◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 57 YouTube動画>1本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552212532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 53
http://2chb.net/r/auto/1543759079/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 54
http://2chb.net/r/auto/1547619946/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 55
http://2chb.net/r/auto/1549229787/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 56
http://2chb.net/r/auto/1551346239/ 次スレは
>>950あたりでお願いします
スレを立てる際は
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行冒頭に記載してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
999]P 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2019/03/10(日) 21:34:02.33 ID:FKnxQdQ70
>>991 バカにされている自覚あります?
あるから必死なんですよね?
無ければ本当のバカですよ
普通の人は取説と車の設定からこう考えます
LTAの車線逸脱警報機能、車線逸脱抑制機能、ふらつき警報機能はクルコン入ってなくても動く
LTAの車線維持支援機能はクルコン入っていたら動く
こう言えない、考えられないからバカにされるのです
アルファードの取説しか知らない圧倒的に知識の足らないアホには
嘘付きの言い訳が正しく見えるのでしょうね
https://global.toyota/jp/detail/17277039 セーフティセンスについての知識が圧倒的に不足している
としか言いようがない
知識が無いから馬鹿がどちらか解らない
つまり判断能力が無いという事
まさかこっちにまでくるとは(笑)
ワッチョイついてるから来ないと思ってたわ。
バカにされている自覚あるから必死と自ら認め
コピーしてきた
次のFMCでHUDつくかな
あれあると便利なんだよね
カタログ見ても分からんのだから、LTAの作動速度って50km/h以上で無制限?
連投野郎、前スレ999を見ろ!
と書き込もうとしたら自らコピーしてた…orz
すごい、あんた凄いよ、マジで!
>>12 アルファードの取説しか知らない圧倒的に知識の足らないアホには
嘘付きの言い訳が正しく見えるのでしょうね
https://global.toyota/jp/detail/17277039 セーフティセンスについての知識が圧倒的に不足している
としか言いようがない
知識が無いから🐴kaがどちらか解らない
つまり判断能力が無いという事
と言う文章すら読んでない人間が判断なんて出来る訳が無い
もうアレじゃね?
きっと実はトヨタの開発者なんだよ。だから詳細な評価の内容は知ってるけど、5chで詳しく説明する訳にはいかないから実体験上は問題ないとしか言えずに悔しくて顔真っ赤なんじゃね?
そうじゃなきゃ実体験という主観的評価だけであんだけ強気になれる理由がわからん。
クルコンプロの言い分はきっと公表してないだけでトヨタの公式見解なんだ。そうに違いない。
だから全面的にフルオプ君が正しいのでもうお帰り下さい。
新しいスレになったことだしもうクルコンの話はやめよう
ワッチョイ入れた途端に静かになるとか
どんだけ自演やってたんだ
アフィにも程がある
やっぱりscパッケージとxグレードって車体値引きに差が出たりするの?
>>21 誰でもニュース見てたら知ってる程度の情報
https://global.toyota/jp/detail/17277039 自分が知らなかったからって他人に八つ当たりとか
恥ずかしい奴ですね
>>24 あえて同じワッチョイとか
釣り針が大きいなぁ…
>>25 そりゃあ違うんじゃない?
xとscだとつけれるオプションも違うから値段の増えはscパッケージの方が多いし
俺scパケなら−62万、コーティング、ガソリン満タンで行ける言われて判子押したで
なんか反論してるみたいだけどワッチョイのお陰で平和だw
>>21 トヨタの開発者だったら公式に書いてあることを否定しないよ。
例えば前スレ999 LTAの事もアルファードのページに書いてあるし。
前スレ999を否定する=トヨタを否定する事になるからね。
前スレ999の内容は誰でも公式ページを見れば知れる程度の情報。
恥ずかしいのは誰だろうね。
https://toyota.jp/alphard/safety/tss/?padid=ag341_from_alphard_safety_tss_lanetracingassist# ハンドル操作サポート:レーントレーシングアシスト[LTA]
*3. レーダークルーズコントロールを使用していない場合でも、
車線維持支援機能以外の車線逸脱警報機能、車線逸脱抑制機能、ふらつき警報機能は作動します。
急に静かで草
来週工場入るそうな。納車カウントダウンや
>>36 だから車線維持機能がなければLTAでない
https://global.toyota/jp/detail/17277039 開発者で無くてもセーフティセンスの記事を
過去から見てきていたら誰でも知ってる事
自分の無知を認められないとか
どれだけ自己愛なのかと
>>11-12 >>11 >>18 で恥ずかしいIDコロコロ皆に晒して
まだ書き込むとかで面の皮の厚い屑ですね
もうカウントダウン?良いですね。何日かかりました?
まだ契約して10日目まだまだですね
>>43 早くて6月初旬納車だと。
気長にお待ちください。
四駆って結構関心低いけど乗り心地がかなり良い
俺は二駆だけど四駆乗ったら全然違ったわ
>>43 年末契約。早くて3末か4初で納車らしい。大体3ヶ月半待ちくらいかな
>>50 寧ろ持ってないのにACCを語ってた事に驚愕
クルコンOFFでもステアリング介入っぽい動きしない?
クルコンONのグイグイ来るんじゃなくて浅いわだちにはまったような感覚なんだけど路面の状況からは微妙に違和感がある程度のやつ
リセール目的で2wd、2.5SC、ルーフ三眼にしたけど、そうじゃなきゃ4wd、25SC、三眼が至高だと思うわ
SC乗ってる人からすると認知も含めてCとははっきり差別化されてないと落ち着かないのかな?
やたら排気量やグレードで差別意識持ってる人居ますけどXだろうがELだろうがアルファードはアルファードですよ
仲良くしましょう
アルファード乗ってるやつはどうでもいい細かい事でも自分が優位に立とうとする人間ばっかりだな
>>65 iSa6f-JMV4 au
de88-JMV4 固定回線
皆に醜態さらしながらドヤって
なんて釣り針垂らしてやがるんだ…
エアはパケと書けとかどーでもいいことばっかりに一生懸命
>>65 下4ケタのUA見てもあまり意味無いの知らないのでは?
あとHVも
3.5は何故かSCだけが2WDじゃないとダメなんだよな
>>66 それ両方俺でいいけど、結局誰と一緒にしてんだ?
ほんとだったらいまの2.5SCを一年乗って今度は202ブラックの25SCにしようと思ったのにこの相場じゃ無理だな
今はアルのcパケでナビなし輸出仕様で450ってところだね
>>72 これだけ知れ渡ったら、もう無理。おいしい思いしたのは、20後期〜昨年まで
今だと、値引き含む本体価格くらいの買取相場だろ?販売店オプションと諸費用は消える
と言っても、まだ高リセールだけどなw
悪い車じゃないんだし、乗り続けな。
>>52 ハンドル右のスイッチ類左下のボタンを押せば解除するよ。
もう一度押せばLTA Onしました(運転操舵支援あり)みたいなメッセージ出てハンドル操舵支援入るよ。
ウインカー出さずに50キロ以上で車線跨いだ場合とか。
3.5のミッションプログラム価格コムにも書かれてきてますね。
>>75 乗り出し440の俺はナビ移設で右団扇ですまんな
>>80 MOPは何?
サンルーフ、3眼、デジタルインナーミラー、スペアつけてて
440なら60〜65引きになるけど
だいぶエア入ってないw
おれは後期2.5sc 2wd ルーフ 三眼 スペアタイヤ DOP一切なし ナビ移設自分でやる で乗り出し450マンだったわ
>>71 21(2):名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-JMV4)(2/4) 2019/03/11(月) 10:12:16.26
fDjfgjaR0
もうアレじゃね?
きっと実はトヨタの開発者なんだよ。だから詳細な評価の内容は知ってるけど、5chで詳しく説明する訳にはいかないから実体験上は問題ないとしか言えずに悔しくて顔真っ赤なんじゃね?
そうじゃなきゃ実体験という主観的評価だけであんだけ強気になれる理由がわからん。
クルコンプロの言い分はきっと公表してないだけでトヨタの公式見解なんだ。そうに違いない。
だから全面的にフルオプ君が正しいのでもうお帰り下さい。
自分のレス忘れてるのか釣りなのか
突っ込まれたくて堪らないんだろうか
>>77 手放しの場合戻される
ハンドル操作したままだと一瞬重くなるが
戻さず作動しない
が正ですね
>>83 ごめんな、それの何が問題なのかさっぱりだからきいたんだ。傍から揉めてる両者見比べて、あまりに一方の証拠が稚拙だったからついな。
主観は証拠にならんってことがわからないなら一生わかり合えないし、もともと結論どっちでもいいからもうお前には関わらないようにするよ。
余程悔しかったんだよな、ごめんな。
この前初めて薄ピンクアルファードみました
上品な感じでしたよ
>>86 色盲なんですか?
そのような色の設定はございません
>>86 スティールブロンドメタリックのことですよね。やっぱり写真だけでなぬ本物も薄ピンクっぽく見えるんです?
カムリだと薄茶に見えるが、アルファードだと薄ピンクに見える。
おそらく立体感の違いからだと思うが。
今日俺の前をノーシーケンシャルの後期が走ってたが、やっぱなんとなく優越感を感じてしまうわ
>>93 優越感とか釣りだろ。
ただでさえミニバン乗ってて肩身が狭い思いをしてるのに。
君はなんて狭い世界で生きているんだ。
オプションとか気にも留めないぞ。
それよりも同じ700万払うならあれ買えたなぁとかいつまで経っても妄想してる。
家族が笑顔の時だけが救いだけど。
>>95 恐らくアナタは一生理解できないから気にしなくて大丈夫ですよ。
>>95 さすがにこれが読めないのは心配
外国籍の方かな
シーケンシャルは任意でオン・オフ出来るようにして欲しかったな。
個人的には要らない派だった。
グレード落としたの買えば良いだけ
どうしてもエグゼクティブでなければならない理由はなに?
後期ですがアイドリングストップのキャンセラーつけている方、どこの商品を使用されているか教えてもらえませんか。あまり探してても出てこなくて・・・
肩身が狭い思いをする理由がわからんかったのと、妄想してるって下りが何を言わんとしてるのか俺にはわからんかった
すまんな
>>101 そりゃ、「ミニバンは貨物車みたいな物。楽しい車じゃない」って事を言う人がいるから先回りで自虐入れてんじゃないの?
妄想のくだりは「俺はEL買える層なんだけど子供がいなかったらもっといい車を買うんだけどな(チラッ」
ってことよ
もしくはレス全てが妄想
>>102 代わりに答えてくれて有難う
書いたまんまよ。
ミニバンじゃ、車好き、ドライブ好きとか言いだしにくくて。
以前モスを食いながらの写真をアップしたんだけどなw
ルーフが役に立ったって
んなことしらねぇわなw
>>103 ああ、見たわそれ
そのレスへのレスも覚えてるわ
>>81 スペアないけどその他記載の通りで63万引だったわ。改良型。
ナビもマットも移植だけど。
>>68 こんな一般的で無いUA
こんな過疎スレでは被らない
エクゼブティブ買う人に聞きたいんだけど、自分で運転するんだよね?運転手じゃないんだよね??
>>108 見てみたんですがよく分かりませんもう少し詳しく教えてもらえませんか。
>>110 何故家族に快適な席に座らせる為と言う発想が無いの?
うちは息子が助手席、嫁と娘が2列目、俺運転手
何も不満も無いけど
何が言いたいの?
>>110 ファミリーユースのために購入したので
基本は自分が運転、たまに嫁が運転、2列目は子供二人の専用席になってる
子供は汚すので、2列目だけはシートカバーかけてるけどね
>>113 いや、別に。マイカーでエクゼブティブ買う人って本当にいるんだなと。
二列目豪華なのはいいんだけど
六人乗るとき 三列目がなんか申し訳ないポジションになるのが 嫌なんだよね
補助席みたいで。オマケ見たいにしないで欲しい
法人需要はXが多いんじゃなかったか。
ELでも法人名義でマイカー利用も多いでしょう。
近所のELにはチャイルドインカーってアンパンマン貼ってあるぞ。
購入予定で見積もりしてもらっているのですが、サイドバイザーってやっぱりいりますかね?自分は不要派で今までつけてこなかったのですが、営業の方はみんなつけてますよとかなり押してくるので、、、
>>118 いらない
経年劣化激しくて見栄え悪い上にボッタクリ価格
Dが利益上げたいだけ
>>118 アル4台乗り継ぐウチの営業は、コーティングもバイザーも要らないですよだってさ。で、実際無くても特に気にならない。
他車だけどバイザーって取り付け部の隙間に汚れ溜まるんだよねー。何か見窄らしい。
>>118 バイザーなんてそもそも不要なものなので、必要かどうかを考える時点で全くもって不要
>>118 雨の日にマックドライブスルーした時とか窓を開けれるから便利
やっぱ窓開けて換気したくなる時あるんだよ
俺は窓を少し開けて走ったりするからバイザー付けてる
雨の時とかは便利
そら営業は推すよ
マットとバイザーとコーティングの利益率半端ないから
メンテナンスパックはサービスで収入得るため
>>125 見積りの際にその4種を断ったとき露骨に嫌な顔する営業だと他で買おうかなって思う
バイザーなんて付けてて困るもんじゃないから当たり前のように付けてるな
>>117 ELの法人利用での欠点は
年取った役員には、乗り降りが大変辛い床の高さと
ひじ掛けが上がらないから
特に降りる時に苦労する。
運転手さんが介助に回るも、ケガさせたら一発で、クビかも。。
>>124 使ってるよ
窓開けた方がしっかり換気できるよ
>>128 これ
内側の汚れ?スタンドの兄ちゃんに綺麗になってないよって言うだけ
劣化?その前に乗り換えるだろ
現状納車待ちなんだけど、メンテナンスパックって契約後でも解約出来る?
>>134 車手放す時は出来るけど
その他はしらね
バイザーあると雨の日に車内でオナラした時、換気が早くて便利だぞ。
バイザー付けて無い人は臭い匂いを長い間、我慢してるんだよな?
>>130 サスペンション、ガラス。 もしかしたらドアの開閉音も違うから細かいところでもちがうかも。
バイザー嫌いの人いるよね
かたくなに要らないアピール
雨降った時とか便利だよ
煙草も吸わない、サンルーフも付けたけど換気したい時便利
エアコンの外気より窓から風入ると気分がいい
劣化したら交換できるし、値段だって大した金額じゃない
ただ、バイザー付いてるデザインが嫌ならしょうがないね
バイザーずっと付けてるけど
代車でバイザー無しに乗った時、開放感にビビった
たったアレだけで内側からの視界かなり変わるもんだな
バイザーが嫌いっていうか、俺はそもそも窓をそんなに開けないからいらないって思う
冬は開けたら寒いから開けないし夏は窓あけずにエアコンつける
たばこも吸わないし換気するならサンルーフ開ける
>>138 ど田舎なら綺麗な空気入ってくるだろうけど都市部で窓なんか開けたら排気ガスが入って来るから
>>141 俺が今走ってきたの首都高なんだけど
都市部って中国の都市部?
それならしょうがないね
>>143 花粉で鼻詰まってんじゃね?
ついでに耳まで詰まってるから窓開けても気にならないんでしょw
サイドバイザーは輸入車で付けてる人は滅多にみかけない
しかし国産はかなりのクルマがつけてるよね
自分は不要なので付けないって言ったら、営業さんに「みんな付けてますけどホントにいいんですか?」って言われたよ」
営業につけたほうがいいって言われて迷うくらいならつけときゃいいんでない?あったらいいな、無くても困らん程度の話でしょ。
>>144 お前の車くさそうやな…たまには換気しろよ…?
>>145 バイザーもつけるお金無かったのかなしか思わんから着けんかったらええねんで
かまへんかまへん
サイドバイザーどっちでもいい
付けたければ付ければいいし、いらないなら付けなければいい
かっこいいかっこ悪いもその人の好み
自分がかっこいいと思っても全ての人がそう思ってるわけではない
ちなみにオレは付けた…
まぁ 十人十色だし
好き嫌いはある
バイザー厨も定期的にわく
MOPナビの方に質問します
バックしてる時に突然画面が暗くなって作動しなくなった事は有りますか?
その時に停車させてパノラミックも試したんですが、真っ黒のままでした
エンジンをかけ直すとその症状は消えました
いかがでしょうか?
>>153 なったことはないけど、今時のはすべてコンピューター制御なんだからハングアップくらいするだろ
MOPなんかとくに制御部分多いし
>>153 30後期テレビキットのみ
一度も有りません
>>157 それが悪さしてるとか?
前期、R入れた時に真っ暗(再度入れ直すと問題なし)は何回かあった。走行中のテレビで真っ暗(スイッチ触ると問題なし)の音声のみもあった
後期はテレビ真っ暗はある。
バックしてる最中に真っ暗は経験ないな。
どっちにしろ症状が再現できなかったり、キット噛ましてる時点で店は真面目に取り合ってくれないから、そのまんまだわw
デジタルインナーミラーって便利?
営業マンが8割は付けてますって言ってるけど
試乗車には付いてないから便利さが分からん
その営業マンはコーティングは9割の人が
付けてますって
そんな訳ないだろと思った
ルームミラー見ないとダメな人には、便利なんじゃない?モニターや人や荷物で隠れても後ろ見えるから
自分も必要ないと思ったけど、嫁さんは欲しいって言うから付けた
>>161 フィルム濃くしてるからデジミラしか使ってない。
>>162 ルームミラー見なくても大丈夫なヤツなんかいるのか?
>>153 オーディオいじってたら、突然再起動始まった事あるよ。
担当に言ったら、事例は有りません、又そのような事が有ったら連絡下さい。だった。
>>153 30後期
テレビナビキット付けてるけどそんな事なった事ない
R入れたらパノラマと後ろちゃんと写る
ナビスイッチONした状態で試した事ないけど
再発多いならディーラーに相談だ
>>165 トラックとか付いてないから大丈夫だろ
>>103 見ましたよー
確かに車好きでミニバン乗ってるって言い辛いです
頑張って増車したいものです
>>167 トラックとかバスってモニターだって知らないのか?
トラックの後ろだからって鼻くそほじってるとちゃんと見られてるからな
>>161 最初は違和感しかなかったけど、慣れたら普通のミラーは一切使わなくなった。
切り替え出来るし、付けておいても損はないんじゃないかな。
>>165 むしろルームミラー必須なら、真ん中に人乗った時とかどうしてんの?
軽トラなんかも、大きい荷物積んだら後ろなんか見えんし
デジタルインナーミラー付けてるけど
普通のミラーの方が好き
ちょっと頭ずらすだけで見えるところ変わるから
>>166 俺もある
iPhone繋いで音楽聞きながら阪神高速流してたら
突然画面が真っ暗になってうんともすんとも言わなくなって
再起動したわw
>>173 ちょっとずれてもらうだけだろ
お前みたいなヤツが覆面に捕まるんだな
ルームミラー使わないヤツ多いよ、特にオバサン
後ろから車が来てるのに気づかない、だから煽られても分からないんだよ
>>176 お前みたいに捕まるような速度で「ちょっと後ろ見えないからどけて」みたいなことしないからw
>>171 >>176 現状、ルームミラー無しでも車検通るし、着いてない車も走ってる
俺はちゃんと見るし、デジタルインナーミラーにもした
ただそれだけ
ルームミラー無しの車に親でも殺されたのか
デジタルミラーは望遠ぎみだから後ろの車の運転手が鼻くそほじってるのとかよく見えるよ。フィルム3パー貼ってるからまさか中からカメラで見られてるとは思わないんだろうな
デジタルミラーはミラー越しに後ろの運転手と目が合うことが無いのが良いね。
>>181 でも、目が合ってるように思うのよ 目を見た瞬間に顔を背ける事は多い
何なのあれ。
MOPも三眼もサンルーフもつけたのに
デジタルインナーミラー付け忘れたわ
ディーラーも教えてくれよ…
デジタルミラーなんかいらんと思ってつけなかったけど、ミラーの角度調整がいらないし結構便利そうだと最近気づいた
>>183 それは悔しかろう
MOPナビ付ける人なら尚更
100万のナビ付ける人には、ディーラーも変に気使わないで、色々勧めろと思うわ
>>184 最初、癖でプラスチック面に写り込む反射に焦点が行っちゃうから、目がちかちかする。
その後普通の車に乗るとまた焦点があわない。
なんで営業やネットで言われたからって従わねばならんのだ?
もっと自分に自信を持てよ。その他大勢の無個性な凡人か?
都合の悪いことは人のせいにして生きてる人生なんでしょ。
スライドドアのポチガーをカスタマイズで一瞬タッチで開くようにしてる人いる?
子供が何回もポチポチいじるからすぐ開くようにしようかと思うんだけど誤作動も心配
>>183 mopナビとはセットになってなかった?
おれはそうだったよ
>>191 標準で付いてたからどれがオプションかわからない。
冬のせいか道路のちょっとしたデコボコで天井やらあちこちからミシミシガタガタ言うんだが同じような人いない?
ちなみに先々月納車されたばかりの新車
>>191 メーカーナビだけ注文しても、デジタルミラーは付いてこないよ。+しないと
まあ後からどうにもできないメーカーオプションは、買う側も勉強していかないとな
一言声かけはあっても良いと思ったりするけど、いろんな車とパターンに客も何百人で、万能な営業マンなんか居ないしな
>>194 天井ミシミシ、つかペチペチ言うよ
運転席の頭上、サンルーフ後方あたりとか
サンルーフの設定ないやつでサンルーフ付けてないけど変な音はしないな
やっぱサンルーフ付けてるから音がするのかなぁ
車内が静かだからすげぇ気になるんすよ
個体差だろうね
サンルーフ付きだけど全くしないわ
軋み音にはドライファストルブ吹けばOK
カタカタ振動系は制震シート貼り
それよりタイヤのロードノイズが気になる
値段の割に遮音が弱いのか
値段相応なのか
セダンと比べるのが間違いなのか
ミニバン初めてだからよくわからん
>>199 私の車も一月納車で
あまりにペチペチうるさいのでディーラーに聞いてみると、
前サンルーフ後方の運転席側にMOPリアエンタの配線があって、それがペチペチ言うてるかもとか言うてました。
ちなみに助手席側にはサンルーフのドレンが走ってるそうです
天井めくるかリアエンタ外してみないと
分からんとは言うてましたけどね…
静かな車なのでかなり耳障りですorz
>>203 仮に原因がその通りならインシュロックやコンベックス使って自分で直せそうだね。
>>204 間違えた
コンベックスじゃなくて、ホットメルトや熱収縮チューブとかかな。
ロードノイズひどいよな
静かなのは最初の千キロくらいだな
めくってみたら分かるけど、床にアスファルト系の制振材とか全然使われてないし、リアクォーターとかの内装外してもシンサレートとか制振材とか全く入って無いよ。
ニードルフェルトがごく一部の面積に貼られてるだけ
トヨタの車は作りがしっかりして品質も良いと思っていたが、みんなの話を聞くと製品のバラツキやロードノイズの五月蝿さや色々問題多いんだね。
他社のミニバンにした方がいいかな?
>>211 絶対エルグランドかVクラスの方がいいよ
そっちのスレ行った方がいい
>>210 そんなとしたら、本体価格上がって、誰も買えなくなるだろ?
デカくて窓も椅子も多くて、値段抑えるとなると同価格帯のセダンと同じように出来るわけがない
>>211 それでもMクラスのミニバンに比べれば断然静かだけどね。
試乗だと圧倒的な差を感じてこちらを選んだけど、やはり慣れてくると気になる。で、各所デッドニングしてみて簡素なのに驚いた。防音材が少ない割に静かとも言えるけど。
エルグランドは乗ったこと無いから知らない。
ノアボクに比べたら静かだがセレナと比べるとどっこいだな
セレナに乗ったことあるのか
Mサイズは検討すらしてないし周りに乗ってるやつも居ないから分からんわ
クラウンも家にあるけど、比べちゃいけないよ
広くて快適だけが取り柄なんだから
>>217 エアロタイプはCパケ以上、ノーマルはGF以上が標準。GとSRはオプションで付けれるって感じだったかと。
>>215 セレナは乗ったことないけど、レビュー見てもノアボクとどっこいみたいだし、
サウンドライジングのブログのデッドニング写真見たらアルファードの比じゃ無いぐらいのスッカスカだが。
>>50 昨夜Drから連絡あり
3月始めに契約でゴールデンウィーク前に納車出来そうって。って事は4月後半かな。
楽しみ
パワーバックドアは開ける時は手動、閉める時は自動を使ってるな。
パワーバックドアは使用しなければ手動と何ら変わらないので、あっても何ら不便がない
使わないものは捨てないと買えないギリギリのヤツばかりなんだから
汲み取ってやれよ
なくても困らないけどあったらいいなって装備にケチをつける人って何なんだろうか。他の人が欲しいっつってるところをいちいち否定することないのにな
>>222 たまたまキャンセル出たとかじゃなくて普通に納期早まってるのかな?
バックドア付けとかんとキーもショボくなるから使う使わないで着けたりするもんでもないしな
>>202 購入時に付いてるトーヨータイヤはゴミ
20系のときから同じの付いてるが、すぐカタ減り起こして、振動、騒音、アライメントも狂う
なので、ブリジストンのレグノが良いよ
お高いけど、クソトーヨータイヤとは雲泥の差だよ
>>227 買えないヤツの僻みだよ。つっこんでやるな
純正のナビ連動ドラレコの方いますか?
ナビ連動には拘っておりませんが外部後付けとどちらがいいか悩んでいます
使用感やコスパなど皆さんの意見お聞かせいただけないでしょうか
>>232 純正ドラレコは着けられなかったからスマートレコ着けた。
24時間駐車監視で監視中はLEDが点くからいたずら防止にもなるかも。
>>230 レグノ良く聞くな
減ったらレグノにするわ
あとやっぱりセダンとは違うものなのか
勉強になりました!
>>230 私はミシュラン派です
高速道路での安定性が良い印象です
グッドイヤーのefficientgripが付いてたんだけど、これってどの程度のもの?
トランパスLUIIに替えたら結構静かになる?それとも大差なし?
>>230 あれ?ヨコハマのブルーアース付いてたけどグレード何?
タイヤは生産時期などによって異なるという話を聞いた事があります
私は4月上旬納車予定で前はエスティマハイブリッドでした
何種類かタイヤを試しましたがミシュランプレマシー3が一番高速道路での安定性と普段の乗り心地とのバランスが良好な印象です
>>237 静音性が欲しいならタイヤハウスの防音デッドニングした方が確実に効果は出ると思うよ。
>>242 それはもうやりました。
フロアデッドニング、ホイールハウスライナーに制振材、吸音材追加
ホイールハウスの鉄板にレアルシルトリアホイールハウスに制振材、吸音材
リアクォーターの内装パネルにシンサレート
各ピラー内の空洞にシンサレートとスポンジ充填
ラゲッジのデッドニング
ドアデッドニング
まだ粗い路面のゴーーが気になるのであとはタイヤぐらいかな、と
>>237 30系前期で初期装着のR30からLUUに変えて静かになったなーと感じてたが
30系後期に乗り換えてまたR30に戻ったら意外と変わらなかったw
20系の時からR30って存在するけど名前変わらず、もしかしたら若干改良されれいるのかも
>>242 タイヤハウスのデッドニングは、業者にお願いした場合いくらくらいかかるのでしょうか?
>>244 LUIIって評判ほど良くは無いのかな?
とはいえ、今のefficientgripがどのぐらいの位置付けなのかが分からない。
>>245 ジャッキと簡単な工具で出来るから自分でしたほうが良いよ。
ドア以外をやってくれる店もなかなか無いだろうし。
>>246 EfficientGripはグッドイヤーの中ではプレミアムカテゴリーらしいので
LU2と変わらないと思う
変化が欲しければレグノしか無さそう
>>243 そこまでやってるなら、タイヤ変えてダメなら妥協するか、違う車探すしか無いのでは、、、
>>245 店によってやり方がかなり違うので検索して直接聞いてみてください
>>248 そうですか。
まだ減ってないタイヤを捨てて大差なかったらもったいないので、当分我慢してみる。
>>249 ロードノイズはセダンにするのが一番なのは分かってるけど、用途がトランポなので他に選択肢がないと言うか、アルより静かって無いよね。
Sの8人乗りってレアかなー?
いま検討中なんだけど
Xだとシート汚れそうだし
ホイールが16インチってのもなーと
思って
3年後の買取が低そうなのが気になる
3年後とかFMC終わって球数多い後期は軒並みリセール悪くなってるぞ
つまりどのグレードが極端にいいとか悪いとかもうなくなってるから好きなグレード乗れ
もしくはもう2年FMCまで他で凌げ
へー、そうなんだ。車を中古で買う人いるんだ?
知らなかった。
以前見積り出してもらって商談した店舗と同じ販社の別店舗で見積もりして貰う場合は
以前別店舗で見積もり取ったていう情報は向こうでわかりますよね?
ちょっと商談に失敗して印象悪くなってるんですよね・・・
>>254 営業と相性悪いからコッチに来たって正直に言えばいいじゃん。
>>254 端末で顧客登録してるからバレるらしいよね。
営業も当たりハズレあるからねぇ。
気まずいなら別の販社行けばいいじゃん。
近くになければ隣の県とか。
現金一括で商談してるけど
TC CUBIC CARD を作って
そのクレジット一括にしたら
値引きは増える?減る?
他メーカーではノルマがあるから薦められたけど
トヨタでは全然話題にすら出てこない・・・
車両価格が倍ほど違うから
手数料分だけDラーが損するってことで
薦めてこないのかな?
>>254 商談もほどほどに。。。値引率なんて決まってるでしょうから、やりすぎてもいみないと思いますよ
>>257 一括で払う時それ試したけど、650万のうち50万しか適用できなかった。
1年点検の時TSなら車両も払えるようになったとか言ってた気がする。
分割なら安くなりそうだけど、一括だとあまり期待出来ない。
>>254 どんな失敗したん?
東京だと4月から商談情報もtoyotaIDに連携されるので
販社を越えて共有化される
>>255 それで行ってみます
>>256 別の販社行ってみたんですけどそっちは話にならないくらい値下げが渋くて・・・
>>258 ごもっともです。初めて車買うんでどの辺がとか具合が分からなかったんですよね
>>261 嫁さんがベルの方がフロントマスク好きでベルでも見積もり出してもらってて
ベルの見積もりの値引きを話盛って交渉材料にしてたらそっちに合わせるからベルの見積もり持ってきてくださいと
いやー商談って難しいですねホント
>>250 ELが静音対策してあるらしいので当該対策を採り入れたらどうでしょう?
前期後期でも違うのかな?
>>243 あとひとつ気になったのですが、施工された材料は、ゴー音の周波数に対応しているのですかね
>>257 残クレでGに乗ってるけどTS3カードで頭金の100万を払った
値段が決まった後だから、値引きには関係なかったが
カードのポイントは溜まった
ちなDはトヨペットだけど、そのDで最初に車をかったときに
TS3申し込んだ方がいい?と聞いたら、ぜひお願いしますと言われた
>>263 静音でのELと他の違いはサイドのアコースティックガラスだから、自分で出来る範囲を超えてる。
本当かは知らないけど、購入時に営業の人に聞いたらそれ以外は各グレード間で防音の違いはありませんと言われたが、、
長い納車待ちにニューカー速報とか隈無く読んだけど、セレナみたいに上グレードに追加される防音材とかの記載もなかったし。
>>262 自分はちゃんとヴェルファイアの見積り貰って持っていったけどそれは向こう的には胸糞悪いと思うなぁ。
話盛るって基本的にダメな事だからね。
>>262 商談で話盛るのは当たり前だから、ゴメン!少し盛っていたけど、ってヴェルの見積り見せて、希望値引きを言えば良いと思うよ。セールスだって話し合い盛っているのは折り込み済みのはず。
ヴェルファイアと競合させる時点で
「はぁ?買う気あんの?」だろうし、向こうも新人素人じゃないから、話盛ってるのなんかお見通し
お前みたいな客は、お断りってことだよ。そんな客に、他の見積り提示しても値引き上乗せなんかしないから
だから違うD探すって書いてあるんだろ?
荒れるからそんな言い方するなよ
荒れる?スマンナ
でも言い方キツいが、現実これだろ?自分も後期はアルファード商談行って玉砕したわorz
トヨペットは空気が違う。それわからず行くと、失敗する
現状ヴェルファイア乗りで、スレ汚しごめんなさい
>>271 いや、普通に気分悪いよ それが分からない?
仕方ないとしても、取引先にそれやられたら陰で文句いうでしょ
>>276 そもそも気分の良い商談ってあるの?
セールスの言い値で買うこと?
それで納得ができるならそれで良いと思うけど。
ディーラーやセールスに陰で何言われたって別に良いじゃん。最終的にお互いが折り合いがつけられて契約に至れば、それがお互いにハッピーなことなんじゃない?
だから、納得いくまで話をした方が良いと思うけどなあ。少なくとも俺はそうしてる。
スライドドアの内張りの外縁の部分からドアの鉄の部分が見えてるのって俺だけじゃないよね?
なんか安っぽくて残念
アルヴェル競合は普通にあるけどな。見た目の差はそんなに気にしないからアルヴェルどっちか気分良く買える方で、みたいな人はそこそこいる。
>>270 日産を真似して3.5Lの後継は2Lターボだろ?
>>281 ガソリンはない?3月登録と4月登録で何か変わるかね?
>>276 営業マンからも当然の様に、他に検討している車種や金額聞かれるけどな
cパケにmopナビつけて550万くらいになるんだけど、それならHVにしてdopナビにしようか凄い悩む
>>259、265
情報ありがとうございます。
現状「点検パックなし」で商談してて、
全額カード払いにしたら、6ヶ月点検の時にパックに入って
ポイント利用できたらちょっとお得だなという思いがあって。
「値引き額が減らされないならカード一括にしたいんだけど?」
って聞いてみます。m(_ _)m
試乗の時からは和気あいあい。商談になった瞬間に悲しい顔するのが優秀なセールスマン。
>>287 500万ぐらい一括にしてもポイント最高1万ぐらいしか付かないみたいだよ
それより新車契約時に点検パック入れたほうが値引き材料に出来そうだけど。
私はディーラーの方と一緒になって車を作り上げて行くのが、新車購入の醍醐味だと思ってますよ
700とか800とかする車で5万とか値切るって只気持ち良いだけでしょ?
それで営業の方が頑張るモード入らない位なら、あちらの顔立てた方が後々良い事あるものだと思いますよ
>>291 車を作り上げる?
期間工でやるつもりか??ww
>>291 つまり、ドアは何色にするかとか床はフローリングにするかカーペットにするかとかってことだろ?
>>289 HPでは
「1000円で10ポイント付与」となっているので、
300万で3万ポイントならいいと思ったのですが・・・
メンテパックは商談の最後に、有無で値引き条件が変わるなら
8万前後の他のDOPと入れ替えようと思っています。
>>292 俺もそう思っていたが、1ヶ月点検、半年点検、ぐらいしか連絡ないし良い事なんて何1つない。
値切らなければただの良いカモだぞ。
新車だと色とか装備とか色々決められるじゃないですか
それを作り上げると表現したのですがちょっと大げさだったかもしれないですね
去年契約して間もなく納車ですが営業の方は値引きも含めて色々頑張ってくれましたよ
納車が待ち遠しいです
ID変わってしまってますね
>>291 >>292です
>>296 そのとおり
値切って買ったもん勝ち
金が腐るほどある人、寺とお付き合いしたい人は値切らず、じゃんじゃ金使って日本経済に貢献してね
ディーラーって車体自体の利益率ってトヨタの場合16%くらいだっけ?500万の車売って80万か。
値引きしたらそんなに上客じゃあないよね。
値引き販売してるんだから、値引きは期待しちゃうよね
粘着して徹底した値下げ要求する気はないけど、同じ物なら安く買いたいと思うね
営業産は、めちゃくちゃ嫌なお客でなければ、いくら引いたなんて覚えてないよ
ディーラーの本命は報奨金でしょ
億単位なんだから
数売ってなんぼよ
そもそも上客もクソもそのシーズン毎で販売台数ノルマと睨めっこで値引き上限は決まってるから売れさえすれば想定内って事よ
小商いしてるからかも知れないですけど小汚い取引してくる相手嫌いなんですよねー
そんな相手はそもそも取引しないか、必要十分なサービスしか提供しないですけどね
デリカと比べてたけど、こっちの七人乗り、キャプテンシートがリッチでいいな。
あとシート位置記憶とか、フットレスト、三列目の跳ね上げが軽い、あたりがこっちのがいい。
他に優れてる点、劣っているがあれば教えてほしい。
そりゃそこにしか無い商品は強気でやっていけるさ
ディーラーには到底無理
値引き要求しまくってきても最終的に買ってくれれば問題なし
全く値引き要求してこない方が警戒する。
あとでクレーマーになりやすいのはこのタイプってのは鉄板よ
by元ディーラーマン
>>306 はい、Gお買い上げありがとうございます
足回りがふわふわ
ACC超楽
AHS便利
キャプテンシート超下がる
ベージュ
>>307 これから販社統合でどこでも同じ車買えるようになるからディーラーも大変だろうね
客は少しでも気に入らなかったらすぐ他所でってなるからね
今から客囲い込み大変だ
統合したらトヨタ内での競争がなくなるから、値引きなしとかあっても一律10万とかになりそうじゃね。
ま、今までの値引き分、定価下げるなら一律でもいいと思うけど。
うーん文字って難しいですね
しっかり値引きして貰ったのですが、値引きなしで買った感が漂ってますねえ
>>310 完全に統合させるのはトヨタ直径の販社だけだよ
地方の資本別の会社はあくまで別会社のままディーラーの看板が一つになるだけ
客から見ればどこの店舗も一緒のサービス受けれるけ
ど違う資本同士で競争になる
これからの営業マンは大変だと思うよ
>>306 デリカは革シートじゃないと掃除機かけても無駄。
チリがついたら素人ではとれないよ
チャネルは統一かも知れないけど、裏の会社は別だから、県境とかなら数社競合させられるんじゃない?
値引きなんてみっともないという人種が一定数いるのも事実。
>>312 いや、おれの県は今まで別会社がおのおのトヨタだペットだネッツだとやってたが会社も1つに統合するって言ってたよ。
すでに人事異動で人材交流も始まってるってさ。おととい寺で聞いた話。
商談苦手は自分は固定価格になってくれた方がすっきり車買えるからうれしいけどなぁ
>>317 レクサスとかやとええけどあれは下げて乗る車じゃ無いって意味やからなぁ
乗用普通クラスの車も一定料金で納得できる設定やったら確かに気持ちよく買えるな
明日HVSRC契約してくる予定ですが、皆さんディーラのメンテパックは入っていますか?
コーティングはディーラー以外でするのでつけても補修は抜きのプランですが
3ヶ月に1回点検て必要なのか疑問で。安心のためかな?
双子が生まれる事が判明したので、急遽アルファードを購入しようかと検討しています。
普段は妻と子供2人、休日は両親も乗せて移動する事になると思いますが、おススメのグレードとかありますか?
燃費重視でハイブリッドがいいのか、2.5で充分なのか、3.5必要なのか分かりません。
今乗っていて車はスバルアウトバック(BS9)です。
>>320 お前の身の上はいいから優先すべき事を教えろ
>>319 年間スゲー距離乗るとかじゃない限り元は取れないと思うけどな
それでもつけるのは値下げ交渉の材料として使うくらいじゃないかな
>>320 燃費気にするならHVと3.5はオススメ出来ない。HVは燃費より静粛性とかが目的。
あとは2列目の椅子の良し悪し、ドアシェードの有無でcパケなのかaパケなのかxなのか決めたらいい。
椅子がちょっといいのはcぱけ、aパケはロンスラあるから色々自由度が高い。シェード無しで椅子も何でもいいならx
双子ならsaパケのロンスラが使い勝手良さそう
助手席とその後ろくっつけるまで下げて運転席の後ろにお母さん乗ってもらうとかかな
xのベンチシート左右にチャイルドシート着けたらお母さん座るとこないべ
>>319 メンテパックの想定通りメンテするなら割安ですよ
>>324 ISOFIX設置場所を確認すると良いかもです
シートベルト固定タイプは固定が大変なイメージですかね
324さんご提案の前に付けるって、一見ご法度に見えますがエアバック作動領域より後ろまでシート下げれば大丈夫かと思います
>>320 3.5は椅子がゴツいのでチャイルドシート大変そうです。
HVって一列目から簡単に後ろいけますか?
行けるならドライヤーとか色々使えるので便利かもですよ。
サンルーフもお子さん喜ぶと思います。
>>317 レクサスなら下取り調整以外なら、一切値引きなしだぞ。ポルシェやランドローバーもそうだったな。
初めてのお子さんに加えて双子ちゃんは嬉しい反面きっと色々考えておられていると思います
まずはご出産の時期にもよりますが、まずはチャイルドシートを先に決めて設置場所を検討された方が良いと思います。
>>320 必要要件を満たせばパワートレインは自ずと決まってくると思いますよ。
私も幼稚園児がいるので人ごとと思えなくて連投してしまいました
>>322 >>325 回答ありがとうございます。
ハイブリッド車初めてなので点検しっかりだほうがいいのかと悩んでいました。
営業の方の話だとスペアタイヤ選択しない方多いようですがみなさんはどうですか?
HVの出足は良いですか?
2.5NAは発進がモッサリ感じてしまって気になってしまい、、、
地元のディーラーは試乗車か2.5Cパケしか無くて試乗できなくて。
双子なら迷う事なく8人乗りのベンチシートじゃん
母親が真ん中に座って左右を見る
>>332 スペアタイヤはリセール目的で付ける人が殆どなんじゃないかな
>>335 パンク修理キットは高くつくよ
ホイールも使用不可になる事もある
修理出来ないパンクも多い
金と時間に余裕ある人以外はスペアタイヤ必須
騙されてはいけない
>>335 俺は修理キット派
なぜならロードサービス入っているから
修理キットは深夜サービス来るの時間かかる時等の超緊急時用
たぶん死ぬまで修理キットを使わないと思う
いっぱい荷物入るよ
シートは悩むな。
エグゼクティブシートにしたかったんだけど、
通常シートの助手席ロングスライドは欲しいし。
エグゼクティブシートでもISOFIX対応してたから、チャイルドシート2台行けそうだし。
>>336 >>338 今までスペアタイヤが必要になるようなパンクの経験がなかったから、いらないかーで済ませちゃったな。
自分で修理出来ない人は付けても損は無いんかね。
収納多い方を選んだよ。
早速の回答ありがとうございます
スペアタイヤいろんな考えがあるんですね。
今夜悩んで明日決めてきます
スペアタイヤ1本だと心配だろ?
一度に2本パンクする可能性もあるんだから2本スペアタイヤ積んだ方がより安心じゃないかな?
>>343 バカが!
車にはタイヤが4本付いてるんだぞ?
後はわかるな
初めて車買うんだけど契約したあとすぐに任意保険決めないといけないよね?
みんなどこにしてるの?
東京海上とソニー損保の金額の差が凄くてびっくりした
最近アルファードどヴェルファイアを見分けられるようになったので、渋谷を小一時間歩いて数えたんだけど、圧倒的にアルファードが多いんだね。
つうか他車種と比べても高比率だと思った。
どっちでもいいと思ってたんだけど、
それなら後者にしようかな?
>>333 2.5でもっさりと感じたならHVはドッシリと感じられると思う。常に車重を感じるというか。
じゃあ唸って遅いかというとそうでもない。
俺は20からHV乗ってて、30で2.5試乗した時出足が軽くて感動したよ。
結局静かな方がよかったからHVにしたけど、V6がいいんでない?
>>333 THSの些細な欠点、ほんの一瞬は少しもたつく。けどバッテリ4目盛りくらいあれば、
そこからは車が前後モータートルクのせいか車が軽く感じエンジンの加勢も加わり力強さも加わり80キロくらいまでは一気に加速。
ただエンジンも5000回転くらい回るから4気筒らしく唸るので、
今なら色々改善策されたV6かな。。維持費が高いけど。
先代の2400はCVTのセッティング?のせいか、出足0-30キロはやたら元気良く現行2500より速く感じた。
そろそろタイヤ交換を考えてるんだけど
走行性能より静粛性と乗り心地重視でいくと
レグノGRVIIかGR-XII、ADVAN dB V552、ミシュランだとPRIMACY4辺りが選択肢になるのかな?
年間走行距離は1万キロ程度
>>327 ハイブリッドは全て大型コンソールが鎮座してるので、ウォークスルーほぼ困難かと。
ドライヤー、万一外にでて急な雨で濡れたときとかで大活躍してます。
>>348 >>349 そうなんですね、もう少し悩んでみます
>>320 マジレス、SAパケ特別仕様車まで待つが吉。
生まれるのはあと半年先だろうし、生まれてすぐは嫁も子供連れて実家帰るからそんなに車移動しない。来年初め納車で間に合う。
大型センター且つ二列目ベンチシートはウォークスルーが絶望的でドア開けてシート移動してと面倒。
ドライヤー使えないと生きていけないならHVは止めはしない。
俺は二列目までしか使わないのと、アウトドア好き、でも電気無いと生きていけないからHVX8人乗りにした。
>>345 ネットで見積もると、同内容でチューリッヒやSBIやアクサが最安値を競ってるよ
>>353 7人乗りで子育てしてるけど、ウォークスルー出来ないからって全く困った事ないけどね。
どんな時にウォークスルーすんの? 本当に謎だわ。
俺もウォークスルーの必要性を感じないんだよな。嫁車のN-boxにウォークスルーのグレードにしてみたけど、一回使ったきり全く使わなくなった。 あんなの有り難がってるやつ本当にいるのか?
田舎は駐車場広いんだろ
ちょっと古い立体駐車場だと狭くて隣に気を使う
子育て関係ないけど
契約した。後悔はない。
わくわくがとまらないいいいいいいいいい
>>358 駐車スペースカツカツの建て売りに住んでるからだろ
>>357 だよね。
子供いても使わないよね。降りればいいから。
まだ赤ちゃんで中でオムツ変えたい人、サッカーの試合帰りに中で着替えさせたい人なら使うのかも。
4WDはどうなんですか?
スノーシーズンを考えると。
FFにするか、悩み中なんです。
初歩的な質問で申し訳ないですが、ウォークスルーが出来るグレードはどれですか?
そして、運転席、助手席から二列目に行く話ですよね?
>>362 おれその状態。
大型コンソールあると乗れないんだわ。
はたから見たら馬鹿みたいだが当事者は切実なんだよ。
>>362 なるほど。スライドドアから乗車するのか。
常々ウォークスルー状態
三列目使うつもり無いならロイヤルラウンジの方が良いとしか
言いようが無い件
>>365 試乗したSAパケはできた
たぶん、XとSはできる
カタログのコンソールボックスが大型のやつはダメ
お前らカスグレばっかりだだな
9割ELのはずだろうが
>>371 コンソールをまたぐ事をウォークスルーとは言わない。ウォークスルーの意味を知らないの?
Xのコンソールなら簡単に外せるし、あんなしょぼいのなら無い方がマシだろう。
赤ちゃんの世話も考えての相談からの話だと思ってたけど
ウォークスルーの正しい定義とかそんな面倒なの勘弁ですわ。
助手席に座らなければいいだけの話なんだけどな
子供の世話するなら嫁は2列目座るだろ
また男の育児参加がどうのこうの喚くので夫婦二人共に二列目に着座。
>>370 都心だよ。
構造上、助手席からしか乗り降りできない。
おれみたいな奴、珍しいかもだがチラホラはいると思う。
家買うとき数百万ケチッたツケだわ。
>>381 大丈夫だ、オレはサンルーフから乗り降りしているぞ。
>>373 あれ?
どうだったかな?
跨ぐ必要あったかな?
シフトのところが少し出っ張ってただけで、特に後に行くの問題なかったような気がするけど
試乗車のコンソール外してあったとも思えないし
申し訳ない、その辺記憶があやふやだわ
最終的に他のグレードにしちゃったから確認できん
自分の県のトヨペットのhpにどこに何色のどんなグレードあるか書いてあるから、気になる人は見に行ってくれ
ディーラーに言えば、最寄りの店に取り寄せてくれるけど、そこまでさせると買わされそうだし(笑)
あ!
思い出した
助手席を下げるんだ!
だからSA見に行ったんだっけ
助手席超下がるから、コンソールの後通れる
だから、SA限定だ
すまんね
でも、お前の態度が気に入らないから、もう知らん
勝手に好きなの買え
もうさ、SAHVでMOP全乗せがよいと思いますよ。
>>387 全然ですよ
HVGF 3月中旬契約、納車予定6月下旬
HVSRを11月11日に契約して2月23日に納車されたから昨年末から納期は変わってないな
現行HVは人気薄だから納期は他グレードよりも1-2ヶ月短いよ。
>>380 父親が育児に参加する事は、赤ちゃんにも父親にもマイナスという説を以前聞いたことがあります
>>392 世の働くママが聞いたら怒りそうだけど、理解できない内容ではないな。
>>392 うち嫁が働いて俺が家事育児なんだけどマイナスなのか
ちょっとショック
>>392 賢くておっとりした妻にならそう言う話をできるかもしれないよな。皆さんはどうですか?
やっぱハイブリッドではアルファードの車格にあってない?3,5の排気量ないとショボい?
そういやこないだ寺の担当が言ってたけど、三眼つける人って以外と少ないんだって。
理由は別料金てのが1番、あと都心だからハイビーム使わないしシーケンシャルウインカーは自分には見えないからだって。
価格やこの板の人は基本車好きだからルーフだナビだとこだわりあるけど、一般人は乗れればいいって感じなんだね。
例えばルーフは大体の車にOPであるか実際に付いてる車、町中であまり見ないだろ。三眼もそういう扱いらしい。
>>350 まずはお前の載ってるグレード教えろよ。SCパケにレグノは勿体ない。ってアドバイスできるだろ
シーケンシャルはともかく、AHSとコーナリングランプで約13万は個人的にはお得だと思うけどね。
地域性とかもあるのかな。俺が行ったとこは「付ける方多いですよ」とか言ってた。セールストークかもだけど
>>396 車格はどうでもいいけど、実運用で足りない。
前が軽とか1.5Lコンパクトじゃない限り不満が出ると思う
後期V6乗っている方でアイストキャンセラーつけている方いますか?
>>299 神戸トヨペットで聞いたら、
「30万円しか使えない。
但し、新車購入時に限りポイント1.5倍
なので4500円分だけお得になります。」
だって・・・。
カード幾ら使っても年会費掛かるし
トヨタってセコい。
と考える自分がセコい?
300万カードで払って
3万ポイント貰えたらお得なのにな〜
>>405 カードの限度額は?
申込みの時に枠いっぱい
3か月後の納車の時にもう一度枠いっぱい
>>406 たったそれだけ?
って萎えちゃったので
そこまで確認せず
車の契約だけしちゃいました。
そういう2段構えで
契約締結後でも使えるのか
明日聞いてみます。
ありがとうございます。
>>402 それ本気で言ってんのか笑
マジ頭おかしいわ
サーキットとかやってる人かな
普通の車からなら2.5で十分
前が3.5以上なら3.5じゃないと少しタルいかも
他には、
ミニバンだからって割り切れれば2.5
ミニバンに加速とか求める人は3.5
V6のマーク欲しいなら3.5
燃費とリセールなら2.5
金余ってるなら問答無用で3.5
34Rから2.5にしたけどすぐ慣れたよ
>>391 人気ないグレードのほうが納期早いの?
逆に聞いてたんだけどな
人気あるグレードのほうが生産が集中するから早いって
結局慣れというか割りきりだよな。他に0-100 4秒台のMT車あるけど、アルファードはSC パケで十分だわ。
>>393 なんか微妙な雰囲気に、、、
学者の武田先生の著書にそのような記述がありました。
3.5と2.5で燃費で2割、3.5はハイオクだから実質3-4割コスト差あるだろ?
前車は2Lターボ→3.5Lだけど、2.5Lで不自由ないよ。
四発で音がショボい以外は不満は無い。
走らないとかいう人って車に合わせた乗り方が出来ないのでは。
>>403 結局ここにいるみんなは2.5が大多数って事か・・・
少数派の3.5SCだけど
アイストキャンセラーいる?
ちょい踏みしときゃエンジンとまらねーじゃん
>>408 前車が3.5プラスハイブリだったので3.5にしましたが、
停止から40キロまでのの8ATがバカ過ぎて泣ける。
次はどうしようかなぁっと悩み中。
>>416 その前にアイストキャンセルボタンあるよね。
毎回面倒って人がキャンセラーつけるのかね?
396です。
今は200系の3,5、8人乗りです。
今度は7人、見た目でエアロに。
走りがタルいならSCにしようかなと。
ふつーに街中、高速走るのに2.5で十分
所詮ミニバンなんだし、不満ないけどね
前車は3.5のV6セダン
車の走らせ方によるよね
先日HVGのクリーム色をマジマジと見ましたがもの凄くカッコイイですね
や、ELも良いのですけどホイールの色合いとかが絶妙で、、、
納車まであと3週間だけど待ち遠し過ぎます
>>345 代理店系は条件に融通が利くのでメリット感じる方にはオススメです
>>422 私も後3週間で納車出来そう。
クリームとパールで悩んだけど
今までパールばかりで冒険出来なかった。
クリームって、ラグジュアリーホワイトパールのこと?
ラグジュアリーホワイトは、上品で落ち着きがあって良いと思う。
本来のアルファードのコンセプトには一番合ってるんじゃないかな。
2月にマイチェンてマジ?GEとかブラックなんちゃら追加かな?
さっそくフロントガラスに飛び石くらったけど1ミリくらいなら放置でいいかな
>>429 車のガラスは一瞬で全体にヒビが入るから欠けてるレベルなら早めにD行っといたほうがいい
言われなきゃわからないくらいの表面だけの傷なんだけど一応今度dに聞いてみます
その程度なら普通は無視かリペア一万円。
リペアはやる人の腕次第だから、目立たなくなるかは運次第。
金あって気にするなら全交換8万。
>>418 8ATよくこんなんで搭載できたよな。まじウンコすぎんだけど。
登り切った坂道で加速しようとしても6割踏み込んでもキックダウンしない仕様とか意味わかんねー
>>429 そこから成長しちゃうかもなので時間のある時にディーラーもしくはガラス屋さんに見せた方が良いかとおもいます
あと確かフロントガラスでボディ剛性を補ってた筈なので、なるべくガラス交換しない方が良いかもです
>>427 ラグジャアリーホワイトって名前のまんまですよね
HVGカッコよかったなあ
>>429 スピード出して前の車に接近して煽りでもしてたんか?
この時期飛び石多いからね。
スタッドレスに小石が挟まって飛んで来やすい。
20年くらい前、30エスティマ納車日にフロントガラスヒビ入ったのを思い出したわ。
>>429 欠けてるだけなら平気 ヒビになってるならリペア
どうせよく分からんだろうから業者に見てもらったら?
>>434 腕と傷の状態次第 何でも作業者のせいにされちゃかなわん
8ATはまだまだ熟成不足なんだろうね
次のマイナーチェンジでよくなるのかもね
多段ATにすれば良くなるという思い込みで失敗した曲型だね。
3.5 8ATはks厨
MOPナビの画質はks厨
この辺りは定期
MOPデジタルインナーミラーつけんの忘れたから社外品のミラー買っちまった。これからディーラーにもっていくわ
この車はギリギリで買ってるヤツが多いから買えないヤツの僻みが強いんだよ
トヨタの8ATはアイシン製かな
BMWのはよくチューニングされてるけどね
みなさん駐車場はガレージや屋根付きですか?
鳥の多い地域で糞対策のため納車までの間にカーポート設置予定なのですが
注意点や後悔、これやっとけ!などありましたら教えていただけないでしょうか
まぁでも3.5の8ATはもうちょいなんとかしてほしいな。低速でぎこちなさ過ぎ
レンタカーで乗った2.5のCVTは良くできてると思うわ
>>457 ZF社製ですね
現在世界最高レベルらしいですよ
>>459 家から屋根があってフルに囲えて電動シャッターが最強ですが後は引き算ですかね
フルに囲えるタイプでも良く検討すると費用納期共にめちゃくちゃ高い訳ではないみたいですよ
>>459 カーポートの屋根の部材はポリカーボネートがいいぞ。頑丈で断熱効果が高いからオススメ。
それから、屋根に降った雨水が地面に貯まらないように雨水管の設置と駐車場のコンクリートを打つ際に排水管を埋め込むことを忘れないように。
>>462 これやで
>>465 言葉が足りませんでした汗
BMWがZF製です
友人がイナバの物置みたいな箱に電動シャッターつけてたけど、いい感じでしたよ
パイプシャッターはお勧めしないです
ソースは私です
Cx-8スレで馬鹿にされてるぞ
948 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2019/03/23(土) 20:03:16.08 ID:EgqlLRcz0
アルベルは見た目が知性無さすぎて乗るの恥ずかしい
>>459 駐車場の屋根って確か増築扱いになるから増坪で税金上がるんじゃなかった?届け出ださないといけないとか。
都心のペンシルハウスだと隣家との敷地から50センチ離さないといけないとかで問題になったり。
>>470 壁が三方向くっついてたら増税
多分カーポートではあり得ないから大丈夫
壁で囲まれてる車庫は増税
>>471 あーすまん最後まで読んでないで貼ったわ。
三方向をあけてなおかつ10平米が境目っぽいね。
嫁の実家がカーポートたてたら隣家にチクられてトラブッたらしい。詳細は忘れたが。
>>468 そもそもマツダではこのクラスは作れないし売れない。
売れ筋のSUVへ逃げて3列付けて中途半端な物で誤魔化してる車だろw
どれも同じ顔で一気に陳腐化して潰れるんじゃね?
>>460 私がレンタカーで乗ったヴェルファイア2500ガソリンCVTが一番、普通。良くもなく悪くもなく。ただ、それでもCVTの癖、ワンテンポ遅れての加速は中〜高速域で残る
ハイブリッドが一番スムーズ、
だけど
バッテリー残量で多少、加速力が変わるのと、停車中にエンジンかかると少し振動があるので、ここは欠点。
>>475 その振動とやらは2500と同じ感じなの?それ以上?
2.5はほんとスムーズだな。よく出来ている。
HVの振動はシートやハンドルから揺れるほど伝わる。
2.5が停車中にエンジンかかることないから比べられないね。アイスト復帰とはまた違うし。
>>474 三列SUVとしては一番完成度高いとは思うけどな。トヨタにしろ日産にしろ半端な後付け3列だしランクル系は毛色が違いすぎる。
まぁナビサイズが小さ過ぎて残念だから買わないけど。
>>477 HVは軽くショックを誰でも感じる程度の振動があります。
プリウスもそんな感じだし。
ガソリンは先代CVTは、やたら電スロ?のせいか、飛び出し感があって発進〜30キロくらいだけは元気で、それ以外はCVTの悪い癖があったので、かなり改善したと思います。
飛び出し感覚なくなったせいか、もっさりした出足に感じることは多いと思います
2.5Lはモッサリエンジンで運転つまらんし
HVはショックが酷いし
3.5Lは8ATは踏み込んだ時にタイムラグを感じるし
>>479 プリウスやアクアに比べればマシな気がする。
それより書いてて思い出したけど、走行中EVに切り替わる時
たまにだけどエンストみたいにエンジンが止まりそうで止まらない状態になるのが気になる。
20の時もあったけど、これは普通なのか?
>>480 走りを楽しむ車じゃないからモッサリでいいんだと思う。
このクルマは同乗者を快適に目的地まで
運ぶ車だなってのを
試乗5秒で脳が判断したわ
運転する楽しみは捨てるしかない
>>483 ホンコレ
HVのメリットは家電が使えるからキャンプで炊飯器使えることやね
決して走りガーってことじゃない
まあ、二台は持てない、嫁からスライドドアを要求されてる。って感じだと
唯一の抵抗として運転の快適性で3.5を選択するしかないわな
まあオレがそうなんだけどな
ミニバンで走りが欲しいならエルグランドのV6へ行くしかないな。
キャンプの人ヴェルスレでもウザすぎ
キャンプ板行けよ。
>>488 走りならデリカでしょ?
そのほかは何一つアルファードには勝らないけど。
>>490 走破性能と走行性能を一緒にするな
エルグランドの方が走行性能は高いだろ
どちらもアルファードにそれだけで勝ってる
それ以外では何一つ勝っていないけどな
走行性能だと走破性も乗り心地もハンドリングも加速性能も全て含んでしまうから
運動性能のエルグランド
走破性のデリカ
てことにすればいお
豊田の買取屋
後期2.5scに9型ナビ
V6にELエンブレムw当然キノコ付き
未だに居るんだなwま、オーナー以外の他から見たらわからんか
>>493 トヨタ車ってそういう輩が多いよな。
エンブレムチューンとかw
>>493 合皮になったから解りづらくなったよね。
>>482 走行中では違和感感じない。EV走行になるとインバータノイズの高いキュイーン音が目立つかな?
2500エンジン車は動力性能はともかく発進含めて、エンジン音が軽く排気量なりの音圧がなくて重厚な外観とは裏腹で少し寂しい。
軽やかに高回転まで回るけど
ハイブリッドはインバータ、モーターの音が混じるので、エンジン音も含めて結構、重厚。
エンジン回転数4000くらいまでなら。
私は背が高く見晴らし良くてトルクフル加速の良いバスのようでハイブリッドは運転楽しいけどね。
v6は町中では持てあますパワーが、
燃費アタックやガソリン車と違う走行音も遊べる。
コーナーリングとかは興味ないし。
ELエンブレムって周りとあわないよな。なんであれだけ書体変えたんだろ
HVは確かにアイドリング時にエンジンがかかると
うるさいし振動もあるね。そこは難点だといえるかもしれない
あとは大満足だけどね
>>498 ヴェルファイアと共通で使うから
どっちにも似せてないんじゃね?
大阪やけど15〜20台に1台はELやな
結構売れてんな
ユーチューブにある202黒のヴェルファイアを
何度も洗車機にぶちこんでいるおじさん好きやわ〜
洗車傷だらけだけど気にしないメンタルいいなぁ。
そういう俺はダメだ。
ポリッシャーとコンパウンドでリセットしようかなと思案中。
>>502 俺も納車翌日に雨降ったから洗車機入れたぞ。メッキ部分に早速キズが入った。
もうさ、乗らずに飾っとけよw
一部除いてファミリーカーなんだから、乗って使ってナンボの車でしょうに
しかも202なんて、見るたびに傷増えるっての
手洗いしたことないし、洗車機でしか洗ったことないなw
家族でスキー、キャンプ、登山、旅行に大活躍してるから、キズなんて気にならない
3年で乗り換えてるけどね、うちは。
>>502 毎週〜隔週で洗車機入れてるけど、毎年くらいでポリッシュ付きの安ポリマーしてるから、気にならないぞ
代車で前期のHVX乗ってるんだけど後期と比べると色々な「音」が違うね。ドアを閉める音ドアミラーの格納音ドアロックの解除音など他にも色々と後期は静かになってるね
後期ですがHVインバータの音て室内では聞こえませんな
ノートepowerとかキーンて音聞こえる聴覚持ちですが
>>509 一度ディーラーに診てもらった方が良いのでは?
溶接スポットが数える程度増えたんだっけ笑
後期は劇的に静かなんだよね笑
>>511 耳鼻科行った方が良いよ
耳くそ詰まってるか加齢で高音聞こえなくなってんじゃないの?
>>509 エンジンの音は遮音材等でかなりコストかけて聞こえにくくしてるから、
ミドルクラスHVミニバンのように4気筒エンジン音がそのまま室内に聴こえることもなく静かですが、
あのインバータ音を遮音するには凄くコストかかりそうですね。
新幹線ですら聴こえるし。。
>>516 >>かなりコストかけて
かなり ねぇ…
>>516 外には糞ダサい4亀頭の唸るサウンドが響いてるけどね
V6直6サウンドとは雲泥の差
>>518 まだこういう人いるんだ
マフラーとか変えちゃってるのかな?
俺からしたらエンジン音なんて違いこそあれ良いも悪いもないけどな(笑)
この車でエンジン音だのなんだの語るの恥ずかしいからやめようぜw
モーターの静粛性気になる人はシンサレート買って部品の裏に突っ込むといいよ。
個体差で大分変わるぞ
30系後期、代車含めて4台乗ったが
運転席ドア閉めたときの音全然違うのがあった
内部で反響してるのか凄い音してるのがあったわ
>>519 排気音とエンジン音は別物なんだよなぁ
恥ずかい人
フロアマットを純正の高い奴にすると音は静かになるよ。
>>522 そんな当たり前の事ドヤ顔で言われてもな
エンジン音にこだわるならマフラーも変える人種かなと思っただけだよ
若い頃ターボ車乗ってたからタービン回る音とかブローオフの音カッコイイと思ってたけど、年取ったら全く興味無くなったわ
>>518 外からなんて、どんな車も今時はエンジン音なんて気にしてないわ。(-_-)
白い目で見られるアホなマフラー音、響かせて走る車以外
気にはならないけど100キロ以上ではビーンってモーター音?インバータノイズ音が良く響く。ほんと快速電車みたい。
>>523 やっぱりそうですか
そうじゃないかと予想してました
>>526 気にしてなくても、横断歩道歩いてると、BMWクリーンディーゼルのトラックみたいな音や、アルヴェルの4気筒アクセル全開の唸る音が嫌でも聞こえてくるし
暖かくなってきたからタイヤ交換行って来たけど、純正の18インチ重くておっさん腰壊しそう。
>>501 大阪やけど、何台かに1個のELにキノコ確認しています(笑)すごく悲しい気持ちなります。
バレる嘘をついて優越感に浸っている程度の低さに。
>>535 一応外してアルパインに変えてるんならキノコつけれるんやで
そんな頭おかしい奴おらんやろうけどなwww
>>538 アルパインに限定するのはおかしいのでは有りませんか?
サイバーナビではダメなのですか?
より一層の安全確保の為にELにキノコ付けているんだよ。金持ちは右にもキノコ付けると聞いたぞ?
>>515 epowerは聴こえて来ますが
アルは殆ど無いですな
確かにマットは純正マットの上に
セカンド、サードラグを敷いて
前席は純正ラバーマットを純正の上に引いてますが
それで変わるとは思えないですし
お前ら股間にキノコ付いてるんだから、今さらゴタゴタ言うなよ。
初代アルファードは17年落ちだけど程度がいいと古さを感じさせないよな
初代アルファードの17年前ってなんだ?
キノコを親の仇の様に叩く人居てますね
意図してませんでしたがなくて良かった…
>>547 一番下まで聞こえましたな
年齢て関係ないんですかね
俺は先月、20系ヴェルのELゴールデンアイズ見かけたぞw
ハイブリッド エンブレムのE-FOURがない間抜け?も、たまに見る。20系以降
君ら絶対車関係の仕事やろ
詳しく無かったら思い付かんし気がつかんわ
あと、ほんとは信頼性考えたらアサヒリサーチのやつ待ちたかったんだけど、メーカー問い合わせたら暫く再販予定ないって言われたから、今ある中ならこれがマシかなとね
>>559 サンクスコ
映像はキレイかい?
あとフィルムの有無を教えてくれると助かる
>>560 土曜日納車だからまた書き込むわ。フィルムは映り込みひどかったら考える予定。
まぁ人柱になってくるから失敗だったら笑ってやってくれ
>>560 >>561 ミラーにフロントドラレコカメラ付いてるタイプは
TSSのカメラボックス辺りが映像に入り込んで邪魔らしいよ
>>564 俺の場合はすでにフロントドラレコあるからいいんだ
それよりインナーミラー付けなかった事に後悔よ
ドラレコ機能無しでも画質の良いやつとか安くあれば飛び付くんだけどなぁ
>>565 https://www.tokai-clarion.co.jp/product/smartmirror/ コレ検討したけど、メーカーに問い合わせたらアルファード30後期はTSSがあるから取付出来ないと言われた
今はノアヴォクのディーラーオプションの電子インナーミラーを流用できないか考えている
あとAUTOVOX A1ならミラーの下にカメラついてるからそれでもTSS避けられそうやね
>>565 営業が悪いよ
断ったんなら救いようが無いけど普通は付けろって言うよな
>>568 A1良さそうだけど肝心の後ろのカメラがイマイチっぽいね
>>562 amazonの14000円のやつにしました。
純正でも3年位で運転席のマットは結構へたれますし、
ある程度の期間で買い直すのがいいかなと思いまして。
デジタルインナーミラーって後ろの座席の家族にちょっと視線をやりたいとき不便に感じることありませんか?着けようか迷ってます
ニュースでやってたが、チャイニーズを違法白タクで載せてる車がアルベルなんだな。
運転手もチャイニーズ。
そこそこ広くてラグジュアリー感あるからなんだろうけど、イメージ変わるからやめてほしい
>>545 さすがに古い。
しかも乗ってる奴の大半がド底辺でさらにみすぼらしい。
5ヶ月で1400キロしか走ってない
うちにはいらなかったかな
今時初代乗ってるやつで
マトモそうな奴見たことないわ
だいたい腕を目一杯伸ばしてオラオラ運転してる石橋みたいな奴ばかり
曇りなのにグラサンしやがってw
今や、20系すらそんなヤツでも買えるのに、10系なんて
10系って一番新しいので12年前の車か
学生さん用かな
https://item.rakuten.co.jp/maluzen/18_235-50-18_valkyrie_bp/ まだ納車されてないんだけど
このホイールをアルファードに履かせるならインセット?ってやつはどれを選べばいいですか?
ローダウンはしません
>>582 すみません書き忘れました
30系後期 SAパッケージです
タイヤサイズは235/50 18インチで純正と同じだと思いますがインセットがどれを選べば良いのかよくわからないので教えてください
空気圧のシール運転席の所に貼ってなかったんだけどcパケ純正って空気圧幾らが基準なんでしょうか?
新車はみんな貼ってあるものだと思ってたら無かった…
え、俺3.5SCだけどちゃんとキャッチのとこに貼ってたぞ
全輪2.4
>>585 ちょっとディーラーにいってきます
有り難う御座いました
>>584 貼ってないなんて事があるのか。
Cパケも2.4、全車共通かな
【速報】金券500円分タダでもらえる
@タイムバンクをインストール
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank
A会員登録
Bマイページへ移動する。
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
紹介者と紹介された方共に600円もらえます
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)
数分で出来るので是非ご利用下さい >>592 >>594 他のスレでも暴れてるアフィ自演
騙されるなよ
アルパインの新車計画セットってもう廃盤なんですかね
SSK-TB01-1
アマで7500円で投げ売りされてて高速でポチってしまいましたが
>>596 使ったこと無いから分からないんだけど、これって便利?
質問なんですけど、パノラミックビューとインテリジェントパーキングアシストって一緒につけれないですか?
>>601 ワッチョイついてるから自称クルコンプロが自演出来ないもん
発売から1年以上過ぎてるし、話題も出尽くした感。
ガイジが張り付いてた前スレよりマシと思う。
>>598 同時は無理だけどパーキングアシスト付けるとキノコが生えてくるぞ!
>>599 >>603 ありがとうございます。
個人的にキノコは嫌なので、大人しくパノラミックビューにします。
>>597 後ろのトランクに三列目付けたまま
ネットで荷物止めてるんですが
一般荷物入れてると三列目立てた時荷崩れするから
欲しいと思ってたんですよね
明日届くから使ってどうか確認します
>>605 俺もこれ買うか迷ってる
感想ヨロ
もうちょっと値段安いとこと助かるだけどなぁ
>>606 普通で14000円
昨日は何故か7500円で売ってましたな
小さな荷物がバラつかなくなるとかなり便利に
なりそうとは思ってます
年末契約でこれから納車。待ちが長かったから最近は実感なくなってたけどちょっとドキドキしてきた。
>>608 グッズこれから買いに行く訳ですね
楽しみが広がりますな
まーでも将来的にアルヴェルが統合して一車種になって
レクサスからも出るんだろうな
LW500hとかかね
LMってヴィッツクラスっぽいじゃん
こんなクラスでわざわざ作るのかな?
エグゼクティブはレクサスから出しても良いと思ってたわ
Lが付いてヴィッツな訳ないだろ
Lが付いたら最低1000万以上
わい、レクサスは買えないな。
嫁さんと子供2人を乗せるだけに1000万とか手が出んな。
レクサスってFスポとか運転を楽しむ車をだす傾向にあったし、なおのことBOX型に大金は勿体ないと感じてしまう。
もし出たら法人名義で売れそうやね。
LSはLクラスのセダン
LCはLクラスのクーペ
LXはLクラスのクロスオーバー?
LMはLクラスのミニバン
Lクラスのミニバンて
半ライス大盛みたいな言い回しだなw
とりあえず納車したので今日乗ってみた感じでの社外デジタルインナーミラー(MAXWINのやつ)感想。
画質はアルパインナビのリアカメラとかと比べてそんなにかわらんくらいのイメージ。こんなもんかってところ。4Kとか見慣れてる人は汚いって思うんだろうな。
昼間の反射は曇りのせいかあまり気にならなかった。とりあえず今はフィルムはなくても良いと思ってる。
夜間は普通のミラーと比べたらすげえ明るい。見やすい。後車ライトでの白潰れは気にならなかった。
地デジへの電波干渉は今のところない。まだ初日だから地デジ弱いところで見てみないとわからん。
耐久性は半年くらいしてからどうなるかってとこやしまだわからん。
大体予想通りだけど視野が広くて遠く見えるのは好みが分かれるかな。俺は好き。
そんなとこか。乗った時間まだ少ないし異論は認める。
>>620 レポ乙&納車オメっす
いくつか質問なんだけど、リヤのカメラは外付け?中付け?
C003ってことだったけど、純正は防眩ミラー無しの車だったのかな?
>>621 あー、外か中か確認してなかった。雨で水滴ついてなかったから中かも。あとで見てくる。
純正は防眩ありよ。ベルトで固定するの見苦しいから交換タイプにした。ディーラー曰く、特に問題なく交換できたとのこと。社外品だから何か不具合あっても保証はできないとは言われたがそれは当たり前やしな。
>>622 防眩外しても不具合無いって事なんだね
だとしたら
>>566のやつも平気そうだけどな
>>623 それについてはTSSがFRカメラの視界に入るからってことだと俺は解釈してる。だから一応年の為に延長アームつけといた。気休め程度の効果はあるはず。
>>624 566はリヤカメラのみだぞ?
延長の効果も気になる木
>>626 ほんまや。ならアームが合わないとかそんな話かね。
延長は多分効果ある。多少TSS映り込むけど前車のナンバーは見えるレベルだった。信号は今度止まったときに確認してみる
>>621 カメラは外、リアカメラ横につけてくれてるっぽい。馴染んでて一瞬気づかんかったわ。
>>627 566だけど、メーカーはアームが合わないという回答だった
TSSのカバーに当たるらしい
>>629 そうかぁ
劣化防止したいのと見た目的に外に付けたくないからプライバシーガラス、若しくはフィルム越しの映りが気になってたんだ
わざわざ確認してもらってありがとう
>>630 そういう事かサンクス
バラしてみたけどカバーくらいなら多少削ればなんとかなりそうだぞ
>>630 やっぱそっちか、スッキリした。サンクス
>>631 あれな、ナンバープレートの上、バックドアスイッチの横らへんだから見た目は俺は気にならんかったよ。
劣化防止は外だとどうしようもないけども。
>>618 ラグジュアリーセダン でLSだろ 何言ってんの
>>634 こいつなんも分かってないよね
Lがサイズの事だと思ってるらしいw
>>635 Lクラス=ラグジュアリークラスって
アホじゃなきゃ、言わなくてもわかる思ったんだけどな、
乗ってるRXはラディエントクロスオーバーの略な
RXはレーシングクロスオーバーだよ。
LXはロッテリアクロスオーバー。
知ったかめ!
クラスじゃなくて、全車種略語だってことを今回調べて分かったんだろw
まあ、
>>618は今週は出てこれないだろw
LがLクラスとして
GやI、NやRはなんだろ?って疑問に思わなかったのかな
そのネタで構うとクルコン粘着野郎みたいな事態になりそう。このスレ変な奴多いから。
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 57
616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f5a-OZSx)[]:2019/03/30(土) 19:08:53.52 ID:I5sskIov0
エグゼクティブはレクサスから出しても良いと思ってたわ
Lが付いてヴィッツな訳ないだろ
Lが付いたら最低1000万以上
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 114■■■
980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5a-OZSx [121.92.252.1])[]:2019/03/30(土) 19:10:39.22 ID:I5sskIov0
アルヴェルのエグゼクティブはレクサスから出しても良いと思ってたわ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 57
618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f5a-OZSx)[]:2019/03/30(土) 19:22:20.76 ID:I5sskIov0
LSはLクラスのセダン
LCはLクラスのクーペ
LXはLクラスのクロスオーバー?
LMはLクラスのミニバン
■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 114■■■
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5a-OZSx [121.92.252.1])[]:2019/03/30(土) 19:28:33.85 ID:I5sskIov0
RXのRってどんな意味? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
他のスレ
RXってなんて意味?
このスレ
乗ってるRXはラディエントクロスオーバーの略な
キャワいい
1月末に発注したけどGWは間に合わなさそうだなぁ残念
どっちみちGWは仕事だからいいんだけどさ
>>644 12末契約→3末納車だからといって
1末契約→4末納車にはならんのか。
また受注が増えたのかな?
>>645 どうなんだろ?GWまでに配送されなかったらGW明けまで来ないって言われたんだよね
待ち遠しいから早くきて欲しいけど、その前にナビやらホイールやら買ってしまわなきゃな
>>592 ばらまき凄いな
まあ500円はありがたい
今日契約したけど
7月中旬だってよ
その間にナビの新型出ないかなー
トランクバッグまさかの遅延
上記ご注文につきまして当配送センターにおける出荷準備に遅延が発生したため、お届け予定日より1-2日ほどお届けに遅れが生じる可能性があります。
プライムでのお届けが通常お届けになってるて事は
7500円て金額間違えたくさい件
今14000円に戻ってますしなぁ…
LMが出るって聞いてきたけどどう考えても外国でミニバンのMは付けないよね
普通にバンサイズで売るだろうし
ラグジュアリーミニバンでLMじゃ全然ラグジュアリーじゃねーな
俺は3月始めで4月中の納期
契約時は在り来りの3ヶ月後って言ってたけど
ラッキーかな
レクサスLMが発売されば、アルファード乗りは
レクサスを買えない残念な人って見られるな
>>655 完全にそうなるね。
1000万越えてくるだろうし、自分は買えないだろうけど。
LM言ってるやつは画像見てきたのか?
UXより小さい車なのにアホか
LMすげー小さいな。あのサイズ感のレクサスって需要あんのかな?UXでも小さい狭いって話なのに。
まぁアルファードじゃないからこれ以上話すのはスレチか。
レクサス版アルファードがでたら輸出需要もそっちにうつる?アルファードと同じように一年後高値で売れたら貧乏人でも乗れるんじゃ
そもそも国内販売あるかどうかだけどね。海外のVIP向けのみとかありそう。
レクサスなんて買えないよ、アルファードで精一杯だわ
>>659 移るわけねーだろ。
マレーシア行って勉強してこい。
金があったらSRCが欲しい
でも無理だから2.5SCにした
譲ったのにお礼すら言わんカス。みたらスマホいじりながら運転してた。こんなカスしか居てないん?
>>665 大阪在住やけど、ほんまクソばっか。アルファードヴェルファイアは特にアホだらけ。
んなもん、日本どこであんまり変わらんやろ。一々気にしてるお前らの器が小さすぎ。
ミニバン乗りはクソでいいよ。運転の荒いトラックもクソだしスポーツカーもクソ。下手くそが乗るコンパクトカーやセダンもクソで、どんな車乗っててもみんなクソだから、クソ同士仲良くしようぜ。
うんこマン!
大阪のアルヴェル乗りはアホとクソばかりみたいだけどエルグランド乗りの大阪居住の俺はエスタブリッシュメントかな?
>>664 アルファードだけでないだろうに
それにスマホの地図見てるかも知れない
極論が過ぎる
乗ってる車で人をアホ呼ばわりする
自らを支配階級などと自画自賛
アルファードアンチが基地外過ぎる件
>>663 Cパケから見積もり始まってSRになって最終的にSRC契約して
納車してからEL買えたなと思ったけどキリないで。
そしてレクサスは買えねえわ。もぅマジでムリ。
Cパケなら3台買えるくらいになるだろうな。
ノアボクエスクのMサイズが統合したら選択肢減る分、アルファードの価格下げてレンジ広げるとかあるのかな。
>>670 エルグランドに帰れキチガイ
ちょくちょく見に来てんじゃねーよ
アルファードだけではないには同意だけど地図見てたのは別にスマホいじっていい話にはならんけどな。
色がレアなのにしたから悪いこと出来ねぇわ
目立つし特定されてまう
>>681 いまだにLMがコンパクトだと思ってるバカがいるときいてwwww
いつの情報鵜呑みにしてんだよw
最新記事でどこもかしこもLの冠をコンパクトに用いるのは不自然であり、大排気量をコンパクトにねじ込むのは物理的不可能と言われてる。
いまだに予想だけしか上がってないのにミニバンとか言っちゃってバカも居るしな
予想とか商標登録されたってだけなんだから
決まってからかけよ
ラグジュアリーモトかもしれんぞw
ゴールドウイングみたいなw
レクサスはクルーザーも扱ってるからもう可能性なんでもあるだろw
どうせ買えないしどっちでもいいかな。レクサスアルファード買うつもりの人らはみんなロイヤルラウンジなんだろうか
>>688 俺もどうでもいい、そんなことより俺のアルファード早く納車してほしい
てかレクサス買うようなお金持ちはいくらレクサスだからってミニバンなんか興味なさそうだけどどうなんだろ?
>>687 くだらない妄想する暇があるならしっかり働け
アルベル乗りには国内最高だから乗ってる奴が一定数いる。さらに上ができたらそっち買わないとマウントされるだろw
>>693 負け惜しみは恥ずかしいぞ
ここで稼ぎ自慢する奴は間違いなく低所得が相場だろ
アルファードは四人乗りじゃなくて
せめて平等に六人乗れるの作ってくれよ
エグゼクティブとか 得意先四人乗せる時とか まるで使いにくい
>>694 そうかそうかw
そう思って精神保ちやw
>>697 それもうバスや。ロンドンとか走ってるタイプのやつ
みんなお金持ちなんだなぁ
家のローンもあるし俺はSAパッケージで精一杯や
せめて4WDじゃなかったらSC買えたのに悲しいわ
>>700 SCサンルーフパールの方が家のローンには優しかった可能性、、、、
>>701 下取り?
下取りは今の所考えてないというかたぶん乗り潰すと思う
子供小さいしもう一人産まれるから買い換える必要性がないというか大きい車じゃないと辛いしね
>>698 妄想しかできないお前が心配だ
情けない行為は止めておけ
いざ車来てみると興味無くなるな
女と一緒だわ
1月で飽きたわ
俺もそうなるだろうけど早くきて欲しい
子供乗せてフリップダウンモニターでDVD流して喜ぶところみれたらもう満足やわ
今なんてクソ狭いプラドで7インチのちっちゃい画面でトムとジェリー見せてるから可哀想だわ
>>706 後ろでふんぞり返って携帯でYouTube見てるわ
リアモニでなんて見ないよ
でも家族からの満足度半端無い
>>700 俺も全く同じだわ
金額が1グレード分近く跳ね上がるよな
4WD必須の地域だから、FFで問題ない人が羨ましい
>>707 俺は納車1年だけど、走行距離3200キロだ。 興味なくなってからは乗ろうとも思わなくなったな。
まぁ 存在はLX様みたいになるんだろ
型番はともかく ミニバンと 小型車をラインナップに増やすンじゃねーのけ?
走り面で全てをあきらめて開き直って常にエコモードで走ってるわ
>>713 家族で遠出専用車になってこの距離なんだ。 近所の買い物はN-BOXとN-WGN 、一人で乗るときはボクスターとRCZ があるから、アルファードは後回しになるのよ
>>709 俺は北海道だけど9割強は4WDだよ
2WDになんて乗るのは安い中古の外車乗って遊んでるやつくらいかな
レクサス台湾が、オフィシャルFacebookページにて謎のティザーイメージを公開しました。
予告画像には、ブーメラン型スラットを並べた存在感のあるスピンドルグリル、同ブランドのフラッグシップSUV「LX」を彷彿させる3連LEDヘッドライトなどが見てとれます。
現地を含め海外では、このモデルがかねてから噂のあるレクサス初のミニバン「LM」の可能性があると伝えられています。「LM」は「ラグジュアリー・ミニバン」の略と予想され、「LM300h」や「LM350」の名称がすでに商標登録されています。
一部では「RX」改良型とも予想されていますが、「充実した居住空間」というメッセージがそえられていることから、より大型モデルの可能性が高いと言えそうです。
この新型モデルがレクサス版「アルファード/ヴェルファイア」だった場合、パワートレインは、2.5リットル直列4気筒ダイナミックフォースエンジン+電気モーターのハイブリッドなどが予想されています。
ワールドプレミアの場は、4月16日から開催予定の上海モーターショーが有力です。
https://clicccar.com/2019/04/02/732324/ >>715 用途別に車あるって羨ましいわ。
うちは軽とアルしかない。
>>706 リアモニつけて思ったが後席で黙ってDVD見られるとさみしい。家族で居られる時間は限れてるんだしワイワイと会話してた方が幸せだと気付いたわ。
>>718 そんな金持ちでこの車に興味なくなった人がわざわざこのスレに来るとおもう?
>>708 ほんとほんと
FFでいいならAパケじゃなくてCパケかハイブリッドXにしたよ
>>700 ところで四駆必須のような地域で家なんて買って大丈夫なの?
人口減だし将来売り抜けられなかったらリスクしかないのでは。
>>722 ぶっちゃけ真実か嘘かなんてそんな大事なことではない。
それよりも返事が来るかどうかの方が大事よw
>>725 将来?そのまま家でくたばる予定だしどっかホームに入ったとしても子供に譲るから売れなくてもいいよw
たぶん、そこが都会の人との考え方の違いなんだろうけど田舎の人って大体は家建てるとおもうよ
北海道行ったときプリウスよく見たけど
残りの1割なの?
>>728 プリウスは圧雪地域ならちょこちょこいるイメージ
札幌とかじゃない?
雪が少なくて坂が多い街ではほぼ4WDだよ、それから冬はFFの車は乗らないとかね
>>728 プリウスはロシアにも一杯輸出されるし、北海道でも珍しくない。
4WD必須なんて豪雪地帯か山岳地帯だけだよ。
>>730 豪雪地帯って言っても夜中にしっかり除雪してるし交通量が多い街なら圧雪になるからプリウスでも問題はそんなにないんだよ、アイスバーンとかじゃなければ信号からの発信でも普通に動くからね
>>728 FFしか選択肢のない車種であれば仕方ないかと思う
両方の選択肢があれば、雪国では確かに9割強は4WDを選ぶ
逆にあえてFFを選んだら、バカじゃないの?って目で周りから見られるよ
燃費も悪くなるし高くなるし最悪だね
前車プラドだったけど四駆の恩恵受けたことないわ
>>734 まさに俺がいまプラド乗っててアルファード納車待ちだ
プラド楽しいよー豪雪だろうが段差だろうが関係ないもん
燃費はクソだし安全装備も快適装備もなにもないけど
【速報】pringで現金500円をタダでもらえる
※pring(プリン)とはお金を「おくる、もらう、払う、チャージ、口座にもどす」がすべて無料の送金アプリです
既にみずほ銀行、三井住友銀行、楽天銀行等の多くの銀行と提携済みです
@スマホのApp Storeから「pring」をインストール(iOS、Android両バージョンあります)
A会員登録
B「赤字幹事さん応援キャンペーン」へ移動する。
C応援コードを登録する [pTDKJD]
これでコードを入力した方に500円もらえます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせる(キャッシュカード不要)など普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい >>710 俺のは車線を平気でまたぐけど、皆さんのははみ出さずに戻ってくれるの?
>>736 メジャーになるともっと便利になるな
ついでに500円貰っておくか
>>738 それは言わん約束やで
ここはみんなに優しいインターネットや
まぁ基本放置がアルファードの使い方でしょ
こんな車毎日毎日乗る人いるの?
>>738 別にいいやんエアオーナーでも
貧乏スレやねんさら
>>738
RCZ 新車で400万くらいだぞ。誰でも買えるよ
>>745 ID付きなら完璧だった
しかしすごいわ
>>727 田舎の人って気軽に建てる印象。
嫁の実家は山は返納できたけど住んでる家土地は返納断られて、買い手ないから困ってるわ。誰も住まないのに税金だけ払うハメに。
>>748 そもそもさ、都会みたいにマンションなんてそんなにないんだよ
賃貸はあるけど田舎って賃貸高いしそんな高い金出すなら家買うわ、って人が多いんだよな
俺の周りも大体30前後でみんな家建ててるしそんなもんじゃない?田舎だから坪10万ちょいで買えるからそこそこ年収あればハウスメーカーで建てれるしね
>>743 いますよ。仕事にスーパーの買い物に旅に。2台も持てないし、朝夕の渋滞では結構EV貯まるのは早いので意外と燃費も良い。意外と取り回しも良いので。。
>>745 何でそんなもの買ったのだろうと思って。本当に持ってんだね。
>>751 渋滞とかで長時間乗るようならこんな快適な車だといいよね
二列目の合皮シートの滑り易さ異常じゃない?
マット敷けば解決する?
RCZにボクスターか
趣味車全快だな。 981なら羨ましいわ
お前らアホなん?
>>758 何が悲しくてミニバンで集まらにゃならんのだ。
好きなんだろうなぁ。
どういうところが好きなのが一度聞いてみたいものだ。
>>758 おれのアルファードええやろ!
お前のもええな!ってか?
これは草。恥ずかしい(笑)
SAの純正ホイールって235/50 18 7.5Jだよね?
ローダウンも一切なしで社外に変えようと思ったら選んだホイールが
7.0Jのインセット+38or+48or+53
8.0Jのインセット+45
しかないんだけどこの中だとどれを買えば問題ないのかわかりますか?
というより、これはダメだろ、ってやつがこの中にありますか?
>>770 詳しいね。 俺は気にした事もないよ。自分のもどんなだか覚えてない。
よく見たら後期は2台で左端はヴェルファイアじゃないか。あとは前期だ。
さらによく見たらヴェルファイア前期も居る。
ヴェル後期 前期 後期 前期 ヴェル前期 後期
たぶんこうw
>>774 正解です!
オーナーで車好きはわかる、ランプの光かたで
>>758 お宅のアルファードめちゃくちゃかっこいいですね
イヤイヤお宅のアルファードの方がめちゃくちゃかっこいいですよ
ちょっとあれ見て!めちゃくちゃかっこいいアルファード止まってる
マジだ!あのアルファードめちゃくちゃかっこいい
一晩中この会話してそう
>>758 観光バス予約できなかったから臨時で集めました感
>>782 1000万超えるようだったら縁がない。
700〜800なら射程範囲やな。
でも近所の目も痛い。
近所の目が気になって高い車買えないって、どんだけ小心者か自意識過剰なんだよ
>>785 オレもド田舎出身の田舎者だが、家はデカいの建てるくせに車は気になるのか?
レクサスのミニバンが本当に出るなら、最低グレード700万以上にはしてほしいな。 これで無駄なマウント合戦から解放される
>>787 レクサスなのに最低グレードだと無理して背伸び購入感出ちゃうから、LXのように一本が良い。
あとターゲットは法人やろな。
先日GF4駆納車されました
前車がエスハイ後期ですが、それに比べてメチャメチャ良いですね
特に高速道路とかハンドル指でつまめば走って行くとか凄すぎです
前者もLKAついていたのですが、格段の進化ですね
>>787 グレードは1個だけ
1000万以上だと思うよ
勘違いオラオラ君がすくなくなるのは良いことだ
早くレクサスに乗り換えたいなー
ELにエンブレム付けただけでも1000万超えと思う。
それくらい差をつけて棲み分けて欲しい。
>>776 想像してワロタ
逆に今のEL以上に豪華にしようがあるのか見ものだな
>>794 ELがレクサスになるんちゃうか
アルヴェルはEL無くして
レクサス版アルファードに合わせてトヨタ版アルファードのFMCだろうな
高級路線はレクサスへ
アルヴェルはヴェルファイアへ統一だったら笑う
中国、マレー向けだけじゃね?
日本や北米では出ない気がする
今日納車なんだが気をつけとく事ある?
車買うの初めてなんだ
>>801 まず査定してもらって不具合箇所がないかチェックするといいよ
プロの目で厳しく見てもらえるからね
納期は短くならないくせに、品質は落ちてるそうだな
ドアのチリが合わないと某掲示板で騒いでる
レクサスからアルファードのパチモンを出すのか?
全く違うミニバンを出せないレクサスも落ちぶれたもんだな。
>>804 言えば直してもらえるのに
俺も直して貰ったわ
レクサスなら分かるけど普通のミニバンでなに騒いでんだか
>>804 去年物だけど俺のも前ドアとスライドドアのチリ合ってないわ
ヒンジのボルトとか触られたくないから治すのに躊躇してる
>>800 外人もそうだよ。
本国で売ってんのより、日本から輸入した中古の方がステータスがある。
こんなとこに書く人は日頃は運転手なわけだろ?
レクサスから仮に出ても後席が豪華になるだけなのに、何がそんなに気になるんよ?w
V6HVでも出るなら別だけどさ
レクサスはほぼどの車もベースのトヨタ車があるだろ。
>>811 何が決まってるのかわからんがw
仮にそうだとしたなら40ベースだろ
ヴェルも無くなるタイミングで全て新しくしないと無理だ
>>812 それを考えるとレクサスはトヨタのパチモンばかり売ってるということか?
納得。
レクサスは国産車に対して見栄で乗る車だね
国産ミニバンに一千万使う人は素直に凄いと思う
同じ金出すなら俺は2.5アルファードとケーターハムの軽を買うね
>>795 海外専売モデルじゃね?
アルファード海外で売ってないからね
やはりベストカーの2020アルファードFMCは正解だったな
>>818 東南アジアは正規輸入してなかったっけ?
>>815 トヨタはパチモンのレクサスに乗って見栄を張るとは変わった奴だと思われるぞ。
>>822 高価って事で見栄張るんじゃん そもそもパチモンって何なの?
どんなでもとりあえず買うから早くFMCしないかな。もう飽きたw
FMCする前にごーるでんあいずみたいなのが出るんやで
それが出てから1年後
>>823 アルファードすらギリギリで買ったんだから、そんな上のグレード出たら困っちゃうだろ
まぁでもここは9割がELだから
もしレクサス出たら買い替えは当たり前のこと
貧乏人はマウント取られて当然だと
>>829 そういう嘘は良くないよ
実際はEL乗ってるくせに
イメージ的にはこんな感じ?
室内はこんな感じなのかなぁ。
ちっとも欲しくねえな
四人乗りはいらん。
六人平等なのを頼むよ
>>833 うまい感じだな
これでハイブリッドGFベースが最低ラインで800万〜じゃね?
うちはデカ椅子でバイク積めないの出されても全然関係無いわ。
FMCでベンチシートとか畳める椅子でTNGAで低床なの出たら買い替えたいけど、どうせ低床はやらないんだろうし
もしもオデッセイHVが荷室開口高1300mm以上になってFMCしてきたらそっち行くかな。
>>837 運転席助手席だけ高くて後ろ低いのが理想なんだけど絶対無理だからなぁ
どう考えても輸出需要なくなってアルヴェルのリセール下がっちゃうよね?悲しすぎる
レクサス版で同じことやればいい。が貧乏人は買えないしさすがに1000万のローンは通らないか。
ますます金持ちが得する時代。
神代の昔からお金持ちが得する時代なのは変わらないよ。
今ほど情報が簡単に入ってこなかったから貧困層はお金持ちがどれだけ得しているか知らなかっただけw
銀行がトヨタファイナンスのスピード感には勝てないって嘆いてましたねー
多少の手数料差よりスピード感が勝つことが良くあるみたいで
先日GF4駆がきましたが凄い車ですね
前車がエスハイ後期ですが、値段あんまり変わらないのに、こんなに違うのかと驚きです
黄砂だか何だか知らんけども、洗ってもすぐ埃っぽくなって嫌だ。
>>840 だから自分の好みのグレード買えと言ったのに
scパケとか買った奴らはじり貧だろ
scパケなら装備的にお得グレードだから買って損してる訳ではないよね
使いもしないのにムーンルーフとかだとどうかと思うけど
>>841 買取価格下げるだけだから全く困らんぞ。
>>842 レクサスのミニバンといっても家を買うより楽勝だね。
もちろん、ここの人はレクサスのミニバンが販売されたら買うんでしょ?
マジでみんなそんな金持ちなの?マジで?
金持ちなのにアルファード乗ってこんなとこに毎日書き込みしてるの?
買えないから羨ましくて仕方ないのさ
でレクサスから出たらとか
金があるなら他の車を買うとか
妄想で書き込みしてるんだよ
>>858 マジで同じ金使うなら、レクサスじゃなくてアルファードとケーターハム買うよ
>>858 だよね、流石にそんな金持ちがこんなところに張り付いてるわけないよね
俺はSAパッケージで限界だったけどみんなそんな金持ちなのか錯覚したわ
>>860 後期ELやけどレクサス出たら買い替えるで
しかも一日中暇やからスレも見てる
>>859 ケーターハムって初めて見たけどかっこいいというか面白いねこれ
これって公道走れるの?
まあレクサスのミニバンなんてどこぞの運転手扱いされんだろうな
>>862 鍵とか車見せたろか?
ID付きで
暇で金あんのが1番やわ
>>863 もちろん走れる これは買う機会が有れば手に入れたい道具だね
俺の場合は子育てか、仕事が終わるまでは絶対に無理だね
>>867 へーすごいなぁ趣味車ときてはいいねこれ
俺も欲しいけど老後の道楽だよなぁ…でも雪国だし無理だなw
どうなんだろね
あの業者は後期の値上げにマレの客がついてこれずみたいなこと書いてたけど
アルの買取は前期より高いよね
レクサスで出るときはマレのレクサスでも出るだろうし、マレトヨタからはアルも出るだろう、どちらも正規輸入
結局登録1年後の税金と為替次第では
この理屈だとレクサス版でも乗り出し価格で売却できそうだけど、レクサスは乗り出しで売却できる例がないから不安やね
そうなるとアルを買うのがリスク回避的かな
誰か分かる人いる?
三眼のテールランプって全灯するって本当?
SCパケ・三眼なんだけど、テールランプは端っこしか光らないんだけど。
SSK-TB01-1 届いたので取り付けてみた
荷室一杯に広がる大きなバッグ
素材は合皮で傷に強そうなタイプ
新車計画のカバーと同じ素材ですね
角四隅ともアルファードの固定フックに
固定出来るようになっていて安定してますね
荷室にある小物が散乱しなくなって
使い勝手は良い感じです
三列目跳ね上げたりした時に小物が散乱するのが
嫌な人は買って後悔は無いと思われる一品
>>872 なにこれクソダサくない?
え?もしかして俺のセンスがクソなだけでこれってかっこいいの?
>>871 端っこしか光らんよ
光らせると車検通らなくなるはず
点灯数が決まってる
>>871 ブレーキ踏んだら三眼なら光るよ。ただ、
テール消灯時、つまり昼間は外側と内側とハイマウントが点灯。
テール点灯時、夜間は外側とハイマウントのみ。
ただ内側は外側のようには光らずやや暗め。
あ、最後の行は昼間の話ね。ライト消灯時。
夜は内側は光らない。
今のグリルでも洗車後拭き取り時にデザイナーへ殺意が湧くのに、あれ以上グリルの面積やらフィンが増えたらそれだけで選択肢から外れる。
871です。
みなさん、ありがとう。
明日改めて確認します。
最近納車されまして、あれこれ走ってみましたが
この車ミニバンとは思えない走行性能でちょっとビックリなんですけど、同意見の方いませんか?
>>882 こんな高い車買えるのに自分で洗うんか?洗車店いけよ
レクサス版出るなら、フルモデルチェンジはしばらく後になるのかな。
>>884 いないと思う。
エアオーナーだから意見言える人いない。
>>884 うちは現行ステップワゴンからの乗り換えなので、良いとは思わないな
フラフラして不安定だし、山道では飛ばさないんだけどそれでもアンダーステアで曲がらない感じがして乗り換え当初は怖かった。
単発のカーブならまだ良いけど、連続して切り返す感じになると重心の高さを感じる。
ステップに比べて低速での路面のガタゴトを全然拾わないのは凄い快適だけど。
貨物車に走りを求めてどーすんのさ?
軽自動車同様に目一杯左側を遠慮しながら走ろうぜ?
>>891 そのままオデでも買っておいた方が幸せだったんじゃないか?
本質はハイエースで内外装がキレイになっただけの車なんだから、すぐ気づけよ
>>889 素朴な疑問なんだけどエアオーナーがわざわざこんなとこに書き込みに来るかな?来るとしたらあまりに暇人すぎてそいつやばいでしょ
そりゃアルファードはミニバンのくせに高い車だけどELとかじゃなければ別に買えないほどの値段じゃないしXやらS、SAパッケージオーナーが多いんじゃないの?ここ
>>894 その通り、Xならノアボクの高いのと変わらない価格だし。EL,v6はめったに見ない。
私は前期ハイブリッドXですがリセールの暴落とか無縁の世界。
サイドリフトアップシートが標準グレードのハイブリッドのミニバンは、アルベル以外にエスティマしかない。
杖必要な年寄りはELは当然、あと低床ノアボク、ステップすら乗り降り大変ですが、
サイドリフトアップシートのハイブリッドは年寄り偉いさん乗降時に非常に役立ってます。
クラウンに近い乗り心地、いざというときの1500wと静かにトルクフル加速。
>>893 オデはバイク積めないからね
貨物車のつもりで買ってるよ、ご心配なく。
>>899あのシーケンシャルウインカーが超絶ダサいのは仕方ないってのwww
>>895 そうなんだ、世の中にはやばい奴がいるもんなだなぁ
>>896 いいなぁハイブリッド、俺は予算の都合でSAパッケージだよ
ビッグX、フリップダウンモニター、ホイールと買ったらSAパッケージが限界になってちゃった
せめてFFならもう少し安かったんだけど…
>>884 20系からだと凄く良くなってるよ
ボディー合成上がってるがよくわかる
>>901 グランビアから進化したの知らないのか?
871です。
確認したら、ヘッドライトオフでブレーキランプ4灯、ヘッドライトオンでブレーキランプ両端のみ点灯しました。
市販のブレーキランプ4灯キット使うと夜間でも4灯で光らせることできるんですかねぇ?やった人いますか??
>>900 前車が20HVだけど比べるとホントに良くなってるわ。60点が90点になった感じ。
現行は良くなったと言うが、カーブや段差を乗り越える時なんかボディが揺すられて蛸踊りしてるのをよく見るんだけど。
>>906 旧型に乗ったこと無いからどの程度の改善かは分からないけど、段差越えたときの揺れやガタゴトはMサイズのミニバンとは比較にならないぐらい軽いよ。
購入前の試乗ではアクアとクラウンぐらいの差があると思った。
カーブはステップワゴンより良くないとは思ったけど、セレナとかとの比較なら悪く無いんじゃないかな
>>902 そんな事言って何になる??
つくりがまるっきり違うだろ
>>906 君。タコ踊りという状態を理解してないだろ
>>907 906はただのアオリだからどうでも良いけど、Xの16インチはやっぱりフワフワ揺れるね
アルヴェルがふわふわするって言う人はレンタカーでXを借りたやつなんだと思うよ。
X買ったとしてもホイールだけは18インチにした方が幸せになれる
>>906 エルグランドに帰れ
意味も分からず適当な言葉使うな
>>911 じゃあ、蛸踊りではなくフラダンスはどうだ?
>>891 下りややキツめのカーブで試しにオーバースピードで入ったら、曲がるんですよこれが!
絶対アンダー出ると思ったんですけどね
>>914 法定速度では出るわきゃねーし
もしでてるならどんだけ運転下手くそなんだって話よね
アンダー出るのはテメェのせいって分からんかね
別に攻めたり飛ばしたりもしないし曲がりきれずにコースアウトするわけでもないけど、
乗り比べれば、うわっ曲がりにくい、とか止まりにくい、とか感じない?
重いからもあるんだろうけど。
もう慣れたしそうなると別に問題は無いんだけど、乗り換え当初はよく通る山道で結構感じたよ。乗り比べでも全く感じないならそれはそれで鈍感なんじゃないか?
>>916 何処に住んでいるんだよ
よく通る山道ってw
市街地レベルの話にしてくれ
>>872 もしこれホントだったら、エクスクァイアみたいだな
VOXYとヴェルファイアのこと馬鹿にできない
>>872 イメージCGだとおもうけど
もうフロントグリルが鯨の畝みたいで気持ち悪いw
>>913 そりゃある程度のスピードで、こじり気味にステア操作すればアンダー出るじゃないですか
安全は十分確保した上でテストしてるので悪しからず
>>892 基本そうしてます
車の顔が怖いので運転位は丁寧にしないとですよね
>>920 お前の言う安全と、裁判で認められる安全は違うことわかってる?精々良い弁護士雇いな。
>>916 わかるよ
遠心力が存在する限り発生する
法定速度でもRの大きさによっては知覚できる
車の挙動を感じる度合いはセンスか経験で変わるから、分からない人に力説しても無駄
助手席らへんから振動でカタカタって震えて聞こえる
デラ行ってみよ
ダッシュボードの上を叩いてみ。音の出所が特定できるかも。
音といえば、ドア付近からパチパチ音しない?
後期初期生産なんだけど
助手席のレールが振動を完全に止めて支えきれずシートカタカタ音鳴るのが出てるらしいからそれかもしやんね
対策品は出てないから応急処置になるけどみてもらってらっしゃい
うちのは助手席シート座面のバネが振動して音でてるわ
俺は天井がペチペチ言うてるわ
暖かくなってきてすこし収まった気がしないでもないけど
>>929 良いから乗ってない奴は消えろよ この車欲しいの?
>>929 スライドドアの窓は開くようになったかい?
4月16日からの上海モーターショーでレクサス仕様発表か
早くアルヴェルのそんな不具合が解消されるといいね?
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり便利なアプリですのでよろしければご利用下さい。 遂にトヨタが動いた!「アルファード」等のホワイトパール塗装剥がれを無償修理対応をすることを発表。
http://creative311.com/?p=60357
>>940 これ、アルファードのなんてグレード?
小回り効いて、使いやすそうだから買うわ
>>931 俺のもペチペチだがカタカタ音する
朝方気温が低いと鳴って午後になるとおさまる
あちこちから異音がする
>>943 うちのはスライドドア付近からミシミシ音がなる
>>940 2010年式くらいだろ。10年近く乗ってるんだから、もうどうでもいいだろ
乞食としかいえんわ。
おれのは助手席にだれも乗っていないときは
盛大にカタカタ言っててとっても気になる
この前はグローブボックスのふたをなんどか強めに開け閉めしたらおとなしくなったが
うちのはコンソール辺りからパキッていう事もある。みんな結構異音してるんだね
俺のは一人で乗ってる時にたまに3列目辺りから人のうめき声が聞こえたり、すすり泣き声が聞こえたりする。
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非お試し下さい 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 ランクルとLXみたいに綺麗にすみ分けると思うよ
トヨタの方はアルファードの名前を残すと予想する
ティザーサイトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
3月3日にSCパケ契約した
はっきり言って身の丈以上の買い物だけど、この機を逃したら二度と手が届かないと思い購入。
現在10系後期だから楽しみ。自分が満足すれば他の批判なぞ気にしない
>>957 トヨタは車種一本化を予定してるからアルファードのみか、レクサスから出すならアルファードも廃止にしてレクサスのアルファード版のみになるかも?
レクサス一本とかXとかSAで家族爛漫してる奴らどーすんだよw
家庭も持てずXやSAも買えない奴が騒いでるなあ
それとも家庭持ちだけど貧乏でアルファードも買えないいつもの僻みくんかな
色調補正してみた
>>957 今後、ランクルを廃止してLXのみにすると思う?
売れるものは残すよ それが商売よ
レクサスミニバンはやべー…
ここにいる全員蹂躙やん
ソシャゲで完全上位互換キャラが出てきたみたいなつらみ
アルヴェルと同じサイズじゃね
フロントリアのバンパーが違う分10センチ前後変わるぐらいだろ
もし新しい海外版ハイエース級のサイズならでかすぎるから
EL未満のファミリー用普通グレードのアルヴェルとは住み分けできそうじゃね
ELは・・・まあ買い替えろ
>>955 異常に長いAピラーだのハイエースベースだの書かれてるけど、画像重ねたらアルファードとほぼ重なるんだけど、、、
LMミニバンだったかあ
マウント大好きマンは頑張って輸入して買わないと
アルファードがLクラスミニバンの王者かと思ってたけど
ひとつ上の兄がいたわけね
もう王者といって威張れないよな。ノアボクと同じ扱いになる
レクサスのミニバン出したかったんだろうな。これが一番の売れ筋になるな。レクサスも終わったな。始まってもいないけど。
>>977 だいたいトヨタ車ごときでいきがられても困るわ。
>>979 こういう言い方するやついるーwwwww
国産にはないからね?
必死に貶めたい気持ちは分かるけど向こういってLM一年で売って日本に向けて中古輸出して儲けてきなよw
アルヴェルでリセール良くてずるいもんなぁwww
盗難アジアで現行アルが1000万円ぐらいだから、側だけ買えたLMは1500万円からかな
カネ余りがこぞって買うから、利益率高すぎるLMは糞儲かるな
これは出したいよね与太
貧乏人が多い日本は仕向地に指定されていなく、中国、香港がメイン市場かね?
レクサスのミニバンは流石に笑うわ。
もし家族で乗ってたらお金持ちやね。
レクサスは値引きは一切ないからなw
2回目の購入でようやく5万ぐらい引いてくれるぐらいだぞ。
俺の毎年新車に更新されてきたアルファードも今回で終わりかな
肝心の海外需要が全部LMに取られそうだな
リセール更に結構下がりそう
LM350とLM300hの商標登録は去年終わってるらしいからまず間違いなく発売されるでしょ。
名前から考えて3.5LのV6とか2.5Lのハイブリッドの二種類のエンジン載せるだろうから、まんまアルファード(とヴェルファイア)の兄弟車だな。ESとカムリみたいな感じ。
>>987 ハイブリッドと3.5Lだけなら海外需要死ぬやん?
>>986 ハリアー“ぐぬぬ、肝心の海外需要が全部RXに取られる、、、、!リセ(以下略)“
ランドクルーザー“ぐぬぬ、肝心の海外需要が全部LXに取られる、、、、!リセ(以下略)“
すげえここぞとばかりにアルファード買えない人達がスレに勢揃いしてきた!
家族持ち需要が高いはずの国内仕向けが無いってことは家族用じゃなくて海外の運転手つきVIP向け車と予想。ロイヤルラウンジと同じ後席完全隔離のフルパーテーション仕様じゃね?八人乗りとか絶対なさそう
>>988 いや、LM350とLM300年hは日本国内の商標登録で、それと海外で発売するのは別でしょ。海外向けには2Lのツインターボ搭載モデルも用意されるんじゃね?
可変サス、TPMS、パドルがついたら欲しいかもです
あとSA助手席みたいにシートにシートベルトつけてくれたら最高なんですけどね
アルファードに出せる金すら650万だったから
LMなんて端から手が届かんわ
金持ちには敵わん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 2時間 5分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218042530caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1552212532/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 57 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 82
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD102
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 93
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 81
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD120
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD113
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD117
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD106
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD118
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 80
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD105
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 46
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 49
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 65
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 36
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 43
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 64
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 55
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 45
・アルファロメオ AlfaRomeo 916系 GTV&Spider 16
・[alfaromeo]アルファロメオ総合part2
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 5
・【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase20
・【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase24
・【Alfaromeo】アルファロメオ総合スレッド part1
・【アルファロメオ】alfaromeo Tonale 1【トナーレ】
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia17【ジュリア】
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia12【ジュリア】
・アルファード10系
・アルファード・ヴェルファイア買取査定輸出専用
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ1台目
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア142
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ9台目
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ3台目
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ15台目
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ14台目
・【TOYOTA】アルファード リセール専用スレ16台目
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★152
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★158
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★155
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★154
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★161
・アルファ 147 part55
・アルファ 147 part54
・アルファ 147 part51
・アルファロメオ ステルヴィオ part2
・【アルファロメオ】ジュリエッタ AlfaGiulietta 29
・【なろう】【カクヨム】オススメの作品を紹介していくスレ【アルファポリス】 Part.4
・【TOYOTA】アルファード/ヴェルファイア★167 (662)
・アルビファンスレ
・アルファロメロスレ
・【SUBARU】アルシオーネSVX 28【ALCYONE】
・●●●ALPINE●●●】アルピーヌA110partie3
・【ALPINE】アルピーヌA110【RENAULT】partie2
・●●● ALPINE ●●● アルピーヌA110 partie7
・【Audi】TT(8J)【アルミカンな名車】Part24
・【Audi】NewTT(8S)【続アルミカンな名車】Part11
・虎の穴「ファンティア」、Visa・Mastercardの利用を突如一時停止 「とらコイン」も両クレカでの購入不可に [少考さん★]
・バンドリのファン「ブシロード15周年ライブは地獄だった」
14:54:55 up 38 days, 15:58, 0 users, load average: 79.02, 67.07, 55.10
in 0.058848857879639 sec
@0.058848857879639@0b7 on 022104
|