◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
民○党類ですが何もしないなら帰れ YouTube動画>6本 ->画像>30枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1524978766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900→>>930→>>950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
|| 1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
|| その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
|| 我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○国民民主党です。みんみん党って呼んでね。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)<モスバーガー!
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧
(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ <バーガーキング!
トランプ「南北合意に関してアメリカに貢献してくれた素晴らしい友人、習近平」
>>1おつ
ハリルホジッチ氏、韓国代表監督に就任も 日本サッカー協会に復讐か
2018年4月29日 11時0分
ざっくり言うと
27日、自身の解任への反論会見を開いた、日本代表前監督のハリルホジッチ氏
まさかの方法で日本に「復讐」する可能性も出てきたと、東スポが伝えている
宿敵である韓国が、ロシアW杯後の代表監督として招聘する動きがあるという
http://news.livedoor.com/article/detail/14647792/ wwwww
大阪制作の番組で、野党ボロクソ言ってワロタwwwww
>>1乙
>>7 そりゃマスコミにしてみれば、ここまで身を切った全力支援しておいて口曲がりの首級1つ挙げられないんじゃあね
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>9 それどころか自分たちと自分たちの支持団体に火の粉が飛んできそう、ってのがなw
我が党なんかとつるんでるだけあって、ブーメラン投げるのが上手になっているというw
>>5 アジアのレベルが欧州や南米に置いていかれつつある状況で
日韓で争ってもしゃーないとおも
ハリルの戦術が日本より韓国向きというのは当たっているかもしれない
それが世界で通用するかは別にして
>>12 守備固めてのカウンター狙いって韓国に向いてるかなぁ
PCの中が蜘蛛やGの巣になってたと複数人から聞いたことがあるのです
>>13 伝統的に体が強いと言われる韓国人選手は
ハリルが好きなデュエルに向いているんじゃね
あくまでアジアレベルの話しとして
でもなぁ、韓国代表の監督になる可能性はかなり低いと思う
>>12 アジアのレベルが欧州や南米に追いついたことってあったっけ。
「アーメン」の意味が「それな」とか「そだねー」である件、関西弁にしたら「せやな」なのだろう、と思っていたのですが、大阪出身の友人に、それは「ほんまそれ」であって「せやな」ではないと教わりました。
というわけで「アーメン」は「それな、そだねー、ほんまそれ」ということになりました。
https://twitter.com/kamiumach/status/990123229921529856 ネイティブ関西人からは地域性はあるのだろうけれど関東人からニュアンスとしてストンと落ちるな
>>16 もともと開いていた差がさらに開きつつあるという状況だぬ
白人種が好むスポーツだからといって有難がる必要はないニダ。(暴言)
・守備の穴を演出して敵の行動を制限。後の先、もしくは先の先で仕留める。
・ボールは友達だと思っている相手に対して、ボールを調略して土壇場で裏切らせる。
・試合前の盤外戦で決着をつける
という古流武術脳
仕事先でアナルいじってるのがばれた。
対策をのべよ。(20点)
>>22 病気が悪化して我慢できなかったんですぅ。
で押し通す...趣味でやってましたと言うよりマシだろう...
>>14 埃が凄くて水洗いしたレベル
キーボードは水洗いしたら一つ壊れて一つは無事組み直せた
>>998 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 15:29:41.72 ID:r+i9mc2k
カンパの12速は久々の素敵盆栽アイテムじゃないかw
これにコルナゴのC64辺りで作ると日本の盆栽親父の視線を釘付けやね!
盆栽おやじってあんま見たこと無いんだけど、他の地方だと多いん? こっちだとおっさんでも高い機材使ってる人ってAACAとかクリテとかバンク走行会とか
出てる結構速い人だよ 慰安婦記念日(慰安婦被害者をたたえる日)
2018年8月14日より韓国の記念日予定
日本的には2012年のこの日に、在日少年だった李明博(月山明博)くんが、
天皇陛下に韓国に来てひざまずいて謝罪しろ!と発言した日であります。
李明博くんは誕生から大統領に昇りつめるまで様々な
日本国の恩恵を受け、2008年には韓国元首として
陛下に謁見し、訪韓を要請しております。
その人ですらこの反日思想です。
付け加えれば、いんちき慰安婦(吉田証言)を根拠にして、
大統領が他国の国家元首を侮辱する精神性と幼稚過ぎる判断。
在日韓国人の筆頭がこれでは、本国人・在日朝鮮人共に
区別なく歪んだ反日思想であるのは確実でしょう。
身近にいる在コの根切りが求められます。
したじゃなくてしたいだった、壊れたらと思うと踏ん切りが付かない
イソプロピルアルコールだかに沈めれば水気は飛ばせるだろうか
>>1 で、結局、どういう理由ではずされたんだ?>ハリル
どっちの話も聞いてみるとそうかなぁ?
とか思うんだが、どちらにしても遅い罠。
>>22 痴漢者トーマス2のテーマソングを聞かせてかっこいいイメージを植え付ける
ダウンロード&関連動画>> 田中秀征「どんなに説明されても安倍総理が信じられない!あり得ない!信じるのが無理!証拠を総理が出せ!自分の力で明確にしろ!」www
韓国人売春婦「どんなに強制連行の証拠がないと言ってても信じられない!日本は強制連行を認めて安倍は私に跪いて謝罪せよ!」www
韓国知識人「ソメイヨシノが園芸品種だという言い訳は聞きたくない!ソメイヨシノの原産地は済州島なのは科学的に明らか!」www
韓国武道家「剣道の起源は韓国!日本で剣道を学んで確信した!」www
安倍総理を糾弾する自称識者と、自称従軍慰安婦は似ている。
おそらく穴で繋がっているのだろう。
トランプもノーベル賞を狙っているみたいだな
トランプ米大統領は28日、中西部ミシガン州で開いた支持者集会で演説し、
北朝鮮への対応で成果を上げていると胸を張った。
会場の支持者は「ノーベル、ノーベル」と連呼。
ノーベル平和賞受賞に値するとはやし、トランプ氏は親指を立てながら満面の笑みを浮かべ
「それはすてきだ。ありがとう」と応じた。
米朝首脳会談などを通じてトランプ氏が北朝鮮の「完全な非核化」を実現できるかは予断を許さないが、
トランプ氏は支持者の連呼に驚きながらも「ノーベル。あはは」と、しばらく笑いが止まらない様子だった。
https://this.kiji.is/363198721434895457 >>1 乙ですわよー
>>5 「恨」にこだわる民族との悪夢のコラボですか___
とんでもねぇ奴(以下略
20歳ホームレスの男が他人の馬を縛って性的暴行(米)
哺乳動物や鳥類を選んで強姦する、極めて卑劣でアブノーマルな行為。これまでもニワトリ、牛、ヤギ、犬、
馬などがことごとく変態趣味のある男たちの犠牲になってきたが、このほど米オレゴン州で逮捕された男は
20歳のホームレスであった。
オレゴン州ワシントン郡保安官事務所の発表をもとに『WTGS Fox 28』が伝えたところによると、事件が
起きたのはポートランドの西に位置するヒルズボロで今月19日のこと。200 block of Northwest 334th Avenueの
住民女性から「何者かが敷地内に不正侵入して馬小屋に忍び込んでいた形跡があり、馬が縛られている」と
911番通報したもので、警察が現場に向かうと小屋のなかで1頭の馬が体を縛られ、馬具などが荒らされていた。
獣医の診察により馬が性的暴行を受けていたことも判明し、獣姦事件として捜査が始まり、24日には
ヒルズボロの「ウォルマート/コーネリアス店」の駐車場でケネス・デュイックという20歳の男の身柄が拘束された。
近辺の町においてデュイックは不審人物として知られていたという。馬小屋に入ったことについて「仕事を
探していた」などとうそぶいたデュイックであったが、犯行を認めたため動物に対する性的暴行、
第二級強盗などの罪で逮捕された。保護観察期間中の違法行為につき、かなり重い刑罰が下るものとみられる。
2014年にはウィスコンシン州で、30歳の男がマリファナを使用した上でオス馬を性的に暴行しようとして
股間を強く刺激しているところを目撃され、逮捕された。着用していたズボンには臀部に丸い穴が開いており、
馬の性器を口に含んだことも認めたが、「馬を相手にするポルノ映画を見て刺激された」と話し、そのような
低俗で残酷な映画が作られているという事実も人々を驚愕させた。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0429/tec_180429_3382909698.html >>22 アットホームな職場ですね___
どういう労働環境やねん
北朝鮮に「命綱」を ペットボトルに希望託す
2018年04月27日
http://www.bbc.com/japanese/video-43917820 韓国の活動家たちは、ペットボトルに(ryを詰め、北朝鮮に「命綱」を送っている。
彼らは2週間に1度、国境近くの江華島に集まり、ペットボトルを海に流す。潮の流れが
ペットボトルを北朝鮮へと運んでくれるという。
ペットボトルがどれくらい、北朝鮮の住民の手に渡っているかは不明だ。
歴史の激動期なのか
いつでも日本と対話の用意と金正恩氏[04/29]
韓国大統領府は29日、金正恩朝鮮労働党委員長が南北首脳会談の際
「いつでも日本と対話を行う用意がある」と述べたと明らかにした。
このことを文在寅大統領が29日午前、安倍晋三首相に電話で伝えた。
https://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/412494/ >>28 おるで、ド新品おろしたてって感じのジャージにレーパン、ガラスコートで
テカりまくりのコルナゴにボトル2本刺して今から出るの?って出で立ちで
昼から閉店近くまでショップでダベってるおっさんw
金の無い自転車部の学生が乗ってきたメリダを小馬鹿にしながら元気いっぱいだw
Yuji Tanaka @ugtk 2018/04/28 15:18:58
ニコ生観てた。望月イソ子の映画化が進行中だそう。映画業界はサヨクが多いので。「『ペンタゴンペーパーズ』みたいな作品に」で笑った。
あれは日本なら朝日と産経の対立劇。タウン誌の東京新聞で、スクープ取材もせずライバル紙の報道を読みながら官邸で取材するお前に、ドラマで描ける日常あるんか。
https://twitter.com/ugtk/status/990431424749617152 政府専用機(2人乗り)
誰が絵を描いてるんだろうか?
キム委員長 核実験場5月中に閉鎖の意向
米韓、メディアに公開も
韓国大統領府は、27日の南北首脳会談で、先に北朝鮮が表明していた、核実験場の廃棄について、来月中に実験場を閉鎖し、
閉鎖の際にはアメリカや韓国の専門家、それにメディアに対して公開することを北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が表明したと明らかにしました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180429/k10011422331000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006 勘違いしてる人がいるみたいだけど、会話の流れのなかで露見しただけだから。
状況的に向こうも対処しようが無いみたいで、なかったことにする模様。
さすがに営業中にはやらんよ。
終業後の件についてはまだ露見してないし
ソンミ@中国垢 @SonmiChina 2018/04/29 12:22:23
北朝鮮の最新アニメ「少年将軍」
画風が非常にディズニーっぽいなと気になって理由を調べてみると、どうやら北朝鮮は90年代に大量にディズニーのアニメの下請け製作を大量に請け負っていたみたい。
『ライオンキング』『ピノキオ』『アラジン』なんかは北朝鮮製だったりする。意外だった。
https://twitter.com/SonmiChina/status/990432266894491649 展示されてる北の不審船の最高速力は33ノットかぁ
現物を見るとかなり狂った構造の船だぬ
>>42 なるほど、コースじゃなくて店にいるんか普段ショップに行かねぇからなぁ。 そりゃ会わないな
「戦わずして勝つ」ってまさにこのことじゃないのか?
◆米、朝鮮半島からの米軍撤退を北朝鮮と議論の用意
米国には、同盟諸国や朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)と、
朝鮮半島からの米軍撤退について議論する用意があると、
マティス米国防長官が28日、記者らに述べた。
https://jp.sputniknews.com/amp/politics/201804284831210/ >>51 だから職場の人になんでそんな話が(ry
終業後の話はちょっと詰所で伺おうか
>>54 あそこで買った海保のマグカップ、塗装剥がれてるけど捨て時が見つからない…
近衛師団が観閲式で使ってる槍みたいなのなんだろうと思ったら
WW1の後に実戦用に開発された八八式騎兵槍だったのね。
>>32 ハリルは、マジでW杯で勝つために、日本代表を、J1における2014年型の鳥栖とか
J2の2016年型水戸みたいなチームにしようとした
それだと中盤はとにかくガツガツ行って潰すタイプが要るし、FWは何よりも収まらないといけない
SBは後ろからゲームを組み立てるタイプが居る
これだと、日本代表のエース級のほとんどが適合しない
というより攻撃的なタレントの殆どは不要ってことになる
協会はじめ、夢が見たいサポの人にしてみれば、それは全然理想の代表じゃない
Jで言えば全盛期のガンバみたいな、中盤で組み立てるファンタジックな代表が見たい
ハリルにしてみりゃ、それでザックの時に一勝もできなかったんじゃんか、ってところ
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane 2018/04/28 20:39:08
これ超深刻。マジで予算増やさないと。自衛隊員はトイレットペーパーすら自腹です。
災害対応や国防を考えたら全然足りない。予算を先進国標準のGDP2%にするのが喫緊の課題。自衛隊員の貧乏具合はこのサイトが詳しいので参照あれ
↓↓↓
https://twitter.com/livedoornews/status/990190138176221191 https://twitter.com/mollichane/status/990193696472641541 兵士Xの献身 @L_P_N_1887 2018/04/29 14:43:21
ワイの職場、トイレットペーパー自腹は当たり前で、さらに便座すらも無いぞw
https://twitter.com/L_P_N_1887/status/990466545750020096 兵士Xの献身 @L_P_N_1887 2018/04/29 14:53:15
っていうか、お前、ウチの職場なんかトイレットペーパーどころか仕事で使う体操着とか、戦闘ベストに細かい装備とかも全部自腹やぞ。
普通じゃないのか??
兵士Xの献身 @L_P_N_1887 2018/04/29 15:03:28
2015年くらいだったかな、連隊の指定のTシャツが茶色から迷彩色に急に変わって、迷彩色のシャツは支給されないから皆で買わされたんだけど、
その翌年からまた茶色に戻るって言う謎の現象が起きた。
売れないシャツの在庫整理をするための売店の陰謀だとワイは思ってる
>>58 いいなー
なにかしらお土産買いたかったけどガラスケースに布を被せて休憩中だったよ
帽子とタオルぐらいしか見えなかった
>>51 見られようが話しだろうが退職してその方面へ
そのほうが会社も幸せになれる
最近大佐とかいう破滅主義者消えたけどどうしたんだろ
まあ仕事で使うもんくらい会社に用意してほしいよね
デュアルディスプレイするようのモニターは自腹切ってしまったが
ふたばで、トイレでオナニーしてるの上司に見つかって「ストレス溜まってるんじゃないか?」って心配されて一緒に飯行こう、話しを聞こう
って流れがあったな
ホモとかそういうのではない。そんなのに気を遣う上司がいるいい会社もあるが、普通は「チョッパーさんはアナルファックオナニーしてる」のが女子社員の間で話題になるくらいだろう
結局、どっちも正論なんだよ
ハリルの考えは正しくて、W杯でマジで勝つには、日本代表は何もかも不足してる
「日本らしいサッカー」?それで勝てるほど甘くない、って思ってるだろう
実際のところ、全盛期を過ぎてトルコへ行ってたポドルスキが神戸に来てみれば、J1レベルでも止められない
そういうのレベルの奴らが11人揃ったチームを相手にするんだぞ、普通じゃ無理
協会は協会で、今までの中盤のパス回しサッカーを、世界に通用するようにレベルアップしてくれ
っていう注文だったつもりだったけど、蓋を開けてみれば全然違うサッカーをやろうとしてる
選手は選手で、J1で無双できるレベルの選手だから海外に出てるわけで、
そういう王様サッカーで結果出してきた選手に、水戸ナチオとかやれ、って言っても無理
というわけで、時代遅れの「日本代表らしいサッカー」をもう一度(ただし中身は誰も知らない
ってことになりましたとさ
だから監督もガンバの全盛期の西野なんだよ
>>57 休憩中にね、ですがのノリで話してしまって。
公共の場や職場等でのお尻いじりってなんかストレス抱えてる証ってとしあきで見た
ふたばやですが以外じゃこうもんで遊ぶのはアウトなんですよ
チョッパーの人は姉とか母に「あなたの尻穴に注がれた金などいりません」とか言われちゃうの?
・戦艦大和の主砲製造技術
・サターンロケットの一段目エンジン
・カセットデッキのオートリバース
“失われた技術”になるオートリバース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000002-bcn-sci 君も今日からはですがの仲間
飛びだそう (公序良俗の)青空の下へ
>>65 VR技術により念願のおにゃのこになってVチューバー活動してるよ。
アナルセックスは不潔だから気をつけてぬ。
尿道から雑菌が入って金玉がソフトボールみたいに腫れあがることあるから
>77
「俺はアナルでイく」
だと一瞬恰好良く思える
これはノーベル賞ですわ
文在寅大統領「平和のためなら、私は何でもする」
1年前の就任式。自分の確固たる信念を国民に向けて訴えたのが、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領でした
朝鮮戦争のさなか、文氏の両親は北朝鮮から命からがら脱出。
祖父母を北に残したまま、異郷の地で貧しい生活を送りました。
早くから社会意識に目覚めて民主化運動に身を投じ、人権派弁護士として活躍。その後、政界に入ります
変革を求める市民によって誕生した文大統領は「君臨して統治する大統領ではなく、対話してわかりあう大統領になる」と。
北朝鮮をめぐって緊張が高まるなかでも「すべてをかけて戦争だけは防ぐ」という決意を示し続けました
平和を大きく前進させる画期となった「板門店宣言」。世界も歓迎の声をあげています。
トランプ米大統領は「歴史的な会談。勇気づけられた」。
ロシアや中国も「とても前向き」「政治決断と勇気を称賛する」と評価しています
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-29/2018042901_06_0.html ハリルが盛りを過ぎた今野にご執心だったのも象徴的だよね
ハリル的オールタイム日本代表ベストイレブンって多分こんな感じ
全盛期の豊田
香川並にテクニックのある原口 もうちょっと足の速い金崎
全盛期の長谷部 全盛期の今野
ゴリ/長友 内田
もうちょっと人に強い森重 麻也 もうちょっと頭のいい槙野
もうちょっとタッパのある西川
>>68 協会も選手も「正論」ではないようですが?
協会は時代遅れ、選手は傲慢でしょ、それ。
>>76 昔はカセットをひっくり返すオートリバースが存在した
ダウンロード&関連動画>> よつばとの新刊出たのね
久しぶりに読んだけどとーちゃんと風香が結婚してなくて違和感があった
最近は関西オレンジのしか読んでなかったからなぁ…
>>91 むしろ、病気だから早く精神科にいかないと伝説のサーバールームとしあきになってしまうのではなかろうか…
トルシエも書いてたけど、JFA氏ね氏ね派の人って
「サッカーも所詮は興行である」ということをすっかり忘れて
出羽守みたいなことをやり出すからアレ
ハリル監督ならば優勝すら狙えるというなら話は別だけど、
とてもそんな状況ではなかったわけで、ならば興行面が優先されるのは残当なんだよなぁ
>>68 これで、今回のワールドカップで惨敗すれば、これまで言われていた決まった形のある日本サッカーなんて幻。
今いるメンバーで勝つためには何でもやる。それが日本サッカー。となるのだろうか。
FWは大迫がファーストチョイスになるのは、何よりもポストプレーが上手いから
だけど、本当はもっとサイズがあって、電柱もできる選手が居れば
正常進化型平山とか、そういうFWで、実在した人だと豊田が一番近いかと
使いにくいのは独力で局面を打開できない岡崎みたいなタイプだけど、この人に足元のテクニックがあって
もうちょっと足が速ければ、ウィングで使えるし、実際トライしてきたんだけどねえ
ウイングは何よりもデュエルに勝てて独力で突破できる人
原口に足元のテクニックがあれば理想に近いんだけどね
香川はどっちかというとそういう強力なウィングに支援されて中を突破できるところに持ち味があるから生きない
本田も中盤でのゲームメイクが持ち味なんだけど、一旦本田を経由する形にすると当然スピードが落ちる
ハリルのサッカーじゃこれは致命的なんで、ウィングで使われるんだけど、足が遅いというのがね
すまん、調子に乗りすぎた
守備編もやる?
>>98 なるほどわからん
ですがスレっぽい表現で言ってくれんか
100年あれば優勝できるんじゃないかな。>>日本サッカー
野球もそれくらいかかったし。
後から始めてトップに楽して立とうなんて思ってはいけない。
ものすご資金と人材が潤沢ならわからんでもないけども。
>>95 勝たなければ、興行として成り立たないのでは。
日本サッカーの伝統にまみれて惨敗しても見てくれる人はそんなに多いのか?
ヒディングが言ってたんだけどアジア人は先天的にフィジカルが劣ってるから
いい加減その現実を認めて外人の何倍もトレーニングをひたすらしろってのが
最適解だと思うんだけどなあ
>>90 2400ボーで
片面30分のテープだと
2400bit/s=300バイト/秒
300*60*30=540000バイト=540kB
両面で約1MB
まあ効率的にフィジカル鍛えまくった結果が吉田沙保里みたいな存在が出てくるのがアジア人なんで極めればいいと思うよ
>>61 なるほど、WCの時だけ応援するニワカとしては勝てるならエース級なんてどうでもいいんだが、
それもこれも結果がどうなるかやね。もしダメだったらダメすぎる。
高校球児だってプロテイン飲みまくって、吐くほど飯食ってウェイトトレーニングガンガンして体作ってるのに
サッカー選手ってのはあれやな 意識が低いな。
>>105日本があのクラスで強いのはただ単にあのクラスの体格の外人が少ないせいだからだと思うの。
というか、背はトレーニングしても伸びないし鍛えてもフレームがでかいやつに比べると
限界がある(そりゃ肉薄はできるだろうが)。
フィジカル鍛えるのは「当たり前」として、技術と戦術向上させるのが妥当なのでは?
代表チームが選ぶやり方として。
(フィジカル鍛えてないならそりゃまあ残当)
>>107足は鍛えてるけど上半身や腕は鍛えてない感じよね。平均握力が40前後とかだし日本のサッカー選手
>>101 やきうファンにもいるけど、それがわからない人が結構いるのですよ。
ひいきの選手が出てくれば満足みたいな視点の人。出ていれば満足なので、新人買いの人は当然実力不足で使われにくいことから眼を背け、監督批判に走る。
ま、それも楽しみ方の一つなので否定はしないが、心底バカだとは思う。
「ファン」の語源は「狂信者」なので頭おかしいのばっかと気づいてから、染まらないようにそういうのとは離れるようにしました。
>>86 協会はやっぱり自国チームのレベルアップがしたいんだよ
世界レベルの戦術で戦いたい
だけど、現実主義者が選んだのが水戸ナチオ(厳密には違う戦術だけど、例えよ)だったというね
なんでW杯をJ2の弱者の戦術で戦わなきゃならんのだ、というのはよく分かるし
実際国民投票でもすれば、コアサポを含めても大多数の人は望まないだろう
選手は傲慢なんじゃなくて、実際やれないんだよ
例えばJ1チームがJ2に落ちてきても、余裕で無双して上がってきた例って、ガンバと広島くらいしかない
J2といえども割り切った形を取ればそれくらい硬くできるのがサッカーなんよ
で、その割り切った戦術を使いこなせる選手は、弱に上位チームには居ないんよ
守備的な選手で海外で成功してる選手って、稀でしょ(SBは馬車馬として使われるからまた別ね)
>>102 そう言えば前ラグビー日本代表監督の人も
同じようなことを言っていたような。
ハードワークでフィジカルを鍛えろと。
鬱なのに会社にこき使われたりするけどここにもっとひどい扱いを受けてるのがいるのよね。
連休もなしとかさ。もっと頑張らないといけないな俺。
>>102 身体の強度が劣るのにそんな事しても無駄だろ
>>114 熱中症にご注意くださいませ
さてうちもそろそろ用水掃除だ
>>112 なるほど。御贔屓の選手。御贔屓の戦術かあ。にわか者に解説ありがとうございます。
>>77 確実に勝ちに行くなら赤いジムなんだろうが、
間違ってBメカの左座席に配置されたら死ぬ。
興行としてのプロチームの「チームの育て方」と代表チームの「チームの育て方」が
いっしょだと、割とちぐはぐなことにならんかね。
>>113 日本のサッカーファンがにわかなのがいけないのでは?(暴論)
言いたい事は分かるけども。
サッカー協会としては「強くなりたい」のか「勝ちたい」のか
どっちなんだろ。これは本気の質問というか疑問だけども。
強くなりたいなら目先の勝ちは減らしても強くなる時間をかける必要がある。
勝ちたいなら、どんなやりかたでも取り入れるべきだと思うんだが…
まあ、素人考えだけどね。
>>109 ヒディングは当然日本の試合を研究していてどのパターンも体力切れが起きて
後半終盤でボコボコにされるし、相手側もそれを狙っていると分析している
技術も組織力も精神力も体力付きたら意味がないってのがヒディングの基本思想
東洋人が欧米人の科学的トレーニングを模倣しても劣るのが当たり前で意味がない
だから寝る時以外は常にボールに触らせるし、その程度で壊れるなら世界でなんか
通用しないと言い放ってる
>>111 サッカーって学生時代に筋トレしないから、プロ選手でも斜め懸垂できないとかまともに腕立てできないだってさ すごいな。
サッカー選手って、味方へのパスは正確にできるのに
ゴールに入れられないのは阿保なの?死ぬの?
味方だと思ってパスしろや
何でゴールだと力むの?
スポーツサイクルはメリダかジャイアントがフレームを作ってそれにシマノのコンポをつけて
作るものじゃなかったかな。
ブランドは基本名前貸し。パソコンブランドみたいなもんだ。
ですがはサッカーに関してもトンカンチンだから話題にするのやめよ?
>>107 ちょっと違う
サッカー選手は必死になって体作ってきたけど、その弊害も指摘されてて
それで例の体幹ブームみたいなメソッドにつながった
そんでも実際に選手近くで見てみ、皆ガチムチやで
体脂肪率管理されてるからデブには見えないけどね
つかね、世界レベルのサッカー選手、ってのが異常というか、人外過ぎるんよ
だから彼らは市場じゃ二桁億円の値札がついてるわけでね
クラブW杯で、まだ若いころのネイマール見たけど、あんなシュート、日本じゃ見たことないよ
映像では分からないと思うんだけど、柏との試合、全盛期の管野が一歩遅れてるように見えるけど
あれ、何気なく蹴ってるように見えて凄まじいドライブがかかってて、びっくりするくらい曲がってたんよ
別にネイマールはフィジカルに恵まれてるわけじゃない
ただ単に異常なだけなんだよ
>>101 まあ、代表戦の視聴率も落ちてるって話だけどね
ただ、自分と周囲の感触としてはW杯に出られればまあいいかな、という
傍観にも近いものもあるし、多くの代表戦を観る国民もそうなんじゃないのっていう感はある
そりゃあ海外サッカー好きのサカヲタさんからすれば「幼稚だ、低レベルだ、意識が低い」って話にもなるんだろうけどさ
今回の騒動で「隠されていた真のハリル戦術がこれで永遠に分からなくなった! もうジャップは永遠にお遊び蹴鞠のままwww」
って頑張ってるサカヲタさんを見ると、なんだかなぁという印象しか抱けないという
なんか、非ヲタから見たヲタの生態ってこうなのかなと思うと、自戒しなきゃなぁと思ったりね
>>118 がんばるな。ずるくやれ。手間をへらして「仕事したふり」で心身を休ませろ。
それほどの給料を貴方はもらっていない(命、あるいは人生の値段的な意味で)
>>125 それは精神論だし、効果がないのでやめたほうがいいと思いますよ。
人材が山ほどいるならともかく。>>寝てるとき以外は〜
山ほどいて、それが例外的なフィジカルエリート?ばかりなら
それもいいんでしょうけども。
>>118 人間、もっとちゃらんぽらんに生きてもいいんやで。
>>130 むしろサッカーの戦術論は全く分からないんで、詳しい方なら教えを乞いたい
まあ「自分たちのサッカー」云々言わなきゃ惨敗したって個人的な心象はだいぶが違うなあ
言い訳するにしても使い古して面白みのない定型句ばっかり聞くのが単に嫌いなだけだけなのかもしれないが
>>131 そうなん?
野球選手はでかいけどサッカー選手なんてほとんど一般人のワイより小さいぞ。
サッカー選手がでかかった時代なぞ30も中頃になるが見たことないわ。
転職すると休みも増えて賃金も上がることはある。あった。
GKにしたら凄かったやろなと思いながら大谷翔平見てる
>>136 U18までに使い潰されてるようにしか見えないんだよね
今時、野球にフィジカルエリートなんて行かないよ
少年野球が壊滅状態で、終わりなんだから
たまにいるのだ。動きが早いくせに延々と動き続けられて、
しかも体がでかいやつ。おまけに反射速度も速くて物覚えもいいとか。
なんなんだ、あれは!
>>134 勝って手のひらクルーはまぁいいんだが、
負けてもそのままは正直かなり困る。
>>144 高校野球は熱くなりすぎよなー
プロへ向けての就活みたいなものとはいえ
>>99 協会「よーし、世界に通じる戦車もできたし、74式で正面切って露助の機甲師団と戦車戦だ!」
ハリル「全車、穴掘ってダグインな、あ、別に74式じゃなくても構わんから」
>>128 チューナーの味付け次第でお値段変わるってことか。
子猫ちゃんが近所のチャリンコ屋からメリーダ買ってきた。
医療費未払い外国人、入国拒否も プロジェクトチームが提言へ
自民党のプロジェクトチーム(PT、座長・萩生田光一党幹事長代行)は27日、
医療費の未払いがある外国人観光客から入国申請があり、再び未払いになる恐れがある場合は、
入国を拒否することなどを盛り込んだ提言案をまとめた。増え続ける外国人客の医療体制整備のため。
党内手続きを経て、政府に提言する。
厚生労働省の調査によると、外国人の受け入れ医療機関として選定されるなどした全国1378病院のうち、
2015年度に医療費未払いの外国人受診者がいた病院は35%。外国人観光客の未払い情報を集約し、
未払いがある人から入国の申請があれば厳格に審査する。
入国拒否のルールを定めた出入国管理法を適用すれば、入国を拒むことができるという。
案には、自由診療の外国人向け医療費のあり方を検討
▽外国人客受け入れ拠点病院で19年度中に現金以外のカード決済などができるようにする――も盛り込んだ。
朝日新聞 2018年4月28日07時22分
https://www.asahi.com/articles/ASL4W3Q6ZL4WULBJ002.html 民主党政権時代に外国人が日本の国民健康保険を使えるようにしたのをやめるべき
外国人は民間保険だけにして
>>151 ついでに外国人は診療前にクレジットカードの提示を義務化すべき。
>>152 やっぱ相手がレオ2やルクレールなんだから
こっちも90式とか10式くらいまで育てないとダメだって
>>153 アメリカは診断する前に「いくらかかりますが、あなたの保険で間に合いますか?」とか聞くよね
>>133 >>137それ通院先の先生にも言われてたの忘れてた。あなたは生真面目すぎてどうにもならない
会社の事を自分の事の様に思い悩み背負い込んでるからそれをまずやめようって。会社に利用されゴ
ミの様に捨てられるから気を付けようって。
>>157 バーナーたんのように楽になっちゃいなよ。
>>157 まぁ、その昔ならともかく今の時代なら気にしないことだ。
>>151 ツイッターあたりで意識の高い方々が怒ってそうだな。
「日本人の踏み倒しは看過するのか!」とか。
アメリカ陸軍をM1A2だとするなら陸自って3式戦車位なんだろうな。ロシア陸軍がT55くらいか
⊂⊃
震 さて、今夜はマターリタイムとしましょう。
(*´∀`) というわけで、一杯。
( つ日)
(⌒_)__)
⊂⊃
震
(*´◎ ) グビッ
( ゙ノ ヾ
(⌒_)__)
⊂⊃
震 プハーッ
(*´∀`) 効きますネェ。
( つ日)
(⌒_)__) >>157 貴方は時間を売って給料をもらってます。命を売ってるわけではないのです…
そしてその「時間」は、雇用条件書に書いている以上のものではありません。
それ以上の物を求めるのは明白に「違法」です。
たぶん、暗に「もっと仕事しろ」といわれてると思うけど、契約時間以上の仕事は
求められません。少なくとも表に出せない「お願い」なのです。
だから「暗に」しか言ってこないのです。
>>118 この連休は削られたけど振替貰えるし稼働率向上協力者として査定に色もつく
特に見返りの無い事に無理して付き合う事は無いんだぞ
この時期はベトナム勢の里帰りがキツイわ
>>160 日本人相手ならマイナンバーの提示を義務化して追跡可能にできるからのう。
金融機関と情報交換を行い、踏み倒しはブラックリスト入りで口座凍結という手も使えるし。
>>160 看過どころか国保に関しては市町村単位から都道府県単位に管轄を拡大して
県内を逃げ回って踏み倒す方法は前よりとりにくくなったけどなあ
まあ意識高い系は海外や宇宙ばっかみてて足元見てないんで知らんのだろうな
ここまでヘイトを稼いできた経営者一般が一定の信頼を取り戻すのは
容易じゃなさそうだな。
コミュ障から派生の要領の悪さは真面目さでありません
お間違えのないようにご注意下さい
>>157 公務員(それも官僚や幹部自衛官とか判事、または教員)ならともかく、民間の勤め人なんでしょう?
なら真面目さは程々でいいんですよ
ヨーロッパ諸国に入国するときのビザの書類はA4で3枚ぐらいだが
アメリカに入国するときのビザ申請の書類は大量に必要で
例えば学歴だと小学校から書かなくてはいけなくて
小学校の住所と電話番号も必要
たぶん学歴や職歴を詐称している人が多すぎるのだろう
ビザ発給まで最短でも1週間かかるのも
全部調べるから
ダマスカスに残るISの拠点に対して政府軍が使ってるこの兵器の火力くっそ高いな
ヒモみたいなのが付いてるけど
https://twitter.com/babanred/status/990430654289477632
中東で今ホットな兵器達。本来は広範囲に爆圧を加えて埋まってる地雷処理用なのだが、これを対人・対家屋に使い始めたという鬼の所業。
要するに簡易型クラスター爆弾として使用しており、コストはそれなりにかかるはずだが各地で盛んに使われることから、かなり効果的らしい
https://twitter.com/DaTa_jp/status/990508366416920577 低威力といっても、地雷が起爆する威力は有る。
つまり、加害範囲にいる歩兵は踏み潰される様な爆圧を受けるので、鼓膜や眼、肺が潰れる事によってダメージを受ける。
即死や重症に至らなくとも、
眼や耳へのダメージは戦場において致命傷で有るので、味方は有利な状況で戦闘を行ないやすくなる
https://twitter.com/DaTa_jp/status/990508485321240576 貴方が壊れたら上司が責任を取って一生面倒みてくれるというならともかく、
「自己責任でがんばれ」ではね。ただの給料泥棒(払うべき給料を払わないという意味で)。
>>157 会社を盾にして、あなたの尊厳を不当に貶め、
利用してゴミのように捨てる他人がその会社にいる、
という事実から目をそらすべきじゃないと思うのよね。
あなたの敵は抗えない無人格な会社という概念じゃなくて、
邪悪な他人であって、あなたはまじめに怒って憎んで環境を変えるのが正しいと思うの
「お前が抜けると困る」と「お前が抜けても代わりはいる」を
同じ口で言うからな。上司や会社の「お願い」など取り合う必要ないぞ。
劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-待機♪
0600-0830と1800-2200のダブルシフトで週六日
時折13連勤が入るクソシフト(仕事自体はほとんど体力も頭脳も使わない)の考えうる攻略法を乞いたい…
睡眠取りづらいのはあるけどなんでこの程度であんなに疲れてまうんや…
>>145 サッカーに関しちゃ、フィジカルは実はあんまり関係ないんじゃないかな
移籍金2桁億円の超一流の世界だけの話だけど
プロスポーツ選手基準の基本的なフィジカルは必要だけど、
ラグビーみたいな筋肉ダルマになる必要はないし、そういう超一流選手って居ないでしょ
半端な二流選手がサッカーにしがみつくためにフィジカルトレーニングで強みを作りたいんだけど
残酷なもんで、本物の天才ってのはやっぱり居るんだよ
で、世界のサッカーではそういう天才人外選手がどうしてたくさん生えてくるのか、っていうと
やっぱり基本プレイヤーの人口が桁外れに多いから、ってことになるかと
各国代表でも純粋なその民族出身者ってほとんど居ないでしょ
>>171
それ勤務地の15分圏内に引っ越したら? 通勤片道1時間とかなら成り立たんでしょ。 自らの意思でパンチドランカーになろうとする野蛮人紅毛人の運動なんてね
アホだわ
あり>>177あての誤爆だ。 爆導策は危害半径がでかいなぁw
>>177 サボるのが得意なフレンズに全て任せて自分は定時上がり集中必須の仕事に
移るのが一つじゃないか
持って生まれたスキルセットというのはあるから
>>179 >各国代表でも純粋なその民族出身者ってほとんど居ないでしょ
勝つために金で人を売買する結果、今はそうなっただけ
>>177 長くは続けられない仕事と割り切って、時間が長いほうか寝やすいほうの
「空き時間」で、薬を使ってでもしっかり寝る。できるだけ風呂にも入って(短時間可)。
その手の時間割りの仕事を、今の仕事で見る機会あるんだけども
(タイムカード越しでな)、体内時間というか体の求める休息のとり方で
続けられないことは普通にある。レストランとか宿泊とかあるけども。
「あ、これ無理」と思ったら、さっさと変えることが吉。
いいですか、個人にとって大事なのはあくまでも個人。
組織にとって大事なのは組織、組織人にとって大事なのは組織人としての個人
組織の理屈をこねくり回す連中は所詮我が身可愛さにやっているに過ぎず、
組織とは結局のところ組織人という属性を持った個人の集合に過ぎないのです。
自分より大事にしなければならないものなんて無いのです。もしも自分にとって
自分より大事なものがあると感じるなら、それは自分が大事にしたいと思っているからであって
結局のところ自分のために大事にしたいのです。
会社や社会、国家などというものは結局自分のために存在を
認識せざるを得ないものに過ぎないものだと考えましょう。
>>182 一応30分圏内なのでなんとか踏みとどまれてる感
連勤が続くときは家に帰らずその近所のDVD試写や漫喫で仮眠なんかも併用してますが
未経験文系でITエンジニアになれるとかあるんだけど
どうなんだろうか
やっぱブラック?
>>177 気分転換するほうが先な気がするけど
夜と昼の両方で寝るようにしたほうがいいべ
0〜5時の間と10時〜15時辺り、慣れると楽かも
>>183 サボれといってもすでに「居眠りさえしなきゃそこにいるだけでいい」程度なんで削りどころがほぼないのですわ
仮眠取れないのが最大のネック程度ですがまだまだ手の抜きどころが無いか探してみます
>>113 ジーコ時代にあそこまで醜態晒した日本選手が言えた義理ないと思う。
レストランとかホテルとかでさー、朝と夜にシフト入れるけど
あれ、体壊すからやめたほうがいいよ…
実際、「俺は若いころからそういう仕事続けてるけど?」
っていう人のすべてが体壊してるぞ。
パンチャーなる職種が消えて久しいはずなのにIT業界では未だに存在しているのか。
>188
余程複雑な事をやらん限り、数年で何とかなるじゃん?
>>158職を変えるのも考えたのよ。
>>159組合が全然動かないのよね。うちの会社ユニオンなのにさ。
>>163一応日記に会社のやってる事や残業時間を書き込んで
恫喝して来たら見せてやろうと思ってる。
>>164連休はもらえたけどその後が怖い。
>>169前ストレステストというのをやって結果が真っ赤っかになったらしく
行政指導を受けることになったので少しは変わるかなと
>>177 凄いシフトやな、でも連勤は法的にはアウトやで
さて、処方箋やが、考え方を交替型勤務に切り替える
830に退勤したら、風呂に入って部屋を暗くして寝てしまう、で1600起床
実際通勤その他準備にどれくり時間使うかによるけど、完全に夜型に切り替えてしまうんやな
で、夜には絶対寝ない
>>172名誉も昇進も昇給も何もなしではねえ。
>>174 >>175成果あげても部長が評価されるだけで俺は何も評価されない。失敗は叱責される。
前28時間かかる仕事を一日でやれとか言われたことがある。事情を説明して無理だと言
ったのに「大丈夫大丈夫あんた腕がいいから」とか。
最初はいいんだけど、そのうち上手く切り替えられなくなる…>朝夜交代制
北朝鮮情勢めんどくさすぎて、正直いって蚊帳の外にいたい
どうして日本が好き好んで参加したいと思うのか
>>199 >夜には絶対寝ない
良くないそれ良くない寝れるなら夜は寝ないといけない
とくに3〜5時は寝れるなら寝ないと
>>201 時間があると勘違いして体壊すアホは多いよねぇ
>>202 蚊帳の中でも距離感は色々だし
付かず離れずのポジションでいいんでないかと
ジーコって言われると同人エロゲ連想しちゃうから困るよね
人間の体は、夜に寝て太陽と共に起きるように出来てるんだから、そりゃ夜勤は消耗するわな。
夜に飯食うから脂肪貯めるしね。
>>198 日記だけじゃダメです。
メールでのやり取りなどを残すこと。
「会社の指示(暗に、でも)で仕事してる」
のを、より動かせない形で残しておくこと。
そういうとき、メールの記録は使えます。
>>200 それは明白に「便利使いされてるだけ」です。
「あ、こいつ腕がいいけど唯々諾々と仕事するわ。使い倒してやろ」
と思ってます。「思ってない」と言うなら、ただの管理職失格野郎です。
>>203 ウリの場合はしっかり切り替えることに神経を使いすぎて不眠症になった…
文系素人をエンジニアにするより情報とか専攻してた人を雇った方が絶対にいいと思うのだが
どういう仕組みなんだろう
>>210 まともな奴からまともなところに就職するんやで?
LMのF-22/F-35ハブリッドの提案に対してF-22なんかよりF-35の方が上!という米掲示板の書き込み
http://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=36&t=54040&sid=0a5dc3fa56c5e8866b8b4122791f63ed&start=90
1. F-35がF-22よりもステルスであることを示す複数の情報源がある。
「正面だけか何かを意味するかもしれない」と言って、資格を得ようとしている人もいますが、
正式な情報源から資格を得ることはできませんでした。
むしろ、古い情報源(すなわち、2008年以前)は、F-22がステルスであると言いがちですが、
新しい情報源(例えば2013年以降)はF-35がステルスであると言う傾向があります。
2. F-35はF-22より多くのレンジを持っています。どのようにF-35がF-22の半分の距離を持っているかは分かりません。
多分、レンジと半径が混ざっているかもしれません。公的に利用可能な情報源から、
F-22は超高圧を使用せずに100nmの超高圧または590nmで490nmの戦闘半径を有し、
F-35は最新のSARで669nmの戦闘半径を有する。(この場合、F-22はAMRAAM4台と1000ポンドの爆弾を2枚、
AMRAM2枚と2000枚の爆弾を2枚持っています。)F-35は燃料の割合が高いため、ミッションは、
特に遠距離で超音速にする必要があるため、F-35はさらに遠くに行くことができます。
3. もちろん、F-35は現在、内部で4つのAMRAAMしか運ぶことができません。
しかし、それはブロック4でいつか6つのAMRAAMを運びます。一方、F-22は6つのAMRAAMと2つのサイドワインダーを
搭載していますので、2020年代初期と中期までに2つのサイドワインダーだけが違います。
しかし、SACMの処理に成功した場合、IIRCは内部ベイが大きいため、内部ロードアウトはほぼ同じになります。
この記事では、「エリートツインエンジン中国戦闘機」について言及していますが、
エンジンに問題があるため、実際にどのくらい速く行くことができないのか分かりません。
※SACMはSmall Advanced Capability Missileで、AMRAAMの半分の長さで
F-35のウェポンベイの片側に6本格納可能なミサイル。これが実現すれば両方で12本と言いたいようだ。
F-22も同じじゃないのか、それは >>209 寝なくちゃ寝なくちゃで神経すり減るんだよね
寝たくても寝れない時ってあるし
>>194 下からの突き上げがまったく無いと言っていいくらいの状況で
代表チーム内でまともな競争原理が働いてないし
誰が監督で誰が選手でも結果は似たようなもんだろうという諦めですよ、えぇ
>>208そういう糞野郎に限って出世するのよね。もういい加減見限った方がいいかもねあの会社。
今人手不足だから簡単に転職できるし。そっち方面で前向きに検討しますわ。
荷ほどきやって、ちょっと一休憩で気がついたら、この時間である(白目
...(((└("_Δ_)ヘи 空気が馴染むので、気持ちよく気絶してしまうのじゃ……
弾薬問題はF3は無人機随伴で解決できるだろう
もしかしたらF3の国際共同開発というのは兵器体系としてのF3の無人機という構成要素を日米で共有する事かもしれない
しかし双発で複座の国産機は欲しいなあ
空自が欲しいのは双発のステルスって理解しないと・・・
単発より双発
>>200 部下の手柄をきちんと評価しない上司なんざ、控えめに言ってもクソ野郎以外の何物でもない
そんな奴に仕えて鬱になるなんて人生破綻させられるで
>>216 名古屋に永住したのですね( ノД`)シクシク…
メテオールもF-22はソフトウェアのアップデートなどが遅いので
F-22では運用できないため、優先して運用可能になるF-35に比べると
ますます旧式化するそうだ
F-22の改良型がF-35を超えるにはどうすればいいのか
>>215
そちらをお勧めする。というか、体と心どちらか(あるいは両方)壊す気配がしてたら
それは選択肢に入れておくべきです。常に。
>>218
いたたたたた。 経理総務が心身壊すという笑えない状態だったよ!
営業も現場も死にそうだったよ!社長だけ「金など無くても死なない」とか言ってたよ!
心身ともに今でも影響が残ってるよ! >>220成果あげてもあんなどこの馬の骨ともわからん奴に褒められるだけだしねえ。
見える形で評価されない。
>>171 地雷原に道をつくる導爆索やの
日本の70に比べてデカいな
>>228 僕総務経理だよ!!
事務系総合職(笑)ってやつ
>>171 総火演の見てても、対人に使えそうな雰囲気すごかったわ
給料が払えなくて胃をいためたり、業者に支払いができなくて
菓子折りもって謝りにいくのはなぜか俺だったんだよ!
「仕事がうまくいかない理由を、社員のやる気とかモチベに求めるなよ!」
朝礼始めても成績はあがんねーよ!逃避すんな!
と声を大にして言いたい。だが、辞める気になると進言する気にもならん。
>222
Ada技術者も少ないだろうしなぁ……
FBWをF-35と同じ言語にコンバートできないだろうか
>>214 そんでも日本代表レベルの選手ってのは、一般人からすれば充分異星人でな
親子サッカーで、地元のJ2クラブのコーチが巡回指導に来てさ、
余興でお父さんチーム対子供チーム+コーチ一人、っていう試合をやるんだけど、
コーチに本気で削りに行っても触れもせんのよ
こっちも地域リーグのレギュラーだったんだけどな
>>229 あっ、それで壊れたのか
体を大切にね
事務系総合職・・・
キツイわーまじキツイ事務系なのに現場にまで出たりラインの穴埋めしたり
その上通常業務も同時進行・・・
南無南無
従業員と企業をつなげるのは所詮金だからね
経営者は認めないのが多いけど(金を払うと入っていない)
>>230 つか有事なら自衛隊も地雷処理以外で使うだろ
>>229 ワケわかんないルールを押し付けてくる社内の敵だ!
>>192 ドキュメント作成係かも?
_(゚¬。 _ プログラム開発の半分から7割ぐらいはそういうお仕事death
>>200 利用されてるだけですやん。
奴隷乙、とか煽られるレベルやで。
>>232 言語の問題というか、優秀なソフトウェア・デザイナーがいるかどうかの問題かと。
F-35と同じC++を使ったからといって、C++の長所・短所を熟知していて、
それにふさわしいデザインのできる人たちに任せないと、悲惨な結果が待っている・・・
>>234 俺もそうだよ、事務系総合職
でも総務人事系だから、社内外のおかしな人たちとか不思議な人たちとか危険な人たちの相手とか、
そういうことが苦にならなければ、自分で仕事の裁量できるから楽になるよー
>>221 そっちは粘務に任せた(棒無し
_(゚¬。 _
>>200 上司の感覚:
「28作業時間がかかる?
一日は24時間あるし、4時間くらいは効率化すればなんとかなる。
優秀な君ならイケる、イケる!
・・・じゃ、俺は帰るからあとよろしく〜〜〜」
>>239何も言わない人間はどんどん利用されるようなところなので。うちは鬱になって
腫れ物に触るような感じにはなったけどそれでも前から比べればという話。
>>243いやマジでそうだよ。現場が二時まで働こうがテメエは定時に帰って風呂入ってこっちが必死に働いてる時には就寝してる糞野郎だし
>>232 APG-81はブラックボックスの塊なので
F-22にAPG-81を移植するのはやめて
F-2用のAPG-2と、X-2のOFP(フライトプログラム)を組み込んで
現代のレーダー、現代のコンピュータでF-22を運用可能にした方が筋がいいかもな
>>110 そもそも世界が壊滅しているのに生き延びても勝利条件があるのかと・・・
しかも空気感染までするというのに
一般職の怨敵だったなんて紀州みかんさんには失望しました
これからは粘務と一緒ににゃごや送りにします!
>>200 28hの見積もりを12h位で終わらしちゃった?
ゆっくり仕事しないとね。
>>226 他人がちょいと聞いただけでもそこまでして根詰めて居る魅力のある会社かなあという疑問が
今、あの会社どうなってるかな…(心の底からどうでもいいと思ってる)
年々売上高が半分になっていく会社だったけど、アキレスと亀的な意味で
売上高ゼロにはならんだろう(棒読み)。辞めたからどうでもいいが。
>>241 事務系総合職やってましたけどなにか?
毎日が波乱万丈で愉しかったけどなにか?
今日のTBSの世界遺産で、イタリア・モデナにあるフェラーリの工場の様子をレポートしてたけど
フェラーリは本当に一台一台、手作りなんだなぁ。
>>247 T-ウィルスでも接触感染onlyだったのに…
>>248 我が社に一般職というものはありませんw
あるのは基幹職と事務系総合職と営業職、技術職です。
お分かりですか?
ぶっちゃけた話、潰れるべき会社ってあるなと思った。
独自
終戦直後の天皇陛下の元側近の日誌@NHKニュース7
近所のおばちゃん達総出でやっていないあたり、イタリア的に非人間的な職場である____
_(゚¬。 _
>>262 散歩やホラー映画で誤魔化せるのでは?
シャンプーは、うん
>>262 エントリーシートに趣味欄なんてあったっけ?(資格だけあれば勝負になる業界の人)
>>262 趣味は電子工作にしてるよ
本当は電子がらくた作り
>>262 「映画鑑賞」ということでボカせば良いのでは?
当たり障りないところで、適当にアクション映画とか、SF映画とかを混ぜておけば大丈夫。
>>262 ホラーやサメ映画を見るのが好き、を言い換えるだけじゃろ?
『人間の心理を多角的に表す映画が好きです。
恋愛や勇敢なストーリーだけではなく、恐怖やナンセンス、笑いに関する作品もよく観賞しています』
で十分なんでは?なんで悩むのだろうか。
因みに好きな映画はCUBEです!
>>266 アンテナを高くして、社会動向を身近な生活用品の新製品を試すことで感じることです、とか(ぉ
_(゚¬。 _
>>269 ですがスレの住人たるもの、面接で熱く語ることができるネタの2つや3つ、事前に用意しておかずにどうします!
・・・変態的なネタしかないって?それは、まぁ・・・適当にごまかし(ry
ブリのブックメーカーによると、ノーベル平和賞の第一候補は黒電話とムンムン、
第二候補はトランプだと。
ないわー。
うちに新卒の新入社員が入ってきたけど趣味がアニメ鑑賞と堂々と書いてたな。
しかもそのプロフィールを掲示板にさらされてた。
>>276 政府は極東に絡む気なのに、そんな他人事でいいのかブリテン人よ
>>271,275
いつぞやの盆に知り合いの家でノンストップCUBE&SAW12時間上映会に
付き合わされた事がありますが、心がささくれますな
>>277 それは、この人手不足が叫ばれる中、労働人口の減少に積極的なアクションを起こしていると言う事きゃ?
Σ( ̄ロ―iii なんという贅沢
>>277 従業員のプロフィールを勝手に衆目に晒すとか、パワハラ案件なんじゃなかろうか?
卒業文集が公開文書だと知ってたらあんなことは書かなかった
時間を戻してでも書き直したい
ブックメーカーが何かをネタにオッズ作るのはいつものことだ
馬鹿げているのはそれをいかにも実際にノーベル財団が検討しているかのように報道するマスコミだ
>>88 >関西オレンジの
ワグナス!あのシリーズ、風香のおとんが改心したときにしまうーが不穏な伏線っぽい行動してたのに回収されないまま完結したぞ!
>>282 >>284無自覚なパワハラをやる会社だからね。無自覚というのがまた恐ろしい。
悪気はなくてああいう危害を加えてくる。
>>275 低予算感満載で背景真っ白なまま進行するのに、普通に面白いという・・・
日テレはDASHじゃないけど
急遽、もっと後に放送するつもりだった2時間番組をやってるのかのお
>>285 ヒでβακα晒しするまえに、其の手の恐ろしさ学べてよかったですね____
_(゚¬。 _
>>286 毎年毎年、ノーベル文学賞受賞の最有力候補が村上春樹になるブックメーカーさん・・・
>>290 ぐっさん率高いしなぁ。
再編集やらお詫びやら別コンテンツの撮影やらで大変でしょうよ。
自分の名前で検索すると書かなかった修論の発表予定のPDFが出てくる悲しみ
いや、もう消えたよね。きっと……
ジュマンジ観てきたニダ
いやぁ、良いバカ映画だったw
>>247 ところがどっこい、バイオハザードの主人公の面々はこの手のウイルスの抗体持ちっぽいのよねえ。
ヤバさ的にはSIRENの廃村とか島に巻き込まれたほうがヤバイ。
Tウイルスも初期は空気感染によって拡散した後、変異して空気感染しなくなるはず。
>>296 スッゴい女子高生だったよな。
女子力とは見た目ではないことが証明されていた。
あんまり知らない人多いけどTウイルスって初期感染率そんなに高くないよ
1/10ぐらい
>>253 こないだ、労基署で監督官と話し込んでたら
人手不足でこっちが病んじゃいそうです、って言ってたよ
監督官の人数が足りないんで、組織改変して凌ぐことになったそうだけど
どう考えても解決になりませんよね、だってさ
>>290 あの番組は、リーダーとぐっさんの二人でやる企画が多いから編集も大変そう
>>188 もしかして:SES
やめとけー
習得した途端に月ごとに売り飛ばされる人生の始まり始まり
>>297 Tウィルス抗体持ちは大体10%くらいの割合で居る…って設定らすいですね
大抵はゾンビやBOWに殺されてしまうから意味が無いんでしょうが
>>300 2時間があっという間だったニダ
これで残るはレディプレイヤー・ワンだけなのだが、吹き替えが3Dしかやってないんで字幕で観るべきか悩み中
Tウィルスはマイルドな部類なのね。(ネクロモーフ細胞やバイドの方を見ながら
なんかツイッターで、戦艦で金剛型だけ夜間弾着観測の為に三座水偵載せてるという書き込み見たけど
複座の観測機でも夜間運用しないっけ?照明弾積むし
三座は広域索敵の為に使うイメージだからその書き込みの内容にどうしても疑問が浮かぶ
スッポン、それはあまりにも生活用品じみていた。
長く、細く、一直線。それはシンプル過ぎた。
まさに直立するラバーカップだった。
_(゚¬。 _ 艦内にこの程度のうたい文句は欲しい____
未経験でもOKな技術職って、ハイパーブラックで離職率が高いとかまともだけど薄給気味で人が集まらない中小企業とか何らかの事情でスケープゴートとか絶滅寸前のマイナー分野っていうイメージしかない
>>298
〉タレスSMART-Sレーダー・MICA
ま た タ レ ス か >>297 SIRENの廃村のヤバさはですがに例えると
ホルスタイン御神体にしてホルスタインの肉食って
不完全な牛種人と化した住人が暮らすほるすた村
雨滴にまで混じるボトルの中身に触れたらアウトレベルだからぬ
ウィルスへの耐性で何とかなるとこよりも
理屈超えた怪異の方がおっかない、みたいな不条理さがある
5月5日から
ヤマト2202の第5章煉獄編
ガンダムTHE ORIGIN VI 赤い彗星の誕生
の限定上映が始まるが、どっちを見ようか
>>306 3Dだとかなり没入感あるぞよ
吹き替えも普通に聞こえたけど、その辺の採点はクソ甘だからなんともだけど
>>313 あんな世界観だからこそ、異界ジェノサイダーSDKエンドは爽快だった
>>314 オリジンにしとこう
2202に金を出すんやない。
>>314 西村原理主義者以外は検討の余地がないような
(゜ω。)
竹内修 @otfsx1228
もう中国とは「敵対」ではなく「相対」してかなきゃならんのよ。
ちなみに「敵対ではなく相対」ってのは、米系防衛企業の幹部の方からの受け売りな。
https://twitter.com/otfsx1228/status/990246958542434304 竹内修 @otfsx1228
ワイもその言葉を聞いた時、酒が入ってたせいもあって、一瞬「?」と思ったけど、
「冷戦期の日本は、ソ連に対してある程度は相対できてたじゃないですか」と言われて腑に落ちた。
https://twitter.com/otfsx1228/status/990251811578695681 問題はアメリカ側が相対する考えでいても、相手方の中国にその気があるかどうか
ソビエトは一応社会主義国の名主を自認してたけど、こっちは中華民族の偉大なる復興だから
状況は根本的に異なるし、むしろ例えるならソ連ではなく大ドイツ主義を掲げたナチスだろう
日本人も大きな事は言えないが、この防衛企業幹部は認識が甘いのではないか?
リアル世界は辛いけど音楽とアニメと艦娘にどれだけ救われたか。
出来れば現実化してほしい。潮が甘やかしてくれたら鬱もポンと治りそうだ
登山と歴史趣味です=廃道、廃線、廃村、古戦場をめぐる趣味です 道はありません 崖を登ります
全く問題なかった
>>236 今度水陸機動団の上陸戦用に新型を開発するしな
米軍は爆撃機で水際の機雷や地雷、障害物を根こそぎ耕すつもりなので適当な類似品がないそうだ
政権は「審議拒否ならぬ審議虚偽」 立憲・福山幹事長
歴史的な南北首脳会談がまさに行われようとしている。
拉致問題の進展、非核化の具体的かつ実効性のある結果につながる会談になることを期待したい。
会談が米朝首脳会談によいバトンが渡されるような結果を望んでいる。
日本の国会は進展どころか停滞しまくっている。昨日の国会で、安倍総理は柳瀬元首相秘書官の問題について
「機会があれば知っていることを話して欲しい」と言われた。我々がずっと主張してきたのだから、今すぐにでも証人喚問をできるはずだ。
早く証人喚問を決め、財務省の(改ざん前の)文書全文を提出し、財務省の調査結果を早く公表すること。
真相究明と丁寧な説明を尽くしていただきたい。
それをごまかすために何でもかんでも強行に国会を動かし、野党が審議拒否をしているように見せていることは、
非常に誠意のない対応だ。審議拒否でなく審議虚偽を続けてきたのは安倍政権です。
https://www.asahi.com/articles/ASL4W3HYVL4WUTFK00F.html でっていう
>>319 現在の中国が中華帝国主義の下、19世紀のような領土拡大政策をとっている現実を
米系防衛企業の幹部はどう考えてるんですかね。
米国本土まで手をだすことはないから知ったことではない、というスタンスなんでしょうか。
>>317 とりあえず今回が主力戦艦の唯一の見せ場っぽいので、今回だけ見に行こうと思ってる。
中国は固い体制を指向しながら、案外脆い体制臭いのが怖い(柔軟さが無い)
脆いのを自覚しているからこその、国内に強権・国内に強硬なのだろうが
>>325 米系の一般意識的に、カテゴリーが地域大国から抜けてないのかも?
(゜ω。) 南アとかそういうレベル
竹内さんですよ?
いつものふかし話じゃないんですかね
やべえ、キヨがまたなんか変なこと書いてる
次期国産は高等練習機に毛が生えたような安価なスクランブル専用機にしろ、とかなんとか
そしてP-3Cを大改造して対空対艦ミサイリアーとして、戦闘機は迎撃一本槍にしろとかなんとか
彼はパイロットを消耗品か何かとでも思っているのか
>>315 眼鏡かけてるから3D眼鏡はいまいちしんどいのよね
吹き替えが2Dに落ちるの待ってもいいんだが
>>331 すみきんといいキヨといい何で安物で間に合わせることを良しとしたがるのだろうか。
>>319 中国ってある意味ロシアより人の言葉が通じないじゃん
>>333 スミキンは知らんけど、エージェントkytn的に安物だと消耗お代わりアリアリに持って行きやすいとかじゃないですかね
(゜ω。)
モスボさんのいう3Dめがねって赤と青のセルロイド貼ったやつではなかったんですか?
>>316 SDKとUSDKのタッグで
「俺とお前で異界ジェノサイダーズDA! THE BUSTER!」みたいな
あたまわるい無双ものプレイできたらスカッとすると思ってる俺がいたw
竹内キヨに実権を持たせたようなコストカット以外に
能の無い奴が偉そうにできる社会って最低だとおもう
>>333 なお長期的には安物買いの銭失いなもよう
>>276 ノーベル平和賞の歴代受賞者リストを見る限り、そんな大穴狙いって話でもない。
要するに、かなりの確率で人面獣心の手合いが受賞してるのです。
狐とタヌキの化かし合いにわざわざ飛び込もうとする奴だからこそ、
候補になる程度には目立てるのですから。
欧米は歴史上で中国に負けたことがないから心底では舐めているという話があるね
もっと弱々しく演じていれば最後まで騙しきれたんじゃないかと思う
>>333 基本的に平時と小規模戦闘しか考えてない
どうせ使わないなら安いのがいいだろう、と
>>342 ノーベル平和賞の受賞理由とその10年後を調べたら面白いことになるかもしれない
>>319 酒入ってると前置きしてからの話は鵜呑みに出来んがな
>>336 キヨって何で飯食ってんだろうなぁ……
>>344 あーなるほど、スミキンは戦闘職種じゃなかったみたいだしなぁ
>>341 網膜に偶然出来た傷?みたいな話ですかね。
>>331 キヨは兎も角、F1のような高等練習機ベースのスクランブル兼軽戦闘機はあっていいと思う
どうせスクランブル機は目視圏に接近するわけだし
(スクランブル兼軽戦が大型FI系戦闘機であるF3の導入に影響するなら論外だけど)
>>341 今の戦略だと戦闘=本土決戦開始だから一度始めたら一心不乱にやることになるのにねぇ
(長期戦できるほど弾薬の備蓄がないことに目を背けつつ)
>>349 BVRで戦闘不能、ペイロードもアビオもショボいとなると戦時に使い勝手が悪すぎる
>>343少し力を手に入れるとすぐに増長するあの性癖では無理じゃなかろうか。
満州事変で無能を晒した自軍の能力を見誤り数だけ増やして練度や士気な
どを勘案しないでいい気になって日本帝国を煽りまくったあげくに圧倒的多数
なのに帝国陸軍に圧倒される羽目になったし
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1524920152/528 全部自前で賄ってもいいんだが、そしたらいつ後ろから刺してくるかと疑心暗鬼に駆られるだろ?
世話をさせてやってるんだから黙って世話をしていればよいのだ。
>>349 影響せんわけねーべや
(゜ω。) 機材だけで言っても、足も長くはないだろうから、全国に置かなきゃいけなくて、既存の基地能力を飽和させる
もし、他の部門同様に「結果を見て授与する」なら、
平和賞には軍人の受賞者も多かろうと思うの。
(先軍政治の国ならともかく、民主主義政体に於いては「軍人が戦争の原因」にはなり得ず、常に政治家ですり合わせが出来なかった結果の処理に走り回るのですから)
>>333 軍事というものは人間が動かすんだっていう視点が欠落しているんだろうね
言葉を換えれば人を人と思っていない
>>354 満洲事変はちょっと違うかな
ありゃ、張学良が軍の温存を図ったかして、日本軍との全面抗戦を避けた事も大きかった様だし
>>352 生存性が低下している陸自AHに代わってJDAMや滑空JDAMをデリバリするくらいは期待できるだろう
>331
日本に、迎撃にも使えそうな高等練習機売り込んでるメーカーとかあったりしない?
>>360 CASに回せるくらいとなると別枠でたくさん揃えるってことニカ?
>>349 メンテナンスする人間の教育も必要になるよー
T-4みたいに雑用任務させるのがせいぜいだべ
kytnドクトリン的にはここはグリペン
を導入するのが最適では?
低コスト・豊富な欧州製兵装「搭載」可能()
>>290 先週DASH終わった時点で予告してたぞ
最初から次回のDASHはGW明けって言ってたし
>>331 ハイローミックスのローにもならない・・・・
今の情勢だと、ハイローなんて区分け必要か分からんが
>>343 戦術的には日本に勝てるはずもない中国を欧米が支援してやったので戦略的には勝てたという認識
K式練習機、邀撃に立つ:
どーせステルス投げてるならドロップタンク付け放題と思ってるのかも。
コピー用紙代も出ない人達が、スクランブルのたびにタンクの洋上投棄なんて出来る訳が無いのですが。
>>354 実際問題、万が一間違ってグリペンが導入されたとして、現行のの防衛体制の中で、居場所あるか?
>>360 それやるんだったら、大型UAV開発した方が筋良くね?
(゜ω。)
>>369 あれ、本家のビールよろしく暑い時にキンキンに冷えたのを一気にあおると美味いのよ
尚、三杯飲むとクセになる模様
>>360 それを求めたらそれなりの規模になって安価にならんと思われ。
>>349 F-3のパイロット確保に影響するので糞糞糞オブ糞
>>269 趣味は読書と書いたけど、鬼平と街道をゆくで乗り切った。
スクランブルって戦時にはそのまま迎撃戦闘になって
戦時のスクランブル頻度は平時のそれよりもでかいんで
戦時に通用する性能のスクランブル機でないと
平時だけ回せても役に立たんのでわ
よーく考えると
F-22にAPG-81は地雷かもしれん
F-2の時みたいに、レーダーとFCSとOFPは国産でやった方がいいかもしれん
ちょうどいい事に、X-2で、F-22と同じ自由度のフライトプログラムがある
違いは、TVCがX-2は3DでF-22は2Dってところだけ
レーダー素子はJ/APG-2だとAN/APG-77よりも少ないが
おそらくJ/APG-3用のレーダーが試作されてるはずなので
それらを組み合わせれば、
F-35の技術を用いずにF-22を国内生産する事が可能
>>373 ルートビアは琉球出身の後輩が好きだったが、0.12トン同期が盗み飲みして鼻から噴き出して咽るほど不味かったようなので
敬遠していました。Σ(´・ω・lll)
のどから鼻腔まで突き抜ける歯磨き粉の味だそうです。
>>381 機体とエンジンはF-22なので、F-2方式だな
F-3やれよって話だが、機体とエンジンの開発に膨大な費用と時間がかかる
特に時間が問題なので、時間の節約だな
昔は名前のDQNネームで書類選考で落としていたんだけど今はどれもこれもDQNネームばかりで
実際に話をしてみないと分からなくなったのがネックですね。
とりあえず自分の名前の由来について語ってもらっています。
エンジンはもうプロトタイプまで作ってしまったので
今更止めても費用は半分も返ってこんやぞ?(´・ω・`)
F-3は懸案の費用が抵抗勢力だった財務の壊滅で障害が無くなったんだよなあ。
国産断念報道はどれも財務が費用に抵抗したという文言つきで報道されていた事を考えると
財務とマスゴミが共食いして自滅した今だとどうなるやら。
F16改良のF2でさえあんだけ開発費がかかったんだからF3がF22改良だとどんだけかかるのやら。
どうせかかるのなら自主開発の方がいいだろうけどそれをあの財務省が理解できるかな。
F22改良だとF2の時のようにブラックボックスだらけになりそうだ
夏に完品できるエンジンとこれから導入するエンジンじゃ、時間も費用も大差ないんじゃ?
_??)_
>>54 その分荒天時の速度低下という事で問題点が……
でもF-15が退役したあと
スクランブル任務誰がやるの?てのはある
オールステルス?体制になったら機体の
秘匿の為にスクランブルしないよとは
ならなくなるだろうし
>>349 日本に戦闘機を運用できる空港が6つ7つしかないこと、仮想敵国というか飛行機自体の性能が上がっているから……。性能が足りないと思う。
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1524920152/782 朝鮮戦争以降のアメが軟弱化しただけやで?
太平洋戦争前のアメなら朝鮮北部は今頃文字通りガラスの大地になっとるわ。
>>390 レーダーリフレクターとかあるし、次世代ステルスだと自在に反射率を操作できるかもしれない
情報を隠匿する価値のなくなった古いステルス機がやるのでは>オールステルス空軍のスクランブル
>>310 資格があると違うよ。
運転してたことなくても、運行管理と危険物あれば採用しくれくれる。
>>313 >不完全な牛種人と化した住人が暮らすほるすた村
そんな村嫌すぎる...
>>393 今でもレーダーリフレクターは出し入れ可能だよ
そうでなきゃ管制できないじゃんか
>>374 どちらにせよJT-Xの高等練習機が開発されるとしたら安価な機体にはならない
林富士夫・元空将が「軍事研究」で「もうそんなに残っていないT‐4の寿命 急がれる空自次期高等練習機の開発 『JT‐X』に要求される絶対条件」で書いているけど、
現在の複座戦闘機(F-15DJ、F-2B)で行っているウェポントレーニングも担わせる機体になるため、EBT(Embedded Training)機能の付加が必要となるので、ヘタな戦闘機並のアビオニクスが求められることになるそうだ
「現有のT‐4とJT‐Xの最大の相違点は、戦闘状況をディスプレイに表示させるため練習機に組み込まれるEBT機能の有無にある。
EBTは実空間と仮想空間の究極的な融合であり、学生はその両空間の境目を感じることなく臨場感を持ってあらゆる訓練を行うことができる。」
「JT‐Xの最大の特徴になると考えられるEBT能力は実環境で困難な実戦的訓練を可能とすることから、実戦部隊におけるOR(実任務有資格)パイロットの練成訓練にも大いに活用でき、人的戦力アップの切り札ともなる。
T‐4から要務飛行中心の任務を引き継ぐだけでなく、練成訓練アセットとしての運用法も追及すべきである。
このようなJT‐Xの活用法は作戦機数の制約を受けず、高価な戦闘機より訓練経費を削減できる一石二鳥の妙案となるだろう」
>125
>東洋人が欧米人の科学的トレーニングを模倣しても劣るのが当たり前で意味がない
>だから寝る時以外は常にボールに触らせるし、その程度で壊れるなら世界でなんか
>通用しないと言い放ってる
メキシコ五輪の時の日本代表みたいな、前時代的超ハードトレ+点取り屋一人に全力スタイルに回帰しよう。
>>400 高価な練習機に武装つけたらますます高価になるのでは?
防衛省が国産F−3が期限前に間に合うと思ってるなら
わざわざ外国メーカにRFIの要求なんかするわけないじゃないか
装備庁が今できるのはX−2で国産能力をアピールするところまで
>>400 F3のこと考えるとステルス時での運用も考えんと行けませんからねぇ(´・ω・)>次期訓練機
間に合う間に合わないにかかわらず
海外案含めてあらゆる案を検討した上での
決定でないと予算執行の正当性がない
>>400 T-Xですら安価にならんのに、更に限定的な迎撃能力と
>>360にある能力を付け足して一層
高価な機体にして、だけど有事に活用できる局面が非常に限られている機体を新規に開発するのけ?
それとも、T-50みたいな機体が欲しいという主張なんだろうか?
>>404 どうせヘタな戦闘機並のアビオニクスと実飛行環境下でのウェポンシミュレート能力を持つならというjoint欲
>>383 エンジンはプロトタイプが6月には納品予定。
機体の方も機体構想軽量化技術の研究で、従来手法の1/3の工数で強度解析が可能になっているので、
開発期間を短縮できる可能性が高い。
既存機の改造はブラックボックスの存在や既存構造が障害になって、逆に時間がかかるリスクの方が高くなっている。
>>393 リフレクター着けたとしても挙動の癖とか
どんなレーダー使ってるのやらを
スクランブルで相手に見せるのはまずく
無いかてこと
低RCSだけがステルスて訳じゃ無いし
ステルス機の電子的な情報をスクランブル
で相手に見せるのは個人的には疑問
>>405 F-Xの時もそうだったけど、原則として外国メーカーにも声をかけて複数プランの比較検討を行う必要があるから、
何時も通りの動きでしかないのう。
バーロー@超会議ジェイソンコス @ba_ro_kun 2018/04/29 17:48:31
まさかのクロネコヤマトの人達に写真撮らせてくださいとお願いされたので僕もお願いして撮らせてもらった。
ヤマト「この大きさだとクリスタルレイクまでかなりのお値段になりますね。それと1つ30キロ以上の荷物はお受けできません」
ジェイソン「わかった。バラしてくる」
https://twitter.com/ba_ro_kun/status/990552949490302976
>>400 どっちにしても国産だよねぇー
そもそもアメリカのT-X自体がgdってるし。
まだ台湾の高等練習機を導入のほうがそれぽいわな(米国経由で)
>>405 入札の当て馬だろう
>>406 林元空将曰く、ステルス性に関してはEBTで再現対応できるので軽戦闘機としての役割を期待する時以外は百害あって一理なしだそうで・・・
>>405 国産でやるにせよ海外産も検討したってポーズは必要だろ
>>396 両方あるから行けるけど、
専用車と個室と政治家並みの運転手兼秘書がいる、マネージャー職がいいから。
オーディナルスケール終わった良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>420 AT-X大敗北だったじゃん
円盤verやれよな!
>>386 だったら良かったんだけどね…
現実は理財局を被害担当艦にして本丸は生き延びそうな情勢だしなぁ
緊縮とアベ降ろしという目的が一致しちゃってるから野党もマスコミも省そのものはほとんど叩かず、
むしろ財務省はアベの被害者とでもいうかのような論すら展開しているというジゴク
>>61 >これだと、日本代表のエース級のほとんどが適合しない
>というより攻撃的なタレントの殆どは不要ってことになる
今使える人材がいないとか、編成に何年掛ける気だよと。
そんなの協会とあらかじめ協議を詰めとく案件だろう。
>>420 設定を考察するとSTLの完成は教授を引っ張ってこないと無理だったと
プロトタイプSTLでやってたんだろうなぁ
効率は多少悪いけど出来なくはないし。
>>411 下手な戦闘機並みに高価なアビオニクスであって
戦闘機並みのアビオニクスではないでは
上で言われてるのって
JT-Xのアビオの価格:A
下手な戦闘機のアビオの価格:B
A≒B
下手な戦闘機程度の能力を持つJT-Xのアビオの価格:A+B
>>423 別にマスコミの論理は官邸対省庁の勢力争いには関係ないですし。
>>423 本丸が生き残れてるのなら次官の首がすっ飛んだりしないわ
増税を主導したメンバーが全滅したからしばらくは緊縮どころではない
T-4は中等練習機
アメリカの音速飛行が必須の高等練習機NGTXとは別物で日本で言えばT-2
日本では高等練習機は廃止になったけど
NHKのナレーションで沢城みゆきの名前を見てびっくりした…
>>426 シミュレート機能とどこまで共用化できるかでも違うだろう
どうせFCS(再現)機能のついたレーダー等は積むし
>>100 フィジカルエリートが野球に集中している現状が変わればまあ、条件はそろうんじゃないかな。
あとは3世代ほどかけて監督できる人間を育成できれば。
マスコミにポリコレ棒で官僚を殴らせるのって、良い手段とは言えない気がするけどなあ
>>422 見てなかったのですね
CMナシだったのに残念ですね
>>428 財務省の解体も視野に入れて、キッチリ息の根を止めておくべきだろうな。
心臓に杭を打ち込みクビを切り落とした後で、口にニンニクを詰めて縫い合わせ、
炎で燃やし尽くして完全に灰にし、その灰を流れる川にばらまくレベルでやらないと。
>>429 大もささんも仰っていたけど、戦闘機部隊の所帯が大きくなるなら複座戦闘機よりも高等練習機をこさえた方が割安になる
日本の戦闘機勢力は拡大する見通し(次の大綱でもその傾向は続くと思われる)
林元空将もその前提で書かれている
大もささん、が「太ももさん」に見えた。寝るべきか。
>>151 いままでは再入国できてたんだ・・・
むしろそっちの方がびっくりだわ。
心臓病辺りで数千万円分使ったやつなんざさすがに二度と来ないだろうが。
>>417 あ、性能再現はシステム上で出来るのはもちろん承知の上ですがな
只F3という新規設計のデータのほかにF35対応の訓練も要求に入ってきそうなので……
アビオ的な意味でもF4どころかプレイーグル以上なのが必要になりそうな悪寒
やべえ、BSでやっていたロッキー・ザ・ファイナルが熱かった。
「5」が爆死でやり直したというのも分かる。
世界最高のリーグで活躍するというテーマをクリアできない以上
サッカーにプライドの高いフィジカルエリートが行くとは考えにくい
水泳とか柔道とかはそれなりに人材が行っているけれど
少なくとも現役時代だけでも2軍に居る選手がスポーツだけで飯食えないときつい
>>424 サッカーの世界は戦術の進歩が速いんよ
毎年毎年意味のある戦術上の進歩が加えられてる
面白いことに、代表チーム監督の戦術が国内リーグに浸透していくから
国内じゃちょっと前の戦術が主流になる
トルシエの頃は3バックが主流だったけど、
ジーコになって以降日本代表は4バックなんで、選手にもそれが染みついてる
今、ヨーロッパじゃ可変3バックとでもいうべきフォーメーションが流行ってて
Jチームそれぞれで、日本人監督が試してるけど、上手くいってない
ザックもハリルもオプションとして3バックは試してるけど、上手くいかない
>>439 普通に考えてJ-MSIPは必要じゃあない?
>>425 教授ナシじゃムリと判断したのはやはり菊岡なのか?・・・
>>431 あくまで仮想FCSなんで航法レーダー程度のものしか積まないんじゃないかって気がするけど
スポクラ行ってるけど素質で筋肉の付き方がまるで違うのよね。三年であれはねえだろって人いる。
三年やったくらいで大会に出るレベルにまで筋肉がついてる。神は人を平等になんか作ってないと
感じた。耶蘇は大嘘つきだ。
>>423 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2977269024042018PP8000/ とまあ財務トップの首が飛んで日も浅いうちからこんなものが出る始末。
そもそも選挙で負けがないことが確定してる状況ではネガキャンなど取るに足りん。
そんなものは無視してこれを口実に官僚に対する人事権をぶん回すだけよ。
で、つらつらとヤフーのトップにある「リアルタイム検索で
話題のキーワード」なんぞを眺めていると、無理やり政権打倒に
つなげようとするコメントがあったりして、なんだその。うん。
ハッシュタグが「次はアベ」「アベ後の焼け野原からの復興」
「アソウを吊るせ」とか、いつの時代だろうかと。野党の皆さんは
人民裁判だしなあ・・・。
なんだそのコテは
短剣符とか10年後ベットで転がってそうな名前やな
>>445 その資格あれば世界で講演し放題だしな。
>>319 ソ連はあれはあれで交渉の余地はあったんだよ。
お互いの生存圏に干渉しないかぎりは。
>>451 校門に猫の生首置いたり子供殺したりしそうな名前だよね
>>441 繰り返すけど、サッカーじゃそこまでフィジカルに依存しないってのは
世界の超一流を見ても明らかだろう
メッシ、ネイマール、イニエスタ・・・
彼らは宝石のようなもので、最初からそうなるようになってたんだよ
本人の努力はもちろんすごかったんだろうけど、育成してできるもんじゃないんだろうと思う
サッカー界のエリートってのは小学校の頃からボール蹴ってたってのが当たり前だから
成長期にガタイがいいから、ってサッカーやるようになるんじゃ多分手遅れだよ
ジャンプ競技とか、そういうのに近いんじゃなかろうか
始めるのが遅い人も居るけど、そういう人はサッカーエリートとは違うところで勝負してる感じがある
>>449 なんか都合よく政敵が自滅していくよなぁ、と眺めてて思うが
たぶん偶然じゃなくてうまく自滅するように相手を誘導してんだろうな
魔人が
>>455 煽り方がいつの時代だろうか的な。
>>457 たまーに書き込んでるのよー。
>>14 メインフレームの場合にフリーアクセスの下がネズミの巣になってケーブルが齧られるってのは昔からよくある話で専門の駆除業者もいたりするから、PCケースの中の蜘蛛やゴッキーの駆除専門業者ってのも成立しうるかもしれんな。
>>461 ゲーセンの古いテーブル筐体を開けるるとそこには(検閲されました)
>>448 頭の出来や性格だって、個人個人で違うじゃろ…
筋肉が肥大しやすいかどうかもそうだし、
「肥大した筋肉が目立ちやすい骨格」というのもあるのよ。
頭小さめで、肩幅広く、腰は細くて、手足長いとか。
あと、「大きすぎない」こと。まあ、ビルダーの、だけども。>>骨格
>>28 C64というからにはコルナゴよりもコモドールだろ!(8bit脳
>>461 大卒がフリーアクセスの通風口からお菓子のごみを投棄したおかげでケーブルを小動物に齧られた事はあります。
もう口を酸っぱくしてマシン室で飲食禁止だって教えているのに「見ていない所なら大丈夫」とばかりに
持ち込み飲食している高学歴がいて閉口しています。数年に一度はリストラするしかない。
よつばと新刊を見て思ったね、トヨタは小さいオープンカーを売るべき。
>>465 そうやってマシン室に研修生連れ込んでセックスしたセックス汁が垂れて
故障した原因も高学歴の無断飲食に押し付けてるんですね
>>467 値ーよ!そんなことを思うのはあなたと戦務長さんくらいなものですよ。
>>400 EBTとやらを乗っけた再生産T-4じゃあかんのかね?
>>466 ダイハツにコペン(・∀・)があるから、トヨタでは出さない
んじゃないですかねえ。エンジン換えて普通車枠にするのも
なんだし。
>>435 そのための省庁再々編じゃない?
なにせこの案には今のところ財務省には歳入庁つけて分割する心算だから。
>>459 09年ショックのおかげで自民の皮をかぶらない野党にはもう浮動票が向かわなくなったので
自分たちへのネガキャンを餌に対立勢力を潰して回ってると言うのがしっくりくるからなあ。
>>465 マシン室に監視カメラを設置したらどうです?
オペレーター席を常時監視できるように。
>>470 T-4は古いからな
どうせなら再設計して技術者に経験を積ませたい
>>459 質屋「魔人はんとは、ええ商売させてもらってますさかい」
>>466面白い車を作るのはマニア社でなくマツダやホンダの領域の様な気がする。
マニア社は不可も可もなくという感じの車しか作らない。ううk
>>428 役所のトップの首飛ばしたって象徴的な意味しかなかろう。
体質を変えるためには文字通り、組織を解体せんと駄目じゃね。
トヨタ博物館行くと、「うわぁ、せっまぃ!」と大概の量産車で思う
(゜ω。) RRシルバーゴーストとかは、さすがにアレだけど
でも皆さんのコメントは実は鋭いところをついていて
本物の天才が集まるジュニアユース、ユース出身の選手は、テクニックはあるけど線が細い
これに対して高校サッカー出身者はフィジカルに勝る、っていうのは一般論としてはあるんですな
筋肉だけじゃ勝てない、ってのを証明したのはカズでして
イタリアに渡って馬力不足を痛感した彼は筋トレに励むんですが、
その結果、持ち味だったキレを失ってしまいます
で、香川とか線の細いタイプでも、フィジカルを補えるキレがあれば戦える、ということで
こっちは一応成功してるわけです
これがサッカーマニアの言うアジリティ、って奴です
みゆきちってナレーションやるとやたらと粘っこい口調になるよね。
>>470 T-45買ってこいって主張してる人が居ませんでしたっけ。
ハルヒダンスは今見ても新鮮味があるしエロいしかわいいな。あのダンス中のハルヒは今見ても可愛い。
>>445 陸上女子に食いつくされるのを防ぐ為にフィールズ賞でも目指しなよw
>>125 超久しぶりに見た大空翼はそんな感じのサッカーバカだったw
あれぐらいやらなければ世界に通用しないのだろうか。
>>461 猫飼っておけばいい(猫の被害の方が大きい)
>>488 猫「とてとて とてとて とてとて ぽふ」(膝の上に乗っかっている)
>>472 最近は放火魔が彼方此方に火を着けまくっていたら、自分のところにも火が回っている感が強い。
で、蓑踊りで右往左往している所に、ダメコンスキルが鍛えられた魔人や与党に〆られると。
陸上女子食べちゃえよ。好かれてる時に美味しくいただくのがマナーだぞ。
>>483 一期は神である。
そういやプリンセス・プリンシパル続編作るらしいな。映画だけど。
初音ミクが古臭くなるわけだ。
ダウンロード&関連動画>> >>458 >サッカー界のエリートってのは小学校の頃からボール蹴ってたってのが当たり前だから
事実や現象としてはそうだろうが・・・
おそらく「背負っているものが違う」という言葉がすべてな気がする。
>>492 あの緊縮脳はポーズなんだろうか、今の好況状態を見ても本気で思ってるんだろうか、
実はバブル状態になるのを見越して言ってるんだろうか。
>>494中二病と同じで映画でけじめをつける気なんじゃなかろうか。
>>471 なんかダイハツがコペンでGRバージョン作るみたいな記事を先日読みました
>>428 えっあの次官は緊縮派だったの?
もしかして本当にアベの陰謀__
>>470 T-4は複合材使用率が当時としては高いが今の目で見ると低くて重いし、
エンジン燃費もタービン直前温度の進歩からすると推力あたり2〜3割は改善するんじゃないかな。
HSEの開口面積当たり推力からするとF3規模単発でもF3双発に近い推力出せるはずなんで
T-4の高コスト要因だった双発を捨てて安価な練習機を作れるかもしれない。
>>491 昔は官僚のやらかしが政治家のせいになって選挙に直結したが今は違うので
過去のやり方に縋るしか手段がないのが明白になった感。
>>474 電子装備がかなめで機体そのものは凡作でもいいという話なら気負わずにちょっと大きめの余裕を持った機体を
設計すればよいのでは。
出来れば18m級の大型複座機が良いな。
>>446 少なくともEBTを備えた米T-Xはそのまま軽戦闘機として使えるようなレーダーとアビオニクスになっている
>>470 今の複座戦闘機で行っているウェポンシミュレートや高G訓練を担うことは不可能だそうで
また、T-4は高等練習機を無くすことで訓練体系全体でのコストを落とすコンセプトだっため、単体で見ると超音速機であるT-2より飛行時間あたりのコストが高い機体となっているので意外と安くはない(高等練習機として要求されるJT-Xよりはかなり安いだろうけど)
昔(20年くらい前)コミケで買ってたC翼の同人誌で
「自覚のある人でなしとしての大空翼」って感じのシリーズあったな。
「すべてを振り捨ててサッカーを目指す。そのためには周りを置いていく。それが当たり前」
ってー感じの翼と、それに影響されつつそれぞれの道を歩いていく仲間たちみたいな。
>>400 そのEBT機能っつーのは、この国じゃ全く研究開発進んでない分野じゃろ
なんせATLAの概算要求が雄弁に物語ってるからな
よう知らんが、訓練用シミュレーターソフトの独自開発って結構時間とコストが掛かるもんじゃねぇか?
アメリカ勢(ボーイング/サーヴ)、イギリス勢(BAE)、イタリア勢(レオナルドフィンメカニカ)のどれかと手を組んだほうが良くね?
>>470 そりゃー非現実的だと思うわ
エンジンひとつ取ってもXF5、F7、HSEと積み重ねがあんのに、今更時代遅れのF3再生産するんけ?
>>480 沢城みゆきで一番好きなセリフは、「ワカコ酒」の”ぶしゅ〜!”です。
F-3って手足は付かないんですかね?
対空でも太一でも殴る蹴るで戦場を駆逐していくとかカッケーじゃないですか
>>496 蹴るだけじゃないですよ。
頭で小突いたり、太ももで触ったり、体で受けたりします。
もちろん、一緒に寝ます。
安倍総理の元でさっさと消費税を廃止しよう。
このままでは、将来の福祉を考える前にいまの日本が死んでしまうわ。
>>461 フリーアクセスの床下に、ネズミ捕りをズラーっと並べておけば良いのでは・・・?
次期FXが完成してその全容が明らかになったと思ったらいきなりオーラバトラーだったら
多分うれし泣きすると思う。あれステルスだし
>>502 エンジンを1Lターボにしてって奴ですか。
出たら面白いでしょうけど、お値段とかどーすんのかなーと。
>>509 さすがバナタン、あれにセフレ載せて通勤つもりだとは……
Σ( ̄ロ―iii
>>514 ストンウェル・ベルコムと新中州重工に頼もうぜ。
>>509 集団就職の時にはお世話になったんですね。わかります。
>>523 まず、パトレイバーの開発から始めないと・・・
>>442 最近の欧州ワカラン。433じゃあアカンか?
>>518 ネズミって案外賢いから引っかからんのやで。
>>510 EBTと言ったところ実体はGがかかる機上でできるエミュレーターだから前々から地上でやってたものを移植するだけとも言う。
むしろ装備がまったく違う国の代物じゃエミュレート出来ないので共同開発したり海外に手を借りる意味が殆どない。
現状F-35だけはハードウェア的に共通化できているが在来機は武装や電子戦からして別物、共同開発になっても米は採用しないF-3も控えている。
>>418 検討したことにしとかないとあちこちからクレームつけてきやがるからな、毛唐どもは。その対策って意味が一番大きいと思ってる。
>>523 中州ってことは空気売りドンの領域か……
(゜ω。)
>>515 原作はなあ…w
>>526 下世話な話だが、スリム女子はやっぱりタイトでしたか?(エロ親父発言)
>>525 OP前の導入部のナレーションいいよね…
>>531 ノー、ソノ「ナカス」チガウネー。
>>478 小さいですね…。
リアルのサッカーは、それぞれの持ち味を生かせるポジションがあって
テクニックのあるなしだけじゃなくて楽しめるんだけど
プロサッカー、特にW杯サッカーってのは軍板っぽく言えば
ルーデルを15人揃えた上で、編隊戦術を叩き込むような戦い、なんだよ
日本もそれに憧れて、染矢岩夫を育成するところまでは来たんだけど
それはそれで大したことなんだけど、それでもまだまだスタートラインにも立ててない
で、艦爆には艦爆なりの戦い方があるはず、っていう人も居る
それが「我々のサッカー」なんだろうけどね
>>528 やはり今風にこれですか……
ダウンロード&関連動画>> (゜ω。)
>>445 去年の受賞団体に比べると、実際アナタに授与した方が価値がありそうだ。でかいマイナスと0だから。
本日の反省
アナニーしてる人間は以外と少ない。
小1の学校帰りにアナニーに目覚めた(オナは小3)人間としては、意外な結果ではある。
>>466 まにあ社にケーターハムを買収してもらえばよい(SEVEN 160を横目で見つつ
>>540 (ですが変態26人衆の予備として登録する)
NHKのCGで江戸時代の街とか見てるとオープンワールドの侍ゲーみたいの欲しくなります
もしかしてだけどプリウスをオープンカーにしたら売れるんじゃないだろうか
>>528 実家の屋根裏に侵入された時は仕留めるのに2週間かかりま
したねえ・・・。殺鼠剤のデスモアには食いつかず、ラット
バスターに切り替えて、侵入経路を狭めて飢餓状態にして
ようやく。
被害は電話のモジュラーケーブルをズタズタ、生け花を食い
散らかし、小麦粉の袋を破ってぶちまかれました。電線やら
れなくてよかったですわ。
>>546 冬でもエンジンがかかるし
エアコンは効くし
突然止まったりしないし
斜めに駐車したくらいでフレーム歪んだりしないし。
良いことしかない。
>>537 フィジカルは要らんいうけど、たぶんその要らんと言われてるフィジカル量でさえ、日本人からすれば目も眩むような
莫大な量だったりせんかね?
だったらそれを前提とした編隊戦術とやらを目指す限り、それこそ室伏みたくあっちの血を入れるか手っ取り早く
向こうの人間を買ってきた方が早いというか、それ以外は何をしても無駄みたいな話にならん?
>>527 ゲーゲンプレッシングってのが主流で、ゆるーく言うと、流動的だけどメカニカルなフォーメーション
で、DFは必要に応じて3バックっぽくなったり4バックっぽくなったりする
それも守備的MFがCBの間に降りてきて3バックにしてSBを上げるとか、
上がったSBが中に入り込むとか、結構頭を使う
これからはバロテッリみたいなのはもうFWでしか使えないと思う
>>529 空戦機動のエミュだけならATLA独自で作れるだろさ
問題はEBTってもっと上位の概念で、ミッションプラ二ングからレーダー、音声キュー、他部隊や同盟国とのデータリンク、訓練終了後のブリーフィング、そういった作戦全般に関する諸々を包括するシミュレーションシステムなんだわさ
いわばちんまい練習機にスパコン積むようなもので、西側じゃ米英イタリアスウェーデンくらいしか実用化してないって話が本屋で立ち読みした軍研に書いてあった
>>540 それは30歳頃に通過した道だよ。>>アナニー
もう20年くらい前になる。サインペンから始まって
ミルクパンの柄とか8x4とかを通過点に、最後は20cmオーバーの
洋物バイブまで試したが、あまり気持ちよくなかったし
身体によくなさそうだったのですっぱりやめた。
ただ、ポルノ観てて(あれくらいなら入るな…)とか
(アレくらいなら上の口で喉まで飲み込めるな…)とか
思うようになってしまってな。困る。
>>287 関西オレンジは身体の描き方が抜群なんだよねぇ
エキセントリックな対位とか
…なんであの作家知ってるの、こんな多いんだよ?
>>544 VR大江戸時代。
そしてVR世界に閉じ込められる。
NHKスペシャルを見て改めて思ったけど、17世紀前半の江戸開発で大忙しだな
架空歴史で良くあるような海外進出なんて、少なくとも同時期には無理っぽいね
NHKの江戸特集番組、十年くらい前に見つかった江戸の写真を釣餌にした
「プロジェクトX〜江戸のインフラを築かされた男たち〜 お取り潰しをかけた大江戸ゼネコンクソ案件が今始まる!」
だった
>>536 ドイツにいったときに前者みたいなクラシックカーに羽根付き帽子を被った元貴族のおばあ様が乗ってたな
碧眼のすごく上品そうな人だった
若かったらさぞくっころだったろうに
>>551 フランス代表なんかはそんな感じだねえ
>>552 まあ司令塔とかfwの王様とかも死語だよな。全員全部やれという忙しい時代や
>>556 ミッションクリアするまでログアウトできない。
ゲーム内で死亡した場合、現実世界でも生命維持が停止される。
・・・よし、そんな設定のラノベを(ry
90分全力で走れないならスタートラインにも立っていないんじゃなかろうか
400mは全力疾走な体力が無いとされる日本人にはかなり不利じゃなかろうか
>>544 玉川上水周辺開拓イベントで他藩の金融業の手が入ったり、大火イベントで拠点が丸焼けになってアイテム丸損になったり、調子に乗って黒漆喰で瓦屋根な巨大建築普請したらお上の規制で取り壊しになったりするハードモードなゲームとな?
中国は仕方ないとして北朝鮮も韓国も、日本の朝鮮半島専門家も日本が民主国家であるとか、国民に感情があるとか全無視するの、なんなんあれ
中国・北朝鮮・韓国の感情からくる不条理は許せて、日本のは許せないとかダブスタじゃね
>>550 スズキの軽用エンジンを積んでたやつがあったよーな。
>>557 江戸をつくらなければ可能かもしれん。
「江戸はこうして作られた」くらいしか読んでないが
むちゃくちゃ手間かかってるから、あれ。>>江戸
あと、あれは「大名の持ち出し(手弁当)」なのでな。
そこで大いに力が削がれてるということも考えに入れないと。
>>506 軽戦闘機としても使えるようにしたからそういうレーダーとアビオなのか
純粋な練習機でもそうだったのかは分からないじゃん、その例だと
>>556 小銭稼いで飯食ってるわ
>>566 え、辻斬りしちゃったり
乗り込んできたイベントボスKOMONを集団でボコるゲームじゃ?
数年前のラグビー日本代表の奇跡的な勝利は、なぜできたんでしたっけ。
ラグビーはサッカー以上に番狂わせが少ない、と聞きましたが。
>>564キャプテン翼で「一試合で8キロ走る」とかセリフがあってその当時は「うえ〜」とか思ったけど
今は「たった8キロ?」と思うな。
>>567 どいつもこいつもトップダウンマンセーの独裁志向だから
いうてレスターの岡崎は献身的でよく走るって点が評価されてるからよう分からん
>>561 戦前までの悪行が過ぎてその尻ぬぐいの結果でもあるでしょ。
>>560 欧州、特にドイツだと苦労をされてきた人生しか思い浮かばないです。(おもにドイツのせい
>>532>>535
そういう意味じゃないです
心と体は、敬虔な正教会の修道士並みの綺麗さを保ってるかんな
ったくオッサンって生き物は、ほんの少しエロ成分を垣間見ただけで、何でもかんでも話をエロい方向に持ってこうとしやがる
そういう習性は積極的に直していくべきなんであって、そうだ、出家でもすればいいんじゃね?
とりあえず、ゲーム終盤でも元気いっぱい走ることができればなんとかなるのでは?
>>574 地力を(フィジカルを)上げたうえで、戦術を練り上げたからだと聞くが。
そのうえで幸運を引き寄せた。
>>574 ラグビーは素人だからわからんけど、あれだって民族的日本人って何人いたんだっけ?
>>580 ここはですがだし、そのまま受け取ったらつまんないじゃん(´・ω・`)
>>575 ポジションにもよると思うけどMFならまぁ一試合10kmぐらいは走らんと落第だな
オランダの全員サッカーの時代が帰ってきたのだ
実際のフィールドでは細かい戦術を取れるのがプロサッカーでは当然だけど
細かい戦術をさせるのは無理ってのが多くの監督の考えだしなあ
>>572 此れは有名な江戸のご飯のお供のランキングではないですか!
(実際に発行された奴)
>>583 ブラック・ペアンですか?
わかなちゃんは例外・・・ですよね?
山口達也ってもうおしまいかもな。メンバーからも先輩からも後輩からも見捨てられてる感じ。
自殺まで心配されだしてる。というか遊んで暮らせるくらい貯めてないんかい。
全員が全員フィジカルモンスターじゃなくても良いけど半分くらいはそうじゃないと困るね
>>584 あ〜、確かに帰化した日本人の人が複数いましたね。>ラグビー日本代表
サッカー代表も有望な選手に帰化してもらいますか。
うちの地元中学校のサッカーの試合がかなりワーワーサッカーだった。
>>571 米T-Xの要求仕様自体には軽戦闘機としての能力は求められていない
>>591 TOKIOから追放されたら、いよいよアルコールしか友達がいなくなる気配がする>山口
「酒は今後一滴も飲まない」と神に誓えないと彼の未来はないだろう
>>558 プロジェクトx 木曽三川の治水を命ぜられた男たち。もあるyo
>>574 もういや。2度とやりたくない。というぐらい選手を絞り上げた
>>574 ラグビー日本代表のご尊顔を眺めてみるよろし。
>>595 その米軍のT-X調達プランに、日本も混ぜてもらえないんですかね?
というか、サッカーは別に「全力疾走」し続けるゲームではないはずだが…
ダッシュする→ 抜いて走る → ダッシュする → 抜いて(ry
の繰り返しが続くだけだと。そこで配分間違えたり無駄な走りをすると
当然無駄に体力を消耗してしまうので…という話では?
>>591 ジャニーズって給料制だっていうしなぁ
まぁ会見で筋通さずにリーダー他のメンバーブチギレさせたのは不味かったな
あれで同情されなくなった感ある
>>424 依頼する時かなるべく早い時期に、どういうチームにするかの構想を聞くとか、双方の方向性の確認・すり合わせとかするんじゃないのか?
誰を呼ぶか都合もあるから調整が必要だろうに……
そんなしないグダグダでやっとんたんかいな?
>>549 とにかく自分を末席にしたいだけだからねw
>>480 神原のノリでナレーションやる?
苦情殺到になるかもしれんが
>>590 いやほんと医療倫理という概念が存在しない素晴らしい世界に迷い込んだ感覚を味わえるニダよ。
>>572 イギリス料理はなぜ「まずい」のか─産業革命と二度の大戦から
http://peoplesstorm.hatenablog.com/entry/2017/04/18/212350 産業革命のタイミング次第では本邦もメシマズだったのだろうか。
>>596 山口メンバーの未来:
アルコール漬けになる → 騒ぎを起こす → ケーサツのご厄介になる → 刑務所入り
こうですか?
>>596通院しても治らなかったので難しいと思うなあ酒乱癖と飲酒。
しかし家にまで来た女にキスしたらダメなのね。OKサインだと思ってた。
>>553 そこまで書いてあったならわかるじゃろ?データリンク一つとってもジャッジやJDCS(f)、
将来の適応ミリ波通信等を見てもわかる通り日本独自の装備に適合しないといけないから
エミュレーター作るにも個々の国でやらないといけないのだと。
共同開発するというならエミュレーターではなく数を出さないといけない機体ハードウェアの方だろう。
こちらはF-3が控えているからエンジンや機体の新規開発なんてやっていられない。
>>572 まぐろのから汁ってあんまり美味しそうなイメージがわかない
>>593 いやいや、今までもエースは全部とは言わんけど帰化した選手じゃんか
もう忘れちゃった?
ラモス、ロペス、トゥーリオ、成功してない数々の帰化選手たち・・・
>>599 電子装備が肝であればまあ無理っしょ。 どうせローカライズに議会からストップがかかる。
>>600 急激なダッシュを何度も繰り返す競技だから
陸上競技とかとはまた違うって話はよく聞くな
>>605 ふと唐突に、
「下ネタという概念が存在しない退屈な世界」
というアニメがあったのを思い出した。
そりゃ、山口メンバーは離婚してるもんな。何か原因かはお察しなんだろう…
大奥に上がって一生出れないコース(ほむほむ向け、レズ多し)、陰間茶屋で奉公(ですがのホモコース)、納戸役将軍様のひげ剃り係(傷一つで切腹)、賄い方(将軍が残したら謹慎、小石が有れば切腹)どれでも選び給え
>>569 江戸だけでなく、各大名領でも、やれ城下町だやれ水路だの全国的な開発ブームだからなー
無理して海外進出した結果、国土開発が停滞・遅れるという展開もありうるかな、と
悪い方向に重なると、史実みたいに近代化に耐えられるだけの地力を蓄えられない可能性もあるかな?
>>600 そこを効率化するのが戦術だけど、その遂行能力も大したことないのが今の体たらくで
>>580 自分に都合の良い額面しか見とらんのー
休日にはボンズが焼き肉店に大挙しているとか、世界各地の教会ご乱交とか
むしろ欲望のジャンプボードにすらなっとるのに
(゜ω。)
>>494 イベント行ってました
大地葉歌すんげーうまいのな
しかし、これでマンリソースをこの後数年ガルパンととりあうことが決定したということで…
>>601自分の復帰のことをあの場で言っちゃだめよね。そのこと心配しちゃうんだもん。
それ筋が違くね?と思われちゃうよね。
>>619 坊主が大挙して焼肉屋で酒盛りとか、どこの末法ですか?
>>596 謝罪会見後、直その手の病院に入院って話だったよーな。
>>611 いうてラモスやロペス、サントスといった選手たちは言っちゃなんだが
世界基準じゃあんま通用せんかったし
中田や中村、香川の方がよほど成功したのでは?
>>608 何処にキスするよう要求したんだろう?と素朴な疑問が
そもそも、事があった事をメンバーにすら隠し、いよいよなっても話さずメンバーが知ったのは会見を見てというどうにもならない状況じゃ腹しか立つまいよ
>>623 通りがかった坊主を弓の的に出来るVRカマクラの方が面白いかもしれない。
>>596 うちの関西支社では「もう15年、一滴も酒を飲んでいない」といった元中毒者を
『本当に酒を断てたか試す』と言ってドクペにこっそり日本酒を足して飲ませて再度中毒者に
引き戻した鬼畜がかつて”居ました”。
74さんが研修時代に「無礼講の席でもやってはいけない事」として教わったものです。
>>591 ぐっさん、肝臓のダメージか有るから、精神をむしばまれるだろうな。
>>600 90分走る能力がないなら
どこかで必ず走れなくなるわけで
誰もが90分走れないとしても相手より早く限界がくるのであれば
当然そこをつかれるべくして衝かれてるだけじゃない?
>>591 ああ言わないと爺さん婆さんメイン視聴者のダッシュもあるし示しがつかないでしょ他のとこのメンバーだって起訴されてないだけであれな話よく聞くし…
>>574 クッソ鍛えてパワー負けしないまで鍛えたら、背が低く短足の日本人体型が重心が低くてパワー同等なら有利になったから?
>>614,618
つまるところ、「何を目指すか」「そのために何が必要か」が
徹底されてないのが原因なのかもしれませんね。
まあ、厳しい言い方をすれば「どちらもまだ全然足りてないよ」なのかも。
…良く考えれば「成長の余地はある」と。
>>617 難しいですなあ…
キャプテン翼って11人で試合してるけどよくよく考えると少年サッカーって8人制だったよな?と
>>635 キャプテン翼でやってるのは少林サッカーだから何も問題はないな!
などと
>>596 つか、行動がもう典型的なアル中だから、
実際治すにはそれしかないんよ
浜口と一緒に島に閉じ込めておく方がいいと思うけどな
>>619 マジでか
世界の汚い部分の一端を見ちまった気分だぜ
で、でもこの世界のどこかにはきっと尊敬に値する人がいるはずだから・・・
悟りを開ききった晩年のシッダルタ王子くらいに心が澄み切った、なんかそんな感じの人が・・・
>>608 まぁガキンチョが芸能人相手に舞い上がってホイホイ付いて行っちゃったけど
いざとなると怖くなって・・・ってな感じじゃなかろーか
>>635 基本は11人だったと思うが・・・少なくとも俺が現役当時はそうだったよ
いつの間にか変わった?
>>625 ジュビロの鬼軍曹も、今や昔か (´・ω・`)
(芸能界やスポーツ界などの黒いニュースを聞くに、そろそろテコ入れしないと業界自体衰亡する恐れがある様な)
>>630さっそく酒飲んでクダまいてそうだしなあ。
>>632リーダーはその手の話を聞くね。女癖が悪いって
>>617 日清・日露後の日本のことですか____
(゜ω。)
>>634 「コメ作る。腹いっぱい食う」で終わる
まあ移民するぐらい食料が足りなかったか人間余っちゃった未来が待ってますが
島国、鎖国故に有る土地から如何に生産するかを追求し続けたのが江戸時代だからね。高価格で売れるから採れにくいのが判ってても東北で米作って飢饉起こるし。生産性の追求の為に返って牛馬が減るんだぜ、日本だと
>>642 もっとドロドロ真っ黒な欧米の芸能界が続いてんですから無問題w
テコ入れ出来るとこ余地もないからアレなんすよ…跳ねっかえればそれまでの世界だから…
暴力団そのものの存在潰すのと変わりないというか…
>>637 米から自家製の酒を醸造しそうだけどなあw
ですがのおぢちゃんたちにコンドーム買えと言われたが買う金がない
>>557 というか、琉球には貿易、アイヌ(北海道)には毛皮と漁があるがそれ以降どうするのさっていうね。
>>625 ラモスは主に国内リーグで活躍した選手だよね
つかまぁ海外でバリバリやれる選手が
日本に帰化してくれるはずが無いというか
>>639 お寺には昔から、大黒(隠語で僧侶の妻)が居たんだぜ
身内が一番厳しくしておけば、世間の目はある程度やわらかくなるという温情
女の性の価値が異常に暴騰してるのが問題のような気がするが
>>600 これが日本サッカーの最大の問題点だよね
無駄走りが美徳っていう
でもこれにも正解がない
もしご興味があれば、J2湘南、特に2015年頃の闘いの記録を参照されたし
実は湘南は、ひたすら走り切るサッカーでJ2から昇格したものの、J1には歯が立たなかった
>>599 林元空将の話しだと次期戦闘機が国内開発になるのであれば米T-X導入あるいはそれベースの共同開発も有力な選択肢だそうな
サッカーの選手って戦闘機と似てるよね。いくら速度が出てもスピットやメッサーみたいなバッタではいけない。
と言って末期の零戦みたいのでもイケない。P51Dみたいな感じが最高
>>652 メシ奢ってるんだろ?
イイ雰囲気になったらねーちゃんに買わせればよい。
今回のワールドカップ日本代表はJFAの幹部が間抜けで、スポンサーがバカ。
そして反乱選手がノータリン。
それ以上の理由は無いような気がするけどな。
>>639 やることやり尽くして、賢者モードになったおっちゃんが理想とな
(゜ω。)
>>658 二次にVRまで来たら、リアルは金かかりすぎるからな。
盛岡藩は海外進出しようとしまいと修羅の国のままな気がする
>>631 たぶん、ヨーロッパの選手も「90分全力」でなんて走ってないですよ。
(というか、それは人間の身体的に無理です)
…まあ、つまるところ「試合運びがまだまだ全然」って結論になっちゃうんですが。
走らんでいいとこで走って無駄に消耗して自滅、という
あまり言いたくない結論に…
>>646 大和民国ですね。わかります(信長新記脳)
ハリル程度しか買えない協会は無能と言うか、日本の実力だとあそこら辺のクラスの監督しか来てくれねーだけじゃねーの?
大淀さんはこんなにエロいふくそうしないわ
>>652 コンドーム入れたアマゾンの欲しいものリスト晒すか、クラウドファンディング募集しろ!!1
積極的なオフェンスはあまり仕掛けずに、敵が動くのを待つのれす。
意図的な穴による誘いと牽制を交えたディフェンスで敵のオフェンスを誘導・制限しながら後の先でうちとるのれす!(新陰流じみた何か
リミッター外すと強いなお前
>>644 ともかくJが若手選手育成機関として機能してくれないと
代表が強くならないという
>>645 否定できない・・・・>日清・日露後の日本
良く言われる東北地方云々もそうだけど、それ以外のインフラ-水道・道路・衛生管理-等への投資が、明治末期あたりで一段落
その後は、余り配分されていないような指摘もあるし(その結果が、GHQが閉口した道路事情とか)
まー、20世紀初頭の日本が国内・国外・軍備すべてに一定のリソースを注げるだけの国力が無かった為でもあるし
朝鮮半島および満洲への傾斜は、安全保障上の問題、ならびに国民感情の観点から蔑ろにする訳にもいかないからなー
難しいもんやね
>>676 瑞雲積めれば最強だったのにな…>大和型改2
>>669日本の産業と同じで生産効率作業効率が悪いんだろうなあ。要するに間が悪いことをやってる。
なんかゴール率の悪さ見ると納得する。
>>676 「不沈戦艦紀伊」で大和型と戦ったソ連海軍の末路を思い出しますね。(艦長が自殺するの
JFAはアマチュア上がりがまだまだ多くいるので根本的な改善には10年20年かかると思う
>>678 もう一度、列島大改造するか…
しかしどう改造しようか。
>>652 お守りのつもりで買えばよい。
毎日の昼飯代を100円っつ貯めても
10日あれば買える。真面目な話
高校生になったらコンドームは買っておくと良い。
>>659 限界はあるのだろうな。>>走りきるサッカー
>>667 旧南部藩領出身者「」
>>671 オシムは来てくれたし!
まぁ元々東京五輪で来日して以来親日家になって
すでにJで指揮してたからってのがデカイが・・・
>>666 2〜3年後に、あのTOKIOに迫られた女子高生AVデビューとか言って武丸パイセンにやられてるんじゃないかと思ったり
>>37 >「馬を相手にするポルノ映画を見て刺激された」と話し、そのような低俗で残酷な映画が作られているという事実も人々を驚愕させた。
なにも知らない子供の振りをするのはやめろ
君たちは昔から平気で獣姦できる人種だろ
>>680 個人差や能力差で適材適所はあるけれどその対価に開きがありすぎる格差の是正の話にならん経営陣の話はやめるんだ…ポンポン痛くなる…
もーゲイスポ以下のスポーツ談義やめなよ男子
どーせ運動ろくにしないんだからやめたらもう
>>660 ぶっちゃけ米T-XがT-50になったら既に誘われてると報道の出てる英国との共同開発で
ボーイング案なら機体は米もちと勘繰っている。まさか日本への影響力を削ごうとしてる
南の機体入れるとは思えんし、P/C-Xみたいな並行開発はするまい。
>555
昔だったらマイナーなものでもネットの情報量だとメジャー一歩前くらいまですぐ行くからな。
これのフィギュアが出てしまうくらいだ。
https://www.1999.co.jp/10530713 >>609 ふーん、そういうもんか
俺の頭にも分かりやすく言うと、ハードはあり合わせのもので、ソフトは独自でってことか?
言うなれば、チンポの方はいつでも改造可能なんだから、先にテクニックを脳に詰め込めってわけだな。なる
こちとらまだ高校生で、数IAと物理で赤点取った挙句、お節介な教師どもがありがたくも用意して下さりやがったGW補講を食らう程度のオツムなんだからな
やれやれ、勘弁して欲しいぜ
>>687 >君たちは昔から平気で獣姦できる人種だろ
ブリテン人見たくいうの可哀そう。
>>664 昔のJにはロートルとは言え、ホンマモンの選手がいっぱいいたんじゃ。(´・ω・`)
>>677 そして勘違いした若手があっという間に老害に (´・ω・`)
>>669 90分走っていることを求めているわけではなくって
同じように戦ったら当然体力の上限が低いほうが力尽きるわけで
そこで優勢なら迷わず振り回しにかかって体力削り切るよねって
少なくともサッカーで言う「走る」という状態を90分維持できないってことじゃなかろうか
勝負は最後に立っていた奴が勝つのだから
>>683 三国の山を平らにして、その土で鹿島沖を埋める。
京都市街と回りの山を更地に。
琵琶湖を運河に。
>>691 こんなJKがいてたまるか(´・ω・`)
まぁ探せばいるかもだが、リアルきょにーJKって全体的にガタイがデカイよね。
>>606 >このような「茹でるだけ・焼くだけ」の極地がネットで盛んに話題にされるウナギのゼリー寄せである。
>そもそも魚のゼラチンを利用したゼリー寄せは世界各国にあり、ことさらイギリスにおけるウナギのゼリー寄せだけをネタにするインターネットの動向はどうかと思うのだが、とにかくウナギのゼリー寄せはうなぎをただ茹でただけの料理であった。
ここまではいいとして
>私見であるが、この料理は「意図的に固まらせた」というよりストリートセラーなどが道端でうなぎを茹でたのを売っている内に、冷えて勝手にうなぎとその煮汁がゼリーのように固まってしまったのが本当の例だと思われる。
ひどい…
>文在寅大統領「平和のためなら、私は何でもする」
◆なので国を売る◆
>>700 あれに国を売っているという意識あるのかね
本来正当な朝鮮半島の支配者たる北側に戦争なく統一されることが正義だと信じていて
単純にそれに従っているだけじゃないのかね
>>699 とりあえず食事についてはただただズボラだったっての大きいと思うんだよね。
>600
ラモスもジーコも
・ボールを正確にパスした方が早くて簡単なのに何故無駄に走る?
とか『走るだけ』に疑問を呈してたな。
#自分は走らないとは言ってない
#昔話モード
>>675 一刀流の極意(とされる)「切り落とし」。
あれを習得するための方法はひとつだけ。
「アレ使わなくても勝てるくらいに地力をつける」ことなんですよ。
ひたすら八双の構え(厳密には違うけど)から踏み込んで打ち込み。
しかも繊細な感覚を養いつつ。数年単位で。
その地力がないと、そもそも使えないから意味がないと。
(と、国会図書館で見た「一刀流関係資料」(筑波大学)に書いてあった)
>>680 だから、こんな事書きとうなかった…
>>696 まあね。というか、同じように戦わざるを得ない(体力優勢なほうにあわせて)時点で
あまり好ましくない状況だと思う。
>>700征途で「名誉ある降伏」を主張する一派が南日本にいたわね。リアル世界にも冷戦期に実際にいたらしいけど
>>683 日本中の基幹駅に1000メートル級の集合住宅を作ろう。
>>693 ブリテンの元植民地ですし
>>700 売国行為がきちんとできるだけ我が党よりは有能ですね___
んで、チョッパー氏のアナルと社会的地位はどうなったい
>>146 F-35「どうもー動けるデブと呼ばれてます」
>>323 ブリカス「水際にはぱ、パンジャン」
>>558 んだんだ
もっと写真を前面に出してくるかと思ってたのに
>>131 ◆フィジカルに恵まれぬ◆単に異常◆一見するとほぼ罵倒◆
>>689 IBCTにちょろっとMGS混ぜた程度の編成で
HBCT相手に攻勢かけようとするバンザイ突撃を止めたくなるのは人として普通
>>698 まあ、16や17じゃ身体が出来上がってないからそうなるな。
>>653 魚や木材(国内市場)、毛皮(対中貿易)の獲得を目指して、日本が蝦夷地・樺太・千島・カムチャツカ・シベリアへ進出
ぐらいなら、それなりに有りそうな展開ではあるかな?>江戸日本の海外進出
松前藩が和人の進出を制限しなければ、そうなっている可能性はあるかと
日本領カムチャツカで、幕府の役人ににピョートル大帝の国書を渡すベーリング使節団とか、
需要があるかどうかはともかく、面白そうなシチュエーションではあるが
>>671 つうか、個人的にはハリル引いてきたところまでは大正解だったと思うぞ
誰がやっても本気で日本代表を強くするなら、いずれ避けて通れない道だったんよ
問題はそういうサッカーを体現できるタレントが育ち切らなかったこと
結果論だけど、慎重に行くあまり、前の代表のコアメンバーに頼ることが多くて、世代交代に失敗した
でも悲観もしてないよ
代わりが居ないって言われてた遠藤の居ない代表にもみんな慣れてきたでしょ
変化は確実にあったんだよ
>>708 閉じ込めた島で密造酒をつくりそうな気が (;・∀・)
>>700 少なくとも鳩山政権よりは有能だよな>売国と言う点では
おっぱいもみたい…だが、今は
セルフ女体化エロ妄想にしておくか…
いくはなにいろの新刊買ったことだし。
>>704 真っ向の切落としは、機を読み違えて失敗したらそのままお陀仏というリスクもあるしなー
>>716リーダーと山口メンバー以外仕事しないからなああの番組。
>>714 一進一退だけど、成績も良くなってるしなぁ。
とりあえずWC予選で毎回落ちる所から本選に毎回上がれるところまでは来れたし。
>>616 吉原大門周りで太鼓持ちやってお相伴に与るコースは…
梅毒と淋病のダブルパンチで即死だな
>>717 少しでも実務能力のある人間をホールドしておく自民党が優秀だったという見方もある
アル中なら、治らんだろうなぁ。金がある程度有るなら尚更…病院とかに閉じ込めねーと
毛皮とか取りに言ってもそれを国内で消費するのは難しく無いかなぁ。基本的に自給自足の世界だし
>>694 いやピクシーもエムボマもしっとるけども帰化選手ちゃうやん
>>695 オシムは長期政権で若手を徹底的にしごいて鍛え上げるタイプだからなぁ
短いスパンで結果を求められる代表やビッグクラブには不向きな監督と自分でも認めてるし
どうなったかは分からんね
天下のジャニーズ、TOKIOでもストレス溜まるんだな。
>>683 東北の津波で不足が見えた災害対策やら核シェルター整備やらやることは山のようにある。
上の方に張った日経の記事で防衛以外にも地方への金を聖域化するというのは
地方への原資確保と同時にインフラへの投資をしたいんだろう。
欧州で英国に次いで2番目に産業革命したおフランスが飯マズでないことを考えると…
>>702 産業革命で働き手需要が高まった結果家庭料理が壊滅した影響の方がでかいのでは…
>>700 「では死んでくれ」と言われたら、どーすんですかね>ムンちゃん
>>723 自民党から放出された人間で構成された民主党はつまり、実務能力が全くないという訳だよな
実際、野党にいる政治家の中で、それなりの実務能力がある人っているのかな?
>>726金も名声も女もやりたい放題なのに何でストレスたまるんだろうね。
>>658 ほんとに高騰してるのは出産適齢期までで、それ以降は高騰していると言い張っているだけな気もする。
>>727 とりあえず学校他の公共施設に核シェルター作りたい。
しかし核シェルターって水没したらマズイのか、そういう風に作れば大丈夫なのか。
>>719 あれ、「使わないとヤバい、ピンチの時の逆転技」なのでは?と。
使わなくても勝てるほど強かろうと、絶体絶命のピンチには陥りうる。
でも、そのときに「相手の剣を逸らせて無力化できる技法」があれば?という。
>>710 映像見つけたけどさ
ダウンロード&関連動画>> ゴール内側で、ボールがぐるぐる回ってるの、分かるかな
>>734 ジュニア時代に掘られまくったPTSDじゃね?
>>728 フレンチもオーストリアからの輸入が発達する前は
ブリテンと大差ないあたりハプスブルク家は偉大である。
>>728 ふと思ったけど、フランス・イタリア以外で「美味しい」ヨーロッパ料理ってどこ?
そもそもイギリスは食料事情が良くない。気候、土地的に…他種類の野菜とかなんて昔話手に入りにくいだろう
ですが民が江戸時代にタイムスリップしたら、医師になれば良いんじゃねーかな。脚気の治療が出来るだろうから
まあ実際、同じ民族であるので「強い相手にはどこまでも弱い」国民性を見切って
今や「一番弱い腹」とかした南をつくという話で
実際「何の成果もありませんでした!」ってのはひどい
離散家族にしてもただ会っただけ、ってのは要はこの後胸先さん住んで人質にできますよ
(人質を返すとは言ってない)
という
核シェルターなら…地下鉄を北は青森、西は長崎、南は鹿児島まで走らせよう
>>733というか20代30代で肩叩きにあっちゃう元キャリア官僚が多いでしょ我が党。
>>729 上の人が書いてるけどフランスをはじめとした他の国の食文化は別に壊滅しとらんし
産業革命以前のブリテン島の食文化だって欧州基準でも褒められたようなものでは
>>728 イタリアからお勉強しただけやん
あとフランスの飯がまあ食えるのは地中海側だけ
女人禁制の歌舞伎にしれっと登場する初音ミク。実体ないからセーフなんだろうか
「肉ばっか食っている」という認識は16世紀からあった模様>イングランド
昔から牛肉ばっか食べていて、それ以外の食材の活用が苦手だった可能性
>>739有力者のおばさんのオマンコ舐めさせられてそうだよね。
>>750 ぶっちゃけ御公儀に禁止されただけだし良いんじゃないかしら。
>>750 初音ミクが男の娘であるという可能性は…?
早期退職する官僚でもなれるのが我が党議員なんだよな
>>753 ジャニーさんも30年前はそりゃもう元気だったろうしなぁ。
>>741 トルコの勢力圏に入った事のある所は旨いって話い聞いたことあるな。
>>734 たかがキスで芸能人声明を奪われる状況のどこがやりたい放題なんだろうと思ったり
>>751 ローストビーフが美味いと聞くが、食ったことがないんだなぁ。
どっちかいうと家庭料理だろ?どこかの店で食えるものなのだろうか?
欧州って北側は飯がまずいというけれど
日本は北のほうが飯はうまくない?
個人的趣味の問題かもしれないけれどさ
>>741 スペイン料理とか?
オリーブオイルが苦手じゃなければギリシャ料理も。
>>741 何をもって美味いかだが、地中海沿岸は温暖で食材豊富なんでだいたい美味い。
大西洋の方は寒くて碌なもんが取れないんで不味い傾向にある。
>>758 官僚の早期退職組ってぶっちゃけ「やらかした」系の人材なので…
>>753 ヅカがレズの婆さんと若い妾探しの爺向け最高級店なら
ジャニはショタ好き爺婆向けの高級店だからねぇ
>>763 バイキングだと真っ先になくなるよ、なぜか
そういやホームズでもローストビーフは出てきてたな。確か実在の店のハズ
>>758「おい肩叩き!!」と言われると発狂するらしいねあいつら。
>>762 半分素人の女子高生に手を出すからあかんのや。
イギリス影響圏で定着した料理で代表的なのはカレー。
>>728 小・氷河期でメシマズを強じられてきた市民が革命を起こして貴族階級を下したフランスなので
まずは食事を市民階級から改善した結果がアレなのです。
イタリアも食生活の維持のために地中海の海洋国となりイタリア統一が始まったみたいな国なので…。
頭のネジのはまりかたがブリテンやドイツとは違うとしか…。
欧州のフィジカルエリートはサッカーをやり
アメリカのフィジカルエリートはアメフトをやり(ベースボールはアメフトが人材を攫った後)
日本のフィジカルエリートは野球をやる
タイのフィジカルエリートはムエタイだ
>>763 中心街のホテルなら飯でふつーに出てくるぞ
>>737 そのあたりは一刀流諸派でも見解が分かれてるっぽい。
小野派や北辰の人からは、切落としは「我の中心を維持しながら敵の中心を逸らす」技法の極北みたいなもんだから流派の理合をわかりやすく学ぶために重視されてるって話はきいた。
>>580 ほとばしる若い性的衝動を追体験したいオッサン共の集まりなんよ
>>683 まず、核融合発電と水耕農業を実用化します。
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡の各都市の人口がそれぞれ500万ほど
その他の県庁所在地が100万都市か200万都市になるよう調整して人口と雇用、産業、経済を分散する。
それぞれの都市が巨大なアーコロジーになるように再構築して食料の生産から工業に住居などを全部アーコロジーの中に詰め込みます。
★実にSF的★暑さ寒さもへっちゃらだ★なお災害対策★
まぁ、優秀な奴なら末は国会議員、県知事等を世話してくれるからなぁ
我が党の議員は人間を辞めてる度合いで出世が決まるが
イギリス料理が良くやり玉に上がっているが、正直いってスカンジナビアの食文化の方が壊滅的だと思う・・・・
>>743 「ポーカーで誰がカモにされているかわからなければ、
君がカモにされているのだ。」
今の朝鮮半島で一番カモにされているのは南朝鮮、と。
>>773 不思議発見でヴィクトリーの職員にレトルトカレー食わせてたっけ。
美味しいって言ってたw
>>775 んで、最近流行りのMetoo運動がアメフトにも飛び火し始めたが燃え広がれるかどうか
>>775 欧米のアイスホッケー人気とメリケンのバスケットは???
>>763 薄いのならレッドロック、厚切りならロウリーズかな
>>782 食パンにシュールストレミングの中身を乗せて食べると美味しい!
・・・とか、ある意味拷問ですな。
>>746 蛙食いの所もそんなに飯美味いか?とは思うけど産業革命以前からアレだってのは否定できない(白目
>>765 ギリシャも割とアレなのでは…
「ギリシャに料理を目当てで行くのは英国人くらい」なんて言われてるとか読んだ覚えが
>>758 J官に罵声浴びせられた例の人、自称だが飛びぬけて優秀で政治家になる時に
省をあげて止められたそうな
>>786 燃え上がれ〜 燃え上がれ〜 燃え上がれ〜 Metoo〜♪(違
>>756 卵管が露出した疑似ペニスかもしれないんよ委員会発足
>>728 WW1で男たちが戦場に行き、ご飯つくれるオカンや娘たちが工場に出稼ぎに行ったフランスでは郷土料理の
危機が始まったが、鰤と違って活版印刷が普及した時代で、工場で読み書きを教わった田舎の女性たちが
都会の料理法と各地の料理法を工場で教わったために極端なメシマズがなくなったとか放送大学で教えていました。(・д・`;|||)
>>786 もはや何が何だか分からないのになってるのね…
>738
これは別に『フィジカルに恵まれてなくてもいい』証拠でも何でもないと思うんだがw。
軽く蹴ってるように見えてあんな必殺技が出せる体があるんだろ。念動とかの超能力じゃないんだから。
単に筋力じゃなくて、という意味だとしても、そもそもの筋力とか体の強さが無いと直前のフェイントだって無理だ。
>>791 絶対、嘘だな
多分、心の中の同僚が言ったんだろ。薬飲む前に
>>792 それにしても、その昔は韓国に負け続けてたで…
>>763 ローストビーフ自体は場末的なのでよいならスーパーの総菜コーナーやサンドイッチの中身として売ってない?
お値段はちょい張るけど。
>>794 卵管まで露出するて、どんだけ子宮脱になれば卵管まで…
>>790 国境から遠い地域(文化圏から離れた地域)とかはゲゲボ飯だったんですが、何故か戦争のたんびに
差異が低くなるので学者さんが検証した結果、戦争で出稼ぎに行った人がよその地域の料理法とかを
持ち帰るので味付けとか調理法とかが改善されて行くそうです。(・д・`;|||)
ところで、よつばとに出てきたレストランって
日本橋の三井タワー?
>>791 絶対に向いてないからやめとけって意味じゃないのかね。
さらに、そんなのが政治家になって省庁動かそうとされたらたまらん、という方向で。
ロウリーズでならこういうのが食える
今日はついつい好きなサッカーの話に熱を上げてしまい申し訳ない
サッカー板でも荒れちゃってまともな話にならないんで、ですが民の懐の深さに甘えてしまった
とっても楽しかった
明日は仕事なので、これからちょっと走ってから寝るとする
おやすみみんなたち
>>807 イタリアとかどないなるねん?(;・∀・)
そういえば厚木にピザの食べ放題あったけどどうなったんだろうなあ。
フランスではカレーって定着し無かったんだよねぇ。英国の文化と思われてるらしくて
>>805 悲報、新大陸に進出できずにヨーロッパ詰む
>>796 昔からチアが選手の性処理係(乱交バッチコイ)なのは
時々誰かがやり過ぎて死人が出たりして表沙汰になってたけど
今回も無理やろな
>>683 リニア延長!国土均衡開発!生産設備更新!
>>811 半分も理解出来なかったが、半分でもわかってよかったよ。
とにかく、WCで勝ってくれさえすればよいのだ。おやすみー。
>>814 ワインと致命的に合わないから無理だと思う
>>801 インドのフィジカルエリートが行くんじゃね?
>>816 マジか、リアルにエロマンガみたいな世界があるのか…(´・ω・`)
>>791 とびぬけて優秀なら次官レース筆頭だろ。
そんな奴、いなくなってくれたほうが良いに決まっている。
>>816 分かっててやってるんでしょ、そういうの。んで自分もそれをネタに威張ったりしてる
>>821 ヨガパンチ&ヨガキックですねわかります
>>820 同じワイン大国のドイツでは定着してるんよ。カレー
>>812 イタリアも都市間の物流やら、都市と都市との内戦とかで人の異動とかがありますので…。
そもそもムッソリーニおじさんが台頭したのも年金暮らしの人らが「ご飯を食べさせてくれる」ってんで
無責任にファシストを推したのが始まりですし(公務員とマフィアが死んだ
>>782 気候がそもそも農耕に向いてないし仕方ないね
>>791 どうせいつもの虚言___
>>814 植民地でもなかったしなぁ。
あ、でも、中華料理店はフランスでもあるよな (;・∀・)
>>814 フランスの植民地的にインド風のカレーはスパイスの入手からしても困難だし無理じゃね?
英仏が貿易心配しなくてもよいほど接近するのはドイツ統一後で殆ど20世紀だし。
>>818 景観維持のために奈良と京都は鉄道を廃止して牛車だけにします!
>>815 あー緯度通りの寒さで食料生産が詰む
と思ったがその問題もあったか...
なんかNHKがシャアとバブみの関係について真面目に考察している
https://twitter.com/talkingmana/status/990249849198034945 最初はパリっとした有能エリート軍人だったのになぜこんな目に…(´・ω・`)
>>830 カレー味のキャベツにソーセージって大阪人みたいだよね(偏見
>>691 いつも思うんだけど、ジッサイのパンツはこんなにケツの形でるような立体縫製じゃないよね?
>>790 でも地中海沿岸は旅行に行った日本人が食事を探して途方に暮れないレベルには
どこでもそこそこ以上のレベルはありますし
食肉の食べ方なんかなぁ。冬が厳しい所は冬の前に種雄と少しの雌意外落として冬はその肉食べてたけど、当然臭くなるから香辛料求めたってのが有ったからかなぁ
>>814 まあよその国の植民地に食文化を依存するのはあんま良い手ではなさそうだよね
>>815 アフリカがあるだろ。
アメリカ大陸を発見せずにアフリカを暴力で支配するだけ、
黒人に逆支配されるポリコレ時代が300年くらい早まる。
>>812 傭兵に蹂躙されたんやろ(鼻ほじ)
マジレスするとヴェネチアの一家が頑張ったのがデカイ
>>830 酒屋をちょっと見たんだけど、シュタインベルガーなかったな…w
というか、ドイツワイン自体どこも少ないな。フランスばっかりだ。
>>830 カリーヴルストは料理なのか????
>>829 >>831 その割にはオラが郷土の名物料理が多いよね???
アメリカではカレーって名前じゃないけどカレー料理が定着。
代表例が、パットン将軍も大好きなカントリーキャプテン
>>850 やはり流通の改善によって調味料が普及したのが強いですね。
メイドロボット資本主義は最高さ。
黒髪・牛女 その二
メイドロボットも眠るのだと聞くと、驚かれるだろうか。先端技術のガラテアに睡眠など必要なのかと。
睡眠が与えられた最大の理由は、評価技術者の身が持たないからだった。メイドロボットを観察し評価を行う彼等は生身の人間であることが多く(高度義体着用者もいるが)、24時間365日も稼働されると評価技術者の方が先に参ってしまう。
一部に言われる酒池肉林の不夜城のごとしとはいかないのだ。評価技術者が寝ているのなら機能を止め、メンテナンスすればいい。彼女達は睡眠を手に入れた。
夜が明けきらぬ朝。フスマに囲まれた6畳程の部屋。襖のない一方には箪笥、化粧台、姿見があり、黒と赤を基調としたお仕着せ着がたてかけてある。部屋の真ん中に布団が敷かれており、寝ている者がいた。
美しい人である。真っ黒で長い髪を枕の先に置いた四角木の浅い盆に収め、微かな寝息をたてる。
ピピ、連続した電子音がする。布団の主はゆっくりと身を起こし、鋭利さが際立つ美貌を枕元のデジタル時計に向け、一瞥する。
体内に実装されたの時計との狂いはない。自己診断プログラムが、全項目稼働許容範囲内。稼働を許可。
家内の警備、電気、ガス、情報通信各システムの制御端末にアクセスする。
みんな、揃ってる? はーい(。・_・。)ノ
ご挨拶できるのね、えらいわ。
記録を確認。全システムに問題なし。
こほん。自らを担当する評価技術者の予定を確認する。
旦那はいつも通りだよ。
旦那・様はいつも通りなのね。 小癪な情報端末め。いつか酷い目に会わせてやる。
布団一式と寝間着にしているお気に入りの浴衣を片付け、お仕着せ着を着たメイドロボットは化粧台に座る。
彼女が部屋を出たのはたっぷり15分はたった後だった。
今日の朝御飯は、和風の一汁一菜。炊きたてのご飯と両面に少し焼き目をつけた鮭の切り身と野菜のたっぷり入ったお味噌汁。好き嫌いのない、出されたものは何でも食べるよい旦那様の好物だ。
いつもの様に下ごしらえは昨晩の内に済ませてあるから、そう手間はかからないだろう。
さあ、人間め。朝だぞ。
>>847 でも、昔から傭兵輸出で稼いでいたスイスの料理は一向に改善しませんね・・・(暴論
ラグビーは献身性と正確性と俊敏性が日本代表の鍵
強豪国と同じことやっても勝てないと気付いたのが前々回のW杯
彼らより体格で劣る分、別の物でカバー出来てやっと勝負になる
耐えて耐えて相手のミスを付きコツコツと点数を貯めていく感じ
弱いという自覚と覚悟があったからこそ出来たマゾプレイなんで
他のスポーツの参考になるかは分からない
>>840 そのレシピは東京が発祥って聞いたことがある。
>>789 くさやとかキビヤックとか、アミノ酸を発酵させる食品は癖はあるけど旨いんやで。
・・・旨いらしいで?
>>826 と言うか小渕政権時代に郵政省スタートでしょ
ガチでそこまで優秀ならそれこそまず大蔵鉄板じゃないですかあの時期だったら
>>850 元々がローマ帝国の範囲なのをお忘れなく
ローエングラムとキルヒアイスって要するにシスコンこじらせて軍人になったのか。
ラグビーはホモのスポーツなのに
なぜアメフトが黒人ガチムチと白人ネーチャンのアメポル全開になったのか
>>856 ハプスブルクの犬と戦うスイス人にメシウマハプスブルクの料理なんてとんでもない。
冗談はともかくスイスはチーズの名産地だしチーズチーズしたものが好きならありじゃね?
>>865 乱交は病気が移る可能性が高まるからほどほどにね
>>861 サバ水煮缶とネマガリタケの味噌汁が郷土の料理だという国もある。シュールストレミングもニシンの缶詰だったよな・・・
そもそもチーズが売りな時点で耕作地が少ない、雑草しか生えねーんじやねーの
>>843 香辛料については、薬品や富を見せつける奢侈品としての側面も強かった模様
>>846 アフリカには
・世界最大級のポトシ銀をはじめとする金銀鉱山が無い
・19世紀まで克服されなかったマラリア・眠り病などのヤバイ風土病が一杯
・新大陸と比較すると、白人が移住しやすいフロンティアが少ない、あってもアクセスしにくい
と新大陸よりは遥かに価値が劣るからなー
>>787 アイスホッケーは知らんがメリケンバスケットもスゴいけどやはりトップ人材はアメフトに行く
>>872 その割には、真田氏がいない
つかパッとした人物がいない・・・
>>871 貴様!本邦のユーゴスラビアである信州を馬鹿にしてるな!
>>877 メインの1次産業は牧畜じゃね?>スイス
例の凾ウんが首相?だったころの中東でのあれってまだ続いているんだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000535-san-pol まあ世の中結局ゼニなんで、それを”庶民”が安定して得られるならば過激な思想に染まりにくくなるとは思うのだが。
>>873 どうりでくじ引きとか好きそうな(一昨年の大名じゃない父上を思い出しながら)
>>874 オレンジ自由国「聞いたか相棒、あいつ俺達の事ど忘れしてやがる」
トランスヴァール共和国「キツーい教育が必要だな」
>>764 食が豊富と言われているフランスあたりでも北海道と同レベルに北なので……
日本の北はそれほど北でもなく
(゜ω。)
加工食品は料理に入るかと考えるが、加工度にもよるかな…
>>877 グリーンランドでも何とか栽培できたそうなんで不可能ではないのでは
真田丸か、いまとなっては何もかもが懐かしい
毎週、TVの前に噛り付いたり、その後大河ネタで盛り上がったえい・・ハァ
次期待出来そうなのは、明智かなー
>>874 更にもうひとつ言うと地中海沿岸のアフリカ北岸はイスラム勢力に抑えられてにっちもさっちも…
>>606 ツイッターのアカウントの人なのに、はてなで書くと、とたんに日本ディス臭がするってのが、なんとも
>>764 北海道で米作ろうとするほうが異常という説
>>876 ツヴィングリとかルソーとかデュナンとか大物は結構おるよ
>>883 逆に言えば、南アフリカやらジンバブエ位しかないやん>白人に適した人口
それも、風土が北米並に豊かでもないし
(元々、オランダの東インド会社も寄港地位にしか思っていなかったし)
>>807 日本も農村の料理を変えたのは軍隊帰りとは言いますよね。
>>877 芋ならスイスみたいな山奥でも取れる。
中立のために自給できる程度には。
他の人も言ってるようにメインは商品価値の高い畜産だが。
>>782 ネイティブアメリカンの食文化
◆辛い◆辛いを通り越して痛い◆味が無い◆
>>891 熱帯低湿地原産の品種を亜寒帯にまで持っていくとか端的に言って馬鹿
え、満州で米作?キチガイか
>>782 ケワタガモという艱難辛苦を乗り越えてでも仕留めたらオイシイ幻獣がいるからもーまんたい
_(゚¬。 _
>>894 パン食が広まったのもそれらしいな。海軍帰りが
>>878 ああ、異なった文化を持った民族が集まった県か。
>>888
WW1でオスマントルコを支援していたドイツ人将官たちも
ドイツ「肉が食えないのがツラい。(´;ω;`)」
ドイツ「獲った野鳥の肉も食べちゃいけないと土に埋められた。小麦粉と干物しか食えなくてツラい」
ドイツ「そもそも俺たち軽巡洋艦の乗員なのに15cm砲とセットで要塞に送られてトルコ人の砲兵の
再教育を任されてツラい」
とか書き残していますからねえ…。 なんにでもタレをかける次スレ
民○党類ですが欧州の食文化は複雑怪奇です
http://2chb.net/r/army/1525011450/ しかし、白米はご馳走やで
今日は新玉ねぎと茄子を天ぷらにしたが飯が足りなかった。
>>1 おっつ
>>903 マジレスすっと、WW!1の時点では、アフリカ北岸にオスマン帝国領は無いぞ
欧州に色々行ってみてどこも美味いけど常食にするなら地中海地方の飯だなあ
港で食う魚美味いし日本で食う魚介類に近いのがたくさんある
でも逆に都市部で食う魚料理はイタリアなんかは高いレストランでもあんま美味くない
まじでイギリスで食う魚の方が上だったぞ
>>903 北国相手にウホウホ言ってりゃよかったのにな
>>896 つまりメリケン先住民はウリナラ起源_____
>>904 エース乙
やっぱり芋は偉大だ
>>894 「味噌で煮る」「味噌を塗る」が基礎だから…
>>906 >>903のエピソードはWW1でダーダネルス海峡に配属されたブレスラウの乗員の話を元にして書きました。
>>867 狼の口のせいで欧州の東北のイメージが。
>>782 タラは揚げるか煮れば美味しいのにどうしてアルカリ処理する必要があるのだろうな・・・
>>894 軍隊でお給料をもらってちょっといい暮らしを体験すると故郷に戻って困ったりしますよね。
>>904 乙でした!リシュリューの作った夜食を食べても良い。
>>917 今すぐホルマリンプールに頭突っ込んでこい
>>805 アルプス以北には人住んでないんじゃね?
寒冷地でしかも内陸とか。
>>920 ビアレストラン行くようになってからは殆どフライだなぁ
戦闘の後にプールを楽しみにしていそうなセイバーさんの息子
父ゆずりの乳
>>858 タバコの税金のごとく、最近の日本も後追いしているような気がする……
...(((└("_Δ_)ヘи
>>928 そういや聖剣の呪いないから寿命さえあれば巨乳化するんだよな…
>>904 >>926おつおつ
あ〜、こんな時間にラクレットみたいなチーズ料理画像は威力が高すぎる。
>>683 地方の300〜400番台の国道をなんとかしろと。
昨日もR494を信じて突っ込んだらひどい目にあったぞ。
アメリカも東側だとメシがクッソ高いのはなんでなんでしょうね?
>>915 そのままじゃ食いにくい保存食の調理バリエーションだしまあ…
>>929 喫煙所で缶ぴーすを開けると、タバコをねだる喫煙者が増えてきましたね。(・д・`;|||)
>>930 なるほどモーさんも成長すれば槍トリアみたいに巨乳化する未来がありましたか。
結局カーボンディープリム買っちまった。。。 だってみんなボーラウルトラとかコスミックカーボン使ってるんだもん。。。
ライターはあるんだけどタバコがないという喫煙者が増えてきました。
アベノミクスとは(うごご
>>866 あり? 某東京私大ラグビー部とか性獣の代名詞でなかったっけ?
_??)_
>>606 何気に大嘘書いているのに注意。
率直にいって、ブリテンの飯がマシになったのは2010年前後からだ。
そうでなかったら、そもそもジェイミーオリバーがあそこまで食育やメニュー開発に苦労していないがな。そこを第二次世界大戦後しばらく経つと、でスルーしているからな。
ブリテンの飯の不味さは本質的にブリテン島が貧しいことに由来するからね
現代に至るまで続いているのはブリテン人自身の責任だけど
>>802 ジャスコで普通に売ってたような。ペラッペラッのが数枚で\300くらいの
サラダのパックになってもある。
フランス料理
>>942 TBSの「世界の国から日本人妻」でイギリスで生活している日本人妻の悩み
・スーパーで冷凍食品は豊富だが生鮮食品がすくない
・日本よりも野菜がない
・子供の弁当を豪華にすると学校に呼び出されて「他の子の目を引くような弁当は持ってこないでほしい」と
説教される。
・よそん家の子が飯をたかりに来る
というのがウェールズ地方
ネット以前は何気に書かれた大嘘へのツッコミを一般人が共有する手段なんか無かったんだよなあ
まあ大嘘をつくハードルも低くなったけどセキュリティも増した
>>936 アルトリアオリジナルも20ぐらいまでは成長していいとおもうんだー
>>943 あれみると、自炊に走るよね……
(゜ω。) 殆ど同じ値段でアホほど食える。最近はステーキサイズでそれなりの値段のもあるけど
>>943 なので、お高い系のスーパーで探したほうが早い
>>944 今世紀初頭に大学生の彼女とホテルに食べに行った時は工場での初任給が吹き飛ぶくらいかかった。
>>930 そんなSSありましたな……
(゜ω。) なんか新展開しているみたいだけど
>>948 社長の趣味であのおっぱいなんじゃないかと……。<父上
スマホゲーで父上が乳上になったときは「さては姿を真似た魔物か!」「おっぱいの大きい鰤セイバーがいてたまるか!」
と思いました。
>>941 最近過ぎて草
>>945 英国の茨城県ですね
日本は近郊農業で都市圏でも新鮮な国産野菜食えるけど、
夏でも気温20度前半が相場な英国で色とりどりの野菜を揃えるような農業はきついだろうな。
>>323 遅レスだが海兵隊にはAAV7A1にMICLIC3発積んだ奴があるじゃ
ダウンロード&関連動画>> FGOのイベントが
美味いかどうかは別として
いっぱい殺されてるから今のうちに参加して殺しておかないと
死んでからじゃ殺せないから
とりあえず何も考えずに殺しておくという
酷いイベントになってる…
>>949 牛肉の塊の表面を焼いたのを薄く切ってみたらしソースを
かけて食べればいいわけだし
>>957 きょうの料理を昔のやつ再放送してくんないかなぁ
売ってるローストビーフの切身は肉汁が抜けてパサパサ
食べる直前に切るのが鉄則
>>955 だから音質野菜の代名詞であるキュウリが高級野菜の代名詞になるし、香水にキュウリが持て囃されるレベルに珍重されると。
>>954 いや、千葉県出身の従姉妹者が茨城で子育てした時には
・子供が体育の授業中に手縫いのコートが盗まれる
・給食が無くなって弁当持ってきてくださいと言われ、気合入れて弁当もたせたら二時間目に盗まれる
・最寄りの74家で昼ご飯を食べさせてもらいに行ったが、弁当持ってこない子も一緒に襲来して
焼きそばと握り飯と唐揚げを大量に食わされて胸焼けで早退してくる
・下校途中にパンチパーマとサングラスでバイクに乗った集団から挨拶を受ける←青年団の連中
>>960 燃料代。茄子とかの適温20〜30度な野菜育てようとしたら年中暖を取らないといけないレベル。
>>961 そりゃ、牛肉のタタキであってローストビーフと違う。
塊をオーブンで長時間焼くから表面からジワジワ温度が上がって中の温度は60度近くまでって感じで調理するんだから。
>>959 二章一部で散々お世話になったアヴィケブロン先生を1ターンキルしまくっております
>>965 ペプシ・キューカンパーって高級なお味だったんだ……
>>963 大阪駅の店でなんかサービスタイムにローストビーフ!!とか言うから言ってみたら
作りたての切り立てなのにバサバサだった……
...(((└("_Δ_)ヘи しょせんは食い放題店か
>>965 ピクルスのキュウリって高級なイメージで使用されてんのけ?
>>945 >・子供の弁当を豪華にすると学校に呼び出されて「他の子の目を引くような弁当は持ってこないでほしい」と
>説教される。
ひょっとして、キャラ弁とかやっちゃった?
アレを初めてみる外国の子供は、軽くカルチャー・ショックを受けるらしい。
で、母親におねだりする。
「ボクのお弁当もキャラ弁にして!」 → 母親悩む
サントリーのグリーンサイダーはペプシキュウリ味のサイダー版だって言ってた。
>>970 高級ジンは、胡瓜の香りがついているものが多いよ。
>>763 日本で?イギリスで?
イギリスならパブのサンデーローストがお手軽かも
週替わりだったりするのでローストビーフとは限らないけど
>>967 焚けばいいじゃないか。北海油田の重油をおもうさま
◆高い野菜◆家庭料理が壊滅なので需要が無い◆売れない◆
おお、ナムアミダブツ
ブロック肉をジップロックに詰めて炊飯器か保温機能ついたポットに投げ込んで調理ってのは駄目なんすかね?
最後にイワタニのカセットバーナーで焼き目付けてさ
>>965 つまりキュウリオナニーは向こうじゃ金持ち女にのみ許されたもの、とな
そりゃ日立の電マが世界を制覇するわ
>>956 あれ系はフードコーディネーターの匂いがしてなあ
テキ屋とかも扱いだした時点で、おかしいだろと。
前もこんな話したような
>>972 ピクルスの野菜ってニンジンや玉ねぎ、カリフラワーと種類豊富なのに、あそこまで胡瓜が使われるってのはねー。
>>971 焼き上がった後に寝かせないと肉汁ぬけちゃうんだよね。 もしくは中心温度が高くなるとパッサパサ〜
>>974 ……そんな上等な味じゃなかったような
...(((└("_Δ_)ヘи なんか味が足りない感じ
>>973 ニチアサアニメのプリントされた弁当箱に
ピラフを丸めたオニギリと唐揚げとフライドポテトとサラダと卵焼きの日本的なお弁当を
作って行ったそうですよ。
よそん家の子供は無造作に切ったパンに缶詰の惣菜を挟んだサンドイッチで…
そう言うレベルの地域で気合入れた弁当を作ったらそりゃあ弁当箱ごと盗まれるよなあ…
>>981 最近のオサレ居酒屋はどこもアヒージョを出すようになったのと同じやな
とりあえず、ブリテン人には「卵かけご飯」の美味しさを教えるべきだと思うんだ。
>>979 ローストビーフのオーブン調理で狙ってる効果は中心部を60度ぐらいまで上げるだから、それでも間違いじゃないよ。
>>981 というか、中の人にフードコーディネーターの仕掛けと断言されたことがあるので、間違いなさそう
>>979 問題ないのでね?
先に焼いて、冷凍庫コースも最近やってみたけど悪くなかった
(゜ω。) 肉汁が封じ込まれている感じ
なんだいアヒージョって
最近やっとカルパッチョが抵抗感無く発音出きるようになったばっかりなのに
>>979 某所へ行ったらこんな感じのグリルをメインで売ってた
ダディになるのです
>>985 オニギリしか持たせられんな
子供には具材に凝ってガマンしてもらおう
あとオニギリの表面をノリで100%覆って食べ物感を減らす
>>981 >>986 外食レストラン新聞を読むと、よく分かるそうです。業務用食品を扱うお店で無料配布している時とがあるので、探す価値があります。
>>991 最近は日本の商社や漁師が教えているらしい
-curl
lud20250131204938caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1524978766/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民○党類ですが何もしないなら帰れ YouTube動画>6本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・民○党類ですがニュースにならない飛翔体です
・民○党類ですが何もかもナチが悪い
・民○党類ですが何事にも限界があります
・民○党類ですがまだ通常攻撃の準備もしてません
・民○党類ですがさよならサンクス
・民○党類ですが言わないよ絶対
・民○党類ですが伝わらないです
・民○党類ですが失敗できないEX
・民○党類ですがよろしくないです
・民○党類ですがかの国なんかいらない
・民○党類ですがキレてないですよ?
・民〇党類ですが連合ではないのです
・民○党類ですが立憲安住は動かない
・民○党類ですがだから言ったじゃない
・民○党類ですが縁起でもない名前です
・民○党類ですが取説を無視しないでくだちい
・民○党類ですが帝政ロシアを、あきらめない。
・民○党類ですがチェーンない奴は免許返納
・民◯党類ですが労働はしたくないです
・民〇党類ですが無視しないでください
・民○党類ですがaskewでググってはいけない
・民○党類ですが不穏分子でもいいじゃないか
・民○党類ですが見なければどうということはない
・民〇党類ですがアベーマンが倒せない
・民〇党類ですが支持者はいない方が楽です
・民○党類ですが売れないのはデザインが悪いから
・民○党類ですが、ダメ、あの娘の隣で出さないで!
・民○党類ですが縦横と味がわからないステーキです
・民○党類ですが
・民○党類ですが印パ88
・みんす党類ですがKYです
・民○党類ですが一家に一台
・民○党類ですが空っぽです
・民〇党類ですが難産です
・民○党類ですが節目です
・民○党類ですが睾丸です
・民〇党類ですが一本です
・民○党類ですが偶然です
・民〇党類ですが活躍です
・民〇党類ですが謎です
・民○党類ですがり地域です
・民○党類ではないのか?
・民○党類ですが表現の
・民○党類ですが腐ります
・民○党類ですが宿題です
・民○党類ですが免責です
・民○党類ですがワイだけや
・民◯党類ですが寄生します
・民○党類ですが奇祭です
・民○党類ですが上澄みです
・民○党類ですが二重です。
・民○党類です白面の者です
・民主党類ですが64です
・民○党類ですが小康状態
・民〇党類ですが雨です
・民○党類ですが質問です
・民○党類ですが耐性菌です
・民○党類ですが遊びたい
・民○党類ですがクズですか?
・民○党類ですが後遺症です
・民◯党類ですが好みです
・民○党類ですが米を作ります
・民〇党類ですが造語です
・民○党類ですが牽制です
・民○党類ですが火の玉です
11:51:09 up 27 days, 12:54, 0 users, load average: 57.45, 123.30, 123.12
in 0.063368082046509 sec
@0.063368082046509@0b7 on 021001
|