ここって軽ジムニーとシエラ両方のスレって認識で合ってる?
シエラの樹脂部分がだいぶ小傷だらけになってしまった、特にステップの所、何か良い対策方法ありますかね、、?
>>10
サイドシルスカッフプレート付けてないの?
ドアの下部分結構当たるしキックガード付けようかな 去年の11月くらいに注文した時には2年待ち言われた。
そして少し早まりそうだったが、コロナでラインが止まってまったく予測が出来なくなったと先月言われた。
そして最新情報は7月に納車出来そうだから本契約しましょ。だって。
なんだこれ?ちょっと早過ぎて何も準備してないw
>>14
誰かのキャンセルだね
注文内容が一致してたのよ
おめでとう
こちら側にようこそw >>14
俺も去年の11月注文して1年半から2年待ちって言われた
Dとそんな頻繁に連絡取り合ってるん? 皆さんありがとうございます!
6月にメンテパックの点検があったので連絡取りました。
それまでの半年間は放置プレイでしたよ。
確かにキャンセル出たとは言ってたけど、何人キャンセルしたんだろう。。
コロナでAT部品が入荷しないという情報だったからATが後送りになってるだけかもね
自分もMTだし
スズキ、検査不正の再発防止策を完了 全120項目
検査員を増やしたとあったので
シエラの納車待ちが15ヶ目に入るので少しでも早まるといいのですが、、
>>10
前スレにあったワコーズのスーパーハードとか? >>26
納車済みスレは過疎ってはいるけど、納車後はあっちで質問するのも良いかと…
自分は両方覗いてるw >>28
サンクス。ここセカンドカーの自慢厨がウザくて、嫌だったんだよね。
移住するわノシ。 >>10
傷の付く所に透明のカットシートを貼っておく
外車だと新車で時々見かけるが国産車では見た事が無い
ジムニーの新車はステップの所に白いシートが貼ってあったと思う ほんとジムニー傷防止とかなんだかんだ
必要ない
傷ついてナンボ
キズが付くのは仕方ない
でも出来れば付かない方が良くね
>>33
お前の傷だらけのシエラ見せてよ
ガチ勢の11みたいに傷と凹みだらけなんだろ? そもそも質問者のいうステップってどこの事を指してるんだ?
ドア開くと見える足をかける場所なのか、シエラのみ車体側面下部に付いてる長い樹脂パーツなのか?
前者なら金属のスカッフプレート付ければいいだけなんだよな
>>37
車体側面下部の樹脂部分すぐ擦り傷になるよね イスラエルの動画では、バンパーやフェンダーの傷がつきやすい箇所が樹脂で交換可能なことを
めっちゃ絶賛してたな。
まぁJB64の無塗装バンパーなんて寺で頼んだらたぶん1万円くらいだから神経使わなくてええぞ。
ヤフオクなんかの相場は頭おかしいから気をつけろ。
>>32
>>33
にわかはすっこんでろ
ここは街乗りシエラ専用のスレ
しかしかわいそうなのはジムニー乗りだよな
ちょいと最近見たんだが、ジムニーとシエラの日本での販売比率が2.5対1くらいなのな
通例の10倍くらいシエラに食われとる
そのうちジムニー乗りが街乗りシエラ購買層を目の敵にする時が来るかもしれん 対立煽りがしたくてたまらんのは理解出来るけど無理矢理すぎるわ
シエラと軽ジムニーは別の車種なんだから関係ない
>>41
ジムニー買う理由が見当たらないのでシエラにしました >>43
むしろ見た目以外はシエラ買う理由が見当たらない >>44
排気量が倍以上、馬力も40馬力近く上じゃん、100km/hでの回転数も低いし
性能的に別物だよ 1500のFR MTってのが楽しいやん
屋根切ればもうほとんどロードスターや(適当
64はほんと非力でびっくりこいたわ
74のロンストで満足
これまでFRターボ車ばかり乗ってたけど家建てて無駄遣い出来なくなったからシエラ買った
FRでMTでカッコいいのは新型シエラしか選択肢がなかったんだよなー
試乗は64MTと74MTと74ATしたが、衝撃を受けるほどどれも遅くで心が折れそうになったわw
とくに74ATのもっさり感は酷い
64は軽ならこんなもんかって感じ
74MT迷ってるときにオートサロンで200馬力キットの展示があってプレ値でクソ値切って買ったが、慣れたら速度どーでも良くなってきたw
そもそも飛ばす車じゃないし
どんなにイジっても大排気量車には勝てないから沢や林道の脇道に突っ込んで山菜採ったり別の楽しみを見つけたわーw
ルーフに乗せるテントを付けて一人キャンプにも手を出す予定
あとオーディオにも力入れたい
9インチナビにスピーカーつける場合4つ付けるなら何がおすすめ?
フルフラットにして寝ながらあいみょん聴く予定だから後ろの音を重要視したい
>>49
フルフラットにしてねながら聴くんだったらBluetoothスピーカーいいやつ選んだほうがいいんじゃない? >>50
ケンウッドの新しく出た9インチナビを注文したんだけどブルートゥース対応してるかな?
おすすめのurl貼ってくれると嬉しい
レビューしまっせー >>51
最新のケンウッド9インチならBluetooth対応だと思う!
まずはBOSEサウンドリンク2あたりで >>49
サーキット行くんじゃないんだから…w
そもそも200馬力あっても車体と足回りどーすんねんって話だし、ただでさえ燃費悪いのに
余計悪くなるからきついだろ。しかもこのエンジンは下で粘るようにセッティングされてて、半端に
弄れば低速の特性を犠牲にするのは間違いないんだから、、面白みも良さもなんもかんも無くなる。 >>49
俺も趣味車スポーツカーに追加だけど、なに選ぼうがもっさり藻の助だよ
ファミリーカーのミニバンより走行性能は格段に低い
つうかモノコック軽自動車より(笑)
自分は車じゃなく登山道具として買った セーフティーサポートつけるか悩みすぎてハゲる!
みんなどうしてる?誤作動とか一回でもでたら愛せなくなる気がして。。
>>55
残念ながら下で粘らないんだなこれが
4Lなら粘るけど2Hだとアイドリングでクラッチ繋ぐとエンストの可能性が有るレベル
ECU書き換えなりスーパーチャージャーキットで改善されればいいんだけど 1500ccまでなら3気筒の方が下のトルクがあっていいよな
シリンダーの数じゃなくて燃調だと思う
3気筒にしても燃費を稼ごうとして低速域で薄目にしてトルクスカスカだと思うよ
時折上がるアイドリングでエンストしそうになるってのも薄過ぎかアイドリングの設定が
低すぎるから起きるんだと思う
アイドリング調整が出来ればもっと乗り易くなるのに
燃費なんてどうでも良いから5速はもっと回転数落ちる様にして欲しい
高速でうるさくてかなわん
>>65
全体的にハイギヤードにして更に低速トルクが無くなるかワイドレシオにして各ギヤの繋がりが悪くなって
4ATみたいな感じになるか5速だけ4速から異常に離れてて70〜80km/h以上にならないと5速に入れられないか
好きなのを選べ >>67
それをスズキが真似すると多少のトルクアップと引き換えにうるさくて振動が多くなるだけだよ
トヨタも1500なら本当は4気筒が使いたいんだけどコストが、、、
現代だと不明だけど昔は1気筒あたり400ccが理想って言われてたな >>58
天下一品で一通マーク出るし
コーナーの看板でブレーキ警告出た
でもチャリのってる可愛いねぇちゃんに見とれてて前のタクシーに突っ込見そうになったときに自動で止まって助かった たぶん現状の構造では無理とか、そんなの売れない、馬鹿じゃない、
つまらんなど批判的な意見あると思うけど、
4WD時で状況に応じてHとLが選べるように
2WD時でもHとLモードで、つまり5x2MTで
ギアチェンジできるようなモデルが欲しいな。
雪のない舗装された市街地や山道では2WD−L 平坦な道や高速では回転数を抑えた2WD−Hと
ロードバイクみたいな自転車感覚で使い分けできると便利だし、ギアチェンジが楽しそう。
まあ無い物ねだりしてもどうにもならんので走行車線を大型トラックについてのんびり走るか
多少うるさくても我慢するか、ボンネット裏に遮音材貼ってみるとか
タイヤの外径をちょっと大きめにするって技もあるけどグレーだな、当然低速トルクが実質的に低下するし
>>67
気筒数関係なくて火炎伝播を改善した結果じゃね?
左のグラフの縦軸の単位がないし、右に至っては分母を隠すことでたった2%の数字を大きく見せる
初歩的な広告テクニック使ってるけどw
つかイマドキこの表現すると零細なら景表法の優良誤認にかかる。
いや、2%の改善って結構すごいと思うけどね、見せ方が子供じみてるからね >>59
60,63,69
誤作動起きるのか、、
標識間違えとかならまだいいんだけど、
誤作動による急ブレーキとかを一番恐れてて。
そんなときありました? >>44
じゃあジムニー買ってオバフェン付けてちゃんと構造変更して乗って下さいね >>73
オフにできるんだから、そんなに神経質になるなよ
万一売るとき無いと困るぜ >>58
そもそもジムニーシエラ自体、買わない方がよいのでは… 最近シエラも軽ジムニーもよく見かける
軽ジムニーはオバフェン取っただけでは無いような貧弱感
もう全く別の車に見えるのは俺だけ?
>>73
表示とアラームは結構鳴るけどブレーキとかハンドル操作で回避すれば急ブレーキにはならないよ 構造変更で普通車になるなら、だまってシエラ買った方が良いような気がする。
>>74
お前馬鹿だろw
軽買って普通社登録になる変更してくださいねとか >>80
チームの若造一人が64シエラだが8万かかったと言ってたなー
ヤフオクの8cmフェンダー 16000円
前後ショートバンパー 60000円
くらいかな?
因みにpivotのスロコンのP7で乗らせてもらったが、スイフトくらい余裕でちぎる位速かった
やっぱ、ターボ車は楽にライトチューンできるな
シエラもスロコンはつけると生まれ変わるな
ATの74なら変わらんと思うけどw >>85
はい嘘つきの情弱もの現る
みんなコイツ無視しとけ >>86
論破されたら→こいつ無視しておけ!
お前は小学生の女子かよw
周りでいじってる友達もいないのわかるわw
ネットの情報だけで妄想で語るから恥かくんだぞ
タービンついてたらブーストかけるだけで馬力20%くらい上がるのは常識だぞw
ってかATバカにされてピキッた?w
コンプレックスの塊やなお前
だっせーやつw >>88
74シエラがモッサリしてるのはスロットルに電子制御が入ってるからだろ
サブコンまていかなくてもスロコンでしっかりレスポンスが良くなり馬力アップする
お前みたいなノロマじゃ体感できないのかもしれんがなww
よくお前バカって言われるだろ?
バカ丸出しやもんw >>87
コイツ、キチガイ 自分の事コメントしてるよw >>89
電スロで踏み始めがもっさりしてるのは事実だけどアクセルを奥まで踏めばしっかり加速するよ
怖くて奥まで踏めない人が文句言ってるだけ
で、スロコン付けて河原で埋まったり雪道でスピンするんだよ >>75
>>78
ありがとう!たしかに義務化されるし、つけた方が良いか!リフトアップは出来なくなるかもしれないけど、タイヤ変えたら機能するかだけスズキに聞いてみよう >>89
勘違いしてるようだから教えてあげる
スロコンは、アクセル踏み込み量とスロットルバルブの開度を調整して、ちょっと踏んでもガバッと開くようにしてるだけ
馬力が上がる事はない >>89
ついでにレスポンスも、不自然な上がり方を「良くなった」って勘違いしてるだけ >>79
これで公道に出たら明確に違法改造車両だな
白ナンバーにしてもナンバーの2桁目で軽登録ってバレるんだよ
ナンバーも隠さずによくやるわ >>79
これって自走で来てないよね?
ハミタイ過ぎるけどw >>84
え?
だってシエラのスタイルがいいけど他はエンジンは軽がいいんでしょ?w
まあ馬鹿は君だ!w >>100
やっぱり馬鹿なのね
税制のメリットもなくなるし、軽の車幅ギリのオフロードも入れない >>89
スロコンで馬力は上がらない
凄く勇ましいけどさぁ
お馬鹿丸出しだよ >>101
じゃあダサい64で我満しとけ大馬鹿コジキw
いつか普通車乗れるようになれればいいねw
頑張ってw >>103
ごめんw
当然、二台持ちですわ
一台で頑張ってねww >>104
なんで馬鹿って言われたか分かってないのかな?
2台持ちとか関係ないから >>107
軽はナンバー上部の3桁の小さい数字の真ん中が8か9 ケンウッドナビのエコドライブで90点の運転してる俺でさえシエラのドン亀ぷりには驚いた。
シエラでこれだとジムニーなんて乗れたもんじゃないな。
シエラですら普通の軽ターボより遅いもんな。軽ジムは普通の軽NAと同等レベル
ダイハツ工作員は流石におらんやろ?
おるならテリオスでも四角くして復活して、どうぞ
ん?カクカクシカジカ… まさか、ね?
シエラ届いて慣らし運転が終わったあたりに執拗にN-BOXに煽られてことあるわ
加速めちゃ良くて信号でちぎられたあと前に入られるの繰り返しだったけど
高速に乗ったら逆にこっちのステージになるんだろうな
あとjb23には高確率で煽られるが、あれは同じくらいの加速だわ
唸ってるだけで亀
まあ遅いと思ったらECUの書き換えなり試してレポートしてくれ
AVOのターボキットも6月発売予定、26万のキットだけで150ps出るんならお買い得だけど
追加インジェクターとコンピューターのデータのキット云々の話も有ってよくわからない
追加インジェクターキットで更にパワーが出るって事なんだろうか?
>>113
買った俺でもジムニー公道最弱はずっと思ってたよ
わざと?嫌がらせ?と思うくらい遅いしね
買った後は確信
ああ、これは仕方ないな
これはオンロード用じゃないと納得 シエラは流れにのって街乗りするには十分な性能だよ
速いとはいえないがいたって普通
これで遅いっていってるやつは運転が下手すぎて交通の
流れを読めないのか頭がおかしいかのどちらかだな
スポーツクーペはその両方だろうけどな
煽ってるのか見たいから寄ってきたいのかどっちだよ!な時はある
シエラを直線番長の視点でケチつけている馬鹿が多くて草
>>122
いや、お前が絶望的に適応能力が無いか心の病気なだけだから
確かに遅いけどおばちゃんが運転してる軽のハイトワゴンよりは速い訳だ
これで大げさに騒ぐんならお前はおばちゃん以下の運転技能な訳だ
もしくは強迫神経症
つうかお前シエラ買ってないだろ >>123
5ナンバーでは最遅の部類だけどな
軽と比べて早いとかw
セブン160は軽自動車だけど7秒やぞw >>126
公道では軽も5ナンバーも関係ないだろ
それらが混然となって作られている流れに乗れているの
ならそれで十分
まあ下手くそ君達には街乗りでもオーバースペックな
性能が必要というのは理解したよ >>125
12秒ってことは今乗ってるエブリイJOINターボと同じくらいかぁ。
1.5リッターなのに100馬力の上にロスが大きいからかね。車体自体は軽いのに。120馬力あればあと1秒縮まった? >>130
街乗りなんかジムニーで十分だわ
なんでシエラかったのw >>133
もちろんジムニーでも十分だよ
けど見た目とターボよりNAが好きだからシエラにした 俺は見た目だけ
しかも街乗り使用のスピード狂でもないので
十分快適! ただしカスタムは妥協なくした
見た目は最高だな
都会では扱いやすいし
に比べて軽ジムニーの貧弱さはもう…
良いところ
・カクカクしていてカッコイイ、値段が現実的、リセールがいい
悪いところ
・遅い、狭い、ATがわずか4速、MTでも5速、納期が長い
改善して欲しいところ
・納期、5ドアロング5人(3列7人)乗り、過剰なオフ性能よりもオンの快適性
>>104
ごめんなさいw
俺は普通車2台持ち
大馬鹿さんはもっと頑張ってw
ジムニー買った貧乏さんw シエラなんて安いんだから不満が有るんなら部品替えればいいんだよ
足回りはショックとステダン交換で劇的に良くなる
加速はECU書き換えかターボキットが出揃うまで待ちかな
ECUだけでハイオク仕様とはいえ117psは本当なんだろうか?
ズキがシエラのエンジンのスペックを決めた
経緯を理解しないで購入し、後から遅いとか、
不満タラタラ言いう馬鹿がいて本当に困る。
★シエラ搭載NAエンジンの特徴
@悪路で役立つ低速域でのトルク重視
A酷地での故障の少なさと耐久性
B酷地でもメンテナンスがしやすい。
このような特性のあるエンジンでも一般的な
市街地や高速の加速でも普通に走っていれば
は問題ないはず。
不満のある奴は自己責任でチューニングやカスタマイズして逝くのが鉄則
あるいは、売り払って誰でもアクセル踏むだけで加速性能が味わえるロッキーのような
短命CVTミッションでダウンサイジングターボエンジン搭載車に海苔替えること。
>>142
ほんとだね
買ってんのか買えない輩なのかわからんが、不満ばかりかいてるやついるね
買ったやつは不満なら乗り換えてくれ
買えないやつは一生買わないでくれ
速さとか乗り心地求めるならそれ相応の車買えば良い >>139
それもうジムニーじゃなくて
ただの角張った見た目のファミリーカーじゃん…
3列シートまで求めるんなら、煽りでなくデリカとかのが向いてるんでないの? >>141
ECU書き換えなんてデメリットしかないんだからやめとけ。
特に今のECUなんて店レベルが簡単に弄れないし、今の時代はメーカーも最大限の性能を引き出してる。
そもそもメーカーはゼロからエンジン作ってるんだぜ?外野なんてパーツすら作れんくせに都合のいいことだけ言う。
実際のところシャシダイに出る2000rpm以降のトルクや馬力だけ上がって、実はそれ以下の常用する回転数は
パワーダウン・トルクの谷・過渡特性悪化の三重苦ってのが多い。
その結果燃費がめっちゃ悪くなって加速も期待したほどじゃない、むしろ悪い部分がありましたっていう結果になるのよ。
2000rpm以下の特性が大事なのに、そこを捨てたら本当にデメリットしかないからな。
捨て金払って俺アホでしたってことになるぞ。 >>139
知り合いのショップが新型ジムニーのデザインは今世紀最大の奇跡と言っていて
キャリーやエブリイはどこもやり始めてるが、エレメントやキューブベースで74顔の検証してるからそれを待てば?
ベース車両が不人気だからシエラ買うより安くなると思うw
インド版は、3ドアの荷台延長版らしいし逆輸入したら120万くらい高くなるからプラド買ったほうがいいんしゃね?となるしねw
つーか、悪路走破性いらねーならこのスレ来んなよカス
マジてきめーんたよてめーよー
あ?ボケが もう少しだけ、あと少しだけ
センターコンソールを左側にずらしてくれたら言うことなし
周りでマフラーを社外にしてる人が多いけど、年と共に静かな方が好きになった。
爆音の突撃とか付けてた時を思い起こせば、ただの馬鹿だったと思う。
>>150
ロッソモデロの安い奴付けてるけど煩くは無いよ
サイレンサーが劣化して煩くなったらノーマルに戻すか新しいの買えば良いかなと思ってる >>145
ECU書き換えるとおそらく低速トルクは太くなると思うよ
シエラの低速トルクが細いのは環境と燃費の為に低回転での燃調薄くしてるから
最近の大型バイクがそんな感じでECU書き換えると低速トルクが太くなって乗りやすくなる
MTー07でECU書き換えたら別物みたいに低速トルクが太くなった 、上の方は元々パワフルだからよく分からない
燃費は悪くなったけどね >>152
リーンバーン時代じゃないんだから燃調の濃い薄いじゃないだろ…w
ヲタ大好きな「進角」が早ければパワーアップするわけじゃないし、特性としては逆に遅い方が扱いやすいし。
スペースと排ガス処理に制約があり、常用回転数が上の方にある市販二輪と同じに考えたらいけないよ。
バイクの場合はウエイトレシオが繊細なのでマイルドに演出されていることがあるかもだし、1500〜
2000rpm以下がダイノのグラフで見えてなくても常用域ではないので全く問題にならない。
谷があっても気にならん。
一番怖いのは、投資をしたことを認めたいがためにエビデンスを取らずに勝手に信じ込んでしまうこと。
それで全部が良ければメーカーが最初からやってるし、エラーログ残りまくりのヤバイ事態も起こしてる
かもしれない。モーター系アフター業界なんてマジクソだからな。
そんで大事なことだけど、いくらパワーアップしようとも2日でわかんなくなる。
いくらパワーアップしようとも2日でわかんなくなる。これマジなので二回言いました。
1週間もすればトルクの谷でモサモサとか燃費悪化とかのネガティブ面しか残らないんだよ。
オートバイなら許せるが四輪はちょっときつい。 改造したい人はしたらいいじゃない。
そんなに頑張って否定しなくても。
改造した人はレポート書いてくれたら、ここにいるみんなの参考になる。
いや>>153は詳しい。
俺は信じる、ありがとう。 『ジムニー50周年』
ジムニー1000とか1300とかもシブイ
>>156
ひっそりやってりゃいいんだよ。明らかに時代遅れ知識不足やったこともない人が吹聴することは
正していかないと犠牲者が出る。
人は自分にとって都合が良いものだけを見る生き物だから、金が掛かって不可逆に近い行為をする
ECU書き換えに関しての発言は自重してほしい。せめて自分がシエラでやってみて、良いも悪いも
経験してから言えよと言いたいw
もちろん半年はノーマルで乗って、全部燃費もつけて、書き換え時に対照実験でな。
昨今の書き換えでいい話は無いし、俺自身がドブ金経験あるから、店のセールストークとネットの
ユーザー情報は冷静に見て欲しいんです。 >>161
エビデンスがどうたらな人は改造なんてすべきじゃないよ
いい大人なんだからネットの情報を鵜呑みにして改造して満足しようが不満だろうが全部自己責任だわ
金をドブに捨ててもそれは人生経験
身銭を切っての無料レビューに責任求める神経が分からん チューナーがよく言う「燃費に振ってる云々」信じて書き換えするなら、すれば良いんじゃね?
書き換えする人間は、機械制御部分が残ってる昔のエンジンの感覚から抜け出せてないのでしょう。
燃費に振ってるのはその通りで、各部品も抵抗減らすために華奢になってる。その上で耐久性を持たせるために、オイルも専用設計が普通。
要は昔に比べて、キャパが低いの。
それをパワーを無理やり上げて、合わないオイルを入れてどうなるのか、まともな頭持ってる人なら分かるんじゃないかな。
ここ読んで失敗しても自己責任。
改造ってそういうもんやん。
色々なカキコ(情報)をどのように受けとめるかなんてどうでもいい。
責任を求めてないし、また責任をとるつもりもないんだし。
シエラのようにまったりやさしく行こうよ。
あの半端なブレーキなんちゃらは使い物にならんね
やっぱりきっちりロックして欲しい
エラーロッカー入れるしか無いか
挙げ足とりで申し訳ないが
エラー?エアロッカーと読み違えて宜しいか?
シエラ今月末納車します業者乙〜♪
ボーナス出なかったら夏ボでいきなり
詰むがおそらく大丈夫という希望的観測と
日本経済を回すぜい、と購入
する事にしました!よろしくお願いします!
>>170
おめ色
そのまま乗るも、あーだこーだ考えてガラクタに散財するのも色々楽しい車なのでお楽しみに >>170
エアコンに差すドリンクホルダー買って、センターのエアコンに取り付けるんじゃないぞ!
お爺ちゃんとの約束だ 夏⇄冬のタイヤ交換を自分でする場合、385mmのジャッキでは高さ足りませんか?
ウマは410mmでした。最高位では使えませんが。
215/70R16のタイヤで20mmのリフトアップ予定の車です。
カスタムしたいが怖いよな。
いくらコストカットしすぎの低品質車って言っても
メーカーがバランス取ってテストしてってノーマルを
町工場で低学歴のガキがそのままオヤジになったような奴らがなんとなくやってみたら、
まあいいんじゃないの?的な足回りを人柱になって装着したいか?
保険だっておりないかもだし、
下手すりゃ幼稚園の列に突っ込むかもしれないんだぞ?
ちゃんと四駆ショップに持ち込めば良いだろうに。
ジムニーカスタムなんて昔からあるんだからさ。
現行のカスタムはまだ実績少ないだろうけど。
>>175
ありがとうです。
スタッドレス交換までに実車が来たら試して見ますね。 >>178
純正車高のエナペタルにすればいいじゃん
お前よりはエナペタルの社員のが優秀だろ バランス良くまとまってるが自分の好みやフィールドで
車でもバイクでもいじるもんでしょ。
つるしも良いけど、緩い脚は変えてよかった。
モンローやKYBがオフ車の定番かと思ったらジムニーはちょっと違うんだな
車のメンテを任せるなら
低学歴の町工場のオヤジがいいな
>>184
うおお!かっけぇw
ライトカバーやステッカー、ナンバーフレームに至るまでセンスの塊www JC ATミディアムグレーシエラ本体15万引き+車庫証明自分で行けば2万引きのコミコミ207万て安いの??(>_<)
納期は1年ちょいだってー
ノーマル原理主義者はノーマルで良いんだよ。
なんで必死に弄るの否定するかな(笑)
スピーカーも脚もタイヤも最低レベルのしかついてないのに
>>188
その煽りが低学歴か心が貧しいっての リフトアップってさ、
もともと相当コストダウンしてあるんだろうし、
足回りを「強化」するならわかるんだが、
あげるとホント色んなところが変わってくるんじゃないの?
そういうところを単に経験値だけでやってるんじゃねーのかよ?ってのが恐ろしい。
側面衝突のダメージがどれくらい違うのか?
衝突された後の挙動がとっさに制御しにくなるんじゃねーの?
山や林道にキャリアカーで運んでクロカン走行やるぶんにはいいんだろうが、
それは最早移動手段としての自動車とは言えない。
リフトアップは俺的には馬鹿がやるものだと思っている。
クロカンやるなら目的に適した足回りにすれば良いだろうが
市街地用途でリフトアップするのは全て覚悟した上で文句言わない人が勝手にやってるだけ、そういう輩は放置で良いよ
>>186
純正ナビ
ドアバイザー
サイのマット
と、消費税込みなら、安い方と思う。
一年待ちだったわ。 >>192
ナビとかバイザーとかアルミ、タイヤ、サスとかは自分で付けるけど、、微妙に高いんやなー。 >>190
リフトアップが嫌いだけど純正の柔さが不満な人は純正車高の社外ショックがいいよ
エナペタル、ビルシュタイン、KONIで出てる、大手ならテストもちゃんとやってるしね
このへんのショックにビルシュタインの強化ステダンで多少コツコツする以外はネガも無いと思うよ
俺は金無いからKONIとビルシュタインの調整機構の無いステダンだけど格段に良くなった
リフトアップは操安性云々よりもセーフティーサポート絡みで保険屋と揉めるのが怖い >>184
こんなかっこいいカスタムするやつって
元jb43オーナーなんだろうな
23や43に乗れる美的センスってある意味すごいと思ったが、通じるものがある >>178
どこがコストカットしすぎの低品質車なんだか >>190
車だって人によっては馬鹿が所有するって思ってる人もいるし考え方は人それぞれ
>>195
俺の青黒カッコいいよ >>193
半年前に値引きがんばった俺より若干安いと思う
オプションは何か付けてるん? >>200
なんにも付けてないの。。
カーナビの時代は終わって今はもぅWiFiとか搭載のディスプレイオーディオの時代やからオプション要らんのよねー。仕事柄自分で付けれるから(>_<) 青だけだと微妙な感じだけど青黒になるとカッコいいな
>>201
青は一番売れてないけど
実物見るとすげーきれいな色だったぞ
23の青はオタクっほかったけど74の青はストリートに一番映えると思う
>>202
型落ちボッタクリの純正オプションは要らないのは同意だけど
カーナビは必要 特にシエラは山奥行く人多いからな
スマホじゃ音悪すぎ、WiFi必須すぎ、GPS反応微妙すぎ、googleマップ劣化しすぎでキツかった
マツダもカープレイになって不満爆発してたしなw
9インチナビ+スマホ連携が使い勝手良い >>205
なるほど(´・_・`)電波の事は頭に入れてなかったありがとう。 >>205
色の良し悪し人それぞれ
別に興味無しの色 俺は絶対買わない色だから
ましてやブルーのメタリックなんぞ >>202
なるほどじゃあ俺より1万円くらい安いかな
時期によって値引き額変わったりするかもだけど
もっと安く買ってる人もいるんだろうなぁ 今年1月の初売りで一発16万出たな
値引き交渉も何もしてないけど
青と黄色好きだけどな
自分じゃ買わないけど見ると「おー!」ってなる。
ただシエラ限定。
無印になると途端に貧弱そうに見える。
そんなうちは将来オールペン前提のアイボリーです。
自分は値引きはしてくれるの?の一声で8万だった
もっと交渉すれば行けたかもだけど迷惑かけたくないからすぐ契約したw
今は1ヶ月点検終わってカスタム始動w
>>184
これをカッコいいと思えるなら幸せすぎるw >>212
反応した5人ともバカにしたネタ反応だろwシエラ乗りはアダルティなダンディが多いからストレートにダサいなんて言わないんだよ
一方、同じ画像が貼られた64スレではストレートな反応が寄せられたようだw
54 阻止押さえられちゃいました sage 2020/06/08(月) 01:09:14.08 ID:7LHUeItq
>>47
ごちゃごちゃして生理的に受け付けない
55 阻止押さえられちゃいました sage 2020/06/08(月) 01:44:21.21 ID:6WcgF5Qs
>>47
素直にダサい
58 阻止押さえられちゃいました sage 2020/06/08(月) 06:42:51.72 ID:LrU86bAw
なんでも付けちゃうおじさんかな
ジムニーのシンプルさを崩壊させるスタイル
59 阻止押さえられちゃいました sage 2020/06/08(月) 07:13:18.49 ID:A3aWET33
>>47
DQN仕様だな
痛すぎて草 >>190
その経験値も12以来だいぶん溜まってるからね
前からやってるとこなら、そうそう無茶な製品出さんよ ベージュをよく見かけるし、雑誌の表紙になってたりするが最近の若者に人気なのかね?
ミリタリーチックなカラー(オリーブ、タン)が見た目と相まって人気出てる、ってことだと思う。
今の軍用車ってタン(ベージュ)カラーだからね。
世の中キモオタばかりじゃねーんだよw
ベージュは女にも人気ある
ジャングリだとモロ過ぎて通ぶった拗らせたミリオタが選ぶのがアイボリー
気分は中東かアフリカ
>>217
最近の若者に人気と思い込んだおっさんに人気なんだよ
ブラックサンダーが若い女性に大ヒット中!と同じ 俺もアイボリーにしたわ、長く乗るつもりだから白髪まじりになったり薄らハゲになっても
せめて車くらいは明るくて親しみやすい色にしようと思った
俺は先行予約でジャングリ注文したけど
発売日に実車の色見てあまりにカタログより薄くて安っぽい色だったからキャンセルしてアイボリー黒にしたわ
+3万円はサービスしてくれた
全塗装したアイボリーを地元で見かけた
変わってたのはグリルぐらいだったと思うが
もう少し暗い色にするだけで印象は全然違った
>>220
アイボリー分かるわ
あとドイツ軍グレー アイボリーはマットだったらなあ
ツヤツヤしてて車の形も相まってプリンを連想してしまう
ツートンで黒ルーフだと余計にな
>>195
土山で見たけどかっこよかった
自分では買わんけど 緑が一番見るがもう少しオリーブグリーンに振るとか色々あったろうに。
シルバーは旧型かと思った。
白は見ない分新鮮。
ま、インスタで色々見て好きな色買うがいいよ。
大衆車でマットカラーは無理だって
ワックスかけられないし痛みも速い、高級車に設定されてるのは車庫保管が前提だから
自衛隊車両がマットなのは数年ごとに塗りなおしてるから
俺も買うならアイボリーかな。なぁに、マットになるまで乗ってあげりゃいいんだよ
>>234
俺情弱だからマットカラーの大衆車教えてくれ
600万くらいまでな
まさかマットカラー用のワックスの事言ってるんじゃないよな
それ塗って10年は屋外駐車で塗装が持たなきゃ大衆車には採用できないよ ジャングリは雨の日とか夕方〜夜〜朝はカッコいいぞ
天気の良い日の昼間は世を忍ぶ仮の姿だ
もしかしたら長年乗ってクリア塗装が無くなった時に
本物のジャングリになる仕様なのかな?
10年以上乗るとか下取り気にしないならミリタリーグリーンに塗ってしまえ
塗り替えると耐久性ないからな〜
メーカーどぶ漬け塗装には到底かなわない
アイボリーは光の加減でほぼ白だったり、サンドベージュに見えたり。
グレーは昼間塩ビ菅、昼夜でイメージ変わらんのは青が一番だなぁ。
黒が一番見かけないというか見たことない@味噌の国
>>239
なわけねー
夜見たら黒に見えるのは、濃色共通だけど
最初から黒でいいだろそんなのw
ジムニーの遊びのステージは、イベントだったりコースだったり、林道たってり昼だ
明るい時に映えるのはアイボリー、真珠、黄黒、黒、塩ビ、青黒
けっして薄うぐいす色ではなーい
あんなしょぼい色を我慢して乗るくらいなら今すぐオリーブドラブにでも全塗して方がコンプレックス持ったまま乗らなくていいよ エンジン始動後に、低水温表示が20秒位点灯するんだが、原因わかる?
300km走行
>>214
15年くらい前に向かいのジムニー好きのおじさんがG仕様乗ってたの覚えてる、
そのおじさんジョージア仕様も持ってたな・・・ >>245
仕様なのか?
スズキ車以外では少なくても無かったし、
スイフト乗ってた時も無かったので、心配しているのだが… >>247
40度だか50度だかまで点灯するぞ
取説嫁 ジャングリは光の条件次第でカッコイイとは思うが
自分がジャングリ買ってたら塗り直してたよ
アイボリー乗りなので他人事だけど
シエラと軽のジムニーってキャビンサイズは同じでフェンダーの分車幅広いってかんじ?
はいはいありがとね
取説に載ってるとこまで調べて教えてくれるなんて、口は悪いけどいいヤツだなw
>>254
俺も水温計着けたい。
どんなの着けておいくらくらいでした? >>109
AT?
MTだと頑張って踏み込めば普通のクルマ並みには走る >>241
適当な嘘捏造して煽ってんの指摘されて無視こいてんじゃねえぞ
謝罪も出来ねえ奴は実社会では相手にされないぞ シエラはデザインが良いから結局どの色でもかっこよく見えるけどな。
>>262
ジムニーじゃなく、普通の軽ならもっと壊れてたんだろうな…
下に潜り込んで、良かったね。 >>261
俺がブルクロだから黒かジャングリにしてね
なるべく自分と同じ色は少ない方がいいのね ビルシュタイン入れようと思うんだが
黄色なのはノーマル高と3インチアップだけで
2インチアップは何で水色なんだあああ
頼むから黄色にして欲しい。実際倍は売れると
思う
俺は黄色が嫌だったから水色大歓迎
真面目に言うと水色嫌なら黄色に塗っちゃえば解決よ
公務員だから改造車だめだし
車検の度に純正に戻すのダルいから4cmのリフトアップキット探してるんだけどおすすめある?
黄色とか水色とか赤とかの色付きは、クソガキくさくてダサいので却下です
>>269
アピオの40mmアップってどうなの?
俺はアピオの20mmのに変える予定
メーカーは20mmのはラテラルロッド等は変えなくてもいい判断みたいだし
とりあえずショックサスだけ変えてみようかな >>269
JAOSのキットでいいんじゃない
色もブラウンで落ち着いてるし >>272
JAOSキット安!
減衰力固定だけど13万くらいですむのか。
あた、ハイブリッジファーストのカタログに載ってた25mmキットも捨てがたい。
悩むなー 最近納車あったオーナーさん、いつ注文しました?こちらは去年の8月注文ですがディーラーから何も連絡ありません。
昨年11月発注 納車時期未定
JC MT アイボリー
>>276
同じく1月発注だけど、どこ住まい?
例によってMT組かな? >>280
北海道
JC MT
関係ないかもしれんがアイボリーブラックツートン、メーカーオプションなし 去年2月注文で5月にMTに変更で並び直し今年4月納車
>>279と同じ仕様 ちなみにコロナの関係でATは部品が海外から入手できてないから後回しきなってると聞いた
MT部品は海外依存ないとか
byディーラー
まあ、みんな今年中にはくるっしょ(笑)
自分は今の車がお気に入りなので微妙な気分で待ってる
本当にジムニーで良かったの?が正直な気持ち
>>275
過去スレで発売からずっと注文から納車まで1年弱が平均だから7月にはディーラーから連絡が有ると思うよ >>262
ジムニーJA12と接触して
電柱に激突した40代DQN
なぜか、YouTubeで「帯広ジムニー」という題名をつけて
事故前のコルベットを駐車場で
くるくる回転させてドヤ顔している様子が痛いW >>285
ジムニーで良かったとは思えないだろな。
シエラ買って良かったと思ってる。 AT去年11月注文だけどあと1年以内に来ればいいなぁ
今年中に来たら超ラッキー
毎回車買い換える時というか引き取られる時は泣きそうになる。
乗り換えても街で同じ車見るといい車だったなーって。
今までの車全部そうだわ
俺も6月末納車されるのはMTです
もしかしてMTの納車予定早まるのかな
>>290
女だろうが車だろうが
そう思えるのは良い付き合い方をしてきた証拠
そしてお前に見る目があったって事だ
ジムニーとも良いお付き合いを まともな人だったらいいけど
事故の相手が厄介なやつで気が狂うくらい絡まれて
自殺した人を知っている
納期が3ヶ月なら爆売れしてそう
スイフトのオレンジの色が欲しいな
あとはハスラーにあったような派手な色
新型ハスラーのデニムブルーいい色だよね
ジムニーにもあったらよかったのに
>>297
プリンに見える祝いを掛ける
おめでとう 来てないAT部品っていうのはどこで作っているんだ?
>>303
いつ見てもダサい
3ドアのベース車のja31はかっこよかったのにな
インドのコミュでは新型ジプシーは、3ドアのロングを熱望されてるな 下り勾配ではスコスコ入る4Lが登り勾配だとなかなか入らん
ナンバープレートのボルト長を
是非とも教えてくださいm(_ _)m
ステンレスボルトにしようと思います
ハセはパーツ装着全く自分で出来ないんだな
な〜んかジムニー乗りとしてウサン臭いし認めたくないよなぁ
H30年式ジムニーシエラJC走行9000キロを売ろうかと思ってるんだけど
(ナビとかつけてもろもろ250万で購入)、買取相場って大体どのくらいか分かる人いますか?
1箇所某買取業者に行きましたが200万と言われました
何箇所か見積り行ってみようかと思いますがまず相場が特殊で分からないので
言われても高いか安いか分からなくて
単純に税金とかオプション込みで250万の奴を
9000キロの中古だろ
どんなに人気車種でも再販売は215万ぐらいだろう
これを中古屋の仕入れとなると180万ぐらいだろうな
だけど納期が一年オーバーだから中古でも新車並みに売れる
そのプレミアを30万足して210万が限度だろう
>>315
色はカーキです
>>316
ありがとうございます
正直200いかないかと思ってたのでラッキーです
参考にします >>317
ミディアムグレーならかなり高値になってるが
カーキなら若干安くなるかも >>316
安く買って高く売るw
ネクソの回し者かw 待つ喜びのこの車を新車と変わらない値段の中古で買う人いるの?
ジムニーとシエラのジャングルグリーンは売る時、値落ちしそうだ
>>321
カーキは人によっては緑だったりベージュだったり… >>323
緑がカーキって土の色が緑色の土地が有るって事
で怖すぎ
日本のアホアパレルが広めた誤用だね シエラにカーキ何って色はない
ジャングリをカーキ言っちゃってる色盲は、色コード見て自分の無知を恥じてこい
あっ、ジャングリ不評で叩かれるから呼び方変えてるだけですかw
コンプレックス持つくらいなら俺みたいに売ってまともな色に乗り換えれよ
カタログに騙されてクソ色掴んたせいで無駄にプレ値で二号機買うことになっちまったわ
マジ糞な色だった→ジャングリ
塩ビ最強
どこぞの高級車と勘違いした阿呆がジャングリ批判してるだけでしょ
あれはジムニー系統の緑そのものですよ
>>327
12 11 23 と乗ったがあんなうぐいす色みたいな緑なかったわ
23はエクステリアデザイン最悪だったが色は良かったぞ
緑も深緑でハマってたしガイヤブロンズなどの限定色も良かった
ジャングルグリーンが駄目すぎる ジャングルグリーン格好良いじゃん
ミディアムグレーとの2つで悩んでるわ
カーキ色で画像検索すると、緑っぽいものからベージュっぽい色までかなり幅あるのね。
個人的には、緑っぽいのまでカーキと呼ぶのは抵抗あるけど。
webデザイナーやってる俺的には
ジャングルグリーンをカーキというやつは信用しないし
ジャングルグリーンを格好いいと言う人間のセンスは疑う
このスクエアボディが映えるのは、ツートンだよ
できれば赤黒が欲しかったけど今ある色の中では、青黒か黄黒かアイボリー黒
俺はパールホワイトに黒屋根ラッピングしてる
特定されるからこのへんで
さんざん見比べたけどシエラはホワイトにする
黒フェンダーがアクセントになってシャープに見えるし見飽きない
白いいね。
俺は「サイズ的に明るい色だとかわいい印象になるから暗めが似合うとおもうよ」
って言われてジャングリにしたけど、
ホイール暗めの白走ってるの見て下半分重みがあってかっこいいと思ったわ
>>338
>>339
そうそう
センスある方が何人もいて嬉しく思う
スクエアボディにバンパーやフェンダーの黒を引き立たせてアクセントをつける白
そしてコンパクトで扱いやすいボディを膨張色ででかく見せて威圧感とジェントルもだしつつ
近代レトロなボディにラグジュアリーさをくわえて引き締める最強の配色です
リセールがいい白と黒には意味があるのです ホワイト契約者多くなるといいなぁ
そうすれば...
ホワイト納車予定だが、ボディ、ホイール
ルーフキャリアと色のバランスを考えてる
うちに夜も眠れなくなってる
雪国なもんでタイヤハウスに防錆剤塗って
黒いとまた印象も変わるのかなあと疲れたww
連投スマソがホワイトにしたらグリルの黒が
気になるw社外品にしたくなる
>>328
ジャングルグリーンは確か一番人気だったはず
自分は結局アイボリーツートンにしたけど、最後までジャングルグリーンと悩んだぞ >>335
格好良いと思うよ
林間を走るジャングルグリーンは格好良いと思わないか?
好みの差だよ >>345
君は情弱かな?
実車を見ることができなかった先行予約の時点では4割近くがジャングリを選ぶほどの人気だった
しかし。実車見てキャンセルや並び直し多発で今ではジャングリを選ぶ人は青と銀の次に少ないよ(関東)
アイボリーは人気色だから君の選択は間違ってない ホイルをブロンズか白にしたかったからアイボリー一択だったな。
ホイルがTE37系つけるのならグレー買ってた。
一番売れてないのは黄色じゃないのかな?
一番目立つけど
>>340 とかキモいなぁ
色なんか、好きなの買えば良い
やれあれはダサいとか、これはセンスがいいとか草も生えない 近所の歯医者に緑常駐
時々すれ違う黄色のスペアタイヤレス。
カバーが同色じゃないのは無塗装そのままなのか?
本屋に行くと見かけるガレージリープのタイヤカバーにアウトクラスのグリルの緑
うちの活動範囲だと青はディーラーの試乗車以外見ないな
インスタとかで見る黄色がカッコ良くて、一時期黄色にしようか悩んだなw
木に囲まれた暗い感じの写真とかカッコ良過ぎ。
黄色は自分じゃ絶対買わないけど人が乗ってるの見ると悪くない
湘南は黄色が多いのか!
黄色はジムニーの試金石だと思ってる
人気が出てるなら今後も継続だろうね
>>356
インスタの黄色はだいぶ写真いじってるぞ >>360
うん、だから見てるだけで自分では黄色は買わなかったw
スピーカーについてなんですが、今の車の16cmスピーカーを前後に付けようと思ってます。
16cm 用のバッフルは前後買う予定です。
調べてると純正はコネクタ接続らしいですが、ギボシに変えて繋げばよいのですか?
プラスマイナス? >>361
アルパインはL字変換かましてつけたけど
KENWOODとかClarionなどは変換コード付いてるからボルトオンだった
キボシで割り込ませたくないんだけどフロントのスピーカーインプットを二股に分岐するケーブルしらない? ジムニー、ジムニーシエラにもそこそこすれ違うようになったけど一番多いのはプリン色だな
2番手はぐっと落ちて黒、後はジャングリをシエラで二台、ジムニーで一台それぞれ見たくらい
他の色はディーラー以外でまだ一度も見たことない
黄色は浜松駅の新幹線のコンコースに置いてあるね、以前軽ジムニーだった時も黄色だった
>>362
ごめんなさい、いまいちわかりません。。
スピーカーは10年以上前のカロッツェリアです。
今の車にはギボシ接続でついてました。
とりあえずまだ乗るので、リアだけ外してフロントはまだ車についてます。 >>362
エーモンなどで、スズキ車用 で出てるコネクタから二股でギボシになってるやつですか?
車とスピーカーの線の間に繋ぐ変換ケーブルですか? >>362
連投すみめせん。
オーディオテクニカ「T型汎用 スピーカー変換ハーネス」(No.2076)
こういうのですよね? 黄黒、オレ以外で未だ見ない。
ひょっとして勝ち組?
>>113
高速に乗ってもあちらのステージかも
最近の軽はNAでも100キロ巡航で2000rpmとからしい 大阪 74アイボリー黒 AT 19年3月契約 1年3ヶ月待ち
何やねんそれって話書きます。
僕も困惑してますがよかったら聞いて下さい。
納車待ちを半年、1年とすぎるたびにお店に行って
相談してたんですが契約時に言われた21年3月以降と言われ続け、
ネットでは1年前後で納車もあるのを見て
契約したお店ではなくスズキのHPから問い合わせメールをしてみたんです。
注文の多いことやコロナの影響もあると返答はあったけど個人個人の納期はわからないとの返事でした。
ただこのやり取りがあったことを契約したお店に伝えるとありました。
そしたら次の日にお店から初めて電話があり
偶然にも今日車体番号がでたので今月中には納車できるだろうと!
この週末急に話が進むことになったんです。
結果的にはようやくで嬉しいんですが、
初めての車の購入がこんなに大変だとは
何だかなーってのもあります。
>>372
なんというかいろいろ疑いたくなる複雑な気持ちになる体験ですな
そんな体験しちゃうと不信感でその販売店と今後もメンテで
付き合っていく気がうせちゃいますな(もし俺の場合ならだけど) >>371
変速比的には、そこまであっても
実際にはNAの2000rpmの出力じゃあ100km/hは無理だけどね >>372
おめでとう!自分も今月納車って案内が来ました!
こちらは静岡で19年5月に注文アイボリー黒5MT。
問い合わせとかしてないからやっぱり一年以上は掛かるんじゃないかな?
暮れに小さなイベントでスズキの人が来てた時に聞いたら、最低でも一年はみてほしいって言ってた。 青は試乗車で乗ったけど落ち着く感じで
実用的に良いと思った。運転してて
ボンネット眩しくなさそうだし
車内の鉄板部も主張しなさそう。
白って運転してて眩しく感じるんすかね〜
シャンパンゴールド
ビールイエロー
ウィスキーブラウン
ポンシュスケルトン
を新たに追加
なんだかんだでミディアムグレーが一番74らしくカッコイイなぁ。
不思議と街で見かける74ミディアムグレーオーナーもカッコイイ人が多い。
ジャングリ、プリンはブサイクな人しかいない…
よし、ミディアムグレー契約してこよう!
あ、ホワイト乗りは頭でっかちな感じで屁理屈と嘘しか言わなそうなブサイク顔したオーナーがほとんど
※当地域
すれ違いざまに対向車のドライバーからじっと見つめられたらケンカになるかホモかと思うだろうな
気持ち悪い
個人的なシエラの色イメージ
キネテックイエロー ⇒ きちがい多い、虫が寄ってくる
ジャングルグリーン⇒ 羊羹が似合う抹茶、ミリタリーおたく
シフォンアイボリー⇒ ババアの下着、おばさんの車
ブルーメタリック⇒ 山で浮いている、事故率多し
ミディアムグレー⇒ 塩ビの排管、ねずみ男
ブルーイッシュブラック⇒ 泥と鳥糞が似合う、暑くて死にそう
シルバーメタリック⇒ 老人多し、ずぼらで洗車しない
ホワイト⇒ オーバーフェンダーが妙に浮く、ハセシュウの車
実際ボディカラーで夏場の温度どのくらい変わるんだろ?
>>392
室内の温度は一度も変わらないとの検証結果あり
室内温度下げたきゃ白いシートカバーつければいいぞ >>391
キネティックイエローは似たような色がプリウスにあって、あっちはガチで基地外が多いよな >>372
>個人個人の納期はわからないとの返事
これだよな、これは日本のメーカーの常識なの?
あるいはスズキ特有のこと?
こういうのはどうしてもモノを売ってる企業のやり方じゃない、お粗末だと思うんだが、どうも消費者はそれを受け入れてるんだよな
全く狂ってるわ、ニッポンの商売の世界って思うのはオレだけか? >>393
>>>392
>室内の温度は一度も変わらないとの検証結果あり
>室内温度下げたきゃ白いシートカバーつければいいぞ
5度ぐらいの差はあるんだよ >>377
去年、青黒注文しましたよ
11ヶ月待ってるが未だ音沙汰茄子 来月来るみたいです4か月納車になりそうです
JCアイボリーツートン
>>399
他の検証でも5℃程度違うみたいだね
ジムニーは内装鉄板剥き出しの部分が多いからもっと差が出るかも でかいかな?
25度と30度ならでかいけど、50度と55度はもう変わらなくね?
エアコンで5度下げるとしたら…
それなりに燃費にも影響出たりしてなw
車中泊用のサンシェードを全ての窓に取り付ければ室温上昇はだいぶ抑えられるけど
取付と取り外しで汗だくに
乗り込む前にリアも含めてドア全開が効くかもね
>>355
スペアレスってちょっとでも燃費層だよね
ダサい スペアタイヤが付いてるのがカッコいい
と思うか、重心高くなると思うか、
5個タイヤホイール買う金が無いかは
人それぞれ
車趣味層から見るとジムニーで重心とかバカにしか見えないと思うんだ
自覚はない?
分かりやすくいえば2ドアクーペで積載がいうやつと同レベルなんだが、>>406はバカなの? スペアタイヤ付いてると追突に強くなるってのは有るみたいだね
そんなあ、許してくれよおお
ジムニーで車趣味って言っても
いろいろあるだろうよおお
キャンプで使う人もいるし
砂浜行く人もいるし
トライアルする人もいるし
それぞれだろうよおお
頼むから許してくれよおお
>>395
外国の商取引はもっといい加減
スズキの対応はお粗末だが
外国だったらこの比じゃないぞ >>401
室内はエアコンきいてるしボディの鉄板温度なんてどーでもいいだろ
しかし発売前の人気色で現不人気色のジャングリと
発売前の不人気色で現行人気職のアイボリーだとエライ差がついたな
ジャンぐりは暑く不人気でダサくてリセールも最悪
アイボリーは逆にすべて好評価 >>414
アイボリーそんないいと思わない
ソリッドだったらな
ルーフが黒じゃないとダメダメ >>413
ジャングリにコンプレックスあるのかな?
言ってること矛盾
エアコンつければ暑さ関係ないと言いながらジャングリは暑いとか
アイボリーもジャングリもキワモノ ワッチョイってなんか回避方法有るのん?
結構NG登録したけど
同じワッチョイからの書き込み
ほぼ無い気がする・・・
アイボルーブラなんてガチでカツラ被ったおっさんにしか見えんだろ…
震えるくらいダサいわ
おまえら、色で争うんじゃねえよ
青を選んどけば間違い無いんだから
青w 小学生のリュック色ww
お願いだから大人としての自覚持ちなよ
シエラのツートンはハズレがない
青も黄色も単色は微妙
って事はウグイス色もツートンにすれば良くなるかも?
誰かジャングリの屋根を黒のラッピングしてみてよ
自分はアイボリーだから飽きたら屋根を黒ラッピングするつもり
>>430
緑だけは良さがないがなー
オリーブドラブに全塗すれば化けるけどね 幼稚園生くらいの男の子にジムニーだ!って言われたよ
小さいのによく知ってるわ
青黒いいぞw
青が小学生とかその発言が小学生レベルw
青年の青だw
まあ早く納車されるといいね老害w
ダイハツのODっぽい色みたいな感じになるよ
艶有り塗装だと光が当たるとどうしても白っぽく見える
ジーンズw デニムブルーでしょ
デニブルとブリーズブルーはいいと思うけど今のブリスクブルーは本当にダサい
シエラだれかほしい人いませんか?
諸事情でいらなくなったんだけど、本契約してないけどキャンセル料とられるみたいだから
だれか代わりに本契約してくれない?来月納車みたいなんだけど
JC 黄色黒のツートン オプションは契約してないから今からでもつけれる
ガラスコーティングとアンダーコート無料
多分オプションなしで213万くらい
印鑑証明と実印必要 岩手です あとメールください
きねてっくじゃなくて
スイフトのきちがいイエローがよかった
赤とかオレンジとかも欲しい
ハスラーで使える色全部シエラでも出せよ
人気出るだろ
本契約してないのに来月納車w
馬鹿すぎだろ>>444 そういえば、シエラって鍵開閉のアンサーバック音は鳴りなるますか?
それともハザードだけですか?
鳴るならオフ設定にできるんですかね?
試乗した時とか全く記憶がない。。
鳴るよ、集合住宅住みで迷惑だから切った
閉めたか不安になったらリモコンのボタン押せばハザードランプが点灯するし
>>444
新手のジムニー詐欺だな。
車ないのに納車後に 名義変更するとか言い出して
架空口座に金振りこませ、
その後ドロンするパターンかな? なんで代わりにディーラーで契約してくれって言ってんのにどうやって詐欺るの
一切金とらないよキャンセルでて回ってきたけどいらなくなっただけ
あと書き忘れたけどMTね
名無しさん@そうだドライブへ行こう をクリックしてくれればメールできますけど
ここに貼りますね
[email protected]
マジでお願いします キャンセル料10〜20かかる・・・ >>451
ありがとうごさいます。
自分で切れますか?
ディーラーに頼む感じですか?
今の車が元々ハザードだけなので不便ではないです。 >>453
あまりにも、おいしい話なので、疑ってしまった。
申し訳ない。
大金を払うことになるので、本当なのかどうか、その仕様のシエラの予約事実確認の裏付とるので、
ディラー名を教えてくれないかな? >>456
自分で切れるよ、マニュアルに載ってて簡単に出来る >>457
そのディーラーは>>453が本当に権利を渡したいか確認取らないといけないし結局>>453と
一緒にディーラー訪ねないと信用してもらえないだろ
当然メール交換は直接会う為なんだろ >>451
深夜のアンサーバックは気になるね
起こしやしないかと >>459一緒に行く気はなかったけど・・・
荒らしてごめんね興味ある奴だけメールください
この話終わりで 何でディーラーが10万20万のキャンセル料を請求するか分かったよ
こんな大事な取引で同行する気が無い人間を誰が信用するかよ
詐欺られるか手数料を要求されるので絶対に応じない様に
>>458
ありがとうございます。
車きたらすぐ切ってみます!
納車はだいぶ先と思ってたから、調べたいこと買う物色々あってちょっと疲れた。 契約して売ればいいだけじゃない?
登録済み未走行ならそこそこで売れるだろ。
わざわざここでやらんでも
>>461
やっぱりこいつ怪しい
言っていること矛盾だらけ、
一般的なディラーならキャンセルされた車が回ってきたので
それをキャンセルするならば通常キャンセル料なんかとられないでしょ。
そもそも、正式契約していないし、ナンバー登録もしていない、オプションも注文
していないのでディーラーは損していないはず。自動車公正取引委員会でもこのような
ケースではキャンセル料を払う義務はないとされているね。
また、契約者の名義を変えるのに同伴しないと言っているが、ディーラーがOKすることは
通常ありえないね。
やっぱり、こいつ お金や個人情報収集目当ての詐欺くさい。 カーラッピングがもうちょい気軽にできる値段に
なったら色のことで喧々諤々する必要もないのにね
いずれにせよもし2型で魅力的な色が追加されても
それだけで買い替えるわけにもいかずもう手遅れだから
このままのカラーラインナップで是非とも最後まで
行っていほしい
本契約ではなく、申し込み?の段階でも、製造ラインに乗ってしまったらキャンセル出来ない。
と言われましたよ。
申し込み用紙にも、契約書代わりになると記載されてますし。
なのでキャンセル料は発生するんじゃないですかね?
ジムニーは製造ラインのオプションはないし、バックオーダー抱えて足りないぐらいだから
損害が発生してないので、自販系列のディーラーなら登録前ならキャンセル料とられないはず。
どっちにしろ放置すると10〜20万のキャンセル料が発生するのに一緒にディーラーに行かないって時点で
不審すぎるわな
芸能人かよ
ハスラーはカーキなのにジムニーはジャングルグリーンなんだね
色の違いわからん
ここの人らでもメーター上上下下右左右左クラクションクラクションの機能知らなさそう
>>475
間違いだよLRLRにしないと自爆しちゃうぞ >>471
はなくそ色ジャングリよりエヴリィvanカーキのほうがはるかにいいよな 今日ブルーを街中で3台見かけたけど案外かっこいいな特にツートンカラー
クリーム色は単色の方が似合う
シエラは
無塗装の樹脂の黒に、天井まで黒だと色が多い
サンドイッチでなんか背が小さく見える
>>482
アイボリー単色って一番野暮ったい
あくまで個人的感想だけどね >>83
あのな シェルフードだよな
ボンネットが丸見えなんだから目障りじゃない色がいいんだよ 天気のいい時考えてみい? 雪目になるぜ アイボリー単色乗りだが、まあ確かに黒アイボリーが締まるよな。
が、優しさやオシャレ感を出すにはアイボリー単色にホワイトを組み合わせるのがセオリーで、
都会的には仕上げる素材としては最良なんだよ。
>>482
俺はツートン乗りだけど
単色見るたびマジでツートンカラーにして良かったと思ってる
まぁ好みは人それぞれだから気にしないでくれ 勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。シエラは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ジムニーシエラ、しかもJLに乗ってまだ3ヶ月の俺だが、いわずにはいられなかった。
ちょっと走りに行った先や山で、よく「シエラいいっすねえ」などといわれる。
俺のはATだしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。
しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%スズキ車に乗ってるんだよ。
シエラやエスクードじゃない。その他のスズキな。軽ジムニーとかハスラーとか。スイスポとか。
ひでえ奴になるとスペーシアとかエブリイとか。あえて「その他のスズキ車」と呼ばせてもらう。
そいつらの「シエラいいっすねえ」の中には「同じスズキ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はシエラとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。
シエラと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。シエラに乗ってる奴はそんなことはいわない。エスクードに乗ってる奴もそうだろう。X90やカプチーノ乗りでも同じだ。キャラ、キャリイ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のスズキ車」に乗ってる奴はそうじゃない。シエラやエスクード、そしてスズキの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のモンスポ仕様に乗ってる奴らだよ。
Monsterってだけでツインエンジンエスクードと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。
誤解のないように言っておくが、エスクードには敬意を表してる。コンバーチブル乗りは「その他のスズキ」乗りとは違う。シエラを羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、シエラは孤高。
その他のスズキ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
シエラ(AT)見た目はいいっすよね〜
だと思う
孤高要素のクロカンを、発揮する機会はほぼ無いよね
>>493
S2はこっち
558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:43:53 ID:5ri8DB4e0
どうでも良いけどさエスに乗って街乗りオンリーって間違ってるよな。
せっかくホンダが専用設計でスペシャルなクルマを作ってくれたんだからちゃんとした乗り方をして欲しい。
安くないカネを払ったんだから誰だってホンダのそういう姿勢に共感して買ったんだろ?
だったらユーザーとしても作り手の意志に答えなきゃならんと思うんだが。
一度もサーキットを走る事もなくデートカーにして何がエスなんだ?
S2000のエスの文字は、ホンダスポーツの頭文字でもあるけど、サーキットの頭文字でもあるんだよ!
それを忘れて公道でしか走らないエスなんて意味のない事だと思う。だったらファミリーカーに乗れば良い。
スポーツとサーキット、どちらにもこめられたエスの文字の意味を考えないユーザーが多すぎ。
こういう考えの俺は年寄りかね。古くからのホンダファンとしてはちょっと寂しく思うんだが。
2チャンネルでこういう正論書くとすぐ攻撃されるけどな。
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:53:17 ID:sDFwqo3I0
頭文字C
560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/07(木) 22:56:30 ID:oXL7f3Zi0
>>558
>S2000のエスの文字は、ホンダスポーツの頭文字でもあるけど、サーキットの頭文字でもあるんだよ!
熱く語ってるとこ悪いんだけど
サーキットの頭文字はCだぞ。 明確に区別されるのは君みたいな人の方やろ
自意識過剰過ぎて引くわ
ジムニープラス買ってきた
間欠ワイバーの写真説明見ながら交換してみる!
>>496
スイフト用を取り付けたけど、問題なく作動してる。特にこの時期は、つけて良かったと思ってる。 間欠ワイパーなんて使わないよ、と思ってたけど割と使う
間欠の最速と最遅しか使わないけど