配信売上いくらかしらんけど)
予想外にヒットくらい >>41
あまり他所では言わない方が良い
また富野信者はこれだからとか言われるぞ
映画では大ヒットは10億が1つの大台と言われていて、富野自身も劇場版ゼータのときに大ヒットとは言えない旨発言している(星を継ぐ者は9億弱でかなり好調だった) ふたりのまほうも2番の歌詞とか内容に沿ってて嫌いじゃないんだけどな
映像の方でちゃんと合わせてやれば問題なかったと思う
>>46
opは最初の時点で完全新規じゃないからなあ 2ndOPのほうがOP専用の新規作画が多いんだけどな
ちゃんと見てないと違いがわからないので流用だと思ってる人多いが
>>38
メタモルフォーゼ以外の4曲は既存曲
ラブレターは録りなおしてる >>49
あらら既存の曲なのか、それなら大したことないな
ドリカムが劇場版用に曲書いてくれるなら全部お願いしたいけど、
そうじゃないなら他の人でもふたりのまほうでもなんでもいいや 「ふたりの魔法」は5作目のラストシーンか最後の戦いで流してくれたら泣くな。
まぁラストは「Gの閃光」かなやっぱ。
まぁあのイントロが記憶に残らない人もそりゃいるだろうけどね。
見てなきゃなおさらでしょう。
ふたりの魔法はイントロと2番の歌詞が素晴らしいのだが
TVOPだとどちらも入ってないので評価が分かれるな
フルで聞くとこんなにいい曲だったのかって思う
Gの閃光は戦闘にはあわんでしょ
>>53
俺、前半のオープニング曲より後半のオープニング曲の方が好きなんだよ。 OP1のほうがOP2よりも本編映像多いけど
OP2のほうが酷評されるんだから歌だろうな
本編映像の割合じゃなくて曲に映像が合ってないのが原因だろ
タイトルの出るタイミングも変でGセルフのポーズもなんでそこ切り抜いたんだって感じだし
>>64
固定概念で型にはめて変とか言うのやめた方がこの手の新しい作品を楽しめると思うよ。 ウォークライのところとか、もうこのころには戻れない思い出となってて、良かったと思うけどねぇ
俺も、あそこでタイトル出るのは好きだな
はじめは違和感あったが
>>67
後期OPか微妙なのは歌のせいってとこに突っ込みたかっただけだよ >>64
タイトルはあそこで出るのが至高
絵も新作だったし
問題はそのほかのシーンが全く合ってない ふたりの魔法は良い曲だろ。
あれ聞いてGレコ本編も後半は切ない展開になるんだろうなと思ってたら
そんなことはなかったぜ。
>>71
そんな事はないよ。
自分が気に入らないのはしょうがないが好きな人の気持ちも考えろ。 >>74
いや俺は後期OPはクソって言ってる人に言いたかったんだけど...
なんか噛み合わないようだしいいか 普通に映画のEDとしてならふたりのまほう合うだろ個人的にはOPの編集は微妙だったけど
とりあえずサンライズとしても全くの泣かず飛ばず爆死の可能性も考えていただろうから、今回の成績はラストまでのゴーサイン
が出るくらいにはなってるんじゃないかな。なっていて欲しいな。
たしかにいい感じに終わってふたりの魔法流れたら、
大団円感が出て良いかもね
トミノはやらない気もするけど
アニメ放送時に「ベルリは教官殺したことに何も感じてないのか?」ってコメあったしそういう補完もありそうな気がする
アニメだとなかった自分がカーヒルに殺されそうだったアイーダにイラつくシーンが追加されてたし
>>84
板キレ1枚ごしにグリモア百烈拳の猛攻に晒されて悲鳴を上げている姫様の図は強烈だったよね。
映画館の音響で姫様の恐怖がリアルに体感できて、あの姫様見たらベルリがカッとなってカーヒル撃っちゃうのも仕方無いと
思えたわ。
それなのにカーヒル死んだショックで殺され掛けて悲鳴上げてた事が記憶からスッ飛んだ姫様に責められる理不尽ぇ…。 >>85
あれベリルは咄嗟に「ビームライフル撃つ」という判断しただけで
正確にコックピット狙った気はないらしい
正確に狙ったのはGセルフの防衛AIの方で、後に分かる特別な機能のおかげで
対象の機能停止を狙った対応をしただけ まあ、どこにコクピットがあるかも初見では分からんだろうしね
>>88
モビルスーツのハッチは国際規格とか言ってたから、
ほとんどの場合は胴体にあるはず Gセルフはスコード!!の時はベルリが手放ししてても全部勝手にやってくれたし
レイズナーのAIなみに優秀なのがついてるな
>>84
教官殺した話の最後に部屋でうずくまって「あれが教官だったなんて嘘だ」って泣いてたじゃん。
それをノレドが慰めて、姫さまも見てたじゃん。あのシーンだけじゃ不満か?
映画ではさらに後悔の描写は増えるだろうけど。 >>91
今時の連中はその事について3話ぐらい引っ張ってほしいんだよ
んで吹っ切れる話を入れることで解決させる。
ぐだぐだ時間をかけることを丁寧と称してしまった弊害 >>92
これな「頭を空っぽにして見れるアニメ」なんいうのを崇拝してるし、全部説明されないとわからない人ばかりになった、
ベルリが「Gセルフが宇宙から来た意味がわからないのか」って言った時もその言葉にすらアニメ内での答えを求めてたし
少しも考えない、アイーダさんの「想像しなさい」をできないんだよ part2放送前に映画館はブラジルから大量にシナモンバナナクッキー輸入しておけば儲かると思う、
8話のベルリのお母さんが「ベルの好物のバナナとシナモンのクッキー忘れた」って発言したせいでamzonで売り切れたからな
>>92
結構引っ張ってたけどなあ
無殺を意識し過ぎて手を緩めてる描写も多かったし
逆に吹っきれ過ぎてる感じのもあったけど
>>93
自分に優しくない(と思う)描写があるとキレて叩くしなぁw >>95
大量に買って姪のお年玉と一緒に送ったなあ>バナナシナモンクッキー >>94
劇中の描写で充分なので特に必要無いけど補完はされると思うで。 ジャイオーンさんのフル装備
指をファンネルとしてほとんど使わないまま
あっという間に指落とされたのでそのへんの補間をしてくれ
スパロボでもファンネル機能無視された
早く2月になってくれー
第1部の動画を垂れ流してたけど、画面見ずに音声聞くだけでも飽きてきた
第3部まで早く見せてー
4と5は時間かかるの我慢しますからー
マジかよ
他の作品は知らんがベルリの声変わるのショックだな
二作撮り終わっただか撮ってる途中だか舞台挨拶のときに言ってた
>>107
じゃあ3章からかな
石井マーク氏は十分休息して元気になって欲しいね 退社してるからどっちにしろ体調が戻っても別復帰は無理だろう
特徴的な声と演技だったから回復したら復帰してほしいな
個人事業主としてやろうと思えばできるだろ
ガンダムの仕事だけ継続でたまに受けて、本業は別のことをしてもいいし
>>110
ADHDとアスペは治るものではないけど、
うまくストレスコントロールして症状が酷くならないようにケアしながら仕事することは可能だと思う >>113
芸能の世界はシマ意識とか義理とかがうるさいから無理だろ
事務所が取っつた仕事なんやで Gレコの仕事は一個前の事務所のときに決まったから今の事務所が取ってきたわけじゃないけど、たしかに後ろ盾になってくれる新しい事務所がないと難しいのかな?
石井マークどうすんだ
2話はもしかしたらもうアフレコ済んでるかもだけど
>>115
声優界はテレビ芸能界とは違う
実際に事務所移籍は日常茶飯事だし、それで役を降ろされた例は滅多に無い
降ろされるのは洋画吹き替えくらいだな いや、体調不良でシリーズ途中で(結果的に)投げ出した役を、
あとで復調したからまたやらせてくれってそんなの通らんだろ
金銭的な損害もかなり出る事案だぞ
>>121
それは事務所退社とは全く無関係だな
病気療養で役を降りた場合、回復してから役に復帰できる割合は
過去の例からして3割くらいだ
五分五分よりは少ないけど、例外的というほどは少なくない 盲腸で初主演作のクライマックスを代役に任せざるを得ない悲劇に見舞われたのが三石さんだったなぁ。
あれはファンとしても大ショックだったわ。
>>121
俳優と違って声優はそんなに作品にダメージ無いだろ。金銭的損害も大して出ないよ。顔出し俳優とは違う。悲しいかなね。 3作目のアフレコまでしっかり休んで事務所挟まずに個人事業主として3作目のアフレコ参加してくれんかな
ただ、鶴ひろみさんみたいな誰にも予想のつかない急死という訳じゃないから、富野監督とも何かしらの相談を済ませての発表
であればいいのだけれど…。
Gレコ1が数年前に収録したと言ってたから全部収録済みならいいんだけど多分違うんだろうなぁ。
まさかの暗雲
ベルリ=マークくらいの印象だからGレコという作品自体が変わるマジで
>>127
事務所辞めているんだからもう無理だよ。相当悪いんだろうな。 >>122
結局は事務所よりもアニメ制作側がその声優の演技を欲しているかどうか?だからね
特に富野監督だといきなり別の人ってのはなかなか辛いだろう
今回は本人な事もあるから難しいけども ずっと休んでても暇だしたまに気晴らしでベルリのアフレコしたらええよ
なんか文章の書きっぷりから相当なストレス受けてるのを感じるから自殺とかしないように周りの人気にかけてあげてほしいな
年末は気が滅入る時期だし、冬で太陽少ないからセロトニン出ない
関係各所に挨拶して1月に発表させてくれって言ったのに
すぐ辞めろでいきなり発表とかすげーブラックな事務所だな
>>131
声優にとって最も重要なコネは音響監督とのコネだからな
芸能事務所の力が大きいテレビ芸能界とは全然違う >>113
そう言えば、個人で仕事受けてる女性声優も居るな。 スーパーロボット大戦なんか、とっくの昔に引退した声優を草の根分けて探し出して声入れて貰ったりしてるしな。
>>115
Gレコに限らんが石井マークのずっと継続してるくらいデカい仕事ってどれも退所した事務所に入る前にオーディションで取ったやつだから関係ないどころかむしろ出てよかったまであり得る話だったりする >>138
つか止める直前の事務所ってそんなすごいんか 最初の事務所は俳優メインの事務所でマークくんを推してて主演いくつか取ってたけど結婚のタイミングで辞めちゃったね
ぶっちゃけ今の事務所に入ってからショボい仕事ばっかやってたように見えてたんで辞めて正解と言いたくはなる
しかし、天下のガンダムの主役やれても上手くは行かないもんだね
勘違いしちゃいけないのが今回はマークが医者から休養しろと言われてるので実際に声優辞めて病休の状態
事務所のしがらみとか個人契約云々じゃなくて撮るのは無理だよ
>>130
石井の収録済みボイスが使えないなら
当面延期か?
上映強行したとしてもドラクエ小説作者みたいに
訴訟というカードを使う可能性も0ではないし… 誰がなんの訴訟起こすんだよ
俺も全然詳しくないけどあんまり適当なこと言うなよ
なんだろう・・・・クレヨンしんちゃんの時みたいな一時的な代役で済むなら違和感ない・・・ワケないか(-_-;)
>>148
喧嘩腰で悪いけどそれと今回の件となんの類似点があるのか分からないんだが… 別に石井マークさんとGレコやサンライズが揉めてる訳でもないし
事務所止めてもギャラ消えるとかって訳でもないのでは?
>>151
富野のパワハラ説と言うのがネット上に
流れてるがその問題に関連するのかね? するのかね?と言われても
逆に俺が何を根拠にしてそんな話してるのか聞きたいんだが
まさかTwitterとかまとめサイトで見た話をしてるんじゃないよね
ここ見たいからpart4までは絶対やってほしい >>154
なんですかその姫の髪型
アンモナイトみたい >>157
富野アニメは基本スター・ウォーズだから、お姫様のヘアースタイルはこうあるべきと思ってるかも知れん。 TVの時よりアイーダのウザさというか困り者感が増してた気がする
>>152
ジャストプロはまたそんなデマ流して自分たちから目を逸らそうとしてるのか どうあれ今から劇場展開するのにかなりケチついちゃったな
マークのコメントだと、子会社?に関する不信感とか書いてあったし、
単純な理由でもなさそうだね
声優の体調ケアも事務所の仕事だろうし、
理由如何では賠償金沙汰になってもおかしくはないだろうけど
>>148
その辺は音声だけ使うにしても映像だけ使うにしても
いまはどういう契約があって、再契約もどうやってするか
ノウハウあるので本人も病気だが健在なので契約自体は
出来るだろう
ただ1章見る限り色々変更したセリフもあるし同じセリフでも
TVの時と意味合いの深さが変わってたりするので、そのまま
使うのが難しいのも多いだろうね
おそらく2章は収録終わってると思うので、3章も同じように
先に終わっていて4章の頃に一時復帰とかできればいいが
まあ関係者じゃないから詳しいことは分からないし、制作側からの
発表を待つしかないね >>166
まあ現状では石井が収録した自身のボイス流用を
製作陣に認めてる(黙認?)と見られても
しょうがないかね?
ただ年明けになって訴訟起こすかどうかは知らんが… だからなんで訴訟とやらが起きるもんだと勝手に思い込んでんだよ
デレンセン教官ってベルリにやられなかったからラスボスになるくらい強そうだよな
仮に仲間になっても頼もしいけど誰かかばって死にそうだし
やっぱり死ぬ運命しか見えない
デレンセンってアーミィの気質に根っから合う訳じゃなさそうだしかといってケルベスみたいに身軽に行動できるタイプでもないし
どうやっても扱い宙ぶらりんになりそうだからあそこで死ぬしかなさそう
セカンドラン初日で観てきた
こんなにストーリーがすんなりと入ってくる作品だったっけ?って印象
楽しかった
しかし、この範囲だけだとポンコツ姫が只のイヤな女だな
>>175
帽子とかのグッズって置いてた?パンフだけ? セカンドラン見に行ったら絵コンテ貰えた
ファーストランの時はもらい損ねたから助かったわ
TVの時も、口を開けばカーヒルの事ばっかで、アメリアの掲げる建前をクソ真面目に信じて(艦長も思わず辟易するくらい!)
めんどくせぇ姫様だなと思ったけど、劇場で一気見すると、あの短期間で割り切れない姫様の気持ちも分からんではなかった
「アイーダさんは殴り殺されかけたことを忘れてるんだ!」ってベルリの気持ちの方が万倍分かるがw
TV版だとベルリのこと直接咎める描写あんまり無いんだよね
デレンセン撃墜させた後「(ベルリじゃなくて)リフレクターすげえな」って言ってクリムに訂正されるとか遠回しにベルリ気に食わないの分かるようになってるけど
ガード時代の関係があるからか、ウィルミット長官の信頼はけっこう篤い感じなので
負傷休養中で一時退場>キャピタルガードに再度引き抜かれる、とかなら生き残れたかなあ、教官殿
テレビだと一週間とか二週間平気で間空いてしまうので根に持ってる姫様を忘れやすい環境にあったのかもしれない
劇場版見て来たけど、初見はニュータイプじゃないと理解できんな
>>183
アニメのほうはジュドーやカミーユじゃないと無理だったのがカツやモンドあたりでも理解できるぐらいにはなってたろ 劇場版の後にTV版見て思ったけど説明台詞自体はそこまで増えてないんだよな
TV版って説明が雑ってより直感的じゃないというかスムーズに飲み込める作りになってなかったんじゃないかという気がする
>>186
でも48歳だから子供作るってことはなくて、純粋に人生のパートナーなんだろうな…。
なんか複雑…。 キア隊長がレコンギスタしたがってたのが、単に好戦的な性格とか浮かれてるだけが理由と思ってたら
最後の最後にめちゃくちゃ腑に落ちる絵が出てきて、やられたなと思ったTV放送時の思い出
富野由悠季全仕事(キネマ旬報社)1999年6月9日発行
富野:「僕自身、Vガンでガンダムを打ち止めにしないと
サンライズやバンダイとかの馬鹿を育てるばかりの業態に
なってしまうから、いくら何でもそれはいけないだろうと思って
ガンダムはここで潰すという事で、タイヤが付いた戦艦(アドラステア)
を出す事までOKした。そこまでやれば、いくら何でも皆呆れかえって
逃げてくれるだろうと思った。ガンダムは捨ててくれるだろうと思った。
だから、ああいう作り方をしたんです。それが僕のVガンダムです。」
キネマ旬報社:「マリア主義ですとかシュラク隊とか、女性が戦って
いるというのも潰そうという意図から?」
富野:「もちろんそうです。ですから全部、かなり無責任に局所的な
面白がり方でやった。だからシュラク隊のメンバーというのは
一見パーッと勢揃いして皆が喜んだけれども、、『ほら、皆次々に
殺されて、あっという間にいなくなったぞ』と。ここまで酷い作り方をしたら、
いくら何でも怒鳴る奴が出て来ると思ったんですよ。でも2クールの終わり頃に
来年もガンダムをやるという声が聞こえてきた。もう手に負えないと思いましたね。
だから『次のガンダムどうしようか?』という相談を受けたので、『本気なのか?』
と聞いたら、『本気だ。今の売り上げも悪くない』と、こう来たものね。
売上だけだという所にまで遂に来た。 【〜中略〜】 ビジネスフィールドの中で
クリエイターが作品を提供していくというのは、どういう事かというのを極度に
端的に表しているわけだから、これはこれで資料として皆さん承知しておいて
頂きたいと思います。」
全仕事懐かしいな。
昔はあの厚さの本を完全に読んでたわ。
一旦売りに出してまた読みたくなったから中古で買った。
そしたら富野展で新品が売ってて買い替えたくなった。
このスレにいる人間で全仕事持ってないヤツなんているのか
俺も昔の作品は見てるけど時期的にはGレコから入ったようなもんだな
今日発売のダムエーにマークのインタビューが載ってた。
第一部の収録は2016年で第二部は3年ぶりにキャストが集まったとの事。
このインタビューの収録が引退発表前かは書かれてないが、マーク引退はダムエーの何処にもふれられてないなぁ。
どうなるんだ、ほんとに。
>>196
月刊紙のインタビューなら1月以上前だから、休業発表よりは
前になるでしょうね >>200
ただ、編集作業は年末のあの発表の後にも掛かってるんじゃないかな。 公式もずっとだんまりというか普通に二部の宣伝してるしとりあえず今のところ降板って話にはなってないんじゃね
出演するならわざわざ大事にする意味もないし
>>201
もちろん掛かってるけど、そこで何かする事も出来ないと思うね
まあ編集長がサンライズとの協議の上でどうするか決める程度? 病気療養の降板なら仕方ないよ…
声優がバカとか音響監督がアホでないなら
降板になったとしてもしれっと代役で続けるんじゃないの
作品側からわざわざ言わないでしょ
エウレカは特に何もいってなかった気がする
死んだんなら最後のクレジットとかに一言添えたりするだろうけどさ
>>196
4年前に録音してたのか。
で3年後に2部録音か。
再編集物とは言え凄い長い期間作ってたんだな。
1作目が最近完成だったら2作目公開がこんなに早いスパンで公開されてなかったかも知れんな。 そんなに制作に時間かかるなら今作ってる4と5の公開は遥か先なのかな?
作画チーム動かしてもらえるようになったのが最近のことなんじゃね
サンライズの都合とかかハゲの脚本コンテの練り直しが全部終わるまで時間かかってたとか理由はあるだろうけど
コンテは早い時期に全部完成してたし
9割はバンナム・サンライズ側の都合だろう
配給が決まらなかったり、スタジオ動かなかったり、ガンダム40周年の兼ね合いとか
3年も経ってて演技忘れたりしないんだろうか
聞く方はたった3か月だけど
BD届いた!
レコンペディア見てて思ったがGレコのMSが一番好きかも
ネーミングとかのセンスが好き
オーディオコメンタリー聞く限り石井マークの感じ普通だけどなぁ
ってか一部公開時の11月末も普通にイベントには出てたし
心の病って単純じゃないからなぁ。
出来たり出来なかったりするから理解され辛く精神的に追い込まれて行く。
だから休み休みでやれる時にやるんじゃないかな、食って行かなきゃならないし。
馴染みの人間ばかりの作品なら普通に仕事できるけど、
新しい作品には出れないとかかもしれん
Gレコはやってくれんじゃないかな
映画だからそんなタイトなスケジュールじゃないし
3部は知らんが4以降は製作中だから確実に収録まだ
復帰しなきゃ4以降は代役
引退休業宣言したけど継続中の仕事だけやるってのはよくあるからそこは別に全面復帰でなくてもいいけどな
>>223
マニィの立ち位置に何か違和感。
クンタラ仮面側と思っちゃう。 予告であれだけ楽しそうだったのに乗機のウーシアがちょっと写ってるだけのベッカーさん、、、。
でも舞台挨拶に出るから活躍してるなきっと。
劇レコのポスターイラスト毎回訳分からんけど躍動感が毎回すごいな
>>227
いい意味で映画のポスターとかキービジュアルっぽくないな