12月2日に発売されるジープのコンパクトSUV新型コンパスのスレです。
スポーツは車種販売価格をカタログ上だけ下げる為の売る気の無い実質2グレード展開。
フォルクスワーゲンと同じ売り方
まあでも装備は良いのでは?
特に最初の限定モデルはコスパ良いと思う
18インチのホイールダサくね?
あとルーフをツートンに出来るのはロンジだけとか
ロンジにチマチマOP付けてくと結局リミ買ったほうが得ってなるしなぁ
でもこの車に400万以上出したくないなというのが本音
どうみても300万円台の車だと思うの
>>5
剥同
前型リミテッドのホイールの方がいい
300万円台のトレイルホークはよ >>5
でもリミテッド以外のヘッドライト、今時新車で買ってハロゲンってダサくね?軽かよw だろ?
バイキセノンにしました。LEDにしましたってなると価格がどんどん上がるよ~
リミだとレクサスNXが買えるもんなぁ
この車のライバルはCX-5と華エクストレイルとかフォレスターだと思う
国産のコスパはいいなぁ
せめてリミが300万円台だったら競争力あると思うが
400万越えるとどうだろうか
実際インド生産の車ってどうなんだろう
インド人は勤勉で器用なイメージあるけど、やっぱり根本的に品質はあまり期待出来ないのかな?
これリミテッド以外はFF &CVTなの?
いらねえ
煽りでなく訊きたい
車重1490〜1600kgカタログ燃費9〜11で170ps
価格高い
買う理由はジープブランド?見た目?
ラングラーやレネゲードは個性的だからわかるが
>>15
ここの意見は概ね高いから様子見ってなってるよ >>15
デザインはすごく好き
サイズ感もいい
でも内装いまいちで
価格も割高
先代より装備は良くなっているけど
それにしても400万円越えはないな
リミテッドが350万円だったらかなり魅力的だった >>15
グランドチェロキーは欲しいけどデカいし高いし
見た目似てるし手頃なサイズと値段で装備も
充実していいなあとは思うな
ハリアーCX-5辺りと価格帯が被って
御三家レクサスより100万安いなら即買いなのだが
現実は国産より100万近く高くて
御三家レクサスと価格帯が被るという悩ましさ
ティグアンも3008もそうだが強気よねえ チェロキーはお買い得感があるけどサイズが幅190cmなのは困る
サイズ的にはコンパスなんだが
チェロキーがV6 3200ccで燃費10.1なのに
コンパスが4気筒 2300ccで燃費9.6って、なんでやろ
他人と被りたくないからジープという選択もある
ハリアーなんて街に溢れすぎててもうね…
だったら高いのなんの言わずにコンパス買えばいいじゃん
あれは嫌だ、これは嫌だと文句言い過ぎだわ
関係者か?
最近の消費者は賢いから
そんな殿様商売だとすぐに傾いちゃうよ
デザインに惚れてるからコンパス買うしかないんだけど
内装もよくなって購買意欲はすごくあるけど400となると気持ちだけではな
後出しトレイルホーク来てくれんか
>>30
4駆ならチェロキーのがお得じゃね
チェロキーのが燃費良いし(4駆)
コンパス4気筒2300cc 9.6km/l
チェロキーV6 3200cc 10.1km/l
しかもチェロキーは
トレイルホーク サンルーフ標準装備
リミティッド レザーシート標準装備 >>30
まぁ一年後テコ入れでトレホ導入は既定路線
それまで様子見もいいんじゃね でもトレイルってどの車種でもリミテッドより高くない?
北米価格に比べて日本価格が割高ってことではなさそう?
チェロキー見た目が決定的に…個性的すぎるんだよなぁ…
出たときはインパクトあったけど、最近つり目のクルマ多くて
そんなに目立つ感じでもないと思うが。
今度フェイスリフトしてちょっとは普通になるらしいけど
チェロキーのデザインはヘッドライトからテールライトからグリルからショルダーラインから
ほぼすべてに違和感を感じるデザイン
個性的ではあるもののくせが強すぎるんじゃぁ
後ろから見てもチェロキーと分からんから
リヤはもうちっと頑張ってほしかったな
こうみると…
今の個性的な方がまだマシにみえてきたww
チェロキーはぱっと見カッコいいけどまじまじ見たら癖の強さを感じる
だからふと街中を走ってたりディーラーに通りかかってみるチェロキーは好き
大人しめにまとまったコンパスの方が好みだけど
確かにコンパスはコンパクトにまとまって好きだけど
アメ車っぽいのはチェロキーだなー
お買い得感はどう見てもチェロキー
ただ、サイズ的には日本の道路はコンパスがちょうど良いんだよね
迷うね
ラムだのシェビバンだのなら分かるけど
チェロキーは、とくにデカくはないな。
コンパスのデザインはいいよ
万人受けする嫌味のない造形
ルーフラインのクロームとかも洒落ている
お洒落で人と違うコンパクトSUVが欲しい人にはいいんじゃないか
競合は3008あたりか
駆動方式だけじゃなくてATの段数も違うのか…
もうリミテッドだけ別の車だな
>>48
褒めているのか貶しているのかよくわからない記事だな 基本アメ車とイタフラ車は批評のベクトルが同じ
ドイツ車より劣るけど個性があって悪くないよーって感じ
アメ車とイタ フラ車が同じベクトルとは思えないけど
ドイツ車を評価の基準にしてるよな
確かにドイツ車の完成度は高いけど
フジトモは自分が美人だと勘違いしているな
誰かお前は不細工くそババアだと教えてやれ
外観デザインのレベルは相当高いと思う
グラチェロ好きからしたらもろストライクゾーン
内装は今一歩かなぁ
特にドア内張りのデザインはもう少し何とかしてほしかったな
コンパスは2代続けてルックスレベルはなかなか高いと思うわ
このサイズ感とジープデザインの相性がいいのかな
日本サイズでいいよね
チェロキーデカいから駐車場無理なんだよね
たしかに内装もう少し頑張ってほしかったが…先代に比べたら!
それに実車見ると印象変わるかも?
外装とサイズ感はとても良いですね。
内装は加飾が少なく、デザインも凡庸で確かに写真映えしないけど
実際手で触れるとソフトタッチだったりしてそこまで質感は低くないんだけどねぇ
これはレネゲードをはじめジープ車全般に言えること(もちろん高級感はない)
ロンジの装備クソ過ぎだろ
リミテッドが高いというかロンジがクソ過ぎて選択肢がリミテッドしか無いからリミテッドが高く感じると思う
先代は325万
ロンジはそれに合わせてきているね
ということはロンジを量販したい狙いだと思う
先進安全装備ってあんまり必要ない人もいるから
まぁブレーキアシストとアダプティブクルコンだけで十分という人も多い
シートはファブリックでもいいから最低ヘッドライトはLEDにして込々350万円なら売れると思う
>>64
車両本体で370くらいかな
これにブラックルーフ追加で
ACCや自動ブレーキはオプションでいい このクラスって国産と比較されるから面倒だよな。
価格が。って言う人はやめといた方がいいし
そもそも輸入車やめといた方が良いよ。
ロンジのツートンルーフが好きだからロンジにLEDが標準で今の価格なら買うは
別に先進安全なんていらないし誤作動とかめんどいしな
ファブリックでもOKだしナビがついていて320万は安いと思う
とりあえず今頃ハロゲンはないんでLEDはロンジも標準で頼んます
2012年のグランドチェロキーラレードの新車価格が398万円という事実
グランドチェロキーのベイビーか。
パジェロミニみたいなもんか。
>>73
オートヘッドライトが着いてない車が350万でも許せるのか? >>73
大賛成です。
1年後何とかエディションって出そうだよね >>74
ほんとデザインのレベルは相当高いね
デザイン買いしちゃいそう
でもロードノイズの煩さはちょっとチープっぽいのが残念だなぁ
これで外観だけじゃなく静粛性や乗り心地がグラチェロ並みだったらよかったのに >>80
車両価格が上がりますがよろしゅうございますか? >>82
評論家もこぞって望外の静粛性と絶賛しているグラチェロなのに
そのグラチェロの静粛性が高くないとおっしゃられる貴方は普段何にお乗りでしょうか?
もしかしてレクサスのLSやベンツのSクラスもしくはロールスですか?? あぁ
評論家やレビューはあてにならないからなぁ
実物を確かめてみましょう!
まぁ見えない部分にコストをかけてない感じはする
でもリミテッドの見栄えは良い
ジープの車はラングラーやレネゲードのような丸目のクロカン風じゃないと
売れないのは分かりきってるから絶対に売れる車じゃないから人と違うのに乗りたいなら有りだろうな。
>>84
車種は違うけどそれらと比べられても
そんな遜色ない車だと自分では思っている。 メルセデスとの提携時代に作られたグラチェロはいろいろコストのかかったお買い得な車だったな
今はフィアットとの共通車台とエンジンなわけだが、やはり少々品質面での不安は残るなぁ
>>94
受注生産って事は基本的に日本には入ってくる予定がないって事。
だから他国では受注じゃない可能性があるからそっちの国優先になるだろうし、そうなると注文した所で手元に届くのは半年以上かかるだろうからディーラーはいつ入るか分からないって言うんじゃね?
そうなればディーラーはロンジ薦めるわな ところでこの車のエンジンはどんなモンなの?
タイガーシャークマルチエアってえらいご立派な名前だけど・・・
JC08モードの燃費が10キロ切るならATが9段もある意味ないような・・・
デザインは良いしサイズは日本で使うにはジャストフィットなんだけどなー
燃費悪過ぎだしロンジチュードは装備があまりないし値段は300万超えてる
デザインとサイズとロゴ以外あんまり取り柄がない車に見える
てことで、CX-5にしようかな
どうせならスポーツを280万くらいで出してくれたら
まだ日本車と競合出来るんだけど
ロンジチュードならどう見たってティグアンのが良いよ
ティグアン買うでしょ
デザイン以外にこの車の良いところがあったら教えて欲しいくらい
カタログ燃費10.5km
実燃費4km
燃費糞悪くても平気な人向けの車
4kmのわけないでしょ。
コルベットでも、もっと走るわw
>>97
日本で9速はオーバースペックだねぇ
スペック厨はうれしいかもしれないが
実用燃費も良くないし故障のリスクが増えるだけの気がす >>108
もちろんお前は1番に買うんだよな?
人柱レポよろしくな >>84
グラチェロに乗ってるけど、意外とエンジン音が大きいし、ロードノイズが大きめ。
代車のゴルフあたりの方が静かなのは確か。
国産当たりだとレクサスLS(旧型しか乗った事無い)位じゃ無いとうるさく感じるけどね。 エクステリアデザインのレベルの高さに驚く
ドアウィンドウ上部にだけ入れたクロームラインも新鮮でオシャレ
全体のフォルムは保守的かもしれないが、ディテールは洗練されいる
見た目だけで欲しくなる車
デザインは日産のデュアリスに似てるね
もう出てないけど
初外車でこれ買おうか悩んでるけど車検ってどれくらいかかるもん?
初回?
デラによるだろうけど、基本6万円台と手数料1万円位で
初回なら、相当走ってない限り交換部品はないだろうから
あとは保険と税金。
新型コンパス試乗してきました。
旧型の在庫がある時は旧型の方がオススメって営業がセールストークしてましたが、当たり前だけど新型の方が圧倒的に良かった。
ディーゼルと9ATの記事見たらネガキャンどころの騒ぎじゃなくてわろた
よっぽど褒めるとこないのか@デーゼル
このボディにV8ぐらい積んでくれないとインパクトないよ
ラングラーならまだしも外車のSUVが欲しいならコンパスじゃなくてドイツ御三家行くわな。
ラングラーやレネゲードのデザインだから良いわけであって欧州風なデザインで売れないなんてのはグラチェロが証明してるのにな
人と違うものが乗りたいという変わり者の私のような人が買うんですね。たぶん。
コスパならCX-5やハリアーなどの国産車がいいのでしょうが、特別感はないですからね。
コンパスはデザインもおしゃれですし、ドンピシャです。
>>120
デザインドンピシャならグラチェロ買えよ グランドチェロキーのスタイルは好きだけどコンパクトなSUVが欲しい人が買うんでしょ
>>120
燃費悪いよー
4駆はチェロキーより悪いって
どうしたらそうなるんだろう コンパスのライバルはティグアンと思うけど
ティグアンは燃費16以上
コンパス12以下
どうしてこんなに差が出るのかな
チェロキーの実燃費は、街乗り7〜8km/L
高速10〜11 km/L位
アメ車は燃費悪いがレギュラーガソリンで行けるのが大きいのでは?
差額って10円くらいだろ
70Lとしても700円
誤差みたいなもんだよ
塵も積もればと言うけど、誤差だ
>>126
高速の燃費はそれ本当なんか?
うちのグラチェロよりわるいんだが、、、
まさか、150km/h巡航時とか言わないよね? >>128
ティグアンとの差額はだいたい40円だから
50リッター入れるなら差額は2000円だね
レギュラーガソリンの分を差し引けば1500円か
というより50リッターで200kmの差が出る
と考える方が分かりやすい
毎回ガソリン入れる度に200キロ差が出るって馬鹿みたいじゃね >>129
渋滞0なら、もうちょっと行くとは思うけど。 >>132
高速で渋滞時の燃費?晒して燃費悪いとか言ってんの?
ネガキャン乙なのか? >>133
燃費悪いなんて一言も言ってないが。
自分としては10km/L越えれば充分満足だ。
一番良いときでも、8.0L/100kmまで行った記憶はないから12km/L位かと。
ちなみに、とりたてて飛ばす方ではない。 >>134
ごめん
あんた、チェロキーの人か
燃費よりおらの頭が悪かった
大変失礼した >>135
日付変わって、IDが変わってたのに気がつかなかったので
こちらこそ申し訳ない。 お互いの非を素直に認めて謝り合う姿を2ちゃんで初めて目撃した(感動)
コンパスかなり広告に力入れてるねー
売る気満々みたいだけど、国産から乗り換える人は
装備の貧弱さに萎えるだろうな
おまいらひさしぶり(´・ω・`)
挨拶しとくで(´・ω・`)
>>142
価格の事を言うと国産車買えって言うやつが出て来るよw >>142
ロンジなんて先進安全装備はおろかバックカメラさえついてないのよ
ヘッドライトもハロゲンって軽自動車かよ…
ナビ標準装備だけが救いだね 実質リミテッドのみな車だなあ
営業マンから展示車入ったよって連絡あったけど躊躇
テコ入れグレード待ちか
お洒落なツートンはロンジのみで、そのロンジは装備がプアという・・・
なんか商売がへただなぁという印象
見た目重視のロンジだからこそヘッドライトはLEDが必須だったはず
しばらくしたらロンジにLED焼準で買ったやつ涙目の予感
初期仕様はローンチED以外は負け組だね
>>146
同じく
リミテッドになんでブラックルーフがないんだ
オプションならあるのかな?
まぁトレイルホーク待ちだな コンパスはパノラミックルーフがすばらしいけど
諸費用込みで450万以上するんだよね
高いなー
同価格帯のハリアーのターボプレミアムレザーPとどっちがいいだろうか
パノラミックルーフ付けたらゴルフオールトラックにPR付けたのと同じくらいの値段
どっちが良いかなー
>>151
外見だけで言えば他者から見たらどんなグレードだろうとただのハリアー。
他者から見たら外車のSUV。
装備で考えたら100%ハリアーだろうけど見た目で考えたらどうかって話だろ >>151
輸入車が初めてで国産と迷っているんなら国産にしな
その方が後悔ないから デビューフェアでリミテッドローンチエディション契約してきました(*^^)v
色はブラックで残りわずかだそうです(>_<)
同じジープからの乗り換えだったのでお値引きもそこそこ(*^。^*)
今から納車が楽しみです!(^^)!
試乗してきました!
思ったより良い出来でした。
現行より全然良いです。
質感も相当上がってます。
オーディオの音質も良いです‼
車内も静かです。
そういや昨日発売日なのに全然盛り上がってないな
よく知らないけど車の発売日ってなんか意味あるのか?
>>158
ディーラーがいつもより人を配置して販促品とか用意する 裏山
こっちのディーラーは試乗車がロンジのみで
じゃあいいや、と乗らずに帰って来ちまった
9速ATの具合知りたいんだよなぁ
>>161
9AT自体は他の子と一緒のやつだよ(´・ω・`) 9ATはZF製レンジローバーイヴォーク、チェロキー、500X、レネゲトレイルホークで使ってるのと同じ。
冷間始動時のシフトショックとシフトダウン5→4速時に空走感出る。
8速は評判いいけど9速は悪い話しか聞かないね
特に速度域が低い日本では無駄なだけとか
速度域なんて、住んでる地域や利用する道路などで
同じ日本でも、かなり変わると思うんだが。
>>167
最近は意外とすむーずに変速するよ(´・ω・`) >>165
笑かすなよ
どの車のどのグレードのエンジンで空走感が出るんだ?
エンジンが違えばトルク特性も違うのにミッションだけで変わる訳ないだろう
それともその三車種ともトルクバンド同じなのかよw .>>171
実際このZF9ATの車種乗って実感してるし少し調べれば出てくる話だからggks >>172
へえおまえ三車種とも乗ってんのかよw
ID付きでうpよろwww >>174
たぶんどれも乗ったことがないんだと思う
とある評論家()の受け売りなのでは、、、 >>174
9速が載ってるグレードはどれ?
これだけハジかいてるんだから引っ込め >>174
バカだから教えてやるけどエンジンじゃなくZF9HP共通の症状だからな
下り坂でパドルシフトやマニュアルモードでシエンブレ効かすためにシフトダウンしていくと5→4で一瞬ギア抜けのような感じになってエンブレが抜けて加速する感覚
評論家の試乗記で書いてるのは1人もいないが2ちゃんとか価格コムとかでも出てる内容 >>178
そうじゃなくてさ
あんたはその抜けとかを経験したの?
実際そのユニットを積んでいた車に乗っていたの? >>178
何この上から目線
こんなのが持ち主にいるのか?それとも脳内か? >>180
jeepオーナーではないと
思われます。 欲しくても買えないので買わない理由を探している人だね
買わない人を批判しながら自分も買わないタイプの人だね
>>180
165に書いてる4車種のうち2台は過去所有及び現在所有で他の2台は購入時の比較車種として試乗で経験済み。
実際に毎日経験してるから書いてる。
冷間始動時のシフトショックに関してもネガはあるがそれ以外はスムーズ良いトランスミッションよ。 ここの住人がイヴォークスレに9速オートマのギア抜けとシフトショックの文転載してたw
で結論…あるある
あってもなくても関係ないだろ
どうせおまいらは買わないんだからw
結局オリジンデザインであるラングラーのテイストが入ってないと日本人の琴線には響かんのかもな
丸目、オバフェン、無骨さ・・・
そういう意味ではそれらのテイストをモダンにしたレネゲードがそこそこヒットしたのもうなずける
ジープはラングラーの大中小でええねん
実際販売の40%はラングラーやしな
本格オフロード用のラングラー大中小と
街乗り用のレネゲードもしくはパトリオットの大中小でいい
売れてないグラチェロ路線が成功するかの試金石だよな
グラチェロは乗ればいい車なんだけど、あの値段とあのサイズなら欧州車やランクル行く人がほとんどだからなぁ
悪い意味でジープらしさがない
売れてないのはコンパスだけなんだよなぁ(´・ω・`)
>>193
KLはもう存在自体忘れてたわ(´・ω・`)ゴメン 旧コンパスはチープすぎたからなぁ
あれに300万出した人ってすごいわ
確かに先代はチープだったが、新型のはちがうのか?
まだ実車見てないから分からないな
実物を見てきたけど、内装は写真映えしないデザインのせいで質感低く見えるけど
手で触れられる部分はソフトパットだったし、そこまで安っぽくはなかったよ
もう少しシルバーの加飾が多用されればもう少し高級感は出るのだろう
外観はリミテッドは割と高そうな車に見える(まぁ実際400万越えるわけだが)
国産なら価格的にハリアーと競合するけど
ハリアーよりはデザイン質感すべて劣ってる
でも安っぽくてげんなりするほどでもない
個人的にはもう少し加飾パネルを増やして
センターコンソールを高くすればカッコよくなったと思う
ㇾネゲもチェロキーもセンターコンソールが低くて
シフトノブが下についているのが不満点
>>200
フロア仕様のRTみて同じこと言えんの(´・ω・`)? ナビはパナ採用したりして頑張ってるなと思う一方
ロンジの装備の貧弱さがな
バックカメラすら選択肢にないのはちょっとな
ロンジでもナビが標準装備なのはいいよな
ロンジはお値段据え置きでLEDとバックカメラを標準化すればかなり商品力の向上が見込まれる
不振なら一年後テコ入れがあるかもね
クルマでいこう岡崎評
・エンジン、6AT良い
・直進安定性よし
・ステアリングが軽め
・外観はジープらしくて良い
・インテリア質感よし(ソフトパット多用)
・サイズ感最適
・バネの強さを感じる乗り心地△
・ライントレース性高い
・個性的で楽しい車
クルマでいこうはなぁ
どんなクルマもベタ褒めするからな
世の中にはダメなクルマなんてないんだよ的なところが気になる
五郎さんは本当は結構辛口なんだがテレビだとそりゃあね
新型買った人、情報下さい。
ルーフアンテナなんだけど、ショートアンテナや折り曲げるアングルスペーサーのオプションがないようなんだけど、なにかディーラーの人から提案あった?
そこ私も気になったけど、セールス曰く『マイナーチェンジまで我慢してくださいw』だそう
シャークアンテナじゃないとか細かいところに古さを感じるのが残念ね
現行前期のGCも鬼太郎アンテナだったけどMCでシャークアンテナに変わったものな
もしかしたらカスタムパーツが出るかもしれないね
交換自体は簡単だと思うし
サイドブレーキ、電子式になっているんだけど、これってどんな構造になってるの。
通常はワイヤーだよね。
何で聞いているかというと、冬場はワイヤー凍結のためにサイドブレーキは引かないんだけど、電子ブレーキは大丈夫なのかなって。
>>210
電動パーキングブレーキだろ
モーターでワイヤーを引っ張るだけだから同じだよ >>211
確かBUと一緒だから、リアキャリパーにもーたー直接ついてると思うよ(´・ω・`) 勾配のある上り坂
ブレーキ離してもある程度ブレーキを保持してくれる機能
それもあるけど
最新の電子パーキング搭載車には信号待ちでブレーキペダルから足を離してもブレーキが保持される便利機能がついている
これは全車速ACCとセットになっている場合が多い
>>217
ひるすたーとじゃない機能か(´・ω・`)
ぶれーき離せる機能は楽かもしれないけど、後ろの人とかが前進するのかなと誤認する危険がありそうだね(´・ω・`)w
普通に運転してれば大丈夫だけど(´・ω・`)w >>219
ブレーキランプは普通につくよw
ただずっとブレーキを踏み続ける労力が軽減される
渋滞の時楽ちんなんだよね >>220
お前以前にグラチェロスレで顰蹙かっていた電パークルクルパーか
で、大好きな電パー付きの車、何か買ったの? >>220
調べたらホンダとか日産とか普通に使ってるんだね(´・ω・`)
おべんきょになった(´・ω・`)w レクサスのブレーキホールドはエンジン切るとリセットされるから不便なんだよね
ブレーキホールドシステムはベンツのようにブレーキを一度深く踏み込めば作動するやり方が一番簡単でミスがない方法だと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (カーンジッ Saeb-7YrQ)2017/12/12(火) 12:39:47.58ID:OzKLVCcMa1212
>>364
Jeepコンパス見にいったけど
最上位のリミテッド以外はウンコやぞ
中間グレードでもヘッドライトは軽自動車のソレだし
安全装備もない
バックカメラなし、オプションの設定すらない
下位モデルは安く見せる客寄せパンダ
中間グレードは装備が貧弱
全部載せリミテッド以外は死にグレード
乗り出しは延長保証その他で500万切るぐらい
んでXC40早ければ5月なのか
楽しみだ
下取り頑張ってくれよディーラーちゃん ロンジとリミテッドの間にLEDヘッドライトとバックカメラ装備した4WDのグレードが欲しい
安全装備は全部オプションでいい
ってかリミテッドの装備を全部載せせずに、オプション扱いにして価格を抑えて欲しかった
そのくせブラックルーフはないし…
誰だよ、日本向けにグレード設定した責任者は
>>224
だいたいあってる(´・ω・`)
ロンジとか受注生産みたいやもんだし(´・ω・`) トレイルホーク導入(398万ぐらい)のためにわざと開けている予感がするね
FCAJもそんなにバカじゃないから
低価格のロンジで先代ユーザーをフォローして
装備充実のリミテッドでダウンさいざーや他車ユーザーを取り込む算段だと思う
そして新車効果が落ち着いた頃に4WD、9ATで個性的な外観のトレホをテコ入れ導入する
これが先進装備省いた価格が398万と400万を切って本命グレードになるかもしれない
しかし兄弟者のFiat500X AWDの9速オートマチックはSTART&STOPシステムなのに
コンパスのリミティッドは情けないなあ
レネゲードのトレイルホークも同じだけど
今どきのふつうの車でSTART&STOPシステム付けてない車って
逆に珍しいね
何か深い意味があるのだろうか
チェロキーは全車ちゃんと付けてるけど
アイドリングストップも制御が雑だとストレスになるだけだからね
まぁそれにしても燃費は褒められたものではないね
平均15ぐらいは欲しいけど
2.4LNAでは無理か
>>228
もし、トレイルホークが4WDで9ATでLEDやバックカメラ標準で400万以下なら買いたいな
正直先進安全装備はACCぐらいでいいしな
実際350万のロンジチュードにプラス50万なら可能かもしれないな トレイルホークにもランバーサポートとシートヒータを付けて欲しい
なぜわざわざ外すんだろう
チェロキーでもシートヒーターは外してる
トレイルホークに乗る人は寒さに強いのか
日本法人は無能
せっかくいい車でも売り方で台無し
もったいない
どこが良い車だよ、ジープ自体が日本でコンパスなんて売る気ないだけだろ。
日本人が燃費の悪い車なんて買わないのは分かってるんだから同クラス最悪の燃費で、尚且つ日本では買えない最安グレード。ゴミ装備の中間グレード。割高な上級グレード。
とてもメーカー自体が売る気があるように感じられないんだが?
この時点で一般人はまず買わず、仮にサイズを考えなければリミテッドを買えるような層は金額だけで言えばグラチェロとラングラーが候補に入る。
本当にコンパスのリミテッドが欲しい人間は無理して買ってる層がほとんどなんだろうな。
グラチェロやラングラーはデカ過ぎ、選択肢に入らないって人が買うんじゃない?
>>240
そういう人って例外なく金が無いからまともな所に家を建てられない、もしくは敷地が狭く車を停めるスペースがギリギリしかないっていう2択じゃない?
それか賃貸だからそもそもそこまで考えて住んでないとかじゃないのかい?
金があるけど小さい車しか買えないとか有り得ないと思うが >>240
まぁセカンドカーで嫁車にするなら分かるけどな >>241
いや、単純に都内とかだとデカいんだよ。せせこましいエリアにいるのが悪いって言われたらそれまでだけど。
金云々とかじゃなく普段使いにはね。運転技術に自信あるなら気にもならないかもしれないけどね。
買う来満々で試乗したけどラングラーなんて考えられない。
>>242
セカンドカーなら逆にコンパスなんかデカ過ぎ。
フィアットでも買うよ(笑)
まあ、金無いのは確かだけど感覚の違いかも。 都内もデカイ車たくさん走ってるよw
むしろ田舎の方が軽ばかり。
誰がどんなサイズの車を欲しようと人それぞれですよね
この価値もその人が決めること
自分の家はどうにかなるけど行った先の駐車場が広いとは限らないし……
もし今買うならローンチエディションしかないな
それ以外買うなら一年ぐらい様子見てテコ入れまったほうがよさそう
4wd試乗した方、新型どうでした?
近くにディーラーなくて
なかなか良かったよ。ちょっとエンジンうなる感じが気になった位。ただ、乗り出し450だったら国産の方が良いかなー
カッコいい車だけど400万越えると考えるよな
リミテッドでもせいぜい込々398万ぐらいが適正価格かな
この価格だったらもっと受注多かったと思う
GCとは100万円近く差がつかないとおかしい
>>262
返信ありがとうございます
450超えるなら3008とかX1、NXとか視野はいるし
新型ラングラーの方が良さそうですね >>265
車の大きさにしたら高いし、かと言って高級感もないから、350万位なら良いかと >>266
値引き拡大具合、安くなった新古車なら買いな感じですね
ありがとうございます そう
リミテッドが中古で350万円になったら買いだね
同クラスの国産車(CX-5、エクストレイル、フォレスターなど)もだいたいこのぐらいだし
ロンジでもメンテナンスフォーユー、コーティング入れたら余裕で見積り400万越えたよ。
バックモニター付けられないの指摘したら「車外のルームミラー取付タイプで6万で付けます!」とか
自信満々で言われるし、営業マンの対応もイマイチで購入意欲が冷めてきちゃった。400万超えてくると違う車の選択肢も出てくるね。
ロンジで400超えるとよほどの拘りがないと国産上位グレードの車種でもいいや、となるか
各種安全装備てんこ盛り、AWDも視野に入りそうだし
BMW525iTouringからの乗り換え。
VOLVO XC60と最後まで悩みましたがLimitedに決め納車完了しました。
BMWと比べるとやはりエンジンはガサツでアメ車SUVを感じさせられますが、
意外とハンドリングはスポーティでかなり好印象です。
内装の高級感はありませんが、外観の塊感とアクティブ感がカッコよく
若者なら現状これ以上の車はないと思いますね。
ディーラーさんの対応も良く、買っていい車だと思いますよ!
XC60だとだいぶクラスも値段も違わない?
余裕のある方だとお見受けするけど雪道とか走る機会があったら書き込んでや
コンパスリミテッドとXC60ベースグレードのモメンタムで200万ぐらい違いますよね
XC60の検討する人はEペースやイヴォークじゃないですか。頑張ってマカンとか
流石にコンパスとXC60では土俵が違います
コンパスのロンジは本当に貧乏臭いグレードだが、ボルボのモメンタムは充分ラグジュアリー感あるからな
60シリーズでは素グレードという位置なだけで、ジープとかのそれとは全然違う
ボルボは先進安全装備が標準でこの価格だからな
素でもほとんど後付する必要がない
吊るしで買える輸入車は珍しい
ドイツ車の様にOP商法を取ってないのは好感持てる
そういう意味ではコスパがいいのかもしれないが
まぁコンパスと競合するなら今後発売予定のXC40だろうね
XC40がコンパスに近い価格だったらコンパス買う人いなくなるなw
275です
うーん、なぜ値段からクルマ選びの枠を狭めないといけないのか…。
確かにおっしゃるような車も検討しました。
ジャガーEペースはまだ出ていないですし、
Fペースも特に好きではありませんでした。
イヴォークは外観のカッコよさとラグジュアリー感に文句はないが、
いかんせん中身が旧式すぎて今さら新車で買う気になれませんでした。
ディスプレイの日本語表示がカタカナだったことには
正直言って日本市場軽視が透けて見えた気がしました。
いくらカッコ良くても、あれを買うのは日本男児の意地で嫌かも。
XC60が最後まで残った理由は当然デザインです。
さらに内装センスの良さ、レベル2相当の運転支援と惹かれる要素満点でしたが、
どうせなら今回は自動運転はスルーして
10年後レベル4まで行ったら奮発しようと決め今回の決断に至りました。
もともと乗っていたBMWはもちろん、ベンツ、Audi、VW、
国産では唯一マツダCX-5まで見て、ベストチョイスだと思っています。
ちなみにCX-5のコスパの良さは本当に光るものがありました。
選ばなかった理由はただ一つ、特に欲しいと思わなかったからです。
車選びは独断と偏見ばかりですね、長文失礼しました。
>>276
貴方はなかなか鋭い審美眼をお持ちの様で
同意する部分が多々ありました >>276
Fペースを間違えて何故かEペースと言ってしまいました
失礼しました
CX-5とコンパス比較検討は丁度良いでしょうねハイ >いくらカッコ良くても、あれを買うのは日本男児の意地で嫌かも。
くっさw
>>276
アメ車という選択、流石アメリカの属国日本の男児らしい選択ですね ディーラーの前を通って展示しているコンパスを見たら、遠目ならグラチェロと大差ないな
車音痴の女子なら見分けがつかないレベル
グラチェロそっくり。
グラチェロ大き過ぎて取り回し大変だからコンパスに流れそう。
というかグラチェロあんまり売れてないからなぁ・・
それはMKの時から言われてたじゃないの(´・ω・`)
グラチェロが買えてサイズが問題ならX1に流れるので大丈夫です。
>>286
いや、「これってジープなんだー」で終わり
ラングラーもゲレンデも一緒 グチェロは安すぎるわな
コンパスと80万ぐらいしか変わらんし
現行初期のラレードなんて300万円台で買えたし
いくら先進装備がついたとはいえ車格的には400万円超えちゃいけない車だと思うな
>>292
でも今どきヘッドライトがLEDじゃないって
遅れてる
日本なら軽自動車でもLEDなのに 軽自動車っておもちゃみたいなものはなんでもつけすぎて
じわじわ高くなってるよな
流れるウインカーまでつけ始めてるし
軽でもナビETCバックカメラは当たり前の時代
最新のセーフティテクノロジーも付いてるしシートヒーターまであったりする
だからと言ってコンパスのヘッドランプがハロゲンだからおかしいとかいうのは馬鹿げてるよ
コンパスは高級車でも何でもないのだから
レネゲもそうだけど上級グレードでないとAWDないってのがなあ
需要がないって言われればそれまでなんだろうけど
リミテッドよりロンジのほうがおしゃれ感はあるよね
ハロゲンは残念だけどツートンルーフは魅力
ツートンの方が手間かかってそうだけどそうでも無いんかね
リミテッドにツートン無しは「高くてもいいから全部入り」という客を逃す悪手と思うんだけどね
ツートン優先でライトは我慢しようかとディーラーで確認しましたが…
インテリアの質感も結構違ってました。
ロンジの方は…正直、一昔前のの三菱とかスバルでした。
前期より比べようもなく良くはなっていますが…
内装も差別化されてるの?
むしろリミテッドのピアノブラック加飾よりロンジのゴールドっぽい加飾のほうが好みよ
ロンジとリミテッドの内装ってシートの表皮と4WDセレクターの有無と加飾の違いぐらいでしょ
まぁシートの表皮だけで印象は大きく変わるものだけど
ネット記事のコメント数、このスレの書込み数
これだけでも売れてない、興味を持たれてないのは容易に想像がつく
前のモデルと比べてる価格が高過ぎるから売れない
新型ティグアンと同じ失敗
ちょっと勘違いしてプレミアム性を強調しすぎたのが失敗かもね。
そもそも日本のユーザーはジープにプレミアム性なんて求めてませんから。
求めているのはラングラーのようなアイコニックなデザインとタフさ。
そういう意味ではラングラーのテイストをうまく混ぜつつコンパクトな車体のレネゲードが人気になったのはうなずける。
むしろ売れないで欲しい
ジープブランドを過信し過ぎて値段を上げ過ぎたんだと反省してくれ
デザインの参考にしたグラチェロがスズメの涙ほどしか売れていないのに、それに似せて作ったコンパスが売れるわけないわな。
>>309
グラチェロはサイズといい価格といいそこまで台数売れる訳じゃないのは想定内だろうが、コンパスはそこそこの価格と日本国内でも扱い易いサイズ感という強みでそれなりに台数稼ぐべき車だったからなぁ
デザインがどうのこうのじゃない
とにかく価格とグレード構成が阿呆 >>308
同感
まぁ売れなくて値引き拡大
プラス、値段を上げすぎた失敗から価格を抑えたトレイルホークを追加してからが買い時 >>312
そう言わずに50万値下げして下さい
値引きは別にして まぁぶっちゃけ、トレホとリミのランチェン待ちだよね(´・ω・`)
売れなくていいよ
ハリアーみたいに街に溢れたら恥ずかしくて乗ってられない
フェイスリフトしたチェロキーのトレイルホークは結構好みだから、あと一年くらい様子見してコンパスにトレイルホークが発売されなかったらチェロキーにしようかな
本当はすぐコンパス買うつもりだったけど、リミテッドのブラックルーフ設定が無しなのと、この車の対価として見合わない価格設定に一気に興醒めした
プレミアム謳ってインド製はないだろう
アメ車なんだからアメリカ人がデトロイトでガムクチャしながら組み立ててもらったほうがありがたみあるわw
インド製のイタ車と兄弟のアメ車とかカオスすぎる
アメリカじゃコンパスは足代わりで決してプレミアムの車じゃない
だから割り切った作り方してる
>>320
クロスビーはどちらかというとレネゲードのほうじゃね 高い高い言ってる人は素直にCX-5で幸せなんじゃない?
X1とか値段だけなら競合してるのかも知れないけど
あのチープな走りと内装に満足できるなら多分何乗っても満足だと思う
どれだけ理屈こねても、結局外車はデザインで買うんだよ
そもそも外車なんて割高で信頼度低くて装備も時代遅れなんだから
前の書き込みにもあったけど国産車が選択肢にある時点で国産買っとけ、
というのがごもっともだよ、これは煽りでもなんでもなくね
>>324
んだなぁ、、、、
下取りもくそだしな
国産も視野にあって外車を買うと結局は不満タラタラになるんだよ どの下取りかわかんないけど、Jeepは下取り高い方だと思うよ(´・ω・`)
>>325
前に流れるウインカーがどうとか軽でも付いてるとか話出てたね
でも外車を指名買いする人はそもそもデザインで買ってるから
そんな細かい話はのはどうでもいいんだよな
でも国産が選択肢にある人だとそういう装備的に劣った部分が目に付くというね シーケンシャルウィンカーとかはそれなりの車格でないと恥ずかしいわ
ジープは点滅でいいし
>>326
それはラングらーだろ
こんぱすは、、、、 >>328
今時は軽もだよ
なのでどうでもいいよ
装備厨がありがたがる装備 ラングラーは輸入車の中でもリセール率はトップクラスでしょ
ジープブランドではラングラー以下はレネゲード 、グラチェロ、コンパス、チェロキーの順じゃないかな
まあチェロキーを除けばジープはリセールもそれなりに計算出来ると思う
調べたら
ラングラー60%
コンパス45%
三年後残価率
>>337
fmc直前と直後っての関係してなくは無いと思うが 2年位で半額とかフツーじゃね?
新しいうちに売る方が、損した感大きいと思うけど。
リミテッドで値引き0だったよ
オープニングエディションは無くなったみたいなことを営業が言ってた気がする
>>345
性能やデザインよりも
リセール基準の車選びの
トヨタ糊ですか? >>347
正直こんなもんか。という感じ。
レネゲードの方が良いんじゃないかと思った位。
あとピラーが迫ってて凄い圧迫感を感じた。 見積もりしたらLIMITEDで500いくんだな
かなり割高に感じるね
見積もりx1>ティグアン>コンパス≒3008だった
外車はどこも強気だね
どのメーカーも一長一短あるんで難しいよな
このクラスの車で500は流石にないわなあ
試乗車落ちで400ぐらいまで値段落ちたらようやく考えるレベル
ミニクロスオーバー、3008、500X、コンパスの順だな
X1やティグアン買う人はコンパス選択肢にないだろう
>>352
X1乗ったことある?乗って言ってる?
過去に試乗、代車、ツレの車と外車は実体験として乗ってるけど、X1ほど魅力のない車はなかった
まぁ乗ればわかるとしか言えんがチープを絵に描いたようなBMWだよ
ティグアンはVWらしいデザインだけど中身はゴルフに遠く及ばない
VW買うならゴルフ以外ないな
トゥアレグは全く知らんが エクステリアとインテリアはそのままでいいからエンジン何とかして欲しかった
>>354
X1は試乗もしたことないよ
カタログ見て言ってる
ティグアンもゴルフも中身は同じなんじゃ?
確かにゴルフは良い車でオレも3台乗りついでるけど
そろそろ乗り換え時期なんでいろいろ検討してるよ >>357
ティグアンは乗ってないけどドアノブを触った瞬間にゴルフとの違いがわかる感じ
中身ってのはエンジン、ミッションって意味じゃなくて車体自体の造りって意味で
まぁゴルフが良すぎるとも言えるけどね 先日試乗と見積り貰ってきたよ
強気の値引きほぼゼロ
リミテッドにサンルーフと電動テールゲート、ドラレコだけお願いしたら乗り出し500万・・・
うーん・・・下取りで色を着けてくれるわけでもなく・・・
買わなくていいよ
この程度で車両本体400万越えの値引き無しとか調子に乗りすぎ
売れずに適正価格まで値引きせざるを得なくなればいい
これで売れるとまた調子づいて新型ラングラーまで大幅値上げしてくるぞ
よくラングラーと比較する人がいるが、実際ラングラー買う人はコンパスなんか考えないと思うぞw
>>361
ん?誰もコンパスとラングラーを比較してなどいないだろ
>>360の発言でコンパスとラングラーを購入比較してると思ったのかい? コンパスが売れれば必然的にグラチェロも値段上がるからな
そうなるとジープ全体の値段が上がってラングラーレネゲード辺りにも影響は出てくるだろう
本当に今回のコンパスはあまり売れないことを願うわ
400万円以上も出してわざわざコンパスを買う人は少ないよね。
他にも選択肢がある。
>>363
売れても売れなくても勝手にあがるけど(´・ω・`)? >>367
ディーゼル?
俺はガソリン車試乗したけど2速への変速ショックが気になったのとパワーシートとシートヒーターが無いのがネックだった
あと内装の見てくれは良いけど意外とチープだったのよね 400万だろうと300万だろうとコンパスが欲しいのならいいじゃん
買う人が決めることであって赤の他人がとやかくいうことではないな
まぁ見積もりで500万で何故もう少し頑張ってミドルクラスSUVを買わないのかと思うけどな
所詮大きさ云々なんてのはミドルクラスが買えない言い訳だしな
>>369
FFのSUVなら俺はプジョー5008ディーゼルかな。 プジョー3008俺も見たけどFFなのに
雪道、泥、砂など悪路走行モード切り替えが付いてるのは好感触やね
オマケみたいなもんだろうけどさ
安心感は不思議と発生する
ハンドリングもクイックな味付けと思った
売れてるらしくて強気だったけど
ナビどうなの?
carplayには期待してないけど
パナなんだよね?
>>375
CarPlay前提だって言われたよ(´・ω・`) コンパスごときに400万以上払うなら無理してでも素のイヴォーク買うわw
→オプション付けたら最低でも乗り出し600万だぞアホw
→全幅1900mmとか無理だからコンパス考えてるのに何言ってんのこのアホw
この流れな
>>376
えぇ?
普通のナビ使うときに何か制限とかあるの?
carplayは車速パルス拾えなさそうだしappleの地図微妙だし 何故ミドルクラスを買わないのだ大きさうんぬんは言い訳だと言うが、
ミドルクラスだとうちのガレージ入れるとドア開かないんだよ。横にバイクも二台入れてるから。
だからコンパスくらいが丁度いいのよ。使い勝手も。
>>378
地図データがちょい古いし、更新がほんと期待出来ないの(´・ω・`) >>380
マジかー
金出してもいいから更新くらいして欲しいな 俺はミドルクラスじゃないと運転する自信がない、都内だと駐車場やすれ違いにも神経使うし。
ラングラー試乗したけどビビりまくり(笑)
都内もデカい車多いけど良く運転できるなって思う。
>>381
みちびかれてもいないし、CarPlayなら都度更新です(´・ω・`)キリッ >>382
林道行くわけでもなく
都内の方が道広く感じるよ。
君はもっと連度を高めて
車両感覚をつかめる様に! せめてリミテッドにトレイルレイテッドのバッジが付く性能があればまだ400万でも納得できるんだけどな
>>379
満足な広さの土地も買えないのに頑張って外車買う為に働いてご苦労様ですw >>387
中学生はこんなとこに粘着してないで
将来都内に広い土地買えるように
今のうちから勉強しとくんだよ!
なんで中学生ってバレたかはオトナになればわかるから笑 >>388
馬鹿にしたつもりなんだろうが真面目に考えると外車スレに中学生が居ると想像している所を想像すると笑えるなw
もう少し耐性持てよ >>387
土地じゃなくてガレージの話ね。雨ざらしになるのは嫌でつくったんだけど、バイク増やしたらサイズ合わなくなっちゃったんだよね。もう一回作り直すのは内縁の嫁が勿体無いと嫌がってるのよ。
外車至上主義でも無いけど、人があまり乗ってない車は好きかな。そんなに一生懸命働くほどの値段でも無いのも魅力だし、取り回ししやすいのはやっぱり楽よね コンパスは一部の大人と多くの中学生に指示されていると言うことがわかった
前席の間隔が狭いんだよ
あと10cm広いと嬉しいのに
CR-Vが再発売されたら浮気しそうだわ
レネゲードのリミ乗りですが時期候補としてコンパスリミテッド試乗してきました。
残年ながら自分としてはレネゲードからコンパスは乗り換える車にはならなそうでした。
インテリアはこのクラスとしてはぶっちゃけ普通でした、悪い意味ではなく。
トランクはそこまで広いとは思いませんでしたがレネと比べると気持ち大きいかな程度。
あと運転席と助手席は多分レネの方がシートは大きいです。
それと天井が低い分圧迫感はコンパスの方が感じましから、乗り降りはレネより気を使うかなと。
2列目はレネより長い分足元の広さは感じましたが、個人的にはインテリアを総合的に見ると2列目の広さ以外はレネリミテッドと大差無いと感じました。
走行はターボのレネの方が加速は速いです。
あと気になったのは60キロ越えてくるとハンドルが急に軽くなって安定感がないように感じました。
あと、やたら足は跳ねる気がする。これは個人差で許容範囲が違うから問題ないかもだけど。
気が付いた装備差としてはレネのリミは両席パワーシートなのにコンパスは運転席だけでした。
正直これでコミコミ500万なら別の車買うかなって感想でした。
>>395
レネゲードからだと積極的に乗り換える理由はあんま無いよね
見積もり100万以上違ったけど俺もどっち買うか迷った
レネゲードが少し若めのデザインな印象があったのと、迷ったら高い方を買えって事でコンパスにしたけど >>396
そうなんですよね。
自分値引き下取り無しの見積もりで460万でレネのリミ買ってるんでちょっと値段のわりにどうかなって思ってしまいました。
あとコンパスのエンジン少し煩く感じました。 >>396
コンパスのリミティッドは一応4wdだから良いよね
レネゲードはトレイルホークだけ
でも装備がほとんどない >>399
約460万からのジャスト420万です。
3月決算もあったのであんまり参考にはならないとは思いますが。
ちなみに下取りは含まれてません。 >>400
40万値引きはかなりお得だね
私なんて10万だったよ買う気満々だったのに >>401
スタッドレスとホイールのセットが20万だったらしいので実際は20万くらいの値引きなのでラッキーでした。 12月に出たばかりなのにこの閑散ぷりやばいなw
乗り出し500万で、この装備で、値引きゼロとか強気さが購買意欲に水かけてるんだよ。
もう少し謙虚に、真摯に、真面目に顧客に寄り添えよ。
これで故障頻発だのリコールだのあったら古くからのファンすら失うぞ。
割高感あるからね
中身的には350万程度の価値だね
>>404
国産に比べたらまだまだだけど、塗装に関しては頑張ってると思うよ(´・ω・`)
>>403
実は意外と売れてるんだよ(´・ω・`) >>406
リミ買った後に在庫無くなったから次の人は船の上になるみたいなこと言われたけどそんな売れてんの? >>409
在庫無いのはM6に限らないけどね(´・ω・`) ディーラーの担当者はコンパス順調に売れてますって言ってたわ
これだけ割高感あんのに本当かな?
てか外車の順調だからな?
日本車とは違うぞ?
一番売れてるラングラーが1年間で1ディーラーで100台売れないんだからそれより絶対に売れないコンパスの順調なんてたかが知れてる
なんというか高すぎ
チェロキーと同じペンタスター3.2L選択できてその値段なら選択肢として候補に上がるけどさ
デザイン気に入り見積もりしたら約500
新しくxc40出たし安全面考慮したらVOLVOが上ですが
皆さん他なに検討してます?
>>417
コンパスとは走りも乗り味も内装も比べ物にならないぐらい良いだろうな
ただXC40は全幅が無駄にデカい
先行販売はR-デザインとは言え559万は高過ぎ >>419
そこにプラド入るならプラド一択
その他が全部Jeepなのも違和感だけどw
国産視野にあるなら絶対国産だよ
Jeepに限らず外車買ったら必ず後悔すると言っていい
外車はどうしてもコレに乗りたいって気持ちで買うものであることを念頭に置いた方がいい
金持ち喧嘩せずってレベルなら問題ないが
詳しい人なら釈迦に説法ですまん >>419
国産を入れている時点で国産にしておけ
国産を視野に入れている奴が輸入車を買うと後悔するぞ
で、呪いの投稿を始めちゃうんだよな リミテッド1000キロ超えたんで適当な感想
Good
・このクラスで一番ワイルドな外観…だと思う
・ナビは比較的普通に使える メーター内液晶にも車線情報を適宜表示
・オーディオは低音効いてイイ ステアリング裏の音量/選曲スイッチが秀逸
・前車と比べてシートヒーターが高速で暖まる
・内装は好みによるがゴテゴテしてなく質感高い
・見切りが良く車幅もそこそこで狭い住宅街でも割と使える
Bad
・ウインカー DRL フォグなどの灯火類が電球
・住宅街などで徐行してるとセンサー鳴りまくり
・カップホルダーがレッドブルなどの細缶をしっかりホールドしてくれない
・エンジンは十分だが遊ぶためにはもう少しパワー欲しい
・小銭やカード入れる場所がない
・ナビで専用レーンガイドをしてくれない時がある あとランドマークが少なく家の近所は病院と歯医者しかないw
・Uconnectの音声認識はイマイチ
・Uconnect設定多過ぎて未だに把握できてない
直接関係ないけどCarPlayが超快適
おかげでSpotify契約しちゃったわ
>>418
ぼく「300万後半か、400万前半ならコンパスと乗り比べかな」
cx40「560万」
ぼく「」 >>417
X1, GLA, 3008, Forester, Tiguanかなー
V40ccも
高いの買うならXC60かな
XC40は中華と共同開発だから嫌 >>417
Discovery Sportはすごく評価が高いけど
近くにDがない ドイツ御三家は悪さばかりするから
peugeotにするかスバルにするか
>>424
新しいフォレスター良さげだよね
日本でも出るのかな GLCならわかるがAはねぇわ
完全にメルセデスっていうブランドだけが目当てミーハー
独りで乗るなら別にいいけどファミリーとしては論外
>>431
まあ検討に入れはするよね。
シフトレバー位置がクソなのと前席の圧迫感ハンパなかったから論外だったけど。 スレタイ違いはいいとして
論外の車を検討中って言うのが理解不能だわw
現行グラチェロ(前期型)がデビュー時390万円台だった事をかんがえると、存外に高いよね。
>>435
いまは490万なんだから存外でもないだろ
お前らがいろんな機能を求めるから高くなる compassのlaunch editionはすべて付いて440万
(シートヒーターはもちろん、スライド式パノラミックルーフまで付いてる)
お得感はあるけど、4wdとはいえ燃費ワル過ぎ
>>436
cherokeeが499万なのにグランドは安いのか GLAに限らずX1、Q2Q1とか
ブランド最下級車は全部クソだよ
そりゃそうだって話だけど
X1がもしX3X5と遜色ない出来だったら
(大きさの違いだけなら)
上位ユーザーは胸糞悪すぎるだろ?
だから最下級クラスは「それなり未満」の出来だよ
外車知らない人には全部ベンツ・BMWだが、
外車知ってる人には嘲笑されるって立ち位置
見栄でクルマ買ってない!って言い切れるならいいけどぶっちゃけ最下級車はそんなもん
そういう意味ではコンパスの方に分があるし
そもそも高級車メーカーじゃないから
そーゆー目ですら見られないというのは隠れたメリットと言える
>>440
Jeepってスバルみたいなもんだよね
実用的な車
働いてなんぼみたいな
そういうの良いよね 悪路をパワフルに走るためにはそのくらいの排気量が必要なのです。
グラチェロ系のエントリーはコンパス
ラングラー系のエントリーはレネゲード
>>440
コンパスに分があるって…w
そんな風に思ってコンパス乗るのは恥ずかしいからやめてくれ
Jeepは格とかどう見られるかとか気にせず乗る車だろ >>447
そうそう
格とか上下関係を確率しないと
自尊心が保てない、朝鮮人的な
マインド。 >>444
昔はコンパスだったけど
今はもっとちっこいのが出たから Jeepはグラチェロはコンパスと比較して値段的にも高くないし
コンパスは凝縮感あるからグラチェロの下っていう車格に見えない
レネとラングラーも序列云々よりは別の車って感覚だろ?
御三家はその点しっかりとした車格の序列があるって言ってるの
ベンツならAよりC、CよりEなのは間違いないことで
当然だがメーカーもそれを意識して作ってるってこと
これは別に俺が決めたことじゃなくてなw
だからそこを気にせず乗れるJeepは欧州御三家と比較したときの隠れたメリットだって言ってるわけ
>>450
いや、普通にグラチェロの下だよ
そういうのを気にせずに乗るのがJEEP乗りなのに、ACクラスやCクラスを下に見るような人がコンパスを選んで乗ってるのが恥ずかしいんだよ 単純に欲しいモノ買えばいーだけなのにwww
クルマを選ぶ理由は人それそれだし、まぁそれこそ車格だの、コッチが上だの下だので選ぶのもそれぞれだとは思うが、なんで欲しいモノを素直に欲しいと言って買えないのかねwww
>>456
ちょっとお高くなったから買えないのさ
なので買わない理由をこじつけているの 発表時より円高が多少進んでるし、売れ行き見て4月以降値下げしないかな?
売れてるのかな?
ほとんどロンジチュードじゃない?
グレード比率どんなもんだろう
>>458
レネとか値上げの案内が来てたから
無いと思います 貧乏人はすぐ円高を歓迎するけど還元されないってw
ジープジャパンとか輸入車ディーラーは国際的バランスを見て価格を決定するからどんなに円高が進んでも意味ないw
得したければ極端な円高の時に平行輸入するしかないw
つかこれ以上の円高は日本経済がボロクソになるからやめろw
>>462
貧乏人じゃなくても輸入業やってる方は円高歓迎だろww ラゲッジルームにゴルフバッグは2つ入りますか?(後部座席を倒さずに)
コンパスとレネゲードで迷ってるけどどっちが良い?
コンパスならロンヂ、レネゲードならトレイルホークの予定なんだけど。
>>466
絶対レネゲードのトレホ
FFならJeepじゃなくてもいいし、コンパスリミテッドには400万オーバーの価値はない >>466
見た目で迷ってるなら見た目のいい方
使い勝手で迷ってるなら使い勝手のいい方
値段で迷っているなら金額の高い方