◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
劇場版名探偵コナン301 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1701223738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレでは全作品のネタバレが解禁されています。
最新作についても同様の扱いとなります。
まだ見ていない人は、DVDやテレビ放送等で視聴が終わるまでは注意して下さい。
最新作だけでなく、歴代の名作もマターリ語りましょう。
次スレは
>>950付近で
半コテ導入には !extend:checked:vvvvv:1000:512 を本文1行目にいれること
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
劇場版「名探偵コナン」 公式サイト
https://www.conan-movie.jp/ ※前スレ
劇場版名探偵コナン298
http://2chb.net/r/animovie/1692238109/ 劇場版名探偵コナン299
http://2chb.net/r/animovie/1694186203/ 劇場版名探偵コナン300
http://2chb.net/r/animovie/1696205135/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
人数多いうんぬん懸念されてるけど案外今回は鈴木財閥じゃなくて大岡家が所有する宝の話で園子らは出ない可能性あるんじゃないか
流石に蘭はコナンに同行してるだろうが
買ったけどディスク2枚が重なってて取り出しにくいな
北海道が舞台なら不人気探偵団は紺青に続いて出て来ないな
永岡が嫌われてる理由ってなんだ?個人的には紺青も別に悪くないし、緋色はそもそもの題材が悪いだけで監督としてはよくやってたと思うんだけど。
>>1 乙
舞台が北海道ということで小五郎の北海道はでっかいどうに期待
博士の新発明品の超強力ライトで五稜郭を光らせてキッドの道標にするベタな展開だけはやめて欲しい
>>1乙
単純に自分でテレビアニメの監督したりの経験値が頼りない永岡さん
紺青も緋色も悪くはないが
ハロ嫁、黒鉄が凄すぎてこれら2作と比べると見劣りするという事実
100万ドルのクオリティが紺青緋色レベルまで後退したら、おそらく世間の評価はフルボッコ
じっくり見れるから買った方がいいと思う
レンタルは期限あるし
ハロ嫁と黒鉄どころか執行人やから紅よりも紺青の方が見づらかった
緋色もね
100万ドルは永岡さん覚醒してるといいな
X(旧ツイッター)で見て思い出したけど銀翼の奇術師で
殺人事件解決後のコナンキッドが協力し合って飛行機を
無事に着陸させる終盤パートは北海道だったね
緋色よりはいいだろうから期待できるな
ハロ嫁、黒鉄越えは諦めたほうが良いけど
そもそも Xで批判すると叩かれるから
大半は絶賛してるんだろ
まあキャラ描写重視の人はやったー!だろうな
単純に他の監督覚えてないだけかもしれんが
短い特報からの画も海外のでなんかちょっときてるのかな
刀持ったキッドと服部が月下にチャンバラしとる
インタビューとか読む限りでは立川満仲はかなり画面にこだわりあるというかコンテも演出も他人に任せたパートであっても最終的には全部自分でチェックして修正したい
脚本段階でもツッコミ入れたりこういう展開をやりたいやりたくないをはっきり言うイメージ
永岡は任せられるところは信頼できるスタッフに任せますって感じで脚本原作の要望もできる限りそのまま入れたいって感じ
ただこれは紺青緋色が2作連続監督でおそらくあまりスケジュールに余裕無かったのと
逆にハロウィン黒鉄は延期の影響で例年よりは余裕があったから細部までこだわれたのは関係あるとは思う
べつにアクションとラブコメには不安ないし題材のキャラを考えたらいいチョイスと思うけどな
あくまで個人的感想だけど、アクションも謎解きも含めて全体に緩急がなくて平坦
紺青も緋弾も「あれ?これもしかしてクライマックス?」と戸惑った覚えがある
佐藤高木と元警察学校にロシア関係者の大人数を活躍させた満仲監督や灰原を主軸に周囲にも見せ場作った立川監督ほど
キッドと関西組を上手く配分して盛り上げられるのかね、という不安もある
>>24 それよく言われてるけどあんまり関係無いような気がするんだが…
紺青→園子可愛い
緋色→灰原可愛い
五稜星→和葉可愛い
ってなるなら良い
ちゃんと殺人事件ありそう
あとは告白成功すれば及第点かな
>>34 十中八九それでしょ
殺人事件起こるみたいだがキッドが容疑者にされたらこれで3回連続になるからそれだけは回避して欲しい
熟語をカタカナで読ませるのに慣れちゃってひらがな読みはかえって気持ち悪いな
ごりょうせいでいいよ
>>33 して欲しいけど特報に和葉全くいないし期待出来ない
劇場版でカップル成立なんてするかね
そういうシナリオ進めるような事はコナンではやらない印象
知らん間に恋人になってたらテレビしか見ない人は混乱するでしょ
昂の了解はただ視聴者に正体バラしただけでシナリオ進めたわけじゃないし
キッドが新一に変装する展開が飽きられたから沖田を出したのか
流石に怒りのトリガーは映画本編中の出来事じゃないのか
映像の流れ的に一応和葉絡みで許さんになってる可能性はある
でも戎橋の時みたいに勝手に勘違いして逆ギレ暴走かもしれんw
再来年どうなるんだろ
個人的には安室&赤井やりそうと思ってる
再来年は本来30周年作だったはずの作品と考えるにコナンメインと思う
>>44 思った
そして平次の声がかなり限界だね・・・
キッド「この刀に~」の後のコナンなんて言ってんだ?
話のオチ読めたわこれw
もちろん答えは書かないけどヒントとしては、
土方の晩年、五稜郭の形、服部と和葉の関係で有名なエピソードと言えば・・・?
答えが見えてくるよ
題材的に不安だよな
緋色や紺青のときのよう
キャラごちゃごちゃでまとまりがない感じ
黒鉄と比べちゃうとやっぱりインパクトが小さく感じる
高校生組だし規模も組織より小さいだろうしな
黒鉄と比べちゃうとやっぱりインパクトが小さく感じる
高校生組だし規模も組織より小さいだろうしな
>>51 キャラごちゃごちゃ感は黒鉄に比べたら全然w
ゴールデンカムイもアニメでいいのに実写でヒグマとかどうすんだ?
もし本当に劇場版で平和の関係進めるなんてことやったらこの漫画見限るよ
適度にイチャイチャするだけで告白まではしなくていいよ
大体話の流れは予想できたけど沖田をどこで使うか
STORY
刀に秘した“真実”が、闇夜を切り裂き、いま月下へと導かれるー
北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。
今回キッドが狙うのは、幕末を生きた新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀だという。
ビッグジュエルを追い求めるキッドが、なぜ刀を狙うのか…?
一方、西の名探偵・服部平次とコナン達も、函館で開催される剣道大会の為に現地を訪れており、
犯行予告当日、平次がキッドの変装を見事見破り追い詰めるが…!?
時を同じくして、胸に十文字の切り傷がつけられた遺体が函館倉庫街で見つかる。
捜査線上に浮かび上がったのは、“死の商人”と呼ばれ、アジア一帯で武器商人として活動する日系アメリカ人の男。
彼は戦時中の軍需産業に深く関わっていた斧江家初代当主が函館のどこかに隠したとされるお宝を探していた。
それは、当時、日本の敗色濃厚だった戦況を一変させるほどの強力な兵器だという噂も…
そして、そのお宝とキッドが狙う刀はどうやら関係があるようで、刀を狙うキッドに対し、謎の“剣士”の影が迫り…
天下分け目のお宝争奪バトルミステリーここに開幕ー!
高校生組好きだからまた絡み見れてうれしいよ
楽しみ
現時点の予告関連見る限り探偵団は出ないぽいのか
北海道くんだりまで服部の応援に行くような関係でもないし
少し気持ち悪い言い方かも知れないけど、自分から見た永岡監督作品の印象は
ファンが原作キャラを可愛がる様な描き方に長けてる感じの作風だな
緋色の弾丸だと、間違いなく櫻井脚本の苦みを残してるんだけど
それまでから見て櫻井脚本がここまでアニメチックなアニメ名探偵コナンに納まるか、って少し驚いたし
紺青は異様なテンポの良さと大倉さんらしい情感をキャラに落とし込んで仕上げるのがうまかった
久々のスケボーということでちょっと期待
ここ数年コナンのアクションシーンといえば花火ボールいっけえええのワンパターンだったから正直白けてたんで
久々のスケボー?????
毎回スケボーアクションあるじゃん
黒鉄だって結構尺とってやってたのに
なるほど剣道大会か
それなら沖田がいるのも必然だな
紅葉は平次の応援で追ってきたか
告白は原作でやって欲しいけど、最近の和葉可哀想だから平和推しとしては報われる展開が観たい
告白っぽいことは完遂するけど人違いとか絡めて当人たちが無かったこととして扱うみたいな落ちにすると思われる
>>60 いつも思うが説明過多というか余分な言葉が多すぎる
添削してやる感謝しろ
STORY
刀に秘した“真実”が、闇夜を切り裂き、いま月下へと導かれるー
北海道・函館にある斧江財閥の収蔵庫に、怪盗キッドからの予告状が届いた。
キッドが狙うのは、新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀。
一方、西の名探偵・服部平次とコナン達も、函館で開催される剣道大会の為に現地を訪れる。
時を同じくして、胸に十文字の切り傷がつけられた遺体が函館倉庫街で見つかる。
捜査線上に浮かび上がったのは、“死の商人”として活動する日系アメリカ人の男。
彼は斧江家初代当主が函館のどこかに隠したとされるお宝を探していた。
そして、キッドに対し、謎の“剣士”の影が迫り…
天下分け目のお宝争奪バトルミステリーここに開幕ー!
>>60 またチート外人が犯人で決まりじゃん
静かで優しいお姉さんがでてきたらもう確定
剣道とか刀とか女子が好みそうにないのかと思ったけど刀剣乱舞とか人気だからそんなでもないの?
キッドと平次の共闘があると思ったけど予告見る限り無さそうかな
キッドとコナンの共闘は飽きたから平次みたいな同じ年代のキャラと無駄口叩きのがら脱出とか新鮮で面白そうだと思ったけど
平次が知るキッドとコナン新一の秘密を平次が知る!
二人の顔がソックリなのを!!
今は金カムもFGOも五稜郭関連だし
五稜郭人気あるな
まあ最後の戊辰戦争の舞台だし人気あるか
平次いるから最初は関西が舞台になるのかと思ったら最初から最後まで函館なんか
函館の観光協会と組んでるのか?
函館なんて半日で遊び尽くせるぐらいの観光地しかないし、意外と寂れてて長崎よりつまらなかったよ
紺青は話がつまらなくてもシンガポールという異国情緒とマリーナベイサンズを破壊してしまう壮大なスケールで許された感じだけど
舞台が函館で監督脚本が紺青の時と同じってクラッシュする予感しか無いが大丈夫か?
西条大河さんを超える謎の剣士が登場してくるかな
「オレは元々弁慶より義経が好きやった。 義経になりたかったんや〜」
まぁ平次とは別にキッドに襲いかかる剣士がいるという流れなら沖田だろと思うけど刀で戦う時の沖田は糞強いんだっけ
キッドも大変だなw
五稜郭もサイズ感めちゃくちゃショボいからな…
紅葉がくっついてきてるから服部和葉の仲もどうせ邪魔が入るだろうし
キッドと親父の話も業火の爺さんの初恋みたいな尺での処理だとやばそう
今週のサンデーの原作で蘭が「キッドは毎回毎回新一に化けやがって」とか言ってて
さらっと映画が原作とも繋がってる正史扱いされてて驚いた
まあキッドが出た時でも探偵達の鎮魂歌は、探偵甲子園で白馬を知ったはずの服部が白馬の名前とかを全く知らない状態で描かれてたからパラレルなんだろうけど
よく考えたら沖田が出る理由って新選組つながりなのか
北海道警に近藤の遠縁とかいたりしてw
群馬県警と長野県警が広域殺人事件で面識があったというやりとりを原作でしてたから漆黒の追跡者も正史か
となるとジンはアイリッシュとの会話からしてまたしても新一のことを忘れてることになる
ジンが自分が新一を殺したことを忘れてるくらいだから、あの世界では工藤新一はもう一発屋芸人よろしく世間から忘れ去られて過去の人と化してるのかと思いきや
モブが皆新一の名前を聞いて大騒ぎするくらいに未だ人気者なんだな…
なんか色々要素を入れていつもの取っ散らかる話なんじゃないの?
試合の応援でコナン達が駆けつけるって紺青とまるかぶりだし
紅葉出てきて伊織の公安の話進んだり
謎のジジイの話が進むならいいけど
平次と関わると引き伸ばしにしか感じない
サンデーでの告知が北海道新聞の記事になったな
北海道新聞は銀翼の時も結構大きく特集してくれたし
から紅の時は静野監督の特集やってた(製作の一部が北海道の会社のため)
新一のことは覚えてるウォッカが偉いというより単に組織の中でジンだけが忘れてるだけだと思う
アイリッシュもラムもバーボンもピンガも覚えてるし
予告の最後のキッドが新一じゃないかって予想してる人いるな
なんとなく近年では1番スケールが小さく感じる。
公式Xのティザー発表のRTいいね数も右肩上がり続いてたけど今年で止まりそうな勢い
スケールなんて落としてくれて結構だよ
最近はスケールが大きすぎてミステリーの映画って感じがしなかった
Xは改悪で凍結か移動した垢が多いから仕方ない
自分もFFかなり消えた
ジンは物語の都合上あーいう役回りにされてるから可哀想
30周年だし新一に戻るのもキッドに変装するのもいいけどそれだと沖田いる意味ないような
いかにも変装するかされるかのために出てると思う
>>96 右肩上がり止まりそうって何年言い続けてるの?w
別に興行の右肩上がりが止まりそうだとは一言も言ってないんだが…
ただ10年近くずっとXの反応数が前作を軽々と超えてきてたのが今年は止まりそうだと事実を言っただけ
再来年はどうなるんだろね
来年服部メイン判明後も万博舞台説を推してた自分でさえリアル万博が不穏に感じて仕方がなくなったし
最後新一なのかね?
ちょうど原作でキッドが新一やってたし逆パターンで
灰原良かったから安室がもし着てても超えなかっただろうな
>>105 自分はもう来年よりも再来年が気になるわ
新一とキッドが瓜二つなのは理由があるんだっけか
おおよそ優作と盗一が双子とさそのへんなんだろうが
>>110 この中に1人、女の趣味が違うやつがいる!
黒鉄の円盤で特報1見返してたんだが
同じ特報1のクオリティの差がヤバいw
黒鉄と比べてしまったら
衝撃度やら期待値やら、格の違いが浮き彫りになる
100億V2大丈夫かなー
Xもトレンド入りはするが全然上位に食い込んでこないし
いまいち盛り上がってない感
5ちゃんはどうでもいいがXは盛り上げていかないとマズい
>>107 平和やキッドメイン作品で
20年ぶりの新一復活カードは使わないと思うが
ただ俺もキッドには見えないから
何か色々な事情あってキッドの格好した沖田じゃないかな
わざわざ沖田連れてくってことはミスリードに使うと思うわ
新一が変装したキッドに見せかけた沖田とか
>>115 今朝のトレンドは来年のプリキュア発表とバッテイングしてしまったのがな
>>117 優作に変装したキッドに見せかけたベルモットとか原作でやってたな
沖田は声変えられないし流石に変声期貸すわけないから無言キッドが出てきたら服部はともかく視聴者はすぐ勘付きそうだが
今年があまりにも完璧すぎたな
キッドや安室の映画で初100億だったらモヤっとしてたわ
灰原であり中身も最高傑作だったから意味がある
映画館で見たときは灰原奪還が早すぎてちょっと冷めてしまってたんだが
改めて見るとピンガの微笑むかのようなジンによる爆死や人工呼吸キスの応酬が面白かったわ
ブラックフライデーかぶっちゃってまだ発送通知来ないよー…
沖田ってYAIBAでは描写多くないからイマイチ性格分からないがコナン内では馬鹿扱いだしキッドに変装する脳とかないだろ
武器ありの戦闘力は青山作品でも最強かもしれんが
>>121 コナンが助けるんかと思ったら自力で脱出してたのは残念だったわ
コナン「待ってろ灰原!オレがぜってー助け出してやる!」
灰原「自力で脱出したわ」
会いたかったぜ、シェリーはいつもの夢オチだしな
インスタとTikTokは去年本格的にはじめたからなのかいいねは去年よりついてるね
Twitterって少し前の投稿見づらいしこっちの方が一般層にも認知されそう
YAIBAの沖田とは別人と思いたい
あいつ、ちょっと真似するだけで衝撃波出せる奴だぞ
名探偵コナンさんもそこらの固いものを蹴るだけでキャノン砲放てるからセーフ
まじ快キャラもYAIBAキャラもファンタジーすぎる要素は流石にコナン世界には引き継いでいないんじゃないか
鬼丸はさすがに出ないだろうなゲームとか映画になってるし
たぶん作中でも2次元世界の住人だろう
映画館で沖田の五段突きと地面えぐる技が見たいけど
さすがに毛色違いすぎるもんなw
>>131 鬼丸はもう原作でゲスト出演してるよ
YAIBAの時と違って丁寧語口調の人になってたけど
YAIBAだったら断トツでゲッコーとツキカゲ大好きだったなぁ
ゴジマイで
「皆さん中庭を見てください」で
でかい浮き輪ぼん!のシーンで
あっ!コナンのサッカーボールだ!
と思ったのは
漏れだけではあるまい
作者の画力が高いから
剣のエフェクト見てるだけで楽しいんだよな>YAIBA
>>136 青山よりアクション描写上手い漫画家って実は少ないよね
今某有名なバトル漫画飲み始めたけど何がどうなってるのかわからないところが多くて苦痛
昔は青山とか鳥山明とかが普通なんだと思ったけど、実は凄い技術だったんだろうね
そういう複雑なアクションでも一目ですぐどういう構図か認識出来たり
他にもフリーハンドでも直線の硬質感があったり
そういう本来の意味で本当に画が上手いとはどういう事か分かる
イメージよりもだいぶ凄かったのは今になって分かった
その通り少年漫画はこれが普通だと思ってたな、実際はそれらの作者が飛び抜けて凄かったという話
青山氏は確かに動きのある絵は上手いけど他と比べてそこまで特別に…までは思わんな
アクションの構図とネームが上手いんだろね
それらをだんだん減らしていく文字だらけのコナンが1番なヒット作になったのはなんか勿体ねぇけど…
心なしか最近は原作でも謎解きのカタルシスよりも組織や犯人との直接対決の方に期待してしまう
論理面で感嘆することは最近ほとんどなくなった...
しかし公式2つですでに100万回以上再生されてる、何度も流すであろう来年の映画の予告に
血まみれの死体をでん!と映すのはどんな判断で作ったんだろうねこれ
十文字の死体とか戦時中の兵器とか昔のミステリーっぽい
特報の死体が怖く感じるのは目が開いてるってのもあるか?
特報1はBGMに期待してたんだがハロ嫁黒鉄よりもちょっと単調だな
和風のBGMだけどもうちょっと重低音太鼓的なハードなやつがよかった
>>123 素手最強が京極
武器ありで最強が沖田と成長後ヤイバ
超常現象あり最強が紅子
ってイメージだがコナンの沖田は服部と互角みたいだしそこまでじゃないかもな
全員タキシード着せそう→キッドどーすんだの答え合わせか
右上の誰おま感
一瞬で目を閉じた墨汁まみれでなくマジモンな殺人遺体とかどうした?
ティザーのキッドが右手で持ってる3本線の手袋はコルボーの手袋らしいが
コルボーって要するに盗一なの?
キッドの総集編映画でやるんだな
平次は金ローでやるつもりなんかな
ハロ嫁の特報のBGM良かったけど、誰の作曲だったんだろ
フリーのBGM使ってるらしいが
>>156 あのBGMめっちゃよかったからウキウキでサントラ買ったのに入ってなかった時の悲しみよ
今でも時々特報見に行ってるわ
黒鉄の予告BGMはソース元判明してたがハロウィンのは分からんね
キッドの関わる映画ってあんま面白いのないよなぁ
基本何でも変装でありになるし
個人的にキッドの白い衣装は夜だから映えるんであって、真昼間にあの格好でうろついてるとただのコスプレにしか見えない
世紀末がカッコイイのは登場の舞台を夜に限定したのが大きいと思ってる
>>129 蘭とコナンに割とガチでボコられたんだが
よく生きてたなスパイX
今やコナンのアニメで目の見開いた血まみれ死体が見られるのなんて映画くらいだ
初期プロットとやら全然違うなぁ
風見がもっと出番あった感じなのか
風見もそうだけど、ピンガも普通に連行される感じだったんだね
コードネーム付きが目暮に連行ってないから見てみたかった気もする
組織員が最後ジンに粛正される流れ食傷気味だったから見たかった>連行
初期案はつまらないからやっぱり製品になったものが正なんだな
「名探偵コナンvs怪盗キッド」
1月5日公開
テレビシリーズの総集編
テーマソングにWANDSの『大胆』
不在証明、灰原物語みたいな総集編だね
もう毎年の恒例行事になりそう
ハロ嫁のときもやってくれたらよかったのに
高佐と警察学校組だと弱いか
これで並の方がより興行収入が多かったりするからやめられないよな
まじ快エピソードの時計塔も入れるみたいだけど青子とか出てくるとこはカットしまくるんだろうか…
最新作の犯人たった100万ドルの為に何十億の被害総額出したらアホやろって思っちゃう
函館の街を破壊しちゃったら、100万ドルの夜景じゃ無くなっちゃうんだよね
過去にオファーして断ってきたアーティストもいるのかな
お断りリスト気になる
昔函館に行ったら観光案内所の壁に「GLAYを生んだ町函館」みたいなポスターが貼ってたから函館にとっては大スターなんだろう
>>179 いまだにアリーナツアーやれるGLAYで落ち目扱いかよ
>>183 無知で悪かった
ボーカルが太る痩せるをひたすら繰り返してるイメージだけど今は痩せてるんかな
10ドルなんて被害総額からしてみたら大したことない額
>>169 TVアニメの総集編に新作映画の予告付けたら10億前後だから強いコンテンツっていうのはすごいよね
まー適当なサブスク入ってたらキッド登場回は今秋来週分以外全部すぐ見れるんだけど
フェアリーリップ以来キッド回ないからなぁ(優作推理ショー除く)
TVアニメの警察学校編はHuluの配信予定見ても飛ばされててサブスクですら見れないようになってるしね
配信は飛ばすのにDVDはTVアニメコナンシリーズとして出すのか>警察学校編
ワイポリはまとめて円盤にしたほうが売れそうな気もする
GLAYだといいな
まあ来年も紅白出れなそうだけど
もう最近は白馬に変声期普通に見られてたし沖田に変声期貸し出してキッドか新一になりきってくれ!とか頼んでもおかしくないくらいガバガバ
もし長野組メインの映画来るとしたら、一般知名度低いから、総集編は高佐と同じで、金曜ロードショー枠だと思う
うわあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
>@ちはる🔓
>今年の主題歌はaikoさん。
>和葉さんの平次さんへの気持ちを歌った
>あなたは私のみちしるべという主題歌です。
>ポップアップな曲でどんなに迷ったとしても必ずあなたへ辿り着くというテーマです。
>100万ドルの五稜星(みちしるべ)のタイトルも最後に和葉さんが平次さんを見つけ出して終わりそこで回収されます。
>犯人はミゲルさんです。
これが本当の情報だとしたら、こいつの人生終わるな
賠償金はいくらくらいになるのかな
>>198 あれは一応蝶ネクタイ型変声機ではなく蝶ネクタイ型マイクの認識だからギリセーフ
ミゲルが犯人…ミゲル…山寺宏一…
つまり赤井父が犯人だったんだよ!!!
>>178 100万リベリアドル位の価値はあるかな
100万ドルって円にしたら1億5000万くらいだから岸田の政治資金パーティと同じくらいの額
永岡がSuperflyとLUNA SEAとaikoのファンなんだよね
aikoなくはないかも
いっそ中島みゆきでもいいけど
主題歌もクライマックスも犯人まで12月に流出したらヤバすぎるでしょ
どうか妄想であってほしい
>>215 さすがに12月に流出は過去に1度もないよね
五稜星=北極星と言ってる人いるしそれが何らかの道標になっていてタイトル回収なんじゃないの
仮に本当だとしたら最後は平和で終わるのに総集編はキッドやるのか
>>219 夜にライトアップされた五稜郭タワーと予想する
ピンガさんのコーンロウになるまでを作ってくれないかなこの人気すてるのか
新一と蘭のラブソング(迷宮から紅の主題歌は絶賛されてるけど実は新蘭イメージらしいし二度あることは三度ある!?w)
平次と和葉のラブソング(三度目の正直で今度こそあるか!?w)
キッドのカッコイイ曲(業火みたいなの)
映画の舞台を題材にした雰囲気の曲(天空や紺青がそうだった)
どうくるか
>>224 強いて関連付けるなら大阪出身らしいけど別にこれまでもそこは関係なくないか
だから登坂はシンガポール出身じゃないと言ってるだろうに
>>229 函館=GLAYのイメージが強いからGLAYじゃないならaikoも函館に何か関係あるのか?ってまずは思うのでは
これが小樽とか釧路ならaikoでも特に何も思わない
長年コナン映画に関わってるアニメーターの人じゃないよね
とりあえず試写会より前に投下されたバレが当たってた例がないなら信憑性ないだろう
大阪組だから単純に倉木麻衣かと思ってたら、今のTV版でオープニングもエンディングもやってるから
映画が無くなったお詫びってことかな
分かるっけ…本格予告の時に流れたりしない?
毎年のことなのにすぐ忘れちまう
すまん勘違いしてたわw
12月末公開の予告は主題歌流れないな
函館に関係あろうとなかろうと雰囲気の邪魔になるような曲じゃなきゃいいわ
30周年だしできれば来年こそ紅白出れそうなアーティストだと嬉しいけど
>>230 前提がおかしいと思います……
僕は函館=GLAYのイメージはない
来年のゲスト声優は誰になるのか。
五稜星は30周年繋がりのゲストかね?
(牧野局長の人は96年繋がりの起用)
あるいは、ご当地つながりか。
コナン映画の主題歌の歌手って明らかに中年に気遣ったラインナップよな
お前らセカオワ辺りから下の世代はもう分からないもんな?
>>243 意味不明
そんな一部の人しか興味ないアーティストの出身地を把握してなきゃ無知って……ここがGLAYスレなら理解できますが
>>244 GLAYが北海道出身なのは好き嫌い関係なく世代の人には常識
>>244 僕はグレイが函館出身なんて知らない!!ってお前が自信満々で吠えるからだろ
興味ないから知らないだけだ
>>246 どうせGLAYを名前しか知らない若い人だろ
>>246 流れを見なさいよ
函館=GLAYなのは共通の認識と言わんバばかりレスしてる人がいたから
お言葉だけどその前提はおかしいんじゃのって言ってるの
サザンの茅ヶ崎とかポルノの広島みたいに有名だとは思うけど知らないなら知らないでいいんだからそんなに目くじら立てなくても
歌番組でWinter againを聞いていた世代はだいたい知ってる
故郷の函館が~とかしつこいくらい言われてたから
5ちゃんの年齢層考えると知ってる人多そうだけどまあ知らなくても責められるもんではない
この手の自分の知らない話題になると途端にキレるタイプって何なんだろうな
コナンの音痴歌また聞きたいけど今までよりもっと知名度高い曲で歌ってほしいな(失礼で本当に申し訳ない)
ガーネットクロウとか胸がドキドキみたいなコナン内輪の曲はコナンファンにはとても馴染み深いんだろうけど一般層に広く知られてる曲の方が音痴だとわかりやすいし普段コナンをあまり見ない層やライトファンを喜ばすことができるから
ミゲルでネタツイかと思ってたがなんか本気にしてるやつもいるのか
>>241 X見てたら土方歳三繋がりで山本耕史説もあった
大河の新選組スピンオフが五稜郭の戦いで山本が主役
>>206でも言ったけど、本気でここでネタバレなんてやったら守秘義務違反でクビになってる
最悪、賠償請求受けて人生終わる
aikoとか当てずっぽうでいっても割と当たりそう
普通にいいと思う
GLAYはアニメの声優とかやらないだろう
一応ビジュアル系出身だし
>>265 ダイヤのAその他諸々やってますけど?
ついでに言うとラルク・アン・シエルの方がたくさんやってる
ストライカー以降朝ドラや紅白クラスのアーティスト起用されてる中で登坂広臣の違和感
aikoってまた絶妙にありえなくもなさそうなのが草
札幌出身、ビーゾーン所属の大黒摩季も大穴でありそう
>>266 ゲスト声優で出てるの?
へーそれは知らんかった
今度見てみるわちな何話?
>>267 めっちゃ失礼だけど気持ちはわかる
三代目じゃなくて登坂単体で出てくるのは意外だったな
aikoってコナンに興味あるのかね
函館関係である必要は全くないけどせっかく30周年だしある程度好きな人にやってほしいわ
紺青の歌はどう考えても前年のゲストの上戸彩の旦那さんと偉い人達がお食事する機会があって
うちの若い歌の奴、次の映画でどうかよろしくお願いしやすぜ…の営業があった流れしか見えない
>>259 土方の名前出てからずーっとヤマコーが浮かんでいる
今日映画館行ったけど普通にコナンの映画のチラシ大量にあったわ
黒鉄の時は実物を見もすらできなかったのに
>>275 マジカヨ福山雅治やBUMP OF CHICKENやスピッツも青山先生によろしくされたのか
柴咲コウもゲスト声優の縁で偉い人と食事して自分で売り込んだのか?w
>>278 余ってるのかよ
黒鉄は人気ですぐなくなったのに
昔みたいにいつものメンバーだけは無理なのかな
毛利家、園子、探偵団、博士、目暮高木だけ
最後にこのメンバーだけだったのは15分だったか
11人目のストライカーじゃない?
絶海も定番キャラって感じがするけど平次が出てるからダメ?
フライヤーはコナンだけごっそり無くなってる写真上げてる人もいたし
無くなって補充した可能性だってあるのに上の馬鹿どもは何を言ってんだか
ここの要望まとめると函館関係者でコナンファンで紅白出るくらいのアーティストになるけどまずいなさそう
>>284 今それやるのはかなり勇気がいるな
今後は100億が目安になるだろうし
最後の映画は多分オールスターにだろうからそれまでに一度くらいやってほしいけどね
Blu-rayで黒鉄見た
これ少なくともこの10年で一番面白いな
一作くらいお気楽映画あってもいいと思うんだけどね
ドラえもんの創世日記みたいな
>>289 口コミで伸びて約140億稼ぐだけあるよな
>>287 タイアップすれば昔から好きだったことになるからオーケー
函館関係者で紅白クラスとなるとこのへんか
大泉洋※兄が市長
YUKI
GLAY
北島三郎
辻仁成
黒鉄は灰原人気は当然としてピンガが女子にやけに人気出たのは謎だった
イケメンでもないし
正直コナンに興味あるミュージシャンってどれくらいいるんだろ
大泉洋は今年の紅白に歌で出るから主題歌抜擢の可能性もあるかもしれない
>>298 もう立てないから完璧してあげて…
コナンに関わった事がある北海道出身だと大黒摩季
ピンガは映画オリキャラで初のグッズ化されるぐらい人気あるしな
ブラッククロージングの缶バも安室よりレート高いし、マジで人気なんだな
もうピンガグッズなんて出なさそうだし、数年後にまた高騰しそう
蘭と戦ったキャラは人気出るジンクス
と思ったけど絶海のスパイたいして人気無いか
中性的な悪の秘書って人気要素だし
キュラソーやアイリッシュと違って最後まで純粋悪貫き通したのが
原作でRUMがフォトグラフィックメモリーなんて能力を披露してるし
今後キュラソーやピンガを回想シーンで出すぐらいは有り得るかも
キュラソーもアイリッシュも魅力的なんだけどピンガはそれを上回った
プラーミャにしても思ったけどお前らもここ数年イケイケな悪役に飢えてた所あるだろ
令和になってから同情の余地のないクズ悪役って人気復活してる
じゃあ逆に絶対主題歌やらなさそうだと思うアーティスト挙げたけ
ジャニーズ以外で
ゲスト声優大泉洋はありそう
レイトンの中の人だから声優歴あるし結構声渋くて上手い
aikoに決まったのに今さらアーティスト予想するのw
五島やドドンパや鳥羽みたいなやつを犯人にしたらどうだ
なんかaikoって言われるともうaiko以外考えられない脳になった
ピンガはジョジョに出るキャラみたいにしたかったそうだけど
確かにジョジョは純粋悪の魅力あるキャラ多いな
むしろ今までaikoが担当したことなかったのが意外に思えてくるわ
>>312 ぽっと出の宇多田に今までの倉木の頑張り持ってかれたら倉木可哀想すぎる
宇多田本人はコナン好きらしいけど事務所移籍しない限りない
倉木が宇多田のパクリって言われて事務所が激怒した話って知られてないの?
コナンが倉木と懇意な以上、宇多田にオファーはしないと思う
本人同士に遺恨はなくてもスタッフは気遣うわな
アンチの少なさ→倉木
カリスマ性→宇多田
って感じがする
アメトークの家電芸人回への出演が決まってから家電の勉強したりする業界だぞ芸能界って
コナンファン縛りとか何の意味もない
たとえコナン童貞だろうが主題歌の仕事が回ってきたら設定資料と映画のDVD数本渡されて
インタビュー当日までに勉強してこいと言われるのがオチ
アニメがopもEDも倉木麻衣だけど
そんなに青山に気に入られてるんか?
30周年なら倉木かB'zでいいんじゃないとは思うが合ってれば無名でもいいわ
30周年意識するなら平和でも組織でもいいから来年少しは話進めてほしいね
今年は白馬が意味深にドヤ顔しただけでもう休載みたいだし
>>321 今までアニヲタを下に見てたような芸能人達がコロナ禍直後の鬼滅ブームの時にこぞって鬼滅について熱く語り出す業界だからな
平次が中心の劇場版はから紅以来だからずいぶん久しぶりだな
大泉洋は主題歌より声優として出てほしいかも
コナンとレイトン教授のコラボみたいになって夢ある
『ストリーマーマダミス狂気(パッション)山脈2
星ふる天辺/ネタバレ禁止#よしなま軍団登山隊
k4sen(GM)×よしなま×布団×おにや×はんじょう』
https://iplogger.info/2Tk4H7.link >>297 タイアップ先としては朝ドラに継ぐレベルだから興味あるアーティストは多いだろ
>>331 フェルン、それは嘘だよ
から紅の恋歌は3年くらい前だよ
>>335 そういうタイアップとかじゃなくてことじゃなくて作品そのものに興味があるかの話
まあ主題歌も話題の一つにはなるからな
>>320 迷宮もから紅も倉木だったが平次と和葉の歌と違うんか
迷宮もから紅も主題歌の評価が高いのが皮肉だな
次も倉木ならほんと頼むぜw
>>321 地味にめんどくさいなそれw
断る歌手もたくさんいるだろうな
毎回黒とやりあう蘭ってなんなのボスなんじゃねーのw
最近コナン好きになったなんか太った女芸人も実際のコナンの公式イベントで呼ばれて
突然振られた初期の映画のネタのことえ?なにそれ??になって空気がえらいことになってたというのは聞いた
>>345 いきものがかりはコナンファンではないし歌詞も映画に合わせたワケではないって言いきったんやろ?
強制じゃないんじゃない?オファーされる側なら。主題歌ゲットしたい歌手売り込み側なら別だけど
作品によっては役や曲作りのために原作読破する人もいるっぽいけどコナンは長過ぎるし最低限のインタビュー準備するだけ偉い
まあ30周年だからガチファンがいいってんならもう倉木かB'zかBREAKERSで
今年のスピッツはめちゃくちゃ歌詞が合ってたけど草野さんどのくらい物語把握してんだろ
映画1作のタイアップだったらその内容だけ大まかに知ってればいいし断るほど面倒でもないだろ
毎期やってるアニメの方が大変そう
そもそもコナンって国民的言われてるけどどれくらい浸透してるんだろ
>>347 コナンっぽい言葉が出てきたのはBUMPの方
>>348 あれは確か安室の女とかキッド様とか言ってたからホストの感覚で好きと言ってるのが近そう
ぼる塾の田辺があんりに14番目の話題ふられたのに答えられなかったやつか
キッドも安室も出てないのは見てないのかもしれない
にわかってネットで叩かれてた
>>349 映画に合わせた訳ではない割には映画に合ってる…
僕が君にもらったもの 君が僕に話したこと数えたら星降る夜が始まる ってところ
EDの映像が赤いリストバンドあげるシーンなのもあって、無茶苦茶ストライカーの脚本研究してるなと思ったもん
>>347 圧倒的にBUMP
てかBUMPはいちいちサブカルタイアップ来るたびに合うのすごい
主題歌の合ってる合ってないってこじつけに近いのがほとんどだと思う
よっぽど奇抜で無ければポップ、ロック系なら基本的に大体「合ってる」って言えちゃう
コナンに合う合わないはよく分からんが灰原への歌にスピッツを持ってきてくれた人には感謝しかない
スピッツにしろBUMP にしろ合う合わないとかではなく普通に「良かった」とは思う
スピッツは予告がおかしかったのだけが残念
解決後のEDにはピッタリなのに緊迫した場面見せる予告にはとてもとても不向きだった
自分の嫌いなアーティスト以外ならなんでも良いな正直
自分は逆で主題歌つきの本予告を初めて見た瞬間黒鉄見ようと思った
そのぐらい合ってた
でももっとバラード調かと思ってたから4月にフルで聴いたときちょっと意外だった
>>362 それ公開後に作成されたフルのやつじゃなくて?
個人的に通しで見た時スピッツはここで終わりって感覚でバンプはこれから先も続いていくって感覚になった
それぞれ映画に合ってて凄く良かったと思う
組織編主題歌の最適解は愛は暗闇の中で
スピード感のあるハードロックナンバーのイメージ
スピッツは灰原映画として見るなら合ってた
スピッツはたしかに合ってたと思うけどコナンや灰原を連想させる具体的な歌詞がなかったのは少し残念
コナン映画の円盤って昔はそんなに売れてるイメージなかったけど
今回とうとう初週で8万超えたんか。
どっか8万のソース載ってます?
歴代1位かなおそらくメガヒットおめ
>>369 え、美しい鰭ってまさに灰原のことでしょ?
コナンの映画の主題歌ってベテランのアーティストばっかりだな
>>373 灰原だと確定させるような歌詞ではないやろ
他の漫画でも合いそう
明日の正午に映画関連の新しい告知があるっぽい。
ソースはXの公式垢
Lemonが何にでも合うみたいなもんだな
ドラえもんもよく大物引っ張ってくるけど今年はどうすんだろ
>>377 もうvaundyで確定してるよ
交響曲関係ないの草
アミューズYOASOBIあたりはやめてほしい
どこを見てもそればっか
>>381 まあ…不寛容になる理由も無いしな
コナンとてそれは同じだと思うが
>>377 そうね
映画ならアルマゲドン主題歌が何にでも合いそう
来年ゲスト声優かもと言われてる大泉洋はもろアミューズ系列なんだが
>>375 それ言ったらJ-POPの歌詞なんてみんなそうだがな
零だって別に安室に限定してる歌詞じゃないでしょ
総集編の劇場版はサンデー解禁の0時には判明するから、12時間遅れでそれを発表されてもなんかシラケそうだな
天国のカウントダウンの車飛び出すシーンに勝手に脳内でアルマゲドン主題歌を流して感動してる自分がいるw
>>388 総集編映画のpvを公開するんじゃないの?
>>391 総集編のPVなんてあるの?今年から作ったのかな
これでSNSで公開する情報が総集編映画以外だったらちょっと劇場版アカウント見直すわ
>>392 pvというか特報みたいなやつ
灰原哀物語でもあったし
去年のミステリートレインは映画館で予告流れてたぞ
今回のキッドのやつでもあるんじゃないか
江戸川コナンの公式アカウントが総集編の告知してるな
劇場版公式はどう変えてくるんだろ
やっぱり予告動画とかかな
去年は灰原関係で前提となる物語があったから流されたけど今年は前提になるようなのあるっけ?
平次とキッドの明確な絡みはフェアリーリップくらいだね
後は劇場版でちょっとだけ関わりがあるだけ(一番距離近かったのが鎮魂歌のジェットコースターw)
赤井や灰原のように冒頭に「俺は黒羽快斗~」ってのが今年もあるならちょっと楽しみ
平次もTV側で総集編やるんだとしたらOP作ってほしいなぁ…
メインは平次が良い
キッドより久しぶりだし
キッドはメインよりピンポイントで突如現れて良い所さらってく感じが良いな
コナンvsキッドのPV公開されたけど昔のセル画時代のエピソードに絞る感じかね
『名探偵コナン vs. 怪盗キッド』WEBCM30秒
ダウンロード&関連動画>>
TV シリーズ特別編集版が劇場公開🎬
月下の魔術師・#怪盗キッド の誕生と
最大にして永遠のライバル・コナン / 新一の名対決を再編集💥
本作でしか観ることができない貴重な新規映像も👓⋆
2024年1月5日(金)公開
テーマソング:WANDS「大胆」(D-GO)
>>406 集められた名探偵も空中歩行もセル画じゃないよ
唯一セル画のvsキッドもリメイクされてる
へえそうなのか
思ってたより昔じゃなかったんだな~
TVシリーズ特別編集版「名探偵コナン vs. 怪盗キッド」
2024年1月5日(金)全国公開
スタッフ
原作:青山剛昌「名探偵コナン」(小学館「週刊少年サンデー」連載中)
脚本・構成:宮下隼一
音楽:大野克夫
テーマソング:WANDS「大胆」(D-GO)
製作:トムス・エンタテインメント/読売テレビ/小学館
配給:東宝
キャスト
江戸川コナン:高山みなみ
怪盗キッド:山口勝平
総集編でWANDSなら本編は普通にまた新規アーティスト呼んできそうだな
上杉まだWANDSに戻ってこないのかよ
今のビーイングはそこまでブラックじゃないのに
>>411 いや、そのままビーイング流れで倉木の可能性も
工藤新一vs怪盗キッドは放送の時はまだ
お試しで今回のみデジタルにしてみましたな2時間スペシャルだったはず…
青子に差し出す薔薇が当時不可能だった青薔薇に修正されてたり20数年の月日を感じるなぁ
メインを張るのが平次で美味しいとこを持ってくのがキッドってイメージ
>>416 キッドのそう言うところホンマ嫌い
もっと人間臭さあった方が好きになれる
服部がもう少し事件に関わる難破船みたいな感じかな
本編主題歌もWANDSでいいくらいだと思うが
>>421 WANDSが上杉抜きで再始動していることを知らないおっさんが上杉目当てで見に行きそうだな
>>419 美味しいところを持って行く事と人間臭いかどうかは関係無くないか?
ティザーに蘭いないし難破船みたいなキ蘭要素はなさそうだが
まあ30周年でどうかとは思うけどラブコメはずっと平和だけと予想
しかし前座にWANDSとか贅沢だな
>>419 美味しいところを持って行く事と人間臭いかどうかは関係無くないか?
美味しいところ持ってくちゃっかりしたところはすっごく人間臭いだろ
>>426 そういう峰不二子的ポジって人間臭いって言えるんかな
>>428 めちゃくちゃ言えるね
不二子ちゃんなんて人間臭さの塊じゃん
難破船あたりからキッドと馴れ合いすぎてちょっと嫌だ
>>427 その分原作で活躍するから…
白馬回だけどさっそく新蘭もどきあったし
”今度のキッドは敵かもしれない”でお願いしたいが、原作でも馴れ合ってるんじゃ無理だな
そもそもそんな宣伝しても敵にならないことは分かりきってるんだから冷めるだけだ
まともにキッドがVSの地位にいたのは今回の総集編にもある空中歩行までだな…
コメディ顔の抑え具合もあの頃がベスト
こなぴとかいう無断転載犯罪厨はいつになったら垢消しするんだい??全然スタッフとかフォローしてなくてニワカなんだなって
やっぱり原作30周年だから本編主題歌も倉木麻衣じゃないの?
aikoとか寝言言ってる奴は別の年にやれば?
倉木麻衣はワンパターンであんまり好きじゃないな
コナンといえばって言われたいみたいだけどコナンに乗っかってるだけに見えるし
コナンは倉木麻衣の宣伝媒体じゃないこっちは飽きるし合ってる曲作ってくれるなら別の人でいい
B'zはコナンの曲より有名なのが沢山あるからB'zは好きだけどコナンはどうでもいい興味ないって人結構いそうだけど
倉木麻衣さんはコナンヒット曲の印象が強いからめっちゃファン層被ってそう
倉木もB'zもファンじゃないし正直どーでもいいが
この人らを起用することでコナンファンがそんなにカタルシス感じるならまあいいんじゃないかね
コナンファンなら倉木好きだろって倉木ファンは思ってるらしいが最初から全然好きじゃないコナンファンもいるぞ
どうせなら宇多田ヒカルの方が良かったわ
昔ヤフー知恵袋でマナーの悪いコナンファン兼ビーイングファンいたな
そこでめっちゃBUMPとかミスチルとかサザンとか批判してたけど今は活動をYOUTUBEコメ欄に移してBUMPのみアンチしてるらしい
良い曲なら倉木でも宇多田でもB’zでも無名でも良い
アーティストが誰かより曲が良いかだな
スピッツの時も最初はスピッツ??って思ったけど曲聴いたら新鮮で良かったし
毎回B'zと倉木でローテさせろって言ってるやつの気が知れない
この二組が嫌いという訳では無いが
キッドの曲なら男
平和の曲なら女を希望する
舞台題材ならどっちでもいいや
コラボ曲が来る可能性は?昔の愛内里菜 & 三枝夕夏みたいに
>>450 新規アーティストに期待してるワイにとってはガッカリ
今回の映画ようやく見たけど。なんか黒の組織馬鹿すぎない?特にウォッカがひどい。
さらにいうと最終的にコナンの正体がバレなかったのは運が良かっただけじゃん。
最後に犯人とジンは電話してたんだからあの時にコナンの正体について喋っててもおかしくないし。
むしろ喋らなかったのが不自然。
そもそもコナンはどうやって組織にバレた灰原を守るつもりだったんだ?
あと最後にコナンが蹴ったのはナニでなんで蹴ったのかわからない。
キッド総集編に主題歌あるんだ
灰原のときもあったっけ?
>>453 もし原作を気にせず読めている人ならほとんど気にかけるに値しない小事に感じるが…
>>453 一応ピンガはジンをライバル視してて出し抜いてやるという設定があるから新一生存の件を話すわけがない
実際自分も今回の映画は堅実な立川監督の作風なだけにガバガバさが妙に目立ってしまってたと感じた
静野監督なら多分さほど気にならなかったんだが
鍵掛けず見張りも立てず直美たちに逃げられるとか
失態犯したキールが何もペナルティ喰らわないとか
今後総集編映画はビーイングを使っていく流れなのかな
ただ総集編映画自体は10年も続かなそうな気もするけど
>>453 蹴ったのはボートのブイで高波を襲われないように真っ二つにするため
>>454 総集編に主題歌がつくのは初
>>456 むしろ組織のガバガバさの理由が示されてるよ
ボスは幼児化に気付いた上でシェリー達を泳がせてる可能性が浮上した
普通は潜水中の出入り方法わからないから組織側から見れば直美達が逃げたのは
潜水艦に乗り込む時に灰原の意識を確認しなかったウォッカの落度
でもジンはウォッカに甘いからな
なんていうか
映画で黒の組織のネタばらし的なのをちらっとやるけど
それで映画を見に行く人が増えたら結局連載を終わらせるわけにはいかなくなって
黒の組織の謎が解かれるのが先延ばしになっちゃうんだよな。
今回もボスが若返ってるって伏線貼ってたけど
>>460 そうじゃないって
組織がガバなのは原作でもそうだからそこは別にいい
立川演出は外連味が少なくて真面目だから本当の笑えないガバに見えたってことだ
純黒も大概ガバだったが静野監督の演出でまぁこんなもんかで流せた
集められた名探偵は重要回だったのに前半のまじ快パートに力入れすぎたのか作画ガタガタだったから直してほしい
幼児化気付いていて泳がせてるってそりゃねーだろ
組織側に何のメリットもないどころか、下手すりゃ世間に犯罪の証拠として公表されて壊滅するぞ
気づいて泳がせてるのはベルモットでそれは昔から
ベルモットとボスは繋がってるから知っててもおかしくないけど
ベルモットが殺したがってるけど殺せないのはコナンだけが理由だからボスから泳がせろの指示が出てるとは考えにくい
>>463 総集編は前半のまじ快パートだけだろうな
平次の剣術アクション見たい
キッドコナン赤井は現実からかけ離れたアクションだから、それはそれで良いけど、そればかりだと胸焼けしそうだから、もう少し普通にカッコ良いアクションもたまには見たい
キッドが毎回万能すぎるんよ
タワーからハンググライダーで飛ぶのはいいけど、いつの間にか登場した変なジェット噴射みたいな機械はやりすぎ
>>434 いやー瞬間移動までかな
でもあれ空中歩行の劣化版ってイメージであまり覚えてないな
シーソーみたいな移動と人混みの中誰にも気付かれずに走り回ってたのだけは覚えている
ジン「ふせろ!」ザッ
組織「了解!」
これを原作でやってる劇場版の黒の組織がガバガバ云々言われてもねw
むしろ原作よりずっとまともでしょ
>>470 あそこアニメじゃちょっと演出溜めててよかった
難破船で放り投げられて助けてもらったとき「飛行船に戻れ?エンジン付いてないから無理無理」とか言ってたけど今なら頑張れば戻れそう
ふせろは作者がギャグシーンとして描いてるわけではないのか
>>472 その経験があったから寺井ちゃんを通じて阿笠博士にエンジン付けて貰ったんだろう
>>466 やっぱそうかな
まあスクリーンで見るなら綺麗な作画回の方がいいか
コナンvsキッド総集編って前にもやってなかったっけ?
たぶんそんな感じで紺青の時見たからもういいやってなった人が多いんじゃね?
絶対平次和葉の総集編の方が予約多く入ったと思うんだけどなあ
少なくとも映画で原作の平次のかっこいいシーン当時のやつ流すだけでも金出す
コナンvsキッド総集編って前にもやってなかったっけ?
たぶんそんな感じで紺青の時見たからもういいやってなった人が多いんじゃね?
絶対平次和葉の総集編の方が予約多く入ったと思うんだけどなあ
少なくとも映画で原作の平次のかっこいいシーン当時のやつ流すだけでも金取る価値あると思うけどねー
>>474 A-1アニメ版だけのアニオリかと思ったらしっかり作者もそこお友達にしてきたの笑う
下手したらコナン探偵団達がお邪魔してる時にキッドへの装置作ってそう
ぶっちゃけ平和ってそんなに需要あるの?
キッドはぼる塾の田辺みたいな夢女いるけど、
から紅の頃ならまだしも、紅葉が出てから、告白引き延ばしに引き伸ばした今の平和は人気あるのかね
平次も以降ギャグラブコメ要員になってるし
どうせ原作より前に映画で告白してカップルなんてならないだろうし、キッドと同じくらい大阪組の話も水戸黄門みたいなパターン化してる
大阪組の出番=キャラ変えて平次の告白未遂ってくらい、最近の大阪組で話はパターン化してる
今じゃ平次単体じゃ不安だからキッドも付けたんだろうな
原作すら知らず1話完結型のアニメだと思ってる程度のライト層でもなぜか平和は知ってた
しかし平次と和葉なのに平次単体とか言ってたら女性軽視とか騒ぐ奴いそうだな
平次と和葉は結ばれるの確定してるんだからさっさと結ばれればいいのに
引っ張りすぎでイライラするわ。
どうせ映画じゃ告白失敗するだろうしな
映画で告白されて原作でいつの間にかくっついてた方が困るからそれはいいけど
正直今の掲載頻度だと組織編どころかラブコメすら畳める気がしないのが問題
まあ今年も進んでないし来年進むわけないな
白馬は烏丸きっかけになると思いきやただ遊びにきただけだし次シリーズは平和か沖田かな
コナン自体長すぎて平次と和葉がくっつくとかどうでも良くなってきた
白馬にしろキッドにしろ極度にキザなキャラは好きになれん
適度なキザさなら良いが
平次が一言告白すれば成立することが解りきってる上に
和葉に関係ないとこで告白場所にこだわってイライラさせられてるからな
確かに場所に拘るネタは飽きたけど、カップル成立したらしたで落ち着いてしまってもつまらんな
紅葉がグイグイきて平次がデレデレしてたら浮気みたいだし、高佐みたいに落ち着いてしまってもなぁ
新蘭の場合は付き合っても色々障害や秘密ですれ違いいを描けるけど、平和の場合は無理だし
平次がアホやって和葉の名前の元ネタのアシスタントの奥さんの反応見て揶揄うのが
なんか先生のお約束になってるみたいだから…
そもそも年半分くらいしか掲載されてないけどここ数年やたらと平和回多い気がするわ
映画で告白もどきやってあとは原作とかも放置してくれんかな
話が進まなさすぎる
>>488 大阪組は1個前に出たばっかなのにないやろ
>>494 確かにキザではあるが小さくなってしまって奮闘している節を考えるとそれが少し薄れる
それにコナンはいつもキッドに振り回されてる感あるからその点でキッドの方がよりキザに見える
黒鉄の魚影ようやくBD見たけど確かに100億超えのクオリティも頷けたわ
コナン映画の中で時計仕掛けの摩天楼やベイカー街の亡霊を超えて一番面白い
灰原はコナンと蘭の両方の唇を奪うなんて3Pエンド狙いか?まったく罪な女だぜ!!
ベルモット
キール
バーボン
組織の工作員トリオも大活躍だったというかベルモットとあの御方は年齢操作や不老不死関係の秘密を共有してるっぽいな
シェリーに作らせてたのは毒物じゃなく大人から子供にする方が本命な可能性が高い
>>498 キッドの方がコナンに振り回されてるように見える
このミステリーがすごい2024年版の対談より抜粋
コナンの「って新一兄ちゃんが言ってたよ」は
東野圭吾の小説のキャラの同様のセリフが元になってる
>>500 それだったら何でジンがその薬を持っていて、ただの取引の目撃者の工藤新一に飲ませたのかが不明だな
ハロ嫁のグッズもほしくなって探しに行ったらほぼ魚影になっていてびっくりした
毎年入れ替えと言うことかね
ブラック・クロージングの言葉からも
しばらくは組織とお別れか?と思うとなんだか寂しくなるから
ビデオも買ってしまいそうだ
ハロ嫁グッズ残ってても伊達か高佐ぐらいしかないんだよな
>>495 出てくる周期は昔から変わらないと思うけど休載しまくりだから話ごとの登場間隔は狭くなってるかも
>>495 出てくる周期は昔から変わらないと思うけど休載しまくりだから話ごとの登場間隔は狭くなってるかも
そうか
今の人達はビデオとは言わないのか
デカルチャー!
いや自分も遥か昔の初期応募者全員サービスのコナンOVAビデオ揃えてた世代だからいいんだ
久しぶりにビデオって聞いた…ヤックデカルチャー!
黒の組織ってルパン三世とかからしたら1つのTVSPか映画で倒せる1つの犯罪組織に過ぎなさそう
服部がどうのとか上で書いてたけどタイムリーにホームズフリーク殺人事件読んでたら服部めっちゃカッコ良かった
これ絶対人気出るだろって雰囲気が凄いな。まだとちょっとげとげしてる感じも良いし1人で参加してるのも風来坊と言うのかマイペースな浪速の高校生探偵って感じで新一と逆のキャラって感じで面白い
コナンと仲良くなってデレたのも楽しそうで良いけど1人で自由に動き回って少しクールな感じの服部も良いね
お前工藤やろ?のシーンもカッコいい
東野圭吾がいつか脚本描くのかなぁ
どうせならもっと若い頃の全盛期に描いて欲しかったぜ
宮藤や三谷でも見てみたい
コナンの雰囲気をぶち壊さなければok
宮藤→ギャグとシリアスの配分が絶妙、pixivの二次創作や外伝(昆虫の謎とか日本史探偵とか)みたいな奇想天外な展開
三谷→眠りの小五郎や灰原哀がいつもより饒舌な言い回しになる、全体的にいつもより上品で大人向けな感じ
と予想
工藤夫妻のグッズが急に出るようになったのはキッド総集編の映画に出るからか
パンフにキャラがずらっと並んでるけどそこにまじ快勢と工藤夫妻がいる
つーか青子総集編に出すんだな
まさかの映画デビューで草
ここまで浦沢が何度も使われる理由って何なんだろ
使うにしても多すぎる
東野が脚本書いたらまず間違いなくノベライズも出るな
コナン初のハードカバーの可能性も
書店の文芸に名探偵コナンの本が…
>>522 いつものようなノベライズ版じゃなくて東野さん本人がガチで書くやつ?
読みたい
ちょっとでも原作のコナンと違う描写にされたり
コナンが言わなそうなセリフ言ったりすると文句言い出すくせに
そんな有名な脚本家達に頼むと全く別物ができるぞ
>>525 浦沢よりは上手くやってくれる自信はある
小説と脚本は別物だからうーん…
ドラえもんでも有名小説家が脚本やってたが実際微妙だった
>>175 そうなったら「沈黙の15分」の犯人と同レベル。
再来年は公開後にテレビで羽田事件と薬後の成長無しがきそうだけど先行要素あるかな
>>513 東野圭吾の全盛期と、コナン映画ヒットの頃じゃタイミングが違うからね
東野圭吾の全盛期って、丁度コナン低迷期の頃くらいだし
・ガリレオ(1998)
14番目の標的(1998)
・白夜行(1999)
世紀末の魔術師(1999)
・容疑者Xの献身(2005)
水平線上の陰謀(2005)
・流星の絆(2006)
探偵たちの鎮魂歌(2006)
・マスカレードホテル(2008)
戦慄の楽譜(2008)
湊かなえ
・告白(2008)
戦慄の楽譜(2008)
・夜行観覧車(2009)
漆黒の追跡者(2009)
・Nのために(2010)
天空の難破船(2010)
マジレスすると、ポケモンが映画やらなくなったから、クレしんはその夏枠の穴埋めじゃないの
コナンとクレしん立て続けにみるのすきだったから寂しいものだな
>>518 黒鉄の時も長野県警グッズ出まくってたけど結局誰も出なかったから
グッズはあまり当てにしない方がいいと思うぞ
東野圭吾はミステリー作家で一番人気なんでしょ
わざわざ今更コナンの脚本なんて危ない橋渡らないだろ
失敗したらコナンファンにぶっ叩かれるんだから
そういう見方もできるけど
逆に確固たる地位を確立してるんだから一度や二度の冒険の失敗は痛くも痒くもないとも言える
結局は東野本人がどれだけ乗り気になるか
インタビューは読んでないからどれほどコナンに興味があるのかは知らんけど
東野圭吾は全くと言っていいほどコナン読んでないから何のための対談なのかわからんかった
てかコナンは本当に悲しいくらいミステリー作家やミステリファンからは見向きもされてない
どちらかというとやはり恋愛好きな読者層やキャラクター好きな層がメイン
もちろんそれが悪いことではないし、だからこそうるさく言われずヒットし続けてるってのもある
立川監督の昨日のツイートにも新蘭おばさんが怒りの中傷リプつけてる
害悪オタクの気分害したら一生粘着されることになるぞ
東野とか忙しそうだしコナンとか読む時間ないだろうから仕方ない
対談も仕事なんだから勉強してこいってのも酷
コナン興味ある脚本家推理作家少なすぎ
大倉櫻井にはほんと感謝
大倉さんは原作と映画制覇してたほどのコナンファンだから
この上ない人材だな
作者好き好き来てほしいアピールしてた野木亜希子にも
特にお返事されず他の漫画実写映画脚本に即食いついて来なかったからな…
ガチなもん描く人には人間関係が固定されて遊びが出来なさすぎて辛いんじゃないかコナン
東野さんが無理ならドラマのガリレオ脚本の福田靖さんでもいいよ
作家性出せるクレしんとドラえもんに比べてコナン参加したがる人は少なそうだよな
櫻井だって青山がやりたい展開が成立させるように筋道を整える役にされてるだけって印象が強いし
そういう意味じゃ絶海の探偵はよかった
コナンの場合は他の推理作品と違って扱えない展開や動機も多いから、脚本に参加したくてもできない人も多そう。
WANDSがボーカル変えて再始動してることは世間的に広く知られてることなの?
東野圭吾好きだけど、今の東野を「ミステリー作家」と言わないで欲しい。昔なら分かるけど今はかなりエンタメ寄りになってる
>>553 何回目だよ
つかそもそもオリジナルメンバー残ってるのか
>>555 ボーカル以外は全盛期メンバーと同じ
キーボードの木村さんは厳密に言えばオリジナルメンバーではないけどほぼオリジナル扱い
まあ今一番コナンの脚本担当する可能性高いミステリー作家は
斜線堂有紀か阿津川辰海か?
さすがにこの2人はビジネストークでコナン好きを語ってるようには見えなかったわ
でもやるならまずアニオリかな
29なら知ってるだろ普通
20代前半ならまぁ許せるが
辻真先に一度くらい映画の脚本もやってほしいけどもう90歳らしいし難しいかな
>>562 二度とトムスの仕事はしないと言い切ってるからな
こだまさんがキレた理由としては
トムス側から「後進育成のため」ってことで
総監督にっていわれたかららしい。
こだま監督は今年公開のシティーハンターの映画の監督やってるよ
辻さんって初期のサザエさんの脚本してるくらい大ベテランなんだよね
福山雅治は漫画好きって聞いたけど生憎コナンは見てなかったのかな?今更だが
新グッズに安室赤井灰原いなくて伊織沖田に工藤夫妻いるんだけど登場フラグか?
伊織沖田はフラグというか確定だし、工藤夫妻は去年もグッズあったし、何なら去年にエレーナのグッズも出てたけど結局黒鉄にエレーナ出なかった
>>570 マジでグッズは当てにならんと思うぞ
去年の見れば
盗一を出すならコナンがいつも戦ってるのは組織の幹部が学ぶほどの技だってとこまで伝えてほしい
2代目キッドと親子の話をやるのに工藤夫婦が絶対必要ではないのでは
>>571 エレーナは出なかったけどエレーナの台詞のオマージュはあった
工藤夫妻は総集編のパンフにいるからvsキッドの方には登場するって考えてるけどな
チート工藤夫妻出て来るとつまらんから出てこんでいい
そういや優作は初代キッドと因縁あったな
あれは出してくるかも
総集編で出るか電話や回想でチラっと出るんじゃないの
探偵団もだけど流石に服部の応援に函館に来るほどの仲には見えん
蘭の父親がダメ親父だから相対的に工藤優作を完璧な父親にせざるを得なかったんだろうな
盗一、優作、剣十郎はチートだから主人公の父親絶対主義なんだろ
少年漫画ではよくある
小五郎も本気出せばコナンを出し抜ける推理力あるしな
柔道もあるしそいつらと列挙しても何ら違和感ない
優作のかっこいい所より小五郎のかっこいい所を見たい
優作いると緊張感が無くなっちゃうから
もう退場させてくれないかな
人間臭いダメなとこあるおっさんのが愛着持てるものだからな基本…
青山が東野の作品敬愛してたとしても東野側が此方のことを全然知らないってのは悲しいもんだな
それに内心では漫画なんぞって見下してるかもしれん
東野のエッセイ読んだことあるけどウルトラマンとか怪獣について熱く語ってたし
高校生まではろくに小説も読んでなかったそうだよ
エンタメ好きだから漫画だからバカにするってことは無いんじゃない
漫画見下す小説家はあんまりいないと思うが
まあ興味持ってくれない相手と対談組む方が悪いけどこっちから希望してんのかな
犯人当てたって終わらんぞエセ推理漫画
そこからが地獄の始まりだ
何を黙って裁判など待つつもりだ?
被害者遺族にとって犯人をかくまう組織は敵そのもの
茶番ばっかやってんじゃねえよ
突然のコナンアンチw
もしかして東野さんの脳内を妄想しているのかな?
姫椿屋敷殺人事件はあの夫婦が解決を遅らせたもいいとこじゃね?
・全く存在してないおふくろの兄とやらになりすまして捜査(ただでさえ無能な山村が指揮)を撹乱
・正体が優作だと隠して推理も撹乱
・容疑者を絞れないためによけいな事件を1つ作り犯罪者を増やす
・殺人事件の真相がわかったのにいつまでも真相を言わず住人に不安をあたえる
>>587 キッド総集編がかなり早いから平和編もやると思う
そもそもミサオがあの性格と年齢で警部になれた理由が謎
>>598 どうしたら東野が青山に対談したがったという思考ができるのか
東野ってあんまり知られてないかもだけどユーモア小説とかお笑いミステリーとかギャグっぽいのも結構書いてるぞ
少なくともマンガやアニメを見下したりするステレオタイプじゃないのは確か
そもそもワイらと違って東野にそんな読んでる暇がないんだろ
しかも100巻越えの漫画を
サンデーに掲載されるコナン寄りの対談ならともかくこのミス掲載なんだし互いのミステリ観とか影響受けた作品とか小説漫画のメディアの違いとか十分深堀りした内容だったと思うけど
コナンだけじゃねえだろ
遺族の存在、遺族の気持ちなんかどこ吹く風 非人間似非マンガ
殺された遺族はこの世のどこかに消えるのか?
内臓のように刑務所に入ってる奴を厳重ガードされて平気か?
確かに人の命を軽視している点はいただけないなこの漫画
それがコンセプトなんだから仕方ないけど
最早家政婦桜子ちゃんくらいしか殺人現場なのを怒ってくれない
別に漫画読まなくたって才能あるから凄いよな
かの島田紳助だって漫画殆ど興味ない感じなのに喋り上手いし
勿論千鳥みたいに漫画好きを売りにしてる人もいるが
>>616 別に漫画読んでるかどうかの影響はそんなに関係なくね?
あるよ
漫画アニメネタは重要
三谷幸喜とか古畑でガチャピンだのバカボンだのを出してくるし
映画の年賀状は平和か
正月映画のキッドともども楽しみだ
>>618 才能を活かす数ある材料の内の一つである事は確かだがその比率は人によって違うだろうし
「読んでないのに凄い」と言うほどの事では無いと思うが
キッドと平和に人気が分かれて逆にそんなに行かないのでは来年
>>622 人気が分かれなかったら来年も行けるってことね
今年の映画だって灰原に興味ないけど黒の組織だから見に行くって勢もいたから
片方好きなら見に行く層はいると思うけどな
今の平和だけじゃ数字取れんから保険にキッドも入れたんだろ
キッドが新一になりきるのはもう飽き飽きなんだけど
原作でもやってるぐらいだからまたあるかも
原作で何度も新一に化けてる(映画は同じ時空)って言ってたのに鎮魂歌と探偵甲子園で服部が白馬と2回初めましてしてるのはこれだけ異世界ってこと?
>>604 灰原哀物語も年始すぐだから特段早くもないかも
>>626 来年はキッドが沖田になって蘭と…をやる
とその文句が回避できるわけだ
>>627 きっちり考える必要はない
原作に取り入れられた部分だけ都合よく解釈すればいいよ
県境事件で長野と群馬が漆黒設定取り入れてたけど、だからといってアイリッシュが原作にも存在するかというと別の話
そもそもサザエさん時空そのものがパラレルみたいなもんだからな
>>622 キッドも関西組も人気があるからどうかな
今伊織ファンがちょうど増え始めてる
政権与党が黒の組織そのものなってて笑ったわ
烏丸みたいな地位がある超金持ちがラスボスって言うほど現実離れしてる訳でもなかったか
>>634 昔から少年漫画やゲームやヒーローものでは敵対する悪の秘密結社の首領がラスボスって王道だったよ
モデルがマフィアのフロント企業だとか宗教団体なんてのもザラ
だから社畜家庭ではあんまり子供が成長してくるとそういうの見せたがらなくなるんだなw
>>589 30周年記念ビジュアルに小五郎いないから、もう小五郎の活躍は諦めロン
キッドが新一に化けるのも
キッドの敵役詐欺も、蘭とアレコレするのも
平次のチャンバラも、平次の告白未遂も
飽きた身としては、来年退屈すぎる
最速上映の再来年の主役情報の方が楽しみ
話そうdayに行く人は正月には2025のメインが分かるのか
組織以外なら誰が来てもおかしくないサイクルだな
来年の映画見てもいないのに再来年の話されるのテンション下がる
去年もそうだったで
早いうちから情報を原作者が話すからしゃーない
最近はみんな黙ってるみたいだけど純黒のときとかは酷かったなそのへん
そういえば再来年は大阪万博に絡ませるとか主張してた奴がいたが万博開催すら怪しくなってきてそうじゃん
今年ほどの大成功は収めるの難しそうだよな
組織はポンコツとはいえ銃とか持ってる脅威的武装集団だしストーリーにも深く関わってくるからそいつらがいるだけで興味湧く人多い
ローテ的には赤井がちょうどいいかなぁ
純黒鉄は組織映画として
18作目24作目28作目でキッドと同じようなスパンになって
盗一が出るってのも作者が漏らしたからな
ティザーにはいないから一応隠してはおきたいのか話したいのか分からん
でも別に読んでて/見ててわかんないことはあんまり話さない
再来年赤井メインにするなら家族絡まんで欲しいわ
ろくに原作進んでないのに家族も絡まらせたらマジで緋色の弾丸の二の舞になる未来しか見えんわ
赤井単独ってなると異次元ぐらいの出番がちょうど良さそうだけど、それだと客がまた残念がるから難しいな
というか組織ナシの赤井単独メインて無理そうだな
沖矢の顔で探偵団の子守ぐらいしか思いつかん
赤井がFBIに入って組織に潜入してコードネームもらうまでの話は見たいわ
まあ映画か原作でやってくれると思うけど
話したがりはいいけどちゃんと原作で描いてほしい
本編が休載多過ぎて設定だけ喋って描かれる未来が来る気がしない
もし再来年が赤井メインだったら池田さんは3年連続で映画出演するんだな
今年と再来年は赤井で
来年は盗一で
>>652 異次元はむしろ原作と連動して逸早く沖矢の正体が判明したから初日は客席から声が上がったらしい
もうああいう仕掛けって出来ないのかね
射撃は1.狙う2.引き金引く3.着弾までのシークエンスしかないから、見せ場作るの大変なんだろうな
散々「そんなことしてる場合か」とツッコまれた観覧車の殴りあい宇宙は見映えとしては悪くなかったのかも
赤井はコナンの正体知っててなんでボウヤって呼ぶんだ?
>>658 赤井はまだコナンを新一確信してるわけではないって最新話で優作言ってたぞ
だからお茶会で優作がコナンのこと新一とはバラしてないんだと思う
30代だけど高校生を坊やとは思えんな…50代くらいになったら思えるかもしれんけど
シャアのオマージュだと思ってたわ
青山がボウヤって言わせたいだけかと
そもそも赤井はコナンの正体を知ってるけど、コナン本人が認めたわけではないから表向き知らないていでやりとりしてる
服部とは状況が全然違う
赤井はコナン=新一確信してるけど、安室とチュウ吉が分からん
秀吉は知らん
ただの小学生でないことは見抜いてるけど、そもそも工藤新一と接点あった訳でもないので同一人物だと気付く理由もない
安室はこの人の推理力と組織力さえあれば知っていたって不思議ではないけど、作中で言及してないから分からん
少なくともただの小学生と思っていないのは確実だし、ラムから工藤新一のこと調べろと言われてコナンのことを報告してないのは確か
高校生(30年目)
精神年齢はおっさんだからセーフ
秀吉はさざなみで一応会ってるし真純への魔法使い発言もあるからある程度は察してる気もする
赤井がどの程度伝えているかによるかな
小林先生「小学1年生の7歳児童に推理してもらって殺人事件をさくっと解決してもらいましょう!」
婦警たち「賛成!」
もうこんな状態だから大抵の大人はコナンをただの子供と思っていないような…w
>>661 ちなみに正体は組織を壊滅するまであかしたくないとか
秀吉は記憶力が超すごいからさざ波新一とコナンが似てるとこまでは気付くけど、そのあとの幼児化の可能性のとこでハードル上がって難しくなる
世良ってメアリーのこと秀吉に言ってないのか
報連相ー!
再来年千速出る予想は見かけたが予告でセリフあったら一般は誰?となるしファンセリフによってはメアリーと混乱しそう
>>670 「ガキが事件にクビ突っ込むな」を徹底してる毛利のおっちゃんが一貫してる事実
そのおっちゃんですら(ただの)小学生とは思ってないだろうな
>>664 それしかないよ…逆にそんな事全然思いも付かなかった!なんて青山に言われたらズッコケます
東宝:「名探偵コナン 黒鉄の魚影」ヒットの要因を分析 黒ずくめの組織の登場、灰原とのラブ要素 「今年は特によくできていた」
https://mantan-web.jp/article/20231213dog00m200020000c.html 市川南取締役専務執行役員は、それに補足する形で「ご覧になった方は分かると思いますが、今年は特によくできていたし、面白かった」と絶賛。
「コナンと灰原哀のラブ要素があったりとファンも喜ぶ仕上がりでしたし、ファンではない人も新鮮に楽しめる映画だったと思います」と話した。
皆さんが言ってる「一般」っていうのはコナンを映画しか見てない人のこと?
これに味を占めてスタッフがコ哀ノルマにして新蘭を数年冷遇するのが1番怖い
役員がコ哀褒めるなよ
そこは灰原だけ褒めとけばいいんだよ
黒の組織を作者が1番大切にしているって勘違いの方がハラハラするなそれ…
作者が拘りに拘って入院中に危機感にかられて描いた話すら新一と蘭の要素でしかないのに
あの人の中で組織オマケだろ
そうなんだよな
読者目線では黒の組織の話を一番大事に描いてほしいのに
哀→コナンは原作でもう描かれてないし終わったもんだと思ってるから
映画で出されるとそういう設定だったと思い出す
今回は少年探偵団連れて行くのか紺青みたく置いていくのか
一番ではないけど組織を描くときは気合い入れてるみたいだし大切なエピソードの部類には入ってるでしょ多分だけど違うかなそうだと良いな
ボウヤって普通にそのへんのモブでもコナンに言ってるじゃん
>>687 諦めたって意味ならもうずっと終わってるし映画でも終わってるよ
相手と恋人になる希望は持ってないけどまだ好きなだけ
それプラス灰原は蘭の事も好きだからな
お姉ちゃんと重ねて
ある意味新蘭推しだな
修学旅行編をやった後でコ哀が成立したら新蘭ファンが暴動起こすだろうから
絶対に有り得ないよな。
×暴動を起こすからあり得ない
○作中コナンは少しも灰原を恋愛対象で見ていないし蘭への感情は少しも衰えていないからあるわけがない
恋愛感情なくてもあそこまで必死に助けてそこでまた灰原は惹かれるのに報われないってのは一般にも受けるわ
>>694 罪作りだよね
歩美ちゃんにも他の人間でも男女問わず人の命掛かってたら必死になって助けてくれる
そりゃベルモットも心開くわ
報われなさが切なさ美しさみたいなのを出してくるから多分新蘭ラブラブ映画とか作っても黒鉄ほどのヒットはしない
今回ヒットしたのは黒の組織だったってとこも大きいから組織で新蘭だったらわからない
組織で新蘭はもう相当なクライマックスだな
やるなら原作かな
黒鉄は去年の今頃はこのスレでも期待されてなかったけど、意外と攻めた内容で結果的に興収伸ばせてよかったな
>>699 嘘だー
すっげえ期待しまくってる意見ばっかだったよ
組織編はどうせ新キャラで死ぬ
舞台が海のやつは地雷
みたいな感じのまぁ似たようなもんになるだろ的な見方はされてたな
監督は大歓迎されてた
今の連載状況でクライマックスなんて原作で連載できるの?すぐ休載に入るじゃん
試写会ネタバレ出回った時、新蘭おばさんの発狂荒らしに対して公式が声明出して実質プロモーションに繋げたのは上手かった
>>700 701みたいな感じだったよ
どうせジンがドジるんでしょ
灰原の正体が分かるわけない
オリキャラの組織メンバー死ぬんでしょ
話が大きく動くわけじゃないから組織が弱くなってつまらん
て意見多かった
>>706 ただの事実で草
最後のだけはちょっと違ったけど
オスプレイに潜水艦ときて次は何を持ち出すのやら
劇場版の組織の新キャラは最終的にコナンの味方になる様な奴ばかりだったからピンガは最後まで悪役に徹したのは良かったな
それにしてもジンどんだけ嫌われてるんだよ
組織内でウォッカぐらいジンを溺愛してるメンバーそろそろ出て来てもいいと思う
溺愛ってのは上の者が下の者にってイメージ
ピスコ、アイリッシュ、キュラソー、ピンガからコナンと灰原の秘密守るマンになってるからドジっ子言われても仕方ないな
黒の組織とかいう映画の興行収入爆上げしてくれる割にはポンコツな悪役
ジンは物語の都合上からあんなマヌケキャラにされてるの可哀想
ウォッカは逮捕されるだけでいいよって思ってたけど、黒鉄観たら、ウォッカも死ぬべきだなって思うようになった
黒の組織は話が進むと能力がデフレ化していった中で今回は舐めるなよと言わんばかりだった
>>709 「ばかり」じゃない
そんなキャラはキュラソーしかいない
>>720 原佳明(チョコレートをプレゼントする)
アイリッシュ(コナンを銃弾から庇う)
>>721 原は「コナンの味方」になった訳じゃない
ただの一般の客として親切にしてただけ
ダイイングメッセージも別にコナン達に向けて残した訳じゃない
アイリッシュが銃弾を庇ったのはジンに手柄を取らせないためで、ピンガと同じただの内輪揉め
そもそもその直後の「いつまでも追い続けるが良い、工藤新一」って言葉からして味方に向ける台詞じゃないだろ
組織デフレ化はしてないだろ
特に戦闘能力に関しては向上してる
初期プロットだとなんか味方になってるポイよねぴんが
ラム「キュラソーもピンガも粛清した貴方は許しませんよ、ジン」
ジン「フン、次は貴様だ」
いうてコナン側は組織に大したダメージ与えてないんよな
FBI連続殺害事件でもFBIに被害が出てるだけで組織側はほぼノーダメージだし、コナン側は被害を防ぐので精一杯で組織にダメージは与えられんのよな
>>725 初期プロットは没になった案でこりゃいらないと判断された展開だぞ
没を持ち出して製品にあれこれいうのは無意味
>>729 RUMの右腕と呼ばれた人たちを次々と消した(勝手に消えた)のに?
烏丸に辿り着く理由付けも作者による神の手すぎて優作とかでもきちんと理屈つけられなかったからな…
見てみー。
普段は子供部屋に引きこもってて、
イベントの日だけお外に出てる無職の童貞こどおじさんたち。
ヘアセットの仕方すら知らないし。
まともな服の着こなし方すら知らない。
ママやパパ以外とは会話もできないから、美容室にすら行けないし。
眉毛の整え方すら知らない、しょーもない子供部屋おじさんたち。
ワックスやヘアオイルを買うお金すらない、
疑似恋愛に必死な、カツカツ貧困の声豚おじさん。
それがラブライブに依存しちゃってるチ ギ ュ フ ェ とギ ジ レ ン なのよ・・・・・。笑っ!。
園子と探偵団は沖田の嫉妬煽り要員とヤイバ匂わせ要員で出番あるかも
永岡監督で言うなら緋色のヤイバのシーンは入れ方が唐突で微妙だったな
あとOPまでが長いからもうちょっと短くしてほしい
あ、ヤイバって刃のほうか
仮面ヤイバーと勘違いした
立川監督と満仲監督が空かない間はずっと永岡監督でしょ
そろそろ新しい監督も投入して欲しいが
コナンの音響効果を長年つとめられた
横山亜希さんが亡くなったそうです。
すわっち日記より。
佳明はコナンたちと殆ど関わりなかったし敵味方以前の問題だな
アイリッシュの庇いに関しては確かに偽善ともとれるが少なからずコナンへの思い入れが敵ながらあった可能性はあるよ
コナンに死なれると工藤が幼児化して生きてる=ジンの失態が証明出来ないからという理由だけかと思ってたが
感情もあるのかな
来年の映画の予告来てたのね、見てきた
やっぱり服部の中の人もキッドの中の人も
高齢だからかだいぶ声が出しづらそうだな…
毛利小五郎は声優としては遅咲きの小山さんが2代目だから
もう60歳なんだなぁ
また声優が居なくなる前に完結して欲しい厨がやってくるのかな?
山口勝平は確かにイケボって感じの声ではないと思う
どちらかといえばウソップみたいな三枚目に合う声
>>752 それでキッドに山口勝平が決まった時ファンからブーイングが来たんだっけか
潜水艦とか渋谷とかリニアとかくいつきポイントがないんだけど
そろそろ宇宙舞台はあってもいいよね
宇宙空間に放り出された蘭をコナンがキャッチとか
ファイナルファンタジー8
ガンダムF91
この辺イメージしたわ
まぁ他のキャラはともかく
コナン、蘭、灰原
この辺の声優は変更する前に終わってほしい感があるな。
つかこの3人、結構長いのにほとんど声変わってないのすごいな
(子供や女性キャラだからってのもあるけど)
目暮はもうちょっと持ちそう
ファンは怒ると思うけど安室と赤井はすでに
初登場時からなんか声出すの苦しそうだった(´・ω・`)
たしか昔のガンダム声優の人らしいから、こっちも高齢だろう
コナンは仮に何かあったら沢城みゆきあたりがやってくれそうではあるがぶりっこしてる時の演技ができるのかは怪しいな
安室とか赤井とか以前に高木渉という、それこそ声優そのものなキャラもいるんだけどな
それより黒鉄の中国公開は今日から?
少し不安なんだが
>>754 ここのあぼーんに何があったのかが気になる
灰原が紅葉を見たらどう思うのかは見たいな
紅葉は和葉自体は好きでも取りに行かなきゃ1秒も平次といられない
永岡さんのいいところは女性陣のファッションが今時できれいかわいい系にしてくれるところ
永岡さんの悪いところは原作者の提案を全て受け入れて本編の内容がぐちゃぐちゃになって要らんやろここばかりなるところ
あんまり覚えてないけど
黒鉄に中国ディス要素あった?
中国ディス要素はないけど、日本での試写会に参加した中国人がコナン灰原の人工呼吸を騒いで一悶着あった
いまだに公式や監督の旧Twitterに新蘭ファンからの恨みがましいリプついてるよ
そういえば来年は久しぶりに青ジャケコナンが主かな
てかなんでここまで色々な服着させるんだろうね
初期はほぼ青ジャケ統一だったのに
これってルフィの麦わら帽子、五条悟の目隠しくらい重要なトレードマークだと思うんだよな
>>779 ナウなヤングがダサいと思っちゃうんじゃないの?
>>780 コナンはあのフランス国旗であってほしいんだよ
1話の新一が青ジャケ着てるやつは正直ダサいと思った
キミがいれば復活は遅すぎたよなぁ
謎や運命のルーレット復活は早かった
昔の丸っこい絵ならコナンの正装も可愛いけど
今のエラ張った昆虫みたいな絵だと普通の服装色々見せた方が自然だと思う
今の絵柄でのコナンの正装については
総集編映画の予告を見てみるといいよ。
映画用にキッドとの邂逅シーンが描き直されてるから。
今知ったけど来年の監督永岡なのか?
えーやめてくれよ紺青も弾丸も微妙だったのに
正装のジャケットは一時期のテレビアニメだと水色や青って感じだけど
映画はちゃんと濃紺にしてくれるからいい
正装の頻度が少なくなったのってやっぱり見かけ「ダサい」からなんか
それにしても私服の時のコナンオシャレなこと多いよな
緋色の弾丸に関しては原作も進んでないのに赤井一家にしたところだな
赤井単独にしてほしかったわ
>>779 ドラえもんもわさびになってから色々試したが結局大山時代の衣装に落ち着く
>>782 最近は俺は高校生~は帝丹制服にされている
しかしリマスターの古畑みたいなアバンコナンがその服になってる
>>789 本当に見ないのは夏のサスペンダーや水色ベスト
ハロ嫁黒鉄で黄金期再来かって期待してるから来年まじで頼む永岡さん
今更だがリマスターの古畑オマージュあれ正直好きじゃない
なんか本物の古畑みたいに上手いこと全然言わないし言い方真面目だし
探偵団や他のキャラもみんな毎回着替えてるのにコナンだけ服変わらなかったら浮きまくるだろw
だいたいダサいしな
昭和の結婚式かよと
一応一話でコナン自身もダセーとは言ってたな
子供の時着させられてたとのことだけど
>>797 あれは多分子供服に対してのダセーじゃない?
だって1話で17歳の新一があの服着てるしw
現代日本が舞台の作品で常時あの服装は流石にねぇ……って感じでやめたのかと勝手に思っている
トレードマークとしては髪型やメガネで充分な気はする
>>795 小五郎は一応いつも紫のスーツ、阿笠は白衣
でも阿笠は下に来てる服の色が違うこと結構ある
実は小五郎が一番いつも同じ服着てるというねw
>>800 あとあずき色のネクタイなw
そして忘れちゃならない目暮警部
紺青はそこそこ楽しめたし
その段階では永岡監督もそこまで批判されてなかったと思う
小五郎は一張羅って言ってたから文字通りの意味ならスーツはあれ一着しか持っていないはず
まあ古畑みたいに同じ服を何着も持っている場合もあるけど
紺青の感想見る度に意見真っ二つだなーって印象
キッドファン的にはどうなんだろ
>>806 お母さんが日本人で~って言ってるからそういう設定なんでしょうね
紺青はキッドうんぬん置いといてストーリーがひどいでしょ、クライマックスがクライマックスになってないもん
タンカーが街に突っ込むのどうするのかと思ったら現地の警察機動隊がどうにかした、主人公活躍せんのかーい
主人公の起死回生の策がベイサンズの船を落とすとかも300m上空からドボンってそっちのがよっぽど危険でしょ、船分解するわ
紺青ってできはともかく堅苦しく暗い執行人(好きだけど)の後に外国でド派手なお祭りって感じで好きな映画だなぁ
ただ虎の子の海外渡航した割には設定活かしきれてない気がするんだよな
ロンドンかニューヨークでやって欲しいわ
>>809 思ったけどあの世界には今でも海賊がいるんだな
敵として出てきてた
紺青は推理ものとして見るとイマイチ
エンタメとして見ると悪くない
緋色は永岡が悪いんじゃなくて櫻井と永岡の食い合わせが悪かったのでは
現にエンタメに振り切った大倉永岡コンビの紺青はそこまで悪くなかったわけだし
緋色の批判点って赤井家やFBIを忘れてストーリー上関係ない灰原やコナンと灰原のやりとり入れまくった櫻井のせいだし
>>811 密航させてまでシンガポール行く意味なかったよな
業火みたいに鈴木財閥スポンサーの架空の舞台でも通じる話だった
劇場版は爆破あり空手ありサッカーありカーアクションありのアクションエンタテインメントだろ
殺人事件なんておまけでしょ今さら何言ってんの
派手なアクションは全然良いんだけど、魅せ方の問題では?
紺青の海賊と、緋色のリニアぐにゃぐにゃは正直観てるときに冷めてしまった
>>818 確かにミステリに興味ない層をそれらで取り込めるからな
>>816 コナンと灰原のやり取りだって別に本筋のストーリーを阻害するもんでも無かったしあんまり関係ないんじゃね?
と言うかどんな作品でも批判する人はいるし
コロナ下にしては十分興収も取れたし決して「悪く」は無かったって事だろ
2回目で同じ脚本と組むことで更に永岡さんの実力が来年で分かりやすくなるわけだ
同じくキッドものだし
大倉櫻井ローテはいつまで続くんだ
違う人の作風も見たいぞそろそろ
>>816 緋色に関しては赤井家ごり押しした原作者の問題が大きい
そもそも赤井家の映画と言われても原作との兼ね合いを考えればあのくらいが限界だろ
メアリーだけはなんのために出てきたか分からん微妙さだったけど(強いて言えば真純の行動原理)、他三人はそれぞれの特性に合わせた活躍してたしな
別に赤井家ごり押しってほどでもない
>>827 いやプロットにこの人達も入れてと後から言われたら混乱するだろ
しかも動かすにもその都度原作者に確認取らないといけないレベルでホウレンソウがおかしい赤井家なんて難物もいいところ
>>820 若狭は映画1本には複雑すぎてなあ
もう少し善人で簡単な設定だったら探偵団を守りきりコナンが怯ませた犯人をキミがいればに合わせて制裁するこだま式ゴールデンパターンで作れたんだが…
>>828 報連相できてないのは原作通りだし、赤井家の三人はしっかり活躍してたしプロット自体は問題なかったでしょ
櫻井さんお疲れ様ってだけの話じゃん
秀一だけに絞った方が良かったとよく言われるが、リニアを舞台にしたのは秀一のあの狙撃ウルトラCのためだけと言っても過言ではないから絞ったところでアレ以上の活躍なんてなかったと思うぞ
よく後からプロット入れたからとか言う人いるけど、ほんとにそんな直前なの?
20作以上劇場版参加しててさすがに空気読んで準備出来るぐらいの段階に要望出してるんじゃないのかね
緋色は赤井家ゴリ押しとか言う割に一番ゴリ押されてたの赤井家に関係ない灰原だったけどな
マジで意味がわからんくらいに赤井家よりメインで出してたしコナンの頭脳まで灰原上げの為に下げられるしでガチで謎だった
コナンが蘭より灰原優先するとかいう訳わからん事もやってたし
緋色の話になると絶対出てくる灰原アンチうぜえな
普通に世良やチュウ吉の方が活躍してたわ
赤井の出番は肩透かしだったけど
緋色の弾丸って本来は赤井とFBIメインで考えてたらしいし証人保護プログラム絡みのストーリーのわりにジョディのラストの見せ場が唐突気味だったあたり
元はもっとジョディがストーリーに絡むような展開で灰原は証人保護プログラム絡みでジョディと対比させる役割だったのかなと思った
赤井ファミリーメインでFBI要素が減った結果灰原フューチャーの部分だけ残ったんじゃないかと
世良が10年出なかったらさすがに空きすぎだと思う
現実でもまだ蘭ともいれるキャラってのを使いきれてないし
>>833 あの映画を観てそんな感想が出る方が謎だわ
>>839 あの映画で押そうとしてた赤井家のくくりではないって意味じゃ
緋色の灰原こそ櫻井と永岡の相性の悪さの証明な気がする
必要な人物を必要な場所に配置するプロット型脚本の櫻井
キャラの魅力を存分に発揮させる演出の永倉
それによって「今回はストーリーとしてスポット当たる必要のない、役割として居ただけの灰原」が
「キャラとして置かれた場所で必要以上にクローズアップされ魅力的に見せられる」ってことになり
小説では不自然じゃないのに映画では引っ掛かるほど印象に残った
永岡監督は櫻井脚本と合わない証拠
>>840 意味分からん、どういうこと?
灰原は医療科学者なんだからクエンチ解説役として目立ったのは適材適所じゃん
かといって赤井家が目立ったなかったワケでもないし
例えば蘭や世良差し置いて灰原が空手やジークンドーし出したらごり押しヤベえとは思うけど
1人じゃ帰れないわ
だって子供だもの(ドヤッ)
これ見れただけで満足
>>841 だから配置は話の筋として問題ないんだよ
監督のキャラを魅力的に描きたいという演出が今そのキャラの見せ場じゃないってところで発揮されたせいで悪目立ちしていると感じた人もいるってこと
これは好みの違いだけどこう言われて灰原が叩かれてるって思う人はちょっとずれてる
>>843 あの程度の演出で「見せ場じゃ無いところで悪目立ちしてる」とか言い出す方がズレてる気もするがな
ストーリーやプロットを全く邪魔するもんでも無いし
どう感じるかは人それぞれだから仕方ない部分もあるし叩くつもりじゃ無い人も勿論いるだろうけどアンチ的に捉えられるのも仕方ないとは思う
もし本当に小説版と映像版で印象が大きく違うならそれは監督の問題だな
ハロ嫁と黒鉄は小説版買って読んだけど、全然違うとも思わなかったし違和感もなかった
>>844 灰原好きなら「あの程度」
灰原をその他登場人物と思ってるなら「別にさらっと流せばいいのに妙に強調」
灰原アンチなら「監督が灰原厨で盛り過ぎ」
そんな感じ
>>845 ハロ嫁の柴犬とドーベルマンのとこ小説版だと表現上手くて声出して笑ってしまった
>>835 FBIは肝心なとこで役立たず車にゲロ吐かれただけ
この流れだから敢えて言うけど
俺、紺青より緋色の方が好きだよ
緋色はコナンとして見るとちょっと物足りないけど話がめちゃくちゃ破綻してるかって言われるとそうじゃないんだよな
>>843 悪目立ちって、クエンチ説明するのにこれ以上ないぐらいの人材でしょ、灰原は
魅力的もなにも、当然の演出でしょ
例えば元太の蒲焼き嗅覚で園子パパ救出したり、探偵団のヤイバーパラシュートでリニア減速方法思い付いたりと同レベルの話
見てるときはそれなりに楽しいんだよ緋色
後になって思い返すと「あれは何だったの?」とだんだん疑問符が湧いてくると言うか
紺青もそうだが所々に面白いシーンや好きなところも沢山あるんだが
それらを統一した1本の映画としてのラインに乗せてたかと言われると…な感じ
>>852 日本語理解できない?
クエンチ説明したのが駄目なんて言ってないが?
>>853 クエンチが最初の病院だけじゃなくリニアにもトリックとして使われたり
リニアは赤井の超狙撃とコナンのタッグの舞台として最適の選出だったり
犯人の犯行動機とジョディだからこその痛烈な一言の結びつきだったり
すべてが有機的に繋がってて上手く纏まってたと思うけど?
むしろシリーズ作品の中では「あれ何だったの?」が少ない方だわ
なんでこいつクエンチクエンチ言ってんだ?
こっちは別にそんな部分気にしてねーのに
本人だけが「クエンチを灰原に説明させたのは灰原優遇だな」と感じてて叩かれる前に予防線で庇ってるように見えるわ
滑稽で的はずれで頭悪いな
緋色は緩急がないよね
ずーっと同じようなテンションで続いて、突然ラストになったらリニアが大暴れっていう。
それと拉致事件っていう題材も永岡さんには合わなかったのかも
題材のわりにはシリアスさも足りないかな
>>856 >>833の「コナンの頭脳まで灰原上げの為に下げられるし」って書かれてるからここ想定しての書き込みだったんだが?
へ?じゃあ灰原の悪目立ちって具体的にどのシーン指してんの?さっぱり思い付かんわ
灰原推しでも黒鉄より緋弾の灰原が好きってのは納得かも
>>858 833がどういう意図だったかは知らんよ
>>860 じゃああんたはどこが悪目立ちだって思っての意見だったの?
灰原がクエンチ関連で目立ったくらいしか自分は思い付かないんだけど?
コナンと灰原のこそこそ話なんて緋色に限らずよくやってるし。アレは同じ境遇という蘭に取って変われない立ち位置の灰原しか出来ないことだし
演出がさらっと流された方が良い適材適所でキャラを配置してる場面においてもすべて「この子はこうです!こういうキャラです!」って強調して魅力紹介するから
ストーリー関係ないところで悪目立ちってずっと言ってるじゃん
それはメインになってるキャラならいいけどそれ以外だと違和感にしかならんのよ
紺青の園子、京極、キッドや緋色の世良、メアリー、チュウ吉は永岡監督のそういう演出がメインだったからハマって良かった
緋色の灰原、由美はちょっと浮いてた
そういう話をしてる
灰原も由美も赤井家だろって意見もあるだろうが灰原を赤井家扱いするならちゃんと紹介しなきゃだし由美をクローズアップするならいい個性をしなきゃ
由美は酔っぱらってゲロはいたことばっか印象に残る作りになってる
アンチがなに言おうと初のメイン映画で140億叩き出したんだから推されるのも納得なんだわ
>>863 そうやって「演出上の残念なところ」すらアンチの叩きと決めつけるから駄目なんだよ
その理屈が通るなら永遠にコナン映画は灰原と赤井と安室と組織推しとけばいいってことになる
そんなのワンパターンでマンネリで陳腐化するだけだぞ
どんな人気キャラでも引くときは引くからより魅力的になるんだ
>>862 は、はあ…そ、そうなんだ…?
灰原については具体性がないから全然分からん
852で書いたが元太嗅覚でお手柄とかヤイバーパラシュートヒントとかと同じで、別にその話のメインキャラじゃなくても目立つシーンがあってもいいと思うんだが…
アンタらのコダワリに着いていけん
>>865 だからそこはもう好みの違い
キャラ一人一人が立ってると評価する人もいれば、ストーリー上今重要じゃないキャラは背景に徹すべしな人もいる
自分はキャラよりストーリーを立てて欲しいから永岡監督より立川監督や満仲監督の演出が好きだ
結局、灰原の悪目立ちってどこのコトだったんだよ…
コナンに限らずレギュラーキャラが適材適所で活躍するのは当たり前なんだがな
>>867 演出が過剰(全体)ってずーっと言ってますが
緋色の灰原はメインじゃないから目立たせる必要はないけど全キャラキャラ推ししちゃう永岡監督の特徴が
メインじゃないけど適材適所で出番多めだった灰原で悪い方向に出ちゃったって話をしてるの
灰原叩きたいだけだろ!で思考停止してるけどこれが博士で博士が最後蘭に抱きつかれてるコナンから目配せされてても同じ事言うよ
緋色の赤井の活躍については撃った瞬間にはどうなるか分からない狙撃(リニアのギミックを活かした長距離狙撃)が見どころなんだけど
撃った瞬間にどうなるか分からないから時間差で弾丸が当たっても「結局どうなったんだ?」となる人が出てカタルシス得られにくいというのはあると思う
さらに言えば犯人を狙撃するFBIと犯人を死なせないコナンの対比という脚本上、結局弾丸は逸らすことになるうえに狙撃しないと拘束できないようにも見えづらいし
その後のリニア暴走の方が絵面のインパクトあるし
ただこれは脚本というより演出での見せ方の話だとも思う
黒鉄のコナンがブイを蹴って波しぶきを散らしたのも「何を蹴って何をやったの?」ってなってる人いたし
ハロ嫁でもコナンが壁面に当てたサッカーボールで手榴弾の軌道変えたところがよく分からなかったって人いたし
>>868 ああ、そこ!
ふぅん、いや「灰原叩きたいだけだろ」とは言わないよ、「細かッ!」とは思うけどw
教えてくれてありがとね
>>870 そこ!じゃなくて
やっぱり理解してないじゃん
1場面じゃなく映画全部だっての
>>871 具体性もなく映画全部と言われてもマジ分からんねん
リアル会話で理論派と感情優先派で話もつれることはよくある話だけど
こういう文で集う掲示板で、少なくとも批判する側は具体例挙げないとそれこそ「叩きたいだけ」言われてもしゃーないで?
>>872 もうお前さんは「おれは灰原大好きだから灰原が魅力的で緋色大好き」って自分がそう思ってればいいで終わってくれ
他人の理解できない感想に文句つけないでくれ
>>873 こっちは目立った理由を具体例挙げて言ってた(つもり)で、ソコじゃないと言ったくせに、じゃあどこか尋ねたらふんわりと全体とか言われたら
「はあ!?なんやソレ」になるのは必然だろ
レギュラーキャラが適材適所に活躍するのは今までのシリーズ通してのことだし、なんならコナンに限らず全ての作品で至極当たり前なことなのにそれを否定しといて、こっちが理解示せなかったら「好みの違い」とか言い出すし
「好みの問題」な感想で批判されたくなかったらそもそも否定的な感想書くんじゃねーっつーの
あれだけお互い腹をさぐりあい疑う設定にした青山が悪いわ
共闘できるの灰原ぐらいしかおらんし
劇場版の作り手にとっては灰原は最も使い勝手の良いサポートキャラだろうな
赤井ファミリーは前面に出すには回収されて無いネタが多過ぎる
考えが合わず情報を共有するのは赤井になってる若狭
正体バレを包み隠さず教えてたら告白後のごまかしができてない瑛祐
2人が映画に出たら灰原のイメージが変わりそう
>>873 ごちゃごちゃ言い訳してるがそのレスが表してるだろ
お前が灰原大好きなやつが憎いだけのアンチだって
でも大倉さんならもうちょい上手くやってたんだろうなとは思う
チュウ吉はラブコメなんだろなーと構えてたら事件とガッツリ関わらせてね。だったり
世良ちゃんと赤井のアクションは絶対!だったり
まぁ櫻井さんにはキツすぎる注文だったと思うわ…
そんで青山先生のイチ押しシーンがラストの母ちゃんと赤井だし…
ゼロの執行人みたいに最初から赤井家に絡む事件ならともかく関係ない事件に無理に赤井家の面々入れれば軋みが出るのは当たり前ですわ
おまけに存在が違法で日本では自由に動けないFBIの面々
顔出せないけど原作者が顔出させたい赤井
誰それと誰それは会えるが誰それと誰それは会えない赤井家
まさに三重苦
こんなんどの脚本家でも無理や
誰が誰の何を知ってて何を知らんのかとかもう青山本人ですら正確に把握してなさそう
小学館の担当編集になる人はコミック全部読んでそういうの全部勉強するんかね
それとも編集部秘伝の人物相関図とか設定資料集みたいなのがあるんだろうか
緋色の灰原に対する印象は赤井差し置いて記事になるくらいだからスレ民の思い違いではないよ
ファンもそうじゃない人も主演に見えたんだな
まぁ赤井家の親戚だから出番多かったんだろ
それで当の赤井一家より親戚の方が目立ってたんだから、あんま擁護できんなぁ
がっつり食うつもりだった定食セットがショボくてデザートだけ豪華だった肩透かし感
原作の状態で赤井一家出すなら緋色はそこそこ頑張った方じゃね
>>884 記事になったから正解なんて事は無いだろw
そうじゃ無いって意見の人もいるんだし
キャラの好き嫌いやその他嗜好の違いで下す評価は人それぞれだしな
活躍の場は確かに多かったけど上で言われてたような灰原のせいで「他キャラが下げられてる」とか「赤井ファミリーが霞んでる」って言うのは流石にアンチ思考強めだと思う
赤井と灰原をわざわざ親戚にしたのもどうよな
それじゃ赤井がロリ近親やろうじゃん
設定に文句付けるのと緋色が不評なのを結び付けるなよ
>>889 それ言うなら明美のほうだろ
従兄弟同士になっちまって台無しだよ
不評とか批判してるのって、具体性語らないで
赤井家が目立ってない、灰原が映画全体的にうんぬん、青山のせい、
とかそんなんばっかじゃん…
>>892 あれだけ赤井ファミリー集結を全面に出して前宣伝しておいて
>>833だったのは十分具体的な理由だろうよ
いよいよ灰原メインです!彼女の魅力満載!!な宣伝されて黒鉄レベルの活躍を散々期待して見に行ったら
向日葵の絵の前で婆と会話するだけで、後は事前に聞いてないキッドの出番ばかりで穴だらけの内容を「小説で補完しろ」な業火を
お出しされたらどう思うよ
と言うか一家総出演くらいは誰もが最初に予想した事だから
今になってそれそのものにケチ付けられても説得力無さ過ぎる
>>894 メアリーは真純の行動理由ぐらいにしかなってなくてちょっとアレだったけど他三人は十分活躍してたやないかい
そりゃ灰原がシルバーブレット超狙撃したりジークンドー披露したりリニア内でコナンのバディになってたり地図盤面記憶の超捕り物劇したりして赤井家の活躍全部奪ってたらナンジャコリャとは思うけどそうなってない
批判派は難癖過ぎるんだよ
黒鉄の例で例えると、ティザーポスターやトレイラーではコナンが灰原救い出すと思わせてたのに実際はキールのナイスアシストで自力脱出したし、逆に溺れてたコナンを灰原が救い出した、詐欺だ!!って難癖つけてるようなもん
メアリーが幼女姿でも戦えるの反則すぎない?
コナンは初期の頃犯人に蹴ったボールキャッチされたうえボコボコにされてたのに
>>894 宣伝通り集結はしてたけどなw
しかも原作縛り中では動かした方だと思う
原作読んでない人は違う期待もしたかもだけど読んでる人ならあれ以上の攻めた活躍を期待する方が間違いだ
業火の例えもちょっと的外れだし…
>>897 幼女ちゃうで
中学生ぐらいの見た目(つまり身体能力も中学生なみ)らしい
コナンよりはそこらへんのアドバンテージはある
緋色って赤井が灰原がメアリーがというより、そもそも拉致事件の加害者遺族の勘違い復讐劇っていうメインストーリーがいまいちじゃないか?
初見のとき何がしたくて何を伝えたいのかよく分からんかったし
中学生くらいなら普通に俺の母親より高いしそんなに縮んでないな
女子は男子より早熟だから中学生くらいだと身長はピーク時より少し低い程度
頭脳だけ大人での体のキレや体力は学生と考えるともしかしたら大人状態よりも強いかもしれん
薬って一律で10年ぐらい若返るのかと思ったら
個人差あり過ぎ
まぁそれに
新一はスポーツ神経抜群であろうと所詮は一般高校生キッズ
作中強キャラである蘭ですら警察官や武装組織相手には勝てない
それを考えると、一応は元?工作機関の人間なんだから
ある程度武術を嗜んでてもおかしくはないなって思う。
まぁ少なくともコナンよりは年齢的にもキャリア的にも
肉体的には強いだろう
世良の本来の役割がさざ波あたりで終わっちゃたのがな
あとはメアリーの付き添いぐらいしか出番無さそう
>>899 多分-10歳だとしたらメアリー案外わかい?
緋色は泥酔した由美たんにイライラしてすべてがその記憶で埋まってる
まあシラフの由美と赤井を対面させるわけにはいかないんだろう
というか赤井姿で会っちゃいけないヤツが多すぎてな
逆にチュウ吉とは沖矢姿で会えないし
多分年齢が高いほど若返った年齢も高いんじゃないか?
つまりベルモットの実年齢は
緋色で悪目立ちしてたのは由美だな
いくらなんでもゲロオチはねーわ
きっとどれくらい若返るかはランダムガチャなんだよ!
ほんの数歳から下手したら胎児まで
狙い通りの年齢になりたければ…あとは分かるな?
縮ませるというより若返られせることに重点置いてんのか
緋色はいくらなんでも青山が無茶なオーダー出し過ぎな感じはするよな
そんな中で秀吉のあんな見せ場作った脚本家はよくやるったと思うわ
あそこは青山案ではなく櫻井案らしいね
作者の提案のみ過ぎは思うわ緋色
散々口出しされる前の櫻井案だとコナンと赤井が捜査してるのを後ろから世良が追うって内容らしいしそっちも見てみたかったなー
まあでもあんだけ内容ぼろぼろでも作者の中では緋色は大成功だったろうし再来年以降に赤井出す時はまた口出ししまくるんだろうな…
静野監督なら原作者の無茶ぶりを強引にぶっちぎってくれたんじゃないかなーと今でも思う
売りの射撃シーンや将棋カーチェイスも静野監督で見たかった
きっと派手やかに盛り上げてくれただろう
青山先生ワンマンなの?
櫻井さんの初期案がボツになったのも色々会議を重ねた結果じゃないかな
例えば原作との兼ね合い的にそれはNGで、とか色々あるかもしれないし
ワンマンじゃないよ
気に食わないことを原作者に押し付けてるだけ
緋色はあれ位のバランスで良かったと思うよ
赤井家メインと言ってもあくまでサブキャラとして原作で明かされてる枠内での活躍しか出来ないのは分かりきってた事だし
寧ろ様々な要求や希望を良くまとめた作品だとさえ思うわ
…青山氏がワンマンかそうでないかなんて所詮は部外者の大した根拠もない妄想でしかない
そもそも原作者の意見が優先されるのは普通の事だろう
青山脚本の黒鉄だと潜水艦中にばら撒いたコーヒー豆でウォッカがすっ転んでる隙に脱出することになってた
古内さんが言ってたけど青山先生が劇中のトリックをほぼ考えてくれてたらしい
あと大倉さんもラブコメは全部青山先生任せって言ってたし
注文出す代わりにその時々の脚本家の特に苦手な部分をしっかりフォローアップもしてる
櫻井さんもガチでキレて愚痴こぼしたワケじゃなく構想初期の頃の裏話を面白可笑しく話してくれただけっしょ、その後先生が櫻井さんを全くヘルプしなかったワケないだろ
>>912 でも由美の声優さんは作中あんな扱いでも喜んでたよ
TVシリーズ特別編集版『名探偵コナンvs.怪盗キッド』
【上映時間】81分
覚えてないけど不在とミストレと同じぐらいの長さなのかな
ゲロよりも走行中の車の前に飛び出すほうがよっぽどマズイわ
しらべてみたら不在証明が1時間33分灰原物語が90分で今回は気持ち短めね
>>932 >>922 こういう発言見ると
お前らは普段から散々気に入らないことをほとんど脚本家か監督のせいにしてるだろ
っていうブーメラン投げたくなるわ
リニアを使った長距離狙撃は櫻井案だし
赤井自体の扱いがそんなに劇的に変わってたとも思えんがな
>>919 言われたからか知らんけど、今の赤井ってそこまで優遇されないやん
天国のカウントダウンは特に灰原メインというわけでもなさそうだったけどそれなりにフォーカスはされてたやろ
世紀末は、キッド、灰原、服部が同時映画デビューってすごいよな
>>930 そりゃ表立って不満言うわけにいかないから
確か泥酔は原作者考案だったはず
原作でも泥酔シーンあったり色紙のイラストが泥酔してたりで好きなんだろうな由美の酔態
その次のハロ嫁にちょっとだけ出たけどあれは良かった
>>942 由美って元々そういうキャラってことじゃん
緋色の由美の扱いが悪いもくそもないと思うんだが
ストーリーと関係ないラブコメで尺をとり
特に活躍もせず昼間から酔ってゲロして終わるだけの出演
由美へのヘイトが溜まるんじゃないかって本気で心配したけど青山はこれでいいんだろうか
実際そういう謎の尺の取り方への批判レビューも多かったし
由美は本人から初登場に近いキャラだったんだから
最初に交通課の仕事しつつ太閤名人とどう?はほしかった
>>944 尺やラブコメだけの問題じゃないでしょ
由美が居なかったらなんで秀吉が名古屋に来たか理由も面白スムーズに観せることできないし
由美が居たから偶然サラッと秀一と秀吉を合流させることができた
作劇ってのはこういう積み重ねで考えられてるの
2025年シーズンは静岡を舞台に横溝参悟警部が大活躍するストーリー
赤井と秀吉と由美が同じ空間にいるには泥酔させるしかなかった…
>>944 これでいいから公開したんだろ
いちいちあんなのでヘイト溜めたり批判レビュー書く一部の人に合わせてあげる必要も無いだろうに
横溝参悟って何気に目暮の次に出てきた警察古参キャラなんだよな
>>950 すみません次スレ作れません
誰かお願いします
由美ゲロはいつもはアニオリも出ずギャグに乗り込まないFBIがCパートで落とされるレア展開を作った
上で緋色は灰原がどうってレスしてるけどクエンチのとき灰原が目立ったことよりコナンがクエンチ知らなかったことが一番違和感あったな
「普通の高校生ならクエンチ知らない方が普通でしょ」って言葉が通用しないくらい今まで披露した博識がやばかったのに
普通の高校生ならクエンチを知ってたらなんでこいつこんなこと知ってるんだ?って驚くところだけどコナンの場合逆にクエンチ知らないの?って驚かれるのは少し面白いではあるけど
隙がある方が魅力的だけどコナンが知らなくて灰原に教えてもらうってのが今まであんまり無いからあのシーンは確かに違和感はあったな
>>954 原作でも譜面の記号知らなくて蘭に聞くとかあったし、たまに疎い部分はあるよ
コナンはシリーズの主人公で毎回活躍することは決定事項なんだからたまには別キャラにその活躍を振り分けて得意分野で解説役を譲ったりした方が映画的にも華が出る
コナン本人が疎いわけじゃなく視聴者への説明が足りないと思われる部分の導入に使ってるだけじゃないかな
黒鉄のデコイもそうだよね
観客にスムーズに説明聞かせるためのやりとりってだけ
>>937 まあ声オタ的には盗一出せるなら赤井にこだわる必要ないしな
むしろ年齢考えるとこっちのが合ってる
>>952 FBIはギャグシーンなくても無能シーンは多いけどな
ブラックスターはほんま作画いいな
なおラスボスの名前初登場回
まじっく快斗だから作画頑張ったのかな
二本立てのコナン側の黄昏の方は作画やばかったよな
堀内さんは今も映画コナンを支えてるクソ上手い原画家さんなんだ
ただちょっと全編キャラ作画にはスケジュールとかであんな事になっただけで…
当時のトムスのサイトかなんかでも制作陣にめっちゃフォローコメントされてた記憶がある
それにしても描き下ろしの青子のグッズなんて今後2度と無さそうだから買いに行くか…
とみなが青子可愛すぎる
コナン見たいなキャラクター漫画は
むしろ、一人のキャラに全部つめこまないほうが
いいと思うんだけどな…
コナンの音痴設定は推理(頭の良さ)や運動にも
関係ないから絶妙にGOODな欠点だったのに
意味不明な「でも絶対音感もってるから!」はマジ不要だった
現実世界では絶対音感持ってる音痴もいるよとか
そういう話じゃなくてキャラ付けとしてみっともない感がある
まさか黄昏の館が何年も後に組織の重要回になるとは思ってなかったろうからしゃーない
作画じゃなく、アニメスタッフが良かれと思ってやったことが裏目に出たパターンとしては
1.一時的に元に戻る条件が風邪(ピスコ回)
2.二元ミステリーで赤井が両手を使ってショットガンを撃つ(原作では左手のみ)
俺がコナンにマウント取れる点って言ったら歌唱力しかないw
それ以外は太刀打ちできん
アニオリの赤井と明美の接触もあれってアニメスタッフの暴走なんか?
青山にokもらったんかなあれ?
から紅の和葉や、紺青の園子みたいな扱いを、緋色の由美にも期待してた人には残念だったろうな
もう今後映画で由美にスポット当たること無さそうだし
由美の声優さんは喜んでたけど
>>969 青山が急に赤井一家を入れろていったから
脚本家後づけで脚本に入れたの見え見えだったな
>>955 たまに疎いっていうくらい疎いシーンあったっけ?(煽りみたいに捉えたらごめん)音符知らないのはは松本先生にいじめられたトラウマで音楽が弱いって設定みたいだけど(バイオリンは弾けるのに)
確かTWO-MIXは知らない感じだったから歌手とかは疎いのかも
そういえば甲子園球場の大きさとかも服部の方が詳しかったな
あとはイタリア語も微妙だったか?ネオンサインの暗号の事件でイタリア語を本屋で調べてたような
コナンが知らない知識をまとめると面白いかもしれんね誰かやってくれんかね
大阪の駅名、塩辛いの「からい」、「カッターシャツ」を知らなかったりもあったような
その辺は平次が「しょっぱい」という日本語を知らないという無理ある状況もあったけど
コナンは確かに歳の割には博識だけど別になんでも知っている…って設定なわけでもないしな
別に誰かに教えてもらう事があっても特に違和感とか無いんだが…
そもそもコナンがクエンチって難しい用語知らなくて灰原が教えてあげたぐらいで
「必要以上な灰原上げのためにコナンの頭脳が貶められた」なんて普通の人は思わんからな
蘭ねーちゃんに楽譜の意味教えてもらったときのように「ああ、哀ちゃん医学の専門家だもんね、コナンくん教えてもらえてよかったね」って微笑ましく思うだけだ
そんなに知識あったら小学一年生の授業なんて苦痛だろうな
カッターシャツ知らんのは流石に無教養すぎるだろ
平次もしょっぱいを使わないとしても認知すらしてないとか浮世離れも甚だしい
左手薬指に指輪をする意味を何にも知らない無垢成人女もいる漫画なので…
カッターシャツは関東だとワイシャツって呼ぶからねぇ
コナンに関係なく訛りもだけど方言はむずいよ
個人的にシンフォニー号の「直す」が好き
関東人はカッターシャツなんて言わんし知らん奴も多いよ
個人的に違和感ありまくりなのが新一の音楽知識な
オンチだけど絶対音感で楽譜読めないけどバイオリンは弾ける
どっちもあり得ないとまでは言わんがとっ散らかりすぎだろ
別に981が立ててもええんやで
テンプレには950付近でとしか書かれていないし
>>971 失礼かもしれんがTWO-MIXってそこまで大ヒットしている訳ではないじゃん
流石に当時のミリオンヒット曲は認知してんじゃないの?現実世界のあの年代ならGLAYの「however」とかKinKi Kidsの「硝子の少年」とかな
知ってる知識より知らない知識を挙げたほうが早いってのがまず異常なんよ
コナンは文系ネタは光彦より弱い設定にされてないか
これも夏目漱石みたいに話によるんだろうが
去年は12/27に1分予告じゃなかった?
今年もそのぐらいだと思うよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 2時間 54分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250219183428caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1701223738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「劇場版名探偵コナン301 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・劇場版名探偵コナン236
・劇場版名探偵コナン172
・劇場版名探偵コナン238
・劇場版名探偵コナン 83
・劇場版名探偵コナン182
・劇場版名探偵コナン221
・劇場版名探偵コナン218
・劇場版名探偵コナン330
・劇場版名探偵コナン216
・劇場版名探偵コナン327
・劇場版名探偵コナン250
・劇場版名探偵コナン271
・劇場版名探偵コナン247
・劇場版名探偵コナン242
・劇場版名探偵コナン219
・劇場版名探偵コナン264
・劇場版名探偵コナン328
・劇場版名探偵コナン228
・劇場版名探偵コナン326
・劇場版名探偵コナン232
・劇場版名探偵コナン253
・劇場版名探偵コナン322
・劇場版名探偵コナン251
・劇場版名探偵コナン269
・劇場版名探偵コナン260
・劇場版名探偵コナン276
・劇場版名探偵コナン245
・劇場版名探偵コナン256
・劇場版名探偵コナン254
・劇場版名探偵コナン270
・劇場版名探偵コナン256
・劇場版名探偵コナン321
・劇場版名探偵コナン223
・劇場版名探偵コナン219
・劇場版名探偵コナン323
・劇場版名探偵コナン234
・劇場版名探偵コナン249
・劇場版名探偵コナン195
・劇場版名探偵コナン168
・劇場版名探偵コナン213
・劇場版名探偵コナン202
・劇場版名探偵コナン 136
・劇場版名探偵コナン194
・劇場版名探偵コナン 149
・劇場版名探偵コナン 156
・劇場版名探偵コナン186
・劇場版名探偵コナン203
・劇場版名探偵コナン199
・劇場版名探偵コナン210
・劇場版名探偵コナン210
・劇場版名探偵コナン188
・劇場版名探偵コナン175
・劇場版名探偵コナン170
・劇場版名探偵コナン174
・劇場版名探偵コナン214
・劇場版名探偵コナン196
・劇場版名探偵コナン204
・劇場版名探偵コナン198
・劇場版名探偵コナン193
・劇場版名探偵コナン184
・劇場版名探偵コナン206
・劇場版名探偵コナン191
・劇場版名探偵コナン179
・劇場版名探偵コナン 155
・劇場版名探偵コナン 176
・劇場版名探偵コナン 154
09:12:39 up 41 days, 10:16, 0 users, load average: 50.52, 91.43, 101.37
in 0.059673070907593 sec
@0.059673070907593@0b7 on 022323
|