◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

子供の名付けに後悔してる人 61人目 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1452225742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 13:02:22.24 ID:segGkuUy
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

前スレ
子供の名付けに後悔してる人 60人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1446738493/

2 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/08(金) 19:34:02.22 ID:3adDmDyh
>>1
乙です!

3 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 07:49:55.41 ID:vDcvyAit
浩人、夢結、幸咲
なんと読むでしょう。はぁ後悔

スレ立て乙です

4 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 08:32:08.35 ID:tcXnrdZ1
スレチだが爆走蛇亜君て実在するのかな?
これだけ騒がれたら少しは情報が出そうなんだけど、
○県○市にいるとか。

5 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 08:32:49.87 ID:hrxggyfV
>>3
えーと
ひろと(ひろひと)、むい?(ゆい?)、さき?
浩人は、他の読み方でなければ許容範囲。
残り2つはぱっと読めないし、訂正人生めんどくさそう。

6 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:09:01.70 ID:bF/3NhGK
許容範囲?
至ってフツーの名前じゃん

7 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:16:15.18 ID:6l966Ll5
>>6
夢結がか?
頭おかしいんじゃねーのお前

8 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 09:58:57.19 ID:BlN130Un
まあもちつけ

9 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 10:01:18.08 ID:Rp9ht5Sy
>>6は、「浩人は『許容範囲』ではなく『普通の名前』だと思う」と言っているだけで、
「夢結」と「幸咲」というウンコネームについては、何も触れていないと思う。

10 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 10:25:33.49 ID:BSgVm6cm
許容範囲って言い方がおかしいよね

11 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 10:48:33.44 ID:vDcvyAit
浩人→はると
夢結→めい
幸咲→さち
です。

12 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:01:25.51 ID:hrxggyfV
ごめん。許容範囲=許容できる=別におかしくない、のつもりだったけどニュアンス違った。
答え合わせ全部外れてたか…

13 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:04:33.44 ID:6tlzh78B
>>11
wwwマジでwww

マジで...?
お子さん可哀想だねぇ...親から初めてもらう名前に足を引っ張られて生きていくのかぁ...。

えっ、ちなみにどうしてその読みにしたの?全然読めないけど、あなた自身はすぐ読める組み合わせだったの?
どこからひねくり出してきたの?

14 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:05:02.92 ID:t6Xsnpjf
>>11
終わってんな

15 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:09:14.83 ID:lCCXmOLo
晒しじゃないの?
子供3人全員まとめて漢字も読みもなんてさ

16 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:16:46.43 ID:lCCXmOLo
てか、コラボか。

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart257 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449699625/46

46 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2015/12/12(土) 13:08:28.14 ID:yGIesvez
幸咲で、さち。
夢結で、めい。
痛すぎるでしょ

17 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 11:43:33.14 ID:yfkcNcl1
>>3の子の親に何の恨みがあるのかしら
名前通りの子と親なのか、名前に反して優秀な子なのか

18 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 16:37:30.59 ID:GvxU5BHF
2人の男児の名前の愛称なんだけど、なぜかつい
長男は「○○ちゃん」
次男は「○○くん」
と呼ばれるし、呼んじゃう。
まぁ後悔というほどではないが、
揃えたいところ。

19 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 17:08:10.33 ID:fCT0ZiD5
ひよりちゃんってどう?
陽依とかいてひより
ひらがなのほうがいい?

20 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 17:10:49.59 ID:fCT0ZiD5
>>19
スレ間違えました

21 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 17:56:25.72 ID:bF/3NhGK
ひよる、って言葉知ってる?
もういないかもしれないけど、やめておいたほうがいい

22 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 21:18:16.22 ID:3/WNUCxM
>>19
変な名前ー

23 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/09(土) 23:22:13.45 ID:OeupNcKD
いきなりすごいのでてきたな

24 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 09:29:06.16 ID:vtONbAto
ひよりちゃん身近にいるわ。
最初こそ「ん?」ってなったものの、時間が経つにつれて違和感を感じなくなってきてた。
慣れって怖いね。
ここにきて少し初心に戻れた。

25 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 11:08:35.97 ID:iaerePJr
>>24
それは人柄が名前のインパクトをカバーしてるからかね

26 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 12:51:02.91 ID:BFT7+cl/
>>18独り言はチラ裏へドゾー

27 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 13:30:10.12 ID:vtONbAto
>>25
人柄…うん、インパクト大の夫婦だわ。
とても人柄が濃い。

28 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/10(日) 14:13:58.42 ID:zZdoUMWZ
鉄力でメカ

29 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 00:14:37.80 ID:ytZAiToa
後悔という程では無いけれど。
名前自体は親世代、祖父母世代以上にもいるものなんだけど、漢字の説明が面倒。
その名前ズバリを使った全世代が知ってる有名人がいそうでいない。
その漢字を使った分かり易い熟語や固有名詞があまり無い、偏と作りでの説明もし辛い。
字を書けば一発で分かるのだけど、口で説明が本当にし辛いというのは盲点だった。
「隆」の字のことなんだけどね(もう一文字は簡単だから除いた)。
法隆寺と藤井隆と隆起沈降あたりが伝わらないと途方に暮れる。

30 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 00:50:26.18 ID:4YJYYtQ9
西郷隆盛

31 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 00:57:02.27 ID:ytZAiToa
>>30
法隆寺が伝わらないと飛ばしてしまうので。

32 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 01:06:17.40 ID:4YJYYtQ9
>>31
人によるかもしれんが法隆寺より思い付きやすいかと

33 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 03:48:21.62 ID:nO0AHL5G
>>29
隆の字のつく有名人で私が思いつくのは藤井隆の次に岡村隆史→反町隆史→村上隆
法隆寺と西郷隆盛は普段文字で見慣れないので(遠い昔の学生時代の記憶)
一瞬どの漢字だったか悩んでしまう

34 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 03:56:39.51 ID:KYwlPIzr
そのタカシならいくつかの固有名詞が通じなかった人に
『陸っぽいタカシ』で通じた事がある

35 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 07:25:51.18 ID:siXhq0sM
>>34
それいいね

36 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 09:38:20.88 ID:VSrBj9O9
前田敦子が有名になったから説明しやすくなったって言ってるひといたな
敦は説明し辛い

37 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 09:42:10.58 ID:EI8oE9pg
>>33
河村隆一は?

38 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 10:05:14.92 ID:ytZAiToa
>>29です、色々な案をありがとう。
相手の反応を見ながら駆使してみます!

名前は隆一です。
河村隆一のファンでは全くないけど、説明に使わせて貰ったら思ったより通じなくて。
藤井隆の字ね、と言われたことが有るのでこちらの方が分かり易いのかな、と。
陸みたいな隆の字、すごく良い説明かも!

39 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 10:28:35.70 ID:xsNPMw4b
読めるし書ける今時ネーム
子供が自分の名前好きって言ってもらえるように可愛い系の名前を付けたけど、堅実ネームに憧れる
やっぱり子供じゃない期間の方が長いしね

40 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 10:30:49.06 ID:nIDiQXNI
神木隆之介もいるよ!

41 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 11:36:54.36 ID:2BiHvv/q
敦煌のトン…

42 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 13:03:54.68 ID:9fSSUB86
やっぱり東のほうの住人が多いんだなぁ
西日本で富士山がパッとしないみたいなもんか。

43 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:02:14.26 ID:tgNdR04a
>>41
敦煌のトン、敦賀のツルで大体通じるけど
教養がない人には通じないんだなこれが

44 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:16:19.11 ID:YikzCV6C
お受験やってみてわかりました
名付けは絶対に堅実ネームの方がいいです

ちょっと甘い名前だけで、この名前のせいで落ちるんじゃないかと疑心暗鬼ですし、
御三家の教員してる知人は、実は名前も小さくないファクターだとか言うし

45 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:23:48.16 ID:YikzCV6C
子どもに付けた名前は、玲穏(れおん)とか新奈(にいな)とか
そういう感じのもの
結果、ご縁はありませんでした。

46 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:30:16.02 ID:5jPl5GAw
>>45
落ちた理由はきっと、名前だけじゃないと思うの

47 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:34:21.13 ID:SYght6cr
「ちょっと」甘い?

48 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:44:30.06 ID:YikzCV6C
>>46
たとえばどんなことが考えられますでしょうか
今後のためにも教えていただけると助かります

49 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 15:53:20.16 ID:roKtwk75
団塊ジュニア世代で中学生の頃、鬼教官みたいな体育教師が担任だったんだけど。
「将来自分が親になった時に子供に馬鹿な名前をつけんように勉強に励め!」とホームルームで言われた事が、一番大事な教えだったんだな。

50 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 16:00:53.42 ID:58aRj3ug
釣りだよ釣り。文章でわかる。相手にするなよ。

51 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 21:19:20.67 ID:9fSSUB86
>>48めんどくせ
なぜ落ちたか教えて欲しいなんてスレ違い

52 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 21:32:35.08 ID:3XkFVXfk
>>48
卵黄丸や白身丸と名付けなかったのが原因だよ。
日本代表ネームなんだからねっ!

53 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 21:50:47.98 ID:yNCz/jAg
前スレで「青葉」って名前が話題になってたけど、「芽衣」とかもマズイのかな?

54 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/11(月) 22:56:21.94 ID:ePoNvatv
芽衣は女の子になら普通じゃん?
青葉は名字や地名ぽいのと、いつまでも青いと連想されるのと、男の子だったからちょっと厳しいかな(キラキラではないけど)って感じだった

55 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 09:10:48.53 ID:HAyT1U2h
芽衣は「メイ」って響きにつけられる漢字がこれくらいしかないしね〜
仕方ないんじゃない

56 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 09:27:48.55 ID:JvCQXw5j
メイって名前自体がおかしいと思うのだが。

57 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 09:44:36.17 ID:TvoPg43z
新奈はその漢字なら身近にいてもそんなに気にならないな、虹凪(にいな)ちゃんと知りあってうわぁとは思ったけど…お受験だと不利なのかな。
レオンはアウト。距離をおきたい。

58 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 10:49:52.37 ID:dujd11EY
め〜いちゃ〜〜ん

59 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 12:07:49.66 ID:KUT9R+wd
>>43
シネよ朝鮮人

60 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 12:09:10.30 ID:qvUqFCJZ
>>59
>>43の書き込みでなぜ朝鮮人という単語がでてくるのかわからない

61 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 12:55:56.73 ID:NmjMyNcC
>>59
無知w

62 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 13:06:40.62 ID:oACZeqBV
あス力のブログ
http://togetter.com/li/923645

63 :43:2016/01/12(火) 16:31:04.65 ID:avo/wGSh
先祖代々生粋の日本人だよー
ちなみに敦は日本では古くから人名に使われているけど
中国や韓国では人名としてあまり使われないみたい
多分音の響きが悪い(dun)からだと思う

64 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/12(火) 16:52:39.31 ID:0/ZpAkQp
敦皇のほうが通じなさそうだな。

65 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 01:13:32.60 ID:e39JnrJ8
知り合いに、華恋ちゃんがいる。かれんと読む。ちなみに今年43歳www

66 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 01:18:52.48 ID:+/bpLTvV
カレン・カノン・カリン の三姉妹がいる。
しょっちゅう「あれ、誰がお姉ちゃんだっけ?」と回りが混乱してる。

67 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 05:10:26.92 ID:GiuTK9mJ
>>66
私はカリン・カレン・カノンの三つ子を知ってるw
誰が誰やらわからなくなるよ

68 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 06:41:26.17 ID:Se7U9B0G
庭奈ちゃんを見たことがある。
ティナちゃんらしい…。
(ご両親は日本人)

69 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 07:55:33.87 ID:Q63Xg4B2
>>68
キラキラした響きと字面のギャップが凄いな…

70 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:21:47.39 ID:JlXXh9da
最近キラキラネームも下火になってきたのかな
ここ数ヶ月のリビング新聞の赤ちゃん写真投稿コーナーの名前が普通に読める名前ばかりになってる気がする
あとローカルニュースの赤ちゃん紹介コーナーも同様
テレビやネットで散々叩かれたからか

71 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:29:39.35 ID:JlXXh9da
>>70
ちなみに今手元にあるリビング新聞に載ってる名前が

千晴ちゃん
颯人くん
新太くん
晟士くん

四番目の子はふりがなが無いと読めなかったけど

72 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 11:46:34.00 ID:HvFGzLlU
>>71
下火になってきてるからこそ、キラキラネームがより目立つようになった気がする。
うちにあるローカル紙にはおりびあちゃんがいるよ。

73 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 13:40:00.80 ID:CiAGNjSd
よその子の名前晒すのはさすがにスレチじゃないのかな

74 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 17:00:32.40 ID:QusSi8Uf
>>70
たまひよがさすがに世間からのバカにされ加減に辟易して
DQNネーム市場からの撤退を決め込んだからでしょうね

置き去りにされたDQNネームとガングロルーズ世代の馬鹿母親、という構図

75 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 17:16:27.89 ID:QbrbEe+H
こないだ育児雑誌読んだけどDQNネームというよりほっこり系ネームが幅をきかせてきてる感じがする。

76 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 17:17:12.73 ID:JlXXh9da
>>73
リビング新聞に掲載されてる時点で少なくとも県民には名前が晒されてるなと思って

>>74
その子達が成人した時にはキラキラネーム世代だとか黒歴史世代だの言われるのかな
親のせいなのに不憫過ぎる

77 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 18:47:51.72 ID:yP7L61C8
子供の名前に後悔してないならスレチだよね

78 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 20:51:31.94 ID:qgVzeQEQ
「喬」と命名したんだけど
読める人が少なすぎてびっくり

隆 隆 貴 崇 敬 亨 孝 剛 亘 丈 亮 

どの「たかし」よりありきたり過ぎず、珍妙すぎず、別の人名としての読み方もなく
ややこしくなくてちょうどいいとおもったんだけど・・・

79 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 20:59:50.61 ID:d+AfJPPI
>>78
喬、たかしとしか読めないのかもしれないけど残念ながら知ってる喬さんが居ないと全く読めない
有名人に居るのか?と検索してみてもよく知らない人ばかり
そういう意味では「珍妙すぎず」とは言えないややこしい字かな
自分は蕎麦みたいな字だなとしか思わなかったごめんなさい

80 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:05:01.36 ID:1zn6oKsx
>>78
最近ではあまりメジャーではないかもね。
比較のも、左から5つまではタカシと読めるけど、残りはなぁ。

81 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:10:42.38 ID:IezjD2ol
右側の方は、タカシと読む方が捻くれている漢字だな。

82 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:23:35.01 ID:TE1xHNPe
>>78
名字みたいだね
こだわりすぎてズレちゃった、って感じ

83 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:30:23.12 ID:GiuTK9mJ
>>78
「喬之」ならタカユキと読めるのに、「喬」でタカシは私は知らなかった

84 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:31:33.76 ID:UXd4M9q7
>>78
十分珍妙だよ

85 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 21:54:25.34 ID:mqUm96sa
青木喬さんとかだと、ネ申みたいなことになるね

86 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 22:21:12.80 ID:6+2kC4mS
>>80
孝は一文字でたかし以外に読むの?こう?
いや、旦那の名前なんだけど、間違われたこと無いって言ってたから。

87 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 22:40:38.84 ID:+KerlR+2
>>86
親孝行のコウだから、コウは読むだろうね。
知り合いの孝さんはよく考と間違われると言ってたな。

88 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 22:57:34.24 ID:RaAd6ggb
>>86
亨がイレギュラーなだけで、左から孝までは、たかしですね

89 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/13(水) 23:10:23.31 ID:CiAGNjSd
さっきから斉藤さんの声で再生されてばかりだわ

90 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 00:33:54.26 ID:m+Hpixzr
喬さんが身近にいない自分はきょうしか読めなかった…
三国志の大喬小喬しかお目にかかった事ない

91 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 00:47:52.03 ID:fuamxexb
喬でたかしは普通に見かけるな、嵩と紛らわしいといつも思うけど。

92 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 00:52:51.81 ID:K6cxNGKG
中華っぽいなぁ、っとしか思わないわ、喬

93 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 00:53:07.05 ID:rtrA3Jlh
喬全く読めなかった・・・
携帯の変換では結構上の方に出てきた

94 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 01:49:33.99 ID:+G8qVmP2
甘い嬌声が…って官能小説的なのが思い浮かんでしまうわw

95 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 02:13:59.66 ID:4aXsLFal
志村喬…

96 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 02:25:00.19 ID:L4RMyBlN
キョウ君かと思った。親の感覚がズレてると子供は苦労するね。

97 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 06:35:22.47 ID:qvJ9W6Ip
>>85
高木喬とかねw
名前書く場面で「下の名前も書いて下さいね〜」って言われる可能性もありそうだ

98 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 07:04:22.02 ID:Q94sxY2A
電車の中で吹き出しちゃったよ!

99 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 08:01:18.10 ID:KWxxBveg
喬 たかし は知り合いにいるから読めた、いなかったら読め無いよね。
剛は つよし か たけし を迷うな、たかしだったらなんの拘りかと驚くわ。

100 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 08:59:09.53 ID:YeZo18xI
>>78
隆 貴 崇 敬 孝 たかし
亨 とおる
剛 つよし
亘 わたる
丈 じょう
亮 りょう

初見ならこう読むかな、喬なんて見たことないわ

101 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 09:23:58.32 ID:V3olIlCY
周囲にいないけど、喬は「たかし」一択かな?
戦国武将とかの名前に使いそうな訓読みという認識だわ
けど
>読める人が少なすぎてびっくり
とは思わない
読めない人がいても不思議じゃないよ
なんだか読めない人をsageてるようで、ちょっとなぁ

あとの「たかし」の感覚は>>100に近いわ
しいて言うなら
剛「ごう」も有り
丈「たかし」よりは「たけし」
亮「あきら」も有り
くらい

102 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 13:31:08.60 ID:XqJrGQMi
このスレだから一発でタカシと読めたし、そうじゃなければキョウと読んでたかも
これが読めない層を馬鹿にするのが居るのもわかるし、普通読めないだろって声があるのも分かる。
そういう名前だよね。あえてうちの子には付けたくないな。

103 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 14:34:39.27 ID:y7QwxgCW
自分の身近にはいなかったけど、本かなんかで覚えたんだろうな
少数派だからって廃れるのも寂しいし、いいんじゃない

104 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 14:46:00.95 ID:liOACgJs
改名したいほど後悔!ってわけじゃないけど…
娘の名前は優子、彩花、のような以前からある、また読み間違えのない名前。
幼稚園の名簿を見たら

希羅里
心愛
愛結
絆美
彩花
美希羅

みたいになってて、浮いてる感があった。なんだか申し訳なくなっちゃった。でも読みづらいキラキラネームは苦手だし…

105 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 14:57:16.38 ID:fuamxexb
優子と彩花って全然違うと思うけど…
その中で優子が浮くのはわかるけど、彩花は浮いてないと思う。もちろん同類ってわけじゃない、いい意味で馴染んでる。

106 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:13:36.02 ID:V3olIlCY
>>104
幼稚園でしょ?
小学校入学したらガラっと名簿の名前変わるかもしれないよ?
というか
希羅里
心愛
愛結
絆美
彩花
美希羅
こんな名前の仲間に入れない事が申し訳ないと本気で思う?

107 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:30:25.70 ID:IJ+EyfGg
>>104
例えばだから、例えなのかもしれないけど彩花なら全然浮いてなくない?

108 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:43:09.85 ID:+Ttq+iIw
そんなことないよ、いい名前だよ!待ちかな?

109 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:44:10.73 ID:U3zO/sif
名簿の列に彩花入ってるじゃん

110 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 15:46:18.24 ID:eYuests1
市子とかなら浮くのもわかるけど優子も彩花も浮いてないじゃん…
自分の子供にオーラ()が無くて他の子に負けてるように思うから気になるんじゃないの
親からいちいち比べられてる子供が可哀想

111 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 16:25:14.05 ID:FIgQSWPY
海央でのあってのがいてドン引きしたことを思い出した。

112 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 16:43:46.27 ID:IJ+EyfGg
>>109
いや、「娘の名前は、優子、彩花のような」で、名簿の列の「彩花」が浮いてるでしょう?って言ってるのかなと思ったんだけど
そういう意味だったんじゃないの?

113 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 17:26:15.31 ID:fbugm7iL
私の知り合いは喬(きょう)くんだ。

114 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 17:48:43.35 ID:U3zO/sif
>>112
!?
勘違いしてた。ありがとう
違和感ないね

115 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 18:13:23.99 ID:xOwNPPaN
>>102
むしろ喬だからこそじゃね?
驕り高ぶるっつー意味じゃん
「あぁら喬も読めないのかしらーこれくらい常識かと思ってたわー学がありすぎてごめんなさいねぇえええ」
っていう親の性格だだ漏れで、ある意味「近付くべからず」な警戒色として有能な名前かも

116 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 19:13:40.72 ID:liOACgJs
104です。私はいい名前だと思っています。由来もきちんとあるし、読みづらい漢字でもないからです。
ただ、遠目で見たときに周りの名前があまりにキラキラしていて、少し申し訳なくなっちゃったのも事実。
>>110さんの言うとおりかも。
でも、子供がそう思うことのないように、素敵な名前だと思えるよう育てていきたいと思います。

117 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 19:13:42.89 ID:YyTHurXT
喬くらいでそんなこと思わんよ

118 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 19:55:52.07 ID:X+M0D54K
バランスのとれた名前つけるのって難しいよね

彩花はなかなかよいかと思われ

119 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 19:59:12.47 ID:ksm4/zc8
>>118
まんまと言わされてるよ

120 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 20:58:39.29 ID:viy9wbmR
>>78
> 「喬」と命名したんだけど
> 読める人が少なすぎてびっくり
読めないバカがこんなにいるなんて〜!!

と言いたげに見えてしまった。ゲスパだけどね
数ある中でなんでそれ選んだのさ。ほんと蕎麦みたいじゃんか

121 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 21:24:23.01 ID:3GjJe0MO
>>120
言いたげじゃなく、読めない馬鹿がこんなにいるなんてと言いたいわけだね。

122 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 21:32:18.18 ID:h9IX5lpO
歌舞伎にいた気がする
きょうのすけだっけな?

123 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 21:41:21.59 ID:PuoYuaY1
喬を読めないなんてプークスクスってやりたかっただけでしょ

124 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 22:03:09.17 ID:L4RMyBlN
感覚がバカ。

125 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 22:06:39.66 ID:bkCoMnv7
>>104
全然浮いてない

126 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/14(木) 23:09:17.66 ID:roJ9565i
喬、読めなかった・・・

127 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 09:47:43.38 ID:jYnOFA2Y
たかし。
喬のたかしは普通の名前かは知らないけど、購読漫画誌の漫画家の名前でいたから読めた。
同じ雑誌の漫画原作者、宙でたかしと読むほうが、ちゅうだろって心の中で突っ込んでたわ。

人名は地名と同じで、知ってるか知らないかが大きい。
旦那が子鉄な我が子に路線図読まされて、上総をうえ…じょうそうかな、と言ったりしてる。
かずさだよって私が台所から言っても、想定外過ぎたようで素で無視されたわ。

128 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 11:16:06.82 ID:P9hCWN9+
ゲスパが多すぎ
「読めないバカ」とかそんなこと言ってないじゃん
自分の見当違いだったってことでしょ

なんか言ったら「ふん、どうせ私はバカですよ。バカでどうもすみませんねぇ」
って言う、いつも自分を卑下する人、一番付き合いにくい

名前で
伊藤 喬
ってあったら「きょう」か「たかし」だと思うわ
別に2通り読める名前なんて他にもまあまああるし
後悔するほどでもない

129 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/15(金) 12:00:46.67 ID:6XE3uhi8
>>116
両親がそうやって確かな気持ちでしっかり子育てしていれば、
高校→大学→就職、と人生を進めいていくうちに、
そういう堅実な名前しか周囲にいないような人生になりますから大丈夫です

130 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 14:49:27.02 ID:7l1DWmtZ
けいた、と名付けたんだけど名前聞かれて答えると高確率で聞き返される
よくある名前だと思ったんだけどなぁ…私の滑舌の問題なのか?
ちなみに関係ないから割愛したけど漢字もごく普通

131 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 15:08:19.18 ID:9NuzdxoR
>>130
聞き返されるとしたら、発音…?
「けいた」で訊き返しはしないわ
近所にも去年生まれたケイタくんいるけど、妖怪ウォッチかー、としか思わなかった

132 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 16:02:21.38 ID:Cjr87DSG
「ケータ」じゃなくて「ケイタ」と発音すると、聞きなれなくて聞き返しちゃうかも。

133 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 16:26:22.00 ID:TIhHQUR1
>>132
今実際にケイタとケータ発音してみたけどこの可能性が高そうだね

134 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 18:22:41.31 ID:x2qqXaot
同級生に「けいいち」と「けんいち」がいて混乱した記憶ガー
その程度の話な気がする。

135 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 18:32:26.60 ID:7l1DWmtZ
なるほど!!確かにけいたと発音してた
普通に読める、口頭で説明できる名前をと考えたのに
自己紹介の度に聞き返されるなんて子に申し訳ないなと思ってたんだ
どうもありがとう

136 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 19:13:50.73 ID:4Etrjp7Z
>>135
日本語の発音は、表記とは異なって「い」音は「え」の長音で発音するのが正しい
「先生」も「せんせい」じゃなく「せんせー」と発音すると教える(小1国語)
早い段階で気づけてよかったね

137 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 19:17:19.82 ID:4Etrjp7Z
>>136
言葉足らずだった
日本語の“長音”は、です
のばす音として、小学国語では習います

138 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 19:21:03.54 ID:hkiIkxGr
「正しい」のではなく、「エイ」は「エー」と発音しがち、ということでしょ

139 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/16(土) 19:51:48.20 ID:xhSnVxR9
妖怪ウォッチブーム後に生まれてるなら
えっ!?ケータくん!?いやまさか?って感じなのかもしれない

140 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 17:16:07.78 ID:N977zP4s
「エイ」を「エー」なんて教えるのはあり得ないよw

141 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 17:17:02.87 ID:N977zP4s
民法やNHKのアナウンサーの発音聞いてみればいいよ

142 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 18:23:11.85 ID:YcqkcC0G
>>130
妖怪ウォッチじゃないけどけいただよ、漢字はね〜 と説明した方が早そう。

143 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 18:55:29.15 ID:YHx1c4qu
妖怪ウォッチ見ればケータケータ言ってるからどういう発音かわかりやすいんじゃね

144 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:04:52.35 ID:rj2ULaXr
ひらがなって書いたとおりにしか発音しないから、伸ばすのは特殊

145 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:21:24.60 ID:L3f6cm3q
そう教えてるんだからしょうがないじゃん
表記と発音は異なるんだよ、無意識にみんなそう発音してる

教育出版公式より引用

実際の発音では,「センセー」のように「セ」の母音を延ばしたように発音することも多い。『NHK編日本語発音アクセント辞典改訂新版』のなかの「全日本の発音とアクセント」では,

共通語では,連母音エイをエーのように長母音に発音するのが普通である。たとえば次の例のとおり。
エーコ°(英語)・ケーサツ(警察)・センセー(先生)・テージ(定時)・ヘーワ(平和)・メーモク(名目)・レーカイ(例会)
ただし,特にていねいに発音する時は,エイコ°・ケイサツのようにエイにもなる。
この長母音は,(略)東京方言以外の地方にも広く行われる。これに対して日常生活で,エイが優勢な地方は,九州をはじめ四国・紀伊半島などの過半や伊豆の利島などである。しかし,今日では,これらの地方でも,しだいにエイは退化してエーに変わりつつある。

https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/view.rbz?ik=1&nd=1644&pnp=100&pnp=106&pnp=134&pnp=1644&cd=92

146 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:25:49.64 ID:jfKeLFVc
後悔どこー

147 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:35:40.03 ID:rj2ULaXr
>>145
どこにも、「教えてる」という表記がない件について

148 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:52:59.20 ID:L3f6cm3q
>>147
小学校1年の国語の教科書
http://l2.upup.be/bFrqeMETlc
左から順に、教育出版・東京書籍・学校図書
どれも「え」のところに“とけい・せんせい”があるのは、発音は表記とは異なって「え」だから
1年生の教科書だから補足はないけど、教師は「せんせい、って書くけど、読むときは「せんせえ」って言うんだね」と教える

いい加減スレ違いなのはわかってるけど、間違ってるみたいに言われるのは納得いかなかったので
長々とすみませんでした

149 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 19:57:50.15 ID:rj2ULaXr
>>148
見えない

150 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 20:03:34.79 ID:jfKeLFVc
>>148
うちの子も小1だけど、センセー/センセエなんて教そわってないわ

151 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 20:07:50.44 ID:no9aAqcU
>>148
なにその、歴史的仮名遣い的な教え方w
あなたの知ってる小学校では「い」を「え」って教えてるの?
その先生日本人なの?

152 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 20:10:34.96 ID:YcqkcC0G
とりあえず、字を読めば普通の名前でも発音しにくかったり聞き取りにくい名前ってたくさんあるからね。
けいたくんもその部類かな、他にも。
りゅういち→りゅーいち
りょうへい→りょーへー

153 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 21:34:11.31 ID:avLnmxv7
>>148
せんせえと発音するのが「普通」と「正しい」じゃ大分違うけど。
名前スレに話を戻すと、「けいた」はケータと発音するけど、「めい」「れい」とか「えいと」みたいな名前だと「エイ」で発音しても違和感ない。
教科書画像見られてないから自分の認識が違うのかもしれないけど、早く気づけて良かったね、みたいなこと言う上から目線のせんせえ()が小1教えてるのか…

154 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 21:44:24.41 ID:oIC1U+tz
便宜上の発音をそれがさも正解のような教え方するんだねw

ケイタ→ケータなんて

私立→わたくしりつ
市立→いちりつ

みたいなもんなのにw

155 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/17(日) 22:17:47.40 ID:BoGbiDl4
みんな粘着質で怖い

156 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 08:04:50.20 ID:N7BDnXqH
これは妖怪のしわざですね

157 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/18(月) 21:36:09.72 ID:SBFd6fKr
面倒くさいことで大喧嘩するなバカモン!不細工!

卵黄丸や白身丸の方がシンプルでカッコいいのに
わかんないの?ここには人としてレベル低いね

158 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 12:39:38.78 ID:N6fDWJnQ
バカモン!不細工!
に不覚にも笑ってしまったw唐突w

159 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/19(火) 22:54:30.07 ID:6KoAq7am
うちはこうただけどコータって呼ぶのと同じか

160 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 13:46:34.72 ID:c7hz0aqq
誉修でたかひさってあり?

161 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 13:54:55.11 ID:QisQrZEM
>>160
読めなくて書けなくて変換できなくて覚えられなくてもよければアリ

162 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 14:07:42.02 ID:hWpJfYga
>>160
願いとか祈りとか何が籠ってるのか見えてこなくて微妙
あと読めない

163 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 14:37:49.70 ID:8TS3BiK5
>>160
韓国っぽい

164 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 15:01:46.54 ID:tBXH+8ds
>>160
何がなんだか分かんねぇな...って感じ。
親の期待が過分に込められているのだけは分かる。とりあえずコイツの名前は覚えなくていいやって思う。

165 :160:2016/01/23(土) 15:24:26.39 ID:c7hz0aqq
私じゃなくて知り合いの子なんだけどね。
その夫婦は揃って高学歴で金持ち家庭で生まれ育った人達。
その人たちの育った世界ではこの漢字でこう読むの普通なのかな?って思ったけど、
やはり読めないですよね。
常識と教養はあるみたいなので、韓国系ではないと思う。

166 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 15:26:10.36 ID:xQXSz7aF
晒しはスレ違いでは

167 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 15:26:41.62 ID:jc3XbQTA
>>165
だからスレチだっつの

168 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 15:28:47.97 ID:hWpJfYga
>>165
げっ他人の名前出してんの
最低

169 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/23(土) 15:50:30.96 ID:Eodj6Ot9
叩かれだしたから他人の子の設定にしてみたんだね
アホかよ

170 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 16:29:13.31 ID:GXWRBk2a
高学歴だろうが金持ちだろうがクソみたいな名前つけてる時点でクソ確定

171 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 17:54:51.62 ID:33lGNRRs
高学歴にも馬鹿はいるが馬鹿で高学歴ってのはあまりいない
高学歴にもDQNネームつける奴はいるが、DQNネーム付ける奴に高学歴はあまりいない

172 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 18:02:38.19 ID:BnXD45SP
???

173 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2016/01/24(日) 19:47:24.18 ID:DcPSpF5i
勉強ができるのと頭がいいのは別っていう話なら聞いたことあるけど。

mmp
lud20160124201527
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1452225742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「子供の名付けに後悔してる人 61人目 [無断転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
子供の名付けに後悔してる人 76人目
子供の名付けに後悔してる人 64人目
子供の名付けに後悔してる人 73人目
子供の名付けに後悔してる人 62人目
子供の名付けに後悔してる人 50人目
子供の名付けに後悔してる人 72人目
子供の名付けに後悔してる人 53人目
子供の名付けに後悔してる人 67人目
子供の名付けに後悔してる人 69人目
子供の名付けに後悔してる人 65人目 [無断転載禁止]©2ch.net
子供の名付けに後悔してる人 63人目 [無断転載禁止]©2ch.net
年の差婚して後悔してる人 2人目
座間9人殺害事件の白石隆浩被告「9人を殺したことに反省はないけど、9人目でスマホのGPSを切り忘れた事に後悔してる」と泣き崩れる
子供を産んで後悔している人のスレpart14
子供を作って後悔している人のスレpart18
子供を作って後悔している人のスレpart17
子供を作って後悔している人のスレpart23
【転載禁止】子供を産んで後悔している人のスレpart11
子供を作って後悔している人のスレpart26[無断転載禁止] (746)
子供の名付け総合スレッド293
┫┫子供の名前を下さい*64人目┣┣
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 62人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ39人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ41人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 64人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド75人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 48人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part292▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part255▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part237▲▽▲
┫┫子供の名前を下さい*62人目┣┣
┫┫子供の名前を下さい*65人目┣┣
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ28人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ30人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart274▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart273▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part271▲▽
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 69人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ35人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 67人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 68人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part288▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part263▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part243▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part244▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part295▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart275▲▽
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart276▲▽
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド98人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part281▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part285▲▽▲
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part251▲▽▲
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 47人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part268▲▽▲
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ27人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part280▲▽▲
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド91人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 66人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 59人目
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ37人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part265▲▽▲
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 46人目
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part266▲▽▲
23:34:45 up 40 days, 38 min, 0 users, load average: 42.00, 61.69, 64.26

in 0.02020001411438 sec @0.02020001411438@0b7 on 022213