◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
歴代で大コケしたACゲーム総合15 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1484055188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
候補作まとめを修正・追記
他に候補作になりそうな作品があればどんどん挙げてください
別格(四天王)…メタルギアアーケード・スリキン・スクラグ・UCカードビルダー
MGA…大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ、ただし四天王では最弱扱い
スリキン…圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害
スクラグ…稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ
カードビルダー…高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し、このスレの王者的存在
候補作
・L4D、パズバト、ラブプラスAC、アクエリ、ポッ拳、脳トレ、モンスト、SFC、ファイティング武術
・ビースト、クロビ、ミュゼカ、シンクロ、ダガッキ、ハロポプ、トイズマーチ、三味線ブラザーズ、テクニカ
・AKB、占いトロッテ、デカリス、パックマンバトルロイヤル、タイムクライシス5、オペレーションゴースト
・NOVAうさぎ、オンガクパラダイス、カードGEN、サラ金 ポップンラピストリア オトメディウス
新入り情報
・シアトリズム
新作にも関わらず客付きは今一つ、プレイ出来る曲数を増やしても状況変わらず
テコ入れも期待出来ず、このまま終了っぽい
・マジシャンズデッド
期待のバイキング新作だったがスクラグ同様、操作方法に難ありで不評の様子
対戦バランス、マッチングも酷い状況で新作にも関わらず空席報告が目立つ
ネシカ2が出たら駆逐されると予想されている
スクラグ大会まとめ
・参加者55人 、運営は128人の参加者を見込んでいたが半分も集まらず
・結果、参加者全てが埋まっていれば64試合あるはずの1回戦が23試合に
・当日16人ドタキャン 、39名に
・スクエニ側の人もいる事を考えるとプレイヤー数は実質30人くらい
・1回戦はドタキャンにより23試合から13試合になる
・1試合も行わずベスト16になった人も
・運営の不手際で装備セットが反映されず、再試合が起きる
・ツイッチの同時視聴数大体250人、下手したら一般ユーザーの生配信より人数が少ない
・公式コンパニオン最終候補者同士で対決、勝った方が公式コンパニオンになる
・しかしAランク(全国50位クラス)VS初心者の試合が2回に渡って繰り広げられる、公式初狩り配信
・締めは卒業式
・初回100円1playサービスについて「もうちょっとだけ延長、ずっとだとアレ」
・"連勝したら"連続対戦可能に。ただすぐにマッチングに行けるというだけ
・11/12日にバージョンアップ。寿命が4日間伸びる
・柴P「色んなとこで撤去されんじゃねーかと言われてますが、弾はまだ打ち切っていない」
・ネオ「もうちょっとお付き合いください」
どこのメーカー撤退気味だから新作も少なくなったな
バンナムはビルダーを頑張ってアプデしてほしい
コケるコケない以前に来年度の新作はソウルリバースと国宝フィギュアヘッズ以外なにかありそう?
新作で出るのは
セガのソウルリバースゼロ
コナミのノスタルジア
タイトーの電車でGO
カプンコのサイタスと進撃の巨人は出るかどうか怪しい
両方大コケしそうで楽しみなのにw
フィギュアヘッズは結局出すのか?
>>1 乙。ついで
https://twitter.com/quizjapan/status/607077932243165185 磯部「初代の「AnxAn」は07年7月にリリースしたのですけれど、そこからもう7年半経っているんですよ。
あっという間でしたけど、これだけ時間が経つと、リリースした当時とはいろいろと状況が変わってきた面もあるんです。
例えば、うちに「AnxAn」以外のカジュアル向けゲームのラインナップがいろいろ揃ってきた、ということだったり、長年やっているので新しい技術が採用できなかったりと、いろいろ要因がありますね。」
磯部「何より、「AnxAn」のコンセプトである「誰でも簡単に楽しめるゲーム」というものが他のも増えてきて「一定の役目を終えたのかな?」というのがありまして、残念ながらサービス終了に至りました。」
磯部「長く続いているシリーズもののゲームだと、途中で筐体を変えることもあるんですけど、でも「AnxAn」はシリーズを通して同じ筐体を使い続けました。もちろん、ビジネス的なこともありますが、
早押しクイズをする上では、最初から完成された筐体だったので、これを超えるものがなかったというのもあります。まぁ筐体自身は、もともとは「MJ」という麻雀ゲームのものがあって、その技術の流用だっ
たりするのですけどね(笑)ただ、早押しボタンは筐体開発担当とこだわりを持って作ってよかったなと思います。このボタンがないと、長く愛されることはなかったと思います」
シンクロニカ:設置店が200もなく、奇跡かつ大盤振る舞いのDVD付きサントラ発売で終了しそう
crossbeat REV:大口叩いていたNAOKIの更迭、新スタッフはユーザーのことを一切考慮しない
イベントの連発でとうとうNAOKIについてきた信者すら見放した
ウル4をすぐ家庭用発売・NESICA入り店を泣かせたカプコンなら逃亡はありえる
稼働終了が近い音ゲーを予想するスレ [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1415499573/l50 アケゲー版KOTYがあるとしたら何が選ばれるだろう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1461770185/l50 クソゲーオブザイヤー2009アーケード
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/arc/1260284401/l50 ついでにこれも。これも昔からのAAだけど、アケゲースレでも割と見かけるほう
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
コンマイで設置店が100店切ってるゲーム一覧
GI-TURF WILD3…54店舗
グランドクロス クロニクル…53店舗
ザ★ビシバシ…49店舗
ミライダガッキ…28店舗
GI-HORSEPARK JUDGEMENT STD…26店舗
GI-HORSEPARK JUDGEMENT…25店舗
ファンタジックフィーバー3…24店舗
カラコロッタ(初代)…22店舗
インフィニティリングス…21店舗
スピンフィーバー2…17店舗
アニマロッタ2…16店舗
祭deフィーバー・・・13店舗
ご当地あラウンド…9店舗
グランドクロス プレミアム…8店舗
回せ!ギガドライブ…8店舗
パノラマファンタジー…6店舗
フリップスパイラル…5店舗
G1-HORSEPRAK GX…3店舗
MOTOR X…3店舗
G1-HORSE PRAK GX STD…2店舗
スピンフィーバー…2店舗
アニマロッタ(初代)…1店舗
ラブプラスメダル…1店舗
セガコロ以前にセガ自体が2ch見てるのは確定だしなぁ…
819 名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H3e-AjPL [157.109.168.250]) 2016/12/28(水) 14:29:35.77 ID:B6M+hYyBH
元日に信長はありがたいけどな
今回はコタツでのんびりしばけそうだ
822 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e998-gijf [210.234.158.159]) sage 2016/12/28(水) 14:46:45.92 ID:V9gMnGFE0
>>819
セガのIPええな
俺もそのIPで書き込みしたい
825 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda0-32EZ [49.98.173.164]) sage 2016/12/28(水) 14:50:36.61 ID:3D/5eRwgd
>>822
本当にセガ社員で笑った
>>819
IP address 157.109.168.250
157.109.168.250 is an IPv4 address owned by Segajapan and located in Ch , Japan
Address type IPv4
ISP Segajapan
Organization SEGA Corporation
Timezone Asia/Tokyo (UTC+9)
Local time 14:49:02
Country Japan Japan
State / Region Tokyo
東京都
District / County Chuo
中央区
City Ch
中央
Coordinates 35.6804, 139.772 親コロ言われそうだけどテンプレ確保。向こうは誰か頼む
テンプレ乙
今年中にビルダー基準点を凌駕する糞ゲーが出ませんように
ところで、スクエニ社員のネガキャンバレも追加しなくていいのですか?
こっちも大事でしょ。
チュウニズムがリアルグッズ配布イベントか
インカム落ちてるのかね?
何年も続いたのくせにそういうキャンペーンを一切やらず、閑古鳥が鳴いていたゲームもありましてね
テンプレ倉庫にするなら、このスレ置いておいてもいいんじゃないのかな。ついで
だいたい工作員の常套文句がまとまってきた。 (改訂版)
1.いつも人いねーんだけど→気のせいだ。これでも栄えていた時代があったんだ。(嘘つくな)
2.なんでICカード買わないといけないんだ。→いつの時代のゲームと思ってんだ。文句言うな。(Aimeに移行しているMJやWCCFなどに同じこと言える?)
3.こんな難易度で初心者寄り付かんぞ。→スーパーマリオのクリボーにもジャンプしろとかいうTIPSを付けなきゃいけないのか?(最新版をやっていないのか?)
4.批判があまりにも噴出。→「ここはただのセガアンチスレだから」「おじいちゃん、ねごとはねてからいいましょうね」など。
5.運転資金の無いゲーセンはそりゃあ中古お下がりを買うだろうよ。安いから。 地方だって金のあるとこは最新鋭入れるわ。(地方押し付けという言葉を知らんのか)
このスレ見て思ったが、大体コケる要因といえば特徴的なものがあると思う
もちろん複合要因もあり得るからこれがすべてでないと思う。ツッコミは認める
さすがに権利・法律的な問題とかは外している
1.家庭用のヨコタテ移植
以前ならアケゲーから家庭用移植された時点で寿命といわれていた
それを知らないのか無謀な移植をして自滅するパターンが多いと思う
L4Dやパズバトなどが該当しそう
2.システムが複雑すぎる
アケゲーもそうだけど、時間の制約が厳しいゲームで操作が難しいと敬遠されやすい
SFCやスクラグなどが該当しそう
3.難易度、対戦環境などプレーヤー環境が悪い
金入れてストレスしか貯まらなかったのでは本末転倒と思う
対戦バランスや、マッチングバランスが悪いとか意見出そうだけど、根本的な問題があるのではと思うものもちらほら
クイズ、対戦格闘はじめ対戦ゲームがおおよそ該当しそう
もっとも対戦格闘の場合は、練習用として廉価版のPSのソフト販売というシステムが確立しているところもあるけど
4.プレーのスタートラインに立つ準備のために出費がかかりすぎる
それも楽しみのひとつだろと言われたら身もふたもないが、門度高くしすぎている原因になっている気もする
TCGや音ゲーの解禁作業ではなぜか繰り返されている感が
5.筐体が高価な割にはゲーセン自身に金が落ちない
基本無料とか一時期注目されたけど、結局店にも金が落ちないのではと思うこともしばしば
昔は100円でどこまでいけるのかというゲーム多かったよね
6.ゲーセンには不向きの形態のゲームなどその他の要因
さっき出てきた砂場ゲームだと、子どもが勝手に砂団子作らせないようにフェンスしているのを結構見かける
これはゲーセンでやってはダメだろというゲームがやっぱりある
真面目に考察するならコケたタイトルの9割はちょっと調べた程度で原因察しちゃうのよね
何故そんなものが世に出てくるのかコレガワカラナイ
おやぁ?
今まで三国志とかセガのゲームを話題にするとすぐに擁護が湧いて「また親コロ君か」とか
「ビルダースクラグに比べたらカスだろ話題にするな」とか騒いでたのに
ワッチョイ付きだと全然来ませんね?
これは何を意味するんですかねぇ…w
なんだ
やっぱりセガ社員が自演で荒らしてただけか
セガゲーへの過剰反応ぶりにそうだとは思ってたけど
三国が微妙点多いなんて分かりきってるとこ擁護しないですし
それ以前に馬鹿が艦これがどーたらゲーセンの未来は〜とか言い出すバカがこないんだから言い返す必要すらないww
早くワッチョイの方にもセガコロ君来てくれませんかねぇ?待ってるんだけど
気にすんな。向こうでもちゃんと発言しているよ
少なくとも、今の三国志大戦、スリキンのこと笑えない
けど、本当に立ち直れなかったらゲーセン全滅するんで、何とかしてほしい
三国志は、ああいう運営するんなら、インベーダー全盛期並みに直営店出せや
紙の方も直営店で売って毎日大会やれ
そういえば話題そらしが目的だったか不自然な位ビルダー叩いてた奴もいなくなったが
やっぱ全部同一人物だったようね
もはやビルダーについて言うことは何もない
逆襲()
なんでワッチョイありの方には来ないの?
向こうの方が人いるからG4Kに賛同してくれる人いるかもしれないよ?
過疎これの人きたけど親コロ連呼するセガ社員さん攻撃しないの?
816 : ゲームセンター名無し (ワッチョイ c33c-Od9X) 2017/01/25(水) 07:43:52.49 ID:YuAAVeiL0
マジデはクソアニメでんでん現象始まってるしこのまま四天王まで行きかねんな
何でもネガキャン扱いの臭い信者の声だけ聞いてればそりゃ楽だろうけどさあ…
稼働から見てるけど継続率1割ない状態で広告で何とかできるとか本気かよ
自分の予想と現実が違った場合に現実が間違ってるっていうキチガイ理論やめろや
817 : ゲームセンター名無し (ササクッテロロ Sp87-Taza)2017/01/25(水) 08:48:00.99 ID:+YGYArabp
でんでん現象で信者以外を追い出してもビルダー先輩よりは人いるんじゃないの?
819 : ゲームセンター名無し (エムゾネW FF1f-AVdH)2017/01/25(水) 09:43:17.30 ID:4jT1l34KF
巻き返す以前にもう継続不可ですよマジデは。駄目なものは何をやっても駄目。基本からできてない。一回やれば程度の低さに呆れますわ。
だってさ。他のゲームでも同じような現象起こっているよね。これも資料になりそう
マジデ公式アカウントのフォロワー水増しは厳しく追及されるべき
ビルダーというかバンナムのガンダム部門が迷走しているような気がする。
コンビニで在庫がはけない単色超合金やジャブロー強襲グミとか見てると切に感じる。
バンバイはガノタを雇用しないって聞いたぞ
ガンダムに対する情熱が無いのがひしひしと伝わってくる
もはやガンダムとてモノは売れないんじゃね
売れるのはゲームのデータだけみたいな
>>48 ガンダムに限らず、全てにおいて愛が感じられない
>>48 俺の頃入社試験、筆記試験で好きなガンダムについて書けってあったぞ。
MSとシリーズで。
あと新人研修でPGのプラモ作らされた。
フォロワー水増しはいけない
つまらなかったり宣伝が下手だったりでウケてないのはまだ笑いになったが、これで卑怯者になってしまった
ちなみに三国志大戦は今1番下の方の順位で4万7千位。
大戦シリーズは1ヶ月未プレイでランキングから消えるから、
1/14〜2/14に一回でもプレイした人が4万7千人以上いるということな。
ここで話す対象からはほど遠い。
みなさんありがとうございました。修正加えたもの出します。これでいいかな?
コナミ:
言わずと知れた音ゲーの雄。ここが頑張ったから音ゲーの文化が広がったといっても過言でない
とはいえ、権利、訴訟などのイメージでアンチも多く、いろんなほころびが見えている
解禁の重さや連動商法のやりすぎも信用を落とす一因ともいえるか
それでも看板の弐寺や、ギタドラなど固定愛好家が多く息が長いタイトルも多い
DDRのように海外でも頑張っているタイトルもある
バンナム:
ナムコ時代に登場した太鼓が看板となり、初期の音ゲー戦線に生き残る
ただ、ここは次に続くのといえば…シンクロニカ?そんなのもあったような
セガ:
音ゲー的にもコナミとのライバルの一角といっていい。訴訟云々もここが大きな影響があるんじゃないのかな?
権利抑えられて身動き取れ中たんだろと言う人もいるが、恐らく他の要素でも音ゲーとの相性最悪と言われていた
しかし洗濯機の成功で一気に躍り出ることに。中二はBEMANI瀬賀支部という気がしないこともない
スクエニ系列(タイトーなど):
ここもセガ同様に初期の音ゲー戦争では目立たなかったが、グルコスで躍り出るることに
しかし次の一手となると、アケフェスになるのかな?…シアトリズム?そんなのあったっけ?
群雄:
黎明期から見ても色んなゲームがあるが、クロビが乱入して更なる一角になると思っていた時期もありました
あれだけスイッチあるのにやっぱり耐久力ないし
音ゲー客はいちいち文句言ってくるからメンテ費用も嵩んで大変そうね
ノスタルジアか。中二との親和性が高いからいいとこ行くと思っていたけど
スイッチ方式にしたのが仇になってこすり動作がやりづらい
今さらだが
>>28見てるとダライアスバーストACが結構当てはまってるけど
あれはここ的にはどんな扱いなの
あまり注目されていないと思う
シューティングやドライブとか死に体になりつつあるゲームジャンルだからな
三国志のランキングは当てにしない方がいいよ
1ヶ月以上やってないのに載ってたって話もある
実際何人やってるかはわからん
>>28 ボンバーガールは4に該当しそうでなんか不安になる
>>50 ドラゴンボールヒーローズは愛を感じるぞ
アニオリからGT 無印 まで網羅されてるドラゴンボールなんて
そうそうないし
>>69 >>50 ガンダムでもトライエイジはまだマシと感じる
家庭用も含めると、少しはマトモにガンダムのこと理解しているやつを作らせよと感じた
誰も立てようとしない→需要がない
970過ぎても平気で雑談を進める→ガキだらけ
事実、前前スレで怒りつつスレ立てた方の書き込みがあった
民度の低さ、おまえらに似合いじゃないか
ここ数スレずっと自分立ててた気がするわ
まあ好きにしてください
立てようとしたが2回+今回とも失敗して立てられなかったんだ すまん
とりあえず「カードは詰まるがゲームはつまらない」
「力のスリキン、技のスクラグ、射程のパズバトのすべてをあわせたビルダー」
という格言が生まれたビルダーだが今見てもマジシャンズデッド並に
設置店舗があるんだな 420くらい ホント電気代泥棒
ついでパズバト、ラブプラス、スタボ、バトルクライマックス、NOVAうさぎ辺り特筆してもよくね?
明らかにゲーセンに与えたダメージはマジデより多い連中だと思うぞ
存在意義がわからないって意味でL4D、フィギュアヘッズ、シアトリズムも追加
四天王の枠組みじゃもう限界かと
>>74 四天王狙えるレベルならまだしも長くなるからいらない
限界じゃなくビルダーが帝王となりつつある今むしろ四天王の枠すら埋まるか怪しいってのにそこに入れない奴らなんてどうでもいい
四天王際弱はメタルギアじゃなくてマジデで、
マジデもOKならラブプラスやパズバトでも肩を並べられるだろう
閑古鳥かつ大会がサクラ動員疑惑とかやらせくさいってだけなら
マジデはL4Dと代わらないし、ランキング出せる程度には人がいるようだから
どちらもスクラグ並に壊滅してるわけじゃない
たとえばラブプラスは設置店舗が結構多く(ラウンコ、レジャラン、ウェアハウス全店導入
…ご当地ラブプラスなる都道府県行脚要素があって、全都道府県で稼動してた)
ただでさえギャルゲーで公開処刑状態なのに原作のDS所持してないとお断りの殿様商売
1プレー200円で画面の中にいるカノジョの機嫌とるだけでカレシ()もすぐに飽きる
3台セットで380万、プリント式なので別売りのロール紙やインクまで買わされる(おそらく20万)
あまりにプレイヤーがいないためカードを印刷するとホコリがついた状態で印刷される
というのがカレシ()共の共通認識だったくらい リクープできた店は皆無だろう
四天王最弱はメタルギアかマジデかは気になるな
帝王と四天王の五本って、もしもそのうちのどれかが存在していなければ
間違いなくアケ史上ワースト1のゲームだろう
>>70 何度も話題に上がってるが会社がちがう
トライエイジはバンダイのカード事業部で帝王はバンダイナムコゲームス
たぶん仲悪い
マジデは工作が他の追随を許さない程のブラック臭
ダミーの1作目をマレーシアで作ってアケ版の版権料を流すって見た事ねえわ
東日本全国大会、ネットリテラシー、中卒レベルの国語力で作ったパンフなど他のタイトルじゃとうてい追いつけない失点の多さが光る
次スレここみたいなのでテンプレ修正版貼っときます
帝王
・UCカードビルダー
高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し
このスレの王者的存在
四天王(別格)
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
ただし設置店舗数の少なさ、情報量の少なさから四天王では最弱扱い
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害も
メダルゲーム故の搾取仕様が問題なだけでゲーム自体はそれなりに遊べる部類とも
・スクールオブラグナロク
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
補填としてフィギュアヘッズに換装されたのは救いか
・マジシャンズデッド
スクラグ並の客付きの悪さが売り、バージョンアップで大幅な改革を行うも状況は好転せず堂々の四天王入り
フォロワーや動画視聴者数の水増し疑惑等企業態度面での失点も高評価
これも過去スレから拾ってきました
UCカードビルダーが帝王たる所以
・1セット4台1000万/8台2000万の高額筐体
・この高額筐体で全面タッチパネルの癖して暴走や誤反応などの重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・カードゲームの癖してカード排出機構に高確率で詰まる重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・なおカードが詰まる不具合はロケテからあり、放置したまま2000万で販売した
・その他、斜めになってる筐体や物置スペースがないなどユーザーを完全無視した2000万の筐体
・2プレイ2枚排出500円という今日日強気の価格設定
・SRの機体がないと話にならないゲームバランス、しかしSRのパイロットは別に無くても困らない
・そのくせSR排出率は1パック100枚で2枚程度という絞りで先行稼働初日で掘り師が逃げ出した
・追加パックで1/100にさらに絞るという謎の采配を披露
・当然コモンアンコモンはゴミでRもごく一部を除いてゴミ性能
・ゲーム内容もセガ制作の旧カードビルダーと似ているところは機体の攻撃エリアぐらいで完全に別物
・チュートリアルが不親切すぎる上に表示される文章だけは長くて理解不能
・2機まとめて戦術変更ができない/リンクロックマルチロックがないなど旧作ユーザーほど首をひねる
・武器カスタムカード廃止でシンプルにと思ったらトルーパーストライカーでさらに面倒に
・同じキャラを同じチームに配置できさらにレアリティ違いなら同じキャラを自軍メインに設定できるという意味不明具合
・これのおかげで自軍メインが全員バナージでさらにサポートにバナージがいるというカオスな画面を作ることが可能
・演出も宇宙地上に分けて収録されていないので地上で空を飛ぶジムや宇宙で土下座撃ちするガンキャノンなどが見られる
・攻撃時にいちいち見得を切るため1演出が長くそれを1対戦で何度も見ることになるためダレる
・サポートの組み合わせで見られる特殊演出も原作完全無視のわけがわからない内容
これも貼っときます
スクラグ大会まとめ
・参加者55人、運営は128人の参加者を見込んでいたが半分も集まらず
・結果、参加者全てが埋まっていれば64試合あるはずの1回戦が23試合に
・当日16人ドタキャン 、参加者39名に
・スクエニ側の人もいる事を考えるとプレイヤー数は実質30人くらい
・1回戦はドタキャンにより23試合から13試合になる。1試合も行わずベスト16になった人も
・運営の不手際で装備セットが反映されず、再試合が起きる
・ツイッチの同時視聴数大体250人(下手したら一般ユーザーの生配信より人数が少ない)
・公式コンパニオン最終候補者同士で対決、勝った方が公式コンパニオンになる
・しかしAランク(全国50位クラス)VS初心者の試合が2回に渡って繰り広げられる、公式初狩り配信
・締めは卒業式
・初回100円1playサービスについて「もうちょっとだけ延長、ずっとだとアレ」
・"連勝したら"連続対戦可能に。ただすぐにマッチングに行けるというだけ
・11/12日にバージョンアップ。寿命が4日間伸びる
・柴P「色んなとこで撤去されんじゃねーかと言われてますが、弾はまだ打ち切っていない」
・ネオ「もうちょっとお付き合いください」
MGA、スリキン、マジデもこんな感じのポイントまとめがあれば分かりやすそうだな
スリキンは四天王唯一ゲーカタに記事があるからそっちみたほうが詳細で解りやすいぞ
スリキンは普通のアケゲーとして出してればあるいは…と思わせる所があって本当に残念
今月のビルダーさん
全国対戦=55人
シーズンモード=45人
総プレイヤー数100人
>>87 ミッションモードが無いのでやり直し
地元も排出無し2プレイ300円+エクストラバトル有り
位じゃ誰もやらないっつうの!
倉庫扱いな地元ナムコ直営に行ったら帝王が何故か4台から2台に減らされてた
他の格下の店に回したんかはしらんが
>>89 非メーカーの系列店に押し付けかもしれん
やって来たホームのとあるゲームにナムコのシールが貼っているの見たことある
>>80 帝王はビルダーのままとして、四天王のほかに十傑としてちょっと増やしてみる
・ラブプラス
>>76参照(不自然なほどに誰も触れちゃいない、
メダルゲームもあったのでそれもあわせて入れても異論はなかろう)
・バトルクライマックス(とにかく筐体がでかい割りにインカムが皆無、対戦相手と興行を盛り上げるという
ゲームの趣旨自体が理解されなかったようだ 玄翁破壊話が残ってるほど)
・アクエリアンエイジ(アニメ化と並行、本家のパックに抱き合わせで購入させるなどしたため
反感を買い、技術力こそは確かだったが売れなかったので無用の長物となり本家も終了へと導いた)
・MUSECA(千本桜などを入れようと闘会議で大々的なイベントをやろうが見事なまでに誰もやってない
2回実施するもやらせ疑惑が出て不信感高めただけのカード抽選会やRT乞食イベント延長、
1年半で更新放置、公募も一部が未実装なままお蔵入りしそうなども評価点)
・ミライダガッキ(筐体はmaimaiよりでかい癖インカムはKACもできないほど壊滅的
ホモカップルしか使わないだのいわれた誰得のプリクラと2曲設定固定、
2になってKACマスター部門のため全譜面作り直したらそこで寿命が尽きた)
・DOC2008(スタホブームで復活させるも自滅、流石に数年で実質終了はどうかと思う 馬詳しい人加筆求む)
・スタボ(ゲームパニック東京でも人を見ることがまれだったほどの客つき、
椅子もスタホと同様にいいもの使っていたし、これで数年終了は流石に
・オンガクパラダイス(MIDI音源かと紛うばかりのしょぼい音源、専用筐体
稼動当月やjubeatコラボでもマッチングすることは稀、QMAスタッフの動員とすべてにわたって黒歴史)
・(一枠あけておきます…ドルアーガオンラインは資料不足、脳トレかねえ)
逆移植枠
・NOVAうさぎ(BBHとの抱き合わせ、特殊なスピーカーのため筐体がお高い、家庭用で十分
稼動1年で家庭用発売にNOVAの会長逮捕・倒産とイベント目白押し 客も居なかったし黒歴史)
・L4D(アバター以外家庭用やPCと全く変わらない逆移植で存在意義皆無な癖不具合だけは多い
閑古鳥かつ稼動初期に行われた大会のサクラ疑惑、スマホにしか対応してない会員サービス)
・パズバト(大量注文受付からの4台以下の店は稼動2ヶ月先延ばしなどの企業態度、
本家の縦横移植で後発組完全にお断り、設置店舗はマリオカート並みに多く地方ゲーセンに大ダメージ
稼動末期は1プレー無料の優遇があってもアクティブユーザー5000人という悲惨さ
市場に出回ってた筐体の9割は産廃だろう ロンチのパズバト)
・フィギュアヘッズ(かのスクラグから5000円でコンバートできたが、転生しただけで役割終了の逆移植)
・シアトリズム(存在意義がまるでなく50万かけてコンバートする意義はないが、ギタドラやQMA並の設置店)
・crossbeats REV(NAOKIのオナニー、家庭用で十分かつイベントやるたびに
運営がユーザーや参加者を逆撫でしかしないので黒歴史かつ逆宣伝状態となり、NAOKI離脱で信者も離脱)
・脳トレ2種(脳トレブームが過ぎ去った頃コナミ・ナムコで共倒れ 強くなったのが分かりにくいし流行らんよね)
非オンラインのものは除外しておきます
長いしそれくらいならもっと出てくるからいらんて
まず四天王を埋めてから考えるべき
もう四天王なんて狭いくくりやめて
十傑集にしようぜ
混世魔王・カードビルダーUC
激動たるミライダガッキ
衝撃のメタルギア
眩惑のラブプラス
マスク・ザ・マジシャンズデッド
素晴らしきスクラグ
白昼のL4D
直系のDOC2008
暮れなずむパズドラ
命の鐘のスリ金
>>92 逆移植枠にこれも追加で
・艦これアーケード ロケテで運任せのゲームじゃなくなった事が歓迎されたのにわざわざ運ゲーに戻して自爆、
カード生産の都合で5月入荷分が数ヶ月単位で延期となり、届く頃には閑古鳥が鳴いていた
原作の知名度の為か入荷した店は多い、
イベントを基本無料のブラウザ版と同じノリで掘り仕様にして信者からも見離されて無事轟沈
尻舐めくんは、ワッチョイあっても無くてもいつも来てるけどね
次回イベントで本家人気艦のビス子プリンツ大鳳天津風確定
おまけで鹿島も近いうちに実装だろ?
また復帰する連中山ほど来るだろうからへーきへーき
スクエニがDDFF一本しか立ってないからしょうがないね
FGOが年内にロケテかぁ
人は来るだろうけどどんな出来かな?
>>107 ディシディアみたいなのだったら順当にヒットしそうだけど
リアルカードありってのがゲームにどう関係するか読めないなぁ・・・
>>97 元ネタはがわからん 十個あるし一番上は水滸伝のようだけど?
MUSECAやシアトリズム、フィギュアヘッズもいるかも
>>109 OVA版ジャイアントロボ(今川版とか呼ばれてるやつ)
シナリオはアレだが作画と声優でご飯3杯いけるから暇なときにでも観てくれ!
マジデってロケテとかまともにやってたんかな?
疑うレベル
>>109 フィギュアヘッズなんてクソ雑魚すぎて上げる価値ないだろ
FGOの奴は出るころにはブーム沈静して信者しか残んなさそう
マジデやL4Dだって数ヶ月で4〜5人見かけたのにフィギュアヘッズは
秋葉原や横浜とかでもまだプレイヤー見たことないし、TwitterでFHAとか
公式タグ含めたフィギュアヘッズAで検索してもプレイヤーがほとんど居ないし、1日多くても5件程度
公式や店のツイートの呟き敷かされてない日があったり、サクラっぽいフィギュアヘッズエースの呟き専用アカウントとか
発見したり、コラボで本当に若干の新規が入ってきたのを除けばアクティブ5人程度かと
https://twitter.com/TANTAN_U1/status/913330927467511810 >>91 悠久の車輪は?あれもLOVの橋渡しみたいな形で、2年終了でないにしても短命だったような
>>92 これはSFCとぷよクエかな?
まずSFCは家庭用の方がマシとか言われる状態で、ボダの抱き合わせにされたのが運の尽き。ボダにも悪影響が出たという愚痴はいろんなとこで聞いた
ぷよクエは努力は認めるが、基本無料がゲーセンと相入れなかった
どちらも筐体の値段は比較的安いから四天王クラスというほどではないけど
>>115 フギャーはマッチングがひどかった。チュートリアル終わったら、いきなりサンドバッグではちょっと
>>115 余裕で見た事あるぞ
てか導入費がクソ雑魚だからこいつ入れるならマジで客いないゲーム全て入れるレベルになる
ポッ拳なんか余裕で上だしな
ポッ拳は普通に学生層とかポケモングッズかばんにつけてるような層がやってるし、
Twitterでもそれなりにユーザーが居るのが分かる(今度家庭用が出たらどうなるのか分からんけど)
フィギュアヘッズはアクティブユーザーが少なすぎてサクラっぽいアカウントが即見つかるレベルで人がいない
>>117の指摘どおり呟きがあっても多くは過疎やマッチングを嘆くもの
非プレイヤーからの撤去報告もちらほらある状況
だいたい導入費が安いからとかさマジデが四天王に入ってるのに何言ってんだろう?
マジデの筐体はコンバート可能な反面フィギャーは使えないだろ
結局失敗作でスクラグ(フィギュアヘッズ)として一体化しとけばいい
>>110 ガキの頃テレビ見られなくてそういう話題が全く付いていけないが元ネタあるのね
>>92 オトメディウスも追加で(イースター島実装及びキャラ追加が家庭用という酷さ
筐体はウイアケにコンバートできた模様、コナミも味を占めてオトメディウスはシリーズ化できた)
マジネクバトルで検索しても1日5人もつぶやいてないから
どちらも若干のプレイヤーがいる店舗以外はユーザーゼロって換算しても問題なさそうな数字
同突しないとゲームにならないとか閉鎖的な盛り上がりしかないってところは
L4D、マジデ、フィギュア、音楽ゲームだけどミュゼカと共通してんな
コスプレイヤー動員しての公式イベント参加者×数倍がアクティブ人口だろう 目くそ鼻くそ
>>116 SFCのひどいところは、あれ今時珍しい常時在庫商品だったところ
爆死しても諦められず、悪あがきを何年間続けたことか
リフレク「あんまりだボニュ」
BBH「やるくらいには大金かけて宣伝やてこ入れしてほしいよな」
SFC のTwitterのフォロワーが数百人しかいなかったのを思い出した
>>119 ほとんど見たことねぇぞ
>>120 マジデもヘッズ並みに安かったらな
マジデも安めだがヘッズに追随できる安さのゲームなんてないだろ
ヘッズ5000円といってもまず無駄に高価だったスクラグ筐体買ってないとCVT出来ない訳だから総被害額はなかなか
マジデは汎用筐体使えて基板のみ買えばOKだし
それはそうとキッズアケゲーの大爆死の筆頭であるアプモン終わるみたいゾ
おっつおっつ
http://www.carddass.com/dcdappmon/ ベースボールコレクションはビルダー超える逸材
お蔵入りしなければ
コンマイは売れそうにも無いもんはお蔵入りするから問題無しゾ
アプモン、プリキュアも過疎だったな
けいおんやまどマギも稼働最初期以外殆ど人いなかった
けいおんはゲーム自体がクッソつまらなかったから妥当
あれこそPSP版をやる方がいい
フィギュアヘッズは月のインカム0を達成したらしいけど導入費すら払えない気がしてる
FHAはクソみたいな初期の導入部不親切と家庭用ランカーが荒らし回ってたのが致命的
個人練習も出来ない仕様で初めて一戦目のプレイヤーとトップランカーではなく冗談抜きでトップのプレイヤーが誇張無しでマッチしてた
ここはひとつ某昆虫のアレみたいな大きなお友達向けのエロキャラを導入して一気に巻き返しを
ヘッズやってたけどコラボ多過ぎて逃したから止めたわ
初期マップとか隔週でまわってくるからモチベ下がるし
キャラパーツも素材要求多すぎ
キッズゲーで専用筐体なのに再利用が出来ないくらい爆死して撤退した
リルぷりっ、ジャイロセッターに敵う物はこれから先も出ないだろうな
保険として何種類かのゲームを並行稼動させて好評ならそっちに一本化するようにしたし
>>120 パズドラ→シアトリズムもな
まるでアイマスorドラゴンクロニクル→脳トレみたいだな(直喩)
熱狂的なファンがついたか付かないかの違いだけど
>>138 リルぷりっ、オンライン大会は好評だっただけに終わるの少し早かったよな。
筐体はジョイポリスの回遊ゲームのサテライトで見た気がする。
FHAの初回プレイ時のトラウマが…
「カスタマイズで砂やりたい → あれ?戻るボタンが無いし、全国戦しかない → 操作もルールもわからないままやらされる」
の後にチュートリアルプレイして、気を取り直して再プレイした結果がマッチング待ちでチュートリアル放置してたら終了
もう二度とFHAはやらないボダ民
8周年記念やってるボダの方が20人マッチング部屋複数建てれるとかなんなのか
複雑なゲームだったら初回はチュートリアルを強制すればいいのに。
もちろんスキップ可能にはしておくべきだがな。
コナミはそこら辺が上手。
昔のゲームは操作法とかもデモ画面で丁寧に解説してたりしたものだが
今はランキングとムービーだけ流すのばっかりよね
新規呼ぶ努力してなきゃ衰退する一方なのに
昔は、KOFでもデモンストレーションとか流れていた
クレ入れて、キャラ選択前にざっくりとした操作説明があった記憶があるけど、いつの間にか消滅した印象
>>143 コンマイも、そこまでうまいとは思えないとこあると思うよ
クイズゲーは解説ないし、慣れたら気にならなくなるけど、音ゲーでもサンボルとか選択画面がわかりづらいのある
>>144 操作法デモでやってるゲームってあるっけ?
WCCFは確かやってた気がする
>>145 言われてみたらこのゲームはどんなゲームでどう操作するとか最近ないね
複雑化してきて説明しきれなくなっただけなんだろうけど
久々に見かけたセガテトリスなんか
デモ画面で猿が凄く丁寧に操作とルール説明しててビックリした
今はざっくりした説明すらないのね
誰もプレイしてなくてアニメ調デモ画面とランキングだけ流れててても
一体どんなゲームかすらわからないという
そのため誰もやらない過疎ゲーはより過疎が加速する
>>130 プリキュア及び旧アイカツの後継も思いっきり過疎だな
ギリッギリ最低限の解説を流してるのはワンダーぐらいかな、5秒ぐらいだけど・・・
>>147 ちょっと前まではパンフレット配布が主流で
今だとそれに加えて初回プレイやチュートリアル無料が主流なんかな
艦これは初めてやった時は意味不明すぎたw
大型ゲームで長時間の説明流してるのはWCCFだけだと思う
WCCFは年配者も結構いるからの配慮だろうけど
メーカー的には興味持ったら自分でネットで調べろやってスタンスなんかね
筐体上で説明するメリットはあると思うんだが
特に最近はaimeパナパス持ってりゃ1プレイ無料とかしてるんだし触れてもらえる事が大事だろうに
ワンダーはシステムはともかく操作はすごくシンプルだから強い
ガンダムとかディシディアも操作そのものはシンプルで「何やってるのか」が画面見ればなんとなくわかるから強い
俺がdisってんのはlov4テメーだよ3の悪いとこ引き継いでんじゃねえよ案の定新規全然いない閑古鳥の巣窟じゃんかよ
昔の駄菓子屋、デパート屋上にあるようなゲームの筐体には
1〜2枚のインストラクションカードでゲーム内容や操作の説明が書かれており
すんなりゲームに入りやすかった記憶がある
そんな中デコの空手道は2本レバーで色んな技が出せるという事で
最初の画面で操作の説明が一通りあった
それでもインストカード1枚に技表載せられる位だったけどね
今の格ゲーなんて出せる技のほんの一部しか乗ってないから
インストカードが殆ど意味を成して無い気がする
まあ、格ゲーなんてコアなジャンルに本格的に手を出そうと考えるような人はどのみちネットで調べるんだろうけど…
ブレイブルーとか結構前からインストに技表はwebでみたいな事書いてあったな
QRコードと共に
スト2なら8キャラで1枚で済んでたけど
ガロスペとか画面の上下に貼ってあった記憶があるし
今の格ゲーだと全キャラ載せるだけでも凄い事になりそうだしなぁ
>>158 気の利いたゲーセンならば、インスト以外に技表や簡易的なコンボ集とかあるとこあるけど、作品によっては薄い本レベルになっていた
最近のネシカならそのスペースもそう簡単に使えないし、時代の移り変わりを感じた
格ゲーはまだいい
ヘンテコなデバイスの筐体は初回無料にしないとよほどの好事家以外誰もやらん
3回くらい無料にしてもいいくらいだわ
マジデやってる人いたからびっくりして二度見しちゃったけどやっぱり挙動不審な人でしかない
>>153 それ以外にも問題がありすぎてどうしようもないんだけどな
新規以前に極一握りであるタッグ組めるヴァミ以外不満しかない調整等連発してる
3の時で最低週一プレイヤーとかがゲーセン行かなくなったレベルだし
>>162 不具合の多さは別として、新規が多ければ(正確にはプレイヤーの総数が多ければ)だいたいの問題点は押しつぶせるよ
なお
lovまったく知らないけど、画面連打しながらカード横一列を前にガシャコンとスライドして奇声を上げてるイメージ
ビルダーよりやってて楽しそう
>>163 焼き直しによる経験格差で新規が残らなかった上で、さらに上位タッグが上位ソロから順に客を飛ばしてるイメージだなぁ
つまり挟み撃ちの形になるな!
まあLoV4は3のコンバートみたいなもんだからどこまで行ってもここのお世話になるのはちょっと違う気もするが
問題が有りすぎるのには同意
てか本スレがネガティブな話題しかないのが
>>153 3時代wlwもなくてアケに類似ゲームなんてなくそんなわかりにくい状態で成功してるんだよなぁ
re2→3は「@lovだからやる」と「A興味はあるけど今更1からやるの無理って思ってたら全然違うやつに一新されたからやってみよう」と「B賑わってるから俺もやってみよう」ってそれぞれの層の相乗効果があったからな
re3→4は実質焼き直しだから@の既存プレイヤーはすぐ飽きて消滅、Aがいないとまでは言わんがクソ少ない、Bは当然来ないっていう悪循環の相乗効果 あと息をするように不具合乱発
まぁ本スレお通夜だしここで出すまでも無いんだが、大雑把な流れはこんな感じ
スクラグは悪いお手本になる。
アーケードではやってはいけないことがハイレベルでまとまっている。
スクラグさんで衝撃的だったのは
デモ画面で紹介されてるキャラがプレイヤーキャラじゃなかった事
そしてその事を知ったのが可動終了1月前だったって事
スクラグの良かったところって真面目に何かあるか?
大喜利じゃなくて本当に思い付かないんだけど
無い
褒めようとすると大喜利みたいになるけど本気で褒めるなら無い
>>168 メダルならスリキン、TCGならビルダーと悪いお手本と言っていいと思う
産廃を無理やり押し付けて、メーカーは何食わぬ顔。業界の負の面が思い切り出たと感じた
バハムートもどきのキャラは良かった あの見た目であの声は嫌いじゃない
それ以外はなんもない
スクラグの最期のほうは何人がやっていたのだろう
公式サイトのランキングページが準備中のまま終わったのが印象的だった
>>170 100円でエリア月間ランキング1位、400円で全国月間1位になれることかな・・・
スクラグのすごいところはスリキンビルダーですら2年間は稼働したのに掟やぶりの1年9ヶ月で終わってそのまま公式サイトごとトンズラしたところ
ゲーセンと2年契約とかなかったんかね?
通信料プランはいくつかあったようだけど
>>170 無料でプレイヤーキャラ(男or女)を選べること
堂々と補償タイトル(FHA)が出たところ
FHAにも補償が付けば無限ループがあったのに
スクラグ自キャラクリエイトは楽しかったし、かなり自分好みのキャラはいろいろ作れた。ただ…それだけ…
ビルダースクラグスリキン全部直営のゲーセンあるメーカーなのが酷い、ダメージが直営店舗に直撃するのによくあんなの出せるわ
直営店舗だから搬出自体は簡単にできるし、終わる時期とかも全部わかってる分無茶できる
直営店のダメージとその他ゲーセンのダメージでは話が違うだろうから、直営店は考慮のうちに入らんのじゃない?
出さないで開発費回収できなかったらそれこそ開発部門が死んでそれが現場にも及んで死ぬから出さざるを得ないんだろ
スクエニは最悪死んでもまだ何とかなるだろうけどナムコかセガが死んだらゲーセンに大打撃だろうしな
>>185 それよりも、欠陥だらけのゲーム売りつけて赤字を押し付ける方がタチ悪いよ
しかも文句言うと、プライズなどで嫌がらせされるのが目に見えているから、文句も言えない
アピナとかレジャランとか、ハラワタ煮えくりかえっていると思う
うまくいったゲームをうまく延命して、金落とさせるのも開発の手腕と思うが
>>188 プライズで2000万の穴埋めるのにどんだけかかるんだよ
あ、だから糞ボッタクリ設定のプライズ屋が増えたのか
>>177 まだウンビルは2年目、あと半年あるよ
それまでサービス続ける予定だけマシかな
VerupのREBOOTで再生どころかトドメ刺したのは草
電GO、そろそろかな。さてどうなるか?
>>190 あくまで「予定」だから変更される可能性ある
それ以前に、何かの新作導入を機に廃棄されると思うよ。オフラインになったら、やることほとんどないらしい
まず店内で対戦相手が現れるほど人居なさそうだしな
あれでオフラインとか実質オマケでゲームがプレイできる、ただのカードの自販機
>>193 行きつけは何故かウンビル定価に戻したよ
店員さんに聞いてみたけど理由は分からないって言われた
>>192 既に、これみよがしに減台や節電対象になっているよ
料金も値下げになった
バンナムじゃなくてバンダイと書いてるなら
おもちゃ関連じゃねーかな
コナミの公式大会「the 7th KONAMI ARCADE CHAMPIONSHIP」開催発表。
前回からMUSECAとREFLEC 悠久のリフレシアがリストラ、ノスタルジアが種目に
http://eam.573.jp/app/web/post/detail.php?post_id=12557640 REFLECもサービス終了フラグがいきなり立ったか…MUSECAは妥当
ノスタルジアも音ゲーにあるまじき判定ズレとかニアオンオフとかあれな感じだがなぁ・・・
KONAMIの音ゲーは弐寺、ボルテ、ポップン、ギタドラ、指、DDRの6機種に絞るつもりなのかね
ミュゼカは2年終了なら12月中頃で終わりか…あの筺体が何かに再利用できればいいんだが
ビルダーさん、埋もれてるスレを再利用するとかエコだよそれは!
世の中の役に立ってるじゃないか
子ども向けだけどオレカバトルやオトカドールでいいだろとおもったり
コンパネ改造とプリンター内臓でなんとかいけるだろ 使い道がそれくらいしか思い浮かばない
リフレクはやっと終わるかという感じ jubeatやボルテの抱き合わせで稼動店舗が一気に増えてたからな
BBH・SFCとともにごり押しと他社の金魚の糞で長年稼動させてただけという印象
どこへ行ったら人が居るんだという会話は定番だった 捨てゲー用に100円2クレ1曲設定の店が繁盛したのは有名
>>206 てか、ビルダーさんどんだけゴミスレが埋もれてるんだよw
コンマイの音ゲーで大失敗と思うDJMAXが話題にならないの何で?
アレもかなりの失敗作じゃないの?
>>208 楽曲追加告知でアーティスト名が非表記になった&コナミ社員募集ページでコンポーザーの人だけ削除&BEMANI公式のコンポーザー紹介がプロゲーマー以外削除
http://2chb.net/r/otoge/1508352295/ 1 爆音で名前が聞こえません 2017/10/19(木) 03:44:55.17 ID:ABeLyjY00
・アーティスト名が隠される
・ファンサイトのアーティスト欄がDOLCEだけ
・採用情報の社員紹介のAkhutaのページだけ見れない
いったい社内で何が
と思ってしらべたらアーケードはコナミが販売してたのか・・・
あれはレジャランやラウワンでも見かけなかったなぁ
>>215 ここでも多少の話題するくらいならはいいけど、
>>202 にリストあるからそっち行ってくれ
>>216 旧作とウンビルは断絶してるから旧作スレに迷惑をかけるわけにはいかんな
自分でスレ立てようと色々試したがNGだったので誰かウンビルスレ立ててくれ
>>217 とはいえ旧作ビルダーがプレーできるとこあるのかな?
あったとしてもまともに動くかわからない
狭山キャッツアイで旧ビルダーが二台動いてて、対戦オフで10人くらい集まってる
もう1店舗あったけどそこは少し前に撤去されてった
旧ビルダー動かしてるチヒロ基盤はだいぶ古いので壊れると替えがきかない
シートは戦国大戦のを流用してる
>>210 >>213-214 DJ MAXは韓国製で販売だけコナミが行ってたから単なる飼い殺し
出回らなかった上韓国の会社も吸収合併だかにあって自然消滅
でも全曲ムービーやキー音があるからカルト人気はある PIUみたいなもん
そういえばDJMAXのAC版と似たような経歴でAOUショーだったかで展示されてた
ギターヒーローAC版って結局出たのかな?
>>219 諦めきれないのか居座っているのもいる模様
復活する望みもないようなタイトルのもある
三国志大戦アップデート直後は盛り上がってたけど今日はデブが1人ニヤニヤしながら戦処女デッキを使ってるだけだった
キモッキモッ!
来年稼働終了候補のゲーム多すぎない?
キッズから音ゲーに至るまで
>>225 キモリがレスしてるようにしか見えないんだよなあ
>>226 むしろ今客付きのいいゲームが皆無になってるような
マキブもデシディアも艦これも客減って末期感あるよね
三国志は最初から駄目で艦これはもう限界
鉄板だったマキブもそろそろヤバくなってきた
まだ湾岸の方が安定してる
音ゲーは寺以外軒並み下がってる感じ
チュウニも長くは持ちそうにないし、どうすればいいのかって感じ
ゲーセンでしかできないゲームってのも減ってきたしな
ソシャゲに浸かりきった人にゲーセンは無理なんだろうね
今じゃ家庭用のハードスペックもアーケードを完全に凌駕していて
オンラインの対戦、協力プレイなども自宅やWi-Fiで出来てしまうし
昔の体感ゲームのようなアケにしかない魅力を前面に押し出せば客も戻って来るんだろうけど
こういったゲーム、筐体を作る体力も今のメーカーにはないんだろうね
>>229 久し振りのアーケードでのリリースとなる電車でGOの新作に期待しよう
やっぱ時代の流れかね
そこそこ遠い未来ではソシャゲが衰退しているのかちょっと邪推しちゃう
>>226 >>228-230
家庭用に追いつかれたしソシャゲの普及、筐体の老朽化それにくわえて
2019年10月に消費再増税が待ってるからな
あと都市部だとオリンピックにあわせた再開発による閉店
>>227
キモリはキャモって鳴き声ってことになってる キャモメとはアクセントが違う このスレの対象外の音ゲーの話を需要ないのによく続けるよね?
追加発注する店あるのかな?もう飽きられはじめてるのに 人いてもダベってるだけとかさ
>>234 スマホでも来年スクフェス新作出るからな…
色々使いまわせるんじゃないの
向こうも動く様になる上に新旧ラブライブが絡むらしいからアケフェス需要無くなる気がするが
FGOアケがくるまでの辛抱だ
艦これアケ並の賑わい間違いなしだぞ
音ゲーであっても、もう受け入れられなくなっているのかな?
コンマイのロケテ作品がお蔵入りになったり、7月くらいからBE生関係がおかしいような
>>237 それもわからない。ビルダー、三国志みたいな出来だったらゲーセンにとどめになるだろう
>>234 今アニメやってるし話題になってる今だからAqoursを出すのはある意味当然かと
3期や劇場版あるとも限らんしな
>>236 むしろアケを実験台にしてる印象
アケが盛り上がればそれはそれで良し、コケれば切り捨てるってスタンスのような気もする
つか音ゲー、大型系の中でも艦これに次いで数字出てるはずのラブライブですらゲーセンじゃ売り上げ落ちてヤバいと聞いて
もうアケゲーそのものが末期なんじゃないのかと
まぁメーカーからして儲からないから撤退方向だし仕方ないね
あと何年持つだろうか
ゲーセンもプライズとメダルだけに
収束していくのかね?
メダルもやばいだろ
もう既存の筐体つかい潰すだけで新作なんて入れてもどうにもならん
将来的にはプライズしかのこらない
プライズも下火だろう。
昔はワンピースフィギュアとか血眼になって先競って取り合ってたが
今では在庫余ってる状態、設定易しくしたら利益ないし逆に厳しくしたら客が飛ぶ。
お菓子もフィギュアも普通に買った方が断然お得。
>>232 むしろソシャゲ以外が衰退してゲームそのものが末期を迎えそうな予感もする
今一番安定なのが土地持ちはゲーセン畳んでコンビニかドラックストアとかの店舗入れる方
世の中好景気だって言う話だけど
ことゲーセンに関しては全然実感ないな
いつだったか店内全ての筐体が100円玉でコイン入れが溢れる現象はもうないのかね?
>>246 今やゲームをするならスマホや携帯機で十分な人が多いからじゃないかね?
わざわざ交通費を払って(又はガソリンを使って)ゲーセンに行ってまで
やりたいゲームがあるかと言えば案外そうではないのかも…
今あるのも過去のシリーズのアップデートと言う名の焼き直しばかりで新鮮味がない
>>246 ラウワンはアミューズの売り上げが伸びたことで業績好調らしいよ
学生のバイト賃が上がったおかけでそういう層が金を落とすようになったらしい
>>244 ソシャゲもパチ同様、
依存症云々で雑誌や行政では「やってはいけない」もの扱いになって来てる
テレビは大きな広告源だから叩くのはタブー扱いだが
アケは1クレ100円の呪縛があるから
物価が上がるにつれ限界になるしなぁ
メダルやプライズは、突き詰めればパチ屋には絶対勝てない
レトロスロの需要はサミタで充分な現状、今のルールのままでゲーセンスロにじゃぶじゃぶ金突っ込むわけねーだろ
マイスロ目的にしても、ベタピンの5スロの方がゲーセンスロよりましだ
>>225 御堂筋君こんなところにいないでチャリ漕いで下さい
パチ屋の5スロの方がゲーセンより実際かなり高いんだけどな
基本とされるレートの20スロが狂ってるだけで5スロなんて言うほど安くないよ
庶民感覚で言えば10分で1000円消し飛ぶ時点で5スロでも十分金銭感覚狂ってる方だと思う
ゲーセンスロットでも100円20クレジットとなるとかなり高めの値段設定だし
まあ、ラウンドワンの一撃台、100円10クレジット設定は
これ打つくらいなら5スロの方がマシだろ、とは思ったけどな
若者が消えて年寄りが増えてるよね。
メダル、プライズもおっさん多いし、ぷよクエやCOJ無料だからおっさん多かった。
スロゲーセンで1日3000円打ち放題してる方が金額も固定で安上がり
まあポイントくらいしか残らないけどな
無料ぷよぷよはわかるが
COJやるおっさんが想像できん
ゲーセンで黒字にしようと思ったら平均3分で100円使ってもらわないといけない、とか何処かで聞いた事があるな
昔聞いた話だから今は違うかもしれんが
出掛けてまでゲームしたくないってのもあるのかもしれないけど、金の無い若者には実際キツそうな気はする
3分100円ってことは1時間で平均2000円使うわけだし
カラオケとかボウリングなんかだと余程食事でも頼まない限り1時間で2000円は使わないしな
今の時代ゲーセン自体が何もかも時代遅れだからねえ
人口増やせない業種に未来はない
スロは設定1の6枚交換でも8割帰ってくる計算だからな。
入れる額は多くても帰ってくるぶんもある。
数分暇潰し程度にやるなら課金する必要無し
やり込むにしてもすぐに課金すりゃそこそこ楽しめる
飽きてもアンインストールすりゃ処分は楽
またやりたくなってもまたすぐにダウンロードすればいい
ゲーム買う手間もゲーセン行く手間も無いソシャゲが蔓延するのも致し方なし
悲しきかな、おかげで地元にあったゲームショップがほぼ絶滅しちゃったわけだが
>>256 ポイントもダメになったらしい
警察の指導があったのと、撤去台の回収がメーカーに義務付けられたから閉店が相次いでいる
貯メダルは手数料取れないから、全部戻すか全部消えるかの二択
それに、サミタで打てるのに金を出してまで外で打ちたいかというと……
あと、ゲーセンは入れたら戻らない上に、50点から溢れたら強制払い出し再投入不可とかふざけたルールが多いから、当たっても投資が止まらない
当たれば返ってくる5スロの方がトータルでは絶対安いからな
ゲーセンという形態が今大コケなんだな
ゲーセン潰れた跡のテナントに通所介護施設が入ってたのは
時代を感じる
>>263 遊戯王がやらかしたせいでカードショップも潰れ始めてる
これでカジノが特区にしか出店出来ないとかなったら暴動起きるぞ
>>263 俺の知ってるとこは中国人観光客向けのドラッグストアになっちまった
もうゲーセン駄目なのかなあ…
>>265 個人への関税課税強化で中共人消えてドラッグストア潰れ始めてるぞ
乱立してるホテルとか、完成する頃には需要無くなってたりして
艦これが救世主とかほざいてた某オーナーは息してんのかな
三国志で現実見せられただろ
ゲーセンオーナーって基本馬鹿だから競馬でたまたまダークホースで勝って調子に乗って本命に全額行って死ぬパターン
投信とか債権に投資した方がよっぽど無難なのにほぼ負けるゲーム機をなぜ買うのか
2スロくらいならともかく、トータルでも5スロってどうなのかね…
パチンコの場合は基本レートの4パチで1時間平均で1500円負けるくらいらしいけど
単純にこれを4分の1にしたら1時間375円か
スロットの場合はパチンコよりガンガン金使うイメージだから1時間400円くらい?
…これだけ見ると安く見えるけどあくまで客全体での話で勝ってる人なんて多くて10人に一人とかそれくらいだろ
勝てば戻ってくるって言っても大抵の人はパチ屋に通ったりしたら5スロでも1か月で数万円くらい使ってるんじゃないか?
知り合いにパチカスみたいなのが居るけどソイツの話聞く限りではいつも負けてるっぽいしな
逆にゲーセンの場合は他のメダルゲームで遊ぶ人が数百円でワンチャン1000枚2000枚のメダルを狙うって感じで遊ばれることが多いから
一回で数千円使うのはアホらしいって心理になりやすいし、そっちで金額はセーブされやすい気はする
全く同じペースでぶん回してトータルで考えるなら5スロの方が安いのかもしれんけど、そこまでゲーセンでスロットぶん回す人なんてあんまり居ないだろ
斜陽産業からの脱出って重要なのね
写真業から製薬業に転向した富士フイルム
家電業から金融・保険業に転向したソニー
鉄道業から建設業に転向した南海
食料品や日用品がじわじわ値上げされてるのと無料で暇つぶしできるスマホゲーの台頭かな
スマホゲー連動アーケードがアップルに潰されたのも痛い
>>269
ソニーはゲームや音楽・エンタメ方面へも転向もしてるだろ 東芝は原発とエンタメ
SHARPもそうだが大手家電メーカーは株の4割以上が外資
ラウンドワンもローラースケート場からボウリング場に変更したが、
ボウリングだけで流行っていけないと踏んだのか複合型施設に形態を変えて
業界1位となった 国内市場は頭打ちと判断してアメリカ市場メインに切り替えてる
一方元シグマゲームスのアドアーズはガイアに買収されたりしたが、
ガイアの手を離れたら今時レンタルビデオに手を出すとか大ポカやらかして自爆 スマホゲーねぇ・・・
この前関東某所のラウンドワンにて
10サテのMFCや4サテのMJではなく
よりによって1サテしかない天下一将棋会の椅子を
延々と占拠してスマホゲーに興じてるなんて馬鹿を
目撃しました・・・
ああいうのを見ると、スマホゲーに興じる人を見下したくもなります・・・
スマホゲーはパズドラモンストツムツムみたいなオタじゃない人も遊ぶクラスのヒットをどこのメーカーも出せなくて萌え系一辺倒になり掛けてて、家庭用への影響はこれ以上はなさそうな印象、だけどアーケードはどっちの客層とも被ってるけどな…
ここに居るようなキモオタだってなんでも糞ゲーだのなんだのケチつけるだけで潰したいみたいだし潰れていいだろ
>>249 ソシャゲのガチャとかパチンコと一緒だし、何故規制されないのか分からん
全年齢だし尚更タチが悪いわ
>>275 ぷよクエACからぷよクエをインスコことあるが、
十連ガチャ1回5000円、これを10回50000円で大当たり確定
これを毎週のようにやって儲けるというシステムで
ガキから金を巻き上げると知ってすぐ消した
規制が入らないのは、国にとって無視できないくらいの消費税収があるからでは?
所得税と違って貧乏人からも金毟れるし
パチと違って現金収受がないから支出感が麻痺する
業界からの政治家への圧力も勿論あろうが
>>275 一応自主規制はあるけど、機能しているのという感じはする
あの業界も天下り受けているらしいし、しぶとく残るのかと思う
本当は、カジノでは心理ケアの窓口も作らなければならないらしいんだけど
いよいよウンビルも全国対戦100人越えないか
Twitterで勝ちが確定のCPU戦なんかせずに全国対戦に出ましょう、
と言ってる今月1位とかプレイヤーまで腐ってきたわ
たとえビルダー全国1位でもこの状況で他人には勧められん
>>276 消費税とかアホなこと言うな
どこの業界に金出しても同じだろうが
スマホゲーのガチャなんて一部の廃課金者がぶっこんでるだけで、殆どの人は無課金微課金なんだから
ガチャによる消費税の税収なんて高が知れてるわな
皆が皆ジャブジャブぶっこんでるわけじゃない
まあ、ゲーセンはヤバそうだが
1プレイ200円とかじゃないと利益出ないんじゃないのか
音ゲーなんて1プレイ10分くらいかかるのによく設置できてると思うし
ゲーセンにとっては単なる客寄せでしかないのかもしれんけど、コケてないゲームでもどれだけプラスに持っていけてるのか怪しいもの
>>282 タイトーやセガ・コナミ連合がやってる電子マネーサービスで補おうとしてるんだろうけどね
好調なチュウニでそろそろ組み込まれそうな気がするけど
ロケテすら来ないのはまだ都内先行導入の様子見なのか
lovはFFのギルガメッシュを出さずにfateとかいうイキリオタクやツイカス好きそうな作品の方を出した時点で失敗してると思うの俺だけか?
今更だけど山本太郎がデジタルサイネージを持参してうまく使って演説していたが
(決して連中の主義思想に共鳴したわけではない)、
もう産廃同然の爆死ゲーのパネルとかはパネルだけでも
選挙やイベントとかで貸し出せばいいんじゃないかな?
スリキンとかMUSECA、ダガッキ、ダンエボとかでかいし使い道ないから最適
演説内容とか説明したい事案とかをパワーポイントにして映像として流しておけばいい
選挙カーを何百万とかけてシースルー仕様とか改造するより効果的
…っておもったらかつてGO遊久留米(とっくの昔に閉店)を経営してた
RSがデジタルサイネージ製造販売の会社になってて噴いた
https://www.rs2006.co.jp/ デジタルサイネージと言うかモニタだけの用途なら既に鉄拳モニタ(鉄拳TT?の時にデカイ付属として付いてきたサテライトモニタ)がやってたな
>>287 所謂晒し台はあくまでも既存の客向けのアピールだけど、貸し出しとかで日銭稼げないかって話じゃ
年末年始辺りまでイベント目白押しだろ?
>>272 そもそも将棋会自体サイトすら2013年で更新がとまっててスマホで閲覧対応すらしてないくらいの放置ぶりだから
誰もやってないしな ラウンドワンならドライブゲーやドラゴンボール、エクバ辺りの動物園も必見だ
ゲーム機の上にファースフードのゴミとか平気で散乱してるし
まあ過疎台だろうが10台あろうが
筐体の椅子を別目的で占拠するのはアウトだけどな
プレイ人口がいくら少なくても、たとえ自分がプレイするつもりがないゲームでも
遊びもしないゲームの椅子に座って別のことしてるのは見ていて気分が良いものじゃないしな
立っているのは疲れるからって理由ならまだ肯定は出来なくとも、理解はできるが
スマホゲーやってる奴とか
「お前ゲーセンに何しに来てるの?」
と思ってしまう
DIVAAC、長い沈黙を破って追加譜面があさって朝7氏配信
http://info.miku.sega.jp/13100 >>291 正直今更。洗濯機と中二に楽曲提供してこのまま終わるものと思っていた
DIVA自体家庭用の方に力入れてる感じでACはもう息してない状態だからな
>>288 >>272ですけど
実際レスで書いたシチュの時は
私自身が天下一将棋会をやりたいという状況でして・・・
あと、少なくとももう一人はホームとしている
ラウンドワンにてやりこんでいる人を見かけます・・・
動物園というワードで思い出しましたけど、ビッグバンホッケーも
中々の動物園ですねぇ・・・
動物園といえばmaimaiと月間アクティブが1万人とちょっとしかいないギタドラも忘れてはならない
・・・セガとバンナム製品のガイジ量産が半端ないな
QMAで学生の勉強会みたいにいい歳のオッサンどもがノートパソコンやらノートやら広げたり、
椅子だけ使ったりして複数人で占拠されてたときは引いたな 人のいないフードコートとかでやれよと
店員に注意してもあの人たちいつも居るんで〜とそっけない対応 ランキングでは上位でも誰もやりたくないだろ
設置店舗の減少が著しいのにこんな店しか残らないようじゃ、クレサなんかしたら居つかれてしまうしオワコンだなと
ギタドラはどちらかと言うと騒いでるのは普段からプレイしている人よりも
普段音ゲーなんてやりもしない一見のグループ客のイメージだな
ギタドラの一見客はV筐体の頃は多かった(天体・ライトン)が、XG筐体になってからは天然記念物クラスに減った。
ボタンが増えたからスクラグに近づいたのか?
ギタドラはV8でやらかして畳んだようなもんなのにXG2でもやらかしてるからな
>>298 店員なら一介のバイトで注意までは烏滸がましいだろうし
店長なら注意して客に逃げられでもしたら悲惨だしで
ただでさえ不況で閉店相次ぐゲーセンの致命的欠陥だよなあ
客が店をアケゲーを(非物理的な意味で)破壊してどうするんだか
先日確認した時のギタドラプレイヤー総数はギター、ドラム合わせて(片機種専、両刀含)10万弱くらい
ドラムだけで30万弱いたV後期と比べると流石に下火なのは否めないかな…
ただコケどころか危うく商品未満なXG3〜GITADORA初期の暗黒期を考えると、よくここまで盛り返したという気も
ゲーセンでスマホいじっているなら俺もだよ
時報マッチでもよく使うから勘弁して
>>298 クイズゲームについては休憩場所にプレーせずに座っているやつはよく見る
洗濯機については動画配信があるからねw
ギタドラはしぶとい印象。DDRのように一部固定が頑張っている印象が強い
今月も25日なんだが、ビルダーさんのプレイヤーが全国対戦、シーズンモード(対CPU)合計で250人いないんだが…
半年後が楽しみだな
電車でGO(2017)導入店舗リストが出てきたけど、まぁ結構導入店多いな
タイトーは兎も角、ナムコ、ラウンド1、そんなには多くないがセガもリストに載ってる
今のところサイトには店舗リストだけで肝心のゲーム内容、収録路線等システムには触れた所がない所がアレではあるが
昔のオフラインと違って追加路線とかはあるんだろうけど最初のラインナップは重要だからなあ
オンラインで定期的に路線を追加するってはアナウンスしてるね
ロケテでも追加して欲しい路線のアンケ取ってたよ
電車でGOは本当どうなるんだろう?
個人的には置物化すると思うけどな
キッズのカードで連結電車でGOは早期終了やったもん
>>308 初動スカスカで死んだのはタイムクライシス新作だっけ?
タイムクライシス5は一応遊べるけど筐体欠陥品でリリース当初は未完成状態だった
海外の方で先に大型アップデートがされて最後まで遊べるようになったのが動画投稿されていて
ステージ内容の練り込み不足だけでなくストーリーが大分目に見えて問題な内容で
新作に飢えているガンシュースレの住人も日本で稼働する前に見捨てるという事態になった
ビルダーといい勝負だなw
>>310 ブレーキとアクセルしかないF355チャレンジ
密閉式筐体の敷居の高さと
既存のトレインシミュよりグラ悪いコース少な過ぎと今のところスキの無い駄目さがある
失礼 間違って投稿してしまった
>>313 既存の競合製品よりグラフィックがいいなら~ってツッコム予定だった
>>304 >>302 DDR と地元だと洗濯機がまさにそれ
ベビーユーザーが仲間内で回しプレーをはじめてしまって、知らずに部外者がやろうもんには
舌打ちやヤジやごみ、最悪拳や肘打ち、蹴りがとんでくる
>>313 それがそのまま製品版だったら心配
箱型筐体はガンシューのレツゴージャングルとか少なくないが、プレーが見えるようにはなっている。でないと宣伝効果が薄い
>>305 コンコルド効果ってやつ?辞めるに辞められないんだよ
あと5ヶ月だし好きにして下さいって事で
競合製品ってトレインシミュレーター2017くらいしか思い付かんのだが
グラ劣るか?
廃棄料金より価値がないマジシャンズデッド
まさにごみ以下
トレインシミュだとそのまま実写取り込みのが多いね
風景そのまんまだから臨場感あるし中途半端なCGで再現するより正解だと思う
>>315 赤ちゃんなんだから暴れても仕方ないな!
>>315 拳や蹴りって治安悪すぎだろ
インベーダーハウスとか呼ばれてたような昭和時代のゲーセンかよw
>>320 停車時に周辺を走ってる列車や自動車までも止まるムービー故の欠点もあるから一長一短だとは思う
仕事はあるが
障害持ちだといわゆる医療貧乏で抜けられないパターンはあるだろうな
病院に限らず、移動手段や日用品なんかでも意外と金かかる
電車でGO!!の対抗馬はバンナムのトレインマイスターだと思ったんだけど自然消滅っぽいな…
9月
1位 艦これアーケード
2位 ディシディア ファイナルファンタジー
3位 WORLD CLUB Champion Football 2016-2017
4位 ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 〜after school ACTIVITY〜
5位 麻雀格闘倶楽部 豪華絢爛
9月
1位 機動戦士ガンダム エクストリーム バーサス マキシブーストON
2位 鉄拳7 FATED RETRIBUTION
3位 ドラゴンボール ゼンカイバトル
4位 ウルトラストリートファイターW
5位 NESiCAxLive
なんつーかどー考えてもどれも大したインカムないんだよな
知らない人がこれ見ると、艦これACってまだ人気あるのかと思うかもしれないが、現場から見ると全く駄目
はっきり言ってコインジャーナルのランキングは集計してる店舗が極めて限定的で全く意味がない
もうアーケード自体が大コケってことにし終わりでいいんじゃない?(棒読み)
艦これは最近アズレンに押されてるがアーケードはとうなることか
せめてeスポ方面で流れが来ればとも思うが法整備は進まずゲーセンが死滅した頃にやっと始まるくらいだろうな
つまり未来はない
麻格がランキングに載ったの久々じゃなかろうか
新作ゲームが軒並みコケてるから安定してる奴が上位に入ってきてるんだろうか
>>336 9月に筐体一新されたから客足が伸びたのでは?
凄い綺麗だったよハイグレード筐体
なぜか地元ラウンドワンではみんな旧筐体に座ってるけど・・・
>>336 麻格はもう一つの集計メディアでは5位〜6位常連だし
絆と位置が入れ替わったりしてるだけだな
絆麻格WCCは安定してるけどどれも横並びって感じ
>>337 地元だと、
新筐体100円/1クレ、パセリ100〜
旧筐体200円/3クレ、パセリ66〜
こういう料金体系だから必然的に旧筐体の方に人が集まる訳で
あと新筐体は画面大きくなった分画面の光が多く当たって目が疲れやすかったり、新基盤の割に思ったよりも処理が早くなってる訳でも無いから新筐体だから的なメリットも余り感じ無いのが新筐体の感想
>>339 自分がホームにしてるラウワンも旧筐体にばっかり人が集まってるから
何でだろう?って思ってたけど、そう言う事だったのか
艦これが全くダメとか、今のアーケード作品全滅するだろ
全盛期のスペースインベーダーとかを基準にしてるのか?
ゲーム性も課金体制も違うのに客取られたとか裏切り者とか叫んでるのばっかだから察して
実際はアケブラ・アズレン両方やってるのか多いよ
さすがゲーセン関係者でもなさそうなのに現場とか言い出す馬鹿は格が違う
新筐体といっても過度に期待しないのがいいか。MFCは移行に時間かかりそう
だからといってMJみたいにクイズゲームにするわけにも
>>335 eスポか。アケゲー自体がそうなってないような
スペースインベーダーって、ブームは1年もたなかったんだが
コピーを大量に作りすぎたせいで、駄菓子屋とかで10円とかで稼働した
オリジナルは3機設定が最低だが、コピー基板の中には10円稼働用に1機設定が可能なものもあった
>>341 開店前から待機列が発生してた艦これAC稼働初期を基準にしてるんじゃね
ゲーセンでゲームしながらスマホでゲームって難しいだろ
ビルダーを除いて
参加費を取ってそこから賞金を出すってのが何が悪いのかよくわからんな
参加費が余程高額ならともかく
そうでなければいつも何かしら売られてる宝くじ程度のものじゃね
この程度を問題にするなら日常的に数万円から十数万円勝ったり負けたりするパチンコの方がよっぽど問題だと思うのだが、そっちは三店方式でうやむやと言うね…
まあ、最近はそのパチンコも出玉規制とかで締め付けられてるらしいけど
インベーダーよりも全盛期のVF2あたりが凄かったような。
対戦だと1プレイ時間が短かったし、200円の台もあったしな。
ここ暫くの新作が全部コケてるのワロタ
三国志イニDLOV4辺りは開発の慢心からの自殺って感じもするけど
>>351 バーチャは200円が標準設定だよ
5でもロケテは200円だったし、オペレーターも、セガ税払ってても200円なら儲かると思って入荷したら直営店が100円で稼動して激おこぷんぷん丸
50円店が100円1クレ150円2クレで営業してたのも印象に残ってる
金の消化スピードは圧倒的にバーチャだけど、ブームといえばインベーダーにはさすがに叶わんよ
まず台数が桁違いだし、そのへんの喫茶店にもあったからな
インベーダー、アルカノイド、テトリスの時代から思考が止まってるおっさん
その時代だとゲームしようと思ったらゲーセンくらいしか選択肢がほぼ無かったわけで
その頃と比べるのは色々と無茶な気がするぞ
30年間思考が止まってる50歳以上の池沼系の一生独身のおっさんで賑わってる店が一番安泰かな
その店は他店で廃れたMJも爺さん連中が毎日占拠してる
今の若者が何十年もゲーセンに通うことはないだろう
孤独な若者は今も昔も変わらず居るが独りで時間潰せる遊びはいくらでもある
>>354 規模は凄かったが、終わりも早かった
テトリスのが上だ
艦これACの鹿島目当てにカードの仕様知らないアホが閉店時間に不法侵入して逮捕された事件があった辺り
まだ艦これがくたばる気配はなさそう
ゲーセンに来る若い層ね…
プライズ以外だとなかなかお金落とさないだろうな
音ゲーでもせいぜい入り口に置いてる率高い太鼓とアニメの知名度で保ってるラブライブくらいじゃね?
他は難しそうと思って手を出さない気がする
そんな中レトロゲーセンでガロスペやらやってるおっさんもいるわけで
艦これは客単価高いんだろうな
逆にボダとかwlwは人多い気がするけど回転悪いのかな
しばらく空席が目立ってたwlwもグッズキャンペーンで満席になってたわ
>>361 ボダは場所にもよるが100円ニクレだから回転悪いどころか人いても大した利益が出ない
艦これはろくなキャンペーンもないしイベントも半年に1回とアケ民からは飽きられてるんだよな
それでも普段座ってるのがランキング狙いとカード掘り層の単価が高い
>>361 建造ガチャの時間単価は最高レベルだろ
wlwで修練ガン回ししようが勝てるわけない
>>336-344 新筐体の中古価格が6〜8万、現行の筐体は数万円あたり筐体が余剰になるのは避けられず、
クイズも老朽化してるからコンバートさせるのもありかもよ
センモニさえなければ設置したい店もうちょっと増えそうなのにさ
>>365 現状新規で始める人がほぼゼロなのも痛いよな
人気キャラ出し尽くしたら先細っていく一方だし
イベントも年2回やるかすら怪しくなってきたしで
艦これの筐体代と維持費は他と比べてかなり安く
稼働初期だけで十分回収出来たんじゃないかな?
その後は店とメーカー側に利益出る一方だし…
>>330 >>331 WCCFのロングヒットはさすがだね。
ドラゴンボールのゼンカイバトルが人気あるのは意外だな。
アニメヒットの相乗効果でキッズ層の獲得もバカにできないってとこか
>>350 パチ業界は警察の天下り先だからなぁ
全警察を敵に回すことになるから国会議員にとってもタブー扱いだし
艦これは人がいようと利益出てようと「全盛期よりいない」とか「将来的に過疎る」とか文句言われるから不思議
フィギュアヘッズみたいな現状ヤバい連中だっているし、全盛期との落差なら三国志やLOVも相当だろうけど、その辺には触れないんだな
>>366 三国2の新カード出た時の掘りより時間単価高いのある?
あれ時間8千円くらいあったぞ
>>369 年間更新料やバーアプ料金が無く旧弾在庫のリスクもないから店側はメンテナンス費用くらいだな
だからセガはあんまやる気ないんだろうなw毎月の新カード数枚だけでセガアケ部門で今だに1番利益あるみたいだし
>>373 ガチ掘りしたら同程度になるんじゃね?
ログインから5建造1枚排出ログアウト(計600円)を4分として1h15セット¥9000
>>372 まあ全盛期=稼働初期と比べれば人減ってるのは確かだろうし
今後も下落方向になるってのも間違いじゃないだろう
問題は下落のスピードというか「危険な水域まで下がるのがいつ頃になるのか」という視点がないって事だわな
本家に追いついたらヤバイと思うけどそもそもこのスレで語る事じゃない
艦これ自分のホームだとプレイしている人を全然見かけないくらいなんだが
そんなに少人数でも利益が出る程金ずぶずぶつぎ込めるのか
それとも店によってはまだそれなりに人居るのか?
>>378 アズールレーンに浮気しない人ならどっかしらにいるんじゃない?(適当)
むしろアズレンしながら堀りしてるのは何人か見たが
オートモードあるし
必死こいて艦これはもう終わり!もうやる気ない!とか叫ぶガイジはどこにでも湧くんだな
大体兼任してる人が多いからな
全盛期程じゃないからオワコンとか言ったらこの世の全てがオワコンだわ
艦これの台を物理破壊してカード盗もうとした馬鹿がいたらしいな
頭の悪いエアプってこれもう救いようねえな
>>372>>376
ラブライブですらサンシャイン主導のラブライブは既にオワコンなんて言われ散々叩かれてるのを見て
そういうギャーギャー騒ぐ阿呆がまだいる辺りそう簡単にはオワコンにはならないんだろうな、と個人的には思う
そんだけユーザー数が多いってことなんだし
本当の意味でヤバいのは話題にすら上がらない奴よ
話題にあがらない日がないビルダーさんはまだまだ安泰だな(適当)
ビルダー?ガンダムカードビルダーは復活してないぞ?
オワコンと言われてるものはそいつにとって終わってほしいコンテンツとはよく言われるな
つまり裏を返せばオワコンと言われてるものはまだ終わってないコンテンツと言うことができる
むしろオワコンとすら言われずにひっそり消えていく連中のほうが悲惨じゃねお蔵入りになったパワプロアーケードとかな
>>387 店にとって迷惑で終わってほしいの可能性もあると思う
SFCとかボダを生贄にして延命して、ボダに大ダメージ与えた
(祝)ビルダーさん今月累計プレイヤー250人突破!!
店舗数ってどんぐらいあったっけ?
ラブライブ関連は公式含め色々拗らせてる人沢山抱えてるからねぇ
>>373 艦の設計図実装時の建造祭りも時間辺りの単価は同じ位だったんじゃね?
GP買って5回の建造で全部外したら2分で600円飛んだからな
印刷すると1分持っていかれるけど時間単価で1万行くかも知らん
まぁあれも反動の酷いカンフル剤だったが
このこのスレ向けな内部事情とかえぐい話が暴露されてるので必見
こういうさしてヒットしなかった版権ゲームの裏話なんてめったに表に出ないし、いつ消されるか分からんので
ビルダーは勿論、バンナムのデータカードダス部門のスタッフは
人気の版権カードゲーム+筐体の不良+震災によるイベント中止で出鼻をくじかれ
インカム不振で撤去・打ち切り危機を店とともに乗り越えた
EXAMUのまほうのエプロン開発スタッフでも見習ってほしいところ
エクサム格ゲ部メールマガジンvol.44〜vol.63
http://examu.co.jp/ex-blog2/index.php/page/3/ >>389 全国対戦1位がサブカ作ろうかってやってるんじゃあ
250人も水増しなのかよw
ビルダー公式サイトだと272店舗に設置されてるなまだまだ大丈夫なようで安心した
その中の何割がデモムービーを24時間流し続けるだけの置物になってるかな・・・
>>392 自分の周り(他のキッズTCGのプレイヤーやピューロの常連)で話を聞かないし、
もちろん見た範囲の筐体でプレイされているの見たこと無いから売上悲惨なのだろなと思ったら案の定。
「キッズTCGなのに1プレイしただけでは全く操作がわからない」のはさすがに致命的だと思った。
>>364 ボタは新バージョンでホント人減った、単なるアプデレベルだったしまた修正したと思ったらまた別のクソ武器出してるし。
ホームでやる人も減ったし昨日アキバのHey行ったとき100円ニクレなのに誰もやってなかった
>>398 ?
百円ニクレなんて都内じゃ普通なのに自演とか何言ってんだ?
二(漢数字)クレじゃなくてニ(カタカナのニ)クレだからな
>>400 ああそういうことね
まあにくれって打って予測変換で先に出た方選んで被っただけだと思うよ
>>397 というかボダはもうシステム的インフレが加速しすぎてもうこれ以上は無理
新筐体と共にボダブレ2としてやり直さないと(なおソルゼロ)
ソウルリバースは続報を聞かないんだが
FGOに人員取られたのか
ロケテやらで酷評だったから大幅に作り直してるのか
>>404 お蔵入りの可能性あるぞ。現状ではSFCの二の舞だぞ
ツイッターでボダの女性がソウルリバースの体験会?でやったらしい
忘れられてるけど一応稼働するつもりのようだぞ
>>405 よく似た劣化ゲームへの移行とか
QODからのSFCの時とまるで同じ感じがするね
まぁ超低空飛行で生き続けるかもしれんが
題材ごとFGOと被ってるし知名度の差なんてどうしようもないから合体させてる可能性もある
他社ながらポッ拳→スクラグの教訓を活かしているのかもしれん
お艦やお伽噺みたいに再構築モードに入ってるのかもしれない
そういえば、コナミの新しいダンスゲーム
先月末に名前変えてロケテストやってたみたいだな
こっちもちゃんと出せるのかな?
大人数アクションゲー面だとボダが爽快感で圧勝
ファンタジー面だとキャラデザむさすぎてワンダーの勝ち
ソルリバはどこに売り込むつもりなんだろうなぁ
せめてキャラはソルゼロから持ってくればよかったのに
FGOも流行るか疑問なんだけど
話の内容で持ってるゲームをどうやってアーケード化するのか
あと札束でぶん殴るチーム戦に調整してしまったら長生きしなさそう
>>411 ダークファンタジーだし、最初から海外向けだった可能性
もしかすると、欧州でもう稼動してたりしてな
そういや密かに愛知でベースボールコレクションのロケテやってたな先週
誰もやって無かったけど
お蔵入りする気無さそうだしビルダーの後継者目指すんだろうか
セガは完全新作のヒット率は高いが
続編やリニューアルものになると必ず前作より劣化して客は半減するよな
そんなだから優良な自社コンテンツが育たないのに
>>411 そもそも10年前のゲームの欠片を使いまわす時点で詰んでるレベルだと思うの
>>416 三国志大戦4「全くだ、昔のゲームを使い回すとか恥ずかしくないのかね!」
>>417 あんたの場合は、スリキンで信用ガタ落ちの状態でトドメをさせたからね
三国志も艦これみたいに全盛期基準にして評価するなら、
全席埋まって予約システムフル稼働してるような状態じゃないと大コケ扱いされるのか
三国志をシリーズ通しての全盛期基準にすると
1日で100円がシューター内のタンクが満タンにならないと大コケだな
戦場の絆が今だに上位って事が意外
地元のラウンドワンですら撤去されてるんだが
どんな集計なのかね
>>423 絆の客入りついては設定料金次第だよ
500は論外もといファミリー向け店舗、300で高め設定、200で標準というとこ
税金の見直し、システムの見直しなどバンナムのゲームにしてはやるなという感想
アミューズメントジャーナルとアミューズメント産業
集計店違うから合わせて見てみるのがいい
両方多数の店舗からデータ取ってるのは確かなんだし
アミューズメント産業はネットに上げる情報遅めなのがネックだが
こうして7月のデータ見てるとLOV4も稼働月は期待されてたんだろうなと思う
ジャーナルでも二位だったしな
まあぶっちゃけこのスレ的にはほとんど意味ないんだけどね
上じゃなくて下を見るから
ウンビルは、どの層をターゲットにしてたのか最後まで謎だったな
全方位に向かって喧嘩を売ってるってのはよくわかった
産業はスクフェスも圏外だしオタゲーが弱くガンダムとかおっさん系が強いんだろう
>>432 産業はスクフェスは別カテゴリーに分類されてるから別のランキングに載ってた記憶
>>433 http://entamu.com/?p=2737 普通に6月では2位に載ってる、別カテなのはディシディアじゃない?
艦これも5位まで落ちたかw
ここ暫くの追加キャラしょぼくて誰もいなかったもんなぁ
鹿島ヴェールヌイ入った今月の集計は中々ヤバそうだけど今後はちょっと盛り上がりに欠けるだろうなぁ
FGOと入れ替えで印刷機構引き継ぎが無難な形になりそう
印刷機構も改善の余地はあると思う
線が細く綿密な原画は苦手っぽく感じた
>>420 それを期待していた店は少なくなかったと思うよ
帰ってきたぜと強気の広告打っていたし、艦これでこれだけできるならと期待は大きかったと思う
>>436 ウンビル目当てと言うのが恥ずかしくて艦これって
言っちゃったって書き込みをどこかで見たな
LoV4もやばいと思う
・カード排出率渋いから排出有で遊ぶ気が起きない
・ヴァミプラキャンペーンの景品当選数が少ない
・ヴァミプラキャンペーンの景品も労力と手間を割いた内容
・化石と言っても差し支えないNET
・ヴァミタッグがウザすぎて遊びづらい
・最上位がミスリルからかつ対面ヴァミが平然とある
・ある種の起爆剤である演習場称号カウント実装も人がいなさすぎてマッチしない
・よく見るデッキがほとんど同じ
・4でインフレを控えたのにPSYの使い魔ごとの調整を考慮するとそうでもない部分がある
・装備ガチャを無くした代わりにアバパもチャットもドールも一緒くたにしたガチャ(ガチャ称号のオマケ付き)
・まともなアババが出てこないし被る
・ストーリー未実装
・平然と嘘をつく運営
スクエニのアケゲ一覧
FHA・マジテ・FF音ゲ 脂肪
ガンスト 閑散
DDFF 来年CSで客減る
となると LoV4・アケフェスしか戦力がないがアケフェスはアクオスに変わる予定だが
ミューズ派がやらなくなるしアクオスしだいで死ぬ可能性あり。
LoV4も今後次第でダメならスクエニゲー全滅
なんとなくは理解できるけど
専門用語とか多くてイマイチどうヤバイのか良くわからん
DDFFはまだまだ安泰
ガンストも誰得謎企画できるほどまだ余裕ありそうだがその他はもう…
ネットじゃ声でかいが
μ's好きでAqours大嫌いって層実際にはあんまおらんで?
両方好き、もしくはμ'sの方が好きだがAqoursも好きが大半
あとアケフェスはAqours実装であってμ's完全消滅と勘違いしてる奴多過ぎやろ
それを本気でやったらウンビル並の大コケになるで
>>443 マジテってなんだ?マジシャンズデッドの事か?
あれは独立販売したものだから関係無いがな
アケフェス最大の障壁は来年のスクスタじゃねーの
スマホでキャラ動くならアケやる意味無くなる
>>443 CS出したところで客減らんと思うぞ
チート、切断カスに嫌気が差してアーケードに戻る人多そう
スプラで十分に堪能したよ…
LOVは今のタッグ超絶優遇仕様が変わらん限り修復不可能
これが原因で野良が餌にしかならんからぼっちとライト層が絶滅しとる
主人公キャラ萌え層もストーリーが未だに未実装なところとかで見限ってるし
3ですらストーリーは稼働1ヶ月くらいで実装されたのに4は稼働3ヶ月経っても未実装って遅すぎでしょ
>>449 だからこそブシロードはACを実験台にしてるのでは?って思うんだがね
>>451 ブシロードはそろそろヴァイスシュヴァルツACを出すべき
もうイカサマゲーはやだよ
読み合いとか引きとか構築とか以前に、裏芸警戒して手元凝視するゲームはもう疲れたよ
>>447 μ's好きが心配してるのは曲実装のスピードが落ちることだな
ただでさえ1ヶ月1曲ってスローペースでまだ半分も実装されてないのに
そこに更にaqours入ってきたらどうなるんだよっていう
>>453 ACに来るならCOJがライバルになるけど
ヴァイスシュバルツどうなん?
>>457 振付とか必要だから無理だろうな、譜面だけで済む他の音ゲーとはそこが違う
>>451 タッグ超絶優遇仕様を変えても修復不可能だと思うぞ
一度飛んだ客を呼び戻す事なんて不可能に等しい
4で未だにストーリー未実装は開発が3の時と同じ感覚で作っているか
突貫工事すぎてストーリーがまともに作れていないからだと思う
>>453 地元でWS滅茶苦茶強い人がいたけどそれが誰がどう見てもサマをやっている奴で
それ故に出禁こそならなかったけど店や他の常連には注意喚起されているほどだったな
そもそも底の浅い3のシステムをほぼ引き継いだのが間違いだって、それ一番言われてるから
maimai、天下一音ゲ祭のブロック決勝課題曲の配信からハブられる(現状)
http://www.otogesai.jp/tournament_music まだユーザー数がアジア圏含めても多いmaimaiにこの仕打ちとかサービス終了フラグ?
音ゲーの追加ペースって実際どんなもんなのよ
スクフェスは月1で1曲だが
ミクはダンスとかの動きあっても普通に月3〜4曲追加だったし
マイマイやグルコスなんかはそれ以外にもポイント消費で曲解禁とかもあるし
平均的なもんを知りたい
>>463 グルコスは平均すると週に2曲追加、イベント解禁曲は月に1曲追加って感じのペース
ミクはもう一年近く曲配信なし
この前譜面が追加されただけ
コナミゲーはイベントの時に数曲って感じかね
一ヶ月程度の間が空くのは割とよく有る
新バージョン稼働前でもないのに何ヵ月も更新なしとかお茶濁し程度の更新しかないとなると機種の存続自体が心配になるくらい
艦これが毎月追加艦3〜5(改二やイベント組実装含む)と
家具3つほど追加、2ヶ月に1程度で新海域や新モード追加
そして半年に1回くらいのペースで大型イベントを実施してるのは
比較的良心的で恵まれてるって事?
一度楽曲解禁イベントが開催されたらほぼ毎月レベルで追加はされて
それ以外は小規模な曲追加が不定期にあるって感じ
ここ最近のIIDXの場合は
最終的に1バージョン1年で追加楽曲は大体90〜100曲程度ってイメージかね
SDVXはほぼ毎週レベルで曲追加がされてるけどこの機種の場合は公募楽曲が中心だから
他機種とはちょっと事情が違うか
なんでゲームジャンルが同じものがいくらでもあるのに全然違う艦これを出すのか意味がわからん
>>449 まぁ音ゲでいつまで1クレ/2曲設定のままでやってられるんだろうなとは思う(協力プレーだと3曲には増えるけど)
それでもAC版にしか配信しない新曲とか有れば話は変わるけどそれは「大人の事情」でやらんだろうけどさ
>>458 COJって全国に課金勢2000人ぐらいか
乞食や餓鬼が群がってるだけでインカムは酷いぞ。
ラウワン全店舗的にカード半額クレサしてるし…
電車出すなら廉価なランディングシリーズを出したほうが良くね?
今の訓練用フライトシミュレーターは15分3000円で客付くぞ?
>>472 去年のAOUで配られた産業の年間インカムランキングだとビルダーと対して変わらんレベルだったからな
無料ゲーは乞食しか寄り付かない
ランディングハイジャパンがANAで、JetでGo!がJALだったというねじれ現象はなぜ起こったんだよ。
他の音ゲーと比較すると月1曲の追加「しか」無いスクフェスは異常に少ないし遅い方か
それで1クレ2曲だしそれでも人がいるのはラブライブというコンテンツ故か
μ'sだけだとストックに限りがあるから曲を多く追加しにくいのだろうけど
Aqours参戦でその辺緩和出来たりするのかね
例えば月1でμ's1曲、Aqours1曲の計2曲追加とか
>>474
COJ 6000円/日
ビルダー 4000円/日
こう比べると大した差がないように見えるがビルダーの1.5倍なんだよな >>476 それ考えると特定の歌い手の縛りがあるわけではないDDRやシンクロニカが月2〜3曲しか増えないって少ないなあ。
DDRはアンコール曲イベントの最中とはいえ3ヶ月連続で3曲以下だし。
>>472 課金プレイヤー2,000人とか化け物かよ
ウンビルの今月のプレイヤー総数300人弱だぞ
正直スクフェスも厳しいからテコ入れするのは間違ってないと思う
行きつけの店では人が減ったせいか飾りつけとかもしてあった特設コーナーが撤去されちゃってたわ
休日に行けば大行列ができてたのが懐かしい
どうでもいいけど、ポップンうさ猫のナビフェスってやっぱりスクフェスが元ネタなんだろうか
パロディネタはポップンではおなじみだけどさ
>>473 そういうシミュ系が好きな人は自宅のPCでやってる時代だ
昔に比べてかなり安く環境揃うしソフトも多いしで
逆に一見の一般客はハードルが高いからやらない
操作は極力簡単にして誰でも気軽に遊べるようにアレンジしたものの方が
客受けはいいだろう
PCシミュとコクピット完全移植したパイロット養成フライトシミュは似て非なるもの。
PCの知識だけでは操作できない。
各種スイッチがどこにあるかわかんないからな。
で、マニアックな操作ながら好評なんだ。
まあ、おぺれーたあで機長経験者をゲーセン雇うのは無理だからゲーセンのコンテンツにゃならないな。
リアル本格的なの好きな人って年齢層も高いし
ゲーセンでギュイーンガタンゴトンとかするのもう恥ずかしいよねw
フライトシミュレーターは小学生から参加してる
もちろん操縦むりだから副操縦士で機長経験があるベテランが乗ってる
いっぼう電Goは従来と変わらないシステムなんだろうな。
シミュレータ系はVRでやった方が合ってる気がする。
今はかなり本格的に再現されたフライトシミュレーターが体験できる施設が何ヶ所かできてるけど
値段もそれなりにするんだよね
都内だとこことか
http://www.737flight.com/ https://skyart-japan.tokyo/ ゲーセン用のフライトシムだとトップランディングやランディングギア位のレベルで十分じゃない?
>>477 に沿って各ゲームの売上を単位ビルダー(=4000円/日)で示してみた。
表に複数シリーズがあったものは単純に平均して、0.5ビルダー単位に丸めてみた。
10ビルダー 艦これ
5.5ビルダー WCCF
4ビルダー MFC
3ビルダー 絆・ガンスリ
2.5ビルダー WLW・LoV3・ボダ・戦国
2ビルダー QMA・CoJ・MJ
1ビルダー ガンダムUCカードビルダー
こう並べると意外とビルダーが産廃に見えなくなる不思議。
(今年1年の売上を考えてはいけない)
>>462 コナミが社員の作曲者名を伏せてるのはちょっと気になる
少し前までは社員が配信でガヤガヤやってたのに…
>>472 ラウワン以外にもCOJのガチャのクレサやっているとこ多いよ
ボダだって100円2クレでないと見向きされないし、そのうち三国志もなるかも
>>479 そんな中オーパイの育成をやり直すぽんぽことかウンビル駄目だわ
某サイトで中古のビルダーさんが35万になってる!!アイマスになる話は頓挫か単なるガセなのか?
参考までにマキブが395万、ラブライブは435万、WLW1台?68万の模様
>>493 追加情報ないし、単なるガセだろ
宣伝がないし、おかしいと感じた
ウンビルは欠陥筐体だからモニターにしか使えないだろ
DCDブラッククローバーだが゜DCDアプモンと同じく短命に終わるだろう
そもそもアニメの影響で見切り発車すぎるだろ。と感じた
販売側はとりあえず出して当たれば御の字。とか思っていそう
>>486 尼崎ソープランド並の時間単価ワロタ
飛行機持ってるなら八尾空港で練習したほうがずっと安いwww
>>489 コナミアミューズメント(高砂電器産業)になってからだよな
昔は(KDEの頃)プロデューサー名が筐体に表示されていたのにこれも伏せられてる
引き抜き対策なのかな?
コナミゲーミングのスロット(ポーキーマシン)にMFCのスタッフが関わってるっぽいのはわかるけど、
実際有能なスタッフはほとんどKPEやコナミゲーミングに回されてたりしてwww
>>497 なんかよくわかんない作品だけど人気なの?だしな
>>502 おいおい天下のジャンプで5番手だか6番手ぐらいの人気やぞ
ゲーセンも法律上は風俗カテになるが、いつの時代も飲み屋や性風俗が廃れることはないからな
それに比べるとコンテンツ的に弱すぎる
>>504 飲み屋、というか酒は大人ならほぼ誰でも飲むし
性風俗は男という生き物がいる以上必ず需要はある
ゲームは皆が必ずやるわけではないしゲームをやるだけならスマホで事足りる
本格的にやる場合でもPSなりスイッチなり買ってやればいいし
そうなるとゲーセンは…ってなるんだよね残念ながら
>>497 >>502-503 バンナムでさえヒットするなんて更々思っておらず、
市場占有率を維持しカードダスを撤去させないためにやってるだけかと
アプモンも東映の株を買い増しするために、わざとこけそうな案件をごり押しして税金対策
設置する機種は選べず撤去したらドラゴンボールとかも他のカードダスも稼動させてくれず抱き合わせ
>>504-505 特に今年は天候不良によるイベント中止が相次いだから、
浴衣着たとか仮装したとかでプリクラを撮ろうという流れもかなり少なかっただろうな
インスタも流行ってるし儲かってなさそう
>>489 >コナミが社員の作曲者名を伏せてる
音ゲー板のギタドラ本スレで言われてるのが、96(現:黒沢ダイスケ)氏が
コナミを退社したのが大きいとかありますけどね・・・
おそ松さんで名前を上げて業界を渡り歩いていける
なんて考えていても不思議はないでしょうし・・・
>>506 写真を現像なんざ今ならスマホとプリンタで普通に出来ちまうし
写真デコレーションもスマホアプリ使えばお手軽
となると唯一残されたものはプライズだが
どうしても欲しいものなら普通に買う方が早く
特別欲しいわけではないものなら数クレで取れなきゃ即終了
大体プライズ見に来る客層って半分以上は文字通り「見る」だけでやるのはそんなにいなかったりするし
そんなに儲け出てないのでは?
>>508 それでもプライズは狙ってやる奴はいるにはいるよ
それだけの魅力的なものが供給できるかがポイントと思う
>>509 換金できないってハンデはどこまでいっても大きいけどな
パチンコから換金無くしたら遊べるようになる……わけがないのがよくわかる
一般景品しかないなら、ここまでぼったくらないと商売にならないって見本があるんだから
毎回取らせても赤字にならない菓子類しかまともに遊べない!それがプライズ機
>>503 つっても
今のジャンプにそこまでの
ブランド力ないじゃん
ワンピですらゲームが売れないのに
96こと黒沢ダイスケ自身ギターテクはかなりのモノで何でゲーム業界に居るんだか分からん状態だったけど、
ゲーム会社辞めて再就職先がまたゲーム音楽作る所と言うのもなんだろうなとは思う
ガンダムブランド使ってガンダムカードビルダーの名前を丸パクりしたウンビルさん
今月の全国対戦人数10人
先月からの累計プレイヤー数230人弱
設置店舗よりプレイヤーの方が少ないという事実
公式サイトで全国大会について全く触れられていない某サイキックフォース
メジャーアップデート打ち切りか?
詫びタイトル、及び次回作は未定のまま
>>506 うん
抱き合わせしないと人気機種を導入させないとかバンダイ殿様商売だな
>>508 一般論として、ゲーセン全体が右肩下がりなのは確かだけど、
イオンモール的な施設の中のゲーセンに限って言えば、
プライズもプリクラもメダルも、まだまだ相当稼ぐよ
ゲーセン業界の浮き沈みより、モール施設の集客力で上下する感じ
某サイキックフォースは公式、関係者も何も語らないところをみると内情がかなり怪しいのだろう。基板とコンパネがもったいない。
マジシャンズデッド、本当に終わりそうな気配がしてきたな…
来年3月一杯で「生涯を迎える」のもあながち可能性はないとは言えない
マジデは開発が
アプデするよ!キャラ追加するよ!イベントするよ!とか告知すりゃ
店も撤去を先伸ばしするはずなのにねぇ
直接的な換金は無いが、パチスロから払い出されたメダルを貯めて、高額なゲーム機や家電品や生活雑貨と交換が出来るゲーセンはあるな
古本屋の隅っこにそういうパチスロが置かれてるのは結構見るな
風営法規制対象外の店だとは思うが
>>520 もうマジデを続けても無理だと判断したんだろう。常識的には新しいゲームを配信するはずなのに完全に体力が尽きて逃げたいとしか思えないやる気のなさ。
闘神祭が終わったらプレイヤー・ゲーセン・パブリッシャー3つとも燃え尽きた感じ
オンライン稼働契約はまだ1年以上残ってるから、さらなる伝説に期待してるわ
>>518 サイキックフォースって2012の後出てたの?
>>526 上までの話題をみてなんのゲームか察しろ
最も新しき四天王(見習い?)のことか
読解力無くてスマン
>>528 キャラクターが空は飛ばないけど超能力を使って戦う、革新的なデバイスを使ったゲームがあるだろ
まあ、その見習いというか、新入りのことでたぶん合ってるよ
>>529 あってないがな、今のマジデは空飛ぶぞ
つまんなそうだからプレイしてないけどプレイした事あるの装うの止めたら
結局、他のゲームもこんな感じの人が批判しに来てんのかな?
一応マジデプレイしてみた事はあるけど
プレイして何にも思わないというか、パッとしないというか
過疎ってるこれプレイするならガンダムマキブオンで良いんじゃね感があるわ
マキブオンも大してプレイした事ないんだけどさ
アケゲは最初にプレイしてつまらんって思ったら二度と金入れないから
後からいくらテコ入れしても遅いんだよなぁ
たとえ無料化しても誰も見向きもしないからやらんと思うけど
ビルダー、スクラグ、マジデはテストプレイして操作性に疑問持たなかったのか?
その他の大コケノミネート作品は、一応操作すりゃそれなりに動くからな
>>517 閉店botを見る限りモーリーファンタジーやらんらんらんどとかイオン直営のゲーセンも
一般のゲーセン同様に閉店の憂き目にあってるようだけど?結構な数減らしてる
去年一昨年はラウンドワンを越えて業界1位になってたが、作りすぎたせいなのか閉鎖が相次いでいる
中には不採算じゃないだろうという場所まで潰れてるけど、店ごと閉鎖予定でもあるのかなと
映画館併設のモールでもイオンやナムコセガ、楽市楽座とか母体がでかくないと潰れてる
>>533 どこをどう選択すれば良いのかまったく理解出来ないミュゼカとかもな
あの画面構成考えた奴、プレイヤーの事なんて一切考えて無いんだろう
>>533 ガノタでプレイした身としてはビルダーは最初は楽しいんだよ
チュートリアルはわけわからんけど、カードが増えてデッキを構築する楽しさがあった
全然レアカードが出ずに、出ても同じムービーを繰り返されるし、レアカードが出たから後にも引けなくなった
>>536 そうか?チュートリアルもカードの効果も分かりづらいうえにレアカードにも明らかに差があって楽しめないまま辞めてしまったが
絶対!!絶対!!。アーケード業界は多人数プレイVRをいち早く導入して!!。リアルソードアートオンラインが近所のゲーセンで出来るようになって!!。V字回復するんだ!!。
…絆VR、全国展開を早く!!ゲーセンの体力があるうちに!!。
>>534 イオンモールとかでかいところだとモーリーとナムコみたいにイオン系列のゲーセンとその他系列のゲーセン両方が存在する場所ってあるけど競合しないのかな
lov4はどうなるのか
うちの近所だけかもしれんがどこ行っても休日の夜というゴールデンタイムにただの一人も座ってないのはヤバすぎると思うが
同じおっさん向け4の三国ですらその時間帯にはだいたい一人二人は常に座ってるというのに
頼みの綱の大型アップデートとやらもある程度の効果はあった三国と比べると明らかに内容しょぼいし
筐体代の安さも手伝って一年で撤去もありうる気がするわ
>>536 デッキ組む楽しさはあったね
ゲーム自体は徹頭徹尾ゴミだったけども
>>538 絆はあの密閉型筐体と相性良かったから
(白髪生えてきたオッサンが熱中して遊んでても外から見られない)
アトラクション的なオープンな筐体で晒されるVRだとやばそうな気がする
>>542 俺もそう思う
そもそもドームはVRみたいな物だったし
テーマパークのアトラクションみたいなプロジェクターと3Dメガネだったらまだマシだった
lov4は問題だったタッグの格差マッチが解消されたっぽいし
そこそこ人は戻りそうな気はする
VRはゴーグルとか無しで出来ないとなぁ
不特定多数が使ったゴーグルなんぞ着けたくねぇ、ってなりそうだし
ファーストガノタ世代は今は会社役員になってて金持ってる世代だし
人目気にせず童心に帰って遊べる絆にハマっちゃうはよくわかる
他の密閉筐体が尽く外してる中これだけは本当に客層に合ってたゲームだわ
>>540 ようやくマッチングにメス入れたけどまぁ遅すぎたわな
>>540 このスレでは三国志がヒット作なんだからLOVも余裕でヒット作だよ
新カードなりコラボすればまだ(一時的でも)人が戻る可能性性あるゲームが簡単に終わるわけない
てか人がつかないのが当たり前なレベルの戦いだから人が戻るとかそういう言葉が出る時点で門前払いなんだよね
人が全くいなくて初めてスタートラインに立てるような代物ばかりだしな
本スレの勢い見ると三国志もlovもトップクラスなんだよな
FHAとマジデが最下位クラスで、ビルダー様は貫禄の本スレ無し
改善案や改良点がある時点でコケてない
全部ダメって奴しかエントリーできない
良くも悪くもハードル爆上げしたスクラグ→ウンビルの四次元殺法の罪は重い
>>553 2chの勢いとか何の参考になるんだよ…
おっさんが多いくらいしか分からないだろ
>>556 ガチ過疎ゲーはマジで書き込みすらされないから
話題がねえもん
>>555 スリキン「儂を忘れてもらっては困るな」
そもそも2chですら死滅してるのなんてtでも話題出ねーぞ
ロケテしてるのにSNSで全く話題にならず
本スレが立たない新作だってあるんですよ!
>>560 ボンバーか?
オワミリオンとウンコクシの奇跡の悪いとこ取りだからな
・ボンバーマンのくせに値段高い
・勝ったらタダ
・多VS多
しかも1回目ロケテから2回目ロケテで改悪してこれだからな
頭おかしい
>>562 コンマイの新しいダンスゲームも
ちょっと前にロケテ有ったらしいけど、全然話題にならなかったね
>>563 実は今も秋葉原のレジャーランド2号店でロケテしてるらしいが音ゲー板でも誰も話題にしてない
どいつもやる気あるのかと思いたくなるほど情報も宣伝もねえよな
今何かときな臭くて流動的なBEMANIアーティスト様が誰かしら会場にいるんだろうけど、それでも話題になってない悲しき
ボンバーガールだけは告知に力入れてるが、>>562に加えて家庭用やスマホでも出てるし、スマホで十分な内容
キャラデザからして人を選ぶ+成長要素付のチームバトル+
操作性も悪い上に脱衣要素なら巷のソシャゲやブラウザゲームで溢れかえってるから
学生集団の暇つぶしにすら使われなさそうなのが目に見える 3台で300万と考えたらラブライブより高い マジデはクソすぎて買い取り拒否されるという悲惨さ
導入したゲーセンは売ってなんぼか回収することすら許されない
撤去が進む三国志って言うけど、撤去出来るって優しいよな
ウンビルは違約金で撤去すら許さなかった
>>570 尻舐めくんにとっては優しいんだろうね
ゲーセン側はどう思ってるかな?
三国志は想定より流行らなかっただけで別にゲーセン側がなにか特別な思いをもつほどは過疎ってない定期
あれよ、最近みかけるウォーキングデッドはどんな感じよ、まともにプレイしてるひと見ないけど
電車でGOはいよいよ今週稼働かね…?
>>573 近場のイオンモールに置いてあるけど
ジュラシックパークと並んでやる人は週末など結構いる
>>574 最速が今週(11/7)だけど未だにゲーム内容について公式サイトで触れられていないから何時ものスクエニ(タイトー)の自己満足で終わる気がせんでもない
>>543 知らんで言ってるんだろうけど、小山Pが今やってるVR ZONEでロケテストやるんだよ。
ミュゼカやリフレクのコンバートでボンバーガール出すとかできなかったのかな
この2機種の打ち切りがまだ明言されてないから微妙だけど
>>569 ホームは撤去したけどコンパネもかさばるからはやく捨てたいて店員が醒めた口調で嘆いていた。転生の可能性を匂わせて余計にたちが悪い。たぶん年内で終わる。
ホームのマジデで遊んでるヤツを結局ひとりも見かけなかった
当初はプラ段で作ったパーティション置いたりして、今はパネルがとれて床に落ちてても店員がスルー
チュートリアル無料キャンペーンをやっても尚プレイしている人がいなかったからな
タダでも誰もやらないってスクラグを思い出したわ
>>570 ウンビルは最後の最後にサブカでランキング荒らしやっている模様
ランカー様も逃亡、もとい引退して三国志やっているとか、愛されてなかったように感じた
特殊デバイスでチーム戦とかなんぼなんでも敷居高すぎるわ
チュートリアルプラス3戦無料くらいやってやっと新規が入ってこられるくらいのもんだろう
特殊デバイスでチーム戦って言うと某お伽噺のアレもそうだぞ
あっちは有る程度トータルランクが上がるまでは対COM戦限定での練習になるね
特殊デバイスでチーム戦で全国でいきなり対人に放り込まれるといえばlov4もそうだな
マッチングがましになったという噂だがこれで人が戻るのかね
仮に多少戻ってたとしもチャリンチャリンしてた格下狩りどもがある程度辞めるだろうから
収支的には減ることがあっても増えることはない気がするが
格下狩りやサブカを肯定するわけじゃないけどな
lovも一応最下位リーグの間は対com戦じゃなかったかな
あれは環境煮詰まるスピードが極まってきた前作のシステムをほぼ引き継いだせいで飽きて離れるまでが短すぎるのがな
ゲーム自体は悪くないんだが定期的に環境壊れるし
FGOもそうだが対人チーム戦ばっかでヘドが出る
対CPUのクエDすら火力ねえ奴は怒られてたんだから対人チーム戦なんかすぐに限界くるに決まってんだよな
>>589 PvEの方が、使えない味方に対する態度は辛辣だぞ
討伐成功が当たり前で、その上でdpsを追求する
ステクロはいい例外
まぁ世界で1番流行ってるゲームが対人チーム戦だからね
>>586,588
そうだったんか
でも昇格査定もザルみたいだしその程度なら立ち回り覚える前に音速で駆け抜けていきそう
それこそ三国の九品スタートよりも早く
と言うかあれストーリーモード的なのまだ実装されてないという話だがなんでまだないんかね
一新された世界観でのストーリーも一応売りの一つじゃなかったんか
初心者は全国行く前にそういうので立ち回り覚えつつストーリー消化するのがアケATCGの王道だと勝手に思ってたが
>>589 今時アケ非プライズのスタンドアロンなんて特殊デバイスかつお船とかラブライブみたいなヲタにある程度以上の訴求力持ってるコンテンツか
音ゲーみたいなリア充一見取り込み型しか生きていけないんじゃないのと思うんだがどうだろう
ただでさえPCやゲーム機の進化でアケでないとできないことが少なくなってるのに
今のゲーセンのメインターゲットであるおっさんもスタンドアロンはその辺しかやってない気がするそれ以外の選択肢がごく少数なのもあるけど
音ゲーでさえ今は何らかの通信要素あるから純粋なスタンドアロンのゲームなんて殆どないわな
まあ、音ゲーのマッチングなんて殆どの機種で勝敗が殆ど意識されないからおまけみたいな物だけど
電車でGO!!お披露目イベントに集まるファンの方々
おう…
とりあえずグルコス次回作製作中とおとといのイベントで発表
http://groovecoaster.jp/news/10711.html コケているようでコケてないという印か。国外もそれなりに人気らしいし
対戦ゲーオワコン四天王
ウンビル マジデ ロブ 三国
異論は認める
>>595 これまた見事なハゲっぷりでw
>>597 NET対戦だと台湾や韓国は良くマッチングするね
>>584 ワンダーはニンテンドーDSの下地があったのがデカいと思うんよね
奇抜なようでいて実はみんな慣れ親しんでるデバイス
マジデは参考対象がキネクトでしょ?そりゃ最初から警戒されるよね・・・
そこを乗り越えて遊んだ中身もアレだという隙を生じぬ2段構え
仕事帰りだと混んでそうだな
ガチ勢は当然明日有給だろうけど
>>595 これプレイしてるのはタイトースタッフで
客は後ろで見てるだけのイベントなのが笑うw
体験会じゃなくお披露目だけ?
なんか無料で限定記念切符とか配ってるらしいが
筐体あんのに客にプレイはさせないのかよw
>>591>>593
lovやりゃわかるが自分が干渉できない場所で敗因が生まれて自分の戦績に黒星付くって相当に不快だぞ
スマホタイムになろうもんなら煽り不可避
ボダはその辺上手く誤魔化していて良かったな
10vs10はよくも悪くも責任が分散されて
分かりづらいから多少の遊びもやり易い
4vs4だと責任が分かりやすいからあんまり遊べないのがめんどくさい
個人に対する煽りも起きにくいしな(起きないとは言っていない)
>>598 三国志は全盛期が凄すぎただけで今だとアケゲーの中では盛り上がってる方ではないか?
>>593 多分ワンダーもそんなに変わんないし何よりcom戦やればいいだけ
知らないのに語らない方がいいよ
>>603-604 稼働週でコレだとすると実機稼働時はプレー出来る路線が少ないとかあちこちが工事中とか不具合とかこのスレ向けの期待は出来るんじゃないのかなって
>>600 ワンダーの場合、レバーでの移動と特殊デバイスでの攻撃操作を
無理なく並行して行えるようにうまいこと工夫されてる感じがある
LoVのタッチパネル+カード操作は慣れないうちは煩雑に感じるし
マジデのレバー操作+ゼスチャーに至っては
何度やっても一向に慣れないって人もいるんじゃないかね(俺とか)
スクラグの7ボタンとマジデのセンサーってどっちがクソ?
>>612 前からいわれてるけどlovはカードである意味ないよね
というかさ電車って◯月◯日に稼働!のポスターが女車掌一人描かれてるだけなんだけど
アレか?スコア良かったら女車掌が褒めてくれるって奴?
でもあんなキャラデザでは萌え豚を釣ることすらままならないな
>>613 スクラグって1レバー8ボタン1カメラでしょ?
見た目でヤバい空気をビンビンに醸し出してたのは圧倒的にコイツ
スクラグはマジでどう言う指配置で操作すれば良いのかわからなかった
結局一度もプレイしなかったけど
>>617 割と言われてはいる
まあ意味ないことは無いしワンダーもぶっちゃけ右がペンである必要はない(ボダの流用かl4dやヘッズみたいに汎用マウスでもいい)
からアケの独自性みたいなもんだけどね
>>618 おとなしくPSコンにしておけばボタン配置の見た目拒絶反応は回避できたただろうにな
DDFFはちゃんと受け入れられたのに
>>620 御伽をマウス操作とかいくらなんでも正気の沙汰じゃないぜ
>>620 ドローショットとかはあのペンデバイスじゃないと難しいと思うよ
何かのボタン押しながらタッチパネルをなぞるって操作を片手で可能だから
もう片方の手がスティックの操作に専念出来る
ペンデバイスでやってる事ってカーソルとクリックだからそれをマウスで置き換えるの不可能じゃないだろ
まあ正直それでやったら味気なさすぎるからペンデバイスの方がいいけどなw
ただあれでしかできない操作って特にない
マウスでも操作はできるだろうけど、今のゲームスピードでの操作は不可能だと思うよ
対面の敵と戦ってる最中に別レーンへ注意チャット出したりとかは
マウス操作ではやる暇無いだろうね
wlwのペン操作は世界観かな
マウスでやったりすると味気無いと思う
さて今日電車でGO!!先行稼働日だが…
果たしてどうなる事やら
そう言えば電車のスレってアケ板には建てないのかな?
>>625 マウス操作でストレートショットをフンフンできると思ってるならキチガイもいいところ
ペン自体がいらねえ指でいいだろならまだわからなくもないけどな
マウス持って必死にSSフンフン
何故か
チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプションバトル!
ってフレーズが浮かんできた
fategoACのロケテ案内来たぞ
3vs3みたいだからソウルリバースさんの葬式は待ってあげてくれ
HP見たら、ロケテのカードは本稼働では使えないのか・・・
セガで先行ロケテのカードが使えないのは普通だぞ、だから希少価値で転売屋が群がるんだか
>>635 製品版で仕様が変わったりとかも有るだろうしね
全員スタートライン一緒で始めるのも目的じゃない?
以前有ったのだと
ロケテでレア率低いカードにゲーム性ぶっこわす様なのが有って
正式可動版ではソレを最上位レアに設定したんだけど
ロケテカードを製品版で使える用にしちゃった為にロケテ組が大暴れってゲームが有ったよ
秋葉原のHey行ったら電車でGO!に10人くらい並んでるんだが(笑)
しかも、2台設置。
まあ新作だし、でも直ぐゲームwikiに蹂躙される気がするけど対策どうすんだろう?
皆メモとかスマホ見て長く遊ぶ事出来るよな
それじゃ駄目だと不確定要素満載にしたらマニア意外やらなくなってしまうし
バランス難しそうだな
>>638 ロケテスターターに複数積みされてた必須級カードが製品版スターターには入ってない、も追加な
カードビルダーもロケテカードは使えなかったぞ!
スターターはまぁそうね
スターターという意味ではBBHのノンカードは優秀なシステムだったんだなあって
>>626 別に操作系の変更でできそうだけどねー
そもそも比較元のlovだってカードやめたら色々変更点出て今のまんまじゃ行かなくなるしあくまで大枠ではある必要ないって事を理解してほしい
ゲーセンでしかできないゲームって絆と大戦くらいでしょ
>>646647 そいつらは元がアケだし絆はあの環境含めてのゲームだから再現しきれてないでしょ
逆に言うとアケから家庭用に進出できたゲームって格ゲー系除くとそんくらいだから伝説級だよね
>>640 ゲムカタログは3ヶ月経過しないと記事にできない
電車!!は2/7解禁だし、「アップデートで内容が変わる・批評点が改善される」可能性もあるからそれも念頭に置かないといけない
電車は今のところ原宿→品川の山手線内回りのみらしいね
早々にアプデで路線増やさないと人離れるの早そうな予感がするなぁ
FGOはチーム戦で手に入るカードは排出次第っぽいんだけど
こう言うのって最終的に○○持ってないやつは来んな、とかになったりしないの?
>>653 そりゃ一強レベルのカードが出たらするだろ
そもそも野良で組むなんて地雷やらねーよとなる可能性の方が高いけど
電goやったけど3区間400円とか強気設定すぎない?
>>653 そういう状況はFGOに限らずそんなゲームシステムだとどれでも起こり得ることだろ
テンプレ厨構成以外は全国くんなこだわりは氏ねみたいなことは
そのへんはある程度しゃーないんでないのタイマンゲーでないチーム戦だとさ
>>654 その辺のマッチングは上手いことせんと初期のLOV4みたいなことになりそうね
あれはタッグが色々有利すぎて野良客を大量に飛ばしたからな
酷いのになると特定のキャラでオンに来ただけでキレる奴とか居るしな
ミクサガー、ミクサガー
>>638 そのゲーム、なんというタイトルなのか気になる
>>655 従来の料金設定だと1クレで30分以上もプレーされる事がある(最長だと秋田新幹線の秋田-大曲-盛岡-新花巻)からって事なんだろうけど
ダラバー同様料金設定とボリュームとの釣り合いに失敗してる感が否めん
>>656 どーせむっくだかちゃみだかがセガ退社するからテキトーに言い出した根も葉も無い噂だろ
いくら安くても終わるゲームに子安だのゆかりだの悠木だの使わねえよ
>>658 本体性能にアクセ的な要素付けるのだけはやめてほしいわな
ワンダーもそれでバランスもクソもなくなってたし
課金要素増やしたいのはわかるがそれでゲーム性生贄にするものではない
>>656 稼働終了なんて公式以外から出るわけねーだろ
いくら死に体のスクラグビルダーだって漏れなかったんだぞ
COJ終了の噂見てみたが、FGOが稼動となると、かつての大戦みたいに見捨てられるのではないかという流れみたいに見えた
そうでなくても、バランス悪くなり嫌気が出てきた話もあるみたいだしどうなるのかな?
ソウルリバースが始まるからボダが終わらせられる話と似ているような
ソウリバボダは人数同じでルールも似てるけどCojとfgoは全然違うから別だろうしそもそもこのスレ的にはどうでもいい
>>665 FGO稼働で見捨てるべきはそれこそ大戦だろ
非無料カード使ってる奴で4台満席とか稀にあるからな
ウンコクシはもう過疎ったし
結構前だけどのCOJはイベント参加が7000垢でぷよクエと大差ないレベル
ゲームの仕様上複垢推奨だから実働は1/3くらいなのかなと思ってるが実際はどうなんだろう
ぷよクエがどうだったのかは知らんがCOJの上位は金の使い方半端無いからな
デッキフルフォイルの奴ざらだしイベントじゃ上位入るためにアホみたくチャリンチャリンしてるし
しかも今なんざメガテンコラボイベでチャリンに磨きがかかってる
とりあえず電GOは3回触ったけど、結構欠点とか、不快なところ多かったな、この感じだと選ばれた人しかやらなそう
正直ゲーセン衰退期の今に対戦もカードも無いゲームをどう遊べと
>>672 別に対戦もカードもなくても流行ってるやつはあるだろ、音ゲーとか
ただ今回の電車でGOは難易度がシビア過ぎて一番クレいれそうなライトゲーマーを完全に切り捨ててる印象を感じた
制限速度ギリギリで走っててもまともに時間内に次の駅に止まれないってヤバイわ
値段が相応なら対戦もカードも要らんわ
というかカードはもう時代錯誤
10年以上前のソシャゲが出る前の商法だぞ
L4Dが終わって協力ゲームもほとんどなくなったな
未だにステクロはマッチングが成立してるから、ビルダーよりは人いそうだけどね
>>664 スクラグは稼動して1年数ヶ月の時点でフィギュアヘッズのコンバートキットが
5000円って情報が注文サイトで出てたでしょ?
ビルダーは版権だからそういうの出さないし、爆死して契約満了の2年終了のゲームと
それなりに客が居たゲームでは事情が違うだろ?最近は店とか問い合わせでばらしたりばれることが多いような
第一人気の役者や声優、絵描きだとか起用してもコケて短命に終わるものなんか
世の中ゴマンとあるし、いざとなればCOJ Pocketに流用できる
ビルダーさんもオンラインサービス終了のお知らせの数ヶ月前に、サイト利用権の販売終了のお知らせあったから、サービス終了とは言わないまでも予想はされてた
>>675 残念ながら偽COMだったりする
かなり早い時点からそうだったと思う
>>674 そういう層相手にするだけの商売じゃもうゲーセンやってけないのよ
射幸心煽る時間・面積単の稼ぎがいいゲームが無いと立ち行かなくなってる
あ、そうだ(提案)
美少女フィギュアと連動してフィギュアの装備をいじれば
ゲーム内のキャラの装備にも反映されるようなもんつくればいいんじゃ…
いまやネットでもオンラインでUFOキャッチャーが出来る時代だから、 地方格差とかも無くて済む
武装神姫が塩漬けだし艦これやラブライブ目当てに豚がゲーセンに居る今、
この手のゲームをどっかで出したらチャンスあるんじゃ…
>>680 美少女フィギュアじゃないけど昔アルゼがフィギュアと連動したアーケードゲームを出そうとしていたな
結局のところポシャったようだ
フィギュアと連動って言えば任天堂のamiiboだけどあのクオリティの時点で一体1300円ぐらいするから
それをアーケードで実装しようとしたら1プレイの金額が恐ろしい事になるぞ
ましてや美少女フィギュアとなればそれなりのクオリティを求められる気がするが
>>673 >>674 カードってeパスとかaimeとかの記録用カードのことじゃないのか?
セガのアケゲ開発ラインも縮小してるしCOJチームがFGO作ってて移行するって方針なんかね
COJも普通にターミナルクレサされまくってる状況だしそんなに先は長くなさそうだけど
https://twitter.com/ariesukobeya/status/927899200355831808 FGOロケテは艦これACのときと同様事前申込制か…それだけ重要で人気のコンテンツを借りているので慎重になっているということなのか
>>684 最終的にはmaimaiとDIVAAC切り捨ては覚悟しないといかないのかなぁ
>>685 艦これの時みたいに、出来が悪く、今おおっぴらに出せるタイミングではないという可能性ある
バンナムの場合なら売り逃げ確定みたいだけど、はたして
>>681 ガンダムAGEゲイジングも一応ゲームやろ
>>688 略称になったらわからん。バシャバシャなんかは多分プリクラと思うけど
>>685 混雑が予想されるからさばける人数だけ、って事だろう
>>688 それはユーエス産業に載ってるぞ
野球盤を使ったメダルゲーらしい
>>685 混雑を避けるルール無視する馬鹿の排除隠し撮り防止、ここら辺を問題視してんだろうな
艦アケロケテも参加者以外は徹底排除してたし同じだろうなあ
>>684 FGOACのプロデューサーがMJの人だから既にMJのスタッフがそっちの方に移ってるのかもね
悪名高いプロデューサーと聞いているが腐ってもセガだしなー
2年くらい延期しそう
FGOもコケる可能性大か…
もうアーケードはダメかもしれんなぁ
家庭用と性能での差別化が難しい以上アケがこの先きのこる道なんて体感特化以外ないと思うが
プライズだってある意味体感ゲーだし
まあそれもVRが発展すればどうなるか分からんが
つまり十年以上先の未来にもゲーセンが存在するなら家庭じゃ到底置くの無理な
超巨大VRマシンだらけの場所になるということか
プロップサイクルやNYマシンガンズの時代がまたくるのか!
LAマシンガンズとガンブレードNYが混ざってますがな
>>697 30年前当時のセガは筐体が電動油圧式で動く体感ゲームが大ヒットしたけど
筐体のインパクトだけでなく一目見ただけで面白そうなゲームとすぐ分かるのが良かった
今現在イオンのユーズランドにVRゴーグルを着けるタイプのゲームが2種類あるけど
興味本位で眺める人がいたのは最初の頃だけであとは総スルー状態…これがアーケードの現実かも
>>700 VRは何より面倒の一言に尽きるから成功しない
絆みたいにPOD入るだけでOKレベルまで難易度落ちないと
VRは自分で体験しないとすごさが分からないからな……
俺も体験会みたいなので着けてデモを見るまですごさに対して半信半疑だったし
>>701 ゲーセンだと大きめでいいし、初期位置設定もある程度省けるからいいんちゃう?
例えばヘルメット型VRでレースゲームや戦闘機物でヘルメットをかぶるだけで体験できるとか
ここまで書いて臭そうという欠点に気がついた
VRのゴーグルはどうしても人体と接触するから衛生面での問題が出るよね
そういえばコエテクのVRセンスってどうなったん?
アーケードは今は「出来ないこと」が多すぎる
技術的な問題ではなく、法規制の問題や安全上の問題、経済的な問題
風適法のせいで性的表現が一切NG
安全の確保の為に広大な専用スペースが必要
プレイ時間とプレイ料金のバランス、OP価格とプレイ料金のバランス、客の財布の太さとプレイ料金のバランス、家庭用機の価格とアーケードでのプレイ料金のバランス
どれも解決は困難だ
話をぶった切るが
・DFFAC
昨日の公式生放送内で「この先の追加キャラは既に12-13人分、追加する順番まで決まっている」と発表
NT発売後もACは続いていく、サポートしていくという意思表明か
※すでに「キャラ追加・アップデートによる調整はAC先行になる」との情報も流れているが
・IIDX25
12月(下旬)稼働とロケ向けには案内が来ている模様。その前に今作の課金アイテムは12/10をもって販売終了と告知
・EXVS
FB→MB、MB→MBONと2年間隔で次期バージョンになっていったが今回のMBONは今の所告知自体なし
絆Rev3みたいに2年以上続く可能性が出てきた
こんなところか
ディシディアどうせアケで新キャラ先に出ても二週間したら
専用ストーリー付で家庭用に追加だろうし鉄拳みたく死ぬよなぁ
>>707 艦これやボーダーブレイクを大コケ扱いしてるスレで何を今更
三国は期待値比でがっかりレベルではあるんだろうがそもそも絶対値換算ではここで語られるレベルではないと思うし
加えてこれよりひどいゲームが割りとあるからなぽっけんとかLOV4とかミュゼカとかの
あと艦これがコケと本気で言ってるとしたら全盛期と比較してるとしか思えんわ
全盛期比ならマキオンあたりも普通にコケになるぞ
そうなんかね
俺のホーム近辺だと夜とかでも三国と比べるまでもなく明らかに人いないからそう思っただけで
他のとこでは入ってるのかもしれんということか
ちょっと視野が狭かったな
まあ一応色々ましになったらしいという噂は聞くから俺のホームでも人は戻って欲しいわ
ガラガラのゲーム筐体が置かれ続けたところでプレイヤーにもゲーセンにもいいことないしな
三国4はずっと問題にされてきた征圧や紐付けといった部分に対して多少メスが入って人が戻ってきた
LoVもマッチング関係にようやく手を加えたけどちょっと遅すぎた
○一強じゃなくなっただけマシになったけど
>>716 三国だってこの時期じゃガラガラだったじゃんw
ダラバーのコケに怒った山◯屋、電車は旗艦店のみ導入
経営がヤバイって話も
>>708 回線とかがどれくらい安定して
回線切りとかの対策がされてるかによるよな。
オンで遊ぶならゲーセン、1人で練習ストーリーモードは家庭用ってなるな。
>>720 拒否チャ連打するような奴が切断しないわけがないゾ
>>712 セガの話題がでると話題逸らしする尻舐めくんが1人いるね
期待値がどうかより売り上げの有無でコケたかを語れよ
店としては改悪苦行クソゲーでもペイできれば成功なんだよ
帝王四天王の選出は内容もだけどインカムのゴミさが一番の要因なんだし
セガの話題がでると意地でもコケた事にしたいセガ殺くんが1人いるね
>>725 鸚鵡返しで尻舐めガーってワンパターンなレスするから丸バレですよねw
ビシバシ新作のロケテが始まったらしい
ボタンがミュゼカのやつっぽいってTwitterで流れていたがこのままミュゼカ終了なのだろうか
それともたまたまボタンだけ…?
コンマイのゲーム、続編ばかりで新筐体のイメージが弱いような
麻雀がやっと筐体更新して、キャンペーン打ったけど、どこまで広まるか
>>725-726 揃って工作活動も目立っているよ
続編欲しい続編欲しいっていろんなとこで言われてただろコンマイ
>>728 ベースボールコレクションがあるだろ…
かなりやばい臭いしかしないが
>>570 三国も契約によっては撤去違約金が必要だけどな
>>645 やってない奴が何を言っても説得力無いからな
あれペン持つ側がマルチタッチとスワイプとドラッグアンドドロップを瞬時に要求されるから
マウスポインタでやらせたら超絶クソゲになる
>>635 艦これは使えないって言っといて製品版で使えて一部カードがストップ高だったから
多分セイントグラフは使える上に暴騰する
>>680 バンダイがガンダムageの時に転け済み
確かゲイジングとかいう名前だったと思う
>>733 むしろ必要動作が全然変わるからマウスの方が早くなる可能性もあるけどな
ペン側で画面スワイプして攻撃するのってすぐには物理的に無理だが右クリで視点移動とかにしたら瞬時に攻撃できるからな
てかマルチタッチなんてあのゲームあったっけ
>>737 それすら知らないようなやつが語るな黙ってろ
そもそも自由曲線を「素早く正確に」描くことがマウス動作じゃ無理なことに気付け
>>737 とりあえず一回やってみれば良い
自分がどれだけトンチンカンな事言ってるか分かるから
>>741 MSペイントでどんだけ正確な円が引けるか試せば絶対こんなこと言えねーよな
>>740 実際やってたらそれが真っ先に浮かびそうなのに全く言うやついなかった謎
前提履き違えてるのばっかだからスレチだしもういいわ
ビシバシの新作の筐体みたけど、まんまミュゼガのコンバートでワラタ
画面を横にしただけじゃねーか
取り敢えずコケゲー語りたい奴は、現役のビルダーとマジデはやっとこーぜ
真のコケゲー知らないから人数減っただけでコケゲー言っちゃうんだろ
>>729の写真良く見たら筐体下側のデザインまんまミュゼカだなw
>>746 MUSECAやフィギュアヘッズ、シンクロニカ、クロスビーツも忘れんな
ビシバシなんて新作にしたからといっても一見さんしかこない上、オンライン稼働も必須とか旧作で間に合うだろう?これ
改造に金掛けるなら旧作を購入した方が手っ取り早いかと 稼働するの?補填だから安めなんかね?
未実装のコンペ作品の扱いも気になる
FGOAC、協力プレーと聞くけどぷよクエACでの惨状を知っての実装なのかな
そもそも協力プレイってある程度気心の知れた相手とじゃないと向かない気がするわ
大体クリア前提だから変な立ち回りしたらヘイト買うばかりだし
ランダムマッチングのアーケードとは正直相性が悪い
今お店で売られてるeアミュカードだと確かザ・ビシバシがプレイ出来ないからその分の対応もあるのかなあと推測
>>744 >>745 まさかと思ってよく見たらマジで笑ったw
なんていうかFGOACは艦これACからのコンバートな気がする
それもビースト→ノスタルジアみたいな反強制コンバート
ぶっちぎり人気キャラの鹿島を限定イベントの目玉にしないで常時入手化にしたあたり
セガ側も内心早く終わらせたいんじゃないかと思ってしまう
>>749 何故ぷよクエと比べる、協力対戦だろうからlovじゃねもっと酷いらしいが
FGOはぷよクエやLOVじゃなくてクエD方面に寄せてほしい
>>753 三国差し置いて艦これコンバートとかロケーションがキレるわ
FGOは基本無料は絶対ないよな。
あれは乞食、餓鬼が金入れないで寄り付くから絶対駄目。
基本無料なんて人がいなくなってたCOJとかぐらいだろ
基本無料は
・喫煙食事スペース
・動物園の待機所
・連カ乞食(臭い)やガキの巣窟
になるから二度とないだろうね
3番目は他のゲームの客が減るから致命的
>>759 ソーシャルゲームも含めて基本無料はなくなって欲しいね
代わり映えしない課金システム、ゲームばかり。稼げてるうちはこのままなんだろうけど、コジキの巣窟になったあと舵取りできなくなるのはミエミエだしどうなるか
食事スペースとして使ってくれるならビルダー完全無料もありだな
なお、台が微妙に傾いている模様
>>724 こっちも撤去されたがマジデは未だに残ってる
どういう基準なのか謎
>>704 ゴーグル他人と共有は無理
結膜炎とかウイルス性だし一瞬でうつるぞ
うちのホームにあったVRゲームの
HADOシュートが撤去されてた
遊ばれてるところを見たことなかったな
>>762 フィギュアはもうこれ以上の進展が期待出来ないし
マジデ基板は一応バイキング版ネシカとして売ったから
今後新作配信される希望はある
それがいつになるかはわからんけどな!
カードビルダーもビシバシみたく強引魔改造して音ゲコンパネ付ければ
アイマス改造も出来るぞ!
>>763 VR系のイベントやアトラクションとかでは
保護用のマスクを使うのが普通になってるな
個人向けに販売もしてる
どこまで効果あるのかは知らんが
3Dメガネ使ったレースゲームあったよね、名前忘れたけど。アキバで一回だけやったことある
>>767 マキシマムヒートかそれともロードファイターズか
人が使ったVRゴーグル使い回しという時点で流行らない
使い捨てのゴーグル部にモニタキット付けるタイプとか開発せんのかね
有給使って焼津のゲーセンまでビルダーの先行稼働やりに行った事は今となっては俺の黒歴史
電車は原宿発ってのがダメだ
原宿とかオタクは近寄らんだろ秋葉原とか中野とか池袋発にすれば良かった
>>768 >>769 マキシマムヒートだったわ、サンクス。レースオンみたいな印象だったけどまさにそんな感じだった
>>772 原宿にはオタクは近寄らない、という発想がもはや地方民の発想やぞ
>>724 自分のホームは誰もやってないのに何故かフィギュアが増台されてたんだが
何で今更…?
>>775 原宿はチーマーやギャングが巣食っていて近寄りがたいイメージ(老害思想)
>>778 サンクス
写真見たけど真ん中の緑ボタンがえらいゴツくなってて草
てかそもそもボタンなのかこれ?
吉祥寺は不良が多くて駅でしょっちゅう喧嘩をしてるイメージ(ろくでなしブルース)
>>726 そいつはもうそういう趣味の人間ってばれてる本物のアレなんだぜ
しかし三国志や艦これをコケ扱いしたいなら、スリキン超えてから来いよ!と言いたい
今のところ電車は大型歴代トップクラス並にインカムあるぞ
大がかりな筐体だし、プレイ時間長い分高単価取ってるからな
想定の客層も普段ゲーセン来ない客層だし、まずまず成功だろ
>>773 つ「きのこ」
そして毒
クエDやりてーー
ミュゼカ筐体は再利用先が見つかったようで何よりだけど、リフレク筐体は使わないのか
今更だけど、リフレクの落ちぶれた原因って何だろうか
一時期はBEMANIシリーズの筆頭レベルまでのし上がってたのに
>>788-789
全盛期すら寺や指、ボルテなんかとの連動や抱き合わせやごり押しで
上げ底によるものが大きいのに、自力で人気が出たと勘違いして
一か八かで曲を消したら多機種勢も見向きもしなくなっただけ 身から出た錆
BBHやSFCと同じポジションだといえばわかりやすい
スライド導入と寺やボルテとの連動が終わったら蜘蛛の子ちらしたようにいなくなった それが全て
>>781 >>726
戦国大戦が稼動終了した前後あたりから、QMAスレにゲーム内でも
迷惑行為を行うクソコテに粘着するホモやスカトロ趣味のやつが沸いてるんだけど
時期的に一致することからも同一人物なんかね?
プロデューサーの信者はプロデューサーとホモセックスでもしてろとか
なんか語り口まで似てるし、パワーアップしてる >>788 単純に旧バージョンの楽曲大規模削除がデカかったと思う
現行バージョンに関しては正直コケゲーに入ってる気がするわ
ホームではFFシアトリズムの方がまだ人が居るレベルだし
音ゲー事情詳しく知らんのだが
収録曲削除って今のネット繋げてる環境でやっちゃうのって何か理由あんの?
昔のオフラインだった頃は容量の問題でやむなく削除しなきゃならなかったんだろうけど
今だとそういうことする必要性が思い浮かばない
リフレクの場合はシステムを殆ど作り直したせいでデータの流用が利かなかったとかなんとか
それ以外の理由で削除するのは版権曲の権利切れ以外ではあんまり無い
IIDXは権利の問題が無いはずのオリジナル曲も頻繁に削除されるけど理由はわからん
版権曲は版権料を払わないといけないから「版権取ったけど全然選曲されてない」と判断されたら削除される
あと不祥事が起きた場合とか
後は単純にアーティストが何か問題を起こしたとか、そう言う理由で削除されるケースもある
過去にはポップンで起きたな
>>796 触れないがアウトでノンノンがセーフというのもなんだがな・・・
>>795
最近の音ゲーの版権曲は3年周期で削除ってパターンが散見される バンドととかって移ろいやすいしね
ただ萌豚向け曲はジャケットにキャラが描いてあるから残りやすい
天体観測とかは最後までjubeatランキングに残ってたけど削除された
全てのBEMANI機種で削除された後、ひっそりグルコスに収録されてたが
機種の特殊性ゆえかランキングにかすりもしなかった
グルコスの版権曲偏りすぎだろ POPSが極端に少なくてSTGの曲ばっかだけど誰も求めてないよwww >>776 定番だけど、都市部から地方への押し付けはよく聞く話だよ
>>788 やっぱり曲の大量削除と思う。しかも解禁に手間かかるものもおかまいなしだったらしく、それでやる気削がれたプレーヤーがでてもおかしくないと思う
>>798 天体観測、4日にグルコスから削除されなかったっけ?
公式がお知らせ忘れてたんだかで急に削除されて、休日後に事後告知されてたはず
>>796 新堂敦士とBeForUか
あと楽曲削除はされなかったけどQ-Mexも干されたよね
ポップンで新堂敦士復活とかやれば少しは話題になったり客が戻るんじゃないかと思ってたけど、
クロビのイベントで大して効果ないことが実感できたからなあ
今のポップンでSanaとかが再登場してもあんまり話題にならないんだろうな
フィギュアヘッズはスクラグの補填らしいが全く補填になってなかったな
むしろ傷口を広げただけのような気がする
コンバート代の5000円や電気代を回収できたかも怪しい
>>803 それでもスクラグよりはやってる人がいる
今はマジデがスクラグポジション
更新が続いてるゲーム(キッズ向け除く)で人気順だとこんな感じかな?
S EXVS
A 三国志 ボダブレ ガンスト wlw
B ディシディア LoV WCCF 湾岸
C 頭文字D0 戦場の絆 QMA COJ マリオカート
D ポッ拳 艦これ ZENKAI フィギュアヘッズ マジデ
さりげなくマリオカートに人が居ない気がする
麻雀はわからん
色々おかしい
艦これ低過ぎ、三国志高過ぎ
ディシディアとWCCFもっと上だろ
ガンストなんか死んでるじゃねーか
艦これが稼働してから1年半経った今でも
艦娘、家具の追加、イベント情報など毎月2〜3回更新を続けてるだけでも
十分良心的ではないのかな?
地域差も結構あるから一つの店舗だけだと何とも言えんからなあ
コアな客層が多いような店ならマリオカートは人付かなそうだけど
自分のホームでは休日はグループ客で結構人付いてるし
三国志はプレイヤーを見かける事がネタになる、と言うほどではないにしろ、人はかなり減ってる
ディシディアがガンスト、wlwより下はない
麻雀マリカQMAあたりは更新なくても一見さんのインカムが強い
>>805 E ウンビル
昨日会社のボーリング大会の時に見たゲームコーナーのウンビルは定価のままだったよ
艦これデシディアは1クレ辺りのプレイ時間が短かくて客単価が高いから
他より客付き少なく見えても結構稼ぐんだよね
ボダブレとか客付いててもクレサ当たり前でもう利益は微々たるものだし
三国はこのまま低空飛行のまま5年位やるかな?
店からしたら一番迷惑なパターンなw
>>805 マジデとフィギュアヘッズは他より下にすべき
S:EXVS MFC
A:ディシディア ボダ WCCF WLW 艦これ 絆
B:三国志 LoV4 QMA 湾岸 MJ COJ
C:ガンスト イニD ヘッズ マリカ ポッ拳 ZENKAI マジデ
D:ビルダー神
個人的にはこんな印象、同ランク内では左から人付いてる順
ただ店舗によって濃淡の激しいタイトルが多いので正確なところは正直分からん
S電車
ABC省略
Dヘッズマジデビルダー
こんな所だな
マジデヘッズは実際マリカやポッ拳にすら及んでない気がする
特にヘッズは…どう見ても一見がプレイするようなものじゃないし
あれをプレイするような層はPCでFPSとかやってるだろうし
何処の層を狙ってるのか全く分からん
マジデに関しては子供が無料チュートリアルで遊んでるのを見る事がたまにあるくらい
ガンストイニDはホームではまだそこそこ人居るからマジデヘッズと同じランクなのは個人的に違和感あるな
イニDは湾岸よりは下って感じはするけど
電車!!は今週以降稼働店舗が増えて行って客の分散がどうなるか、
今後のアップデートでどれだけ路線追加ができるか、価格設定ももう少し緩和できるか
が鍵になりそう
おれも大体
>>813かな
強いて言うとマジデとcojはそれぞれもう半ランク下げて
B‐とC‐でいいんじゃないと思う
>>813 ボダBくらいで良いと思う、今増し人減った
COJって業界紙に載ってた年間売り上げでビルダーの一個上くらいの順位だったから
無料乞食相当多いのでは
ver1.0〜やってるcojプレイヤーだけど、満席オブジョーカーとか乞食オブジョーカーとか言われたのは無料化から1.2くらいまでじゃないかなー
1.3くらいからは飽きられたのか課金勢も無課金勢も減少傾向で、2.0以降の無課金勢はほぼ固定メンツ化してる感じだわ
うちのホームの話だから他所は違うかもしれないけどね
ZENKAI がマリオカート以下はない
完全に一見さんしか居ないマリカと違って、ZENKAI は学生集団がたむろしてるぞ
ラウンドワン動物園とかいくと菓子やファーストフードの袋が散乱してるのはしょっちゅう
他の店でもそれだから民度はガンダム動物園と変わらないんだろうけど
>>813 音ゲーを入れるなら
リフレシアはマジデの左、MUSECAはマジデの右だな
まあ2機種とも死ぬんですけどね
>>822 俺も県内の数点の情報しかないけど、COJは人いるように思えない
無料プレーのジジババもいるみたいだけど、ターミナルで課金しているのいないのか、ターミナル100円2クレの張り紙は見たことある
以前はクレサ禁止で、改造筐体が使えないようなアプデがあったという話があったのに
音ゲー
S 太鼓
A 厨二 maimai ラブライブ
B 弐寺 グルコス ポップン ギタドラ
C ミク リフレク
適当に作ってみた
入れてないタイトルは追記頼む
何気にバンナムってクソゲーも多いがインカム多いゲームあるよね
太鼓は一見からライト、廃人まで客層広すぎ
>>826 C ポップン ミク シンクロ クロビ リフレシア
D MUSECA
ラブライブはポップンの位置だ
ポップンはB-って感じ
弐寺よりは少ないけどやっている人を見ることが珍しくなってきたミクよりは多い
ノスタルジアも最近やってる人を案外見るのでB位かな?
C- シアトリズム
自分のホームではたまにやってる人を見るくらいのレベル
音ゲー
S 太鼓
A 厨二
B+ ラブライブ、弐寺、maimai
B ギタドラ
B- グルコス、ポップン、DDR
C ミク、シンクロ、クロビ、リフレシア
D MUSECA
調整加えた。ラブライブは追加カードがあれば人来るが、それがないと厳しい?
筐体更新ある弐寺の底力は侮れないが、上級者仕様で敷居が高いのがネック?
洗濯機は回転率の悪さが気になる。旧バージョンでも戦える太鼓の不動っぷりは同意
ところでアイカツのような、音ゲ要素のあるキッズカードはどういう扱い?
B+ サンボル
B 指
B- ノスタルジア
指はまだ人は残っているが、筐体の老朽化が気になる
ノスタルジアは普段ゲーセンに来ないような本職も呼び寄せたとこあるが、総合的には微妙
>>822 お前本当に古参のCoJプレイヤーか?
無料化が始まったのが1.2からだし、1.3exくらいまではかなり盛り上がってた
本格的に客が離れ始めたのは2.0のスタン落ちからだな
クロスビーツは最近はCって感じがする
下手したらリフレク以下なんで、C-くらいかも
COJは全国で純人口1000人くらいじゃね?
サブカは二桁枚の奴も結構居るしな
まぁターミナルがクレサ前提じゃないと回らなくなってるから
インカムそのものはそうとう低いだろ
課金回復必須のイベントはアクティブ3桁程度だし
ラ!は月一回衣装が来る上にグッズキャンペーンをよく展開するから
他の音ゲよりもトータルのインカムは高い
あとはライブ撮影が盛んだとインカムが上がる
ホームのウンビルが節電という札が貼られて
全台電源オフという状態に
ターミナルだけ動いてるのは何かの対策かな
>>837 ターミナルを切るとバンナムからクレームや恫喝が来る
>>837 確かちゃんと稼動させてないと契約違反で違約金が発生するんじゃなかったっけ?
倉庫中で稼動させてる店とかもあるって以前このスレで見た事有るぞ
オフラインになってると、何で動かしてないのかとメーカーから電話がかかってくるからだよ
>>833 あたしが全部終わらせる!っていつ頃だっけ?
ヒュプタナハンデスとか海洋とかアリ珍クソゲー時代もそうだけどシヴァまみれクソ環境で消し飛んでミューズみたいな露骨なメタカード乱発が続いてどんどん人口減ってた記憶しかないが
バンナムは版権ヤクザだからな
サービス終了宣言しても違約金平気でとる
>>844 他のメーカーのタイトルだと、終了告知以降は撤去が自由の例が多いんだけどな
セガとかタイトーなんかはそう
コナミは元々違約金が無かったと思う
>>845 セガも以前は違約金とか厳しかったはず
バーチャのスタンドアロン改造発注あたりで、カードはゴミになったがやっと撤去できるようになったとか、以前お世話になったとこの店員が言っていたような
>>847 通常というか、稼働が継続してる奴は今も厳しいよ
そうじゃなくて、人気が無くなって○月○日でネットワークが終了するって告知されたら、
された日から店が好きなタイミングで自由に撤去出来るって事
逆にバンナムはビルダーの状況を見ると、ネットワーク終了まで撤去出来ないみたいだ、って意味
>>848 そういうことか。失礼
系列店は告知から一年くらい前から撤去はOKのようで、なくなってきたという話を聞いたらこのゲームヤバイかな?という基準になっている
ウンビルさんは稼働半年で系列店からは撤去されてる
系列店以外は違約金取られるんで撤去できなかった
ヤケクソになった店舗は稼働半年で排出有りフリプやスターター買ったら1弾1BOXプレゼントとかしてた
>>831 ギタドラ過剰評価し過ぎ
DDR やポップンみたいに同一人物の連コだろう?BとB-は統一してもいい
同一人物の連コって言っても音ゲーでは太鼓以外大体そんな感じじゃね
精々チュウニmaimaiくらいか
そもそも一見のインカムなんてどうせ全インカムの1割もないと思うが
ミクとか筐体の耐久限界まできてるやつ新作出してくれねーかな
今の過疎過疎だとこのスレの仲間入りだろうけど
>>854 ポップンとDDRは旧筐体が限界来てるだろ…
>>831 突っ込みどころが多いがまずREVの位置が低すぎ
チュウニとアケフェス入れ替えで
ビーマニの位置もそんなに高くない気がする
ノスタルジアはB-群よりは多いからB、シアトリズムはプレイヤーを見ないからDで
あとDIVAに関しては「人気がなくなった」じゃなくて「役割を終えた」という感じがする
このスレは大コケであって、
そこらへんの大往生勢はちょっと違うと思うけど。
ミュゼカは「初動で盛大にコケると後にアプデで改善しても立ち直れない」という教訓を遺してくれたから…
ロケテ時点で改善して、稼働初期から今の仕様だったら多少は違ってたんだろうなとは思う
糞だなって思って辞めたアケゲーに戻るやつなんてそうは居ないからな
体力20割削られて死ぬか15割削られて死ぬか程度の差なんだよなあ…
帝王と比べると足元にも及ばないけどあれも筐体設計大概よ
割…オーバーキル過ぎるだろ
>>784 先行稼動したのがラウンコでもできたばかりの柏のららぽーとだけってのが
以外だった やっぱりどこもこれだけ地雷続きだと二の足踏みたくなるか
そりゃそうとこんなデータがあったから拾ってきた
海外勢含むギタドラ(ドラム)のマンスリーアクティブ
ビルダーの後継機はけもフレかテイルズでいいよw
ビルダーよりはマシ
>>856 S 太鼓
A 厨二 ラブライブ
B maimai
B- 弐寺
C グルコス、ポップン、DDR ギタドラ
ミク、シンクロ、クロビ、リフレシア
MUSECA
正直こんなもんじゃね?
>>854 セガの筐体リニューアルって大概死亡フラグ経つからな…
ガンダムブランド使ってアレなんだから
ビルダー筐体はもはやどのコンテンツにしようが無理
噂のアイマスにしようものなら旧アケマス以上の閑古鳥不可避
>>865 調整
S 太鼓
A 厨二 ラブライブ
B maimai
B - 弐寺 ノスタルジア
C グルコス ポップン DDR ギタドラ シンクロ クロビ リフレシア
D ミク MUSECA シアトリズム
ミクについては、洗濯機が出る前はセガブランドで数少ない音ゲーだったから興味半分で人いたと思う
ただ、洗濯機が出た途端、人っていたかな?という印象強い
大往生というには植物状態で維持が長かった気はする
>>867 地域差を考慮しても、音ゲーリストはそんなとこかもしれん
maimaiは最初ずっこけてたし(最初の大会がよりによってキャンペンガール選抜イベント、
会場からも男性を締め出したので何のためのイベントかも分からず、出場者が晒しものになっただけ)
版権をポップスからアニメソングや東方中心にするとか、称号要素やデコレーション要素、
jubeatとはうって変わって曲数の保障と毎週ログインボーナス配って客を奪うことで巻き返した感じ
コンマイの自爆が大きかった
ミクさんのはもう寿命だよね
あと題材的にジャンルの幅が限られちゃうのもネックかな
DDR、REV、シンクロニカ、あとここに無いけどPUMP IT UPあたりは固定客がたくさん金を落としてるイメージ。
加えてシンクロニカは曲のラインナップ自体は太鼓に近くポピュラーな楽曲が多く
ファミリー層メインの店だと2画面埋まってるのも結構見る。
C帯の幅が広すぎる気もするが自分も
>>867は割と妥当だと思う。
他機種にもボカロ曲が普通に収録されている今となっては
DIVAも存在意義薄くなってきてるからな…
新曲追加も殆ど無くなってるみたいだし、何時終わってもおかしくはない状況
ラブライブってAになるほどきゃく客ついてないだろ、まだ二寺のほうが客が付いてる気がするぞ
ラブライブはキャラ人気で最初だけ人が多かったイメージ
今は他の音ゲーと大差ないな
まあ、大体ノスタルジアと同等程度なんじゃないかね、今のところは
地域差はあるかもしれんけど
艦これみたいに序盤に人が多い初動型だったと思う
※873
チョンゲーは日本人はやらないし、名前だけでも嫌悪感を感じるから話題にならないだけ
あの韓国音ゲー、やってるの在日チョンコだけじゃん
あー、それ某スレの空気読めない通称韓国君だから無視無視
秋葉だと10人待ちとかぐらいだし、地元でも基本だれかがやってる
でもまだ稼働店が少なすぎるからデーターとれないな
ギャラリー映えする筐体だから初動は注目度高いし
まだ稼働台数も少ないから人付くだろうけど
ゲーム内容的に持続力はないだろう
並んでるかと思ったらただ見てるだけの人も多いし
年単位でゆるーく稼働してくれれば系だし今評価しても意味ないわ
うちの所はホームセンター2階のゲームコーナーに入ったけど
ここでも普通に2-3人待ちが出てるよ
ホームセンンター内なので普通の家族連れとかも良くプレイしてるわ
ショッピングモールのゲームコーナーで子供がポカーンとしてたビルダー帝王に比べれば順調っぽいな
>>886 ま、まさか……
道路挟んで隣の店舗が鑑定団だったりする?(^-^;
稼働店舗すくなくてホーム特定が容易いからそこらへんまでにしとけw
稼働直後は人が集まって当然でしょ
設置店舗が増えてしばらくしてからが重要
>>891 稼働直後で客いない状態でこのスレのスタートラインですし
ビルダーも稼働直後だけは8席埋まって待ちもいたし
スターターも売り切れてたんだぜ!
稼働日だけなら掘り師が居ない分三国志より賑わってたんだぜ!
まぁその賑わいはすぐ消えた訳だが
電車はあれだけスペース取って一人用ってのがもったいないな
その分プレイ料金高くしてるんだろうけどあれだとやり込む人は少なそうだ
>>893 あれ席が埋まったことあったのか
稼働前にJAEPOで触った瞬間にコケると確信したわ
最初のビルダーは面白くて初期からやり込んでただけにめちゃ落胆した覚えがある
ウンビルさんは旧ビルダーの人気もあって先行稼働は席が埋まった時期もあったが、1ヶ月後の通常稼働時には既に客が飛んでいた
スターターが売り切れだったのはターミナルが小さくてセットできる容量が少なかったのと、騙された人が多かった(スターター買ってすぐ辞めた)という現実
ビルダーは都心の先行稼働店は待ち出来てたぞ
最初の1週間だけだけど
正式稼働の時には悲惨な事になってたが
αロケテの時が最高潮だったな
スターターであんなゴミ掴まされたら流石にやる気起きんわ
今夜、lov4のニコ生でプロデューサーがコケた経緯とか謝罪しまくってたんだが、プロデューサーが自分が関わってるゲームなのに遊んだことないって最後に発言してたw
>>901 CoJPのプロデューサーの「詰みました」発言とどっちが最低かな?w
あれはプレイヤーも呆れただろうな
「仕事でもやりたくないゲームをプレイヤーにやらせてたのか?」と思われてもしょうがない
>>901 は?いくらなんでも言っちゃダメな事ってあるだろ
>>901 プロデューサーなんてただの管理職みたいなものだから喋らせるのなら制作のディレクターにでもやらせときゃいいのに
>>867 ミクは痛い交友ノート()とか残してる店(地元のセガはいまだにDIVA専用ノートがある)とか
フォトスタジオを残してる店では細々とやってる人がいる
らうんどワンの旗艦店だって1〜2時間いれば毎日誰かしらはやってる
無人で俺しかやってないMUSECAと一緒にするのは流石に…
クロビやリフレクと同じランクにあげても問題なかろう
シンクロニカはモバマスイやアイナナイベントのときしか人いなかったから一番下でヨロシ
かといって、自分達が遊ぶためだけに作った俺得ゲー(三国志大戦4)も困るけど
ミクは最終の楽曲追加から11か月ほど経過している割には
たまにプレイヤーがいるし、底力はすごいな
といってもSEGA側はアケ完全移植の家庭版を出すし、
なんとしてでもアケ版を潰したいようだ
もったいない
家庭用の方がキャラや曲も多く、セガとしても
チュウマイにリソースの集中とユーザーをシフトしたい
何より版権料もCDやゲームソフトなら一回払えばそれっきりだけど、アーケードなら年契約かカラオケみたいに
プレーされた回数を反映したりとか手続きが面倒なんだと、ポップンの村井さんが暴露してた
>>908 互換どころかアケ版にはない機能まで実装した上位版っすわ
ミクはボカロが衰退したのもでかいからな
ボカロ衰退と共に自然とやらなくなった人も多いんだろう
かつては東方、アイマス、ボカロが同人3強と言われてたが
今じゃ同人3強は艦これ、とうらぶ、fateだとか何とか?
>>911 衰退と言うか、東方やボカロは定番化しちゃって
新たに出てきて今勢いが良いのがそれ等って状態だな
艦これは今はアズールレーンとか言うのに喰われてるんだっけ?
>>912 まだ完全には食われていない
中国ゲーだから日本市場では事情は変わると思うが、油断禁物とは思う
さすがにアケゲーには来ないと思うけど
オタ系のタイトルは最大瞬間風速は凄いが、廃れるときはあっという間だからな。
艦これが今後どうなるかは不明。
セガもそこらへんを理解しているからfateを出すってわけ。
>>911 ボカロの同人(本・音両方含む)は全盛期ですらそこまでの規模はない
アイマスはデレ等含めると今が一番規模大きいんじゃなかったっけ
東方はずっと独走状態で他を寄せ付けない
アーケード切ったくせにバナパスだけは出してるのほんと嫌い
>>916 東方は淫夢と結託して生き延びてるイメージ
まあ淫夢自体現状ニコニコのトップコンテンツだからな
ケツピン全削除した無能運営は悔い改めて
>>919 淫夢はドラフトでまた新人出たそうで…
契約できてないのはちょっと可哀想か
>>917 昔のナムコのままならアイマスはここまで大きくならなかったと思う
言い方悪いが、力はあるがカネに汚いバンダイがいたからここまで成長したようなものだと思うよ
下手すればナムコは亡くなって、版権がD3管理になっていた可能性もあった
>>911 冬のサークル数順はfate、艦これ、東方だな
>>921 率直にバンダイは版権ヤクザって言ってもいいんだぞ
ウチのホームはマジデフィギュアパイセンがまだ稼働してる
特にマジデ8台パイセン4台稼働という健闘ぶりよ
3対3なので3台1セットって感じなハズのマジデなのに
4台稼働という謎な台数な行き着けの店
何故かマジデは自分のホームでは六台稼働だわ
汎用筐体と言っても誰もやってないのによく設置してるわ
そう言うのは系列の別店舗から押し付けられたとか何じゃないの?
>>927 最後のやつ明らかにアケフェスだな
音ゲー下手でもカード作成に力入れて楽しむというとこはあのゲームだからこそか
>>929 増台とかではなく、稼働初期から6台体制で稼働してたよ
需要を見誤ったとしか思えん…
うちのホームのマジデは1台
やってる人は見たことない
>>680-681 >>735 スナックワールド…ってそれもコケてるよな 転売目的の人が初期にほそぼそやってたが、人気なくてそれも消えた
今週末にまたボンバーガールのロケテが有るらしいな
新規キャラで藤崎詩織参戦だとよww
そういえばあのゲームも爆弾関係してたわな
2戦¥300・1位で無料プレイ
この2点やめて1戦¥100にしないとここに名を連ねることになるな
まさかのウンコクシ&オワミリオンの悪いとこ取りは笑うしか無いからな
>>935 藤崎詩織で喜ぶ位のオッサンがゲーセンでプレイするんだろうかw
さすがあのラブプラスを出したコンマイクオリティww
>>937 そもそもボンバーマン自体がスーファミ世代のおっさん用だから
40超えのおっさんが脱衣ボンバーマンやってる光景とか誰得だよ(三国から目を逸らしながら)
>>937 幻想水滸伝の女の子なら喜ぶんだが・・・
ゲーセン自体も利用者がどんどん高齢化してるのは否めんけどな、麻雀を筆頭に
そりゃ金使いたくない若者はスマホゲーに流れちゃってるからな
その割にはスマホゲーガチャにジャブジャブ課金する奴も居るが
正直下手なアーケードゲームよりよっぽど金かかるのにガチャに課金する価値観は全く理解出来んけど
実際にサイフから金を出すと金を使ってる感はあるが、ガチャは数字が動くだけだから麻痺するんよ
実際に引き落としになってやっと後悔する
まぁ私は年収3億だから気にしないけどね
年収3億(円やドルとは言っていない)
冗談はさておきスマホゲーに皆お金入れる感覚はよくわからない
デジタルガチャっていつでも確率弄れるしそもそも最上級レアの当選確率が低すぎる
何より操作性から自分で考えたりして「遊んだ」という実感が得にくい
人それぞれってことか はたから見れば俺も未だにアケゲーに突っ込んでる馬鹿だろうし
それにしたって酷い気もするが
居場所が大事なんじゃない?
強カード並べてランキング載ったり無双したりで気持ちいいじゃん
最高レアリティのキャラが出現率1%以下とか馬鹿げた設定になってるのザラだからな…
あれやるくらいならまだ1円パチンコでも打ってた方がマシなんじゃないかとすら思ってしまう
と言うか、パチンコですら設定確率に関しては一応警察の手による検査が入ってるわけだから
露骨な確率詐欺も出来ないしな
>>941 爆弾や爆発物に関係していたら出てくるかも
ゴエモンのエビス丸も来そうな勢い
>>945 手に血がつかない殺しは殺したという感覚が薄くなるのと同じようなもんか
やっぱこういう何でもかんでもデジタル化される時代だからこそある意味主観的な実体験が重要になってくんのね
>>950 次スレはワッチョイつけて立てろよ
まああからさまな単発だから逃げるんだろうけど
歴代で大コケしたACゲーム総合16
http://2chb.net/r/arc/1510842026/ テンプレは同じでいいかい?
>>951 普通に知らなんだ…本当にそれが出たらある意味凄いなw
ワッチョイ入れてない上に宣言なしで立ててるし・・・どうすんだこれ
>>955 ああID変わってるけど
>>950だよ
ワッチョイはなくても問題ないと思った、有り無しで特に荒れ具合とか変わらなかったし
あと
>>952みたいな事言う奴の指図に従いたくなかったってのもある
>>960 荒らしが立てた糞スレは放棄で、立て直しお願い
まあ踏んだから立てただけなんで使いたくなければ好きにすればいいよ
個人的にはワッチョイの有無はどっちでもいいし
建てようとしたけど無理でした、
>>1用のテンプレ置いておきます
それと、立てる場合スレ番号は25にしておいてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/arc/1505123287/ 次スレはワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を一行増やして
>>970が立ててください
>>957 個人的な感情だけでワッチョイ抜くのはどうかと思うわ
こうやってワッチョイありのスレ建てないといけないから二度手間じゃねーか
次スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/arc/1510844130/ まあ俺は俺の信義に則ってやるべきことをやっただけだからどっち使うかはお前らに任せるわ
どっち使うか決めたらそっちにテンプレ貼ってくれそれまではテンプレは貼らない
あとスレ番直すの忘れてたんで気に食わんなら悪いが誰か立て直してくれ
昨年末の新作稼動ラッシュとここ数年の新作ゲームの相次ぐ爆死もあって
今年は新作がコンバートによる新作と(ノスタルジアとフィギュアヘッズ)
稼動がずれ込んでどう転ぶかわからない電車でGO!!しかなく
年度末の戦国大戦とぷよクエ、ビーストの稼動終了の発表を皮切りに
いつスクラグとビルダーが稼動終了時の予想くらいしかなかったなと
ノスタルジアはビースト筐体の改造でピアノモチーフでシックな
チュウニズムっぽくしたことで(タッチパネルと上画面がほとんど機能してないが)
ライトユーザーからキーボードマニア云々とうるさい懐古厨まで取り込もうと模索してひとまず及第点
フィギュアヘッズの存在意義はスクラグの補填でしかない
改造費用の5000円分のインカムが稼げればそれで十分だと開き直ってる印象
いまだにNESICA.NETのサイトで紹介されてなければ、店舗検索もできないし
パズバト改造のシアトリズム同様に設置しても傷口広げるだけ スクエニはネクロマンサーかよ
前スレだと誰も新スレ立てずワッチョイ無しを再利用になったのに
いざ新スレ立てるとワッチョイ無しをすぐ重複して立てるというこのw
>>964 こうなった原因のひとつに、ゲームが重くなりすぎたってのはありそう
囲い込み要素が強力過ぎて、ちょっと気軽にでつまみ食いが出来ない
軽い方は軽い方で、稚拙過ぎて100円でお腹一杯になるぐらい中身スカスカだし、テトリスぐらいシンプルでやみつきになるような名作が全く出ていない
そりゃ、完全新作の入り込む余地なくなるよねと
フィギュアヘッズは補填になってないだろ。
スクラグの導入費用まで回収できてない。
というか5000円や電気代すら回収できてない店もあるんじゃないのかな?
スクエニが補填した気分になっただけ。
>>965 わざわざワッチョイ重複で立てる奴は
自分の気に入らないタイトルが出てないか
監視したいだけなんだろうなと思うw
ワッチョイは所詮抑止力に過ぎんよ
飽くまでもお守り程度でしかない
魔性のキチガイの前には無意味だしな
とあるセガはスクラグがなかったのにフィギュアヘッズが入ってて、プレイしてる人を見たことないレベルでやばい
どっかのセガのスクラグ筐体ならいいんだが・・・
>>970 IP表示にしても、荒らす連中はそれ専用の端末用意する
セガゲーのスレ見てもそう感じた。荒らしと関係ない発言でも、ゲームの愚痴も許されない
>>860 何のためのロケテだと思ってるんだか
、
としか言い様がないのがなorz
「本気で盗みをやる奴は本格的な錠前破りを用意するんだから、ドアに鍵をかけるのは泥棒の抑止力にはならない」
ワッチョイ不要だという奴はこれと同じことを言ってる
抑止力はいついかなる時も必要、保険と同じ
>>963乙ー
次以降をどうするかはともかく、今回に関しては
10分も経たないうちから踏み逃げ呼ばわりして煽った
>>952が悪いでFAだと思うが
片方のスレをセガ頃君が食いつきそうなネタ投下して、もう片方は尻舐め君が食いつきそうなネタ投下するのはどうだ?
>>976 それお互いがお互いを召喚するだけのような気がするんですけど(迷推理)
>>976 ワッチョイ無しの方はセガガーセガガーて君一人で保守しとけば良いんじゃない
それならそれでいいけどアケ板の落ちやすさってどんなもんよ
このスレ消化すんのに最低でも一ヶ月程度はかかるぞ
即死しなかったらメチャクチャ落ちにくいぞここ
下の方には一年以上書き込みなくても落ちてないスレとかあるし
もう一度立て直すならスレ番号は「25」でお願い
自分はやはり無理だったので
>>1用テンプレ貼っておきます
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
実質前スレ
歴代で大コケしたACゲーム総合15[無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/arc/1484055188/l50 次スレはワッチョイのコード
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を一行増やし、
>>970が立ててください
>>2用テンプレ
帝王
・UCカードビルダー
高価な筐体価格、カード排出機構に不具合、第二弾でSR排出を絞り客を飛ばすなど全方位に隙無し
このスレの王者的存在
四天王(別格)
・メタルギアアーケード
大型筐体+早期アップデート終了による売り逃げ
ただし設置店舗数の少なさ、情報量の少なさから四天王では最弱扱い
・スリキン
圧倒的な筐体価格+仕様が判明し、P/O締め付けで深刻な客離れ、三国志ブランドによる被害も
メダルゲーム故の搾取仕様が問題なだけでゲーム自体はそれなりに遊べる部類とも
・スクールオブラグナロク
稼働当初から他の四天王含めても圧倒的な客付きの悪さ、強行した公式大会の悲惨さも高評価
補填としてフィギュアヘッズに換装されたが損失をカバーできるほどの人気ではない
・マジシャンズデッド
スクラグ並の客付きの悪さが売り、バージョンアップで大幅な改革を行うも状況は好転せず堂々の四天王入り
フォロワーや動画視聴者数の水増し疑惑等企業態度面での失点も高評価
>>3用テンプレ
UCカードビルダーが帝王たる所以
・1セット4台1000万/8台2000万の高額筐体
・この高額筐体で全面タッチパネルの癖して暴走や誤反応などの重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・カードゲームの癖してカード排出機構に高確率で詰まる重篤な不具合を抱えたまま1年経過
・なおカードが詰まる不具合はロケテからあり、放置したまま2000万で販売した
・その他、斜めになってる筐体や物置スペースがないなどユーザーを完全無視した2000万の筐体
・2プレイ2枚排出500円という今日日強気の価格設定
・SRの機体がないと話にならないゲームバランス、しかしSRのパイロットは別に無くても困らない
・そのくせSR排出率は1パック100枚で2枚程度という絞りで先行稼働初日で掘り師が逃げ出した
・追加パックで1/100にさらに絞るという謎の采配を披露
・当然コモンアンコモンはゴミでRもごく一部を除いてゴミ性能
・ゲーム内容もセガ制作の旧カードビルダーと似ているところは機体の攻撃エリアぐらいで完全に別物
・チュートリアルが不親切すぎる上に表示される文章だけは長くて理解不能
・2機まとめて戦術変更ができない/リンクロックマルチロックがないなど旧作ユーザーほど首をひねる
・武器カスタムカード廃止でシンプルにと思ったらトルーパーストライカーでさらに面倒に
・同じキャラを同じチームに配置できさらにレアリティ違いなら同じキャラを自軍メインに設定できるという意味不明具合
・これのおかげで自軍メインが全員バナージでさらにサポートにバナージがいるというカオスな画面を作ることが可能
・演出も宇宙地上に分けて収録されていないので地上で空を飛ぶジムや宇宙で土下座撃ちするガンキャノンなどが見られる
・攻撃時にいちいち見得を切るため1演出が長くそれを1対戦で何度も見ることになるためダレる
・サポートの組み合わせで見られる特殊演出も原作完全無視のわけがわからない内容
>>4用テンプレ
スクラグ大会まとめ
・参加者55人、運営は128人の参加者を見込んでいたが半分も集まらず
・結果、参加者全てが埋まっていれば64試合あるはずの1回戦が23試合に
・当日16人ドタキャン 、参加者39名に。スクエニ側の人もいる事を考えるとプレイヤー数は実質30人くらい
・1回戦はドタキャンにより23試合から13試合になる。1試合も行わずベスト16になった人も
・運営の不手際で装備セットが反映されず、再試合が起きる
・ツイッチの同時視聴数大体250人(下手したら一般ユーザーの生配信より人数が少ない)
・公式コンパニオン最終候補者同士で対決、勝った方が公式コンパニオンになる
・しかしAランク(全国50位クラス)VS初心者の試合が2回に渡って繰り広げられる、公式初狩り配信
・締めは卒業式
・初回100円1playサービスについて「もうちょっとだけ延長、ずっとだとアレ」
・"連勝したら"連続対戦可能に。ただすぐにマッチングに行けるというだけ
・11/12日にバージョンアップ。寿命が4日間伸びる
・柴P「色んなとこで撤去されんじゃねーかと言われてますが、弾はまだ打ち切っていない」
・ネオ「もうちょっとお付き合いください」
帝王が危篤状態だからスレの速度は遅そうだな
年末年始に期待の星なんかあるっけ?
三国志大戦が違約金契約外になってどれ位撤去されるかだね
三国志ネガると直ぐ人は居るって言って来るけど
セガの決算短信ではアーケードの主力はスタホと艦これやからな
ソウルリバースも現在の予定では年度内にリリースするみたいだ
メタルギアが最弱とか根拠不明なのいつまで貼るんだよ
>>988 三國志はNEXTプランなら違約金発生あり、通常プランは発生しない、とは聞いたが
>>990 そのNEXTプランの満期契約が確か1年だったはず
スタホは分かるが艦アケが主力とは……
まぁ事実なんだがセガのアーケードはキツそうだな
>>980ー981
今では一ヶ月で数個書き込みあるだけで即死しないし、3年程書き込みがなくても落ちない
一番古いスレは2004年だかにたてられてたたはず ブラウザによっては検索かけて直ぐわかるけど
>>988 決算には書いてないがチュウニズムとmaimaiも客付きレベルではいいから準主力と言えると思う
頭文字Dはそんなにインカム的にも良くないのか…
DはZEROになって一体何が変わったのかよくわからん
>>991 更新の締め切りは10月に終わったから
これから撤去される店は出てくると思う
既に今月いくらか出てるらしいし
>>984 シーズン8開始後は放置、筐体も綺麗です。
DZeroやってるけどプレイしてる人見ても一見さんが多いしオンライン対戦は昔より待ち時間増えたし確実に人口減ってると思う
悔しいけど湾岸に客取られてるよ(特に湾岸4台以上ある店舗は)
-curl
lud20250123024843caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1484055188/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「歴代で大コケしたACゲーム総合15 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・歴代で大コケしたACゲーム総合62
・歴代で大コケしたACゲーム総合50
・歴代で大コケしたACゲーム総合51
・歴代で大コケしたACゲーム総合61
・歴代で大コケしたACゲーム総合24
・歴代で大コケしたACゲーム総合63
・歴代で大コケしたACゲーム総合85
・歴代で大コケしたACゲーム総合88
・歴代で大コケしたACゲーム総合91
・【歴代で】大コケしたACゲーム総合103
・歴代で大コケしたACゲーム総合9 [無断転載禁止]
・歴代で大コケしたACゲーム総合21 [無断転載禁止]
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.885 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.895 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.835 【Warez】
・ゲイゲーム総合 Part26
・ゲイゲーム総合 Part28
・モンスターファーム総合104体目
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.979 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.943 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.890 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.799 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.851 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.941 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.949 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.767 【Warez】
・【年中】フリーのホラーゲーム総合16【無休】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.803 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.850 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.852 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.922 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.917 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.931 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.932 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.847 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.964 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.824 【Warez】
・App Storeゲーム総合スレ Part175
・P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1025 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1075 【Warez】
・【PSゲーム総合】ソードアートオンライン part135
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.1185 【Warez】
・【P2P】 PCゲーム総合スレ Vol.920 【Warez】
・ゴルフゲーム総合
・ノベルゲーム総合29
・★韓国産ゲーム総合スレ★
・艦船擬人化ゲーム総合スレ
・【工画堂スタジオ】ゲーム総合
・モンスターファーム総合117体目
・クラシックビデオゲーム総合
・SDIN トランプゲーム総合
・工画堂スタジオ ゲーム総合その2
・モンスターファーム総合153体目
・パンツの見えるゲーム総合 161枚目
・パンツの見えるゲーム総合 194枚目
・モンスターファーム総合151体目
・モンスターファーム総合152体目
・パンツの見えるゲーム総合 204枚目
・パンツの見えるゲーム総合 184枚目
・パンツの見えるゲーム総合 195枚目
・パンツの見えるゲーム総合 188枚目
・パンツの見えるゲーム総合 182枚目
・パンツの見えるゲーム総合 205枚目
・パンツの見えるゲーム総合 199枚目
・パンツの見えるゲーム総合 170枚目
20:25:14 up 24 days, 21:28, 0 users, load average: 9.29, 9.76, 9.70
in 0.094611883163452 sec
@0.094611883163452@0b7 on 020710
|