加藤純一(うんこちゃん)
Youtubelive
Steam(PC)架空戦争
マルチサバイバルゲーム
『ラスト』シーズン7・第4話
『RUST. #24
手加減無しで加藤純一王国を作る。本当の一日目』
(21:36〜放送開始)
地球の環境破壊が悪化して食料等を宇宙から買わざるを得なくなって地球と宇宙の立場が入れ替わったんだったか
フロンタルがやろうとしたことが無理にやらなくても自然とそうなってしまった的な
閣僚たちは宇宙に住んでて奥さん達なんか「地球なんて行きたくない」とか言ってるんだよな
そんな閣僚たちを殺すのもよう分からんな
地球に居座ってるのは誰なんだ
>>503 統治機構が連邦一つでも、党や派閥、閣僚官僚の出身母体となる下部組織でもあれば、政治的なうねりが起きそうだけど、劇中で見えるの軍内部の抗争くらいなんだよな
学生運動の延長線上にいるような連中に戦線を張らせてる老人が、清廉であるわけがないから、クワックサルヴァーは権力闘争にマフティーを利用してるのかとも思ったんだが、作中ではそもそも姿を現さないから何も分からん
ORIGIN赤い彗星誕生
ダウンロード&関連動画>> ZガンダムカミーユVSヤザン
ダウンロード&関連動画>> 漫画のほうに前日段がのってる
話はオリジナルっぽいけどクワックサルヴァーとか教授とかいるしハサウェイがメッサーのって戦闘したり
セリフも原作にかなり忠実
原作未読で逆シャア見てから行ったんだけどさ
チェーン射殺の件て色々と不問にされた件の内の一つ?
そこだけどうにも引っかかった
シャトルに重力あったのどうやってんのかなぁ。コロニーがくるくる回って重力を発生させるのも
いまだに納得いかないけど。水の入ったバケツをぐるぐる振り回しても水がこぼれないのと同じ
原理みたいに聞いたが実際どのくらいの規模の筒を何時間周期でまわせば地上と同じ重力を
発生できるんだろ。それかむしろ地球とは重力を変えたほうがより人間の能力を発揮できたり
するんだろうか。
>>518 当時は超混乱。
ログはハサウェイ機にしか残ってない。
そもそもチェーンも違反者。
諸々不問になったんじゃないかな?
>>521 チェーンのせいで貴重なアストナージが無駄死にだしな
>>520 シャトルに重力ないよ
宇宙ではな
ちょっとザルだけどないていで描写してる
>>518 今回の映画からいえばそうなる
完全な公式作品とは言えないが、ガンダムエースに載った「虹に乗れなかった男」っていう
ブライト目線の逆シャア後日譚を描いた漫画で
ラー・カイラムのクルーが気を利かせて、ジェガンの戦闘記憶装置の故障だか被破壊ってことで上には報告してる
元々閃ハサの原作は、小説版逆シャアの続きなので
そっちではチェーンは殺してない
なので映画2作目以降でそこに触れられる可能性は、一応まだゼロではない
個人的には多分ないとは思ってるが
>>520 シャトルすぐ大気圏突入してなかったっけ
どこのシーンのことなんだ?
細かいところ追いきれてないんだけどハサウェイが殺す人達の顔見ときたいから冒頭シャトルに乗ってたってことはあのシャトルの乗客達はあらかた死んだってことでいいんだよね?
ケリアにはやみんを充てるとは……
なかなか罪深いことをしてくれるな
チェーンは富野の都合上殺すしかなくてちょうど良いキャラがハサウェイしかいなかったという安易な発想からの出来事なのでセーフ、無罪
冒頭のシャトルは銃撃戦の時には既に大気圏突入してたでしょ
>>528 こんな……こんな甲斐のない生き方なぞ、俺は認めない!
たとえそれが、ハゲの意思によろうともな!
まさか全てのガノタが閃光のハサウェイの話に乗ってくるような時代が来るとはな
>>522 あれをチェーンのせいにするのはちょっと違うだろ
初日行って明日2回いくので初動3日で3回行くぜ!!
真のガンダムファンならるろ剣超えを後押ししようぜ
エヴァ超えが理想だ
>>532 あんなファンネル飛び交う激戦宙域に半壊のリ・ガズィで素人が飛び出すのなんて常識的に有り得んだろ
しかもアストナージがまだしがみついてる状態で無理矢理発進とか
昨今よくあるボンネットに人載せたまま車で暴走するまんさんそのものじゃねーか
ありゃ完全に殺人だよ、殺人
>>263 原作者の創作物のアニメ版だけでええわ
ユニコーンはドラゴンボールでいう昔のブロリーの出る映画版みてーなもの
今のブロリー映画は正史に組み込まれてるが、昔のは完全にパラレル
ユニコーンなんてそんなもんだろ
>>501 あのハサウェイがこんな強くなっちゃって、女の裸もスルーするほどの何があったんだよ…って気になる
映画自体は絵の綺麗なガンダムだなって、それくらい
ユニコーン同人説言ってるの前も見たけど原理主義過ぎじゃね
>>8 あれだけデザインとカラーリングと形状が違ってわからんとか
お爺ちゃん、耄碌してますよ
目の水晶体壊れてるのかな 色盲かな
>>520 地球もかなり高速で自転してるから、コロニーもぐるぐる回ってるのかな?
ミノフスキー粒子は重力に関わってるのかな?
>>520 航行中は無重力だよ
食事終わって飲み物来るときは大気圏突入コース直前
グラス固定のロックが外れると若干宙に浮く
ギャプランにテロのカプセル取り付けられたあたりからは大気圏に入ってるからほぼ1G
ちなみにケネスが入ってた男性用トイレの手洗いも無重力で水が飛び散らないようにカプセルに手突っ込むタイプ
面白ければGガンだってガンダムとして受け入れられてるわけだけど、ユニコーンは絵がきれいなだけでつまんなかったからな
レーンはレーンで主人公っぽくはないけどなぁ
ハサウェイに挑発される前に人質返していたら自分の信念貫く主人公っぽかった
ペネロペ内のレーンとガウマンのやりとりが、なんかジャッキー映画ぽかった
あとマフティーの基地の雰囲気って、スターウォーズの共和国軍を参考にしてるよね
ハサウェイがレーン好き過ぎだからな
最期はレーンのような男に討たれたいって考えてるし
>>543 実物大ガンダムはユニコーンじゃなくてスタークジェガンがいいよね。
ドルビーって音のアトモスだけじゃなくて映像もいいとこ取りのドルビーシネマっていうのもあるんだな・・・
丸の内にあるらしいけどかなり変わる?
>>419 まるで台本だなw
普段から小説読んでる者からしたら
キツいわこれ。
上中下巻を買おうと思ってたのに
こりゃ、どうしたものか。
>>470 ガトー本人の意思で敵前逃亡はしてないが?
>>244 言ってることは正しい
BDどこ行っても売り切れだからな
なんで映画公開とBD発売同時にやってのか謎
自分もハサウェイ上巻の途中で脱落したままだ
あ、下巻の最後は読んだw
ガイアギアも
>>557 この映画自体かなりの博打だったんだろうな
勝算がないとこに巨額の先行投資したから最悪の場合でも
少しでも回収できるようにって算段なんだろう
こういう劇場販売のBDも売上ランキングに出るのかな?
通常は初日に行ってきたんだが、4Dかドルビーシネマどちらに行くべき?
明日見るために2時間pcに座って逆シャア観たぞ
基本会話のキャッチボールが成立してないし、クェスは訳がわからんし、観る前からハサウェイにケチがついたし終わりが唐突すぎるぞおい
でもガンダムの死闘とか貴様ほど急ぎ〜伊達じゃない…は正直痺れたけどね
アムロがカッコ良すぎんよ
だからこそあの唐突感は何なのさEDまで省略されてるし
なんか暗いところで何かしてるなーって感じの映画だった
モビルスーツもどんなシルエットか殆ど分からなかったな
あまり調べてなかったから見終わってあれっ?ってなったけどこれ3部作なのね
もっと戦闘シーンがみたかったわ
>>563 富野作品は会話のキャッチボールじゃなくて
会話のドッジボールや
>>524 オープニングでは通常のνが出てたと思ったけどファンサービスだろうか
カツも生き延びてたらこんな感じになってたのかな?
ハサウェイみたいにNTの素質が無さそうだから、案外幸せな家庭の良い父親になっただろうか
題材が題材だけに、リアル社会の情勢如何ではシリーズ打ち切りの可能性あるかも知れないのがちょい不安
まさに綱渡り
>>570 カツもカミーユからサラザビアロフを奪い取ろうと思って生き急いで死んだんだよねー。
>>209 ユニコーンであったep1、ep2みたいな表記も無いしな
連作だとわかったら来ない客いるからな
俺も行かなかったかもしれない
親方!空から捕虜のおっさんがぁ!!
可愛い女の子なら絵になるのにボコられた捕虜のおっさんだからイマイチ絵にならなかったw
ハイジャック犯たちはなんで閣僚が乗ってることを知ってたんだ?しかもケネスの顔と名前まで
MSにハイジャック用装備まで運用出来てるんだからアナハイムの一部か連邦の一部の手引きがあったんだろう
閃ハサ初めてみたけどさすがにが海千山千の逆シャア以前に比べるとスケールが小さいな
とりあえずハサウェイはギギと一発ヤッて一般人として生きればいいぞ 偉い人は童貞で暇だとよくない事を考え出すって言ってたしな
>>125 その感想何度も見るけどあれくらいの暗さがいい
最後のミサイル映えするし、暗くないとビームライフルダミーに使えないだろ
落ちてからだと破壊か奪取されるリスクが高いってあった
ペーネロペーいなければ落としたんだろうけど
円盤何回か見直して特典の小説読めば内容補完出来るから限定版買うといい
在庫は潤沢だぞ
>>477 特典フィルムの事なら週変わりらしいから
来週の土日なら今のファースト三部作じゃなく別の作品のに変わってると思う
>>493 逆に、第二部が映画として第一部同様ヒットして、かつガンプラも売り上げ上がれば、
「MS戦ほとんどなくてもガンダムアニメは成立する」という革命的なことになって、
今後のガンダムアニメ作りが大きく変わってきそう
>>214 ラストも俺たちの戦いはこれからだ
みたいな感じだったからそういう予定なんだろうな
今回で終わりでいいと思うけどな
初動はよくても円盤でリピーターいなくなるからどうなんだろうな
2部やったら完結までやらないと消化不良になるけど、やるなら2部と3部を圧縮して、次で終わらせて欲しい
死体の山とかあるオエンベリの話は落ちるだけだろ
3部も1回目で落とせば勝てたのに、2回に分けるやり方嫌い
あともうメイス出てこなくていい
最初のいい印象が駄々落ちする
もし続編やるなら原作通りじゃない方がいい
>>419 擬音のオンパレードだね。なろう小説みたいだ。
次にガンダムゲーム出すときはハサウェイとガトーの会話を是非とも!
フィルムはやられゆくドムだったは
4DXで見てカードも貰ったけど、ロッカーに忘れてもうた
>>578 情報売る奴がいたんだろう
現実にも先日ロシアに軍事情報売ってた非国民団塊が捕まっただろ
>>520 大気圏突入前のシャトルの中は無重力だってのが
かなりしつこく描写されてたと思うんだが、それでも
読み取れない人はいるんだな
大気圏突入後は自由落下では無くなるので
当然重力はある
無重力なのは当然だし描写もされてたけどグラスで酒を提供するのは矛盾
無重力でも使えるトイレの手洗いは成程と思った
サンダーボルトだと同じような容器でパスタ食べてたなぁ
男を平気で部屋に引き込むアバズレのくせにおっぱい見られたぐらいで泣くギギって何なの?
あそこの演出だけキャラと合ってなくてチグハグなんだけど……
海外でも普通に配信されそうだけど
黒人の使用人とかハサウェイに対するそれでそんな顔してるんだみたいなのはポリコレに引っかかるかもしれない
まあケネスは黒人扱いでバランス取れるのか
>>594 ハサウェイの気を引きたいだけだよ
当て付けとしてケネスに媚びたり
逃亡中に怖いフリをきたり
志ある若者がこのような快挙をなしとげたことは誠にもって素晴らしい!
ジオンの理想はいまだにあるのだ!ここに!!
>>592 無重力仕様の特殊なグラス
飲み物の液面が変な形になってたでしょ
>>596 すごいチグハグだよな
昔のアニメヒロインって感じで懐かしかった
その昔を作ってた人の昔の小説が原作だから当然なんだろうけど
>>598 最初は何だアレって思ってたけど背景考えると成程ってなった。
将来はどんな形で提供されるんだろうなー?
ジオンの理想が我らの魂がいまだにあるということがわかった
マフティー・ナビーユ・エリン…
良い名だ。
>>594 自分は汚れてるとケネスに言ってたけど、口だけで背伸びしてそう
マフティー・ナビーユ・エリンは作中でギギが子供じみたネーミングだと突っ込んでたけど
デラーズ・フリートも大概だよな
日本語だと田中軍団みたいなもんで
しかも他称じゃなくて大真面目に自称してるんだから
まあでも、銀英伝でもキルヒアイス率いる艦隊をキルヒアイス軍って呼称してたし、
軍隊の呼び方としては、ありなのかもしれん。{最高指揮官or管轄地域}+"軍"。
>>607 確かに
デラーズ自身が「われわれはデラーズ・フリート」と言ってるのがアホっぽいんだよな
連邦軍が「あいつらはデラーズ・フリート」と呼ぶのは違和感無いけど
まあアニメだしわかりやすさってのは大事なんだろう。
>>595 日本人制作の日本人に対するセリフを問題視されるようなら
進撃の巨人の例の黒人に対するセリフはもっと削られる
進撃の巨人のセリフは海外でも支持されたし、大丈夫だろ
>>594 原作と違ってアニメのギギは処女なのかもよw
ハサウェイがクエス殺さなかった世界線なんだから、
処女膜の貫通なんてなかったんや
>>589 再開後やったようなやってないような曖昧な話がある
>>612 処女膜付きとかメンドークセーからさっさと破れよ
まぁ俺はアラサー童貞だがw
>>581 ダミーを上手く使う戦いを小説で読んだ時、アムロがギュネイをやった時と似てて
ハサウェイのパイロットとしての戦闘能力はアムロレベルに達してると感じた
だからその後のGジェネとかで他の主人公陣と比べてやたら弱くされてたのが納得いかなかったな
13歳初陣で25歳のマフティーがそんな弱いわけないだろって
むしろ10代で経験値の低いカミーユとかジュドーより強いくらいの方が丁度良いバランス
だって主人公陣でそんなに基本能力差がないなら、後は経験値の差じゃないかと
カミーユとかはNT能力でクソ強かったけど、経験値は低かったわけだから
アムロ>マフティー>ウッソ>他の主人公くらいな気がするなー
小説版全部読んでるけど、ウッソだけはガキの頃から訓練してるし嘘みたいな存在だから若いけど経験値は高い気がする
ビームライフルのダミー演出は小説では似たようなのあったの覚えてたけど、どのシーンだったかうろ覚えだったから
アニメで再現されてるのマジ気づかなかったw
画面暗過ぎてせっかくの演出気づけないのは確かに良くないかもね…
あの監督が宇宙での戦闘描くとνガンダムも見えなくなるんかな?w
逆シャアのνガンダムなんて宇宙空間でどのシーンでも真っ白に描かれてるけど、アクシズのシーンとかだと陰影こだわり過ぎて見えなくなりそ
スピード感に関しては、例えばFF7のACとかBlu-rayで何度も観て欲しいって理由でわざと目で追えないスピードにしたっつってたけど、今作もそんな感じなんかな?
途中のホテル狙撃させてギギと逃げるところの話がまったく付いていけなかったんだが、どういう流れなの?
原作通りだとは思うんだが
>>468 ちゃんと映画内のシーンだよ
ハサウェイはニュータイプに覚醒しているわけではないのよね?
うろ覚えだけどハサウェイの親知らずのギミックの設定があったと思うけど
今回はバレそうだからカットだよな
マニアックなグッズとして親知らずカプセルあったら面白いけど
>>617 小説見てないからかわからないけど、閣僚の顔を見ておきたかったハサウェイを逃がすための陽動?か、アリバイ工作?なのかな?
4DXで観てきた。
ストーリーと言うか背景とかの説明があまりないから(なぜハサウェイがマフティやってるかとか)、小説未読な自分にはわかりづらいところあるが、ギギの妖艶な魅力でなんとか引っ張られた。
映像はマジで圧巻だった。街の空襲シーンの見せ方や逃げ惑う人々とか、コックピットの雰囲気なんかも含めていろいろヤバい。綺麗なのに迫力あって怖さもあって凄みを感じた。
>>617 原作読んでないけど、ハサウェイが避難したタイミングを見計らって、官僚達が宿泊してるであろうホテルを狙撃じゃないかな。
ハサウェイが日中に仲間と狙撃箇所のすり合わせっぽい話をしてたし、狙撃するパイロットが逃げててくれおぼっちゃん、みたいなこと言ってたし。
よくわからなかったのはなんでハサウェイってテロリストになったん?
クェスパラヤに未練があったり関係あるんかな
あとテロリストなのにどうやってアナハイム社からペーネロペー調達したんかな?
そのあたりは後々触れられる感じ?
あと、足がつくからギギ放置して仲間と逃げようとしたけど、「置いてくの?」って言われて連れてった。
いやー、美人は正義だなぁ。
>>617 その前のハサウェイとマフティー仲間との会話であったじゃん
ハサウェイ・ノアって隠れ蓑はまだ捨てたくないって
ハサウェイのいたホテルもマフティーの攻撃の対象になる→ハサウェイはシロって思わせたかった
ケネスが有能すぎてすぐバレたから、あまり意味なかったけど
ハサウェイに対してレーン弱すぎって言ってる人がいるけど
ハサウェイは12年のパイロット歴があるのに対しレーンは今回が初の実戦なんだから当然なんだよな
むしろあれだけペーネロペーを操れるのが凄いというかだからケネスに下げられつつも隊長なんだろうけど
>>604 榎本艦隊と同じやろ。これは後世の他称だけど
日本では機密上の問題から具体的な部隊名を出さずに
戦時の指揮官名+兵団とか指揮官名+部隊
って報道はあった
>>618 逆シャア見てたらわかるだろ
ラー・カイラムのブリッジでなんでハサウェイが「クェス、それじゃダメだよ!」とか言い出すんだよ
>>627 電波ヒロインがお好きなんだろ 歴代ガンダム主人公はみんなそうだから
>>632 そういやおハゲってそうだったと思い出されたよ
白富野になってからのヒロインってわりと常識人側になったから忘れてたけど
これは逆シャア直後に書かれた小節なんだものな
>>626 シャアや死んでいった人達の意思云々って回想ふくめてわりと言ってたじゃん?
がっちり固まってる現体制下では人類を宇宙に上げるの無理そうだし、
そもそも上層は既得権益にどっぷり使った連中に抑えられてるし、社会を大きく転換するには、
一旦まっさらにしないと、って感じでテロに走ったんじゃないかな。
マフティのメンバーもちょっとメンヘラっぽい女の子多いな
最後に出てきた子とか
あと美人多いからハサウェイはおっぱい面接してるやら
アナハイムなんてΖの頃から両軍に武器提供してるがな
>>638 エウーゴは一応連邦内部の反主流派なので
>>246 子供の頃によく分からないまま観ていた「ダグラム」は、大人になってから南米の革命史が下地になっていたと知った
高校の世界史でチェ・ゲバラを知ったときに、J・ロックに似てると思ったが、きっとチェ・ゲバラが彼のモデルだったんだろう
だから、作中のゲリラが単なるテロリストと解されることは今も今後も無いと思う
>>637 ガウマン的にも撃墜されたら困るもんだから右だ左だってアドバイス飛ばしてるの笑う
>>640 ロボットだし飛行形態の最速でもマッハは出ないんじゃない?戦闘中ならなおさら。
ま、アクロバティックな機動で中でシェイクされないよう、どっかにしがみつく必要があるが。
>>636 全体的にメンバー若いしサークル活動の一環にすら見える
タクシーの運ちゃんに言われたくらいで揺れる様じゃ革命は無理ですぜ
ガウマンってベテランっぽいけど、もしかしてハサウェイなみの腕がある?
ΞGの機動を見るの初めてだったろうに。
>>643 ガウマンのアドバイスが的確だし、ちゃんと従うレーンも面白い
>>644 バリアで空気抵抗なくしてマッハ超えるとか設定あったような
市街地を盾にしたガウマンに対してお構いなしに撃ってたけど
あれに関して特に言及無かったのは違和感
ケネスの指示だよな
>>647 シャアの反乱の時は毎日実戦訓練で死ぬ思いしてた
腕前の方向性が違うかもしれないけど
ガウマンは見るからに古強者
行きずりの歯抜けタクシー運ちゃんの軽口がぶっ刺さりまくるハサウェイそんな揺らいでていいのか
ハサウェイだってアプローチが間違えているとは思っている
正しい方法が分からんとホテルで独白していただろ
美少年盛り盛りのシリーズと比べるといかにも地味な感じだが意外と女性受けしそうな雰囲気
>>650 ケネスの前任が功を焦っての指示→ケネスが事後処理かと思ってた
>>653 言い方悪いけど、実戦経験ありとはいえ、ハサウェイは思考先行型の理想主義者っぽいところがありそうだし。
タクシーの運ちゃんに対して「愚民」と思わない分、育ちの良さを感じさせる。
>>655 アムロや親父見習って軍で功績上げて政治家になって地道にやるしかないと思うわ 政治的秘密結社はいいがテロはやりすぎ
ギアスみたいなチートと身内以外人とすら見ない精神力と覚悟があっても運ゲーだしな
>>653 いや、そもそもハサウェイって揺らぎまくるキャラでしょ
キャラが揺らぐ事を悪とか失敗とか思ってる最近の若者には理解できないのか
愚民云々言い始めたらポル・ポトあたりと変わらなくなるからな
ポル・ポトもエリートのボンボンの生まれなんだけど貧農出身と嘘をついてたんだよな
>>655 「じゃあ教えてくれよ。この仕組みの深さを破壊する方法をっ」って使いたい放題のカード見ながら言わせるあたり、なかなか含みを持たせてるね。
>>659 親を見ていたからこそ何も仕組みを変えられないと思ってしまったのでは
>>664 アムロとシャアのインテリ問答でも聞いてアムロが長く生きてたらまた違っただろうな
ガンダム主人公の親は大抵どこかアレだからってものあるけど
タクシーのおっさんの言ってる事が一番ごもっともなんよな
会話劇で魅せたのは良かったなMS出て来ないとこはガンダムだということを忘れる
>>641 逆襲のシャアでも両軍に提供してたろ
じゃないとアムロのνガンダムはサイコフレームなしになってたし
>>650 いままでの司令官だったら街に被害を与えるな的な指示を出してたのをガウマンが知ってて逆手を取ったつもりが
モリモリ攻撃だったのでおいマジかよと動揺したんだと思う
>>670 我々開発部門は別ですよ
なお情報はつつ抜けの模様
車のように作ってるメーカーが同じってことなのか?
クスイとペネロペは
そういえば昔MSを車に例えるスレがあったな
まだあるんだろうか
政治腐敗が進むと暴力革命しかないってなる輩がいる状況は世界的にもファースト放映時代からなんら変わってない
つい最近トランプ支持者がホワイトハウスに突入出来ちゃったくらいには建前なんて脆いもんだと実感したわ
テロでしか歴史は変わらんのかも知れない
香港の状況見ても言論だけとか本気に取り締まればこうもあっさり抑えられるんだから
と言う下地がある分原作そのままエンドも違うエンドにするのも含み持たせ易くはあるだろうな
いきなり説明書も見ずにペネロペに勝つって
車の運転くらい操作がオートメーション化してないと
無理だと思うんだ
>>618 劇場用書き起こし新作画のことだよ
確認とれてない
シャア専用オーリスとかあったなぁ。あんなの作るくらいなら3千万円くらいの
LFA特別仕様車とか作ればよかったのに。
初見で最新鋭機との空中戦て歴代での無理ゲー具合どんなもんなんだ
原作だと劇場版の話始まる前にアナハイムでΞの調整してカーゴ詰めした後にハウンゼンで地球へって感じなんだっけ
観てきた
最近ドルビーで観返したせいか市街戦のシーンでガメラ3の渋谷破壊思い出した
ビームサーベルの描写が今までの作品と毛色が違うように感じた
ちょっとぼやけたみたいな感じがいかにも「エネルギーの剣」って感じで好きだ
効果音はじめとして、暗くて硬い感じがするのは意図的にやってるんだろうな
次回以降も期待できる出来だった
>>633 >>635 はえー
サンクス
ハサウェイって親の顔もあるはずなのに、自分がそれでテロリスト側になるなんて、意識が高いんやな
親の顔に泥塗りまくりやな
山寺声の閣僚がマンハンターのボスだから一番の標的か
機体を受領してすぐ
ファンネルミサイル(最後に使った赤いのが多分そうだよね)を
使えるとはハサウェイもなかなかの
資質があるな
もう失速
6/13 09:55更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *12347(+1131) *21874(.176) *3752% 21.1% *56329 シン・エヴァンゲリオン劇場版
*2 **9091(+1648) *27324(.139) ****** 39.2% 123316 機動戦士ガンダム 閃光のハサ…
*3 **7858(+1183) *39140(.149) *55.1% 45.2% *54665 るろうに剣心 最終章 The…
*4 **4161(+*765) *30097(.135) ****** 51.5% *58785 キャラクター
*5 **2533(+*480) *10008(.133) *67.9% 37.8% *27962 るろうに剣心 最終章
>>677 新規作画だろうがテレビ流用だろうが哀戦士のフィルムって事だよ
お前のレスが意味不明
劇中でもハサウェイがΞのテスト飛行をやってた会話あったように
操縦方法は完璧に覚えてるだろうに
>>693 アンカーまで付けてるのに
>>403内で劇場版のカットじゃないって自分で言ってるのわからんか?
日本語不自由かw
エヴァに抜かれたな
エヴァに敗れる
失速早
2021/06/13 10:14更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *12523(+*176) *22398(.180) *3806% 20.7% *54485 シン・エヴァンゲリオン劇場版
*2 *10113(+1022) *29379(.149) ****** 36.5% 131297 機動戦士ガンダム 閃光のハサ…
*3 **8635(+*777) *41429(.157) *58.0% 47.0% *56656 るろうに剣心 最終章 The…
*4 **4758(+*597) *32636(.146) ****** 51.6% *60198 キャラクター
*5 **3003(+*470) *11084(.147) *74.6% 40.1% *27428 るろうに剣心 最終章
流石に説明書も読んでない初見のMSを空中受け取りはしないだろ
月でそれなりにハサウェイはクスィーに触れてるんじゃね
正直、ファンネル・ミサイルって言われても
普通のホーミングミサイルとの違いわからなさすぎてワロタだよな
まぁ最後の振り切れなかったのがマニュアル操作のファンネルだからこそってことなんだと思うけど
地味すぎて・・・
言われんとわからんかったわw
ミサイルランチャーで落とされるってまるで雑魚戦みたいだよな・・・
>>700 あれってファンネルミサイルなのかな
行けっファンネル的なシーン無いから普通のミサイルかと
>>695 おまえみたいな頭の鈍さだと大変だな
劇場用作画って書いてあるだろ
こういうカットのことな
もう確認したからええわ
シャアに憧れたハサウェイがガンダムでテロリスト行為とか意味不明な馬鹿だな
限定版ブルーレイボックスに同梱の原作小説上巻の表紙に載ってるクェスがガキっぽく見える。
「逆シャア」のクェスは13歳よりは大人びていて16歳くらいに見えたし、ハサウェイより年上にも見えるくらいだった。
「閃光のハサウェイ」ではハサウェイが童貞を卒業していて大人になったから、クェスが思春期の頃の思い出として幼い少女でしかない感じにしたのかな。
>>703 サザビーの脱出ポッドとか最初から逃げ道作ってる時点で勝てんわ。
>>698 昨日と同じ動きだろ
でも今日の方がエヴァの席多いんだっけ
>>702 つまりお前の
>>403は言葉足りないって認めるってことか
>>403には新規作画とか一言も書いてないもんな
日本語不自由なんだからもうレスするなよww
特典目当てで昨日エヴァ行ったけど上映2回とはいえ全部満席だったからな
新カット探してたが案の定間違い探しレベルだった
やっぱハサウェイの方が圧倒的に面白いわ
最初は普通のミサイルを発射してたけど途中から円錐状のファンネルミサイルを撃ってるな。でもスペックみるとファンネルミサイル*10なのに10発どころじゃない数を打っているようにも見える。
>>703 原作は知らんが劇場版逆シャアの後の話なら
チェーン殺した基地外だから
基地外が殺されたところでザマァとしか思わん
普通に考えたら第二次ネオ・ジオン抗争終了後に裁判かけられて死刑か懲役になってるはず
>>710 エヴァって部分部分面白いんだけど使徒とのバトルとか相変わらず雑すぎるわ。
>>709 文脈がわからない頭鈍いのは黙ってろよ
アスペゆとり
確かに今までのガンダム的なわかりやすい戦闘描写じゃないけど、別に駄目な戦闘シーンとは思わんかったけどなあ
最初のメッサーの戦闘シーンは凄く好きだ
>>712 敵味方識別コードとかあるのに攻撃できるんだな。
>>714 こんなスレにいるのにゆとりなわけないだろ
俺もお前も昭和生まれのジジイだろ
>>715 空中戦は描き方によっては敵がどこにいるか分からなくなるから、コクピット視点で描くのは悪くないと思った。
スマホケースデザイン良かったから買っちゃったけど
着脱方式が微妙すぎてちょっと後悔・・・
使ってる人いたら使用感教えてくれー
>>704 みんな最初に購入権を買った感じだしな
BD購入できるし、一律¥1900でリピーター狙いでもないし
フィルム欲しくても、二枚目以降は入場料金でガチャに付き合いきれない
元々、去年の七月に公開予定なんだし
二作目の予告とか最後に流れると思ってたので
何も無いのが意外だった
今回MS戦夜間戦闘ばっかで画面見にくいのは次回以降明るいところでMS戦派手に見せる為の溜めとかそんな感じかね
>>715 ミノ粉下でIFFとか作動するんかね
それと今回の劇場版ではミサイルとかMSが機器で敵を把握してたけど
ミノ粉がほとんどない環境なんかな?
>>725 情報ゼロ
ユニコーンとかオリジンのペース見る限りは一年間隔くらいで続編だけど、コロナで読めないよなあ
>>660 揺らぎながらなるべく良い方向を見つけて行くしかないが短気な奴はイチかゼロかの答え
をすぐに欲しがる
唯一正しい答えがあると思っている
>>726 殴ったねのあたりと、ミネバのソロモン脱出のあたり
後半ブーストかけるなら
予告付き本編公開
ブーストじゃなくて炎上しそうだからやらないとは思うけど
途中で終わるのはわかってたけど続編の文字情報すらなくて
「・・・で?これ続くの続かないの?」って肩透かし気味になるから盛り上がる気分にもなれないで
いくら映像が綺麗で素晴らしくてもこれは失速するだろ
クスィーとペロペロのプラモはep2、3と違うバージョンが次々出るんだろうな
いけ、ハサウェイ!
地球に残っている連中は地球を汚染しているだけの、重力に魂を縛られている人々だ!
>>699 関係ないけどクスィーの取説タブレット初代ガンダムと似たデザインでカッコ良かった。あのクリアファイル欲しいわ。
最後に一瞬出た画像は2日後に街が壊れてますよって映像だよな
一瞬、2日後に続編やるのかと思ったわ
>「・・・で?これ続くの続かないの?」
同じ事思った、三部作と知っていても疑問に思うだろ
せめてTo be continuedは表示して欲しい
人類全てが地球に住めない
だから人は争う
なら地球無くせばいい
シャアは正しい
全てのコロナ患者が入院できない
だから全ての病院破壊しよう
コロニー作って移住する技術あるのに火星をテラフォーミングする技術はないのかな、宇宙世紀って
エンドクレジットに
クェスの名前はあった?
もしくは謎の声とか。
とにかく川村さんの名前、あった?
「やっちゃいなよー」は
川村さんの声だったし。
昨日も朝はるろ剣にも負けて3位で前日比も下回ってたけど最終的には1位で前日比上回った
レイトが充分にあれば平日も安心なんだが残念
3部ではクスィーがあのいかにもガンダムチックなGジェネ風デザインになるんでしょ知ってるよ
>>740 その例えだと入院通院出来るのは全て特権階級なのがポイントだな
Wとか鉄血だとやってるけど宇宙世紀だと木星と違ってほとんど話題にも出んな、火星
>>744 クェスとして川村さんの名前あったよED
なんもないせいで終わった後に物足りない感すごいんだよな
ED後にめっちゃ期待してたのに
未定でもいいから第二部製作中!ぐらいは流して欲しかったわ
個人的にはこれで終わりでいいんじゃねって綺麗なラストシーンだけどな
事前公開されてる部分だと富野さんの悪いところが出てるような会話まで律儀にアニメ化してるから心配だったけど
それ以降はいい感じに取捨選択、アレンジしてて素晴らしかった
やはりアナハイムは諸悪の根源だな
これはサンダーボルトの時に破壊しておくべきだった
BDのオーコメで基本全て小説通りに進むが二部はハサウェイが何故この道を進むのか描写を増やすって言ってるよ
オリジナル要素も楽しみ
Blu-rayは鑑賞した映画館じゃない半券でも買えるってまじ?
>>728 今時の子は全部説明してやらないと理解できずにおかしな曲解するから作り手も大変だよ
>>525 CAさんたちが運んでくる料理もロック式で、コップも吸い上げて飲む特別仕様になってたよ
ケネスがお手洗いで手洗いしてた時も水が飛び跳ねないようになってなかった?
マフティーエリンが襲ってきたときも、フラゥワー浮いてたのハサウェイが受け止めたでしょう
>>748 ジオン残党とティターンズ残党が蠢いてるじゃん
ケリアに会ったあとのハサウェイの後ろめたそうな表情が何とも言えない
でも、その今どきの子を作ったのは今どきのおっさん、おばさんなわけだけれども。
もうホテル襲撃計画に移行して一般人も殺しまくってる状態で揺らがれてもなあって思うのは普通では
地球を保全するために地球に隕石落とそうとする男に憧れる味方殺しだから論理もへったくれもない
>>754 サンダーボルトはなんも繋がりはないぞ。
あと、アナハイム潰しても次のアナハイムができるだけ。俺はアナハイムを潰すとかしょうもないことを言い出したからサンダーボルトは切ったわ。
フィルム取るの難しいよ!
>>769 ディスプレイとかタブレット白画面にしてその上に置いて撮れば上手くいくよ
原作はほんの冒頭しか知らんのやが、ギギと伯爵のえっちシーンは有りますか?
昔五巻まで買ったのに、冒頭だけ読んだあとに何処かに行ってしまった
何で上映開始と同時にBD売ってるの?
行く人は行くけどリピート率下がるよね?
大抵は上映後1年以上で出すのにこんなパターンって今まであった?
それといつもは映画見に行くとポップコーンとドリンク頼むけど4DXだと無理かな?
4DX初めてだけど飛んで行く?
LEDトレース台ぐらい買えよ
カッー情けない2000円もしないのに
メルカリとかなら1000円以下じゃねーか
見終わった。暗がりの戦闘は残念だったけど、市街地での戦闘は迫力あって良かった。
あとギギが可愛いのとケネスにバレるの早すぎ(笑)
>>770 マフティーを継ぐものとして担ぎ上げられるよ
ニュータイプなのもバレる
>>700 バックブーストで逃げるペネロペに容赦なく襲いかかるミサイル
レーンの驚きと恐怖の描写も相まって良かったけどなあ
マフティーのこと好きなマフティー女メンバー多すぎるやろ
ハサウェイもてもてなのに遠慮しまくっとんなコイツめ
ケネスのマフティー特定が早くて驚いたわ
たぶん会って2日程度だろうにw
夜戦もドルビーシネマだったから?わからないけど特に気にはならなかった
薄暗くて、ペーネロペーのあの怪物みたいな駆動音も相まって何とも不穏な感じで良かった
最後のレーン追い詰めるとこも圧巻
>>774 TV画面とスクリーンでは受ける印象が全然違うからリピーター減ることはないと思うよ
リピータ率の妨げになっているのは特別料金1900円
個人的には今年最高の点をあげたい映画
シンエヴァや鬼滅の刃よりも濃厚な味わい
>>780 やっぱりクェスの件が決定的だったんだろう
>>781 ケネスはハサウェイをマフティー本人と認識したのかメンバーの一員と認識したのかどっちなんだろうね
>>786 ブライトさんの息子だけあって顔面イケメンではないのに性格が超イケメン
残念だなあ
>>774 そんなに揺れないがポップコーンはカップではなくて袋入のを渡される
ドリンクホルダーは椅子に付いてるけど普段のトレイは使えないからポップコーンは膝の上だ
>>788 映画手脚伸びてない?
今風の塩顔イケメンになった
>>787 会話がいちいち深いし魅力的な人物とわかるからマフティー本人と思っても不思議はないね
>>790 それでも歩き方がコミカルなんだよね
カツレツキッカの伝統を感じるもさいところがある
高級船に場違いな民間人
しかも荒事経験者
ギギによる匂わせ
状況証拠で動きたくもなる
色んなとこで絶賛されてるけどファンネルミサイルがただのミサイルにしか見えなくてしょぼかった
ケネスの歩き方なんかシュッとしててかっこいいのにハサウェイの歩き方はなんか面白い
そもそもハサウェイは何でテロしてんの?
理由がない
ハサウェイってどっちかというとミライさん似じゃない?
>>796 普通のミサイルと識別出来ないから凶悪なんだろ
識別出来たら逆シャアの核ミサイルのように脅威だけ排除される
>>785 シンエヴァ前半よかったけど後半ダレた。CGの敵キャラもチープだったし。
結局シンジは特に成長もせず、自力で何かを掴み取ることもなく終わったし。
破が一番面白かったな。締め方も先が気になる終わり方だった。まあつづきのQはアレだったけれども。。
ハサウェイのやり方はシャアは理解してくれるかもしれないが、アムロは全力で反対するよな
聡明で魅力的な若者
それでいて堅物の一見してわかる理想家体質
大戦中のMS盗んでの行動歴
ハイジャック時の反応の機敏さ、格闘の練達度
これだけ揃ってればマフティー本人だよね
だからハサウェイ自身も行くべきではなかったと自戒してる
エメラルダ?もミケッシャ?もいい女だよなあ
しかもみんなフレンドリーな組織とか
新時代なテロリスト集団だなー
パイロットのカットインが無いから富野ガンダムを観てる感じがしない
カットインの無いガンダムなんてただのロボットアニメじゃん
村瀬は富野原作の良さを活かしきれてないよ
絵だけ描いててくれ
小説のハサウェイはやべっ!ギギ好きになっちゃった!どうしよう!って感じだったけど
映画は心理描写ないからかそこまで惚れ込んでないように見えた
情報漏洩の方を気にしてる感
タクシーでの歯抜けの運転手との会話シーン印象的
「マフティーは学があり過ぎる」「暇なんですよ」「こちとら明後日までしか考えられない」みたいなの
>>793 なるほど歩き方か、それは見てなかったからもう一回行かないと…
たかがメインカメラがやられただけだった
結果的にハサウェイは自分が処刑されることで連邦の悪逆無道が周知され目的をある意味達成したから
>>812 どうだろう
その後を見れば結局、コロニー国家が自力を付けるまで連邦政府は何も変わってない
リーダー自身が不完全なところがまさにシャアだね
組織のみんなは理想とハサウェイを追っかけて希望を持ってるのにハサウェイ自身が悲観的
>>796 もうちょっと特殊な軌道で飛んでいくとか欲しかったよな
エフェクトもなんか燃えてるみたいでダサイし
クスィーなんて普通のミサイルも積んでるからどっち撃ってるのかわからん
処刑以上の上手い演出が思いつけばそっちに変更もあるんだろうが、多分無理だよ。
劇場版Ζガンダム並みの改変があればワンチャンあるかもしれんけど後の歴史との辻褄が合わなくなるよね
まず軍事的に勝利しないとどうにもならないのは過去のガンダムからかわらないこと
人類全てに叡智は授けられんからねw
ギギの言う独裁を実現するにもねー
>>798 次でやるかもだけど
この時はジオン共和国もなくなりスペースノイドのカリスマも消えた事で宇宙に逃げてた政府高官や富裕層が地球に帰りたいと訴えだした。一度宇宙に移民したらまず地球に帰ることは移民法でできなかった
なので移民法改正して帰れるようにしましょうねとするのが今回の会議
その改正を潰すのがマフティーの目的
>>787 劇中で描写されてたと思うけど、マフティーの一員だと判断してガウマンに尋問→本人だと明かされるの流れかと
他作品の登場人物をいっちょ噛みさせるのは絶対NGだろうからそれはないだろうし
となるとクェスがトリガーになってラストが改変されるとして、連邦崩壊するような最期にはなりにくいし
ブライトが反乱するとかもあり得ないしどうするんやろ
ハサウェイがマフティーになった理由のクェスのトラウマって次以降?
昔読んだきりだから忘れた
ギギの言う独裁が成功した国ってまさに中国だよなぁ
アメリカもそのうち抜かれて中国大正義になりそう
ハサウェイルートでもうF91に繋がらなくしてもいいと思うんだよな
地球を浄化してシャアの望んだ世界にしていいと思う
そこでハサウェイはモテモテの暮らしをしてギギと結ばれる
ええやろそれで
一番いけない改変としてはバナージやジュドーカミーユが関わるやつね
まあまずそれはやらないだろうね
となるとどう改変するのか
夢オチとか実は助かってましたもベタすぎてダメだから難しいね
そんな単純だったら苦労せんわ。
独裁に夢見る奴が世界にまともな影響を与えないことだけはよくわかるよ。
閃光のハサウェイという作品自体あのラストありきで作られた感じがするし改変とか絶対に無いと思う
>>825 ?救出の前に尋問されてたけど見てないの?
エヴァ→シンエヴァのようになるとしたら次作で大幅改変来るだろうね
クロスボーン・バンガードのMSがちょっと出演ぐらいはやりそうな予感がある
他コロニーも独立運動開始しました!みたいな改変だとさすがに笑うけど
>>829 でも上級国民に支配させてたら地球人もたんよ?
どーすんねん
市街地戦翌日の、ギギが朝からステーキ食べてるの凄くない?
10時くらいだっけ?気持ちブランチとは言ってもよく入るよね
ハサウェイはパンとサラダみたいな感じだったのに
映画は小説通りにやるって言ってるんだから当然処刑あるでしょ
今までのスタッフの発言も客観的でハサウェイを庇ったり肩入れするような事も一切ないし
胡蝶の夢エンドでギギと一緒に木星逃亡でいいのでは?
もしくはケネスの部下になって戦功を重ねて政治家になるかギギと新興宗教でもやるか
>>834 まぁ、そういうタフさをステーキで比喩してるんだろう
ハサウェイの繊細さはサラダってことで
>>834 あれ美味そうだったな
俺も朝から肉食えるタイプだからあそこでちょっとギギ好きになったわw
>>824 そう。そこでハサウェイの内面やマフティー結成の話も出るから2部からが本番。
植物学の教授の名前が聞き取れなかった
アマダ?アマダって
撃墜されたレーンがハッチ開けようとしたら水が入るよって警告出たり
ビームが光ってから警告出るまで1ブランクあったり
ガウマン放り出した後のレーンが手を広げて味方に攻撃するなって指示してたり細かい所もワクワクする
>>833 その後にコロニー国家の力を無視できなくて連邦政府も月に引っ越すんだから
地道な努力の方が近道だったんだろう
改変するならブライトがハサウェイ=マフティーって知ってるとか
>>818 ガチでブライトに処刑させたらトラウマになりそう。
>>806 カットインはロボット描くより人間の方が楽で早いからアニメーターの負担やコストのためにやってただけで本来は不要のものと富野自身が否定している
毎週放送ではないのだから尚更。
>>831 流石に白状してないだろそれは
してたら救出後に「スマン」的なセリフ入れるだろうし
>>840 ゔぃ、ヴィーガン…
>>844 アマダマンさん?アマダ・マンさん?
>>849 マフティーそのものだよって言ってたじゃん
2年半前にガンダムNTについてきた予告を見たときは「うわ、CG作画かよ・・・」と思ったけど
ここまで神作画になるとはなぁ
シャトルでは完食してたのに、ケネスに煽られると動揺して野菜を残すハサウェイ
お前ら連邦の内部抗争がどうのと盛り上がってるなwwwww
全ては創造神富野のお考えひとつだ。お禿げがムカついたら、主役級であろうと作品から抹殺される(カミーユ、オデロなど)
あと時によっては、富野神の意向すら無かった事にできる、大創造神バンダイ・サンライズの大いなる意思な。MSが後に15m級になったのは、プラモのプラスチック量減らして製造コスト削減するためだww
>>853 そう言えば完食されたお客様は初めてですって台詞がわざわざ入ってたのはそのためか
みんないいフィルム当てていいなぁ
おれなんて車を修理してるシャア(とそれを見てる?ララァ)だったよ
こんなシーンあったかいな
>>850 アマダ・マンサン教授
一年戦争終盤にジオンの女パイロットと内通して軍を脱走した過去がある、片足が義足
>>837 前日空襲だったのにたくましい子
>>853 葉っぱ残してたよね
>>851 あれは「マフティーシャアの亡霊だよ」っていう冗談と並べることで冗談だと思わせようとしたんじゃないかな
実際マフティーがハサウェイだとケネスが確信するのはまだ先だし
>>848 その理屈はおかしいな
それだったらカットインつかわずコクピットにカメラきり返してでキャラのアップ入れればいいわけだから
カットインはむしろメカアクションとキャラの芝居を一画面で同時に描写できるようにするもので労力としては倍になる
セリフ劇を多くしたのは省力化のためという趣旨の発言はしているが
雌はもう要らんからビルギットポジのキャラ出してくれ
人間だけを殺す機械かよ!!
ビルギット、だめだ!もっと動け!
これしきのことで!
>>754 宇宙世紀の年表的には閃ハサから数年後のUC111には
アナハイムは次期MS開発コンペでサナリィに完敗して
以降は凋落していく運命なのが決まってるので
この頃まではブイブイ言わせてたんだねって微笑ましい気持ちで見るのが吉
ていうかwiki見たらクワックサルヴァーとかいう人物すげえ胡散臭いな
「インチキ医者」を意味する
アナハイムとつながりがある
初老の連邦の将軍…
どいつのことなんだ?ジョブ・ジョン?それともまさかのカミーユ?
原作ではクワックサルヴァーの正体は明かされずじまいなんだな
そして今回は原作通りにやるというスタッフ発言があるということは
いじれそうなのはクワックサルヴァーの正体あたりかな
ジョブ・ジョンは民間組織サナリィだから連邦と繋がりはないぞ
過去作の誰ってのはないと思うが
>>848 カットインと富野節合わさってこそガンダムだろ
なのに富野節だけやるから中途半端に見えた
>>809 大半の大衆は明後日のことも考えられねぇって、図らずも新型コロナで実体験になってしまったよなぁ…。
感染拡大で不利益が生じる未来を、今の地球上の人間の大半は1週間後ですら想像できていなかったし、今ですらまだ想像できないアホが大量にいる。
「感染なんて大したことないでしょ?!!周りのみんな普通に暮らしてるし、政府とかお医者さんは学がありすぎなのでは?!」
謎の黒幕のままの方がいいと思うけどな
正体判明してもチープになるだけだと思う
>>856 むしろ個人的にはみんな当たり
誰もがハズレと感じるフィルムはまだ報告ないと思うよ!
ケネスはシャアの反乱でも新兵レベルだったろうに出世してずるいよな
その後も連邦を平和に導けてないし
こいつが諸悪の根元じゃね?
ギギがブスだったらハサウェイとケネスの運命は変わっていただろうに。
ギギのアイパッド画面が上下反転するの現実が反映されてて良いよね
ガンダムじゃあまり見なかったやり方
前スレのこれはハズレじゃね
でも逆に好きな人もいるのかな
295 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ ffff-plNJ) sage 2021/06/12(土) 02:34:11.40 ID:APkTCu+80
MSなら何でも良いから来いと思ってたが…天地左右もよう分からん
>>822 あれ自白剤盛られたわけじゃないのに普通にマフティー本人だよってゲロってて驚いた
冗談に聞こえないw
>>834 日向坂46の金村美玖は朝からステーキとか重たいもの食うのが習慣らしい
>>877 降機するレビル将軍と敬礼で迎えるエルラン中将らしき将校他2名のフィルムなんだが俺
ケネスはシャアの反乱でも前線で戦ったってあるけど元ロンドベル隊って事?
>>879 というか既に言ってるがやってることはまんまバスク大佐
民間人巻き込み上等&犯人を盾に使う
顔とキャラ変えたらこんなに客の反応違うんかとちょっと呆れてる
結末が改変されないなら、パン屋になった後のブライトを描く30分で締めるのはどうだね?
>>887 イケメンは正義なんやな
ほんま連邦はあかんわ
ハサウェイによる絶対独立政権の樹立
ハサウェイレクイエムが必要やろ
BDって売り切れてんのか?
転売ヤー対策でチケット買わなきゃ購入できないようにしたけど、チケット提示すれば何回でも購入できるから買った奴が列に並び直して複数買ってた。
チケットに分かるようにチェックの印付けるか、BDもっと多く用意すべきだな。
>>668 我々下々の民は今を生きるのが精一杯よな
ブルーレイを暗い部屋で観てようやく戦闘を補完できたw
次はオッサンも目で追える明るさで頼む
ペーネロペーと楠井がフルカラーで、ジャンジャジャーン!シャキーン!といわんばかりに華々しく現れないとことかいいよね
シルエットだけで暗くてよくわからないとこが逆にワクワクした。
馬のムチ?調教する棒?みたいなのずっと持ってるよね
ああいう人なんだろう
漫画版読んだら普通にクワックサルヴァー出てきて驚いた
特典開いて「何これ?ただのチラシじゃん」と思って捨てた馬鹿が何人かいそうだ
ギギ・アンダルシア(15)の設定をフェミ(笑)が知ったら発狂して上映中止しろとか言いそう
小形の会見の発言読むとまだ2部に着手してない様な言い方やな
民間人巻き込み上等
人質を盾に使う
常に乗馬鞭所持で感情に任せギリギリする
10代少女に勝利の女神だから寝てくれ発言
人質が白状しないのは逆にラッキーと椅子を手にニヤリ
顔と声のイケメンさで騙されるけど割とアレよなケネス
フィルムって場所によるのかな?
今観てきたけど、貰ってないんだが…
なんか中国語で閃光的不孝子って見たけど、中国版のタイトルなのかネタなのかわからんな。
てかギギ若杉やろ
なんらかの工作員やと思ったわ
15てシンジの一個上やん
>>897 パイロットの視点や実際に撮影してるようなカメラワーク、電子音を多用してて
ガンダムというより戦闘妖精雪風を進化させた様な戦闘の描き方はすごく刺さった
>>900 捨てちゃいないがGレコなんてまったく興味ないんだが
誰か買っちくり
>>907 Gレコの無料視聴コードの紙入ってた赤い袋貰わなかったか?その中に入ってる
ナラティブでもそうだったけど、宇宙世紀100年にもなってまだiPad使ってるのはどうなんだろう
ゴルフとフェンサーって連邦基地をマインレイヤーで爆撃してたんだよね
途中モニターでフェンサーの反応消えてたけど死んだの?
シンエヴァのために劇場にきたが、まだ限定BD売ってるんだな
自分は最初特典知らずに貰って、見たらチラシだけかよって、思ったけど、後々みたら底にフィルム入ってたからよく見てみたら?
>>915 変に未来的なガジェットに凝っても現実が追い越してくからあんま気にしてもしゃーなし
>>918 それな、自分もそのケースでチラシ抜いたら底にフィルムだけ残ってるんだよ
>>916 「一機(ガウマン)仕留めるのに二機失ったな」って台詞あったから落ちてない
あれ、今回の映画のハサウェイの撃墜したの、逆シャア映画のリ・ガズィになってるのか?
ハサウェイが撃墜したギラドーガのこと忘れてる人多すぎだろ
すげえ
フィルムコンスコンだw
どのシーンだよwww
>>834 家で朝からステーキが出ることがあるって言ってるアイドルがいるよ
>>908 んな訳ない。正式には<<閃光的哈薩維>>だってさ。
この映画って小説のアニメ化じゃなくて映画逆シャアの続編になってるのか?
小説だとαアジール一機、映画だとギラ・ドーガとリ・ガズィの二機だし
ギギが例の一族?って聞かれたけど例の一族ってなんだ?
原作セリフだったら関係ないんだろうけど今回の映画で追加されたセリフだったら
ビスト財団のことさしてるのか?
>>925 り、リック・ドムが12機?!12機だと?!リック・ドムが12機も、
ば、化け物か
リガジー撃墜に数えてたらハサウェイシャバにおらんぞ
>>919 00だと空間にモニター表示するガラケーだったなぁ
14年過ぎた今だと変に感じるw
小説版じゃなくて映画の方の逆シャアの続編ってどっかに書いてあるの?
αアジール撃墜したことでMS無断使用を不問にされたのだと思ってたけど。
>>930 対ニュータイプには複数MS相手でも無理だ
だから強化人間を開発した
>>930 まさにそのシーンのフィルムで笑えるw
これは逆にいいものだ
奈良県だが、昨日見たけど来場者特典もらえなかった。二日目で無くなるのか。人気だな。
>>929 ザビ家か?
ミネバの子ならあのくらいの年齢でもおかしくないし
結末がどうなるか気になる改変するのかそのままで行くのか
ただガンダムUCも実際は小説とラストバトルとか改変されてたから
これも改変きそうだな
>>933 PVで逆シャアの映像流しながら「逆襲のシャア正統続編」と言ってたから
アニメのほうの逆シャアの続編なのでは?ってなってるだけでまだ明言はされてないはず
>>935当たりやんけ
>>936転売カスのせいじゃね
>>933 OPのνガンダムが映画逆シャア版ってのが現状唯一の判断基準
ベルチルだと今Hi-νガンダムと言われるデザインじゃないとあかんので
>>939うーん、それなら普通に小説のアニメ化だと思うなぁ。MS無断使用ならともかく味方殺してたらギラ・ドーガ+戦勝ムード云々でもきつそうだし。
対テロのためなら民間人巻き添えも捕虜虐待も上等っていうのはジャックバウアーを思わせるな
味方機撃墜ですごいじゃないか!って褒めるケネスは草
>>826 中国は間違いまくりの独裁
コロナを広げた、他国領への不法進行、不当逮捕、不当裁判、賄賂がまかり通る、犯罪組織の温床などなど
一度、更地にしたほうがいいクソ国家
絶対に間違わない独裁が可能だとしたら間違わない凄い政治AIによる独裁
>>941ああ、いちいちハイニュー作って出しても仕方ないから逆シャア映画に合わせてニューにしたのかと思ってたけどそういう可能性あるのか。
>>942 俺は映画の続きと思ってみてた
リ・ガズィの件は揉み消されたんだろ
そもそも有視界戦闘で誤射とか多そうだしな
そういう時の処理が確立されてそう
3部作とか長過ぎだろ
御大なら演出で縮小して1作で終わらせるレベルやぞ
戦闘4回しか無いしもう2回おわったし
会話劇を縮小する能力自体がないんだな
結局、作り手がこの作品を理解しきれてない
20世紀に出たGジェネFで話自体もう纏まってんのに
そう言うの参考にしてないんかよと
ただ原作を映像化しただけ
映像が奇麗になっただけで
演出は、むしろ退化しとる
>>949 富野由悠季がアニメにするならどうするって聞かれて60話以上は必要って答えてたぞ
アニメにしたらしたでいろいろ小説で出来ない表現とか書ききれなかったこととか色々追加したいらしい
ちなみに漫画にするなら?って聞かれたときは5年あればいけると答えていた
富野さんは総集編映画を5部作でやるという前代未聞のことやってる真っ最中じゃん
昔はともかく今は縮める能力が秀でてるとは思えない
このころって
アムロ→行方不明で戦死扱い
カミーユ→ファとどっかにいる
ジュドー→木星でお仕事
バナージ→オードリーと一緒にインダストリアル7暮らし
なのか?
新薬は予算の関係で旧作画を半分くらい使いまわさないといけなかったって制約とかあるんだからあれで評価を下すのはどうよ
中巻は回想シーンとかで過去作MSゴリゴリ動かすとかやれば良いだけ
変な改変せずに十分やれるはず
>>780 ハサウェイはメンヘラ専かつ寝取られ属性持ち
マフティーはマンハンターをあまり叩いてはいないのかな
彼らの活動は人を宇宙に追いやることにつながるので黙認しているのか?
>>958 初代、逆シャア、F91、Vガン、∀、劇レコは面白いよん
>>956 ハサウェイの世界では同人誌作のユニコーンは存在しないパラレルワールドだよ
ユニコーンは福井の同人誌作品だ
本編とは関係ない
>>964 基本的にはアニメ化したら正史扱いじゃないっけ?
>>956 バナージはジオンでテロリストになっとる
>>962 マフティーの敵は地球に残ろうとする人類だからマンハンターは表向き敵対してるけど目的は一緒
だから狙わない
>>962 むしろマハは真面目にやれ、裏金もらって見逃しとかしてんじゃねーよって思ってる
富野のオリジナルのガンダムに福井の同人誌作品はパラレルワールドだ
馬鹿には同人誌というのを理解出来ないのか?
来週見に行くけど
パンフレットは普通に買えるよね?
ガンダム映画は上映館数少ないから遠方まで行かなきゃならん
ゲェジやんけNG入れよ
ユニコーンより新訳Zを無かったことにしてほしい
俺はZZが好きなんだ
これからが地獄だぞって言うほど凄惨な戦いでは無かったな
>>970 サンライズの公式見解では映像化された部分が公式っての聞いたことがあるけど
だから富野が小説だしたとしても映像化されてなければ非公式作品扱いだと
>>963 ガンダムは全部面白いと思ってるけどね
個人的には非ガンダムのが伸び伸び好き勝手やってる感が強くて好きなの
異論は認める
バナージはジオンのロンドベルみたいなもんだろ
必ず登場する
>>966 その発言もサンダーボルトをアニメ化した時点で崩壊した
>>974 ラストバトルのガウマンだっけ?ノーマルスーツもリニアシートも無しで超高速戦闘に巻き込まれる内臓が地獄って事だぞ
>>971 丸ピカは初日で通常版、豪華版ともに売り切れてたみたい
昨日の夜の回行ったら再入荷してた
>>974 あれってノーマルスーツ着用していなくてしかもシートに座っているわけでもない状態で
戦闘が激化するからお前の体地獄だぞっていう意味では?
>>437 ロサンゼルスならやるだろうが、
ニューヨークはガチ上級が多く住んでるから絶対やらない
あのへん、さすがビンラディン側はアメリカのことよくわかってた
日本軍もどうせやるなら真珠湾なんかじゃなく北東部を狙うべきだった
ジオンの理想を受け継いだ若人の駆る機体がまたもやガンダムとは!
縁を感じずにはいられんな!ギレン閣下!デラーズ閣下!万歳!
ケネスのやり口が実に連邦軍らしくて良いな
ガウマン使ってマフティーがどういう人間か見極めてるし
ケネスはプライベートは気さくな人だけど軍人モードになると高い観察力と冷徹さをだせる職業軍人だからね
小説みたいなモブ顔だと無能に見えるけどイケオジにしたら人気でるじゃろ
>>985 ショコラは禿と一緒にシーマ様に土下座してきてどうぞ
昔は武人としてそれなりに人気だったのに911以降人気急落したよな
独裁云々ってコスモバビロニアの事でしょ
原作には無い台詞だしF91との繋がりを感じさせる只のファンサービスだと思う
>>988 3部作
原作本は
上巻、中巻、下巻
と3冊出ていて今回映画化されたのは上巻の部分
あと2本
3部作だって知らずに見てきた。
原作は知ってるからえっ終わり?状態だったけど、そういうことね。
サブタイトルに上とか1とかつけとけよ
妙に偽マフティのハイジャックシーンとか長いと思ったよ
ユニコーンは小説通りやれば小競り合いの一つとして正史の片隅にいても良かった
なんか大仏様出して腰に手を当てて時間超越とかしたからもうアナザー扱いで良いわ
無かったことにして欲しい
今年、レコンキスタもやるんだよね?
あれも何部作かわからんけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20時間 21分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php