◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
デュピクセント(デュピルマブ)を語る19 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atopi/1626782451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
アトピーは保湿が一番
デュピクセント必要なし
こちらが本スレ
顔に症状でてないんだけど
デュピで顔に症状がでてしまうのが怖い。
顔に効かないならまだいいけど悪化するなら考えてしまう…
副作用で顔が悪化〜ってのたまに書き込みで見て怖くて
デピュピクセントて名前がタイプすんのめんだくさいから変えてほしい デピセンとかデクセンとか
ここの住民は略称デュピが多いけど、それじゃあかんのか?
デュが打つときにちょっと戸惑うのわかる
もっと大胆にカタカナにしてもよかったかもしれない
ドピクセンかデペクセンやな
誰だよ治験中にボコられて顔面骨折で治験中断しちゃった奴w
? 治験薬の投与を中止し、本治験からの脱落に至った有害事象の発現頻度は、プラセボ群で 7 名
(13.0%)に 10 件に対して、デュピルマブ群では 1 名(1.8%)に 1 件(暴行に起因する顔面骨骨折)と低かった。
https://www.dupixent.jp/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dupixent_interview.pdf 高確率で目の副作用は起こるっぽいし
処方してくれよな
ステ入りの目薬は怖いよな。
でもステ入りじゃないと効果ない?
週1でフットサルやるから結膜炎でコンタクトできない期間が1か月とかなるとキツいわ。
目の副作用は書き込みが多すぎるから怖い。
俺は結膜炎起こらなかったし、びびりすぎ
どーしようもなかったらデュピやめればいいし、フットサルでメシ食ってるならそのくらい心配しても仕方ないかもしれんけど、趣味ならいいだろう
>>23 そう皮膚から目が分化した説があるね
知らんけど
フットサルできるなんて健康じゃん
デュピ対象じゃないよ
デュピ打つことで今までの辛いアトピー人生から解放されるか趣味のフットサルの為に一時的な副作用の結膜炎恐れて諦めるか
結膜炎でコンタクトあんまりできなくなったけど、スポーツやる短時間だけワンデーつけてるわ。
ただデュピクセントやる前から目の調子は悪かったので、デュピクセントのせいで悪化してるのかはわからない。
私は運動しないとアトピー悪化するタイプだから、運動はしてたな。デュピクセント適用かは医者が決める。
標準治療6カ月やっても治らない人がデュピ対象だろ?
運動出来るか否かは関係ないのでは
>>32 一時的なら全然いいんだけど
>>33 やっぱそんな長期間続くこともあんのか
デュピの結膜炎について
発生のメカニズム 推定
デュピルマブ注射
⇒ IL-13遮断
⇒ 結膜杯細胞(goblet cell)の欠失
⇒ 眼のムチンが相対的に欠乏
⇒結膜が乾いて炎症
https://kawada-ca-clinic.com/index.cgi?page=blog&file=202102.txt&date=04&id=202102
治療法
結膜の保湿
ソフトサンティア 薬局で買えるしやすいしおすすめ
ヒアレイン
ムコスタ点眼液 ムチン産生促進 ムチンが減少が原因ならこれが超いいのでは?
炎症がひどいときは
ステロイド点眼
タクロリムス点眼:タリムス点眼液
これに抗ヒスタミン点眼薬や抗菌点眼薬も症状に応じて処方してもらえる
あとムチンが多い食べ物はレンコン
手軽にとりたいならレンコンパウダーなんてものもある >>38 ヘタレな俺にありがたい助言有難う。
メリットのが多いのに悩みすぎだよな。
控除で月8000円で打てるし。頑張ってみる!
>>16 ネタかと思ったらマジか
何が起こったか、じわじわ気になってきたやんけ
デュピって顔には効かんらしいが首にも効果無いってマジ?
>>42 有り難う。デュピクセントの情報Twitterで調べたら最新のつぶやきが首とデコルテが悪化した。
って言ってた人だから怖くなって…
挑戦前は悪い情報ばっかりに目がいってしまうな。
気を強く持とう。
突然で申し訳ないですが
大阪でデュピクセント処方していただけるオススメのクリニックがあれば教えていただけますか?
土曜の待ち時間が3時間超えてしまうので絶対に教えない
治りもしないアトピーで、遠くの皮膚科まで2時間待ち1分診察を何十年も良く続けたよ。
そんな面倒までデュピクセントが解放してくれた。
近年の皮膚科って美容に力入れるところも多いから、
美容のみで通ってるキレイな人と並んで長時間待つのもちょっと切なかったわね
デュピクセント使っていたけどオルミエントに
変えたよ
前者も悪くはないけどオルミエントの方がいい。
抜群にいい。
>>49 Jak阻害部分も少ないし副作用が抑えれそうな分
リンヴォックのが良さそうだけどなんでオルミエント?
どこどこが悪化するのが怖いとか言ってる人はデュピクセント適応ほどのアトピーじゃなさそうだなあ
確かに顔首含めて全身悪すぎたからデュピ打ったら全身劇的に改善したわ
ヘルペス持ちだから1か月ごとにカホジになるの怖い。
主治医にレブリキズマブの話聞いてきたんだけど、こっちは顔にも効くらしい
>>56 デュピで耐えてそっちに移動したいけど
処方は再来年?まだまだだよな。
副作用はデュピより少ないのかな。
デュピも結局抑えるだけだよね?辞めたらぶり返す?
でも月2程度の打つだけでいいならめっちゃ手間楽だよね
うん 実際にかかる手間も減ったし、
毎日ステロイド塗りながら「あ〜ここまた悪くなってる…」「いくら塗っても無駄じゃん…」
みたいに憂鬱になったりするじゃん
それがほとんどなくなるのが精神的にとてもよかった
完治しないなんてこと身に染みてわかってるけど
一時のことだとしても楽に過ごせるのがほんとにありがたいよ
デュピクセントも抑えるだけだが、そもそもステで抑えられない人がデュピクセント使うんだからね
副作用考えたらデュピだわ。
1年毎日ステロイド塗り続けるとか副作用怖すぎる。
ステで抑えきれないっていうけど、抑えきれないのレベルが医者によって全然違うんだよな。
俺はステで95%抑えきれてたけど、5%くらいステ貫通して出てきてたアトピーのおかげでデュピ使えたわ
デュピ使い始めてから自然とステ使わなくなって、もう半年くらい塗ってない
6月頃からは保湿すらしてなかった。これから乾燥してきたら保湿だけは再開しようと思うけど。
ステロイドで毛細血管拡張したのが治らんから、Vビーム打ち始めたわ
ステロイドで抑えきれないアトピーがあるから抗体薬、JAK阻害とこれまでのアトピー治療の常識を超えた高額な新薬が承認されてるんだけど
だけどやっぱりちょっとどうしても思てしまうのは、ちゃんとぬってりゃ何とかなってた人は結構いるんじゃないかなと
ちゃんと塗るの難しんだよね
医者がちゃんとした塗り方わかってなかったり
患者がわかってるか確認したりしないしな
5gとか10gのちいせえチューブだし
皮膚病だから塗り薬なんだけど
皮膚病と塗り薬ってめちゃくちゃ相性悪いな
デュピもやめれば元に戻ると分かりきってるのに、
投与間隔延長や一時中断を提案する医者ってなんなの?
中和抗体ができるリスクをとってまで間隔伸ばす実験するメリットがあると思えないな
この薬が効かなくなったら人生終わると言っても過言ではない。
医者からしたら所詮は他人なんだから、患者の人生が終わってもどうでもいい話だし
自分の身は自分で守るためにも絶対に中断の提案なんて受け入れてはいけない。
左足に直径10pの紅斑が出来た。デュピ由来なのかどうかと右足には出てないんだよね。最近は右太ももオンリーだけど右はならないし不思議。
ステの何が嫌かって皮膚が薄くなる事だよな
ちょっと引っ掻くだけで簡単に傷ができてしまうあとは毛嚢炎
ひっ掻くとすぐ傷ができるって
それは痒くて掻いてしまってるわけで
つまりステロイドが効いてないってことでしょ
理由は
効かないタイプのアトピー
効かないもしくは効果を打ち消してしまう別の疾患を併発している
ステや保湿剤、化粧水、化粧、洗顔剤、石鹸、シャンプーなどに含まれる成分で接触性皮膚炎
効果を打ち消してしまうような生活習慣がある、例えば過度な入浴、強い日差しを受けた屋外活動
ランクが低すぎて痒みを抑えきれていない
塗る量が少なすぎて痒みを抑えきれてない
ほかにもなにかあるかもしれない
オルミエントとデュピクセントどっちが効きますか
当方デュピ3年やってるけど効果落ちてきてます。
特にワクチン注射してから体中かゆくて大変です。
治療指針や処方薬を決めるのは医師であり、患者側が「ネットで調べて来たのでこの薬を」なんて指定出来るものではないよ。
セカンドオピニオンや転院は患者が決める事、ご自由に。
>>73 アトピー新薬に対する副作用には慎重なここらの人なのに
アレルギーに対する反応が未知数のワクチンをなんで打つかね?
マジで疑問。ワクチン接種後に帯状疱疹なった。なる情報はデュクピセントなんかより多いのに。
いや、最終的に決めるのは患者だから。
患者の意思が最も尊重される。
患者が拒否してるのに医師が勝手に治療なんかしたら逮捕される。
反ワクはうぜーからやめろよ
スレチだわ
打ちたい人は打てばいいし、茶々入れるなよ
>>80 副作用に慎重な人はデュピすらうっとらんわ。
>>83 デュピで顔に効いてないのに副作用恐れてオルミに移行してない人ここ多いじゃん。
オルミエントは添付文書見ると、アトピーよりやばい状態になりそうで怖くなる。デュピクセントやっても皮膚がドッロドロならやる価値あるけど。
アメリカ国民の税金で宇宙に行っときながらアメリカの偉業と称賛しないとは非国民
アームストリロングはアカだな
どの薬も副作用だらけなのにね。
帯状疱疹、7年ほど前にかかったけど
2週間ほど薬飲めば、痛みの後遺症もなく治るのに。
アトピーと比べれば軽い病気。
まずデュピが無意味になる(大打撃)
さらにコロナもブレークスルーでまったく無意味(本末転倒)
あまつさえ17000人もワクチン死してる
引き止めないので勝手に死んでこい
>>89 「デュピクセントが無意味になる」って根拠は?
デュピクセントの作用機序からいってワクチンとは関係ないような気がするけど。
俺は昨日2回目打った。今日は一日中37.4度をウロウロ。
痒くなることはなかった
打つ人は打っていいし
打たない人は打たないでいい。
なんて言いながら打たない人への風当たりが強い。
いいんです。いいんですよ。
>>87 激痛で二、三週間眠れなかったわ
抗ウイルス薬も気休め以下だったわ
痛みが残ってペインクリニック行く人もいるぞ
軽く済むかどうかも人による
あとは早期発見できればそれだけ楽かもね
私もも比較的軽くすんだんだけど
いまでも体調悪くなるとちょっとその部分が痛くなったりするよ
発疹に気付いて即病院行ったけど
抗ウイルス薬もボルタレンもほぼ意味なかったわ
やるなら帯状疱疹ワクチン打ったほうがいいよ
デュピ使っていても、副反応出るんだ
しばらく様子見
副反応は普通に出るよ
デュピクセント打ってるとか打ってないとか関係なく
ワクチン打った後唇がたらこ二本分ってくらいブルンブルンに腫れたな笑。これがハリウッドのアヒル口かぁみたいな、唇が重力で落ち気味なの初めて体験した。アナフィラキシーだったら笑えないけど。今回は腫れただけで済んだ。
稲ちゃん顔綺麗になったね
ホリケンも綺麗になったけど加齢によるシワが目立つな
河野大臣は顔に効きにくいタイプなのか真っ赤だね
片岡愛之助ってアトピーだったんだね。サノフィのアンバサダーになったみたいだけど。ちょっと前にヤフーニュースになってた。
さっき風俗行ったら、出てきた子が軽〜中症レベルのアトピーだった。デュピで調子いいとはいえ向こうも俺がアトピーだと感づいていただろうし、正直こっちも萎えそうだった。変に共感すると、フィニッシュできんと思って部屋暗くして無心でがっついた。
>>101 河野さん、デュピクセントやってるの?
ソースは?
>>105 ソースなんか絶対出ないだろうけど、ご本人がアトピーを公言していて少なくとも数年の間、中程度レベルではあるので医師からデュピの提案はされている気はする。
でも河野さんにしろ、ホリケンにしろほんとすごいと思う。アトピーそれなりに出てると倦怠感も非常に強くて全てにおいてMAXのパフォーマンスの5割以下しか出せないのに。
いや、普通はパフォーマンス落ちるだろ
デュピルマブのおかげで仕事に専念できて、アトピーでただでさえメンタルや集中力が凄いから外資に転職できたわ
>>106 何年も風俗って行ってないけど、その時間と値段でアトピーの子引いてチェンジも出来ないなら、パパ活とかのがいい気がするなあ
>全てにおいてMAXのパフォーマンスの5割以下しか出せないのに。
人によるって言ったのはこの部分だけだ
デュピクセントをやる前は、
この眠気は俺はやる気がないのかな?と思ったり
寝られないのは精神的なものなのかと思いました
デュピクセントをやったユーチューバーが言っていたけど正直ずるいって正解だ
健常者ってこんなに楽なんだ
まあ確かに
人生最初からやり直したいわ
ハンデ半端ねえ
症状によっちゃ自殺するほどきついからなぁ
ありえるなそれは
>>116 全然あるわ
超重症の寝たきりゾンビとか見たことないんだろお前
>>117 デュピする前は、毎日死ぬこと考えてたわ
うん、デュピ始めてから死を考えることだいぶ少なくなった
パフォーマンスの低下ありまくりで、なんなら5割なんてもんじゃないそれ以下。仕事行くだけでも死ぬ気で行ってるもんな。軽症化すると世界が変わる。
まあでも…悪化時に親に酷いこと言ってしまったなあ…と後悔。俺も産んでくれたことに感謝したかったんだよなあ。
デュピやるとわかるのはアトピーってボタ山の火なんだよな 内側の炎症を抑えない限り絶対治ることはないしなんかの拍子で突然山火事になる ステロイドは一時的な消化剤みたいなもん デュピ以外は全てが対処療法でしかないという現実
デュピも対症療法
しかも対処療法なんて言葉は、世の中には存在しない
所詮キミの知識はその程度
そもそも根治なんて概念ないだろ。体質なんだから。酒のんで赤くなる体質を何とかしてくれ言うようなもん。
デュピクセントやらない層とワクチン打たない層って同じって本当?
もうこの注射さえ打ってれば大丈夫だと思ってポテチとか揚げ物食べたら
痒くなった。 油断出来んわ。
そうなんだよね
嬉しさのあまりニット着た時もやっぱり湿疹出たわ
あまり調子にのってはいかんね
風疹ワクチン打ちたいんだけど
期間1ヶ月開けた位じゃダメかな?
>>137 医者に相談した方がいいけど、デュピクセントの添付文書見ると血中濃度ゼロになるまで50日くらいかかるから、そのくらい空けた方がいいかもね
血中濃度がゼロになるとデュピに対する抗体ができちゃってデュピが効かなくなる可能性が高くなる
その時はリンヴォックにしたらええやん
より効果高いんだし
とある病気で入院
まる一年デュピクセントを辞める羽目になった
しかし入院した病気も良くなりデュピクセント再開となった
ものすげえ効いた
初日からきいた
抗体って本当にあるのかな?
みんながすぐ抗体できるわけじゃーないから、運が良かったんじゃないの
うちの主治医もデュピやめて再開しても効きにくくなるということはありませんって言うな
>>142 2年前に癌なって手術で治って抗がん剤もやってないけど
デュピって病気歴あったら打てなかったりする?
>>144 いや普通に効きにくくなるぞ
海外でそういう報告たくさんある
>>147 タークが低けりゃいいんじゃないの?ジワジワ恒常的に上がってるわけじゃないんでしょ?
デュピって5ケ月経過したけど顔だけが一進一退。
困った事にデュピる前は効いていたロコイドもプロトピックも効きが悪い。
とりあえずコロナ禍でマスク着用で顔半分隠せてるのが幸い。
身体は痒みも無くスベスベなのにT_T
>>150 自分は顔に症状ないからこの顔に関する話が怖いんだよな。
元々症状があっての一進一退なのかデュクのせいで顔が悪化するのか…
世間の皆さんは早くマスク外したいって言ってるけど顔ももろアトピーな自分はマスクするのが当たり前な生活本当にありがたい
マスクはカブれるから正直イヤだな
内側に布マスク、外側に不織布マスクしてるわ
暑いときは布だけにする
今回も、もう打たなきゃいけないのかーってほど調子良すぎた。で、打って次の日結構心身共に嫌なストレスかかったなぁって思った夜、久しぶりにすっごく痒くなって紅斑ができた。ストレスって目に見えないけどヤバいなー。
そう思ってるのが幸せなんやね
皆んな傷つかない優しい世界
>>150 もうちょっとデュピ歴長いけど顔の症状がほぼ一緒だ
結膜炎も結構なるし困ってる
デュピしても顔の赤みが強い場合、マラセチアが関係してるかも?
ってツイッターで言われてるのもみたけど
実際どうなんだろうね
>>156 マラセチアが関係とは聞いていないぞ
そう思うならイトリゾール飲めや
嘘みたいな話なんだけど自分もデュピ始めて身体と頭皮には抜群に効いてるけど顔はむしろ赤みが増して悩んでたんだけどTwitterでデュピとマラセチアの話をしてる人がいてそれにはh&sのシャンプーを洗顔やボディソープとして使うのが良いって数年前から5ちゃんねるでもスレが立ってるっていうからそのスレ1から読んで実践してみた
今始めて20日くらいなんだけど明らかに効果がある
顔の赤み無くなってきてるしデュピやってても顔はほぼ毎日コレクチム塗ってたんだけど今は何も塗らなくても痒くもならないし赤くもならなくなった
h&sの有効成分のジンクピリチオンってのに抗菌効果があるらしい
ちなみにそのスレの人らはデュピ関係なくそれでアトピーが良くなってるらしい
長文すまん
いまさら気づいたけど意外と句読点使わないの多いんだな
デュピで顔の赤みにきかないって人は酒さなの?湿疹もある状態?
顔が痒くて湿疹あって赤いってことじゃないの?
酒さや酒さ様皮膚炎が治らないと言ってるなら、ただのいちゃもんだろう。そもそもデュピクセントはそちらには効かないし
>>100 それワクチン由来か分からんでしょ。普段だって唇は晴れやすいし、俺昨日接種してきたけど腕が痛むくらいかな、他は今の所なんともない。
>>159 ネットで句読点使う人は歳いってる人らしい
それ聞いてわいも句読点使わなくなった
デュピのテーマ♪(´・ω・`)♪
ダウンロード&関連動画>> 今日初めて打ってきた
効いてくれるといいけどな・・・
40年悩んできたから
皆さんありがとう
皆さんも良くなる事をお祈りしてます
皮膚バリア機能の低い人はデュピ使った所で表皮ではずっとアレルゲンの反応が起こるのは当たり前。
顔は特に薄いからステ使えば吸収良すぎ、アレルゲンの侵入はしやすいからデュピ使ってもなかなか抑え込めない。
来月から3ヶ月処方になるけど
公務員共済で25000円以上は自動計算して返金してくれる。
ってなってるけど処方箋の支払いもちゃんろ対応してくれんのかな。
健保問い合わせの電話が一切繋がらんくて…
>>172 給与支払い口座に返金されるよ
明細ももらえる
>>173 あざます。3ヶ月後支給とかロスあったりしますか?
173じゃないし、公務員共済じゃないけど、うちは3ヶ月後に振り込まれる。ちょうど次のデュピクセントもらえる時ぐらいになる。
というか初回の4万強と次で6万。
次に3ヶ月処方12万で支給が3ヶ月後って普通にきついな。
2回目で6本処方にしてもらって、初回デュピと同じ月にすればかなりお得になる
>>178 公務員共済って1回の会計の上限が25000円までだから
月に1回じゃなく2回なら50000円までの支払いになっちゃうんだよね。
月額25000円上限なら有り難かったんだけど。
7年後くらいを目処にラプターっていう全く新しい新薬が出る見込みっぽいな
治験は好調で投薬中止後も状態が良くなっていくらしい
それまでデュピとレブリキズマブで凌げればいいな。
リンヴォックもあるし
>>161 酒さ様皮膚炎って知らん人多いと思うよ
自分が通院してたヤブ皮膚科は顔赤いって
言ってるのにステロイド軟膏塗ればそのうち治るとか言って処方してたから
中等症で微妙なラインとか言われてデュピ打ってもらえない…
必要ないのか?こんな痒いのに
>>185 患者が求めてるのに出し渋る意味わからんよな
明らかに軽症状なのはともかく微妙なラインだったら出してやれよと
>>180 ベラボーに高そう。投薬中止でも良くなるのは眉唾だが
>>185 デュピクセント取り扱ってる病院探せばやってくれるよ負けるな!
ラプターは第1相は良好だったようなので、今後に期待。
日本ではまだ治験していない。
いつも日本は遅い。何とかならないものかといつも思う。
投薬後にも良くなるってどういう機序なんやろ。世の皮膚科医食いっぱぐれるんじゃないの
アトピーの発生機序がかなり解明されてきていて、
ラプターはその根元のみを治療する。
飲み薬だし、日本でお早く治験してほしい
機序はCCR4のアンタゴニストってなってるね
個人的にはフィラグリンの産生を正常化させる薬を開発して欲しいわ
そうしないといくら炎症を抑えても乾燥肌のままで、アトピーの根本的な解決にならない気がする
1bの結果発表後にRAPT社の株価が2倍くらいになってた
将来に賭けて株買うのもいいかもしれんね
治験失敗したら暴落してしまうが、おもしろい
デュピしたいけどヘタレで注射が怖すぎてできない。
採血でも痛いのにそれより痛い針で予防接種より痛いってのがきつい。
マジ?じゃあ後は液体注入時の痛みに耐えれればいけるのか。
そんな注射の痛みを恐れてるレベルのアトピーは
デュピを打つレベルのアトピーじゃないな
誰かアドバイスください。
たまたま北海道に旅行できたので、登別温泉に入ってきました。これで最後の顔と首の赤みがひけばいいな。
いまはコレクチム等で対応しています。
>>186-187 >>190 ありがとう
他当たってみるわ
>>202 エピペンにやっと慣れてきたけど、エピペン思い切り突き立ててるとそっちの痛みで刺されてる痛み無いと言うのが本当の所
熱いシャワーでかゆみ忘れると同じだなー
言われてみると刺さったって感じの痛みは全然ないね
液が入ってくる過程が痛い
そんな量でもないのになんで痛いんだろ
みんな自分で注射してんのかな
凄いな
怖くて医者にやってもらったわ
>>179 うちも共済だけどひと月で同じ病院なら複数回行っても上限までだったよ
同じ月に違う病院で高額になると2倍になった
>>209 自分は打つの苦手だからやってもらってるせっかくだから打つ場所は二の腕
もっと安くなってくれるといいね
ただこの薬のジェネリックは望み薄いらしいが
>>213 一件、というのが1人の1ヶ月の会計、という認識でいいのでは。
僕も自己注射が怖くて打ってもらってるけど
高額医療費制度の恩恵受けるには数か月分まとめて支払わないと、
と思いつつ決心付かない状況
うちのところ
医療費 会社がカバーしているので支払った額全部返って来る
楽だ
注射は思いきって1回やってしまえば、全然大したことないよ。アトピーの苦しみに耐えられた人なら蚊に刺されようなもの
一回目は怖かったなぁ。初日は打つまで怖い、できない!とか半泣きで処置室で言ってたけど。看護師さんが頼もしくて優しくて、できるようになるまで何度でも教えるからって言ってくれてうまく打てたな。3回目くらいまではビクビクしてたけど、もう普通だ。
>>218 金銭面の痛みはきついから早く6本か5本貰える様になりましょ。エピペンなら親指上部にして握りしめて右か左の太ももに突き立てるだけでいいんだから。
オルミエント、リンヴォックのジェネリックはあと10年くらいで出ると思われる
あとデュピよりレブリキズマブのほうがおそらくジェネリック早く出るはず
レブリキズマブは元々アトピー用に開発してたわけではないから特許はかなり早い段階で取得してたはず
注射が怖い言うてる人はその程度
重症な人はそれすら超越している
問題はキレイになってからは面倒くさくなる
アトピーの苦しみを考えると自己注射なんて大したことないよね本当に
ペンタイプ打ち終えたあと一滴ぐらい注射部の肌から出てるのってよくある?
ついに来週でデュピ3年目に突入だ
効かなくなるどころか2年目の途中でアトピー完全に消えてキープできてるわ
2年目までは軽度だけで湿疹残ってた
>>219 僕のように採血ですらビビる人も多いんですよ
>>225 ありがとうございます
恐怖心が強いだけで実際の痛みは大したことないと思ってるんですがなかなかね。
頑張ります
シリンジタイプと補助具を使って
じんわりと注入するのが一番痛くないよ
ペンタイプは注入速度が早すぎて
自分は痛くてだめだった
ペンでも基本痛くないけど、たまに痛い時がある
シリンジならそういう時ゆっくり注入とかできるけど、ペンは問答無用で押し込んでくるから耐えるしかないw
そりゃアトピーの地獄を思えば打たない選択肢なんてないんだけど
シリンジがほぼ無痛で打ててたから
なんでわざわざ痛くするのお〜って気持ちはあるねえ
>>238 ペンタイプに比べたら痛くないかもしれないけど、シリンジも普通に痛いですよ。しかし、アトピーの苦しみが減るなら全然耐えられるけど。
デュピ始めて4ヶ月目だが体と頭はあまり痒くなくきれいになったが顔が逆に悪化してる。
コレクチムが効かなくなってきた。
顔が真っ赤で皮が剥けてる。
通院日まで期間あるけど緊急で行ってもロコイド出るだけで変わらないだろうな。
結局顔はステロイド切れない。
3年半経ったけど
悪化したらステロイド使ってるよ
使わないとなかなか良くならないし、その間にせっかく綺麗になった所がまた色素沈着したりするし
もとが結構重症だったし、アレルギー体質は変わらん
いい状態を保つにはステロイドが必要なんだなと割り切ったよ
顔悪化するん無茶怖いわ。
元々顔に症状ないけど顔に出るんが怖いから
デュピに踏みきれん。なんやかんやで人目につくとこって気になるわ。
デュピ一年で顔も身体もすっかり良くなった
TARC値は数千台から基準値以下
>>244 良い情報。ここで無茶言われる結膜炎の弊害なんか無しですか?
ペンタイプ太もも痛そうだけど
お腹よりマシなの?お腹のが痛み少なそう。
最初の数ヶ月は結膜炎酷かったけど
目薬しているうちに落ち着いてきましたよ
>>246 太ももはかなり痛い
俺は1回だけ太ももでやってみたけど、痛すぎてそれ以後は腹でしかやってない
同じく太ももは痛すぎてお腹四ヶ所ローテ
デュピで顔悪くなっちゃう人はつらいね
自分は目だけきついけど頭皮や顔全体はまじで改善した
症状はほとんどなくなったけど
TARCが基準値を切る様子は全然ないな
時々出てくるTARCってのはどこでどうやって測るの?
病院行ってターク測ってくだちゃい
てお願いしたらやってくれるよ
>>246 腹に刺す方が恐怖感あるからいつも太もも、さっき打ったけど押し付けてる痛みで針の刺さる痛みは感じないなぁ。
3000→1000くらいそこから2年はぴくりとも下がらん
結膜炎の副作用が2、3日とかじゃなく
数ヶ月ってのがえぐいわ。まぁまぁ重すぎる副作用。
>>198 だって、製薬会社の関係者がデュピクセントのメリットのみ書き込みしてるからね
>>256 重症アトピーが治っていくメリットと比べたら微々たるものだったな
シーツが血まみれ、床がふけだらけにならなくなった感動はすごいよ
熱湯シャワーは出来なくなったけど
結膜炎と角膜炎きつかった…今8ヶ月ちょっとでやっとぴたりと症状収まって目薬無し生活が送れてる。症状が酷いときは週1週2で通って抑えてもらってたからどうしようかと思った。目薬も高いやつだったし。
デュピ発売から3年と数ヶ月。
レブリキズマブ発売までまだ2年はかかりそう。
デュピ発売から5年後に次の生物薬か。
長いな。
2回目打ってから皮膚は良くなったが鼻炎になったっぽい副作用か
デュピクセントには救われたけど、これからは注射薬より手軽な経口薬が第一選択肢になるのかな。
>>264 アトピー患者全体に顔色悪いと言うわけか
高市信者ウザいね、ここまでネガキャンしに来るんだ
あんた顔色悪いでしょう
デュピは、顔色には効かない
要約すると、ステロイド+デュピマルブは
免疫抑制作用によるマラセチアの活性化、酒さ皮膚炎の発症を誘発・増強するということ
酒さ皮膚炎にはデュピは効果がなく
むしろ悪化させる要因になる
産まれたときからアトピーすぎて
自分の顔の赤さが酒さなのかどうかわからん…
>>274 そうなんだ 炎症起こしてる時みたい状態が続くんだね辛いな
ありがとう
自分はもともと皮膚も薄いみたいだから
それであちこち赤いのかもしれない
デュピで人生変わったから、お礼にサノフィの株買ったら2年でデュピ代実質タダになるくらい上がったわw どこまで神なんだサノフィ
>>248 腹も痛いよ。やりづらいし。
俺カリガリで脂肪がないから痛いのかもしれん。
TRACはやる前4800から4ヶ月後840に
IgEは逆に上がってる。
>>269 俺は酒さ皮膚炎なんかな?顔だけ良くならないし真っ赤で皮剥けて痛痒い。
マラセチアにはh&sのシャンプーまじで効くから試してみて
シャンプーで洗顔したら赤みも痒みも引いた
まれに起こる事がある副作用なら我慢できるけど
結膜炎の高確率えぐすぎる。数ヶ月続くとかよく我慢できるな。
>>283 重症アトピーの苦しみに比べたら大したことないが
そもそも治験データじゃ発現率10%以下だろ
結膜炎レベルでビビる人は軽症アトピーなんだろうな
>>284 それなら同じ薬価のオルミエントなりリンボックでいいじゃん。って思うんだけどね。
Twitterなりここの情報なり目の副作用は10パーなんて比じゃないと思うわ。
痛い注射打って結膜炎数ヶ月とかアホすぎる。
オルミエントやリンヴォックの方が免疫抑制の副作用が強くい。
それに比べたら結膜炎なんて鼻くそみたいな副作用だろう。どうしても耐えられなければ途中でデュピやめたらいいし、ビビリすぎ
結膜炎なったけど
もともと目のアレルギー症状もあって涙目充血しまくりたったから
実質ノーダメよ
>>287 結膜炎ってコンタクトレンズできないじゃん。
仕事に支障きたすから結構重篤なんだよね。
まじでそれさえなけりゃいいんだけど
金なかったらデュピ代払えないしね。
>>288 もう結膜炎リスクはつきもんじゃん。
よく皆デュピやってんなぁ…
デュピの結膜炎はマストだけど
リンヴォックやらの副作用のが起こるかわからんわ。
俺は結膜炎にならなかったし、なっても眼鏡使えばよね?
眼鏡で矯正できない事情があるなら仕方ないけど
>>293 治験だと5パーセント未満だね
市販後の統計でどうなってるのかは、どっかで見られるのかな?
>>279 僕もやせ型ですが、猫背になってお腹の肉をたるませたらだいぶマシですよ
>>293 結膜炎の症状報告をネットで見るに10パー以上には感じるけどな。
そりゃー副作用でてる人は騒ぎ立てるし、そうじゃない人は黙ってるし、当たり前でしょう
あとは実際処方してるドクターに相談して、これまでに処方した中でどのくらいの割合で結膜炎出たか聞いてみたら?
新しい論文調べてみたら、これだと3303人中で結膜炎が26.1%だった。日本やFDAの治験より多いね
https://www.jaad.org/article/S0190-9622(20)32442-7/fulltext
今頃になって目に来たらしい、後左足の紅斑。紅斑はいいとして問題は目。ずっと涙目状態はしんどいわ。
デュピでずっと湿疹消えてたのに9月入って少し復活してる
花粉なのか効きが悪くなってるのか
ブタクサとかイネとか花粉飛び始めたからな
顔とか目とか露出してる部分は酷くなる
むしろ顔は綺麗で
腹とか背中が悪化してるんだよな
なんなんだろ
ワクチンの副反応で高熱でてからの下痢で一気に悪化したわ。腸内環境大事やな。
ここでも結膜炎出てない人のが少ない気がする。怖ひ。
地方公務員だから25000円でデュピ打てると思いきや非正規職員なのでその制度がなかった…
手筈整えてたけど諦めよう。3ヶ月後でも6万弱は高すぎるわ…
あ、3ヶ月後じゃなく高額医療制度の限度額で3ヶ月6万弱か…
>>312 え!黄色の共済の保険証じゃないの?非正規って 青い協会けんぽ?
>>314 はい。もう4年目なのに青い保健証です。1年毎の更新だしこの待遇はしょうがないんすかねぇ
>>316 ディスっては無い ただ協会けんぽには共済にある付加給付が無いだけ
>>317 多数該当になれば少しはましになるでしょ
医療費の話で格差を見せつけられスレの空気が悪くなる
もし注射間隔が2週間に1回じゃなく3週間や1ヶ月に1回のペースになっても
1回処方で6本ってしてくれるんかね?
それなら医療費大分楽になってくるんだけどな
同じ治療内容なのに、まとめて処方するかそうじゃないかで患者の自己負担額が大幅に変わるって、おかしな制度だよな
ほんとそう思う
もともと入院手術等で一時的にすごくお金がかかってしまった時専用の制度なんだろうね
>>324 医者と要相談だができる場合もある
でもその場合は年に4回以上の多数回該当からは外れる
この治療にお金の話や心配が付いて回るのは仕方ないよな。もっと続けやすい値段のなる事を願う。
>>328 されないよ
転職なんかで保険組合そのものが変わるとリセットだけど
多数該当で4回目の3ヶ月処方支払いが44000円になるまで辛抱だな。
3ヶ月44000円なら高いけどまだ耐えれる。
でも今月からだけどそもそも効くのか心配。幸い顔には症状でてないから顔が悪化するなら身体が辛くてもデュピ無しで耐えようかなとかも考えてしまう。
顔の症状酷いひとが治りにくいだけで
最初から顔に症状出てないなら
そこから更に酷くなることはあんまりないでしょう
デュピの結膜炎症状は、眼鏡着用とか関係ないよ
外部からの感作じゃないから
薬で結膜炎様症状がでるだけ
タリムスなどを使うと治まる
そういう話ではなくて、結膜炎起こしている時にはコンタクトレンズ付けない方がいいんじゃないのかっていうことでしょ?
俺はコンタクトレンズ使ってないから、そのへんはよくわからない
揚げ足取りですね
結膜炎とコンタクトレンズ関係ないわ
話が通じない人だね
まあ俺は結膜炎で困ってないからどうでもいい
289の書き込みしたものです。
結膜炎でコンタクトできないのも懸念しています。
>>334 タムリス服用で治るなら全然大丈夫です。
週1で兼業ながらスポーツで稼がないといけないので…
ずっと打っていても結膜炎でない人もいますし気にしすぎですよね。
結膜炎くらいでそんなに迷うくらいならあまり切羽詰まってなさそうだから打たない方がいいんじゃないか
お金も高いし
>>342 お金もありますが顔が悪化するという情報も耳にしたのもあります。人の目につくとこに出ていないので救われている部分はあって…
Tarkは7000程ですし。身体は痒いです。
もともと顔の症状が軽度の人はデュピの顔悪化は起こらないみたいよ
ちゃんと医者に聞いて確認してね
悪化というより体より顔の効きが悪い人もいるから相対的に悪くなったように感じる、なんでしょ
デュピ赤ら顔って、使いだして3か月くらいから顔に酒さ様皮膚炎のような症状がでだすって報告があって
それは過去に顔にステロイドを連用していた人がなるとか
そういえば、デュピ打ち出してから、お風呂入った後とか、暑い中外を歩いた後とかの顔の赤みが目立つようになったな。鏡見ないとわからないから、気づかないことが多いけど。
顔にはステロイド使った事ないし
ステロイド使ってたひとだけが治りにくいだけならデュピ踏み出せそう。
プロトピックも酒さ様皮膚炎の報告あるよ
コレクチムがいいよ
酒さ様皮膚炎とトレードオフだから、どっち取るかは選ぶしかない
まあ、デュピが合わなかったら他の薬に変えれば済む話だからね
ビビりすぎだとは思う
最初のころってやっぱり重症の人ばかりで
もはや失うものなど何もないし何でも試すって感じだったんだよね
でも効果が認められて、そこまでの状況じゃない人にも広がってきてるんだろうと思う
たくさん使われるようになったら、安くなったりするのかのー
みんなのコメントのとおり、頭に効いてないんですが
位置的に腕に打てば効きやすくなるとかありますか?
>>357 最初から腕だけど赤ら顔じゃなかったけどすごいフケ症だったけど1回目の注射から治まった
腕にうつとの因果関係はわからないけど
顔に一番効いてるわ
逆に腹と背中が微妙
人によるんだな
頭部あたりリンパマッサージすりゃいいんじゃね?しらんけど
自分は頭が一番効いてる。 カサカサでカサブタ出来たりしてたのが
全く痒くなくなった。 今までの苦しんだのが嘘のように。
注射打って半年になるが頭は1度も薬つけてない。
でも腕や背中はたまに痒くなるなー。
自分の場合は体も頭も効きは同じくらいだったと思う
ただ、頭は浸出液がひどいとカーゼでおさえるようなこともできないし
不快感がひどかったから
効いたのがすごく実感できた
デュピルマブ行きつけの小さな皮膚科でも
取り扱っているのですが、使っている人がいないらしい。
こういう場合、お薬手帳とか持って行って
大きな病院に行って処方してもらったほうがいいのですか。
ちなみにストロングのステロイド10年以上使用しています。
どこで処方されても効き目は同じだし、いま通院してるところで処方してもらっても構わんと思うよ
>>364 取り扱ってるんなら第一号になればいいじゃん。
>>364 俺も最初の一人目だったけど、キミがうちたいって思ってて先生が処方したるって言ってるなら別にダメな理由は見当たらんな
しいて言うならノウハウがないから前の人がどうだった、って話が聞けんけど、患者のきている病院ならそのうち事例は増えていくだろ
効かなかったとき、どこの時点でどう撤退するかだけ話し合っとけば?
そんなに不安だったらデカい病院行ったらいいんじゃない
大したことじゃないけど一応自己注射までのプログラムなんかのノウハウの蓄積とかの差はあるだろうし
20パー薬価格下がったところで高額医療費での実費はかわらんもんなぁ
もっと下がってくれ
364です。皆さん意見ありがとう。
とりあえず今の病院で検討します。
医者からは極論ですが、一生のつもりで
長く打ちづづけるほうがいいと言われてます。
限度額認定証って提示すればウェルシアの処方箋代も限度額支払いまででいけるの?
>>370 でも保険は通りやすくなるよ
実際ここ2年くらいでデュピのハードルかなり低くなったと思うわ
2018〜2019年は本当に重度っぽい人でないと適用受けれなかった
>>357 頭の湿疹治ってきたよ
たまに痒くなるが頭皮自体は皮剥けしてないから掻いてもすぐにかゆみ治まる感じ
>>360 自分の場合は脚が中々治らんね皮はどんどん剥けてきて脱皮してる
>>371 デュピクセントに理解ある医者に出逢えて良かったね
個人病院でそんな医者は中々居ないと思う
限度額認定証持ってて6マン弱が支払い上限なんだけど
2回目から6本処方してくれることになった。
初回2本打ちで認定証持って支払いが4万。
次回の院外処方箋で薬局での支払いは認定証持っていけば2万におさまるんですかね?
病院と薬局は別になってしまう?
大きい病院って予約が大変だったり待ち時間が長いイメージあるから、普段行ってる病院でやってもらえるなら、その方が良さそうですね
将来着地点を考えて辞めるべきかな
その時は、新薬出ているでしょう
結膜炎対策にて市販の目薬でおすすめあったら教えて。
結膜炎は俺がアンチに教えたのが間違ってたわー
マジデごめんね
うーん。Twitterだとデュピで顔に症状出てなかったのに湿疹出たって情報多いな。
高価なのに副作用多過ぎるんだよ。
デュピクセントで三十数年苦しんだ重症アトピーが寛解してマジ感謝してる
血塗れシーツやフケだらけの床ともおさらばできた
熱湯シャワーできなくなったのが唯一のデメリットだな
>>377 開業医によくある医薬分業のところだと
限度額の計算もそれぞれ別かも
その場合は協会けんぽに高額医療費請求書みたいな書式を書けば後からキャッシュバックされるよ
>>357です
コメントいただいた方ありがとうございます
やはり個人差が大きいようですね。
打つ前よりはマシですが、体の効き目と比べるとイマイチってところです。
デュピクセントを一旦中止した方や間隔を3週や月一に伸した方かおられましたら、その様になった経緯を教えてくれますか?
デュピでアトピー消えたおかげで転職も成功してそこでさらに昇給して3年で年収120万くらい増えたわ
しかも新しい会社は医療費上限の福利厚生あるから3ヶ月で25000円の支払いだから年10万の支出しかないわ
デュピは神さまみたいな薬だよ
>>389 これなんだよな
デュピ使えばデュピ代を賄える以上に収入増やすことなんて簡単
薬止めたら
からだからボロボロと粉が落ちる
汚ねぇ
地方へ飛ばせ
>>389 デュピは3年程使ってる感じかな?
効果は3年で落ちたりしないですか?
>>395 しないよ
むしろ2年目あたりからさらに調子良くなって今が一番良い。
使い始めて3ヶ月で9割はアトピー消失したけど1割くらいが消えたり再燃したりを繰り返してたけど、
2年目の途中でそれも完全に消えていまは身体中どこ探してもアトピーらしき部位は全く無い。ステロイドも全く使ってない。
結膜炎も出たことないし、顔も効いてる。
>>357 自分は二の腕に打ってるからなのか頭と顔に効いてる
>>383 そういうのは当たり前だが出た人だけがツイートしてるんだから多いと感じるんだよ
>>380 もう出たよ
↓
リンヴォック錠(ウパダシチニブ)は、1日1回服用時間の制限がない、アトピー性皮膚炎治療のための飲み薬です。アッヴィ合同会社が製造販売しており関節リウマチ、関節症性乾癬に続く3つ目の適応症として2021年8月25日に追加承認を取得しました。
アトピー性皮膚炎における炎症をコントロールし、服用開始早期からかゆみや湿疹といった自覚症状の改善が期待できます。
>>400 感染症の注意がデュピクセントより厳しい
限度額認定書あるけど合算は1回の会計2万円1000円以上からってなってる。
1ヶ月の医療費合計が57600円以上はかえってくると思ったけど
初回は2本で4万。2回目は1本打ちで2万だから返ってこないのか。
3ヶ月処方になっても処方箋支払いは限度額57500円で抑えれるけど
その前の診察代なんかは2万円いかないだろうし返ってこないとなると
なんやかんやで割高になるな。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/sb3030/r150/ 医薬合算で限度額超えた分は
高額療養費支給請求書を協会けんぽに出せば
三ヶ月ぐらいかかるけど返ってくるよ
>>389 俺もデュピのおかげで仕事に集中できるようになって年収80万上がった
ステロイド塗りたくってる頃はどんどん悪化していく一方で仕事終わって帰ったら痒みに耐えて寝るだけだったけ生活が一変したわ
デュピ代なんて簡単に回収できるし、黒字になるよな
>>405 全て合算できる訳じゃなく1件につき21000円の分のみになるのかな?
デュピ初めて2年 昔は一年中長袖しか着なかったが、今じゃ10月でも半袖で趣味のウォーキングを楽しめる
生きててよかったと思うね 汗かくのが心地よくなるし服を脱いでも粉が服についてない、シャワーが痛くない ああスポーツの秋….
>>407 21000円はたしかデュピクセント処方された
月に別の病気で医院や歯医者とかかかった時の
話だったはず
去年同じ状況でデュピクセント絡みで限度額超えた分は返金されたよ
ほんとデュピクセントのおかげで、いろんなことできるようになったねえ。
山登りとキャンプが趣味になった
異常なくらいダニや埃を気にして
いつもイライラしながらすごい時間をかけて対策してたけど、
そういうこともしなくなって本当に楽になった
もちろん今も気をつけてるけど、以前はほんとに病気だったわ
まわりの人怖かったと思う
>>411 よくわからん書き込みやな。
デュピで症状なくなってこんな事はなくなりました〜
的なエピソードトークでもないし。
>>408 本当涙出るよね。
汗かいて痒くない!これが普通の肌なんだ!って。
デュピで太ったって情報も聞いたけど
汗が怖くなくなって余計運動するようになって痩せたわ。
コロナなってもうたら2週間強制待機で病院行けないし
デュピ取りに行くタイミングなら最悪だな。
もう初回から6本だしてほしいわ
>>403 同じ曜日が5回ある月を狙えば第1週・3週・5週と通って5週目から自己注射にすると、限度額で収まるよ
初めての所は初診ですぐ注射に進めない場合があるから前月に済ませておく必要があるけど
>>415 俺もそれ考えて11月の月曜から始めることにした。
ちょっと時間あくけど初期費用で6万以下に収まるのは有難いな。効くといいなぁ。
多数該当に早くなって4万代になってほしいけど
6万弱を3回払って4回目からなんだよね。
Twitterで薬局かえたら4回目なのに多数該当ならなかった。って情報あったけど
薬局かえる云々関係なく支払いが3回あればのカウントだと思ってたけど
転院とかするとリセットされるもんなの?^_^
>>399 副作用はデュピよりきつそう。注意を払って使用すべき薬で医師が出しっぱなしにはできない薬と読み解けたけど。
マイナンバーカードに保険証が統合されて、限度額認定証も発行してもらわなくても自動になる
差額も口座振込になれば毎回役所行く必要なくなる
窓口で聞いたが、差額返金に振込は対応中だってよ
もうすぐインフルエンザも打たないといけない
打つもん、色々あって忙しいな
>>416 転院先の薬局ではそれまでの回数は分からないからね
後で還付の用紙が来て該当した回から減額される
最近初めて診療所でデュピ一回目打って二回目今月の下旬に打つ予定なんだがここの医者の診察が酷くてぶっちゃけもう二度と会いたくないんだがデュピやってる他の診療所に転院って最低二回同じ所で指導受けないと無理かな?デュピの転院ってやっぱ紹介状必須?初めてデュピやった所で最低何ヵ月はデュピやらなきゃいけないみたいな決まりってあるのかな…顔の湿疹は酷いし行くのつれぇ…
>>421 本当に同じ事思うわ。こっちは薬効にしか期待してないし医者の手腕なんか当てにしてない。
黙って処方箋だけ出せや。と思う。
2回目から6本処方してくれるとこもあるらしいし羨ましい。
3回目から6本処方なので来月まで待たされてる身です。
二度と会いたくないレベルのひどい医者の診察ってどんなの?
話を聞いてくれないとか?
こっちの意見を汲み取ってくれない系かね。
ステロイドは使いたくない。言うてんのにボンボンステロイドばっか処方して他の要求する薬は出してくれないとか。
実を言うと今日デュピ打ってて熱測ったら37.1度あったわこれ明日行かなきゃいけないのかorz…
>>423 >>424 自分は顔がかなり酷くてステ塗ると副作用で痒みのあるニキビがすぐできる体質で今かなり湿疹とニキビが混じってて日常生活ヤバいのに何も指示ないしせめてニキビだけでも痛いから消したくて自分から抗生物質(昔飲んで効果あったもの)くれって言ったら自分が症状話してるのに遮って理不尽にキレ気味になるし通い続けて今後皮膚状態が酷くなっても指示も処方もないだろうし自分から薬出せって言ってもまたキレ気味になると思うと今すぐにでも転院したい…
>>427 淡々と説明すりゃ良いだけなのにキレるのは駄目ですね。
紹介状書いて貰う雰囲気でもなさそうだけど、お薬手帳にデュピ履歴があれば私なら他所行きますね。
次の医院で転院理由聞かれたら、どうでもよい嘘理由でも言えば良いんじゃないの?
例えば患者の中に会いたくない知人がいたとか。
>>427 別にそんなに深く考えず違う病院探して行きなよ
自分も顔にステロイド軟膏を塗りすぎて酒さ様皮膚炎になってるのに
ステロイド軟膏出してくるから何にも言わずに他所を探したよ
>>428 別にホントの理由を言ってもいいでしょ
自分は酒さ様皮膚炎の事言ったら
「それは大変な目に会いましたね」って言ってくれたわ
そういう愚痴をこぼすのも精神的にもアトピー的にも良いことよ
>>423 きちんとアトピー性皮膚炎を理解してない先生だね
自分が1年通ってた皮膚科はデュピクセントの事をひとことも会話に出さなかったただステロイド軟膏出してるだけ
シリンジと補助具使ってゆっくり打てば
そんなに痛くないよ
ペン型は注入速度が速いから痛い人は痛い
アトピー患者は割と精神すり減らしてきてる人間が多いのに切れるとかなぁ。病気の判断は出来ても治すという意味では切れて患者に精神的圧力が掛かるのはマイナスだと思うが。
診察に時間がかからん客が医者にとってはいい客だからな。回転を上げることばかり考えてる医者の多いことよ。親身になってくれる医者なんて稀
デュピ打つのを1度やめた時、半年で状態が元通りになって再開して今2年位打ってるけど医者がそろそろ打つのを辞めないか(中断?)と言ってきて辛い。辞めたら元に戻った事知ってるのに。今の状況すごく楽で仕事や生活にもそんなに影響しないから一生このままでいたい。でもいつか薬が効かなくなって昔みたいになったらって思うと苦しくなる。
なんで中断なんて言うんだろうな
医者が金払うわけでもないどころかむしろ儲かるだろうに
それが患者のためって思って正義感で言ってるのかな? なんかの信者なの?
儲かるのは薬屋で、医者の収入はたいして変わらんだろ
知らんけどその医者なりの信念でやってるんだろう
一度症状が治まったらデュピやめてもアトピー再発しなくなるかも、ってのは最初言われてた話ではあるからな
再発したの知ってても罹ってる本人でないと辛さはわからないかもね
「また再発は嫌ですからこのまま続けさせてもらえませんか?」って言って、何て返ってくるかやな。医者変えるのはそれからでも遅くないやろ
でも「一度落ち着かせればアトピー再発しない説」のおかげでデュピが保険適用された側面もあると思うのよね
なお、この説が否定されると今までのステロイド治療の論拠って何やったんや、って話にもなるw
>>442 ステロイドは止めると壮絶なリバウンドくるから
止めてもデュピはゆるゆる元に戻るだけだからマシ
ベテランのアトピー患者、一介の医者よりアトピーのこと詳しい説あるよな
ステロイドにリバウンドは無いと本気で思い込んでる医者は大量にいるからな。
学校のお勉強しかできないタイプなんだろうな。
>>438 半年あけてたけど再開してもちゃんと効いてるんだね
一度間隔が開くと抗体ができてしまうと聞いていたのでそこはよかった
医者からしてもベテランアトピーは面倒な存在なんだろうか。昔、初めて行った病院でそんなに長く話したつもりないけど、患者はあなただけじゃないんだとか言われたことあった。初診料取ってるし、流石に最初は3分診察って訳にはいかないだろうに、そんなこと言われてすごくショックだったなあ。
こんな楽な生活ができるなら喜んで一生デュピ打つわ
糖尿病患者のインスリンみたいなもんだよ 生まれながらのアトピー患者は自然には治らない 打ち続けよう
>>446 確率論だよ
そういう人もいるってだけ。
今日2回目打ってきた
まだ全快とかじゃないけど
良くなった体の部位にシャツ着た時って
シャツって体に当たるとすべるんだって
感じたよ・・・
今んとこ顔、体は良くなった
顔の薬だがクリニックによっては軟膏とステロイドを混ぜた塗り薬をくれるんだけどそれ薄く塗ってると重症化はしなかった
ドクターに聞くと弱い薬なら大丈夫だってさ
デュピ打って顔は改善して徐々にツルツルに
なってきた
顔に効く人そうでない人いるんだねえ
マスクしてるせいか鼻の周りと目の周りの痒みは取れないなあ、昨日3回目打った。
デピュピで症状が落ち着いたら余裕ができて、これまで頑なだったステロイド拒否の脱ステカルマが落ちる人も出てくると思ってたけど、ここに集う人はカルマ落としできないみたいね
デュピ使ってステロイドやめてから急激に良くなったなそういや
デュピを打ち始めてから痒みはだいぶなくなったんだけど、
皮膚の赤みや黒みはどれくらいでなくなるんだろ?
まだ始めたばかりだけど仕事で疲れたら久しぶりに悪化したわ
やっぱストレスヤバいね
>>452 脱ステカルマってのがよくわからないけど
デュピクセントあってからステロイドの量は恐らく半分以下、もっとかな?3日に一回くらいしかならなくなった
>>450 顔に関してはステロイドが入ってない
コレクチムを勧めますよ!
医者行くのも辛いほどの重症で、薬はネットで取り寄せてたんだけど、いい新薬があると知って対応してる医者に行ったわけ
すぐ処方されるか分からないのも知ってたけどダメ元で死ぬ思いで行った
そしたら院長が、簡単に打ってもらえないって、あなたが思ってたのと違うでしょ?w
そんなふうに自分で薬買ってるならデュビルマブも実費で取り寄せて打ってみたらどうですか?って嫌味たっぷりに言われたわ
服屋に行く服がない状態やな
皮膚科に行く皮膚が無い
昔脱ステやって悪化させて
これはまずいと皮膚科に行ってステで回復できたんだけど
脱ステで悪化させたことがはずかしくて
すぐには皮膚科に行くことができなかった
まさに皮膚科に行く皮膚が無いだった
重症の人は大学病院とか大きな総合病院の皮膚科行った方がいいよ
>>458 ありがとうございます。
次クリニック行くとき聞いてみますね
わかるわ
本当に酷いときは病院に行くのも辛いからな
足がグチャってたときは家の中歩くのも辛かった
>>463 もしかしてステロイド止めただけ?
自己流は必ず失敗する典型パターン
脱ステはステロイド使わない治療してる
病院に通わないと君みたいに脱ステは治らないと
吹聴するようになるよ
https://8617.teacup.com/atopy/bbs?page=1 阪南中央病院とか脱ステ脱保湿の聖地じゃん
やっぱり治らないんだな
上の掲示板の人も全然治らないもん
俺は脱ステで綺麗に治ったよ
でも元のアトピーは治らないから春だけ薄くアトピー出てくる
脱ステで治ったなら
デュピのスレにわざわざ来なくていいだろ
脱ステのスレ行きなよ
みんなお金戻ってきてイイなー。 大阪は4本しかくれないし
全然戻って来ねーわ。
デュピク打ってEDになった人っているの?
以前チラッとそのような書き込み見かけた気がして
脱ステの話題出すと怒る奴いるよなw
本当はステロイド使ってる自分が不安で仕方ないんだろ?w
>>475 脱ステ信者さん、休日出勤お疲れ様ですww
ステロイドだけはまじヤバい
デュピでステロイド止められて本当に良かった
>>479 それな
ステロイドは本当に地獄だった
最初は効くけどどんどんランク上がってアトピーは酷くなってていった
あんな副作用だらけのクソみたいなステロイドをダラダラ出してるしかないのかね、ヤブ医者は
>>439 医者かえるとなると6ヶ月処方の多数該当もリセット。
また血液検査と1本打ちからスタートとかで出費がやばそう
多数該当って、健康保険の制度だから、保険証が変わらない限り有効だと思っていたけど、医療機関が変わってレセプトが変わるとリセットなのか。それはつらいな。
不確かな情報を流すんじゃない
ちゃんと調べてから書いてくれ
デュピやっても顔だけは良くならないと書いたものですが抗生剤を飲み始めてから良くなりました。
抗生剤は扁桃炎で出されたものでもうすぐ切れますが抗生剤でアトピーが良くなることはあるんでしょうか?
>>485 知らんけど顔のブドウ球菌が死んだのが関係あるのかもね
細菌真菌絡みじゃない
自分はh &sのシャンプーやめると
デュピクセントやってても顔と頭が悪化する
>>489 無駄すぎるから兵庫の病院に転院したわ。
血液検査2回もして無駄金こいたけど
高額療養費でも4本はないわ
>>485 抗生剤を飲むと善玉菌まで死滅するから良くないとはよく聞くけどアトピーよくなることなんてあるんだな。カンジダが死んだか?
腸内細菌の本とか読んでるとアレルギー体質が増えたのは戦後に抗生剤をよく飲むようになったせいとか書いてる本もあるけど
何にしてもここを見る全てのやつが良くなることを
祈ってるぜ
みんなで回復するんだ
>>485 俺はそうだったよ。風邪ひいて医者が抗生剤出してくれるとアトピーが良くなった。もちろん風邪が治るとアトピー再発w
抗生剤飲まないと風邪ひいても良くならなかったから、たぶん抗生物質が原因だったんだろうな
でも不思議なことに風邪ひいてない時に一度抗生剤飲んだが、その時はアトピーは良くならなかった
>>485が同じかは知らんが参考にして、何かわかったらまたここに書いてくれ
今週ついに通院注射から自己注射に移行するための練習しにいきます
実際の痛みより恐怖心の方が強い僕ですが 頑張ります
自分は抜歯するときに飲んだ抗生物質で全身の炎症が消えて一瞬ツルピカになったが
三週間かけてどんどん悪化していって最後汁が大爆発の地獄を見たわ
もっと前の外科手術で飲んだ古い世代の抗生物質ではそんなことなかったからこれ以降抗生物質が必要なときは大丈夫だった方を処方してもらってる
壮絶リバが来た方の抗生物質は新しい世代だから効果も高くて医者はそっちを出したがるけど…
飲んだ後の違いで一つはっきり覚えているのはリバが来た方の抗生物質は三日間くらい強烈な下痢が続いたこと
腸内細菌殆ど死滅したんかって勢い
酪酸菌がTレグ細胞分化の鍵らしいからな。そら抗生物質のんで腸内細菌撹乱したらおかしくなるだろう。糞便移植で体質かわったって話もあるくらいだし。アレルギー体質が増えたのは戦後に抗生物質が広まったからって話もあるくらいだ
抗生物質はなんかアレルギー体質に関係あるかもしれんね
俺も小さい頃よく風邪ひいてたらしくて、ヤブ医者が抗生剤ぼっか処方してたらしい
ウイルス性なら抗生剤無効だから要らないのにね
ウイルスに抗生物質は効かないから風邪に抗生剤の処方は無意味、ってのはよく聞く話だけど、俺に限って言えば随分症状がマシになるんで、無意味とはとても思えない
これは俺の想像で論文とかあるわけじゃないが、ウイルス原因の炎症が起こるタイミングで、ウイルスと相互に影響しあって活動的になる細菌がいるんじゃないかと思っている
んで患者自ら抗生剤要求すると
>>427みたいになるんだろうね
風邪も扁桃腺炎とか副鼻腔炎とかなったら
抗生物質は出るからなんとも
自分も気管支炎や副鼻腔炎になった時に抗生物質飲んでた時は
アトピー症状収まってたな
>>495 ちなみにリバがきた時の抗生物質は何を飲んだの?
>>498 クラリスとかは炎症抑える作用があるから、ウイルス性疾患に処方しても症状抑える効果があるという説はある
ちゃんと診察すれば扁桃炎や副鼻腔炎はわかるから、風邪のとき何でもかんでも抗生剤出す医者はヤブだよ
東京に半年出張に行ってた時風邪になって、そこの病院で地元の病院でのんでた薬のお薬手帳見せたんよな。そしたら先生にキミィこんなの飲んじゃ駄目だよって怒られたの思い出したわ。当時は抗生剤って何か知らなかったんよな。その時地元のかかりつけはヤブだと知った…
>>493 ありがとうございます。
明日でクラリス錠200の薬が切れるので明後日以降元に戻らないか心配です。
前まで顔が真っ赤で皮が剥けて痛痒かったのに今はスベスベ。
もともとアレルギー性鼻炎で喉が詰まった感じが多くて耳鼻科に行くことも増えました。
あまり抗生剤飲み続けると良くないんですかね?
>>485 自分はサントリーの乳酸菌サプリメント呑んでる
少しは関係あると信じてるよ
俺も風邪ひいて抗生物質飲んで良くなったことがある。同胞がこんないたとは
ただ、抗生物質のおかげなのか、食欲不振で何も食べてないからなのか、免疫力低下してアレルギー反応が弱くなったのか良くわかってない。
肌がつやつやなるな。これ。
アトピーの炎症抑えるだけで美肌効果なんかばいよね?
今までの自分を知らない人に肌を褒められる事が多くなった。美肌のためにプラセンタみたいに打つ人出てこんやろな。
美容皮膚科で自費で打ってる人いるで
世の中金持ち沢山おるんや
抗生物質=ステロイドだから当たり前だべ
プレドニン貰ってきて飲んでみ?やっすいから
デュピクセントが裸足で逃げ出すくらいの速攻性と効果だよ
んで、驚くくらい速攻で悪化するけどねw
阪南中央病院入院して良くなるのは
抗生剤のおかげだな
退院するとまた悪くなる
風邪引いた時は自分も一時的にアトピーがマシになるけどせいぜい2日くらいだな
抗生物質云々ではなくて単に免疫が風邪対策に全力出してるだけと思うが
th2→th1に免疫をシフトさせればアトピーは良くなる
>>508 俺と同じならその後2日くらい(明日くらい?)で痒くなってくるから、気をつけて
まぁ俺も結局どうしようもなかったから、良いアドバイスはできないんだが。なるだけ早く休むとか、体力温存すればいい、のかな?
デュピ始めてからは抗生剤使う前後の差自体なくなってきたから、もう検証できないのよね
そういえば俺も抗生剤はクラリスが多かったな。
>>502の現象なのかな
> あまり抗生剤飲み続けると良くないんですかね?
そりゃ良くないでしょう、としか言えないなぁ。医者に聞けば100%ダメって言われると思う
ステの話題で荒らすならこのスレに居て欲しくはないなぁ、脱ステしたい奴はやればいいだけの事、いちいち脱ステに噛みつく奴と脱ステの奴の応酬は醜い。
デュピによる結膜炎が我慢出来る程度だけど、
ドライアイみたいにチクチク痛み常に白目が充血してる
結膜炎の薬って皮膚科では出ないよね。
別途眼科の診察がいるんダルいわ。
市販の目薬でオススメあります?
>>531 目薬は市販はやめといたほうがいい
デュピの結膜炎は長期戦になるのでちゃんと眼科いこう
>>531 ステロイド点眼するならちゃんと眼科で眼圧を定期的に見てもらったほうがええよ。緑内障の事例あるみたいだから。
皮膚科の先生いわくステロイドで緑内障の事例は皮膚科領域の論文ではないけど眼科領域ではあるんだとさ
俺も皮膚科で出された。一度だけ使ってたしかに効くけど、元々目薬嫌いだから放置してるわ。
>>533 長期戦なるんかい…
怖くてやる気失せるわ。
高いくせに顔効かないとか高確率で結膜炎、効いても3年ほどとか微妙過ぎる
顔も身体も効いたな
アンテベート、デルモベート全身塗って
TARC数千だったのが一年で300台になった
手が重度の結節あかぎれで関節曲げられなかった
のが、健常者のすべすべの手になった
手が治っただけでも数百万の価値があるわ
>>537 効いても3年、の根拠はないぞ。
5ちゃんの人がてきとーな推測してるだけで、そういう文献をみたことない。
あ、特にデュピクセントを推してはいない。
効くのは3年程度
検査数値TARCは低いが体感的には効いていない
生物薬がだいたい3年、運が良くて5年程度で効かなくなるのは本当。
乾癬とかリマウチの生物薬が全部そう。
デュピが何年で効かなくなるかというデータはないが、
同じ生物薬である以上はデュピだけが特別で例外でもない限り同じかと。
ターク低いのに体感では効いてないってなんなん?痒いってこと?でもかゆけりゃタークあがるよね
>>542 体感したら分かるわ
言葉では表現し難いけどね
痒みは低い 皮膚の症状がしっとりから乾燥気味(通年)
ただJAK阻害はリバウンド起こす人が結構いるっぽい
海外の医者のレビュー見てるとフレア起こしたって話がちょくちょく出る
一つの質問させてください。
いま色々と新薬のパイプラインが出ていますが、例えばコレクチムと似たようなお薬が新薬としてなぜ開発されているのでしょうか?効能が違うのでしょうか?まだデュピルマブの代替となり得る新薬の開発なら素人目線ですと分かるのですが。
コレクチムと同じ薬ってどれ?
外用剤のJAK阻害はコレクチムだけだぞ
>>547 そこまで細かく理解できていませんでした。
そもそもなぜ飲み薬なのか?といった点も気になります。
浸透が違うから。
あとJAKにも色々ある
アトピーはJAK1だけ阻害できりゃいい。
だからリンヴォックが一番良い。
オルミエントはJAK2も阻害するし
コレクチムはJAKファミリー全部だったかな
あと塗り薬ってベタベタするし頭皮とか背中とか全身に使うのは難しいから飲み薬か注射がいい
表皮水泡症の人のyoutubeチャンネルにアトピーでデュピやって良くなりましたってコメントあったんだけど
表皮水泡症にも効く可能性あるの…?
今日はデュピ打つ日だけど昨日から頭皮が痒い。
やっぱ2週間隔って絶妙なのかしら?
オルミエント飲んでる人のツイッターで3ヶ月目だけど首から上良くならないし、飲む前はTARC1000だったのに9000に上がったって言ってる人いるな
オルミエントは顔に効くんじゃないのか
1000でもオルミエント処方されるんだ
15000の全身アトピーだけど開業医数軒にオルミエントとデュピの処方断られ続けたのに。
TARC15000あったら大学病院か地域基幹病院行けばデュピクセントでもJAK阻害薬でも処方されると思うよ
開業皮膚科は無能が多いからな
>>554 標準治療やってた?それで効果なけりゃ処方されると思うんだけど
中止した場合
血中濃度と効果に相関するか分からないが2カ月は効き目があったよ
2週間で効き目が切れて来たと感じるんだったら
そもそも効いていないのでは
>>557 標準治療やってたけど君は軽症だから絶対に処方しないって言われた。病院転々として5軒目でやっと大学病院紹介されてデュピ処方が決定した…デュピって開業医からしたら儲からないのかな
ここまでの道のり1年半かかったわ
大学病院の皮膚科医は偉い人が多いから
デュピ処方することに対して周りからとやかく突かれないのよ
開業医は出世できてない自営業みたいなもんだから
周りから突かれることにビビって処方しない奴が多い
>>559 1万5千で軽症っていう医者おるんか。 どんだけドSやねん…
大学病院の医師は、研修医ばかりだよ
研修を終えてから開業する。
それに標準治療以外に治験薬,新薬の研究などもする
個人の開業医の方が儲かるからね
どちらが偉いとか関係ない
いやデュピを処方してるのは研修医じゃないでしょ。
デュピは皮膚科医としての臨床経験が2年以上ないと処方できない決まりがある。
開業医がデュピ処方したがらないのは保健審査で突かれるのが面倒いから。
大学病院はその辺緩い
というか突かれてもあまり困らない
大学病院って紹介状ないと行けないんだっけ?
お金余分に払えば初診でも診てくれるとかはないのかな
大学病院は紹介状必要だから行きにくかったら
大学病院の皮膚科の外来担当表でアトピー担当の先生の名前でネット検索すれば
その先生どこかの総合病院で1、2箇所くらい外来バイトしてるからそこにいくといい
専門外来がないときは
皮膚科スタッフの名簿をがあるとおもう
教授、准教授、医員、講師と所属医師の名前とそれぞれの専門分野がのってるので
そこからアトピーやってる医師を選んで検索
逆に、家の側の病院で外来担当の名前がのってたらそれで検索ってのもありだね
私はそれで行きやすい総合病院の皮膚科で大学のアトピー専門医がいるとこ見つけて行ってデピュピしてもらった
大学病院って紹介状なくてもいけるんじゃないっけ?
ただ紹介状ないと5000円くらいお金取られる
>>563 研修医でも
監督教官の名前で可能ですよ
アトピーなどポピュラーな疾患です
>>421でデュピ1回打って医師がうんちだからすぐに転院したいって言った者たけど電話したら自分の行く予定の所は紹介状なくてもデュピ処方された証明(自分は明細書)あれば検査とか初めからになるけど一応受けられるみたい
自分の症状が難しいのもあって今年入って皮膚科ガチャもう3回はハズレてるし今度はせめて通い続けられるような医師であってくれ……
>>559 開業医はやりたがらんね扱いも面倒くさいみたいだし
>>574 マジ旧態依然でステ出すだけとか無能すぎる。
脱ステもどうかと思うがまだ向上心感じる。
5ちゃんねるでは句読点付けるとゴミ付きってバカにされるんやで
>>576 そうか?以前書き込みに、つけてたら
特徴的な文章だなぁ〜自演?とかいちいち言われたから
ネット民ってあえて句読点を避けていると思っていたんだけど
ちなみに俺は571とはちゃうで。
TARCが平常に下がっても皮膚表面でのアレルギー反応は抑えられないから炎症を完全に近い形まで抑えるのはなかなか難しい。
皮膚バリアを健常者と同等にできる治療法が出た時がアトピー患者が安らげる時じゃないかな。
フィラグリンの合成を正常化する薬が出たら半端ねえよなあ
もうすぐ1年ですが、まだほんの少しずつよくなる兆しはありそうです。
1年以降も改善していってる人って結構いるんでしょうか
うちのまわりでは、一昨年くらいから外壁にプロジェクターでライトアップするのが流行ってるわ
デュピを打つ前はサプリを飲んでるとジワジワ肝機能数値上がりはじめるんだけど、デュピを打つと肝機能は正常値に収まる。デュピを止めるとまたジワジワ上がる。サプリって意外と肝臓に負担かけてるんだな。ちな、抗アレは飲み続けても肝機能はなんともなかった。
サプリは医薬品でないので
副作用が出ても救済がないよ
やめとけ
話だけでもと思って病院行ったら即決で打つことになったわ
>>508 ですが抗生剤服用止めたらもとに戻りました。
やはりしばらく良かったのは抗生剤のおかげだったんだな。
顔が赤く痛くて辛い。
高額なデュピしてるのに顔だけは良くならない。
抗生物質が効くってことは原因は自分の身体で繁殖してる細菌類ってことだろ
なんか対策できるんじゃ
>>586 このスレでもたびたび書かれてるけど脂漏性皮膚炎の治療やマラセチア対策も並行したらどうでしょう
h&sのスレをご覧になってみて下さい
業者って…
h&sってP&Gから出てる400円前後のシャンプーですよw
デュピクセント使ってるけど
一度h &sのシャンプー辞めて高級シャンプーに
替えたらすぐ頭皮と顔の湿疹がでて
コムクロシャンプーまで使う羽目になったわ
h &sシャンプーに替えたらすぐ症状落ち着いた
独特の匂いが嫌だから、他のシャンプーにしたいのだけどやめられない
頭皮と顔は真菌とかも関係してると思う
知らんけどクラリスはマラセチアには効かない
なんで顔の症状に効いてたのかは謎
クラリスの抗炎症作用かもしれんけど
不潔だと思われるからリアルでは誰にも言ってないけど
ベッドのシーツを2年ぶりに変えたら劇的に良くなったことがある
ダニではなくおそらく細菌類
先日ようやく自分で打つようになりました
病院の練習キットで練習しました。
次から家で打てるようになります。
>>591 >>594 こいつらこそ製薬業界の連中なんだろな
ベットシーツくらい2週間に一度くらい洗濯するだろう
良いものがあるとすぐに業者と言いたくなるサノフィ社員wwww
>>601 ベットシーツじゃない ベッドシーツ
>>603 ペットシーツじゃない ベッドシーツ
こんなクソ板に業者がわざわざ書き込みにくると本気で思ってんの?
>>605 日本の発音ならベットで通じるんだ
濁らせない
そりゃー文脈で通じるけど、ベッドをベット、バッグをバックと書く人は、頭悪いと思われるよ
そういうことを指摘する奴の方が数段頭悪いから心配すんなw
重箱の隅をつつくアホ
日本ではかばんをバック
下がれとは、思わない
実際に603が誤解してるんだから、言い訳しないで言葉は正しく使うべきだろ
仮に603の存在がないのに、正しくはベッドだとか言い出したら、確かにただのクソうざい奴だけどね
スレタイも読めないゴミってことでしょ
KYのみならず主旨も理解してないしただの邪魔
つまりNG入れると幸せだよ
>>614 マジでアスペなのは認める
アスペってアトピーになりやすいと思うわ
生きにくいからストレスたまるし
発達障害がアトピーを併発してる割合は健常者と比べて高いのは事実らしい
大学の同期で俺と同じくらいアトピーきついやつもアスペだったわ
生活しているひとの年代でしょうね
発展して考えるのが頭おかしいわw
↑社員は帰ってねそんなんだから業者と言われるんだよ
↑いつもと同じ人だと思うけど
リンヴォック売れなくて大変だな
アッヴィ社員も
株価暴落止まらないみたいだし
>>624 もともと俺もアスペでそいつもアスペっていう意味で書いたんだが、IDが変わってた
風呂に入ると12時間くらいは肌の調子が良い。
そっから徐々に悪化してくる。
また風呂に入ると12時間くらいは肌の調子がいい。
これって細菌繁殖っぽいよなぁ。
H&S使ってはいるんだけど
デュピクセント使ってても死にたいくらい症状ひどいの?
俺はすげー改善してシーツに血もつかなくなったしフケも相当減って感動した
デュピって脱ステにははいらんのか?みんなステロイド嫌でデュピにいったんじゃないの?
ふつーはステロイド使ってもよくなんない人が使うんだよ
>>631 そりゃそうなんだけどデュピ使用で結果的に脱ステ出来ちゃう皮肉w
あと夜良ーく寝れる特典付き
実際、ステロイドが効かないんじゃなくてステロイドが上手く使えないくて難治化させてステロイド嫌いになてる患者さん向けのお薬だよ
ちゃんとぬりゃステロイドで何とかなる人多いと思うよ
でもま上手く使えてないのは、すべて医師の責任
夜よく眠れるのは特典でもなんでもない
あたりまえのことでしょ
皮膚はきれいになるけど痒くて眠れない薬なんて欠陥品じゃん
ステロイドだってちゃんとつかえばよく眠れるがな
当たり前の事が特典に感じられる事はええことやん。アトピー民にとっては当たり前の事が当たり前じゃないんだから。
ステは全身にベタベタ塗りたくって床に入るのを想像してみろよ。安眠できるわけないだろ。
ステロイド使ってたらどんどん悪化していった
デュピには救われた
デュピってヘルペス中でも打てる?
明日念願の初デュピなのに目の際にヘルペスでてきてしまった
悪化したら角膜までいくしやめたほうがいいのかな
>>637 ヘルペス中でも特にダメってことない。
デュピの副作用でヘルペスができやすくなるっていうデータはある。
>>638 >>639 よかった
これで安心して打てる
限度額認定、付加給付とかいう神制度 本当にありがたやー デュピ始めてから感謝しながら社会保険料払えるようになったわw
限度額有り難い。57000円強だけど。
これって1回の3ヶ月注射処方でいきなり限度額いくんだけど
他の別の病気の内科診療の数千円とかも同じ月なら無料になるのかな?
それなら病院の予約まとめてデュピ処方月にするんだけど
>>645 他の病院を足すには21000円以上じゃないと全部切り捨てだよ 高い検査や薬、入院でもないと効果は無いの
デュピ初めて2か月くらいですが本当にすごい効果ですね。
今までは血・汁・皮のせいで良い服とか避けてたけど
これからは良い服着てみたくなってきました。
>>646 うわぁ。2万の件はうっすら表記を見たけどやっぱりそうか。
癌1回やって定期検診が1万円するけど
これは別病院だし対象外だな…合算の基準は厳しいなぁ…
デュピ打ってる人に聞きたいんだけどコロナワクチン打つ日どれ位ずらした?同じ日は避けた方が良いよね?
>>649 先生には別にいいとは言われたけど、なんとなく同じ日だと嫌だから週ずらしたわ。デュピの日ずらすのは良くない気がして動かさずに対応
コロナの方はあんまり自由に日を選べなかったけど、ちょうど同じ曜日が当たって7日間隔になったのはモデルナだからラッキーだった 。2回目も自動的に7日間隔になるからね
ファイザーだったら3日間隔くらいにしとかないと2回目バッティングするね
>>646 同月で他の病院の自己負担額が21000円以上あれば良いの?
>>601 これマジ?
みんな正直に教えてくれ
俺は半年に一度しか取り替えてない
頻度少なすぎ?
>>652 マジ
半年に一度は少なすぎ
皮膚に疾患あるなら菌の影響も疑って毎日替えてもおかしくないレベル
自分もそんなことできてないけど…
>>652 ダニアレルギーの自覚ある人は頻繁に洗濯するわな
毎日 専用の掃除機で布団の掃除 上半身部分に敷いたバスタオルの洗濯
週一回 シーツ タオルケットの洗濯
月一回 布団カバー マットの洗濯
ダニとハウスダストにアレルギー反応が強かったから
真面目にやってた 汚すし
デュピ始めてからさぼりがち
シーツは2週に一回くらいだな
毎週やった方がいいと思うけどめんどくさい
マットレスは洗濯できないから10年洗ってない。ダニよけスプレーたまに使うくらい
週1でシーツ、カバーは交換して枕、掛け布団、ベッドパット、マットレスすべて掃除機かける
今まで限度額適用認定証提示して会計で限度額までの金額支払ってたけど提示せずにあとから還付してもらった方がクレカ代稼げることに気づいた
シーツって洗濯機で、すすぎ切れず残った洗剤が悪さしそう。
>>660 私の場合は洗濯しない方が害が強い
汚れ、カビ、ダニ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>洗剤のすすぎ残し
>>650 ありがとう、確かにファイザーだとバッティングする可能性あるね コロナの方は中々希望日の空きがなくて今悩み中だよ
コインランドリーの高熱モードでシーツ乾燥機かけてるわ
カビ、ダニ、細菌、全部死滅しまっせ。
洗濯だと死なないからね
洗剤の要らない洗濯機ってのが昔あった サンヨーっていう昔あったメーカーが出してた
身長高いんで特注の海外製のマットレスなんだけど天日干しできない。何が良いソリューションはあるかな?
サータ社の213cmのマットレス。
>>668 ドラッグストアでダニ捕りシートとか売ってるけどね
枕や敷布団裏に配備するやつ
>>651 そうそう 外来で薬出たら調剤も含めて1ヶ月21000円超えれば全額返ってくるよ
例えば外科に毎日1000円かかればひと月3万 限度額超えてるから全額還付
帝人のミクロガードっていう防ダニシーツと三菱電機の防ダニふとん乾燥機使ってる
洗濯頻度は2ヶ月に1回ぐらい
保険診療に限られなければお高い素材で歯の治療やりなおししてもらうんだがそうは甘くないな・・・
アレルギー科で金属アレルギーの診断書もらって
歯医者行けば奥歯まで銀歯を保険使って白い詰め物に変えられるらしい
今度やろうと思う
>>671 21000円超えてないのに合算されたんだけどなんでだろう
亀レスだがシーツは週一。マットレスは干せないから同じタイミングで立てる。余裕があったらサンルームに持ってって立てる
それでも週末は気になるからシーツの上でコロコロ。二日くらいはこれでごまかせる
>>675 同じ病院だったからでは?別病院だっらなら何円で合算された?
別々の病院で支払った額の合算でも限度額超過なら返って来る
額はその人の限度額に準ずる
コロコロを知って手に入れて使ったときは感動したな(´・ω・`) アトピーのために買ったもので一番優れものかもしれないコロコロ
ついでに慢性アレルギー性鼻炎も治ったっていう人いる?
>>675 70歳未満で21000円以下合算はありえないので勘違いしてない?医者と薬局は同一 総合病院の外来と歯科は合算 くらいよ
>>682 難病指定で実支払は21000円未満に抑えられてるけど、無ければ余裕で超えるから、これのためかな?
公費負担医療 ←難病
保険医療 ←アトピー
この違いかな?
ここも医療関係者の患者になりすまし投稿おおいですね
限度額認定証って処方箋のウェルシアとかで出しても限度額に抑えれるの?
デュピ暦1年半シリンダ使用
時々注射跡を中心に丸く赤くなるようになった
一晩経てば普通に戻ってる
そんな人居る?
>>684 難病は窓口負担額を下げてるから元は21000円超えて高額合算だったんだろうね
>>686 ウエルシアでも使えるよ
寒くなってきて、ペンタイプの薬液注入がしみるようになってきた
外気温20度きると、ペンを押し付けている力を緩めないように気をつけないとあかん
10度以下だとやばい
ちなみにへそ周りで脂肪があるところでしみるから太ももとか大きな筋肉がある部位だともっとしみるんだよね
初月から高額医療費制度って使えますか?
初月は3本打つんですよね
で、検査とかも入れて1カ月の合計が限度額を超えてたら
限度額認定証が使えるんでしょうか
非常に無知なもので頓珍漢な質問だったらすいません
使えますよ
1年に多数該当(4回以上)は、その後です
>>691 ありがとうございます
認定証はその限度額を超える回の支払いのときに見せればいいのでしょうか
毎月最初の診察日に保険証と限度額証を提示を求められます
支払額に関係なくです
>>690 打つタイミングを測らんとあかんな。月末に初回注射だったら当然限度額いかんし。丁度今の時期に先生に相談して来月頭に初回、2週後に2回目がベストだろうか。
>>693 >>694 ご丁寧にありがとうございました
大変参考になりました
俺は高収入だから毎年60万円くらいデュピに払ってるけど、それ以上の価値あるよ
全額自費でも使い続けたい、最高の薬
>>697 高収入ならええやん。
結膜炎大丈夫?打ち始めでまだ出てないけふぉ結膜炎にびびってます。
俺も高収入だけど会社の福利厚生で月2万5000円以上の医療費払わなくていいから年間のデュピ代は10万だわw
付加給付=高収入とは限らんけどね
なんなら車のディーラーですら付加給付ある
付加給付ない仕事ってなんだろ?
自分はサノフィなんであります
付加無い保険は協会けんぽと国民健康保険よ
大企業の自前の保健組合ならたいていあるんじゃない?
株のにわか成金は
知性と理性がない
それと学歴もない
我が社の為に打ってください。
競合が増えPIPが怖くて震えが止まりません。
アトピー同士ですらカースト作られるの悲しいわね
同類だからこそかしら
俺もけんぽだよ
自己負担は8万くらい。2回目で6本処方は助かった
薬の争いは患者からして意味がない。言い争い楽しみたいなら他行け。
>>645 細かい計算が嫌なら限度額認定証貰っておいて何か治療が必要な病気があったらデュピの処方月に合わせればいい。オーバーしていて還付があるなら連絡状がくるから。
>>698 俺は結膜炎は出なかったよ
統計によってばらつきあるけど、発生率は5-25%くらいで、出ない人の方が多い
うちのところ
限度額はア該当でも
保険組合と会社負担になるから安心
>>715 ちょっと元気になった。今んとこ出てないし踏ん張ります。
>>712 オーバーしてたら勝手に計算して返金してくれるの?
高額医療の用紙提出必須だと思っていた。
>>718 限度額認定書あるし病院窓口で払う金額は一定だし、他疾病手術などでのオーバー分は区役所から振込先指定の用紙来るよ。保険機構によって違うのかな?
ただ自分で申請した方が早いんじゃない?3ヶ月か半年かってレベルだろうけど
>>720 それはありますね。急ぎたい場合と手間がかかってもいいならこちらから申請することお勧めします。
脱毛ならリンヴォックとかだよ
円形脱毛の治験もやってるって聞いた
ここで自己注射してる人は皆6本処方ですか? 来月からデュピ始めるんですが2ヶ月処方になりそうなんですが。これが普通ですかね?
>>718 うちは保険組合から振込先を教えて欲しいって連絡きて、それを伝えてからは勝手に振り込まれてる。
3ヶ月はかかるから最初に振り込まれるまではちょっと落ち着かなかったけど。
>>725 保険の方から目を付けられたくないから5本にして欲しいと言われて5本。
>>728 これが開業医がデュピ処方したくない理由だよ。
近くで自分で何軒か当たって見つけた医院だし、早い時分から取り扱っていたし他の医院探そうとは思わないけどね。
>>726 >>728 ありがとう。大阪じゃないよ。取り扱いはじめてだから他でどういう運用してるのかまだわからんらしい
もうデュピなしでは生きて行けないメンタルになってしもた。
やめたら元に戻ると思ってるから、医者から一旦終了とか言われたら何て抵抗すれば良いか?
前はステが効かないと思い込み
今はデュピ無では生きられないと思い込み
ステは効かないだけならまだマシでどんどん悪化していったから最悪だったな
デュピで脱ステできて本当に良かった
阪南中央病院に入院すれば
デュピクセントなんか打たなくても
脱ステできるよ
わざわざ辛いリバウンドを乗り切らなくても
デュピ打ちながら脱ステすりゃいい
何もしない脱ステはもう時代遅れ
薬に依存してるだけだろ
ちゃんと阪南中央病院で脱ステ脱保湿しないと
アトピーは完治しないよ
べつに副作用出さずにアトピーを抑え込めたらそれでいいのよ。
ステロイドはどんどん悪化していくからね。
副作用が出ないならサプリ飲んでるのと本質的には何も変わらない
ステロイドがデュピクセントに変わっただけ
ただの薬中
薬中でいいのよ
目的は脱薬ではなくて人生の幸福度を上げることだから。
今は大丈夫だけど
そのうち抗体できて効かなくなると思うと怖い
レブリキズマブも出るし、リンヴォックもある
どうにでもなるさ
デュピのおかげで仕事に集中できるようになって10月でまた昇給決まった
これでデュピ初めてから年収170万アップw
デュピ代は年間10万だから大幅黒字だw
744>おまえ鬱陶しいからこのスレにくんなよ。 おまえは勝手に1人で脱ステ
してろよ。 ここのみんなはこの注射のお陰で普通に生活出来るようになったんだ。
そもそも体質なんだから成人アトピーは完治するわけない
デュピ打ちながら抑えられてればおっけー
薬漬けじゃアトピー治ったとは言えないよ
製薬会社の養分になるだけ
そのうちレナードの朝みたいに
薬効かなくなって元のゾンビに戻るよww
デュピピピピピピ デュピ デュデュ デュュピ デュピピ!!
別に治ったと言う必要ない
寛解してればいい
仮にデュピ効かなくなっても他の生物学的製剤に切り替えればいい。それで何年も延長できるし、次々と新しい薬も出る
アトピーは治らんよ
だから薬で抑え込んで一生過ごす予定。
去年は仕事が猛烈に忙しくて、デュピ処方して貰い乗り切った
今年は仕事も落ち着いてきたので、ステロイド使わない病院で治療して、年内には完治しそうなV字回復
デュピは止めても、じわじわ悪化するだけで、ステロイドのような壮絶なリバウンドもなくて、いい薬だね
一生薬漬けとか透析患者とか糖尿病患者みたいだな
ほんと不憫な奴ら
たぶんこの人はキツい脱ステをしてる最中なんだろう
だから薬でアトピー抑えて良い状態キープしてる人が気に入らない。
ワクチン接種して副反応キツかった人ほどワクチン打たない人を敵視するっていう研究結果があるんだが、それと同じ心理w
>>765 デュピ打ってる人でもワクチン打ってるのは普通にいるのに、なぜそういう人まで敵にまわすことを言うのか意味わからん。これだから反ワクは…って言われるんだよ。阪南のやつはだだの「すっぱい葡萄」ってやつ。
脱ステにヘイトが集まる様に誘導してるんじゃないのかね。治療法の選択はその人にあるのに。アトピー患者を罵ってる時点でお前の発言は響かんよ。
人生は短いしどんな富豪でも時間は金では買えないし、未来を先取り不安でモヤモヤ立ち止まってぼろぼろの肌で結局老いていくなら今を見て生きていくしかない。デュピが出るまで地獄だったし何十年勿体無かったと悔やむ時もある。普通の人が美容にかけてるお金と比べたらそこまで変わらんし、十分綺麗な肌と自己肯定感と、大切な人も手に入れて仕事も手に入れた。普通の生活を送れる。もうそれでいいわ。
マジで治らないから薬で抑えるだけですよね
アトピーはコントロール
デュピクセント打ってもステロイド使うわ
>>751 俺も同じ。
30歳で年収1500万円の高年収の仕事が務まっているのは集中力がましたから。
どんだけ高給自慢しても、所詮アトピー
アトピー克服しない限りは、健康な貧乏人よりも人生の負け組
デュピで肌の調子は良いけど秋の花粉にやられてる
鼻水鼻詰まりが顕著に。
デュピも万能じゃないねー
虚言癖があるんだ
暗い過去があるから仕方がないな
心療内科、精神科で診てもらいなよ
それからアトピーのスレに出ておいで
_____________________________
| ヽ / : : : : : : : : : : : : :\: : : : : : :ヽ / |
| 現 i ./: : : : : : : : :\: \: : :\: \: : :| ./ 変 .|
| に | ./:i: : :\: : \: : :\: `ー-、>:|: : | | .わ . |
| 俺 | |: :!、,、: : \: : \: : : : : : : : :.\: :.| | .れ .|
| は .| .|: : i、|二ニ、|`ー->=ー-、__>、i:./_ | る .|
| 変 | ∨:i\!_,,==- ` -===`ー |/´.| | .よ |
| わ | /`i| ` ○ .i ○ . || / .| .|
| れ .| .\ | .| |ー' \ .|
| た / | ヽ - .| \ |
| / .\ _____,、 / .`ー-―|
| ./ \ .\__,/ ./ |
| / /\ - ./ | \ |
|ー-'´ /" | \___/ .|\ \ |
| ,.-='´/ | | ` |_ .|
| ,,..--=='''""´7 / | |、 \ ̄`ー-----|
| / / | 、 | ノ | i | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
心の悩みを打ち明けるスレに常駐してるデュピ使えってばかり言うキチガイがいるからここのみんな優しくしてあげてね
ID二つ使って無双してるからうまくやってあげて
自分はこれで消える
あとは頼んだよろしく
◆◇アトピーの人が心の悩みを打ち明けるスレ66◇◆
http://2chb.net/r/atopi/1632308721/ そいつはめんどくさくてあぼーんした
デュピクセントなんかしなくても脱ステ脱保湿で
治るからな
製薬会社の養分になるな
脱ステ脱保湿なんかしてたら仕事できなくて稼げないから
製薬会社の養分やってたほうが儲かるぞ
デュピスレがアトピー板で一番勢いあるからな
釣りやすいんだろう
顔は一年以上たって良くなってきた
最初に一気に良くなるけど、その後もじわじわ良くなっていく
養分って。ある意味この世で養分じゃない人間なんておるんか。自分は特別な世界の老化も病気もしない永遠の主人公かいな。
8月にコロナ感染して2ヶ月弱デュピ打てなくて完治後再開したけどあきらかに効かなくなっていた
効いてないわけじゃないけど湿疹ができる回数が増えてきた
それは大変だったね
まだ再開間もないみたいだから
何回か打ってるうちに効き目も戻ってくるんでは?
>>790 再開後にまた効果上がるといいね
今後の参考までにお聞きしたいんだけどワクチン接種してたか聞いてもいい?
まだワクチンの順番待ちだから今以上に気を付けないと
デュピ始めるけど自己注は最初のほうは2本処方になりそう。タークがおちついたら6本だとか。皆同じ感じかな
6本まとめて出してくれるまでしばらくかかったなあ
ある程度皮膚が落ち着かないと出してくれなかったよ
いきなり6本出してくれる医者と
様子を見ながら落ち着いたら6本にする医者
どちらがいい医者なのかな
当然後者。
様子見なら薬は6本出して2週間毎に診察すりゃいいだけ。
デュピクセントうちはじめて半年ほど。ずっと調子良かったんだけど指先だけアトピーっぽいのでてきた、そんな人いる?
季節の変わり目で多少乾燥肌になってるんだけど、元々アトピー出てなかった指先だけ痒い。特に両手の人差し指
>>798 タリオン1回飲み忘れると、2回目飲むくらいのタイミングで手のひらが痒くなるようになったな
デュピ前もたまになってたんだが、今は飲み忘れの時に必ず出る
投資系ならYoutubeなんかよりBybitやFTXのアフィが最強だぞ
誰かに登録させればその人が取引するたびに発生した手数料の一部を永久に受け取れるから
ガチの金持ちが登録してくれればたった1人で毎日10万円入ってくるとか普通にある
アトピー野郎は、人目に付くところでは働けない
FX,株式ばかり
俺もそうだぞ
サラリーマンで年収600万
株、為替、仮想通貨で年収3000万
合計3600万
>>798 います!
こないだ皮膚科で手は良くなりましたって言ったところなのに最近になり急に荒れるように
乾燥かな?
虚言癖か
あとから寂しくなるからね
病院行っておいで
は〜い
大丈夫だから
大きく息を吸って
リラックスしようね
もう掻いちゃったの
デュピクセントは皮膚が改善したらどのくらいのペースで打てるようになりますか?
最終的には5週間に1本ペースや6週間以上あけて打てるようになりますか?
血中濃度が下がると中和抗体ができやすくなるから2週間に1度のペースで続けたほうが良い
デュピが効かなくなってから後悔しても誰も助けてくれない
限度額認定証申請用紙の傷病名に「アトピー性皮膚炎」って書くのが屈辱。
もうアトピーって言葉も文字も語呂っつーか響きが大っ嫌いだよ。
アレルギー性皮膚炎で良いじゃんね。
>>810 半年か1年位経過したら少しずつ間隔あけていけるものなのかと思ってたよー
金銭面も相当覚悟しないといけないんだね
>>812 それだと接触性皮膚炎みたいなのも含まれちゃうから
>>792 ワクチンは打ってませんでした
完治後も3ヶ月経つまで打てないって言われたからまだ打ってません
>>815 とにかくコロナ回復してよかったじゃん エライ
8月だと、医療関係者、高齢者、基礎疾患持ち、ほんの一部の大企業の職域くらしか打ってなくてほとんど接種が済んでなかった時期だもんね
しかもデルタ株で急激に感染者数が増えてた
そんなとき感染しちゃってめちゃこわっかたろね
回復してよかったよかったね
>>817 そうね
自分は7月上旬に2回ワクチン接種済みでした
実は私も7月に打てた
アトピーで行ってる病院でかかりつけ患者枠で打ててしまった
そのあとワクチンが足りないとか職域が停止とかなってて
ちょっと申し訳ない気持ちがしちゃった
アトピーなんかで優先接種してごめんなさい
一応福祉的観点からリスクの高い人を優先して打ち始めたけど
社会全体として考えると打った人の割合が増えることこそが重要なので
謝る必要ゼロである
>>806 >>799 いるんだね、指はステロイド効かないから辛い。手湿疹とも違うんだけど、寒くなって急に出てきた。
アトピーとは違う例え話だけど、数年前は抗体ができる確率が高いけど効果がある某疾患の治療があった。昔はその治療の選択以外無かったけど現在の医療でそういうリスクが格段に減って(もしくは抗体出来ない)めっちゃ手軽な治療に変化したから、デュピ全般のアトピー治療もそうなっていくといいな。あとは、やはりこういう面からも打ちやすい値段や制度ができて欲しいな。
同時期に打ちだした会社の後輩が最近悪化してたから聞いたら金がまわらないから打ってないとのこ事。最優先事項だろと説いても若さ故に理解してない様子。困ったもんだわ
俺もデュピが最優先だとは思うがそういうのはあまり考えを押し付けないほうがいいよ
政治、宗教、金にまつわる話は会社ではしないこったな
初めて病院ではなく家で自己注射しました
注射の痛みは耐えれるけど、打つ前の恐怖心が半端ない。
デュピ持ったまま10分くらいウダウダしてた、、、一生慣れる気がしない
まあでも病院に通う時間と手間が無くなったのは大きい。
●●●●デュピクセント使用して1か月のリアルな感想●●●●
1、今のところ効果の実感が全くない
2、打った直後は眠くなる
3、もう少しだけ続けてみようと思う
※このスレッドは医療関係者の宣伝目的の投稿が多いのですが私は違います
医療関係者とか
妄想酷いな
阪南中央病院で脱ステ脱保湿した方が
幸せになれるよ
脱ステ脱保湿とかめちゃくちゃしんどそうな療法w
そりゃ頭もおかしくなるわ
有効率7、8割ぐらいだろ
残りの2割に当たったんだな
デュピ1年、休薬2年、来月頭から再開。さあちゃんと効いてくれるか。
デュピ始めて8ヶ月程
まあまあ調子よかったのに、ここ半月程また赤くなり痒い
一時的なものだといいんだけど
一旦、回復に向かっていても、悪化したりしますか?
>840
同じくらいの期間打っています。めっちゃ効いてる期間長いなぁ、もう打つの?ってと思う時と、2週間以内に赤いガサガサの部分が出てくる時もあります。自分の場合はデュピを打っていても食生活や腸活が乱れた時やストレス、寝不足になった時はやっぱ部分的に痒くなってきます。その時はコレクチムを炎症が消えるまで塗って毎朝便が綺麗になるように意識した生活するとまたしっかりデュピ効果感じてツルスベ生活に戻る感じ。何十年も修行のような体を大切にした厳格な生活をしてても数値が2万越えの全身難治性痒疹ゾンビで、血管もぼろぼろ、もう手に負えない重度だったからデュピでここまで軽度にコントロールできる生活が普通がありがたい。
多分、季節の変わり目だから。
寒くなって空気が乾燥しだすこの時期と、花粉が飛び出す2,3月はデュピでも追いつかない感じ
>>840 普通にあったね。1年だけだったが7000→900→2000→450で離脱
>>841 やっぱ腸活大事だよね
>>843 840です。
やっぱり悪化、あるんですね
乾燥ともしかしたら稲花粉かなとも思っています
特に今朝は足がひどく、赤くなって皮膚にも厚みが出ています
>>843 すみません
その数値は何の数値ですか?
>>812 そんなの記入した??一番最初だからかな?更新でそれ書いた事ないな。
>>844 tarc 初年度は自己注射なくて2週に1度通院してたから毎月測ってた。千円だし。
数値のフィードバックをエクセルとかで管理してると安心できるよ。体感だけじゃ不安になることもあるし。自己注じゃ通院めんどいけどね。
>>839 休薬してたんか
これってずっと打ち続けるん?
3月から打ってんのやけど
>>845 限度額適用認定証の有効期限は3ヵ月です。
有効期限後も引き続き認定証が必要な場合、再度申請が必要となります。
>>848 自分の所は1年だから毎年夏前に申請してる。電話で確認をして郵送で申請書が送付されて記入後それを返す。
近々やるつもり満々だったけど、高価格なわりにそこまで良いもんじゃないのかな…という気がしてきた。
今のところ死ぬほど酷いつらいってわけでもないし、アンテでまぁまぁ抑えられてるからとりあえず保留。
もうどうしょうもなくなったらまた考える。
そんなに酷くないならやる必要ないね
酷くて苦しんでる人がやるもんだ
840>自分は半年になるけど最初から凄く良くなってもう大丈夫だーって思って
ポテチとかラーメンとかたべたら腕と体がかぶれたみたいに赤くなった。
で食べるのやめたらまた良くなった。 油断したらダメだ。
抗体さえ出来てなかったら間違いなくまた良くなるだろう。
今は最高に調子イイよ。 しかし今時脱ステとか言ってるウンコ以下の奴がいるんだな。
限度額認定証は最長1年だけど6月末とか7月末で全員切れる 申請したタイミングによって期限が違うのよ
ケーキが一番ダメージでかいな。パティシエの作ったハイカカオのチョコレートなんか最高に旨いんだが一週間は悶絶する。この時期はモンブランもいいね。トロトロのチャーシューがのった豚骨ラーメンもうまい。
>>852 自分は油と砂糖のコンビが一番ヤバいかな
チョコレートとか凄いわ
デュピ始めてtarc7500から250まで下がってた。主治医がアトピーと発汗の因果関係研究してる人で表面上の炎症でなく内燃を消すためにステと併用をすすめてくる。ステやめたいんだけどなあ
結果的にステ塗る必要なくなるなら無理に塗る必要ないと思うんだがなあ。内出血しやすいのよ。
デュピクセント 使って湿疹無くなったならステロイドいらんだろ
コレクチムで十分
新薬の外用剤も気になるが
ステロイドはなるべく止めた方がいいね
未来の自分よりw
>>860 川大の教授。
>>862 表面上の湿疹にじゃなく正常にみえる中の炎症に対して。
>>864 そのドクターの理屈がよくわからない
デュピ使って内部の炎症も抑えられてるからTARC下がるんじゃないの?
あなたがちゃんと説明を受けて納得いくなら使えばいいと思う
ワセリンの皮膚表面からの浸透性は少ないものだから、内部の炎症を抑えるって無理な話だよ。
プロアクティブ療法が机上の空論って言われる所以。
デュピとコレクチムと抗ヒスタミン薬で完全に炎症おさまってるよ
ステ要らない
>>859 他の数値がまだ下がり切らないからじゃないの?
>>868 服を洗濯すると脂で洗濯槽が汚れやすいと母にお前のそのワセリンのせいと言われた事あったな。
そらまステ併用のほうが治療効果が高いし
デュピ中止後の状態もいいから
お医者さんとしてステ併用をすすめるよね
頭をポリポリ掻くクセをなんとかしたいんだが体の末端は効きづらいのかね
手足の指もまあまあ痒い
デュピクで改善してきたからステロイドを3日やめてから急に顔がヒリヒリして荒れてきた・・
あ、ステロイドそのものでなくてステロイドの入った飲み薬ね
ヒスタブロックだ
>>876 その内服ステロイドどれくらい飲んでるの?
塗り薬に比べると副作用強いから塗り薬に変えるべき
簡単に内服ステロイド出す医者は無能
TVに紹介されたと張り紙までして自慢の小綺麗な医院だが、
ステロイドの説明もせずよく効くからとヒスタブロック出す無能医者。
そいつは自分が話すまでデュピクセントの存在を知らなかった(去年の話)。勉強になりますじゃねぇよ。
HPの写真ではにこやかな顔写真とともに親身になって治します!気軽にご相談にください!みたいな事書いておきながら実際会ったらクソ愛想悪くてめんどくさそうに対応する馬鹿医者も◯ね
ステで抑えれるけど2〜3日塗らないと症状ぶり返して悪化するから
もうデュピする事になった。ステ離れできたらいいな。
>>881 期間は? 長い事常飲してるならやばいよ
ヒスタブロックって、セレスタミンのことか
そんなのアトピーに長期処方する医者はゴミだぞ
デュピクセントとヒスタブロック併用しないとダメなくらい重症なら、リンヴォックとか他の製剤に切り替えた方がいいんじゃないの
内服ステロイド常用はヤバい
>>882 逆に聞きたいけどデュピやる前はどうしてたん?
>886
長いこと飲んでるが太りもせず髪の毛多いくらいだが
リンヴォックについて聞いてみるわ
ありがとう。
>>888 まあ膠原病の人なんか毎日ステ飲んでるんだからあんまり気にするな。徐々に離脱すりゃいい
>>887 どうしてたん?って内服なしの標準治療だが。
内服なんてドロッドロでどうしょうもない時に短期間飲むもので常飲するもんでないよ
>>848 保険組合や自治体で違うよ
こちらは7月で切り替え1年間有効だよ
6月に確定申告による所得が分かるので
限度額の基準も変更になる
3カ月で更新の根拠が分からないな
国保は11月から切り替えです
>>891 軽かったんだね
おれは内服なけりゃ塗り薬では炎症とまらなかった。
ほんま快適やわ とくにキメてから1週間くらいは
普通の日常を取り戻したあとでも時々思い出したように感謝したくなるね
今週初めてデュピる予定なんだが、みんなどんくらい楽になったかポジティブトーク頼む
ステ併用するかによるな。かゆみは本当に徐々に。浸出液は即効で効いた。浸出液が出てきてかなわんって人には魔法みたいな薬。ちな俺も2年の休薬を経て今週再開予定よ。
さっき明日デュピの日だよって設定していた通知来たけど、今回のクールは余裕だったな。根菜の季節だから野菜スープとか気をつけ飲んでたのもあるかな。
>>896 それまでどのくらいの状況だったかによるかもしれないけど
全然寝付けないうえ寝具が汚れまくった睡眠→ぐっすりスヤスヤ寝具汚れず
水が沁みて苦痛だった風呂→ひたすら快適
汗かくと沁みるうえ地獄の痒さだった運動→ひたすら爽快
さらに
アトピー優先で素材と形を選んでいた服もある程度好きに選べる
ワセリンと軟膏しかつけられなかったけどある程度好きな保湿剤を選べる
自分はかなりのゾンビだったんで
本当にやっと人間になれた気がしたよ
グッドラック896
デュピる前は、体とか顔が赤い痒いが日常だったから、軽症なんじゃないかぐらいに思ってたけど、デュピが効いてくると異常だったんだなってことがわかる。今が軽症。
生きるのが本当に楽になる。死にたいって思わなくなる。
デュピ使ってる患者のほとんどは普通にステでデュピ使って得られる状態に持っていける人ばかり
だけど長年のステ嫌いを限られた診察時間内で解くのは不可能に近く怒り出す患者もいる
面倒なのでささとデュピ処方する
ガイドラインでステ併用なのでステだしてるけど
使ってないのは治りの遅さ見ればわかる
けど言っても無駄だから言わない
3年たって効きが悪くなってきた患者がちらほらいる
ステ嫌いでステ併用しない患者ばかり
リンヴォックリンヴォックうるせぇうるせぇ
>>901 その様なケースも有るかも知れないけれど、デルモベートや経口ステロイドを長年処方されてる患者も大勢いるよ。
アトピーは百人百様だから一括りで語れないよ。
そもそもデュピクセントの処方を決めるのは医師の判断だよ。
>>898 根菜(特にごぼう)→フラクトオリゴ糖→酪酸菌増加→Tレグ細胞増加→Th1/2のバランス調整だから理論的には合ってる
ステロイドや保湿の本当に正しいやり方を教えてよ
ケチった使い方してたかもしれんが、そもそも処方される量少なくねえかな?
>>901 まぁアトピーじゃないふつーの人が一番いいよ。普通なら薬塗らないでも、飲まないでも、刺さないでもいいんだし。
896だけど、コメントありがとう。俺は汁より乾燥炎症と落屑がひどいけど、何かしら良い効果でるといいな。
ベッドが朝起きて綺麗なのは感動するだろうね、、
今日からデュピ再開してはじめてペン型使ったけど、筋注っぽくて不安になるな
高額医療について教えてほしい
来週総合病院でデュピ3回目注射
注射後2週間後に調剤薬局でデュピ2ヶ月分処方
請求額すれば病院代返ってくる?
>>911 似たタイプで打ってから2週間目だけど風呂上がりとか全然違う
皮膚の毛羽立ちが消えた
>>913 限度額認定証貰ってるかな?
貰ってるなら収入によって上限あるからそれ以上支払う必要はないよ。払ってしまったなら後から還付。とりあえず自分の保険に確認するといいんじゃない?
多数回該当になれば払う額減るから何回目からか確認。
ザックリとだから誰か補足あれば頼む。
デュピ初めて2か月くらいですが
何十年も苦しんでた症状がめっちゃ快適
今までは風呂上りはステ塗りタイムだったのに
ちょっと効きが弱いポイントだけ補助的に塗る程度で
日によっては塗り薬要らないくらい
見た目はまだ赤みがあるけど、触った感じはツルツル
アトピーじゃない人はこんな感じなんやろなーって感じ
風呂も抵抗なく入れるし、服も汚れを気にせずにすむ
>>913 限度額は1ヶ月単位やで。
1ヶ月内の治療費が限度額におさまる。
なので俺は初回注射は月初1日
次は2週間後に病院で打つ。
3ヶ月処方は月末で限度額に抑えた。
>>918 ヨコだけど3回目から3ヶ月処方うらやま。わいは今日1回目、再来週2回目、月末上手いこと滑り込めそうだけど1ヶ月処方。
>>919 1ヶ月処方ってことは自宅注射なのに2本?
病院によって色々違うんですね。
俺のところは初回から1本は医者。もう1本は自分で打ったら
2回目から3ヶ月処方もいけるって言われたけど
1本損するし3回目にしてもらった。
なのでデュピ9本が1ヶ月の限度額でおさまった感じかな。保険様様です。
高額医療費、限度額証について
テンプレートをTOPに貼り付けしようよ
何度も問い合わせがあるな
>>906 詳しく解説をしてくれてありがとう!何気なく色々な野菜をスープにしてたくさん食べてたけど、こんな風に体の中で作用してるんだね。勉強になりました。
>>920 最初は様子見だかららしい。その次3ヶ月。これでも近隣の所よりまだ良心的ぽい。
それにしても2年の休薬から再開だけどよく効くね。ステで難治化して最近は浸出液がとまらんかったけどほぼ一発でとまった。庶民がもっと気楽に打てるようになればな。
●●●●デュピクセント使用して1か月のリアルな感想●●●●
1、今のところ効果の実感が全くない
2、打った直後は眠くなる
3、もう少しだけ続けてみようと思う
※このスレッドは医療関係者の宣伝目的の投稿が多いのですが私は違います
●●●●デュピクセント使用して1か月のリアルな感想●●●●
1、今のところ効果の実感が全くない
2、打った直後は眠くなる
3、もう少しだけ続けてみようと思う
※このスレッドは医療関係者の宣伝目的の投稿が多いのですが私は違います
●●●●デュピクセント使用して1か月のリアルな感想●●●●
1、今のところ効果の実感が全くない
2、打った直後は眠くなる
3、もう少しだけ続けてみようと思う
※このスレッドは医療関係者の宣伝目的の投稿が多いのですが私は違います
●●●●デュピクセント使用して1か月のリアルな感想●●●●
1、今のところ効果の実感が全くない
2、打った直後は眠くなる
3、もう少しだけ続けてみようと思う
※このスレッドは医療関係者の宣伝目的の投稿が多いのですが私は違います
>>916 >>918 913です。分かりにくくてすみません。
限度額認定証はもらってます。
来週病院で2万ちょっと払います。
その2週間後に2ヶ月分処方予定なので調剤薬局に8万ちょっと払うことになります。
今月は病院代2万と薬局代8万。
限度額が8万であれば病院代の2万は請求すれば返ってくるで合ってますか?
>>928 だと思います。心配でしたら自分の加入している保険に問い合わせるのが一番です。自分は院内処方で一括で限度額でデュピをもらって他疾病の手術分は申請用紙が送られてきてそ記入後返送して口座に振り込んでもらってます。デュピのおかげで少なくともただれる状態からは抜けられます。
デュピ打って1週間経った。
元々デュピ打つほどではない軽症だった気もするけど
効果をあまり感じない。軽症には効かないとかありますかね?
それか1週間じゃ効果ってあまり感じないですか?
1週間だとさすがにわからないと思いますよ
もちろん個人差はありますが
私は今まで出てなかったところが痒くなって酷くなりました
お金かかるから迷うところもあるとは思うけど、せめて2〜3ヶ月は続けた方が良いのでは?
重傷者限定なのは
保険を圧迫しないよう人数を抑えるため?
効果も高いが体への負担も大きいため?
1か月もすれば症状重い人なら効果を実感できると思いますけど、軽い人は実感得にくい場合はあるかもです。そういう人はステやスキンケアでなんとか。やっぱり皮膚表面でのアレルギー反応は完全にはコントロールは難しいかも。深い層の炎症の進行はかなり止められますからその分表面であっても回復は早いかと。
>>929 丁寧にありがとうございます。
申請用紙届かなかったら問い合わせてみます。
>>931 デュピで悪化とかあんの?どういうこっちゃ。
強ステで免疫抑制するとステロイドニキビや脂漏性皮膚炎みたいな症状が出るのと同じじゃないか
デュピでたまに首から上効かないとかかえって悪化したって人が多いのも脂漏性皮膚炎の症状として考えると部位的に理にかなっている
つまりマラセチアやカビ
確かに毛嚢炎はステロイド塗る量が圧倒的に減って全くでなくなったわ何年も悩んでたのに
そもそもデュピがめちゃくちゃ効くグループが70%
効くけど完全にはアトピー消えないグループが15%
あんま効かないグループが15%
治験データだとこんな感じだからな
効かない人がいるのは前情報で分かってることだから今更だよ
Twitter見ててもあんまデュピ効かずにやめてる人は普通にいる
休薬明けで、どれだけ効くかと思ったけどめっちゃ効くなコレ。
毎日ステ地獄でQOLガタ落ちだったのが再開3日目にしてステ不要になって朝シャワーから解放されたわ
単純にお金。生産性考えるとQOLあげてお金稼いでデュピに回したほうが効率いいんだけどね。ゆでがえる現象ていうのか体調悪いのに慣れると薬使わずに治そうって方向に思考が向く。
>>943 そんなすぐ効く人もいるんだ。
うーん。15パーの全く効かない側だったら嫌だな。
1ヶ月経ったら効いてくるかなぁ…
IgEが高いグループは効きやすいね
アトピーを併発していない気管支喘息の人は、効かない
自分の場合
中からの沸き上がってくるような痒みが無くなったなっていうのが
最初の実感だったから
皮膚表面の症状が一番気になってる人なんかは
実感しにくいのかなって思ったりしてる
通ってる大学病院、スコアに厳しくてデュピクセント出してくれない。
半袖の接客業でステロイドで抑えないと厳しいんだけど、デュピ出すにはステを辞めて見た目上酷くしないとスコアが満たせないと、、。
いっそクリニックとかでデュピを宣伝してるところに行った方が処方のハードル低かったりする?
>>949 大学病院は厳しいですよ
知り合いも中等症くらいで断られました
自分はデュピが出る前に同じ病院でアトピーの入院経験があってすぐに処方してもらえました
>>949 都市部でライバルが多ければクリニックレベルの方が出す可能性は高いけど、それと引き化
>>949 表面積も関係してるからなあ。でも遠回しに答え言ってくれてるじゃん。ステ中断して見た目酷くすれば打てるってことだから。
大学病院だったらTARC値とか誰もが納得できる数値見るのかと思ったら、意外とアナログな基準なんやな
俺の場合はいつも通ってるクリニックの先生が紹介状(推薦状?w)書いてくれたせいか
大して検査もなしにスムーズに行ったから、そんな苦労があるとは思わんかった
判定のために悪化させないといけないなんてバカげてるよな
スコア判定するのってめんどくさそうだし、大学はちゃんとやるけど普通のクリニックだとパッと見で中等症以上ならOKにしてるとこ多いんじゃん?
接客業で一生懸命お仕事されてる方に一旦悪化させろはチョット可哀想だねー
949さん理解ある医師に出逢えると良いですね。
服で見えないところ悪化させる
今まで我慢していた痒みをそのまま受け止めて思う存分掻いてみるとすぐに悪くなる
tarcは確か関係ない。ステ処方歴6ヶ月以上、且つ見た目のスコア加算。俺の時は保険適用直後もあるかもしれんが全身写真をバッチリ撮られたよ
皆さんありがとう。自分的にはデュピで寛解するならそれに伴ってステを減らしたかったのですが、こればかりは医者の判断次第だね、、。
もちろんtarcも見るんだけど、結局は見た目の皮膚炎のスコアが出ないと処方できないらしい。一時的に我慢してわざと悪化させるのはしんどいけど、検討しつつ近所の病院も探してみる。。
大学病院などでダメならクリニックの方が出してもらいやすいと思う。電話やメールで問い合わせて取り扱っている医院を探しましょ。俺も近所一軒一軒当たったよ。
まだ打って3日目か知らんけど効果全然感じないなぁ…
ステは1〜2日で効くのに
もうステ塗るん嫌やからはよ効いてくれ!
俺も最初の1週間は効いてるのか効いてないのかよく分からなかったよ
1週間目〜3週間目にかけてはめちゃくちゃ良くなったけど。
でもそこから停滞して4ヶ月目までは軽症うっすらアトピーが全身に残ってたな。
そのうっすらアトピーが消えたのが5ヶ月目突入あたりだった気がする。そこからは目立ったアトピー無しの状態が1年半くらい続いてる。
マジか、自分にとっては朗報だよ
でもちょうど今週6本もらいに行くんだよなあ
まだ切り替わってないよなあ…
>>966 大金払ったのに…ってヘコんでたわ。
まだ3日目だし早計だよね。前向きに2本目打つ日を待つわ。
>>965 自分も毎日死にたいほどの全身炎症が
1ヶ月もすれば劇的によくなったから
数週間の辛抱
>>969 三日目とか
重症アトピーだと半年、一年かかるよ
>>970 気長に続けます。
>>971 tarc900 ige1200で基準に満たない軽症だから無理と医者に言われたんですが
手の湿疹がステでも治まらず水仕事がキツすぎて泣きついてお願いしました。
重症の人のが効き良かったりするんですかね?
単純に、顔とか手指とか末端まで薬が効いてくるには時間がかかるんかな。使ってるとそんな気もする
>>972 自分は手の湿疹結節がデルモベートでも
良くならずデュピの適用になりましたが
一年経った今じゃ健康な手になりました
TARC値もベリーストロング以上使用で1000きれなかったのが平常値に収まってます
進退繰り返しながら徐々に良くなっていきました
>>973 手は時間かかるか。地道に食生活も改善します。
一番ききやすいとこってどこなんだろ。
上半身とかなのかな。
リンヴォックはデュピよりさらに強力に効くんだろ?
デュピが効いてる間はリンヴォック使う理由は無さそうだけどいつか効かなくなったときにリンヴォックが残ってると考えると心強いわ
>>976 リンヴォックは副作用やばそうだけど
アトピーへの効果は凄そうなんだよな。
1ヶ月したら炎症出てきた・・・
やっぱりある程度打たないとダメなんだな・・
金はあるけど現実は厳しい
ん?w 10月は終わってるけど3回目はまだ打ってないってこと? 仮に9月最終日に打ったとしても2回目から今日で3週間あく計算だが。文面どおり読むと1ヶ月あけた?
処方した医師
そんな打ち方しろというか
頭おかしいでしょう
本来2週間間隔で自分は3週間間隔で打ってるかな。一か月は試した事ないな。
患者の希望でごり押しして変な出し方してもらったってことでしょきっと
2週間間隔で打たないと効果が得られないし
すぐに効果が減弱する
そもそも効果判定期間ってあったでしょう
高価な薬なのに無意味
>>981 凸難なって動けなかったんよ
治療のためステロイド大量に投与されたしね
完全に治ったから今日打ってきた
ペン型で液が入るのが痛いって人いるけど
僕は針が刺さってる方が痛いな
今日2回目(3本目)全部太ももに打ったけど
二の腕、お腹、太もも皆んなどこに打ってるの?
>>989 お腹の方が痛くないんだ
太ももよりお腹の方が敏感な気がして太ももにしてた
>>943だけど毎日頭にベタメタ塗ってたのがとうとう解放されたわw 1日でもサボると汁でて髪の毛抜けやすくなってたのに。落屑がいまは激しいけど。デュピ最高や
>>986 大変だったね、あれ即座にステロイド投与でじっとしてないといかんのだよな。皮膚にも効いたんかいな。
>>993 ありがとう。いやほんと大変だった。
マジで前兆とかなくいきなり耳鳴りが鳴り始める。
聞こえにくいだけでなく耳鳴りがキツかった。
幸い完全に回復したがステの大量投与で夜眠れなかったね。48時間以内に治療始めないといけないから皆も気をつけてな。
皮膚はデュピクの効果と被ったのか綺麗だったが薬を止めると日焼けした時みたいな皮めくれが発生した。
しばらくしたら完全に再生が終わって戻るらしい。
確かに治ってきました。
明日2本目打ってくる。
乾燥系のアトピーには効果うすい?
今んとこステ程の即効性感じないなぁ。
寝た時の掻き壊しは少なくなった気がするけど。
こんなもんかな?
>>995 肌からの粉拭きとか、フケとかもほぼなくなるから、乾燥系も効くと思う。
床掃除すると違いがよく分かるよ。
乾燥だと思ってるのはアトピーによる肌のターンオーバ異常だから
寒くなってきたからシャワー温度あげたら気持ちいい
やっぱアトピー肌なんだなとw
まずは痒みがおさまるよ
皮膚の状態は後からついてくる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 18時間 9分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211224232ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/atopi/1626782451/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「デュピクセント(デュピルマブ)を語る19 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る24
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る21
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る5
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る4
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る24
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る18
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る26
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る26
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る24
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る22
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る16
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る1
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る2
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る12
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る14
・デュピクセント(デュピルマブ)を語る17
・アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
・【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ
・デュピクセントで良くなる人と、そうでない人の違いは何?
・デュピクセント
・重度アトピーですがデュピクセント打つことになりました
・盲点/銀歯、入れ歯金属がアトピーの原因/デュピクセントよりも
・デュピの登場でアトピービジネスが壊滅的な被害を受けてるれしい
・デルモベート(プロピオン酸クロベタゾール)が一番
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】8
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】7
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】3
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】2
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】5
・【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】6
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「ダイハツ」 Fカップ巨乳とくびれボディを誇る『藤井マリー』[04/27] ©bbspink.com
・ユーチューバーヒカルのアトピー肌が明らかに改善されてる件について
・デュピ
・顔のアトピーを語るスレ4
・顔のアトピーを語るスレ2
・顔のアトピーを語るスレ5
・アトピーをエヴァ風に語るスレ
・セックスでアトピーが治る
・尻・ケツのアトピーについて語るスレ
・尻・ケツのアトピーについて語るスレ2
・せめてデュピが10年前に登場していれば…
・アトピー】ハンドスピナー使ってる?
・[アトピー] IgEについて語るスレ[根幹]
・治ってないくせにアトピーを語る奴って何なの?
・アトピーはタンパク質を摂取するのやめたら治ります。
・グルテンフリーでアトピー改善した人いる?
・【朗報】アトピーに関するニュース総合スレ【事件】
・UUUM大物ユーチューバーのアトピー肌が明らかに改善されてる件について
・【ダニ】ハウスダストアレルギーでアトピーになった人【ホコリ】
・【芸能】週末レースクイーン 大阪オートメッセ所属ブース「三菱自動車」 ヘソ出しレザーをワイルドセクシーに着こなす『星野奏』[03/31] ©bbspink.com
・アトピー新薬を語る9 (273)
・脱ステ期間をコテ名でアピールしながら語る (123)
・アトピーとセックス
・アトピーについて語りたい
・モイゼルトについて語るスレ 2
・マリファナ吸うとアトピー治るぞ
・アトピーでマラセチアの人集まれ
・プロ野球の視聴率を語る データスレ23
・アトピーはミネラルウォーターで治る
・ミヤリサン大量摂取でアトピーが大分良くなる
・【無微課金】星のドラゴンクエスト★86
・魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!
08:42:32 up 29 days, 9:46, 0 users, load average: 126.76, 120.53, 116.22
in 0.83972406387329 sec
@0.039233207702637@0b7 on 021122
|