◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【MAZDA】RX-8 part 290 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1524130968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b736-PLKU)
2018/04/19(木) 18:42:48.83ID:j/xML8YO0
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities.jp/rx_8saikou/index.html

※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 289
http://2chb.net/r/auto/1520392197/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-PLKU)
2018/04/19(木) 18:43:55.50ID:j/xML8YO0
◆過去スレ
【MAZDA】RX-8 part 287
http://2chb.net/r/auto/1514435506/
【MAZDA】RX-8 part 285
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507044313/
【MAZDA】RX-8 part 284
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503108637/
【MAZDA】RX-8 part 283
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499489805/
【MAZDA】RX-8 part 282
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496122775/
【MAZDA】RX-8 part 281
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493783254/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-PLKU)
2018/04/19(木) 18:44:26.08ID:j/xML8YO0
【MAZDA】RX-8 part 280
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491237122/
【MAZDA】RX-8 part 279
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488916758/
【MAZDA】RX-8 part 278
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486683063/
【MAZDA】RX-8 part 277
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1483839152/
【MAZDA】RX-8 part 276
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480824014/
【MAZDA】RX-8 part 275
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477308529/
【MAZDA】RX-8 part 274
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473427405/
【MAZDA】RX-8 part 273
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469538540/
【MAZDA】RX-8 part 272
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467473214/
【MAZDA】RX-8 part 271
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464794569/
【MAZDA】RX-8 part270
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1460449402/
【MAZDA】RX-8 part269
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1452972730/
【MAZDA】RX-8 part268  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1450694435/
【MAZDA】RX-8 part267  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448198582/

[266 〜 1 ]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448198582/2-19
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-zatO)
2018/04/19(木) 19:35:29.99ID:TDvV3/fdd
<RX-8取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8.html

<2003マツダ技報 (RX-8発売時)>
 http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2003/

<RX-8関連ニュースLink (2003〜2012)>
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416103068/4-7
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-zatO)
2018/04/19(木) 19:47:01.69ID:TDvV3/fdd
>>2
289、288、286を追加

◆過去スレ
【MAZDA】RX-8 part 289
http://2chb.net/r/auto/1520392197/
【MAZDA】RX-8 part 288
http://2chb.net/r/auto/1517545264/
【MAZDA】RX-8 part 287
http://2chb.net/r/auto/1514435506/
【MAZDA】RX-8 part 286
http://2chb.net/r/auto/1510614079/
【MAZDA】RX-8 part 285
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507044313/
【MAZDA】RX-8 part 284
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503108637/
【MAZDA】RX-8 part 283
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499489805/
【MAZDA】RX-8 part 282
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496122775/
【MAZDA】RX-8 part 281
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493783254/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36f1-AHUa)
2018/04/20(金) 06:45:07.24ID:DP2dsSFK0
ECU     「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」
インジェクタ 「詳細キボンヌ」
ECU     「今回はアクセル全開ですが、何か?」
排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
吸気弁    「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
排気弁    「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」
ECU     「オマエモナー」
クランク角センサ --------上死点-------
クランク角センサ --------下死点-------
ECU     「もうすこし詳しく。>>クランク」
吸気弁    「それより燃料投下キボンヌ」
ECU     「水温うp」
排気弁    「↑誤爆?」
排気タービン 「ブーストage」
インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」
吸気弁    「神降臨!!」
排気タービン 「ブーストage」
ECU     「糞ブーストageんな!sageろ」
排気タービン 「ブーストage」
ブーコン   「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」
ノックセンサ    「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」
ECU      「氏ね」
プラグ     「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」
排気タービン 「ブーストage」
エアフロメータ   「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0ea7-rWRa)
2018/04/20(金) 11:44:46.47ID:WAAKqgwR0
初めて見た面白いな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-vMj/)
2018/04/20(金) 12:44:11.30ID:1BKjz1Zad
かなり昔に見たな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34a-Mp6C)
2018/04/21(土) 05:02:13.87ID:DVaBQOEZ0
>>1 おつ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-ZXfd)
2018/04/21(土) 09:29:24.20ID:NzRhyySaa
0989 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー b750-Haa4) 2018/02/02 18:13:02
>>987
ロドにレネシス載せてRX-5として売って欲しい
ID:jO4ZQml600202

0990 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sa5b-GbKU) 2018/02/02 18:47:20
売って欲しいだの寝言言う前に買え、現行を買え、最低2台買え、そして販売員にこう言え

『1台は常用して、もう1台は保管する。ロータリー仕様車を手にしたいから保管用に1台買った、マツダにこの要望を実現してほしい、そしてロータリー仕様車が出たら保管用を売ってロータリー仕様車を買う』
常用の車はロードスターじゃなくてもいいだろう。

この活動を何千人の規模でやられたらマツダも動くわ

金出せないガズラーの要望がいつ通るんだ?

ショップに持ち込んで載せ変えやってろ

購入ターゲット層から外されてんだよガズラーはよ、夢から覚めろw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/21(土) 11:46:48.89ID:ukfB+k3k0
何の意図で貼ってるのかと思ったら本人かw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-5A5U)
2018/04/21(土) 21:45:31.57ID:JtHQ7/vea
ガズラーってる?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/21(土) 22:02:28.40ID:0IsEQdq/0
知らんw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-7YqZ)
2018/04/21(土) 22:25:46.68ID:scw3K4bka
患ーってる人ならば居るね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-9jjH)
2018/04/21(土) 22:31:07.44ID:9At/OIlf0
花粉も減って暖かくなって洗車もラクな季節
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-t4S0)
2018/04/21(土) 23:30:36.03ID:JbbE9wdwM
>>12
相当な爺の言葉なのは、ググって分かった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a718-Cpyc)
2018/04/21(土) 23:58:28.80ID:iZnUUqaS0
ガズラー()おじさんほんとに8大好きなんだなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f3d-xI9k)
2018/04/22(日) 02:39:25.62ID:eM0XczPR0
雨が降ったら黄砂でやばい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b36-C5hh)
2018/04/22(日) 02:57:51.86ID:zP5OxB8F0
黄砂が積もってるから、洗車も大変。
ワックスまで手早く片付けないと、次から次へと降って来やがる。
明日はタイヤ交換のついでに洗車もしてしまおうかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a9f-9jjH)
2018/04/22(日) 04:45:58.97ID:97GDMFDo0
面白かった
ダウンロード&関連動画>>

21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b4b-40Q4)
2018/04/22(日) 09:05:20.80ID:F8mqYohj0
こーゆーの見ると弄りたくなるよなー

しかしエキマニ、マフラーで40万、エンジンでいくらだろ…
燃費が落ちてきてるからそろそろエンジン終わりかけかなーと思ってるし、リビルト載せるならこういうのもいいのかなと考えたり、でも無用の長物だったり…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKb3-vrQS)
2018/04/22(日) 11:41:11.98ID:7JbsFPluK
人間、若い時はいろんな事があるけど今の自分の気持ちをあんまり本気にしない方がいいよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-7YqZ)
2018/04/22(日) 11:44:14.17ID:u5Z/1Q9Wa
誰だって……死ぬんだよ……
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-mRai)
2018/04/22(日) 12:25:52.68ID:ioJq/rK4r
>>22
どう言う事かな???
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/22(日) 14:01:14.66ID:lJvQ/2/r0
最近エンジンが一発始動しにくいんだがこんなもん?
走行距離は16000キロ
冷間時はいいんだが、十分間走らせて止めたときから再びのエンジン始動時がいまいちかな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-mRai)
2018/04/22(日) 14:36:53.04ID:ioJq/rK4r
>>25
キュルキュルが長いって事かな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 83a7-ODSH)
2018/04/22(日) 14:48:10.16ID:ninf6RjG0
>>22
スレッガーさんかい?早い、早いよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-rWRa)
2018/04/22(日) 14:58:38.14ID:B2w6EEksd
スパークプラグが犯人だな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/22(日) 17:34:33.40ID:lJvQ/2/r0
そうそう
キュルキュルがながいw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-psyw)
2018/04/22(日) 17:49:28.75ID:gd4X18XZr
>>29
走行距離だけどゼロがひとつ抜けてない?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/22(日) 17:58:50.40ID:lJvQ/2/r0
走行距離は16000でまちがいないw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-t4S0)
2018/04/22(日) 18:33:59.61ID:MwLevMY/M
走らなさすぎて変になっている悲しいパターン
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/22(日) 18:43:53.16ID:lJvQ/2/r0
そうかもしれんなー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-hWI/)
2018/04/22(日) 20:40:29.48ID:2BYN1BTsd
明日、載せ換える事になりました。
【MAZDA】RX-8 part 290 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-9jjH)
2018/04/22(日) 20:42:39.31ID:Vufc5Sb20
>>34
25.5万キロ!!
凄いなあ…こっちはその1/5しか走ってないや
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-QxUS)
2018/04/22(日) 20:47:40.19ID:6sOTR/Yh0
初マイカーとして昔からの憧れだった8に乗ろうと考えてるんだが、素人なら5MTのベースグレードでも満足できるかな
MT自体教習所以来乗ってないし、ベースグレードの方が前オーナーに酷使されておらず状態が良い気がする、見た目の趣味で前期モデルから選びたいから尚更…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be22-9jjH)
2018/04/22(日) 20:55:41.66ID:Vufc5Sb20
>>36
中期の6ATのTYPE-Eがお勧め
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3b4b-40Q4)
2018/04/22(日) 21:30:13.57ID:F8mqYohj0
>>36
どちらとも気にせず欲しいの買った方がいい
ぶっちゃけボディがヤレてないやつ買ってエンジンかからなくなったら交換
までの予算持って買った方がいいよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/22(日) 21:52:14.90ID:RSTlkyqe0
>>36
タイヤすり減って終わりかけの個体があればラッキー
タイヤ交換のついでに18インチ化すると外観は6MTに近くなる
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-GBLP)
2018/04/22(日) 22:06:11.65ID:M/gtnoTqd
週末しか乗れないんだけど、週末初発進時に必ずフロア下の後輪付近?からバコンって何か固着してる物が発進時の力で外れる音がする…
ハンドブレーキ辺りが錆びてるんでしょうか?一度同ブレーキを弱めておいた時は鳴りませんでした
同じような症状出た方居ませんか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8781-PLKU)
2018/04/22(日) 22:07:03.51ID:0H6MbL/s0
雨とかに濡れた後は錆びて固着してそんな感じ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/22(日) 22:17:17.68ID:RSTlkyqe0
>>40
擬音はともかく、うちも長期放置だからブレーキくっついてるw
ギコッまたはグコッみたいな音する。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/22(日) 22:40:22.18ID:lJvQ/2/r0
>>20
しかしこの風林火山の青木ってひと、
なんか薬でもやってんのか? 
目の下のクマが異様に年季はいってんだが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3e51-nSRR)
2018/04/22(日) 23:07:54.73ID:qDBDn9tZ0
クーラントダダ漏れ修理に行く途中でエアバッグ警告灯が点灯
センサー誤作動だろうと軽い気持ちでついでに診てもらったらエアバッグのコントロールユニット壊れてる言われてワロタ
予算オーバーでさらにワロタ
お小遣い前借りしないと

【MAZDA】RX-8 part 290 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx3b-t4S0)
2018/04/22(日) 23:57:21.52ID:PSnGQpEmx
>>40
DSCの音じゃなくて?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca8d-Mp6C)
2018/04/23(月) 01:28:41.95ID:Yn/AIyO70
>>40
雨の日に走って、数日放置したあとに走り出すときガコン!てよく鳴るわ
あんまり気にしてない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-xE2E)
2018/04/23(月) 09:26:58.21ID:bJE0pC1Mr
3000から上の吹け上がりはホントにモーターみたいで気持ち良いんだが、
2000-2500辺りで引っかかるような鈍いような吹け上がりの谷がある。
このエンジンの特性なのかな?
エアフロは清掃しました。
ガスはハイオク入れてます。

6ポートのAT仕様エンジンです。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa7-OGjV)
2018/04/23(月) 09:52:35.48ID:z6I9+I+q0
谷っていうか、2500回転以下だと車が前に進まない…w
ATでも常時MTモード&クラッチなしH&Tで乗るとけっこう楽しめると思うよ
シフトダウンでゴンッてやると車にきついので、軽く煽って回転合わせるとか工夫して
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0f-Mp6C)
2018/04/23(月) 11:09:29.52ID:1zsZyCnW0
2速または3000回転以上で常に走ればいいのだ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-1lzp)
2018/04/23(月) 12:25:08.30ID:o0m/fU+Pa
7.5Jと8.5Jを試着して、8.5Jだとちょっとやりすぎ感あったから7.5Jを購入したけどやっぱり少し貧相に見えてしまう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f45-B8Oq)
2018/04/23(月) 13:33:55.49ID:888XYRng0
その価値観はわからんわ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7ab-Mp6C)
2018/04/23(月) 13:47:06.06ID:aVzqyr2F0
RX-8でやりすぎっていうレベルは10.5J以上だと思う。
10J履いてるのはもうざらにいるし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-Cpyc)
2018/04/23(月) 14:57:50.47ID:lqu9KY1ca
ぶっといタイヤ履かせてんのね(^o^)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2399-xE2E)
2018/04/23(月) 15:16:03.23ID:yNi7t1GX0
>>48
>>49
ありがとう、そう言うエンジンなんですね!!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-nSRR)
2018/04/23(月) 17:10:54.81ID:2kHAAVqsd
レッグのインフォタッチ&スマフォホルダー要らないとか売るよって人居ないかな?
先にインフォメーター買って少しあとで終売している事が発覚してしまった

他の手段も考えるけど書き込んでみました
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/23(月) 17:13:57.33ID:OYt0VvHWa
>>52
どんだけ燃費悪くすんだよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db20-1lzp)
2018/04/23(月) 18:29:13.30ID:ZafZLKmg0
昨日の関東は暑かったせいか、エンジンの再始動がいつも以上に悪かった。夏が怖い。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H46-t4S0)
2018/04/23(月) 18:59:44.71ID:v5Yk1q/eH
>>47
単に、ギアが低いだけじゃないかな?
マニュアルだと、そういう感覚ないな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a36-xhTL)
2018/04/23(月) 19:03:58.29ID:xmZQH+ST0
>>57
プラグ交換した? 過剰な整備は要らないと思うけど、2万キロぐらいで交換したいね
まずは点検。改良されてからのセルで、バッテリーが弱くないのなら、プラグが怪しいのでは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-GBLP)
2018/04/23(月) 19:20:40.82ID:QPlf9bvgd
>>40です。皆さんありがとうございます。
8の持病みたいな物だと思って期待しない事にします。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-t4S0)
2018/04/23(月) 20:03:56.48ID:Ck2QZ75oM
>>60
雨の日の後だったら、DSCじゃなくて、リアブレーキパッドがローターに固着したのが剥がれる音だね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4e65-We02)
2018/04/23(月) 20:06:47.81ID:9HRWrWMd0
実馬力が170〜180馬力しかないんだから
サーキット乗りならまだしも通常走行ではパワーに対して8.5j(235)以上は太過ぎるよ
7.5j、8jでもオフセット計算して買えば調度良いとこ出せるし
太いの履いてるやつは、シャーシ性能ガン無視でラグジュアリーカーしたいんだろうね

>>52
10j履いてるやつなんかざらにいないよ
ホラ乙
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-mRai)
2018/04/23(月) 20:09:59.93ID:tQW6E6USr
>>62
俺はFD純正を使ってるわ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-mC67)
2018/04/23(月) 21:57:32.60ID:PvOl1mnc0
シャーシ性能w
高速域なればなるほどそこが効いてくるんだけどそれを体感するには太い方がいいんだよ?
そもそもコーナリングに振っている車に対してパワーでタイヤサイズを決めるのはナンセンス

でな、君自分の文章読み返してる?
前と後ろで矛盾してんだけど
サーキット?ラグジュアリー?バカかよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-BsFj)
2018/04/23(月) 22:01:41.48ID:XMdzpFgFp
前期6ATだけど、最近dレンジでも街乗り加速は問題ない気がしてきた。
ただ、加速後にシフトアップし過ぎるから、結局Mモードでシフト落として3000回転キープする羽目になるけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-BsFj)
2018/04/23(月) 22:09:26.92ID:XMdzpFgFp
今さらかもだけどNCって速いんだね
山道とかだと
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f45-We02)
2018/04/23(月) 22:41:52.97ID:AiI8ekpW0
>>64
>高速域
だから言ったけど、通常走行では太くする必要ないんだよ
太くすると接地面圧が下がってハンドリングが悪くなる(荷重移動が難しくなる)、雨の日シビアになる、タイヤ代が高くなる
街乗りメインユーザーならデメリットの方が多い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-PLKU)
2018/04/23(月) 22:44:05.09ID:gcuPP4d30
おっきくて太いほうが好きです♡
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/23(月) 22:52:21.35ID:lc0F9G0q0
俺は幼女の方がいい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-mC67)
2018/04/23(月) 23:15:16.82ID:PvOl1mnc0
>>67
だからさ、通常走行とやらでシャーシ性能の恩恵は受けるの?感じ取れるの?相当繊細な感性をお持ちのようで…

あ、そうそうオフセットを安易に変えるような言動は控えなよ
シャーシ性能がかなり変わるからねw
接地圧なんかよりカナリわかりやすくハンドリング悪化するからさ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-i3AZ)
2018/04/24(火) 00:13:24.74ID:w+O6KF2Z0
>>70
225から255したら誰でもわかるよねw
突っ込み自爆してるぞ

スペーサー入れてかなりのワイドトレットにするって意味じゃないよ
8jだったら純正+50から+35〜40が見た目が丁度良くなるけど、街乗りなら+−10mm以内なら影響はない
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 36f1-wgWx)
2018/04/24(火) 01:19:48.89ID:W+ov7DvA0
とりあえず ID:PvOl1mnc0 がアホなのはよくわかった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a9f-9jjH)
2018/04/24(火) 05:27:46.41ID:0bb40LvY0
>>59
劇的に効果が実感できるのはプラグとバッテリーだね。
ところで>> 20 の動画で恥ずかしながら初めて知ったんだが、中間域でバルブが開くセカンダリーポートと
高回転域のオギュジュアリーポートってあるんだな、これってちょっとしたVTECみたいなもん?あんまり回さないから
知らんかったw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3b-pLul)
2018/04/24(火) 06:49:34.48ID:T+7PiP50p
補足だけど
Type Sとそれ以外?で追加ポートの数が違ったはずやで
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e65-mC67)
2018/04/24(火) 07:02:48.94ID:zwEYbKur0
>>71
225から255 30mm変更
オフセットは+−10mmの変更

まぁ、都合の良い変更だな?おいw
しかも「影響はない!」ってなによwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-B8o4)
2018/04/24(火) 08:38:58.35ID:VHVV4RB0d
225-18 8.5J+40 見た目はそこそこたけど思ったより轍に取られやすくなった。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4701-9jjH)
2018/04/24(火) 09:52:45.54ID:5VUst1PC0
>>73
VTECみたいにカム切り替え領域でのトルクの谷がないので、淡々と回り切ります
だから、ビー音が本当に必要で、同程度の加速だと体感的には遅く感じますよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-Vq3H)
2018/04/24(火) 10:43:06.94ID:mQOq1N9ta
>>65
シフトアップ早すぎるよね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-mC67)
2018/04/24(火) 10:43:43.14ID:EnXWO6xCa
>>76
そゆことだよな
オフセットで10mmの差はでかい
残念なことにそれを知らない奴がこのスレにいるんだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e336-PLKU)
2018/04/24(火) 11:05:22.28ID:eMdkjny00
>>73
俺も何年か前にここで知ったわ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/273051/car/168181/2205500/parts.aspx
3,750rpm〜 セカンダリポート開放(4ポート)
5,500rpm〜 可変フレッシュエアダクト開放
6,000rpm〜 オグジュアリポート開放(6ポート)
7,250rpm〜 可変インテークバルブ接続

厨二心をくすぐられるかっこよさ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-psyw)
2018/04/24(火) 12:20:47.53ID:3Dz7N4A6r
波動砲を発射しそう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f45-B8Oq)
2018/04/24(火) 12:21:15.28ID:bw5jH5Sw0
エンジンが違います
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a36-xhTL)
2018/04/24(火) 12:25:10.76ID:gvBuPq7I0
>>76
45扁平かな? 純正のデザインは好きなんだけど、225で8Jはやり過ぎだし、+50ってのがね
いまはスタッドレス共、17インチの225/50の7.5Jにしてるけど(+50と+55)・・・
いずれは、すでに購入済み(中古)の18インチ7.5J+38、F225/45・R235/40にしたいと思ってる
か、前後同サイズかも? 維持費も大事だからね。冬は17インチのままのつもり

でも、225で8.5Jって引っ張りすぎだよね。ま、好みだけど、個人的には引っ張りタイヤはちょっと
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 734f-fvqh)
2018/04/24(火) 13:30:03.14ID:a4KevSKp0
>>80
サンクス!
べんきょうになりました!
6AT後期も同じですか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-rZGj)
2018/04/24(火) 13:58:06.42ID:4Eof1DSvM
ロータリーエンジンとかもうマツダのお荷物なのかなー。車検や点検のたびに乗り換えを勧められるし、点検や整備や不具合が出るとめんどくさそうにされるTT
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4701-9jjH)
2018/04/24(火) 14:14:34.16ID:5VUst1PC0
>>83
225で8Jはやり過ぎ?
40年前から205が7J、225は8Jと刷り込まれているので、普通にしか感じないな〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/24(火) 15:45:07.96ID:GqlXUCsha
>>85
メンテ作業が統一化できんからね
乗ってる奴もめんどくさいの大石内蔵助
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-wgWx)
2018/04/24(火) 16:55:17.55ID:xWhAqkYua
寺でrx-7乗りがめちゃくちゃ揉めてたな
どうも調子悪い箇所を直すために言われるがまま部品交換した上で全く直ってないとかで。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f45-B8Oq)
2018/04/24(火) 17:06:59.70ID:bw5jH5Sw0
乗ってるのかディーゼルだろうとロータリーだろうと買い替え勧めるのがDの仕事じゃん
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-t4S0)
2018/04/24(火) 18:05:51.09ID:nDjRuK2GM
修理の方が儲かるはずなんだけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-BWvf)
2018/04/24(火) 18:14:18.44ID:td/oKRJoM
最近はDでエイトと言ってもCX8と勘違いされる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 18:21:53.04ID:RsmvnGHb0
MS-8で乗り付けるんだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f670-BsFj)
2018/04/24(火) 19:21:23.77ID:bLxJlVCm0
>>80
確か6ATは最後の可変インテークは作動しないんだよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db20-1lzp)
2018/04/24(火) 19:44:51.14ID:uBH6PSdN0
二速から一速がめちゃくちゃ入りにくいんだけど仕様ですか?中古で買ったからどんなもんかわからない。前期MSVっす
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMcb-t4S0)
2018/04/24(火) 20:06:18.01ID:fSsqtyPkM
普通、そんなシフトチェンジする?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4ef7-jBqj)
2018/04/24(火) 20:16:53.23ID:vBudhYg10
踏切とかの一時停止でならやるね

1回ニュートラルでクラッチ上げてから入れてる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db20-1lzp)
2018/04/24(火) 20:17:07.48ID:uBH6PSdN0
うまく言えないが二速で渋滞走ってて、二速だと発進がきついとき。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea7-0xI/)
2018/04/24(火) 20:33:09.93ID:veOoiPT30
ダブルクラッチでシフトダウンやろ!

渋滞でノロノロ惰性で走ってるとき、前が空いて流れ出したら
ニュートラルでアクセル煽って1か2に入れる
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e73c-B8o4)
2018/04/24(火) 20:51:49.79ID:p+9OB3kL0
>>83
そう45だよ!225サイズに8,5Jは引っ張り過ぎないではないよ!気持ち引っ張りかなって感じ。一応推奨範囲のはず。
それよか、ストリートの8で前後サイズ違いって何か目的あるの?折角のバランス崩しそう。まぁ、リム幅やオフセット変えてるオレが言うのもなんだけどさ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/24(火) 21:32:51.31ID:EjTr5U3y0
前後異形はもう二度とやらん!
ローテーションできなくなるばかりか、
後先考えずに買うとその後も4本セットでタイヤが買えなくなる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/24(火) 21:39:08.72ID:RXGN7LX00
4本セット×2で買えばいいじゃない
10283 (ワッチョイ 0b36-wGau)
2018/04/24(火) 22:15:48.63ID:g2XipT820
>>99
そうなんだ? 自分の場合が中古で買ったときに、純正の18インチに、いわゆるエコな225が履かせてあったので、
・・・自己主張の強いリムガードも無く・・・かなり引っ張り気味で不細工に見えたんだよね
だから個人的には、225なら8Jもないわって思ってしまってるんだよね。ごめん、悪気はないんだよ

ホイールの幅を広く、薄く太いタイヤを履かせたり、車高を下げたり・・・
そう、バランスを考えると、純正が最良であることにまず疑いはないのだから、
敢えてそこを自分の好みに変更するってことは、言うまでもなく自己責任であり、
また、性能や耐久性的にみても、いろんなものとのトレードオフなんだよね

ん〜前後異形サイズも考慮するのは、少しリアが下がってるのと、中に入り過ぎてるため
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW db8d-VvGg)
2018/04/24(火) 23:22:03.44ID:E7/X68450
>>94
アイシンのポルシェ設計高級ミッションにはマツダ純正ギヤオイルはまず合わない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9f-9jjH)
2018/04/24(火) 23:23:08.62ID:KfCRii4M0
>>91
あ!勘違いされた事は無いけど、いつも「エイト」って言ってたわ、電話の相手はどっちのエイトだよってイラッときてたかもな、
今度から気を付けよう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1aea-4gW0)
2018/04/25(水) 04:15:16.74ID:iVlyoJDu0
1速は発進用として作ってるんじゃね?
10km/h以下じゃないと入ろうとしないし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM06-40Q4)
2018/04/25(水) 07:40:31.53ID:xdkaYkcQM
1速は発進用であり、シンクロが入ってない
なので、回転数あわせないと入らない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a83-qnQR)
2018/04/25(水) 08:25:33.81ID:4tFIFl2G0
リバースにさえ付いてるのに1速ノンシンクロってマジ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM77-rZGj)
2018/04/25(水) 08:51:25.76ID:7H6js2F5M
>>88
それ。
ここが悪いから部品交換しましょうって言われて結構な値段出して新品にかえるんだけど、今の若い整備士には経験と知識がないからよく外れるし、教える人もいない。
だからロータリーのお客さんは、古い車を乗り続けて新車を購入しないくせに、修理できないと文句を言うクレーマー扱い。

昔は各県何人かはロータリーエンジンを分解してオーバーホールできる人がいたんだけどなぁ、それももう20年も前の話。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b302-Hftm)
2018/04/25(水) 09:10:56.29ID:J8dQX2dX0
まだまだ困難を極めるという時、我々は頼るべき人を次々と失ってゆく
寒い時代だと思わんか…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4701-9jjH)
2018/04/25(水) 09:16:47.16ID:f+iH2aAv0
>>107
冗談ですよ、前期、後期ともに1速にもトリプルコーンシンクロが採用されていますよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-jD/J)
2018/04/25(水) 09:17:49.18ID:DdapZ81Xa
回転さえ合わせれば1速でもスコスコ入るけどなぁうちの初期型

ところで前後異径にすると速度上げた時にABSかDSCがめっちゃ誤作動して全然ダメだった気がしたが…
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-mRai)
2018/04/25(水) 09:49:30.21ID:Ey+d6JAtr
>>111
外形が同じなら大丈夫じゃなくて???

>>107
リバースに付いてるの???
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-1lzp)
2018/04/25(水) 10:06:58.76ID:ySH29yI/a
よくわからないけど一速入りにくいのは仕様なんですね。ありがとうございます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-wgWx)
2018/04/25(水) 10:16:15.99ID:t+Oc+DI1a
んなこたぁない
俺前期で入りにくいなんて感じたことは微塵もないぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f45-B8Oq)
2018/04/25(水) 10:36:27.92ID:ucxLT2gZ0
減速時のダブルクラッチはシンクロが有っても入りやすさが大違いだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/25(水) 10:38:54.52ID:BRR+0uvf0
1速なんかどの車でも1番入れにくいとこだろう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-jD/J)
2018/04/25(水) 11:06:51.79ID:ceDQoLtfa
>>112
あ、いや
外径一緒なら大丈夫
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4701-9jjH)
2018/04/25(水) 11:19:51.75ID:f+iH2aAv0
>>113
ジムカーナとかでインフィールドに入る時に、
減速しつつ2から1速にシフトチェンジするような場合なら仕様ですね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK67-vrQS)
2018/04/25(水) 16:52:31.22ID:uBXXLH3ZK
フフ、Nフィールドはエイト乗りで支えきれそうだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/25(水) 17:04:51.36ID:WWIluSdz0
結構なことで
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-1lzp)
2018/04/25(水) 17:54:30.88ID:yWiLmbn/a
週末しか乗らないならボディカバーは必要かな?
あとカバーのオススメあったら教えて下さい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db20-1lzp)
2018/04/25(水) 19:54:59.21ID:bIDeJQWi0
純正ステアリングがもうボロボロでどうにかしたいと思ってる。エアバッグは付けておきたいから社外のステアリングにはしたくない。

ハンドルカバーもちょっと微妙。そこで編み込むハンドルカバーてなものを発見。やった人いる?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-SnKF)
2018/04/25(水) 20:14:47.09ID:/6urPZBoa
>>122
オートエグゼでエアバック対応のステアリングあるよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-4gW0)
2018/04/25(水) 20:16:01.43ID:EcI0TQETa
>>122
編み込みは使ったことないけどオートエクゼのトレードインステアがいいんじゃない?
ボタンもエアバッグも使えるし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa43-gQG/)
2018/04/25(水) 21:50:18.10ID:7RbE0iaTa
助手席のダッシュボードのエアバッグの切れ目のあたりで割れた(切れた?)
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/25(水) 22:00:51.01ID:BRR+0uvf0
助手席のダッシュボードのエアバッグの切れ目?
割れてきた…orz
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/25(水) 22:01:26.80ID:BRR+0uvf0
あれ、ごめん…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a718-Cpyc)
2018/04/25(水) 22:05:28.80ID:5qUpFv+10
Hな割れ目か(・∀・)
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9a58-gQG/)
2018/04/25(水) 22:34:23.79ID:BRR+0uvf0
>>128
うん、それ。Hの左1本。
補修とか対策とかある?

ムートンマットとかDQN濃いめ以外で…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-ohkv)
2018/04/25(水) 22:48:11.08ID:rjJ/Sjvs0
エアバッグが出てくるところにマット敷いたらダメだろう。
カバー交換するしかないよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0e8d-VvGg)
2018/04/25(水) 22:53:16.75ID:Zh8qx7Gw0
>>121
ボディカバーは面倒だけど紫外線と埃除けの為に掛けておくに越したことはないね
裏が起毛になってるヤツ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-2KRq)
2018/04/26(木) 00:46:46.74ID:E1pkoeH60
36だが皆ありがとう
美品の前期型と出会う旅に出てくる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7136-bw6z)
2018/04/26(木) 00:49:20.91ID:efDM7nTz0
>>129
とりあえず大きいステッカー貼って誤魔化すのが安上がりですな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-luqG)
2018/04/26(木) 01:00:14.49ID:8RWkjSeN0
貧乏人だから13年目の税金と車検が怖すぎて怯えてる
最近毎日下痢と嘔吐しながら8に乗ってるわ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/26(木) 06:39:59.85ID:yZQRWMWmr
>>134
車検、13万やったわ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db18-LD0K)
2018/04/26(木) 07:07:01.81ID:Hj9gdnPD0
>>135
毎月5500円貯金してればなんの問題もないね!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-jNuX)
2018/04/26(木) 08:05:22.56ID:Q42t3+hKr
RX-8オリジナル
前期には完成された美しさがあるからな
分かる分かる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/26(木) 08:22:17.18ID:yZQRWMWmr
>>136
そう考えれば安いものだね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/26(木) 09:49:48.19ID:tVEcv69+a
>>136
距離にしたら250km我慢だね!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/26(木) 10:06:44.13ID:Jjpuf9kk0
意味不明
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-5fQO)
2018/04/26(木) 11:02:52.86ID:X98ZCkGIM
250km/7.5km/l×150円/l
くらいの金額かー
走るの我慢するくらいなら稼ぐ方を選ぶけどね!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-WttW)
2018/04/26(木) 12:41:15.79ID:fjSB+2PNd
>>129
ウチのはHな割れ目どころじゃなく、四方八方に割れたので2年我慢したけど、ちょっとまえに交換した。
Dで工賃込み27k円位だった。
タイミングにより在庫無いよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-jNuX)
2018/04/26(木) 15:04:47.56ID:Q42t3+hKr
これから暑くなって樹脂が膨張して割れめは目立たなくなっていくけど、冬は縮むからクパァって開くよ
もちろん交換済み
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-wA5x)
2018/04/26(木) 15:30:55.24ID:IWkZPpo+d
Hな割れ目に模型のヘリコプターを乗せます
ヘリポートの完成です
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93ea-9+yM)
2018/04/26(木) 19:41:39.76ID:5BupMgRN0
うちはまだなんだけどどの辺がHな感じになるの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-Ko6M)
2018/04/26(木) 19:49:21.37ID:q1gg292R0
割れ目
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-R5Nf)
2018/04/26(木) 19:51:03.40ID:hqbR3mkqr
薄っすらとHな感じに…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-Q+cp)
2018/04/26(木) 20:01:44.70ID:eqgLb/qHM
そしてHの下端が互いに引かれ合うように内側へ…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9383-1HxW)
2018/04/26(木) 20:14:49.22ID:6cR/JrIQ0
あれって元々エアバッグ作動時に割れるようにしてる部分なのかい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMad-Ih56)
2018/04/26(木) 20:35:05.28ID:zgyC11aWM
そう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9358-+SRE)
2018/04/26(木) 21:59:00.95ID:0DjHU+qm0
なにこのロリスレw
>>129だけどありがとう
エアバッグ出てくるからあんまり強固なシールはあかんね
100均で黒系の補修材でもあれば埋めて均しておこうかしら?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-wA5x)
2018/04/26(木) 22:20:41.39ID:bXpd/IFod
かつて8のスレは2つに分かれておってじゃな片方のスレタイは…ゲフンゲフン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-0E0n)
2018/04/26(木) 22:44:07.78ID:G+Yjykyva
週末に向けてしっかりガズラーは引退していけよ!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-+9du)
2018/04/26(木) 22:58:25.31ID:DvIcILE+a
早く人間引退したら?
あ、ひょっとして既に…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx0d-Ih56)
2018/04/26(木) 23:33:49.23ID:FpDOfTx0x
無視するんだ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab8d-+l3F)
2018/04/27(金) 00:25:14.47ID:OC/AR+HQ0
そういえばウチも今年は13年めの車検じゃ
先日ディーラーで観て貰ったとき「いつ冷却水が漏れてもおかしくない年数に来てるのであと10年乗るならホース類は交換したほうが良い、乗り換えを考えてるなら構いませんが」的なことを言われたのぅ
あと10年乗ることも考えてくれてるんやぁ、このディーラーはぁ
ちょっと感動
この先、欲しいと思うクルマが現れてもエイトを手放す事は出来んから乗り換えは無理
わしはエイトから離れられんのじゃあ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-Ko6M)
2018/04/27(金) 00:34:47.68ID:WVc8OEtk0
>>156
俺も冷却水の水漏れの可能性とラジエーターがボロボロになってるから交換したほうがいいって言われた
車検で一緒に交換したら幾らになることやら…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-EFWw)
2018/04/27(金) 11:52:28.13ID:wWBXx9YwM
前期型15万キロでリビルトエンジンに載せ替え
中古で買ったから気づかなかったけど本当はこういう車なんだなって少し感動した
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-Ko6M)
2018/04/27(金) 12:07:34.37ID:cN3CQPBYd
>>148
トントントントン、日野の2トン
になるんですね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK85-QGIy)
2018/04/27(金) 19:35:14.06ID:G5B+3n4sK
>>93
ノーマルECUで、作動設定回転数が10,000rpmに設定されてるだけよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c93d-YWv5)
2018/04/27(金) 22:46:32.91ID:9BN+pKgX0
車と健康診断同日に終わった

8は何事もな通ったけど自分が落ちてしまった
痩せるまで当分自転車生活や
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8137-RHzC)
2018/04/28(土) 01:12:05.53ID:AUgy580j0
>>158
何万kmで買って、どういう車と感じたのか気になるんだが?
ちな8万kmで購入した。。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-eUzH)
2018/04/28(土) 01:31:14.57ID:tYhgT+8vM
何台も買ったけど個体差が8は激しいんだよ。年式もそうなんだけど当たり外れが大きい。

当たり個体。
アイドリングが常に安定。後期が多い。
ブルブル震えない。
3000キロごとのオイル交換でエンジン継ぎ足しがない。
回り方がスムーズ。
一発でエンジンがかかる。もちろん車検ごとのプラグ交換はしてるのが前提。
異音がする。ガタピシ音。

まあハズレはその逆なんだけど、前期後期共に一番めんどくさいのはエンジンオイル継ぎ足し。
5台中2台は2500キロぐらいでエンジンランプついて継ぎ足してた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-Ko6M)
2018/04/28(土) 02:14:10.62ID:E/GAGffM0
ちゃんとしたロータリーエンジンならオイル減らんの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-vRv0)
2018/04/28(土) 02:38:18.44ID:LsmlcBJ4a
前に30万の中古前期S買って乗ってたけど5000kmで継ぎ足し一回もしなかったぞ
スムーズに回して普通に乗れてたし当たり個体だったのか!
過走行だけどそこアピールして高く売りつければよかった。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 338d-c97c)
2018/04/28(土) 03:35:15.49ID:SQRRBFLf0
>>163
前期だけど、オイル継ぎ足したことないけどな
最長で5000kmまでオイル交換引っ張ったことあるけど
大体は3000〜4000kmで交換

ちなみに走行距離は20万キロ越え。燃費は今でも満タン法で8km/l前後だわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-1PCI)
2018/04/28(土) 07:21:21.79ID:JAg1MfX60
当たり個体って書いてるけどそれが普通で他のがハズレなだけやん?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM25-eUzH)
2018/04/28(土) 07:39:11.21ID:a9GI2SfMM
RX-8 オイル継ぎ足しって軽く検索かけるだけでいっぱい出てくるぞ。

http://rx-8capture.blue/%EF%BF%BC/消耗品/オイル-継ぎ足し/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9336-1HxW)
2018/04/28(土) 07:56:49.22ID:lGMua1qc0
>>163
ガタピシは当たりなのか いい事聞いた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/28(土) 08:22:36.13ID:G7zr2+QCr
>>161
ガンとかなかったんなら大丈夫
抗がん剤とかしたくないもんな
病気すると8なんて どうでも良くなるけどね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c950-TsVf)
2018/04/28(土) 09:52:24.11ID:7GpFJSAW0
>>168
私は精神衛生上こまめに継ぎ足ししてますが、
継ぎ足しをしたことがない人は、レベルゲージをこまめに見ないだけでしょう
魔法のランプが点くまで、前期で2L、後期で2.5L位消費が必要だから、
ガソリン350:オイル1程度でメタポンで注入していると仮定しても、
ガソリン700L消費、燃費を7km/Lと仮定したら、魔法がランプが点くまでに
4,900km程度は走行可能なので、4,000kmでオイル交換なら継ぎ足しなしでも行けますね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-luqG)
2018/04/28(土) 11:15:49.00ID:6dXa9iIy0
ハズレ引いてしまった不運な人が普通の個体に乗って当たり当たり〜!って騒いでるだけなのかな2003年から
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/28(土) 11:41:30.92ID:G7zr2+QCr
>>171
俺の そんなに持たんと思う
いつも2000で半分以下だ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d10f-c97c)
2018/04/28(土) 11:47:31.55ID:3l07ibTn0
田舎もんなんでけっこう山坂道で回して遊んでるけど、大体3000位で魔法のランプが点灯するね
点灯すればDで交換、ゲージチェックは15年間で10回もしてないなw
そんな適当な感じでも前のエンジンは20万キロ超持ちました 今のも特に変わりなし
ただし1年毎点検でDの言われるがままに部品交換はきっちりしてますが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b83-eUzH)
2018/04/28(土) 12:06:06.80ID:WCmH6V8o0
でも乗り方の差は出るから毎日9000回転まで回してる人と街中しか乗らん人での差も出ると思うけど。

構造上ガソリンとオイル一緒に燃焼するから回す人はオイル減って当然だと思うけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 114b-9+yM)
2018/04/28(土) 12:20:00.87ID:7euFrd4i0
ベースだが3速5,000rpmくらいからエンジン音酷くなるんですが異常ですか?
1と2はぶおーーーだけど3がぶおーーぶあーってなる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/28(土) 12:35:25.18ID:G7zr2+QCr
>>176
サッパリ分からん

俺のはぶおーだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b83-eUzH)
2018/04/28(土) 12:37:35.59ID:WCmH6V8o0
イメージは5000回転超えてからキーンっていう飛行機みたいなイメージだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/04/28(土) 12:39:52.85ID:QAkN9mSwa
距離78000キロ、圧縮は全ての平均で600くらい、エンジン一発始動、アイドリングすごく安定、4000キロでオイル交換してるがほぼ減ってない、温間時エンジンかからない。

不調なのか好調なのかよくわからん。温間時エンジンかからない時点で不調なんだろうけど。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c136-luqG)
2018/04/28(土) 12:42:54.85ID:6dXa9iIy0
厳密には>>80のタイミングで音が変わっていくのかね
5000超えてからの音ホント好き
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-+SRE)
2018/04/28(土) 12:49:55.56ID:ysuFpGcVa
年間500の俺には関係ないかな…

…あれ、エンジンかからないぞ…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-oZMh)
2018/04/28(土) 13:16:38.85ID:fCNfVn8rM
社外ホイール着けてる人、純正ホイールどうしてる?
スタッドレスを履かせてる人多いと思うけど、雪降らないところなんだよね
売ろうか迷ってる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1336-XMtE)
2018/04/28(土) 13:46:05.32ID:IgRvgxit0
>>179
そんな感じで、>温間時エンジンかからないっていうなら、
プラグを点検して、悪くなってれば交換かな
>>182
場所があるならおいておこう。ロータリーなら乗せ換えかもだけど、
もし手放すときが来るのなら、純正の方が査定がいいのでは?
かっこよくていいんだけど、18インチのタイヤが高価なことと(いまは17インチ)
+50っていうのがね。でもまた使うかなって感じで、手元にはおいてる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c950-TsVf)
2018/04/28(土) 15:49:22.05ID:7GpFJSAW0
>>173
オイル消費量は距離ではなく、使用したガソリンの量に比例するので、
燃費が5km/L程度の運用ならば、1750kmでオイル1Lを消費することになりますね
RX-8のオイルゲージには0.5L毎のメモリの窪みがついていますが、
最初の方が大きく動くようになっているので、オイルが1L程度減ると
メモリを見なければ半分以下に減ったように見えますよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d120-mAgC)
2018/04/28(土) 18:15:44.52ID:OKs7b1aF0
>>182
うちも滅多に雪が積もるような地域ではないけど、朝方は凍結があったりするから純正にはスタッドレス履かせてるよ。通勤で毎日使うしね。
夏用ホイールは高いやつ使ってるからもし手放すときが来れば純正履かせて手放す。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9336-Hl8Z)
2018/04/28(土) 19:55:46.36ID:nVUp/lVq0
>>179
15年目の5MTで五万キロ、チョイ乗りがおおいからカーボンこびりついたとおもわれる
温感時エンジンかからなくなったがFUEL1、三連続投入でいまは快調
いまもガソリン給油時に予防のためにPEA入りのガソリン添加剤規定量の半分入れている
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-oZMh)
2018/04/28(土) 20:06:48.26ID:69Se6Kt0M
>>183>>185
レスサンクス
やっぱり取って置くことにします
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7136-bw6z)
2018/04/28(土) 22:09:48.34ID:mO4JqoIb0
純正ホイールのデザイン好きで前期後期揃えて綺麗に塗装して貰って使い分けてるw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3389-cqQS)
2018/04/28(土) 22:20:12.72ID:0U6iH9oZ0
中古でよさげなの見つけても社外品付いてると(´・ω・`)ってならない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1372-c97c)
2018/04/28(土) 22:36:55.71ID:GrIjO6Cz0
>>189
付いてるものにもよるし、手放す前に純正に戻しただけかもしれないし、
実物見て納得するしかないよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/28(土) 23:46:11.78ID:G7zr2+QCr
>>184
燃費6行かないから、そんな感じかも
君の知識はスゴイものだ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519f-luqG)
2018/04/29(日) 06:10:33.99ID:b6Gpa7Or0
「温間時エンジンがかからない」の意味が分からないんだけど、俺の場合エンジンを切る時は遠回りをしてまでも
油温計の針が真ん中に来るまでと言う事を心掛けとけば問題ない、逆にうっかりして油温計真ん中に来てないのに
エンジン切った時にがぶった事が何回かあったんだけど。
193183 (ワッチョイ 7136-8TvS)
2018/04/29(日) 06:54:19.58ID:j5DGrY060
>>192
ん〜そういうことではなくて、たとえば1日に300q乗ったとして
用事や買い物なんかで3〜5回エンジンを切るとするよね
自分の場合は、その日の初乗りがちょい乗りじゃなくても(そもそもちょい乗りはしないけど)、
その3回目・4回目でかかりにくくなったりすることがあるんだよね(ここはちょい乗り含む)
先日なんかは、30q程のところに出かけて、6時間後ぐらいに帰ろうと思ったら、この症状が出た

う〜ん、温間時っていうのは、そもそもが、エンジンが冷え切ってないってこと?
それとも、単純に外気温のこと? ここではどっち? 
いまの時期の話題なんだから、外気温のことだよね? ま、エンジン自体のことも含むかな

当方の場合、外気温にかかわらず、始動は1発。アイドリングや走行時には違和感なし
多少渋滞はあるにせよ、1回の走行で100q以下のことはまずないので、それもあってか、
満タン法で8〜9q/L前後はいけるよ
で、ディーラーでそのことを相談。20,000q以上プラグ未交換なので、診てみましょうってなった
症状からして、圧縮が落ちてるとか、かぶりではないと思いますって言われてます
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 519f-luqG)
2018/04/29(日) 07:15:19.08ID:b6Gpa7Or0
>>193
ああ、なんとなく分かりましたありがとう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4118-6XwV)
2018/04/29(日) 07:21:26.94ID:ND6MEKqE0
>>193
外気温が高い=温感時は初めて見た
そういう解釈もあるんだね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93a2-Ih56)
2018/04/29(日) 09:44:01.66ID:3NfLnyL+0
>>193
何を言ってるんだ?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 93a2-Ih56)
2018/04/29(日) 09:45:38.98ID:3NfLnyL+0
>>192
過去ログ読んだら?
最近も、その話題出たし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f901-luqG)
2018/04/29(日) 10:10:41.46ID:ezshNmby0
>>193
このスレでの温間時はエンジン本体の温度が上がり、サイドハウジングが熱膨張している状態
を指していると思う
1回の走行が100q以下のことがまずない時点でプラグのかぶりの心配はないと思いますが、
アペックスシールが固着しかかって動きが悪くなり、熱膨張でサイドハウジングが拡大したときに
機能的に圧縮が落ち、再スタートしにくくなっているような気がします
オイルの減りが少ないとのことですが、15W-50なんて高粘度のオイルを使っていませんか?
高粘度オイルはカーボン蓄積の負のスパイラルを加速させますよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9318-rKkQ)
2018/04/29(日) 10:22:11.85ID:71jHkq8R0
>>182
純正ホイールは社外アルミに換えたヤフオクで売った
15kくらいで売れた
意外と需要あんだなーて思った
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf1-vRv0)
2018/04/29(日) 11:13:53.56ID:EK+riCAa0
うちのは前期で今月 5回目 車検で 12年目 突入だけど、プラチナプラグ交換したことないし、オイルはずっと純正ゴールデン
スターターは対策前だけど、一発始動で温間時も無問題
今までのトラブルは乗らなすぎてのバッテリー上がりとブレーキローターの錆によるジャダー発生とイグニッションコイルが一本ダメになって全部交換したくらい

気を付けてる点は、これはべつにロータリーに限らないけど、エンジンが高負荷時にガバッとアクセル踏まないことと、高負荷を避けるために 2500rpm 程度は巡航時でも回すこと
冷間時に数分走行後のコンビニでエンジン停止も普通にやってるけど、走り出しは 30秒 アイドリング後に必ずしている
金属の運動がいかにストレスなく稼動できるかをイメージして運転することかなと思ってる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf1-vRv0)
2018/04/29(日) 11:16:24.83ID:EK+riCAa0
あー、クーラントは車検ごとに交換、あと新車納車後 1000km で油脂類 エンジンオイル ミッションオイル デフオイル 全交換
一年後 5000km の時も油脂類全交換
くらいはしてた
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-IdbI)
2018/04/29(日) 11:23:39.06ID:e2y55hixa
高負荷=スロットル開度
高回転≠高負荷
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 216b-SL7a)
2018/04/29(日) 11:36:43.33ID:eWnkyB6a0
>>193
ぶっちゃけ、昔のターボ車みたいに、ターボタイマーが必要な車
なんだよ。(と自分はそう解釈してるわ)この車はアフターアイドルいるんだよ。
チョイ乗りコンビニとか、ちょっと動かして〜なんて言われてエンジンかけて
すぐ停止したらだめだし、30km移動して、6時間後に再始動でも
かかりにくいとかある。たいてい、到着してすぐエンジン切ったらあかんかった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ f901-luqG)
2018/04/29(日) 12:32:59.82ID:ezshNmby0NIKU
>>201
水温設定が高めのせいか、クーラントは地味に劣化しますね
うちのRSもクーラントは車検ごとの交換になっています
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sadd-PDdf)
2018/04/29(日) 13:24:10.55ID:aY7kKLKiaNIKU
STD5MT・走行140,000km、半年前の圧縮圧力測定が軒並み600切りで
最近温間時の始動もかかりが悪くなってきたためメタライザー投入。

入れてまだ200kmも走ってないけど気持ちエンジンのかかりが良くなった気がする。
説明書に投入後常用している回転数がよりスムーズになると書いてあった通り
5,000〜7,500rpmに力強さが戻ってきたw
低かった排気音も段々高く戻ってきていい感じ。(スポーツインダクションボックス+エクゼエキマニ+RSーspec)

平行してフューエルワンも入れてるから単品での効果はわからない。
そしてこのまま次はRECS入れて、とどめにカーボンブラスターも入れてしまおうか思案中。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-rlBP)
2018/04/29(日) 14:38:02.26ID:ARyNNcKkdNIKU
>>205
載せ換えたら幸せになれるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW b3d8-wA5x)
2018/04/29(日) 16:14:48.69ID:xRfwYvPK0NIKU
>>205
低圧縮の人柱にはちょうどいいなw
てかパーツ色々付けてるけどECUやった?ノーマルのままだとまたすぐ不調にならないかと
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 93a2-Ih56)
2018/04/29(日) 17:12:55.02ID:3NfLnyL+0NIKU
>>205
私の場合、メタライザー入れたら、キーンって音がしなくなってガッカリしたんだけど、逆もあるんだね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c9a7-iMQz)
2018/04/29(日) 19:02:06.02ID:/+JJWduY0NIKU
>>205
複数の添加剤混ぜるのは危険
RECSとカーボンブラスターの重複使用はやめとき(やるなら半年後にオイル交換してから)
どうしてもやるなら、SDS等を読んで混ぜて熱かけた際の化学的な影響を計算しないと
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW c136-qKQm)
2018/04/29(日) 20:46:29.32ID:SAvEHE2H0NIKU
>>200
12年間プラグ交換なし???
211205 (ニククエ Sadd-PDdf)
2018/04/29(日) 21:33:34.12ID:FXMpSJrQaNIKU
>>206
最終的には乗せ変える予定です。
それまで足掻けるなら足掻いてみようと思ってやってます。

>>207
コンピュータはノーマルのままです。
基本ディーラーで見てもらってるので……。
あと社外パーツが良くないのも承知してます。

>>208
久しく純正の音を聞いてないのでキーンがどれを指すのかよくわかりません。

>>209
フューエルワン+メタライザー+RECSだったら大丈夫なのかな?
実際のところカーボンブラスターはネットで剥がれ落ちたカーボンが
触媒を詰まらせ発熱でO2センサーぶっ壊れたって話を見て躊躇してます。
一時的に触媒ストレートにして自分でやった方がいいのかな?って。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 114b-c97c)
2018/04/29(日) 21:43:18.45ID:ZELx3TXP0NIKU
エアクリボックスとバッテリーの下敷きにある糞+ネジのせいでベルト交換ごときに時間かかったわ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMd3-MZ7U)
2018/04/29(日) 21:50:11.90ID:SPNuAmK9MNIKU
(タイミングベルト交換済みです)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3389-cqQS)
2018/04/29(日) 22:02:05.11ID:MEWkLF3h0NIKU
>>213
(こいつ直接脳内に・・・!)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5bf1-vRv0)
2018/04/29(日) 23:29:50.90ID:EK+riCAa0NIKU
>>210
うん、一度も変えてないけど特に何にも感じてない
45,000km
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 9336-1HxW)
2018/04/29(日) 23:37:06.14ID:lLeiDepF0NIKU
プラグはコード変えるとき一緒に変えたくなる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf1-vRv0)
2018/04/30(月) 00:12:29.83ID:kDB9LReG0
今月 車検だからクーラントとオイルは変えるけど、50,000km まで一年はかかるから、そのときにプラグとプラグコードとエアクリ変えるつもり
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-qKQm)
2018/04/30(月) 06:23:44.16ID:TtCMJbrwr
>>215
距離が少ないからやね
でも、古いと真ん中から抜けた事あるし要注意や
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-jNuX)
2018/04/30(月) 07:52:18.33ID:BHutCIGCr
車検毎にでもプラグの状態をチェックしてるなら問題ないにょろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d120-mAgC)
2018/04/30(月) 20:55:08.79ID:FgodjUvU0
ヘッドライトが汚い。見た感じ表面より中身だと思うんだが、なにかいい対策あるかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-bYGl)
2018/04/30(月) 21:28:58.86ID:lq2oSR2op
純正HID?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9318-lkAN)
2018/04/30(月) 21:39:59.73ID:TdskjXda0
>>220
中身なら交換しかないな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa8d-NJdr)
2018/04/30(月) 21:53:59.30ID:YQZjKazOa
カラ割りして磨くのも面倒だろうしな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b83-eUzH)
2018/04/30(月) 22:15:06.65ID:TOZZmegl0
ショップにて6000円で磨いてもらったけどそこそこ良くなるけどやんわり黄色く戻る。4、5万かけてヘッドランプユニット交換しか根本的に解決する方法はない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b3d8-wA5x)
2018/04/30(月) 22:27:22.15ID:khN8gY/H0
最近は知らないけど磨いてウレタンクリアを吹くで結論出てたけどね
数年は大丈夫らしいけど自分も前の車やってしばらくして8に乗り替えたから長期は不明、まあライトの黄ばみスレに行こう
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb3-EDnA)
2018/05/01(火) 03:53:07.08ID:ubOlrD/rM
身長178でぶ短足腕も短い90キロで頭がつきます。視界が悪くシート交換したいです。おすすめはありますか?いくらくらい?おすすめのお店ありまつか?宇都宮市在住です。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aba7-jr6F)
2018/05/01(火) 07:57:12.20ID:P8qtMUAS0
痩せる
宇都宮ならZEROで遊んでれば痩せるぞ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9ab-c97c)
2018/05/01(火) 10:10:07.65ID:XBpqjC0s0
デブなだけでシート選べなくなる。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-jNuX)
2018/05/01(火) 12:17:52.75ID:jz0YjFVZr
大柄な人はどうしてるの
外国人サイズとかあるんじゃないの?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0d-Ko6M)
2018/05/01(火) 12:49:42.30ID:mKmxmnmBr
100キロ近いデブだけど数年前の60キロだった頃と比べてキツくなった感じしないわ純正シート
寧ろ乗り心地良くなったかも
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 114b-9+yM)
2018/05/01(火) 13:00:33.93ID:IW7DFdcu0
ガリな俺はホールド感が足りません
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3918-0Lx0)
2018/05/01(火) 14:38:00.14ID:4ozMR+tu0
>>230
自分のは純正レカロだから割とタイトな感じがするけど普通のやつはゆったりめに作られてるのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/05/01(火) 15:06:14.01ID:3axjbCeDa
マツスピのウイングをもう少し高くしたいんだけど高くしてる人いる?社外のステーは高くて買えない。

ちなみに高くしたい理由はサーキットとかではなく、ただ視界が悪いから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMad-Ih56)
2018/05/01(火) 15:17:10.28ID:RwPgF2JQM
外したら?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-s8TH)
2018/05/01(火) 15:24:50.53ID:tBcu24gD0
あなたの中にはもう見た目をヤンチャにする選択肢しか残されていないのですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9a7-iMQz)
2018/05/01(火) 15:39:47.59ID:gZhca6fz0
>>230
数年で40kg増って危なくない? 健康に気をつけてな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f942-IdbI)
2018/05/01(火) 15:46:27.73ID:qvyZbVnn0
>>233
知ってたらすまんが違法だよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-W50M)
2018/05/01(火) 17:06:45.41ID:lTTNULn4a
>>230
すでにエアコン入れないと乗ってられなかったりして

私はつけましたが
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-vRv0)
2018/05/01(火) 21:12:10.63ID:eNXBnCNrM
パネルトラックを考えれば、羽の一枚や二枚どうってこたーない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-+9du)
2018/05/01(火) 21:28:33.42ID:Xwei9Qpga
なんかやたらとカテゴリ違いの車を引き合いに出す人っているよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c938-egEm)
2018/05/01(火) 21:34:33.21ID:10jsB/n30
>>237
どうして違法になるのか教えてちょ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab8d-+l3F)
2018/05/01(火) 22:00:36.74ID:oBzeagU50
社外のステー以外となると、かまぼこの板を使うしかないぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b51-wA5x)
2018/05/01(火) 23:44:50.12ID:dpRm7kX10
後期のサイドマーカーを点灯するようにしたけど
【MAZDA】RX-8 part 290 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b51-wA5x)
2018/05/01(火) 23:46:20.70ID:dpRm7kX10
途中で送信しちゃった

前にここで言ってたけど本当に気が付かれないのね
ディーラー行っても気が付かれなかった
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-Ko6M)
2018/05/02(水) 02:37:56.92ID:yjr+KfRu0
このボタンなんですか?ってディーラーの人にプッシュスタートスイッチのこと聞かれたことあるし、8のことあんまり詳しくないのかも
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ab8d-+l3F)
2018/05/02(水) 07:26:26.41ID:SoRFCzzX0
エイトに限らずディーラーの人とはいえ同じクルマのオーナーでもない限り気付かなくて普通かと
間違い探しみたいなモノだからな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-IdbI)
2018/05/02(水) 08:36:32.43ID:Z4vS/8GYa
>>241
・ウィングは車幅よりはみ出してはダメ
これはウィングの端面とボディとの隙間が2cm未満の場合
GTウィングなど隙間が2cm以上の場合は端面が車両側面から165mm以上内側になければならない。

かさ上げするとGTウィングと同じ扱いになるから長さが1440mmを超えるマツスピウィングが違法になる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-s8TH)
2018/05/02(水) 09:02:34.02ID:qGb8m3xk0
なので、両端を切っちゃえ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 417c-S4Ir)
2018/05/02(水) 09:10:25.28ID:I0XDQSPW0
切るのが嫌なら、規定の幅に収まるようにステーを前後にズラしてウィングを斜めに取り付けるとか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9ab-c97c)
2018/05/02(水) 10:31:25.02ID:hRzpcxly0
>>247
マツスピウイングの横幅方向ってそんなに長さあるの?
1400oだと思ってた。

正確な長さを知りたいのでどなたかマツスピウイングの付いてる車の人測ってください。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-MZ7U)
2018/05/02(水) 12:07:12.55ID:VozQUujrM
>>249
ワロタw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-CXjF)
2018/05/02(水) 13:13:57.68ID:hnlePLLaa
ガズラー引退報告まだけ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-mAgC)
2018/05/02(水) 15:07:32.81ID:m/S9vN4ya
みんなありがとう。ウイングに対しての知識なかったんで助かりました。そのままのマツスピで乗ります
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp0d-kZm8)
2018/05/02(水) 19:52:45.83ID:5WvGOSwxp
6ATでECU変えて
9000まで回せる6MT仕様にした人っています?
8のATでは容量不足と聞いたんだけど
そこまでシビアなのかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-vRv0)
2018/05/02(水) 20:01:41.61ID:lK4lD6JRM
いみわかんね
レブリミット外すってこと?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-9+yM)
2018/05/02(水) 20:14:55.85ID:+0NvHZNGa
そこまでするならタイプSはおろかRS買った方が良さそう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-3NL7)
2018/05/02(水) 20:49:51.37ID:zhwO9cumM
リミッター外して9000まで回したところで、
トルクでてないと思うよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7981-ENZx)
2018/05/02(水) 21:20:55.66ID:LDeLhZ4z0
>>254
全く知らないので想像だけど、8のって言うより9000rpmを許容するトルコンってのは殆ど無いんじゃないか?

次期ロータリーが有るのなら、2ペダルMTなんだろうなぁ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-REUW)
2018/05/02(水) 21:35:43.33ID:ZTylTOqmd
マツダだし、3ペダルMTも用意するでしょう?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c136-Ko6M)
2018/05/02(水) 21:36:48.55ID:yjr+KfRu0
馬力たくさんは要らないから60000rpmくらい回るエンジン作って欲しい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bf1-uJpc)
2018/05/02(水) 21:47:13.25ID:NQekEcec0
>>260
楽しそう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bab-Hl8Z)
2018/05/02(水) 23:00:32.56ID:dhnetuYE0
>>250
合ってる合ってる 外して保管してるので測ったら約1,400ミリだったよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c938-egEm)
2018/05/02(水) 23:41:50.32ID:kPj0WyGs0
>>262
ありがとう。
それなら高さを変えても違反にはならないよね。

ただし、平成21年以降生産の車だと、マツスピウイングのステーが突起物に該当するみたいだからこれは違反になるみたいだけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9358-+SRE)
2018/05/02(水) 23:49:41.02ID:YGTtheTq0
>>260
電動ハブラシの2倍かよ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06aa-pRpi)
2018/05/03(木) 11:16:03.54ID:Dtu43WKq0
4月中に車検を通したので、エアバッグ未回収でもあと2年セーフ
車検証に酷いこと書かれるけど
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b36-uRVl)
2018/05/03(木) 12:33:04.07ID:seaHTmS20
あぁ今年から45400円か…うぇぇ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-le8S)
2018/05/03(木) 14:27:14.11ID:LB7f+PClK
>>266
13年目だと、39,800からそんなに上がるのか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e18-QLct)
2018/05/03(木) 14:41:47.08ID:+2Lq2IPt0
本当にこの国はふざけてる。大事に乗っているのに年数経過すれば
重課税されて、買い換えろと言わんばかりだな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 14:45:54.15ID:4ThfdxX50
行政は個人の資産や環境よりも大企業の方が大事だと思っているからね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x9sa)
2018/05/03(木) 14:49:50.45ID:LFOhC8CpM
好きなことしたければ、金払え
っていうのが税金のスタンスだからなー
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-le8S)
2018/05/03(木) 14:53:09.14ID:LB7f+PClK
次のREは1.6Lになるって言われてるけど、2.4Lの税区分になるって事?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 034b-hiVY)
2018/05/03(木) 17:21:42.28ID:pWMaNCn30
>>271
2.5Lになるんじゃない?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-XJxX)
2018/05/03(木) 18:41:26.99ID:y7PHnbot0
>>271
2.0リットル超〜2.5リットル以下 45,000円
になるね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb6b-AVqH)
2018/05/03(木) 18:54:15.53ID:C9fUiHns0
みんな役人に文句言わないからだよ。
徹底的に言って、役人の仕事が止まるぐらい
のことしな、なめられてばっかだぞ。

買い替えの方がエコじゃないし、
旧車なんか休日しか使ってないなら燃費がどうとか
関係ねーわ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x9sa)
2018/05/03(木) 18:59:29.19ID:LFOhC8CpM
>>274
役人はただの執行員、言っても仕方ない
言うなら政治家、富裕層から金取り上げてクルマ関係の税金下げる公約掲げないと投票しない、とデモすればいい
税金なんて名目なんてどうでもいいんだよ、とれるところからとるだけ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 19:08:34.71ID:4ThfdxX50
そうだよね、車関係なんて目的税の流用とか二重課税とかやりたい放題だもんね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca04-9GeE)
2018/05/03(木) 20:12:06.51ID:+ldhAVZW0
いやー自分の車で言うのもなんだが8の場合は買い換えた方がエコなんじゃないか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 20:17:57.57ID:4ThfdxX50
交換したパーツで新車が造れるくらい頻繁に故障・修理を繰り返しているとか言うならば兎も角
多少燃費が悪いくらいならば買い替えの方がエコという事は無いな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-02LP)
2018/05/03(木) 20:18:41.10ID:SeervCqOa
ほんと、こんな税金高すぎ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKef-tq8g)
2018/05/03(木) 21:24:32.73ID:/HQYoebRK
なぜ泣くのです 税が高いから
なぜ口惜しがる 懺悔もないのに
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a58-oRBG)
2018/05/03(木) 22:08:21.43ID:A0JlVKbo0
税金がネックなくらいなら、原二あたりを買い足すと幸せになれるかも。
2人以上で出かける時、週に1度くらい8にしてそれ以外はバイクで十分。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x9sa)
2018/05/03(木) 22:10:45.39ID:LFOhC8CpM
税金が気になるなら、それ以上稼げばいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-mDjc)
2018/05/03(木) 22:14:29.28ID:js1IoNZv0
どっちかっていうと8は100円投げながら走るほどの極悪燃費だからお金がないって嘆くなら降りた方がいいよ。
エンジンオイルもガンガン減っていくし、車検のたびにプラグ変えるのもめんどくさいし、最近じゃ内装部品もどんどんなくなっていってる。だから国産車の中でワーストクラスの維持費だから。

それでもー好きな人だけは残っていける。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 22:19:08.91ID:4ThfdxX50
>>281
満タン1回分にも満たない金額の差でエイトに乗る機会が激減とか不毛だなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca04-9GeE)
2018/05/03(木) 22:19:56.56ID:+ldhAVZW0
エコノミーじゃなくてエコロジーの話じゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b36-XJxX)
2018/05/03(木) 22:26:22.65ID:MY29Odzu0
好きってだけじゃ維持できないよなぁ
好きだから手放せないでいるけど今年の自動車税のハガキを見て胃がキリキリした俺には分不相応な車なんだよな結局
はぁ悔しい
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-c0Hf)
2018/05/03(木) 22:37:33.01ID:UowTzxJzd
>>266
そんなに変わらんと思うのはオレだけか?
たまにしか来ない請求書より
毎月のガソリン代何万円
2ヶ月に1回はどこかしらが壊れて修理代1万2万
エンジン載せ代えで60万
毎月長距離走る人間にはつらい車だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6b36-uRVl)
2018/05/03(木) 22:56:38.79ID:seaHTmS20
>>287
辛くない人も大勢いるだろうが俺みたいな雑魚だと古くなってきて出費が嵩むところに増税のダブルパンチでもやし生活を強いられるんだわ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-J2Z+)
2018/05/03(木) 23:35:08.11ID:k+b5ZLOH0
13年目から毎月 500円 貯金するだけやぞ
そう考えればそれほど苦じゃないだろ
そういう計画が立てられないとエイトの維持どころか人生で苦労するぞ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb6b-AVqH)
2018/05/03(木) 23:39:01.28ID:C9fUiHns0
金額じゃないんだよ。ゴミ役人に金を払うのが
すげームカつく。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc7-XiN2)
2018/05/03(木) 23:42:11.51ID:B1+fiJYrM
>>290
これな
公務員は今すぐ死んでもらいたい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2f-pRpi)
2018/05/04(金) 00:39:33.42ID:lS6NbsW80
軽の重課税ですら12,900円何て屁みたいな額だし
8乗りなら月のガソリン代でそれ位行くだろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a36-IGsv)
2018/05/04(金) 02:15:13.73ID:fa3kfPGD0
自動車税だけじゃなくて
重量税もあがるんだよな年換算で両方で約一万の重加税
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bb46-2yIc)
2018/05/04(金) 04:02:41.26ID:87SceJeB0
役人も自動車総連の買い換え促進の為の古い車への増税その代わりとしてエコカーへの減税の意見を聴いて反映しただけだぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-hiVY)
2018/05/04(金) 06:26:31.83ID:LkILRcL3a
車関係の税金全て半額
ガソリン税半額
このくらいしてくれるならな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a58-oRBG)
2018/05/04(金) 07:17:05.80ID:lTf20FUG0
1回満タンにすれば3ヶ月は走れる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x9sa)
2018/05/04(金) 08:03:25.96ID:pfXDgB7PM
>>290
それリコールでディーラーマンに切れてるようなもんだぞ。
悪いのはメーカーだろ、ここでは法律だ
きちんとした法律作れ!と切れるのが筋だろ。選挙ちゃんといってるか?
文句が目先のことすぎるよ
あと公務員も税金払ってるからね
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2aca-Ugf7)
2018/05/04(金) 08:22:59.55ID:5d43qmil0
とはいえ自動車税の改正を公約に掲げている政治家なんてそうそういないからなぁ
所謂車好きにターゲットを絞らない限り、登録後13年以上経過した車に
乗り続けたい人なんてマイノリティも良いところだろうし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-7N7H)
2018/05/04(金) 09:12:43.95ID:OV1fJ7iHH
まあ増税は多少仕方のない部分もある
日本は自動車産業に支えられてるんだから
でもロータリー補正は許せない
あれトヨタのせいだろ
役人はロータリーだからどうこうなんて気にするわけないんだから
実際バイクには適用されないし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 09:24:14.21ID:t3QC0/ge0
2616cc扱いされないだけマシだと思ってる
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-6HQ8)
2018/05/04(金) 10:22:20.82ID:yaYtc3tPa
自動車税は車の容積で区切ればいいのに
ミニバンとか軽の大きいのとか売れてんだし

大排気量とかロータリーは燃料で多めに税払ってんだぞ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-x9sa)
2018/05/04(金) 10:57:45.62ID:pfXDgB7PM
理論とか建前とか関係ないよ
税は取れるところ、取りやすいところから取るだけ
維持費とか税金とか対して考えずに激安価格で本体買って後悔するなんて、皆通る道、俺も15年前はロータリー乗るのに覚悟要りますか?とかバカな質問とその回答を真に受けた。
でも今なら言える。覚悟なんて曖昧なものは要らない、金あれば乗れる
金がないなら乗るな、で終わり
年間150万クルマかけてもいい収入があれば8なんて余裕
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-mDjc)
2018/05/04(金) 12:13:37.92ID:oDNyu3gWM
>>291
あははは
公務員になればよかったのに。職業選択の自由はあるんだぞ。役人はただ自分が働いた分給料もらってるだけ。税金の使い道は国が決めてるだけ。

悔しかったら国会議員にでもなって偉くなって国を変えなよ。出来ないやつは黙って言われた様にしなよ。


あ、俺は公務員じゃないよ、公務員じゃ能力で給料差ががないから損するしw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb6b-AVqH)
2018/05/04(金) 12:23:13.52ID:eL4Cntjl0
エコカーって、ガソリン代30万円分先払い価格だろ。
あんまりエコじゃねーわ。
乗らないのがエコ、自動車買わないほうがエコじゃね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-mDjc)
2018/05/04(金) 12:27:57.71ID:oDNyu3gWM
それ極論。それ言っていくと生きてる事自体エコじゃない。死んで土に帰らなきゃ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-XiN2)
2018/05/04(金) 14:30:37.23ID:SytAoWOa0
>>303
無能公務員乙
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-J2Z+)
2018/05/04(金) 14:38:51.62ID:4VkF1dgv0
最後まで嫁w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0aa2-kdnJ)
2018/05/04(金) 14:39:02.80ID:F7WpRZH70
>>306
公務員じゃないと断っているのに、文盲?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-gjEc)
2018/05/04(金) 14:49:51.33ID:M/Rmso5wM
>>303
日本は国民主権。公務員より国民が上の存在。
ちな政治家も公務員な。
我々国民の不満を政治家に改善求めたり、不満いうのは当然のこと。
国民の幸福のために仕事することで、皆のお金を集めて給料貰う立場なわけ。
文句あるなら政治家になれってのは、
車に不満があるなら自分で自動車会社作って、
好きな車開発しろって言ってるのと同じ。
それ言っちゃーおしまいだよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8738-fa9p)
2018/05/04(金) 14:57:44.73ID:L6shtUnd0
>>309
公務員も政治家も国民だからどちらが上ってことはないぞ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f18-896B)
2018/05/04(金) 14:59:39.90ID:FK6WtNuQ0
不毛なやりとり(´・ω・`)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp23-xHPA)
2018/05/04(金) 15:06:06.14ID:CVQ91UMDp
どっちが上とかないわな、人間なんだし
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a36-fT8g)
2018/05/04(金) 15:11:15.22ID:YxwTkLNZ0
>>311
誰がハゲやねん
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-rHHH)
2018/05/04(金) 15:24:18.84ID:NTxCgD5bd
>>313
自白乙
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMfa-Qe81)
2018/05/04(金) 15:25:47.45ID:pRQ/IEN1M
禿げちゃうわ(*'д'c彡☆))Д´)パーン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 16:45:45.94ID:hneIlryY0
別に税制は今のままで良いから、今後造られる車には自己監視機能搭載を義務化して
違反を検知したら自動通報→検挙まで出来るようにシステム化して下さい
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Uvw8)
2018/05/04(金) 19:29:41.66ID:6RTzsxKvd
国民攻め、公務員受け
これならば上下あるかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/04(金) 20:20:36.25ID:MFVO6QYk0
国内の新車販売の減少を食い止めようと旧車増税やったんだよなw
下から吸い上げ上にばらまく政策を継続する限り、国民全体の購買力はどんどん下がるから、
旧車増税なんかしても新車は減るし、軽になったり持たなくなるんだが
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8f18-896B)
2018/05/04(金) 20:28:23.17ID:FK6WtNuQ0
中古車が売れるだけやろって感じ(´・ω・`)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-eXsK)
2018/05/04(金) 20:34:02.80ID:/dxXpcb9a
MT(3ペダル)厨の俺にとってはどんなに増税されようが買い換えたい新車の選択肢なんて無いんだよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-c0bI)
2018/05/04(金) 20:34:49.25ID:MDfyD0y1a
デミオが200万って考えると買い替える気になれん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-+Sve)
2018/05/04(金) 21:29:50.01ID:+BXutAMyr
GWだからか糞みたいな8乗りに出くわした
5/1にカンケン前の50号走ってた糞イキリ前期黒8は今すぐ免許返せや
急な車線変更+ウインカー無しとか頭ハッピーセットかよ
お陰で前のキューブが急ブレーキ踏んで俺の眠眠打破零れたわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-mDjc)
2018/05/04(金) 21:43:47.04ID:UXIIexbO0
税金もそうだけど、マツダでさえロータリー見捨てて来てるからな。新型もそのままでないで終わる可能性も高い。

8自体が化石になりつつあるのは間違いないし修理できなくなって詰む日もそんなに遠くないよね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a58-oRBG)
2018/05/04(金) 21:58:52.80ID:lTf20FUG0
もうロータリーにしがみつく価値ないよ
骨までしゃぶった感しかない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-65K8)
2018/05/04(金) 22:24:10.61ID:yhaSpY6rr
まずREレンジエクステンダーが軌道に乗らないとな
でRX-9はアテンザFR化の後になる気がする
けど、マツダがRX-9で博打を打つかは疑問だな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMb6-C8NZ)
2018/05/05(土) 07:00:09.88ID:qWZWhvLuM0505
家族が出来たりで最近乗り換えてしまったけどホント気持ち良い車だったなー
加速時の音やら素晴らし過ぎるコーナリング性能やら思い出すだけで乗り換えて後悔が多いわ。また乗れたらいいな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 4611-c4Mw)
2018/05/05(土) 07:18:13.95ID:A0ZuDgmL00505
世界最後のロータリー車に乗る、それも傾きやないか
スポーツカー乗りは傾奇者やろが!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sr23-1ctr)
2018/05/05(土) 07:56:13.89ID:NvGhhQ2sr0505
>>327
傾きって?
傾斜???
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ bb6b-AVqH)
2018/05/05(土) 07:59:02.74ID:bjq0GDzx00505
漫画の読み過ぎ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 8e18-cOJ0)
2018/05/05(土) 08:32:25.13ID:i80Q1/YK00505
だがそれがいい。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ bb02-HSUF)
2018/05/05(土) 08:39:51.68ID:klkBiNAE00505
秘密の話、話すたびにマンガの読みすぎと言うけど
僕は絶対に絶対に嘘なんか言ってない
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 08:59:24.41ID:sNowrSqB0
次にお前はNHK BSプレミアムを観る。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM96-dzvN)
2018/05/05(土) 09:16:29.83ID:SUElFYZGM0505
新社会人初のマイカー、8にしようと思ってるんだが
走行距離は少ないに越したほうがいいよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 034b-x9sa)
2018/05/05(土) 09:40:23.16ID:RBlUdp1h00505
>>333
マジレスすると
ぶつけても壊れても経済的に痛くない、いじり倒すのに躊躇わないような、なるべく安いやつ
一台目、二台目はむしろ壊せ
3台目でも8が乗りたい!と思うならその時買える一番高いの買えばいい
一台目で、目一杯頑張って高いのかってボディ磨くとか、ホント無意味だから
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4a36-UBB+)
2018/05/05(土) 09:45:03.08ID:C/GpIH/t00505
ああああ、洗車したらトランク開いたままやったわ。ま、大したことなかったけど
あれなんていうんだっけ? フェンダーのところのやつ
そこにワックスが入っちゃうのと、洗車時の水が残ってて、ふき取りがしにくい
今週末、購入後初めての車検で入庫の予定。走行2万キロと少しで、OD65,000kmと少し
これまでは、3,000kmまででのオイル交換と、3回に1回のエレメント交換のみ
なにもなくても、12万円ぐらいは要るって言われてる
それはそうと、ここでもよく出てくるラジエター、本体のアッパー?が樹脂なの?
(昨日、ワックスのふき取りで、久しぶりにボンネットを開けて、少し観察してみた)
>>333
>走行距離は少ないに越したほうがいいよね・・・おかしいよ
・・・越したことはありませんよね(訂正しといてあげる)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-oRBG)
2018/05/05(土) 10:28:05.95ID:rFf9+Af0a0505
>>335
ティッシュに吸わす
つまよーじでこりこり
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW c6d9-c0Hf)
2018/05/05(土) 10:28:44.51ID:IrLFGm2X00505
>>333
1台目はぶつけたり事故したり覚悟しておくように
自分の知り合いはスポーツカータイプ買った人は100%、1年以内に廃車になってた
知り合いじゃないけど死んだ人もいる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0a55-U8nf)
2018/05/05(土) 10:39:42.82ID:yyVb/RS600505
>>334
クソ下手くその主張やんそんなん
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 0b23-c4Mw)
2018/05/05(土) 10:49:08.80ID:rrBoaea700505
>>333
そら越したことないけどな、値段と相談やわな
でも年式古いやつでほんまに全然乗られてないってのも怖いか
結局メンテと乗り方次第なんやろな
ご近所買い物カーとかやったらそれはそれで距離行ってなくてもエンジンに良くなさそうやし

ローンは銀行で組みや、安いで

>>328
かたむくちゃうわwかぶくや
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 0aa2-kdnJ)
2018/05/05(土) 11:21:12.03ID:WNBvxx5h00505
>>333
安いからとかいう安易な理由だったら、止めた方が良い。
341335 (コードモ 4a36-UBB+)
2018/05/05(土) 11:31:30.58ID:C/GpIH/t00505
>>336
ありがと、こんどやってみる
日差しがある方は乾いてて、反対側はだらららら〜
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM96-x9sa)
2018/05/05(土) 12:04:26.42ID:FndDzDsTM0505
>>338
最初は皆下手やん?
運転も、クルマ選びも、整備もね
そんなところに、ちょっとこだわりある新社会人なんて鴨やん
最初は車検有りで、残り期間で潰すつもりで激安物件にして、車両保険は入らい方がいいよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW a320-xHPA)
2018/05/05(土) 12:35:49.95ID:Lz5j6M+e00505
さてお出かけしてきます。今日も暑いので停車させるときは気をつけたいと思います
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 8a36-fT8g)
2018/05/05(土) 12:48:28.94ID:p96iXswj00505
下手だからと言ってぶつけるだの壊すだの前提で運転すんじゃねーよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdaa-c0Hf)
2018/05/05(土) 13:07:52.44ID:Uthl6K4Rd0505
1台目は半年くらいでぐちゃぐちゃになって廃車になるから程度なんて考えなくていいよ
運転に慣れてから2台目で考えよう
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 13:17:06.83ID:sNowrSqB0
無茶苦茶な前提で話をする辺り、ろくな運転してなかった(それとも現在進行形?)奴が多いんだね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ bb6b-AVqH)
2018/05/05(土) 13:49:35.97ID:bjq0GDzx00505
うん。乗り方が悪いんだろう。
そうそうこすってたら、修理代のほうが高くつくわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-jACm)
2018/05/05(土) 13:51:12.23ID:skV58+DMa0505
ま、車ぶつけるから安いのって言ってんのは自身が下手くそなんだろうな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 8a2f-pRpi)
2018/05/05(土) 14:01:15.82ID:bKTs6dZv00505
乗出し交換箇所
・IGコイル・プラグコード
・Fハブassy 左右
・クラッチマスター、レリーズ
・ベルト2本、プーリー、オルタのアジャストassy

ド初期前期 5MT 9万キロ購入した時
ボディも足もまぁまぁ、クラッチ自体は問題なし
リコール全適用済みで対策セル載ってた
自分で所有して弄って思ったのは車齢的に前期は老体もいい所だわ
後々直す事考えたら素直に後期買うのが一番良いやつ
タイプsで乗捨てられた奴掴まされたら最悪でしょw
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd4a-c0Hf)
2018/05/05(土) 14:07:50.72ID:GWkoctv1d0505
自分はぶつけたことはまだ1回もないが
1台目は峠道でガードレールに突っ込んで廃車(道路凍結)
2台目は対向車と正面衝突して廃車(これは相手のせい)
この間半年、1年で3回車買った
3台目はおかげて安全運転になって無事故
4台目はエイトだけど無事故
いきなりエイトだと重大な事故を起こしていたかもしれん

知り合いの話だといきなりインテR買ってガードレール突き破って崖から落ちて死亡
32GTR買った友達は高速でスピンして廃車、けがはなかったみたい
シルビア買った友達は峠でスピード出しすぎて曲がりきれず廃車、軽いけが

エイトになにを求めてるのか知らないけど
頭文字Dとかに触発されてスポーツカー欲しいとか思ってるのなら気を付けてね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sa82-02LP)
2018/05/05(土) 14:13:21.36ID:5aJH7bT5a0505
>>333
僕も初のマイカーはエイトでした。
走行距離は、中古車どれも短い方が良いけど、むしろここまで!という上限内目安に選ぶといいよ。
あと、初めは道具も経験も浅いのは皆おなじなので、サポートしてくれるMAZDAのディーラーで買うと良いと思う。
何台か見て回って、ディーラーの対応も悪くないところ見つけてね。

某MAZDAのディーラーで、「初めてのクルマとして選んでくれて嬉しい」って売ってもらえて、その後ほんとに楽しめた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 8a36-fT8g)
2018/05/05(土) 15:11:37.50ID:p96iXswj00505
これ思い出した
【MAZDA】RX-8 part 290 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW fad8-rHHH)
2018/05/05(土) 17:00:47.34ID:ZVhSCAn900505
俺は青い86かBRZだなw納車後即廃車

距離はある程度妥協して安くてほどほどの個体をエンジン載せかえ等→( ゚Д゚)ウマーもアリかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM33-kdnJ)
2018/05/05(土) 17:17:10.73ID:lcPejJeqM0505
マジレスすると、初期型はそろそろ従量税が高くなるし、車検の間隔も短くなるから、長く乗ろうとしないのならば止めた方が良いと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MM33-kdnJ)
2018/05/05(土) 17:18:36.43ID:lcPejJeqM0505
従量税 → 重量税
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4a72-pRpi)
2018/05/05(土) 17:20:40.20ID:LRfRnnbV00505
>>354
車検の間隔短くなるってどういうことですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ MMb6-kdnJ)
2018/05/05(土) 17:37:07.39ID:WWIKlG+KM0505
>>356
ごめん。
2年毎だった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sr23-+Sve)
2018/05/05(土) 19:10:14.92ID:xN33kA91r0505
何でそんな運転下手なのしか自他共にいないんや
豪雪地帯だけど15ですら無事走ってるで
高校の友達が33鹿にぶつかって廃車になったくらいでさ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-oRBG)
2018/05/05(土) 19:23:32.70ID:7ob9r/dla0505
このスレで8に興味あるって事は、
そこそこ峠や高速を元気に、できればカッコ良く走りたい願望はあるんじゃね?
だとしたら無事故は無理。老婆心ながらね。
25年かけてミラターボ→インテR→8だけど、全損こそは無いけど峠とサーキットの事故だけで3回はある。
8は安いから全損になりやすいから注意な。
俺らの車両保険が高くなるから車両保険には入らないでくれ。
走り屋から洗い屋に転向して月に20kmしか走らなくなった。
おかげで事故も違反も無くなって金免許になって10年目。
くれぐれも車両保険には入るなよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/05(土) 19:25:44.48ID:spzhU+AY0
廃車になっているケースは下手と言うよりも、自制出来なかったor運が無かったもしくはその合わせ技って印象だな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-c0bI)
2018/05/05(土) 19:48:44.12ID:rFf9+Af0a0505
初の車のセリカから今で5台目だが、1台も廃車にした事が無いぞ?

そんなに廃車になるような事故って起きるか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 87a7-G+Iz)
2018/05/05(土) 20:12:17.09ID:URNwMyxm00505
初の車で腕が平均にも達しないうちにぶっ飛ばそうとかアホな事考えたら、そりゃなあ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ KKef-tq8g)
2018/05/05(土) 20:26:43.93ID:9t+n5BP0K0505
間違い無い、ヤツはエースだ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-eXsK)
2018/05/05(土) 20:30:52.77ID:UmHg52u4a0505
怯えろぉ!竦めぇ!マツダスピードの性能を活かせぬまま死んで行けぇ!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 8e18-QLct)
2018/05/05(土) 20:57:18.28ID:MDgL5hbe00505
>>359
概ね言いたいことは分かるが月の20kmてww
8所持しててもつまらんだろ?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Saeb-oRBG)
2018/05/05(土) 21:13:59.95ID:6YiucuZea0505
>>361
ギリ廃車免れたケース、ただし下取りより高かったので買い換えた。
7年目のミラターボ、対向車センターオーバーにより、約50/60万
10年目のインテR、駐車場で坂の上から突っ込まれて、吹っ飛んで後部も破損、
約80/90万
最近の俺の8、人に貸したら壊された。
フロントからサイドドアまで、約70/70万
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp23-MoCb)
2018/05/05(土) 21:28:56.80ID:M0oldq9Tp0505
お疲れ様でした!^_^
すごい楽しかったです。
まだ群馬の手前ですが(笑)
はるっちにスイッチ送るって言っといて
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sp23-MoCb)
2018/05/05(土) 21:29:31.57ID:M0oldq9Tp0505
壮大な誤爆失礼しました
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモWW 8a58-oRBG)
2018/05/05(土) 21:32:25.51ID:p0OhwCXk00505
>>365
洗車楽しいお(^.^)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 034b-pRpi)
2018/05/05(土) 21:55:12.72ID:kuhPpt/d00505
2台持ちが理想だな
気兼ねなく修理出せる
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-eXsK)
2018/05/05(土) 22:53:03.94ID:UmHg52u4a
複数台持ちだと代車は要らないが、預けた帰りと引き取りに行く時の交通機関が鬱だ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-J2Z+)
2018/05/05(土) 23:14:16.30ID:KtL3rTy9a
友達か嫁にでも送迎させれば良い
一緒に走るのも楽しいもんだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8e51-rHHH)
2018/05/06(日) 17:55:08.78ID:zlpOaDFO0
嫁の車を使えばいいやと代車を断ったら
「私使うからダメ」と嫁からも断られた
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a36-fT8g)
2018/05/06(日) 20:07:10.04ID:SOfg9Nll0
好きなレンタカー借りる口実でけたやんw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-FHvt)
2018/05/06(日) 21:13:59.43ID:BH7FMwQMr
>>354
毎年車検…………


…ジジィめw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:34:45.73ID:nFAs1ErT0
>>375
レンタカーか運送事業用登録なのかもしれない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/06(日) 22:39:47.20ID:6emerTxi0
>>375
やめてさしあげろ
世の中には「3ナンバーは税金が高い」のままの奴だっているんだ…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a55-U8nf)
2018/05/06(日) 23:58:00.51ID:OMJUyuEG0
コレ未だに結構多い
しかも全く世代じゃなかったはずの年齢のやつでも
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1efc-V5t4)
2018/05/07(月) 00:27:43.50ID:cL1CId2B0
>>375
やがて君もジジイになるから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-J2Z+)
2018/05/07(月) 00:53:28.46ID:Omkpivsr0
車齢10年以上か10万kmオーバーだったのかな?
隔年になったのって平成7年7月らしいから、かなり昔だね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-J2Z+)
2018/05/07(月) 00:56:07.63ID:Omkpivsr0
ちょうどこのとき、所謂ユーザー車検ができるようになって、24ヶ月点検を町工場や自分で出来るようになったんだよな
ワイも今週末、5回目の車検や
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdaa-Zv2o)
2018/05/07(月) 01:17:28.83ID:DzuLqdO+d
貨物自動車に改造したんじゃない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-u6zD)
2018/05/07(月) 08:50:59.03ID:vuQwKHtIa
連休開けのガズラー引退報告まだぁ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-mDjc)
2018/05/07(月) 11:45:20.61ID:Z1fSS01/M
>>375
毎年車検なんのことかと思ったら昔はそうだったんだ。ジジイがジジイを罵り合うスレww
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a58-oRBG)
2018/05/07(月) 12:13:41.34ID:BN7bKOLT0
新車組は300ー400万くらいだからね
ガキにゃ買えん金額やで
家のローンあるときついんやで、車は。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/07(月) 15:13:32.40ID:bsoPifsRa
8、出たばかりのころは紳士な人が多いイメージだったけど、中古で安く買える今はマナーの悪いドライバーが多くなったと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea7-hGge)
2018/05/07(月) 15:22:50.46ID:+mmWPh5d0
ここのスレの住民も10年ぐらい前とは大分変わったような印象
でも、10年以上前に新車で買った連中より、今の方が活発に書き込んでる気はする
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/07(月) 17:17:08.43ID:EFmWJPft0
>>386
FDだって一時期は激安初期型に乗るDQNが評判落としてた
まあ8も、5年もしたら「安いから乗る」層は一掃されて、価格も上昇気味になるよ
(その頃は激安86/BRZの時代になってると思う)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/07(月) 18:42:17.00ID:izDckOgla
8の場合はエンジンかかる個体が減りそうだな…
中古エンジンとしては完全に86Brz>8
激安FRスポーチの後継は決まったようなもんだけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/07(月) 19:03:25.35ID:80wAiHoGa
価格上昇気味になりますかね?うちのは初期型の限定モデルだからプレミア傾向になったらいいなぁ。まぁ致命的な故障が出ない限り手放さないけど。

初期型乗ってる人はどっか手を入れてますか?うちのはパッキン系が弱ってきてるからリフレッシュしたいと思ってる。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1e-pRpi)
2018/05/07(月) 19:30:56.69ID:lCeaYadw0
前々スレで>>557辺りででマツダの客相に
オイル適合について聞いてるって言ってた者です

結果ですがECO 0W-20はオイルの製造メーカーによって
適合してるオイルと、不適合のオイルが有るとの事
5W-30ではどっちのメーカー使ってもOK、シンセレネシスはOKとの事です
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1e-pRpi)
2018/05/07(月) 19:32:44.47ID:lCeaYadw0
何か変な文章になってしまった、すまん
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-zEhy)
2018/05/07(月) 20:14:51.92ID:/SkO9lQMd
うちの初期4atは異常とかはないけど需要ないし価格なんて上がることはまずないだろなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/07(月) 20:54:01.59ID:Azz+y8a0r
>>391
その不適合のオイル入れると どうなるのかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-Uwsg)
2018/05/07(月) 20:58:16.31ID:QlT6wdVvM
>>333ですが、みなさんありがとうございます

自分はやっぱり8に乗りたかったので、
いま狙ってるタマの商談進めます
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0618-TGGu)
2018/05/07(月) 22:19:51.14ID:oSI/iUt90
>>395
その商談が破綻したら私のRS19000kmを200万で君に販売しよう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5336-zMjw)
2018/05/07(月) 22:22:13.94ID:g6P/L/Ka0
評判が悪いのは8とかFDに限らないんじゃない?
RX3なんかも暴走族ブームだかで破壊されまくったってショップのおっさんが言ってたわ
DQNが乗って世間の評価を下げるのはロータリーなら多分一度は通る道なんだろうw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fad8-rHHH)
2018/05/07(月) 22:39:02.26ID:EZerDtG60
>>391
前にも出たけど有機モリブデンの大小でデポジット量の結果が変わるようだからそこかな?
けど30番も2種類(社)あるんだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8a58-oRBG)
2018/05/08(火) 00:42:19.42ID:h2G68VVx0
>>395
いや、俺の初期typeS6MT250ps仕様を100万で。
7万kmで最近外装修理したんで全周囲無傷やで!
しかもパール白!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-mDjc)
2018/05/08(火) 00:46:21.98ID:oeJM+mfJ0
>>390
価格なんて上がらんよ。むしろ買っても修理はできんし燃費は極悪だし、耐久性低いから今の中古車市場が10分の一になって初めて価値が出る。10年後かー
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034b-pRpi)
2018/05/08(火) 00:56:34.18ID:DqzprkMD0
圧縮スカスカ、オイル食い、セル未対策の前期タイプs乗ってる人も一定数いそうだな
知らずに乗ってたらそりゃ8は糞だって言いたくなるわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f1e-pRpi)
2018/05/08(火) 01:29:23.83ID:3fg0y/BZ0
>>394
カーボンデポジットの生成によるガスシール性能の悪化が懸念される、んだとさ
>>398
ベースオイルが適合しない、らしいからダメだって
スズキだと同じ粘度で3社メーカーあった気がする
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6f1-J2Z+)
2018/05/08(火) 02:09:47.43ID:7wwQlC9/0
>>401
一発でかかるなら別に対策前セルでも何の問題もないで
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-xhWT)
2018/05/08(火) 05:26:20.18ID:IiflDpKK0
>>399
ぼったくりの糞
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8670-MoCb)
2018/05/08(火) 07:16:41.84ID:1zpC99hM0
前期で
発泡ウレタン入ってるのがスポプレ
エンジンバランス取りしてるのがマツスピと40th
であってる?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-kdnJ)
2018/05/08(火) 08:13:30.57ID:2SryecITM
>>405
ちょっと違うけど、多分、その個体が無いだろうから、実質それで良い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-Z3Tq)
2018/05/08(火) 08:30:47.68ID:CMXBZBs9M
マツダ最後のロータリーRX-8をいま一度味わい、未来へ想いを馳せた
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20180411-20103793-carview/
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-mDjc)
2018/05/08(火) 08:51:34.47ID:fkIz38NeM
8は基本不便な車なんだけど降りてみるとまた乗りたくなるんだよね。所有してると燃費は悪いわ、狭いわ、低速トルクスカスカ、タイヤは高い、オイルはすぐ減るし車検でフラグ交換だけで2万かかるしめんど臭いだけ。

降りるとエンジンかけた時の独特の音、高回転まで回るスムーズなエンジン、9000回転回った時の高揚感。彼女と乗ると狭い車が1人で乗ると包まれる様な感じに早変わり。

そんなこんなで五回も乗り降りした、そんな車だけど流石にもういい個体は残ってないから自重しないと......
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-J2Z+)
2018/05/08(火) 09:05:34.25ID:0kIRTuHBM
>>407
ここまで共感できない自己陶酔の記事読むことも珍しい


その挙動は「切れ味鋭い」なんて生やさしいものじゃなかった。というのもまだ駆け出しの編集部員だったボクは初期型でサーキットを走り、見事にリアバンパーからコンク
リートウォールに突っ込んだ経験がある。幸い軽傷だったけれど、当時の上司にはかなり怒られた(笑)。もちろん無茶な走りをしなければ、そんなことにはならないだけの
スタビリティをエイトは持っている。しかし無茶したくなるだけの、何か得体の知れないピリピリとした緊張感がこのクルマにはあり、オトコならそこに挑戦したくなってし
まうのだ。


アホかと思うわ
気持ち悪いわジジイ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-mDjc)
2018/05/08(火) 11:16:01.57ID:oeJM+mfJ0
切れ味鋭くて危なっかしいとか8はそんな車じゃないよ。本当に乗ったことあるのかね。イメージで話してる。
アクセル全開でもそんな滑るほどトルクはないし、滑った時の挙動もスタビリティコントロールの制御でまろやか、車重もそこそこあるし、車体がエンジンに勝ってる車だから。

尖ったナイフみたいな挙動って言ったらRX-7とか初期型のs2000昔ならMR2ターボのやつとかもっとピーキーな車はなんぼでもあった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-95XY)
2018/05/08(火) 12:19:43.58ID:z2ldYifsd
>>399
事故車売るときの素人騙しの常套句
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdaa-95XY)
2018/05/08(火) 12:25:11.66ID:z2ldYifsd
>>410
1型は本来のミッドシップの挙動を示したらしいね。タイヤサイズは明らかにキャパ不足だったけど、ヘタクソヒョウンカ共が試乗でクラッシュしまくって「危険だ!エビカニ!」と騒ぎだした。

MC毎にマイルドになっていって、3型以降はクソつまらん車になってたな。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-65K8)
2018/05/08(火) 12:26:02.14ID:Dxe8YE7lr
>>410
前期と後期を一緒にしたらアカンで
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/08(火) 12:33:34.22ID:Oy7iuN3Tr
>>402
なんか怖いね
オイル見て、どれが良いとか判断できる?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-MoCb)
2018/05/08(火) 12:42:03.24ID:i+QfnjNjp
>>406
そうなんですね
前期での買い替えを検討していたもんで
剛性遮音性となるべくエンジン良さそうな目安にしようかと
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/08(火) 12:43:46.28ID:Oy7iuN3Tr
>>412
ヒョウンカって何かな?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-gjEc)
2018/05/08(火) 12:55:38.36ID:Ewy2uj5oM
>>410
そりゃ、過敏な動きする車挙げたらきりがないが、
ドンクサイ車含めその他大勢の車と比較したら、
切れ味ある方だと思うけど。
下りのコーナーではオーバーステアの傾向もあるし。
マツダ車は全体的にステアの初期の動きが過敏な感じするし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 12:58:55.63ID:6Eqk0AcL0
>>416
国沢に訊け
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-mDjc)
2018/05/08(火) 13:28:56.20ID:fkIz38NeM
>>413
5台も8買ったから当然初期型も後期もスピリットRも知っとるよ。初期型の時代はロータリー復活とか言われて7と比べられてたし、後から出た19インチ仕様の方がタイヤのせいで切れ味という面では上だったと思うけど。

オーバステアはロードスターも7も8もマツダの車は前下がりだから基本そうだと思うけど、ずっと乗ってるとそれが当たり前になってしまうから気がつかないのかも。

記者が突っ込んだなんて話は8でリアが滑るなんてほとんど無いのに下手くそとかいいようがない。7なんてアクセル踏んでたら80キロでも油断したら目の前の水溜まりで横向いてスピンするぐらい簡単にリアが出てたよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f01-XJxX)
2018/05/08(火) 14:23:21.31ID:scK0XHn20
マツダ車がオーバーステアではなく、他社がアンダーステアなだけですよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-65K8)
2018/05/08(火) 14:55:17.89ID:Dxe8YE7lr
>>419
落ち着け
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-65K8)
2018/05/08(火) 15:06:51.24ID:Dxe8YE7lr
後期はクラッチの繋がるタイミングが違和感ありまくりで嫌になる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5336-zMjw)
2018/05/08(火) 15:29:21.92ID:eFlBuLp80
8はFF車とか重量配分が偏った車よりは車の基本って感じの動きで乗りやすいと思うけどな
足回り純正なら滑り出しもわかりやすいし、この車で事故る理由がわからないw
下手な車高調入れて事故る話は結構よく聞くけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0a83-fT8g)
2018/05/08(火) 15:40:38.95ID:Xf3L9/9+0
8に乗るのは運転好きな奴が多いだろうけど、好きな奴が上手い訳じゃないw
性能に頼った運転して限界超えるのはよくある話
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/08(火) 15:41:51.18ID:Aq03UG8La
ローテーションお願いした時に
「ミゾのある方を前にしておきましたんで!」
とか普通に言われるんで、乗って帰る前に自分の目で確認しような
フロントは外が減る、リヤは内が減る。
フロントは走り方にもよる。
豆腐屋の親父が言ってた
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/08(火) 16:00:57.70ID:Oy7iuN3Tr
>>419
アスペ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a36-UBB+)
2018/05/08(火) 16:08:43.72ID:CAsn8pig0
>>425
ん? 自分でローテーションやってるけど、普通にミゾのある方を前にしてるよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b36-XJxX)
2018/05/08(火) 16:54:17.09ID:7TbPoYAA0
はじめての事故は1人で峠走りに行ってオーバースピードでコーナーに突っ込んでガードレールでボロボロにした
それからようやく車の動きとかちゃんと考えて運転するようになったからそれ以降車凹ませたことはない
恥ずかしいけど俺みたいなアホは一度事故らないと運転上手くならないのかもしれない
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-kdnJ)
2018/05/08(火) 17:04:47.61ID:2SryecITM
>>415
発泡ウレタンは、最初、サンルーフ装着者に充填されていて、具合が良いから後の車種に展開されたながれなんですよね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea7-hGge)
2018/05/08(火) 17:16:07.53ID:E+s/eyJA0
>>423
雨の日に調子乗って滑って事故りかけた
晴れの日だと下手糞が運転しても相当攻め込まないとスピンなんてしない車だと思うけど
雨はタイヤのグリップ失ったら一発だな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-J2Z+)
2018/05/08(火) 17:21:17.06ID:FR7WvMwCa
公道でアジアンタイヤだけはやめとけよ
特に雨の日
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a51-XJxX)
2018/05/08(火) 17:23:18.92ID:HfMhNYGI0
雨期に入ってから輸入したやつは大丈夫じゃね?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFcf-5H8R)
2018/05/08(火) 17:33:14.30ID:Mtd4gKXlF
1本4000円のアジアンタイヤだけど雨の日も問題なし。アジアンはロードノイズさえ気にしなければ普段使いで困ることはないね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/08(火) 17:48:29.79ID:Oy7iuN3Tr
>>427
俺も!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2765-HaH5)
2018/05/08(火) 18:14:13.90ID:VxUgDCxC0
雨の日以外峠に走りに行かない
車少ないし限界分かるしタイヤ減らないし
洗車しなきゃいけないけどね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/08(火) 18:22:28.91ID:Oy7iuN3Tr
>>435
何で洗車を?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8afe-XJxX)
2018/05/08(火) 18:43:15.23ID:TQM/cBFI0
係数50%加算に乗じて15%も加えた重加算の納税通知書キター
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-15KT)
2018/05/08(火) 19:01:41.88ID:nvvyRoRCd
>>437
初期型はそんな時期か〜
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp23-MoCb)
2018/05/08(火) 20:07:50.99ID:i+QfnjNjp
>>429
なるほど、ありがとうございます
中期のサンドべEタイプを高速ロングドライブ用に乗ってますが
そろそろOHか買い替えの検討時期なもんで
参考になりました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a320-xHPA)
2018/05/08(火) 20:10:47.66ID:NxSOIJjT0
係数50%ってなに?15パー増しで45000円くらいじゃないの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-kdnJ)
2018/05/08(火) 20:15:28.08ID:2SryecITM
>>440
ロータリー係数
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/08(火) 20:17:50.84ID:Qbyy6x6oa
雨の日は走らない
洗車する日だけ走る
タイヤ?全然減らんよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/08(火) 20:34:39.01ID:ME4iSzaW0
>>407
> 誰もが手に入れられる価格帯を実現するために、ボディ剛性の向上や
> 車幅の拡大によるアーム長の確保を断念せざるを得なかった

8が剛性なくてアーム短い車だと書いた記事は初めて見た
別の車のレビューしてやがるw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 20:39:53.33ID:6Eqk0AcL0
>>437
でも1.3Lクラスの車だと思って乗っているわけでもあるまい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a55-U8nf)
2018/05/08(火) 20:46:10.04ID:QNMCPp/h0
>>443
何と比べてるかによるやろけど
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-XJxX)
2018/05/08(火) 21:25:14.58ID:XlFkr17j0
TOPGEARでジェレミーが大喜びして運転してたのが印象深いけどな…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/08(火) 23:00:15.17ID:ME4iSzaW0
8のアーム長はやたら長いので有名だったので、「え?」って思ったんだよ
本当に何と比べたんだろうね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 23:09:19.41ID:6Eqk0AcL0
ダルシム
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8786-95XY)
2018/05/09(水) 07:39:18.94ID:XF+zJM870
>>446
車は速さだけが全てではないってことを再認識したよ。

あのフィーリングは麻薬
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/09(水) 12:04:03.79ID:GWcIsDpJa
22歳の時に一目惚れして無理してタイプSを新車で購入、今年で15年目だけど、8ってそんな気持ちいいの?恥ずかしいけど他には嫁の先代シエンタしか運転したことない。
8から他に乗り替えたら良くも悪くも全然違うのかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/09(水) 12:16:10.53ID:ux5vb89ka
>>450
周囲の知人友人はどう言ってる?
他に車好きや面白そうな車あれば乗せてもらったりしてみれば?
8はいいけど、他にもいいのはたくさんあるよ
俺はVTEC推しw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e65-xhWT)
2018/05/09(水) 12:43:04.50ID:csDt/F8r0
>>450
言うほど気持ち良くはないよ
回したところでトルクが盛り上がって綺麗に回るエンジンじゃないんだから
ロータリーは過給器付けないとあかんことが証明された
次期ロータリーモデルは過給器付けるの確定
エンジン回して気持ちいいって言ってる人は、8しか乗ったことない人
8は他の部分合わせてトータルで好きだから乗ってるよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8745-Mne9)
2018/05/09(水) 12:47:03.57ID:MDXZvrWx0
くっさ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/09(水) 12:57:57.73ID:k8WeJeq5r
>>452
その通りかもね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f51-iBGa)
2018/05/09(水) 13:16:56.07ID:XUNqj1hM0
>>452
新型のロータリー車って出るのかなぁ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c64c-J2Z+)
2018/05/09(水) 14:07:16.99ID:JkmwbB2K0
気持ちいいと刺激的を混同してないか?
ターボ乗っててあのトルクの盛り上がりと比較したらそれはそういう感想になるだろうけど
NA ならではのレスポンスや、回転上昇のスムーズさはターボのブーストが上がるまでの感じとか回らないエンジンと比較しないと良さがわからないと思う
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f01-XJxX)
2018/05/09(水) 14:31:47.90ID:B103rat80
大昔の10A以来、トルク変動の少ないロータリーエンジンが官能的に回ったことなどない
と思うけれどな〜
RXシリーズの官能性はフロントミッドシップによる前後重量配分の適正化と
Z軸の慣性モーメント低減による回答性の良さに尽きると思いますね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 14:59:54.00ID:I2ywvKEQ0
どんなに頑張ろうとVR技術が発達しようと他人の感覚を知る事なんて出来ないから、その辺の言い合いは不毛だ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-65K8)
2018/05/09(水) 15:04:05.36ID:D36IuTcYr
歴代REの中で唯一官能的に回るのがエイト
当時はアルファ乗りも絶賛していた程

但しハズレがある
アタリなら豪快にタコの針が跳ね上がる
ハズレはREのお手本のように只スムーズに回っているだけで退屈
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-xHPA)
2018/05/09(水) 15:09:29.84ID:F1rbJbGOa
「いつ乗り替えるの?」とか「大事にしてるね」とか言われる。周囲はミニバンが多いし、うちにはシエンタがあるから事は足りるし。

幸いうちの8は大きな故障もなく、いまだに元気に動くし、乗り替えなくてもいいんだけどな。2代目アテンザのスポーツが出たばかりの頃はカッコいいと思ってたけど、あれももう古いしね。

自分の場合、ロータリーだから乗ってるのではなく、見た目から入った。けどもちろん高回転で回す。他に乗った事ないから8の遅い速いはわからんけど、8シートベルトに押し付けられる感じが好き。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフWW FFcf-oRBG)
2018/05/09(水) 15:10:17.48ID:ryIt0DllF
扉は観音的なんだけどな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a36-UBB+)
2018/05/09(水) 15:13:20.69ID:dF6yiqGk0
2年前に8を買うまで、直6・3Lの車に乗ってたんだけど・・・
前車に比べると少し重い感じはあるにせよ、高回転までスムーズによどみなく回る印象
ま、よく言われてるように、なにを求めてるかだよね
まだ2年だけど、おもしろい車だと思ってる
たしかにトルク云々ってのはわかるんだけど、日本の道路を走ってて、
そんなに急加速を強いられる局面ってある?
自らがそれを求めてるのなら、他に選択肢があるだろうし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-oRBG)
2018/05/09(水) 15:39:09.54ID:QjKaOBp3a
今簡単に乗れるのは86かロドの試乗車かな
同クラス、NAピストンエンジンとして比較対象になる
「うーん、あんまわからんかも!」っていう。
アイドル付近での強さはさすがピストン!って思えるかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-kV5x)
2018/05/09(水) 16:46:54.34ID:vY0YePlb0
>>462
そんなに急加速いる?とか言うと
そんなこと言うとそんなに回す必要ある?とかどんだけガソリン燃やすの効率悪いん?なんて話になるから得意不得意があるってだけでいいと思うよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFcf-J2Z+)
2018/05/09(水) 16:48:16.24ID:C8uB4djJF
値段は10倍以上違うけどV10とかのNAは盛り上がりとか馬力も含めてまさに官能的だな
まあエイト加速おっそいしやっぱ楽しむならコーナーとかのインフィールドじゃないとね
そういう場面でどこまでもスイスイいけちゃう感じは本当気持ちいいと思うし、エンジン自体もとても扱いやすい
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 034b-pRpi)
2018/05/09(水) 16:56:56.92ID:6/cFTG6x0
んな小難しい事考えてこの車乗ってるのかよw
乗り込んでエンジン掛けるだけでも最高にワクワクする車だろ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/09(水) 18:02:28.41ID:k8WeJeq5r
>>466
通勤用の足だから何とも
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a7-jSIs)
2018/05/09(水) 18:08:57.09ID:OcOovwQ90
「動力性能は2000ccNAレベル」で通じて、個々の感想は自由だからほっとけ、で終わるのに
なんで発売から15年もたって性能が良いの悪いので蒸し返されなきゃならんのかw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM96-8OTH)
2018/05/09(水) 18:36:24.15ID:u5HCs7+/M
>>461
うまいw

>>468
性能の話じゃなくて回した時の気持ち良さの話だよ
好きなのわかるけど事実だから
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6a-y1vK)
2018/05/09(水) 18:53:50.47ID:v4aOpYpo0
>391
エンジンオイルの件、これやな。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1504771/blog/41439908/
ディーラー見解では問題なさそうでよかった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7383-kV5x)
2018/05/09(水) 19:10:43.96ID:vY0YePlb0
>>468
動力性能2000cc燃費は3000cc級までがセット
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a320-xHPA)
2018/05/09(水) 19:28:49.26ID:rcazZVHp0
矢印信号がある交差点で右折待ちしてて、矢印出たから発進しようとしたら進まない。そしてチェックランプが一瞬点灯したが、クラッチ踏んでエンストは間逃れた。

はい、一速ではなく三速入ってました。一回エンストするとエンジンかかりにくいから焦ったわ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ed8-6d9w)
2018/05/09(水) 19:46:32.79ID:05DCHHNW0
という事が気になる場合・・ロータリースポーツもATをお薦めします。

ロータリーとATの滑らかさが実感できます。
4741 (ワッチョイ 8ed8-6d9w)
2018/05/09(水) 19:48:18.12ID:05DCHHNW0
RX-8の場合、FDと異なり、ある程度の実用性がありますからね。

MT幻想は捨てさり、ATでいんじゃないかと思います。
同様にWRXもA-Lineでいんじゃないかと。

例え、車7台買っても、全部ATでいいと思いますよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-1ctr)
2018/05/09(水) 19:55:07.44ID:k8WeJeq5r
>>470
と言う事は、>>391は968さんって事か
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fad8-rHHH)
2018/05/09(水) 20:13:19.79ID:cQIVnLxy0
純正JXのベースオイルってサスティナのアレかな?
地味にオイルの候補にサスティナもあったけど…超鉱物油(ニュアンスね)ってことで考えてたから違うといいんだが
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 639f-XJxX)
2018/05/09(水) 21:42:01.68ID:oj+/QdXB0
>>451
プレリュード乗ってたけどホンダはエンジン”だけ”は頑丈だと感じた
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e22-XJxX)
2018/05/09(水) 22:32:30.35ID:/JNQyrS90
前乗ってた車がK8エンジン搭載車だったから、REに乗り換えても違和感なかったなあ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 22:34:34.75ID:7DCndhzq0
>>477
でもオイル食うしお漏らしもするよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea7-hGge)
2018/05/09(水) 22:40:05.13ID:ZzUQ1GLg0
8を運転しての気持ちよさは、加速感よりも車全体のバランスじゃないのかね
車が自分の行きたい方向にリニアに反応してくれる気持ちよさ。自分の感覚とズレない一体感
8より速くてサーキットでタイム競うようなハイパワーの車はたくさんあるけど、
8は鬼のように攻める車ではなく、街中で流して気持ちよく運転できる車なんだと思う
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8745-8OTH)
2018/05/09(水) 23:40:41.94ID:rq7ob4vU0
そうだよ
みんなそう言ってんじゃん
上がってたのはエンジンの話
もうエンジンの話はオシマイ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b70-aXHd)
2018/05/10(木) 08:14:30.84ID:ft0uzxYk0
流すとい気持ちいいクルマだよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d1e-bFqk)
2018/05/10(木) 08:36:32.00ID:xSd51Y5L0
>>470
メーカーがダメって言ってるのに
ディーラーが言う大丈夫ですを信じるの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5d8-lebr)
2018/05/10(木) 08:39:33.89ID:ZIE8TqpK0
>>457

それもあるが、一番は「ロータリーエンジンのフィール」だよ。

だから、現在、スポーツカーではこれがNo1という認識でいる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/10(木) 10:32:08.46ID:yxBKbto8M
本気走りも楽しいよ〜
良く曲がるし。
ただ熱の問題が厳しくなってくる。
ミニサーキットとか水温すぐ上がっちゃうんだけど、
みんなどんな対策してるんだろ?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-k37M)
2018/05/10(木) 14:00:00.28ID:tP5hiKUw0
>>485
仕様だと思って無視が一番では?
前にサーキットで水温100℃安定を目指してでっかいラジエターに換えて、
街乗り水温が80℃代に留まり、カーボンロックを起こしてエンジンブローさせた話が出ていましたよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-9ZIC)
2018/05/10(木) 18:38:21.28ID:a2YZm4H7M
>>484
あんたしつこいよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/10(木) 20:13:58.95ID:soX62p/50
サーキット主眼に置くと夏場の街乗り死亡だし、冬の高速もオーバークールになったりするからねえ
ミニサーキットやジムカは速度低いが回転高いからある程度割り切らないと厳しいと思われる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/10(木) 20:23:00.35ID:ND85TpAB0
サーキットでも高温維持が鉄則だろう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2336-IQYz)
2018/05/10(木) 20:36:10.64ID:YKdWtjO60
段ボールで塞いどけよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/10(木) 20:40:47.38ID:yxBKbto8M
仕様だと思っても水温120度越えたりするから、
ミニサーキットはそもそもこの車では厳しいんだろうな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
2018/05/10(木) 21:46:04.41ID:mE6tiptJ0
たまになら騙し騙しで
ガチでサーキット走るなら相応の準備しないといけないのはどの車でも一緒だよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 22:17:04.88ID:LY1Ujy+j0
>>488
サーキット用と街乗り用で2台持てば良いじゃない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-Sx4V)
2018/05/10(木) 22:21:27.74ID:C2bncUXS0
1速から2速入れるときシフトレバーどっち向きで握ってる?
親指が下になるように握ると入りやすいんだけど肩が痛いのよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-jyZI)
2018/05/10(木) 22:27:00.57ID:Np8MGsAJa
握るというか、1→2速は掌で左に押しながら下げるだけじゃないの
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-Z64j)
2018/05/10(木) 22:32:37.80ID:zGqzFT17a
握らないで下げてる
純正ノブじゃないから参考になるかどうかわからんけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-lebr)
2018/05/10(木) 22:35:04.75ID:Zs9Xgwdq0
>>473
賛成! RX-8は実用性の高い(2+2ドア?)の4人乗りクーペですからね。

ATこそ、ロータリーのスムーズさを発揮できるわけです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/10(木) 22:50:52.04ID:soX62p/50
>>493
そこまでいくならサーキット用と夏用と冬用の3台持ちがベスト
男女兼用的な、異論は認める
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bd8-lebr)
2018/05/10(木) 23:09:03.88ID:Zs9Xgwdq0
>>459
いや〜感動致しました。 次期、ロータリーが待ち遠しいですね。
早く、早く! 

>歴代REの中で唯一官能的に回るのがエイト
>当時はアルファ乗りも絶賛していた程

日本のみならず、EU・アメリカ・中国市場への投入は必然という感じですが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b18-07e1)
2018/05/11(金) 07:28:09.52ID:PKePMrH20
>>494
それ教習所で習うやり方だね
不自然に手を曲げるから痛くなるだけで
他の人が書いてるように手のひらで下げるだけでも入るよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
2018/05/11(金) 08:42:55.38ID:txtY37HdM
>>494

http://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/lite/d/%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A4%C7%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A4%CE%B0%AE%A4%EA%CA%FD%A4%C3%A4%C6%A4%A2%A4%EA%A4%DE%A4%B9%A4%AB%A1%A9

俺はウメハラだな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
2018/05/11(金) 08:44:20.35ID:txtY37HdM
すまん、、貼り間違えた。↑

http://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%b9%a5%c6%a5%a3%a5%c3%a5%af%a4%c7%a4%aa%a4%b9%a4%b9%a4%e1%a4%ce%b0%ae%a4%ea%ca%fd%a4%c3%a4%c6%a4%a2%a4%ea%a4%de%a4%b9%a4%ab%a1%a9
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/11(金) 12:56:12.24ID:X1/SYtCra
1→2は手のひらを外(助手席側)に向けながらチェンジしてるよ。外に押すような感じで
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-lebr)
2018/05/11(金) 14:21:09.26ID:qEMZ6tRK0
>>485
ロータリースポーツは本当に走るのが楽しそうだね!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp21-/fl0)
2018/05/11(金) 17:22:19.33ID:frLrMqzcp
普段はディーラーでオイル交換頼んでるのですが、1ヶ月半以降まで予約が埋まってるらしく、困っています…。
なので行きつけのシェルでの交換を検討しているのですが、ロータリーにシェルのオイルはまずいですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-yBh5)
2018/05/11(金) 17:29:40.47ID:dl+b1Cv50
そっちの地域では他の系列のDないの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QqD1)
2018/05/11(金) 17:46:09.43ID:cZbyl8d3d
オイル交換なんて予約せずに直撃してるけど
量が少ないのなら補充だけしてもらえば?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/11(金) 19:17:22.04ID:cnAndXt7M
オイル交換なんざ、車用品でいいんじゃない?
オートバックスみたいの。
スーパーオートバックスとか行くと、
雨宮のオイルとかも置いてたりするし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03d8-lebr)
2018/05/11(金) 19:18:45.54ID:gwF47DoE0
>>505
日本中にディーラーは沢山あるわけで・・・ロータリー!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/11(金) 19:21:54.92ID:8h2V7RvL0
ジェームスが近くにあればトヨタ純正を安く入れられる、排気量で括るから
7からこっち評判良いよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d38-lrMa)
2018/05/11(金) 19:27:24.41ID:L5fvRCyp0
>>505
ディーラーに嫌われてて、断る代わりに予約いっぱいって言ってるだけなんじゃない?

って言うのは冗談だけど、RX-8に詳しいショップとか近所にないのかな?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK19-VpLP)
2018/05/11(金) 19:39:14.59ID:ScnsjTezK
パックdeメンテ加入者だったりして。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/11(金) 20:53:56.99ID:n5AN8Fn30
>>505
ロータリーエンジン整備すんの嫌がってるんだよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-9ZIC)
2018/05/11(金) 20:55:41.57ID:C9d8j0uTM
>>505
普段マツダでシンセレネシス入れてるの?
それともゴールデン?
ゴールデン入れてるんだったら、シェルのヒリックスのHX5、HX3は鉱物油だから問題ないよ
絶対にシンセレネシス入れないと嫌ってんなら、アマゾンとか通販で買って整備工場に持ち込み交換
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e394-/fl0)
2018/05/11(金) 21:58:17.67ID:cvhi/myg0
>>514
いつもゴールデンです
シェルで問題なさそうですね、ありがとうございます!

たしかに皆さんのおっしゃる通り、ロータリーの整備嫌がられてる感はひしひしと伝わりますww
営業に友人がいるので、付き合いでオイル交換だけお願いしてる感じですね…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9baa-bFqk)
2018/05/11(金) 22:26:19.48ID:fgOtlYQ40
オイル交換が一ヶ月先も予約でいっぱいというのは変すぎ
店名晒し既望するわ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-bFqk)
2018/05/11(金) 22:37:31.32ID:TT68g25q0
一見の場合や値段に文句言わないでただ作業して欲しいだけの時とかでも露骨
オイル交換や一般修理も返してる様じゃ自分で業界の首絞めているようなものなのに
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/11(金) 22:49:55.23ID:n5AN8Fn30
何も言わずにめんどくさそうにリコール対応したけど、オイル交換で2.30分で終わると思ったら1時間半もかかって、遅すぎるって文句言ったら初めてそんな話。

こっちの予定ぐらい聞けよw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 22:54:57.75ID:BFaEYxli0
うちは煙たがられてるような空気は感じないが
はてさて、うちのディーラーが優良店なのか、俺が鈍感なだけなのか
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
2018/05/11(金) 23:03:35.54ID:txtY37HdM
早く買い換えてくれんかなって思ってるよ。3年ごとに買い換えてくれるお客様が優良客。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx21-IRUm)
2018/05/11(金) 23:25:42.84ID:lS4sm8k4x
>>518
なんか、めんどうくさそうな人だな、
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/11(金) 23:26:18.36ID:ZwdVmtuA0
そりゃオイル交換だけの客より、自分の店で車を買ってくれて車検も頼んでくれる客のほうを優先するのが当然だろう
ディーラーのピット作業って1日の予定がビッシリと時間の割り当てが決められてるから、忙しい時は後回しにされるのも無理はない
どこでもお得意様が優先よ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/11(金) 23:30:15.58ID:TN0wPk+fa
>>520
そして環境の大敵だなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e394-/fl0)
2018/05/11(金) 23:33:47.76ID:cvhi/myg0
やっぱり友達には悪いけど、こんごはオイル交換含めて専門店もってくかねぇ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/11(金) 23:38:23.69ID:mFT7Q7bx0
オイルが冷えるまでとか、下がりきるまでとか、
最後まで抜くには時間かかるとか、
交換後の湯量確認するためにアイドリングするとか、
ちゃんとしたオイル交換ってわりと時間かかるのが正解じゃなかったっけ?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/11(金) 23:44:22.19ID:n5AN8Fn30
>>524
買ってくれて初めて営業はありがたがる。
オイル交換だけなら来ても来なくても一緒だよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/12(土) 00:00:11.08ID:jNJo0iS3r
俺はディーラーなんて行かんよ
スポーツカーが集まるタイヤ屋さんと、職人がいる修理工場のみだ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-HuLy)
2018/05/12(土) 00:51:13.78ID:BTM4Iyhha
>>419
この人の感想は正鵠を射てるな。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/12(土) 08:09:07.85ID:ezSt4P+70
ひさびさにRX-8の中古車検索してみたけどもうボロボロの車両しかほとんど残ってないのな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8536-bIQT)
2018/05/12(土) 09:00:36.21ID:nwtP8+yb0
>>529
2桁万円じゃろくなの残ってないよな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/12(土) 10:04:04.33ID:UZHtxX5M0
次期RXが出るまで待て
どうやらマツダは本気みたい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-27Jw)
2018/05/12(土) 11:21:02.42ID:ZjWlvbIUM
今出てる前期型オートマで10万キロ越えてる関東以北の個体はどんなに安くても怖くて買えない。。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
2018/05/12(土) 11:54:24.33ID:KLbR2P26M
>>531
待ってて500万から800万で出されても出力、燃費で劣るロータリーにそんな価値はない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2319-4Ye1)
2018/05/12(土) 12:17:03.81ID:cYHite8I0
>>533
RX8の13Bって1300ccだったよね?
隼のエンジンでも190psぐらいなんだけど、同じ排気量のNAエンジンで8以上の出力の市販車あったかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8536-k37M)
2018/05/12(土) 12:49:52.80ID:/syrNcG70
レスバトルが始まりそうなワードが散りばめられてんな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/12(土) 13:12:21.93ID:UZHtxX5M0
RFより高くなるのは確実としてマツダで800万は無い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/12(土) 14:01:51.20ID:UZHtxX5M0
それから、アテンザのFR化もあるだけに次期RXはおそらく2シーター
エイトのような実用性のあるクーペを期待してる人はアテンザで
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c51a-2J8S)
2018/05/12(土) 14:53:24.09ID:/3xS4OwG0
>>537
>>531
>>536

ぼくのかんがえたさいきょうのくるま
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/12(土) 15:20:14.82ID:Gql/3GjOa
>>538
RX-78
ガンダムって名前も付けてるんです
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2336-H9FA)
2018/05/12(土) 16:04:16.32ID:PDqWS2OA0
8は正しく空前絶後なクルマのわけか
大事に乗らねば
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d18-1k+4)
2018/05/12(土) 16:30:54.27ID:pq4cx2Hd0
>>539
ルナチタニウム合金製ですか(´・ω・`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/12(土) 17:14:20.29ID:QxCFZtiR0
ルナチタニウムで8造ったら何キロになるんだろうw
ガンダムで100トンいかないんだぜ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-q9t8)
2018/05/12(土) 19:12:49.26ID:8g1xwTF2d
>>536
そうならありがたいけど、800万程度という話をよく聞くしねぇ
逆にいえば、それだけ凄いモノになるということなのでは?
2シーターはそうだろうね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f520-kiAk)
2018/05/12(土) 19:30:37.29ID:kTB3H6ne0
次期ロータリー、スーパーカーみたいになるより8みたいに大衆車であって欲しかった。俺買えないじゃん。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b54b-RhzA)
2018/05/12(土) 19:31:55.21ID:/z+QQ0Vu0
現在市販されてるモデルで
2シータークーペで売れてる車種ってなんだろうな
800万というプライスも考えるとケイマンあたり?
あのレベルと戦うんか?あんまし現実味ないなー
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23ea-Z64j)
2018/05/12(土) 19:49:49.31ID:ZatfIOeS0
800万なら3ローターぶちこんでくれるくらいじゃなきゃ魅力感じないな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/12(土) 20:01:22.37ID:GTCMP08o0
800万だと、乗り出し1000万じゃね?
車両保険は2台分払うって感じのような・・・w
事実上ほとんどの人が買えないだろ。
売る気あるのか?って話になるんだが。
あまりおかしな価格設定はやめにして欲しい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-q9t8)
2018/05/12(土) 20:05:18.72ID:8g1xwTF2d
600万程度という話も聞いたけど、〜800万くらいにはなりそうだね
19年の東京モーターショーで発表、20年発売かな?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-IRUm)
2018/05/12(土) 20:06:01.96ID:5LAgrgd9M
変なのがわかない価格設定だな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/12(土) 20:09:01.99ID:GTCMP08o0
もう、いっそのこと出さないで
8のパーツだけ出せ!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-q9t8)
2018/05/12(土) 20:17:32.56ID:8g1xwTF2d
買えないからって、それはひどいw
楽しみにしてる人も居るんだし
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/12(土) 20:29:43.54ID:viC3WKFNa
エイトがどうにかなるとかでなければ次期RE車がどうなろうとどうでも良いわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/12(土) 20:32:25.28ID:ezSt4P+70
仕方ないじゃん。GTRもNSXも先代は1000万超えてなかったのがどちらも今や1500万、2000万だぞ。元オーナーでもほとんど乗り換えできんやろ。

ジビックタイプRさえ500万だが安く見えるw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-q9t8)
2018/05/12(土) 20:45:28.30ID:8g1xwTF2d
総じて値上がりしてるからね
スープラやZSX(出るのか?)も次期RXと同価格帯になるだろうし
フェアレディZは少し安くなりそうかな

ただ、これから8に乗りたい人には次期RXが出たら値下がりするだろうからそういう利点もあると思う
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-UETc)
2018/05/12(土) 21:14:33.24ID:iicYkV0J0
日本だけが給料伸びて無いから割高に感じるけど、世界は所得水準上がってるからね
90年台比1.6倍で考えると今の800万は500万相当にすぎない事になる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/12(土) 22:56:25.90ID:kXlwksQX0
8からのアップグレードパッケージとか出んかな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8536-k37M)
2018/05/12(土) 23:34:40.34ID:/syrNcG70
Windowsかいな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-u2pN)
2018/05/12(土) 23:39:12.61ID:HQetMliua
クラウンより高いMAZDA車が売れるかどうかを考えて欲しい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8389-Sx4V)
2018/05/12(土) 23:46:31.75ID:jlUhjGWH0
発進するとき何回転ぐらいでつないでますか
ロケットスタートとかじゃなくて普通にスパッと発進したいなってとき
自分的には2千回転より下回らないようにすればいい感じかなと思ってるんだけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d18-1k+4)
2018/05/13(日) 00:05:37.75ID:de0xIYeP0
>>559
2000くらいかなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-YHaA)
2018/05/13(日) 01:37:03.19ID:P3FKJsIo0
>>559
1,200回転も回っていれば、普通にスパット発進するのでは?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/13(日) 03:17:31.27ID:j2NTjHD8a
>>556-557
オプションのスタートボタンを付けたらRX-8.1の出来上がりだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb65-9ZIC)
2018/05/13(日) 04:52:57.42ID:940ufAwl0
>>558
現行アテンザ、CX3,5,8売れまくってるし
30以下の人たちのマツダに対してのイメージ変わってるよ
60のうちの親父はマツダ()っていつも嘲笑してる

次期ロータリーはNSXみたいにフラグシップ車として出すしかないと思ってたので、やっぱりなって感じ
燃費を気にする層は完全排除
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-u2pN)
2018/05/13(日) 06:12:19.91ID:aYNq7smNa
>>563
初代アテンザ254万、RX7スピリットR399万、2002年クラウンロイヤルサルーン417万
この価格枠で考えて、時期ロータリーでもスピリットRに190万アップの589万〜くらいが価値的に関の山じゃねえの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-yu5S)
2018/05/13(日) 06:18:40.57ID:2ySiYyvca
初心者ですみません。DSCスイッチ長押しで完全オフするとabsもカットされるんでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5536-bmah)
2018/05/13(日) 07:46:44.39ID:Jf4Ze+gv0
>>564
シビックが500万する時代だし問題ない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/13(日) 07:51:06.49ID:tmvVZtSza
次期ロータリーネタはそろそろ何処か別のスレ行った方が良いんじゃね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/13(日) 08:23:32.71ID:UjWB0uwMr
>>555
そうなの?
俺は上がってけど手取りは変わらん感じ
税金や保険が高くなってる気がする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b54b-RhzA)
2018/05/13(日) 08:24:56.81ID:vWBBzcZA0
>>563
そいつら全部SUV(実用車)で、他社と比べると出てる台数は知れてる(会社規模がちがうから当然だが)
マスの中で特徴を出す作戦は成功してるかも知れないけど、完全趣味車である2シータクーペだと、そもそも売れないのでは?
昔の日産のZは軽くて安くてカッコ良かったから売れたけど、今のZって売れてる?500万でも需要がないところに800万のラインナップとかあり得ないと思う
ただ、ロードスタークーペにロータリー乗っけてラグジュアリースポーツといわれれば乗りだし500万までなら出せそう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab22-k37M)
2018/05/13(日) 08:32:12.00ID:W353HFbs0
8の延命にどのくらいかかるかを語るのがいいかもね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b70-aXHd)
2018/05/13(日) 08:35:20.19ID:jzB36ek30
8を復活で
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb65-9ZIC)
2018/05/13(日) 08:58:51.33ID:940ufAwl0
>>564
>そいつら全部SUV(実用車)で、他社と比べると出てる台数は知れてる(会社規模がちがうから当然だが)

何言ってんの
デミオ、CX-5、8売り上げランキング30位以内入ってるよ
かなり売れてる
マツダが若いミーハー層に良いイメージで浸透し始めたって意味だよ

>完全趣味車である2シータクーペだと、そもそも売れないのでは?

フラグシップスポーツなんだから販売台数重視じゃないよ
販売台数よりロータリースポーツの追求を目指すってこと

>昔の日産のZは軽くて安くてカッコ良かったから売れたけど、今のZって売れてる?

Z33、Z34中古はかなり売れてるよw
現行Zよりも高級志向だから比べるのはナンセンス
販売台数については上記の通り
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-1m8r)
2018/05/13(日) 10:09:52.30ID:tT5KXZ1zd
キャブ車なの?
毎週末実家に帰ってきて、空吹かししてからエンジン切るの意味ないよ。
格好いいと思うかもしれないけど
逆に恥ずかしいよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-jyZI)
2018/05/13(日) 10:14:36.96ID:N/r6cRaLa
俺のエイトは吹かしてエンジンオフやるとめっちゃカブる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/13(日) 10:20:52.56ID:36+dtf+b0
>>572
そんなこと言われても販売台数じゃ最近ヒット作連発してるスズキにも抜かれたはず。

トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、スバルの順。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-YHaA)
2018/05/13(日) 10:53:52.14ID:P3FKJsIo0
>>565
DSCシステムダウンでもABSとブレーキLSDは残るから、
クローズドを走る場合は、長押ししてアクセルコントロールを学んでください
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/13(日) 12:08:37.32ID:CO7rxMJkr
>>573
そんな事した経験ないな
普通で良いんじゃね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-d08N)
2018/05/13(日) 12:15:49.51ID:1CY0Ghiea
>>565
しまへん
>>576
嘘はいかん、ブレーキのLSD制御も働かない
それじゃドリフトできねーじゃんw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb65-9ZIC)
2018/05/13(日) 14:52:14.15ID:940ufAwl0
>>575
だからミーハー層に売れてるって話だよw
あんたさ文章理解出来てない
さいなら
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/13(日) 14:56:34.89ID:BntmTYA+a
エイトと関係ない話ばかりしてる人達がまとめてさいならしてくれれば良いんだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-yu5S)
2018/05/13(日) 15:02:06.87ID:2ySiYyvca
>>578
ありがとうございます。それじゃABS切るにはやっぱりヒューズ抜きが1番手っ取り早いですかね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/13(日) 15:13:13.57ID:HHxT7P3T0
なんでABS切るん?

人力ポンピングじゃABSにならへんで。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/13(日) 15:29:32.66ID:36+dtf+b0
>>579
だから言ってあげてるじゃん。ミーハー層はマツダ車なんか買わない。トヨタのプリウスとか買うんだよ。コアな、人と違うことをしたがるオタクな人がマツダ車なんだって。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-DwF8)
2018/05/13(日) 15:34:44.45ID:PLCU6Lq1M
>>579
日本語すら理解できてないで使ってるんだからほっとけよ
ミーハー層
流行に影響を受け知ったかぶりの行為をする者(主に若年の女性)に対しての呼称である。

若い女性がHYBRID車やエコでプリウスや電気自動車のノートe POWER買うって話は聞いたことあるけど、CX−5、8マツダ車あえて選ぶなんて聞いたことある?まあ、頭悪いんだね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-yu5S)
2018/05/13(日) 15:41:10.02ID:2ySiYyvca
>>582
今のABSが性能良いのは承知してるんですが感覚的な部分(主に作動時のキックバック)がどうしても好きになれないんです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb65-d08N)
2018/05/13(日) 16:26:11.63ID:aqnJHf/40
>>585
やめた方が良いかな?キックバックが嫌なのは分かるけど…
なるべくABSが介入しないような踏み方を見つけてみてくれ、荷重を徐々に乗っけていくとかなり介入しないで制動力出るよ

そしてヒューズ抜きをするとEBDも切れるのでフロントロックしやすくなる。安全な場所で試すと分かるけど、乗れたもんじゃなくなるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-SJ/s)
2018/05/13(日) 16:36:53.89ID:uu0voffma
ABSなんか1度も効かせた事無いです。
雪上であったかも…1度だけ…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d38-lrMa)
2018/05/13(日) 16:52:45.35ID:jYs88zzo0
8のABSってなかなか作動しないけどな。
よく作動するのはタイヤがへたってるんじゃない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/13(日) 16:58:37.52ID:wIuYGXVyr
>>584
ミーハーって何や?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-GKEI)
2018/05/13(日) 17:00:53.06ID:2jehymfxa
>>589
ミーちゃんハーちゃん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d4a-Ekdg)
2018/05/13(日) 17:04:20.33ID:i0EOnOjc0
>>585
タイヤをロックさせるから作動するんだろ。タイヤのグリップを感じとりながらロックさせないように踏めば割とABS介入はしないぞ。踏みかたが緩くちゃ意味は無いが雑に踏んじゃダメ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d50-YHaA)
2018/05/13(日) 17:55:51.44ID:P3FKJsIo0
>>578
反対ですよ、ブレーキLSDが効かなければ内輪のトラクション抜けが起こり
パワースライドができないのですよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/13(日) 18:02:53.45ID:wIuYGXVyr
>>590
何だそれ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-qDO1)
2018/05/13(日) 18:17:54.53ID:WHm8qzj9d
>>593
お子ちゃまはちびまる子ちゃんでも見ときな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/13(日) 18:26:48.73ID:gXHBbGkjM
>>591
タイヤをロックさせないように、
その前にブレーキをリリーフさせてるんだよ。
だからABS切るとこで、
上手くすればABS効かせるより短く止まれる。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-4VEN)
2018/05/13(日) 18:33:07.75ID:TVfGFlfm0
ABS、雨天でパニックブレーキの時には役に立つのに
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/13(日) 18:47:59.65ID:HHxT7P3T0
ん?そうなの?
雪道はガッツリ踏めば、ビンビンビンな感じで
楽しいぞ。
気持ち悪いと言えば、そうかもしれんがw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-lrMa)
2018/05/13(日) 18:58:01.81ID:tp/5o5I0a
一応突っ込んどくけど、リリーフじゃなくてリリースだぞ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a2-IRUm)
2018/05/13(日) 19:22:27.00ID:vw3G6TQD0
>>582
頭文字Dでも気取ってるんでしょ?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QqD1)
2018/05/13(日) 20:16:10.20ID:4ETpioZtd
>>595
そんなうまくできる人間がいるか?
レースでも切ってる人なんか聞いたことないぞ
大昔のABSの話してるのか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
2018/05/13(日) 21:22:15.96ID:70CDGbak0
90年代中期には、ABSは細かいブレーキのオンオフを繰り返すから制動距離が伸びる、
一発でロックさせたほうがむしろ短くなるし、上手い人はABSより短く止まれる
という話もあったし。
頭がそのままの人って、3ナンバーは税金高いと思ってる人と同程度にはいると思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/13(日) 21:24:49.66ID:oLxybSxP0
>>595
それ、ABSオンでもできるじゃん。
ABSが効いたら「はい失敗〜」てなもんで。
ABS効かせない状態だと4輪あるうちの一番弱いタイヤに合わせた制動しかできない。
でも実はABS効いてる状態のコーナリング中なんかだと…
イン側は荷重抜けてロックしやすい箇所は弱ブレーキ、
アウト側の果汁たっぷりのタイヤは強ブレーキ、
というように、まさに4輪独立制御が可能なんだよな。
当然、コーナリングの限界は上がる。
なーんてな、俺の想像。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/13(日) 21:29:40.09ID:DRuQACSPr
>>594
38で すんもはん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/13(日) 21:35:50.02ID:36+dtf+b0
ABSは制動距離よりロック回避でコントロールできるとこだろ。
効かせたことない奴は効かせろよ。慣れないといざって時使えない。周りに車なくて安全なところでたまーに全力でブレーキ踏むんだよ。ガガガって効いてどのくらいで止まれるかとかハンドルのきき方なんかがわかる。
8は横向いても安定してるから横向きで全力でブレーキかけてもスピンせずカウンターが当てやすい。そのかわりドリフトなんかは維持するのはとても難しい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d86-qDO1)
2018/05/13(日) 21:54:00.46ID:w9HNJHGK0
>>601
そういう制御が大多数だったからトヨタのスポーツABSは画期的だった。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dc9-C4gG)
2018/05/13(日) 22:02:43.45ID:m4MBpd9K0
80km/h以下だとフルロックさせたほうが制動距離短くなるだっけかな?
タイヤがどうなるかはさておき。

そもそもABS作動させたことない人はペダル踏力が不足してる疑惑。
緊急時に身体硬直してろくに踏めてない場合も。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b70-aXHd)
2018/05/13(日) 22:09:58.52ID:jzB36ek30
クググってなると効いてる?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 22:16:09.53ID:xfsexjMN0
>>606
>そもそもABS作動させたことない人はペダル踏力が不足してる疑惑。
そもそもABS作動させまくっている人は安全運転意識が薄い疑惑。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/13(日) 22:16:58.16ID:oLxybSxP0
グググッよりかはガガがッ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8536-k37M)
2018/05/13(日) 22:23:33.64ID:nA4R2/tJ0
ABSは教習所で必ず経験するんじゃないの?
急ブレーキの練習したぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/13(日) 22:29:33.15ID:gXHBbGkjM
>>602
だからロックする手前でリリーフバルブが開いてABSが効くの。
ロックしてから効くわけじゃない。
断続的にロックさせてたら、
それこそ挙動が不安定になって危ないだろ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
2018/05/13(日) 22:55:07.78ID:70CDGbak0
大昔(20年以上前)の知識を混ぜた人がいるから話が混乱しただけで
「今の」ABSは信頼すべきものだよ、でいいよね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-yu5S)
2018/05/13(日) 23:03:35.93ID:2ySiYyvca
キックバックが好きになれないって書いただけなのにみんな喧嘩すんなよ
最初書いた通り最近のABSは優秀なのは間違いないよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf1-jyZI)
2018/05/13(日) 23:34:03.65ID:MayrK+c90
>>595 が余計なこと書くから話が面倒なことになっただけか

でもまぁ、ヒューズ抜きはメーカーはもちろんショップもオススメしてない 当たり前だけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2383-H9FA)
2018/05/13(日) 23:39:23.21ID:3sbUjMnM0
ABSは知ってても それだけ〜じゃ困ります♪
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 23:41:24.96ID:xfsexjMN0
そんな昔のCMは知りません
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
2018/05/13(日) 23:47:41.49ID:70CDGbak0
車関係のスレって、大昔の事を今の事みたいに語る奴多いからね
20年前の馬鹿ABSとか、30年前の3ナンバー税制とか、40年前のマツダ地獄とか
知識のアップデートが数十年止まるなんて老害の生きた見本だよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb65-d08N)
2018/05/14(月) 00:14:18.05ID:LbdLNiEK0
>>592
君さ、知識も経験も無いのにレスするのやめな
8には摩擦式のLSDが付いているの(前期std除く)
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saa1-yu5S)
2018/05/14(月) 00:31:21.23ID:OO/jLH1ja
8のABSですらこんだけ性能いいし最新のABSはどんなもんなんだろうか?
新型シビRのABSとか凄そうなイメージなんだけど?ホンダはバイクにもいち早くスポーツABSとか着けてたから興味ある
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a2-IRUm)
2018/05/14(月) 01:41:45.46ID:XyIQWLmD0
>>618
だから頭文字Dにかぶれているだけだと。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb65-9ZIC)
2018/05/14(月) 01:58:33.19ID:6J4T4apy0
>>584
なんだ糞馬鹿やん
販売台数ランキングもググれないのな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-9ZIC)
2018/05/14(月) 02:06:19.47ID:rqWxihUWM
>>583>>584
ま〜ん()
頭悪いと思ったら女かよ
ID変えて自演してんじゃねーよバレバレ
現在の購入層は25〜35の若いやつらだよ
販売台数ランキングもググれないのな
馬鹿まんこは8に乗るな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/14(月) 02:38:49.96ID:9DWms3SS0
と、腐れチンポがよっぽど悔しかったのか同じ事を2度申しておりますw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/14(月) 06:30:05.32ID:BAtA9qQor
>>622
自演ではないだろ

アホ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/14(月) 07:09:46.51ID:I+yn6JX1M
>>622
威張って自信満々で言うから一応見てきたが

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

売れてるってのはトヨタ、日産、ホンダ。CX−5は30位以内入ってないんだけど、君の頭のデータはきっと古いんだね。

結論アホはお前だ。荒らすんじゃない。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/14(月) 09:24:31.91ID:9mZDR6di0
私、女だけどRX-8乗ってる人はダメ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-qDO1)
2018/05/14(月) 09:27:55.14ID:Ybw/Y+oad
初期のABSは兎に角ロック回避してハンドルを効かせようとする制御だから早い目から効くし制動距離が延びて敬遠されてたよね。
制御がきめ細かくなって徐々に言われなくなってきた。

30年前のトラコンなんかもスロットル以外にもブレーキ制御もしてたしね。

そう思ったら技術の進歩は素晴らしいけど、同時にドライバーに求められるスキルも減る一方だな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-4VEN)
2018/05/14(月) 09:56:54.87ID:poSUecKF0
進化したテクノロジーを理解して使いこなすスキルが要るだろ
限界高くなっても、理解してなければクラッシュする
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-qDO1)
2018/05/14(月) 10:45:18.89ID:ZbQFB7hsd
>>628
ところが昨今のドライバーはそうでもないよ。
完全に過信してる。

バックモニターやアラウンドモニターがないと車庫入れや縦列駐車が出来ないクソ女や、自動ブレーキを過信してながらスマホしてるクソ共、VSCがあるから荷重移動やブレーキングスキルもなくただ単にハンドル回せば曲がると思ってるアホ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/14(月) 12:08:32.97ID:ghXnRve/a
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/14(月) 12:54:35.70ID:3Jxl6/LPM
>>617
20年前とバカにしてるがRX8も15年前の車だよ。
あとマツダ地獄を感じなくなったのはは5年前くらいからじゃない?
所謂、値引きを抑えだしたのは。
確かそれくらいのときに展示車プレマシーが
150万円代で売られてたの見た。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/14(月) 13:52:45.67ID:Bchp1Hus0
>>618
RX-8やNC以降のロードスターにに付いているスーパーLSDの実態を知っていますか?
あれ、LSD効果はほとんどなく、唐突な動きがしないようにイニシャルトルクを掛けるために
付いているのですよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-d08N)
2018/05/14(月) 14:29:22.32ID:5+L8OtsHa
>>632
だから?君の妄想に付き合う気は無い
ABS切ったってドリフトできるのはLSDの効果だよ
君のLSDが抜けてるだけだろw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/14(月) 14:43:17.00ID:I+yn6JX1M
ドリフトなんてLSD無くったって出来るだろ。腕8割だろ。昔の100キロ超えるとキンコンなって風圧で速度落ちる30年前のコロナだって一応FRだからこないだやってみたらドリフト出来たぞw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/14(月) 15:16:46.52ID:XpGbk1paa
ブレーキLSDってどういう作動になるの?
ABS作動時にリヤ左右の回転差をブレーキで強制的に抑えて、機械式デフの2wayが効いたような感じで曲がり難くなるってこと?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-d08N)
2018/05/14(月) 15:48:18.55ID:tqhOJsBKa
>>634
荷重がのったらオープンデフは前に進まないよ
おそらくそれはドリフトでは無いし、8の構造の話でも無い

>>635
旋回内側が空転するからABSのユニットから油圧が来てブレーキをかける
すると駆動は外側にかかるようにはなる
その作動をする車に乗った事あるが酷いもんだ、回転差で検知してるからね
トルク感応のLSDとは別物
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-bFqk)
2018/05/14(月) 15:49:42.90ID:KZJYb8Gd0
空転しようとしてるタイヤにブレーキをかけて空転を抑えるものだよ。
ABS作動時じゃなくて主に発進時と直進時とコーナ脱出時などのアクセルを踏んでいる時。
曲がりやすくなる。というか前に進むようになる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-bFqk)
2018/05/14(月) 16:02:49.51ID:KZJYb8Gd0
昨日出ていたDSCオフの動作だけど、取説にはこう書いてある。
http://www2.mazda.co.jp/service/ownersmanual/rx-8/fsi/20702.html
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/14(月) 16:07:54.17ID:Bchp1Hus0
>>636
>その作動をする車に乗った事あるが酷いもんだ、回転差で検知してるからね

その通りで、ブレーキLSDでトラクションは確保できるのだけれども動きが唐突になりますね
その唐突さを無くすためには、イニシャルトルクを掛けることが有効で、
マツダがトルクバイアス比が低くてほとんどLSD効果が期待できないにも関わらず
あのスーパーLSDを好んで使用するのはそのためですね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d42-d08N)
2018/05/14(月) 16:44:17.73ID:Z+jlBvy/0
>>639
>>633
君の妄想に付き合う気は無い
ABSカットしてブレーキLSDが働くお花畑の住人では無いのでね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/14(月) 16:49:27.36ID:Bchp1Hus0
>>640
ABSカットの話はしていませんよ
DSCシステムダウンの話をしているですよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d42-d08N)
2018/05/14(月) 16:54:26.49ID:Z+jlBvy/0
>>641
話の流れも読めないのね
さすがお花畑

じゃあトドメ刺すけどブレーキLSDが効かない状態で前に進むドリフトが出来るのは何でかね?
LSD効果の期待できない8のデフでさw
あれ?私もお花畑の住人なのかなぁ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/14(月) 17:58:42.00ID:BAtA9qQor
>>642
うぜーよカス
くたばれ!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-jyZI)
2018/05/14(月) 18:14:03.34ID:XMj7LlugM
お前もウザい
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/14(月) 18:25:09.07ID:QiJXE+Of0
では次期RXの話をしましょう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b70-aXHd)
2018/05/14(月) 18:48:41.04ID:BraVwVYE0
rx-7 2シータースポーツ、コーナリングマシン
rx-8 4シーターGT、観音様
rx-9 ビジョン市販型、高級スポーツ

どれだろ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-u2pN)
2018/05/14(月) 18:54:11.03ID:ixLgNndla
>>646
RX2カペラでw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/14(月) 18:57:10.19ID:1ZIKIRQpM
また、コスモになったりして。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-bz3G)
2018/05/14(月) 18:57:11.62ID:CLDjnxpAr
前のドア開けないと後ろのドア開かないのは流石に無能
それなら2ドアでええやん
ここだけは流石に擁護できん
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-k0I5)
2018/05/14(月) 18:59:35.92ID:3Jxl6/LPM
>>642
ヘリカルかトルセンデフ付いてるんじゃなかったっけ?
ブレーキLSDはDSC の機能のひとつであって、あくまでブレーキ制御。
デフ事態はオープンデフではないでしょ?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/14(月) 19:04:44.07ID:ghXnRve/a
>>645
スレ違い
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23ea-Z64j)
2018/05/14(月) 19:05:58.97ID:j9AqS/6Q0
直線での強めブレーキで右を向こうとするんですが道路が悪いんですかね?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3d86-qDO1)
2018/05/14(月) 19:13:04.14ID:WmCOGU5p0
>>648
コスモいいね。
RXを継承したら7や8と比較するバカがうじゃうじゃ出てくる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/14(月) 19:26:15.21ID:9DWms3SS0
>>652
タイヤがどちらが減っている。パットが均等じゃないから効きに違いが出てる。そもそもアライメントが狂ってる。
事故車購入してそもそもフレームが歪んでる。

まあ理由は様々。いい車体は当然ブレないよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-S0Uq)
2018/05/14(月) 19:27:31.98ID:pGyRwqLm0
コスモなら1000万でも名前的に問題ないしね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb65-d08N)
2018/05/14(月) 19:27:50.64ID:LbdLNiEK0
>>650
もう少し流れを読んでおくれ
知ったかくんは「8のデフではLSD効果がない」と言っているの
なんか>>644みたいなウザガキも湧いてきたからこの辺にしとくわ
ま、みんな騙されるなよ。ココは5ちゃんだからな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/14(月) 19:33:55.72ID:QiJXE+Of0
>>655
金額的に問題あり
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23ea-Z64j)
2018/05/14(月) 19:36:48.83ID:j9AqS/6Q0
>>654
一回左前のブレーキ引き摺ってキャリパーOHしたからブレーキはあるかも
まあフツーは両側調整するんだろうけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/14(月) 19:41:14.28ID:lbaB0VMQ0
>>649
寧ろエイトの構造では剛性落としてまで後ろだけで開くようにする方が無能かと
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/14(月) 19:46:22.80ID:BAtA9qQor
>>652
ワダチある道ならなるよ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-y1ZB)
2018/05/14(月) 19:47:14.42ID:oe88vccBa
>>649
少なくともRX-8がどういう経緯でフォード
アになったか知っていれば2行目の発言は出てこない筈
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-bz3G)
2018/05/14(月) 19:52:32.21ID:CLDjnxpAr
>>661
だから2ドアを無理矢理4ドアにした感が強すぎるわな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-q9t8)
2018/05/14(月) 20:04:34.57ID:6w6DD/m7d
2ドア2シーターが一番カッコいいよね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/14(月) 22:21:11.22ID:QiJXE+Of0
マツダで800万は無いと思ってたけど3ローターならそのくらいの額になってしまうな
2ローターが500万で3ローターが800万ならアリかも

ま、自分は買わんけどw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/14(月) 23:32:05.20ID:9mZDR6di0
>>663
それだと俺は買ってないな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Rh4P)
2018/05/15(火) 00:37:23.60ID:9r26i6Fjd
後期8はフロントにでっかい開口部が3つもあるけど、最近流行りのダミーダクトじゃないところがお気に入り♥
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/15(火) 01:47:38.09ID:nVxwsLLp0
前期のサイドは思いきりダミーだけどな
洗車の水切り悪いし、ボンネットは水溜まるし、
ワイパー立てる順番は決まってるし、黒樹脂はどんどん白くなるし、
毎週の洗車が辛い
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 01:57:06.01ID:qzoI5t1l0
毎週洗車とか、俺の∞倍くらい洗車してるな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/15(火) 03:19:19.57ID:irr61E780
>>666
実際のグリル開口部は小さくてダミーだぞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b18-07e1)
2018/05/15(火) 04:46:40.20ID:GzowAU5Q0
リヤガラスの下についてるゴムがバズれそう
あれは何用でついてるんだろう
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM19-IzkB)
2018/05/15(火) 07:48:23.24ID:Z6xQQmKHM
ゴムつける理由?
避妊に決まってるじゃん
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/15(火) 08:25:28.33ID:MsEXCevEM
そのレスが本当に面白いと思ったなら止めはしないがー
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-tESK)
2018/05/15(火) 09:28:46.71ID:Kar08IQN0
>>665
RX-7なんて実質2シーターだけどなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/15(火) 10:02:21.74ID:nfrZTFuN0
>>667
黒樹脂をスッキリ黒くするならゼロウォーターが手間いらずで良いですよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-N06m)
2018/05/15(火) 10:06:40.22ID:UOYWNskbr
歴代7はロータリーが好きな人ばかりが乗り継いできたけど、4人乗りの8の場合ロータリーは初めてという人が結構多い
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/15(火) 10:10:46.63ID:vZWriuVpr
>>671
ゴム付けなくても大丈夫だよ
生が好き
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-kiAk)
2018/05/15(火) 10:13:11.57ID:2+va3eQDa
最近燃費落ちまくり…街乗り満タンで250キロしか走らないわ。エンジンお疲れなんだなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-bFqk)
2018/05/15(火) 13:53:35.41ID:RarndZ6B0
街乗りの渋滞で60kmも出せないようじゃまじでこの車乗る必要無いからな
軽やコンパクトの実燃費ならこいつが2回給油してやっとの距離を1回未満で走れるし
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 14:06:14.60ID:aFCwNW2u0
いやいや、スピードを出せないからこそゆっくり走っても楽しいエイトの良さが活きるのさ
そもそも燃費を気にするならばはなからry
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-4VEN)
2018/05/15(火) 15:03:23.20ID:flvvhikk0
高速でゆっくり走ってる8がいてワロた
うちのコンパクトはアクセル踏んでも15は切らない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/15(火) 15:17:42.29ID:vZWriuVpr
>>678
俺は通勤のためだけに買ったよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa93-H9FA)
2018/05/15(火) 16:08:58.13ID:pyqfi3G5a
最近の軽は確かに燃費良いだろうが、燃料タンク容量も小さいから給油1回で走れる距離は昔と同じく短いぞ…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-SJ/s)
2018/05/15(火) 16:17:43.03ID:zLHR8p0Ga
俺、洗車のためだけに8を買ったよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa89-XLGf)
2018/05/15(火) 16:19:51.13ID:IAyguSSba
ガズラー引退まだぁ?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bd9-QqD1)
2018/05/15(火) 16:38:06.43ID:hXPP1QlK0
ゆっくり走る人もいるだろうけど
持っているっていう所有感も大事でしょ
自分も高速道路をゆっくり走ることはあるよ
追い越ししなければトラックに引っかかって時速70キロくらいだけど
燃費は12キロ/Lくらいにはなるよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-N06m)
2018/05/15(火) 16:53:23.64ID:UOYWNskbr
高速はゆっくり100km/hで流す
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f520-kiAk)
2018/05/15(火) 19:52:37.53ID:1miK/DRk0
リアルテックのエコプログラムやった人いる?うちの8圧縮低下で新車時よりかなり燃費落ちたんでやってみたいんだがどうかな?もちろんエンジン載せ替えの方がいいのはわかっているけど、もうポンコツなんでそこまでする気は無い。

費用と効果が知りたいな。車の状態によって効果の有無があるからいろんな人の情報が知りたい。

参考までに圧縮フロント580、リア620、燃費が悪くなったくらいで特に不具合はなし(気付いてないだけ?)。通勤、街乗りのみ、サーキット走行なし。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-f9oP)
2018/05/15(火) 20:02:56.37ID:GEV4/xbVM
>>649
無能?慣れると(運転手にとっては)普通の4ドアより楽に感じる場面も多くて、なかなか良いよ。ぜひ乗ってみて。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/15(火) 20:11:35.04ID:+c0MbB/+M
>>684
お前は人生を引退しろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/15(火) 20:40:49.54ID:Dqq7IYwS0
>>687
ちょいちょい提案する一人だけど関東じゃないからない、RECSはある
けど答えが書いてあるじゃん、安価で足掻きたいならやってみたら?下限付近から正常に戻った事例も載ってるし確か2万くらいだったからさ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-fO9E)
2018/05/15(火) 20:43:02.80ID:Q7GoJweq0
>>636
慣性で振ったらオープンでもそれなりにドリフト出来るよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/15(火) 20:59:49.59ID:fBC9em1Y0
俺は磨いて、カバーかけて封印。
毎週www

ナビは、うちの家のシーズーが指定席。
なぜか気に入ってるみたい。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-bz3G)
2018/05/15(火) 21:04:26.69ID:uc815AiEr
>>688
すまん
お前みたいなぼっちと違って3人以上で乗る機会が多いんだ
初めて乗せる人なんかは後ろのドアの開け方わからない人が多いし
もちろん1人2人で乗る時は普通の4ドアより若干楽だが2ドアより不便だ
8は好きな車だし乗り続けたいと思ってるけどドアに関しては中途半端
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-Z64j)
2018/05/15(火) 21:18:22.09ID:RJMExBeFa
ドアで車を選ぶなら8は諦めりゃいいじゃん
俺は好きだけどな観音開き
子供が勝手にドア開けることもないし
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb65-d08N)
2018/05/15(火) 21:21:59.98ID:t98J8IYS0
>>691
振ってるだけ
前には進まない
そもそも慣性で出したなら余計に内側浮くからアクセルのコントロールは無意味

きみドリフトできないでしょ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a2-IRUm)
2018/05/15(火) 21:35:29.84ID:Wke1UT7b0
>>693
じゃあ、何故選んだんだ?
そして、何故乗り換えないんだ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-jyZI)
2018/05/15(火) 21:41:31.00ID:Zsd4rVwJM
普通の 4ドア だったらいまのデザインは有り得ないから買うこともなかったわ

>>693
中途半端どころかいいとこ取り
そんなに文句言うなら降りればええやん
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-bz3G)
2018/05/15(火) 21:43:54.27ID:uc815AiEr
気に入らない場所が1つでもあったら車買い替えなきゃいけないのか
大変だなお前らは
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/15(火) 21:44:15.45ID:irr61E780
使い勝手が良いとは言えないけど、それがエイトの個性になってるから好きだわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 256b-8V1i)
2018/05/15(火) 21:44:44.46ID:fBC9em1Y0
観音開きは、大きなものがいれやすいんだよな。
トランクスルーあったら最高だったけど。
惜しいぜ!


さて週末にまた磨くか。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 21:54:24.49ID:aFCwNW2u0
2ドアはドアがデカいところがあまり好きじゃないな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/15(火) 22:08:05.87ID:nVxwsLLp0
それがえーとのえーところやないか〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2383-H9FA)
2018/05/15(火) 22:11:47.81ID:VoN7zZ/F0
トランクスルー有るだろ!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23a2-IRUm)
2018/05/15(火) 22:16:45.36ID:Wke1UT7b0
>>698
女々しいよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/15(火) 22:49:55.28ID:QklIeRPh0
>>685
8は回しても回さなくても燃費はそんなに変わらんよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 22:58:27.78ID:aFCwNW2u0
それなりに変わるけれどなあ
基本3,000rpm超で5〜6,000rpmも普通に使っていた頃は満タンで300kmも走らなかったけれど
最近は基本的に2,500rpm〜3,000rpmをキープするようにしているからか350kmくらい走れる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/15(火) 23:07:42.54ID:nVxwsLLp0
>>706
それはキープと上下運動の違いでは?

俺、洗車しかしてないのに燃費6
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 23:12:36.49ID:aFCwNW2u0
それも有るかもしれないな
何しろあまりスピードは出さないとはいえ、発進時の1速以外は2速しか使ってなかったからね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/16(水) 00:01:00.46ID:xLT1Qg4w0
というか回さないで走ったらロータリーススだらけだろうに
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 951a-epNG)
2018/05/16(水) 00:46:55.94ID:rGbUYGVp0
やっと、オールペンから帰ってくる
土曜が楽しみだ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8536-bz3G)
2018/05/16(水) 00:55:16.79ID:3K9CjCSG0
なぜ回さないで走ったらススだらけになるのか詳しく教えてほしい
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b8d-+xuJ)
2018/05/16(水) 01:55:45.22ID:S15hDpNB0
回すだけではカーボンは増える
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-yu5S)
2018/05/16(水) 02:30:38.63ID:FNmeYgrMa
カーボンの話になるとまたフィードバックゾーン肯定派と否定派が争いだすぞ〜(´Д`)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3da7-UETc)
2018/05/16(水) 03:21:41.21ID:n52ZTT8a0
完全否定も、度を超えた肯定も、どっちもできるわけないだろ
715688 (ワッチョイWW 2386-f9oP)
2018/05/16(水) 06:27:24.19ID:vQ09PVdv0
>>693
うちは四人家族です。子供が小さいので、ドアの開け締めは僕がしてます。不便に思ったことはありません。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ad23-qDO1)
2018/05/16(水) 06:32:01.74ID:QCGhYXFH0
>>708
街中は2〜3速までだなぁ…
3000回転あたりキープ心掛けてる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bd9-QqD1)
2018/05/16(水) 06:50:15.23ID:odFLyz0s0
>>693
ドアに関してはいいことしかない
運転席の後ろに乗ることも多いけど
自分が1度降りてドアを開けてるから
おぅ、ありがとうと好評だよ
助手席側は大変だけどね

2ドアだとさらに不便だし、4ドアなら買ってない
どうするのが理想なの
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b18-07e1)
2018/05/16(水) 06:57:14.60ID:AH6QyrDv0
後ろの子を乗り降りさせるとき隣に車止まってるたまにキツいな。
降ろせはするけど前後ドアに挟まれて出れないから降りたら一度運転席側に2人寄って、後席ドア閉めて脱出しなきゃならん。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM19-Ro7K)
2018/05/16(水) 07:12:06.55ID:SjjknxWCM
>>717
後席の人が降りるときは
前席のシートベルトが邪魔なんだよね
足引っ掛けそうでハラハラする
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/16(水) 08:07:19.63ID:14OTaFeEM
>>719
え?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-jyZI)
2018/05/16(水) 08:24:04.62ID:HqPs4vjfM
>>718
それも一興と思うしかなかろう
普通の4枚ドアならあのルーフラインもBピラーレスも無理
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdab-bFqk)
2018/05/16(水) 08:51:55.01ID:lQPtSfDE0
降りるの大変だろうと思って女の子を駐車場の通路のところで降ろしてから
駐車スペースに入れたらしゃべってくれなくなった。


どうしてだろうと一週間ぐらい悩んでやっと気が付いた。
違うんだよ、体型のことを気にしたんじゃないんだよ。。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2358-SJ/s)
2018/05/16(水) 09:11:12.54ID:PrOdjuku0
ドムか…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/16(水) 09:19:22.66ID:vfmtNS/50
>>719
前席のシートベルトしたままドアを開て後席の人を降ろすってことですよね?
不慣れな助手席に乗った人がそれをやり、後関の人から文句が出会たことがありますね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 09:34:24.54ID:IrXClhNW0
そんな無茶は普通はやらないと思うが…
単に後ドアに前席のシートベルトが繋がっているから
前席に人が居なくても後席の乗り降りの邪魔になりやすいって話じゃないの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-tESK)
2018/05/16(水) 10:31:43.31ID:Gl0J8iS70
8の後席ってどう?やっぱ大人だったら苦情出るレベル?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-yBh5)
2018/05/16(水) 10:37:49.26ID:tAbOCTeM0
大人にもいろいろ事情が有りまして
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a336-P7e1)
2018/05/16(水) 10:45:39.87ID:dy4s5uDA0
うんうん、駐車場なんかで、隣に車があったらさあ大変
前のドア開けて後ろのドア開けて荷物を載せたりおろしたり・・・うわせまっ!
隣にドアあたりそう荷物が出しにくい自分がいるところがないってなる
>>706
ちょっとびっくり、そんなもんなの?
休日のみの使用で、基本早朝出発。渋滞は高速道路で回避したり・・・
500km前後は走れるよ(筒一杯・見えるところまでの満タン給油ではあるけども)
街中では、ほぼほぼ3速使用。3速・3,000回転ぐらいで56〜58kmあたり?(中期タイプS)
いわゆるズボラ運転? かなりの局面で、3速ホールドで事足りるかと
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bd9-QqD1)
2018/05/16(水) 11:16:45.30ID:odFLyz0s0
>>706
自分は1回の給油でいつも500キロちょいかな
高速道路中心なら700キロいくこともある
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d45-yBh5)
2018/05/16(水) 11:22:55.62ID:tAbOCTeM0
高速使うと8で17km/Lですか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/16(水) 11:33:23.59ID:1p5YzHhcM
>>726
狭くはないよ。175の俺が座ってぴったり。180じゃ狭いかもな。閉鎖感はあるがコンパクトカーの後席よりしっかりしてて俺は好きだけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/16(水) 11:41:44.68ID:1p5YzHhcM
なんかハイオク値上がりしてない?満タンで1万超える…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0Hab-IRUm)
2018/05/16(水) 12:20:36.00ID:5b0iM8mCH
>>722
まあ、隣に座っているのであればそうなるな。
後ろに座らせていたならば、分からんこともないけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 12:25:32.52ID:IrXClhNW0
>>728-729
平均運用速度が25km/hにも満たないからね
エイトの燃費はリッター何キロで単純に表せないタクシーの料金メーターみたいなものだから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc0-4VEN)
2018/05/16(水) 12:33:49.69ID:tnQBxlg/0
>>711
高回転エンジンは低回転が苦手
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/economical_carbon.html

燃料が濃い状態 リッチバーン
薄い状態 リーンバーン
理想空燃比をストイキオメトリー

カーボンを吹き飛ばしたいなら理想空燃比状態
高速の長時間定速巡行が理想的
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/16(水) 12:46:49.67ID:vfmtNS/50
>>729
ギア比の高いAT車の方ですか?
6MTだと100q/h巡行でも3,000rpm以上回ってしまうから、なかなか11q/Lになりませんね
無給油600qなら普通に達成できますが、無給油700qとなるとチョット無理かな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr21-aawW)
2018/05/16(水) 12:51:22.36ID:yNKAWk4+r
>>732
やべー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1bd9-QqD1)
2018/05/16(水) 14:13:05.34ID:odFLyz0s0
>>736
ベースの5MTですね
100キロ出しちゃうとだめです
時速70キロから80キロあたりで走ったときの値です
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-1k+4)
2018/05/16(水) 14:19:09.31ID:xX3rWx2va
いままでリッター8すらいったことない

ほぼ街乗りで平均リッター7くらいか(´・ω・`)
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM29-DwF8)
2018/05/16(水) 14:33:43.33ID:1p5YzHhcM
86が12から13ぐらいいくって言われると1.5倍燃費がいいともうとそこだけは羨ましい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-bjzi)
2018/05/16(水) 14:46:19.30ID:rgqyJu7hd
前期タイプSなら高速燃費13km/Lくらいやんけ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-1k+4)
2018/05/16(水) 14:52:38.25ID:xX3rWx2va
後部座席はでっかい人じゃなきゃ割と余裕あるけど窓が小さいからか閉塞感はあるね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2d2c-ZyUo)
2018/05/16(水) 15:05:53.09ID:EEL9/HVc0
気になって調べてみたら6ATは100kmでも2000rpmくらいしか回ってなのね
そりゃ高速では燃費が稼げるわ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f50f-bFqk)
2018/05/16(水) 16:11:51.61ID:Ht6I95G00
8乗りでは同条件で燃費の悪い方が偉いんじゃなかったか?
より回して楽しんでいるということでw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d42-d08N)
2018/05/16(水) 16:42:02.73ID:qng6cJ+50
タイヤも影響するだしょ
245/35-19 10J
7km/lが高速での最高値( ー`дー´)キリッ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8536-k37M)
2018/05/16(水) 16:46:00.52ID:Lwq2WqHq0
渋滞なしの拘束を燃費意識して走ればリッター13はいくけどさあ
やっぱり回したくなっちゃうよね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-1k+4)
2018/05/16(水) 17:04:54.47ID:xX3rWx2va
回したくなるねー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/16(水) 17:14:25.03ID:IrXClhNW0
ピーッ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d01-Iyo3)
2018/05/16(水) 17:49:49.25ID:vfmtNS/50
>>746
その条件でも、11q/Lが限度かな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b11-g+cT)
2018/05/16(水) 18:05:11.01ID:ZiAnm50b0
燃費13とか未知の領域だなー
高速多めの時で8だわ

高速で飛ばしすぎてるのが良くないみたい

高速でしか6速使えなくてどうしても踏みたくなっちゃう…

今度まったり走ってみるかなぁ
ロータリーだとあんまし回転数下げすぎても良くないんよな?
80巡航なら5速がええかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-SJ/s)
2018/05/16(水) 18:10:21.07ID:fDgvCPnxa
ロリータを拘束して回す、だと…?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b11-g+cT)
2018/05/16(水) 18:10:34.90ID:ZiAnm50b0
>>710
お幾らで何色にしたのー?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/16(水) 18:56:02.15ID:6V7M905HM
>>750
時速80で5速使っている時点で、高燃費は無理だと。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa11-Z64j)
2018/05/16(水) 19:42:20.70ID:fx7bj9ZJa
うちのベースグレードは2,000rpmで走ってれば10km/lくらいだな
やってらんないけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QqD1)
2018/05/16(水) 19:50:11.87ID:tY0rbNxcd
>>750
6速で2000回転くらいで走る
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 951a-epNG)
2018/05/16(水) 20:00:14.41ID:rGbUYGVp0
>>752
チタニウムグレーメタリックからセラミックメタリックに、大きなキズ、ヘコみなしで、
樹脂パーツをガンメタに塗って、35万ぐらい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d18-1k+4)
2018/05/16(水) 20:02:12.94ID:aVOk3J2T0
セラメタの8か...良さそう(*´ω`*)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f520-kiAk)
2018/05/16(水) 20:06:52.81ID:3D1UVggE0
仕事帰りにR Magicの添加剤を買って燃料半分しか入ってなかったから添加剤を半分入れてみた。

ノッキングがすげえ減ってもりもり回るようになった。入れた瞬間からわかるもんなの?プラシーボ効果かな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/16(水) 20:18:36.96ID:EAJXzy0d0
出た当初のソウルレッドとか板金屋も手を焼くと聞いたけど出来るところあるんだな、セラメタは大丈夫なのか
しかしそれでも35万は安くないか?w
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a304-RQhD)
2018/05/16(水) 20:29:10.35ID:vzvwsHH60
毎日700mの通勤に使うと走行距離60km位で燃料2/3減るぞ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 951a-epNG)
2018/05/16(水) 20:31:12.60ID:rGbUYGVp0
普通はやらない値段って言ってたけど、自分の親からつき合ってる車屋だから
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/16(水) 20:57:52.19ID:6V7M905HM
>>758
ロータリーのノッキングは、発生したら即ブローだって話だけど。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM01-IRUm)
2018/05/16(水) 21:00:07.66ID:6V7M905HM
>>761
後部ドアがアルミで、その板金が難しいって話はあったけど。
調色の方は初耳。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4d18-1k+4)
2018/05/16(水) 21:06:08.83ID:aVOk3J2T0
>>760
つチャリ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5536-r25c)
2018/05/16(水) 21:55:11.25ID:Vmabd0720
>>756
派手過ぎず飽きなさそうな良い色ですね。
自分はハスラーのサマーブルーメタリックに塗りましたw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b11-g+cT)
2018/05/16(水) 22:26:52.21ID:ZiAnm50b0
>>753
ん?80キロ6速の方がええの
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b11-g+cT)
2018/05/16(水) 22:28:53.32ID:ZiAnm50b0
>>756
おー、かっこええ色やな
樹脂パーツも塗装するんやねー

35万かー…まぁそんくらいするわなぁ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d04-Ca5/)
2018/05/16(水) 22:38:55.04ID:7/kC4aoG0
>>732
4週連続上がってるんだとさ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8536-k37M)
2018/05/16(水) 22:38:58.27ID:Lwq2WqHq0
エコタイヤ履いて6速80~90キロくらいで走ってるとリッター13いくけど別に燃費バトルしてるわけじゃないし自分の気持ちいいように走った方がいいと思うぞ
巡航してるときのヒュイーンって感じの飛行機の機内みたいな音も結構好き
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03d8-TKlZ)
2018/05/16(水) 22:39:41.21ID:EAJXzy0d0
古くから付き合いがあるからか安すぎると思った、特殊な色で全塗装…普通は倍以上してもおかしくないもんなw
セラメタは明るい所と暗いところで色々表情が変わる良い色だよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cdab-EyGi)
2018/05/16(水) 22:43:19.77ID:j08bR9G60
>>760
歩け
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9583-DwF8)
2018/05/16(水) 22:45:33.28ID:xLT1Qg4w0
>>760
8乗るのやめるだけで貯金ができるってよく言われるw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ba7-8lMK)
2018/05/16(水) 23:33:33.42ID:ea88DwIF0
>>766
自分も80km/hなら5速だわ。90km/h付近から6速に上げる
80で6速だとアクセルのレスポンスがいまいちで乗りにくい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5aa2-yvGo)
2018/05/17(木) 00:58:09.21ID:6LiqLUMA0
>>773
巡航と使い分けられないの?
シフトダウンするんだよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-RYnA)
2018/05/17(木) 01:58:42.80ID:CJaL9aL70
上り勾配だと全然パワー無いからシフトダウンして加速するのもダルいからな
そんで加速してるとスピード乗ってきて追い越し車線から戻れなくなる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-RYnA)
2018/05/17(木) 02:34:53.34ID:xgkJe1Rc0
>>774
アクセルワークで前車との車間を一定に保つように運転してるからね
追越とか加速したいときはちゃんとシフトダウンしてるよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/17(木) 08:10:56.60ID:FdOIvImGM
>>775
まあ、加速の時のシフトダウンは、ほんのちょっとの手間が必要だからねえ。
面倒ならば、オートマかなあ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/17(木) 08:19:39.88ID:ODfr7+bUr
>>772
何で?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/17(木) 08:25:18.72ID:FdOIvImGM
>>778
かかる諸経費を書き出せば分かるだろ?
特に、任意保険で目いっぱい頑張るとね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-u3pP)
2018/05/17(木) 08:48:32.85ID:JwDKmTHBM
>>778
ガソリン代だけで高額になるから。100円撒き散らして走ってる感じ。
毎日通勤往復50キロ
平均的な燃費 15から20レギュラー 1日500円程度交通費
至高のロータリー8 6から8ハイオク 1日1300円程度

差額800円×20日=16000円、年間192000円。でも本当は車検も、修理も、エンジンオイルも差が出る。最近流行りの小排気量ターボは燃費がいいだけじゃなくて、エンジンオイルも3リッターでいいって聞いてランニングコスト安って思った。
でもあと3年は乗りたいなぁ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 08:54:23.56ID:Tw+dT+Im0
>>780
>100円撒き散らして走ってる感じ。
その喩えは何度見ても大袈裟過ぎて滑稽だわw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-u3pP)
2018/05/17(木) 09:19:29.65ID:JwDKmTHBM
なら、8にも毎日昼ごはん食わせて帰ってくる感じ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/17(木) 09:54:57.66ID:ODfr7+bUr
>>779
任意保険なんて月3000円くらいじゃね?
そんな負担でもないと思うけど

>>780
8は燃費マシな方じゃね?
俺のFCは4だよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/17(木) 10:10:37.76ID:5vFmiTgKa
関東方面でOHした人いる?サーキット走行しないから普通に走って耐久性よければいい。マツダのリビルド買った方が安いかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8945-KHlt)
2018/05/17(木) 10:26:08.91ID:dpwVp5iA0
なんでOHしたいと思うに至ったのか
どんな不具合が出たん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41c0-OT3S)
2018/05/17(木) 10:33:33.89ID:gaQxmOhk0
金喰い虫のポルシェに比べたら全然マシ、むしろ安上がり
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4101-HRP5)
2018/05/17(木) 11:04:47.87ID:Dyu7vIHM0
>>780
往復50qの通勤で平均燃費15〜20q/Lって1300のFFコンパクトかハイブリッドの燃費ですよね
燃費を比較するなら、同程度のパワーウエイウエイトレシオのFR車と比較してくださいよ

>>783
歴代RXの燃費は
SA22C後期(触媒式)>SE3P>FC3S>FD3S=SA22C前期(サーマルリアクター)
って感じですね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21ab-RYnA)
2018/05/17(木) 11:33:52.34ID:tRG75K6x0
20Bのユーノスコスモに乗ってた人が、アクセル踏みこんだら千円札ばらまく感じと言ってたな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/17(木) 12:21:24.69ID:FdOIvImGM
>>783
年間36000って、補償内容どの程度なの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-u3pP)
2018/05/17(木) 12:28:21.18ID:JwDKmTHBM
>>787
クラウンHYBRID2.4 リッター23
実質18から20

パワースピード全て上 値段も

BMW・320d
リッター17から20

でも8重いし排気量1300ccだからー同程度で燃費いいのならいくらでも
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/17(木) 12:36:50.66ID:J1GKtQhVa
>>785
長嶋が引退したからかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4101-HRP5)
2018/05/17(木) 12:59:57.37ID:Dyu7vIHM0
>>790
確かにRX-8より燃費は良いけれど、導入資金が高く、燃料代以外の維持費も高いので、
経済性を語るような車ではないですね
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-RYnA)
2018/05/17(木) 13:28:11.13ID:CJaL9aL70
長く所有したいなら通勤に別の車買えばいいって結論は出てる
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a38-ekL6)
2018/05/17(木) 13:37:45.89ID:YiPSwFcy0
RX-8(後期)に初めて純正以外のオイル入れようと思うのですが、
Mobil Super1000 5W-30を使ってる人いらっしゃいますか?
一応、鉱物油だから大丈夫なのかなと思ってはいるのですが不安で…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-x7d5)
2018/05/17(木) 13:44:51.03ID:VFXXjoPBa
最近8に乗り換えたけど通勤用途ならこの車買ってないわ。ハイオクでリッター7は維持できない。

けど325買うこと考えたら安いかもしれん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-RYnA)
2018/05/17(木) 13:55:14.34ID:CJaL9aL70
カストロールの赤缶ずっと使う人もいれば純正信者や専用オイルしか認めない人もいる
たかが2ローターだし、O/Hはどの道やるんだからメーカー指定の範囲で決めればいい
大事なのは量チェックだしエンジンの寿命なんて先の事考えた所で疲れるでしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/17(木) 15:10:46.37ID:fAoeGAWpa
うちはオートバックスの自社製品の安い鉱物油使ってるよ。あれ製造元はモービルなんだっけ?特に不満はない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/17(木) 15:11:30.19ID:ODfr7+bUr
>>789
対人対物無制限だよ
車両は無し
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-qnHg)
2018/05/17(木) 15:40:25.76ID:4Vo81AI6M
>>794
前期(13.8万km)に使っていますが特に不具合ないですよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/17(木) 15:40:51.00ID:FdOIvImGM
>>798
車輛ありで、半額割引で10万超える。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-OiUo)
2018/05/17(木) 15:51:32.25ID:PMhZvDt3d
>>800
若いでしょ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/17(木) 16:40:19.48ID:ODfr7+bUr
>>801
すんもはん
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK1d-bDfE)
2018/05/17(木) 17:44:53.32ID:og+iHEtfK
>>717
スライドドア
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H3e-yvGo)
2018/05/17(木) 18:45:55.96ID:2Fw62HsKH
>>801
いんや、発売とほぼ同時に買って乗り続けている爺だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-OiUo)
2018/05/17(木) 18:56:35.97ID:PMhZvDt3d
>>804
それで10万は高すぎる
30歳20等級で対人対物無制限、車両200万つけても4万いかないよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 454f-XbkE)
2018/05/17(木) 19:41:11.62ID:dWKzmtPY0
タイプSはビル足ついてんの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aad8-JnCE)
2018/05/17(木) 20:19:28.17ID:y5ofA62E0
ビルシュタインは後期RSから
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-a0Iz)
2018/05/17(木) 21:23:40.73ID:8131LlABd
残念、前期RSにはついてなかったか
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76c9-PQwL)
2018/05/17(木) 21:33:26.44ID:qOXOB/cX0
>>629
前期にRSあったのか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-a0Iz)
2018/05/17(木) 21:34:25.90ID:8131LlABd
無いよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b68d-AVXK)
2018/05/17(木) 21:34:27.84ID:14iuhVu70
前期RS乗ってるけど個人的には大満足です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76c9-PQwL)
2018/05/17(木) 21:35:44.03ID:qOXOB/cX0
>>809
安価ミスった

自分は前期Sにリコールのタイミングで純正ビル足つけた
中古でかなり状態いいの手に入ったから15万キロ近く走った純正足だしリフレッシュも兼ねて
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/17(木) 21:45:20.63ID:Tw+dT+Im0
俺のSPRは後期だけど非ビル足
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 91a7-uS01)
2018/05/17(木) 21:56:40.91ID:4eu2fNGB0
>>813
ダウングレード18インチ版かATだね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0181-iZkP)
2018/05/17(木) 22:06:58.24ID:iz8nqoDH0
>>784
やったよ。
OHは重整備や修理であって、耐久性を上げるようなことは副次的なものかと思うけど?

ここでリビルト組の話を聞く限りでは、トータルでは同じくらいかな。単純にOHの予定工賃だけなら圧倒的に安いけど、結局、エンジン周囲の小物の交換とかも入ってきてトントンになる印象。

要はリビルドってOH済エンジンを売ってるだけだし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-C3xm)
2018/05/18(金) 08:42:11.60ID:BkL0HEh1M
>>784
どこかショップの付き合いがとくになく、
ふつーの使い方を続けていくならリビルドで正解だと思いますよ。
私は目的が速さなので、雨宮でサイドポート拡大も含めてOHしましたが、結果的に耐久性もあり満足してます。
ちなみにかなり速いエンジンに仕上がっています。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+1p3)
2018/05/18(金) 09:29:58.75ID:N2W0yKkhd
耐久性と寿命を考慮するならペリ排気化が一番だと思う
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-S6QW)
2018/05/18(金) 10:23:10.79ID:j/BWuMmXa
>>816
デタ━(゚∀゚)━!自分語りwww
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a7-NKCm)
2018/05/18(金) 10:27:12.01ID:lljlS9tT0
有益な情報を煽るケータイ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41c0-OT3S)
2018/05/18(金) 12:41:11.24ID:bXFpQqBs0
アフターの事を考えたら、税金高くてもZ33の方が良いような気がしてきた
ノーメンテというのは精神的に楽なんじゃないかと
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/18(金) 12:41:57.89ID:xPZVHqsjr
>>818
ワロタw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/18(金) 12:53:58.08ID:Wm+Mvz4sM
自分も語れないよりかはマシ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/18(金) 14:01:35.68ID:LkOwhWyOa
俺様の洗車テクでも語ろうか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 14:11:16.83ID:mKmKv+Su0
洗車したら負けだと思っている
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b6a7-OiUo)
2018/05/18(金) 14:24:36.85ID:BU4Lo7r40
雨の日走ったら=洗車
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-fENQ)
2018/05/18(金) 14:59:12.33ID:9F82J4B/r
>>825
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/18(金) 15:13:47.83ID:LkOwhWyOa
雨の日は乗らない
晴れの日は洗車
雲ったら悩む
これで休日が全て終わる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-7/o+)
2018/05/18(金) 16:03:33.70ID:xHfF79KjM
>>827
前世はアライグマだな( ・ω・)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-i7UD)
2018/05/18(金) 16:11:15.08ID:NVA9kRE6a
雨の日は走らなくても結局汚れるからなぁ

カーポートだから雨が吹き込んでくるのよね...
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-a0Iz)
2018/05/18(金) 16:18:20.51ID:1PoHKpgtd
洗ってばかりだと薄くならないか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-S6QW)
2018/05/18(金) 16:36:50.08ID:j/BWuMmXa
また髪の話ししてる………。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK99-afBy)
2018/05/18(金) 16:51:13.40ID:ieaV6wskK
再び洗車の理想を掲げるために
新車の輝き成就のために
エイトよ、私は洗ってきた!
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/18(金) 18:32:28.61ID:miucBFbqa
前期6MTで17にインチダウンしたいんだけど
7j +35って問題なく履けますか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/18(金) 18:33:20.98ID:miucBFbqa
7.5jだった
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/18(金) 18:40:49.40ID:Wm+Mvz4sM
コンパウンド入りのワックスで磨きまくれば、塗膜は薄くなるわな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76c9-PQwL)
2018/05/18(金) 18:49:49.66ID:tsKXbGzi0
>>833
大抵ははけると思うけどホイールデザインによってはフロント側がキャリパーに当たるかもしれない
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5551-KKRp)
2018/05/18(金) 19:12:29.15ID:rRq3qVC40
分かる人いたら教えて
DでミッションとクラッチをOHで新しいのに変えたらなんか変わった
具体的には
・2速4000回転以上で加速が伸びにくい気がする(乗せ代え前は背中を押される加速感があった)
・カーバッキング?ノッキング?が前は2速25kmから始まってたが乗せ代えごは2速15km位から始まるようになった
・3速のトルク感がアップした気がする
・前は1速、2速で3000回転以下になるとジャララ〜って感じの音がしていたが乗せ代え後は音は小さくなったがギアに関係なく小さな音で鳴るようになった
Dに聞いても大丈夫だと思いますとしか言わんのだが
なんとなく不安
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d4b-RkHC)
2018/05/18(金) 19:24:36.42ID:9+WnJf250
>>837
新車から乗って初めて変えた?
てかホントにミッションもOHしたの?
普通はクラッチ板、クラッチカバー、レリーズの交換だと思うけど?
エスパーすると
中古で買ってすでにカーボンクラッチ&軽量フライホイール入っていた(シャラララ音)
でそれを純正に変えた
そうすると、レスポンスが悪くなってトルクはアップしてかつ、静かになるけど、心当たりある?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a36-XGZI)
2018/05/18(金) 19:30:07.55ID:zdW9eLGh0
>>833
ホイールの形状によるんだろうけど、インセットが+35っていうのがちょっと引っかかるなあ
内側に干渉っていうより、フェンダーにおさまるのかな?
同じく前期タイプSだけど、18インチの7.5J+38なら、いずれ使いたいと思って外品の中古を4枚買った
タイヤ無しで合わせてみたところ、微妙っていうか正直わからない(ごく普通の5本スポーク)
やっぱり、ちゃんとタイヤを組んだ上で装着、地面におろしてみないとね

2年前の購入時には、17インチでって思って、夏冬用2組のホイールを買ったんだけど、
やっぱり18かあ?ってのもあって、去年中古を購入(純正とで2組にはなってる)
18インチになると高いよね? ま、とりあえず3〜5年は17インチ
840839 (ワッチョイ 1a36-XGZI)
2018/05/18(金) 19:35:29.50ID:zdW9eLGh0
あ、ホイールのみをつけて回してみたところ、とりあえず内側への干渉はなし
でも、タイヤをつけた場合は、また話が違ってくるよね
ハンドルきったら干渉したりとか・・・
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/18(金) 20:11:52.60ID:8MytEjoda
>>833
え?ほとんどが入らなくて、大型キャリパ対応17インチで検討対象じゃなか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW aad8-JnCE)
2018/05/18(金) 20:21:50.41ID:EsV0dzMY0
ランエボ6〜8の純正OZは履けるらしい、7Jインセット38
843839 (ワッチョイ 0d36-XGZI)
2018/05/18(金) 20:59:48.35ID:KMwKG8iG0
三菱は、ハブ径が同じなのがいいよね
17インチにするときに、グランディスの純正中古も選択肢に入ってた
>>841
そうなんだ? じゃ、自分のも使えないのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-7/o+)
2018/05/18(金) 21:02:56.41ID:xHfF79KjM
CE28の17インチも入る。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d8-p6ZR)
2018/05/18(金) 23:16:58.05ID:1Tv8hovl0
アフターの事を考えたら、税金が安いRX-8の方が良いだろうと気付いた!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d20-40wl)
2018/05/18(金) 23:29:37.00ID:Qhi94AoT0
暖気後に何度か8000回転くらいで空ぶかししたんだけど、その直後アイドリングが安定しなかった。なんかマフラーが詰まってるような感じだった。ちなみに8000回転から戻るときにアフターファイヤーしてます。マフラーはマツスピです。

滅多に高回転で回せないので会社で空ぶかししてみましたが、綺麗に回りますが回したあと辛そうでした。原因は如何に?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b68d-AVXK)
2018/05/18(金) 23:50:52.65ID:Tw96FEBm0
エイトは回すと調子が悪くなる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da58-PlA6)
2018/05/18(金) 23:55:52.84ID:DM6n2bhC0
暖気が終わったからって0が1になるのとはワケ違うぞ?
走りながら段階的に、4000、6000、8000って回していかんと。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9536-NEzo)
2018/05/18(金) 23:59:39.90ID:iQ3E9n2D0
10000まで回せばショック療法で元気になるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b68d-AVXK)
2018/05/19(土) 00:16:43.87ID:tYj98iYs0
回すだけではカーボンが大量発生して調子を崩すだけ
エンジンを高温に保つ事が重要
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d8-p6ZR)
2018/05/19(土) 00:26:19.21ID:BCRltsnY0
オケ!

>>アフターの事を考えたら、税金が安いRX-8の方が良いだろうと気付いた!
852833 (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/19(土) 00:41:01.17ID:ToGtT5ZUa
レスありがとうございます。
検討してるのはBBSのRG-Rです。
オークションで見つけたので試着は出来なくて、もし同じサイズで履いてる人がいれば即決しようと思いました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d36-KKRp)
2018/05/19(土) 01:32:18.50ID:CxyNLZOh0
>>839
おぉ、的確かも
聞いてみるもんだ

ダチが子供生まれて格安で譲ってもらった後期RSを走行1万8千キロで格安の140万で譲って貰った
この時譲って貰わなかったら一生マツダに乗らなかったと思うし
RX-8の楽しみも知らずに死んでたと思う
そういう意味では感謝してるが
RX-8以外乗れない体になったのは怨むか感謝するか悩み中だw
で、それが
9万6千キロ超えてなんかキュルキュルってクラッチ周りから異音がするのと4速が入らないのでDで見て貰ったら両方交換した方が良いです寿命ですよ、と…
で交換したらなんか乗り始め当初の時と感じが変わったので
ん?あれ?こうだったかな?と思った
強化クラッチ入れてたどうかはダチに確認しないと分からんので聞いてみるわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d36-KKRp)
2018/05/19(土) 01:36:38.22ID:CxyNLZOh0
あ、ゴメン
>>838の間違いな
今酔っ払ってるのでメンゴメンゴ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdfa-JnCE)
2018/05/19(土) 09:43:29.34ID:OHK1eaYXd
>>853
ワロタ、長文きっしょw
やっぱり女もダチのおさがりなん?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0950-XfH4)
2018/05/19(土) 11:56:43.79ID:+R5VGXSZ0
>>853
単純にコンピュータがリセットされたせいで、低速トルクが増えた分、
トルク変動が少なくなり4,000rpmからの伸び感が減っただけの気がしますよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-NxWI)
2018/05/19(土) 12:11:22.06ID:qCkZCf34a
>>794
同じオイルずっと使ってたよ。
それで小まめに(3000キロ)変えてたけど調子良いです。
町乗り中心なら不足ないよ。
サーキットに行くような場合には、違うオイル考えれば良い。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/19(土) 14:07:15.87ID:pQp4hqGSM
>>846
滅多に回していないから
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-hLoC)
2018/05/19(土) 16:29:40.36ID:9+PQcxRc0
高回転回すとガソリンリッチでカーボン製造しまくり、逆効果だぞ
3700回転からインジェクター二本目起動するからカーボン発生抑えたいのなら3500回転以下に抑えて走る
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/19(土) 16:36:22.66ID:pQp4hqGSM
>>859
それは、単なる燃費走行じゃないの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da19-wvmP)
2018/05/19(土) 17:34:44.40ID:9ldxKGLL0
>>859
しょっちゅう8000rpmまで回してオイルは純正の0w-20。
交換頻度も4000km毎だったけど13万キロ乗って何の問題も無かったぞ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9536-NEzo)
2018/05/19(土) 18:20:21.99ID:2FJqkiCI0
外れエンジン引いちゃった人がエンジンのせいにできなくてオイルだの乗り方だのと色々言ってるだけじゃないかと最近ちょっと思う
本当はそんなにシビアに考える必要ないのかなーって
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/19(土) 18:56:30.08ID:hRlQxwima
本来はアタリもハズレも無いんだけど、
不調になったまんま知らんフリして下取りに出して、
それをまた店が知らんぷりして売りに出してるだけと思う
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-O6je)
2018/05/19(土) 19:32:38.63ID:GfUmW5Cyp
逆に何回転以下は控えた方がいいの?
高速100km巡行時なら2000回転位でもいいのかな、
少し燃費が良くなればと思いつつも、なんとなく3000以上で走ってる6AT
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b68d-AVXK)
2018/05/19(土) 19:58:30.02ID:tYj98iYs0
トラブル無しで10〜20万km超えする人は高速の利用頻度が高い
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/19(土) 20:01:35.33ID:pQp4hqGSM
3000回転前後で、なるべく一定の回転数を保つ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-hLoC)
2018/05/19(土) 20:05:22.56ID:9+PQcxRc0
2000回転だとちょっと低いかな
2500から3500が理想的
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-O6je)
2018/05/19(土) 20:36:46.75ID:GfUmW5Cyp
ありがとう
高速でも3000回転メインでいってみます。
それより低くても燃費もあんまり変わんなさそうだし
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-D25I)
2018/05/19(土) 20:42:43.88ID:hw3u8LfWa
やっぱり燃費伸びる回転数が1番なのかなと
普段街乗り7前後の前期Sだけど
3000固定を意識して高速走ったら11越えてびっくりした
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-S6QW)
2018/05/19(土) 22:24:11.51ID:b4bfOg92a
ガズラーおじさんじゃないけど折角ロータリー乗ってんだしたまに高回転ぶん回せよおまいら
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/19(土) 22:51:56.56ID:3jXvH5BE0
前期6AT、街乗5、高速8
走行9.4万キロ
圧縮7.4〜6.2
なんとか頑張ってくれてる

最近は、ちょっと張り切るとき5500〜レブ、
巡行は2500〜3000でつないでくのを楽しんでます
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 056b-rwlL)
2018/05/19(土) 23:09:20.55ID:2owRipPH0
街乗り7、高速12kmですわ。
インチアップ前は、街乗り8、高速13kmオーバーです。
高速はメーター読み110km巡航です。
90kmも110kmもこの車はたいして変わりません、はいw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/19(土) 23:15:54.34ID:3jXvH5BE0
飛ばす気なくても速度が出てしまうクセに
本気出しても、そこまで速くない
流すのが楽しいクルマ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b68d-AVXK)
2018/05/20(日) 02:41:20.99ID:mPIwLOri0
もちろんたまにブン回すのは何の問題もない
可変吸気の機構を正常に維持するためにもそのほうが好ましい
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-RYnA)
2018/05/20(日) 03:43:22.23ID:LNnLuIad0
>>873
コーナリングは楽しいぞ。自分が運転上手くなった気にさせてくれる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-S6QW)
2018/05/20(日) 05:57:20.32ID:tdCPNukya
コーナーとブレーキだけは今でも1級品だわなコイツ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/20(日) 06:00:10.23ID:JGDFjbIha
だけど喧嘩はからっきしだよ3級品
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8986-toQZ)
2018/05/20(日) 08:53:46.44ID:D/982Nfg0
でもそんな8が
好き好き好き好き好き好き‼愛してる!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-yvGo)
2018/05/20(日) 09:57:16.76ID:DIoNX5MOx
>>877
爺さんw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89a7-8ISw)
2018/05/20(日) 10:18:21.79ID:qf+H9Q6/0
スレの年齢層について、深刻な危機感を覚えたw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 456a-HaB/)
2018/05/20(日) 11:02:15.40ID:J7NemzCx0
あわてない、あわてない、一休み、一休み。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/20(日) 15:57:29.89ID:RrMOjyj6a
ハウス名作劇場とセットだったな…
俺は赤毛のアンから
あんあんあん♪とってもだいすき〜♪
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/20(日) 16:37:18.47ID:JVzysz7Va
エイトの中で一日は終わる 覚めない夢みたいに
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-RYnA)
2018/05/20(日) 21:02:25.52ID:OIXXMN4L0
うちの8は街乗りと言うよりエアコン付けてると極端に燃費が悪いね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d20-40wl)
2018/05/20(日) 21:44:24.68ID:KjAw4yz/0
今回は53リッターで234キロしか走りませんでした。最近こんくらいしか走らない。嫁にはリッター6は走るって嘘ついてます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0d36-4bzM)
2018/05/20(日) 22:52:07.93ID:YMG3U76s0
>>884
俺のはそんなに極端に変わらないけどな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6118-ow1X)
2018/05/20(日) 22:57:26.96ID:s4+8N/tD0
我慢できずにエアコン使ってしまった日があったけどリッター7でいつもとあまり変わらんかった(´・ω・`)

まぁ使いすぎるとやばいとは思うが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-LBqi)
2018/05/20(日) 23:14:02.16ID:gROdEVVpa
普段使いの街乗りなら満タン400km弱だけど、この間東海から四国までの往復で700km以上走れたのは驚いた
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-7qkz)
2018/05/20(日) 23:57:38.55ID:zzEBTgp/M
>>885
ガソリンタンクに穴でも開いているんじゃない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-hLoC)
2018/05/21(月) 00:19:59.50ID:LYjikbuZ0
>>885
峠でも攻めてんのか
真冬街乗りばかりしてると250km位しか走らないときもあるな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx75-yvGo)
2018/05/21(月) 00:47:21.08ID:txhtN8lkx
エンジンの回転を上げ下げし過ぎじゃないの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/21(月) 01:33:27.88ID:psPmSb5/0
高速メインでも500km届かない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da58-PlA6)
2018/05/21(月) 04:41:43.06ID:1qEwp2+r0
洗車メインだがそれでも6です
洗うたんびにガソリン減ってる気がする
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-PbEO)
2018/05/21(月) 05:18:56.35ID:yL0o+O3Cd
高速は走らないけど500キロはこえるな
田舎で信号が少ないっていうのはあるけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee18-LfY2)
2018/05/21(月) 05:23:19.22ID:rilIaaXE0
>>893
つ水抜き剤
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FFfa-SEoD)
2018/05/21(月) 05:28:38.24ID:8m5dO/KuF
>>894
東京だとプリウスですらリッター5kmなんてこともある。
公安委員会が「信号1つ1つで必ず止めることで安全を担保するのが基本。渋滞?事故よりマシ。動かなければ事故は起こらない。」などと言い切っている腐った所だからな。
そんなところではアイドリングが9割なので燃費計でリッター1kmも普通。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-v2fE)
2018/05/21(月) 09:47:26.12ID:+xVmhH8I0
お役人ってほんとアホばっかりだよなぁ
こいつらって学生の頃から責任逃ればっかり考えてた
クズだったんだろうか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/21(月) 10:09:07.55ID:EINJSosja
>>889そう疑うくらい燃費が悪い。こんなに燃費悪いのバレたら売りに出されちゃうわ。

>>890平日は30分かけて通勤片道6キロ、土日は買い物で使うくらい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-v2fE)
2018/05/21(月) 10:19:54.78ID:+xVmhH8I0
>>898
エンジンの圧縮落ちてんじゃない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 10:23:34.72ID:1gK5I/rj0
>>898
燃費が良くなる要素が見当たらない使用方法だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-O6je)
2018/05/21(月) 10:38:36.47ID:elvpRlFsp
圧縮落ちると燃費も落ちる

エンジンもカーボンで汚れる

圧縮落ちる燃費落ちる

ということで良い?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/21(月) 10:42:30.35ID:uLkaPp4Ga
>>900
なんで?
6kmなら10分か12分で走ればいいだけでしょ?w
早めに出るとかして。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 10:52:39.19ID:1gK5I/rj0
>>902
言い方が悪かったようなので訂正
>>898
燃費で良い値が出る要素が見当たらない使用方法だ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-RkHC)
2018/05/21(月) 11:40:40.84ID:anTG+yyEM
>>897
日本社会の頂点だからなー
失敗すれば責任とらせられるけど、成功しても報酬は増えない
そして認可を出せる唯一性
モノ知らなくても事業者が懇切丁寧に教えてくれるし、責任回避して3年も無事過ごせば異動だしな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-fENQ)
2018/05/21(月) 12:26:42.06ID:PV9KkhJUr
>>898
その使い方だと新車でもそれで普通よ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-vu+p)
2018/05/21(月) 12:28:14.10ID:vWGi6dkpd
ウチの中期?タイプSも街乗りだと6前後、高速使って8前後って感じ。エアコンはオートのまま余りさわらない。
OHした頃から余り変わってないな。
タイヤは標準サイズでリム幅8.5Jの入れてるぐらいでノーマル車。
関東都市部だと燃費なんてこんなもんじゃないの?。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/21(月) 12:37:40.00ID:BUegssdma
>>899圧縮はもう全室下限値を下回っていて、フロントに関しては全室500後半。温間時にエンジンのかかりが悪いだけで、あとは特に不具合ないからそのまま乗ってる。

>>900ですよね。でも昔新車で8買ったときはそれなりに燃費が出てたから、やっぱりエンジンお疲れなんだと思ってる。

>>902それはそうなんだけど、ギリギリまで家にいたい…。仕事開始は8時だけど、今でさえ7時10分には会社に着いてるからこれ以上早く行きたくない…

と、圧縮がかなり低いんだけど、よくバッテリーが弱ってると圧縮が出ないとか聞くけど、エアクリとかは関係ないのかな?ちなみにエアクリは社外を使ってる。そもそも圧縮測定って正確に出すにはどうしたらいいんだろ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+1p3)
2018/05/21(月) 14:19:05.18ID:/oSEz1/nd
高速燃費が13km/Lに行かない場合故障を疑った方がいいんじゃないでしょうか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-hLoC)
2018/05/21(月) 14:45:25.98ID:LYjikbuZ0
リッター13なんて15年乗って一度も出したことがないわ
高速80巡行すれば燃料計の減り具合からみて
13行きそうだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-OiUo)
2018/05/21(月) 15:03:41.08ID:gVFN5C4Jd
満タンで780kmでしょ?
無理無理
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/21(月) 16:11:12.25ID:6ZOAXC1Oa
アクセルOFFにした時の瞬間燃費の事だと思う。
平均燃費だとウデ次第で変わるから比較できない
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+1p3)
2018/05/21(月) 16:34:34.08ID:/oSEz1/nd
え????
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-i7UD)
2018/05/21(月) 18:12:56.18ID:lu0A1mHva
リッター13は燃費意識しても無理そう(´・ω・`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 18:24:04.72ID:kVowtkoV0
納車直後の余計な荷物無し・高速道路低回転定速走行の慣らし運転ですら出なかった数値だから今更出る気がしないな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-hIxG)
2018/05/21(月) 19:19:01.95ID:+oWZJ9XgM
クランクシャフトの前側のシールからオイル漏れるんだけど、エンジン降ろさないと交換できないのかな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMea-7/o+)
2018/05/21(月) 20:28:15.22ID:5plPFM1vM
エイトでリッター13出せる人がプリウス乗ったら35くらい出せそう
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9536-iZkP)
2018/05/21(月) 20:38:53.09ID:R7HH9wv20
東北道下りノンストップで400キロくらい走ったときは満タン法でリッター13行ったことある
エコタイヤだけど
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-+1p3)
2018/05/21(月) 20:58:43.78ID:65rPFonfd
>>915
エンジン下ろして上向きにしたままプーリーロックボルトを外さないとニードルベアリングがずれるかもしれない。
けどエンジン下ろさず車体を前上がりにしてからプーリーロックボルトを外せば、ベアリングがずれないかもしれないし、ずれるかもしれない微妙なところ。

ちなみにこのニードルベアリングがずれると油圧が掛からなくなる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/21(月) 21:38:18.32ID:psPmSb5/0
6ATなんだけど最近の疑問はATのシフトパターン
Dレンジに任せると加速時を除いて2000回転前後を多用するんだけど、そこが一番低燃費なのかな?

だとしたら、カーボン蓄積よりも低燃費を重視してるんだろーか

MTでリッター9km以上の人って何回転くらいで走ってるの?

ちなみに6AT、高速を5〜6速メインの3000回転キープで
満タン500km程度です
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/21(月) 21:45:40.56ID:psPmSb5/0
あと、
・4000回転以上はフィードバック制御が入らない
・低回転域は燃料多めに吹く
と思って、2500から3500を普段は意識してるんだけど
間違えてます??

連投すみません
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9536-iZkP)
2018/05/21(月) 22:24:53.68ID:R7HH9wv20
>>919
6MTだけど回転数が低い方が当然燃費もいい
2000~2500回転くらいまでが巡行向きかな
ただこのくらいの回転数の時に加速したくなったらギア下げてる
長距離移動じゃない時は燃費意識せずレッドまで回したり5,6000くらいで走ることもあるけどね
燃費気になるならobd2付けてみるといいかも
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d4b-RYnA)
2018/05/21(月) 22:25:35.91ID:4A4yt9vA0
軽いアクセル操作で速度と3~4千回転が維持調整出来るギアで走ればいいんでね
街乗りの巡航は↑の回転で流してるけど、山や高速行ったら踏むし回すよね
俺のポンコツ9万キロ5MTは街乗りで7〜9、高速メインでも9~11位で思ったほど伸びない
とりあえず500km位は大体走れるからそれなりだなぁって感想しかない
ハイオクもレギュラーも値段上がってるからね
リッター3とか300km走らないとか聞くとパワーワードだわw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d83-u3pP)
2018/05/21(月) 22:47:30.74ID:DjtFaLhO0
ガソリンが値上がりし続けてるから8の話題は燃費で持ちきりだな!
ほんと死活問題すぎる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 23:08:29.39ID:kVowtkoV0
いやべつに
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b12c-38gX)
2018/05/22(火) 00:11:22.06ID:DOGl5zCb0
街乗りメインの方はタイヤはなんですか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da36-hLoC)
2018/05/22(火) 00:24:06.67ID:vroMNrk40
インドネシアの四千円のタイヤだよ
四年履いてるがひび割れもしないし
これはいいものだ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/22(火) 01:05:52.98ID:ccxOkRG6a
洗車メインだけど、ADVAN FLEVA
毎回タイヤワックスかけてる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (012345W 2ef1-8s3X)
2018/05/22(火) 01:23:45.01ID:c7mOnO2X0012345
国産タイヤはぼったくりすぎ
かといって韓国タイヤは絶対に嫌
天然ゴムの生産大国インドネシア ATR で大満足です
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 751a-ewXv)
2018/05/22(火) 02:16:08.50ID:0cQzeV5g0
グッドイヤーのレブスペック2でいいや
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/22(火) 06:27:35.78ID:+jyhjK3/r
>>926
安すぎじゃね?
普通に売ってる?
なんか羨ましい
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM42-u3pP)
2018/05/22(火) 10:31:24.60ID:aayb3z95M
アジアンタイヤやすくて高性能。19インチ高杉
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d4b-x7d5)
2018/05/22(火) 12:35:25.19ID:5s5GX/8D0
今はいてるケンダがもうすぐサイン出るからポテンザ用意した
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4101-HRP5)
2018/05/22(火) 14:24:28.23ID:JSjVqMn10
>>925
時々、遊んじゃうのでアドスポ(V105)を履いているけど、
次はトーヨーかピレリの安い方にしようと思っている
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-v2fE)
2018/05/22(火) 14:30:23.05ID:LNc1fqpV0
やっぱエコタイヤってズルズルいっちゃう?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d83-u3pP)
2018/05/22(火) 19:31:49.01ID:LTmp6sX50
エコタイヤ履くならもう車買い替えた方がいいよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM1d-iZkP)
2018/05/22(火) 19:33:38.56ID:3xuGozJKM
エコタイヤ履くぐらいならアジアンスポーツタイヤの方がマシだな
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-S6QW)
2018/05/22(火) 19:46:31.91ID:BmXdUTfsa
別にエコタイヤでも最近のタイヤはじゅうぶんグリップするけどな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-oL5H)
2018/05/22(火) 19:54:58.17ID:eUhPd0Od0
なんで8に乗って、エコタイヤ選ばなきゃならんのよ。
制動距離十分なんてウソだからな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/22(火) 20:01:47.99ID:D4OcsRd7r
>>938
ダメか?
そんなもん自由だろ
アホか?
くたばれ!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41c0-OT3S)
2018/05/22(火) 20:02:10.78ID:aQWkm6zi0
ルマンV、V552、フレバ辺りは別に良いんじゃないかね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee18-LfY2)
2018/05/22(火) 20:25:56.11ID:hFigZ7jU0
数千円に命預けたくないからケチらずレグノ履いてる
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 20:37:00.14ID:X3GrrnDB0
レグノか…良く鳴くタイヤだったな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9d4b-RkHC)
2018/05/22(火) 20:43:48.37ID:bpK1RNcG0
レグノはぜんぜんグリップしなくて、泣きながらすぐ変えたなー
3万キロ走ったポテンザより悪かった
静かではあったけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9536-iZkP)
2018/05/22(火) 20:52:24.18ID:6KqU1LrF0
タイヤの差で生死が分かれるような運転すんなよ…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d83-u3pP)
2018/05/22(火) 21:04:45.92ID:LTmp6sX50
ちがうのよ。クイック感が全然違う。

最近のエコタイヤは静かで安定性抜群なんて言うから当時ポテンザ純正から買い換えたけど、それはお前らにとってってだけで、ポテンザから履き替えたらクソタイヤだってことがよくわかった。


路面の感覚なし、ハンドル切るとぬるっとした半テンポ遅れる操作感。タイヤが柔いからどこまでグリップするかわからない怖さ。

エコタイヤでいいって人は直線と交差点曲がるだけだからプリウスとかアクアなんかがお似合いだと思う。釣りとかじゃなくて。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMa5-yvGo)
2018/05/22(火) 21:22:47.97ID:jD04VRQTM
>>945
そりゃあ、高性能からそうでないものに換装しないと分からないから。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aa7-ewua)
2018/05/22(火) 21:24:12.42ID:hE4Nhhbk0
PS4Sいいよー
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM42-u3pP)
2018/05/22(火) 21:29:17.10ID:aayb3z95M
パイロットスポーツ評判いいよね。確かにスポーツ性を損なわないいいタイヤ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9536-iZkP)
2018/05/22(火) 21:41:03.52ID:6KqU1LrF0
タイヤも地味に値上がりしてんな
18インチは高い
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PbEO)
2018/05/22(火) 21:49:04.75ID:D//gluWXd
エコタイヤにしたことあるけど
性能がっていうより、ハンドリングがふにゃふにゃで運転が楽しくなくなった
燃費は良かったけどね、高速で13km/Lくらいいったし
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a71-QDSr)
2018/05/22(火) 22:19:24.89ID:WsmN3fZu0
タイヤだけエコにしてどーすんのよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/22(火) 22:24:16.51ID:oaQFUMBma
いまだに8をスポーツカーだとか勘違いしてる奴がいるのか
8は見て見せて楽しむ車、痛車ベースだっつーの
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 22:28:27.38ID:X3GrrnDB0
>>951
他はエゴだからバランス取ってるんだよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da19-wvmP)
2018/05/22(火) 22:28:42.68ID:E85QBX3Q0
>>945
エコタイヤではRX8のサスペンションが要求する荷重に負ける。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6904-oL5H)
2018/05/22(火) 22:31:33.49ID:eUhPd0Od0
>>939
貧乏人は徒歩で十分!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM42-u3pP)
2018/05/22(火) 22:33:57.27ID:aayb3z95M
>>952
まぁアクセルを踏めないやつはみんなそう言うよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/22(火) 22:37:32.19ID:GqOSY9Zda
えっ、スポーツカーとかサンタクロースとかまだ存在を信じてる人居るの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-MLoD)
2018/05/22(火) 22:57:28.12ID:aVSuV0Lhr
>>947
PS4どう?
PS2のウェット性能がすごい好きだったから気になる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/22(火) 22:59:46.11ID:MzScPnnA0
見せて楽しむ、、まだわかる
痛車ベース、、は?
だっつーの、、w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6118-i7UD)
2018/05/22(火) 23:01:44.09ID:zky6jBs00
痛車ベース…(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 23:03:11.14ID:X3GrrnDB0
イタ車ベース(NDロードスター)
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/22(火) 23:19:00.88ID:8DqNl6WYr
>>955
左足が動かないので徒歩は無理です
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e70-O6je)
2018/05/22(火) 23:26:06.26ID:MzScPnnA0
>>961
確かに
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa35-S6QW)
2018/05/23(水) 00:08:46.42ID:Qx1KE1Cra
エコタイヤ憎いマンはFDのスレでも行けよ
普通にファミリーカーとして使ってんのにハイグリなんていらないんですよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1a51-mY1W)
2018/05/23(水) 00:14:38.24ID:GZw6/yWe0
俺のファミリーは横G好きだぜ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/23(水) 00:20:11.59ID:EZsJdXe9a
横Gyakutai
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a35-BNPI)
2018/05/23(水) 03:31:56.09ID:+ddFilbt0
8で通勤してるがガソリンだいが月4万近くかかる
ネオンがいいけなくなった
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a8d-RYnA)
2018/05/23(水) 03:41:57.14ID:O7+vd6dK0
ガソリン代交通費で落としてくれないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee18-LfY2)
2018/05/23(水) 07:42:34.15ID:QUjzfSdk0
>>945
タイヤの性能の違いが速さの決定的差でないことを教えてやる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-fENQ)
2018/05/23(水) 07:52:43.58ID:ED7ZxcoLr
かっけーっ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a35-BNPI)
2018/05/23(水) 08:18:08.78ID:+ddFilbt0
>>968
会社規定1万ちょっと
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/23(水) 08:22:01.46ID:Q0SJm0jLr
>>967
通勤以外に使い過ぎ?
俺は通勤だけなら1万と少しで済む
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-LDl0)
2018/05/23(水) 08:25:21.82ID:+y8MYBiba
>>969、アジアンにはエイトの最大制動に耐える性能は無い。気の毒だが……しかし>>969、無駄死にではないぞ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a36-XGZI)
2018/05/23(水) 10:08:46.76ID:8NIn3qyL0
仕事上の付き合いの関係で、TOYOかGYなんだけど、いまはTOYOのT1Sを履いてる
中期タイプSだけど、17インチの225/50にしてる
上にもあるGYのRS-02も考えたんだけど、今回の場合はサイズがないので除外
TOYOだと、いまならプロクセススポーツかな・・・コスパはいいと思う
2年前の購入時には、純正18インチにEC203が入ってた(エコタイヤだよね?)
5年経ってたこともあり、すぐに交換。エコタイヤとの相性はわからずじまい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-O6je)
2018/05/23(水) 10:30:20.04ID:df0Uuk33p
rx-8とつけるしかなかったんだろうけど、
7と比較されて間違ったイメージがついたのがね
カペラロータリーとかにしといても良かったかも(笑)

zoom感はないけど
ルーチェ、カペラ、コスモ、とか好きな名前
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4101-HRP5)
2018/05/23(水) 10:34:08.47ID:fg3+xuV70
>>974
是非、プロクセススポーツを試してください
今はアドスポ(V105)を履いていますが、次のタイヤの最有力候補なんですよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-v2fE)
2018/05/23(水) 10:41:29.78ID:l9Frk6pw0
ハイグリップは急にびゅーんて飛んでいく気がして怖いけど
エコタイヤはずるずるって感じがするから
高速コーナリングはともかく、低レベルでの爽快感はありそう?
978974 (ワッチョイ 1a36-XGZI)
2018/05/23(水) 11:34:04.15ID:8NIn3qyL0
>>976
いやいや、それはしばらく無理です。だから、T1S入れて3年目なんだって
それに冬季はスタッドレスにしてるし(12月〜3月)
実質いくらも履いてないんだよね
>是非、プロクセススポーツを試してください ・・・そのままお返ししときます

T1Sだけど、自分の乗り方だと、いまのところ全く問題なし
8のハンドリングとブレーキ性能には、全幅の信頼がおけるよね
そのことがあるので、峠もスムーズにこなせるし、雨の日の制動にも満足
現在T1Sにはサイズが無く、プロクセススポーツに引き継がれてることを考えると、
性能的には問題ないかと
ただ、次はやっぱり18かな?ってのもあるので(2メーカーの縛りもなくなりそう?)
いろんな選択肢があるかも? 個人的には、横浜のフレバに興味があるんだよね
>>927
どんなもんですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7665-1rBP)
2018/05/23(水) 11:45:46.62ID:BGUfRtvu0
マニアックな質問
ウォッシャータンクのモーターの接続コネクタの規格わかる人いる?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM42-u3pP)
2018/05/23(水) 12:21:25.07ID:IfyMX4r6M
>>977
ない。

昔はグリップしないタイヤは限界性能低くてドリフトなったりして車を振り回せる。
そう思ってた時期が私にもありました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-qnHg)
2018/05/23(水) 12:41:24.84ID:R6ttc1hiM
>>979
この辺で探すとわかるかも
http://www.hi-1000.com
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a38-ekL6)
2018/05/23(水) 12:41:31.90ID:y3rOV/Yn0
今ポテンザ履いてて次レグノ考えてるんだけど、グリップ力全然違うの?
制動距離なんかも全然変わってくるならまたポテンザ買おうかと思ってるので経験者の方ご教授くださいm(_ _)m
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMea-qnHg)
2018/05/23(水) 12:42:02.05ID:R6ttc1hiM
この辺で探すとわかるかも
http://www.hi-1000.com
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5599-SJSt)
2018/05/23(水) 12:44:44.17ID:tv2PKcDN0
タイヤか〜
ファイアストーンですが何か?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4101-HRP5)
2018/05/23(水) 12:47:23.95ID:fg3+xuV70
>>978
それは残念です、当方も冬はスタッドレスに履き替える地域なので、
やはり、貴方の方が先に履き替えることになると思います
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-W/wm)
2018/05/23(水) 12:54:34.43ID:Q0SJm0jLr
>>984
良いと思うけど何か?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-40wl)
2018/05/23(水) 12:55:56.39ID:MTwWIPOma
ナビ入れ替えることにした。車両の価値よりナビの価値の方が高いとか悲しい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-RkHC)
2018/05/23(水) 13:22:58.88ID:GUPjoahYM
>>982
ぜんぜん違う、別物
俺は即後悔して2000キロで我慢出来なくなって履き替えたわ
ロードノイズは、音量一つ下げれる位は静かになった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-v2fE)
2018/05/23(水) 13:30:28.30ID:l9Frk6pw0
>>980
ぐはーーーー!やっぱそのクルマにはそのクルマに合ったタイヤが有るわけだ
静かだしエコタイヤ考えてたけど止めようかなぁ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-PlA6)
2018/05/23(水) 13:49:21.13ID:Sf66j1xQa
>>984
ダイヤキュート!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM42-u3pP)
2018/05/23(水) 13:59:46.10ID:IfyMX4r6M
>>989
レグノ高いから大して値段は変わらないんじゃない。


ダンロップのデレッツアが最近はいた中では8の乗り方にあってて価格が安いからよかった
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-fENQ)
2018/05/23(水) 14:58:42.39ID:jtKlb6k+r
エラーが出て次のスレ立てが出来ないから誰か頼む
おながいします
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-1rBP)
2018/05/23(水) 15:11:56.37ID:tEVaAoMHM
>>983
どうもです
自作で小型の作ってるんだけど、買ったモーターがT型コネクタなので接続出来るやつを探してる
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-5YQf)
2018/05/23(水) 15:52:41.16ID:o74/CuPIM
これでええんか?

【MAZDA】RX-8 part 291
http://2chb.net/r/auto/1527058325/
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-fENQ)
2018/05/23(水) 16:51:34.21ID:jtKlb6k+r
>>994
かたじけないで御座る
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a38-ewua)
2018/05/23(水) 17:18:13.65ID:gMo9w+Sg0
>>958
自分はPSSからPS4Sなので・・・違いがわからん。
ただし純正のRE050よりはPSS/PS4Sのしなやかさが自分好み。

知り合いでPSSからPS4(ただし他車種)ってのがいるが
グリップは
ウエットPSS>=PS4、ドライPS4>=PSS
PSSのほうが軽くてしなやかで、PS4の方が乗り味はやや重いらしい
俺が乗ったわけではないので本当のところは知らん
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 751a-ewXv)
2018/05/23(水) 21:02:26.03ID:P5+25Vtw0
>>994
有能
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW da58-PlA6)
2018/05/23(水) 21:46:30.39ID:9/8Qd8V10
グラフィックきれいだよな、PS4
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/23(水) 22:21:20.82ID:nVkwpAjy0
俺はセガール派
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef1-5YQf)
2018/05/23(水) 22:50:19.63ID:VvezzYx/0
            /◆、
           /◆◆◆、
    彡ノノハミ/  `◆◆◆
     (´・ω・∩     `◆'
     (つ/ /
     し--J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



        彡⌒ ミ
       (・ω・´ )二二二/
  ____  /⌒O__ ヽ-==||_
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎)
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 4時間 7分 32秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214080357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1524130968/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【MAZDA】RX-8 part 290 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【MAZDA】RX-8 part 289
【MAZDA】RX-8 part 294
【MAZDA】RX-8 part 297
【MAZDA】RX-8 part 295
【MAZDA】RX-8 part 286
【MAZDA】RX-8 part 296
【MAZDA】RX-8 part 280
【MAZDA】RX-8 part 275
【MAZDA】RX-8 part 274
【MAZDA】RX-8 part 282
【MAZDA】RX-8 part 301
【MAZDA】RX-8 part 272 [無断転載禁止]
ZOC Part.8
【MAZDA】RX-8 part 313
【MAZDA】RX-8 part 317
【MAZDA】RX-8 part 304
【MAZDA】RX-8 part 316
【MAZDA】RX-8 part 314
【MAZDA】RX-78 part 317
日南 part8
のん part788
ZOC Part.5
ZOC Part13
駿台柏校part2
駿河屋part468
駿河屋Part618
ZOC Part.11
ZIP-FM Part88
BB2C Part 218
i☆Ris Part.8
駿河屋 Part498
駿河屋 Part518
東武百貨店PART8
iPhone X Part28
PC-8801系ゲーあれこれ Part68
【スノーボード】平野歩夢 part31
物欲まみれの成金 Part 1【フェラーリオーナー】
◎●●/RX-7 Part193\●●◎
◎●●/RX-7 Part194\●●◎
【RADEON】 Rx-400 series Part 9 
【RADEON】 Rx-400 series Part 9
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part100
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51
【TOYOTA】ランドクルーザー80 Part 1
【o_._o】新型 FIAT 500 Part68【o_._o】
【M】 BMW M135i Part 6 【Performance】
【o_._o】新型 FIAT 500 Part71【o_._o】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 4【WISH】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 3【WISH】
【TOYOTA】10系ウィッシュ Part 6【WISH】
BMW 4 Series Part 19【F32 F33 F36 F82】
BMW 4 Series Part 18【F32 F33 F36 F82】
BMW 4 Series Part 14 【F32 F33 F36 F83】
BMW 4 Series Part 10 【F32/F33/F36/F82】
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part 33【WISH】
【RADEON】 RX400/500 Part 68 【Polaris】(ワIP無)
■■■レクサス LEXUS RX 200t/450h part97■■■
【RADEON】 RX400/500 Part 104 【Polaris】(ワIP無)
【りぜちママ】Tree of Savior PvPスレ Part177【母乳4】
【RADEON】 RX-400/500 Series Part 59 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]
【20スロ】実戦実況ランキングスレ【限定】 Part..40©5ch.net
のん part882
日南 part9
のん part797
01:12:39 up 39 days, 2:16, 0 users, load average: 8.09, 7.12, 7.58

in 0.14784789085388 sec @0.14784789085388@0b7 on 022115