◯テンプレ1
・初心者だけど基本的な事って何処読めば良い?
公式のプレイガイドをどうぞ
https://www.eiketsu-taisen.com/guide/
・スターターどれ選べば良いの?
好きな色で構わないけど初心者は群雄伝(一人用ストーリーモード)の新選組伝でイベント起こし易いので「碧」がオススメ
なお他の色のスターターカードもゲーム内通貨で後々入手可能
・三国志大戦引継ぎのERって何処で印刷するの?
・縁orスタンプで入手したカードが排出されないんだけど
ゲーム始めた後のモード選択画面にカード印刷がある
・流派って永続?
永続
・出陣時の台詞条件は?
カード登録の一番上の人が喋るよ
・縁とかって最大幾つ?
縁2000 大判9999 金剛9999
・初心者だけど対人戦やりたいでも全国対戦で負け数付いたり降格とかしたくない……
戦友対戦「0000」がフリーマッチとして機能してる
ランカー出て来ても泣かない
・戦器揃わないつらい
200円プレイで集めよう
理由は戦器強化に必要な大判が莫大な枚数が必要な上に入手手段が現状少なく強化に回した方が良いため
戦器ガチャはどうしてもSR戦器が早めに欲しいなら最初に数回ならOKだけど御利用は計画的に
なおver1.0.0DからSR戦器も大判3000で購入可能
・ERとかSR引けないんだけど
最高レートERも2000円以下で買える=フル印刷1800円進軍程度なので通販やショップも視野に
・メニュー画面で時間かければ印刷1枚くらい間に合わないかな?
試合開始しないと印刷始まらない ◯テンプレ2
・友好度って貯めるとどうなる?
5で寵臣設定 10でアイコンと旗(部分) 20で旗(全体) 50・100・200(MAX)で推し称号
・自分の試合が見返したい
プレミアムコースなら自分も含めフォローした人の試合が基本全て観れる
・演舞場で再生出来ない試合が有るのはなんで?
筐体画面一番右下に並んでるマークの右のマークが消えてる場合登録されない(群雄伝などでは常時消えてる)
またタイミングによって15分後~1日後程度登録される時間に差が有るので暫くしてからチェックしてみよう
・最高or最低武力を参照する時同じ武力が居た場合は?
ランダム
・攻城速度って知力上げれば上げるだけ早くなる?
知力20が上限で約2.3秒に1回攻城
因みに知力0は5秒に1回攻城
・壁攻城の浅刺し深刺しで攻城力に差は有るの?
城ダメージに差はないので基本浅刺しが良い
ただし浅刺しは狙撃や斬撃のノックバックで剥がされる危険性有り
・鬼美濃が復活しなかったんだけどバグ?
ダメ計で死ぬと復活しない
・ダメ計簡易まとめ(Ver1.0.0C)
落雷→ピンで知力3確殺 一本だと知力0でも落ちない 最低保証が1本12%あるので高知力でも4~5割程減る
松永→知力4確殺
周瑜→知力3確殺
久坂・朱治→知力2確殺
マッチングリーグ(新)
自分:対戦相手
従二位~:正一位~正四位下
正三位~正四位下:正ー位~自分より四つ下のリーグまで
フリマの壁ーーーーーーーーーーーーー
従四位上:正三位~従五位上
従四位下:従三位~従五位上
金プレ遭遇の壁ーーーーーーーーーーー
正五位上:正四位上~従五位下
正五位下:正四位下~従五位下
従五位上:従四位上~正六位上
従五位下:従四位下~正六位上
銀プレの壁ーーーーーーーーーーーーー
正六位上:従五位上~従六位下
正六位下:正六位上~従六位下
従六位上:正六位上~従六位下
従六位下:正六位上~正七位上
七位、八位:自分と同じ位 但し正上は一つ上の位の従下、従下は一つ下の位の正上とマッチする
大初位:大初位
>>1乙
金太郎→金時
桃太郎→吉備津彦
夜叉姫→鬼小島
だけど浦島太郎って元ネタいたのかな? 今回の孫策は8/7昂技くらいで出して欲しかったな
武力9のせいでメイン計略として無理な性能してるし
>>6
「浦島太郎」という名前は中世の物語から登場し、それ以前の文献では「浦島子」の伝説として記録される。
この浦島子にはモデルが実在しており、複数の史書にその名が見える。浦島子は日下部首の先祖であるとされる(Wikipediaより)
だそうだ >>9
そのコストでその号令持ちのスペック三国志で飽きただろ
武力9で満足しろ 記念すべき100スレ目の
>>100に良いことがありますように メイン計略になりたかったら8/6昂が妥当だって兄上が
対五色って何したら勝てるの?
復活前だしほんと苦手
孫市つかってて勝てないんだから下手なんだろうな…
ありがとうございます
新剣豪試してみます
大戦組で群雄伝の必要カード書いてくれた人、マジでありがとう。
今回の当たりカード
北条氏政 渡辺 明智 杉文 鬼小島 源4天王 うまがっちり
ぐらいかな
孫策は今までロクに使った事なかったけど号令になったから満喫してるわ
やっぱWolfinaイラスト格好いいなあ
あとは強いカードが1強過ぎずバラけてるからついつい連コしてしまうw
>>20
孫市使ってるなら相手が攻めてくる時に左右からの端抜け攻めをしないとダメレースで負けるよ
八咫烏で1・2体を落としてもリロード中に前だし張り付きされて何発かは城削られるので、その分を端抜けで取り返さないとジリ貧になる
後は相手が増援家宝でゴリ押ししてくるのを黒糸か刀家宝で凌ぐ 孫策はいいけど周瑜はもう…
布武とか礎とか信繁とか知力上がる号令多いし脳筋をピンポイントで狙うなら秀長でよくねってなりつつある
周瑜はいるだけで強いよ 足引っ張るスペックでもないし
>>24
ありがとう
やっぱ殴りあいに持ち込まないとか
殲滅するころには相手1、2体復活してるからその間隙縫わないとだな >>22
鬼こじは単純に武力上昇値と効果時間が合ってないよな、近づいた敵4cですり潰せるのマジで草
点守りが大体これ1枚で済むのな 鍾馗の銃弾使いたいが上ではワラが主流みたいで個人的には5枚にしたいのだが
良さげな形はないかな
士気6で前の性能で欲しかったなぁ
>>30
五色、明智、四天王陣
お好きなのドーゾ
>>32
滝川にしてもそうだけど貫通射撃系は射程Upなくなってるんだよな
一応、舞デッキに配慮してるんだろうね今の所は >>34
スペック高い、計略は守りや中央でのぶつかり合いでは強いけど前だしして計略打てば勝てるわけじゃない
秀吉と柴田で柵2と攻め手の計略確保できるのが偉いし居場所はある 周瑜は攻城兵として優秀だし流派溜め横弓強化と一応追い風やからな
赤壁も脳筋には牽制できるし
まぁ総武力と相談で入れてもいいかなくらい
あと三国志兵法がもっと強くなれば
五色ってフルコン用の号令とかいらないの?
ガッチリあるとはいえ+5じゃ普通に凌がれそうなもんだが
>>39
ホンマや、付いてたな。すまんやで
>>40
活盛りでそういう展開にさせないのが強味 明智は本人以外は所詮+5だけど、本人が+7で狙撃8発って素で入ったらほぼ撤退する威力だから
相手が揃い切ってない状態で先打ちして号令役落とすとか、普通の号令とはちょっと違う運用になるわね
>>40
それこそ大徳の戦い方でいいんじゃないかな
大徳×4の戦いにするというか
しょーし鍾馗のデッキ考えた両サイドにオニコジ金時を投げつけよう 明智強いけど士気7が重い
五色相手にしてるとそう思う
前スレからの話だけど
謙信が超絶騎馬じゃないって話で
呂布だけでもあれだけヘイト買ってたのにもう一体呂布レベルの超絶騎馬がいたらどうなってたかな?
新カード感想
碧9/2気合馬:短すぎる
黄忠:地味だけど、かつての肉長っぽい性能
そしてどの新カードよりも銀玉の近藤の方がぶっ壊れてるな
銀玉コラボスルーしたの後悔してる
謙信呂布や山県張遼がいい例だけど、もともと三国と戦国で似たようなポジだった奴がいて
それが英傑で顔合わせたわけだからどっちかが何かしら変更されることになるのは当然ちゃ当然なのにな
もし謙信も無双チックな超絶になってたらなってたで、
「カードプール少ないのにメイン級武将二人に似たような計略持たせるとか何考えてんだよ」って叩いてたのは間違いない
>>49
被りがあってどっちかがずれるのはまあ仕方ない
どっちも変わるとかどっちでもない奴が計略持ってくるのは意味不明、ホウ徳とか飛天とか >>48
ゴリラは今回のコラボでは出れなかったんだ
マヨラーの方じゃないかい? おうのいるだけで引きこもれないし最高武力を変な位置に出せない
面白いカードだ
黄忠張飛ぶち込んだ鍋が突っ込んでくるデッキ見て楽しくなってきた
渡辺綱ってぶっ壊れてるな
刺さりまくっても勝てる
相手引っ込めてアクション攻城取れるし常にアド
ああ相手が引きこもると自分だけにかけれるんだな
まさにoh!no!って感じ
>>51
ごめん土方な
源頼光は面白いカードやな
溜め計略だけど士気4武力5UP >>49
でもやっぱり、大戦での武将のイメージってあるじゃない?
あまりに違いすぎるのもなんかなぁ、と思うわけよ
例えば今後董白が追加されたとして、
「甘い色香」とか、「水計連破」とか持ってきたら嫌でしょ?
やっぱり「退路遮断」を持ってきてくれないと >>48
俺も銀魂の近藤持ってないからいつの間にかスルーしてたんやな 攻められて争覇取られても守りで2体食えば勝ってるのがヤバい
2コスが主力になる采配持ってるのは強いよなぁ。
フルコン目的でもさすがに三淵と方陣直江はもうパワー不足かねぇ。
五色は部隊揃えてれば実質武力+6みたいなもんだしな
しかも活持ち揃えられる上に目覚めがそれに入る
大徳の上位互換でつえーんだわ
ミリムとかいう計略ダメージ5%下げられただけで存在感のなくなった娘がいましてね
酒池肉林みたいな女武将に影響受けるカード今後出るんだろうか
遮断 縁日 酒池肉林 バスター 毒舞 戯れ
酒池肉林だけは絶対来ないな
1コス3/6の破格スペック槍が出ても空気な件について
>>60
宇佐美「お呼びですかな?」
2コス7/9技の士気6武力+8陣形と聞くだけだとぶっ壊れもいいところだが本人が武力下がって貧弱爺に成り下がる上に本人撤退で全滅抱えてるリスクあるのがね… てか日本の2大玉藻声優いるのに出ないのおかしいだろ
王異の時も帰れないのに、白井でどうして帰れると思うのか
>>73
マジか、ルーラで天井に頭をぶつける計略か >>48
黄忠入れるぐらいなら玄の士気3遠弓入れた方がよくない
高武力が小出し計略持ってるのどう考えても強いんだけど デッキ組んでみてと言われて小松姫色々考えてるんだけどこいつ士気6で無言
知力的にも範囲的にも弱点あって自分が最前線に立つ必要まであって士気6なんだねキミ…士気5で弱点あちこちある代わりめちゃんこ強い枠だと思ってたよ
でも小松使う人多いよね
おっさんなら見向きもされないぜ
>>77
最初の斬撃で2部隊以上斬れたら士気6以上の強さ出せると思うけど
相手も警戒してるからなかなか難しいよね 小松は槍で計略中だけ何回でも斬撃出せるが良かったと思う
こうちゅう、2コス柵弓ちゃうんか
思ったけど、翆の国には既にいるな
氏政、原田、斎藤、島田、劉封…彩りが全くないが前だしクソつよだからヨシ!
活持ち増やすなら、氏政、原田、谷、劉封+2コスか…悩ましいな
五色は武力8積んでればそのまま目覚めに繋げられるから
活持ちとか関係なく劉封の方が良いと思うぞ
>>89
朱塗もってない勢に謝れ!土下座しろ!大判よこせ!
200円での家宝ガチャを強いられるのほんとクソい
大判で買うにしても強化するのにアホみたいに大判が必要なのもほんとクソい 氏康、忠勝、劉封、麋夫人で騎馬単には勝ったなガハハ
黄忠は最初思ってたのより10倍は強くてたまげた。効果長いし肉長みたいに減らないし。松田もそうだけど緑のR枠わりかし当たり多いのかな
>>6
鬼小島は女だったのか(驚愕 >>94
正確には測ってないから断言は出来ないけど25Cか30Cはあったと思うよ >>94
素で23c弱。知力依存がどんだけあるかは試してないからわかんね
武力+3だけど、強化気合の武力12を延々と居座らせられるのが割りと強いと思った
騎馬単には何も無いけどな…ほんと何もねぇ >>92
阿茶投げして豚丼で一生目覚める劉封とかホモすぎる、この開発頭おかしい まあ少なくとも三国志の7/4柵勇時代よりは使われそうだな黄忠
フウ習もいたしあの頃は時代に取り残された感半端なかった
氏政、原田、魏延、谷、劉封でやってるけど
昔の大徳の兵種バランスを思い出す
昔は普通に騎馬2でやってたのに今だと処理が追い付かんわ
まさか本多忠勝も400年後に便所の落書きの荒らしのあだ名付けられるとは思っても見なかったろうな
黄忠使ってみたいけどデッキが思いつかない
銀魂土方と組ませるのがいいのかな
>>101
9コスだから2.5弓も取りやすいしな
まだ碧に2コス8弓いないから純然たる武力弓はまだ黄忠しかいないし >>101
攻撃将器全盛期かつ馮習のいない時代は普通に活躍してたと思うぞ 毒が下方されないか心配だな
李儒みたいに兵力を点滅させるだけの計略にはしないでくれよ
黄忠回復量上がってる?
赤い部分が伸びてるのは見たけど使ったらいまいち微妙だったんだが
>>115
気合の効果が上がるだろ?
赤い部分は伸びてる、その後の回復量は? 気合いなんか同時槍撃で無効化されるからな🦾
いくら強化されようが無駄無駄無駄ァ!
休みだからリアル大戦盛り上がってるとこっち静かやなー
>>10
成る程。浦島太郎は「浦島 太郎」じゃなくて「浦 島太郎」らしいけど、元ネタが「裏 島子」ってことか。 新カードが追加されたバージョンで色んなデッキと当たるとやっぱ楽しいわ
従来の代わりばんこに壊れを産み出す方式だとすぐ飽きが来るし限界に感じる
氏康はもう少し効果時間ないと話にならないな
せめて氏政よりは長く
リアル大戦、だから第三次世界大戦的な事を言っているのかもしれん
安倍ちゃんカード化しよう
1.5/4/7くらいかな
>>123
ネガった場合はマイルド マンネリ 薄味 地味すぎる
俺は本多ガンダムと郭淮ガンダム待ってるよ 群雄伝に晴明の仕業、みたいなセリフあったが
安倍晴明もいづれはカード化するんだろうな
>>116
神の記述によると
2秒(0.8c)毎に1.5% → 1.667秒(0.7c)毎に3.5%回復
らしいから回復効果もめちゃくちゃ上がってるな ぶっちゃけ平安よりも鎌倉のが話題性あったんじゃねえかなぁ
毛利とか武田の先祖も出せるし
>>123
そらそうよ
極端な話早雲みたいなの出して、スレやTwitterで悪評で勢い出したって実際はゲーセン通ってるほうからしたら冷え冷えですよ 利家成政でもなるから、今後そういうカードが追加されると
それに伴ってどんどん特殊台詞増えるのかどうかが気になるなw
>>132
何で今鎌倉じゃなくて平安なんだろうね。 周瑜と孫策が呼び捨てなの、創作上の人物として捉えてるから!エモい!
って呟き見かけたけど、単に利家と成政は旦那の家来だから様付けしてるだけなんじゃねえかな
60-6からダブリーになって降格するのマジで堪えるな
胃が凄くキリキリする
四天王陣にハバキリ合わせると、並のフルコンじゃ何事もなかったかのように跳ね返されるなこれ
混沌 杉文 頼信 残り4コス誰入れたらいいだろ。伏兵かデカい妨害欲しいんだけど緋と玄そういうの微妙で
混沌を蔡琰にサイズダウンしたら選択肢も増えるぜ!
まあダメ計妨害の威力は若干落ちるけどその分耐性も上がるし迅速攻城になるし
玄に平安きたから次回の碧孔明とか緋司馬遷、蒼陸遜に合わせて玄晴明か道満に期待したい
>>144
混沌最速展開からの伏兵とか士気4しか使わないから楽でいいよ こないだの生放送で土佐四天王の事凄いうろ覚えで言ってたからテキトーなネタかと思ったら、ガチで龍馬武市中岡吉村なのな
>>100
知力2も3も7割くらいで落とせない
知力依存低めで大半が固定値みたいな感じ? >>143
混沌ほとんど使ったことないからよくわからんけど士気4で小回りきいて敵も誘えそうな侍の号令とかどうか 毒は効果だけ見てると強そうに見えるけど範囲見るとピンか2体、アホは三体入るぐらいの範囲だから
つえーつえー言ってる奴は大抵アホ
>>133
信長と信勝、利家と成政、断金に反応するのか
計略は勢力問わずだし信玄と高坂にも反応しないものか >>131
全盛期の気合くらいかな?
情報サンクス マッスル頼光硬すぎてヤバいな
号令勝負でまともにぶつかってもピンピンしてるし
>>153
信長信勝にも反応するとか草
殺し合ってる旦那とその実の弟に興奮してるとか業が深すぎる… 始めたばっかだけど従五位まできたぜ!
このあたりからマッチが厳しくなるのかな?
>>136
三国志も範囲として漢や晋といった、前後ひっくるめて出るだろうし、、
平安も、その後の鎌倉までやっても全然不思議じゃない。
他のだって、割と範囲広めになるんじゃね? >>157
シリーズ未経験でそれはセンスありすぎだろうよ
従五位~四位あたりがボリューム層
四位維持できてる人は相当うまいイメージ
三位からはランカー アーセナルベースはキャンペーンでありえないくらい混んでるのにこのゲームは誰もやってる人いない
完全に明暗わかれたなあ
キャンペーンなんてやってるのか?
こっちのホームは誰もやってないが
>>160
元々知らないくせにそんなこと言わんでも アセべはいわゆるグッズキャンペーン中だしな
金券配ってるようなもんだから
なんで蔡琰は士気5なんだろう……
混沌は士気4で全然使われてないんだし、蔡琰も士気4で良かったじゃん……
>>159
詳しくありがd
でも銀プレまで来るのに最新高い人に結構ボコられたのが辛かったっす・・・ 氏政、原田、(2コスト自由枠)、劉封、(1.5コスト自由枠)
氏政と劉封さえ刷れば良いからみどりも安くて済むし、
前出しして劉封マウントするだけだから操作も楽だし
活持ち多いから操作ミスってもリカバリ効くし、
自由枠多いから好きな武将使えるし、
五色ホント最高だわ
4枚おじ毛利元就良いぞ
劉備とスペック比べたらすげぇ!だけで飯食えるなら
>>170
車輪が強かったら騎馬単が死んじゃうだろ
それは皆も嫌でしょ? ひたすら高コス槍ぶん投げる戦術にある程度対処できるかどうかが銅銀の違いってイメージだわ
氏政の活盛りより土方と組んだ方が対応力上がって良さそうな気がするけど
あんまり聞かないね
そういうパーツの組み換えが聞きやすいのが2コス号令の長所
五色のやってる事マジで大徳だな
三渕といい、使いやすい号令持ってる2コスは人気出るな
いまいち使いたいカード無いわ
やっぱ好きなキャラだとモチベにバフかかってたんだな
なんか三国の時の様な盛り上がりをまるで感じんな
サービス3年持たないと予想
5色でこの強さだし7色になったらどうなってしまうんだ
コラボはるろ剣じゃないとな
コアなとこでは平安きたならますらおとかどうすか
セガは剣豪使わせたいんだろうけどコラボ全部剣豪とか新カードの高レア剣豪だらけはやりすぎな気するわ
左之助がギリギリ槍ってとこか
あとはキャラにもよるけどほぼ剣確定なのがね
攻城ゾーンのプルプル自殺とかスキル差が広がりそうなテクは無くして欲しいわ
というか日本人を多く出し続ける限り剣豪が付いて回る
もう戦国の焼き直しは良いっすよ
剣豪もそのうち増えすぎてチャージ型とかチェスト型とかに別れそう
何かランカーに勝てるようになってきてからこのゲームやる頻度めちゃ減った
勝つと、無名に負けたのがそんな許せないのか2割ぐらいの奴が雑魚に負けたとかカード下らんとかお気持ち表明してくるし
1回それやられるだけで一気にモチベが削がれる
明智と北条氏政強すぎだろ
なんで氏政はダメ軽減まであるんだよ・・・
明智の計略変わったのはタッチアクションないのもあるけど河井継之助に遠慮させてるのもあるなw
タッチチャージの代わりは、カードを回転し続けるようにしよう
お前ら手の平クルクルするの得意だから余裕だろwww
氏康って車輪付きの武神って考えたら強そうなんだが何がダメなの?
二部隊+9だと三国末期のインフレ時代と同じになってしまうぞ
まだそこまでインフレしてないと思うのだが
だいぶ環境が5枚に動いたな
盾無の時も思ったけど割と露骨に5枚に誘導してくるな
>>196
結局2コス号令が正義なんよ。英傑は高コストに主力計略持たせる作りになってると思ってたけど、変わりそうやな そのうち計略中は縦に長くなる斬撃とか走ってぶつかる斬撃とか出そう
遊びたいけど今日も埋まってるだろうしなあ…
こういうときにサテライト予約なくなったの不便だわ
予約表みたいなの一応あるけど「お客同士でマナー守ってプレイしてね」って感じだから困る
「あっ、あのっ、予約、あのっ」ってなるやろ
まぁこのverは氏政劉封マッスルが一番つええだろ
英傑の戦場広さにマッチしすぎてる
マッスル部隊両方に投げられるだけでつれぇわ
正直牙突みたいな計略本物にやられてんだよなぁ
まぁるろ剣の斎藤も本物なんだけど
これはカンパチフラグやろ
牙突が実際本当にあったかは知らないが永倉が年取った後でも竹刀で石大量に詰めてコテコテにしたサンドバッグを突きで根元まで刺せたって話もあるし
似たようなことはやってたんじゃね
>>201
イカれた鉄砲が増えまくって騎馬単にも別に強くないから 五色シンプル強いのもあるけど
五色みたいに広がれる号令じゃないと綱で詰むレベルで綱パワーあるからな
強い剣豪出た途端広がれる号令以外人権失う光景前も見たような
>>205
もっと狭い陣形だったらこんな爆流行りしてなかっただろうな、四天王陣みたいに
実際は広い上にうつ瞬間だけ5人いりゃいい号令なんだわ まーた剣豪ガーかよ
今の五色はメタ関係なくの純粋な押し付けの強さだろあれ
>>216
いや何が?
強い剣豪出た瞬間に固まる系きつくなるって言ってるだけだけど何がおかしいの? 悲哀対面したけどただただ牛金が強いだけだわ、あれ
牛金は1コスでやっていい枠を逸脱してるけど悲哀本体は別に…
五色って剣豪積んでるパターンの方が珍しいだろ、マヨか小松か
>>217今回固定値上がるわけでも無ければ刺さる速さでもあるからパーツ変えてみたらとかで無理とかはまだ分からんし
城ダメ返せるからそれでも強いかもしれんがいま時点で無理とかの結論での五色じゃないだろう >>195
そんなに悔しかったんでちゅねーw
って心の中で思っておきなよ
恥じることは無い、お前はよくやった 五色は強いっていうより使いやすいじゃない?スペック計略範囲含めて
>>219
大体の作品で無双してるから本当は多人数相手の方が強いんやぞ(棒) 五色が強いんじゃなくて他がマイルドなんだよな
三淵現象と一緒じゃんよ
>>221
カードプール少ないし配信も充実してるし、プレイしてる人なら三日あれば分かるだろ
何なら士気5であの性能なの見た瞬間、陣形号令使ってる人なら
落雷も積めて広がれる五色以外だときついっての分かるわ >>224
ほかの号令が癖強すぎて使いやすいのが強いんだろうなあ まぁ大多数の号令使いが最初に刷るなら五色か明智だわな
というか新規ER半分陣形ってアホだろ 全部使ったけどどれもストレスヤバかったわ
>>227キツイのと詰むレベルでデッキ変えざるを得ないの全然違うし
話が想像ばっかの前提に乗っかったのはミスだが今の五色見て剣豪対策だ!って言われてもまだまだ対策以前に押し付けの段階じゃん 暗殺剣とキョウカイは一人でなんとかしてくれたからな
ERで威力微妙な剣豪増えても地味なんよ
追加する順番逆だったと思う
>>224
三渕無二と一緒よ。何も考えずに前出して赤ボタン叩いて必要なカードだけ動かす
このシンプルさと号令の強さ、不利のつくデッキの少なさ
頭ぶたどんでも勝てる どうせお前ら、一週間後には「五色ばっかり!クソ環境!」って叫んでるか「中岡うぜぇ!ツナうぜぇ!」って言ってるよ
剣豪はその時の壊れ計略持ってるやつ一人いればいいという時点でコンセプト的にどうやっても面白くなりようがない
五色2221.51.5でバランス良いし、ほぼ活持ち単みたいになるしで本当使いやすい
五色が下げられるか復活が下げられるか
後者の方が嬉しいが
ところで孫市が今なんかすごい強い気がする
黄忠の使い道探してたけど雑に五色に突っ込むのが一番強かった・・・
少し泣いた
計略ムービーは
号令、陣形:地味
馬:それなりにかっこいい
剣:ダッセェ、カメラワークの問題かも
鉄:竜馬だとクソダサいけど孫市ならなぜかかっこいい
弓:なにこれ?
って感じ
五色って防御力だけならどれくらいの武力に相当するの?
小松姫は使ってると楽しいぞ
勝てるかどうかは別として
計略ムービー馬が一番ダサく感じるわ
まだ弓の謎ダンスのほうがマシ
教え系の男ERがあるとしたらお市のモーションをするのか気になるところ
>>253
効果としてはおまけ程度なんだけど、デッキパーツの素武力の高さと+5のせいでめちゃくちゃ強く感じるからやっぱりおまけじゃない説ある 20%カットがおまけ程度と思うんならそうなんだろう
>>255
え、あれ10とか15じゃないんか。そりゃみんな五色使うわ 天下布武と乱戦のみで戦ったら勝って
宿郷には負けると信じてる
>>222
そりゃあの範囲で戦えってのは無理あるだろ
三本の矢とか号令系の方が明らかに強い 20ってほんまか?
初期ねねですら30パーカットで今が20パーカットやろ
今ねねと同じってことやぞ
5部隊制限という割とどうとでもなる制限を背負ってるから…
防護の話になったか
掛かれ柴田のフルパワー守れちゃうからな五色
完全に下方される前に使っとけ枠だなぁ、五色
誰か忠勝 氏政 劉邦 石川 蘼夫人でクソゲーしてきてくんね?
ワイは綱に貢いだから縁余ってないねん。あともしかしたら劉邦より汁粉のが安定する説あるかも
>>261
共振みたいに部隊コスト足りないとガクッと効果落ちる…なんてこともなく
5部隊いなくても普通に大徳だからね
(いやまぁ追加の20%が強すぎてコレが消えるんだからガクッと効果落ちてるだろ!ってなる変な話) >>175
林泉寺に居たのが6~12歳の頃だからな
可愛いもんじゃないか
突撃!突撃!! 部隊数縛りのない士気6+5+αの布武さんもまだいけますかね
>>266
3コスト武力9狙撃無し鉄砲は実質縛りなのでセーフ 氏政は追加効果の内容のせいで将来的に使い道が厳しくなるだろうなぁ
+5の大徳の時点で使い道あるのに防護のせいで+4にされるか効果時間ガッツリいかれるかだろうし
>>263
綱はどんな感じ?
評判結構良さそうだが 五色が多いなら五色メタでいこうと思うけど何が良い?
五色には五色ぶつけんだよみたいなのは無しとして
>>207
フッチスタに自信満々で付けた予約ボタン、ほぼ押されなかったからね
泣斬ボタン 次で下方筆頭は五色、綱
その次のバージョンで毒本田、劉邦、頼光、明智
こんな感じで下方かな
>>269
強いし楽しい。計略中槍に刺さるけど、それぐらいスピードないと困る場面の方が多いしデメリットよりメリットのが大きく感じる
個人的には麻痺矢の人や無二入れて単色で消耗戦するより、他所からパーツ引っ張って来た方が便利かもしれない
一番困る部分は今弱い剣豪であるって点ぐらい 今日の頂上とかやってる事が完全に槍3馬2の大徳なんだよな
槍3が全員復活持ってるのが偉すぎる
>>275
サンクス
榊原下方されたし入れ替えでやってみるかな
2コスは甲斐姫でアチャはリストラ >>276
程度っていうけど、あれが10%になったらそれなりに大人しく……なるかなぁ、なって欲しいなぁ >>272
3コス以上の槍城門にぶちこむデッキだと結構勝てたかな 端無視できて落城できるようなデッキじゃないと相手にペース取られちゃう 活が弱くなって相対的に技巧が強くなりすぎて
技巧が弱くなってってなると特技弱体に歯止めかからなくなりそう
奇貨居くべし!からの呂布と山県2枚抜き
新カード出ねえなあ…
>>272
光秀池田なんかどうだ?
消耗戦に付き合わない火力出るデッキがええんちゃう? 三淵のときに活をやらずに
何故か上位互換の五色を出す不思議
まぁみんなこういうシンプルに前出せるの好きだからいいんじゃないかな
ミラーは腕の差がはっきりでるけど
>>285
渡辺土方鬼小島で
『ツナマヨおに──』までいくな >>286
シンプル前出しが強いのはオッケーとして
それにどうにかして対抗しようと考えた時やっぱカードすくねーなって感じる
五色側には前出した後は端攻め真ん中鳥居劉邦みたいな立ち回りの豊富さもある パーツの劉邦が偉すぎるのよな、なんで武力8に号令掛けたらそっから目覚め神速打てるん?
兵種相性覆してくる
復活多いから騎馬単相手にしてるみたいで疲れるな
五色着実に増えてて現verで前出ししたい層がどんどん流れていってるな
あとは相変わらず騎馬単が多い
騎馬単当たらないから消滅したのかと思ったけどいるのね
>>272
両端に2コス槍2枚投げて滝川で延々嫌がらせしたら勝てた 活が下方されるんだろうけど
個人的には原田を7/2活技、谷を5/3活とかにエラッタして欲しいわ
五色は当たり前だけど、5枚揃ってなかったら弱いからね
基本は基本だけど足並み揃わせない動かし方にするしかないよね
言うて一番撤退しやすい槍が全員活持ってるから
足並み揃えられないとか言うのは5枚デッキ練習しろになるんじゃね
明智って滝川と組ますのは微妙かな?
信長とか柴田の方がいいんだろうか?
明智は他に鉄いると打たなくなりがち
東洋入れて遊んだけどまぁまぁ可能性を感じる…
渡辺綱って大坂の陣にいなかったか?ウサビッチみたいな顔した奴
松蔭は下方しといて欲しかったわ
今後はずっと安田と簡雍とかのワラパーツが勝率上位に残り続けてジャミングかけてきそう
明智は嫁が早込め計略持ってくると思ったんだけどなぁ
なんでなかったんや
五色は演武場で見た感じ
原田の撤退が遅れてそのままカウンターでガッツリやられるパターンが多いかな
ドキドキさんもまた五色を使い始めたりしないんですかね?
>>93
鬼小島弥太郎は一個人ではなく小島一族の集合体といわれてるから女もいるかもしれん >>105
それを言ったら没後150年後に乳首呼ばわりされる木戸孝允はどうなる 頼光で明智相手に完璧にライン上げれて楽しい時間の始まりだなと思ったらスペック要因森の計略で抱きつかれて倒された時こいつを使うのはもう辞めようと思ったね
>>305
一昨日の時点で馬2五色でドキドキしてたぞ
顔面赤備えにもなってたけど >>306
戦国大戦の長尾為景伝ではオニコジの父のオニコジ(見分けがつかない)が為景に仕えてたな 数千年単位の人物が軒並み女体化されて変な属性付与される国なので
登山家や乳首はまだマシなのかもしれない
>>279
さすがにそれはなるだろう
ならなかったら、谷原田が悪いってことで活下方だと思う >>193
甘いな。海外勢もジャンヌとか剣士は剣豪化されるぞ震えて待て >>301
ウサビッチは知らんけど、渡辺糺-ただす(豊臣方)と渡辺了-さとる(徳川方)ならおったぞ >>285
ツナマヨでコンビニおにぎりじゃなくパスタ連想するとか上級国民かよ 鉄砲陣形来たし丹羽の鉄盛アクション攻城はどんな感じや?
そういや隆元ってどうなんあれ?
緋でサブとしてやってける?
>>310
火門継承より前は五色使ってたから今も使ってるんですね
セガは早く頂上選出して 上級国民→バーキン、すしざんまい、ロイヤルホスト、一蘭
庶民→マクド、スシロー、ガスト、二郎
織田伝面白かったけど帰蝶は「正室」と文字だけ、
道山は「斎藤家の援助は受けられない」の文字だけでいつの間にか死んでた
戦国の織田伝みたいに道山と雪斎の人外同士の邂逅も見たかったな
そういや穆皇后、+1で10カウントくらいとかナニコレ感すごいんですけど、もしかして流派ゲージすごい勢いで増えるとかあります?
>>319
は?パスタは自炊飯の強い味方じゃぞ?
コンビニおにぎり買うとか上級国民かよ >>328
カンヌが突撃してる動画見たけどかなり増えてたな >>331
は?小麦値上がりしてコスパ悪いんだが?
ニホンジンナラオチャヅケヤロ
こっちの渡辺も復刻よろ >>311
アイツは逃亡者と呼ばれるべきだよなあ
現代でも銃殺刑モノだよ >>326
今下手するとマックよりバーキンのが安いまであるぞ でも曹操なら『勝ち負けは兵家の常』
つって挽回のチャンスくれそう
今回マジで旧カード率高いなあ
体感だけでなく他人もそうだし
渡辺綱ひけたけどあいつなら五色追い返しつつ城削れるからやりやすいのかな
>>326
すしざんまいはその面子に並べると高すぎる気がする
長次郎くらいでは? >>342
当然だけどお互い万全で打ち合っても五色側が勝つよ
ワラバラらしく早めに打たせるなりライン上げ時に取りやすいとこの兵力削って1部隊は早めに取ってってやれれば
カウンターと士気差1込みで綱側有利な盤面にできる 頂上対決のこうぼう、中盤流石に焦りすぎでは?
渡辺倒すまでは良かったのにどうしてこうなった
丹羽使ってる人おる?
丹羽メインと言うか明智のお供と言うか、丹羽明智利家陸奥とかより5枚のほうがええかねぇ?
関羽と本田の組み合わせに勝てない…
高武力の端攻めってどうすれば良いの?
>>340
30戦全部200でやって新SR以上何もないのはやっぱつれぇわ
縁なかったらモチベ死んでた 横弓とローテで頑張りましょう
それが無理なら自分も高武力騎馬積みましょう
>>348
端攻めはデッキに弓とか鉄で攻城妨害できるのないなら城塞2ないと無士気はきついでよ
経験になっちゃうけど相手のデッキみて開幕仕掛けてきそうなデッキ覚えると楽になるかも
こっちが呂布つかってるときとかは大抵のどのデッキも開幕リードとりにくるから自分が何のデッキ使ってるかも大事 >>348
兵種アクションをしっかり出して守る
単純に乱戦した場合高武力の方が有利なシステムになってるから >>349
今回露骨だよな
そんなに延命したいのかって感じ いい男のイラストかっこよすぎてリアル士気が天元突破
>>351
>>352
削っても関羽とかの回復系や鎧でゴリ押される
そう思って高武力でやると火計デッキに当たる
もう勝てねぇや 全ER32枚中新ERが6枚だから、全部確率同じで抽選されてるなら
引いたERが新カードの確率は18%
ER自体の排出率が5%なら新ERの排出率は0.9%
3%なら0.5%
>>355
4〜5人くらいのおっさんが固まって騒いでるくらい
アレには近づけないわ >>340
旧カード152枚位、新カード63枚なんだからそら旧出やすいでしょ
新カード確率上げるとかしてなさそうだし そもそもメルカリでどのカードでも1kで買えるからそこで手に入れて100円でやれよ
>>337
登山自体は間違った行動じゃないって最近のはやりだけど
逃亡は擁護できないよなあ おとといの俺「やべー! 滝川こんな長くていいの!? つぇー!」
きのうの俺「やべー! 黄忠こんなに長くていいの!? つぇー!」
今日の俺「やべー! 中岡こんなに長くていいの!? つぇー!」
新SRでさえ1.5%だから新SRより旧ERの方がよく引くくらいかも
今日の頂上は早速五色弱いよキャンペーンでもやるのかと思ったら
普通に逆転しましたね
>>360
英傑は印刷済か未印刷かで確率は違いそうだけど新旧はあまり変わらない印象
被る時は新カードでも容赦なく被るね >>366
終盤の家宝使ったツナが刺さらずに五色から落としてたら話は違ったかもしれん
やっぱ慎重にやらないと刺さるのはつらい 2セットやって鬼小島さんしか引けなかったし
新カード達にボッコボコにされた
関東官僚職譲渡で従六に昇り詰めるまで帰れま戦する
身命系は卜部以外ちょっとな。3割はきつく感じるわ
頼親はタメ長過ぎ。5C使って+4はちょっと。頼信はデッキや戦法の確率待ちだわ
明智の3dモデルが怖すぎる
キリコのERだすなら男じゃなくて女にして欲しいわ
従6維持どころか7無理だわ
大人しくcom戦だけやって方が身の丈にあってそう
どのカードも極端に強くしないし極端に弱くしないのが災いしたな
安定度なら氏政がダントツなんだから使われないはずがない
>>370
士気流派1→蔡琰→関東寒冷職譲渡→この蜻蛉切の強さについて来られるか!!
で、まじでクソゲーできるよ
BASARAXの毛利元就の100倍ぐらい強い >>369
望月、相変わらず単体超絶は死ぬ
新規陣形持ちは兵種がゴミ(剣豪)なのが業いしてまともな評価はでないよ 俺自引きERが6回馬超だったことあるわ
地味に凄くない?
スタッフに馬玩推しでも居るのかってぐらいイラストやスペックに違和感しかないな
>>345
やっぱ簡単にメタれるわけじゃないか
無二以外に銃入れるとかして早めに削ったりとか考えないといかんね >>379
偏るんやなぁ
ワイは千代女x5やわ
信長はよ もう3馬鹿ERは商店に並べて排出しなくていいよ
ガッカリ感が半端ない
>>384
毛利・曹操・于禁・信繁
多分最適解じゃないのは分かってる 号令が使うであろう玉璽とか軍配系は謎の発動条件あるのにワラ専用の三日月は発動条件ないのホント凄えや細かい所で色々仕込んでるよねこのゲーム
>>387
デッキが最適解どうの以前の問題
正5まではデッキより腕っ節だよ >>389
あーっといった~!
五郎左がいった~! 今回の追加、俺は特に不満ないかなぁ
吉川元春とか小松姫もイラストも良いし計略も実用範囲だし
(もちろん元春はなんでこんな計略にしたのか、とは思うけど)
強いて上げるなら杉文の絵師かなぁ
パースもおかしいし、塗りも下手だし、
どこから拾ってきたんだろう
戦国の時の小松姫見返すと、戦ヴァルのはともかくとして、今回のが一番可愛いぐらい
五色8.5cで獅子が7.7cは正直逆で良いぐらいだなー
まぁ次verでどっちも修正されて8.1c同士に仲良く並びそう
小早川は絵師の忌み子なんやな
そういや金太郎無双ってどこが無双なの?
別段無双できる計略じゃないよねあれ
>>390
じゃあ俺には縁遠いわ
com戦でキャッキャしてる >>382
侍の号令でも刺したら?
ぶっちゃけ槍2剣2銃1でも回るやろ?
機動力は遅いから大抵撃てる筈やし 氏康、3コストにするんなら武力と攻城力上がる陣形で良かったのに
杉ふみそんなに酷いか?
可愛いじゃん >>342
綱はスキルないと無理だわ
しかもハンドスキルと立ち回りのスキルの両方 >>395
もうやべぇ人だって皆わかってるのになんで発注すんだろな…
そこまでいい絵描くってわけでもないのに、別に悪くもないだろうけど
獅子猿雷太杉浦wolfinaみたいな「やっぱこの人の絵じゃないと始まらないっしょ!」みたいに
名指しで望まれるような絵師じゃあないでしょ全然 オタクは思い込みと集団戦法の使い手だから厄介だぞ
ここでも絵師叩きいるし
>>404
淡海乃海のコラボがあるかも知れないから… >>404
絵さえできれば誰が書いてもええんちゃう はやてが綱をあっさり潰してるのを見て刷るのをやめた
>>405
本当それなwww
このスレにも3人くらい思い込みの酷いオタクがいるしwww
すぐ湧いてごちゃごちゃ言うw 今回の呉夫人はちょっと体が細すぎやしないか?
三国志の方がムチムチだったってのもあるけど
>>404
旧小早川隆景は結構好きだったから絵師が変わってたらちょっとショックだったかも
まぁ、新規で仕事頼むほどの人ではないかなぁ…
新三国志では何件かこの人の新規キャラいた気がするけど
あと戦国でこの人が描いてたSRってあったっけ ぶたどん、数日前に竜徹叩いてたの記憶の彼方に置き去ってて草
浅井とかおつやとか直虎とか、まぁメインや人気どころは描いてたからここら辺は引きついでほしいけどどうなるかな~
鋼は斬撃アップするわけじゃないからな
槍文鴦からくらべたら可愛いもんよ
3コス槍文鴦って微妙→魔改造→流行りかけるも転身再起の追加で結局そこまで
って感じじゃなかったっけ
比較に槍文鴦がよくわからぬ
そこは剣豪士気5ぶっ壊れの先輩キョウカイにしてはいかがかな
桂も可
途中送信してしまった
桂も可だがどっちと比較しても確かに綱は一歩劣る気がする
>>420
そういや3コス槍文鴦にエラで追加されたっけ
納得 守ってるだけでリードor争覇帳消し出来るんだから
キョウカイ桂より戦闘面劣ってるのは当たり前でしょ
綱の場合斬撃アップない代わりに騎馬に追突できる移動速度があるからなぁ
同コスト同勢力の河上全盛期と比べれば弱いだろうけどあれと比較したらほぼすべての剣豪超絶が弱い扱いになるし
>>414
ほらwwwすぐ湧いてくるwww
ゴミ白痴の権六コピペキチガイwww
晒しスレも荒らしてる本スレのゴミその1www 自分の絵師叩きの反論も出来ねえんならレスしてくんなよゴキブリw
周暴龍とかいう小物に粘着してる無職がよw
>>423
士気5にして撃破ボーナス付けることによって戦闘力落として
超絶剣豪が真ん中居座ると号令側はつまらん問題を上手く緩和してるわ 皆ってダブったER来たらどうしてる?
いきなり吉川被ったんだけど、破棄したけどメルカリで売った方がいいのかな
1000円くらいになりそうだし
なんか全国やるぞって気持ちでゲーセンに来たんだけど、1セット目で上手いこと勝てると負けてテンション下げるのもイヤだなってなる
そして群雄をやる
>>387
腕前に自信がないなら武力盛ったほうが良いよ
開幕系が嫌ならなおさら
だから曹操を張遼にしたら安定するんじゃないかな
基本元就×3で戦って忠義とか高武力が嫌なとき張遼で殲滅する
端攻めは元就一部隊で逆端から攻め返してみたらいいんじゃない?守りは張遼で
このゲーム攻撃は最大の防御ってシーン結構あるよ 部隊数指定の計略って四天王だけ微妙・・・というか弱くね?
>>426
お前ごときに絵師の反論とかするかよwww
周くんが小物とか見る目ねーなお前はw
流石は糞エアプのくっさいゴミ白痴くんwww >>428
友達にあげるかメルカリか
ラーメン代くらいになるなら今のうちに売った方がいいんじゃない🥺 >>431
あの計略範囲じゃ横に広がった五色とか元就とかカバーできないし回り込まれたら頼光脆いせいでライン下げざるを得ないからね
生放送みたいな全員固まってのぶつかり合いなら強いんだろうけど効果範囲広い号令は広がってくるから…… >>431
最弱は元就だと思う
せめて本人も速度上がってほしい fgoのバゲ子とか柴田ヨクサル漫画のカッパイとかワンパンマンのミズキとかヒロアカのミルコとか
ああいう路線の女性武将ガンガン出せやおらと言いたい。需要はあるのにさー
>>414
ぶたどんは記憶力が無いんだから可哀想だろ!
親の教育が失敗して日本語が話せないんだから汲み取ってやろうよ >>331
パスタはウェ~~イ勢がイタリア料理屋で食べるイメージ >>426
だからぶたどんは記憶力が無いんだから可哀想だと言ってるだろ!
スレに住み着いた知恵お○れの日本語喋れない子だと思ってスルーしましょう 糞エアプ、ゴミ、くさい、白痴
全部自分が周りから言われたことをそのまま使ってるのくさすぎ
氏康のコレジャナイ感。
槍撃ダメアップじゃないのもそうだけど、武神効果も微妙なのよな。。。
ただ、カード裏のセリフが前作の計略ボイスなのはちょっと嬉しい
水攻めの2枚とかコスト比気合い槍の人達とか毒とか優良なC、Rが欲しいのに排出渋すぎて旧カしか出てこねぇ
1セットカード進軍してオール旧カはマジで虚無感半端ないから勘弁してくれ
シンバルキックさん弱い弱い言われてたけど鬼小島ぶつけたら耐えたあとにやられるくらいにはリジェネ効いてたぞあれ
昔はイラスト酷いとか言われてたけど今や真島ヒロもマガジン最強の漫画家だもんな。マガジンの尾田とか言われてたのも昔の話
・・・・・性癖が色んな方向に暴走しててもはや歯止めも無い状態だけどな
>>387
おせっかいで悪いんだけどなんかつらつら書いてしまったから投稿しとくわ
意味分かんなかったりめんどかったらすまん
苦手なのが本多関羽の組み合わせってことだけど、例えば相手が本多関羽張飛だとする
塊として攻めてきたときのパワーは凄いけど、塊を崩せれば勝てる可能性もある
攻撃は最大の防御だから、
3部隊右から来たら、左から元就(于禁と同じ武力で、より攻城力がある)を向かわせると相手は対応せざるを得ないんだよね
城
元就張飛
本多関羽
城
この形になると、こっちが有利
・敵の攻め部隊が減ることで、信繁の横弓が妨害されづらくなり、守りやすくなる
・張遼の突撃をちらつかせると、相手は本多の槍を出したくなって、攻城力が落ちる
から
元就は端攻め対応部隊(今回張飛)が来たら、いいところで城に戻してカウンターに備えればいい
もし相手の張飛が、夏候月姫・糜夫人みたいに低コスト2枚で、そのうち1枚で止めに来るとかなら、そのまま元就で攻城しちゃえばいい >>448
また、関羽が元就を止めに来る可能性もある
元就関羽
張飛本多
こうなると相手の攻城力は一気に落ちる
なぜなら、騎馬がおらず横弓をさらに止めづらいから
ここでカギになるのは張遼で、計略使えば張飛本多を殲滅すると見せかけると、相手は槍を出さざるを得ない=攻城力が下がる
そのまま張飛本多を殲滅できれば文句なしにカウンターできるし、
実は張遼で関羽を撃破しに行く選択肢も取れる↓
元就関羽
↖張遼
張飛本多
関羽が落ちれば元就の攻城が素通しになって、相手が再起でなければ勝てる
張飛の計略だけは気をつけて
相手の攻めさえ凌げれば、元就使って3枚貼り付いて張遼で突撃しにいけば攻城は取れるはず
がんばって >>437
おいおいwwwコントか自演か?wお前らwww
義兄弟に糜婦人入れて使うようなやつが教育とか草
親親それしか言わねー単細胞がwww
お前ら2人だけなんだよなぁwww自演くせーなw >>433
なるほどね
友達いたら刷ってあげたいがいないから悲しい…
新ERならメルカリで売った方がいいか 従六位が維持出来ない人か…
このゲームそこまで難しくなくて単純だけどなwww
>>399
チェックしてみる、ありがとう
>>403
刺さる速度みたいだし慣れないと事故死しそうとか色々大変かもしれんね >>450
ぶたどん君は親にちゃんとした教育を受けさせてもらえなかったんだから悪くないんだよ
みんなぶたどん君のダメな親が悪いんだから、ぶたどん君はずっと独り言呟いてればいいんだからね >>449
馬鹿な事を書いてる奴はこういうレスを見習えおちんちん >>430
やっぱり武力が高い張遼とかの方が良いのか…曹操はカッコ良いって理由だけで入れてた
全員で守りに行くんじゃなくて殴り返すのかその発想はなかったやってみる
>>448
>>449
なんとかして開幕を気合で守り切れば勝てる可能性は全然あるのか
後はやっぱりこっちも殴るのも大事なのか
ありがとう投げやりになってたけどまたやってみる 未だに俺は水着コスカードキャンペーンを諦めていないぞSEGA
お盆明けから全力出せば何とか間に合うだろ?
>>456
がんばって
伏兵なくなって開幕辛いかもだけど、開幕でも端攻め返しはできるからね >>455
こんな意味不明な説明が分かる訳ねーだろwww
何が例えば相手が本多関羽張飛だよwww
頭良いふりしてただの馬鹿だろwww
従六位の人が負けてる理由も分かってないのに何のアドバイスだよwww 対戦履歴の動画が追いつかないくらいにはプレイされてるな
某絵師は成人向け表現なしとはいえ腐女子垢で原作そうじゃない男どうしのキスとか風呂で抱き合う絵描いてるのに自分は男性向け界隈への主語デカ被害者意識全開なのがなあ
女性向け以外の仕事やめるやめる言ってやめんし筋が通らないよ
上からコスト高い順に
槍、剣、弓×2か鉄×2、騎馬の5枚デッキが自分の理想なんだけど微妙なのかな
100-100-200進軍で4セットしたけどダブり多すぎだわ、排出24枚中で何回も同じ顔見ると偏りの酷さに萎え
完全に均等にしろは言わんがオンデマンド印刷なんだから少し手加減してもろて
>>452
ほんとそれ
全国16位になるまでまでやり込んでたのに正七まで落ちてる知的障害者とかヤバいよなw
CPUばりに前に出すだけローテすらろくに出来ない超絶ガイジプレイだったわ
>>465
弓2か鉄2がよく分からないけどそんな感じだろ5枚デッキw 絆でRをするのは止めようね・・・・・!
一番費用対効果悪い気がする
>>465
騎馬も弓鉄もコスト低いのは赤ボタン相当強くないと弱いと思う
無理やりやるなら綱バラ? >>471
コスト重いとこが剣槍だからシンプルにぶつかり合えば強いだろうね
下位ではぶつかり合いになりやすいから強いと思うよ。ただ4枚で更にぶつかり合い強くした形相手はきつい
あと騎馬盛りもそのコスト構成だとかなりきついはず
あと似たようなデッキに当たった場合相手の方が弓鉄の武力高いとその場合もきつい
カードにもよるけどコスト割だけ見るとこんな感じ 旧デッキでも頑張れば新デッキに勝てるな
まぁまぁいいバランスではなかろうか
ぶっ壊れ期待してた人には悪いけどぶっ壊れなんて一瞬盛り上がるだけで悪影響の方が多いから無くてよかった
ぶたどんの母でございます
この度はぶたどんが(以下略)
劣化共振みたいなのばっかだしな
毛利元就は劣化巨虎だと思えば強くね?
>>478
本人の速度が上がらないの致命的過ぎる
高知力2半槍とか一番速度上がって欲しいのに
てかあれ表記に騙されて最初に刷った人多そう、まさに自分がそうなんだが 3本の矢なのに4人上がるっておかしくね?でもケニア専用ってのもな・・・せや本人は外したろ(大名采配)
今まで印刷保留してたPLとかをまとめて印刷してたらカードケースが悲鳴を上げてる
みんなカードケースとかどうしてる?
でっかいカードケース持ってきてる人もいるよね
わいはデッキ用とその他で2つ
100枚くらい入る標準的なサイズのやつ
バージョン初めの頃は戦国のキャンペーンケース(ニンスレコラボとかあった頃のでかい奴)
持ってくカード固まったら三国3の薄いケース
適度に古参振れるしいいスタイルよ
まぁ三国3のケースなんてもう剥げてボロボロやが
カード沢山持って行きたい人はTOYGERとか買えば良いんでない、ちょうど良さそう
俺はポケモンのデッキケースでも大きい
>>450
縻夫人な
白痴はホントにゲームやってないんだな
白馬ガー求人ガーの時から変わらんなw 罰金ガムみたいにデッキ固定でやるなら
小さいケース1個だけで十分なんだろな
俺はプライズの景品であった三国のアルミケースにメインデッキ入れてあとはキャンペーンで貰ったケースに試してみたいデッキとか新カード入れてるな
筋トレにもなるから全カード持ち歩いてゲーセン行くわ
昔のデッキケースとか処分しちゃってて辛うじて残ってたニンサツケースに復活してもらったけど、パンパンになってきたから新しくケース買ったな。今後使わないカードはこっち行きだな
あったんじゃない?verup前は少なくともフリマではそこそこ居たし
ER6枚中3枚陣形1枚号令だから
新カードが全部謙信にぶつかり負けて使われない方が冷めるやろ
昨日21戦で謙信は2回みたけど緋メインは風林火山しかあたらなかったな
淡海乃海のコラボはコミカライズの方で宜しくお願いします。
見なくなったというよりみんな新カード使いたいでしょうよ
今日けっこう大戦したけど、さすがに引退決意した。おもしろくない。理由はいろいろ上げられるけど、根本的な部分ば修正されないのを理解した。ウンコクシから変わると期待していたけど仕方なかったなあ。カードはかなり処分したので残り売るか。おれは抜けるけどみなさん頑張ってなあ(´・ω・`)
>>501
プレイなんかしてもいないくせに毎日ネガってるだけのやつが何引退するの? このゲーム騎馬単と遭遇しなければ神ゲー
この時間までデッキ考えてたわ
騎馬単は今verはそんな出てこないよ
1番流行るであろう五色は対騎馬かなりやれるし、綱も騎馬単やりやすい
4枚王騎や4枚魏武山県は普段騎馬単使わないような奴らも使ってたけど少なくともそいつらはもうやめるはず
いちおう銅カップ持ちの4位や。キングダムコラボ前後は楽しくてめちゃやってた。ウンコクシではチュウ〇ク配信とかいろいろ大戦相手に映ってたよ。呉夫人でワラランカーに何回か捨てゲーさせたのは楽しかったな。
じゃあの(´・ω・`)
こういう奴を見るたびに三国志大戦4で何も言わずにゲーセンに来なくなったホームの君主たちが戻ってくることを夢見てしまう
>>507
本当に辞める人は何も言わずに去るからその人達の方が帰ってくる確率低いのが悲しいなぁ… 碓井の身命の号令って兵力どれぐらい減りますか?
四天王陣の回復と合わせないときつい感じ?
回復持ってる内藤辺りと組ませても強いのかな?
>>34
コス2狙撃持ち高知力鉄砲ってだけで優秀だわ
なんでコイツに狙撃付いてて信長についてないのかが意味分からん >>475
きつい勝てないデッキ全部当たってるわ…
五枚にこだわらずに高武力四枚でゴリ押ししたほうが強いのかな >>481
三本の矢ってもともと息子3人協力せいってはなしだから正しいちゃ正しいんちゃう >>510
昨日の頂上対決の中盤で使われてたから見るといいよ >>505
この人ゲーセン行って何時間も英傑に人がいないことだけ確認して、充電のために1試合やろうとするけどつまらなくて捨てゲーしてを毎日繰り返してるんだぜ
もうゲーセンに住む妖精だろ… >>476
俺は全く逆の印象受けたけど。
露骨に盛りすぎ号令
前のカードはなんだったのっていう状況
仕方ないけどさ。
人によってモチベの素があるだろうけど。三位四位ループを延々繰り返すのはもう地獄すぎて萎える。ここを根本的に変えてほしい
一位二位は化物級。それを見て自分も強くなってる気がしてるエアプも多数存在 証みたいに盛ってく要素は武功で
マッチング用の階級とか気にしてもしゃあないやろ
上の方とか勝率7割超えてないとまともに武功増えないのに回数ランキングとかエアプの意見過ぎて
素材はいいのにカードデザインがうんこ過ぎてな
こんな元就誰が望んでんだよって
昔と変えなければ目新しさがないマンネリオワコンゲー
変えればこんなカードは望んでなかったクソゲー
ほんとこんなクソ客相手にするセガがかわいそう
>>522
弓なら計略掛けてから追いかけてマウントや端攻め対処とかもできて良かったんだが弓だと元就+三兄弟で組む時弓2槍無しになるのを嫌がったんかなじゃあ元春槍にしろよ
あと三矢型ちょび髭みたいなネタが許されるのは毛利敬親みたいな絵柄の時だけだと思う 五色と四天王と三矢ってデザインはわかる
六角の陣はよ
昔は三兄弟全員SRだったのに英傑は隆元だけ2段階レアリティ下なの草
五色(5枚)四天王陣(5枚)三矢(4枚)
これは五色を6枚デッキでデザインするべきだったのでは?
>>526
ワールドワイドになったこともあるし多少はね じゃあ義兄弟も関羽張飛の両方いたらステルスくらい付けようぜ
>>529
兵力回復しつつ範囲も無限にしようぜ
士気は10な >>525
懐かしいな。昔流行った時期あったな、六角の陣 狙撃もち出さなすぎじゃね?
不公平だし赤と緑にも狙撃鉄砲くれよ…
>>533
緋と碧に鉄砲名人になれそうなの誰かおるんか? やっとの思いで正五下に上がれたところに正四下を連続でぶつけてくるのほんとやめて
なす術なく蹂躙される展開を繰り返されるとほんと心折れる
階位が4つも離れるとおやつ感覚だよな…
計略誤爆してもまぁ勝てるんじゃね感
龍馬に狙撃を持たせてるぐらいなら誰でも資格あるやろ感
龍馬に持たせた時点でSEGAは狙撃をどうしたいのかわからなくなった
戦国大戦の時は光秀と雑賀衆とゴルゴしか持ってなかったからそういうもんなのかって思ってたけど
五位が一番割食ってる気がするな
滅多に銅プレと当たらずど四位と当たる事の方が多いし
2、3コス狙撃がある青が鉄最強だなって思ったけど
無二孫市と総武力同じやんやっぱ無二が最強なんだな
REDとコラボしてもあのスナイパーは肥後藩だから玄になるか
全く関係ないけどノブヤボ最新作の動画見てたら騎馬隊が連凸してて完全に大戦の騎馬単だった
龍馬に狙撃入れたのは鉄砲兵種にしたけど調整に困ってとりあえず狙撃入れた感
計略使ったら剣豪になるでもよかったやん
>>487
やっぱ糞エアプのゴミ白痴くんは説得力があるなwww
そりゃ流行るわ覇者の求人wwwwww 知力が
坂本龍馬>陸奥陽之助中岡慎太郎>>武市半平太>>吉田東洋
ってのも凄い違和感
>>547
大将の剣の重ささんがそれでくるんじゃね
弾切れの時は斬撃がだせますと ぶっちゃけ龍馬は1.5コス4/7騎馬だと妄想してた
その場合銃と剣両方のリロードが表示されることになるのだろうか
※本コラボ武将の「武力」「知力」「コスト」「計略」の数値等は、ゲームバランスを鑑みてセガがオリジナルで設計しているものです。
これをわざわざ明記しなきゃいけないと判断したキングダム製作委員会は正しかったんだなと同時に
ホントに世の中はアホばっかなんだなと痛感する
イメージで言うと竜馬は1.5 5/5で維新の魁みたいな計略だな
版権借りてるのとほぼセガオリジナルの英傑を一緒くたにしてる冷笑系ダッサw
お祭りなんだから型にハマらずに特殊ボイス欲しいね 曹操×信長 孔明×今孔明 呂布×ホンダム
蒼幕末の中心的人物に高コスト配ってコスト比スペック考えたらああなるのは理解できる
歴史のイメージに引っ張られて1.5コス武力2とかされるくらいならあれでいいよ
頼光なかなか強くね
宇佐みみさんとどこで差がついた...
>>559
ワロタ
でも統一してるのは高コスではないってイメージはあるよな龍馬単体としては
海援隊として考えるとまた別だが 知名度武勇勢力バランスとかSEGAが総合的に判断してるんだろうな(適当
知名度といえば今回の馬玩の高コストに違和感
イラストも浮いてる感あるし、元々三国志大戦4で発注してたやつを流用したんじゃね?コレ
イラスト自体は嫌いじゃないが
>>569
イメージとは合わないけど、性能とフレーバーテキストの台詞と絵は好きだよ
誰だよ武力9中知力遠弓を玄に寄越していいって考えたの、マジ助かる 蒼天航路の馬玩ならこのスペックでも納得のかっこいいハゲ
>>525
一騎駆け
二魂合身
三本の矢
四天王陣
五色
六角の陣
七縦七擒
八王子
九条ネギ
十面埋伏の計
みたいな数字シリーズくるか 明智と信長組ませてる人多いな、更に銃混ぜて3人居たら流石に高武力でも即死レベルだから地味にきついわ
ぷしゅースペックの方が昔より使われそうではある村上
韓遂も5/3勇猛みたいなイラストで違和感強いわ
>>576
鹿之助来たらその計略名になりそうだね
あとは最終決戦と艱難辛苦だし 排出悪すぎてワロエナイ 秋葉原のカード屋で勝った方が本当に早くて安そう 今後廃停がない限りは悪化の一途なのがな
村上義清が昔のスペックのコスト2.5 9/7の騎馬だったらどうだろう?
憤激は士気3だからうざそうだけど
ワイも昨日36枚引いて新カード全部ダブりだったわ
引き悪
アイミーの下4桁でグループ分けされててそれで配列決まってるから
2枚抜きアイミーは高値で取引されてるんだぞ皆には内緒だぞ
オレも知り合いもサブカのほうが新カード出るし新ERも出る
これはサブカを作らざるを得ない
メインは新SR出て次のSRですでにかぶりとかざら
つーか縁の値段下げろよなあと解任も縁100とかよこせよな
サブカなんて作らないでシングル買った方が早くないか?
新erだって千円前後で買えるし少しすればほとんどのカード がワンコイン以下になるし
サブカ作って縁貯めるなんて非効率だと思うわ
絆カード入手するにしても1枚のicでやった方が効率良いしな
ただでさえ斜陽のアケゲ界隈なのにこれ以上新規減らす要素増やすのはマジでやめろ
友好度が散らばって絆カードが手に入りにくくなるっていうのはサブカ対策でもあるのか
前から思ってたけどサブカ作る度にチュートリアル見てるって凄くね?
アンケートでボロクソ書いたアイミーは新カード出にくくなってるぞ
後悔しても遅い
サブカ使ってでも絆と縁稼ぎって結局金持ちの遊びだし、無理だわ
>>592
隣の台でメインプレイしてるんじゃね? チュートリアルも待機時間無限ってわけじゃないでしょ >>591
サブカ勢は自分より確実に弱いやつに勝ちたいだけだから需要が違う この前故意の捨てゲーから20戦0勝作ったり別ゲーで100戦0勝はやったがサブカだけは作ってないぞ
>>595
そこには両乳首出して頬を赤らめる桂小五郎の姿が!? コストは武力基準だからある程度は仕方ないけどいくら有名だとしてもガチガチの軍師が下手な将軍クラスより武力高いのはやめてほしい
三国志大戦の勝てば官軍みたいなしシステム終わらせたのは評価する
絆システムは勝ち負け以外に価値を置いたいい仕組みだよ
欲を言うならまだまだ負けたときの虚無感がかなりあるから、負けたときは絆が2ポイントつくとかにするといいと思う
さすがに絆0.2レベルのために捨てゲー繰り返す奴はオランダ浪士
>>57
飛天と悲哀が別武将になったのに何をいっとるんや >>601
特に勝敗に関わる事じゃないしこだわり勢に対しての御褒美みたいな物だから300でも良いんじゃない?
絆アップキャンペーンみたいなのも多分やるだろうし >>603
周瑜と白井だな。周瑜はガチガチではないが夏侯淵と同じ武力って 追加カードのセンス無いなもう席空いてるし
寡兵の麒麟児みたいな城ボコボコに出来るカード追加しとけば良かったのに
遅延勢の狩りを容認してるんだからサブカくらい気にしないで行こうや
新規からしたらどっちも同じなんだよ
>>569
>>570
ホントこれ
どっちも性能もイラストも良いカードなんだがコストのイメージは逆だわ なあ
本多ってなんで士気4でこの範囲この毒ダメージこのカウントで許されてるの?
>>600
武力1の和尚や武力2の兄上と遊んでたら壊れちゃうよ... >>617
毒は過去作でもこんなもんじゃないのか?城に入ると終わるし。 >>551
その人いましたね
確かにイメージ的には島津だ >>580
すでに9/5技の超絶持ちがいるから微妙じゃない? >>618
城入ると終わるからセーフってお前このゲームプレイしたことある?
銅プレでも守りで使うことくらい分かるだろ 騎馬単叩いてる場合じゃねえわ
この少ない追加枚数でよくこんなキチガイガイジカードブチ込んで来たな
範囲の広い号令使う奴以外はやり控え確定だろ
>>617
カウントは忘れたけどそこそこ減るの早い
知力1に75%で10に50%ぐらい あれ?
でもこの計略...騎馬単には効かなくね?
あっ...(察し)
>>624
いや新宿だけど昨日の夜はもう空いてたよ >>626
銅プレだからやろ、銀プレ以上じゃ見ねぇよ >>627
五色に勝てるから4枚小松姫使ってたけど毒増えたらどうにもならんからワラバラ練習してるわ あれはこれから絶対増える そもそも計略の裏択ない陣形ってデッキとしては欠陥もいいとこだと思ってる
毒ダメ計端攻め全部どうしようもないじゃん
>>624
利家が強かった頃は客がいたんだよあいつは無理矢理城殴れたから今回はそういう層に訴えるカード追加が無かった >>608
ゲームの都合で1コストにされる武将は避けられないし軍師をことごとく荀ケや龐統みたいな武力1に出来ないにしても主力将軍に並ぶ武力にされるのはね 史実なんか反映してたら途端につまらなくなるしな
乙女とかタッパがデカいだけで武力7もあるかよとか藩士の佐久間象山が武力7もあるわけないだろとかなるし
>>609
割りとそれで良かった気がするわ
ああいうカードも用意しとかなきゃ
そこそこ強いくらいにしといてもらって 次のカード追加アプデは全武将を♀にしてメインターゲット層に訴えかけていこう
KOEI三國志もノブヤボも無双も軍師だろうが女子だろうが活躍するし、スペックもおかしいんだから今更過ぎる
実際は兵士が戦ってるからいい兵士回してもらってる奴はコスト高いんだろう
>>636
信長秀吉が陣形の理想だからな
高知力且つスルーしたら即落ちなんで端攻めも妨害も全部無視出来る
逆に采配である意味があんまり無い訳だが… 間違えてサブカで入ったから群雄掘ってみたけど秀長くんしか出なかったんで気のせいです
氏康9/10柵気か3.5611/8.とかにして密集前だし城落としできるようにしてあげたら良かったのにね
>>642
最近のKOEI三国志ライザとかカイザーラインハルトいて草 >>601
適当なタイミングで200円進軍なら絆2倍とかやるんだろうとな >>644
陣形は死んだら終わりじゃん。
そんなに固まってたら超絶強化一人で守られて終わりじゃん。 >>649
普段に比べて+1にするか2倍増えるようにするかどっちかだろうなぁ。
+2もあるかもしれんが >>647
2.5コス槍2枚入れて3枚号令でええやん。ただ武力9槍は張飛しかいないけど。劉備と白井は武力8なのがな 氏康は忠勝、氏康、劉邦、阿茶局みたいに尖らせたほうが強そう
絆進軍作ってよ
マジで300は遠すぎる
金で近道させてくれ
白井のじーさんは兎も角、周瑜は普通に前線で戦ってるだろ。
矢傷で病気になって死んでんだぞ。
>>655
それが贈り物やろ・・・。
地道に500回贈り物してくれ・・・ 今時点で0→300が10万円ちょいでしょ?
20万払ったら3倍の速さで絆貯まりますってなったら
みんなやるか??
秀吉4/8柵昂
秀長4/9柵技
秀吉より遥かに秀長の方が遥かにスペックいいのおかしくね?
白井のジイさんは長野業正じゃあかんかったんか
なんなら名前だけ替えても通用しそう
長野は信玄苦しめたって理由で風林火山の妨害バージョンだったな
>>660
風林火山と同じ大型計略でしかも正面から打ち合うと勝つからカード的にもちょうどいいな
なんで勝てるの知ってるかって?負けたから 劉封相手にするとめんどいわ
落日黄昏の神速馬思い出す
【緊急警報】英傑大戦【緊急警報】
エマージェンシーエマージェンシー!!
朝から見てますが3人ぐらいしか座ってません
しかも1クレやったら皆帰りました!
新Verなのにクソゲー待った無しwww
集金方法ばっか考えてないでちゃんとしたゲーム作れw
誰だよ最初に佐久間象山の射撃ボイスのことプレイボールって言ったの
>>664
そりゃ一日中人埋まってるゲーセンなんてあるわけねぇだろ。 村上は群雄のイベント一覧のアイコンが一瞬赤と黄色の旭光模様に見えてめでたげに思えてしまうw
カード画像見れば兜と母衣だってわかるんだけどさw
玄にも低コスダメ計くれ
毒は玄でもよかったんと違う?
碧の1.5に落雷水計毒ってそんな選択肢豊富にしなくていいだろ
>>658
やる人はいるだろうけどほとんどの人はやらないだろうな。まあ選択肢としてあってもええんじゃね >>665
もしかして無礼者かな?
プライド高かったらしいから見てないのに想像出来る >>658
最初のスタンプ絆くそ美味かったンだわ
またああいうやつやらねーかな 山の日と土日に挟まれてるんだから有給取って帰省してる人多いんじゃね
沢山プレイするのはスタンプイベント始まってからでいいかなあという気持ちが強い
やたら多かった割に期間短いし
四天王は今からでも陣から投げ号令に変わってくれないか
氏康やるなら関羽鳥居か黄忠松田に穆皇后あたりがええんか?
茶魔さんの形はライン上げで氏康ボロボロにされるか阿茶劉封連打になりそう
>>677
社会人の9割サービス業やぞ、ホワイト企業関係ねー テテンは365日休みだから毎日過疎報告が出来るんだ仕方ないんだ
>>678
そうすると効果も必然的弱くなるから悩ましいところよなー
陣形だから今の強さ貰えてる訳だし 楽天モバイル使ってるような奴が働いてるわけないだろ
>>685
繋がらないからメインには使えんけど、サブかもしれんやろ メインでもサブでも楽天使ってるやつはバカにされても仕方ないと思うわ
>>685
未だに楽天が無料回線だと思ってる頭ちんぽこがゲーセンで遊ぼうとするなwww >>688
剣豪は剣振り回すで納得するからいいけど
騎馬や弓兵や鉄砲は何を振り回すんだ???
弓兵は矢尻が痛そうだからなんとかなるか >>690
騎馬は槍装備やろ、素手で戦争してるとでも思ってんのか 身命の号令、リスク・リターンが見合ってないよこれ
士気5で武力+5とはいえ、士気6号令に対抗できるわけじゃないからどうしても回復計略か家宝の追加が必要になる
寡兵系計略があるわけでもないし、どういう使い方を想定してるんだろう
楽天煽りされるとすぐ飛びついてくる辺りガチで効いてそう
騎馬号令や槍超絶のクソださカットインがブラッシュアップされるどころかよりダサい弓超絶の謎ダンスが追加されてしまった
>>692
突撃とかいうもんだから全部馬が倒してると思ってたわ 小早川ダンスは既に癖になってきたわ
初期火牛思い出すわあれ
アナルベースのCM流れてきた、あっちはちゃんと夏用カード用意してるんや…
おいSEGA分かっとるか?
>>697
今作はないけど一騎打ちとか全員槍やったやん。馬に乗ってて刀装備とかおる? >>703
三国志で言う仮装カードになるやろ。早すぎるやろ 侍号令もなかなか難しいぞ
三国の陸遜並に溜め時間長いのに士気4+4しかない
士気6の+6の方が使い道あっただろうな
>>694
いやクソ狭い範囲で常に陣の中にいる事に気を使う方陣より遥かにマシだが? >>706
陸遜はそれ単体で成り立つけど、そいつはそれだけでは成り立たなそうだな。為時間が短いならマシだけども 小松姫女ERだから結構刷って使ってる人多いけど士気6陣形で2体切ってようやく+5でその武力上昇も次の斬撃振る前に切れるとかやばくないか
>>511
明智光秀が鉄砲の名手というのは史実にあるしね
当時の火縄銃は命中精度があまり良くない中好成績を残してたみたいだし
滝川一益も鉄砲の扱いが上手かったみたいだけどあれが狙撃持ってたらヤバかっただろうな >>710
今のところ2コスト戦国剣豪気合高揚ってところに1番価値あるな >>704
大戦で描写されることはないと思うけど太刀は馬に乗って使うね
ちょうど平安時代に流行ってる >>711
忍び特技持ちの狙撃鉄砲が貫通射撃計略持ってるとか許されないぞ やべぇ、現実を叩きつけたらゲーセンいない奴らの脳内を破壊してしまった
>>710
弱い代わりに効果時間がちょっと長いけど…まぁそれだけだな
次で範囲とか本人の武力上昇とか上方されそう うちは昨日から夏休みだけど
SEGAは一昨日から休みだろうな
>>710
次の斬撃の前にきれるとかそんなに短くないぞ、2回目の斬撃の前にきれるくらいは長いぞ 戦国で闇駆け使ってたんだけど英傑にもでないかな
あの速さが良いんだけど今のところ呂布か入江くらい?
入江は低士気なのも似てるけどいかんせん武力が低くてな
閉店間際まで遊んでると周りの筐体がインカム表示モードになってること有るけど
英傑は周布の突撃ボイスみたいな声が出そうなくらいには入ってたな
>>705
仮装カードがどんなのか知らんが、俺は既存スペック変わらずイラスト追加だけで良いんだ…乙女の水着姿が見たいんや…
そんな難しい話でも無い気がするんだがなぁSEGA 次のスタンプはどエロな水着甲斐姫が来るんだろ?
300まで絆あげたら全裸になるんだろ?
セガはガシガシ俺のチンポをいじめていけ
狙撃無し鉄砲がリロード完了寸前にビクビク動きまくるのキモくて好き
そっから射精するのおちんちんみたい
>>725
戦国だと確か甲斐姫のEXは浴衣だったな >>725
SR以下のレアリティでイラスト違いでERとかのスタンプキャンペーン欲しい >>696
あんなダサいのないほうがマシという風潮でERの少なさを誤魔化していけ >>664
そりゃあお前みたいのが住み着いてたら1プレイやってる間にヤベェ奴居るから他の店行こうって思うだろ
自分の容姿と臭いと行動考えろよ >>664
はああぁ!もうダメだおしまいだぁ!
ハゲた負け犬が遊ぶゲームだ! ERでないのは風の如く疾くカットインを省略し
相手に思考する時間を与えずに攻めかかる為って何処かの御館様が言ってた
>>736
つまり山県は武田四天王の面汚し・・・と 休みマウント スマホキャリアマウント アーセナルマウント
このゲームやってる奴は
マウントをとらないと精神保てないのか
>>739
そらマウント取らないと攻城入らないからしょうがないね 現状で一番サービスが良いカードは小侍従
異論は認める
>>638
上で話題になってる白井胤治こそ信長の野望に出てないようなマイナー武将だし1コス武力1で良いのにな 群雄の上杉伝で貞光が空から降ってきて草
で大根食ってあっさり帰って更に草
話題に出た安倍晴明実装はよ
>>512
少なくとも5枚でそのコスト割は、上に書いた通りきついデッキ多いから上位が好む形ではないね
騎馬か鉄砲のコスト重くして4枚にする方が分かりやすく強いと思う
5枚にするなら弓鉄重めにするか、武力8以上の騎馬入れて槍ちょい軽くした形にするか
今流行りの五色みたいに号令以外可能な限りフルスペック入れるかした方が勝ちやすいと思う >>742
群雄伝でイベント多いからキャラ立ってるも良いわ
虜囚属性持ち すごい今さらなことに気付いたけどおっさんな俺は騎馬剣豪鉄砲はデッキにどれか一枚が限界だわ
鉄砲と騎馬両方いれたらコスト重い方ばっかり触ってて片方は戦場に突っ立ってることが多いわ
>>733
他の店行ってもゲームのつまらなさは変わんねぇだろ、何言ってんだこいつ
2ちゃんで口プだけやって仕事してないのもバレてんだからさっさとゲーセンに来てチャリンしろっ!! あああもう大戦ダメだ〜今シリーズで終焉だサ終だ〜
お前らの17年間無駄〜!
>>748
豚丼笑うな来た道だ豚丼笑うな行く道だ
の精神よ >>748
鉄砲は射撃が出来る歩兵と考えるんだ
前だししながら弾のあるときだけ撃てばいい >>751
過去と未来がぶたどんなら今もぶたどんじゃねーか >>747
なお三好三人衆は英傑大戦だと1人参戦していない模様
なんとなくこのまま出ないままな気がする ケツ生のときはあんなに盛り上がってのに追加3日でこの盛り上がりのなさ
ゲーセンも今日も0人で店内頂上すら流れない筐体
僕たち!私たちは!英傑大戦を!卒業します!
今五式で悩んでるんだけど、
槍2鉄2馬1ってどうなん?
具体的には氏康、原田、鳥居、劉封、石川なんだけどさ
遠距離2枚入れたほうが、白兵も流派も安定すると思うんだ
でも、突き詰めたら頂上の槍3馬2とか、
小松入れた槍2剣1馬2のほうが強いのかな
>>756
確か窪が昨日それ使ってたからアーカイブ見な 毛利水軍騎馬単面白れぇ!流派3つ点灯させるのがたまらねぇんだ!
>>756
五色は人によって扱いやすいスタイル違うし答えを出すのは難しそう
自分で色々試して見るのが一番よ >>756
どうしても小松にしたいって強い意志がないならマヨのが安定すると思う >>758
ありがとうございます。チュッと見てくるわ >>760
確かに。
手に馴染むデッキってあるもんな
>>761
マヨ強いよな…計略も強いしスペックも良いし あんま話題にならんけど
水攻め範囲も威力も結構ぶっ飛んでるからな
小松姫はせっかく引いたから五色に入れてる小松姫はまだ数回しか打ってない
>>764
範囲も横幅結構エゲツナイ…
秀長に至っては威力が平蜘蛛の釜と同じらしいがマジか? 群雄やってるけどイベント発生が良心的ね
いや戦国のときは2.5を2人、3コス1人必要とかいうイベントが普通にあってコンプに3戦必要とか普通にあったから…
4セット全部カード増量でやったのにSR以上は滝川2枚と柴田しか出なかったんだけど何でこんなに渋いんだよクソセガ
五色はパーツがバラバラなのわりと面白い
黄忠、本多、劉封、谷
原田、鳥居、本多or石川、劉封
魏延or甲斐姫、原田、谷、本多or石川
この辺りは見た
君臣水船はおかしな性能してるね
弓盛ってたら5cで流派一つ分貯まって流派余りまくる
水攻めであの性能なら本家の大水計はどれくらいの範囲になるんだろうな
その内五色同士でメタ回ってミラー意識五色とかも出てくるんだろうな マジでむちゃくちゃ当たる
>>755
これで半年持たそうとしてんだから頭狂ってるよな!公式大会やります!スタンプやります!!
で?肝心のゲームの中身は?
何でクソゲーランキングのままリリースしちゃうのっwwwそりゃランカーも辞めるわw 混沌伏兵爆弾という生兵法思いついた
成功したら誰が相手だろうと死ぬ
でも開幕からガンガン攻め込まれたり暴かれたらこっちが死ぬのが玉に瑕
まぁ流行ってるのが五色な上にカードも少ない時点で
目新しい要素が何もないからそりゃ飽きる層はいっぱいいるだろうなっていう
戦国は新カード出る度に目新しさしかなかったけど
英傑はこの過去作なぞるような追加がメインならカードの数で勝負してほしかったなぁ
楽天君絶好調だな
時々健常者に擬態するぶたどんと違ってわかりやすいからいいけど
桃園なら5色にほぼ勝てるんじゃないの?
5色ってダメ計ほぼいないし桃園で簡単に潰せるし
目新しさないのがヤバいよなぁ 初日50戦一昨日昨日は30戦やったけど今日は1セットで切り上げちゃった これで年末まで追加なしは耐えれないかもしれん
>>781
だって戦国は新要素毎回多すぎてみんなついて行けなかったやん
上杉なんか毎回デッキも動きもガラッと変わって実験場みたいになってたし >>783
戦えるだろうけどほぼ勝てるはない
五色打たれる⇒桃園合わせる⇒五色側は1枚犠牲にする+槍2本左右目いっぱい広がって鉄馬は帰る
ってやられたら士気7と士気6交換で何も起きない >>783 テンプレ通りならそうなんだけど
4枚多いマッチング帯なら本田や石川入れた方が勝率良いからそう上手くは行かない 氏康はなんであんなゴミ性能なんや
素直に車輪号令にしてくれれば良かったのに意味の分からん効果付けやがって
>>756
遠距離2枚は範囲の広さを生かしづらい編成になるから強い弱いじゃなくて五色の基本的な立ち回りにあってない感じあるかなぁミラーや何かのメタならその限りではないんだろうけど >>785
そうだね、どっちに舵切っても批判する層は居るだろうね
で実際プレイしてる身からするとさすがにこのカードの少なさで新要素無しよりは
ついて行けないレベルでも良いから新要素もりもりの方が人離れし辛いんじゃないかなーと思った
配信もあるからついて行けないなんてことも戦国の頃に比べてほぼ無いどころか
環境収束するのくそ早くなってるし さっき引いた金太郎、調べたら永続でも+1でうーん…
坂田銀時と特殊台詞あったりする?
魏延入り五色も何回か当たったしデッキの幅広いからこれ使えばどの五色にもガン有利みたいなのはあんまりないと思う
>>791
さすがに北条に盾も毛利に焙烙も付いてないのはまずい
それと平安の奴らが没個性 >>792
虎斗さんの昨日の動画をフォローかようつべで見るといいよ
こういう使い方するんだってなった 金時は結構いい性能してるよ 玄に士気流派フルコンカウンターできるカード来たら暴れそう
せめてこのぐらいエロい女性武将出して欲しいもんだわ あのー、復帰民なんですけどー
新武将でエロくてかつ強い武将て誰がいますかねー?
縁貯まってるんで縁交換で済ませたい
センモニでチェックしてみたんだけど緑の弱化計略持ちの女武将て使えるの?
毛利北条一つとっても次の追加でそもそも追加枠があるのかすら怪しい
ってぐらいには三国戦国幕末etcで枠の食い合いしてるのに、各武家ごとの独自ギミックなんて仕込んでも徒労に終わるだけだろ
四天王考えるの楽しいけど難しいわ
守り用にもなんぞ入れる必要はあるし…オニコジは強いが重いから悩ましいな
>>800
築山殿は士気4 −4だから上手く使えば強そう 頼光は長尾政景入れて攻めが頼光、守りが政景ってやるのがシンプルに使いやすい気がした
四天王引いたけど明智が減らないときついなーと思って寝かしてる
>>801
食い合いでカード枚数控えめだからただカード少ない三国状態になっとる
初の平安+条件厳しいけど強い四天王陣辺りは結構おもろいけど
対五色そこそこきついし、五色流行ったら完全に過去作の焼きまわし
これで半年やれは流石にお世辞抜きにきつい >>804
守り用に渡辺綱入れておけばいいと言う生兵法
四天王はそれ以外に戦える択を入れるのが本当難しい >>805
股間に縁が溜まる様な武将がいなかったのは確か
>>806
それなら流行りの北条さん交換したいかな >>810
綱って守れるのかかなり絶妙なラインな気がする
単体号令なら守れるけど重ねか宝具があると不利な感じ 久々に曹操使ってみたけど相手に劉備いると開幕セリフ変わるのね
逆に劉備は変化ないみたいだけど(小声)
五色多すぎワロタ6連戦やぞw
真面目に2鉄も有りなのか?
三淵死罪にしました!→代わりに五色出します!
英傑大戦ユーザー舐められてないか?
>>814
明確に有利取れるデッキ無いんじゃないかってレベルで活盛れちゃう五色完成度高いからね
対五色考えるより使った方が早いからしゃーないとおもう >>816
新弾に目玉カード持ってくるのと
4枚多すぎ問題にはうまく対応してたけど
それで面白いかどうかは別問題という感じかなぁ 扱いやすい2コス槍の号令持ちって以外別モンじゃん
三淵の場合混色もできて無二とハッピーセット化してたのが問題だったし
>>820
気合弱くなってから原田谷鳥居がハッピーセットになってるし
リード取ったら端歩いてくるし別物どころか親戚じゃないかってレベルでやってること似通ってるやろ >>817
環境固まり切る前に掲示板で話題になったからって明智と綱刷ってきちゃったんだが大丈夫かね
まだ五色に当たってないから通用するか不安なんじゃが >>822
一定以上の技量しか使わないワラーパーツにジャミングされて
原田、谷とかの誰でも使うけど勝率高い計が野放しにされたのが英傑大戦を終わらせるレベルの失策になりそうで嫌だわ >>812
まぁなんと言っても士気5計略だしね
でも折角の四天王だから使いたいんだよなぁ >>823
その2枚ならやれんことはない
けど明智はぶつかり合い勝ったとしてリード取るのがむずい
盤面勝ったものの帰って士気1損or無理してリード取りに行って活持ちカウンター五色で捲くられるってなりがち
綱も刺さったら終わりだし、刺さらなくても活持ち3点貼り捌き切れずカウンターも取れずジリ貧になりがち
↑にならないように白兵なり立ち回りなりちゃんとやんないと勝てない >>826
明智って本当絶妙なカードだよな
本人スペックに計略も強いけど士気7の重さ実感する この五色の群れを見るとやっぱりみんな単純に使いやすくパーツもほとんど縛られない号令が好き
>>828
いやシンプルにメタが無いからだよ
仮にここに1回か2回五色前出し凌いで
カウンターフルコンで五色に有利取れるようなデッキがあればそっちが流行ってる
実際は五色の回転率の良さと、リード取ってからの端攻めがあるからそんなデッキは存在しない 今回のばーうぷで西洋勢期待したけど流石になかったな
やっぱ追加されるにしても一年後かぁ…
>>809
十年以上続いてるシリーズで焼き直しもクソもねぇよ
それともゲーム性全く同じでガワの時代だけ違ったら満足するのか? 真ん中のぶつかり合いなんてだるいんじゃとばかり五色多いし号令使いも端が好きだろこれw
端寒いと叩かれてたのはいったいなんだったのか
>>829
というか4枚のメリット強調が酷すぎた
増援大優遇と城殴り優位設の前出し大正義から
前出し優位って端攻め大正義にならね?という気づきからの
5枚デッキへの露骨な誘導はかなりの失敗感がある >>831
三国戦国の武将に順番待ちがかなり発生してる以上ある程度そいつら来てからじゃないとなかなか受け入れられないんじゃないか
なおそいつらも来ない模様 >>831
三国戦国幕末のまだ来てない有名どころに加えて平安、鎌倉、春秋戦国、楚漢戦争あたりまで一通り出して
日本中国のおいしいネタが無くなってきてからじゃないのかねー
西洋もし出るとしても相当先な気がする 五色と同じ枚数制限あるのに氏康はなんであんな弱めなんや
カウントまで弱めとか使わせる気ないやん
西洋本格追加はver1.5か2くらいのシステム改変あり大型アプデからじゃないかなぁ
それまではコラボとかでそれっぽい年代追加して将来の布石にしてきそう
五色自体を下方する前に
活下方と城壁ダメ下方で様子見してもらえませんかね
高コストの端攻めは減ったけど永遠2コスが端攻めするデッキはまだまだ多いよなあ
>>831
正直、今回の平安みたいに中途半端に小出しにされても困るし、
別時代は三国、戦国、幕末を一通り出してからにして欲しい >>837
強かったら騎馬が死んじゃうからしょうがないね >>835
少ない追加枚数だったのに何故か外したラインナップ、それでもおもしれーおもしれぇーと言ってやり続けるのは人生の全てを大戦の売り払ったつばだけっ!!
ちゃりんちゃりんするだけのくだらねー大戦は受け入れられないって意思表示をしないとこのままくだらな路線突っ走るからなっ!
覚悟しとけよっ >>844
英傑のカードプールの広さで稼働期間伸ばすはずが
戦国勢と特に三国志大戦勢には何が面白いのこれ?という追加面子で
帰って稼働期間短くしかねない暴挙ムーブしたと思うわ >>789
部隊少ないほど効果が上がるただの車輪号令やろ >>840
運営のいう「環境を変える」ってのはよく見るデッキ、つまり数字でも勝率より使用率を強く重視して
調整していることはこれまでの調整実績から明白にわかる
もし次のアプデまで五色が今のまま流行り続けるなら(いやむしろこれからさらにどんどん増えるまである)
下方を免れる見込みはごく僅かと言えるんじゃないかな 騎馬単がちまちま積み上げた城ダメをフルコンでぶち抜くの気持ち良すぎ
>>844
つば以外にもたくさんプレイしてるのいるやろ。つばしかいないは完全間違いやわ >>848
使用率高いがゆえに50%に近くなる号令と使用率低いかつ使うのはフリマ中位以降だから
勝率高く出るワラデッキという構図が英傑を殺しそう つばのデッキって三国志なら殆ど魅力ブーストあったんでしょ?
いやあ、怖い怖い
>>848
確かにその時流行りデッキは叩かない運営の方が問題か >>847
武神+車輪とか書いてあることは強いのに
警戒されまくった結果、中途半端になるという誰も得しない現状 >>844
ガンダムゲーなのにMk-IIやν(ニュー)ガンダムみたいな機体出さずに
いきなり∀ガンダム出してるような違和感が英傑にはあるわ 活き持ちにするなら、柵同様にコスト比最高武力-1にして欲しいわ
>>854
すべての部隊数で武力+1にするだけでも全然違うのにな。たとえただの車輪号令にしても弱いことには変わらんだろ 3ヶ月で50枚づつほど実装してくれれば枠を気にする必要ないのでは?(暴論
どうせ五色下方する代わりに小松と氏康は上方くるだろうからそれ待ちでいいんじゃね
>>823
明智は信長・秀吉と組んでフルコン一発落城決めにいけば五色には勝てる >>855
孫権不在でジョコンだのユカだの出してるの見るに∀どころかマヒローとか出してるレベル そして全カード没個性になっていく
活にしろ気合にしろ武力-1で効果高め(気合は初期ぐらい)にするべきやったな
エラッタ出来るなら一斉にやっていいレベル
ぶっ壊れが出たら出たで叩かれるけどうっすら望まれてる矛盾した心理に振り回されるのはかわいそう
>>856
もしくは最高知力3制限
活持ち=脳筋の図式にしてほしかった 俺がしたいのは対戦ゲームだから派手な計略とか正直いらんわ
対戦相手がいる限り普通に今の環境で何も困らん
スペックのバランス感覚に関しては
今回相当やばいわ
>>857
アーセナルさんtier1がバルトフェルドやサンダース軍曹だからな
英傑なら大熊とか本庄が環境獲ってるレベル 張飛2.5槍8/3気合とかなると流石にゴミ過ぎでは
>>871
普通に入れる分には弱いけど
気合の効果高くすれば回復計略と合わせると強い 書いてあることが強いならいくらでも調整出来るから良いだろ
書いてあることが弱い人はどうにもならんのだぞ
曹仁、山県と組むと特殊台詞あるんだな
馬単流派城塞粘りでハゲそうになった
次の追加時には追加カードの排出率なんとかしてくれないかな
500枚近く引いて追加ER0なんだが
難攻不落普通に+4とかあって草
カウントもそこそこあるしイカンでしょ
でも三国4の不遇曹仁を見た後だと溢れ出る名将オーラに感動するのでギリギリ許す
没個性なのは構わないから
1.5~2コスで兵種剣豪以外の使いやすい号令祭りすりゃ良かったのにな
号令の剣豪は兵種バランス的にゴミだし
高コスト号令とか余程じゃないと自由度が低いだけって言う
>>876
追加ER6枚しかないんだから、縁使うしかないわな。ER自体は出てたんやろ >>876
言っとくけどこのクソゲー印刷しないと引いた事になってないからな >>880
ERは10枚くらいは出た
戦国からの復帰なんだが今までは50戦で1、2枚は追加出てたからその感覚で突っ込んでしまった
200円やめて買うか縁にするわ >>881
現状鉄単で強いデッキ組めなくないか?
狙撃がなく計略は打つかもくらいの通常鉄の居場所がない 4の曹仁なんだったんだろうな
演義偏重でもなかったろうに
鉄単より孫市じゃね?
とりあえず次で活の効果下がるだろ
>>882
横からだが、印刷したと引いたはまた別やろ >>876
すぐに引かれたら半年持たないのでダメでーす >>883
カード目的なら買うか縁が一番金かからん。大判目的は知らん >>886
孫市じゃ五色止まらんよ
防護ある上に広がるから射線重ならない
普通に打ち負ける 氏康は武力+1の修正されて暴れまくる未来が約束されてる気がする
まぁ武神ずっと強かったのになんで同士気で車輪つけたの?とは言われますね
そもそも五色なんかがーなんて言ってる時点でズレてる
三国4でカードが1000枚近くあったのに求心の効果時間伸ばしただけでぶっ壊れたのを忘れたか?
カード多かったら対抗馬があって使用率抑えられるなんて甘えた考えは捨てろ
>>891
防護あるとはいえ兵力は回復しないからそのまま突っ込みにくいやろ、狙撃もあるし。 玄鉄単
竜馬明智丹内信勝
明智周瑜滝川東洋
って遊んだけど明智打つことほとんどなくているのかどうかって言われたらなんとも言えない
上にあるとおり孫一で五色はなんとかなるときもあればならんときもある
とりあえず狙撃下方がきつーい
>>884
乱戦射撃の武力上昇値次第ではどうにでもなりそうな気はする
騎馬単がどうにもならんから連環系が来なければ兵種単は厳しそうだが 車輪に騎馬がなす術がないのは仕方ないのにそれで勝率がーは違うよね
弓なり鉄砲なりで対抗しろってバランスなんだろし
騎馬の突撃が重要なダメージソースになっているってのを運営が認めちゃってるんだよな
何十年も車輪号令はいたのに、騎馬単もそれに対応してたんだろ?
>>895
いやカードが多かったら使用率は抑えられるし
ある程度対抗できるデッキは出て来るでしょ
求心流行ったとは言え騎馬単が求心に露骨に寄ってちょっと多く感じたぐらいで
バランス型の遭遇率なんて五色と比較のしようもなかったでしょ 狙撃の下方きついってことは目に見えて狙撃弱くなっているのか
>>906
あーなるほど馬の民
キョウ族とかもあるかぁ 車輪状態中は敵の鉄砲の弾を弾き飛ばすすくらいして欲しいわ
バリアみたいな感じで
>>907
でもそういうの剣豪にしちゃうのがSEGA 五色防護効果だいぶやばいな
武力5ぐらい上の槍と乱戦して同武力の弓で打たれててもかなり保つわ
超武力突撃くらいまくるとか5射線孫市でも食らわない限り落ちないだろ
剣豪でやって欲しいけどそうなったら常時斬撃になっちゃうか
車輪が警戒されてんのはガチのカウンタープレイが現状狙撃ぐらいしかないからだよ
それ以外は前出し腕組みに付き合うしかないし、付き合えないデッキはみんな滅ぼされる
>>913
剣豪も横弓も城塞2も前でぶつかるも鉄盛るもあるんですが 群雄伝埋めてきたら、碓井貞光が平行世界がどうたらこうたら言って、未来に来ているのを理解しているみたいだった
関羽とか張飛とかは「自分は死んだはずだ」とか言ってるし、結局どういう世界なんだろうか
車輪号令で滅ぶのが騎馬単だけならともかく、現実は槍騎馬デッキ全部滅ぶからな
馬鹿はそこが理解出来てない
>>912
士気5で+4、斬撃で-3だから普通に強い
ただ五色や頼光をそれだけで守ろうとするのは無理だからフルコンや相手の軽い強化に合わせるサブ号令かなって感じ >>914
今作槍より強いの剣豪、鉄砲、弓と3つもあるのよな >>917
現に滅んでないのだが?
馬鹿はそこが理解できないらしい >>917
3コス槍の車輪号令が騎馬単と槍騎馬滅ぼせるのは当たり前では?
そもそも信繁なり鳥居入ってて槍騎馬とかほぼ見ないし 車輪号令になすすべなくやられる槍騎馬って
推定ダメ計も妨害も武力大幅に上がる超絶も入ってない号令ぐらいだけど
そんな搦手ゼロの脳筋デッキ使ってるほうが悪いわ
>>914
で、それ車輪号令の前出し抑止レベルのカウンタープレイなの?
カウンタープレイってのは弓集めとか迎撃とかそういうのを言うんだぞ?
横弓や城塞流派を見せたら車輪号令が前出しを躊躇してくれんのか? >>923
明確なメタが少ないなんて言い出したら
騎馬単も五色も一緒で車輪関係ないよね? 車輪は基本対処が乱戦になっちゃうから
乱戦で止めるのが楽だと騎馬単だろうが号令打って乱戦しときゃいいし
そうじゃなくなると特定の兵種が一定コストいないとキツイだけの相性ゲーになりがちなのがね
英傑は剣豪いる分まだましだとは思うけど
行間読むことしないでオウム返しとか流石プレイもせずに昼間から入り浸ってる5ちゃんねらーだわ
結局のとこ車輪号令前出しってよほど遠距離兵種に振ってない限り乱戦気味で立ち向かうしかなくて
それで同等の号令に押し勝てるパワーがあったらホントそれやってるだけでいいからな
>>926
車輪号令あれば滅ぶんだとか言ってみんなから論破されて言うことがそれなのが程度を表してるわ 騎馬単がっつり使ってるけど車輪号令は別にメタになってないな
三国志でいう漢の高武力+車輪or神速みたいのは割りと絶望する
兵種号令なんだから有利な相手にはどうしようもないぐらい有利でいいと思うがなぁ
剣豪修正前の武市とか駄目なデッキは本当に詰みレベルでなんもなかったし
>>924
五色は知らんが少なくとも騎馬は迎撃取られんための注意ぐらいは払って動かすだろ
車輪前出しってこれは避けなきゃって要素あんの?
武力兵力足りない孤立してるとかいう超初歩的な話は論外として脳死前出しがほぼ最適解じゃん >>926
プレイしないでそんなこと言ってるからそんなこと言われてんだろ。行間読めとかで逃げるなよ >>933
槍盛ることが迎撃ケアしなきゃだから騎馬単の対策になんの?
その前提なら鉄盛られたら鉄砲避けなきゃだから車輪号令の対策になるじゃん。 壁コンのダメージが一番高いからこのキャラはぶっ壊れ!!!!!!
レベルの恥ずかしい主張してる方がおられますね…
>>935
鉄砲避けるのなんて死んだ部隊城に戻すぐらいの基本動作だろ、なんでそれと迎撃回避が同列なんだ?
っていうかせめてメタとカウンタープレイの違いぐらい理解してから話しかけてくんね? >>937
え、迎撃が騎馬単へのカウンタープレイっておっしゃってます? 五色が多いと聞いてイイ男で出陣したら直近4勝までおちたでござる
もしかしてクソゲーなのでは
>>940
いま鉄砲使うなら明智でよくねえか感はある カウンタープレイって要は槍ちらつかせて突撃を牽制しようとか射撃を突撃で止められる位置に陣取って狙撃させないとかそういうのでしょ
どうせ弓は避けられないと割り切られるし、狙撃なし鉄砲も少し横移動を誘発するだけで車輪前出しへのカウンタープレイにはならないよ
>>940
広がれる五色相手にイイ男はそもそも有効なのか? 車輪が嫌いなら車輪対策になるカードでも入れればいいと思うよ
俺も騎馬単対策で氏康入れたんだし
いい男相手に出てきたけど3発食らうのがせいぜいだったわ
あれ当たるの?
過去に車輪号令いろいろあったけど環境壊したのは見たことない
車輪対策って狙撃以外は乱戦で勝つしかねぇんだよな
乱戦に腕の差なんて一切出ないから一般的に乱戦勝ちを狙えるようになったら大暴れするし、容易く乱戦で御せるようになったらゴミ扱いされる
とにかく腕の差でどうにかする/できる要素がないのが車輪のダメなとこ
>>942
前出ししてきてその前出しが通用しない状況作れるならそれはカウンタープレイとして成立してますよね・・?
何?何しようが車輪号令は前出ししかしないから、カウンタープレイが存在しない!って言ってるの? 氏政まんなかからくるじゃろ
ラインあがる前に撃ち抜けば勝つるじゃろ
で、士気使うと長押しで五色撃ってきて本人は死ぬけど強化された両サイドがそのまま駆け上がってきてそのままタッチダウンされてアバパバ
目覚めまでついてきてさらにドーン
って感じじゃったわ
明日は明晰陣からの銀さん富子でシャキンシャキンしてくる
>>952
上杉伝の続きで賢くなってくんやろな多分 みんなで城に張り付いてたらまとめて撃ちぬけるんじゃない?
相手が動かない状況って、そういうのしか思いつかない
明智使うと明智が攻城全くできないな
ここ攻城入っただろってところでもマウントしてしまう
>>902
連環来れば輝く計略いくつかあるよな
来るかしらんけど もうこうなったら大戦ユーザーとしては終わりやね
脳死で端攻めしてそう😅
五色って割とスタンダードな号令だと思うんだけど、それに勝てない勝てないって言ってるのはどうなの……?
>>963
そいつが誰かは知らんが初心者なら聞くのはまあええんじゃないか? 士気5で+4の号令にすら勝てない勝てない言ってる連中だからな
>>949
剣豪は斬撃あるやろって、槍より足速いやろ。乱戦しても乱戦抜けして斬撃できるやろ メタとか探すのが楽しいと思うんだが
最近の若い衆は軟弱だなと、思ったおっさんプレイヤーの俺
>>280
谷・祖茂・宮部・大熊「俺ら何か悪さしたか?」 >>963
こういうのがおもしれぇおもしれぇ言って英傑やってんだろ?脳みそついてねーから面白い面白くねぇの判断も出来ねぇんだろw
病院行けwwwwww 広がってくるならこっちは中央突破よ
弓か鉄砲を一枚留守番させて残りは城門
あと柵は城門前じゃなくてどっちかの端に置こうな
>>963
とにかく勝つのが好きで勝てれば何でも良い、考えるのは面倒なので全部教わるってのは現代人ゲーマーぽくて時代を感じるおじさん
しかし三国志とか幕末とか物語ありきで入るよりゲームとして魅力で入ってくる人が居る方が大成功。 五色の防護やばいって思ったけど嬴政のが倍やばかったですね
排出絞りすぎだろ
新バーなってから30戦カード進軍でSR以上が貂蝉1枚だけやぞ
SR以上はまだ縁使って引く気になれるからいいんだよ
狙ったR引くのがマジできつい、旧カードの壁に阻まれて録に抽選すら来ないし
売る人がほぼおらんからショップやメルカリで買うのも苦労する
>>974
今プレイしてるヤツ面白いと思ってプレイしてだろ。ランカーとかどうすんだよ。病院行くのは君の方やろ カードプール豊富な三国でもちょっと長めの+4号令が2回も暴れたりしたし
武力上昇値と壊れるかどうかはあんまり関係ないね
混沌伏兵爆弾考えたから誰か試してくれ。全国で3戦ぐらい試した
今だとビデオコーナー自体が潰されるのも珍しくないしなぁ…
今流行ってる五色だって効果時間1c少なかったらゴミって言われてただろうしなぁ
質問なのですが、無二はもう皆さん許しましたか?
狙撃も計略も下方されて流石に見なくなったね
>>981
現行のランカーとか大戦無いと生きて行けない大戦シャブ厨だから病院行った後カウンセリングも受けるべきだぞ 石川使ってきたけど、威力ガチでヤベーなこれ
体力マツケスの鳥居が落ちたぞ……?
あの範囲であの火力とか許されるのる
>>995
鳥居がポンポン落ちるなら、もう三兄弟で桃園誓えないじゃんか lud20220821002011ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1660158446/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「英傑大戦 Part100 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・英傑大戦 Part3
・英傑大戦 Part6
・英傑大戦 Part2
・英傑大戦 Part4
・英傑大戦Part1
・英傑大戦 Part99
・英傑大戦 Part93
・英傑大戦 Part86
・英傑大戦 Part71
・英傑大戦 Part75
・英傑大戦 Part61
・英傑大戦 Part70
・英傑大戦 Part77
・英傑大戦 Part78
・英傑大戦 Part57
・英傑大戦 Part54
・英傑大戦 Part72
・英傑大戦 Part90
・英傑大戦 Part60
・英傑大戦 Part76
・英傑大戦 Part95
・英傑大戦 Part97
・英傑大戦 Part106
・英傑大戦 Part116
・英傑大戦 Part111
・英傑大戦 Part116
・英傑大戦 Part121
・英傑大戦 part127
・英傑大戦 Part91
・英傑大戦 Part65
・英傑大戦 Part119
・英傑大戦 Part120
・英傑大戦 Part108
・英傑大戦 Part103
・英傑大戦 part126
・英傑大戦 Part112
・英傑大戦 Part59
・英傑大戦 Part17
・英傑大戦 Part43
・英傑大戦 Part23
・英傑大戦 Part22
・英傑大戦part128
・英傑大戦part140
・英傑大戦 Part96
・英傑大戦 Part83
・英傑大戦 Part81
・英傑大戦 Part14
・英傑大戦 Part26
・英傑大戦 Part31
・英傑大戦 Part37
・英傑大戦 Part29
・英傑大戦 Part39
・英傑大戦 Part30
・英傑大戦part137
・英傑大戦 Part80
・英傑大戦part133
・英傑大戦 Part98
・英傑大戦 Part20
・英傑大戦 Part41
・英傑大戦 Part19
・英傑大戦 Part46
・英傑大戦 Part36
・英傑大戦 Part12
・英傑大戦 Part35
・英傑大戦 part459
・英傑大戦 part456
13:12:06 up 32 days, 14:15, 3 users, load average: 67.57, 81.50, 85.16
in 0.019643068313599 sec
@0.019643068313599@0b7 on 021503
|