◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atopi/1591839690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@まいぺ〜す2020/06/11(木) 10:41:30.85ID:rv1kzIpD
デュピクセントを語るスレです。
他新薬、ステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
古い前スレ・関連スレは>>2に移しました。

※関連スレ
アトピー新薬を語る7
http://2chb.net/r/atopi/1560482545/

※前スレ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
http://2chb.net/r/atopi/1572346286/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る15
http://2chb.net/r/atopi/1576219292/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
http://2chb.net/r/atopi/1579844407/

デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
http://2chb.net/r/atopi/1584758760/

2名無しさん@まいぺ〜す2020/06/11(木) 17:34:22.70ID:nZCW/fCU
重症患者闘病乙

3名無しさん@まいぺ〜す2020/06/13(土) 05:19:21.81ID:cT1Ov62S
重複スレ立て無視されて鬱?w

4名無しさん@まいぺ〜す2020/08/23(日) 22:21:12.30ID:AE8Fikbu
18の次スレ再利用はここ?

5名無しさん@まいぺ〜す2020/08/23(日) 22:27:50.41ID:KnLG0+xQ
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19」として再利用としましょうか
では、ageときますね

6名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 07:08:34.34ID:aO1KJ4EJ
医師の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める可能性がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼった。

7名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 07:10:05.86ID:aO1KJ4EJ
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイド外用薬に抵抗性や添加物アレルギーのあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

8名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 07:27:03.78ID:aO1KJ4EJ
脱ステ脱軟膏療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
さらに、脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
それに風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で足切断が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html

9名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 07:46:29.03ID:yPbEfF2l
いきなりいつものコピペでワロタw
生きがいなんだな

10名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 21:09:31.16ID:bsU1ayeK
金曜日の夜に初めて打ってもらったけど、きょうになって結構かゆみがでたりで
思ったほど万能薬ではない、と思った。(喘息も止まないし)

ただし、血が出るほどのかき壊しがない上、うるおいも出てきたから
効果はあるのかな?

もっと劇的に完治するかと思ってた!

11名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 21:28:47.40ID:qiXQjWge
ここでいいの?

12名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 22:07:07.79ID:Q1Uqi4tN
そんなにすぐには良くならないよ

13名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 22:38:37.89ID:T/npOdgd
>>10
1週間後にもう一度報告よろしく

14名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 23:30:52.23ID:bsU1ayeK
>>13
10だけど、2週間後ね。

>>12
そうなんだ。第1回注射で著効して、2回目以降はその維持、だと思ってた。
2回目、3回目・・と打ち続けるうちに、かゆみがさらに減って、
喘息も治ってくるのかな?

15名無しさん@まいぺ〜す2020/08/24(月) 23:56:15.94ID:fC95HYzI
>>10
自分も全く同じタイミングで初注射したけど、今のところ特に変化はないかな・・・
本当に良くなるか、正直かなり不安だが、信じて待つしかないのかな。
1ヶ月後、2ヶ月後はどうなっているか?みたいに
長いスパンで効果を見ていこうと思っている

16名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 00:21:25.12ID:9cStKS85
自分再来月からスタート予定通りだから体験談聞きたい

17名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 00:47:41.72ID:UH0kJFLl
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまでハゲてどす黒肌になると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

(見ため年齢80歳)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

18名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 00:50:41.80ID:UH0kJFLl
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

19名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 03:04:43.82ID:GWWWOsrl
デュピでは汗包湿疹やあせもの類いは治せない
夏場は結局ステに頼るしかない

20名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 10:14:13.99ID:6YZLTv+3
>>19
なんか腕とか手が悪化してる
そうなんだ。。。

21名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 15:26:45.83ID:iod7w1Ka
夏早く終わってほしいわきつい
今日指導されながら自分で打ったな、次の二週間後は自分で打つための卒検らしいw

22名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 16:40:59.44ID:U5XBBYy7
大きな大学病院だけど自分でとっとと打てやって感じだったから看護師にかまってもらえて羨ましい

23名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 17:11:57.70ID:G02ECuJy
今日近所の診療所行ってデュピクセント処方してほしいと言ったらはじめてだったらしく
少し戸惑ってたが、スコアリングした結果処方してもらえることになった。
自分ではそれほど重症では無いと思うが、医者から見るとそうでもないんだな。

24名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 18:05:46.03ID:8NAAY3pV
>>22
病院の人忙しいから、あんまりかまってあげる時間ないんだよね、ごめんね。

25名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 20:45:37.59ID:U5XBBYy7
本当にデュピに出会えて良かった
今年の夏は半袖Tシャツ着れるしスポーツジムのプールも長袖ラッシュガード着ないで入れた

26名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 21:24:14.68ID:J36yKSAo
汗負けないようになった気がする
例年首や背中が傷だらけだったし
酷いととびひになったこともあった
今年は、なんということでしょう

27名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 21:55:49.19ID:9cStKS85
デュピクセントやればヤケドみたいなこの角質薄い全身の肌が普通の人に近付ける?

28名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 22:07:28.56ID:8NAAY3pV
みんなデュピクセントいつまで続けるの?

29名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 23:25:49.42ID:4zRToly/
>>26
ニキビとか蕁麻疹は出るんだけど、悪化しなくなった
なんとなくアトピー悪化の仕組みが体感で確認できたわ
確認したくなかったけどw

30名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 23:35:37.40ID:NWXYUgDb
デュピクセント経験者の方に聞きたいのですが、
注射してから、どれくらいで効果を実感した?または、効果が出るまでどれくらい待つべきかな?

31名無しさん@まいぺ〜す2020/08/25(火) 23:46:42.42ID:8NAAY3pV
初回の3週間後ぐらいに痒みが10分の1ぐらいになってたよ。

32名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 09:48:42.45ID:b+Z4JuJI
本当に有能な脱ステ医って、アトピー患者には食事、生活指導や原因特定しながらステロイド、コレクチム、デュピ治療して、
ステロイドの副作用が出てる患者には脱ステさせるんだよな。
某元脱ステ医も皮膚科やってた時はアトピー患者には「アトピーの原因排除しながらステで治療すれば治る」とステ治療を第一選択として勧めてたしな。
副作用が出てる患者には脱ステ勧めてた。
それでも副作用が出てないのに「脱ステ治療を希望」って言うアトピー患者が押しかけて中々治らず疲労して皮膚科医やめた。
普通の医者なら重症化させて患者からの逆恨みや訴訟のリスクあるから脱ステ治療はやらない。

33名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 15:20:48.27ID:1gN/Wy7h
そもそもコレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還対象、生保通院給付金対象なので、脱ステ療法と民間療法より有効、安全、安価。
うまいやつは大手特約生保複数入って金貰いながらデュピやってる。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は高額療養費制度適応なら無料でコレクチム治療が出来る。

34名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 15:20:54.08ID:IthmPuMy
最初はそんなに変わらなくて本当に徐々に減っていって寝れるようになって
4ヶ月くらいで痒みは殆どなくなった

35名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 15:22:49.42ID:esDM+IWb
2年近くになってきたけど、いまだに徐々にやわらいでいってるよ。
逆にまだゼロじゃないってことだけど・・・

36名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 16:53:58.87ID:mRK4UUfx
年に2,3回胴から下がぶわーっと痒くなる
それを乗り切れば快適そのもの

37名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 17:18:47.00ID:IrGmxh2b
俺は7回くらい打ったがもちろんアトピーは改善してきて抑えられてると思うが
更に改善していってるという感じはしないな

38名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 17:21:24.64ID:CepCIp8M
みんなずっと打ち続けるんですか?

39名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 18:55:17.51ID:hcq7uQKV
私は逆ですね。1回目うった直後から肌の表面の嫌な感じがクリアになった気がした。最初じわじわ戻ってきたけど基本そこから変わらない
今はじわじわ戻ってくる感じ自体かなり減ってる。昔みたいに気がついたら掻き毟ってる事ももうないし
今は減ったけど、うった直後のクリアになる感覚は今でもちょっと残ってる

40名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 20:23:38.06ID:PyYtuJ/m
来月から打ち始めます。先生は私の症状でのお話でしたが、打ち終わるのは1年、2年…?と聞くと
うーん、打ち続けてる人もいるから…とおっしゃっていたので、本当に人それぞれだろうから
何ともおっしゃれませんよね。でもお薬が効いていわゆる普通の肌になって安定してから
途中でやめてみても完全に寛解は出来なくてもストロングのステロイドまで増悪までの
期間は緩やかになってマイルドステロイドで対処できたりするんじゃないかなと勝手に推測。
あとはこの間にもう少しお薬が安くなって行くことを期待して…

41名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 20:37:18.96ID:c7hJqaE5
デュピで良くなって、もう注射の必要が無くなった!って人はまだ少ないんじゃないかな…
自分の通ってる病院でもみんな続けてるという話だし。
年単位コースを見据えながら生活を向上させていくのがベターかと思われます😊

42名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 21:05:03.76ID:JXhE1iVn
経験談参考になりました。ありがとうございます。

43名無しさん@まいぺ〜す2020/08/26(水) 22:35:05.84ID:mRK4UUfx
先生と相談して注射の間隔を少しずつ広げてる人がいたと思う
3週に一度4週に一度となっていけば最高だ

44名無しさん@まいぺ〜す2020/08/27(木) 06:28:00.91ID:LXSbqARe
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピー悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステ入院の同部屋の脱ステ患者が治ったのは「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケースだった。
一方、ステの副作用は出てなくアトピーだけが出てる患者は脱ステで治らなかった。

45名無しさん@まいぺ〜す2020/08/27(木) 12:04:49.62ID:LXSbqARe
専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

46名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 01:12:43.34ID:QhNrrGA2
ステロイド、コレクチム、デュピ治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

47名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 02:01:25.85ID:gaqiqKZf
デュピは一生撃ち続けるものだよ、やめたら痒みぶり返して元の木阿弥だよ

48名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 07:47:16.54ID:qSY1dKhE
デュピ歴1年半、今年の夏は半袖、15年ぶりにプールも行った

いまだにこの薬打ってないアトピー 患者は人生損してるでしょう

49名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 14:39:03.59ID:YfsYQF/r
プールいいなぁ 温泉も行きたいなぁ入浴断られたら立ち直れないから何年も銭湯すら我慢してたんだ

50名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 17:50:50.58ID:szXHrjWI
やめたら再発するよ

ソースは俺

51名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 18:58:23.94ID:1NNyK1KS
>>50やめた後どうしました?
再開?再開すると効きがわるくなったりするのかな?

52名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 19:43:16.61ID:rdHv1fBp
河野太郎総理誕生でアトピー難病指定、
医療費無償化しかない

53名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 19:47:45.01ID:Vu7/Vs0Q
>>52
それ、すごい

54名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 20:06:53.68ID:S6dCWvpe
むしろ「ワシも我慢してるんやから!お前ら全員全額負担じゃボケ!」では?
まぁ最近の写真見てないけど。実際あの人くらいの上級国民なら、全額負担でも余裕だろうな

55名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 21:29:45.48ID:FSIRUr3R
ついにアトピーの総理が輩出される(かもしれない)んだな。胸熱だわ。

56名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 21:31:05.75ID:Vu7/Vs0Q
河野大臣のメンタル、ぶっ飛んでるよね

57名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 21:32:00.01ID:Vu7/Vs0Q
>>55
すごいストレスかかった時、アトピー ひどくなって、SNSで色々言われたら、見てるのつらいわ

58名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 22:04:09.47ID:KdWpkHTa
ほとんどのアトピー患者はステロイドと食事制限と生活改善と異物排除で治るからな
ステが効かないレアケースの患者はコレクチムかデュピで治っている
脱ステと民間療法は悪化するからやるなって言われてるしな

59名無しさん@まいぺ〜す2020/08/28(金) 23:17:39.85ID:tSGXbfEo
今年の夏は半袖だったし、色気づいて腕脱毛しちゃったわ(o^^o)

60名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 00:20:06.23ID:SYZw0BvW
河野は総裁選出ないんでない?

61名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 00:46:07.30ID:1wWrAlAR
>>59
首が良くなってきたら、襟足の脱毛したくなってきた。
ステロイドのせいもあるのか、やや毛が人より多い感じなので。

62名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 01:12:39.38ID:MkMCDs/i
長年の脱ステ、民間療法で大金かけて重症化→ 髪無し、眉無し、黒人の老人化
仕事も退職→一文無し
結局ステとコレクチムで治って若返って再就職出来た
副作用?リバウンド?依存?そんなの全部迷信や

63名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 01:17:02.68ID:j63M8tT4
痒みと皮膚症状あまり出なくなったけど
跡は消えないから外で半袖着るのは夢のまた夢だな

64名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 01:18:48.58ID:0ZTodyZv
自宅注射も含む12か月間の治療が終わった
肌の調子は以前に比べればかなり良くなったので、
しばらくはコレクチムでの治療に移ることとなった

注射は多数回該当やカード払いのおかげで、一番安い時は実質1本約7033円で
打てたから大分助かった
これに確定申告時の税金の還付分等を含めると、実質は更に圧縮できるから、
そこまで家計を圧迫せずに打てたと思う

65名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 07:34:36.69ID:ALYNm3Fz
コレクチムへの移行って自分の判断ですか?
先生の判断ですか?
デュピやめること決心つきません。

66名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 10:11:18.16ID:0ZTodyZv
>>65
自分は先生の判断でしたよ

67名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 10:24:22.01ID:ALYNm3Fz
ありがとうございます。
先生の判断でやめさせられるのは怖いです。
なんかとっても不安になります。

68名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 12:42:50.36ID:1eS66KUx
そこでセカンド・サードオピニオンですよ

69名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 13:12:03.55ID:ALYNm3Fz
辞める時は話し合いでやめると思うんですが・・・
いっぽうてきですか?

70名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 13:51:51.50ID:0ZTodyZv
>>69
「ここまでよくなればデュピクセントを継続して打つ必要はない」
という先生の判断でコレクチムに移った感じですかね。
見方によっては一方的にも見えるかもしれませんが・・・

個人的にはあの支払いを延々と続けるよりかは、コレクチムなどの金銭的負担の少ない薬もしばらく試してみて、また悪化したらデュピクセントを再開しようかな、と考えています。

先生も「打つなら打つ、打たないなら打たない。ケチって間隔をあけて打つと抗体ができる可能性があるのでダメ。悪化したらまたデュピを再開すればOK」というスタンスでしたよ

69さんは投与開始からもうすぐ1年なんですか?

71名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 14:18:00.14ID:ALYNm3Fz
2年を超えました。
しかしプロべったりと飲み薬併用でまだかゆいです。
ご回答ありがとうございました。

72名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 20:36:17.72ID:/utllnKW
河野さん総理になってほしいな
アトピーに負けずに努力してあの地位にいる
あのしかめっ面頼もしい

73名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 20:59:36.51ID:/difDaNb
河野さんはアトピなのに眉毛なんであんな立派なの?w

74名無しさん@まいぺ〜す2020/08/29(土) 22:20:47.60ID:H7Jzit26
ステロイドで増毛されてる

75名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 01:33:33.95ID:w8EyHprV
デュピ効果すごいから風俗行きたいけど新型コロナのせいで行けない

76名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 09:01:30.62ID:DdQUWyCl
>>72
激務によるストレスでアトピー劇悪化しそう

77名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 15:27:08.08ID:XQ18Jagy
>>76
顔ぐちゃぐちゃの汁汁でテレビ出そう

78名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 15:28:37.35ID:XQ18Jagy
デュピ始めて初めて保険給付金振り込まれたんだが、思ったより少なかった。ここで聞いたのとちょっと違う。やっぱり組合によって色々違うんだな。

79名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 17:43:43.95ID:hGECZcRr
>>78

天下のトヨタさんとこなんかは多数回該当より前の分から相当安く打てるらしいですよ

うちんとこは多数回該当前は6万円弱だったので通常の8万ちょっとよりかは
少しマシという感じでした

80名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 20:25:41.42ID:XQ18Jagy
>>79
イマイチよくわかってないが、おそらく一回の支払いが2万5千円を超えた分だけ戻ってくるみたい。
最初は2回分まとめて打つから、お金戻ってきたが、次からダメそう。自己注射になったから、そこからはまた戻ってくるといいんだが。

81名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 22:12:14.14ID:4I9uzLTi
>>80
それいきなり「無職の多数該当」にあたる
ものすごく恵まれた環境じゃね?

82名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 22:23:55.62ID:6fvAf1Rn
国保や協会けんぽの多数該当より、大企業の保険組合や共済はいきなり25千円以上になると還付になるからお得
共済は標準報酬が高いと5万円になるけどその標準報酬だと通常イの区分以上になっちゃうからやっぱりとてもお得

83名無しさん@まいぺ〜す2020/08/30(日) 22:30:35.52ID:f2H8uwGo
デュピ4回目(自己注射2回目)なんだけど、毎回2週間効力が持たずひどくなってしまう
今回は打つ2日前に効果が切れて、打ってから5日後に効果が出たため7日間の地獄があった
同じ人いますか

84名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 00:40:30.11ID:nIksmti1
>>82
協会けんぽはほんとだめ
自己負担八万100円もある

85名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 01:47:10.84ID:n81UHMas
>>80
80さんの収入をお聞きする訳にはいかないので最終的な判断はできませんが、以下のことが考えられます。

A:手厚い健保で、同一月内の医療費は25,000円が上限
→今後、自宅注射で6本出してもらう際などは、多数回該当の44,000円割る6本=@7,333円ではなく、25,000円割る6本=@4,166円で打てる可能性があります。

B:収入が低いため、低い限度額が適用されている
参考:協会健保の高額医療費のページ https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3030/
→区分オの低所得者でも自己負担限度額
は35,000円なので、80さんはいい所の健保、つまり上記Aなのではないでしょうか?

わかりづらいですがこれらの情報は所属の健保組合のHPに情報がのっていますので、お調べすることをおすすめします。今後の治療費を理解しておくと気持ちも楽になりますので。

86名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 01:58:57.58ID:mR+2o/I7
外資金融の健保だから、かなり好条件かも。

87名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 10:31:38.36ID:IcWOha9E
>>85
1ヶ月の医療費の上限が25000円かと思っていたんですけど、ほかにかかった病院代は無視だったんですよ。
ちなみに5月の医療費なんですが、眼科やデュピ打ってない前にかかった皮膚科と、デュピ打った皮膚科合わせて、トータル4万7000円程払ったんですが、戻ってきたのは15000だけでした。デュピ打った病院で40940円払ったのですが、そこの25000円超えた分だけが戻ってきたのかな?と思いました。
6月は、病院に一回あたり25000円以上払った日はないので、何も戻ってこないかも。ちなみに1ヶ月のトータルは49300円でしたが。
ちなみに所得区分はウです

88872020/08/31(月) 10:42:29.02ID:IcWOha9E
療養見舞金は、各月の診療報酬明細書(レセプト)等の明細書1件ごとに、一部負担金が26,000円以上の場合、その一部負担金(高額療養費として受けることができる額を除いた額)から25,000円を控除した額(1,000円未満の端数を切り捨て)を療養見舞金としてお支払いします。

と書いてあった。健保のホームページに。

89872020/08/31(月) 10:44:18.73ID:IcWOha9E
6月は自己注射じゃないから、病院に一回あたり21000円弱ほど払ってて、これだとお金もらえないってことですよね。

90872020/08/31(月) 10:46:07.11ID:IcWOha9E
1ヶ月の医療費が合算される健保がうらやましい
そうかと思って、同じ月にまとめて病院行ってしまったぜ

91名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 11:26:47.68ID:n81UHMas
>>87

医療機関”ごとの”計算になりますので注意が必要です。
よって、ある1ヵ月の中で、皮膚科で限度額以上の医療費を払っているので、他の医者
(たとえば風邪ひいたから内科に行った)に行ってもその分が返ってくる(ある意味無料で受けられる)、
という訳ではありません。

※例外(協会健保ですが)もありますが、詳しくは下記リンクの
Q5:同じ月で複数の医療機関にかかった場合等はどうなりますか?
を参照ください。Q6も見ておくと高額医療費の理解の助けになります。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r306/#q5

区分ウで上限が25,000円だとすれば、相当手厚い健保だと思います。正直うらやましいです・・・

92名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 11:37:34.98ID:n81UHMas
>>89

恐らく一つの病院の1か月分の医療費から考える形になります。
自己注射解禁まで病院には2週に1回通うはずですので、月に2回は病院に行く形になります。
※日付等の関係でずれる場合もあります。

例えば、1回の注射が23,000円だとして、月に2回打てば46,000円。
皮膚科には一か月で46,000円払ったので、※以下頂いた健保の文
一部負担金が26,000円以上の場合、その一部負担金(高額療養費として受けることができる額を除いた額)から
25,000円を控除した額(1,000円未満の端数を切り捨て)を療養見舞金としてお支払いします。
という考え方になると思います。

予想ですが、1本分ぐらいの金額は戻ってきそうですね

93872020/08/31(月) 11:51:07.89ID:IcWOha9E
>>92
診療報酬明細書1件っていうのは、同じ医療機関なら1ヶ月に2回行っても、1件分になるということでしょうか。
レセプトっていうものが、よく分からなくて。
もしそうなら6月に2回病院で打ってもらった分も、少しはもどってきそうですね。

94名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 12:01:31.11ID:CTaJgQcD
>>93
同じ病院ならそのまま合算(医科・歯科、入院・通院は別カウント)
違う病院なら21000円以上他の一軒の病院で払えば合算。

今回同じ月に行った病院は21000円以上いってないから合算されなかったものと思われる。

95名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 12:06:05.97ID:n81UHMas
>>93

恐らくその考え方で大丈夫かと思います。
※自分は同一月内に3回(初回2本、2週間後1本)打ちましたが、いくらか戻ってきましたよ
例えば、同じ区分ウで同じ上限額の全国土木建築国民健康保険組合には試算表がありますので、
よろしければ使ってみてください
http://dokenpo.or.jp/kyufu/kougakuryouyou.html
http://dokenpo.or.jp/kyufu/pdf/sim.xlsx

詳しい所は所属の健保組合に問い合わせることをおすすめします。給付課はプロですので、
事情を話すと今後の金額等、結構あっさりと教えてくれました。

96名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 12:06:49.97ID:pfEwtiMw
アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、抗真菌薬、大塚本、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ

97名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 12:16:33.40ID:bMxEVd8J
高額療養費は一月の医療費(皮膚科の診療と薬局の薬代)の合計が皆さんの区分(アイウエオ)の上限超えたら還付

他の医者かかってたらその医者が21000円以上なら合算、未満なら全部切り捨て

保険組合ごとの給付金?支給金?はこの合算とは違う考え方だからまとめても無意味、であってる?皮膚科の診療と調剤くらいは一緒に見てくれるかな?レセプトが一緒だし

98872020/08/31(月) 12:21:08.46ID:IcWOha9E
>>95
ありがとうございます。
同じ医療機関っていうのは、薬局も医療機関ってことですよね?

99名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 12:29:08.60ID:n81UHMas
>>98 

デュピを院外(薬局で)処方にしてもらう場合も、同一の病院としてみなすはずです。

100872020/08/31(月) 12:42:02.37ID:IcWOha9E
>>99
ありがとうございます。
やっぱり自己注射まとめて出してもらわないと大変ですね。

101名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 13:17:29.75ID:n81UHMas
>>100

25,000円で6本出してもらえるならぜひそうした方がいいでしょうね

おすすめは限度額認定証を提出せずに、ポイントがつく薬局(ex:ウェルシア)で
クレカ払いにすると、12万近く払ってtポイントとクレカのポイントがつくので
多少お得になります。1%でも1200円分ですのでけっこういいですよ

年間の医療費が10万を超えたら医療費控除を行って税金の還付も受けてください

102名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 14:28:25.35ID:5EWfm77p
>>83
近々55回目(通算)だけど。。
注射打って、3日目ぐらいから何となく効果が出てきて、そこから1週間ぐらいそれが持続する。
10日目(注射の日)ぐらいから何となく効果が薄れてきて、次の注射という感じになってるよ。
治験でも実際に賞味7日間が効果が出てるという話を主治医から聞いています。
で、40回目ぐらいから効果をやんわりと実感するのがなくなって、常にフラットな効果がでてる。
肌の状態は非常にイイですよ。

間隔を短くできるのかどうかは、健康保険の事情もあるし主治医に相談してみるのはどうでしょうか?
とりま16週8回をこなしてからだと思うけど。。

103名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 15:31:00.79ID:uarKr/0v
>>91
ちょうど疑問に思ってたところだったわ。ありがとうー

104名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 20:34:39.97ID:gGKNJ2Gi
コレクチムとデュピって併用化なの?
併用してる人いる?

105名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 21:02:12.64ID:w6dkiWiU
もう本当に全身荒れ放題でカッサカサだったのにだいぶ人並みに近づいてきて嬉しい
自分のお尻とか綺麗になってて自分で触って喜んでる

106名無しさん@まいぺ〜す2020/08/31(月) 21:26:13.24ID:44yypnD+
わかる
肌触りが全然違うよね

107名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 00:29:21.82ID:LEImQpRy
>>104
はーい、主に顔に塗ることにした。まだ安全性は
わかって無いんだっけ。

108名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 02:28:27.25ID:dd6jtpSk
補助具使わない方が痛くないな
慣れたら無痛だな

109名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 13:53:04.80ID:RrptwK5u
もうすぐ1年、驚くのは汗が気にならない。これは大きい。結節だから先は長いが…

110名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 17:53:02.38ID:R0wJNh+u
コレクチムを処方されて1ヶ月経ったので診察受けたら顔の炎症がだいぶ治まって綺麗になってたから先生が驚いてた
「こんなに綺麗になったの初めて見た」だって
他の人はあんま効かないの?

111名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 18:43:48.48ID:sm5L1IYW
コレクチム塗ってもワセリン塗ってるようだ

112名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 18:47:46.57ID:aUAlOxv7
コレクチムってそこそこ高いらしいよね
俺は高額引っかかってるし実質無料と小躍りしてたが
先生から出してもらえなかった
たぶん銭ゲバがバレてんだと思う

てことで、手間だが待ち時間4時間のセカンドに今度頼む予定
伝票増えて申請がくっそめんどいけどまぁお顔の為ならえんやこらだ

113名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 19:42:33.36ID:SzdnPXPj
らしい

114名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 20:48:26.05ID:CuSKNeSt
コレクチムは灼熱感がないだけ、満点だわ

115名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 21:53:31.65ID:f84SMTzj
うちはコレクチムの話なんて全くされないんだけど

116名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 23:09:37.89ID:45k72c6f
プロトピ熱いよね、ヒリヒリする
あれがダメで俺は断然ロコイドだなぁ今も

117名無しさん@まいぺ〜す2020/09/01(火) 23:12:48.56ID:CPhpjVH6
プロトピックはジェネリックの奴が全然合わなかったわ
ジェネリックで差を感じたのはプロトピックが初めて

118名無しさん@まいぺ〜す2020/09/02(水) 00:11:58.35ID:CfFNjQyP
>>116
ステロイドは危険よ、使い過ぎ

119名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 12:47:34.25ID:2zH3KueF
デュピやっててもプロ熱いですか?

120名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 15:07:30.32ID:RViZqtqC
症状治ったらプロ熱くないよ

121名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 15:37:00.42ID:2zH3KueF
デュピやっていても熱いです。
顔にあまりデュピ効果ないのでプロべったりぬってます。

122名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 15:54:53.05ID:RViZqtqC
デュピやったら綺麗になるかと思ったけど、確かに顔がきたねーのは変わりないなあ。体の痒みひいて楽になったけど、誰かに皮膚が綺麗になったみたいな事は言われた事ないな。

123名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 19:28:29.96ID:yd5Nmrr2
先月下旬に初めて打ってもらったものだけど、デュピクセントは
かゆみが消失するだけでなく、肌に潤いをもたらしてくれる効果もあるよな!

これ、このスレ読んでたから知識としては知ってたけど、実際に自分の体で
かさつきが消える経験をすると、いい薬に出会えたああ、と思う。

欠点は、おれもそうだけど、14日間MAXの効果が持続しない点だと思う。
明日の2度目の注射が待ち遠しい!

124名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 22:07:38.77ID:52NrGc26
>>123
40歳になのにシャワー浴びた時に肌が水を弾くよ
かなり潤ってるとおもう。

125名無しさん@まいぺ〜す2020/09/03(木) 22:30:00.22ID:XZKaf/1K
粉を吹いたりバリバリになってヒビが入ったりしてたのが嘘のようだな

126名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 08:47:15.67ID:x3dDm+k7
水を弾く肌、羨ましい!長年憧れていたものです。どうなるのかなー。痒みも無くなって欲しいし身体中のケロイドと色素沈着が無くなればいいな。来週からやっと治療を始められます。

127名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 11:54:08.30ID:lVINjfEx
前は大手の企業にいて組合健保で2カ月分が4万4千円で2万円くらい返ってきたけど中小の企業に転職した直後に8万になってきつかったわ
限度額適用で5万くらいになるけど即適用されないのがきつい
だから3カ月の受診にして2カ月分にしてもらった
それでも8万はきつすぎる

128名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 12:50:32.96ID:NmyJDLky
デュピ始めてもうすぐ1年です。
初日から効果を実感していますが、あとは顔の赤みがひけばいいのにって感じで落ち着いてはいますよ。

129名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 13:41:40.46ID:lVINjfEx
自分も1年目ですけど顔の赤み以外は普通の人と変わらない程度になっていますね
保湿もなにもしてないですし
まさか10数年ぶりに夏でも半袖で外出れるようになるとは思いませんでした

130名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 15:38:14.21ID:G4Mii7S7
来月初回の予約した!すごく楽しみ!老人みたいなちりめんじわとカサカサの手足を夏でも長袖で隠す生活がもしかしたら終わるのかと思うと自己注射も怖くない!早く70歳くらいになって肌の見た目に実年齢が追いつけばいいと思ってた

131名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 15:42:11.48ID:NmyJDLky
よくなればいですね!
自己注射は1回で慣れますし、慣れれば針も痛くない^^
いままでの辛さに比べれば何ともないよ

132名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 16:30:00.04ID:mC2oVNxA
今回針抜いたら結構な血が出て大きな内出血跡ができた

133名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 18:31:09.69ID:uIoLOrvS
区分オなので一本当たり5千円切る

134名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 19:09:41.35ID:eLj5DY9d
>>132
ちょうど血管に当たってしまったかもね
ドンマイ

135名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 19:33:50.24ID:ucM1f2MF
>>126
なんの治験なの?

136名無しさん@まいぺ〜す2020/09/04(金) 23:16:16.81ID:OX2s6NK0
台風の停電で冷蔵庫停止したらどうなるんだろう?
新しいの貰えるってわけでもないよね

137名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 01:15:02.19ID:bw53RsXR
>>135
治療って書いてあるよ
デュピスレ。。。

138名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 01:17:03.01ID:bw53RsXR
>>136
新しいのを処方してもらうしかないかもね
常温もどこまでを許容範囲とするかだね

139名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 01:18:02.96ID:AQT2AlKZ
>>138
新しいものが保険適用されればまだいいんだけど
もし10割負担ってなったら払える気がしないわ
このへんどうなんだろう

140名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 01:23:21.36ID:AQT2AlKZ
台風で停電になったら、冷蔵庫に保管してるデュピクセントはどうなるの?と思い、
サノフィさんに聞いてみました。
メーカーとしての製品テストとしては、
25℃以下の常温保存では、14日までは品質が変化しなかったそうです。
また、常温に戻した後は、再冷蔵しないでとのこと。

https://mobile.twitter.com/msdno/status/1182601631164035075

↑こういうTweetなら見つけたわ
でも再冷蔵しないでほしいってなるとずっと常温だけどそれはまずくね?って思った
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

141名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 01:39:33.71ID:syVXO6zF
つまり次の一本分くらいならギリ使えるけど、あとは諦めろ、って事では?

142名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 03:07:41.62ID:RkKHS9ov
普段から保冷剤を冷凍庫でカチンコチンにしとけ、って事では?

143名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 09:12:57.17ID:RIgwDdCg
>>137
すまぬ。見間違えてた

144名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 11:59:23.09ID:QS77tcp1
そもそも調剤薬局で冷蔵してんのかな?
してたら、いくら保冷してるとはいえ家に持ち帰ってる時点で、家の冷蔵庫いれたら再冷蔵だよね?

145名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 12:21:36.10ID:f2BP0/W8
保冷して持ち帰れば再冷蔵とはいわないんじゃないか?

146名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 14:21:46.96ID:L60o58lF
調剤薬局では冷蔵庫に入れてるはずだよ

147名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 14:26:34.04ID:L60o58lF
>>139
他の通常の薬をもし無くしたとして10割負担ってある?
それを考えると保険適用になりそうだけどね

148名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 14:51:58.69ID:HnBZpnt7
>>139
無くした薬を次回予約日までの不足日数分もらいに行った事ある
普段と同じで処方箋代と薬代は3割負担でしたよ

149名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 16:55:02.03ID:hdx3Z+dE
子供のころから疲れやすい 免疫との関係
ステロイドの外用薬と体の疲れやすさはつながってると思う
医者は体質だとテキトーなのだ
みんなならわかる

150名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 17:05:10.98ID:9bnV301c
>>149
疲れやすいって言うか
痒くてゆっくり寝れないから疲れが取れず疲れが蓄積する気がする
1日8時間睡眠だとどんどん疲れが酷くなるからどこかで15時間睡眠とかとるしかない

151名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 17:10:17.83ID:qADF4JoH
デュピ始めてからかきむしり防止のためのサポーターが要らなくなったよ自分は。
起きた後の落屑もほぼほぼなくなった

152名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 17:25:08.93ID:jK426wcB
デュピ始めて5日目だけど、皮膚が潤ってきてバリアが修復されてる感じがする。
今までは顔の乾燥が酷く粉だらけだったけど皮膚がモチモチしてきたよ

153名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 18:36:11.28ID:qADF4JoH
自分は注射したら額に最後の落屑祭りがあったよ

154名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 18:44:22.63ID:qyctjPck
>>147
>>148
普通の薬なら問題なく保険適用だと思うんだけど、デュピは処方数の制限がある高額な薬だから
もしかしたら「薬をダメにしても自己責任。追加でほしいなら保険適用外」って場合もあるのかなと思ってね
3割負担なら払えるけど保険適用外に万が一なるならかなり痛い出費になっちゃう

155名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 19:22:39.14ID:l6f/rVnA
>>140
院内薬局でサノフィに問い合わせしてもらったら、8℃ー24℃で14日間。
2℃ー8℃で一年間保存可能と。。

>>149
デュピの効果出てきて痒みの他に常にあった倦怠感がなくなったよ。
体内での炎症が抑えられて倦怠感がなくなったみたいだよ。

156名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 19:52:39.78ID:hdx3Z+dE
この倦怠感が皮膚科は分からないみたい
ちょうどコロナで騒ぎだしたとき倦怠感と言う言葉が使われ
イラっとしてた
ありがとう

157名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 21:56:51.67ID:oQXbsf/C
注射失敗した分また欲しいと病院で相談したら
保険利かないよと言われたことある

158名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 21:58:52.08ID:q73YNb56
>>154
以前糖尿病の薬を無くした事あって今月1ヶ月分の処方は既にしてるので10割負担になると言われた事ある
ちょうど月が変わり3割負担になったけどね

6月中旬に薬を処方

7月頭に5月に処方された薬が無くなったので6月に処方された薬飲もうとして無くしたの発覚

病院に連絡して再度薬を処方(ここが6月だったら10割負担だったらしい)

保険的に1ヶ月分の薬を処方してるのに1ヶ月分に2回も処方するのはおかしいとなるらしい

デュピクセントも3ヶ月分処方されて3ヶ月以内に再処方出来ない可能性もあると思う。

159名無しさん@まいぺ〜す2020/09/05(土) 22:01:00.96ID:L60o58lF
>>154
なるほどね。そういうこともあるかもね。そういうので多くゲットして悪いことする人もいるかもしれないしね。医者に聞くしかないんじゃない?

160名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 00:33:07.33ID:HmI3HNCA
>>136
有効期限が3年近くあるから、常温1週間くらいは平気
だとは思うけど、夏場はなぁ。

161名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 04:56:57.04ID:W4Wjn/x9
ていうか、3か月なら日付次第で最高7本出してほしいわ。
2週間ごとの通院だったら7本打てるはずなのに・・・

162名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 11:34:42.61ID:pfv89J5k
>>156
倦怠感は抗ヒスタミン薬のせいだろ
昔のアタラックスとか夕方薬飲んで翌日もだるかった

163名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 12:29:47.85ID:TJsbhfnm
自動車の運転だめなくらいだからそりゃそうだ

164名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 12:42:30.06ID:VKb1g7pV
自己注射二回目。
脇の下や内股の炎症がしつこい
昔みたいにじゅくじゅくではないけど
これもなくなるのかな

165名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 13:09:15.16ID:pYxgOZUv
倦怠感は痒みと戦っていた疲労からだと思う

166名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 21:54:58.04ID:6JNoUO8X
もっと安くならんかな

167名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 22:26:24.88ID:VmSmVYxx
どうせならガッツリ安くなってくれないとあんまり変わらないかな
保険の関係で

168名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 22:40:59.52ID:Ic1Z1jb6
年収にもよるが中途半端に下がると負担増ってケースもあり得るね。
3か月処方でも初年度の限度額にぎりぎり引っかからない値下げで、多数該当の権利をもらえないとか。

現行の区分イみたいな人か。
年収高いのに区分ウより余裕が無い・・

169名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 23:42:42.51ID:F2jwpZz8
今日1年ぶりくらいに補助具使ってみたら、全然痛くなかった
なぜか考えてみたが、注射器で45度で刺すより補助具で刺す方が刺さりが浅い気がする。計算して同じくらいの深さになるように作ってあるはずだよな…?

170名無しさん@まいぺ〜す2020/09/06(日) 23:57:04.25ID:nrnsAUrU
補助具使ったことないな・・・
先生も使わないほうがいいんじゃないって感じだったからそのままに打ってる

171名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 00:09:31.82ID:LXAg8Go2
そもそも補助具貰ってない
練習の時使わず一発おkっだったから?

172名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 00:23:28.73ID:NPjSLYhU
最初に説明書とか廃棄バッグとかマットとか色々初期セットみたいなのと一緒に補助器具貰ったよ

173名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 08:23:41.82ID:1HxdRGii
>>166
俺も値段で躊躇してる。自営だから国保だし調べたら高額医療代も適用外やし月五万出せない事は無いけど痛い

174名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 08:33:27.63ID:jW98KQbM
自分も安くならないと試せない

175名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 09:35:20.48ID:rD3TpZlJ
最初の月は6万ちょっとかかるしね
その後4万ちょっと、他の薬とかも入れると毎月4万5千円ぐらいかかるから、まあキツいよね

176名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 09:43:05.60ID:dExtq+MZ
>>573 国保にも高額療養費のアイウエオ区分あるよ
すごく所得が多くて区分が上なの?

177名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 11:38:38.24ID:rG/wlNhh
>>173
高額医療制度が4回以降に適用なのがわけわからんわな
転職して保険証変わったら意味ないし
俺は1カ月に1本に変えてもらいました
医者によっては可能だと思うので相談してみてはどうですか?

178名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 12:23:53.87ID:KxtF4UXy
国保で自己注射だけど、限度額適用認定使えば月5万ってことはなくなるよ

179名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 12:33:32.50ID:NPjSLYhU
自分がめちゃくちゃ良くなったから
皮膚科行ってアトピー酷い人見かけると
自分もちょっと前はああだったんだなぁと
感慨深くなってしまう
もっと安くなってアトピーで悩む人がいなくなって欲しい

180名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 15:17:19.34ID:0+AW1aH1
やはりステロイド塗ってないと処方してもらえないもんなの?
脱ステ中じゃ無理か

181名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 15:21:07.62ID:D9V2VIj/
一応そういう事にはなってる

182名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 15:24:48.98ID:NPjSLYhU
>>180
状態次第
医者が酷いと思ったら処方する
そしてとにかくデカい病院へ行くんだ

183名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 15:52:34.89ID:D9V2VIj/
小さい病院の方が融通が効くような気はするけど。デカい病院は、適応かどうかの判定が厳しそう。ごちゃごちゃ間に入ってくる人がいるから。
でも小さい病院だとホームページにデュピの事書いてるようなところじゃないと取り扱ってくれなそう。

184名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 16:01:52.07ID:VNLpA3I0
6本出してもらったら3ヶ月に一度病院行くだけでいいの?

185名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 16:09:38.66ID:XS3hcm1W
先生次第
自分はそこにたどりつくまでデュピ始めてから1年以上かかった

186名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 16:27:17.37ID:NPjSLYhU
>>183
大学病院はこっちが何も言わなくてもデュピの話してきたわ
下手に小さな病院行くより確実

187名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 16:58:56.35ID:KxtF4UXy
>>184

3か月に一度デュピを処方しにもらいにいくだけだよ

188名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 18:07:04.19ID:D9V2VIj/
私はホームページにデュピのこと書いてある小さい病院に行ったけど、初回から注射してもらえた

189名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 18:08:32.72ID:D9V2VIj/
>>184
ある程度、病状が落ち着かないと6本は一気に出しづらいかも。もちろん、自己注射できないとダメだし。

190名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 18:32:30.33ID:LXAg8Go2
>>184
自分はまだ3ヶ月おきになってない
・デュピクセント開始後は2週間毎に診察&注射
 自己注申告(医師が申請書作成要)&病院練習
 自己注おkで3ヶ月分院内処方(当日から自己注)
・経過観察のため1ヶ月毎に診察

191名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 18:46:37.90ID:dExtq+MZ
ホームページに一言もデュピのことない小さなクリニックでいきなり来月のタイミングで打ちましょうってことになった
みんな様々だからいろんな医者行ってみればそのうち当たるってことじゃないかな!

192名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 21:00:29.01ID:CI2Nw1EX
じゃあ状態と医者の考えによって脱ステ中でも打ってもらえるのか
行ってみようかな

193名無しさん@まいぺ〜す2020/09/07(月) 21:38:13.99ID:D9V2VIj/
ガイドライン的には、ストロング以上のステを6ヶ月以上使ってる人って事になってる。
真面目な医者は脱ステの人には処方しないと思うけど、変わった人なら出してくれるんじゃないかな笑

194名無しさん@まいぺ〜す2020/09/08(火) 01:12:15.31ID:OWCLpuul
>>192
ステが効かない、或いは薬のアレルギーかぶれという医者の診断が無いと保険では受けられない
レセプト請求は不正
自費でならステロイド拒否患者でも出来るけどな

195名無しさん@まいぺ〜す2020/09/08(火) 03:07:07.21ID:HoO/mq6d
何年も脱ステや民間療法やってボロボロになるなら、
デュピやってQOL上げて仕事や趣味した方が人生良いと思う。
人生限られてるし、年取っても後戻り出来ないし。

196名無しさん@まいぺ〜す2020/09/08(火) 07:55:29.60ID:NNFVZ54b
昨日の朝初デュピしました。ステロイドと初コレクチムも併用。デュピ単体の効果はまだ今は体感していませんが、顔のコレクチムがいい感じです。朝起きた時プロとステとは違うこれはモチモチすべすべ感を実感しました。

197名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 09:56:23.41ID:jjMb0U/q
デュピクセント始めてから痒みが減ったのでヘッドホンが使えるようになった。
前は1時間もしないうちに耳がめっちゃ痒くなって限界だったけど今は10時間くらい付けてても大丈夫。

198名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 11:36:49.94ID:IQbks4Kc
コレクチムとデュピのコンボは最強

199名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 15:51:47.29ID:Ex24rtTI
病院で不安だから聞いてみたけど、自分で打つのに処方せん持って薬局行ったけど案の定取り寄せないとないとか困るんだよなぁ

200名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 17:53:12.53ID:SJ4xPmwF
基本在庫として置いてる薬局は無いと思ったほうがいいね。
処方箋FAXして夕方や後日受け取るようにしてる。

201名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 18:33:55.60ID:TU8sZecy
初デュピから3日になりましたが、あの皮膚の奥から湧き出すような、掻くというよりかえぐりたいと思っていた騒がしいかゆみがないかも。皮膚の奥がとてもしーん…と静寂です。今まで使っていてもあんまり効果を感じれなかった保湿やステロイドも、え?こんなに効く?というような感じ。まだ曖昧ですが少しずつデュピも身体を巡ってくれて効果を発揮してくれているのかもです。

202名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 18:47:57.13ID:tBAos7uh
あったなぁそんな痒み
懐かしい痒みだ

203名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 19:23:35.64ID:Fis9Y6Q4
大学病院すぐ近くの大きめな薬局は常に在庫あるから助かる
場合によっては次いつ頃何本くらい処方予定ですか?って確認してくれて入荷しといてくれるから助かる

204名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 19:42:40.80ID:DI1YYQB+
でもポイント欲しさにマツキヨとかのポイントためられるとこに行きたい

205名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 21:42:12.57ID:m1ElxzSJ
既に2回打って、次回9日後には、処方せんのみ渡しになる、と聞いたんだけど、
病院(個人経営の病院)のそばか、それともどこかの大学病院のそばまで行って
受け取ろうか悩んでいる。(都内在住)

(ゆえに質問なんだけど・・)
最初は、どこでも保冷剤と保冷バッグをくれるの?
また、補助具もタダでくれるのかな?

両方とも金を多少払ってでも欲しいのだが。

206名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 22:38:17.87ID:e6ebofnr
うちは、病院でバッグと保冷剤とか一式くれたよ

207名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 22:39:06.75ID:e6ebofnr
もちろん、補助具も。タダですよ。
たぶん、サノフィが作って病院に配っている。

208名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 22:42:05.77ID:e6ebofnr
私は近くのポイント貯められる薬局でデュピ貰ってる。
在庫はないけど、早めに処方してもらうようにしてる。冷蔵品だから家から近い方が良さそうだし、取り寄せでもすぐ行けるから。

209名無しさん@まいぺ〜す2020/09/09(水) 23:39:51.04ID:Fis9Y6Q4
>>205
俺保冷剤も保冷バッグも貰えなかった…

210名無しさん@まいぺ〜す2020/09/10(木) 00:40:18.01ID:YOWnli93
IN MY LIFEとか書いてあるサノフィのセットだよ
デュピをよく使う病院ならサノフィにもらってそうだけど
保冷剤もケーキとかについてくるのよりやや大きめで近所の薬局行って帰ってくるだけだとほとんど溶けてない

211名無しさん@まいぺ〜す2020/09/10(木) 13:49:49.21ID:OOqP5my9
>>175
>最初の月は6万ちょっとかかるしね
>その後4万ちょっと、他の薬とかも入れると毎月4万5千円ぐらいかかるから、まあキツいよね


ひえーー、高ぇ〜〜
良いものがいろいろ買えないね〜

212名無しさん@まいぺ〜す2020/09/10(木) 22:19:29.79ID:MzoudSye
保冷バッグと補助器具もらったけど
保冷剤もらってない
家の大きめの保冷剤入れてるけど
病院遠いし夏は心許ない

213名無しさん@まいぺ〜す2020/09/10(木) 23:29:45.68ID:QbLZny1S
俺なんか3時間待ち余裕の先生だからかしらんが、毎回保冷剤を交換してくれるんだけどなぁ
もちろんサノフィロゴ入り謹製

214名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 00:18:52.68ID:Q2KG41u4
初回は補助具+バッグ+保冷剤
その後は毎回保冷剤交換+消毒綿+ばんそうこうくれてる。

215名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 00:52:33.88ID:Mu9USS6Z
>>213
ウチの先生はその半分くらいだけど、それでも保冷剤は真夏なら意味がないレベルw猛暑日は処方箋もらってからコンビニでペットボトル買ってそれで冷やしてた
そこそこ遠いから家と往復するのはちょっときついんだよな

>>214
それは凄いサービスいいな。初回は一緒だけど消毒綿とバンテージ、ついでに注射後にあてるガーゼは自分で買った
今度、調剤薬局に「三点セットで置いたら売れるよ」って提案してあげようと思ってた

216名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 16:44:30.91ID:XUxO3ByR
そういや薬局も慣れてないのか取りに行ったら普通に置いてあったんだけど、あれ冷蔵してあったのか気になるw

217名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 17:41:59.01ID:XUxO3ByR
廃棄容器下さいって言ったら
『何に使うの?』ばりな顔された時にあ、ここやばいかもと思いました

218名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 18:43:44.36ID:ckEoXxMi
来年はさらに20000円薬価下がって40000円の3割ぐらいになったらやろうと思う。

219名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 20:18:12.65ID:t6VXGC2t
>>216
冷蔵してあったかは触ればわかる

220名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 22:34:56.01ID:5wFKkAdW
>>217
やな顔はされなかったけど「(え?なにソレ?)」みたいな顔はされたw
でもすぐ「あ、次までにメーカーに問い合わせておきますね!」って明るく返してきたので、なんだかんだ薬剤師も接客スキルって大事だなって思いましたw

221名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 22:46:21.14ID:rbHK2dM8
え?
廃棄バッグとか保冷剤って病院でもらうもんじゃないの?

222名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 23:30:19.43ID:XLUyyOSy
>>221
正解
廃棄するのも皮膚科だね

223名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 23:40:04.05ID:5wFKkAdW
どっちが正しいかは知らんけど、注射器くれるのは調剤薬局やから薬局に返してるんやでー。その方が話早いやろ
開業医と隣に建ってる薬局だったら、どっちに出してもツーツーやろうし

224名無しさん@まいぺ〜す2020/09/11(金) 23:43:26.63ID:a4RpQLWZ
顔もだいぶ良くなったけど、何故か顎の下だけめっちゃ皮むける
無限に脱皮してるんじゃないかってくらい剥ける

225名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 13:21:19.16ID:KANy43j9
4本5本と増えてったのに今回4本に減りやがった
2ヶ月分しか出せなくなったといってたがホンマかな?

226名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 13:36:19.56ID:guaC7BZa
>>225
たったいま6本処方してもらったよ。

227名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 13:51:29.54ID:KANy43j9
>>226
マジか
病院変えるか、こりゃ

228名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 15:05:16.24ID:kMLoKL/4
2週に1回ペースってことで6本もらってたけど、自己判断で3週1ペースで打って、6本打ち終わったんで
薬もらいに行ったら
医者に2週間に1本打つために6本あげたんでしょうが!!ってすげーブチ切れられたわ

そんな怒ることか??

229名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 15:33:13.65ID:PUWf+nZk
>>228
怒りすぎですよ
お薬出しましょうかって言ってやれ

230名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 15:55:08.10ID:8PEbRmbl
強めに言わないとまたやるから

231名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:46:28.07ID:1G9F79L+
そんなに厳守する必要あるのか

232名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:46:39.03ID:3gzNoLBB
>>228
そりゃ勝手に変えたらいい気はせんわな

233名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:48:20.71ID:6gy4szzP
ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治って、いずれ外用もやめられる。
ステが効かなかったり、ステの添加物アレルギーがあるレアケースの患者はコレクチムかデュピで治療する。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性はある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

あと、これまで何マソ人ものアトピー患者を診てきた江藤先生はNHKの放送で、
「アトピー患者はステロイド治療で治って、その後スキンケアをすれば外用もやめられる」とはっきりと言っている。
しかも逓信病院のアトピー教室より多数の患者が見ている公共放送で。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断とタヒ者と苦痛による自殺者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。

234名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:51:06.34ID:+v7JAWqc
厳守する必要がある
自己判断はダメ

235名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:53:54.82ID:8PEbRmbl
そういう人は自己注射禁止になるんじゃないか

236名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:57:17.70ID:3gzNoLBB
そのうち一度に貰える量とか規制入るやろ。そもそも3か月分の処方自体が通常禁止なんじゃないの

237名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 16:59:55.84ID:uoMsDF8s
デュピクセントに限らず医者の指示に従わずに勝手に用法用量変えたら怒られるに決まってんだろ

238名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:02:37.90ID:t23bu36x
>>228
保険が効かなくなるとかいろいろまずいんでね?

239名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:08:23.27ID:CAAagUzR
来週から自己注射だけど、6本欲しいと言ったら渋ってるから理由を聞いたら健保がどうのこうのと言ってた。
6本出ないと自己負担額が増えるから頼み込んだけどどうなるやら。少なかったら理由をちゃんと聞いてみるわ

240名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:12:09.78ID:DcheiS+H
>>228
せっかくの自宅注射可能になったし勝手な自己判断は色々問題が出た時どうしようもなくなると思います。薬の処方は守った方が良いと思うし、それで何かあったとき自己注射自体が中止されたりしたら嫌だな。

241名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:12:09.95ID:DcheiS+H
>>228
せっかくの自宅注射可能になったし勝手な自己判断は色々問題が出た時どうしようもなくなると思います。薬の処方は守った方が良いと思うし、それで何かあったとき自己注射自体が中止されたりしたら嫌だな。

242名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:12:17.18ID:CAAagUzR
法的には問題ないんだけどね〜 と言ってたからなんだろうな。
仕事で忙しいから保湿剤も限度一杯もらおうとするとちょっと嫌そうにしてる 笑

243名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 17:20:16.38ID:9yvqPukX
自分も4本しか出せなくなったと言われた
病院によるのか患者毎に出せる本数違うのか知らないけどね
2週毎に1本使ってることには変わらないんだから6本欲しい
病院遠いし平日仕事休んで行ってるから
地味にきつい

244名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 18:07:15.90ID:2OWZT7vt
思うに最低3ヶ月(12週)に1回は医者がチェックしないといけないとか、デュピの間隔変更するのも理由の報告がないといかんとか、そういう手続きがあるんじゃないの?
法的に問題なくてもいつもの手続き踏まないと色々横やり入るなんて、どこの世界でもよくある話やん

245名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 18:44:04.66ID:t23bu36x
>>228
次からは毎週来てね言われてブチ切れないようにね。

246名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 18:49:07.63ID:iBk+XM/w
しっかしそれもっと早く言えよって話だわなー

年始に色々悩んで、死ぬまで続ける覚悟して、金銭面の考慮して
当時2月段階では6本処方してたってんで、重い腰上げたのに
今更4本にしましたー!、じゃねぇわなぁ・・

ある種の詐欺だわコレ
何処に電凸したらええんやコレ

247名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 18:57:59.53ID:3gzNoLBB
こうなるだろうと思ってた。ただでさえ、健保の財政って圧迫してるのに

248名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 19:48:17.88ID:uoMsDF8s
>>246
どこが詐欺?

249名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 19:50:53.46ID:iBk+XM/w
>>248
6本処方できると聞いてたのが、4本に減ったのが詐欺とわからないの?
事実誤認でしょコレ

250名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 19:57:01.02ID:uoMsDF8s
>>249
その病院に直接確認して必ず6本処方しますって言われたのに4本しか処方されなかったの?

251名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 19:59:43.40ID:iBk+XM/w
当たり前だろw

252名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 20:04:31.08ID:uoMsDF8s
>>251
だとしても詐欺にはならないね笑
頭悪すぎて哀れでかわいそう
まともな親じゃないからろくな教育受けられなかったんだね

253名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 20:07:57.59ID:iBk+XM/w
なんなら音声あるけど聞くかい?

ま、いいや。コピペだな、相手にして損した
お前さ、いい加減あの画像使うのやめたらどうだい?

254名無しさん@まいぺ〜す2020/09/12(土) 23:20:40.96ID:PUWf+nZk
ID:uoMsDF8s
こういう頭悪い粘着性質悪いな

255名無しさん@まいぺ〜す2020/09/13(日) 00:22:48.12ID:Tuu8pWZu
そのうち二本までになるだろよ

256名無しさん@まいぺ〜す2020/09/13(日) 06:46:31.63ID:zRV0NR1Y
おはようございます。デュピクセント、初コレクチムから7日経ち、まだ皮膚奥には炎症が残ってそうな部分を感じますが痒みもなくグッスリ眠れて副作用は今のところなし。重度のアトピーと結節痒疹もかなり併発していたので、痒みが消えたのは本当に感動しますね。調子がいいものだからさっそく来年こそは半袖やTシャツを着る夢をみています。皆さま打ち出して色素沈着やケロイドが消えいったと感じたのはいつ頃からですか?

257名無しさん@まいぺ〜す2020/09/13(日) 13:31:26.89ID:hOv6vw1U
劇的に良くなるなんてことはない。
半年→一年で見比べると良くなってるなーと感じる。

258名無しさん@まいぺ〜す2020/09/13(日) 16:59:54.59ID:a6KriicL
酷くないとこはうっすら色素沈着がなくなり始めてるかなまだ一、二ヶ月だけど

259名無しさん@まいぺ〜す2020/09/13(日) 23:24:07.64ID:sOjw7Bke
蚊に刺されたような湿疹?みたいなものができるんだけど
時間が経つと消えてたりするんだけど同じ感じの人いませんか?

260名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 13:20:18.59ID:/YDefdKH
>>259
同じかどうかは知らんけど、俺は真ん丸の痒い湿疹がポツンと1つできて、先生に蕁麻疹って言われた。ステロイド塗っといてとも言われた
前は蕁麻疹って言ってもずいぶん形が汚くて沢山できる感じだったが、デュピで肌の状態が良いから蕁麻疹も形が綺麗になったのかと勝手に思ってる
自分で見える場所なら、スマホで写真撮って先生に見せてみたら?

261名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 16:39:34.48ID:Oa3BKeSH
ディピ使用した人、倦怠感なくなる
ステロイド塗薬の人、副腎疲労で疲れやすい
理由の一つとして、あってるかな?

262名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 16:44:21.44ID:AVMWFA6p
6本もらってきたけど、3ヶ月前より3万近く安くなってるな

263名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 17:11:56.34ID:faHwm9Q+
注射ってどこに打つのが痛み一番マシですか?
お腹って人が多いみたいだけどガリガリで皮下脂肪なくて
怖いんです

264名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 17:17:38.41ID:o7BN3epN
皮下脂肪があるところがよいと思いますよ

265名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 17:54:10.71ID:/YDefdKH
個人的にはお腹と太腿だったら、なんとなく太腿の方が痛くない事が多い気はするけど、絶対ではないな
お腹の方が腕に近くて不自然なポーズになりやすいからかな?

266名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 18:53:02.97ID:YYp592vj
デュピルマブは高額と聞いたのですが
6本だと総額おいくらになりますか?

267名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 19:08:58.32ID:t5oXdIV0
>>263
自己注射の選択肢はお腹か太ももしかないので両方試してみてどうかですね

268名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 19:17:39.73ID:JB/YIuxw
自分はデブですが、
太ももにはうたずに腹4か所ぐるぐるするように指導されました。

269名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 19:41:43.80ID:faHwm9Q+
>>267
え?腕はダメなの?お腹も太ももも湿疹がきつい

270名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 20:03:21.15ID:t5oXdIV0
>>269
最初に貰える冊子では自己注射の場合お腹か太ももに打つようになってる
誰かに打ってもらうなら腕でも大丈夫

271名無しさん@まいぺ〜す2020/09/14(月) 20:34:00.91ID:faHwm9Q+
>>270
ありがとう

272名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 08:57:23.35ID:+NyzPGGd
自分で腕に打つの難しそう
脂肪を掴めず、筋肉注射になったりするかも

273名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 09:03:39.02ID:+NyzPGGd
>>266
3割負担だと大体1本2万円ぐらいですよ
6本だと12万ぐらいじゃないでしょうか

274名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 13:22:43.85ID:DuTiyuV9
1月4万の治療を一生か〜
みんなすげーな
嫁、子供3人食わさなきゃいけないオレには無理だわ
本当羨ましいっす

275名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 13:26:02.17ID:7Ldem+v3
>>272
ネトフリで麻薬や覚醒剤関連のドラマやドキュメンタリー見てたから前知識ない時は腕にゴムチューブを口を使って巻いて注射するの想像してたw

276名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 14:08:53.47ID:7GHCOLev
>>275
ゴムチューブ巻くのは静脈注射な
血管内に薬物入れるのは自己注射は普通の世界じゃないわな

277名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 14:10:59.38ID:7GHCOLev
>>274
保険をうまく使えば毎月4万ってことは無いけど
高額所得者ならありうるが
まあ、高いことには変わりないかな

278名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 14:18:14.96ID:j3iYxYLj
俺の場合家賃収入で食ってて、まぁ収入はそこそこあるけど毎月銀行へ借り入れ金返したらぶっちゃけそんな残らん。
年収で区別されるのはしゃーないのかな

279名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 14:37:25.16ID:7Ldem+v3
>>276
まさかマジレスされるとは思わなかったw

280名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 14:42:28.74ID:sMeuaew8
稲ちゃんみたいに男らしく腹にぶっ刺せや

281名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 16:51:53.29ID:PRhnlIqs
え、借入返済は経費になるんじゃないの?しらんけど。

282名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 17:22:00.31ID:+NyzPGGd
いなちゃんコロナ感染しちゃったね

283名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 20:37:15.98ID:BND3QpRe
>>281
経費は金利分だけじゃね
返済元本が経費になるならたくさん借りたら得することになるやろ

284名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 21:07:05.03ID:PRhnlIqs
まじか
マイホーム借入金減税だと元本も対象かなというくらいの感覚だった。しらんけど。

285名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 21:57:01.79ID:iPibMTA/
いなちゃんってデュピクセントやってるのかな?

286名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 22:30:29.27ID:+NyzPGGd
いなちゃん、今ドラマに出てるね

287名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 22:30:51.10ID:+NyzPGGd
TBSね

288名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 22:53:52.20ID:sMeuaew8
稲ちゃんはようつべで肌が綺麗になる注射腹にぶっ刺してる
っていってたからやってるよ

289名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 23:04:33.70ID:j3iYxYLj
稲田って何十苦やろ?
けど勝ち組やな。すごい苦労してきたんだろうね

290名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 23:27:11.61ID:+NyzPGGd
デュピやってるから、ドラマに出られてる

291名無しさん@まいぺ〜す2020/09/15(火) 23:53:09.54ID://U3KYtC
自己注射用に別に冷蔵庫を購入しようと思っていますが同士いる?

292名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 03:03:26.75ID:+ZDoS0mZ
腹つまむのなかなかしんどい
打ってる間につまんでる方の手が疲れてくる

293名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 05:34:32.50ID:77F0GgKc
デュピ出来るの羨ましい
保険適用なら出来ないと医者に言われた
今はコレクチムで何とか良くなってる

294名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 05:52:07.34ID:Jbt11Rpa
基準に合わないからですか

295名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 06:49:12.36ID:+z7PgrMH
自分もデュピはとにかく始めるまでの勇気と費用などなどで未来の不安が強く治療に踏み切れなかったけど、思い切って始めてみて効果は本当に実感してて、費用面も含めて延々とずっと打ち続けなければ行けないのか…と今も不安だけどとにかく2年は不安無くできる予算を貯めたので、その2年間に薬価の変更への期待やコツコツ諦めず運動などの体質改善をして、新しいスタートを切ろうと思いました。

296名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 07:02:38.10ID:aSes6shr
コレクチムで効くならデュピいりませんよ
デュピで100パーセント治るわけじゃありませんよ

297名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 07:06:09.69ID:Jbt11Rpa
私もプロたっぷりとデュピ、 抗ヒスタミン剤でも完全にはかゆみとれないです。
コレクチむは効かないと思ったのでプロたっぷり併用してます。
ちなみに2年過ぎました。

298名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 10:10:11.88ID:B1ajpYYs
出してくれる基準の緩い医者がいると良いが

299名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 11:38:15.58ID:HbMXRtCm
デュピとトランサミンとシナール一年半で1番気になってた首の色素沈着が漸く綺麗になってきたわ
色素沈着対策はやっぱり掻かないことがなにより重要だね

300名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 12:18:48.75ID:OjTxD421
>>298
うちの所、状態ろくに見ずすぐ処方してくれたよ。事前検査とか一切無し

301名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 13:33:28.10ID:LyU1kLYD
アトピー歴長いともう薬は知り尽くしてるから、こっちが指定したものを希望量出してくれるだけでいいな。

302名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 15:04:55.81ID:EK5fi4NL
デュピのために金を貯め
デュピを打ち続けるために働き
デュピのための人生
主→デュピ 従→人
こんな人生やだ

303名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 16:05:20.25ID:LyU1kLYD
デュピはQOL向上のためだから楽しみだけどな、寛解したらやめればいいし。

304名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 16:20:38.08ID:Ms2518kS
自分が打ってほしくても医者がダメって言ったら打てないんだよね?
安くなってどんな人でもアトピーで苦しんでて望んでる人には打てるようになってほしいわ
ステロイドなんてバカバカ簡単に医者が出しまくってそれによって苦しんでる人もいるのに

305名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 16:42:25.78ID:oYqFChDK
>>301
そんな感じになるよねー
3ヶ所皮膚科渡り歩いたけど、初めての症状以外のものはこれと。。コレくださいとこっちで指定してるw

>>304
もちろん!医師に処方権あるからね。それは仕方ない。

306名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 19:45:36.62ID:ALBck1y6
>>304
デュピに関してはちゃんとガイドラインがあるから、そこにあってないと処方してはいけないはずだけどね。

307名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 19:50:26.78ID:LdIZ/2QA
>>304
本当にその通りだよな
俺の場合は医者がこっちから何も言わなくてもどう?どう?やらない?お金はこういう感じだよ!ってデュピクセントに前のめりですぐ処方して貰えたから病院や医者によるんだよな

308名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 20:24:11.77ID:bXU7AcYC
>>304
基本的にはステロイドが効かない人だよ
大学病院行ったら、見るなりすぐ出してくれて
死にたい地獄から救われてもう一年、毎日快適
ステロイドしか出さない医者はクソ

309名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 22:26:47.07ID:ALBck1y6
希望したひとみんなに処方したら、医療費が。。。
10割負担ならどーぞと思うけど

310名無しさん@まいぺ〜す2020/09/16(水) 23:17:29.02ID:+LXDIpTR
というか、デュピってそんなに製作費かかるの?

311名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 02:36:42.25ID:43ZX7jkF

312名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 07:12:17.95ID:qvFRAIe0
今後薬価が下がることあるんかな?

313名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 07:38:57.19ID:HotvL42h
下がると高額医療の適用から外れるから痛し痒しか?

314名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 07:47:50.69ID:HotvL42h
>>310
製作よりも開発に金が掛かってるから今回収してるんじゃない。
ある程度入ったらいっきに薬価下げると思うよ

315名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 17:13:05.49ID:7uVBZopW
デュピって顔のアトピーにも効くの?
軽〜中程度の症状だから全額自己負担でもいいから受けたい…
ステロイドは効くけど副作用なのか塗った所が赤くなるし
プロトピックとコレクチムは効きにくくて辛い

316名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 19:17:10.52ID:AQoVC1ey
>>315
全額自己負担とかすげー金持ちやで

317名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 19:28:04.55ID:7uVBZopW
>>316
金持ちではないんですが
試せるのなら貯金崩してでも試してみたい
顔に症状出ると本当に苦痛で苦痛で…

318名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 19:38:37.83ID:G39XhxmG
>>317
顔に効果現れるのは使い始めてだいぶ後からだし
ステによって薄くなった皮膚が厚くはならないので赤いのが良くなる可能性は低いかと
デュピクセントは長く続けることが前提なんで全額負担でやり続けることは非現実的かと
それより保険適用して処方してくれる病院を探した方が現実的だと思う

319名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 20:10:38.48ID:HuE0k5y1
>>301
そういう指定はもったいないね。
皮膚科によっては独自の混合軟膏を処方してくれるから。
独自の薬がある皮膚科は熱意がある証拠だから
そのような皮膚科を選んだほうがいいよ。

320名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 20:46:57.59ID:iCM/NTSw
>>317
一年やってるけど、身体は効くけど顔には出るよ

321名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 21:00:03.79ID:s2OWchik
1本3割5000円で毎月一万円ぐらいだったら一生使ってもええわ
注射も拍子抜けするぐらい簡単で全然痛くもないし

322名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 21:00:34.73ID:qcwwrZ/B
>>319
そういう熱意のある医者が近所に居ればいいんだけどね、
近所の皮膚科は4、5件行ったけど残念ながら居なかったよ。どこも処方内容はほぼ同じ。
今通ってる診療所では塗りやすい混合軟膏を処方してもらってるけど、自分から言わなければ
処方されなかったから医者には遠慮なく希望を伝えた方がいいと思ってるよ。

323名無しさん@まいぺ〜す2020/09/17(木) 22:07:55.09ID:1TEihgGy
ウパは顔に効くんかな?コレクチムが同じJAK阻害系だけど効果いまいちだからあんま期待出来なそうだが

324名無しさん@まいぺ〜す2020/09/18(金) 02:15:21.39ID:5MJ+VEV4
>>315
顔はあまり効かないよ
口角炎は治ったけど
なんか、絶望するよ

325名無しさん@まいぺ〜す2020/09/18(金) 06:36:09.93ID:Ke5uaX8Y
顔の辛さわかります。私も何も塗らないと顔から頭皮全て爛れ切って浸出液が溢れてとてもひどかったです。今はデュピ12日、コレクチムなんですが一昨日くらいから安定してきたように思います。先週までは以前のようにただれないものの、顔にいっぱい赤い吹き出物と皮膚の奥がざわざわしてたのですが、コラージュフルフルも追加して何が効いてるのかわからないけど、最近すごくツルツルになってきました。症状が無くなるかどうかは本当に難しいですね。

326名無しさん@まいぺ〜す2020/09/18(金) 14:40:13.90ID:6Fx+9gRT
315です
みなさん意見ありがとうございました
顔は効きにくかったり効果が出るまで時間がかかりそうですね…
ステロイド並みに即効性があって副作用が出ない塗り薬が開発されたらいいのになぁ

327名無しさん@まいぺ〜す2020/09/18(金) 17:26:12.10ID:nXqTfMyF
体一回打っただけでホントつるつるになるな。色素沈着は変わらんのに

328名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 10:30:58.06ID:ryMWPM8c
確かに最初に比べればツルツルなんだけど、慣れてくれとデュピも効果に限界があるなーと感じてしまう
重症の人にしか適応がないっていうのは、そういうことなのかーって感じ

329名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 10:45:33.51ID:23wuRXwC
時々痒くなるんだよな、指とか。でも全然大したこと
ないよな。コレクチムを顔に塗ってほぼ抑えられてる。

330名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 13:27:48.84ID:haM6cgEG
個人的に、ぶつぶつボコボコ系にはよく効く。色素沈着はめっさ時間掛かるが効果あり?
痒みは残る。だけど掻いても以前よりダメージが少ない

331名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 14:00:27.81ID:Df5kUcz7
2年やってるけど指と足は炎症になるほど痒い、ステロイド必須

顔は真っ赤のまま

顔だけはどうにもならん

332名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 15:09:08.61ID:IKzBtjy2
プロとデュピ2年だけどあまり実感わかない。
特に顔。バリアだけましになった。
かゆみはあまり効かない。
プロよりコレのほうがいいのか?

333名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 17:12:45.83ID:YtoeaBB6
>>332
コレクチム効く人もいれば効かない人もいるみたい
自分もあんまり効かなかった…

334名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 17:22:25.21ID:IKzBtjy2
プロのほうがいいですね

335名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 17:57:59.81ID:BQnVkslg
プロ効くんですが、自分の場合ハイリュウシュ?ヒリュウシュみたいなものがめっちゃできやすくなって、今コレクチム試してる感じです。肌バリアとか皮膚が薄いからなのか、代謝がめちゃくちゃだからなのか。確かにプロみたいにすっきりと聞く感じじゃないかも。これにデュピも加わったから少しずつ皮膚が正常化して欲しい。

336名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 18:15:44.43ID:OkUKNA0S
症状出るまで使用間隔伸ばしてたら結構余ってしまった
試してみたい人に1万くらいで譲りたいわ

337名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 19:56:04.66ID:ryMWPM8c
症状出るまでの間隔ってどれぐらいですか?

338名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 20:50:50.64ID:0Oii+R5x
2-3週間

339名無しさん@まいぺ〜す2020/09/19(土) 21:11:11.98ID:OkUKNA0S
>>337
今は1か月近くかな

340名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 06:30:07.49ID:ptOV/Kue
デュピ二年以上しながらプロ毎日顔にべったりぬってます。
プロの離脱の仕方、 間隔の開け方教えてください。

341名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 15:00:37.45ID:pXre8hkF
デュピも効かない、大枚はたいたのに、詰んだ

342名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 16:27:46.00ID:rjxKMG6I
デュピ効かない人もいるのかぁ

343名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 17:31:12.07ID:JXCLbnLo
>>340
塗る間隔を週三回とかに減らして徐々に離脱してみては?
別に離脱しなくてもステに比べたら副作用少ないから頻繁に塗っても大丈夫だと思うけどね
デュピしても顔はいまいち効果ないし

344名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 18:44:56.13ID:YKslnsBx
なんか、顔には効果なしってほぼ確定してきたな。

345名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 19:30:50.00ID:XkA4ktDg
俺はちゃんと顔にも効いてるぞ
てかそんなことあるの?顔に効かなきゃ悩みの半分も解消しないだろうに

346名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 19:42:51.73ID:WS1EYeDV
自分も顔、耳の外や中、頭皮、結局全身にすごく効いてる感じがする。肌は色々合併症状があるから難しいですね。デュピってペン型が出る噂は本当かな。来週2回目だからまだ自己注射してないけどペン型ってやりやすそうですね。

347名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 20:32:18.34ID:wgerhRMV
ペン型かあ
ペン型のものって薬液がごく少量で済む薬剤のイメージあるな
デュピは2mlとだいぶ多いけどどうなんだろうね

348名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 20:34:01.97ID:wgerhRMV
最期に湿疹が残ってしまうのが顔って感じ。全く効かないってわけじゃないけど。思ったほどツルスベにならないというか。

349名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 21:08:47.56ID:xN2J0Saa
自分は顔の乾燥が酷くて悩んでたけどデュピ一週間後にはしっとりスベスベになってきたよ

350名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 21:34:36.56ID:fANnOPNi
>>346
来年にはペン型になるって医者が言ってたよ

351名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 23:05:33.84ID:EMFG9ZfA
いかにもアトピー患者って感じの赤くてカッサカサの顔だったけどだいぶ改善した
ただ薬だから当然人によって効き目が違うから効かない人も居るのかもね

352名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 23:21:45.13ID:7RUZZAfF
バリシチニブとかウパダとかアブロとか何時出るんだ?
早く処方してほしいな。

353名無しさん@まいぺ〜す2020/09/20(日) 23:55:31.85ID:PxHkcE9L
顔は痒みは大分なくなって乾燥しなくなった
肌薄くて赤いのとか、毛穴が詰まりやすくてニキビができるのは
相変わらずだな
見た目真人間になることはない気がする

354名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 13:35:25.56ID:NbwcecBd
顔は炎症が取れたら、ステの副作用の毛細血管が拡張してるのが気になるようになったな

355名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 15:50:44.56ID:fqX/QnJ6
>>352
スレチ

356名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 17:51:58.29ID:XlBaA+tt
デュピクセント打ち始めて三日目なんですが
異常に皮向けしてめちゃくちゃ痒くなりました。
自分に合ってないのか、凄い皮向けです。
こんな方いますか?

357名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 18:11:09.53ID:NbwcecBd
>>356
皮むけは無かったけど、今まで体験した事ないような猛烈な痒みが出て、ついかいてしまい変な発疹ができたりしました。最初は、変調はあるかもしれないと思います。でも、少し時間がたつと良くなりますよ。最初は不安でしたが。

358名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 18:34:34.57ID:xMGL3cAv
>>356
痒いってのはあるよ。俺も最初は痒かった。だけど掻いても前より悪くならなくない?

3593562020/09/21(月) 19:11:02.72ID:XlBaA+tt
めちゃめちゃ皮むけているんです。
だから、打つ前に比べると、まだ三日ですが
悪化しています。
期待してただけに、かなりつらいです。

360名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 19:14:36.33ID:yGw8KD6Y
わいは足の裏だけなぜか皮が剥けたな
痒みも手の平と足の裏だけ霜焼けのような痒さが出た

361名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 19:18:35.15ID:QBApaMqY
コレクチム教えてくれた人、ありがとうございます!
デュピのみだと顔のアトピーは残ってましたが、コレクチム処方してもらってきれいになりました!
今のとこかなり効いています。

362名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 20:19:14.46ID:xMGL3cAv
>>359
どのみち、今やめたら40000丸損なんやし、最低三回ぐらいやって見れば?

363名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 20:27:44.54ID:M4ltFRa6
私も最初にデュピ打った時、副作用出た!最悪!って思ったけど、二週間後に医者行った時、こういうこともありますよぐらいに言われて、とりあえず続けたら良くなってきたからまだ諦めないで欲しい

364名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 20:31:04.69ID:6dJOUjHK
あったあった
脱皮?っていうくらい首から頭皮まで皮向けした
自分の場合は一週間で落ち着いた

365名無しさん@まいぺ〜す2020/09/21(月) 21:19:57.42ID:qs432wdY
副作用に結膜炎とか聞くけど、特に何も出なかったなぁ
デュピ歴(8ヶ月)

366名無しさん@まいぺ〜す2020/09/22(火) 07:13:41.47ID:3WfrgKH0
痩せているというよりか全身が萎びてて、枯れた木のようにガサガサでガリガリだったのにこの2週間でおもしろい事にきれいに体重が増えた。見た目は変わらず。これって皮膚の水分量なのか?!とびっくりしてます。肌が本当にツルツルモチモチだ。明日二回目ですけどワクワク。でもあまり免疫がどこまで下がるのか副作用…と不安はありますが。とにかくうれしい。体重が落ちないように、無理矢理詰め込んで食べてたり筋トレもしてましたが、実感が全然なく絶望してたのに、なにか身体の中が変わってきた。

3673562020/09/22(火) 09:35:34.53ID:C6ZMXZeD
>>364
一週間で落ち着いてそのあとすぐ良くなったんですか?

皮向け凄くて、全身ずる向けでめちゃ痒そうな感じで
異常に痒くて掻いちゃってます。
いま、四日目。まじで辛いです。

368名無しさん@まいぺ〜す2020/09/22(火) 10:41:42.60ID:UvAYWpm9
>>367

364じゃないけど…

皮剥けではないけど、二週間ぐらいは一向によくならず痒みは続いた気がする。心配でこのスレで相談して「諦めるな」と皆から励まされた。

そのあと、皮膚が強くなるというか、まともな皮膚になってきて、数回掻くだけで肉が抉れて血と汁が出る皮膚とはオサラバしたよ。

ちなみに、1年7ヶ月やってるけど、今でも痒みはゼロにはならなかったな…注射した日は蕁麻疹ができるし。それでも快適な暮らしを手に入れられて感動してる。
痒みというものは表面的なものではなくて、体の内部から沸き上がってくるものだと個人的に体感してるので、
リセットするには一度痒みを伴う好転反応のような過程を通過しないといけないかもしれないね。辛いと思うけど前向きに様子見しよう。

3693562020/09/22(火) 16:34:15.43ID:C6ZMXZeD
>>368
有難うございます。
いまは、異常な皮向けで、デピュやる前より悪化してるけど、
治ると思って頑張ります。

370名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 11:11:39.95ID:v5dm+che
デュピがはじまってすぐ始めたけどかゆみはまだあるよ
デュピルマブの作用をちゃんとHPかなんかで読めば
それは残っても仕方のないものだとわかるし、
一瞬で全てがなくなるものでもないというのも分かるはず

体の中から湧き上がってくるかゆみも消えていない
でも、そこから全身がボロボロになることは無くなった

痒くてせいぜい表面にちょっとした肌荒れができるのみ

371名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 11:15:46.07ID:v5dm+che
顔も1年半くらいやったら明らかに変わり始める
なぜ顔だけ効き目が遅かったのはよくわからないけど
この前日焼け止めが合わなくて割と深刻なアレルギーなったけど
プロトピックがあっというまに駆逐してくれたよ

高い金だしてるんだから不安になるのはよく分かるけど
1か月もすれば「あっめっちゃ楽になってる」と実感できるはず

372名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 11:17:58.87ID:v5dm+che
結膜炎は当初ひどかったけれど
酷いと言ってしまったら投薬を中止されてしまいそうな気がして申告するのに躊躇したね
まあさすがにそんな事もあるまいと思って言ったがこれも時間が解決してくれた
でも気にならなくなるには1年以上はかかったかな
それでも多少はかゆいが・・・だから何?ってレベル

373名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 11:28:33.05ID:v5dm+che
デュピクセントのすごいところはいくつもあるが
重症アトピーとの関係で言えば最もすごいことの一つは
「ステロイドが効くようになる」ということだと自分は思う

それまではデルモですら焼け石に水で
それでもやりすぎると一体○年後にはどうなってしまうのかという恐怖もあり
なのに、全身ベッタリじゃないとそもそも眠ることすら出来ない状態だったのが

今はちょっと塗るだけで赤みも引くし治ってしまう
リバウンドとか大嘘だってことがよく分かった

374名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 11:28:49.97ID:G1exYFN8
>>371
そんなに時間がたってから顔良くなるんですね
先生から半年でやめましょうかと言われてるけど、もうちょっと続けたらもっと良くなるのだろうか。
だいぶ良くはなったけど、もうちょっとってところがあって。主に手だけど。

375名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 16:34:28.46ID:hRHyhqTB
ドュピクセントって初回は病院で打って貰うんですよね?
打つ場所はインフルのワクチンみたいに肩寄りの二の腕ですか?

376名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 17:28:09.22ID:iZSfJZ+o
>>375
私の場合は初回はお腹でした。一本は補助具なし、もう片方は補助具ありで変えて打ってもらって違いを確認しました。今日は2回目練習で自分でお腹に打ってみました。最初は怖かったけど筋肉注射よりも痛くなかったです。

377名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 17:46:28.31ID:hRHyhqTB
>>376
詳しく教えてくれてありがとうございます

378名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 18:01:14.38ID:OUmH0aw/
わいの場合は一本目は先生が腕に
二本目は自分で先生に見られながら腹にだった

379名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 18:21:05.37ID:frf2Lekq
デュピクセントR皮下注300mg ペン 製造販売承認取得のお知らせ 9/18
https://www.sanofi.co.jp/-/media/Project/One-Sanofi-Web/Websites/Asia-Pacific/Sanofi-JP/Home/press-releases/PDF/2020/200918-02.pdf?la=ja

380名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 18:22:27.66ID:uea193TS
俺もお腹だった
あくまでも自己注射の参考とかお手本という意味合いでお腹だったな

381名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 20:57:50.75ID:Ud/q7aD2
私は1回目は2本とも腕でしたね。「この先うつ事ないし」という、よく考えたら??な理由w
お手本はなしで2回目3回目が看護師さんの指導回でお腹。補助具使ってだけど看護師さん的には使わない方がお勧めみたいだった

382名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 21:01:53.25ID:q9ZGTDQ6
みんなデュピ処方してもらえて羨ましいな
おれステ使ってないし軽症だから処方してもらえなそうだからツライわ

383名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 21:05:02.33ID:yqnfecM1
軽症ならいいじゃないかステロイドいらないレベルなんだろ?金かかんないし

384名無しさん@まいぺ〜す2020/09/23(水) 22:44:22.65ID:G1exYFN8
軽症なのに月4万のお金出せるの?

385名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 00:14:40.86ID:pGuLeepj
ちょっと意味が分からない
ステ使わないレベルでなんでデュピが必要なんだよ
釣り針デカいな

386名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 06:06:35.24ID:G6CJ0inK
1年打って
半数がほぼ緩解
治らない人は、なにをやっても無理です

387名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 06:31:18.65ID:mUCCExrr
治ったと思ったが、2週間過ぎると猛烈に痒くなる

388名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 07:57:07.45ID:u0r7TXmc
朝起きて、体から普通の人と同じくらい衣類、布団の単純でかすかな匂いしかしない事に今気がついてちょっと感動です。いつも皮膚の深い炎症や滲出液でモヤモヤとしたにおいがあってそれが当たり前だった。そして炎症が消えたのでちょっと前に買ったパドルブラシを髪と頭皮にグッと入れて思いっきり梳かせる朝に感動。

389名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 16:59:39.91ID:BkE24Usq
>>382
まずステロイド使えよ

390名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 17:47:09.91ID:/Rdzf28m
ステロイドが効かない重症者が対象やからな

391名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 18:49:55.10ID:7QYXZl+J
少しでも痒みの間隔が少なくなるだけでもかなり助かる
顔や手足の酷いのは良くなっていくのだろうか

392名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 19:05:12.80ID:5iv2oy4O
>>382
なんかこいつ勘違いしてんじゃね?

393名無しさん@まいぺ〜す2020/09/24(木) 19:42:53.06ID:G6CJ0inK
美容皮膚科などでデュピクセントを使う動きがあったが
適正使用の観点から安易な使用は皆無ですね

394名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 10:12:03.10ID:5jCQJTtf
>>382
喘息か?君
なら、ステロイドもいらんやで

395名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 10:26:43.99ID:S4BfZLjG
非ステでも打ってもらえるとか行ってみようかな
重傷者しか打ってもらえないっておかしくね?

396名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 10:54:22.49ID:UCrAdkJv
その論理なら
ヒルロイドを治療目的でなく美容に使うのに病院で大量に処方してもらうのと
同じだよ

397名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 17:50:48.49ID:c88zMa4u
全身もひどかったけど、足の裏も酷くてまともに歩けなかったのが2回目で一気に炎症が引いて泣きそう。足の裏をかばうへんな歩き方が定着してて、筋肉のつき方もアンバランスでしっかりと大地を踏んで歩けたのは何年ぶりかな。これからもう一度食事、運動をしっかりとやり直して、新しい普通の生活に戻っていきたい。苦しんでいる人がもっと気軽に、打ってからもお金のことで未来の不安を抱えて中止したくないのにしちゃったりが減るように、どんどん薬価も変えてくれたら嬉しいな。

398名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 18:32:09.20ID:rIcY+MBY
厚生省に感謝と嘆願を伝えよう。

399名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 19:51:39.87ID:EgHuiq31
>>395
全部自費ならいいんじゃね?
みんなが払ってる医療費使わないでね

400名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 19:52:47.56ID:EgHuiq31
>>396
ヒルドイドな

401名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 19:54:12.92ID:EgHuiq31
>>397
良かったね

402名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 21:17:30.78ID:29Ot1Jx9
藤井は家でもこのテンションか?

403名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 22:06:12.22ID:c/FE6L67
今の所良く効いていて痒みもほぼなくなってQOL上がってる
レナードの朝みたいにならなければいいが

404名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 22:12:04.94ID:ZNslODv/
ペン型のオートインジェクション機能って
ひょっとして痛くても途中で自分でスピード調節できずに、痛いまま我慢するしかないのか?

405名無しさん@まいぺ〜す2020/09/25(金) 23:10:08.55ID:EgHuiq31
>>404
なんか怖い
これって、普通の今までのと値段は同じなのかね?

406名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 06:28:53.46ID:s0ocxC/6
>>401
ありがとうございます。最後の一本踏み切れたのはここのみなさんの言葉のおかげです。

407名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 06:29:59.51ID:s0ocxC/6
↑間違えた!最後の一歩。デュピ単位になってしまった

408名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 10:18:24.18ID:41OZrxOC
デュピ打ち始めて1年ちょっとたってTARK値が600まで下がった
450以下が正常らしい昔自殺まで考えてたのか嘘みたいに快適みんなもよくなるといいな

409名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 11:30:01.12ID:+v2V3zS7
これ見たけど、デュピの効果すごい!
これはアトピーに見えない。
ダウンロード&関連動画>>


410名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 12:02:03.51ID:cIYZJ1oA
NHKEテレ
チョイス@病気になったとき「アトピー性皮膚炎 最新治療情報」
2020年9月26日(土) 20:00〜20:45
2020年10月2日(金) 12:00〜12:45

ひどいかゆみを繰り返す「アトピー性皮膚炎」。かゆみのメカニズムの解明が進み、
新しい薬が登場、治療が大きく変わろうとしている。正しい治療の最新情報を伝える。

411名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 12:08:08.92ID:cIYZJ1oA
10月2日は再放送

412名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 12:17:06.49ID:zLn/11Ac
ドピュ

413名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 13:20:31.76ID:YPUwnMKv
チョイス!

414名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 13:51:22.35ID:Lp010EAD
江藤か・・・ もうこれだけで見る必要ないや

415名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 13:58:57.79ID:s0ocxC/6
最新の医療って改めてすごいなと思いました。食事衣服掃除運動、腸内環境、毎日コツコツと頑張ったのに20000から25800にあがって、今まで出なかった末端に重度アトピー+結節痒疹も併発してもうダメだと絶望してた。それが2回目でこんなに落ち着くとは。激しい炎症で色が抜けてすごく目立つけど、これも少しずつ改善していくといいな。薬に頼るだけでなく日常生活も以前通り整えていこう。血液検査が楽しみ。

416名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 16:34:30.71ID:22Z7gAPz
>>409
いやに白人みたいに見えるけど、美白モードとかで撮ってないか?
それとも次の動画も似たような肌だから通常かな?

417名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 16:46:02.39ID:22Z7gAPz
江藤は優秀かもしれないけどは見た目がすきじゃない。
川島、竹原の方がまだいい。

418名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 17:28:00.00ID:INbVLisT
かるぱんじゃんw
こいつ痛いよね

419名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 20:40:08.18ID:JfDau7VP
今見てるけど、知ってる話しかないな

420名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 20:51:35.77ID:22Z7gAPz
コレクチムとデュピ出てたなw
あと、やはり脱ステと民間療法がバッドチョイスだったな。
ステロイド、保湿、コレクチム、デュピで脱ステ民間療法とのアトピー戦争は完結か。
長く、無駄な戦争だった。
脱ステと民間療法に騙された被害者は何人いる事か。

421名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 20:52:49.72ID:I4XSVo/R
そらそうよ。ある程度結果の出てるもんでないと、NHKは取り上げんやろ
ちなみにデュピ出る20時30分くらいまで「それで効かんかったんやー!」ってツッコミ入れながら見てたw

422名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 21:17:19.62ID:ZljjxzmT
コレクチムって案外高いんだな月6000円て月10本弱ってことか
でも1回5gまで1日2回×30日って最大月60本×700円で42000円ってことかいな
ならデュピでいいじゃん

423名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 21:26:35.02ID:JfDau7VP
そんなに塗るほどの人ならデュピやってそう

424名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 23:17:27.22ID:I4XSVo/R
あの先生、一人目の患者さんになんでデュピ処方せんかったんやろ
ダンナが結構上級国民ぽいから、カネの問題じゃなさそうやけど

425名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 23:30:00.16ID:SR1MBL4Q
デュピクセントの自己注射始めたいんだけど、皆さん冷蔵庫は別途購入されましたか?

426名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 23:38:26.00ID:JfDau7VP
>>425
いいえ

427名無しさん@まいぺ〜す2020/09/26(土) 23:51:10.76ID:SR1MBL4Q
>>426
どうやって保存してるの?

428名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 07:23:39.21ID:0ymA5Dpc
>>425
ジップロックのデカい奴に入れて、野菜室の底に置いてる
2〜8℃がいいらしいから、庫内にもっと冷えるポジションが空いてれば、そこの方がいいと思うけど

429名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 08:36:46.28ID:tqvvZIKO
どゆこと?デュピ専用の冷蔵庫?

俺は普通に冷蔵庫の端っこの方に置いてる

430名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 09:14:20.41ID:jUzk7zl3
温度変化が怖いので、箱ごとスーパーの袋に入れて、100均のポテチ袋密封する棒ではさんで空気の層を作って野菜室に放り込んでる。
ちっちゃい冷蔵庫は温度調節おおざっぱなイメージあるので、凍らせないように気をつけて。

431名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 09:51:22.91ID:fE8HBcwZ
昨日デュピクセントの特集みたいなのテレビでやってたらしいね
もっと情報広めて治療者増やして薬代安くしてくれないかなぁ

432名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 11:50:31.40ID:72yHdqJz
>>427
普通の冷蔵庫です

433名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 12:41:55.45ID:zYs4Ql5S
かなり良い薬なんだけど、もっとやすければな

434名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 12:55:05.24ID:M2AP0F8S
本当に。始めるにも続けるにもお薬代がネックですね。掻くの我慢すればいいじゃーん、とか昔は無かった、そんな病気しらん!甘え病。とか言われるけどそうじゃなくて、もっと身体の中の仕組みが普通の人とは違って、おぞましいかゆみや皮膚の内側からいくつもの水ぶくれが膨れ上がって皮膚が崩壊してひどい痒みと痛み爛れが全身にが延々とある症状っていうのを広く知って欲しいな。指定難病にして欲しい。

435名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 13:40:13.22ID:fE8HBcwZ
確かに始める前は地獄だったな
今は普通の人と変わらない感じに生活できてるから夢のようですね
好きなもの食べてもまったく痒くならないから最近太ってしまったわ

436名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 14:11:37.18ID:yS2f3qTO
一生打てるとは思ってないから食事制限も併用してるな

437名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 17:30:06.35ID:jo5iD55d
>>252
同意見やね。
6本が4本に変更されたから詐欺?
説明されたなら詐欺じゃないと思う。詐欺というのは騙すのが目的やから、変更された事の他、なんでも詐欺扱いになるのは頭が悪いというか、お客様は神様目線というか、人間としてゴミやね

438名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 17:42:57.45ID:nu+zXiDR
>>436
そうなんだよね
デュピ使ってるうちに、炎症が減る努力しないと
このまま一生使ってもいいとは思うけど

439名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 20:34:53.11ID:jUzk7zl3
1年以上打ち続けて炎症とかゆみはほぼ制圧したけど、TARCは中等症以上のまま。
これって中止したら再燃するっすよね?

440名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 21:46:03.24ID:xN25bQrN
一年経った
2週間保たなくなってきた

441名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 22:13:36.95ID:N88HH/k7
>>439
見た目普通の人ですか?

442名無しさん@まいぺ〜す2020/09/27(日) 22:14:20.73ID:N88HH/k7
デュピを長期に使うとどうなるってまだわかってないけど、効かなくなってくる可能性があるのか。。。

443名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 12:27:43.21ID:j0UwI9fI
あんなの適当にやって止めた方がいいぞ
ろくなことがないから

444名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 12:51:39.27ID:BM5bse2x
>>442
リウマチの薬で生物学的製剤である薬も効かなくなることがあるらしいからね
怖いよ怖いよ
全く効かないってなったら仕事やめざるを得ないかも

445名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 12:58:03.40ID:BM5bse2x
ググったら出てきた

その他の長期調査といたしまして
3か月では顔の皮疹に効きが悪い人がいるが、1年続けるとよくなってくる。
早期に中断した場合、皮疹が一気に悪化することがあります。
52週で効かなくなる人が2%くらいでる(抗薬物抗体の出現)
https://shiratorihifuka.com/inchoblog/🏥デュピクセントの長期調査について✨

446名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 13:14:11.51ID:+uSAUOwB
やはりこの薬を使うなら、中途半端に辞めたりお金の都合で辞めないといけない、みたいな状況になるのは1番怖いですね。

447名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 13:15:38.49ID:BM5bse2x
JAK阻害薬(内服)も今後登場するらしいから期待してるけど
やっぱり薬価と、何より副作用が気になる
リウマチでは既に使われてるらしいが

448名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 13:20:33.36ID:j0UwI9fI
この調査も適当やわ
喘息のひどい人は適さない

449名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 13:25:44.68ID:TWGo0dUH
3か月では顔の皮疹に効きが悪い人がいるが、1年続けるとよくなってくる。

サノフィが日本の皮膚科医向けの講習会で呼んだアメリカの皮膚科医が
顔への効きが弱いケースに関して
リバウンドが起きている(が全体としてはクスリが抑えている)可能性って話したらしいが、
その通りなのかもね

ツイで効きが弱いとか、新しい湿疹が湧いてきたとかで
短期間でやめた人が居るけど
1年は続けてみてもよかったかもしれない

450名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 13:37:29.23ID:+uSAUOwB
強い力で色々抑えてくれているから、デュピ打つ前より色々食べれたりハウスダストやカビなどに鈍感になれる可能性もあるのかなぁと思っているのですが、腸内や元々の体質は変えられないし。あまりに恐れて不安になったり急にやめず地道に腸内環境を整えて便がきれいな黄色を維持して運動、食生活を続けていくつもり。

451名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 14:02:24.74ID:4wz5G8yR
とりあえず10回以上打ったけど食物アレルギーには影響なかったな
生のエビやカニのアレルギーだが食べたら口の中しっかり痒くなったわw

452名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 15:45:44.88ID:UIQFsR9z
リバウンドってどういういみですか?
ステやめたことのリバウンド?

453名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 20:56:16.25ID:mFFbv39h
2年使ってるが顔には効かないぞ

454名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 22:04:49.56ID:GdNcDoYs
これってまだお金持ちの人達しか受けられないんだよね?

455名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 22:11:40.34ID:PbtfIQ+e
>>454
ゆー

456名無しさん@まいぺ〜す2020/09/28(月) 22:21:28.82ID:lhB//zGU
底辺だけどうってる

457名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 05:44:25.15ID:3bvRUCTL
生活保護受ければタダだろ

458名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 06:28:57.39ID:6hKXUTNG
違う目的の為にコツコツ貯めてたお金ですけど、今回デュピ治療に踏み切った感じです。ズタボロの体引きずって年取っていく中で治りが悪くなってる状態だったし酷くなってきたし。皮膚科で炎症でぼーっとしながらデュピのパンフレットで生活に影響を与えるスコア、みたいなのを眺めてチェックしてみたら、普通の人の生活すら送れてない、やれる事たくさんあるのにやれてないんだ、と一気に冷静になって思い切って踏み切ってみました。今後治療費やすくなるといいですね…。

459名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 11:09:32.41ID:LlnhQg+u
生活保護受給者ならこの薬は、対象外だろう
高額な薬は使えない

460名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 11:51:57.07ID:DUTdO4SN
顔に効かないってよく話題に上がるけど
俺も全身で首から顔も赤くカサカサないかにもアトピー患者って感じの肌だった

デュピ始めて数回で首から顔や頭もだいぶ改善した
効き目を実感したのは他の場所と比べて後の方だったし皮膚が薄くなってはいるから健常者と全く同じとは言わないけど家族や友人から「肌本当に綺麗になったね」と言われるくらい確実に良くなった

前までカサカサボロボロで少し触れば皮膚がポロポロ落ちてた顔が今はしっとりして赤みも引いて自分で触ってニヤニヤしてしまう

もちろん効き目に個人差はあるけど顔に聞かないと決めつけてデュピ試さないってのはもったいない

461名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 12:32:19.73ID:V96m25/y
顔に効かないというか多少は良くなるけど、完全には綺麗にならないって感じです
もともと軽症の人は余計効果を感じにくいと思います

462名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 13:57:21.54ID:MlkyiPgl
完全に綺麗にならないって馬鹿以外みんな分かってる
完全に綺麗になるかならないかという極論に話を持っていって印象操作とか何がしたいのか

そもそも軽症者対象の薬じゃないとか今更また話さなきゃならんこと?

463名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 15:28:02.83ID:ZWgVk5jC
なんか毛深くなった気がする

464名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 15:50:52.64ID:j48zQqTF
禿げにも朗報となれば血みどろの争奪戦が

465名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 17:13:26.63ID:STsWcMXT
顔に効かないひとはコレクチムの方がいいよ、恐ろしいほど赤みが取れる、こいつステじゃないかと疑うレベル

466名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 18:41:56.10ID:vQ4d2VIs
>>459
使えるぞ

467名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 19:58:29.48ID:eGQpsQ4I
もしアトピー のせいで生活保護ならデュピ使って良くなったら仕事して欲しいな、そして税金を納めてくれ

468名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 21:05:25.31ID:9zOQXF9U
アトピーで禿げなんか人生終わってるから増毛してほしい

469名無しさん@まいぺ〜す2020/09/29(火) 21:06:10.76ID:eGQpsQ4I
ハゲの方が痒く無いし、薬も塗りやすそうだな

470名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 01:02:34.30ID:IMuJ90xq
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

(見ため年齢80歳)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

471名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 01:02:59.42ID:IMuJ90xq
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

472名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 06:12:09.34ID:ZY8+MWo7
ヤバい。冷蔵庫の扉が丸一日間、薄く開いてた事が判明…
大丈夫な気もするけど、これどのくらいまで大丈夫なんだろ

473名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 06:49:23.50ID:/HlVb+CX
もう少し助成の幅を広げてくれるようになったら嬉しいですね。人によっては1000円以下だったりして正直羨ましいなと思ってしまいました。

474名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 09:20:59.20ID:GtiAOlTf
何があれって銀行から金下ろす時は辛いなw

475名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 09:44:37.73ID:kmbsx1OB
何気にカネが貯まらなくなってきたわ

476名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 13:11:01.58ID:poGqQDXw
ペン型は針の太さ同じ、2mlも同じで、針の長さは半分に、15秒でオートインジェクションだってさ。

477名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 13:23:16.98ID:GtiAOlTf
これ使って寛解して使用一時的に休止してる人いますか?
やはり止めると元に戻るのかな?

478名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 14:03:25.12ID:q6DkjIbO
デュピしながら脱ステできたら素晴らしいね
デュピ始めたらステロイド不要になったって人いる?

479名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 14:29:37.11ID:XabBTC9I
>>477
2週間過ぎると炎症出てくる
今のうちに炎症の原因を減少させるとデュピの間隔も延ばせるはず

>>478
ステロイドは全く使わないよ

480名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 14:30:26.40ID:bhQLdtxa
>>478
元々ステも使いすぎて皮膚も薄くなってたので主にプロトピックメインで使ってて医者に行ったらデュピ勧められた
デュピ打ち始めてからはプロトピックの効きが良くなり更にコレクチムも良く効くので完全に脱ステロイドできた
昨日病院行ったら俺の顔を軽く触りながら「本当に肌綺麗になったね」て喜んでたw

481名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 14:31:44.97ID:bhQLdtxa
>>477
人によるけどデュピって基本根治する物ではないよ
ずっと打ち続けるもの

482名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 15:14:14.30ID:/HlVb+CX
大きな病院で打ってるから眼科も行ったけど、年齢より早くアトピー由来の白内障が出てると言われてショックだなー。自覚がないならまだ手術はしなくて良いと言われたけど、やっぱり長期アトピー性皮膚炎だけでなく弊害が身体のいたるところに出てるんですね。せっかくデュピ始めたしステロイドもどんどん軽めにして保湿とコレクチムに絞って行けたらいいなー。これ以上不安や苦しみたくないな。

483名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 15:21:19.95ID:qy5F9mj3
>>476
痛くなくする工夫は特になさそうかな・・・15秒とかこわすぎ

484名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 15:22:14.87ID:CDZKw3sC
>>472
缶詰みたいなもんだから1日くらい室温でも大丈夫。
暗いとこだし。

485名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 19:32:17.79ID:v9gBlB7P
>>476
何かがきっかけで針が抜けたら、薬液どんどん出てきちゃうってこと?

486名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 19:40:50.82ID:3pP/5qb+
3分くらいかけてゆっくり注入してんのにな

487名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 20:25:08.22ID:fPnXLweb
>>485

一旦スタートさせてしまったら、全量出ちゃうみたいよ。
薬価は+数百円、発売再来月みたいよ。

488名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 20:28:50.51ID:bhQLdtxa
えー、薬液注入してる時痛いからゆっくり休みながら注射してるのに自動的に注入されるの怖い

489名無しさん@まいぺ〜す2020/09/30(水) 21:00:25.76ID:iB2ibJ2i
>>487
今までのと新しいの選べるんですかね?

490名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 00:30:54.50ID:R+t8h7Vq
つーか看護師や医師に射ってもらうときは十数秒で終わるしいくら自分でとはいえ3分とか5分とかいくらなんでも長すぎだ

491名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 00:48:30.35ID:LRX9hb4D
1回目、お医者さんに射ってもらった時は確かに痛かったわw

492名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 06:35:31.22ID:GcSYVhMB
デュピクセントの効果って凄いって聞くけどアトピー患者と分からないくらい良くなることもあるの?

493名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 09:59:04.00ID:0SztFvyx
>>409見てみろよ
普通のやつより肌きれい
表情もこれまでより余裕が出ている

494名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 10:26:35.38ID:UUTxtxzi
>>492
自分がそうなってる
顔は日によってはちょっと赤いこともあるけど
ただしいつまで効果が持続するかは分からない

495名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 17:07:46.92ID:XS5KrJtS
>>489

全面切り替えはないらしく、今までのも残るみたいだが、9割ペンになるでしょうね。
オートマかマニュアルか、みたいなもん。

496名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 19:45:31.90ID:Hpif5Hxd
えー注射痛いか?
あんなので痛いってどんだけヤワやねんw

497名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 21:14:06.82ID:bpxIRGZY
明日デュピの初診行ってくる
これで投与が決まれば30年続いた地獄から解放されると思うと涙でてくるよ

498名無しさん@まいぺ〜す2020/10/01(木) 21:45:11.66ID:dcwY5NDz
いよいよだね!

499名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 00:46:28.69ID:wYXrcY85
デュピで重症アトピーも治って、肌もきれいになる↓
ダウンロード&関連動画>>



一方、脱ステと民間療法はどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌になる。

500名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 01:11:14.47ID:XnmuN2rS
インフルエンザですら、みんなピーピー言ってるからな
デュピはマニュアルでいいなあ

501名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 03:25:01.22ID:SFgaLsFI
>>496
デブは痛くない

502名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:04:10.02ID:fiIQIVEq
you tubeの分3か月であれだけ治るなら
軽度だろう

503名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:09:37.89ID:lrou5P3l
軽度だけど痒みがなくなるならデュピ打ちたいな

504名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:13:59.15ID:X874RXX1
ハンコのほうがいいな
現状のは容易に詰替可能だもんな、いっつも箱開いた中古貰ってるし

505名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:16:08.10ID:kt5F9zz0
>>504
たぶん、ハンコも箱開けて渡されるよね

506名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:22:12.18ID:X874RXX1
箱空いた中古は変わらなくてもハンコは中身詰替難しくなるでしょ

507名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:23:10.74ID:+NuG5B7N
冗談?つまんないな。

508名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 10:25:08.78ID:X874RXX1
冗談でもなんでもなく箱開けられた時点で

中古です

509名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 12:46:55.74ID:o7zG2Izv
スレやSNSやユーチューブや患者会を見てると脱ステと民間療法やってる患者がほとんどいないから、脱ステの末期な感じがする。
今はプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピがあるから、脱ステより安全で効果的で安価で肌がきれいに治るしな。
さらに、院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設は治療機器使い回しや濃厚接触するからコロナがトドメを刺した。
いまだに脱ステへしがみついてる奴はきれいさっぱり忘れて、食事や生活や悪化原因に気を付けながらプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピで治療して前へ進め!

510名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 15:34:27.02ID:aISPB0Uy
デュピでステロイド使わなくてもよくなった
つまり脱ステじゃね?

511名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 15:42:19.28ID:YhPzJcHt
使い始めて1年以上経過し途中はだいぶ改善したけど、
最近アトピー肌にもどりつつあるように感じる。

なんか奥からかゆい

512名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 16:49:53.92ID:Bm4Ovj3m
>>497だけど今初回2本打った
2週間ごとだから高額療養費適用できそうな予感

513名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 18:05:26.74ID:6qfT8FP7
おめ!いい色打ったな

514名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 18:21:42.05ID:gxRwQYny
狩野も河野も稲田もデュピで救われたね
狩野なんかデュピのおかけで裸解禁できたしな

515名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 19:00:06.49ID:Bm4Ovj3m
打ったけど別にかゆみは減ってないな…
さすがに効果出るまではもうすこしかかるか

516名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 19:21:04.87ID:UrCUes/a
河野もデュピしてるの?
そこまで酷くなさそうだけど、意外と酷いのかな?

517名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 19:21:35.51ID:UrCUes/a
ごめん、狩野

518名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 20:18:19.37ID:lD/ULaxW
>>513

519名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 20:34:02.26ID:55DqXh3X
>>512 おめでとう!経過が楽しみだね
自分は明日が初日 緊張する!

520名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 22:27:46.39ID:8VRd/ziX
デュピクセント
コレクチム軟膏処方
強ミノファーゲン
ノイロトロピン

これが最強治療なの?過去レスにipdってあるけどそれ何?

521名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 22:35:04.89ID:UrCUes/a
コレクチムとノイロトロピンとIPDは全く効果なかったな
強ミノは試したこと無いが

522名無しさん@まいぺ〜す2020/10/02(金) 22:51:29.87ID:MxWeO9ru
デュピやり始めてからプロトピックの効きがめっちゃ良くなった

523名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 00:35:43.24ID:nMOSQL+x
>>520
強ミノ、IPD、ヒスタ、ノイロはこのスレでは触れないでくれ。
デュピが売れなくなっちゃう。

524名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 02:29:19.27ID:E2s+Cm74
>>52
俺は強ミノとIPDをずいぶん長い間続けたが効果は感じなかった

525名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 02:30:10.82ID:E2s+Cm74
あ、>>521だった

526名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 11:14:18.18ID:paMsfSWZ
打ってきた!注射前の写真撮影があるとはしらず、ブラトップで来てしまい、ブラジャーつけてて良い撮影なのに丸出しで撮影されてしまった!見苦しいものをお見せしてしまい申し訳ない!女性の方、ご注意

527名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 11:43:56.94ID:a36t7woa
>>526
俺が通ってるとこはなかったな。
デュピクセントに限らず、病院によって症例が少ないところは撮影するんだろうね。
よくなるといいね。

528名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 11:54:32.06ID:D89HVdz/
ipdって効果ある?というか抗アレルギー剤と違うのか。副作用とか知りたい。

>>523
なんで?デュピより効くのか。そんなわけないだろ

529名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 11:55:55.71ID:D89HVdz/
それと大塚本ってよく書いてあるがどの本の話だか教えてくだされ、優しいかたm(_ _)m

530名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 12:57:49.40ID:ox+asFka
世界最高のエビデンスでやさしく伝える 最新医学で一番正しい アトピーの治し方

大塚篤司

でぐぐって

531名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 13:46:00.41ID:4wDvxAuY
自己注射いつになっても痛ぇ

532名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 14:13:51.71ID:x2QTESyx
>>530
ありがとう優しいな

533名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 14:23:20.28ID:o+tVwOao
あんな本読むなよ
意味なし

534名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 14:38:06.73ID:J6mGAMrq
大塚本は、本人なりご家族なり
アトピー発症してこれから皮膚科に行こうかという人には
いいけど
デュピクセント使うような状態になった患者にはほとんど意味ないよ
無料で読めるガイドラインと同じ

ステロイドの負の面への言及と警戒が少ししかない
プロアクティブで上手く行く!って内容

535名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 14:39:39.35ID:J6mGAMrq
皮膚医学界は
ステロイドのリバウンドが無いと言い張っていた頃があるが
間違いだった
患者の信頼を損ねた
謝りたい

ステロイドがだんだん効かなくなるという訴えに対して
血管収縮作用(ステの強さの根拠になっている)は確かに弱くなる

ってことまで書いてあるのは、今更感はあるけど
進歩かと思う

一方、
リバウンドなんてない、効かなくなることもないという発信源だった
T先生や九大の引用もガッツリあるのはげんなりするが
日本の標準治療ど真ん中の医師だから仕方ないかと

5363562020/10/03(土) 16:03:53.85ID:BBATgJG+
まだ皮向けは続いています。
異常な落屑は終わった感じですが、
また打ったので、皮むけ始めました。
医者からは、皮向けはいい傾向と言われたけれど、
痒いのが頂点に達して辛い。

537名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 16:05:36.49ID:Q5TiwsHw
>>536
デュピ初期はステロイドとかがっちり塗ったほうがいいよ

538名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 17:46:01.28ID:SDeyQJPg
うん、皮むけは良い傾向な気がするな
もうちょっとの辛抱だ

539名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 17:55:17.46ID:faaX/XNZ
>>537
ステロイド塗らなくても、デュピのみで綺麗になったのだが

540名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 18:06:31.09ID:M/dPdrio
俺もステロイド一切塗らなかったし医者からもプロトピックとコレクチム処方されてるわ

541名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 18:45:54.27ID:x2QTESyx
ステが効かないというか肌に合わない人もいるんだよ。塗ったとこだけ酷くなってる。作用機序は知らないけど明らかに副作用ある。倍返しで痒くなるし。

542名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 18:47:06.59ID:x2QTESyx
>>533
>>534
なんかこのスレの人優しいな。買うの止めたよありがとう。

543名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 19:25:09.54ID:USOigUQu
>>529
アトピーはステロイド、コレクチム、IPD、デュピ、保湿、抗真菌薬、食事改善、生活改善、原因排除で治す。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
めったにおこらないステロイドの副作用だけは脱ステ脱軟膏で治す。
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る。
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ。

アトピーの相談するなら医者へ。
情報を得るなら大塚本と悪化原因を試行錯誤した自分の体から。
アトピー患者には脱ステ本、整腸本、糖質制限本、肉食本、ベジタリアン本、温泉本、断食本などの類の本は不要。

544名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 19:35:03.44ID:USOigUQu
>>535
ちょっと待ってよ!本当に大塚本読んだの?

>ステロイドのリバウンドが無いと言い張っていた頃があるが間違い
>ステロイドがだんだん効かなくなるという訴えに対して血管収縮作用

↑は前置きであって、本論と主張は
「ステロイドは『机上の理論上は』あり得るが、ステロイドの種類も多くガイドラインとプロアクティブ療法とコレクチムのある『今の医者の下での医療環境下では』、
『患者が勝手にステロイドを中断しないが限り』ほとんどのアトピー患者は副作用をおこさず治って、外用もやめられる」と言っている。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

ちなみに、ステロイド使用の感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。

545名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 19:37:04.54ID:USOigUQu
>>535

>>544の訂正→ステロイドは『机上の理論上は』リバウンドはあり得るが、

546名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 21:41:22.74ID:J6mGAMrq
お前こそ本当に読んだのかよ

本があるならそこから反論しろよ
なんでサイトからの反論なんだよ

547名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 22:31:45.64ID:E9VslUUs
ステロイド治療してないとデュピクセントは処方してくれないと聞くが問診でステロイド塗ってると嘘ついてもバレないかな?

548名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 22:43:51.06ID:40yAlERX
医者が処方した履歴がないと無理

549名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 22:50:45.50ID:M/dPdrio
>>547
誰が見ても酷いアトピーだったら処方されるよ
俺の場合は医者の方からデュピの話されたよ

550名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 23:08:48.10ID:2DwiUVNW
初めての皮膚科でデュピ勧められたけどステ歴はお薬手帳で確認された
手帳がなければ皮膚科でステロイド六ヶ月出さないとデュピやらないと言われたよ

551名無しさん@まいぺ〜す2020/10/03(土) 23:27:07.27ID:SDeyQJPg
>>547
お薬手帳持って行ったけど、確認されなかったな
一応、何塗ってるかとか、かかってる皮膚科とかは最初に書いたけど

552名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 05:59:48.33ID:WsH/fYQX
ステロイド使ってない人のパターンはわからないけど、明らかに症状もきつくて血液検査とかしてigeの値が異常に高いと処方されたりするかも。結局嘘ついてもデュピとステ併用で処方されないかな?長い処方になっていくから、打った後の症状の具合の診察に辻褄が合わなくなったり今後の症状に影響してこないかな?それが心配。

553名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 06:07:06.68ID:WsH/fYQX
今までダラダラしてた炎症が初めてデュピ処方されてからデュピステ両方の力でものすごい勢いで肌の状態をきれいにしてくれて、来週3回目になりますが、明らかに皮膚奥の炎症が鎮火してステを塗らない場所がちらほら出てきたので、少しずつでもステロイド塗る箇所は結果的に減っていくのじゃないかなーと思いました。

554名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 12:04:35.03ID:JVQjZDjy
>>547
たぶんバレてるんだけど、
医者側から「嘘だろ!塗ってねーだろ!」と追及してくることはまずない。

555名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 12:05:40.56ID:JVQjZDjy
処方歴さえあればよし。っていう意味ね。

556名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 14:04:14.19ID:kNSScUIe
>>526
普通は腕とか脚とか腹とか背中とか撮影するにしても全身撮影はしないでしょ
その医者がおっぱい撮りたかっただけ説

557名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 16:16:49.18ID:ud9i/JfC
デュピクセント2回やってまだ良化傾向はないです。
確かに爪が伸びたり、皮膚が覆われている感じだったり
変化は感じますが、痒みは相変わらず、痒み痛みはハードです。
治って欲しい。

558名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 16:33:17.11ID:pOGl0f24
>>556
男だけど全身撮られたよ
大学病院だからか?

559名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 16:34:41.30ID:Wd3jUqWK
初診で自ら菊門を開陳したおれは

560名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 17:15:07.45ID:Uc/bezcC
デュピ使い始めるときにサノフィに登録なかった
もう関係ないのか

561名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 21:57:55.86ID:UpiTtej1
血液検査するたびに肝臓の数値がじわじわ上がってきてる
飲酒はしないので副作用だろうと言われた
まだ5段階の4の中で上がってるからとりあえずは様子見ってことだけど(正常値は3)
このまま上がり続けて使えなくなったりするんだろうか
他の人も上がってたりする?

562名無しさん@まいぺ〜す2020/10/04(日) 23:00:21.69ID:ebl233vL
なんでデュピクセント処方は重傷者だけやねん
中軽症者だって辛いんだから処方してよ
なんでステロイド治療してないとだめなんだよ

563名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 00:33:25.74ID:Y/S7kVQ2
高いからやで

564名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 01:03:52.21ID:Hw+oV6+u
軽症でステ使ってない人がデュピ使いたいとかよくわからんわ

565名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 01:09:57.80ID:Hw+oV6+u
>>561
デュピクセントの添付文書見たけど、肝機能障害は載ってなかったなあ。
このスレでも見たこと無いかも。
他の薬とか感染症とかでは無いんですよね?

566名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 01:50:21.60ID:cROKE1Zt
>>561
そういえば以前アレルギー薬飲んでる時は、半年ごとに
肝臓の数値見てたな。その時は脂肪肝見つかって
ダイエットして数値減らしたけど、デュピ始めて
アレルギー薬やめたら、血液検査するの忘れられてるわ。

567名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 01:52:10.03ID:3mveSA4M
大学病院は全身写真撮りがちなのかも
光線療法の写真でも撮られたし

568名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 02:16:27.76ID:jw17gAQN
>>567
私も大学病院処方でしたが、撮られましたよ
なんか研究に使うような事言ってたから、名前出さずに目線入れたりして学生への授業とかで使うのかな…具体的に考えたら、今更恥ずかしくなってきたわw

569名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 02:29:48.00ID:yZCY1+Ze
大学病院あるあるか

570名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 02:56:33.97ID:HfYgzd67
現代のアトピー治療で最強の組み合わせって何?
デュピクセント、コレクチムだよね?
飲み薬要らなくないか?

571名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 03:28:45.14ID:EYxSDLxm
>>570
飲み薬飲んでもあまり効果感じないから医者に伝えたら
デュピやってるから別に飲まなくてもいいって言われて飲むのやめたよ

572名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 06:59:39.68ID:UHNViCGL
>>566
脂肪肝かあ
デュピ使ってから食欲増して太った人ならその線もあるかもなあ

573名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 11:28:17.88ID:0QoFkPAx
デュピって胃の調子も良くなるの?

574名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 13:01:17.82ID:HXDws1HB
ipdがなんでデュピ売れなくなるとかになるかわからないけどそんなに効くのかいな。
強ミノ、ノイロ、アレルギー剤全然効果ないんだけど。

デュピクセント治療したいよ。

575名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 15:03:42.35ID:XSy9P0kY
アトピー 脂肪肝
で検索するとわかるがなぜかアトピーと関係があるっぽい

576名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 15:49:50.77ID:6WYeRaNG
>>534
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治る。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

577名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 17:49:46.84ID:4mS8QmAw
今のところデュピの恩恵しか受けてないけど、やっぱり感染症に対して弱くなったりするのかな。虫歯とかは書かれてないけどどうなんだろう。

578名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 20:00:39.26ID:1DHiBP5w
>>70
デュピやめてコレクチムに移行されて1ヶ月以上経ちますがその後どうですか?良い状態を保てていますか?

579名無しさん@まいぺ〜す2020/10/05(月) 23:44:40.53ID:MfgPsraL
デュピ出してくれる病院一覧の作成、再開して欲しい。

580名無しさん@まいぺ〜す2020/10/06(火) 00:26:21.07ID:6Jp4Mghz
>>574
効果がないなら既存療法で治らないってことでデュピの処方になるんじゃないの

581名無しさん@まいぺ〜す2020/10/06(火) 00:30:29.75ID:c9F2RIip
https://medical-tribune.co.jp/rensai/2020/0925531722/
アトピー治療はリウマチ治療並みに激変!!
西伊豆健育会病院病院長 仲田 和正

2020年09月25日 05:00

582名無しさん@まいぺ〜す2020/10/06(火) 08:59:25.68ID:sjmPcW2v
>>579 賛成!たまたま近所の皮膚科に初めて入ったらたまたまデュピやってる皮膚科だった縁で始められた
東京まで行かなきゃやれないと思ってる人他にもいるよきっと

583名無しさん@まいぺ〜す2020/10/06(火) 11:07:19.14ID:SXp/PBGg
>>579
大体、綺麗な所で儲け主義な個人病院はやってる。

584名無しさん@まいぺ〜す2020/10/06(火) 12:56:04.34ID:yvfvxHE6
大学病院の若い医師は速攻でやってくれた

585名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 01:48:50.64ID:iut7F6g6
注射液が冷たいと痛いから太ももで暖めてから打ったら
随分痛くなくなった
けど温めるなとは書いてあるね

586名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 02:21:06.99ID:sus6wquT
そら抗体=たんぱく質だから、あっためたらゆで卵になっちまう。

587名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 02:59:49.85ID:OGNcnD59
>>583
サノフィから金もらってるのかな?

588名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 12:04:31.81ID:MZXzPEpO
今から初自宅注射。この前は看護師さんの指導のもと右に打ちましたが今日は1人で左…。難しそう。

589名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 12:39:37.57ID:jAJayXQl
もう、半生のカサブタをむしる痛みからは解放されるのだ

590名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 13:01:40.41ID:MZXzPEpO
安全に終わったー。肉をぎゅっとつまみまくる&ゆっくり入れるで全然痛くなかった。補助具なしの方がなぜか怖さ半減だった。今日は診察でペン型のお話しも聞いた。次の3カ月後か、来年かな。

591名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 13:45:53.37ID:xPCIJbgC
おつかれさま
自己注射、何回やってもちょっと嫌だなーと思う

592名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 13:58:26.58ID:GbayXNql
>>166>>167
コレクチムとデュピは保険適応、社保医療費返還対象、生保通院給付金対象なので、脱ステ療法と民間療法より有効、安全、安価。
うまいやつは大手特約生保複数入って金貰いながらデュピやってる。
ちなみに、既にデュピ治療していて顔だけ治らない患者は高額療養費制度適応なら無料でコレクチム治療が出来る。

593名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 14:46:05.37ID:MZXzPEpO
>>591
温かいコメありがとうございます!2週間に一回が本格的に始まりましたが私も何度打っても緊張しそうです。

594名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 15:49:59.93ID:/v1/8JTb
自己注射開始時にコレクチム軟膏も同時処方してもらったが、2週間分しか出せないよと言われ
適当にいいですよ〜と答えて薬局へ行ったら2週間=28本で薬局に在庫が無かった笑

595名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 18:27:38.50ID:SVMW9EAg
>>592
俺過去にアトピー入院歴があるだけで、生命保険でアトピーが原因だと下りない事にされてしまった。そんな方法あんのか?
まぁ色んな裏技みたいなのはあるんだろうね

596名無しさん@まいぺ〜す2020/10/07(水) 20:57:00.39ID:fBfg6TBU
>>594
max50g(10本)だと思ってた。。28本処方できるんですね!

597名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 01:14:00.04ID:XCj7PfW8
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
ダウンロード&関連動画>>



一方、脱ステと民間療法は重症化して、髪と眉が抜けてどすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

598名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 06:12:15.14ID:ZGMaB9Rr
デュピ打った次の日の朝はやっぱり肌が水分をしっかり保っていい感じ。全身ステだったのに、もう節々しか塗らなくていい状態になって昨日の診察でステのランクも下がった。

599名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 11:40:14.99ID:NShcUTw9
最初からかなり効果ありますか?二本まとめて初回打ったのですがまだよくわかりません。
コレクチムも同時に処方されているのでどちらが効いてるかと言われればコレクチムを塗布した場所の痒みは引きます。

600名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 12:04:14.16ID:tMOKPXre
俺は打ってすぐにお腹やお尻など胴体部分がまず綺麗にみずみずしくなって効果を感じたな

601名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 12:48:27.07ID:ZGMaB9Rr
自分はかなり効果がありました。まだ3回目ですが。重度アトピー体の末端隅々まで爛れて、足の裏も皮膚がない、痒疹ige20000越えだったんですが数日で効果が出てきました。痒疹も一気に平らになって皮膚がすべすべです。先生も効きにびっくりしててステロイドのランクも下がりました。もう皮膚の奥で炎症が起きてる感覚もない気がします。

602名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 14:09:10.46ID:2UORBmmh
>>573
胃炎の炎症も抑えてくれたりしてね
知らんけど

603名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 15:44:26.63ID:Ys19Xpex
デュピやめた人いないか

604名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 16:25:05.09ID:tMOKPXre
デュピ始めてから鼻炎はすっかり良くなった
花粉症も消えた

605名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 19:08:04.87ID:LkK2h/Rq
デュピクセント3回打ったが
まだ効果現れず
異常に痒いよ

606名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 19:08:04.91ID:LkK2h/Rq
デュピクセント3回打ったが
まだ効果現れず
異常に痒いよ

607名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 19:56:02.54ID:rox44M2/
>>606
阪南中央病院で脱ステだな

608名無しさん@まいぺ〜す2020/10/08(木) 20:33:36.65ID:1nW1kOEx
>>602
関西人?

609名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 05:03:13.20ID:cRJAMub0
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステ療法はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

610名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 06:30:49.15ID:osnMfGX+
よく便秘薬のcmなんかで効能に「肌荒れ、ニキビに☆」ってかわいくさらっと言う部分がレベル1ならアトピーを持ってる人は、その肌荒れのレベルが1000〜みたいなシャレにならんレベルになるんだなと、デュピを打ってみて思う感想です。さらに毎日腸内環境を整える、やら食事運動を賽の河原のようにコツコツ積み上げてるのに、その日一日の腸の変化でマイナスくらいにガタガタになってしまいやすい体質な気も。それをデュピは支えてくれているような感じ。

611名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 06:36:18.71ID:osnMfGX+
こんだけ制限して、腸も運動もこれだけ気を使ってるのになんで …と自暴自棄になってたけどデュピ打つと、結果が普通についてくるというか、今までやってきた事の辻褄が合った!みたいなうまく言えないんですがそんな感じでした。

612名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 10:35:16.90ID:DXC8F9eo
デュピも抑えているだけだから

613名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 12:01:00.59ID:UmalM4pt
そもそも脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな
重症化させて訴訟や逆恨みのリスク避けるため、ステ治療へ移行している
それに今は脱ステ患者がかかりやすくなるコロナ禍なのでなおさら

614名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 12:13:38.77ID:kpreDMwG
キチガイうぜー

615名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 14:04:12.61ID:SYU1NoTL
皮膚がガサガサ
これコロナ皮膚炎ですかと言われるぞ

616名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 16:31:27.50ID:ccKuw8E9
本気で教えてほしいんだがこの治療効果がない人が三割ほどいると聞いていて自分の場合一週間前に初めて打って次の日何も変化は感じなかったから効かないグループだと思ってたんだけど一週間を超えた昨日あたりから徐々に効果を感じている。というか明らかに身体の調子がよくなってきている。

打った人の感想読んでると打った翌日から著効を示すようなこと書いてあるから自分はうーん…と考えていた。実際のとこ一ヶ月二ヶ月打っていくうちに段々効果が出てくる薬なの?それとも打ってすぐ効果がわからないならデュピクセント治療に効果がないグループになるの?詳しい方説明お願いします。

617名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 16:51:33.33ID:vrXVC3mW
詳しい人じゃないけど、自分も先週初
皮膚科医からは外的要因のアレルギーでアトピーの人にはよく効くと聞いててスジやハウスダストアレルギーの自分には翌日に患部以外の肌のしっとり感、5日目くらいに幹部が乾いてきて効いてきてると実感したところ

618名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 17:03:47.88ID:pjcGbHNb
>>616
2ヶ月経ったら、大体の炎症はなくなったよ
でも2週間過ぎると、また炎症は出てくる
半永久に続けるか、続けながら炎症出なくなるような治療をするかだね

619名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 17:33:24.81ID:/FqNVODt
>>616
このスレ的には打ちはじめてすぐと言う人は少なくて1週間2週間、人によっては数ヶ月単位で良くなっていくと感じている人が多いみたいよ

620名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 17:53:38.28ID:8nX0xZux
処方してもらうときに血液検査してるけど、毎回数値改善してますよ

621名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 18:36:44.76ID:ccKuw8E9
>>618
はい、効果があることを確実に実感できれば続けようと思っています。
重症より少し軽いくらいなのでかなりきついです。ただし、幹部は赤くなるタイプではなくどす黒くなるタイプなので赤みが消失したとか見た目ではすぐにわかりません。痒みも消失はしてませんし寧ろよくわからないです。体調がよくなったと書いたのはなんとなく便通がよいとか軟膏を塗った場所の痒みの収まりが少しよくなったという意味です。

>>619
そうですか。ありがとうございます。もし効果が自分にはないなら神を呪うしかないとまで思っていました。あらゆる治療で長い時間とお金を失ってしまったので。希望がもてる言葉をありがとうございます。あなたの徐々に効果が発現するとの情報には期待がもてました。有難うございます。

622名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 19:23:44.60ID:jQakyda9
真綿で首を締めるようにじわじわと効いてくる
それがデュピクセント

623名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 19:55:18.02ID:J7vATMqQ
薬なんて効果は人それぞれだからな
俺は本当に全身カッサカサで色が少し赤というか紫みたいな色してた
デュピ打ち始めて数日でプロトピック塗ったところがめっちゃ綺麗になったのを感じた
2ヶ月で顔がツルッツルになった

健常者と全く同じとはいかないがアトピー酷かった時の写真と今みくらべて信じられないくらい変わってる

624名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 20:17:22.90ID:ubcTnu7P
最近、ホテルに泊まってきた。
今までホテルに泊まると体が汚いのがはっきり見えてビックリしてたんだが、今回はびっくりしなくてすんだ。
デュピクセント効果絶大。

625名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 21:36:59.85ID:z8d9qMww
ホテルに泊まるときは落ち屑処理するためのいわゆるコロコロをカバンに入れてたけど
デュピ以降は必要なくなって荷物減ったわ
自己注射はもう慣れたけど停電とか冷蔵庫の故障が怖い(金銭的な意味で)

626名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 22:01:46.62ID:ZNZwG7u7
カネさえあれば、最強のクスリだよね

627名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 22:32:58.61ID:8nX0xZux
保険組合によっては付加給付金でるからすごい恩恵あるよね

628名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:02:13.86ID:ufqxF3Ih
阪南中央病院で脱ステ脱保湿した方が根本治療になるよ

デュピクセントは甘え
国の医療費も圧迫するし

629名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:06:15.18ID:ufqxF3Ih
デュピルマブは生物学的製剤であり、高額になる見通しである。例えば、尋常性乾癬等に使用される生物学的製剤では薬剤費が月に15万円ほどになる。これと同程度の薬価になると考えられているので、患者負担3割は月に5万円ほどになる。この事から、治療の第一選択薬にはならないようであるが、製薬会社の要望で規制は甘くなるであろう。デュピルマブはほとんど中止できない治療のようであるので、いつまでも使い続ける必要がありそうである。税金から医療費として高いお金を製薬企業に回すのではなく、日本皮膚科学会は安いそして確実なステロイドやプロトピックを使わない治療を拡めていくべきであると考える。


脱ステ脱保湿の第一人者佐藤先生もこう言ってる

630名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:18:03.36ID:J7vATMqQ
>>629
ようであるが〜
なるであろう
ありそうである

馬鹿かな?笑

631名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:21:12.45ID:8nX0xZux
いろんな考えがあるからね
決めるのは自分

632名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:42:09.79ID:ufqxF3Ih
>>630
佐藤先生は阪大医学部出身だぞ

633名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:46:52.58ID:AxcRWhyM
そもそも脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用を治す治療だから。
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピー(AD)を治すための治療。
それぞれ目的が違うので、これを間違うとアトピー重症化して金と時間を無駄にする。

634名無しさん@まいぺ〜す2020/10/09(金) 23:49:17.46ID:8nX0xZux
スレも違うしね笑

635名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 00:11:42.15ID:g6WRbVDz
>>629
脱ステで改善したので一理あるが、日常の生活が送れなくなる
死ぬくらいなら、デュピ使うべき
阪南もデュピ取り入れた治療を行えば完璧

636名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 00:13:02.19ID:szH6PAJ0
>>629
「ステロイドのプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる」という最新の証拠が出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、塗るのもやめられる。
良くなった後も週二回塗って、その後週一回、二週に一回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

637名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 00:16:02.75ID:szH6PAJ0
>>628>>629
ステロイドは免疫を「正常化」する。
重症者向けに推奨されている「ステロイド薬」の投与を始め、容体の安定に向けて警戒を続けている。
主治医のショーン・コンリー氏はトランプ氏の容体について「改善が続いている」と述べた。
別の医師は「きょうのような容体が続けば明日にも退院し、ホワイトハウスで治療を継続する計画が立てられることを望んでいる」と述べた。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64603070V01C20A0I00000?s=5

ちなみに、脱ステ療法や民間療法で表皮バリア破壊された傷だらけの状態を放置するのは
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

638名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 00:21:24.14ID:/hLR0tYw
アトピー患者に3割負担でデュピクセント処方してたら、健康保険は破綻する
近いうち全額自己負担になるだろうな

639名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 01:06:06.96ID:nYa+Tl0M
だから、ステロイド効かない重症だけなんじゃん

640名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 01:50:07.30ID:XT3RSyk/
なんか頭おかしい変なのが湧いてきてて草

641名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 04:10:51.67ID:Fa3x16gL
脱ステ脱軟膏はアトピーじゃなくて、めったにおこらないステロイドの副作用を治す治療。
ステロイド、コレクチム、デュピはアトピー(AD)を治すための治療。
それぞれ目的が違うので、これを間違うとアトピー重症化して金と時間を無駄にする。

642名無しさん@まいぺ〜す2020/10/10(土) 07:05:13.67ID:JCp+EH3M
色んな治療を選べるようになったんだから自分の選択で好きな治療を選べばいい。どの治療も甘えではない。いろんな苦しみがあって人生があるのにそんな簡単な言葉で完結できるほど単純な世界観におとして言える内容じゃない。

643名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 00:22:12.68ID:9Ccwj420
なんでキチガイが常駐してんの?

644名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 14:34:01.75ID:uRW7dzUp
デュピ打ちつつステロイドのランク下がってどうなるかと思ったけど何も変わらず皮膚すべすべ。鳥肌も無くなった。顔のコレクチムもいい感じ。

645名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 15:49:08.89ID:zBXaTwz0
デュピクセントなんか医療費のむだ


脱ステ脱保湿でアトピーは完治する

646名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 16:02:43.31ID:N1Obs+qP
デュピのこともアトピーのこともよく分かってない馬鹿が良く出てくるようになったな

647名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 16:25:15.98ID:TtPgt+tZ
>>645
脱ステは否定しないが、ステロイド効かなくて死にそうならとりあえずデュピ使うべき

648名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 16:58:41.68ID:ZuGRKVqs
>>644
鳥肌も治るのか!
自分も鮫肌みたいな鳥肌みたいなぽつぽつした肌質だからデュピ使いたいなぁ

649名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 19:08:45.47ID:JjUINlqK
3回終了しましたが、まだ痒み続いています。
いくぶん、肌は強くなった気がしますが
痒みは、打つ前と同じ。
これって効いていないのでしょうか?

650名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 19:14:04.79ID:zBXaTwz0
>>649
脱ステ脱保湿剤するしか
アトピーを治す手段はないよ

651名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 19:25:50.52ID:1Dl/OIgS
>>649
自分も痒みは続いてたし今も多少あるけど打っていればドンドン改善する
デュピ自体が即効性というより、徐々に効果が現れていく薬なので続けてみて

652名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 22:05:34.43ID:ZtJVhDYM
デュピうち始めて、すねのざらざらが消えた
これは嬉しかったけど、内股の赤みと痒みがしつこい

653名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 22:09:36.88ID:5CIPYjS/
自分も内股だけ良くならない

654名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 22:41:49.18ID:87NBvxfe
忘れた頃には赤みも消えている

655名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 22:53:16.38ID:grV+etDK
俺は胸が駄目だな

656名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 23:43:42.84ID:LOHyw0Ml
赤くなるタイプではなくどす黒いタイプは徐々に普通の肌になっていきますか?

657名無しさん@まいぺ〜す2020/10/11(日) 23:47:26.90ID:LOHyw0Ml
言葉足らずかな、
アトピーはタイプが色々あると思いますが自分は乾燥して色素沈着が酷いタイプです。
痒みが減り潤いが出てきたのですが肌の色は元に戻ってくれるのかな。

658名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 01:32:04.84ID:XIwN/qmh
ステロイドとコレクチムとデュピは重症アトピーが治って、肌もきれいになる↓
ダウンロード&関連動画>>


デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して、髪と眉が抜けて、どすぐろ赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚

659名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 06:51:41.07ID:vcevJoZe
どうせキチガイ本人は治ってないんやろ
他人の写真まで使ってペテン野朗
訴えられろ

660名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 06:52:49.28ID:ErD0iKQP
肌の生まれ変わりは人それぞれスピードがあると思うけど色素沈着は少しずつ薄くなっていくと思うな。

661名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 11:22:27.18ID:8zVjlgS7
>>650
脱ステ脱保湿でアトピーは治らないよ。
ステロイド、コレクチム、デュピ治療はアトピーを治すための治療。
脱ステ治療はアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが悪化して金と時間と若さを無駄にする。
脱ステで治ったのは、「ステで元のアトピーは治ったけどステの副作用だけが出て、その副作用を脱ステで治した」というケース。
実際に有名な脱ステ病院で入院してた時の同部屋の脱ステ患者でも、脱ステで治ったのはアトピーじゃなくて、ステの副作用のみが出てるやつだけだった。
アトピーが出ているのに脱ステしてたやつらは重症化した後にステロイドやデュピの治療に変えて治してた。
一部の今でもアトピーなのに脱ステ続けてるやつは、顔の輪郭がえぐれたどすぐろ赤紫色のしわくちゃ肌の老人化している。

662名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 11:24:02.83ID:8zVjlgS7
>>650
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

663名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 11:24:31.79ID:8zVjlgS7
>>650
そもそも有名な脱ステ医ですら、
「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。
ネットの口コミで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、副作用でしたって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治して、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

664名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 12:18:46.71ID:YyPkZvmg
公衆衛生を無視すれば、別に脱ステで無くても破傷風なりなんなり、感染するだろうに。

疫学的に意味の無い、記事をコピペしまくり、
あたかも事実の様な錯覚をさせる不安商法は、貴方自身の信頼を失墜させるだけ。

665名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 12:26:30.23ID:/LTXIc0g
はいNGID

666名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 12:34:59.62ID:ErD0iKQP
皮膚がすべすべ平らになって嬉しい。あとは色素沈着と、逆に痒疹跡の色素抜けで白くなっちゃってるけど来年が楽しみだ。来年の夏は半袖着れるかな。先日光脱毛器買ってさらにすべすべつるつる。なんだか今までは自転車操業のように炎症のせいで栄養が消費されてたような気がする。皮膚の為に今まで続けていた亜鉛やDHAのサプリの効果も体感できてる。デュピ自分は決断してよかったと心底思う。一年何もせず様子見ていたらきっと肌も心も傷ついた時間を過ごしていただけだったと思う。後はこれを気軽に気長に続けていける制度が出てきたらいいな。

667名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 18:32:13.09ID:kIaa/+/8
これから始めるんだけど注射器を捨てる専用ゴミ箱は最終的にどこに捨てるの?

668名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 18:40:08.67ID:/LTXIc0g
>>667
廃棄袋を貰えるのでいっぱいになったら病院か処方が薬局なら薬局へ持っていけばいい

669名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 18:52:56.86ID:kIaa/+/8
>>668
ありがとうございます
そうします

670名無しさん@まいぺ〜す2020/10/12(月) 21:45:48.17ID:cVcWhOTp
院外処方のクリニックだけど、廃棄バッグと保冷剤の交換は病院でやってくれてる。

671名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 03:41:21.56ID:YJtnazqy
デュピクセントなんか医療費のむだ
脱ステ脱保湿でアトピーは完治する

672名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 04:38:47.67ID:SwD2K/La
>>671
嘘つけ!ステロイド、コレクチム、デュピはアトピーを治すための治療。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
これを間違うとアトピーが重症化して金と時間と若さを無駄にする。
そもそも有名な脱ステ医ですら、「脱ステ脱軟膏ではアトピー(AD)は治らない。
治るのはめったにおこらないステロイドの副作用(酒さ様、RSS)だけ」と言ってるしな。

ネットで「脱ステで治った!」ってのはアトピーじゃなくて、外用薬の副作用だったって訳。
その証拠にそいつらは、「ステロイドを塗り切って元のアトピーを治したけど、ステの副作用だけが出てしまって、仕上げでそれを脱ステ脱軟膏治療で治した」って訳。
医者も患者もメディアも何年も随分無駄な論争してたって訳。

673名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 04:40:32.93ID:SwD2K/La
>>671
脱ステ療法や民間療法や風呂断ちで表皮バリア破壊の傷だらけの状態を放置するのは、
アレルゲンと細菌・ウイルスが侵入放題でキリがなく、重症化と感染症の危険がある。
実際に脱ステと民間療法で重症化して感染症にかかって脚切断したり、タヒ人が出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

674名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 04:49:05.67ID:SwD2K/La
>>671
脱ステや民間療法は感染症にかかりやすくなる。
脱ステやるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに脱ステは風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、
全身掻きむしった手や目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ人が出ている。
実際に有名な脱ステ医達も「脱ステ中は感染症に注意しろ」と言っているし、脱ステ入院患者には毎日回診して感染症チェックする。
それでも入院中は同部屋で脱ステ患者達が集団感染してた。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2020/1005/10272598.html

675名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 06:54:57.50ID:Hs8Gcg2C
キチガイの自演スレになってしもうたか

676名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 07:23:53.76ID:SwD2K/La
そもそも今は脱ステ患者どころか、脱ステやる医者すらいないからな。
重症化させて患者からの訴訟や逆恨みのリスク避けるため、脱ステ医からステ医へ移行している。
それに今は脱ステ患者はコロナかかりやすいのでなおさら。

677名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 07:33:06.86ID:FmcnqVfQ
ステロイド使うとキチガイになんねんで
気をつけや

678名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 07:43:56.33ID:bbrLPVo9
炎症は全て消えて足のつま先まですべすべしっとりでびっくりしてしまうけど、手の甲だけは真横に深いシワが刻まれてる。デュピ前に紫外線治療も試していたし炎症もきつかったからなぁ。これ解消された方いますか。

679名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 11:03:58.25ID:axcBnxa3
手じゃないけど首は傷跡のような火傷の跡のようなアトピーかきむしった赤みのあるゴワゴワは消えないなあ ぱっと見はアトピーの炎症にも見えるくらいのやつ

680名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 14:00:36.79ID:QIDbXoxV
デュピクセントやめて9ヶ月以上経ちますが、それなりに良い状態は保っています。でも、デュピクセントやってる時期と比べるとステロイドの塗る量が1.5倍程増えてしまいました。

681名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 14:21:54.43ID:gP5YXgnR
インジェクション変わるってもう出てる話し?
チラッと仕込んだけど。

682名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 14:32:45.48ID:bbrLPVo9
やはり外側だけでなく内側からも吹き出してる炎症痕だからなかなかスッキリとは消えないですね。年齢重ねても水風船の上に絹ごし豆腐の質感wみたいなお肌を持ってる人に憧れます。でも日にち薬できっときれいな皮膚に生まれ変わると思います。まだまだ先の皮膚の変化の楽しみが増えました。

683名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 16:05:47.32ID:/fhdPce3
なんでやめられたんですか?
強制ですか?

684名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 17:59:56.51ID:39jFtI5v
>>680
ステは何を使ってますか?
アトピー 歴ってどのぐらいですか?

685名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 19:15:32.69ID:V+BkESEm
>>684
生まれた時からアトピーです。
今は1ヶ月にスピラゾン2本、ベタメタゾン2本
ステじゃないですが、ヘパリンクリームを1本使用しています。

デュピクセント打ってる時はスピラゾン2本位でした。

686名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 21:09:20.80ID:1kCFm7mV
>>685
ありがとうございます
デュピクセントはどのくらいの期間使ってましたか?

687名無しさん@まいぺ〜す2020/10/13(火) 21:11:25.08ID:V+BkESEm
>>686
約1年使ってました。

688名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 14:47:29.12ID:85F+G3po
予約日あんま選べなくて、仕事の合間に貰うことになりそうだけど
保冷バッグで貰ってから、6時間後まで帰れないって
やばいかな?
常温で14日間持つとかどっかで見たような気もするけど

689名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 18:30:51.54ID:pling0pQ
そんな神経質にならんでも大丈夫
1日2日常温だったからって問題ない

690名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 19:14:26.10ID:2O1ImC9t
涼しくなってきたしね

691名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 19:53:33.91ID:hNDWC/UG
寒くなるし

692名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 21:33:24.52ID:Y6J5zAv9
ホリケン首周り色素沈着でマダラになってたのに綺麗になってたな
デュピ様々やで

693名無しさん@まいぺ〜す2020/10/14(水) 21:37:08.05ID:1b/fsoEI
家の近所のマンションに住んでる
たまに見かける

694名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 00:27:47.97ID:UvH/kGy5
>>681
>>693
どこ?

695名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 06:27:38.93ID:0usPi81J
お風呂上がり保湿したあとのステロイド塗る事がほぼ無い状態になってきた。来週頭に今月分のデュピ打つしほとんどデュピだけで1カ月とても良い状態を保ててるみたい。

696名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 06:47:12.62ID:g8/lzVMG
>>694
下馬一丁目

697名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 10:10:42.54ID:qrJJ/RQe
>>692
ホリケンデュピやってるんだ?河野大臣はどうなんろうやってないのかな?
今夜のアメトークはお肌よわよわ芸人
軽いアトピーや乾燥肌の人しか出さなくてホリケンやアインシュタインの人は出ないけどw
今田や高橋茂雄なんてお肌ツルツルやんね

698名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 11:47:28.09ID:oP79EnJp
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 (5個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した後のステロイド治療後)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、赤茶紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 (3個めのURLと同一人物で、脱ステ療法による重症化。後にステロイド治療に変えて治る。)

699名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 12:24:36.70ID:c1uhI+rQ
ステロイドはうつ病を引き起こす

700名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 12:34:17.98ID:AMdDXgVF
テレビで芸人がアトピーのことをあんま言ってるの見たことないけどダメなのかな?

701名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 12:44:15.36ID:bW29Vckg
純粋にネタにならんからやろ
ネタにしたらしたで、今のご時世だと叩かれかねない微妙なネタになりそうだし

702名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 16:51:38.82ID:0usPi81J
へー今日お肌よわよわやるんだ。デュピ打ってるって人おらんかな。私もあるあるいっぱいあるから言いたいけど重度エピソードばかりで笑えないから言えないな。

703名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 16:56:58.69ID:v4Gix/8M
狩野英孝はデュピしてるのかな?
顔は元から症状ないし体は軽〜中程度っぽい気がするけど適応されるんだろうか

704名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 17:12:57.47ID:AMdDXgVF
狩野は肌けっこう汚いから出すのはNGって本人言ってるね
それよりも何よりも食物アレルギーが半端ないからな

705名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 17:15:26.32ID:ZdDq3eky
僕たちはアトピー芸人です
「アトピーあるある」
「使ってるシャンプー」
「着られる服の素材」
「デュピクセントにであえて」
「夢の銭湯・プール」

706名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 20:16:49.18ID:E/DWZUdz
>>696
Thank you!

707名無しさん@まいぺ〜す2020/10/15(木) 23:45:08.01ID:rlZ1MjUS
>>704
デュピのおかげで裸NGから裸解禁になってロンブーの番組でよく脱いでるよ

708名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 05:13:28.00ID:NlT1CBeS
アトピースレやSNSやyoutubeや患者会を見てると脱ステや民間療法やってる患者がほとんどいなく、脱ステの末期な感じがする。
今はプロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピがあるから、脱ステより安全で安価で効果的に肌がきれいに治る。
さらに、院内治療が必要な脱ステ医院や民間療法施設は、治療機器使い回しや濃厚接触するからコロナがトドメを刺した。
いまだに脱ステへしがみついてる奴はきれいさっぱり忘れて食事改善と生活改善と原因排除しながら、
プロアクティブ療法、大塚本、コレクチム、デュピで治して人生好きな事やれ。
脱ステにこだわってアトピーこじらせてると年老いて人生すぐに終わるぞ。

709名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 07:58:06.72ID:Etu/V594
デュピ打ってからこの前まではまぐれなのかなぁと思っていた朝一の体重を記録で、やっとやせすぎから標準になった。人によっては体重が増える事は嫌かもしれないけど、やっと肌の炎症をおさめるために消費され続けていた栄養が体に巡って蓄えるまでにきたのかなと推測してうれしい。指までガリガリだったからなんとか若干太り過ぎくらいまで体重増やしてがっつり筋トレで引き締めたい。活力がみなぎっている。1ヶ月前は寝たきりで足の皮膚もないからまともに歩けなかったのに。本当に毎日起きるたび感動する

710名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 08:42:04.92ID:FN5wq8cK
>>707
マジかよ!本当に良かったな

711名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 10:37:20.63ID:7lBBLqYZ
>>703
芸能人の力で適応に。。。

712名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 12:36:40.45ID:zt20j76W
>>705
今見た
信じたじゃねーか

713名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 13:05:21.16ID:Oh4bnaQK
ホリケンはデュピやってどのくらいの期間経過したのだろう
あまり良くなってないように見えてしまう

714名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 13:41:53.07ID:zt20j76W
インフルのワクチン受けたらいつもより腫れたんだけど、デュピのせいじゃないよね

715名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 14:35:35.97ID:66JEej4y
>>705
今見たら学生時代にあった虐めなどのトラウマを思い出して死にたくなった

716名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 14:51:19.90ID:66JEej4y
>>562
病院の医者によると思うよ
俺はステロイドは一切使いたくないって言ったけど処方してもらいました
今は1カ月に1回使うようにしてますね
もう約2年使ってるけど普通の人と変わらない程度になりましたね
保湿もなにも使ってないし
まぁ顔の赤みは少しあるけどね
4年前は病院のサイトに写真のせられるぐらいの重症レベルでしたよ

717名無しさん@まいぺ〜す2020/10/16(金) 22:54:09.42ID:T8xZ3zxV
>>716
脱ステと並行してデュピクセント処方してもらったの?

718名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 00:06:34.79ID:eVz6DaG7
ホリケンは顔以外大したことないんじゃね

719名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 00:31:38.29ID:LkNizfIl
ステロイド、コレクチム、保湿、デュピはアトピーが治って肌もきれいになる↓
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 (5個めのURLと同一人物で、脱ステ療法で重症化した後、ステロイド治療に変えて治った時の画像。)

一方、脱ステ療法と民間療法はアトピーが重症化して髪と眉が抜けて、茶色か赤紫色のしわくちゃ老人肌になる(見ため年齢80歳)↓
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 (3個めのURLと同一人物で、脱ステで重症化した時の画像。)

720名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 02:43:46.40ID:LCt2T5E2
デュピと併用して花粉免疫療法もやってる非といる?スギヒノキのときアトピー悪化するんだけどデュピ打ってると花粉なんて関係なくなったりするもんなの?
シダトレンミティキュアシダキュアとデュピ同時並行治療してる?

721名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 07:25:05.84ID:OZ4g1BqM
ステのプロアクティブ療法、とデュピをしっかり併用して治療してるけど、あまりに使う量のステが少ない状態でコントロールできていて、昨日は保湿だけで過ごした。症状、血液検査もしっかりしつつ、今後もっとステランク低くするか無くせるかも。

722名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 09:18:36.87ID:ri5PTLfO
>>720
喘息あるから治療の一環でスギとダニ打ってるけど、多少効き目が薄らいだ程度かな。現にブタクサ花粉でコロナと勘違いしたくらいだし。10から14回目位でアトピーは保湿中心、悪いとこだけステって状態。なお、喘息はシムビコート日に一回くらいで大丈夫になったところって感じです。

723名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 13:13:38.71ID:a+xRWIHM
>>717
ステは13年前に3年間くらい使った時から一切使ってないですね
ステやめた直後は酷くなりますが
脱ステしたら治るっていうのは無意味だから大人しく今はデュピ使った方がいいですよ
正直良くなっても失った時間は取り戻せないので辛い…

724名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 14:01:57.29ID:LCt2T5E2
>>722
ん?花粉症には流石に対抗できないってことですよね。花粉に反応してアトピー出てる人はデュピだけでなく別途花粉アレルギーに対して対策をするべきなのか疑問でした。

アレルゲンは無数にあるからデュピやってよくなるってことは単純に言えば花粉対策もデュピは包含すると思ってました。

725名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 14:41:25.28ID:UA/FLxu/
>>724
残念ながらすべての反応押さえてる訳ではないからね。花粉症も痒みもあれば発作も起きるよ。だからこそ重症者向けの薬なんだろうけど。

726名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 15:06:52.42ID:5zhxbg94
花粉症は遺伝子座的に食物アレルギーに寄ってるので、カバーしきれて無いだろうね。

727名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 15:13:52.91ID:OZ4g1BqM
厳密に体のどこのセンサーが花粉症をキャッチしてるのかわからないんだけど、先日、花粉症の話じゃなかったんだけど診察で顔や眼は体部位では末端だからデュピが効きにくい人もいるって言ってたから鼻も末端だから効果出にくいのかなーなんて思った。

728名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 22:31:29.92ID:r3XY95I7
デュピクセントしてみたいけど高すぎだわ
嫁+娘3人養うのとマイホームのローン払ってたら月4万も払うの無理や
デュピ当ててる人羨ましい
みんな稼ぎいいんやな

729名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 22:50:39.50ID:+svPfkxy
まぁ何かを取ったら何かを諦めなければならない事もあるから

730名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 22:55:02.35ID:uFzKDVfc
隣の芝は青く見える
結婚は諦めて、自営業
カネはあるが、愛は無い

731名無しさん@まいぺ〜す2020/10/17(土) 23:20:46.90ID:v64wzFn1
>>728 毎月払うんじゃなくて3ヶ月まとめて薬もらうから限度額までの支払いになるんだよ
自分の保険組合の限度額区分と、医療費給付があるから調べて
アトピーに限らずお子さん多いんだから生命保険の医療給付型保険とかも入ってるんじゃない?ちゃんと自分の制度理解しておかないと金が無駄になったり、デュピ受けられるのに我慢してたなんてことになるよ

732名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 00:06:00.43ID:g1yAdEpW
>>728
外資金融勤めで年収1500万円だわ
仕事のパフォーマンスがかなり上がったからそれだけでも打つ価値ある

733名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 00:31:29.42ID:z8UrQCVY
はい、年収オークション並びに自分語りタイムはっじまっるよ〜!

734名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 04:40:27.29ID:hTPoKAnw
でもまぁ、大抵の収入圏の人は国保でも多数該当44000とれば、月にすれば15000弱だしぜんぜんイケるでしょ

735名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 04:46:36.16ID:hTPoKAnw
会社の保険なら上限3万や2万がついてるから更にお得
上限3万なら実質月1万、上限2万なら実質月6666円で打てるんだぞ
限度額適用認定証をあらかじめ役所でとっておくなり保険組合に相談すれば真に上記金額だけで打てるし
認定証は使わずに、そこでポイント1%還元のクレカを使えば14万の1%で実質1400円返ってくるぞ

736名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 04:57:02.29ID:hTPoKAnw
まとめるとつまりデュピ代を
3ヶ月分14万と仮定して

国保で年収370万未満〜
月限度額44,000円(多数該当)
クレカ(1%還元)-1,400
月費用14,200円

社保(限度額3万)
クレカ-1400
月費用9,533円

社保(限度額2万)
クレカ-1,400
月費用6,200

737名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 05:01:52.29ID:hTPoKAnw
ここから更にマツキヨの特約とか付ければコスト下げられるらしいぞ!

738名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 06:53:02.32ID:dmx16asS
高額療養費制度もいつまであるかわからないよ
そのうちなくなるかも

739名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 06:55:32.85ID:bC8uHLTX
デュピ後朝起きるたびに肌の鎮静と生まれ変わっり、進化を感じる。まだまだ変わってくれると嬉しいな。

740名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 07:05:37.95ID:lD/i6xaU
まあ、3ヶ月まとめて打てるのはある程度落ち着いてからだから最初の何ヶ月は少しお金かかるかもなー
病院によってもいろいろだし

741名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 15:22:45.41ID:QmE0wWZr
デュピの治療記ネットに乗せてたらサノフィ本社が訴えてきて驚いたわ

742名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 17:06:19.35ID:qdXK5w+e
>>741
えっすごい体験ですね。動画かな?ブログかな?打つ方としては色々な感想が知れるから何にも思わないけど。内容に注意されたのですか?

743名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 17:55:18.86ID:QmE0wWZr
>>742
適当に独自ドメイン取ってブログ公開してたんだけどドメインが商標権に抵触してたみたいでそこを指摘された。
内容にも少し触れられていたけど良くある治療記なので多分関係ないと思う。これからどうなるか不安です(汗)

744名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 22:27:00.52ID:nYz7gD9C
問題のないドメインでやればいいじゃん

745名無しさん@まいぺ〜す2020/10/18(日) 23:05:11.31ID:g1yAdEpW
日本って医療制度は恵まれてるわ
アメリカ生まれだったらデュピルマブ打てないわ

746名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 00:07:56.73ID:KqF6Cih+
>>744
そうなんだけど既にWIPOという紛争処理期間を通して訴えられてるんです。デュピやっててもストレスでアトピー酷くなりそう..

747名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 00:31:49.69ID:Lm+tTjiH
1.食事改善、生活改善、原因排除しながら、ステロイド、コレクチム、保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者は治る。
2.脱ステ脱保湿、民間療法でアトピー(AD)は絶対治らない。それどころか重症化して危険な感染症にかかる。
3.脱ステ脱保湿はめったにおこらないステの副作用を治すための治療。

この3点を覚えておけば業者に騙される事はない。
ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、塗るタイミング、やめ時は↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

748名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 06:39:38.94ID:YQGKJ3d4
>>746
まさかデュピ治療記からこんな事に。少しでも解決に進めば良いですね。市役所の法律無料相談に相談してみては。一体何がどうなってしまうんだ…っていうモヤモヤした不安を少しでもクリアにして問題を解決できればいいですね…アトピーにも体にもストレスは良くないですし。お体に気をつけてください。

749名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 07:15:18.58ID:1KE5GoK5
>>741
ドメインを指摘されてるんだろ?
なのに「デュピの治療記ネットに乗せてたら〜」ってミスリードもいいとこじゃん。
誤解を招くドメインの使用をさっさとやめろよ

750名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 08:03:24.13ID:6YnthJW8
>>746
そういうのって普通警告とかあって従わないと訴訟の流れだけど警告とかを無視してたんだろ?

751名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 08:14:45.54ID:tojEyavZ
アメーバに載せているけどね
読者400人
サノフィさん何も言って来ないぞ
内容が問題じゃないのか

752名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 08:30:51.86ID:tojEyavZ
ドメインにサノフィ,sanofiを使ったらダメ

753名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 08:37:37.17ID:1KE5GoK5
商標権って言ってんだからドメインにdupixentを含ませてるんだろうよ。
でアフィ広告あたりベタベタ貼ってあればサノフィも看過できんって事でしょ。

他人の褌で相撲取るなってこと

754名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 08:43:02.33ID:YQGKJ3d4
そうなんだ、なるほど。

755名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 12:38:07.15ID:gz+PJi8V
>>748
暖かいお言葉ありがとうございます。この手の訴訟は一般の弁護士では難しいようで
今は調停センターで訴えを取り下げてもらうよう交渉しています。

>>750
いきなりです。警告があればメモ程度のブログなんてすぐに削除してます。

>>753
広告なんて今まで1つも載せてないし、既にドメインは停止しています。
今後憶測で誹謗中傷するのは止めて下さい。

756名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 12:40:05.33ID:zQkCxybY
速攻土下座しても許してもらえなかったのん?

757名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 12:59:36.97ID:tojEyavZ
ドメインと内容が違っていたらOK
同じ内容、商品についてはクレームがつくだろう

758名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 13:13:34.65ID:tzKSqm+q
デュピクセントは高過ぎる
国も重症アトピーは全員タダにすればいのに

759名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 15:33:50.16ID:YQGKJ3d4
デュピ打つ時空気抜きとかやってますか?説明書にも無いし大丈夫ですよね?なんか今日液の最後に空気があったような気がして躊躇したけど打ち終える方を優先した。万が一多少空気入っても分解されるかな?

760名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 16:11:39.58ID:a5aa4acH
>>755
情報小出しにしといて推測をやめろとかアホか。
まぁ商品名をドメインに使うって時点で、まったく権利とかの知識が皆無なんだろうな
無知は罪だし、ID:QmE0wWZrの人間性にもちょっと難ありだと思われる。

761名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 16:49:24.65ID:gz+PJi8V
>>760
随分と失礼な方ですね、これ以上誹謗中傷を続けるとあなたが訴えられますよ(笑)

762名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 18:48:43.53ID:LZYy9cpr
>>759
看護師ですが、デュピクセントに入ってる程度の空気なら全く問題ありません

763名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 19:54:22.79ID:zQkCxybY
サノフィ兄さん、こいつ生意気なんでやっちゃってください。

764名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 20:06:06.12ID:YQGKJ3d4
>>762
ありがとうございます、安心しました。今日もしっかり打つ事ができた。

765名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 21:02:22.47ID:LjTubneo
ブログ消せば大丈夫だよ

766名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 21:16:15.16ID:3fnZzxm3
>>764
良かったですね
液高いしもったいないから綺麗に全部注入したいですよね

767名無しさん@まいぺ〜す2020/10/19(月) 23:28:45.37ID:2smOrn9v
全く効かなかくて止めてから半年たっても注射器返すの面倒臭くて病院行ってない。
元々デュピクセントやるために行った病院だし、効きませんでしたというの忍びない…

副作用の結膜炎も無かったし、俺はクスリが効かない体なのかな…

768名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 00:09:22.33ID:eC+2coBf
何回位打ったの?

769名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 09:21:51.30ID:eMZjAh3/
>>748
役所の無料法律相談なんて、商標に詳しい弁護士はあまりいないと思う。
>>743
本当の話だったら、商標に詳しい弁護士か弁理士に相談する方がいい。

770名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 09:27:16.88ID:VGZNn6gA
実害がなかったら問題ないが
念のために1億円くらい用意していた方がいいね

771名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 09:46:55.49ID:Ga31VgVr
デュピ1ヶ月で顔のコレクチム体のステ塗らない日が出てきた。何もしないでもツルツル。幼稚園以来の肌のすべすべ状態じゃなかろうか。逆にデュピ打てなくなる日が来たらこわい。

772名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 11:56:45.75ID:Zszea0dk
>>767
原因によっては効かない人もいるのかな

773名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 13:03:18.21ID:eD28vqVM
断言出来るのは、ステもコレクチムもデュピも脱ステや民間療法より安全で効果的だということ。
ステとコレクチムと保湿のプロアクティブ療法はほとんどのアトピー患者が治る。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

一方、脱ステと民間療法はアトピーが重症化して感染症にかかって脚切断やタヒ人が出てるからな。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
https://biz-journal.jp/2020/06/post_162914.html

774名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 14:28:49.69ID:aDo50XUu
TEST

775名無しさん@まいぺ〜す2020/10/20(火) 16:32:19.47ID:Z23xz5R4
>>767
どのくらいデュピ使ってたの?
個人差があるから効くまで時間かかる人もいると思う

776名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 00:06:31.89ID:Sw/n2GFh
>>373
では、皮膚科医がステロイドは塗ってれば治るというのは、健康な一般的な肌の人で、
アトピーの人がステロイド塗ったら効き目無くなるのは正しいのですな。
皮膚科医が自分の肌や軽いアトピーの肌の人で実験して治るからと無理くり処方されても
重症アトピーだと悪化する、効かなくなるのは事実ですよね
それで話がすれ違うのか、皮膚科医とは
ステロイド推しばかりだもんな

777名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 06:29:18.39ID:O9iWJBHQ
発売されてからすぐ開始して、1年半ほど続けて辞めた。だが、やはり最近また痒い。デュピやる前みたいな痒みは全くないけど、気付いたらポリポリ掻いてしまって赤くなってる部分が徐々に増えてきている。

また再開しようかな。お金ないのに。。
最初はこんなに効果あるなら死ぬまで打ちたい!お金はかかってもいい!って思ってたのに、アトピーの治療費のために働き、アトピーの治療で全て消えていくってのがしんどくなってきた。

778名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 06:57:11.00ID:QYU0pb95
>>777
おはようございます、めっちゃ分かります。曖昧にここまできた病気も最新の医学でこの苦しい皮膚炎の事を色々解明しているし、この難治の病気で人生や生活がどん底になるのも明らかだし普通の生活を健康と金銭で圧迫しながら生きていくのは苦しい。政府も見て見ぬ振り続けないでもっと打ちやすい制度や値段になって欲しいですね。

779名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 07:16:17.59ID:mgCslwB/
開発費用を考えたら
当分今のままでしょう

780名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 07:33:17.40ID:UOyhAQj1
>>776
それは違うだろ。
ステロイドと保湿のプロアクティブ療法でほとんどのアトピー患者は治って、外用もやめられる。」という最新のデータが出たぞ。
この放送で江藤先生は「ステロイドでアトピーは治って、外用もやめられる。
良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、やめる事が出来る。
それでも治らない僅かな患者はコレクチムやデュピで治療する。コレクチムは軽症でも使用出来る。」とはっきり言っている↓
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、前の放送でも江藤先生は
「アトピー患者はステロイド治療で治って、スキンケアをすれば外用もやめられる。」とはっきりと言っている。
http://www.nhk.or.jp/kenko/doctor/dct_2117.html

781名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 07:34:34.80ID:UOyhAQj1
>>776
ステロイドのプロアクティブ療法は「副作用を出さずに症状が治る」という丁度良い外用回数。
具体的には「ステロイドでアトピーが良くなった後も週2回塗って、その後週1回、2週に1回と塗るのを減らしていき、最終的にやめる事が出来る。
ステロイドで治めてからコレクチムでプロアクティブ療法する事も可能。
肌を保護するために保湿を併用する。」
と海外の論文と先生自身の臨床経験を言及された上で言ってた。
https://www.nhk.jp/p/kenko-choice/ts/7JKJ2P6JVQ/episode/te/GNYWLK4PWP/

ちなみに、ステロイドと保湿の正しい塗る量、塗り方、タイミングは↓に書いてある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

782名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 07:35:10.82ID:UOyhAQj1
>>776
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓

>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。

783名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 08:15:17.78ID:Sw/n2GFh
>>782
あんな、生れつき肌の質が悪い奴がずっと使ってるとボコボコになったり感染症になったり毛細血管浮き出てきたりして、ドロドロになるの
で効き目は毎日濡れない3日に1回で白くなって、そのあと

784名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 08:16:30.58ID:Sw/n2GFh
>>783
毎日塗れない、3日に1回で白くなって
その後塗ってもドロドロのまま効果なくなるの

785名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 08:29:29.37ID:QYU0pb95
教科書通り、データ通りにうまく行く人ばかりじゃないですよね。人それぞれ遺伝や病気、肌質同じじゃない。炎症からの治り方重症度も違う。中年層だけでなく、びっくりしたのは、プロアクティブ療法やステプロが浸透してる今でも10代20代の若い子もこの苦しい病気の過程に悩んで脱ステしたり歴史を繰り返してる。免疫異常のアトピーはおいてけぼりになってたと思う。自分は標準治療をしっかりして腸内も運動もしっかり頑張ってたけど年齢と共にigeが悪化し、軽いものを持つだけで血管がブチブチと切れて手や皮膚が内出血だらけ。毎日異様なしんどさがあった。デュピでステランクを抑えられてほんとに救われた。

786名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 10:35:15.55ID:PgJTSnPS
>>785
>軽いものを持つだけで血管がブチブチと切れて手や皮膚が内出血だらけ。
それステロイドの副作用じゃね?
かなりヤバいな

787名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 10:35:28.69ID:O9iWJBHQ
>>778
777です。おはようございます。

私は自己注射&高額療養費制度を利用で、月に換算すると約18,000円くらいの負担です。
自己注射が始まる前は、月に2回の通院&毎月5万の負担だったことを考えると、発売して1年ほどで自己注射スタートしたのは助かりました。

かなり高額な薬ですよねー。。
でも月に換算して毎月2万弱の負担で、あれだけ痒みを抑えてくれると考えると、むしろコスパはいいのかも?と思ったりもします。
それでもやっぱり、アトピーじゃなかったら、このお金で旅行行けるし、欲しいもの買えるのに、、と考えてしまいます。こんなこと考えてもキリがないし生産性がないとは分かっているのですが。

788名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 10:40:30.68ID:08qJeTjK
少し安くなったけど、なんかカネ貯まらなくなった
早く治して卒業したいわ

789名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 12:13:09.30ID:UOyhAQj1
>>783>>785
「ほとんどの」アトピー患者はステロイドと保湿とコレクチムのプロアクティブ療法で治るって事ね。
ステロイドが効かない「一部の」患者がデュピで治療する。
要は治るか治らないか?の二者択一の議論よりも比率の問題。

あと、デュピとステロイドは対立関係じゃない。
ステロイドが効かない一部の患者向けへの代替治療となる補完的関係。
敵はあくまでも脱ステと民間療法とマルチ商法。

790名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 12:25:32.11ID:UOyhAQj1
>>783>>785
脱ステ脱軟膏でアトピー自体は治らない。
脱ステはめったにおこらないステの副作用(酒さ様、RSS)のみを治すための治療。
脱ステ成功者は皆、ステを塗り切って元のアトピーを治して副作用が出てから脱ステしている。
逆に言うと、副作用が出るって事は「元のアトピーは治った。今出てるのは副作用だから脱ステしてもいい」と言う体のサインなんだよ。
だけど、ほとんどのアトピー患者なら、副作用や薬剤耐性を出さずにステロイドと保湿とコレクチムのプロアクティブ療法でアトピーを治ってから最終的に外用もやめられる。
並行して食事と生活改善、アトピー原因排除するのが原則だけどな。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html

791名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 12:38:41.22ID:QYU0pb95
>>786
皮膚症状もひどかったけど、この身体中の内出血も先生が診て、もうデュピを打とうと診断してくれましたし、お金が不安だけど打つ事に踏み切って良かったと心底思います。少しでも血管や皮膚の栄養をとるために食事も気を遣いながら食べてたけど太れなかった。ですがデュピ打ってからだるさも無くなり、皮膚の回復もすごいし体重も増えたので、きっと血管も丈夫に蘇っていってくれてると思いたいです。免疫系の病気プラス、自律神経、年齢によるホルモンバランス、生活のストレス具合etc...本当に複雑に絡み合って人それぞれ多種多様な症状と苦しみがあって、アトピーって本当にたかが皮膚炎ってだけじゃなく難しい病気だと思います。

792名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 14:21:02.80ID:Ez/2Nji9
チョイスの標準治療で治ったとかいう患者さ
明らかに皮膚萎縮起こしてる肌質してたよね

793名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 15:18:55.53ID:MQZaNREK
業者は文章が長くて・・・

書き込みのほとんど業者で信用できない

794名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 15:44:59.80ID:HTZGiNJ9
コピペ荒らしも業者だろ

795名無しさん@まいぺ〜す2020/10/21(水) 17:09:29.30ID:Kbu3qGdC
ちなみに僕は業者じゃないよ。9月にここでデュピ打つか迷ってる時ここで金額について教えてもらって決断したただの患者。重度、ige、痒疹、足の皮膚ない、体重増えたやらの単語が出てる癖のある文章とか、先日自己注射左打つの怖いとか言ってここで励ましてもらったのも僕。あまりに効果が嬉しくてここに長文で毎日の経過を書いてしまったけど、デュピへの変な誤解になるくらいならもう書かない。色々情報や励ましをありがとうございます。


lud20201021182027
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atopi/1591839690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「デュピクセント(デュピルマブ)を語る18 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
デュピクセント(デュピルマブ)を語る13
デュピクセント(デュピルマブ)を語る8
デュピクセント(デュピルマブ)を語る5
デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19
デュピクセント(デュピルマブ)を語る4
デュピクセント(デュピルマブ)を語る9
デュピクセント(デュピルマブ)を語る11
デュピクセント(デュピルマブ)を語る23
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19
デュピクセント(デュピルマブ)を語る22
デュピクセント(デュピルマブ)を語る25
デュピクセント(デュピルマブ)を語る24
デュピクセント(デュピルマブ)を語る26
デュピクセント(デュピルマブ)を語る25
デュピクセント(デュピルマブ)を語る26
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
デュピクセント
【絶望】デュピクセントが効かない人が集まるスレ
重度アトピーですがデュピクセント打つことになりました
デュピクセントで人生変わった人 (55)
いまデュピクセントやらない人ってどういう理由なの? (159)
デュピルマブ
【彡⌒ミ】皮膚炎の治療薬デュピルマブに発毛効果 急げ💨
【閲覧注意】アトピー治療薬「デュピルマブ」を投薬した患者の写真に全世界が震撼
【医療】アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認  「デュピルマブ」投与 4割で症状ほぼ消失
【医療】アトピー新薬、重症改善に光 日本では来年にも承認  「デュピルマブ」投与 4割で症状ほぼ消失
【芸能】有吉弘行は芸人としての能力ゼロ「電波少年」プロデューサーが語る当時
【プロデュース48】PRODUCE 48 ★ 韓国側練習生について語るスレhosi その1【サバイバル】
【BABYMETAL】小林啓を語る6スレ目【プロデューサー】
【BABYMETAL】小林啓を語る7スレ目【プロデューサー】
BS日テレプロデューサー「YouTubeでキズナアイを見つけ、あまりのタレント性に驚きました!」 冠番組起用の理由を語る。
【プロデュース48】PRODUCE 48 ★ 韓国側練習生について語るスレ ★ その4【サバイバル】
あの日 あのとき あの番組▽西城秀樹歌声は熱く 野口五郎が語る人生のデュエット ★2
【テレ東】「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」 コンビ変更から1年 プロデューサー語る“現在地”
K-POPはなぜ世界で勝てるのか。BLACKPINKを手がけたプロデューサーが語る
FF15の新プロデューサーが語る開発裏話"野村が全然作ってなかったのをイチから作り直した。メッチャしんどかった(意訳)"
あの日 あのとき あの番組▽西城秀樹歌声は熱く 野口五郎が語る人生のデュエット ★1
【犬食】「まるで友達を食べているようだ」イギリスの有名音楽プロデューサー、韓国の犬肉産業についてテレビで語る
(●ο)ナマポ引き自演・紐パンティー氏 鼻コンセント(●ο) が語る101回選手権の予想と展望 2枚目
【CSP】セントラル警備保障を語る25【CSP】
( ^ϖ^)ピクミンどうしてデュエルリンクスやらんちゃ!!!! [無断転載禁止]©bbspink.com
【スマブラX】デュエリスト専用スレ【蛇】
【医療】アルツハイマー病新薬「アデュカヌマブ」、脳のたんぱく質除去に効果 英誌
【さいとう・たかを】ゴルゴ13  依頼02 【デューク東郷】[ワッチョイ/ID無し]
不妊治療で女性死亡書類送検へ 卵管に空気を送り込む際に誤って血管に空気が入った疑い・北九州 セントマザー産婦人科医院の医師ら3人
マインドパワー。セントマザー
ゴルフマニア01「ホントは大日本帝国を取り戻し米国と覇権を争いたいのに、今は我慢の安倍」 ―サミット閉幕 親密な日米 首相腐心(毎日新聞)
ゴルゴ13 シリーズについて語るスレ
おっさんゴルファーにありがちな行動等をを語るスレ
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 43球目 [無断転載禁止]
イブグリース(レブリキズマブ)を語る (87)
遊戯王デュエルリンクス187ターン目 [無断転載禁止]
スーパーロボット大戦OGムーン・デュエラーズpart188
デュピ
アイドルマスター全般について本音で語るスレ118
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る185
中井りか専用 スマートフォンデュ
猫がデュエルしてた
13:33:59 up 29 days, 14:37, 2 users, load average: 88.28, 118.20, 146.71

in 0.4074490070343 sec @0.4074490070343@0b7 on 021203