◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アルファ 147 part52 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1514166387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 10:46:27.33ID:vHjl81OA0
前スレ

アルファ 147 part51
http://2chb.net/r/auto/1501074911/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 11:10:01.86ID:2GlFLBlK0
余裕の1get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 12:18:52.53ID:gISYJjvM0
>>1
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 16:19:17.55ID:1B7swIsH0
俺さ
このスレ初期から常駐してんだけど
147降りてからの方が長いんだよな。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 16:48:12.77ID:aWQAzFx50
心配するな。
検討段階で情報収集のために来て
買おうと思って見に行った個体が状態悪くて
結局まだ買ってない人間もここにいる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 17:13:17.60ID:vHjl81OA0
シートが半バケットみたいなので
端がくたっとなるのがいやだ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:47:17.70ID:LWOcs9yO0
この車雪道でサイド引いても滑らないね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 19:56:49.74ID:jdjHdZlo0
>>4
出戻りしてもいいんだよ。
GTAじゃなきゃ、捨て値みたいな値段で買えるんだからさw

中古価格(≒買取価格)がこうも安いと、余計に乗り換える気がなくなるよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 20:11:08.64ID:Q4CnqtBd0
この正月休みに600km移動するけど、
オラの車よもってくれ!って気持ちだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 21:29:31.88ID:P/EJr7Yn0
>>1
ありがとう
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 22:01:29.14ID:jcn6Jxh50
GTAの次に高いのはCNCかドカティコルサかテンロクスポルティーバ2あたり?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 23:28:18.25ID:M9fdBhHW0
赤革のホワイトエディションがカッコいいけどそんなに高くないね
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 09:50:29.31ID:TXeTtuZ50
コンビニ行ってきた。
タバコを買ったよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 15:20:45.98ID:EcO2goIj0
出戻っても良いが
燃費と内装ネチャネチャと
タイベルタイマーが何とかなんないかな。
モチロンMTのみ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 15:22:05.22ID:7/pn4HJM0
内装ネチャネチャとかなる?
車庫保管なら全然大丈夫だよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 15:29:10.15ID:EcO2goIj0
経年によるウレタンコーティングの
加水分解だから、室内だろうがネチャネチャ
は不可避だと聞いた事がある。
アルファに限らず、フェラーリまで
イタリア車全体の症状らしい。

まあ出戻るなら室内保管も外したくないな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 16:02:00.97ID:7/pn4HJM0
僕の車はそんななってないし、
旧パンダも大丈夫だったよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 16:04:33.46ID:7/pn4HJM0
アルファ146も6年乗ったけど
大丈夫だったゾ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 16:17:19.05ID:7/pn4HJM0
ランチアがひどいって噂だけど
ランチアは乗ったことないからわからない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 17:42:31.67ID:9QmdZBs50
>>14
テンロクとかなら、そこまで燃費も酷くないんじゃないの?
必然的にMTになるし。

ウチのは2.0だからテンロクの実燃費はよくわからないけどさw
(乗り方・回し方次第では、たいして燃費は変わんないのかも?)

内装ネチャネチャは、面倒だけど一回ちゃんと綺麗にしたら、あとは快適だよ。
たまに拭き取りきれてない部分がまた時間経過とともにネチャネチャしだすけど、そうなったらまた軽くお掃除するだけ!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 17:44:51.22ID:9QmdZBs50
そういや中古なら、内装ネチャネチャは既に対策済みの個体もけっこう多そうだけどね。

買う時にネチャネチャしてる個体は、その中古屋に掃除してから納車!とかで交渉してみたらいいんじゃない?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 17:46:39.49ID:ppt0JEbH0
燃費はエンジン特性的にテンロクのほうが悪いんじゃねーかな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 19:25:56.70ID:rqaIvJug0
>>16
戻る気ないだろw
まあ懸命だと思うが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 20:12:12.84ID:VKWTx3iY0
イタ車乗るのは命懸けか…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 20:45:35.75ID:RYce6+9V0
高速道路のジャンクションで軽い上りのグルッと曲がってる道でセレエラー出たら…
って考えると命がけだよな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 20:50:27.23ID:7/pn4HJM0
ラテン車はMT選んだ方が無難だよ。
オートマは壊れると20万吹っ飛ぶからね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:16:25.29ID:RYce6+9V0
まあ故障少ないのはmtだろうけどねー
やっぱハンドルの横にシフトついてるのカッコイイじゃん
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 21:52:45.49ID:XB5x/MNf0
セレもそうだけど
イモビライザーとかECUも
結構な割合で壊れるんだよなー
どっちも軽く20万と3か月コース。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 23:21:36.80ID:ZdZ3J6Xz0
>>27
コラムシフト?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 23:39:10.07ID:RYce6+9V0
>>29
パドルシフトだよ!(キキーッ!)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 07:07:22.52ID:rmVja/Bp0
おさ〜るさ〜んだよ〜♪
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 09:52:33.13ID:rmVja/Bp0
あの子僕がロングシュートきめたらどんな顔するだろう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 13:00:58.93ID:y4CxWf6t0
このパドルシフトはすごい。
使うと外れる。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 15:24:02.65ID:rmVja/Bp0
>>33
カッコいいとはそういうことさ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/27(水) 20:12:03.36ID:5sjJZw/k0
>>20
1.6ほぼ街乗りで10km/lくらいを推移してます

ネチャネチャは
ダイソーで買ったセスキペーパーで拭いたら落ちた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 13:35:31.97ID:Sm8HJKI70
>>35
それは僥倖でしたな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 15:04:00.01ID:Sm8HJKI70
アルフィスタの皆さん、
あと2時間で休みですゾ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 15:26:13.56ID:JSJ+oB3n0
31日まで仕事だっつの
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 15:47:14.44ID:Sm8HJKI70
こりゃ失礼。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 15:56:37.74ID:hhTraq4S0
10万キロ近く走ってるから足回りをリフレッシュしようと思う
モンローで柔らかめな足にした人いる?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 16:12:07.12ID:Sm8HJKI70
よちよちモンローウォーク♪
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 21:45:53.48ID:Shm6Vuxk0
まだネチョネチョになる前なんだけどドアハンドル?ドアグリップ?がボロボロなので一掃したいんですが
何が一番効果的ですかね?できれば内張外したくない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 22:42:07.35ID:JSJ+oB3n0
ドアのグリップはベタベタにはならない
表面が剥げてるのが気になるならサンドペーパー等で磨いて地肌のままか、塗装する

昨日の夜、雨が降った後に冷え込んだものだからドアノブが凍ってしまい、朝ドアを開けれなくなった
愛知県の真ん中あたりです
そんな経験ないです?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/28(木) 23:29:35.36ID:V1vrWs4d0
>>43
えっ、ドアのグリップべとついたよ。
ウエスでゴシゴシこすって落とした。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 10:25:51.59ID:ZnGgTWR10
ちゃんとアルコール含んでる濡れティッシュで拭くのが一番楽で良い
千切れないし取れた黒いネバをちゃんと取り込んでくれるから広がらないし
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/29(金) 15:50:11.36ID:+DyQaN7+0
>>45
(’v’)ノ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 04:57:23.79ID:K9yUCjGn0
悪いのは医者と軍隊だっ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 05:24:18.02ID:K9yUCjGn0
頭の先からピーコピコ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 08:49:27.46ID:JuOnLFjB0
みんなスモールとかLEDにしてる?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 09:47:24.77ID:xFaXthXt0
>>49
うん、してる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 10:24:23.13ID:K9yUCjGn0
してないお。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 13:32:39.01ID:LonsxN420
えっ!LED化しちゃったんですか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 14:46:43.84ID:K9yUCjGn0
アルファで整体行ってきたよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 15:19:15.38ID:3OBsMir30
高速道路走ったけどやはり気持ちがいいな
5速で加速してもクォォーン…て加速してくのでぐんぐん走れる
街中尺取虫みたいな動きになるときあるけど
高速こそこの車向けだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 16:22:57.28ID:K9yUCjGn0
アルファサウンドを漫喫しているね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 19:33:37.45ID:4t/9RyuW0
あぶく銭が入ったからスモールLEDにしようかと思うんだけど
イマイチ踏ん切りがつかん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 19:51:46.56ID:CENQAQV50
>>56
そんな物より剥げたエンブレムをどうにかしろよ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 19:55:20.05ID:K9yUCjGn0
>>57
そんな事より禿げた頭をどうにかしろよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 19:56:44.23ID:b0h5EsyR0
>>56
たぶん球切れ警告灯用のキャンセラー(抵抗)が必要になると思うよ。

それ以外は何の問題もなく交換できて、色味が白っぽくなる以外は何も変わんないよw
(キャンセラーとか入れると、たぶん消費電力もほとんど変わんないレベルだと思われる... w)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 20:12:12.60ID:/xmJaVV60
ロービームもledがあるの?
ぜひ教えてくれ!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/30(土) 21:14:50.20ID:Mj26kJzP0
>>59
もちろんキャンセラー付きを買うつもりだ!
決めたぞ!全然知らないメーカーだが買ってやる!

あとは外装の樹脂がくすんでるくらいだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 02:24:01.34ID:XMWBYwxp0
>>61
知らないメーカーは結構よく切れるから。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:00:28.63ID:4Qs+HG1c0
やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 10:48:20.09ID:4Qs+HG1c0
ちょっくらショットを効かしてくれェ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 11:38:01.39ID:4Qs+HG1c0
海に真紅の流れ星。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 12:04:30.09ID:XRF0GJzD0
>>61
外装樹脂はオートグリムのスライムみたいのが楽で良いよ

このクルマってそんなに乗り心地良くないよね
ブッシュがヘタったかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 12:41:09.10ID:4Qs+HG1c0
>>66
ミシュランに替えればいいよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 13:44:01.51ID:4jbhjr8K0
>>66
何インチ履いてるのか知らないけど、15インチにするのが一番このクルマの乗り心地に効くみたいよ。
15インチでセッティングを煮詰めたと思われるし、見た目が気にならなきゃ、ロール感のあるアルファらしい乗り味に近づくはずだから、悪くない選択肢。

まぁ、俺は見た目との折衷案で16インチの55扁平にしてるけど。
(元のTI純正215/45R17だと、突き上げ感が固すぎだった)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 14:18:33.44ID:hKh19blY0
ブッシュに限らずどうせ何から何までヘタってるだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 17:27:31.06ID:4Qs+HG1c0
しーんとしてるなぁ。。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 18:26:01.09ID:BU5pvj2C0
エアクリをカスタマイズすると幸せになれますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/31(日) 18:28:37.64ID:IG2DSjuj0
>>68
それはサスのヘタリ具合にかかわらず?
タイヤ変えるかサス変えるか迷ってる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 00:03:38.76ID:kkd2pQDA0
明けましておめでとう。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 00:47:10.67ID:kkd2pQDA0
今年も147でぶっ飛ばすぜ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 01:10:42.95ID:WcssTDoL0
あけましておめでとうございます

今年も乗り続けられるかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 02:55:12.82ID:kf98bIOS0
あけましておめでとう

サスも純正同等に変えて16インチミシュランX-ICE3でもあんまり乗り心地良くない...
リヤのトレーリングアーム換えれば良くなるかな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 03:01:53.66ID:kkd2pQDA0
早速走ってきたぜい。
初詣で道が混んでてあんまとばせなかった。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 07:39:30.86ID:Te5QGcfC0
みなさんあけましておめでとうございます

>>66
ありがとう!買ってみる!

前の車が硬めだったのもあるけど
16インチにカチカチ韓国スタッドレスだけど乗り心地は良いと思うなあ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 08:19:29.23ID:7j/91kN50
17インチTI足だけどピレリに変えてから乗り心地いいな
中華製造でアジアンタイヤより通販安くてもピレリはピレリか
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 13:07:15.96ID:4RvFtqUz0
この車はもっと乗り心地を考えて作るべきだったよな
別に速い車でもないし、もうちょっとフワフワ系でよかった
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 15:24:46.35ID:kkd2pQDA0
アルファの脚は昔から硬い。
設計段階に文句言っても仕方ない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 17:50:24.25ID:a9ZYKQK50
脚固めてもボディがね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 18:05:55.52ID:7j/91kN50
そんなにダメかな?
EGのシビックよりはだいぶボディよれなくて安心感あるけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 18:41:47.12ID:a9ZYKQK50
>>83
ゴメン
ノーマルサスだからわからんw
変えたいけどジャッキアップしただけでドア開かなくなるって聞いて迷ってる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 22:31:39.90ID:kkd2pQDA0
>>84
んなこたーない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 01:05:32.41ID:nUds4AWo0
>>72
どれだけヘタってるかもわかんないから、それは何とも... 笑

タイヤが硬化してると、低扁平タイヤほど 乗り心地への影響が大きいだろうからなぁ。
タイヤが硬化してなかったり 溝がまだまだあるようなら、まずはダンパー回りをリフレッシュしてみるのもいいかもね。

比較対象次第かもしれないけど、新車の頃はそんなに乗り心地が悪かった印象はないよ。
ただ、あの頃はまだ20代だったから、多少 硬かったりしても気にならなかっただけかもしれない... 笑
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 02:52:50.09ID:CIVGCTD80
>>86
タイヤは古いけど、なにより17インチなのが乗り心地の悪化に影響してるのかな
15インチに戻せば乗り心地は解消するでしょうか

あと、エンジンの吹け上がりも悪いみたい レスポンスが悪いというか
よく回るエンジンと聞いて買ったけど、あれ?って感じでした
原因があるなら解消したいけど、同じような症状の人いる?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 05:26:58.03ID:FDr3LiEE0
解消というかマシにはなるよ。それで君が満足できるかどうかは知らん

エンジンは実際は言うほど大したものでもないからなあ
これまでの車歴にちょっと回るエンジンに乗ってれば「あれ?」となるかもしれない
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 07:49:30.14ID:9E0lNQaC0
>>84
ジャッキアップしても開きはする
ただ、フロントのドアの開閉時バイーンって感触になる
閉まる瞬間ビルブルっとするというか
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 12:19:20.77ID:9sdbBiig0
>>89
なんだよその擬音語w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 12:26:21.79ID:9sdbBiig0
>>87
前のオーナーがおとなしく乗ってたんじゃね?
俺のも買った当時はあんまりエンジンが回らなくてアレ?て感じだったけど、時々フューエルワンぶち込んでぶん回してるうちにだいぶ軽快になってきた。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 14:20:34.43ID:Ppp9WF160
レンタル屋で旧作3本借りてきたぜ、
もちろん147を駆ってな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 22:38:48.38ID:ddejFDA+0
>>92
うちはAmazonプライムビデオだから、出番無しだぜ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/02(火) 22:51:06.94ID:CIVGCTD80
>>91
大人しく乗ってると吹け上がりに影響でるんだ
なるほど 知らんかった ありがとう
フューエルワンも調べてみます
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 00:33:09.26ID:lxvRavh70
>>93
ブルジョワだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 01:32:27.71ID:lxvRavh70
コンビニドライブ行ってきた。
ひどい雪だった。
前の車は40キロしか出してなかった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 14:45:42.01ID:AkXUpmK70
回転寿司行ってきた。
テーブル席は満席だった。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 23:27:44.61ID:TsiyFI3M0
純正ホイールって重いかな?
純正ホイールのスタイルが気に入ってて、中古で買った時に履いていたOZのホイールから純正ホイールに戻そうと思っています。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 23:57:49.81ID:Cohec3wl0
>>98
純正は重いだろうけどO.Z.だってただの鋳造だそんな軽くない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 00:25:13.92ID:uKn2s1UK0
>>98
OZの何かによって随分と違うから何とも...。
定番のウルトラレッジェーラとかなら、1本あたり2kgぐらい重くなるかもね。

参考までに...
ウチのToora製のTI純正17インチホイールがセンターキャップ込みで1本 9.1kgだった。
他の純正ホイールは知らない。

ただし、0.1kg(100g)単位までしか表示されない普通の体重計で、
何もない時と手に持った時の重量差から計算しただけだから100g〜200gぐらいの誤差は十分に考えられるよ。
一応、3本ぐらい持ってみて、ほとんど上記の重さぐらいになったように記憶してるけどね。

重さよりもインセットやらリム幅によるトレッド幅の変化の方が感じ取りやすいかも?
(理論的にはインセットが変わればテコ比が変わるので、バネレートが変わったのと似たような効果を生むはず)

あと、ホイールを変えて加速の違いを感じられる事はほぼないと思うけど、車庫入れ時の傾斜とかでトルク感の違いを感じたりはするよ。
でも、重さなんかよりも、たぶん外径差が一番の要因だと思う。
101100
2018/01/05(金) 00:26:43.41ID:uKn2s1UK0
↑ ごめん。
いつの間にか、かなり長文になっちゃってた。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 07:38:58.73ID:f9qCJq9E0
TI純正はわりと軽いらしい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 10:26:13.44ID:7wXbBAa/0
ドゥカティコルセ純正の18インチかっこいい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 15:14:39.62ID:FvouaUou0
軽量ホイールは乗り心地悪くなるよ
足周り純正なら尚更に
燃費も変わらないし、財布が軽くなるだけ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 22:05:01.78ID:cSn9qdnL0
お前らの場合インチアップかダウンかにだけ気をつけてればあとは見た目で選んでよさそう
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 02:27:38.29ID:MXzIjVLQ0
自分の好みにピッタリ来る見た目だったら多少乗り心地悪くても我慢できるわ
お洒落は我慢とも言うしな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 03:20:47.87ID:MXzIjVLQ0
塩カルいっぱいかかったから明日洗ってあげよう
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 14:12:29.32ID:rbOUHsky0
お洒落の為には多少の寒さは我慢ですゾ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 15:25:28.48ID:rbOUHsky0
愛情示すにはある程度の真剣さが重要です。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 19:15:19.81ID:4cT5I9nR0
大事なのは思い込みの強さだよな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 21:14:39.78ID:l6NLSwbP0
アルファは宗教
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/06(土) 21:38:54.54ID:rbOUHsky0
宗教か。
そうかもしれんね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 00:13:25.64ID:qIEkrqu00
確かにあと3年くらい乗って次は新車でアルファにしたい気になっている
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 03:03:27.24ID:8hMqfN0X0
新車で欲しいアルファはないなぁ
なんかグッと来ない
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 16:16:38.27ID:ZFALM9rc0
ぐっときてはっとしてぱっと目覚める恋だからね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:06:37.54ID:t6J6BxVh0
間近で見たらジュリエッタも良いな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:08:57.09ID:Sk6E4AWC0
>>116
DCTよりもセレが好み
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 19:35:03.40ID:ZFALM9rc0
わがままジュリエットだからね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 20:11:19.91ID:l1x3HcyT0
ジュリエッたは内装がなぁ…
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 20:18:17.49ID:TGY/yriz0
147ですらもっと小さくて軽ければなぁって思うのにジュリエッタはちょっとでかいなぁ
パワーあるから乗れば気にならないのかもしれないけど。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 21:57:20.88ID:l1yoPizx0
60万円以上の車はNGだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 22:27:20.88ID:TGY/yriz0
>>121
けっこうな数の147もNGやな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 10:54:56.51ID:hhoJTA2j0
100万かける気でいないと
買ってから故障の嵐だよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 19:19:06.06ID:gPvF1nt70
知り合いから低走行後期30万って話あるんだけどどうだろう?
後期ってオイル消費激しい個体があるって聞いたんだけど、そうなの?
いくら低走行でも足回りのブッシュ関係やばいっすよね?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 19:51:11.40ID:BGVQVPzO0
前記後期でオイル食う量が違う…?
うちの1.6後期は全然減らないが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 19:52:32.22ID:3Sa/yTkg0
30万ならいいんちゃう?
俺のはセレで2007年後期で6万走ってるけど
全然問題ない
ミスっても30万だよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 20:02:17.92ID:Cbsq+S4E0
うちの後期テンロクも特にオイル食い気にならないなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 20:34:31.59ID:3Sa/yTkg0
低粘度のオイルは特に減り早く感じるよね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 21:12:31.62ID:y37OiTeC0
オートマならやめとけ
30万どころかタダでも高い
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 21:39:38.93ID:lyW943qq0
知り合いから買うなら色々聞けるから安心なんじゃないの?
オイルの交換頻度とか交換済みパーツとか持病とか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 22:52:18.71ID:1avRtA/Y0
>>124
2006年2.0MT 1L/1000km
コストコのリッター400円のオイルだから全然気にならない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 23:41:38.50ID:gPvF1nt70
>>131
やはり聞いてた通りヤバイ個体が有るんですね。
1L/1000kmだと毎月オイル足す感じですね。めんどくさいですね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 03:31:32.67ID:b074hwo80
>>132
147のエンジンオイルの補充は、ボンネット開けて キャップを開けて 注ぐだけだよw
こぼしたり 溢れさせたりしないって事ぐらいしか注意点もないし。

だから、月イチ足すだけなら全く面倒じゃないよ。
下抜きでのオイル交換なら、面倒って言う意味もわかるけどね。
オイルを買っておけば家でできるんだし、給油よりも手間はかからないじゃん。
(給油のついでにGSで足したっていいんだよ)

ちなみに、ウチの後期 2.0も、1,000kmで1リットル減るぐらいの感じだわ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 05:56:51.77ID:caCMmwS70
純正粘度でもTAKUMIとか安くてもいいオイルはあるし、オイル消費が多くても管理しながらその都度足せばいいんだから問題ないでしょ

ブッシュのヘタりはこの寒い時期に乗ってもギシギシ言わなければ、乗っててもよっぽど気にならないと思うので、147が気に入ったら直せばいい程度
後期ならセレスピードもオイルの油面さえ管理してれば言うほど壊れない


自分ならタイベル交換の時期が来るまで乗るつもりで買うかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 06:28:31.66ID:DlS+HJcR0
1000キロで1リッター減るのはバルブクリアランスやばいっしょ
圧縮バラバラだよね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 17:13:04.53ID:FxuJwUDh0
過疎ってるのであげ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 19:10:06.67ID:iza3Jjjt0
なんか意識低いですね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/09(火) 23:05:15.21ID:ISjzL71o0
>>120
次、が中々見つからない
あっても後ろ髪引かれて踏ん切りがつかない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 01:48:07.06ID:69FdTJq+0
意識高い系はこの車、選ばんな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 08:16:39.84ID:0v3rG6XR0
今更なのですがGTAのMTですと前期後期の見分け方は
03年の10月より前か後で違いはフロントのブレーキがでかいぐらいですか?

近所の車屋さんで下取りで入ったけど、店は国産メインなので
自社で売るか悩むと言われました、距離が9万キロで
エンジンチェックランプ点灯、タイベル交換暦不明なパールホワイトです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 14:42:31.38ID:dYy4KQ130
ノウハウ無ければ責任もってアフターサービスできんもんなぁ。
現状売りで遠方客をWEBで募るとかならいいかもしれないけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 14:50:47.56ID:0v3rG6XR0
>>141
GTAを下取りされた近所の車屋さんは私が今まで乗って来た車を買ってるお店なんです
隣町にアルファロメオDから独立した方のショップ(今でもDの仕事請けたり任せたりしてる)が
有るので最悪そっちに整備出すとかでも良いかなって思うんですよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 19:34:44.43ID:2ghZy+7a0
>>139
なんかこのスレ見てると、いま中古市場に出回ってる147って
だましだまし乗ってるこのスレのような人達でも誤魔化しきれなくなって売却された個体なのかなと思って
地雷率高そうですよね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 20:52:11.83ID:TXsMil8x0
元々GTAって少ないから前記後期気にするよりも
個体の状態気にしろよってことでしょうか?

現状渡しで整備は別で行くとなると
Tベル、WP、オイルシール、プーリー関係、
イグニッションコイルにプラグ
ラジエター、サーモスタッド、ホース類の水周り関係、
スタビリンクやロアアームのジョイント、Dシャフトのブーツ足回り、
ブレーキホースやキャリパーシール、クラッチマスター等
エアフロやO2センサー

と車体以外に必要な整備の見通しをしておいたらいいでしょうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 21:59:17.67ID:RUOEWsWo0
ただ147に乗りたいってだけならGTAじゃなくていい気がするけど
GTAがいいのかい?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 22:49:55.33ID:TXsMil8x0
>>145
はい。ID変わってしまいましたがGTAが良いんです
ただ、スタイルを言うとGTのV6も捨て難いとは思うのです

今までアルファロメオと言いますか外車には縁無いままでした
今乗ってる車のオイル交換頼みに行ったときに147GTA見て凄く気になってます
内装のオレンジレザーとかボロく、前オーナー大事にしてねーなーってのが分かるのですが…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 23:13:58.55ID:RUOEWsWo0
個人的には記録がしっかりわかってる個体を探したほうが良いと思うな
値段次第では買って壊れるまで乗るのもアリかもしれないけど

GTAだと座ってエンジンかけたら買うって言っちゃいそうで怖いw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 23:44:48.91ID:TXsMil8x0
>>147
もうエンジン掛けちゃってます、手遅れです
ですのでチェックランプ付いてたりするの気付いてます
後は助手席のエアーバックのクリップ割れて蓋が外れてたり
パワーウィンドウの動きもやたらとゆっくりだったりするのに気付いてます

ヤフオクで車買うのと同じレベルで、下取り金額に3万乗っけて買いましょか?
って言いそうです。値段次第とは有りますが幾らぐらい出したら良いんだろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 00:22:40.67ID:zQMC6SiI0
しるか
すでに不具合が複数出てるケースだから実車みたヤツが決めるしかないだろ

おれなら手出さんが
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 02:07:13.85ID:q8AU6AWH0
俺も買わんね。
マイクは買うがエドがなんとか直すけど、
儲けはありません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 03:08:16.62ID:JYRYks3m0
>>148
そこまで調べていろいろわかってて興味があるなら、買っちゃえば?
ウィンドウレギュレータもクリップの部品だけ買えて直せるみたいだし、いろいろ弱点わかった上で直しながら乗って行くなら全然ありだと思うけど

コンピュータに繋ぐやつとAlfaOBDか何か自分で買って、診断させてもらったら?
エンジンチェックの原因が何か読めるようになるし、それで買うのやめるもよし、買ってもどうせ使うことになるので損はしないと思う
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 07:09:32.35ID:+gqeSAdE0
このスレにGTAまだ乗ってる人居る?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 08:01:58.64ID:utXH9Tgs0
黒のセレGTA乗りならおるで^^ V6楽しいよ
パールホワイトのGTAもめっちゃカッコいいんよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 08:09:24.69ID:CGx5NfG30
147乗りの皆さん、おはよう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 09:54:33.69ID:qg7exZSS0
塗装がだんだん見るに耐えない状態になってきた...。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 09:58:44.27ID:MzcDMnfy0
半分壊れた車をごまかしながら乗る事くらい
ストレスフルで金掛かって詰まらん事は
無いと思うのだが。
素性の良い車を買って、直すところ全部直して
出来る限り新車に近い状態で乗り始めるのが
結局1番節約になる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 10:57:16.47ID:CGx5NfG30
>>156
同意。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 14:42:35.30ID:2fQfAOav0
>>148
普通に売られてる中古車を買う程予算はないってこと?
付き合いある中古車屋なら業販で他から引っ張ることもできると思うけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 20:27:57.45ID:RTDGar270
今朝からカタカタ音がするからボンネット開けてみたらベルトの下のアンダーカバー的なところにガッツリ氷がへばりついてたわ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/11(木) 23:12:59.71ID:vHgJ5pAO0
>>158
予算は限界で140万ぐらいです
業販は今行ってる車屋さんの利益に繋がらんので依頼したくないのです
AAで引っ張ってくるにしても素性は分からないのが本当のところ

>>153
乗ってる中で>>144の修理内容でやった箇所ってどんだけあります?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 19:55:06.89ID:i/r0VJPD0
業販は利ざやが小さいとはいえ、暇してるより余程マシだ。自分の所で買ってくれるお客さんな訳で、嫌がる奴はおらんで
まともな中古車屋ならね
クソみたいな車を騙して売りつけようとしてる業者なら話は別だが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 22:15:42.43ID:EdVNKAOB0
そういう話してねぇから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 23:00:28.56ID:CklJmkIX0
GTAに140が限界って、
レストア代込みなんだろうか?
だったら辞めとけと言いたい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 23:30:35.42ID:pEBYcDQl0
>>163
レストア代と有りますが>>144の内容以外に追加した方がいい整備って有ります?
140万は車体と取りあえず乗り出しに必要な整備でと思っています。
追々の修理は含めていませんが
車体と整備代でどれぐらいを想定すればいいのでしょうか?
>>161
付き合いのある車屋さんは国産メインなんで外車は基本嫌がってます
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 23:34:15.20ID:pEBYcDQl0
何か知識足りなさ過ぎて申し訳有りません
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 23:40:13.98ID:6gehmalW0
>>164
ワイパーのブレード交換
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 01:08:00.08ID:YD4b9p2g0
>>164
輸入車を嫌がってる所で買うなどあり得ない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 01:20:29.99ID:EIWYzfQx0
>>164
そんなん心配するんなら軽でも乗ってろや
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 01:45:45.98ID:rzsmkvKc0
GTAは信じられないぐらいメンテナンス考えてないので国産主体のお店では嫌がらせにしかならんで
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 02:16:02.19ID:Jb2ZJXzw0
>>164
140万で状態の良い個体買うとして
整備費にあと40万くらい貯まるまで
もう少し頑張ったら?
乗り出してからが金掛かるクルマなんで
財布底まで叩いて買うと後悔するよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 08:07:38.24ID:Tlkj3Wy80
>>166
有難う
>>167
それも有るので業販依頼すると迷惑掛けるのでやりたくないです
ですので下取りされたGTAもAAに出すかもと言っておられます
隣町に整備専門の店にその車出すかと>>144で言ってます
>>170
総額200万ですか
Gooとか見てるとアルファロメオディーラー店の車が総額150万で有るので
それを購入して整備費50万見とくと良い訳ですね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 11:56:42.44ID:Jb2ZJXzw0
>>171
修理以外にもタイヤ替えたり
する予算もプールしておかなければ
いけないから50万位プールしとけば
快適なGTAを満喫できると思う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 19:07:39.84ID:6BEvm60q0
いまさらGTAに200万出す価値なんてあるか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:52:27.82ID:8MtFWNAE0
>>172
有難う
>>173
心配無い様に乗りたいなら金積むしかないんじゃないでしょうか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 20:55:57.27ID:8MtFWNAE0
こちらのスレの方に聞いても特にレス無いということは
GTAの前期後期ってブレーキ変更が有ったぐらいで他には違いって無いんですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 21:30:56.26ID:Jb2ZJXzw0
GTAエンジンがメインで
147に拘らないなら
GTの3.2なんかどうかな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/13(土) 21:36:52.72ID:qlK/X0kW0
GTA乗りじゃないからわからんけどググってもブレーキとヘッドレストの大きさが変わるくらいしか出てこないね

GTAなら潤沢な資金と詳しい整備工場は必須だと思う

俺は本当は156のGTA欲しかったんだけどずっと前から相場下がってないんだよね
結局踏ん切り付かないけどアルファには乗りたくてテンロクにしたよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 00:28:16.22ID:91eBu5e20
2003年製GTAのMT
重い故障はないかな
最近めっきり見なくなったなぁ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 01:35:22.85ID:sN7nrmIA0
足元見てくるぼったくり価格で困ってる
地方住みだと、知識がある整備工場見つけられなくて、言い値で納得するしかないんだ
惜しいが手放すべき?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 07:55:39.71ID:NsQkOEiO0
>>179
工場営むべき
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 11:26:00.87ID:9bIpF23a0
>>179
自分でやってみればいいよ
147はそういう人多いからネットで情報が簡単に見つかるし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 16:32:45.75ID:MIzE2P5w0
自分でやれないから困ってるんでしょ?
多少遠くでもいいからネットなりなんなりで
調べて適正価格でやってくれる工場を
見つけるしかない
どんな弩田舎に住んでるか知らないが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 16:45:28.31ID:T/oNtKY40
田舎にもこっそり外車に強いショップあったりするしねぇ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 16:47:41.30ID:MIzE2P5w0
一見国産しかやってないような店でも
アルファとフィアットなら見れるとかいう店もあるんで
一番いいのは電話で聞くことかな
看板やネットには書いてないから
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 16:51:22.61ID:MIzE2P5w0
電話で聞くのも怖いようなチキンなら
アルファに乗る資格はない
今すぐ売ってしまえ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 17:23:11.61ID:NsQkOEiO0
うん。ネットやSNSには情報上げない店もあるから、
知られてない腕のいい店は地道に電話で探すに限る。

ググると大昔に作って放置されてるHPで店は移転済み、
だけど店名はそのままだから店名で再度検索したり
近隣の電話帳みると今の連絡先載ってるケースもある。

バイクなんかだと、店頭には原チャリの中古車ばかり並べてるけど
実際は店主がレースもやってたことあって大型SSもばっちり見れる、なんて店が
結構田舎にもあったりする。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 17:54:43.20ID:l50xXO+10
とりあえず何処に住んでるか言わないと
その地方に住んでる人がいい店紹介してくれるかもだし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:07:13.99ID:fT2cpR4I0
>>179じゃないですが滋賀でいい店有る?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 20:25:16.31ID:u4aTD8RY0
とっとと手放すべきでしょう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 23:16:21.93ID:91eBu5e20
mtならそこらの車屋でもいける時もあり
セレならアルファやったことない店は怖いね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 11:29:11.50ID:xgfDPsNc0
>>188
滋賀といっても広いからなぁ
どの辺?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 13:20:27.72ID:ol8DuKVB0
ホワイトエディションのアイスホワイトと普通のホワイトって全然違う?
スポルティーバのホワイトはアイボリーがかった白なので、もしアイスホワイトがパールホワイトみたいな色ならそっちにしたいのだが、いかんせん実車置いてる中古車屋は近くに無いので
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 19:43:59.22ID:erlrps860
ホント好きなデザインだわ
今風のテクノロジーでリメイクしてくれないかな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/15(月) 20:44:07.92ID:HLakqFOQ0
>>191
草津、守山、野洲、栗東あたりです、
ショップ所在地は湖南から湖北でも湖西でもOKです
今度の春に転勤になりまして、土地勘全く有りませんので
ご存知でしたら、教えていただきたいです
過去スレで三重県のオススメショップが3件挙がってたんで羨ましいです
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 01:13:19.05ID:SEanZmeF0
いい店かどうかを判断するにも知識がいるから、ここの住人がオススメしててもそれが本当にいい店とは限らないよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 09:28:56.87ID:R5wJOgZi0
ボッタ価格ってどのくらいなのかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 09:44:53.08ID:zKUi0Kf40
>>194
といかあらんどはどうでしょうか
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 10:17:59.05ID:xEORjG8i0
>>194
彦根近辺だとプロヴァンスガラージュとか
近江屋もアルファを見れる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 12:51:01.22ID:HG2Ugb8N0
>>194
野洲ならベネフィット
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:00:55.67ID:xEORjG8i0
まぁあんまアルファ見る店じゃないけど
草津のシブヤなんとかはやめといた方がいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 14:58:20.12ID:u2ivtOrB0
やっぱりエアロワイパーでひと冬越すのはツライなぁ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 19:11:12.58ID:72sNE3VS0
10万キロ走行の147に初めてフューエルワン入れました
エンジンが滑らかに回るようになってびっくり
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/16(火) 21:09:47.99ID:TGtQ3wUK0
>>197
>>198
>>199
三名もの方にレス頂きましてありがとうございます
皆さん滋賀の方ですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 08:34:40.62ID:BDbhXhZP0
滋賀県人ですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 18:50:31.82ID:lEWlWuCc0
この車ってアイドリングて850くらいだよね?
じーっとみてるとノーエアコンのときで830くらいにたまにかくっと落ちたり
エアコンオンで820くらいにかくっと落ちる頻度がまあまあたかかったりするんだけど
何が原因だろ?
直したほうがいいのかな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:00:52.42ID:ZNS696SZ0
>>205
そもそも、このクルマのメーターが信用に足るものなのか?w
少なくとも俺は、そんな20rpm単位でなんか読み取ろうとしたことないぞ w
(何かの後付けメーターとか付けてる?)

どうしても気になるなら、その症状を訴えてエラーチェックとかしてもらえば?
O2センサーなんかが本調子じゃなくて悪さをしているような気がしないでもない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:09:17.98ID:lEWlWuCc0
>>206
買ったばかりの時はなってなかったのがどうしても気になってね
プラグ替えたらなおるかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:34:31.76ID:m2dInjh60
エンジン切ったあとにメーターの奥でウイーンって言ってるの何?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:36:18.31ID:6hTSN0M50
合唱団
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 22:52:16.86ID:IfaRvkQK0
俺のも言ってるわ
何か居るのかと思ってた
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 23:26:26.54ID:lEWlWuCc0
セレオイルをアキュームレータからリザーバータンクに戻してる音らしいよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/20(土) 23:30:21.11ID:IfaRvkQK0
MTなんだが
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 00:06:28.99ID:J6fL0zXE0
うけるw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 00:54:20.14ID:hzOrpPPz0
>>212
おまえのは故障の寸前の音
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 01:01:09.72ID:Sg42hJi50
エアコンの配管の切替のモーター音じゃないの?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 07:28:27.25ID:RxHEdRdQ0
>>215
それだと思うよ。
エアコンOFFの時はならないもの。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 07:49:03.88ID:lDikJYvz0
なるほど!
電スロかなとも思ってたけどエアコンですか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:04:15.00ID:qvujx3Lt0
ヘッドライトのレベライザーが動いてウィ〜ンウィ〜ンって鳴ってない?
ウチのが純正HIDだからかなぁ?

なんか、エンジン始動直後にライトをつけると光軸が動いてのが見えるから、エンジン切った後はわざわざ戻してるっぽいんだよね。
もしかするとヨーロッパのレギュレーションでそうなってるのかもしれないけど、そんな壊れそうな機構をつけないで欲しいよ w
取説には運転席から「+」「-」のボタンでレベリング調整ができる!みたいな事が書いてあるのに、ウチの個体にはそんなの付いてないし!w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 14:25:03.01ID:Sg42hJi50
オートレベライザーかな?
147にあるのか知らんけど。
アルファ 147 part52 	->画像>4枚
自分のはこんなの。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 16:19:43.38ID:ibAzwwHE0
アルファ147後期型はグリルが大人しくなって
ちょっと寂しいね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 19:37:31.65ID:d4AfUUxx0
>>208
時計の秒針が動く音に似たのが聞こえるのは…なんだったっけ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/21(日) 20:20:33.72ID:Kx49hhBQ0
ソレノイドバルブかな。147GTAだけど寒い日はずっとカチカチ聞こえる…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 11:03:30.46ID:KT+Dubm20
>>218
オートレベリングのやつには手動で光軸動かす
機能は省かれてるよね。
因みにこの機能、7年乗って特に不調は無かった。
vwやbmも同じ様なもんだよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:17:53.72ID:Nq1DCYwn0
一昨日新調したばかりのスタッドレスがさっそく役に立ちました。
あちこちで横向いてハザード炊いてる車を見ながら帰宅
ABSとVDC?も初作動
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/22(月) 21:50:50.27ID:ezpuYjRd0
>>223
もうすぐ11年になるウチのも、まだ壊れてないけどね。

一回 水が浸入してバラストがやられてるから、雨の日にヘッドライトが曇ってるのを見ると不安になるよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 14:44:19.92ID:nI0sshL20
147TSに乗って2年の初心者?です。
先日2度程、車が発信不能になった事が有ります。
一旦停止で、アクセル踏んでもクラッチが繋がらず
エンジンだけが吹ける状態。
何度かキー抜き差しして、エンジンかけ直して
何度目かに、クラッチが入るようになり、
普通に走り出した。
2回とも、始動時にクラッチが入り辛く、半クラみたいになってました。
感じとすると、コンピュータの一時的エラーかリレーとかの接触不良か、アクチュエータでなく、一時的な電気的不具合みたいでした。
または、少し考えにくいですが、ミッションの物理的な引っかかり?

何か良くある不具合でしょうか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 14:53:41.26ID:xOsBMe/l0
メカの事は全然わからないので車屋に聞いてくだされ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 15:20:09.15ID:wknFUNF40
診断機につなげずにあれこれ考えても結局遠回り
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 15:39:30.18ID:igLntC4h0
クラッチ滑ってるんではなくて?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 18:52:14.75ID:MoyOdvzz0
電話代ちゃんと払えよ>発信不能

MTなの?セレなの?
クルマの年式と走行距離は?

質問するにしても情報が少ないぞ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:09:31.49ID:8LwFw0tv0
>>230
文章でセレってMT乗りの俺でもわかるぞ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:18:24.76ID:XYE7gtqD0
>>231
僕もMT乗りだけど十分わかったよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:24:38.19ID:WchAuuYy0
>>226
多分奇数ギアのポジションセンサー
ディーラー行くとセンサー単体では部品設定無いからセレユニットのアッセンブリー交換で30万くらいかかるかもyo
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:41:18.16ID:XYE7gtqD0
セレユニット九万円期間ってもう終わったの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 20:46:53.39ID:MoyOdvzz0
ギアそのものは抜けてるんだけどメーター内表示がRのままウンともスンとも
いわなくなってヒューズはずしたりバッテリー外したりしても変わらず
レッカー移動でショップに運んでもらって診断機にかけたらエラーがでてたので
リセットしてもらったらなんともなく動いたこともあるから
まずはリセットかなぁ。

で次に、セレポンプのアクチュエーターとかリレーの疑いなんだけど
それを否定する文面だからなぁ…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 21:13:59.48ID:g5ZY3IZm0
走行距離25000キロでセレユニット全交換後
現在60000キロまでノーエラーで快走中♪
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 21:30:52.31ID:/gnGuEAM0
30万とか笑えるな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/23(火) 23:31:57.76ID:wknFUNF40
クラッチレリーズくらいで済めば安上がりだけどね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 16:22:26.47ID:ukfrtVUY0
30万ならもう一台買っちゃおう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 18:07:03.61ID:QbKXquYf0
>>239
それ、またそこから修理やメンテ代がかかるパターンやん!w
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 18:09:40.72ID:SQ8pyRAH0
底の見えないアルファ沼
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 20:57:29.63ID:bkfaeXhm0
テンロクでこの快感だとV6乗ったら昇天しそう
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 20:58:36.86ID:0BpOAhoX0
>>226
セレオイルの油面低くない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 21:30:40.02ID:lpR+95MG0
オレも>>243さんが言うとおり、まずセレオイルの不足がないかチェックすべきだと思う。
オレのはGTだけど、セレスピードのオイルタンクの容量不足のせいで、夏場に膨張して溢れて捨てられ、
冬になると不足することがよくある。
もう一つチェックすべきことは、ニュートラルや1速に入れようとしたとき、エンジンルームから
アクチュエータの作動音が聞こえるかどうか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/24(水) 23:55:00.80ID:N63i07Ah0
V6はアクセル踏み切ってぶん回せないよ
捕まっちゃう
246=226
2018/01/25(木) 17:00:26.30ID:WS6C937Q0
皆様
色々助言ありがとうございます。
ディーラーではエラー歴は有りませんでした。
原因特定出来ずでした。
リレー端子の接点復活剤使用とセレオイルを溢れるまで、足しておく事にします。
20,000km走ったので、ミッションオイルも交換しておきます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 19:46:12.78ID:Iii/a3/M0
あーあ、ご愁傷様
まあオートマならいつかそうなるのは覚悟の上だっただろうけど
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/25(木) 21:08:24.66ID:mrzVXliY0
俺もセレ乗りだけど、
ちょっとしたトラブルあるとオイル不足やリレー関係であってほしいと祈っちゃうよなぁ
しかも調子が戻ったりしたりするし。
でもそれは立ち往生までの最後の猶予期間だから諦めてアッシー交換の覚悟決め始めたほうがいいね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 00:20:34.78ID:5DsPg8150
>>248
ASSY交換するくらいなら捨てたほうがよいよwww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 06:44:58.67ID:AHRcECpX0
>>249
たしかに147なんか捨てたほうがいーな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 07:36:50.33ID:SS42nn/E0
トラブルない限りは乗り続けたいよな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 19:39:05.62ID:jmiP1quX0
金があればこれよりは速い車に乗り換えたいと思ってるよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 19:53:13.38ID:Kg5j2PrM0
速い車欲しい傾向がある人がなんで147なんだいw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 20:46:19.75ID:jmiP1quX0
安いし外車だったから
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/26(金) 21:41:34.32ID:MCctIol20
プジョー308の1.6ターボのほうが…あ、あの4速ATもひどいんだった。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 08:59:48.73ID:lErybbN60
まただよ
ベルトの下に雪詰まるの怖いわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 10:37:44.04ID:6Bjvctqu0
いまアルファ147を買うとしたら、どうやって買いますか?

お店で買うにしてもどこが良いのか。
ヤフオクで大丈夫なのだろうか。
カーセンサーはどうか。
などなど。悩み中です。

1.6か2.0のMTが良いと思っています。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 11:43:42.72ID:UtQIuFWK0
ヤフオクじゃない?30万くらいで個人のやつ狙えば
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 13:51:40.24ID:ifU3mDdz0
>>258
そして個人のフリした解体業者に釣られるのであった
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 16:04:05.42ID:ik9P2lto0
自分でいい個体と店が判断が出来なければどこで買おうと一緒だよ
どうせ運任せなら好きなところで買ってろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 18:50:56.38ID:lnZK7SHJ0
>>257
予備知識無いならディーラー
評判がよい外車に強い個人店知ってるならそこ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 19:23:09.07ID:kfsM2nvF0
ヤフオクより業販オークションのが安心
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/27(土) 20:36:38.18ID:UZFqOXQd0
>>262
オークションは出品者が平気で警告灯の球抜いたりするから全然安心じゃない
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:15:28.86ID:4Os+qQKb0
>>263
いや、業販の話なんだが。
当然、輸入車に強い工場に依頼して業販オークション。そして整備する。
ヤフオクなんかとは全然違う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 10:17:56.65ID:zpLeXXpL0
業販オークションて?いわゆるオートオークションじゃないの?USSとかの
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 12:14:03.33ID:jcy11o030
アルファロメオの専門店で買うのが吉かも??
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 15:34:10.08ID:xZ0vp08K0
いまさら147買う時点で凶しかない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 15:37:03.31ID:QhGPjolq0
アルファ専門店ってのも地方に行くと少ないから
せめてイタリア車専門店、なければイタフラ車専門店。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 18:46:03.29ID:fzLnUCd30
田舎にそんなもの無い
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 21:23:07.48ID:i1f4Yx6j0
>>267
147の次に乗る気になれる車がない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 22:00:14.56ID:K+JAccj20
>>270
MTでそこそこ広くてそれなりに快適で
格好が良くて走って楽しい

見つからない…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 22:06:25.25ID:UR8eGsGi0
ジュリエッタは視野に入れてないんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 22:41:48.61ID:i1f4Yx6j0
>>271
なかなかみつからないよね
ルーテシア メガーヌらくらいかな

>>272
ジュリエッタもよさそう
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 01:03:01.26ID:4QJspGaR0
俺は208GTiに逝った
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 10:06:54.48ID:XxkCXJJk0
>>274
いいね
感想をぜひ教えてほしい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 14:10:49.57ID:tP/XAz080
後ろが絶壁世代のメガーヌのスポールが今ならバーゲン価格なんじゃないかな。
バイクはMTだが車は楽に乗りたくてデュアロジック車買ったけど。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 18:54:34.55ID:s2PmUoX30
シロッコでもいいんちゃう?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 20:24:40.31ID:PoJS208i0
>>270
俺はGTAに行った、147n呪縛から離れられないw
でも運転はTSの方が楽しかった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/29(月) 22:50:23.94ID:PorC+c/L0
次はメガーヌ絶壁スポール5ドアにしよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 00:05:41.66ID:IjmwgXep0
絶壁は流石にデザイン古ないか?
乗ってる車も絶壁なら、オーナーの頭も絶壁かよ、みたいな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 05:22:48.03ID:tJmSJUWs0
最強 147
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 14:27:18.27ID:ot3SPwGU0
やっぱり今ある147を愛し続けます
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 18:01:12.96ID:JsAhcyfc0
147が完成されすぎやねん
後継のミトとジュリエッタもなんか違う
アクセラがええ感じにパクってるんで
124蜘蛛みたいにマツダ製のアルファもありなんじゃないのかねぇ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 20:07:40.59ID:/Y3qdOGa0
散々格がちがうとアルファ側から言われまくった後だしなぁ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 22:04:33.25ID:zTQOG7D20
>>284
アルファ側がなんと言おうが売り上げは正直よ
高いだけの不人気車しか作れなくなったメーカーなど知ったことか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/30(火) 22:34:51.86ID:IjmwgXep0
まだジュリエッタはいいわ
実車見たらさすがアルファロメオだと思った
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 02:03:58.29ID:Y5e571Jv0
実車見たらとは言うが、寺以外ではお目にかからない車
156,147の現役時代とは大違いだよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 02:38:38.96ID:p7mBak7P0
正常に戻っただけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 07:39:07.61ID:4Bw8zjoX0
よく見る車に乗りたくないようなやつがアルファ選びそう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 07:44:32.32ID:MZqCrirH0
>>289
俺かな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 09:04:06.98ID:/KQuuH3j0
カマルに期待してるんだけど、どうだろう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 10:07:48.27ID:DvEqR6s/0
なんだか追突しそうな名前だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/31(水) 15:53:49.60ID:4k/rEnm50
予想CGがニダー顔すぎるんだが
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 21:41:25.38ID:vV3sY9qj0
ところでアルファロメオって安全性はどうなのかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 22:00:28.89ID:gkiZhq0r0
当たらなければどうと言うことはない!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 22:01:08.54ID:IR52oQZY0
俺はABSもエアバッグも付いていない車からの乗り換えだったから、すごい高いと思ふ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 22:46:58.76ID:oBdyNs9i0
赤なら3倍速いしな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 23:07:27.78ID:1yVe0LlF0
>>297
角もつけないと
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 00:23:10.44ID:xW2uyENU0
だったら赤以外は一体どんだけ遅いんだ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/02(金) 02:15:58.10ID:yWiBbz3V0
トップギアのスタジオにアルファ乗りが何人か来てる事を考えれば、ポルシェよりは安全だろう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 20:33:20.53ID:grvGzzGU0
なんかエンジンだけじゃなく
車の調子がここ最近凄くいいんだけど
逆に不安〜
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 21:08:20.76ID:x7thZcuf0
ウチのも良すぎて気持ち悪い。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 21:11:37.70ID:x7thZcuf0
前回のタイベル交換から、
今年末には50,000km経過する見込み。
夏には交換しよう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 21:55:42.03ID:wiiB4Ex80
うちのも調子良い
セレとか絶好調
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 22:27:35.74ID:ljAUyh440
moter control system failer
警告が出てそのままにしる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/03(土) 22:34:01.76ID:ZO9lAQQ30
ワイパーブレード交換しよっと。
ビビりが凄い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 00:37:46.06ID:xy3G4l+n0
ガラコワイパーは静かだ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 01:44:31.82ID:NRZDyJeL0
寒くて乾燥した時期のほうが調子いいんかね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 07:16:15.86ID:jEN7KCyC0
実際鬼門は梅雨時
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 10:28:41.62ID:svzq+/690
>>307
そうなのか!
ボッシュを注文しちゃった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 10:38:33.89ID:b7FmJ4Rm0
>>310
エアロワイパーならボッシュのリフィルしか選択肢ないはず
Amazonで売ってるけど、そこそこ高い...
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 12:49:13.79ID:WWu4SJsE0
>>301
ろうそくが消える前に見せる最後のきらめき・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 15:30:49.25ID:64ebUMlQ0
>>312
あの感じは何なんだろうね?w
調子がいいと、知らず識らずの内にいつも以上の負荷をかけちゃうからなのか?
はたまた、本来は機械を守る為に必要なフリクションがなくなってるのを勘違いして、そのままご機嫌で乗り続けて壊しちゃうのか?

クルマでもバイクでも自転車でもそういう経験があるわ... orz
しかも、アルファロメオだけに余計に不安!w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 17:28:37.88ID:adYoA/4g0
何回も同じような壊し方してるならお前の使い方が悪いんだろうな
学習能力も低いということだし、147も壊すかもしれんね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 19:20:23.06ID:xy3G4l+n0
フューエルワン入れたらアイドリング安定した
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 19:26:18.49ID:WY1/+jbg0
>>315
ならどこかのセンサーいかれてるからディーラー行った方が良いよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 20:07:47.73ID:YdGBOFDR0
>>315
フューエルワン、あれはいいな。
あれぶち込むとエンジンがご機嫌になる。
ボトルが心なしかレッドブルに似てるし(笑)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 10:58:28.79ID:9f+L50TM0
あーあー
振動が収まらん
オススメサスありますか??
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 11:57:16.18ID:14k6x6jq0
オーリンズ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 12:44:16.40ID:nLi53Dyp0
>>318
フルメンテかMEチューン
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 16:17:56.15ID:u+94NjtM0
>>318
うつぶせにしてると気持ちいい?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 20:27:43.14ID:1jb5yRr50
ゆーるピアンやMMMなど輸入車中心のミーティングに147乗りが来ると本人達以外はシラケムードになるんだよねw
もちろんGTAは除くけどさ
そりゃ新車で買ってコツコツメンテやチューンを繰り返してるオーナーさんにはリスペクトだけどナンバー見りゃ底値で買って乗ってるのは判るしw
いかにもツウぶりたいけど買える車はコレしかありません的なヤツばっかり
そんなヤツが純粋に147好きな人の邪魔までしてやんの
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 20:56:36.57ID:iwarCjuo0
あー辰巳とかでも集まってるの他の車種の人に目つけられてるよねー
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 22:35:27.50ID:8/Jfhv5h0
>>318
ザックスのやつ、純正とほぼ同じ感じで良いよ
Autodocなら安いし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/06(火) 01:08:05.24ID:Zu7NoTPB0
>>322
別に車が好きならいいんでない?
敷居を高くしても所詮コアな集まりにしかならんし。
てかどっちもどっちで自己満足でしかないな。目くそはなくそ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 11:36:09.15ID:NgdNxNA40
輸入車中心ミーティングなんて見た目だけのオシャレさんばっかりだし
パーツとかオイルとかショップのお話しを聞きたくてもそういう情報収集はできない。

故障自慢やトラブル自慢のこのスレ居心地良いわ(褒めてるんだよ)。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 13:18:53.91ID:GnwfrmvQ0
でもこのスレの故障やトラブルのレベルって大したことなくない?
同じパターンばっかりだし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 15:41:13.92ID:/5ZWWMmg0
そりゃそうだろ
レアで重篤なケースだとあまり共感も得られなさそうだし
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 15:57:59.65ID:vTtLR/ku0
高額なケースは即廃車だしな
147の場合
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 16:04:39.43ID:O0T/EtWm0
今までで一番重篤なのでもせいぜいクラッチのレリーズが砕けたくらいだなぁ

あとはrpmセンサー寿命とかO2センサー誤作動とかそんなんだけだわ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 18:01:14.43ID:peg15kqf0
車以外の趣味なんかあったりする?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 18:08:19.60ID:lKJnY8gH0
>>331
バイク
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 18:14:39.38ID:peg15kqf0
>>332
あっそ
俺は旅行と酒と食べ歩きとゲームと服かな?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 18:36:09.27ID:O0T/EtWm0
最近のんだ酒ではディプロマティコってラム酒が美味しかった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 19:23:37.98ID:peg15kqf0
ラムだと
お洒落だな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 20:45:32.81ID:lKJnY8gH0
>>333
あっそって冷たい奴だな
麻雀、風俗、パン屋巡り
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 22:13:51.99ID:kfC3x5MW0
>>331
模型鉄
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 22:37:43.87ID:1f9/b1Cp0
仲良くやろうぜ
何気なく打った文章なだけで煽るつもりとかないでしょ
俺の趣味は恋愛
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 22:39:24.00ID:O0T/EtWm0
>>336
まぁまぁ俺もバイク好きだぜ
何のってるんだい?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 23:03:35.86ID:lKJnY8gH0
>>339
XR100MとXB12R
あなたは?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 23:04:33.01ID:O0T/EtWm0
>>340
ザンザスとKH125
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 23:08:44.87ID:8P+LUQ/A0
>>324
横からゴメン。
個人輸入の事ですか?興味アリ!
無知で申し訳ない、詳しく教えてください。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/12(月) 23:34:13.53ID:NgdNxNA40
まず服を脱ぎ…PayPalに登録をします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 10:58:12.21ID:DA5o/7it0
ぬ、脱ぎました…(*///▽///*)ゞ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 12:35:13.26ID:SfPiNsbr0
ビューエルとかザンザスとか、みんなすげーな
俺のシグナス125が愛おしく思える
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 05:39:04.46ID:826BSzDZ0
個人輸入の説明をしようとしたけど、めんどー。誰かおながいします。

素人にはeBayのほうがいいかも。
eBayもアメリカではなくUKとかGBでね。
(セカイモンは中間送料がめっちゃ高くつくからオススメしないケド、どうしても欲しい物が
日本に送ってくれないときに使える(´・ω・`))
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 19:17:17.79ID:D7TS+gnH0
はあ?勝手にしゃしゃり出てきてなに丸投げしてんだこいつ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 22:26:54.97ID:81R03b6C0
>>342
Autodocってサイトがあるので、そこで買うと安いです
足回りのリンクとかも一式売ってるし、147なら交換する動画もYouTubeに載ってる

最近日本からアクセス出来なくなったんで、VPN使うか、欲しい品番を直接メールして見積り取る
去年自分が買ったときはAmazon並に簡単だったんだけどな〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/14(水) 22:39:53.84ID:xePa8yYI0
>>348
ありがとう!342です。
ukのサイトみたいだね!
教えてもらったキーワードで検索して勉強します!
343、346もありがと!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 21:21:20.25ID:el6Cx5dt0
フューエルリッドがカーブのGで開く→閉まるを繰り返すんだけど、これってどこが悪いのだろう。
見た感じ電気的なロック機構が付いてる訳でもなさそうだけど、リッド自体を交換すれば治るのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 21:36:51.96ID:U31aQ/uw0
またクラッチのレリーズが砕けたかもしれん

突然クラッチがすかすかになった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/16(金) 21:47:17.99ID:9iZPJJAb0
>>350
自動車交換だな。卒業オメ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 01:18:58.98ID:BKTHxQeL0
>>350
中古パーツとかでも探してきて、とりあえず交換してみれば?
Fiatのものも使えたんじゃなかったかな。
この日本じゃ、ガソリン抜かれてドロボーされる事はほとんどないはずだし、径さえ合えば鍵なしでもいいんじゃない?
354353
2018/02/17(土) 06:56:19.22ID:BKTHxQeL0
>>350
353で勘違いしてたかもしれない。
もしかして、内側のガソリンキャップの話じゃなくて、ボディと同じ塗装のフューエルリッドのことかな?

だとしたら、リッドが引っかかってる部分にテープでも貼るなり巻いてみるなりして抵抗を増やしてみたら?
リッド側の爪みたいな丸い出っ張りを、ボディ側から挟み込んでる構造だから、そこの隙間が当初より広がってきてるんじゃないかな?
(一部が欠けたり割れたりしちゃってるのかも?)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 08:31:43.30ID:NDtu7EKH0
>>354
中のキャップ鍵付きのネジ式なのにカーブで開いたり閉じたりするわけないだろw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 10:04:33.06ID:EVoui/jU0
>>355
なにかオカルトなパワーで誰かが鍵を開け閉めしてるかもだろ!

二年前クラッチのレリーズが砕けて16000kmくらいしか走ってないのにまた同じ症状が出た
どっかから油圧のオイルが漏れただけだったらいいけど
357350
2018/02/17(土) 10:35:13.52ID:EnsahD+K0
>>354
そうそこ。
うちの駐車場自走式で降りる時に左カーブし続けなんだが、
おりてきてる間にパカッ…パカッ…って開いたり閉まったり。

構造の教授ありがとう。試して見るです
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 13:14:17.22ID:BKTHxQeL0
>>355
信じられない壊れ方をするのがイタリアの伝統だからなw
電気的な云々って書かれてたから、外側のただパカパカするリッドよりも、鍵とかも付いてる中のキャップの方をイメージしちゃったよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 13:23:56.54ID:WOvGCgDl0
中のキャップが鍵しても、ガガガっ外れる。
鍵付け替えて、キャップだけ交換出来るかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/17(土) 20:16:54.90ID:EVoui/jU0
今回はクラッチのレリーズではなくてペダル取り付けのピンが折れてただけでした
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 00:06:23.36ID:Ve1UH0EL0
「の」の字みたいなピンかな
俺のも俺た
リコール対象だったらしいが
俺のは年式違ってたのにその不良ピンが付いてた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 17:34:19.89ID:kXFkAVmu0
>>359
ちゃんと蓋持って鍵回してる?
回してるか...
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 18:41:19.34ID:9mSpPB8K0
>>362
壊れると鍵がかからなくなって、かけても左に回したら開くんやで
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/18(日) 20:48:09.91ID:Ss1qOyHl0
故障ではなくて破壊してしまった
だな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 09:57:28.20ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RU63P
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 10:10:24.66ID:TVRTmL7e0
単純に扱いが悪くて壊した状態なのに
あたかも耐久性がない、故障だらけだ
という香具師(死語)ってなんなん?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 12:54:24.33ID:L8/3xlqA0
フューエルキャップに関しては扱いの悪さは関係無いと思うぞ
自分以外にも複数壊れてるし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 14:08:45.93ID:5wV3XWQA0
クラッチ固定のピンの良い扱いってなんだろう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 16:26:05.29ID:TVRTmL7e0
>>367
アルファに限ったものでも無いし、いすゞエルフのもよく壊れてる。
結局は扱いが悪いってこと。

FIAT500とアルファ147と2台あるけど一度も壊したことない
(だいたい週に1回給油してるから給油回数が少ないわけでもない)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 16:43:32.47ID:L8/3xlqA0
147を14年くらい乗っててほぼセルフで給油してるけど壊れたんだよなぁ
落とした事も無いし、無理に回したりしてる訳でも無いし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 16:56:32.54ID:0c7Lv7fR0
キャップは壊れるよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 21:23:22.91ID:wUTg2Fgw0
閉めるときあんまりカチカチ空回りさせない方がいいみたいよ。
373722
2018/02/27(火) 23:07:24.63ID:byfE5IpI0
カギなしの削り出しのヤツ使ってるけどキツくて壊れないか心配
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 23:15:30.45ID:0c7Lv7fR0
>>373
ネジも回せないなんてガイジかよ
375722
2018/02/28(水) 14:08:07.88ID:NVvb//zQ0
>>374
は?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 20:23:56.73ID:KhRWSrx80
FIATと共通の鍵つきをつければいい。
自分はebayで輸入したけど、
たまにオクとかflatoutにもあるよ。
後者は基本的に大嫌いな店だけどな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 21:59:35.47ID:NADranj00
イタリア自動車雑貨店は…品切れだった
378350
2018/03/01(木) 16:25:41.62ID:De6r9B6F0
350です。フューエルリッド自体ではなくて、
止めるボディ側に付いてるプラスチックの部分が折れてた。
オクにもeBayにもこんな部品でてないし、ディーラーかな…
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 16:58:56.88ID:cl4tNwGV0
>>378
ぱっと見、安そうなんだけど3000円くらい取られそう
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 01:10:18.66ID:KRz38pdI0
そろそろ夏タイヤに履き替えたいけど、どれにしようかな
販売時についてたブランドと銘柄が分かれば、出来るだけ近いやつを選んでみたい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 05:40:22.74ID:ugVy6YvE0
>>380
ピレリ P ZERO ROSSOが付いてた
他にはコンチネンタルとかあったみたい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 09:26:02.21ID:dkOyHpBS0
ロッソいいね
俺の前期MTはコンチのスポーツコンタクトだった
初期にはミシュランSX-GT
前期の終わりにグッドイヤーイーグルF1も見かけた
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 10:42:02.86ID:KRz38pdI0
いろいろ変わってるんだね〜
今PS3だけど、ピレリ試してみようかな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 19:46:17.08ID:eKVKmrfX0
久々にピカピカの新車同様ブレラ顔147見たらカッコ良かった
今でも通用してるな

オマエら綺麗にしとけよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 20:11:51.81ID:bGK2XrDu0
こないだガラスコートのメンテナンス出したぜ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 20:47:49.80ID:KRz38pdI0
この間洗車したよ
あの豪雨の時に
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 21:52:40.50ID:bcOnJnlQ0
俺はコンパウンドでコキュコキュしたお
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 00:36:30.73ID:6digaFmq0
風邪治ったら鉄粉取りから…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 03:07:52.05ID:Dpq6NiEy0
俺は急性胃腸炎で力が入らんから来週末洗車だな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 04:09:00.93ID:Fh7zTmPk0
花粉高PM2.5だかわからんが、春先のこの時期汚くなるよね。
晴れてると粉が降ったような感じなだけなんだけど、
ちょっと雨が降ると水が流れた後がすぐ黒いすじになる。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/04(日) 22:59:11.91ID:F/2Bz6nH0
なるねぇ
そして、なかなか落ちない
ポリッシュはしたくないしなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 11:29:47.67ID:Qm1bLVXD0
後期顔のポジションてh6wですよね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 23:05:47.48ID:zQPGRuSz0
屋根がハゲ
じゃなくて塗装がヤレがひどくなってきた
屋根だけ塗装したいなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 23:23:29.66ID:LlnpmhFG0
>>393
脱着して塗装だから15万くらいするのかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/08(木) 23:25:19.86ID:fjzyaLKb0
>>394
俺は全塗装してもらって17万位だった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 00:07:09.80ID:k2EMPeQu0
屋根だけじゃなく全塗装で17万?
安いですね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 01:17:13.21ID:QVgNRpWb0
>>394
マスキングじゃなくて脱着なの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 07:36:21.10ID:o3UfO6U00
俺のBlacklineの屋根もヤレがあるけど「それも味のうち」ってことで放ったらかしてる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 17:20:53.40ID:NDr0cIwX0
ラッピングにしたら?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/09(金) 22:11:59.90ID:cNFkGAXV0
>>398
結構洗車キズ目立つんだよね
あとリヤスポイラー周り
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 14:38:04.13ID:ZSbIw7G10
セレスピードで発進するとき、ほんとに半クラでタイヤを転がしてあげる感じでジワっと踏まないとタイヤが空転するんだけど、みんなそう?
クリープのあるクルマに普段乗ってるせいで、たまに乗るとうーんってなる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 15:01:59.26ID:sKV2qTWq0
>>401
そんなもん。
慣れだね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 17:28:18.49ID:qZXVnA5Y0
エアコンフィルター交換めんどくさいな 誰かやってくれないかな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 19:27:45.58ID:eq2k4l2l0
>>403
お前が女の子なら俺がやってあげよう
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 20:49:14.99ID:ppVqwUNg0
40歳の女の子ですがよろしいか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 20:54:02.11ID:BYUhHWag0
>>405
その文章には矛盾が含まれている
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 21:07:10.99ID:/BnlXFa/0
子の方だから19くらいかな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 21:29:31.62ID:7rIb6aX40
夢見すぎw
イベントとか行ってもシワシワのババァとかしか居ねえぞw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 01:57:22.76ID:Bi4+xJ3e0
スタッドレスタイヤのフロントだけスリップサイン出て来た
飛ばし過ぎか...
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 13:28:00.79ID:c1ANLVj50
プラットホームなんじゃなくて本当にスリップサインだったら
そりゃ使いすぎ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 13:54:55.38ID:EFej61n40
ナンバー灯のユニット出すのに意外にも手間取ってしまったが
取説の通りに車載のマイナスでやったら一発だった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 21:11:11.52ID:1+5Lgl9W0
>>411
外装にドライバー突っ込むのビビるよね
普通に取れるけど

ボロボロだし、エンブレムでも換えるか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 01:14:54.90ID:cR0819540
>>412
素人だと思いっきりできないよね。
俺もおっかなびっくりで。
ブラックエンブレムに変えたくて、
初めて穴開けにドリル使った。
思いっきりって大事だと思ったわ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 12:26:52.82ID:MZVppkRl0
近所に1.6のMT、ワンオーナーで2万キロのやつがあるんだけど、諸経費合わせて100万近くなるんだがどうすか?2006年式の黒
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 15:28:09.18ID:JwuDKOjI0
MTは強気設定だな
セレポックリで立ち往生が無いだけで、壊れる事には変わりないのにな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 16:53:53.66ID:MZVppkRl0
やはり壊れるんだ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 18:33:51.08ID:Ch8JANmd0
同年式のテンロクTIだけど壊れないよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 19:25:00.39ID:EVwg7vpB0
なにより遅いしな
エンジンの回転も雑味があるし
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 19:29:55.96ID:Ch8JANmd0
>>418
お、テンロク嫌いマンおひさしぶり
しばらく見なかったから心配してたぞ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 21:21:46.45ID:HztHRUz/0
>>414
去年の夏に前期で同じくらいの中古をネットで見かけたけど
本体で40万くらいだったかな…曖昧な記憶で申し訳ない
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 22:12:06.72ID:0986S5tD0
スポルティーバで内外装のヤレがなくて(少なくて)
油脂交換がちゃんとされていれば…
あとタイベルとクラッチは交換済みで…
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 09:34:49.26ID:l59nNaz80
暖かくなってからクーラーの冷えが持続しないことが発覚したり
暑い時期外に停めたら天井の内装がたわんできたり
晴れの日が多くなって樹脂部品のべたつきが取り切れていないことが発覚したり
距離を走ると小排気量のバイクくらいわかりやすく熱ダレっぽい症状が出たり

そういう修行を乗り越えてこその中古アルファオーナー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 12:40:48.38ID:i9+AYG800
>>422
新車からのオーナーでもその修行が待ってるけどね Σ(×_×;)
3年以内なら保証で直せるからまだマシとは言え、むしろ新車オーナーの方が色んな初期不良つぶしの修行が待ってるような... w

ま、でも古くなってくると、ホントにしょーもないところにトラブル(気にしない強いメンタルがあれば、走行には問題ないレベルのトラブルだったりする)が続出するよな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 13:48:05.91ID:LDK2MmJK0
2004 2.0MT 5dr 80000km
直した所
ガソリン漏れ リコール
ホーン鳴らない ハンドル内基盤交換

直してない所
リアの窓が開かない
リアガラス熱線が1本切れた
燃料キャップの鍵がかからない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 15:58:33.65ID:JNsqRmPf0
414だけどやはり買わない方がいいってことだな
先輩方ほどの覚悟はないわw
外観はめっちゃ好きなんだけどな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 18:03:54.26ID:jSlDip670
正直100万近くは高い気がする。
どういう個体かは知らないけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/14(水) 18:50:32.77ID:wCsKMl+g0
2.0MT5ドアって左ハンドルか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 00:28:24.86ID:R5I4COxL0
>>427
そうです、2.0でMTで5drは左ハンドルしかなかったのです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 04:36:18.34ID:Wu3d4MRx0
A地点からB地点まで行く間に既に恋をしてたんです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 12:18:59.53ID:jRyMdZp70
久々に覗いたらテンロク嫌いマン復活してて草
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 14:39:27.63ID:hIFSC2N50
乗ったら面白くてやめられないけどなぁ
こんなに楽しい足回り、ハンドリングのクルマ、なかなかない気がする
電動パワステは未だに好きになれない
用事で国産車乗ると愕然とするのが難だけどね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 15:47:17.42ID:m3j5lPd10
エクステリアとインテリアだけだったよ
性能に関しては見るところはない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 15:54:43.79ID:Oy9bLsSd0
エンジン気持ちいいしハンドリングもクイックでいい感じやん

なお速さと回転半径には目をつぶる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 17:44:20.83ID:6aC9Wx860
>>433
ミラーの見にくさも追加で
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 19:09:47.43ID:eiRXfWxD0
>>432
自分にはそれで十二分
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 22:41:30.84ID:ohrAa7Oy0
100万出すならGTA買えよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 23:17:19.59ID:MPFRITnR0
こいつのエンジンには中毒性があるのは確かだな。
音とバイブレーションが相まって脳内になんらかの快楽物質が分泌されるのを感じる。
すっかりこれがないといられない身体になってしまった。
「蛇の毒」とはよく言ったものだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 01:38:04.56ID:v/Hba+800
ffの割にはハンドリングはかなり良いと思う。
安定感がある。
攻めても全然問題ない。
まあ小回りは利かないけどね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 07:19:59.35ID:Rwzl8hSe0
gtsにアルファロメオもっと増やしてくれや
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 14:05:52.96ID:j61wjRmj0
GTなんぞやらずんきFORZAやれよ100倍面白いぞ。特にHORIZONは
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/16(金) 19:57:56.14ID:Rwzl8hSe0
Xbox持ってないよ
アルファロメオの車いっぱい収録されてるの?
オラの乗ってる2.0tsある?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 09:56:14.16ID:xlhySqVl0
峠のヘアピンとか立体駐車場のスロープを良いペースで曲がったりすると、
ENGINE PRESSURE LOWとピーピー言うんだが、普通に走ってる分には問題なし
センサーの誤作動?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 10:37:31.99ID:dNTq+okb0
そんなエラーメッセージ初めてきいた
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 10:45:15.47ID:PMFzuAKp0
ENGINE 「OIL」 PRESSURE LOWでは?
うっかりならオイル消費で油量減少
良性ならセンサー不良
悪性ならオイルポンプ不良
…て感じ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/17(土) 12:39:31.12ID:xlhySqVl0
走りながら見てるので、OILかもしれないです
マニュアルには、オイル消費は通常400g/1000kmと書いてあるので、まずは量を見てみます
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 00:14:53.16ID:4PM1CPwj0
毎日とは言わないが1週間に1回はボンネット開けて各種確認しようぜ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 00:24:22.88ID:qoBWrSu+0
アルファロメオに限らず外車の集まりとかエンスーwな人たちがたくさんいて頭痛くなる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 01:48:50.81ID:CEZVWKxu0
やっぱオイル足りないだけだった
お騒がせしました
いつの間に〜
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 02:00:31.09ID:vA0wLWdv0
じゃあだいぶエンジン傷んだね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 02:11:51.19ID:CEZVWKxu0
そういうことに・・・なっちゃいますね
前オーナーが距離走ってるから、エンジンかミッション逝ったら乗り換えかな、と思ってます
また同じの買いそうだけどw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 07:09:13.89ID:/NkXQuDu0
>>450
Gがかかったタイミングで一度点灯したくらいではどってことないので
あまり心配せんでもいいでしょ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 08:36:38.30ID:ypLdei6s0
警告灯のつき始めで痛んでたら警告の意味ねーよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 10:53:16.99ID:uHASLNt20
>>452
警告つく時ってオイル残量2リッター弱だよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/18(日) 16:14:12.46ID:cvMKbqRD0
リブルラブルでもしよーぜ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 07:28:09.71ID:SfGcxEn20
次ジュリエッタ買うん?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 14:43:50.33ID:VHepFkoL0
中古のBMにした
乗り出し 70マソ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 19:25:15.78ID:k4l3Acak0
C3かなぁ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 23:13:00.49ID:3PkfGT2m0
>>456
BMの何ですか?

なんかC3は全体に安っぽいのと、カックンブレーキで冷めた
エンジンは元気なんだけど、147ほど面白いかと言われるとうーんな感じ
これ買うなら国産車でもいいかな、っていう
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 01:08:35.43ID:6XMzoQST0
ガラッと変えてカングーにしようかなぁ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 05:12:55.39ID:vDXZFm3v0
トゥインゴが少し気になる
まあ、まだ147乗り続けるけどね
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 12:24:53.42ID:us388czV0
アルファ好きだとフランス車では満足出来ない人多いよ。乗り心地は良くてもクセの無さは国産と変わらんからメガーヌRSですら面白くは無い。
とはいえc4カクタス欲しかったなあ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 12:47:31.43ID:SnsZ9ve60
アウディのS1
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 14:31:40.17ID:bvAN7IlR0
アバルト595
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 16:00:49.98ID:EckSWj9d0
ボーイング767
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 16:06:06.66ID:mqcY5C690
アルピーヌA110
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 16:21:42.09ID:0joDATe70
767とは渋いな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 19:59:32.33ID:K2SApbyF0
つうか147に言うほどの癖なんてあるか?
オートマがクソなところか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/23(金) 21:10:43.56ID:0B3ig+3R0
数字が入っている車名が好きなのかもしれないね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 00:37:06.98ID:Dv8hSk6y0
また軽乗りが沸いてるな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 01:21:24.18ID:HX7KleVh0
gta乗りだけど最近次はfiat 500x とかいいかも?と思ってる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 07:32:10.44ID:RC/WitiW0
500に乗り換えの人多いよね
同じディーラーだから?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 10:48:15.79ID:OBJeNhum0
カングー結構楽しいぞ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 20:20:25.02ID:HX7KleVh0
500は小さすぎてちょっとなぁ
500xは普通サイズよ。クロスプラスな四駆だしそこそこ面白そうかなと
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 22:12:35.13ID:KmbXwvjA0
Mitoはアカンか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 22:29:19.74ID:7jXNxif70
Mitoは3ドアな時点で対象から外れた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 23:53:30.35ID:Z+zEMPwU0
MT車じゃなくてもいいの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 01:19:07.15ID:B1TbrLf80
gta乗りなら次は程度のいい後期型tsにしてみたら?
きっとV6とは違う楽しみがあるよ。
個体数多いから頑張ればあと7〜8年はいけるんじゃね?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 19:57:38.43ID:Tb8ed4qP0
さすがにGTAと比べたら遅すぎて乗ってられないだろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 08:31:11.44ID:ge3AsaDv0
絶対的な速さはさほど問題ないんだけどGTAの大排気量特有の適当なクラッチワークでもなんとでみなる余裕さがtsには無いので渋滞とかつらくなる。セレは知らん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 09:38:04.78ID:rz0MM+Tp0
>>479
全然辛くないです
2.0MT
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 13:30:37.13ID:7MLEkrcB0
>>479
下手なんじゃねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 13:35:45.83ID:1h1LP9C70
テンロクで毎日通勤してるけど何も困らないな

むしろ低いギアならそこそこ回しても常識的な速度だから回せずフラストレーション貯まるということもない
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 15:45:36.54ID:RNbFrVFU0
俺は1.2の国産コンパクトから1.6に乗り換えだから楽チンだと思ってるけど
さすがに3.2から1.6だとトルクの無さは気になるんじゃね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 19:12:58.77ID:ybjsLMfs0
大体、何が楽しくてわざわざ劣化版に乗り換えなきゃならんのか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 20:12:56.92ID:gnY645+D0
ただ速い車がいいならこれ選ばんだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 21:08:50.31ID:Jsyx5Qt50
>>484
デザインと頑張っていぞ、という車からのアピール
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/26(月) 23:59:00.90ID:wYS5zaT+0
私の何気ない書き込みでしたが、だいぶオッサンになってきたし頑張って乗らなくてもいいかなぁとかオートマもいいかなぁなんて。
日和ったとも言えますけど
でも確かにトップスピードはどうでもいいけど出足と言うか加速感はやっぱ欲しいなぁ
gtaはガツンと踏み込んだ時すごい気持ちいいもん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 08:48:43.10ID:NC51VHjz0
>>481
大排気量乗ったことないやつはそう言うよな。
俺もGTAまでは2リッター以下ばかり乗り継いでたけど、大排気量ってこんなにラクなのかと思ったわ。
バイクなんか特に顕著
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 09:54:45.21ID:ZVOIfj170
>>488
> バイクなんか特に顕著

禿同
おれも今年免許取って、原チャリからPCX125に乗り換えたけど、速度は車と一緒だし、二段階右折しなくていいからすげ〜楽になった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 09:57:22.00ID:Rpu2IM3/0
バイクは軽さとトルクと粘りが大事

つまりセロー最強
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 10:03:06.79ID:ZVOIfj170
>>490
いーなー セローって225だっけ
おれ125までしか乗れない
しかもAT限定
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 10:23:05.58ID:SPwDH0o30
200kg超えのリッターバイクなんかだと一概に楽でも無い。
軽くてパワー的にちょうど良いという領域が存在する。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 10:31:51.45ID:GWeO82PF0
バイクスレ開いたかと思ったじゃないかw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 22:31:04.30ID:cFjLOJqX0
ツインスパークを採用するカワサキは二輪界のアルファロメオ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/27(火) 23:04:32.61ID:odPqGW7a0
>>494
大昔の日産のZ型エンジンもツインプラグだよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 09:57:22.85ID:BTKHW0BK0
フィットも!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 14:48:48.44ID:ADcPkh9C0
ツインプラグと言っても、目的は同時点火による着火の確実性向上だったり、残留混合気を燃やし尽くす事だったりと少し違ってるけどね。
確か日産や旧ツインスパーク、旧ジュリアGTAは前者、16vツインスパークやフィットは後者じゃなかったっけ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 15:00:25.77ID:/jc999oJ0
147はメイン爆発の反対側でサブを爆発させることで戻りのスピードを早めてるって聞いた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 17:55:17.70ID:Eos95ALs0
反対側の爆発ってナンジャラホイ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 18:15:21.54ID:SjxgilB60
上死点、下死点
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 18:32:35.76ID:YFnzaDfE0
下死点って爆発すんの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 19:02:15.73ID:KH8gxXGC0
確か、
メインプラグが圧縮上死点で点火、サブプラグが排気上死点で点火、だったはず。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 19:09:33.88ID:KH8gxXGC0
と思ったら、逆位相で点火は155、145の16vTSで、147のは同時点火になってるという話らしい。。詳しい人いない?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 19:24:25.48ID:CKuS1dXt0
遅いくせにプラグ代が倍かかるってのもイマイチ納得いかない話だわ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 20:14:30.77ID:e9Pk+TvZ0
そんな文句ばっか言うなら違う車のれや!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 21:38:16.27ID:wGZJqeWA0
サブプラグは,排気の残りを燃やし切って排ガス規制に対応とか言ってなかった?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 21:45:59.01ID:aU1tYX2U0
>>503
155の頃は逆相点火、同時点火にするプラグコード売ってたね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 22:22:06.22ID:Lw2OthXv0
ポートや燃焼室の形状と噴射を細かに制御して
普通のプラグで薄い燃料を燃やしきる今のエンジンにはない
イタリアらしからぬマッチョな、もしくはイタリアらしいフリーダムな発想
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 22:51:24.04ID:y4Ef85dD0
前期型2.0セレ。交差点で立ち往生でレッカー。オイル漏れもあり修理にだいぶかかるようなので、あきらめて乗り換えようと思います。
C3、パンダ、newポロの試乗しましたが、決めてがなく迷ってます。
皆さんならどうしますか??
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 22:53:46.52ID:/jc999oJ0
>>509
後期セレ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 22:58:23.55ID:8zSI+NLD0
>>509
前期セレ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 22:59:17.19ID:Ql4UlNw10
俺は今更だけど159もいいなあと思っている。
デザインだけなら新型ジュリアより好き。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/28(水) 23:20:44.06ID:y4Ef85dD0
147乗り継ぎも考えましたが、嫁からはいつ止まるかわからないのはいや、と言われ諦めました(>_<)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 00:22:36.90ID:Y3FzytnL0
マニュアルにすれば全て解決!

たぶん
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 00:38:36.67ID:CeRCd5+a0
>>513
そりゃそうだわw
家族に迷惑かけるのは忍びないもんな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 01:14:23.90ID:oxHmPQo+0
メモ
15インチ鉄チン ミシュランスタッドレス 17.35kg
16インチMT純正アルミ ディアブロロッソ 18.55kg
17インチパルティーレ ダンロップディレッツァ 16.40kg
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 01:15:23.97ID:iq/geBf+0
>>509
歩け!
あとはレンタカーだな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 01:42:23.25ID:nMGuy24z0
>>516
パルティーレ軽いけど、リム幅広過ぎるんだよな
アレはGTA専用だよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 01:56:33.42ID:Yol7sHqP0
軽い言うても鋳物だよね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 02:57:09.73ID:fcwKtNPb0
>>509
ルーテシアRSか208GTi
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 06:01:35.95ID:7oOdu85p0
>>509 AUDI S1、ルノー メガーヌRS はどうでしょう
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 08:48:22.91ID:PMfZmk+t0
皆さんありがとうございます。
ルノーも見ましたが、もひとつ引っかかるものがなく。プジョーはデザインがあまり好きになれません。
アウディA1かぁ。あまり考えてませんでした。ポロのお高い版と思ってましたが…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 08:57:48.61ID:nPq+lgN40
新しいポロはエッジが効いた若いデザインになったね〜
乗り換えならABARTH595行ってほしいところ。
家族持ちならサイズが小さいか。
でもフィーリングが合えば超楽しいよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 09:05:33.40ID:f/t1mvZM0
ブレラ一択
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 09:34:54.68ID:BZC6uu/I0
プリウスα 最高
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 10:28:32.29ID:wldKFJl20
っシトロエンC3
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 10:32:43.05ID:QwFiY6/20
>522
VW ポロとAUDI A1は、シャーシは共通の兄弟車です。ポロGTIなら147と比較して、エンジンは147、総合力はポロだと思います。また、AUDI S1は、2Lターボ+4WDです。曲がりも得意なのでお勧めできます。(ちなみにMTです。)
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 10:40:21.37ID:X6j0MjEw0
先代アクセラスポーツ
国産ハッチバックでは1番147をパクってる
ような
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/29(木) 17:11:30.52ID:Bh7DSp520
XV
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 07:06:32.11ID:rHRDex6K0
フォーカスかフィエスタを安く買う
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 23:14:56.06ID:gFeEHuNi0
超元気だわこの車
高速かっ飛んできたぜ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 00:06:48.73ID:NbmPdckP0
他に欲しいクルマもないし、特に不満もない
いつ乗っても楽しいんだよなぁ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 09:39:11.24ID:HGDh1uuW0
知らん間にリアの内張浮いてるゥー!
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 11:26:41.97ID:xLHHAVZV0
なんだ、通常状態じゃないか
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 12:26:02.05ID:Cm0Phb2/0
徐々にドレープが現れる仕様です
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 12:29:58.75ID:We1ttoto0
VWポロなんて、あんな安っぽい軽自動車みたいなのと比較するなよ。
色使いや見た目でオシャレ感を演出しているだけで、時間が経つほど安物感が際立ってくるぞ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 14:06:49.13ID:CVtxPZ4N0
まんま147やんけ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 14:39:28.92ID:f3Lgcnk20
ルポとちょっと競り合ったことがあるけど車体重量差かすこしづつ離された
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 15:38:17.13ID:7ArndMFK0
>>533
あるあるだね。
浮かない個体はないから安心して。
俺も最初気になって修理出そうか迷ったけど、まっいいかってなるよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 17:30:59.10ID:/WKDSn160
509=522です。
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
悩んだ末、第一印象のC3に決めました。
いろいろマイナスポイントはあるものの、なんだかワクワクさせてくれるような感じが決めてでした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 17:33:28.47ID:/WKDSn160
147、いい車でした(^_^)
いつかまたアルファに乗れる日が来ることを…
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 18:22:09.24ID:LjqPm7930
アルファは今後はでかくて高い路線オンリーになるようだしな
もうスッドの末裔は作らないなら俺には縁がなさそうだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 18:51:41.31ID:f3Lgcnk20
>>542
ミトが生きてるうちはそんなこというなよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 19:07:32.59ID:a8DR7Fvc0
スタッドレスで納車されて今日初めて夏タイヤに交換したぜ!
ハブから出てる謎の突起は穴の位置決め用?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 02:07:55.61ID:XKy7NcAX0
そんな感じ
あれが無いとローターがハブに対してフリーで回っちゃうので、タイヤ交換のときにズレちゃってホイールボルトがなかなか通らずに不便

中古で買って付いてなかったけど、ホームセンターで売ってた適当なボルトで問題なかったです
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 11:49:39.98ID:HNmR/0HF0
>>545
ありがとう

一番手間取ったのがジャッキの収納だったw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 13:23:39.62ID:hxzmt9nC0
147スレで言っちゃうけど、ジュリエッタベースのダッヂダートくらいのセダンを出して欲しかった
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 18:44:24.49ID:9PwW/0So0
俺は金がないから
どうしてもアルファ乗りたきゃ
5年くらい落ちの中古アルファを順番に乗り繋いでく感じだな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 19:45:47.97ID:IDKYVU+U0
>>547
あれ、エクステリアは悪くないが、インテリアが許せないレベル
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/01(日) 21:04:20.67ID:E2mdcQ6t0
>>547
146で我慢しなされ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/03(火) 13:01:36.82ID:QgfQnh250
>>548
中古の値落ちが激しいアルファはそれが正解だよ。
昔の故障が多いイタ車のイメージで人気がないせいで中古が激安なので、
オレにとっては安く手に入って助かる。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 01:40:11.71ID:E+E2xLPM0
>>551
そんなに言うほど壊れないしね。
ハズレ個体は国産車にも山ほどあるし。
昔新車で乗ってたアコードワゴンは酷かった。パワステベルトは切れるは、コンピューターがダメになるはで最悪だった。
車なんて所詮機械だからね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 08:23:30.11ID:EGG6Z7aT0
20年ぐらい前だと今ほど自動化が進んで無い上、検査レベルも低いから個体差が大きかったんだよ。
ハズレるとBMWですら本当に酷いのがあった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 13:53:29.79ID:RWkeIn1r0
新車じゃないから保証ないけど、許せる程度の故障しかないね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 18:45:37.26ID:6odG7yx+0
この車の場合、個体差というより設計段階からクソじゃない?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 19:28:46.95ID:lAsp3T1M0
この車でクソなとこってベタベタと
6速ないとこだけだろ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 20:06:59.87ID:63D+3TrU0
5速でいいじゃん
6速なんてあっても使わないぞ、セレは知らん
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 20:56:02.23ID:lAsp3T1M0
そうか。
高速乗るたびに120kmの2500回転くらいで走れたらと思うんだけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 21:06:12.19ID:kxzW8Uvn0
テンロクだと四速で160くらい引っ張らないと五速ではそれ以上なかなか加速しないね

まぁだらだら120くらいで高速走るのは丁度いいけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 00:30:58.10ID:Z32EgD2U0
>>558
あぁ、確かに高速でうるさいよなw
ちょい飛ばし気味に走りたい気分の時には、その音が気持ち良かったりするんだけどね(おまけに出てるスピードの割にうるさいから、それ以上に踏もうと言う気持ちにならず適度な抑止効果になるw)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 12:45:00.91ID:0chyY5X60
軽自動車かよ!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 14:19:10.76ID:bPsUaAxr0
カローラハッチバックかっこいいな
147に14年乗り続けて、まだ乗換えするつもりはないけど嫁か子供の車に欲しい
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 18:07:18.62ID:n14msZ9b0
ぼちぼち気合い入れて金かけないとヤバくなる時期だな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 19:06:52.50ID:98wzW45n0
次セレ壊れたら流石に直すつもり無いから
ジュリエッタすぐ買うわ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 19:28:34.98ID:jEycFbyP0
ジュリエッタの間抜けヅラがどうしても受け付けられん
後期顔が適度にツリ目で可愛い
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 19:29:27.83ID:kRJqe1Kb0
海ガメみたいな顔してるよな、ジュリエッタ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 19:38:35.76ID:nHfCvZOx0
みなさんマツダのアクセラどう思います?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 20:22:42.44ID:UTTLDlvp0
>>563
十万単位で修理費が飛んでいくのかな
ああこわい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 10:03:18.15ID:x5m/pw9e0
もう塗装がヤバイ。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 19:18:41.58ID:6K2uzkpN0
>>567
新型かっこよかったら147の次候補にするわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 18:16:33.75ID:22D+0DsL0
147のテンロクとプジョー208乗ってますが、147の方が乗っていて楽しいと思う今日この頃。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 20:41:22.84ID:+PDZQ5nU0
147買う時にプジョー206とどっち買うか迷ったな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 08:12:56.04ID:YMibqfo90
>>572
147後期
574572
2018/04/08(日) 10:01:00.34ID:hDCLza610
>>573
147前期です
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 20:08:12.06ID:2Qhxd5No0
前期GTAだけど比べたってほどじゃないけどマツダスピードのアクセラ試乗は頼んでた
と言っても当時でさえマニュアルは全く人気なくていつ試乗できるかわからない感じだったので結局乗らなかったけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 20:44:01.81ID:RmOhKpJX0
レーダーつけたくて直接電源を取るため買った純正のコムテックのZR-02の先端がミニ平型という形でなく、単なる線そのものでした。
これ一体どうやって電源をとればいいのでしょうか…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 21:34:03.55ID:sEW7R1O80
>>576
スレチだけど…
ワンタッチコネクター付属無かったか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 21:59:13.78ID:WxoTrf2q0
>>571
208は庶民車なんだよなぁ
別に国産コンパクトでもいいや、と思えちゃう
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 22:04:31.94ID:RmOhKpJX0
>>577
エレクトロタップという部品はついていました・・・
でもスレチになるんですね、すみません。147に取り付けるのでここでいいのか思っていました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 22:39:27.82ID:sOVkhf200
>>579
そんなのググれば簡単に付く。
自分はエレクトロタップは使わないけどね。
キボシを付けるだけ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 23:38:04.82ID:sEW7R1O80
>>579
それだよエレクトロタップ
オレも絶対使わない。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 02:40:22.76ID:qccM/c/T0
208は、ノーマルとGTiで完全に別の車だから注意な
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 20:00:49.91ID:ZFBl+Pt70
この車が庶民車じゃないような言い方嫌い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 21:53:53.14ID:lQUKJ/7D0
あーヤフオクで目を付けてたマニュアル147、仕事の間に終了してた…入札しとけば良かった…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:19:31.00ID:1dyB3muW0
スマホからすまん
この車に、罠があるとすればどこだろう?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/14/700115036330180402004.html
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:33:22.16ID:X1Fkw8x40
>>585
乗ってみて悪くなければ、タイベル二回以上、クラッチ、ブレーキの交換状況をチェック。バッテリーは新品に。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:45:28.54ID:MwjWgrCw0
>>585
フロントダメージ
Fフェンダーとドアの色が違う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 22:54:23.59ID:eoI8Zudu0
16万ならまあいいんじゃないの
タイベルとクラッチ周りちゃんと確認しておけば
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:35:13.24ID:8svRtSpR0
ネットオークションで車買うって普通のことなのか?
オレが旧いだけか? Orz
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:40:55.57ID:1dyB3muW0
>>586
d
>>587
まじかー
修復歴なしだけど、運転席側助手席側、どっちだ?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 23:49:52.28ID:ZPWPID3F0
後期マニュアルにしちゃ異様に安くて怖いな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 00:03:36.30ID:gaLl7RUd0
>>585
説明欄にはホイール15インチとあるけど画像は17インチ?
>>587 を聞いてよく見ると助手席側の前後ドアの色がボディと違うようにも見える

1.6でも後期型はステアリングスイッチついてるんだ、知らなかった
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 02:13:04.84ID:/FPZ5wfO0
>>585
ラジエターむき出しじゃん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 09:02:57.35ID:i8MXgp3c0
安すぎる。
怖い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 12:36:54.25ID:szccnfiU0
安いんだから失敗してもいいじゃんw
人柱になってみればいい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 14:15:42.14ID:McJfH+jl0
>>592
ステアリングスイッチは使わなくても角から塗装剥げるんだよなあ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 14:28:20.74ID:47KObd450
フェンダー交換じゃ事故歴にならない
ガワよりも中身が気になるね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 16:17:24.77ID:i8MXgp3c0
乗り出しコミコミだと30万ぐらいかね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 23:08:19.43ID:WiYIubtI0
ステアリングスイッチは後期でもついてないはず。2Lのを付けてるのかも。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 23:25:42.46ID:twOgNfOF0
ついてるけど、純正オーディオじゃないし邪魔なだけだよステアリングスイッチ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 23:48:58.42ID:f7oVG1ig0
純正オーディオじゃなくても使えるけどね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 23:52:26.24ID:lsuRmyYf0
俺のテンロクTIはついてる

使った覚えはない
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 02:47:04.22ID:P/YQxAqg0
1.6にもついてるのあったんだ。知らなかった。スマソ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 07:52:19.83ID:wWtOm15f0
ステアリングスイッチのライトのオンオフができたらいいのになー
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 18:54:28.19ID:87og0EDX0
光軸の上下もできるといいよな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 20:14:14.45ID:L+8Zanbb0
そだねー
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 20:22:07.22ID:alV5niJ30
光軸の上下なんて頻繁にするものでもないだろ
今の位置で十分
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 22:36:09.00ID:o/kvwxIW0
レベリングじゃダメ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 17:17:15.67ID:ipB1vncc0
うむ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 19:53:51.62ID:nNceW2K10
この車、高速で180キロくらい出しても安定してる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 20:44:56.22ID:o4EH65di0
サーキットで160はまぁまぁ。
高速道路?道交法違反ホイホイ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 21:43:54.54ID:DKjTBKM90
アウトバーンで出したけどセローで110km出すよりは安定してたよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 23:09:01.95ID:UXOs8yQ00
ニュルのストレートで220出したけど安定してた
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 07:27:25.55ID:7OFcZyWZ0
高速の安定感はドイツ車には敵わないと思う
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 18:17:10.98ID:3S+bGg5n0
E5系ハヤブサは320km/hらしいけど、全然怖くなかった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 18:55:50.75ID:XtdepQgh0
GX72A(L0)ハヤブサで300km/hは前なんて見れない
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 20:52:35.58ID:YTFWBBye0
某湾岸線をメーター上ふわわちょいで走ったけど車は安定してたよ
その後スピード落として140ぐらいまでなったところでパンダ車を抜かしちゃって捕まって-12点96000円だった
ふわわの時点だったら逮捕だったから助かった
それ以来高速で飛ばしても120ぐらいまでにしてる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:00:00.71ID:IwKB97Z00
乗り換えることに決めました
今週末最後ドライブします(次のオーナーがいるんで少しだけ)
みんなありがとう
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:17:33.04ID:hlwwlOgB0
何に!?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 22:31:25.74ID:ksHMkXSk0
何に!?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/16(月) 23:29:11.25ID:15aojuge0
乗り換えるどころかもうカーシェアでもいいかなと思ってきた。一時期は3台も所有してたのに
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 11:17:10.73ID:OoJMgT1I0
>>618
どうせ次も147なんでしょ?
そうって言ってよ
ねぇ...!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:10:46.09ID:CRYOP+bu0
次はむしろ145だ!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 16:58:25.56ID:vKZW+SUd0
どうせなら146かSZにしようず!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/17(火) 17:37:05.68ID:caj0qQLH0
エンスーに耐えられる体になったんじゃないか?
アグリージュリアで
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/18(水) 23:59:26.90ID:Dxru2YmW0
ああ、叶うことならもう一度前期2.0TI 3ドア5MTに乗りたい…子供が大きくなる頃、147は逆に値上がってたりして
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 00:24:07.20ID:Jk0pdsyf0
ちなみに以前壊れたり予防だりなんだりで交換した部品は以下の通り。
・タイベルウォポン
・ウインドウレギュレータ(窓落ち)
・アッパー、ロアアーム
・ウォッシャーのホース
・1番シリンダー(ベルトに近い方)のダイレクトイグニッション(なんか知らんけどオイルまみれ)
・シフトを支える樹脂の台座のやつ

ほんとはショック本体とエンジンマウント、ミッションマウント、タイミングバリエターも交換したかったけどこれだと本体込み120万くらいになっちゃって、嫁NGを食らいました。

カスタムはただ一つ、パラレルリンクのピロ化でした。ここ以外はほんと弄らなくていいっす
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 01:27:04.35ID:juRcuQIh0
人気はあるけど中古車が潤沢にあるから安いんだから、時間が経って台数少なくなりゃそりゃ高くなるよ

悪名高いスッドですら今買ったら300万だぜ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 01:52:45.50ID:MrsvAx5X0
>>627
よくわからん。
本体込みとは?
新たに購入?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 05:28:32.83ID:3abSeNm90
>>627
ダイレクトイグニッションがオイルまみれなのはオイル交換時にこぼしたりあふれさせたりしたんじゃないの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 06:56:25.67ID:Jk0pdsyf0
>>629
そうでーす
>>630
なぜか1番シリンダーの付近にだけ液ガスを塗るのが正しいらしく、タイベルウォポンのときに店がやってなかったということらしい。プラグホールにオイルひたひた。毎日ぶん回してたからからねえ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 07:07:09.28ID:Jk0pdsyf0
>>629
あ、うそうそ車はすでに買っていて、今まで交換した部品と今後交換したい部品見積もりの合計が120万まで行ったから、もう勘弁してくれと。たまたまブレーキローターやドラシャのインナーブーツも重なってね…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 08:31:29.02ID:dxTd3z7M0
155すら安いんだから147なんて今後も高値にはならんだろ。
155Q4はちょっと高いか
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 09:54:37.52ID:A0SKVaPj0
>>627
私もほぼ同じことした。
・タイベルウォポン
・アッパー、ロアアーム
・クラッチプレート交換
・ブレーキローター&パッド交換
・1番シリンダー(ベルトに近い方)のダイレクトイグニッション(なんか知らんけどオイルまみれ)

でも外装の痛みが顕著で降りた(ピンク&一部白っぽい、モール劣化、ついでに屋根内装はがれ)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 12:06:14.85ID:ATrONyFc0
スッドあたりまでの車は造りがシンプル
だから直しやすくて今でも乗れるけど、
155辺りから電子部品増えてるから
直すのにコスト掛かるんだよね。
だから中古の値段はあがらない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 12:37:39.44ID:C+37rT9c0
>>634
ああークラッチもきましたかー。外装はもうしょうがない年齢ですよね。天井も垂れますね、ハッチバックだから天井を後ろから抜けるのが救いですが、直して維持している人はすごいな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 16:33:50.67ID:iwTVKW0x0
>>634
クラッチ幾らでしたか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/19(木) 17:52:25.50ID:zxH05dYH0
ブレラはセクシーで良いよな
もう少し新しけりゃなあー
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 14:33:39.07ID:aW4OU7aM0
その世代のアルファはエンジンがネックなんだよなぁ
V6かツインスパークが選べるこのクルマは、その点素晴らしい
足周りにもかなり金かかってるしね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 18:26:23.80ID:iOwTxsw40
この車って足回り割と金かかってるの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 19:13:51.17ID:aW4OU7aM0
ゴルフとかに比べたら、複雑だよ
この車格でまともな独立懸架採用してるし、リンクやブッシュも物凄く拘って設計されてるってどこかに書いてあった
その分、フロントのアッパーやロワーのリンクは消耗してくると異音出すけどね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:19:27.58ID:cZ9JK7+T0
前足は金かかってる
後ろ足は普通
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:23:11.47ID:iOwTxsw40
さすがアルファロメオ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:35:41.45ID:ir/LuXLF0
>>639
何もわかっとらんの〜
V6つったら155までやで
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 20:55:10.33ID:7u8QJ+XY0
クラッチ交換費用、いろいろまとめてやったので単体の値段があやふやで
記録(領収書)もいま手元に無いのでわかんない。スマソ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:03:43.92ID:cZ9JK7+T0
>>644
設計が古すぎる
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:12:09.07ID:ir/LuXLF0
>>646
日産のV6もアルファ真似てたんやで
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:56:35.78ID:5qe3j82c0
フェラーリとかランボとか除けばこういう味のあるエンジンってもうこれから先出てくることはなかろう。
そういう意味では貴重な車だよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 21:58:37.23ID:cZ9JK7+T0
エンジンの味とかいいはじめたら車のなかではマシなほうでもバイクに大差負けだしなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 22:58:19.17ID:lKd2Df6j0
147のV6は最高!
理由はワイが乗ってるから
例えリッター5いかなくてもwww
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 10:37:43.38ID:hGwaEejh0
5は行くだろ。ほぼ駐車場の出し入れぐらいしかしなくても5を切ったことない。街乗りで6前後。
高速なら10超える
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 12:45:28.80ID:fzKhLbwM0
今は初老のオヤジのほうがbmwとかベンツのスポーティなモデル乗ってるよな
唐突だけど
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 21:34:16.89ID:/MeGamL00
HiD、LED にしてる人いる?
もし明るくなって視認性高まるなら交換しようかなと思ってる
ただ、ハロゲンより視認性が下がったっていうブログか何か見たことあって、実際はどうなのかな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 21:41:12.99ID:qUe84AwQ0
>>642
目一杯長くとったラテラルアームはかなりココロザシが高いと思うぞ>後ろ足

今は208GTiに乗ってるが、アルファを長く乗った身には
最初突っ張ったような違和感が気になったな
トーションビームのせいだろうな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 22:01:51.52ID:pB81VcO40
>>653
配光が尖って遠くまで照らした感じにはなるけど
白さが仇となって雨の夜とか見えにくくなる。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 22:48:49.64ID:/MeGamL00
>>655
雨の夜こそ視認性を高くしたいんだけど…
白くないHIDやLEDってあるんでしょうか(^^;
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 23:02:32.09ID:nDUcI2k60
3000ケルビンのHIDなら黄色っぽくていいんじゃないかな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 23:25:14.98ID:ZtvM3MKj0
バカだから5000ケルビン以上の入れてハロゲンより暗くなったっていうんだよな
HIDなら35w4300k、55w5000kまで
LEDは入らんよw
あ、そもそもHIDでもポン付けできねえなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 23:45:17.11ID:/MeGamL00
大人しく効果率ハロゲンにしようかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 23:58:16.15ID:nDUcI2k60
変なの入れると熱でリフレクターのメッキが焼けたりしない?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 00:28:41.80ID:+uCRarsD0
>>660
そうなんですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 02:39:58.38ID:gLHYWL+m0
オートレベライザーも無い車にHIDは周りの車に迷惑だぞ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 06:48:15.55ID:nsJ+lu8W0
どうしてもってことなら、OSRAMの5800KのHID。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 07:18:25.54ID:vuEbQc6L0
TIは純正で下向きはHIDだぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 12:41:38.16ID:VfK5t/I90
うちのも後期純正HID
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 13:08:09.80ID:FiIN7GcN0
上の方で5000Kまでにしとけと言ってる人がいるのに5800Kを勧める奴w
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/23(月) 20:39:39.44ID:daKvHuQk0
上の方の人、単芝生やしてて臭いしスルーされてるんでしょ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 10:00:18.65ID:HkvmSavQ0
フィリップスだと青さが強くなるけどOSRAMだったら5800Kでも及第点の
見やすさがあるという体験談。

一般的なモノ、格安タイプだとピンキリだから4500Kとか5000Kが無難だけど。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 16:04:35.88ID:YbszM3KP0
>>660
変なのどころか、後期の純正HIDでも普通にメッキは焼けるね... ( ^ ^ ;


ちなみにそのバルブは新車から装着されてたもので、Bosch製のバルブが付いてたように記憶してる。
10年/4万km走行(夜間走行の割合は高い)ぐらいでの話ね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 16:12:14.91ID:YbszM3KP0
>>669
↑ 訂正。
付いてたバルブはBoschじゃなくて、
Philipsだったかも?
要は、純正採用されるような銘柄のバルブ使ってても、アルファのメッキは焼けるよって話(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 14:49:13.17ID:/YmUygMM0
そろそろ自動車税の時期だな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 21:16:00.84ID:oXf6uuf80
せっかく忘れてたのに〜
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 19:09:09.63ID:o2BerJQ00
逆に自動車税払っちまえばもう一年乗ろうかなって思って良いんじゃないか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 21:05:06.46ID:564M7w0a0
自動車税10年分の修理費w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 12:54:46.04ID:jJrl4bL/0
>>668
やっぱりHIDはハロゲンからちょっと手間かけて換えるメリットある?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 14:39:56.74ID:0Q2rHuLb0
もうそろそろ降ります。ありがとうございました!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 16:15:15.46ID:UnLr1vdr0
>>676
俺たちの戦いはこれからだ!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 20:35:48.81ID:Djql3U5j0
>>675
無いんじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 21:05:26.87ID:6XsQ7lq80
今年から税金上がるのね
塗装もやれてきてるし考えドキドキかなぁ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 21:59:12.11ID:k88jmhxf0
>>676
またおいで
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 00:47:16.96ID:QM2qZgxM0
後期型にLED入れた。悪くないと思う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 20:26:51.78ID:glXp4D6M0
変態が乗る車って言うけど
お前らって性的にもどちらかというと変態寄りのフェチお持ちなの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 21:12:12.38ID:mBKrW8Qu0
147が変態の乗るクルマ?
金がないけど人と違うクルマに乗りたい自己顕示欲の強いヤツが乗るんだよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 21:22:25.39ID:/RUTI08b0
紅の豚のつもりで乗ってる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 21:57:55.51ID:y58a+HFq0
5年間全く故障なしだったけど、ついに運転席側のレギュレーターが逝った。
送料込み8000円の新品社外パーツで治った。
パーツ探してたら解体パーツが凄く潤沢になってたけど解体パーツのくせに新品社外パーツの倍くらいするのもなんだかなぁ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 21:59:10.10ID:5io0vrGW0
>>683
わりといっぱい走ってる人気車じゃん
こんなんでマイナー気取れるわけないだろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 23:06:58.53ID:IVrVQ2x40
>>685
社外新品はすぐに壊れるよね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 01:18:04.66ID:k9jmN8DN0
>>686
最近は都内でもあまり見かけなくなったけどな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 19:18:03.49ID:QSaB4Fd80
純正パーツってやっぱスゲーんだよ
リカンビオリジナーリだっけ?書いてあるよな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 20:51:32.62ID:5n9txd660
>>683
「金がないけど」の部分までしっかりと顕示されちゃうけどね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 09:54:37.07ID:gXDRb9I10
単純に乗ってて楽しい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/30(月) 10:00:22.77ID:A9/ZoZoq0
>>691
分かる
乗っていていろんな操作が自然で面白い
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 07:13:29.40ID:JNulgPeu0
狙ったラインをきれいにトレースしていきますよね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 10:00:02.63ID:6auM2xhp0
単純にどう踏もうが制御できないようなパワーが出たりしないというだけのことなのかもしれないけど
電子制御で押さえつけなくても制御下に収められている感じが心地よいのかもしれない。
手に余るFカップよりも手のひらに収まるBカップのような。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 14:29:47.56ID:BKwfAbIi0
ブレーキが思ってたより弱い気がするんだけど国産と比べて効きってどうなんでしょう?
タイヤのせいもあるかもしれないけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 14:34:20.78ID:6auM2xhp0
欧州車はローターも疑うべき。
消耗品だからね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 14:45:08.99ID:SaeaXByd0
踏みはじめは柔らかいけど踏めば利くよ
ガッツンブレーキじゃないから俺は乗りやすいと思う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 18:04:06.82ID:FakpmTdf0
なるほど
ドイツ車に比べるとダストの出具合ってどうなんですか?
あんまり出ないから社外パッドなのかも
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 19:58:12.24ID:Wx2cBdcZ0
普通に汚くなるけどなぁ
定期的に洗えば、なんか綺麗になってお得感あるくらいにしか考えてなかった...

カックンブレーキに慣れてる人には、効かないと思われるかもしれないけど、初期じんわりで、踏み込めば踏み応えが強くなるとともに効くし、凄く扱いやすいと思う
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 20:44:28.26ID:VcXDIW4N0
そうなんですね!そのうち慣れると思うのでとりあえずこのまま乗ってみます
中古で買った上にイタ車は初めてなもんで
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 22:53:37.15ID:4AmfCbwh0
最初は頼りないんじゃないかと思ったけど
慣れるとしっとり効くタッチでこっちのほうが乗りやすいよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/01(火) 23:09:05.47ID:8S+b2OHP0
ていうかこの車に乗ってから低めのギアで走ることが多いから、エンブレも相まってブレーキの効きがすこぶるいいw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 01:00:12.14ID:JQvRswUT0
汚れるか汚れないかはパッドによるでしょ。DIXCELのパッドつけてるけど全然汚れない。
ブレーキ踏む回数は減るよね。
2速までは落とすし。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 02:31:50.92ID:6gEbe59P0
ポールフレールおじいちゃんのドラテク本だと、エンブレでエンジン消費させるよりも消耗品であるディスクとローター消費したほうがいいって話だったんで、エンブレ使わなくても停まれるときは極力エンブレ使わないようにした
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 02:39:14.91ID:7OAU9DAn0
タイベルの負荷が増えそう
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 09:06:12.79ID:LfLzY9ms0
レースレベルの話のよーな気がしなくもない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 11:25:57.54ID:em026cL90
セレのブリッピングとツインスパークの音を楽しみたくてついつい...
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:51:44.22ID:em026cL90
そういえば、給油してる時入れ始めに自動ストップが誤作動してしまうことがあるんだけど、みなさんいかがですか?
何回かガチガチ言うので、ちょっとビックリする
浅めに差し込んである程度入れてから良いかなーって頃合いを見てから奥に入れてくと、それからはすんなり入っていくんだけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 15:55:13.32ID:EwwzeMfn0
>>708
えっちです
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/02(水) 23:55:53.92ID:qY3NjTF50
ハンドルの遊びが急に大きくなってきた
パワーステアリング周囲の異常ですかね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 01:34:42.94ID:jmg8PhV50
>>708
それ、どっちかというと給油のノズルの問題かと。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 11:43:21.72ID:+OWQbg8V0
>>710
タイロッドエンドじゃね?適当だけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:17:28.83ID:8S3J28Cn0
>>711
近所のエネオス、出光はダメだった
早く給油許可して欲しくて監視カメラガン見するから、嫌がらせされてんのかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:52:05.54ID:PSaqR8e70
>>708
それ、アメ車でもあるよ。
給油口の構造の問題だと思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 23:26:28.42ID:KAVPy4Sb0
>>712
ありがとう、一度点検に出してみます
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 00:41:14.31ID:Dx1VYp4k0
>>708
前乗ってたプジョーも結構ダメだった。
ノズルと給油口の相性かな?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 06:52:47.32ID:CriCphr00
クラッチペダルがギコギコ言ってるー!
レリーズとかだったらどうしよう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:10:25.96ID:8LEuHFpV0
>>717
とりあえず、ペダルの支点をグリスアップ...

みんな外車乗りは給油時の挿入に一手間かけてるんだね・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 12:34:55.70ID:gJmp1Ia50
>>694
わかりやすい例えだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 18:19:23.09ID:JhqY+8KD0
556吹いてみたけどダメでした
シリンダー?の中で鳴ってるみたい

あとクラッチペダルの付け根にブレーキランプのスイッチみたいなのがついてるんですがなんですかね?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 11:05:30.32ID:p3C6knZd0
自動車税66700
見るたびに長く大事に乗る事を拒否されてる気がするな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:12:37.40ID:atJeHYSS0
>>717
2-3年前からクラッチからガラガラ音がする。多少ジャダってるけど壊れないなぁ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 12:39:40.03ID:h2SKBzSZ0
あーあやっちまったな、そこに556はダメよ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 13:26:10.10ID:vST7ZfCM0
>>723
マジすか!やっちまった!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 14:37:47.83ID:RaqoHsjV0
潤滑はこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0185KBFKK/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 14:49:41.31ID:CgRaLFQo0
>>725
安いな
少し前にベルハンマーが流行ったけど効果は同じくらいかな?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 01:23:22.96ID:rpi5LT+T0
ここ1年くらい軽ばっかり乗ってて、久しぶりに乗ったら感覚が全然掴めなくて焦った。
サイドミラーこんなに小さかったのかって。

実家の駐車場が狭い路地奥だから、カッコ悪いけど降りて間隔を確認してしまった。
皆さんそんなことない?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 07:03:48.36ID:8WXnKhZc0
車幅掴みにくい車だと思う。ぶつけるよりマシだもんね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 11:46:49.27ID:R1sTDncn0
バック駐車では、いまだに真っ直ぐに停められない時がある。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 13:19:13.40ID:rpi5LT+T0
路地の直角曲がりとか、運転席で前のめりになりました。
それでもやっぱり好きなんだよなー

下手くそとか言われるかと思ったけどよかった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 19:15:02.87ID:JubvN00v0
GTAは最小回転半径が6.1mだしトラックかっ!て
都内の狭い駐車場は端っから入るの諦めたりする
車体小さいから側から見ると下手くそにしか見えないよなぁ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 20:30:20.40ID:yGxeS5kT0
>>729
許容範囲かな、と思って外に出てみたら迷惑な程曲がって止まっていて
もう一度乗り込んで修正、ということがしばしば…ハイ下手くそです
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:06:40.43ID:Gl5DseFn0
>>731
最小回転半径や狭い駐車場にはすぐに慣れる
GTA楽しいよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 09:10:53.08ID:GnC53lzG0
リバース連動でリアワイパー動くよりも助手席ミラー動いて欲しいね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 12:36:38.29ID:Fu6E5j6o0
バック時にミラーを手動で動かしてもよく見えない罠w

ドライバーの視点とミラーの設置されている高さが合っていないから
ワイドミラーにしようが、都度位置調整しようが見えない不思議ちゃん。
厚めの座布団しくとよく見えるようになるよ!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 14:14:31.27ID:F7WYfKov0
両隣にすでに駐車してあるスペースに入れる方が楽。その車を目安にできるから。
ガラガラの駐車場の方が逆に不安
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 21:42:18.04ID:3V+P7VRG0
なぜか横のラインと平行にならない
この間、一旦ドア軽く開けてサイドシルと線を平行にすればほぼ真っ直ぐ入ることが分かった
ただ、何故だか乗ったままだと、シートリフターで座面あげようが、絶対真っ直ぐ止められない
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 22:22:37.86ID:jauXrZI+0
窓のデザインが平行じゃなくて前から後ろにかけて斜めに上がってるから
まっすぐ止めづらいのしゃーない
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/07(月) 22:36:15.71ID:jVt5oFwy0
バックではそれなりにまっすぐ停められるけど頭から突っ込んだときは悲惨
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 00:28:07.17ID:UB2qv2ry0
>>739
えー頭からは問題ないけど。
バックのがまっすぐにならん。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 01:04:50.30ID:kXnLPOMi0
>>740
タイヤ止めの話じゃないかい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 01:56:00.56ID:Zp4bBLBJ0
確かに頭から入れるとアンダーカウルに当たるけど、駐車する時に斜めになっちゃうって話をしてるのに、何で頭から入れると擦るって話になるんだ?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 07:32:06.22ID:UaJCRF3G0
小回りきかんから頭から行ったら斜めるってことですばい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 11:12:24.11ID:a6pDb/pa0
ダサくてでかいルームミラーにして助手席側のミラーは駐車重視にしたらだいぶ楽になったよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 12:12:33.10ID:Z9ic9Ynm0
それ試してみようかな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 12:26:54.48ID:hPwPo/lr0
>>743
鼻先意外と長いようで短いんだよね
でも、タイヤから前が長いから、ついバンパー擦りそうと思ってしまって、大分手前で諦めてしまう
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 18:08:49.85ID:8kauU6570
長さよりも横のデザインかも。
うちのFIAT500なんて短いのに
まっすぐ停めたつもりが大抵ちょっと右向き。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 19:07:36.83ID:PmaiR8q70
>>747
あるあるw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 19:42:19.07ID:zX+8fp4+0
俺のはちょっと左向きだな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 01:43:05.57ID:uDwjpDca0
BMW Z3もまっすぐに駐車出来ないって聞いた。
リアに膨らむデザインが錯覚させるのかもね。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 01:43:50.48ID:uDwjpDca0
>>749
しぼんでるくせに曲がるとは!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 12:45:27.84ID:EeqxENUv0
GTAの税金66700円かよ・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 15:14:33.65ID:2YGKHuBK0
それは元々の排気量が…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 15:17:22.77ID:yK7wjiqY0
>>752
これ読んでもうGoo-netは見まいと心に決めた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 01:37:52.63ID:dcir9Fkg0
2.0は39,500円だからかなり違うよね。
特に13年過ぎたら。
古いものを大切に乗ってるのに税金が高いとかなぁ・・・
プリウスみたいな似非エコカーこそ高くすればいいのに。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 18:42:19.12ID:JRkZA5pf0
なに都合のいいこと言ってんだ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 21:04:51.00ID:F+ggtcuc0
>>756
どこが?
具体的に言ってみ?
バカなプリウス乗りさん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 21:10:56.11ID:tpfjzCZJ0
>>757
まあまあ、>>756みたいのは何でも受け入れるイエスマンなので相手にしなさんな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 23:34:21.38ID:Rq92SqiP0
メーカー都合で税金決めるのはどう考えてもおかしいよね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 04:51:06.26ID:SQJfzJ6y0
ロータリーはちょっと上乗せなのにね
だったら全部出力で決めてほしいわ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 08:20:36.19ID:s/j2upGb0
ガソリン税一本にすりゃいいんだよ。長距離走るやつや燃費悪い車は自然と高くできるんだから。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 10:10:32.48ID:135m/O5F0
これのオートマは厳しく取り締まったほうがいい
いつ立ち往生で交通を滞らせるか分からんからな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 11:51:23.57ID:oFaTfl1K0
英国では、古い車ほど税金は安くなるのにな。欧州ではだいたいそうだと思う。
古いものに価値を見出す、大切にする文化とすぐ捨てる文化の違いだと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:38:26.58ID:CAxIhMO80
古くなって税金やエコカー減税の餌で買い替えられた日本車は
途上国へ輸出され規制なくガソリンを食い規制なく排ガスを吐く。
なんて素敵なエコロジー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 12:39:12.02ID:+OGv0lIv0
またオートマ厨発生か
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 14:56:41.17ID:ofVCdspy0
>>761
だな、似非エコカーも平等に課税
今の税制はメーカーのための買い替え促進目的だもんな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 06:44:19.52ID:nj2e3G4o0
>>761
現状、数あるクルマ関係の税金を
ガソリン税1本にしたら、ガソリンは
一体いくらになるんでしょうね

自動車税だけ自分に置き換えて簡単に計算しても、
月に2回ほどガソリン入れるので、
1回につき2,000-2,500円ほど高くなるのか。
50ℓ程でその金額なら、1リッター5円程のアップ…
意外とガソリンだけに課税しても
何とかなりそうかもですね!
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 10:43:26.33ID:89Ry6PuW0
電気自動車の税金てどうなってるんだろ
重量税のみなのかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 10:53:54.84ID:89Ry6PuW0
自己解決
1000cc以外の扱いなのね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 12:25:21.77ID:5B2dH3WN0
>>767
計算違ってないか?
50円程のアップでないかい?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 14:29:15.22ID:UAgguJoC0
最近なんか調子悪い気がする
トルクロッドって交換すると、ブルブルとか減りますか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 08:55:20.50ID:8SykHLwb0
トルクロッドとは??
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 13:37:24.43ID:j4SjSrB10
エンジンの揺れ防止のマウント?
サス右脚の取付部に繋がっている棒の両端のブッシュが傷んでいるみたいで
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 18:25:02.71ID:6z8OD/OJ0
運転代行業者にパワーウィンドウスイッチ壊された...orz
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 20:19:42.30ID:n0LBMLDl0
>>774
とっくにプラが劣化してたんだろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 22:17:40.36ID:5YWu3Iv40
>>774
まあいいよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 14:29:12.84ID:l1TKDNoK0
あー!ついにエンブレムが!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 18:37:54.39ID:7V1BYfcp0
海外で買うと安いよ
破かなくても、ドライヤーで温めてから隙間抉ればはがせる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 00:33:32.29ID:Hsu7AqUq0
エンブレム、色褪せとか心配ない黒の社外品にした。
ドリルで思いきって穴開けてベリベリって剥がしたよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/20(日) 16:33:10.95ID:17QaLNyc0
パワステリザーバータンクの中に10mm×15mmくらいのプラのキャップ落としちまったけど気にしなくていいよね?
取れないし
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/20(日) 17:49:20.60ID:bQxBW11U0
黒の社外品もモノによってはすぐ色あせするから
交換時にクリア塗っとくといいかも
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 00:46:00.69ID:Ev7b6UpY0
>>781
その時はまた取り替えるよ。
安いしね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 06:57:28.78ID:GtT4tUi60
二年前に替えたエンブレム、すでに赤い十字架のとこは退色してるもんなぁ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 07:29:33.74ID:li/tUvri0
いつの日か、赤い十字が色褪せたとしても
僕たちは忘れない
アルファロメオと駆け抜けたあの日々を…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 08:19:50.61ID:gYGEHFcp0
紫外線で色褪せるんだからクリアなんて塗っても無意味。
ボート用の紫外線防止剤なんかを定期的に塗るがよし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 16:56:15.96ID:sRMRHnx+0
いちばん大きなサイズの3Dシールならほとんど退色しない
まあお好みで
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 18:57:02.83ID:li/tUvri0
七宝焼のエンブレムなんかどうや?

ところでセレのオイルって基本ATFじゃん
パワステ添加剤入れたらポンプに負担なくなって長持ちすっかな?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 19:03:20.75ID:+QsVmfzr0
変わらない気もするけどね
パワステフルード変えれば、ハンドル軽くなるかな?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 19:25:46.89ID:li/tUvri0
>>788
5年ぶりに換えたら
赤黒く濁ったのが出てきたわ。
添加剤も入れたら唸り音が嘘みたいに消えたわ
道路からのキックバックも減ってる気がする
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 19:26:47.18ID:li/tUvri0
ハンドル軽くなるというよりも嫌な重さがなくなってしっとり吸い付く感じになる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 19:39:09.22ID:tzq/TC7G0
>>787
なにそのインフィニティQ45
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 23:16:54.64ID:oyFa1yOX0
>>791
アルファロメオの七宝焼エンブレムをしらないだとっ!
にわかだ!囲め!!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 00:04:37.56ID:zFlwvmrk0
147のハンドルは重いがクイックに曲がるのがいい。

セレのキャリブレーションをしたら見違えるようにスムーズになった!
シフトチェンジのショックがない。
もっと早くやっておけば良かった。
ちなみにcity modeは相変わらず気持ち悪いので使ってないけどね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 14:20:14.82ID:H3He2dfF0
>>793
こないだバッテリーを交換したんだけど、セレのシフトチェンジがスムーズになった気がする。

交換前のバッテリーはかなり弱ってる状態だったから 交換によって電圧とかが安定したからかもしれないし、交換時に一旦電源の供給がなくなった事で 何かがリセットされたからかもしれない。
(もちろん、気のせいって事もあり得る。もともとその日によって微妙に調子の良さが違うしね...^ ^ ;; )
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 01:41:15.59ID:wQe347mv0
>>794
キャリブレーションはバッテリーではリセット出来ないよ。
ガッチャンガッチャン調整するしね。
バッテリー交換で治るのとでは次元が違うと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 02:52:56.49ID:JZNTvW7N0
>>794
気のせいw
ちゃんとしたとこで整備してもらえよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/24(木) 21:17:20.28ID:R6oXoTN90
俺のエンブレム
アルファ 147 part52 	->画像>4枚
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/24(木) 21:21:05.35ID:NhtzxhA30
卑猥だな
いやらしい!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/24(木) 21:35:07.03ID:YWIb+dhg0
あら深いいい色
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/24(木) 23:15:26.19ID:qn3jinwa0
あれまぁ
一皮剥いてさしあげましょか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/25(金) 00:15:49.58ID:QZp9M6Zp0
>>797
自分もこれやった
でもよく見るとハゲててビンボな感じして新しいの買った
802797
2018/05/25(金) 00:37:25.06ID:yYIVQIjr0
フロントとリアで材質が違ってて、フロントはゴールド、リアはシルバーなんだよね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/25(金) 01:41:45.39ID:AgcOa5M/0
微妙
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/25(金) 01:46:55.49ID:fsi1lrMA0
珍妙
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/25(金) 13:30:37.61ID:5gaXVO340
アルファ 147 part52 	->画像>4枚
ほんこれ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 21:20:08.53ID:Q1Q4HRBR0
マランゴーニミトスからパイロットスポーツ4に変えたわ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 23:10:17.76ID:DPwCccLp0
>>794
以前車屋に聞いた事あるが、わりとある話らしいな>バッテリー交換で不具合消える
今の車は電装品多いから、バッテリー弱いと色々と調子下がるとか。
バッテリーもCCA低い奴掴まされたりすると交換してもあんま意味無いらしい。
ネットで安かったので買いました ってバッテリーがCCA低くて中古以下レベルのも流通
してるらしい。実際同じメーカーでも激安品と普通の奴のCCA計ったら結構差が出た。

なので>>795>>796みたいな知ったかぶりの馬鹿は気にせん方がえぇぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 23:26:18.76ID:ttgGZ1vl0
>>807
セレのキャリブレーションなめたらあかんよw
エンジンオイル交換ごとでも良いくらい
ELMケーブルとecuscan買えばやり放題やで
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 18:27:43.08ID:gNPj+Lav0
>>808
キャリブレーション以前の問題で、バッテリー自体が今時の自動車は重要
ってココまで噛み砕いて書けば解ってくれるかな?

電圧はパット見OKだけどくたばりぞこないや激安粗悪品のバッテリーだと
内部抵抗値大きくて、本来の性能を満たせないからセレが変な動きしたりするんだよ。

ノーガキ垂れる前に基本抑えろって書けば良かったか?w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 00:43:58.36ID:yO6YN9Z80
>>809
キャリブレーションやらないと根本的な解決に結び付かんぞ。
特に変速のショックとかはな。
前のを読んだけど、セレシステムはバッテリー交換ではリセットされないしな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 10:25:31.06ID:0lrVw17d0
>>809
クラッチレリーズの調整もちゃんとやってね
よほどバッテリーで死に目にあったか、親でも殺されたみたいだなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 12:32:06.11ID:1JmnABi90
セレスピードばっかり言われるけどクラッチレリーズも中々の弱点よね

MT乗りだからって安心できない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 13:34:12.31ID:IeTkzzgG0
810と811は日本語不自由なのかな?それとも単純に馬鹿なのかな?
まぁお前等馬鹿でも俺は困らんからえぇわ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 13:55:05.93ID:zyxm1L2L0
>>813
単純にお前を馬鹿にしてるんだと思うが
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 20:05:27.85ID:WUvuA0YK0
そもそも147が今時の車か?w
ボロ乗り同士仲良くやろうぜ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 01:37:59.74ID:7haHBfLg0
>>813
お前のがバカに見える
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 01:39:20.12ID:1KFs40SU0
>>816
そらそうよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 07:21:46.99ID:x4ZGiJtZ0
バッテリーの性能も少なからず電装品に影響してるってことでしょ
セレの調子が良くなった気がするのもあながち間違いではないって俺はとらえたけど

体感したことないからオカルトレベルの話だと思ってはいるけどね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 07:37:24.06ID:t7T3wajC0
見た目が違うだけで147後期型でさえも20年近く前のクルマだもんな
エンジンなんて更にまた前
ある意味すごいけど
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 07:59:10.16ID:IFHCAxzL0
>>819
どの辺りから切り上げしてる?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 12:52:21.84ID:1KFs40SU0
そうだね156の初期型は147後期とおなじ年式だしその年に明治維新も起きた
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 13:15:52.65ID:sFNsz9KA0
本当に馬鹿しかいねーな此処。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 13:21:03.57ID:IFHCAxzL0
まったくだな、俺も>>822も馬鹿ばっかりだなw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 16:53:47.24ID:qtGMOEZv0
そりゃ燃料系に磁石付けただけで
感動のパワー上昇を体験しちゃうやつまで出るのが車板ですから
バッテリー替えたら新車の輝き取り戻してもおかしくない
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 20:08:30.91ID:sgU7uQvV0
セレ以降のアルファ乗りはそういう人多そう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 11:37:11.01ID:XzPyGtPJ0
いやマジでバッテリーは結構重要だぜ。激安中華とかは本当にやめたほうがいい。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 12:39:11.70ID:7NiSAJpA0
出力波形が違うからな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 15:11:10.22ID:Ct9ozvhu0
グルーガンでヘコみ治したいんだけど塗装までいかないか心配
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 17:57:23.68ID:91kItAHq0
>>828
そんなんで治るわけねえよビンボー人!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 18:34:10.63ID:ogM9Qc2U0
>>829
うるせー!
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 18:46:52.61ID:2fypBu1m0
ウンコがウンコを叩くのは2chの伝統だな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 18:50:57.75ID:gxj9uo4k0
俺紙粘土で治したわ!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 19:16:28.97ID:c/Pshbwc0
激安バッテリーとアジアンタイヤは147乗りには必需品だろ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 19:26:13.72ID:gxj9uo4k0
見栄張りたいじゃん
激安バッテリーはまだしも
アジアンタイヤは無いわ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 19:44:35.95ID:nqWWdYv20
バッテリーはBOSH
タイヤはPINSO
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/30(水) 22:29:52.37ID:y01CiFCF0
安定のATR SPORT
15インチなら国産コンフォートでいいと思うけど
17インチの扁平は高いから
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 00:47:35.44ID:Mr8FV9AL0
momoはどうかな?
安くて見た目は良さげどけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 00:56:25.25ID:BG+zx16A0
これまた安いね
良さそう
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 05:09:19.82ID:Mb0s32dM0
17インチが一本6000円くらいだったチンチュラートP1
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 13:02:09.27ID:VFTkmsqn0
momo履いてみようかな
でも、やっぱりミシュランが良いな
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 15:56:31.20ID:woRplg0v0
momo悪くなかった。
でも、ピレリドラゴンスポーツオススメ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 21:04:14.45ID:LcxRAqB90
>>841
何年前のパターンか知ってる?
そーゆーの勧めちゃダメよカス
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 21:33:17.87ID:O+cQwA+70
>>842
何年前の車か知ってる?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 22:01:43.71ID:3r0AjX5O0
>>841
Momo悪くないのか〜
乗り心地よければ履きたい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 23:38:11.84ID:khd/Ow9Y0
中国製のタイヤは流石に無理
インドネシア製のがまだ安全
台湾もダメだな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 00:09:56.70ID:x9LDKehc0
あんまりいいタイヤ履くと、運転がタイヤ頼みになる。
それで余計にタイヤもブレーキも減りが早い。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 00:18:42.28ID:nSYGNOGs0
>>846
まぁそうだよな。
BSとか買えねえもんな〜しゃあねえよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 01:20:22.88ID:JOD5UKN50
>>843
何年前かの車とタイヤのパターンを比べるとかバカだよな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 01:38:38.23ID:PUY9pxMs0
>>848
ピレリドラゴンて147より古いですが…
ヨコハマM3サイコーーって言ってたらアホかってなるべ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 01:49:48.16ID:x9LDKehc0
GTAでもない147で走り云々をタイヤのせいにするのは
NAのスターレットで走りを熱く語るようなもの。
古参ブランドでも製造は中国だしね。
AUTOWAYなんかの宣伝レビューを真に受けてはいけないが
安くて十分使えるんだからまぁ良し。

ただ雨が強い日の排水性の良さや
普段のロードノイズの気にならない所への収め方は
やはり国産のすごいところかなと思う。
スタッドレスはブリジストンしかないなって気がするし。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 02:30:36.19ID:pIoLV42A0
GTAにP zeroにしてる
新世代じゃなくて昔ながらのヤツ
グリップしっかりしてるけど路面思い切り拾うからコンフォートさは無いですね
まあ45の時点でそこは気にしてないけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 07:01:01.52ID:Ajboy8PF0
ドラゴじゃなくてドラゴンでもなく
ドラゴンスポーツ

昨年発売ですよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 07:03:52.61ID:Ajboy8PF0
↑訂正:2016年4月でした
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 08:03:54.08ID:VASxmI+u0
147
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 10:02:46.22ID:Ltedxu7K0
おなじ銘柄似たようなパターンでも生産を続けてるタイヤは中身進化してるもんだぜ
スポーツ売りにしてるグレードは特にね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 18:39:57.21ID:rKr5/3Ul0
147なんかに履かせるのはなんだか申し訳ないね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 22:17:58.40ID:DITjsl2x0
俺にとっては最高のクルマ

パワーがあって静かで信頼性があるというのは必ずしも最高の一台ではないと言う事だね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 22:33:46.95ID:pytM2oX/0
デザイン重要
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/01(金) 22:44:50.11ID:IGVE1p+30
大体タイヤ見るとソイツのクルマに対するスタンス解るよな。
インチアップしてトンスル&シナタイヤとか、ある意味尊敬するわw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 00:09:17.82ID:btrwHHP90
147はそのパターン多いよな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 07:07:32.47ID:PXrZFtlH0
古いほうのピレリドラゴン好きだったな〜。
トレッドパターンとハイグリップではないが粘るグリップが好みだった。

今はNS2RにするかATRスポーツ2にするか悩み中
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 12:24:24.03ID:f9cHFJ7p0
ついに147全く見なくなった
お前らがいるくらいだからまだ走ってはいるんだろうけど
こんなに見ないもんかね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 12:50:20.96ID:wyLnM+mo0
地元では、後期は良く見るが前期はまったく見ないな〜。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 20:03:02.36ID:sjMxfL1Y0
先月前期同士ですれ違った
こっちも向こうもお互いを見てた

週一回位の頻度で見るかなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 20:32:50.86ID:pIBxXWds0
今日俺が左折レーンで後期テンロク、右折レーンがGTAだった
向こうは鼻でわらってたかも
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 15:45:28.80ID:RHGOARYO0
2〜3日前に赤い前期型見た
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 17:21:31.79ID:JaTW46/l0
まだ目撃情報報告するほど減ってないよ!
146見たとかならわかるが
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 17:26:21.71ID:oUb34fGG0
このスレ見てると最近はオートマよりMTの書き込みが多いような気がするな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 18:24:24.24ID:ilc1iDEs0
生きているセレは俺だけか…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 18:47:00.90ID:x5+lwGCX0
昔住んでたマンションの駐車場の隣の車が145だった
途中から147リネアロッソに変わった
自分は147前期
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/03(日) 20:33:43.61ID:ilc1iDEs0
にしても1速のギア比が低いのが
エンジン音の割に進まねえな笑
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 13:37:25.50ID:pfm5mFSO0
セレを知り合いに貸したら、坂道登るバック駐車が難し過ぎて、諦めたと言ってた
クラッチ終わってるんじゃね?と
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 19:14:35.29ID:3kmji1Y60
そりゃまだセレとの対話ができてないだけさ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 21:36:43.62ID:vYKS4qBe0
イタリア語を話すセレと対話出来るか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 22:41:17.47ID:Vfxf3atU0
>>872
そいつはAT限定か?
AT限定の教習は、坂道発進とかはやはり習わないのかな?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 01:05:12.78ID:jus2OTr40
>>875
MT運転できてもクラッチ無し、微妙なアクセルワークのみ
セレとの対話ができないと無理だな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 09:08:41.00ID:RyCzSldr0
>>876
クラッチなし??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 09:11:13.42ID:RyCzSldr0
あ、クラッチペダルのことね。
まあアクセルペダルで繋がる瞬間はわかるけどね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 09:47:11.37ID:6gKBxD3P0
>>875
クリープ無いと坂道発進すらできないんだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 14:01:08.49ID:P9+PkUOc0
この車のバックは難しいよね
車幅掴みにくい、まっすぐ入らない、クラッチ繋がらない
でも、楽しいから乗る
高速乗るより断然下道の方がこの車の良さが分かって楽しいよね
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 14:14:25.96ID:+3M2x7n60
そりゃ高速じゃエンジン唸りすぎて五月蠅いからなw
非力でパワーバンドとトルクバンドが広くてギア比が低くてブン回してもさほどスピード出ないから、乗っていて楽しい。乗りこなしてる感も与えてくれる。
だから乗らないと解らない なんて言われるんだろうな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 20:15:25.79ID:eoUcxnm10
下手糞の味方だよねコイツって
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 20:57:35.21ID:gv34ACWE0
この車ってそんなに遅いの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 07:27:14.62ID:0N/cFAnN0
遅いよ。でも遅くても乗ってる方は速い気分になれるので楽しい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 08:06:00.06ID:un9sxdxW0
今の国産車は家電っぽいけど
これはいかにも機械の相棒って感じ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 11:47:07.63ID:AD85wqTT0
>>883
TSは驚く程遅いw
その分ブン回して乗れる。意図的にピークパワーを捨てて常用域を絶妙な味付けで必要十分と言えるか言えないかギリギリの線を作り出してる。この辺はアルファは上手いと思う。
機械としての出来や信頼性はただのポンコツだけど、乗ると確かに楽しいんだわ。
だだ、変なノーガキ垂れたり痛気取りの痛いのが沸くのが玉に瑕かな。

エンジンもアルファロメオ製じゃなくてファイヤー製だし、アルファロメオの味付けしたFIAT車なんだけどね。75や155前期の本物TSより乗り易くなってる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/06(水) 21:04:58.96ID:yHtXoCTJ0
早い気にさせてくれる車
それでいいのよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 01:12:27.04ID:/qOerPDO0
蘊蓄を披露する面倒な奴がいるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 15:01:56.60ID:OU5zKFAG0
フロントガラスの面積も速さの感じ方に影響するよね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 20:59:38.95ID:Y0gXh5Hw0
セレオイルにパワステブースト混ぜて使ってる
セレポンプの駆動音が静かになったってことは
負荷がなくなってるのかな?
長持ちに繋がる?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 00:25:29.20ID:4qHBtsk10
>>889
車外から少し離れてみると2枚ガラスを通しているせいか
フロントガラスの向こう側の景色が波打ってるように見える

室内から前見る分には全く問題ないのだけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 03:31:27.00ID:rsNCNXi50
>>891
どの車もそうだよ
フロントガラスだけならいいけど、外から運転席の窓とフロントガラスの2枚通すと波打って見える
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 06:17:51.04ID:h3kxbD0U0
気にしたことないわ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/08(金) 16:23:40.77ID:tsX+8Kb70
さぁ、今週末は豪雨の下道ドライブかなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 22:34:22.11ID:CTikpMIQ0
俺もセレオイルのタンクにnc-210入れてみた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 23:40:19.47ID:oYDyhXFn0
>>895
NUTEC凄く良いね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 01:20:22.06ID:H4kbSrtN0
パワステオイル添加剤入れて大丈夫なの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 01:34:38.55ID:gx17gJB10
ATFもパワステもセレオイルも一緒で良い
大まかにはね
国産車だがzz-51改パワステに入れたらウィーって音無くなった
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 09:28:53.30ID:DoE/TQpZ0
>>897
入れない方が良い>添加剤
フルード交換を年1・長くても車検毎が望ましい。
基本的に添加剤の類は入れない方が良い。例外はエアコン用の添加剤とクーラント消泡剤くらいかな。
車もうすぐ処分するけどそれまで持てば良いや って時にいれるのが添加剤だと思った方が良い。自分でバラしてみると良く解るよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 13:16:38.49ID:gx17gJB10
100%ベースオイルってどちらのをお使いです?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 19:29:19.96ID:jdfTLNFB0
>>899
自分でバラしたこともバラすつもりもないのであなたの言ってること全然わかりません
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 20:01:48.69ID:Rw7SsQki0
俺は全部nutecだね
それ以外はフューエルワンだけ
エンジンオイルはeaster racing eurospecial
セレオイル、パワステオイルはzz51だね
ちなみに俺もセレオイルにもパワステブースト混ぜてる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 21:35:38.65ID:208Z7Vab0
>>902
よう友よ
ガソリンにはNC-221Rたまに入れるけど
アレはヤヴァイ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 23:10:08.05ID:Rw7SsQki0
>>903
ほう、お前とはいい酒が飲めそうだ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 23:57:44.80ID:uPob1cHJ0
ガソリンの味とか知らんだろ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 06:48:55.25ID:ipNe2Qgq0
>>905
懐かしな
ガソリンの味
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 15:55:53.10ID:6lpSNpmA0
闇系は任せろ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/17(日) 22:15:08.74ID:ZZVW5Y7K0
キャブいじってたら口にガソリン入っちゃったことあるわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 00:55:22.27ID:J6CbbucH0
ホースで吸い上げてな〜
でお返しに角砂糖入れとくって30年前の話w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 06:15:01.86ID:Hnxv03FT0
火吹きやるときはアルコールよりもガソリンのほうが派手な炎になる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 12:01:40.69ID:IA77G6Ie0
基地外が一匹常駐してるのか。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 13:38:41.78ID:iW8ocMHR0
キーレスで窓開けられるのに閉められないのね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 19:07:10.15ID:JU9UXywK0
後期型1.6のMTなんですが
エンジン切ったあとにモーターのウィーンという音がするんですが
その音が大きくなってきました
何が原因がわかる人いますか?
エンジン始動前にMARにキーを回したときにもモーター音はします
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 19:10:58.46ID:K09WRqHF0
>>913
エアコンのフラップモーターかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 20:52:40.25ID:UdACGcrb0
俺の2007年製だけどまだ元気だ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 08:20:46.30ID:ZWox6DYa0
ドアの内張のアルファテックス?が剥がれてだらーんとしてるんだけど皆んなどうしてる?
合皮のシートで綺麗にしてる人いる?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 09:59:32.08ID:wvh0G5Bf0
放置
外して裏からのりスプレー吹いてもくっつかないよね...きっと
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 12:52:53.65ID:RU2edNMb0
最初は気になってたけど、気にしなくなった
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 16:51:12.46ID:tt7x7+Pt0
建築用の隠し釘って奴使うとまぁまぁぼろ隠しにはなるけど、根本的な対策は別の生地に張替しかないんでない?
但し現在の車両価格以上になりそうw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 17:13:52.76ID:AkyV+DQ00
注射器で中に着剤注入する
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 18:43:13.22ID:wFfT17hL0
ツイッターでフォローしてるセレのGTA乗りの人が5月に3度不動になって原因も分からずとうとう降りる決心してた
1番最終品としても10年物だししょうがないね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 00:41:42.52ID:zYrkuV0H0
>>920
スポンジ部分がボロボロなので意味無さそう。
最初はそう思うんだけどね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 14:10:25.87ID:RZMo1FG00
3か月ぶりに洗車してやったぞ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 14:50:06.87ID:+IS/SLOK0
毎週洗車して、みんカラ(笑)にでもアップしてくれよw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 22:18:00.24ID:KyYQ4qR30
セレオイルにパワステブースト混ぜたらやべえわ
ユニット交換した直後の静かさに戻った
変速も早くなった気がする
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 22:38:56.55ID:5vuDat210
>>923
こちらもしました
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 06:54:08.88ID:9sDDkWsg0
アンダーカバーが垂れてきたひといる?
たまに地面に擦ってるみたいなんだけど
みんなどう対処しているのかよかったら教えて
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 07:12:35.59ID:BtDtR+F10
外せばいいとおもうよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 08:09:42.68ID:1CrWryW00
アンダーカバーは後ろ側が割れて垂れたから穴を開けてタイラップで繋いでる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 08:56:29.61ID:ikfsqw2V0
1.6はそもそも無いし、俺も外しちまった。外して問題あれば赤点のでも買えば良いんじゃね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 09:27:47.62ID:ssEYT/am0
空力的にはあったほうがいいと思う
俺は雪の積もる地方だったので赤点のに換えてた
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 16:51:53.56ID:NwW7TcRI0
元気だな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 22:26:02.27ID:qw1Je1EU0
うちのも一部雌ネジが死んでるので、そこはタイラップですね...
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 22:34:20.12ID:+JFJWJlD0
住んでる所が震災で道がボコボコになってあっという間にアンダーカバーがダメになって落ちた
車としてはアンダーカバーは無くてもいいけど、そんな路をだからカバーないと中をやられちゃいそうだからちゃんと新しいの取り寄せて付けた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 22:54:24.09ID:J1K/wkgx0
10年以上前の車だけど未だに金かけるの惜しくないわ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 00:59:41.27ID:/HFd6PY/0
アンダーカバー必要ない。
付けてない歷はもう何年もたつが、ないことでの不具合は何もない。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/28(木) 11:03:33.85ID:U48G60zh0
ガレージの床は結構汚れるが
アンダーカバーないほうが
オイル漏れの確認がしやすい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 12:13:50.68ID:AJPJbMyX0
高速道路での空力には大きな効果があると思うけど、重要性を感じなければいらないかな。
リセールバリューを気にするような新しい車でもないしね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 20:03:34.41ID:tSvg+U0T0
最初の一度だけジャダーが出てたんだけど(一度発進してすると出ない)、
この暑さで出なくなった・・・
いいんだか悪いんだか、本当に生き物ですわ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 15:15:42.89ID:s9mNIK1J0
>>939
最後の夏。
永遠の夏休みの序章。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 15:50:27.37ID:jygj81mB0
変える気で考えていたがもう一回だけ車検通そうと思う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 16:40:53.09ID:7Q/LMdBx0
>>940
まあ発進時のジャダーは特性だし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 11:23:02.30ID:Oh+7JpRi0
発進のジャダーって油圧クラッチ特有なの?
この車以外でもある気がするけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 13:28:26.18ID:ZlkXV2pq0
マニュアルでギヤ高すぎると交差点とかでなるのと一緒でしょ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 15:02:22.54ID:Bha0ON0d0
ジャダーとノッキングは別だと思うのだが
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 18:15:17.30ID:cat44/fl0
車体かハンドルの微細振動、でいいのかな?

俺のは気になったことはない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 18:52:50.55ID:nFXoRhiq0
セレオイルにパワステブースト添加してみいや!
あっちゅうまに治るで!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 19:19:34.01ID:cat44/fl0
もしかしたらブレーキローターの錆かな?
鋳鉄だからすぐ錆びるし錆が落ちたらもう何も出ないし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 21:47:49.35ID:DCzzB7/w0
発進時とかにセレが半クラ状態で滑ってジャダーが起きてるって話じゃないの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 23:51:36.63ID:SyB0caXT0
>>949
それ。
ただ走り出しの1度だけなので、
コンピューター「あれ?これでいいんだっけ、繋ぐ場所忘れちゃった!」
ジャダー発生
コンピューター「覚えたで〜次からはちゃんと繋ぐからよー」
てな、感じなのかなぁって思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 09:34:42.54ID:YovQiMzu0
それならセレのキャリブレーションして貰えば治りそうだけどな
この前具体的な症状出る前にディーラーでずれてるとかでキャリブレーションしてもらったからよくわからんけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 12:39:00.65ID:wyJ7gliP0
クラッチエンゲージだよ100%
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 19:40:06.10ID:Ln/hDXIC0
エンゲージと言えば
俺も147と結婚したいくらい気に入ってる
擬人化しねえかな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 21:41:38.86ID:juhQHbSR0
ハイテンションで賑やかそう
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 23:08:13.90ID:QeFZhNMg0
重めの身体障害もってそう
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 07:13:47.72ID:qT2cUY0D0
身体障害はちょっと重いな
可愛いし美人でもあるが気まぐれでドジな一面も…
くらいがいいわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 07:38:48.44ID:fTtK6wfQ0
すぐ怒るけど見る人によっては美人で歌と料理が上手い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 12:10:51.43ID:Sp7BbchG0
あと大食いなのと鼻を押さないと背負ってるリュックサックを開けられない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 18:28:41.42ID:qT2cUY0D0
アソコがいつもネバネバ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 21:57:37.96ID:Dk0gBYZd0
新しいカローラハッチバックとGTAの後ろ姿がくりそつ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 06:35:55.61ID:v5fBQFCu0
>>960
だからグラッときたのか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 10:12:40.74ID:lqzhfHUg0
あれが一緒に見えるなんて…
963960
2018/07/06(金) 12:15:18.68ID:562Rxvc30
まぁそう言わずに真後ろから見てみそ
あれ?同じじゃんってなる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 12:32:00.22ID:P0e2d4sG0
まぁ、リアスポは似てるね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 00:18:44.56ID:pc3pHYHd0
サイズとかMT設定とか1.6の後継としては中々なのに
心が動かされないのは何でなんだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 02:02:24.10ID:8zoqE0BI0
フロントデザインが致命的にダサ過ぎる
最低でもプリウスPHVレベルじゃないと、全く心動かないよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 12:59:11.76ID:CsfEXkE+0
アルファロメオよりもプリウスのデザインのほうがいいという人を初めて発見!
このスレがアルファのスレでなかったとしても非常に珍しいと思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 13:04:21.95ID:kM3UmhjO0
たしかに悪くはないんだろうけど、中身に金かかってないから透けて見えちゃうだろうなぁ
所詮、演出されたものなので、すぐに飽きそう
デザインにしろ、走りにしろ
やっぱりエンジンが気持ち良くないとなぁ


>>958
リュックサックワロタw
下ろす時の音がクセになるな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 13:57:49.84ID:xHkIQSD/0
デザインは好き好きだからな
プリウスの方のデザインが好きと言ってる人をセンスないというのはまた少し違うよな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 14:53:48.11ID:GXuSekzt0
>>947
セレオイルにnc210を入れても大丈夫なの?
試してみようかなぁ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 16:07:09.42ID:phOREDeU0
カローラとプリウスPHVの顔を比較してるのに
なんでアルファロメオよりプリウスが( ・∀・)イイ!!ってことになってるんだろう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 17:14:56.95ID:5Nr9WKUu0
>>971
君は>>966かな?
>フロントデザインが致命的にダサ過ぎる
>最低でもプリウスPHVレベルじゃないと、全く心動かないよ
アンカーも無いのにこれだけではどの車のフロントがダサいのかわからないよね?
スレ的に147のフロントの事だと思った人がほとんどだと思うけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 18:31:01.23ID:jNuJDJoN0
>>970
大丈夫だよ
その前にZZ-51改に入れ替える事を勧める
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 19:32:33.36ID:GXuSekzt0
>>973
セレオイルは結構キレイで規定量入ってるんだよね。
nc210を入れるときにその分量を抜いて入れればいいの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 21:34:48.55ID:xHkIQSD/0
>>974
そうそう。
ボトルの半分ほど入れとけば十分じゃない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 23:24:23.25ID:6us+xcfw0
>>972
トヨタの中では、だと思ってました…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 02:11:05.46ID:FEiCzxmh0
>>975
半分入れて様子見ってことね。
やってみます。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 02:20:51.24ID:1qlWmn410
>>972
流れ的に、ださいと言ってるのはカローラのフロントやろ

>>976
普通はそう考える
君は間違ってない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 09:33:29.35ID:n6pjQg7q0
俺も流れから何の疑問もなくカローラハッチバックとプリウスの顔の比較だと捉えたよ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 12:05:16.20ID:gY8UAv100
15年くらい前の車(147)に最新のプリウスPHV並の顔じゃないと
…って読む読解力すごいな。

結局のトコロカローラスポーツってオーリスの焼き直し程度だし最近の
トヨタトレンドの顔つきは最悪でプリウスPHV顔なら多少は許せるんだけど
ってことでしょ?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/08(日) 20:28:34.57ID:qmfMKFBH0
でもやっぱりこの車よりはよっぽど速いんだろうなあ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 00:27:54.53ID:A9XMq6Qj0
>>981
気持ち良くはないけどな
イタリア娘最高
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 01:23:17.07ID:lbV+qHAK0
って思いたいだけなんでしょ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 02:50:31.68ID:WVfhg7ab0
昔のレビンやFXは、カローラでも気持ち良かったよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 06:53:21.54ID:0IaKayNt0
いつ頃からもっさり挙動の詐欺馬力みたいなイメージになったんだろうねトヨタ

九十年代半ばくらい?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 11:25:21.75ID:1tnw8qgr0
NAの3Sは好きよ
エクシブとかセリカとかの
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 12:26:33.73ID:Nrc9/P7l0
トヨタ車って動かすには十分なんだけど
道具に過ぎないっていうか
+(0゚・∀・) + ワクテカ +感が湧かないんだよなぁ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 12:39:56.68ID:g4vwjPKB0
このスレはトヨタ車について語るスレになったのでアルファについては書き込まないで下さい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 13:41:10.48ID:fDoOxXEB0
147デビューした

ベトベトンの噂は聞いていたが、正直こんなにひどいとは思わなかったw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 16:23:29.05ID:k6LDWuMy0
>>989
おめでとう
じゃあまず行うことは、そのネバをアルコール入りのウエットティッシュで絡め取る作業からだな!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 20:00:24.81ID:alga7qax0
セスキ炭酸ソーダってどうなの??
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 21:40:17.26ID:K+iD3mHF0
>>991
ダイソーで売ってたセスキのシートで拭いたら
結構綺麗に落ちたよ、ベトベト
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/09(月) 21:56:49.09ID:g4vwjPKB0
俺はスイッチをバラしてキッチン泡ハイターを吹き付けてネバネバ落とした
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 00:18:59.18ID:Ull6gyOm0
>>989
ポケGO民乙
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 04:07:52.25ID:WPW8hMeY0
次スレです


アルファ 147 part53
http://2chb.net/r/auto/1531163187/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 21:19:34.76ID:ZBJQFogf0
>>995
ありがとう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 22:03:40.95ID:JvzUcwkU0
ありがとー!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 00:43:21.07ID:r4l/+Vl90
1
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 01:18:41.34ID:7ZgYpFCH0
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ(゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 01:31:05.84ID:z5nNJta10
1000なら日本中のセレが爆発
-curl
lud20241204090011ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1514166387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アルファ 147 part52 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
アルファード10系
アルファ 147 part55
弱虫アルファラジュ
アルファ 147 part51
アルファ 147 part54
アルファ 147 part49
アルファ 147 part48
アルファ 147 part53
アルファ攻略 part1268
アルファ 147 part50
アルファラジェ なまはげ
19歳でアルファード乗ってる奴
アルファポリス作者スレ1
アルファポリス作者スレ8
アルファポリス作者スレ18
アルファポリスのBLを語るスレ
アルファードが売れてる理由
アルファポリス作者スレ3
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD105
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 85
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 80
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD106
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD117
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 77
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD107
アルファ碁に将棋を覚えさせたら
40代のアルファード憎みpart1
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37
アロンアルファだけど質問ある?
こえだ.めアロンアルファー
アルファはなぜ売れなかったのか
アルファベット別最強ボクサー
(#`皿´)←アルファードの顔
ベアルファレスを語るスレ part32
なぜアルファゼロに挑戦しないのか?
アルファード/(ピンキー専用)111
【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★157
アルファロメオ4C 4Cスパイダー
【アルファタウリ】角田裕毅 #15
【アルファタウリ】角田裕毅 #18
【アルファタウリ】角田裕毅 #22
アルファ版配信開始! Re:Legend
世界のビールで学ぶアルファベット
造園ガイジとアルファラジュってなんなんや
【新元号】アルファベット「K」
【アルファロメオ】ジュリエッタ AlfaGiulietta 27
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 66
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 97
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD104
アルファアジール梶田の他人他人素人
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD117
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 67
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD102
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 81
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 91
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 88
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD100
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 75
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 38
人気の無いヴェルファイア販売終了
09:33:45 up 40 days, 10:37, 3 users, load average: 86.86, 87.28, 82.41

in 0.084949970245361 sec @0.084949970245361@0b7 on 022223