,===,====、
_.||___|_____||_
.. ∧_∧ /||___|^ ∧_∧
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
..... ∧_∧ / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
ディスプレイオーディオは標準だけどレスオプションでビッグX選べるんでしょ?
脳損傷で高次脳機能障害になり廃人コースが一番怖いので、オフセット前面衝突試験の運転席頭部障害値 (http://www.nasva.go.jp/mamoru/index.html)を調べてみた。
ライバル車同士を比べると、トヨタは必ず負けている。
安全性は三菱マツダ>スバルホンダ>日産>>トヨタで、三菱、マツダ、スバルなどのマイナーメーカーは過剰品質のまま市場に出しており、強い (逆に言うと、コストカットの余裕がない)。
504.3 エスティマ
432.5 フォレスター
ーーーーーーーーーーーーーーー危険レベル
381.0 ウ゛ァンガード
353.4 エクストレイル(前モデル)
340.7 ウ゛ォクシー
327.3 ベルファイア
307.8 プラド
307.2 ビアンテ
ーーーーーーーーーーーーーーー合格レベル
295.4 ハリアー
292.5 セレナ
266.0 デリカ
254.7 エクストレイル
252.3 ステップワゴン
249.4 エリシオン
242.5 ベルファイア (前モデル)
242.5 エルグランド
236.2 オデッセイ
232.0 エクシーガ
225.1 レガシーアウトバック
ーーーーーーーーーーーーーーー安全レベル
168.7 アウトランダー
163.0 CX-8
158.2 CX-5 DA標準、MOPナビ10.5インチリヤエンタ13.3インチ、低グレードのコンソールボックス変更、EL以外本革廃止、ヴェルのエンブレムトヨタマークくらいやぞ
マイナーチェンジじゃなくて小改良は確定してるけどな
あと、足回り強化も決定事項だから追加してね。
gfとか本革廃止して、3眼とDAで相殺ってことなんかな。
>>11
今回のはマイナーチェンジじゃないからな
勘違いするなよ どちらかといえば法規改正に合わせただけだよね。
混乱に乗じて実質値上げ。
2列目ヒーターはオプションで追加可能なんかな?
本革なくなるとなると
でも、値下げはしないだろうから、サプライズある証拠違う?
GF.VLは本革標準、黒の内装色も選べます
SC.ZGは黒オンリーで本革選選択可能です
みたいな
ディーラーで見せてもらった資料ではGFは合皮に変わってたで
>>7
ヴェルファイアが前モデルよりひどい脳損傷になっているのはよくないですね
日本企業の行き詰まりを見ているようでつらいです .MOPナビのアップグレードは正直羨ましい
後期3.5SCMOP乗ってるけど、
パノラマにしたときに出てくる自車、前期のままだもんwww
メーカーリアエンタのメリットって何ですか?
DAでTVチューナーやDVDオプションを入れないとリアエンタもみれないのでょうか?
元々MOPナビで検討してたなら、ナビはアップグレードされて文字通り改良ってことでOK?
>>31
ELで11万アップ
ナビ、リアエンタ大型化
あとIPAもつくのかな? >>32
情報サンクス
元々MOPナビ+言われてもリヤエンタ+パノラミックビューで考えてたから、待って正解だった。 >>34
あの壺みたいなやつじゃなくて全車大型コンソールってことかね インテリジェントパーキングアシスト
うちのプリウスくんに付いてるが発動条件がわからないので
お世話になったことはない
あれ駐車下手なやつが使って、空間認識能力が余計上達しなくなるからあるべきではない機能だよね
あれ駐車場の目の前でやられるとめちゃくちゃ待たされるし
ライトのAUTOもオプションにして欲しかったわ、邪魔過ぎる
>>30
内部突起に関する法規対応だからハイグレードだと、銀色になる部分の形状が変わるぐらいだろう ディーラーによっては、注文はもう出来る
ただ、受付順に発注してくれるだけで詳細はまだまだやろな
>>39
気持ちはわかるが、ライトのAUTOは法律で義務化されたから今度から出る新型車は強制的にAUTOになるぞ 価格発表は12月になったらしい。だから発注もそれ以降。現行の生産枠増やした影響らしい。
>>43
そうだったのか、無知だったよ、ありがとう
順番が最後がAUTOだったのがOFF→AUTO→スモール→ローに変わったのも規制のせいなのかな? >>45
感度を好みに設定しさえすればライトのスイッチに触らなくてもよくなるので便利ですよね。
AUTOしかなくて暗くなると問答無用で点灯とかは困りますけどね。 16日から21日に延期
さらに来月に延期
どうも、来年5月のマイナーチェンジを前倒しするみたいだ!!!!!!
>>48
だったら嬉しいが、マイナーってもどうせ外観変わらないんでしょ? 久しぶりに見てみたらめっちゃ寂れてるけどグランビアに流れた?
んなわけあるか
グランビア見て我先にと乗り換えるようなアホならERGAでも買った方がいいんじゃね
グランビア買うよりバスコンのキャンピングカー買った方がよっぽどいいな。
というかグランビア純粋にカッコよくない
リアとか昔にあったグランドハイエース?と全く同じじゃん
グランビア全長5300mm、全幅1970mmなのな。これ絶対に取り回し大変だぞ。駐車場や狭い路地通るのに苦労する
11月20日確定みたいです。
下っ端よディーラーの営業マンからの情報ではないです。
サプライズは少しあるみたいです。
詳細は教えてくれませんでした。
>>63
俺の高速遠出用車とほぼ一緒
慣れれば余裕 間違えたわ
長さは510位で幅190位だったわ
昔乗ってたX6Mが幅200くらいだわ
アルファードってガチの金持ちも乗ってるよね
近所の人もアルファードとパナメーラとRXの三台持ちだし
958カイエンGTSにのってた友人も子供3人目が生まれてからアルファードに乗り換えたからな。スライドドア選ぶと他に選択肢がないらしい。
まぁ確かにスライドドアとなるとアルファード一択だわな
>>45
そう
これに乗りたいって人よりは、選択肢がこれしかないって人が多いだろ
セダンやSUV、またはクーペ乗りたいけど2台は無理。家族優先でこれ選択
しかもリセール良いとなると、我慢して乗るにはもってこい レクサスのは家族向けじゃないし、暫くは選択肢が無さそうだな
ほんとそう
これ以外の選択肢がない
グランエースはLKA無いし
レクサスが6人か7人出すなら考えるがな
安いよ
貧乏人御用達ですわ
俺みたいな貧乏人でもX乗れるんだもん
めちゃ安いわ
ノア僕よりも安いもんなー
Xは貧乏人グレードだけどgfやsc、さらにはelといった上位グレードとはもはや別の車なので一緒くたにしないように。
え、一緒にするなって言われても同じ車だし無理があるんじゃない?
一緒にされたくないなら別の車のりなよ
近所のおばんから見たらアルファードって事でグレードは関係無く全部一緒でしょw
ELにするか8人乗りXにするかマジ悩む
Xって遮音性除いて乗り心地も悪くなる?
用途は通勤のみでほぼ2人乗りなんだけど
XにELのエンブレム貼るの恥ずかしすぎるから法律で禁止して欲しい
>>84
乗り心地を優先したいなら、廉価版のXは
お勧めできない。
シートが布でお世辞にも快適とは言えないから。
ELが選択肢にあるなら迷わずELでしょ まぁ実際俺も最初はXで検討してたがSC試乗したらもうXは眼中から消えた
それくらい別の車
EL買えるなら比べるまでもなくELでしょう
>>86
ありがとう
なんで8人乗りと迷うかというと自転車積んだり、いざという時の避難先にしたいから。
貧乏くさいと馬鹿にされると思うけど、8人乗りのフルフラットは魅力です。 >>90
XとSCの見た目以外の違いも分からないの?
別にXを否定したわけじゃないから落ち着きなよ SCだって言ってんのにわからないバカなの?
もういいよ君、変に絡んでこないでください
>>92
SCは3.5
SCパッケージが2.5だね。
xとだとあとは快適装備の違いはかなりあるだろ。 >>96
馬力、トルク、加速、価格すべて
まぁミニバンだし2.5でも必要十分だけどな >>87
つまり自分は貧乏人だから最初はXを考えいたが、無理して3.5Lにしたから褒めて、ってことか。 足廻りも多分違うんじゃないか
前期G乗りだけど、GF試乗したら別の車に感じた
たとえば何が違うんだろ、
サスペンションやらは同じじゃないの?
>>98
お前アルファード乗りか?
なんでそんなに卑屈なんだ?執拗に絡むのやめてもらえるかな 重量じゃない?
3.5はかなりフロントベビーだから
GとSCパケの両方試乗したけど、3人乗車の市街地走行では3.5のメリットは感じませんでした。高速行けば別かもしれないけどね。
2.5は全体のトルクは薄いけど、遊びが少なく軽快で、エンジンの吹け上がりもスムーズ(CVTは別の話ね)で好感がもてました。
3.5(最新)は低回転トルクが薄く、ちょっとユルくてワンテンポ遅れの挙動、吹け上がりのザラつきがあって、個人的にはダメでしたわ。
メルセデスの営業サンがこんな時間に出来たばかりのVのカタログ持ってきたけど、偽MCのクルマなんて買えんなぁ
そもそもは2年前のアルのMCのとき、トヨペットの営業があまりに傲慢で嫌気さしたからアルやめてV買ったんだけど、
いま行ったら少しはまともに取り扱ってくれるかな
年改前だからむげにされるかな
>>105
トヨタに行ったときの車とか身なりとかどんな感じだった?
結構見られてるぞ >>107
お前病気なの?絡んできたのお前だろ?
月曜病院いけよマジで Xグレードを貧乏人呼ばわりしたのは悪かったからもう絡まないでくれ
>>105
俺も最初に行ったディーラーの営業感じ悪かったから別のトヨペット行って2軒目のとこで契約したよ
たまたまそこのそいつが悪かったと思われ 革シートなんて、もともとは使用人の座る席なんだけとな。
ご主人さまの座る席は布。
>>106
やっぱそんなことあるんか、、、
車はボルボのV40、格好はジャージにユニクロジーンズ
普通の子育て中年だったと思うが
>>109
今度は何軒かあたってみるよ みんなすごいなー
乗っただけでサスの違い分かるなんて
え、リアサス?前のストラット?
運転席からリアサスの違い分かる人は神がかってる
NGにしたらスッキリ
>>110
どっちも所有したことあるが布シートは埃が凄いし掃除機とかで吸うのも面倒だから俺は革がいい
そもそもオプション付けない限り合皮だから濡れたタオルで拭くだけカンタンw オムツ履いてる未就学児が2人いるから何となくベンチシートが便利そうで8人乗りにしたけど、キャプテンシートでも問題なかったんだろか。まぁ四駆で400万で買えるのすごいわ、助かる
高いグレード買える人はすごいな、俺ならセカンドカーに回してしまう
オムツ替えるにしてもチャイルドシート2つついてるとして
間のスペースでは替えれないだろうからベンチシートでもエグゼクティブパワーシートでも変わらん気がする
ヨーロッパではファブリックが高級車の証で革は耐久的にコスパ重視のシート素材だったがなんでこうなった
ファブリックじゃなくてアルカンターラ系の高素材だろ?
ただの布なんてあっちはない
ベロアシートの事だね
昔はリムジンでも前席がレザーで後席がベロア仕様とかもあったみたいね
>>104
3.5は低速トルク薄いですねー
私は分かってて3.5にしました
今時こんなエンジン載せたミニバンは少ないですから、記念に乗ってみたかったのが3.5にした理由です ハイブリッドは静かだし、2.5よりはパワーあるしで、最適だと思う私。買えないけど、
>>124
燃費重視のギアのせいだよな
ミニバンどころかこんなエンジン載せてる車が珍しい
自分は20の時から3.5だから今更他は無理。HVは高くて買えんorz 言うて免税とかあるから3.5とHV 乗り出しで20万くらいしか変わらないんでは
ifourは好きだけどHVは次期モデルに期待
17インチだったり色々中途半端
皆さんの洗車の頻度はどんな感じ?
恥ずかしながら、俺は新車で購入して1回も洗車をしたことがないのだが
高圧洗浄機はあるのだが、面倒臭い
給油ついでに月に1〜2回家の近くのGSで洗車おねがーいって。
これから納車なんだけど白だから洗車機でいいかなと思ってる
買って2週間、まだ洗車してないなぁ
ガレージ保管だと汚れないしこんなもんかね。、
>>115
八人乗りなんだから、きっちり三人乗れるまともなベンチシートにして欲しいわな 今日、久しぶりに洗車機突っ込んできた。
寒くなると手洗いはやりたくない
2列目にきちんと無理なく三人座れるベンチシートになれば、迷わずX買うんだけどな
そういうクルマは国内は無いな
リアエンタって、TVチューナー内蔵?
DAにオプションのチューナー付けないとだめか?
前はテレビいらないんだが
あと、DAにYouTube繋げて走行中に見れないってオチはないですよね?
サンコーさんのブログに出てたけど
5月はアルファード兄弟車の新車種発売が濃厚らしい
ヴェルファイアの後継?エスティマの
後継?
みなさんティッシュの箱ってどこに置いてますか?
僕はコンソールに斜めに入れてるんだけどしっくりくる場所ないですかね
jblセットオプション 格安になるみたい。
これは、5月に新車出て怒られないようにするためかも。
>>147
JBLは単独になるから下がるけど全部付けると総額は変わらないよ >>145
車種を減らすって言ってるのに新しい名前は付けないだろう。
せいぜい特別仕様車。 >>143
何処から出力してるか考えれば分かるだろ >>140
新幹線の3列シートみたいなのが有ればいいんだ。
移植出来ないかな? 新幹線のシートとか脳みそ沸いてんのか
思っても口にするんじゃねーよガイジか?
>>154
アルヴェルのベンチシートより新幹線の3列シートの方が高級感あるし、肘掛けもちゃんとしてるからね。
ただ新幹線のシートの方が高いかもしれないのが残念。 面白い情報をもらった。
特別仕様車出るじゃないか。
ゴールデンアイズとかマジでいらん
アルファードはSAのブラックエディション?それもいらんけど
幼児とかいたらキャプテンシートの電動機能は子供が勝手に操作して危険だから選びたくないって人も多いらしい。
すぐ慣れるし、すぐ飽きる
すぐ大きくなるから好きにすればいい
>>155
新幹線のシートは背が高過ぎて後ろ見えなくなるぞ。ロイヤルラウンジみたいに4シーターにするなら良いけど、そうじゃないなら3列目が真っ暗になる。 新幹線3列のシート幅1340
8人乗り2列目1380
3列目1400
これ現実
じゃ、なんで車の方は不満が多いか
分割シート、凹凸が激しいから
新幹線のシートは後ろにテーブルが付いてるし、シートを回転出来るから良く出来てるよな。
アルヴェルでも真似して採用すれば良いのにね。
既に持っているものが悔しがるようなサプライズ欲しいな。
>>172
今回の一部改良も、数ヵ月前はビッグマイナー言うてたなw 20の時にそんなにビッグマイナーしたかよって話だよな
もうさ、ビッグマイナーチェンジって単語がそもそもおかしいw
フルモデル、マイナー、一部か年次改良、特別仕様
改良の4ヶ月後にマイナーチェンジするか?
あっても、特別仕様だろ
これ、30後期なんだし速度の出ないクリープで進んでるだけなんだから自動ブレーキが作動しなきゃおかしいでしょ…
前にも普通にオカマ掘ってる後期アルの画像とかあったし、もしかしてアルの自動ブレーキって使い物にならないんじゃあ…
ぶつけられた車って古いのかな?だったら逃げないわな。
フロントガラス純正じゃないと思ったらモザイクか
すまん
自動ブレーキなんできかんの?
ICSつけてないとか?
現行型の受注数が好調なため、ビッグマイナーは予定よりズレ込む予定
>>184
こいつん所の横の市に住んでるし色同じだし糞迷惑
絶対言われるやんけ… この程度の速度で自動ブレーキ効かないようなクソ装備を作ってるようじゃあダメだわ
5月ビッグマイナーなら3月にオーダーストップか。恐ろしく短命モデルだな。
エスティマが終了するが、5月の限定モデルとして出ることが決まったようですね。
噂にあった5月のマイナーチェンジというのはこのことだったみたいです。
自動ブレーキの対車両は時速10km以上で作動
後期改良前でインテリジェントクリアランスソナー付けてないんじゃない?
たしか、デジタルインナーミラーとセットオプションだったはず
あとMOPナビだと付いてたと思う。
今でさえ標準装備だけどクリアランスソナーだけじゃ止まらないからな
>>197
クリアランスソナーだけじゃ止まらないの?
他に何が必要? 10km以上なら、セーフティーセンスPで自動ブレーキ、それ以下の速度ならクリアランスソナー
で、デジタルインナーミラー付けてないと、クリアランスソナーは付かないから止まらないと
ただのクリアランスソナーはついているけどオプションのインテリジェントクリアランスソナーじゃないとブレーキ制御がない。
分かりにくいシステム
トヨタがわるいってことでいい?
メーカーオプションが標準になる=値引がしにくくなる。
トヨタ悪いな。
>>205
販社もディーラーオプションが利益のデカイとこなはずだけど、統合されてもうメーカーのいいなりなんだろうな。 後期乗ってるが、ソナーが反応して、最終的には自動ブレーキが掛かるよ
しかし、そんなに眠たかったのならオートホールドにしとけば良かったのにな
俺はグレードXに乗ってるが、エンブレムはELなので、走行中はEL以下のグレードを見下して運転している。
もちろん、EL以下のアルファード乗りは古事記にしか見えん。
不思議なものだ。
ウィンカー流れないしな
ま、一般人の8割はグレードなんかわからんけど
いちいち燃料投下すんなよw
EL以下ってELも込みだぞ分かってんのかw
Xグレード乗りを装ってるだけ
日本語も不自由 やり直し
>>216
V8 にした方が迫力があるよw
それならELも馬鹿にできるw いや〜、アルファードって、カッコいいよね
凄く満足してるわ
Xで十分やぞ
貨物車として使用してるが
アルファードは正面衝突してきた上に恐喝してくる輩が乗る車
本当にかっこいいねw
>>220
スキーや子供を乗せたりするならXの方が精神衛生上良いかもね。 >>222
こういうのがあると、普通に運転していても煽られなくなるからかえって良いんじゃないの? 以下と未満の違いがわからない奴がいるのがアルファード乗り
低能の乗る車やねw
しかしキャプテンシートはもっと窓側と内側に寄って欲しい件
真ん中の通路を最大限広くした方が三列目が生きてくる
内側にセンター越えて寄せられれば最近の寝かせスタイルの
チャイルドシートを付けても空間に余裕ができる
前後左右に動くシートは魅力的な改良をしていって欲しいですね
V8もええけど字体考えたらベンツのV12か
昔の750iLのV12が似合いそうw
そろそろ、ガワだけML仕様にする猛者現れないかなw
リヤトラフィックオートブレーキ
標準では、音だけだけど、これは自動ブレーキって認識でいいでしょうか?
お前ら、本当にアルファード30型後期タイプを所有してんのか?
所有してても、 ラグジュアリーホワイトパールクリスタルシャインガラスフレーク〈086〉以外はカッコ良く見えないよ
ブラックは営業車に見える
じゃあ何色ならいいんや?
白、黒で9割じゃねーの?
シルバー買いたかったけど無くなっててピンクシルバーなので白にしたよ
白黒しか売れないって、他にまともな色出さないから、、、
アルパインも入れれるけどDAに金払ってる訳だから誰がそれをするのかって事だな
取り外したDAはどうしたらいいのっ!?誰か買ってくれる?
>>235
分からんでもないがそんな先入観を言い出したらアルファードって時点で社用車っぽい。
個人ならヴェルファイアじゃね。
例えば介護の送迎車でセレナやノアは見るけどヴォクシーは見ない、みたいな感じ。 >>235
たまごパールはホンダのチャンピオンシップホワイトみたいで微妙。 黒は東京では営業ナンバーの送迎車しか走ってないよ
レッドマイカは新車納車時点で査定マイナス150万円位のダメージはある
やはりアルファードは高貴な卵パール一択です
それ以外は痛車
>>242
標準なんだから、故障した以外誰も買わんわなw
オーディオレス設定無しとは、さすがトヨタのやり方 たまごパールはないわ
20系?で似たようなの見たことあるけど黄ばんでるのかと思った
>>247
マイナスはあるけど150なわけないだろアホか
査定だしたらマイナス40だったぞ 白はオッサン臭いな〜
卵パール、経年劣化して黄ばんだ風にしか見えん。
やっぱり黒でしょ。
30の卵パールは個人的にありだけどね
20はひどかったw
30後期の卵パールは、上品そのもの
まさに俺にふさわしい
これから買う諸君、卵パールを買うが良い
そして、後期型卵パールオフ会を麻布のクラブで行います
日時場所はエリカ様が無罪放免で釈放されてからお知らせいたします
ホワイトパールクリスタルシャインでる前のパールホワイトが黄ばみ凄かったな
マジな話ションベンパール買ったガイジってここにいるの?
>>251
近所のディーラーの試乗車だけど、日陰で見るとまだマシだけど、日に当たると本当にダサイ色だから150くらいマイナスじゃないと誰も買わない
色が悪いのも若干はあるだろうけど、そもそもデザインが悪いから有彩色は一切NGだと思われる いよいよ、明日から予約注文いけるな。
担当からかかってこないやつは、あかん客と見られてるから
グラファイトメタリック結構かっこいいと思うけどな
自分では買わないけど。
>>258
結局お前のセンスやんけwww
一つも参考にならんわ 卵パールと薄ピンクはG系の外観と良く合う気がします
こないだニュースで箱根の白タク中国人ででたけど、30系後期の黒でモデリスタかなんかだったよ。それに空港の白タクも黒が多かった気がする。
>>249
予算ギリギリの貧乏人が買えなくなるなら嬉しいわ
この際、Xもなくしてほしかったわ >>145
兄弟車とは書いてないよね?
ならハリアーじゃないかな >>255
クソつまんない
まさか面白いと思ってないよね?卵クン >>265
次期モデルからレクサスからも出せばいいんだよ。
金持ちはそっち買うだろ >>269
そうなるとオレはレクサスのX買いそうだ >>270
まあ、レクサスの中でマウント取り合うのは目に見えてるなw
俺はFスポだぜ バージョンLだぜ みたいなねw ラグジュアリーホワイトパールが断トツで人気だろ
ブラックは埃や汚れ、洗車傷が酷く目立つし
他の色もパッとしない
>>265
そんなもん、ナビ云々より2.5をなくせば一発 >>274
はいはい、もうわかったから
ラグジュアリーホワイト最強だねよかったね! >>262
いやカッコよかったら売れてるよ
全く見ないのが世間の評価 >>273
冬寒い
ツルツル滑る
隙間にホコリが結構溜まる >>276
さすがにそれだと売れなすぎてトヨタが困るだろ 合皮より金かかってるファブリックの方が温かいよなぁ
本革って、獣の皮を剥いでシートに張ってるの?
野蛮だし、血生臭くない?
獣の死骸から皮を剥いでシートに張ってるって、正気なの?
>>278
デザインがっていったでしょ?
毎日アルファード見るけど君どこすんでんの? >>285
赤が似合うかどうかの話をしてるんだがよろしいか?
俺は試乗車以外で1台も見たことない
港区南麻布在住のビルオーナーです 週末のコストコの駐車場にドイツ車に混じって赤アル、赤ヴェルがいるよ
>>287
信号無視で正面衝突してくるから気をつけて。 >>281
この車の合皮→本革に乗り換えたけど、滑りは全然違う
2列目ヒーターもありがたい。
隙間の埃や汚れは合皮に軍配 DAに甘んじて、3.5に行くか
キノコ狩りに出かけて、2.5で妥協するのか
どっちがいいと思われますか?
キノコを取るために2.5で妥協するのかって書くつもりが、キノコ狩りって書いたもんだから、キノコ狩りに出かけてって変な文章になってしまった。すまん。
>>288
ぶつけに行くわ
おかげさまでみんな退いてくれるから便利 >>265
唯一の8人乗りのX無くすぐらいならZ-Gまで無くしていいと思うよ
X〜Z-Gの100万差程度と300万弱の差があるELを比べたら同一車種扱いは酷すぎるわw すまない、両方見てるからヴェルファイアスレかと思った、アルファードか
>>294
そうか?SCでもフルオプションつけてば
ELと100万も差が出ないだろ。内装違うだけで同じ車なんだよ。 >>291
3.5乗りですが、3.5は万能なパワートレインではないので良く検討してから決めた方が良いと思います
ただ魅力的なのは間違いないです。相性合えば最高ですよ。 同じ外見に同じエンジン、XグレードからELグレードは同じ車
ただし、本体価格が倍以上違う
Xグレードが最高にコスパが良い
>>300
同じ量で同じ蕎麦、かけそばから天ぷらそばは同じ蕎麦。、
ただし、本体価格が倍以上違う
かけそばが最高にコスパが良い 8人乗りXは割高でもいいからメーカーオプションのフル装備できて豪華使用にできるようにして欲しかった。
予算があっても8人乗りを希望したらオプションもつけれない最廉価版しかないのが悲しい。
XをなくしてGとかSでも8人乗りを選べるようにすればいいだけ
もちろん価格は上げていい
>>300
それは間違いない
逆に言うとメーカーてきには利益が薄い
だからやめてしまえばいい xなくしたら、買えない客が他の車に逃げるから、いいグレードがさらに高くなる。
ELも実はそんなに高くはない
SRCにメーカーナビつけるならEL行った方がお得
でもELは自分で運転する様な車じゃないし、悩み所よな
Xいいなぁ
羨ましい荷物いっぱい載るし
うちは家族がX反対したからELになっちゃったわ
Xは2列目シート貨物並みだから買う奴限定されるだろ
1番台数出て無いんと違うか?
>>309
トヨタレンタカーとジャパンレンタカーでだいぶ出てるよ >>307
んなことない。
オレはGFのフルオプだけど、ELとは60万くらい差があった SCとかは売りがなんとなくわかるが、GFの売りというか他グレードとの差別性て何なの?
実際、Xグレードの標準装備だけで十分
オプションは冬ワイパーくらいだろ
あと、ナンバーフレームか
車のオプションって、実際何も使い道が無い
メーカーが色々付けて儲けるだけ
フロアマットすら社外品をネットで買うわ
GFは本革じゃなくなった分改良前より少し安くなるみたいよ
自動ドアは左から側だけでいいだろ
右側は子供がいたら轢かれて危険だから付けないほうが良い
ルーフは何に使うの?
夏は暑いので閉めてるし、冬は寒いので閉めてる
天井も、低くなるし
何に使うの?
無料でもルーフと右側スライド自動ドアはつけないよ
リセールとか考えはそれぞれだよ。
そんなん言い出したら、後ろのモニターとか目が悪くなるだけの代物無しでいい。
夜なんて暗い中、更に目に悪いだけだ。
目や歯は小さい頃から気を遣わせないかん
一生モノだ。
>>320
X乗りってこんなに卑屈に自己肯定しながら生きなきゃならないんだよな。
可哀想だね。 sc黒三眼サンルーフインナーミラー買って一年後に買った値段で売れますか?
Q . 一年後に買った値段で売れる?
A . 無理です。
では、次の質問をどうそ
>>327
4年半後に本体価格のいくらで売れそう? A . 本体価格(オプション抜き)の53%
※走行距離は4万キロ未満、外装内装綺麗で事故歴無し、レッドマイカ以外
>>322
プライドだけ高い貧乏人なんだろ
オプションなしのXしか買えなかったのに
いろいろ理由付けして、あえてオプションなしのXにしたってことにしたいんだよ 電動スライドドアは切っておけば手動になるってしらないのかな?
グレードの差ってぶっちゃけシート代でしょ?
SCパケモデリスタでニトリの家具買いに来た家族よく見るけど、嫁さん内心穏やかじゃないだろうなぁ。車の椅子のグレードアップに100万かけて、家の家具はニトリかよって。
>>334
で、お前はニトリに何で来てるんだ?w
くだらねー書き込みするならもっと金稼げよ、嫁は発狂してるぞ >>334
書き込み自爆してるよなw
こいつがニトリに来てるのは確定で、じゃあ何の車で来てるのか?
cパケより高い→そんな車でニトリ?
安い車→単なる僻み
穏やかじゃないのは本人の頭の中 >>334
その夫婦(うわぁ、なんかあの変なおじさんうちの車とこっちジロジロみてきて気持ち悪...) >>327
一回目の車検前に売ったらどれくらいになりますか?4WDは安い? >>331
Q . プライドだけ高い貧乏人なんだろ
A . 違います。数億円持ってます。(都会では普通ですが)
田舎暮らしでは珍しいでしょう
億万長者って
都内では結構普通ですよ
どちらにお住まいですか?23区内? >>344
Q . 不動産貧乏だろ ?
A . 違います。複数法人を経営してます。
※ 父親から受け継いだ法人がメインですが 都内を見渡すと分かると思いますが、目に入るお店や会社、テナントビル等、かす
数億円の資産持ってて複数の会社経営してるのに土曜の昼からこんな社会の掃き溜めみたいなスレに何度もレスしてるとか。
数億円持っててアルファードとか
億万長者友達からバカにされてない?
いや、外車含めてミニバンでこれ以上にいい車ある?
ベンツのアレよりも上だろ
>>349
Q . 数億円持っててアルファード?
A . 違います。貨物車として使用してます。
※ 車は複数台所有。君達の様に、メインがアルファードみたいな感じではありませんw
メインがアルファードって、なんか一生懸命ぽくて可愛いね。 >>349
世田谷だとガレージにドイツ車セダンとアルハイの組み合わせはよく見るけどね
他にはVクラスの組み合わせも見る
ファミリーカーミニバン他にないからかね 確かにアルファードはドライバーズカーだしな
いっぱい運ぶよ?
確かにアルファードは動く応接間だからな
乗せるよ?
最近気持ち悪いのわいてるな
色がどうだとか売却額めっちゃ間違ってる奴とか
ことアルファードスレに関しては2chってカカクとかよりよっぽど遅れとるよな
2chって博識と情強だらけで常に情報が先行してるイメージやったんやが
億万長者()はいるし、買った値段で売れないだとか、ルーフいらないだとか、
これが5chなんやな
リユース乞食したいわけじゃないんで使う事も無いしルーフがごちゃごちゃして断熱遮音性下がりそうなサンルーフはいらんなぁ
東京で一番の高級住宅地は世田谷ではなく、千代田区一番町の一戸建て住宅地だろ?
イギリス大使館裏から麹町あたりの一戸建てに住みたいね。
>>359
そうね、一番高級で高価(億が普通)なのは千代田区かもな
周りはビルだらけで何もないけどねw xグレード買うほどアルファードに思い入れも興味も無いのに、わざわざ5chでスレ検索して何度もレスしてんのかw
>>362
なわけないじゃん
ミニバン糞不人気になればあるかもだけどあるわけないわ
色でどうこうも輸出だけだしな 納車されたんでLTAで色々と試してみたけどさ。
よく地方にある有料道路や高速みたいな片側一車線で中央にポールが立ってるような道路でLTAを作動させるとポールへ特攻しようとするな。
つか通常でも緩い蛇行運転になるから蛇行の周期とコーナーのタイミングによってはかなり危ない場面も稀にある。
GLEクーペの洗車終了
しかし、ホイールが汚れすぎ
金持ちなんだから、そんな汚れない程度に頻繁に洗えよ
買い物ついでに洗ってもらえるだろ?
あれ?都内雨なんだけどな、雨でも洗車とはさすが金持は違うな
週一くらいで洗ってりゃ、メルセデスでもホイール汚れは目立たんぞ
>>366
ガソリン入れたついでに洗ってもらえよ。 晴れの日は洗車しないだろ
雨の日は、水滴の跡や砂埃がないので安全に洗車できる
俺的にガレージ内での拭き取りは当たり前
まさか、晴天時に洗車してるの?
アルファードといえども、ブラックなら気になるだろ
数億円w億万長者www貨物車として扱ってる車のスレで熱く語るとはね〜
2chてほんと面白いね
雨天洗車するほどお気に入りなGLEスレには書き込んでないしなw
金持ちの考えることは理解できんわ
年収300万の非正規でイメージわかないから、小学生がいう「百億万」くらいの発想力くらいしかないんじゃない?
むしろガレージ内なら晴れの日でも洗車できると思うのだが。
ん、どうしたの?
億万長者を疑ってるの?
MMFも米ドルで運用してるよ
ま、精一杯背伸びして2.5リットルの何のグレード乗ってるの?
まさか、ローン組んでないよね?
>>365
路面の印字が不安定な所は
基本先行車追従モードでないと厳しいですよ
左車線をノロノロ走ると追従性良い傾向にありますよ >>379
そのあたりの情報は知らない人もいるかもしれんから共有した方がいいな。
ちなみに件のポールの路線は途中から低い障壁になった途端に挙動が安定したからポールを上手く処理できなかったんだろうなと予想。
後、これは推奨されてない使い方だが実はワインディングでもLTAのテストをしてみた。
最初のカーブでステアを切り遅れてコースアウトギリギリで強めのハンドル操作になり、その修正が更に強めの急ハンドルになって仮想ドリフトのお釣り祭り状態に陥りましたw
結論、良い子はカーブの多い一般道でLTAを使っちゃダメ!絶対!w ちなみにポール車線はこんな構成。
白線 車線 白線 黄色線 ポール
線もポールも真新しいから認識するだろうと予想してたがそうでもなかった模様。
億万長者が朝から夜まで張り付いてるとか、どんだけ暇な億万長者何だよ。しかもアルファードを貨物車として使うのかよ。。。
貨物車として使うなら座席が邪魔になるアルファードよりハイエースの方が何杯も使い勝手良いのに。。。
億万長者は趣味の車にも金かけるからな
アルファードのXなんか乗らん
そのシーンに合わせた物を用意するからな
ジェットなりクルザーなりキャンピングカーなり
トランポするなら箱4トン用意するしな
>>377
MMFをドル建てで運用してて凄いだろって。むしろ利率の低い円建で運用してる方が金持ち感でるよ。
日本国債買ってる方が凄さが出るから勉強してね。 >>343
億万長者って年収1億以上の人の事だろ。
総資産で億越え程度で億万長者とは言わんわ。 億万長者(に奉公して)
貨物(のような単なる運転手として)
反射ポールは、システムが正常に作動しない場合の例
として、取説で警告されてる
まあ、何でも万能ではない。改良の余地はまだまだあって、随時パージョンアップだけど、自動運転が進んでも最終的な責任は運転者
無人走行なら話は別だが
億万長者ってワードが出ると笑えてしまう。
やめてくれw ウケる
>>380
いい年こいたおっさんが、あたりまえのことを
嬉々としてネットに書き込んで
良い子は〜ダメ!とかキモすぎるんですけど。 いいね〜
アルファードじゃなく億万長者で盛り上がってる〜
で、億万長者だからって、お金の無駄遣いはしませんよ
君達の願望が、「億万長者になったら色々贅沢しよう」って事なんだろうw
ても、億万長者が日常だからといって派手な生活はしませんよ
なんか、億万長者にたいする嫉妬や偏見が凄いねwww
朝早いね
おはようっ!
これからサウナ入ってラーメン食べに行ってくるから
金持ちでも色々だろw
堅実な奴もいれば成金みたいな奴もいる
貧乏人だって色々いるのと同じだ
億万長者なんてありふれてるな、ビルゲイツは兆億万長者だぞ。
億万長者マンは休日なにしてすごしてるんですか?
あと腕時計はどんなものをもっているんですか?
やりあってる人に言いたい。
ほんと、情けない、むなしい。
栃木県から遊びに来たっていう柔術使いの勇って大男に物凄い勢いで咥えられてチンポしゃぶり倒された
ヤられると思ったらウケだったので公園から必死で逃げ出してきた
本日、商談、契約に行くけど、DAにするのかメーカーナビにするのか、まだ踏ん切りがつかない。
DAが使い物になるナビで、アップデートして進化するなら魅力的なんだけど
>>404
カタログ無しで予約注文なら、メーカーナビ一択。
必要なもの注文忘物するぞ、特に出始めは売る側も理解不足だから カローラだとメーカーナビが無いけど
アルファードはあるんだ
>>404
MOP一択に決まってるだろ
DAならカローラやヤリスと同じになるんだぞ??
リセール古事記なら知らん 本革なくなってセカンドシートにヒーターとかコンセントとか読書灯は追加オプション増えたりしてませんでしょうか?
CDDVD使わんしパノラミのスイッチもステアリングじゃなくなって使い勝手悪いからDAで十分かなと思ってる
脱獄したiPhoneなら前席でもYouTubeとか動画見れるし
今ディーラーにいるんだが、DAってディーラーでも商談時に詳しく説明する必要があって大変なんだとさ。
MOPナビならMC前と比べてインチアップされてるから、駆け込みしなくて良かったと思えそう。
DAは解像度がVGAとか低過ぎ。せめてフルHD、出来れば4kにしてくれないと話にならん。画面も最低限27インチより大きくしないとフルセグのテレビ付ける意味ない。
モニターは60インチ4K HDR 240Hz 応答速度もせめて2msは欲しい
じゃないと地図が良く見えない
スピーカーも20個ほど欲しいし7.1chに対応して欲しい
金額は20万くらいがいい
>>416
お爺ちゃん免許返納してwww
文字読める老眼鏡かけるといいよwww よっしゃ!
グラファイトで注文した。
リセール気にしないし、ルーフも付けてない。
>>419
おめ!いい色買ったな。
輸出仕様より自分を優先した貴方に幸あれ。 ちなみに値引は50万いかないくらいでした。
下取りなし
ローンなし
コーティングなし
メーカーナビあり
状況が思わしくないなら、年末にはこれくらいの値引きは当たり前になるかもしれませんね。
せめて2月の秋だといいのですが、最悪4月かな。
>>423
思ったより引いてもらえるんだね!おめでとうございます
グラファイトいいと思うけど俺はびびって黒にしそうだなw >>423
マイチェンじゃないから値引き変わんないのが普通だと思うよ 確かに、マイナーチェンジとは違うので、
使わないインテリジェントパーキングアシスト2が無理矢理含まれているのを考慮すると当たり前の値引額のように思います。
しかし、ディーラーとしてはメーカーオプションなので値引しにくいでしょうね。
大阪ではないですが、やっぱり大阪は引くんですかね?
夫婦で負けろ言われたら営業マンも負けるんですかね?
グラファイトのHV8人乗りXを契約。
MOPナビとDOPちょこちょこで約45万引き。
このスレじゃグラファイト人気だな。
街中じゃほとんど見かけないが。
値引書かれても、ローンありなのか、下取りありなのか、コーティングありなのかなど、詳細書かないと意味ないわな。
下取りある時点で参考にならないし。
白黒が席巻してて、見飽きたからグラファイトメタリックに
流れてるんだろうな、おれもグラファイトメタリック
グラファイトは、濃いグレーかと思ってたが、黒に近いグレー
実物を見たら中々イケてる。
ホイールを履き替えたら見違える。
ちなみに赤も実物はカッコイイ。
Xってテール端っこしか光らないんだろ?
カッコ悪いですね
三眼つけてるが正直ブレーキランプの光り方とかどうでもいい
低レベルなスレ荒らしは去れ
>>434
買えもしねえお前はもっとカッコ悪いけどなw >>438
勝手に人の車写してんじゃねーよ、ガキ。 だっせー
>>440
俺はお前に聞くよ
どのグレード乗ってんの?
聞いてやってんだから答えろよ >>435
3眼つけてるとかいちいちイキってんじゃねーよ
ここのスレの奴の大半は2眼が選べないんだよ
カスグレは黙っとれ 次のフルモデルチェンジは2022ぐらいか
前期の顔が好きなんだけど
装備とケツは後期のが好き
悩みすぎてなんの踏ん切りもつかない
しかも次のフルモデルチェンジまではまだまだ遠い
>>441
買えないヤツの戯れ言なんか気にすんな
ちなみにオレはGF乗り >>446
貧乏人の発想だね
新しいのが出たら買い換えるだけのこと >>442
さすがにEL乗りにそれはお前がダサい。 >>453
さすがのELに対してそれはダサい?じゃあお前はその思考の通りEL乗り様に平伏しておけよ
たかが同じ国産ミニバンの車種グレード如きでくだらない
テールランプの光り方云々で他グレード貶して上級グレードドヤ顔で写真UPしてスレ荒らす奴の方がよっぽどダサいと思うがね
そんなに高いグレードが偉いと思うならちょっと上にいた億万長者さんのレスでも見返してこいや
以上俺も同類と化したからもう去るわ >>450
二眼が選べない
ELは三眼しかない
意味わからない? グラファイト好きが多くて嬉しいな。
先週、グラファイト、納車されたばかり。まだ、他人のグラファイト見たことないです。
どうでもいいがアルファードもELエンブレムもよく見るとかわいらしいフォントなんだな笑
EL買ってる人はファミリーカーとして買ってるの?
子供達のために豪華な2列目?
爺婆のために豪華な2列目?
ビジネスならわかるんだけど
>>459
単純にファミリーカー
一昔前のセダンの代わり
嫁と子供も喜んでるし迎えに来てもらう時と楽
ロイヤルラウンジは軽トラ並みの運転席で選択肢にもならんかったな
運転もするし人を乗せる車
難しく考える方が不思議なんだが? 下のグレードと比べたけど4席にベンチが付いてるのが決めてだな
運転席と助手席だけ快適ならアルファードいらんだろ
後席が快適じゃないならミニバン選ぶ価値が無い
前期2.5から後期3.5に乗り換え検討してるけど、両方乗ったことある人感想どう?
乗り換える価値ある?エンジンはいいけど、ミッションがダメって聞くけど
>>464
短期で乗って、次何に乗ってるのが知りたいわ >>465
そら同じ仕様なんだろうがこのクラスだと税金諸費用が高いから
1年おきだとその負担が重い 今日SCパケ契約しに行きます
ホワイトパールとたまごパールでまだ迷ってる
あ〜、街に溢れ返るドヤ顔アルヴェルをグランエースで蹴散らすの楽しみw
DAだと後席モニタ個別再生できないみたいね
MOPナビ買えってことか
>>471
それってHDMIとか繋げて見れないって事でしょうか?
けっこう致命的なんですがw >>462
3.5、そんなに速くないし吹け上がりもザラザラしててイマイチだったよ。低速のトルクも薄い。
ていうか、2.5乗りならば近場で3.5乗ってみたら? >>462
むちゃくちゃ飛ばしたりキチガイ運転したり
高速が多いとかじゃなければ2.5でいいんじゃない?
安いし
3.5は速いよ 1年後にある人は単に新しいもの好きなだけ。
俺もそう。
>>469
グランエースよりアルファード30後期のがかっこいいな
俺には買えないけど… アルファード乗ってる人はグランエースに興味ないだろうね
マイクロバスにしか見えないしメーカーもそういう目的で発売してるしな
ドヤりたいならハイエース乗りにドヤ顔しておけばって感じ
グランエースは車よりもこれが入る車庫を家に確保してることが羨ましいわ。
当然運転手もいるだろうしな。
>>472
DA解像度低いし、後席個別再生できないし、
テレビもDVDもオプションだし
今のところ改悪でしかないな 低グレードはバカにされるし貧民認定されるのは仕方ない
嫌ならちゃんとしたグレードを買うべき
>>481
ですねー
とりあえずアンドロイドであればミラキャストで映せるみたいなのでそれで契約しました
子供のためにMOPは厳しいですw こういうのもなんだけど、
所詮、足じゃん。
そこで住むわけでもなく、毎日、1時間も乗らんでしょ
グレードグレードって、あほの子みたく連呼しないほうがいいよ
フロントエンブレムがトヨタになるのは結構な改悪だよね
>>486
それ気になってたんですけど、ディーラーの方は聞いてないそうです >>469
ありゃセンチュリーみたいな車だぞ。
後ろに乗ってる奴がドヤ顔する車だ。
運転席座ってたら、雇われ運転手と思われるだけw >>485
足にどれだけゆとり持たせられるかの話でしょ
別に後部のヒーター1人しか乗らんから要らないとか言うなら勝手に思ってたらいいよ
たかが足に金かける余裕は持とうや 高速でグランエース様が後ろから来たら、すぐに道を空けますよ
だからパッシングとかしていじめないでね
いきりエグゼクティブ野郎隣にLM並んだらドケザして譲れよwww
サンコーオートが40万引き、来店で45万くらい?
でも、マットなんか仕入10000円くらい?
>>494
アルファード乗りそんな奴多いぞ
混雑したコンビニで障害者用の枠に停める奴多過ぎて民度低い グランエースってハイエースみたいなもんでしょ?
アルファード乗りはあんなもん買うならEL選ぶでしょ
どんだけ強がってみてもクラウンからカローラに格下げされた事は事実なんだが?
グランエース2WDしか設定ねーじゃねーか…
売る気ねーなこれ
>>498
サイドブレーキはハンドだし色々突っ込みどころあるけど頑張って乗ってね >>498は多分アルヴェルにマウント取られて来たノアボクセレナ乗りかなんかじゃねーの
アルファードの上位車種(実際には用途もターゲットも違うが)が出たと思って嬉々として煽りに来てるだけ
以降増えてくると思うから華麗なスルー推奨 グランエースの駄目な点
4WD設定なし
しかもリア駆動
軽油のみ
これ輸出も怪しいかもな…
エンジンしか行かないとかってパターンあり得るぞ
グランエース=クラウン
アルヴェル=カローラ
グランエース=ハイエース
アルヴェル=タウンエース
グランエース=ランクル
アルヴェル=ブラド
これからは立場を弁えるように
グランエースが、クラウンなら
アルヴェルはカムリだろ
>>506
ノアボクセレナのどれかはもっと格下になるね!
頑張ってグランエースの運転手目指してください! >>506
値段が違う
安物は何処までいっても安物
低グレードの奴は馬鹿にされても仕方ない >>493
お前のLM見せて?
まさかまだ販売もされて無い車でイキってる訳ないよな?
ウチは各々の一台いる家だから今でもEL二台あるしな
2〜3000万くらいのクルマ買うの簡単なんですわ 埼玉トヨペットは正式にパンフが届くまで見積はストップだって。
グランエースは正直駄目だろ
どんだけ華美にしたところでハイエースの域を出ない
グランエースは、今までハイエースで送迎してた旅館やホテルがVIP用に購入するんだろ?
グランエースなんてマイクロバスじゃん
自分で運転してたら笑いものだぞwww
えっ運転手いないの?まさか自分で運転ww
でも、アルファードってカローラ店でも買えるようになるんだよね。
次はディーラーのシール自慢大会になるのか?
>>518
ディーラーのシール貼りっぱなしなんですか?
だっさw アルファードでドヤ顔してないんだが、ドヤ顔が多いのでそう思われるのも仕方ないか。
赤なんだが、余計ドヤ顔タイプだと思われるんだろうな。
そこが嫌だわ。
なんでノアボクの一つ上のクラス程度で高級車だと思うの?
オプション込み乗り出しで500万くらいじゃ普通に考えたら高級車って言わんよね
実際、人を沢山載せる以外の理由でグランエースとアルファードELを比較してグランエース行くやついるの?
>>528
4WD設定があってLTAとLCAが付いてれば買ってた
最悪LTAだけでも考えただろうな LMとグランエースのお陰で一気に2ランクダウンした気持ちどう?
>>532
本気でグランエースがアルファードより上だと思ってるの?そこら辺走ってるバスってあれ2500万とかするんだけどベンツAMGより上だと思う? ディーラーシールなんてすぐに剥がすだろう?
あんな格好悪いデザインのシールをわざわざ貼る気がしない
>>526
めっちゃ嬉しいわ
息子も消防車って言ってくれてるし >>534
なら水素のトヨタ製バスのSORAは一億円だ >>534
認めたくないのは分かるがトヨタがアルヴェルの上位車種と位置付けてるんだが?
現実って残酷だよねw >>539
釣りにマジレスが、
トヨタは上位に位置付けてない。
別物の商用としての位置づけだよ。
ホームページ見てみろ。
頭から法人のお客様へってリンクがデカデカとあるだろ。
ホームページでも、客を乗せる前提の紹介になってるだろ。 ヴェルはネッツマークだからまだしも、アルファードはトヨタマークにする必要ないと思うんだが。
まあどうせすぐ慣れてしまうわけだが。
結局エンブレムはまだ変えないとか?
全車種取り扱いが全国で始まる来年以降?
>>531
予想だけどリアはしこたま荷物載せない限り跳ねまくるし、
ロールが酷くてコーナー吹っ飛ばされそうな恐怖覚えるし、
排気振動が酷くて高速はめちゃくちゃ疲れると思うよ
三列めの話ね 自転車を積むのに買ったが、全く使用せず
まだ走行距離が300キロ
春になったら大学生になる子供にあげるわ
>>549
それハイエーススレで言うといいよ
ここじゃ対抗にもならない
3列跳ねあげられんからベビーカーもスポーツ用品も積めないんじゃ買う層が二分する 今からSCパッケージ?を買おうと思ってるのですが値引きが大きい時期ってあるのでしょうか?だいたい500万ぐらいで買えれば良いかと思っているのですが流石に難しいですか?サンルーフありで考えております。
>>552
そのままディーラーに伝えれば、SCパケ+サンルーフ+ナビ+フロアマット+サイドバイザーの500万見積もりを出してくれると思うよ 乗り出し500万じゃ無理だろ
コーティングやらフィルムやらナビ、リアモニタードラレコ諸々で550はいくんでないか
サンルーフは必要ないから注文しない方がいいよ
何に使うの?
夏は暑いし、冬は寒い。
開けるとこは無いよ。
室内高さも10センチ下がり圧迫感が半端ないよ。
ゴム劣化による雨漏れや、それによる錆びも酷いし。
カラスに石を落とされ割れるし。
運河悪けりゃ隕石まで落下。
>>556
何十年前にサンルーフを付けた人ですか? >>547
エンブレム変えるのネッツマークのヴェルファイアだけだろ。 皆さんありがとうございます。サンルーフは良くないんですか?乗った事がなかったので憧れて。
三月末狙って乗り出し500万、だいたいの装備は付けたいです。ナビやドラレコなど。値切っても可能性薄いですかね?サンルーフ無しで可能?もう2年ぐらい車貯金してやっと500貯まった所です笑。
>>559
僕は全く使いません。
早めに売る事を考えるならつけた方が無難では? 滑り込みでマイチェン前、グラファイトSR契約した!
mopナビ付けたのは嫁に内緒だけどバレるよな...
SAパケなくなったけど、特別仕様車として復活する気がする。
DAどころかエンブレムまでトヨタマークになったらマジで改悪ばかりじゃん。。
ハイブリッドのsrcパッケージは合皮になった分値下げなんだね
ハイブリッドのリセール悪いのはなんで?
東南アジアでも別にメンテくらい出来るでしょっていうかトヨタのハイブリッドなんてオイル汚れんしブレーキ減らないしガソリン以上にメンテフリーだろ。
>>561
MOP付けるなら改良後の方が良くない?
インチアップやで >>566
単純に日本向けの仕様だから
メンテナンス出来ないから低い ルーフは開けない時の方が多いけど開けたい時も必ずある
下取りで返ってくるから付けた方がいい
>>559
サンルーフはつけたほうが良いよ。
>>556は石落とされて割れる以外はウソ。しったかぶり。 輸出高額買取仕様がルーフなし条件だったら
みんなつけないでしょ
大体貧乏人がルーフつけた方がいいとかアホかと
>>574
これ!ルーフ凹みはオークションで一番嫌われる。
アルファードならマイナス40万。ガラス交換で済むならメチャクチャお得。 >>523
アルファードの赤はたまに見かけるけどかっこいいな
自分では乗りたくないけど笑 >>575
リセール考慮して買う奴はそらそうやろ
アウトロー気取って何普通のこと言うとるんや サンルーフ付きだとボディ剛性が弱いから道路からコンビニに入る際、ボディが捻じれてたわんでるのが分かる位だからね。
下手すると捻じれが完全には戻らないケースも有ると思うな。
>>581
お前の頭が捻れて戻らないんじゃないの? サンルーフ2台目ですけど気に入ってます
メーカーオプションで付けて微妙だったのは置くだけ充電位でした
これもサイズが合えば問題無かったかもです
>>582
ワロタ
そんなんで捻れてもとに戻らないなら
世にあふれるアルヴェルはツイストドーナツみたいになってるだろうにねぇw ドアスタビライザーブレースセットってつけてる方いらっしゃいます?
途中からつけた方、どんな変化があったか教えてもらえると嬉しいです。
エルのセンサーって誤作動多すぎませんか?
前の車の排気ガスにしょっちゅう反応するんですが
サンルーフを開ける時は無いよ
開けると細かい砂埃が室内に入ってきてザラザラになるよ
サンルーフは百害あって一利なし!
逆に聞きたい
いつ、どんな時に使うの?
>>588
夏の高温時、サンルーフ開けて換気すると
冷えるの早いぞ。 もう10年以上前にサンルーフなんて廃れてる時点でお察し
リセールの為にサンルーフつけただけなのに無理矢理メリットをアピールしているだけだろう
トヨタ様の怒りを少しでも沈めるためにルーフ買わせるように仕向けただけ。
春や秋はサンルーフ前だけ空けると気持ちいし明るくていいよ
サンルーフ後ろもガラスは閉めてカバーだけ開けておくと明るくていいけどね
必要ない人、お金かけられない人はつけなくていいよ
リセールのためにサンルーフ?
貧乏過ぎない?
そのためだけに、売却するまで乗るたびにストレスを受けるの?
なんか、必死だね
ストレスて、大袈裟な
人それぞれだから、付けたきゃ付けて、不要ならそのままで良いだろw
>>593
必死なのはお前だろ
サンルーフネガキャンになぜそこまで粘着するのか理解に苦しむよ サンルーフって、昭和の遺物だろ
昭和の時代に、天窓ブームが到来
今は既にオワコンなのに
これからの季節は気を付けてね
チルトしたままブレーキ踏むと、ルーフに積もったみぞれ雪が室内に全て入ってくるから
オワコンだったらとうに設定車消えてるだろ
オワコンはお前だ老害
天井開けると気持ち良いと思うけどな。20年ぶりにムーンルーフ付けなかったのを少しだけ後悔してる。
サンルーフはタバコ吸う際の換気にすごくいいけどね
タバコって時点で文句言われそうだけど(笑)
欲しい人はつける、不要な人はつけないでいいんじゃない?
ストレスってなんだよくだらなさすぎる。
>>599
オワコンなのは設定がなくなったゴールドエンブレムとかのことを言うんだよおじさん
言葉の意味や定義くらいは理解しよう
あと雪積もってるのにチルトする間抜けは貴方くらいかと 心配する必要性ゼロです。 サンルーフの前のチルトは窓開けるより静かだからちょうどいい換気になるわ
換気?
なんで?
外気にしたら?
もしかして、オナラした時とか?
>>605
反論にすらなってないから煽りにすらならないよ
学がないのばれましたね 学がない?
こんな車乗ってる奴なんかどうせ低学歴のアホばっかりやんけ
いや、雪積もってるときにチルトする阿呆はいないだろ(笑)
サンルーフで盛り上がり過ぎ
サンルーフスレに行ってくれ
ここは、アルファードの「コスパ最高のグレードは?」スレです
>>613
そのサンルーフに対するマヌケなレスしてたのは誰??
はいはい君が所有してるサンルーフなしXがコスパ最強だよ良かったね〜 ん?
どうしたの?
サンルーフは不要だろ
君はサンルーフ、付いてるの?
ん?
アルファード、所有してるけど、初代?
出て行ってくれ!
寝た振りしてる間にぃぃぃぃぃ
手で逝ってくれぇぇぇぇぇ
>>614
君が持ってるそれ、アルファードじゃなくてアルフォートだよ そうか現行型とは限らないのか
中古10系20万キロ走行海苔なのかもしれない
elロゴ付いててホイールscでキノコついててHVマークついてたヴェルファイアの黒がいた
情報量多すぎやろ
>>615
さっきから会話成り立たな過ぎて引くレベル
まともな返しがひとつもない
困ったら ん? で話題逸らすワンパターン
コミュ障なのかただのアホなのかわからないけど貴方が出ていくべきでは?
ちなみに私は改良前後期納車待ちですが貴方は?前期Xとか?別にサンルーフ無しを貶してないからもう頭の悪いレスはしないでくれ >>613
なにいうてんの爺様
あんたがチルト云々いいだしたんでしょーが(笑) 前車が先進機能とは無縁のアメ車だったから全車速レーダークルーズとかLTAとかアダプティブハイビームとか色々楽しみで仕方ない
運転の楽しさは諦めてるけど長距離運転の際の同乗者だけでなく運転者の快適性に期待
>>626
もう誰の目から見ても君が見苦しいだけだからやめた方がいい スライドドア採用で7人乗りも設定か? トヨタ・Tjクルーザー市販型を大予想
よかったな。
低能なお前ら全員これにいけ。
新車のアルファード乗りは高学歴が多いと思うよ
中古車乗りは低脳だと思うけど
>>625
おれも輸入車からHVに乗り換え組
レーダークルーズ、LTA、アダプティブハイビームなど、全部楽しめる
HVだったら走り方次第で燃費で遊べたり、いろいろ楽しみ方があるよ Xの純正16インチはスタッドレス用にして、夏用は社外ホイールでインチアップしようかと思うけど何インチがオススメですか?
見た目と乗り心地をある程度両立させようと思うと18インチくらいなのかなと思うけど、どうですかね??
純正の17か18をメルカリで購入が良いんじゃないかな
値段もそんな変わらんし
純正が一番スマートだよ
SCパケこないだ契約したけど、純正ホイールの18より17の方が好みでそっちに変更したわ
なんか18インチのデザインが若者向けっぽくて嫌だった
同じような人いる?それともみんな社外かな
純正ホイールでないと買い取りで叩かれるから買い増しにすべき
専業主婦の奥さんがこれ乗って、旦那の通勤は軽ってのが多い気がする
>>637
経済的損失は大きいけど、自分が良いならいいんじゃね? >>637
scパケでホイールだけ17に変更とかできるの?知らなんだ このスレ的には純正ホイールお勧めみたいですね。
社外にするか、純正をディーラーで買うか、中古純正をメルカリやヤフオクで買うか…納車待ちの時間を楽しみながら選びます。
19インチ以上にしてる人はあんまりいないのかな?
>>645
HVと同じ17インチに出来る
マイナス3万円くらいで 正直ミニバンで車高落としてホイール社外インチアップ履かせてるのはダサいと思う
あくまで個人意見だけど
>>647
マジ!?頼めば良かった。。
来月納車だから間に合わないよなぁ >>647
俺も毎回そうしてる
20系の頃から今の後期まで
17ぐらいが乗り心地いいわ俺は >>648
さすがにノーマル車高はダサいよ
自分の車のホイールハウス見たことあるのかよ?
こぶし入るぞ
ホイール被るまでに下げるのは頭おかしいけど、2-3cm下げるのが一カッコいいと思うわ >>652
もともとクロカン車乗ってていま納車待ちなんでまだマジマジと見たことはない
まぁ純正然とした下げ方ならスマートだと思うよ
ローダウン+社外ホイールのミニバンはどうかと思うって話で
テンション上げるためにSNSとかで検索してもクソみたいなゴキブリカスタムばっかで逆に辟易する モデリスタちょいちょい見るけどリセールで元取れるのかな?
低床とは無縁と思える車高の高さだからね
たまに駐車場で正面から自分の車見つけるとビックリするぐらい浮いて見えるわ笑
>>654
そういう人はリセール気にしないんじゃない? 鬼ローン組んで途中で売ること前提だからリセール気にするんでしょ
GFだけど17インチでのタイヤの厚みと標準車高は良く合ってると思う
18インチだと確かに腰高感があるかも
リセールばかり気にする古事記は乗るなよ
全員同類に見られるわ
どんなくるまでも、多少のローダウンは
かっこいいよ。
>>654
乗ってないのに気にする必要ないだろ
まぁ半分は取れるぞ 好きな車を一括で買って乗り潰す派だから、今までリセールを気にして車を買ったことないわ。
そんなの気にして車種、グレード、色、オプションを選んでも楽しくなさそう。
複数台を2-3年で乗り換えていくから色や仕様は気にする
下取り価格差大きいし
個人的にローダウンは有り得ない
ノーマルでも美しい車が最強
いま一番ほしいのはM8
リセール厨ってウザいよね
購入価格以上で買い取りしてくれる訳ねーだろ
業者は安く仕入れて高く売るんだから
まさか、売値で買い取ってくれると思ってんの?
まずはソースを出せよ
全く、妄想癖が凄すぎる連中だ
業者も複数あるから自分のとこでなんとか買い取ろうと頑張るんだよ。売値で買い取っても消費税分数十万円は儲かるんだし
30年とか常識で考えろよw
これだからリセールバカは…
>>668
終わりの始まり
リセール目当てでDA仕様のゴミにてを出してるやつはバカだな
アルパインでも純正でもMOPナビにしないならそのまま乗ってた方がいいだろ >>668
それ前期の話な、5年経つと輸出外れるからな リセールリセールって、それほど乞食ならんでも
まさか、無理して買ったのw
無理しないでね
家族が引いてるよw
ん?
独身っ!
こどおじかw
こどおじの使い方間違ってるよ。覚えた言葉はすぐ使いたい系のひと?
>>654
元とる考えをお持ちなのは貧乏乗りのみ。
普通は余裕ある人が買うから考えないよ。 親に買ってもらってるからリセールなんて関係ないな。
>>669
お前の視野が狭いだけだろ
乗ってないから売値も買値も分からないんだろ
恥ずかしい奴だ 法人で買ってるんで
君は?
せっせとお金を貯めて買ったの?
努力したね〜
まさか、借金して買ってないよね?
>>685
ぷっ
法人で買ってる?
だとしてもお前が雇われてる会社が購入してるだけだろ
妄想癖、直しとけ >>685
おれも法人で買ったけど個人の自腹で買った人の方がすごいと思うけど。 >>686
自営業で法人化してんじゃないか?
個人医院で医療法人とかよくあるぞ。
法人だから形式上は雇われてる形だけど、実際は院長とか社長なんだろ。
ただの従業員が法人で買ったなんて言い方しないだろ。 法人で購入してそれを、自家用登録するには
どうすればいいのかな
>>690
無理だけど名義変える必要ある?もったいないじゃん維持費全部会社経費でらいける方がいいし。 法人の場合、減価償却考えるとリースのが得だったりするんだけどね。
別にリセール重視だろうが乗り潰しだろうが何でもいいじゃん
自分以外の事に何故そこまで執着するのか
そんなに他人のアルファードが気になるのかね
社福なんですけどw
君〜、あまり浅はかな知識を披露しない方がいいよ
>>694
運転手付きなら欲しい
自分が運転手ならマジでイラね
マイクロバス 3列目以降の扱いひどw
荷物も全然載らないし全てにおいて中途半端やなー
アルヴェルの3列目シートだが背もたれを前に倒しての跳ね上げ式だから車内幅が狭くなって煩わしい。
背もたれを後ろに倒して跳ね上げ式にすれば広く使えて良いと思う。改善して欲しいな。
すごく疑問なんだが8人乗れる4列シートなのはいいとしても、荷物はどうすんだ?
こういう使い方ならスーツケースだの旅行鞄だのそれなりに積まないと使えないよね
でも他の人も書いてる通り4列状態だとなにも積めない
それとも荷物だけ別便?
ワーワー騒いでんのはいつもリセール厨以外なんだよな
車乗るの楽しくなさそうとか感情論丸出しで
だったら尚の事首突っ込んでないで黙って乗ってろやと思うわ
安く買って高く売るなんてカネ使う上で普通のことだろ
アルは今完全にバブルなんだからソースなんか腐るほど転がってるぞ
>>705
うるせえよ統率おじさん
アルスレなんか1から1000まで蒸し返りなんだからお前の1レスごとき収束の屁の足しにもなってねーわ
お前は自分に執着しすぎだゾ 君、荒らすなら出て行け
ここは純粋にアルファード30に関してのお話をするスレです
君のような荒らしが目的なら、出て行けっ!
>>704
つまんねーやつだなぁ。車じゃなく金ねぇからリセールリセールうるせぇんだよ。 >>676
よくわからんが輸出から外れる型ほ全体が暴落するらしい
20もそうだった? >>706
最後のゾがクレヨンしんちゃんみたいでなんか和んだw >>702
どうしても荷物を沢山積みたいなら屋根にキャリーを付けて乗せればいいだろ? >>707
ニワカか?ここはマウント取れる輸出仕様について情報交換するスレだ。半年ROMってな。 今契約しに行ってきたけど三月になるみたいね
5月、マイナーあると思いますって言われた
正式な情報はきてないけど匂わせる情報はきてますと言われたぞ
確定はできませんが、多分ありますという話でした
>>714
どうせ、特別仕様車登場、ってオチだろ。 >>715
それな
ま、本当にマイチェンあるなら、リセール狙いで今改良後買ってる人たちが泡吹いて卒倒するとw 2015年1月 フルモ30
2017年12月 マイチェン セーフティセンス標準化、フェイスリフト
2021年or2022年 フルモ40
年次改良除く
だから今後トヨタはマイチェン3回だって前から言ってるのに…
今後のトヨタは全車3回になる
>>719
滅茶苦茶走ってるでwww
反社いすぎやろwww
外でろよ引きこもりwww マイチェンぐらいでグダグダ言うな
そんなちっぽけ事を気にしてたら一生買えんぞ
ほんとお前ら、小さいなw
そんな事では億万長者になれんぞw
半年前にディーラーの営業ごときにマイナー情報が降りてくるわけねーだろ
ガソリン改良後注文してきたけど、わいのとこは1月納車いけるっぽい
自分も昨日行ったけど、今回はおそらくディーラーマン知ってる
五月のマイナー、無いとは言えませんとはっきり言われた
いつも買ってる担当が値引きが大きくできる、と言う理由だったけど3月、4月に再検討して下さいとの事。
こちらも明言はされなかったけど、多分あるんだろうなーと思う
これから契約する人は5月に変更がないか確認してから契約した方が良いよ
エネオスの近くをロノロノ走ってて、進入禁止のマーク表示された人いない?
2〜3回くらいあって、もしかしてエネオスのロゴを誤認してんじゃねーかとか思った
>>692
>法人の場合、減価償却考えるとリースのが得だったりするんだけどね。
未だにこんなバカがいるんだな
リース会社の良いカモw >>726
その担当から、あるって言われたら契約しないで、
ないって言われたら契約するの?
馬鹿じゃないの? そりゃそーだろ
MCあるって分かってんのに契約する物好きの方が少ないだろ
俺は情報の一部としてあげただけよ
高いもの買うのに情報は多い方が良いでしょ
取捨選択は自分でしてくれ
>>728
こないだトヨタにリースの事を聞いたら買った方が安いって言ってたわ。
リースだと毎月請求きて払うだけだから支払額が読みやすいし経理的に楽ってだけだと思うよ。
減価償却って税理士が計算してくれんだっけ?知らんけど。まぁ購入だと経理は少し面倒なんだろうね。 >>726
おいおい
下手な自演はやめろよw
>>714
とID一緒だぞ
わーーい
恥ずかしい奴見っーけ 法人で入れるならメンテナンスリース一択よ
ファイナンスリースはメリットがほぼ無い
>>733
今やリースも割賦も変わらんからね。
一括で買って減価償却すれば良いじゃん。
リースなんてリース会社が儲かるだけでなんのメリットもないでしょ。 >>734
どう見てもID違うが
幻想見えてるのか?w >>737
あのなぁ
ワッチョイは全てお見通しだぞ
単純なIDだと思ってるって事は・・・
よーく自分の自演したササクッテロID見てみろ
そして自演してごめんなさいと謝れ >>736
もち一括にしたよ。
リースは話を聞いただけよ。 >>732
自演までして本当に恥ずかしい奴だな。
メーカーの人間ならまだしもディーラー担当風情は絶対知らない。 いや、うちの担当はただの末端社員だと思うけど、3月頃に噂では今年中にめちゃくちゃ大きい新型車が、出るらしいですって話してたぞ??それがグランエースだったんだけどね。そういう噂みたいな情報はあるんじゃないの??
>>740
君のその根拠を知りたいわ
俺の使ってるディーラーは日本で一番大きいディーラーだがな >>737
幻想じゃなく事実を突きつけられて恥ずかしくて出てこれないのか?
ちゃんと謝罪しろよw 寺なんて単なる販売店
メーカーの情報なんてギリギリまで入らないよ
>>743
もうええやろw
流石に恥ずかしくなってもしゃーない
ただ自作自演の狙いがよーわからん >>741
そんなベストカー()情報みたいな話されても >>728
でも、アルファード35000円で1年間限定リースできるところあるよ。 てか、リース で得するパターンは、社長とかだよ。
3年リース で月8万くらいするとして。
給与で受け取ったら3分の1は持っていかれるんで、法人ですると、逆に経費にできるので税金も安くなる。
だから、8万の給与を上げるなら、給与をあげないでリースをするんだよ。
給与受取だと、社会保険料が満額でない場合、保険料上がるしね。
あと、車の保険も会社払いだから、経費にできる。
個人でリースは損します
法人でリースは課税対象の資産を増やしたく無い場合に有効
100%損金算入できます
借り物なので、自動車税や任意保険、車検等のメンテナンス料は全てリース料に含まれます
リース満了時は返却するか再リースの二択です
満了時の買取は税法上違反になるので税務署に指摘されます
で、個人向けにリースもどきの商売を始めたのがKINTOとかいうシステムって認識でいいのかな?
頭金も払えずローンも組めない人に無理やり車を売るためって感じ。
リースで個人が得するわけがない
商売、必ず巻き上げられる仕組みになっている
何もかもめんどくさくて、お金持ちすぎると個人リースもアリなんじやない?
>>749
大して得しないよ
リース手数料いくらが計算してみろよ
ましてアルファードの場合ほとんどのケースで出口で利益出てしまって、リース手数料丸損じゃん
素直に現金一括で減価償却した方が明らかに支払いが少ない
計算してみれば誰でもわかる事
リース屋さんも大変だね〜 >>751
あれ任意保険込みだから若者とか等級低い人にはいいんでないか?
個人的に高っ!と思ったのはコスモのマイカーリース。
しかもスタンドの兄ちゃんの整備だからね。 任意保険は被保険者が個人または使用する法人なので、その等級で得する事はありません。
保険料、税金、車検等の費用にも利息的なリース料が上乗せなので、
大損します。
また、残価設定した場合も、下取り相場の60%くらいなので、大損します。
リース会社が大儲けする仕組みです
車を一括購入して減価償却とかネーチャンが許してくれないんすよ。
だから、給与上げなくていいからリースしてって言ったら許してくれたんですよ。
今度はリースに親でも殺されたガイジが現れたか。めんどいスレだね。
scパケ納車待ちの俺をワクワクさせるレスくれよ
納期長すぎて嫌んなっちゃうわよ
一応言っとくけど1年前後で売るなんてつもりは毛頭ないぜ5年は乗るぜ
ワクワクするレスか
分かりました
では、エグゼクティブ ラウンジとV6のエンブレムを注文して納車時に貼り付けてもらいなさい
安いグレードが一気に最高峰グレードになり満足感が半端ないよ
>>762
助手席の背もたれのボタン絶対触るぞ
「なんでここにボタン付けたん」つって絶対触るから >>762
さいたまトヨペットのシールを全面に貼ろうよ
金くれるよw >>766
ほな手本見せんかい
文句ばっかたれやがって ヤンキー友達の間で見栄張ることしか頭にない奴が乗る車なんだから仕方ないね
なんだヤンキーにいじめられたことでもあんのかww
もっと強くなれよww
普通に結婚して子どもおったら乗る物やけど悲しいなぁ
そう言う考えしてるのがホンマ寂しい奴や
>>765
リヤガラスのあれか。金くれるのか?やらないけど >>763
それ面白いと思ってんの?
>>771
だよな
ファミリーカーとして仕方なくこれにしたのにミニバン如きでグレードだ見栄だなんだってもう... >>764
背もたれのボタン、運転席から助手席移動させれるから便利だぞ
助手席の子供や嫁が寝ても背もたれ倒してあげれる >>773
お前のグレードは?
まさか30後期乗りではないのか?
20型なら出禁だぞ
10型なら失禁レベル
ま、10型なんだろ〜な〜
なんか、頑張って欲しい 前期か〜
オンボロまでは言わんが、ショボいw
よって、ドンマイっ!
>>775
30 後期納車待ちだが
でたよこういうバカがいるからイメージ悪くなるんだろうな ん?
イメージ?
何の?
アルファードの?
君のアルファードに対するイメージは?
高貴な方々が乗るイメージ?
カタログ見過ぎかもよ
>>782
お前ちょっと上の方にレスして袋叩きにあって消えた奴だろ
的確な返しができずに困ったらん? ん? ですぐすり替えるクセ直した方がいいよ、馬鹿にしか見えないから ん?
で?
ロムってんの?
暇だね〜
ひとまず、ドンマイっ!
サンルーフなしxグレードだからやたら型落ちを叩きたくなる(>>775)のね、、繋がったわ
粘着するのはいいけど少しはまともな返しが出来ないと煽りにすらなってないからね。
脳トレでもしてからまた煽りレスしようね! >>788
そう
後期はトヨタマークだからわかりやすい トヨタマークになるのか
カッコ悪いな
現行型のグリルに現在のマークが主張し過ぎず合ってるのに
なんで今更トヨタアピールなのだ?
レクサスから兄弟車が出るからトヨタマークとレクサスマークで区別するためか?
>>789
ならないよ
エンブレムは今のまんまで確定 20後期からハイブリッドに乗り換えたのだけどリヤ周りが重くなったから跳ねなくなって乗り心地めっちゃ良くなった
モデルチェンジ後のやつ、もうカタログでてるの?
受注を開始してるぐらいなんだから。
改良だろ
マイチェンじゃないよ
中期って、エスティマみたいに10年以上のスパンでないと発生しないだろ
>>795
値段だけ新しいのがはいってるだけで
カタログはまだなかった
8日位に持ってくるって言ってた
ナビでかくなることすら担当は知らんかったわ 今まで別々だったパノラミックビューとパーキングアシストが同時装着になったのには嫁が喜んでたな
トヨタマークに変更とかマジ勘弁
いまのままでいくほうが洗練
されてんだろアルファードの顔面
ネッツマークならトヨタマークのほうがいいけど、アルファマークならそのままのほうがいいなー
クラウンやセンチュリーやアルファードがトヨタマークならカッコ悪い
全然ならんわ。
むしろセルシオ時代はセルシオはトヨタマークで
王冠マークのクラウンのが格下だったが、
セルシオ安っぽくなかったろ。
>>791
確実?覚悟して注文したけどアルファマークのままならちょっとうれしい。 トヨタマークだと20のヤンキー仕様にみえる。純正パーツあるけどさ
ここ見てると路上でのアルファードの馬鹿っぷりにも納得出来るな(笑)
>>794
中期?
なんじゃそりゃ
年次改良はマイナーじゃないと理解出来ないようだなw 俺に言わせればアルファード買えなくて悔しい奴が羨望の眼差しで見てんだなぁ、と飯ウマだわ
トヨタマークが萎えた包茎チンポコに見えるのは俺だけかな?
>>816
みんな大きいからそんなことはない。
お前のは小さすぎてそう思うだけ。 10後期14年乗ってついにお別れの時が来たよ
本当にいい買い物したと思える車だった
10前期買い替えたい…
誰か車両保険入ってる奴いる?
俺が盗むから保険で新しいの買ってくれ
>>819
その年式で下取りっていくらくらいついた?アルファードならそれでも少しはつくのかな?
ちなみにリセール厨ではなく、自分もそれに近いので参考までに教えて頂きたいです。 >>820
保険使うには被害届が必須なんで捕まるか乗れなくて使いもんにならない車になるがいいか? >>821
距離ちょうど10万km
経年の小傷はあちこちにあるけど事故はなし
右スライドドア不調
これで査定10万円
乗り潰したつもりだから二桁あって御の字だったわ
輸入車に乗り換えるんだけどトヨタ系のディーラーだから下取に少し色つけてくれたっぽい >>820
アルファードの護送車ってあるみたいよ。
お世話になるかもしれないより 10型前期は時価額0円なので車両保険は引き受け不可だろ
査定10万円の内訳は、鉄屑代5万円と残り半分(下取り諸費用を貰うので実質半分以下)は内部で値引きに打ち込むはず
さすがに修理点検板金して売りませんよ
そういう意味じゃないだろ
盗難車に乗るから保険で車買ってくれって事だろ
>>825
何か勘違いしてるぞ
俺が819で言ったのは10後期14年10万km10万円で手放すってこと
820は10前期に乗ってて車変えたい奴
車盗むから入った保険金で自分の車買ってくれって誰かに頼んでんだろジョークで
つまり二つはまったく別の話 つまり、盗難した10型を10万円で売るってこと?
自首しろ
>>823
あざす。
やっぱり10年10万キロ過ぎるとそんなもんなんですね。それでも10万つくのがさすがアルファードというべきか。 2回目の車検前なら200万で売れただろうに、なぜ10年で価値がゼロになるまで乗り続けるのかが理解出来ない
アルファードなら新車でも5年で200万も下がらないよ
二台持ちだと時間差でそれぞれを買い換えてかないといけないから、どうしても一台10年くらいは使用してしまう。
まぁそれでもリセールがいいうちに二台を順に買い換えてもいいのかもしれないが、そんなにしょっちゅう買い換えするのもめんどくさいし、何より気に入った車を愛着を持って長く使うのもいいもんだよ。
30型ならカッコいいので10年10万キロなら親族に100万円で売れる
10年も乗ったボロを親族に売りつけるのか?しかも100万も。俺が売る側ならタダであげるし、売られる側なら殴るわ。
10.20系は古臭さ感じかるかなぁ
30系前期ならまだまだデザイン的に今でもかっこいい。
改良
エグゼクティブの白ナッパ廃止
人気すぎてコスト高
でも、10系20系の新車がしまわれていたら欲しいわ。
新車状態だろうが10系よりも20系よりも30 後期が一番。
おれの親父は未だにロードスター3台目を新車のまま放置してるぞ
>>843
走行距離3000キロの20Bのコスモを車庫の中で眠らせてる知り合いがいる >>823
オークションで15万だから、頑張って値段つけてくれてるよ。
良かったな。 アルファードなら10年乗り潰しても
2年で乗り換えても20万円/年くらいだから
常に新車に乗り換えた方が得
10年乗って200万落ちしかしないなんてあり得る?
xとかsで社外メモリーナビと両側パワスラのみオプションの貧乏仕様の話ね
5年落ちで売っても100万くらいの値落ちで済む
>>850
5年半で乗り出し価格から130万しか下がらなかった
それで売ったけど、お得な車過ぎてびっくり >>847
FMC挟む時期はそうはいかん
特に今は非常に難しい時期
年 −70とかまであり得るよ >>847
去年490で買った2.5SCが500で売れたよ。 今年からは、レクサスのミニバンが出るから、来年以降の相場は読めないね。
海外需要だし。
車自体がオワコンだから今のうちに現金化しとくか、って思って。
>>856
ロイヤルラウンジやハイブリッドのリセールが悪いな理由考えろ。浅はか、にわか過ぎ。 プリウスは燃費良いし経済的。
レクサスのハイブリッドはパワフル。
アルハイは…無駄に高いなってイメージ。
ノアヴォク辺りの燃費みてもこの車重でハイブリッドはトルクも燃費も優位性はほぼ無いからねぇ
静寂性やエコに貢献してるつもりのユーザー向けかね
3.5ってアイドリング多いと燃費って
良くないよね?
>>861
レクサスのハイブリッドはパワフル?
どういう事?w >>864
燃費を良くするためのハイブリッドじゃないってことじゃね?
パワーとしてつかってる感じかな >>855
そんな事レスすると羨ましがり坊達の格好の餌食だよ! >>865
これ言う奴ってアスペルガーなのかネタなのか
2,5って書いてあるやんお前の為にパッケージって打つんダルいわ いなべから運び出される新型見たけどDAついてもあんまり変化ないな。改良前のビッグXみたいな感じ
自転車積み用に買ったが、雪山スノーボードにも使い道がありそうなので、スノーボード一式ペアで揃えたら70万円掛かった
>>869
まだ生産されてないでしょ?
号試車両? >>868
アスペだよ
3.5乗ってる俺からしたら胸糞悪いわ
一緒にすんな 目糞鼻糞だろ。いちいち騒がず、1割の少数派なんだら、、その辺は大きく構えとけよ。
折角の3.5も台無しだぞ
2.5が追い越し必死に走ってるのを、走行車線クルーズでゆったり走って嘲笑うくらいの余裕もたないと
まさか自ら排気量の排気量でマウントとってるやついて草
なんの為に2.5って書いてあるねん
しかもマウントとるのにSCかよw
>>872
アスペが文字しかねぇネットしてんじゃねーよwww と、アスペ以下が文字しかないネットに書き込んでおりますw
もうトヨタも年収三桁しか無いような
貧乏人にアルベル売るなよw
ちょっとでもガソリン節約するのに
激安セルフに並んでたりとか亀みたいに
ゆっくり走ったり無理しやがってw
アクア買えよアクアw
>>877
早く走るためにアルファード乗ってるの?
もう頭おかしいでしょ >>877
お前、年収200万円くらいだろ
分かるよ、文章読んだら
もうこのスレにきちゃダメだよ
年収が低すぎるから 実際ガソリン安く入れるために遠くまで行くとか
少しでも安いもの買うために色々ハシゴするとか
無駄としか思えん
そしてこういう奴こそ運転もとろい
>>534
なんならうちの仕事場の車、2億オーバーだ >>882
2億オーバー?
リープベルのオールテレーンクレーン車とか? 間違えた
リープヘルね
iiPhoneがクソ補完しやがった
取り回しとかどうです?
アルヴェル、ノアボクと悩んでる
>>885
よほど狭い道でなければ似たようなものだからアルヴェル買っといた方が間違いない
両方乗った俺が言うから間違いないよ。 取り回しって、ケースバイケースだろ
狭い駐車場のスーパーなどに行く時は小型車で行くとかしなさい
取り回しが良いのは軽自動車だよ、坊や
我が家に一台なら、取り回しの出来ない所に行くんじゃない
複数台所有ならシーンに応じて乗り代えなさい
コマツで2億とかよっぽどの大型機種か特殊機械だろw
年次改良でアルパインとか社外ナビ付けられなくなるみたいね
年内買い取りはひと段落したな
今回も早めに動いた奴はプラスになった
安いレンタカーなら1ヶ月2万くらいで借りれるから余裕でプラス
いままでヴェルファイア乗ってた者に1ヶ月2万のみすぼらしい中古の軽のレンタカーに乗れと言うのか!?
それ多少儲けてもどうよ?てかヴェルファイアの代わりなのに家族乗せなくていいのか?
>>896
一年乗って半年ボロ車とかのサイクルやってそう やり手のリセールマンっていくらぐらい稼ぐもんなの?
>>896
そこは次の車をいつ納車させるかに尽きる
うまくやれば2週間くらいの代車期間ですむ
必要ならもう少し金出して代車グレードアップさせれば良い 去年の秋、30アルファードを購入するため、5年間乗った20アルファードを手放すことになった時、
小1だった長男は声をあげて泣きました。長男は妹と一緒にトランクの中に
「20アルファードへ。いままでいろんなところにつれていってくれてありがとう。これからもげんきでね」
と書いた手紙をしのばせ、20アルファードとお別れしました。
それから9ヶ月余りが過ぎた先日、郵便受けに「20アルファードより」
と書かれた長男と妹あての手紙が届きました。
その手紙には
今20アルファードは新しいオーナーの赤ちゃんを乗せて毎日元気に走っていること、
その赤ちゃんが手紙をくれた2人のように優しい子になってほしいということが書かれていました。
>>898
稼ぐんじゃなくて乗っても下がらないって点が重要なのでは
普通は車乗ってれば下がっていくもんだし
車は必要だけど何でもいいって人向けなんじゃね >>902
個人情報の扱いどうなってんの?
出した店に聞いたほうがいいぞ >>904
親が子供宛てに出したんだよ
お前らには親心が分からんのか >>906
嫌じゃなかったけど
1年8ヶ月乗ったSCパケが500でとってもらったので再度SCパケ買った >>909
500なんてすげぇ
4点セットモデリスタ無しナビレス? >>910
ナビはキノコ無し状態
モデリスタは無し >>903
ハイリスクノーリターンってバカなのか? >>902
コピペだろうがなんだろうが感動した。
親心が無い奴には無縁の話だな >>912
どこがハイリスクなの?
他の車乗ったってどうせ下がるんだからリスク同じだろうに…
バカなの? 下がらない前提で買うならハイリスクだけど下がる前提で買うならリターンしかねーよ!
よく事故したら損って言うけど、軽乗ってりゃペチャンコで死ぬけど、アルファードなら助かる可能性が高まるし、事故車でもクソ高く売れる。
リターンしかない。
これほどよいリセール車は初めて
6年乗っても150万しか下がらない
こんな車アルか?他に
>>914
500も出せば相場変動の時はごっついでえ >>919
新型ジムニーを170万で買って
ガリバーに220万円で売ったぞ
価格が上がる車もあるんだぞ
二台買って売ったから100万ちょいプラスだぞ >>922
それは凄いな、俺は株に1000万投資して1300万にしかならなかったからアルヴェルがまだ買えない。 持ち家もなく、住むとこも赤の他人に借りないといけない借家暮らしなのに
高い普通車買うとか馬鹿なの?
順番が逆だろう、家もないんなら節約して働いて家の頭金でも貯めて住むとこを確保するのが先だ
そっからまたカネ貯めて車でも何でも好きなものを財布の範囲内で買うのが筋
40代ぐらいでも、アルベル買ってる奴の大半は残価ローンで半分の価格をフルローンしてるらしいな
それでも数百万の借金で5年後に車なくなってまた購入しなきゃならないとか
まさにアホの極みだね
>>926
家の頭金貯めて?結局借りてるのかよ
お前が家を一括で買ってからダラダラ長文書き込めw
フルローンでも月に6万くらい支払いだ、当然住居費は必要、家無しなわけないから
それすら出せない僻みは見苦しい 10年間、51エルグランドからアルファードに
変更した、燃費が倍以上になった。
10年ローンで月44000ほどでこんないい車に乗れるなら
安くていいよ。なんせ、中古のエルグランドは初年度登録から17年経過してるわけだから
10年後もそれより新しいんだよな。
何が言いたいのか分かりづらくなったけど
新車をローンで買うことが悪いことばかりじゃないょってことね。
ずっと新車乗って来たけど、今回30系の前期を中古で買いました。新車買うのがステイタス的なものがあったけど、何だかバカらしくなったな。
納車が来週で初アルファード楽しみだけどね。
中古wwwってバカにされそうだけど(笑)
>>931
納車が楽しみですね。
中古でも新車でもそれぞれのメリットがあるんだから楽しんで乗ってくれ。
むしろリセール厨はあなた方に感謝しないとだな。 むしろローンで買わないのが不思議なくらいだけどな
1%ぐらいの金利なら車輌代どころか、1億でも10億でも借りときたいぐらいだけど
>>932
>>934
ありがとう。
最近このスレ覗き始めて、いつもリセールとかグレードのヒエラルキーで荒れてるから、バカにされるかと思ってた。
中古車勢はそれなりに楽しみます。 >>931
今まではどんな感じで乗り継いできたの? >>926
景気下支えしてるのはそう言う人達なんですけどね リセール厨はソースが無い適当に作り話
騙されないように
>>937
もう38だから色々乗ってきました。
ヴィッツ→モビリオ→bB→クロスロード→プリウス→LUV4→ベンツCLA→ベンツVクラス→今回のアルファード >>940
らぶ4からCLAが飛躍してるしてるけど事業に成功したの? >>941
ただのサラリーマンですよ。
敢えて言うなら転職しました。 45だけど乗りまくってきたわ
トゥデイ→ソアラ→ミニ→BMW→ゴルフ→ボルボ→BMW→カルマンギア→ボルボ→ベンツ→オデッセイ→ハイエース→ハイエース→ハイエース→アルファード10→bmw→bmw→bmw
もうこの辺から複数台乗りになってくるからわけわからん
タウンエース、スターワゴン、スペースギア、エルグランド、20前期ヴェル、30前期ヴェル、30後期アルとワンボックス、ミニバンばっかりだな。
売ることを考えた場合、改良後のはメーカーナビにしといた方がいいかなと悩んでる
中古で買った車と新車で買った車を年式が同じ場合、外観で見分ける方法ある?
45だけど乗りまくってきたわ
トゥデイ→ソアラ→ミニ→BMW→ゴルフ→ボルボ→BMW→カルマンギア→ボルボ→ベンツ→オデッセイ→ハイエース→ハイエース→ハイエース→アルファード10→bmw→bmw→bmw→アウディ→ベンツ→ポルシェ→フェラーリ
もうこの辺から複数台乗りになってくるからわけわからん
>>931
アルファード新車は高いからね〜(>_<)
俺ら低所得の一般市民には中古で充分!
ちなみにおいらもアルファード30前期中古で買いました! >>953
お仲間ですね!
装備も充実していて、中古でも私は満足です。 中古ってどれくらい安いの?
50万も変わらないでしょ?
てか、30マンも変わらないでしょ。
たった、30万でも中古にせざるを得ない低レベルな状況に同情するわ。
>>956
後年式の中古買うくらいなら断然、新車だろうね。 貧乏人は、中古のベンツが多いね。
ドイツ系輸入車のの中古安いから
先日契約してきました。2.5S Cパケ希望でしたが嫁に価格の面で反対され、しつこくしてたら逆鱗に触れてしまいVOXYにすると言われてしまったので、もう1度説得してなんとか2.5 S で契約してきました。
実際アルファードクラスまでは確かに必要ないのですが、VOXYに300万近くのお金を払うなら、少しぶっ足してアルファードに乗った方がいいのではないかと思い契約してきました。
納車が楽しみですが、どれほどVOXYと快適性が違うのか不安でもあります。ただの自己満で終わりそうで不安ではありますが…
>>959
先月末中古のQ7買ったわ
新車1300万が2年落ちで600万
アルファード買うよりよっぽど安く上がった Q7とX7はかっこ悪いよな
SQ7とX7Mってあるんかな?
>>966
返信ありがとうございます。
そう思える程違うなとか、差額分を出してもよかったなって思えればなと期待はしてますが、多少は不安もあるのは本音ですね。
今現在は、軽1台に社用車1台で、プライベートは基本軽のみです。
現在4歳の子供1人に、来年の春くらいに1人増えるのでミニバンクラスの車が欲しかったので思い切って契約してきました。
中古でも新車でも契約してきた皆さんも素敵なカーライフが送れたら嬉しいですね。 Sってクソショボシートのやつ?
ボクシーでよかったんじゃないの?
>>969
ヴォクシーとアルファードは全く別の車ですよ。うちもミニバン嫌いな妻とヴォクシー乗った時、こんなんいらんって言ってたのが、アルファードのったら自分も妻もナニコレ全然違うじゃんってことになってアルを買ったので。 >>963
それあと3年乗ったらいくらになるんだ。。。 >>970
他のいいグレードに比べたらしょぼいシートのやつですね。
VOXYでもよかったんじゃないかと言われたら、確かにそうかもしれないのは否定できませんね。
生活を犠牲にしてまで、シートのいいグレードは買えなかったのもありますし、VOXYを買うくらいなら快適そうなアルファードにしたいなと欲が出てしまったのも事実ですね。
男の子2人なのであまり高級なシートだと気を遣ってしまうかもですので、僕らくらいの生活レベルだと、2.5 S がちょうどいいのかもと考えたのもあります。 >>971
そうなんですか!!そういう体験談みたいなの聞けて助かります!
自分の妻も運転はお世辞にも上手いとは言えないし、小さい車しか運転してこなかったので、VOXYにしろアルファードにしろ不安はあるみたいです。
万が一ぶつけても僕が欲しくてわがまま言ったので、怒ったりはするつもりはありませんが、妻にも運転しやすいと思えるような車だと本当に嬉しいです。 >>972
S CとVOXYだとたしか210万くらいは値引きなしの見積もり出してもらった時に違ったと思います。 >>969
狭い道が多いとか、キビキビ走りたいならノアヴォク等のMクラス
広々空間でゆったり運転したいならアルヴェル等のLクラス
安いグレードでも質感や満足度は断然上だと思うよ >>956
前期だから100万以上違うと思いますよ? >>969
来春ってことは5月くらいにパコパコしたんか?
ん? >>973
5年で2、3割
素が900万ちょいの車だから、200万つけばいい方 ノアとアルファード乗ってるけどアルファードのいいところってやっぱシートだからベンチとかキャプテンなら正直ノアヴォクエスクァイアがいいよ安いし
>>974
ドンマイです(ToT)次はもう少し稼いでsc買えるといいですね! 誠実そうな人の話は気持ちがいいのに、対して下衆な連中も多いこと…。
>>988
ありがとうございます!
そうですね!今回は自分の器量がまだまだということだと思って納車を楽しみに待つことにします! >>982
210も差があったら値落ち額で行ったらいい勝負 ディスプレイオーディオの見た目どんな感じになるんだろ?
カムリみたいなのならいーけど、カローラみたいなのになったら最悪だなw
>>962
全く別の車。70VOXYから20ヴェルファイアのZに乗り換えただけで全然違う車に感じたので。
ミニバンの中での話だけどね。 どうせ、掃除もしないし汚い車になるんだし、アルファード乗ってもなんの価値もなし
牧師ーかっとけ。
>>997
そうなんですね。
車に疎い妻は、安さの方が魅力的みたいなんですよねw
でも、好きな車乗りなと背中を押してくれたのでアルファードにさせてもらいました。
>>998
たしかにそうなんですよねw絶対汚くなるのにわざわざ高い方買う必要もないのも考えたんですけどね…わがまま言ってしまいましたw -curl
lud20191216233234ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1573563289/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 64 YouTube動画>3本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 61
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 60
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 54
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 67
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 69
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 74
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 49
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 58
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 37
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD104
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 29
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 56
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 43
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 50
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51.1
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 48
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 46
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 42
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 59
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 50
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD106
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 75
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 88
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 90
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 80
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD118
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 95
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD113
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD117
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD118
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD110
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD111
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD116
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD108
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD97
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 76
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD116
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD115
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 88
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD109
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD102
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 86
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 70
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD105
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 81
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD122
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD99
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 78
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD123
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD105
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 97
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD22222
17:29:24 up 39 days, 18:32, 0 users, load average: 10.62, 10.14, 13.30
in 0.024424076080322 sec
@0.024424076080322@0b7 on 022207
|