[email protected] Re:電子内容証明サービス(e内容証明)
未回収金金滞納の期間が長期に渡る為、あなたに対する民事訴訟手続きを開始します。
あなたに残された救済のための連絡方法は、1つです。
必ず次より行ってください。
http://hnw0.com/?4hpSwl_Lc6_Q6bIDgbCLbb2V5UI-dAUxsWW_dCL1yol29ea49 解決の為の意思の確認は、上記からのみ受け付けています。
それ以外の連絡方法は一切認めず、受け付けません。
これは、滞納が長く続き再三にわたる連絡を無視した為です。
この後は、
・利用環境よりあなたの身元調査を進めます。
・世帯主、勤務先、親族、知人の順に調査をかけます。
・信用情報機関にあなたの個人情報を登録します。
・あなたの財産に影響する全てに請求を行います。
・民事及び刑事罰を目的とした係争に取り掛かります。
・民事罰及び刑事罰を目的として法廷係争を行います。
なお、金額によっては、このあとより顧問弁護士による少額起訴制度を利用した請求を行います。
(少額起訴制度が開始してからの意思の確認は、一切無効です。解決する場合は速やかに上記より連絡してください。)
強制執行を申し立てた場合、少額訴訟判決に対する不服申立てに対して、あなたは控訴の権利を失います。
あなたがどのような反論をしようと、強制執行により、事前の連絡やあなたの同意なしに次の差押え実施となります。
1.あなたが給与取得者であれば、勤務先からの給与債権を差し押さえを行います。
2.あなたのご自宅が賃貸物件であれば敷金返還請求権を差し押さえを行います。
3.あなたが個人事業主で、売掛金などの債権を取引先に有すれば、その債権を差し押さえを行います。
4.あなたがご自宅を所有されていれば、その所有権を差し押さえた上で競売を申し立てます。
5.更には、ご自宅内にある動産など、調査しうる範囲のあなたの資産に対して執行手続きを申し立てます。
(※)あなたが非世帯主であれば、世帯主に対して損害賠償請求を実施し、必ず回収します。