dupchecked22222../cacpdo0/2chb/409/43/asaloon145274340921739055658 蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1452743409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :メロン名無しさん (フリッテル MMd6-tCsx):2016/01/14(木) 12:50:09.45 ID:UEWT3CgoM
蒼穹のファフナーEXODUSの愚痴スレです。
愚痴の内容は問いませんが、アンチスレではないので過度に公式やほかのファンに攻撃的にならないように気を付けて発言しましょう
また、愚痴りたいポイントも人それぞれなので、愚痴に噛みつくのも控えましょう
腐女子の方は他の専用のスレでお願いします

次スレは>>970が宣言してから立てて下さい。(立てられない場合は代理を要請するか、>>970以降10レス刻みで)
尚、>>970等の立て指名の有る番号を荒らしが踏むかスレを立てた場合は直ちに代理を立て次スレを。

前スレ
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ1
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1450870020/

関連スレ
蒼穹のファフナーは二度と眠りから覚めないでほしい糞アニメ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1451140432/

2 :メロン名無しさん (ワッチョイW 6bea-O97S):2016/01/14(木) 21:51:54.20 ID:u44XGk6E0
>>1
乙!

一騎と真矢の関係には何らかの決着が付くと期待してた時期もありました
続編で明らかになるのか?
というか続編できるのか?

3 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f34-gUuQ):2016/01/14(木) 22:44:01.61 ID:21pIcx2+0
>>1

>>2
HAE草案の辰宮島路線みたいなやり方なら出来なくもないけど今の作風のままだと正直キツいと思う
冨樫が幽白終わらせた理由の一つの「同じ事を読者が飽きるまで繰り返すだけになる」状態に
既になりかけてるからなあ…

4 :メロン名無しさん (アウアウ Sa6e-6Vvy):2016/01/15(金) 09:22:02.49 ID:nXWcyIVBa
>>1

BBAの真矢ageも何だったんだ
優秀なミツヒロの娘だろうとBBAの嫌悪するフェス因子入った非合法の遺伝子改造人間なんだけど
島の事はあいつら人間じゃねぇ!て言うのに真矢だけお気に入りなのが謎
真矢も真矢で人殺しの役割振られて、そうやって一番守りたかった一騎は一人で人外化決めちゃうしで可哀想だったし
暉はもっと可哀想だった…なんか本人一生懸命なのに友達死ぬし一騎には届かないし真矢は一騎ばっかだし本人も結局死ぬし

エグゾ全体にあれは何だったんだよ…て虚しさがあるわ

5 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3c46-l860):2016/01/15(金) 23:50:53.61 ID:hIJNvccQ0
剣司と咲良の結婚自体は嬉しかったけど「お嬢さんを僕に下さい」があまりにもダサく感じてしまった

6 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f34-gUuQ):2016/01/16(土) 11:30:26.29 ID:Wx7CUk7W0
>>5
あそこはもうちょいこう剣司らしい言葉で結婚の意思を伝えてほしかったな

7 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/16(土) 11:55:35.19 ID:agSP5xHz0
剣司と咲良はいらなかったろ、1、2話のゲスト出演のほうが
色々と良かったと思うよ

8 :メロン名無しさん (ワッチョイW 92d3-t+wc):2016/01/16(土) 12:03:17.82 ID:BpqZfX7A0
あの二人のラブがなければ更に無味乾燥なエグゾダスになっていたが

9 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3cc0-l860):2016/01/16(土) 12:08:00.06 ID:KjAYIxJY0
同期の友人が誰も出席できないとか構成アホだと思った<結婚式
1分かそこらで流された成人式もだけど

10 :メロン名無しさん (ワッチョイ 22eb-Sft4):2016/01/16(土) 12:53:30.95 ID:OC+Gr4IV0
ネタバレスレで成人式があるのを知ってから
やっと甲洋がまともに同期キャラと喋るのかと楽しみにしてた
けど何もないままさらっと流され――三日後――だし微妙だった

11 :メロン名無しさん (ワッチョイW 834e-0jLl):2016/01/16(土) 13:10:13.73 ID:doI0sc+a0
結婚は嬉しかったけど2人の結婚が何かになったわけじゃないしなぁ
一期の弓子道夫は道夫の死亡フラグだったけど自然受胎ていうニュース自体島にとっていいニュースだし
悲しいけど希望は残った、て形式をそこでも踏んでる

咲良剣司の結婚は逆にそれで咲良母が島で死ぬ道選んじゃった気がするんだよな
結婚して娘も大丈夫だから島と死ぬ、ていう
咲良(剣司も)がまだまだ心配なら延命処置にしがみ付いてでも生きただろう
島眠らせる操作も必要ないのに一分一秒でも長く生きる道を選ばずそこに残る、て自己満足の死でしかないのがな…

12 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/16(土) 13:15:37.04 ID:LR5vYKOr0
剣司と咲良の結婚は大人になったことの描写だから必要だろ
操と甲洋の登場の方がいらなかった
結局ただの戦力だったし

13 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/16(土) 14:27:51.64 ID:agSP5xHz0
剣司も咲良も学校で未成年指導してるんだから充分大人扱いだろ?2期開始から
てかパイロット登用時点で生年待遇じゃないの、制服の色変わったの誇らしく
描かれてもそれどころじゃないですよぉ、と思いました

14 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6bff-EAjn):2016/01/16(土) 15:06:11.48 ID:UXBbv0fN0
島外派遣組に対して史彦が彼らももう大人ですと言ってるから
大人扱いだろうね

15 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/16(土) 15:22:17.38 ID:agSP5xHz0
今回のモブ問題のようにどうせ成人式やるなら数十人は同級生描いて
やればいいのにね

16 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7273-EAjn):2016/01/16(土) 16:39:23.17 ID:E7YEnyDQ0
その場のノリみたいな感じで生まれ変わったり人間化した操甲洋に比べたら
結婚式は全然納得できるレベルだな

17 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f34-gUuQ):2016/01/16(土) 17:27:34.03 ID:Wx7CUk7W0
取捨選択度外視であれもこれもと詰め込んだのが問題だったんじゃないかと思う
無印の時はこういう要素がやりたいって案が浮上しても尺に収まらんって結論でばっさりカットした事もしばしばあったようだし

18 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/16(土) 17:44:30.26 ID:49ptUIlYp
ミールって便利な設定だよな
ご都合主義展開の説明が全て「ミールの力」で事足りる

19 :メロン名無しさん (ワッチョイW 6ef0-t+wc):2016/01/16(土) 19:34:50.66 ID:uU1BalKW0
そういや公式サイトのspecialで総士→真矢の所[恋愛感情?]になってたけど?になってた理由ってなに?

20 :メロン名無しさん (アウアウ Sa6e-gmzG):2016/01/16(土) 19:38:47.73 ID:q2qvCCzAa
?をつけておけば特に恋愛感情についての描写がなくても許される

21 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/16(土) 19:40:26.72 ID:LR5vYKOr0
いや恋愛感情持ってる描写はあっただろ

22 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-6Vvy):2016/01/16(土) 19:56:31.61 ID:JhSPET7kp
好意はあってもはっきり恋愛と言い切れるかは微妙な感情ってことなんだろ
実際暉みたいに真矢とどうこうなりたいっていう強い感情持ってるわけじゃなさそうだし

23 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/16(土) 20:07:04.11 ID:49ptUIlYp
相手とどうこうなりたいと思うだけが恋愛感情じゃないけどな
総士の真矢に対する想いは恋愛感情じゃないと言い張ってるのは腐くらいだと思うわ

24 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5ce5-6Vvy):2016/01/16(土) 20:14:42.34 ID:SUzW3bQv0
公式サイトで「?」って付いてる理由は何でだって話だろ
文句あるなら他キャラと同じように恋愛感情って言い切らない公式に言ってくれよ

25 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/16(土) 20:23:15.79 ID:2XVG23aZp
一応本人は隠しているつもりだったんだろう

26 :メロン名無しさん (ワッチョイW 62a9-t+wc):2016/01/17(日) 04:07:54.70 ID:zkWLh32g0
ファンに女が多いから総士→真矢を一応ぼかしたとかじゃねーの

27 :メロン名無しさん (ワッチョイ 52fd-PcNk):2016/01/17(日) 04:15:36.44 ID:Yr28Ld9i0
総士に関しては真矢と一騎どっちのカップリングのファンにも考慮したとかじゃねーのと邪推してしまう
後半のセルフオマージュとキャラ媚び連発見てると

28 :メロン名無しさん (ワッチョイW 834e-0jLl):2016/01/17(日) 09:38:03.78 ID:A8kO1N2F0
エグゾの総士はなんか便利マンだったな
説明役も戦闘も出来るし珪素ボディとニヒトとかいうチート機体で何でもあり、真矢一騎の描写でも使えるからと引っ張りだこ
でも無双されてるのも困るから凍らされたり動かなかったりで活躍しまくりというわけでもなく

後半始まる前に前半だけ一気見した時は真矢や一騎に振り回されて可哀想と思ったけど
最終回まで見たら制作側の都合に振り回されて可哀想に変わった

29 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7273-EAjn):2016/01/17(日) 09:44:16.98 ID:+eGabmUU0
クロウラー相手にあまり使わない接触型の武器使って凍らされてるのは
放送時からツッコミ入りまくってたなw

30 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/17(日) 11:03:52.70 ID:mYkjy1Xwp
ちゃんと新総士は総士と別人ということをわかるようにして欲しかった
目の傷がないのは総士じゃないという事を示唆してるんだろなと思ったけど

31 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5ce5-6Vvy):2016/01/17(日) 12:02:30.26 ID:n8M3DL2T0
総監督がインタビューで一騎と総士の進む道はまた険しいけどみたいなこと言ってたから
完全に別人扱いではないんじゃないの

32 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/17(日) 12:10:02.70 ID:6bHb8oSOp
それ一騎と総士が目指したものはまたまだ道遠いという意味であって
子供が総士本人という意味では全くないぞ
というかどう読んだらそうなるのかわからん

33 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/17(日) 12:13:27.73 ID:kr8W3PyAp
「君がこれを聞くとき僕はもうこの世にいない」と言ってるだろ
君と僕は別人で、僕(総士)はもういないことがはっきりしてる

34 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/17(日) 12:41:32.03 ID:+VgXgv9u0
設定上別人なんだけど同一人物として考えてもいいですよっていう製作側の未練があの子供だろ
この作品全部がそうだったと思う

35 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/17(日) 12:46:49.09 ID:JrxvlNBQ0
同一人物ならラスト2話全部茶番になるな

36 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/17(日) 13:02:12.48 ID:+VgXgv9u0
死人が散歩してたり元々茶番だろ

37 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6bff-EAjn):2016/01/17(日) 14:07:22.20 ID:Eu/d7Vpz0
カノンをめちゃくちゃ依怙贔屓して綺麗に死なせたけど
しょちゅう出てくるから17話が茶番でしかなくなったな

38 :メロン名無しさん (ワッチョイ 83c0-l860):2016/01/17(日) 16:23:39.43 ID:u9K0CAXW0
澄美さんが逝くシーンもな…ゴル結の下ですし詰めになってないで奥さんを
迎えに行ってやれよ誠一郎さんと突っ込んでしまった

39 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-nomG):2016/01/17(日) 16:56:20.54 ID:rwk4/Fk+p
なんか今回翔子の墓にペンキぶっかける(自爆戦法をとらせないため)みたいな行動の裏に隠された真意ってものがなかったよな
織姫は分かりやすく総士の二番煎じで無駄にツンツンして無駄に反感買って和解シーンすらない無駄な尺取っただけだったし
総士はフュンフ見逃しで何か考えがあったのでは?とか考察されてたけど結局何も説明ないし
広登が生きてると思ってたけど見殺しにしたクズor死を悟っていたのに素知らぬ顔で芹の前に顔を出すクズとかいうどうあがいてとクズにされただけだった

40 :メロン名無しさん (ワッチョイ 7273-EAjn):2016/01/17(日) 17:44:41.97 ID:+eGabmUU0
ペンキの話は山野辺が書いたけど
あまりに不評だったから後々冲方がフォローしたんじゃなかったっけ

41 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/17(日) 18:41:39.37 ID:+VgXgv9u0
色々あったみたいだが後付けだよね

42 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3cdb-t+wc):2016/01/18(月) 09:37:15.21 ID:u4VR43OC0
後付けとかフォローって情報はみたことないけどどっかであった?
うぶかたが実はこんな真相なんですよ〜(ドヤァ)してたのはバッチリ覚えてるけど

43 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/18(月) 21:19:56.94 ID:/7QIg5PC0
>>42
それで合ってる

44 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f34-gUuQ):2016/01/18(月) 23:12:31.06 ID:sGc+7J/D0
あくまで島視点で物語進めるなら島外派遣やアルタイル出すよかは
島にフェストゥムが襲来して戦ってる所に人類軍が交戦規定アルファで攻めて来て
パイロットやパイロットじゃない人達の中にも犠牲者発生、みたいな展開の方が危機感もっと出せたかも分からんね…

45 :メロン名無しさん (ワッチョイW 834e-0jLl):2016/01/19(火) 01:47:01.47 ID:ooTWsc/G0
まぁ一期でも映画でも攻めてきたからまた島に攻めてくんのかよ人類軍!て思う奴もいるかもしれないけど
あの世界で独立した勢力である島に人類軍が何度も攻撃してくるの別段おかしくないしな

劇場版でフェストゥムとちょっと対話できたんだから次は人類軍とちょっっっっとだけ対話出来たかな、くらいの話でよかったのに
それこそアルタイルやアザゼル無しでミツヒロ達と島の子供の対話にしてもよかったと思う
島内外でバタバタしてとっ散らかるよりは何処かに焦点絞ったほうが良かった

46 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/19(火) 07:53:53.56 ID:crrciu19p
後半3話宗教アニメみたいだった
キャラが何を言ってるかわからない

47 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/19(火) 08:34:17.30 ID:GgM+CpJe0
人類軍に攻められたら島なんか守りきれるわけないだろ、あれ対フェストゥム
コロニー、人類軍がフェンリル雷撃で瞬殺とか騒がれて終わり

島の戦いは映画見直してごらん、あれ以上はないし再びやって2クール・・・

48 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/19(火) 10:44:25.88 ID:5I9q64Ydp
1期は人間がミールに生命と存在を教える話で
2期は人間がミールのしもべになる話

49 :メロン名無しさん (ブーイモ MM07-t+wc):2016/01/19(火) 12:35:55.11 ID:4QJ2wsvZM
キャストに演技指導が入ったみたいだけど
ビリーの死にもっと悲痛に語りかける真矢
総士との別れを受け入れがたい一騎
演技指導の狙いや描きたいこともわかったけどこっちの方がしっくりきた
制作サイドではまとまってるし盛り上がってるのかもしれないけど
それがちゃんと読み取れるように作っていないのに結果だけ出されても…
成長成長と言うが周りの人間が死ぬことを受け入れるのは成長なのか?
EXODUSは仙人みたいなキャラばかりで違和感があるけど
本来死にたくない、身近な人に死んで欲しくないのは自然な感情だと思う
島のために死ぬのは美しいって感じで本当に宗教かよと思った

50 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3cc0-l860):2016/01/19(火) 13:33:22.33 ID:OHoURPsd0
登場人物はミール一神教
スタッフと信者は冲方一神教
どっちも気持ち悪い

51 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/19(火) 17:27:01.33 ID:WSBROBKB0
例えば島外派遣の問題とかも、せめてパイロット連中は楽園なりに集まって
議論するとかの描写あるとね

52 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/19(火) 20:08:11.45 ID:cL105cDgp
群像劇の限界への挑戦は失敗だった
一貫したテーマが見えてこないせいでバラバラの出来事を時系列に見せられただけだった

53 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/19(火) 21:35:48.05 ID:gS2B8GKX0
2期はコミュニティレベルでの選択と対話の話にしたかったらしいけど
各コミュニティの個性と特徴が薄すぎてとてもそうは見えなかった
銀河英雄伝説みたいなものを目指してたんだろうか

54 :メロン名無しさん (ワッチョイ 72ef-EAjn):2016/01/19(火) 23:06:53.46 ID:baRN1R5W0
ああいうそれぞれの正義みたいなのやりたかったんだろうな
描けたのははホモとレズくらいのもんだったけど

55 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/19(火) 23:56:48.74 ID:WSBROBKB0
まあ群像劇と言えば群像劇だったな
抜きんでたキャラが複数いるのではなく
キャラが群れてただけ

56 :メロン名無しさん (JPW 0H03-tCsx):2016/01/20(水) 00:10:34.09 ID:uA0SuRrkH
島を沈めるという重大な決定に島民を一切関与させずコアが勝手に決めたのは駄目だろ
人間には選択権どころか事情を知る権利もないのか

57 :メロン名無しさん (アウアウ Sa6e-0jLl):2016/01/20(水) 02:11:30.72 ID:CHxyf7uIa
民主主義とかなさそうだもんね

58 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3cb7-gUuQ):2016/01/20(水) 06:56:28.37 ID:loWAimh/0
竜宮島って子供たちは遺伝子も弄りまくられてほぼ人間ではない状態で
コアとコア由来の謎コンピュータの命令どおりに動くだけの集団と化しているのにな
2期で本当の形を保っている人類を生かす為にそれ以外と自分さえも捨て駒とした上で
自分たちの頭で考えて動いているババァのがよっぽど人間だろと思ったわ

59 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/20(水) 07:16:47.32 ID:e/etuGKep
>>57
民主主義は全く関係ないだろ

60 :メロン名無しさん (ワッチョイW 834e-0jLl):2016/01/20(水) 08:32:22.90 ID:FhwGJNbo0
島の住民への情報開示とか前やってたけど今回その描写なかったなそういえば

61 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp86-tCsx):2016/01/20(水) 08:44:35.50 ID:08tcm9dfp
1期はまだ島民がどうするか決めてたんだけどな
2期はミールとコアが勝手に決める

62 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6bff-EAjn):2016/01/20(水) 09:20:41.81 ID:yqi4c8Q30
二期で一騎が主人公らしくない、何考えてるかわからないと言われてるのも
そのせいもあるだろうね
主人公らしく自分で決めてる描写がない
台詞では自分で決めたと言ってるけど織姫やミールの言うままに見える

くそくだらんオマージュ連発するより一期15話みたいなちゃんと一騎が
選択するシーンを入れるべきだった

63 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-KU0A):2016/01/20(水) 10:23:59.88 ID:Vc/FhaSt0
アイン 広登
ツヴァイ モブ
ドライ ミカミカ
フィアー モブ
フュンフ モブ
ゼクス 新ヒロイン
ジーベン モブ
アハト モブ
ノイン モブ
ツェーン 暉
エルフ 零央
ツボルフ 芹
ドライツェン カノン

システム1総士2彗

コア増理由は適当、真矢は島外使節

64 :メロン名無しさん (アウアウ Sa6e-0jLl):2016/01/20(水) 19:55:19.65 ID:81sc6Dnha
決められたレールの上を歩く選択をしましたってかんじだから
自分で掴みとった感じが一切ないんだよね
逆をいえば一騎をレールの上にのせる話だったのかもしれないけどw

65 :メロン名無しさん (ワッチョイ 562c-PcNk):2016/01/20(水) 20:26:40.71 ID:4bamxaXz0
真矢の選択のドラマが壮絶だっただけに一騎の方の手抜き感が半端なかった

66 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/20(水) 20:57:12.53 ID:/e9Jx1d00
壮絶ってほどでもない
変な敵がいるんでぶっ殺しましたってだけだし
人間の姿をしてただけ

67 :メロン名無しさん (ワッチョイ 74fd-iNya):2016/01/20(水) 21:55:16.47 ID:ujHm8KPq0
>>66
同胞殺しっていうからどれだけ悲愴かと思いきや
相手に同情できる点が全くないんだもんな
撃たなきゃこっちが死んでたしそりゃ撃つよ

68 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/20(水) 22:33:43.73 ID:/e9Jx1d00
単に「真矢も悪いんじゃね」的な賛否両論にしたくなかっただけなのはわかる
ついでにお題目が同化された仲間の処理という一騎が何とかしてくれる解決済みの問題に大まじめに取り組んでるアホだから作劇上典型的な汚れ役にしかならない
このアニメの底の浅さを象徴する部分だったと思う

69 :メロン名無しさん (ワッチョイW 834e-0jLl):2016/01/20(水) 23:17:33.40 ID:FhwGJNbo0
そもそも同胞て島の人間かと思ってたよ
確かに人類軍も同じ人間、フェストゥムと人間という区切りだけなら同胞だけど
同胞て言葉を使う時て仲間とかそういうニュアンスの場合多いし、真矢が殺した奴らはどちらかといえば同種族なだけの敵だからなぁ
向こうは島の人間を同じ人間とは思ってないんだし、仲間意識が多少残ってそうなビリーは溝口さんが仕留めたし
人殺し自体島の子供にとっては重いから真矢は大変だったろうけど、同胞殺しは誇張してね?と思った

70 :メロン名無しさん (ワッチョイ 72ef-EAjn):2016/01/20(水) 23:43:35.58 ID:KigLHFv10
同胞殺しって言うくらいだから同化しかかってる味方パイロットにトドメみたいな鬱展開になるかと思ってた
実際はためらう必要感じないクズばかりだったけど

71 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0540-iNya):2016/01/20(水) 23:59:39.32 ID:/e9Jx1d00
そういう特に重要でもないことを如何にも大事そうにしてるところが浅い作品

72 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4ffd-T/5G):2016/01/21(木) 00:03:04.61 ID:9yT0iY5R0
2クール目PVでの「12人…私のせいでいなくなった…」も単純に人類軍の爆撃機落としただけっていうとんだ肩透かしだった

73 :メロン名無しさん (ワッチョイW 56f8-2YwT):2016/01/21(木) 00:13:59.66 ID:MT8TVq+d0
一騎の生存限界も肩透かしだった

74 :メロン名無しさん (ワッチョイ 71fd-DMT+):2016/01/21(木) 00:36:13.17 ID:9LQlmy9+0
>>73
一騎の生存限界あそこまで強調してたのは主軸である総士の生存限界と転生への隠れ蓑だったんだろう
ただ肝心の総士の生存限界が表立ったのは25話のせいで余韻もへったくれもないまま終わった
構成の時点で誰か修正かけろよ…

75 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3f00-9mX8):2016/01/21(木) 03:01:35.57 ID:naCoquYp0
すでに人間じゃない総士でうわー死ぬ死ぬ始めたところで
ほーん としか思わなかった

76 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6f73-phJq):2016/01/21(木) 04:38:42.80 ID:rAtuBMly0
振り返ってみると最後の溝口さん除くとマジで真矢にしか人類軍殺させてないのな
「同胞殺し」キャラありきで脚本こねくり回すのは大変だっただろう冲方もw

77 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4ffd-T/5G):2016/01/21(木) 04:56:44.33 ID:9yT0iY5R0
@人類軍が殺意全開で襲ってくる(既に広登が殺され、助けたとはいえ真矢も捕まって実験台にされた)
Aファフナーパイロットは自分と島と島民を守りたいし、守らなければならない
Bそのための覚悟もしている
なのに肝心の史彦が「お前たちに人を撃てと命令はしない」って何だよ
それならそれで大人組がどうにかするのかと思いきや「ミールのデータあげる」「マジかよ交戦規定アルファ最低だな」であっさり解決
それでも攻撃してくる奴らは結局真矢がほとんど殺す羽目になってるし…
群像劇もだけどこの辺のテーマも冲方には荷が勝ちすぎてたな

78 :メロン名無しさん (アウアウ Sa69-2YwT):2016/01/21(木) 05:23:09.76 ID:z31Pq6Wca
最後の最後で出来のいい二次創作止まりになった
今から振り返れば途中からおかしいけど見てた時は気にならなかった
分割だったのに後半のやっつけ仕事は一体なんなんだよ
漫画版も最後にめちゃくちゃにされるんじゃと思うと怖くて読めない

79 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/21(木) 12:22:40.31 ID:NA+tZ0gV0
一期のオマージュが多すぎて芝居臭かった

80 :メロン名無しさん (スプー Sdf2-2YwT):2016/01/21(木) 13:40:00.27 ID:XgaBFWsud
>>77
一応最後の戦いで真矢は人殺してない
ただ史彦の言ってることがおかしいのは同意

81 :メロン名無しさん (ワッチョイ 1caf-phJq):2016/01/21(木) 14:05:35.93 ID:mSV2ZkQ+0
人を殺せとは命じないけど人類軍はなんとか抑えてね

スーパーコーディネーターか何かか真矢は

82 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/21(木) 15:18:06.23 ID:NA+tZ0gV0
現実味のない綺麗事を言うならその分自分が裏で手を汚すというのがセオリーだが
特にそういうこともないまますべてが上手く運ばれたという

主人公世代は成人してるし真矢なんかは人を既に殺してるし
もっと現実を踏まえた上でそれでも理想論を語ったなら史彦も恰好良かったのに
語ってることのレベルが現状のレベルに対して低すぎる

83 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/21(木) 17:21:15.46 ID:WKCJ5fcS0
警告もしているし、大勢の民間人への大量破壊兵器の投下の防衛だし
強調しても落ちどころのないお話だと思うな真矢の行為
殺し屋の射殺も、ザインとニヒトが強いから操縦士殺すってのも今から
するとどっちも間抜けな話だ

史彦の「お前たちに人を撃てと命令はしない」は大人だから自己判断で殺っちまえ
ともとれないかw

84 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4ffd-T/5G):2016/01/21(木) 20:36:26.82 ID:9yT0iY5R0
俺は命令してない
あいつが勝手にやったこと

85 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/21(木) 22:58:46.76 ID:WKCJ5fcS0
どっちにしろ真矢は最後の戦いでも人は撃ってるんだけどな
結果死ななかっただけで

86 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5fa9-2YwT):2016/01/22(金) 09:19:31.57 ID:XSpQ3vaN0
織姫は芹との結び付きだけが強すぎて乙姫に比べて微妙だったな
2期は人は増えたのに人間関係の描写は狭まってた

87 :メロン名無しさん (エーイモ SEf2-GBsm):2016/01/22(金) 14:38:35.13 ID:Tsh1lC1mE
史彦関連同意だわ
どうせえっちゅうねん

88 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/22(金) 15:57:24.56 ID:mpXYMziR0
織姫は危機感煽らせるためにああいう態度取ってたらしいけど厳しいというより刺々しくて辛辣
オルガが死んだ場面での台詞は狩谷みたいだった

89 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-T/5G):2016/01/22(金) 16:09:22.24 ID:wqLh7fwp0
史彦がデータ開示したら人類軍兵士があっさり寝返ったのには開いた口がふさがらなかった

90 :メロン名無しさん (ググレカス MXad-OSfN):2016/01/22(金) 16:34:42.21 ID:BnDRIpOsX
>>88
あの回の織姫見てて翔子死んだ回のゆきっぺ思い出したわ

91 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/22(金) 17:56:47.91 ID:tXhttASF0
1期は14、5歳の面倒くさい時期の子供とその社会、とロボット、と田舎
2期同じでは無理だろうけどサントラの暗めの曲が活かされるようなシーン少ないね
1期では活きてた気するが

92 :メロン名無しさん (ワッチョイW b1ea-2YwT):2016/01/23(土) 00:34:36.64 ID:9KeAZs4G0
ここの公式告知が本当に下手くそ
オールナイトのために予定空けてるのに、あってもチケット取れる気がしないし作品への熱まで冷めるわ

93 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-T/5G):2016/01/23(土) 00:51:18.01 ID:gwG8bsC50
2期の一騎はどんどん諦めが良くなっていくな

94 :メロン名無しさん (アウアウ Sa69-z7ya):2016/01/23(土) 10:04:40.01 ID:OAbkA/90a
>>92
もう来週なのにまだ詳細告知出てない…よね?
ギリギリまで煽ってプレミアム感演出してるor囲う為の緊急イベントだから出演者も何も決まってないとゲスパー
まあ何にせよチケット取れるように祈ってる

95 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/23(土) 11:01:27.91 ID:5wmXPSaP0
あんな世界でスカスカの人道主義訴えても史彦みたいになるからいいわ
あいつらがあんなオメデタ脳なのもチートの引き籠りだからだろ

96 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/23(土) 12:26:08.98 ID:tNTyTYTh0
島外に戦力出す時点で人類と争う可能性はあったろうし、予想も出来たろう
溝口も総て俺の命令とか格好つける前に本当に命令しなきゃいかないだろ

97 :メロン名無しさん (ワッチョイ 80c0-x4I5):2016/01/23(土) 12:38:52.13 ID:BIetIPJs0
>>92
一応詳細は公式HPに出たがチケット販売はまだくさい
来週だろこれ…大丈夫なんか

98 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/23(土) 13:20:48.18 ID:5wmXPSaP0
真矢は人を殺して悩んでいた
一方ペルセウス中隊は仲間が同化された時には普通に交戦規定アルファを要請していた

99 :メロン名無しさん (エーイモ SEf2-GBsm):2016/01/23(土) 13:58:18.78 ID:hZyT2HbKE
島の外知らなかった真矢がグダグダ悩むのは分かる
史彦は頭逝かれてんの?

100 :メロン名無しさん (ワッチョイ 71fd-DMT+):2016/01/23(土) 14:14:00.83 ID:ugwTfDl20
>>97
おおまかに詳細情報発表して先にチケット発売もしくは中止延期検討するべきだったろうに
交通費宿代だって只じゃないって

101 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/23(土) 14:32:01.58 ID:tNTyTYTh0
真矢さん1期でヨーロッパの人類軍対フェストゥム観戦してね?
島外についての教育しないってのも独裁者と鎖国政策?
カノンもいるしイアンにジェレミ等々いるじゃん

この辺の誤解が今作の問題点かしら

102 :メロン名無しさん (ブーイモ MM02-2YwT):2016/01/23(土) 15:20:33.18 ID:gBHRw+khM
悪い意味でファンと距離がなくてある意味舐めてるんだと思った
2クールに及ぶ話のまとめ方がグダグダでもイベントの告知がギリギリでも
ファンのみなさんならついてきてくれますよね?
続編はみなさんの応援次第かもしれないですよ?(チラチラ)
それでも盲目的についていくファンもファンだわ

103 :メロン名無しさん (アウアウ Sa69-z7ya):2016/01/23(土) 18:17:47.92 ID:FYLHYYSTa
あの理解不能な最終回を11年の集大成です!!ドヤァしちゃう公式だから…
今も情熱の続いてるファンには悪いけど
後半の円盤売上激減&イベントは空席ばかりになればいいと思ってる

104 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/23(土) 18:33:28.66 ID:5wmXPSaP0
一期は対話、故郷への帰還束の間の平和だったのが
二期は対話不成立、故郷喪失、戦いの世界へだから集大成というにはちょっとね
後者も別にいいんだがハンドル切り過ぎじゃないの

105 :メロン名無しさん (ワッチョイW b1ea-2YwT):2016/01/23(土) 18:34:57.75 ID:9KeAZs4G0
チケット週明けって転売防止とかじゃなく、遅れに遅れてプレイガイド系の手続きまだなんじゃないの

106 :メロン名無しさん (ワッチョイ 71fd-DMT+):2016/01/23(土) 19:43:15.25 ID:ugwTfDl20
横浜のイベントは11月の時点で発表先行抽選までする手堅さなのに
何で生誕祭で150キャパのイベント発表するのか
いっそこの手の内輪向け用にファンクラブ作ってその中だけで発表販売すれば
転売も防げるし

107 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3c34-9mX8):2016/01/23(土) 22:14:17.54 ID:qaeJbLd20
HAEまでは今もとても好き
EXOも好きな部分がない訳じゃないんだが
何でこうなったんや…という思いが今も膨らんでるから辛い
憤りっつーより悲しくなって来る

108 :メロン名無しさん (ワッチョイW 59d3-MUEn):2016/01/23(土) 22:33:55.18 ID:2Q46Ls1l0
ファンクラブという名の宗教か

109 :メロン名無しさん (ワッチョイW 804e-rNIK):2016/01/24(日) 00:21:24.03 ID:R1FWTl1/0
>>107
同じく
一期本編ラストとROL踏まえてのHAEはカタルシスやばかったし劇場版だけ誰も死ななくて
咲良の元気な姿とか元気な総士の姿とか観れるとはあまり思ってなかったのもあって
とにかくよかったー!!て映画館で興奮してたの今でも覚えてるし好き

エグゾのキャラも割と好きだからこそ悔しいな
新後輩組で深く掘り下げあったの鏑木だけだしみみかはまだしもレオは本当に薄かった…
3人とも今までいなかったタイプの親子関係or友人関係だから楽しみにしてたのに

110 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/24(日) 01:44:30.03 ID:8UAcJleY0
以前まではファフナーは傑作といってもいい作品だったが
最終的には凡作になったってところだな
これはこれで気に入る人もいるだろうけど10年待望される作品ではなくなったと思う

111 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/24(日) 02:17:07.24 ID:66I4WXOd0
今回舞台になった島の外の世界がどんな状況なのかよく分らない
都市も3つくらい出たけど官民か避難する人が少し描かれてただけ
舞台を外に持っていくのはいいけど、何にも考えてなかったような世界

どうせなら北海道の残骸や北方領土の島々舞台に使ったり、アメリカ大陸
とか描いてもよかったのに

112 :メロン名無しさん (アウアウ Saa4-NrPj):2016/01/24(日) 05:30:44.69 ID:DUfBYj0oa
キャラクター一人一人のストーリーが薄いな
1期みたいにキャラのストーリーが濃く絡んだ戦闘をしたのって、EXODUSだとカノンくらいじゃないか
EXODUSがしてるのはほぼ戦争だった

113 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-T/5G):2016/01/24(日) 12:19:39.22 ID:RKaI6e1w0
最後は綺麗事しか言わない作品だった

114 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/24(日) 17:26:15.79 ID:SLL8s1Fs0
2期の溝口は死なないお約束が露骨すぎて寒い
凍死者が出てる横でタンクトップとかギャグアニメかよ
制作側が喜々としてネタ投下してそうなのも痛い

115 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3c34-9mX8):2016/01/24(日) 20:39:57.71 ID:TQGnxsa50
2視点同時進行やろうと思ったらそれこそシュピーゲルみたいに別々の作品として展開して最後に収束させないと無理やね
ただそれをアニメでやっても間延びしやすくリスクが高くなってしまうし
2クールアニメなら無印や同時期に放送してた舞-HiMEシリーズくらいの人数・規模が限界だわ

116 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7406-2YwT):2016/01/24(日) 22:47:46.09 ID:fHomkFiR0
作品が客に媚びるとダメになる典型例になってしまったなエ糞は

117 :メロン名無しさん (アウアウ Saa4-NrPj):2016/01/24(日) 23:01:45.09 ID:5OhU1hsza
ハイライト作ったらROLみたいな内容になりそう

118 :メロン名無しさん (ワッチョイ 71fd-DMT+):2016/01/24(日) 23:14:50.53 ID:EpMQ4cKc0
>>115
シュピーゲルは小説ならではの利点を生かしたのにそれをアニメにも導入
結果島も派遣組も散漫になったような印象だった
2クールの確定で1期やHAEみたいな人数・規模とシナリオの書き方に修正しとけば
構想の時点でこの設定や人数なら50話無いと厳しいと思ったが案の定危惧が現実になった

119 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/25(月) 00:01:34.99 ID:JCraX9uX0
映画でマトリックスやりたくてザインとニヒトに自律飛行させちゃったけど
あれで終わりなら良いが、エ糞で国連ファフナーまで飛ぶしなあ
走ってる島ファフナーとか・・・ロボット物は飛ぶ飛ばないは難しいよ

120 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp81-rNIK):2016/01/25(月) 00:04:54.49 ID:vI0dip8yp
改めてHAE観ててエグゾの無意味さにすごいイライラする
なんでカノン専用の機体に操が、しかもあんなにも嬉々と乗れちゃうの?
今となっては剣司と咲良の結婚式は澄美さんを殺すためのものしか見えないし
続編じゃなくていいから本当に必要な部分だけ使って劇場版でいいから作り直して欲しい
そうすりゃ暉の死の無意味さとか必要なくなって短時間でももっとマシなもの作れるんじゃないのかと思ってしまう自分がいる

121 :メロン名無しさん (ササクッテロ Sp81-rNIK):2016/01/25(月) 00:06:55.92 ID:vI0dip8yp
グレラガとかはテレビ版も素晴らしかったけど
劇場版もよかった…テレビ版で死んだキャラが劇場版では生き残ったり
同じぐらい好きだったけど天と地ほどの差が空いたな…

122 :メロン名無しさん (ワッチョイ c0da-phJq):2016/01/25(月) 00:17:45.83 ID:1/5nOxpo0
はぁ

123 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3c34-9mX8):2016/01/25(月) 00:18:57.18 ID:scjKTI3e0
>>120
悪い意味で虚無感あるからなぁ
怒られるかもしれんが広登・カノン・暉に関して各々の最期はあの結末を考えたらあんまりだろ…と思ってしまう
芹ちゃんが織姫ちゃんとの閉じた関係に収まってしまって最後は島ごと封印ってのも残念すぎたが

124 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/25(月) 00:31:12.53 ID:JCraX9uX0
まずエメリーを成人女性にして最初からエレインとその部隊が新国連から離反している
というとこからやり直しだな

125 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/25(月) 00:47:00.43 ID:kue7i8lr0
>>123
もともと居候させたりで芹織姫べったりだったのに
隔離と要介護化って生活を完全に織姫に依存ってほんとひで
芹と里奈って後半会話したっけ+

126 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/25(月) 00:49:07.54 ID:eL0HnVZG0
どうにもならんね
本当に必要なものだけ抜き出したら島要らんしでも無視したくないから二正面作戦だろ
前提として破綻しているがそこを理解した上で考えるとまあよくやった方なんじゃないってところ

127 :メロン名無しさん (ワッチョイW 804e-rNIK):2016/01/25(月) 01:07:24.00 ID:nHVy4VJl0
一騎の「生きたい」も今では虚しい
劇場版前のイメソンFORTURNがこれ以上失いたくない置いてかれたくない無意味に生きてるの嫌だし未練無い、て歌だから
生きる、てのは生命活動じゃなくその内容がどうあるかであって
一騎の「生きたい」は無為に生きるのでなく最後まで足掻きたい、て事なんじゃ
と思ってたのに簡単に半永久的な命ゲットとかもうね…本当虚しい
長生き出来るねよかったね…寿命で確実に皆に置いてかれるけどね

128 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7168-5XXw):2016/01/25(月) 01:28:43.14 ID:mPf2719d0
続編あるなら一騎が死ぬ話じゃないと面白くできなさそう

129 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-T/5G):2016/01/25(月) 20:40:20.55 ID:bhGZOwoV0
もう一騎の死ぬ死ぬ詐欺はいいわ飽きた
一騎よりカノンや暉の方がもっと生きたいという想いを強く感じた

130 :メロン名無しさん (ワッチョイ 68fd-phJq):2016/01/25(月) 20:58:25.54 ID:mF7sT0mG0
暉といえばなぜ殺した
暉は生き残るべきキャラだっただろどう考えても

131 :メロン名無しさん (ワッチョイW 77a9-2YwT):2016/01/26(火) 01:17:02.32 ID:GAFLP6sa0
チート能力が蔓延してるせいで死んだ後そのまんまのキャラは不用品処分にしか見えない

132 :メロン名無しさん (ワッチョイW 59e5-NrPj):2016/01/26(火) 01:58:11.39 ID:Alzs6BX+0
いくらこっちが生き残るべきと思ったところで
スタッフは殺すの前提でそれまでの描写してきたと思うと、これほど虚しい感想もないわな

133 :メロン名無しさん (スプー Sdf2-lUIZ):2016/01/26(火) 08:33:42.64 ID:TMPAwVE3d
死ぬ死ぬ詐欺か…
一騎「この地面のマス目ひとつをオレのライフポイント100と定め…失ったポイント分のマス目の数だけ歩を後退させていく」

134 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-kR80):2016/01/26(火) 17:15:15.96 ID:bbyJtTuo0
竜宮島
○フェストゥムのうち侵略的同化しない連中とは共存可
○侵略的同化してくるフェストゥムは容赦せず駆除
○新国連係らず敵対せず殺さず
1期から約6年、島だけ平和なら他の人類無視して楽園ごっこ

新国連上層部
○フェストゥムは根絶やし

これでアルタイルさんと理解しましょうって言っても、アルタイルさんからすると
人類総てギルティ
○同化の危険あれば同胞でも交戦規定アルファ

135 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/26(火) 18:08:35.85 ID:3TlK2BGI0
派遣組は真矢と美羽以外実質殺すつもりだったと思う
生き残るべきというか参加した時点で死ぬべきキャラだったんだろ

136 :メロン名無しさん (ワッチョイ 532c-T/5G):2016/01/26(火) 21:31:10.26 ID:ydUfuhO90
2期はキャラがみんな没個性な優等生になってしまってつまらん

137 :メロン名無しさん (ワッチョイW 8fd3-2YwT):2016/01/26(火) 23:36:13.45 ID:+NFCi7Qd0
フェストゥムがファフナーみたいな複雑な形状になればなるほど金色がダサい感じになっていったな

138 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6f73-phJq):2016/01/26(火) 23:39:42.18 ID:kNuqxaGv0
最初は人間みたいな顔が浮いてきてキモい!ってインパクトがあったけど
慣れちゃうとな

139 :メロン名無しさん (アウアウ Saa4-NrPj):2016/01/27(水) 11:52:33.53 ID:xNh0JNGda
グレンデル型ちゃんほんとかわいい

140 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6fe3-hggc):2016/01/27(水) 19:38:00.04 ID:zcs8cqnt0
最終話から引きずってファフナーをいつまでも見返せてないはまずいと思ってニコの一挙予約してたけど全然見返す気が出なくてやばい
RoLは見たけど続けてEXO見る気が起きない
14話ショックで14話以前が見返せなかったけどそれとは確実に理由が違って辛い

なんでか知らんけど最終話前まで「ファフナーなら最後はなんとかしてくれる!!」て思い込んでたんだよなー
そんだけ今まで面白かったってことなんだろうけど…期待を持たせた所と見せてくれる所がかみ合ってなくて悲しい
というか結果がこうなる予定ならあの描写いらなくね?ってところが多くて悲しい

141 :メロン名無しさん (ワッチョイW 804e-rNIK):2016/01/27(水) 20:15:20.66 ID:Ky0at9J60
白米鷲掴み辺りでめっちゃ冷めたの思い出した
貴重だった食料が目の前にあって、餓えで多くが亡くなった事もあって泣くのはわかるが鷲掴みはやっぱりおかしいだろ
せっかく準備されて綺麗に盛り付けられてる食事に箸文化の人間が手突っ込むって…もっと大事に食べろよ

142 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3c34-9mX8):2016/01/27(水) 20:33:04.01 ID:R8IrjIV30
>>140
ほんとこれ
大袈裟すぎる言い方になるけど
今までがジーベ×うぶちん×スタチャの奇跡の相互作用を体現したようなもんだから余計に

143 :メロン名無しさん (ワッチョイ 39c0-x4I5):2016/01/27(水) 20:37:53.94 ID:ZsUgV2i70
EXO自体の出来もだけどオールナイトの件で離れるファンもいそう
転売防止で土曜開催のイベントチケット水曜夜に販売→転売ヤーに瞬殺されて
4万前後で放流とか馬鹿じゃねえの流石に…

144 :メロン名無しさん (ワッチョイ 0240-DMT+):2016/01/27(水) 20:44:24.08 ID:ZFRq5+TV0
>>141
あの辺も旅を通して暉の食生活が手掴みになってたのならわかるけど
生活スタイルがよくわからないから突然の行動だよね

145 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3946-x4I5):2016/01/27(水) 22:26:19.16 ID:fRK2ZqZk0
カノンや暉が死んだ次の回冒頭でやった「最後のおはなしタイム」は萎えた
キャラを大事にしてるというより物惜しみして骨までしゃぶってるような気分
死人が自我を持って話せるのが安っぽい
死=いなくなるという概念が絶対的だったから1期の衛や道生が衝撃的だったのに

1期と2期はいる・いない(生と死)についての考えが全然違う気がするわ
いい意味じゃなくて悪い意味でひっくりかえっとるわ

146 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4ffd-T/5G):2016/01/27(水) 22:41:13.30 ID:uTWf9/O40
その辺は映画以降監督変わった影響もあるのかね

147 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3cbd-2YwT):2016/01/27(水) 23:47:19.19 ID:DztwbXCb0
骨の髄までしゃぶってる感じ、凄いわかるわ
まだ膨らませる要素ありまくりのキャラが死んで消えていった一期っていう比較があるから
二期の担当の役割やらせて用済みだし、とりあえずもったいないから殺しとこっかな感が凄い貧乏くさいんだよな

148 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6ce3-Lyjp):2016/01/28(木) 01:01:46.92 ID:ELUwj+jw0
>>140だけど気合い入れて6話まで見た
やっぱりファフナーおもしれぇぇーーー!!この始まりのワクワク感たまんねー!!
と同時にこれがなんでああなった…っていう虚しさが交互に来て悲しい

今だから言えるけどダスティン結構好きだった 広登の事は絶許だけど
なんだかんだで弟思いで非情になり切れないところとかキースも案外仲間思いで嫌いじゃなかった
あんだけ描写があったんだからてっきり矛盾してても「これが正義だ!!」と信念ぶつけてくるとか
ビリーを守って果てるとかその逆とかなんか見せ所あるだろと思ってたら
ふっつーにバーンとなってアレ?ってなった
ビリーの為の舞台装置ですっと言っても肝心のビリーもなんか物足りない感じになっちゃったし…

澄美さんの時も思ったけど結構描写あったのに見せ場の咲良との別れがあっさり過ぎて
「必要だった?」と後で思っちゃったし他にもそういう所が多かった
結局は尺の取り方がまずかったってことなのかな?

でもまあこれで心の整理つきそうで見返してよかった

149 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5f18-mrMT):2016/01/28(木) 01:43:54.50 ID:D2igSAUl0
途中まで本当に面白かったんだけど、後半で尺足りなくなってバタバターッて無理矢理風呂敷畳もうとしたせいで随分と雑な感じになっちゃったのが残念

150 :メロン名無しさん (ワッチョイW 74a9-/DTI):2016/01/28(木) 02:18:05.16 ID:2PATBlBc0
急遽続編ならまあそういうことがあるのもわかるんだけどこれかなり早い段階から準備してきた作品なんだよな…

151 :メロン名無しさん (ワッチョイW 5cf8-/DTI):2016/01/28(木) 02:45:32.92 ID:8o//yvxZ0
広登には特殊edあったのに暉には無かったね

152 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6c73-yDqN):2016/01/28(木) 11:13:46.59 ID:8Pl+cW/E0
SDPが丸々いらなかった

すごい力を手に入れた!でも代償が!かわいそう!治るよめでたしめでたし!
とかどっかの萌えアニメみたいなことをファフナーでやる必要がどこにもない

153 :メロン名無しさん (ワッチョイ 502c-5pQP):2016/01/28(木) 17:17:12.89 ID:Q9ZCMoyr0
まあSDPは一期からあったんだけどね、ザインが、通常の3倍のフェンリル積んで
いざとなればとかなり危険な代物で

154 :メロン名無しさん (ワッチョイ 502c-YihJ):2016/01/28(木) 20:15:59.29 ID:gj8irUXk0
>>153
それSDPじゃない

155 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3646-Y4Y/):2016/01/28(木) 20:51:27.67 ID:SEw06bXY0
文がよくわからんけどザインの力がそもそもSDPみたいなものという意味ならわかる

エクソダスは何かにつけていちいち尻すぼみだった
生存限界→あっさり不老不死化、生まれ変わり
同胞殺し、私のせいで13人…→殺したのはやむを得ずな正当防衛ばっかり、死んだのは人類軍の名無し
ジークフリード・スレイプニル・SDP併用で剣司の負荷がヤバい→さらっと触れて終わり、新同化現象はあったけどヤバいというほどヤバくない
新同化現象がヤバい→天才剣司先生のおかげで特効薬できた、島出たら治ったっぽい
ミミカが黒玉になった→一騎が治してくれた
ジョナサンがイドゥン化でやばい→一騎がやさしく語りかけたら戻った

156 :メロン名無しさん (ワッチョイ 4cfd-YihJ):2016/01/28(木) 21:12:32.28 ID:mmMSDO7J0
ジョナミツの「これが憎しみ…!」はセルフパロだからってだけじゃなくいまいちノリきれない
ゆきっぺが自分の手でミツヒロ殺させられて憎しみに染まるのはわかりやすかったけど

157 :メロン名無しさん (ワッチョイ 502c-5pQP):2016/01/28(木) 21:15:02.34 ID:Q9ZCMoyr0
おいおい1期でザインは自身で再構成してあの形なっただろ、人の技術で作りなおした
わけではないだろう、飛行機同化や西尾姉弟と同じ加速?でパワーアップしてたろ
フェストゥムに由来する超次元の力使ってたろ、映画でもスーパーディメンションパワー使ってましたよん

・・・?

158 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7106-/DTI):2016/01/28(木) 22:21:43.02 ID:jVEhiOx+0
>>145
そこなんだよな…死んだら終わり、死んでしまったら意味がない
だからこその緊張感であり戦いに対する恐怖をきっちり描けてたんだけど
今回の場合「うん、死んでもヴァルハラ(ゴル結)行けるんでしょ?」となってしまってるから
勿体ぶって殺したところで何のカタルシスもない アホかと…

そしてこんな前作レイプを有り難がってるファンもファンだろ
有り得ねえよ、あんだけ涙絞り取られた傑作が
こんなしょうもない駄作になってしまうんだから

159 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3934-jeox):2016/01/28(木) 23:03:24.34 ID:Z/ZtiEKn0
「死んでもその人がいたという情報は残る」という考え自体は好きなんだけどな
ゴル結はその辺駄目な方向に拡張しちゃったなと思う

160 :152 (ワッチョイ 6c73-yDqN):2016/01/28(木) 23:53:51.72 ID:8Pl+cW/E0
すまん勘違いだった
訂正しとく

×SDPが丸々いらなかった
◯SDPの大安売りがいらなかった

161 :メロン名無しさん (ワッチョイ 502c-5pQP):2016/01/29(金) 00:11:41.87 ID:K6Uj5EUa0
戦いが厳しくしなり、もう少し派手ではない適度なSDPでファフナーも強化するなら
ティターンモデル時代の危険度に戻ってしまえば良かったんではないかなドラマ的に
パイロットも4学年分10人くらいいてもいいんだし

162 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7d4e-r9J7):2016/01/29(金) 00:23:25.68 ID:cac6Ybuh0
ザインのわけわからん再構築もゴル結とか何もなく本当に訳のわからない何かが起きて1人だけ超常の力を身につけました、
だから主人公補正と機体乗り換えだろうと流せた
ザインがヤンチャ性能になっても一騎自体は同化現象で体に不自由が出て人間の枠内にいたし
映画も視力は戻ってない状態で、久し振りに一回乗ったら結晶生えて動けなくなってたし

エグゾは生身でもワープしたりお取り寄せしたり人間離れの力過ぎたし
褒め称えられた9話のビームシャワーと同化大量取り消しもあれだけやって一騎の体に代償無しは違和感あったな
当時は気のせいだと思ってたけどまさかあんなに長持ちするとは
ザインのリミッター外してるからビームシャワー出来たとか言ってなかった?リミッター外したら同化現象マッハじゃないの?
あれだけ何回も乗れるとか、ザイン乗るな乗るな言ってた序盤は何だったんだ

163 :メロン名無しさん (フリッテル MM90-/DTI):2016/01/29(金) 00:31:01.17 ID:wIxpqt/OM
本当に大好きだったんだ
無印を見て以来、ずっと心に残る作品だった
それがエグゾの後半から何も心に残らなくなってしまったんだよね
その事が一番残念

164 :メロン名無しさん (ニククエ 19af-yDqN):2016/01/29(金) 13:20:36.21 ID:5hkmB1YU0NIKU
SDPがフェストゥムと同種の力なら
カノンが未来予知能力を授かったことにもっと危機感持たないといけないのでは?

165 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3046-mrMT):2016/01/30(土) 02:40:32.72 ID:b9CEUfgI0
1期前半は脚本の評判悪いけど
翔子と羽佐間母が仲違いしたまま死に別れて
そのあと母に特にフォローなかったってのがけっこう衝撃だったんだよな
死人に口無しが徹底されてて

2期は死の扱い方がすごい変わったんだなって思った

166 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3934-jeox):2016/01/30(土) 06:36:24.58 ID:63/Ie1IC0
俯瞰的な生死というかある意味やや突き放した描写が出来なくなったんだろうなとは思う
ゴル結送りにされたのを除けばEXOにおいては広登がそれに近かったけど

167 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3646-Y4Y/):2016/01/30(土) 12:50:35.94 ID:B2CrJD2a0
広登の死が作中で確定するのが遅すぎて死がシナリオに特に影響しない
しかも作中では真相も闇の中
人類軍(アルゴス小隊なんか敵扱いだけど)に島の同胞が殺されたという事態を無かったことのようにして
バード飛ばして情報流したら分かり合えました…!という感動ムードの脚本が寒い

こんなの話に取り入れたら尺が余計足りなくなるのは明らかだけどな
シナリオの規模と発表する媒体と書くエピソードの取捨がぐちゃぐちゃだと思う

168 :メロン名無しさん (ワッチョイ 502c-5pQP):2016/01/30(土) 13:56:20.47 ID:+q1uMEo50
>>165
肯定か否定解らないけど未熟な子供だからああいう別れもありだろうね
羽佐間母については後付けだけどL計画で送り出した子供たち全滅だから、覚悟かね

>>167
広登の死は、島の大人たちが人類軍への報復叫ぶ展開でも良かったのにね
人類の融和を願ってた広登の死がきっかけという皮肉で

169 :メロン名無しさん (ワッチョイW 7d4e-r9J7):2016/01/30(土) 16:02:24.14 ID:9dxIOZPz0
つかクーラーボックスに入れられた意味無かったよな
島の人間に物証として渡った、てだけ

でも逆に何でクロッシングも切れてて生きてる証拠もないのに皆生きてると思い込めてたんだ
総士ですら芹に連れ帰る約束してたし死を想定してたとは思えないような言動多いけど
躊躇いなく民間人ごと攻撃してくる人類軍がクロッシング切れるような方法で機体ごと攫って
パイロットを無事に保護してくれる優しい組織と思ってんのか?

170 :メロン名無しさん (ワッチョイW 56e5-2WQw):2016/01/30(土) 16:10:26.26 ID:EZJJ2LEF0
状況違うとはいえ一騎の前例あるし生きてる証拠はないけど死んでる証拠もないなら
生きてると信じる以外のリアクション取りようがないのはまあ分かる

171 :メロン名無しさん (ワッチョイ ff40-4bEq):2016/01/30(土) 19:33:16.15 ID:q5VgMg0e0
その辺ちゃんと描いてたのは暉だけだったな
最初の方は熱くなって執着してるけどその内に過去の人間として語り始めて最後には「死んでるのはわかってた」

172 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3934-jeox):2016/01/30(土) 20:11:02.54 ID:63/Ie1IC0
あれじゃ広登も暉も可哀想だわ…
二人ともいなくなったと確定した後の描写もさらっと流されてしまったし…

173 :メロン名無しさん (ワッチョイ 6cef-yDqN):2016/01/30(土) 20:26:29.76 ID:bmT2WpRk0
暉は帰ってきてすぐ死に芹は広登の事すぐ忘れて織姫ちゃん!でレズ要員として活躍
引っ張った意味がさっぱりわからん
何がしたかったのか

174 :メロン名無しさん (ワッチョイW 3046-mrMT):2016/01/31(日) 00:43:12.55 ID:XKLd7IhN0
最後駆け足すぎてわけわからんって思ったけど
思い返してみれば1期も相当の超展開だった
伝統か

175 :メロン名無しさん (ワッチョイW 56d3-h9nd):2016/01/31(日) 05:14:57.64 ID:/sqCUL870
タイムシフトで見てて思ったけどもしかしてー三日後ーってROLのー四カ月後ーのせるふおまーじゅ()のつもりだったんだろうか

176 :メロン名無しさん (ワッチョイW 74a9-/DTI):2016/01/31(日) 06:39:01.03 ID:IjgvSIKM0
二期後半は悪い意味で1クールもののクオリティじゃない
無駄な話削ったOVAのがよかったんじゃないのか

177 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3646-Y4Y/):2016/01/31(日) 18:34:12.49 ID:J/cb1CW40
その3日間の辺りを描いてくれるのがファフナーのウケた理由のひとつかと思ってたが

178 :メロン名無しさん (ワッチョイ 56d3-OOdy):2016/01/31(日) 22:18:23.12 ID:FNU/gFis0
島ミールは一騎の前に出る時必ず翔子とカノンセットって何なんだ?

実は一騎二人の気持ち分かってるなら死ねホモ野郎

179 :メロン名無しさん (ワッチョイW 56d3-h9nd):2016/02/01(月) 05:42:41.65 ID:AeMdNC080
結局最後のあのガキ一体何なんだ、どういう理屈でかまるで分からんけど総士なのか、まるで説明されてないけど製作側の中であれは総士ってことで確定なのか
説明されたとしても感情的に受け入れられねーよ今まで見てきた総士とは別人としか思えないし総士と呼びたくねーよお前はルークとアッシュを同一人物って呼ぶのかよ
一騎があれのこと総士って呼ぶならイコール総士かもしくは一騎の頭がおかしくなったって事なんだろうなとは思うしラスト数分で主人公の頭がおかしくなって終了とかないだろうけど
イコール総士だとしても父親や友人たちが老いて死んでいく中自分は生きて親友を育てて看取って何度も繰り返すとか確実にそのうち病むじゃねえか一期最終回以上のバッドエンドだろこれ
総士もなんでそんな状況で親友を子守にキープして満足気にしてるんだよそれとも一騎は人間やめたから人間的な情動は無くなったって事なのか
二人で人として死にたかったけど転生予言貰ったし一騎は人間やめたから一騎の頭おかしくなったとしても永遠に巡り会えるよオールオッケーってことなのか意味わからんぞ
そろそろ最終回ショック明けたかと思って考え直してみたけどこんな考えしか浮かばなかった
本当わけわからん…過去編に色気出してないで説明してくれよ…理解できない俺の頭が悪いだけだって思わせてくれよ…

180 :メロン名無しさん (フリッテル MM3e-/DTI):2016/02/01(月) 09:39:57.67 ID:zBkRdk44M
>>179
全面同意だわ
なんだあの子供ほんとわけわからん

181 :メロン名無しさん (ワッチョイ 3b42-+n+h):2016/02/01(月) 18:19:15.87 ID:myFDAFty0
こんなスレあるのにさっき気付いた。
俺のモヤッとした気持ちをみんなが代弁してくれてるわ

182 :メロン名無しさん (マッメー 54ae-yDqN):2016/02/02(火) 16:34:44.62 ID:JJ4hTRl+00202
>>179
1期から乙姫が転生して織姫に。母親と同じ名前で呼ばれたくない→芹名前考えてって流れがあったから、転生したら一応は別人なんだよなって認識で最終話
総士の場合も別の名前付けるのかと思ったらそのまま同じ名前であれ?ってなった
字が違うのかもしれないが

楽しめたけど1期と比べるとやっぱりすっきりしないなー

183 :メロン名無しさん (マッメー 3646-Y4Y/):2016/02/02(火) 19:35:28.21 ID:HQu2TCYc00202
コアではない総士が転生する、転生し続けるらしい理屈がよくわからない
本スレでは「フェストゥムの痛みの象徴として生まれ変わる」みたいな理由を見たけど
総士は祝福した人間としてずっとフェストゥムの痛みを受け続けていたとかでもなさそうだし
生まれ変わって何をするの?という疑問が消えない
総士の顛末については?だらけなので具体的な設定や解説をちゃんとしてほしいわ

184 :メロン名無しさん (ワッチョイ ff40-4bEq):2016/02/03(水) 00:33:17.95 ID:kUC7FSgs0
ファフナーシリーズはこれで終わったんだろうしそんなのあっても無意味だろ
仮にそこがはっきりしたとして素晴らしい物語になるのだろうか

185 :メロン名無しさん (ワッチョイW 74a9-/DTI):2016/02/03(水) 02:14:54.05 ID:a4lw7Wdx0
続きあるに決まってるみたいな論調を方々で見かけるけどスタッフが何か匂わせでもしたのかな
あってももう肯定的な目で見れないだろうけど
尻拭い的役割の作品確定だし

186 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 04:12:35.86
オールナイトで中西Pがまだ続けるみたいな発言をしたとか聞いた

187 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 07:35:43.92
酔っぱらったPが史彦たちメインの過去話やりたい&ファフナーは生涯続けたいとか
騒いでただけで確定でも何でもない
前者に関しては配信でその辺の発言がカットされなければ可能性ありとか言ってたが

188 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 13:01:55.96
過去話とかすげぇどうでもいいなおい

189 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 14:57:27.88
>>182
想像だけど
織姫は映画で赤ん坊のころに乙姫の思念に抱かれてたりしてるし
乙姫と織姫二人が同時に存在してる場面もあるから別人と認識されていて
総士の場合は意識も肉体も常に総士一人って状態だからそのままなのかな?

190 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 20:32:05.43
史彦達の時代の話やった所でカタルシス無しの一方的過ぎる負け戦だし
今だと紅音が悟り開いた人みたいに描かれそうで嫌だ
史彦から語られる人間としての姿少しと、ミョルニアになってからの一騎を育ててくれてありがとう、だけで充分
むしろ余計な後付けしないで欲しいわ

191 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 20:34:36.62
ファフナーも出ないしなぁ

192 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 20:55:20.29
今過去編やると大人たちがすまし顔でかっこいい台詞言うだけの話になりそう

193 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 21:04:35.05
過去編やるくらいなら本流扱いじゃなくてもいいから別の世界線のEXOが見たいわ…
でも今の体制だと映像やキャストはともかくシナリオが最大の不安要素だから怖すぎる

194 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 21:09:09.94
もうファフナーは終わりだろ
平気でパリンパリン始めたりゾンビや亡霊が徘徊したり多くのキャラがいなくなってた頃のファフナーとはもう違う

195 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 21:12:37.95
バンダイがロボ魂再販拒否ったのは珍しく先見の明があった

196 :メロン名無しさん:2016/02/03(水) 21:54:47.41
正直映画化の時も、何を今さら、完結したはなしをどうなのと思いながら
1月のくそ暗い雪の中、特に早い朝一回目こっそり観に行ったな・・・よい記憶だ

197 :メロン名無しさん:2016/02/04(木) 01:00:15.73
>>195
戦闘描写のピークは9話までだったからな
覚醒技は燃え要素としては必須だが常時やられても萎えるだけ

198 :メロン名無しさん:2016/02/04(木) 04:42:19.17
ドラマがないのに力入れて戦闘やられても萎えるだけなんだなって悟った

199 :メロン名無しさん:2016/02/04(木) 22:52:19.14
>>197
でも常時非常事態なのにやらないのもおかしいという
結果的に二人ともやる気だしてないってことになる

200 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 02:01:47.60
結局のところ自分で作った設定を持て余してるんだよな
無双されたら困る時は敵に凍らされたり同化現象が!したり
芹の不死身設定も扱いづらいのか後半は真っ先に潰される係だった

201 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 19:57:21.02
面白くできたんだろうけど
完結編は?とか平気で言われるような半端な作品になっちまったな

202 :メロン名無しさん:2016/02/05(金) 23:12:59.23
なんで沈ませたの?
海の中ならミールの働きが減るなら竜宮島のミールだって同じことでは?てか異なるミール同士は同化しあう設定は?

203 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 00:56:30.31
もうちょっと取捨選択が出来てたらスリムな構成になったと思うんだよなァ
(無印の時はその辺の削ぎ加減が上手い事いってたし)
部分部分では好きなところもあるから本当に残念だ

204 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 02:24:48.21
この世には天才っているけど
これを作った奴はそうではなく才能もセンスも有限式で枯渇してたんだろ

205 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 07:26:51.96
ファフナーも冲方も自分はまだ好きな気持ちあるから残念だとしか思わないけどスタッフのノリはもう無理
広告宣伝自体やイベントでの告知グダグダなのも本編が面白いから仕方ねーな、て済ませてたけどあんなの作られたらもうダメ
監督とかの個人アカでも設定呟く事あると聞いて関係者たくさんフォローしてたが
放送中も最終回後もどうでもいい自分達の日常とかグッズの写真ばっかでイライラ溜まってた
公式アカ共々外したらスッキリしたわ

206 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 07:59:14.14
続編も劇場版もノープランであの結末に決めてたんだから擁護できない
たとえあっても駄目だけど

207 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 17:29:50.05
人類対人類にいまひとつ踏み込めなかった忌避したのが脚本の失敗かな、最近の傾向だけど
新世界創るなら島の子供達もヤってヤられないとな
1期の翔子はフェストゥムにヤられたけど2期は5、6話で人類との間でそういう話作るべきだった・・・かな

208 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 17:49:10.94
広登は現行パイロットの中で唯一人間に殺されたけどクーラーボックスに詰められて
最終的に島サイドからは死因やら何やらボカされて終わったからなぁ…
生存をガチで信じてた暉が事実を突き付けられるのかと思いきや心象風景で悟らされる方向に持っていかれたのが遺憾

209 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 18:27:54.77
>>202
誰かこれ教えてよわかんないんだよ

210 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 19:10:10.02
>>209
俺だってわかんねーよ

211 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 19:11:47.00
作ってる奴だって忘れてるだろ

212 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 19:41:03.62
>>208
同じ人類に殺されたという要素が展開に絡まないんなら
普通にフェストゥムと戦って戦死で良かったのにね
真相は闇の中とかアルゴス小隊が広登殺した意味ねーわ

213 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 19:49:40.90
そもそもアルタイルが竜宮島に来るならあの旅に何の意味があったんだ

214 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 20:03:28.11
結局広登の死は何にも影響を与えない無意味な死だった
暉はずっとミトメタクナイしてただけで広登の死とはまるで関係なく島の外の現状に打ちのめされて成長していくし最後の最後に認めたけどすぐ死んでいくから暉の成長に寄与することもなかった
芹なんかずっと引っ張ってたのに眼を見開いただけで終了
広登の死には家族が反応してるから〜って言われるけど堂馬家は家族を心配するっていうごく普通の感情を垂れ流してるだけでドラマがないんだよ
しかもクーラーボックス前にして泣かれてもどこ見てんの?お前の息子幽霊になって双子に話しかけたり精力的に活動してましたけど?って冷めるだけだった
2クール目初話でいきなり死人がでたらびっくりするやろ!で無理矢理お花畑にされて殺されたようにしか思えない

215 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 20:06:49.98
>>213
EXOの最大のネックがそこだからな…
引き籠りアルヴィスとか焼き直しとか言われるかもしれんが
島とそこに住む人達を守るために死力を尽くすスタンスのままでよかったと思うんだ

216 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 21:52:01.25
島守るだけのはなしだと続編作る必要なかったかな〜
島に籠ってたら外の世界滅びましたなら滑稽だがちょっと見てみたい

217 :メロン名無しさん:2016/02/06(土) 23:47:39.50
キャラを一新するほどの世代交代をしてもそれだけの期間踏みとどまる人類軍頑張り過ぎ!になっちまうから
もはややることはなくやるなら世界観そのものに踏み込むしかなかったんだろう

218 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 01:11:30.66
シリーズ完結編として争いに終止符を打ちたい
しかも一騎世代にケリを付けさせたいって考えは分かるけれど
そんな欲張りな話をやるなら出エジプト記の真似を延々とやってないで
竜宮島と人類軍、人類軍ババア派と人類軍対話派の対話をしっかり描いて欲しかったな

219 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 10:37:42.62
でも対話無理ですってのも焦点らしいからそういう路線は除外だったんだろうな

220 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 12:44:41.22
北極ミールはザインのSDPで破壊?できたんだから

アルタイルミールはさ
ザインと里奈のSDPで砲撃、弱ったとこ彗が引き寄せ零央のSDPでフェンリル加重爆撃
で倒せたんじゃないと疑問感じる作品

221 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 12:50:52.03
一期にはSDPなんてものはないっての

222 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 13:21:31.16
SDPとか超絶ルガーランスとか、そういうの本当にいらなかった。ご都合システムあるせいで、もとの良さは全部帳消しだし、例えパリンしても●になって主人公様の気合で戻ってくるとか、なにそればかにしてるのかよ。もうほんと悲しい

223 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 13:35:25.99
>>219
対話が無理なら無理でもいいけど
それじゃ「情報開示で人類軍が味方に!」は無理がありすぎやしませんか…

224 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 14:31:52.00
1期のザインとニヒトのSDPは輸送機とか飛行機の部品同化してたのが
映画と2期では自力で飛び始めて、走ってるツボルフとかって何と感じた

225 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 14:48:21.55
>>222
一期のルガーランスビームがギリギリ許容範囲だったから
マジカルステッキ化でサーッと冷めた
10年近くリアルタイムで追っかけてたのに一瞬でどうでもよくなるのな

>>224
超絶技術者が揃ってなおも単独飛行不可だったのに当たり前のように飛べるようになってたりとか萎えるツボを的確についてきてヤバい

226 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 15:29:19.25
フェストゥム打倒の国連軍の将軍がミールと暮らして
街壊されたんでミール抱えて違う街へ向かう、向かう先で受け入れは・・・

この辺が謎

227 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 16:36:19.26
冲方は雑誌でExodusのテーマも相互理解とかといったけど、何と何の相互理解だろ?

日本人はオランダ人やスペイン人といろいろ喧嘩して少しずつ分かり合ったら、
今度アメリカ人が来て言葉全然分からなくてまた一からやり直し、
無印から全然進んでいないじゃないか

228 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 17:01:46.93
>>225
ほんと同意。なんで飛んでんだよ。どんな技術の進化だよ、おもっくそ萎えるわ。ギリギリ切羽詰った環境だったからの面白さだったんだよ。もう後付けでなんか言い出しても手遅れレベルでぶち壊して終わったわ。ほんと泣きたい

229 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 20:30:25.00
二期では人類軍も能力的には島ファフナーと遜色ない機体量産してるし
でも島の機体は特別でなければならない→そうだSDPだ!更に特別の中でも特別な主役2人はビームシャワーにラーニング!
て感じなんだろうけどトンデモインフラになっていってたし本当いらなかった。永久電池化もいらなかった

あれだけ何でもありなら2人が永久電池になれば他のパイロットいらないじゃん
一騎はもっと早い段階で永久電池になってれば無制限に無双できてもっと大人数守れただろうし
総士も永久電池になる道を知ってる&限界が近いのに尚選ばずで、自分にもとうとう同化現象来たわーとか言ってるし
島のコア優先の生き方なら自分の願望である人間としての死よりコアの祝福で永久電池化選ぶと思うんだけど
結局普通の人間としての死も謎の転生で叶ってないし

230 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 21:18:07.73
他の生まれ変わりはミールがそばにいるから納得できるがあの謎転生はいったん何なんだって感想しかない

231 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 21:52:10.72
織姫が生まれ変わるって言ったから
としか思えんぞおい
深遠な哲学的理由があって総士転生させたかったんならせめて説明してくれ

232 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 22:49:15.21
新しい主人公格で島外と島キャラ結ぶ狂言回し的なキャラ作れば良かったのに
紅音のようなアプローチさせて、それ子供のエメリーにしちゃうから話が回らない
子供だと受けるとでも思ってたのかしら

233 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 23:33:49.59
何が何でも幼女を追加したかった

234 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 23:34:07.16
冲方は総士を書ききったら一騎もだいぶ書けると言ってたけど
どっちも描けていないという

235 :メロン名無しさん:2016/02/07(日) 23:53:41.93
総士はポエムが多かっただけでそうでもなかったからな
最後の二話ぐらいでささっと済ませてる

236 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 00:05:49.11
肝心の主役2人が正直戦闘要員ってだけで話的には蚊帳の外だった気が…
あれで書いたつもりなら救いようがないぞ

237 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 00:15:26.08
総士と一騎は戦闘用のチートキャラでしかなくて、内面描写ほぼ無かったよな…特に一騎
描写だけなら真矢、エメリーと美羽辺りの方が断然多いんじゃね?
真矢はともかく美羽とエメリーは視聴側に伝える気0の語りかフェストゥムが来た!こわい!て言ってるばかりだし
真矢だって一騎のヒロインやって暉の先輩やって人殺しやって戦闘やって…て
役割詰め込みすぎて描写時間は多いけど内容は雑だったし

一期は一騎中心ではあったけど皆の心情や成長が分かりやすかったな
総士みたいに最初何考えてるのか分からない奴も後であの時実はこうだった、て説明が来たし
一期はアニメだけでも十分完結出来てて、でもドラマCDや他媒体を追う事で更に楽しくなるコンテンツだった
エグゾはアニメ円盤の特典とかスタッフのツイッターだとか追ってないとわからん事が多すぎた

238 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 00:18:23.93
2期前半で一騎を唐突にパリーンさせてたら称賛してたな
最終回でザインとドライツェンが映画の甲洋形式で1回限定で動くの可で

239 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 00:23:50.52
>>238
終わってみればそういう形で一騎を隔離して必要なときに持って来ればよかったんだろうけど
実際に放送中にその展開だったらかなり意味がわからないと思う

240 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 04:41:16.05
公式は今後も裏話や続編ネタをちらつかせて搾取しまくるんだろうな
とりあえずオールナイトでのPの例の発言が配信で編集されてることを祈ろう

241 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 08:33:54.15
ロボ玩具はスルーかまされてるし裏話の小出しや新しいパチンコで吸い上げるだけなんかね

242 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 08:37:29.75
ザイン出すの早すぎたと思う
9話で無双したの見ても後で何かしらのリスクはあるだろうとは思ってた
ぶっちゃけここぞという時に最後の方だけでも良かった
ザインの負担を軽くするか一騎を永遠化させてからにして欲しかった

243 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 19:03:18.11
9巻ジャケットに違和感しかない

244 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 19:36:46.96
ジャケ画にまで翔子引っ張り出してきたのに萎えた
ただそれだけだが萎えた
内容的に剣司と咲良でも良かったんじゃないか

245 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 19:46:06.33
そんなこというなら9話入ったやつのパッケが織姫ピンだったのが一番激萎えた
かんけーねーじゃん
ザイニヒにしろや

246 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 20:06:29.53
>>244
キャラの事忘れず大切にしているよ!アピールな様で
他のもういないキャラや今を懸命に生きようとしてるキャラが
ないがしろにされてる感ありありだよね
EXOは扱いの差がいろいろ露骨すぎる

247 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 20:13:12.14
死人使って客寄せしてるみたいでなんかなー
甲洋が翔子のこと大切に思い続けるのはいいけどその確執を乗り越えて助けにきてくれた友情に篤い甲洋が好きだったからEXOの甲洋は翔子厨みたいになってて残念
つかなんで翔子が甲洋のスタンドになってんの?ちょっと前の本スレのカプ厨談義もそうだけど女キャラの意思ガン無視でよかったなよかったなって気持ち悪い

248 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 20:37:35.74
翔子は一騎のスタンドじゃなかった?
死んだはずなのにフラフラしてるのもなんだが

249 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 21:11:09.91
ろくに喋らない役割もうろつくだけのキャラをジャケットに出すのはなぁ…
ダメだあれ本当無理。なんかショックだった

250 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 21:59:11.92
絶対剣司と咲良と信じていたのに…ショックだった。
甲洋はともかく翔子なんか19.20話一度も出番なかったのにさ
これで次が操だったりした日にゃ…もうジャケットに出る余地ないぜ

アクキーーの件と言い、スタッフ剣司と咲良の存在軽んじてるのかなぁ

251 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 22:06:51.76
今回はふたりを軽んじたと言うよりまつらいさんの件のような
それにしたってこのジャケはない

252 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 22:21:57.64
BDBOXのディスク裏に入れ忘れる程度にしか思ってないくせに白々しい
松来さん…。・゜・(ノД`)・゜・。ってやりたくて引っ張り出しただけじゃないの

253 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 22:47:16.37
松来さんへの追悼(のつもり)だとしたら失礼だよな
レギュラーキャラでなくエグゾでも喋ってない、松来さんをしょっちゅうイベントに呼んだりしてたわけでもない
なのに放送期間中に亡くなられたから、便乗して話題性の為に持ってきた、みたいな印象
リアルの人の死を軽んじるのは止めて欲しい

甲洋をジャケットに出したかっただけだとしても、一緒に写るのがエグゾで役割を持たない翔子なのは変だろ
参戦時期がほぼ一緒の操と適当にそれらしく並べて描いておくくらいが無難だった

254 :メロン名無しさん:2016/02/08(月) 23:12:27.77
甲洋と操ってHEAまでのファンに対するボーナストラックで出したようなもんだったしな
更にエグゾで何の意味も持たない翔子と一括りにするのって無茶すぎた
流石に最終巻は主人公来るだろうし剣司咲良、操、ジョナミツの誰かかはぶられるってことになるな

255 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 01:25:32.71
バスのシーンに松来さんをイメージした人物がいるっていう話は本当?
キャラ達の強引な死もあってがっかりしながら見てたからちょっと…モヤモヤというか

256 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 07:56:41.48
ウォルターの隣の黒髪のキャラのことだよね

257 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 17:40:41.10
松来さん容体が急変しなかったら病院でアフレコさせるつもりだったんだってな
いい話みたいに語られてるけど何かなあ…

258 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 18:12:25.16
正直論外なエ糞だけじゃなくHAEすらいらないと思ってる一人だけど
俺の中でギリ許せてHAEまでだなあ…あそこで終わっていればまだ許せた

259 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 18:50:00.32
うっわぁ…
公式の自己陶酔感凄いな
本編がオマージュだらけだったのもなんか納得

260 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 18:56:32.95
>>255
それマジならすごくがっかりする
マジじゃなかったらお前は謝罪した方がいいくらい繊細なことだこれ
翔子でもなく松来さんをイメージしてあの死人たちのバスに乗せたとかちょっとわからない感覚

261 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 19:55:49.05
総士バリンーーーーー空母ミールにより再生ーーーーー総士バリンーーーーーこそうし

ミミカバリンーーーー●ーーーーミミカ

暉バリンーーーーーーーーーーーあの世の直行バス

おいおい、どこかおかしくない?

262 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 20:08:40.93
永遠の戦士化してたナレインおじさんもあっさり死んだな

263 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 20:15:31.06
あいつは永遠の戦士じゃなくて期間限定戦士だったんじゃないの

264 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 20:17:18.44
立てよ希望って思想の押しつけみたいで気持ち悪い

265 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 21:57:05.71
終盤で急に翔子がヒロイン化したのってスタッフの松来さん追悼みたいな自己陶酔の結果なんだろうか

266 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 22:06:02.64
カノンとのセット出演だろ
そういう意味では巻き込まれたようなもん

267 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 23:17:30.17
EXOは良かれと思ってやった事が悉く裏目に出過ぎなんだよ…
今まではそれが作品の外での事ばかりだったから多少は生温かく見られたが
作品の中でもとなるとファンとしては苦しいんだってばよ…

268 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 23:18:37.59
一騎も期間限定戦士でよかった気がする
視聴中は一騎はてっきり死ぬもんだと思って見てた

269 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 23:27:34.22
前半の良さをことごとくダメにしたよな
前半あんなにワクテカする造りで素晴らしかったのに

270 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 23:47:54.63
ガンダムSEED destiny
ガオガイガーfinal

と並ぶ「ファンに媚びてと駄目になった続編」になってしまった>エ糞

271 :メロン名無しさん:2016/02/09(火) 23:57:07.10
監督のツイートがこれ見よがし感あって何か冷める
松来さんの事は本当に惜しむべきだけどゴテゴテやり過ぎだ

272 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 00:12:50.44
風呂敷広げる段階だからワクテカしてただけじゃね
終わってみれば前半から適当な話作りだったのがわかるだろ

273 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 00:23:37.65
>>270
seedと一緒にされても困る

274 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 00:28:45.54
ガオガイガーは知らんが今思えば種の方がよっぽどよくできた作品だったな
種はよく考えてみるとキャラの言動もちゃんと理由があったけどファフナーは考えれば考えるほどキャラの言動が破綻してるとしか言いようがない

275 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 00:36:29.61
2クール目から急に雑になったように感じるけど一番おかしいのは尺配分なんだから最初から狂ってたんだろうな

276 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 01:16:18.75
序盤の島でダラダラ費やした話数の一話でも終盤に回せばある程度はなんとかなっただろう
だけど元々話数に合わせて話進めてるから(カノン、甲洋)結局後半圧迫されるのは避けられないのであった

277 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 01:54:49.14
続編でダメになった作品って割とあるけど人気出たから急遽続編みたいなのが多かったりするんだよな
これはパチマネーをこねて考える時間はいくらでもあったのに後半になってから急にガッタガタなのが酷すぎる
あんだけ待たせたんだから納得いかない出来なら延期しても問題なかったろうに
まさか製作側は自信満々でアレを放送したのかな

278 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 08:25:08.58
尺配分ミスったわごめんwドラマCD出すから買ってね!
って言われたらまだ納得いくかもしれないのにスタッフ自信満々のさもやり遂げましたみたいな顔
何故そうなる

279 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 09:08:35.53
それだよな…なんかドヤ顏でいい物作った俺らスゲーてしてるのが…
描ききれなかった所を補完したい、みたいな発言があれば(それはそれで力量不足と叩かれると は思うが)
じゃあ小説なりドラマCDなり資料集待とうと思えるけど、実際はいやぁ頑張ったなーて自己満に浸りきってるからな
スタッフとの感性の違いを見せつけられてて、もうこれ以降ファフナーに期待なんて出来ないんだなとしか思えない

280 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 09:57:02.93
ペース配分もクソも>>276の言うように
セルフオマージュで特定の話数に特定の展開に持って行きたいって
ワガママのせいでこんなグダグダになってるんだから
そこを認めずにしおらしい態度取られても困るわ

281 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 11:54:10.48
オマージュで話数合わせたかったとか戦犯がわかればスッキリもするんだけど証拠となるようなインタもないしな

282 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 13:28:09.58
明らかに狙ってんだからソース要らないわ
一話丸々使ったり、、大体そっからやたら忙しくなってるからな
一騎なんて序盤は死に急ぐようなこと言ったり本心は死にたくないとかかなり多めにやってたのに永遠の戦士を提案されてから了解するのは早い

283 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 21:04:15.28
カノン回を17話にもってきたいならそれでいいけど
それなら人類軍(派遣)側のストーリーを前半でもっと進めるべきだった

真矢がさらわれて1話で戻ってくるとかギャグかよ

284 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 22:08:43.13
>>23
あの展開のせいで不意打ちで即死喰らった広登が余計可哀想で辛い
真矢が人類軍に捕まって連行される展開入れるにしてももっと早く入れるべきだったよなぁ…

285 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 22:09:02.65
>>23じゃないや、>>283
スマン

286 :メロン名無しさん:2016/02/10(水) 23:42:51.20
どの道真矢が捕まるのはカノンイベントの後だろうから時間ないだろ
早めにイベント進めても中盤で時間潰し回が増えるだけ
だから序盤がだらだらとした島編だったんだろうな

287 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 08:13:54.08
別に話数合わせとか要らなかったよな…
そういうのは話がきちんとまとまってる作品で実は…て発覚してうぉおスゲー!てなる仕掛けであって
それありきで作って話がめちゃくちゃ、尺足らずは本末顛倒過ぎる

288 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 08:35:11.18
大部分の人間は別段オマージュ展開や群像劇見たさに視聴してたわけでもないだろうしな
カノン甲洋回の話数合わせ無しにすれば後半のカツカツが少しはマシになっただろうに

289 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 08:55:19.58
話数合わせで何かやってたの?くだらねええええええええ

290 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 10:04:49.45
キャラ厨のワイ、優遇されてる奴もおるやろと言われても
贔屓の引き倒しか死体蹴りにしかなっておらず横にならざるを得ない

291 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 11:02:07.23
ダイジェストが出るようになったのカノン甲洋回以降じゃなかったっけw

292 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 20:07:58.90
あんなに好きだった一騎が大嫌いになって終わるとは思わなかった
あんな周りの人の気持ちも考えられない、信念も人間味もないただただ生きたいだけのキャラに成り下がるとは

293 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 20:35:53.97
一期終盤から一騎は総士を中心に都合よく動くだけのママみたいなキャラになってたから、二期は落ちるとこまで落とされたなーと思う

294 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 23:05:28.14
まあドラマCDだったけど、北極決戦に行かせろと史彦にヒステリーおこした一騎
いいんだけどな、いい親子のドラマなんだけどな

295 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 23:26:36.03
ライトオブレフトを見なかった俺、途中から???状態に
ちゃんと全作見てない人を手当しろよw

296 :メロン名無しさん:2016/02/11(木) 23:38:03.15
お、おう

297 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 00:26:47.61
全作チェック済み前提の作りなのにそれだけ熱心に追いかけてきたファンほど最後まで見てガッカリする愉快な仕様

298 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 00:41:45.60
ああ辛い
すっぱりさよなら出来れば一番楽だけど
それが出来たら苦労しないェ…

299 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 00:55:41.00
円盤の予約はキャンセルした
9巻ジャケが決め手になった

300 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 15:45:07.65
>>293
キモい腐フィルタかけるとそうなるのか

むしろ一騎はずっと総士に導かれてただろ
母親みたいに振る舞ったことなど一度もない
総士が一騎を庇う場面はあっても一騎はないしな

301 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 17:32:15.88
前スレにも総士が一騎を自分の親に指名とかわけわからん妄言を吐く腐がいたな…
一騎の一面でしかない母性的な所をママにしたくて必死なんだろうよ…
1も読めない哀れさだからスルー安定だけど
正直気持ち悪いんで巣から出てこないでほしいわ

それにしても公式は本編のフォロー無視で墓穴ばっか掘ってて笑う…しかない

302 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 20:05:49.28
一騎がママとかキモ…

303 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 22:31:42.54
とはいえ公式も永遠の戦士のやることが永遠に生まれてくるガキの御守だし
発想が腐女子のそれと変わらん
そもそも本当に永遠の戦士になっちゃったんだって感じだった

304 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 22:49:24.86
一騎ママに文句言ってるのは総士腐だけ

305 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:13:25.54
>>303
全然違うわ

腐ってすぐ公式も腐だからって言い出すよな
総監督がこそうしが男家庭で育つみたいな
発言してるのも完全無視

306 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:15:30.51
>>304
一騎が総士に対してママ的な行動したところあげてみろよ
せいぜい弁当持ってったところだけだろ

それ以外は窘められたり背中押されたり
むしろ総士の方が一騎をバックアップしてただろ

307 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:19:59.85
こんな所で腐同士の争いするの止めて欲しいんだけど・・

308 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:26:07.15
パパかママかは知らないが
永遠と転生でいつまでも面倒見るんじゃないのか
公式が病気だわ

309 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:29:26.84
単に続編で映画の没ネタやりたいだけじゃないのか
26歳一騎と総士クローンの奴

それが終わったら適当な理由付けて永遠じゃなくなるだろ

310 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:29:46.04
お前がママになるんだよ

311 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:31:56.95
>>309
理由すらつけないんじゃないか

なんだかよくわからないけど同化キャンセルできました
なんだかよくわからないけど超常能力つきました
なんだかよくわからないけど復活しました

エグゾはこんなん大杉

312 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:34:48.81
あのシーン正直擁護できないレベルのバカシーンだろ
大体なんで「そうし」なんだ?
君の名前を知らないだから別人扱いするべきなのはメタ的に明らかだろ

313 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:40:53.39
売り上げは下がってる?

314 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:45:05.58
よくわからないまま総監督がツイッターやらインタビューやらでこそうしの設定を膨らませていくのが地味にストレス
先に説明しろよと

315 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:49:03.39
設定なんてまかべそうしじゃないの
一騎が育ててるんじゃないのか
実のところ「僕は君の名前を〜」のセリフ、作った奴に忘れられてると思ってる

316 :メロン名無しさん:2016/02/12(金) 23:49:51.97
末期の結晶化もピンチを演出するためのファッション同化現象になった
薬が不足しても結晶の前段階の麻痺や昏睡は誰にも起こらない
余命いくらの一騎はノーリミッターのザインで同化現象の肩代わりしても旅の終わりまでピンピン

317 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 00:35:56.31
2クールかけて乙姫と織姫は別物!ってやった作品の最後で
総士の生まれ変わりで総士と同一視されてるっぽいそうしとか何がやりたかったんだこの作品

318 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 01:06:21.69
スタッフの愛着で作品の雰囲気をぶち壊した印象
思い入れはわかるけどやりかたがファンの同人レベル

319 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 01:09:04.99
>>318
ほんとこれ

320 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 01:11:49.28
なあんにも考えてないんじゃないのこの公式

で真矢へのフォローはまだです?

321 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 01:46:45.11
SFストーリーとして納得させるか
キャラクターものとして納得させるか

せめてどっちかは果たして欲しかった

322 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 04:42:42.72
脚本含めた複数のスタッフたちが裏主人公だった総士に対して過度の感情移入をしているのはわかってはいたけど
作品のテーマや情緒、いままで構築してきたものをぶち壊してしまうほど患っちゃってるのは予想外だった
カノンが突然に流れ作業で殺されたとおもったら、死者が安っぽい演出で大量に出てきたりで呆然としたけど
総士を美しく生き返らせたいためだけの設定だったのかと考えたらなんか納得した

323 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 04:57:02.08
二期の総士はスタッフに愛されてるんだろうなってのは伝わったけど総士自体は空っぽすぎたわ
無論キャラを愛するのはいいことだけど作品外で愛を語ってくれ
作品内で俺達総士好きですって連呼されてるような気分になった

324 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 06:32:44.08
SDPはパイロットを死なせないための力、みたいな話を織姫がしてたのに島が生き残る為には消滅不可避なカノンて時点で???状態だった
能力目覚めた時点で島の為に消えろて言われてるようなもんじゃないか
無駄打ちしなきゃ消滅までいかなかった、というなら織姫がもう少し分かりやすい助言すべきなのに難解かつ煽ってるだろあれじゃ

でもまぁ挿入歌も相俟ってカノンの死ぬシーンは泣けたしなんとか納得しようとしてたら
「未来にたどり着いたよ、カノン」て織姫の台詞と死後ウロウロ&喋りまくりのカノンで冷めた
たどり着いたよ、じゃねーよ

325 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 08:07:21.60
『本来の同化現象からパイロットの命を守っている』のであって不死身になる訳じゃないから
脚本の粗をキャラクターの責任と思い始めると全員嫌いになってしまうぞ
我々カノンとか、演出の不味さでフュンフ見捨てたように見える総士とかも

326 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 10:28:04.88
EXO総士が真矢と天秤にかけるのは仲間じゃなくて世界だもんな
そりゃ大勢に影響ない後輩の一人くらい平気で見捨てるだろうな

327 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 11:40:08.24
だからそうやってキャラヘイトの方向に持って行くのが駄目なんだって
放送中もファン同士の諍いが絶えなくて見てるの辛かった
悪いのは脚本であり演出であり製作サイドであって、キャラは被害者だよ

328 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 11:48:15.00
てか例の人来てるだろ今
まともに相手するだけ無駄

329 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 11:50:13.10
制作陣の思い入れはむしろカノンに感じたけどな

330 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 11:55:40.37
カノンはむしろ殺すから最大限義理立てした感じ
その後は翔子とまとめられて個人としての立ち位置はかなり落ちてるし

331 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 13:15:50.14
真矢もカノンも取り敢えず恋愛フラグ立てといて
結局雑にホモ戦士に切り捨てられるだけというね

332 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 14:34:56.29
とりあえず一騎は死んどけ

333 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 14:43:05.46
残念でした永遠の子守として生き続けるよ

334 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 16:10:28.21
一騎永遠化で6話の織姫の目論見は崩れたな

335 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 16:15:23.12
織姫って何かもくろんでたっけ?

336 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 16:41:34.26
>>330
翔子もカノンも好きだったし重要な立ち位置のキャラだと思ってたのに
一山おいくらみたいに扱われてガッカリだったな

337 :メロン名無しさん:2016/02/13(土) 17:05:38.09
適当な扱いだけどジャケットにはします

338 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 01:27:21.30
バレンタイン記念に主人公2人のアイコン配布って何?
男のアイコン貰って嬉しい人いるのか

339 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 01:34:14.57
結局公式がホモ押しなのかよ
そうじゃないとか言ってた奴が馬鹿みたいだな
真っ当なファンをここまでコケにする公式とは

340 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 03:40:04.28
真矢のアイコンもらっても何か違うし

341 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 10:26:35.73
使い回しだしなあ
男なら甲洋とか操も作ってやれよ

342 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 13:44:52.22
もうそういうの、何か違うんだけど最近はそいうのないと駄目なんだろうね
マクロスなんかもそうだものね、商売として成り立たないと作れないものね

343 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 13:52:39.27
別に無理してバレンタインとかイベントに乗らなくてもいいのにな
ファフナーにはそういうの求めてないし変な媚びも馴れ合いのノリもいらない。
オマージュとかファンへのサプライズ()も考えずただ淡々とエグゾダスという作品として100%全力注いで出して欲しかったよ
少なくとも俺は別に過去作のオマージュが無くても満足できる作品なら勝手にマンセーして公式についてく気満々の信者だったんだからさ…

344 :!id:feature:2016/02/14(日) 15:59:58.04
おおう

345 :メロン名無しさん:2016/02/14(日) 23:22:45.01
もう生き返ることもないだろうし、諦めるしかないけど総士の最後があれなのが残念すぎる。とにかくほんとに残念すぎる。正直暉のほうが心に残る最後だった。
死にました→赤子で帰ってきたよ!
...全く何がしたいのか分かんないよ

346 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 04:21:24.47
総士を中の人たちが我慢しきれずとうとう二期で主人公にしちゃったあたりでいやな予感しかしなかった
仲間や島民から信頼されまくり戦闘も強いけどちょっと不器用なところが魅力的でしょう?が飽きるほど繰り返されたあげく
色んな人間たちが無意味に死んでいったあげくセット販売されてるのに
総士は特別なので生まれかわります☆はガッカリってレベルじゃなかった

347 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 05:09:16.97
コアの成長期にHAEで島があんな状態になったんだから
EXOで乙姫と同じ外見まで急成長させても何ともないのおかしくね?
乙姫とはそっくりだけど違う存在シチュ重視で
その辺スルーされてるのも何だかなぁ

348 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 10:24:16.97
SEEDのアスランも1度目の変節は赦されたけど2度、3度となるとな
総士も1度目の復活的なのはOKだが、2度目はアカン

349 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 15:04:08.88
カノンは全体的に演出過剰だった
わたしの心をバラバラにするとかいきなり泣き出してポカーン

350 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 15:10:44.85
>>346
偏向フィルターかけるとそう見えるのか
総士なんか便利屋で都合よく使われたようにしか見えなかったが

351 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 15:28:13.22
放送中は尺ないからしょうがないとか最後までみれば理解できるはずとか思って流してたことがどんどん気になるようになってくるな
彗にキレられても里奈にキレられても全然心に響いてなかった鏑木母がお守り見ただけで和解してL計画はやめるわーって馬鹿じゃねえの
たくさんの言葉<<<<<<<<たった一つのお守り
対話とはいったいなんだったのか

対話なんかできねえ!って方向にテーマが変わったんならそれはそれでいいんだよ
むしろ人類軍ともアザゼル型とも殺しあってるし、主人公ズもわかっちゃいないさわかっちゃいないさtake2みたいに対話もしないし通じ合ってもいないしそう言われた方が納得いく
が最終回では必ず届くとかいって人類軍に高速掌返しさせるしどういうこと

352 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 15:50:12.76
その場その場でいいこと言ってるだけで感情が繋がってないんだよな

353 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 17:43:31.93
人類軍に掌返しさせたのもあれだが
全然アルタイルを都合よくできてないから(というか予想外の行動なんで)
単に騙してるだけになってるところどうなんだろうね

354 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 18:49:52.76
当初の目的を何一つ果たせてないからな
アルタイル迎えて味方にする→準備間に合わなかったから眠らせる
皆を守らなきゃやばい→大半死んだ(特に人類軍側のファフナー乗りはほぼ全滅)
一話からの宿敵ウォーカー倒す→数話使って対策と戦闘したのに他の奴に吸収されて終わり

アショーカ根付かせる、ていうナレイン達の願いは叶ったけど本人ら死ぬし島の人間にとっての悲願てわけでもない
根付かせた所でアルタイルと対話できるわけでもなく、これからも折られないように守ってやらなきゃならない可能性すらある
ジョナサンすら宇宙デブリで未来へ先送り
カタルシスが何もないんだよエグゾは

355 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 18:56:00.02
デスフラグ?の立て方もムカついた。近藤夫婦しかり司令しかり。
ほら、ほーーら、しぬよ?しんじゃうよ??もー死んじゃいますぉぉぉ大変ですよぉぉぉ
的な煽りしてきて結局は
なーんてね☆みたいなラスト。ふざけんなよ。
別に死んで欲しいわけじゃないけど、限界点突破させまくりで、もー何やっても死なないんじゃね?と思う。後からじわじわ萎えたわ。

356 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 19:00:40.74
アトランティスコアの怒りを納得できる形で鎮めるくらいは欲しかったわ
ジョナサンもあれだけ時間かけて適当に説得してポイって…

357 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 19:59:31.32
そのアトランティスコアも
………なんで攻撃してきてるんだっけ?状態だしなぁ

358 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 20:41:37.83
ジョナミツにしろプロメテウスにしろ殺るならまずババアを殺れと
続けるあてもないのになぜ中途半端に生かしたし

そういやオールナイトの配信まだだっけ?
Pの過去編絡みの話が全カットされてることを祈るわ
酒の席とはいえカットされてなかったら企画通すよとかふざけんなし

359 :メロン名無しさん:2016/02/15(月) 23:01:11.91
カットされても水面下で動いてたら結局変わらんと思うで…
過去編やるくらいならEXO練り直してほしいのが俺の本音だが

360 :メロン名無しさん:2016/02/16(火) 14:23:58.83
これ以上やっても晩節を汚すようなもんだからやって欲しくないがやりたきゃ勝手にやればって気もする
もうかつてのファフナーみたいなのは作れないしそういう意味で見限ってるし絶望もしてる

361 :メロン名無しさん:2016/02/16(火) 14:51:45.99
尾道イベント、行けないんだが、全然残念に感じない自分に驚いている
最終回を見る前ならなんとしてでも応募しただろうに
作品に冷めてるのを改めて実感した

362 :メロン名無しさん:2016/02/17(水) 07:16:53.93
分かる
5月の同化イベとか最後の大きなイベントになりそうだし是が非でも参加したいと思ってたのに行けないのが全く残念にならない
行けたとしても冷めた気持ちでステージ見つめてることになりそうだし行けなくて寧ろよかったかな

363 :メロン名無しさん:2016/02/17(水) 22:08:03.57
どうしてこうなったんだろうな

364 :メロン名無しさん:2016/02/17(水) 22:36:22.11
幻蒼#2の時すでに私なんでここにいるんだぁ?の感じ

前はいたが、今はもういない…カノン

365 :メロン名無しさん:2016/02/17(水) 22:50:54.09
旧作にとらわれ過ぎただけじゃないの
話数合わせとかさ
ある意味このスタッフだから失敗したんだろうなって感じ

366 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 00:33:28.39
何か長編大人気アニメの完結編のごとくセルフパロなんかしてたけど格も規模も足りないっての
全部合わせても50数話程度しかないんだから遊びなんかより話をちゃんとやるべきだった
2クールアニメで続編を個人的に待ってる作品いくつかまだあるけどそこでドヤ顔でセルフパロなんかやられたら絶対に冷めると思う
反面教師として忘れられないアニメになったわエグゾは

367 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 12:58:06.02
2年後 平和だなー島は 映画
2年後 平和だな〜島は エ糞
2年後 平和だな…島は ?

作品にとって大事なんだろうが島と第二種任務とかもういらなかったろ、偽平和の日常
他にアイデアなかったのかのう

368 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 20:39:35.87
>>350
全然尺足りなくて何が起こってるのかわからない最終回でもとりあえず当初の予定通り総士にトドメを刺すシーンを入れてくるあたりはまあ贔屓に?されている?のかもしれないなって感じ

ただ当の総士が見事にうっすいキャラになってる
ぶん投げられたとはいえ一騎も自分の命の使い道とか悩んでたのにEXO総士何も考えてない
ひたすら戦闘要員とギャグ要員やってポエム詠んでただけ
一騎の寿命と自分の研究が役に立てないことで悩んでたけど一騎が永遠の戦士になったことで解決したぜやったね
貴方なら未来を怖れずに進んでくれるとか言われてたけど、予言のおかげで怖れるどころか死ぬけど生まれ変わって何度でも一騎と巡り会えるよHappyEnd状態になってない?
つか良作画とキラキラエフェクトで永久の別れみたいに演出しといて翌朝行ってきますいってらっしゃいってギャグ?

姪の方もペラッペラ
不器用で言葉が足りなくて周りの人に誤解されるけど本当は島のみんなの為に一人頑張ってる要素を幼女に貼付けてほらほら健気でしょう?
私怖くないよで自己犠牲オリヒメチャンのできあがり
織姫独自の要素がまるでない

369 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:00:21.26
乙姫と総士足して2で割っただけだよね織姫

370 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:07:00.00
>>368
むしろ一騎の方がペラッペラだったが

371 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:10:25.73
ペラペラじゃないキャラがいるなら教えて

372 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:30:37.28
ゾンビたちはペラペラどころかパリパリしてたw

373 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:32:56.61
どのキャラが一番不遇かマウンティング選手権

374 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 21:53:37.88
織姫はヘスターとゆきっぺ足して2で割ったようなやつ

375 :メロン名無しさん:2016/02/18(木) 22:57:05.66
織姫の毒のある言い方は確かに由紀恵っぽい
危機感を煽りたいなら言うべきことだけを毅然と言えばいいのに不要に角が立つというか

376 :メロン名無しさん:2016/02/19(金) 07:26:24.41
総じて冲方は女性キャラ描くの下手だよ
男に都合のいいキャラか毒のあるキャラにしかならない

377 :メロン名無しさん:2016/02/19(金) 13:47:23.39
キャラの生死が話の都合でしかないのが糞
広登→最後に芹に織姫と心中させるため
暉→彗をゼロファフナーに乗せるため

378 :メロン名無しさん:2016/02/19(金) 15:41:34.67
>>376
本質的にホモなんだろうなアイツは
だからDVやっても平然としてられる

379 :メロン名無しさん:2016/02/19(金) 23:39:18.25
誹謗中傷もキャラ叩きもアンチスレでやってくれ
愚痴はあってもまだ好きなんだよ

380 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 00:21:04.46
昔は好きだった
もう違うからこのスレにいるわw

381 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 00:35:41.13
誹謗中傷やキャラ叩きに見えたんなら申し訳ないけど、俺としては愚痴のつもりだよ
自分の精神の安定のために吐き出してるだけだからアンチに見えるかどうかとか気にしてないし
まあIDもないスレで俺はどうこうとか言っても意味ないけど

382 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 00:43:15.84
EXOを観てこんな残念な気持ちになるとは1年前は思わなかった
制作陣や表に出てくるキャストのノリにも何かついていけない
続編やってありがたかったのは無印とROLのアンコールプレス買えたことかな
過去作はじっくりこれからも楽しんでいくよ
本当に残念だ

383 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 00:59:46.99
愛が枯れたならアンチスレに移れば。俺も嫌いになりたいよ
でも無印は今でも好きだし、EXOも部分的には好きだから、ちゃんと終わらせてくれなかったことが尚更残念だ
この先ドラマCDや小説で説明不足を補完する見通しもないし、設定資料集も内心諦めてる

パチスロの新規アニメってどこかで見れないのかな。今の作画で綺麗になった無印が見たい。俺の知ってたファフナーが見たい

384 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 01:11:30.78
>>382
わかるよ、ただただ残念なんだよ

385 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 02:37:03.19
製作陣が製作者ではなく視聴者になったんだろうね
どういう新作を作るかではなくどう過去作を再現するかに拘ってたアニメだった

386 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 06:37:04.90
過去作と似た状況に立たされるが異なる独立した物語を紡いでいく、ってのなら文句はなかったんだけどな…
散々言われてるがEXOも好きな部分はあるんだよ、2話5話の戦闘とかおおおお!ってなったし
やんちゃしてた広登が良い兄貴分になってたり感慨深いところもあった
だからこそ悪い意味での喪失感と残念さが残ってしまったのが辛いよ…

387 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 19:03:43.44
その辺もなー
今になって思うともっと他のシーンに尺回すべきだったよなって苦々しく思ってしまうのが辛い

388 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 21:12:49.39
無理に2視点同時進行やるよかは思いきってどっちかに絞った方が良かったかもな
B面みたいな感じでもう片方のサイドの話を追加でやる事も出来なくはなかっただろうし

389 :メロン名無しさん:2016/02/20(土) 23:33:15.85
どっちにしろ中盤までは尺稼ぎとかもあっただろうし
他に回すといっても回したところでまた尺潰しになるだろ

390 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 02:33:24.01
正直今だと前期も綺麗にカノンの未来視で締めなくて良かった気がする
間を置かず後期くるの予想できてたし最近だと投げっぱなしで2期待機するアニメなんてざらだし
TVサイズ26話しかないのが最初から分かってたのに話数あわせやオマージュしている場合じゃなかったよな

391 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 04:55:21.23
話作るよりセルフパロだのやる方が頭使わないからな
楽して持ち上げてくれる方向を選んだ
信者よりの人にはこっちのが満足度高いんだろう

392 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 05:16:36.49
つうか前半は話数合わせとか全然意識してなかったのになんで後半でそういうことやり出すんだ

393 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 05:41:30.02
26話しかって言うが2クールものにしては話数多い方だぞ
26話もあってなんでセルフオマージュしかしてないんだ

394 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 10:44:47.02
EXODUSの主役は零央美三香彗って
おいおいどこがだ

395 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 11:07:54.17
そいつらが主役の物語にもできたかもしれないけどそういう物語ではなかったな

396 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 11:13:10.17
彗をメインに据えたがってるような雰囲気はあったけど
作戦を指示通りにこなすか親を説得するかくらいで今一求心力に欠けてたな
零央と美三香はSDPに翻弄された可哀想な子供たち程度

397 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 12:35:34.86
ミミカなんてもうおっぱいしか印象に残ってないしレオなんて隠れミッキーしか印象に残ってないよ
彗は描写多くて好印象だったのに最終決戦で死んだ暉の席に座って里奈の尻ガン見して目から鼻血流すエロ厨と化して台無しだよ

398 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 12:55:13.84
子供を奪われ半分壊れちゃってる可哀想な母親に
里奈とかが偉そうに意見するのとか、彗の逆ギレで立ち直るとかそんな簡単ではないよ
尻の話も含めここらのパート面倒くさい

399 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 13:36:41.59
彗の家族問題もなんかちぐはぐっていうか…
実の息子が姉の遺髪触るのですら嫌がってヒステリックにわめいたのに
里奈には姉の服貸すとか変だろ

400 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 15:14:16.03
逆らわない相手にだけ高圧的にふるまう毒親とかリアルっちゃリアルなのかな

401 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 16:36:01.27
親だって子供に対して好き嫌いあるんだから
彗に対しては大人の顔色窺う、頭良すぎてうまく関係築けないとかでいいのに
ネグレクトとか持ちだすから蛇足のようなエピソードになる

ここに掛った労力と金無駄だ

402 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 17:20:13.42
17話カノンもそうだが19話甲洋も家庭内不和を解消したゼクスに乗った彗を助ける構図をやりたいのがみえみえで
中身は非常に薄っぺらかったな
つーか新同化現象って終わってみればカノンの為にあったようなもんで後輩3人何だったんだってレベル

403 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 17:21:08.80
>>388
タイトル主題から思うと遠征組メインに据えとくべきだったよな
円盤特典ドラマCDか小説で島側補完とかすれば売上も変わったんじゃないの
2期はこれだけ説明尺不足に陥っているのに補完する気配がまるで無いのがなあ

404 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 17:58:29.51
EXOを再視聴してるとつくづく乙姫って
よく出来た狂言回しの存在だったんだなと感じる
それでいてあの後半の勢いの中で年相応な一面もある描写をしてたのが良かった

織姫個人ももっと理解したかったけど…
最終回の「芹ちゃん」呼びでキャラ造形がぼんやりしちゃった感じがある

405 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 18:07:42.48
>>403
でもやりたいのはそっちじゃないと思う
必要だとしても真矢要素ぐらいでシーン飛ばしてるのは遠征組が多い

406 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 18:59:42.39
織姫ちゃんさあ、実年齢でいえば美羽ちゃんより幼いくらいなのに一人で頑張ってるんだよなあって、周りの大人たちは何やってるんだよって怒りながら見てたんだよ
最後まで見たら織姫が何を抱え込んでたのか視聴者の想像にお任せのままで終わってね…?ってなったよね
それからはいろんなシーンが健気で可哀想な織姫ちゃんアピールに見えてげんなりしてきたし、何故か織姫の為に命かけて突進する芹が気持ち悪くすら思えてきたよね…

芹と織姫の関係も期待してたんだよ
まずなんで芹が乙姫ちゃん乙姫ちゃんになったのか意味わからなかったし、目の前で消えられたことで変な宗教入信しちゃったんじゃない?とかそれとも普通に友達なのかな?とか
乙姫のことは妄信してたけど織姫とは友情を築くのかなとか、乙姫とは友達だったけど織姫とは母娘のような関係になるのかなとか、
織姫との関係を見ていくことで乙姫との関係の解釈もできるようになるだろうと思ってたんだよ
それが百合媚びではいアーンしてばっかり、芹は夢の中で泣く織姫を見てどう思ったの?乙姫ちゃんみたいに悲しませたくないって気持ちはどこから来てるの?
なんで純粋ミールに突進するまでになったの?どこから来たのかよくわからない乙姫愛を乙姫コピーにぶつけてるだけじゃないの?お前にとって結局織姫ってなんなの?
五秒待ての劣化パクでもいいから、せめて芹が織姫のしようとしていたことを理解して支えようとするシーンとか入れるべきだったろ

407 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 19:37:43.40
>>403
補完ないのはマジで致命的だと思う
ただTHE FOLLOWERとか聞く限り多分補完が出たところで
無印時代のドラマCDみたいなかゆい所に手が届く仕様にはならん気もするから複雑なんだよなあ

408 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 19:42:02.09
もうTwitter解説でもいいから補完してくれって思ってるのにこんなに頑張りましたアッピルしかしねーし

409 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 20:47:34.07
スタッフ一同謎の充足感に包まれる中で一人ファフナーは生涯続ける宣言する中西P

410 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 21:15:30.06
生涯続けたいと思うならなおさらもっと大切に扱うべきやったやろ…
言っちゃ何だがHAEまでの遺産半ば食い潰したような展開の仕方だぞ…

411 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 21:33:01.07
ファフナーを生涯続けたいんじゃなくて適当に媚びてるだけで信者が金出してくれるコンテンツを続けたいんだろ

412 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 21:35:31.96
>>410
仮に今作が名作だったとしてもやってることはそういうことになるんだよな
旧作要素をほとんど取り入れてるしこんなになっちゃったけど物語の作りとしては完結篇のそれに近い

413 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:06:01.47
本編終わってから更にコレジャナイ蛇足な話披露が多くて何だかな〜
このスタッフだったら期待できる!と本当思ってたからこそ
元々ファフナーが大好きだったからこそ最後まで見届けはしたけど日に日に空しくなっていくよ
個人的に好きなシーンもあったから尚更複雑な心境

おんなじ人達が作ってるはずなのにね。まぁよくある話か…
そういうのにファフナーもなっちゃったんだと思うと辛い

414 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:16:51.64
えぇぇぇデブリジョナミツアルタイル・沈んだ竜宮島・人類軍多々もろもろ放置で完結って普通はありえないよ…なに充足感に浸ってんだよ公式しっかりしろ!

415 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:22:37.75
続いたとしても傷口に塩塗る行為と変わらんのが何とも(´・ω・`)

416 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:30:59.40
次回作あるので今回適当に終わらせましたとか言われたらそれこそキレるしかないだろ(呆

417 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:33:42.36
赤い靴作戦出すならそれこそ序盤〜中盤で出してた方がアルタイルとは別の争点にできただろうに

418 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:33:47.53
伏線丸投げはまあおいとくとして
最終話説明不足とか三日後とかそういう次元じゃなくシーン抜け落ちてたよな?
一騎とジョナミツが空上にいたのになんでいつの間にか一騎は無の空間に行って総士とさよならしてるしジョナミツ宇宙で打ちひしがれてるの?

419 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:41:39.50
無の空間で総士が一騎にしか呼びかけてなかったのが違和感
二代目操はともかく帰ってきた甲洋もいるのにさ
かつて敵に同化された時懸命にジクフリから言葉交わしてたのお前じゃなかったんかい
薄ら笑いながら暗闇に消えてくシーンもシュールでしかないし笑ったわ
無印のラストはすごく印象的だったのにただ焼き直しやりたいだけだろだし

420 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:41:42.03
冲方の才能が枯れ果ててたんだとしても作品に愛情持っていたならもうちょっと…なんとかなったんじゃないのって思うのが…なんかなー

421 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:45:01.89
愛情持ってたからこうなったんだろ
過去作のセリフとか関係者キャラ出したり話数合わせしたり愛情たっぷりだったことだけは疑いない

422 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:46:32.04
(´・ω・`)

423 :メロン名無しさん:2016/02/21(日) 23:59:19.02
今まで通り変な小細工使わず作品の完成度で勝負してほしかったわ

424 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:10:21.15
愛情というかある特定の方向に偏った思い入れな気が

別にそういうの持っててもいいけど、全話の構成との兼ね合いバランスとか
視聴者が納得せざるをえない展開技量でカバーできてこそなんじゃないの
プロとしての矜持をもっと見せてほしかった

425 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:20:51.68
放映中よりも終わってからの方がモヤモヤ感がすごいな

426 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:24:04.52
なんでここまで一期とかけ離れたものが出来てしまったのか考えると
一期メインスタッフの中で二期にいない人がかなり重要な仕事してたのかなと思えてくる

427 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:28:24.50
冲方の書き方もこの10年でより群像劇にシフトした上死後の描き方も変わってきてるんだよな
それの駄目な面が出た気がする
ファフナーは本来の書き方にして欲しかった

428 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:31:36.30
>>427
シュピーゲルとか顕著だからなぁ…冲方作品知ってるほど作風の変化が分かってしまってキツい

429 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:32:50.81
>>407
THE FOLLOWERも本来なら本編内でやっとくべき内容なんだよな
おかげで未視聴組に弓子やエメリーが最期まで疑われてたわ
あとわざわざ補完媒体出すならパイロット勢メインに据えて欲しいがそれもままならなそうなのが

430 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:33:53.99
>>426
多少の役職移動はあったけど
主要スタッフ自体は無印と殆ど変わってないべ

431 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:35:43.17
死んだ道生がベラベラしゃべってる時点でおかしかった

432 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:38:07.88
>>431
ミールの記憶としての情報とは言え美羽が生まれる前に死別したからこそ
美羽とは永遠に会えない方がファフナーらしかったとは思うわ
堀さんの道生さんの演技が聴けたのは良かったんだけどさ

433 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 00:47:58.27
確かに堀さんの演技は素直に感動したな
でも今になると何だったんだあれ状態だ
当時は2クール目待ちだったし最終的に納得いく展開になれば…と楽観的に思ってたけど

434 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 01:12:12.13
>>429
というか弓子の身体状況然り行軍の裏切り者然り
むやみに引っ張る必要なかったからなー…
殺伐さ出したいなら他の要素(アルゴス小隊、限られた物資etc)でも十分使えただけに

435 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 01:31:31.13
出来なかったからそういうの引っ張ったのだろう
アルゴス小隊なんてよくわからないけど雑魚、物資不足はダイジェスト、これで何に殺伐しろと
gdgdになるだけだ

436 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 01:34:17.14
オマージュやるのも良いんだけどもっと少なくして欲しかった
あと1期最終回の総士乙姫の最後はオマージュしない方が良かった
一度目は良くても二度目はただのギャグだ
正直乙姫シリーズは今後続編があったとしてももう出さないでくれまた最終回で同じようなシーン見せられても困る

437 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 01:48:24.35
むしろあの最終回ならジョナミツ達ともっと交流深めた方がよかったんじゃ
浅すぎて一騎が総士操みたいに助けようとする理由が分からんかった
アイビリーも死に方に驚いた以外に特筆すべき点が無い

438 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 02:00:38.96
ジョナミツ絡みは色々とおかしい
因縁的に真矢がキーになるかと思いきや真矢は蚊帳の外でほとんど絡みのなかった一騎がなぜか信じるとか言ってジョナミツ改心
なら一騎とジョナミツの交流をもっと描けよ

439 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 08:00:01.12
あいつら適当に処理されたし普通にいらなかったと思うんだが
少なくとも制作サイドはいらないと思ってるだろ

440 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 10:33:33.98
エメリー、ジョナサン、ナレイン、ビリー、アイ・・・失敗キャラ

441 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 17:22:14.84
何が残念ってこれはファフナースタッフの限界ってことなんだよな
予算や時間が足りないわけがない、やる気やシリーズ愛が足りないわけでもない
出来るだけ全力を出し切ってこれ、これ以上の作品は望めない

442 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 20:48:19.10
漏れ聞く話で複数のシーンで一騎の演技は出しすぎ抑えろの指示
そして今回の音響監督のTweetで確信した
主役が主役芝居させてもらえず誰よりも感情発露がわかりにくい不思議すぎるアニメ

本スレには書けないからこっち

443 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:19:23.63
絶句したわ
あまりスタッフの事知らないけどストーリー構成に関わってた人なん?
それでももっと言い方ってものがあるだろうに何あれ

444 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:22:31.68
一騎の考えてることがよくわからないという批判は放送中から頻出してたがスタッフ側がああ考えてたならそうなるのも当然だわ
スタッフの言う肝心の主役3人は最終回を見た後だとなんのためにいたのかよくわからないキャラだったけど
仮に音響監督だけがそう考えてたのならそれはそれでスタッフ間での意思疎通ができてなかったことになるしでスタッフに対する失望が増したわ
好きだったしスタッフのことも信頼してたんだけどなあ

445 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:24:05.84
>>443
関わってるわけねーだろ

446 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:26:08.76
音監と視聴者との解釈の隔たりがヤバイ
うぶちん不在が物語りのクライマックスで思わぬ行き違いが生じた悪因になってしまったな

447 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:28:20.31
そうか一騎主役じゃなかったんだ
最初から未来の話とかにして過去キャラ無理に出さなくてもよかったんじゃない

448 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:32:04.71
一騎の感情を演出で抑えてまで発露、表現させたかったのが最後までストーリーに反映されてない最悪な事態に

449 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:41:26.09
最終回まで見れば一騎の考えていることがわかるし綺麗に完結すると信じて見てたんだよ
最終回を見てスタッフを過大評価していたことを思い知らされた
今回の音響監督のツイートを見てもうファフナーには期待できそうにないと思った
これですんなり見限れそうだわBDの予約キャンセルした

450 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 21:50:05.98
1期は偶然の産物だったんだな
今のは別人が同人で勝手に続編妄想してるレベル

451 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:05:36.06
ぶっちゃけファフナーの魅力って一騎の歪んでるけどポジティブな精神に依ってるところが大きかったと思う
ストーリーを牽引する原動力でもあったと思うし
そこを抑えてたら訴求力下がるのは当然な気が

452 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:27:06.51
音響監督ってカノンの心情も別のスタッフと言ってる事が正反対だからなあ
あまり真に受けない方が精神衛生上良いかもしれん

453 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:30:56.63
>>452
真に受ける受けないじゃなくて公式側の人だし
実際にそういう演技指導して番組作ってんだよね

454 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:35:22.97
声優の演技って重要な所にそのずれた人間放置して最後まで突き進んだわけだしなぁ…
そりゃまともな出来にならないわ

455 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:46:06.42
>>452
全然意思疎通できてないんだな
対話しろよ

456 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 22:55:43.92
正直今作の出来からするとそれは枝葉の問題に過ぎないからな
仮に一騎の演技が完ぺきだったとしてジョナミツとの対話の唐突さを何か助けるのかというとそんなことはない

457 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 23:36:30.31
心情描写が足りな過ぎるキャラばかりいて、話数が進むごとに失望するばかりだった
ファフナーってキャラの心情がうざいほどある話じゃなかったっけ?
主人公が誰かもスタッフ間で統一できてないならこんなもんなんだろうね
好きな作品だったからこそ、なんかやり切れない

458 :メロン名無しさん:2016/02/22(月) 23:49:14.79
そもそもエグゾ始まった時キャスト順総士が一番上だがあくまで主人公は一騎と監督辺りが明言してなかったか?
それが音響監督の中ではいつのまにか第二世代が主人公格になってたのかw

459 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 00:11:04.69
その言い分もどうかと思う
シン・アスカが主人公と言ってるのと大差ないが

460 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 00:58:33.89
種といいキャラデザ平井は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
平井関係ねーけど

461 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 04:31:32.34
音監のツイートで種死思い出したやつ多そう

462 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 05:19:45.69
両方好きな人間としては鮒信者に種disられるのに腹立ててたから正直ちょっとざまあみろって思う

463 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 05:53:58.25
わかりやすいエヴァだのなんだの一期当時から言われてたしな
ニッチなファンは先鋭化しやすいからしょうがないところもあるんだけど
まあそれぐらないならまだよかったんだけどエグゾ1クール目ではニコニコ効果もあってかとかく声がでかい奴が増えすぎた
物語なんて最後までわからないものなのにな

464 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:08:16.91
なんでみんなそんなに怒ってるのかわからん
本気で冷めてきてるのかな

465 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:29:46.54
元々なんだかなーだったのがあきれた実態を知らされてこうなったんじゃね
そもそも完結篇求むとかいう声がデカイ時点で大概だったわけだし
所謂「いい最終回だった」とはファンだって思ってなかったってことだ

466 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:36:03.02
>>462ごめんけど種死はやっぱ伝説級の詐欺案件だった
今でもキャラや設定や中盤までのストーリー好きだよ
でも裏切られて憤慨した
主人公詐欺ほど視聴者バカにしてるのはないよ

まさかエグゾまで主役詐欺だったってこと?
これが音響監督以外の口から出てきたら本気で種死と同じ受け取り方になりそう
好きだったゆえにムカつくんだよ
声優と視聴者バカにしてる

467 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:44:34.50
続き

ていうか種死は内部の事情さえ漏れ聞かなければあそこまでがっかりしなかった
最終回もなんぞこれわろすwwで終わったと思う
声優いじめとパワハラ
お気に入り声優を主役にする。意見してくる声優はメインキャラといえどセリフ奪う
元主役声優から種死に出たのでよかったことはアスランの中の人と仲良くなれたことだけって言われる
独裁政権

そういう内部事情ほんといらない
梶くん上げ石井くん下げとかパワハラ臭がしてすごい気持ち悪い
演技指導する人が主役はお前じゃないお前は脇以下で物語の展開にはほぼ関わりませんって言ってるようなもんでしょ
番組まで気持ち悪く感じさせないでほしい

468 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:49:42.29
脇役以下の感情表現しかさせてもらえなかったと確定したわけだけどそれについては音監以外の口からどういうことなのか
どんな意味があったのか
マジで教えてもらいたい

469 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:50:54.52
>>464
終盤と制作側に微妙な感じはしてたが今まで見て見ぬ振りをしてた
だが今回の件で一気に抑えつけていた不満が噴き出してきた
まさかファフナーに対してこんな感情を抱くことになるとは思わなかったよ

470 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 07:58:41.52
誰もが口を揃えてクソ認定を下す種死と比較されるレベルまで堕ちるとはね

471 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 08:08:37.46
真面目に一騎主人公主張は最初からむなしいというか
おそらく種死認定されないために体裁のため主人公とか言われたにすぎないだろ
見せ場のはずのラスボスとの対話も適当だしこれも実は体裁のための展開で本当のところどうでもよかったからああなったと思ってる

472 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 08:37:41.65
なんかスタッフのエグゾダスに関する発言がある意味楽しみになってきた
次はどんなこと言って失望させてくれるのかな?

473 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 08:43:06.24
あのクソみたいな扱いなら別に主人公じゃなくてもよかったけどな…
今思うと開始前に死亡くらいの方が扱い良かった気がする

474 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 08:46:47.19
一期でメインの声優を若手で固めたのに棒いなくてすげーなーとおもってたら
左右で事務所ゴリ押し人気声優使いだして、んん?からの
劇場版での梶起用でもうファフナー駄目かもなーと感じたの思い出した

475 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 09:46:27.85
音監の人って、別の作品で
「声優Aさん、音監さんのお気に入りだから(配役決まったの)ね」
と、にちゃんで言われるくらいな人だよ
いつものことさ

本当に制作陣全員がどうしようもなかったんだな

476 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 12:09:32.04
久し振りに本スレ見たけど信者がより先鋭化してて酷いな
音監のツイートも「フォフナーとは関係無い」とか滅茶苦茶なこと言って臭いものに蓋だし
こんな狂信者に囲まれて持て囃されたらスタッフも自分たちは有能だって勘違いするわな

477 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 12:29:30.93
こじつけとしか思えない尾道ツアーなんかに行きたがる連中だしなあ
そのうち函館ツアーもやりそう…ダム湖にお供えとかするなよ

478 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 12:43:29.67
石井さんは一騎の心情とかちゃんと考えて大事に演技してくれてた印象あるし
その石井さんに対して「若い時主役やると自分がまた主役だと勘違いして困るわー」と悪意的にもとれる言い草なのも嫌な感じだし
そもそもエグゾ発表時「一騎と総士の生存限界」とか売り文句的に出してたくせに
一騎は主役じゃない?話の中心じゃない?何言ってんだこいつ、て感じだ

まぁ中心じゃなかったかもしれないけど、新キャラも後輩キャラも非主役の一騎以上に描写ない奴が殆どじゃねーか
唯一描写多かった彗も結局エロ要員でしかなかったしジョナミツ達も本当におざなりな描写だし

479 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 13:18:35.81
音監のツイ、胸糞悪すぎだ
脚本の不出来も調子に乗ってるPもまだ許せた
今日あれ読んで、本当に嫌いになってしまったよ

>>474 の「左右」の略字が懐かしい
今はROLだし、天地でもないし
台湾からわざわざ映画を観に来てたファンの人いたよな

480 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 13:45:14.77
石井さんのファンっぽかった人のツイ垢が
音監の例のツイの後、しばらくして消えてたよ
ショックだったんだろうな
石井さんの一騎が好きな自分だって、イラッとしたし
音監のくせに自分の言葉が与える影響とか考えないんかね?

481 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 14:17:44.35
>>480
まあ考えてないわな
そこらへん考えることができた人ならあんな偏った演技指導しないやろ
ただでさえ群像劇形式をとってんのに主軸にするべき主人公を薄くさせるとか何考えてるのか
そりゃ全体的に纏まらんわ
素人でも分かるぞこんなこと

482 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 15:01:44.51
あんな小馬鹿にして煽るようなツイートじゃ不快感しかないわ
対話をテーマにするならまずスタッフ内で対話しろよと
対話した結果がこれなら救いようが無いけどな

483 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 20:04:58.54
あのツイートにそんな嫌みな感じとか石井さん下げとかは思わなかったけどなぁ
第一最終回は演技がどうの演出がどうのってレベルの出来じゃ無かったと思うし

484 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 20:07:17.55
あっあのツイートは最終回の事じゃ無かったか
どっちにしろ感想はいっしょだが

485 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 20:49:54.19
結局過去作踏襲や話数合わせ同様一騎の心情放置で視聴者に察し辛くさせてたのも意図的だったということか
再三言いたいんだがそれでいったいどんな効果があったんですかね
そういう仕掛けって枠組みがあった上で見ると面白いのかもしれないがそこだけ力入れたれてもだからどうしたとしか言いようがないんだが

486 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 20:54:17.96
一騎が何考えてるのかわかりにくいって話は放送中からあったけど
感情的な演技を抑える指示が結構あったっぽいな
熱いところは熱いのが一騎の魅力だと思うが

そもそも人間やめて永遠の命になるかなんて最高に重い選択なのに
「深刻に捉えすぎるのだ」はないわ…
当時あっさり決め過ぎで感情移入できないって思ったけどこのせいかよ

487 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 21:15:13.98
主人公がはっきりしてないから結局なにがやりたかったのかわからない散漫な印象のアニメになったんだよ
群像劇やるにしても主軸はしっかりしてないといけないのに

488 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 22:29:18.01
神仏みたいな無心キャラなんて何の面白みもない

489 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 22:41:02.12
一騎は初っ端か最後の1回の出撃でパリーン
総士はファフナーもシステムも乗らない別の役割
真矢は島外へ特命外交
3人組には過去作品とは違う係り与えたほうが良かった、または極力出さない

490 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 22:55:58.47
新人3人を主役にするつもりなら極力先輩組は活躍させないのが良いし
一騎総士をメインのままにしておきたかったのなら2人に関係のないキャラの描写を控えるべきだった
どちらにするにしても言えることはキャラ多過ぎ

491 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 22:59:23.67
>>489
「同胞殺し」は置いとくにしても「紛争調停者」がそういう役割になると思ってたわ>真矢
実際の本編は前者が特に物語において重要な要素を果たしてた訳でもなく
(ぶっちゃけ人殺しの業というよりは仲間を守るための正当防衛みたいなもんだったし)
後者に関してはヘスターの婆さんに一目置かれたはいいが「紛争調停者」までに至ってないのが残念だった

492 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:00:13.24
最終回のエンディングを見れば一騎と総士(と真矢)の話だったと誰もが思うだろう
どう考えてもあそこまでの取捨選択がおかしい

493 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:10:34.95
>>490
一騎と総士(の帰還)の物語をメインにしつつ
一騎と操の対話、里奈&暉の確執と和解、芹と乙姫の本当の別れetc.を諸々織り交ぜて
上手い事機能してたのがHAEだったけどあくまで島に絞ってたからこそ出来た事なのかもわからんね

494 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:29:41.65
最終回を見た後に全体を振り返ると構成の歪さが目立つアニメ
そのシーンはキャラは必要あったか?
もっと必要なシーンがあったはずじゃないのか?
尺が限られてることは最初からわかってるんだから作る前にその辺見極めろよ
プロだろ

495 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:36:05.57
前半まではよかったよ
計画的なストーリー展開を感じた
繊細な演出で毎週わくわくした
何から何まで意味があることのように感じた
安心感しかなかった
1期からさらに洗練されて群像劇最高って思ってた

マジで後半がどうかしちゃってた

496 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:40:59.75
だって後半に話数合わせしたい回が揃ってるんだもん、前半は計画的に見えるよ
実際は計画的なんじゃなくて余裕があるから色々できてるだけでその多くが要らないと言える

497 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:47:29.61
>>496
最後の数話あたりまで、マジで完璧に見えたんだ
風呂敷たためなかったね…
最終的に何かの答えに導かれる物語じゃなかった
俺達の戦いはこれからだエンドだよなこれ

498 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:48:38.74
>>487
ほんとこれ
メインとサブがごっちゃごちゃでエグゾって結句何だったの…?って気持ちになってる

499 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:51:44.39
前半13話まで〜完璧
ヒロト死んでなんかおかしくなってきた気がする
最終話までの二話くらいは不安しかなかった
最終話は不安的中の各シーン数分切り替えで
ラスボスとアルタイル放置で未来に続く

500 :メロン名無しさん:2016/02/23(火) 23:57:18.42
俺たちの戦いはこれからって……戦いは数年後までお預けだろ

501 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:00:17.53
俺たちの戦いはいったいなんだったんだエンド

502 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:03:20.25
>>487
多分2局面から描く銀英みたいな群像劇にしたかったんだろうな
だったら尚更中心として主人公がしっかりしてないといけないんだが
銀英はあれだけ登場人物多くて舞台の移り変わりも激しかったがヤンとラインハルトが主人公なのは明確で揺ぎ無かったよ
つーか1期から追っててもカノンや暉の退場シーンすら泣けないのが地味にショックだった

503 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:05:43.80
というか2クールで銀英伝クラスの規模やるのは無茶通り越して無謀すぎるってばよ…

504 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:07:14.98
俺は前半から嫌な予感がしてた
5話からじわじわきて8話ではっきりやばいと思ったよ
本スレで言ったらアンチ扱いされちったけど

毎回意味ありげな引き→翌週冒頭で肩透かしパターンをやるアニメは結構な確率で残念なことになる
先々の辻褄や尺配分を考えてないスタッフがよくやる手だからな

505 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:11:40.48
自分は甲洋が帰って来た後あたりからだったわ
まだやることめっちゃ残ってるんだけど尺ヤバくね?と漠然とした不安を感じてた。けど展開熱いし、ファフナースタッフなら綺麗にまとめてくれるやろと盲信してたあの頃

506 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:14:03.20
個人的感想だが5話はむしろ好きだな
ええ一騎と総士追加派遣するんか…ウォーカー終了のお知らせかな?の7話から
逃げられた上に即出撃どころか間置いての打上出撃の8話の流れはさすがにズコったが

507 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:15:06.73
キャラクター個人個人の感情も交流もどうでもよくてひたすらたくさんのキャラ出すことが群像劇なんだろうか

508 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:15:25.42
そこまではいかないが話数決まってるのにペースが緩慢で悠長だとは感じてた
何ていうか1年アニメのペースだなと
構想の段階で2クールで収集付くのか疑問だったが案の定危惧が現実と化した

509 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:16:05.59
主人公がちゃんと主人公できていない作品は大体駄作になる
あまりにも主人公様が中心で絶対になるのも良くないがこれは需要があるから仕方がないで済む
主人公ってのは物語の中心であり主軸なんだよ
これを外すと物語は構成を見失う
一騎が主人公だったとしても第3世代が主人公だったとしてもEXOはここがきちんとできてなかった

510 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:18:21.82
あー確かに一騎と総士が勿体ぶってやっと戦う→肩透かしの展開が多かったな
最初からあの結末は決まってたはずなのにどうしてこうなった…

511 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:19:05.57
薄める結果になった各人物の交流と心情描写こそファフナーシリーズの醍醐味だと思ってるから
この現状がつらいわ

512 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:19:42.27
なんとなくだがずっとスタッフが一騎をないがしろにしてる感じはしてたよ
製作チーム内での三間の発言力って結構なもんなんだろうな

513 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:20:53.13
カノンがあんだけ盛大に送り出されて、一騎と総士の結末があんなさらっと終わるとは思ってもみなかった
内面描写ももっと欲しかったわ最期の所

514 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:21:23.49
>>489
真矢は竜宮島と外を結ぶかけ橋になるんだと期待してた…まさか最終回のバードにその役割を奪われるとは思わんかった

515 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:21:39.24
いや主人公を総士にしたかったんだろ
一騎をもう主人公として扱えなかっただけだろうよ
しかし総士を主人公にしてもやっぱうまくいなかったと思うけどね

516 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:26:21.48
真矢の同士討ちっていうエピソードもな…
史彦の「お前達に人を撃たせん!(キリッ)」で全く意味をなさないストーリーになった感じ

517 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:29:54.30
総士も1期でやることはやった感あるしな
総士主人公でも一騎と一緒で後は死ぬかどうかって話しかやることなかったと思う

518 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:31:16.93
一番気の毒なのは平井
種に続いてファフナーまでこのザマとか
絶対またかよって思ってるだろ

519 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:35:44.00
そういうのは結構です

520 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:36:54.70
キャラデザはどうも思いやしないだろ
エグゾダス以前にもマジェプリとかラインバレルとかクソアニメさんざ担当してんだし

521 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:38:26.65
自演乙

522 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:38:53.03
>>515
総士が主人公って公式が言ったことある?
総士が主人公ならそれじゃ主人公を殺して赤ん坊エンドだからそれはそれでお粗末だし
多分、メインを一騎総士から新人三人組に移行をやりたかったんだと思う
三人が主役を張る次回作のためにエグゾは捨ててスタッフのやりたいことを奔放にやり尽くしたんだよ
だから誰も主役臭がしない
引き継がせることをやりたかったらしいし実際にロボ能力的には引き継いだ
でも主役を引き継ぐ前に尺が終了したから中途半端に感じるんだよな
結局一騎と総士の生まれ変わりで〆た

523 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:39:52.27
一騎を主人公にしたかったのか総士を主人公にしたかったのか新人組を主人公にしたかったのかわからんが
誰が主人公なのかが見てて伝わってこないんだよこのアニメ
前作を知ってるしOPで大きく出てるから一騎が主人公だと思ってみれば描写が薄くてよくわからない
総士はキャラからして主人公向きではない
新人組はなんのためにいたキャラなのかわからない
辛うじて彗が感情移入できたが後半ただの便利アイテム化
描写が多く感情移入できるキャラだった暉はまさかの死亡
終盤はどうやって見れば良いのかと頭を悩ませてた

524 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:39:52.36
一番主人公に打倒だったのは新たなテーマを持った真矢かもな
しかしこの程度の物語展開ならスタッフの力量不足としか言いようないしそういう意味で主人公にするべきではない

525 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:41:00.69
実際のところキャスト順だのビジュアルイメージだのを隠したら誰が主人公なのか誰も答えられないと思う

526 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:41:20.40
そもそも人とフェストゥムが近くなってきてるのに散々フェストゥム消してきたパイロットが人殺しで云々とか今更何言ってんの?っていう

527 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:47:06.62
25話までだったら一騎は主人公ではなくなったと言われてもまだ納得できただろうと思う
実際俺は一騎はもう主人公ではないのだろうと思って見てた
だから最終回で急にまた一騎が主人公のように振る舞ってて混乱した
あの最終回ならもっと一騎を主人公らしく描写しろよ
ラストは最初から決まってたんだろ?

528 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:48:22.32
主人公が定まってない以上、もし無限の尺があったとしても作品としてまとまらなかったよ

529 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:54:54.21
一騎の描写に必要なのは最後の決戦用にジョナサンとの友情、永遠の戦士になるので提案してきたナレインに色々伺うこと
しかもこの二つをやってもまだ物語からは微妙に逸れてるから困る
物語への関わりではジョナサンに依存するところが大きい

530 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:56:17.41
制作内でも意思統一できてないのに視聴者に伝わるわけがない
対話・相互理解ってテーマはどこいったんだよ
自己完結してるキャラばかりでたまに会話したかと思えば電波だし

531 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:58:37.16
空上でのおれおまセルフオマージュがやりたかっただけなんで一騎とジョナミツの友情とかどうでもよかったですよ…

532 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 00:59:47.95
でも売り上げもいいしアニメ好きのブログなんかでも評判いいからな
ここの人間だけが不満なんだろう

533 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:00:16.47
今回のテーマは対話なんて無駄無駄力で解決!かと思うくらい話し合いなかったしな

534 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:02:26.51
それな

535 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:05:34.25
>>532
それはへスターと自爆起動真矢
最終話バードと人類軍

でクリアじゃない?

536 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:06:55.58
新しい感動がなかった

537 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:11:54.06
>>523
何つーか積み上げたものを無意味に崩し過ぎよな

538 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:17:35.61
真矢のフェンリル起動って説得なんて無駄だ…力で脅迫しないと…って感じじゃなかったか

539 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:18:10.63
1期はビターエンドではあったけど熱さとカタルシスがあった
今回は何も解決してないどころか島は沈むし
一騎総士真矢はなんじゃこりゃな終わりだし
死んだキャラも多かったけど何も得られた気がしない

540 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:25:02.08
去年の納涼会の質問で総士が最初に名前を書かれいる理由に主役だからと言われいた、と思う。
だから、総士目線が主人公かと思って見ていた

541 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:28:59.84
>>532
売上で語るならせめて平均万売ってからだろ
ちなみに最新巻は初週も累計も二期最低
このまま右肩下がりし続けたら普通に客離れ起こしてると数字からも言われる

542 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:29:09.57
取ってつけたような情報開示!→俺達は竜宮島の味方だーが対話とは笑える
一応対話っぽいものしてますよってアリバイ程度にはなるかもしれないが

543 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:31:40.90
真矢や広登は人類同士でも分かり合えない苦悩や悲惨さを描いているのかと思ったから
バードの情報で手のひら返したのには失笑するしかなかった
広登が人間に殺されたっていうのも最後まで明らかにならないとは

544 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:34:16.86
>>540
中西が総士は語り手だからEDクレジットで1番手だと言ってたんだっけか
なんかその時の状況から中西が決めたんじゃないかとか言われてた記憶がある
ちなみにジーベックツヴァイで見られるキャスト順だと一騎が一番手でここらへんから既に意思疎通ができてないことが見て取れる

545 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:39:45.39
>>543
視聴者目線では判明してるとは言え広登の死の真相はボカして終わるべきじゃなかったよなあ
ずっと生存信じ続けてた暉がクーラーボックス見せつけられて戦慄とか予想してた時期が俺にもありました…

546 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 01:51:15.31
広登と暉が仲良く旅立ったように互いの死亡確認も同時にされましたってか
そういうどうでもいいことには拘っていそう

547 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 04:31:32.85
なーにが情報開示じゃ
最終話まで情報開示なんて全然してなかったし独裁政権じみててこちとらクーデター展開まで心配してたというのに

548 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 06:59:25.44
というか新人3人が主役て言われても彗はともかく零央なんてみみかのおまけみたいな描写しかないじゃん
みみかは母親と仲良いですよーてだけで、そのみみかに何か起きた時だけ零央召喚
その場その場はかっこいいけど零央は完全にみみかの王子様役でしかなくて零央本人の親子関係や内面は薄い
シンデレラや白雪姫の王子様と同じ。一個人としては全然描写がなく、お姫様に都合よく動くイケメン役。それは主役ではない

彗もジークフリードの後継者とか言われてたのに指揮官役もそれっぽいところもなく常に指揮は剣司がやってたし
最後は里奈の後ろで尻視姦だぞ。本当に主役級ならもう少し成長を感じられるような見せ場あるだろ
主役交代が狙いなら尚更一騎総士の無双じゃなく3人の描写に重きをおくべきだったろうに
散髪でキャッキャウフフとか入れてる場合かよ

549 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 07:29:44.34
新人が主役なんて石井真アンチの三間が勝手に言ってるだけなんだから無視しろよ
早く監督か脚本が正式に否定すればいいのに
尾道イベントに期待

550 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 08:13:15.02
昨日から変な奴が紛れ込んでるな
仲間内だけで絶賛し合うのがさすがに虚しくなったのかなw

551 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 08:47:17.02
愚痴スレでの愚痴くらい好きにさせろよ

552 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 08:59:51.96
この件に関して何故か見ないことにしようとしてるやついるよな
音響監督ファンでもいるの?

553 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 10:58:16.64
なんか同人板とかにいる様なヒステリックで思い込みの激しい人達が流れこんで来てんのかな…
あの人達が来ると変な陰謀論とレッテル貼りみたいな流れになってまともにスレが機能しなくなるから嫌だわ

554 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 11:19:15.78
レオはもったいねえんだよな、ロボものとして
新人はレオ、ミカミカ、渚(暗殺)、アルミン(進撃)みたいのなら上喰えたろう

555 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 11:23:45.21
前作からのキャラ人気は残したいみたいな欲かいたせいで作品全体の人気落としてない?
10年くらい時間経たせて今までのキャラは頼れるサポート役くらいにしといたほうが良かった

556 :メロン名無しさん:2016/02/24(水) 12:20:43.29
>>542
対話というより必殺技みたい
史彦の情報開示 効果:相手は信用する

557 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 01:46:16.21
続編も過去編もいらない
本編の掘り下げが欲しい

558 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 02:05:45.14
むしろエグゾダスを一から全部作り直してほしい
いっそストーリー全然違ってても構わんぞ

559 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 06:08:22.72
でも9話と10話前半は大好きなんですよ

560 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 07:25:40.38
多分構成次第ではそこも削除だろうな
よさそうなシーンをツギハギした結果がこれだ
真面目に話をまとめる気があるのかと

561 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 07:43:47.16
ツギハギというかやりたい事を構成度外視でそのままぶちこんだ感がな…
セルフオマージュにしてもあれはHAEだからこそ機能してた要素だったし
後続シリーズで何度も多用出来る類のものではないと思うんだぜ

562 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 07:49:41.60
しょうもないエクソのしょうもない辻褄合わせストーリーなんか欲しくねえわ…
さっさと完結編やってそれで終わりにしてくれ

563 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 07:59:43.05
9話10話も
それまでザイニヒ乗ったらヤバいと煽り引っ張る→乗る→戦闘せず降りる→改めて乗って出発→9話10話戦闘→やっぱ倒せない
てグダグダに引っ張ってるからなぁ
確かに最初見た時はグリグリ動くしニヒトは敵の技使うしでテンション上がったけど
あの尺足らずな結末まで迎えた今だとね…

564 :メロン名無しさん:2016/02/25(木) 08:02:48.94
9話はザインニヒト無双がよく挙がるが俺はAパートの人類軍チームの攻防戦も好きです(小声)

565 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:11:47.09
バーンズって一期の時の方が対話出来てたよね
てか一期の方が魅力的だったわあのおっさん

566 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:26:40.11
ころっと、世界の王に俺はなるっ!だもん

567 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:36:10.20
強制的に洗脳されててある程度抵抗したのかもしれんけど
その辺が一切描写されてないから一言で世界王になる気になった人としか
思えない
あと散々言われてると思うけど広登の死にまったく意味がなくてがっかりした
てかザルバートルが島の子にしか動かせないんなら殺す必要なかったよな

568 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:41:07.80
ヒロト殺した意味
暉とか護みたいに仲間を守るために奮起して死んだとかじゃないし
意思を託したあきらは死ぬし

569 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:46:04.90
バーンズの部下パペットしかいないとかギャグか

570 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 00:57:05.51
戦場で呑気に手を振るとかいうお花畑にしてまで殺したくせに死んだ意味がないとか…
ほんとキャラのことなんだと思ってるんだろ

571 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:04:39.09
人類軍の攻撃で半身焼けただれて苦しみながら生き延びるけどそれでも人と分かり合えることを信じ続けるとかの方がよかったのでは

572 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:12:20.55
強いて言うなら芹の選択を後腐れないものにするくらいしか役立ってないな
つーかあれだけ意味深だったダスティンも真矢無双であっさり退場したり
上でも言われているが全体的にやたら重々しい振りをつける割りに結果は肩透かしというパターン繰り返してた

573 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:13:34.85
つくづく派遣組側の交流をもうちょっと深めておくべきだった
同じ人とばっかり交流してて世界観が広がったはずなのに全然そう感じなかった
テキトーにしか処理できない登場人物が無駄に増えただけだよな
ジョナサンと一騎の関係は頑張って思い出しても最初の握手だけ。ザルバ乗れますか?!って聞いたシーンは一騎じゃなくて総士が答えてたし
なのに最終回はお前を信じるって何やねん

574 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:13:37.79
広登にしても誰にしても、無印と比べて、人の死が後の生命に繋がってる印象が薄いんだよな
2万人の難民の死もアトランティスの惨殺も、なんらかの形で報いられると思っていたんだが…
特に派遣逃避行はひたすらストレスだったから、最後に頑張って良かったと思えるカタルシスを以って終わらせて欲しかった
もう生命のバトンとか全く見えない

575 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:18:00.00
>>574
みんなゴル結行きだからな
死んだ気がせん
しかも永遠化したり赤ん坊になったり面白すぎ

576 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:21:40.09
ゴル結みっしり集合シーンは笑いしか出ない

577 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:25:09.68
せめて暉退場や広登の遺体が帰島した後折合いをつける会話や難民達から海神島を守ってくれた感謝があったら少し違ったかもしれないが
余韻もへったくれもないまま第4次蒼穹作戦だからな
特に里奈はHAEからエロ要員とはいえ弟死んだ直後の回にさせる事じゃないだろ
つーか席順変えれば済む話だよな

578 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:25:22.65
ほんとに広登人類軍に殺された意味なかったよね
あと総士がフュンフ回収に行かなかったのはどうしても納得出来ないわ
せめて全く助けに行く気配ぐらい見せてくれよ
よくも人類同士云々&#10145;威嚇攻撃だけって…それとも広登のこと気づいてなかったのか

579 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:26:25.53
>>573
ライブ感を大事にしてたとしか思えないレベルで構成が破綻してるな
積み重ねが全然できていない

580 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:26:43.96
里奈の尻振りの尺を広登への芹のリアクションに当ててやれよ!

581 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:31:27.81
シーンの取捨選択がどう考えてもおかしい

582 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:33:08.56
前半はちゃんとキャラ描写してる気配あったのにねえ

583 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:40:50.27
特に終盤だが「ストーリーの都合」があからさまだった

584 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:43:57.38
最後の方は冲方が飽きたのかと思うほど雑だった

585 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:44:25.47
派遣が決まってからの楽園での打ち上げとか、砂浜出前とか、ヒロトの人類軍へのインタビュー企画とか、関係性描写キャラ描写良かったよ
あと新人とカノンの機体渡し名前決め、新人と一騎アドバイスとか、彗の頭脳プレイ、カノンと咲良の私達もファフナーに乗ります!ってやつと
エグゾ前半は決しておなざりじゃないんだよね

で、結局最初のザインニヒトからのクロッシングは何だったんだよ
ニヒトは何になって赤ん坊は一体何なんだよ
ジョナサンとグレゴリはどうなったんだよ
説明しろよ風呂敷畳めよ

586 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:46:00.75
>>584
冲方と言えど人の生死の倫理観を扱うにはモノだけに繊細すぎて手に負えなかったようだね

587 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:47:55.52
冲方と言えどって信者かよ
冲方だからあんな惨状になったんだろうが

588 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:50:38.49
嫁が冲方のゴーストやってて逃げられたからあの脚本の出来だったのかなって疑惑

589 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:50:59.29
>>586
なら最初から人類同士の争いなんて不条理を題材にするなよ…
世界地図見て水源調べるより、そういうところを大事にして欲しかったわ、俺は

590 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:51:12.91
それで結局このアニメは何がしたかったんだろうね

591 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 01:57:21.35
いらなかったもの

暉死んだ今となっては、ヒロトの死と暉の成長とウォルター殺すとかの精神的な虐めシーン
織姫のツンとオペレータとの確執、不穏な空気
ザイニヒ起動までのグダグダ
咲良と剣司の新同化現象
祝福っていうセリフ
あのお助けマンろくに喋らない便利botなら甲洋も
フェストゥムの森
赤い靴
ビリーと兄貴のペンダントとかの意味深描写

592 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:00:49.22
>>591
最終回を見ると新人3人組も正直必要なかった気がする

593 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:03:12.25
あと溝口の部下は完全にいらないキャラだった

594 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:03:48.21
>>592
派遣組不在の間島を守らせないといけないからね

595 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:06:13.10
>>593
わすれとったわ

596 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:10:29.32
ドンマイはまじいらんな
なんのゴリ押しだったんだ

597 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:33:04.56
ドンマイ世代は無印の手塚君と登場頻度は大差ない気がするけど
後者の方がずっと印象に残った
言い方はあれだけど脇役として十分全うしてたというか…
過去作には脇役の良さがあった

僚の親族設定って本当何のため?
プランなんちゃら言わせるためだけか?
ROLの時何やってたんたよとか作中でフォローさせるのかと思ったらそんな台詞も無いし

598 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 02:40:48.61
>>597
回覧板で佐喜の設定見たときにすごく萎えたことを思い出した…

599 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 05:55:10.50
陣内とかもうハインツの方がキャラ立ってるレベルでモブ
人気の声優さんなんじゃないの?カスタマイズ枠交換しろよ

600 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 06:49:44.23
カスタマイZ自体いらなかったでござる…ああいう捻じ込み方苦手だわ

601 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 07:24:18.26
このアニメプロデューサーも大概癌だよな
ロリをやたらと捩じ込みたがったりでしゃばりだったり

602 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 07:39:50.91
前半のキャラ描写良かったとかいう奴いるが
一話に来たやつが五話にようやく出ていくまでgdgdやってた結果キャラ描写に多く費やされたに過ぎないからな
このうち何話を後半にあてるべきだった? 無印ならそろそろ翔子危ないんだが

603 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 08:07:50.54
しかもグダってたキャラの一人がジョナミツなのに一騎とジョナミツの描写は足りてないとかあと13話あっても絶対足りないわ

604 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 09:25:41.46
継承がテーマだから今まで谷間だったドンマイ世代を出すことは良かったと思う
でも大人組の役割を引き継いでいる印象は薄いし、新しいコミュニティの担い手としては?のまま終わってしまったな
次回作でもまだ史彦が司令やってるんだろうか…

605 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 09:41:52.50
ドンマイさんあたりは衛の母さんとか手塚君みたい出番はちょっとだけど
割とインパクト残して消えて行ったキャラの2匹目のドジョウ狙いして失敗した感がある

606 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 10:08:44.55
パイロットになるでもない弓子世代みたいに重い過去があるわけでもない
何しに出てきたんだドンマイ世代

607 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 10:46:05.59
島の子の遺伝子操作は弓子世代以降ずっとされてるだろうから同級生は少なからず死んでるんじゃないか?語られなかったけど

608 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 13:32:55.61
群像劇アピールのためのキャスト数水増しキャラとしか思えん
ドンマイ世代も新後輩組も

609 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 17:20:23.16
今作みんな島の存続や大義のために命かけてて、そんなことより自分や家族の命が大事!ってキャラ全然いないよな
14歳の少女が戦いで人の姿を失くすほどの重症になるけどそんな姿になっても健気に戦い続けます。彼女を宝物とまで呼んで大切にしている母親は止めもせずにそれを応援します。
思うだけで涙が出るほど心配していた弟の死を知り、一時は取り乱すけどすぐに落ち着いて八つ当たりしたことを謝り、相手の身を気遣うほどの物わかりの良さを見せます。
無慈悲に襲ってくる人間たちと相対して自分たちの命を守るために殺すことを決めたけど島に帰ったらタブー扱いされたのでやめました。コクピット狙わないでいたらファフナー二機に組みついて自爆されかけ降りても銃で狙われる羽目になりました。
気持ち悪いわ

610 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 17:51:57.07
島と島ミールの敗北を描けばOKだったのよ、今回は
ザインも一緒に敗れれば更にOK
アルヴィスの破壊

そしたら自然とはなしも出来であろう

611 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 18:28:34.90
>>609
これまでその役割を担ってくれていた弓子がいなくなっちゃったからなぁ
無印や映画では賛否両論だったが、ゆきっぺ共々本当惜しい人達を失くした

612 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 18:57:17.48
ミール教の優等生しかいないんだよな
せっかく群像劇にするなら色々なタイプのキャラの信念のぶつかり合いを描けばいいのに
決まったキャラとしか絡まないし本当にただ人数が多いだけ

613 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 19:03:24.75
ミール様と乙姫がいつだって正しいってのエグゾ前から微妙に感じてた
エグゾになって更にパワーアップしてもはやどっちがパペットだよ状態
主人公側が絶対的に正しい物語は気持ちが悪い

614 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 19:47:46.43
>>611
良くも悪くも我というか感情むき出しに出来るキャラは弓子の他だと双子くらいか
暉は最終的にいなくなってしまったが…

615 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 23:47:26.21
>>593>>596>>598
不要キャラ同士の絡みが一番不要だった結論
メインキャラと一切絡んでなくねこいつら
なんかぼやーっとした目障りな背景みたいな
ノイズみたいなやつらだったわ

616 :メロン名無しさん:2016/02/26(金) 23:58:47.02
ミールの言う事は正義!な島民ばかりのエグゾでは核BBAが島の奴ら人間じゃないと毛嫌いする気持ちもわかるな…
そのBBAも変に日和って俺が愛憎混じりで見守っていた核BBAとは別物になってしまったが

617 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 02:22:12.02
>>613
真矢が殺した相手なんて殺されてもしょうがないような奴だしドラマも何も無かったな

618 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 08:42:42.13
今となっては松下版だけが心の拠り所だわ…

619 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 14:37:58.96
元々竜宮島はちっこい勢力
一期の一騎は北極ミール撃破したけど毛利新助みたいなもんだ

民間人キラとラクスが地下基地持っていてガンダムかくしてます・・・
最後は世界の2大勢力の一つを倒します、と似たような荒唐無稽

結局竜宮島が寄生する協力する第三勢力がエメリーとナレインが弱かったね
もう日本人の子孫の別グループでアフリカ系も多くリーダーは翔子そっくり
とかぶっこんで良かったのに

620 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:33:58.57
エメリーは幼女キャラじゃなくても良かったと思うわ
いわゆる幼女枠の美羽も織姫も持て余してただけに

621 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:43:13.69
エメリーはいなくてもいいから幼女云々の問題でもないな

622 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:55:51.76
唯一いいところだと思うけどなエメリーは
エロシーンとかあればなあ

623 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 18:59:10.11
超常視点のキャラ多すぎるんだよ

624 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:08:08.68
美羽ちゃんには俺たちには見えないものが見える
なお視聴者にも美羽ちゃんたちに何が見えていたのか最後までわからない模様

625 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:19:36.39
なんか悟ってる人外キャラ達が電波会話を繰り広げる電波アニメ

626 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:30:58.50
織姫のラストの芹ちゃん呼びであっ、ふーん・・・てなった
真意は知らないが他のセルフオマージュと一緒で乙姫をなぞる道具でしかねぇんだなと感じた
織姫も不憫な子だわ

627 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:44:54.04
>>626
乙姫と総士を足して2で割ります
はい織姫ちゃんの出来上がり
だからなあ

628 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:49:10.21
織姫も芹も最後まで相手をどう思ってるのかよくわからなかったな
お互い大事に思ってるんだろうという結果部分だけは分かるけど「どういう風に」「何故、どうして」ていう過程の部分が不明瞭過ぎて
ラストの芹ちゃん呼びも全て投げ打って織姫守るのも( ゚д゚)ポカーン

一期で一騎が総士病呼ばわりされてた時は視聴者側が理由を察せるような描写や話があったから総士9連呼も納得したけど
描写時間が多かった割にその内容が薄い芹と織姫だとあの最終回の展開も何だかなぁ…

629 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:51:55.57
>>591
大事なもの忘れてた
難民が一番いらん
赤い靴も省くならそれでいいやろ
ろくな描写せずにダイジェスト紙芝居で悲惨さを表現したいがためだけの小道具にしかなってなかったぞ

630 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 19:54:42.66
>>627
そこは総士ではなくゆきっぺかへスターだろ

631 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:01:57.99
最後ので乙姫と織姫が別人なのかなんなのかわからなくなった
前操と現操、前総士と新総士もなんなのか全く説明なしかよ

632 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:05:31.46
いや織姫は明らかに一期総士へのセルフオマージュ()だっただろ
皆城家は尊いからね、仕方ないね

633 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:12:16.56
続編があっても最終回で3代目乙姫と2代目総士が感動的なセルフオマージュ演出で死ぬんだろうなあ…
天丼ギャグかな?

634 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:17:13.81
>>629
難民が竜宮島の住人だったらまた印象も変わったかもしれないけど
がっつり交流してた訳でもなく実質助け求められて断れずに面倒見てただけだからなぁ…
元々はやる事やって1ヶ月以内にさっさと島に帰る予定だったし

635 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:33:25.73
総士が好き←わかる
EXODUSの総士が好き←は?

最近本スレで総士の出てるシーン挙げて尊いアピールしてる人いるけど心底気持ち悪い

636 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:40:09.08
>>635
ぶっちゃけ
1期の総士がいたから、その遺産でエグゾの総士が好き。なんだと思う
エグゾから入った新規の人で総士をギャグ面で好きになるとかでなく、尊いとかいう方面で好きになる人っていないと思う

総士に限らずだけどね
一騎、剣司、真矢、甲洋、操
全部前作までの人気を土台にしてた
旧作キャラのうちカノンだけがエグゾでしっかり深くまで描写してもらってた

637 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:48:18.93
>最近本スレで総士の出てるシーン挙げて尊いアピールしてる人いるけど心底気持ち悪い
そんな人いたか?
なんか偏見入ってないか

638 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:48:48.96
やたらしっかり描写してもらってたカノンからの矢印が強かったせいで一騎の描写薄くても存在感とかなんとかなってたんだと思う
カノン死んでからは一騎宙ぶらりんになった
誰かとの繋がりをしっかり描写しないとね
最終回はいきなりグレゴリジョナ総士翔子カノン操が一騎の周りにワイワイしだしておいおい〜だったな
最終回だけ主人公らしかったな

639 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:48:50.61
暉ェ

640 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:49:51.77
>>637
だよね
レス番貼ってほしい

641 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:54:49.69
お前が気にしてないならそのままほっといてくれよ

642 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:54:55.65
カノン描写されてるといってもストーリーの都合で
性格改悪されてたからなあ

643 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 20:55:19.83
>>639
暉は真矢への思いをこれでもかと描いてあったし、広登との関係にも割いてあったし
島至上主義だったけど島外の実情知って入れ込み憤り同情したり難民守れず悲しんだりと
ひじょーに存在感はあった

しかし最後適当に処理された
エグゾの失敗の局地というか汚点では

644 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:08:37.38
本スレって絶対このスレの住民が紛れてるよな

645 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:08:46.30
総士腐は全部のファフナースレ監視して少しでも総士が悪く言われると噛みついてくる

646 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:12:08.09
>>642
どこが改悪
更に魅力的に描写されてたぞ
柔らかい女の子みたいになったし新人組との交流もカノン先生の魅力詰まってたし
厳しいながらも優しい不器用で一途な正しいことを選び取れる女の子だったじゃないか

647 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:15:22.97
何でここワッチョイどころかIDまで無くなっちゃったの?

648 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:16:36.47
途中からなくなったね

649 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:35:25.24
本スレの住人としてはここにいることばれたくないんじゃないの
本スレで自重しているならここはこれで良いだろ
いや本当はここの内容も本スレで語ることなんだろうけどね

650 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:37:20.19
802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 (スプー Sdee-mIZC)[sage] 投稿日:2016/02/18(木) 14:46:23.38 ID:1pgAQYnFd (1/2回) (参2)
カノンって一騎に恋愛してないor恋愛しても抑制の効いた性格だったら
最初から正しい選択ができて命も助かったんだよな
最後も恋愛より島をとったっていうけど一騎が一騎らしく
生き残る道を選んだだけとも言える

他のカノンファンは17話絶賛するけど
こんな恋愛脳なキャラにされて俺は怒りしかわかない

651 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:41:35.13
そもそもカノン回合わせのせいで後が厳しくなったことに怒りしかわかない
転じてカノンはこの回に合わせられただけのキャラっぽいから哀れでならない

652 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:41:58.57
>>650
カノンはわけもわからずあの世界のフェストゥムと戦ってただけなんだけどな
そして最後に示されたのが一騎と生き残る道、島が延命できる道の2つだったんではない?

653 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:43:36.56
そもそもあの辺は織姫わかってたくさいのが今思うと微妙

654 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:44:23.53
カノンの回作ってくれた人がカノン回でファフナー抜けたんだよな
制作側はザインニヒト無双回とカノン回をすごくやりたかったんだろうなというのは伝わってきた

655 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:46:08.79
カノンファンとしては正直ずっと横になってる状態だわ
あんな流れ作業的に送り出されてゴル結だのミールのガワ扱いされて感慨深さも糞もないんだよ…
尤もカノン抜きにしても他の要素で横にならざるを得ないから余計つらいんだが

656 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:48:51.47
流れ作業というか一人孤独に逝ったよな
一騎の夢の中に出てきて会えたからまあいいのか
そのあとはまさしくガワにしか見えなかった
剣司のとこに現れた手はガワには見えなかったけど

657 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:51:19.53
>>651
そもそもそれは確定情報なのか?
スタッフが、話数合わせたんだよねとかゲロったわけ?

658 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:52:30.26
カノンの戦闘シーンは結構あったけど、もしもワールドだしな
映画の絶叫と対ニヒト戦とか好きなんだけど、今回はなんか違うんだよな

659 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:53:56.51
カノンまじ好きから言わせてもらうと、
ミール大使のカノンは別物にしか見えない
だからカノンは飴をなめてたあの時死んだんだ
恋愛脳とか性格改悪とは思わない

660 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:55:32.99
むしろ違うと思ってんの?って感じ
カノン、甲洋回以降省略、カット連発だし翻って前半部分は冗長だったことが明らかになった
カノン回は一話使われてるしなんでこんなバランス悪いのってなると回合わせがデカイだろと

661 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:57:46.56
>>658
内容は織姫だけが知ってるんだよな
あと操か
咲良剣司ママにしっかり悲しんでもらえたし
カノンはスタッフに愛されまくってる
一騎に夢で見送られたし

662 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 21:59:29.79
終盤のカノンも翔子もただのガワでミールがこいつらならこういう動きしそうって感じで動かしてるだけだよね多分
翔子出た当時は中の人の件もあって感動したけど今考えるとミールのお人形遊びにしか思えない

663 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:01:22.35
いなくなってもそいつの居た証拠は〜ってことだしアレはいいシーンのはずなんだろうけど
なんか違うだろうと、そもそもいなくなってないだろうとw

664 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:03:08.74
>>663
何かこうズレてるんだよなぁ…えっそういう方向に行くんか?(困惑)的な
EXO自体今までのシリーズと対照的ンい物語にキャラを沿わせる構成になってるのもあるだろうけど

665 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:04:54.32
>>660
やっぱり妄想じゃん
カノンは良くも悪くも、制作に偏愛されてこんなことになったと思う
最後はガワとはいえミールの大使だしな
続編あってもずーっと出てこれるよ
まあ女キャラの中で一番人気あったしね

666 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:08:28.76
じゃあ回合わせは偶然で前半ダラダラしてたのに後半忙しくなったのは純粋に構成管理ができない無能が原因ってことか
もっとも無能ってのは回合わせ抜きでも間違いなくあった問題点だと思ってる

667 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:12:02.38
愛されすぎると良くも悪くもこうなる
カノン→ミール大使
一騎→永遠戦士
総士→永遠に転生

668 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:14:18.45
>>666
あの後半のバタバタも敵放置も説明不足にしかなってないところもスタッフ的には満足しきってる可能性

669 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:16:07.08
>>668
まあ夏休みの宿題をギリギリやり遂げると満足感と達成感はあるからな

670 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:17:06.89
まとめがしっかりしてないと愛されすぎててもろくな事にならない
冲方丁不在の後半がグダったのはそのせい

671 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:17:35.10
>>669
うまいこというね

672 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:18:06.79
一騎なんて全然愛されてねーよ
あいつ要らないけど一方でそんなキャラになっちゃったことは可哀想だと思ってる
暉ウォルター全カットしてでも一騎ジョナミツは入れとくべきなんだろうけどそうしてもらえないのが一騎への寵愛度の実態

673 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:19:39.34
それもそうか
客寄せパンダだもんな

674 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:22:39.47
結末は決まっているにしても、新人組や暉を主人公格にするか一騎総士を据え置きにするか、演出の力の入れどころわからず最後までフラッフラした印象

675 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:32:29.94
翔子もスタッフに愛されまくってて変なことになったな
中の人がお亡くなりになったのもあって過剰になったよね
言っちゃ悪いけど宗教みたいだ

676 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:34:43.50
衛なんか完全放置なのにな

677 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:35:47.03
翔子のどこが愛されているんだと思ったがパッケージにされたんだっけか
本編だといないのと同じだったからな

678 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:37:39.60
パケもあれ甲洋に合わせたただのセルフオマージュだよね
正直違和感しかない

679 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:40:18.98
>>677
暉迎えに来たバスの中にもいたらしいよ
翔子じゃなくて、中の人をイメージしたキャラが

680 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:42:07.34
作り手の描きたい事が先行しすぎたのが根本の原因だろうな…

681 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:45:44.24
描きたいことがちゃんとあるならこうはなってないだろ

682 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:47:47.90
作りての書きたいだけが先行した例でパッと思いついたのはミカミカの新同化現象だw
かわいい女の子がこんなことになりますよ!どうですか!悲惨でしょう?!最後にはこんな姿に!新しいでしょう?
っていうのしたかっただけに見えたな
ブツブツ→顔にブツブツ→●→あっさり元に戻る

683 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:50:03.92
>>682
それは描きたいことというよりネタ投下だろ
●とかすぐにネタにされてたし

684 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:51:36.75
>>674
一騎や総士に限った事じゃないけど一度引退させた先輩を
再びパイロットとして復帰させたのは結果的には悪手だったなと思うわ

685 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:54:15.22
>>683
だから、ネタが書きたかったんだろ?
書きたいことたくさん書いたら突っこまれまくることになりましたの一例
アルヴィスよりでかいリヴァイアサン型とか
あんなに苦労したのにニヒトで一発w

686 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:54:35.97
復帰させるなら新パイロット入れない
新パイロット入れるなら復帰面子は最小限
どちらか絞るべきだったかな

687 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:55:30.71
作り手の書きたいことなぁ
詰め込みすぎで逆にテーマが分からなくなった
キャラも多すぎ最終回で散りすぎで総士と織姫薄くなりすぎ
一騎と総士の生存限界を最初に出してた割りにあっさりだったし
世界の戦士の象徴とか紛争調停者とは何だったのか

1期で出来てた取捨選択がなぜ今回は出来なかったんだ

688 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:55:56.16
結局第3世代って赤紙や新同化現象でやたら悲愴感出してたけど全部が肩透かしだったな
つーか赤紙回で1話丸々使用はやりすぎだった
前半8話までって何かしらまとめられた回が多い

689 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:58:00.85
>>685
そんなの同人でいいじゃないか
なんでアニメ2クール使ってネタ集出しちゃうのよ

690 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 22:58:53.21
>>687
ほんとこれ
詰め込み気味なところもあったHAEも何だかんだで
シナリオ改訂何度も繰り返して初期案からある程度の肉抜きは出来てただけに
EXOは今まで出来てたはずの事が出来なくなった部分が多すぎるorz

691 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:00:10.12
>>687
1期は群像劇にするか人物ドラマ中心にするかで結局後者にしたのが成功だったよな
大体が2クール26話で群像劇の限界なんて出来るはずが無いんだよ
銀英とかガンダム系とか良い手本があるのに過去作から何も学ばないんだな

692 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:08:22.54
新同化現象まるっといらんかった

693 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:09:00.68
銀英伝は群像劇とは言えないだろう

694 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:12:00.11
銀英伝にケチつけるアホまで出てきたよ
アレが群像劇じゃなかったら群像劇存在しないわ

695 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:17:48.48
>>694
まあそうカッカしなさんな
古くは八犬伝、ロボアニメならガンダムWあたりが群像劇
銀英伝は2人の主人公もの

696 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:23:22.83
主人公がいたら群像劇は成立しないと思ってんの?
全く同じことをファフナースタッフも思って失敗したんだろうな

697 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:25:48.74
ラインハルト、ヤンは軸として据えてるけど人物視点は移り変わってるぞ
銀英、アルスラーン、マヴァール、七都市って群像劇じゃないのか

698 :メロン名無しさん:2016/02/27(土) 23:35:25.39
>>695
ガンダムWって主人公とメインヒロインはかなり明確だったけど

699 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 00:19:35.75
>> 650
他のカノンファンは17話絶賛するけど

誰だ?友達のカノンファンも私も怒りと悲しみしかないよ…
悲しすぎてファフナー用垢けしのも見かけた

700 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:11:08.62
>>670
あほか
脚本は全部できてるしあの時期にちょっと不在になったって
ストーリー構成にはほとんど影響ねーよ

つまり冲方が無能

701 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:21:25.75
そもそも冲方がいないから駄目になったとか
つまりこの作品を捨てたってことかよw

702 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:29:34.17
何が絶望するってバタバタと急に決まった作品ってわけじゃなくて
何年も前から十分な準備をしてた作品なんだよな
群像劇やるにしても散漫すぎるからキャラ減らそうとか
まともな意見を持っている奴は誰もいなかったのか

703 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 01:30:51.84
>>702
ストッパー不在は割とマジで致命的だったと思うの

704 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 07:29:04.80
個人的な願望を捨てて命を島に捧げる
それ自体はエピソードとしては悪くないけど
シリーズ全体の中の1話として見ると…

そもそも何で未来予知なのかよく分からないし
アザゼル型の倒し方とか合流ポイントの座標とか
やってることが小粒というか…どうにかして
全員で乗り切るようなとこじゃないのかそれはっていう…

705 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 07:55:30.64
>>700
脚本は生き物なんや

706 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 10:51:44.08
物語の肝であった織姫、エミリー、美羽達が見えてたものが一切説明なく視聴者なは解からずじまい
誰を主役にたてようが意味不明のまま最終回むかえたのが無念すぎる

707 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 11:14:48.55
どこが肝なんだ
特に美羽は怖いよ言ってただけだろうが

708 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 11:37:39.65
なにに対して恐いのかが解からないからエクゾの意味も不明のまま

709 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 12:42:49.28
本編で全部説明しないでwebや特典で補完することで
全容が見える
っていうファフナーのやり方一期から気にくわなかったんだよね

設定とか世界観の説明とか、整合性を持たせて
物語の中にちゃんと盛り込もうとすると難しいんだよ
場当たり的にそれっぽい格好いいセリフ言わせて肝心なこと
曖昧なまま濁して物語を進めるのはすごく簡単だから
楽な方に逃げてるなと思ってた

それでも一期は本編内で必要最低限はギリギリ説明されてたし
円盤特典とかで詳しく解説されてたからそこまでストレスはなかった
だけどエグゾは本編内での説明がまったく足りてない上に
円盤特典でもwebでもほとんど説明なし
客を舐めてるとしか思えない

710 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 15:48:31.62
個人的に変性意識ネタ好きなんだよね、いい機体だけど操縦者のこれで
なんか面倒くさいとこ、映画でも序盤の剣司等とその後の後輩組とか
里奈とか有能風だったのすげえ面倒くさい娘なってるし

2期でも使ってほしかった、もっと

711 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 20:04:27.13
>>709
まあ1期は脚本家交代劇とかあったし
後半もギリギリまでシナリオ詰めた上でやっているのが分かったから仕方ない部分はあったかと

2期はここまで説明不足指摘されてるのに何も行動起こそうとしない点がな
円盤も2話収録で特典がペラ紙と内輪向け話じゃこれ売る気ないだろう

712 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 20:38:32.56
トークCDつけるくらいならドラマCDにするかブックレット充実させてほしかったでござる
前者は正直厳しいだろうけど

713 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 20:55:48.92
スタッフ的には説明が完璧にできていると思っている可能性

714 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 20:59:20.55
スタッフは視聴者を馬鹿だと思い込んでる可能性

715 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 21:49:43.51
スタッフ的には完璧ってのはあると思う
こんなドタバタアニメ完結させたら「俺はやり遂げた!」ってなっちゃうよ、実情はどうあれ

716 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 22:34:49.19
放送終了後は本スレで多少批判的なレスしただけで過剰反応するドのつくほどの信者いたけど今いないよな
もう合流していいんじゃね

717 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 22:38:52.78
いや鮒信者の屁理屈攻撃を舐めちゃいけない

718 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 22:44:11.45
こんな円盤特典が欲しい

ドラマCD
冲方脚本の小冊子
10頁くらいの文字だけの設定資料集
ファフナーの資料集かフィギュア
サントラにはいってないBGMあつめたCD
シナリオゲーム
イフファフナー

719 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 23:00:25.70
>>718
特典作るのに金かかるのは分かるけど
こういうかゆい所に手が届くもすらつけられないのが商売下手というか何だかなって思うわ
変なベクトルに絞り取ろうとはするから余計に

720 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 23:05:28.16
>>718
せめて「愛すること」と未収録BGMくらいは特典にするべきだったよなあ
各巻ドラマCDか冲方書き下ろし小説付いたら御の字だったけど

721 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 23:09:19.67
>>720
今までの傾向からして「愛すること」はangelaのアルバム送り濃厚だからなぁ…
「その時、蒼穹へ」もそうだったし

722 :メロン名無しさん:2016/02/28(日) 23:56:17.07
愛することはangelaさんのものだからなあ
CDで売るだろうし円盤だけの特典には出来ないっしょ
かなりいい曲だしさ
アルバム入れるよりシングルカットしてほしい

723 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 23:42:41.33
広登と暉は死ぬ前提で滑稽なキャラにされてたけど、別に殺さないで
自由意思で国連に参加して島を去るキャラにしても良かったな
彗は頭良過ぎて善悪超えてニヒト奪って離島とか
みんなが右ならえではなく個々の最善策で行動させてたら群像劇なったかもな

724 :メロン名無しさん:2016/02/29(月) 23:52:05.59
かつてのミツヒロさんや日野のおじさん、道生さんがそうだったしなぁ>自由意思で離島

725 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 04:18:46.27
BBAもフェストゥム全滅させたいだけだったのが
かなり高尚かつ島連中よりも現実的な目的を見据えている設定に変わったし
手段を問わないのは子供で人体実験続行中の島と一緒なんだから
島からそっちに惹かれるキャラが出てもよかったよな
脚本やスタッフの中で決まっている正解の思想に向かわないキャラは
悪で切り捨てて掘り下げない、島は絶対正義って決まってるなら群像劇()にする意味なんてなかったわ

726 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 04:46:33.55
竜宮島は宗教

727 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 18:24:05.54
無印見返してるんだが山之辺脚本の前半パートから神演出に見えるよ
ホント、なんでこうなっちゃったんだろう
エクゾは公式がノリで作った2次創作に思えて仕方ない

728 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 18:38:22.94
最新巻売上も前巻に引き続き初動右肩下がり更新か
確実に冷やしたな終盤の展開は

729 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 18:43:52.58
11巻の特典が総士一騎のドラマCDならまた盛り返すだろう

730 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 18:59:42.51
ドラマCDなんてもう付かないだろうと思ってる
スタッフはエグゾダスの出来に満足そうだから補足の必要性を感じていないんじゃないだろうかと疑ってる

731 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 21:28:06.80
ワイ(2クール目に特典CDつくって事はドラマCDか?)
→7巻は広登のキャラソンでした
→8巻はスナックシャングリラのトークCDでした
→10巻もスナックシャングリラのトークCD予定です(今ここ)

マジで売る気なさすぎるやろ…
広登のキャラソンはキャラソンアルバムにつけてくれや…
言っちゃ何だが昔のキャラソンの2015ver.でかさ増しするよりそっちのがボーナス感あったわ

732 :メロン名無しさん:2016/03/01(火) 22:36:49.05
ファンを舐めてるとしか思えない

733 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 19:55:41.30
どんなに出来が悪くても特典ショボくても買い支えてくれるから…

734 :メロン名無しさん:2016/03/02(水) 23:37:01.86
売上低いといわれているがむしろあの特典で購入者があれだけいる事に驚き

735 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 00:00:34.62
奇妙な言い分になるだろうが無印のファンが多かったんだろうな

736 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 07:57:37.33
それでもEXODUS1巻購入者の半分くらいになりそうだけどな最終的に

737 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 21:02:06.23
もう剣司と咲良のジャケ諦めた………
結婚式と第三次蒼穹作戦の回で表紙にしないでいつ
表紙にすんだよ………

アクリルストラップもハブるしあんまりだよスタッフ………
すごいショック………

738 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 21:12:53.58
翔子入れずに甲洋と操をまとめてれば剣司と咲良をジャケにする余地もあっただろうにな
生者より死者の方が大切なのか

739 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 21:40:33.13
ラスト3話は電波アニメだった
一騎が個性のないご立派キャラになってしまったので最終回のラストバトルも全く熱くなれなかった

740 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 22:44:00.25
まつらいさんの訃報がなかったら翔子ジャケットはなかっただろうな
私情に走りすぎだよスタッフ

741 :メロン名無しさん:2016/03/03(木) 23:28:39.56
甲洋がフェストゥムになっても戦う理由に翔子は少なくないんだろうけど
かといって翔子がキャラクター未満の幽霊でしかないエクソダスでジャケットを使ってまでアピールする関係かというとハテナがつく
翔子自身よりマークゼクスとのツーショットの方がよかったんじゃない

742 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 06:45:54.99
わたしたちスタッフはしょうこのこともわすれてませ〜ん
このジャケットはみなさん泣くとこですよ〜

743 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 06:52:11.66
>>742
今となっては監督のツイも白々しいな
剣咲はお涙頂戴できないから大事な子じゃないわけ?同世代間でこの扱いの差は本人たちにも気の毒だわ、生モノジャンルの事務所贔屓見せられてる気分

744 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 13:14:46.31
>>743
その贔屓が本編まで及んでしまったな

745 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 13:57:28.35
終わってみたら剣司と咲良は出さなくて良かったでしょ
ファフナーに乗れなくなった人として数話の登場で良かったよ
1期のキャラの多くは殺す必要ないけど退場させる必要はあった

746 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 15:10:23.90
ほとんどくっついてるのが結婚してるわけだし人間関係的には進展してるから実はそれなりに意味はある
そこまで出す必要はないがかなりどうでもいいなって連中の中では実は重要な方
といっても微差レベルだし旧作レギュラーキャラの結婚ってイベントをこんな作品でやることはなかったんじゃないのってのはある

747 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 15:24:34.58
必要ないってことはないだろ…剣咲の結婚式こそ俺が好きだった頃のファフナーの雰囲気を感じられるエピソードだった
惜しむらくは同級生が誰も同席してないタイミングってことだな、10年来の付き合いあるキャラ同士でこの扱いは酷い
要らなかったのは島外の辛気臭いけのつまらない行軍だ、とにかく脚本のバランス悪すぎ

748 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 16:07:07.91
一騎世代だと一番要らないのが一騎だからな
総士でさえ織姫との関係とか真矢との人間関係が改善されてるとかあるのに
一騎は「一騎凄い、一騎心配」とか言われてるだけでみんなすぐ他に夢中になっちゃうしどんだけ哀れなんだか

749 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 16:16:01.64
遠征組みで唯一成長した暉が生き残ってたならまだしも死んだからな
里奈は弟が死んだにも関わらず後輩にケツ振ってるしアホかと
芹は広登なんていなかったかのように相変わらず織姫ちゃん病で封印されるし
広登や暉の遺志は誰が継ぐのか、これじゃ本当に無駄死にじゃねーか

750 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 18:07:38.11
>>748
一騎はなーよく言われてるようにジョナミツとの確執なりなんなり入れりゃよかったのに必要そうなシーン極力カットしてて何考えてるのかさっぱりわかんなかったわ
そのくせ最終回でトリ飾ってて全体のバランスの悪さが際立ってた
一騎を描写するのか描写しないのかどっちかに決めろよ
必要ないなら前作主人公扱いで殆ど出さなければ良いしあのラストのままならもっと主人公として描写するべきだった
尺と結末が最初から決まってたならそこら辺の取捨選択ちゃんとやれよあれもこれもと思いついたもの全部突っ込んで結局中途半端で視聴者に不親切な作りにしておいて満足気にしてるなよスタッフ

751 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 18:32:29.23
島外派遣の話が失敗した原因

真矢、広登、暉とチームがなんか地味、キャラの組み合わせミス
一騎と総士の投入が「ん?」強過ぎんのか出落ち
エメリーが子供、エスペラントが無意味になった

752 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 19:00:09.97
>>751
島の防衛もあるし戦力割けないのは分かるけどあと1,2人いたら違っただろうなぁ
個人的にはツェンは背中にしょってるソードとか使って欲しかったわ

753 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 19:11:42.53
当該派遣が失敗した原因はペルセウス中隊と島勢の交流不足
つまり一緒にいる意味がウォルター暉しかいない
竜宮島としてはやる必要がなくだからいらないと言われ、派遣メインならペルセウス中隊が主人公でいい

754 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 19:43:27.02
やりようによっちゃペル中の面々を主役にして
シュリーナガルから最果ての地までのデスマーチでスピンオフストーリー作れただろうな
ほんともったいない

755 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 22:06:42.36
そもそもミールと共生している人類軍という設定は無理ない?
で後半開始で向かった先の人類軍から攻撃されるてビックリというのもトボケてない?
竜宮島軍も今まで島外の民間人なんか顧見てこなかったのに難民援けましょうとか

756 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 22:36:21.44
「22000人も守りながら目的地(ダッカ)まで進むとか無茶すぎるし自分達の手に負えんだろJK(意訳)」
っていう暉の台詞が島の人間の感覚としては普通だろうな
デスマは美羽の言う「難民を守らないともっと悪い事になる」の具体性が
曖昧なままだから余計必要性が薄く感じられる原因になってると思う

757 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 22:36:52.31
おかしいから味方から集中攻撃されまくってたんだろ
その二つの設定は既存の設定に照らし合わせると矛盾してない
ただ相手の都合を説明してないから何やってんだかってなってる

758 :メロン名無しさん:2016/03/04(金) 23:31:24.78
向かった先の人類軍はトップがナレイン寄りで殺されてなかった?
びっくりしたのはそのせいでは

759 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 00:53:50.64
今更だけど一騎、総士の生存限界の結末と
進化したミールやフェスが地球に与える影響と
人類の島の共闘云々を26話で納めようとすること事態ムチャすぎるだろう

総監がテロップ読むのに丸々一週間掛かってるのに
カノンのキャンディーとか翔子の登板とか
本筋の詰めよりディティール造りに拘った事も作品の説明不足になってしまったな

760 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:05:01.64
生存限界もミールの進化も派遣をカットすれば問題なし
共闘もそもそも無印がラスト決戦でやってるんでできないってこともない
取捨選択のミスです

761 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:24:01.27
いや、映画で島にミサイル撃ち込まれてるし
フェストゥムに犯されれば容赦なしで交戦規定アルファ
あともう島内の話でなんか話膨らまないだろ、島外にはなしの中心もってく
のに上手くなかった

引き籠りの根源たる島を破壊しないと駄目なのよ、もう

762 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:30:54.04
舞台を島外にしたいなら島がいらないのは当然だろ
でも今作島の外をやる意味あまりないよね

763 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:48:43.12
一騎と総士に世界を救わせてストーリー完結!をやりたかったんだろう

764 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:51:27.04
世界を救いたいだけならやっぱ派遣いらないわ
織姫に変なの降ってくるから頑張ってって言わせればいいだけ

765 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 01:56:27.93
二人が出会いを繰り返して地平線の向こうに行くのって何世紀かかるんだ?
ファフナーはセカイケイで着地点を終えずキチンと結末を見せてくれると希望は蹂躙された

766 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 02:03:32.44
9巻ジャケットに対する監督のツイートがオナニーすぎて引いた
一騎世代には何だかんだで思い入れはあるから、
その中で露骨な扱いの差があるとモヤモヤする
物語の展開上として理解できる事ならまだしも、単にスタッフの私情が暴走してるだけだし…

767 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 02:09:24.12
浸る程の感慨も湧かなかったしむしろ出せば出すほど興ざめしていったわ
無印の懸命で必死な彼らが好きだった

768 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 02:18:11.72
ぶっちゃけると邪魔な敵は倒して自分たちがよければそれでいいって島のスタンスはダスティン部隊と大差ない
そんな中で世界を救うぜとかいう世迷言をマジで実行しようとするナレイン部隊が出ちゃったら
その兵隊になり下がるか邪魔する奴になり下がるかの二択で、悪者を避けて前者になったらナレインとエメリーの言うまま旅を続けて島まで生贄にささげたってのがエグゾ

769 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 02:47:53.78
キャラの台詞のbot化は狙いなのか枯渇したのか何なんだ?
電波系を通り越して意味がサッパリ解からなかった

770 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 04:26:36.63
ぶっちゃけ島外行くの里奈だと思ってた
外の現状を知って更に島の平和への理解を深めるみたいな
ああいう意固地なキャラって価値観のギャップにぶつからせる格好の立場だと思ってた

771 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 06:27:39.14
初めから2クールって分かってて全部作り終えてから放送してこれってやばない?
途中でもう1クール空から降ってくる予定だったの?

772 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 10:26:14.17
どうしてこんなに信者力が試される作品になったのか
信者もファフナーである以上素晴らしい作品でなければならないという義務感で賞賛してないか
客観的にみて2期の出来はひどいぞ

773 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 11:03:23.42
>>759
プロットな

774 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 11:10:21.52
もう本スレの狂信的な雰囲気についていけない…
公式のやることは全肯定しなきゃならないのかよ

775 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 11:41:33.71
ファフナーのコアが足りないとか、カノンたちが乗る乗らないとかに時間割かないで
最初から13〜15機くらいあって、カノンたちもギリパイロットで開始時から島外人類の支援活動してる
パイロットも予備含め20人くらいいるとかでも良かった

776 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 11:44:38.25
>>768
アルタイルがアレな存在だったとは言え
ペル中と迎え入れて情報交換するのはいいけど
シュリーナガルへ戦力投入するべきじゃなかっただろうなぁ
弓子は実質不慮の事故による犠牲だったし

777 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 11:58:47.70
死んだキャラはみんな生き抜いた結果と言うことらしいが、全話見返すとただ脚本の都合で退場させられた様にしか見えない

778 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 12:03:18.31
申し訳ないが「生き切る=死ぬ」みたいな描写は好きじゃないわ
特に暉はあれで今までの描写全部虚無に帰されたようなもんだぞ
剣司みたいに生きて精神的成長に辿りつけるだろうって見込みがあったからこそ
それまでの鬱描写に意味があったと思われてたのに

779 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 12:24:19.39
暉関連は見てられたの生き延びて遠征で見て感じたもの何かしら活用すると思ってたからだよな
帰って即戦闘で死亡って何がしたかったのか

780 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 13:17:18.44
追悼で全部納得しろとかうぜえ
追悼何時までしてんだよ

781 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 14:32:18.14
あきらは退場した事よりそれまでの過程が矛盾だらけでモヤモヤする
同化現象末期で回りは止めるどころかゼロファフに乗せたり
一騎の性格なら絶対助ける筈なのに見過ごしたり
ザインが間に合わないカットや機体に乗せるのを反対されても搭乗する絵があったらまた違ったのに

782 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 14:37:21.02
都合よく同化現象発症したりしなかったりするの萎える
暉も総士もだしSDPも咲良がはんてん着るほど寒がってたのに
後のシーンではそんなところほとんどないとか

一騎に至っては街ひとつ分同化肩代わりしてぴんぴんしてるし

783 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 21:20:17.94
前レスでも言われてるけど
エグゾは必要な描写が色々と抜け落ち過ぎだと思うわ
息子が永遠の戦士化したってのに親父はその事スルーってのも自分はモヤった
HAE最初のザイン出撃時見たいな堪える描写一瞬でも入れられなかったのかよ

784 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 21:37:24.09
一騎が永遠の戦士になったこと何人ぐらいが知ってるんだろうな
ほとんど知らないんじゃないのかなw

785 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 21:40:06.78
てか永遠の戦士ってなんなんだよ
なんで他の奴らは永遠の戦士にしてやらないんだよ
説明不足にも程があるだろ

786 :メロン名無しさん:2016/03/05(土) 21:45:28.19
無印もHAEも異質な力を保持しつつもそれに安易に頼らずあくまで一騎達が自ら選択して物語を切り開いていっただけに
SDP判明した途端リスク無視で交換実験したり戦闘スタイルがそれ頼りになったり
カノンや暉の身体管理適当なまま結果的に死なせてしまったりザインニヒト無双やら永遠の戦士やらで押したEXOが色々な意味で異常過ぎる

787 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 00:06:34.17
暉もカノンも広登も退場になあたが生きててもストーリーに影響ないんじゃないか?
未来視もカノンの見せ場のために用意したんではと疑ってる

788 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 00:08:05.97
×退場になあたが
○退場になったが

789 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 00:47:37.63
エインヘリヤルモデルもSDP特化とかいうツマンネーコンセプトだしな
ロボの形に意味がないならもうフェストゥムまんまの形状でいいだろ

790 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 10:02:42.99
ミールに近過ぎたパイロット達はシステム使わなくても
群精神化して常時クロッシング状態でフェスと人間のハイブリッド化していくとか
コアの代わり務めた芹はミールとよりよいコンタクト出来るとか

アシモフのファウンデーションズ・エッジには群体化した人類とか<永遠人>とかいう
のが出てくる

791 :メロン名無しさん:2016/03/06(日) 14:45:49.74
絶望的な障害はすべてミールの奇跡で解決
面白くなるわけない

792 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 19:53:34.38
一期では島のコア、ミールは人間を理解するのとそれをフェストゥムに共有させるのが目的で
パイロットが寿命削んで死のうが島民が危険な目にあおうがわりと無関心ってのは設定資料みなくてもわかったけど
二期のそれらは何したかったのかわからないわ、織姫は芹とイチャイチャしておわりってのはイミフだったわ
信者的には崇高なシナリオが理解できない方がアホらしいけどそれなら自分はアホでいいやって

793 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 21:58:25.21
「祝福」という言葉の抽象化が進んだ弊害かなぁ…

794 :メロン名無しさん:2016/03/08(火) 23:53:03.05
二期はアザゼル型や人間に協力的なアショーカとかミールが独自に行動始めてそういう意味で勝手な存在になってるから
そういうの描けばよかったんじゃね

795 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 01:48:32.19
敵のフェストゥムに個性でたって設定なのに
みんなそろって人間憎いぐぎぎ・・・ばっかで個性ってなに?状態だったもんな

796 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 03:28:53.59
こんなの出しといて最高のものを作ったと各所で言ってるスタッフが一番終わってる
別に卑屈になれとは言わんけどやり切りましたみたいなコメントばかりは流石に異常

797 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 07:32:51.12
やり切りましたは理解できる
最高のもの???
最後らへんセリフ落とし込む人サボってただろ
キャラの掘り下げなんてどうでもよくて上っ面だけ繕えばいいやってやつがいただろ
ガンガン詳細変えてくはずの脚本が途中抜けてたのが原因だと思うけど

798 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 07:55:37.46
それすごく分かる
ファフナーらしくなかったよな
あと放送終了前にどこかのスタッフが
「過酷ですが皆が納得出来る終わり方です」
って言ってたの思い出して視聴者との酷いズレを感じた

799 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 08:07:14.77
最高でいいんじゃないの
つまりこれ以上の物は作れませんってことだ

800 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 08:14:35.42
Twitterでもまとめサイトでも絶賛されてるし
多少の不満が出たとしても「尺が足りないだけ」
尺がどうこう言う以前に色々ひどかったと思うんだが

801 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 08:35:20.92
色々言いたくても言えない人も多いと思う
ちょっとでも否定すると基地外信者が殴り掛かってくるから黙ってるだけ

802 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 09:24:34.02
いまだにVIPやなんJでスレ立ててる奴いるもんな
すぐ落ちるけど

803 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 14:16:59.88
>>797
何度も言うがあの時期に脚本抜けてたって関係ない
大きな方向転換はもう出来ない時期

だいたいEXODUSが糞になったのは尺考えずに
詰め込みすぎたせいなんだから脚本家がいちばんの癌

804 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 14:35:19.44
最後適当に書いた奴がいたとしても
メイン構成&脚本がDVで拘置されてて急遽代役させられたんじゃ仕方ないんじゃねえの
いるかどうかも分からない「適当に書いた奴」より自分の都合で仕事に穴開けた冲方を叩けよ

805 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 14:43:50.34
スタッフは散々脚本は全話納品済みって煽ってたやん
それが嘘だったとしたらそっちの方が問題やわ

806 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 14:50:52.60
俺は二期2クール目からかなりやばいなと思ってたけど何か言うと信者から集団リンチにあうから黙ってたな
最終回でようやく色々気付いた人が増えた感じ
でも終わり方「だけ」が悪かったアニメとは今でも言いたくない

807 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 15:01:53.88
7→8話の肩すかしでやばいと思った

もっと言うと劇場版でファフナー乗ったら必ず死ぬって言われてた
一騎が何の問題もなくワームスフィアに呑まれても平気な顔してた
あたりでアレ?と思ってEXODUSでも死ぬ死ぬ詐欺してたから
これはやばいかもと思った

808 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 16:45:40.34
サイコパス2期(シリーズ構成)と攻殻ariseを観た時点でヤバいとおもってた
どれも前作までの焼き増しだったし

でも、ファフナーは大丈夫と信じてたよ
個人的には2クール1話目で諦めたな

809 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 18:17:00.68
本当の意味で絶賛されてるならいい最終回だった的に言われてるだろ
実際は完結編はー?島に戻るのいつー?続きはー?
誰も納得できてないだろw

810 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 19:20:22.66
面白い作品ってのはその後をファンが勝手に想像したり続編見たくもあるけど蛇足を怖がったりするもんだからな
大口開けて餌を待ってる奴だらけの現状はとても満足度が高い作品だったとは言い難い

811 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 19:34:57.69
映画3部作がプロットの関係で尺に収まりきらず→テレビ化
地上波放送の恩恵はありがたいが筋の通った話にならないだろうその時点で覚悟はしてた

個人的には好きなキャラの延長版程度に見てたがストーリーの運び方が斜め上すぎた
早い話アレもこれも詰め込みすぎで最終回も謎オチ
今後完結編作ったとしても期待よりも複雑な気分に輪をかける気がしてならない

812 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:01:55.77
途中経過のあれこれはシーンの取捨選択で改善出来る部分もあったけど
そもそもあのラストありきで話組み立てる事自体が無茶すぎるんよ…

813 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:12:21.91
一騎が死んじゃう→実は死ぬのは総士でしたー
シュリーナガルから脱出だ→実は竜宮島から脱出でしたー

なんでこんな肩すかしばかりしたのかねぇ

814 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:17:05.01
アルタイルと対話するぞ→あっさり無理と判断封印が一番のガッカリかな

815 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 21:35:07.72
ラストありきで話を組み立ててたら一騎とジョナサンの交流とかビリーの戸惑いとかもっと真面目になるだろ
正直この話見直してなさそう

816 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:13:24.61
ビリーのペンダントとか思わせぶりなのに結局なんでもなかった事が多すぎて

817 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:20:01.88
思わせぶりといえばアビエイターにトドメ刺した刻に一騎が振り向いたのなんだったの

818 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:23:41.38
そもそもそんな簡単に同化できるなら最初にやれ
無駄に犠牲者でたじゃねーか

819 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:31:10.31
>>817
そのうち生誕祭かサミットで明かされるんじゃないの

820 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:40:25.04
とりあえずスタッフは満足そうな顔してないで説明しろよと言いたい

821 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 22:50:05.15
説明したってこのアニメの出来の悪さが改善するわけでもないし
(カノンの特攻自殺を一話かけてみんなスルーなど)
救いようがないのも事実

822 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:03:58.50
>>808
神山と虚淵が凄かったの再確認したよ
言ってしまえばあれだって押井攻殻やサリンジャーへのオマージュなんだが最終的にはちゃんと独自の作品になってたから

エグゾって過去作のオマージュ連発してたけど結局だから何だったんだっていうのがな
特に話数なんて合わせる必要なかったよね

823 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:12:34.30
何故前半を時間稼ぎでつぶすような処置をしてしまったんだろうな
尺無い尺無いって十分あっただろうがよ

824 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:18:14.43
尺は無くても準備期間はたっぷりあったんだから作画くらい頑張れなかったのかよ
使い回し連発、顔が毎回違う、今時総作監方式取らないのは何で?
信者が作画スゴいスゴい言えば言うほど醒めたわ

825 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:27:58.68
これが1期みたいなタイトスケジュールだったらまだ分からなくもない
構成も作画も数年間準備期間あり尚且つ分割クールにしといてこの程度っていうのがな

原作有りとはいえFateは分割に見合った作画と構成保ってたぞ

826 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:30:20.09
あんまり作画は気にしない方だけどナレインが別人みたいになってた回はちょっとワロタ

827 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:35:50.75
● ●

828 :メロン名無しさん:2016/03/09(水) 23:40:16.31
ナレインと溝口さんはひどかったね
オッサン描けない少女漫画家かよって

829 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 00:02:27.99
ロボットのCG位だわ満足できたのは

830 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 00:21:37.65
音楽にも満足できたぞ

831 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 04:57:12.97
白井長屋が平井絵と並べて遜色ないレベルで描けるから全体的に高クオリティ保ってたけどね
25話の敵のコアを滅ぼせぇぇぇ!バンクとか絵の芝居で魅せようって心意気が完全に無くなっててがっかりした

ところでファフナーでアニメ業界に入ってきたスタッフとかいてみんな気合入ってるんだって前半の時に自慢してなかったっけ?
その愛あるスタッフたち後半にどこ行ったの?
愛で時間はカバーできないにしても剣司咲良の結婚指輪とか細かいところ気にするんじゃないかと思うんだけど

832 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 07:13:16.20
会議室や司令室みたいなところが部屋暗くてデコが三角形に白く光ってるの嫌いだった
オジサンをもっとイケメンに描いてくれる人にチェンジしないと未来のファフナー見たくないな
女の妙齢の人は美人は童顔ばっかりで他はモブ顔しかないしオジサンは見た目魅力ないし口元へんだしで、現パイロットがおじさんオバサンの幹部レベルの続編来たら記憶を彼方に放り投げそう

833 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 07:31:58.39
>>831
愛なら会ったじゃん
歴代シリーズのオマージュ乱発してあえて言うなら今作に対する愛はかけてたかも
今作独自の魅力を訴える努力はしてないかもな

834 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 20:15:15.91
キャラがミールの操り人形みたいだった
みんな没個性、真面目、平凡

835 :メロン名無しさん:2016/03/10(木) 20:21:34.37
赤い靴って何だったんだろう

836 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 22:35:08.45
ノアの箱舟作戦とかのが良かった希ガス

837 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 22:46:25.32
織姫がスルメを食べることで云々がどこぞの監督の発案で、後出し後付の冲方丁のあの説明だったのかぁとなったのはまあ…

織姫にスルメ食べさせたのはおれのこだわり!それは匂い!みたいな発言されると織姫が途端に薄汚く見えてくる

838 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 22:47:37.10
何であんな作戦を残り2話の段階で出して来るんだよ

839 :メロン名無しさん:2016/03/11(金) 22:51:32.81
最後だから色々出したんだろ
エグゾ特有の勿体ぶって大した意味はない

840 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 12:38:38.27
赤い靴作戦は物語に絡ませるつもりなら序盤〜中盤で出せば良かったし
逆に絡ませる気ないなら出す必要性ないからなぁ…

841 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 14:55:17.24
そもそも『紛争調停者』を冠する真矢が22話でやっと人類軍側行ったと思いきや即効戻ってくるし
ラスト決まってたっていうのならそれこそ主要3人が一緒に居る意味ってあんまり無いし
いっそ広登回あたりから行かせて赤い靴作戦出した方が良かったんじゃ

842 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 15:20:47.57
信者様は納得してるから

843 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 17:08:32.16
10巻ジャケ絵来てたが総士と操か…
なんか操が別人になってる気がするが

844 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 17:22:36.27
放送中、信者がドヤ顔して考察を垂れ流していたけど
どれも意味のない深読みだったのが笑える

845 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 17:31:51.74
絶賛してる信者も大半は自分に都合よく妄想で補完してるだけだから
馬鹿には見えないファフナーというか馬鹿にしか見えないファフナーというか

846 :メロン名無しさん:2016/03/12(土) 20:40:34.46
絶賛してるくせに隙あらば愚痴が飛び出すのはなんなんだよ

847 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 04:11:46.96
芹に織姫の子守り役させるために広登が死んだように思えたのは残念だった
紛争調停者と大層な肩書き作るなら即帰ってくんな
せめて中盤くらいで人類軍側かBBAと接触させろよ
真矢が好きなだけにあの扱いは納得いかん

848 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 22:21:16.58
真矢こそファフナー降りてるほうが良かった
総士も結果論だとニヒト乗らないほうが良かった
真矢と総士はペアで島外勢力との外交担って別ルートはなし進ませれば良かった

カノン、剣司、咲良はその後の展開面倒だから最初から乗っとれ
一騎は生存限界って言葉に酔ってないでファフナー乗らなきゃ生きれる
くらいでOK

849 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 22:49:37.65
アルタイルと対話するぞ(本編内でやるとは言ってない)
紛争調停者(作中で調停するとは言ってない)

ロボアニメでいうと主人公がパイロットになる決意をしたところで話が終わってる

850 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 23:35:51.91
未来への可能性を残すにしてもやり方あると思うんだけどあと描き方も
残念ながらそういうつくりではないんだよね

851 :メロン名無しさん:2016/03/13(日) 23:45:18.06
対話できないならアルタイルとかアザゼル型とかいらんかった
パワーインフレ酷すぎたし
ミール側は一旦横に置いといて対人類軍側を掘り下げた方が真矢の同胞殺し・紛争調停者ももっと活かせたんじゃないのか
…というか
ぶっちゃけエヴァ旧劇みたいに問答無用で竜宮島を占拠しにくるBBA人類軍と史彦の攻防が見てみたかった
あ、一騎と総士は最終回にファフナーに乗る感じでいいです

852 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 00:07:43.34
>>851
正直この顛末だとあれほどやった真矢関連の顛末はそれほど重要ではない
そもそも相手側の描写が割と適当なので結果として真矢は何くだらないことでグダってるんだってなっちまう

853 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 01:04:28.72
本当な
あの結末にするなら、もっと描写配分のペースとかを考えてほしかった
どのキャラも好きだからこそ、描写されるシーンだけやたら多いけど、結末は超適当とか
ラストの役割があるけど、重要な部分が描写されず説得力0とか悲しすぎるわ
どうしてこうなった……

854 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 22:25:41.90
かゆいところに手が届かない部分が多すぎてなぁ…

855 :メロン名無しさん:2016/03/14(月) 23:55:29.24
尺をきちんと考えて取捨選択をする
ただこれをするだけで完成度が高くなったのに
賛美両論こそあれラストにも説得力が出ただろうに

856 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 04:56:41.18
あのぶん投げラストが一番嫌いなのに
途中が良ければあのラストでもいいとか無い
あのラストでいいと思った奴に適切な取捨選択が出来るとも思わない

857 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 07:13:11.69
2クールかけてグダグダダラダラやってきてラストは説明皆無でアレはないよな
まともな起承転結すらつくれず群像劇()だからしょうがないとでも言いたげなクソ構成
一期で山野辺disってた連中がそれ以下の糞しかつくれなかったってのも皮肉だな

858 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 07:37:06.44
適切な取捨選択と大した構成だろ?
カノン回も甲洋回もちゃんと合わせてさ
やりたいことがよくわかります

859 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 13:34:02.90
>>858
やりたいことは出来たがそれで作品が台無しという最悪の結果になったな
始まる前はすごく期待して見始めたのに集めたDVDもBOXもCDも全部ゴミに思えてくる悲しさ

860 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 20:45:02.23
9万くらいになるよ

861 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 21:08:48.35
SDPが出てきたあたりから違和感を感じはじめた
ミールの祝福で永遠の戦士になれるとかいう展開で完全に冷めた
構成が雑すぎるだろ

862 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 21:21:40.66
ゴル結に死者ぎゅうぎゅうだけは絶許
あれで一期まで糞に成り下がった

863 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:13:11.97
表現したいこと以前に人気があるから捻り出して続行するストーリーがいかに破綻するかが解かった

何が言いたいでなくこうゆうシーン(抜粋)が見たい!が成り立っってしまったアニメなんだろうなぁ

864 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:18:54.04
織姫がイカ食べるとこ見たい!←理由は脚本家が後付けします
一騎の断髪が描きたい!←キャラデザが長髪にします

865 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:21:05.33
スタッフは楽しそうですね

866 :メロン名無しさん:2016/03/15(火) 22:49:00.59
イカ食わせたいとか断髪やりたいとかが先行してるなら
いっそパトレイバーのミニパトみたいな絵柄違うゆるい外伝でやってくれよ
そんなくだらん描写にばっか尺さいて肝心の描写はおざなり&感動の押し付けばかりで
腹立たしいだけだっての

867 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 00:23:42.67
一騎の寿命アピールはちょっとウザかった
その割には普通に元気だし最後はあっさり不死身になるし

868 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:22:39.79
死ぬ死ぬ詐欺は視聴者への餌になるからね

869 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 01:26:57.81
SDPの副作用もそれだな
身体に穴がーブツブツがーと騒いでおいて特に意味はなかった

870 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 07:38:08.10
死者が綺麗に消えたカノンとSDP関係ない暉だけだしな
無駄に悲壮感漂わせてただけだった
コア様の優遇受けまくった悲壮感すらない奴もいたけど

871 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 10:33:58.78
また例の音響監督が喚いてて見苦しい
最終回こそ最悪の駄作なんだからこれ以上泥を塗るなよ
どう取り繕ったってあのラストに納得できる点は一つも無い

872 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 17:57:33.13
何度も申し訳ないが主人公の出番減らせてまで何がしたっかたのが本気でわからん
感情抑える演技を居残りさせてまで指導させてるがそれによってまわりのキャラが活きたとも思えないんだけど

873 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 18:40:42.51
三間の読んだけど、彗たちを生かすことによって一騎が生かされたって、そういう風に全然見えなかったんだが

874 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 18:53:18.33
その三人大していらない
まあ一騎もいらないけど
ヤバイな

875 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 18:54:56.95
群像劇とはいったい何なのか
EXODUSのことを思う度に考える

876 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 19:05:33.80
>>873
互いに全く関係ないじゃねーか
なんのアニメ見てるんだよ

877 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 19:12:31.85
単にキャラの人数が多いだけなのに群像劇の限界とか言ってるんだよな
全員分のドラマを描き切ってからそういうことは言えよと
いなくても大して支障がないようなキャラを増やして主人公周りですらボヤボヤ
ラストに至るまでの一騎の心境をもっと描けよ

878 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 19:36:15.15
一騎は脇役で構わないけど、それならラストで突然取って付けたように活躍させるべきじゃなかった
新人3人の力で解決させれば良かったのに

879 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 20:41:45.36
作品として軸がブレている

880 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 21:10:48.44
DV発覚以降こんなんばっかだな
冲方ミールの祝福もとい呪いか

881 :メロン名無しさん:2016/03/16(水) 22:46:19.06
群像劇にも色々あるんだろうがエグソは違うよなあ
1期のほうが群像劇っぽいと思うんだがな・・・ミールたちの群像劇なのかな

882 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 05:42:48.01
三間が擁護不能なモラハラしたのは事実だけど話がつまらんのはまた別問題だよね

883 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 08:50:42.98
つーかさ、声の収録って監督とかも立ち会うものじゃないの?
音響監督だけにやらせるものなのかね?

884 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 09:55:06.38
一般的には立ち会うよ
ファフナーは冲方さんまで立ち会ってる

885 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 10:08:26.90
皆でまこつの居残りを嘲笑って見てたのか……

886 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 12:47:26.91
バカッターの弊害が
裏話聞けるのは嬉しいが三間のはいらん
いい歳のおっさんがかまってちゃんとかキモいわw

887 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 16:18:48.15
冲方さんや監督まで立ち会ってるなら
音響監督の脚本解釈は一応正しいんじゃないの

888 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 16:24:26.86
多分そうなんだろうがますますわけがわからない作品なんだよな
一騎が主人公でないのはいいとしても、確かにそんな感じしないんだけど
三人組が主人公ってことはない

889 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 16:40:17.65
キャラが先か

ストーリーが先か

たれか狂言回しであるか

890 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 16:52:17.23
>>887
だろうね。思わぬ反発を食らったから後付けでフォローしてるんだろ

891 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 16:56:39.56
>>687
脚本や監督が立ち会ってたってどうせ尻にしか注目してないんだろ

892 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 17:01:22.93
>>891
さすがにアフレコの時にそこまで絵は出来てないんでは

893 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 18:25:56.87
無印の後付け設定はまだ許容できたがエグゾの後付けは苦しい言い訳にしか聞こえない

894 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 18:26:27.05
3人組主役にしたいんならでかでかとこいつらが主役ってアピールしてくれませんかね
メインビジュアル全員昔からのキャラで新人3人が主役ですとかただの詐欺

895 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 18:54:30.17
新キャラ三人組が主役なのは構わないが主役なら旧主役三人組を後方に回して新三人組を目立たせろよ
あれで主役とかアホか

896 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:01:08.40
どちらにしても主人公を主人公として描けないという根本的な問題に陥ってたようだな

897 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:06:08.31
あのオープニングとエンディングで新人トリオが主役って無理ありすぎ

898 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:11:24.76
あのOPEDも古参に媚びるためにやっただけで
作ってる側は真に受けても困るのが本音ってことだね

899 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:17:19.44
これは種死ですか?

900 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:27:30.50
後輩3人を主役にしたいならトリックスター的なザイニヒを使うのはどうかと思う
主役ロボより強い特別製が現役って

901 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:37:18.17
というかあの三人が主役ってことは大して交流もない美羽、エメリーや織姫はなんだったんだ
ペルセウス中隊や人類軍も間を持たせるためにやっただけなのかw

902 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:43:55.47
群像劇()だから大して関わりなくてもオッケーみたいな適当な考えだったんだろう

903 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 19:49:02.34
>>887
音監のキャリア実績を考えると脚本と作画って持ち場違うから余程の事がない限り訂正ってないと思う
冗談でなく其々の贔屓と解釈のズレがこじれて視聴者を混乱させてると思う

904 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 20:32:44.79
後輩3人が主役ならせめて織姫との交流も芹でなくみかみかにやらせたら良かったんじゃ
エメリーと美羽は接点がなさすぎてどうにもならない

905 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 20:52:13.23
正直ドラマ性でいえば一騎より真矢や暉の方が力入ってた
一騎が主人公ではないというのはわかる
新人3人の件はよくわからんけど

906 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:01:53.67
真矢関連は終盤色々と放り投げた感じがなあ…
期待してた分余計ガッカリした

907 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:15:34.52
暉も見たこと生かす前に死ぬしで全体的に辛い目に合わせるだけ合わせて答え出す前に終わってる感じ
結局誰も主役って程じゃない

908 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:23:09.56
あの脚本読まされて三間が主役を勘違いしても仕方ないんじゃね
声優に対するパワハラは許せんが
どれだけ声優が熱い演技をしたところで無い台詞は言えんだろ

909 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:35:04.95
パワハラwwww
なんか変な流れになってるな

910 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:36:16.66
一番目立ってたのは総士かな
ポエムでひたすら存在感アピール、ニヒトという厨機体でバトル(実は一騎の役割を奪ってる)、ヒロイン救出、織姫ペル中との関わりも多め
妙なフットワークの軽さと謎転生での話題性

不憫枠だがそれを活かしたリアクションやベタベタした付き合いもできるので実際には多方面との交流とネタ性で製作から最も寵愛されてる一人

911 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:38:47.58
真矢関連は期待していただけにがっかり感が半端ない
一騎と総士の関係は映画で完成されてたから出番少なくてもいい

912 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 21:43:12.61
>>911
アルゴス小隊は特に背景無しのやられ役なんで極端な話一般フェストゥムと大差ない、ちなみに扱い失敗したらしい
ババアは好感度MAXのなので対話も何もないイージーモード
色々煽ってたけどはっきり言ってやらかした

913 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 22:46:28.52
一騎への恋愛感情に決着つけないと真矢はいつまでたっても紛争調停者になんかなれんわ
人を殺してしまったりへスターと対話したりしてステップ踏んでたのに煮え切らないラブコメのせいで島の一パイロット以上になれなかった

914 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 22:53:51.62
一騎の戦闘シーンなんかシールドに突っ込んで唸ってるばっかだしなぁ

915 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 22:58:31.07
結局何がしたかったのこのアニメ

916 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 23:02:11.72
セルフオマージュ

917 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 23:09:45.51
セルフオマージュは成功したが作品としては終わった残念作になってしまった…
たまに入るセルフオマージュは嬉しいがオマージュしすぎてくどい

918 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 23:36:14.06
セルフオマージュも成功したっていえるんだろうか
HAEは良かったけど2期は何の為にオマージュ入れてるんだか
カノン甲洋とか話数合わせるため終盤まで引っ張る意味が分からない

919 :メロン名無しさん:2016/03/18(金) 23:38:44.83
死者が復活するわけではないがそう見えて死が軽くなったのはもったいないと思った
死んでも島ミールのとこ行くだけだろ、ならいいじゃんwみたいな

920 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 00:44:56.44
戦闘素晴らしい!!って言われるけど特に素晴らしかったのって7、9、10くらいじゃないの?
後半の戦闘でなんかことさらすごかったのある?
真矢のアルゴスキルぐらいか?

921 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 08:13:39.24
ワイは1話2話5話の戦闘も好きやで
確かに後半は戦闘シーン良いのはあんまなかったな
23話でジーベンが主武装なしでアルゴス小隊蹴散らすシーンはまあ良かったが肝心の話がな…

922 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 11:23:09.14
真矢の戦闘の方がザルヴァートルの戦闘よりシリアスな雰囲気で面白かった

923 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 12:03:30.07
一期の戦闘はギリギリ辛勝が多かったし楽勝戦は省略してその分キャラ同士の交流に尺取ってたけど
二期の戦闘はザイニヒの雑魚蹴散らしでたっぷり尺を取り、対アザゼルや人類軍も数人の苦戦&他の奴は見守るか雑魚掃討してるだけのを何分も何十分もやる感じ
コアを取り出す試みも何回も何回もやり直ししてるし、一期よりもグリグリ動くのに内容が薄い戦闘が多かった

924 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 14:15:29.50
後半の戦闘はよく動いてはいたけどドラマの乗った戦闘が無かった
戦闘ノルマこなしてるだけって感じ

925 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 14:22:48.20
さよなら青き日々よ

って諦めきれんから困る
まさかここまで斜め下になるとは

926 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 14:30:42.93
>>925
諦められたらそれに越した事はないけど
過去シリーズは今も好きだからこそEXOの斜め下っぷりが残念だわ

927 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 14:38:20.19
23話の真矢VSダスティンを
カノンVSダスティン
暉VSダスティン
零央+ミカミカVSダスティン+人類軍 等に脳内で置き換えてみる

これ等に闘う必要性や目的、映える舞台を描けたらと残念に思う

928 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 15:46:11.62
それダスティン仕事多すぎだろw
そこまでやる気ある扱いに見えたか?

929 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 15:58:56.83
ダスティンもダスティンならの正義がもう少し描かれていれば最後の真矢ビリー対決も意味があったのに

930 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 16:14:19.25
敵対側が総じて平べったいんだよな
ワンパな交戦規定アルファとかほら悪い奴でしょ酷い奴でしょって記号だけになってる

931 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 16:24:13.38
2期の戦闘は命を掛けたやりとりというよりショーかサーカス

932 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 17:43:08.72
戦闘ですら暇素晴らしかったのは前半だけ

933 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 17:49:31.46
芹が島より巨大なリヴァイアサン型を同化して食って平然としてたのも微妙だったが総士が同じ敵を巨大カッターであっさりもう一度倒したのも微妙だった
あのリヴァイアサン型の発案者はファフナーをデジモンかなんかのノリと間違えたのかな

934 :メロン名無しさん:2016/03/19(土) 18:22:11.05
ダスティンたちの正義も何も
ダスティンたちが「アザゼル型勝ち目ねー、仲間が同化された? 同士討ちヤバイからフェンリル発動」とか言っても
一騎「同化された奴らは助けたよ、アザゼル型は同化したよ」とか言い出したら正義も何もないダスティンたちが無力なだけ

935 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 00:42:35.35
>>933
超常的なものが当たり前のように受け入れられちゃったら緊張感薄れちゃうのは明らかだしなぁ…
そういう異質な力を抱えつつも必死こいて皆で踏ん張る話こそファフナーだと個人的には思ってたから残念だよ

936 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 10:14:43.39
コミュニティーをそれぞれ一人のキャラクターに見立てて
コミュニティー間の対立や和解を書きたかったらしいから
本当は銀河英雄伝説みたいなものを目指してたんだろうな

937 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 12:05:34.42
>>935
竜宮島が新国連やフェストゥムとまともに争えば
超常的な力に頼らないとどうしようもないからな
まあそうならないように脚本練りなさいという事なんだよな

938 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 13:35:12.29
まあもう駄目だけどね
一度やらかした以上次やらないと何故やらないのってなる

939 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 17:16:40.80
今作で大陸を舞台にするなら島のファフナー部隊の野戦を見たかったんだよな〜

940 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 23:29:31.97
人類軍と組む利点が島に無い時点でなぁ…
島の神様も乗り気だし絶対的発言力持つ幼女が言うから、てだけで
結果論で言うなら島の貴重な人財や戦闘機等々失ってるし島自体も沈むし
資源に限りがあるのに大量の難民受け入れさせられるしで負の面しかない
ナレイン達が島に来た時点でも美味しい話ではなかったのに一部の決断で島全体が巻き込まれて
島あっちこっち移動させられてアザゼル型から猛攻を受けて挙げ句家と故郷を捨てる羽目になったモブ島民達可哀想すぎる
ビリジョナアイ3人組も遺伝子元の一騎や島の薬に感謝してると言わせておいて恩を仇で返すように全員敵対するし

ナレイン含め、結局島に波風立てるだけ立てて死んだ訳だけど
こいつらどうして出したの?てくらいトラブル持ち込む以外何もしてない

941 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 23:46:16.35
そいつら存在する意味ないし
だから全員死んだ(ジョナミツは死んだようなもん

942 :メロン名無しさん:2016/03/20(日) 23:58:23.06
人類軍と組んだのはアルタイルが来たら地球そのものがやべえってのが理由じゃね

943 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 00:10:07.08
組んだけど何の得にもならなかったというか戦力減らされて損しかなかった徒労感みたいなのがな…
エスペラントは島出身の美羽以外残らず結局アルタイルの始末は全部島でやったし

944 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 00:13:22.57
メタ的には島から引っ張り出すための存在だが
作劇的には彼らの旅なんでいらないのは島の方という関係
この作品の最大の歪みだけど解消することは最後までなかった

945 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 01:54:41.15
幼女連中がアルタイルやべぇやべぇ言うだけでアルタイル出てくるの遅すぎるから信憑性0
せめて中盤でアルタイル来てマジやべぇってのを描写しろよ

946 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 02:09:16.11
今さらだが総士はなんで生まれ変わったんだ?
総士であったものとニヒトのコアが融合して人とフェストゥムの新しい進化の一歩ということでいいのか?
わからん

947 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 07:02:43.11
話持ち込んできたエスペラントやナレイン勢は敵に回るかやりきった感満載で満足気に死んで
後始末を全部島が犠牲を払いつつやったけどアルタイル引き入れられたわけでもなく
得られた物は人外化した半永久電池と珪素マン数人。そこまでに払った犠牲考えると微妙

珪素マンは元の甲洋や来主と同じとは言い難い「昔いた人に似てる何か」状態だし(特に来主)
むしろそれらを得た事で更に核BBA陣営が島を危険視する理由が増えた感あるから完全なプラスとも考え難い
ジョナミツアザゼルだって存在したままで序盤からのアザゼル問題もアルタイル問題も解決してないのにカタルシスもクソもないよ

948 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 09:16:29.59
一番最初の時点でパイロット全員永遠の戦士化すれば良かったんじゃないの
別に特別な資格はいらなそうだし

949 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 09:54:01.04
一応群像劇の面影はあるよね
視聴者が入り込めなくてポカーンだけど

950 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 09:54:58.83
>>948
2期はミール使ってご都合主義のオンパレードだから、最初からそうやっとけよと言いたくなるわな

951 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 10:23:05.76
>>947
そもそも世界救うぞってのはナレインたちのモチベーションで島はやる気ないから
その中でも一話で絶望しないで奇跡を見たこれで勝つると信じたナレインとエメリーだけが俺たちやりきったって顔をするのは当たり前
そういう意味で主人公にふさわしいのは本当はこの二人で竜宮島のポジションはぶっちゃけビリーと変わらない

952 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 10:31:01.15
島の末路を考えると派遣部隊は当初の予定通りシュリーナガル崩壊時点で帰還する方が良かったかもな…
一番良いのはあくまで情報交換だけで済ませて島外に戦力を出さない事だっただろうけど

953 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 10:36:41.42
島からエクソダスが一番やりたかった事なのにそれはない

954 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 10:38:37.39
というか今回のストーリーテラーで島は主人公ポジションにどうしても立てないんだよね
目的を語るのはナレインたち何が脅威かを語るのもナレインたち何が必要かを判断するのもナレインたちで基本この指示下で動く
島を主役陣営にしたいなら別のストーリーにするしかなかった

955 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 10:39:18.67
「島からエグゾダス」をやるのはいいんだが
もうちょっと話練ってほしかったってばよ
やりたい事を完全に持て余してた

956 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 13:14:14.67
んまあ、島外派遣は年長者は反対、一騎たち若いグループが賛成
若い連中主導で失敗込みでもはなしはOKだったと思う、ミール織姫や美羽が決定に加わるより良かった
島防衛は全員乗ってる状態で剣司、咲良、映画形態の甲洋、島のはなしはほぼ無し
島外派遣はニヒト無しで残り全員、LとRボートを近海のベースに活動

957 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 13:43:17.33
それで面白くなるのか?
面白いって何だろう…俺にはもう分からない

958 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 13:51:07.26
島からエグゾダスなら島が猛攻を受けたので脱出ぐらいの話でいい
世界なんか救う気ないのにノコノコ出てったから中途半端に失敗する
最初からザインニヒトを出撃させてたらシュリーナガル陥落は避けられたし島も沈まなかった

959 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 13:52:59.64
でも一番やりたかったのは津波みたいに島が海水に浸食されるシーンでしょ?
津波みたいに

960 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 13:58:46.54
うん

961 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 14:00:10.21
なら敵は海のアザゼル型ウォーカーだけでいいだろ

962 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 14:15:07.68
震災が続編の方向性をねじ曲げたのかな

963 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 15:16:01.10
セルフオマージュ連発、過去作大好き話数わせは震災関係ない

964 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 15:52:22.71
これ次スレいるのか?
番組終わってかなりたつが本スレに合流すっか?

965 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 15:54:07.73
すまんが俺は要る派だェ…

966 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 16:57:30.73
住み分け超大事なんでいる

967 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 18:19:41.00
本スレに合流はちょっと

968 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 18:29:42.71
本スレのイラついてる奴らをこっちに呼んだ方が良いレベル

969 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 19:41:52.48
本スレはまだ信者の巣になってんの?
最終回後見てないんだけど

970 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 23:06:58.78
とりあえず次スレ立てるゾ

971 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 23:09:24.00

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1458569315/

972 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 23:51:34.30
乙だゾ

973 :メロン名無しさん:2016/03/21(月) 23:54:12.08
乙!

974 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 00:04:14.89
乙姫!とか言ってた過去が懐かしい

975 :メロン名無しさん:2016/03/22(火) 15:58:24.93
本スレ最後に見たの二期後半クールの序盤までだな
何もかも絶賛する空気に耐えられなくなった
最終話だけニコニコでも見てみたけどちょっとおぞましすぎた
たまにいる変なやつらってニコニコ産の連中が大半なんじゃないのか
ところ構わず「どうしてそんなこと書いた〜」ネタをやる奴とか

976 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 00:47:37.88
島派遣組とシュリーナガル組は仲良くなったから命かけるのもまあわかる
でも島残留組はシュリーナガル組とほとんど交流してないしなんでナレインたちのために戦うの?ってなるし
残留組の指揮下で戦った派遣組…同化現象ギリギリでゼロファフナー乗った暉とコクピット狙い封じて自爆されかけた真矢が切り捨てられたみたいな嫌な印象受ける

977 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 01:07:07.11
カノンにしても暉にしても末期状態放置、千鶴は何をやってたんだか
恋愛脳でバカになりすぎたな

978 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 01:34:55.66
子供が無邪気な無思慮で大切な人を失って成長していく話かと思ったら違った
美羽がエメリー達呼び込んだのがそもそもの発端なのになんであの子健気な聖女みたいになってんの?

979 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 01:51:53.89
美羽とか脇役だから成長物語とかなし
覚醒だけ

980 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 03:10:02.34
>>978
HAEでは間違いなく功労者の一人だったけど
EXOではそれが拡大解釈されて美羽ちゃんのお願いは絶対にきくべしみたいになっちゃったのがなぁ
(まあこれは織姫ちゃんにも似たような事言えるんだが)
身体だけアショーカに中途半端に成長させられてそれに心が追いついたかと言われると微妙だったし

981 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 03:59:50.85
フェストゥムという意志疎通困難なものと話せる存在だから仕方ないとはいえ美羽の話が全部正しいは萎えた
お話ともっと悪いことになるよーと抽象的なことと怖いよママーくらいしか言ってないのもうざくなった要因だと思う
幼女に持たせすぎなんだよ

982 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 05:30:40.27
悟り系幼女キャラの大安売り
こういうの大量に出して喜ぶ層なんて限られてると思うんだがな

983 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 08:07:12.72
貴重な意思疎通装置で重要キャラですよーしたいなら怖いよ怖いよ言わせるだけじゃなく心も成長して終盤アザゼル型と対話するとか
アザゼル型じゃなくても配下のフェストゥムを撹乱したり戦線離脱させたり何かしら対話による見せ場作ってやればいいのに
終始怖いよママー!ばっかりだからなぁ

そして美羽が散々煽ってきたアルタイルが落ちる時まで皆を守らなきゃもっと酷いことになる、てのが
モブ含めた死人大量に出したのに悲惨な結果にならず問題の先送りすら可能で肩透かし感もすごかった
エメリーも美羽の拙い言葉を理解出来る筈なのに翻訳しない事も多いし、対話装置なのに人間側と対話する気なさすぎだろ…

984 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 16:46:02.40
>>983
>アルタイルが落ちる時まで皆を守らなきゃもっと酷いことになる

そういやそんなことも言ってたな
実際はフェストゥムも人も死んだ数だけ島が成長してたわけだが

985 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:01:13.95
特典CDで何か後出しの言い訳なかったの?
続編について言及してた?

986 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 17:26:34.37
>>983
エメリーはこっちにおいでってだけの舞台装置だから翻訳とか期待できないだろ
実のところエメリーって大したこと言ってない
アルタイルを対話したいってのは脅威に対する島の姿勢を語ってるだけだし死んだらヤバイことになるとは美羽の言でエメリーは言ってない

987 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 18:43:18.04
>>983
>対話装置なのに人間側と対話する気なさすぎだろ…

違和感の正体はこれか
対話、対話と言いながら人類軍と対話する気もなかったもんな

988 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 18:50:41.22
アルゴス小隊は仕方ないと解釈してもペルセウス中隊とすらまともに会話ないからね
20話ぐらい一緒にいたのにラストの対話が唐突ってどういうことだよ

989 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:02:33.75
いくらなんでも一騎とジョナミツの絡みが無さ過ぎた
多分アレはHAEのオマージュだったんだろうけど操は積み重ねがあったからこそ感動できたのであってあんなのを見せられたところで白けるだけだ
一騎とジョナミツの絡みを増やすか真矢とジョナミツの対話にするかのどっちかにしてくれればまだ心に響くものがあっただろうに
しかし90分しか尺のなかったHAEではできてたことがなんで26話も尺のあったEXOで出来なかったんだよ

990 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:35:48.48
真矢とジョナサンが異母姉弟という設定必要だったか?

991 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 19:56:00.93
イドゥンはラスボスとして輝いてたけどジョナミツは可哀想ないいヤツにしちゃったのがな
永遠電池の一騎とザルバートルに拘るしかないパペットジョナミツじゃ対話しても虚しいだけ
真矢とも父親との複雑な愛憎みたいのでもっと交流あるかと思ったけど結局実の息子じゃなかったし
ジョナミツはキャラとして好きだったが設定や描き方を間違えたと思うわ

992 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:24:24.60
一騎の説得ってカノンにしろ操にしろジョナミツにしろ
上からの命令で動いている相手に思考停止してないで自分で決めろっていってるだけだし
過去ただ総士の命令だけを聞いていた自分と同じだった相手を説得×3とかワンパすぎる

993 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:25:41.81
>>982
酔っぱらいのロリコン中西が突っ込んだんだろうな幼女連中は

994 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:29:24.69
何がひどいって
憎みたくない!とか言ってた奴が記憶を消されて好戦的にされたというマジもんの洗脳なのに
思考停止するなとかそういうレベルじゃないのよな

995 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:30:14.03
因縁的にはジョナミツの相手に相応しいのは真矢の筈なのになぜ殆ど交流描写のない一騎に相手させたのか
中途半端過ぎるだろこの辺
いや全てが中途半端だったなこのアニメは

996 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:31:53.56
真矢ですら実は微妙
真矢がミツヒロ呼びしてたの知ったの20話以降だぞ

997 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:35:09.06
一騎は主人公なんだから一騎がジョナミツ救わなくてどうするよ
もっと2人の関係性を描写すべきだっただけ
ファンに媚びて総士とばかり絡ませすぎた

998 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:35:37.13
群像劇というのは無闇矢鱈とキャラを増やすだけ増やしてキャラクター間の交流を殆どさせないことを言うのだとこのアニメで学びました
ファフナーってためになるアニメですね

999 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:37:47.23
終わってみると一騎は主人公にふさわしくない
スタッフ内では主人公ではないという説すらある

1000 :メロン名無しさん:2016/03/23(水) 20:39:15.35
ひたすら失望させられたアニメだった

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。
life time: 69日 7時間 49分 6秒

rmnca
lud20160619193927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/asaloon/1452743409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ4
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ6
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ5
蒼穹のファフナーEXODUS愚痴スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
蒼穹のファフナー総合愚痴スレ8
蒼穹のファフナー総合愚痴スレ7
蒼穹のファフナーEXODUS part7
蒼穹のファフナーEXODUS【三共】
蒼穹のファフナー EXODUS Part449
蒼穹のファフナー EXODUS Part448 [無断転載禁止]
蒼穹のファフナー EXODUS Part444 [無断転載禁止]
蒼穹のファフナー EXODUS Part455 [無断転載禁止]
蒼穹のファフナー EXODUS Part452 [無断転載禁止]
蒼穹のファフナーってここ近年一番の神アニメじゃね?
P蒼穹のファフナー2 part3
P蒼穹のファフナー2 part29
蒼穹のファフナーの思い出
P蒼穹のファフナー2 part21
P蒼穹のファフナー2 part25
P蒼穹のファフナー2 part16
蒼穹のファフナー見てるんだが
P蒼穹のファフナー2 part19
P蒼穹のファフナー2 part23
P蒼穹のファフナー2 part12
P蒼穹のファフナー2 part10
【三共】P蒼穹のファフナー2
ワイ、蒼穹のファフナーを語りたい
蒼穹のファフナー 総合 Part498
蒼穹のファフナー 総合 Part476
蒼穹のファフナー 総合 Part489
蒼穹のファフナー 総合 Part474
蒼穹のファフナー 総合 Part466
蒼穹のファフナー 総合 Part477
蒼穹のファフナー 総合 Part481
CR蒼穹のファフナー THE BEYOND
蒼穹のファフナーを撤去まで打ち尽くすスレ6
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH参戦希望スレ
【訃報】声優・仲西環さん死去 44歳 「蒼穹のファフナー」皆城乙姫役など
【朗報】蒼穹のファフナーのヒロインのエロ同人、エッチすぎる
【蒼穹のファフナー】日野美羽ははみパンかわいい【THE BEYOND】
【調査】「胸が熱くなるロボットアニメ」は? アンケート1位は「蒼穹のファフナー」
【PSO2】 バトルアリーナ愚痴スレ6 [無断転載禁止]
STファンのための愚痴スレ23
STファンのための愚痴スレ24
STファンのための愚痴スレ26
【日プ】PRODUCE101JAPAN愚痴スレ2
STファンのための愚痴スレ36
STファンのための愚痴スレ37
STファンのための愚痴スレ30
STファンのための愚痴スレ41
STファンのための愚痴スレ31
STファンのための愚痴スレ33
STファンのための愚痴スレ44
鉄血のオルフェンズ 愚痴スレ20
水星の魔女 エラン・ケレス(強化人士4号)ファン専用愚痴スレ
龍玉同人愚痴スレ2
湾作品801愚痴スレ2
ヒプマイ愚痴スレ22
春牧限定同人愚痴スレ2
htrに対する愚痴スレ2
剣が刻の不満・愚痴スレ2
ミラクルニキ愚痴スレ2
コードギアス愚痴スレ22
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ242
ミリオンライブシアターデイズ愚痴スレ232
18:00:58 up 26 days, 19:04, 0 users, load average: 13.46, 12.50, 11.16

in 0.029249906539917 sec @0.029249906539917@0b7 on 020908