1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
2015/10/24(土) 13:35:52.99 ID:+iHI+Cr3
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 13:55:38.58 ID:xhnLY/hA
Googleマンセーキ印が常駐してるんで注意な
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 18:18:20.09 ID:ohZKVH7t
津山事件の村をナビゲートしてください
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 19:01:49.12 ID:anTbIQPV
津山って入れればいいんでは?
そらそうと、プローブ情報使ってるところは「プローブ情報にどれくらいの重みを置くのか」ってのを
ナビ設定の中でスライドバーで調整できるようにすりゃいいんじゃないかと思うんだが。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 20:43:14.42 ID:xkSaHFub
Googleのプローブの使い方が到着時間を重視する場合今のところ一番まともなんだろうなと思う。
どうもルートを決めるときに単に交差点間の渋滞状況だけでなく
右折する流れ、左折する流れって条件も入れているっぽい。
今日ナゴヤドーム前のイオンからエンゼルパーク駐車場へ案内させたら
普段右折する交差点より手前で右折案内が出たのでそれに従った。
交通状況表示では案内された道路がオレンジ、
普段案内する道路がグリーンだったんだが、
普段の道路を走ったときに100m道路で左折する交差点からだとエンゼルパーク駐車場へ入る車線へ
入るのが非常に難しい状況だった。
今回手前からだったのでエンゼルパークへ入る列は直進なので何の問題もなく入ることができた。
やりすぎることもあるけれどいろいろ考えてはいるみたい。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 20:48:54.97 ID:anTbIQPV
>>5 >今日ナゴヤドーム前のイオンからエンゼルパーク駐車場へ案内させたら
もうこの時点で他人のことが考えられない人間確定。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 22:18:21.16 ID:tASVM7YX
アプリの比較スレで何故に人格攻撃?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 22:46:23.53 ID:anTbIQPV
あ、すまん。出してくる道路が日本人のほとんどに関係ない地方路なんで。
「某施設に行くために、片側二車線の右折を二回繰り返さないと行けないけど
左折で狭い道通れる抜け道がある。こういうところでグーグルは」みたいな
一般性があれば読む気になったんだけど、田舎の施設の具体名出されても
わっけわからんかったので。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 23:02:06.54 ID:cuvNw0SQ
>>8 その理由だと、あんたのほうが他人のことが考えられない人間に見える。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 23:05:57.63 ID:NlPCDqr1
俺は始点・終点は地域にかかわらず具体的に書いてもらえると検証しやすいからありがたいな。
ただ単に線路脇とか高速脇とか田んぼの真ん中とか文章で書かれていたとしても
それが明らかにおかしいルートなのかそれが一番バランスが取れるルートなのか
判断しようがない。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 23:14:54.23 ID:pAi6KWBm
Googleマンセーレスはスレが荒れる原因になるのでやめていただきたい
特にプローブのことを触れる奴は断固お断り
>>10 非常に理解しやすい書き込みだと思いませんか?
ルートの始点・終点の情報なんて必要ありません
どういうルートを走らされたか事実が書いてあればそれでいい
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/24(土) 23:55:42.32 ID:Ku+MFCJb
即在日が噛みついてる件
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 00:47:39.56 ID:f5Xqrj8j
>>10 ふたつくらい前のスレでも書いたけど、新宿〜荻窪間の線路沿いルートは出現率が高い。狭い路地を一時停止と右左折を繰り返して走るルートだが、それが最速だと指示される。すぐ横に青梅街道って幹線道路があるのにだ。きっと電車に乗ってるやつがプローブになってるんだろ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 02:04:36.03 ID:tcfrbYKb
グーグルは道がわからなくなるんだが
拡大したほうがマシになるかな
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 05:46:08.67 ID:m9G+MN40
>>14 分からなくなる理由によっては拡大すれば解消する場合もあるでしょ。
画面サイズや解像度と言うよりスマホとタブレットで表示範囲が違ったんですよね。
アイコンサイズは拡大しても変わらないようだから、タブレットだと表示範囲が広くて、相対的にアイコンが小さくなる。
広範囲が見たい人は、タブレットの方が良いだろうしアイコンが大きい方が良い人はスマホとか。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 06:25:19.70 ID:/K+lzn2s
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 06:38:39.74 ID:z/0f4Gpo
ユーザの工夫が必須なGoogle
信者がやたら都会を強調するのは何故なのだろうか
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:34:40.73 ID:IjI5mq6k
>>13 東中野駅から荻窪駅で8:30現在。
3つのルートのうち2つは幹線道路経由、1つは線路沿いになった。
幹線道路の一つが最速で20分、他は1分違い。
これ、幹線道路の信号の引っかかり具合にもよるけど自分で走ったことがある経験上、
時間については嘘をついているわけでもないような。
高々1分違うかどうかでわざわざ線路沿いを使いたがる人がいるとも思わんけど、
一分一秒を争うときの選択肢としてはありかもと思った。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 08:37:03.07 ID:usd7xN7c
そこまで無理してグーグル使わんでも…
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:02:13.67 ID:J/Dc2QMU
自分の場合基本的にカーナビメインでアプリはサブって使い方だけど
Googleは無料ながらプローブ情報のある道路に関して到着時間予測だけは信用していいからねえ。
他の無料ナビでプローブ使って予測してそうなのがないってのがGoogleに頼る理由。
有料まで含めていいならスマートループの使えるナビアプリやナビタイム系もいい感じ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:08:57.50 ID:fjJ/UPSh
9800円で買ったユピテルのカーナビをメインに使ってるけど、
到着時刻はけっこう正確。
途中、高速で渋滞しててもその正確さは変わらず。
どういう計算をしてるのか知らないけど。
地図の更新ができないタイプなんでサブでタブレットのヤフナビを使ってる。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:10:42.79 ID:1KY0fTQT
>>21 へーそれすごいね
ということは据付ナビもいまは改善してるのかね
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:21:01.12 ID:J/Dc2QMU
>>21 渋滞予測情報を持たないカーナビの場合高速80km/h、一般道30km/hくらいで単純計算している。
なので渋滞なしで順調に平均100km/h走行だと予測時間からずれます。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:27:27.90 ID:1KY0fTQT
俺は前から言ってるけど基本スマホ2台マウントで1台はGoogleマップで交通情報と到着予定時刻を常に表示してるな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:34:05.63 ID:G84lRs+c
>>20 ヤフーカーナビもプローブ付いたのに乗り換えないの?
百万ダウンロードされてるから質も問題ないと思うし
GOGLEと違ってふつうのカーナビっぽいルートだからナビを一本化できて便利だよ
さいきんクーポンくれなくなったけど
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:36:18.06 ID:1KY0fTQT
>ヤフーカーナビもプローブ付いたのに乗り換えないの?
百万ダウンロードされてるから質も問題ないと思うし
これはないw
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 09:36:25.11 ID:fjJ/UPSh
>>23 いや、それが順調に走ってもズレないんだよ。
ちなみに、ユピテルのYPL514ってやつ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:02:18.07 ID:+nE9wo6N
Googleは経路は信用できないが到着時刻は信用できるというのが分からん。
変な経路で行った到着時刻なんて意味ないだろ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:28:43.43 ID:qc2deBJU
スマホナビ使ってる人はどんな車載ホルダー使ってる?
実は先週免許とったんだけど、エアコンより上の位置にスマホ取り付けると違反になると聞いてビビってるんだけど
みんなどんな感じなのかな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:39:08.01 ID:1KY0fTQT
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:39:30.14 ID:KVkbCfsy
>>29 カーナビ画面置くところ
エアコン吐出口のところに引っかける
シフトレバーそばの小物入れ
ハンドルに固定
おすきなのどーぞ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:47:09.81 ID:7+iWEryW
到着予定時刻が正確だと言っている人は、もしかしたら、
到着予定時刻の表示が時々刻々と変化していることを知
らないのではないだろうか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:52:37.18 ID:1KY0fTQT
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:54:56.02 ID:fjJ/UPSh
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 10:57:50.73 ID:fX2L4Pof
>>28 検索すると3ルート提示されるからカーナビのルートに近い奴の所要時間を見てるだけ
カーナビルートが時間が掛かりすぎなら提示された候補を参考に走る
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:02:31.83 ID:VuzUCdU/
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:05:13.84 ID:fjJ/UPSh
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:10:21.48 ID:f5Xqrj8j
到着予想時間って、道が混んでると大抵のナビはどんどん遅れてく。そんな時でもかつてのGoogleは前後5分以内とか神がかってた。でも今は信用できねー
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:11:55.78 ID:1KY0fTQT
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:38:41.61 ID:f5Xqrj8j
Googleは、ある時期から電車や歩行者のプローブ情報が混入するようになって使い物にならなくなった感じ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 11:42:39.15 ID:QSo8A1I1
>>29 誰に聞いたのか知らんけど間違ってるぞ、その知識
詳しくは「前方視界基準」でググれ
あと、フロントガラスへの取り付けは位置を問わずNGだからな
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 13:14:25.44 ID:b3rIn/Ix
俺はヤフナビメインでインダッシュナビをサブに使ってるわ
走りながら周辺検索とか、TV観たりね
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 13:27:27.96 ID:XqcM2e5+
Googleナビ 東中野駅→荻窪駅 自動車ルート検索結果(13時現在)
第一候補
青梅街道経由 所要時間24分
そのほかの候補
線路下ジグザグルート 4分遅い
青梅街道経由天沼陸橋から横にそれるルート 5分遅い
なお線路下ルートはほとんどの箇所にプローブ情報が付いていないので
線路下ルートを提案してくるのは単純に距離換算で時間を出してるだけってことがわかった。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 14:48:58.93 ID:ltacbm74
Myルートがヤフナビ→NAVIelite転送と横に連携取れればなと思うが流石にメーカー違うから厳しいよなぁ。
経由地で調整するしかないか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 15:22:33.29 ID:f5Xqrj8j
>>43 青梅街道から一番離れた東中野をなぜわざわざ出発点にするのけ?
新宿を出発点にしてくれまいか
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 15:32:59.03 ID:Sq/49xy2
三途の川へナビゲートしてください…
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 15:47:26.96 ID:XqcM2e5+
>>45 Googleナビにあなたの言われた中央線高架下のジグザグルートをひかせるため。
どう考えてもマイナールートなので上位3つのルート候補に確実に含ませるためにこう設定した。
(外れたらわざと中野や高円寺を選択することも考えていた)
結局のところGoogleナビは青梅街道から離れたスタート地点なのに大回り気味になる青梅街道経由を第一候補として選択してきたわけで
時間見合いで一番のルートを第一に選んでくることがはっきりしたのが収穫かな。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 17:21:23.90 ID:f5Xqrj8j
>>47 ああそういうことね。もし気を悪くしてたらすまんね。
遠回りなのに最速ルートで指示されることがあるんで、その代表例で件のルートをあげたのね。
なので線路沿いが遠回りになる新宿発の方がアホルートっぷりが分かりやすいってことですわ。
一度、逆ルートで荻窪から突っ込んでしまい小型車でも進入できない道の連続でエライ目にあいました。もうしません。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 17:30:18.62 ID:sv0/H8Fj
>>27 途中で予想修正しているのに
気が付いて無い何でオチじゃないよね?
スタート、中間地点、到着間際
予想時間全部同じだった?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 17:57:27.95 ID:fjJ/UPSh
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 18:44:21.51 ID:Sq/49xy2
賽の河原をナビゲートしてください…
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 19:32:56.17 ID:/K+lzn2s
yahooナビってどうやったら完全終了できるんだあれ?メニュー見てもぜんぜんわからん orz
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 20:51:06.82 ID:AvR7/8Ij
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 21:26:56.23 ID:zC9ggouB
今日初めてGoogleナビの裏道案内が勝利した
つーかVICSがうんこ過ぎたなんなの201号線渋滞してるのに順調表示するわイカれとる
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 21:44:39.43 ID:0p7nJeH2
グーグルマップのナビは遅いわけではないんやで
ルートがマニアックすぎてくっそ狭い道、生活道路とか指示するのが危ない
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 21:58:27.49 ID:GVs+yCOZ
パパの運転80点だったぞ!(アホーナビ)
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 21:59:23.71 ID:Zdhuo7qD
うむ
ストリートビューもないような土手沿いの道とか
案内すんなや
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/25(日) 22:01:02.00 ID:zC9ggouB
まあ雨降っていたら引き返したと思う今日のルート
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 00:06:22.92 ID:AOWRyj7o
ググルマップのプローブ、バイクはともかく歩行者と自転車らしきデータは排除してルート計算とかできないのかな?
まあ、アメリカは道広いんだろうし需要がないかw
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 00:15:14.51 ID:ncxPdaz+
ionroad 大幅にリニューアルされたけど
バージョンあげたら起動しねぇ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 00:31:19.66 ID:d5lqUnaa
VICSがうんこなのか?ヤフナビがうんこなのか?分からないけど
帰宅時間で大渋滞を起こしてる国道を案内するのはやめて欲しいな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 00:47:06.01 ID:2mawbAsp
>>59 アメリカのルート探索エンジンをそのまま持ってきてるんだとすれば…まずいなあ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 00:58:10.41 ID:T/V3CeNe
ヤフナビって混んでても国道ばっか案内するんだけどアレなぜなんだ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 01:07:53.28 ID:blL+PKom
ヤフナビ案内終わって地図に戻ったらものすごい広域になっていることが多い
全ルート表示の倍率でも覚えてしまってるんだろうか
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 01:21:16.66 ID:EU3HPWmd
ヤフナビは特に欠点らしい欠点がないね
この性能で無料というのは素晴らしい
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 01:27:05.35 ID:3QD0EYEg
>>65 Googleも同じだけど本業がナビアプリメーカーじゃないからね。
そりゃ無料でもできますよ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 05:44:01.90 ID:twnjUkQN
グーグルの本業がナビアプリメーカーじゃないとか最高に頭悪いいい訳だな
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 07:15:45.94 ID:zBPrUbUJ
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 08:36:51.57 ID:N6BdgVWh
>>59 > 歩行者と自転車らしきデータは排除して
ずいぶん昔から排除されてるよ。
Googleが作ったLocation APIのActivity Recognitionって機能で移動手段が自動車なのか歩行なのか自転車なのか把握できるんですよ。
マラソン大会なんかでロガーアプリを起動しているとプローブに蓄積はされますが、あくまでも歩行者カテゴリでの情報になるので
人の動きは交通状況表示には反映されません。
東京マラソンなど道路封鎖して開催される大会でチェックしてみてください。
Activity Recognitionの働きが自分の見た目でわかりやすいのはWazeの自車アイコンだと思います。
歩行中だと速度を上げても矢印アイコン(走行中アイコン)に切り替わりません。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 08:52:05.06 ID:JJvXjMeA
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 10:26:43.90 ID:KmVdAkEf
スマホのgoogleマップでもタイムラインを見れば一日の行動を自動で判断しているのが見れますね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 10:28:12.05 ID:PJ/viWUK
七年前のカーナビとYahoo!カーナビだとどっちが上なのかな‥地図情報やVICS等以外のカーナビの基本的な経路検索やリルートは七年前のカーナビをまだ越えれてない?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 11:08:31.36 ID:ZUDPZxHM
>>72 8年前のパナのHDDナビとタブでヤフーナビを併用しとる
ナビの地図は2013年版に更新
パナはスマートIC対応してない
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 15:08:27.68 ID:972zJJwz
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 16:15:17.31 ID:vsCsmw3w
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 17:14:31.13 ID:dnMwan9t
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 18:31:01.31 ID:Q5oF0fxT
ヤフナビは音声案内優れてる点を個人的に絶賛してやんよ
それがなければGoogleのほうが好きではあるんだけどな
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 18:41:50.62 ID:y1iZGh1I
タブレットをナビ専用にしてMVNO入れてる人っています?
月にどの位の金額になるのかしら?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 18:45:10.36 ID:ncxPdaz+
>>77 音声は機械音声のデメリット差し引いてもよく出来てると思う。
特に曲がる直前のアナウンスがあるのが大きい。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 19:11:12.27 ID:aJbJixCr
>>78 どの位ってそりゃ契約した料金コース次第でしょ?
自分の場合は機種変して残った古いスマホに
格安sim入れて月980円程度だけど
LINE skypeで音声通話程度なら支障無し
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 19:27:28.33 ID:2mawbAsp
>>79 あの音声案内の精密さは、特にバイク乗りとかだと一択だろうなって気はする。すごい。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 19:29:04.74 ID:T/V3CeNe
>>78 スマホを使ってwifiテザリングすれば通信契約しなくてもいけそうじゃないか
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 20:27:10.38 ID:MI+pqNCg
>>78 お前は知ったかぶりしてないでMVNO勉強してこい
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 21:37:37.40 ID:7nWQLWXg
78だけど、田舎住まいでuq使っているんだわ
でも、uqは3g拾わないからちょくちょく圏外になってテザリングじゃイマイチなのよ
Mapfan買ってみたもののコレもまた…
なのでdocomoMVNO系
どうせ田舎は一本道しかねーだろとかイワナイデネ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 21:39:23.71 ID:7nWQLWXg
78だけど、田舎住まいでuq使っているんだわ
でも、uqは3g拾わないからちょくちょく圏外になってテザリングじゃイマイチなのよ
Mapfan買ってみたもののコレもまた…
なのでdocomo系MVNOだとどうかと思ったのよ
どうせ田舎は一本道しかねーだろとかイワナイデネ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 21:42:29.87 ID:7nWQLWXg
最悪…
連投しちゃった
スマソ
Romります
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 21:45:08.66 ID:T/V3CeNe
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 22:17:56.23 ID:RQXHgG5P
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 23:05:57.21 ID:ncxPdaz+
>>88 最近買ったnavico g♭の機械音声モードがヤフナビの遙か下に行ってたわw
navico g♭買い切り制だからと行って更新なさすぎ、まだこれから調整すべきとこあんのにぶった切りはないわ、HPでも一切説明ないし。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/26(月) 23:17:19.74 ID:ncxPdaz+
VICS WIDEとやらに対応するナビアプリ出てこないんだろうか?それとも独自のブローブで充分と思ってるんだろうか
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 00:45:05.47 ID:4inYFdl1
有料でもいいから右折で目的地に到着しないように
設定出来るアプリないかな…。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 01:38:04.50 ID:5oIR+Ega
>>91 常に左折ってこと?
普通に考えて、到着時に最後に曲がる時に右折では困るってこと?
指定じゃないけど、俺の使ってるユピテルのナビは、自宅を目的地にすると右折で駐車場に入れない。
一方通行や中央分離帯をよけるなら分かるけど片側1車線の対面通行でなぜなのかわからない。
トライウィンの中古ナビがジャンク扱いで置いてあったんだけど、不具合理由が左折しか案内されないってコメントが書いてあった。
気にしたことなかったけど、左折しか案内しないって用途があるのか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 01:41:59.66 ID:4inYFdl1
>>92 言葉が足りなかったね。すまん。
目的地がどちらの車線側にあるか判断してルート案内してほしいって
意味でした。
最後に三車線右折で駐車場入るとか、初見だとなかなか
きびしかったりしないかい?
俺だけかな−?需要はあると思うんだけとなー。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 06:48:51.55 ID:l4eBsriD
一本道の上からルートと下からルートか。
運転やめちまえよ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 07:27:08.84 ID:DXuYwiY9
>>90 そういえばWIDEは
東京以外の配信予定
難航しているのかな?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 13:15:10.71 ID:3X35zcXE
>>81 まさにそれ
バイク乗りだから現状ヤフナビ最強
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 13:29:11.15 ID:oYTsmW2N
本当にバイク乗りならオンラインナビなんて使い物にならないと知ってるけどなw
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 14:02:59.95 ID:Cw96adyG
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 15:21:12.95 ID:ymxRIWJJ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:03:14.83 ID:l8O/UusE
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:06:49.50 ID:9Z7i8J3k
>スマートフォンを見るために道路から目を離してしまうことによる事故発生のリスク増大が問題
据付ナビよりはるかに見やすいところに設置できると思うが意味不明な文章だな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:07:56.33 ID:MUE0Mu9O
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:17:33.01 ID:9Z7i8J3k
>>102 スマホを直接おくんじゃなくてAirplayで表示させるこっちの方が良いな
上の奴は操作するたびにわざわざ手を伸ばして取らないと行けないのがあり得ん
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:19:25.83 ID:l8O/UusE
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 16:27:27.64 ID:9Z7i8J3k
値段吹いたwwww
専用機買うわw
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 18:20:20.40 ID:Tsb0xRKD
無料で使えたヤフオクが有料になったのは覚えてるよね
ヤフナビもわかってるとは思うけど
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 18:50:24.49 ID:NZQtWY/F
>>106 まあヤフナビなら月500円くらいは払っても良い
グーグルナビは逆に金よこせってレペル
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 18:55:45.78 ID:Tsb0xRKD
断言するけどお前は手のひら返しするから安心しろ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 19:10:45.43 ID:L2C2+ZhL
>>108 Googleの人?何か新機能はいるの?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 19:41:37.09 ID:udSHHuq5
>>108 少なくともGoogleはねーよ
Yahoo!の代替えは他にあるわ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 19:51:05.31 ID:40b0Uyx7
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:06:27.80 ID:mKuaBfZg
auカーナビ使ってみたら割といい感じ
ヤフーナビもいいけどルートの選択肢があまりないんだよな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:08:55.84 ID:q/RfhJpF
>>99 ディスプレイが場所取りすぎて
これならスマホホルダー良くないかと思った。気になったのは昼間でもちゃんと使えるの
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:10:35.57 ID:l8O/UusE
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:11:01.60 ID:jl64QwFu
128制限下でグーグルとヤフー
どっちがまともに使える?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:24:47.11 ID:40b0Uyx7
>>112 auユーザーは24時間課金があるから裏山
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 20:26:37.04 ID:40b0Uyx7
>>115 MVNOの速度制限下ってことでしょ?
GoogleもYahoo!も全く問題なかったよ
ちなみに遅いと有名なOCNですw
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 22:33:53.88 ID:ymxRIWJJ
>>113 これ、視点移動が少ないから安全と言ってるけど、それだけじゃなくて
表示される情報が基本的に方向と距離だけ(?)で地図が表示される訳ではない
から、なお運転に集中できて安全だってことじゃないかな。
昼間に関しては動画を見る限り逆光シーンでも見えてるけど、どうだろう。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/27(火) 23:27:47.42 ID:q/RfhJpF
>>118 スマホをフロント前面に貼り付ける
なんちゃってHUDはアプリであるけど
映像はすべて夜中なんでこれはどうなのか気になる。
ってもナビアプリはすべてグーグルマップ準拠でしょうけどOBDIIの速度計とか
速度標識警告表示アプリなら欲しいな。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 02:05:50.06 ID:YA8VgcYZ
>>29 遅レスだけど、違反ていうか車検に通らないだけだよ
視界を遮るものがあるとだめみたい
なので車検の時だけはずせばOK
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 02:48:47.85 ID:UiJPzxCC
ナビロー応援したかったのだがアンインスコした
走行中の地図の縮尺固定はどうかしてる
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 11:15:14.66 ID:bAE8vSFR
>>120 そんな訳あるか
車検時に付けられないようなものが公道走行時に問題ないわけない
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 11:26:28.71 ID:DvSJt9bg
免許持ってないのかな?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 12:00:15.94 ID:XOr3jiLO
Googleは車速が出てないと本当に直前ってかその場で案内になるのどうにかしてくれw
他にも色々挙がってるけどアメリカ仕様のシステムなのかな?
それとも日本法人が無能で日本仕様にできてないだけなのか
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 12:50:20.49 ID:OFrNUS+5
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 13:09:17.91 ID:RX6QS7Uy
>>125 免許持ってりゃわかるだろw
車検時にアウト=公道走行時も整備不良でアウト
最近の警察はスマホにものすごく目を光らせてるから狙い撃ちされるよ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 13:29:12.01 ID:TC2TTc0E
>>125 警察に取り締まられなきゃスピード違反しても問題ない、って考え方ならどう取り付けてもいいんじゃね
オレは前方視界基準と窓ガラス貼り付け物等の基準は守ってるけどな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 13:48:14.09 ID:1EpHZN7x
>最近の警察はスマホにものすごく目を光らせてるから狙い撃ちされるよ
酷い場合だと、ダッシュボードの上に器具を使ってスマホを固定してナビアプリチラ見しただけで
保持違反で1点くらうと聞いたことがあるが真偽の程は知らん
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 15:42:51.31 ID:lCNhyWTW
スマホのサイズなら設置しているから捕まるってのはまず無いわ
走行中にいじってるのを見られると駄目だろうが
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 17:23:44.33 ID:RX6QS7Uy
>>129 たまたま捕まってないだけだろ
信号待ちで止まってスマホ弄ってても捕まるご時世に何言ってんだ?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 17:36:52.15 ID:lCNhyWTW
>>130 道路運送車両の保安基準第21条(運転者席)、細目告示第27条および別途29を読めばダッシュボード上に物をつけること自体に問題がないことが分かる
信号待ちで止まってスマホいじるのは法律の文面そのまま読めば全く問題無い行為なので、本当に捕まったのなら不服申し立てすれば良い
実質グレーゾーンで警察が恣意的に取り締まってるといっていい状況なので裁判して判例作ると後々のためになる
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 17:42:05.27 ID:lCNhyWTW
あと、停止中にスマホいじってて捕まった場合、警察が違反理由として「信号待ち停止時にスマートフォンをいじったため」というようなものではなく「数メートル進行中に」みたいな事を書いてある場合もあるらしいので、捕まった場合は理由をよく見て報告すべき
仮にそれが本当なら完全に恣意的だから
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 17:49:49.39 ID:iGbULkop
おkGoogle!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 18:40:03.54 ID:OFrNUS+5
警視庁24時みたいな番組で、信号待ちでスマホいじってるヤツ普通に捕まってたよ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 19:01:15.54 ID:RX6QS7Uy
脳内法律家が火病起こしててワロタw
何言おうが検挙されれば切符切られるし拒否すればそのまま警察署へ御同行だよ
で、たかが1点だか2点の為に半年以上掛かる裁判やんの?w
ちなみに弁護士ドットコムに
『回答:池田 伸之弁護士
エンジンがかかっていた状態であれば、偶々赤信号などで停止していても、
携帯電話の使用禁止の対象となる「走行中」となると思います。』
とあるから争っても負けるの目に見えてるけどね
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 19:02:22.13 ID:1uqxjrc+
信号待ちはアウトだろ
駐車場でアイドリング状態ならセーフ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 19:50:38.01 ID:6HJVCmpe
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:05:29.25 ID:JDGBtSa5
信号待ちアウトって条例じゃなかったっけ
県によって違ってたような
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:32:41.19 ID:lCNhyWTW
>>135 >で、たかが1点だか2点の為に半年以上掛かる裁判やんの?w
なんか論点外のことを言ってるようだが、信号待ちでのスマホ操作がOKかどうかについて意味ある発言なのそれ
>『回答:池田 伸之弁護士
エンジンがかかっていた状態であれば、偶々赤信号などで停止していても、
携帯電話の使用禁止の対象となる「走行中」となると思います。』
エンジンがかかっていても駐停車禁止の所は停車として切符切られるわけで全く意味無い根拠
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:38:26.19 ID:lCNhyWTW
そもそもなぜ運転中にスマホ操作が駄目かというと、当然のことながら走行中であれば0.5秒でも目を離すと危険回避できない可能性があるからであって、信号待ち時にスマホをいじることは全くそのような問題がないので、本質的には全く問題がない行為だと思われる。
信号待ち時にスマホいじることの問題は、信号が変わったことに気付か無いことくらいだろうが、それによる危険性はほとんどない。
こういうグレーゾーンのことをはっきりさせるためにどんどん信号待ち中にスマホいじった方が良いよ
ただし、理論武装はきちんとしておくべき
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:47:55.95 ID:dRQSsjQ9
走行中などでスマホを利用して良いのは緊急時だけだからな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:48:45.07 ID:lCNhyWTW
一時停止の場所で一時停止しているにも関わらず一時不停止として切符切られることもあるし、
「信号待ちでスマホいじっていたら切符切られた」のが本当に信号待ちで停止中にスマホをいじっていたからなのかまず確認が必要。
停止中にいじっていたにもかかわらず進行中にいじっていたとされている場合があるようなので
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:53:36.69 ID:lCNhyWTW
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:56:19.63 ID:OFrNUS+5
>>142 >一時停止の場所で一時停止しているにも関わらず一時不停止として切符切られることもあるし、
ダウンロード&関連動画>> これと同じだな、この人も明らかに一時停止してるのに警察に止められて切符切られそうになってる
ドラレコ無かったら確実に泣き寝入りだろうな
しかも映像見せた後も、警察が謝罪するとかじゃなくて、なぜか厳重注意処分になったらしいからなw
俺はこの動画見てドラレコ買ったわw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 21:59:43.99 ID:q6KTr7Ak
車検時に通らないからパーツ外して車検だけ通して後はオッケーってのが本当許せんわ
タイヤ斜めにつけて走ってるのいるけどあれも違反でしょ?
警察の前知らんぷりしてて許せない
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 22:15:33.98 ID:YA8VgcYZ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 22:33:59.77 ID:XS/DSy0p
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 22:35:17.00 ID:1uqxjrc+
信号待ちスマホは発進遅れる糞がいるからダメに決まってるじゃん
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 22:35:27.76 ID:XS/DSy0p
>>147 id変わってた
つまり車検通らない状態で公道を走るのは違反と言ってる
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 23:03:13.16 ID:BqpenWRN
今の車検って、「次の車検まで安全基準を満たせるか」じゃなくて、「車検のその瞬間に満たしてるか」にシフトしてなかった?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 23:16:34.69 ID:k9GbA5Zy
>>150 そんな事は関係ない
車検に通らない状態で走るのは違反状態で走ってるのと同義だと言ってる
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 23:28:15.08 ID:YA8VgcYZ
>>147 まあ厳密に言えば違反であって、警察も捕まえようとすれば捕まる
捕まえようとすればね
別の事で捕まった時に警官の気分を害すれば追加で食らうかもってレベルで、黙認されてる類の違反だ
タイヤの溝が少ない
光軸ずれてる
ミラーからなんかぶら下げてる奴
タイヤがちょっとはみ出ててる
ブーツに亀裂が入ってる
ダッシュボードにぬいぐるみ
もはや青いHID
イグニッションの調子が悪い
果てはワイパーが切れてるなんてものまで
全部車検に引っかかるがそれら単体で違反として切符切られたって話聞いた事ある?
せいぜい検問の時にぶつくさ言われるくらいだろう
違反を推進してる訳ではないのであしからず
黙認されてるけど人の迷惑になってる事もあるって事で
光軸ずれてる奴いらつくわー
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/28(水) 23:39:08.69 ID:cmbulMra
いつまでもスレ違いなことグダグダやってんなよ
見つからなきゃいいんだよ!
はい、次
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 00:01:25.26 ID:eCr7LR4c
そろそろ電子コンパスの話題かな
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 00:40:32.74 ID:MI/Kfu73
Googleディスが急に消えたな
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 05:56:23.62 ID:MI/Kfu73
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 09:32:05.07 ID:qEGxtF8M
>>152 普通は捕まらないようなことでも警察24時的な番組だと「僅かな違反も見逃さない」みたいに敢えて捕まえてることがよくある
まあ
>>120みたいな違反行為を教唆するような書き込みに注意喚起してるだけだ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 12:53:57.02 ID:4UBYwv01
ヤフナビ、オービス通知だけじゃなくて取り締まりエリアとかも通知してほしい
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 13:49:31.55 ID:O5IwO2Dc
日時指定ルート検索対応だってヤフナビ
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 17:52:03.88 ID:bFDGuROV
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 18:01:32.66 ID:rCLGlwUB
MapFan2015の全額キャッシュバックキャンペーンに当選した
9月7日の発売開始直後に97%オフの100円で買ったんだけれど…w
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 18:11:23.49 ID:4pOTpW8c
yahoo地図についての質問とかってどこのスレに行けばいいかな?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 18:13:25.20 ID:oEynp28/
ここでいいよ
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 18:29:54.71 ID:4pOTpW8c
>>163 ありがとう
yahoo!地図のお気に入りの☆を画面内に全て表示させる方法ってあるかな?
全てまではいかなくとも、表示件数を増やす方法を知りたい
ちなみに現状20件(☆20こ)までしか画面内に表示されない
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 19:31:51.37 ID:sBrfLIJS
ヤフナビどんどん機能追加されていくな
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 19:49:34.53 ID:V6si+27g
2画面が来たらナビエリから移るな。今でも併用だし、少画面なら一択だろ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 20:27:30.27 ID:4UBYwv01
ヤフナビ次の更新は何が来るかな
開発が精力的だと楽しいよな
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 21:15:08.25 ID:dKNZ54la
ヤフナビはハッテン中って感じがいいな。
完成するとつまらなくなる。過渡期が一番面白い。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 21:17:21.49 ID:MI/Kfu73
なぜ交差点自動拡大しないのかやほーは
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 21:29:35.04 ID:OHCbSwuj
ジャイロ対応のナビアプリて何がありますか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/29(木) 23:46:11.49 ID:fPqLimEv
>>158 せっかくスマホなんだから、オービス系アプリを裏で走らせればいいじゃん
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 01:48:59.13 ID:DJrt37ST
>>167 「加速度センサーを利用したトンネルなどのGPS受信不可環境下での自車マーカー移動」が
今秋中らしいぞ
>>169 「2画面」とセットで「別窓での交差点拡大図表示」を予定しているから、
とエスパーしてみるw
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 06:45:33.77 ID:6mfLr+pD
ヤフナビで地名が中華フォントになってしまう
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 07:22:30.40 ID:O3MkVFoA
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 09:24:13.32 ID:tSox0BjH
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 10:58:25.45 ID:mC2Algyo
もしかしてGoogleナビって測光センサーに連動してる?
快晴な日中にrみたいな半トンネル走行中だけ表示が夜間モードになった
初めて知ったよ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 11:37:10.73 ID:zYrIV/yk
∧,_,∧
(`・ω・´) n__
`__n 〉 ⌒\/ 、_∃
E_,У ∧ \_/
\_/ \ 丶
/ y ノ
/ / /
( ( 〈
\ \ \
(_(__)
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 12:04:12.17 ID:Ddra/kUi
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 13:18:49.82 ID:mC2Algyo
>>178 そんなのあるのか
測光センサーを指で隠したらとかやれば判ったか
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 14:06:05.55 ID:Na5kUwq0
スマホ初期化するついでにグーグルからヤフーに切り替えてみたが本当国道優先なんだな
グーグルはグーグルで凄まじく細い裏道通れと無茶ぶりされたことあるが
あと目的地が複数の道路に面してたんだが車の入り口のないほうへ誘導されて笑った
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 14:34:10.79 ID:t2ClpcBK
ヤフーは出発前に渋滞認識しててもとにかく国道優先で経路組むんだよなあ
国道の中から渋滞の少ないルートを選ぶって感じで
裏道使って渋滞回避とかしてくれないんだよな
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 15:01:41.10 ID:i8hwnkDR
つまりどのようなルートを引こうが叩かれる訳だ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 15:13:19.61 ID:OHe5r6BE
最近のナビは右折しやすいかどうかも判断してルート検索するんだな
まあそのくらいじゃないと何万もするナビなんて価値無いか
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 15:27:50.38 ID:mC2Algyo
A状の道があって
∧が大通り
−がすれ違いもままならない細い道だったんだけど
Googleはショートカットで−をナビ
Yahoo!は大通りで∧をナビ
これをどう捉えるかだよね
土地勘がない地域でのGoogleは賭けみたいな感じで普通に走れれば確かに速いけど対向車が来ないかその都度現れる見辛いミラーを凝視しながら恐怖と悪路とアップダウンでノロノロならトントンかむしろ遅かったり燃費にも悪いし何より疲れるw
現状は使い分けスキルを磨くしかない
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 15:31:23.00 ID:mC2Algyo
あとこれはまさかと思ったんだが
例えば明らかに国道の方が速いのにわざわざ裏道の細い道を案内して変だと車内で話してたら
まさか国道の中央分離帯で右折できないことまで考慮されてるのか!って結論に至ったんだけどどうなんだろう?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 15:59:31.22 ID:OHe5r6BE
右折できないところはさすがに考慮してるよ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 16:05:55.96 ID:mC2Algyo
>>186 ありがとう
マジかよw
今回はGoogleだったんだけどYahoo!とか他のナビエンジンでもそうなの?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 16:13:15.22 ID:OHe5r6BE
中央分離帯があって右折できないにもかかわらず右折を指示したナビはいまだ遭遇したことがない
地図の基本データとして一通同様右折可能かどうかが含まれているのでは
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 16:36:29.21 ID:mC2Algyo
>>188 なるほど
予め地図データに組み込まれてるのか
本当に凄いね
じゃあ土地勘のない地域で一方通行見落しするならナビ通りの方が楽ってこともあるのかしら
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 16:57:46.21 ID:ojRk9uFp
地図データが古くて実態に則していないこともあるけど
大方はナビにしたがっておけば大丈夫。
ナビ用地図のデータがどうなっているかはwazeの
地図編集画面を見ると理解しやすいかと。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 18:22:58.14 ID:OHe5r6BE
wazeおもしろいな
ナビアプリ作ってみたくなるね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 19:50:45.55 ID:O3MkVFoA
>>184 ただ単に最短経路選び、混んでたら回避するだけのナビをポジティブにとらえるね
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 20:16:52.04 ID:epsWMWnO
>>192 43をよく読んでみよう。
最短経路じゃないよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 20:58:52.37 ID:ldSv9Joa
>>190 公のデータとして、地図データの規制情報が提供されるようになれば良いのにね。
標識が見えにくいところだってあるし、違反させて反則金とるのが目的ではなくて、守らせることが目的なら最新のデータくらい提供するサービス税金でやれよと思う。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 21:27:34.74 ID:wpEw7knI
>>188 googleに中央分離帯があるところを直進させられそうになった
もう少し中央分離帯が短ければ行けそうな場所だったけど
ストリートビューで見たら左折のみの標識があった
これは新しい情報が反映されていないだけなのかなぁ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 22:32:02.64 ID:OHe5r6BE
>>195 かなあ、ってそういうところを通るようなルート検索を他にもしてみたら良いだけだろ
ちなみに今やってみたらきちんと中央分離帯で右折できないところを把握してるようなので間違いなくそういうデータを考慮してる
さすがに2015年にもなってそんなナビはないだろ
15年前のNavinYouですらそんな滅茶苦茶なナビをされた記憶がない
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/30(金) 23:50:57.31 ID:kR1FF7OW
>>196 >そういうところを通るようなルート検索を他にもしてみたら
ちょっと具体的に思いつかないのでこちらの具体例を書きますね
横浜市の長津田駅付近を出発地
南に向かって御前田交差点を右折して246に入る
そして宮の前交差点を左折した辺りを目的地
これで御前田の手前を右折、裏道を通って宮の前を直進と案内されます
でもこの裏道だと宮の前交差点で左折しかできないんですよね
中央分離帯があって…というのとはちょっと違うかもしれないけど
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 00:44:03.78 ID:RXOKllyq
>>197 たしかにGoogleだと直進OKだな
YahooとMapfanだと迂回する
だからといってGoogleが通行制限を考慮してないのではなく、Googleが持ってる地図にその交差点の通行制限情報が無いんだろうな
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 02:04:28.66 ID:mzO8uEhs
googleもyahooも地図自体は同じゼンリンなんだけど、
両者が独自に追加してる部分に違いがあるんだろうねぇ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 02:14:03.62 ID:36xIF94r
昔はパイオニアのナビがよくネタにされてたね
いきなり中央分離帯のある道でUターンしろと案内されるって
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 02:35:51.54 ID:zg8tOfQn
まあそういうのは多かれ少なかれどのナビにもあるでしょ
適当に左折でもして再検索させたらいいだけの話だ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 07:52:46.22 ID:R9YJf7Dp
Yahooカーナビは旧アルプス社(アトラス出してた名古屋の会社)の地図じゃなかった?
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 09:57:39.89 ID:TCxq2Lej
Yahoo!はどっかの地図事業者買っただろ
そこが提供してた地図と同じだし
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 10:00:02.72 ID:uosOGtBy
ナビローのプローブ?の渋滞回避能力ってどうなのよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 10:14:17.20 ID:/rssLEc3
ヤフーナビ画面ちいせー
方向案内大きすぎ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 14:22:21.47 ID:mzO8uEhs
>>202 ごめん、ゼンリンなのはyahoo地図の方で、カーナビは住友電工、
さらにその元データはパイオニア系のインクリメントP(Mapfan作ってるとこ)だった
旧アルプス社は地図(アトラス他)出版業務はすでに事業終了していて
元データ的なものはもう作っていない模様
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 20:28:31.47 ID:/30NUbEO
ナビタイム試してみたら、中央分離帯のある道路なのに
乗り越えてそのまま建物に入るような経路引かれたんだけど、どうなってるんだ…
同じ場所をヤフーナビでやってみたら迂回して普通に入れるような経路引いてくれたが
もしかしてナビタイムって高いけど意外とダメなのか?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 20:52:33.47 ID:w4LBxEM9
>>207 > 中央分離帯のある道路なのに
> 乗り越えてそのまま建物に入るような経路引かれたんだけど、
それは具体的にどこですか?
できればYahooマップなどのリンクで示してください。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 21:01:04.17 ID:/30NUbEO
>>208 豊橋信用金庫 東支店
googleマップのリンク貼ろうとしたがURLが長すぎて貼れなかった
名古屋方面から出発してここに到着しようとすると、中央分離帯のある場所でゴールになる
ヤフーナビだと迂回経路を引いてくれる
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 21:25:55.24 ID:uosOGtBy
あのぉ・・・
ナビローの渋滞回避能力はどうなのよ
マジで
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 22:09:11.37 ID:w4LBxEM9
>>209 ありがとう。
現在地(土岐プレミアムアウトレット付近)を起点として無料ルートで検索したら、
国道一号線を名古屋方面から走ってきて西八町交差点を直進し、
最初の交差点を左折してとよしんの裏側を抜けて回り込むルートになりました。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 22:21:11.81 ID:/30NUbEO
>>211
土岐プレミアムアウトレットから豊橋信用金庫 東支店までやってみたがやはりこうなってしまう
11月になったら課金して使おうと思って無料お試しモードでやってるんだけど
有料版だとちゃんと回り込むルートになるのかな?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:02:22.01 ID:10m57AzW
>>212 もし仮にそうだとしたら、メーカーの良心疑って絶対に使わないレベルだと思うが…
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:04:31.99 ID:w4LBxEM9
>>212 高速道路経由で検索されているようなので瀬戸市からですがやってみたら東海環状→東名豊川ICから
県道31号に入って県道69号線経由で国道1号に入りとよしんまで。
やはり中央分離帯を跨がないルートになりました。
確かに有料会員ですが地図データに違いはないはずだし何が違いにつながっているんだろう?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:08:33.28 ID:/30NUbEO
>>213-214 有料会員は複数のルートから選択したり、経路のオプション変えられるみたいなんだが
無課金だと経路一種類で固定になってるみたいなんで
その辺が関係してるのかなと考えてるんだが
とりあえず明日になったら課金して試してみようかと思う
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:28:26.81 ID:w4LBxEM9
>>215 すみません。
てっきりカーナビタイムの話かと思って試していました・・・
「ナビタイム」(ドコモスゴ得版)のトータルナビを試してみましたら
おっしゃる通りのルートになりました。
カーナビタイムおよびドライブサポーター(ドコモスゴ得版)については
ここまでに書いた通りのルートになります。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/31(土) 23:40:58.44 ID:/30NUbEO
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 00:40:57.85 ID:08qooNlH
当然かもしれんが、有料登録してもやっぱりダメだったわ
経路が複数表示されてるので有料登録した状態なのが分かって頂けると思う
カーナビタイム

(アップ)

(少し縮小)

(航空写真)

(googleストリートビュー、ここを右折しろと言われる)
yahooナビだと迂回経路が引かれている
リアルタイムで渋滞考慮してリルートしてくれると聞いたんで期待してたが
これじゃあちょっと使うのは怖いな
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 00:54:15.03 ID:lFgyyRnq
>>218 問い合わせると修正対象になる可能性はある
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 01:41:36.36 ID:v4oPNrfR
いいかげんにナビタイムは派生多すぎだろ。
発売元はまとめて統一しろよ。
無能だろ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 03:44:03.34 ID:Qq/gNunH
ナビアプリ情報大変有難いが
サブの情報も欲しいんだがBluetoothGPSとかGPS性能がいいスマホとかの。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 04:32:06.95 ID:81o4Qtrh
>>221 悩みたくないなら在庫僅少のM-241買ってBluetoothGPS
面倒くさくなって結局使わなくなるかもしれんけどな
機種ごとの感度とかは、機種名上げてこのスレか各機種スレで聞け
運がよけりゃそれなりの答えが返ってくるだろ
もっとも、相対的な評価は聞けても絶対的な評価は微妙だろうけどな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 07:33:54.74 ID:08qooNlH
>>219 一応サポートにメール送ってみた
しかしこの件が修正されても、同様のケースで中央分離帯を乗り越えるルートを案内されたら怖いので使うのは躊躇してしまうな
>>216の人はなんで回り込むルートが表示されたんだろう
自分のはAndroid向けのカーナビタイム for SmartPhoneとかいうのだけど
iPhone版のカーナビタイムとかだと動作状況が変わって正常に検索されるとか、そういう事なのかな
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 08:28:00.33 ID:lSll24f3
>>223 216の人です。
ご推察の通りカーナビタイムです。
あとドコモのスゴ得の会員なので機能限定版のナビタイムとドライブサポーターも使えます。
・ナビタイムはVICS/プローブ考慮無し
・ドライブサポーターはVICSあり。プローブ予測は未来出発時刻では使用不可
(現時刻出発時のみプローブ予測考慮あり)
さて、肝心のルートですが現時刻で土岐プレミアムアウトレットからとよしん東支店をやってみたら中央分離帯ルートになりました。
昨日は渋滞情報または渋滞予測で回避されただけみたいですね。
類似事例としてアウトレットから土岐市内のにぎりの徳兵衛へルート検索したら
こちらも中央分離帯ルートになりました。
地図表示では中央分離帯イラスト有りなので情報としては持っているようですが。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 08:33:02.32 ID:08qooNlH
>>224 >類似事例としてアウトレットから土岐市内のにぎりの徳兵衛へルート検索したら
>こちらも中央分離帯ルートになりました。
やっぱ豊橋信用金庫の例以外にも中央分離帯を乗り越えるルートを案内してしまう不具合があるみたいだな
一応改善要望出したが、この手の不具合がすべて修正されるのは難しいんだろうな…
せっかく有料登録したが残念だ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 08:56:18.58 ID:Gro7HSpL
不具合とは違うんじゃないか?
もしこれを不具合とするならばヤフーカーナビがプローブ情報取りながら渋滞回避しないのも
ショートカット&時間的に半分になるバイパス無視して国道優先ルートを引くのも不具合ということになってしまう。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:06:41.57 ID:kSYB9iH7
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:15:41.88 ID:08qooNlH
>>226 渋滞回避しなくても国道優先でも目的地にたどり着けるけど
中央分離帯乗り越えて右折しろってのは不具合じゃなかったら何なんだよ…
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:27:28.40 ID:T5VK1oA9
>>226 不可能な道を通そうとするのが不具合じゃなかったら、空を飛べとか海を行けとか
バビル2世かよ的案内でもなんでもありじゃねえか。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:29:20.08 ID:8i408Xcv
>>225 wazeで編集してみたら分かるが、修正は簡単だと思う
ただ、大量に修正すべき所があって、スタッフが足りないんだろうな
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:32:42.08 ID:08qooNlH
>>230 このルートだけ修正しても、検索時の根本のルールは変わらないだろうから
似たようなケースで中央分離帯乗り越えるルートを案内してしまう可能性が高そうなんだよな
一応サポートには連絡してるんで改善されるといいなとは思う
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:36:19.71 ID:8i408Xcv
>>231 それはあり得ないと思うよ
各交差点に通行制限情報があるのに、その通行制限を無視してルート検索するプログラム作ってるというのは信じがたい
その交差点に通行制限情報が無いと考えるのが妥当
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:48:53.89 ID:k/evIp9l
お〜い
ナビローの・・
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 09:54:10.20 ID:nNZeCY7L
中央分離帯無視はCDナビの時代なら容量の都合でほぼ当たり前の挙動だったのだけれども。
ナビタイム自体がもともとEZナビウォークから始まった物だと思うんだが、
その仕様を引きずっているのかもねえ。
と思って別の物件でルートひかせてみたらしっかり中央分離帯を認識していた。
なんかこの流れでは土岐のアウトレットがデフォっぽいのでそこを起点にして
GUザモール春日井店を終点にしてルート検索したら中央分離帯を跨がないルートになった。
そこで気になったのは
>>212の画像では道路のど真ん中に緑色のルート線が引かれているのに対し
今回検索したルートでは道路の左側(進行方向側)にルート線が引かれたこと。
40mよりも拡大表示したときの地図表示ではどちらも同じようにルート線2本分の太さに見えるけれど
50m縮尺では前者はルート線1本分、後者はルート線2本分の太さで道路が書かれていた。
地図データのレベルが都市部と郡部で違っているってことか?
>>230 wazeの地図編集作業だと一方通行の道路を2つ平行に引きますね。
慣れていないwazerが一方通行の向きを逆にしていることもごくまれにあったり。
見つけたら直しますけど。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 10:01:29.61 ID:kSYB9iH7
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 13:25:48.80 ID:AzlSkged
中央分離帯がデータに反映されているか否か次第じゃないの?
元々無い道に比較的最近分離帯が出来た場合は、そうなりやすいよね。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 13:28:41.49 ID:ZDJrMdBk
田舎道でナビタイムの中央分離帯無視の件
国道19号線を名古屋から岐阜県方向へ追っかけてみたら、春日井市内にて車線数が片側2車線に減るところがあるのだけれど
そこまではルート表示が道路左側表示でそこから先は道路中心表示になった。
なお緑地帯や段差が付いているなど明確に道路が別れているところは道路左側表示になっていた。
基準は単に車線数かなあ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 14:00:48.17 ID:euyr8DcT
カーナビタイムはこれがあるからなあ
中央分離帯じゃないが、俺ん家の近くの道でとんでもない獣道を案内する所がある
色々やってみたがどうも正解の道を地図上で道路と認識してないようだ(元々が私道だったから?)
ちなみにGoogleでも同じ獣道を案内するがヤフナビとドライブネットは正解の道を案内する
これを知らない道でやられたらちょっと恐ろしいので、カーナビタイム契約をちょっと躊躇してるわ
他がよく出来てるからメインナビとして使いたいのに…
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 14:01:01.87 ID:ZDJrMdBk
>>236 豊田市内の国道248号だとここ2〜3年内に中央分離帯ができたので
仮に無視されたとしてもデータが古いねで終わりだったのだけれど
少なくとも今回確認した春日井市内の国道19号線は10年以上前から中央分離帯有りの場所。
ここは開通当初中央分離帯なしだったので線だけ引いて以後メンテせずって可能性は無きにしも非ず。
ただ開通時点から中央分離帯有りの道路でも片側2車線だと中央分離帯なしの扱いになっているので
地図データの新旧というより車線数だけが中央分離帯考慮の基準なのかなと思った次第。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 14:56:14.36 ID:KxVoT0W5
自分の使い方
メインはカーナビ。スマートループを有効にしてかつ地図は毎月更新するようにしている
ナビタイムは遠出するとき事前に出発時刻を決めるためによく使ってる。案内は徒歩や自転車で使うのみで自動車では使わず
Googleは通行止め情報を使ってくれないから渋滞回避ルートの参考に使うだけ。1.6のころは他にろくなのがないから使ってた
WAZEはロガー代わりに。ナビとして使ったことは一度もなし
ドコモドライブネットはセンサーも買ったしお世話になったが今のカーナビと機能がもろかぶりなのでお蔵入り
ヤフーは左折を繰り返して元の道を再度走らせやがったことがあるのでそれ以来使ってない
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 15:23:20.03 ID:AzlSkged
>>239 窓口に連絡したことはないのとずいぶん前の記憶でうろおぼえなんだけど、
おかしなところは窓口で受け付けて修正、連絡無ければデータ更新は運ってスタンスだったかと。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 17:04:07.56 ID:O/aycep2
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 18:09:37.03 ID:Qq/gNunH
ヤフーナビが真っ先に対応しそうな予感
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 18:21:15.67 ID:k/evIp9l
>>240 ドライブネットちゃんと渋滞拾ったり渋滞回避オートリルートする?
俺はクレイドル01で使ってたけど直近の渋滞を一度も拾わなかったよ一度もね!
故障修理出しても変わらずで、ドコモショップで正規で買った(9000円ちょい、買って2週間も経ってない)のに返品も受け付けてくれんかったわ!
勿論ペアリングも設定も確認してもらった上でね
いやぁドライブネットには悪いイメージしかないわ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 18:31:40.09 ID:CweFzm3P
そもそも中央分離帯は地図データに組み込まれてるのなら騒動の問題はエンジンの問題ではなく地図データの不具合なんじゃないのけ?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 19:14:43.20 ID:O/aycep2
地図データのデータ量が少ないんでしょ
スマホアプリなのに据え置きナビと同じ地図データじゃないのは不具合という理屈の不具合
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 20:19:51.90 ID:CweFzm3P
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 21:20:29.78 ID:4hnGqXOq
わざと誤解を招くように書いている人がいるみたいだが、このスレにも例が上がっている通りナビタイムも中央分離帯回避対応はしているよ。
そしてどんなアプリでも必ず存在する「例外がある」という話。
今回の流れではたまたまヤフーは対応していてナビタイムでは対応していなかっただけの話だ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 21:53:41.26 ID:lo649dyj
ヤフーはアナウンスが東北訛りなのが、個人的にはありだが。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 21:55:28.30 ID:CweFzm3P
>>248 なるほど
つまり逆もあり得るってことか
でも他のNAVITIMEで大丈夫でカーナビタイムで駄目だと課金的に尚更気の毒だ
エンジンの問題か地図データの問題かだね
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 21:55:43.61 ID:K3SYH+Tz
>>210 基本的にはルート検索時の渋滞回避と走り出してしばらくだったと思う。
途中でも回避してくれという要望は出しておいたけど
考えると無理ゲーだな、この要望
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 21:59:45.78 ID:SmNhxKHp
>>238 カーナビタイムは車両登録したら変わるよ
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 22:02:23.68 ID:SmNhxKHp
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 22:15:44.88 ID:wgDHbmGW
ヤフーカーナビの”戻るボタンの効かない5つ星評価要求画面”って一日一回表示されるようになったんだな。
どういう事情か知らんがヤフーカーナビが必死に5つ星評価をほしがる理由ってなんだ?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 22:19:06.67 ID:8HMs7A0I
ヤフナビに限らずそういうアプリに対しては星1つを付けるようにしてる
256 :
240
2015/11/01(日) 22:32:52.99 ID:i9V8cB0B
>>244 してくれたよ
だから車を買い替えた時スマートループ対応カーナビを選んだし通信契約もした
一応サーバー側で渋滞を認識するためにはその渋滞に巻き込まれた複数台のスマートループ使用車両がいて
なおかつ情報としては最速でも3分ほど前のものになる(情報更新時刻を見るとわかる)
>>254 相変わらずヤフーはろくでもないことしてるな
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 22:35:57.72 ID:SmNhxKHp
カーナビタイムは2時間したら休憩できるところを探してくれて便利
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/01(日) 22:41:22.33 ID:v4oPNrfR
ステマ合戦
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 00:03:03.34 ID:snSaobZF
ヤフーカーナビは昼夜のモードを簡単に切り替え出来るようにしてほしい
いちいちメニューから設定しなおさなければいけないので面倒
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 00:30:43.60 ID:irQwE4/n
他のカーナビアプリを利用しててもgoogleはプローブ情報を収集できちゃうんだから
到着予測で敵うところはないな。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 00:35:51.74 ID:RtZ3Sk7i
Googleはプローブ情報売ってないんだろうか
あれを独占しておくのは残念
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 06:31:54.08 ID:FsSJzSJQ
統計処理済みのは売ってるね。
xxって店にどのエリアから人が流れてきているかとかそういうやつ。
ヤフーが渋滞予測込みの到着時刻予想を出すようになったけど
アプリ出してから1年程度でまともな渋滞予測データをそろえられるはずがないので
おそらく必要な情報は外部から買ってるね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 09:27:00.05 ID:3O1OQyDk
まあ頑張って殴り合って切磋琢磨してくれ。ライバルいないと腐るからな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 11:05:20.00 ID:OpsMzssB
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 12:55:33.51 ID:OiP/vmOa
カーナビタイムでの、中央分離帯右折での不具合を報告した件での返答メール
引用ここから↓
================================================================
確認のため、お時間をいただき申し訳ございませんでした。
お知らせいただきました条件で調査を行わせていただきましたところ、ご指摘いただきました通り、
中央分離帯がある、目的地付近の地点でルート案内が終了していることを確認いたしました。
この度は、ご迷惑をお掛けしましたこと重ねてお詫びいたします。
当サービスでは中央分離帯など、右折ができない道路を考慮したルート検索には対応できておらず、
目的地付近の地点で案内が終了となる仕様となっております。
現在のところ、時期は未定でざいますが、中央分離帯を考慮したルート検索につきましては、
対応をすべく検討を行っております。
当サポートといたしましても現在明確な日程をお伝えできず、誠に心苦しく存じております。
なお、お客様からいただいたご要望につきましては、当サポートより開発担当者へ申し伝えさせていただきます。
今後より一層、サービス改善に努めて参りますので、何とぞお引きたて賜りますようお願い申し上げます。
=================================================================
引用ここまで↑
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 12:56:19.70 ID:OiP/vmOa
>>230にあるようにスタッフ不足で修正が追いつかない感じなのかな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 13:11:05.33 ID:gjqHh5Vd
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 14:44:35.98 ID:r+/QObRa
そんな事まで気にする奴じゃないと思われ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 16:15:51.25 ID:RmH/OMBT
担当者の名前とか晒さなきゃいいよ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 16:23:02.28 ID:Hbtz6xqr
許可を取らないと何か法的に引っかかるの?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 17:57:39.66 ID:1kkiZH/S
無断転載で困るのは本人だけだからどうでも良いよ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 18:07:33.92 ID:k90TeaSz
>>264 ありがとう( ´╥ω╥`)
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 21:03:18.99 ID:r3dq2YV7
>>265 仕様となっておりますの失望感が半端ないんだが
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 21:10:24.84 ID:od5qWrbV
>>234
> と思って別の物件でルートひかせてみたらしっかり中央分離帯を認識していた。
> しっかり中央分離帯を認識していた。
> しっかり中央分離帯を認識していた。
> しっかり中央分離帯を認識していた。
他社工作員は嘘をついてまで隠したかったみたいだが、正義の人が告発してくれた
ヤフーナビのことが相当恐れているんだな
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/02(月) 21:18:05.22 ID:ffCgpo3Q
>>273 正直不思議な仕様なのよね。
>>234が書いた地点を検索してみたら確かに道路2本分で国道が表現されていて、
そこでは直近地点で途切れることなくきちんと大回りするルートが引かれる。
けれど豊橋の銀行前は拡大表示では中央分離帯があるけど広域表示では道路1本分の線だけで
こちらは直近地点でルートが途切れる。
豊橋の道路も
>>234のパターンでデータを置き換えればそれで済みそうなものなんだが
そう簡単にはできないってことなのかね。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 01:22:47.95 ID:mKBG4fQz
実際の地形がどうなってるかわからないけど
複雑な地形はその場所特有の地図データとルートアルゴリズムを持つ場合がある
これをやってるのは高い据え置きナビ
月額数百円のスマホナビでコスト的に出来るかというと
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 01:44:21.95 ID:+0jkdMsB
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 06:14:19.89 ID:PqgLn7Ju
>>276 コスト持ち出したら据え置きよりYahoo!の方が使える費用多そうだけど
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 06:22:16.77 ID:Xtr7n/rG
右折ができないところを考慮したルート検索は対応してないってあり得ないだろうw
それが本当なら絶対カーナビタイムはつかわないわw
まあサポートが知らないだけだと思うけど
通行制限がある道路なんて山ほどあるのに本当に考慮してないならまともに使えるカーナビにならないとおもうわ
>>276 地形やらの情報がナビに必要な理由がわからないが
中央分離帯による右折禁止の話なら単に属性情報がそこに無いだけ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 07:11:12.41 ID:Xtr7n/rG
ああ、これって交差点じゃなくて、目的地が道路のどちら側かを判断してないだけなのかもね
それはあり得そうだ
Yahooは道路のどちら側かを中央分離帯など考慮してルート検索してそうだが、Googleはそんな様子がない
Mapfanは考慮してる感じ
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 08:03:17.49 ID:j0rk6Xhw
ナビタイムでも中央分離帯のあるところは迂回して目的地に向かう挙動をする地点もあるんで少なくともエンジンの問題じゃない。
迂回するところと地点直近が終点になるところでの違いは互い違いに並行した一方通行道路が2本引かれているかどうかでわかる。
(一般的にカーナビでは中央分離帯のある道路は2本の一方通行道路を並行して引くことで表現している)
ナビでは終点へのルートは一番近い道路(皆様ご存じのとおり国道とかの重み付けはある)になる。
ルートから見て中央分離帯の向こう側であれば「一方通行道路」を回り込む必要があるのでそのようにルートを引く。
道路データが1本しか引かれていないところでは一番近い道路はその道路だけなので直近が終点になる。
>>274 書き込みをきちんと読んでみましょう。
>>279 一般的に地点情報自体に右左折禁止情報は持っていません。
カロナビの対応機種だと地点情報に紐づいた駐車場(への入り口道路を使った交差点)情報をもとに考慮してくれますが
オンラインナビではドコモドライブネット以外ではみたことはないですね。
道路情報には交差点での進行可能方向の情報があるのでナビタイムも含め明らかにダメなルートはひかないですね。
(実際の規制状況がデータに反映されるまでのタイムラグは当然ある)
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 08:38:53.23 ID:7+eMigdz
もう飽きたよ違う話題ドゾ〜
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 08:45:09.06 ID:Xtr7n/rG
>>281 >一般的に地点情報自体に右左折禁止情報は持っていません。
持ってるんじゃないの?
Wazeだと設定できるけど
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:07:33.09 ID:iqTVgzfq
> Wazeだと設定できるけど
>>281の内容ちゃんと読んだか?
地点には情報がないけれど交差点には情報があると書いてあるぞ。
Wazeも同じで地点(ランドマーク)には規制情報がなくて交差点には規制情報が設定できる。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:11:32.03 ID:nXN9Qwcq
yahooナビ 東名御殿場手前で落ちた。
ネク7、珍しいな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:16:46.17 ID:Xtr7n/rG
そりゃ地点がその辺の店舗を意味するならそんなところの規制情報ってなんじゃそりゃって話だわな
俺が言ってるのはあくまで道路の結節点の規制情報
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:32:51.55 ID:gs1ycIjD
交差点と結節点って違うものなの?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:37:10.49 ID:Xtr7n/rG
同じ物だと俺は思っているけど、結節点⊃交差点だとおもうのであえて言い換えてみた
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:51:14.63 ID:gs1ycIjD
ども
> 同じ物だと俺は思っているけど、結節点⊃交差点だとおもうのであえて言い換えてみた
だとしたら281には交差点(ID:Xtr7n/rGさんの言う結節点)に規制情報はあると書いてあるね
噛みつく必要なかったんじゃないかい?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 09:54:53.73 ID:Xtr7n/rG
噛みつくというか、
>>281のいう「地点情報」を俺が「交差点情報」と誤解したからというのは分かりそうなもんだが、むしろ
>>289が拘る意味が分からない
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 11:53:08.97 ID:KpWQsCvg
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 12:41:33.94 ID:Yo5S3Dhd
そういやグーグルナビで線路沿いの建物を目的地に
設定したら、線路の向こう側に誘導されて
案内を終了しますってなったわ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:03:37.92 ID:yiQKyoSP
グーグルで高架橋上の高速走っていると誤認されたときって修正する方法ある?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:39:04.64 ID:adcD1k0C
自宅前が住宅密集地でわりと狭い道なんだけど
この前10t大型トラックが入って来てビックリしたわ
Googleナビの案内で来て戻るに戻れなくなったらしいw
ショートカットでこんな住宅街を出すなよw
運ちゃんが可哀想で広い道まで先導してやった
話聞いたらこんな事がよくあるらしいね
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:47:28.40 ID:vlFWawSA
今日はヤフーナビにしてやられたわ。
名古屋市内の中心部にある店へ行こうとしたら店の駐車場裏手の狭い路地に連れていかれ、
しかも裏側からは駐車場に入れなかったので一方通行路をぐるっと大回りして店につく羽目になった。
後から試してみたらナビタイムはピンポイント情報が若干違っているのか正しいルートが出た。
グーグルはヤフーと同じくダメなルートになった。
ヤフーって検索はグーグル頼みだから地点情報も同じソースを使ってるのかな?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 17:57:29.21 ID:mp3fOvjj
ヤフナビを使ってるけど、変なルートが出てくるのはしょっちゅうだね。
なので、単独では使えないからユピテルといっしょに使ってる。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 18:10:45.72 ID:Sr49+mn5
ヤフーカーナビを最新バージョンに更新してからいろいろ問題が起こっています
再インストールしてもダメでした
同じような不具合に遭遇している人いますか?
機種はdocomo XPERIA Z3 Compact(kitkat)です
レーダー探知機はcomtec S02です。
・案内中レーダー探知機がやたらと「ステルスです」と警告するようになった。
以前は1日1回あるかないかだった。
・アプリを終了してもGPSが使用されたままになることがある。
・案内中勝手に終了したり本体を巻き込んで再起動する。
リルート時に起こりやすい。
・たまにVICSをOFFしてONにしないとVICSを受信しなくなる
・ルートを外れてもいつまでもリルートしないことがある。
地図上は正しく現在位置を表示している。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 18:11:21.40 ID:PqgLn7Ju
ピンポイントでの入り口なんてサイバーナビでも間違ってる事があるから何処か行くときは周辺地図を軽く見てからいけよと何度
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 18:16:10.39 ID:Xtr7n/rG
Googleで生活道案内されるって何だろうね
基本的には生活道は排除してるはずだが
>>298 衛星画像もストビューもあるから目的地周辺はそれらで確認しておくのが賢者の嗜みだなw
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 18:42:28.41 ID:ZD/xr9WS
>>297 GPSはOS共通のデバイスだから、ヤフーカーナビを切っても自動で無効にはならないだろ。
手動で無効にするかLamaとかTaskerとかで切れば良いんじゃないか。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 19:00:22.97 ID:jJ9UDGZg
302 :
297
2015/11/03(火) 19:23:49.32 ID:Sr49+mn5
>>300 そっちではなくて測位中のアイコンが出っぱなしになる。
別に行動記録取られても困るわけじゃないんだが、ケーブル抜いた後電池を余分に食い続けるのがねぇ。
>>299 ヤフーや国内各社のアプリもゾーン30のエリアを迂回しないくらいだから
スマートフォンナビはそのへんの縛りがないのかもしれず。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 19:40:51.65 ID:gBFJpSCR
スマホナビってより、ナビ全般の話がちょいちょい
とは言えスマホナビしか使ったことない人もそりゃいるよなー
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 20:35:48.93 ID:kPbujbAC
スマホナビ OBD2に対応してくれないかな
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 20:38:11.26 ID:daHaxcgD
>>295 それ、お前の店鋪の設定がおかしいだけだろ
ナビのせいにするなっての
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 21:53:42.95 ID:fUPNFNtb
このスレではドコモのGPSセンサーユニットが話題になることあまりないのね
ナビアプリにOBD2対応期待するより手っ取り早いと思うんだけど
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 22:17:08.30 ID:kPbujbAC
>>306 あれドライブネットナビ以外で使えないんだろ?
そもそもスマホにあれ増設したところでどの程度GPSの精度あがるんだ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 22:29:07.97 ID:ZCRpiV3H
愛知のやつうざくね?
無料ナビにガタガタうるせんだよ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 22:44:36.48 ID:fUPNFNtb
>>307 そういう認識なのか
自分が使ってるのはARSLだけど、作者いわくSZSLでもほぼ同じらしい
精度はヤフーカーナビのマップマッチングがウザく感じるくらい
(駐車場にいても近くの道路にマッチングされるので、出た時にずれることがある)
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 22:46:19.83 ID:COAYVJaD
>>307 SPX-SC01の方ならドコモドライブネットナビ以外にも使える。
値段もこっちの方が安いと思うがスマホホルダー型
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 22:50:38.05 ID:COAYVJaD
自分の機種はGPSの掴みが悪くて停車中グルグル回ったりするんでSPX-SC01にBluetooth GPSセットで使ってるが精度はいいよ、グルグル回ったりしなくなるし。
トンネルの中とかはアプリ依存なのでドコモだと認識するがヤフナビだと現verだと認識不可
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 23:02:22.04 ID:J518/z+X
ほとんどのナビアプリは音声案内の時、音楽やラジオの音声が途切れますが、
この時の音量を制御する方法ってあるんでしょうか?
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/03(火) 23:49:23.25 ID:fUPNFNtb
ARSLはgooglemap、ヤフーカーナビ、ナビロー、mapfan2015でトンネルOK
ていうかNG知らん
方位情報はヤフーしか対応してないけど、ふらつきがなくなるのでクルクルもなくなる
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 00:15:20.56 ID:NKluDCRl
センサーユニット01いつの間にか
ドコモドライブネットナビ以外でも使えるようにアプリ作ってくださった作者の方が居られるみたいで驚いた。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 11:27:50.66 ID:dXW1Z2nQ
ほんまかいな?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 13:59:44.62 ID:rnlEGLJz
ドライブネットだけは糞アプリ
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 15:04:05.25 ID:UO6f0CTr
カーナビタイム使ってるけど、八王子バイパスが10/31〜無料化に対応してた。でも通行料0円って表示に若干の違和感。正しいんだけど、あくまでも有料道路の扱いのようで。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 16:03:51.96 ID:KGiOSKjs
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 16:20:57.46 ID:rnlEGLJz
俺の場合、既出だけど有料&専用機器購入して渋滞情報(VICS&スマートループ)が禄に機能しない
地図が見辛い、更新が遅い、たま〜にアップデートがあるが説明がほぼ無い
まぁ、ユーザーレビューみてみなよ
良い評価してるのサクラじゃないかと疑うわw
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 17:04:59.65 ID:9WCo+4E3
>>319 iPhone、Androidどっち?
iPhone版はAndroid版に比べてバグが酷いらしいが
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 18:00:18.18 ID:rnlEGLJz
>>320 アンドロですよ
因みにカスタマーセンター?の対応も酷いもんだよ
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 18:17:44.74 ID:x6qohco/
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 18:24:34.41 ID:y9Nh+88x
エアーナビからドライブネットに変えて半年使ったが、
楽ナビポータブルに帰ることにした
スマホナビしか知らなければ悪くはないと思うけどね
GPSユニット付なら自車位置精度は最強だし
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 19:22:58.46 ID:n7vXrfS1
07年から使ってきたインダッシュナビの地図が流石に古くなってきたのでナビアプリ併用を試してる。
評判の良いYahooカーナビは、車が交差点を曲がっても30m近く進むまでナビに反映されなかったりして、
一方のグーグルナビは10mも進めば確実に反映してくれるんだけど・・・
こんなもんかな?何か設定弄ったらYahooカーナビも何とかなる?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 19:33:24.54 ID:tYroOkVM
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 20:08:23.68 ID:rnlEGLJz
一般ナビの地図は、更新しないでいると地図の古さは勿論道路が変わった所は3年経つとVICSを受信しないと最近知ったわw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 21:15:08.49 ID:RqIx3Sti
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 21:30:13.12 ID:NgiO+k3d
>>324 しばらく使ってたら良くなることがあるよ。
Yahooナビに限らず。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 21:41:24.67 ID:oZovHO7r
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 22:18:39.08 ID:jLFO5aKx
>>319 > 渋滞情報(VICS&スマートループ)が禄に機能しない
自分もそれで嵌まったんだけど、自力対処可能なパターンと対処不能なパターンの2種類あった。
1:内蔵GPS起因
SO-04E,SC-04Eは本体設定で内蔵GPSをOFFにすることで対処できた。
なおF-01FやSO-01GではOFFにしなくても全く問題が起きない。
当時のOSかアプリに問題があった模様。
2:Bluetoothの通信がうまくいっていない
接続インジケーターは点灯するのだけれど、アプリからは未接続扱いされている。
L-04Eでだけ遭遇。
スマホの問題と思われる。
後者だと機種変しか手がないので何ともならないけど、
内蔵GPS OFFならどの機種でもできることなので
VICSを受信しない状況になる人は一度お試しあれ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/04(水) 22:36:25.25 ID:9WCo+4E3
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 00:15:11.42 ID:vcsIEGQK
>>324 無理
それって、GPS測位位置の道路・ルートからのブレをどれだけ許容するかって
問題なんで、アプリ開発者のさじ加減次第なんだわ
許容範囲が狭すぎればGPSの受信状況が悪い時にグルグル問題が発生しやすくなるし、
広すぎれば動き出しや右左折時の反応が鈍くなる
YahooはGoogleよりその許容範囲を広く取ってるってことだろうね
>>325 GPS Statusでいったいなにが改善するの?
AGPSで精度が良くなる(正確には、悪くならない)のは
コールドorウォームスタート時の最初の数分間だけだぞ
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 00:56:16.70 ID:ojEblS0t
個人的な体験でしかないけどさ、アプリを使い始めた当初は案内や描写が遅れぎみだったけど、
数日使ってるうちにちゃんとなってきた、ってのを複数のナビアプリで体験してるんだよなー
とくにひどかったのがt-connectで、案内ないまま曲がってすこし走ってようやく案内→地図回転で、
見てたら事故りそうでしばらく画面を目に入れないようにして音OFFで走ってたw
Yahooナビは高速での「この先合流があります」が合流地点が横に来てから行ってたが直った
いつもナビDriveとナビエリとGoogleは最初から問題なかった
他はこまかいこと忘れたw
キャッシュとかメモリとか最適化とか、ひょっとしたらそーいう問題かもよ
というのを昔も書いたような気がするw
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 01:37:23.22 ID:IzJNEH2P
素直に30万出して据え置き使えばいいじゃない
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 02:11:59.69 ID:ojEblS0t
アプリだといろいろ試せるから面白いのに
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 18:42:55.36 ID:20DpWIUe
いろいろ使ったけどとりあえずNAVIeliteに落ち着いた
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 19:06:48.37 ID:VYWA34Rt
>>333 GPSの補正の学習機能じゃないかな?
据え置き機にも学習項目がある
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 21:35:44.43 ID:l+fZzznB
Yahooナビはあの自車位置の描画の遅さに耐えられなかった。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 22:07:16.76 ID:lflnKwgB
Yahoo!カーナビをダウンロードして起動したのだけれど
「音声ファイルの初期化に失敗しました」
と表示されます。
なんかSDメモリの空きを確認しろとか書いてあるのですが、
新品のmicroSDHC 32GBを挿入しており、また内蔵ストレージも4GB以上空いています。
とりあえず音声案内しないだけでナビとしては使えるようなのですが、
何が悪いんでしょうか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 22:28:49.36 ID:LXCtnL8V
サポセンに聞け
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 22:31:55.83 ID:2EQD1NQ5
せなや
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/05(木) 23:10:04.28 ID:nI1Gespa
プロフェッサーだな
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 00:30:44.99 ID:rhf3MwI4
せろやか
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 00:55:22.43 ID:T/j0vfTr
せやせや
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 15:17:39.43 ID:+MY5dzVw
せいやー
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 15:44:55.15 ID:O1Ez/ZJc
オフマップって予めキャッシュして開いておかないと、電波が届かない山奥で突然開いても地図が出ないんだね
知らなくて酷い目にあったわ
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 15:45:48.02 ID:O1Ez/ZJc
ラインが抜けてた
オフラインマップね
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 16:05:11.34 ID:axa9vdaP
オオオオオオオオオフマップ!
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 16:35:58.55 ID:bepRiVx4
神埼さんナビ
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 17:11:58.55 ID:pnA8sRoZ
ソフマップオンライン
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 17:45:21.67 ID:rhf3MwI4
┏┓ ∧Μ∧
┏┛┗┓(*゜Д゜*)
┗┓┏┛ ⊂ ⊃
┏┛┗┓ ∨∨
┗┓┏┛ ‖|
┗┛ ‖|
┏━━┓ ‖
┃┏┓┃ ((_))
┃┗┛┃ ‖ビヨーン
┃┏┓┃ ‖|
┗┛┃┃ ‖|
┗┛ ((_))
┏┓ ‖ビヨヨーン
┃┃ ‖|
┃┃ ‖|
┗┛ ((_))
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 18:20:34.90 ID:qA86zPR+
やっぱりナビエリが一番だよなぁ
他のは通らないルートに色がついてたりしてて見づらい。
ナビエリはルールがシンプルで見やすい
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 18:28:36.08 ID:TF6AYdBE
だがしかしナビエリは不安定で落ちやすい
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 19:05:25.52 ID:+zNssT4Q
空きメモリが少ないんだね。
Yahoo!カーナビも最近のはかなり動作が不安定で頻繁に落ちる。
常駐しなかった頃のは軽くて良かったんだが、
最近のは運転診断とか機能乗せすぎでメモリ食うようになってきたからか?
(あれも診断結果の蓄積で今後自動車保険が半額とかにするためのものならば
いい機能だと思う)
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 19:55:02.52 ID:t7cA7Av8
Yahoo!ナビは終了出来ないことがあるんだが俺だけか?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 19:55:17.88 ID:vo0RbMVD
Yahoo!カーナビは出た当初から動作不安定で落ちまくってただろ
しかも出して1か月ほどで権限盛りまくって『あぁやっぱり朝鮮アプリだな』と失笑されてたしw
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 19:58:21.50 ID:uSF2kcU0
つい最近知ったSz Satellite Linker導入したけど便利だわ。
ドコモドライブネットナビで使われる外部GPSユニットのパイオニアスマートクレイドル/センサーユニット01専用野良アプリだが
Bluetooth GPSみたいなアプリでドコモドライブネットナビ以外でもユニット使用出来る。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 20:04:13.40 ID:28hHADTh
ヤフナビ問題ないけどなー
osどこよ?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 20:12:19.66 ID:cg8XXGNg
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:06:50.97 ID:+zNssT4Q
>>358 自分はAndroid 4.1。
メモリ1GBの機種なので余裕は全くない状態だけど
昔のバージョンならOS再起動とか一切なしでもしっかりと動いていてくれたのに
最近のバージョンでは再起動しても反応がなかなかなかったり
落ちたりするようになってしまった。
Amazonアプリストアに古いバージョン(1.0.11)が落ちていて試したけど
あれはあれで何か動きが重いというか変。
古いまま全く更新されてないし非正規品なのか?
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:24:00.54 ID:gQrgtgnN
使い始めて半月経つけど、俺も今のところヤフナビは問題ない。
ただ、変なルート検索をするので、ユピテルと併用だけど。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:25:18.09 ID:aOwyRILu
ナビローが最強!
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:33:03.98 ID:bepRiVx4
NTUYが来るぞ!
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:37:50.78 ID:IkiHHqlk
>>360 > Amazonアプリストアに古いバージョン(1.0.11)が落ちていて試したけど
Yahooの公式ページからはGoogle PlayかApp Storeへのリンクだけでアマゾンへのリンクはない。
正規品かどうかはともかくとして念のために複数のウィルスチェックを回したほうが精神衛生上いいぞ。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 21:41:48.32 ID:80ojP7zA
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 22:27:48.52 ID:/0C3n0iH
ヤフナビは常駐しやがるから嫌だ
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 01:02:32.14 ID:9Qaqc3v1
常駐するっけ?
それは泥?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/07(土) 05:35:43.02 ID:B/LVJFl8
>>367 壺改 F2014.04.16 (212149)/HTC/HTL23/HTL23_jp_kdi/4.4.4/14.1MB/512.0MB
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 08:52:34.51 ID:VBqJpiTx
ヤフナビで経由地を設定した場合、通過後にその経由地が消えないんですが削除できないんですかね?
経由地を過ぎても、またそこに戻ろうとして使いにくいです。
先輩方、よろしくお願いします。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 09:22:31.01 ID:f+zwkjk7
>>369 教えてあげよう。
ヤフーのサポートにたずねなさい。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 09:49:03.97 ID:ibjAp+OO
せやな
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 10:25:53.01 ID:GVv1QWD3
>>369 たまにヤフナビ使ってるが、
今までに、そういう現象はない。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:45:08.41 ID:vOAhXtjQ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:47:25.25 ID:uwIgsVET
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:53:21.89 ID:VBqJpiTx
>>374 そうなんですよね。
ちゃんと道の真ん中に設定してるんですけど、うまく行かない事があるんですよね。そんな時に手動で経由地のみを削除出来る方法があれば良いのですが。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 11:59:08.69 ID:gVyQ0Z6w
経由地関係はまだまだ開発途中なんだろうな>やふなび
・経由地送りが出来ない
・ナビ画面では直近経由地到着予想時刻しか表示しない
・ナビが始まると経由地の追加や削除が出来ない
とか、まだまだ課題はてんこ盛り
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 14:10:13.56 ID:VBqJpiTx
>>376 まだまだ開発途中なんですね。
無料で使えて便利なんで、つい贅沢を言ってしまいました。
でも今後に期待ですね。
ありがとうございました!
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 14:20:25.58 ID:IH0rLWVy
使い勝手が良くなったころに有料化
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 16:06:29.86 ID:Ls/mAuki
有料化したら他使うだけだからなあ
オクみたいに利用者数を最重視する訳じゃないしな
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 20:03:42.33 ID:eB2ozCKF
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 20:51:23.58 ID:hifd9ldS
>>379 利用者数(=プローブの数)は重要だよ
今のところそれを理由に選ぶ意味があるのはホンダ&パイオニア(インターナビ/スマートループ)かGoogle、
数は減るがナビタイムあたり
ヤフーはプローブデータ欲しさにクーポン配ってたがあれでどれくらいのデータが取れたのやら
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 21:34:02.53 ID:RmkLmD2H
どうも自分一人だけのデータだけでもプローブ情報になるっぽい
走る前にはなかったのに、後には点線が表示されてるし
黄色道路から灰色道路(路地裏)に入ったところでプローブも切れてるし
路肩に10分くらい止めてたら渋滞表示になってるし
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 21:45:38.15 ID:+TKIdkC6
Googleでも朝の渋滞とかで赤くなってるのが、
昼過ぎにオレが通ったら即座に青くなったわ〜。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:15:15.03 ID:OdB4slY/
MAPLUSを2年縛りが終わってSIM抜いたスマホで使ってカーナビ代わりにしようと思ったら、定期的にオンライン認証しないと起動しないことが判明
いちいち現用スマホでテザリングして認証させるのめんどい
MAPFANのオフライン版は買い切りなので完全にオフラインでつかえるけど、地図画面で進行方向を上設定にすると信号で停車時に地図がぐるぐる回ってうざい
NAVITIMEとかGoogleはオフラインだと機能制限が酷い
なにかこう・・・完全オフラインで使えるパーフェクトなナビアプリはないものか
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:18:09.89 ID:Gt8JJ5ft
サイバーナビなら通信無しでオフラインで使えてオススメ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:24:59.56 ID:eB2ozCKF
>>384 インターナビかいつもナビドライブ2015
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:50:34.64 ID:RmkLmD2H
>>383 それって他の人も通ったからだよね
つり?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/08(日) 22:50:38.69 ID:OdB4slY/
ナビドライブ2015がMAPFANみたいに完全買い切りでよさげだな〜
試してみるわ。ありがと。
ホントは地図の更新が早いnavielite使いたいけど、これもMAPLUSみたいな起動時認証なんだよな〜
しかしいろいろ試してるうちにジャイロ付きポータブルナビ買える値段をGooglePLayに支払ってしまいそうだぜ・・・
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 02:20:34.61 ID:ZW+SSLcI
navieliteの買い切り版は欲しいなー
出ないのわかってるけど
いつもNAVIは月額の試しに一ヶ月使ったが自分には合わなかった。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 07:48:17.43 ID:1ASRzgcr
>>384 サイバーナビ最強
ルート完璧だし完全オフライン動作だよ
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 11:17:17.58 ID:wuxO5Yr4
サイバー、din無しだと駄目なんだよな。
高くても良いからポータブル版とかスマホ版を作ってほしい。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 12:34:22.17 ID:1ZwYvNvM
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 13:40:42.54 ID:wuxO5Yr4
>>392 これって現行サイバーとルートの引き方とかソフト的な機能とかほぼ同じなの?
むしろスマートループ渋滞情報対応路線が33万km(サイバーは70万)ってとこ見ると楽ナビポータブルと同じような?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 19:13:34.10 ID:S0BDfSuM
案内のソフトは一緒でしょ
但し持ってる地図データに差があるから同じルートは引かないけど
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 19:17:36.83 ID:VwcJCuuh
画面表示は楽ナビポータブルというよりエアーナビのT05とかの世代に近い
ルート選択はスマートループを考慮しない場合現行の楽ナビポータブルと同じ結果になる
(というかカロナビはサイバーでも楽ナビでも世代が同じなら同じ結果になるはず)
スマートループについては確認できる環境がないのでノーコメント
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 20:35:34.52 ID:GUQAvh3b
ドライブネットはレビュー見て見れww
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/09(月) 21:33:17.41 ID:e+Lxqdo1
>>384 グルグル回るのは使ってる端末がGPSのつかみが悪くて位置精度が低いからだね
複数台でテストしたけど、つかみが良い端末だとグルグル回ることはまず無いよ
あと、Mapfanはルート案内してない状態だと
「ヘディングアップ表示では停止時の自車方向はコンパスの方向に従う」
仕様なので、コンパス無しの端末だと止まるたびに強制ノースアップ、
有りでもちゃんとキャリブレートしてないと明後日の方向を向いちゃうので注意ね
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 00:15:32.20 ID:dRNu2tEX
声優ナビとMAPLUSって何が違うん?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 18:46:32.10 ID:qbFlsKrY
エスパーの方はいらっしゃいますか?
ちょっと何言ってるかわからない
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 20:09:24.02 ID:Tpp53cXy
ヤフーの診断機能使ってみたら
急発進急停車で減点と診断されたが
これってGPSの速度機能使ってるのかってスマホのセンサー機能使ってるのかどっちだろ
センサー機能なら予定されてるトンネル内の挙動制御出来てるのかな
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/10(火) 21:30:33.76 ID:JSQa/+gE
加速/減速は加速度センサーだけでしょうね
あと診断機能は保険会社が作ったやつだよ。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 05:12:34.56 ID:W9Xadvke
ドライブネットインフォも発進停車のたびに
チンコンチンコンうるさいわ
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 20:21:59.29 ID:MKw/jGsd
声優ナビがニコ生対応とか
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 22:28:17.24 ID:uiM2eEi5
ドライブネットだけは糞!!
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 22:28:51.30 ID:MtX3JHDE
ドコモドライブネットナビいいよ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 22:34:03.69 ID:MtX3JHDE
でも300円で渋滞回避は勿論
鉄道案内、屋内付徒歩案内、住宅地図案内のある地図ナビ最強
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 22:40:24.80 ID:uiM2eEi5
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 22:55:26.68 ID:X4Tp0p74
普段はゲームスレしかみないが、こんなスレあったんだな
Googleのナビは細い道をルートトップに入れてくるのが嫌い
最短時間しか見てないのが嫌や
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 23:10:28.49 ID:eg+5GsS3
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/11(水) 23:32:41.16 ID:gVuFrumt
>>408 至極当然の意見なんだが何故かここでは否定される
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 00:49:32.56 ID:W7acjCff
いつからそうなった
お前が決めるのか
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 01:53:23.66 ID:9IweOdcB
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 07:05:07.27 ID:lmSGC0H1
Yahoo!カーナビはポータブルカーナビと同じ経路選択の仕方なので国道優先になる。
ルート検索用地図にいくつかの縮尺のものもが用意されていて荒い順に検索していく
出発地・到着地に近くなるほど小さい縮尺の地図を参照する。
このときYahooはほぼ末端に至るまで縮尺がひとつ大きい地図を見て速度を稼いでいる。
Googleは小さい縮尺の地図を参照する範囲がかなり広いみたいで、それが裏道提案が増える要因。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 08:43:14.20 ID:u016AelY
>>409 オフラインナビ大ピンチ
つか、さっさとルート検索精度を良くしてくれ
非常におもしろそうなテーマだと思うけどな
むしろ俺が快適なルート検索アルゴリズムを作ってみたい
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 08:44:25.01 ID:u016AelY
>>413 へー、そんな手法なんだ
このスレなにげに勉強になる
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 09:18:20.73 ID:2BLGmNlD
経路案内はヤフナビが好きなんだけど時間が外れすぎる
個人的にはGoogleのやつが「有料道路を除いて最適ルート」って選べれば一番なんだけどな
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 10:59:19.46 ID:gQjziTAy
昨日Google使ったんだけど、有料高速使わないで検索したのに、並走都市高速案内し、
もちろん乗らなかったけど自車位置が高速上になった。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 11:03:48.91 ID:D7qG4mms
ググナビは併走してる道路があるとよく勘違いするよね
高速降りてないのに乗れ乗れうるさい時とかある
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 12:56:09.84 ID:Dq4wC2Kw
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 16:33:44.93 ID:AySwK3uG
>>413 グーグルのナビはトラップな道をナビされることおおいから(細い道とか)、結局古い車載ナビ使うことがおおい
中古で買った車の10年前だから、無い道結構あるんだけどね
細かい道案内はグーグルでいいんだけどね
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 18:12:04.08 ID:h+EsdaLO
グーグルナビを使ってる声優ナビは経路を3パターンから選べるよ
純正グーグルナビの案内に不満があるなら声優ナビを触ってみるのを勧める
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 18:37:47.73 ID:x1h7vjke
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 20:11:47.03 ID:h+EsdaLO
一番上のやつ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 20:30:17.29 ID:RDxrVhgF
カーナビタイムとドライブサポーターはプローフ情報の提供でポイント貰えるからおすすめ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 20:41:08.62 ID:ZynnNz+m
カーナビの夜間モードって見辛くないですか?
多分昼間モードだと輝度的に運転に支障をきたすからなのかな?とは思うんだけどコントラスト的に見辛いような
備え付けでもそんな挙動なんですよね?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 20:45:53.27 ID:SezipqfQ
据え置きは大抵イルミ線に反応して夜間モードにしてんじゃないかな
確かに見にくいんだけど、室内に発光物があると外が見づらくなるから仕方ないねえ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 20:58:03.04 ID:sH6/V/d4
ヤフーカーナビの5つ星レビュー要求で応援しないを選択したら
それ以降VICSを受信しなくなりました。
VICS
21:00
とか表示されるところが
渋滞表示
OFF
になっています。
OFFのところをタップしてもアプリを再起動してもOSを再起動して直りません。
どうしたら直るのでしょうか?
評価しなかったことに対する報復なのでしょうか?
5つ星評価したら直るのでしょうか?
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:00:00.87 ID:bhzNQi5O
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:00:04.65 ID:DLCPhinX
LOGIN
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:09:19.94 ID:ZynnNz+m
>>426 ありがとうございます
やはり輝度で運転の支障を考慮された夜間モードなんですね
Googleナビは案内が直前なので夜間モードの見辛さがやや難でした
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:34:22.46 ID:YJEA+YIr
うちの据え置きはGPSの時間と場所と内部のカレンダーで流動的に判断している。
イルミや調光センサーはバックライトの明るさ調節用だな。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:42:46.36 ID:sH6/V/d4
>>428 現に起きているのにないよと言われても…
>>429 メニューを開くとログアウトボタンのところに自分のYahooJapanIDが表示されています。
この状態ならログインされているのではないでしょうか?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:48:48.83 ID:RDxrVhgF
スクリーンショット
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 21:57:34.53 ID:5n0f7zPK
オフラインだとそうなるな
地図はキャッシュが残ってれば表示される
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 22:00:17.03 ID:Ir2Fdobv
>>432 iphone?
一回アプリ消して再インストールしてみたらどうだろう
スマホも再起動してみては?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 22:10:39.66 ID:sH6/V/d4
>>433 YahooのIDを晒せということですか?
お断りします。
>>434 一度も表示したことのない札幌の詳細地図の表示はできましたので
通信は正常に行えている状態です。
>>435 Android版です。
まずは端末を再起動してみます。
437 :
436
2015/11/12(木) 22:19:35.83 ID:ujJjTp9R
端末再起動してヤフーカーナビを再起動しましたが
今度はアクセストークンの更新に失敗しましたと出てしまいました。
情報が残っているのかと思いヤフーカーナビをいったん消して再インストールし
別のIDでログインしたらようやくVICS表示が出るようになりました。
とりあえず渋滞情報が表示できるようになったのでこれで良しとします。
レスをいただいた方々ありがとうございました。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/12(木) 23:53:23.07 ID:KSwUWRk/
どういたしまして
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 00:30:42.91 ID:1JUpsTzU
>>437 禿ならやりかねんな。
2画面表示がサポートされ次第ナビエリから乗り換えようと思ってたけど、
この調子じゃあ二の足を踏むね。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 01:26:46.78 ID:iy9xXxb5
オレは一回も評価したこと無いけどそんな事にはなったこと無いな
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 07:20:31.68 ID:YgUxNlbd
オレは評価の表示がどこにあるのかすらわかってないw
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 08:44:21.80 ID:vzkB8kcy
起動したときに月1くらいで出てくる
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 12:14:58.44 ID:+1OGeUYQ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 14:42:00.00 ID:bcoMFjla
スマホナビ用の車載キットみたいなの出してほしいわ
シガーソケットとかから電源取って、ブルートゥース使って外部GPSで秒間10回測位したり、
ジャイロや加速度センサーついてたり、OBDIIで車速取ったりできるようなやつ
ヤフーナビとかが専用キット出してくれないかな
今でもSzSLとかで(1秒に5回だけど)ドコモのセンサーユニットやパイオニアのクレードルでGPS拾ったり、他のBluetooth GPSレシーバー強引に使ったり
あとは、ナビエリだとOBDIIで車速とったりできるけどどれも限定的だし不安定なんだよな
品質がいいともいえないし、GPS精度やなんかが補完されれば専用機いらずでスマホナビ一本でいけるのに
もうちょいハードウェア面が充実してほしい
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 21:46:41.74 ID:S8TJ2lKa
まぁ実際そこまで本格的な機能が欲しかったらゴリラみたいなナビ専用機買え、って話なんだよなー
とりあえずジャイロやBTついてるスマホにインストールしたときはそれらの機能を有効活用してほしいとは思う
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 21:52:52.82 ID:vzkB8kcy
据え置きだって設置後にナビさんに各種学習してもらわきゃならんのに
固定もされてないスマホのセンサーなんて信用できないでしょ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 22:58:32.29 ID:geP55AeT
スマホ含めて1秒間10回の10hz実現してるのって車載以外にあるのかな。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/13(金) 23:04:29.05 ID:geP55AeT
SzSLはとりあえずTASKERに対応して
Bluetooth接続したらGPS認識するようにしてほしいのとGPS認識したらアイコンが変化するようになればと思う。
今の所つなげっぱなし状態だとエンジン切る→エンジン入れるでGPS認識しなくていちいち停止→起動ボタン操作を手動でしないとダメなのでTASKER連携は欲しい。
現状でもうまい連携方法あるかも知れんけど見つけられなかった。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 09:49:16.54 ID:lpfdkP85
G更新したが
予想通りおま国じゃねコレ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 13:40:37.55 ID:tK60CBSl
ヤフーは自車位置が遅れる様な感じで案内がちょっと遅い。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 19:34:43.01 ID:StLEr1IZ
オフラインでナビが使えるようになりましたとか書いてるから更新したけど大嘘じゃんグーグル先生
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 20:05:57.58 ID:fe8DpWdK
※国によっては〜
と書いてある
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 20:07:53.79 ID:lk8b+iRd
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/14(土) 20:19:31.19 ID:VeTZHJBl
アプリでまでおま国かい・・・
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 02:04:55.49 ID:r+/cRZBY
googleのくせにzenrinに払う金ケチってんのかな?
もしくは日本軽視?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 02:40:14.22 ID:htKxnfUQ
「日本はほとんどの場所でモバイル通信が可能なんだからいらんでしょ」とか言ってたんじゃなかったっけ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 09:10:12.59 ID:3cku/8nW
zenrinに加え3大キャリアがいい顔しないのかもなー
地図データは手軽にパケット代稼げるコンテンツだから
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 10:06:22.40 ID:0k34FapZ
そうか?
帯域使ってるパケットのほとんどが動画だと思うが
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 10:11:14.01 ID:k70WCrep
地図でパケデータ稼ぎは無いやろ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 10:17:48.60 ID:p1w0hgbB
Google公式ヘルプのオフライン使用例に
名古屋市が取り上げられてるのに
実際には使えないとか酷いなぁ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 11:30:45.99 ID:oZgQNMCi
ゼンリンがオフライン使用の契約を断ってるって昔から言われてるけど、
ほんとのとこはシラネ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 12:46:14.68 ID:r+/cRZBY
安い中華ナビですら、zenrin地図使用を謳ってるんだよなあ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 13:18:59.92 ID:htKxnfUQ
PNDナビはその時点での買いきりだからね。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/15(日) 18:41:39.24 ID:dUf22aiP
ちゃんと買ってるなら未だマシなんだよなぁ
ヒントはオフラインナビなんだけど
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 00:00:21.07 ID:vwWk8XIU
>>464 無断で使ってるPNDとかあるの?
とか質問して欲しいんだろな、きっとw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 00:29:54.98 ID:2UPrykYB
もったいぶって、な〜にが「ヒント」だよ
バカジャネーノ
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 08:49:14.75 ID:keHlI6o4
かまってちゃんの典型だな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 09:05:52.36 ID:mM7WplzA
ヤフナビの鯖おかしくなってね?
地図が表示されなかったりVICS情報がいつまでも表示されなかったり
ルート検索が1分くらいかかったりが断続的に発生してる。
スマホのアンテナ表示はLTE4本、ストリーミングで聞いているインターネットラジオは
特に問題なく再生されている状態。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 10:10:02.51 ID:rfSd0QOK
たまにあるよねそれ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 10:45:02.20 ID:wXJXRou/
単純にサーバー回りのキャパ不足なんだろうな
500万ダウンロードとか数を宣伝文句に使う割に目に見えない部分は手抜き
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 13:00:49.28 ID:z5GzWaEw
はーん、俺の古いタブがトロいせいだと思ってたがそういう事もあるのか>やふなび
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 13:25:11.02 ID:k92ELcJp
実録オービスPRO、多分オービス情報は一番正確だと思うが
田舎だからオービス地点が1ヶ所しかなく高速あんまり使わないし唯一利用する道路にオービスなんてなかった…
一般道のネズミ取り警戒心取り締まり情報が充実してる方がありがたいのだけど情報早くて強い定番アプリってどれになる?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 13:40:54.96 ID:xQFNtSU3
スレ違い
&
オービスなんてプラス30キロとか50キロとか出してないとピカらないでしょ
無茶に飛ばさず、まわりに合わせてれば捕まんないよ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 19:44:13.84 ID:/o/BP/mg
ネズミ捕りもそうすりゃ捕まらないし
VICSやプローブ駆使して渋滞なくても目的地に着くし
ナビなんか無くても死にゃあしない
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 20:43:13.88 ID:TG1plZ63
ねずみ取りは15kmでも捕まるし、渋滞は巻き込まれるし、道に迷うけど
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/17(火) 23:15:57.19 ID:k92ELcJp
通常は右折なのに
ナビで左折ですって言われるとナビ疑っちゃうよな、違う目的地セットしちゃったのかとか。
今思うと朝方通勤時間の渋滞でVICSで探知して渋滞してない道を選択したんだと思うが焦るわ。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 09:29:42.54 ID:digYhWD5
道なりに左に曲がっている先で右折ですといわれると一瞬地図ガン視する羽目に
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 17:24:10.59 ID:4DjPtkGF
10系ウィッシュの人いますか?
スマホホルダーとか何処に何使ってますか?
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 19:14:16.94 ID:7LFG/1Ha
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 20:45:07.20 ID:4DjPtkGF
>>479 既に書きました
・・・返事がなかとです!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 21:30:32.35 ID:+Zk3sZt5
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 22:46:33.73 ID:fa6pXFan
iPhoneからAndroidにしたいと思うのですが
仕事で愛用しているmymapplusのAndroid版が無いのがネックとなって
二の足を踏んでいます。
仕事は個宅訪問で、常連と新規をおよそ毎日10〜100件ほど回ります。
mymapplusと同じくらい編集管理機能の充実したAndroidアプリはありませんか?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/18(水) 23:26:20.11 ID:V8u/p06N
何がしたいのか知らんけど、常連と新規でレイヤ分けて管理するくらいならGoogleマップ標準のマイマップでいいよね?
何を求めてるの?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 00:45:24.05 ID:zcNrpkBb
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 02:27:55.24 ID:Uvio4+Zp
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 05:25:38.86 ID:t3dwL+TN
>>482 ナビ時はテザリングでそのままiphone使用すれば?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 20:20:58.55 ID:pGLyq3le
yahooナビで案内を聞き逃した時にもう一回行ってもらいたい場合はどのような操作をすれば良いのでしょうか?
iPad版を使っています。
よろしくお願いします。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 21:06:59.38 ID:O9DzMgXK
多分無い
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 23:24:10.36 ID:2aa0NHyB
Pardon?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/19(木) 23:36:07.07 ID:excupIB8
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 05:43:21.84 ID:Tozm3BLN
誰がパーやねん
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 15:57:08.63 ID:DZatTL16
ヤフーナビはオフラインじゃ全く使い物にならんわ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 17:12:59.66 ID:zfMO0Moi
ちょっと何言ってるからわからないですね
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 17:21:07.64 ID:3bKV/ctx
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 19:41:45.70 ID:H1HotNsx
せやな
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/20(金) 20:24:26.68 ID:x7IcFkAf
ヤフーも通信できていればキャッシュを使って表示してくれるのに通信できないとキャッシュがあっても地図表示してくれない。
地図表示くらいならできてもよさそうなのにできない理由でもあるんだろうか。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 01:39:34.56 ID:3CN0XcRN
>>496 グーブルはルート検索できないだけで、オフラインで表示するし、ルート外れてもルートに戻れば案内再開する。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:25:10.73 ID:KqFB0XuF
ヤフーは経由地を設定できるけどオフラインだと使えない
グーグルは経由地設定できないけどオフラインでもある程度使える
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/21(土) 09:30:46.47 ID:q8+zRn73
ヤフナビもルート案内中オフラインになってもルートと曲がり角くらいは案内してくれるので
普通の地図表示はオンラインでのみしていい契約で地図を使わせてもらってるんだろうね。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 22:17:02.77 ID:cO90jjXv
名古屋モーターショーへ行ったが、駐車場がVICS対象範囲外の道路沿いにあって
かつしっかり渋滞していたが、プローブによる渋滞表示が各社ばらばらで面白かった。
なお選択された経路はすべて同じだった(他にルート選択の余地がないから当然の結果ではある)。
以下、VICS範囲外において自分の感覚と実際の渋滞状況との比較。
楽ナビ(スマートループ):ほぼ実態に即した表示。所要時間は初期1時間21分で実際には5分遅れ。
Google:渋滞個所は実態に即しているが手前の低速走行個所が”順調”表示だった。初期1時間16分で実際には9分遅れ。
ドライブサポーター(NAVITIME):渋滞個所&手前の低速走行とも渋滞表示。初期1時間20分で実際には6分遅れ。
ヤフーカーナビ:全域順調表示。今回試した中で一番の嘘つき。所要時間は初期54分で実際には31分遅れ。
※普段ならヤフーの所要時間が実態に近い値
こういう自動車関係のイベントだとカーナビ装着済みの車が多いからか楽ナビがまともだった。
Googleは渋滞のオレンジ表示がなかったのがちょっと意外。Android利用者が少なかったのか???
ナビタイムはちょっと不思議な結果。渋滞表示は予測値だったのか渋滞と判断する閾値が他よりシビアだったのか。
ヤフーがダメなのはまあ想定通り。
到着予想時刻に渋滞想定が入っていないのを見ても明らかにプローブのサンプル不足。
作っているのは名古屋の会社なんだし地元のモーターショーという場なので利用者数を増やすため
1号館で派手に宣伝しててもよかったような気がする。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/22(日) 23:38:48.83 ID:Myh/9x5o
今日東名下りの横浜町田インター合流部で事故ってて、横浜町田立体が停滞していた
VICS:対象外 Yahooプローブ未表示 google:赤より黒い奴
でした
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 06:17:40.20 ID:z1bpGgjG
長文はお前のブログでやれよ
中央分離帯ネタからうざいよ
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 06:38:28.95 ID:GW2xywMH
ヤフナビが低評価されるネタを書かれるとこのザマ
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 09:11:27.86 ID:t5JdyPm7
へー、グーグルの到着予定時刻より正確なんだな、らくなび
ヤフーの予測時刻は全く駄目だね。全く道路状況考慮してない。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 10:09:13.06 ID:1qWrTWB6
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 10:13:27.77 ID:SLwTXGbd
サイバーとか楽ナビのスマートループはリルートには使ってくれるけど、
検索した最初のルート決定&到着予想時間には使われないから
ナビ内蔵の渋滞予測データと設定した平均車速がうまく決まったんだろうな。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 11:10:17.43 ID:JkYhQSpM
>>505 自分は501じゃないけど、今の時間なら首都高の江戸橋とか箱崎辺りを見ると色が濃いのがわかると思う
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 11:51:03.89 ID:J8Q2sEp0
やっぱりヤフーはダメだな
プローブ情報が集まらないのだろう
VICSが対応していない道路だけでもいいから、
利用者の走行距離に応じてTポイント付与とかやらないと、
実用レベルのデータは集まらない予感
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 11:52:37.27 ID:GzAVa3wf
アイス券みたいなのまたやらんかな(乞食)
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 12:06:10.73 ID:CSvsZ2Gx
バカとナビは使いようってことだな
それぞれに一長一短があるから、目的にあわせて
使い分けりゃいい
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 13:23:00.77 ID:iy3ea/ol
俺の行き先にプローブ情報はない
俺が走った後にプローブ情報ができる
走り出そう未知の領域え
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 15:22:57.10 ID:+ykn88kF
>>505 黒というか焦げ茶?
海老名とかのでかいSAなら常時見られると思う
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 16:05:41.79 ID:3VE0Z9VP
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 16:42:21.32 ID:KXiMydnV
気になったんだが
楽ナビとかパナのカーナビってブローブはネット接続前提で使うのか?
VICSはFMラジオで受信可能だけど
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 16:53:45.91 ID:dM6u4rjP
楽ナビやサイバーのことしかわからんけど、利用するためには専用モデム(3年分のデータ通信料込み)を買う。
機種によってはBluetooth DUN/PAN接続もできるのでこの場合はモデム不要。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 17:23:17.05 ID:AG4PzWpU
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 17:29:14.03 ID:rqWE6FSx
日本じゃ表示されんでしょ?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 19:52:47.96 ID:gk8w8hK5
プローブによる渋滞回避オートリルートがあるナビアプリってドライブネット、ナビロー以外に有りますか?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 20:10:39.67 ID:KXiMydnV
NAVIeliteブローブに対応しないのかな。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 20:18:04.18 ID:DsmXsUy2
対応しとる
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:27:52.67 ID:KXiMydnV
>>520 NavieliteはVICS対応だけなんじゃないの
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/23(月) 21:35:32.82 ID:1qWrTWB6
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:28:32.46 ID:h8v8k1bc
>>518 ナビローは違うだろボケ
朝鮮人がしれっと嘘混ぜてんじゃねえぞ
インターナビ、Tconnect、ドライブサポーター、カーナビタイム、ヤフナビ
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 12:31:49.74 ID:l9ZzztZy
>>523 ヤフナビのプローブは渋滞情報だけで渋滞回避オートリルートはないだろ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 13:02:42.11 ID:TEnQM+dm
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:16:55.60 ID:YCflJ2yz
ワダス三国人アルニダ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:17:59.59 ID:l9ZzztZy
>>526 氏ねっ!!
∧___∧ / / / /
⊂( ・∀・) 、,Jし // ガッ ゙
(几と ノ ) て._∧
//'|ヽソ 彡 Y⌒Y `Д´> ・・・
/ノ / | \ 彡 ( つ つ
ヽ/、/ヽ/ ヽ/ と__)__)
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:20:58.16 ID:3O9eDj0Z
AngryGPS、このアプリ説明読むとGPSの掴みを早くするアプリなのでしょうか?
停車中ぐるぐる回るとか逆の方向向いちゃうとかの症状出てるので改善効果あるなら導入したいと思っていたのですが。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 22:36:24.64 ID:GKC6VtGB
>>528 そう、掴みが早くなるだけのアプリ
現状、グルグル病がナビ開始後数分で収まっているならその数分を短縮できるかもしれないが、
いつまでも収まらないなら端末のGPS感度の問題なわけで、アプリでの改善は無理
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/24(火) 23:24:14.02 ID:fgdtnB8t
>>528 スマホを地面に水平においたら直るよ
見やすいからって立てて置くからダメ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 01:54:51.19 ID:SealmAp6
日本人は毛深くて臭いから嫌いだ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:01:59.46 ID:yWEzF+1H
ヤフーカーナビで目的地設定無しでオービスに近づいたらオービスの案内してくれます?
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 08:14:53.18 ID:Ti0p9T5y
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:12:46.47 ID:hqXkKp9N
しないあるよ
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 12:46:25.04 ID:QD0AQlya
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:20:49.28 ID:j0Mhj4g0
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 13:23:06.91 ID:z+Q03FGt
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 16:10:26.13 ID:KV538Jo6
ヤフナビのプローブの件問い合わせてみた
やっぱり渋滞情報の補足だけだって
しかし、開発チームには伝えると
プローブやったからには当然考えてるよな
渋滞回避オートリルートとトンネル内補足出来たらヤフナビだけでOKだね
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 17:43:30.71 ID:hqXkKp9N
そういやトンネル内補足どーなったんだ
↓コレだとそろそろの筈だが
今年8月にリリースする予定だった。慎重なテストと調整を重ねたため、提供開始が遅れているが、今秋にはリリースする予定だ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 18:14:15.34 ID:zz/3cDw+
もう冬やな
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 19:10:14.67 ID:KV538Jo6
年末年始前には・・・・
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 20:21:15.13 ID:SIyelOJJ
プローブも遅れまくってたから多少はね……
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 21:26:20.58 ID:01c75vZW
>>539 無理なんだろ
とっくなナビエリあたりが実装してるはずだ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:24:34.60 ID:6NLAYEwB
ヤフナビはトンネルが続いてしばらくGPSの補足ができないと、
固まっちゃって復帰しないのを早くどうにかしてほしい
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:34:07.46 ID:dD3WXONi
7年前ほどに買った、SONYのNAV-Uという3万円クラスの簡易ナビですら、
トンネルの予測走行の表示が可能だった。
なのに、Androidはこれだけバージョンアップしてハードウェアの刷新や仕様変更をするタイミングも
いくらでもあるのに、なぜ加速度センサーや傾斜センサーを使ってトンネルの予測すらできないの?
おかしくね?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:46:21.39 ID:KV538Jo6
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:48:36.90 ID:77YJvnOJ
NAV-Uは優秀だよ
それ以降に発売された簡易ナビでトンネルNGのも多いし
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 22:57:55.69 ID:y/JqHhhv
オフライン声優ナビはトンネル追従は無いけど、トンネル抜けた先でちゃんと案内再開するよ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:06:46.03 ID:KV538Jo6
>>547 俺もU2ビーコン付けて更新しながら使ってたわ
距離優先で細い道案内する以外は文句なかったね
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:10:43.44 ID:dD3WXONi
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/25(水) 23:33:36.11 ID:AKVIoiEl
Googleマップのスター、もしくはマイマップの場所をYahoo!地図かYahoo!カーナビにインポートする方法ってありますか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 02:11:44.46 ID:umNra71a
>>545 固定されていないセンサーは信用できないからです。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 03:10:36.48 ID:9L+lTwt+
>>552 nav-uだって固定されてないし、純正の付属台座は吸盤だし、バイクのハンドルに
適当につけてもちゃんと動いてたから、Androidでできない理由になってない
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 06:15:52.87 ID:mwNnJvXz
>>553 nav-uは何万もする
スマホアプリはタダだし、有料でも数千円だから
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:05:42.02 ID:Ov9Jp82H
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 13:34:55.11 ID:exRL4CxS
ちょっと何言ってるのかわかりませんね…
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:19:59.02 ID:c/GBH+PY
>>547 一時期、Androidプラットフォームで後継機作ると報道されてて、
期待してたんだけどなぁ……。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 14:27:17.23 ID:wPaSRYw2
>>557 マジで?
でもナブユーはPNDでもビーコン対応が売りだったからそれっぽいのは無理か
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 16:22:21.78 ID:9L+lTwt+
Navin'Youも惜しまれつつ消失
nav-uも消失
いいものは消えていく。
性能の悪いもの、効率の悪いもの、精度の悪いもの、
ナビ以外のビッグデータを吸い取れるものが生き残る。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 16:34:53.95 ID:9L+lTwt+
ひさびさに画面をググったが、また使いたくなってきたわ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/datahtml/pcnavi/image/ikeda.jpg
今出回っている、しょぼいWindowsタブレットでVirtualboxいれてXPいれて
USBのGPSつけたら、動くかもしれない
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 16:48:06.00 ID:70bdgmXw
VAIOC1で使ってたなあ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 18:13:08.48 ID:mwNnJvXz
nav-u for androidなら年額1万まで出すが
ビーコンの代わりにスマートループ的なやつ対応でな
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 18:15:18.38 ID:wPaSRYw2
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 18:46:01.29 ID:mwNnJvXz
年額1万でもnav-u本体買って地図更新してたのを考えると十分だと思うけど
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 18:55:42.25 ID:4tesRLcz
↑
nav-u 懐かしいナビ機器だ!
ソニーさんにわ
是非、青歯送信のnav-u GPS部分だけを商品化してほしいお!
フルカワさんもヨロピクね!
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 22:30:06.79 ID:u94kbyL+
自宅や自宅近くの駐車場でのGPSが毎回外れるけど
何故か外れた位置が毎回同じ箇所になる。
自宅の無線LANのSSIDに_nomap付けてるせいなんだろうか、プライバシーの問題で付けてたがずれる要因になるんなら外した方がいいんでしょうか?
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 22:42:38.52 ID:nPfNPrRu
> 何故か外れた位置が毎回同じ箇所になる
十中八九携帯基地局
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 22:49:31.57 ID:bQ5w25N0
>>560 上の画面があまりにもよく知ってるところでワロタw
なんかすごい魚眼レンズっぽいというか…。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/26(木) 23:36:38.23 ID:u94kbyL+
>>567 多分それが原因だと思います…
解決方法はないのでしょうか?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 00:44:16.60 ID:w/XMsvXE
>>569 まあ待て
基地局が原因とは言うが、あれで出る位置の精度なんて通常は誤差数100メートルだぞ
その精度で毎回同じ位置にずれると思うか?
設定から位置情報をGPSのみに変更し、さらにSIM抜けばwi-fiも基地局も使わなくなるから、
それでどうなるのかとりあえずやってみ?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 01:50:55.39 ID:j4aFXmBW
A-GPS支援のためにGPS STATUS入れてるけどこれは関係はありますか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 06:42:05.46 ID:f7vYwnil
えーっと嘘つきがいるので。
基地局による測位は基地局IDから事前登録された緯度・経度をピンポイントで拾っています。
精度が低いのは基地局を中心に電波が届く範囲のどこかにいるという点であって、
GPSで測位が安定していないときのようにその位置がふらふらとするわけではありません。
たとえるなら渋谷のスクランブル交差点にいるというか渋谷にいるというかの違いです。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 07:24:00.02 ID:8E62P5QZ
御託はいいからソース貼れ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 11:32:07.91 ID:62zdxDyI
もろもろ引っくるめてGPSダメな端末は存在するって覚えとけばおk
日本のメーカーの国内専用モデル端末ならまず大丈夫
グローバルモデルとかがダメな場合あるってこと
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 13:34:13.66 ID:GE94Z6G+
フェムトセルな基地局だとちゃんとピンポイントになるよ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 20:15:01.80 ID:+GBA5U3/
トヨタの中古買ったら純正DVDナビ付いてて、懐かしいな〜と思いつつまだ更新してるから最新版ソフトとビーコン買ったのよ
・・・・案内が酷い&地図の画像が酷いねw
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 20:30:35.82 ID:N3n4Ogv4
Googleは本当に細い道案内するよね?
優秀なプローブで速いのはいいんだけど、それが1,2分の違いで細い道を案内するのはどうなのかと
Yahoo!は大通り過ぎで安心感はあるけど間抜けなルート
正直足して2で割ったら丁度いいかな?とw
ちなみにYahoo!の信号機アイコン表示はいいよね
あれGoogleには無いから曲がる際、距離感覚に頼るとミスることがしばしば
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/27(金) 21:32:06.58 ID:NIRvRoWy
特にiPhoneのGoogleマップは危険な感じ
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 00:40:32.21 ID:T13n/Ncx
Gは徒歩ナビとして使えば問題ない
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 02:34:25.87 ID:mM3favU5
ナビアプリ初心者です
バイクで画面を見ずに音声案内だけで使いたいのですが、音声案内がわかりやすいのはどれですか?
YahooとGoogleは試してみて、Yahooの方が曲がる交差点がわかり易かったのですが、これよりオススメがあれば教えて下さい
よろしくお願いします
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 04:03:38.00 ID:o6fm1FlP
NAVIeliteの曲がる直前の3段階チャイム機能はマジで親切で便利だよ。
次点でヤフナビ。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 05:33:03.80 ID:+QbPPZrR
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 07:05:27.17 ID:tb8mtWCX
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 07:31:49.11 ID:mM3favU5
580です、ありがとうございます
教えていただいたやつを順に試してみます
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 08:01:06.93 ID:0HczJ3r3
>>569 本体の設定で切れる。
4.4以降なら位置情報のなかにモード切り替えがあって
「端末のみ」に設定するとGPSだけ使うようになる。
それ以前のでもWi-Fiとか無線というキーワードを含むチェックがあるので
それを外す。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 08:49:05.42 ID:yCCWl+ds
>>580 ナビエリートだな
お試し機能に曲がるポイントの直前に音で知らせる機能がある
およそ○○メートル先、○○交差点を右です→この交差点を右です→もうすぐです→ここを右ですって感じでけっこうジャストなタイミングで言ってくれる
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:46:33.09 ID:nItJSNZz
ナビロー電話帳とかブラウザ履歴とか何に使うんだよ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 10:49:33.17 ID:gm5NP/UK
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 14:06:25.22 ID:LKFmXruY
今の専用機は「次の信号を右です」とまで言ってくれるが
それを望むのはさすがに贅沢すぎるか
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 16:05:05.09 ID:1iSAzaUy
久々にG起動したら信号表示ついてたな
すげえ見にくいけど
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:31:40.99 ID:qAYOUoxF
Yahoo!ナビ(nuvi3595 テザリング)
amazonミュージック(スマホ兼ルーター)
データ超過128縛り環境下で一時間走った。
ヤフーナビはキャッシュにない地図の
エリア行くと地図が無くなった。
尼の方はなんとか再生してた
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 18:41:01.08 ID:Krlnp/K/
>>590 >>577だけど気付けなかった
バージョン9.17.1です
2chMate 0.8.8.4/Sony/SO-02F/4.4.2/LR
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 19:15:49.46 ID:DVlL9okf
>>580 オフライン声優ナビ
もの凄いしつこくデカイ声で言ってくれる
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 20:18:57.30 ID:DsSDstUJ
配送の仕事のやつはナビエリ使ってるやつ多いな。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/28(土) 22:41:51.11 ID:qAYOUoxF
俺営業だけどいつもはナビエリだなー
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 15:55:19.83 ID:QkyEbe4i
ヤフーカーナビって「広い道」を案内するんじゃなかったか?
今日案内させたら片側2車線の国道を並行するものすごく狭い道を案内された。
街中とはいえ対向車との離合も困難な道。
いくらなんでもアレなんでカーナビや他のアプリでルートを引かせてみたら
しっかり片側2車線国道を案内してきた。
ものすごく狭い道を案内するのはヤフナビだけ。
他と比較してYahoo!カーナビのルートをほめる書き込みについては
このスレをはじめとしてステマだらけだってことがよく分かった。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 16:39:49.41 ID:ZOk3wL7B
ヤフナビのルート検索褒めるレスなんてあったっけ
グーグルに比べるとごく一般的なルートしか出してこないって話はあったと思うがそれは別に褒めてるわけじゃないしな
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 16:57:36.13 ID:fm5r/GrX
多少遠回りでも国道なんかを優先するだけだな
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 17:36:28.16 ID:9HvS9C0l
>>596 それならナビ順路を表示させたスクショでも
貼ってくれないとな
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 18:23:23.36 ID:q1SdJ7I8
ナビローって何で人気無いの?Yahooが変な噂流したの?教えてけろ
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:18:58.85 ID:NlNmYrDd
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:32:10.76 ID:M+vk9Yhg
優位なのはドラレコ機能くらいか
あれも設置考えると謎機能
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 19:39:41.87 ID:SDoglPFn
Yナビ使ってるけどルート引き気に入ってるけどな
田舎だからかな?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:08:39.92 ID:jP9wVMr7
>>603 国道が「酷道」でない中途半端な田舎はどうぞお引取り下さい
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:11:26.21 ID:VTAJlEhW
Yahooも別に特殊なアルゴリズムを使っているわけじゃなく
単に1kmだったか2kmあたりの縮尺で表示されている道路から
選択しているだけのことだからねえ。
国道とか県道とかならこういう縮尺でも確実に表示されるから
狭隘路でも平気でおすすめしてくるよ。
獣道をルーティングするのはGoogleだけの専売特許じゃない。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:48:03.04 ID:q1SdJ7I8
>>601 どこで見たか忘れたけど、GoogleMapが1時間案内で75M、Yナビが90M
ナビローは35Mだったってのを読んだ。
UIがクソなのは認めるけど、VICS付きでこの通信量は魅力
ドライブレコーダーとARモードは設置場所に制限あるから使い物にはならないは判る
まあGoogleMapの案内がもう少し見やすければと思う
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:48:27.14 ID:jpvHdfLX
細道農道獣道なんてGの専売特許と言ってもよさそうだけどな
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 20:57:22.71 ID:tj7Jz4RS
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:00:15.41 ID:tj7Jz4RS
>>602 AR案内はサイバーナビとかについてるあれみたいで面白い
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:31:28.91 ID:9ipcW+Y2
>>608 Android6で怪しい権限拒否ったら?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/29(日) 21:45:17.75 ID:D+F0S4Yg
>>596 Gだとどうだった?
無料でとなるとGかYでGは獣道だからまだYがマシって流れじゃなかったっけ?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 08:59:06.87 ID:Wshwmy5v
GooglePlayが変だ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 13:14:35.47 ID:oRqg6k7l
さっきY更新したらGPSが大変な事になったわ
死ね
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 21:42:54.83 ID:W6nnG+w6
ヤフナビ、ナビ案内の最後に声付きの宣伝をぶっこむようになった氏ね
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 22:11:24.58 ID:rBifpLi/
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/30(月) 23:43:31.20 ID:kO/duF81
強制終了しないと位置情報取りっぱなしになるじゃねーか
ヤフーしね
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 12:50:24.78 ID:iOxXLLFW
カーナビタイムが設定で細道利用か回避か選べるようになったね
最強じゃん
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:09:36.60 ID:FoJFDXmZ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:15:58.03 ID:8ufukYW8
奥の細道レベル
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 13:52:59.50 ID:S2V0cY43
松尾芭蕉
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 15:06:30.43 ID:Hd1aD8Z9
松尾芭蕉=服部半蔵
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 16:04:28.35 ID:aRofh2qe
服部半蔵=猿飛佐助の敵
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 19:15:32.20 ID:9j4Bjg8B
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 19:28:39.31 ID:Rtyl0UTX
猿飛佐助=猿飛エッちゃん
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 20:01:27.63 ID:aAwmUxWM
広告はまあ仕方ないが終了後復活して常駐すんの
修正しないならアンインスコだなあ(ヤフー)
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/01(火) 23:47:40.73 ID:UTCpreWu
ヤフーも露骨な嫌がらせしてきたねぇ。
どうせ広告出すなら自車位置周辺やルート途中の店とかの宣伝にすればいいのに。
周辺最安値のガソリンスタンド案内とか休憩タイミングでコンビニの案内とかね。
あとはプローブ情報欲しさなんだろうけどアプリを使っていなくてもGPSがやたらと使用中になったり。
(アンインストールするとGPS使用の頻度が極端に減るので更新版Yahooカーナビが原因と推定)
自分はバックアップしていたAPKに戻した。
一応ヤフープレミアム会員なので有料オプションで広告が消せるとか勝手にGPS使わなくなるとかになるなら
新バージョンにするか考える。
※amazonのアプリストアに常駐しなかったころの古いバージョンが落ちているので
これを使うのもいいかも。
ただしプローブ情報による順調表示とかはない。
627 :
626
2015/12/01(火) 23:52:27.82 ID:UTCpreWu
よくよく考えたら広告は以前からたまに出していたな。
露骨な嫌がらせと書いて悪かった。
今回のバージョンでよくなった点が一つだけあるので書いておくと
バージョンアップして最初の起動時に5つ星評価要求のポップアップが出なかった。
これは非常に大きい。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:03:04.08 ID:gE681HBM
その代わり4回目の起動時に、しれっと出るぞ
完全に忘れたころに出るので殺意200%アップ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:09:52.61 ID:egSKHP+3
朝鮮アプリが酷いのなんてわかりきってた事だろw
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 02:35:26.92 ID:i0r7FuGE
最安値のスタンドがどうやって広告費を捻出するんだ?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 06:14:10.94 ID:Ac0uMSLw
ティッシュ配らなきゃ余裕だろ
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 11:22:24.98 ID:wPdKj0tD
ドコでもいいから案内スタートさせて→案内終了→アプリ終了させると位置情報消えるな
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 14:00:47.78 ID:/MwG08+c
うふふ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:14:45.35 ID:H/DfWL1n
ライバルのグーグルナビが糞なせいや
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:24:01.87 ID:gE681HBM
最近のグーグルナビって、高速道路をオフにするオプションって、
走行開始前に灰色のわかりにくいオプションを押して設定しておかないと、
あとから変更できなくなってる?
これ地味に、じゃなくて相当不便なんだけど
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:26:58.24 ID:qZeHFViG
高速なんて滅多に使わないのにチェック入れるのめんどいよな
逆だといいのに
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:55:02.93 ID:64TKy+2K
googlemap ですがナビるとき
ちゃんと音声案内してくれるときと、ピンポーンって音だけのときとあります。
どういう条件で変わるのか全く検討が尽きません。
設定もなさそうですし、ピンポーンのみになるときとどんなときでしょうか。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 17:55:42.69 ID:64TKy+2K
ちなみに、そのような現象になったとは、ここ数ヶ月のうちです。
(半年以上前は必ず音声案内でした)
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 18:05:55.09 ID:pHhNqKGI
気まぐれでしょ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 18:11:26.21 ID:gE681HBM
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 19:16:13.96 ID:fi1RY9uc
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/02(水) 21:57:36.61 ID:Cem+RYf7
車アプリだけどionroadアップデートしたら画面真っ暗になったままで起動しねえわ。
未だにアップデートの情報ないしアップデートするんじゃなかった...
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:34:04.32 ID:/0uesfvk
ヤフナビうぷだて
GPSを使い続けるふぐあいを修正w
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/03(木) 19:41:09.15 ID:7vZST+pO
ちっ うっせーな
って感じやね
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 02:23:16.78 ID:sbD/MYvg
ヤフナビ恐ろしいな
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 15:02:08.20 ID:7bwotLL2
Yahoo!カーナビって音声広告入るようになったんだな。
まぁ無料だから別にいいんだけど、普段からiPhoneの曲しか流してないから、突然喋り出してびっくりしたw
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 15:11:04.21 ID:ZG4YchW7
恐ろしいのは自分の運転技術の慢心なんですよっと
運転なんてPepperにやらせておけばいいんだよ
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/04(金) 19:09:29.95 ID:bcfOxG8P
Pepper「捕まりやすさNo.1」
649 :
通行人
2015/12/05(土) 01:02:33.94 ID:nwQ6Y4Bn
ナビロー、コインパーキング満空情報とかナビ声切り替え機能とか、何気に進化しているな。津軽弁の案内とか面白い。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 06:48:11.93 ID:9EOXxSvW
Googleのナビでやたら高速沿いの細街路案内される
と思ってたけど鉄道沿いの細街路の話で
今さらながらプローブのせいかと合点がいった
高速沿いでもちゃんとした側道なら
実際速いだろうけどそうじゃないなら
自分で選択しないとね
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 07:22:03.91 ID:SiozBiTH
多少細い道でも全く構わないので1分でも早いルートを案内してくれるGoogle様が最強
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 07:25:55.51 ID:/uapM+7a
>>651 なれてる人がスイスイ通れば1分早くても初めて通る人がおっかなびっくり通っても3分遅くなるような道だろ
653 :
637
2015/12/05(土) 07:48:35.31 ID:Yi1eq3Fl
>>640 最初は間違えて徒歩にしちゃったかと思ったんですが、ちゃんと車になってます。
(高速道路も案内します)
ただし、音はぴんぽーんだけ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 09:55:18.37 ID:n5iXGIvT
それ通信エラーとか通信速度が遅いとかメモリー不足とかの時になる。
Googleはヤフーとかと違ってアプリサイズを小さくするためか初めての案内の直前に音声がダウンロードされる。
案内音声を出すまでにダウンロードできなければ鐘の音だけ。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 10:30:34.44 ID:KQK1slIa
>>652 予想時間もサンプルの加重平均取っているだけなんで利用者が馬鹿みたいに飛ばしまくるやつばかりの道なら
普通に走る人は遅くなるし、あなたが書いているように腕の差もあるしあまり気にするものでもないかと。
ただそのタイミングにおいて最短時間でつくことのできる状況にあるルートであることも確かなので
参考にはなるかな。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 10:47:28.01 ID:c85NnATe
通勤の時にautomateitっていう自動化アプリで職場まで、自宅までのグーグルナビのショートカット起動してたんだけど、今まで検索は『自宅』で問題なかったのに昨日突然ご自宅.comなんとかいう所を検索しやがった。
仕方ないのでショートカットの検索先を『自宅』から自宅の住所に変更した。グーグル何やってんだよって思ったけど、前はなかったショートカットの高速使わない設定が出来るようになってるのを発見。とても助かる結果に。
グーグル、改善したなら早く言ってよ!
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 11:27:13.10 ID:cnAbmQxD
G使ったけど連絡先に自宅で登録してあるから自宅と検索しても駄目なんだね
連絡先参照してくれると便利なのに
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 11:54:23.31 ID:1NCcLvve
>>637 俺も今日使ったら音声案内はせず、ベルの音しか鳴らなくなったわ
なんなんだこれ
しかもGPS精度がすげー悪いし
他のアプリは問題なし
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 20:53:05.21 ID:PyWl0lBf
>>651 狭い道を信じて走ってたら狭い踏切を渡ったところで幹線道路に出るという抜け道の案内をしてくれたのだが
踏切に車止めが設置してあり何処にも近場に踏切がなく結局戻って30分ロスした
それ以降グーグルナビは使っていない
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/05(土) 21:11:17.00 ID:3OTGFx3s
ヤフーカーナビが起動直後に落ちるようになった。
ロゴ表示の後地図が出ることは出るんだけどVICSを受信した頃と思われるタイミングで落ちる。
ひょっとして音声広告憑きバージョンにしないと使えなくなった?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:01:16.31 ID:zs4BUJUl
>>651 新幹線とか高速私鉄とか走ってると、そこでマップ使ってるやつの情報を取得して
線路沿いの細街路を最速ルート扱いするのは直ったんかなあ。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:16:38.38 ID:kblA2PGl
>>653 アップデート削除して更新し治したら直るよ
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:33:00.12 ID:3OVEsIl6
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 00:47:29.85 ID:kblA2PGl
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 05:00:56.91 ID:zPOHjtAN
グーグルを使ってるけど、踏切も線路沿いも
全く問題なくルート検索してくれるよ
修正されたんじゃないの?
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 05:09:09.11 ID:HZMSn2YM
というか通勤にナビ使うのかよとつっこみたい
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 05:22:56.88 ID:7/slJ8zQ
というか電車の動きなのか車の動きなのか判断されてるからな
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 08:21:38.04 ID:zrbNk7sp
ヤフナビでルート検索すると検索結果が返ってこない。
わざと始点・終点を別の場所に変えたりしてみたけれど状況は変わらず。
地図表示とかVICS表示は普通にされるから通信エラーとか鯖落ちではなさそうなんだが
同じような状況になっている人いますか?
ちなみにYahoo!ID登録済み、アプリの5つ星応援はしないを選択&GooglePlayでの評価はしていない、
アプリは広告が入るようになる直前のバージョンです。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 09:09:04.45 ID:EWgpL48W
答え出てるやん
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 11:13:10.93 ID:3uW30rmN
バージョンアップすれば解決
671 :
668
2015/12/06(日) 11:43:09.41 ID:zrbNk7sp
>>669-670 広告が入るのが嫌でわざとアップデートしないでいたのですが問題切り分けのためアップデートしてみました。
結果正常にルート検索できるようになりました。
けど今までなかった広告が入るのはやっぱり嫌なのでヤフーカーナビはアンインストールしました。
これまで右折禁止交差点で右折案内したり他店の駐車場に案内してくれたりもあったけど
ルート案内なしでも交差点レーン表示とかVICS情報表示とか便利に使わせてもらいました。
今までありがとう。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 14:17:33.21 ID:W8dxVQv1
>>667 つまり線路より高速の方が厄介ってことけ?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 15:31:58.79 ID:JfcE7hv0
いつもGPSオンにしてるから後でタイムラインを見ると〜駅で乗り換えとか判断しててすごいっす。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 15:49:58.37 ID:27bkUCFq
うちのヤフナビ広告入り前のはルート検索できてるな
なんでかな
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 16:22:54.11 ID:QjQTclUs
ヤフナビみたいなシステムだと可用性を高めるためと年末年始などピーク時のスケーリングのために
クラウドサーバーを使うのが普通。
構成するごく一部だけダメなサーバーがあったんだろうよ。
普通の会社ならやらんと思うが本人申告で5つ星評価を拒否しているみたいだし
運営側に目をつけられてやられたか。
サーバー式はスタンドアロンと違って運営の好きにできる。
プローブほしければ尖兵として1台だけ別ルートに誘導するってこともできるしね。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 16:38:26.81 ID:EWgpL48W
糖質か
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 16:57:41.11 ID:O05nt7H7
広告そんなに厄介か?
終了時か暫く道なりアナウンスの後以外には入らないみたいだし、ラジオ聴いてると思えばそんな気にならんけどな。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 17:10:29.53 ID:vaoN/Zim
>>677 こっそりやりはじめた事がダメなんでは?
リッスンラジオもコマーシャル入れて退化し始めたし。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 17:22:16.32 ID:qHBNOr9e
>>676 運営に目をつけられたってのはさすがに考えすぎだわな。
>>677 個人的に嫌なのは運転と無関係な音声割り込みで運転中気が散りかねないからってのと
アップデートの更新内容に書いてなかったこと。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 17:27:14.70 ID:EWgpL48W
俺もGPSの件もあってアンスコしたけど
かなりユーザー減ってそうだよなあ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 18:07:03.51 ID:vaoN/Zim
ググルマップに交通状況があれば、乗り換えるんだけどなぁ。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 18:52:25.37 ID:mKmFLusm
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 18:55:56.40 ID:+4YtQI0i
>>681 そんなのオンライン声優ナビにだってある
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 18:59:19.94 ID:Aig87k8m
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20151022_726330.html > 今後の抱負について兵藤氏は、「とにかくYahoo! JAPANらしいカーナビを目指していきたい」と語る。
> 「ジャイアントコーンのキャンペーンは、当社でしかできないような企画だと思っていますし、
> このような企画を行うことで、『こんなカーナビがあるんだ』とユーザーを感動させたいと思います。
> ただし、あくまでも安全第一なので、運転中は邪魔にならないようなコンテンツの見せ方を行うことは当然のことで、
> 目的地に到着するまでの間に、お得な情報を安全に提供していきたいと思います」(兵藤氏)
今の音声広告の内容と入れ方がお得で安全だと本気で思っているのかなあ。
国道19号の片側5車線区間を金曜日などそこそこの速度ながら比較的混み合っている中走って
左端のレーンから右折レーンまで移動するとかしてあの広告の出し方で本当にいいのかよく考えてほしいわ。
つーか使ったら何かもらえるキャンペーンをもう一度よろしくお願いします。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 19:04:28.62 ID:mKmFLusm
ヤフーナビでグーグルマップデーターが使えれば最強じゃね?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 19:15:37.58 ID:vaoN/Zim
>>682 すまん。
通行止めとかの情報でした。
たまに海外とか見るとユーザー投稿反映してるからいいなーって思ってる
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 19:19:30.35 ID:Kw7tX2PS
現在使われているIPCの地図のほうがナビ用としては反映が早いし
ヤフーもカーナビのプローブ情報を外販して儲けようとしているのに
グーグルから買ったらまったく意味がないのでは?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 21:12:01.46 ID:qc9ol97w
ソフトバンク系でもヤフージャパンだけはそれなりにマトモというかネット企業文化の最低限の良識があったんだがな
長年頑張ってたその社長のクビ飛ばしてイケイケのやりっぱなし若造にすげ替え
個人情報ブローカーTポイントと組んで一気におかしくなった
ソフトバンクらしい不透明な個人情報管理と契約をするようになった
GPSの件なんて燃えなきゃしれっと悪用してたかもと勘ぐられても不思議じゃない会社
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:09:34.15 ID:M7Ah3ScC
更新履歴にGPSをバックグラウンドで使うのを直したとは書いてないけどな。
このスレだと11月頭に最初の報告があったからそのころにはすでに仕込みをしてあったんだろう。
測位機能の使用終了処理のコーディングを変更する必要なんてほぼないはずなんだが
今までの処理にバグがあってそれを直す際にリグレッションが発生したのか
それとも何らかの意図でGPSを使うように書き換えたのか。
セキュリティ研究家の方々から懸念が示されていないから後者はまずないと思うけど
更新履歴ではっきり書かないあたり気にはなる。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/06(日) 23:31:49.02 ID:kblA2PGl
ヤフーはオレの行る場所を特定して何がしたいんだろうかw
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 01:20:54.37 ID:vkylxpZw
Yahoo!ナビ、大分マシになってきたが、
相変わらず四日市→名古屋は23号ではなく1号に行かせようとする
あれなんとかならんかな
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 04:15:39.02 ID:zKfkXPLz
しらんがな
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 08:09:57.91 ID:CXKroug7
>>689 GPSの件はお知らせに書いてあるよ。一応ね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 10:47:15.48 ID:KMMZ/Irn
信号待ちとかで停車してると地図が回る時があるんだけど端末のGPS精度が悪いのかな?
2chMate 0.8.8.4/Sony/SO-02F/4.4.2/LR
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 12:01:17.68 ID:5iJEIHuP
>>688 >ソフトバンク系でもヤフージャパンだけはそれなりにマトモというかネット企業文化の最低限の良識があったんだがな
ねーよ
ヤフーBB初期のとんでも対応知らんのか?
ネット開通してなくても開通予定日から金払え!(既に半年以上遅れてますが…)
他社回線にするからあんたんとこもういいよ→開通してないけど料金と違約金払え!
いつになったら開通工事してくれんの?→部署が…部署が…(以下たらいまわし)
あまりに酷い対応から消費者センターに苦情殺到、警察が介入したら
サポートセンターのマニュアルが見つかってそこには「客の苦情はたらいまわしにして諦めさせろ」と
書かれていたと全国ニュースでやってたろw
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 12:55:22.52 ID:vU1VGD/b
>>695 あーごめん言いたかったのはアプリやサイト運営のことだったんだが色々間違ってたわ
回線のyahoo!bbのほうは酷いね
今も酷いよ
仕事でNTTもAUもSBも扱ってるけどSBの光コラボとか最悪だわ
そこはちっとも変わってないよねw
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 13:20:29.34 ID:LCPq7EBw
>>695 俺は逆だったわw
とっくに開通してるのに課金されだしたのは1年後w
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 17:20:57.26 ID:GaN9pRg6
>>695 だよなw
俺は思い切り引き伸ばし被害くらったから、いまだに電話でも絶対にソフバンは嫌。
後ろにイスドンに投資しまくった某社の妨害があったらしいが、それでもあの対応はひどすぎた。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:51:41.24 ID:XpKXS9cv
yahoo叩いてるとまたgoogle批判が来るよ!
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:53:43.98 ID:MWY7CeEg
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/07(月) 19:54:45.67 ID:SXxceW0R
残念ながらナビローと同等のポジションになって
叩きも消えそう
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:38:34.24 ID:h+ejVCoQ
手持ちのユピテルYPF7300を補完する意味で、
Androidスマホでのナビを併設しようと考えています。
目的は主に去年今年と開通した高速道路の
インターチェンジやサービスエリアの表示です。
目的のインターチェンジまであと何キロ、あと何時間などと出てくれれば
地図表示はいりません。
使ってない銀河3を使いオフラインで見られるものを探しておりますが、
オススメはなんでしょうか?
NAVITIMEやマップファンあたりになるのでしょうか?
先輩方のお知恵拝借したいと存じます。
よろしくお願いします。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 00:59:27.57 ID:8XusxC9y
>>702 なぜオフラインじゃないといけないの?
スマホを持ってるならテザリングすればいいんじゃね
グーグルマップをオンラインで読み込ませてからオフラインにしても動くよ
ただしルートを外れるとダメだったよ
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 01:02:18.22 ID:Xo+SuOQR
銀河3ってなに?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 01:08:47.43 ID:mLUjZba6
質問するのに隠語とか符丁とか略称で済まそうとするやつはろくなもんじゃねえ
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 04:22:35.03 ID:sUS0pZFF
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 12:33:13.39 ID:lsFjS6Eb
>>703 使ってるスマホの方はラジコを起動させてることが多いため、
さらに負担をかけるのを避けるためにオフラインでの使用を考えていました。
なるほど、Googleマップは最初だけテザリングかければ良いのですね。
私が求めているのは高速道路の中だけの話ですので、道を外れることもありませんし、ベターな選択ですね。
(本当は地図ではなく、「○○SAまで何km」という表示だけではありますが…。)
参考になりました。ありがとうございます。
>>704 >>706 わかりづらくすみません。
サムスンのGALAXY S3を指すつもりで書きました。
失礼しました。
>>705 クソが
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 14:50:47.56 ID:mLUjZba6
キチガイだなあ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 16:22:54.33 ID:eqFMJgrT
黙ってりゃあいいものをそういう反応するから、
>>705が正しく見えちゃう
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 17:27:14.87 ID:b/mT1MiH
>>707 高速道路には看板というものがあって
SAまで何キロとか出てるだろw
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 17:46:16.38 ID:xAYbcfsq
サムチョンやヤフー使ってる奴なんて全員在日だからなw
キチガイなのもしょうがないさwww
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 19:15:40.39 ID:F9ckqz8/
>>707 それ多分首都高とか下道と並行してるとこだとダメだよ
都度読み直すのが手間じゃ無いならいいけど
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 19:41:51.24 ID:h+ejVCoQ
>>710 確かにそうですね。
まぁ、パッと確認したいときにリアルタイムでわかるといいと思いまして、
今回アプリで良い物がないかご相談した次第です。
>>712 なるほど、確かにそういう立体的な箇所もありますものね。
参考になります。ありがとうございます。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 20:02:20.93 ID:XvKe67ym
Googleマップで「オフラインエリア」ってのが増えてるけど何に使うんだこれ
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/09(水) 20:08:05.38 ID:zd3CgHZB
日本以外で使ってください
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 01:29:41.95 ID:9ztdkttc
無料ヤフナビの方が高性能で便利そうなんだけど、スマホで場所を登録できないのが辛すぎる
グーグルナビは、それができるので重宝してるっていうか、それ以外はヤフナビ使いたいぐらいだ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 01:40:05.25 ID:49VFisP9
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 03:17:16.63 ID:Boe+cXvp
ヤフナビの最新版のGoogleplay評価で
運転中に音声広告が入るってあるけど
運転終了とか譲ってナビモード以外での音声広告ならまだわかるが
ナビ運転中に音声広告入ることなんてあるの?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 03:51:17.23 ID:9ztdkttc
>>717 釣りじゃないけど「キープ」って機能がスマホじゃ登録できなくなくないか?
パソコンで地図見ると登録できるけど。
グーグルの方はどっちでも☆の登録できる。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 04:21:18.44 ID:9ztdkttc
あ「キープ」登録できた。しかし周辺地図見てるときにキープされた場所が表示されないなんだな
オプション見てもキープマークの表示はなさそうだし
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 13:32:26.86 ID:D0+OaaSq
ID:9ztdkttc在日乙
ウリナラアプリの宣伝は他所でやってくれ
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/11(金) 14:09:59.03 ID:rLUihe7m
>>694 今日Wi-Fiを無効にして試したら今のところ大丈夫だ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 04:01:06.17 ID:RveEY6J3
>>721 ヤフナビは地図もエンジンも立派な日本製なんだが・・・
ソフバン系ってだけですぐにウリナラとか言い出す
何も考えてない半島亜人並みの短絡バカは消えてくれないかな
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 05:04:29.11 ID:EXvx8Sfv
>>722 GPSの受信感度が悪いと移動してなくても移動したことになって
その結果自車の向きが変わったと判断させるときがある
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 07:55:08.02 ID:XMZlsRvO
>>723 まあ部品のほとんどをiPhoneと同じレベルにしようと自社製を使わず日本メーカー製パーツを多用する
韓国製スマートフォンってのもある罠。
地図やエンジンはただの部品。
組み合わせて作る段階で製品としての質が決まる。
変更点に何も書かずに突然発話する音声割り込み広告を仕込んでみたり
どういうわけかGPSが使われたままになったり。
まあ韓国メーカー系アプリの悪評はLINEがアドレス帳勝手に読んで
サーバーにため込んだあたりからだと思うので
旧アルプス社にとってはとばっちりかもしれんけどね。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 08:48:08.77 ID:0Cxt91r+
こっそり仕込んでバレたら言い訳してくるあたりヤフーも個人情報搾取に本気出してきた感あるな
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 09:04:29.88 ID:nMmitFWj
韓国博士きてる
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 09:29:09.81 ID:2grk1lLP
オンラインナビの新東名新規区間反映合戦が今から楽しみ。
前回新東名開通時に即日対応したナビタイムおよびカロナビと同じ地図屋を使っているところは問題ないとして
他がどう対応してくるか。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 10:18:15.63 ID:u0YaBGpJ
ドコモドライブネットだけは糞!!
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 11:59:22.06 ID:VYFTk1dG
>>724 感度が問題じゃなくてマルチパスによる精度が問題になる。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 12:32:07.18 ID:6cOruKiD
在日工作員って絶対に我慢できずに
>>723みたいに即噛みつくからわかりやすいわw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 12:41:51.92 ID:w2ar6eN2
在日博士かな?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 12:42:02.99 ID:VsYm+B1Y
>>724 Wi-Fi切ると治まったみたい?だからWi-Fiの位置情報がむしろノイズ的な挙動になったのかと
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 13:10:53.05 ID:SXqSsDBF
在日は在日を知るってやつか
もはやハード的にもソフト的にもチョンやチュンを排除など出来ないと言うのに。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 13:16:11.58 ID:FrV+Ff4B
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 13:24:19.32 ID:JYq5fpMY
数日前に更新あったぞ>ドライブネット
しかし更新の度に全データの入れ替え(450MB程)するのはやめてくれ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 13:37:13.04 ID:6vD71o9X
いつもNAVIドライブよりまし。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 14:12:36.22 ID:2grk1lLP
>>736 450MBはWi-Fi地図ダウンロードの全量サイズですね。
ダウンロード済みでもダウンロードボタンを押すと再度全データダウンロードしてくれます。
ドコモドライブネットナビはカロナビと違って年2回の全更新タイミングでも高縮尺地図を除き差分更新ですよ。
毎回更新していればだいたい30MBで収まります。
739 :
738
2015/12/12(土) 14:15:06.58 ID:2grk1lLP
誤解を招くかもしれないので補足。
ドライブネットアプリ起動時に「新しい地図データが見つかりました」と表示されたときに更新すると差分更新になります。
設定メニューからWi-Fiダウンロードをクリックすると全データ更新になります。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 14:47:11.24 ID:lkyfLB9x
>>734 単なるパーツなら韓国メーカーだろうと中国メーカーだろうと関係ない。
仕様さえ満たしていればいい。
仮に悪さをしたとしても日本のメーカーなら完成品チェックではねる。
後からわかってもメーカーがサポートする。
しかし韓国や中国系メーカー製の完成品となるとそうはいかない。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 21:56:53.99 ID:JfVUKx41
Google本気出せよ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/12(土) 21:58:51.60 ID:u0YaBGpJ
何度も言わせんなよぐぐナビ
経由地ハイウェイモードやれや
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 16:02:43.64 ID:fynu5Q1T
目的地の登録をタグ管理できるアプリってありますか(有料可)?
どのフォルダに登録したか憶えているとフォルダ管理でも問題ないけど登録数が増えてくるとタグ管理の方が便利そうなので。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 18:27:51.06 ID:/a34dG1B
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 19:59:56.62 ID:rRlAdxqf
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 21:51:25.33 ID:fynu5Q1T
>>744 ありがとう。しばらく使ってみることにします!
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 23:08:11.47 ID:Bt0xDPim
ナビロー地図古すぎ笑た
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 23:23:18.31 ID:NnmehYGJ
ナビロー使いづらいワロタ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/13(日) 23:49:18.83 ID:a/v4I19i
ナビロー中途半端なんだよな。
曲がる直前アナウンスないし
750 :
744
2015/12/14(月) 00:06:24.67 ID:s0A77rJM
ナビローのいいところ・・・・通信費を抑えられるのが大きい
VICS使えば渋滞も避けられる
略歴フォルダ分けしておくと探すのも簡単、そんなもんかな
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/14(月) 00:18:29.32 ID:qB9bKS7Q
ナビローだけは糞!!
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/14(月) 00:51:00.98 ID:aK7kjU8J
Googleナビ、試しにルート検索したら自宅直後からそこはダメだよって道選択してて萎えた
歩道のない、歩行者やチャリ多数の商店街そばの一通、二車線走行車多数の道に信号なしで右折侵入、また狭い道に入り細かく右折左折してやっと国道
ほんの少し距離が遠くなるけど、一通に入る前に左折すれば一ヶ所曲がるだけでその国道に繋がる走りやすい道があるのに
知らない道でもこうなると思うと使えないなあ
「走りやすい道優先」的なルート項目できたらいいのにな
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/14(月) 04:14:48.75 ID:vlwfoiLH
泥2.3のころは、そういう変なルートは全く指示されなかったんだけどなぁ
ユーザーの行動履歴を過剰に吸い取って、走行しやすさなどの評価をせず、
チャリか歩行者か車かの検証すらもせず、全部反映させたもんだから、
変態ジモティーロードばっかり提示で、激しく劣化したね。
最近はもう起動してるけどナビの指示に従うのをやめて、
自分の好きな道を選んで走行してる。使いたいのは山々だけど使いにくすぎGナビ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/14(月) 06:22:20.85 ID:w2lZgBJj
ナビってたいしてパケット使ってないと思うよ、ナビロー以外でも。
仕事で初見の土地に頻繁に行ってた時期があるが、2GB契約で一度も超えたことない。
グーグルかヤフーが使用頻度多かったかな?
755 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 11:32:27.32 ID:M96R6W8w
>>752 言ってること解るわ
その案内された道が地図上では1,2分速いと想定されるみたいな感じだからね
756 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:41:16.72 ID:ueTr2qeW
大通りは専用ナビでもわかるので、
「ここへ通うときにジモティーはどこを走ってるのか?」
を調べるほうがメインだな。なお試走はする。
757 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:20:32.84 ID:fYud9tjM
オフライン声優ナビならパケットほぼ使わないし大通り優先するからオススメ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 18:10:21.78 ID:JRkw32EA
そういや、「大通り優先」みたいなルート検索あってもよさそうなもんだけどな。
地元じゃないところ走るときは、よほど渋滞してるんならともかくそういうルートを走りたい。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 18:51:50.44 ID:H1d+YAZb
ヤフナビ、経由地設定はありがたいがたいんだけど経由地間の一般道か高速も設定出来たらうれしい
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 19:07:32.65 ID:z05i628e
ヤフナビの噂の音声広告聴いてみようと今日使ってみたけどなかったな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 20:33:57.42 ID:9biHwtR8
トンネル内追従はどーなったんだよ秋過ぎて冬やんか年こすぞ
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 21:29:27.81 ID:NmTcCddD
なんか、ヤフナビのレビュー見てると危篤でナビを使ってると『ヤフーー』って広告が流れました。何もこんな時に!って星1にしてる奴おったわ。
気持ちはわかるけど八つ当たりだわw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 22:47:24.33 ID:DJVcYW1T
案内終了時に「広告です」って断ってから流すならいいけど、突然おっ始めるのは怖いよねぇ
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 22:54:37.72 ID:kaR3EUcL
ヤフナビ広告、どんなのか知りたいけどどう考えても邪魔なのでアプデできない
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 23:04:15.96 ID:dKp5FO+8
ヤフナビの地点情報間違いってどこに指摘すればいいの?
ナビゲーションシステム開発&提供元の住友?
地図提供元のインクリメントP?
ほとんどの検索用地点情報を提供しているNTT?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/15(火) 23:31:47.95 ID:5v0BjtIw
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 01:58:55.25 ID:bAQrWiQR
権限満載で常時ぶっこ抜かれてるから報告する必要ないと思うけど
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/16(水) 08:43:47.06 ID:tA5BDlS5
>>765 ヤフナビアプリ内で要望等ができる。対応は割と速い。
フリーで使えるナビアプリをいくつか使ってみた。
グーグルナビ→(良)地図が新しい。到着時間が正確。
(悪)ぐるぐる現象が頻繁に起こる。離合できないような、
マニアックな道に案内される。
ナビロー →(良)案内途中で早いルート変更を案内してくれる。
地図が古い。1年以上前になくなったオービス
769 :
768
2015/12/16(水) 08:55:23.00 ID:tA5BDlS5
途中で書き込んでしもた。すまぬ。
ナビロー →(良)案内途中で早いルート変更を案内してくれる。
(悪)地図が古い。サポートに連絡しても「関係部署に連絡しました。」で何も改善されない。
衛星電波を拾わなくなるとフリーズするか、案内が終了される。
1年以上前になくなったオービスポイントでいまだに警告が出る。
3GやLTEの接続が切れたら何もできなくなる。
ヤフー →(良)渋滞の案内をしてくれる。リルートすれば渋滞回避の道を引いてくれる。
3GやLTEの接続が切れてもそれまで行っていたルート案内は継続される。
(悪)到着時間が当てにならない。田舎道30km程度の道程を案内通りに行ったら到着時間が10分もずれた。
VICSのデータがFM-VICSより5分ほど遅れている。
MAPS ME →(良)オフラインで使える。英語ではあるが音声案内をする。
(悪)Vupでルートが引きにくくなった。一通を逆走させる。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 01:10:33.98 ID:7ykqycOy
トヨタの中古車買ったのよ
純正DVDナビ懐かしいなと思ったらまだ年2回地図更新してたから最新版にしてビーコンも付けてさ・・・
引く案内ルートがお馬鹿さんだわw
やっぱり基本設計が古いからかな
スマホナビの方が優秀だわ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 06:07:41.25 ID:4a0IpY1N
5,6年前の車載ナビならかなり使える印象だけどな
10年前のは使い物にならないけど
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 11:36:40.20 ID:7ykqycOy
案内中に周辺施設検索(コンビニ、GSとか)やルート再探索出来るアプリって有りますか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 12:23:26.97 ID:BVyqjVRZ
アプリに限らず車載のもだけど
設定は同じなのに
往路と復路で違う道を案内するのは場合があるのは何故かな?
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 12:43:47.02 ID:1FUPJLqc
パラメータや選択肢の数が変われば、アルゴリズムは同じでも結果は変わるもの
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 14:22:02.83 ID:pmIzQpdM
>>773 一通や右左折どちらか禁止もあるだろうし田舎から都市部に向かうのと都市部から田舎に帰るのでは
同じ道でも時間変わるだろうから、逆に往路と復路が常に同じルートのナビのほうが怪しく感じるのは俺だけ?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 19:44:46.47 ID:swc6bsAR
>>769 MAPS.MEは日本語案内するけど
日本語入れてる?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:19:28.58 ID:+ItDgLHY
>>776 769ではないですが、アンドロイドでの音声日本語の方法を御教授願えますか?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:31:00.98 ID:t8JBCofP
教授w
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 21:49:13.47 ID:+jEmiEJe
教示だね
音声の選択は設定→ナビゲーションの中にあるよ
無かったらアプデしてみて
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:00:07.26 ID:MNNM93Xd
教授も誤用じゃない、ってことにならなかったっけ???
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:02:08.00 ID:mncbDAYS
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:03:51.48 ID:t8JBCofP
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:04:41.73 ID:7ykqycOy
教授も間違いじゃないわ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:05:33.95 ID:7ykqycOy
マイナビw
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:06:02.77 ID:t8JBCofP
>>783 そう思うならそれで良いよ(笑)
オレは恥ずかしいから使わんけどな
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:11:28.07 ID:f/wDIRX0
どうせ使うヤツが多くなれば自然と使われるようになるしな
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:12:04.53 ID:f/wDIRX0
どうせ使うヤツが多くなれば自然と使われるようになるしな
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:15:31.97 ID:f/wDIRX0
d2してしまった
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/17(木) 23:15:53.10 ID:d8TscvOK
そんなに大事か?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 13:45:14.55 ID:q3VS7w1s
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 16:53:20.17 ID:VDH7S7BB
>>790 522使ってみたけど日本語で案内してくれるよ
ロボットみたいな日本語(笑)
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 17:43:32.12 ID:li0mN/LB
声優ナビでなんとなく友達の家まで検索かけてみたら住宅街の中を恐ろしく曲がりまくるルート出されてワラタ
たまに使ってみようと思ってもこれじゃちょっとな…
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 18:12:49.15 ID:54HW8IwI
ナビローヤフナビあぷで
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 19:45:22.64 ID:/YX2uiy3
>>776ですけど
MAPS.MEで音声日本語にならない人は
「Googleテキスト読み上げ」で
日本語をDLして試してみて。
問題なければ、N2TTSとかの音声にも換えられます。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 21:08:04.66 ID:0CRaqLs7
>>793 このスレではどうだか知りませんがYahoo!カーナビはGoogle Playでの5つ星評価が非常に多く大好評ですね。
一般人にお勧めするならこれが一番ってことですかね。
> 良いよ 無料なのになかなか使えます(笑)
> すごい 運転が上手くなり、燃費も向上。
> 良くできています なんといっても無料です。これが全てです!
> とても使いやすい!
> 検索能力がピカイチです。docomoのナビとは比べ物にならない。道案内も分かりやすく正確です。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 22:53:44.78 ID:AsJC7CJF
白ロム機をWi-Fiテザリングのみで使うとちょっと街中走っただけでフリースポットとかに引っ張られるせいか
いつの間にか通信が落ちてる事が多発してイラつく
IP固定とか、定期的にWi-Fi通信をチェックするアプリ導入とか色々やってみたがイマイチで困ってたが、
この前何の気なしにBluetoothテザリングでやってみたら嘘みたいに安定してワロタ
Wi-Fiテザリングに比べ通信速度は落ちるがネットサーフィンする訳じゃなし、ナビアプリぐらいなら全然問題ない
親機の電池の減りも少なくなって今のところ安定してるからもうちょっと様子を見てみよう
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/18(金) 23:03:46.65 ID:a4OL5aFr
チ、チラウラ…
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 00:14:09.49 ID:fzHcYX04
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 00:55:14.49 ID:Yhbksvkw
>>795 無難ではあるよね。
欠点はあるものの決定的にダメなわけでもないし。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 01:25:34.18 ID:RTiYG6jM
>>792 住宅街行くのに住宅街を通るのはおかしいという理屈はおかしい
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 09:33:45.49 ID:bHvOf3wS
ヤフーカーナビって機種ごとに案内音声や報知音の大きさが全然違うな。
音楽再生で音量調整しておいて案内させるとある機種では音声・報知音とも音楽より少し小さいくらいの音量で聞こえるが
別の機種では報知音だけやたら小さい音量だったり、音声だけ小さい音量だったり。
音割れで聞こえにくくなることを防ぐためなんだろうけどちょっと気を遣いすぎかなあ。
P.S.
CMだけはしっかりと案内音声以上の音楽並みの音量になってる。
802 :
796
2015/12/19(土) 09:34:27.26 ID:gSwIuIMg
>>798 ルーター代わりはシャープ端末 なんかバグ抱えてんの?
以前使ってたN-08Dを基本的に車積みっぱなしにしてナビ専用機にして
SH-06Fをテザリングの親機にしてる
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 10:23:45.80 ID:MndsUDKP
ヤフナビをMiracastで飛ばして車のモニタに映してるから、スマホ自体は胸ポケットやカバンに入れてるんだが
揺れるのか運転技術の採点?かなんかでいつも他の点数はそこそこ高いのにふらつき?かなんかだけが
えらい低い点数で気になる。なんかコツがあるのかな。
もうOFFにしてるんだけど、たまに採点見ますか?とか聞いてくるから嫌だ。
まあナビとしては基本大まかな情報が知りたいだけだから満足してるけど。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 11:11:02.90 ID:miOETNUM
>>803 胸ポケットはよく揺れるから論外として、鞄を座面に横置きしてさらに中でずれないようにするとか
鞄を床に置くとかでスマートフォンの設置位置(重心位置)を下げるくらいしかないだろうねえ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 11:29:54.99 ID:c3M/m7Hu
あの運転診断って、例えば高速のSAで休憩する時にそのまま持って歩いたら極端に悪く診断されるよね。
一時停止すりゃいいんだろうけど。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 12:34:18.52 ID:hRP7vwsz
>>805 こういう人が★1つをつけたりするのだろうな
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 12:55:08.71 ID:u6kCpVIJ
>>796 Wi-Fi詳細設定の常にスキャン切るとか
とは言えナビ使う程度ならバッテリー消費少ないしBluetoothテザだわな
>>801 Xperia Z3だけど音量最大にしても小さいし音質も割れた感じ(Gは綺麗)
交通量の多い道とか側に大型車だと聞き取りづらいだよな
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 13:23:34.30 ID:MndsUDKP
>>804 >>805 まあ、ヤフナビの運転診断気にしなけりゃいいんだろうけど、「こいつ運転下手」という情報収集されてたらやだな。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 17:24:50.50 ID:QEvS7kw2
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 19:28:05.28 ID:sQxZNOt0
ヤフー保険が出来たときには考慮するよ
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 20:44:14.21 ID:Q5OxL7Yc
Googleのナビ、、航空写真ONだとものすごいパケット消費するね。
土日しか乗らないのにナビだけで月2GB使ってたわ
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 20:47:32.71 ID:e5b1wkBd
何を今更
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/19(土) 22:03:44.66 ID:e1ulsurx
>>811 専用機も使うから、航空写真が使えるのがメリットだと思ってるんだけどね。
目的地が決まってから使うなら、キャッシュで良いけどね。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 02:45:24.04 ID:e/UrWadW
オービス警報が安くなってたから買っちゃったけどそのあとに夏にヤフーカーナビがオービス対応してたのを思い出した
ヤフーカーナビのオービスとオービス警報ってやっぱりオービス警報の方が専用な分有能?
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 04:00:55.16 ID:mk9XNtgr
取得方法はほぼ一緒
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 05:57:01.10 ID:RQ6moUMS
取締りポイントはヤッホーにはないからいんじゃね
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 06:53:14.59 ID:RQ6moUMS
そういや MapFanのアプデと地図の更新があった。圏央道も最新になった。
更新無いかと思ってたわ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:30:08.86 ID:e/UrWadW
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:32:01.22 ID:3adX1w62
ヤフーナビにオービス検知って
確かに地図上では表示されるけど、
音声で警告するようには出来ないの?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 11:40:21.40 ID:/d9jEbEh
するだろ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 12:15:16.05 ID:ktFpeNQG
ルート案内中でないとオービス警告しなかった気が
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 13:19:27.93 ID:aAfD8zEs
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 15:48:34.97 ID:GDEo/IiN
お間抜けやね
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:09:55.15 ID:DkYuIZA0
毎日更新されてる警察取締情報を音声で知らせてくれるアプリないかなー。
ユピテルのレーダー探知機にそういう機能あるが更新の度にSDカード抜いて更新させる面倒な手順なので
ゼンリンのオービス&取締検知ってのがそれっぽいがいつもNAVI契約前提?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:13:05.28 ID:DkYuIZA0
パズドラでroot端末でも遊べる手順があるそうだが(SuperSUの有効化チェック外すやり方)
この手順でNAVIeliteのroot端末でもいけるのかな?端末は5.0.2
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:28:39.30 ID:isGBiVXe
ヤフーのオービスポイント表示はVICSの規制アイコンと見間違えかねないのがいけてない。
NAVITIMEのカメラアイコンのほうが直感的でいいと思う。
>>824 知っている中ではコムテックのレー探アプリに機能あり。
諸条件は自分で確認を。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:36:14.18 ID:11zlCu3T
今日やっほうで走ったけど広告出なかったぞ
minminguard入れてるからかな?
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 17:47:25.42 ID:w/wdyxa+
広告付きになって今日はじめて使ってみたが一回も出なかった
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:01:47.17 ID:qTSRmodr
俺もきょう100kmほど案内しながら走ってみたが出なかったよ
有料会員だからかな?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:11:25.02 ID:MIvYOiLK
俺も15日の日に50kmほど使ったけど広告出なかったな。俺もプレミアム会員
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:24:17.05 ID:y81nnInA
スマホカバーを外すとGPSの感度が回復する場合もあるらしい
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:45:18.89 ID:DkYuIZA0
>>826 試しにそれっぽいの入れたがレーダー探知機とペアでないと機能しないらしく単体ではダメだった。
ゼンリンのもいつもNAVIとセットでないとざっくりとした場所説明だけでほとんど機能せず。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 18:55:15.87 ID:ZfysQ/ct
この前のアプデでやめたのかなあ?
俺も今日試したけど出なかったわ。
8キロ道なりで待ってたんだけどな
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 19:45:37.20 ID:MIvYOiLK
広告が出るプレミアム会員の人はいるのかな? 差別があるのか知りたい
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 20:03:52.83 ID:3ISlZ85/
今日20km程走り回ったけど広告入らなかったな
ちな無料会員
やっぱ突然音声広告は事故る可能性があってヤバイと判断して、一時停止したのかしら
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 21:40:49.10 ID:BePJzA9z
最初数回出て、ここ最近聞いてないな広告
クレームついて止めた?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 21:45:27.95 ID:/d9jEbEh
プレミアム会員辞めよかな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 22:27:32.51 ID:6vGXkvXf
そのうちヤフナビ広告は原爆投下後の「幻の声」みたく都市伝説になるな
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 22:50:20.45 ID:VtR2PQdr
音声広告と言ってもタイアップクーポンのお知らせなら
ユーザーの反応が違っていただろうにね。
まあユーザー向けに広告機能を付けたわけじゃないだろうから、
広告出稿企業向けにデモができればそれでよかったんだろう。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/20(日) 23:18:01.19 ID:j+Rtwtxd
>>817 情報ありがとう。差分更新じゃないのねこれ…
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 07:52:30.48 ID:Hm3LepXL
>>824 最近そういう更新があったカーナビタイムのステマか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 09:58:07.53 ID:15WpokbQ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 12:50:30.64 ID:vFl47Ep3
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 12:52:47.42 ID:lj9lh70A
>>842 よほど立ち往生する車が多かったんだろうな
一種の社会問題だね
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 13:04:52.95 ID:mZ13Mb3o
Googleはこんな糞ルート検索放置して平気なのかね
到着時刻には力入れてるのにこんなのを放置してるのが信じられない
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 13:09:28.75 ID:4C5okod+
グーグルナビを使うんなら、細道・裏道に入らなきゃいいじゃん
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 13:31:25.29 ID:PqylaLxU
グーグルナビで満足なんだけど、ルートでデフォで高速だから毎回チェック外すのがダルい
保存してくれてればなー。高速使うほうが少ない人だっているのに
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 13:36:02.59 ID:15WpokbQ
こんな感じの住宅地の道は最初は広いのに奥へ進むほど狭くなってるからな
この写真の場所は最終的に軽なら通れるかも?位の橋みたいだが
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 14:31:47.90 ID:mZ13Mb3o
そういやiPhoneの標準マップはどうなっているのか
最初は殺人ナビなどと言われていたが今の出来はどうなっているのかな
まあ、俺が試せば良いだけだが
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/21(月) 18:20:29.12 ID:0QYDDrhB
グーグル、幅員をルート検索のファクターにしないとここまで来たら社会の迷惑だろこれ。
日本の道路事情にマッチしてねえよ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 15:44:00.28 ID:/96k4mJm
Gの細道ルートアルゴリズムの失態はGoogle本社?それとも日本法人?がアホなの?
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 18:06:26.43 ID:SOVq06Va
ワックドットコム、Androidアプリ「オービス警報」を先着30、000名に値下げ価格250円で販売中
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 18:43:45.11 ID:1mSfSCLM
最短しか考えない無能アルゴリズムのせいだろ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 19:08:35.59 ID:dIHck1EW
ナビがルート引いたら何も考えずにそこに突っ込む脳死ドライバーは、
自宅で脳死して公道には出てこないで欲しい…心の底からそう願う。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 19:17:19.43 ID:gShi3hSt
全くもって同意
実際の道路状況が何よりも優先されるのにな
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 19:20:27.95 ID:2cTMgg8I
それをナビゲーションしてこそのナビだろうがよ
人間を機械の都合に合わせんじゃねえ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 19:36:31.63 ID:Cf7FtXny
ナビの都合にあわせてひどい道に入り込んだ人
>>856 858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 19:50:24.38 ID:YTxvw3wT
ちゃんとした高い優秀なナビ買えばいいのに
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:29:10.53 ID:MYtnJkGA
中華PNDナビのがZENRINソフトだからgoogleナビよりよっぽど市販のナビに近いよ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:31:22.60 ID:0sKAy6fE
ドコモドライブネットってどう?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:38:51.48 ID:1dbKr5No
>>854 ルートに関しては信じられるからこその「ナビ」だろうが。白痴かおのれは。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:46:39.72 ID:w1nO6UkM
主役が機械なのかw
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:50:43.71 ID:NFmLVCXf
>>860 ドコモドライブネットナビかカーナビタイムかてくらいおすすめ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:54:25.00 ID:SXfZ5yi3
>>860 止めたほうがいいよ
クレイドル01付けてた俺の場合、何十キロか先の渋滞は拾ったが直近の渋滞は一度も拾わず渋滞に突っ込んでハマっても『渋滞はありません』・・・
地図は酷いし、周辺施設検索したら結
果を消せない・・
地図がいきなりフリーズ&画面がグルグル
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 21:58:23.71 ID:SXfZ5yi3
まぁ、レビューを読んでみなよw
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 22:51:17.80 ID:++WYqB8M
自分の頭で考えることができない人や、運転技能が未熟な人には現状のGoogleナビは使いこなせないってことなんだよ
要望をあげるなりして、バージョンアップされて使いやすくなることをお祈りしてなよ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 22:58:11.54 ID:lpKdaccP
google信者w
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 22:58:18.29 ID:oFXu3Cyu
うわあバカっぽい
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 23:12:04.62 ID:geTI0b+x
馬鹿はヤフーでも使ってりゃいいのに何でGoogleに拘るんだか意味不
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 23:18:44.79 ID:jgidzzt2
google信者だからgoogleじゃなきゃヤダって駄々をこねてるんだろ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 23:49:57.77 ID:fOW3cp8Z
ナビゲーションしてくれないナビに何の価値が有るんだよ
だったら地図だけで良いじゃないか
ナビが必要ならわざわざ欠陥のあるGoogleナビではなくほかの使えば良いんだし
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/22(火) 23:59:42.21 ID:jgidzzt2
googleが欠陥に対応し始めたら他の無料ナビは太刀打ちできなくなりそう
別にそれで構わないんだけどさ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 00:29:40.20 ID:Kl0oZ66C
まあナビは裏道をアグレッシブに探して嵌まる方向よりは、
大通りや幹線へ誘導する方向であって欲しいね。
9割9分無難な方向へ誘導するのがナビ、
それを自己責任で外れて裏道に賭けるのが人間。
無理だと思ったら、ナビが促す方向へ行けば無難な道へ戻れる。
そういう方向でいい筈なんだが…。
ジモティが経験と勘で通る裏道の、さらに裏をかいてくれよ…なんて
声がデカイだけの無知・無能・脳死ドライバーの声なんか、聞かんで良い>ナビのメーカー
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 00:33:16.61 ID:2QKI+fTf
どっちだよ(;´д`)
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 00:51:41.39 ID:/8vnzMYY
このスレの住人って、本気でナビってもらおうってより、進化の途中を楽しんでるとこじゃないの?
だからあれこれ言いたいだけで。
俺はそんな感じでバージョンアップや比較を楽しんでる。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 01:05:26.95 ID:QczUaqu7
常に計算し続けて「○分早い」ってルートを随時提示してくれるのがGoogleナビの特性なんだから、
そこが気に入った人がそれに合った使い方をすればいいってだけだよね
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 05:20:48.25 ID:YM2Tnn6o
>>876 それでいいのにな
使いこなせないならばばーし身の丈のあった他のナビを選べばいいのだけなのに
世界中の全てのナビが自分の理想通りにならないと気が済まない人なのかもな
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 05:24:30.84 ID:YM2Tnn6o
>>876 それでいいのにな
使いこなせないならばバージョンアップを待つか、身の丈のあった他のナビを選べばいいのだけなのに
世界中の全てのナビが自分の理想通りにならないと気が済まない人なのかもな
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 06:20:12.43 ID:3mSLu1tR
いちいち書き換えてまで二回言うことか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 06:34:26.34 ID:s9+QpUy8
ドライブサポーター初課金されてた
一見使い辛い感じがグッと来る
非案内時も3Dで非常に使いやすい
アイコンがAndroidは何故かな修正プリーズ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 07:36:39.73 ID:jYJY4Bdg
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 09:02:06.10 ID:WPhg89nE
>>880 > アイコンがAndroidは何故かな
ホームを別のに変えて戻すとかホームのデータを全削除すると直るでしょ。
当然ながらデータ消すとホーム画面に配置したアイコンとか全部飛ぶのでそこは注意。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 10:29:09.41 ID:EVU3ydjo
Playストアの作者にメールする項目でGに要望送りたくても駄目なのな
てかGへの問い合わせすら何処なんだ(´д`|||)状態
例の画像でも送ってやりたかったわw
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 11:51:57.81 ID:cAVDVHil
>>883 逆にヤフーに送ったほうがいいかも
ヤフーニュースとかに乗っかれば嫌でもgoogleの目に止まるでしょ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 12:24:04.39 ID:3mSLu1tR
>>852 スマホに入れたらタブに入らねえ…。タブでも買おうとしたら拒否られる。なんじゃこりゃw
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 13:23:17.04 ID:uaADq1BF
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 14:13:51.25 ID:EVU3ydjo
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 14:18:04.22 ID:kQQTve8i
道は己の通った後に出来るものと言うスタンスです
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 14:31:25.26 ID:X//oOsZu
ドライブサポーターを試してみようとダウンロードしたが3D表示せんぞ
泥4.0.4と古いから駄目なのかな?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 14:49:36.60 ID:X//oOsZu
ググってみたらまだiOSでしか対応しとらんのか…
くっ!
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 17:06:40.95 ID:yQC9Rmws
>>889 コンパスをタップすればなりませんか?
その後、2本指で傾斜の調整も出来るはずですけど、自分のは4.2.2だったので
4.0.4だと出来ないのかもしれないですが。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/23(水) 17:46:07.98 ID:aWlwbjCL
>>889 オフライン声優ナビなら泥4.04でも3Dできるよ!
893 :
889
2015/12/23(水) 22:41:41.59 ID:07RNNr70
>>891 ん? つーことは泥でも3D対応してるってこと?
でもコンパスタップしても2本指スクロールしても駄目だった・・
「開発者向けオプション」も全部デフォルトだしやっぱ4.0.4では駄目なのかな?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 00:45:28.43 ID:fh6t30Dx
ドライブネット使うのにタブレット買おうと思うんだけど、おすすめある?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 08:09:11.31 ID:sXp24syt
ドライブネットってドコモ絡みのタブレットでも使えるんだっけ?
ドコモ系アプリそういう縛りのある物もあるから手が出しにくい。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 10:59:50.09 ID:fh6t30Dx
>>895 クレードルは縛りがある
手持ちのiPadはダメだった(´・ω・`)
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 12:51:05.88 ID:YszciFeE
ヤフーナビアンケートやっとるぞ
開発者に対し、伝えたいメッセージなどありましたらご自由にご記入ください。個別のお返事はできませんが、必ず伝えます。(全角200文字まで)
↑
日頃の思いをぶちまけろ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 13:09:39.61 ID:NXo2xl/G
ヤフーナビは普段でもシステムへの要望、地図の間違え、検索結果への指摘を受け付けてるぞ
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 14:33:52.37 ID:HCSQgtHT
いくら指摘しても、検索で縮尺が変わったのを維持して日本地図状態になるを直す気はないようだ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 15:28:38.17 ID:a0pUNryX
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 15:51:58.69 ID:NXo2xl/G
秋には〜といってた機能が全然来ないし
今は下請けも余力が無いんじゃない
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 15:58:42.80 ID:oKg846SF
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 16:27:42.25 ID:23NO7Fdb
>>893 ごめんなさい。ドライブサポーターとカーナビタイムで勘違いしてました。
ドライブサポーターだと無理そうでした。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 17:18:34.70 ID:CeXnAelr
ヤフーは地図もまったく更新されないんだよなぁ
MAPFAN2015は今月の更新で10月に出来た新道が掲載されてるってのに
ヤフーはオンラインの癖にいまだ更新無し
権限盛りまくりで個人情報抜くだけの糞アプリだからアンインスコしたわ
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 17:49:28.51 ID:LDLsAM/G
>>904 これって買いきりかと思ってたけど、
100円で買ったユーザも更新の対象なの?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 17:52:54.24 ID:NXo2xl/G
ヤフーの更新は首都圏以外後回しなんだろ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 18:00:03.56 ID:qX5f2t1V
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 18:05:39.69 ID:LDLsAM/G
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 20:04:42.11 ID:EO3GoVWm
>>904 常に個人情報抜いている会社でもろくにナビできないけどな
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 20:08:54.42 ID:5CAAKduV
ヤフナビの目的は車産業に乗り込むデータ集めだからな
グーグルの二番煎じをやろうとしてる
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 20:40:26.60 ID:gu7c9Py2
>>894 ドライブネットナビ用のおすすめならdtab(d-01G)だね。
端末の値段が安い上に正式対応してるからクレイドル02(センサーユニット01)が使える。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 20:50:34.71 ID:3zXShjsL
ドライブネットだけはやめとけw
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 20:55:38.74 ID:5CAAKduV
ゴリラの頃のドライブネットは最強だったが今は・・・
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 21:00:49.96 ID:IZsb7BTs
フジテレビのみんなのニュースで、グーグルマップの細道案内について放送してたね。
橋を通るルートが案内されるんだけど、通れないでUターンする車が多くて、近所の家の支柱にぶつかって壊すから、案内看板を作ったってやってた。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 21:17:47.15 ID:12lc88v6
mapfanって更新はその年のみ
2015年のやつでも何年かは更新してくれるの?
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 21:18:38.32 ID:12lc88v6
ミス
× mapfanって更新はその年のみ
○ mapfanって更新はその年のみ?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/24(木) 21:32:11.45 ID:6pOUwj1R
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:00:04.54 ID:vla8FPO4
>>911 さんくす
でもパイオニアのアレと悩んでる
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:12:07.32 ID:uDFqSrBi
ヤフーナビの部門は皆がおよそ想像する1/20の人員で回している。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:42:09.03 ID:IGH24NDO
でもその3倍はネット工作員雇ってるけどね
韓国系企業がネット工作してるのは全世界で知られてる常識だからな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:42:22.10 ID:YcLbo7fK
一人か
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:43:36.80 ID:Twl+QdHX
ドライブネットのはクレードルはSPX-SC01の方が
Bluetoothスピーカーがついてたり
Bluetooth GPSとペアリング効いて便利だから愛用してるけどホルダーがシビア。
5インチのスマホでギリギリ、ケースつけるとギチギチなので5インチ以上のスマホには向いてないと思う。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 00:47:16.26 ID:Twl+QdHX
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 01:05:56.56 ID:Twl+QdHX
GPS STATUSの有料版がセールらしいが無料版との違いは広告の有無以外にあるんでしょうか
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 06:59:53.23 ID:06/6b1bC
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 08:46:44.87 ID:NKBN6xI3
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 13:35:22.22 ID:OJcqWSG3
>>924 角速度だっけ?にも対応したり広告以外にもあるよ
ずっと無料だったけど重宝してるからセールじゃなかったけど買ったよ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 19:04:00.24 ID:YIpRwxNe
>>927 おいらもau GALAXY Tab S SCT21がGPS掴まなくて瀕死状態だったのが
復活したんで御礼に買ったよ
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 22:37:40.03 ID:K8g+FSpw
googleとyahooの話題多いけどナビタイムが一番使いやすいんだが。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/25(金) 22:58:12.62 ID:Qfkl4nqt
GPS Status はナビに良い影響あるの?
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 03:06:38.24 ID:P31ifrgv
GPS Statusで改善する根拠を解説できる人いないかな。
root権限もいらないアプリをインストールしてagpsの情報をどっかから持ってくるだけで
OS全体のGPS精度が上がるんだよね。
ドコモ端末でAGPSの取得URLを固定しているのは、spモードを使わせたいという例外として、
ほかのメーカーが、gpsstatusに相当する機能をOSに最初から組み込まない理由は?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 07:56:05.32 ID:ji/niMwf
> gpsstatusに相当する機能をOSに最初から組み込まない理由は?
あなたの使っている端末がたまたまその機能を使っていないだけ。
たとえばドコモ機でもMVNO SIMでGPSStatus相当のA-GPSが効く機種はある(その代わりドコモのサービスするA-GPSを使った時ほどは速くはない)。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 09:44:55.40 ID:Uzp/WUML
トンネルアシストキタ━(゚∀゚)━!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 10:07:10.81 ID:QTvPA0Se
まじ?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 10:09:05.74 ID:0f6sshpe
嘘をつくと鬼が笑いますよ!?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 10:12:37.41 ID:Uzp/WUML
ガハハハッ
/⌒ヽ⌒ヽ
(⌒) i\___
ヽ \ / ー ー\
|\ \ / (●) (●) \
| \ | (_人_)|
| | 厂\ `⌒ /
| ) ) \___/
| ||
| ||
(_人_つ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 10:26:42.02 ID:ji/niMwf
ヤフーカーナビってVICS情報使って渋滞回避してくれてるのかな。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 11:03:31.73 ID:tO4cGRUs
VICSで渋滞回避はしちゃいけないみたいな自主規制的な何かあるはず
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 11:20:57.50 ID:Uzp/WUML
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 12:30:55.29 ID:zPAYYTJD
>>932 docomoでMVNOでGPS Status入れてる
で、Googleマップ起動時にA-GPSダウンロード中とかフラッシュ表示される時があるんだけど分かる?
root化してないからgps.confの書き換えとかもやってないのに
非契約のdocomo IDは設定してるけど、それでMVNOに開放するようになったとは思えないし
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 13:48:51.56 ID:QciyA+ec
SIM無しでナビ限定使用の場合
A-GPS取得はGPS StatusをTaskerとかで自動起動ダウンロードとかするしかないかな?
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 16:30:44.89 ID:dJVLQanp
テキトーに言うけど、サーバから衛星の配置を持ってくるだけなら、
Googleナビ立ち上げてGoogleのサーバから持ってくるてきな方法もあるんでないの?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 16:45:35.24 ID:HNuuhIwF
>>941 GPS Status & ToolboxはGPSを使う場面で自動起動がデフォで設定されているから
何もする必要ないよ
今は有料版が半額だけど一度セッテングしたら見ないから無料版でも問題なし
掴みが悪いときはA-GPSを再度クリアーする必要があるね
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 16:57:40.51 ID:QciyA+ec
>>943 いやダウンロードしておかないと外で困るからさ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 17:50:03.92 ID:kc65rG8J
徒歩用でオフラインで使えるのはどれがいいかな?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 19:47:19.15 ID:f2Khr+p4
デジモノの0SIM用にwifiで事前DLしとくとすると
MapFactor GPS Navigation Maps
FanFan
MAPS.ME
OsmAnd Maps & Navigation
のどれがいいですかね
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 20:00:41.57 ID:0f6sshpe
全部使った事有るけどMAPS.MEだね
私はね
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 20:03:01.15 ID:0f6sshpe
ゴメンfanfanは知らない
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 21:52:46.53 ID:ltEs4w38
Yahoo!カーナビのプローブ表示って通ったのが一台だけでも表示が出るんだね。
ナビタイムなど他のプローブ情報表示できるナビアプリでは一台通っただけではプローブによる表示は出ないのだけれど
こんなんでYahoo!カーナビのプローブ表示の品質は大丈夫なのか?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/26(土) 23:23:01.12 ID:5MalC44N
>>949 1台の情報を、ネイティブな情報として扱うのか、それ怖いな。
糞ド田舎や、1本道で特定の家しかない地域だと、車の出入りをストーキングできるんじゃね?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 00:05:38.77 ID:V9xyOMTX
デジモノシムのお陰でナビ専用機が出来た
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 00:45:29.41 ID:Ucth7UOe
>>951 さすがにYahooナビだと地図データ読み込むから通信量多そうだけど
NavieliteのVICSとかドコモドライブネットナビの認証に活躍しそうな予感。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 00:58:34.18 ID:V9xyOMTX
上限設定した古いスマホ2台で、片方がダメになったら交換して使う予定
1ヶ月間1台で完走できれば御の字
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 01:15:47.27 ID:t+T3DBbE
500mbも使うほどナビ起動しなそう
オイラも買っておくかな
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 02:22:53.81 ID:C6eq1Gt6
オフナビだと有料だけあってMapFan2015が一番いいのかな?
とりあえず100円で買ったからそれ入れてるけど無料のオフナビでこれより使えるのはないよね?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 02:53:15.76 ID:0vEvNPkX
MAPFAN2015は 「ルートから外れました!!!」 が最高にうざいんだよなぁ
はずれた原因は、たんにGPSを取りこぼしてるだけなのに、うるさすぎる。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 03:21:06.50 ID:1eypwbws
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 06:21:22.75 ID:AKFRhV0l
ナビが軽快に動く程度の中古SIMフリータブ買って
車に入れっぱでもいいな。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 06:38:20.54 ID:dLXVhWEd
>>958 完全にナビ用と割り切れば同期を全オフにできるので車に乗らない日が一週間近くあったとしてもバッテリーが切れる心配もないよ
この場合バッテリーの心配よりも夏場の社内温度をどう乗り切るかが問題
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 06:55:01.20 ID:riINY8b+
>>948 有料のMapfanの打ち間違えですスマン
>>957 料金表から正式販売が近いと予想されてるだけでは?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 08:21:41.30 ID:NbWF+zzR
>>959 > この場合バッテリーの心配よりも夏場の社内温度をどう乗り切るかが問題
壊れても気にならないオンボ泥タブを使えば解決
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 09:17:18.05 ID:AKFRhV0l
そもそも中古で置きっぱなし時点で、壊れるとかどうでもいいだけど
ついでに盗まれてもいいんだけど、タブより車上荒しでガラス割られる方が被害大きい。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 09:18:59.76 ID:Kp/Yi/3U
タブとか狙われるのかなあ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 09:27:46.94 ID:PEPX3iGZ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 09:31:35.65 ID:PEPX3iGZ
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 10:05:54.25 ID:g0YB+9F7
>>964 車内の数百円の小銭狙いで被害受けて修理代五桁とか聞くもんな
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 10:20:53.85 ID:Z57i8cgz
>>963 タブは少なくともいくばくかのカネにはなるでしょう
ときには中身の個人情報とかも。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 10:39:47.96 ID:0sB12eqr
>>962 鍵開けとおけよ。
俺の周りではそうしている人もいる。
ただし、自宅敷地内の駐車が多いと思うよ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 11:07:00.84 ID:t+T3DBbE
オイラは泥7インチ積みっぱなしだよ
最初は心配だったけど、街中走ってると
ポータブルナビ積んでる車の多い事
今更何か積んでるの珍しくないから平気そう
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 12:07:22.08 ID:kTrxgY9T
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 14:01:18.02 ID:NbWF+zzR
盗難追跡アプリが仕込まれていることを恐れて
窃盗犯はあまり手を出さないぽいよ
シムフリータブが出回れば別だが
そこまで見抜けず、仮にキャリア紐付けなら、IMEIからすぐに足が付いてしまう
最新のiuPhone/iPadなら、リスク負ってやる可能性あるが
どうみかもボロ泥だったら手出ししない
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 15:42:41.24 ID:Ucth7UOe
Maps.meってまもなくから先の曲がる直前の音声アナウンスありますか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 16:24:23.18 ID:5kjnEN1m
タブ載せっぱなしだし、カブリオレだからカッターナイフで窃盗できちゃうし、修羅の国在住だけど、
何年経っても被害に会わないよ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 16:53:38.94 ID:wav4KuyW
>>971 相手はプロの窃盗団じゃなくてダニのようなバカだから何するかわからん
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 17:20:10.32 ID:C6eq1Gt6
>>965 セールの時に買ったからな
100円スタートで段々値上がりするセールは去年もやってたし今年もやった
来年やるかは分からんが
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 18:30:48.68 ID:Ojqz87Id
ナビアプリの合成音声による案内音声ってもう少し質のいい奴にならんもんか。
ヤフーの場合だと合成エンジンにmicroAITalkを使っていると思われるけど、
情報量を削りまくった感じの声であまりいい印象がない。
ナビアプリではないのだけれどめざましマネージャー「アスナ」というアプリで使われている
ToSpeak G3ってエンジンだとかなり自然な感じで聞こえる。
こっちのエンジンを使ってくれるとありがたいんだが、エンジン自体は東芝系のものなんだけど
ヤフーって調達ルートのしがらみがあったりするもんだろうか。
(アンケートには書いた)
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 18:40:55.70 ID:pp4EIVj8
>>975 そうなのか!
もし来年やってくれたらオレも買おっと
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 19:55:03.46 ID:WDBg1ujP
ヤフーナビはいつ加速度センサー位置追従機能を実装するんだ?w
身の程をしれ()藁
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 21:14:10.50 ID:U5XcZ9b4
今秋やると言ったが今はその時ではない
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 21:36:19.07 ID:/6d8aShD
直ちに影響は無い
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 22:56:27.76 ID:a3/wB0Bk
>>976 Yナビ音声は前から気になってた
乙です
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 23:06:21.77 ID:/6d8aShD
一般国民には残念ながら理解されない
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 23:07:13.47 ID:Kp/Yi/3U
「みちなりです」の訛った感じすき
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 23:37:56.37 ID:Fitjem7p
ドライブネットの寺崎裕香お姉さん一択
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 23:43:21.18 ID:zhHDznBx
Wazeの訛りに比べればどうということはない
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/27(日) 23:54:58.06 ID:Ya13cvvm
>>940 > で、Googleマップ起動時にA-GPSダウンロード中とかフラッシュ表示される時があるんだけど分かる?
それはGPS StatusがA-GPSのダウンロードコマンドをOSに送ったって意味
なので実際にA-GPSがダウンロードされたって表示ではない
OS側がA-GPS使えるようになってないと効果は無いよ
A-GPSがちゃんと有効になってるかどうかはGPS Statusを起動して表示すれば分かる
まずA-GPSデータをクリアして再起動、画面が出てA-GPSのダウンロードが正常に完了すれば
A-GPSに入ってるデータである黄色のドットの衛星表示が一気に10〜20個出てくる
もし黄色のドットが一気に出ないでドットが数個ずつ増えたりするならA-GPSは効いてない
(緑色:衛星を受信して位置確定に使用中、黄色:軌道データが存在、灰色:軌道データ無し)
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 00:43:10.88 ID:lIIk8nQn
ドコモドライブネットナビの最初の地図ダウンロード、頻繁にダウンロード失敗するんだけど
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 00:48:57.79 ID:HtiJM5md
>>986 GALAXY Tab S【SCT21】にmineo sim入れたらA-GPSを掴まなくなりました
そこでAUの設定を見ながらmineoが公式に上げている設定をAUのに変えてみたら掴むようになりました
http://blogs.yahoo.co.jp/sylinmc/64641631.html APN type: default,supl,hipri,dun (mineo公式)を
APN type: default,supl,mms,hipri (AUの一例)に変えた。
それから、GPS Status & ToolboxでA-gpsを初期化したら拾うようになった。
色分けは知らなかったので明日確認してます。
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 01:30:32.13 ID:03a6a7kQ
ドライブネットナビとインフォってどう違うんだ?
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 05:48:26.12 ID:96rBWZLN
>>989 猿でもわかるように説明すると、【タクシーに乗って
自動的に目的地に連れて行ってくれる】のがドコモドライブネット、
【地図だけ渡されて「後は自力でなんとかしてねー」って言われる】のがインフォ。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 07:32:51.57 ID:+FiRSdEH
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 07:36:44.61 ID:mplbTEhN
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 07:59:28.02 ID:+ifMLcGC
>>983 「道長です」に聞こえるから「藤原かよっ!」っていつもツッコんじゃうよね。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 09:35:12.60 ID:bHAcdZ7g
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 09:50:21.26 ID:09A/FbsQ
>>986 なるほど、詳しくありがとう
GPS Status起動しても当然フラッシュ表示されるけど、一気に黄色いドット表示されないとこ観ると駄目っぽいわ
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 10:20:41.91 ID:WDsdKBsZ
>>990 想像力豊かな池沼にしかわからないのまちがいでは?
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 10:49:36.76 ID:03a6a7kQ
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 11:19:22.21 ID:7H6ZOtvB
ドライブネットにすると僕の軽に自動運転機能が付くんですね
御教授ありがとうございました。
999 :
銀河鉄道
2015/12/28(月) 12:46:52.17 ID:DWwLu+QS
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/28(月) 12:55:58.87 ID:mplbTEhN
さようなら
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread