>>405 「飛行特性をカミソリみたいにキンキンにしたぜ。」
「ギア上げただけで作動するように作るな馬鹿!」
駄菓子買うて来た
デモ隊のお題目は尹政権の圧政と戦うだそうだ。
圧政だったんだー
>>410 FBWを実用機として最初に導入したF-16はフライトコンピュータがないとまともに飛べないという話らしいので、
実態としてFBW=CCVの図式が成立すると解釈してたんだ。
ノッさんダンボールはくちゃくちゃに踏みたくるとやわらかくなって体に巻くのがカンタンよ
韓国の若もんは就職がなくて追い詰められてるからな
まともな暮らしできる就職先が財閥、公務員とか全体の1割りないんだっけ
そら暴れたくなるさ
日本だって新卒の内定率が1割り切るようになったら、みんなデモに参加するんじゃないか
>>413 現実的な話をするとFBWなしでのCCV機コントロールは極めて困難な領域になるので
CCV機であれば基本的にFBW機であると言えるが、完全にイコールではないのに注意。
当然、FBW機だからといってCCV機であるというのはもっと違う。
>>336 国鉄解体の原因の一つは首都圏の暴動なんやで
現行の戦術機て電子制御前提だからもうCCVの有無みたいな区別はやってない気がする
自動車(4輪、2輪)も電子制御が前提になってからは電子制御車とは言わなくなったし
F35はCCV搭載!みたいな言い方はもうしてないんちゃうの
まさか本部、冬の札幌を野晒しで過ごすつもりなのか…?
>>413 FBWはそういう飛行機に適用可能なだけ
同じくFBWのエアバスA320はそんなにピーキーなつくりにはなってないぞ
逆にB737MAXはFBWでもないのにw
>>418 普及した技術は一々言及されなくなる。
今更「マルチコア搭載ハイエンド機!」なんて誰も言わないのと同じ。
>>415 英語を使える韓国の若者は、既に国外に逃げ出しとるんじゃないかね。
日本語使える連中は日本の企業に就職するのに必死になってると聞いたが。
>>423 それよね
CCVも厳密に定義があるわけじゃなくてマーケティング用語的な側面があって
電制やってない新型機が逆に今ない
>>421 神聖中華皇帝とか出てきて共産党打倒を訴えて解放軍に勝利、派手に戴冠式とかやって欲しい。
>>421 どちらも軍or武装警察に踏み潰される未来しか見えないんですが。
成功の可能性があるとしたら、ある程度まとまった数の軍を味方につけた場合か。
静安定性の高い昔ながらの機体にFBWを施すことは可能。これがCCVではないがFBWと言う形態。実際にはないと思うが。
静安定性の無いCCV標準搭載のF-16のような機体からFBWをひっぺがして昔ながらのロッドや油圧リンクにすることも可能。メカニカル的に容積をとるから効率的では無いだろうけども。
中華皇帝僭称者はたまに出現して村の巡査が取り締まっているというけど本当だろうか
P-1だってFBW方式だと思うが、そんなにピーキーは運動しとるわけではない・・・はず。
ただまぁ、4発の対潜哨戒機としては、結構キビキビ動いているような気はする。
メカニカルなリンクにも関わらず安定増強を施したのがF-15Cだな。CCVではないとされてるけど
>>429 今の中国だと「第二の毛沢東を探せ」的な流れになってるんじゃないかと。
>>412 そりゃあ期待の星であるチョ・グクを「弾圧」しているのでw
>>429 各地に皇帝が出てきては官憲に捕縛、王朝滅亡とか集めたのがジオシティーズにあったのかなり笑ったw
>>431 F-15はCAS。CCVとは何の関係もない
>>430 CCVには運動性を上げる他に、尾翼その他を小さくして(舵が小さくなって不安定になる分をコンピュータ補正)抵抗を下げる
使い方があると言うから、P-1/C-2あたりもその恩恵はあるのかもしれない。
アメリカだとB-52でもCCVのテストがなされたが、運動性よりはそっちを主眼にしたものだったという。
詳しいところはようわからんけど。
>>427 わが国では先に述べた首都圏暴動とか上尾事件では
学生相手に実戦経験積んでた機動隊が徒手のサラリーマンに蹴散らされてるんですが
まあ実弾射撃には勝てないかもだけど
>>424 基本的に反日環境で育ってるからあんまり来てほしくないんだよなあ。
日本人と同程度に低賃金労働は回避するだろうし、いずれ韓国人でまとまって利益団体(政治結社)を作って
反日日本人と結託するのは日を見るより明らかだし。
>>438 まず水平尾翼のダウンフォースを下げるのと主翼面積縮小の組み合わせで抗力が大幅に低下させられる。
(揚力中心と機体重心をより寄せるのも可能)
在来制御機体でこれをやると挙動がクソピーキーになって墜落一直線になるが、FBWならソフトウェアが許す限り
機体の飛行状態をパイロットの制御下に置けるので、アビオニクスの重要性が増す一方というのがここ数十年の経緯。
>>164 結果論で言えばプーチンの北方領土に関する対日強硬政策は最大のミスよね
二島でも返しておけば対露包囲網に大穴が開けられたし日本からの経済支援があるからここまで経済が落ち込むことはなかった
>>441 むしろ反日勢力の老衰による衰退と共に受け入れ先が激減する方が早そうな。
外人労働者というのは受け入れ役がいるから異国の地で職にありつけるわけで、
その勢力を経済的に破壊して行く方が先決だ。
日本人が来ないレベルのブラック企業を淘汰して倒産させるのもその一環だわな。
ぶっちゃけ南半島は異次元の少子化で人口が1世代進むと3分の1になるから
遠からず北半島みたいに脱南を阻止しないとマジで社会崩壊だから
南の方から引き渡し要求してくる未来が見える。
なんなんだろうねダンボールは暖房器具勢は
複数いるのが謎
>>445 「ダンボールは戦車にもなって非常に使い勝手がいい!」
>>443 陸式国家の独裁者にとって領土を手放すとかありえんので。
その程度の損切もできんからいつまでも独裁なんかする羽目になる。
別に路上じゃなくてもバイクやキャンプにとダンボールは便利よ。ラジエーターを半分ふさげば
冬の燃費もあがる優れものよ(オーバーヒート注意)
>>444 >外人労働者というのは受け入れ役がいるから異国の地で職にありつける
韓国人の受け入れ役ならクルドよりパキよりどこよりも多くいるやろ・・・
もう朝鮮戦争終結を受け入れて半島の難民は送還しろよ。
>>447 ????「こいつを作ったやつは誰だ?直接礼が言いたい」
ファーストガンダムは表向きの構造は独ソ戦だが
最終戦は太平洋戦争だよね
本土決戦前に降伏したから
つーか、中華皇帝ならどの系統が筋が良くて一番ありそうでまとまりがいいんやろ?
清?明?元?宋?唐?奏?一番現実にがありそうでなさそうなのが中華民国なのかもだがw
>>452 独裁者が排除されて政体が変わってる?のでちょっと違う。
これでギレンが民衆に吊るされたりしてたらイタリアかな?
>>450 だから禿とかが「偶然」にも投資先の焦げ付きが連続リークされて赤字出し始めたのだろ。
大資本は短期間に潰すと悪影響もデカいから四半世紀位かけて停滞ないし成長率を
他の企業より抑えて徐々に影響力を削いでいく事になるだろう。
その上で左派勢力の主軸老人層が後期高齢者入りしているわけで、
急速に死に絶える時代が始まってるから此奴らの影響力が完全喪失する30年代から
40年代は大きく動く事になると思うよ。
>>453 そもそも北方遊牧民に占領されて外人皇帝を崇めるのが通例だし、
白いプーさんの方が黄色いプーさんよりは上手く統治するかもしれんな。
寝そべった人民に仕事を与える為にウクライナ旅行をプレゼントして問題解決するだろう。
クルド人を難民として受け入れろというのなら、トルコとの国交断絶やエルドアンのICCへの告訴を国に要求するのが筋では無いか?
まずトルコ大使館にデモすべき。
高1女子生徒に性的暴行か ベトナム国籍の男を4回目逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b425069c4657636125b39e78496d57c4b8556aa >「金銭目的だったが、被害者が何でも言うことを聞くので性的欲求を満たすためにやった」などと供述していました。
ゆるすぎへん!?そんなJKはエロマンガだけの中だと思ってたわw
日本人なら一度目で牢屋行きやろ…?
>>453 洪武帝の血筋のうち四男あたり?の血脈だかが大々的に残ってるみたいな話があった気がする
>>458 いわゆる先進国の女の権利が強すぎるだけ説w 世界的にはこれが標準なんやろう。
これがフェミやサヨの望んだ世界やで。
本日はバッテリー1本ぶん満タンに。首のかわ一枚繋がったが依然として電力厳しいな
辻 真先 @mtsujiji 1時間
朝、母親にたたき起こされた。「日本がハワイで大勝利だよ!」
昭和16年の今日、対米戦の火蓋が切られた大詔奉戴日。
陛下のお言葉を謹んで頂戴した日、という意味です。
そして昭和19年の昨日、昭和東南海地震(マグニチュード7,9)が名古屋の軍需工場群を襲った。
情報統制で知られざる巨大天災。
BenQの3:2ディスプレイなかなかいいなこれ
作業が捗るわ
真面目な話、日本で競争力ありそうなウリナラのスキルってネトゲのノウハウと
FPS系プロゲーマーの腕とかじゃね?
>>464 してないんちゃうの、開発に金かかるから
>>410 ご先祖様は自動空戦フラップということになるんかね。
>>463 おかしいな、真珠湾奇襲についてのラジオ報道は日本時間で午後1時とかだったはず…
>>470 戦前だからと言って午後1時まで寝ていて悪いという法もあるまい。
>>466 製品で優位を得られない場合の営業マンとか向くかも
>>473 なんか撃墜されたという噂になってますね
軍の広報も直接言ってないけど政権が終了したことを確認にしたようだし
>>322 シリアの春ではアサド政権下で特権階級と化していたアラウィー派には間違いなくスンニ派による虐殺の嵐が吹き荒れるでしょうね
アサドに代わる政権はスンニ派系のイスラム原理主義組織だし、下手すりゃルワンダのツチとフツみたいなことになりかねん
M-1に女性がいないのは
差別ではなくつまらないからだと思います。
//x.com/mdriiiii333333/status/1865000863011606931
//pbs.twimg.com/media/GeHQZdoakAQPslJ?format=jpg&name=large
もう少しこう、なんというか手心というか
>>474 日本のハワイ(湯梨浜)のことだから時差ないんだよ_____
操作とエンジン回転数、動翼が直接対応してるのが在来操作
今は間に電制が入る、CCVと呼ぶかは程度問題
新鋭機はわざわざCCVと呼ばない(電制前提だから)
後期F15のCCV化はできるんだろうけど、セールス考えるとそんな凝った事やってないと思う
>>463 つか、そんなのを体験した年齢なん!?何歳なんだ!?
バイクも大排気量モデルは電制前提のエンジンになったけど
ヤマハさんの市販車モデルはわざとウィリーする程度の制御にしてるんですよね
販売の都合で
>>458 犯罪が多い国からの入国を禁止して
滞在中のも国外強制退去
クルド、グエン、キムが対象になるだろう
まったく近頃の戦闘機ときたら電子制御ばかりだし風も感じられない機体ばかりだ
死ぬまでには電制入ったバイクに乗れるかなあ。
一番最後に買った125にはABSがついてるけど。
>>483無いと思う。この国の司法や行政や立法関係者は他人事だもん。
立憲と維新が手を組むってマジか?
支持層大量離反で維新終わったな
>>486 いわゆるエントリーモデル(650cc)まで降りてきたから
そのうち全車種入るんじゃないの
>>463 大戦末期〜終戦直後の日本の自然災害は本当にかこくだったよね
天佑なんかどこにもなかったんや…
昨日シュクメルリを嫁が作ってくれた。クリームのスープに香辛料と香草入れたので羊肉を煮込んだものでおいしかった。体が温まる遊牧民飯だった。
まあ維新としては事実上関西圏の地域政党にまで落ち込んでるのでなんとか存在感を出したいところなんでしょうが…
>>470 まんすうの西の方に住んでるんならまあ、有りかぬ。
区報界隈がどんなにキッシー擁護しても、ゲルを産み出したのがキッシーなんだから
全部ブーメランになって帰ってくるというか、それでも旧安倍派が悪いってことになるんだから
維新も自民党も支持層が何を求めてるかわかってない。今まで政治家やってきて何を見てきたんだろう。めくらかな?
>>445 冬の大地で真冬に停電になって暖房器具をまともに使えなくなった時のサバイバル術の一つさ。
段ボールは万能素材。いろんなところに応用が効く。
前買ったクリスマスイルミネーションが死んだので新しいのをアマゾンに頼んで今日つく予定だったのに来ない
>>491 まあ天だって講和の障害物だったアカのルーズベルトや主戦派やってた大陸派首魁の頭山を
始末してやったのだからさっさと損切りしろと言うだろう。
その点、昭和天皇は国内の限界を口実に上手く纏めた。
>>498 実際に献金と集票してくれる連中に靡くのは政治家として当然なので、
金も援助もしてくれない民意が後回しになるのは当然の事だ。
この辺は日本の民度が米国みたく一般人の大半が一人数千円から投げ銭みたいに献金して
支持する政治家を支える時代にならないと無理だろう。
北海道大停電は9月だったのでダメージは少なかったが、
真冬に起きると悲惨だろうからなぁ…本部も気をつけてね
>>501 いずれつべのライブ配信でのスーパーチャットが政治献金として認められる日がくるであろう。
シリア軍、シリア政府がアサド政権終了のお知らせを出した上で
今速報で反体制派に協力する方針を発表したもよう
簡単に言えばバイクでヒャッハー部隊が殺到してるので
アサド◯して命乞いという流れの悪寒
>>504 お構い無しに虐殺祭り開始だぬ
このカシオミニを掛けてもいい
>>501それが弟の話によると神奈川の自民はっきり言うと甘利だけど地元の建築業界のために働かなかったといってた。防音工事が入ってもその予算を分捕ってこないし契約結んでも半年一年たっても予算が決まらないので工事も出来ない。むしろ立憲の方が仕事持ってきてたらしい。今は選挙区が改定されて違う区域の候補になったらしいけど甘利よりあっちの方がましだとか。
>>489 新型も継続生産車も義務化されただろ
除く原付
>>488 公務員労組が味方になるのかな?
そんな維新みたくないw
事業、予算とってはくるが親父がとってきた事業が偉大すぎて仕事してないと思われてるムスコーはかわいそう
>>497 いやゲルをうまいこと傀儡にしていい感じにやってると思うぞ今のところ
必死に政権交代叫んでた向きが発狂してるのも面白いけど
アサド派は宗教的には少数派のアラウィー派なので、親父の代からスンニ派とか反体制派をコロコロしまくってたのよね…
あんまりいい予感はしない…
>>504 モヒカン「ヒャッハー!他の奴らに奪われる前に文書類押さえて持ち帰るぜー!」
>>503 そして野党が外国勢力からの献金塗れで炎上ですね、分かります。
デジタル円と紐づけた国が管理する国民口座辺りとセットで
電子決済能力付き世代のマイナカードで献金という日が来るかもしれんね。
>>506 まあ選挙時に必要な過半数を取るのにどこの業界を優先するかは政治家個人の裁量だからね。
コンクリから人なんてスローガンすら09年時にあった様に、
ラ党議員だと露骨に土建と癒着したら助からんというのもあるだろう。
メガネ「あんなに総裁交代を叫んでたじゃないですか。望みどおり総裁が交代したのになにが不満なのですか(´・ω・`)」
「石破総裁なんか俺は望んでいなかった!」
メガネ「次期総裁は自民党がみんなで決めることなので私の一存でどうこうするのはちょっと…(´・ω・`)」
煽りティ高い
アサド政権幹部が乗っていたかもしれない飛行機の飛行ルートが特定されたようですぬ
反体制派の勢力圏も上空を飛んだあたりで
迷走しながら高度低下
撃墜されたかもね、とはいえシリア政府も必死なんで
撃墜したのはシリア軍の可能性も
この人岸田さえ擁護できれば日本国民が苦しもうが日本が滅茶苦茶になろうが構わない痛い人なの?
>>518 逆に言うとゲルがやらかすまで約40年間はそれで当選し続ける事が出来ていたという意味だ。
無理やり擁護しようと、ゲルやキッシーは1ミクロンも感謝しないと思うけどね
特にゲルさんは、「やってくれて当たり前」みたいな感じなので
>>520 キッシーは10万人得票した人だから、そんなかには変な人もいるよ( ;´・ω・`)
>>519 アサドや幹部の首を手土産に投降すれば許されたりなんなら褒美が貰えたりするかもしれないしー
>>521前は仕事と予算持ってきたらしいよ。10年位前からおかしくなったって。支持母体を切り捨てたから落選し続けてるとしか思えない
>>520 無茶苦茶って具体的にどんな?
株価維持できてるし賃上げ継続しそうだし、野党(国民)を使って緩和的な政策も進みそうなんでこれはこれで別にいいって感じだが
衆院選結果に市場は株買い円売り、最悪のシナリオは回避との声も
jp.reuters.com/markets/japan/funds/Z2HIV4DYABLF5ORXKG23WRUENQ-2024-10-28/
> 28日の東京市場は、衆議院選挙の結果に株は買い、円は売りで反応した。過半数を失った与党の自公が財政出動を拡大するとの思惑が日経平均を、日銀の追加利上げが難しくなったとの見方が円安につながっているとの声が市場関係者からは聞かれた。
>>523なんか主義者か個人崇拝の信者みたいだよね
革マル派の活動家の女による健康保険証の不正取得事件を受けて行われた
www.fnn.jp/articles/-/798646#
わらかすわ
マイナンバー移行で逮捕RTAかよ
>>529前から保険証を外人に貸して治療受けさせてたってのは聞いてたし知ってた。上尾の駅そばの病院はそういう外人患者ばっかり。
なんか緩和と軍拡と原発再稼働続けてくれりゃ誰でもいいんだけど
叩いてるやつは「清和会に政権を明け渡さなくば天罰が下るぞ!」みたいなノリで言ってて宗教じみてるんだよねぇ
>>491 本当に本土決戦をしていたら天佑になった可能性が微レ存
日本側の残存戦力がさらに失われる可能性の方が高い気もするが
>>525 10年前だとまだ小選挙区で3連続当選し続けてるからなあ。
落ちるようになったのは20年代に野党共闘で野党票が1本化されたのが原因やね。
>>533 2009年の政権交代後に小沢が構想してたといわれる自民が切り捨てた支持母体の要望を聞いてそれを支持基盤にして長期安定政権を目指したという。ある意味小沢を日陰者にした鳩山はその点でえらいと思う。
>>417 遵法闘争にキレて通勤客が上尾事件その他の暴動起こしたからな。パヨクがアホなのは暴動と言えば自分たちに都合のいい暴動が起こると思っていて自分たちが標的になると思いもしないところ
>>525 TPPに関わるようになってから色々おかしくなったからのう…
TPP交渉でドサ回りの時間取れず、地元のための仕事できなくなったのかしら
御母さんに何か日本的なものを食べたいというので晩御飯は俺が作ることになったが鶏飯を。ちょっと高めの鶏もも肉濃い目に煮込んでその汁と鶏肉でご飯を炊いてる。ごぼうとにんじんを入れた。良い感じで油が浮いててこれを汁につけ蕎麦やってもいいくらい。理想は自衛隊の鶏飯だがどうなるか。
>>525 TPP交渉に忙殺されてからなんかおかしくなったのかね?
胡散臭い新企業との怪しげな関係は深めることだけして地元対策を軽視して落選するのは勘弁してほしい
>>539やっぱ何を言われようが支持母体を大事にしないとダメだと思う。石場はもう滅茶苦茶だよ。
誰も彼もが毎日何レスもですがに書き込むほど暇なわけじゃないんです
けれどニートにはそれが分からない…
まぁ日曜だけど
・国営テレビでアサドは終わり、旧政権支持地域とされてる場所でもアサドの銅像が倒される
アサド政権サ終確定演出というより、ほぼ公式発表に近いレベルやな
>>529 必死にマイナンバー阻止しようとしていたのにあっさりパヨクは負けたよね。
やっぱり20円みたいな味方キラーにも活動させて負ける呪いを受けたのがいけなかったんだろうな。
>>537 加えて小沢の空手形に気付いたというのも多そうな。
悪夢3年時代はコロナ時の3倍以上も土建業倒産してた異常な時代だった。
>>541 ゴラン高原に侵攻している、って話は出てるな。
あそこはイスラエルにとっても水源だから、こんな混乱になれば取りに行くのは
必然だろう。
>>546思想や主義でなく現実で動かないとダメだよね政治家は。思想や主義って要するに趣味で政治家やってるということだしその思想や主義って本当に正しいかも怪しいというかほぼ間違えてる事が多い。
>>517 派閥解散する言っておいて自分の派閥は事実上温存して石破に動いてたことは確定なんで
知らんふりしても石破が沈めば岸田派も沈むよ。それでも旧安倍派がもっと沈めばいい、という判断なんでしょ?
アマゾンの配送遅れるとメール入ってた。明日も休みだから明日クリスマスの飾りつけやろう
>>551 どっちかっつーとどんな手を使っても自分が進めてきた政策を継続する気でいるように見えるな
まぁこんな手があるとは思いもせんかったが
どれだけ続くかはさておきしたいようにすればええわもう
>>552 Amazonブラックフライデーセール (´・ω・`) 配送業者は死ぬ
>>551総裁選の時にモリカケで安倍を追い込むと発狂してたけどあれ本気だったんだね。蛇みたいに執念深いと思う岸田。絶対ダメだわこれ。性格的人格的に岸田は無理。
まあ党が国会で議席を減らしてでもあるいは下野してでも自分が落選してでも清和会の勢力を削りたいという思いで総裁選でゲルに投票した議員ないし元議員には思いどおりで良かったね__と言うしかないね
そうではなくてゲルで選挙に勝つつもりで投票した議員にはお前はアホかと言うしかないw
>>554まあクリスマスまでまだ余裕あるから良いや。TEMUというの覗いた事あるけどなかなか魅力的な商品あるけど危険だから買ってない
>>554 野菜ジウス2箱48本買うたったお
これで2か月は戦える
「岸田は総裁を交代しろと言われた交代した」みたいな論調をしている馬鹿がいるけど岸田は選挙にボロ負け続きの経歴がつくことを嫌がって総理の職務と責任から逃げただけだよね?
韓国ちゃんの弾劾決議案おかわり、どうも1週間毎に国会を開き直すというからくりらしいですな
さすがに一事不再理の原則はあるらしい(国会法92条)
>>559 買おうとしたら品切れだった(´・ω・`)
実際問題、立件が数の上では躍進して少数与党転落、が衆院選で起きたことで、伊浜一部の野党(具体的には国民民主)の話も聞かなくてはいけなくなったが
参院選まで陥落すれば何も通らなくなるよ?オザーさんが嫌がらせで国会を何度も空転させた時代になるよ?
と過去の歴史をもとに言ってるのだが、なぜか安倍時代のように一強がゲル時代でも続けられると勘違いしてるよような言説が多い
>>559家庭菜園で。ホウレンソウ実にいいよ。霜が落ちると甘みと旨みが増幅して実にうまい。茎が赤くなってるのが糖度が挙がってる証拠。このホウレンソウだけ入れたホウレンソウカレーが美味い。ただ時期土地によって出来のよさが変わる。
>>532 9月の枕崎台風
10月の阿久根台風
多分、オリンピック作戦は延期する規模の被害を受けると思うの
ただ、日本側も九州を始めたとしたダメージを受けるので、日本もヤバい
けたく
シリア大混乱でアフリカも大混乱になるのが決まったな。( ゚Д゚)y─┛~~
>>565上陸地点に原爆を二桁落とす気だったらしいのでやらないで本当に良かった。毒ガスだって普通に使うしベトナムでやった「枯葉剤」だってやりかねない
>>542 甘利自身は常に12万票前後獲得していたので支持母体は掴み続けていた。
ただし我が党とアカが組むと13万+票の選挙区だったので野党共闘時代の前にテコ入れが必要だったのだろう。
>>550 金持ちの子弟以外は政治活動資金の為に思想屋の類が資本家やって政治献金してくるのに対応しないといけないからなあ。
>>567 アサドがどっかに亡命したらしいですな (´・ω・`) シリア国内のアラウィー派は全滅かなこれは
うちのおじいちゃんは郷土防衛隊の地元民を率いて厚木基地防衛の捨て駒になってただろうから恐らく俺は生まれてない。45年に生まれた親父も間違いなく死んでる
17時か。妹の仕事終わりだな20分もすれば帰って来るだろう。
>>567 ロシアに軍事的に依存しているアフリカ諸国は当然動揺するだろうね
また、各国の反政府勢力や、英仏独米中といった諸国もチャンスと思う可能性高し
プーチンとイランの火遊び(23年のハマス奇襲)が、とんでもないしっぺ返しとして帰ってきたな
ウクライナ戦争、さっさと損切した方が良い気がするね
>>492 確かに地理的には近いけど、あの辺りの郷土料理ってことなのかね。
(アサド大統領の亡命先、天のお星さまな可能性も否定できない状況)
>>573ロシア的にはウクライナが本命だし。ジャポリージャに時たまドローンが飛んできて爆発するって。
>>567 全ては質屋さんの計画通りってわけですか
>>540 嫁と妹ちゃんはともかく、母上とはどう会話してんの?
岸田がゲル退陣後に総理返り咲きを狙ってるって話があるけど多分岸田だけは本気で総理に返り咲きすることができると思っているんだろうな
元宏池会の議員から「いつまで派閥の長を気取ってるんだ」と苦言を呈されるくらい求心力が落ちてることを理解せずに
>>574料理的にはウクライナもジョージアもよく似てる。どっちも遊牧民だし。バレーニキとかウクライナも中央アジアもほぼ同じ
アサドは何処にありや。何処にありや。全世界は知らんと欲す。
>>564 ほうれん草をみかんちょんの様に、生で食べて良いよ。
>>575 無事にモスクワに逃げ延びたとしてもプリゴジンのように消される可能性も普通にありますからの
鶏飯よりも恐らく豚の角煮の炊き込みご飯のほうが美味いと今気がついた。
>>573 露助は戦争経済で回っているから勝ちの内容で講和を提示されても
おいそれと終戦出来ないまでありそうなんだよなあ。
遺族年金で僻地が好景気なのを見ると特に。
>>587 まあリクエストは「日本的なごはん」なのだし、鶏飯で良いのでは
そういえば嫁が弓道の日本女性の所作が実に神々しく美しいと言ってた。まあ確かに。あの趣味は日本女性はもっと評価していいと思う
>>579 ここの自称政界通が正しければ石破が総理になることも
衆院選で負けたあと再認されることもあり得ないはずだったんで
あんまアテにならんのじゃないかねぇそれ
>>584ホウレンソウが一番柔らかい時期かな?
>>589まああれはどっちかというと台湾料理。でも美味い。
>>540 評判はどうだったい?美味しかったかい?
>>582 イギリスで眼科医を続けてれば幸せだったんだろうな。
>ここの自称政界通が正しければ石破が
セクシーと決戦投票になる筈だったよね?
誰も彼も勘弁して欲しい展開だったが
違う考えを持つやつもいたんかな
>>583 義兄さんがウク語覚えるか、母上が日本語覚えるのは無いん?
うーん、多レスをしようとすると他所でやれが出るな。
ま、しゃーないか。(´・ω・`)
>>592 冗談で言ってるとは思うけど真に受けてほうれん草を茹でずに食べると結石コースですぞ
>>595 後継者候補だった兄が交通事故で乙って急遽後継者に指名されてそのまま大統領になったって感じだからねえ
>>586 ロシア領で消されるならそれはもう最初から露助も込みで
アサドの退陣が密約で決まっていたのでは。
捲土重来狙いならシリアがさらに悪化するからアサドの方がマシの声も出るから温存だろうし。
>>594 まあロシアの地域格差は60倍以上で志願兵する地域は中国の田舎と変わらん貧しさだしね。
そういう所は多産地域なので息子1人差し出せば戦死した方が一家が救われるので、
中東の自爆テロリストと同じ理由で志願者殺到という。
>>577 実は今、プロジェクト4やってるのは舞鶴商会らしいょ。
>>600 急遽後継者になった…日本の政治家にもいたなそういう糞野郎が
>>583 妹ちゃんはだいぶ日本語しゃべれるようになったんかい?
>>603 反体制派だからわざとじゃない?
着飾った体制側とは違う、虐げられた民衆側だって印象を与えたいのでは
>>601 たしかに温存パターンもありますな
>>603 ずっとイドリブで籠城してたからまともな服があれしかないのでは?
>>603 アフガンタリバンは武器武器してたけど、そうじゃないって言い訳だろうね。
やっぱメリケン系?
>>588 そこでトランプの原油安政策なんだろうけど、どれぐらい安くなるものだろうか?
今年も灯油高いょ…
>>609 アメリカは世界最大の原油生産国であると同時に輸入国なんです、、、
転載デース
919 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2024/12/08(日) 14:37:51 ID:umRP5Vpo0
本スレに転載お願いします。
婆的にユンの凶行は日本のせいらしい。平和条約を破って侵略始めたソ連のせいだとは思ってない模様
加藤登紀子、韓国混乱めぐり持論 日本は「大きな責任を持った国」戦争や朝鮮半島分断に言及
news.yahoo.co.jp/articles/28c0b7ad29b190ac251ef8c65379e2860a0fa96d
歌手の加藤登紀子(80)が8日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)に生出演し、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)
大統領が非常戒厳を発令したことをめぐり、東アジアの平和について私見を述べた。
さらに「私も大陸にいて終戦を迎えた者の1人として、日本の戦争が何で始まったのかよく分からない。
しかも、どうしてこんなに終わらせることができなかったのか。終戦に持っていくプロセスが何もなくこの
戦争が進んで、そして1945年の原爆投下、ソ連参戦というところまで戦争を引き伸ばした」と回想。「それ
がもしなかったら、もう少し早く戦争を終わらせていれば、戦後の世界はどう変わったのか、と思うと、
まず朝鮮半島が2つに分断されることもなかったかもしれない。いろんな意味で、ちょっと責任を感じなくて
はいけないと思うんですね」とした。
//www.sankei.com/article/20241208-URISRKECDRARZHXZQVTNXW63SE/
大阪の民泊を中国人客が「ゴミ屋敷」に 香港や台湾、韓国メディアが報道「許されない」
>「5人の不道徳な行為のせいで中国全体が否定的に見られる」
ダウト。
チャイナはエレベーターだろうが、どこだろうが平気でゴミ捨てていくからな
>>609 今70ドル前後として、ロシアの原油生産価格が2020年時点で40から70ドル、
平均は54ドルという事からすると、これ未満が目標じゃないかな。
まあ日本の場合はさっさと利上げしてゲル政権でも利上げ路線は揺るがないと
内外に提示して通貨安是正した方が価格への影響は大きいだろう。
>>613 昔はこんなお話でも神妙な顔で聞いてもらえたんですよ。
今時は、反論には誹謗中傷されたと被害者ヅラで返すから、
あえて諌めてくれる優しい人も出てこない。
>>613 つまり、下等ミンジョクに自治させた奴が悪いつう事だぬ。
>>613 朝鮮戦争がはじまったの、戦争終わって何年後だと思ってんだ!?
ベイクドアサド、フローズンアサドはおいくら?
@Lkpi8dEIKmF7bi1
生アサド、十五億円(日本円換算)の懸賞金らしい
@clashreport
Syrian opposition forces have announced a $10 million reward for anyone who helps capture Bashar al-Assad.
ちょっと調べた範囲だと米シェールオイルはバイデンインフレ前にはバレルあたり30ドル。
今はインフレとバイデン政権での冷遇もあって50から60ドルらしいが、
環境補助金をオイルへ転用したらもっと安く掘れるだろうからロシア経済破壊には十分だろう。
>>613 露探パイセンは後輩を貶めていることに「ちょっと責任を感じなくてはいけないと思うんですね」
>>615 国内産業の効率化をして、輸入を一切しなくてもなんとかなるようにインフラ立て直しが筋だな。輸入はやはり危うい。
>>611 お陰で元気になりました…なんか哀しいなあ
キッシーで負け続け、ゲルになっても兵庫名古屋で負けた
っていうか実際は独自候補すら建てられないで、野党系の候補に相乗りしてそれでも勝てず(兵庫の場合はバラバラ)ってのがいよいよもってヤバい
今日も財布が空で流石に負け続きなので
質素にタコベル食べたら競艇行って埋め合わせてきますぅ
>>625 キッシー/茂木が地方選挙で負けまくっていたのは地方組織への無理な介入が多かったせいだと考えられますが、
ゲル/森山もこの自滅的やり口を継続するつもりなんでしょうか
>>627 島根の補選落としたのも岸田が自派閥の新人を送り込んだのが敗因の一つと言われてますからなあ
今月後半以降補助金が薄くなるので石油類は5円くらい値上がりがいわれてますね「ポリタンクをかき集めながら」
本土決戦で半年ほど終戦が遅れると西日本の物流完全破壊で私が生まれなくなる可能性が
高いのでちょっとね…
>>631 エアコンぶん回すのが一番効率いいんですけどね。
曇りで寒い冬にソーラーが仕事するはずもなく、、、
>>631 神様に頼んで触れた液体が全て灯油になる祝福かけてもらおうず
あーシリア戦役で一番ブルってるの北朝鮮という見立てがあるんか
確かにロシアは1ミリも助けなかった(実際には参戦してたけど全然戦力がなかった)
ユンユンがワンチャン北打撃を検討していたという噂もあながち
>>635 そして口に含んだ水まで灯油になって部屋の隅でミイラ化する…
>>636 ブルって無いやろ。
助けてくれるという保証があるなら核兵器なんか開発してへんがな。
イランもそーやけどな。(´・ω・`)
石油ってたいてい、油の種類や設備による生産と、どの油が需要歩かないかが合わないから産油国でも余剰を輸出し不足を輸入したりして調整する
技術時代も向上してはいるけど、設備投資のコストもかかる上に、EGC?とかいうので石油産業に投資するな圧力が強まって
直接投資も銀行融資も制限されてきたから旧式設備を使い続ける羽目になって環境に悪影響という本末転倒な話なってるからのう…
>>635 下手すりゃ私がいの一番に灯油容器化するんですがそれは
>>638 ジョージアの親露派は頭抱えていそう
トルコとジョージア、陸上国境で接してもいるし・・・・
ロシアがポンコツってばれた事による台湾有事への影響( ;´・ω・`)
>>642 全身から気化した灯油が漂うようになって静電気で着火…(gkbr
>>635 血液が灯油になってお亡くなりだね(*_*)
一番楽観的でも2030年代、下手すりゃ永年に再エネが一番安い時代なんてのは来ない。だって昔の楽観的観測なら
「あと十年もすれば」って20年くらい言われてるからね。
AIは24時間稼働し続けられる、ということは24時間電力を消費し続けるので、不安定な再エネより安定(といいうか需要によって変えられない)
原発の方が向いている。
理屈の上では、再エネが余ってる時間だけフル稼働させて、不足する時には稼働しない・省エネモードというシステムにできれば電力効率は良いが
逆にパフォーマンスも落ちるわけで
原油が全部灯油になるって、ミダス王ばりの呪いじゃん
>>637 >>642 死後も祝福維持されねぇかなぁ……
隣の市の製油所で暖めた海水を灯油に転換する新型プラントの運転員(触媒?)でやとって
もらえそう
>>649 日本を救う石油の神様として崇め奉られる事でせう_____
再エネなんて箸にも棒にもかかんねえよ
そもそも機械を作るのにエネルギー使ってんじゃねえか
エネルギー保存の法則を打ち破れない限り、再エネの効率なんて悪いに決まってる
唯一超えられるものがあるとすれば太陽熱温水器くらい
あれは太陽熱をチャージできるから、生産エネルギー以上に湯が獲れる。
>>613 おばあちゃん大日本帝国の時代は終わったでしょ…
「何々に責任を持つという言い回し、要するに我々が支配者であるっていうことだからな」
>>631 Zさん、そういう方式の補助金は比較的簡単に出すんだよなあ
ガソリン補助金ってそここそ後進国が財政悪化するバラマキ政策の典型だって言われてるのに(電気代とかもありがち)
減税だけはもうありとあらゆる手段を使って嫌がらせするのに
補助金は執行をサボることで実質的な歳出減をやろうと思えばできるし
バラマキで天下り先探しに有利になれるんで
減税は恩を売りにくいし天下り先も作りにくいから嫌がる
想定以上に早い地球温暖化、
科学者らが理由を解明 新研究
www.cnn.co.jp/fringe/35227017.html
昨年は世界の平均気温が観測史上最高を記録し、
海水温は急上昇、氷河の融解も驚異的な水準で進行した。
科学者らはその正確な理由の究明を急いでいる。
常軌を逸した高温が多くの要因によってもたらされたことは分かっている。
主なものは化石燃料の燃焼とエルニーニョ現象に伴う地球規模での温暖化だ。
略
具体的に言うと、急速な温暖化に一段の拍車がかかったのは、
海上の低い位置に発生する雲の不足が原因だったと研究報告は指摘する。
略
地球温暖化それ自体が原因だとする見方だ。
下層雲は寒冷で湿った下層大気の中で盛んに形成される傾向があるが、
地球の表面温度が上昇すればこれらの雲は薄くなるか、完全に消滅する。
地球温暖化で下層雲が消え、
それによりさらに温暖化が加速するという循環が発生することになる。
>>653 補助金はいつでも打ち切れるけど、法制化して減税すると永久だから
なお「暫定」でも永遠にやるもよう
要は気に入るか気に入らないかだけ、ヤンキー思考と基本同じ
>>.655
今週のですがスレ荒らしリスト >>2
※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです
◆ミネオ(20円その一)◆
オイコラミネオ MMab-2fXw ←new!!
ワッチョイ 6771-2fXw
◆オッペケ(20円その二)◆
まだ来ていません
※NGネーム推奨: -2fXw
655はミネオです ガソリン税の暫定税率はいつの間にか恒久化し高速道路の料金もいずれは無料化するってのは正式に反故にされましたな
その割には道路を建設維持に使う金ではなくなってきている
灯油ではないけどアメリカだと原油をすべてガソリンに転換する製油所とかあったような。
追加で天然ガスとかの水素源がないと水素分を奪いつくされた石油コークスの山ができるけど
>>641 それより石油から10パーしかジェット燃料が取れない問題。
よし、ガソリンヒーターだ。
>>651 錦糸町の亀戸ぎょうざをふと思い出したのね
こう寒くなってくると熱々の餃子をはふはふしながら白メシをかっ込むのがいいんだなあ
https://www.kameido-gyouza.co.jp/shop-kinshi.html 夏はとても暑くていけないけど冬はいいんだよなあ
深川江戸資料館の最寄り、清澄白河から4分
>>662 清澄白河の隣の隣の錦糸町ね
資料館が見てもせいぜい1時間だからすぐよー
>>662
おお、餃子は確かに良いかも! あと餃子のおいしい焼き方をHPの2番目に持ってくるのが気に入りました
28日の昼飯はここかもな…
情報ありがとうございます ハリケーンは温暖化で早く強くなっていた
日本の台風も同じ傾向ps://news.yahoo.co.jp/articles/514c6950bc88e8639d79732ce19d2e0812d7f49c
■2019年以降のハリケーン、風速増し増し
アメリカの非営利気候研究機関であるクライメート・セントラルのDaniel Gilford氏らが
Environmental Researchに発表した研究結果によると、人為的な温暖化の影響で、
2019年から23年の間に発生した大西洋ハリケーンの風速が強くなっていたことが明らかになりました。
略
今年ハリケーンに発達した11個の暴風雨のうち、「フランシーヌ」を除くすべてのハリケーンが、
温暖化によってカテゴリー1つ分以上強くなったといいます。
「ラファエル」にいたっては、温暖化がなければカテゴリー1ですんでいたはずなのに、
カテゴリー3までジャンプしてしまったそうです。
温暖化によって最も最大風速が強くなったのは、「アイザック」と「ラファエル」の時速45km(毎秒12.5m)で、
11個のハリケーンを平均すると、時速18.2km(毎秒5m)分強くなったことがわかりました。
国内最大サンゴ礁で84%が「白化現象」
地球温暖化による記録的高水温が影響…10%は死滅
www.yomiuri.co.jp/science/20241009-OYT1T50144
環境省は9日、沖縄県の石垣島と西表島との間に広がる国内最大のサンゴ礁「 石西礁湖 」で、
サンゴの群体の84%に「白化現象」が起きていると発表した。
92・8%が白化した2022年以来の規模で、
地球温暖化の影響などで、記録的な高水温になったことが影響したとみられる。
>>666 味はここは間違いないねー
ギリギリ28ならやってると思うけど休みだったらごめんね
>>665 触媒と付加する水素を惜しまねば炭化水素なぞ思うがままよん。なお現実はコスト
>>488 維新ってラ党に対する不満層を拾ってデカくなったんじゃないの?
労組べったりのわが党とは水と油だろ
>>666 錦糸町はマッサージのお店も多いから身体を癒してもらうといいよ
>>492 牛肉以外ならなんでもいいのかな?>シュクメルリ
ウクライナ軍が新兵器『ペェクロ』発表!射程700kmでモスクワ到達可能な国産ドローンの全貌が明らかに!
低コスト製造実現で戦争の流れを変える可能性とは?
ペェクロはウクライナ語で地獄
>>653 「8月革命」で別の国になったのかそんなもんはなく継続しているのか、設定が安定しないな。
アラスカ近海から消えた数十億匹のズワイガニ、
温暖化による餓死だった
www.cnn.co.jp/fringe/35223049.html
米アラスカ州沖のベーリング海に生息していた数十億匹のズワイガニが2022年に一斉に姿を消した理由について、
米海洋大気局(NOAA)は21日、
ズワイガニは海水の異常な温暖化の影響で代謝が過剰になり、餓死したという調査結果を発表した。
NOAAの調査では、温暖化の影響でベーリング海の南東部が氷のない状態になる確率は、
産業革命前に比べて200倍にも高まっていることが分かった。
略
ズワイガニの激減は、海の温暖化と海氷の消滅によって北極圏の生態系が大きく変化していることの表れでもある。
専門家によると、アラスカの近海は、タラバガニやアシカなどの海洋生物にとっても生息できない場所になりつつある。
>>554 ヤマト運輸の営業所留めにしていた荷物を取りに行ったら配送がメチャクチャでまだ届いていないと言われたw
本来なら余裕で届いているはずなのに
>>609 灯油はリッター100円超えてますからね
18Lの1缶で1800円超です、自分の脳裏には880円って看板の記憶がまだ残ってます
ガソリンもR160円/Lなんて価格に慣らされてしまって、一昔前なら大騒ぎする価格ですよね
>>659 22世紀まで待てば無料化されるから…(棒読み)
>>352 あれ煽ったのはむしろ右の方だよな
政府系新聞の国民新聞は「やむなし」で焼き討ちくらったけど
未来永劫戦を続けるロシアくんがどうなるか見てればいいさ。
おっぱいだそー
走行中の九州新幹線が倒木と衝突、鹿児島県内で停車…熊本―鹿児島中央間の一部で運休
www.yomiuri.co.jp/national/20241208-OYT1T50060/
>8日午後4時5分頃、
>九州新幹線の出水(鹿児島県出水市)―川内(同県薩摩川内市)駅間を走行中の
>新大阪発鹿児島中央行き「さくら555号」(8両編成)が、倒木と衝突し、停車した。
>現在、JR九州が状況を確認している。
あれま (;・∀・)
自宅から片道50km近くはなれた場所に安く売っているとことが
ありますが製油所からもはなれたこんな内陸になぜ…とガソスタ激戦区と
同じ周囲のホームセンター数件とGSと農協で争ってるからだと店の
人が説明してくれた。
思いの外、単三電池が無い。単4はあるんだがー。
次回ゾンアマ使うとき充電池買うか。
>>554 あれ、過去の普通の日に買ったもんが黒金曜日セール指定品になってて、価格を見比べても全然安くないってか
逆に高くなってたりしてて
年末のバーゲンセールってもっとこう、こんなに安くていいのって驚きとドキドキ感がなきゃいけないもんだと思いますが
全然安くないです、普段から糞安くて投げ売りされてるもんが安いだけです
やる意味あるんかって思います
冬の名物、矛盾脱衣。
pbs.twimg.com/media/GePnOeuX0AAZ0y8.jpg
>>679 アマゾン倉庫も何時までも時給2000円近い求人を出し続けている程度に崩壊してるからね。
まあ待遇ブラック企業が淘汰されるのは大手にも波及しないと駄目だからもっと破綻した方が良いと思う。
あるのがいけない
あるのがいけない
こんなところで99円で売っているのがいけない
これは運転のカンを保つためのドライブだから
往復のガソリン代に目をむけてはいけない
日本企業の下請けいじめは叩いてもアマゾンの過酷な配送業者への要求は叩かないパヨネット民のダブスタよ…
GAFA様のゴイスーなハイテク無人配送システムなんかなかったし、無人じゃないにしろ効率的なそれもない。
単に巨大寡占資本の価格交渉力で殴るだけという
身体壊さずに続けられるんなら(金銭的に)良い職場だろうね>アマゾン倉庫
>20年前に買ったコロナの石油ストーブの点きが悪いとの家人の訴えで買い換えを検討するも
YouTubeで芯とヒーターの交換方法を会得して通販でパーツ手に入れて交換して復活
しかし買い換え検討した時に見たモデルがほぼそのまままだ最新モデルとして売られていて驚いた
石油ストーブなんて、スタンダードモデルはもう変わりようがないのね
ただ!点火電源が相変わらず「単一形/2個使用」って、あんな小っちゃい点火ヒーターで過剰じゃないかと
単三電池2本で十分な気が、単一電池の買い置きなんてないので100均まで電池買いに行く羽目になった
単三充電池を単一仕様で使えるアダプターを買っとく必要があるな、電動給油ポンプも単一仕様だし
Amazonもすっかり中華闇市になっちゃったなー
まあプライム会員続けてるけど
>>691 迷彩のパターンで正規軍と反乱軍の区別がつくのかね?
すんかんせんに倒木ってのもイメージしにくいが、山の中ならありうるんかね
>>687 内陸のガソリンは鉄道で運んでいるので、鉄路との距離差もあるかも
>>702 都市ガスエリアならガスファンかガスストーブにしろよ、快適だぞ
>>705 下半島だと、野戦服のモデルで何年目とかわかるらしい
_(゚¬。 _ 上下関係にうるさいお国柄、面倒なトラブル回避できて、予備軍訓練で役立つとか
注文で一度に店にもってきてくれる量なのかもしれませんね。その周囲のホムセンやJAは
どこも50-100kの地下タンクや地上タンクをもってて8つのタンクすべて灯油の(夢のようだ…)
24000Lとかのタンクローリーがきてるので。そういえば近隣に駅もありますね
57でこの名前!?
アマゾンとコストコとか、米帝は有料プライム会員にして消費者に元を取るために囲い込みにかかる
イオン公国とか楽天とかは最初にカード入れば楽天ポイントあげるよ、ついでに銀行口座開設してくれれば、モバイル入ってくれれば
ってやって習慣付けて囲い込むやり方
リアル店舗かECかってよりも商法の違いが出るな
>>700 今の世の中、どこもかしこもコストカットが正義だからぬ
配送業者が受ける限り、単価削減は終わらんよ
そしてアマゾン自身は配送業者が引き受けなきゃ、それはそれで構わんのじゃないだろうか
別にキッシーなりゲルが凄い経済成長達成してその他の社会問題も効果を発揮できてりゃ支持するんだけど
そうなってないからねえ
そんなことより旧安倍派の殲滅が大事、というならもうなにもいうまいが
ヤマトが受けないならアマゾンが自前で配るだけだからな
ヨドバシはゆうびんばかりで、置き配してくれないから困る
佐川もネット検索より先にブツが届くから会員になった意味が薄い
現場がすごすぎてITが追い付いてない、もっと仕事しろ
>>712 停電を考えると電池式のをバックアップにもっておくのがいいお
>>722 郵便局はアプリを入れればちったあマシになるけどイマイチだねぇ
>>708 謝ったら死ぬ病気を持ってる奴らの同類で「正しい自分」を否定されたら死ぬ病気を患ってるんだよ
いまZが批判を浴びて焦ってるんでもっと浴びせてやったほうが良い
たいていの人間はね「自分が悪人であることに耐えられない」
悪党だって自覚させることが大事
>>487 司法関係者(弁護士・検察・裁判官)の身内が酷い目に合えば法律が変わらなくても法律の
運用が180度変わってさくっと放逐されるようになるやろなあ。
死刑推進派弁護士の身内が処された瞬間にそれまで許されてなかった裁判所への遺影持ち込みや
遺族の陳述が許されるようになったように。
>>722 郵便使うなら、郵便局止めで発送させたいよね
宅配で戸別配送前に拠点止めさせるの介入機会少ないし
通販は小物なら全部コンビニ止で良いくらいだぜ
都市ガス「ストーブ」なら電源不要なんだけどね
あとはイワタニのカセットガスシリーズ
>>498 自民党ですらトップとしてお出ししてくるのがゲルやもんな。
>>729 尼ロッカーが満室でいつまでたっても配送されてきません!みたいな事象も最近はまま起きているようで
郵便局も無理して、荷物運送に手を出すより
信書の配送に専念してくれてもいいのよ
時代と共に急激に環境が変化してる業務であることは認めるんだが
コンビニはそこまでバックヤードがでかくないからのう…
ドラッグストアとかに展開してる宅配ボックスも案外空いてないことがあるらしく
一回「もし在宅なら配達させてくれ」って言われたことある
>>727 財務省は社会保険庁やらなんやらと合体して「歳入庁」ができないと、根本的には解決せんやろな。
>>734 マンションの宅配ボックスも荷物がいっぱいで利用できず、やむなく持ち帰るパターンもあったり。
>>727 Zの慌てぶりからみるに、自分たちはこれほど嫌われていると認識していなかった可能性
中堅層以下はともかく、上層部はXで財務への批判が可視化されて初めて認識したかも・・・・
>>738 信じる者、と書いて「儲かる」と読むのだ。
明日仕事ならその勢いで二度寝いっちゃえ
大河勢ならいい感じに起きたぬ
なんつーかこの世界情勢でもロシアがアレだからか全面核戦争の危機感みたいなのは過去ほど感じなくなってしまったですね
逆に局地的には簡単にやらかすのが出そうとも思う
>>520 そうだよ?自演までする人間の屑だからそいつ
もうスレ民全員に自演ばれてるのに開き直ってるごみ野郎だし
>>738 そっか、じゃ、はがき一枚200円にしよ
信書なんだから200円ぐらいしたっていいよね
大河まであと30分
>>735 宅配は通販で爆増しているけど郵便は逆に電子通信のおかげで激減しているから
郵便局も宅配で稼ぐしかないのだろう。
郵便局はそもそも儲けが出ないから民間がやらないことをだからこそを国営でしてきたのに国営という前提が壊れたので儲けを出そうと必死にあがいてるので仕方ない
>>740 予算関係は嫌われてナンボぐらいに擦れきってるもんだと思ってたけどなぁ
ノートルダム大聖堂の再建式典に、トランプ次期大統領が出席
マクロンやゼレンスキー、ジョージアの大統領などと会談し、早速首脳外交を始めている模様
ん?
>>740 実際マスコミしか見ないと、「悪の自民党政権がばらまくのを抵抗する硬骨の財務省官僚」みたいな図式すら描かれているから
その気になってた人も多いんでないかな?3大バカ査定云々とか
嫌お前らもノーパンしゃぶしゃぶとか醜態はいくらでもさらしてきたじゃろと
>>735 日本郵便の赤字が増えるのでNGです。(ソースは日本郵政の最新決算資料)
荷物は黒字だけど郵便は荷物の倍の赤字出しているのです。
今後は今秋の値上げ後次第ですが…。
>>747 無理しているので色々不祥事をおこしているんよ。
>>748 結局、官僚や政治家が主な相手だからね
生の世論を相手にする機会は無いでしょう、そんなに
なので、もっと味わってもらいましょ
>>751 働いてる人見てもなんか色々無理してるっぽい感じでてるね
>>752 役所同士なら無言の上下関係でどうにかなってたのはあるかもねー
>>443 >結果論で言えばプーチンの北方領土に関する対日強硬政策は最大のミスよね
プーチンとしては領土返還を伴わない安倍総理へのリップサービスだけで可能な限り多くのモノを毟り取らんとしたのだろうけど、
流石にあからさまな無担保では日本もミニマムな経済援助にしか応じられませんでしたしね。
>>747 今でも郵便局は売り上げの9割が金融業で、
利益に至っては郵便(宅配など物流込み)なんてコンマ数パーセントだったかな。
郵便業のインフラ利用して物流やって赤字にならないようにする必要があるのよね。
郵便局は郵便一つ出すだけで贈答品その他の勧誘が多くてどうもね…相当キツイんだろうね
計ってもらった方が確実でラクだから使うけどちょっと苦手
>>756 まぁ、日本は神仏の国なので・・・・(震え声
そういえば、現総理大臣の宗教って何だっけ?
田舎の津々浦々まで近代的な金融システムを整備したという実績はあるからな。
秩禄公債とかいう一歩間違えれば不良債権にしかならんものが近代社会インフラ整備で、外国の金を借りずに整備できたという
本当の資産に転嫁できた
>>749 就任前の大統領はどうたらこうたら、とは何だったのか。
>>758 JPという一等地にビルを持ちまくっている謎の集団。
ノルマで買った年賀状(1000枚単位)を金券ショップで売って穴埋めする配達員の
ニュースとかありましたもんね…
まあかと言って今更郵便事業を税金で支えますかって言われると…
>>751 田舎のガキにはゆうメイトは学校が許してくれるバイト先ではあったしなあ
いやまあマクドナルドくらいなら民間でも社会勉強のためとか適当な口実をつければなんとかなるが
郵政民営化ももともと親米海洋派と親中大陸派の構想の果てに海洋派イコール親米の小泉に民営化されたが親中大陸派の岸田もてめえが政権とったんだからなんか手当てしてやりゃあいいものをしないからな。
今は親中大陸派の天下だがそれも長続きしないだろうな
信書事業ってそもそもは行政システムによる統治を全国津々浦々まで行き渡らせるための媒体だからねえ
USPSとかもっと露骨だけど
>日本国債格下げ「警告」を期待、緩んだ財政に外圧必要−BNP中空氏(ブルームバーグ)
https://bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-03/SNUBM6T0AFB400 >日本国債は格下げリスクがあると外部から警鐘を鳴らす「黒船を期待するところが正直ある」。格付け機関
Zの手先は外観誘致罪を適用した方がよいのでは?
甘利は胡散臭いどころか半導体行政の旗振り役の1人やぞ
信書事業は、衰退するのが目に見えている事業やしね
※そのくせ、人件費・車輛損料・燃料代と経費は結構かかる
まぁ、20年もすれば信書事業はほぼ絶滅していそうだけど
※本当に必要な書類を数千円かけて発送する場合のみ、利用とか
>>753 社風が昔から悪いとは聞きます>郵政
○んぽ生命の不適切募集の御祓が済んだ扱いなのか郵便局にも保険の広告資料を見かけるのですが、どうせまた無理な営業を強いているんだろうなと冷ややかに見ています。
JP労組なんてコニタンを排出してしまう汚物なので待遇改善には役立たずなのでは?
>>762 それでも寮とか事務所とかの不動産をわりと手放しているんですよ。(老朽化による移転を機に賃貸に切り替え)
>>730 出来るよ、佐川も出来る
問題はネットに反映される前に
自宅にブツが届いて不在通知を入れられてしまうこと
ITが仕事遅い、遅すぎる
佐川でも、実際ブツを受け取ってから
荷物お届けの通知が来た
>>753 >
>>751 > 働いてる人見てもなんか色々無理してるっぽい感じでてるね
口を開けば節約の話しかしないんで、それは良いことだと思っていたっぽいよな。
貨幣論が間違っとるねん、限りある金銀財宝を分け与えているみたいな気持ちになってる
政府にとって日本円なんて、ペンで書けば湧いてくる
出し過ぎはいかんが、いまは全く足りない状態
信書なんてものに法的有効性を頼ってるのが悪い
時代は動いてるんだからそこは法務省の怠慢だな
信書が無くなれば、郵便局の存続意義も無くなるって言ったら過激すぎちゃうか
>BNP中空氏
この中空麻奈って超有名人らしいね。財務省方面から引っ張りだこなんだと。
>>680 6年くらい前には130円は高い、120円台を探そうとかやってたのにな。
>>712 自分もいったんはそう考えたが電気やガスが止まってもスタンドアローンで機能する暖房器具は
非常時の為に温存した方が良いと思い直して修理して使う事にした
ハンコの有効性も司法界でなおすべきよな
他人が推してもそれを証明できないまま
不利な契約を勧められるとかガバガバすぎるねん
>>614 むしろ散らかすのが歓待に感謝する作法と違ったっけ?
ホームセンターに500円のハンコ自販機が乱立しているし、100均でもネット通販でもハンコ作成し放題
正直、ハンコの存在価値無いよね
>>776 モーサテでもほぼ常連のコメンテーターだ。
少し前までは、さかんにSDGs投資を呼びかけてた。
財務省系の意識高い系山師、の類・・・?>BNP中空氏
こういう輩が、口では意識高いことを言いつつ、再エネやNPO関連で甘すぎる汁を啜っているんだろうね
梅の人は時代劇で江戸飯をいかにうまそうに表現できるかさえ見れれば満足しそう
特にそばとか
>>779 そのうち生体認証機能付き印鑑とか出るかもしれないですw
>>786 印鑑証明みたく、電子サインの公的登録が普及すれば、アリだと思う>花押
シリア大統領はどこに 未明に飛び立った1機に搭乗? 行き先不明
毎日新聞 12/8(日) 14:40配信
反体制派が8日未明に首都を制圧したシリアで、アサド大統領の行方不明が続いている。
すでにダマスカスを離れたと報じられているが、行き先や方法は分かっていない。
反体制派がダマスカスを制圧したころ、国際空港からは1機の飛行機が離陸しており、アサド氏が搭乗していた可能性も
指摘されている。
問題の航空機はSYR9218便。
航空機の航路を追跡しているウェブサイト「フライトレーダー24」によると、この便は現地時間8日午前5時(日本時間同11時)
ごろにダマスカスの空港を離陸し、しばらく東へ進んだ後、北西へと進路を変えた。
そのままアサド政権を支援するロシア軍の基地がある西部ラタキア方面へと向かったが、中部ホムス上空で大きく進路を変え、
今度は南東へ向かい始めた。 だが、その直後、ホムス西部で航路が途絶えた。
この便の動きが特殊なことなどから、X(ツイッター)などでは、アサド氏や家族が搭乗していた可能性も取り沙汰されている。
航路の追跡が途絶えた理由は定かではないが、ホムスは反体制派が7日に支配下に置いたばかりで、撃墜されたとの臆測も
出ている。
アサド政権は2011年に始まった内戦で、ロシアやイランの軍事支援を受けてきた。
また、西部ラタキア県やタルトス県はアサド氏と同じイスラム教少数派アラウィ派の住民が多く住んでいることでも知られ、
政権の支持者も多かったとみられる。 避難先としてこれらの国や地域が選択肢だった可能性がある。
電子印鑑にお辞儀機能つけさせたやつはほんとに◯んでほしい
>>790 鬼平の猫どのと剣客商売は聞いてて楽しいよねw
あと落語の所作一つで料理の温度感とか重さとか見えてくるのはとても感心する
『本膳』の芋の煮っ転がしを取り損ねる描写は大好物です
>>692 大規模倉庫のピッカーなんか人間がやるこっちゃないわな。
同僚は人間のふりしたクズだし社員は人間のふりしたクズだからやってられんやろね。
>>798 噺家の蕎麦話を聞くと絶対に蕎麦屋に食べに行きたくなる。
というかそばを食べた後何かつまみと熱燗入れたくなる
>>790 梅の人は江戸時代の二八そばの屋台で、
「冷えるねぇ。あついとこ一杯頼むわ」と言いつつそばをずずーっと啜り上げた後、
「銭が細けぇから手ぇだしてくんな」と言いつつ、
「ひぃ、ふぅ、みぃ、よう、・・・今何時だい?」
「へぇ。今、九つで。」
「とう、十一、十二、十三、十四、十五、十六、ごっそさん!」
と素早く立ち去る姿が似合ってる。
>>740 30年間失敗し続けているのが明白な増税政策をひっこめもしないんだからそりゃ嫌われる。
自分のDNAデータを織り込めるならハンコはありなんじゃなかろうか
つまり血判
実資「だから!遅すぎたと言ってるんだ!」
にならなくて良かったね
>>806 東京の伝統的な蕎麦屋に行きたいがいまだに実現できてない
すかし、うどんは丸亀系が増えてあちこちにあるが、
蕎麦屋は少ないのがなんとも…
別に手打ちなんぞ拘らん、ところてん式の蕎麦で満足できるバカ舌なんじゃが…
花押をどうしたもんかと、ぐにゃぐにゃ練習するも
食べかけの料理のラップにマジックで書くのしか用途がないといふ
>>813 立ち食いそばの系譜だと主戦場が駅構内かその周辺になるからねえ…
田舎は田舎でそばを独自に進化させてそれはそれでおいしそう
大根おろしを入れるやつとか
>>769 日本国債が格下げとかさあ、じゃあどこなら格下げにならないんだよw
>>774 インフレの原因は日本の通貨発行量が少ないせいだとはさんざん言われたよなあ。
>>818 どこだっけ、長ネギを囓りながら食べる蕎麦は
どうしてそう進化したのか不思議で不思議で
>>823 うーん
つゆに入れてねぎの薬味としての役割やネギの甘みを楽しむというのを捨ててるような
鴨汁とねぎの相性はいいけどその食い方だと台無しに
>>820 ゆで太郎は
てか、感覚的にはうどん店よりも蕎麦店の方が多く感じるのですが
うどん好きの人の方がうどん専門店少ないって不満なのでは?
大根おろしも甘いのと偉い辛いのがあるけど用途で使うのが違うんだろうな。
>>834 関東はそうなんじゃないか
尾張ではそばを食わせる店が少ない、うどん屋のほうがおおい
>>834 自分を満足させてくれるうどんって結局地元の硬さなんですよ
福岡のうどんと讃岐と武蔵野と吉田と水沢では全部違うもの
ロードサイド店はうどん屋の方が多いイメージだなぁ、大阪だと
関東はまた違うのかもしれんが…
同級生がうどん屋やってるくらいうどんまみれでソバは貴重品だなあ。(not香川)
個人的な印象だと、そば屋は駅構内店とか小さい店が数多くて、うどん屋は比較的大きめの店が目立って印象に残るかなぁ
(゜ω。)
食文化については生まれも育ちも関東人だと、やっぱ他の地方へ行くと違うとは感じますね、日本は広い
>>841 どれも違ってどれも美味しいぐらいのスタンスでいるのが幸せよねー
(過激派うどん談義に疲れた者の感想)
関東の駅の立ち食いって圧倒的に蕎麦だけど、これも関東圏だけの文化なんかな?
>>799 まあ仕事内容的に人間関係は気にしなくていいからその点は楽らしいよ。
問題はアマゾンだとノルマ監視されてて生産ライン張りにノルマに追われる事だが。
自動車業界同様に今後は老人や高齢無職しか取れなくなって行く業界だから現場の
肉体的な辛さを改善せざるを得ない状態を自動車業界同様に認知していれば楽になって行くだろう。
認知してないか対策に遅れればブラック企業によくある業務崩壊で客が他に流れる時間だ。
>>849 関東は江戸時代からの伝統で蕎麦が主流なのでは。
関西のそばのつゆって色が関東と違うって最初見た時に思った
関西の人が関東に来るとやっぱりそう思うそうだし
なんであんなにハッキリと分かれたんだろうね
落語の蕎麦噺はステマなのか宣伝なのかなんにしろ粋であるので批判が出ない
テレビ局はステマするにしても落語を真似しろと
西日本だと、コンビニやスーパーでもうどん軍が圧倒的に優勢
都出身ですが、前世紀にはうどん専門店って身の回りには無かったなあ…。外食のうどんは立食蕎麦屋で食べるものでした。
現在は蕎麦屋、特に個人経営店舗がどんどん無くなっていますね。
>>853 京都駅はうどんでした(新幹線改札内の松葉は除く)
>>849 関西も旧阪急そばとか、店名にはそばがくるかなぁ
_(゚Δ。 _ うりあげのほうはしらぬい
そういや区報オリジンに弥生軒とやよい亭をごちゃまぜにして貧乏人とののしられたなあ…
関西はうどんに合わせた出汁作って
東京は蕎麦に合わせた出汁作るからね
>>728 遺影持ち込みの禁止は過去にそれで被告人に殴りかかった遺族がいたので…
>>867 そばつゆはそばに負けない香りが必要だから、つゆ銘柄なやむよね
_(゚¬。 _
駅そばはちょっと生い立ちが独特で、短時間で茹で上げるには細いそばの方がいいんぬ
乗り換えの合間にパパっと食えるものを求めるとそうなった感じ
あったかいのは蕎麦よりうどんが好みだけど、
冷たいのはざるうどんよりざるそばの方が好み
ま、人間なんてそんなもんよね
立ち食いソバは揚げ物が駄目で一度食ったがもう二度目はないな
揚げ物大事よ絶対
蕎麦となるけど、そば粉が小麦粉より多い蕎麦屋って少ないんじゃないの?(偏見
>>884 よもだそばはいいよ
もう東京離れたんで行く機会中々なくなったけど
>>772 日本郵便の社員を叩き直すためにマル生をやろうず
>>831 なにやってもクリエイターズファイルになる副作用はあるけど安牌だもんな
超ローカルネタ
我孫子駅の弥生軒の唐揚げ蕎麦はなぜにあんなに持ち上げられるのか謎
リピートしたいと思うほど唐揚げは美味しいとは思わず、2個入り頼んだけど、胃もたれしかしなかった
>>890 東京だとそうでもなかったかな
チェーンはなかなか無いだろうけど
十割なら食感でわかると思うけど、というかぶっちゃけ十割は二八より美味しくない
>>873 一方関西は塩分力だから(ああ見えて塩分濃度が高い)
>>900 つなぎの次スレを
二八そばも二が小麦粉よりも二が蕎麦粉の方が(それいじょうよくない
>>899 最近は十割でもところてん式機械錬成の多いみたいだしなぁ
_(゚¬。 _ 個人の暇つぶし店はのぞく(ぉ
>>900 小麦粉がつなぎか蕎麦粉がつなぎか争う次スレを
スーパーで蕎麦袋を買うときは
「小麦粉、蕎麦粉」と書いてる奴じゃなくて「蕎麦粉、小麦粉」と表記してる奴を買えって教わった気が
前世紀の関東ではうどんを食う風習の無い地域だと
物凄くたまにカレーうどん
数年に一回 鍋焼きうどん
入院した時に出されるうどんと
生涯を通してもそう数を食べることがない料理なのだ
特に病院で出される物は不味く
うどん嫌いを増やすのに貢献した
田端のかしやまが最高に好きなんだけど営業時間が早くなってなぁ
さすがに朝から行けねえや
ボート約3時間で+13万
こんくらいにしといたるわ
>>893 マル生は過去に失敗しているのよ…。
ついでにまにあ社方式導入も失敗しています。
>>900 そば粉入りうどんをそばと称する次スレを。
>>906 表記は量が多い順だからね。まあお値段が段違いなので見るまでもない事も多いけど。
第四十七話サブタイ「踊る大宰府線」な光る君へオワタ
・周明「まひろと一緒に逃げようとしたのだが胸に矢を受けてしまってな…」
・目の前で知人が殺されるのってまひろにとってはトラウマだよなそういえば
・この段階だと鏑矢=騎馬に乗った武者が来るって学習して逃げてそうな感じもする
・めっちゃハンコ押してある!読みにくそう!
・黙殺される事抜きにしても事故だなんだで手紙が届かないのも普通にありえる時代だしな…しかし隆家が周到だ
・若い者達が適切な判断してるのにとぼけたこと言ってる年配勢の差が…
・「事件は陣定じゃない!大宰府で起きているんだ!」
・夷狄に振るう武力のない統治権力とか何の役に立つんだよ!
・えっ僕が決めなきゃって顔してるんじゃないよ!
・そういうお前だって民よりもまひろのことが心配なだけだろ
・情報回されてないというのもあるだろうがこの一大事にこのピントのズレたアドバイスはいかにも母親って感じ…
・なんか一人だけ心中失敗した女みたいになってる
・「色々あった」が本当に色々すぎる…まあほとんどは自業自得だったが…
・※遺体の映像が流れました
・なってはならん(超なる)
・前例主義の鬼がもう前例だけじゃ駄目だって言うと重いなぁ
・流石にここで昔の女の名前を出さない分別は道長にもあった
・※これと同じ事を源義家にもやる
・こういう事してるから自分で利益確保するわ!ってなるんですね
・え?前例踏襲主義とかじゃなくそういう動機?
・行動原理としては腑に落ちるがあいつにはもうそんな野心はねえよ!というのは九州の皆さんと視聴者だけが知っている
・だからといって事件の重大性と政治力学と人間関係どれを優先するべきかわからないと詰むよね
続く
続き
・道長のやる気の無さが凄いお色気枠が慰めに来た時みたいだった
・そうだよな!これからは武力持ったやつが国主になるべきだよな!
・九州武士(はー隆家様カッコいい…もうウチの先祖って事にしちゃうか…)
・道長(良かったあああああああああああああ!)
・縁故入社とは言え一介の職員を見る目じゃないよこれ!声色も優しすぎるぞ!バレちゃうだろ!
・何が何でも家に連れ帰さなきゃという使命感とうまいやり方が分からない事で帰りたい連呼
・※この後都に疱瘡が大流行して隆家のせいだと誹謗中傷される
・この紅が死亡フラグじゃなくて本当に良かった…
・賢子…お前親の書いた大作エロ小説とかよく途中で燃やさずに読破できたな……
・偉大な作家だけど親としてはダメってケースは例が色々ありすぎる…
・※本当になります
・まひろ(思い起こしてみてもあんまり楽しい思い出が無いから書くモチベが湧かないなあ…)
・仕えておくれ部分だけ口調が強いのが感情出てる
・まぁ年上の家庭教師と年下の部下では力になれるケースが違いすぎるわな
・本当こいつ会うチャンスがあれば絶対に逃さない男だな…
・懐かしい思い出話を前振りにすることでガードを降ろさせた隙を逃がさず渾身のストレート!
・今週のまとめ:3年連続ラストで「報いの時」やるのやめろ
・次回予告はオールスター登場なのはいいんだけど存命メンバーにパパ上入ってるの大河では滅多にない事なのでなんか面白い
今回のラストはもちろん荒事の絵面的な面白さも大切なんだけどやっぱこのドラマのキモは人間ドラマだよな…というのを再認識させられたよ…
俺こんな穏やかで恐ろしいラストバトルへの入り初めて見たかもしれん…
>>885 クライマックスは40~45分に持ってくるのが時代劇だし…(45分番組)
>>894 当方クリエイターズファイルは見てないのでその副作用は無いw
次スレです
民○党類ですが蕎麦じゃなければいけませんか?
http://2chb.net/r/army/1733658967/ どうぞ、お使い下さいm(_ _)m
ふむー、どん兵衛の鬼かき揚げうどんで脂っぽくなったお口直しに、いなば園のプレミアム黒烏龍茶いただいているけど
えらい紅茶の気配が強い烏龍茶だぬ
(゜ω。) 渋みもなくておいしいけど、発酵が進んでいるの使っているのしら
関連スレ
ですがスレ避難所 その588
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1733261251/ ・・・避難所、使い切ってたの気付きませんでした、申し訳ありません、次回で更新して下さい
>>917 乙。勇気ある男にしかできない仕事の動画をあげよう
//uploader.purinka.work/src/45839.mp4
>>911 労働を強化するならそのぶんの賃金を払うかマージンを増やすか。
当たり前である。
>>917 あたしゃあなたのそばがいい。とは言うけれど、退職後の蕎麦屋は禁止!
>>917 乙蕎麦乙饂飩
ですが民の蕎麦饂飩戦争が始まる…のか?
>>917 おつ
香川県は雨がとても少ない地域で水を大量に必要とする米作には
あまり向かないところなんです
そうしてお米の替わりに小麦粉の栽培が盛んになり、その小麦を
利用するためにうどんが広まっていったのです
あれ水不足なのにうどん・・・?
うどん湯は聞いたことないですが、あったりするんですかね?
>>896 デカさのイメージでは。カラアゲは好みがわかれまくりだと思いますが
私は好きですよ、めったによれないのもありますが
>>929 香川県のうどん、今ではその原料の多くがオーストラリア産小麦に頼っているいう・・・
>>924 天つゆがあるのに蕎麦つゆで天ぷら食べちゃうミスを定期的にやっちゃうんですよねえ
〆の蕎麦湯が油ギトギトになっちゃって後悔
>>768 フランスだからカソリックかしらね
ところで新ノートルダム寺院は南大門よりはマシな復元なんでしょうね?
>>926 これは広軌(インドは主に1676mmゲージ)だからまだまし…?
>>926 誘導が手旗振ってないのがそれだけでもう怖いんですけど!
蕎麦が好きだって言うですが民は多くいるけど、地元は蕎麦が名物と言うですが民はいないんだよね……
>>932 聞かないねー
小麦がおおい土地はそれほど食い物には困ってないところが多いかね
_(゚¬。 _ そば湯発祥なの色々困ってた長野だし
>>855 >肉体的な辛さを改善せざるを得ない状態を自動車業界同様に認知していれば
出来てないから延々時給二千円で募集する羽目になっているのでは?
>>933 つゆと麺は好きなんですけどね、我孫子の弥生軒
でもあれも昔とは変わったかな
学生の頃は巨大唐揚げなんてメニューは無くても
素のかけそばの方が美味しいで通が行く店で有名だった気もするけど
蕎麦が名物の田舎はその昔はとても貧しい地域だったというフェルミ推定
>>936 南大門の修復は、昔からの顔料を指定されてたのに親方が合成染料浸かって仕上げちゃったってやつかな
まあ、最新技術を使った修復ってのも一概に悪くないかも
>>940 カレー南蛮発祥店は実家方面にありますが、特筆するほど美味しいものではないのよね。
>>917 乙
>>945 アマゾンに限らず問題を認知し、金を用意して設備投資して
新型設備の倉庫が稼働するまでタイムラグはどうしてもあるからねえ。
>>942 レーダーに捕まらない様に超低空飛行してトランスポンダも切ってロシアへ逃げ込んだって事でしょうか
>>950 スペインの教会彫刻みたいに跡形もないケースあるから、これじゃないノートルダムになってないかwktkするね
>>954 海へ排出する前に高濃度うどん排水処理設備が要るのよ
損尼倉庫も東南アジアから人引っ張ってきているけど、リードタイム大きいだろうからなぁ
(゜ω。) 今の日本為替だとあまり人あつまらんだろうし
そもそもFR24ってシリア全土をカバーしてんのこの情勢下で
>>875 今は被告人に殴りかからないくらい民度が上がった、わけじゃあるまい?
それが許可してない理由だったんなら、許可すべきじゃなかったんだよ。
>>917乙乙
コミケ2日目の一般入場券(リストバンド)を確保しましたが、入場は11:00開始か…
何時に原着すれば良いのか
FR24みたいな航空機情報出してるサイトは、
ADS-Bという、VHFで航空機が出してる自機の位置や飛行情報を拾って
サーバー側でまとめて表示させてるんよ
シリア国内で拾えなくても、周辺国のアンテナで拾えてれば表示させることはできる
>>960 始発で行くとペナ食らうから7〜8時ぐらいじゃね
>>946 まあ、私は1観光客で牛久にいく途中にホームにそば屋があるじゃん
→なぁにこれ…
なので。うどんは給食を思い出しました
ごめんVHF帯じゃないなADS-Bは、1,090M hz帯
高濃度と書くだけでやばそうな雰囲気を放つものに…まあうどん屋のそばの用水路がいつも
濁って異臭はなってますしね…
>>963 うい、そんなもんにします
1日目はアーリー券なので始発でGo!
京都の餡子はひたすら薄いのが上品みたいなのがあって、
何度も何度も濾してくる。
東京の餡子は水が悪かった伝統があるせいか、ヘビーに甘くしてくるよね、
たい焼きでは顕著にわかる
食べ比べた人ならわかると思う。
>>950 あれ「できらぁ」って大見え切っといて実はやり方すら知らんかったという案件なんよ。
>>936 現代風に再建するって話が挙がっていたけども、アレは結局伝統建築案に戻されたんでしたっけ?
指定場所じゃないからたぶん市場に流通できないお肉!
海胆センセに聞いてみたいんだけど、ザ・ロックという映画の中で
VXガスが使われて治療薬の注射器を心臓にぶっ刺すシーンがあった。
あんなことして大丈夫なの?
今の東京の餃子、もっぱらラーメン店で餃子注文する事が多いですが
どこも焼き方がもの足りなくて、しっかり焼いてる店はここんとこ出会いません
今は半生餃子が主流なんでしょうか
餃子もレア、ミディアム、ウェルダンと焼き方注文出来る様にして欲しいです
ですがスレの渋支部にたいなシリーズイラスト見つけた。
中身ですが民だな。
片っ端から部屋片付けて目ぼしいものはヤフオクか買取屋にぶん投げる作業3週目にて
やっと部屋が広くなった
「日本、潰れる」 野田毅元自民党税調会長 財務省SNS中傷に懸念
://news.yahoo.co.jp/articles/9250a6a14fddc5484fd15424bff1a599835a14d6
草w バブルから30年、景気が立ち上がりかけるたびに増税かましてインフレに引き戻しておいて
まだ今のやり方を続ける気かよw
>>969 エグゼクティブ・デシジョン、格好良かったすよね
いよいよ部屋に積み上がった月刊丸と歴史群像を束ねてスーパー脇の古本回収置き場へ持っていく月になりましたよ
その中に何冊か禁断の書も挟むのです
>>979 戦前生まれじゃん、経済感がオイルショックで止まってるのよ
こんなのからチェリーピッキングの言葉なんて
聞く価値なし
実物?はガラス玉じゃなくて金属玉に詰められてたそうですが…
処分のこと考えると、雑誌買わんくなったし、書籍はキンドルだし
本屋さん行くの好きだけど、売り上げに貢献できなくてホント申し訳ないわ
>>976 王将だと注文時に良く焼きって言うとしっかり焼いてくれる
>>935 天ざるは天ぷらの油分(旨み)をつゆに移すという意味合いもあるので
鉄板餃子やら羽根つきをよく聞くから、焼きすぎぐらい多いかと思ったけど、最近はあっためが流行なのか
_(゚¬。 _ せみ餃子だぬ。燃料費削減かしら?
中古車サイトつらつら眺めてたらとうとう元改造車っぽいノーマル風のトヨタMR2(SW20)が300万台に乗ってきました…
そこまで値段の上がるような車でもねえだろうになあ?普通に海外でも売ってたのに
うめついでに
クリスマスカード届いた、また乗りに行くよ(お金貯まったら)
-curl
lud20250130183715ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1733574636/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「民○党類ですが伝わらないです YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・民○党類ですが伝染るんです
・みん〇党類ですがうーん
・民主党類ですが石持です
・民○党類ですが睾丸です
・民○党類ですが上品です
・民○党類ですが二重です。
・民○党類ですが祭りだ祭りだ
・民○党類ですが宿題です
・民○党類ですが届け千羽鶴
・民○党類ですが第4波です
・民○党類ですが耐性菌です
・民○党類ですが休みます
・民◯党類ですが平日です
・民○党類ですが著名です
・民○党類ですが田舎です
・民○党類ですが休業です
・民○党類ですが痛いです
・民○党類ですが交換式です
・民○党類ですが撃墜です
・民◯党類ですが罪と罰と
・民〇党類ですが三○です
・民〇党類ですが造語です
・民○党類ですがマ専です
・民○党類ですが既知です
・民○党類ですが解散風です
・民〇党類ですが割引です
・民○党類ですが体験版です
・民○党類ですが変わりません
・民○党類ですが腫れ物です
・民○党類ですが昔の話です
・民○党類ですが深刻です
・みん〇党類ですが海底大戦争です
・民○党類ですが年間3海保
・みん〇党類ですが夜の政党です
・民○党類ですがもう解けません
・民◯党類ですが小ぶりです
・民○党類ですが異論Pです
・民○党類ですがり地域です
・民○党類ですが滑ってます
・民◯党類ですが絶滅予定です
・民○党類ですが谷族です
・民○党類ですが力で解決します
・民〇党類ですがぬけました
・民◯党類ですが知らんがな
・民○党類ですが余裕でした
・民○党類ですが晒し者です
・民○党類ですが山の日です
・民○党類ですが頼まれました
・民○党類ですが左翼風味な
・民○党類ですが酒が気になります
・民○党類ですが拝察します
・民○党類ですがかんせん拡大中です
・民○党類ですが全て奇襲です
・みん○党類ですがナマ好きです
・民○党類ですが43兆円です
・民○党類ですが5G押しです
・民○党類ですが下請けです
・民○党類ですが消費税以下です
・民○党類ですが自動参戦です
・民○党類ですがモチーフです
・民○党類ですがお豆の国です
・民○党類ですがカラクラです
・民○党類ですが住んでませんでした
・民○党類ですが2887日です
・民主党類ですが古臭くありません
13:20:26 up 31 days, 14:23, 3 users, load average: 33.88, 75.81, 89.22
in 0.96160697937012 sec
@0.96160697937012@0b7 on 021403
|