◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part100【VEZEL】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1501759385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑建てるごとに1行減るので補充してから建ててね
2013年12月20日発売〜『VEZEL(ヴェゼル)』のスレです。
★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VEZELは、SUVの力強さ、クーペのあでやかさ、ミニバンの使いやすさ、さらには燃費性能まで、ジャンルの枠を超えた多面的な価値を高次元で融合させた全く新しいクルマです。
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/VEZEL/ ■公式ニュース
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/vezel/ ■製品情報
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/201312/ ■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=vezel <ハイブリッド>
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=vezelhybrid ■よくある質問
http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60110
<ハイブリッド>
http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&faq=faq_auto&id=60107
-
※前スレ
【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part99【VEZEL】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499595386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
荒らしに構ってはいけません
NGnameに下記のIPを入れて透明連鎖あぼーんすれば
大変良いスレになりますので、推奨いたします
113.154.105.252
デザインはこっちの方が初代から2代目までのフィットの流れ組んでるから
3代目フィットで拒否反応示した人がヴェゼルに流れてそう
>>2 荒らしIP一覧載せておくよ
NG推奨
189 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告140回目2017.8.3)走行距離803.3km
給油量34.03L(単価132円/L)
車両燃費計22.3km/L 満タン法23.6km/L
生涯燃費20.0km/L(満タン法)(全給油量4499.26L)
ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439 (2017.8.4 8:46)(e燃費)
e燃費 23.63km/L 2017/08/03 20:25←
e燃費 19.73km/L 2017/08/03 20:00
e燃費 14.39km/L 2017/08/03 19:21
e燃費 17.01km/L 2017/08/03 18:28
e燃費 16.52km/L 2017/08/02 21:51
e燃費 16.99km/L 2017/07/31 16:32
e燃費 13.66km/L 2017/07/30 19:14
e燃費 22.65km/L 2017/07/30 18:46
e燃費 19.59km/L 2017/07/30 18:17
e燃費 15.23km/L 2017/07/30 16:59
おそらく今までで最高燃費。
黒がいいけどちょっと他と変えたいあなたに
ルーセブラックオススメ
>>7 トータルで考えるとバッテリー交換いれてもハイブリッドの方がお得な感じ?
昼休みにルーセブラックのZを見た。
やっぱZの配色はメタリック色と合うね
>>11 自分はZ白のモッコリ見える感じがダサいと思って、黒にしようかと悩んでるんだけど
どの辺がダサく感じる?
黒RSは車体大半のクリスタルブラックと
側面の黒が
よく見れば違う黒色なわけでしょ
それがアクセントになるかもしれないけど、塗り分けにしてはよく見ないとわかんねーし
不揃い感が目立つような気がする
7月はフィットに食われたかなw
まあ3年も前の車だししょーがねーか。
ハイブリッドRS、ハイブリッドZ以外はヴェゼルじゃないw
ガソリン車やXとかダサい
祝
5,034台
C-HR 8,069台
だけど ナンチャッテSUV NO1
chrの見た目と広さがヴェゼルと同じならchr選んだ
RSの黒って側面の色違うとかはじめて聞いたんだが
ピラーとかのことか?
>>12 デザイン学的に言うと(厳密にはそんな学問は無いけど)、
ヴェゼルのフロントグリルはブラック(系)なので、ボディーは明るい色の方が陰影のインパクトは強く出ます。
特にこの車種は美しいカットフォルムが売りなので間違いありません。
具体的には白、シルバー、黄色がおすすめです。
駄目なのはブラック、グリーン、ブルーですね。
赤とシナモンはぎりぎりセーフです。
要するに服を着るときに上下やインナーとアウターで同系色を使わないのと同じです。
逆にフロントグリルがシルバー系の車にはブラックがよく映えます。
ま、あくまでも学術的な視点ですが。参考までに。
>>22 なるほど!
詳しく教えてくれてありがとう。
自分は逆に、白だとフロントグリルが浮いて見えてしまってたw
黒の方が統一感があってスッキリ感じたんだよね。
あと夜に光が当たった時、サイドから見た黒が凄く素敵だなーと思った。
ただやっぱり、ディーラーで話を聞くと白が売れてるって言われるし
白を見かけることが多いから、世間一般にはヴェゼルには白が合うって認識だよね。
まあ最終的には本人の好みの問題なので。
服の例えばかりであれだけど、
全身黒ずくめの服とか、黒スーツにダーク系のワイシャツが好きならブラックヴェゼルも良いんじゃないかと。
ただ一般的には黒系のスーツには白シャツが好まれるし、上下は反対色のコーディネートが好まれるという話です。
車は安い買い物じゃないから、自分が一番好きな色こそ誰が何と言おうと一番良い色ですよ。
白は確かに売れてる
ヴェゼルに合ってないことはないけどほんとの理由としてはリセールとか無難さだと思うよ
そのらへん気にしないならカラーは自分の印象で決めたほうが後悔しないし大事にできると思うよ
>>24 メリハリがあったほうが良いってことですよね。
それを考えると、白もアリなんじゃないかと思えてくるなー
女なので黒だとガラ悪く見られるかなとか、そういうことも考えてたw
白のほうが落ち着いて見えるかなーとも
>>25 確かに。今は白に乗っているから無難なのは良くわかります
汚れもそれほど気にならないし
印象で言うとやっぱり黒になるけれど…
皆さん丁寧に教えてくれてありがとう!
白も素敵に思えてきたので、もう少し考えてみます。
>>25 >>ほんとの理由としてはリセールとか無難さだと思うよ
ごめん。白が売れてる理由を書いたつもりではないんだ。
気分を害したなら謝るよ。
デザインを生業としてるもので、形状と配色のバランスから一般論を書いただけなのでスマン。
あなたの言うように自分の印象で決めるのが一番だと俺も思ってる。
RSオーナーの先輩方に聞きたいんだけどパドルシフトって常用してますか
試乗した時はセンシングばっかりに気をとられてあんまり試せなかったんだけどもどの程度のことが出来るのかが知りたい
あんまり無茶なシフトを選択すると自動で調整されるみたいだけど例えばわざとフカしたり加速するような運転とか
エンジンブレーキを効かせて減速していったりシフト落としてカーブを鋭く曲がったりMT車みたいな使い方はできる?
>>28 いやいや、謝らなくて良いですよ
こういう見方もありますよ、っていう提案したかっただけです
ヴェゼルは正直なとこどのカラーも違和感ないと思うから決めづらいと思う
俺も現物の赤見て一目惚れしたから赤に決めたけどカタログだとRSの4色しかない選択でかなり悩まされたしね
赤自体のキレイさとヴェゼルは落ち着いた色が多い中での赤の派手さが決め手だった
>>29 オマケくらいに考えておいたほうがいいかも?
シフトアップ側はかなり回して引っ張れるし、エンブレも過不足ないかなと感じてるけど俺個人の感触なので
峠道でもそれなりにエンブレ効くけど基本Lレンジ使ってたからね
どれくらいの使い勝手求めるかは人それぞれなのでパドルの感触確かめる目的でもう1度試乗することをオススメする
白選んだ理由がリセールなんて人は少ないでしょw
単に一番カッコイイと思う人が多いから人気な色をネガキャンする人っているよね
>>31 お前もいっしょにやりたいのか?
こんなとこに来る女なんてヤリマンに決まってんだから俺の後ろで順番待ってろ
>>34 少ないか多いかは統計とったわけじゃないからしらないけど理由のひとつになるのは間違いないでしょ
かっこよさだけでカラー選びするわけじゃない
汚れの目立ちにくさとか傷の目立ちにくさ、ご近所さんとの兼ね合いなど挙げたらキリないくらいになんでも理由になり得るよ
白下げしてるわけじゃないしネガキャンと捉えるのは過敏すぎかと
何度も言うが白が一番似合うグレードはRSだね
RSの黒ガーニッシュとの相性は抜群
何度も言うが緑が一番似合うグレードはZだね
Zのホイールとの相性は抜群
俺もギリギリまでフロントグリルの黒が浮いてるのが気にはなって黒赤と迷ったよ
黒ヴェゼル近場にあって見る機会が多かったんだけど黒の統一感とフロントグリルの目立たなさがいいなって毎回思ったし
昔みた白のランクルがきっかけで白のSUVに憧れてたから結局白RSにしたけど他色ヴェゼル見てもやっぱりあの色がって思わないから正解だったのかな
フロントグリルは慣れた
CH-Rはネットの評判の悪さが効いてきた感じだな…
黒って基本的に高級車に合う色なんだよ
それなのにヴェゼル程度で黒に乗るという事は、つまり自分の車を少しでも高級車として見てもらいたいという乗り手の気持ちが現れてるわけだ。
これって何か恥ずかしい気がする。何でもそうだが身の丈に合う色が一番無難でカッコいいと思うけどね。もちろん色を選ぶのなんて自由だけど。
わかりやすい例が安っぽい車なのに色だけ黒ってアンバランスだろ
高級車は白のイメージで黒は若者向けなイメージだけど
デザインを生業にしてる奴は信用できねーからな
一般人と感性が違う奴が多いからね
ホンダの赤は屋根つき車庫必須、青空駐車場だと経年劣化凄いことになるよ
>>42 じゃあその辺で走ってる軽や営業車は高級車なんだ(笑)
レンタカーで一番多い色が白シルバー、あれも高級車か
赤青緑ならまずレンタカーに見られる事はないからね
>>40 ネットの評判悪いの?
個人のオーナー(?)のサイトだと評判いいみたいだけど?
白は無難だし何車でも合うから、ヴェゼルのデザインが映えると思うな
逆にデザインの悪さも引き立つからね、黒はごまかせるけど。
白プリウスのダサさといったら・・
白とシルバーは素材良くないとダメダメだよな
本物にしか似合わない誤魔化しきかない色
フィットのガワ変えただけのまがい物ヴェゼルに白やシルバーは似合わないのか
車検の代車でフィット乗ってるけどいいわ。
小型で軽快で乗ってて楽しい。
売って買い替えようかな
>>41 そういう理由で黒を避けたのだとすると相当ひねくれてるねあんた
>>50 こないだ白のCHRをみたけど、近未来感が台無しで普通の車と化してたよ
白は結構車種を選ぶと思った
>>27 せめてお前のヴェゼルの車内で、シャクってくれないか?
美味しい一番搾りを出してあげるよ。
まあ凡人は白が似合うでしょうね
汚れや傷もそんなに目立たず、そこそこ落ち着き感もあり、当たりさわりのない一番無難な色なんでしょうね。
おまけに売る時も多少値を付けてくれると。
だから凡人には人気なんですよ。
最初からそんな事わかってますがあえて私は白を選びません。
新型スイフトスポーツのホイールってZとほとんど同じじゃないか
Zに影響されてるなんて何か嬉しい
RSの不自然なホイールではなくZのホイールを真似てるとこはスズキも馬鹿じゃないと思った
スイフトスポーツが誕生する事によってさらにZが光る
そういえばヴェゼルって雪道ではどうなのかな 積雪15センチを超えても大丈夫?雪国だと出勤や帰宅時にたくさん積もってると大変なんだよね
>>63 雪質によるが
AWDで降りたて50cmを行ったことはある
ヤバかったがなんとかなった
古い締り雪なら15cmまででやめた方がいい
生活四駆の中ではかなり性能はいい
>>63 札幌のブラックアイスバーンでもまったく問題なかったよ
車高落としたら9.5j+40位をリアに履かせたり出来ないかねぇ?
最悪フロントは甘めでもリアでメリハリ付けれれば許せるけど
>>49 chrはアクが強すぎて大衆車には向かない
好きな奴には神車
大衆車としては出来損ない
デザインは人を選ぶし
貨物車としての使い勝手も糞
2シーターに補助席の考えで乗る車
>>64 >>66 なるほど冬もけっこう良さそうな感じなんだね
雪が降った後たくさんの車が走って固められてガタガタになってる道路を走った時はどうですかね 震動が少ないのかな
>>69 走破性は十分だが
サスは硬く車体は軽いので
そういったところでの乗り心地は良くはない
デリカやプラド等には遠く及ばないね
>>70 ふむふむ 走破性が十分で一般的な車より乗り心地が悪いってわけではないなら大丈夫だね動画を見たら加速も良いみたいだし
RSは2WDだから雪道は不安だな。
私は少し背の高いCセグハッチバックくらいに考えてる。
>>68の通りだな
新し物好きが一通り買って売り上げ落ち着いたんだろうな
>>55 俺もそれ思ったことがある。
乗ってて楽しいのはフィットだわ
>>77 927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2017/08/01(火) 22:54:48.90 ID:C/nmsuLka.net
>915
無限サス組み込んだフィット3ハイブリッドSパケから
ヴェゼルハイブリッドRSに乗り換えたばかりだが、
乗り心地に関しては一長一短といったところ。
フィットより車幅や車重が有るから基本的な安定性はヴェゼルの方が良いが
フィットと比べると高速道路カーブなんかでのロール感はある。
また、サスは振幅感応ダンパーやパフォーマンスダンパー、車重のおかげか
アンジュレーションに対しては有利だが、高速道路出口なんかのキツいカーブで
リアが滑りがちというか、一定の踏ん張りのあと横に滑る悪癖はフィットと変わらない。
動力性能は、直噴エンジンにしたとはいっても、フィットに比べるとやはり車重が
重い車なんだな、と感じてしまう。このクラスなら1.8〜2リッターエンジンが欲しい。
フィットに比べると席の着座位置が高いから前方の見晴らしは良いが、左前ピラーには
死角が有りすぎるし、補助ミラーがある為に左ミラーの面積が小さく、左折や左側車線への
車線変更は気を使う。
気を使わない軽快な走行性能という意味ではフィットの方が良いかもしれない。
これは俺がフィットは3年、ヴェゼルは2週間しか乗ってないから、という理由も有るから
参考程度に。
ヴェゼルの方が良い点は、デザイン、装備の豪華さ、前方視界の良さ、煽られにくい
割り込まれにくい、(マイナーチェンジ前のフィットに無い)センシング。
あと、全体的に、ゆったりと運転するようになってきたよ。
ヴェゼルは良い車だねぇ
ホンダにしては内装が落ち着きのある良いデザイン
外装も丸さとシャープさを兼ね備えた飽きの来ない出来
エンジンは1.5で自動車税が安くて維持費も抑えられる
動力性能も十分でしょ
燃費も素晴らしい
唯一不満があるとすれば止まる寸前のブレーキのフィーリングに違和感
ブレーキ性能には文句はない
フィットはシートと内装もうちょっと良ければ文句無いんだがな
>>68 CHーRを高く評価してるサイトは大体CXー5じゃなくヴェゼルで比較して
デザインが勝ってる、乗り心地が勝ってるとか言ってるんだけど
後部座席は比較されてないんだよね
ヴェゼルは大人4人なら快適にドライブ出来るけど、CHーRは大人2人と子供2人が限界だもんね
>>81 後部座席を重視する人はヴェゼルありがたいよね
他のは後部座席狭過ぎてびっくりする
>>82 後部座席のリクライニングがもう少しだと更に良かったのに残念
>>80 元々素性の良いフィットに
あと少し高級感とか利便性を足したらヒットした、言い換えればマーケティング
CH-Rもハイブリットに実績のあるプリウスにちょっと物足りない人が飛び付いた
良くも悪くも日本メーカーらしい良い車
後部座席なんて狭くてもいいんだ
広くても俺にとっては無駄なだけ
乗るのはほとんど1人だし
だけど俺はヴェゼルが好きだからいいんだ
CH-Rってコンパクトクラスに見られがちだけどヴェゼルより車格上だぞ
乗り味はCX-5やフォレスターと比べても遜色ないしヴェゼルじゃ話にもならない
試乗してみな、解るから
ヴェゼルは乗り味がコンパクトクラス
CH-Rはエンジンがコンパクトクラスってことか
乗り味良かろうが格が上だろうがあのデザインと使い勝手どうにかならない以上は試乗する気にならん
乗り比べれば比較対象じゃないって解るのに
ヴェゼルだってコンパクトにしては広いってだけで狭くてSUVとしては使い物にならんのにね
外観と広さと使い勝手を上手くバランスしたSUVを、トヨタが出せばヴェゼルのシェアごっそり奪えたと思うんだけど
ヴェゼルをトヨタが出せばよかったのにと言うレスは何度も見た
地方の地元だと1番よく見るSUVはchrになった
やっぱトヨタブランドってすごいと思う
ヴェゼルがトヨタから出てたらめちゃくちゃ売れるだろうけどハリアーその他の高くても売れる車の売り上げ落とすのはトヨタとしてはあんまり美味しくないから出せないだろうなあ
>>89 それはお前が決めることじゃない
スキー積んで二人で車中泊できれば
俺にはSUVとして充分だが
ヴェゼル以外のコンパクトSUVじゃ無理だよね
そもそもFFで地上高15cmのCHRじゃ
雪山に行く気もしない
乗り味とやらがいくらよくても
そもそもSUVじゃないんだよね
トヨタもSUV風プリウスとしてしか
作ってないだろ
とにかくCH-R試乗してみ?
トヨタ車とは思えないしなやかな脚持った意欲作だぞ
コンパクトベースの硬くて荒いヴェゼルとはレベルが違うし格が違う
比較対象はジュークとCX-3
ヴェゼルの乗り心地が良いとも
C-HRの足回りが駄目とも言ってないがね
何しに来てんだろうね
そもそもCH-RってSUVなの?
SUV風に味付けしてるっていう程度でしょう
それはヴェゼルも同じかと
CHRはエンジンがしょぼいんだよなー
販売価格200万〜のコンパクトと250万〜のミッドレンジ比較するのおかしいだろ
比較対象が間違ってる
共通点は狭くて使い物にならんなんちゃってSUVだbチて事だけ
そうだそうだ!
あんなドンガメと比較するのはおかしい
>>97 ヴェゼルの広さは充分だが
C-HRは使えない狭さだよ
あとは値段と乗り味とやらのトレードオフで
好きなの選べばいいんじゃない
何でC-HRって1200ccなんだろうか…理由あるんかね
>>97 ここ日本だから仕方ないよ
国内でも北海道ぐらい広ければ
その「ちゃんとした」SUVが活きる場面が多いんだろうけど
部分的には広く整備された区間はあっても
都市部の狭くて煩わしい道、山間の対面走行もままならない道を通過せざる得ないから
>>105 ガソリン?1.2Lターボはオーリスからの流用でしょ。
ハイブリッドはプリウスからだけど。
まぁ、どちらにしてもモアパワーだよ。車重が重すぎる
今はやりのコンパクトSUVってのは
多くは昔のクーペ的にスタイリッシュな街乗り車として乗られてるんだよね
ただ原型はあくまでSUVなんでSUVとしての機能へのスタンスがメーカーもユーザーもマチマチ
それはどういうつもりで乗ってても自由で
お互い否定しても仕方ない
C-HRはSUVとしての機能をバッサリすてて乗り心地やスタイルに特化してる
ヴェゼルはまだSUVとして使う奴もいるし
ローダウンしてるような奴もいる
好きな車に好きなように乗ればいいが
C-HRにもヴェゼルにも乗ってないやつが
格がどうのこうの言いに来るのは下らないね
つうかCH-RじゃなくてC-HRだから
HR-Vへのオマージュでもあるわけなんで
このスレで間違えんように
皆さんヴェゼルに対して熱いですね
それだけヴェゼルの事が気に入ってると言う事ですよ
乗り心地が好みて
コストカットしたゴミをカモフラージュしているメーカーが好みとかスポーティとかうそぶいて消費者騙してるだけだから
ふざけてるよな
こういう奴が数人いるけど
乗ってないやつがワザワザ何か言いたくなるクルマなんだろうなw
VezelガソリンX AWD
普通に満足してるよ
この車じゃなきゃ出来ない体験で
楽しませて貰ってる
登山
山スキー
豪雪時の車中泊からゲレンデファーストトラック
夏のキャンプ
車中泊旅
林道から渓流釣り
これだけできて
普段の通勤や路地の街乗りでも普通に乗れて
燃費18いって
乗り出し240万
そんな車が他にあるなら教えてくれ
比べてしょうもないヒョーロンしてるくらいなら
自分のクルマ乗り倒せよ
>>93 なんで比較対象にならない車のスレきてんだよ
自分でも言ってる通り求めるものが違うんだから試乗する意味すらないんだよ
乗る前の情報の時点で選択肢から外れてんの、わかる?
>>116 ギャハハ
ガソリンXとかダサ過ぎだろ!
ヴェゼルはやはりハイブリッドZ以上のグレードにしないとね。
>>119 そんなにハイブリッドが好きならプリウスに乗ればいいんじゃないかな?^^
>>119 そういう見てくれだけ気にする奴が選べるのも
この車のいいところではあるね
この車のオーナーは
>>110 で言ったとおり二分化できるんだよ
>>122 頭の悪さが滲み出ていて好感が持てるな
人生楽しそうで羨ましいよ
RS乗りだけどZはねーわ
あとX下げとるやついるけどZよりXのが断然いいわ
X乗りだけどRSはねーわ
フロントもサイドもガーニッシュの形がやりすぎ感があって
下品でガキ臭いんだよね色は良いのに勿体ない
こういうの見るとホント車と女って同じだと思うわ
顔もスタイルも好みは千差万別
他所の女が気になりだしてる時点で今の女に満足出来てないんだよなあ
>>116 へー!ガソリンAWDのXって240で乗れるの?
3年前にHVのAWD、XLで300だた
ガソリンで18も走ればHVじゃなくても良かったわ
ヴェゼルすら買えない、識字率も低そうな奴でも日本って生きて行けるからいいよな
荒らしする前に夜間でも行けばいいのに
ヴェゼルはガソリンこそコスパ最高かと
ハイブリッドの機構がなければ200万で作れる車
Zのアニキの言い分では
内装はXが酷すぎる
ドアまわりはスポンジの張りぼてか?
ウルトラスウェードて正直見た目微妙じゃない?古くさい
まあRS納車待ちなんだが
スエードいいと思うけどな
黒でまとまってて締まるし、触り心地も絶妙
RSのスウェードは好みじゃないけど車内のピラー周りと天井が黒になるのは良いな
ナンバープレートのフレームを付けたいんだけど
白ボディにメッキとカラードどっちが合うのかわからない
つけてる人はどっちですか?
メッキかな
サイドシルのメッキパーツと合う気がする
ディーラーの可愛いセールスレディ曰く、HONDAが一番力を入れてる、ヴェゼルのグレードはハイブリッドZなんだって。ジャズブラウンの内装を選択できるのはZだけだしね。パフォーマンスダンパーも装着されている。
>>122 じゃあここに何しに来てるのかな
言ってる事とやってる事が矛盾してんだよ
こういう奴に限って軽自動車も満足に買えない奴がほとんどなんだよね
RSは、ハンドルが良い。
10時10分方向に有るコブが、意外と使いやすい。
ナンバーフレームはNSXと同じブラックをつけたよ
クラウンアスリートもブラック
今時メッキは田舎のおっさんぽくてしょぼい。ナンバーは飾らないのが鉄則
>>142 >>143 >>147 ありがと!
純正にブラックあればグリルとも馴染むからそれが良かったなー
メッキだとフロントがギラつき過ぎかと思ってカラードを選んだけど
サイドシルのこと忘れてたw
それ考えると確かにメッキのほうがまとまるよね…
ナンバープレートフレーム?
見慣れてからじゃないと判断できんなーと思って、無しで注文したわ。
フレーム無しがみっともないと感じたら、無限とかどっかで探すさ
札幌ナンバーで「…9」
ハイブリッドの黒ヴェゼル
札幌市白石区の米里通を制限速度50kmのところ20kmのノロノロ&斜線跨いで後ろの車たちをブロック
次回見かけたら警察に通報しますんで
機会を逃して次を待つのは2流ってスラムダンクで学ばなかったんか
DHMOと同じでDQNもヴェゼルに乗ってるってことだ
>>144 だからなに?
その営業文句に乗る必要もないだろ?
>>154 壊れてるだけ
ホンダの車だもの
理解してあげなキャ
>>160 こいつの頭も壊れてるから
4年ここに張り付いてる基地外や
ホンダの車ほどではない
だから書き込める
えらいデしょ
お前は人として一番大事な部分がダメになってるんだよ
天下一品のマーク進入禁止と認識したうちのヴェゼルお茶目さんやわ!
>>170 16M乗ってるけど柔らかくはない、硬め
どうでもいいジャン
ナンチャッテ NO1のヴェゼル様だもの
よく見るのはFFだけど
マイチェンで改良されたって話だが初期型の乗り心地はフイット以下
硬すぎるし挙動が不自然すぎるわ
16Mだが他の車と比較したらやっぱ硬いよ
個人的にはフワフワされる方が乗りにくいから気にならないけど
古い裏道的なとこだと低速でもかなりグワングワンくるからほとんどの人が不快に感じると思う
まぁそんな道滅多に走らないから欠点だとは思ってないけど
スバルやマツダは硬くてもしなやかで快適なんだよな
何でこんな差がついちゃったんだか
>>174 >>175 初期型ですが、3年、2万5千キロ経過した今は段々と乗り心地が柔らかくなってきてます
ショックアブソーバーがほんの少し劣化してきてるのかな?
納車半年点検でディーラーでサスの1G締め直しをしています
車高も純正サスだけど、締め直しでほんの少し下がってます
コンクリートブロックをリアゲート側に4個積んだら、乗り心地めちゃくちゃ良くなってびっくりした。
1個150円×4個=600円。サス変える前に試す価値あり!!
>>175 結局は
乗り心地が合わないなら仕方ない
逆に
他社の車は柔らか過ぎて違和感感じてしまうかな
重さは量ってないけど、厚さ12cmで穴あきのコンクリートブロック。
ホームセンターで普通に売ってるもの。ちなRSです。
振動とかで車傷付きそうじゃない?
重さが似たようなもんで試してみたいもんだな
『コンクリートブロック トランク』でぐぐったらヒットします。
個人的には、別の車かと思うくらいに変わりました。
段差、凸凹を気持ちよくいなして燃費なんかどうでもよくなりました。
乗り心地気にするやつがヴェゼル乗るわけないからダウトだな
価格.comからの引用です。アブノーマル17インチオーナーです。現在約4000km。
賛否両論ありまくりな乗り心地について、一つ自分的な発見があったので報告します。
本日、庭のDIY用にコンクリートブロックを12個購入。計120kg弱を3列目収納したトランクに載っけて家まで帰ると、あら不思議。
しっとりとした上品な乗り心地になったじゃありませんか。ロードノイズが激減し、別の車かと思うくらい印象変わってびっくりしました。
その変わりに、後ろが重くなったせいで一般的なミニバンのもったりした走りに近くなって、オデの走りの気持ちよさが消えちゃいましたけど。
クチコミ見てても硬いとか、乗り心地が悪いとかいう評価ばかりが目立ち、自分も嫌いじゃないですがゴツゴツしてるな〜という印象でしたが、今回で見方が変わりました。
サスの構造とか云々以前に、車体の後部が軽すぎて跳ねすぎるのが印象の悪い原因なんじゃないかと。
もし仮にオデの後部がアルベルのくらい重かったら、もっとしっとりした乗り心地になるんじゃないかと思いました。
やはりミニバンとして荷物積んだ時のこと考えてセッティングされてるのでしょうか?3列目シートが軽すぎるのも悪影響なのでしょうか?
もちろん、毎日トランクにブロック積んで走る訳にはいかないですが(笑)、あまりにも印象が変わって面白かったので、参考までに。
燃費と走りが悪くなってでも乗り心地を良くしたいという方、車高調よりも後部に100kgの荷物載せて走るのが効果的だったりして(笑)。
ダウトか知らないけど
>>174と
>>176は昔からNG登録してる
このサイトみると
10s〜17sの重さで数種類があるようだ
建築用空洞コンクリートブロック
寸法、サイズ、種類、規格
http://www.sasakiblock.com/block.html ブロック4個積んだ理由は、物置土台用に購入したため。
その後、漬物用の重しに替えようと思ったが高くてやめた。
ちなみに、ホンダ車購入後アンケートにも書いたのでMCで採用されるかもwww
ブロック乗せてみ。
燃費なんかどうでもよくなるで。
つまりヴェゼルの後ろのサスペンションは、
そこそこの積載荷重を受けた状態に合わせて調整されとるんだな
>>191 毎日乗せれない。乗せ替えめんどくさい。メリットは乗り心地だけ?
ブロック4個てせいぜい20kgそこそこだろその程度で代わるもんか
まあ米半表つまり30キロ積んだだけでも全然違うからな
そういえば松任谷正隆がテレビの番組で、最初サスが固いと感じたけど3人乗ったら乗り心地が良くなったって言ってたわ
カタログ見ても分かるようね
後ろはバイクを積むんだよ、さすがバイク屋よ
>>195 一人で半俵あれば数ヶ月食い繋げるから非常時の備えにもなるな!
それにインバーターと炊飯器積んどけばなにがあっても安心
ダンベル 20kg×2個セット 合計40kg 重量調節可能 筋トレ ウエイトトレーニング用 4980円
実用性もあるし、見た目もおしゃれ。筋トレできるのでおすすめ!!
お前らでぶいのに燃費燃費いうてたあかんで
食べる食費も右フロントタイヤの磨耗量も増えるぞ
ぽまいらそんなことより
例のトヨタ特許みたいにアルミテープ貼りまくってる奴いる?
あれ本当になんか良くなるの?SEVみたいなもん?
>>198 保冷出来る米びつに入れないと不味くなるよ
>>208 的確な指摘にわろた
皆インバーターとか積んでる?
釣りとか行くしあると便利かなと思うんだけど思うんだけどどうだろう
ハイブリッドRSなんだが
来年の今頃には、タイヤを交換するべ
タイヤでもかなり乗り心地が変わるらしいな
17インチのスポーツMAXが硬いそうで、ルマン∨かプライマシー3あたりのコンフォートが良いの?
今から楽しみだ
ル・マンは俺も気になるなー
親の軽タイヤ選べ言われて4いれたけど若干ふらつくのが気になったな
燃費は上がったと言うより下がりにくくなったし空走時の転がり感はあったと思う
まぁあくまでも軽での話だけどね
最低な車買った人は大変だね
三菱ならブロック不要です
借金まみれのホンダオタはブロック代だすのも
大変なのに
韓国にまで、恥さらす
腐食車輸出しないでネ
国内のアホをモルモットにするのは良いけど
免許すら取れないガイジが何言ってる
欲求不満を匿名掲示板でまき散らす可哀相な奴
効きすぎてレスが増えてる分かりやすいアホだな、お前
>>216 あまたと違ってアホですワ
アナタは馬鹿でショ
お前は、この時期必ず騒ぎ出す夏の暑さのイライラか
それともリア充な一般人見て嫉妬しているのか
誰にも相手されない悔しさか
お前はストレス解消の仕方が下手なんだよ
嫁用にヴェゼル買ったで
今日の仕事が無事に終わったら、週末乗せてもらうんだ(脂肪フラグ)
>>232 ありがとう!一番気に入らないところでした
もうちょっと待ってれば
色合いが変わったかもしれないのに
ホンダの塗装だヨ
X16インチから同インチの社外ホイールに替えたけど、インチアップする人が多いのかな
16MのHVZだがレンガ70個積んだけど重いだけだったがな
オプションで、ラゲッジトレイ 14,040円をつけて20kgのコンクリを5個乗せて走りました
嫁のCHRに乗り心地が近くなった
>>218 それ、多用してたやつ
クビになるのが早かっとゾ
教わったらアホはすぐやるから
190 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告141回目2017.8.11)走行距離646.9km
給油量31.25L(単価132円/L)
車両燃費計20.5km/L 満タン法20.7km/L
生涯燃費20.0km/L(満タン法)(全給油量4530.51L)
ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439 (2017.8.12 6:22)(e燃費)
e燃費 20.70km/L 2017/08/11 19:30←
e燃費 14.36km/L 2017/08/11 18:51
e燃費 15.61km/L 2017/08/11 11:45
e燃費 15.80km/L 2017/08/10 22:29
e燃費 13.72km/L 2017/08/10 21:20
e燃費 17.53km/L 2017/08/10 19:19
e燃費 14.60km/L 2017/08/10 11:36
e燃費 14.08km/L 2017/08/09 13:27
e燃費 13.71km/L 2017/08/09 11:34
e燃費 17.59km/L 2017/08/09 01:02
>>241 免許すら取れずに掲示板に不満をまきちらすだけの人生て哀れだね
悔しかったら自力で金稼いで免許取って車買ってみろよ
お前は、それさえも出来ない可哀相な奴なんだから
理想のマイナーチェンジ(某誌だと来年2月のうわさ)
1 ホンダセンシングACCに渋滞追従機能追加
2 HYBRID Xに雨滴検知式フロントワイパー追加(ただし現行HYBRID Zの雨滴検知
式フロントワイパーは出来が悪いのでCX-3のレインセンサーワイパーの動きを研究し
て取り込み
ダウンロード&関連動画>> 改良する)
3 ホンダセンシングにオートハイビーム追加
4 ホンダセンシングACC、一般道などで前車が減速したあと左折した場合、自車の
再加速があまりに遅いので、スバルアイサイトを参考にして改良する。
現行JC08燃費
C-HR・・・30.2km/L
ヴェゼルハイブリッド・・・27.0km/L
マイナーチェンジでどこまで追いつくか?(予想 28.0km/L)
>>247 これ言うと運転の問題って返されるけど乗ってて一番うざいのがこれだもんな
>>249 この前車減速左折後の再加速、C-HRやセレナ(トヨタ日産)の場合はそもそもACC
が解除されてしまうので(前車追従走行中、40km/h以下で前車見失うと強制ACC
オフ)ホンダはその点ましなのだが、その後の再加速が遅すぎるので後続車に迷惑が
かかる。
ここを改良せずに渋滞追従機能追加では一般道では使い物にならない。
スバルアイサイトの動きを研究して改良してほしい。
ハンドフリーオートテールゲートが
欲しいです。
オプションでも良いです。
ACCは一般道で使わなくなりました。
>>248 ヴエゼエルハイブリッドのLって普通乗らないのでは?
もっとc-hrと差がつくのでは?
お盆休みだし来れるやつだけで2ちゃんヴェゼルオフやりたいな
アイサイトはレーダーがつけば完璧なんだがな…
現状のカメラだけじゃどうしても冬場の排気ガスのスモッグとかに誤反応することが多い
前車左折後再加速は確かに今のセンシングは遅すぎる。
その点では6年前のアコードツアラーiLのACCSのが良かった。
お盆休みは何処かに出かけてるか、何もやる事なくてここに来て書き込み入れてるかどっちか
お盆てみんな旅行するのかね
帰省くらいだと思ってたわ
俺も近隣県に日帰りドライブくらいしか考えてなかったし
>>258 そう云う
盆暮れサンドラが一番の迷惑
サグ渋滞の元凶
追い越し車線居座るな!
糞スズキン
契約してきたぞ決算でかなり頑張ってもらえたよ。ナビまで貰ったぜ皆ありがとう
ヴェゼル生活って言っても俺は雨の日くらいしか乗らないんだよね
もったいないかな
>>261 ありがとう!ヴェゼル生活楽しみだ
最短で月内納車できるらしい爆速過ぎ
>>255 試作段階では考慮されただろうけど
そこはコストとの兼ね合いだね
格段の性能!(何十万円)では売り手が困る
>>263 雨の日くらいしか彼女とドライブしない
天気の日は乗る気がしないんで
普段は彼女1人で乗ってるが、それでもほとんど乗ってないみたい
理想のマイナーチェンジ(某誌だと来年2月のうわさ)
5 ハイビームLED化に伴うフロントマスクの変更
現在のロービームプロジェクターLED(2灯)の内側にLEDハイビーム3灯を配置す
ればアーバンSUVコンセプト出来上がり!
だが、新型フィット、新型グレースを見ると反射型LEDランプとなっているっぽい。
フィットグレースのLEDランプ流用だと、あまりパッとしない出来になる可能性が。
かと言って、5灯ジュエルアイヘッドランプをやるとレジェンドではないがやりすぎ感
もでるかも。
現在のロービームLED+ハイビームハロゲンがいい感じの見栄えになっているだけにフ
ロントマスク変更はなかなか大変そうだ。
>>270 俺の寺明日までやってるよ
別の寺は休んでた
店によってバラバラかも
>>264 うらやまー
うちのところは9月中旬から下旬って言われたわ
>>275 うちの寺も毎日いるよ
この前墓建て直した時呼んだらすぐ来たよ。
魂抜き、魂入れで儲かるからなwww
USBケーブル、アップルの純正でも使えない時あるんだけど何が原因だろうか!、
>>254 そこで
C−HRをよだれたらして見よう
ナンチャッテはヴェゼルだと
>>277 古いケーブルは言われることあるね
無視してるけど
>>279 そんなに古くもないけどなー。純正じゃないやつなんて殆ど無理なんです。。
CHRのLEDのデイライト羨ましい。ヴェゼルのRSはデイライト機能あったよね?
>>282 ヴェゼルは ナンチャッテ
なんちゃって
ナンチャッテ度ナンバーワン
1位 ハスラー
2位 ?(19かな)
3位 ヴェゼル
>>256前車左折後再加速は確かに今のセンシングは遅すぎる。
これは各社共通の弱点。AIを搭載して学習させなきゃ解決せんぞ。
さっきホームセンターの駐車場から左折して出ようとしたら小回りして入ろうとするヴェゼルに邪魔されたからクラクション慣らしたわ、おまえら運転下手なら軽自動車に乗ってろよ。
ホンダオタに
マナーを問うな
理解できないのだから
CーHRはカナブン
CXー5はカピバラに見える
ヴェゼルはSUVの中では大人しめのデザインで好きだな
C-HRの車幅灯がイヤミの目みたいでとてもカッコ悪いんだがオーナーは気にしないんだろうか?
>>293 それはヴェゼルに限らない
女ほど小回りする
>>303 ヴェゼル運転してたの見た目20代のメガネ男だったよ
C-HRと比較するな、レベルが違う
ライバルはジュークとCX-3
>>293 聞いてないゎwそんなしょうもないネタw
>>305 レベルが違うんじゃなくてタイプが違うんだ
>>308 いや、タイプは同じだけどレベルが違うんだよ
レベルにもいろいろだろ
乗ってないのに論じたいなら
具体的に語れや
ハイブリッドRS購入前にCHRも候補だった。
乗り心地は、マイルドで、かなり良かった。
前席はシートバックも大きく広くて
背が高い自分でも楽だった。
ただ、デザインがやはり微妙な事と
視界がやっぱり凄く悪い事は気になった。
特に後方視界は、雨天や夜間の車線変更すら
怖いだろうな、というくらい。
ヴェゼルはRSだとZより乗り心地は
良かったけど、CHRには及ばないんじゃないかな。
でも、視界の良さや荷室の広さも含んだ
総合的な使い勝手ではRSか一番良かった。
CHRは女受け悪いからなぁ
あのイカついヤクザ顔
近年のトヨタ車は気持ち悪い
あぼん開いてみたら、あぼん同士でアンカーつけててワロタw
飽きずにまだヴェゼルに僻んでるのか
>>268 N BOXやステップワゴンみたいにデイライト部分がコの字にはなるだろな
スバルのを伸ばしただけにしか見えなくなる
>>317 寺で特別仕様のイエロー展示してあったけど赤RSのがカッコよかったな
ただRSはルーフレール付けれないから特別仕様車かZのがそこはいい
そんな俺は白RS
新型フィットとヴェゼルのギアが同じで微妙な気分になった
赤は寺に置いてあるやつは惚れる
でもすぐに飽きるし乗ってる本人の見た目維持も大変
マツダから始まった赤ブームだがカッコいいからと勘違い野郎が乗ってるのが見てて痛い
男なら黒だろ
そりゃ俺はイケメンだから赤でも似合うが不倫してると目立つ車はダメなんだよね
ある意味そこが俺の痛さかな
先日契約したら今月下旬からナビ型番が新しいのに変わるってよ(175→185)
機能的にはあまり変わってなさそうだけど地図データが更新されてラッキー感
調子に乗って砂浜走ったらスタックしかけて焦ったw
FFのHVRSじゃ無理だ
ボディカラー選ぶ時に自分に合うかどうかなんか考えたことないわ
蛍光グリーンとかじゃなきゃ選択肢から外れないな
>>310 いや、レベルが違うんじゃなくてタイプが違うんだ
荷物も乗らねーし安定感もわりーしちゃちいし何だこれ
信者話し信じた俺がバカだった
>>330 いや、今の車はスピーカー変えたりしたけど
最近はそこまで音に興味なくなったんでドノーマルです
荷物乗り過ぎ安定感あり過ぎボディ大き過ぎ
1人じゃ持て余しちゃうんだよね
これよりさらに小型化したSUV出してくれないかな
175シリーズに音の匠をつけて契約したから
来月下旬あたりに音の匠の感想を書くぞー。
ちなみにホンダカーズ大阪で契約したので
USJで納車を受け取るというオプションを選べた。
7千円するはずのチケットを4枚
更に駐車場のタダ券がついて計2万円
>>327 石川県の千里浜は硬くて締まってるよ
でも
塩分含んだ砂が隙間に入り込むから洗車が面倒(ノдヽ)
ホンダ乗りはビンボーに見られるのがネックだよな
安物のイメージが強すぎて
オーディオ操作系だけど走行中に音場プログラムの変更したいな。
>>333 今シビック予約してる人間ほとんどそうだぞ
ヴェゼルの話じゃなかったの?
予約組はそのあたり承知で早めに納車してもらうためにハンコ押してるでしょ
早くほしいがために実物見ずに買って手元きてから文句言うのも大概だわ
予約後に仕様変わったとかなら別だけど
>>336 凄い楽しいオプションあるんだな!さすが大阪
自分も音の匠実物知らないで付けちゃったから来月納車したらレポする
じゃあ先に付けてるからレポしてやろう
音の匠は良い音する
けどジャスにはジャズ用のイコライザを選択するみたいな使い方の方が
メリハリが出て音が良くなったように感じる
でも値段ほどの効果を感じないってのが本音かな…
もっと良い音するカーオディオを知っているのでこんなもんかって
>>350 知ってる
刺激して遊んでるんだよ
反応すると喜ぶから
こいつはガチの奴だから何しても効かない
>>336 俺は音の匠は低音が無いって聞いたからアンプとサブウーファー付けて納車頼んだ
ちなRS赤HV
>>353 できればやめてくれませんかね
コピペ荒らしの前科がある人なんで
>>343 早めって言ってもハッチバックの6MT頼もうとしたら年内無理って言われたぞ
>>355 >コピペ荒らしの前科がある人なんで
俺のこと?
>>359 キチガイに構うと荒れるから構わないでくれって事
このスレ落ち着かせるのにも苦労したんだよ
>>361 努力するけど、完全スルーは無理だな
基地外を叩くの楽しくてしかたないんだよな
てか、この流れは毎年やってるんだけどな、夏休みにw
>>358 そいつも同じキチガイみたいなもんだよね
荒らしにわざと構う書き込みしかしてないから
>>338 ↑
まあ、俺に似たようなこともしてらっしゃるね
目糞鼻糞じゃね?
>>281 バカボンに出てくる、おまわりさんに似てる気がする。
あと、ヤッターマンに出てくる、ボヤッキー?トンズラー?
ドロンジョ一味が作った変なメカに似てる
後部座席広いけどヘッドレストがしっくりこない
上に押し上げて使うタイプなんか苦手だ
皆さんお盆は出かけずここに来てウサ晴らしてるんですね
EUの規則でヘッドレストはきちんと合わせないと不快に感じるようにはなってる
4人乗車でも燃費20超えるが高速でACC115設定だと19くらいになる
ファミリーじゃないから後部座席なんて狭くていい
せいぜい後ろは荷物置き場として使ってやるかと自分を納得させてる
納車前に
ホームページでダウンロードしたPDF取扱説明書を読んでるけど
目が疲れてきた
紙媒体の説明書だけ早めにもらおうかな
>>383 ハイブリッド車なんて初めてだし
カギをささずボタンで起動する車も
カーナビのついてる車も初めてだし
ACCなどの補助システムも初めてなんだよ! コワイ!
お前は俺かよ
同じ境遇だけど乗りながら覚えるつもり
>>384 スマホとか使えるレベルならすぐなんとかなるさ
DとRだけ最初はしっかり確認したほうがいいけど
マニュアル車と逆で手前に引き込むと前進なので注意汁
先月HVRS納車されたけど電子制御パーキングとPが慣れるまで違和感あったな
残クレで買って クソDCTのモルモット
次は、止まらないセンシングのモルモット
いい人生だ
>>389 C-HRなんてCXやヴェゼルが売れてるのに焦って出してきた失敗作じゃないか。
デザインと後方視認性悪すぎて話にならん。
トヨタ流石に戦略しくったなと思ったよ
俺のCR-Zをバカにするな!(勘違い)
嫁のヴェゼルが乗りやすすぎて俺も乗り換えたくなってきた
CR爺もヌルスポで乗りやすいじゃん
速くないし燃費も大したことないし後方視界悪いし
あんまり良いところないけどな
C-HRと比較するの理解できんわ
排気量小さいけど2クラス上の車種だぞ
基本設計古いハリアーなんかより乗り心地良いしコンパクトなんて論外
コンパクトSUVでサイズ感似てるからじゃないの
大半の人はクラスとかセグなんて気にせず実際のでかさと車内空間で判断するから
あとはカタログ乗ってる燃費とか
CH-Rなんて昔のクーペみたいなもんでSUVですらないのにな
ホンダ車じゃシビックTYPE−Rにしか乗せてない本物のザックスとか装備してるし
C-HRはデザインがイストにしか見えなくてやめた。
あとスポーツカーからの乗り換えだとCVTの違和感と遅さがきになってヴェゼルにした。
ch-rといい近年のプリウスといい
トヨタ車は顔が気持ち悪い
なんであんなイカつい893顔にしてるんだ
>>397 シャトルのハイブリッドの上級モデルも、ザックスの刺すだよ
これだってフィットを
チョットでかくして
SUVですって
名乗ってる
ナンチャッテだし
韓国ザックスって日本製より安いんだろ
欧州ザックスとは構造も品質も違うけどコスパ考えたら良い選択
エクストレイルの型落ちが安いんだが、こっちのがいい?
>>404 全然違うからどっちがいいとは言えん
試乗してみろとしか。
ヴェゼルは馬力なさ過ぎる。
街乗りでチョイのりならこれでいい。
山行ったり高速行ったりするならエクストレイル一択。
>>406 そもそも排気量が違うだし
比べる意味がないじゃね?
家にT32エクストレイルとヴェゼルあるけど性格違い過ぎて比較できん
エクストレイルはSUVだしヴェゼルは街乗りコンパクト
>>406 馬力はないけど遅くもないけどね
楽しめるレベル
でも山道は本当ダメだ
乗ってて苦痛
ヴェゼルハイブリッドは
エクストレイルよりもパワーあるでしょ
>>408 むしろエクストレイルはクロカンで正当進化して欲しかった
エックストレイルのほうが
はるかにいいし
ナンチャッテだもの
クロスカントリーw
今日そんな荒れてる山の道路って存在するのか
十数年前前までは未舗装の林道って有ったけど一部の例外な所除いて舗装路に整備してあるる
それに
山林の未舗装路に行くのって
電力関係者か林業関係者くらいじゃね
怪しい輩等は知らんけど
あホンダ湧き過ぎだろう
この車は街乗りコンパクト止まり
雪道 まともでない
ナンチャッテFF しか見ない
FF 売れてるね
センシングとかアイサイトとか目糞鼻糞なんだわな
しょせんクソアホロボット
ヴェゼルHVを買いたくても買えないもんだから嫉妬してる奴が案外いるな
ほとんど常連さんだけど
15Mヴェゼル
16Mヴェゼル センシング
最高峰のアイサイト
自動運転とかじゃなくて人型ロボットの運転手ってのも悪くないな
皆んな欲しいんじゃなくてコスパでヴェゼルハイブリッドで妥協しているのが大半じゃないかな。それかセカンドか。
レクサスnx、アウディqシリーズ、bmwxシリーズ、ベンツgなら欲しくて買えないって論理も分からなくはないが…
あホンダ乗りか…すまん
今、埼玉から本州最北端まで来てるけどセンシングのお陰で疲れなし!
ほんとSUVの枠組みの中では爆発的な販売数だから
他のクラスのSUVと比較されて大変だわ
ヴェゼルスレも気付けば100スレ目
三桁いってるの数える程なのに
手頃な値段でそこそこ広いし使い勝手の良いレイアウト
デザインも破綻してなく良いんじゃないかな
最初から山道なんて通るつもりが無い人
行楽の習慣が一切無い人が、主なヴェゼルの購買層。
コンパクトSUVが流行っているとは言いがたい
しかし分類上はコンパクトSUVのヴェゼルが売れている
売る側の人たちも解釈に困る事態だな
オプションてんこ盛りでも350万で買えたし満足だわ
>>430 買う決めて
デザイン、視界の高さ、流行り、室内の広さ、HVAWDのグレードがある、コスパがいい 等
SUVは山道を走らないといけない根拠を出して。
そもそもヴェゼルは都会型SUVと理解しているのだが私は。
車名は
ちゃんと半角大文字で書いとけよ
スズキン君
(((*≧艸≦)ププッ
350万円だすんなら、あと50万円出してハリアー買いなよ。
フィットをチョコット長くしました
不具合も同じです
ただSUVと言ってます
ナンチャッテだけど
>>432 いやいや、俺は山道を走る必要は無いって思ってるよ
ただ既存のSUVやコンパクトSUVのイメージと違って
売る側の人たちも混乱するだろうなって思っただけだ
例えばヴェゼル人気に便乗しようとして、行楽重視のコンパクトSUVを設計しても
それはヴェゼルの客層を食えないだろうなって
海行った時は重宝したけどね
雑草生えた広場に駐車して少し高い車高の恩恵を受け
荷物も多く入るし
車内空間広いから着替えも楽
同様にスノーボード行く時も重宝しそう
今までコンパクトカーで行ってたから
それと比べるとヴェゼルでよかったと思うことが多いよ
荒れた道は走らないけど行楽に行く時この車は良いと思う。
オールマイティさで言ったらヴェゼルが一番だろ
小回りきいて燃費も積載性もそこそこ
特別優れた部分はないけどその分対応できない部分も少ない
売れる要素としては十分でしょ
>>436 私の文脈解釈に誤りがあったようで、申し訳ないです。
まぁヴェゼルを上回る商品を開発販売する。
ライバル不在のジャンルではないし、後は購入客の判断でしょうね。
使い勝手で私はライバル車種を凌駕してると思いますよ。
最近のトヨタのデザインは気が違ってるからなー
JUKEもリアはいいがフロントは変だし
ヴェゼルのAWDはこれまでのデュアルポンプとは全然違うよ
街乗りSUVとしては十分だね
2016年1月の西日本寒波の時は
大山と芸北でパウダー食ってそのまま九州に向ったが
周りのスタック祭を尻目に全く危なげなかった
嘘がウマイ
サスガ ホンダ書き込み要員
リコールはアップデート
雪道 乗りません 怖いもん これが答えだ
そう言う意味じゃ
今度のフリプラには同じAWDが乗ったので期待できるね
車中泊性能はヴェゼルより断然いいし
雪道にはタイヤサイズも重要だから
依然ヴェゼルの方が安心ではあるが
ベェゼルはコンパクトカーなのにSUVって言い出した奴は誰だよ?
CD買ってドライブ中に聞いたやつ絶対おるやろ
俺以外にも
>>434 ハリアーはでかすぎる横1800超えは都市部じゃきつい
まぁガタガタ言っても利益出したら勝ちな世間の風潮だし
300万の車を月5000売るか、600万で1000売るかは企業ブランドとか戦略による
ナビの向きなんだが、なぜ運転席側に傾いているのか?
助手席からテレビが見えにくくて、デートカー失格かと。
デートでTVなんかに視線もってかせる時点で失敗だよw
>>445 いつもイルよ
書き込み要員チャン
早く辞めて まともな就職しな
そうして免許取って
ekワゴン買いな
車速線切って車体側絶縁、ナビ側アースするだけだろ
1円もかからんわ
TVなんてチャンネル設定すらしてないけど
走行中にナビいじれるのはメリットだよ
画面の角度悪すぎて家族から昼間画面見にくく映画見れないと言われました
皆さんどんな対策してますか?
>>465 って云うか
それ
10年前の知識で止まって無いか?
英語版wikiをみてみたら
ヴェゼルのコンセプトは「Honda "Urban SUV Concept" (2013)」だと書いてるね
日本じゃコンパクトSUVだのクロスオーバーSUVだの言われてる。
都市型SUVと銘打ってるのはあまり聞かない。
運転席向いてるのはいいんだが
上向いてるのがマジキチ
日がさすと何も見えない
俺はナビつけずにタブレット使ってるから関係ないけど
>>471 上位のナビだと角度が動くんだなコレが!
>>468 人生初マイカーの前車はそうした
ヴェゼルも同様にやって問題ないけど今は違うのか?
>>471 パナのナビが最強やん
あのフローティングパネルのやつ
俺も半年買うの遅ければパナにしてたは
15Mヴェゼルハイブリッドやから当時は無かった
>>473 それ、現行のパナのギャザズナビでも動きますか?
だったら高いけどそれ一択になるなぁ
>>476 逆チルトはケンウッド製だけだだったはず
ヴェゼルは都市型SUVというのが適格な表現
ハスラー ナンチャッテSUV
ヴェゼル 都市型SUV
従って田舎者にヴェゼルHVはふさわしくない
田舎は信号が少ないからまだガソリン車の方がいいだろう
また峠や獣の道が多い場所に住んでる田舎者はジムニーとかね
ホンダ、対応速いから次の年次改良でRSにAWD登場するかも?
明日見積りもらいに行くんだけどガソリンRSセンシングで値引いくらくらいが目標?
皆さん〜エンブレムって変更しましたか??した人、どんなやつにしましたか?
ブラックRS乗りなんですが、最近他の人との差別化で変更したいなと思いまして。
>>480 そんな事するならフィットで既にやってるはず
>>481 月間自家用車立ち読みしてこい
お前の地域が書いてないから大体で
車両本体から15万DOPから15%ぐらい
でコーテングと延長保証と3年メンテつけてコーテングサービス狙いぐらいだんべ
>>481 ガソリンは結構引いてくれる
まあ駆け引きだがハイブリッドよりも値引率でかい
目標30万目指して頑張って
絶対買うんだって姿勢が大事
この車に乗りたいんだってアピールはした方が良い
でも競合他車は必要
値引き引き出すためのオプションてんこ盛りも要らない
自分にとっているものだけで勝負して
目標に届かなかったら他のホンダに行けばいい
>>475 あれはいいね
音もいいしandroid auto対応してるし
逆に言うとあれ以外ならもうタブレットの方がいいわ
グーグルマップでスター打った場所を
わざわざまたナビに設定とか
面倒でやってられない
i-DCD、フリードから改良されたと言われているが、面白いこと発見。
フリードのページ
http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/performance/driving/ >伸びやかな加速感をミニバンでも実現。
>環境性能の高いアトキンソンサイクルの1.5L i-VTECエンジンと、高出力モーターを内
>蔵した7速デュアルクラッチトランスミッションを組み合わせたSPORT HYBRID i-DCD
>を搭載して、低燃費と軽快な走りを両立。ギア比はフリード専用に設定し、ミニバンで
>も伸びやかな加速感を損なうことなく、さらに磨き上げています。
「ギア比はフリード専用に設定し」
ところが新型フリードの後に発売された新型フィットとギア比を比べてみると…
新型フリード 新型フィット
1速 4.192 1速 4.192
2速 2.266 2速 2.266
3速 1.642 3速 1.642
4速 1.118 4速 1.118
5速 0.810 5速 0.810
6速 0.616 6速 0.616
7速 0.446 7速 0.446
後退 3.335 後退 3.335
同じではないか…。
おそらく新型フリード開発時に設定したギア比でそのまま新型フィットに載せたら、
「このままでいいんじゃない?」
今後のi-DCDは全部このギア比で行きますとか。
>>488 ファイナルが4.842と5.937で、フリードの方がローギアードになってるぞ
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日は報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日〜16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突−愛知県警
2017/08/10
日本でもテロが起きた↑
k
>>489 >ファイナルが4.842と5.937で、フリードの方がローギアードになってるぞ
変速比のところは新型フリード、新型フィット、新型グレースとも同じ。
減速比はフィットグレースが前4.842後2.533、フリードが前5.937後2.533となってい
る。
1速から7速のギア部分が同じでは「フリード専用」ではないような…。
>>492 ギア比ってファイナル含めて車の性格が出るものだろ
車重増のミニバンでローギアードにして加速重視にしてあるんだから、専用でいいんじゃないの
まあ、フリードのカタログ内の記述はともかく、i-DCDの7速ギアの変速比は初代から
変更されている。
i-DCDギア比
変速比
初代 新型フリード以降
1速 4.148 1速 4.192
2速 2.007 2速 2.266
3速 1.481 3速 1.642
4速 1.098 4速 1.118
5速 0.810 5速 0.810
6速 0.605 6速 0.616
7速 0.446 7速 0.446
後退 3.221 後退 3.335
>>482 ブラックならゴールドエンブレムは似合うと思う。ただし東京だと田舎者扱いされる。
クルマのエンブレムいじる奴なんて田舎でも笑われてるよ
>>492 フリードが出た時点では他に搭載車種も無かったし、専用てことだったんだろ
つまらんことに拘るな
191 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告142回目2017.8.18)走行距離657.3km
給油量29.88L(単価132円/L)
車両燃費計20.9km/L 満タン法22.0km/L
生涯燃費20.1km/L(満タン法)(全給油量4560.39L)
ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439 (2017.8.19 5:20)(e燃費)
e燃費 21.99km/L 2017/08/18 20:37←
e燃費 13.91km/L 2017/08/18 19:49
e燃費 14.37km/L 2017/08/18 17:54
e燃費 16.55km/L 2017/08/18 12:49
e燃費 15.45km/L 2017/08/17 22:38
e燃費 18.69km/L 2017/08/17 21:45
e燃費 18.13km/L 2017/08/17 12:16
e燃費 20.32km/L 2017/08/17 00:40
e燃費 14.01km/L 2017/08/16 20:01
e燃費 19.90km/L 2017/08/16 19:58
寺ではMCは来年だけどもうすぐ特別仕様車が出る、と聞いた。
センシングの追随機能だが、ゼロqまで対応欲しいなあ 今は30q以下だとキャンセルされる
全車速対応っていつ使うんだよ
クルコンなんて精度低くて高速くらいでしか使わないんだが
ホンダは能力低いが、スバルなんか最高や
郊外でも充分使える
まず、CC(クルーズコントロール)を使うこと。
運転中、右足をかかとを支点に永久に動かし続けるなんて時代は終わっている。
<HONDA GRACE グレイス HYBRID EX〜国道42号線(串本町〜すさみ町江住)>
ダウンロード&関連動画>> 右足を解放しよう。
スバルはレーダーないから結構使えないこと多い
霧の時とか
以前スバルのアイサイト使用してたが、霧で困った事なかったな
霧なんかほとんど出会った事ないから
今はアイサイトはトップクラスの性能だけど、カメラのみだからあと数年後には限界が見えてくるだろうな
カメラ+ミリ波レーダーの方が将来性がある
アイサイトも次のバージョンはレーダーも追加するみたいやで
ホンダ車系スレでしつこくスバルすすめる奴なんなの?
荒らしか?
シビックスレにもいるよねしつこくインプレッサすすめる奴
いい加減うざい
これだけでは何なので
盆に田舎に墓参り行ったら、なんか知らんが田舎ではやたら
ガソリンヴェゼルに遭遇した
それも大抵ハロゲン仕様
なんか理由あんのかな?
よし明日赤HVRS契約してくるわ
これからよろしく頼むで
>>518 燃費と走破性と積載量で並べると
Gは圧倒的なコスパだよね
>>520 車検近いし無理かな
てかもう変えたいし別に不満無いから今買いたいし
>>523 それだけが理由だったらもっと安い軽自動車があるじゃない
馬鹿ですか?
コスパが最強ってことだろ
確かにコスパは格段に良い
>>524 今回は車検通して2年後にフルモデルチェンジしたヴェゼル買うのが一番賢い
高速道路中心だったせいか初めて給油間1000km超えた
やっぱ燃費はかなりいいな
しかしホンダ車は車種問わずゴールドエンブレム率高いな。
ダサ
客がモルモットだから
コスパ高くて当たり前
モルモット諸君
ア、ここには車持ってるやつ いなかった
ここはオーナースレ、
またはこれかオーナーになる人が集ってます。ごく一部を除いて。
ここにオーナーなんか
いたの
いたなら、不具合のオンパレードのわけだが
車無い、パンフだけの書き込み要員ダケいるワ
>>525 まあ、バカはお前なんだが
>>526の言う通りってことぐらいお前以外は全員判っているんで
但し、Zはコスパ悪いので除く
>>534 確かに!
Z乗りはなぜか高級だ!の一点張りで何が高級なのか説明もできないしね。
対Z、無印で2〜30万高いだけなのにね。www
みんなティッシュとゴミ箱どこに置いてるん?
シフトノブの下のスペースだとUSBの配線とこんがらがって邪魔やねん
ゴミ箱は薄型を助手席に
なんかクソみたいなスレだね
今までの車は2ch見ててもそれなりに会話になってたけどここはダメだね
そりゃオーナーも来なくなる訳だわ
>>537 ティッシュは助手席のサンバイザーに取り付けてるわ
ゴミ箱はドリンクホルダー1つ潰してる
>>12 Zで屋外駐車なら銀にしとき
・手入れ楽
・プレスラインクッキリで別車
・同色とあまりすれ違わない
週一で洗車続けられる気合いなら黒
HYBRID Zのシルバーほとんど見かけたことは無かったが、8月18日にたぶん
公道で初確認した。
ディーラーではわざわざ見に行って撮影している。
<HONDA VEZEL ヴェゼル (アーバンSUV)〜HYBRID Z(アラバスターシルバー・
メタリック)>
https://goo.gl/photos/6oZjo5sgWsVqitJs9 >>541 シルバーは実物見ると落ち着いてて悪くない
>>534 Zを買いたくても買えなくてZ乗りを妬んでる奴ね
ガソリン車のベースグレードを買うのがお前には精一杯だもんな(笑)
それなら今回買って3年後乗り換えるのもいいんじゃない?
最近の車のシルバーって昔のより洗練されてるというか
そこまで年寄り感ないと思うぞ
>>544 お前は持ち金ギリギリはたいてZ買って喜んでるんだろうけど
こっちはGTR買えるぐらいの自由なカネはあるがコスパの良い道具を買っただけだよ。
ステイタス得られるような車格でもないしな。たかだか20万程度の差で金持ちぶるのは恥ずかしいですよ。
>>547 昔のシルバーってバン車も乗用車もほとんど変わりなかったからね。
綺麗な鉄色みたいで
シルバーは営業車とかジジ臭いイメージが未だに蔓延してるよ。そのせいで下取り価格の黒白との差が絶望的
本人が満足して乗ってるなら否定はしないが(洗車楽だし)周りはそういう目で見てる人が多いのは覚えておいた方がええで
グレーこそ最強だと思うわ
汚れ目立たない、管理楽、手をかければ輝く
ホンダってなんかグレーあんまり好きじゃなさそうな気がするけどね
>>548 内容わからんがNG入ってる人だし気にするな
ロッソとティンテッド無くしたのは失敗だったと思うわ
ロッソっぽい色出るけど、Zは選べなさそうだし
>>548 口ではどんな嘘でもつけるから何とでも言えるよな。誰もお前の言う事なんて信用してないから大丈夫。
俺はフェラーリ買える位の自由な金はあるがコスパの良い道具を買っただけだよ。
それがたまたまZだったというだけ。Zを買いたくても買えなかったお前とは違うんですよ。
フィットのマイチェンでグレー追加されたけど、
結構汚れ目立つらしいよ
黒よりシルバーよりなら目立たないのかな
ベェゼルを選ぶ奴は下取りを気にして色選ぶほどビンボーなんだね
これから子供も生まれるし家も建てなきゃだからケチれるところはケチるよ
>>556 猿まねしかできんバカタレは皆さんから透明あぼーんされているので、私以外からレスがつかないんですね
これからは一人で頑張ってくださいwww
おれはヴェイロン買える金余裕であるけどコスパいいからRS買ったわ
HVの180加速初めて見たわ
ストレス無しで加速すんねすごい
ヴェゼルハイブリッド0-180km/h(サーキット)
ダウンロード&関連動画>> 6速でちょうど180km/h
160km/hまで実用域な感じだね
街中はダメだから
サーキット
ヘヘヘヘヘ
プウーーーーー
モルフォブルーの実物見たことないけどよい感じ?
フィットのブルーはよく見るけどあんな感じの色感なのかな
>>568 【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2101【FFRK】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1503143814/ >>568 https://www.google.co.jp/search?q=180.147.46.103+2ch&oq=18&aqs=chrome.2.69i60j69i57j35i39l2j0.1487j0j4&client=ms-android-asus-tpin&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8
>>569 もしもしゲーとかwww
全く興味ないんだがwww
もしかして他の奴を俺と思ってんの?www
>>567 >モルフォブルーの実物見たことないけどよい感じ?
<HONDA VEZEL ヴェゼル (アーバンSUV)〜東京モーターショープレビューナイトよ
り>
https://goo.gl/photos/FiFumSfMo3sZUd5n6 <HONDA VEZEL ヴェゼル (アーバンSUV)〜試乗しました!その4>
https://goo.gl/photos/R5roDx7YUJ3jnv65A <HONDA VEZEL ヴェゼル (アーバンSUV)〜G(モルフォブルー・パール)>
https://goo.gl/photos/Ho4SSUuc3CdD6U4x6 <ヴェゼルRS(VEZEL RS)>
https://goo.gl/photos/r81pLpLKf8sLPHvMA <HONDA VEZEL ホンダ ヴェゼル (honda urban suv)〜東京モーターショープレ
ビューナイトより>
ダウンロード&関連動画>> <VEZEL RS(ヴェゼルRS)〜モルフォブルー・パール>
ダウンロード&関連動画>> >>570 てかまず自分のIP使って試せよ
recordkeeperとかお前のIPでも出るだろ?w
無知でドヤとか草
>>573 俺のipで検索して披露してやってんだが?
必至チェッカーなんて化石サイト使わずこうやれと教えてやったんだよ
ジジイ
こんな変な奴がヴェゼル乗ってるんだ気持ち悪い
だからアホンダと馬鹿にされるんだよ
>>576 きにすんな
そういう思考は日本人の悪しき風習
個の多様性が理解不能なジジイ
こいつらは右え倣えで育ってきてるからしゃーなし
みんな同じ音楽聞いて育ったガイジやし
わざわざおうちのwifiでつないで
他人演じて御苦労さんw
ツメが甘いね
ワッチョイ同じだよw
>>540 ありがとう
でも結局白にしちゃった
洗車機派だから黒は見送りました。
納車が楽しみで毎日車のことばかり考えてるw
>>582 おめ!
良い色買ったな!
ヴェゼルは狭くなく広すぎず運転しやすいよー。
燃費も乗り心地も良いし乗っていて凄く楽しい。
早く納車されると良いな。
>>567 FITよりやや暗めだよ
寺でフリード、ヴェゼル、FITのブルーが3台並んでたの見た
ヴェゼルのブルーが一番落ち着いててカッコよかったよ
東京モーターショーで青色見て、かっこいいと思ってこの車・色に決めた
満足してる
白はシロクマみたいでかっこいいよね
暗赤、黒も良い感じ
モデルカラーのモルフォグリーンとシルバーは町中でなかなか見かけたことない
画像や返事ありがとうございます!
モルフォブルーZ契約してこようと思います。
DINKSで夫婦共に1000万プレイヤーだけど俺はヴェゼル乗ってる。
嫁さんはCクラス乗ってる。
>>588 エリートがヴェゼル辺りの車乗ってるとカッコいいよ。
見栄なしが一番。
中古だとGLAあたりが350万で買えるんだよね。
ちょっと背伸びでベンツ狙うのもいい。
私はそれでもヴェゼルをえらんじゃった。
>>590 ベンツは維持費がかかるからね
やはり国産のが安心
しかし意外と限られてる
ヴェゼルは見た目がOKなら長く愛せそうな気はする
俺はJADE派だが グランツアラのが広くて便利だけど外車ってのが・・
ここメーカー関係者多いよね。
ステマスレみたい。
ハイブリッドで優越感みたいな書き込み普通の感覚じゃありえないでしょ?
電池単価落としたいステマ。
ガンバレ
ナンチャッテ NO1
対抗する車種無いから
売れなくなってきても
いつも売り上げNO1
ハイブリッドは5年ぐらいで売る奴向けだろ
ガソリンより高値で売れるからいわゆる元は取れる
ナンチャッテって響き気に入って、人に説明する時よく使ってるw
でも結局それで充分なんだよな〜という話で落ち着く
別に崖登ったり砂浜や雪原しょっちゅう走る訳でもあるまいし
ナビのオープニング画像って変更してる?
変えたいんだが良さげな画像とセンスがないのでもう2週間進んでない
センス無いね
こんなのニ乗ってて
皆さん FFの白
これしか見ない
>>584 同感。見る角度によって微妙に色合いが変わるしな
モルフォとはよく名付けたもんだ
しかし暗い分、汚れは目立ちやすい。
やっぱシナモンブロンズが汚れ目立たない・実数が少ない・派手すぎないで最高だな
ただし白RSには負ける
RSの青に一目惚れしてしまった
装備の面でZでいこうと思ってたけど悩む
>>564 160巡行は正直キツイ
バッテリーすぐ空になっちゃう
120位がちょうどいい感じ
100だと燃費も良い
>>504 精度が低いというか下手くそな前車につられてるだけじゃない?
休日の赤信号は周りを軽自動車やミニバンに囲まれることが多い。
青になってもチンタラと発進して群れを成している。
苛立ちを覚えた俺はヴェゼルrsのトランスミッションをスボーツモードにチェンジしアクセルペダルをぐっと踏み込んだ。
エンジンの心地よい咆哮とともにタコメーターの針が3500回転にはね上がり、ヴェゼルrsは軽自動車とミニバンの群れから脱出した。
日常の中の非日常、それがヴェゼルのドライブ。
>>596 いつもスルーだけど
売り上げNo1さえネタにしてるのは吹いてしまった
>>604 高速80〜90だと4人乗車でも20越える
ACC110だとあっという間に18くらいになる
どうやらスバルのアイサイトの最新版アイサイトツーリングアシスト(レヴォーグ)
ACCが120km/h巡航に対応して、135km/hまで設定できるらしい。
ヴェゼルのホンダセンシングも全車速追従及び135km/hまで設定で年次改良願う。
>>605 前走車が定速でも精度あがらないと思うぞ
加速も減速も大味すぎて不自然な動きするし、おそらくチャージのバーがかなり大きく伸びるからブレーキランプもついてる
酔いやすい人乗せた時はすぐにやめてくれと止められた
RSは前から見るといいんだが、横から見ると板台に乗っかってるみたいで変。全体のバランスは装備も含めZが一番。
俺も渋い色が好きだが濃い目のカーフィルムは張るんで、シナモンやシルバーのような薄めの色だと似合わないし返ってダサくなるから濃い目の色を選択している。
そうなれば必然的に白は例外として青緑赤黒に限られるというわけだ。やっぱりヴェゼルはダーク系の色が似合うね。
>>610 新東名が120kmになる事が決まってるしまず間違いなく135になると思うよ
今年から軽でも白ナンバー付けられるようになったんだってね。
ハスラーボーイ嬉しいだろうな
>>610 またヴェゼルにするの?
若いんならそのうち昇給するし、もっといい車に乗り換えたら?
これ乗り味が安っぽいんだよね、値段なりだから仕方ないけど。
ハリアーは180キロまで対応できるし。
東京の狭い道じゃ、ハリアーは無理がある。
ヴェゼルでさえ横幅長くてキツイ。
新シビックの全車速ACC、ブレーキホールドの出来具合を試乗してみれは次期ヴェゼルの片鱗がみえるかも。。?
でもサスが良くならないとだめかな。
RSにパワーシートとリバース連動ドアミラーが付けられれば言うことなしなんだが。
>>622 ドアミラーは自分で後付できるよ
パワーシートは無理だろうけど
シナモンブロンズにしようか、迷ってるんだけどー。
選ぶ人少なそうね・・・。
Zのホイールはかっこいいんだけど同色とルーフレールだけは嫌だ
最初は白一択だったけどジャズブラウンとの相性考えたらグリーンが1番な気がしてきたからグリーンに決めたわ
1番微妙な組み合わせだと思ってたけど決めてみるとなんだか愛着湧いてきた
Zはボテっとしててメリハリがない
せっかくのヴェゼルの良いフォルムを活かしきれてない
旧式のルーフなんてものはダサ過ぎて論外
とは思わない層まで狙えるからヴェゼルは圧倒的人気
一時より 販売落ちてる
C-HRにボロ負け
ボロのナンチャッテだからかな?
ロアガーニッシュがボディと同色だと
SUV感が薄れてダサく見えるな・・・
ジャズブラウンの内装選べるの、Zだけって・・・
やる気あるのか・・
ダサいのは当たり前
フットをチョコット大きくし
ナンチャッテで出した車だもの
そして、不具合も引き継いで、
顧客をモルモットとして
開発費、浮かした車だもの
コスパは最高
同色の方がカッコイイとと思うんだけど少数派なのかな
>>633 黒・銀は同色、白は同色じゃないほうがいいと思う
みたいに、色によるかな
ツートンが良くてX、AWD海苔だが
おまえらZがツートンだったら乗らなかったの?
装備だけでZにしたの?
装備だけでZにしてたら貧乏くさいねwww
>>631 俺はXにして内装だけジャズブラウンに変えたよ。一カ所だけやってくれるディーラーがあった。
かなり苦労してて納車日が何度も延期になったけど。
>>637 >Xにして内装だけジャズブラウンに変えた
ソフトパットの部分だけ?それとも座席も変えた?
装備だけでZ選んでるの多そうだなwww
XL、AWDなら乗り出し価格そんな代わらないし
ハリアーのデザインも好きだよ。あれも格好良い。
でもヴェゼルからハリアーに乗り換えてもね、荷室容量があまり増えないんだよ。
車体サイズと荷室容量の比を考えると
ヴェゼルの方が合理的な形をしてるって思う。
なんでハリアーを
相手にしてるの
ナンチャッテは相手にナラナイ
新東名120ならみんな145キロくらいで走る感じだろうね。
ヴェゼルだと150近いとしんどいんじゃない?
剛性弱いから。
俺のアウディで220出せる区間欲しい。
>>643 但し
イケメンオーナーに限るってかρ(・・、)
ホンダイコールコスパのイメージが強すぎるからね
ケチなのかな?くらいにしか思わないよね。
ホンダ乗りの話しはだいたい燃費と税金安いで終わる。
チャリンコか原付でいんじゃね?とか思うんだけどどうなんだろうね?
新東名のカーブ角度は新幹線より緩やかだからね
理論上は300kmでも快適に走れる
>>627 俺もZ。ジャズブラウンもいいがパッションブラックもいいよ
こっちの方が飽きないと思うけど
ジャズブラウンは車体が白か黒または同系色の緑じゃないと合わない気がする
Zだっていいじゃない
だってヴェゼルだもの
みつを
ヴェゼルごときのグレードで争うなよな。。。
恥ずかしいわ
他人のグレードに喧嘩売るのはアンチかエアやろw
自分と違う色・グレードとすれ違うとワイは嬉しいけどなww
インスタグラムのほうみると
インドネシアとかマレーシアがヴェゼル改造
流行ってるのな
車検ないから?面白いのたくさんいるのな
>>657 買ってるやつ イナイ
底辺の 書き込み要員
>>659 埼玉OCNからホンダ関係のスレにアンチ書き込み乙
>>657 内装黒
外装ルーセブラック
ホイール黒系にしたい
>>647 ただし、燃費は大したこと
無いけど
スズキより 嘘が多い
>>638 シートはそのまま。
>>643 そんなことない。特にホワイトで同色は格好良くない。
>>631 ジャズブラウンソフトパッド
部品だけ取り寄せて自分で交換した人も居るみたいね
部品点数9点、部品代64000円前後
ハリアー相手って格上過ぎるだろ
ハリアーターボとかヴェゼルが2台買えるし速さは全然敵わないだろ
Z納車待ちの俺が
本音を言う。
走行中だと、ヴェゼルXとヴェゼルRSの区別がつきませんですハイ
ヴェゼルを見かけてルーフレール付いてるのを見るときっとZなんだろうな、と思う
そんなわしはモルフォブルーのZ(SU3)
ガーニッシュはあればあるほどかっこいいね。
ハリアーと本当の意味(両方買える状況で)で比較してるひとなんていないでしょ
どうやらSUVうんぬんではなくて、バンパーが黒であることをダサいと思う風潮が一部
にあるのでは?
初代プリウス前期モデルは黒い樹脂バンパーだったが(事故時の修理費用が安くなる)
初代プリウス後期では廃止されボディー同色に。
ヴェゼルもHYBRID Zとそれ以外を並べて見せられると、単純にバンパーが黒いだけで
敬遠して、HYBRID Zを選ぶ人が多いとか?
個人的意見だが…。
ホワイトはHYBRID Zのボディー同色が合う気がする。(ホワイトでバンパーが黒系)
だと「あれ?」と思ってしまう(なぜか不明)
シルバーはバンパー黒系が良く見える。(シルバーでボディー同色だとガンダム系デザ
イン??に見える。)
その他の色は特にどちらでも気にならない。
>>674 基本的な間違いをしてる。お前の言ってるのはバンパーではない。
おそらく下回りのことを言ってるんだろうが、下回りは黒+シルバーのガーニッシュが
世界的な流行り。ほとんどのSUVはそうなってる。
>>675 まあヴェゼルに限ってはそうなのかもしれないけど、
一般的なSUVの白はガーニッシュ等、黒パーツとのコントラストが栄える
黒が多いほどいい、おれならホイールも黒にするね
同色のガーニッシュだと本格的なSUVぽいよな
街乗りのスタイリッシュなのはガンメタ塗装
ヴェゼルを見かけるとホワイトがやたら多くて、しかも何故かHYBRID Zが多いから
目が慣れてしまったのだろうか??
ホワイトヴェゼルでHYBRID Xやガソリン車をまれにみると「あれ」?
下回り同色ヴェゼルでやっているのは日本国内だけ??
何回も書いてるが、下回り黒にするなら樹脂にしろ
黒にわざわざ塗ってるのは糞ダサい
職場前に
ソニックチタニウムという色のレクサスが停まった。めちゃくちゃ格好いいと思った。
シナモンブロンズといい、俺はこういう色が好きなんだなぁ
ミス。正しくはスリークエクリュメタリックだった。
銀っぽいけど完全な銀ではない
ほんのり黄色が溶け込んだ銀
カッパーな色だな
ヴェゼルのシナモンブロンズは一目おかれるかもね
レクサスのスリーなんとか色は個人的に好かんなあ
この車乗り心地悪い、ロードノイズもひどくて後悔してたけどタイヤ変えたら丸っきり別の車になった
足周りの黒い部分プラスチックぽいんだよね。
なのでZにしたよ
むしろ黒い部分がないハイブリッドなんかの同色は、ずんぐりむっくり感が増して嫌だなぁ
だからRSなんかも同色じゃない訳で
中にはヴェゼルの名も満足で打てない奴がいるが、そんな奴に乗ってもらいたくないね
ホームページではヴェゼル(ベゼル)だから、せめてベゼルと打ってほしいものだ
>>683 親父がNXのソニックチタニウム乗ってるけどヴェゼルのシナモンとは全くの別物だけどね
ソニックチタニウムは昔ホンダにあったシュワランベージュと言うシャンパン系のカラーに似てる
シナモンが候補なら絶対にやめときな後悔するよ
たぶん他スレでヴェゼルの名前出して暴れてるやつでしょ
ヴェゼルどころか車に乗ってるかどうかも怪しいから安心していいと思うよ
ボディ同色が良くてZの白を買ったけど、下部パーツを黒にしたくなった
どれか交換して
このスレではシナモンブロンズ絶賛してるけどリアルでは見た事ない
幻のヴェゼル!
うちの嫁のはシナモンブロンズ
寺に聞いたらその店じゃ今まで2台しか売れてないって
自分のはモルフォだけどシナモンと最後まで迷ったんだよな
でもちょっと勇気がなかったので無難な方にしてしまった
今日は半径50m以内に白のヴェゼル3台見かけた。
金持ち地域ですまんw
>>696 モルフォグリーン?ブルー?どっちも良い色だよな
来年2月のマイナーチェンジを期待して購入待ってます。
>>696 大正解〜
俺も候補で散々現物リサーチしたけど曇りの日の色目なんてほんと強烈…
汚れ目立たないと思いきや少し汚れただけで安っぽろさ倍増…
現物ろくに見ずに買って後悔した人多いと思う
マイナーチェンジ待つ必要ないよ。
どうせ値上がりするだけだから。
昔は200万でかなり選択肢あった気がするが今は軽自動車ぐらいしか買えんよな
中にはヴェゼルの名も満足で打てない奴がいるが、そんな奴に乗ってもらいたくないね
ジャズブラウンに合うカラーってやっぱ白、緑、黒のあたりかな
シナモンはちょっと明るすぎるなぁ
ダークブラウン復活しないかなぁ
192 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告143回目2017.8.23)走行距離634.5km
給油量28.03L(単価132円/L)
車両燃費計21.8km/L 満タン法22.6km/L
生涯燃費20.1km/L(満タン法)(全給油量4588.42L)
ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439 (2017.8.24 5:14)(e燃費)
e燃費 17.96km/L 2017/08/24 01:25
e燃費 22.65km/L 2017/08/23 20:20←
e燃費 16.76km/L 2017/08/22 21:23
e燃費 15.31km/L 2017/08/22 14:32
e燃費 16.88km/L 2017/08/20 20:59
e燃費 18.24km/L 2017/08/20 20:50
e燃費 18.14km/L 2017/08/20 19:12
e燃費 18.00km/L 2017/08/20 17:48
e燃費 20.12km/L 2017/08/20 17:01
e燃費 17.08km/L 2017/08/20 04:39
ベェゼルはナンチャッテSUVというのが適格な表現
ハスラー ナンチャッテ軽SUV
ベェゼル ナンチャッテSUV
従って健常者にベェゼルはふさわしくない
田舎は信号が少ないからまだガソリン車の方がいいだろう
また峠やケダモノの道が多い場所に住んでる健常者はパジェロとかね
ジャズブラウンは白、黒以外だと緑が合うと思うよ
他は色がぶつかる
>>691 チタニウムはいい色だよね。NXにはよく似合うよ
>>703 何 アホなこと 書いてるの
ヴェゼル ベゼル
ナンチャッテ
確かに最近グリーンは見かけなくなったな
前はちらほら見かけてたのに
夜中にグリーンっぽいヴェゼルを見掛けたが
暗いのでよくわからんかった。
ブルーとクリスタルブラックの区別は、夜でも何故かつく
グリーンとクリスタルブラックの区別は、何故かわからん
自分が緑乗ってるとよく緑見る不思議
ジャズブラウンとグリーンの組み合わせありきでヴェゼル買いました
>>713 もしかしたら程度の軽い色弱なのかもしれないね
人間歳とると目のレンズが黄色くなるし、透明度は落ちるしで色の識別能力は落ちていくよ
本当に僅かずつだし、脳が補正するから本人は気付かないけど、20代と50代とで見え方全然違う
「加齢 色彩」で検索すれば色々出てくるけど
http://www.toppan.co.jp/ud/point.html >>715 マジかよ……
まあ匿名掲示板で言い訳抗弁してもしょうがない
そうかもしれないって思っておくわ
色の見分け方なんて人によって差があって当然だよ
ネットで出回ってる色覚テストだと俺は普通より3割ほど色を見分けられるらしいけどね
ヴェゼルZ白に決めた
エクステリアパッケージA付けると一気に好みの車になって即決した
ヴェゼル乗るまではSUVって毛嫌いしてたんだが、最近クロスロードとよくすれ違っててカッコ良く見えてきたw
出た時期が早すぎた思うわ、ヴェゼルと同時期にモデルチェンジして双方活気だって欲しいww
試乗するとびっくりするよね。
なんというか、インテリアとか乗り心地が思ったより高級過ぎる。
>>723 こんな車で高級って前に何乗ってたんだ?トーションで満足出来るってやっすい人間だよな
ほぼ同じ奴、数人が承認欲求とストレス解消しにきてるだけ
ハイブリッドZとハイブリッドRSしかヴェゼル買うならあり得ない。
特にジャズブラウンは品があって良い。
ガソリン車はグレード問わずカス!
>>730 ガソリンは確かに貧乏臭い
でも世の中にはいろんな人がいるんだと思ってる
RS乗ってるけどウキウキするの最初だけだよ
車自体変わるわけじゃないしグレード変わったとこでたいした差はない
グレードなんて自己満だしそれをネタに他グレードを攻撃するなんてみっともないわ
>>732のヴェゼルは電気自動車なの?ガソリン一滴も使ってないの?
>>734 エンジンとか特別に変わっているわけじゃ無いしな。
その辺は一番下のグレードと同じだしw
そのうち
燃費が悪くなり
ガソリンと変わらんガーと
なりまっセ
>>735 ガソリン使ってる使ってないの話じゃなくてグレードの話なんじゃないの?本人じゃないから知らんけど
>>742 社員であれば正規雇用
ミジメなバイト君
たった数十万の違いなのに、「ガソリンは〜」とか書いてる奴、あまりに貧乏くさくてみっともない。
ハイブリッド車のメリットは合計投資費ではない
ガソリンスタンドに行く頻度が減ること
そして
比較的ブレーキを気楽に踏めるというエネルギー消費の安心感だ
>>745 ガソリン乗りだけどそれはあるなー
毎日山道だがシューの減りを気にせずブレーキ踏めるのは良いだろうと思うね
HVはAWDだと荷室が上がって寝にくいのと
当時はDCTの制御が雪道で不安だったから
ガソリンにしたけど
CHRは若い子みるけど
ベゼルは年寄りが多いみたい
うちの嫁おつぽんと同じ年でCHRシルバーだけどカッコいいよね
>>743 バイト君とは恐れ入った
頑張ってれば正社員になれるよ
応援してる
それでハイブリッドに乗れたらいいね
>>734 そのたいして変わらないがために
ここで多グレードを叩いてないと気が済まない輩がでてくるんだろう
悲劇だよね。
まあこれはちゃんと差別化しないホンダも悪いねw
>>748 自分の夢に向かって
ガンバりー
こんな車 乗らないワ
やっぱり ミラージュ 最高
ekワゴンもいいな
1.5ハイブリッドにターボつけるだけでいいのに
なんでハイブリッドとターボを一緒にしないんだ
>>752 >ヴェゼル1.5ターボとPHEV
情報源は?
まあ、PHEVは現行i-DCDでは出来ないから
次期モデルの話か?
販売時期はいつ?
>>750 お疲れ
お前負けちゃったな
いつかヴェゼルに乗れる日が来るといいな
買いたくても買えないよな
まずはバイト生活脱却を頑張れ
応援してるぜ
とりあえず現行型で満足してる
速くはないけど必要十分だし
逆に回すとうるさいから抑制できてありがたい
広さもそこそこ
乗り心地も改良されててマイルド
クラリティPHEVがi-MMD1.5Lというのは判明
したが、車体サイズからするとi-MMDが小型化
したとは考えにくい。
次期ヴェゼルハイブリッドPHEVはまだまだ先か?
二人の知り合いが、ヴェゼルの白と黒に乗ってるけど、
SUVだし、ヴェゼルならやっぱり白の方が似合うね。
>>747 いやー逆じゃね?
ヴェゼルには老若男女乗ってるがCHRは9割爺さん、
たまに若い人乗ってても大抵レンタカーな気がする
まあヴェゼルもガソリンGは爺さん比率が高い気もするが
そんなことよりおつぽんてなんや?
と思ってググったらyoutuberかw
同じ年がどうとか若い子がとか文章から漂うジジイ臭が凄い
初代に比べて現行のって乗り心地そんなに違うもんなの?
古いやつを中古で買うかちょい金貯めて新車で買うか迷う
こないだRSの青を珍しく見たけどレンタカーだったw
ガソリン車は中間層が少ない気がする.。若いか年寄りか
HVは若い者から年寄りまで幅広い年齢層に支持されてる
>>766 >初代に比べて現行のって乗り心地そんなに違うもんなの?
パフォーマンスダンパー装着後のHYBRID Z試乗したがバタバタ感に変化はなかった気
がする。
ところがRSは何故かバタバタせずスムーズで乗り心地が良かった。
タイヤのせいだろうか?
ヴェゼル乗りの若者本当少ないな
寺でも言ってたがほぼ40代だってさ
あとはちょっとおしゃれなおばさんとか綺麗な20代姉ちゃんも見るな
>>766 初期Xから現行RSに乗り換えたが全く別物
乗り心地の良さ順
1 RS(ガソリン、ハイブリッド)(18インチタイヤ)
2 HYBRID、HYBRID X、G、X(16インチタイヤ)
3 HYBRID Z(17インチタイヤ)
なお、RS販売前からあるタイプの前期モデルと後期モデルに乗り心地の差は感じられ
ない。(個人の感想です。参考まで)
2018年6月 新型インサイト(シビックシャシー流用、1.5L i-MMD)
2020年頃 i-DCD生産終了
2021年2月 新型ヴェゼルハイブリッド(1.5L i-MMD)
2022年頃 ヴェゼルプラグインハイブリッド
なお、現行ヴェゼルマイナーチェンジは2018年2月予想で変わりなし。
(情報源MAG-X10月号)
>>773 情報サンクス
新型まで待てないわ
MC購入検討します
>>773 高くなるなあ
大型化はCR-Vの二の舞だよね
ヴェゼルはあくまでフィットベースで
i-MMDはCR-V復活させて載せればいいと思うけど
まあノートも売れてるし
フィットに載るようにi-MMDが小さく安くなるならいいけど
>>772 17インチより16インチの冬タイヤの方が燃費いいし乗り心地よく感じる
>>776 >フィットに載るようにi-MMDが小さく安くなるなら
>いいけど
まさにそれ、初期i-MMDからコスト半分になるから
フィットクラスに載せられるらしい。(i-MMD第4世
代から)
トヨタハイブリッドシステムがプラネタ
リーギア(動力分割機構)から改変しない
うちにホンダはほぼシリーズハイブリッ
ドのi-MMDに移行しつつある。
来年の新型インサイトでプリウスの燃費
を超えてくるでは?
購入を考えているのですがマイチェンまで待った方がいいのかな?
>>780 試乗してみて現状で不満無いなら買ってもいいと思う
不満があるなら来年2月近辺のMCまでまってみるものあり
>>782 そうですね!
ありがとうございます!
2月だと情報が漏れるのは12月とかですかね?
>>783 決算に間に合わせるならそのくらいには出して欲しいな
もし全車速追従機能とかがつくなら値上がる可能性あるけどね・・・
1.5ターボってシビックと同じスペックのが載るの?
>>779 燃費で勝ってもデザインが、、、
まだプリウスの方がましなデザイン
どっちも要らないけど
(MAG-X10月号情報続き)
なお、1.5Lターボだが雑誌内本文に一切記述無し。
表紙にだけ書かれている。(今月表紙は次期ヴェゼル)
「1.5Lターボとハイブリッドのほかに
第3のパワートレインもラインナップ
ヴェゼルPHEV」
>>741 ホンダに関しては内部リークがあるのか結構当たったり、社外秘の写真を手に入れたりする。
>>770 おっさんがおしゃれだと思うデザインなんだろう
そういう俺もおっさんだが
>>789 俺もおっさんだが弄りまくってる
もちろんマフラーも
おっさんが屁をこきながら走ってる
RS乗りってほとんど毎日乗ってんだろうな
って言うと天邪鬼な返事がきそう
この車のガソリン車は、なんかダサくて安っぽ〜い感じなんだよなぁ〜。
特にブルーの車体のガソリン車。
こんな車なんかハイブリッドだろうがガソリンだろうが変わらんだろ貧乏人
ほーら、mcとか新型の話題が出て来ると恥ずかしい奴が出てくる
あははは
>>770 ちょうど20代前後の頃にクーペスタイルが流行った世代だろうからな
>>798 そうだよ
プレリュード流行ってたな
俺はセダンに乗ってた
やんちゃな車が好きだったので
犯罪者が利用する車の色ってほとんど白黒シルバーだな
これはいつの時代も変わらない
それに比べ緑青赤は今まで見た事も聞いた事もない
探し物上手なオタク野郎ども、悔しかったら必死に探してアップさせてみな
指定駐輪、トンキンパラリラーのCM最近見ないな
キャンユーヒーミーばっかで寂しい
赤いフェアレディZ事件とか知らないの?探せば幾らでもありそうだけど
すまんレス抽出したら触れちゃいけないから人間だったわ反省してROMるわ
助手席前からビビり音出てきた。1年一万qなんだけど、対策とかした人いる?
ホワイトにサイドのフェンダーガーニッシュと
リアのバンパーガーニッシュはよく似合う
>>802 相当古いね、もしかしてあなた年金受給者かな
今はネットで検索すればいろいろ出るからね
でもそれくらいしか見当たらないだろ、これ以外にあったら降参してあげよう
>>804 友達の整備士に昔、同じようなこと言ったら
「そりゃ車ってのは走って振動してんだからビビリ音くらいするわ」って言われた
対策というかビビッてる場所を見つけて制振なり何かで抑えるしかない
寺に言えば一応、原因探して見てくれると思うよ。直るかは別だけど
音関係は原因探すの難しいからね
mc情報はよ
来年頭の車検までに車種決めたいんじゃ
フェイスリフトアップあるとええな
>2020年頃 i-DCD生産終了
>2022年頃 ヴェゼルプラグインハイブリッド
i-DCDはオワコンになってPHVは5年後か、金はあるしMCで乗り換えもありだな 悩むね
i-DCD、CVT天国の日本ではギクシャクするとか言って評判が悪い面もあったが、この
ダイレクト感はDCT天国のヨーロッパで売っていたら、かなり評判が良く売れていたの
では?
日本国内だけで終わって(予測だが)残念なところだ。
グリーンを買って3年、飽きが来ないか少々不安もあったがその心配もなく今日に至っています。
何といってもグリーンパールならではのこの渋さと落ち着き感、この雰囲気は他の色にはない独特なもんです。
今となっては改めて買って正解だったと思っています。
ただしこの色は白と違って人を選ぶ色なんで誰が乗っても似合うわけではありません。
i-DCDという有段変速機+ハイブリッドを旬で味わう(次期モデルはi-MMD)
ヴェゼルの完成形(ホンダセンシング渋滞追従機能付加?)
ということで考えると、来年2月のマイナーチェンジ車が買い時かもしれない。
待てない人は現行型で。
使いこなせない
DCT廃番
オメデトウございます
パチパチパチ
>>818 こうゆうことですか
マイナーチェンジで唯一不安なのがフェイスリフト
新型フィットグレースの反射型LEDヘッドランプ移植だとパッとしない出来になるかも
しれない。
フェイスリフトに失敗するとデザインで売れている面もあるヴェゼルが旧型が人気にな
んてことになるかも。
現在のLEDヘッドランプ+車幅灯は2灯プロジェクターのバランスが良くて夜間の見栄
えも大変良い(対向車ですれ違う時もすぐ判別できる。)
日産のエクストレイルのLEDヘッドランプが夜間の見栄えで若干似ている面があるが、
ヴェゼルの方が圧倒的にバランスが良く、しかもLED感の主張も出来ている。
LEDプロジェクターヘッドランプは維持したほうが良いのかもしれない。
パイオニアにヴェゼル専用ナビがあったのね。
知らなかったよ。
ヴェゼルのデザインは全方向上手くまとまってるよな
顔が不細工になって尻だけでかい車になったらどうするよ
あと燃費が良いって人多いけど
例えば、ヴェゼルより燃費が悪いい車よりガソリン代が5000円/月ぐらい?浮いたとする
1年あたり6万、5年で30万元が取れるけどどんなもんか… しれとも月5000円以上いくかな
例えば月に2000キロ走ると仮定
燃費が@16km、A24kmとする
ガソリン単価130円で計算すればまぁまぁ
そもそもそんなに走る人がいるかどうか…
愛車でお出かけなう
>>822 LEDヘッドライトはトヨタも小糸で同じだと思うけど、トヨタのヘッドライトは暗くみえる。
2013年発売時に買ったがホンダセンシングなんて言葉使ってたかな。最近言い出した?
ナンチャッテハイブリット売りたいから
燃費攻勢のスレですか
ナンチャッテ燃費
ナンチャッテSUV
次期型はiMMD確定みたいな流れで語られてるけど
だよんちゃんはマガジンなんちゃらって雑誌信じすぎじゃねーの?w
その雑誌は4年後とかの予想が良く当たるの?w
>>816 みんカラの凄くかっこいい緑の人は似合ってたよ
見た目おしゃれな人が似合うよね
>>837 特にお洒落じゃなくても似合う人はいる
お洒落お洒落じゃないはあまり関係ないな
>>828 そんなに走るのなら例え多少金かかっても、コンパクトや軽自動車より、乗り心地の良い高級車がいいわ…
>>835 >その雑誌は4年後とかの予想が良く当たるの?
最初に1.5Lエンジン共用するハイブリッド&レンジエクステンダーをすっぱ抜いたのが
2014年8月
「ホンダが新型ハイブリッド車を開発。レンジエクステンダーも投入される!?」
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_25713.html 本記事だと2016年7月からレンジエクステンダーの生産開始となっていた。
最新MAG-X2017年10月号だと2018年6月 新型インサイト(シビックシャシー流用、
1.5L i-MMD)となっていて当時の予想ハイブリッド&レンジエクステンダーはハイブ
リッド&PHEVへと変化している。
予言してしまったためにバタフライエフェクトで未来が変わったんだよ
>>816 グリーン良いよな!
ただし、グレードはハイブリッドZで内装はジャズブラウン以外はカスだからな!
しかし先代HR-Vを大絶賛
バカ売れ予想したのがMagXだからなー
それ以来好印象ではある
まあ大ハズシだったわけだがw
あぼんお勧めガイジがZのグリーン乗ってる事はわかった
やっぱ人が選ばない色はガイジが選びやすいんだなw
今日もニュースでやってたが犯罪者が利用する車ってほんと白黒シルバーが多いな
正に犯罪者のためにある色だ
>>846 お気持ちはわかりますが
荒れるだけですので
どうか触らないでください
あ、ホンダ、カー
ホントにいい車が多いよね
ンート燃費もよくてさ
ダダダダーンと軽快に走るし
これ思い出した
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、
ただそれだけだった。パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。
彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた
とても楽しそうだった
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった
>>850 このスレは宗教染みてるからね。
多角的にモノを見てはいけないよ。
そんな真っ当な書き込みをしようもんならDQから嫌がらせ受ける。
>>851 嫌がらせしてくるなんてドラクエこえーな。
193 VEZEL HYBRID X AWD(燃費報告144回目2017.8.27)走行距離722.6km
給油量31.28L(単価132円/L)
車両燃費計21.6km/L 満タン法23.1km/L
生涯燃費20.1km/L(満タン法)(全給油量4619.7L)
ホンダ ヴェゼル (ハイブリッド) 1500cc(RU4)DCT 4WDの最新投稿
http://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11439 (2017.8.28 4:50)(e燃費)
e燃費 15.44km/L 2017/08/27 20:44
e燃費 17.79km/L 2017/08/27 17:24
e燃費 10.43km/L 2017/08/27 16:27
e燃費 23.08km/L 2017/08/27 14:40←
e燃費 13.24km/L 2017/08/27 13:52
e燃費 17.00km/L 2017/08/27 12:34
e燃費 17.23km/L 2017/08/27 07:03
e燃費 14.84km/L 2017/08/26 21:59
e燃費 17.24km/L 2017/08/26 19:24
e燃費 16.15km/L 2017/08/26 14:33
>>850 ここに長年いるガイジはレスに反応してほしいだけなんだよ
白Z契約してきた
パワーシートって必要なんだろうか
みなさんは洗車どうしてますか?
洗車機使っても大丈夫?
何をもって大丈夫とするかだけど凹んだりはしないし別にキズもつかないと思うよ
うちのはいつも洗車機だけど1番高いの使って拭き上げもしてないけどガソリン入れる度にいつもピカピカですねって言われる
傷ついたりしないかな、と。
洗車機入れる前に外すものとかありますか?
>>856 ハイブリッドZ最高\(^o^)/
ホワイト最高!
そういうこと気にするのがイヤだから
ハイドロフォビックコーティングを頼んだ。
水ばしゃーで全て済ませる
>>860 やっぱりヴェゼルはZ、ミスティグリーンパール最高!
>>859 コンタクトレンズ、ベルト、ペースメーカーブラジャー
ディーラーOPナビだけど、コンビニから帰る時とかエンジンかけてすぐにバック始めたときカメラ画像がブラックアウトするのがかなりストレス。
>>859 傷ってのがどれ位のものかによる
洗車機入れても深い傷とかは入らないよ
ミラー畳んでワイパーにテープ貼って固定したら突っ込むだけ
ただしノーブラシ洗車機以外は必ず洗車傷がつくと思ってた方がいい
遠目にはわからないけど細い線傷が入る
ちなみに手洗いでも相当な環境とスキルがない限りは少なからず傷は入る
定期的にリセットしたいならコーティング皮膜張って置いて時期みて磨きあげれば緩和する
ボディのツヤとかが気にならず派手な汚れが落ちれば良い、程度なら普通に洗車機突っ込むだけでいい
デザインはCHRよりヴェゼルのほうが断然好みだな
CHRはなんていうか、かわいくない
角度によっちゃフレンチブルやパグに見えるもんな>C-HR
でも俺はC-HRの方が好きだが
親父がヴェゼルにするって言うからこのスレに居るが
C-HRと比較されたりライバル視されたりしてるヴェゼル君って幸せ
>>874 C-HRは天才バカボンに出てくる、キチガイおまわりさんに似てる。
それとヴェゼルはハイブリッドZで色はグリーンが一番カッコいい!
X以下はどれも安っぽくダサい。
ダサいテールライトのガソリン車は全てのグレードにおいて論外と言える。
Zはボディ同色ガーニッシュがダサい。
車がデブになる。
C-HRのお尻らへんは好きだな
顔がブサイクすぎる
C-HRは実際に販売始まって現物見たら微妙に感じたけど結構売れてて街中でもよく見るな
グレーが多くて白黒は少ない黒は一度しか見たことないな
>>856 いい色買ったな
パワーシートはサービスエリアで昼寝する時にシート倒してもボタン一つで自分のポジションに設定してくれるのが便利と感じた
>>859 自分の近くの洗車機は毎回エラーになって結局出来んかった
多分シャークアンテナのせいだとおもう
>>878 ディーラーの女性受付やカウンター営業の女と雑談した時の、同じ色のガーニッシュが絶対にカッコいいって言ってた。
やはり女性目線と低グレード乗りとでは感性が違うのか…
と、言うよりZを買えなかった低グレード乗りの僻み、やっかみかなぁ。
>>881 パワーシートあんまり必要なさそうでよかった
フロントグリルとサイドのガーニッシュとリアガーニッシュに浮いた分回します
>>883 そりゃディーラーの人は否定するわけないじゃん
反論するなら彼女や女友達のリアルな意見でお願いします
俺は同色が嫌でRSにした
黒とかなら良いと思うけど白が乗りたかったからなー
>>883 だからなんなんだよ?本人が格好良ければ車なんて関係ないだろ
いや、
>>878が元々余計事言ったのがいけないんじゃねーの?
>>878 車がデブより乗り手がデブの方がカッコ悪い
一番カッコいいのは車がデブだから乗り手もデブなんだろうなと思って降りてみたらスリムだった、このギャップがカッコいいんだ。。
これの逆は最悪。
いつもの荒しなんだから無視しときなよ
俺は他人の目気にして車選びするほど車に無頓着じゃないからこういうやつらの神経が理解できないわ
自分がいいと思ったものを買ってるんだからそれでいい
Zの同色ガーニッシュもオシャレですよ。
個人の好みなので気に入ったの選びましょう。
パワーシートとリバース連動ミラーが羨ましい。
ミニバンは受け入れられないかな。
ガソリン車だけはやめたほうがいいよ。
どうしてもハイブリッド車を買えなかった貧乏人のイメージがあるから。あと、やはりカッコ悪すぎる、あのテールランプ!
もしかして・・・
来年?のマイナーチェンジでガソリン車のリアもハイブリッドと同じになったりして・・・
フロントは既にガソリン車ハイブリッド共通になっているが・・・
ガソリンは乗った事無いけどハイブリッドよりも軽快に走りそうなイメージ。
ハイブリッドの発進直後の微妙な揺さぶり感がイマイチ気になるんだがガソリンはどうかな?
距離走らない人にはガソリンで十分だから
走りもCVTでなめらか
>>891 パワーシートとリバース連動ミラーもだが、パワーウインドウの全席オートが地味に羨ましい
>>895 軽い分軽快だし
HVのようにEV→エンジン切り替えが無いからスムース。CVTだしね
あと、両方乗ったけどHVよりガソリンの方が出足は力強く感じる
(出足が力強いように回転をセッティングされたCVTなのとHVは出だしがSモード以外はモーターのみで、
エンジンが繋がっても低回転スタートでもたつく感があるのでその為かと)
全体的に回転数がガソリンは高い目に設定されてるためか遮音材が追加されてるのかHVの方がだいぶ静か
踏んだ時の加速の気持ち良さはHVが良いDCTだしね
HVかガソリンかはiDCDとCVTの違いをよく試乗で比べてみて好みの方を選べば良いと思う
RSのブラックガーニッシュはかっこいいと思う。
でもXのはプラスチックぽいんだよな。
それならZの同色のがまとまってて良い
>>899 全くもってそのとおりだ!
的を得た正論だね。
しかしここはガソリン車乗りの僻み、やっかみレスが多くて情けない。
ガソリンにすれば良かったと思ってるハイブリッド乗り
でもスポーツモードにして踏み込んだときが楽しいからハイブリッドで良かった
強いて言うなら
商業バンのバンパーの色は塗ってません感が半端ないんだよねXとか
>>897 装備ならZが一番だが、乗り心地ならRS。
これは、迷うよ。
そもそもベェゼルが加齢臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り童貞ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w
ネット見てたら今年11月にマイナーチェンジと書いてたけど どうなの?
>>902 でも、都内で一番見かけるのはXの白のような気がする。
自分はRS乗りなので、フェンダーが黒いヴェゼルを見かけると目が行くが
近づいたらXグレード、という事も多々あるよ。
RSは、あんまり見ないなぁ。
Zユーザーには申し訳ないが
車色ホワイトに関してはガーニッシュは黒がいい
ものすごくスマートになる
白の同色ガーニッシュは車体がぼんやりでかく見えてしまう
あと車色ホワイト・黒ガーニッシュに
フェンダーガーニッシュと純正リアバンパーガーニッシュがものすごく合う。
フロントガーニッシュは無くていい
遮音性結構高いと思う。窓締めてクラクション鳴らしてもすごく小さく聞こえる。
>>918 9月にモデルチェンジだから在庫無くなってるんだろうな
C-HRのデザインを好む層って、日産のプリメーラ(P12)を好んだ層とかぶると思うんだが、どうだろうか?
俺も「新しいプリメーラかっこいい!」と思ってた口で当時すぐ買った。C-HRもメチャメチャかっこいいと思ってる。が、子供含めた家族で乗るのでC-HR(CX-3も)は対象から外さざるを得なかったけど
今、ハイブリッドZの緑、納車待ち
>>917 デザインよりトヨタの新型だから買う。それだけ
緑Z藁
渋峠行ったらパワー不足を感じたんだけど、俺の運転のせいか、ヴェゼルが本当にパワー不足なのかどっち?
パワー不足とか立ち上がりとか言ってる人は
スポーツモードにしても変わらず不満なの?
スポーツモードにしてパドルシフト使ってるかとかね。
減速時にEVに変わる瞬間のショックが少しあるのは残念だな
初ハイブリッドだけどこんなもんなのかな
登り坂はすぐバッテリーが無くなるからなあ
OBDで見てたらみるみる減ってく
まあバッテリー切れても登るけどね、うるさいけど
峠行ったの初めてだったもんで。
エコンつけてたから尚更。
スポーツモードにしたら多少マシになった。
峠なんてリッターバイクでしか行かないから。
エコンなんて無意味なケチ臭いものを峠でつけるってギャグかよ
>>917 CHRは、トヨタというメーカーの信頼感や安心感も購入動機として強いと思う。
仮にヴェゼルのデザインのCHRがトヨタから発売されて、
CHRの外観をしたヴェゼルが出ていたら、それぞれの売れ行きは
どうだったかな?と、夢想する時がある。
>>931 この車山道はすごく苦手
平地で渋滞ないとこはすごく楽しい
信頼感や安心感があるゆえにヴェゼルみたいな車がトヨタから出てこなかったとも言える
優等生的な車を作るトヨタには真似できないことをするから、普通に考えたら万人受けするはずがないけどなぜかヴェゼルはハマったみたいだけどね
いい車を作るのがトヨタで、魅力的な車を作るのがホンダだと思ってる
トヨタは攻めてもデザインだけだが、ホンダは中身で新しいことをしてくれるのが好きだ
俺はCHRのデザインの方が好きだけど、それは男だからだろうな。
女はさすがに引くでしょ。あれは。
ヴェゼルなら、女性オーナーも周りに普通にいる。
ゴテゴテ感は、あのくらいがちょうどいいんじゃ?
ちなみに、田舎はヴェゼル凄く走ってるよ。CH-Rより走ってる。
仕事の行き帰りで、10台前後普通に目にする。
>>933 AWDならアンダーステアも減るから意外と楽しいよ
>>924 仕方ないところだね
停車前にEV発動するから、信号で止まるときとか
カックンブレーキになってしまうのも仕方ない
EV中は擬似クリープを強めにしてあるのか、
全くショックなく止まるのは難しい
ミリ単位のブレーキペダル操作でもカックンする
止まる前にスポーツモード発動で
EVにならないようにしたら
カックンブレーキ避けられるのは発見したけど、
面倒だからやめた
7人乗りのグランドヴェゼルというか、ヴェゼルグランデとか出ないかな
2000cc ぐらいほしい…
本当は高速考えると2500〜3000ぐらいあったらいいけど。このサイズで
accてヴェゼルで始めての体験だったけど慣れると便利てかすごい楽だな
ただエコモードみたいなのて効果あるの?
ヴェゼルを愚痴ってる奴はたくさんいるにもかかわらず、その反面何処へ行っても今やヴェゼルだらけのこの現状、この矛盾は何なんだ?
愚痴るくらいなら最初から買わないはずなのに、それにもかかわらず買うというのはやっぱりヴェゼルの事が好きだからだろ。
買ってから気がついたなんて下手な言い訳するなよ。口コミサイトも含め、いくらだって買う前に情報を得られるわけだから買ってから気つくはずないんだよ。
結局ヴェゼルを愚痴ってる奴も馬鹿にしてる奴もヴェゼルの事が好きで好きでじょうがないんだよな(笑)
>>943 販売台数が伸び悩み始めたらRSあたりに1.5Lターボでも採用するだろ。
合わせてAWDも選べるようにしたらテコ入れにもなるんじゃね?
>>943 ジュークRみたいにヴェゼルTYPE-Rを作るしかないなw
>>950 ニューモデルとして売り出して、すぐ飛び付いた層は結構グチったりアンチになってるみたい
でも初期型から改良を重ねたやつに乗り替えてる人も多いから愛されてはいると思うな
16年モデルを買った俺からすれば、ある意味感謝すらする
ヴェゼルの対歩行者自動ブレーキが25点中0.2点の理由は、35km/hの条件下で僅かに減速したから
15km/h → 減速さえ出来ず
20km/h → 減速さえ出来ず
25km/h → 減速さえ出来ず
30km/h → 減速さえ出来ず
35km/h → 5〜10km/hほど原則
40km/h → 減速さえ出来ず
https://familycar.work/?p=3450 最近Turn by Turn表示(メーター横の案内)が出なくなったんだけど原因わかる方居ますか。
ナビはVXM-174VFXi
尼とかにあるドアノブの傷防止のシート付けてる人いる?どんな感じなんだろうか
なぜかリアは変にカーボン調やらメッキのデザインが多いんだよな
荒らしに構ってはいけません
NGnameに下記のIPを入れて透明連鎖あぼーんすれば
大変良いスレになりますので、推奨いたします
113.154.105.252
>>960 リア部分なんかシリコンスプレー吹きかけて拭くと綺麗になるよ。
樹脂部分にはシリコンスプレー
今日、緑見たけど。黒並みに汚れ目立つね。
好きな色なんだけど。
>>967 おまえを洗脳した人紹介してよ、うちの営業マン募集してるから
>>968 いや洗脳じゃないでしょ?
エクステリアNXやRXよりカッコいいのは事実じゃん
>>967 ワロタwwww
お前がそう思うならそれでもいいけど人前で言っちゃ駄目な事もあるんだぞ
>>967 つまりフィットはレクサスより高級だと?
>>969 高級感とカッコ良さはイコールではないよ
ヴェゼルは格好いいけど
高級感とは別ベクトルだよね
>>972 早いですね。
自分は今週末に決めるつもりですけど
今月中に手元にくる感じでした。決算だからかな
下取り35万も上乗せしてくれたし、急いでないけど条件結構よくて迷う
NX、RXとかハリアーもそうだけどトヨタ車の前後のオーバーハングがどうも気に入らない
横からの見た目が間抜け
>>972 爆速で組み立てる券でも行使したんか?
俺のはそろそろ1ヶ月経つけど納車日さえ決まらないよ
>>978 わかる
ヴェゼル>>>レクサス笑
だよな
>>981 モルフォブルー
よく分からないけどやたら早かった
決算月でホンダが本気だしてきたのかな?爆速で羨ましいなぁ
犯行に使う車ってほんと白黒シルバーが多いね
特に白が多いこと
ろくな色じゃないな
新車に在庫ってなんですの?
正規ディーラーじゃなくてフランチャイズのディーラー?
ディーラーが販売を見越して事前に発注してるんじゃない?
完全受注生産なら新古車なんて出ないと思うし
>>987 キャンセル車とか誤発注とか在庫になるだろ。
注文された色、グレード、一緒なら回ってくるだろ。
まさか頼まれてから作るとか思ってんのか?
学生か?
希少車でもない大衆車で売れるの分かっててオーダーに合わせて作り始めてたら仕事にならんだろ頭使えよ
>>989 俺も見積り取ったドンピシャ在庫あって最初はそれを正規で買わされそうになった
決算期は、売れ筋グレードを見込み発注してるって言ってたよ。自分はそれで3週間で納車できたわ。
【フランクフルトモーターショー2017】トヨタ C-HR、「Hy-Power」コンセプト公開
へ
https://response.jp/article/2017/09/01/299227.html >トヨタ自動車の欧州法人、トヨタモーターヨーロッパは8月31日、ドイツで9月12日に
>開幕するフランクフルトモーターショー2017において、『C-HR』の「Hy-Powerコン
>セプト」を初公開すると発表した。
>
>同車は、トヨタの小型クロスオーバー車、C-HRをベースに、トヨタのハイブリッドパ
>ワートレインの将来の拡大の方向性を示唆したコンセプトカー。
>
>デザインは、フランス・ニースに拠点を置くトヨタの欧州デザインセンター、「ED2」
>が担当。トヨタによると、C-HRのエモーショナルかつ力強いルックスを、さらに強
>調しているという。
>
>なお、トヨタモーターヨーロッパは、Hy-Powerコンセプトの予告イメージを1点公開
>。市販車のC-HRとの大きな違いは見出せないことから、やはりハイブリッドパワート
>レインに秘密が隠されているのだろう。
いよいよトヨタ、動力分割機構(遊星歯車)を捨て、シリーズハイブリッド機構に移行か
?
ホンダもi-MMDの小型低価格化を急がないと、燃費競争に負けるぞ。
ホワイトにミラー下の純正フェンダーエンブレムが
かっこええわ
白ヴェゼルかなり走ってるから
違う印象かもし出せて良い
駐車中もしばらく録画できるドラレコってヴェゼルの純正にラインナップされてないけど頼んだらつけてくれるかな
新型NBOXにラインナップされてるやつ、今日聞いてくるか
>>994 新古車のくせに買って翌週納車されたwドヤァ
なんて書き込むとは思わなかっただけなんだけど?恥ずかしいのはそっちだ
プスン・・・
∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。
∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ
`─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'
life time: 29日 15時間 55分 57秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
mmp
lud20250213032421caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1501759385/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【HONDA】ホンダ ヴェゼル Part100【VEZEL】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・【G20/21反省中】BMW 3series オーナー限定 part7
・【MAZDA】マツダ2代目(BL)アクセラVol.96【AXELA】
・▼トヨタに名車が一台も無い理由 5▼
・■■■レクサス LEXUS UX Part11 ■■■
・【G20】BMW 3 Series Part2
・【日産】V36スカイライン語る Part77【SKYLINE】
・BMW 4 Series Part 11 【F32/F33/F36/F82】
・【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part23
・【SUBARU】3代目スバルXV Part19【エックスブイ】
・ABARTH124spider part8
・【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part37【SUBARU】
・【悪魔の】プリウスミサイル Part.3【欠陥車】
・【欧州シビック】 Civic TypeR Euro 40 【FN2】
・【HONDA】フィットRS MTスレ Ver25
・【超えてゆく】S200系クラウンPart52【ブランド】
・【TOYOTA】3代目 シエンタ Part00【Sienta】
・【MAZDA】 マツダ総合スレvol.211 【美しく散る】
・【LEXUS】 LX570 Part6
・スバル車乗ってる奴
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 130■■■
・■死んだ?■どうした!?日産23■放置プレー?■
・【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap49【FD2】
・○○○○ワッチョイAudi Q2Q3Q5Q7Q8ワッチョイ part10○○○○
・【4G63】ランエボすれっど 170【GSR・RS・GT】
・【TOYOTA】トヨタ オーリス総合スレ28台目【AURIS】
・【TOYOTA】bZ4X vol.7
・【Tさい】Tクロス 3台目【SUV】
・【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.59
・【日産】ARIYA アリア Part13
・【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1 49【FIT HV】
・何だかんだ名車は日産が一番多い現実
・【三菱】新型デリカ11台目
・■■■ レクサス LEXUS NX 85台目 (ワッチョイ無) ■■■
・【FIATじゃねえ】ABARTH 70【アバルト】
・石井国交相はトヨタと大の仲良し?
・新型シトロエンC3 2台目
・スバルとマツダ、どしうて差がつたいのか Part.154
・【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part69【ZC32S】
・【F20】BMW 1シリーズ Part40
・★糞尿以下→盗用多いメーカー
・130系マークX vol.67
・コンパクトカー総合スレッド Part185
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.7
・空冷VWを楽しもう その4 ワッチョイ
・【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
・スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.34
・【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート119
・【SUBARU】WRX S4【VAG】ワッチョイ Part27
・プリウスPHV PRIUSPHV vs 日産 EVリーフ Part2
・【MAZDA】マツダ総合スレvol.165【美しく走る】
・【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 116【FORESTER】
・【VW】ニュービートル 2
・【MAZDA】マツダCX-3 納車待ちスレ 7【SKYACTIV】
・【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ95
・【TOYOTA】カローラスポーツ Part20【COROLLA】
・【LOTUS】ロータス総合 7【ACBC】
・シトロエンCシリーズスレpart72
・【MAZDA】マツダ総合スレvol.200【美しく散る】
・【アルファロメオ】ジュリエッタ Alfa Giulietta 24
・【MAZDA】NDロードスター Vol.261【幌・RF】
14:16:14 up 32 days, 15:19, 3 users, load average: 59.68, 54.61, 60.27
in 0.66065192222595 sec
@0.66065192222595@0b7 on 021504
|