◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】ホンダ エリシオンPart30【ELYSION】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1497526625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 20:37:05.55ID:I6nXbUsi0
走りのよさは今でも健在のホンダのプレステージミニバン、エリシオン。
エアコンの効きもものすごく良く、廃盤が惜しまれる一台になりました。
オーナーの皆さん、永遠に語り合いましょう!


FACT BOOK(詳細技術情報)
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ELYSION/200405/


前スレ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart29【ELYSION】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480305523/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 20:37:52.67ID:I6nXbUsi0
全国のエリシオン、エリプレ野郎!ここに集え(笑)

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 22:38:42.27ID:IV7Qg2Lw0
待ってました!乙です!

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 23:19:13.94ID:Xc2LxYbZ0
乙です

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 13:01:32.63ID:w5Ehm5SP0
エリプレって短期間で販売終了しちゃったけど、トータルの販売台数はどのくらいだろう?そして、今現在動くエリプレって日本に何台位存在してるんだろう?

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/17(土) 21:06:15.48ID:WNALnvV80
まだまだ走る22万`超えのエリシオン

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 05:18:23.65ID:3oNeKkFn0
販売されたエリプレのうち2台を潰したのは俺だ
また乗りたいけどエリプレ乗っちゃダメな気がしてアルファード買った
エリプレよりも良いところもあるけど全然面白くない……

買い換える機会あったらまたエリプレ欲しいな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 05:52:10.80ID:rgylGQ/k0
欲しいな と 思った時が なんとやら

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 07:14:06.93ID:CxvPuncy0
今度のエリプレはサンルーフ付きがいいな。
開くサンルーフ今、少ないからな。。。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 08:11:30.20ID:U4LQVwAt0
やばいやばい。
例のナビ画面ブラックアウトの症状が出始めた。
まだソース切替ボタンなんども押してたりすると表示が戻るけど、遅かれ早かれバッグモニター以外の用途には使えなくなっちゃうのか((((;´・ω・`)))

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 15:21:42.64ID:rgylGQ/k0
日曜日は運転したくないなー
普段より6割り増し位で対向車がカーブでセンター割って来る。
19年式エリで古いけどプライスレスな思い出が一杯なんじゃ。ぶつけられたら泣くぞ。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 01:40:48.66ID:s2cStbbu0
遂にナビが死んだ‥
ずっと再起動繰り返してるわ‥
Hddがやられたのかな
バックモニター映らんのは困る

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 10:37:00.74ID:Hb4ToYDA0
>>12
ハードディスク取り外して
ラジオやバックカメラ使えないなら、本体の基板故障

うちのは基板故障でした。
自分で取り外して持ち込み修理4万でした。

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 12:25:13.98ID:bLF7qr2+0
>>13
壊れたら社外ナビに付け替えたいけどエリプレの大型センターコンソール付きだかんな。。。

15132017/06/19(月) 12:55:13.75ID:e1jT955K0
>>14
ヤフオクに社外ナビ取り付け用の純正パネル売ってるけど、
高いんよね

もう、リヤカメラ用のオンダッシュモニタと1DINのbluetooth付きのCD、MP3ヘッドで良いんじゃないかと思った

でも、モニタ1万、カメラ1万、ヘッド1万って考えたら、4万出して純正の方がいいやと思って、修理した

16102017/06/19(月) 15:09:02.36ID:AH/mZVzW0
解決手段はナビ丸ごと取っ替え20万円とかネットで見たけど、4万円なら喜んで直す。

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 15:17:40.23ID:Sp5kjf8S0
たまたま入ったオートバックスでとっちゃん坊やみたいなのが吠えてる
「お前どこ中だ↑?何歳だ↑?おりゃー40だぁ!」とか叫んでて、絡まれた人(40位)が笑っちゃってるんだが、俺も笑っちゃってる。駐車場に有るのが俺のエリとインプとマーチなんだが。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 15:30:59.80ID:Sp5kjf8S0
とっちゃん坊やがマーチだ
インプがボコって店員が止めてる
ヤヴァイ腹痛いw
おりゃぁこてさし中(多分そう言ってる)だぁぁ!とか言ってる。
実況終わり

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 16:17:55.76ID:elym75u00
ちょっと、何言ってるか分かんないです

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 17:52:21.05ID:vS8Al0Ye0
19年式エリプレなんだが、みんなBluetoothでスマホつかってんの?新しいアダプタとか発売されてないんだろーね。どうするかなぁ。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 19:34:00.09ID:/dwQwaVo0
外部入力用のBluetooth受信機なんてのはどう?
オレはスマホのイヤホン端子から赤白ケーブルで外部入力に挿してるけど。
どうせナビで音質弄れないし聴ければいいと割り切った。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 20:53:28.66ID:C1BUZ/ly0
おーレスありがとう。出来れば具体的な商品教えてくれると助かります。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 21:18:54.88ID:WDoeJWKV0
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B018AAIRRO/
こんなやつね。結局使ってないから使用感はわからん。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 11:20:56.69ID:e3KtAJRc0
純正ナビがどんどん死んでくな
まだ3年以上乗るなら社外ユニット載せ替えのほうが地図も新しく全てが使いやすくなるんじゃないか?
過去スレに大型コンソールに社外を載せ替えた人もいたし

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 12:37:59.18ID:Ommxnykd0
社外をモニター部に入れるとボコって出っ張るのが気に入らないわ

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 12:42:07.01ID:jWVnbE6v0
中古ナビユニット載せ替えはどうなんだろうね

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 18:54:25.91ID:AVn00UdW0
やめたほうがいいよ
コンデンサ不良は持病みたいなもんらしい

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 21:41:23.01ID:titfmS+C0
純正ナビ直さずに安いメモリーナビをエアコンダクトや吸盤で乗っけて配線むき出しで使うよかいいと思うが

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 23:28:28.60ID:Akwa8aRr0
バックモニターが映らないのは不便

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 11:29:21.35ID:gAO/tYgb0
>>28
句読点入れてもらわないと何言ってるか理解出来ない。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:27:27.18ID:I548QFwT0
>>30 ホントに?

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 15:24:18.32ID:t12d+KDE0
>>30
私は純正ナビが壊れても、直さずに安いメモリーナビをエアコンダクトに取り付けたり、同様の安いナビをインパネやダッシュボード表面に吸盤で乗っけて、電源コードやGPSなどの配線をむき出しのままで使用するほうが安上がりな上、機能的で良いと思います。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 15:41:26.71ID:VZlqDTS10
>>32
>>28 と真逆の事、言ってるよね(笑)

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 15:44:29.27ID:VZlqDTS10
>>32
あと、質問!
バックカメラはどうすんの?
なし?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 17:11:18.09ID:Cv51tN/Y0
>>22
俺はこれ
http://www.alinkcorp.co.jp/ezcast/index.html
HDMI→RCA→外部入力

wifi環境無くてもOK
ケータイをモニタにミラーリングしてる

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 20:38:42.61ID:sMa3x6u80
>>35
これ良さそうだね。
Android7.0でも認識してくれるかな?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 21:46:54.73ID:5q1U1WqR0
>>36
Android
iOS
windows7、10
はOKだった

Androidのバージョンまでは分かりません

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 21:56:44.19ID:sMa3x6u80
>>37
レスありがとう。

本気で購入を考えている。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 16:29:18.26ID:jlrB2RKz0
>5
この表の数字が正しいかわからないけど、あんまり売れなかったみたいだね。
イイ車なのに。
http://www.elysion.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 19:58:01.96ID:TRNMJLQ90
敗因はボディーの大きさとシートアレンジか

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 22:40:13.89ID:7eKiigka0
見た目も有るんじゃね?

エリシオンだと大人しすぎるし、プレステージは押し出し感が足りないとか。

だからこのクラスはアル、ヴェル1強になっちゃったと思う。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 05:12:14.35ID:nRKU0Bda0
オークションでプレ買ったけどすげぇ跳ねるな〜
純正の足じゃねーなこれ
純正に変えてもらいたいけどいくらかかるんだろ

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 11:11:51.66ID:M9kn1ZvH0
無限オススメ

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 12:36:00.75ID:TPFYXGqu0
無限の車高調は乗り心地いいの?

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 13:54:05.63ID:kenVNpG10
>>42
それ多分純正。
エリプレはびっくりするくらい固いよ。
スプリングもエリとは品番が違い別物

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 14:35:03.57ID:WAp1ZQH70
ホンダは基本脚廻りが硬いよ
それが嫌ならフニャ脚のアルかエルにでも乗ればいい

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 15:29:19.94ID:pxg4gwph0
>>44
無限の車庫高あるの?

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 15:51:57.51ID:BqGTWrdS0
>>46
トーションビーム(笑)

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 16:50:11.50ID:M9kn1ZvH0
無限はスポーツサス
下げたい で 金もあんまりかけたく無い
ならTeinあたりの車高調履けば宜しいんでない

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 21:04:58.43ID:Am53Q41E0
どうせならビルシュ入れたいなぁ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/26(月) 20:08:28.19ID:S5yBJFpF0
入れるまでバカにしてたカヤバニューSR
ノーマルよりほんのチョッと固めで、安くて大満足。

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 12:53:19.87ID:f+3KWF7P0
19年式のエリを買ったのですがフォグをLEDにしたいと思っています
オススメのメーカーとかありますか?

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 16:59:15.31ID:YGP4qTOaO
PIAAおすすめ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 17:33:52.20ID:3MWseSoc0
ポジション球をLEDにしたい
簡単に交換できる?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 19:17:50.34ID:b/ZHrcX70
>>53
ありがとうございます!
PIAA探して見ます

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 20:29:27.39ID:HR4TiIDD0
みんカラで探したら画像付きで替え方載ってるよ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 21:02:58.28ID:/NfDC8zv0
>>54
球入れ替えるだけだから簡単に出来るよ

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 15:04:52.69ID:dqRf5/HmO
みんなのエリシオン燃費はどうですか?自分のは4WDで7、5

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 15:11:27.67ID:z5lrNBay0
>>58
うちは3000の4WDで片道40キロの通勤メインに使って10キロです。

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 15:25:14.66ID:CGA9n+Fe0
毎日80も走るのかよ

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 16:28:42.90ID:uNjVMLAO0
2.4Gエアロ
渋滞なし通勤だと10、遠出13〜14
シャコタンかつ鬼キャンですが低燃費です

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 18:37:24.46ID:kisCAhmb0
大阪の街乗りだけど6.5,
長距離でも11位! 何所か悪いんかな?

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 18:38:54.61ID:zq1eKTdd0
土日運転、近くのスーパーで4.5
遠出すると7.5
ちなエリプレ2.4中期型。。。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 19:48:51.44ID:dqRf5/HmO
総合すると燃費もいい車だね

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 21:39:45.58ID:56fkuYGw0
壊れないし。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:17:14.58ID:QCMQMbAu0
FF3.5Lで通勤で9km/L
毎日、60km走ってるけどあんまり伸びないなー

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:37:37.52ID:kGQRPrTU0
RCAにピンジャック変換でBluetoothレシーバー刺したら外部入力でハンズフリーTel出来るかな?

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:47:11.13ID:kGQRPrTU0
レシーバー > ピンジャックからRCA変換ケーブル > 外部入力 ね

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:51:58.11ID:CwFHX1pp0
>>67
なんか初歩的な質問だから逆に勘ぐっちゃうけど、何か特別な事をしようとしてるの?
そのレシーバーが対応してたら普通に使えるよ
まさか、ハンドルの通話ボタン使える?とかの質問じゃないよね?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:55:02.34ID:CwFHX1pp0
ちなみにブルートゥースは、音楽と電話は別のプロファイルだから、電話(さらに言えばハンズフリー電話)に対応したレシーバーじゃないと、ハンズフリー出来ないよ

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 15:23:13.89ID:kGQRPrTU0
ありがとうー

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 23:20:40.59ID:086xVOp20
ハンドルに付いてる顔マーク何に使うのー?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 17:45:45.25ID:xmn9ZIva0
>>72
ボタン押して話かけると色々できるよ。温度下げるとか給油情報とか地名とか出る。
しかぁーし、感度が悪いから手でやった方が早い場合が多々あります。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 19:46:02.38ID:FquvgxrF0
恋愛相談は受け付けてくれますか?

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 20:07:22.24ID:iA3OMIq00
中古で11万キロはやめた方がいいですか?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 21:18:32.77ID:eEXYOllM0
値段と程度とあとどれくらい乗るのかによる

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 22:51:20.18ID:70AoPvLs0
いい車だよ♪

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 00:40:49.69ID:lK8/A0vv0
2.4のMXってのが35万でした 燃費だけがネックです

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 01:14:24.10ID:cWAT3Mhw0
3年ほど前に11万キロ超え買ったけど、どこも悪くないわ
前オーナーが綺麗に乗ってくれたおかげで故障なし
今16万まで伸びたけど、まだまだ乗れそう

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 08:58:39.73ID:OskDOwH10
22万`超えても大丈夫だぁ
  ┏三三┓
  ∧_∧ |♡❤♡
.`(・ω・`)|❤♡❤♡❤
...o┳⊂ノ|] ̄ ̄ ̄ ̄]ヽヾ
て(◎∪∈ヨ+ ̄て(◎ ̄    

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 14:18:25.78ID:SPlLcwWP0
スライドドアの建て付けが悪いの?

走行中の横揺れでギシギシきしむんだが

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 14:46:44.59ID:sMBKauiE0
>>81
ドアに油さしてる?

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 23:59:49.96ID:YQ+zb0pH0
「そろそろ乗り換えたら」って言われました。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 00:12:20.98ID:shU/FzRV0
>>83
同じく(;´Д`)
でも、もう少し3列目必要なんだよね

次はセダンが良いので、アコードハイブリッドかな

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 07:45:50.89ID:ZCbM5Rkx0
やっぱりゴミなのでやめました

86102017/07/03(月) 10:27:10.47ID:vWHSXS2y0
セダンをホンダから選ぶことないじゃん?
ホンダ自身も売る気無いんだし。

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 11:31:48.12ID:/8oFn5QN0
連れがホンダにいるので、ホンダの方がメリットが大きいんです(汗
あと、中古のアコードハイブリッドが3〜4年落ちで200万とかになってるので、狙い目かなと

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 13:34:42.07ID:W1k3L85u0
だけど売るとき安いんでないかい?

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 14:08:11.40ID:oEc0MWzA0
>>88
安く買って乗りつぶせばいいんじゃないの?

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 16:47:23.37ID:/8oFn5QN0
>>88
もちろん売る事は考えてないよ

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 21:08:29.33ID:amprWy+U0
>>87
社販?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 21:48:09.90ID:YbkmssCe0
>>91
社販って社員販売って事ですか?

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 20:27:02.23ID:fTMUtkTo0
>>92
そうです。3〜2割程度安く買えるかと。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 21:58:02.38ID:L64ZhCgD0
>>93
なるほど
でも、そこまでの関係じゃないです
あと中古の横流ししてくれって言ってもしてくれないです(汗)

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 22:59:21.04ID:W4T7SMtC0
今更ながらエァチャンバーを装着しようと思ってるんですが、どんなもんでしょうか?

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 16:29:13.83ID:nIhN7NFl0
>>94
中古はディラー営業マンの大事な小遣い稼ぎだから(笑)

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 20:46:07.84ID:QRMfiKBZ0
先週、エスクワイアハイブリッドに丸一日乗ったけど
やっぱりトヨタはないな
フロアペコペコ、高速はドンガメ
先代オデッセイも代車で借りたけどトヨタみたいでダメだった
現行は良くなってるんだろうか
次期愛車が決まらん

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 22:25:22.79ID:T6vOGw0X0
トヨタがダメなんじゃなくてエスクワィヤがダメだっただけでは?
トヨタにも良い車側もはあるよ。もちろんホンダにもね

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 22:26:06.36ID:T6vOGw0X0
トヨタにも良い車はあるよ と書きたかったw

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 23:02:11.00ID:RLIMsipY0
明日6回目の車検に出す〜
今回はタイロッドブーツ交換と発煙筒交換して準備完了。
年数経つから税金面も高いし12万キロ超えたけどまだまだ乗る予定。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/08(土) 00:48:04.95ID:a98Dyjtl0
エスティマの3.5乗った人は?

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/08(土) 06:27:12.59ID:cHJC7Wso0
トヨタは高級車はソコソコ良いんだけど
庶民の車はもう手抜きしまくりで乗れたもんじゃないと思う。
エスティマとか見た目とまるっきり違ってカローラだし

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/08(土) 10:29:28.34ID:ND8IAH3r0
でもエスティマの3列目分割収納はうらやまだわ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/08(土) 13:15:37.73ID:XSN6dlYa0
俺のエリシオンも今年車検なんだよねぇ。
トヨタって年式古いと今でも(他社製の)下取りしないのかな?

105102017/07/08(土) 17:44:41.20ID:HPbZP9sj0
>>103
そこ羨ましいんなら、オデッセイでもステップワゴンでも買えば良いじゃん。
スライドできないサードシートとか、人か荷物の二者択一でしかないクソじゃん。両方載せることだってあるんだよ。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/08(土) 21:15:51.65ID:bgSLdfs10
>>103
何故エリシオン買ったのかと小一時間

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/09(日) 13:29:37.73ID:YxUsZuDTO
人と被らない。エリプレ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/11(火) 21:13:23.10ID:AN85JBCd0
エリプレっていいクルマだよな。。。
ホンダはステップワゴン以外に売らねーのかな日本で。。。
シビックとかカムリとか、メーカーが無理矢理セダンの流れ作ってるけど。。。

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/11(火) 22:50:43.05ID:ZjucpWWR0
オデッセイプレステージ来るかな?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/12(水) 23:05:40.68ID:POt5XDKY0
たまに起こる現象:スモールランプが切れる

対処法:叩く→点灯
なんだかなぁ・・・

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/13(木) 00:48:24.40ID:S4DUzkEd0
今日、田舎道約20キロの走行中にエリプレの白、シルバー、黒と3台もすれ違った。奇跡きたーっ。夏だからかな。ちなみに俺は黒エリプレ。

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 08:33:07.75ID:3lcEPaZX0
エリシオンの後期欲しくて探してるけど色が4色しかないのね
どの色が一番少ないんだろう

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 10:09:31.61ID:xSChOMU20
赤?

114102017/07/14(金) 14:40:45.03ID:OX+YrIwd0
嘘ばっかり。
エリプレなんてヒュンダイ並みに見かけないわ。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 19:21:37.12ID:HVMalEDN0
>>113
赤は前期しかないよ。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 20:46:56.52ID:CqflHHrK0
>>114
自分がそうだから人もそうとは限らんよ
左遷された上司そっくりだわ そういう発言

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 21:56:45.16ID:xSChOMU20
むしろヒュンダイなんか見たことないな。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/14(金) 22:01:51.86ID:077+hRdF0
ここんとこエリ、プレ共に見かけることが多くなった気がする

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 08:53:02.95ID:bBFfATio0
エリプレ乗ってるんだけど、タイヤサイズ225 50 18でツライチにするならホイールのリムとインセットいくつにしたらいいかな?

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 17:49:35.23ID:FQ3zq5cA0
>>118
だから、夏だからだって

121102017/07/15(土) 17:58:13.44ID:7B09gDlq0
ボケてんのかマジでバカなのか分かんない

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 20:49:30.59ID:Fi++1QLu0
わけのわからんことを書きこむな

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 21:47:16.29ID:pLXM9oh00
助手席側エアバッグリコール修理以来、特に暑い日に車内イルミネーションが消える現象がたまにあるんだけど、皆さんそんな事ない?
同時期にモニターまで様子がおかしくなったわ。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 21:51:32.56ID:+aoPnpM00
どのイルミのこと?

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/15(土) 22:18:00.18ID:Ots5zyDm0
>>123
私はそんな現象おきていません。
リコール関係なしに古い車だから劣化して異常起きてるんではないですか?
愛車も14年目迎えて細かい不具合多々出てきてるけど、致命的な不具合でるまでは乗り続けるつもりです。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/16(日) 07:06:08.72ID:drvBNinF0
>>123
エアバック交換したディーラーに打ち上げる。
変化点が明らかに交換ならばだけど。

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/16(日) 09:50:56.09ID:9HDrdy3e0
>>126
パネル交換までの2週間の間から出始めた。寺曰く、>>125の様な回答だったね。寒いと全く出ないんだけど、今のところ放置プレイ中。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 00:21:14.10ID:zvvkN4jv0
お恥ずかしながら初の純正HID車がこの中古のエリシオン。

この前、車検を終えて引き取り行くとヘッドライトの照度が低くく随分暗いとの事。
着いてるのは純正バーナーで、今までの整備記録簿見ると新車時から一度も変えてある様子が無い。

純正バーナーは高いので社外品を考えているがD2S専用で買ったら良いのかD2S/Rの共通品でも良いのか?

明るさは純正バーナーの新品の点灯状態を知らないので3000lm以上でケルビン数は6000前後を考えてます。


皆さんはどんなバーナー着けてますか?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 01:07:38.76ID:xg4E3o2l0
>>128
バーナー変える前にヘッドライト変えたら?
曇ってるんじゃない?

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 08:11:32.27ID:zvvkN4jv0
>>129
ヘッドライトの表面は車検前にもポリッシャーでしっかり磨いたよ。
中のプロジェクターレンズ面は車検の時見てもらったら焼けや汚れは無いと言われた。

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 15:44:30.57ID:Zka+zpUFO
明るさなら純正が一番。新品の純正買うとか

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/17(月) 17:11:18.65ID:xg4E3o2l0
純正なら余裕で車検通るだろうから、レンズ汚れてるんだと思うけど、もしかしたら売った責任追求されるのを恐れて、レンズ曇ってないって言ってるのかも。
ホンダで見てもらったらいいのに

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/18(火) 21:25:46.82ID:XChHEAqg0
hidバーナーは古くなると暗くなるよ

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/18(火) 23:08:31.20ID:Vi8cKuZV0
最近の車と比べて明るさは雲泥の差があると思う。
現行のN-BOXと比べての話だけど。
(N-BOXのロービーム=エリのハイビーム)

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/18(火) 23:09:44.40ID:W5+l/h9o0
>>133
へー初めて聞いた

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/19(水) 16:15:02.39ID:uaSqG5ry0
エリのハイビームってハロゲンなような・・・
ロービームとハイビームって同じ車種(同じバーナー)なら明るさ同じでは?眩しさは違うけど。Nボのローとエリのハイ比べられるもんか?
オレが無知ならスマン

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/19(水) 18:39:37.61ID:IF3dn6JzO
エアバックのリコールが来た。22年式エリプレ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 20:27:59.25ID:yJcHLTy90
今カーセンサーに出てるSZ 、フル装備でBBS 履いてるんだが、ネガキャン仕様になってる…

んー。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 23:19:07.67ID:qIAcCn850
2.4の新車で買ったエリだが、13万キロ弱で、最近オイルが減る1000キロ/500cc位
オイル管理は、5000キロ/1回交換
バラさないと詳細不明だけど、ステムシールとその他交換で20万円程度?と言われてもうた
ワコーズのEPSをオイル交換の時に入れて、様子見てる最中
1ランク硬いオイルを入れて改善されるか模索中(´・ω・`)
サービスマンに聞いたらLEO以外入れちゃ駄目って言われた。

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 08:00:41.97ID:0DWO4pS50
>>138
黒で、BBSが金のやつでしょ?
ちょっと痛いカスタムだなww

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 18:45:45.98ID:5vASrLex0
>>139
こんなのもあるから
もしかして、、、

http://www.honda.co.jp/recall/auto/other/130725.html

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 06:33:12.79ID:L0qiGHF80
ATの件といい
エリシオンは販売数が少ないから
完全にユーザーは舐められるよな

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 22:10:10.63ID:CYCRATdT0
>>141
m(__)m

該当車種は違いそうですが、グレーかもしれませんね
13万キロ程度でステムシールだったとしたら、チョット早い様な気が・・・
2年程前から、冬場リモスタでエンジンスタートした時に白煙吹いてたから
10万キロで兆候が有ったかも

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 12:48:16.58ID:qaO43llT0
いきなりで申し訳ありません。
分かる方いたら教えて欲しいのですが…

先日ナビのモニターが壊れたので安価に済ませようとRB1のモニターを買ってきて、分解して液晶だけを入れ替えました。
無事ナビモニターへの出力は直ったのですが、そのタイミングで「ナビ操作パネルのオーディオ部分(CD /FM/AMの切り替えと音量、前曲、次曲辺りのスイッチ)」だけが操作出来なくなりました。
CDを入れれば再生するのでオーディオ全体は壊れていないが、次曲の選択や音量調整が出来ないので不便。ラジオへの切り替えも出来ない。

配線図集を買って配線を追うことも今は考えてますが、何か分かる方いらっしゃればチカラを貸してもらえませんか?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 14:06:48.49ID:85qFv5v80
>>144
配線図集持ってるよ
帰ったらアップロードしてあげようか?

でもたぶん配線の接続漏れだと思う
確か、操作パネルの配線はモニターまで行ってたと思うよ
モニターの中身だけって移植って言っても、どの程度分解したか気になるね
モニター内部の配線忘れて?かも知れんな

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 14:12:23.15ID:85qFv5v80
>>144
ちなみにオレはナビなしのエリシオンに、事故車のナビを配線切り出して取り付けたから、ある程度の事はわかるつもり

そんときは、メインハーネスにナビの配線が組み込まれてるから、切り出すのに相当苦労したよ

もう二度とやりたくない(笑)

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 15:48:49.25ID:qaO43llT0
>>145
ありがとうございます。
液晶交換は、怪しいと睨んでいたパネル-フレキケーブルを交換しました。
(基盤はそのままです)

モニターユニット内部にオーディオの配線が通っているとは思わなかったです。
コネクタの繋ぎ忘れがないかを見直してみます。

配線図集あればすごく助かります。

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 10:09:04.85ID:dAx5qvuQ0
>>147
やはり真ん中のNAVディスプレイユニットと、左下のNAVリモートスイッチパネルが接続されてないんじゃないか?

エリシオン ナビ配線図 https://imgur.com/a/oAmFQ

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 10:14:21.43ID:dAx5qvuQ0
あ、カプラ1個だったから、カプラが接続されてないのは考えにくいか

エリシオン ナビディスプレイユニット端子配置図 https://imgur.com/a/hgWdy

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 18:50:51.59ID:b/LkuIKQ0
>>149
配線図みました。
ありがとうございます。

ちなみに再度バラして見ましたがコネクタの繋ぎ漏れはなく、そこは白でした。

NAVディスプレイユニットのAカプラの配線が丸ごとダメなんですかね?
ハンドルに付いているMODEや音量スイッチなども根こそぎダメなので良くわかりません(苦笑)

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 19:40:34.17ID:b/LkuIKQ0
>>150
配線図と今の動きを見比べると…オーディオリモートスイッチ、NAVリモートスイッチもダメなのでNAVディスプレイユニットとの接続(Aカプラと認識しています)がダメなんでしょうか。


ちなみに、
ナビ操作パネルのスイッチの中で「REAR TV」ボタンは動作しています。
また、ナビの制御も問題ありません。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 23:35:31.68ID:zcYYOXCu0
>>151
自分の少し前とよく似たトラブル出てますね。
最終画面付かなくなったけど。ステアリングスイッチきかなくなってました。ナビとモニター載せ変えたらほぼ治りましたよ。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 23:49:45.92ID:dAx5qvuQ0
ハンドルのオーディオスイッチは、ディスプレイユニットから来てるから、やっぱりディスプレイユニットが悪い気がするなぁ
ハーネスより、ディスプレイユニットのちゃんとしたやつ入手したほうが良いかも

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 15:02:38.51ID:v48FYFC40
アマゾンでラバーペイントスプレーが安かったのでポチった。エリプレのテール塗ってみよ。ラバーペイント乾いた上に普通のスプレーも使えるのかな?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 03:15:21.71ID:BRH9rfKc0
今年の冬に20年式プレステージS買いました。
燃費が街乗りで6.5でしたが、夏場クーラーを掛けると,5まで落ちました、そんなもんですか?

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/02(水) 06:05:42.50ID:ALWM3qDp0
>>155
燃費気にする人がエリプレなぜ買ったの?
車重に対し、2.4は非力過ぎ街中燃費そんなものだと思いますよ。
私は、エリ3.0の4WDで、年間常時エアコン入れっぱなしだけど、夏も冬も街中7くらいかな。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 04:56:51.78ID:b9Fx1ylu0
エリプレまず10切る事なかったけど事故で廃車……
とりあえず買った10系アルファード良くて8.5……
何より全然面白くない……

また乗りたいなー

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 00:24:55.52ID:bGLG/j+J0
エリプレ10切らないとかホント?
2.4?
どんなとこ走ってるん?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 02:01:36.58ID:LYHmT0eB0
良くて8〜9だよね。
普通で7〜8
ちょいワルくて6km台

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 12:57:04.77ID:nSb4UXiP0
街乗りメインだけど前乗ってたG2.4は7くらい。今のプレ3.5は5.5くらいかな。2.4の方が加速良くて普段の足としては使いやすかったかも。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 08:21:31.73ID:Fhbwx0kT0
>>158
20年式の2.4だよ
通勤片道25キロ、基本夜の信号の少ない堤防ばっかり走ってたからそのせいかな

燃費は悪くて8.6とかだったと思う

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 08:59:17.29ID:9Sw+A5SD0
これまでに使った燃料代を計算してみた
12年間 総距離14万km
平均燃費8.5km/L ハイオク単価140円

燃料代 合計 230万円

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 09:41:23.58ID:/KFsu63h0
>>153
結局、NAVディスプレイユニットを中古で仕入れて載せ替えで直しました。
153さんありがとうございました!

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 17:09:51.94ID:DYlvVRBYO
22年式エリプレ12万キロ事故で修理代30万なんですけど直すかなやんでます。みなさんならどうしますか?

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 23:30:50.40ID:QZQh4JOS0
>>164
同じ年式買おうと思ったら、30万じゃ無理
3列目しっかり座れるホンダ車は無い

次のクルマ、オデッセイハイブリッドにするなら400万

さぁーどーする

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 14:08:02.82ID:zmM3B3+O0
この車3列目しっかり座れるけどラゲッジスペース無さ過ぎて辛い

167102017/08/07(月) 19:25:59.74ID:VwoLLwZJ0
3列目使った上でもっと広いラゲージスペース欲しいなら、このクラスじゃなくてハイエースにでもすれば?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 00:48:41.23ID:lwUWWGUf0
俺のエリシオン、下取り幾らかな?
16年式・約23万`・2WD黒

最近狙われてんだよねぇ〜
セールスから新車どうよって···

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 01:43:16.24ID:rC4yhiZu0
>>168
うちの19年、10万キロ、3500ccのエリプレ、去年査定してもらったら70万だったよ

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 06:20:17.05ID:WPPTomia0
>>168
16年て最初期だよね?
15万位じゃないの?

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 06:49:21.54ID:BlnAF4iZ0
23万kmも走るとはすごいね
使ったガソリン代計算してみたら、
すごいことになった(;´Д`)

230000÷9*130円≒332万円

車両代を超えるまで頑張って欲しいなぁ

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 08:08:51.20ID:i0i4kmNq0
>>169
えー
うちのエリプレ19年、3.5L、6万kmで車両本体88万総額106万で買ったのが3ヶ月前

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 09:07:12.30ID:BlnAF4iZ0
>>172
なにがえーなんだよ
新車400万の4分の1だからお得やん

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 10:27:34.03ID:YvNYRomA0
みんなNVSPH-1使ってる?興味あるんだけどオクでも高いしなぁ。

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 10:43:38.21ID:IgjWV+by0
>>174
装備してるけど対応Androidが4.0までだから古いスマホにテザリングで繋げてるから不便

地図データ更新きたけどみんなどれかくらいなの間隔で書き換えしてるの?

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 12:05:34.57ID:+Znpd4400
>>175
Android6駄目だったけど、7にあげたら繋がるようになりました。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 16:07:30.31ID:TvpwermS0
アンダーフロアーサビて穴空いて、車検通らないそうです
困ったな
次の車を探さなきゃ

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 21:11:40.45ID:ZOOWuE/v0
積雪地帯に住んでるの?
それでも穴空くの早過ぎないか

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 02:01:00.89ID:wvP2+dyV0
>>178
積雪地域です
13年も乗ってると、いろんな思い出が(涙
エンジンは快調なので勿体ない気持ちでいっぱいです

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 12:03:39.77ID:Oc7Ye0NJ0
バンパー軽く擦っちまった
バックス行ってみたけど
ブルーイッシュホワイトパールのタッチアップって
今もう売ってねぇのな
ホンダ車用だけでもホワイトがいっぱい種類あるけど
どの色が近いか分かる?

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 14:30:13.21ID:mTKd95nH0
>>179
下回りアンダーコート塗ってもらったりしなかったのですか?
13年っていっても最近の車なので下回り腐るって早すぎるなって思いました。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/12(土) 16:38:54.02ID:lACiSsc00
>>181
二年くらい前に錆止めを塗ってもらいましたが、既にサビサビだと言われてからでした。
その前の車検を別の所にお願いしたので、4年の間にひどくなったと思われます

次の車は、新しいうちにラスガードを施工して貰いうことにします

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 17:04:57.22ID:Whd48itu0
>>180
NH683 に近い数字
ただ近いだけで違う色だからD行って買ったらいいんじゃない。
D行きたく無い理由でもあるんならホルツであった気がするけど\5000也

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 19:52:05.29ID:+6WQnVHpO
バックスでカラーナンバー言えば色作ってくれるよ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/13(日) 23:53:19.72ID:CJFeb/kA0
>>180
楽天 鈴木モータースで売っています。
二種類必要です。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 08:56:19.08ID:exKUoZmS0
偽革製シートカバー外したら、めっちゃ座り心地良くてビックリした。
ケツが滑らないのと、適度な反発力のクッション
早く外せばよかった

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 09:39:14.97ID:icpG/6fN0
V6乗ってみたいなぁ、と思いつつ実際ATの故障率ってどうなんだろと迷うんだよな。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 10:35:45.59ID:UD1FkhIQ0
今なら150万もありゃ後期のV6 程度上買えるよね
俺のV6今年で10歳全然元気だよ
今回の嫁実家片道350キロも探知機反応以外130〜140で気持ち良かった

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 11:41:06.29ID:hjzobrRf0
今回の地図更新した人いる?道が増えた以外何かかわったとこある?

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 14:19:54.84ID:icpG/6fN0
>>188
見てたら同じ様な状態だと2.4の方が高い場合が多いんだよね。
エリシオンは自動車税と燃料代以外は維持費殆ど変わらないからV6ありかなって思ってるんだけどミッションの故障が多いみたいなので2.4にするべきかまよう。

軽い走りの2.4かたっぷりトルクのV6どっちも魅力的なんだよね。

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 15:13:36.88ID:UD1FkhIQ0
V6のが安いってマジ? 年式が同じで状態ほぼ変わらないならお得感満載やん

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 17:32:28.49ID:mVYI4rAa0
V6少なくない?
テラスで探すからかな?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 17:33:56.08ID:icpG/6fN0
>>191
人気は2.4lなんじゃない?
ハイオク、燃費、税金考えたら。
中古車の価格はは人気あるかどうかだし。

個人的にはクルコン欲しいからV6が良いんだけど色々迷いますわ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 17:49:22.67ID:7WyuacuR0
テラスに後期3000は1台だけか

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 19:33:54.83ID:UD1FkhIQ0
クルコン燃費ちと落ちるけどねー
VSAはいいよ
後期V6はタマ少ないよ
4発と比べるならV6勧めるぜ
後々後悔しない為にも

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 15:02:31.59ID:Rth8gUhV0
>>195
ホンダのAT弱そうだからV6選ぶのちょっと迷うんだよね。
2代目オデッセイのV6でもよく壊れてたみたいだし。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 04:53:04.48ID:gHKnJrCu0
俺の2.4帰省でリッター9.5出たでぇ!

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 06:14:06.93ID:IhcPmByi0
燃費気にする車じゃ無いけど、俺のV6は往復660キロで11,5だったよ

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 14:04:57.21ID:cueeVZtZ0
エリプレの無限フロントグリルって安っぽく見えない?

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 16:41:21.80ID:zcym0DvR0
次の車検まで1年半、税金上がるし燃費やら消耗品やらで金掛かるし乗り換えするか迷ってる。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 17:36:04.83ID:wd/i/WFs0
買い替えるより全然安いけどな

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 18:59:09.26ID:k4/4oeM20
そうだよね。
買い換えは欲でるから修理・税金より高くつく。
もうホンダV6出ないし、乗り潰したいわ。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/17(木) 19:44:43.47ID:wd/i/WFs0
ミニバンでV6モデルにしては2トン以下で維持費安い方だしV6ならではの乗り味も魅力だし良いミニバンだよ。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 15:12:32.60ID:bkH95rnd0
お薦めタイヤある?
エコピアにヒビ割れ出てきちゃいました。
まだ山残ってるのに(´・ω・`)ショボーン

にしても、Type-R高過ぎだよw
エリプレと同じ位の乗り出しになるじゃん!
MTの他にパドルシフトのATも出して欲しいw

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 19:06:44.92ID:NYVkIoDq0
ぼくはレグノ

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 19:10:09.69ID:sdc93npG0
ルマン4だけど
5はもっと良くなってんのかな?

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 00:05:06.00ID:5XhqLOet0
エリプレのロードノイズ気になります。
タイヤで変わるの?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 06:00:11.74ID:9J50FG+h0
GRV2付けた。純正アスペックより、各段に良くなった、

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 11:46:53.48ID:7gcPxQsJ0
>>207
何履いてるの?
ローダウンさせてないよね?

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 15:06:56.44ID:qHt9TOQY0
オークションでエリプレ買ったけどやたら跳ねるなあ
純正のサスなのかわからん

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 21:41:28.08ID:D70KclRK0
>>210
>>42-46参照

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 23:49:07.04ID:GrtR7euj0
ぶるーあーす

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 11:06:54.92ID:NjpVu5ZG0
エリシオンはセルモーター弱かったりする?

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 15:53:11.86ID:gxBqnivn0
俺の2.4は買って11年目でセルモーターがダメになったよ。
距離は約12万キロ時。

セルの回りが遅くてバッテリー交換しても改善せず、暫くしたらいきなり回らなくなってしまった。
セルをバールで叩いてもダメだった。

リビルト品で工賃込みで8000円でした。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 16:02:42.42ID:NjpVu5ZG0
>>214
リビルトはDENSO?
たしかミツバのセルモーターは耐久性低いんだっけか。
エリシオンはATの不具合多いみたいだけど、どうなんだろ。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 18:35:03.56ID:3pUXU85y0
4発 デンソー
V6 ミツバ
だったような

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 20:14:26.07ID:8xB0kS5Q0
初年度登録から13年目だが色々ガタが出てきてるわ
ナビはぶっ壊れる、ルームランプドア連動でつかなくなる
そろそろ買い替えろとのことなのかな‥

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 22:00:31.98ID:hi9ysL2T0
>>215
取り外したセルモーターはリビルト品と交換なので送ってしまいました。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/20(日) 22:34:38.58ID:N3dqfUtH0
>>217
直してまだまだ乗ってくれって事だよ。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 08:22:47.14ID:uqOHYUAc0
一方通行逆走 白のホンダエリシオン
名古屋312 な 333

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 10:23:12.78ID:8WNL6ruY0
こんなとこじゃ無くて、名古屋人見るようなトコ書けば

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 21:48:28.57ID:AlD2Bk6J0
>>193
高速燃費は3000の方がいいんじゃない?12q/L走るよ
税金は自動車税が5000円高いだけであとは2400と一緒
V6の高級感はエリにぴったりだけどなあ

223102017/08/22(火) 23:24:17.11ID:7Ux4buQl0
>>222
「いいんじゃない?」とか聞いてるぐらいだから知らないんだろうな。
良くないから。

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/23(水) 00:58:42.21ID:Ov8wjBN30
うちのVXは高速12〜14、100+α。クルーズコントロール入れて14。3気筒の時は燃費良いね。場所は東名京都〜東京。但し都内は6

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/23(水) 07:37:09.22ID:ovpOSnT10
>>224
私のVX4WDも同じ感じです。
北陸の田舎ですけど、街中は6〜7だけど高速道路は良いですよ。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/23(水) 08:52:46.77ID:DKkxBa/l0
2.4にクルコンあればなぁ

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/23(水) 11:42:19.29ID:FP4c/aAr0
>>226
本当に
ホンダの車ってグレードの抱き合わせが他社より酷い。
2.4でもオプションで付けさせてくれれば良いのに。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 12:45:38.18ID:xj1Jo6qC0
エリシオンに限っては今更言ってもねぇ

229102017/08/24(木) 20:26:25.07ID:Xg9g/P3c0
ホント今更

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 21:16:54.43ID:C9X4BHzO0
2.4乗るやつは高速なんて乗らないだろってことじゃないの

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 23:23:14.54ID:up0pE3Ky0
エリプレのフロントグリル純正に戻そうかな
後期のグリル新品あるのかな

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 11:02:56.40ID:XHVD8nMm0
中古車でも1ヶ月程度で売れちゃうんだね。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 13:32:23.70ID:0Q17qcU70
後期のV6ならスグ売れるんじゃない

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 19:50:16.00ID:Jq1WImwH0
中古で買ったRR3後期、フロント左ドアに凹みがあって気に食わなかったけど程度のいい中古前期ドアと交換してやっと満足できた
だけどわけの分からないハーネスが前期ドアにはあるね
使用上は問題ないしそれ以外はすべて後期と共通だったよ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 09:48:34.69ID:DkaKQQli0
最近エリシオンよく見るわぁ

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 09:59:23.59ID:oBex1uBF0
レグノ4本工賃込みで8万6800円は、安い方かな?

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 22:12:00.22ID:74W7Z23E0
エリプレは見ねえな

238102017/08/27(日) 22:45:59.35ID:4ovMd/OU0
>>237
仕事ができる>>116にディスられるぞw

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 12:31:14.88ID:km4glvI+0
ヴェルファイアだらけだよね

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 16:19:33.63ID:0ZGlZSjx0
>>237
2.4フルノーマルのオレ呼んだ?

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 20:28:45.26ID:/xqAmscu0
街中アルファードやヴェルファイア、エルグランドばかり見かける。

あまり見かけないエリシオンかビアンテにするか悩んでエリシオン2.4買った。

買って良かったり。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 22:16:21.78ID:YnwabeG40
>>241
それは、おめがたかい

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 23:53:23.57ID:YnwabeG40
SZで39万なら安い?
総支払額はわからんが、、、
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6087075926/index.html?TRCD=200002

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 08:08:08.84ID:wswKGdV/0
>>243
トップオートじゃないかwww
諸費用は、軽く車体価格を越える
そして車自体は決して良いとは言えない

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 12:53:22.77ID:5CW+BiQS0
39万な理由がある
中古車はなるべく高い方がいい
裏かいてぼったくりするとこもあるんだろうけど

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 14:41:27.42ID:N5rQ+RZz0
距離行ってるとは言え、おかしい

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/30(水) 20:44:51.14ID:GYRxhJF70
流行りの水没車だろ

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 03:02:03.71ID:FpKhSIf30
v6のATて四駆と二駆で違いあるの?
四駆乗り30マンキロオーバーだが故障知らず

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 20:46:48.35ID:XB9gq9ft0
V6 3000のATが壊れるのは気筒休止が関係してると思う
よって、頻繁に休止を繰り返す高速をよく使う人のATが逝かれてる
ホンダも構造ミスは気が付いていて3500は気筒は休止しない

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 21:50:45.13ID:2ZYohJIm0
セレナからの乗り換えだけど、エリシオンのオドメーターは2割り増しで進む気がする。運転楽しいからかな

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 00:41:15.81ID:xZTZWt9M0
>>249
プログラム書き換えで気筒休止止められたら良いのにね

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 02:26:31.62ID:lWYikWJo0
usオデッセイは3500のvcm付きのはずだから気筒停止はAT故障とは直接関係ないと思う。

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 04:54:47.02ID:xZTZWt9M0
そう言われれば確かに、それにAT弱かったのは2代目オデのV6も確かよくAT逝ってたよね。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 07:06:00.15ID:M2gLAEl70
v6のATで20分ぐらい走ると、滑って回転が上がるようになったので、ダメ元でATFとATFフィルター換えてみた。
治った!
ATFフィルターを固定するバンジョーボルトの中に、フィルターを固定する樹脂が詰まって穴を塞いでた。
紙フィルターと外側の金属の接続部分の樹脂ね。判るかな?
もう1000キロ位走ってるけど、滑りはないよ。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 08:52:08.32ID:0izS8m3T0
>>254
ATFの油種は何使った?
純正かな?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 12:06:19.41ID:dCHllrW90
v6atでフィルター破けて詰まりかけてたのもいたわ。
高速等距離走って熱かかると樹脂割れたり破けて油圧かからなくなって滑りが発生するんじゃないかな。
ウチはDW1 を最初はフィルター変えずに交換してから汚れ具合で数回変えてます。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 17:02:26.22ID:sRm8Otma0
>>255
ATFはZ-1
フィルターは、25450-RAY-003
Oリング、91301-RAY-004
全部モノタロウで揃ったよ。

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/02(土) 12:46:59.67ID:Yte5xpA70
57000キロのエリプレ購入したんだけど、ATF交換しといた方がいいかな?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/02(土) 13:17:14.04ID:Yte5xpA70
記録簿見てもATFの交換歴は無いみたい

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/02(土) 15:08:10.19ID:A10zMouj0
むしろ変えない方がいいかもね

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/02(土) 15:09:07.51ID:A10zMouj0
又は連続交換

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/02(土) 17:13:05.80ID:dNv07Ju80
エアバッグ警告灯が時々点灯するようになってしまったので、ディーラー持ち込み
シートベルトバックル不良のサービスキャンペーン修理対象でした

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/03(日) 11:34:01.60ID:4VhOFM9f0
HDDナビって地図の更新にどれくらい日数かかるの?

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/03(日) 17:11:05.68ID:+dkE5jmC0
18年式2.4、4ヶ月ぐらい前から発進→2速から3速にシフトアップ、だいたい1500回転ぐらいの所でダダダ、、とジャダーが出るようになりました。コレ、ATF交換で直りますかね?

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/03(日) 19:53:27.21ID:8RE57HQG0
>>264
69000キロで中古購入、ATFオイル交換してもらいましたがジャダーでますね…

アクセルの踏み具合で出たり出なかったりです。
怪しい回転数はシフトアップして避けるようにするしかないですね。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/03(日) 20:27:35.38ID:hrlcgTJp0
インターナビにコンポジットで外部入力してますが、突然映像が出なくなりました。。。
ナビ、バックモニター、音声は問題ないのですが

同症状出た方、アドバイスいただけませんかm(._.)m

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/04(月) 10:28:37.33ID:EAL0T12A0
>>264
プラグ変えたら治ったりして

268102017/09/04(月) 18:33:40.11ID:0NKkUNyo0
>>263
書き換え自体は1週間ぐらいだったけど、取り外したHDDを書き換えのために本社に送るのに専用キットが必要で、それが本社からディーラーに届くまでに2週間ぐらい掛かった。
申し込んでから書き換え終了まで1カ月ぐらい見とくのが良いと思う。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 00:52:56.48ID:YhZb11MY0
sod-1使ってみたら?
リアクランク漏れ、ATジャターは止まった。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 21:30:58.64ID:q3KgPpMZ0

271102017/09/06(水) 07:53:54.77ID:ox2YgYV90
斜めに停めて2台分占領してるっていうならともかく、わざわざ動画撮ってアップするほどか?
自分も駐車場の端に停めるなら、隣からのドアパンチ避けるためにマージン取って停めるわ。
撮ったのは金無くて車も買えずにチャリ乗って僻んでる暇人ニートだな。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 07:59:09.10ID:RMqsLIYs0
後期の3L買おうか悩んでるんだけど、やっぱりミッション壊れるのかな

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 15:41:44.40ID:keqo0X230
>>270
これがチャリンカスってやつか

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 07:34:02.02ID:EbdCnRzW0
>>272
毎日乗るようなら2.4にしたら?
俺は月に一、二度しか乗らないから3.0にしたけど満足だよ
たまにしか乗らないからメンテナンスもしっかりできるしね
なにより2.4乗るメリットがどこにも見当たらないし、3.0でしか味わえないものがある

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 08:30:42.26ID:0sUpXlyo0
3Lは玉が少ないのよね
良い出物があれば飛びつくしかない!

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 19:39:49.07ID:o5uQizsp0
プレステージじゃないエリでセンターコンソールがあるタイプって後期のなかでも更に後期ですか?

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/09(土) 21:15:13.98ID:/+Q8deX30
オプションやで

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 10:49:48.01ID:lUc/w0NE0
プレステージはなぜこんなにも人気ないんだ

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 11:09:22.64ID:JA8auWby0
>>278
トヨタコンプレックスの張りぼて感がすごいのと、致命的にリアがダサい。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 15:25:03.48ID:gjN3mbVd0
>>279
でも、それがいい言う人もいるぅ!
中期後期型フロントグリルに大型センターコンソール、エルグランドにパクられた主張の強いリア!
エリシオンプレステージ最高だぜぇ!

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 19:05:26.46ID:98HRpixC0
リアがもっと平面なら違ったのかもね
あの立体感がなんとも

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 20:53:59.82ID:jd6ZG15t0
>>277
オプションなんですか、探すの大変だなぁ。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 21:38:05.80ID:2xkGj8xi0
やばい!イグニションが··· 壊れかけ

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/10(日) 22:53:50.41ID:oDWX+mBB0
>>282
しかもディーラーオプションやなくてメーカーオプションで後付けは基本的に無理やし値段もそこそこ高かったからついてる個体はかなり少ないで

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 00:12:25.82ID:5AW7BO0z0
>>279
エリシオンの方がリアダサくない?
フロントもダサいし

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 05:59:47.24ID:rH/Ysfkd0
>>285
少数派かもしれませんが、私は初期型のエリシオン、フロント、リアのシンプルさが好きです。
でも売れなかったからエリプレで派手さを出したのだろうですけど方向性を誤ったような気がします。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 09:23:27.56ID:tRpfWRF60
俺はプレのゴツさが好きでプレにしたな
見た目より300馬力に惚れたけどな

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 19:40:55.31ID:Xyb3jmZG0
どっちだw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 23:28:09.16ID:VF2Nj7vo0
ノーマルの初代の顔が一番スマートだと思うけど。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 00:23:50.08ID:Z3y6+JYc0
自分は後期(最終型ではない)のフロントと前期のリアが好きだなー

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 00:37:32.54ID:f9Wa0/bE0
おいら3.5買っちゃったけど、前期も後期もエリもプレもいいと思う。
TOYOTAのパクリって言ってるけど、双方すごく控えめだと思うがなぁ

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 06:37:16.44ID:9wEx6OYv0
最初期エリ2.5x4WD、4万キロ70万円でかいました。ようやくこのスレに参加出来ます!みなさん車に後付けしてよかった装備ありますか?

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 06:48:38.41ID:zCahtkwB0
>>292
今は新品無いけどNVSPH-1とキャンプいくとき荷物が致命的に乗らないからルーフボックスかな。
NVSPH-1は最初よく活用したけど、最近あまり使っていないです。

2942932017/09/12(火) 07:03:42.17ID:zCahtkwB0
ルーフボックスは、草野球チームの監督やってますので、常時野球の備品(ヘルメット、バット、キャッチャー防具)全部入れて大変重宝してます。

295102017/09/12(火) 07:27:16.86ID:IbNBBsWg0
>>292
プラス100ccの余裕

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 08:37:14.69ID:5z2wBer90
2500かぁ レアだねー

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 10:04:49.57ID:AcujP7f70
NVSPH-1の次に出たやつあるよね?
Bluetooth対応のやつ
あれってどう?

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 12:20:18.62ID:Mb7ANeh20
NVSPH-1どこ探してもたけぇなあ

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 12:31:10.01ID:KRr688Cj0
カオパネってアプリはAndroid6.0に対応してるんか?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/12(火) 20:22:42.05ID:zCahtkwB0
>>299
Android6,0で繋がらなかったが、Android7.0にバージョンアップしたら繋がるようになりました。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/13(水) 20:29:23.56ID:UeSDXoNK0
ディーラーって他所で買った中古の整備頼んでくる人と新車買ってくれた人で態度違うの?

3022932017/09/13(水) 20:55:26.84ID:3rHJ9S3J0
>>301
中古で買っても、ディラーからすれば、対応よくすれば次新車買ってくれる可能性ある人と判断して、対応悪くないとおもいますよ。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 18:46:38.37ID:X+r150c20
>>301
営業の奴は対応悪いけど、技術(サービス)の人は対応は普通だよ。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 23:04:34.66ID:rowt7TpN0
>>301
そりゃそうだろ
新車買えない貧乏人に営業は必要ないからな
保険つきで事故修理なら飛んでくるよ

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 23:43:54.54ID:jWM69ijE0
普通に考えて中古整備しに来てるお客に営業の出番ないだろ
車買いに来てるわけじゃないんやで

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 15:43:30.71ID:kTxZ/Far0
16年式VX168000km
車検45万請求された、、
連れが部品取りで10万で買いたいということで売りました!

そして来週契約するのは、、、

20年式G HDDナビスペシャル!
89000km
あーやっぱりエリシオンにしてしまったわ(笑)

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 15:46:32.15ID:kTxZ/Far0
>>264
1500回転40kmでしょ
しかもあまり踏み込まずゆっくり加速した時にでるエリシオンあるある(笑)
基本ATF交換でスッキリ治るよ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 15:49:30.80ID:kTxZ/Far0
>>272
俺は去年旅行先で壊れたよ
ディーラーなら40万の部品代
俺はリビルドで12万の1年保証をつけて総額23万

エリシオンってかホンダの3ℓは高速連続走行後によく壊れるよ

そしてその3ℓ製造をやめたと言う(><)

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 15:53:44.05ID:kTxZ/Far0
>>275
16年式のなら2.4もだけど、来年度から自動車税がグングン上がるけどね汗

3102932017/09/15(金) 17:50:26.69ID:TIzUgqIZ0
>>306
同じく、16年式VX4WD98000キロ。
車検見積もり30万円きた。
次回車検受けないつもりで、タイミングベルトの交換やめてもらい、15万円で終わらせた。後2年、次何買おうか迷い中。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 18:48:58.35ID:KPTNcYzh0
お前らなんでそんなに車検代が高いんだ?
ディーラーに出してるか?ホンダはDが安いぞ
16年式VZ12万km
車検代は118000円

3122932017/09/15(金) 19:22:56.75ID:TIzUgqIZ0
>>311
12万キロなら前回車検時に消耗品結構変えたんじゃないの?タイミングベルトなんか工賃込みで見積もり10万円だった。
Dは安いのかな?

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 21:22:44.38ID:KPTNcYzh0
タイミングベルトは9万キロで買えたけど10万もしなかったぞ
まあ、毎年1年点検は入れる

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 21:41:23.90ID:X1tmkfHQ0
エリとエリプレでスレわけろや

315102017/09/15(金) 22:49:24.62ID:XY1smSy90
分けたら後者に書き込むヤツいないじゃんよ?

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 23:35:38.57ID:kq4qXTs80
タイミングチェーンの車にしか乗ったことなくてファンベルトは自分で交換してたけどタイミングベルトは交換するの見てたら面倒くさいな、そら工賃高いわ。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 00:09:18.79ID:yEnrXqPj0
>>315
俺が書き込むわ

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 00:10:54.12ID:Eoq8Njsu0
>>310
それも全く一緒(笑)
次回車検に回した結果が今回の感じ
私の場合、それ以外にブッシュ周りやパワステポンプにリアのハブベアリングやプラグって感じだったよ
他にはなんだったかな?
ちょこちょこが積み重なった感じです

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 00:13:38.06ID:Eoq8Njsu0
>>311
いや、大概のディーラーは8000円/1Hで民間より1.6倍の値段でしょ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 05:08:23.98ID:WHyjonpm0
部品取りで10万で売れたのか
俺のも買い取ってくれないか?

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:12:57.03ID:KXEfzvxW0
>>319
えーーーー!整備工場さん?
国産は6500/hでしょ?ヤナセが8000/hなのでは?
8000円/hでは私の車検は118000円にはならないのでは?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:14:59.96ID:KXEfzvxW0
追記
オマケにタイヤもDが安いよ
レグノしか買わないけど、ヤフオクよりDが安かった。
4本交換、廃棄コミコミで税込8万よ

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:35:41.41ID:Eoq8Njsu0
>>322
レグノはそれくらいでしょ
18000円〜20000円くらいだしね!

それよりそちらのディーラーそんなに安いの?
こっちは大阪だけど、近所のカーズで8000円
隣町なら0.1hで756円で少し安いくらいで、97000円の所もあるよ
そこは高すぎるけどね、、

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:48:44.92ID:KXEfzvxW0
タイヤ買ったことないみたいだね

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:52:54.71ID:Eoq8Njsu0
>>320
アルパインのフリップダウンが一番の目的だったみたい
それとホイールや車高調等

つかホイールくらい置いときゃ良かったよ
家には17インチのノーマルアルミしかないし、、

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:54:55.37ID:Eoq8Njsu0
>>324
いやいや、普通にあると言うか2年に1回替えてるしw
ほかにもチョコチョコかかるくらい分かるしね

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:55:29.65ID:KXEfzvxW0
じゃあ、レグノは買ったことないんだ?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 06:58:42.47ID:KXEfzvxW0
どんな車でも地面と繋がってるのはタイヤだけ
車はボロでもタイヤだけはケチらないでいいやつを履いとけ

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 07:01:49.10ID:Eoq8Njsu0
>>327
質問の意味が分からんよ(笑)
GRV2は売る前にも履いていたし、何が聞きたいの?
タイヤこそ店によって価格差

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 07:02:40.63ID:KXEfzvxW0
まあいいから
君以外の人はわかってるよ

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 07:03:05.70ID:Eoq8Njsu0
>>329
途中でタップしてもうた

何が聞きたいのか知らんが、GRVは俺もお気に入りだよ?
サイドのヤマが好きではないけどね!

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 07:05:19.85ID:Eoq8Njsu0
>>330
もういいわ
言葉悪く書いたら荒れるから控えるけど、あんたの近所とこっちの価格差があるって事だわ
ディーラーでそんなに安いのは羨ましいけどな

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 07:12:39.52ID:BwXCOn590
>>313
こまめにメンテして、消耗品変えてるんだね。
だから車検時部品交換なく、安くあがるんだね。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 21:07:37.86ID:XOZm3RL50
俺は馴染みで長い付き合いの整備屋にプレの整備任してるけど調子いいぜ
車検も20万なんてこえたことないな

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 08:29:20.37ID:L+8eJi5J0
エリシオンは12万km超えたあたりに一気にくるイメージ
俺も10万あたりでの車検だったが前回の11年目の13万kmの車検で24万
来週車検だがこの間寺で見積もりしてもらったら30万は超えそうだわ
最低限の修理なら20万だがどうするか悩んでる

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 08:43:04.72ID:IsoBwOIQ0
30万って何を好感されてるんだよ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 08:53:47.69ID:rwUlCqD60
従業員がお客様へ好感をお持ちになられます╰( 'ω' )╯ヨイショ

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 09:50:08.99ID:hDK1RM/20
ディーラーでフォグランプの片方球切れで車検不適合って言われたのは驚いた。
スイッチがあるのに点灯しないのはダメなんだと。
ポジとヘッドライトでOKだと思ってたよ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 11:16:42.35ID:IsoBwOIQ0
お前が無知なだけだろ、あほか

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 11:39:14.68ID:93Np/Dbs0
なんでみんなディーラーなんだよ
ディーラー高いじゃん
とは言ってもほとんどの人間は民間の個人経営の整備屋とか顔馴染みじゃなきゃどこが良くて腕が良いとか分からんか…
カー用品店なんか論外だけど

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 11:41:21.08ID:Da0xS6ux0
>>338
灯火類は付いてる限り点灯しないというアウトだろアホ

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 12:12:51.23ID:qtwECERp0
>>341
仰るとおりでしたな。

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 13:16:34.38ID:oRQz68Bp0
>>336
ミッションだけでも40万超えるけどな

パワステ周りでも7万から10万
落としてたら足回りにガタくるの早いしね
ノーマル堪能してる人ならもう少しもちそうだけど

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 13:26:09.71ID:00/7o3a50
金額がw
アホかw
そんなに行かんわ

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 14:19:18.45ID:/yHzxdoj0
ディーラーに整備頼まない奴って貧乏なの?

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 14:32:00.35ID:39vin9Pu0
>>345
基本車検は、30年以上付き合っている馴染みの整備工場にまかせてる。
専門的な修理(部品が一般的になさそうな奴)はディーラーいってる。
オイル交換やタイや交換はオートバックスかジェームス。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 17:39:46.47ID:uAck0k4u0
>>345
おいらはオートバックスだよ(^o^)

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 17:59:15.57ID:/8Lm6RN/0
>>345
田舎で年収1千万弱だけど、住宅ローンや子供の学費等、出て行く金も多いから、1馬力だと貧乏だね。
結婚前は、ベンツ乗ってて、ポルシェ買おうかと思っていた時期もあったけど、今は自由になる金すくないね。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 18:37:04.65ID:w/ACANU90
>>338
配線抜いてやれば車検通るらしいよ

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 19:23:36.85ID:k6GYLkyJ0
>>348
嘘だと思わんし信じるけど
ここでそういうのやめた方がいいよ
スレ違い展開必至だし

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 19:36:33.81ID:vXIGkUf60
>>350
ごめんなさい。
貧乏に過剰反応してしまった。
以後控えます。

352102017/09/17(日) 19:36:37.60ID:Pb/IbskP0
空気読めないボケだと思ってスルーしとけよ。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 22:09:20.18ID:Da0xS6ux0
>>349
灯体自体取らないと通らねーよ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/17(日) 22:49:18.79ID:rwUlCqD60
セルが逝っちまった!復活費用¥48,000あと少しで車検なのに・・・寿命乙だったのかな?

355北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/09/17(日) 23:49:53.54ID:fajgBJeD0
【HONDA】ホンダ エリシオンプレステージPart1 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505659722/

エリプレはこっちな

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 00:00:00.82ID:Ru+CAxFA0
>>353
検査員によって判断違うみたいやね

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 05:01:16.74ID:/nTJD8hf0
車検代に24万とか30万って、故障箇所を車検まで直さないって事?。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 06:38:20.29ID:qS1t90GO0
>>357
10万キロ付近での3Lの車検時に消耗品であるタイミングベルトやATFなどの交換したら、すぐに25〜30万円いきますよ。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 08:59:32.15ID:gb1VcnXD0
>>354
前兆あったん?それともいきなり?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 11:18:58.01ID:EmndNJGh0
>>359
前兆はありましたよ。4週間前辺りからかかり具合が悪くなってきて、2週間前にリビルト品注文して来週交換予定だったんだわ。

保険のレッカー特約付けといて正解でした。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 14:33:24.45ID:Uo11PvMk0
この間から変な奴が張り付いているよな
ディーラー6500円やら車検そんなにかからないとかw
小刻みに整備出してないのか?とかタイヤ交換した事無いのか?とか
お花畑なのは分かるが他人事の修理や故障代金とかに一々反応するなよ
自分の世界が正しいと思ってるか知らないけど、ディーラー勤務の身としてはちゃんちゃらおかしいしウケるわw

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 14:53:54.33ID:TQWMM9k80
当方21年登録 4.5万キロの2.4 Gエアロ乗りですが、エンジンから異音がします。
症状は、エンジンかけたてで走り始めると、ガラガラ音が出ます。しばらく走ると音は小さくなります。
ニュートラルでは音はしません。
夏場よりも冬場の方が音が大きい気がします。
今まで何度かディーラーに持っていって、ベルトテンショナー交換、遮熱板の共振は対応してもらいましたが完治には至っておらず、原因をディーラーでも特定できないようです。
今は気休めでwako'sのS-FVとECPを使用していますが効果なし。
ディーラーの見解では、音はするけど、問題はないとのことです。
とはいえ、気になり出すとディーラーのお墨付きがあっても心配ですし、大きな音や振動はないですが、ストレスになります。
今まで似た症状で解決された方いらっしゃいませんか?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 15:30:46.92ID:mVrw85OK0
>>361
ディラー勤務で、お客さん変なん奴呼ばわりするのは、どこのディラー勤めてるの?
教えてくださいな。

364102017/09/18(月) 15:41:02.61ID:WJ9xhyGi0
「ディーラー」な

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 15:41:38.95ID:dHd1llCF0
>>362
マウント関係は?

366北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/09/18(月) 16:57:46.20ID:0lL1bNKQ0
エリとかだせえ
エリプレの方が高級感あるわ

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 18:21:48.19ID:vqoCmjNN0
自分で立てたエリプレスレに帰れよ
上位グレードで値段も高いんだから高級感あるのは当然だから

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/18(月) 20:19:38.55ID:fUmsDhBb0
>>365
マウントはまだ見ていないです。
エンジン暖まると音が小さくなるものですか?

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/19(火) 09:05:21.69ID:eh6v0K7y0
ディラーww

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/19(火) 21:49:33.16ID:8+JCB1Tv0
>>368
暖まると音が小さくなるかはわからないけど、例えば、シフトをDからNにすると、
振動が弱くなったりします
マウントは、ローダウンしてたり、普段悪路を走るのが多いと、劣化するのが早いです

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/20(水) 06:43:48.56ID:mAm2jPoF0
エリプレのコーナーセンサーがお亡くなりになったぽい。
スイッチの所の緑色ランプが点かないし、センサー部に物が接近してもピッピッ鳴らなくなってしまった。
お幾らかかりますかね?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/20(水) 07:16:25.34ID:c7RLXmS60
遂に整備工場がDになりすまし
今の世の中、D以外で整備を頼むメリットはほぼないよ

373北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/09/20(水) 10:19:58.68ID:1ebzsbFa0
>>372
んなことねーよ

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/20(水) 17:15:23.28ID:cwaw+zLS0
>>372
難しい修理は、結局整備工場からDにお願いするらしいね
だから修理代割高に、、、(;´Д`)

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/20(水) 18:51:17.87ID:swbEtcOk0
>>374
難しい修理じゃなくて、めんどくさくて儲からない仕事ね
Dもエアコン修理とかめんどくさいのは電装屋に丸投げだよ

376北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/09/20(水) 23:30:24.93ID:6N0JlTIr0
俺みたいに上手く使い分けろよ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/21(木) 18:49:39.17ID:eaWM52vb0
>>376
オマエは自分で作ったスレでひきこもってろ

378北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/09/21(木) 18:58:00.08ID:b8huR/IK0
>>377
プレ乗りの俺に対して頭が高いぞこの野郎

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/23(土) 12:15:00.32ID:zkLGJzqr0
>>370
ご回答ありがとうございます。
ブレーキのジャダでディーラーに持ち込む予定があるので、チェックしてもらいます

380102017/09/23(土) 17:35:39.31ID:RAVSteOA0
オープニング画面の点滅繰り返し
マップ画面が出ても現在地がいつもホンダ本社
ナビとして動作しても案内中のリルート無し
前回選択メニューのメモリ無し
バックカメラ画面のラインが点いたり消えたり

なんていう症状でナビ本体入院。
42K円也。
全て初期化されるって言うからマップも最新版に書き換えられてるかなと思ったけど、流石にそれは無かった。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 13:34:51.19ID:MddzS/OO0
20年のRR2エアロ12万キロのリアショックがへたってきたから
中古探したんだけど
程度いいのは高くて、安いの探してたら
RC1アブソルートのリアショック新車外し見つけて付けたら悪くない感じです
安価にリアショックへたり修理したい人はオススメです

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/24(日) 23:01:23.80ID:ONl5hr410
修理代も出せないなら軽にしとけばいいのに

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 06:15:45.60ID:MBi2cKDL0
RC1のリアは乗り心地悪いって噂
対策品なら良くなってるらしいけど。

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/25(月) 13:16:05.67ID:Ik7RuS+y0
プレステージスレは気持ち悪いコテが常駐してて乗ってる人がかわいそう

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/27(水) 15:50:08.20ID:Jsq7/yqn0
最近お安くなったプレ買って嬉しいんやろなぁ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 19:48:09.19ID:B8J0m2X10
H16年式23万`黒RR1下取り2万円
こんなもんなのか?
買い取りサイトだとどうなのカナ?

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 21:00:25.69ID:hxck/OSv0
>>386
スゲーな。23万キロか。。。
オレ平成21年エリプレだけど今16万キロ(笑)
20万キロまで頑張るぞ!

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 00:40:40.96ID:8+/lpEl10
みんな沢山乗ってるんだねぇ
俺のエリは22年式でまだ4万キロ越えたとこだわ

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 10:15:41.44ID:/kcMBSiX0
H16モデルだけど、やっと10万届きそう。
距離での劣化より経年の劣化が目立つ。
MOPナビやライトの電装系(´-ω-`)

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 10:22:36.75ID:YKIUf5Aq0
16年23万キロだと売値が車体のみで15万位じゃないの?したら下取りも買取もいいとこ5万位じゃね?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 17:55:36.90ID:qeArO00U0
>>386
その金額なら下取りにした方が良いかもね!
23万キロでも走行した地域によっては程度悪くないだろうし、、

俺は16年RR3 16万キロで11万だったわ
フリップダウンが査定の低下って言われた

外したら穴が開くからだと
正直アルパインの当時高めのだったから外したかったわ、、

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 19:27:15.28ID:7XcJILqG0
オレの常識は今じゃ非常識なのかな・・? 10万キロオーバーの中古車を買うのも理解出来んし、23万キロの車を金に変えようと思うとか・・

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 20:42:01.18ID:GNVZJSEz0
検取り直して2年だけ乗るとか、壊れたらその都度直すから良いとか割り切れれば10万キロオーバー車を購入しても良いと思うけどな。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 22:36:06.91ID:8+/lpEl10
>>392
いや、普通の感覚だと思いますよ

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 09:01:21.04ID:Ds+lTHgk0
>>392
都心の5万キロと田舎の10万キロ

俺なら後者を選ぶけどな

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 11:47:48.88ID:Z0CR7mXo0
年式によるでしょ
そもそも田舎の10万も選択肢には入れないかな

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 13:20:39.66ID:O/FOtcSB0
>>396
いや、東京在住だが特に足回りの劣化は早いよ
ずっと停車発進の繰り返しだし

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 18:57:50.41ID:fs+s534M0
あぁゴメン ちょっとニュアンスが違う。
3年落都会の5万キロと3年落田舎の10万キロってのが年式によるって言ったトコ。エリシオンに限らずね。
これが13年落になると後者だけど、そもそも選択肢に無いっていう

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 20:56:05.87ID:JPiBfXzx0
iOS11になってカオパネが動作しなくなったし、そもそもApp Storeから消えたらしい。
Androidも買い換えたnougatでは通信してくれない。
どうすりゃいいのさこの私状態(´・ω・`)

400北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/10/05(木) 22:16:02.61ID:6wRTx34f0
俺のプレ乗り心地わりーぞ

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 02:38:44.65ID:az0DSDr40
てめーのスレ過疎ってるからってこっちくんなや気持ち悪い
スレ分けた意味ないだろ
あっちに引きこもってろよ

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 16:36:19.37ID:sywQwtOq0
昔懐かし 禿同

403北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/10/07(土) 21:18:04.34ID:s/ui3fmc0
俺の無限フロントグリルかっけえ
チューナーも屋根に2つついてて捜査車両みたいで渋いのよ

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/08(日) 13:35:53.89ID:qUqJQ9mg0
>>380 それとは別に脱着費用として9500円掛かったのでは‥

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/09(月) 21:38:29.32ID:Usa2/DuI0
掛かってないよ。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 08:30:19.71ID:RWHEalAq0
初年度登録は来年から自動車税が上がるから価値が一気に落ちる
売るのなら今だぞ?

因みに16年式VX12万キロで8万円くらいの価値だったのが来年は2万〜3万
15万キロ超えた車両はリサイクル預託金のみの金額になる

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 12:41:42.42ID:6Cw8uWgN0
8万位なら乗り潰すか 誰かにあげるわ
車入れ替えるって時に8万も2万も変わらなくね?

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 15:54:20.23ID:7iE0IgDj0
>>407
その辺で20万越えの修理がくる可能性高いけどな(笑)

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/10(火) 19:58:16.06ID:HsPFxU0P0
13年落ちで修理代20万来たらそれこそポイよ

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 06:53:17.63ID:cp1hZ5Xn0
>>409
3Lはミッションいった瞬間ポイだね

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 12:38:29.15ID:EteRPOvk0
価値が100万位あるなら直すけど、10万の価値じゃなぁー
よっぽど気に入ってるなら自分的価値プライスレスで直すんじゃない?

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 16:53:39.27ID:Br/VYXU40
で、ポイするとして次何乗るの?

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/11(水) 17:20:14.04ID:jcH0u3vW0
俺はプライスレス!
あえて選ぶならオデハイかな

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 00:00:31.66ID:Qk9MPYxM0
3列目はオデよりエリシオンの方が好きだな。
2列目はリクライニング機能でオデッセイが

ダブルウィッシュボーンとか足わまりを考えると
エリシオンまだまだ乗りたい
エリシオンを新車で作って欲しい。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 07:37:34.54ID:k1QiHIIG0
大人数乗るためのミニバンなんだから3列目シートも2列目に劣らない乗り心地欲しいよね。と言うか今のミニバンはシート見た目だけでも2列目に座らせて貰える人と三列目に回される人は明らかに区別されてる感が強すぎる。
最新のアルベルも三列目は前モデルより薄くしてるらしいし、エリシオンのような設計思想のミニバンはもう出ないんだろうな。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/12(木) 11:19:37.91ID:B6EFEYQ50
エリプレにドライブレコーダーってフロント、リア両方に取り付けられますか?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 03:40:11.68ID:ANqJDrth0
内装は基本的に同じやろ

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 06:53:56.91ID:Z9bissZs0
>>412
エリシオン後期

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 08:24:09.27ID:QzADCmmh0
エリシオンの中古で検索かけても出てくるのは前期中期ばかりで、後期は全然タマないじゃん?

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 09:12:20.94ID:oiS7f6fI0
>>419

売れてないからね・・・
程度の良い後期エリプレ欲しい

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 09:19:02.94ID:3DlbsxrA0
最終型より後期の前期? グリルが太い奴のが好き。 どうでもいいか(爆

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 10:44:17.81ID:Oc5xWDix0
最終型は色々装備が削られてるしね
俺も後期の前期乗り

423北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/10/14(土) 10:49:43.93ID:o3nfV4dt0
俺の無限グリルの方がかっこいいし

424北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/10/14(土) 10:52:44.32ID:o3nfV4dt0
馴染みの整備屋に新品の後期グリル取り寄せしてもらうぜ

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 20:06:29.57ID:SBfAcd6O0
エリプレには贅沢装備の中期型つーのがあってな。。。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/14(土) 22:24:33.94ID:5A0I3iYQ0
ホンダさん。レジエンド大好きだけど、この下回り使って新型エリシオン作ってくれませんか?レジエンドより売れそうですけど、イャこんだけ欲しい人いる車無いですよ。多少コストも下がるでしょうから、手の届く値段で。乗り心地の良いワイドステップワゴンでも良いけど。

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 03:37:27.81ID:U7z/e9Gu0
あーついに運転席側スライドドア異音が出たわー。セレナん時よか控え目だけど気になるわー・・。けど出たり出なかったりなんだよね。気まぐれなドアだのー

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 04:57:04.89ID:XupZlRUK0
3列目も長距離座れる車って、エリシオン以外だと、三菱デリカかスバルのクロスオーバー7くらいかね。

誰かも言ってたけど、エリシオンは海を旅するクルーザーみたいな存在だと思うよ

ホンダさん、
オデッセイかステップワゴンにメーカオプションで
エリシオンの3列目シートを設定して欲しい。
荷物は工夫して積むのでシート格納前提じゃなくて良いです。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 18:09:30.75ID:yqug6Lgx0
今のホンダにエリシオンユーザーが満足するような車を作れるとは思えないなぁ…

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/15(日) 22:07:24.18ID:gCYiN1hY0
そもそも軽以外はアメリカ用と中国用しか作らず、それを日本で売っているから。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/16(月) 08:14:15.30ID:kggmoHZi0
兄貴アルファード
俺エリシオン
従兄弟エルグランド

兄貴と従兄弟がエリシオンがトータル一番良いな!と認められて嬉しい反面、次に乗り換える車が見当たらずまた車検通したわw

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/16(月) 09:59:37.03ID:C2V0JvGP0
それって、10年前のモデル同士で比べてんの?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 17:11:42.39ID:GOxyUMVs0
足周り変わってないなら10年後でも変わらないと思うんだ。

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/20(金) 23:47:14.37ID:6/UJwzYW0
⬆日本語わかんないのかな?

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/24(火) 05:50:36.90ID:8LBJPAIy0
もう販売されてないから、10年後でも足周りは進化しようが無いと言いたい

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/24(火) 11:08:04.57ID:pS+Ao91Y0
売られてないのはエリシオンだけじゃん?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/26(木) 22:54:29.59ID:74D6nY+O0
さっき2週間ぶりにエンジンかけて10分ほど走ってきた
22年式でまだ4万しか走ってねぇ

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 07:41:53.93ID:mUtaDgfm0
3Lから2.4Lに乗り換bヲたんだけど、粕R費悪いな

回転が高めだから仕方ないか、、
都内だが街乗りでギリ6だわ

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 08:46:05.98ID:qjUwRLeK0
明日手放します。

洗車してから持って行こうかな。

11年ありがと〜(つД<)・゚。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 11:42:52.09ID:Ve651GcF0
で、何買ったん?

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/27(金) 13:48:57.29ID:hkgRRUG90
マイナーチェンジ前のアルファードタイプブラックです。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 15:58:37.17ID:iAn7u5wA0
さっきスーパーの駐車場に停めようとしたらミッション逝ったっぽいんだが、これって40万円コース?
13年落ちの3.0VXです

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 20:27:13.21ID:atJCUTwT0
>>442
リビルドで探せば15〜20万に工賃8万で23〜28万でいけるよ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 20:32:13.74ID:atJCUTwT0
>>442
因みに俺も旅行先で高速降りた瞬間いった過去が
それも同じくVX(笑)
ホンダも3Lが欠陥だったと認めろよなー
2.4が得意なの分かるがね
この間3Lから2.4に乗り換えたって書いたやつだけど、やっぱり非力は否めないな

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 21:04:42.82ID:wKbvBtKD0
>>443
>>444
見積もり連絡があって42万だって
リビルドもありだけど買い替えるわ
エリシオンは今まで乗った車の中で一番満足度が高かった
もう運転する事がないと思うと寂しいよ

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 21:10:05.37ID:atJCUTwT0
>>445
そうなんだ
お疲れ様(TT)

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 21:32:37.38ID:wKbvBtKD0
>>444
でも旅行先は大変だったね
うちは近所だったから対処はしやすかったけど

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/29(日) 23:49:46.08ID:atJCUTwT0
>>447
そうなんだよ
旅行先のカーズに預けてロードサービスで帰宅したものの、取りに行かなくてはならない&直さなきゃ児相出来ないってことで
売るか修理か凄く悩んだよ
ミッション壊れている車輌なんて売れるはずもなくて、修理出してから1年乗って売ったよ(TT)

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 09:13:05.01ID:J3x78gsi0
>>442-448
初期型VX 18万キロに乗っています。
前兆や発生するとどうなるかを教えて貰えませんか?

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 15:17:12.23ID:FCqx5+kX0
>>449
前兆は特に無かったのですが、高速を降りて下道を10キロ程走り、山道の登りに差し掛かった所、ミッションが空回りみたいになり
回転数は上がるけどダラダラとしか進まなくなりましたよ!
で、エンジンをしばらく切ってロードサービスを呼びロードサービスが到着後少し走ってみたら「あれ?戻ってる?」って少しの間戻るも、暫くするとまたクラッチが繋がらない感じでエンジン空回りみたいな感じでした

それまでは特に不具合も無くいきなりでしたよ!
ネットで調べた所3Lの高速走行後に良くなるみたいです(><)

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 18:30:04.42ID:J3x78gsi0
>>450
ありがとうございました。
前兆が無いのは怖いですね。高速走行時は気にするようにします。

発生したら修理か乗り換えか悩みますね〜、この前の車検ではDにオデハイを勧められています。

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 19:22:36.59ID:YwcpVXTa0
>>450
2004年式の3L VX4WDです。
次回車検で、40万円コースで、嫁から乗り換え要求されてます。個人的に40万円払ってもエリシオンに乗り続けたいのですが、年式も年式ですので葛藤中です。
今欲しい車がなく、エリシオン気に入ってます。
このレス読んで心がおれそうです。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 20:55:16.83ID:vJzqMyNM0
>>452
2007年のエリプレSG3.5からアルファードSCに乗り換えました。

運転がかなりツマらなくなりましたが、同乗者には好評です。

マイナー前なので、60万以上値引きがありますよ。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 21:16:56.15ID:YwcpVXTa0
>>453
今本当は欲しい車これなんだよね。
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4457086990/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
結婚前15年のっていたプレリュードsi
今でも夢によく出てくる。
でも現実は買えないけどね。
後1年葛藤したいと思います。

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 22:00:59.33ID:iKROceXU0
>>450

>>447です
うちも高速じゃないけど片側3車線の自動車専用道路を降りて、5分ぐらい走ったところでなった
症状はほぼ同じで、2速と3速が滑っているらしい
うちの鼻の良い嫁さんが1ヶ月前ぐらいから走行後になんか焦げ臭いって言ってたけど
会社から帰って来てエリのない駐車場を見て、また寂しくなったよ

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 22:20:22.71ID:vJzqMyNM0
>>454
私も乗ってましたよ。

ぶつけて大破し、4thプレリュードに乗り換えました。

今の奥さんは4th乗ってる時に出会いました・・・ 遠い昔です・・・

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 23:12:49.15ID:LYYw4IvE0
>>451
友達がオデッセイ買いましたけど、やはりエリシオンと比べたらワンランク下な感じと言っていました

自分は乗せてもらった時は中々良いな!と思ったけど、内装が少しだけチャチく感じました(><)

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 23:15:11.26ID:LYYw4IvE0
>>452
自分も同じ感じで悩んだんだけど、やはりエリシオンが良いと子供達の意見が妻を上回り初期から後期へ代わりました(笑)

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/30(月) 23:18:23.43ID:LYYw4IvE0
>>455
良い車だったってのは間違い無いですもんね、、

臭いですか!?
全く気づきませんでした(><)

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 07:38:06.31ID:eLLuRvwq0
ミッションブローした方々
ATオイルの交換はしてましたか?
私は1万km/年位の走行なのですが毎年行ってます
予防になればと思ってるのですが実際壊れてしまった人たちの状態を知りたいです
FF.4WDでも違うのかな

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 11:57:56.66ID:Pjef25Ro0
>>460
一年毎かどうかは覚えてないけど、車検と一年点検の時にディーラーの見積もりに入っていたら必ず交換してた
年8000キロぐらいで13年

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 13:34:07.96ID:eLLuRvwq0
>>461
ありがとうございます
メーカー推奨期間で交換してたようですね
4WDですか?

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 17:33:17.82ID:dcylQB7h0
>>460
キロ数は覚えてないけど、2回程しましたよ!

確か前回はパワステポンプがいったときに変えたので2年前の
その前は後ろのハブベアリング交換時に一緒にしたので4年くらい前かな?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 17:38:30.23ID:dcylQB7h0
>>463
携帯の写真みて正確に調べました
前回が2016年の4月
その前が2014年の12月でした!
ホンダのコミュニティにも書いていますが対外長距離渡航後に発生してますね
高速道路走行中にいきなり速度が落ちてタコメーターがMAXに唸ったって人もいました(><)
ホンダは3L生産を辞めたと言うか逃げたと解釈してるひともいますね、

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 18:05:45.32ID:Jsi57/w50
>>463
やはり4WDですか?
なぜか故障報告のある方は4WD仕様に偏ってますね
私は長距離用にH19年式後期FFを買った口で今10万km
毎年の油脂全交換を行ってますがこういった報告があるとドキドキします

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 18:16:19.81ID:BteNgSu50
>>456
おいらはプレリュードで助手席までインパネが続いているやつ。
エリシオンの購入理由は実はインパネが似てると思ったからというのは秘密(笑)

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/31(火) 23:18:52.90ID:qJlbDOqM0
>>462
2WDです

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 08:07:14.63ID:cNBk9BBP0
>>465
3L→2.4の奴ですけど、2WDでした(><)

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/02(木) 23:32:57.53ID:GjtmeLyq0
トルコン太郎やった人いる?
1500rpmあたりで振動出るんだよね

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 07:15:10.42ID:JDQMwdV90
>>469
トルコン太郎はやってないけど普通にATF交換で収まり以後10万キロは発生しませんでした

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 21:43:44.94ID:SKS4rVSa0
V64WDだが30万キロATトラブルないよ?
半分は高速走行してるけど

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/03(金) 22:22:48.53ID:q/pwVMso0
良かったやん

473北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/11/04(土) 22:54:00.41ID:q1duHWJd0
あっそ

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/07(火) 20:51:39.51ID:cQFQR0H30
ENYA聴きながら、そのあたり流してくる

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/08(水) 01:16:37.81ID:jnYsO1o90
>>24
大概半田クラック程度なんで5000円で直してくれる会社もあるんだけどね(笑)

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 17:12:55.41ID:pFYnuD/W0
エリと同時期のオデも、ハンダクラックが非常に多いそうです。この時期のこのメーカーのハンダ付けその物の問題だと言ってよいレベル。新品載せ替えるより、きっちり再ハンダしてもらった方が、安心して使えると思いますよね

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 17:22:49.64ID:pFYnuD/W0
>>476
>>475だけど、俺もとある電機会社を調べて持ち込みで5000円で直してもらったよ

慌ててディーラーで5万だか6万払う人やヤフオクで1マンでポチる人もいるだろうけど、調べたらあちこちの車関係ない電機屋が修理を5000@円〜1万円でやってるよね

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 18:48:39.73ID:kvoC07h20
こんな自演はじめてリアルタイムで見た

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 20:31:08.51ID:AVMvMlAe0
>>478
いや、普通に自演じゃねーし、希にあるID被りだわ

自演しても何も得しねーし(;・∀・)

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/09(木) 21:33:11.18ID:MXFoGWKG0
自演だとは思わないけど、IDって被る事あるんだな…

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 01:21:35.59ID:QVVsf0JH0
>>480
他の板で見たことあったけど、まさか自分になるとわ!と少し嬉しい(笑)

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 01:36:04.79ID:hzjtYfRZ0
>>477
476です。同じID になっちゃうとか、そんなことあるんだぁ。
自演にされちゃいましたね。
自分は大阪でモニターを治してもらいました。ただ、エリは、助手席エアバッグのリコールの時にもありましたが、木目調パネルが割れやすい。ので、今はモニターを外すのはやらない、とのこと。
オデでの修理実績が豊富(動作確認用のオデあり)らしいので、そこにお願いしました。
ま、たぶん、電装屋さんとか、PCを修理している所なら できるのかもしれないですけど。

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 08:40:17.36ID:QVVsf0JH0
>>482
大阪なら総合事務機サービスじゃないですか?
自分はそこです!
みんカラみてガムテープで外しましたけど、結構外しにくかったです、、

484北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/11/10(金) 12:16:03.28ID:2yEB4JdB0
エリ乗り 情弱
エリプレ乗り 情強

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 18:19:39.20ID:ZGRsn0jJ0
スルー推奨

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/10(金) 22:37:33.16ID:DAgFLaAp0
エリシオンから卒業することになりました。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/11(土) 07:09:46.92ID:jLlVsBy/0
>>486
お疲れ様でした(TT)

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/11(土) 09:21:42.26ID:9joWnsxy0
>>487
(//∇//)\有難うございますっ!

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/11(土) 18:08:40.46ID:rCJG7W1g0
>>483
たぶんそこです。
モニターは外しにくいですね。
自分はもう少し高かったです。9000円くらい。
名古屋なので、配送で。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/12(日) 14:15:01.47ID:N2JbMCDw0
久方ぶりに洗車したわ
洗いながら良い車だよなーとか考えてたら拭き取り不要WAX拭き取ってた

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 15:36:28.13ID:/0rY13m/0
>>490
天井だけがめんどくさいよねw

横を洗うのは何か好きだけど

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/14(火) 18:13:09.50ID:f3khBpT50
エシリオンってホイール何インチまで入る?

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 00:44:35.61ID:FqzoIP+Q0
エリシオンが東名高速で路肩走行して大事故起こしたらしい

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>


494名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 01:36:08.09ID:jdlkMqDb0
プレステージだからこのスレとは関係ないですね

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/20(月) 12:51:51.28ID:z8Z2Y1xh0
「プレとか乗ってるんで、いつかはやると思ってました」
って証言されるわ。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 10:26:22.93ID:T7tpOhSo0
別車からとったヤンキーはいいんだがコンプレッサー何処に付けよう・・
見た目は車高調だけだから、クラクション鳴らしたら一気に下品カー

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 18:07:47.17ID:H69264kE0
北海道だけど雪降ったらリッター4になるのが痛い。
4WDだからしゃーないか。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 18:20:44.99ID:5y6Lo01D0
東京住みのエリプレだけど、都内リッター4.5ぐらい。。。
エンジンどっか悪いのかな?
それともこんなもん。。。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/28(火) 20:40:46.78ID:/SX2ByM+0
>>498

3.5だとそんな感じですよ。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/29(水) 01:19:38.01ID:QE4MaYRc0
2.リッター

501北京おっぱい ◆HCgtCD43N. 2017/11/29(水) 11:22:11.38ID:MWzsPeyM0
プレのスレあんだからプレ乗りはプレのスレ行け

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 01:27:29.87ID:cDR+Qtet0
プレ3.5の 15.5万Kmなんだが、最近エンジンからタペット音のようなアクセルと連動するカタカタ音がする
なんかやばいのかな

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/11/30(木) 12:42:53.31ID:VGvSm/8E0
すぐ上のレスさえ読まない、読んだのにあえて書き込むお前の性格がやばい

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 19:57:29.34ID:NI0ihFpl0
>>493
エリシオンじゃなくてエリシオンプレステージな
こんなバカと一緒にされると困るからスレを分けようぜ

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/01(金) 19:58:24.78ID:NI0ihFpl0
>>484
>>493
バカ

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 09:12:18.80ID:+n0tURFP0
スルー推奨

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/02(土) 09:20:30.98ID:+C4l+jx50
同じ代なのに貶し合うのは淋しいのう
ウチも似たようなもんだが

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 08:01:54.13ID:qAUKECoV0
日曜日早朝ドライブして来たら、今日シティマラソンで通行止直前で家帰れた。
危なかった。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/03(日) 17:40:07.56ID:MgTEH+Gw0
コトコト鳴り出したからTEINのスーパーフレックスワゴンからBlitzのZZRに半年前変えた

乗り心地はまぁまぁかな?と安物だから納得してたけど、最近ギシギシ鳴り出したわ
スタビのぶっしかな?
ZZRは異音が有名だけど、こんなに早くなるとわ
もう調整でメンテかい!

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 21:04:29.44ID:Bl8B0rM10
この車の4wdは常に四輪駆動の状態?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/04(月) 22:47:05.19ID:lhx3cKWA0
ホンダがそんな四駆を造れる訳ない

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/05(火) 17:21:51.75ID:5SUfQunH0
滑ったら四駆

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/06(水) 17:32:51.55ID:ZJ672Vo30
>>512
こっちの方が有能
常時四駆の乗り味苦手だわ
まぁホンダの四駆は無能だけどね

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 01:18:07.78ID:tS+Wz/8i0
>>513
自分が無能を曝け出してるねw

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 02:36:14.56ID:Ueq2/Wjv0
雪国だけど滑ったら四駆中々使える
初代ステップワゴン時代よりかなり進化してて最初は感動した

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/07(木) 21:41:17.43ID:cnNpZoCd0
冬用ワイパー対応してる安いメーカーが無いけど運転席650mm助手席600mmの買えば大丈夫かな。
運転席700mm助手席650mmでもいける?

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/08(金) 15:14:50.05ID:8CnyXHu40
>>516
運転席700は余裕でOKでしたよ。

助手席側は650はギリギリでした。
ワイパーの種類によってはNGだと思います。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/09(土) 19:30:00.58ID:lKnEMe2/0
>>498
冬場エンジン始動から数分間、白煙吹いてない?
オイル量見てみな。オイル下がり起こしてる可能性有るよ

水蒸気かオイルかの判別で、ティッシュに白煙当ててティッシュが黒か茶色くなればオイル
白煙が、オイルキャップの裏側の匂いと同じ様な匂いなら
オイル下がり・上がりかな?

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 20:51:45.05ID:VnEM1hFw0
今日事故後のボコボコのRR1見た
心が痛んだ

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/10(日) 20:56:30.79ID:oHVZc5WP0
>>518
今日、オイル量みたら取り敢えずLOW以上はあるみたい。
でも仰る通り、エンジン始動時、冬場、時々凄い湯げみたいなのがマフラーから出てるわ。。。
動き始めると消えるから気にしていなかったけど。
修理、ウン十万みたいだから、取り敢えずエンジンオイル充填しながら二、三年乗るわ。。。
教えてくれてありがとう。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/11(月) 13:37:07.48ID:aZuvTuUU0
ミッション載せ替えてようやく快適になった

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/13(水) 21:49:29.46ID:7gyZDOm+0
>>520
俺は20万円〜って言われたわ
オイルをLTDにしても燃費はLEOの時と変わらずで、交換して1か月はオイル減り無し
2か月すると粘度が柔くなるみたいで、減り始める
冬場はLTD+STP青缶で、夏はMILD入れるつもりだお

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/16(土) 11:15:53.22ID:uqZMFzPI0
7年目で初めてスライドのギシギシ音がしだしたわ

噂通りOリングで即効音を消してやったけど(笑)

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/18(月) 21:08:42.52ID:uGQs+RLf0
アゲアゲナイト

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/19(火) 06:44:58.03ID:Oq68ydgP0
自分が乗ってるから言うんじゃないけど、本当にこの車飽きないわー

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 12:48:02.44ID:EgRkAa0T0
13年お世話になったエリシオンとも、お別れの時が近付いてる
みんなは、お別れの前に何かした?

エンジンはよく回るし、まだまだ乗れそうなのに、下廻りのサビで車検通らないんだって

管理が悪ぐで、ホントごめんよぉ(´Д⊂ヽ

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 15:45:27.82ID:2SKXnlo10
>>526
雪国?
それともスキーに行ったあと放置?

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 16:16:16.76ID:Ye6FtBKc0
>>527
雪国です
雪積もってる?って勘違いするほどのところです
でも、古いクルマも走ってるので、やはりメンテナンスしたかどうか
なんだと思います

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/20(水) 19:05:18.57ID:6i1nKJnS0
本当に
いい車だよ

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/21(木) 12:31:22.11ID:g3l393XM0
>>528
>雪国です
>雪積もってる?って勘違いするほどのところです

この文章の意味が分からないんだけど。
雪積もってるって勘違いする雪国って何なんだよ?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/21(木) 13:22:31.19ID:6gDWzNrc0
>>530
あーすみません
雪国住まいじゃないと分からない例えでした(汗)

雪積もってるんじゃないか?と思えるほどの凍結防止剤が撒かれる地域って事です
凍結防止剤=塩化カリウム=塩

つまり、とてもサビやすい地域です

次の車はノックスドール施工してもらいます

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/21(木) 14:10:39.68ID:m40HluEj0
パワスラ両側とも突然反応しなくなる現象わかる人います?
ハンドル横のスイッチでもドアノブでもリモコンでもまったく反応しなくなります。
エンジン切ってもです。
しばらくすると直るんです。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/21(木) 17:04:44.26ID:s6huVsp40
>>526
当方も初期型VX18万キロからもうすぐ乗り換えです。
パワステ異音、ブレーキチェックランプ点灯などが発生し、エンジンは元気ですがオデッセイに乗り換えます。

所詮機械なので感傷的なことはありませんし廃車コースなので洗車もメンテ もしないつもりです。
同じホンダ車なので使えるパーツを外すくらいですね。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/22(金) 20:23:46.00ID:cYKgJ2yR0
>>532
おヘソ曲げちゃったんじゃない
毎日乗ってやれば治るかもよ

5355262017/12/22(金) 20:53:10.46ID:20AUPSLu0
>>533
自分も乗り換えはオデッセイです

正月に最後の思い出作りに行ってこようと思ってます(´Д⊂ヽ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/23(土) 07:25:28.61ID:vbPtjYn60
>>535
うちも11年乗ったVXと明日お別れ
ミッションが壊れて40万円コースで止む無くアルファードに変えるけど、今でもエリシオンの方が好きだなぁ
廃車と思ってたのに4万5千円の下取りが付いたのは少し驚いた

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/23(土) 14:21:37.42ID:D6UzuPd10
>>536
リビ使えば12万〜15万で治るから20万上乗せして売るんじゃね?

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/23(土) 19:22:56.18ID:tHeZ3mbU0
>>537
それでまた誰かと走ってくれると嬉しいなぁ

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/25(月) 10:49:30.97ID:PTdlelh50
中古でエリプレ買ったんだけど、フラップ式の駐車場に停めるとフラップ上がったときに下当たる
車高下がってんのかな?

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/25(月) 15:16:56.47ID:ulx0v97D0
>>538
その気持分かるわー

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/25(月) 15:18:27.33ID:ulx0v97D0
>>539
微妙な下がりならダウンサスか、それかヘタリで微低してるのかも

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/25(月) 17:38:34.87ID:3d5vmt4l0
>>537
リビルトでもそんな安く直ないんじゃ?

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/26(火) 07:33:24.92ID:Pmkpc6US0
>>542
自分では日本リビルドで15万で買ったよ
1年保証付きでね
工賃が7万だったけど(笑)

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/27(水) 20:58:26.59ID:HArNwbyI0
10万キロまでにパワステポンプ、セルモはどっちか交換するね
兆候は無いけど、次はオルタかな?
シガーソケットに刺して電圧表示されるの買ってちょくちょく見てるよ

こんなの→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LEQMTJI/ref=oh_aui_detailpage_o08_s01?ie=UTF8&;psc=1

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 10:53:10.22ID:Kqp5lbIk0
タイミングが悪いのもあるが、本当に買い替える車が無い。
ODYSSEY CROSS CRUISERにSH-AWD積んで出してくれないかな。俺様が考える最強四駆ミニバン。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 11:00:30.09ID:j0QFCH6Z0
別に乗れるなら乗り換える必要無いじゃん

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 12:03:35.50ID:Q2a18La20
14万キロ越えの11年目の車検
夏タイヤ アンド 冬タイヤ 買い替え
あと2年乗るのにこの出費は考えるのよ
あと4年か?

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/28(木) 15:50:22.51ID:ZvQN7lFs0
現車状態にもよるんじゃね?

うちのRR1ももうすぐ14万に届きそうな車両で来年2月に検が切れるので買い換えも検討してた。

そしたら自宅駐車場でセルが廻らなくなり、他車からブースターケーブルを接続。それでも廻らない。
原因はセルモーターがダメになってしまってた。
セルの廻りが悪いのは分かっていたが最近バッテリーを替えていなかったからだと思っていた。

結局、リビルトセルと新品バッテリーを交換したんで車検通す事に決めたよ。

でも検討中の時に次期車種探してもこれと言ったのが見つからなかったのも事実。
程度の良いエリシオンに乗り換え様とも考えた。
エリシオンから、またエリシオンにした奴とかいるんだろうか?

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/29(金) 16:34:18.04ID:7Myb+Yi10
2.4 3.0 3.5って同じ5AT使ってるんですかね

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/12/31(日) 16:27:52.68ID:iKz6pkGs0
エリからエリは考えたけど、同装備の付いた玉が無い
三万キロ程度の低走行車が150万円位でしょ?
タイヤも替えたばっかだし、来月車検

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/02(火) 21:01:47.27ID:gTzTE5ke0
エリシオンからエリシオンに乗り換え予定。
踏めるミニバンて今はないんだよね

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/02(火) 21:52:11.84ID:Sxg4aeo20
踏めるミニバンってRBオデが先に思い付くな

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/03(水) 00:44:17.93ID:qohuZSk90
RBがスライドドアだったら買ってた。
駐車場で降りる時に子供はドアパンなんて気にしないで開けて怖いから暫くはまだスライドドアが必要らしい。
はエリプレ3.5かエスティマの3.5は正直気になってるRR4乗り

5545332018/01/04(木) 14:32:17.52ID:eRZgPyMu0
>>535
正月に想い出作りは出来ましたか?

こちらは月末の乗り換えまで壊れないことを祈りながら乗っています。
今度の連休はスキー旅行なので高速走行時のAT故障が心配です。

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/04(木) 17:52:46.13ID:PmP9DWPz0
>>554
結局、旅行はやめて、家族で近くの温泉に行きました。
納車されるのは今月末頃の予定なので、それまで大切に乗ります

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/04(木) 21:31:01.73ID:8ZP8/B/j0
>>551
同じく乗り換え組だけど、3Lから2.4に乗り換えてびっくりしたのが2.4の燃費の悪さかな

街乗りでは6.5→6でそんなに差は無かったけど、帰省で同じ道のりでの燃費は高速使って14右の10だったわ、、
年間通したら税金やガソリン代でそんなに差は無いのかな?
2.4でも不備は感じないけど室内音やら考えたらやはり3のが良いかもね!
ミッションやら不安は付きまとうけど

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/04(木) 21:31:36.66ID:8ZP8/B/j0
>>552
オデはワゴンでしょ

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/05(金) 01:44:23.07ID:uCn7tJLJ0
>>556
ATトラブル発生で乗り換え?
前に2.4で高速乗ったんだけど坂道や追い抜き加速はもう少し力ほしいとは思いながらアクセル踏んでたから前の3.0の同じ走りしてたら燃費悪いんじゃない?
でも高速以外は2.4がよかったな。低速トルクあってコーナーも軽いし。
AT弱いって話題になるけど乗ってるエリシオンが最近走行30万超えたけどエンジンもATもまだ壊れないで動いてるんだよね。
二駆と四駆はAT違うとか?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/06(土) 12:38:01.59ID:uU0iisgz0
ATが弱いと言ってしまえば、それまでだが
消息筋の話だと、レジェンドKB1/2型のパワーでFFは動力伝達系に無理があり
SH-AWDにしたって言ってた。J30A型以上の車もFFだとシビアなんだよ

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/06(土) 21:39:12.16ID:YsDoyEom0
>>558
「エリシオン 3L ミッション不具合」
で検索してみ
100件以上のクチコミが出てくるよ

ホンダのファンサイトでも散々リコール案件とか書かれているしね

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/06(土) 22:17:37.83ID:I/sBZA7I0
そもそも二代目オデッセイのV6モデルも同じようなAT不具合あった気が。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/07(日) 01:03:27.23ID:1R9Uz4D70
>>561
結果ホンダはv6の3Lの製造やめたしね

5635332018/01/07(日) 14:40:10.36ID:zlAbKdYn0
AT不調は発生せず、600キロの高速走行を無事帰宅しました。
代わりにVSA警告ランプが付いたり消えたりしている状態です。
毎年使用しているスタッドレスセットでこれまで不具合はありませんでした。

乗り換えまで2週間、頑張って欲しいです。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/08(月) 07:44:15.55ID:pWNjiE4N0
>>563
スタッドレスの径が変わってきたのかな?

ディーラー行くの面倒だったらバッテリーターミナルのマイナス端子を外して、しばらくしてから、元に戻してください
そしたらリセットされて警告は消えるよ!

5655532018/01/08(月) 20:19:26.37ID:6xHOM5fD0
>>564
情報ありがとうございました。
週末にでも試してみます。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/10(水) 00:37:06.16ID:gW39cgl90
558です
かなりATトラブル多いね。
元々家族増える直前までは1jターボのアスリートから乗り換えなんでかなりATに負担かけてる乗り方なんだけど壊れてないの謎だわ。
ちなみにメンテナンス的には毎回8万キロ行かないぐらいのスパンで交換はしてて、
1回目は純正Z1オイル下抜きで2回交換。
2回目は純正DW1に変えて下抜き3回+フィルターも交換。
1500回転60キロぐらいで一瞬微振動が20万キロ超えてから気になって来たので3回目は2回目のメニュー+SOD1添加剤で3回目交換。
4回目は過走行だし早めに28万キロぐらいでDW1下抜き2回+SOD1
で今に至るて感じです。
ATフィルター2回変えてるのと添加剤が効いてるのかも?

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/10(水) 09:50:43.41ID:uB2Xt8oc0
>>566
それか、所謂当たりのミッションだったのかもね

外れの人は10万キロ未満でも発生してるみたいだわ

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/14(日) 15:45:52.99ID:BvRVWz0R0
近所で5万円で売ってるわ
何で糞カッコいいのに売れないんだろう

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/15(月) 18:09:52.47ID:Mub6kHeW0
久しぶりの北陸豪雪、2トン近い3L4WD雪道武双した(笑

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/15(月) 19:19:34.65ID:Fw+0axK90
>>568
単純に程度の善し悪しじゃないかね?

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 05:42:34.51ID:MNpxE95F0
>>570
使い捨ての車で、車検して2年乗れれば良いって奴の需要が有るよね。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 09:09:05.44ID:/kpuFXTQ0
>>568
さすがに5万は検無し修復歴有り10万キロ以上じゃない?
今のこのクラスの車は程度が良かったら10年落ちでも100万くらいするよ。

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 14:55:20.95ID:HQxH0CP10
実際はエリシオンの買取は厳しいよ。
初期型VX180,000キロ車検来年5月、色々回って買取・下取りで8-15万円。
これは自賠責と税金の還付と金属代(一部値引反映)のみだって。
本革やパワーゲートも付いているのに。。。

アルベルは海外需要があるけどエリは無いらしい。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/18(木) 15:48:42.19ID:jnliOJYs0
>>573
13年10万キロ越えなら当然

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 07:44:23.62ID:TcuSaXAv0
>>573
ほとんどの車は18万も走ったら買い取る方はゴミ

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/19(金) 21:11:42.97ID:FlkEvU0H0
H19式RR3VGエアロ5万キロ
別車ついでに見て貰ったら110万だった
幾らで売りだすつもりなんだろ

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 00:00:33.98ID:gaQoXSa00
>>576
低走行だから強気に売りそうだね

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 00:02:01.06ID:gaQoXSa00
>>575
そういう面、日本って異様だよなー
外国人、特に距離走るアメリカとかなら30万キロとか普通に流通してるし

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 00:04:50.15ID:gaQoXSa00
>>574
13年超えの自動車税の増額が結構影響するよな

俺もそれがいやで16年式から21年式に乗り換えた口(笑)
まぁ数千円の影響ってより17万キロ超えてハブベアリングやらいろいろ出てきたから乗り換えたクチだけどね

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 00:37:18.83ID:eHOi3V3w0
>>578
確かに

でも日本とアメリカじゃ走行条件も変わるんじゃ無いか
ストップ&ゴーが日本の方が多いだろうし
何となくイメージで定速走行が長い方がATやその他機関の負担も少ないと思う。
どちらにしても日本人はは車を買い替えすぎだよね。

東南アジア行った知人が「これいつの車だよ」っていう日本車がボロボロになりながらもバンバン走ってたって言ってたし。

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 04:59:44.18ID:9OKZEDAp0
>>580
年金生活者が、ボロボロの自動車乗ってるわな。これから増えてくるよ、鉄くずみたいな車。生活にするのに目一杯で、自動車買い替えられないし。

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 07:17:35.62ID:gaQoXSa00
>>580
キューバとか、規制の中でアメリカの40年落ちの車とか直しながら乗ってるじゃん?
あれって燃費排ガス云々抜きとして、かっこいいと思うよ

飛行機でも30年落ちとか当たり前に整備して飛んでるるもんね

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 10:07:28.93ID:FSJGwg6C0
日本は税率上がったりパーツ出なかったり同じ車を乗り続けるのにはなかなか難しい国だよね。

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/21(日) 10:37:56.54ID:0CBx2EtB0
>>583
そんな中初代ステップワゴンとかを綺麗に乗ってる人を時々見ると何か嬉しく思うわ

痛い事を言えば車も喜んでそうとか思ってしまう

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/23(火) 10:38:57.12ID:vvMo7uQZ0
4WD雪道走るね。カーブでアクセル踏むとドリフトも少しできるくらいケツが出る。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/26(金) 12:23:33.12ID:z0a0BCar0
急にエリシオン欲しくなってきちゃった
10年以上落ち10万キロオバーなら安いよね?

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/26(金) 12:52:09.84ID:Sog7Z91Q0
>>586
安いけど後々不具合出るかも知れない。
消耗品は仕方ないけどエリシオンのウィークポイント調べてから実車見て整備、対策、交換してあるか確認した方が良いよ。

どの車種でもそうだけど整備記録簿や点検表が残ってる方が吉かも。

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/26(金) 21:00:45.40ID:AAbTTPrK0
>>568
オイル管理もしてなかった地雷じゃないか?
Dの店長と世間話をした時に、お客さんでアスコットを今でも乗ってる人が居るって聞いて
タマゲタ(笑)

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/27(土) 23:27:06.78ID:P7sPbehy0
今まで「小さい車、マニュアル」を好んで来また。
しかし、先日風俗の送迎車でベルハイア三列目乗って
「でかい車も良かもな…」思た。の
すかし、自分選ならあんまり押出し強いエルグラドベルハイアは好むなれず
でかいけどスッキリ佇まいが良くてハンサムなエクセリオン存在思う出したですの。

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 09:25:45.81ID:YsAcTlWZ0
589さんは外国の方なのか、酔っ払って書き込んだのかどちらでしょうか?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 11:27:40.35ID:fuFaUvAC0
ちゅうごくかかんこくの方でしょう

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 12:20:15.79ID:3LvUUdGY0
お前ら!!気にするな
老人が初めてのスマホで、上手く打ち込めないだけだ

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 17:48:01.03ID:YsAcTlWZ0
>>592
焼酎4Lスレで、こんな書き込みよくみる。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 22:18:22.81ID:Z15P0yk80
メットて検索したり、スレイ過去登ってお勉強しまた。
「オートマが…」とか「ナビが…」とか
色々難儀がありみたいですね。
でも、出来かしたら、
「初期がた3L本革4WDサンルーフ付きエアロ・スポイラ無し」エリオンを
手ば入れたいと思います!

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/28(日) 22:28:43.09ID:Z0c5qZ1J0
>>594
ねらいすぎだね
ちなみに、3L、4WDは車重の関係で、サンルーフ仕様はなかったはずですよ。

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 00:02:56.07ID:3JWi7Ki10
そうですか。3L四駆はサンルーフ仕様がハナから有りませんか。
それは想像してませんでした。ありがとう。
実際には、希望した要素のうち二つも揃えば万々歳って処でしょうね。
どうせ買うなら3Lにしたいですが
V6は社外ナビに交換すると気筒休止システムがどうなっちゃうのかっていうのが気掛かりです。

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 00:59:24.44ID:yGv+ShSa0
>>596
気筒休止は問題ないですが、
アクティブノイズコントロールが効かなくなります

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 07:24:09.77ID:+iOQOfaY0
メーカーオプションのナビを社外ナビ交換するとか、本体購入代金以上に金掛かりそうだな。

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 09:50:38.77ID:ZU6O4l5K0
>>598
ヤフオクに社外ナビ交換キットが出てて、それ使えばナビ代含めて10万〜で交換できるんじゃないかなぁ
ナビは次の車にも使えるし、社外ナビ交換も有りかも

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 11:35:01.52ID:OAXpL+020
商売人に頼んでも1日じゃ終わらないって見たぞ
ナビだけが目的ならタブレットのブラケットか何が置いて、タブレットで良くない?
エクセリオン

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/29(月) 11:59:39.54ID:+FgELNmZ0
ナビはスマホでもいいけど、地デジは現代の綺麗な液晶で見たいわねえ。
ホンダインターナビとやらは、今でもデータ更新されているのですか?
お金ェ出してディーラーで更新さえすれば、例えば、圏央道が厚木から久喜まで開通済みんのデータなですか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 22:04:51.32ID:hqPQukmW0
最終モデルなら地図データ更新蟻かもな
俺のは、2013年?に更新で最後と言われた
エクセリオン

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/30(火) 23:35:15.79ID:YXMJX0300
V6ってDOPナビ付けられなかったっけ?

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 04:06:42.05ID:sJPpiDis0
>>603
gooに載ってる“群馬で売り物になってる緑のV6の安いヤツ”には
社外ナビが、例の社外用カバー・ステーで
着いてるみたいですね。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 08:21:32.36ID:vFbpUrY/0
社外ナビじやなくて、社外オーディオだった。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 08:33:05.38ID:LZGuZwbT0
V6-3000は、オーディオ機能で静音する特殊なの付いてるからDOPは無理だよ
だから2400用のDOP取付けキットを使う
でももっこりしてて、俺はやだな
やっぱり純正でしょ
たしか地図更新まだできると思うし

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 21:28:07.93ID:V+Qxdj9s0
前に後期大型コンソール搭載車にDOPナビユニットを自分で換装したって人いたよ
写真あげてたけど違和感なかったな
正直ナビ本体の機能も古いから地図の更新やるよか価値あるかも

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 22:45:04.81ID:sJPpiDis0
>>602さんは2013年の更新で最後と言われたって仰ってるけど、
それ以降の地図データもあるのですか?
エリオンの年式自体でも変わってくるのかな?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/01/31(水) 22:55:48.61ID:lHn4SClF0
>>608
エリシオンのMOPナビは11シリーズだから、「2017年度版(Ver.11.31)」(2017年8月発行)を発売中。

http://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/elysion/

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 12:11:10.65ID:QA2B/mJ50
「中古で買いました!エリシオンライダーに、新しく仲間入りします!」
って書き込みが…意外な程見当たらないね…。

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 12:54:05.24ID:op9XXMF40
>>610
別に意外ではないけどな。

6125332018/02/02(金) 21:31:29.12ID:3rTNtSWH0
13年乗ったエリシオンといよいよ明日でさよならです。
パワステ不具合と自動車税アップのタイミングでオデハイに乗り換えですが、エリシオン後継モデルがあれば確実に選んだと思います。

この板では色んな情報を参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/02(金) 22:43:44.18ID:IG9Fpkip0
>>612
うちも明日オデハイ納車される
雪が心配だわ

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 07:53:52.24ID:QmCkM0iC0
そのサヨナラされたエリオシンを、
格安中古車屋で、
俺たち貧乏人が買う…。
ステキー。

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 09:34:25.17ID:vvLrnpyF0
この前、中古で買ったので仲間入りです!

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 10:01:54.96ID:2jUWZvPp0
行く車、来る車

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 10:18:10.25ID:3hKzQ4ZA0
なんやかんやでオデハイ移行組多いね。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 11:26:29.45ID:PTq+xRoG0
税金て、そんなに乗り替え意欲を催す程高くなるもん?
仮に1.5倍とかだとしても、払えるでしょ?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 13:45:37.57ID:pL9sGVx40
>>618
んなの、何かしらの理由付けが欲しいんだよ。
クルマなんてただ移動できれば良いだけのはずなのに、軽の一番安いヤツじゃなくてエリ買ったのも、無理矢理な理由付けがあったからこそ。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/03(土) 23:13:30.43ID:QmCkM0iC0
Gooとにらめっこしてるけど、検切れとエアロ付きがあまりにも多い事よ。
初期ノーマルが一番ハンサムだと思うんだがな。
いずれは試乗もしたいものだ。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 07:41:53.86ID:x26r+6NI0
エアログレードはイマイチだけど、個人的に初期型+無限フルエアロは最強!
ただ、サイドステップは大きすぎて邪魔なのが残念。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 12:32:04.90ID:NS2W37lt0
俺もノーマルのスタイルが好きだったから非エアロて買ったけど最近は純正でもモデューロでも無限でも良いからエアロ付きにすれば良かったと少し後悔中。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 13:46:07.94ID:A4zUtt1A0
最寄りの売り物を一個見てきたら、かなり荒んだ個体でちよとガッカリーしたよ。
はあ。もっとエリチオンを見たい。
物件巡りしたい。
できたら試乗もしたい。
大きさは気にならないかな。
狭い駐車場に押し込めるかな。
2.4と3.0の違いはにょじつかな。
Gooよりカーセンサーの方が台数多いのは盲点だったな。

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/04(日) 15:10:38.91ID:OxOSPYDT0
>>623
でもカーセンサーの細かい条件設定がやりにくいんだよなぁ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/05(月) 11:24:02.78ID:5aQbYRI60
オーナーのブロッグ読んでたら、2.4でも
短距離通勤買い物街乗りオンリーだと
リッター4キロ代になる事があるって
まじすか。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 02:11:22.70ID:hPAKvxIn0
なにそのアメ車

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 05:27:11.87ID:o1rv6TJx0
>>625
有る。ちょい乗り連続で、4km。高速や郊外一般道で10kmくらい。
エリシオンの平成23年式最終型。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 12:22:16.70ID:uUSHGEmF0
毎月のガソリン代が倍になるのか。想いを裁ち切る理由になるかな。
年収520万の俺には、十何年式落ち過走行でもエリシオンなんて無理な夢だったんだ。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 14:08:01.07ID:dZXNbkG50
>>628
諦めんな
原付きも一緒に買えば燃料代
節約出来る

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 20:27:25.65ID:PHa4yILN0
>>628
そのガソリン代でもう1台軽自動車買ったら幸せになれるぞ
停めるところが有ればだけどな

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/06(火) 21:16:11.65ID:i00U1ooZ0
現在走行距離14万キロだから、リッター9キロとしてガソリン代200万くらい使ってるんだな

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/07(水) 06:33:22.08ID:lYuL6D+V0
>>628
俺の倍近い年収で、何言ってんだ。
キミの魂が輝いている限り、きっと買えるさ。
若さって、諦めない事だから。
愛って、躊躇わない事だから。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/07(水) 15:01:24.48ID:53ytJU8M0
( ´ ▽ ` )

初期型に見えない?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/07(水) 19:42:20.79ID:137s2n6n0
眼科に行けや

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/08(木) 12:17:44.29ID:7Q/WhT6c0
エリシオンで、輩運転…

シート倒してアームレストにもたれかかるように
ナナメに座って、ハンドルのてっぺんを掴んで
輩運転…

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/09(金) 06:52:55.61ID:r883B/6s0
この前、車検の見積とったら20万だったわ。。。
どうーすっかな。2月中なんだよん。。。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/09(金) 08:02:12.63ID:uPQfVwBG0
>>636
普通じゃん
今、20万円で買える新車なんかないでしょ?

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/09(金) 08:28:19.20ID:FtAMOH700
大きな故障が無いなら
乗ってあげて

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/09(金) 18:22:52.72ID:u0waTca30
町の修理屋で、安く車検してもらって、故障したら直す。20万の見積って、ディラー?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/09(金) 23:12:23.83ID:fVI8Oref0
Dの車検なら20万行くこと有るよ。
フロントのセットマスタースリンダーと前後のスタビ交換して19万円だった

これでもリビルトパワステポンプ、リヤブレーキパッド、オイル持ち込み
持ち込みしなかったら、24万円は取られたかな?
前回の時は、検査でヘッドライトの光量不足でバーナー交換で17万円
バーナー交換しなかったら、14万円位だったのに・・・

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 01:45:17.49ID:ef/wfqPm0
たかが数万でグチグチいうなや。
一回、パチや風俗行くのやめたらええやんけ。

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 02:33:21.45ID:F8pYB9kT0
スタビなんて交換するもんなの?
ただのパイプのバーが、劣化なんてしなさそうだけど。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 10:14:04.83ID:TrUyXXEu0
ボラれ杉
スタビなんて劣化したら車体の方がヤバいでしょ

交換したのはロッドやらブッシュだと思うけどね

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 12:38:31.00ID:xHN/XR0P0
失礼しました≦(._.)≧ ペコ
スタビリンクの間違いでした。
前が7688円+工5832円 後ろ8078円+工5832円

オイルエレメントの交換工賃で、1944円取られてる・・・
車検の時って一般整備の工賃半額じゃなかった?
コマイとこで、微妙にボラれてるかも
日本梱包系のホンダなんだがw

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 12:54:31.37ID:trTvLOCX0
エクセリヲン購入夢見ものです。
オレのブログみたい事書いてすみませんぬ。
かわいがってるい軽マニョアルが故障して
代車にダイハツ・トトールを得ました。
「スライドドヤに歩スルー便利な」思うしたくど、
高速のらんぷウエイカーブでスリル味ました。
エクセリヲンはどですか?
やはり重くて重心高い「お察し」すかで?
ムシロ幅広くハンドリングbyホンダ踏めまか?
名無しさん、おお教え下。

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 13:29:55.04ID:fRKmhtfU0
エクセリシオンの発売当初のコーヒーが
低重心マニバンで、4輪バブルウィチボーンサスペンションですので
$%&@#@?|&%$#@??です

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 15:50:04.29ID:9oFxUo8U0
何言ってんだ?

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 17:43:06.59ID:F8pYB9kT0
ズドーンとロールしたり、すぐに外側のタイヤに荷重が集中して一杯イッパイになったりしないんですね!?ありがとうございます!

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/10(土) 20:08:56.28ID:azqWkHL/0
エリシオン良いよな〜
我家のRGがガラクタに見える。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 08:22:30.37ID:BsaWZG2u0
ヘッドライト磨いても2ヶ月位で基盤で来るから
なにか対策しないと

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 10:08:55.42ID:aokHuByw0
黄色帽子で磨いてコーティングしてもらったが1年半経っても黄ばんでないよ
まあ1年で1万キロしか走らないのもあるかもしれんが
一万円はしなかったはず

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 10:30:33.08ID:vHCP6aF40
3列目が床下収納もサイド跳ね上げも出来ないけど2列目の居住スペース確保した上での3列目のラゲッジスペースはどんなもんですか?

日帰りキャンプや山登り、釣りするんだが
特に釣りはなんてもするけど磯釣りの道具と船釣りのデカいクーラー乗せて釣りに行けるのかが分かんないん。
結局は自分で見に行って確かめるしかないんだけど。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 10:55:46.94ID:UPqs88GN0
>>652
3列目の居住スペースものすごくいいですよ。
ただ、致命的に荷物載らない。
3列目、折り畳んでもコンパクトにならないから、3列目取り外してるひともいるみたい。
我が家は毎年、家族4人で2泊3日でキャンプ行ってるけど、荷物載らないから、ルーフボックスとキャリアフル活用してる。
でも、大型クーラーボックスと釣り道具ぐらいなら普通にのりますよ。

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 11:23:40.33ID:3sejCxGg0
二列目、三列目の
床とシート座面の高さはありますか?
以前、フリードの展示車に座ったら
シートと床が近くて、座った感じがおかしく
横方向もやたらドアに寄って座らされるので
「空間設計が最悪だな」と呆れた事がありまして。

6556522018/02/11(日) 12:44:16.64ID:cMruptMQ0
>>653
レスありがとうございます。
この車3列目良いですよね、でも月に1回使うか使わない位なので今はRBオデなのですがオデは3列目床下に収納出来て結構荷物乗るんですよ。
V6のトルクと好みの足回りのミニバンでエリシオンが欲しくなってきたんですけど3列目使わない時のスペースが気になってるんです。

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 06:26:50.02ID:Hk8OV/Ky0
キャメル内装欲しい…

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 20:36:05.67ID:79vkYb5Z0
似た内装色でベージュって有るんだよね?
シートに穴開けちゃって、Dに交換頼んだら薄い模様のベージュ付けられたことがある
悪くないけど生地がベージュは薄い。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 23:08:51.05ID:Ng7im+IF0
>>657
それグレード違いじゃないかな?
確か下のグレードはドアの内張りの生地が薄くて、スグ剥げると聞いたことがある

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 23:29:37.62ID:7oONuUR90
車検が近いんで、ついでにセカンドシートかサードシート取っ払って構造変更しようと思ってるんだけど、どっち取るのが良いかな?

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 09:33:33.08ID:FWR59gzW0
知っている方がいたら教えてください。
MOPナビから社外ナビへ換装した場合、
使用しなくなったインパネの夜間照明は
点灯しなくなるのでしょうか?

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 13:03:10.87ID:rbKzgqC60
>>659
両方移設が良いと思います。
左右に対面

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 21:14:28.31ID:JmN+gfOV0
>>660
コネクター抜かない限り照明は点くよ

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 08:00:29.10ID:3AyNHDL00
注目していた物件が、カーセンサーから…消えた…。

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 08:23:12.82ID:p3sNizom0
>>662
ありがとうございます。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 13:10:17.76ID:X0fnOxbY0
だれかシートバックテーブルください(T_T)

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 14:09:42.65ID:zwOLoT890
>>665
確かヤフオクに出てたよ

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 19:21:33.24ID:NqDPJdVj0
>>666
ねーよ。。。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 23:10:06.25ID:4jBwi1Ew0

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 06:24:27.65ID:dltBRZaE0
このシートバックテーブルってオプションか何か?
特定のグレードに付いてる装備?
どうやって取り付けるの?

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 07:06:10.11ID:M2drOieb0
>>669
13650円したオプションだよ。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 09:42:01.72ID:XJYrIxFR0
10年落ち3ℓ4WD買ったよ、大切に乗ろうっと

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 11:06:06.74ID:roiWI2zI0
>>671
オートマ壊れるから気をつけてね。
それ以外は良い車だよ。

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 12:00:58.61ID:IX4HmV0v0
クレージュのシートバックテーブルあるよ
プラスチックのポッチが取れて、トレーが外れちゃうけど、
ポッチの代わりを付ければ使えると思う

ただ、もう既にディーラーなんよ
譲渡書にハンコついて渡したらドナドナされる

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 12:13:01.27ID:XJYrIxFR0
>>672
有難う御座います。
正直CVTかと思ってました。
でもホンダらしい良い車だと思います。

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 12:15:08.49ID:EZGfSVUA0
>>674
アホンダに良心が残ってた頃の車だからね。
この頃のホンダの高価格帯の車種は不人気だけど乗れば良さが分かる車種が多かったね。

今のアホンダにはそんな車はない。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 20:05:55.07ID:QTtUAo4A0
>>672
3.5Lのエリシオンもオートマ壊れやすいんですか?

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 21:03:11.25ID:Z6cX/efN0
>>676
ガラスのミッションと言われてます

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 21:54:07.91ID:dltBRZaE0
あーもう安いタマをとにかく買っちゃおうかなー?

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 22:09:24.54ID:7gCyo9ef0
V6ミニバンのATは弱いね、ホンダ。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 10:45:06.36ID:V/JKL+fT0
今日は、この間通りすがりに見掛けた
銀色のアイツに会いに行く…
gooにもカーセンサーにも載ってない、銀色のアイツに会いに行く…
たのしみ。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 12:14:02.25ID:gz0w+1I/0
とてもじやなけど、
Gooにもカーセセンサーに
も関われ。るないゆうな
怖しげな中古車屋だった・・…。
折角のV6本皮だったけど、さすがに触手は伸ばせぬないの事。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 19:44:39.98ID:52Bkxb7b0
11年目のエリプレ3.5を車検に出してきた。
まだまだ乗るぞ〜

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 22:48:39.14ID:V/JKL+fT0
オートマはそんなに壊れるのですか。
今、中古で安くなったからってエリシオンを買っても
既に機械的な寿命は尽きてて、面倒を背負いこむようなものでしょうか?
オートマは「必ず壊れる」頻度でしょうか
「そういう個体もあるには、ある」程度なのでしょうか?
なんやかんや言って『十年十五万キロ乗ったけど壊れてない』ってほうが多数派なのでしょうか?

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 22:48:40.86ID:hseahYU30
10年前のエリシオンか5年前のステップかで迷う
エリシオン良さそうだけど

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/17(土) 23:06:16.55ID:f0IsWXQ20
去年3L買ったけど買った時からミッション壊れてたよ。ミッションていうかトルコン

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 05:39:04.38ID:22FV2KOL0
V6-3000で、13年14万キロ
ミッションは快調だよ
故障がそんなに頻発してたら、それこそリコールだよ
ただ、俺ならミニバン初の300馬力のV6-3500にするかな

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 07:58:56.97ID:2tvZFCKn0
そうですか。
壊れた人は声挙げるけど、
壊れない人はなにも言わないから
やっばり潰れる方がレアチーズなんですよね?

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 08:28:45.53ID:+lwtPs7I0
昔はネット無かったから表面化しにくかった
あと車に詳しく無いユーザーは深く追求しなかった
製造物責任法も無かったから
モビリオとかフィットとかもあったけど
エリシオンはユーザー多くないからなぁ
実態はメーカーのみぞ知る

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 09:55:28.91ID:jj1MkkHA0
>>686
頻発してるのにリコールにせず、国内販売やめて逃げ得。
20年前のオデッセイの頃から多発してた。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 10:02:30.03ID:nDLEt/pq0
>>689
ATのリコールしたよ
対策品に交換してなかったんじゃないか?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 10:36:57.32ID:7CTh9Ylf0
>>687
初期型の3L4WD乗ってるけどATは問題ありません。
ただ、細かいところが悲鳴あげているようです。
頻繁におこるわけではないですが、エンジン異音、パワードアエラー、ガードキーエラー、ナビエラー、パワーウインドゥエラー。今のところすぐ復旧します。
エアコンのコンプレッサーは4年前直しましたが(20万円程度)

そろそろ限界かなと思っています。

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 17:37:03.35ID:jj1MkkHA0
>>690
オイルジェットの追加だろ?
根本的に解決してないから、エリシオンでも多発した。

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 19:48:25.84ID:22FV2KOL0
>>692
確かミッション交換があったはず
全個じゃなくて、症状が出てた個体だけだったはず

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/18(日) 22:37:05.90ID:BZTIMl0z0
4WDはトラブル少ないとかなのかな?
普通、ぎゃくな気がするけど。
フルタイモ4WDじゃない「滑ったら4WD」だから燃費にもあまり響かないかな。
走行抵抗はなくても、車重が重いから燃費に響くかな。
みんからとか勉強に読んだら『ホンダの4WDは兎や角言われるけど、実際の所雪道では効果絶大』てけど
「横風が強い高速」みたなシチューエイシヨンでは安定性ですかね?

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/19(月) 00:02:59.15ID:jXlQYSc00
3ℓ4WD中古、今月納車です。
しかし美しい車だよね、セカンドカーには贅沢だったかな。

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/19(月) 07:19:07.01ID:i7ywm94p0
>>694
通常2駆で、滑らないと四駆にならないから、横風には関係ないと思うよ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/19(月) 08:13:56.96ID:ToN4a6+p0
>>694
30年ぶりの北陸豪雪で3L4WD、他FF車がスタックするなか武双。
ただ、渋滞に巻き込まれる等燃費8→5に悪化しました。

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/19(月) 12:12:58.11ID:KzJJMXpi0
我が今考えてるのも、今持ってる「手塩に掛けた愛しい軽マニュアル車」は手元に残したい=エリシオン増車、なので
心理的にガードルが高いんだよなァ。
エリシオンそのものを買える金は、そこそこある、ンだけど「そんな事していられる御身分?」て
ココロの声が聞こえて来るんだよなァ。
でっかいバイクも持ってるし。

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/19(月) 13:06:39.28ID:dSEvMjrX0
>>698
You 買っちゃいなよ!
いい車だぜー

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 00:41:20.18ID:8c8zld+60
四駆じゃなくても、エリみたいな重たいFFは雪道結構強いよ。4年前の関東豪雪で経験済み。

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 00:43:27.26ID:8c8zld+60
>>698
ガードル
【HONDA】ホンダ エリシオンPart30【ELYSION】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 01:00:58.63ID:vxBr2fS/0
19年式V6 3.5の15.5万kmだけどミッション快調ですよ
色々乗ってきてが10万以下でラジエター故障とかエンジン焼き付きとかあったから
ここまでもったら良くね?っておもう

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 08:29:49.51ID:CShlhExK0
オートマ快調でもエンジンが焼き付いては…
でも、エリジオンプレステって
実質「最も安く買える300馬力カー」かな?

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 09:24:33.72ID:n+U7UgYi0
>色々乗ってきてが10万以下でラジエター故障とかエンジン焼き付きとかあったから
>ここまでもったら良くね?っておもう

って書いてあるから、
別の車が、走行10万以下でエンジン焼き付いたのか
エンジン焼付きって何が原因だったの?
冷却水入れ忘れとか、なんか管理が問題なんじゃないか?って思っちゃう

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 12:20:29.97ID:+UdKo8a/0
>>701
わざとらしい誤字に、やっとつっこんでくれるの人あわられた。

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 12:22:44.51ID:+UdKo8a/0
あー、
「過去の車歴には10万で焼き付いた車もあった」
「それとくらぼればプレスタージスはまだマシ」って文脈か。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 13:20:29.50ID:cwIR4LlD0
スマートキーじゃない方のセレナみたいなキーレス良いよね〜
当時はオプションだったのか、

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 13:58:03.88ID:UthL9qK20
>>707
もしかして初期型限定の自動施錠、自動解錠のやつ?
確かトラブル多発して中期から普通のになっちゃったらしいよ
MOPナビ付けると同時装着オプションだから、装着率は高いと思うけど

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/20(火) 14:26:09.86ID:cwIR4LlD0
流石お詳しいですね、そうなのですか?
格好良くて便利そうなのに、だからRGとかと同タイプが多かったのですね。

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 03:35:58.63ID:AtLgMZC+0
v6オートマフィルター変えたら大丈夫。
詰まって油圧不足になるみたい。
うちのはフィルター裂けて通路に裂けたフィルターが、詰まりかけてた。
ちなみに30万キロ超えても普通に走ってます。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 05:46:53.68ID:sJPpiDis0
ディーラーに持ち込んで、それをやって貰えるかなぁ。
そんな作業してくろるのは、エドとかファズくらいじゃないかなぁ。

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 06:16:04.86ID:Qs/UZgdY0
>>711
Dを馬鹿にしすぎ
うちのDは、エンジン下ろして
ヘッドカバー開けて何かやってたぞ

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 06:29:22.76ID:ONolmqXb0
何かやってた(笑)

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 06:56:53.33ID:CRdGyDrG0
初期型X乗りだけど
時計とオーディオモードが点かないとナビも点かない。オーディオも鳴らない。

時計が消えてオーディオモードは点灯。ナビは点く。オーディオも鳴る。

これってモニターでなくHDDがダメなのかな。外部入力も効かないから無音の車内は淋しいな。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 07:51:19.21ID:sY3TYYI00
最近前右のスピーカーが鳴らないときがある、

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 07:58:18.97ID:iRY/2bqm0
2007エリ検討してるけど、やっぱり10年前だからそろそろトラブル発生かな

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 11:45:02.56ID:5Z/co4FK0
17年式のVX乗ってるけどパワステフルード漏れとATのジャダーがあったぐらいで後は快調です
ジャダーはsod-1入れたら消えました。

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 12:08:40.32ID:PnlOoDMS0
アクティブノイズキャンセラーだと、そういう
「スピーカーが一個壊れました」みたいな時にどうなっちゃうのかな
社外ピスーカーとかに変えれないのかな
純正部品のスピーカーって、社外よりむしろ高そうだしな。
10年10万キロのスピーカーの中で、一個だけ新品になったりしたら
ANCは大丈夫なのかな

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 13:53:30.17ID:5tMrKIvp0
交換したスピーカーとの相性が悪ければ、ANC切れば良いから気にすんな

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 17:57:49.12ID:CtScaTsw0
anc切ってどうだったかって比較が見当たらないからなー。
ancを省みず3.0に社外ナビを着けた人のブロッグは見掛けたけど、装着後どうだったかは言及なかったからなー。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 18:19:16.29ID:cdWkr82J0
>>720
社外アンプ入れたから、ANC切ってるよ
何年も前の事で忘れたけど、違いは感じなかったなぁ

いじれエリシオンのエムさんが、ANC切ってたのを記事にしてたと思うよ

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 21:57:58.56ID:tS+Wz/8i0
>>720
わたしもANC切った。
切らないとサブウーファーがボーボーいって使えなかったから。
何も変わらんかった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/359179/car/263443/696448/1/note.aspx

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 22:56:22.71ID:sJPpiDis0
anc自体の是非は抜きにして、エリシオンの純正オーディオ&スピーカーはどうですか?
母の車が同時期のフットだったのですが、物凄く音が悪かった覚えがあるのです。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 23:05:23.45ID:irLlcWYQ0
>>617
逆に俺みたいな
RA6→エリVX→オデハイ→エリ最終2.4もいるよ

オデッセイね、、
ありゃRA6以来クソつまらない車になったよ
半年で売ったから被害は150万で済んだけど、エリシオンの足下にも及ばないっていうか、セレナやノアレベルのワンランク下のしょうもない車だったよ
エリシオン→オデッセイ≒ステップワゴンって感じ
内装もだけどエンジンジャギー等も到底高級車とは言えなかったわ

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/21(水) 23:28:55.71ID:tS+Wz/8i0
スピーカはちゃちいnだけどドアパネルの厚さに救われてる
純正オーディオは変えれんからDSPで調整した
ツーカ、普通純正に求めないでしょ

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 08:02:20.74ID:DBT5V1u10
VXと2.4を比較してどうですか。
2.4でも「足りて」ますか。
先に3リットルを知ってて比べると、見劣りしませんか。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 08:36:26.86ID:blrGNj1x0
V6乗ったら そりゃ直4乗れば なんだこりゃ となるさ
後は許容出来るか出来ないか だけかと

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 10:14:36.94ID:8bXvVvk40
オデハイからエリシオンよく決断したなぁ
俺なら、事故でも無ければ無理だわ

確かにエリシオンと比べると内装がちゃちだとか、加速が良くないとか思うけど、オデハイはオデハイで
低重心でカーブが曲がりやすいとか
ステップ高が低く、年寄りや子供が乗りやすいとか良い面もある

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 12:02:42.11ID:lEwqGA5w0
そうでか。
やつぱり、グーでもカーセンサーでも30で条件絞り混むます。
中古だと排気量もグレートも価格に関係なくなってので、
「噂の故障」と燃費けだが、ネガなんですよね。
どうせなら最上級グレートがいいなあ。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 13:12:31.41ID:z8hH+2Dj0
3Lが良いなら、レーダークルーズ付いて顔がマイナー後の中期VZがおすすめだけど、玉が極端に少ないからなぁ

それなら同じくレーダークルーズ付いた3.5のSZの方が多そう

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 20:40:25.98ID:17Ea7dCR0
>>726
2.4は想像どうり高回転で、良くいえばキビキビ走る感じだけど
悪くいえば安っぽいかな
高速走行では3はゆとりある走りだったし、片肺もあって燃費も良くて重厚感も静粛性もあったけど、2.4は唸ってる感じかな?

燃費は街では2.4は6の高速で12
3は街で6.5の高速では15だったよ
後はブルーのメーターやオートライトが無くなったから2.4は安っぽいかな

VXはステップワゴンのお兄さんって感じだったけど、2.4は従兄弟って感じ
今だから後期は中古での購入だけど、正直新車350万は高いかも、、

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 20:44:59.83ID:17Ea7dCR0
>>728
それがね、乗っていても全然楽しく無いのと、ゴチャゴチャしたデザインにすぐに飽きたってのがあったのよ
トヨタ車みたいに

後は同じオデッセイを傍から見ても全然かっこよく見えなかったのが一番かな?
つまり飽きやすいデザインって事かも
流行りやディーラーの押しに乗った俺が悪いんだけど、所詮5年飽きずに乗るのは無理だって判断だったよ
あいにくガリバーでの買い取りが8000キロで240万だったから売っぱらったのだけど、今でも後期エリに満足してるよ!

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/22(木) 23:27:29.84ID:DBT5V1u10
行田の個体、売れちゃったか…。

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 01:44:32.95ID:q/zEn7C/0

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 08:02:22.54ID:iZf2H8Rn0
マイナー後の厚化粧は好みじゃないので
、前期がいいなあ。
だったら、買うの早くしないと、市場から淘汰されちゃうよなぁ…。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 08:26:06.02ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L6BZK

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 11:29:02.76ID:37qHHh840
>>731
最終型は2.4でも青メーターじゃないんですか?

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 14:14:06.61ID:UsOCfK6L0
>>737
中期乗ってたな一時期だけ青じゃなくなったのよ

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 15:12:09.32ID:D5K1kAOT0
青メーター出ないなら、最終型で無い。最終型乗りより

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 19:16:26.50ID:D+eAqtkU0
エリシオンてH19年モデルから後期型じゃないですのか?
H16〜H18が前期
H19〜H20が中期
H21〜最終型が正しいのですか?
明らかにH19モデルからグリルとライトとリアガーニッシュと助手席ミラーが変わりましたよね?
たぶんH19以降は全てリア右側ドアも電動。その前のモデルチェンジから?
まあ、たぶん中期、後期って人それぞれって事ですかね。

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 19:52:39.09ID:gMVRH9OD0
>>740
あ、確かにみんカラでも両方言い方あるよね
グリルが3本の方が好きだから20年式の低走買ったんだよ
加工してラバースプレーでマットにしたかったからね(^-^)

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 20:40:59.13ID:3Nv+WpJi0
俺のエリプレH19年式だけど、自立発光メーターやぞ!

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 21:16:35.67ID:D+eAqtkU0
>>741
最終型から敢えて変える人も居るくらいですよね。好きな人は好きなデザインなんですよね。

>>742 プレステージは申し訳無いですがよくわかりません。

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 22:18:37.00ID:gMVRH9OD0
>>743
2006のVXがいたれりつくせりだったから、余計に物足りなく感じたのかも、、
でも安くない車両なんだからせめて初期の物は受け継いでほしかったよ

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/24(土) 03:05:23.78ID:c6pZNOkk0
黒のエリシオン乗った女、横に子供乗せてるのに煽ってくるとかアホか?中古で安いとDQNも増えるな。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/24(土) 20:48:30.90ID:62B0RyoQ0
YouTubeで見る「エリシオンオフ会」って…
ボディー色は黒、シャコタン、鬼キャンで…
こんなエリシオンの楽しみ方もあるのか…。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/24(土) 21:30:39.75ID:y3z2G7r40
>>746
車高を下げてる方々の多くが口を揃えたように「ステップが高くて乗り降りしにくかった家族からは好評です!」

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 03:08:54.95ID:mDHpNnly0
カスタムを、すれど見かけは、どノーマル

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 05:24:18.74ID:DluSvHRU0
中古車だけど買って満足!

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 13:14:06.85ID:/xb9m/Sp0
デカイのにこんなに荷物載せる気ないミニバンなんてこの先出てこないだろう。

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 19:15:33.61ID:QYF6nthz0
ナンバーワンにならなくてもいい。
元々、特別なオンンリーワン(笑)。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 22:24:13.00ID:MHKXpixZ0
RBオデッセイもミニバンなのに虻なんか8000近くまで回る訳分からんエンジンだし。

またRB乗りたいな、重いけど。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/25(日) 23:14:07.96ID:kDFuIRac0
エリシオン検討してますが、10年前のモデルでもまだ静粛性は保持されてますか?
それともパッキンとか防音材の経年劣化でかなりうるさく感じますか?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/26(月) 02:46:47.75ID:iMFJHx0o0
>>753
3Lは特に静かですよー
一番最初セダンみたいと思いました
そして13年目の今も静かです

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/26(月) 07:12:30.49ID:6mU/bYn20
タイヤをレグノGRVUにしたら、尚更快適になった。
エコピアもそれなりだったけど、レグノは更にいいわ〜

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/27(火) 11:51:22.18ID:rnC20dFY0
3リッターv64wd近々納車です、アルベルなんぞブチ抜いてやるわ

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/27(火) 12:15:49.93ID:poxmtylc0
グーに載ってたアレは、
私が目を付けたアレは、
君が買ったのかー!

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/27(火) 17:41:48.26ID:eLsE+yHI0
>>754
ありがとうございます
静かさは重点項目なので参考になります

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/01(木) 12:09:21.38ID:G35o/v8U0
スマホからGooに入れなくなった…。

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 11:47:07.88ID:sdsp5l0t0
なんかもう中古DQNのスレになっちまったな

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 12:09:02.10ID:KJh4KXHE0
中古しか無いからな…
納車したけど感動モンだよ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 22:25:01.35ID:+0orXl1j0
いやぁ、何年乗っても良い車だよ


そだね

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 08:51:43.08ID:54pazP1k0
スーパー自発光メーター良かったのになぁ
レジェンドからアクティブまでフルラインスーパー自発光にして欲しかったよ

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 10:19:10.06ID:fOhI3b+60
なんだ、アクティブって?

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 13:45:09.70ID:54pazP1k0
>>764
アクチィ

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 18:14:01.46ID:eCVE3bKI0
プレステージ最高です

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 00:21:22.94ID:NGPqCBaJ0
てか、3LってATがすぐ壊れるからなぁ・・・

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 01:00:49.27ID:wmblj3gA0
すぐに壊れるわきゃないだろ。

稀に壊れるのもある。が正しい。
全台壊れるような言い回しはやめたほうがいい

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 03:41:19.83ID:K4Dv9xlv0
>>768
稀に壊れるのもある



割合が多すぎる。

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 04:26:55.90ID:wmblj3gA0
割合知ってて言ってんだろうな

RR3/4の販売台数約20,000台中、何台ミッションが壊れた?
2割か?3割か?

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 11:08:57.45ID:CFyQPiRW0
データは中の人しかわからないけど
火のないところになんとやら
他車でもジャダーとかやらかしてるからなあ

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 12:34:38.46ID:NGPqCBaJ0
ホンダのATは、昔から今日まで弱いアキレス腱
エンジンだけは良いの作るんだがー
ATは、特許料払いたくないのか、独自機構の部分が多く変態設計な部分も有って
トラブルも多い、
まぁ、あんまり保守的な枯れた技術使っていても、進化しないから多少の冒険は必要だろうけど
実験台はかんべんな

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 12:40:49.98ID:NGPqCBaJ0
知り合いが、2.4Lに乗ってるが走行25万キロ以上走ってて
トラブルはオルタネーターが20万キロ前後で壊れたくらい
2.4LのATは強いんだな
ナビの画面やTVが白黒にしか写らなくなって、なぜかバックモニターにかわるとカラーで写るそうな・・・
他にも報告あるみたいやし電装系が弱いんか?

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 12:45:14.87ID:K4Dv9xlv0
>>772
ホント、エンジンは素晴らしいだよね。
SOHCなのにトヨタや日産のツインカムより綺麗に回るし、スペックを比べることの無意味さを教わったよ。

ボディ剛性もここ20年で飛躍的に高めて来たのに、ATがクソ欠陥で泣く泣く載せ換えもしくは廃車なパターンがホント多い。アホンダは走る実験室を地で行ってた挙げ句、国内市場はi-MMDに逃げた。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 12:51:19.80ID:Kve0C41f0
うちのRR3は2007式だけど至って快調です

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 19:42:43.91ID:xbAN4C+A0
まれによくある

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 19:58:01.42ID:K4Dv9xlv0
>>775
そのうちくるよ。俺も快調と思ってたのに壊れて廃車にしたよ。
前兆としては1〜2速の変速ショックが大きくなる。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 01:04:14.94ID:F928taWH0
いっそのこと、初代レジェンドみたいに
MT設定してくれたらよかった

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 19:24:01.52ID:nPCbp7xI0
ネット情報によると、ATFは純正以外NG、AT添加剤もNGって本当ですか?
もう少し乗りたいので。経験ある方教えて下さい。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 20:07:40.81ID:wExCDLJr0
>>779
ATFは純正以外NGは本当。
Z1よりDW1の方が冷間時の流動性が良い。
添加材に関してはモノによる。
WAKOズのAT+は使える。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 04:47:00.10ID:JU9eBZTv0
「ATFは純正以外NG」って程繊細なのに、
「ワコーズの添加剤は使える」はねえだろ。
車板によく居る、添加剤廚なの?

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 07:07:39.38ID:AEE24ZIh0
添加材に関してはモノによる。って書いてあるじゃん
ちゃんと読めよ

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 08:17:44.62ID:k06tM0EL0
>>781
一般的な添加剤はスラッジを「剥がす」のだけど、WAKOズのはスラッジを「溶かす」ので、油圧経路を塞がない。
なので、スラッジ溜まりきった過走行車でも変速ショックを軽減できたり、効果がでてくる。

変速時のギヤ抜けしてたV6オデッセイと冷間時の変速ショックが大きかったアウトバックが実際に症状軽減した。
ちなみにWAKOズの回し者でも何でもありません。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 10:06:56.32ID:HEKN/p1l0
>>780
779です。ありがとうございます。ディーラーでATF交換します。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 12:13:56.37ID:/Ym24Var0
そのステキ添加剤とやらで稀釈された純正ATFは、ちゃんと純正ATFとしての性能を保ってるんですかねぇー?www

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 12:21:11.26ID:0LN7DRQL0
>>785
してんじゃねーの?
実績無いならわざわざ薦めないし、嫌なら入れなかったら良いだけの話

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 18:01:13.39ID:VKatSIzs0
お疲れ様です、1500回転位で出るダダダ振動は本当ですね。
意識してその辺の回転数避けて運転しちゃいます。

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 18:33:13.96ID:S+Zkcw5f0
買いたいけれど検討してる間に売れちゃう
不人気車っていうけどまだまだ人気あるな

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 19:21:12.87ID:8neLAkpi0
ナビのHDDがお亡くなりになったようです。
ディラーでみてもらったら、修理に5万円程度かかるらしい。
HDDは振動に弱く、北陸豪雪でのガタガタ走行が致命的だったようだ。
初期型3L4WDで、後1年で買い替え予定だったから修理ももったいない。
手持ちのタブレットとスマホで後1年のりきろうかな。

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 23:58:50.14ID:OxsE8hWX0
俺のは基盤がダメになってバックカメラが使えなくて修理した
ナビは携帯で十分なんだけどね(汗)

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 06:06:23.10ID:QVdYH2UC0
>>790
基盤修理、いくらかかりましたか?

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 06:11:25.26ID:FUHeSD0u0
>>791
40000円
もっと安い修理業者もある様ですが、カロッツェリア送りにしました

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 06:35:13.44ID:QVdYH2UC0
>>792
ありがとうございます。
基盤修理でもそれくらいするんですね。
5年前にエアコンのコンプレッサー修理で20万円位払いましたけど、次なに壊れるか不安です。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 06:41:03.78ID:FUHeSD0u0
>>793
純正ナビはコンデンサー液漏れが発生しているようで、そこだけ直せばかなり安く治る場合もあるようです
ネットに専門の店が出てます
ハードディスク故障は確定でしょうか?
それなら、メーカーに地図更新に出してみて、輸送中の事故扱いで新品にしてもらうとか悪い考えしちゃダメですからね(汗)

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 06:59:39.59ID:QVdYH2UC0
>>794
画面が何も映らないけど、バックライトは薄く点灯しているようです。
ディラーのメカニックにみてもらったら、ナビ本体はいきていて、HDDからナビ本体に信号が行ってないらしく、
一度HDD取り外してメーカーに送らなければならないようで、HDDの異常か基盤修理だそうです。その段階で修理金額が確定するのですが、直さなくても1万円程度かかるらしいので躊躇してます。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 07:50:59.39ID:fMWa4NaX0
ライトつけるとメーターが暗くなるのは仕様ですか?

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 08:08:24.40ID:QVdYH2UC0
>>796
仕様です。
ライト点灯時は夜間が多いので、目に優しくメータは減光されます。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 08:40:43.40ID:EJB9fQq70
>>795
バックカメラ、FMなどは問題なく動作しますか?
もし動作しないなら、たぶん基盤ですね

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 08:51:22.74ID:QVdYH2UC0
>>798
バックカメラもラジオもダメです。
ときどきラジオと時計がついたり、ナビ起動画面が出て、HDDが読み込めませ表示が出て消えることもあります。
HDDはカリカリ異音がしています。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:42:02.63ID:K5VKHAgC0
>>799
それだとハードディスクじゃなさそうですね

たぶん基盤のコンデンサ液漏れだと思います
よく発生しているらしいです
自分で本体取り外して、ネットに出てる専門業者に送れば安く治ると思いますが、自分で取り外すのは難しいですか?

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:43:57.13ID:K5VKHAgC0
>>799
あと、自分の時もハードディスクのシーク音がやウィーンウィーンという感じのデスクスピン音していましたが、結局基盤交換でした

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:45:08.15ID:QVdYH2UC0
>>800
情報ありがとうございます。
機械関係割と強いので試してみます。
ありがとうございました。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:56:39.17ID:fMWa4NaX0
>>798
有難う御座います。
色々と悩ませる車ですが大切に長く付き合って行こうと思っております。

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:57:30.69ID:K5VKHAgC0
>>802
わからなければ、取り外しサポートしますので頑張って

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 09:57:44.67ID:fMWa4NaX0
>>797
有難う御座います。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 14:30:05.33ID:QVdYH2UC0
>>804
ネットで調べたら簡単に外せそうです。
ノートパソコンやデスクトップパソコンのHDDはしょっちゅう自分で換装してましたので大丈夫だと思います。
今日は30分ほどナビ起動していましたが、温度があかってきたらブラック画面です。
HDDは生きている感じですね。

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 17:49:44.28ID:Wm370bYY0
12年乗った3.0VXエアロ、まだ5万キロ強の走行距離で調子もよかったのですが買い換えに踏み切りました。パワーバックドア装備は珍しいと思うので、乗り続けてくれる人に出会えますように。良いクルマだったなぁ。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 20:24:58.49ID:oOJEFkfz0
ATのジャダーATF交換で直るんですか?

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 21:05:47.86ID:3roUq84z0
>>808
ホンダオートプレイスに行くと治るよ

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 22:59:15.44ID:XbvIS+4h0
宇宙刑事ジャダー

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 12:33:13.51ID:U5sNygN10
ATF交換で少し良くなりましたが完全じゃありません。
調べたらマウントがどーのこーのと13万程かかるみたいだよ。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 00:27:50.48ID:+1XZg2Vu0
もし俺がエリシオン買ったしよう。
そう。トップオートの、げきやすの中古だ。
ます、エンジン・・マウントヲ替える。
ブッシュも総とっかえる。
ATフドールま替える。
タイヤとバッテリーも新品得る。
エアロなんて付いてない、ハンサムな純白のエリオン。
さいこうのエリオシンなる。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 05:56:06.17ID:D9uMspp60
>>812
先ずは日本語の勉強からだ。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 07:10:18.85ID:wiWdfN/x0
縦読み?

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 07:35:33.71ID:ZceOnF850
>>813
>>814
孤独のグルメ風に書き込んだんじゃないの?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 11:54:42.89ID:iPX82KDV0
>>813
この前からわざと間違えてお前らの気を引く寂しい野郎なんだよ。。。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 12:06:45.85ID:g6r8x/Dj0
セルいかれてこれを機に買い換える事にした。21万キロ走ったから愛着もあるし少しさみしい

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 12:40:18.03ID:ZZYxfAyE0
>>817
リビルト品で安く交換してまだまだ乗りなよ。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 12:54:30.74ID:g6r8x/Dj0
>>818
純正ナビも壊れて映らなくなったし他にも細かいとこガタガタなってきててな。直したりなんだり凌いできたけどここらで替えようと思うわ。色んなとこ行った思い出がありすぎて少し感傷的に、、良い車だった!

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 15:49:48.73ID:DtDldRWw0
>>819
そうか〜。家のエリもセル交換して生き返ったけどナビが不調だよ。映ったり映らなかったり。
最近はリバース入れてバックカメラに切り替わるけど停車してPに入れてもリアが映ったままナビ画面に切り替わらなくなってきた。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 16:29:07.22ID:pSWjF1780
>>819
同じです。
いろんなところが悲鳴あげてきて、車検1年3ヶ月残して今日オデハイ契約してきました。
H16年式なので車的に限界だったかもしれません。

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 09:15:16.06ID:SoG1uzx00
HIDのヘッドライトがチラつき出して早幾歳。
最近は右が消えたり左が消えたり。

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 14:01:19.47ID:pzUKquZt0
モデューロかカヤバのサスで悩んでおります、車高が下がり過ぎるのは勘弁ですので

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 18:52:41.84ID:qzsrsXj10
>>823
モデューロは2-3cm下がるんじゃなかったっけ
カヤバは逆に沈み込みが少なくなり若干車高が上がるよ

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 20:20:12.74ID:QuAojSdL0
>>824
有難う御座います。まだあっちこっち手を加えるのに30万は掛かると思いますが大切に乗り潰そうと思います。

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 21:02:47.16ID:/xOnEj/k0
無限のサスオススメです。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/18(日) 00:36:39.76ID:i+sJvEE40
まじかよ。
だとしたら、車高を下げたく無いから
カバヤ一択だナ。

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/18(日) 12:33:55.92ID:i+sJvEE40
嗚呼。はやく購入したい。早くであいたい。
どこにいるの?いつめぐりあえるの?オレのエリシオンVZ…。

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/18(日) 16:41:57.93ID:1uNx/5zM0
ユーザー車検でヘッドライト光量で落とされたので検証
URL先に比較画像作ってみたよ
上が 中華LEDバルブ+曇ったレンズ
下が 日本製HIDバルブ+磨いたレンズ
どちらもフォグはOFF
フォグで誤魔化してたからこんなに暗いとは気付かなかったよ
【HONDA】ホンダ エリシオンPart30【ELYSION】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>2枚

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 12:20:46.30ID:7R/Ofkyk0
10年前のエリプレ3.5L乗ってんだけど、車検費用はどれくらいかかるのかな?

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 13:44:57.36ID:Bgcg9PdT0
>>830
12万から13万

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 14:08:29.47ID:LS1EkqZl0
>>830
3.5は、2トン超えだから重量税も高い。
消耗品によって大きく変わりますが、
タイミングベルト交換時期だったら20万円以上かかる。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 06:57:48.62ID:yd+O0GyU0
ハンドル切るとギシギシうるさいですわよ

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 19:03:26.71ID:Rou/01Mw0
ウオッシャー助手席側出なくなって安全ピンでほじくっても出ない。モーター生きてるし、ホース変えるかぁーと買って来て交換前にもっかい試したら出た・・。なんつーか風邪引いて注射打たれる前に元気アピールして注射回避したウチの子みたいだ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 06:10:05.72ID:Wz8UwSxF0
もう歳だから。そんなに飛ばない。出ない。
「トフッ」くらいの勢いしか、ない。
ブラウン管まで飛んだ、
ちり紙が破れた、
若かりし頃が懐かしい。

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 20:53:53.53ID:5wymxP3i0
なんだかなぁ

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 10:01:40.59ID:u5v8Lssm0
エリシオンも歳であちこちガタが来てるから大切にしてあげなきゃ

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 12:10:39.79ID:mtQqG0nN0
マリ姉〜。

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 21:25:48.06ID:wov56jkZ0
冬の間に付いた鉄粉除去に6時間かかったがピカピカは気持ちいいな

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 14:42:00.72ID:yr8m5PZs0
中古車でよく運転席スライドドアswのところに後付けswついてるのは何だろう

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 16:41:42.08ID:/KCwFsWp0
だいたい運転中でもテレビが見れるようにするボタンだな
その代わりGPSとかズレてく

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 16:49:21.88ID:93C+xIYm0
>>841
テレビぐらいだったらパーキングだからGPSはズレない。
走行中ナビ操作させるには車速切らないといけないから、その為のスイッチ

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 00:13:47.68ID:4SE6IaSb0
どっかが下品に点灯するスイッチかもよ
車体の下とかピラースポイラー周りとか
もしくは変形する 大穴で自爆

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 08:48:25.91ID:KBwbmfwR0
トグルスイッチだったらホーンの切り替えボタンとか?

エリシオンの前にMPVを中古で買ったら怪しい後付けスイッチ付いてて配線辿ったらミツバのアリーナホーンが付いてた事がある。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 11:24:38.37ID:MatsMKKd0
あのスイッチが
めくら蓋なく全部埋まってる個体が欲しい
VZのコーナーセンサーとパワーテールゲートでないと埋まらないのか

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 22:21:08.87ID:aNXYq5uz0
どうせ他車流用だから適当なsw嵌め込んどいたらいいじゃん

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/27(火) 22:05:14.80ID:I915D7ed0
信号待ちで発進する度に自動ロックするのですが仕様でしょうか?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/27(火) 23:59:27.70ID:oAe0MzO/0
アクチュエーター交換

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/28(水) 07:46:39.30ID:8ggh6X4A0
マークツー三兄弟の車速官能自動ドアロック思い出す。
あれ大嫌いだった。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/28(水) 08:16:24.24ID:9olIG6a50
>>849
あらやだエロい

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/28(水) 14:15:05.89ID:LjwusEz40
パーキング入れるとドアロックが外れる仕様なのは分かるけど、うちのも単に止まって動き出す度にガチャっとロックが掛かる音するわ。
朝の渋滞時間とか、始終ガチャガチャ鳴り続け状態だわ。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/28(水) 16:07:19.16ID:Kvmt6Mz40
音するドアを手動でロックすれば解決!

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/28(水) 16:13:19.59ID:z+SccPTz0
マジか。やってみりゅ。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 07:52:57.25ID:46YJldF80
昨日やってみたら鳴らなくなりましたよ。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 12:26:11.98ID:mME2+aHW0
オートロックしようとしてロック掛からないから車体側は毎回ロックしようとするから毎回音がするんだよね。
手動が面倒ならやっぱアクチュエーター交換するしかないね。
読みにくくてゴメン

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 17:54:34.41ID:FBC52rPF0
左スライドドア、まさにその状態になり、アクチュエーター交換。

部品代・工賃で10,800円なり

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 20:48:18.81ID:SQJI8Pey0
アクチュエータ、エンジンマウント、3ℓだからタイミングベルト、ブレーキローターetc…
本当、金の掛かる子ですね

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 22:50:53.53ID:hhQSaZD00
でも、他に欲しい車がにゃい
この車サイコーだね

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/30(金) 23:27:02.81ID:Rwea8XE20
エルグランド楽しいぞ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 08:44:56.94ID:HtV1JjFS0
あえてエルグランデ選ぶなら、FR時代のエルグランデにしたい。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 10:32:08.38ID:xVyNuB030
>>860
もっというならディーゼル時代のやつは最高に面白かった

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 16:43:09.45ID:41lG9P5C0
2.4L乗ってますが、エンジンがカタカタ音なりします。エンジン回転数と共に早くなったり遅くなったり

当初、タペットの音なりを疑いましたが、どうも2番シリンダのピストンとコンロッドのつなぎ目の緩みからのようで
修理にエンジンの積み降ろしや分解整備となるため、20万程度必要な見込み

取り急いで修理しなくてもいいとは思うのですが、同じような状態の人ってどうされていますか?

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 17:43:03.05ID:sLr8Io3k0
音でピストンピンの摩滅が判別できるエスパー登場

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 18:04:40.47ID:BGOE5vy20
エスパーじゃねぇだろ普通だよ

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 23:32:13.94ID:Ehw0rZrN0
エリプレ ローダウンしたいんだけど、どこのダウンサスが良ろしいですの?

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 23:43:25.44ID:fS3tz4ui0
>>865
エスぺリア

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 18:02:11.59ID:4AENhQkT0
https://response.jp/article/2018/04/01/307986.html
次これ買うわ。安いし。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 23:44:31.68ID:pvC6z6ki0
>>867
それ、「四月バカ」のネタニュース…

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 19:57:26.98ID:v0lq3Rfm0
買おうかな思ったら車幅ありすぎるやろ

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:30:57.01ID:qYmErECX0
俺、エリプレに住んでるお。
セカンドの3列シート最高(笑)
170の俺が寝れるわ!

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:36:47.69ID:loYVJQKA0
いいな。はやく買いたいエクセリヲンVZ。

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 22:24:20.91ID:mnphZyme0
アコードツアラー2.4lからエリシオン2.4lに乗り換えしました
車重重いけどアコードよりハンドル軽くて楽チンだしトルクに振ってあるから街乗り快適ですね
高速は試してないですが

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 23:04:10.37ID:gapGv5MU0
>>858
同感。で、2.4から3.0に乗り換え決めました。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 07:54:34.62ID:MV08P8oX0
大きさをもてあまし、小さい車に戻りたくなる時ってありませんか?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 08:28:26.49ID:Czv3JlYu0
>>874
たまに嫁の軽にのると狭い路地でとスイスイ通れて楽すぎる。

もっと狭い道極めたいからこんどモンキー125買うわ

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 08:32:27.81ID:+xMG9WP00
小さいの乗ると大きいのに戻りたくなる
俺は大きいのをゆったり乗るほうが向いてる

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 10:42:57.56ID:DhZW7VJf0
エリシオンはあまり大きくなくない?

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 11:26:12.82ID:syreO4kb0
最近ヴェゼルに乗り換えしたけど、やっぱりエリシオンは広かったなと実感。当然なんだけどね笑

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 12:26:57.45ID:o/GxEEio0
RBオデッセイからエリシオンに乗り換えて5年超になるけど、エリシオンに乗って最初に感じた「広い、静か」の印象は変わりません。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:58:01.59ID:7NPPYziQ0
ミッション壊れてアルファードに変えて3ヶ月
エリシオンが恋しい

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:16:43.07ID:iik3KKRp0
アルファード下取りでお釣りがくるだろ

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:39:26.29ID:LS+MVcKs0
>>881
その手があったか!

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 06:29:54.71ID:M2I4Ogqb0
エリシオン、早く乗ってみたいしんよー!

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 06:53:27.75ID:jGWTHpHK0
この車中古相場かなり安いよな
個人的に中古ならコスパ最強だと思う
アルファードとか初期型でも高いしそんなにいいのか?同じ年代のアルファード

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 08:01:37.68ID:tRz1kTwk0
元々それなりに金額の高い車だしネームバリューもあるから、未だに各型に式値が付いてるんでないかな?

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 08:27:06.23ID:dPtl7N/e0
>>883
嘘つきクロちゃん

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 10:01:59.17ID:ukTivhYt0
予算的にひとつ前のアルファードと現行ステップワゴン、予算度外視マツダCX8と試乗して選んだのが、結局、上玉のエリシオン3.0。コスパ最強に同感。差額をメンテにまわす覚悟(笑)。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 17:38:33.86ID:jGWTHpHK0
純正車高で8jのホイールは流石にはみ出るかな?

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 17:52:07.11ID:SA2UbgpK0
取り回し易いサイズ、必要充分な車内スペース…
ホンダ・モビリオ。気に入ったぜ。
君に出会えてよかった。末長くよろしくな。相棒。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 23:09:21.82ID:D1kS9y3e0
中玉のエリシオン3.5も、コスパ最強

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 01:01:46.22ID:tFK8nPJ30
「最」強って幾つも有るんかね

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 01:21:03.98ID:uTGGsS6E0
じゃ、
中玉のエリシオン3.5もコスパ高め

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 09:26:26.69ID:yS2aqKkl0
3.5は燃費5やからそれを我慢できるか…

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:02:46.24ID:087Oy40V0
俺のは7.4km!

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:21:59.93ID:pLS1OG580
ATさえまともだったらなぁ……

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 22:26:15.97ID:j1boL+br0
V6のATは弱いね

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 23:14:38.65ID:XeVEdHeK0
今度3.0に乗り換えるのですが、ATが弱いのは固体差ではなくですかね?どのくらいの走行距離で発症してくるか教えてもらえますか。また、症状も併せて教えてもらえるとありがたいです!初期型距離4万未満の固体ですが本当に三回は車検通そうと考えますので(笑)!

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 00:50:01.94ID:yiAp0xs/0
うちのV6、16万走破でAT問題なし。
4万なら年2万乗っても6年持つから3回いけるぜ。
いい車だぜ〜

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 06:03:35.94ID:vJZNiHp+0
うちはちょうど10万キロ過ぎたあたり、スーパーの立駐で坂道発進しようとしたらギアが滑って前に進まなくなった。Pに戻してエンジン切ってDに入れると少しだけ進んでまた滑る感じで、その繰り返しでなんとか駐車スペースまで運んだ。
うちの場合は2速と3速がダメになったらしく修理代40万と言われ泣く泣く買い換えたよ

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 11:45:09.24ID:yiAp0xs/0
3年15万円の保証つけたので壊れたら治す。切れたら3年延長する。
車両安いから、燃費の悪さ+保証年5万加えても別の(欲しい)車を買うより安かったりする

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 11:49:39.33ID:HsQyLzfr0
保証つけずに修理したほうが安い

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 11:57:20.66ID:4O60Fw0y0
廃車したほうが安い

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 12:40:14.66ID:jUCWGUjj0
>>900
僕も買い替え予算の3分の1程度で購入できたので、もし壊れたときよっぽど欲しい車が無かったら、差額をまわして修理出しちゃうかもです。マイノリティな選択なのは承知してますが。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 12:46:03.22ID:Jl6Jt41d0
J型系のパワートレーンはリコール級の欠陥で、20年間アホンダは放置し続けた。
途中、リコール2回してるが気休め程度の対策でリコールしても壊れる。
実際、俺の車もリコールでオイルジェット追加して、車検おきに純正ATF交換してても10万キロ越えたあたりで壊れた。初のホンダ車で、当時からATのクレーム多発してたのネットで知ってたが、トヨタのATなんか20万キロATF無交換でもピンピンしてるのに

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 14:11:00.54ID:u1ISZtsl0
もうホンダも他社からAT買えよ。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 14:41:09.45ID:f3qgpx9+0
ホンダに乗るなら+40マン

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 15:31:28.51ID:XYVtZY1O0
頑固でひねくれ者のメーカーですからね、他社と同じ事はしないオリジナリティーがホンダスピリッツ。

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 15:43:23.85ID:wG45qFkp0
19年式のエリプレ3.5Lの車検12万払ってお釣りきた
シャシー塗装&洗浄、オイル交換とエレメント交換も込み
あとはブレーキオイル交換か
安いよね?
直すような箇所もなく問題ないとのこと

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 15:57:50.55ID:ZDZ40bq30
安すぎ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 16:06:29.30ID:E+SuN6Rv0
10年くらいの付き合いある信頼できる整備屋なんだけど、一年前にここに頼んでオークションでプレ買ってメンテもしてもらったからかな
レクサスとか外車、GTR、NSXメンテしてるのも見かけるから腕は確かなんだろうけど。
夏タイヤとホイールの見積もりしておいてくれたから、買ってくれるだろうってことで安かったのかなw
他でタイヤ買おうか検討中なんだがw

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 16:06:51.95ID:E+SuN6Rv0
908です
ID変わってました

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 16:10:45.61ID:E+SuN6Rv0
連レスすいません
車内はピカピカに清掃してくれてピカピカに洗車もしてありました
バリアスコートも施工しといてくれたみたいで。

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 17:46:01.41ID:36xZgvLy0
ホンダ車を4台乗りましたが、車検3回もしくは100000キロ超えを所有したことが1度しかないからか、壊れる印象はあまりないです。
ただ、今回ばかりは13年落ちの中古エリシオンなので、知識としてみなさんの情報を頭に入れておきたいと思います。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 18:37:46.07ID:NegrHQ5I0
>>900
保証ってどこのよ?
メーカーはそんなんやってねーし、販売店ならイチャモンつけて保証対象外にされんぞ(笑)

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 21:00:12.70ID:k16envDE0
>>909 ちなみに何年式ですか?

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 21:48:35.47ID:yiAp0xs/0
914>>
そうやって、いつまでも笑っていなさい

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 22:31:19.62ID:WY+KXfrM0
エリプレにタイヤの外経705mmのタイヤ履かせても干渉しない?
幅は標準サイズなんだけど外経だけ705mm

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 09:30:06.23ID:hnyk3res0
純正のエンジンスターターの設定は未だにディーラーでやってくれるのでしょうか?
バッテリー外しちゃったので

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:55:26.91ID:O8BKIq6J0
Dラーに聞いた方が早いよ。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:18:24.77ID:qgp8f2970
「俺に本当にエリシリオンが必要なのか?
今の軽より快適な移動が望みなら、モビリオでも充分なんデナイノ?」と
ずっと、自問してる。(フリードは嫌い。)
これから淘汰されてく一方だから、本当に買うならそろそろ決着つけないとな…。

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:38:25.35ID:jL33zyjD0
大は小を兼ねる

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 16:57:15.66ID:Ppc4CYEy0
モビリオ乗ってたけど、遮音性能が低い、はっきり言ってうるさい。静音タイヤにしても意味ない。
燃費は良いけど我慢出来るかな。
軽自動車も有るけどモビより軽自動車の方が快適。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 19:03:20.43ID:h7+VNofc0
タイヤ次第なのかな?私はエリシオンが特に静かとは感じた事はありません。夏冬国産タイヤです。
まぁ、静粛性は求めて無いので満足してますが。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 21:32:24.95ID:WC3karQb0
国産タイヤったってピンキリだからな

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 22:32:42.75ID:Ds1baUhU0
プレに外国タイヤ履かせてるけど国産と変わらずノイズは変わらん
元々ノイズうるさい車だから違いが分からんわ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 23:34:53.00ID:Ppc4CYEy0
静粛性求めるならV6セダン以上じゃないとダメか?

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 07:45:32.81ID:gsrRAqdv0
>>924
君は何が言いたいのかね?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:53:00.37ID:CBrWQ48r0
書いてあるのそのままじゃん

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 17:54:47.39ID:vq19SqKX0
はい?

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:16:46.58ID:KOghTjKy0
たしかに、オートバックスのマックスランは酷かった。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 19:46:36.23ID:rKQTQmJr0
>>929
細かいことが気になってしまう僕の悪い癖

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:44:15.85ID:PvYiRTde0
ラウフェンのミニバン専用タイヤなかなかだったよ
安い割にノイズも乗り心地も良かった
減りは早いけどね
ハンコックのセカンドブランド

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 20:50:47.06ID:OEh5d5EJ0
オートバックスのマックスグレードは悪くなかったぞ。
ファルケンのOEMだったやつ。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 08:21:53.64ID:T0cCVcEt0
本当?いぜん中古で買った豊田・ビットに
新品のマックスランが付いていて、あまり
の煩さ頼りなさに納得いかなくて、試しに
タイヤをまだヒゲも取れてない新品のマッ
クスランからエコスに変えたら静かで快適
でたおやかと、性能激変して唖然としたタ
イケンがあるよ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 12:50:15.64ID:j0gf7STg0
>>934
エコスは静かで乗り心地良かったね。安いし、でも減り早かった(笑)
マックスグレードの次に履いたルマンLM702もなかなか良かったよ。

何れもエリシオンじゃないけど(笑)

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:15:08.80ID:gV39W2KZ0
エコスは三分山になってから異様に長持ちして、
その状態での性能の劣化が顕著だったな。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:17:47.45ID:a1EU0a9J0
>>936
そうなのか。
俺は3分山で交換してたは…

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 18:59:45.27ID:7uUN/oEM0
ヤバい オデハイ欲しくなって来た。
けどエリ子が寂しそうにコッチ見てる

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:22:40.47ID:yEEFA8iN0
>>938
ごめんね
―もっとみんなを遠くまで運んであげたかった・・・・・
・・・・・・ごめんね ずっと一緒に冒険したかった・・・・・・
だけどぼくは幸せだった
今まで大切にしてくれて
どうもありがとう
ぼくは本当に幸せだった


これ聞こえるまで頑張れ

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:36:39.76ID:iGvEh6eT0
Believe in me Believe inyou 君を 信じてる

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 03:12:10.25ID:1jMZdhP/0
>>939
それってローリー寺西と「たまごちゃん」の話だっけか?

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 17:58:06.57ID:Hb2Eq9MA0
プレにホイール付きのタイヤ4本載せたいんだけどシートをどうするか…
載るかな?

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 20:02:31.34ID:MQJZPugr0
カーセーンサとかで「スタッドレス付きです!」って
後ろにタイヤ載ってるがそう、よくみるるから
入るンデナイノ?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 21:16:59.05ID:gcx4tV/V0
>>942
3rdシートの座面を上げて前に出せば載りますな〜

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 08:22:53.93ID:uW1GfURp0
フィットだってリアシート倒せばタイヤ4本ぐらい乗るだろ?

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 12:56:43.74ID:dMqV02uy0
>>944
3rdシート、俺のプレは右の方が真ん中よりちょい手前までしか行かない謎仕様

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 12:58:09.23ID:dMqV02uy0
なのでフルフラットにして新聞紙なり敷いて載せないと無理だな

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 15:57:57.87ID:l15DXuVC0
プレのシートはそれが標準、
途中までしか前にいきません。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 18:56:18.71ID:N83D48zs0
セカンドシート下げて座面上げればタイヤくらい入るスペースはできると思う。
子供用チャリ2台積んでみた。

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 21:55:53.35ID:fYxbXPPV0
結局エリシオン静かなのか静かじゃ無いのか

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 22:17:51.96ID:SVi8+zqK0
中期後期はコストダウンで静音材削減されてる
以下略

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:05:30.18ID:DNBW4erJ0
初期が静かって事でいーんじゃない?めんどくせー。

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 23:30:45.24ID:aKM4+XJQ0
停車してる時は、ハイブリッド車のほうが静かだと思うよ

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 00:08:18.63ID:TY1PcllR0
RR1にダンロップエナセーブ履かせてるけど割と静かだな。

だが最近は軋み音が気になる。
コンビニ入る時とかのステア切りながら車体が傾いだ時のギシギシ音。

特に広い開口部のスライドドア周りが酷い。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 08:02:43.77ID:D3U8VYiG0
>>954
オデッセイでもあったし、今のってるアコードツアラーでも軋みだした。

所詮アホンダ

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 11:17:04.16ID:tUQZd1Np0
>>953
耳栓すればハイブリッドより静かかも。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:56:08.32ID:KYvzPXdd0
3L版は、プレミアムガソリン仕様だけど
普段からレギュラーガソリン入れたらやっぱマズイかな?

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 09:38:47.11ID:DUsoxXze0
マニュアルに書いてあるんじゃね

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 10:24:03.52ID:Wu8e9SCk0
ハイオク無い場合はレギュラー入れて下さい。但しパフォーマンスは落ちます。って書いてあるよ。

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 10:43:33.93ID:ncpfH59q0
ずっとレギュラーいれてるけど、良く解らない程度しか変わらない。ガソリン高いときにヤケでハイオクいれ続けても殆ど変わらない。
車でオクタン価調整してるから問題無いと聞いたが。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 23:41:39.49ID:jOX5AnWD0
牛久大仏見に行こうよ

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 21:24:28.92ID:hdaR5EQC0
ホンダ御膝下の浜松・鈴鹿では全く見掛けないのに
栃木の芳賀・真岡あたりでは沢山見掛ける不思議な車。
九州ではどうなんだろう?

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 23:31:41.55ID:UUBDjlF+0
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=1390&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=5&page=1

V6のAT故障は DBA-RR3/4 (J30A) に偏る
販売台数比率によるけど、フィットハイブリッド・VEZELハイブリッドに比べればレアじゃね?

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 07:26:08.81ID:6xLrP7vf0
レアケースでも買った本人にとっては
当たりだからな
3.0買わなくて良かった

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 13:54:06.67ID:fEaZWxdw0
どの確率のハズレくじなのかによるよなあ
過半数が壊れるわけじゃあるまい?

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 14:05:26.53ID:M/f0As7l0
2.4から、そのV6 3000に乗り換えました。故障の可能性の情報ありがとうございます!低走行距離なのもあり快調そのもの。個人的には他の現行ワンボックスや下手なセダンより良い乗り心地だと思います。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 16:13:04.05ID:+SvH/zV80
H19年式VG3.0乗ってます。ATジャダーやドアアクチュエーター交換とかしたけど、良い車よ。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 16:15:06.89ID:+SvH/zV80
ジャダーはSOD1を投与して、綺麗に治りました。ディーラーでは話になりませんでしたが。
セルが弱い位で、次はここが危ないかなと。

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 16:57:31.84ID:M2nh+8YZ0
>>966
963です。そうそう、3Lが全部壊れるわけじゃ無い。
逝くときはどんな車でも逝く。
すげぇ良い車だから、自損・もらい事故に注意し、大事に可愛がってください!

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 17:53:36.23ID:f0DX+l2g0
密かにこの車狙ってるんだが2.4でもオッケー?

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 18:20:52.72ID:6xLrP7vf0
2.4タイミングチェーンはポイント高い

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 19:38:08.70ID:orBrORbk0
2.4はクルコンが付かないので、そこにこだわらないなら

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 21:57:26.44ID:7n0RlQFN0
2.4は街中の信号待ち発進や高速での追い越しなど気にしなければ

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/21(土) 23:48:01.84ID:Z/T1YLph0
2.4は車体の見たくれによらぬ軽快さ

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 00:08:10.04ID:9ddeM6dl0
>>970
どれ買っても楽しいと思うよ。
2.4は低〜中でトルクもあって街中ダッシュも問題なし、内装空間も他と同じ。
3.0は気筒停止で低燃費で安定クルーズ。
3.5は2.4と同価格で300ps、維持費出せれば至福のひと時

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 15:39:33.92ID:jqrn5Zdp0
>>968
ATFに添加剤大丈夫ですか?何かネット情報だと純正ATF以外の入れちゃいかん!みたいなの見たので。
少しカタカタする時があるのでワコーズ入れてみっかな。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/22(日) 19:52:57.34ID:8boSHTIB0
>>976
AT添加材はワコーズのATプラス以外は使わない方がいいね。

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 07:01:02.16ID:2Vfbe4iZ0
2.4と3.0ってガソリン代以外ではどれくらい維持費が変わるんだろう。
自動車税は分かるけど重量税は同じっぽいんだけど。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 07:37:49.73ID:ZJOu3tkg0
RR3後期なんだが特定回転数でATからジャダーある
1万kmごとにATFをディーラーで変えてるがsod1とトルコン太郎どっちかやってみようと思う
トルコン太郎やったことある人います?

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/23(月) 19:32:59.99ID:w59QWcf70
>>976
いろいろな意見があるけど、ATF交換では効果がなかったの。SOD1を入れて、結果オーライでしたよ。

981976です。2018/04/24(火) 08:00:15.36ID:3UI6vCLY0
>>980
貴重な体験談ありがとうございます。

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/24(火) 12:28:09.07ID:ENG5dcwu0
別に3.5でも維持費そんなかからんよ
10年落ち6万キロ走行で車検118000円だったしな

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 09:09:05.06ID:oHdBNt3H0
>>977
特別ワコーズ信者では無いんだけど、安心して使える商品かな。それか、他メーカーの類似製品が、今一なのかわからないけど。

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/25(水) 12:04:29.90ID:lXXmDhJL0
>>983
俺もワコーズ信者ではないけど、他の添加材はスラッジを剥がすのに対して、ワコーズのATプラスはスラッジを溶解させるのでオイルラインを詰まらせるリスクが少ない。
なのでATF交換前にATプラス注入して、2〜3千キロ走ってから全量交換すると良い。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 06:02:02.60ID:r98T7uuN0
>>979
H19年式RR3です。
トルコン太郎=ATF圧送ですよね。
結構金額張りますよ。コンタミチェックをしてみて、スラッジがなければATFを交換しても効果は期待できないですよ。
僕もジャダーで悩んで、ディーラーにも相談したけど、ミッション乗せ換えで40万しかいってくれませんでしたが、SOD1に相談したところ親身に相談に乗ってくれて、実施したところ綺麗にジャダーは無くなりました。参考までに。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 20:29:31.08ID:vyY9s3yF0
>>985
ありがとうございます
全く同じ条件のようですね
GW中に治ればいいな??

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 20:48:30.53ID:r98T7uuN0
D1ケミカルの小野と申します。

エリシオンのサービスフィラー(ドレンプラグを外した時に出てくる量です。)は3Lですが、総量は違います。
SOD-1Plus添加量は、総量に対しての7%です。
オートマは複雑な構造をしていますし、トルクコンバーター内だけでも約2L入っております。
車輌情報が少ない為、型式によるATFの総量は
ATF総量 SOD-1Plus添加量(7%)
・RR1 H16.05〜      6.5L 455cc
・RR2  H16.05〜H18.12  7.5L 525cc
・RR2 H18.12〜      7.2L 504cc
・RR3  H16.05〜H18.12 7.2L 504cc
・RR3 H18.12〜      7.0L 490cc
・RR4 H16.05〜      8.3L 581cc
・RR5 H18.12〜      7.8L 546cc
・RR6 H18.12〜      7.8L 546cc
○○様のお車は、RR3でしょうか?
多少の前後は大丈夫です。490ccも500ccでいいですし、504ccも500ccで構いません。
内容によっては、7%より10%添加の場合がいい時もあります。
エリシオンは、お問合せの多い車輌です。

そのときのやり取りのメールです。オイル量など参考になればと思います。
ジャダーで悩んでいるのなら、駄目で元々当たれば儲けですよ。(自己責任ですが)

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/26(木) 23:51:54.30ID:K2jm+9zH0
>>987
私のRR5(16万km)まだジャダーを感じてませんが、いつかこの情報が有益になる気がしています!!!

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 01:49:08.28ID:ZYPj1IzQ0
sod1とワコーズ、どっちが良いんだ?

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 06:53:57.12ID:iYdvnAjQ0
昨日ATプラス入れてきました。
3.0なのでダダダはエンジンマウントだと思いますが治れば儲け物です。

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 07:54:24.04ID:idv/chVh0
「自己責任」とか、逃げうってるし。
繊細なオートマに、純正以外の不純物を混ぜたりなんかしたら
即全損扱いでしょ?

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 08:07:57.91ID:ef6In28m0
>>991
純正マンセーも良いけど、添加剤入れて治ったらラッキー、壊れたら廃車って軽いノリでしょ。
深く考える必要は無いのであーる。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 09:28:17.63ID:7vfQi/Su0
最近、純正ナビの時計がついたり消えたりするんだけど、そろそろ壊れるのかな。。。

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 09:50:27.53ID:iYdvnAjQ0
ワコーズレックスも試してみたい

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 12:17:39.28ID:qGwtLJBo0
吉岡里帆のお顔に、かけたい。
舌を出させて、その上に
「トフッ」て、かけたい。

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 20:02:01.43ID:SN+jCdra0
該当してたけど期限が過ぎていて、門前払いだったVGのミッションのクレーム。
添加材をいれてミッションが壊れても、修理をしてでも乗るつもりでした。
駄目で元々で、SOD-1を入れましたが、上手く作用してくれたようでした。たまたまうまくいっただけかも知れませんが、どの車も治るとは言えないので、自己責任と言わざるをえない。それはワコーズも同様かと思います。
エリシオンは良い車です。ミッションジャダーで悩んでる方の一助になれればと思います。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/27(金) 22:43:10.33ID:dtSma8uB0
↑かっけー(←なぜか変換できない)

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 00:31:06.31ID:By6JjAwX0
>>993
それなってから壊れました。
修理費に10万超!

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 05:41:00.29ID:xnZj2mXp0
>>998
えっ?何が何でも壊れたん?
ナビ?それとも別部分?

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/28(土) 05:45:54.26ID:xnZj2mXp0
次レス作っといたよ。
一体、何が壊れたん?

【HONDA】ホンダ エリシオンPart31【ELYSION】
http://2chb.net/r/auto/1524861890/


lud20230201225844ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1497526625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】ホンダ エリシオンPart30【ELYSION】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:



0







閖上





.
i

:
t
D専
1

 
1
_
9
c
b
^
報告

報告
I
.

k


j
五帝
b
h

最低
呪い
t
_

.
.
|

.
6
/
s
g
z
報告
[
T
f
o
14:40:44 up 26 days, 15:44, 2 users, load average: 11.61, 11.86, 11.16

in 0.13862299919128 sec @0.13862299919128@0b7 on 020904