◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD122 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1672299350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレの時はこれを頭に2行書く事
1つは消えます
トヨタ アルファードのスレ
妬みと僻みで荒らしまくる似非オーナーは出入り禁止
全グレード仲良くしましょう
※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD113
http://2chb.net/r/auto/1642991122/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
http://2chb.net/r/auto/1649763736/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD115
http://2chb.net/r/auto/1654153246/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD116
http://2chb.net/r/auto/1657079203/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD117
http://2chb.net/r/auto/1659314745/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD118
http://2chb.net/r/auto/1661282617/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD119
http://2chb.net/r/auto/1664193748/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD120
http://2chb.net/r/auto/1666403647/ 【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
http://2chb.net/r/auto/1668426073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
40ヴェルファイアがハイブリッドのみの噂があるのでとりあえずアルヴェル両方を予約しといた
マジでヴェルファイアやめてほしい。先代型落ちって言われないで安心できると思ったのに
型落ちのレッテル嫌なら買えば良いやん
誰もお前が乗ってる車見て何か思ったりしねえよ
>>9 札束見せつけて強い意志見せれば空き枠ワンチャンあるんじゃね?
>>11 現行書いとるやろが
今取れてるって人は注文予約の予約
>>7 車好きのオーナーじゃなきゃヴォクシーもノアもヴェルファイアも区別付かないよ
追加注文分は瞬殺だったみたいだな。
一応MOPナビも少ないながらも枠あったみたいだけど
キャンセル分なのか生産スピードが上がったのか…。
とりあえず早くもう一つのスマートキー欲しいわ。
>>14 転売ヤーのキャンセルだよ。今の値段では即出しに旨味ないからな。
皆アルファード売却しまくってんのかな?あんなに溢れてたのに最近1日に数台しかみなくなった。代わりにヴェルファイア30後期がすごい見かけるようになった
>>18 そんなに何ヶ月も帰省するってどこの民族だお前は
今日地方で高速乗ったけど、
相変わらずアルボケが下品なヤクザ顔でかっ飛んでた。
それも1台や2台じゃないぜ。何台もだぜ。新年早々マジうざい。
ちなみにオレのクルマはアルボケを軽くちぎれる能力を持っているが、
走行車線で苦々しく見届けてたわ。ホンットクルマもオーナーもクソ。
>>22 頭悪そうw
何が軽くちぎれるだよw
何km/h出す話してんのよ?
>>23 正真正銘のアホみっけw
速度の話じゃねぇよ。
まぁわざわざスレに来て文句垂れてる小心者が
いくら良い車に乗ってるアピールした所で
どうせしょうもない車かそもそも車持ってないかだろうけどなw
てかオマエらよう。ここでの問題の本質はよ。
アホファードをちぎるかどうかじゃあ全くなくて。
高速を我が物顔で跋扈するクソファードとアホオーナー、
その運転態度にある訳だよ。分からないかね?
まークソ同士庇い合いたいのは理解できるけれどもw
悪いことは悪いと、ハッキリさせとこうじゃないか。
>>30 「高速道路上で、車を無理やり止めさせたことは間違いないです。交通違反をした車に、直接注意するためだった」
というセリフと中古のレクサスが似合うね
>>30 高速で追い越しするのは普通のことで追い越されたからって
文句言う方がおかしくないか。
追い越される事にコンプレックスでもあるのか?
>>34 動画でしかアルファード見たことないから仕方ないんだよ
プリウスと一緒だよ
個体数が多いから変な輩も多い
ただそれだけ
>>30 どうやって我が物顔で抜かれたのかドラレコの映像あげてみろよ
どうせ普通に抜かれてるだけだろうけど
>>22 送迎だけじゃなく、早く孫の顔見せてやれよ
>>22 こんなとこに必死に書き込む貴方はどうなのよw
>>30 アホ「ここでの問題の本質はよ(ドヤァ)」
ぎゃはははははは
今回はS4で帰省したが、まーアルベルの荒い運転は目立ったね
中でも凄かったのが路肩走るやつw
お前だけ第4車線あるんかい!
アルファード乗るのほんと恥ずかしくなったわ
世間的にはS4と言うとスバルな感じ?
そうだったらスマン
スバリストまだおるんか
>>47 このスレでアル下げしてS4の名前出すやつは
中古でS4を安く買ったスバリストしかおらんからな
アルファードじゃないぞ
アルファード乗りをだ
間違えないでくれよ
アルファードはいい車だ
乗り手が悪い
イキんなとか下品な言葉使うのも典型的だよね
大体、言葉遣いでどんな運転してるかわかるわ
>>51 すげえなブーメランの達人か?
自分はまるで品性の良い常識人とでも言いたげだな
ワッチョイ付くまで異常にピンキーに粘着してたスバリストなのに
んー新しい情報ないねー
早く確定の外観みたい
希望はテールランプ横一文字、デジタルメーター
シーケンシャルウィンカーは別に要らない
2.5hvと2.4ターボのラインナップのみがいいな
S4って言ったら普通はAudi
スバルなら、スバルのS4
アウディーはRS6かS8しか興味ないわ
現行のS8カッコ悪い
気に入らない奴にレスしてバカにしたり威張り散らかすのが何よりかっこ悪いけどね
アルファードは車はいいのに乗り手が残念な車だわ
モデル末期ともなれば乗り手も末期の奴ばかりでほんと恥ずかしい
>>59 気に入らない車の所に来て感情逆撫でする様な事言っておいて良く言うなw
反感買って暴言吐かれて悔しいです。って?
>>59 自分から喧嘩売っておいて、反撃されたら
反撃した奴がカッコ悪いってw
おまえはカッコ悪いどころか人として人として腐ってるだろ
>>59 しょーもないレスばかりして承認欲求強すぎだろw
40の話しようぜ
俺もアウディs4乗れるんなら乗りたいけどな
アウディは値落ちがな…
乗りだし850万で買った8SのTTSが1年7000キロで下取410万だったからな。もう二度とアウディ買わないって誓った
アウディは値落ちより故障でまいったわ。
地元のディーラーも対応悪いしもう買わない。
アウディなんて2-3年落ちの安いのを買って、2年くらい乗るもんやろ?
んでまた、同じようなものを買う。値落ち最強だからな
アウディはベンツ買えない人用だってばっちゃが言ってた
>>68 新車でAudiやMercedesを購入する層には金額的に大差ないやん。
Mercedes諦めてAudi買う位なら中古でMercedes買うんと違う?
無茶苦茶バーゲンプライスやで。
ここのDQNどもが40ヴェルに流れてくれるとスレも平和になるんだがなー
40アルは落ち着いた外観でヴェルと棲み分けしてくれたら嬉しい
RSとか乗ってる人はなんでAMGにしなかったんかなぁって思うけど結局好みよねっていう
5GTIと迷ってS3買ったけど良かったなぁ
40系スレはアルファードとヴェルファイア合併でいいと思います。
てかヴェル出るの?アルに統合するの止めたんだっけ、まぁトヨタの発表次第か
どこ情報か知らないけど40は春発売決定でアルヴェル共に出るって書いてた
ここじゃないwebのどこかで昨日付で書いてた
40ヴェルファイア発売はトヨタから正式にディーラーへ降りてきた話だから営業マンに聞いたらみんな知ってるよ。
30後期ヴェルファイア売れなかったのはやっぱり想定外だったのか?
ここでデザインやりすぎにいい感じにヴェルファイアしてきたら逆転の可能性あるな
元々はヴェルファイアのほうが売れていたからな。30後期が失敗しただけでは?
アルヴェルもノアヴォクも、前期と後期で売れるモデルが変わるトヨタ商法は凄い
>>78 全店取扱になってアルファードの値引きが拡大した事と、ヴェルファイア廃止の噂で売れなくなっただけじゃ?
後期販売1年ちょいはヴェルファイアばっかり売れてたし
20系後期はアルファードのデザインの方が好きだけどな
>>81 後期になってすぐアルファードの方が売れてる
2017年12月に後期発売
2018年の売り上げ
https://kurukura.jp/various-rank/190122-61-01.html 全店舗扱いになったのは2020年5月
全店舗扱いは全く関係ない
純粋にアルファードのデザインが受けて
ヴェルファイアのデザインが受けなかっただけ。
ト○らぶの記事に12月1日更新、23年5月発売確定とあったぞ
発売は5月でも自分の手元に来るのはいつになる事やら
現行はネタも無いし、新型も時期だけわかってもな。
そういや今回の年次改良でクルコンの急加速が改善されてるな。
あとはステアリングヒーターのスイッチが押しっぱなしじゃなくて
毎回エンジン始動時に押さないといけなくなってる。
マジか…。
前回乗ってのは21年年次改良モデルだったのに勘違いか。
クルコンの急加速とかファームウェアバージョンアップで何とかならんのかよ
ステアリングヒーター毎回押さない?2019だけど毎回押してるなー
嫁に確認したら
前から毎回ボタン押してたよと言われたんで
勘違い確定しました。
>>94 バッテリーに優しくするための仕様だと思う
2021年式のエスクァイアだと、30分制限無しで、常につけ付きっぱなしの仕様だから、アルヴェルだけの仕様かも
ステアリングヒーターって使い心地いい?
20系のタイプゴールドついてなくて。
今くらいの冬場の使用感教えて欲しいです。
>>98 あるとすごく嬉しい
ないならないなりになんとかなる
そんな感じ
エアコンと同じでエンジン温まらないとハンドルも暖かくならないの?
即レスありがとう
エンジン温まって暖房出るまで手が冷たいのを解消する装備だから逆ゥー
暖房効いてきたらいらんやろ?ほなオフにしとくでーって制御なだけよ
>>100 まあ贅沢装備だね
自分もたまにしか使わない
冷え性の人には良いのでは
ただアルファードは広いから
乗ってしばらく寒いのは間違いないw
>>100 電熱だからシートヒーターと一緒ですぐに暖かくなる。
そういやシートベンチレーションの方はもう少し風量あっていいと思うよな。
え?風出てる?ってぐらい。
レクサスとかはもう少し風が出て涼しいんだけどな。
>>98 入れてるとハンドル切った時木目の部分との温度差がものすごく不愉快になるから、俺は入れない。
木目がすごく冷たく感じるんだよね。
ベンチレーションは室内気を吸い込んでるだけだからエアコンつけて室内をを冷やさないと意味ないんよな
>>106 はじめて知った
冬はエアコン温度低めにしてシートヒーターつけるのが好きなんだよな
>>98 凄く便利だなぁ
GでなくGFを買って良かったと実感出来る装備だわ
>>108 6年ほど前のレクサス車なら噴き出てたけどここ数年は吸い込むだけになったな
>>98 全くもって不要なオプションと思ってたけど、満足度は高かった。
寒い日でもシートヒーターと併用することでエアコンつけてない時もあるくらい。
人によって感覚違うと思うので参考まで。
ちなみに都内在住です。
>>109 GってノーマルタイプでCパケ相当を意識した価格設定のくせに2列目ショボいわ何故かステアリングヒーター無いわでそりゃ売れんわな
要らないと思う装備ってあっても問題ないから全部あったほうが何かといつか便利に感じる。
>>113 おくだけ充電だけはまじで要らん
充電遅いし、デカスマホだと置けないし、ボックス狭くなるし問題有り有りで邪魔なだけ!
HVELSはクッソ高かったけど後悔はないや
トヨタは商売うまい
クルコンの急加速、ディーラーに持って行ったら書き換えてくれるかな
「軽とかアルファードによく見る動き」「これマジでいる」「ヤリスに内輪差なんかねーよ」「あおりハンドルっていうのか。ただの下手くそかと思った笑笑」迷惑すぎる!あおりハンドル動画が話題に
俺らは軽乗りと同じレベルに見られてるんだな…
そういや春から詳細な納期可視化システムが導入されるみたいだね
40も多分対象になるだろうし、これはありがたいシステムだね
>>112 個人的に2列目はショボくていいんだがステアリングヒーター無しは痛いよなぁ
新型はフラクセン+キャプテンシート+ステアリングヒーター有りの選択肢が欲しい
>>120 オレはGF乗りだが、二列目はキャプテンシートで良かったと思う
>>124 あの程度でいちいち反応してんの草だよな
れんとパパってあちこちのブログやTwitterの寄せ集めでこいつ発信の新情報は皆無よな
値引きはもう期待するなよ
プリウスでも0提示だぞ基本
>>112 Gは2列目が20系の改造並みにスーパースライドするのが最大の特徴だな
他のグレードには付いてない装備
>>130 今の状況で値引き交渉なんてしてたら後回しにされちゃうもんな
中古市場に詳しい人いないかな
30後期X売ろうと思う
今売れば30後期Xの新車価格を基準に出される思うんだけど、40発表または発売後に売ったら40Xが基準になって査定の底上げになったりするかな?
40は1割値上げになるだろうから、中古市場も1割上がらないかなーと期待してるんだが
>>134 上がる訳ないだろ
日を追うごとに下がっていくよ
特にXはレンタカーの入れ替えあるから
>>134 下手したら2,3割下がるぞ
型落ちの低グレードなんて誰が欲しがるねんw
>>134 何で違うモデルの新車価格が基準になると思うわけ?
輸出仕様だから強いんでしょ?
レンタカー仕様を元値で買いたがる業者なんて居るの?
>>134 残念だがX買った時点でリセールに期待するのは間違い。
今の物価高と言っても査定が上がることはないのか
20→30の時に2割下がってたのが、30→40は物価高の営業で1割までに抑えられるとか
そういう考えあったんだけど、中古は所詮中古での査定ということか
カスグレードなんだから諦めろっての
需要があってこその買取額なんだから頭使えよ
Xは需要あんまりないかもね
俺がもし中古で買うなら3.5とかハイブリッドがお得に感じるな
>>145 俺もそう思う。価格高い分値下げ価格も大きい。
Xの需要は無い事はないんだろうけど。
正直Sでも微妙なんでどうなんだろな。
Xなんてレンタ落ちが山ほどあるし8人乗りなら草も生えませんわね
SゴールドやSCパケ以外は別の車って思うくらい値段落ちるからお金持ってる人にしか買えないと思うの
もちろんXをバカにしてるわけじゃないよ
新車でX買ってリセール気にしないで使い倒すってのもすごいアリだと思う
なるほどー
Xに対する一般的な見方が分かっただけでもありがたいよ
これならいつ売っても査定はあんまり関係なさそうだね
みんなありがとう
>>144 アルファードで低グレードって馬鹿にされまくるぞ
きのこミラーついてるw って
そんなゴミを中古で買うやついないかる売値も買値も安い
まさに安物外の銭失い
>>131 補助ミラーでバカにされるとか、自意識過剰すぎ
その前に身なり治せよ
一般人なら30前期と後期で微妙に顔違うんだね。くらいだな。
グレードなんて分かるわけない。
一般人が前期後期の区別なんて付くわけねーだろ
下手すりゃあエスクァイアのと区別だってついてねーぞ
正確には
イキってるくせに補助ミラー付きやんけ!
って笑われるだけよね
キノコ付は前でミラキャストしたら後でも観られるのに
JBLは前後で観られないのが不便すぎる。
HDMI出力付のCarPlay付けたら前後で音ズレ酷すぎて無事に死亡。
せめてフロントに前後で映せるHDMIがあるか。
CarPlayの画面が後でも出力されれば良かったのにな。
未だにそこが解決できないままモヤモヤしながら使ってる。
YouTubeとかAmazonPrimeとか皆はどうしてるんだろ?
素直にHVXT01買うしかない?
その辺の自主規制()がほんとめんどくせー国と会社だなって思う
ワンタッチウィンカーがいまだに入らん辺りも老害がさんざ幅効かせてるせいですわ
よくある3回のワンタッチウインカーは道交法の「進路変更のときには合図をして行為が終わるまで合図し続けろ。」に違反してる可能性がある。
それを避けるためかヤリスはワンタッチで5回点滅する。
40系までの繋ぎでヴェルファイア売って90ヴォクシー乗ってるけど純正オーディオだと著作権法の関係でサブスクがHDMIでは映らない。
対策としてHDMI分配器を通したら映るけど40系アルヴェルもそうなりそう。
そこまでして動画見たいか的な話もあるけど
見れるなら見たいわw
ディスプレイオーディオでDVDプレイヤとの間に噛ませるやつで
ファイヤスティック使てるけど画質が悪いわ。
本当はオットキャスト使いたかったけどリアモニタに映らんからね…
>>162 回数指定できるから5回にすればいいのでは
まじ5月に動きあるなら、もう確定の外観リークあってもいんじゃね?
5月は確定だよ。
ヴォクシーの件あったからリークは警戒してるらしいよ。
あと4ヶ月くらいなら、発表したっていいじゃない
なぜしないよ
最近のトヨタは厳しいよね
ベストカーさんの確定デザインだけはちょっと勘弁してもらいたい
上役向けの内覧会があったみたいだね
そろそろ公道でテスト車両が出てくるんじゃないの?
>>170 ベストカーの最終確定デザインでほぼ間違い無いと思う
実車見ればどうせかっこ良く見えるし
見えなくてもどうせ買うし・・・
>>172 ヴォクシー、プリウスなんかはベストカーは予想ってか見てるもんね
グリル次第ではカッコよくみえるかもだけどあれだとヴェルファイアのがまた人気でるかもしれないね
日産のも予想じゃなくて明らかな内部リーク
セレナを予想段階であそこまで正確に書けるわけねえよ
>>172 デザインなんてなんでもよくて、30後期3年乗ったからもう飽きたわけで
さっさと40に乗り換えたい
外装はどっちもどっちだなぁ
予想CGのヴェルはエアロモデルだろ?
エアロモデルは黒ミラーとか偽レクサスみたいでダサい
営業マンからの情報
40ヴェルファイアはエアロタイプだけのラインナップ。
ゴールデンアイズ的なのではなく
エアロモデルなの?
それってアルファードの1グレードってこと?
90ノアヴォクシーと同じ方向性なら
アルファードは、ノーマルのX G Z エアロのG Z
ヴェルファイアは、エアロのG Zのみ
ヴォクシーの件って何だったけ?
早々画像出回ったの?
今年の秋にリース契約切れるんだけど
更新時に新型は無理って言われたな
今は特別に1年更新受け付けてるって
リースってどうなの?
返却時に原状回復って書いてるけど
残価払うにしても割高だし
デメリットしか思い浮かばない…
>>185 まるっと経費計上できるから法人にはいいんよ
個人でやる意味はほぼない
だいぶ高いよ
経費って言っても購入したら定率で落としていくし、ただ払う経費が多いだけじゃないの?
総額の半分くらいを現金でいつでも出せて個人で10年乗るとしたらどんな支払い方が一番安くつくでしょうか?
もちろん、利率にもよるでしょうが一般的に考えてで教えて頂ければと思っております。よろしくお願いします。
車がどういう計上になるのかわからんけど、買ったら資産になっちゃうんやろ?
ざっくり計算サイト使ってみて、500万購入で初年度満12ヶ月使ったとして
定率6年で最初の三年間が
1665000
1110000
740000
で落としていくわけだけど、これよりも落とせる額が高いの?
購入して2年間隔ぐらいで乗り換えていったほうが落とせる額多いと思うんだけど
>>190 当然資産になるけど7年かけて経費でおとすんじゃないの?
税理士にそう言われたような気がする
途中で買い換えた場合は一括処理
車は減価償却6年ね
法人リースのメリットは、全額経費計上出来る事と
車買うお金を運転資金に回せる事とか
大量に車持ってる所だと、一台一台減価償却の計算するとか
事務手続きが簡略が出来る所
デメリットは総額は高くなるし、中途解約の違約金とかリスクもある
ちなみに、減価償却6年だけど四年落ちの中古車は
一年目に全額経費計上出来るから、税務分かってる
中小の社長とかは逆に新車買わず4年目の中古車買うよ
>>192 経費で落とすのはもちろんだけど、一括のキャッシュフローや固定資産税やらなんやらでお金以外にも稼働等がかかると考えると、多少割高でもリースが楽と考える企業はあるってことよ
>>193 アルファードは無理だよ
4年落ちでも高すぎて一括無理
>>185 オープンエンド残価契約でオークション出品で売った金額と経費と残価を明朗会計で精算出来るのがアルファード乗りの最大メリットです。
>>197 ごめん、できるみたいだね
どこかで200万か300万の線引があると読んだ記憶があったんだけど、記憶違いだったみたい
耐用年数2年は1年で全額償却で合ってます
すいませんでした
車くらい自分の金で買おうや‥‥
何でも経費にしようとするのが自営業の悪い癖だわ
>>200 スポ車ならわかるけど、営業車のミニバンを経費で買うのは別に良いのでは?
>>200 経費で買うって言ったって、ほとんどは自分の金で買ってるのと変わらないからな。
税金が多少安くなる程度だぞ
凄い単純なわかりやすい例で書くけど、
年商1000万で経費0だと100万の税金がかかるけど
500万の経費を計上すると利益が500万に減るから、
税金が50万になる。
もう廃業したが実家が割烹旅館でずーっと送迎用の名目でハイエースやエルグランド、10系アルファード買ってたな。
実際送迎に使うのなんてわずかで家族のお出かけ用だったけど。
>>200 やだよ
雇われで給料もらってる方が楽だし安定なのに敢えて修羅の道すすんでるんだから
お互い羨ましいところが強めに見えてるだけよ多分
なんでも買えるわけじゃないしね
Zは自分の金で買えって税理士からNG出たアタリマエ
建前上は経費にしたらプライベート利用とはきちんと按分して計上する必要がある
ま、小物相手に税務署がムキになってる暇はないから野放しよな。
経費計上嫉妬民わらわらやん
しかも経費いうても自分の金で買うのは一緒なのに意味わからんこと
>>200書く人いるし
>>200 経営者の特権である経費使えるのに使わない方がありえんわ。
なんの為に頑張ってんのよ。
自営業者の経費は多少税金が安くなる程度
リーマンの経費は丸っと会社持ち
サラリーマンでも賃貸やれば経費でいけるのに。
全額経費扱いは無理だけど。
全サラリーマンも経費の枠あるやん
給与所得控除がそれ
サラリーマンとしての経費として計算されてる
下手したら個人事業主よりも経費多いんじゃないかな?
サラリーマンも給与所得控除より特定支出控除のほうが大きければ確定申告で経費として申告できるけどな。
>>212 損益通算ね
別に不動産なくても、マイナスの所得起こせばいいだけだけどね
俺はローンだわ 税理士に言われる 個人事業主だからローンがいいみたいだ
>>218 10aくらい田んぼ借りて米作って農協に売れ。
確実に赤字になるから農業所得の赤字で給与の所得税が戻るぞ。
戻る所得税より農業の赤字のほうが大きいけどな。
そんなことしなくても株やfxで負けるだけ
PCも経費で買えるぞ
>>220 今年からできないんじゃない?その程度なら事業所得じゃなくて雑所得扱いになるから給与とは損通できない。国税庁に通達でてる。
節税の為に節税額以上に損失作ったら何も得してないだろ
FXにしても事業所得にしても
キャッシュフローで見ないと意味ないよ
あとリーマンの副業は300万以下は雑所得で見解出したらクレーム多くきたから300万ていう基準は撤廃したけど
営利性が無かったり営業努力が認められないと事業所得と認めないって見解だから還付スキームは対策されてるよ
ちなみにサラリーマンが賃貸やって車全額経費(減価償却費、自動車税等)にしてると調査対象になったら間違いなく否認されるぞ
事業割当100%は間違いなく
知らないとさ、経費って無限に湧く打出の小槌だと思ってるんだよ。
なぜかローン組んで無駄に割高に買う人もいるよね
無駄なことにお金使って税金安く抑える事が節税らしい
ELは5年リースで月15万くらい
LM出たら乗り換えたいけどセンチュリー並の価格だったら諦める
取り始めたって嘘流して再生数稼ぐ詐欺tuberに気をつけてな
>>228 それは一括よりローン組んだほうが事業資金に回しやすいから?
事業主以外でローン組む価値はないな
ローン組んで投資とかアホなこと言い出す奴出るだろうけど
営業に新型予約したいって伝えてたら、月末にキャンセル車のSRCパッケージ入るからどうですかって言われたんで買っちゃった
新型は抽選になりそうで、プリウスなんか支店に1年で10台しか割り当てないから新型アルファードもそうなるかもと言われてさ
しかしSRCは機能満載で素晴らしい完成度だね、不満なのはパドルシフトないことくらい
一括で買える人は勝ち組だよ
そんな金ねぇーからローンなんだから
ローンで買う人にいちいち噛みつくなよ
どうでも良いけど中古相場高いな。
新車で買った身からするとこんな高値で買うやつが居るのかと小一時間。
>>233 抽選てマジかよ
それだけ殿様商売できるなら値引き一切無しかな…
そもそも車両価格も大幅値上げだろうし
最低グレードでも初乗り税込600万超えてきそうやな
ローンで買ってること自体が無理してるとなんで気づかない…しかもアルファード
車ほど無駄な支出ないんだから、余裕なかったらアルファードなんて買っちゃダメ
ノアボクで我慢しないと
超貧乏でもローンさえ通ればコスパの高い車だからな
ぶつけたりして価値下げたら爆笑だけど
リセール考えたらノアヴォクより安く乗れちゃうのがアルファードなんだよな
だからこれだけ街に溢れてしまった
>>238 だから値引きの時代は終わったよ
ディーラーの営業マンや店長のSNSチェックしてみ
俺は500万円を10年フルローン、44500円/月なんだけど、金利10年34万円で
10年後34万円より高く売れたら金利分チャラなんだよな
低金利ってすげーなまじで
月44,500円って、都内だったら駐車場代って人もいるだろうし、1台の車に長く乗るのも悪くないと思うよ
>>238 新型プリウスは抽選、値引きゼロ、残クレじゃないと抽選に当たる確率ほぼなし、という状況らしくてさ
アルファードもそうなると思いますって言われて、じゃあSRCでも満足だからそっちでいいですとなった
トヨタは業販も無くす方向性だからな
販社のリース部門もトヨタレンタカーに引き継がせようとしてるし
販社ごとやってた自動車ローンもトヨタが一括買い上げて一本化するって発表してるし
誰か近所のディーラーに最新情報くれくれで凸してみてぽ
>>239 自分の価値観を人に押しつけるほど馬鹿なことはないよ
>>245 でもそれって一括で買ったら34万得って事だから、結局は一括で買った方が一番安い
>>251 だれも一括より良いなんて一言も言ってないよ
文盲かな?
>>247 残クレって次に他メーカー車に行かせないための
実質縛りやん
何様やねん
売り手が強くなってるからしょうがないね
値引きなくなっても売却額が上がるだけだから別に困らん
1年毎の乗り換えが難しくなったから売却タイミングがシビアになりそうな事が困る
>>252 比較して良いなんて言ってないけど、文盲?
>>160 これ付けた
いいぞ
前後にfiretv付けてる
ローンを煽ってるのは与信も通らない最底辺のスバル軽自動車カスだから
お前ら本当アルファード好きなんだな。俺は子供いるから仕方なく乗ってるけど、乗り換えたくて仕方ないわ
>>259 乗りたい車追加すれば良いんじゃないかな
>>253 もはや買ってやるから買わせていただくの状況になってるからなぁ…立場が逆転してるよ
モデル末期だから値引きと下取りも頑張ってくれたんでSRCで満足しちゃった
オレも仕方なく乗ってるクチだ
二台目は常に欲しいと思っていつも言ってるけど、都内だから二台目を置く駐車場代が出せないわ
唯一の抵抗が3.5Lとバイク
家族いてキャンプにスキーにとなると、アルが便利
SUVは狭い
>>264 80ヴォクシーハイブリッドに乗ってたワイからすると
80ヴォクシーも30アルファードも積載量は変わらなか
アルファードのが少ない。
SUVならルーフキャリアか牽引がある。
つまりなんとかなる。
>>245 俺も10年。でもボーナス10万にしてるから月23000円くらいかな
>>266 新車でSRC買ったけど。
なんだかんだで700万。
今中古で似た様な内容で800万Overやで。
>>269 180Overのワイでもルーフキャリアを使いこなせる気がせんw
>>259 俺はずっとクラウンやシーマみたいなセダンに乗りたかった。でも娘が高校上がったらチャリ積んだりとかすると思ってアルファードにしたらまさかの電車通学の高校になって意味ねーとなってる
>>265 職場の人がヴォクシー乗ってるんだが1800×90の台を3台ヴォクシーには載せれたがアルファードはパワーシートはフラットにならんから1台も積めなかった。荷物つむときとかは8人乗りがいいなとは思う
わしアルファードと2シータのオープンカーだけど
結局アルファード乗ってまうな
>>272 2列目3列目のシートがデカすぎるんや。
小学生の子供を乗せるにはちょっとなw
かと言ってグレード落とすと運転席周りがショボくなるジレンマや。
4人家族でキャンプするならヴォクシーの8人乗りが最適解かも知れん。
ノアボクは低床だしフラットになったり
大人数には使いやすいのよね
ディーラーの人に話聞いたらプリウスも発売4時間で店舗のオーダー割り振り台数オーバーして今は注文できないみたい
下取り入れないとそこのディーラーでは注文できないらしい値引きもほぼないって言ってた
>>276 プリウス、発表前の注文が多くて
発表後の注文枠が少なかったとか
>>278 千葉県のトヨペット割り振りが初回320台?
店舗で初回6台分しかなかったみたいな話でした。
>>275 DQNは上から見下ろしたいのを知ってるからわざと低床にしないんだよ
ヨタはバカを釣るのがうまいよねw
まじで
車買わせてください!なんだね
人気者は凄いな
>>269 入れないところ増えないか?
2mまでのアンダーパスとか駐車場とか
これは壮絶な争奪戦だな
店長クラスの人と仲良くなかったら予定数終了
納期2年待ちなんてレベルじゃなく速攻受注停止だろ?
注文すら出来ないよ
>>276 プリカスってなんであんなに売れるん?
キチガイのイメージしかないわあの車
営業マンも困っていたぞ
俺の新型ALPHARD一番の注文にしてくれって何人にも言われて
おまえら間違いなくコネ優先だからな
2年待っても来ないぞ
そんなんいらんし
値引きもないなら買う気もしないし、2年待ちとかアボカド
さすがに20じゃ我慢できないけど、30は完成しきってるしなんの不満もないからずっと乗ってられるわ
>>285 営業マンが最近急に親戚が増えたって言ってたぞ
今のやつの新車買えなくて電車で試乗車販売出来るけどどうですかって言われたんですけど試乗車ってナビついてますかねSCパッケージってやつなんですが
>>287 マジかよ
抽選になると思うけどインチキ無しでやってもらいたいね
無理だと思うけど
新型RXの新規枠の抽選外れたから40買うことにしたわ
>>293 子育てが一段落ついたから一度くらいはレクサスに乗ってみようかなって思ってね
でも既存オーナー枠抽選やら新規枠抽選やら簡単には買えなくてさw
趣味車は一台持ってるし他に欲しい車ないしリセールいいからもう40でいいかなってw
乗り換えたくても買えないのか
もう2年乗るか、30後期
飽きたけど
車中泊やアウトドアやってるとアルファードですら微妙
ハイエースのキャンピング仕様を買おうと今物色してるけど、普段乗りが微妙過ぎるんだよな
40出たらハイエースもフルモデルチェンジしねーかな?
じゃないと結局40買ってしまいそうだ
>>296 ハイエースは25年予定
ソースはベストカー
まあ30後期でそんなに不満があるわけじゃないけど
安全装備とかちょっとずつ進歩してほしいな
運転席上のサンルーフ自動にするとか…
リセール狙いでアルファードかプラド欲しいけどどっちも買える気がしない
プリウスは新型の発売に合わせてダダ下がりしたしそう慌てるもんでもないわよ
こんな分の悪い博打打つくらいならキープするか増やす方に動いたほうが賢い
>>302 50プリウスが出た当時は30プリウスの相場への影響は微々たるものだったんだがな。
高飛車な商売だな。需要と供給のバランスが崩れた時に見ものだな。
>>305 国内のディーラー切り捨てて、海外で100%商売すんのかよ笑
>>306 比率は上がるだろよ。
現にスイッチしてってるやろ。
>>297 どこ情報?
もう5月か6月発表で盛り上がってきてるのにこれ以上延期したら萎えるね
>>296 わいも趣味で長ものを詰むからハイエース欲しくてスーパーGL試乗してきたんだけど運転席がダメすぎた
あれは普段乗りを兼用できるもんじゃない
次のFMCで何とかなるか様子見中
2ndカーにしてそれ用だけに買うほどの使用頻度ではないから困る
マツダやスバルは海外に重き置いてて国内の比重は減らしてるようだね
スズキはインドにホンダも中国に比重高めてるようだし、国内は二の次になるんじゃないかな?
軽しか買わない民族に比重高めてたら今の生産維持できないもんね
>>310 俺だけなら趣味車があるからいいんだが、趣味車は家族全員乗れないし
普段乗り+趣味車+ハイエース
は流石にコスパが悪すぎる
乗り味は足回りとかフル交換すりゃマシになるかも知れんけど、質感はもとより運転支援や安全機能はどうしようもないしな
普段乗り+趣味の車+アルファード
あとは嫁の車がある。
田舎はそんなもんよ。
>>310 長モノ積む趣味でハイエースをレンタカーで借りたことあるけど、レンタカー代そこそこ高くて、試しにマツダのボンゴ(トラック)借りてみたら積み下ろしが楽すぎてレンタカーで借りるならトラック1択になってしもた
乗り味はハイエースもボンゴも大差ないと思った
兄弟がディーラー勤務だけど、新型アルファードはもう予約の予約すら聞いてられないってさw
知り合いの知り合いみたいな所からも話くるから全部断ってるらしい。
俺の分は確保してくれる様に頑張って根回ししてくれてるけど、実際発売されないとどうなるか分からんとのこと
ちなみにプリウスは表向きは抽選と言いながら、ほぼ内部では決まっていたらしい。親の妹の旦那さんに優先的に一台注文してあげてた。
まぁ実際のところは多かれ少なかれこういう事が多いと思うよ…
2.4ターボとHVだとかなり価格帯が上がるし、
国内向けが多いしその気になりゃ月一万台作れてたわけだから、クラウンレベルの納期じゃないかな。
他も上級グレードやキント優先してるから、どうせcパケ後継なんて後で出すか、生産後回しして長納期でしょ。
気長に待つしかなさそう。
2022年発売確定とか言ってたトヨラブ覚えてるか?
プリウス、新型をテレビCMしてるな
買えないのに宣伝するんだな
普通のコネでも注文すら出来ないね
店長クラスのかなり親しい人しか注文出来ないよ
コネはコネでも強烈なコネが無いと無理
速攻受注停止だろうね
>>326 そういうもんじゃないん?
一般客と別枠の契約だろうし
リースも多いからリース会社が事前発注してたら納車は早くなるな。そういう大口の法人の枠は別だろうし。
そんなに貨物車欲しいの?
高級車欲しがるなら分かるけど‥
貨物なのは20までな
30は別物
アルファードの名前捨てるべきだったかもな
貨物よりのファミリーカーだな。運転して全く面白くない。
40納期かかりそうだから遊びつもりでLM仕様にしちゃおうかな。
>>333 20と30は何が違うの? 目隠ししたら低コストのなんちゃってダブルウィッシュボーンとトーションの違いは分からんだろうね
>>334 運転の楽しさ云々言う奴がミニバンなんて選択肢に入れるかっつーのw
>>338 両方乗ったことある?
あるならそんな疑問もたないはずだが
>>338 歩道から道路に出る段差だけで違いわかるレベル。
おいらの20系(9年目)の車内の臭い嗅ぐかや?
くっせーぞ?
高級車のダブルウィッシュボーンと違ってアルファードは大衆車らしいなんちゃってダブルウィッシュボーンなのであった笑笑
東京オートサロンでGTRの24モデルが発表されたんだけど
アルファードも40発表すればよかったのに
後出しジャンケンでもぜっったい売れるからね
ギリギリまで情報出さなくても王者の販売数を出しますよ
>>341 20ってそんな酷いんだ?30後期からしか乗ってないし納車のときからTRDのパフォーマンスダンパー付けてるけどそれでもミニバン特有のゆっさゆっさは感じるからノーマルはどんだけなんだよと思ってたけど20はさらに酷いんだ
もう20乗ってたの遥か昔だから忘れたけど
足回りが酷かった記憶はあんまり無いんだよな。
それ以外の所が酷すぎたのはあるかもしれんが
満員乗車設計だから、1人2人程度だとゆさゆさ揺れるわな
そこに付け込んでトーションビームが原因だー貨物車だーとアンチが騒いだのをきっかけに今は簡易的なDWBになってるわけだけど、それでも軽積載の場合はゆさゆさ揺れる
けど、20の時程は感じないね
足回り見直しもそうだけど、車高下がったのも大きいかと思う
ブレーキも踏み込まないと止まらなかったし
20は酷かった思い出しかないわ
さすがに20は古臭い。30前期でも見た目で無理だわ。
デリカの足回りは良かったな
アルファードのなんちゃってとは全然違う
>>355 30後期ですら飽きて古臭くなってきてるのにそりゃそうだろ
>>356 デリカの居住性とか運転支援らへんはどう?
30後期アルから乗り換えて満足いく感じ?
キャンプ行くのとサーフボード積んだり数人の人を乗せたり普段乗りにも使ったり
デリカはアウトドア志向の人にはいいけど貨物車だと思って買わないと後悔の山よ
ハイエースとアルファードの間くらいのポジだから快適さは数段落ちる覚悟してもろて
>>355 30前期のフルモデリスタでイキってるのを見かけるとなんか可哀想になる。
値段はそこそこするのに内装のチープさと狭さがなー。
アウトドア志向なのにキャンプ場やゲレンデではあんまり見ないね。
ミニバンに限ったことではないが車幅1800超えのを乗るとそれ以下のには乗れなくなる。俺は
>>361 アルファードのビニール内装もショボいじゃん
足回りはデリカの方が遥かにコストかかってる
>>364 そりゃアルファードの足回りでオフロードいけるわけないだろ?コストかけるとこが違うわ
ん-やっぱりデリカは違うか
これだって車でてこんかなぁ
>>365 街乗りや高速、コーナリング性能が全然違うね
アルファードがいかにお粗末な車か分かるよ
苦節10年の貯金の末、やっと新車を買う日が来そう♪・・・・なんですけど、
ここに来てGMCのユーコン(現行型)と価格差約3倍なのに迷い始めたり・・・・。
ユーコンのデカい顔の押し出し感が好きで候補に挙げたんですけど、やっぱ高いなぁ。
アルちゃんが良くて皆さんのお話を拝見してたんですけど、色んな意見で余計判らなくなって来てしもた
新型?40?とかを待った方が良いのですか??
>>368 アルファードはガワ車だから仕方ない
走行性能はエルグランドの方が上、走破性能はデリカの方が上
でもそんなのを求めるのは少ない。見た目とミニバンとしての使い勝手が一番大事
じゃあデリカD5とエルグランドのスレへどうぞw
世界どころか日本でも相手にされない不人気車は大変だな。
ヨタはバカとDQNに売れるようにマーケティングしてるのがすごい
40からはアルヴェル同一ディーラーで売るんだよな?
どっちが売れるんだろうか
>>370 そう。ミニバンに走りや走破性は求めてないから広さはアルファードが正義
>>376 キャンプ、スキーとか家族でしてると、もっと大きいのが欲しくなるけど、グランエースやハイエースなどは街乗り、立駐大変そうで、アルぐらいが絶妙なんだろうな
>>379 人間が乗るならアルファードが広く感じるが、
4人でキャンプ行くならノアとかでも大差ない。
地方通勤でアルファード使ってるけど、燃費は7
平日は空気運んでる
土日祝は家族のる事あるかな
>>381 セカンドカーに軽かコンパクトカー買えばok
>>379 ハイエースの4ナンバーはアルファードより小さいよ
バンだから当然中は広い
クルコンすら付いてないから論外だけど
>>382 嫁さんにノーマルスペーシアあるよ
嫁さんアル乗ってぶつけたことあるから乗らなくなって
アルファードが私専用になってる
20アルファードの屋根ボンネットの塗装剥がれたのを
コインパーで見かけたけど
あれ酷いな
一般道で10km以内くらいの通勤ならセカンドカーにコペン 最強だと思う
それ以上長いとか首都高とか高速使うならアルファード通勤の方が良い
40の車体サイズはどうなるかな?
30のサイズは使い勝手いいからこれ以上のサイズアップは望んでないんだけどな
特に全幅はあまり増やして欲しくない
アルファードの人気2年で6位→4位か
インチアップやホイールマッチングも変わると面倒だよな
>>387 貨物車じゃなくてもっといい車にしろよw
安物の見分け方はキノコ型ミラーかそれを取り外した後のカバーがついてる以外でありますか?
>>386 みんながアルファードを乗り換え終わったころにリコール対象になった
>>390 じゃあ30でええやん
ってならないの?
塗装剥がれリコールなってたんだ
確か2010年頃のトヨタ車のパールホワイトが大体なってたんだよね
アルヴェル以外でもSNSで話題になってたの覚えてる
ユーチューバーって30系を「さんじゅうけい」って言うけど違和感感じるんだよな
「さんまるけい」が普通だよな
40系だって「よんまるけい」が普通だよな!?
>>403 運転支援システムや安全性なんかが進化するだろうし出来れば新型に乗りたいのが人情だとは思わないかい?
まぁ40だけに拘っていないし40以外にも色々と候補はあるけどね
納期がアホほど掛かるこのご時世に乗りたい車にすぐ乗れるなんてことないからもうしばらく30に乗り続けることも考慮はしてるけど‥‥
>>405 正しい日本語で言うとヨンレイかシレイ。
ゼロは日本語じゃない。
>>403 車って発売の数年前から開発するわけで開発始まる段階である程度固まってる技術でしか開発できない
しかも数年スパンでしか発売されない商品ときたらね
2015年に発売された商品ってことは技術自体は2010年頃のもの
余程走ればなんでもいいとかでなければ一世代前の車を買うってのはないな
工業製品は技術や機能において、常に新しい方が優れているから仕方ない
お前らー40買う金はあるかー
貯金おろすときはもうすぐだぜ
>>405 車にステッカー貼ってるやつは三零って書いてあったな
>>405 トヨタはサンジュウ系、ヨンジュウ系でいいんじゃね?
日産はサンニー、サンヨン、イチサン、イチゴー
BMWディーラーでズィーフォーとか読んだら
は?みたいな反応された苦い思い出
車の型式会話で30をさんじゅーって読む奴見た事見た事無いんだけどどこの界隈の話ですかね……
0を日本語のレイと言わない人多すぎ
フリーダイヤルゼロイチニーゼロなんてごちゃまぜで言ってるし。
型式会話なんて車オタクしかしないし
ほぼ車名でそれに現行とか前の型とか付け加えて話すわ
そもそも型式なんて自分の乗ってる車以外分からん
>>410 必ずしもそうじゃないよ
車やバイクなんかは規制等で性能ダウンしてる事も多々あるし
材料が不足して代替で性能ダウンもある
特許の裁判で負けて、その機能を使えなくなって機能性ダウンもある。
メーカーに都合の悪い機能を省いたりなんかもあるし。
>>418 もう英語が語源でも日本語化されてるから仕方ない
そもそも、4は「よん」「し」7も「なな」「しち」と同じ数字で複数の言い方がある数字もあるから違和感もないし。
>>418 死ぬほどスレチだけど、フリーダイヤルは元電電公社の商品だけど、NTTでは、ゼロって呼んでたよw
ちなみにNTT社内での固定回線の交換機 D70の読み方は、ディーナナマル
>>420 それいったら20系をフタマルケイと言わなきゃいけなくなるぞ
言語なんて伝わればいいんだけどさ
定義なんてないわけだし
トヨタ社内でなんて呼ばれてるのか気にはなるけども
>>429 ヒトマル系 フタマル系 サンマル系
AYH30Wならアルファヤンキーホテルサンマルウイスキー
まあこんな事故よくあるんだろうけど
「お!アルバカかよ!ヤフコメ受けもいいしネタにしたろ!」
ってなるんだろう
21歳の免許取り立てのガキでも買える安物ミニバンアルファードww
アルファードとか転売ヤーが買うだろうから、かなり色々条件ありそうだし、抽選の可能性あるね。
>>300 手であけるの重くて、ディーラーいったら対策なってるってなんか変えてもらったわ
なんで海外向けはサンルーフ必須なんだろうね
そんなに空みたい?
>>437 >>431みたいな低学歴でも乗れるクルマだからな
>>442 ムキィー!!
なんかよくわかわないけどプラスチックの部品だったよぉ!!!くやしー!
3年の保証でした。
>>446 内張り閉められないからね。
マジ不便。
アルファードみたいな箱バンしか買えないから代行呼ぶ金もったいなかったww
>>446 子供がたまに開けてほしがるな。
前は開けた事ない。
>>444 お前まだ生きてたの?
レス番死んでるけどwwwww
>>441 停車中に窓開けてると襲われるから
サンルーフ必須てアメリカ住んでる時は言ってたけど
東南アジアとかしらん
>>456 そこまで治安が悪いと窓ガラス閉めてても叩き割られるから同じでは…
スバルの場合は21歳免許取り立てのガキしか買わない安物、だな
アルファード海苔って貧乏人だから代行呼ぶ金もないんだな
>>455 やたら数字に拘りがあるんだな
アスペかな?
電車とか好きそう(笑)
>>460 3時44分とかニートタイムに活動してて草
>>461 暇空みたいに金持ちニートなら勝ち組じゃないの?
ニートって年齢定義あるのな
じーさんだから無職に訂正
>>462 夜中に目が覚めたからスマホ弄ってただけだぞ
>>464 今まではなんJテンプレ煽りで調子乗ってたのに
ニート指摘で急に真顔になって草
>>465 嘘つきほど聞いてもないことをペラペラ喋るんだよねw
本当だとしたら頻尿爺さんかな?w
30後期アルファードx中古を最近買いました
先輩達に聞きたいんだけど、おすすめの小技や内外装カスタムあったら教えてください
>>470 エグゼクティブラウンジのエンブレム貼る
これ最強w
>>470 シートメモリのサイドミラー連動
あとは鍵ごとにシートメモリー連動かな。
>>473 XグレードでもJBL付いてるかもしれんだろ。
>>474 Xってパワーシートあるん?
EL人気すぎて草
>>470 取りあえずfireTVstickみれるようにしよう
アルファードのカスタムで一番コスパ高いのがエンブレムチューンだしな
>>467 お前こそ電車とか好きなのバレて論点ずらしてて草
>>468 誰もお前に言ってないが?
アンカーも読めないとかお前知的障害者?
ELは貧乏もヤンキーも乗らないし買えないからまともな人が買ってるイメージ。それ以外はイメージ悪い。
>>470です先輩方色々と助言ありがとう
小さい子2人居るのでフラットシートのxにしたよ
高グレード裏山だけどxで楽しみます
>>471 ELのエンブレムをポン付けか
誰かにバレた時に死ぬほど恥ずかしそうだけど参考にする
>>473 キノコ潰すとか難易度高いのでそのまま可愛がる
>>474 電動シート付いてないんす先輩頑張るっす
>>478 fireTVstickが見れるのかやり方調べる
小さい子が2人居るから良さそう
>>477 スライドドアの閉会音変えれるの?楽しそう調べてみる
>>488 インフォメーションディスプレイから設定できる。
>>487 キノコのままELエンブレムはやめとけよ
>>487 今はSRCに乗っていて前に80ヴォクシーハイブリッドに乗ってたけど、
2列目ベンチは使いやすいと思うで。
特に子供が小さいと。
>>487 Xがどうこう言う奴もいるが気にしないで家族とお出かけ楽しんでくれ。
ベンチシートが便利なのはわかるけど
エグゼクティブパワーシートこそがアルファードらしいとも言える
>>495 エグゼクティブパワーシートだと真ん中通れるから悪天候でも車内移動が可能で快適や。
80ヴォクシーの7人乗りも同じ感じやった。
前期X乗り、後期タイゴー3が今日納車だった俺のオススメは、シートカバー。
クラッツィオのネオ着けてたけど、良かったよ。
タイゴー3のシートより良かったわ。
>>496 だからエグゼクティブパワーシートのSCパケにしたわ。
ELSは実質サードシート使えないからな。
16にしたら絶望的な見た目になってつれぇわ
ハイグロス18が一番気に入ってるけどさすがにスタッドレス18はお財布死んじゃう
俺もスタッドレスは純正17インチに入れてるけど
20の純正だから切ない。
>>470 いろいろあるけど小技カスタムってならワンタッチウインカーつけると便利かな?ってか8年前に買った車にはついてたのにアルファードはこの値段でついてないの?って思った。あとシートの腰部分の調整機能とか
>>505 好みの問題だろうがワンタッチウインカーこそいらない。
俺には必要ないからそんなもんいらん
とかこういう事言えちゃう神経がヤバいよ
好みの問題と前置きしてんのに噛みついてる奴の神経の方がどうかと思うけどな
>>507 誤動作させるのも問題だが、チョンと指がぶつかる程度で3-5秒もウインカー出されると周りに迷惑やろ。
安全性の観点から不用と判断。
※個人の感想です
つけりゃ何でも喚いて良いと思ってる神経もヤバいよ
そんなに語りたいなら壁と喋ってりゃいいのにどんだけ話し相手いないの?
オプション設定すらされてないものを付けるんだから完全に個人の好みだな。
アルファードって代行呼ぶ金もないような人間しか買ってないよな
>>515 お前は一緒に飲み行く友達も居らんのやろな
>>512 キミが壁と話してりゃ良いやんw
別に誹謗中傷してる訳じゃないからね。
>>514 mopもね
それで100万のベースアップしてくれ
>>514 トヨタアドバンスパーク入れないと納車されない用になるから必然的に入るよ。
MOPナビパノラミックビュー付けてるけど、あんま使わんかな。
多少見る時もあるがなくてもいいかな、正直。
JBLも言うほどだし。
ディスプレイが多少大きいのとキノコ取れるのがメリット感じる程度かな。
コロナ禍になってから1度も店に飲みに行ってなく晩酌ばかりだな
おかげで年間30万近く浮いた(年間30万近くも飲み代浪費していたことに驚いた
部下に奢ることも無くなったのも大きいかな
酒代をアルファード関連に振り分けてるわ
>>512 便所の落書きにイライラするとかインターネット向いてないよ
>>520 自分は駐車場とか細かいすれ違いで助かってる
MOPの後席モニターの開閉が電動なのは嫉妬するやね
20系のは結構壊れるけど
MOPは前も書いたけど前でミラキャストしたら後でも見られるようにしてほしいよな。
DAはできるのにな。
>>525 ミラキャストよりもオットキャストやで。
現状使えへん。
DAはHDMIの直接続も出来へん。
>>526 今はCarPlay付けてリヤはHDMIで入れてるけど
前後で音声がズレすぎて使い物にならん。
>>501 サードシートなんて荷物積むのに邪魔だから取っちゃったな
そのスペースが欲しいのであればミニバンになっちゃうだろ
日本車でランクル/LX以外のフルサイズSUVなんてあるか?
RXとか言うなよ
>>530 4人乗って荷物たっぷりではSUVとかじゃ狭いからねぇ
>>531 ラングラー借りたけど狭すぎた
地上高高いぶんだけ狭いんだよSUV
SUVが車室容積でミニバンに勝つことは有り得ない
あと俺的にSUVはカッコだけの乗り物ってイメージがあって嫌い
>>523 なるほどね。
なんか私の場合、細街路で他車とのすれ違いで使えるかなと思ったけど、
実際は前方注視+目視+モニター確認なんて器用なことは難しくて
モニターはあくまでチラッと参考程度?であまりよく見れてない。
映像だから何センチ単位で寄せる感覚もわからないです。
あと、前席+後席も、思ったほど独立せずしっかり前後の音聞こえますね。結局音量2〜3程度にしてなんとなく独立聞ける程度。
なんかこんなに書くと嫉妬か?と思われるかもだが、正直DAでよかったと思うこの頃。DA+オーディオ関係フルセットでも50万くらい安いし。
SUVの方が運転楽しそうなのと乗り心地も良さそうでCX8もいいなと思う
積載性は悪いだろうけど普段は家族4人で乗るし旅行や軽いキャンプくらいならミニバンいらなくない?
>>539 4人の小旅行は多分余裕
降りた時にあ”あぁぁ狭かったちょっと歩いてくるわな感じになるかもしれん
RXの長いやつが出た時に見積もり行ってきたけど
3rdが床下収納できるのもあって4人は余裕な感じだった
6人乗れるけど6人で旅行は荷物乗らないから無理だねってくらい
ちなみに200ランクルはそれが出来てたからそれで比較するとフルサイズとの違いは想像しやすいと思う
>>510 もしかして車線変更のときに1回だけウインカーつける人?
>>486 Twitterのどこに行けばお前を煽れるの~?(笑)
>>539 高重心で振られやすさはミニバンよりも酷いわけだが楽しいのか
SUVをカッコだけ見てミニバンよりも走行性能高そうとか思い込むミーハー多いけどメカニズム的に全く逆
大径タイヤに地上高重視のロングサスで減衰量の関係からどうしてもフワフワになって高重心と相まって振られやすくなる
サイズ大きくなればなるほど顕著になってTEMSみたいな減衰量制御付けても限度がある
地上高高いのに車高はミニバン以下だから居住性はクソだし積載量もクソだしいいとこがない
クーペやスポーツカーがどうして車高下げ重心下げてるか考えろよな
SUVなんて見た目だけよ
昔のハッチバックの車高上げて、タイヤを大きくしただけ
その結果、走破性のないなんちゃってRVばかり
都市型SUVなんてバカにされた用語なのにありがたがるの多いよな
ヤリスクロス
カローラクロス
とか売れてるのアホらしいね
日本で唯一まともに使えるSUVはジムニーのみ
オフロードコース以外のラフロードは軽トラ規格で整備されててシエラの幅ですらキツいとこが多い
ランクルやパジェロでは曲がりきれなかったり立木に当たって進めなくなるだけ
カッコだけの都市型SUVのみならず本格クロカンでも日本では性能発揮出来るシーンが全くない
オフロードコースで傷の舐め合いするかミーハー同士でカッコ付けるかそれだけだな
>>549 スハヲタではないが、フォレスターも加えてあげたい
>>550 重くて低重心の車は振られない
大排気量クーペがわざと重く作ってる理由を考えろよ
アルファードに限らずミニバンは低床低重心にすることでキャブオーバーで運動性が低かったワンボックスの欠点を克服している
そのおかげでセダンやクーペには及ばないがSUVなんかより遥かに運動性能高いわ
>>552 フォレスターやXVも駆動系は良いが車幅は広いので日本の林道では無力
ジムニー動画でも切り返せずに路肩でハマるフォレスターがよく出てくるよ
>>539 それ試乗したで。
ヂーゼルの。
悪くはなかったけど結局ミニバンにした。
試乗して検討中の頃にデリカも乗って来たけどそれから3ヶ月位の時にキャンプ始めて
CX8だとテントとクーラーボックスでラゲージがほぼ埋まるから却下なった。
あとワイの乗り方だとヂーゼルの煤問題不可避だった。
>>542 方向指示を3-5秒位出してから車線変更する。
>>544 そういうの本気にするってADHDかな?w
結局アルファードとCX8比べるとアルファードのほうがロールしなくて酔いにくいってこと?
>>558 それはわからないがCX8の3列目はまさに惨列目だったで。
あれは非常用。
運転はしたものの2-3キロ程度かつ平坦な市街地なんて走ったって
乗り味なんてわからんかった。
ミニバンは全高が高いから
上に面積も広いからどうしたって運動性能はSUVに劣るだろ
>>546 一度マカンGTS乗ってみてよ。あれはSUVの概念を変えたわ。0-100 4秒台な上に、ロールなしでカーブ曲がれるから
>>549 SUVにジムニーを入れる方が違和感感じるわ
ラダーフレームはSUVでは無いと思う昭和の人
>>561 ほんとそれな
ミニバンに必要なのは積載量と後部座席の使いやすさだからな
走りならsuv一択だろ
SUV=なんちゃってRV/クロカンってイメージだから、ジムニーが違うって感覚なんやろう、それは分からんでもない
ミニバンだろうとSUVだろうと運動性能なんてドングリの背比べや
そこでカイエンやマカンと比べるのはフェアじゃない
走りならSUV一択っていうのは凄いな
ドリフのコントのようだ
>>569 SUVの3列シートを比較してマウントとるんだから例えランボルギーニウルスを出しても合法。
街乗り法定速度で走ってる分にはミニバンとSUVに違いなんてないわな
>>573 残念だがそれはない。もちろん安いsuvではないが。1000万こえるものは違う。
レクサスRXレベルならアルファードとなんら変わらんかったわ
まあシャーシも一緒だしな
カイエンは違った
それ以上はもっと違うんやろうな
アルファードで右のスライドドア付近でプラスチックの当たる音してる人いません?
>>561,568
メカニズム前提の技術話してるんだから反論あるなら技術的に語れよ
>>577 スライドドアの剛性は客観的にどうなの?
車体剛性が高い方が走行の安定に繋がるのは常識だよな?
アイシンがついこの前
SUVに使えるスライドドアを発表してたやん
トヨタでそのうち出るんじゃね?
でも、フロアが高いSUVに更に下駄上がるスライドドアって
パッケージングとして無謀やな
>>578-580 ドア耐久性で車体強度が上がっても高重心である事による振られやすさは全く変わらんよ
>>576 なんか引っかかる感じがするならヒンジ?
ディーラーで調整してくれたはず
ミニバンのボンネットをSUVのようにして、5m超えの見た目SUVにしなよ
うちのアルファードは純正ホイールに225/65R17を履いて2.5cmほど車高上がってるからプチSUV
>>576 YouTubeで対策やってるよ。スライドドアの突起のとこにゴム製のをはめるといいって
アルファードって純正でもマフラーうるさくない?朝暖機運転の時、近所に気を使うわ
>>593 >>588が車の構造的な話を出来ない知恵遅れだという事実は理解出来る
>>549 ジムニーはオフロード専用のクロカン車でsuvじゃない
免許取ってから出直したほうがいいよ
>>590 そんなこと言ってたらうちのS4なんて純正なのに家の中まで振動伝わるよ
アルファードは静かな方かと
>>601 静かな方ではないだろ。うるさいまではいかないけど
2〜3列目のゴミ箱みんなどうしてる?
大きい箱型の物は邪魔になりそうで、座席に引っ掛ける薄型のものを買うべきか
運転席は定番のドアポケジャストフィットの槌屋ヤック製を買った
MonotaROのスーパーの袋を50枚積んで引っかけてる
すぐ捨ててるわ
誰が道路に捨ててるって言った
ちゃんと持ち帰って、すぐ家のゴミ箱に捨ててるわ
目線が高いから見やすくて走りやすい車だよね
このメリット大きいと思う
ルーフキャリアつけている方います?取付の部品見たら、金属をボディに直に当てて取り付けるのですが、傷とか凹みは大丈夫なのかな?
前期型でつけてるのは時々見るな
聞いてみようか(嘘
ちゃんと取り付ければ車両が凹むようなことはない。キズについては傷つき防止のシールがあるよ。
>>621 普通はフックの内側にゴムパッキン貼り付けたりするからボディに直接取り付けとかないよ
部品をよく確かめてみて
>>619 ヨタはあえて低床にしないでアイポイント高くしてるんだよ
バカとDQNが喜ぶからw ヨタのマーケティングはすごいよな
アルファードって高級車でもなんでもないし誰でも買えるのでは?
免許取り立てのガキがよく乗ってるよな
>>631 お前も頑張っていつか買えるといいな。
そうすりゃこんなスレに粘着するかわいそうな人生送らなくて済むのにな。
>>633 中身安物なのに有り難がって乗ってるDQN笑
なんちゃってダブルウィッシュボーンww
>>635 そんな必死になると余計に惨めだからやめとこうよ。
ここに粘着して無駄な時間過ごしてるのは
本当は欲しいのに買えないからなんだろ?
現行の新車はもう買えないけど
頑張れば中古をローンで買うくらいならできると思うよ?
頑張ってね!
ハリアースレで暴れてないと思ったら
こっちに来てたのか
貨物車を貶すのは最高に楽しいな!笑笑
本人はかっこいいと思ってるんだろうけどゴミ箱の形しててデザインも糞もないからな!ww
それは世界中の需要が物語ってるからね。
必死に草生やして否定しても痛々しいだけで見てらんない。
スバルの中古車しか乗れないのにアルをディスる謎の人生
何かあればスバル叩きをして心の拠り所にしてるように見えるけどなんなん?
>>645 荒らしてるのアル未所持で中古のS4乗りだから
>>641 世の中車に興味ない人が大半だからな
車に興味あったらこんなゴミみたいな貨物車選ばない
ハリアースレと同じ奴かよ。どんだけ粘着野郎なんだか。スバリスト笑
>>648 お前はこんなにアルファードのスレに興味津々で
欲しくて欲しくて仕方ないのに買えなくて悔しいから荒らしてるのにな。
日々走ってるアルファードを見ては羨望の眼差しを送りつつ
買えない自分を責めていると思うと泣けてくる。
>>648 お前みたいな奴でも10系のローグレード過走行車ならローンで買えるんじゃない?
>>653 ゴミみたいな貨物車を貶しておまえの反応見るのが楽しいだけだよw
乗ってるのはDQNの若者ばかりで誰でも買えるよな笑
若者が乗ってて悔しいんだねw 安い箱バンだから仕方ないよ
>>657 若者でも乗れるのにローンすら通らない哀れなお前w
若いやつに金回してどんどん使う世界にしていかないと日本終了になるぞ
アルファードに乗れる若者とかいいじゃないか
俺はいいと思うな
アルファードに乗るじいさんよりもかなりイイ
昔は10代でいきなりクラウンとか居たし
いきなりアルファードでもいいじゃん
払えるかどうかは本人次第だしな
昔は残業や休日出勤してまでローン組んでた若者結構居たんだよな
今は残業規制とか働き方改革で稼ぎにくくなってるけれど
>>655 誰でも買えるのにお前が買えなくて僻むしかないなんてな…。
>>655 さすが紙屑カードゲームにお金使える上級さんですわ
こういう余裕見習いたいね
誰でも買えるとまでは言わないし、庶民感覚ではそこそこ高いクルマだとは思う
でも値段に幅があるのがいいよな
一番安いやつだと、20代(普通レベルの収入)でも副業何年か頑張ればなんとか買えそうな感じではあるし
上をみたらシャッチョさんが乗りそうな仕様と値段のまであるしな
そうなってくると面構えのオラオーラもまあアリかなと思える
でも若者がアルファードにがんがん乗れる日本になってほしいわ
>>661 今は残業よりも定時に帰って副業っしょ
月10万いけたら3年半ぐらいで買えるぞ
>>664 >>そうなってくると面構えのオラオーラもまあアリかなと思える
DQNを狙い打ちしてるのはさすがww
バカが飛び付いて買ってくれるのでヨタは笑いが止まりませんwwwwww
副業いいなぁ
俺の職場は副業禁止で破るとペナルティ大きいから手が出せないわ
俺も副業で小金稼いでアルファードのドレスアップに注ぎ込みたいなぁ
>>668 確定申告のときに普通徴収にすればバレないんじゃなかったっけか
でも職場によっていろいろ罰則とか空気感もあるのでやりにくいところはたしかにあるよね
もう実車持ってるのは羨ましい
俺は今年中には買おうと思ってるとこ
202ブラック乗りなのですが、ボディーシートを購入検討しております。利用されている方、いらっしゃいますか?
煩わしかったり浸水、車体にキズ等々ありますでしょうか?
>>669 リセールで買ってるやつは弄らないからなー
>>671 通りすがりの202ソリッド黒乗り(他車種)だけど、ボディシートは、クラウンぐらいまでなら頑張れるかもだけど、辞めた方が良いのでは?
1ヶ月で挫折する、強風で傷になる未来しか見えないよ。
その費用と労力をこまめな洗車に向けた方が幸せになれると思う。
ボディシートやるなら洗車機ブチ混んで毎年クリスタルキーパーやった方が精神衛生上よろしいと思われる
脱着でそこらじゅう傷つきまくるから年に何回レベルしか乗らないような車でやるもんよ
そんなんやるくらいならフルラッピングして手放す時剥がそう
一文字テールが流行りなのはわかるが
箱のような背の高い車には似合わんな
ボックスカーには縦ラインテールのほうが似合うと思う
縦ラインにブレーキ
一文字にスモール配置すればいいのに
縦に流れるウィンカーの80ノアヴォク見た時は笑っちゃったよね
保安基準1mmも考えてないんだろなぁ
ハリアー発売時
五味に聞かれた開発陣がシーケンシャルはもういいでしょうと
言われてもう3年弱
今更シーケンシャル入れるかな?
ハリアーみたいなデイライトと共用ウィンカーとか
マツダの鼓動点滅ウィンカーとか次のやつを考えて欲しい
言えないよ ノアだなんて
誰よりも テールがボクシーで
>>686 女子供や車に興味ないやつはノアもアルファードも区別付かないから
マガジンXの予想絵はほとんど正確だからな。
やはり一文字テールかよ。しかし日本車メーカーってのは欧州車の新しいデザインやアイテムを絶対に取り入れなきゃならない社訓でもあるかのようだ。
古くはゲート式シフトに始まり、ドアミラーウィンカー、屋根の棒アンテナとシャークアンテナ、デイライト、シングルフレームグリル、シーケンシャルウインカー、ポップアップ風ディスプレイなどなど。
最近ならメルセデスSクラスのようにタブレット風メーターパネルも。
今日三重県内をノーマルタイヤで運転して交差点の真ん中で立ち往生してるアルファードおった。
運転手男なのにアホすぎ、害悪だわ
>>683 液晶パネル入れて公団みたいな旗振り映すとか
新型受注はよ!
どうせ納期年単位か抽選だろうけどな!
いつなんや!
まあ正式に発表されるまで待とうや
30後期乗り潰し予定だから30上げに期待してるわ
コンソールはどうなるかなぁ
自動運転れべる3とかつんでくれんか早く。
40に期待するのはレーダークルーズのアホみたいな加速改善と2列目シートの滑り(もう少し座面をフラットでは無く前上がりかお尻が沈み込むような柔らかいのに改善希望)ぐらいかな、あとは満足している。
>>695 だから次世代運転支援は2025年とトヨタが発表してるだろ?
>>698 だな、やはりアルファードは後期から搭載だろ
じゃあ後期待ちでじゅうぶんだね。
フルモデルチェンジはいつもなんかあるから。
せやで
トヨタの初号機は金出してバグ探しをさせられるプロトタイプ
わしはランクル200で煮え湯を飲まされたから二度と手出さない
1年半でエンジンとミッション変更とか舐めてる
まあ前期買って後期に乗り換えれば追い金50万くらいでいけるんじゃね?
>>676 ノア、ボクと変わらんやん
エッジは吊り上げてくれ
>>676 クラウンやハリアーも一文字だから有り得るかもね
クリトレがヴェルファイアがガソリンのみ、アルファードがハイブリッドのみとか書いてんな
ヴェルファイアはガソリンターボか
パワートレイン選び迷うな
あの巨体でハイブリにしないのならリッター8くらいになりそうだな
もっと酷いかな?
今の2.5でも8走らんやろ?
オレの3.5なんて7も走らんぞ、いいとこ6.5
2.5Xで今日丁度満タン入れたら丁度10ぐらいだった
満タン法ね
ゆっくり加速と説明書通り巡航まで急加速だと、前者のほうが燃費いいわ
新型はHVのみなのかな。ネットでガソリンはヴェルだけって見たけど。
どうしよう。
>>716 俺は片道通勤27kmだからリッター10かな
いつも3年で乗り換えるからハイブリッドとガソリンの価格差の元が取れないのでいつもガソリン車
アルファードのHVは燃費のためじゃないからね
理解しない人が、勘違いしがちだけどさ
燃費のためじゃないなら何のため?
パワー欲しいなら3.5買えばいいのでは?
走り出しのスムーズさとか静粛性とか電源とか
たくさんあるやん
上手く言えないけど
あのモーターの走り良いよね
静かだし
HV=低燃費の概念しか持ってない奴がリンチされるいつもの流れ
現行30ハイブリXでも乗り出し500万から
40廉価2WDハイブリXが出ても乗り出し450万は超えてきそう
40ガソリンXは乗り出し400万からかな
マガジンx、フロントの外観出てたらアップしろください。
コンビニよる暇もない社畜だから頼みたす。
仕事いってきむす。
いよいよ迫ってきたねえ
800万は用意してある
多少前後してもいい
値引きなくていい
ディーラーからの商談可連絡待ち状態
>>732 もう先行予約してる人も多い
枠があるかな?
>>728 最廉価版の乗りだしが400万なんてありえんよ
定価が400万、値引きなしだよ
ハイブリッドも言うほど静かじゃないよね
EV走行なんて下り坂くらいしか無理だしこの時期はすぐにエンジン暖気し出すしうるさいわ
ハイブリッドしか知らんからガソリン車はわからんけどw
停車中に充電のためエンジンがかかるとガソリン車のアイドリングよりかなり回転数高くなるしな。
>>737 煩くて信号待ちの度にEV押してるわw
なんか良い方法ないかな?
おまえらの妄想
先行予約できたら年内納車あるかな?
街中走ってたらみんな振り返って見ちゃうよね?
あ~恥ずかしい
あんまりガン見しないでよ
現実
もう予約出来ません
納期2年~3年後です
受注停止です
おまえら発狂
ディーラーにクレーム殺到
だから
おとなしく旧型30系乗ってろ
2月に今のプリウスαの点検にデラに
いくので状況を確認するつもり。
前回の点検時に営業に聞いた話では、事前予約した人は去年の新型ノア、ボクシーは2ヶ月で納車されたと言っていた。どうなるかね。
>>740 ミニバンの型落ちほど恥ずかしいものはない
30に乗り続ける選択肢は罰ゲーム
ハイブリッドは高速道路で燃費が2くらい落ちるという罠がある。
>>742 一番キツいのは
新型購入したけど納期2年~3年
新型40系見るたびに
あ~あいいな
俺のまだかよ
と毎回毎回考える→精神的にかなりキツイ生活
挙げ句の果て一年待って受注取消
後はわかるよな?
10乗ってるのはゾンビかな
なんやかんやで車齢20歳超えがゴロゴロといるからトヨタってすごいよ
>>746 トヨタ車は長持ちするな。
国産でも他社はそんなんでもない。
>>745 ジムニーで1年半待たされて放置されたときに味わったわ
結局新古車250万で買って、2年目に納車された要らないジムニーは即出して240万で売れた
後悔はしてない
>>748 どっかのスレでマーク2(GX70)
30年55万キロって書き込みみたよ
俺の旧ジムニー乗りの母が
今のジムニーの契約したらしいが
納期は二年後だとよ
くだらねえ
>>752 いい趣味のおふくろさんだね
レクサスだ、メルセデスだと言う年寄りより、カッコいいよ
ジムニーばかにしないほうがいいぜ
うちの地元で手広くやってる病院の
医院長もジムニーのってるよ
社長が代わってどうなるか…またトーションビームに戻ったりしないよね
>>739 走ればエンジン始動するんだからそれまで待ってくれりゃいいのにね
暖機はしゃーないと思ってるけどただの充電でエンジンかけんなと
>>743 基本95キロクルコンで追い越しかけるときは加速するくらいで
だいたい14.5くらいの表示になってるけどこれ悪いんか?
ガソリンはもっと良いの?
>>751 それ凄いな。
最近だとクラウンセダンやコンフォートのタクシーは稀に見るけど
セドリックやクルーは滅多に見ないね。
>>757 走行用バッテリーに充電してるなら未だ我慢出来るが
それすらしないのに暖機運転されるとちょっとなって思うよ。
本当に。
ちな、ちょいよりの多いワイの車
今月の最高値 11km/l 最低値3km/l 平均5-7km/l
信じられるか?ハイブリッドなんだぜコレで。
>>757 そんなノロノロ運転しないな。
市街地13で高速10くらいだ。
>>757 95キロクルコン
その設定わかりすぎるw
>>739 エアコンの設定温度暖房30℃、冷房20℃とかにしてそう
俺海外のトヨタユーザーの車で240万キロってのを見た事ある
耐久性を絶賛してた
リアはまぁね今のマジンガーみたいなの好きでもないからどうでもいいわ
フロントはまじでリーク画みたいなのだったら残念すぎる
ヴォクシーもひどかったがあれはない
頼むからヴォクシーをデザインした奴クビにしてくれ
>>766 後期でデザインを完成させるトヨタ商法だから仕方ないね
ノアはノアで80とどこが違うのかよくわからんデザインだしね
>>763 暖房はAC無しの送風23度設定ぐらいが良いんじゃないかな
どんなデザインでもトヨタってだけで売れちゃうんだからしょうがない
>>770 ゴルフクラブのじゃない?ラクロスだっけ?
>>758 この間テレビで見たけど、グロリアて190万キロ走って表彰されてたぞ
何十万キロ走るならどの程度のメンテが必要なんだろうね
半年ごとにディーラーで本気めの点検整備を頼むとか?少ないか
>>775 そんなにしなくていいよ
1日でも乗れない日を作りたくないなら、それくらいの予防整備、予防交換が必要だけど、壊したくないくらいなら、年1の整備と車検、メーカーの推奨距離での油脂類の交換でそうそう壊れない
>>774 日産も中々だな。
そう言えば地元で未だにセドリックのレーパト走ってるな。
>>775 昨日乗ったPRIUSαのタクシーが25万キロ程度走っていたで。
聞けば走行用バッテリーは16-18万キロ位でだいたい交換するそうだ。
他には通常のメンテナンスのみって言ってた。
今時期の燃費は13km/l位
@札幌
ターボになるなら20万キロは無理だろうね
メンテしっかりして10万キロってところか
>>779 若い頃に乗ってた3.0ターボは16万キロで手放したけど
エンジンは絶好調だったで。
トヨペットに新型の予約してるのか聞いたらまだやってないって言ってた
関東ね
埼玉トヨペットもまだだってさ
埼玉で予約してるとこある?
トヨタ車乗る人が3000キロごとにオイル交換できるんかな
トヨタ乗りにターボ車大丈夫なのか?
昨今のターボはブローバイのオイル分離性能がいいからそこまで気にしなくても大丈夫だよ
3000キロでオイル交換必要なんて信じてる人さすがにいないだろ
>>781 流石にここ十年ぐらいはレオーネは流石に見なくなったな
どこかの山奥の方に生き残ってるかもしれんがw
セカンドにオイルが劣化すると警告灯が点く車に乗っているが、何かの拍子で一度3000kmちょいでランプが点灯してからは3000kmで交換してる。
>>783 そもそも価格もスペックもなにもわかっていない状態で予約もクソもないから。予約って言葉使ってうるさい客黙らせてる販社はあるだろうけどね。
そろそろ残クレ落ちの中古が大量に出てきて相場暴落してくる頃かな?
>>791 高年式は海外流れるから待っても無駄だよ
5月発売分はエグゼクティブのみでCパケに該当する車種は2024年発売ってネットで見るけどホントかいな、まだ1年待たないといけないのか
>>794 それはないだろ
今回はいなべ以外でも作るんだろ、複数工場で
40のパワートレインはNAターボハイブリッドの三本立てみたいだけど売れ筋はどれになるんだろ
アルファードレンタカー需要とかタクシー需要有るから
NAの廉価版(X)は残ると思うけどな
>>797 価格によるだろうけどNA7割ターボ1割HV2割ってとこでしょ
>>797 売れ筋が変わるわけないやん
安物NAが一番売れるに決まってるやろ
3.5+8ATのギモヂィィィを絶やしてしまうのは勿体無いなぁと思うけど時代の流れだもんね仕方ないね
3年後5年後の中古でいい出物あったら思わず買っちゃってもいいくらいだと思う維持費なんて考えたら負け負け
お前らELしか出なくても買うつもりなの?
それともcパケみたいなん出るの待つ??
そもそも買えるのは発売して1年後だし
1年後に買えたらいい方だし
ELは買わないというか、買えないな
いらん装備も多いし、また豪華な2列目になるんだろうけど、それがまったくいらん
欲しいのは2.4ターボの一番安いヤツ、ないとは思うけどターボXなんてええな
今の3.5と乗り比べてってところもある
>>802 どうせELかELSしか買わんから問題ない
ただELは仕様が万人受けしないから下位グレードが無いってのはあり得ないかな
ウォークスルーないとか運転席側の2ndシートだけはフルリクライニング出来ないとか不便な点もある
あんまり知られてないかもしれないけどフルフラットできないんよ
>>798 プリウス1.8みたいな売り方するんじゃね?
おまえら一人で空気運ぶばかりなのに
リアシートガ-とか笑かすなよ
EL廃止は無いんじゃね
ランクルとLXだってそのままZXグレードは残ってるから
あるならga-kプラットフォームで
LM500h(7人乗りと4人乗り)
アルファードはrxでいう450hが最上級グレード
とかになりそう
ZXは純粋に装備が上位のグレード
ELはSCと比べて後部座席のみアップグーされたモデル。
まあ後期改良後にSCは本革が無くなったってのはあるにしても
LXはどう見ても、
ランクルZXの後部座席を豪華にしたバージョンだろ
しばらく続くだろ
まさかこの1年で元に戻るなんて思ってる?
メーカーはなんとか改善しようとしてるから納期はいまより短くはなるんじゃね。
>>815 俺もそう思う
つか今後はずっとこのままっしょ
もう変わらんよ
>>817 フロントガラスは当然合わせだけど
二重ガラスってなに?雪国の家?
>>816 新種コロナ
自然災害
新たな戦争
当分納期は期待できないね
①半導体不足の一因だった中国がゼやめて
半導体の供給に目処がたった
②コロナ5類になって国内の生産への影響がなくなった
③トヨタ主導の半導体の工場が稼働する予定
1年から2年後にはコロナ前に戻るよ
40フロントスパイショットください
して、お前らエンジンはどれ選ぶの?
4人か5人家族持ちの年収600万くらいのやつの意見が知りたい
どうせリセール猿がコンベの茸Cパケ相当に殺到するよ
大爆死したら面白いんだけどなぁ
>>832 そうして欲しいな
ベース100万アップでいいから
トヨタは大概なくなるね
ホンダはビューついてても消えない
クルコン初体験してきたけど凄いな
前方がブレーキ減速してもしっかり車間確保しつつ追従してくれるんだな
街乗りでは使用禁止なんだよなこれ
>>835 俺ハリアー乗ってるけれど
街乗りで使うよ
停止もするし保持もするから
オートホールド実質不要
前が進んだらボタン押すだけ
ブレーキ踏んだら追従止まるから車にブレーキ踏ませてる
一応メッキキラキラトラック後ろに居たからブレーキ灯確認したら
車の判断で減速してもブレーキ灯は点灯してるからご安心を
>>786 550万位じゃないかと言われた。物価も上がってるしね
マガジンX見たけどヴェルファイアのほうが断然カッコイイじゃないか。
アルファードの顔は進化して無さすぎ。
これは30前期と同じでヴェルファイアの方が売れる。
>>839 フロントも載ってた?
コンビニ3軒寄ったけどマガジンXないんだよね
ベストカーはどこもあるのにさ
>>842 フロントも出てたよ。アルファードあまり変化をしてない感じだけどヴェルファイアがかなりゴツい顔でカッコイイ。
絶対にヴェルファイアのほうが売れる。
アルファード→2.5NAと2.5HV
ヴェルファイア→2.4ターボと2.4ターボHVなんかな?
ヴェルファイアの方が売れるだろうね
>>844 トヨタ商法としては、前期でヴェル売って、後期でアル売るんだと思うけど、エンジンの種類はそんなに沢山出さないのでは?
>>847 後期用に温存とか?
2.4ターボは人気出るだろうね、自動車税高くならないし
加速いい上に、回転数上がらないから静かだし
マイチェンでパワートレイン増やした実績なくね?
2.4ターボは税金は安いけど、そもそもが高いから売れないよ
V6よりは売れるかもしれないけど、1割が1.5割程度になるレベルじゃね?
>>850 10はFMC1年後にHV追加
20はMCの時にHV追加
逆にトヨタがやらないわけない
ヒトバシラを切り捨ててでもテコ入れするさ
雪の多いところでも4WDはあまり見ないけど
リセール悪くなるの?
>>855 海外からそっぽ向かれるので輸出から外れやすい
国内向けになるのでFFより率は下がる
>>856 そうなんですね
海外だと4WDは需要ないんですね
>>857 関税の絡みだったり修理の面で避けられてるんやなかったか?
雪道はHVがすごい走りやすいんだけど
機械式のAWDとは全然ちがうよね?
北海道で30後期2.5ガソリン四駆乗りだけど雪道普通に走りやすいよ
HV乗ったことないから比較はできんけど快適だよ
>>835 アルヴェルの追従はクソだよ?アイサイトにはとても及ばない
アイサイトは一つ先いってるよね
うちの4年前のS4のアイサイトですら車間保ちつつの緩やかな加減速してくれる
ほんと人が運転してるみたいで驚いたわ
80km設定にすると80kmにこだわらずやんわり運転してくれる
30後期のは80kmに拘って急加速急減速笑
40ではマシになってるんかねー
自分で運転してこそ
車の楽しさが分かるんやで(ドヤ顔)
マガジンxマジでコンビニ置いてないー
フロント見たいな
レンパパ曰く、リアの画像は全く違うものだって言ってたし
実際よーわからんな
>>862 アルファードのレーダークルーズは8年前の物が搭載されてる
40系でフルモデルチェンジして比較するなら4年前ですらって表現もわかるが、モデル末期の車種に対してその表現はバカの極み
>>865 うちのS4もアイサイト3だから8年前だが?
4年前というのはS4の型な
8年前同士で比べてるからなんの問題もないね
>>866 スバルの型式の話なんって知らんがな
お前日本語大丈夫?
よく自分のレス見直してみろよ
>4年前のS4のアイサイトですら
って書いてあるんだよ。
「ですら」ってね。
この表現の意味を理解してる?
皆んな新型を40って言いよるけど、トヨタの前例からすると50やないかな??
>>868 マークXみたいにアルファードXかもよ?
まだ急加速のままなの?
ノアボクどころかカローラ以下じゃん。
あの急加速設定のまま放置する意味がわからん。
>>871 ちなみにアイサイト2はもっと急加速だった。3になってマシになった
>>867 アイサイトの事知らないならレスすんなよ笑
アホなの?
>>874 お前日本語理解できてる?
誰もアイサイトの内容の事なんて言ってない
お前の日本語の使い方が間違ってるって指摘してるだけ
4年前にしろ8年前にしろ、「ですら」の使い方がおかしいって言ってるだけ。
まずは国語を勉強してから書き込めよ
>>875 あのさ
分からないならレスするなって書いてるの見える?
日本語分かりますかー?笑
分からないなら、ネットで4年前のS4に搭載されてるアイサイト調べてからレスしなよ
ネットで調べる当たり前の時代なのにさ
君がですらに固執する意味は分からんけど、俺はしっかり4年前のS4のアイサイトと書いてる
俺は同年代のアルファード、S4、そしてフィット3乗ってちゃんと自分で実車確認した上での意見を書いてる
君の薄い知識とは違うんだよ
まずネットで検索してお勉強から始めようね笑
アイサイトがどうのこうのはおいといて、30のACC急加速は事実。年改で修正されたなら古いのもプログラムアップデートてしくれないかな。
なんでアルファードのスレなのにスバルの事が出てきているの?
そもそもスバルの車ってどこで買うんだ?群馬県まで行くの?
ELやLM出すならテーブル固定できるようにするのと面積広げてくれ
>>864 さっきコンビニで立ち読みしたけど、ヴェルファイアが90ノアのグリルをアレンジしたような感じだった
>>884 その思考の先にキャンピングカーみたいな居住性を求めてしまいいざハイエースベースのキャンピングカー試乗したら運転席周りに絶望して諦める
ELでキャンピング仕様にすると後部座席が全部ゴミになるから勇気がでない
かといってその他装備のグレードは落としたくないうぬぬ
まあ急加速がいやなら一旦はecoモードに入れておくだけよ
>>876 アホには1から説明しないと理解できないんだな
> うちの4年前のS4のアイサイトですら車間保ちつつの緩やかな加減速してくれる
こらどういうつもりで書いたんだ?
普通に解釈するなら4年前の車の機能にも劣るって意味だよな
これは最新の車の機能に対する意味ならわかるけど、8年前の車に言う言葉じゃないのはわかる?
さらにそのアイサイトが8年前だとしても、同年代の車に言う言葉でもないんだよ。
あっ、日本人じゃないなら理解できないよな。
日本語の、ニュアンス難しいからな。
すまんすまん。外人に突っ込む事じゃなかったわ。
>>890 誰も読んでないなら、誰も返信しないからこれで終わる。
アホが返信してきたら、そいつは読んでるって話だから、お前は黙ってろ
マガジンXの確定イラストはハズレ無いからヴェルファイアの顔面の迫力はマイルドヤンキーの虜になる
スバルってこういうとこ走るの前提だからAWDなんだよな
>>889 このスレではスバルはバカにされてるから、そのバカにしてるスバルですら
という意味で書いたんだが?
何か間違ってたか?
キモいスバオタが暴れてるからスバル叩くと面白いだけやろ
>891
俺は応援してるぞ(アンチスバルなもんで)
スバルに続いてホンダも登場!
おもしろくなってまいりました!
>>892 まじか!
新型はヴェルにしてイキッちゃうかな
>>899 通勤用のN-BOXスレも覗くんだけどやたらアルファードの名前が出てくるからw
>>883 スバルのディーラー無いってどんだけ田舎なんだよ。あっ田舎では個人モータースで買うのか
30x後期乗り
絶望的なまでに箱ティッシュ入れる場所無いな
外付けティッシュケース買った
誰がマガジンさんの画像こっそり貼ってくれください
気にならすぎてよるもねられん
>>907 完全に一致
>>908 おそらくアルファードより売れると思うよ
ごっついノアじゃん
先代は似たデザインのヴォクシーに食われたしな
アルファードの顔は飽きられてきてるのか最近ヴェルファイアが増えた気がする。
新型がこの顔ならヴェルファイア人気復活間違いなしと思うよ。
モノグレードになってあきらかに売る気のない現行ヴェルがアルより増えることはない。
前より見かける率が増えたということ。中古で買う人がヴェルファイアを選んでるような気がする。
新型アルファード ガソリン HV グレードX G Z
ノーマルボディ エアロボディ
新型ヴェル ガソリン ターボ エアロボディのみ
>>907 フォグ周りが30アルのSタイプみたいだな
>>915 ホント最近ヴェルが増えた。アルも減った印象あるけど高く売れるうちに売られまくってるんだろうな
>>920 アルとヴェルで同じ装備なら中古で50万違った
1台持ちとかアルが必要じゃなきゃとっとと売っぱらうわな
おもろいスレあったよ
アルファードの話題が良くも悪くも集まってる
【自動車】単身者でも「ミニバン」が必要!? ファミリーだけのものじゃない! 若者が3列シート車にあえて乗る訳とは
http://2chb.net/r/newsplus/1675170316/ >>907 2022年5月からupdate 無しで、今もこのままはないわ
このデザインは考えにくいわ
アルはデカいグリルと高級内装でゴージャス感
ヴェルは田舎のヤンキー臭が凄い
俺はこういうイメージだわ
アルもヤンキー臭はするけれどヴェルほどじゃない
>>926 確かに一昔前ならサーフボードや釣りならステーションワゴンがおうどだったけど今はほとんど無いからミニバン選ぶしかないんだろうな
>>868 プリウスの話なら40系はアルファだよ。
>>930 それらの用途だと結局のところ、高さのあるミニバンの方が便利だからな
そりゃステワゴ売れなくなるわ
>>929 ヴェルってワングレードの時点で内装違うでしょ
アルファードもこれ頼むわ
>>889 おーい
ごめんなさい早くしろよー
これだからアルファード乗りは…┐(´д`)┌ヤレヤレ
>>933 タイゴーの話してんのか?40の話してんのか?俺はCパケとGエディで内装変わらんって話かと思ったが
>>936 えっ?
取ってつけたような後出しして勝った気でいるの?
だったら最初から言えよ
年数やらなんやら言っておいて、窮地に追い込まれてから
スバルがバカにされてるからとか、ホント見苦しいな
>>937 去年の春の段階からデザイン決まっていたんじゃないかな
>>939 笑
見苦しいさ半端ないな
まるで後続の俺君みたい
あ、もしかして?
>>941 同じ返ししか出来ない時点でお前終わってるよ
鬱陶しいからスバルの巣に帰れよ
はい終わり
>>942 君が終わってるんだけどね笑
興味もないことに口出してイキるからこうなるんだよ
ま、これ以上は他の人に迷惑なるだろうからやめといてやるわ
ヴェルファイアっていう中二病的な車種名が恥ずかしすぎる
DQN、はかっこいいと思ってるのかな
エクスファイアという名前すら覚えてもらえなかった車もあったぞ
まーた群馬の田舎モンが暴れてんのか
ジャングルに帰って恐竜と遊んでろよ
芸能人、政界、法人がアルファード
田舎ヤンキーがヴェルファイア
>>947 Esquireって、同名の雑誌が昔からあったけど、今はWeb版だけになったせいで知らない人が多いかもね
>>944 アルファードって固有名詞がかっこいいと思ってるの?
アルファードはフルモデリスタはカッコイイと思うけどノーマルボディだとかっこ悪い。でもデイライトついてない三眼だとあっ、、、ってなる。
モデリスタエアロを後付けしようと思うけど21年式s.cパッケージのブラックを。今更って感じですかね?新型も気になるけどらリセールでいくらかプラスになるならいいかなぁと悩み中です。
>>954 自分で付けれるならヤフオクとか見てみ?リアスポなんて程度いいの1万円台でかなり出品されてるから
今更リセールとか言ってるのが可愛いな
パケ茸煽りすら消えるくらい旬が過ぎたオワコンなってんのに夢見すぎですわ
>>955 僕にはそんな事出来ないんでするならディーラでお願いしようかと考えてます。
今になってモデリスタがカッコいいなって思ってきたんですよ。
新型が出たら乗り換える予定なんで、数ヶ月から数年の短い期間やからもったいないような気もするしで悩み中。
>>958 DOPは絶対に付けた価格以上のリセールは付かない(FMC直後即出しの例外を除き)
金が気になるなら付けるのはやめとけ
モデリスタとかイルミとかあとからいつでもつけられると思っても後からだとつけないよね
新型はモデリスタの価格も上がるだろうからモデリスタ好きだけど迷っちゃうよな
モデリスタは一回付けると毎回付けちゃうね。
さすがにSCパケでもJBLとモデリスタ付けたらまぁまぁいいお値段だわな。
アルファードはたくさん走ってるから個性を出すにはモデリスタいいよね
愛着が沸くって意味ではつけても良いと思う
人気車で高年式で売るのならモデリスタは買取店で良い査定つくよ
>>963 モデリスタもいっぱい走ってるから個性って言うんならクールレーシングやシックスセンスなどサードパーティ付けなきゃ個性的と見られないよ?
モデリスタ+車高調で除雪車ごっこ出来るかな?やってる人いる?
なんでお前らまともな話なんかしちゃってんの?
こっちはスバヲタとのくだらないマウントレスバを期待してんのに
それでもお前らアルファード乗りかよ
>>960 新車購入時は、財布が緩くなってて金銭感覚おかしくなってる人が多いから後付け可能なDOPは最低限にして点検時とかに再検討するのは有効
>>966 TRDは個人的には好きだけど買う時の値段変わらないのにリセールでは差がつくからこの人はリセールとか気にしないで乗ってる人なんだなと感心する
後付け感とギラギラで無しと思ってたのに、
もう見慣れすぎてむしろ無いと寂しい。
レクサスにハイウェイチームメイト載ってんじゃん
それすら載らないってこと?
新型は5月じゃなくて後ろ倒しになりそう
情報制限してるらしいけど、プリウスやノアヴォクとかに比べると5月発売にしては、情報量が少なすぎる。
テストカーも発売の4ヶ月前には、公道走ってたしな。
トヨタからの正式な発表は1ヶ月前と決まってるんだが
>>962 多少プラスになるなら今からつけるのもアリですね。
>>980 それすら隠しているんじゃね?
もう5月から遅れたら予定狂うわぁ
>>984 もともと予定通りに行くわけないのに何を夢見てんだかw
お前らみたいなのがネットで拡散するから年々厳しくなってんだよ正座して指咥えて待ってろ
次スレどうすんのこれ
俺立ててみるか
不可なら直ぐに報告する
あぶねー重複するところだった
誰だよ昨日の夜に立てたやつリンク貼れよ
次スレ誘導↓
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD123
http://2chb.net/r/auto/1675344365/ トヨタ自動車は多目的スポーツ車(SUV)やミニバンの超高級車を日本に投入する。2023年度内にも最高級車「センチュリー」のSUVを発売、中国などで展開する高級車「レクサス」のミニバン「LM」を日本国内でも販売する。価格はともに1000万円台半ば〜2000万円超となる可能性がある。車種の拡充を通じ、超高級車市場の取り込みや、ブランド価値の向上を図る。
こんな状況だと値引きとか言う人
門前払いされそうだな
他のメーカー頑張れよw
競合ないしね
というか、今は他車種でもコロナ前みたいな値引き要求してたらまともに相手してくれんよ
イノーバクリスタええなー
アルファードにもマニュアルのグレード作ってくれんかなー
>>995 2019年式Xの1年落ち走行1万以下
フルアルパイン仕様(リアエンタやサイドカメラ等)Xを込み300切った値段で買えた
今思えばクソ破格やと思う
新車と悩んだけど、まだDAを社外ナビにするの高かったから中古にしたわ
中古買うなんてここの人らからしたら論外やろけど、満足してる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 5時間 33分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212085242caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1672299350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TOYOTA】アルファード/ALPHARD122 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 45
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 64
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 85
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 43
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 55
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 90
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD109
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD102
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD114
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 81
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD106
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 58
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 54
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD99
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD98
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD104
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 95
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD121
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD112
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD115
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 78
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD110
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD105
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 88
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 82
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 87
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 84
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 76
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 20
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 93
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD120
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD104
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 95
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD116
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 68
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 56
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 35
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 41
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 46
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 60
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 62
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 36
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 36
・【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31 [無断転載禁止]
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 3【Tauri】
・【車】光岡自動車からアルファードとヴェルファイアさらにリンカーンの新型特別仕様車キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!お前ら絶対早く乗れ!!
・【厚木】小田急線、20日から運転再開 20代女アルファードが踏切内で電車と衝突
・【アルファロメオ】中古車AlfaRomeo Sr4
・[alfaromeo]アルファロメオ総合part2
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 2
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia 4
・アルファ碁(AlphaGo)応援スレ [無断転載禁止]
・【Alpha】アルファタウリ応援スレ 37【Tauri】
・【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase20
・【Alfaromeo】アルファロメオ総合スレッド part1
・【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part14
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia17【ジュリア】
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia14【ジュリア】
・【アルファロメオ】 AlfaRomeo 4C Part11 (ワッチョイ有)
・【アルファロメオ】AlfaRomeo MiTo part15 (†|ξ)
・【アルファロメオ】AlfaRomeo Giulia10【ジュリア】
15:17:06 up 38 days, 16:20, 0 users, load average: 64.53, 54.66, 52.51
in 0.19585514068604 sec
@0.19585514068604@0b7 on 022105
|