◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ情勢 642 YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1664296725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
ウクライナ情勢 636
http://2chb.net/r/army/1664172782/ ウクライナ情勢 637
http://2chb.net/r/army/1664186582/ ウクライナ情勢 638
http://2chb.net/r/army/1664199834/ ウクライナ情勢 639
http://2chb.net/r/army/1664212533/ ウクライナ情勢 640
http://2chb.net/r/army/1664258822/ ウクライナ情勢 641
http://2chb.net/r/army/1664276780/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
真面目な話、ロシア核使うと思う??
もはやもう使ったところでだと思うんだが
>>968 日本が米の作付け拡大に動いてるのはアフリカです。
>>2 最後は核使うと思う
ロシアは過去に核使用命令出したぐらいだしなあ
>>2 使う可能性はあると思う
でもそれがまともに作動しない可能性もあると思う
物理的でも人的要因でも
そして使った途端にロシアは終わるよね
障害者まで動員するのはさすがプーチン
俺も発達障害だから全然笑えない
>>2 まぁ使えないね。
数発程度じゃウクライナは降伏しないし、今NATOの限定空爆喰ったら権力の源泉栄光のロシア陸軍が本当に完全消滅する。
しかしヘルソンで持ちこたえてるような、士気が高く規律が守られていて、継戦能力が残ってる部隊がまだあるんだな、ロシア軍にも
ここで核の事を聞かれたってプーチンの気分次第としか言えないから不毛やろ
核はプーチンの命綱だから、そう簡単には使わないとは思うけどさ
核は独裁者を守るためのアイテムみたいになっとる・・・
>>11 撤退したら殺される
なんなら内部で撤退しようにも既に後退しようとしたヤツらが指揮官に殺されたとかじゃない?
リマンに散々増援部隊送らせまくってからリマンにハイマースとか砲撃食らわせてたらロシアの兵力削れそうw
>>4 一度動員して契約した兵士の解雇事由に関しては大統領令に記載があるけど、誰が動員対象になるかは項目が無いんだよね
軍需産業の人間には猶予があって、24日に急遽追加された大統領令で学生にも猶予が追加された
だから病人だろうが怪我人だろうが動員対象になる可能性は排除せず残してあるんだよね
>>2 プーチンというかロシアというかスラブは破滅好きだから核を使うと思う
ロシアがウクライナに核使った瞬間、NATOはもちろんだけど、中国まで中国軍出しそうw
「さすがにマトモな脳味噌してたらこれはやらんやろ」を常にやってきてるから、という理由で考えれば核あると思う
>>14 セベロドネツク横目に左回転とかロスケは傍観してるだけなのかね
セベロドネツクから打って出るだけの兵力兵站がないのかな
結局核保有国で報復を警戒させるしかないよ
領土防衛に関して勝手に併合宣言したところで少しも理解が得られんのは明白だしなぁ
>>916 前スレ
もうすぐすると、兵員まで増えてモスクワ目指すかも
プーチンは核を使うだろうよ
もはや自分が広場で吊るされるしかなくなったら最後っ屁で核ミサイルのボタンを押すね
だが他の2人がボタンを押すかどうかはわからない
おそらく西側のエージェントが「プーチンに同調せず核のボタンを押さなければ命は助けてやる」くらいの密約をしてるんじゃないかな
後は戦後ドイツのようにプーチンに罪をおっ被せておしまいだろう
おそらく露軍が想定した防衛線の裏に回られてるな
リマン北西で遅延しようと抵抗してたら退路断たれてにっちもさっちもいかんくなるパターン
核ミサイルとかってソ連時代ウクライナとかが整備してて、実は今のロシアには整備ノウハウなかったりとかはないよな?
ふとwikiみてたらユージュノエ設計局は主要な大陸間弾道ミサイルを開発したとかあったからさ
ミサイルも安定と信頼のロシア品質だから
核のボタン押して、99%が不発と自爆で
唯一発射できた一発が北京に飛んだりすると笑うな
>>27 いつぞやのブーメランミサイルみたいに戻ってくるかも
やっぱロシア国内のえん戦気分高めるしか終わらせようが無さそう
残念か残当か分からんが一人でも多くのロシア兵を殺すしかないんじゃないのか
投降すれば助かると思われて気軽に戦地に来られても困るだろ
さすがにSNSとかで死者が異様なペースで増えてるとか夫や息子の安否も分からないとかなれば
自国が攻められてるわけでもないのにアホらしいってなると思うんだけどなあ
アメリカはサーモバリック弾とか廃棄予定のクラスター弾とかも供与した方がいいんじゃないのか
彡 ⌒ ミ
(´・ω・) 「戦況は…悪化しておる…」
/⌒i
0 ̄|/⌒ヽ
L_(_)_(∴) 「プーじいちゃん…」
/))_(∩)⊃⊃
(ノ ∪ ヽ)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・) つ凸(核発射ボタン)
/⌒i
0 ̄|/⌒ヽ
L_(_)_(∴) 「プーじいちゃん…!!」
/))_(∩)⊃⊃
(ノ ∪ ヽ)
核兵器は絶対使わないと思うけどね
今やってる動員もプーチンにすれば悪い方の想定内といえば想定内
ロシア本土が攻められてるわけでも、反乱軍や民衆に
自分が殺されかかってるわけでもなし、兵を引き上げれば戦争は終わる
でも核を打つと何一つ切り札が残らなくなるしNATO軍がどう動くかは
コントロールできない。もちろん自分が殺される可能性も高い
精密攻撃兵器もいいが、これからは面制圧兵器が必要になるな
29歳らしいがさすがに翻訳ミスだよな
39際だとしても老けてる
同じロシア人でもとても小原ブラスより年下には見えないんだが
>>35 核兵器を使わずに勝つ以外プーチンの勝利はないだろうな
>>15 ヘルソンの指揮官は撤退を希望したがプーチンに却下されたと何かで見たよ
精鋭が持ちこたえてるのではなく捨て身で居座ること強いられてるだけみたい‥
北朝鮮がロシアと同列に見られたかないと、核実験やめたくらいだしな笑
>>39 歩兵が存在してる限りその地は占領してると言い張れるとはいえ
>>39 そのうち全将兵に空輸で勲章が配られたりして
プーチン=アンゴルモアの大王
そろそろ言い出すやつおるだろ
たぶんプーチンは核兵器は使えない
まず誰に対して使う?
ウクライナに対して?、米欧に対して?
米欧に対しても使えば確実に報復される
ウクライナに対して使えば自国領だと主張してるので国内に使ってしまうことになる
断言はしないが使えない可能性が高い
しかも国内でも反プーチンが動員令で増え始めている
使うにしても既に時期を逃した
米欧の報復を食らったら国内はもっと騒然となる
やるならプーチンの足元が揺らぐ前だからタイミングずれ
>>2 使う。あと1年以内だと思う。それまでにプーチンを排除できればどうなるかは不明。最悪、核使用が早まる可能性さえある。
>>46 もはやこの人の装備食費輸送費の方が高くつきそう
>>46 手際良くロシアを脱出できたようだな
アメリカが受け入れてくれるらしいからガンバ
動員兵で最初の捕虜らしい
伝えられるところによると、「動員された」ロシア人の間で最初の捕虜がいる。
2 日間で、彼は#Kharkiv州の最前線にいました。
彼が言うように、彼は「国外に逃亡」している間、5日間で捕虜になりました。
https://twitter.com/olex_scherba/status/1574712690479869953 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロシアが核使ったからといってウクライナも西側も退かない
ロシアが退けないのは主にプーチンの面子と強硬派からの突き上げ
ウクライナは国家の存続そのものがかかってる、西側は国際秩序やNPT体制の維持がかかってる
退けないのはどちらも同じでよりだけどかかってる物が重いのは実はウクライナと西側
なんだけどプーアノンは核さえ使えば西側はヘタレてロシアが勝つと思ってる
>>46 ”私は、1977 年生まれのパシュコフ ウラジミールです。2022 年 9 月 21 日にモスクワのヴォイェンコマトによってロシア軍に徴兵されました。私はナショナリストの大隊を殺すためにクピャンスクに来ました。
ここに着いたとき、大隊がないことに気づきました。”
いまどきクピャンスクに素人送り込むってロシアの兵配置担当者どうなってるんだろ?
クピャンスク・ヴズロヴィイが解放されたらしいけど、
ハリコフ地域で最大の鉄道ジャンクションの 1 つでもあるのか・・・
>>2 どういう形かは分らんが俺は使うに一票
だれかが言ってた「独裁者はやると言ったらやる」は悪い意味でプーチンにも当てはまるんだろう
損得で動いてるならそもそもウクライナ侵攻はなかった
ロシアの兵は畑で採れる!
出荷捗っているな!
督戦隊は既に全滅してしまったようだ
ロシアが核兵器使用がもう目前に迫っている。
しかもNATOはウクライナへの核攻撃に対しては核報復はしないから
やったもん勝ち
かなり歴史が動く情勢になってきている。
ロシアが現在保有するウクライナ地域を取り戻すことは難しくなったし
さらにロシアは侵略を持続できる。
>>51 なんも考えてないよ
自分の仕事をこなせばそれでok
ノルマ主義の悪いところ
領土欲しいからって侵略しようとしたけど負けそうになったから核兵器使って領土奪うのが成り立ったら
他の国も真似してやりかねんから怖いわ
しかし訓練なしで前線送りなんて一週間前はネタだと思ってたのに現実に起こってるんだな
しかも45歳の兵士なら徴兵で訓練受けたのなんて20年以上前だろ
いや予備役なら定期的な訓練受けてるのか、それすら怪しい
動員から1週間で初の捕虜になったとか、ロシア国内の反応が知りたいわ
プロパガンダでロシアは情報いかないようにしてそうだけど。
そいや、捕虜になったロシア兵は荒廃したウクライナの街の再建労働に従事させられているらしい
地雷の除去とか瓦礫の撤去とか
もっと色々とやらせるといい
ロシアの捕虜は
第一次世界大戦で240万人
第二次世界大戦で410万人も生じているし
そもそもロシアというのは新兵を訓練ほぼなしで農村から根こそぎ動員したりするのが基本。
低い練度は数で補うのがロシア流
今回はそれにさらに核攻撃でフォローする戦略が採用される。
ウクライナに勝ち目はない。戦線が核兵器により穴だらけになる。
52376 An-148がクリミアの空港に着陸しそう?
真横でグローバルホークが監視しているが
>>45 そうなったらNATOもロシアに打ち返して
第3次世界大戦?
>>49 >2 日間で、彼は#Kharkiv州の最前線にいました。
予備役だから即実戦出ても大丈夫だろうという事か?
泥濘期と冬が来るからウクライナも前線押すのは難しいだろう
その時間を使ってちゃんと訓練はするものと思っていた
来月にはロシアはウクライナに戦術核兵器を叩き込み始める。
9月30日にはヘルソン・ザポリージャ・ルガンスク・ドネツクはロシア領となり、この地域に野蛮な侵略を仕掛けているナチス・ウクライナに対する核攻撃は正当な行為でありはったりではない。とみなすのがロシアの今までの宣言の要約となる
10月から核戦争がスタートする。
NATOは核報復はできず、泣き寝入り。ウクライナの前線部は戦術核兵器でめちゃくちゃにされる。後は低練度のロシア新兵を投入して全てが終わってしまう。
どこまで侵攻するかはロシア次第だが・・・
真面目な話、自国民が戦線にいる状態で核なんて使ったらロシア人も被爆しちゃって国内世論が厳しくなるだけだから使わんでしょ流石に
>>70 国内世論なんて弾圧と洗脳でなんとかなるって今回の動員でわかったでしょ
何とかなってるとかアホだろ
何とかなってないからロシア国内も騒然としている
ソ連時代に訓練として核フォローの下で被曝突撃を何度も何度も行って数十万人のソ連兵が被曝してる
ロシアにとっては非人道的行為を世界に対してもロシア人に対しても行うのが通常運転。
>>72 痛み止め準備しなよ‥
それでも痛いだろうけどさ
動員の続報がないけど順調なんかね?
いくつかの共和国で動員拒否が起きてると見たけど
前スレで米軍が作戦を立案しているってあったけど、冷戦時代は米軍の立案作戦は現地部隊のレベルを無視したものが多くお世辞にも優れていなかったんだがな。
ウクライナ軍が優秀なのか、米軍が進歩したのかどっちかなあ
>>76 順調に前線に投入されて戦死してるみたいだね
ロシアはEMP攻撃ぐらいやったら
笑って許したるから
やればいいよ
衛星と早期警戒機の情報渡してるのも暗黙の了解というだけで、公表はしてないよね?
作戦立案に米英が関わってるのは前のウォーゲームの件で事実だけど、決定権はウクライナにあるような書かれ方だった
中国が核の傘を約束した唯一の国がウクライナなんだけどな。
>>77 この戦争前クリミアが奪われてから、ひそかにアメリカ指導の元で米軍式の軍事訓練を施していたんじゃないかなぁ
つまり準備期間があったと
ウクライナは東の装備と指揮系統だったはず
順応が早すぎるのは予め下地画出来上がっていたからとしたら納得がいく
8年くらいあったことになる、か…
>>73 暴動も騒乱も大して起こらず
大人しく動員されるか大人しく逃げるかの二択の時点でなんとかなってる
これじゃプーチン政権は倒れない
多方面から叩いて増援スリスリしちゃおうねー
制空権ない、あったとてしも無駄に消費するだけだもんな
投下型のおーきな爆弾も制空権無いから落とせんしな
むしろ自分らが爆撃されて大爆発しそう
>>87 ファレーズポケットならぬ、リマンポケットになりかけてんぞ
ウクライナ別働が半包囲仕掛けて確定しつつあるのがこの数時間前の動き
ロシア本国に近く補給線が確保しやすい東部ですら補給が維持できてない
補給線が長い南部戦線の方が地獄になる
無闇に兵力投入すると無駄飯食いが増加して物資欠乏が早まる
真冬になったら更に兵士が無駄に死んでいく
>>92 プーアノンは補給が戦争を決することを全く理解してないからな
唯でさえロシア軍は補給が貧弱な上にローテクで命中精度が低いから必要な弾薬量も膨大
一方西側兵器は精度が高いから宇軍は必要な補給量は敵の数分の一ですむ
補給量だけ考えても条件は圧倒的にロシア軍が不利
別働詳報
:ドネツ川4ヶ所に仮設架橋設置、ウクライナ機動部隊(規模不明)がセレブリャンカ方面より渡河決行。成功
:渡河先の森林地帯を制圧、そのままディブロバあたりを目標に進出中→制圧した可能性大
先週くらいにここでみた、Twitterで暴露してたロシア兵が、
3日近く水いがいにまともな食べ物が支給されなかったとか言ってたけど、
逆にいえばよくまだ踏みとどまってるな
ロシアで何かが崩壊する時って大抵原因は飯だろ?
あ、もう崩壊してんのか?
>>60 アメリカはともかくロシアの予備役は定期的な訓練は受けていないようだな
20年前に2年間の兵役しておしまいだろ
ロシア軍はここから立て直せるのか…?南部で踏ん張ってる部隊を何とか川渡して東部に送って肉壁動員兵と組み合わせれば…無理か
肉壁動員兵か役に立つイメージが湧かないなぁ。
マインドコントロールか掛からないまま戦場に送り込まれたら、投降して生き残る誘惑に耐えられないだろうし。
>>95 踏みとどまってるのではないと思う
おそらく逃げる車両も燃料も不足している
ウクライナ軍が無理して攻撃せずに補給線破壊を優先してるから無事なだけ
>>16 今やってるのが、それだよね
へルソンもリマンも、「落とすぞーオトスゾー」と言い続けて
増援がたっぷり来たあとに橋を落として退路を断ち一網打尽
もし機動半包囲だけじゃなくて、クレミンナあたりまで進出してきたらP66(幹線道路)が遮断されてセベロドネツクは完全に圏内にされちまう
どう考えても次の戦術目標は交通の要衝のセベロドネツクとルシチャンシクになるからそれこそ押さえられたらロシアは戦域レベルで構想見直しに陥る
ってなるとイジューム奪還より劇的な絵になるかもしれんなぁ
しかし動員兵も足並みそろえずに逐次投入してる意味が分からんな
教育受けてない素人だとしてもどこかの戦線にまとまった数入れれば
肉壁としてそれなりに役に立ちそうだが集中配備したって雰囲気がない
現状核恫喝は「どうせ撃たないだろ、ブラフだよ」と思われていて、ロシアが望む効果を発揮してない。それはプーチンもわかっている
しかし、もしプーチンが1発核を撃った場合、欧米が報復してくるか、それとも核戦争を恐れて萎縮・妥協する(ロシアが望む効果)かは、可能性で言えば五分と五分。現状より確率はあがるわけだ
だから一か八かでプーチンが核を使うことはあるかもしれない…とは思ってる
>>103 リマン周辺(ドネツ川沿いとそれこそ市内)で展開してるけど、渡河決行した部隊が主要補給路の寸断に向かってるそこに一部部隊展開させたみたいではあるけど、どうなったかまではまだわかんない
リマン東の貯水池周辺押さえられたらまともな道路ないから補給ままならずに終わると思う
独裁者は自分の地位保全を最優先に考える
何故かというと権力の座を降りたら確実に誰かに殺されるから
愛国を叫んでも実際は自分のことしか考えないし死ぬのも怖い
だから権力の座にしがみつこうとする
だから核兵器を使って生き延びることが見通せないなら使わない
独裁者は追い詰められても最後まで生き延びる可能性にかけます
報復されたら自分が死ぬ確率が高い選択肢は取れないのです
リマンは無理に殲滅しないでも東に抜ける唯一の補給路だけ抑えとけば干上がるでしょ
>>105 五分五分なわけがない
NATO加盟国に撃たない限り核報復はないしプーチンもそこは恐らく心配してないと思う
通常兵器での攻撃、飛行禁止区域の設定など一定のエスカレーションで応じてくる可能性が高い
ってのは多くの識者が指摘してるし反撃しないと言ってるのは大抵ロシア寄りの人達
確率の大小じゃなくて「撃ってみないと分からない」ならその通り
>>105 いや五分五分じゃないやろ、核撃たれて萎縮したら今後ロシアは調子に乗って核による恐喝を加速させることになる。
そうすると今核を持ってない他の国も自衛の為に作りはじめてどんどん泥沼になるから報復をしない選択肢は無い。
召集されて1週間で前線に送られるなんて、肉壁や捕虜爆弾にする気まんまんじゃん露助w
>>93 ほんとそれ
ベトナムでアメリカが負けたのも敵の補給を断てないから
アフガニスタンでソ連が負けたのも敵の補給を絶てないから
口を酸っぱくしてこれを言ってもまるで理解しないんだよ露助工作員は
頭悪過ぎ…
>>113 ドイツのハレで大爆発があったらしい だけど戦争関係ないただの事故ぽいな
>>111 あぁ、五分五分というのは正確な割合じゃなく、君のいうとおり「撃ってみなきゃわからない」ってことね
ノルドストリームじゃなくてノルウェーポーランド間のパイプラインを狙ったんではないか
という話が出てる
ロシアは宇内の戦場は現状維持を狙ってEUのエネルギーを攻める事にしたかもね
アゼルバイジャン、トルコ、地中海のパイプラインとEU内のLNG受け入れ基地が標的になりそう
ドイツがロシア人入れるそうだけど危ないのじゃないかな
>>111 そう核なしでも通常兵器の供与レベルを上げてフルボッコにするだけなんだよなぁ
ローマが強がったのは兵站がどこよりもしっかりしてたから
楚漢戦争で無敵の項羽が漢に破れたのは
劉邦配下に兵站のスペシャリスト蕭何がいたから
古代も現代も兵站がボロボロの軍隊は負ける運命にある
リマン包囲、ロシア軍はどれだけリマンに残ってるんだ?
>>107 補給路の防衛か
そもそもどれくらいの実体がある部隊なのかもよく分からんよね
そうそう戦争より外交の方がまだロシアには活路がある
戦争では勝てっこないんだからそういう工作にリソースを割くべきだったんだよ
もうほとんど手遅れだけど
工作は地味で武勲をアピールしにくいが、戦争は勝てば独裁者は己の優秀さをアピールできるからな
欲に駆られて馬鹿な選択をしたもんだよプトラーは
リマンの兵全滅させれば
もうロシア軍の残りの兵は素人集団になるのでは
精鋭なんて存在してないだろうもう
大失敗したアフガニスタン侵攻も
最近のロシアの若者は必要な戦争だったと思うようになっているらしいな
ロシアの教育やばいわ
一応動員兵が投入された戦場ではロ軍が押し返し始めたらしい
ロシアプーチンには、攻撃してきたら核使うぞ恫喝だけか
米会計年度切り替え前の駆け込み支援内容が気になるな。結構エグいのぶっ込んできそう
そういや親露派ですら
もう第三軍団の話しなくなったなww
>>127 今回の損失は大敗したアフガニスタン紛争をはるかに超えるよな…
プトラーより北の将軍様の方がよほど優秀まである
>>77 米軍が進歩したんでしょう
宇宙から敵を観察して作戦決めれるんだからそりゃ過去とは比べ物にならないと思うの
リマンより先にリマンの後方の街が落ちそうだってね
そこが落ちたらリマンは完全包囲されて袋のねずみ状態に
死に体のソ連で時の書記長だったゴルバチョフが責任おっかぶせられてかわいそ
リマンの包囲網形成はほぼ確定で、物資何もないロシアは後方のラインを再配置と緊縮で固めるくらいしか現状できない
たとえ兵員補充しても物資足りずに冷凍人間をウクライナの畑に撒く仕事になる。。
もう現地朝7度とかやで。。
リマンに関してはよく持ち堪えてるよな
敵ながらあっぱれだわ
優秀な指揮官がいるのか、よほど見せられない何かがあるのか、プトラーへの忠誠心が強いのか…
宇軍の損害も大きいだろうし、リマン戦においてはロシアの勝ちと言えるかもな
動員して即前線って正気じゃないよな
プーチンってもしかして古代ローマ人より軍事の才能ないのでは
俺の中では北京原人くらいまで評価落ちたんだけど
パイプライン爆発の話で環境活動家がインスタグラムで「パイプラインを爆発させたい」言ってたらしいけど
これジャック・ライアンシリーズの「欧州開戦」に似たエピソードあるわ
リトアニアの天然ガス施設を爆破するシーンが最初にあるけど、それがロシアのでっち上げた偽の環境活動グループのテロ
>>127 まあでもアフガニスタンの人間にとっちゃ共産党が勝ってたほうがまともな生活送れてただろうな
>>145 カブールとかバーミヤンみたいにある程度都市化された地域の住民はそうかもしれんが、それ以外の保守的な田舎はそう考えなかったからソ連もアメリカも失敗した
なんかドローン落とすのに手間かかるように書かれてるけど一般論で言えば簡単だけどね。
家の中飛んでいるドローン落とすのは電子レンジを動かせばいい。周波数が同じだから落ちる・・・。
まあこれはギャグだけど民生用はWifiで飛んでるからジャマ―作るのは簡単だ。
逆にwifi以外使ってるのはそれなりに金がかかる、ラジコンヘリの歴史から言えば日本が独占していたモータバッテリー無線を、
モータバッテリーが中韓、無線をアメリカがシェア奪い返したのがドローンの始まり。
でその無線がwifi(の派生技術)だったりする。それがスマホの携帯でできるようにした(制御はスマホのソフトでする)のがドローンになる。
つまるところ流用の利く技術だったのでこれだけ普及した。
>>9 アスペルガーとか戦闘向きかもよ。
撃たれる相手に共感せずに引き金が引ける。
ロシアはリマンにガス室つくってしまって撤退できないのかな
ちょっと前まで「ウクライナにはもうまともな部隊は残ってない民兵ばかり」なんて主張してたプーアノン多かったけど実は逆だったんだなw
全滅したふりして東部の森に精鋭を隠して温存してたのがウクライナで、ロシアは無計画に前半飛ばしすぎてミサイルも練兵も消耗させすぎた
>>143 まだワシリエワとの関係続いていたんだなw
「ウクライナ軍(ZSU)は、クピャンスク地域にある 2 つの橋頭堡を打ち破りました。ドヴォリチネの反対側にある北の橋頭堡は、ライマン ペルシャイとヴィルシャナを攻撃しているタヴィルジャンカとフリャンキーフカを解放して確保するのに数日かかりました。」
>>145 アフガンのゲリラを支援・訓練してたのはアメリカ
そのゲリラが過激派になってアメリカを攻撃、皮肉な話w
>>141 単に東西南の3方向が国立公園(ほぼ全域が森林地帯と山岳地帯)に囲まれててウクライナ側からの正面突破が難しいだけ
自費でヘルメット、防弾チョッキ、応急処置キット、寝袋、ブーツ、ナイフ等30項目を自費で揃えて来いとか
そら洗濯機くらい盗みたくなる気持ちはわかる
>>158 中田商店行けばある程度は揃えることできそう
昨日のアノン界隈の投票、逆転してるw
アメリカはウクライナの支援を続けるべきか否か。
コンテニューするか。(続行か)
ディスコンテニューするか。(打ち切るか)
https://twitter.com/Braveheart_USA/status/1574546417255055360 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>156 そいつらはどちらかというとタリバンに倒された方
⚡リトアニア、約2万5000人のウクライナ兵に冬服提供へ。
リトアニアのメディアDelfiによると、同国のArvydas Anusauskas国防相は、リトアニアが「数百万ユーロ相当」の冬服を購入し、ウクライナに譲渡することを明らかにした。
https://twitter.com/kyivindependent/status/1574860431952322563?s=21&t=q9-EQobHkjrEPopmfs_BMA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>141 ウクライナ側が力押しをせず
リマンにできるだけ籠城させて
包囲網形成することを優先してるだけ
>>153 ロシアは短期決戦で序盤に力使いすぎたよな
今は人も兵器も質が悪くなる一方
>>153 ウクライナ軍の装備横流ししてないと数が合わないって報道も今となっては完全にロシア騙すためのブラフだったな
早くこういう軍師気取りプーアノンが涙目になればいい
https://twitter.com/NWL_IVZM/status/1574756347295731713 MakiivkaはZarichneと並びリマン防衛のための死活的補給中継地。
↓過去ツイに付言すれば目下リマン(≒山崎)防衛のロシア軍は
北のStavky(≒天王山)にウクライナ軍を全く寄せ付けておらず(≠光秀)、
StavkyはMakiivka経由のルートでZarichne抜きの補給/増援を受けることが可能。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>164 ロシア軍が旧東ドイツ軍のレインドロップカモを着て現れたら最高に面白いんだがなw
でも東ドイツ装備はボスニア紛争でクロアチア軍が民兵用に大量に員数合わせで使っていたからもう無いかなw
リマン(狩場)
補給路が限定されたら、補給の車列も狩り放題
射撃訓練すらなしとかマジかよ(絶句
>とあるロシア兵が悲惨な現状を訴える動画。
>モスクワで働いていた彼は、数日前に夜勤明けで眠っていた所を叩き起こされ召喚状を渡されたと。
「全て自分で考えて行動せよ」と伝えられて戦術教育はおろか基礎的な射撃訓練や体力訓練すら全く行なわないまま、9/29にヘルソン戦線へ送られるとのこと。
https://twitter.com/aruma_kanjiro/status/1574831883283828764 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>172 もう戦術教官誰一人残って無いんじゃね?
ヒョードル
ヴォルク・ハン
ボブチャンチン
何してるかな?
ZSUはドネツク州のコロジャジに入りました。
>>169 こいつはなんでstavkyなんかに期待してんの?
何も無いよな?
これなら14000円位で買えるな
>>172 自分で考えて行動せよ…?
せや!上官撃ち殺せば自由や!
>>172 いくらなんでも無茶苦茶過ぎだろ
これ大量の降伏兵で時間稼ぎする作戦じゃねーの?
>>172 ヘルソンならまだマシだろ
リマンに送られたら終了
「ロシアへようこそ!」-メドベージェフ
https://tass.ru/politika/15888139 一言だがメドベージェフの心境をよく表してる
>>163 タリバンも支援してなかったけ?
アルカイーダとセットで。
>>169 補給路はまだ一本確保してるぜ〜ということなら、逆に輸送ルートが絞られるので攻撃のマトだよなぁ
山崎の戦いと違って空から丸見えだし
>>187 企業は一応経費効果考えるからな。
ここまでメチャクチャだと輸送費用と受け入れコストの方が高くつく。
>>124 ウクライナ「ロシアさん、包囲ってこうやるんですよ」
包囲 =ロ
半包囲 =コ
ロシアン包囲 = |
ロシアで生産された航空機ドローンのほとんどは、ロシア連邦国防省の戦術的および技術的要件を満たしていません……国防省代表
「偵察用UAVまたは徘徊兵器として使用されるUAVに加えて、現在最も需要があるのは電子情報UAVです。これは現在最も需要があるタイプの航空機です」
「もちろん、これらの航空機には、放射線警告システム、「味方か敵か」システムを装備する必要があり、取り扱いが簡単でなければなりません」
https://tass.ru/armiya-i-opk/15885129 イラン以下のUAVしか作れてないのか……
>>169 こいつらは頭おかしいからリマンのロシア軍が玉砕しようがセベロドネツクが解放されようが変わらないぞ
だって頭おかしくなかったらミンチ作成場を作られてるだけだって気づくからな
#イラン 外相「我々は🇷🇺#ロシア と防衛協力を行っているが、ウクライナでの戦争ではいずれの交戦国も支持しておらず、戦争に反対である」
「いずれの側からであれ、🇺🇦#ウクライナ に武器を送ることは誤りだと考える。それは、武器送付では問題の解決の助けにはならないからだ」
勇ましく攻めて出るが反攻されて自国の都市に核を使用とかACのベルカ人じゃないか
こういう状況で前線にブチ込まれるのってどんな気分になるんだろうな
俺らと大差ないようなデスクワークしかしてないようなのまで召集されてるみたいだし想像つかんわ…
>>197 逃げ道をあえて与えることで逆襲を防いでるとか
旧ソ猫を噛む
>>185 タリバンが誕生したときにはもうアメリカはムジャヒディンを支援してない
>>193 シャハド136は気象観測又は農薬散布用の自爆ドローンです
イランは武器送付していない
とでも言いたいのであろうか?
国境近くに徴兵事務所作って越境しようとした人を徴兵するとか鬼畜すぎやん
???「リマンへの補給路がないだと?まだ川があるじゃないか」
>>199 退却道無けりゃ投降するだけじゃん
包囲出来ないだけだ
>>198 なんだかんだ言って自分は生き残れると思ってるよ
これは徴兵だけじゃなく軍人も同じで
みんな自分は死なないと思ってるから戦争に参加してる
そして引き返せない時点で気づくんだよ
ああ、自分はここで死ぬんだなって
>>200 派閥として生まれる前のヤバい原理主義者集団としては存在してたよ。
>>198 末期の徴兵ってこんなものなん?
ひどすぎる
>>203 補給用にプーチン愛用のカヌーください(´・ω・`)
>>197 うーん
昨日はバフムート側のいいニュースあったんだけどな
露助が動画で戦果を自慢するときはウクライナが大敗してる時だから不安だな
>>202 昨日euronewsで見たが、すべての国境でそうなってるわけではないらしい
ジョージアは出入りできるようだ もちろん大渋滞だけど
>>204 今までやった事考えたら投降しても撃たれるだけでは
成功例は表に出るけど失敗例は闇に葬られるぞ
>>209 逃げ切れたかは分かんないけど、後衛置いて引いてる感じだから機動防御してんじゃない?
>>205 じゃあ自分は
「おかしいなぁマクレーン刑事ならここから反撃して生き残るのになぁ」
とかグチグチ言いながら死んで行きそうな気がする
>>211 そんなことはありません
大量投降をいちいち射殺してたら大変な事になります
https://twitter.com/liveuamap/status/1574885974647218205?s=46&t=dRujnxnrEuhBhucAijGXZA 動員されたロシア人が捕虜として捕らえられた最初のビデオがあります。 9月21日に動員されました。 (ビデオはいくつかの国際慣習に違反している可能性が高いため、再投稿しません)
もう捕虜になった模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ササクッテロ Spbf-onb7
いい加減わかってると思うがこいつは荒らしな
ウク信乙!これは捕虜を大量に送りつけてウクライナを圧迫するプーチンの華麗な作戦ですから!
つーか
ウクライナ今年の冬の食糧大丈夫かな
大丈夫なわけないか
>>218 ロシアの女士官の動画が事実なら、どーせ機材無いんだら訓練するだけ無駄なんでしょ。
銃撃てたらトラックに乗車だよ。
>>222 自国消費分は収穫量減ってても大丈夫でしょ。
アフリカとか第三世界はどーなんだろうね。
>>169 こういう頭Zアカウントホントに日本語が不自由だな
>>216 そうだよね
投降したら生き残れると思ったら誰しも藁に縋る思いになるよね
死兵にするより大量に投降させた方が戦局を進める上で効率が良いよ
>>206 パキスタンのトライバルエリアにいたとかそのレベルだろ
>>208 あれ値段モスクワと同じくらいするんだよな
>>142 こんな戦争類を見ないのでは?
そして動員兵すぐ降伏とか、、、
>>227 ソ連に抗戦してたよ。
だから信頼されて政権取れたんだろうが。
やり方がメチャクチャで自殺攻撃・皆殺しを厭わない手口だから北部同盟からも警戒されてたんだよ。
戦争長引いてるけどロシアの財政大丈夫なの?戦費的な意味で
プーチンは合理的じゃない(から核を撃つかもしれないし怖い)ってやつはマジで節穴か工作員だと思うんだよな
ここに来るまで明らかに合理的じゃん 単にその合理性のレベルがFXで財産溶かしてるやつレベルで浅はかなだけで
クリミアの成功体験とウクライナへの過小評価、コロナ等での足元の政情不安から取れると思ったから取りに行った
取れなかったけど負けが確定したら権力基盤が怪しいから損切りもできずに出血を続けてる
明らかに共産圏お約束の権力維持にしか興味のない無能の合理主義者のパターンだよ
動員した新兵を即前線送りって
モスクワ戦やスターリングラード攻防戦みたいに
独ソ戦でもかなり苦戦してた時期の話だからなぁ。
まさか、80年後の令和に再現とは・・・
バフムートはウクライナ側の垢も極めて困難みたいな表現を使ってるから本当にキツいんだろうね
>>219 ウクライナ側の劣勢に触れたら荒らしって軍事スレに向いてないよ
攻勢でウクライナ軍もぎりぎりまで抽出しているだろうからな
予想:3ヶ月くらい最低限の訓練をして冬に戦線投入
現実:訓練ゼロでタンポン片手に最前線直行
わかるかこんなの
>>172 督戦士官を撃ち殺して武器を持って投降が最適解だな。
>>237 まぁ、タンクデサントも寿命二週間とか言われてたし、ソ連時代も戦争中は元々大した訓練して無いでしょ。
ただ、兵役適正人口が当時と違うのとハイテク戦争ってのが違うんだろうね。
>>234 弾や武器はストック品
燃料は国内で徴発
給料の支払いはなし
大丈夫だよ
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1574898665507852288 「リマンのロシア軍BARS13部隊指揮官は、ウクライナ軍がドネツィク州のKaterynivka、Nove、Kolodyazi、
Novoselivkaという集落を占領した(“解放した”の意味)と語る。加えて、この地域のロシア軍にとって状況は危機的になりつつあると述べる」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そういえば、占領地編入したらロシアの凍結資産使えるようにする法律立法するんだっけか?
>>169 こいつを無惨界隈がずっとRTして精神的に落ち着こうとしてるけどこんな素人のアノン戦況なんて見てどうするんだろう?
militaryland.net論評
リマン戦線
ウクライナ軍はオスキル川沿いを北上し、ピスキー・ラドキフスキー集落を解放した。
ウクライナ軍はライマンの北側地域に進攻し、町の包囲を試みている。カルピフカとリドコドゥブも解放された。
ライマンに駐留するバーズ13部隊のロシア人将校によると、ウクライナ軍はカテリニフカ、ノヴェ、コロディアジ、ノヴォセリフカを解放したとのこと。彼はまた、状況が危機的であることを認めた。
シャンドリホロフから衝突が報告されている。この集落は争奪戦となっているが、数時間以内に解放される可能性がある。
ウクライナ軍も南からライマンに向かって前進している。Skazka Ozeraを解放し、北に前進し、ライマンからDrobysheveを切り離そうとしている。
ウクライナ軍はZelena Dolynaに進入し、解放した。ジオロケーションビデオは期限後に登場したため、集落が誤ってグレーで表示されています。
バクムート戦線
SoledarとBakhmutskeで戦闘が続いている。
ロシア軍はウクライナの戦線を突破し、Pidhorneに向かおうとしている。数メートル前進したが、居住地には到達しなかった。
ウクライナ軍はマヨルスク近辺とクルジュミフカ方面でロシア軍の攻撃を阻止した。
>>124 おわり
頭から芽生えてる、やるおのAA思い出した
>>244 精油の技術あんのか?
そもそも西側が機器や部品、薬剤を止めたら精油出来なくなるし
>>248 相変わらずロシア軍の通信盗聴されてんのかな。
訓練なしで前線に投入されるにしても前線にはケツ貸してもいい思えるくらい頼りになる上官とかいるんかな?
せめてそういうのがいないと肉壁にすらならない気がするんだが
新たなHIMARS車両供与されそうだね
いつも通りだと、4基の提供かな
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1574901028620836890 ロイター米国はウクライナに11億ドルの武器パッケージを準備。
ロイターは、米国がウクライナ向けに11億ドルの新たな武器パッケージを準備しており、
今後数日のうちに発表されると、匿名を条件に語った米国当局者の話を引用して報じている。
最新の兵器には、HIMARSランチャーシステムとそれに付随する弾薬、
さまざまな対ドローンおよびレーダーシステム、さらに予備品、トレーニング、技術サポートが含まれるようだ、
と計画の概要を知る関係者はロイター通信に語っている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナ軍はリマンを落とせないのではなくて落とさないようにしてそこに集まるロシア軍の狩場にしてるのか?
https://twitter.com/nexta_tv/status/1574846654343221275?s=46&t=dRujnxnrEuhBhucAijGXZA 🤡協力者が白紙投票を数えられるように手伝いましょう
地方の「選挙委員会」は、「投票の公正さ」を示すために票を数えるプロセスを実演することを決定しました。しかし、彼らが公開した映像は、投票箱から取られた空の投票を示しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>251 セベロドネツクを思い出す画だなあ
リマンのこの粘りは何なんだろ、リマンよりよっぽど重要だったイジュームからは一瞬で逃げ出したのに
兵力が全然足りてないから、ロシアは後退し続けるしかなさそう
>>111 核報復はないにしてもソレイマニ暗殺でやったようなものは喰らう可能性があるのでは・・・?
【和訳】ISW戦況図 “ハルキウ~ドンバス” As of 1500 ET 27.09.2022
https://twitter.com/GdPanzergraf/status/1574901804285861888 戦況図
https://pbs.twimg.com/media/Fdss12oUAAAM-U6?format=jpg&name=large ※9/27更新箇所
① 9月27日、位置情報付動画によってウクライナのKorovii Yar制圧が確認できた。
②ロシア側情報源の主張によると、9月27日、ウクライナ軍はKaterynivkaを奪還した。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>193 イランは一枚岩ではないんだ…非常に厄介だけど
>>235 それを非合理的という
つまりプーチンは非合理的なので核を使ってもおかしくない
だいたい独裁国家で独裁者と国体の利害が大きくズレた時点で国としては暴走してるだろうに
>>255 あるいはほんとに単なる荷物運び要員が大量に必要なのかもしれないと思ったりとか
60年代のトラックとか引っ張り出して使ってるところをみると、人力バケツリレーででも物資を運びたいのかもしれない
初日から現場直行とかLINEバイトレベルの手軽さだな。ある意味戦争革命だわ
>>260 そもそもウクライナは攻撃してるのかねえ
死守命令出た状況で放置されてたら降伏もしづらいし逃げるわけにもいかないしで立ちすくんでるって感じなんじゃないの
>>233 え?アフガン侵攻でタリバンがソ連と戦ってたとかどこでそんな話を聞いたんだ?
ソ連を追い出したムジャヒディン同士が内戦を始めた上に横暴だったからタリバンが台頭したというのが一般的な解説だが
>>268 そんなの沢山来ても足手まといになるだけで面倒見きれないし現場が困るとフツーは思う
Def Mon氏の論評
バフムート
https://pbs.twimg.com/media/FdrVBarX0AQwNJx?format=jpg&name=large ウクライナ軍は全線にわたってロシア軍の攻撃を撃退した。Bakhmutの南側のKodema地区で
若干の進展があったかもしれない。町の名前は挙げないが、地図を見てほしい。
AFUもRuAFも情報漏えいに関しては、今はかなり厳しく蓋をしていますが、大丈夫だと思います。
今はウクライナの方が優勢だが、雨が降ってRUの大砲が大量に来れば、
状況は一変するかもしれない。もし、雨が降って、RUの徴兵が防衛線に陣取れば、立ち行かなくなる可能性があります。
私がプロRUミルブログの最大手の一つであるrybarを読んでいないと思われている方、よく考えてみてください。
リマン
https://pbs.twimg.com/media/FdsZBTJWIBAR5E0?format=jpg&name=large 解放されたにコロダイアジ、ノーヴェ、ゼレーナ・ドリーナを追加。ウォーゴンゾスの発言とZDの解放でこれだけ意味があるんだ。
ロシアにとっては本当に最悪な状況になりつつある。
>>268 訓練ではウラー!と絶叫しながら突撃することを教えるだけで、退却を教えないんだろ
教官「退却のやり方を知りたいという臆病なパヨチンには鉄拳制裁だ!」
>>272 もう1日で使い捨てだから教育なんかしなくていいってことだろな。合理的?かもしれん。
60年前のトラック引っ張り出すのも凄いけど、そもそもこの数を今までどこに保管してたんだよ
100万の動員兵を訓練もなしに投入して、生き残った20万の精鋭で軍再建するつもりじゃね
>>277 保管してあったのではなく放置してた可能性大
もちろん可動状態かは定かではない
>>222 もうオデーサから食糧輸出再開してるのだが…?
2500万人投入したら1人くらい異能生存体見つかりそう
>>260 リマン守備隊の将軍の妻子と親がクレムリンの地下室に「保護」されてるんだろう
泥濘期が来たらウクライナ空軍が空爆を本格化させるけどロシア軍は逃げることができず壊滅すると予想している専門家もいるね
>>281 収穫量は激減してるから食料危機の根本解決はされてないよ
>>285 ん?
自分らの飯がないのに余所の国に飯を与えるのか?
何を言っているのかサッパリだな
動員兵はとりあえず前線に送っちゃうのと、数ヶ月訓練してから送るのに分けてんじゃね?
全員へみっちり訓練するリソースもないから苦肉の策としてと、兵不足の前線に肉壁が必要だから
ロシアは戦術核を撃つ可能性は99%だ。5発でも10発でも撃つだろう。
これに対しNATOは有効な対抗手段を持たない。
空爆やミサイル攻撃でもどうにもならない。
戦術核を撃ち返すことはない。地上軍の派遣もできない。
併合4州は当分の間ロシアの支配地になる。
ロシアは核しか頼るものがない、
しかし、最大限の経済制裁は永遠に続く
ここで岸田は大々的に、人道支援としてロシア捕虜の預かり施設や食糧衣服、運搬車両の支援を行う、と発表しろ。それが広まって召集兵は投降した方がよくね?ってなるかも
ロシアはヘルソンの部隊をクリミアまで退かせるのは不可能なのかな。
ペレコープ地峡を挟んだほうがよほど守りやすい。
退かないのは何らかの果実が欲しい政治的な判断?
https://twitter.com/kyivindependent/status/1574842901166755841?s=46&t=dRujnxnrEuhBhucAijGXZA アントニー・ブリンケン米国務長官は9月27日、ロシアが偽の国民投票を行ったザポリージャ州、ドネツク州、ルハンスク州、ヘルソン州を含む領土を取り戻すために、ウクライナは米国から提供された武器を「使用できる」と述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
動員兵も抵抗せずすぐ捕虜になれば、無料でウクライナ旅行とタダ飯にありつけるからなあ
>>288 銃持っちゃいけないレベルの馬鹿や病人を排除するために最低限の訓練をしないと肉壁どころか足手まといになるのでは
前線で「弾が出なくなっちゃった…(銃口を覗き込みながら」とか「持病の腰痛がぁ!!」とかやられても困るだろう
>>295 ロシアネトウヨ「人権人権うるさいパヨチンが売国奴が粛清されるべき反ロシアであることがよく分かった! だから、お前らはプーチンに選挙でいつも負けるのだ! 不正? 検察はそんなものはないと言ってる!何でもかんでもプーチンガーと言うと、野党の支持を失うぞ」
>>271 イスラム原理主義者は当時から戦ってるよ。
そいつらの生き残りがタリバーンとかアルカイーダに育ったんじゃないか。そいつら米軍が訓練してたんどから、アメリカが育てたって言ってもおかしくないし、当時から戦ってると言っても違和感ない。君の頭の中では、突然イスラム原理主義者がアフガニスタンの救世主として降臨したとでも思ってるの?
アルカイーダのオサマもアフガニスタン時に米軍から貰ったウッドランド迷彩服を最後まで愛用してるじゃん。
>>255 既に狩られてて戦時昇進でやりくりしてるけど
急すぎて部隊の掌握すらままならんのでは
ノモンハンでは歩兵突撃主体の日本軍に対して、精強な機械化部隊で対峙したロシア軍が、かつての日本軍のようになってしまった
>>294 アメリカ的にクリミアをめぐる攻防は歓迎しないのか。
ウクライナ側と温度差が生まれそうだな。
https://twitter.com/mhmck/status/1574907889478664196 ロシアファシストの侵略者はドネツク州北部のコロジャズから撤退した。ウクライナ軍は入植地の支配権を得るために前進している。
ウクライナでは4時間後に太陽が昇る。新しい日は、ライマン岬に急激な変化をもたらすだろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>150 アスペだがADHDの方が強いし雷とか大砲みたいな大きな音聞くとパニックになる
大きな音苦手だから映画館さえ怖い
そんな適性ない俺が戦場行っても無能な味方になるのが目に見えてるわ
>>300 補給線切られてないから物資は西側から無限供給されるんどよなあ
>>237 ロシアには令和という概念がないからしょうがないw
>>172 上から言われたから徴兵して動員しましたってだけなんだろうね
戦争に勝てるにはどうしたら良いのかなんて考えない
腐敗した官僚主義で上から言われたことを実行するだけ
>>307 脱出するなら昨日までだな。
手遅れじゃない?
>>309 無限というのはどうかな
アメリカも相当備蓄を減らしてしまったみたいだし世界的なサプライチェーンが必要かも知れんよ
>>306 露助はリマンの兵隊をとっととクレミンナ方面へ下げとけばよかったのに
これあの辺り纏めて落ちちゃいそうだね
>>305 アメリカは何度もクリミアを取り戻すまで援助するって言ってなかったっけ?
>>308 多分
>>150はアスペルガーとサイコパスを混同しちゃってるんだよ
ウクライナはリマンさえ落とせないのか
少し情けないな
>>305 何言ってるか知らんが
レンドリースはクリミア取り戻すまで続くぞ
>>290 今のプーチンなら
ロシア人捕虜収容所はロシア領と言い出しかねないから……
>>308 集中力が高ければドローンパイロットが良いかもな。
北海道はロシア領とかロシアの馬鹿議員共が言ってたよな
>>320 マリウポリのときも、ロシアに対してそう思ってたでしょ?
東部における天王山になりそうなので、ロシアも必死よ。
これで気概のある国民性なら国内政府組織からも反政府組織出来てプーチン打倒に動くんだろうが、奴隷根性逞しすぎて主な反発者がだれかのかーちゃんねーちゃんたちなんだよな
動員兵が自由ロシア軍に参加して膨れ上がっていっても果たしてロシア国内まで行くかどうか
>>324 寧ろ開き直ってヤ日本全土はポーン自治区の筈ぐらい言えば良いのにね。寧ろ清々しい。
>>291 プーは昔の圧倒的な軍事力で制圧できると
思ってるんよ
それと自分が皇帝と思ってるんで皇帝が
弱気を見せたらDELETEされるの知ってるから
ロシアは核を撃てない。
撃てないから動員を掛ける。
動員を掛けても勝てない。
動員兵はボロボロ。
軍もボロボロ。
その他治安維持組織もボロボロ。
そうなった後でプーチンが核を撃とうとしても撃たせて貰えない。
権力から引きずり降ろされて全ての責任負わされて吊るされる。
>>172 これは逆にヘルソンのロシア防衛線が崩壊するんでは
>>323 過集中の特性はあるがマリオとかヨッシーがクリアできないほどコントローラー操作下手だからドローン操作向いてるかなあ
とにかくロシアがカスすぎて引く
発達障害向けの職を用意してるイスラエル軍はやっぱ凄いんだなと思った
動画みると凄い。
ゴジラじゃゴジラの仕業じゃ。
ダウンロード&関連動画>> リマンのロシア軍を降伏させれば兵器や捕虜をゲットできるからそれほど焦る必要はない。
訓練0日とかもう軍隊としての程をなして無い。
書類の成果を上げるだけに夢中で数字と上司の顔色しか伺ってないのが丸分かり。
組織として終わってる。
>>332 どう見ても足手まといが追加されるだけだもんなぁ
かといって肉壁になるか?っていうとそんな命令聞くとも思えんのよなぁ
>>335 これ素人ができるような破壊工作じゃないわな
ただの事故じゃね
リマンは南から無理攻めはせず包囲してすりつぶす方針かな
戦略的な重要性はそこまで高いってほどでもないし、ここで消耗するとルハンシク解放が遠のきそうだしな
経済に貢献しないという点では30万人徴兵も30万人戦死も同じなのだが
さらにあの手この手の徴兵忌避も経済に悪影響を与える。仕事場に召集令状が来るなら誰が真面目に仕事をする?
ロシアの経済は終わった。国もじきに終わる
>>341 ガス会社の管理層の不審死多発
技術層の徴兵目的の引き抜き
まぁ・・・おこって当然だよね?
1420の最新動画
ダウンロード&関連動画>> >>301 心の底から国歌を歌いたくなる気持ち、わかるなあ。
前線にまともに戦えない素人連れてきても兵站に負担がかかって逆効果にしか思えないのだが
まともに補給するつもりがないなら別だけど
>>330 使う意思が有ったのなら蛇島攻防戦の時にでも使っておけば良かったものを。
うまく使えばウクライナ側の死者0でロシアのキチガイ度の宣伝が出来て西側国民の厭戦気分を醸成できたかも知れない。
また、いきなりの戦術目的の使用で大量の死傷者を出すより、国際的な反発を減らす事が出来たかもしれない。
>>349 地対空ミサイルの水平射撃wwwwww
ワザとやってるとしか思えない。
ボディアーマーとか冬装備は自分で用意しろって話らしい
食い物も支給されんだろうな
軍服だけ渡されて装備は現地調達しろってヤバすぎだろ上層部にメタルギアソリッドファンでも居るのか?
メタルギアでもソーコムピストルの初期装備ぐらいはあったぞ?
プーチン「徴兵に応じた皆さんには、ワリエワちゃんの握手会を開催しまーす。1人10秒でーす」
>>358 プーチンネトウヨ「自己責任だろ。何でもプーチンガーというな。人権人権うるさいパヨチンめ。偏向したメディアに騙されてはいけない」
https://twitter.com/jijicom/status/1574758258665197580 【速報】
タス通信によると、ウクライナ東・南部4州の親ロシア派は「住民投票」の暫定結果として、ロシア編入賛成が97~98%に上ったと主張した(時事)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>358 MGSならCPUは頭悪いからな。
ウクライナ軍はNPC居ないから厳しいよな。
>>358 それはノーマルモードだろ、EXTREMEじゃ最初は完全丸腰だ
普通なら、リマンから撤退すると思うが死守するだろうか?
>>359 自殺かなぶり殺しかどちらがお好みかな。
>>365 ヒトラーがやらせたアンシュルスの投票の再現だな
ほんとプーはヒトラーの真似が好きだねえ
ドイツ、年内停止予定の原発2基の稼働を延長へ=経済相
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d1ffad13212677c44e4a350e704daf8b62033e [ベルリン 27日 ロイター] - ドイツのハーベック経済・気候保護相は27日、年内に稼働を止める予定となっていた
国内の原発のうち「イザール2」と「ネッカーベストハイム」の2基について、
停止の期限を延長する見通しだと述べた。フランスの原発で電力供給の落ち込みが大きくなっているためだ。
ロシアが肉壁人海戦術で来るならウクライナにこういうの導入してほしい。
ボストンダイナミクスのロボット
ダウンロード&関連動画>> ロシアに戦線を支える戦力予備が足りないから一気に動いたね
泥さえなければもっと突破できたかも
ノルドストリームガス漏れ、破壊工作か 欧州が原因究明急ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c55f9e7ee8ead29f7977c59e692fa3588e0b1b33 デンマークとスウェーデンの地震学者らは、ガス漏れの現場近くで26日に2件の強い爆発音を観測したと発表。
デンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS)は地震とは異なる活動が検知され、爆発で通常記録される活動に類似していると分析した。
スウェーデンのウプサラ大学国立地震学センター(SNSN)は、2回目の大きな爆発が「100キログラム以上のダイナマイトに相当する」とし、爆発は海底下ではなく水中で起きたと説明した。
リマンはロシア国内向けに毎日現地放送やってプロパンガスしてたからなぁ…
>>376 惜しいよね。
これから泥事情は悪化するだろうから。
国連安保理、ロシアによる「偽りの住民投票」非難決議案採決へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6adadf1076a7d4d9c653624d4866461df207de 米国のトーマスグリーンフィールド国連大使は会合後、ロシア側による「偽りの住民投票」を非難し、
ウクライナのいかなる領土変更も認めないことを各国に求める決議案を今週か来週に採決にかけると明らかにした。
ロシアが拒否権を行使した場合は、全加盟国が集う国連総会(193カ国)に同様の決議案を提出する考えを示した。
>>347 防寒着を自前で用意しろと言うくらいだから食事も自分達で調達しろと言い出しても不思議ではない
>>377 ロシアが破壊したのかもね。
決別電じゃない?
もうザリチネで銃撃戦始まってるってここ落とされたらリマンどころか周囲一帯終わりじゃねーの?
>>380 これ中国どうすんのw反対はできないな、いつもの棄権か?台湾独立しちゃうよ
ポーランドはノルウェーとのパイプラインが開通したからノーダメ
ドイツ…
>>381 巨大しゃもじを持ったロシア兵が、へルソンの民家を回って「あなたのご飯みせて下さい」と言って回る日が始まります
>>349 これ食らった人は死んじゃったのかな??
「ステーキのように切られていった」残酷な実状伝えたウクライナの韓国人義勇兵
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a570a1264c85ac2a313b90f586d419f9f9545a5 爆撃による負傷で片足にギブスをしたカンさんは「ウクライナのためプーチンに対抗し戦うことを決心し参戦した。
いまはウクライナの友人が多い。良い人たちだ」と話し始めた。太もももの5~6カ所が破片などで裂け治療を受けている。
彼は参戦の実状を問う記者の質問に、「昼も夜も(ロシアの)ドローンが飛んできて爆撃する。同僚が(爆撃により)
腕を失うのを2回も見た。足を失った友人も、即死した友人もいる。目の前ですべてのものがチョップステーキのように切られていった」
と状況を描写した。続けて「(爆撃により)私たちが過ごしていた所があっという間に消えたりもした」と付け加えた。
野良犬が犠牲者の遺体を追う残酷な状況にも言及した。
ただカンさんは参戦に対し後悔はしていないと、「(ウクライナのために戦う)私の任務が良い」と明らかにした。
1手目
露軍、キエフ北方に戦術核一発
2手目
米軍、ベラルーシの露軍基地2箇所
に戦術核投下
ウクライナ全土に飛行禁止区域設定
空爆開始
3手目
露軍、ウクライナ各地に戦術核投下
4手目
米軍、ロシア全土、露軍潜水艦に
先制全面核攻撃
5手目
残存露軍、報復核攻撃
米軍、迎撃成功するも着弾有り
6手目
ロシア降伏
直後の死亡7000万人
核の冬による死亡4億
>>380 ロシア「国連総会決議など紙切れ」
になるんじゃね
>>344 ヨシ!
>>347 最初の補給がくるまで生きてられるかな
ノーコンティニュー、チュートリアルなし、丸腰からのスタート、現地調達
徴兵はスーパーEXTREMEハードモードだわ
なお残機は30万
うーん
米国世論調査(クインシー研究所):57% がウクライナにロシアへの譲歩を求めるとしても、ウでの戦争をできる限り早く終わらせる外交交渉を米国が追求することを支持すると回答。32% は、これに強く反対もしくは、どちらかと言うと反対と回答した。
58% の米国人は、ガス価格と物価が上昇するならば、現行レベルでの米国のウクライナ支援に強く反対もしくは、どちらかと言うと反対と回答。他方、そうなったとしても支援を続けることを強く支持もしくは、どちらかと言うと支持と回答したのは、ちょうど33% だった。
https://mobile.twitter.com/kazzubc/status/1574911114567041024 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>380 文言次第だけど、単に住民投票を認めないって内容なら中国も賛成しそうだな
中国はクリミア併合だって認めてないわけだし
ウクライナで戦死のロシア兵、「全ての罪を洗い流される」 キリル総主教
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e663309326258ffc29589591c557ff4fc5f30d2 (CNN) ロシア正教会トップのキリル総主教が、ウクライナとの戦争で死亡したロシア兵は全ての罪を清められると発言した。
大日本帝国リスペクトが大好きなロシアだし我が代表堂々退場すまでやってほしい
>>399 俺の予想通りだ
徴兵令反発に対抗して、ロシア正教の権威を引っ張り出して来ると思った
徴兵令に応じない者はサターンと言う日も近い
>>398 台湾独立認めないんだから、棄権はありえないよね
>>339 可哀想なウラジミール
みんな貴方から離れていくのね
宗教すら戦争に荷担する地獄絵図
早くコイツ等も徴兵されんかな?
泥濘の影響は大きいけど
今年の春を見るに伝説化されていた程でもないなと思った
>>397 これをRTしてきたのが無惨君とも繋がりのあるロシア大好きlowbrow君だけどこのアンケートをRTした野口和彦ってのは親露?
親露界隈が回すアンケートならあんま信用ないかね
クインシー研究所ってのがどれくらいメジャーか知らんけど
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1574923502750138370 ウクライナ軍が南部でロシア軍と装備を破壊。
ウクライナ南部作戦司令部は9月27日、ロシア兵58人を殺害し、戦車1台と軍用車両7台を破壊したと報告した。
ウクライナ軍はケルソン州で無人偵察機Orlan-10を、ミコライフ州でロシア軍Su-35戦闘機を撃墜したことも明らかにした。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
戦争は正義と正義の争い言うけど
んな事ないよな大戦やウクライナ戦争や
なんでこんな言葉が流行ったんだか
世界中のどの国だって一方的な住民投票での独立なんて認めるわけないだろ、棄権するにしたって言い訳が苦しいわ
>>302 何を言ってるんだ?
タリバンはイスラム原理主義者の一派閥でしかない
それこそサイヤフだのヘクマティアルだのの原理主義者の派閥は援助受けてたかも知らんがそいつらはタリバンに駆逐された側だ
>>410 また、su35落ちたのか。
本当に飛行機無くなるな。
>>408 RTした野口×
ツイートした野口◯
野口って奴のツイート見るとアノン系ぽいな
そんか奴がツイートしたアンケートを拡散するとかlowbrowはやっぱり無惨界隈と同類
前から言動怪しかったけど
軍事占領しました
⇒その地域で住民投票しました
⇒賛成多数だったので自国領にします。取り返しに来たら核使います
いくら何でもこれは通せないw
>>408 基本的に反戦、外交重視の機関だから話半分やね、中立性があるかは微妙
https://twitter.com/jpg2t785/status/1574923989708783616 アメリカ国防総省は、ウクライナに供与したジャベリン対戦車ミサイルの補填として約2000億円、
同ミサイルの発射指令装置(CLU)の補填に約105億円を計上。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>418 それも軍事占領も完了してない状態なんだ
ウクライナ戦争見てると、まさにドリフターズだと思う
8時だよ全員集合のように笑えるロシアと
ゼレンスキーはじめ首おいてけなウクライナ
ロシアが日帝に勝ってるのは堂々退場してないことかな
認められないが主張はしてる方がお得
>>51 ロシア人の言うことだしほんとかどうか?
ブチャでレイプと拷問エンジョイ勢が身分を誤魔化してるだけかもしれんし殺しとこ?
ロシアからありとあらゆるものが無くなっていく
領土は例外
>>415 ああファンタジー戦争の言葉をリアル戦争にも当てはめて言ってるだけか
この機会にリアルには当てはめないでほしいなあと思う
ロシアはもちろん80年前の枢軸にも正義なんてなかったんだし
>>419 日本で言えば、新聞社によって世論調査が偏るようなもんか
(たとえば「朝日新聞の世論調査なんて答えてやるもんか!」という人は回答しないからサンプル集団が偏る)
自分が悪だと思いながら戦争してるやつなんていないよ
https://twitter.com/visegrad24/status/1574925445241241600 ウクライナのSu-24爆撃機2機が、密林に隠れた戦車に超低空から無誘導爆弾で落下させるという驚くべき映像。
このような映像はめったに見ることができない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ジョージアが逃亡オークを集めて南オセチアに凸させないかな
ははは、いくらロシア軍が追い詰められているからって、貴重な貴重な電子戦車両を、護衛もつけずに単独行動させて、ウクライナ軍の前衛に補足されて撃破されるなんて、あるわけないじゃないですか。
ははは……。はぁーあ。
https://twitter.com/masa_0083/status/1574797325159243776?s=46&t=M44ihmVICME5ECtJF_FJjA https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>425 堂々退場されると困るから拒否権与えてる
ロシア、イラン製無人機を攻撃や偵察に使用 米国防総省
https://www.cnn.co.jp/usa/35193827.html?ref=rss (CNN) 米国防総省は27日、ロシアがウクライナで、イラン製のドローン
(無人機)を攻撃や偵察に使用していることを確認した。
国防総省のライダー報道官は記者会見で、ロシアがイランに求めた能力を使用していることを示しており、
使うことを示唆した方法でドローンを使用していると述べた。
ライダー報道官は、ドローンの有効性については言及しなかった。ウクライナがいくつかのドローンを撃墜したとの
報道については信頼できるものと考えていると明らかにした。
ウクライナ当局によれば、過去数日の間に、南部の港湾都市オデーサで5回のドローンによる攻撃があった。
>>178 ウクライナに飯盒持って行って米は手に入るんか?
https://twitter.com/jpg2t785/status/1574925897115004928 ウクライナ供与のスティンガー対空ミサイルの補填として約1160億円、その内730億円は海兵隊向け。
M777榴弾砲のスペアパーツとして約45億円。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>411 いや?正義と正義なのは間違いないよ?
それが正しい正義か間違った正義かはおいといて
少なくともプーチンにとっては旧領回復は正義の行いなんだよ
プーチンを賛美しているある程度のロシア人にとってもね
>>412 一国の一部地域の分離独立の方法は国際法で確立されていないんだよ
住民投票で独立を決めた東ティモールやモンテネグロ、コソボの例もあるにはある
今回はロシア兵が銃口を突きつけた投票だから、ただの茶番劇
ロシアだって、住民投票でサハ共和国が独立しようとしたら武力で潰すだろ
ベルルスコーニ氏がイタリア連立政権入りへ…少女買春疑惑・プーチン氏と「親友」、火種抱える船出に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c048cd224bbe2c02d98a2d00e8aa22138313e8 ベルルスコーニ氏は26日、伊紙の取材に対し、外相の座を狙っているとの観測が出ていることについて
「時期尚早」と述べるにとどめた。第1党となった極右野党「イタリアの同胞」のジョルジャ・メローニ党首(45)について、
「すばらしい協力関係を得られると確信している」とも述べた。
また、ベルルスコーニ氏は、ロシアのプーチン大統領と「親友」と呼び合う旧知の間柄とされる。23日にも「ロシア国民らが
プーチン露大統領にウクライナ侵略を強要した」と発言し、物議を醸したばかりだ。
>>425 連盟って理想先行すぎて大国にとって所属してる旨味少なかったから…
結局日本だけじゃなくて日独伊皆抜けたんだし
>>432 すごい正確な攻撃だな
練度の高さが窺える
ちなみにアメみたいにナパームで「汚物は消毒だ〜」は自領だからやらないのかな?
>>405 安倍ちゃんがいるじゃないか
同じ所に行けば楽になれるよ
>>432 何という練度の高さ・・・
これは頼もしい!!
>>413 wiki読むと正義の使者みたいに書いてあるな。
創設者がビンラディンと仲良くアフガニスタン内戦戦い抜いて4度負傷してるってなってるけど。
要は衣替えしたんでしょ。
何が言いたいの?
地獄の黙示録みたいだ
石器時代には戻したくないよな
>>432 現代の急降下爆撃(急降下してないけど)だな
>>435 違うだろ
戦線突破されてこいつのところまで喰い込まれたんだろ
>>439 じゃがいもを茹でるんだろう?
ゴメンこれはドイツかな
じゃあ大麦のカーシャとか?
もうね前線の「報告」通りHIMARS部隊は壊滅して航空優勢を取ってると思い込んでるんかね
無誘導爆弾の動画はちょっと前にロシア側もSu-34の動画公開しててZ垢ホルホルしてたけど戦果はまったく映ってなかった
どこまで意図したものかわからんが完全に意趣返しされてるな
>>449 駐日グルジア大使館がお節介にも安倍さんの国葬に、反対するのはおかしいと言ってたが
プーチンが撃たれて国葬になれば、徴兵に反対するロシア国民は国葬にも反対するんだけど、その時にもこの大使は同じこと言うのかね?
ロシアはこんな状況で戦闘機出撃しまくってるとか、もはやバンザイ突撃みたいなもんやな
応急キットはない!
車に積んであるだろ!それ持ってこい!
貴様らタンポンは持ったか!
撃たれたらそれで止血するんだ!
(´・ω・`)
応急キットはない!
車に積んであるだろ!それ持ってこい!
貴様らタンポンは持ったか!
撃たれたらそれで止血するんだ!
(´・ω・`)
>>404 中国が棄権したり反対したら台湾住民投票→独立も中国にとってオッケーになるから反対しかできないよな
上手く嵌めたなアメリカ
>>462 プーチンが「被害を恐れるな!全機発進させろ!」とゲラシモフに怒鳴ってるんだろw
>>444 「こういう場合どちらが正しいかどうやって決めたらよいと思いますか?」
「"勝った方が正しい"に決まってるだろ!」
「そのとおり」
ロシアはまだリマンに増援送ろうとしてるのかなw
リマンは絶対死守みたいだしプーチンの指示だろうし笑うわ
https://twitter.com/jpg2t785/status/1574929956139716609 アメリカが新たに購入するハイマースの予算は約580億円で、少なくとも100基くらいは買える額とのこと。
ウクライナには16基しか供与していないので、M777榴弾砲もハイマースで補填するようだと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jpg2t785/status/1574928003556966400 アメリカ国防総省の砲弾生産強化の取り組み。
・既存工場での155mm砲弾の増産に約14億円。
・M795榴弾の金属部品の工場新設に約290億円。
・M795の組立等の工場新設に43億円。
・発射装薬の工場新設に383億円。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>465 大事だから2回書いたのね、
ロシア語わからんけど、字幕通りなら草。
動画撮られるなよとも言いたいけど。
プーチンが割と作戦の細かいところに口出ししてるのか
どう考えてもダメなやり方じゃないのか
無誘導の爆弾落とす時は低空で爆撃コースに乗らなきゃ狙った所に落とせないでしょ
低空はスティンガーの餌
プーチンは将軍の進言聞き入れて南部撤退で東部固めて動員令しなかった方が良かったよなw
https://twitter.com/noclador/status/1574607018597359616 8 月 12 日までに国防総省は GMLRS ロケットを 139,599,000 ドル発注した。ペンタゴンペーパーによると、M31A2ロケットは6ポッドあたり774,750ドルである...したがって、
ウクライナは7月に約180ポッド、1080発のロケットを受領したと仮定できる(誤差はある)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>473 プーアノンは砲弾枯渇するだろ!!って言ってたけど
コレが片手間にできるのがアメリカの恐ろしい所なんだよねえ
週刊空母は伊達じゃない
>>475 撤退はプーチンのプライドが許さないのだろね・・・
>>417 南部失うとクリミアの水源が(´・ω・`)
政略的に死ぬ。
浄水装置導入すれば良かったかもね。
>>344 つか、ガス止めたら労働者徴兵してもOKとか考えたんじゃな?
>>469 スターリングラード絶対死守のヒトラーみたいだな
https://twitter.com/noclador/status/1574607120867041282 - パトリオットPAC-3 MSEミサイル76基分に288,491,000ドル
これらは、ポーランドの米国パトリオット大隊のためのものであるか、またはウクライナに対する米国のレンドリースの最初の兆候であるかのいずれかである。
また、ペンタゴンペーパーには、未定義の機密プログラムへの300万ドルの資金提供がある...とある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
消耗戦に引きずり込めば勝つのはロシア
リマンはまさにスターリングラード
120万の予備兵力で両翼から逆包囲
>>478 スティンガーみたいなお手軽な武器で100億とかの戦闘機を撃ち落せるのかw
パイロットの訓練だといいな
https://twitter.com/noclador/status/1574607149799337984 米国特殊作戦司令部が運営する2つの「軍事情報プログラム」に912万3000ドル、「機密要件」のために。
これらのプログラムがどこで行なわれているのか-私は知らない。これらのプログラムが何についてのものなのか - 私は知らない。
しかし、この2つの資金は、一般にアクセス可能なペンタゴンの文書に記載されているので、「秘密」と分類されることはなく、
「ロシア戦線でのISTAR」のようなものというより、「ウクライナの特殊部隊の訓練」のようなものだと推測されます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>461 言わないだろう
だがそもそも個人の意見なのかジョージアの国としての意見なのか
単なるコメントならわざわざ目くじらを立てるまでもない
ジョージアだから当然プーチンコの国葬反対に賛同するだろうけどそれはその時の話であるし他国のことでもある
このスレで取り上げることではないと思う
レーザーなどの誘導にしろ、目標捉えるまではある程度照射するわけで
攻撃機パイロットは大変だな
イエーイ!120万動員して30万の精兵でウクライナ軍蹂躙するって言ってたやつ見てるか?
そんなものはありませんでしたよ(無慈悲
こうもポロポロとロシア機が墜ちてるのは、チャフフレア以外の電子戦装備もまともに機能していないんじゃないか…
>>399 こんな宗教信じれないわ
プーチンの顔色伺いながら絶対適当なこと言ってるわww
リマン市の包囲はほぼ完成だってww
大量の鹵獲できそうだなあ
「30万を英霊に捧げれば必ずや神風は吹きましょうぞ」って進言したアホがおるとしようぜ
ロシア軍は何で東部に戦車を補強しないのかな?
倉庫に放置されてたT-72の修理が間に合わないのか?
自由の力を信じるリトアニア外相、ロシア人によるプーチン政権打倒は可能
https://grandfleet.info/european-region/lithuanian-foreign-minister-believes-in-power-of-freedom-russians-can-overthrow-putin/ リトアニアのランズベルギス外相は27日「ロシア人が勇気を出しさえすればプーチン政権を打倒することができる」と訴え、
ロシア人は国外に逃げるのではなく「祖国に留まってプーチンと戦うべきだ」と再び主張した。
ウク信乙!30万人の魂を生贄に捧げれば神のご加護でロシア軍が勝ちますから!
>>500 10年放置された車がそのまま動くと思う?
しかも野晒しで。
>>485 もう何があっても驚かないレベル。
昨夜はロシアがここから勝つ方法なんて書き込みがあったけど、既に敗北後の生活レベルがどこまで落ちるかになっている。モスクワの人は気づいていないみたいだけど。
見た目良さそうけど、これってやっぱり凄い防空システムなのかなー
IRIS-T防空システムはウクライナ向けに特別に製造されており、ドイツ軍には使用されていません
https://twitter.com/Flash_news_ua/status/1574845176950001664 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アメリカくん兵器がたくさん今後も売れそうでにっこり
なお軍とCIAに対する財務省
戦争が始まって半年だし、古い戦車の改修作業もある程度軌道に乗って、
ニコイチサンコイチを量産出来そうなもんだが、
熟練の工員が減ってるのかな?
前進を続けるウクライナ軍、リマンを死守するロシア軍を包囲寸前か
https://grandfleet.info/european-region/are-advance-ukrainian-forces-on-the-verge-of-encircling-russian-forces-defending-liman/ ウクライナ軍がコロジャジを確保したという報告があり、これが事実ならリマンを死守するロシア軍部隊は包囲される寸前という意味で、
この地域の戦いはクライマックスに差し掛かっている。
ウクライナ軍がコロジャジを確保してザリチネ近郊でロシア軍と交戦中というロシア側の報告があり、これが事実なら「リマンを死守するロシア軍部隊は
危機的な状況=包囲される寸前」という意味で、イジュームに続きリマンまで失えばロシア軍による「スラビャンスク制圧」はほぼ不可能になる。
予備戦力に余裕がないロシア軍はリマンやドロビュッシェブを放棄して撤退する可能性が高いが、
ここをウクライナ軍が確保すればクレミンナにも手が届くようになり、ハンスク州行政の中心で象徴的な意味合いをもつ
セベロドネツクやリシチャンシクの奪還も現実味を帯びてくるため、コロジャジ確保が事実なら東部戦線におけるターニングポイントに成るかもしれない。
果たしてロシア軍は素直にリマンを放棄して撤退してくれるだろうか?
絶対、リマンを放棄して撤退しないわ
プーチンが許さないw
>>497 この白い服を着た人
こののち大変なことになるだろう
>>502 どこと戦争してる時でも、アメリカの一般国民はたらふく食って
金つぎ込みまくって作った映画やテレビドラマ観て笑ってるからなあ
アメリカ人が一番死んで疲弊した戦争は南北戦争だっけ
>>513 南北戦争って北が物量にものを言わせて南をボコった戦争だろう
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1574935783525400577 東ウクライナ、ウクライナのATGMチームがAT-4 Spigotでロシアの車両を狙う。
ウクライナの小隊は、この機動性の高いチームを利用して、開けた場所を移動するロシアの装甲車や
その他の車両を射程距離で攻撃しているようだ。東部では、なだらかな丘陵地帯のため、
1km~2kmの完璧な交戦距離を確保できるため、間違いなく貴重な戦力となる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ISW論評
https://twitter.com/TheStudyofWar/status/1574937191452577792 東部 #ウクライナ の最新情報。
ウクライナ軍は #オスキル川 の東岸で陣地を固め、#ライマン の郊外でさらに前進している。
#ロシアからの情報によると、ウクライナの砲撃が、ロシア軍のライマンへの最後の輸送ルート
(入植地の北にあるスヴァトヴ・マキーフカ・テルニーを通る)を妨害することに成功したとのことです。
#ロシア軍は、#バフムート周辺と#ドネツク市西部の攻撃作戦が不成功に終わり、流刑部隊の活用を強めている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
父親たちの星条旗とかで国債キャンペーンの話あるけど当時のアメリカはきつかったと思う
Lyman-Torskeの退路カットの話をしていたらもうトレミンナの近くでカットしてるやん
退路なし完全包囲
>>435 これ電子機器は牽引してるのか?
横転してるだけで無事なら鹵獲してほしい
>>517 援軍が間に合ってない今なら東部は防御陣地抜けたらスカスカなんだと思う
あのハリコフでの電撃戦でもう勝負決まったのだろな
ロシア軍の士気ボロボロになっただろうしなあ
>>517 シベリスク前面を守ってた部隊が動向不明だったからね。リシチャンスク方面を攻めてるなんて話もあったり。
バフムートの攻勢やめて、その戦力を北東に回すべきとか論調もあるが
あの万歳突撃はプーチンの命令でやめさせてもらえないんだろうな
>>523 >東部は防御陣地抜けたらスカスカ
フロントライン全体が両軍スカスカだよ 20万とか50万を縦深付けて配備しているのが3000-4000kmあるんだぜ
水だけでも人間1週間はなんとかいけるんだっけ
まあ、それで戦えるのかは知らんが
川みたいな湖に一本橋があったんだけどそこも取られた
>>520 あそこでキツくても戦後には物凄い好景気が来たわけだけど、果たして今回の戦争後に同じような好景気が来るのかが検討つかないな。
この戦争でロシアを圧倒出来たらロシア製兵器の市場大きく奪えるだろうし
全力支援しない理由がない。
日本も防衛産業生き残りのためこのビッグウェーブに乗るしかない
>>526 罪人肉壁がなくなるまではそのままなんだろうなぁ
無くなったら新しく徴兵したので継続なのかもしれんけど…
>>529 3の法則って言って、空気なしで3分、体温維持なしで3時間、水なしで3日間、食糧無しで3週間生きられるとは言われているな
兵隊に当てはめていい指標かどうかは知らんが
でもその前に脱走兵が続出して戦闘どころじゃない
セルジュコフ元国防相が愛人連れて逃げたとか真偽はともかくとしてもこんなことが言われる時点でロシアオワタだわな
>>526 あれやめるとド人共が離反するからとか言ってた人もいたな
言うてセルジュコフなんて失脚以後は重要人物でもなんでもないしそれほどの大ごとじゃない気も
これがショイグが脱出とかだったら大騒ぎだろうが
>>488 なぞ理論w
軍服と腕章しか支給してもらえない上に、戦車も航空支援もない中で120万いたところで戦域に展開すらできない
素手と徒歩で展開できたとしても、野良犬以下の攻撃力で畑を耕すくらいしか出来ない
東部死守命令逆手に取られてガンガン進軍されてるが
南部のロシア軍頑張ってるな
プーチンが口出ししなければ膠着状態まで持って行けた可能性あった?
アメリカがロシアに核使うなと警告ってそんだけロシアやばそうだな
そもそもアメリカの援助がでかすぎたのが原因だから自業自得だけど
アメリカはさじ加減間違えたんじゃないか
プーチンが直接指揮取ってそう
いくらロシア軍でも士官が指揮を取っていればここまでお粗末にはならんだろう
>>529 経験上動かないでいいならスポーツドリンクのみで
1ヶ月〜1.5ヶ月過ごしても血液検査異常なしでいられる
血の色ヤバかったがな
>>543 ヘルソン州のドニエプル川西岸から撤退していたら、膠着していたと思う
30日に新生クリミア自治区が誕生か
これによって、ウクライナ軍は不法にロシア領を占領している侵略者であることが確定だー (´・ω・`)
>>451 アメリカがタリバンやアルカイーダを育てた云々は風が吹いたら桶屋が儲かるレベルの話だというだけ
>>380 我が代表、堂々と退場す、とかやらかさないだけ日帝よりロシアの方が賢いかな
>>550 国防総省「育てたのは我々ではなくランボー氏だ」
>>445 それにしたって一応国連で話したからな。手続き全部無視して承認なんて誰もできるわけない、中国だって擁護が苦しいわ
制裁を食らわないために連盟を抜けたかつての日本、制裁を食らいまくりの今のロシア、
どちらかといえば後者のほうが馬鹿じゃね
>>397 烏露戦争が終わっても燃料価格は高止まりだろう。
>>544 捕虜にされた奴はラッキーよ
これから安全な投降の仕方とかYouTubeで解説するようになるんかね
投降したい奴向けに遠隔操作でバス運行してやれば面白いかもな
常任理事国の代表権放り投げて脱退したら前代未聞だな、国際秩序どうなるんだろ
>>556 多分もう死守してる。
そして白兵状態の彼らは今日も殲滅されるだろう。
拒否権があるからこそ今の国連は成り立っている
非常に有用なシステムだよ
ゼレナドリナ落ちてリマンの退路が一本だけになってる…
Torskeの橋は生きてるんだろうか
成り立っているだけで機能はしていない
拒否権はあくまで国連という外観を守るためだけのシステムだな
>>559 戦争宣言すれば拒否権剥奪されるのに、特別軍事作戦のままだったら剥奪されないのがおかしいわ
兵站担当の国防省副長官が解任されたのはプーの意向か
後釜の兵站担当者がマリウポリの肉屋とかいう奴だが大丈夫、じゃなさそうだな
>>418 🇹🇼「住民投票してアメリカ合衆国に加盟しました」
🇺🇸「タイワン州は合衆国の一部だから当然指一本触れた瞬間核な」
ラブロフは国連に自分の演説の直前に入って、終わったらすぐ出ていくらしいな
針のむしろ状態で耐えられない模様
>>2 野戦軍、散開した歩兵大隊に戦術核(非戦略核)を使うのは非効率極まりない
ウクライナ東部も南部も、平原を進む堂々の大機甲軍団など影も形もなく
WWⅠのような錯綜した塹壕戦では暴露歩兵そのものがいない
戦場を荒らして立ち入れなくするだけで、軍事的な解決にはならない
つまり、低出力の核を戦略的に使う以外ない
それはEMPであったり、首都への警告であったりする訳だ
それこそ核の応酬になる
ロシアが例えばハルキウに戦術核撃ったらどうなんのかな
やっぱ常任理事国降ろしとか始まるのかな
アメフトは空軍主体、ラグビーは陸軍主体ってことなのか?
>>558 常任理事国でいようといまいと制裁は止まらないから関係ねえな
もう結果が出ちまった
かつての日本でいえば三国同盟結んじゃった後の状態、連盟脱退のときじゃなく
ロシアが安保理空転させつづけたら国連総会で何でも決めるようになるな
安保理の形骸化進んだらもう常任理事国入りとかどうでもよくなりそう
>>574 都市に使ったらそれこそそんなレベルじゃすまないだろ
報復核とNATO参戦だよ
ISWの地図も毎日ウクライナの領土が広がっているな
>>413 タリバーンはソ連撤退後の内戦にうんざりしたパキスタンの難民キャンプの若い神学生が作った組織だと思ってた
ヘクマティアルは多数派民族の頭領、ドスタム将軍は軍人崩れのタジク人、マスードはパンジシールの獅子
>>577 それはアメリカと中国が嫌なんだからそうなるわけがない
>>574 NPT体制が崩壊して核開発競争が始まる
拉致って訓練0日、装備は自分で
たぶん世界で最初に生まれた軍隊はこんな感じだよね
いや、原始人でももう少しは賢かったのかな?
ロシアは核を使うか?ではなく使えるか?
という事になるが
EMPを行う場合はあるだろう、ブラックアウト戦略だが
しかし、これはNATOのEMPで報復される
被害と継続的な影響はどちらにあるか
ロシア軍は一部システムを除き、野戦軍の作戦行動が停止するのは確実
ウクライナも同様だが、無傷の増援と兵器が送られてくる
勝負は見えている
早く動員兵捕虜の扱いを整えるべきだ。
集落をいくつか指定して、そこに収容所兼作業場にする。
復興のための労働力に早くした方が良い。
実績がロシアに伝われば次の投降も促しやすい。
犯罪者や障害者がぞくぞく投降してくるとか迷惑すぎるな
>>585 🇵🇱「ウチにおあつらえの集落がいくつかありますよ、オシュフェンチムとかトレブリンカとかヘウムノとかどうですか」
ロシアはいきなり核使うのかな!?
化学兵器使ってから核使うのかなあ
>>586 しかもロシア側は捕虜の受け取り拒否とかしそう
世界で一番捕虜の扱いに長けているドイツに送ろう(提案)
こんだけ押してんのに、ロシアの強硬ドンバス併合には成す術もないのか…?
自国領土っていう大義名分が出来るのはズルいだろ
逆に何でもっと早くやらなかったんだろ?インチキとはいえ
>>589 もう囚人兵の捕虜交換には応じないって言ってる
>>526 バハムート方面はプーチンの私兵が多いから激戦区には送れないって話があるな
>>591 数少ない味方からも見捨てられるから
強行したのはこの前の上海協力機構で数少ない味方から既に見捨てられてた事が分かったから
プーチンがロシア軍人に直接指示の異常事態 専門家は「これで正確な情報はさらに入らなくなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f269a77befd76ab428c15d2231d090651a00eb20 BBCの記事には重要なポイントが3つあるという。以下に引用させていただく。
【1】プーチン大統領は9月24日、ドミトリー・ブルガコフ国防次官(67)を解任した。次官は物資補給の担当。
補給の混乱が苦戦の原因とされているため、責任を問われた可能性がある。
【2】プーチン大統領はウクライナ戦争で直接指揮を執り、ウクライナ国内にいる将官たちに自ら命令を下し始めたと報じられている。
【3】米当局者は米CNNに「ロシア政府における指揮系統の機能不全が深刻化している」と語った。
>>586 ウクライナ政府首脳陣には元映画プロデューサーもいるという
こだわりのプロパガンダ映像ができるだろうな
>>591 文句言わせないから併合できるのであって、
併合するから文句言えなくなるわけじゃないのよ。
ル/ド防衛のためにヘルソンおよび南部から部隊を動かすと兵站大混乱よねえ
>>592 囚人兵はワグナーだからでしょ。
ロシアの法律ではPMCは違法です。
だからPMCの捕虜なんて存在しません。エッヘン。
>>595 軍事音痴の独裁者がマイクロマネジメントして軍が崩壊とかナチスかよ
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-september-27 重要点のみ
ロシアのプーチン大統領は、ロシア当局が9月27日に偽装した「住民投票」を完了させた後、9月30日にウクライナ占領地のロシア編入を発表すると思われる。
ロシア軍は、新たに動員された西部軍管区(WMD)の兵士を、事前の訓練なしにケルソン州とハリコフ州の前線に投入していると伝えられている。
ウクライナ軍はオスキル川東岸で陣地を固めつつあり、ライマン郊外でさらなる陣地を獲得した。
ウクライナ軍は、南部反攻阻止作戦の一環として、ロシアの地上連絡線(GLOC)を引き続き標的とし、特にはしけの横断路を構築するロシアの努力を阻害した。
ロシア軍は、Bakhmut周辺とドネツク市西部の攻撃作戦が不成功に終わり、流刑地部隊の活用を強めている。
ロシア軍は、Kryvyi Rihにあるウクライナの飛行場に深刻な損害を与え、ウクライナ南部で定期的な空爆とミサイル攻撃を継続した。
ロシア当局は、ロシア国境に検問所を設置し、国外脱出による強制動員を回避しようとするロシア人男性を強制的に動員している。
ロシア当局は、まもなく併合される占領下のウクライナ地域で、ウクライナ市民を強制的に動員したり、徴兵したりする条件を整えている。
ドネツクとルハンスクのロシアによる併合は、DNRとLNRの軍内の緊張を悪化させる可能性が高い。彼らは、自国の州境の外で戦うよう求められると、定期的に反乱を起こす。
ロシア当局は、ウクライナへの侵攻とまもなく併合されるウクライナ領の占領を「テロ対策活動」と言い換えようとするかもしれない。
>>597 そこは、ロシア側はロシアに事実上亡命してる、ハリウッド出身の無敵の水兵で対抗して欲しい
もう核でベラルーシ恫喝して援軍出させるしか巻き返す方法なくね?中国も北朝鮮も核持ってるから通用しないし
>>591 大義名分てのは周囲が認めて初めて効力を発揮するからさ
今のところこいつキチゲェだわと中国すら思ってるし実効力はないっしょ
言うだけは自由って扱い
いっぺん戦術核使った時点で遅かれ早かれ人類は
マッドマックスの世界になると思うな。
倫理に対するタガが外れて
何処も核を作るようになって核で報復し、
榴弾砲撃つみたいに気軽に使うようになる
一発でも使ったら世界の文明は終わりをつけるだろう。
>>591 自分とこしか認めてない領土なんてガキがバリアとか言ってるのと変わらんぞ
ウクライナの工業が南部から東部に集中しているってのは本当なのかね
なんだか映像をみると工業地帯みたいなのは見かけないが
>>581 「そうなるわけがない」じゃなくて「出来ればそうしたくはない」でしょ
現実
>>380みたいに安保理が役立たずだから国連総会の多数決で決める流れになってんじゃん
安保理>総会の力関係守りたいならロシア追い出してインド入れろ
無惨やだよもそ界隈でウクライナの戦況地図は嘘でロシアのが正確って謎の主張してるの草
>>609 いわゆるドニエプルコンビナートだよな。
ハルキウに嫌がらせ攻撃とか、
もはやただの人殺し。
囚人兵じゃ戦争には役立たないって本当だったんだな
>>609 5~6頃にクッソデカい製鉄所が連日報道されてたじゃろ?
>>595 全権と全能を履き違えた独裁者は例外なく終わる
>>529 一般に兵士が戦うのに必要なカロリーは3000kcalと言われている
餅は餅に
軍事はプロに任せるゼレンスキー
軍事にも直接的に口を出し混乱に拍車をかけるプトラー
誰も信じられない下っ端諜報員上がりでは勝負にならなかったな
>>614 軍務も戦争もこれ以上ないくらい社会的で組織的な行動だからなあ
そら社会不適合者には務まらんよ
なるほど、サンクス
プーチンのバリア陣地ごっこには誰も相手しないわけねw
ISW論評
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-september-27 ウクライナの反攻(ロシア占領地の解放に向けたウクライナの取り組み)
東ウクライナ:(ヴォフチャンスク-クピャンスク-イジュム-リマンライン)
ウクライナ軍は9月27日、Kupyansk北のOskil川東岸で陣地固めの作戦を実施した。ウクライナ当局は、
ウクライナ軍がクピャンスク・ヴズロヴイ(クピャンスクの真東)を解放したことを確認し、
この場所はハリコフ州最大の鉄道拠点の一つであると報告したロシア情報では、
ウクライナ軍はタヴィリジャンカ(オスキル川東岸のクピャンスク・ヴズロヴイから北東約18km)方向にも前進し、
入植地の北西にも位置を確保したとのことだ。ウクライナ参謀本部は、ロシア軍がクシェリブカと
ペトロパブリフカ(クピャンスク・ヴズロヴィの東)及びドヴォリチナ(タヴィリジャンカの西)の砲撃を継続したと報告した。
ソーシャルメディア映像もクピャンスクに対するロシアの攻撃の余波を映した。
ウクライナ軍は9月26日と9月27日にリマンの北西で前進を続けた。ウクライナの地元関係者は、
9月26日にウクライナ軍がピスキー・ラドキフスキー(リマンの北西約35km)を解放したと発表したが、
ウクライナ軍がまだ集落を整地していると指摘した地元関係者は、ロゾフとルブツィの間を自由に移動できると述べ、
これはさらに、リマン北西のいくつかの位置をウクライナ軍が確保したことを示すものである。ウクライナ人
ジャーナリストのアンドレイ・ツァプリエンコは、ウクライナ軍がリドコドゥブ(リマンの北20km)を解放したと報告し、
ジオロケート映像ではウクライナ軍がこの集落を移動する様子が描かれているロシアの軍事ブロガーも、
リドコドゥブの東にあるカテロニフカとノヴェの陣地をウクライナ軍が奪還したと主張しているまた
ジオロケート映像ではリマンから北西約20kmのコロヴィ・ヤールに入っていくウクライナ軍を映している。
ロシアの情報源は、ウクライナの砲撃が、集落の北にあるスヴァトヴェ・マキフカ・テルニーを通る、
リマンへのロシア軍の最後の物流ルートの妨害に成功していると報告しているロシアの軍事ブロガーも、
リマンの北東14kmと南東13kmのトルスクとヤンピルでそれぞれウクライナの偵察と妨害のグループを目撃したと述べている.
南ウクライナ:(ヘルソン州)
ウクライナ軍当局は9月27日、作戦上の沈黙を守り、ウクライナ軍がウクライナ南部で阻止作戦を継続していると述べた。
ウクライナ軍当局は、ロシア軍がこの地域で部隊の再編成を続けており、
おそらく個々のロシア人脱走兵や戦闘年齢のウクライナ人男性がウクライナ支配地域への逃亡を防ぐために、
ヘルソン州への出入りを閉鎖していると述べている。
ウクライナ軍は、中央および北ヘルソン州のロシアの弾薬庫と重要な位置への攻撃も継続的に行っている。
ウクライナの南部作戦司令部は、ベリスラフ・ライオンでロシアの防空システムを破壊したことに言及した。
ウクライナ軍はまた、ベリスラフ地方とヘルソン地方の4つの弾薬庫と4つのロシアの武器・装備の集積地を攻撃したと報告されている。
ウクライナ軍当局は、ウクライナ軍がヘルソン地方のロシア航空機の撃墜ペースを上げ、
この1週間で6機の飛行機とヘリを撃墜したと述べている。
ウクライナとロシアの情報源は、ヘルソン州境での運動的活動に関する限られた情報を提供した。
ウクライナ軍参謀本部は、ロシア軍がインフレート川にかかるウクライナの橋頭堡の南東、ヘルソン市の北西、
そしてヘルソン-ドニプロペトロフスク州境の南、ポトムキネとオスコルキフカ付近でウクライナの拠点を砲撃し
攻撃を続けていると指摘した。ロシア国防省(MoD)はまた、ロシア軍が橋頭堡の近くのウクライナの司令部を攻撃し、
オソコルキフカでウクライナの航空機を撃墜したと主張している地理位置情報映像は、マクシミフカとキセリブカ(ミコライフの東)の間、
T2207高速道路のダヴィディフブリド、プラヴディンの南部(ヘルソン市の北西約30km)で
ロシアの位置と軍事機器を標的とするウクライナ軍も映し出した。
ロシアの主戦場-ウクライナ東部
ロシア側の主戦場-ドネツク州(ロシア側の目的。ドンバス地方でロシアの代理人が領有権を主張しているドネツク州の全域を占領すること)
記事には、より経験のあるワグナー戦士は一定の距離を前進するだけで、ウクライナ砲火の中でほとんど支援なしで
元囚人たちを前進させることができると記載されている。ウクライナ参謀本部は、ロシア軍が9月27日にKamiankaの近くで
アヴディフカの北東、Pervomaiskeの近くでアヴディフカの西の地上攻撃を行い、失敗したと報告した。
ロシアの情報源は、ロシア軍がドネツク州西部のドネツク市の西と南西にあるペルボマイスケ、ポベダ、パブリフカ、
ノボミハイリブカの方向に前進しようとしていると主張したロシアの情報源は、ウクライナ軍がマリンカでロシアの拠点に対して
失敗した攻撃を実施したと主張した。
>>590 わーくにもなかなかですぞ
活け造りを振る舞ったり、BBQしたり、鉄橋工事のOJT、木の根を囓ってサバイバル訓練…
マトモな国の軍隊は犯罪者の入隊を拒否するから
軍隊で一番大事な規律を守れない奴を入隊させても仕方ないし
>>557 ロシアの徴兵バスからウクライナの投降バスへお乗り換えか
バスターミナル作ってやったら賑わいそうだなw
>>610 国連総会の決議に強制力はないよ
それに中国はインドと敵対している
そもそもアメリカその他は「5か国で決める」というのが都合がいいわけで
自分でその構図を崩すはずがないんだな
君はロシアだけが安保理を利用していると思っているのか知らないけど
アメリカだから最も安保理を都合よく利用している国は
www
ルカシェンコ「ロシアには2500万人の予備役がいる。3万人だろうが5万人だろうが、逃げるなら逃げてしまえ」
この言葉に、プーチン大統領は、黙ってうなずくだけだった。
>>609 若い人かな?
昔の教科書だとドネツ炭田とかクリボイログの鉄鉱石とかソ連の地理としてはマストの知識だったが
>>567 ロシアには拒否権があるから……(震え声)
>>632 炭田で全然つかいものにならないみたいな報道があったんで、
まともに稼げるのはマリウポリの鉄工所ぐらいなのかなって思ってた
ロシアが工業地帯が欲しいから攻め込んだって話は聞かないけど、
実際は経済的にも今後は使えそうな部分を選んで占領していたりするわけか
励ましているようで皮肉ってるなルカw
舎弟にも馬鹿にされてんぞプー
>>630 話か?み合わないのでもういいです
ロシアが安保理空転させ続けるなら嫌でも総会を使わざるを得ないんだから
コードアリスくんはAZの機械翻訳bot以外にすることなくなったんか
>>632 なんであれおぼえさせられたのかね?
昭和の教科書なんていかに共産圏は素晴らしいかていう話題が授業で語られたよな。
中国には人民公社があるて写真つきで説明されてて、素晴らしいて教えられたわ。
>>631 ルカちゃんは天然なのか策士なのか…プーチンは何も言えないわな
ルカシェンコは自国を守るという仕事はしっかりやってるな
自分の延命(保身ですらない)のために自国の若者を犬死にさせるプーチンと並べるのは可哀そう
>>625 訂正
ロシアの主戦場-ウクライナ東部
ロシア側の主戦場-ドネツク州(ロシア側の目的。ドンバス地方でロシアの代理人が領有権を主張しているドネツク州の全域を占領すること)
ロシア軍は9月27日、ドネツク州での地上攻撃を継続したが不成功に終わった。ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍がバフムト北東のソレダルとバフムトスケ付近、
バフムト南方のクルジュミフカ、ザイツェヴェ、マヨルスク付近でロシアの地上攻撃を撃退したと報告した。
ニューヨーク・タイムズ紙は、バクムット地域のワグナーグループ軍が、しばしば接触してウクライナ軍に降伏する大砲の餌として流刑地の男性を配置している
というウクライナ軍関係者の報告を引用し、ワグナーグループが訓練不足の囚人を雇っているという以前の報告を確認した。
記事には、より経験のあるワグナー戦士は一定の距離を前進するだけで、ウクライナ砲火の中でほとんど支援なしで元囚人たちを前進させることができると記載されている。
ウクライナ参謀本部は、ロシア軍が9月27日にKamiankaの近くでアヴディフカの北東、Pervomaiskeの近くでアヴディフカの西の地上攻撃を行い、
失敗したと報告した。ロシア側の情報源は、ロシア軍がドネツク州西部のドネツク市の西と南西にあるペルボマイスケ、ポベダ、パブリフカ、
ノボミハイリブカの方向に前進しようとしていると主張したロシアの情報源は、ウクライナ軍がマリンカでロシア軍の拠点に対して失敗した攻撃を実施したと主張した。
>>639 何言ってもフルボッコにされるからグロッキー状態になってるんじゃね
プー禿は度胸が無いから核戦争なんぞ起きない。
せいぜいEMP攻撃だ。
国連は腕っぷしが強い国が結成した組織だから、
そもそも暴力が偉さの基準になってる
ロシアは世界経済で上から11位だけど、
そのロシアの許可がなければ国連には加盟できない
ロシア以外の150か国だかが賛成しても、ロシアが反対しただけで国連には入れないんだ
もう国連という枠組みそのものが時代に合わないって散々言いつくされてるけど、
やっぱり暴力がものをいうんだないまだに
製鉄所は東にあっても鉄鉱石あるのはクリボイログ/クリヴィーリフっていう西なんで東だけで完結はしない
>>647 自分を守る=自国を守る≠自国民を守る
独裁者だからね
>>631 イヤミにしか思えん。
もうルカくらいしか嘘でも支持してくれるやつが居ないのが悲しいな。
動画のプーチン爺ちゃんが哀れですヨ。
インドの常任理事国入りは度の国も反対しないんじゃないかな
中立ポジはこういところで強いんだよな
日本も本来はこういう立場になって甘い汁を吸うべきだったのによお
>>630 米露中は安保理優位を維持したがっているのか
英仏は安保理無力化に動いていくのかね
動員かけた兵士達はいつ戦場に現れそう?
敗北続きだし、志気をあげるため
泥濘期過ぎた辺り動員兵を使った大攻勢かけそうだな。
ロシア、来月OPECプラス会合で100万バレル減産提案か=関係者
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1574953387107536897 [27日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国でつくる「OPECプラス」が
10月5日に開く閣僚級会合で、ロシアが日量100万バレル前後の減産を提案する公算が大きい。
ロシアの考えに詳しい関係者が27日、明らかにした。
原油価格は下落傾向にあるため、OPECプラスのもう一方の有力メンバーであるサウジアラビアも減産は可能と表明できる情勢になっている。
とはいえOPECプラスの多くの産油国は、制裁や過少投資が響いて生産目標水準を達成できていない点から、
減産に合意しても効果は限られそうだ。8月のOPECプラス全体の生産量も目標を日量358万バレル下回った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2500万人使ってからじゃないとベラルーシの兵は動かさんよって聞こえる
WarGONZOはもう逃げたかと思ったら7時間前にまだリマンにいた
どこいったかで次に陥落する場所がわかる逆神
プーが発射ポタン押す確率はそこそこあるかもだが
そこからちゃんと核ミサイルが飛んでさらに規程出力の核爆発が起こる確率なんてほほゼロだろうな
>>641 侵攻当初なら絶対こんなこと言わないけど、
ロシアが弱くなるにつれてルカの態度が変わっていくのはおもろいわw
>>644 プーチンは打つかもしれない。
でもそれはNATOの総攻撃許可の狼煙でもある。
次に全面核戦争にはロシアのミサイルが正確に飛ぶことが前提だが、
この腐敗しきった管理体制では打てるかどうか怪しい。
打つ技術者がいない、あるいは投降する。
打っても精度が悪く不発、もしくはミサイルが整備不良で飛ばない。
飛んでも迎撃される、もしくは精度不良で海に落ちるとか。
もちろん発射命令を下した瞬間に軍のクーデターもありうる。
どちらかと言えば核攻撃がお手軽になってしまったその後の世界のほうが怖い。
日本が焼かれるとすれば中国や北朝鮮の核だと思う。
だよもそ君はプーアノンのツイート見過ぎだよぉww
ウクライナ側の報道やOSINTは未来予想図
ロシア側のは報道はかなり眉唾だが、ロシア系OSINTはほぼ正確と見られる。(自軍に都合悪いのも平気で乗せる)
>>649 もうあの製鉄所は使えない気がするけどどうなんだろ
工業地帯って生き残ってるのかね
それとも工業地帯に適した土地なら何度でも復活できるのか
鉄鉱石はロシア本土から輸送するとかして
>>635 基本的には黒海の覇権がほしいから、クリミアの安定とそこへのロシア本土からの輸送路確保と南岸の主要な港が取りたいんだと思うよ。
もはや本末転倒な泥沼になってるけど
>>657 プーチンの戦略は完璧だからベラルーシが手を出す必要はない って以前の会談でルカちゃんが言い切った
プーチンはうなずくしか出来ず…
>>591 ルハンシク以外はまだ全州制圧しきってなかったからじゃないか
今そのルハンシクも削られつつあるけど、反撃受けるまではドネツク州ヘルソン、サボリージャ州全域占領して
その上で住民投票して正当性を高めるつもりだったのでは
バハムートを無駄に攻め続けてるのも、いまだにドネツク州制覇をあきらめきれず、その作戦を続けてるせいなんじゃないか(プーチンが)
>>654 既に捕虜になってるんだからとっくに前線送りだ
パイプライン爆破といい戻れない陵域に行ってからどんどん落ちていってんなロシア
>>648 まあ自然の摂理は弱肉強食なわけだから人間も社会性で抑制できないところまで突き詰めたら暴力になるのは仕方ない
これを織り込まずに秩序を構築しようとするのはただの綺麗事だわ
ベラルーシの望みは、ロシアがベラルーシを力づくで併合できなくなるほど弱ること
徴兵年齢の男性の国外逃亡を防がないことは、ロシア経済に途方もない悪影響を与える。ルカの言う通りにしたらえらいことになるぞ
>>520 キャプテンアメリカも戦債の広告塔をやってた
>>627 秋の長雨シーズンなのか、先一週間も小雨混じりの日が続くみたいね
>>662
輸送・射出に関わる兵士が被爆 も追加頼む >>640 地理の授業なら経済と産業の話はマストでしょ
冷戦時代、ソ連と東欧のコンビナートと、中国の人民公社は西側と異なる仕組みだから、知識として持っとく必要はあった
ルカシェンコくん重要度上がって安泰になりつつあるのは草生える
こいつすごい策士だぜ
>>658 そいつアルメニア戦争のときもいたよな
当時も逆神として有名だったが
プーチン「ぼくが一番うまく軍隊を指揮できるんだ!」
根本的にはこれが一番の敗因なのかな
リマンの退路塞がない方が戦果は取れるんじゃないか
退路開けて待ち伏せするだけでいい
>>105 ウクライナに国境越えての攻撃も容認するんじゃない?
後は多国籍軍参戦とか
下手したら泥縄の挙げ句モスクワとか占拠までいくかもなぁ
ルカちゃんレトリックの基本パターン
①あなたは完璧だ⇒②だから我々は何もやる必要がない
プーチンは常に①を否定できないのでルカちゃんレトリックがいつも刺さる
将来的にルカシェンコはベラルーシを戦火から守り抜いた功績で評価が上がるかもしれない
>>655 ロシア「エネルギー価格吊り上げて西側を降伏させてやるぅぅぅうう」
OPEC「何でワシらがつきあわなきゃならんの?????????」
ウクライナの工業地帯は東部紛争が始まった時点ですでに施設の老朽化が指摘されてた(例えば鉱業だと粗鋼の生産数のうち構成比で2割弱が平炉)
そこに世界的な脱炭素の流れと生産過剰による鉄余りと来たからロシアに経済的なメリットはさしてなかったどころか出費の方が高くついてそう
>>680 ひたすらアルメニア有利な出鱈目ばかり言ってアゼリー人にあいつ良い加減にぶっ殺せ、とか言われてた記憶
「シュシャは落ちない」とか言ってたのに、実は数時間前に既にシュシャ陥落してて本人は遁走中だった、とかあった筈
>>662 常々思うんだが、核ミサイルってプーチン一人では起動できないんじゃなかったか?
他に二人が同調して何か操作しないと発射できないとかなんとか・・・
ここは一家言のあるスレ住民の解説にまかせるが、ともあれプーチンがとち狂っても他の二人がすでに西側に篭絡されていれば発射は無理だろうと思う
もちろん現場の軍人の抗命もあるかもしれないしね
なんでプーチンの指一本で核ミサイルドカーン前提なのかなと思う
間違ってたらゴメン
>>685 基本的にはクズ独裁者だけど極刑とかはなくなりそう
>>687 むしろOPEC視点だと勝手に中国やインドに安売りして商品の価値を下げてる厄介者でしかないという
>>679 そりゃあ地政学的にはウクライナより重要だからなあ。
万が一にも寝返ったら国境からモスクワまでわずか300km
短距離弾道ミサイルで届くし距離で、スモレンスクを抜かれたらモスクワまで一直線。
ルカは完全に小早川ポジよ。
>>645 現実にフルボッコだからなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リマンが陥落したらどうなるか愉しみw
ゼレンスキーはもうロシアと対話しないってよ
どんだけ戦争したんやこいつは
>>687 OPEC「ロシアが減産しろっていいましたー(棒)」
むしろ渡りに船よ。
バクムート方面のワグナーも粉砕しておきたいね
軍事的意味はないけど心理ダメージはでかいだろ
ルカに適当なこと言われて黙って頷くプーチンもおもろいわw
>>690 確か3人の入力が必要だったような気が・・・
あとプーチンが死んだら自動的に「死の手」システムが起動するとか言う噂もあるようだがそれもありえん。
指導者1人が病死してモスクワが灰になるような欠陥システム、命令されても軍は作らないし有効化もしない。
>>695 むしろ侵攻側で総動員してるロシアのがどんだけ戦争したいんやと
ルカシェンコの最後の仕事はベラルーシ国民に吊るされる事だしな
そして500年後くらいに松永久秀的な評価を受けられれば御の字よ
ベラルーシ国内が親露一色でもないってのもルカちゃんの重要なポイント
小国の独裁者はこうあるべき
対話なければもうお互い絶滅戦争しかないんだがそれするつってだろ
普通にありえない
>>652 何言ってんだ?
インドは潜在的にパキスタン、バングラデシュ、中国、スリランカと敵対的関係抱えてるからな
>>695 消えてなくなるかもしれない政権と交渉する意味あるの?w
捕虜交換の交渉だけでいいだろw
参戦こそしなかったが、軍事通行と航空基地提供したり
侵略に加担したことは明らかだろ
ルカシェンコが評価されるとかありえない
中国はインドの常任理事国入りは賛成だよ
そもそも上海協力機構のメンバーだしな
>>695 開戦以来その論調は常にロシアへのヘイトを高める方向にしか機能してないけどウクライナ応援団の人かな?
ベラルーシはルカじゃなかったらプーチンに攻められとったかもしれんし
ウクライナの大統領も親露派なら攻められることもなかっただろね
>>712 その通りだよ
ルカシェンコを評価するってお前
ベラルーシ内の抵抗する人々の努力と命を踏み躙ってるようなもんだわ
>>652 南アフリカのほうが敵国少ないし常任理事国にふさわしいんじゃないか
>>707 向こうはずっとウクライナ消すって言ってて民族浄化やってるからな。
仕方ないね。ロシアが悪いわ。
>>709 バングラディシュはインドの参戦で独立を勝ち取った。宗教を超えてめちゃくちゃ仲良し
>>695 ロシア軍が糞雑魚だからね
撤退謝罪しない限りもう許されないよ
>>717 融和派だったよゼレンスキーは最初から
それでも何も良くならなかった、ロシアの態度は何も変わらなかったんだわ
だからその前提はおかしい
インドってモディが首相になってから急速に存在感増してきた気がするんだけど、気のせいかしら?
モディ以前からこんなだった?
>>704 地理の授業で「カルスト地形」って習ったじゃん?
あれです
>>712 評価って指導者として有能かどうかって話な
ロシアに土下座するしかない国の立場でロシアの投身自殺に巻き込まれず自国を戦禍から守り抜くことに成功すれば有能だよ
>>688 平炉って日本でも戦前は使ってたけど、まだあるんだ…
冬になったらロシアが有利って言われてるけどなんで?
>>704 ポスパナ北部だったかな
天然の要害になってて露軍が夏からずっと無意味な攻撃を続けて損害を被り続けてるとこ
>>730 ウクライナもソ連だった事を忘れたアホしか言っとらんね
確かインドが核持ってから急に態度が変わったんだよね 中国w
それまでは中印戦争とかやってやる気まんまんだったのに
やっぱ核の力は大きいわw
旧態然としたロシア軍には僅かな勝利の可能性すらない。
もはや中露を解体した後の事を考えるべき段階だぁな
>>732 ウクライナに攻め込まなだけでも充分な戦果だよ。
後は、革命で吊るされれば完璧な仕事だよ。
>>707 独ソ戦の再来が見れると思わんかったが。
ウクライナはクリミアを含む領土の奪還をしてもロシアが散発的にでも攻撃をする限り終わらないよね やはりロシアに革命を起こさせなければダメだよね
そもそも国家が権力者のために存在するのか、国民のために存在するのか
でルカシェンコの評価は変わってくるだろう
日本が4州の住民投票を認めないとなると皇室の権威を傷つけることになるのか
厄介な話になってきたな
clio the muse @clio_the
ウクライナの4州のロシアへの編入を問う住民投票の有効性を議論するには、
コソボのセルビアからの一方的な独立宣言は国際法に反しないという国際司法裁判所の判決を踏まえるべきですね。
このときの意見を主導したのは、国際司法裁判所元所長の小和田恒氏、雅子さまの父ですね。
https://twitter.com/clio_the/status/1573873172037763072 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
核使ったらどうなるん
核使った国を無条件でタコ殴りしてもいい国際ルールとかあるの?
ウクライナ、領土回復に米供与の武器を活用可能 米国務長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91736b8d00ff33c4706ab0e63c721f03b7cc6ea (CNN) 米国のブリンケン国務長官は27日、ウクライナは近くロシアへの
併合が行われるとみられる地域を含む領土の回復に向けて、米国が供与した兵器を活用できると述べた。
>>737 誤:攻め込まない
正:攻め込めない
ここを勘違いしてはいけない
>>695 > ゼレンスキーはもうロシアと対話しないってよ
> どんだけ戦争したんやこいつは
ロシア軍がウクライナ領から撤退すりゃいいじゃん。
>>718 そうだね
ルカちゃんの悪事っぷりだと過去には欧米から経済制裁を受けた腹いせにアフリカの貧民を「ヨーロッパで働けるぞ」と騙して連れてきてポーランド国境に向かって解き放ったりしたからねぇ
おかげでポーランドは無理やり越境してくるアフリカ貧民を国境線で必死で押しとどめねばならず大混乱となった
人道を謳ってる西側としては国境を超えてくるアフリカ貧民に向かって銃撃したりこん棒で殴ったりするわけにもいかないし大変だったろう
>>737 攻め込まないのと攻め込めないのは違うと思うぞ
ベラルーシ内でどんだけ鉄道にサボタージュや抵抗活動があったと思ってんだか
>>732 ベラルーシ軍はウクライナ軍より遙かに弱い
その前提でベラルーシに民主主義革命が起きて、即NATO加盟の動きとか見せて、その後どうなるかが未知数
最悪の場合、完全にロシアに侵略されてしまう可能性もあり、現状を見ればその蓋然性も低くない
東西どちらとも戦火を交えることなく最後に軟着陸させられればルカシェンコの功績だとは言えるだろう
まだ終わってないし、あれが様々な不正と殺人に手を染めているのも事実だが
>>725 ヤヌーコヴィチ追い出した時点でロシアはウクライナが相当な譲歩しない限り態度はかわらなかっただろうね。それでもドンバス合意したんだから。
>>741 あの独裁者は国民のために動いてないよ
五輪の時の亡命騒ぎをもう忘れたのかな
いい加減ルカシェンコに幻想抱くのやめろや
>>743 実質的に前例がないので、正直なところどうなるかわからない。
その場のノリと勢いで決る。
>>670 そりゃそうだけど、
やっとここに来てアメリカも無茶な戦争を手じまいしたし、
みんなで環境保全に取りくんで、おまけに月へも行ってみたりしちゃう?と良い感じになってからのコレだからね
ロシアにはがっかりもいいところだよ
>>743 オバマ政権時代のシミュレーションでは核戦争が始まると困るけど何もしないわけには行かないので米国がベラルーシに核攻撃するという結論になったらしい
自分のために動いていようが自国のために動いていようが結果が同じならなんでもいいわ
>>744 そら現状だと当然こういう見解を出さないといけなくなるよね
そしてこれでもうクリミアを駄目と言える根拠もなくなってしまった
結局この茶番でプーチンは何を得たのか
>>700 いわゆる「死の手」システムは首都や司令部などへの先制核攻撃による敗北を防いで、抑止力を効かすためのもの
ある場所から流れる特殊な電波が途絶えたら、司令部が全滅したと見なして、予め決められた手順で反撃するシステムだったはず
イギリスも首相が替わる時に、SSBNの艦長に封をした手紙を渡して、核戦争で首相が死亡した時に開封させるようになってる
>>704 文脈的にはバフムート戦線でソレダルと南ザイツェペ以外、東面は都市外郭なので除外
コデマ北方~東ザイツェペの、バフムート南東のことかと。
地形知識は無いんでわからん。Googleで見た限りでは俎板みたいな台地を小川が各所で開析して分断してる北総台地風。
遮蔽の無い台地に長大な堀が走ってる感じ?
>>740 国境を接してる国同士は、どうしても永久的に国境付近でいざこざはおきるよ
南北朝鮮でも継続してたまに銃撃しあってるし、中国とインドも係争地ではそう
タジキスタンとキルギスの国境付近でも最近あったんだっけ
ただそういう事があっても、国をあげての全面戦争にエスカレートしないように双方がやりすぎないように注意しないと
周囲も止める方向にもっていかないと
今回のはロシアがあまりにも無茶苦茶やりすぎた
今となってはベラルーシの反体制デモが成功しなかったのも、良し悪しだなぁ。
革命成功してたら、ベラルーシがロシアの標的になってたかもしれず、ベラルーシはロシアに対抗できる力はない。
>>502 まぁ基軸通貨国だから、お札印刷するだけ
少し増えたくらいで、世界中に流通してる量に比べたら影響ない
西側のせいでセルビアおこだよどうすんの
セルビア、西側諸国を二重基準で非難
https://ameblo.jp/junzom/entry-12765930698.html アレクサンダル・ヴチッチ大統領は、ウクライナとセルビアの領土保全について、欧米諸国はロシアとの戦いでキエフを支持しながら、
コソボの独立を支持していることから、異なる見解を持っている理由を説明できていないと、火曜日に述べた。
「ウクライナの主権と領土の完全性と、著しく侵害されたセルビアの主権と領土の完全性の違いは何なのか、
という私が何年も問い続けてきた質問に対する明確な答えを求めます」
とヴチッチは1999年のNATOによるユーゴスラビア爆撃に言及しながら言った。
また、NATOはセルビアの完全な領土保全を尊重することを約束したが、
多くの西側諸国が2008年に分離独立したコソボを一方的に承認することを止めなかったと述べた。
>>764 その時はロシアが介入すると思うがね
今はもう無理だけど
>>550 オサマビンラディンが米軍の訓練受けてるのに?
冷戦期に反共の旗印になんでもかんでも支援してたからだろ。
桶屋よりは近いわな。
>>768 それを知ってる程度で分かった気分になったなら小学生ですよ
銃で脅してる投票になんの価値が?
露助信者ってやっぱり知性の欠片もない野蛮人だわ
>>766 NATOは戦争に勝って、ロシアは負けそうだから
極論理由なんてそれだけだろ
>>759 でもさ、司令部の電波がいきなり全て消えたら、それって既に核攻撃されちゃってる状態じゃないの?
先制になるんかね・・・ よくわからんけど
ルカ子は味の有るキャラだが
自分の政権維持のために、多くの罪なきベラルーシ民が捕まり人生壊されていると思うと笑えん
ロシアと違って国民を洗脳しきれてない支持率1桁のルカ子が政権を維持できるって相当な事してるぞ
>>742 皇室なんかどうでもいいよ
投票が違法ではないとその投票結果を受け入れる義務があるかどうかは別
なぜなら国家はそれを超える統治機関を持たないから
やったと言い張るだけのパフォーマンスやりたいだけ
これからは何度も何度も核恫喝を繰り返すことになる
>>707 DVロシアくんも、軍事侵攻しないで対話する努力すればよかったのに
しなかったよね。
>>774 それでもリマンのロシア軍は戦い続けてるとか・・・
>>35 まず使うなら戦術核だろ
最後の切り札は戦略核
残念ながら戦略核が使われたら核非保有国のくせにロシアと敵対した日本が標的になる可能性高い
自分の国が焦土になる覚悟負ってまでアメリカが反撃してくれるわけないから日本が泣きを見るだけで終わる
>>766 今やセルビアは欧州一の親中共国にして一帯一路の最有力国の一つだな
>>766 前提が違う。そしてマキャベリズム的には二重基準は当たり前
なぜなら国家は国際法的整合性を目的にしているのではなく各国の国益を追求する装置だから
コソボを例に持ち出すならまずはロシア軍が全土から撤退して国連監視団やOSCEを受け入れるところから始めればいいんじゃないですかね
>>24, 27, 659
だが、ちょっと待ってほしい
その核のボタンが故障してはいないだろうか
開戦からここまで露助シンパのいうこと全部嘘かつ大外れできたしなぁ
北の輸送部隊渋滞から始まり洗脳って怖えなって思う
>>86 この8年間は米軍の支援を受けて西側の武器の訓練もしてたという元ウクライナ軍人のインタビューがあったよ
>>781 人生終わってる破滅主義者「頼むぅぅぅう!日本に核を落としてくれぇぇぇぇえ!」
>>774 ヤッホーい
散々逃げる時間与えてやったのに露助馬鹿だなぁww
アゾフと違ってやり返す力もないだろうに
普通は完全包囲される前に撤退するはずなのにプーチンは何やってんだw
絶対プーチンの死守命令の指示だわ
>>781 で、それでロシアはどんな目的を果たしうるの?
日本が攻撃されてアメリカが反撃出来なければアメリカの世界でのプレゼンスもガタ落ちだろうからロシア勝利だな
失うものが無い無敵の国は強い
これだけしぶといと、リマンにロシア軍の左官か将官いるのだろね
停滞期に入って有利になるのはウクライナ側であってロシア側じゃないんだよな
より装備と練度差がついて尚且つ衰弱していくという
>>799 最前線で将軍が指揮するのがロシア流だな
>>789 やはりな
西の兵器や指揮系統の順応が早すぎる
それぐらいから対応していたなら納得もできる
8年前からこの日が来ることをアメリカに読まれていわけだ
ロシアが勝てるわけがない
プーチンの命令か知らんけど目標変えてないから一つも撤退できんだろ、どんどん戦局は悪化する
>>742 小和田父はともかくだな
https://www.reuters.com/article/idJPJAPAN-16408520100723 国際司法裁判所(オランダ・ハーグ)は22日、セルビアの自治州だったコソボによる2008年の独立宣言について、国際法に違反しないとの判断を示した。この判断に法的拘束力はないものの、これによりコソボを承認する国が増えると見込まれ、独立を認めないセルビアへの圧力も強まるとみられる。
つまり
判断に法的拘束力はない
大事なのは承認する諸外国がどれだけあるか
だろ
ロシア編入希望の是非について国際裁判所で争えばいいじゃん
ロシア軍の戦争犯罪も一緒に争えるしな
あとこの件を承認するプーチンコのお友達国がどれだけあるかだな
プーチン「リマンを絶対死守せよ!ただし補給はない!」
>>743 北朝鮮「核兵器使用は国連憲章を含む国際法違反である。真剣に核廃絶に向けた議論なされている最中に核の合法性が話し合われていること自体嘆かわしい」
NATOもコソボに侵略して選挙なんてやって無いけどな
ロシアの力による変更は認められない、というのであれば西側は今すぐカダフィを生き返らせてリビアを安定化させる義務がある
カダフィはリビア革命を自力で鎮圧しかけていたのに、西側の武力介入で無理矢理ひっくり返された
それでリビアが良い国になればよかったが、指導者を失ったリビアは混乱が続き新たな指導者も決まらず内戦状態
カダフィという象徴を失ったことでリビアの国際的な地位も低下した
ロシアの強引な4州併合を認めないのであればせめてリビアに対する原状回復義務を負ってやらないとな
こうなれば無理攻めも必要ない
と言うか元々無理に攻めてないか
そのまま砲撃に怯えながら干上がっちまえ
ここ最近のヘルソンからの情報の静けさと
東部戦線の攻勢具合、なにかデジャブを感じる
プーチンは戦略家でもない素人なのにプロの軍人に命令出しすぎ・・・
ヒトラーよりひどい
>>773 その支持率一桁っていうのが嘘なんでは?
駐在員のレポートだと体感3割以上あるってことだから
それだと自民党と変わらん。
体感3割とか何の根拠になってなくて草
もうちょい頑張れよ
>>744 今こそ
「U・S・A!!U・S・A!!」と叫びたい気分だわ
>>774 観測を前進させられたのなら可能だけど、それとは別に親プー垢がイジューム攻勢の後からトバしを発信しまくる状況はホント勘弁して欲しい
昨日の夜の「シヴェルシク北方でウクライナ軍渡河、トルスケとクレミンナに偵察部隊が接触」にしても微妙なネタだったし
まぁ、歩兵の特殊部隊を各所に潜行浸透させてるんだろうとは思ってる
>>799 最後まで残って建物の傷の修復をしてくれてたんか(´;ω;`)ゞ
コソボ独立の時は兵士が銃を持って家に押し掛けてきたの? 実質YESしかない投票用紙を使ったの?
>>786 ミンスク合意を破ったからこうなった
その批判は当たらない
というのがロシアの主張なんだけど、ミンスク合意を一度も守ったことがないんだよなロシア
リマンは撤退命令も救出のための攻勢もないあたり純然たる時間稼ぎのための捨て石としか思ってなさそう
何のための時間稼ぎかってなるとおそらくは占領地域の選挙ごっこのためでつまりは「併合さえしてしまえばNATOは手詰まり」という希望的観測がクレムリンで力を持っているというとても頭の痛い話になる
>>798 仮に反撃しなかったとしたら攻撃された日本を含めてロシアの周辺国家が核武装に走る(正当な理由が生まれる)
NPT体制で守られてた特権が失くなって自分が核を持った敵を増やすことになる
>>580 それだけなら平和的だけどムジャヒディンと当然絡んで権力化するから危険な連中になるわな。
>>795 バグラチオンのヒトラーと化してるなプーチン
あいつどんだけヒトラーが好きなんだよwwww
>>728 その理論だとベラルーシ以外のCSTOのメンバーとか金正恩とか神指導者じゃん
みんな支援断ってるぞ
一人だけロシアに手を貸して危険な状態にしたのがルカシェンコな
もうリマンは肉盾入れ替えすんでるんじゃないか
であれば砲弾消費の為の生贄だから、ロシア的には既定路線だろう
いま、ロシア側から大量の建設用重機がウクライナに向けて移動しつづけてる
マリウポリにある団地に水道と電気が通ったら、今度はそれをどんどん広げていくつもりだろう
ウクライナ軍が占領地へ攻撃すると、移住してきた元ロシア内地出身ロシア人が死ぬことになる
「あー! 市民を殺した! テロリスト確定」 って言うのは目に見えてるわな
現代にこんな死守命令守れるような部隊がいるなんて信じられない
本当にロシア人は恐怖でのみ動くのだな
>>798 なるほど精神的勝利を得られるなら周囲を巻き込んで滅びるのも本望ということね
物事をレスバの延長でしか考えられない奴の価値観というのは惨めなもんだな
>>796 西側諸国は民主主義だからそれが裏目に出るね
自分の国が焦土になる可能性を負ってまで他国のために反撃することを世論が支持するお人好しの国はない
西側諸国の非核保有国を人質にすれば、結局ロシアの好き放題の展開になる
ウクライナは占領される、核の脅しに反撃も出来なかったアメリカやNATOのプレゼンスは地に堕ちる
ウクライナに核がないわけじゃない
チェルノブイリの核のゴミをポッドに詰めて
モスクワに撃ち込めば、クレムリンには誰も立ち入れない
途中で撃墜すればそこがアウチ
>>830 若い労働力をどんどん確保するドイツ
1人の人間をその年齢に育てるのにどれほど金がかかるか
>>653 国連を公正な神の機関だとでも思ってる人多いよね。
お花畑なんだろうね。
頭プーがのたまう屁理屈は全て意味がない。
何故なら殴り合いで解決を望んだのはプーで、そしてプーは殴り合いに負けるから。その後は全て負け犬の遠吠え。
プーは全てを失う。内外の親プーも終わる。
>>838 ロシアが戦争という手段にでた以上、戦争の結果が全てだよね
>>764 NATOにやられてもロシアが支援する事無く、その機に乗じて侵攻するかも
>>827 ロシアのケツ舐めしてロシアの侵攻を防ぐか
西側のケツ舐めしてロシアから侵攻を受けるかって選択のどっちが
今のところ国民の生命財産を守れているか?っていう地獄の選択肢だから。
>>764 ベラルーシの抵抗運動を潰したのがロシアの国家暴力でしょ
あまりにパワーが違いすぎるもんな人口1.4億人が相手じゃ
精鋭部隊はすでにリマンやその周辺からは撤退済みって何日か前に出てたな
包囲を試みた攻勢に対して砲兵もじりじりと後退してる
残ってるのは周辺の集落や防衛線から後退してそのまま取り残された部隊とド・ル人共の兵士が多そう
市街戦になったらウクライナ軍も相当の犠牲を払うことになるけどリマンの占領軍にその覚悟があるかどうか
>>831 リマン東側は地形攻めづらいの
でウクライナ軍は攻めやすい西北方面へ迂回したんだろうけど
それを阻止できず動かないってことは指揮命令系統が壊れてるのかもな
死守してるわけじゃなくて、ただそこにいるだけってことかも
>>833 人質にした時点で相手もNPTの脱退の理由が出来るんだよ
長期的には核持った敵を増やすだけ
>>823 通常兵器でタコ殴りにして頭髪から鼻毛まで全部むしりとる手もある
下手に核報復するよりアメリカの正義も振りかざしやすいのでは
ロシアの秘密警察と軍隊はNATO諸国のトルコのエルドアンの政権も保持したし、
ヘボいのか凄いのかよく分からない
物凄い力量にもみえるし、じゃあなんでウクライナはこんななの?って気もする
ドイツが受け入れてるのは本当に良手か?
ロシア人保護のためとかいって、またいつか攻めてくることになるのでは
ちょっとな…
>>774 住民投票の客観性・正統性が問題。
軍事侵略した地域で強制的に行われた住民投票に
正統性はないと、西側が証明すればいい。
>>814 俺もこれはそうだと思う
以前、脱北者のコメントで、独裁北朝鮮といえども民意の無視は不可能との話を聞いた
被支配者の方が数では圧倒的に多い訳で、あまりにも低い支持では国政は実施できない
ルカシェンコ氏は、俺たちが見ると田舎のおっさんだが、ベラルーシ人には一定程度支持されてるんだと思う
>>781 「非核保有国でロシアに敵対したやつに天罰じゃ~!」
と言うならポーランドもルーマニアもチェコももっと日本よりウクライナに軍事支援してるじゃん
ポーランド他はNATO加盟だから手を出せんというなら日本だって日米同盟あるじゃん
自分の国が焦土になる覚悟負ってまでアメリカが・・・って条件は日本以外の国々に全部言えるじゃん
・・・で、なんで日本だけが泣きを見ることになるの?
>>772 一方的にやられる訳じゃなくて相手も道連れって意味よ。
地上発射型は先制核攻撃で壊滅するから、潜水艦発射型が報復用途でもてはやらせることになった原因。
>>854 「日本だけが損をする」というシナリオを無理にでも作るのが世論工作の基本だから
>>846 NPT第10条第1項
各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する
これか
隣国が別の国に理不尽な侵略戦争を仕掛け、撃退されそうだからと核使用に踏み切るのはまあ異常な事態だよね
核の傘がいざというとき本当に機能するのか誰にも分からないし議論しても無駄だよ。その時になってみないと分からん
コソボにおける住民投票と、ルハンシクなど4州の住民投票を
前提なく等価に扱うのはおかしい。
両方とも、強制されない自由意思に基づく投票であるならいいが
侵略者が銃で脅したり、反抗的住民をシベリア送りにして
多数派を都合よく創り出した結果であるなら、正統性はない。
>>850 ドイツのロシア人ってマジで害悪だからそいつらと合流してデモするのは想像できる
>>769 まともに言い返せなくて小学生とか罵倒するなんてカスでバカだなお前。
>>774 独ソ戦で司令官に玉砕を命じたヒトラーかな>プーチン
プーチンが核で道連れにする国はウクライナ、ポーランド、ドイツ、アメリカあたりだろう
プーチンはアジア人なんて人間と思ってないから日本に興味ないよ
って思うが、プーチンは常に予想を裏切って来てるから何するかわからん
ロシア帝国失敗
共産主義実験のソ連失敗
民主化実験のロシア失敗
どうすりゃいいのよ
スペインのカタルーニャ州やバスク地方の住民が
EUの矛盾を指摘するなら分かるけど、
セルビアが言うんじゃねえ。
ヘルソンでもデモ隊に対してロシア軍は暴行を働き
FSBは反抗的な若者を徹底的に締め上げてどこかに連れ去る
これで民主的な選挙が出来る訳ねーだろ
>>868 専制君主、立憲君主、社会主義、民主主義
主権を変え政治体制を変えて来てるけど、どれもあまりマッチしてないね
>>868 実質的に民主主義じゃないから民主化実験が正確にできてない
最終的にはロシア国民の人道に対する意識に賭けるしかなさそう
結局、ロシアが腰をすえて戦争する体制になってしまったら
被害が多くても出て行かないだろう
子供だって、いま15歳ぐらいの子が5年も愛国教育受けたら、
完全に北朝鮮の兵士みたいになってるはず脳みその中身が
プーチンがもうちょっと高齢なら良かったんだけど、70歳じゃな
二階が83歳で元気なんだから、プーチンもあと10年ぐらいは余裕で政権にいるだろう
>>845 一連の防御線を張れるだけの兵力が無いみたいなんだよね。予備隊も無い。で、動員したての捕獲…
ロシア軍には、本当にもうルハンシク北部の大穴を埋める兵力が無い?
動員はそれ対策の肉盾の掻き集め???
>>873 エリツィンがもうちょっとまともだったら。。。
ただのアル中だもんな。
日本は西側で一番ウクライナ支援してないまである(兵器送ってないし)
飛んでくるとは思えんし、別に飛んでこようがこまいがパンピーの俺らにはできることなんてない
そんなことに怯えるより日々汗を流して働け
ニートら暇人がすることだよ撃つぞ撃つぞ連呼は
>>874 戦局不利な中で本当に戦争の指揮取ってたら急速に老けるとは思うけどね
日本の状況は比較対象としていいかはかなり疑問だよ
>>877 ロシアに対する制裁自体の規模は大きいだろう
何を言ってんだ?
>>874 酒もタバコもやらないんだっけ?
鍛えてるし無駄に健康的だよね。
>>867 今次戦争てまロシアが一番憎んでるのは間違いなく英国
謎の大国だったのになぁ
uvb76とかどうなってんの
>>842 ロシアのケツ舐めをすれば永遠にロシアの奴隷でロシアの影に怯えなければならない
西側のケツ舐めをしてロシアに攻め込まれても西側の協力でそのロシアを滅ぼしてしまえば二度とロシアに怯える必要もなくなる
むしろロシアが泣きながら這いつくばってケツを舐めに来るから嫌というほど蹴とばしてやるといい
という回答ではどうでしょうか
>>879 サハリンの投資は継続だし
防弾チョッキと医療品とヘルメットしか送ってない
ゲパルトやPZH2000送ってるドイツより明らかに支援してないよ
https://twitter.com/mhmck/status/1574972377149997058 9月27日、ウクライナ空軍は17回の空爆を行い、敵の兵員・装備集中地14カ所、拠点3カ所、対空ミサイルシステム7カ所を破壊した。
防空部隊は、敵航空機1機、UAV6機、Kh-59巡航ミサイル1発を撃墜した。
9月27日、ウクライナ空軍は17ウクライナのロケット砲と砲兵隊は、12の敵軍と装備の拠点、および4つの弾薬庫を攻撃した。砲撃ミッションにより、
対空防御と電子戦の拠点、特に「Zhitel」ジャミング通信システムが破壊された。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>885 金は役に立ったんじゃ無い?
兵器買ってるみたいだし。
>>853 少なくとも戦争前は北朝鮮と違って誰でも普通にネットも使えるし
自由に海外旅行もできてたんだからそこまで不人気だったりしたら
国民がいなくなってるだろうと思う。
>>885 制裁の規模って言ってるやん
凍結資産は上位だよ
プーが原発に核を撃って、
「ウクライナが自演でやった。放射能は原発燃料の飛散。」
って言うんじゃね?
ドイツ国内でウクライナ VS ロシアの民族闘争が・・・
起きなきゃいいが
>>890 米の監視網でそれができるのかというと疑問
>>890 核爆発かどうかは計測データで一発で分かるので
まさかそこまで雑な主張はできない……とは言いきれないロシアの雑さ
>>891 普通に起きるでしょ?
ドイツはそれ覚悟して受け入れるんじゃないの?
西の軍門に下り利権持ってかれて徐々に衰退していくか、東に屈して虐殺拷問○姦略奪不妊手術を甘んじて受け入れ、チベットのようになるか
そりゃ前者よな
>>885 どんだけ資産凍結も輸出禁止もやってると思ってるんだ?
>>883 目先の話だけど、今のウクライナの状況は嫌だったんだろう。
長い目で見れば、そっちの方がいいのかもしれんが。
さっき貼ったジェトロのレポートによれば
ロシア系住民が3割程度いるってことだから西側に協力して成功する目途が無かったのは
なかろうかと。国内で3割に対西側で蜂起されたら失敗するだろうし。
>>740 だから、東部とクリミアを奪還しても、ウクライナからロシア軍事施設への越境攻撃は継続するんじゃね?
>>895 西の軍門に下りってそうなってるのって、アフリカとか南アジアで国内的にやらかしてる国しかないと思うのだけど
>>893 ミサイルが180度回頭してヒットしたからウクライナの仕業!と平気で言うロシアだからな
>>870 賛成w
ロシア人って集団が大きくなると変に勘違いして大国意識むき出しになるから小国になるのが良いね
その上で各小国ごとに民族性や風土慣習に合った適切な政治体制を構築していけば良いと思う
リマンは落ちないだろうね
リマンを攻めあぐねている間に2週間訓練した動員兵が投入されて、ハルキウまでまた押し込まれるだろう
>>897 ロシア系住民が親露って発想がそもそもおかしいかもよ。
自分の住んでるエリアに偽旗作戦やって家焼き払ったり隣人を殺してる連中なんて同じ民族でも敵でしょ。
>>891 ウクライナ難民はほとんど女性・子供
ロシアの逃亡民はほとんど男性
まあ争い事は起きそうだね
軍備で脅しても難しいよ降伏させるのは
戦中の日本人は市街地を爆撃されてさえ、大半が戦争するつもりだったんだもん
いきなり上層部が降伏したから 「えー?!負けた?!」 って驚いた人が大勢いたわけで
ましてやロシアは自国のインフラはまったく無傷だろ
この戦争には負けられないって国民ばっかりになってしまう
男の難民は大概火種にしかならんからね
移民なら選別すれば益にはなるんだけど
>>886 対空ミサイルシステム7か所破壊って
何で対空ミサイル機能していないのさ
>>813 プーチンによる命令は、
日本で初期のクルーズ船COVIDクラスターで、
厚労省副大臣の橋本岳が采配してクラスター大爆発したのに似てる。
>>892 だってマレーシア航空の旅客機を撃ち落としたのを指摘されても平気でシラを切るクソみたいな連中だぞ
>>853 平壌が人口300万で人口の11%ほど
特別市が3つ設置されてて90万ほど
平城市を含む平壌と同じ地域の平安南道が400万
ここいらが北朝鮮にとって重要だからな
上記の都市地域の人間の消極的支持が得られないと厳しい
ざっと800万弱
人口の3割になる
上記の人口全てが支持しているわけではないだろうが
他の地域の支持もあることを考えれば
3割は堅いでしょうね
>>781 真っ先に核が落ちるのはソウル
創作の話で悪いが、コールオブデューティー、アドバンスドウォーフェアは近未来の戦争を描く
そのキャンペーン、ステージ1は占領され廃墟と化したソウルだ
炎上するソウルで戦友が戦死、自分も腕切断の重傷を負うが辛くも生還
これがオープニング
ちなみに、コールオブデューティモダンウォーフェアのロシア軍に比べ現実のロシア軍は弱すぎるが、開戦当事国という意味では割と実現している
※この手のゲームで、いきなり中国が進行してくるシナリオは皆無、もちろん市場としての中国への尊重はあると思うが
その意味で、近未来に韓国が滅ぶシナリオは、それなりに想定されている印象がある
リマンの完全包囲完成したのか
補給網完全に切ったから持って3日くらいかな
>>903 必ずしも親ロでは無いかもしれないね。そこは読み切れないけど。
ロシア系住民も親ロだけど、戦争に行きたくないし、関わりたくないっていう
のもあるかもだろうし、親旧ソ連だけど親プーチンではないとかも。
その辺の詳しいメンタリティはわからん。
>>881 支援の規模を見るとアメリカになりそうなもんだけどな
アングロサクソンに対するコンプレックスかね
もはや東部2州を攻撃するのは核攻撃の可能性考えるとリスクと釣り合っていない。地域住民もロシアの帰属を望んでいる訳でこれを再侵略してウクライナが取り返しても、延々と地域住民が反抗するテロとの戦いになる。
今一番有効なのは東部2州はあきらめて、むしろそれを材料にしてロシアとの停戦交渉をいかに有利に進めるかだと思う
>>917 住民投票ではない
一部たりとも領土をロシアに与えてはならない
>>2 少なくとも外交官が集まっているキエフや主要都市には使えない。
当然ゼレンスキーも殺害できない。
単なる都市や数部隊を包囲することを大釜って呼ぶの流行ってんの???
>>908 レーダーの電源入れるとミサイルが飛んでくるから
>>914 補給線を射程内におさめて遮断したと言ってるようなので
まだ完全に包囲し切ったわけではないと思う
夜陰に紛れてコソコソと補給したり撤退したりは可能でしょうがかなり限定的散発的になるかと
ウクライナに核ミサイル渡して自前の核抑止力を持ってもらえばアメリカは核報復しなくても良くなるだろ
ロシアの戦術核をノーリスクで抑止するにはこれしかあるまい
>>917 ウクライナは今さら脅しが効く相手じゃないんだな
ツイッターやテレグラムに出てくる招集された兵士の動画がぴたっと止まったな
軍が禁止したかSNSw
完全包囲したらウクライナ軍は何やるのだろな
無理に力攻めしたら味方の兵力の損失もそこそこあるだろうから難しいとこだね
兵糧攻めでもやるのかなー
プーアンノンさん
「か、核を使っちゃうぞ....だからお願い東部2州とクリミヤはロシアに残して
戦争を止めてちょうだい....せ、選挙結果は、じ、住民の意思だから
だからもう止めようよ、ロシアの顔建てないと後が怖んだからね!
ほ、本当なんだから、ロ、ロシアの勝利で戦争終結っっを世界は望んでるっ!
核戦争は怖いぞ!......ね、お願い、怖がってくれようっ!!!!!」
なの本当に笑うわ
>>514 第一次大戦の死者よりスペイン風邪の死者の方が多い
な。
>>926 NPTをアメリカ自ら破棄していくということは、ロシアに核のフリーハンド与えるってことか
>>898 ウクライナ
タガンログ、ロストフ、クラスノダ
占領して住民投票で編入。
ロシアを黒海、アゾフ海から締め出す
核兵器をどんな状況からでも無条件降伏に持ち込める魔法の兵器と勘違いしてるよね
>>928 招集後のレクチャー時に何をすべきかの通達でも出たのかね
ソーシャルメディアへの投稿を禁止するのは当然ではある
>>934 日本は核2発食らって無条件降伏したのもあるのだろな
>>854 アメリカ、イギリスの次ぐらいに恨み買ってるから
経済制裁が厳しいといつも遺憾の意しか言えない日本のくせに生意気なって感情もあるのだろう
あとロシアが核使った場合の反撃先がベラルーシならアメリカにとってのベラルーシに当たる国は分かるよな?
>>932 ロシアが核の先制使用した時点でNPTは無意味ですよ。
>>912 ここはゲームの話をするとこではありませんので...
>>917 ウクライナの主権を認めないロシア系の住民はロシアに追放すれば良いだろ
主権を認れば住んでも良いと
ただこれだとクリミアは無人の地になるかもしれんのだな
>>514 コロナで100万人以上死んで、まだまだ更新中だもんなアメリカ・・・
>>938 使う前に渡す=核抑止
って意味で使ってない?
リマンは肉壁届いちゃったから、全部ひき肉にするまでは、けっこう時間かかると思うよ?
>>916 存外ロシアはアメリカのこと好きだからな
冷戦期二大勢力として対立はしてたが
歴史的にみれば比較的仲良かったからな
冷戦時代もまぁ対立はしてるが二大勢力だったんで自尊心満たせたしな
エゲレスとは歴史的にあーだこーだあるからお互いにバチバチなとこある
勿論同じ陣営だったこともあるが英露戦争やったしグレートゲームをやってたからな
特にグレートゲームで極東とアフガンへの進出が阻まれたことは歴史において大きかった
クリミア戦争もやったし第一大戦の原因である汎スラブ主義をバルカン半島で煽ったのはロシアだしな
だからロシア的にはいつもロシアが拡張する時に邪魔をしてくるクソ野郎なのがエゲレスという認識で
お互い嫌ってる
>>940 ロシアになりたいならロシアに移住すりゃ良いだけの話だよな
>>936 日本に代わって核で報復する国もなかったからなぁ。
ロシアのやりたかった大釜が今まさにウクライナにやられてるという皮肉
>>742 引退した外交官の判断が皇室を傷つける?
日本人だとしたらどこの世界線から来たんだお前
>>936 原爆の後でさえ陸海軍の大臣と参謀長のうち終戦派は最後まで米内海相だけだったけどね
ルーブル高はロシアの輸出産業を壊滅させつつある
輸入は停止してるから、輸出用の何かを製造することもできない
ロシアの実業家は、すでにカザフスタンに工場を移設してる人も多数
戦争でとられる人は最低で30万人
さらにここ数日でロシアから逃げた人は最低15万人
経済的にダメポ
>>942 ああ勘違い 926はロシアの核使用前にウクライナに渡すって書いてるのね。
それはダメだ。
ロシアが先制使用した場合はウクライナに核を渡して報復させるべきだけど。
>>950 日本が核兵器持っていたら
どうなっていたか?
肉壁は殆どがバフムトの弾除けにされたと思ってたんだけどリマンにも入ったの?
東北の震災で亡くなった人が2万人だけど、
それで日本は膝が折れるかってぐらいダメージあったからな
若者だけで2万だか3万人の死者、
さらに怪我人10万人
さらに追加で30万人
持ちこたえるか?って言われれば持ちこたえるのかもしれないけど、未来がない
>>954 上陸してくる連中に使うぐらいしかないね
米本土やハワイを原爆攻撃できる能力はなかったし
それを見越して原爆をもっと投下もされたろ
>>954 止めたと思うがね
伊400型使って米本土に細菌兵器散布計画あったらしいけど、憎悪が止まらなくなるって中止にしたのがある
>>954 ソ連が参戦したのが致命傷だから核持ってようが降伏そのものには関係ないと思うぞ
アメリカが日本に核使ったからどうかはわからんが、とは言え当時の日本に投射手段はない
>>956 地震の場合は人的被害以外にも建物などの部室的損害もあるから単純に経済損失の比較はできないよ
>>960 そんな昔の核砲弾や核地雷じゃあるまいし……
>>959 ほとんど、弱体化していたしな。
ミッドウェーあたりなら
LAあたりに投下していたかも?
>>954 核兵器が作れても、ミサイルが無いから飛行機で運んで落とすしかない。
しかし戦争末期にはもはや制空権が奪われていて使おうにも・・・
というかアメリカ本土に落とすならともかく、米軍の一部を核攻撃しても大局は変わらないんじゃないの
>>954 末期だと北米まで運搬手段がないなぁ
伊400も自爆特攻が関の山だ
ケビンメアも言ってたけど
・プーチンが核を使う可能性は低いが、ヤケクソで使う可能性はある
・が、複数の人間が介在するのでどこかでストップがかかる可能性は高い
・アメリカが直接核で報復する可能性は低い(がゼロではない)
・核を使えば二発目を撃たせないようにするためにアメリカが直接介入する可能性が高い
・アメリカは圧倒的な精密打撃能力で核兵器を使わなくてもロシアに大きなダメージを与えられる
特に新しい情報ではないしロシアも分かってるからなかなか核は使えない
撃てば西側が萎縮すると思ってるなら動員かける前に撃ってる
というか自国に攻撃したら云々の話はすでにクリミアへの攻撃に禄な反撃しなかった時点で破綻してる
>>961 まぁ、どっちがマシだって言いたいわけでもないけどさ
ロシアのは避けられた被害だというんだからバカバカしい話じゃないか
>>925 ドローンに赤外線センサ積んで監視してるやろうから
そう言う小口の補給も狙い撃ちにされる
不思議なのはロシア自身が「核撃てば西側も萎縮して俺らの勝ちだろ」なんて確信は持てるはずがないのにプーアノンが自信満々なところなんだよなあ
訓練なしで動員兵が最前線に送られているので死人がこれから毎日増えるだろう
>>760 外祖父が権力を持つという平安時代から来た人なんだろう
>>969 あいつら核に対するハードルが極端に低いからな
核を万能兵器だと勘違いしてるし
実際は核兵器なんて使い所がほぼない兵器としては欠陥品だからな
まぁ戦略兵器ってのはそういうもんではあるけれども
どうせ核恫喝するなら開戦直後に核実験くらいしてNATOを揺さぶるくらいやっとけばよかった。今さらやっても効果は半分
ウクライナ軍は開戦と同時に
動員令かけてるし、集まったウク人たちは
英国に送られて3ヶ月間手厚い訓練を
王立カナダ軍から手ほどき受けてたのが、今まさに
続々とウクライナに帰国して戦線に立ってるし
さらにホームゲームで士気も高いし
いやいあ徴発された、ロシア兵。。。
>>969 いやもうそれ以外勝ち筋見つけられなくてしょーがないから
言ってるだけではw
>>973 臨界前核実験じゃなく爆発実験やると
「ロシアの核技術はその程度なんだ」
と看破されてしまうからリスクとれない
>>972 プーアノンは基本的に底辺だから核でのグレートリセットに期待してるんだよ
ボタンひとつで世界のすべてが自分と同じ惨めな暮らしに堕ちてくると思ってる
実際は経済縮小して真っ先に切り捨てられるだけなんだけどな
シリアで使っていた化学兵器を今使ってないとこみると
それを投射できる能力がなくなったのか
それを生産する能力がなくなったのか
監視を掻い潜ることが難しいからなのか
核で恫喝するよりもハードルが低いのにそれを最近はしてこないとこがポイントですな
これをどうみるか
>>906 「負けると思ったのはいつ頃か」というアンケートで、多くの人は本土を空襲されるようになったとき、と答えている
その前に気づくだろ、というのはあるが
大本営発表浸けでもさすがに分かってしまうときというのはある
>>969 おまけにやけに核ミサイル日本標的論をぶち上げるしねぇ
ロシアは炭疽菌兵器も保有してるんだからN兵器での脅しよりもハードルが低いBC兵器という選択肢もあるのに
それすらしないのは何でだろうね
クラーケンってFCハルキウのウルトラス発祥だって
そりゃやる気あるよ地元だもの
カムチャッカから連れて来られて、祖国を守るとか言われて「どこが祖国だ」とぶーたれている
軍隊とスタートからやる気が違う
>>915 自分に置き換えたら、地元の県が出兵して来て住んでる県を攻め始めたら思いっきり抵抗すると思うな。
しかも移住した二等県民扱いにしそうなら。
うーん日本に置き換えても実感ないね。
>>980 NATOの直接介入をガチで警戒してるのはあるだろう
>>982 標的なんて冷戦期からそうなわけで真新しいもんでもないのにね
>>980 マリウポリで観測気球的に使ってみたが、アメリカから凄い脅し受けてそれ以降使ってない。
NBC兵器使ったら介入するってのは、NATOがずっと言っていることだからね
>>990 核より攻撃力低くて同じリスクなら、使わんだろよ
>>839 まだ戦争ではなくて、特別軍事作戦と主張してるのでは?
総動員ではなく、部分動員だし。
>>995 世界は特別軍事作戦で危機に追い込まれるのか。
しょぼいよな
化学兵器の使用→虐殺と拷問とレイプに切り換えただけでしょ。
弾の種類を変えただけの話
>>992 > NBC兵器使ったら介入するってのは、NATOがずっと言っていること
そんな事、言ったことあったっけ?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 26分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250118024718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1664296725/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢 642 YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢62
・ウクライナ情勢51
・ウクライナ情勢27
・ウクライナ情勢741
・ウクライナ情勢320
・ウクライナ情勢283
・ウクライナ情勢157
・ウクライナ情勢278
・ウクライナ情勢201
・ウクライナ情勢187
・ウクライナ情勢237
・ウクライナ情勢 843
・ウクライナ情勢 677
・ウクライナ情勢 855
・ウクライナ情勢 357
・ウクライナ情勢 803
・ウクライナ情勢 490
・ウクライナ情勢 353
・ウクライナ情勢 920
・ウクライナ情勢 471
・ウクライナ情勢 380
・ウクライナ情勢 402
・ウクライナ情勢 975
・ウクライナ情勢 838
・ウクライナ情勢 641
・ウクライナ情勢 789
・ウクライナ情勢 456
・ウクライナ情勢 578
・ウクライナ情勢 543
・ウクライナ情勢 666
・ウクライナ情勢 719
・ウクライナ情勢 1090
・ウクライナ情勢 1067
・ウクライナ情勢 1310
・ウクライナ情勢 1055
・ウクライナ情勢 1158
・ウクライナ情勢 1123
・ウクライナ情勢 1095
・ウクライナ情勢74 IPナシ
・ウクライナ情勢 IP無ワ有
・ウクライナ情勢88 IPナシ
・ウクライナ情勢342 IPなし
・ウクライナ情勢37 IPナシ
・ウクライナ情勢102 IPナシ
・ウクライナ情勢124 IPナシ
・ウクライナとか台湾情勢考えれば丸刈り
・ウクライナ情勢 1332(donguri=2/1)
・ウクライナ情勢370 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢345 IPなし ウク信お断り
・小卒にも分かる様にウクライナ情勢を説明してほしい
・ざつな知識でウクライナ情勢を語る奥様 (idなし) その7
・ざつな知識でウクライナ情勢を語る奥様 (idなし) その2
・【緊迫】日本中小型株投信101【ウクライナ情勢】
・米ロ国防相が電話会談 ウクライナ情勢など協議 [蚤の市★]
・「ロシア軍侵攻」可能性で緊迫 ウクライナ情勢めぐり [ひよこ★]
・林外相「ロシア侵攻なら制裁も」 具体策は触れず ウクライナ情勢 [ひよこ★]
・【ウクライナ情勢】ヘルソン州、ロシアに併合要請へ ★4 [ぐれ★]
・【憲法】安倍元首相「いまこそ9条議論を」 ウクライナの情勢踏まえ [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が人道支援の英国人2人を「拘束」 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】 欧米から続々軍事支援 各種軍事物資や携帯型ミサイルなど届く
・【ウクライナ情勢】ウクライナ捕虜交換継続か 大統領、全員解放に意欲 [misology★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍がヘルソン奪還作戦 「再び係争地に」 米高官 [ぐれ★]
・米国務長官、部隊の即時撤収促す ロ外相と隔たりも対話継続―ウクライナ情勢 [ひよこ★]
11:34:18 up 31 days, 12:37, 3 users, load average: 68.50, 37.15, 39.53
in 2.9078841209412 sec
@2.9078841209412@0b7 on 021401
|