【演説】
これはロシアがウクライナに戦争を仕掛けたのではありません。
独裁者ウラジミール・プーチンが、民主主義陣営に対して宣戦布告したのです!
これはウクライナ人の戦争ではありません。
すべての民主主義者の戦争です!
これは我々の戦い、我々の戦争です!
戦い抜きましょう 勝ちましょう
あなたの家族、あなたの国家、あなたのアイデンティティのために
それ以外に、人類の光を消さない術はないのです。
同じ旗に集い、励まし合い、この時代を生き抜きましょう
のちに人々がこの時代を語るとき、
彼らは決して逃げずに勇気を示したと!
(2022年 ドワイト・E・パットン)
【出入り禁止の方】
●赤旗講読者などコミンテルン
●民主主義より東側陣営を愛してやまない方(ようはパヨク)
●ネットで知った真実に目覚めてる陰謀論大好き系
●イタル・タス通信が西側メディアより真実を言ってると思ってる方
●スプートニクはメジャーメディアより真実を言ってると思ってる方
●民主主義が嫌いな方
●ロシア工作員の皆様、露助(死ね)
●反日活動家、反米活動家の皆様(躊躇なく公安に情報提供します)
【ロシア国営放送発表】
24日 ロシア軍は死傷者0
25日 ロシア軍は死傷者0
26日 ロシア軍は死傷者0
無敵のロシア軍、元気にウクライナで平和維持活動中(*^^*)
>1
米欧日の、クアッド同盟 地球連邦は直ちに、第三次世界大戦、全面核戦争、
やれえ!
漫画映画アニメ小説 TRPG
Trpg トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 雲の向こう 約束の場所
AKIRA 攻殻機動隊 マッドマックス
サバイバル Un go 北斗の拳
東京デッドクルージング 応化戦争記 ハルビンカフェ
ゲーム Fallout メトロ2033 シリーズ
ここら、いますぐ、実写化だ!
2022/02/24以降、ウクライナに全面侵攻した
ファシストマニアック ナチス帝国モドキ、ロシア侵攻軍20万人。
ミャンマー 大虐殺 グローバル生中継 クーデター軍。
アフガニスタンのタリバニスタン 過激派。
非核化交渉を、いっさい無視の、邪悪で、大嘘つき、危険な、朝鮮半島
ここらを、いますぐ、
全面核戦争、先制予防飽和核攻撃
焔の日 裁きの日、13日核戦争で、全滅させればいいのだ。
ペタ重税加速 高いインフレ化加速度的
スタグフレーション大不況な、北京オリンピック 札幌オリンピック
大阪万博は、すべて、いまから、
全部、中止でよろしい。
>1
ID:K20HG+tI0
米欧日の、クアッド同盟 地球連邦は直ちに、
第三次世界大戦、全面核戦争、やれえ!
漫画映画アニメ小説 TRPG
Trpg トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 雲の向こう 約束の場所
AKIRA 攻殻機動隊 マッドマックス サバイバル Un go 北斗の拳
東京デッドクルージング 応化戦争記 ハルビンカフェ
ゲーム Fallout メトロ2033 シリーズ
ID:K20HG+tI0 ここら、いますぐ、実写化だ!
>1
ID:K20HG+tI0
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法
有事法制 安保法制 対テロ準備罪、
Jアラートの全開で、
フルロックダウン 外出禁止令が、日常茶飯事に。
ベトナム戦争時の、旧南ベトナム ラオス王国 カンボジア ロン・ノル政権。
あるいは、タイ王国 フイリピン コロンビア
ウクライナ エジプト トルコ ロシア。
>1
ID:K20HG+tI0
ここらな、同時多発銃撃戦 同時多発爆撃が、当たり前で、
日本国債高金利で、ギガ増税 インフレ激化、スタグフレーション慢性化構造的
大不況激化な、脳筋軍事国家だからw
>>9
青帽子が、、、もったいなやもったいなや、、、
合掌。 総動員令で男は逃げられないから
女子供だけで生活基盤無い所に逃げても財産が無いと売春などするしかないしな
>>5
死んだ瞬間に軍籍除籍されるんかな
遺族への補償も無さそう CNNによると米国とEUは、ロシア全体ではなく、一部のロシアの銀行をSWIFTから遮断することを検討
これがガス抜きってやつだわ
>>15
まぁそんなところだよな
民間企業が迷惑するからな
ことここはプーチン絡んでるからみたいな理由で
見せしめ的に止めるだけだろうな もう、ゼレンスキーが逃げ出して、親ロ派が首都を掌握する芽はないな。
ロシアは綺麗な戦争を止めるか、撤収するかを迫られてるね。
ヤヌコビッチが速攻で亡命した事で民衆に愛想を尽かされたのを見てるからそういう意味でも逃げれないんだろう
覚悟も決まってそうではある
>>20
アフガニスタンでガニがタリバンに降伏したのと同じパターンが最善だよな
無駄死は止めろよ ここまで来たらプーには、国境周辺の全兵力をキエフに向けて侵攻させて欲しいね
そしたら、キエフぐらい落とせるでしょう
ドイツが提供してるんじゃないよ
オランダの軍事物資が
ドイツを通っていいよって言ってるだけ
???「プーチン、戦え…」
プーチン「……!」
ぜレンスキー一派「ロシアは攻めてこない。欧米はウクライナをタイタニックにするな。え!ロシアが侵攻して来たって?国民は防衛軍に参加するか火炎瓶を投げろ!」
これ、無能以外の何者でも無いだろ
さっさと降伏しろよ
>>12
一方で前澤はロシアに数百億を落としてたよな・・・ 戦争終わった後も、ドイツのヘタレた対応はずっとネタにされるんだろうな
>>30
これから1000億円をウクライナに送れば良いよ(*^^*) >>27
ドニエプル西岸を取りに来る構えか
キエフも時間の問題だな
どう詰めるか考え中か
>>35
カディロフの私兵な
根性は無いがねじ曲がった残忍な連中 >>33
こういうのが日本は世界にネットワークが無いからできんよな >>27
分かりやすいな
結構ロシア、勢力伸ばしてるじゃん >>27
クリミアからの戦線がドンバスに繋がりそうなのと
ハリコフからの戦線がキエフに東から迫っているのか
ホントかなw >>38
チェチェン軍にキエフの掃討させるんだろうか。 イスラエル軍で鍛えられたユダヤ人部隊VSチェチェン人とかもう俺の予想を遥かに上回ってる
やはりソロスが動いてるんだろうな。
2014年のオレンジ革命からシーソーゲームしてたが、ついにこうなった訳だ。
ずっとウクライナをソロスとロシアで取り合いしてるんだよ。
中国で武装警察使うとき
地元とはまるで縁がない地域の部隊を使うんだよな
情が入らないように
>>27
これグーグルマイマップ
Googleが作ったわけじゃなくて誰でも作れる奴ね 今回のウクライナ問題は
最大の勝ち組 中国 ロシアからの資源を好条件で輸入できる、人民元の地位向上、人民元が基軸通貨に
勝ち組 インド ロシアからの資源を好条件で輸入できる
負け組 ロシア、アメリカ、日本
大負け組 ウクライナ、欧州
こんなところでしょう
>>49
そんな感じだね
分割して西半分は緩衝地帯にするのかな >>51
小麦、ガス、アルミニウがあるからどうなるだろうね >>52
参謀総長交代させたという話だからこれからがロシアの本気だろう なにげに今回の収穫は中国政府もだけど中国人も全然信用ならないことがわかった
あいつら自分らがヘタレなの正当化してるわ
>>43
多分…戦後の治安維持にも使えそうって指摘もされてる。こいつらを呼び寄せた時点で、プーチンの言葉全て上っ面の欺瞞になったわ。 >>58
もう交流は持たない方が良いよ
チャンコロは所詮はレッドチームだし、もう新冷戦だから、向こう50年は別々の世界の方 ロシア本気はいいけど、どこで落とすんだろ
武力的にウクライナ占領も十分可能だけど
西側の経済制裁は怖いよ
ロシア陸軍第35独立親衛自動車化狙撃旅団の戦車大隊長が捕虜に 旅団長も捕らえられたという情報も [135853815]
pbs.twimg.com/media/FMiGBGjXsAIbKq5.jpg
twitter.com/christogrozev/status/1497595587197386765
twitter.com/christogrozev/status/1497596359091929096
2chb.net/r/news/1645892914
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>52
カチューシャの雨アラレが始まったか、、、これぞソ連。 ロシア損害だしまくってぼっこぼこだけど軍全体の規模が大きいから機能し続けてるって、なんか冬戦争じみてるな
あの時雪原つかってたのが今回は都市でやってるというのがやるせない
責任者交代してから毒ガスばら撒きはじめたイタリアvsエチオピアみたいな事になるとなぁ
CNNくっそ笑えるwww
クレムリンの発表はウクライナで死傷者0なのに、続々と兵士への献花に市民がwww
>>74
無料配布だからな
メルカリかヤフオクで転売のパターンかも >>18
ゆっくり締め上げるのは、プーチンが核のスイッチを押さないようにするためかな?
アイツ一気に制裁するとやりかねんからなあ >>76
マジか…
あとなにげに後ろ建物の割にエアコンの室外機が小さすぎる。役にたたんだろこれ。 >>26
お前さ、デマ流して何が楽しいの?
アカの工作員なんだろうけどさ、日本共産党にそう教唆されてるの? にしてもNATOは絨毯爆撃されても動かんのかね
プーチン暗殺とかのシナリオがねえ限りウクライナが善戦し続けると核まで行くぞあのキチガイ
>>69
ロシアが盟主でウクライナは属国根性だからコントロールできる、と考えてるんかな?
民衆の心理に大きな反感生まれるからテロやらレジスタンスやらのリスク極めて高いし、治安維持面のロシアの負担馬鹿デカくなるだろうに ロシアには原爆とかないの?
ぶっちゃけミサイルで1発だよね
>>81
逆にそういうのがあるから動けない。
出来るならとっくにロシア西部にはF-22とB-2が飛びまくって航空優勢はあっちのもの。 この件のプーチンの終点が見えないな
キエフを落として傀儡政権を立てたとしても世界の制裁はプーチンが生きてる間ずっと続くぞ
どんな独裁者だって国民の支持が無ければ先は見えてる
>>81
その暗殺シナリオが恐くて、プーチンは側近や閣僚は半径3メートル以内に近づかせないらしい
地雷が撒かれたらしい 戦線膠着したら東部と南部ロシアの維持軍がパルチザンと泥沼の戦闘やるハメになるんだろうな
治安部隊のチェチェン勢の動きが気になる
>>48
NATO軍の武器補給が来るとわかって一気に決着つけに来たのかな これだけ報道関係者がウクライナ領内にいるのに具体的な戦闘を撮影した映像が少ないよな
いつもならフリーの従軍カメラマンが頼まれてもないのに最前まで張り付いて映像をCNNに売りつけてるのに不思議だわ
>>79
全館用ではなくて
仕切られた区画用だろうな>室外機 >>86
これだけウクライナ人の抵抗が強いと、傀儡政権立てたところで治安最悪のまま反露テロリストの温床になりそうだけど
どうすんでしょうね >>91
ウクライナ政府が要請をしている。
位置情報と装備がバレるのがマズイので、政府が流すものだけ報道してほしいと。
一応守ってて、ウクライナ軍映像は全てカット そろそろマズイだろ。大本営発表が大盛りどころかマシマシのマシマシで。
カラバフ戦争の時と全く同じ流れになってる。
ロシアは南部戦線はワザと人口密集地をスルーして、街道の要所を確実に押さえて
進軍してる。キエフは陽動作戦で、ゼレンスキーを交渉の場に引っ張り出すんだろ。
>>98
毎晩毎晩夜だけはロシアは攻勢だからな
明け方には大人しくなるけど笑 軍事的に勝利する可能性は高いものの国際的関係においては勝ち馬に見えない
>>93
まぁぶっちゃけそこまで深くは考えて無かったんだろうな
ゼレンスキーの徹底抗戦も予想外
国内の反戦活動も予想外
プーチンが勝って終わる事は無さそうだ >>95
マークがどんどん小さくなってる、もう敵味方の識別とかどうでもええ状況って事……? >>98
後付けにしか見えない
まあ今回のロシアの行動は全てそれだけどな
行きた当たりばったりのみ >>97
それが本当だとしたら、PMCもだけどウクライナ領内でNATO加盟国の作戦行動やり放題じゃないのかな?
民間人が武装してる時点で、正規軍属者と民間人の区別なんてロシア軍が識別できると思えないんだが しかし冷戦時代は米軍の航空力を持ってしても防ぐのは無理だから引き込んで補給線が伸びたとこで反撃するしかないと目されていたロシア軍がこれか……
>>118
その段取りをしてると思うよ?
いずれプーチンとロシア軍を破滅させないと、NATOに明日は無いわけで 車両置いて徒歩で逃げ出したロシア兵が捕虜になってるのかな
>>69
ずっとやめろと言い続けてたにも関わらず長年ちくちくとやられてきたNATOの東方拡大にとうとう切れたのかな ロシア軍の攻撃が妙に散発的に見えるんだが
米英の情報支援が効いててウクライナ軍がロシア軍がズタズタにしてるのか
都市は迂回して野戦でウクライナ軍がぼこられてるのか
>>120
大義とそれにともなう士気が重要なのと、補給の問題もあり集結した勢力が額面ほど使えてないのもあるからな
加えて綺麗な戦争でお茶を濁そうとするから手足に目鼻を縛ってるようなもの
SWIFT除外でプーチンが破れかぶれにならないかだけが心配ではあるな >>78
場所は
聖ムィハイール黄金ドーム修道院
独立広場から北に200メートル程度のところだね ロシアの喉元にナイフ突きつける真似をした欧米諸国の政治工作に関しては責められるしかないが
かといってウクライナをロシア側に引き寄せるのが上手くいかなかった結果としての開戦なわけだしなあ。
>>121
たぶんNATO側の秘匿行動は、ロシア軍の作戦立案側も考えてるはずなのにロシア軍側も戦闘の映像を出して無い様に思うんだ
まるで両陣営にとって映っちゃいけない何かが戦闘地域にあるみたいな
これもしかして実際は、小規模な戦闘しか発生してなくて実際はNATOやアメリカの軍事顧問団が指揮したPMCがロシア軍を一方的に撃退してるじゃないかな? 結局、戦争に大義って必要なんだな、主に兵士の士気を維持する為に、現場もトリガー引きたくねぇだろ
無人兵器云々出てきても、まだ戦争が人間の手と良心から離れていなかったのは良かったのかもしれない
将来的にはわからなくなるけれど
意気に駆られた元軍人は各国から集まりそうな気もする
ISなんかに参加するよりは意義はあるだろう
晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
■英一樹 自作自演 反2ちゃんねる活動 慶應義塾高等学校蹴球部出身 バイト多賀井健次
■釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティア・パーソナリティー
兵庫県明石市大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155
■宮本隆徳 経営学板運営担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
■東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
〃 小林哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室 ロシアはヘリボーンが好きみたいだからスティンガー供与も効きそうだ
>>51
今回の一件で権威主義の国を自由貿易の枠組みに入れる事の弊害を身をもって感じてるから
世界は中国は自由貿易の枠組みから外す動きになる。
今回のプーチンの侵攻で長期的に一番損したのはロシア以外では中国になる
台湾侵攻前に権威主義国というのは「どういう連中なのか」が明確に認識されてしまったから。 >>128
ありがとう
ライブ動画だと思う?
なんか車も多いし人通りが多くて録画かなと思ってる >>132
というかキエフが落ちるまで総攻撃はずっと続くやろ >>134
天秤が傾いたか、これ以上は西側としての立場が危ぶまれるってことやな >>131
それは考えすぎだと思うよ
米英の諜報機関が優秀な以上に、FSBは優秀だし、ウクライナに人員を割いてるから
純粋にプーチンが『ウクライナには主権がない』という発言がミステイクだったと思う。
あれで完全に流れが変わった。若者が兵士になってしまった。 >>138
その通りで、1980年代までに逆戻りするわけだね。
新・冷戦突入 >>133
30年近く民主主義の空気に触れたロシアっ子が歩兵の主力だしなあ とりあえずlansさんこれどーすんの
全て情報統制で隠されているだけで、ロシア軍が会敵即殲滅してるのが真実だと言い張りよるか?
中国メディアはどうしてるんだ?
メディア抱き込むにしても守ってくれるのか?
landsは引退してアイドルヲタになったよ、、
今頃はきっとイメビでオナってるとこだろう
>>78
現地時間20時ごろからバスがとまったまんまだね
その先でなにかあるのか >>126
ゼレンスキーを大統領に持ち上げた「国民のしもべ」。
制作テレビ局のオーナーが、イホリ・コロモイスキーなんですよ…。
10億ドルの資産持ちで、右派民兵組織を私費で編成した人物です。
EUユダヤ世界で、たいへんに身分のある人物で国粋主義者。
ゼレンスキーの、いわば後見人です。
どんなシーンでも瞬時に造作できるわけです。
今回の絵図と現実感のギャップの発生源かも知れないですね…。 確かに住民に罵倒されるのを黙って聞いてるなんてロシア兵のイメージじゃないなw
何やってるんだろう俺達って気分で士気も低いのかもしれん
こんばんわ
現状の戦況はどうなってますか?
教えてお兄さんたち
真面目な話主義は別としてLansは古参だけあって知識は十分にあるし現状について解説が欲しい所ではある
>>60
戦争の規模からすると案外少ないように見えるけど
民間の人が公開情報から確認がとれたものをカウントしてるのかな? >>156
ロシア軍は人口密集地域をバイパスしつつ
キエフを目指してるらしいけど詳細は不明 ロシア捕虜の動画撮るのは完全に悪手だよな
人道っぷりをアピールしたいのか戦意削ぎたいのか知らんが逆効果にしかなってない
なまじ戦意高いだけにウクライナ側がやんちゃしないといいんだが
まぁ無理だろうな
>>138
中国さんも資本が強くなりすぎるのが怖いのか、自由経済の恩恵捨てて富の再配分を名目に統制強めてるけど
このまま行くと自由経済の恩恵受けられなくなるから、現在の動きが正解って事になる
そして資源の供給役になり得るロシアと組むしかない
中国産コンテンツは日本やあちこちで勝負できる所まで育ってたのに、経済の壁の向こう側に行っちまうんか、残念な事だ ロシアを止めれるswiftというカードを持ってるんだから
イタリアとドイツはいい加減腹くくってそのカードを切るべき
いつまでも我が身可愛さでごねてたら未来永劫歴史に汚点として残るぞ
>>86
ウクライナがここまでプーチンを手こずらせただけでも大したもんだな
ロシア兵は全世界のブーイングの中で士気が高いウクライナ人相手にしなきゃいけないの
ほんとにかわいそう >>161
どうやらそのように見える。
けど写真付きだから確認済みの情報一覧としては嬉しい。 米国は過去には新しい冷戦は望まないって言ってたけど
こうなるとこれからどういう枠組みをつくって行くんだろうな
8年前のデヴァルツォヴォみたいな大激戦地が今回全く無い。
あの時は毎日のように死体やグロ動画が上がっていたんだけどな。
ちょっと違和感は感じる。それでも何故かロシアは支配地域を確実に広げている。
ハリコフは軍需工場が沢山あるから分かるんだけど、それ以外は大した争いも無く
オセロをひっくり返すようにどんどんと支配地域が広がっている。何故だ?
>>162
市街地でこの程度の撃ち合いしてて勝負つくのか
ホントに占領までやる気あるのかロシア軍は 支配地域広がってる?停滞してるように見えるんだけど
リヴィヴとかどうなったんだろう
wikiの2月24日のマップ
>>139
判断のしようがねンだわ
右下のも同じ場所を映しているFOXの奴なんだけど
ライティングされているようにも見えるし
わかんね >>162
1時間も経ってないね。銃撃戦。
どこの橋だろうか。 >>127
いうてアフガンやチェチェンよりはロシアなりの大儀があって士気も高そうだがな。
中央アジアの僻地でなく首都のすぐ側で入念に準備した上で戦ってるのだし
開戦1週間しないで補給切れも考えにくい。
ウクライナがそれ以上に大儀と士気が高いのと間接的な欧米の支援が大きいのだと思う。 そういや民間軍事会社という傭兵という名の実質正規軍みたいなのを投入することは論理的には可能よな
こういう形式で万単位の派兵もオプションとしては考えに浮かんでるんだろうが
傭兵の取り扱いって捕虜になった時大変だろうし、バイデン筆頭に流石にそこまではやってねえよな
知らんけど
>>182
それ言ったらナム戦の時にあいつらがやったみたいに、現地の北ベトナムの戦闘機パイロットに明らかに白人がいる、みたいなのも可能なわけで。 >>139
これおかしいなやっぱ>>78
人が歩きすぎ
犬の散歩しすぎ
夜間外出禁止なのに女性が歩きすぎ
結論
過去の動画 ドイツのスティンガー500基は大きいよー
ロシアのヘリがガンガン墜落するのが見れるよ笑
スティンガー500は本当に贅沢だ笑
途上国が涎出して羨ましがるレベル
>>174 最初から眼中にないような感じ。沿海州と東のハリコフまでが重要らしい。
コレは8年前からウクライナの連邦化、2分割案、3分割案、4分割案があったんだけど
2分割案で、西側の連邦が所謂ウクライナ本体案で海が無い状態にしてしまうのが
当時のロシアのアイデアだったらしい。何というか、8年前に比べると音もなく
南部の沿海州をポンポンと侵攻しているように見えるので、不思議でたまらない。 自衛隊なんて500発もあるのかな。不安になってくるな。
どうかな。これまでだってスティンガー自体の供与は受けていたはず。
それでもハリコフにはハインドが飛びまくってた。
>>170
ただの支援部隊なのにおっさんに詰められてかわいそう笑
ていうか1台とか1両みたいな戦果動画多いな。軍隊と軍隊で戦ってるはずなのになんではぐれた車両襲いましたみたいなのしかないんだろう。 >>188
ポーランドからの支援に関連してロシアが遮断のためリヴィヴまで進出したって情報をスレで見かけたんだが
そこまでの進出を認めてるソース見かけないからさすがにガセか
やっぱりキエフ正面で止まったまんまだな >>89
独立派のチェチェニアのテロリストも帯同してくるでしょう。 ロシア、実質的にTwitterへのアクセス禁止始めたね。
これはロシアの若者が激おこだろうな
>>199
インスタにステガノグラフィーじゃ駄目? マジか!
R6Sのフレとの雑コラ合戦ができないと思うとショックだわw
>>199
若者はポルノハブ閉鎖のほうが激おこな気がする
それはともかく、ゼレンスキー大統領がトルコに要請した黒海閉鎖の件どうなるんだろ
閉鎖するかもって話と閉鎖しないって話が混ざってて分からないけど閉鎖の有無は結構大きく響くかな >>170
これが鹵獲されることはロシア軍の前面は落とされたってことじゃん
こんなの基本安全なところにしか居ないはずだし 晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8−10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
■英一樹 自作自演 反2ちゃんねる活動 慶應義塾高等学校蹴球部出身 バイト多賀井健次
■釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティア・パーソナリティー
兵庫県明石市大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155
■宮本隆徳 経営学板運営担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
■東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
〃 小林哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室 というか今日もウクライナは持ったのか
プーチンがゲラシモフを解任したことを見るともはや作戦は事実上の失敗
>>206
戦況図だと面を支配してるように見えるけど
点と線だから横からチクチクされてる ホワイトハウスのトイレに機密書類を流していたというのはフェイクだ」トランプ支持者「作り話するならもっと考えろよな」 [965417506] (4)
3:トランプ前大統領、不正金融取引の証拠が見つかる トランプは証言拒否の構え [476729448] (5) 未無
4:実は、中東の人ってトランプ支持者が多いんだぜ。その理由は、トランプはアメリカを滅ぼしてくれるから [805596214] (20)
5:【悲報】トランプ元大統領の側近が議会襲撃で起訴、トランプの関与を認めた議員10人が裏切り者としてネトウヨから狙われる事態に [511335184] (46)
9: 02/27(日)00:23 ID:AkMAbOmid(8/9) AAS
:鈴木宗男さん、今日も絶賛ロシア擁護 「プーチンはウクライナを占領しないと言っている!悪いのはアメリカ!」【維新の会】 [492515557] (18)
3:【悲報】維新・鈴木宗男「プーチンさんは信頼できる人情家」 [115996789] (45) 未無
4:【朗報】鈴木宗男、先程ブログ更新「プーチンは全ウクライナに侵攻する意図はないと言うとるよ🤗」良かった… [737734362] (119)
5:【悲報】親露派の鈴木宗男さん、毎日更新していたブログをいまだに更新しない 一体どうして [492515557] (22)
6:鈴木宗男「日本の政治家や官僚はミンスク合意を理解しているの?」 [805596214] (4)
10: 02/27(日)00:24 ID:AkMAbOmid(9/9) AAS
宗男)壺三プーチンに3000億円軍資金プレゼントしてた(ランプ
レス検索
トップページ
ハード・業界
1
宗男)壺三プーチンに3000億円軍資金
>>195 カラバフの戦争でも援軍を呼び寄せたいくらい苦しくなると、この手のプロパガンダが出てた。
スネーク島や、橋を破壊して殉職したのも国内向けのプロパガンダだけど、それにしても
南部はヘルソンから東に向かった部隊は既にマリウポリまで街道を打通してるし、
西も人口の多いニコラエフは迂回したけど、ノヴォオデッサまで到達したらしい。
対して争った形跡がないのに、何でこんなに簡単に街道を制圧出来たのかが不思議でしょうがない。
まぁ、マリウポリはアゾフ大隊がいるから相当な激戦になるだろうけど。 晒シーマン:2009/11/20(金) 23:13:22
まずは、保守↓これは鉄板ですね。お忘れなく。
■宮川明 経営学板担当 儲かるしくみサポート 大阪府大阪市中央区内平野町1-2-9-601
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
■相原淳一 経営学板担当 〃 (インターネットビジネスサポートセンター)
■山本亮 経営学板担当 神王リョウ 大阪府大阪市中央区高津1-4-6 エクスコート高津302
■山本行影 経営学板担当 大阪府高槻市八幡町8=|10ハオス八幡203
電話 072-674-1454 [email protected] ■内村篤史 成功.com
■矢野惣一 メンヘル板担当 問題解決セラピー
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
■英一樹 自作自演 反2ちゃんねる活動 慶應義塾高等学校蹴球部出身 バイト多賀井健次
■釜谷晴裕 メンヘル板担当 フロンティア・パーソナリティー
兵庫県明石市大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155
■宮本隆徳 経営学板運営担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
■東條剛史 東京プラス(株) 監査役 早稲田大学 小林哲則研究室職員配属
〃 小林哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室 >>170
よくみたら民兵に捕らえられたって書いてあった
カラフルな服着た民間人に詰められてる
軍服来た軍人以外も潜在的な敵かもってなるとやべえな >>183
おいおい日本はアンカレッジ経由か・・・ 招集命令が来て動員された私服来た成人も相手になる分
それを便衣兵とみなして大規模空襲とかの方便にも使いそうなのが怖いわ
>>216
民兵使うと区別なく射撃されるだろうからそれがね
遺体から銃をなくせば無抵抗の市民殺害事件の出来上がりになってしまうけど >>217
暗号資産が一時的にロシア制裁の抜け道に使われるんだろうなとか思ってたけど
ウクライナ支援の方で活用されると止める訳に行かなくなるじゃん、うわぁ…… でもウクライナからあがってる捕虜動画とか直近のはロシア側の心象よくないの多い
残酷なのない分ロシアの軍人からしたらウクライナ人調子に乗るなってなるんじゃないかね
>>217
ビットコインってこんな使われ方もあるんだな >>218
AKMでヘリ落として良いのはBFだけだろ…… ウクライナの正規軍はキエフとかの重要拠点に集中配備して
あとは民兵のゲリラ戦術って感じ?
とりあえず補給線のばして泥沼に引きずり込んでやれってことかな
アメリカの特殊部隊が潜り込んでウクライナの町で戦ってたりしてないか
ここまでいったらロシアは国連脱退まで行くんじゃないか?
ウクライナ上空は依然として争いが続いており、ロシアがすぐに上空を制圧するだろうという侵攻前の予想に反していると、米国政府高官は述べている。ウクライナの戦闘機と防空システムは活発で、「交戦と拒否」を続けている、と米政府高官は述べた。
@liveumap
アメリカのプロパガンダではないとしたら、キエフの亡霊がリアルな可能性あり?
>>234
国連脱退したら拒否権なくなるから国連軍に取り囲まれるわw 英SASと仏の外人部隊が派遣されるってのはソース付きで見た気がする
米はCIAあたりはもちろんいるんだろうな
>>237
もうロシアがこれから国際協調路線をとることはないでしょ 日本ももうウクライナに資金援助しろよ
ロシアをこの戦争で徹底的にすり潰せ
国際協調路線を取る事が無くとも、そこに影響力を残しておく事自体に意味はあるからね
国連を脱退する時は、国連に代わる組織を作れる目途が付いた時だわ
中国いるし他にもアメリカはちょっと・・・って国いるんじゃね
追放されるならともかくプーチンから席を立つとは考えられない
大ロシア帝国、ワルシャワの盟主ソ連復活を目指してるからな
日本もなんかしてるんだろうけどあいかわらず情報出ないな
米国の言うことに素直に従う民族ですよ
つか、どうすんの?ロシア政府
公式発表で戦死者0なわけでしょ?
集団失踪とか、集団宇宙人誘拐とか、どんな言い訳あるのよ?
>>245
戦争に負けたからしゃーないな、アメリカの言う事聞きたくないなら、もう100年くらい待つか、アメリカの言う事聞かなくていいくらいの武力を持つかだな。 >>231 うーん、南部の連邦軍の進撃スピードを見ると、キエフは陽動なのでは?
と思ってしまう。当然、国の首都だから守備を厚くする為に兵隊は沢山必要だし。
その割に連邦軍はキエフ攻略にそれほど兵を入れてないんだよね。空挺部隊って聞いて
はぁ?としか思わなかったし。まぁ、スペツナズを送り込んだのかもしれないけど。
このカラクリが知りたい。ウクライナ軍がみすみす街道を明け渡すとは思えないのだが。 NLOS-ERでも供給されんかな
戦果報告を見るとやはり後方にある敵自走砲はまだ少ない
ここが叩けるようになれば敵は攻勢が維持できなくなるのにな
>>247
どうせ政府が黙ってようと
遺族にはすぐにバレる >>245
基本的には、米欧の経済制裁に協調する路線でいいっしょ
インドみたいに「ウチは何でもかんでもアメリカさんの言いなりにはならないから」みたいな態度を取るのも困り者だが
現状、米欧を出し抜いて日本だけ独自に何かやるべき!て場面でもない
>>247
どうせ誰も信じちゃいないので、言い訳をする必要も無いのでは >>244 EuroMaidanPress あー、察し。 最終的には ロシア国民による浄化でプーチンの失脚狙いか、アメリカ&中国による和平介入しか道は無いな。
>>249
オデッサと黒海造船所辺り制圧しないと意味がない。
キエフはオマケ。 >>249
西側が入れ知恵しているみたいだしなんか考えがあるんじゃない
なんといってもWW2以降一番経験があるアメリカがいるんだし 米国が現時点で軍事介入しない意味はそこかもね >和平交渉の仲介役
今ウクライナ側に付いて参戦したら、それも出来なくなるからな
CCPの影響力が大きくなるのは避けたい
>>188
現時点までだと、ウクライナ軍が野戦を避けて主要都市を守ることに注力しているとしか解釈できないけどな
青作戦のソ連軍みたいなもんだろ
ロシアの戦争目的がさっぱり不明だが、何にせよ首都を始めとした主要都市占領が
その経路上にあろうことはまず確かだから、寡兵で野戦に臨む理由がない
まあ、だからそれを理由に「ロシア軍の目的は最初からそれ」というのは無意味な後付けでしかないけどな
8年前とやらは占領などを目的としたものではなく、そこに根城があるもの同士が目の前の敵を
殺そうとするものだから足を止めて殴り合うに決まってる ついに欧州がロシアをスイフトから外す準備ができたそうだ
今週にはロシアは国際金融システムから追い出されることが確定した
軍事侵攻っていう最大のリスクを取ったからには最大のリターンを得たいだろうし、キエフを取って全ての問題を解決したいと思ってる気がするんだがなあ
>>250
さすがにSu-25はタフだな
MANPADS一発もらっても火も吹かずに飛び去ったように見える 合意を守らせる強制力無しに仲介は可能なのだろうか
核を盾に暴れる今のロシアに行動を強いる事は誰にとっても難しそうだけれど
今回の戦争が如何に破滅的なものであるかって事よね、明日の朝日が拝めるかどうかの心配をしなきゃいけない
>>261
すべてではないらしいってソースみたような
とりあえずプーチン絡みから部分的にって感じに >>250
撃墜には至らなかったけど今後低空に入りにくくなるだろうね。 >>249
南部だけ見たら、オデッサまでは空き地みたいなもんじゃね
そこだけ見てこっちが主攻だというのは後付け >>249
はじめからプーチンの目的はクリミアまで陣地を繋ぐことだったんかね❓キエフは狙ってないということ❓ やたらとソフトスキンを撃破されてるとこを見ると街道も両脇はまるで制圧できてないんだろうね
イラク、湾岸であんな醜態あったか?短期決戦志向しすぎて側面がら空きなんじゃないの
地図で赤い領域も実際に面でロシア軍が展開できてるとは思えないわ
>>245
ロシアが敗北した時の交渉で北方領土返還を加えていることを願いたいね >>237
ネトウヨ曰く、「核さえ持ってたら誰も何もしなてこない」
ロシア人はイカレリーダーの報復核攻撃上等に対して諸手を挙げ殉死する、という設定らしい 作戦のシンボル的な目的であるキエフ陥落が失敗というだけでもクレムリンにとっては重大なショックだろう
演習に演習を重ね練度を上げ欧米の介入も阻止して万全の体制で侵攻したのに
SWIFT除外するとドイツもロシアからの天然ガス諦めコースだが
原発再稼働踏まえ色々と腹くくったのかね
の前に、そういう制裁にすら核の恫喝し始めそうだしプーチン、ガチで認知症入ってきてるんじゃねえかこれ
だとしたらロシアもワンチャンそれを理由に丸めるチャンスはまだあるで。元凶さえ拘束して制御できればな
雪解け前なのが逆にウクライナ側の路外機動を助けてる向きもあるんじゃないか
ロシア兵の練度って意外と大したことないのか?なんか思ってたより雑魚な印象
ウクライナ西部って、ほぼ完全にウクライナが制空権握ってるやん
普通に武器も飲料水も食糧も届いてるし
ロシアの制空権を3時間で握ったよー!発表は、思いっきりフカシかよwww
>>275
アメリカが変態すぎるだけでこれが普通じゃない ワイが出来ることは、ベラルーシ鯖のネトゲでロシア人プレイヤーどもに罵声を浴びせる事ぐらいや
日本もロシア煽るために今後は積極的に大演習したらええ
あいつら案外弱いだろうな
>>262
そうじゃなければ侵攻をしたマイナス面を埋められすらしないからな
この形のまま適当に手打ちとか、東部だけ分離独立とか
その場の軍事的な状況から妥当な終わり方でも政治的にはできないことだろう ゲラシモフは近代ロシアの軍事作戦指導者として実績があったのに
ウクライナの戦い3日で解任か
ロシア軍近代化の象徴的な作戦ばかり実施してきた人なのに
>>280
一番の目的はゼレンスキーの殺害もしくは拘束じゃない ここで不気味なヒトラー予言
2000年以後は、それが一層ひどくなる。2014年にはヨーロッパの3分の1と
アメリカの3分の1が荒廃してしまい(人心の荒廃も含めて)アフリカと
中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
しかし人類はそれでも滅びない。わがドイツの一部と米ソの中心部、
日本や中国は深い傷を負いながらも生き残る。ただ諸君、それでも人類はいなくなるのだ。
開戦前と完全に流れが変わってしまったな
今やロシアは落ち目で叩けと言わんばかりの状況
そしてイギリスやアメリカは特殊部隊もこっそり派遣
さらにロシア軍の屍は増える
ロシアの方が停戦のテーブルにつかないと不味いのでは
キエフはまともに落とす気ないでしょ
第一兵力が足りないし
自分達の親戚に絨毯爆撃はしたくないのが本音
今はクリミア支配を恒久化する為に沿岸を取ってる
あたおかのプーチンを必死で宥めながら参謀本部がギリギリの所で勝ちを確保しようとしてる感じ
>>275
冬の盛り?にずっと遠くまで移動させられてお疲れなんじゃね
士気も高くないしヒャッハーできるわけでもないし
ロシア軍を甘く見ていいというのとも違うとは思うけど >>287
では損害に比して軍事作戦の意味は何だったのかとなる
象徴的だったのは度重なる空挺作戦の失敗と空挺隊員を満載したIL-76撃墜
ロシア側は電撃侵攻で抑える予定だったのだろう >>285
今の各国の動き
ロシアの侵攻を失敗と看做して、便乗して徹底的に叩こうって流れに見えるよね
ゼレンスキーが本気を見せなきゃこのベットは無かったと思う 表に出てないだけで傭兵がウクライナに派遣されてんだろう
NATOはもちろん、ユダヤ傭兵も相当な人数が入ってそう
ロシアは特殊部隊を侵入させまくりだな
冷戦時代のソ連ももしも戦争になったらこんな感じでバンバン使ってきたんだろうなと想像できる
このままウクライナの本格支援が進めばロシア軍は返り討ちに遭うだけだな
ロシアに帰ってそのままプーチンを殺せw
>>95
やっぱり損害が無視できない上に人が足りないようだな それにしても市民兵ばかりで簡単に紛れ込めそうなのに、何でばれてるんだろう
空挺(ヘリだけど)は空港狙いが主じゃないかな
英wikiにはBattle of Antonov Airportで20〜30のヘリコプターで空挺部隊をつかって一度は確保したもののその後壊滅した、とある。(その後地上から第二派で制圧)
それ以外には特に空挺作戦は編集されていないようだ
>>305
そりゃ指●部にC●Aのエー●ェントがいるからだろ 「彼らは問題を抱えている」と、この高官は同盟の最新情報を指して説明した。「ディーゼル燃料が不足し、進行が遅く、明らかに士気に問題がある。
@CNN
でも南部は快調に攻勢起点から200kmぐらい進んでるっぽいし、他の進まなさは遅延戦術とかじゃないのかな
>>165
中国は、アリババの創業者を実質失脚させたので、資本家もびびって政府に逆らおうとはしないでしょ?
政府に反抗すれば、アリババみたいに、自主的?に再教育を受けて、実質的に失脚する Googleマップ
クリミアからの最前線がマリウポリに突っ込んでる
>>289,302
スームィ奪還を大統領府が発表したという内容でしょう 中国の安くて案外品質も良い品々好きなんだが・・・買えなくなったらやだな
クリミアからの前線がヘルソン突破して北西のムィコラーイウにも突っ込んでる
まあでも結局キエフは占領されると思うわ
そうであろうとなかろうと、すでにプーチンとロシア軍の威信は大分低下してるように見えるがね
くどくど言うが去年の大軍集結からのモタモタがすでにしょうもねえ
アリババそんな事になってたのか
何度も事業に失敗してとうとうアリババ成功させたのに波乱万丈な人生だな
>>305
ロシア出国時から個人識別されて追跡されてると妄想 ウクライナ鉄道 ウクルザリズニツィア。ロシアへのすべての鉄道リンクが破壊された。国営鉄道は、ロシアからウクライナへのすべての鉄道線路がウクライナ武装勢力によって爆破されたと発表した
@liveumap
焦土作戦2022とは胸アツ
>>317
多分もう無理な段階よ
アメリカもイギリスも特殊部隊送ったのはここを守る意味合いが強そうだし
プーチンの目論は完全に外れてしまったように思う
戦争のメリットはすでに存在しない 何だかやたらと体格のいいおっさんのグループがいるって怪しまれてたりしてw
そしてキエフが存続すればこの後ウクライナはNATOに加盟するだろう
ここまで来るとプーチン戦略核兵器使う恐れない??
痴呆ぽいし
とりあえずゲラシモフ解任とかプーチン狂ってるわ
誰が見たって時間をかければキエフ陥落するのに焦って解任するとかNATOが喜ぶだけだろw
これで焦って前線を押し上げてもロシア側が無駄に消耗するだけでプーチン狂ってるわ
ホントに軍隊で戦ってるのかと思うくらい民間人がスパイとらえたとか捕虜とったとかそんなのばかり
降伏しないなら戦略核使うぞ、
本気で全面核戦争するか、
で仕方なくアメリカの特殊部隊にゼレンスキーを暗殺させてウクライナに負けを認めさせて
プーチン暗殺までの時間稼ぎすることになる展開があったりとか
核兵器ちらつかせる時点で余計に足元見られて国際的な制裁を招くだけだと思うけどな
この戦争はすでにプーチンとロシアの敗北
兵器の扱いに慣れた戦闘経験豊富な民間人なんだろw
たまたまウクライナに観光に来てて、たまたま特殊部隊員に遭遇して、たまたま無力化させただけだろw(最近の観光客ヤバいな)
使えない兵器をチラつかせたところですでに殺し合いは起きてるんだから誰も気にしないだろうな
余計にヒートアップしてアメリカみたいに対岸の火事と捉えてる国の本格参戦になるだろうな
>>308
「ディーゼル燃料が不足し、進行が遅く、明らかに士気に問題がある。」
そのとおりの動画ばかりだった。
>>311
へルソンで橋を渡ったということか。 >>278
ロシアの一般人虐めても悲しいし、憎しみ増やしてもしょうがないので戦争反対とか言うくらいにしときなよ
楽天三木谷が10億ウクライナに寄付したとか
開発拠点あるからね 1 ミクロコックス(茸) [EU][] 2022/02/27(日) 05:15:09.01 ID:xOYFo/6P0
(ブルームバーグ): ドイツ政府はウクライナへの兵器供給で合意し、国際銀行間通信協会(SWIFT)の国際決済ネットワークからロシアを排除する方策を検討していることを明らかにした。
外国への兵器供給は長年維持してきたドイツの方針を転換するもので、ロシアのプーチン大統領が指示したウクライナ侵攻に対する憤りを浮き彫りにした。
ドイツ政府の26日声明によれば、ドイツ製ロケット推進手りゅう弾(RPG)400本と装甲兵員輸送車14台がオランダ経由で、1万トンの燃料がポーランド経由でウクライナに供給される。追加供給も検討中だという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-26/R7X8OTDWRGG201
RPGよーい! 兵器を送った宅配便のおにいちゃんがそのまま民兵で活躍とかカッコイイ
戦略核使うってキエフに打ち込むの?
それしか選択肢なさそうだけどプは完全に詰むな
ロシア「核使うぞ!!!」
プスプス クックク
ロシア「!?」
昨今の情勢だと、明日自分がどうなるかすら分からなくなってきたけど、
「あの時、ウクライナで行われていた軍事行動とは、これこれこれだ」みたいな解説本が出るまでは生きていたいなー。
プーチンの狂気がMAX化しない限り、さすがに核は使えないだろ。
ウクライナ滅ぶ前にカリーニングラードが陸の孤島化して滅びそうなんだがロシア的には良いのか
>>269
何で攻撃されてるかわからないからな
ドローン説もあるけど、周りに伏兵配置して待ち伏せ攻撃とかもしてるのかも
ウクライナ軍はどうも動きとか悟られないように殆ど映像とかプロパガンダ映像を出してこないのが最近の地域紛争とは違う
イラク戦の時もソフトスキンの米軍コンボイがやられる、みたいな話し合った記憶あるけど、それにしても今回のロシアは酷いな
砲兵部隊や工兵部隊もやられてるし
そのうちウクライナが修理して使いそう
工兵部隊の車両とか高いんじゃないか アゾフ連隊司令官Andriy Biletsky中佐の動画
何て言ってたのかわかった
「血の最後の一滴まで撃つんだ。私たちは敵の戦車、
ミサイル攻撃、敵の航空機を恐れない。
私はアゾフ連隊のすべてのメンバーに最後まで戦うよう命令する。
我々はロシア人を空、地、水上で破壊する。
共に勝利へ。」
遺言かな?
このドサクサに乗じてカルロスゴーンの身柄を捉えて、ロシア兵の軍装させてからキエフにパラシュートで突き落としてくれないかなぁ
>>302
sumyの一部がロシアに取られてたのを奪還したよってだけ じゃやっぱ補給線がかなり脅かされてるのかな、燃料足りねーとかは
国境付近に住んでるやつがパルチザンやってますみたいな
でウクライナ側は当然それを隠すんで戦果としてはわかりづらい
ロシア軍のこの戦争の敗北パターン
占領→奪還されるってのが多すぎる
目先の餌にすぐ食い付くんだな
このまま前線拡大していったら泥沼に引き込まれそう
プーチンがトチ狂って本気で戦略核使う気になったらどうするんだろ
部下が命令無視して止めるのかな?
米のキエフから避難させる申し出も断ってそんなもんより弾薬くれっていうゼレンスキーの腹決めた態度は
欧米のさらなる支援も取り付けることができたし結果的に正解だった
NATOが介入することが出来ない以上ウクライナ自身の意思が明確なことが大事だからね
とにかくゼレンスキーは株上げたな
核ちらつかせるってのはアメリカには通用しない
むしろアメリカはロシア敗北のサインと捉えてウクライナ支援をさらに加速正当化するだろうな
核つかっても一発だけなら誤射かもしれないってかばってくれる輩もいるんだろ
>>354
ドイツからパンツァーファウスト最新型400本はでかいな
水平発射でT80の複合装甲撃破可能だからな 1ヶ月2ヶ月と遠方での演習に駆り出され
演習終わって、やっと家に帰れる家族に会えると思ってたのに、突然ウクライナで戦争しろと。兵站に問題抱えてるのに。
ロシア兵の士気落ちて当然だろ。
>>335
これ撃たれてる?
飛行機がミサイルぽいのを発射
ピンボケのところはチャフと赤いの発射
その後チャフ出しながら旋回
最後はちょっと高度を上げて画面奥に飛び去ってる
撮影者は見逃してるけど >>355
ちらつかせるんではなくて
ロシアがこれ以上没落するなら
一旦相互確証破壊を実行して全世界リセットからやり直したほうが
ロシアには資源がある分があると
プーチンが本気で決断したらどうなるのかなと ロシアがかなり抑制的に動いてるのも意外だな。民間人の犠牲とか気にしないと思ってたけど、かなり気を遣ってるように見える。米軍だったらとりあえず開戦と同時に相手の政府中枢精密爆撃するでしょ
>>357
今、ロシア軍の戦車がたくさんキエフ目指して進出してるらしいからタイミングバッチリだね
(あれ、おかしいな?なんでタイミングバッチリなんだろなw) >>362
ロシア軍人が付き合いきれんわボケって
プーチン殺すだろうな
一番ロシアにダメージ与えてるのこいつだし
何でそいつらのためにロシア人全員が死ななきゃいけないんだ >>361
最初の5秒位に被弾してる
その後ちゃんと狙いをつけられたのかはわからんがロケット攻撃してからフレアを撒きつつ飛び去ってる
RPGってまんまrocket-propelled grenadeの意味の方か 例えば全面核戦争になってアメリカ全土、ヨーロッパ、中国、日本、インドあたりを壊滅させてロシアもろともグレートリセットしたら?
墨攻だと城内に潜り込んだ間者探すのに
出歩く際の人数を決めてたりしてた
>>363
気を遣ってるようには思えない
これはロシア軍の本気の実力なんだよ 嫌 儲 板 は ロ シ ア の 味 方 で す !
キエフを廃墟にしないとキエフ占領すら無理だろうなコレ
そういう手段を封じられた時点でロシアの勝ちは無くなったと思う
ゲラシモフクビとか
もう終わりだな近代ロシアの象徴的参謀だったのに
もうこれでロシアは作戦指揮のノウハウが消えたと言っても過言では無いよ
>>366
頭Qみたいな軍人で固められて試しにハリコフ当たりに1発戦術核撃ったら
多分ゼレンスキーは米英の特殊部隊が暗殺されるか
世界のために一旦降伏してプーチンが隠居するまで彼の好きにやらせてくれ、とならないかな >>78
大聖堂前は1時間位でループしてるわ
キャプチャして確認した かつてソ連時代に航空母艦の名前にすらなった都市を攻撃する気分はいかほどだろうか。
>>361
A-10みたいな思想の機体だからタフなんでしょ >>367
ああそこで撃たれてたのか
簡単には落ちないもんなんだな シリア介入の時は市街地を徹底的に空爆して民間人もろとも皆殺しにして、地上戦はシリア軍と親政府民兵に任せてただろ
>>377
プーチンと会談したマクロンがプーチンに健康問題起きてる可能性あると話しているので
可能性はそれなりにあるよ >>358
そこは督戦隊の投入で士気アゲがロシア伝統 >>370
だとしたら余りに弱すぎる
il76の撃墜が本当なら、制空権も怪しいところに輸送機ノコノコ出して空挺部隊もろとも撃墜させるようなことは第二次世界大戦でも余りない話
他にも空挺部隊があちこちで無駄死にしたそうだし、わざと負けてるとしか思えん
大戦略やってたヲタ達もまずは最初は戦闘機と攻撃機入れて様子を見てある程度制空権確保してから輸送機出すし 頭Qの親ロシア派が核兵器使うと言っているのでウクライナでの戦況でロシア軍が悲惨なのはもはや否定できない事実ってことだろうな
>>385
戦闘機はなく固定SAM潰したから大丈夫だと思ったらスティンガーにやられたパターンじゃない?
アフガンでも多かったし >>379
なるほど
散弾みたいなのでちょっと穴が
開いてるけど平気なやつか >>381
さすがはそれ用のSu-25だと思うよ
MANPADSだから比較的炸薬少ないというのもあるだろうけど うーんデッドゾーンみたいなことならんといいけどなぁ。。。
プーチンの演説まともじゃないよ
秀吉の晩年はきっとあんな感じだったんだろうなって思うよ
ソ連はヴィスワ川の奇跡、雪中の奇跡と定期的に圧倒的な大軍で襲いかかってボコボコにされたことあるから
ただ去年12月ぐらい国境沿いで撮られてた山のような戦車の群れが動き出したら本当に山場を向かえる感じだよな
スレを読んだ感じじゃ
最初はがつんと攻め込めばびびってゼレンスキー政権が崩壊するかもって見込みでなるべく民間への被害を抑えつつインパクトのある作戦を狙ってたんじゃねえかな
んで今はもうそれが上手くいかなかったんで非精密誘導兵器も含めたちょっと本気を出したロシアの戦争になってくるんじゃないかってそんな意見だった
>>365
これも開戦前からここで書いてた、つまり前々からわかってたことだけど
このスレ初期に貼られていたアンケートからすれば、2014を境に明らかに反ロ感情が高まってた
おそらくロシア系も含めてすらそう
そこに主権無視からの侵攻なんてしたらはいそうですかとなるわけない、余計に反感覚えるわな
気を遣って乗り込んでるからまあいいかぁな話でもない
とにかくちぐはぐなんだよな、やると決めたら世界中から敵意を持たれるのは明らかなんだから
徹底的に脅迫して、独裁スイッチレベルで反抗する者を消すしかなかった
それやったらどのみち詰みだ、とわかっていたならこんなことを最初からしなければよかった 楽天三木谷が10億円支出
これは大きなニュースになりそう
三木谷はそんなことより自社の赤字補填しろよって言われそう
>>393
精密誘導兵器も弾薬が不足しているようだし
非精密兵器で勝てるほど現代戦は甘くない
ベトナム戦争での失敗を繰り返すのか ロシアは絨毯爆撃を明らかに控えてる
参謀総長解任したなら本格的に爆撃する可能性があるよ
その結果どうなるかは分からないけど
スレ内親露派は考えうる対抗策があらかた潰されたので
ぐうの音も出ない状況w
liveua map見てるとキエフ郊外で激戦が起きてるっぽい
重たくてあんま繋がらないが
あと市民の犠牲者も増えてるとかあるな、、
>>399
焦るな
隠し通せず
ロシア国内で遺族が大暴れするから
時間の問題 ロシアさんクソザコだったな
これ日本も北方領土いけるんじゃね?
>>395
ヴィッセル神戸に現役ウクライナ代表FWを呼ぶ投資と思えば安いんじゃね?
ベンフィカのヤレムチュク呼べれはJリーグなら1シーズン60点はとるぞw >>400
ウクライナのSAMは生きてるからまたIL-76みたく
ハイバリューアセットピンポイントで落とされるだけよ
次はTu-160やTu-95、Tu-22も落ちるんかw >>399
il76撃墜はウクライナ国防省とか
あと米軍情報でも出てた気がする、、
空挺部隊といったらエリート中のエリートだろうに
平気よりも兵隊の損失が洒落にならん
それとも他の国と違って大して育成してない兵隊積むのか? ロシアには核以外にも抜きたくないカタナがまだまだあるよね
都市ぶっ壊して市民を皆殺しにする覚悟があればいくらでもやり様がある、空爆すらロクに行ってない
手抜きの加減ミスって失敗したので作戦ミスで参謀総長解任って流れでしょ
OSINT「今爆撃機そっちに離陸したよー」
ウクライナ「おk撃墜完了」
>>407
扱いが雑だし積んでるのはPMCだったりしない? そもそもゲラシモフの後任が明らかにゲラシモフより経験が浅い人間しかいないんだが
ゲームや過去の映像を持って来ての捏造が多すぎるけど
それに加えて友軍誤射や撃破された味方をロシア軍だ!って言ってるケースも目に付くな
Su-27撃墜もマンション攻撃も結局友軍誤射だったし
プーチンのワガママでロシアが内側から崩壊していく様は面白くて笑える
ほんと戦勝国という看板外したら?
来週中国の仲介で停戦合意するとして
クリミア以外はウクライナに返還、賠償無し
でおわりになるのかな
>>411
プーチンへの忠誠心があれば誰でもいいんじゃない
結果がでなければまた解任すればよいって感じで >>411
ゲラシモフが解任されて次誰が任命されたのか興味あるわ
どうせプーチンに逆らって解任されたんだろうから後任も未定のまま解任だろうな
感情のままに解任とかヤバいパターンだな >>407
ソース無しか
AN26は写真があったけどIL76は大本営発表かもしれんな ウクライナ空軍の空爆がないのに
MANPAS以外の対空兵器が生きてるって本当なのかね
ロシア軍が戦場で使っている無線チャンネルが公開されるとか凄い時代だ
ロシア的には和平後プーチン一派に全責任押し付けて
クーデターして選挙で新リーダー決めるのがベストだろうな
>>413
いつどこで撮られたものか不明だな
画質悪いから大昔の映像かもしれない >>417
ゲラシモフはプーチンに逆らって解任は同意だが
このままだとキエフ陥落は無理筋だよ
都市爆撃に踏み切るんでしょ
占領出来るなら何でもありになってる >>417
イエスマンしかプーチンは起用しないし2流、3流しか残ってないだろうよ
ここ10年くらいの歴戦の参謀を戦争中に首にするっていうことは
普通の指導者なら悪手だが >>415
ベラルーシからロシア撤退をつけないと
なおその後のベラルーシは神に任せる iPhone買いたがりの日本じゃねえんだから画質なんて当てになるかよ
プーチン怒りのウクライナ転進
「これは撤退ではない転進だ」
個人的にはアフガニスタンでボロ負けした北部同盟がデマを大量に流していたのと被る印象
連中も連日にわたって大勝利の報告を続け大量の捏造動画、捏造写真をSNSに上げていた
>>419
ウクライナ空軍の活動が全くないので固定のSAMサイト共々完全に破壊されてるだろうな >>415
プーチンは呑まねえだろうなぁその条件では笑 >>424
軍事施設狙ったら落ちた
ゲラシモフならやらないけど
プーチンならやるわな >>424
ただでさえロシアに味方いないのに、空爆始めたら他国空軍も介入してくるんじゃないか
すでにヨーロッパ各国が武器の供給始めてるし
シリアとかミャンマーも悲惨だったわけだが、、、
今回はなんか違うね 開戦前のスレ民に伝えたいこと
・キエフ、ハリコフは3日目でも落ちない
・ロシア軍の死者4000名
・ゲラシモフが解任される
・欧米が特殊部隊派遣
>>424
と言っても大規模爆撃できるほどの戦力と弾薬をロシアが持ってるとが思えない >>435
zapad演習とシリアで弾薬使いすぎちゃった
てへぺろ >>433
NATOもユーゴスラビアでやった事だと言うんだろ >>429
同感
ウクライナ側の動画や写真のうち不鮮明な奴は過去のアーカイブから引っ張り出したものだろうな >>429
北部同盟の時代にSNSがあったとは初耳だな >>400
機甲師団での突出作戦=参謀総長の人生を否定したんだろうね
戦車命の参謀総長の時代は終わったようだ >>433
だろうね
欧米もここまできたらロシアによるジェノサイド認定してNOFLYZONEの設定も行ったりロシアの長射程SAMも巡航ミサイルで破壊するんじゃないかな >>433
参謀はもうプーチンにキエフ無差別破壊しないと
少なくとも戦術上の勝ち目は無いと伝えてると思うよ
ポーランド経由でいくらでも武器は補給されるし
現場の士気は低いし停戦しましょうと説得してるんじゃないかな。。 ウクライナ側の死者も千人行っているのか?
なぜか人数がでない
おはよう、寝てる間にキエフが陥落したりしてないよね?
どんな状態?
>>433
シリアもミャンマーほ対岸の火事だが
ウクライナは明日は我が身
欧米は開戦して目が覚めた >>435
そもそも巡航ミサイルそんなに持ってないでしょ
そうなるといよいよ無差別爆撃しか方法がなくなるだろうね
ミサイルを持っていないからこそ短期決戦だったのに最初に占領した空港の特殊部隊は全滅だったようだし >>441
とりあえずゲラシモフは、もう軍にいても閉職しか与えられないからタタールスタンに帰って大統領選に出るコースだな
本人も宇宙開発に興味があるらしいからちょうどいいんじゃないかな 空軍の弾薬は温存されてるよね、使われた痕跡なくない?
捕まって尋問されるロシア兵の映像がyoutubeにあがってるnmnjcvokcb0
ドイツすら本気になってウクライナを支援し始めたというのに
日本は相変わらず口だけか
>>452
スターリンのソビエトだと生きて帰れない所だけど
彼の扱いがどうなるかでプーチンの心境が少しは推し測れるかもね…… >>433
国連安保理はロシア一国の拒否権で多国籍軍を出せないし、NATOは核戦争を恐れて静観する以上、無差別爆撃やってもおかしくないんだよな
問題はロシア国内の世論だが、ダラダラ舐めプして戦死者を増やすのと比べたら大空襲でケリをつけることを支持するかも
残酷だが、アメリカの「原爆投下で多くの兵隊の命が救われた」理論と同じようなものだ >>445
嘘を重ねすぎて何も言えなくなったんだよね
戦争はしていないっていうと捕虜、戦死者や遺族への補償はどうするって騒がれるし
かといって戦争をしていると認めれば戦争の責任を問われる
快勝かどうかと問われればまだ成果も確定していないから公表はできないし
かといって放っておくと国内経済は欧米からの制裁によりどんどん足下から崩壊するし資産は凍結されていくし詰み 焦土狙うと今度はウクライナから謎のミサイルで破壊されそうな流れだけどなもはや
これからロシアが有利な合意に持ってくとしたら
待機してる第二軍をつかってポーランド国境を封鎖
キエフ防衛隊を全滅させる
キエフのインフラを全部破壊する
キエフの住民を人質に取る
で無条件降伏をさせる
ぐらいなのかな?
でも無条件降伏させてもすぐパルチザン戦が始まるだけだし
もう戦争前の状態維持という条件での無条件撤退以外選択肢なさそう
>>446
ロシア軍は無差別破壊を控えてるのはやってしまったら欧米の介入を招く口実になるからだよ
今のロシア軍の状態
とてもじゃないが欧米の介入されたら悲惨な壊滅だろう
参謀が変わっても結局引き継がれるし今更戦争始まって現場の方針は変えられないだろうし
状況はロシアにとって何も良くならん >>457
いつも通りのパターンで更迭して放置プレイだろ
あんまり追い詰めると他みたいにガスプロ行くしw
もうガスプロが反プーチンの流刑地みたいで草 タリバンのパンジシール攻略のときの北部同盟のデマ攻勢は凄かった
タリバン兵200人を殲滅、400人を捕虜、山道で崖を爆破して閉じ込めと次々虚偽の発表をし
これを信じた日本のオタたちは孔明の罠!パンジシールは難攻不落!と持て囃してた
後に全てが嘘だったことが判明した
>>437
侵攻が順調ならロシア軍トップが出てきて説明するはずなのに全く情報がないってことは
ロシアから情報出したくないってことだろう
プーチンがグルジアとクリミアの再現を期待してたけど長期化しそう なんでロシアがTrain depot Kyivとかいうのを押さえているかと思ったら
ココ列車基地だな
>>460
キエフが火の海になった次の瞬間モスクワが更地になりそうw ロシア国民はプーチンの劣化というリスクを考えず、
全権委任法的な多選を認めてしまった責任を取ることになるだろうな
でも軍事費を核兵器の維持に集中させて
あとは宇宙資源開発と教育や少子化対策に力いれて
20年もすれば宇宙の資源も利用できる資源大国として
復活できるんじゃないかな
>>464
世間の関心がないアフガンとは状況が違いすぎる
これはヨーロッパで起きてる戦争だぞ >>450
無差別に爆弾を落としても効率が悪くてリスクも高いからスマート武器に移行する流れになったのに
今更効率の悪い爆弾を落としてもウクライナの戦力は潰せない
そもそも大量に持ってるとも思えない >>468
ロシアが宇宙開発できるのかよ
その金はどこから出すつもりなんだw >>468
汚職まみれの国だし無理だろ
そもそも経済オンチな奴しかいないのがロシア ロシアはそもそも精鋭投入してるのか
二線級部隊で充分の筈が反撃受けてるんで無いの
現代で一定の文明レベルの国を無差別攻撃したら、庶民が簡単に記録残せるからねえ
>>472
プーチン後のロシアだよ
軍事費を1割ぐらいまで削れば余裕で捻出できるだろ
どうせ2050年には全世界の陸地の資源は取り尽くす予定通りだし
早晩小惑星から資源をとらなきゃいかん宇宙時代がくる ロシアのGDPは100兆円切るくらいになると思う
クリミア併合前の最盛期が240兆円くらいで2年前は140兆円
もうオワコンだよ
>>477
その時にロシア連邦なんて存在しないだろ
〇〇スタンとか〇〇共和国だらけでバラバラになってるよ >>333
RPGてパンツァーファウスト?
市街戦で使う用かね プーチンは倒れんよ
ソビエト、ロシアは生きてるうちは失脚しない
死んだら取り巻きは粛正される
ミコライフ=ムィコラーイウか
呼び方複数あって混乱するな、統一しろと言う気はないけど脳がバグるぜ
ウクライナもまさかのゼレンスキーが覚醒したように
新生ロシアに吉田茂みたいな復興リーダーが出ることを祈るよ
あんだけ経済制裁されると
日本人でも景気悪化でしんどいのにどうやって生きるんだろう
ロシアはアフリカと同じだな
資源はあっても何もない国になる
現地23:30なのに鐘の音が聞こえるんだけど……普段こんな時間に鳴らしてるっけ
でも今回の戦争、ロシアがプーチンの首差し出せばとりあえず何とかなりそうな気配がするから
クーデターか本人が折れるかすれば何とかはなるのでは
もはやウクライナ側の補給ルートが確立して
ロシアが制空権とれないことで大勢は決したので
あとはプーチンがどこまで正気なのかだなぁ
ロシアって侵略戦争になると案外弱いのかもな
大祖国防衛戦争みたいに国民の士気を高める状態でないと
>>476
そうだからクーデター起こして日本のように平和憲法制定させるしかない どうして制空権取れないんだろうな
空軍戦力は比較にならんだろうに
>>488
そもそもアメリカとイギリスによる無限補給があったから戦えた
アメリカとイギリスを味方につけて勝てないという国の方が珍しい >>492
あの量のレンドリース有れば大日本帝国も結構やれたよねw ウクライナ企業がRPG7の弾頭をドローン化した奴は使用されてるのかなぁ
プーチン「信じられないことが起きたんだが
ウクライナを地図から消すつもりが俺の国だけが消されてしまったんだが…」
そりゃ米英が後方支えてくれたからクルスク以降損害度外視の縦深突破なんてやれたわけでw
ロシアは最悪の冬戦争のパターンに落ち込んだ
悪手をうった
キエフを落とせないと マズイが
無茶をしなければよいが
>>475
力を見せつけたかったんだろうし、流石に二軍から投入することは無いんじゃなかろうか。
核で脅してるから、ベラルーシやロシアに別方向から逆侵攻される可能性(=防備を固めておく必要性)は低いだろうし。
既に皆が言っているように縛りプレイ的な所はあるから、そんな不利な戦場に精鋭を使いたくないって感情はあるかもしれないけども……。 つか現代の戦争はホントに難しいと思った
軍事費は最低限にして、インフラや医療、経済の分野に金かけたほうがいい。
ホントにコスパ悪すぎだもん。
Ghost of Kyev……はネタとして
不思議とSAMが機能してるという印象
個人的には2線級部隊で充分と舐めすぎて反撃食らって、本格的に侵攻しようとして
参謀総長に反対されて解任とかかなあって思った
いくら士気低くても正面戦力比違いすぎるから
でもウクライナめっちゃ精強だよ
バリケード張って、モトトフカクテルで応戦しますってそこらのおっさんが言ってるのはWW2レベルだよ
戦車やヘリって動く的だよな、ジャベリン、スティンガー持ったゲリラのが強いわ
マルチ画面のライブで建物からの退去を呼びかけるアナウンスが流れてるな
万が一ロシアのウクライナ侵略が不首尾に終わったら
現代での戦争のやり方の再検討が本格的にされるかもなあ
別にロシアの肩を持ってるわけでなくて正面戦力比で考えると
ロシアのシリアでの戦車戦の戦訓とか言われてたけどクソの役にも立たなかったな
所詮は中東シリアなんて雑魚戦だもんな
>>506
何言ってんのか意味がわからんかった、ありがとう
この時間に建物から退去って主要建築物への精密攻撃か何かか…… 戦争なんてないって、ある意味常識的判断で燃料を横流ししたんだよ。
ベラルーシでの訓練終わって帰国するつもりで、
書類上は存在するはずの燃料は、既に現金化されて軍幹部のポケットに収まった。
これで兵力の三分の一しか動いていないのと、
キエフ手前20マイルで進軍が止まってる理由に説明がつく。
まさかのガス欠でロシア軍の歴史的大敗になるよ。
ウクライナは戦力的にはイラク軍などと比べ物にならない軍事大国なんだが…
キンペーがどのタイミングで仲裁するかだな
ロシアを徹底的に解体するのか
沿海州だけ貰って後は連邦を温存させるのか
ロシアが苦戦中なのは戦闘区域が多すぎて兵士、弾薬が足りてないんやろな
>>511
エレベーターは使わずに階段で退去するようにって英語とウクライナ語?で交互に流れてるな >>512
笑える
秘密主義のプーチン
ディスコミュニケーションで現場まで意図が届かず作戦ごと崩壊って
これは永遠に軍事史に残る >>490
ウクライナ侵攻は、ロシア軍にとって政治的心理的な制約が大きい戦いであるのも事実
彼らの侵攻計画は客観的に見てもリスキーだったが、彼らがこれを強いられたのは政治の都合だし
民間人の犠牲を極限しなければならない都合、投入できる火力や戦術にも大きな制限がある
しかしこれからは分からない ドイツ政府の「あれ?ウクライナ勝てそうじゃね?武器あげるわ」
何ともドイツ人らしい合理的な考え方だな
一方で何の決断もしない我が国
>>515
シベリアなんかいらんだろ
維持費でロシアの足枷になってる まかり間違ってプーチン政権が倒れてロシアが民主化でもしようものなら、
中国・北朝鮮は顔面蒼白になるだろうな。
上記二国にとって、ロシアが緩衝地帯みたいな所あるよね。
↑まぁ、今ぐらいは夢見させて下さい。
状況検分の観戦武官はどこも密かに送り込んでそうだよな
>>520
政治や内政の制約が存在しない戦争なんてない
全てはこの延長
よってロシアの戦況はドクトリンレベルで改変しないともはや変わらないことに気付くべき 俺は英語アナウンスでFireしか聴き取れなかったヘボ耳よ……
アメリカが良いって言ったから、極東の兵を戻さないと北方領土つつきますよって
プーチンを軽く脅すくらい岸田や林も言えないもんなのかね
世界有数の軍事大国を3日で攻略できなかったからロシアは弱いって凄い言い草だなw
本気で言ってるんだろうか
>>519
ヨアヒム・パイパー「ほんまこれ、どないせえゆうねん」 Live Camera from #Ukraine #Kyiv
ここでずっといってるけど
燃えたのかな
核保有国や信頼関係と法と実働部隊が伴ってる核の傘への侵攻とか考えるだけ時間の無駄だと思う
台湾は本当怖いよねえ
台湾の人がウクライナに次いでショック受けとると思う
イラク戦争時のイラクは武装解除済の上に12年間の禁輸で完全に無力化
さらに国の南部には部隊の配備を禁じられ国中が査察で完全に丸裸
周辺国は米軍基地だらけ、さらに最初からゲリラ戦前提で抵抗しなかった
これだけの条件でもバクダット到達に20日かかったんだぞ?
>>531
地上はともかく制空権は普通確実に取れとるやろ >>521
デイトレみたいな賭け方するなあ
ヘルメット5000個は忘れないと思うぞw ウクライナの勇戦ぶりは見事なものだけどそれ以上にロシア軍の行動が杜撰すぎる
敵地深くに空挺部隊を放り込んで放置して全滅させたりSAMの射程圏内で空挺部隊を乗せた輸送機を飛ばして撃墜されたり
警察の治安維持部隊を軍より前に出して壊滅させたり行動があまりに素人じみてる
>>502
クリミアみたいな早期解決を狙って全軍の7割も動員してるのに2線級を出すことはあり得ない
補給に問題が出てるから侵攻部隊の規模を当面動かせる程度にしたら反撃食らって苦戦ってことだろう 日米安保改定して核ミサイルを日米で共同保有にして欲しい
勿論維持費出すから自前で撃てる分が欲しいな
とりあえず核を持っておけば攻められないというのは
今回の事で立証されたし
>>527
その制約があまりにも大きく、普通のやり方の戦争ができていないということ
これは政治の問題であってロシア軍の能力の問題を指摘する材料にはならないということ ロシア製の防空システムだからロシア相手に戦争するときは動かなくなる隠しコマンドとか仕込んでるかと思ったが、意外に活躍してるな
>>548
これは本当でしょう、ソビエトの半身ですし ロシア(当時ソ連)は冬戦争では徹底的な
損害を恐れないず大戦力で徹底的な破壊で
ようやく勝利にこぎつけた
あまりにも弱いことが知られてしまい
ナチスの侵略を招く遠因となった
ロシアはキエフを徹底的に破壊するしな道は無いが
それでも結果は最悪になる
>>543
だとしたら相当現場の実戦能力落ちとるんやね
地上は同胞を攻撃するようなもんだからわからないでも無いが 街を破壊せず人を無力化するやつあったな
中性子爆弾
>>514
誰が切るのさ
バカ高い木材になってしまうよ ロシア軍って、クリミアやシリアでの作戦から過大評価されてただけで、実は案外ハリボテですか?
もう米軍はおろか、近代化したであろう人民解放軍とまともにやりあえる能力がなかったり
>>560
金は無いだろな
アメリカが最近中国しか気にしてないし もうやけになってるなロシアは
隣国の首都を無差別空爆したら、特別軍事訓練とか
平和維持活動って名目さえ崩れる
民間人殺害上等状態だから国際社会の見方はよくて侵攻、
一方間違えればただのジェノサイド
>>320
鉄道路線を破壊されたら装甲車両や補給を自走させるのか?
ますます燃料不足と兵站が滞るんだが? Direxion Suspends Creations in RUSL
2022年2月25日 8:24 JST
マジで草
キエフへの最大級の空爆・砲撃の警報が出ている中、米側の情報ではロシア軍が精密誘導兵器を温存し、精度の低い弾薬に切り替える動きが見られるとのこと。民間人犠牲者が増えるかもしれない。
戦略爆撃やんのかな
でも包囲もまだできてないし、時期尚早な気が
焦りすぎじゃね
>>576
長期化は避けたいんだろ
キエフ落として勝利宣言 >>551
30年前の話だぞ
軍事大国だったらクリミアは取られなかった RTのキエフライブカメラ見てたけど10分前くらいから映像切れてる
ロシアがなにかやるときは切るようにしてるのかな邪推してしまうw
>>549
親ロシア派の詭弁w
威勢の良さはどこへ消えたんだ? ジェノサイドで欧米介入しちゃうのか
ロシア終了の始まり
>>581
陸続きでポーランドやルーマニアから入ってくるだろうから
国境線を握らないとロシアはNATOからの物資流入止められないだろ >>581
止められない
どうやって検閲して止めるのかも不明
戦線をこれ以上薄くしてどうするの?状態 スレ追えてないから昨日の夜からなんかあったか誰か教えてくれ
ここの奴らってやたらロシア劣勢を叫んでいるけど、言い過ぎじゃないか?
72時間でキエフを包囲しつつあるんだし、細かい誤算はあっても想定の範囲内じゃね
プーチン捕縛まだ?69のジジイに良い様に世界が振り回されとる
例の露兵3500人死亡情報
やはり実際は死傷者+捕虜の数字だったようね
>>592
想定の範囲内ならゲラシモフ解任なんてなってない >>593
むしろゼレンスキーが危ないかもしれない >>592
本来なら48時間で落とせた都市を
80時間近く経っても包囲さえ出来てない現実 無差別爆撃とかしたら例え今回勝てても戦後に親露政権立てたところでってなりそう
ほんんと何考えてるかわからない
>>592
参謀総長解任の一点で想定範囲を超えたと判断してる >>488
兵隊が納得出来る大義名分がないと兵隊が戦えないのはどこの国も同じ
だからみんな大義名分を必死で作る
権力者の私欲みえみえの大義名分では兵隊の士気は上がらない ウクライナ優勢
持ちこたえてる!
↓
ロシアは進軍を停止してただけ
ここの情報力って
露助はまだ本気を出してない
本気でやったら既に陥落してる
じわじわとなぶり殺しにして恐怖を植え付ける作戦だろう
NATOがウクライナ領内のロシア軍を空爆したらどうするで?
oryxによるとロシアの兵器の確定損耗がウクライナ上回ってるんだが
確定戦果でアゼルバイジャン側より損失出してるとするとマジで3000人殺しててもありうる(あれが62基撃破で2780人死亡だったから今回の102でってのは大きい)
既にウクライナがどれだけの損失を出してこの戦果かだな
>>69
ウクライナが瓦礫の山になりそう
頭おかしいなロシア 例の慶應生を助けた日本人てウクライナ人のハイパー美女の彼女を持つyoutuberなのか?
時間はウクライナ軍に有利にしか働かないからな
時間が経てば経つほど欧州からの支援が届きロシアの兵站が疲弊する
経済制裁も効果を及ぼすし勝ち馬に乗ろうとする国も増える
ロシアは3日以内にゼレンスキーをどうにかしないと駄目だった
【悲報】カディロフ増援、凸して死ぬ戦争noobだった
>>512
ありそうだなw
意外なほどに無傷で行動不能になってる車両があるのも頷ける >>592
初日は1日あれば落とせるくらい言ってる人沢山いたんだけど… ロシアが勝ったらどうなるかは容易に予想できるが、ウクライナがロシアを撃退または阻止したらどうなるかは見当つかない
ロシアの空爆でウクライナ市民が多数死傷した模様
ロシアがジェノサイド始めたぞー
>>592
初動のミサイル攻撃が予想以上に少なかったから空港の機能は完全破壊できていない(金がないからという観測)
初日に即撃破されると予想されたハリコフが持ちこたえている
そもそも金がないので高価なミサイルを使う余力がない割に攻撃方法を軍上層部から限定されている
結局、持ちうる戦力でしかも安い戦争を行った結果、戦車命の参謀総長の作戦を採用して失敗したから更迭なんじゃないの? >>599
パワハラ上司は作戦順調でも方針に反対した部下を平気で左遷する 昨日の時点で大統領府にロシア軍が突入し政権を掌握するくらいの予定だったんだろ
ところが実際はキエフ前面で完全ストップし反撃による被害も尋常じゃなくなってる
結論
ロシアはウクライナを舐めすぎた
巡航ミサイル全部使ったら丸裸になるからな
そんなこともできんし
艦隊の一部は日米に備えてあるだろうし
>>557
中国人
海外へ持ち出されないように、切り終わったところを見計らって没収か買い付けるのだ
杉が建材として使えるかは知らんが >>625
30分過ぎたんだけどLiveカメラのどれ見ても大規模な空襲が確認できない 日本核武装してたら北海道に大部隊集結させて演習したりでロシアを牽制してウクライナを助けれるのにな。
想定とは違うだろうが回線から72時間で首都包囲寸前は軍事的には順調そのもの
各地の戦線もウクライナ側にはキツい状況みたいだし、ポケットに閉じ込められたら連中を除けばドニエプルの東側での組織的な抵抗は3日持たないだろうな
>>625
疑問を呈されてたけどこれで米、ブリテンの市場からほぼ全て締め出しで持ってる金もドル転出来なくなる。 独立広場前で音声ライブが生きているチャンネルってあるの?
>>583
緒戦の段階で敵を過小評価するべきではないと言ってるだけだ
こんな状況で、ロシアの勝利を願う人間がこのスレにいると思うか?
疑うなら過去スレで俺のIDとワッチョイ追ってみろよ チェチェンの警備隊は開戦後の招集に応じてきた風の報道だったけど実際には開戦前から準備してたっぽいね
そしてカディロフの腹心が殺されて相当意気消沈してるとのこと
ウクライナ軍結構がんばってるのな
士気なんて下限突破して脱走兵だらけと思っていたが
ウクライナ側のT-64の複数損失の画像が上がってるが
・車道の横の水路に落ちてる(意図的?)
・道路で前の車両落とされたかで放棄
多分前者はヤーボに襲われて落ちたか落としたかで後者も航空機から落とされたと思うが
ロシアのATGMあんま良いの無いしな
そもそも機甲部隊を温存してるのかもしれんが
>>637
ゼレンスキーが覚醒したのがロシアの誤算
直ぐに国外亡命して無政府状態になると思ってたら国家総動員令を出して徹底抗戦をした
ウクライナ軍もこれでヤル気MAXだからな カディロフの腹心ってつまり現地のTOPなんだろうな
>>637
…え?
キエフ未だ落ちてない?
冬戦争とおなじく、相手に舐められ過ぎてたのか タリバンの幹部も何度も戦死したことにされてたなw
正直ゼレンスキーは北部同盟のありさまと被り過ぎてるよ
ロシア製兵器本国仕様は強いといってた人ボコボコにされてる現状を説明して
キエフがスターリングラード化することはありえるの?
アノニマスがロシアのTV局ハッキングしたとか
真偽のようわからんバリエーション豊富な情報出て来る
俺も昨日の時点でキエフ陥落するだろうと思っていたが撃退したらしい
プーチンがウクライナ侵攻にGOサインを出したら実は燃料が無くなってましたとか笑えないな
誰もウクライナに本気で侵攻するとは思ってなかったとかいうオチ
燃料横流ししたとかもうロシア軍らしいといえばそうだが
首都にスペツナズを突入させればもう陥落しているというのに
キエフ陽動説まで出てたけど
やはり本命はキエフのようだな
>>537
ベラルーシ-キエフ間と距離も地形も全く違うけど
そもそもあの時はバスラみたいな大都市も攻略してたよな、今回はキエフまでに何があるんだよ
チェルノブイリか?w 【悲報】ロシア兵さん、4日分の食料しか持ってきてなかった【飢餓】
プーチンもいくら戦況が悪いからと言って撤退はできないだろう。それこそ政権が飛ぶ
そうなるとキエフ大爆撃しかない
むしろそれで済めば良い方(ヒロシマナガサキの苦しみを知る者としては核の悪夢は絶対に見たくない)
ウクライナが勝ったらモスクワまではウクライナ領土になりそうだな。
キエフ爆撃はそれこそ賭けだな
モスクワで抗議活動になりそうだし
でもプーチンならやりかねんしやるだろう
あいつらチェルニーヒウ攻略戦やポルタヴァ攻略戦のゴリ押しで双方とも戦死者続出もやるが
共産党名物☆兵糧攻めはコルスン包囲戦とか長春チャーズとか堅壁清野と大焦土作戦との使い分けで
茹で蛙を5か月間も続けるつもりだぜ?
>>666
キエフはロシア国民にとっても自国の都市みたいなものだぞ
ナチスから取り返した象徴の都市
そこを大空襲で無差別破壊する?
クーデターや内戦が起こるわ >>645
ごめん
違うチャンネルと勘違いした
音声入ってるね
爆発音らしきのが聞こえる CNN見てるけど、キエフに大規模な爆撃始まりそうとはいってる
一般市民巻き込んだ爆撃なんて出来るわけないだろ
それこそインドや中国も敵にまわるわ
>>664
イラクは大都市が南部に集中してるよな
禁輸と言ってもイラク戦争前のイラクはまだそこそこの軍事力持ってたし南部に戦力を張ってた
ウクライナの状況と全く違う キエフを爆撃することはないかと
スターリングラードのドイツ軍の敗因は爆撃して瓦礫の山をつくってしまったこと
そこにソ連兵のスナイパーがウジャウジャ活躍しまくったんだ
戦略爆撃機から無誘導弾で爆撃とか味方まで殺す気なのかね
やるとは思えない
思うにプーチンは末期がんだろうね
死ぬ前に硝煙の臭いを味わいたかったのだろう
>>670
ウクライナ国内に戦闘機が飛んだり輸送機が撃墜されてる時点で完全掌握までいってないよ
制空権を取ってないのに陸軍だけ前進とかおよそ現代戦じゃないような事が目の前で起こってる >>673
この時代に大規模空爆なんてありえない。
やったら欧米が参戦するだけじゃなく、中国ですらロシアに参戦するかもしれない。 >>647
まともな製造業も持てないレベルの国で、兵器だけ世界レベルで見て質が高いとかあり得んやろ >>671
そのキエフが「ロシア人を蹂躙するネオナチ」に支配されているというのが今のロシアの主流思想じゃん 冷静に考えると効果は薄いんだけど
そんなわけないはロシアプーチンに裏切られ続けたからなぁ
>>675
あらゆる物資の輸出入を止められてイラクは完全に干上がっていたよ
しかも南部は飛行禁止空域とされて部隊の配備を禁じられて完全無防備 >>554
経験のないレベルの大部隊をある範囲に留めておいたら
それだけで物資輸送担当に大きな負担がかかると思うんだよね
今回、去年からダラダラと集めてきてたから期間も長い
冬季だから必要量が増える方向にバイアスがかかると思うしさ
そういうレスがないから俺だけがそう見てるだけで、実際は大したことない話なのか…? >>647
金がないってだけで性能は優秀だと思うよ
ただそれをポンポン製造して贅沢に実践投入しまくるのは不可能ってだけで やはり騙し討ちするならオリンピック中だったな
もう春になるし時間無さすぎだわ
>>690
リアルタイムで見てない人だろう
あらゆる物資の輸出入って普通に中露が売ってたし ウクライナのMBTってT-64とT-80がそれぞれどれくらいいるんだっけ?
>>666
怖いのは戦術核の限定使用だよ・・・
だんだんと現実味を帯びてきてる
西側は携SAM・ATMの類を追加供与に踏み切ったし・・・
もはや戦術核で一掃したいという誘惑が強まるんじゃないかな >>692
対戦車砲はつまりPzf3のことだろうけど
あれはオランダだったかもしれないけど
Pzf3を50基に弾薬400発って報道だったからそこから増えたとしても
1000門じゃなくて1000発だろうね ビール片手にライブ映像見ながら実況観戦できるなんて、良い時代になったな。
Massive explosion in Kyiv
From CNN's Tim Lister in Kyiv
A very large explosion lit up the night sky to the southwest of Kyiv early on Sunday.
The explosion appeared to be 20 kilometers, or about 12 miles, from the Ukrainian capital's center.
The night sky lit up for several minutes.
えっ?
>>687
支配されていると都市を平坦に耕すは違うだろ
お前は日本の京都が外国思想に侵されたから京都を無差別爆撃して更地にするとかいう発想になるのか? >>691
グルジアとクリミアの例を見ると今のロシアが出来る対外戦争の規模はせいぜい数万程度だろうね 長引けば長引くほどプーチンのプライドが優先されるだろうから、焦土戦になる可能性も上がるだろうね。
市街地戦ならジャベリンより無誘導ロケットの方がいいな
照準の時間が短くて済むし、安いから気兼ねなく人間にぶっ放せる
攻め入ってきて捕えようとするクーデターの兵士を
一本背負いで投げ、送り襟締めで落とし、巴投げで投げ、
どうしても敵わないのでやむなく数十人がかりで射殺したとかいう
弁慶とか悪来典韋みたいな豪快な戦死を遂げてほしい。プーチン。
口論らしき声が聞こえてくるライブカメラとか現地語分かれば面白い情報源だろうなぁ
>>金がないってだけで性能は優秀だと思うよ
兵器に詳しくないが、これは疑問がある
産業弱小国が兵器だけ優れた質のものを生み出せるとは考えにくい
2週間前「ロシアのウクライナ侵攻はあり得ない」
1週間前「ロシアは侵攻しても東部だけ。キエフ含む全面侵攻はあり得ない」
今「キエフ大規模爆撃はあり得ない」←今ここ
1週間後「さすがに核攻撃はあり得ない」
>>409
コースが予めバレてて、かつ低空飛行しているという条件なら、ステルス機ですら撃墜されるんだよなあ・・・ そういえば東日本大震災のときもどっかで開戦してたな
>>633
それは思う
さすがにこれだけで弱いというのは性急 焦土化したらさらに泥沼にしかならなそうだし
どちらにせよ詰んでるな
思ってた程の戦力差でなくて現場も混乱してそう
>>710
軍オタの予想を上回っていくのが現実だよなあ >>708
第日本帝国という農家の娘が売られる貧乏国家が世界最大の戦艦と機動艦隊を作った例があってだなぁ OMONがキエフに単独突入撃退されるってマジか?
やっぱアレだ、ナチスと同じで敗戦後のルサンチマン政権でただ米軍が羨ましいだけで猿真似やってただけなんだ
でもバルト三国ぐらいならともかくウクライナ相手に斬首作戦が通用するはずもないという
それどころかチェチェンの山賊も投入してウクライナ人を新祖国戦争で反露で団結させるとかスターリン越えもあるんじゃないか?、、、ワーストランキングのほうだけど
>>673
ベラルーシからロシア軍の240mm自走重迫や203mm自走砲が動いたらしいわな >>710
世論を無視するとしても核を使ったらその分ロシアの抑止力が低下するからしないだろう
ウクライナでドタバタしてる隙に欧米にやられるのをプーチンが一番警戒してるから だからゲラシモフの話はまだソースないんだから
あまり先走りしない方がw
北朝鮮のかまってちゃんミサイルきたかw
こんな状況で弾道ミサイル発射は思わぬ展開を産むで
いよいよウクライナへの武器供与が
本格的に始まるらしいなぁ
ロシアオワタな
整理すると
・キエフはまだ落ちてない
・露助の戦車はキエフに入ってない
・ウクライナ軍の戦果も被害もよくわからん
・露助の中ボスがクビになった?
こんなところか?
ウクライナは4000万人国家で軍事力も東側で2番目
いくらロシアでも3日で落とせるとか楽観的過ぎる
しかもイギリス、ドイツ等西側がポーランド経由で支援決定
弱者小国ばかり相手にしてきたから舐めたとしか思えん
プーチンは元々チェチェンで都市爆撃して「救国の英雄」になったから
そっちの方がノウハウはあるんよね
さっきURLを貼ってくれた人に聞きたいんだけど、この音声は四画面ある内のどこから流れているの?
音の小さい動画なのにどんどん爆発音が近付いてきている
>>722
1時間6分過ぎたけど大規模な空襲こないんだが >>718
そりゃ作るだけならできるやろ
その戦艦や艦隊は質が高かったのか?
っていうのが今のロシア製兵器に対する疑問なんだが キエフでの戦火が確認できるようなライブ映像は見てない
警報はあった
民間人残ってるのに空爆なんてしたら
欧米に参戦の大義名分を与えるだろ
死者ゼロなのにゲラシモフ解任って、説明つかないだろ
てかプーチンは状況を正確に把握してるのか? 忖度して情報あげてないとか
>>635
日本で言えば主要な銀行の三菱UFJ三井住友みずほに対してスイフトすれば主要な取引は壊滅させられるだろ
地銀の八十二銀行とかトマト銀行とか微々たるもんだろ >>621
誇張のつもりかどうかなんて他者からはわからんしなあ
ウクライナおよびその軍を貶すレスもよく見たわ >>742
現実は空爆していくなあ。それでも欧米の参戦はないって読みだろ 【速報 JUST IN 】北朝鮮 弾道ミサイルの可能性あるもの発射 政府発表
国連安保理からロシア解任からの
国連軍が平和維持目的で派遣
しかしネオナチ政権からのウクライナ奪還はプーチン政権側のまずい物語だとしてロシア国民の主流なのかね
まあアメリカの有権者6割がトランプが大統領だったら侵攻は起こらなかったとか答える調査もあるくらいだから
ほんとQアノン的陰謀論は大衆受けするんだろうなとは思うけど
>>474
この人か
朝鮮系なんだろうけど、顔的にはあまり朝鮮系の要素残ってないな 追い詰められたプーチンがキエフに核を使うとかのたまってるTwitterのバカは
クレムリンとキエフが800kmくらいしか離れてないってことすら調べんのかな
無差別爆撃やるとかなにがなんでも短期に落とさないと戦費が尽きるからかな
ビール片手にライブ映像見ながら実況観戦できるなんて、良い時代になったな。
爆撃というよりもハリコフのはTOS-2の様な多連装ロケット砲の様な感じ
中国が明日・27日、南シナ海で軍事演習が行われる、全ての船が航行禁止と発表
>>718
あれも表面強力ではあったけど機関の蒸気条件なんかはかなり劣っていた。
飛行機もエンジンがアメリカとの比では全然ダメだったし、陸も・・だった。 キエフ
>>749
なんの躊躇もなく都市部に無差別爆撃するやべぇやつが核持ってんだぜ
どこの勇者国が参戦するっていうのさ・・・ >>738
当時の海軍戦力の質は練度も含めて世界最強に最も近い艦隊だったんやで 爆撃なんて始まってないよ。
ツイッターソースはガセばっかりだな。
無差別爆撃しても欧米は参戦しないよ
ただ制裁のさらなる強化と制裁したことによる西側のインフレへの不満がロシア憎悪に変換する
どのみち経済はこの後、プーチンが悪夢と述懐するソ連崩壊時にまで戻るんだし
マクロンの見立てが当たってたら戦術核までは使うんじゃね
あの誇大妄想の演説といいやっぱ秀吉化が激しいじゃ
>>557
マルチソース化出来なければ、店を畳んでしまえ。レアアースの件でも読んで勉強しろ ロシア海軍は1980年建造が現役ってシャレにならない状況
しかしウクライナもロシア相手にシェルター使うとは思わなかったろうな
対欧米だろうに
マルチウィンドウだとどの画面の音を拾ってるのかわからんな
さっき聞こえてた爆発音は独立広場のカメラで確定なのかね
>>773
生きてるけど無差別な感じがしない
散発的に爆音がする感じ 砲兵が移動中らしいから、それが陣地についてからかもな
>>785
独立広場で確定
あそこは風が吹くと横の金属製ロープか何かの音が鳴るから特徴ある >>670
ウクライナ機が全く飛んでないので
制空権はロシアに取られてるね ゲラシモフ解任は本当かどうか分からない
本当なら思ったような戦果を挙げられておらずプーチンが焦っているということ
しかしインターネットは強いね、戦時下でも機能してて驚く
弾薬を運び込みやすいハリコフを見せしめにしてキエフを脅す感じですか……
キエフ近郊のミサイル着弾でオイルがスゲー燃えてんじゃん
>>795
ケーブル切れて何も情報が届かなくなったトンガ噴火の例もあるんで、切れた時が怖いな >>791
ウクライナ側の対空能力は地対空ミサイルが主だぞ
双方無いとは言えるかも知れんけど
ロシアにあるとは今のところ言えない 今解任は流石にない気がするけどな
仮にプーチンの戦前の予想より相当悪いとしても、今解任したらそれこそ負けてますと言うようなもんだからな
そんなことやったらプーチンの権力基盤も危なくなるぞ
ゲラシモフだけに責任被せきるには無理がある
>>795
意図的に遮断してない説があるらしい
戦後のインフラとか
なんでこれからどうなるかはわからん
そもそもウクライナ軍も早期に遮断されるとしてその為に古いデータ通信そろえてたぐらい >>652
国防省を乗っ取ったとか昨日やってたけど
あれデマだったんかな >>783
ロシア空母は浮きドック使って塩害対策してる。自衛隊も真似すればいいけど天下り先の船屋が嫌がりそう 制空権は確保できていないが航空優勢はロシア側にある
独立広場前の動画停まってる?
静止画になったような
ロシア軍の東部管区の部隊がT-72AやT-72B持ち込んでるのが話題になってるな
アルマータの量産化すら上手く行ってないとは聞くがまさか近代化も上手く行ってなかったか
Liveカメラ、シークバーとカーソル当てた時のサムネイルが表示されて、
フェイクだってばれてチャット欄でも叩かれてる。
>>657
燃料自体の話はともかく、ロシア側の行動がかなり行き当たりばったりなのは確かだよ
それで統制のとれた動きをとるのは難しい
目的意識がないとしっかり歩くのさえ難しいのが人間だからな モタついてるとはいえ負けた訳でもないのに解任なんてないだろ
事実ならプー爺の前頭葉は既に壊死してる
国境のロシア軍で命令を聞かない部隊とか出ているんじゃないの?
思うように進まない一因だったりして
>>666
ロシア(プーチンのみではない)の自殺という話だな バイデンおじいちゃんは寝て起きて官僚の書いた原稿読んでるだけだけどウクライナのアフガニスタン化を狙いながらロシア経済も破壊するつもりだな。
数カ月も演習して相手に十分な迎撃準備期間を取らせた挙げ句
演習と野営で疲れ切った兵士を攻め込ませる時点で軍事的にも間違ってる
しかも地形も凍結が溶けて泥濘になって機甲部隊動けなくなるし
やるならもっと早い段階で攻めるべきだった
>>807
T-14の量産化は2021年のことだぞ、今の時点でそろってるわけないだろw T-14のアクティブ防御システムでジャベリン防げんのかね?
防げないならT-80でもT-14でも変わらない気もする
>>781
大量○戮兵器の使用は他の大国がロシアの広大な版図に攻め入る格好の大義名分になる
一時だけ脅しに使っても結果的にロシアが詰む 補給と言えばアメリカのアフガン侵攻ではタリバンの抵抗で補給路を切られて
地理的に近いロシアから補給を受けてたりしたのにそういうロシアの対米融和策って
ほんっと完全に間違いだったよな
まあその怒りがロシアを今動かしてるんだろうけど
>>765
燃料や食料を運んでたのではなく工兵隊だよ
橋梁を架ける連中 >>687
それプーチンとプーチンシンパが言ってるだけだろ
まあ都市にどういうストーリー付けをするかでどういう攻撃をするかなんて普通は考えない
ヒトラーですら「スターリン」グラードだからやったんじゃなくて
青作戦の目標が達成不可能とわかったからそっちに集中した、的なものでしかないしな 今回の制裁でますます経済的に中国の属国になるけどプーさんはそれでいいんだろうか
>>817
そうだったかすまん
いまやってるPolitischios.grのLIVEの、独立広場の映像は
1時間ぐらい前に火災警報がなって中止になってからまた復活した
さっきまで砲声や銃声聞こえてたし多分本物 ウクライナは「局地戦」で終わらない…米ロ衝突と「新・核戦争」は、現実的な脅威
://news.yahoo.co.jp/articles/4c056fce76237eb44472d2e5a8bad7d8e4183ec7?page=5
>核の全面戦争に発展しない程度の小規模な核攻撃は可能だと考えやすくなる
やっぱりこーゆー話が出始めるよね
そろそろ全面核戦争も覚悟しないとならないか・・・
>>824
T-80とT-14のAPSだとT-14の方が先進的だからそこは違うかも
何が違うかは忘れた >>777
TwitterやFacebookで実際に本当だった情報って
1.発信者が撮影者
2.誰が見てもハッキリわかる動画が添付
3.音が入ってる
4.投稿数が少ない
もちろん当てはまらないのもあるけど、嘘ばかり付くと誰も信じなくなるから現実で発言する時は確認してから発言する。
Twitterの戦況報告って、それが無いから難しいね >>825
これ空港の燃料基地かなんか燃えてるらしい
CNNの記者のキエフからのライブレポートでずっと映ってるよ 開戦前から都市攻略になったら重砲と無誘導爆弾による航空支援は避けられんって言われてたな
都市攻略は攻める側に被害が大きすぎるから市民の犠牲もいたしかない理論
ロシアのルーブルがまた下がるなw
wikiがソースってw
今の時代に2年でMBTを2000両も生産するわけないしデタラメ過ぎるだろ
>>680
ネタレスのつもりなんだろうけど、プーチンが「先」を知ったという可能性はゼロではないと思うわ
まあ奴が錯乱しているとしか思えない言動をとっていることに、原因を細かく深く追求して意味があるかはわからんが ちょっと展開が早すぎる
何でいきなり最終決戦みたいになってんだよ…
露助が形振り構わなくなったな
ウクライナ攻略するまで後には引けないって事だ
止めるにはモスクワを占領するしかないだろ
>>843
横レスだがそこの記述は「2〜300輌」の意味だろう。 レディットにヒゲの野蛮人がウクライナの基地を占領して戦利品を漁ってる動画がでてた
>>705
山で捕らえたクマを放つとかもして欲しい S/N比が酷いし更新は早いしで
今回は最新の情報を精査しつつ追う難しさを感じてる、まぁ自分もノイズ増やすのに加担してる訳だけれど
アメリカはロシア中央銀行のswift除外決めたって
>>843
いや最近こう言う人多いよ
何も考えずに発言する人
それでなんで嘘を言ったのか聞くと「wikiに書いてありました」って顔真っ赤にして言い訳する
そう言う時代なんだろな プーチン大統領がこんなキチガイだとは思わなかったわ
>>846
首都のキエフがロシア国境から50キロくらいしかないからだよ
ただ、東部だけに侵入するならともかく、中途半端な戦力で制空権も取らないまま、いきなり首都落とすのはあまりに意味不明だとみんな感じてる >>843
まぁ流石にふかしすぎだとは当時から言われてたがそれにしても量産計画遅れ過ぎてるんだよな
OMON使ったってニュース流れてるが治安維持や対テロの特殊部隊を正規軍相手に磨り潰すとか流石にデマだよな? 正直ロシアはイランと違って欧米依存度高いしスイフト排除されたら遅かれ早かれ終わると思う
下手するともう国が維持できないかもしれん
swiftから排除されて、ロシアがどれだけ抗戦を続けられるか
銀行決済なしで1月ぐらいは戦えるかな
止められるとしたらぶち切れた衛兵が自爆テロする可能性がワンチャンあるぐらいじゃない?
まあプーが死んだら革命だろうから警固体制は万全にも万全を期しているんだろうが
一晩で資産が半分になるロシア市場に経済もクソもないわ
スウェーデンとフィンランドに脅しかけたあれは完全にやり過ぎだったね
昨日の90tk氏のツイートでは
遅々としてるといっても北海道3個分は進撃してるんでそんなにもたついてるってわけでもないと言ってた
まぁそう考えると進撃速度は遅くもないのだろう
>>861
国ごとではなく特定の銀行だから
型式的な制裁 >>864
同じく排除されてる北朝鮮とは国の規模が違いすぎるし、維持すべきインフラ、国防費も比じゃないから
3ヶ月持つか怪しい >>864
ロシアの全銀行ではなく
ロシアの特定の銀行 当時は政商癒着で貧乏なウクライナ人民を兄の国ロシアが助けてやるお題目だったはずが最初の大義名分が崩れたらただの侵略者になる。
>>631
結局大手の銀行通すから、全て止まるとは言わないが
ほとんど血管が詰まってしまうのと同じだぞ そもそもキエフに核を落としたらどうやって傀儡政権作るのよ
引き継ぎすらできねえっつうかそもそも国家機能の多くが喪失じゃん
まあプーチンはイミフな状態だから、核だって全く可能性がないとは思わないけどな
論理的な行動なんてずっととれてないし
>>861
下手したらシベリアが中国領土になるかもな
>>681
ソ連時代のワルシャワ条約機構軍は制空権がとれない前提で進撃することになってた
でも空軍力で超越してるのなら制空権確保後に陸上兵力進撃させればいいのにそうしない謎
プーチンが変な命令出している? 初日で終わらせるつもりじゃないと諸々理解し難い戦略だしな
>>857
jp.sputniknews.com/20150409/171004.html
>計画によれば、T-14「アルマータ」は2016年には部隊に供給され始め、2020年までには、2300両のТ-14が準備される計画である。
defense-update.com/20120810_russia-plans-to-field-the-t-99-a-radically-new-main-battle-tank-by-2015.html
>A total of 2,300 MBTs
少なくとも初期の報道ではマジでそう言われてたんだぞ
だから明らかにどっかで失敗してる(少なくとも報道機関が言い間違えた) 誰かが書いてたけど八十二銀行とトマト銀行だけ残される感じだと
口座作るのも大変だろうな
>>873
迂回ルートがどれだけ生きてるかだね
まあ、時間が立てばニュースで報道されるだろうけど >>880
国際送金だけなら取り付け騒ぎにはならないよ まあ最も悪い悪の国であるロシアが滅ぶのは世界にとって良いこと
完全に解体してしまうか、少なくとも民族ごとに独立させてしまうべき
あとは中国なども誘い出して分割統治
極東は日米中で信託統治すればよい
欧州側は英仏独なので国際管理だな
経済制裁がなくて原油価格高止まりで予算が潤沢ならアルマータファミリーで旧型置き換えただろうけど、お金がありませぬ
>>859
俺はロシアのやりたいことがわりと分からんでもない
ロシア、ようするに基本に忠実すぎるんだよ
開戦劈頭の空挺強襲が失敗したんで、通常兵力で首都を囲んで、補給路と重砲部隊が安全に展開できる場所を確保してから首都陥落を目指すという教科書みたいな戦法
平行してベラルーシ側から西部のポーランド沿いを塗り絵して海外からの援助を防止する
首都制圧後はドニエプル川ラインに沿って黒海まで打通、孤立した東側で小規模な包囲を繰り返しながら敵を市街地の要衝に押し込めて無力化
かなり古い形の戦争 アメリカがアフガンやシリアで失敗して権威が落ちていたら、ロシアもウクライナで自爆失敗しそうってことか
>>878
都市部には落とさんだろwww
戦術核なんだからウクライナ軍の陣地に使う可能性はある >>887
取り付け騒ぎというのは「感情」で起きるものだからな。
元からロシアでは信用低いし。 >>884
みずほ銀行だけだったら絶望しかないな。 中国とか普通に送金代行ビジネスやってたし
ロシアも普通にそういうことを昔してたし
これからもするだろ
>>884
東シベリア中央信用金庫の窓口のお姉さんが気絶してしまう 相手の領土で戦ってる段階では核は使わんでしょさすがに
情報錯綜してるからよくわからんけど
ドイツが武器供与に転じたのは思いの外ウクライナ軍が頑張ってるからか
>>894
原爆だっていきなり東京に落とさなかったしな。広島、長崎って地方の軍の工業地帯を狙ったし。 最初のころ言ったけどロシア軍のドクトリンはまんま1990年代だよなあ
プーチン戦争でも良いかもな今回の名前は
私戦みたいなもんだわ
第一次じゃないと良いけど
>>753
キエフの爆発をこいつらのせいにしていいだろもう >>903
UAVの映像がぽちぽち上がり始めてるわ >>903
歩兵までC4I端末持ってる米帝並みなんて真似できないよ 現代の戦争は経済主体だしスイフトだけじゃなく、もっとロシアを経済的に締め付けてとことんまで追い詰めるべき
>>883
別にお前の意見は聞いてないから落ち着け。
お前自身が正しいって思うなら堂々としてろ。
それが日本男児の生き方だ。 >>896
中国にシベリアを渡せば
その維持管理に忙しくて
しばらくは対外的に大人しくなるだろう
という判断が働くかも >>905
チャウシェスク末期に民衆銃撃を命じられたルーマニア兵は師団規模で有給取って逃げた ウクライナ占領も時間との勝負だよな
金融制裁発表されたし、米、独からの武器供与のニュース出てたし
あと、どれぐらいロシアに時間残ってるんだろうね
>>844
今まで炭素撒き散らしてたロシアがいきなりカーボンニュートラルに舵切った時に色々解説記事が上がってたんだけど
温暖化の永久凍土融解で一人勝ちするはずだったロシアのはずが既存の地盤が崩壊して道路住宅、原発原油ガス田施設と
一切の既存公共インフラが崩壊する予測が出てきたらしい
因みに2000年から地球温暖化の影響をロシアが一番受けてる シベリアなんてお荷物中国に渡してしまうべきだな
維持管理費で首が回らなくなる
日本は金にならない軍事要衝である千列島を米国に渡して要塞化させ、金のなる木である樺太を手に入れるべき
>>916
安倍さんに逆らうパヨチンは中国の犬だと洗脳されているネトウヨ兵隊なら、平気で民衆銃撃しそうだなw >>909
たった1発でもウクライナ軍が郊外に作った野戦陣地なんて簡単に消滅させられるね・・・ >>917
ぶっちゃけ経済制裁は我慢比べでもあるから
西側の世論が制裁の反作用に耐えかねて制裁解除デモとかやりはじめないか危惧してる アメリカからすれば国潰す勢いの経済制裁くらわす口実ができただけでもいいのかな
ウラルワゴンは戦車よりLNGタンク貨車の製造に忙しいようだが大型LNGタンクローリーとAI自動運転技術と炸薬信管を組み合わせて
24t積LNG燃料気化自走爆弾VBIEDでして街区ごと瞬時壊滅させる攻城戦をやるつもりならちまちま巡航ミサイルぶちあげ花火大会や
80cm-Kanone (E)列車砲でパンプキン砲弾4.8tをぶっ放すよりは鬼畜だろ?
>>591
そう言われてみると特に進展ないぽいね
南部海岸沿いがおそらくオデッサ目標に進んでる、くらいか? 天然ガスは水素つくる材料として未来のエネルギーだよ
>>924
西側の庶民が耐えかねるより先に
ロシアの方が耐えきれんと思うよ プーチンも民間人の死者が増えることを恐れてるみたいだな
本来の計画だとゼレンスキーがすぐに亡命
するはずだったんだと思われる
プーチンが狂ったような行動してるの見ると習近平もいずれ狂ったような政策と軍事行動取るんだろうな。
>>781
核まで使おうとしたら軍が反乱起こすだろ
いくらなんでも軍も盲目的にプーチンに従わないと思う >>913
おうよ明らかに俺の言った事は正当じゃったけ
な
損耗したT-72B3以外砲塔上のバイザーがある戦車が使われてないのが気になるな
あれやってるのは南部方面軍だけだったか?それとも実際は有効性が高かった?
おそらくあの動画だとコンタークト5起爆が主でATGMをアレが防いだわけじゃ無いだろうが ロシア軍の士気が最低レベルに低いようだからな。
攻める方の士気が低いので奇妙な展開になっている。
>>930
日本以外の西側はわりと耐えられると思う
だって減税だって給付金だってできるし
でも日本では緊縮財政の岸田だからねぇ・・・
ロシア国民並みに生活苦になるかもしれん >>932
狂ってるとは思えるけど
本格的な攻撃はやっていないな >>915
大陸の日本海沿岸、ウラジオストクが中国の軍港になる方が日本にとって危ないわ >>905
戦前には侵攻するには補給車両が少なすぎる、なので侵攻ブラフという意見もあったのに
まじで少ない補給体制で開戦したんだな >>941
世界の敵に認定されるのを重々承知したうえで今回侵略行為を実施したわけだが・・・
今のロシアにそんなのなんの抑止にもならんよ >>941
北朝鮮もタリバンも実質世界の敵で孤立しているが詰んでるか? ソ連名物の戦車につける増槽ラックが今のロシア戦車にはないな
>>943
ロシア軍が通過するライブカメラみてたら
ローリーが大量に通過してたよ 現代社会では世界的に反戦世論が強かったりする場合は戦力を戦略的に逐次投入したとしてもリスクたけーな
>>935
未確認だけど複数の一般人ツイで
郊外南の方のvasylkiv空軍基地が燃えてるって言われてる >>946
配給では食えないから芋栽培して食ってる有様が日常でよければどうぞ >>935
キエフから3-40キロぐらいの空軍基地があるあたりで
現在交戦中らしい…@CNN >>931
仮にそれが正しいならロシアは典型的に相手に主導権を握らせるダメな戦い方をした事になるな
しかしキーウは結構森が多いな
その周りに畑がある上に市街地も多く攻め込んで終わりやすい地形でもなさそうではあるが 軍用施設にピンポイント攻撃を続けているんだ
アメリカのイラン侵攻みたい
>>819
最初から狙ってこの侵攻をしてるんだ、というレスを未だに見るけど
それならそんなだらだらやってなかったよなあ
元々は違う目論見を持っていてそれが頓挫した、としか思えない >>950
欧はともかく米は困るのでは?
中共軍がシベリアに出張ってくるの >>955
今のところはな
そのうち攻撃目標は軍事目標ではなくウクライナ兵が潜んでいそうな場所になる >>919
誤爆のようにも思えるが、俺の言う「先」とはロシアではなくプーチンの余命ね笑
でもその話、俺もちょっと前に聞いた覚えあるわ
興味深い >>944
今や核は侵略というより自爆覚悟で敵を破壊するために使うものだろ
使うならその場合は世界に対する宣戦布告みたいな状態になるぞ >>948
民間目線で見れば多くても軍隊数万を動かす目線で言えば少ない、みたいな事もあるからな
そこらへんが襲撃される動画なんかが上がればかなり厳しい戦いになりかねないとわかるわけだが 本格派な都市攻撃はやらないのかな
30kmぐらいならスメルチならべて
一斉攻撃で焼け野原になりそうだけど
国際世論が怖いのかな
>>955
未来人じゃん
これから戦争の時代が来るのか…… ローリーの量で言えばそれこそ数百台ないと間に合わんが
アフガニスタンなんて北斗の拳の世界だぞ。ヒャッハーがハイラックスに乗ってみかじめ料せびって回ってるし娘は11歳でヒャッハーの嫁にされる
>>961
いやもう既に欧米とロシアの代理戦争になってるじゃん
MANPADSの類なんて数先発単位で供与してるんだし
認識改めた方がいいよ、それ >>955
アメリカと決定的に違うのは誘導ミサイルの量や期間が一桁違うこと
湾岸戦争の時は一週間以上断続的に爆撃を続け完全に破壊してから陸軍上陸をした
今回は初日に空港や弾薬倉庫爆破をしただけで陸軍を侵攻させてしまった >>952
アメリカの威信が世界的に落ちてきたのは中国の台頭だけでなく
アメリカプロデュースのアフガン政府があっさり崩壊してタリバンが復活したこと
アメリカプロデュースの自由シリア軍が崩壊して、ロシアイラン支援のアサド政権が復活したこと
北朝鮮が核兵器保有国となり、もう手がつけられんこと
イラクでも親イラン派が勢力を広げていること
アメリカが音頭を取って、北朝鮮やタリバンやイランやアサド政権を「孤立」させてきたが、成果が出ていないのが実態 キエフへの直接的な爆撃始まれば、日本海側からの国連介入も見えてくるか
>>947
ガソリンタンクってあれ戦闘時には外すんじゃなかったっけ?
戦闘の写真しか上がってこないからそうであるだけで普通に付けてるT-80とか戦前には映ってた筈 >>955
プーチンは何から何までアメリカの真似してるって意見が結構あって面白いな >>939
ロシアはあまり民主的な国ではなく、しょっちゅう暴動起きてるのに体制は維持できてるし
今回だって全国で反戦運動起きてるが、プーチンとしては織り込み済みだったろう
一方で世界は反マスクだの反ワクチンだのポリコレだの過剰なほど民主的で体制もその声を無視できない キエフをキーウって最近見かけるんだけどなんの都合?
>>973
ロシアに国連軍とか? 頭湧いてるとしか >>980
キエフがロシア語読みだからと聞いたけど
肝心のウクライナではどう呼んでるんだろう >977
まず増槽空にしてそのまま付けても捨ててもいいやつ
>>980
ウクライナ語よみ
ベニスじゃなくてベネツィアだ、みたいな >>855
いやでもそういうレスがいいんだよ
俺が言うのもなんだけど、当地の状況へのアクセスは重要な情報だしな なるほど。混乱するからこういうときの言い換えはやめて欲しいかなぁ
逆に聞きたいが今の情勢下でロシアが常任理事国に止まれる根拠って何?
>>980
キエフはロシア風の呼び名
キーウはウクライナ語に近い呼び名
だからロシアに与しない、という意味が込められてるんだと
まあ反露の在日ウクライナ人は普通にキエフキエフ言ってるけどね 確かに朝日新聞が治安部隊キエフ突入みたいな記事だしてたけど、ウクライナよりと表示するならキーウってかくという立場の表明か
>>992
拒否権を持ってる常任理事国だからとしか言いようがない シベリア管区の部隊は奪回だの占領だのが続いてたスムイ方面に投入されてたらしいな
どのくらい損耗してるんだろ
>>864
クレカ限度額いっぱいの非正規みたいな生き様だな lud20220821173505ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1645891316/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢28 YouTube動画>8本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢288
・ウクライナ情勢298
・ウクライナ情勢228
・ウクライナ情勢278
・ウクライナ情勢248
・ウクライナ情勢258
・ウクライナ情勢208
・ウクライナ情勢238
・ウクライナ情勢268
・ウクライナ情勢228
・ウクライナ情勢278 IPなし
・ウクライナ情勢2
・ウクライナ情勢24
・ウクライナ情勢27
・ウクライナ情勢22
・ウクライナ情勢23
・ウクライナ情勢25
・ウクライナ情勢21
・ウクライナ情勢20
・ウクライナ情勢26
・ウクライナ情勢29
・ウクライナ情勢25
・ウクライナ情勢252
・ウクライナ情勢220
・ウクライナ情勢246
・ウクライナ情勢276
・ウクライナ情勢282
・ウクライナ情勢202
・ウクライナ情勢272
・ウクライナ情勢276
・ウクライナ情勢255
・ウクライナ情勢223
・ウクライナ情勢239
・ウクライナ情勢296
・ウクライナ情勢249
・ウクライナ情勢237
・ウクライナ情勢299
・ウクライナ情勢225
・ウクライナ情勢212
・ウクライナ情勢299
・ウクライナ情勢291
・ウクライナ情勢256
・ウクライナ情勢240
・ウクライナ情勢233
・ウクライナ情勢217
・ウクライナ情勢277
・ウクライナ情勢219
・ウクライナ情勢226
・ウクライナ情勢264
・ウクライナ情勢210
・ウクライナ情勢290
・ウクライナ情勢295
・ウクライナ情勢246
・ウクライナ情勢206
・ウクライナ情勢202
・ウクライナ情勢250
・ウクライナ情勢261
・ウクライナ情勢269
・ウクライナ情勢265
・ウクライナ情勢251
・ウクライナ情勢274
・ウクライナ情勢221
・ウクライナ情勢263
・ウクライナ情勢245
・ウクライナ情勢297
16:29:00 up 39 days, 17:32, 0 users, load average: 9.12, 14.75, 43.72
in 0.028040885925293 sec
@0.028040885925293@0b7 on 022206
|